インターネット上の鉄道の話題を集めたブログのリンク集です。鉄道ブログをお持ちの方は、鉄道ブログランキングにご参加のうえ、新しいブログ記事をご登録ください。
新しく公開されたばかりのブログ記事(ランダム表示)
外部サイト
-
JR東海の電車撮影の続き、名古屋駅に到着する315系3000番代 C105編成です。 貫通型で幌座ありです。 続いて8両0番代のC10編成、普通・多治見行きです。 固定編成なので正面の扉は非常用です。車内はシンプルな...
最近よく見られたブログ記事(人気順) / 1~20位を表示しています
外部サイト
-
先日、釜石線向けのHB-E220系の甲種輸送が行われました。ついに姿を現した待望の新型車両のはずなんですが、Xを除けばまぁ酷評の嵐。窓割りが原因で突っ込まれてますが、あくまでそれは叩くきっかけに過ぎず、そ...
-
東武伊勢崎線各駅の駅ポスターによると、大型連休明けの2025年5月6日(一部7日)より、東武伊勢崎線館林~太田間において車両都合に伴い、一部列車を3両から2両に変更して運転する見通しが明らかになりました。そ...
-
2018年3月に開業したあしかがフラワーパーク駅を利用する観光客のために、2025年4月26日、27日、29日の3日間に限り、211系の4両編成や6両編成ではなく、E231系若しくはE233系の5両編成による小山~桐生間の臨時列...
-
こんにちは!今回は常盤緩行線に関する記事を書いていきたいと思います。常盤緩行線では2024年春のダイヤ改正よりワンマン運転がスタートしました。このことで、ワンマン運転に対応していないマト2編成とマト11編...
-
令和7年4月28日阪急 宝塚線 十三駅5135箕面線用の5100系4両編成、正雀へ回送されました。
-
東京都が今年2月に公開した「東京都交通局経営計画2025(案)」の中で、三田線11編成を車両更新を実施する方針です。東京都の入札情報サービスに掲載されている情報によると、4月25日付で「三田線の車両製造」を...
-
【過渡期】213系+転属313系の異形式併結列車見られるように
- 第7位
- 10時間44分前
JR東海の飯田線においては、313系R200番台の車両R201編成とR202編成が運用を始め、神領車両区から大垣車両区へ転属した車両と、定期列車において213系5000番台H編成との異形式併結列車がみられるようになりました...
-
東京メトロは28日、中期経営計画(2025年度~2027年度)を策定しました。南北線9000系において、2027年度までに新たに6編成を8両化(8両化は合計7編成)すること、2025年度までに半蔵門線18000系の導入を完了する...
-
江ノ島電鉄は2025年4月24日、プレスリリースにて2026年度に新型車両700形を導入すると公表した。今回はこれについて見ていく。 2025年3月ダイヤ改正まとめはこちら! 1. 江ノ島電鉄に新型車両700形導入へ! 今回...
-
2025年4月25日より、8000系8103Fの乗務員訓練が、本川越〜上石神井間で実施されています。当編成は、5月末に運用開始予定となっており、準備が進んでいます。
-
一日当たりの乗車人員の差が主な理由としても、もう一つの理由が浮かびます常磐線特急は「ひたち」「ときわ」の2種があり、「ひたち」は上野-水戸間ノンストップ、「ときわ」は柏・土浦・石岡・友部停車、毎時...
-
2025年4月28日に、梅小路ハイラインに展示される「FUTURE TRAIN」に使用される、681系(クロ681-4)が、陸送を終えて設営されていることが確認されています。
-
撮影:もぐら様 2025年4月26日、阪急5100系5102Fが廃車の為、正雀工場からトレーラーに積載されて陸送されまし […]The post 【阪急】5100系5102Fが廃車陸送 appeared first on 鉄道プレス.
-
2020年度から新製された京阪13000系30番台で十数年ぶりに復活した京阪電鉄の6両編成でしたが、同番台の組み換えによる4両編成化に伴い、僅か数年後の2024年度中に再び消滅する結果となりました。 組み換えはここ...
-
2025年4月27日より、東急大井町線9000系9015Fの前面の帯が、オレンジのグラデーションから赤に変更して運行されています。赤帯に復刻されるのは、9001Fに続いて2本目です。なお9015Fの帯変更は、4月27日時点では...
-
KATOさんから2025年9月以降の新製品が発表されてましたGW都合からこのタイミングだったのだと思います5月中は無いだろうなとうちの職場の古いの大好き若手後輩ははやたまの機関車だけ欲しいとか言ってましたレー...
-
EF65 2092号機が四国方面へ無動力回送
- 第17位
- 7時間44分前
本日、JR貨物EF65 2092号機が四国方面へと無動力回送されました。4/28 (月)9073レ 高松タ送り込みEF210-372+ムドEF65-209273レスジで来ました撮影された皆様お疲れ様です^ ^ pic.twitter.com/ADPAJrhLs8— hiro鉄 ...
-
「発売日情報」がKATO京都駅店オフィシャルサイトに掲載されました。 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売日が確定した日付を掲載しています。 【 2025年4月29日(火) 】発売 内容詳細 生産予定表更新↓↓↓...
-
2024年9月18日付で、鉄道車両等の製造メーカー川崎車両が「GreenDEC」「GDEC」「GRDEC」たる商標申請を行っていることが明らかになりましたが、答え合わせが出た模様です。地方鉄道向けに、電気式気動車「GreenDE...
-
2022年3月に定期運行を終了し、その後2023年12月に完全引退した小田急ロマンスカー50000形「VSE」。 そんなVSEですが、完全引退後も搬出や解体等の動きが見られません。 約1年4ヶ月動きが無いVSEですが、未 […]
鉄道コム掲載ブログ「七鉄の会」
-
三春の滝桜を見たあと磐越東線の舞木まで足を伸ばしました。前回来たときは警備のボランティアの方々も撤収し始め、同業の方もポツポツしかいなかったのですが・・・。今回は鉄分なさそうな方もいっぱいいるし、...