2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

旧型客車を模型で楽しむ 4レ

1 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/23(月) 00:28:42.86 ID:EHeESuxL0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

旧型客車全般を模型で楽しみましょう!

※意味もなく突飛にURLを貼る行為は荒らし行為になります、貼る前に少し考えましょう

※前スレ
旧型客車を模型で楽しむ 3レ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1519490212/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/23(月) 00:29:37.20 ID:EHeESuxL0.net
6スレ目なら「スハニ6」とかにすると面白いのかなと少し思ったり

3 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/23(月) 13:23:25.48 ID:TqluqXETd.net
【5ちゃんねるのマナーについて】

自然災害発生時にSNSによるデマ拡散が社会問題となってます。

※必ずニュースや話題にはソース(リンク)を貼り付けて下さい!

《デマによる逮捕事例》
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522406381/l50

4 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/23(月) 21:01:54.64 ID:I2m1pRj20.net
お前が出てくることでマナー違反モノだよ

5 :D員 :2018/07/23(月) 21:54:24.55 ID:8WLjzInlM.net
北朝鮮の次はイランだよ
アメリカVSイラン勃発

ヤバいよヤバいよ

6 :鉄道村人 :2018/07/24(火) 09:54:17.76 ID:9P5dEJCZd.net
時代に取り残された
井の中の浦島太郎さん(>>4)へ

何度もいいますが、
2018年のネット社会ではソース貼り付けるのは当たり前です!!

ごちゃごちゃと意味不明な事を言わずに
いい加減、玉手箱を開けてご覧なさい。(笑)

7 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/24(火) 10:05:51.38 ID:bCUGLq9rH.net
NG推奨 スップ Sdbf-tqhv

8 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/24(火) 13:32:52.23 ID:9P5dEJCZd.net
【鐵道模型板】

マナー違反者一覧

・ワッチョイ 1757-3sgs(>>4)
・JP 0H7b-j6uv(>>7)
>>4,>>7は自作自演と思われます。
・ゆとりJR厨ニート(人の批判しかしない社会不適合者)
・捨てレス厨(浦島太郎状態で時代遅れの為、意思疎通が出来ない)

9 :D員 :2018/07/24(火) 18:56:28.28 ID:xGhkbZyOM.net
社会的常識のある人は俺一人だナ

10 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/24(火) 19:51:56.55 ID:ifYgxoW2d.net
なんでこの基地外、こんなに必死なの?
別荘で楽しいんだったらこんなところにいる必要ないのにな

11 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/24(火) 21:14:28.95 ID:jTCYqz2X0.net
レス番飛びまくりw
NG入れとくのが一番だよ。

12 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/24(火) 22:06:17.77 ID:MtizJxCdd.net
別荘って実家敷地内の座敷牢だろ

13 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/24(火) 23:32:01.73 ID:+zAHbJ5a0.net
新スレなのに荒れてんなぁ

そこで前から思ってたんだけど
貫通路の断面って萌えない?
http://harakiri.run.buttobi.net/up/imgimg/453.jpg

14 :青大将 :2018/07/24(火) 23:46:13.62 ID:9P5dEJCZd.net
>>13
坊や、お目が高いね!
それキノコ型って言うんだよ。
扉の奥行がある過度製だから出来る技なのさ。

15 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/24(火) 23:54:37.24 ID:Zu1yni9h0.net
あれ、オハフ33の青色で扉が二段窓なのってどの製品だ

16 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/25(水) 00:06:08.06 ID:3GrH+OWX0.net
オハフ33戦後原型青は妙高

17 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/25(水) 00:20:10.63 ID:tiG+BYKCr.net
>>16
妙高セットかなるほど、サンクス

18 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/25(水) 00:20:33.76 ID:Ybi1zyvz0.net
別に萌えはしないが好きだよ。
更に鎖が掛かってたら更に良い。

19 :D員 :2018/07/25(水) 11:26:45.59 ID:SPaUMugWM.net
旧客の妻面なんて千差万別であえてオハフ33を挙げる理由は何さ?

関係無いが尾灯付きで編成端になる車に貫通扉が無いとか
雨が降っても放置とか その時、留置車は?

20 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/25(水) 16:23:45.39 ID:xA7iqXErr.net
ふと東日本にいたスエ78 15を思い出したんだが、アレって救援車だけど旅客扱いで問題なかったのかな
それとも救援車ってのが記号上だけだったのかな

21 :D員 :2018/07/25(水) 16:30:32.63 ID:SPaUMugWM.net
乗客の定員数は含んでいない
イベントで使っても直接の収益にならない

22 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/25(水) 20:19:17.62 ID:3GrH+OWX0.net
貫通路の車体断面がデッキ色で塗ってあるってネタなのに気付かれないんだな
実車だとかなり目立つ部分なのに模型でやる人居ないわけだ

23 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/25(水) 20:28:00.88 ID:gLQ2ksMxd.net
プラの厚みが悪目立ちする結果に
いや肉眼で見れば模型映えする色さしなのか

24 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/25(水) 20:53:58.41 ID:3GrH+OWX0.net
厚みはちょっと厚いけど実車は幌より内側に出っ張ってる部分だからこんなもん

25 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/25(水) 21:13:20.95 ID:Ybi1zyvz0.net
だから鎖もと言っているのに・・・。

26 :D員 :2018/07/25(水) 21:25:20.01 ID:SPaUMugWM.net
周辺景色を含み車両全体を見る時、貫通路の内側は黒色に見える
それが人間の目

カメラと一緒で、外と中の両方に露出は合わせられない

27 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/25(水) 22:43:06.99 ID:3GrH+OWX0.net
>>25
鎖は良いの無くて

28 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/25(水) 22:50:17.99 ID:1pNNNRxi0.net
鎖はなんとなく欲しいような
試しに凸の手すり葦から鎖部分だけ切って貼ってみよかな

29 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/25(水) 23:39:58.85 ID:LXsoqJnx0.net
ハフ33の鎖は懐かしいな
人形を立たせるとなお良い

30 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/26(木) 00:17:13.18 ID:d69o2RO6d.net
只のミシン糸をボンド水溶液で固めたのでもそれなりの雰囲気DELLよ

31 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/26(木) 01:22:30.83 ID:v0B3Msda0.net
過渡のオハネフ12とかデッキ側が尾灯点灯側だし夜うっかり落ちる奴とかいても困るから早目に鎖張っとくか(

32 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/26(木) 08:05:26.62 ID:yyZRayIid.net
かといって、オハネフ12のトイレ側を最後尾にしても、トイレと間違えて貫通扉を開ける客がいそう。

33 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/26(木) 08:18:56.97 ID:kRZpVsA90.net
オロネ10のデッキ扉をトイレの扉と間違えて転落して亡くなった盲目の有名な人がいたよね。

34 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/26(木) 11:27:43.83 ID:AJrruH4e0.net
>>33
宮城道雄だろ?
オロネ10から転落ではないと思うが…形式はわからんが…

35 :D員 :2018/07/26(木) 11:55:46.27 ID:es1D+sKPM.net
オマエら身体障害者の話題が好きだナ

36 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/26(木) 12:48:30.28 ID:v0B3Msda0.net
乗降扉は諦めるとして、貫通扉って施錠できなかったかしら

37 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/26(木) 13:06:55.41 ID:jin+SicB0.net
乗降扉も貫通扉も施錠可能だけど?
だが、旧客にはご存知の通り、貫通扉自体のない緩急車が多い。

38 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/26(木) 15:15:45.42 ID:v0B3Msda0.net
じゃあ夜にうっかり貫通扉から落ちる客はいないと信じたい
乗降扉は簡単には施錠できないだろうけど、実際問題として

39 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/26(木) 16:32:02.36 ID:RfKZ8C1w0.net
ナハネフ10・オハネフ12だと貫通路にシャッター備えてる(過去のピク誌で写真載った)があれも実際のところどのくらい使ったか

40 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/26(木) 16:32:33.18 ID:jin+SicB0.net
まあ、施錠と言っても車内側に小さなかんぬきがあるだけだけどね。
だから、車内からなら自由に開けられる。

貫通扉にはちゃんとした鍵がついているけどね。
主に荷物車等への侵入防止。

41 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/26(木) 21:28:07.83 ID:Ro1R0XIc0.net
北陸トンネル火災事故は貫通扉を施錠していたため被害が拡大したとTVのドキュメンタリー番組でやっていた

番組を盛り上げるため話を創った可能性も捨てきれない

42 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/26(木) 22:07:36.88 ID:v0B3Msda0.net
今の地下鉄用車両が非常用貫通扉持ってることから完全に嘘ではないだろうけど
当時のきたぐにが
←EFハネハネロネハネハネ(ハ×5)シハロユ
らしいからシ〜ユ(締切?)の間の指定席2両は横からしか出られないしその可能性は無きにしも非ずか?

43 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/26(木) 22:24:58.38 ID:jin+SicB0.net
荷物車・郵便車は最後部2両(14号車オユ、15号車マニ)だったから、貫通扉は施錠されていただろうね。
但し火元は11号車オシ17で、出火発見後、直ちに12号車スハ43以降が切り離され、こちらは犠牲者なし。

ほかは座席車と寝台車で、貫通扉が有るのは8号車ナハフ11と7号車スハフ42だけ。
でも、通常、貫通扉を施錠する箇所じゃないよな?
煙の侵入を防ぐためなら、扉を閉めるだけで済むはず。

44 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/26(木) 22:37:57.25 ID:v0B3Msda0.net
あと寝台のデッキがない側は一応貫通扉があるのかな
オハネフがどっち向きかまではわかんないけど

45 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/27(金) 08:33:45.70 ID:quWD098+0.net
>>39
貫通路のシャッターは末期の更新改造のものでナハネフ時代にはなかったと思う。
(関東では見た記憶がないので宮原辺りの独自改造かと)
>>44
トイレ側には貫通扉はある。(模型を見ても分かる)
なぜデッキ側についていないのかは分からないが、オハネ25やオハ12なんかも反トイレ側は貫通扉はないよね。
配電盤とかの関係だろうか?

46 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/27(金) 10:47:58.52 ID:i+3JMA0K0.net
>>39
>>45
昨年か一昨年の鉄ピクアーカイブスにシャッター付オハネフ12の写真が出てたみたい。
確か竜華で撮った写真だったと思う。

47 :D員 :2018/07/27(金) 11:04:19.62 ID:ofSRMSEqM.net
基本的に編成を組んで中間部だからデッキ付きの車に貫通扉は必要無い
が、しかし車両として留置している時に問題がある 雨が降ると分かるだろ

48 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/27(金) 11:09:13.01 ID:dxZh6PM5H.net
>>45
多分、ここから先は寝台車という事を伝えるためじゃないかな。
出入り口は誰が使用しても良いけど、洗面・トイレ設備は寝台車の乗客用ですよ。と。

49 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/27(金) 11:50:48.08 ID:BRRYzjAUd.net
昔は全車トイレ付きが基本だからそれはないかと…
スハ44とかもトイレ側だけに貫通扉があるよね。

50 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/27(金) 12:03:46.07 ID:QlKNwAph0.net
デッキがある車はデッキ扉が貫通扉の代わりなんやろ
ない車は貫通扉が必要ってとこだろうとはキハ58あたり見ながら思ってる

51 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/27(金) 12:26:18.47 ID:w9slcAByM.net
引戸を付ける余裕が無いからでねーの?

52 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/27(金) 14:14:30.97 ID:QD7aTEKE0.net
http://www.est.hi-ho.ne.jp/train829/501_sanin/sanin/120_kitaguni_a.jpg

まぁ車内移動とか考えたら電車みたいな扉二枚は煩わしい

53 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/27(金) 15:37:31.68 ID:LBA+pB6jr.net
実際E231とかでも貫通扉付いてる車って割と限られるからね
最近の電車は片方の取手握ると自動でもう一両の貫通扉も開いて便利だけど、113とかだといちいち開けるのだるいわな
防災上の不安はあるけど

54 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/27(金) 21:08:30.97 ID:Uwg7FpNHM.net
>貫通扉
韓国の地下鉄放火事件以後、新製される車輌には貫通扉が義務付けになったと聞いた。
209系は産廃以下だが、貫通扉なしで素通しなのは好きだった。
貫通扉のバッタンのショックがウザいから。

55 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/27(金) 21:27:25.53 ID:QBu6ut+q0.net
一昔前の私鉄電車は広幅貫通路で扉無しが普通だった。
あとで改造して両開きのドアを付けたりしていた。

56 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/27(金) 21:58:15.49 ID:QO1YMdW/r.net
札幌市営地下鉄の六角形の貫通路からクネクネうねる姿が見れて面白かったけどそれも塞がれちゃった

57 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/28(土) 00:17:45.58 ID:4S0JsX5gd.net
ナハフ10の貫通扉
普通は青だけど北陸筋のは室内色

58 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/28(土) 01:54:15.50 ID:wRS4ande0.net
売れ残りのスハフ32の床板とオハ46のボディ組み合わせてオハフ45 100作ろうとしたら床板が逆向きの罠にかかったでござる
仕方なくスハフ32の床板はオハフ33に使って
設計の古いオハフ33の床板を椅子ずらしてトイレ側を点灯させることにした

59 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/28(土) 01:57:29.90 ID:ZlAu9PLc0.net
かなり前ジャンク箱に400円?ぐらいで過渡のオハフ33戦後型転がってたんだけど
何故かTR47履いててライトユニットもない、一方で屋根は全部削ってベンチ別パしてるという謎の車両だった

しかしよく見たらオハ35戦後型を改造したオハ35 1500折妻車だったことに衝撃を受け
ご丁寧に両妻面にテールライト表現してあって、それを頼りに他のオハフ33から下回りもぎ取ったらライトプリズムの位置もドンピシャだった
切り継ぎ改造してるから塗装し直してるし、ジャンクに落ちてたのが勿体ないぐらいに丁寧な仕上がりだった

60 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/28(土) 02:35:42.44 ID:ZlAu9PLc0.net
オハフ33 1500折妻車だった
スマソ

61 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/28(土) 11:11:01.23 ID:M36Lcjx9d.net
>>59
いいの拾いましたね。
自分はオハフ31(尾灯&室内灯加工品)を拾って参考品としオハ31系全車両に室内灯を付けました。(汗)

62 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/28(土) 11:21:17.25 ID:5m63Gquv0.net
>>59>>60
オハフ33オリジナルとオハ35改造オハフは床下機器の向きが逆だから気をつけてね。

63 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/28(土) 12:34:27.73 ID:ZlAu9PLc0.net
>>61
触発されますよねえ

>>62
Oh・・・盲点だっただけに情報ありがたい
でもちょいイジってみたけども取り返し付かなくなる前に妥協かなあ

64 :58 :2018/07/28(土) 13:55:39.26 ID:0ndWWPgbr.net
>>62
スハフ32やスハフ42もスハ32、スハ43と床下が逆だから苦労したよ…

65 :D員 :2018/07/28(土) 14:48:12.00 ID:w9TRtB7HM.net
種車オハ35でオハフ33へ改造するのは実車と同じだから床板そのままだろ
種車オハフ33をオハ35から改造されたオハフ33にするなら床板も改造しなくてはならない

床板が逆って? どういう改造したんだ?

66 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/28(土) 19:19:23.54 ID:wRS4ande0.net
オハフ33用のライトユニットじゃ切妻のオハフ45に使おうと思ったらやっぱりプリズムが短いから
テールレンズ買おうとしたら近くの店じゃ見つかんないや
仕方ない、台風抜けた頃に少し遠出して買い足しに行くか

67 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/31(火) 14:49:59.70 ID:P2AOmILHr.net
中古屋でオハ47が1000円に対しスハ43が1500円(どちらも過渡のぶどう色)
イヤな足許の見方してくるからストックのTR40使ってオハ47を改番することにした

68 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/31(火) 16:47:09.62 ID:rbx7AoUyM.net
手間賃500円

69 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/31(火) 17:39:00.45 ID:Cul0fnfJ0.net
TR40 なんて分売してた?

70 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/31(火) 18:32:00.80 ID:AF7lxAA6r.net
kato作り分けてないから正しくはTR47か

71 :D員 :2018/07/31(火) 18:43:04.72 ID:ZnlcEO92M.net
模型(Nゲージ)では共通
それくらい普通は分かってる

72 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/31(火) 19:25:45.33 ID:Cul0fnfJ0.net
>>70
マロネ41で作り分けしてた気が

73 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/31(火) 19:29:23.48 ID:yEu2bCk5a.net
似てればいいんじゃね、と、TR23を買って思う

74 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/31(火) 19:32:22.15 ID:CdN0DU3R0.net
>>72
確かにそうだけど、エアサス化したTR40Dでしょw

75 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/31(火) 19:33:03.95 ID:CdN0DU3R0.net
↑しかも「特別企画品」だから葦分売してないし

76 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/31(火) 19:39:54.15 ID:L2wMexd0r.net
無駄にTR23/TR23(ころ軸受)/TR34を作り分けてるから作り分けてるなら、ってこだわっちゃうのよね

オハ35あたりはどれでも可みたいなとこあるから適当に需要に合わせて振り替えてる

77 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/31(火) 20:16:51.92 ID:fACGMkvSH.net
大鉄みたいにTR47履かせたりもあるんだから、まあ、お好みで。

78 :D員 :2018/07/31(火) 22:00:12.29 ID:ZnlcEO92M.net
コロ軸と平軸は別モノ 
EF58の登場を無かった事にするのか?

79 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/01(水) 00:17:37.74 ID:MCowxqz60.net
一応KATOのTR47は2形態あるけどね

80 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/01(水) 00:30:02.45 ID:nIAgRI8F0.net
旧タイプと新タイプ、あとカプラーの違いの他に何があったっけ

81 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/01(水) 09:44:58.81 ID:W8CKla0Ya.net
1/160のオリエントエクスプレス用とか。

82 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/01(水) 12:16:09.92 ID:kRz2woeTK.net
カトーTR47
旧タイプは振動防止ゴムだっけか?の表現あり
現行のはなし
って言いたい?

83 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/01(水) 20:16:43.04 ID:SAS5Y8spr.net
ものの試しに着色キットを買ってみた
色合い的には手を加えずとも違和感なさそう

リモネン使えないから面倒だな…

84 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/01(水) 20:23:36.73 ID:7Y1By8Ida.net
昔のMAXキットみたいなもんかな

85 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/02(木) 21:29:36.10 ID:EH3pHPxu0.net
ABSマンドクサ

86 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/02(木) 21:45:58.75 ID:44KVvctr0.net
買った過渡EF57を脱線対策して富のC243対応させたとこで
オユ10と茶色い旧客ハザ牽かせてホクホクしてる

そこにスロかスロフが1両あると急行っぽくなるんだがねえ

87 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/02(木) 22:36:40.70 ID:p35CChVt0.net
うちのEF57は旧製品で荷レ半専用化してる・・・
非冷房特ロ重ねた特急風編成牽かせてもかっこよかったけど

そういえばこの前行った店にはMAX?のスハニ35のキットあったな

88 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/03(金) 07:15:18.65 ID:4hQ2w3M00.net
>>86
脱線対策って、プラ板をデッキ裏に貼るだけかな?
うちはまだしてないけど、C243も通過可能になるために、なにか他にしてたら教えてください。

89 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/03(金) 12:59:46.85 ID:pyZiMllX0.net
>>88
爪とか削りたくなかったからスプリング周辺に板貼っただけだけどそれだけでおk

参考にさせてもらったサイトの丸パクリだけど
過渡の紙箱パケに付いてくる透明カバー?切って二枚重ねで具合いい感じ

90 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/03(金) 20:31:41.57 ID:4hQ2w3M00.net
>>89
サンクス! 自分もツメは残しときたいので、貼るだけで直るなら嬉しい!

91 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/03(金) 20:42:44.56 ID:B8jTUa8td.net
171 名無しさん@線路いっぱい sage 2018/07/01(日) 15:27:57.08 ID:L6yiD3ps
ググれば出てくるけど
数ミリの薄さにスライスしたウレタンをデッキの裏側に貼っつけて
先台車のバネ抑えとの間の遊びを少なくして、レールに乗せたときに先台車をレールに押さえつけるような形にしてやると脱線しなくなるよ

174 名無しさん@線路いっぱい sage 2018/07/01(日) 15:53:35.07 ID:L6yiD3ps
>>172
ググれでは申し訳ないと思ったので、拙工ながら施工例を貼っておきます
2012年ロットだから"爪"も削ってるけど、前回の再生産ロットからは削る必要は無いはず
https://i.imgur.com/QHS1n3I.jpg

ご参考までに……


---
過渡スレより転載

92 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/03(金) 21:06:20.14 ID:4hQ2w3M00.net
>>91
ありがとう。
でもそれはもう見せてもらってて、どの方法でやるか試行錯誤しながら考えます。

93 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/04(土) 11:37:11.85 ID:XkUNm6OY0.net
アクラス製のスハフ32を福知山所属車にしたいのですが、車番知ってる方おられますか?
2両だけでいいのでお願いします

94 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/04(土) 12:11:45.29 ID:Rzy2+puH0.net
アクラスのスハフ32ってリベット無しの表現だったかと。福フチ所属で少数派の溶接構造の車なんてあったのかな。

95 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/04(土) 17:31:23.81 ID:EXzcxQkar.net
リベットなしって鷹取製の228-231だっけ
こいつらは228,231がスハフ36(TR47振替)になって大分、
229が戦災廃車、230は昭和46年まで生きてるけどどこにいたんやろってとこか

あと大宮工場製の128-131もリベットなしだろうか?
郡山?の2131の写真見てるとないようにも見える

96 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/05(日) 03:10:28.41 ID:0VbyT1J80.net
ジオマトのマスクインレタを仕入れてしまったので溜まってたインレタ貼り作業を消化
色合い差はあるけどまあ気にならないレベルかな
あと富の付属品インレタより爺の別売りインレタの方がやっぱ使いやすいなぁ

97 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/05(日) 11:12:12.46 ID:RGYGNnsa0.net
社内の都合もあったのだと思うが、やはりスハフ32はリベット付で製作してほしかったわ。結局おいらも購入見送ったよ。

98 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/10(金) 15:14:51.99 ID:HBQAME4vd.net
スハ43系 アルミサッシ仕様 6両セット
K都店T製品価格\12.4k
https://www.katomodels-kyoto.com/shop

99 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/10(金) 15:20:05.50 ID:ZPq4e4gVH.net
単にメイクアップパーツを組み込んだだけか?

100 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/10(金) 15:36:06.46 ID:YAG7Iyzx0.net
だいぶ前からあるぞそのセット

アルミサッシ車、他の形式を北海道仕様化するときスハフ44/スハ45をスハフ42/オハ47にしたら余るんだよなぁ

101 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/10(金) 17:16:37.62 ID:whM1wpSgd.net
とりあえずスルー推奨

102 :青大将 :2018/08/11(土) 07:02:55.18 ID:CdnWdm1Wd.net
>>99
メイクアップパーツあれば完全スルーでよろしいかと。(笑)

103 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/11(土) 12:37:06.37 ID:1umOVCD00.net
京都店でASSYパーツの再販売してくれた方が良いかもね。

104 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/11(土) 13:57:39.97 ID:yivNeb900.net
メイクアップパーツって再販予定になかったっけ?
今年に入って何回か予定を見た記憶があるのだが。

105 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/11(土) 18:10:21.70 ID:6eXjTVfu0.net
実況 ◆ テレビ朝日 52833 お盆の楽園
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1533976922/

106 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/11(土) 18:20:26.97 ID:+dPISe/Rr.net
今なら津軽あたりの葦組やら旧客用サボシールやらの在庫はあったと思う、京都店
スハ43用アルミサッシはわからん

スハ45用青サッシとかトイレ窓パーツとかとかも出してくれ(無茶

107 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/11(土) 18:24:32.86 ID:yivNeb900.net
スハ45の木枠版はあると嬉しいよね。
ついでに富みたいな二重窓表現があれば言うことない。

108 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/11(土) 18:38:55.73 ID:+dPISe/Rr.net
元も子もないこと言えばニセコか大雪か忘れたけどのセットのスハ45は木枠だったけど市場には葦含め見当たらないっていうね
京都店にもこいつらの葦組はなかったかと

109 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/11(土) 19:04:29.84 ID:yivNeb900.net
>>108
ニセコだね。
大雪は全車サッシだったと思う。

そういう意味で書き直すと、スハフ44の木枠版があると嬉しい。

110 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/11(土) 20:07:55.35 ID:0Ucoogn70.net
>>109
ニセコ基本のスハフはアルミサッシなのか
スハフは優先的に更新なされたのか?

スハフ44は65年くらいの想定で一つスハフ42茶と床下入れ替えて車番改竄した

111 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/11(土) 20:12:16.14 ID:2/7ZqjmM0.net
スハ43系・スハ45系の車体Assyを一気に抱えて、発狂しかけてるw
…足回りが確保できれば、「SLニセコ」にでもしようかしらw

112 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/11(土) 20:41:37.51 ID:oM900cUb0.net
>>111
偶然にも似た状況なので昨日過渡総本山に行った。
スハフ44の台車はそこそこあったけどスハもスハフも床下が無い。
床下あるのはスハフ42くらい。
いっぽうスハ45スハフ44"製品"は両方とも在庫ある。

113 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/11(土) 20:44:55.24 ID:yivNeb900.net
>>110
ニセコ基本のスハフはアルミサッシだよ。

114 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/11(土) 21:12:46.64 ID:0Ucoogn70.net
あきらめてスハフ44は製品で買えってことだろうねぇ
こっちはオハ46一式を調子乗って3セット仕入れたはいいけど運用に困ってる(

115 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/11(土) 21:19:03.19 ID:yivNeb900.net
>>114
欲しいけど、単品もアルミサッシだけ・・・。

116 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/11(土) 21:39:45.58 ID:zGGyqONcd.net
スハ43系の原型窓と入れ替えるんではいかんの?

117 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/11(土) 22:02:08.49 ID:0Ucoogn70.net
>>114の「あきらめて」は>>116の意味ね
うちもスハ42/オハ47(台車在庫都合)アルミサッシができて
適当に山陰にいた車番にしたけど機関車ねぇや(DE10すら)ってなってる

118 :D員 :2018/08/11(土) 22:13:01.01 ID:tGbxn50KM.net
スハフ42500にしろよ

119 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/11(土) 23:10:21.45 ID:oM900cUb0.net
スハ43も昔のピン留め台車の頃のを大量入手し最近のは手持ちがなかったりする。
構造が違うのでアルミサッシと入れ替えられない。同じ人も居るんじゃないか?

120 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/12(日) 20:42:55.83 ID:ojCs8CCdr.net
旧スハフ42のボデー葦はこの前立ち寄った模型屋にあったけど
あれはボデー側の床パーツくり抜くかGMストアとかで板キット用床板揃えて拵えた方が早そう

板キットで思い出したけどGM着色キットについて続編
・屋根色とベンチレーターの色を変えるためか別ランナーのベンチレーター(大型蓄電池ついてるやつ)が入ってる
・ゴム接着剤でつけた窓がよく剥がれるが素材が変わったせいだとは思いたくない
・台車のとこにΦ3.2mmパイプをぶっ刺しながらΦ3.5mmのがよかったかなどと考えながら床下組立中、床下パーツは依然黒色

121 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/13(月) 01:52:32.10 ID:CpIfktTg0.net
で、塗装とか何もせずに組んで過渡のと並べたのがこれ
接着剤の扱いが難しい、もっと修行せねば

ttp://harakiri.run.buttobi.net/up/imgimg/459.jpg
ttp://harakiri.run.buttobi.net/up/imgimg/460.jpg

122 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/13(月) 01:58:29.68 ID:hwyB6V+ld.net
>>121
塗装面痛めないGクリアとかリモネン系の接着剤で組んだら?

123 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/13(月) 01:58:35.79 ID:dtaOzGzs0.net
やっぱ、成型色って感じだなあ。
自分なら塗り直しの衝動を押さえられそうにない。

作例Thk

124 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/13(月) 02:03:24.39 ID:CpIfktTg0.net
リモネン?全く効かない

これがABSの本気か(白目

125 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/13(月) 15:10:31.64 ID:AlPU/ozyd.net
塗装済みエコノミーキットって成型色に塗装もしてるってブログで力説してなかったっけ?
結局色プラって事?

126 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/13(月) 15:47:50.17 ID:gJ/vp4hM0.net
>>125
実質的に、35年前に戻った…ってこと?
流石に床板はダイキャスト仕様じゃないけど

127 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/13(月) 16:20:45.27 ID:JbA+0KKEd.net
>>124
ABSなんだっけっか
じゃあゴム系か

128 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/13(月) 17:32:14.71 ID:AlPU/ozyd.net
>>126
確か青15号の色味も変えてます!とかやってたような?
企画倒れだったのかな?
ベンチレーターが改良型なのはいいね。
前はセットだけだったかと。

129 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/13(月) 20:56:47.21 ID:OHcWvxrH0.net
こういう紹介だったんだけど違うのかな?
ttp://www.gm-store.co.jp/blog/gmstore-staff/archives/54627

130 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/13(月) 21:01:32.03 ID:JbA+0KKEd.net
細かいとこに色入って無い単色なだけなら自分でスプレーでええやん

131 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/13(月) 23:52:33.73 ID:CpIfktTg0.net
一応ランナー切ったり削ったりしてみたら塗ってあるような気がしたが…
ぶどう色ではわからん(

132 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/16(木) 13:24:05.27 ID:1hQUPK0Wd.net
爺客車伝統の

腰高感はどう?

133 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/16(木) 17:11:32.17 ID:uSxFIPtB0.net
型自身はそのままなのでそのへんはそのまま
これでも過渡のねじ台車化してるけどあまり車高下げは真面目にやってなかった
マニ61化されてるのが爺
ttp://harakiri.run.buttobi.net/up/imgimg/461.jpg
ttp://harakiri.run.buttobi.net/up/imgimg/462.jpg

134 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/16(木) 21:06:49.60 ID:KXxao6HF0.net
1枚めは過渡の旧製品だと思うけど、それと比較しても、やっぱ爺はモールドがぼってるしているなあ。

135 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/16(木) 22:31:37.89 ID:ISBfAPU5d.net
まあ元は40年くらい前のモノが元だからねぇ
一番新しい部類のオハ35、マニ36/37、マニ44あたりでさえ30年経つし

136 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/16(木) 22:52:59.28 ID:uSxFIPtB0.net
写真じゃ伝わらんけど荷物扉の角やら車体裾(内側支えの裏)が凹んでて素材やらなんやら考えるといい加減離乳すれば、とは思う

137 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/17(金) 14:08:38.80 ID:5/4xYCUk0.net
蟻のスユ42気になってるけど
地雷なんだろうか

138 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/17(金) 14:21:32.76 ID:wXtEc4iq0.net
>>137
大阪で見た感じだと車体は普通かな
台車はもっさりした感じだったけど
ngiに画像は一応載ってるのでそれでと

139 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/17(金) 15:14:16.52 ID:XnfJwGxeH.net
コスパ悪すぎだからなあ。

140 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/17(金) 15:42:46.03 ID:/IFQ5A4p0.net
>>138
台車は、気にする人は富に換装するといいんでない?

141 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/17(金) 16:00:22.58 ID:5/4xYCUk0.net
>>138
車体が普通ならいけるかな
考えてみるわサンクス

142 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/17(金) 18:04:58.04 ID:2b1nOBmi0.net
>>137
まぁいい感じだったが。
デッキ扉が窪んでないがこんなもんだかと思った。
調べてないからこれから調べるかな。

143 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/17(金) 18:08:30.07 ID:xlJf9jOHr.net
>>142
郵便車・荷物車は、まあこんなもんなんじゃない?

144 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/17(金) 18:08:33.44 ID:sAFcOaXBK.net
蟻のスユ42、前は一部変な表現があった筈だけど今回大丈夫なのかな

145 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/17(金) 18:15:33.98 ID:XnfJwGxeH.net
>>142
荷物車・郵便車のデッキ扉は引き戸だから浅めだよ。

146 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/17(金) 18:17:51.26 ID:A/OO0pNed.net
過渡から待とうかな

147 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/18(土) 14:53:59.04 ID:JJN5Yz9j0.net
蕨のスユ42は11〜13の窓の数を減らすために相変わらずガラスに塗装のショボ仕様だよ。ここがちゃんと治るなら買ったのになぁ。

148 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/23(木) 12:40:27.48 ID:kVBDHwV50.net
GM通信に塗装済みキットの解説が出てたね。
やっぱり成型色+塗装みたいよ。
いくらなんでも昔の色プラとは違うようだ。
ttp://www.gm-store.co.jp/blog/gmstore-staff/archives/58044#more-58044

149 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/23(木) 20:52:04.04 ID:hwrKM4Mh0.net
GMのは艶があるから違和感あるのかなぁ
過渡がほぼ艶消し、富は過渡より若干艶がある程度、
それらに比べるとツヤッツヤだから成型色みたいな印象があるような

150 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/23(木) 21:19:51.84 ID:3/n+ij2/0.net
フラットクリアー吹くとどうなるんやろ?

151 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/23(木) 21:38:23.50 ID:ZHJurGZid.net
もう少し落ちついた仕上がりにはなるだろうけど今時期は湿度あるからカブリに注意
てかクリア吹くくらいなら塗装自体最初から自分でしたほうが

152 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/25(土) 00:54:04.38 ID:yCtzOrv0M.net
クロポアキバで見た限り茶色成型色はグロス3マット1位でテカってた
グロスにフラット吹く方が簡単だからいいんでないかい

153 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/25(土) 06:22:58.83 ID:u8wgy/Zwd.net
インレタ貼ったらクリア吹くからそれで調節できないかな?

154 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/25(土) 11:58:10.39 ID:mF8Fefi20.net
初心者でスマソ
客車妻面の検査標記 A B C のアルファベットの意味を教えてください

155 :青大将は別荘で悠々自適生活♪ :2018/08/25(土) 17:41:23.42 ID:Asuyiiw7d.net
>>154

〈妻面検査表記例:スハフ43〉
https://www.shikoku.org.uk/JR/CAR/PC44_end_l.jpg
・形式(重量表記.座席種別.寝台有無.緩急装置有無.形式番号)
http://chuplus.jp/blog/article/detail.php?comment_id=7164&comment_sub_id=0&category_id=264
・自重:XX.x〔t〕
・換算:積X.x・空X.x
・検査:X年X月・XX車輌工場

※尚、荒らし(貧乏スルー厨)以外は異論は認める。

156 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/25(土) 18:11:36.90 ID:qIdk0l0A0.net
案の定使い物にならないクソ大将はほっとくとして
四角にT=体質改善工事

A,B,Cは見たことないなぁ
1949年更新、1963年更新あたりの意味かもしれないけど(推測)
四角にホ→特別保全工事ならあるらしいけど

157 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/25(土) 18:31:59.53 ID:UkMdFy8vd.net
ソースがどうのとか偉そうに抜かしてたが意味がわかってないから、ホントにクソで笑える

158 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/25(土) 18:38:26.56 ID:6rwO1DAG0.net
>>156
昭和30年代までの検査記号で使われてるよ。

アルファベット(A,B,C)
検査年月
工場

こんな感じ。
自分は C しか知らないけど。

159 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/25(土) 19:15:54.29 ID:rJ+CuD7l0.net
定価ちょい超えてたけど安芸1967買ってきた
カニ38とマシ38たまらんね

160 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/25(土) 19:24:36.34 ID:6rwO1DAG0.net
他に使い所がないのが欠点だけどね。カニ38。

シャッターって使い勝手は良さそうなのに、なんで他の荷物車に採用されなかったんだろう。
シャッター本体が重すぎたかな?

161 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/25(土) 19:40:43.82 ID:qIdk0l0A0.net
わざわざ作りが面倒なシャッターにする必要はなかったんだろうな
開口面積だけならスニ40の方が広いくらいだし

カニ38ちゃん、安芸や仏像運搬号(大和)に使われるほかにも
実際は東海道のごく普通の荷物列車にしれっと混じってることもあったそうな
自重のせいか活躍期間が短かったのは否めないが

162 :D員 :2018/08/25(土) 19:41:20.86 ID:C/Y3bM/XM.net
シャッターはよく壊れる 上がらない下がらない固定出来ない手動は労力

ましてや当時の国鉄荷扱い ガンガンぶつけて平気 

163 :青大将 :2018/08/25(土) 20:38:22.89 ID:Asuyiiw7d.net
鉄製は重いし錆びやすいし壊れやすい。
アルミ製は軽いし錆びにくいし壊れにくい。
※荒らし(貧乏スルー厨)以外は異論は認める。

164 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/25(土) 20:58:30.65 ID:X1PAXxP70.net
>>161
安芸は安芸で荷物車にマニ32やマニ60を使っている写真もあるしな

165 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/25(土) 21:10:38.47 ID:rJ+CuD7l0.net
>>161
普通の荷物列車にアリなのはいいこと聞いたわ
最近マニ60とかマニ36とかも買ったから繋げようかな

166 :D員 :2018/08/25(土) 21:18:38.97 ID:C/Y3bM/XM.net
キングスの台車が余って中村マニ31ダブルルーフをカニ29にしたぞ
マニ31丸屋根はマニ32へ
あと適当にマニ60でも混ぜればその時代の荷レになる

167 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/25(土) 21:31:14.57 ID:asN5yBOBd.net
>>161
急行大和に繋げて美術品輸送してるとこに

168 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/25(土) 21:41:34.70 ID:qIdk0l0A0.net
この前たまたま回ってきたカニ38入の荷レ
ttps://twitter.com/fwjf0138/status/1026816983084322816?s=19
やっぱ珍しい運用ではあるようだけど
後ろの白屋根は何やろ、と思いながら
(deleted an unsolicited ad)

169 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/25(土) 22:29:23.82 ID:rJ+CuD7l0.net
>>168
いいねえ

170 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/26(日) 13:18:16.37 ID:dQ8OIIXxr.net
>>160
走行中にガシャガシャとうるさそうだから労働環境としては悪そうだね
防水とかも難がありそうだし
今みたいにシールをしっかりできるわけじゃないから

171 :D員 :2018/08/26(日) 13:38:34.03 ID:evT8rftZM.net
マニア視点ではなく、労働者視点で考えるのは大変よろしい
その視点を忘れてはならない

172 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/26(日) 13:49:48.60 ID:1P5FJ3SD0.net
パレット輸送の試行錯誤な試験車(試作品?)みたいなところがあったのかもね

このパレット輸送って言葉
今の物流で使われている一般的なものだとフォークリフト荷役ができる板台座に荷物を載せた状態で運んでいるものなんだけど
調べてみると宅配トラックで使われている車輪付きの網駕籠みたいなシロモノで、ぜんぜん違うものを指示しているようだ

荷物車に積まれる手荷物がバラ積みだったことを考えれば格段の合理化だったんだろうが・・・随分と今と昔で違うんだな・・・・・

173 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/26(日) 14:26:58.79 ID:MPrpx1ViM.net
物流倉庫でバイトしたとき、商品を梱包した段ボール箱を積み上げるゴツいスノコを初めて見た。
主任に段ボールはあのスノコに積むんですね?と尋ねたら、
スノコじゃないよパレット!!覚えておいて!!と。
ワム80000の解説などで目にしてた革命的なパレットの正体がゴツいスノコだったことに驚きと軽い落胆が。

174 :青大将 :2018/08/26(日) 15:16:58.71 ID:h9lTa+yXd.net
>>56
貫通扉が無いのはカッコいいが..
地下鉄サリン事件以降、テロ対策で貫通扉は必須になったよな。

175 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/26(日) 17:47:37.85 ID:mw05qYqTd.net
俺は逆にスノコという言葉を知ったとき、パレットの様なゲタを履いた板の事か、と思った。

176 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/26(日) 17:50:44.65 ID:ah0P1NXOa.net
>>159
私もカニ38に惹かれて安芸1967手に入れたクチです。16番になるけど昔の天賞堂製品も懐かしい。

177 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/26(日) 20:42:07.80 ID:zEbqsOp7r.net
カニ38は至るところにオンリーワンの要素が詰め込まれてるから惹かれるよね
カニ38の他にもマニ60が数両パレット対策(床のフラット化?)されて試験された後、マニ37他の増備へとつながるのは知っての通り

マニ60パレット対策車がどのような経歴を辿る車だったのか調べるも中々発掘できず

178 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/26(日) 20:55:35.14 ID:rcUjpIvta.net
>>172
コンビテナーってやつか。

179 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/27(月) 07:28:38.63 ID:giGMj4sjd.net
下にタイヤが付いてるのは、カゴ車とかカゴ台車、単純にカゴと呼ぶ人が多い。
コンビと呼ぶ人もいる。

180 :青大将 :2018/08/27(月) 11:07:45.45 ID:1cnGddgwd.net
おい、そろそろJR厨ニートか暴れ出すからこっちでやってくれ!
(ちなみに新客スレじゃもう暴れてるし)

【素組】荷物車・郵便車を模型で楽しもう17【改造】
http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/gage/1509887916

181 :D員 :2018/08/27(月) 11:19:18.73 ID:cMMiuylJM.net
築地市場の一角にパレットが山積みされてる場所がある
あれ共同使用で所有者が不明なのか?
パレットの墓場状態

182 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/28(火) 09:21:13.67 ID:sFd3BB4Zd.net
>>181
こちらですね。
http://www.tohsui.co.jp/blog/index.php?paged=58

183 :D員 :2018/08/28(火) 10:19:24.78 ID:4R2rrybDM.net
欲しかったら持って帰っていいぞ

184 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/29(水) 01:10:00.49 ID:vx/ug41R0.net
後から気づいたがマニ20/カニ21/カニ22の荷物扉もシャッターか
マニ20のがカニ38の登場より先だけど実際は平行して開発してたのだろうか
改造のマニ35-37はともかくカニ24の時点で普通の扉に戻ってるから成功作とは言えない出来だったというのが結論だろうか
若干脱線失礼

185 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/29(水) 04:45:37.75 ID:pidsr5Cu0.net
>>172
ロールボックスパレットな

186 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/29(水) 13:57:54.19 ID:vzOj6gLc0.net
フォークリフトで積み込み積み降ろし、車内は床のコロコロで押し込み引き出し
だと思っていた

なまじ今のトラックを知っているからの勘違いなんだけどな

187 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/29(水) 14:10:00.29 ID:uLBzkH24H.net
昔は、ダイヤの乱れ等で所定の荷物車が間に合わなかった時は、
開放デッキとかへ無造作に荷物が置かれたりしていたなあ。

今、考えると、おおらかにも程があるだろという感じだがw

188 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/30(木) 16:54:34.61 ID:snfr0m7Q0.net
某ポポヌにあった音戸セットがバラされて吊り行きになってたが、マロネ41はすでにいなかった…
やっぱみんな(自分含む)欲しいんスね…

189 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/30(木) 21:42:07.72 ID:qmc0e+mJK.net
カトーも単品売りを渋るようになったな。

190 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/30(木) 21:43:36.39 ID:AUxKWO5U0.net
過渡が渋っているというよりは小売側が嫌がっているが正解。

191 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/30(木) 22:03:45.31 ID:qmc0e+mJK.net
20系とか24系みたいな特急客車ならともかく、旧客をセットで売る意味が解らん。
自分で好きに組むのが楽しいのだが。

192 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/30(木) 22:05:12.19 ID:snfr0m7Q0.net
単品売りだと最低限の知見がないと一種だけ余るとかすぐなるからね
たとえばオハ31、オハニ30、オロ30とりあえず同数入れとくかってなったら
オロ30余るだろうってわかってる小売なんてあんまいないだろうし
そのための特企セットだったんだろうが

193 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/30(木) 23:49:12.75 ID:AUxKWO5U0.net
50系客車とか知識がないと仕入れでハマる分かりやすい例。

富のオハ50が大量に余ってる小売とか見たなあ。

194 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/31(金) 01:11:24.11 ID:PmiQyrEQ0.net
製造両数自身はそこまで大差はないけど、
50系買う人間が長大編成組むかと言われると…ね。

あとセットは車番被り嫌いな人にはオヌヌメだが

195 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/31(金) 04:55:08.04 ID:Z0w7yPpQ0.net
>>190
過渡は抱き合わせだな

196 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/31(金) 05:33:24.09 ID:Kf/JdlkhF.net
いまだに>>191みたいに言うのいるのな。わからんでもないけど。
ってか20年程はセット主流になってるわけで
業界的にセット主流の流れになってる上での前提として>>195が言う状態が出来上がってるからな。

今は新規で起こしたやつを如何に儲けにつなげるかってんで抱き合わせが多い。

197 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/31(金) 08:28:55.09 ID:Jz7mOC250.net
発注の方も白箱単位でいくつだろうから、どうやったって余る車種が出てくるんじゃない?
オハ50とオハフ50を1:2とかでうまく割れるならいいけど、オシ・オロネ・スロとか白箱でいくつ仕入れるか賭けなんじゃないか。
モーター車やサハシが余るのもそういう理屈だよね。
半端でも問屋が卸してくれるのかな?

198 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/31(金) 08:45:33.23 ID:zzKrnGjL0.net
普通問屋はメーカーの販売単位での卸はしてくれる筈。
数量が多ければ割引などがあるかもしれないが。
売れ残りを少なくするのはまさしく小売店の腕の見せ所なのだ。

199 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/31(金) 09:38:34.86 ID:MXCpGPvXH.net
>>194
50系客車の罠は、オハとオハフが1両おきに入る編成が多い点だよ。
だから、両端オハフで中間オハ多数をイメージしてるとオハフが足りなくなる。

例えば、多くの人がやりそうな5両編成だとオハフ3両オハ2両になるから。
だから過渡は最初から、その構成をセット化して単品を付け加えた。

他にも寒冷地の12系・14系は安全の為、スハフを増やすとか知っていないと辛い。
今の量販店バイヤーにそこまでの知識は・・・ね。

200 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/31(金) 09:46:15.82 ID:ON3ChdRHd.net
【鉄道模型板の掲示板マナーについて】

※住人に対する意味不明な排他的な捨てレス(または個人攻撃及び殺害予告)は全て"掲示板荒らし"(住人ではない)とみなします。

尚、住人への殺害予告があった場合には見つけ次第、警視庁サイバーテロ対策課へ110番通報します!

201 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/31(金) 11:05:44.23 ID:2Kn/4Nde0.net
>>199
旧客では無かった自動扉扱を、地方線区なので編成の中間でもやらなきゃいけないから
って認識でおk?
(加えてトイレの配置の問題もあるだろうけど)

202 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/31(金) 11:12:06.84 ID:MXCpGPvXH.net
>>201
その認識であってる筈。
トイレは多分、関係ないと思う・・・。

今なら、開閉装置をオハにも付けとけと思う話ではあるんだけどね。

203 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/31(金) 11:38:38.73 ID:PmiQyrEQ0.net
専門の模型屋から家電屋がメインで売る感じになった結果思わぬところに落とし穴があったってとこか

セット化はブックケースに入れる派としては割とアリなのだが

204 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/31(金) 11:39:27.02 ID:s11rRHvf0.net
>>199
5両を3+2に分割できるようにしてた編成もあったかと
オハフ4両・オハ1両

205 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/31(金) 12:00:22.36 ID:MXCpGPvXH.net
メーカーの編成例も売れる最大値を元にしてて、大方の需要と合って無い場合もあるからなあ。
特に富。
最近の客車だと、12系1000番台とか。
伯備線の6両を例として上げてたけど、特殊なパターンだもんな。
殆どは4両で一組。だから、案の定、オハ12 1000がダダ余り。

206 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/31(金) 22:14:22.47 ID:xmTPDDK9d.net
>>185
寒冷地でシャッターだと冬場雪詰まったり溶けたのが凍ったりしたら開かなくなりそうな

207 :お茶汲み係 :2018/09/01(土) 18:04:56.86 ID:CUzvME4Zd.net
>>206
そだね。

.  ∧_∧
 ( ´・ω・)
 //\ ̄ ̄旦\
// ※ \___\
\\  ※  ※  ※ ヽ
  \ヽ-___–___ヽ

208 :名無しさん@線路いっぱい :2018/09/03(月) 14:20:37.54 ID:g+Mg6Gim0.net
シャッターばかり並べると車両制作費と後の保守がさぞ大変だったろう

209 :名無しさん@線路いっぱい :2018/09/03(月) 14:23:28.25 ID:g+8AYraVH.net
>>206
素朴な疑問だけど、北海道にはシャッター無いの?
酷寒地の特別仕様かな。

210 :名無しさん@線路いっぱい :2018/09/03(月) 15:36:28.67 ID:LbsZID7Ha.net
>>209
函館のハロワにシャッター作る仕事の求人あったよ。

211 :名無しさん@線路いっぱい :2018/09/05(水) 07:45:49.28 ID:vgYKCwnQM.net
>>207
仙台の酒飲みさんを思い出したw

212 :名無しさん@線路いっぱい :2018/09/11(火) 09:49:12.57 ID:EbFIlPMR0.net
中古で旧客を適当に買い揃えたのですがオハ47とオハ31の様な車体長が違う物を編成で組むのは変ですか?

213 :名無しさん@線路いっぱい :2018/09/11(火) 10:22:11.04 ID:rBYte6BdH.net
>>212
変というのは、実際にあったかなかったかという話?
別に17m車と20m車の混結なんて珍しくなかったよ。

ただ、オハ31はS30年代に形式消滅してるんで、近代化更新して青15号化した車輌と組むのはNGになる。
あと「らしさ」を考えるなら、S30年代のスハ43系は新鋭なので、優等列車で充当されるケースが多い。
だから、オハ31と組むのはちょっと・・・という感じはする。

じゃあ何がと言えば、スハ32、オハ61辺りが適当な感じ。
なお、模型として楽しむ分には問題ない。
物理的制約はないから。

214 :名無しさん@線路いっぱい :2018/09/11(火) 10:36:41.50 ID:rBYte6BdH.net
ああ、当時10系が出現した時期だから、オハ47を新鋭と呼ぶのも変かな。
でも改造されたばかりなんだよね。S30年代中ごろ。
種車のスハ43にしても車歴10年程度だし。

215 :D員 :2018/09/11(火) 12:20:43.13 ID:RNrMjpRYM.net
実在した編成の再現など無理 大前提

オハ31とオハ47 文字の世界では無い
オハ31はいつのどこにいた形態か?
オハ47はいつのどこにいた形態か?
車両は見た目が変化する
その車同士が編成を組む事はあったのか? 答え無理

216 :名無しさん@線路いっぱい :2018/09/11(火) 13:30:33.39 ID:PSuVorGKr.net
簡単に調べるとオハ31+オハ35くらいならみつかったけど、
ぶどう色はどっちとか等級入ってるかとか細かく考えると難しくはなるから
妥協点をどこに持ってくるかではある
一応オハ31がS41年まで、オハ47がS36年からとなってる

217 :名無しさん@線路いっぱい :2018/09/11(火) 14:09:10.27 ID:G6wiIDGY0.net
今の感覚で見るからおかしくなるだけで時代背景に沿って考えればおかしくもないことも多い

17m級車体が標準だった戦前の木製車両を鋼体構造で製作されたオハ31
単純に鋼製車体にすると重過ぎるため設計の適正化を進め、同じ重量で20m級のオハ35
同じく車体重量絡みで台車を供出振り替えが行われて誕生したオハ47
実車が同居していた時代であれば重量(オ)と車種(ハ)が共通する両車なら同じ運用へ放り込める

実車に則してだと運用されていた時期と線区で幅が狭まるけど実在しないと言い切れず、
模型でらしさを出せるなら無視できる範囲(?)で難しく考えることじゃない

218 :名無しさん@線路いっぱい :2018/09/11(火) 14:20:44.57 ID:G6wiIDGY0.net
17m級混在では山手線の電車だけど、新車で20m級の導入が進められているにもかかわらず
ホームの延長工事が追い付かないため編成長が制限されて17m級車両を組み込まなければならなかった
って実例も存在する

今の編成単位で統一された固定編成に慣れた目から見ると
1両単位で必要な車種を組み込むため模型以上に多様さが華やかだった時代だよね

219 :D員 :2018/09/11(火) 14:45:34.30 ID:RNrMjpRYM.net
おかしくない という言い方をするなら、
模型なんぞ自由に編成組んでも、おかしくない
結論は自分で出すしかない事であって、
実在した編成の再現を結論に考えるなら、答えは無理

220 :名無しさん@線路いっぱい :2018/09/11(火) 17:38:38.46 ID:oQqIMknd0.net
>>216
オハ31系はぶどう色2号に塗り替えられず形式消滅してるからぶどう色1号で良い
東京近郊だと成田線の列車に遅くまで残ってたからオハ61系に混ぜてC57牽引が説得力あるかな?

221 :名無しさん@線路いっぱい :2018/09/12(水) 03:25:41.74 ID:FU8tXG870.net
ぶどう色1号から2号の切り替えは昭和34年頃から始まったようなので末期のオハ31系にはぶどう色2号に塗られた車輌もいてもおかしくないのでは?

222 :名無しさん@線路いっぱい :2018/09/12(水) 09:40:58.84 ID:DRa1f9hLH.net
それにしても、ぶどう2号に赤帯巻いた過渡オハ31はおかしい。
まあ、昔は気にならなかったけどねw

223 :名無しさん@線路いっぱい :2018/09/12(水) 10:00:41.55 ID:lVWJcaYf0.net
オハ30 2代目とオハフ31はどうだったん?

224 :名無しさん@線路いっぱい :2018/09/12(水) 20:44:12.48 ID:jlZJC1H40.net
>>221
廃車が決まってたから全検(塗り替え)通さず生きてる分を転配しての方が可能性高い
幹線の動力近代化もあって末端のローカル線でももっと若い客車が入ってる時期だしね

225 :名無しさん@線路いっぱい :2018/09/12(水) 22:40:55.68 ID:h1xiiywaE.net
オハ31の形式消滅は昭和41年
標記が昭和34年以降のものなら普通にぶどう2号だと思うが

226 :名無しさん@線路いっぱい :2018/09/13(木) 09:20:05.55 ID:IyV/XsBc0.net
ブドウ1号=窓下三等標記あり
ブドウ2号=窓下三等標記なし
でいいんだっけ?

227 :名無しさん@線路いっぱい :2018/09/13(木) 13:07:06.31 ID:Ntmsqrts0.net
>>225
それこそオロ31→オハ27への格下げ車で帯の塗り潰しや標記書換に済まず塗り直してるのあるし
オハ31系自体昭和36年度から40年度の間で相当の廃車進んでるとはいえその間全検無しというのもさすがに奇妙だからな

228 :名無しさん@線路いっぱい :2018/09/13(木) 19:22:24.60 ID:/9QIQLgL0.net
オル30・31はぶどう色2号?

229 :名無しさん@線路いっぱい :2018/09/13(木) 20:46:15.10 ID:FflEk9tB0.net
>>227
客車の全検は8年毎だから奇妙ではないが、無いと言い切るには証拠不十分だな。

だから、ぜひ後学のために、>>220氏には、その情報元を教えて欲しい。

230 :名無しさん@線路いっぱい :2018/09/13(木) 22:03:15.39 ID:61WLG2Uz0.net
営業の17m客車がいつ頃から全廃させる気だったのだろうか
59年頃にすでに廃する気があったならそれ以降の全検前に廃車を進めれば塗り替えが起こらなかった可能性もあるか
スハフ32の17m版で一台物のオハフ36だとS42?43?年末まで残ったらしいけど

231 :名無しさん@線路いっぱい :2018/09/16(日) 03:43:08.19 ID:Kn1AVdyT0.net
宮原のオエはぶどう色2号の色褪せだったな。

232 :名無しさん@線路いっぱい :2018/09/16(日) 06:55:52.13 ID:+FtKYlCLH.net
関東に限っても、経年の浅い車両が集まる東海道線と百鬼夜行の中央線という風に客車の傾向は掴めるだろ。
資料を集め傾向を読むしかない。極端に走るD員的態度は考えが浅い。

個人的には43系の車体と31系の組み合わせはナシだと思うけどな。

戦後の31系の完成品としては天賞堂のブラスモデルは「ぶどう色一号三等表記無し」を再現した希少な例。
模型映えしないので赤帯入れちゃうことが多い中で、黒子の本分を守る。結果として使い易い。
画像だけでも検索して見てみな。

233 :D員 :2018/09/16(日) 07:52:48.55 ID:lb4e0sx8M.net
すでに塗装の話しに変わってるようだが?w
オハ31の廃車時期は関係ない 

ぶどう2号の新車がいつから主流になったか? ←これが宿題
それに合わせてオハ31もぶどう2号にした

234 :名無しさん@線路いっぱい :2018/09/16(日) 08:38:52.54 ID:HWSrk3NB0.net
文末のナが平仮名なだけw

235 :名無しさん@線路いっぱい :2018/09/16(日) 09:43:58.04 ID:s1HvZS3eK.net
カーブの関係とかあるのだろうけど、私鉄では大手でも結構遅くまで17m車が残ってた気がする。
今でも18m車や19m車は珍しくないし…

俺は17mと20mの混成を模型でよくやってる。
実物では可能性が極めて低かったと思われる31系客車と43系客車の混成もやってる。
流石に10系客車は混ぜないけど…

236 :名無しさん@線路いっぱい :2018/09/16(日) 12:26:21.55 ID:HRkvJ8Tx0.net
>>232
2重屋根の31系の中でも合造車オロハ30は43系ハフを連結した編成が東北線や山陰線を走っていたらしい

置き換えたくても半室グリーン車の新しい客車がなく、1両丸ごとロザに差し替えるほど需要もないって事情があったのかもね
ろくな記録も残っていない実車の方が混沌としているのは国鉄時代のお約束みたいなものw

237 :名無しさん@線路いっぱい :2018/09/16(日) 12:37:43.15 ID:+Na4W7YB0.net
銀塩写真をデジタル保存したら、ネガ時点よりも色々なことが分かり、
あまりにも強烈な記録になっていた…とかってのもありえそう

旧客絡みでもそうならんもんかなぁw

238 :名無しさん@線路いっぱい :2018/09/16(日) 12:46:48.44 ID:GIsHzdxo0.net
いやいや、ネガに残っている以上の情報は入手できないぞw

足りない部分を、他のわかっている情報を元に「再現」する事は可能だが。

239 :名無しさん@線路いっぱい :2018/09/16(日) 12:48:54.33 ID:+FtKYlCLH.net
>>236
山陰といえば「急行ちどり」にその、オロハ30が使われていましたね。同じ車両かな?
C56牽引で二等車を入れようとすると、定数上オロハ30しか無かったという話も。

20m級の長い列の中に一両だけ、二重屋根の17m級が入っていたりすると目を引きますよね。
またそういう編成を写真で見る機会が多い。形式は判らないが真ん中に一両だけ短いのがいる。

31系だけで固めるのもイイが、国鉄らしさを演出するものまた楽しからずや。
模型としては少し灰汁が強過ぎるかもしれないので、私は怖いのだがw

>>237
北海道の星良助氏のように、早くから何気ないシーンまで記録に努めてくれた人がいる地方は救われます。

240 :D員 :2018/09/16(日) 13:43:17.62 ID:vUP7fiYuM.net
ネガのデジタル化保存を進行中だが、
元々のデジタル画像には勝てないぞ

特に分かるのは四隅の陰り レンズに光を通して紙焼すると同じ色でも、
デジタル化してデジタル画像で見るとあかるさまに四隅の露光不足

元々のデジタルは最初から修正されてるという見方もあるが

241 :名無しさん@線路いっぱい :2018/09/16(日) 15:13:06.68 ID:GQlPATP50.net
デジタルはデジタルで画素数以上の情報は捨てちゃうからなぁ
古い物でもモノクロ写真だとかなり鮮明に写ってて小さな車番まで確認出来たりする

242 :D員 :2018/09/16(日) 15:21:29.08 ID:vUP7fiYuM.net
勝手に捨てるより、勝手に修正する機能がある ゴミ除去とか
例えば、車体の一部に汚れがあってそこだけ色が違うと自動修正して、
均一の発色にするとか

デジカメやスマホで人物の顔が綺麗に撮れる機能とか同じ

243 :名無しさん@線路いっぱい :2018/09/16(日) 16:15:02.99 ID:LAmu7XpBK.net
周辺が減光するレンズは今もある
俺のシグマ150-500は実質150-400+α、そこから先は使いたければどうぞ的な
これなら純正70-200に下駄噛ませた方がまだマシ

マシってば狭窓マシを過渡はやらんのか
Nだし下周りはマシ38流用でも良いじゃん

244 :D員 :2018/09/16(日) 17:18:34.02 ID:vUP7fiYuM.net
フィルムスキャナーにも色々クセがあるというか、機能と見るか
良いのか悪いのかどう捉えるか

ゴミ除去だか自動修正でEF651100とかナンバーがII65II00に修正されたりする

何も知らない人には見抜けない
いまどきのデジタル画像は信用できん

245 :名無しさん@線路いっぱい :2018/09/16(日) 20:22:35.01 ID:8eMm8NN30.net
>>244
なら



お前のご尊顔は、llllだらけかね?
12mmスレからは、逃げ出したのぉ?
みんな待ってるよぉ、罵ちゃん?

246 :名無しさん@線路いっぱい :2018/09/16(日) 20:23:04.57 ID:GQlPATP50.net
一般的には便利なんだろうけどありのままを残さなきゃならない記録用には迷惑な話だわな

247 :D員 :2018/09/16(日) 21:06:32.82 ID:vUP7fiYuM.net
迷惑な事に高級なモノ程、高性能なモノ程その現象が発生する
(業務用とかは知らない あくまで個人用)

ゴミ除去機能を使えば勝手に修正される
除去機能を使わないと僅かなホコリや傷も検知して仕上がりが悪いという
客車の端の標記 配置、自重、定員なんかも自動修正で正しく再現しない
(そういう場合があり気づかないと誤認する)

248 :名無しさん@線路いっぱい :2018/09/17(月) 08:07:46.46 ID:gRGVmMFWH.net
ゴミ除去、どっかの誰かが写ったフィルムはスキャンをすると消え去る訳だ

249 :D員 :2018/09/17(月) 08:45:20.43 ID:1XS/oE38M.net
それがだナw
撮ってる時は人が写り込むのを嫌うだろ
プリントで端はカットされるし、トリミングもある
だからネガにはちょこっと人が入ってたりするわけさ

今になってフル画面スキャンすると、端っこに一緒に撮ってた仲間が
写ってるわけよw
それがまた懐かしくてw 後ろ姿とかカメラだけとか入ってる
こっち向いてピースサインでもやらせるべきだったw

250 :名無しさん@線路いっぱい :2018/09/24(月) 23:26:26.52 ID:MLiu6Afl0.net
中国からの液体卵は安全性知らんぷりで加工品に普通に使われてるんじゃ無いの

251 :青大将 :2018/09/28(金) 14:38:08.29 ID:Y6LZt1fGd.net
富のスハテ35とオロテ35は...
開放デッキのグローブ球も点灯するんやな。(笑)
https://www.tomytec.co.jp/tomix/report/n/nj_223.htm

252 :名無しさん@線路いっぱい :2018/09/28(金) 15:42:32.18 ID:NOaNl5g3H.net
>>251
今頃何を・・・製品化発表時からの話じゃん。というか、スレ違いだろ。
あれは、外見だけ旧客風の新型客車。

253 :青大将(一級ボイラー技士) :2018/09/30(日) 01:52:27.66 ID:y/DfUxFUd.net
>>252
新客スレは実質、D員の兄貴&ブルトレ民やんか。(苦笑)
道理で蒸機スレに書き込むしかない訳やね。(汗)

254 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/01(月) 22:23:44.40 ID:aEX/UCiW0.net
餌箱にマロネ40とマロネ41が入ってたので仕入れた
スロネ30は何だかんだで居るからあと並ロ仕入れればS30年頃の銀河ができる

しかし並ロか…頑張ってモデモ(中村)製品探すか…

255 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/03(水) 16:01:44.43 ID:frwemGMPd.net
『特急列車編成表(専用牽引機または補機も含む)』
※こちらのサイトで各列車名にて編成を検索可
http://cyuouline.la.coocan.jp/page298.html

〈考察〉
まだ在庫が残ってる似てる編成を茶2号に塗り替えてもいいと思います。
http://www.katomodels.com/n/ondo/

〈参考〉
急行彗星(有井)
http://www.microace-arii.co.jp/products/img/A8544_p.jpg
http://www.microace-arii.co.jp/products/img/A8563_p.jpg

http://www.katomodels.com/n/ondo/

256 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/03(水) 23:10:48.39 ID:frwemGMPd.net
【訂正】

〈参考〉
彗星(有井)
http://www.microace-arii.co.jp/products/img/A8544_p.jpg
http://www.microace-arii.co.jp/products/img/A8545_p.jpg

257 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/05(金) 13:17:31.61 ID:ws1rffh70.net
能登再生産か…
言っちゃなんだか、割と平凡な車種構成だな

258 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/05(金) 13:23:51.24 ID:yAJS1PIXH.net
推進用スニ41がある分、妙高セットよりマシ。
というか、単品で出せば解決した話のような・・・。

259 :D員 :2018/10/05(金) 13:33:14.60 ID:LVqW1dmWM.net
ここ10年くらいで旧客乱発したから、いよいよ欲しいモノが無い
スニ41とか1両あれば充分だし、買ってなかった人用だナ

オハフ45とオハフ46を頼むよ

260 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/05(金) 19:01:26.53 ID:R2tV0Ghj0.net
正直初回生産時は車体のassy販売がちょうどなかった時期に出たから売れてたけど、今回は大して売れなさそう。

261 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/06(土) 08:14:21.41 ID:32XSr2azd.net
それほど再生産の必要がないセットだよな。
もう持ってるし、単品スニで十分

262 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/06(土) 11:16:40.91 ID:FK5zENi2a.net
>>258
>>261
推進スニ41って単品で出てただろ 定価店ならまだあるし スニも不要じゃないか?

263 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/06(土) 23:12:46.57 ID:5yioaWqfd.net
>>259
スハ42
オハ36

264 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/11(木) 22:40:21.93 ID:knUeGNy3d.net
>>257
出来ましたら過度さんにはもう少し背伸びしてもらって
コチラみたいな編成もラインナップに入れて欲しいです。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h333810363

265 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/11(木) 23:00:51.04 ID:ThcPuiqs0.net
ないな。
戦前ネタは資料が少ない上に売れないから。

果敢に挑んだ王様もあの結果だし・・・。
世界のキットもしくは王様から引き継いだアルモデルに期待かねぇ。

アルモデルと言えば、架空の切妻ハネがいかにもありそうで欲しくなる・・・

266 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/11(木) 23:26:48.59 ID:AZog88lY0.net
あのハネ欲しくなるよね
ただ金属キット未経験なので手出しできないのが

267 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/12(金) 08:05:07.70 ID:gUo77Ka0d.net
戦前型でも、ほしいのは戦後仕様。

268 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/12(金) 11:18:11.88 ID:nFFkDWVHd.net
>>265
王様は中古のキットならお手頃な値段で落札出来るみたいです。
(戦前レは過度さんには、ちと厳しいですかね...C51等の釜も新たに増備しないといけないですし。)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w262752420

269 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/13(土) 03:44:09.74 ID:PVf9TRYw0.net
>>267
戦後でも昭和34年までな。できれば27年まで。

270 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/13(土) 07:27:44.32 ID:3lUt2I2qr.net
>>268
仕掛け品だけどダブルルーフ屋根のパーツとか主要部品に欠品なさそうだからいいね。
ダブルルーフ屋根はアルにも在庫ないし入手困難になりつつあるし。

271 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/13(土) 09:06:39.37 ID:Brn8+uOC0.net
>>270
しかかりひん、ねー

272 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/14(日) 08:11:07.82 ID:ZcTgdIB50.net
キングスの旧客は金属経験者でも激ムズなのがあるからな
ウインドウ・シル/ヘッダーを帯材でハンダ付けは1発勝負で本当に大変

273 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/14(日) 23:44:32.23 ID:psm3uwiy0.net
たしかにムズいな
マスキングテープで仮止めの嵐でやってた

274 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/15(月) 19:51:26.56 ID:YR77viOw0.net
カプトンじゃなくて?

275 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/15(月) 21:57:07.21 ID:9ut2lhbj0.net
デルスー

276 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/16(火) 18:49:37.40 ID:X4ZX7IvH0.net
>>262
HOの中古アダチスニ40、スニ41セットで87,680円で、昨日落札された。
出品者は「中古なのであまり入札しないでください。クレームをつけられても困ります」
と、編集欄で訴えていた。
入札した方々はスニ41を入手したかったのだと思う。
カトーがプラでHOスニ41作ってくれたらなあ…、といつも思う。

277 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/16(火) 19:04:50.42 ID:Gpb5aJ9LH.net
>>276
ごく偶だけど、予想外に価格が高騰して慌てる事があるな。
高く売れるのは良いんだけど、あまりの期待値高さで不安に駆られる。

こちらは不用品として処分してんだからさw
あと、微妙に惜しくなったり・・・これもヒトの性かねぇ。

278 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/16(火) 19:28:29.70 ID:K4z/Q00X0.net
オカンが息子に黙ってトレカを出品したら
って話があったな

279 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/17(水) 15:44:30.52 ID:x8ofC7J6d.net
>>276
『スニ40&スニ41』
・HO(16番)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m285350852
ちなみに自分はキットを両方保有してますが...
プラ製品を切望するなら過度じゃなくマニ44で有名になったモデルアイコンの方がいいかと思います。

・N
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h329990347
過度のスニ40はよくみると車長が若干短くて青塗装も銀部分への吹きこぼれが目立って萎えます..どうしても気になる人は蟻製を強くオススメします。

280 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/17(水) 19:03:00.71 ID:x8ofC7J6d.net
〈HO(16番)〉アイコン製ワキ8000
・塗装済み品
https://www.imon.co.jp/webshop/index.php?main_page=product_reserve_info&products_id=155483
・未塗装品
https://www.imon.co.jp/webshop/index.php?main_page=product_reserve_info&products_id=155483
※スニ40はワキ8000より若干長いので代用する場合は十分ご注意下さい。

〈N〉アイコン製
・ワキ10000角屋根
https://blogs.yahoo.co.jp/msscr419/32827507.html
・ワキ8000
https://blogs.yahoo.co.jp/msscr419/33159496.html
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/kumaring/entry-11999171859.html
・スニ40
https://www.1999.co.jp/m/10250871
https://www.google.co.jp/amp/s/www.orientalexpress.jp/714r1_suni40/amp/
※ディスプレイ用なので過度の台車が必要となります。

【N】蟻製ワキ8000
https://blogs.yahoo.co.jp/aoki_jpn/67842952.html

281 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/17(水) 19:44:45.91 ID:x8ofC7J6d.net
『訂正』
〈HO(16番)〉アイコン製ワキ8000
・未塗装品
https://www.imon.co.jp/webshop/index.php?main_page=product_info&products_id=150445
(お値段が塗装品と余り変わりませんのでオススメ出来ません)

《おまけ》
〈N〉スユ44形
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/higekyt130/entry-12384939384.html

※そろそろ頭が混乱して来ましたので、この辺りで失礼します。(苦笑)

282 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/25(木) 08:11:25.13 ID:/OrVkmGVd.net
最近は過度も富も新製品が途絶えてる
金使わなくて助かるけど
オハフ45、スハ42、オハ36、オハネフ13とかもうだめか

283 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/25(木) 08:46:43.10 ID:1yg+0EANr.net
スロ51/52とマシ35近代化改装型も

284 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/25(木) 12:33:33.91 ID:xaQwlSBr0.net
過渡の完全新規の旧客はつるぎのマユ35が最後??

285 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/25(木) 13:13:33.05 ID:7VgMeRHm0.net
だいせんのスユニ60の方が後出じゃなかったっけ
あんまり変わんないけど

286 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/25(木) 13:21:20.58 ID:M7jspajxH.net
マニ35も新規だよ。

287 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/25(木) 21:12:31.60 ID:TDLYQcGp0.net
オハフ45は欲しいよね。スハ42は、その気になれば富の戦後型オハ35の台車をTR40にすれば出来るのに・・・

288 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/25(木) 21:31:51.44 ID:ILikpV3nd.net
オハフ46
スハフ43 10番台

289 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/25(木) 22:46:24.91 ID:xaQwlSBr0.net
>>285-286
だいせんの2両が最新だったか
なる

290 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/26(金) 12:34:37.33 ID:qQ9ufo5Tr.net
どっか分売でTR40出してくれないかね
過渡からマロネ40が一般品で出ればそれで解決なんだが

291 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/26(金) 18:27:55.13 ID:FNoTtJsed.net
音戸が小売り市場にまだ残ってるので単品販売はかなり難しいと思われます。
(現状ではTR40D改良のTR47で代用するしかない様です)

*マロネ40(TR40)
https://blogs.yahoo.co.jp/macchayasan/56077879.html
*マロネ41(TR40D)
https://yimg.orientalexpress.jp/wp-content/uploads/2016/06/10-1348_10ondo-13.jpg
https://blog.goo.ne.jp/taketorizaka1717/e/90e94ceed74ce2c734160a96d13774de/?st=1
*スハ43系(TR47)
http://hokutoh.client.jp/omake/rv_ktsuha43/rv_ktsuha43_1.html


〈おまけ〉
*マイネ40(実車)
https://www.kichijoji.gr.jp/railways/pc/maine40.html
http://www.uraken.net/rail/travel-urabe334.html
https://youtu.be/RbYGU7Ytk4Y
*マロネフ38(三軸台車TR73)
https://ameblo.jp/higekyt130/entry-12260932956.html

292 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/27(土) 06:50:26.03 ID:g0dzH0kdr.net
ステマ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j521508554

293 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/27(土) 09:15:40.61 ID:nGMnWXc1d.net
>>285
余談として..
スユニ50_511は苗穂工場に輸送されました。
(鉄道誌によると見納めとなる可能性が高いそうです)
お近くの方はまだ留置されているそうなので一眺することをオススメします。
https://www.google.co.jp/amp/s/railf.jp/news/2015/amp/09/12/203000.html
https://blogs.yahoo.co.jp/kaz1_802/35389186.html
https://blogs.yahoo.co.jp/kaz1_802/35390284.html

294 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/27(土) 09:20:08.43 ID:N0YGw2PU0.net
>>290
スハ33でTR40クル〜と思ったらTR47装備でガッカリしたのがあったね。
しかもTR47装備は番台が変わるのにTR40装備の車番で出す悪質さ。

295 :D員 :2018/10/27(土) 10:45:10.95 ID:FisSY3F3M.net
NゲージでTR40とTR47を区別しろというのか?
それこそ無駄な努力だ そんな開発に時間を使う必要は無い

296 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/27(土) 12:46:17.49 ID:l7cvzQY/K.net
N限定で言えば、個人的には走れば色の違いとか遠目からでも判る程度の窓割りやドア位置の相違ぐらいしか気にならない。
ましてや台車の違いなど判るどころか皆同じに見えてしまう(笑)。我ながら安上がりな拘りで良かったなあと思う。

297 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/27(土) 12:52:25.05 ID:uhG84J4+0.net
>>293
バラされそうだな。

298 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/27(土) 15:42:36.39 ID:SOMdYLkl0.net
ぞぬの餌箱で過渡の状態悪くないスロ62単品安く拾えてホクホクしてる
アーノルドカプラーメインの我が家では台車替えなくて済むのがありがたい

ハザばっかりしか持ってなかったからこれで急行列車風にできる

299 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/27(土) 17:44:36.25 ID:j5FAUtZsr.net
餌箱に刺さってるスロ81茶色とか何事もなくつばめに混ぜると
雰囲気だけは出るだろうなーと思いながら
思った以上に使いどころを選ぶ茶色のナハフ10を買うのであった

300 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/27(土) 20:08:29.25 ID:6optUeQS0.net
>>297
そいつに反応するな

301 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/27(土) 20:38:00.52 ID:S2fHxjsx0.net
>>300
なんかあんの?

302 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/27(土) 21:16:03.95 ID:CLw956530.net
とっくに調べとるわって内容の無意味なリンク貼りばっかする通称クソ大将

303 :警備員@5ch :2018/10/28(日) 13:34:13.60 ID:qGQSKw8Ad.net
【WiFi使用による影武者投稿にご注意!】

〈自作自演による影武者投稿の例〉
http://itest.5ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/morningcoffee/1341300571/

※最近、ニートによる影武者投稿による自作自演が増えてますのでご注意下さい。

〈影武者投稿の簡単な見分け方〉
・短時間に単発ステハン(未カウントID)が多数出現
・スレに反した排他的な投稿
・中高生やニートが使う乱れた言葉を連呼する

※影武者であることを注意するとニートなので逃亡します。

警備員@5ch

304 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/29(月) 19:06:51.45 ID:bqxMVJgZr.net
餌箱から蟻のナハネフ11を拾って回収

使いみちはこれから考える

305 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/29(月) 20:28:21.89 ID:c2Aub0mF0.net
オハネフ13

306 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/29(月) 20:52:21.86 ID:bqxMVJgZr.net
ヤッパレイボウカカラハジマリマスヨネー

307 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/02(金) 15:35:15.07 ID:4z0ln48R0.net
別の目的で借りた本に載ってる編成表見ると、
スユニ50がマニ36/マニ61とオハフ33の間に入ってたり、
オハユニ61がオハフ45とオハ47の間に挟まったりと
中々奇怪な編成が見られるものだ

308 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/02(金) 15:41:09.70 ID:lxh/zQuAd.net
でもそういう奇怪な編成って模型で走らせても奇怪な編成でしかないんだよなぁ〜
実際に走ってたという事実はさておき、なんとも言えぬ違和感が拭えず、そっと編成端に戻す……(笑)

309 :D員 :2018/11/02(金) 15:44:38.68 ID:fkl9Pg3CM.net
キモーーww だよw
模型なんだから編成美を優先

310 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/02(金) 16:13:30.43 ID:pizpAj+qH.net
え、奇怪な編成?
違和感?

全く感じない自分は異端だったのか・・・。
客レは分割や代用も多かったから、荷物車/合造車が間に入るのは珍しくなかった記憶。

個人的には、EF65やEF66が牽いている旧客に強烈な違和感を覚える。
勿論、転配等で存在したのは知ってるけど・・・。

311 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/02(金) 16:33:03.83 ID:4z0ln48R0.net
うーん、奇怪というより凸凹?
113系にいきなり銀色二階建てが混じってるみたいに、
別に日常なんだけど改めて見るとやっぱり変な感じのするアレ

312 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/02(金) 17:11:59.56 ID:wpwPnCoX0.net
中間に荷物室あるとしっくり来ないんだよなぁ…
子供がよくわからずに組んだ編成の様に見えてしまう

313 :D員 :2018/11/02(金) 17:20:04.78 ID:fkl9Pg3CM.net
これは実在した編成だぁ!
とか言っちゃってる、お子様ランチが見えるw

キモッ キモッ オェェェーwww

314 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/02(金) 18:14:24.70 ID:pizpAj+qH.net
子供がよく分からず組んでも様になるのが良いんじゃないか。

この間のJトレには、荷物合造車の3連という編成の写真が載ってたぞ。
まあ、荷物車として機能しているのは1両だけだと思うが。

315 :D員 :2018/11/02(金) 19:45:35.68 ID:fkl9Pg3CM.net
雑誌に載ってるとか言ってる時点でw
そういう特殊な編成を実際に見ると強烈な記憶に残って、
むしろ雑誌など気にせず自分の意思で組むだろう

316 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/02(金) 19:59:15.99 ID:6ow8qmDA0.net
中央線の茶色オハ35系の普通客車編成を知っていますよね。
昔は、冬になるとマヌ34が付いていた。
ところが、EF64のO番台が牽引していても、マヌ34が連結されている写真があります。
でも、皆さん違和感を覚えるのだろうなあ…。
実物の方が、奇異な編成をする時がありますね。

317 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/02(金) 20:20:11.93 ID:sgkG+Sb0r.net
1.EF64にEGがない貨物用機が使われた
2.EF64はEGがついているものの客車に電暖非対応が混じってた
3.単に運用上回送で繋いでた

このあたりか

318 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/02(金) 20:23:10.66 ID:pizpAj+qH.net
>>316
そうでもないよ。

例の過渡中央線客レセットの場合、非電暖車が含まれるので、
冬期ならEF64 0番台でもマヌ34が必要になるからね。

勿論、SG積んでる機関車なら?となるが、こちらもSG故障とかありうるので、
絶対無いとは言い切れないんだなあ。

319 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/02(金) 20:42:05.61 ID:E3Stzdq90.net
非電暖車を入れちゃったのにEF64牽引の場合はマヌ入れませんとか書いてあったなw

320 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/02(金) 21:06:00.41 ID:pizpAj+qH.net
蒸気機関車なのに暖房車を連結してた事例もあるしなあ。
ま、こちらは比較的有名なネタだけど。

321 :D員 :2018/11/02(金) 21:38:47.54 ID:fkl9Pg3CM.net
暖房車に乗務する人が居る
暖房車が廃止されると余剰人員
あるうちは使う 使えば人員が必要
労働力の確保 削減反対 雇用推進

金は税金だ とにかく使え
適当な仕事で給料もらえるならベスト

これを悪と見るか?
それが現在の労働環境 良いのか?

322 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/02(金) 21:55:04.03 ID:Zpvt/4CWr.net
知らんがな

323 :D員 :2018/11/02(金) 23:05:13.17 ID:fkl9Pg3CM.net
物と人 どちらに重点をおくか
どちらにしても人を無視して判断出来ない
電暖があるとか無いとか無関係
暖房車全廃後なら電暖の有無で判断

324 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/02(金) 23:46:28.66 ID:PKqqPQ980.net
ヌ100でググると幸せになれるかも

325 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/03(土) 03:01:58.27 ID:d1VYjAqz0.net
>>310
荷扱い場所の問題もある
ホームの真ん中が便利だったり

326 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/03(土) 03:29:26.08 ID:l4wMdJ4r0.net
基本的に荷物車は前位か後位に繋ぐ。
一番の理由は乗客が移動できる用にするため。
荷物車は施錠するからね。
あと、荷物車は旅客車と行き先が異なる場合が多いので、入れ替えを便利にする配慮もある。

ちなみに荷扱の大きな駅の場合、ターレットを使用してテルハへ運ぶから、端でも問題なかった。

但し、分割併合がある場合は、編成中央に組み込まれる場合もある。
また、旅客車不足時には、合造車が代用として入る事もあった。
この場合の荷室は開放。

また逆に荷物車が運用上、間に合わないときには旅客車のデッキや客室の一部を仕切って荷物を積むこともあった。

327 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/03(土) 11:25:59.91 ID:MUhhMFxId.net
ニモレ走らせるとき、室内灯いれる?

328 :D員 :2018/11/03(土) 12:19:12.15 ID:HYygEBGxM.net
夜間走行なんてやらねぇしw
昼間でも室内点灯してるのは都市部の通勤電車だろ?

329 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/03(土) 12:39:03.21 ID:l4wMdJ4r0.net
締切車以外は入れるよ。
通常の荷物車・郵便車は中で仕分けしている人がいるんだから、真っ暗ではちょっとね。

330 :D員 :2018/11/03(土) 20:33:37.68 ID:HYygEBGxM.net
人間の目で見た場合
車両の中と外 中の方が明るい場合に明るく見える つまり夜間

人間の目は昼間は窓の色は黒に見える または外の光の反射で白に見える
中から光って見える事は普通は無い

昼間に撮ってる車両と、夜間撮影の車両の窓の色を見てみろ

331 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/03(土) 22:33:56.87 ID:9woDlfS+0.net
>>316
貴殿には過渡期の概念がないのかな?
暖房車との組み合わせは、他にもEF62やED71などで見られましたよ。

332 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/04(日) 01:17:41.83 ID:lTXeDTAf0.net
牽引機がSG搭載機で統一されていない内は運用の都合からも珍しくないってことか

333 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/04(日) 10:05:45.09 ID:2+Wb80GF0.net
64+マヌって以前どっかで話題になって結論が出た気がするが、
どこだったかも、結論も思い出せない。。。

334 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/04(日) 10:28:54.62 ID:YYcmPcRz0.net
結論?
写真はあるんだから、あったに決まってるじゃない。

http://b1hanabusa.cocolog-nifty.com/blog/user_images/20100612/00/b1hanabusa/17/f5/j/o0700050310586509623.jpg

335 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/04(日) 10:44:41.93 ID:HazRNevuH.net
長距離鈍行が旅の主役であった時期では、東海道線などの幹線ではたいていの普通列車にとんでもない行き先の客車が含まれていた。
だから「分割併合がある場合は」ドコロの話ではなくて、たいていの列車が編成中央にオハ二やらを挟んでいたわけですよ・・・・。

それをやらなくなった境目は、合造車がマニなどの全室荷物車に盛んに改造されていた時期。
全室荷物車の運用はさすがに分離されることが多い。そのために作ったようなもの。

だいたい、「編成美」を気にしてオハニを編成にいれようと考えたら、一カ所しかポジションがないことになるでしょう?
そんな運用に困るものを実物が使うものかw
で、客が通り抜けられないから運用を工夫して全室荷物車に改造した。

要するに長〜い編成にオハニを使ったらダメってことでしょう。編成美を気にして位置を決めたら、それが嘘っぽい。
オハニは短いローカル線のもの。

336 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/04(日) 11:56:41.32 ID:6gNXpZ6n0.net
>>334
言葉たらずでスマン
あったかどうかじゃなくて、理由と期間の話です

337 :D員 :2018/11/04(日) 12:03:31.80 ID:061qc8UBM.net
>>334
あったに決まってるが、いまどきの写真なんぞ何の証拠にもならない

誰が撮ったのか? その人の信用だけだ

338 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/04(日) 19:22:46.72 ID:ivG1LJrt0.net
ちょっとすみません。16番の話をしてもよいですか?
EF64ー0って、本当に恰好いいね。
1000番台はあまり好きじゃないけれど…。
マヌ34も、各社から販売されたね。
キングダム、モア、ワールド、どこのメーカーも気合を入れていて、細密路線だったけれど。
最終的にどこのメーカーの出来がいいかね?
(値段はどこも7〜10万円を超えるくらいかな)

339 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/05(月) 08:39:37.72 ID:SSHVsrAB0.net
>>335
ttp://www.vivimodel.com/03.tomix/8500.pc/8520.oha61kei/8520.oha61kei.htm
ttp://cyuouline.la.coocan.jp/page037.html
真ん中かどうかは別として、結構幹線系長大編成にもしれっとオハニがついている例もあるね。
ただオハニ61とかはイメージはやはり3〜4両の端っこにある方がしっくりくるのは頷ける。

340 :D員 :2018/11/05(月) 10:24:29.52 ID:WUdjHJzzM.net
あっても模型でわざわざやらない
オハニは86か96あたりが1両引くだけ
気まぐれで貨車増結
これで決まりだ

341 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/05(月) 11:17:40.89 ID:daAHkZws0.net
氷見線朝ラッシュの列車を>>307は言ってたけど、このオハユニはどうやら荷物室開放だったらしい
この後切り離すのを見越してDE10とオハユニの間にオハフを挟んでたって感じか

342 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/05(月) 12:14:16.98 ID:9BznRUpI0.net
中央東線のこと知らんやつ大杉

343 :D員 :2018/11/05(月) 12:27:31.84 ID:WUdjHJzzM.net
ボクは中央東線を知ってるんだ!

キモォォォーーーwww
そういう奴には近寄ってはいけない

344 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/05(月) 13:52:37.96 ID:OIP7gOdy0.net
実物は模型より奇なりってな
実在した編成と模型映えする編成は別だと思う
1両1両の色が違うのもリアルだけど模型映えはしないし

345 :D員 :2018/11/05(月) 14:38:50.46 ID:WUdjHJzzM.net
実在した編成の再現など不可能だと知れ
再現したと思い込む自己満足に過ぎない

1両の再現すら難しいのに、編成とか無理
その車の形態は?それらが編成を組んだのか? 本当にそれで良いのか?
その自信はどこからくるんだ?恥を知れ

346 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/05(月) 20:10:55.55 ID:5jToa/UZ0.net
ずぃぶん



寂しそうだね、馬力くん

347 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/05(月) 23:33:41.75 ID:5oEJUAFK0.net
>>326
ローカル線の場合は>>310の言ってる理由が大きいと思う。
ローカル線だと駅ホーム全体に上屋がないから、
上屋のある駅本屋付近に荷物車を連結して、
雨に濡れないようにしていたとも。

DCだが、ラッシュ時らしき写真で、
編成中間の荷物室に学生が乗ってるのを見たことがある。

348 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/06(火) 06:24:05.02 ID:DiOKSefl0.net
荷物車に乗っていると収監された囚人の気分になると横川の室内解放日に思った

349 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/06(火) 07:40:35.51 ID:78otsDkod.net
力士じゃなくて?

350 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/06(火) 10:27:47.31 ID:HS0purRg0.net
>>349
力士用のマニ50には窓に保護棒が付いてないからw
おっと、マハ50だっけ?

351 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/06(火) 17:53:39.50 ID:rYX65nvjd.net
福知山のオハニ36なんてなそれはそれは魚臭くてな。

352 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/06(火) 18:00:44.37 ID:iotiFw9zH.net
座席外してトロ箱積んでたからな。あの車輌。

353 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/06(火) 18:09:37.68 ID:B2kl/8ZVr.net
荷物車なんてほぼ皆無なのに一応専用の鮮魚列車を仕立てる近鉄があるというのに、
それなりに荷物車あるはずの国鉄ときたら…(?)

354 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/07(水) 00:45:28.03 ID:1KIKkL3AK.net
オハ62に行商専用車があったな。
札ムロだっけ。

355 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/07(水) 20:33:16.38 ID:aIWqxE2o0.net
京成のは野菜か

356 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/07(水) 20:46:19.53 ID:I/rNCTsZ0.net
>>353
そのためにオハニつなげてたんだが

357 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/07(水) 20:56:50.95 ID:yG7QniDAr.net
>>356
いやそれはオハニではなくマニの仕事だろって

358 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/07(水) 21:00:39.26 ID:LZs5FnUHr.net
ごちそう列車
http://www.kagakueizo.org/movie/education/2035/

一方で、列車の恩恵から外れた田舎では……>>351-353

359 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/07(水) 21:00:54.98 ID:I/rNCTsZ0.net
>>357
行商のおばちゃんは椅子に座っちゃいかんのか?

360 :D員 :2018/11/07(水) 21:02:54.73 ID:SYra/GnsM.net
正確な名称は忘れたが、行商用定期券があった気がする

金を取るからには専用車両を用意したのか?
あるいは金を払ってるぶん優遇したという解釈か?

361 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/07(水) 21:08:08.59 ID:yG7QniDAr.net
>>359
行商人列車の方か
なら一般人の乗る車と分ければいいのにってのが鮮魚列車云々のアレ

362 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/07(水) 21:19:22.60 ID:9Ll87JvZ0.net
>>361
浜坂発544レの事なら、オハニは行商指定車で一般客は乗れないよ。

だから、座席を外してトロ箱置いたり出来たわけで・・・。
ちなみにそんな事するのは、座席が汚れないようにするため。

363 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/07(水) 21:34:11.42 ID:yG7QniDAr.net
>>362
なるほど

でもその車って行商運用一旦入ったら暫く他の一般人が乗るような運用に入るの?

364 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/07(水) 22:21:01.99 ID:HjVUT+J2a.net
>>363
おそらく一般運用は無いのでは

昔知らずに乗ったな
合造車が好きなおれは見つけてわざわざ乗ったんだが行商らしいおばさんに笑いながらこれは乗れんよと言われて追い出されたな

365 :362 :2018/11/07(水) 22:48:56.16 ID:9Ll87JvZ0.net
>>363
ごめ。834レだった。

このオハニ36は、福知山で切り離された後、夕方まで昼寝。
その後、浜坂まで523レでゆく運用。

523レは行商指定されていないから、客扱いされていたんじゃないかな。
とても魚臭かっただろうと思われるけど。

366 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/07(水) 22:48:57.47 ID:djfKvhsc0.net
>>364
やっぱ追い出されるのか

>>351の発言見る限り一般運用に戻すときにきっちり消臭してなかったってどこだろうか

367 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/07(水) 22:51:08.68 ID:djfKvhsc0.net
おっとバッティング
>>365
復路?に締切でもなく遠慮なく運用入れてたのか…

なんどもスマヌ、参考になった

368 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/07(水) 22:51:47.16 ID:ntTUca3kd.net
旧形客車は人妻の温もり
意味…人妻の良さはお子ちゃまには分からない 旧形客車の良さもお子ちゃまには分かるまい

369 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/07(水) 22:53:47.28 ID:9Ll87JvZ0.net
所属は、福フチの付属だから、
実際の運用は福知山から出庫して浜坂へ移動、また福知山へ戻って入庫という流れだね。

370 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/07(水) 22:56:57.53 ID:9Ll87JvZ0.net
>>368
そのフレーズしつこいぞ。
何度も書くが不同意だ。

山陰の末期とかなら、まあわからないでもないが、
幹線筋をかっ飛ばしてた頃を思えば、はぁ?という感想しか出ない。

371 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/07(水) 23:09:50.11 ID:ANrch4pp0.net
>>367
すマヌ34…。

372 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/07(水) 23:20:56.45 ID:djfKvhsc0.net
>>371
スヌ31
マヌ34
ヌ100
のスマヌ3兄弟だぞ(今作った)

373 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 00:45:04.19 ID:P3jz4gU20.net
スマタに見えた…

374 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 00:51:36.52 ID:LTIOUMQx0.net
そういや、今年、その名を冠した旧客急行が走ったな。
次は有るかなあ。

375 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 14:00:22.29 ID:me8j5/qJr.net
無駄にマヌセット限定で高騰の一助を担ってたスユニ61単品か

個人的には大雪に含まれてた北海道仕様のがよかったけど

376 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 14:11:19.81 ID:pEQZIzwGH.net
米ヨナのスユニ61ということは、夜行さんべをやりなさいって事かね。
どうせなら、暖地仕様のオロハネも出してくれればなあ。

377 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/10(土) 09:49:29.76 ID:Vnqxlpdd0.net
>>365
523レに乗った事があります(その日はオハニ36 11でした)が、客扱いされていて、乗れました。
豊岡まで5両編成で、そこで後ろ2両が解放されて、浜坂までは3両編成でした。

魚臭かったと言われますが、その日乗った限り(乗客は私だけでした)では、客室内の匂いは
殆ど気にならず、拍子抜けだった記憶があります。

また、NHKが昭和33年に放送した短編映画「さいはて列車」で、釧網本線の普通列車の
だるまストーブの上で、乗客がかれいを載せて焼いていた映像を見た事がありますが、
これは流石に匂ったのではないかと・・・

378 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/10(土) 10:54:41.05 ID:pByz3q3L0.net
>>377
乗ってると酒が欲しくなりそうだw

379 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/10(土) 19:55:50.70 ID:C+ujNFKl0.net
餌箱にスロフ81ふれあい(ぶどう色にグリーン帯のやつ)あったから買ってきたけど
1両じゃどうにもならないことに気づく

つばめセット持ってないせいで持て余すマイテ58(茶)に連結しとくか

380 :D員 :2018/11/10(土) 20:36:42.76 ID:t5n+qvJ7M.net
ミト座として最後の運用を終えた81系だが、
その後スロフが1両だけ解体を逃れ小規模な宴会イベント用で定期列車に増結
されていた事は意外と知られていない
モウカで50系に併結もあったそうだナ

381 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/10(土) 20:59:28.35 ID:aMAM5UIk0.net
スロフ81ふれあい、実車は時々5両になる程度でほぼ固定編成で走ってたらしいけど、
模型なんだしと割り切って冷房化されてるのに茶色い謎のスロフ62と思って適当に茶色の長編成組ませると面白いかも

382 :D員 :2018/11/10(土) 22:13:39.93 ID:t5n+qvJ7M.net
八甲田に増結したモトトレインだっけ?
さらにスロフ増結もあったらしいぞ
知られていないだけで結構あるナ

383 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/10(土) 22:29:27.32 ID:quvJ4eOzd.net
自分はクーラーを外してハザ化した

384 :D員 :2018/11/10(土) 22:31:46.79 ID:t5n+qvJ7M.net
台車も外してダルマにしとけ

385 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/11(日) 11:03:41.04 ID:92RdoqKF0.net
どこの模型屋も田無でさえスニ40とスユ40は「貨物」コーナーかあ・・・(´・ω・`)

386 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/11(日) 11:47:00.70 ID:+qgsj0Vh0.net
ニモレが消えて30年以上経つわけだし仕方ない部分もあるかと。

387 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/11(日) 16:08:16.96 ID:4ZO9gQzy0.net
宅配便業者とかが旅客車両を利用して荷物輸送するのを「貨客混載」とか言っちゃってるからなぁ

388 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/11(日) 17:12:05.76 ID:Faks3/oR0.net
オクにスニ40、スユ40、スニ41詰め合わせをちゃんと「客車」カテに出したのに、「カテゴリ違い」で違反申告食らったことあります(´・ω・`)
おれ、間違えてないのに(´;ω;`)

389 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/11(日) 17:39:32.88 ID:+qgsj0Vh0.net
>>387
それは貨客混載で合っている気がする。
業者から委託された貨物を輸送しているんだから。
宅配便のコンテナ輸送と同じかと。

国鉄時代の小荷物輸送は、一応「乗客の手荷物を輸送する」形態だから客車なんだよね。

>>388
それは怒っていいぞw

390 :D員 :2018/11/11(日) 19:21:11.42 ID:J1gzKmZLM.net
実車じゃなくて模型だろ
ネット通販の話しだろ
スニ40を貨車に分類しようが自由だぞ

国鉄がスニ40は貨車ですと言ったら、説明が滅茶苦茶じゃん 
どっちなんだ?という疑問は生じる

国鉄の許諾を得てスニ40貨車と呼称して販売したら、国鉄からクレームがくる

391 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/12(月) 14:55:11.32 ID:g9p+9d210.net
というかkatoの品番がスニ40/スユ44は貨車の8000番台つけられてるのな
スニ41はかろうじて客車の5000番台だけど

392 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/13(火) 10:42:03.40 ID:PyHxGqRM0.net
8000番台だなw
http://www.katomodels.com/product/nmi/suni40.shtml

ただ、「一見貨車に見えるスニ40、スユ44ですが、(中略)パレット用荷物客車です。」
とも記載されてる

荷物客車という認識なのに何故8000番台にしたのかナゾだw

393 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/13(火) 10:53:57.41 ID:T7nf6eEL0.net
ワンコインで小ケースはすべて貨車でいいや!な大らかな時代背景

394 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/13(火) 11:27:25.23 ID:ETsA0kOoM.net
発売開始した頃はワンコインじゃ無かったかも

395 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/13(火) 15:16:57.77 ID:H7SORtXM0.net
>>394
その通り
スニ40発売は69年で500円になったのは73年、500円硬貨発行は82年

396 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/13(火) 15:34:57.12 ID:bsc6+iT1r.net
岩倉をいけにえにスニ40を召喚

397 :D員 :2018/11/13(火) 17:21:47.14 ID:xEC5XiwkM.net
69年発売時のスニ40を見たいぞ
80〜90年頃の製品は今と変わらない

398 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/15(木) 21:15:54.76 ID:f60DCfzp0.net
379だけどスロフ81の使い方見つけた
https://i.imgur.com/e3hO64D.jpg
https://i.imgur.com/eAYdH0J.jpg

399 :D員 :2018/11/15(木) 21:18:48.27 ID:GJWWt4OPM.net
でた実在したが知られていない編成w

400 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/15(木) 21:32:58.61 ID:xKpufL4I0.net
違和感なくてワロタ

401 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/15(木) 22:16:13.40 ID:gEqoZRwC0.net
>>398
キト限定マイテ58は水戸座に増結すればよかったのか!

402 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/15(木) 22:23:51.19 ID:1SSC5zGmd.net
>>388
そいつはトンだ仕打ちですな…。大丈夫でしたか?

まあ余り鐵道に興味ない向きの前でニモレ転がすと、貨物か
ブルトレ呼ばわりされますね。
>某TM動物園前にあった鉄道物販店のバイト経験者感

403 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 08:05:05.83 ID:oAT+ibWad.net
や、実車の荷物列車も見る人が見れば、ブルトレだと思われてた。

404 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 09:49:28.74 ID:bxvEJVRY0.net
12系をブルトレ仲間と思った小学生の頃(´・ω・`)b

405 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 10:36:54.54 ID:9otco3Q6H.net
広義的には、間違っていないわな。
狭義的には、原義とされるトランブルーみたいな青いグレードのある列車か。

趣味的には、国鉄の20系、14系、24系による寝台特急列車か。
さらに原理主義者は、20系による寝台特急限定とかになるらしい。

406 :D員 :2018/11/16(金) 10:50:53.38 ID:BMSZE3qoM.net
ブルートレイン=寝台特急 
忘れてしまったのか? オマエらには常識だろ 形式の問題では無い

今はもう知らない世代、時代
そういう人が見てブルートレインと言うのも当たり前

407 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 11:49:34.81 ID:oBcMw6Cfd.net
片上( ´△`)

408 :D員 :2018/11/16(金) 12:21:20.57 ID:BMSZE3qoM.net
今の時代で言うなら、24系も旧型客車だナ

409 :D員 :2018/11/16(金) 12:24:25.43 ID:BMSZE3qoM.net
カシオペアも20年以上経ったか?
もはや旧客と言われてもおかしくない

410 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 12:46:29.87 ID:f6nlm2kn0.net
結局青いマニ36っていたんだろうかという個人的な謎

411 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 14:02:34.18 ID:bzGRzEbEp.net
オハ61やらマシ29が青に塗られてたんだからマニ36も青に塗られてるのいてもおかしくないんじゃないかなとは思うけど

412 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 14:16:46.82 ID:9otco3Q6H.net
>>411
荷物車は、一般客車と違って更新有無で色替えしたわけじゃないから。
元々、旧形荷物車の青色ってのはパレット対応を意味するんですよ。

ただ後年、それが現場の独断?で青色化されたものが出てきて、
それが件の青色マニ36というわけ。

413 :D員 :2018/11/16(金) 14:39:35.02 ID:BMSZE3qoM.net
塗り間違いだ 気にすんナ

414 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 17:41:36.21 ID:fn4nIBzh0.net
銀河、天の川、新星も時刻表に白黒反転の星マーク(寝台急行列車の意味)ついてたから狭義のブルートレインに入る

415 :D員 :2018/11/16(金) 18:04:35.79 ID:BMSZE3qoM.net
そのマークは何のマークだっけ?
忘れたぞw

星の数 一つは客車3段寝台とか覚えてる
星2つはブルートレインか?

416 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 18:31:23.69 ID:sRhJi2Os0.net
星2つが電車寝台、星3つが客車2段寝台だ
あなたホントにオッサン世代か?w

で、そろそろスレ違いだ

417 :D員 :2018/11/16(金) 18:33:27.16 ID:BMSZE3qoM.net
だから星の数は覚えてると
え??

418 :D員 :2018/11/16(金) 18:36:32.22 ID:BMSZE3qoM.net
で、星2つはブルートレインか?
問題はそこだろ 理解力が無さ過ぎるぞ

これ宿題だ 今日中にやれ

419 :D員 :2018/11/16(金) 18:42:11.53 ID:BMSZE3qoM.net
ちなみに昭和50年くらいの関西系581は、時刻表の編成に「指」がある
座席車として使用だろうとは想像できる実体は?
全車寝台では無かった 
さて、ブルートレインか? 流れ星マークは付いてるだろ?

420 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 19:03:33.38 ID:VKaeI5Fyr.net
で、ブルートレインと581は旧型客車か?
問題はそこだろ 理解力が無さ過ぎるぞ

421 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 19:08:31.00 ID:ckfcB752r.net
エアゲージャーなんてそんなもんやろ、知らんけど

旧客とそれ以降の客車の境目も曖昧だけどな
便宜上ナハ10族/ナハネ20族で分けてるだけだが

422 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 20:04:00.41 ID:VCV4itTt0.net
>>418
また、偉そうなバカが出てきた…。
自分じゃあ、何もできない、哀れなやつ…。

423 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 20:04:00.85 ID:VCV4itTt0.net
>>418
また、偉そうなバカが出てきた…。
自分じゃあ、何もできない、哀れなやつ…。

424 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 21:22:06.83 ID:NAtWC83J0.net
>>410
マニ36は2247が青かった
屋根は鋼板

425 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 21:55:10.76 ID:IKvHfbW40.net
よくあるネタ:マニ35と36の違い

426 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 22:10:32.02 ID:ckfcB752r.net
スハニ35改マニ35とマニ36の話は訳わからなくなるからやめろ

427 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 22:23:41.70 ID:wzwIt5Pmd.net
>>421
新型客車と旧型客車の線引きね…。そちらの線引きでFAですな。
やはり10系は旧型客車の範疇でよろしいかと。

同一系列の固定編成で、電源車が複数車両分のサービス電源を
まとめて担う造りなのが前者。

他系列との混結編成が1両単位で可能で、サービス電源は各車が
自車分のみ賄うシステムであれば後者。

428 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 22:38:46.53 ID:iY3/wmyp0.net
>>427
そうなると、郵便客車やマニ50・スユニ50はある意味例外になるのか
製造年次は完全に新型客車の時期であっても

429 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 00:23:36.25 ID:699LUafX0.net
50系客車はシステムとしてはほぼ旧客と同一だが
1両単位での混結はなかったなぁ

430 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 02:19:07.24 ID:116yL1Nu0.net
50系運用の場合電力供給できる機関車の次位にオハフ付けなきゃいけなかったんだっけ
九州にあったオハニ36混結運用の時は大丈夫だったのかな

431 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 03:23:42.64 ID:7R9zIS530.net
>>430
ジャンパ栓つけてた

432 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 06:22:51.53 ID:699LUafX0.net
旧客じゃなく雑客という言い方もあったな
車両の製造時期に依らず運用面だけでの捉え方

433 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 06:40:26.06 ID:NnX/duMf0.net
>>432
その言葉荒れるからやめれw

434 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 06:42:03.92 ID:NnX/duMf0.net
そういえば当時の種村信者は「ざっけい」と読んでたな
もうムチャクチャww

435 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 06:42:33.88 ID:NnX/duMf0.net
ざっけいきゃくしゃ、ね

436 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 07:07:13.24 ID:116yL1Nu0.net
>>431
ジャンパ栓で引き通し?出来るのね
なるほろ

437 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 07:53:11.07 ID:k4RqS2En0.net
>>436
連結位置は限定されるけどね
ってWikipediaに載ってた

438 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 08:03:01.93 ID:IRDkLD1aK.net
>>430
筑豊地区で見たような記憶がある。
荷物車代用(客室乗車不可)だったけか?

439 :D員 :2018/11/17(土) 08:14:03.31 ID:8F9MdI4YM.net
九州内はSGだ 必要なのはそれだけ 忘れたのか? 

時代も世代も新しくなる 新しかったモノは古くなる
昭和30年代を知る人に10系客車は旧客では無かった
昭和50年くらいになると10系も含めて旧客だった
現代のガキ共に24系やら50系は新型だなんて言っても通じないだろ

440 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 08:18:55.22 ID:VD5KabL1r.net
専用の引き通しがいるのはドアエンジン用の圧縮空気と車掌指令用回路とどちらも客用だから
マニ/スユニ50は特に制約なかったのか

441 :D員 :2018/11/17(土) 08:25:48.55 ID:8F9MdI4YM.net
サービス電源は共通 旧客と50系の併結も可

442 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 09:34:07.57 ID:aTmQcGVw0.net
>>410,424
青い○○は、誰かどっかにまとめて置いてくれんかのぉ

443 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 09:52:06.98 ID:IyEa+mc9d.net
>>442
昭和59年まで敦賀に居たマニ36は、全部青。2247含む3両だが番号は忘れた。配置表見ればわかるよ

444 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 10:37:50.01 ID:VD5KabL1r.net
>>442
マニ36 青色でggったら出てきたよ
某掲示板でまとめられたやつが

445 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 11:33:24.41 ID:Xy0hnQWf0.net
>>429
自動ドアだから、元ダメ引き通しが必要でした。マニとスユニは不要だったので旧型と繋いでいたかと。
真岡鐵道のSLは元ダメ引き通し改造をしています。

446 :442 :2018/11/17(土) 12:53:32.65 ID:z1/G2JRb0.net
>>444
某掲示板が出何処の話も多いのですが、マニ36以外でも
青い マシ29・マシ38・マロネロ38・スユ42・オハ61・オハフ61やら
断片的な情報が多いので・・

447 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 15:23:40.77 ID:116yL1Nu0.net
>>437
あーならオハニ36連結するなら最後尾固定なんかね

448 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 15:42:06.01 ID:VD5KabL1r.net
>>447
オハ50対策工事のされた車なら元だめ通しがあるから機関車の次位なら大丈夫ってことになる

449 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 16:11:20.71 ID:116yL1Nu0.net
>>448
画像検索でオハニ36が機関車の次位にいる画像出てきたから入れ替え風景かと解釈してたけど
対策工事車もいたなら問題ないのねd

450 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 19:46:42.35 ID:uog1o9fN0.net
単純に編成端ならどっちでも良いと思ってたヤング世代

451 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 22:41:15.13 ID:V4Wl/6KKd.net
どっちでもいいんだよ
50系編成の中間には連結できないって事

452 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 22:48:12.15 ID:MMApddK40.net
MR対応しているなら、物理的には中間もおーけーじゃね。
全く必要性がないけど。

453 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 22:49:15.12 ID:MMApddK40.net
もちろん、手動ドアにはなる。

454 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 23:15:03.92 ID:k8d/qFCI0.net
MRインレタが役に立つ

455 :D員 :2018/11/18(日) 08:26:11.62 ID:K4MzaZnHM.net
100歩譲って50系にオハニ連結はあるが、編成の中間にオハニなんて入れない
そういうキモイ事をわざわざやらない

そもそも50系に荷物車ならマニ50、60、スユニ50、60
半室荷物ならオハフの室内を区切る

50系+旧客はある 何も問題は無い

456 :D員 :2018/11/18(日) 08:29:04.41 ID:K4MzaZnHM.net
あーw
またこれで50系+マニ36もあったとか言い出す奴が出るが、
それは実在した編成が〜とか言う キモイキモイ病

457 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/18(日) 12:27:10.35 ID:C2uvcJeC0.net
黒Hゴムでは無いオハフ50の開封レビューとして黒Hゴムのオハフ50とか書く、見栄っ張りなキモいエアモデラーがいるからねえ

458 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/18(日) 17:26:45.60 ID:jJRkvWaw0.net
>>457
煙室扉向い合せ重連すら知らないような"にわか"で
存在そのものを否定して脳内の整合を謀るご都合主義ですから
施設で面倒見ている人たちもさぞ苦労しているでしょうねw

459 :D員 :2018/11/18(日) 18:25:32.24 ID:K4MzaZnHM.net
反応した奴はキモイキモイ病だナww

460 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/18(日) 18:46:59.19 ID:jJRkvWaw0.net
施設の消灯時間まで老害コテの世迷言をお楽しみくださいw

461 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/18(日) 19:19:43.36 ID:wSp+Wv4kF.net
自分の恥ずかしい間違いを書かれると、とんちんかんなリアクション始めるんだな、老害は。

462 :D員 :2018/11/18(日) 19:45:35.81 ID:K4MzaZnHM.net
これがキモイキモイ病だww

いいんだぞw 自慢の実在した編成だせよw

463 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/18(日) 20:05:33.83 ID:jJRkvWaw0.net
自分に都合の悪い話題は発狂してgdgdにするまでが
"にわか"かまってちゃん施設老害のルーチンワーク

カビ臭い古本少数と2ちゃん過去スレhtmが拠り所の
元罵力ちゃんの痴識にはいつも深い感銘を覚える

464 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/18(日) 20:19:49.39 ID:swWx5gNIa.net
青いマロネロ38というのは結局伝説なの?

465 :D員 :2018/11/18(日) 20:20:43.75 ID:K4MzaZnHM.net
オマエら50系に繋げるのはマニ50限定ナ
旧客と混ぜるとキモイキモイ病が発病する

466 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/18(日) 22:42:25.32 ID:QckoDLkN0.net
過渡のスユ15と富のマニ50を背中合わせに連結してる
かっちょいい

467 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/18(日) 22:52:57.99 ID:ThljhPOZr.net
オハ50系列の専用設備って旅客用だからマニ/スユニには関係ないとこの前調べて初めて知ったにかわです
でも混ぜたときの車体のごった煮感好き

468 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/18(日) 23:31:16.24 ID:QckoDLkN0.net
Bトレの荷物客車セットとか
マニ36丸妻・丸妻張り上げ屋根・切妻、マニ37、マニ50、ワキ8000とかいい線ついてたんだよな
これでマニ50も組み込んでいいもんだと知ったっけ

469 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/22(木) 20:47:56.54 ID:2IAlkxRY0.net
ぞぬの餌箱にマシ35ブルーとスロ50ブルーあったから買ってきたけど
スロは分からんけどもマシ35のこの仕様って存在しないよな?w

470 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/22(木) 22:36:13.01 ID:cHGEW8ZI0.net
スロ60でなくてスロ50なのか?

というのは置いといて
マシ35の扉増設などの更新が60年頃、青色化が65年頃だからまずないだろうなぁ

471 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/22(木) 22:57:58.98 ID:2IAlkxRY0.net
スロ60だったすまそ
これも帯入れてくれたら勝手よかったかもしれんのにな

472 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/22(木) 23:44:26.47 ID:0wEnNOZ90.net
スロ60も確か青くなる前に近代化改造してたから帯入れてもタイプになるんだっけ?

473 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 00:02:48.71 ID:7Jyb1/CNa.net
あんまし細かいこと言わずに『ていね』風として楽しめばよい。

474 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 05:53:40.96 ID:0PzbelB0r.net
ていね風とはいえスロ60とスロ52は窓の大きさが全然違うからな
誰かの加工改造記事ではスハ44の窓枠を移植してたけどかなり難易度高そう..

475 :D員 :2018/11/23(金) 08:26:01.80 ID:+12LHcdfM.net
だからマシ35用のハメコミ窓で北海道仕様を出せと
我が社では30年前のカトー茶色マシ35が北海道に配置されてる

476 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 08:49:43.04 ID:nvYihQGSa.net
>>475
我が社?
バカ?
ニートジジィなのに、

477 :D員 :2018/11/23(金) 10:47:19.65 ID:+12LHcdfM.net
君の弱小私鉄とは違うってことだよ 言われなくても気づけ

478 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 12:18:03.15 ID:m3T4m2q60.net
我が社をNGにしておいたほうがいい。

479 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 12:25:07.56 ID:Mm55TxNFr.net
ボケ野郎をNGするだけでいいのでは

昨日から青マシを使った青統一で微妙にキマった架空編成を考えてるけど中々思いつかないもんだ

480 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 13:26:45.00 ID:/Hlxbkc9a.net
鉄道模型集めて我が社とかって
どんだけアホなんだか(笑)
売り上げあがってんのかよ(笑)

481 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 14:45:46.36 ID:2HiIzME7a.net
>>469
そんな細かいこと誰も気にしない頃の製品だからな
過渡にしては珍しく車番以外の標記も無い製品だし

482 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 15:30:42.03 ID:IOhkF6Lr0.net
>>479
青色、旧客ベースなら、
今なら音戸をベースに
10系寝台は座席車に振替て銀河もどきとか、
更にマイクロの銀河からスハネ、スハネフ30
も持ってくれば?

483 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 15:31:26.40 ID:FtuCUB340.net
更新で押し出された古い車両で適当に組成してみた
全車過渡の品番3ケタ時代の製品、売るのもアレなので・・・

マニ60-スハ44-スハ44-マシ35-スハフ42-スハ43-スハ43-スハフ42(全車茶)
カプラーは爪を削った富TN0391に交換、スハフ一両はテール点灯改造
牽引機はDF90-1、DD50、DF50など

484 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 15:54:57.77 ID:Mm55TxNFr.net
>>482
音戸ベースのなんちゃって銀河割とよさそう
青マシを無理やり使うルールで進めるから青で揃えるためだけにマニ37あたり組むといいな(?)

オロネ10をナハ21みたいにハザ化というネタを思いついたのでそのうちやってみよう

485 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 15:56:32.19 ID:dRTH3WvA0.net
>>484
> オロネ10をナハ21みたいにハザ化というネタを思いついたのでそのうちやってみよう
まずは手始めにナヤ11(3号)を是非w

486 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 11:28:02.64 ID:FeVRODhq0.net
オハフ45新製車ktkr

487 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 11:43:00.07 ID:pGYbsu+h0.net
スシ48もwktk

488 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 11:53:57.70 ID:TDTLFwJ4H.net
予約するかどうか悩むな。
今までのパターンからすると、あまり売れない年代ネタだから、音戸みたいになると踏むか。
販売店もそう考えて発注絞ったら、惨事になるしなあ。

489 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 12:16:53.13 ID:Qs37ASqE0.net
オロ61
オハフ45新製車
スシ48

キタコレ。
オハフ45の新製車とオロ61は使い勝手良いからセット以外にも欲しいわ。

490 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 12:23:52.68 ID:TDTLFwJ4H.net
特別企画品に含まれる汎用車の単品化は早いイメージだから、
オハフ45は数年以内にあるんじゃないかな。

スシ48は目玉だし、単品重要を鑑みると今回だけになりそう。

491 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 12:30:51.10 ID:J2eB491Bd.net
>>489
特別企画品だからセットオンリー

492 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 12:40:58.67 ID:BCg5a/mPp.net
スシ48以外青なのか…
個人的には全部ぶどう色で統一して欲しかったなぁ

493 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 13:04:59.09 ID:IhFkPAjh0.net
電化直前の東北常磐だしな
同時期の十和田にしてもカラー写真だと主に座席車が青茶の凸凹編成になったり

494 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 13:06:44.88 ID:TDTLFwJ4H.net
青色塗装は近代化改造の結果だからね。
狭窓食堂車はごく一部の例外(マシ29 110と201)を除いて茶色なんだよな。

495 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 17:58:26.62 ID:FeVRODhq0.net
増結仕入れて適当に普通列車やら何やらやるかな

496 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 18:05:52.30 ID:TDTLFwJ4H.net
急行サボ刺さってるけどね。

497 :D員 :2018/12/06(木) 18:23:20.31 ID:PK6R+27TM.net
旧客の安芸に始まって音戸つるぎだいせんみちのく
団塊世代が大喜びだナw

498 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 20:01:14.08 ID:EWvpYmtj0.net
スシ48以外は青15号ですか。
この時期は混沌とした編成が魅力なのに、新金型以外は既存単品ばかりを並べるとはね。
特別企画品ゆえ、せめてプレス扉を混ぜるとかオハ46を混ぜるとか、一捻り欲しかった。

オロ61青、これ使いにくいなあ…
本命ぶどう色は「十和田」までおあずけですかね。

499 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 20:08:29.43 ID:WH6bu2PH0.net
碓氷捨ててないっぽいから白山じゃね?

500 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 21:02:50.97 ID:GHzlDMS50.net
適当に茶色の混ぜちゃおうかな
しかし、重連を出してくるとか、
C62をもう1両買わせようという意図がぷんぷん(釣られそうだ)

スシ48を冷改してマシ49を考えたけど特企品だからASSYが出ないのか…

501 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 21:30:37.69 ID:FeVRODhq0.net
オロ61をマロ55式冷改したって設定で床下ごちゃっと盛ろうかな…

502 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 21:31:37.14 ID:Ma7nnTeld.net
オハフ45(゚∀゚*)
けど未だにオハ46単品売りなし

503 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 22:05:06.28 ID:Ay/dlCAR0.net
オハフ45はとにかく有難い。これで穴の一つが埋まった。

504 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 22:14:20.27 ID:nsMwo2fn0.net
盛岡、2両切り離しの頃は、オシ17に変わっていたのでは?
スシの時代は、3両切り離しでは?まあ、スシが製造される事は、嬉しいから良いか!

505 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 22:28:49.86 ID:pGYbsu+h0.net
津軽のオハフ33をオハフ45に差し替えたい人多いだろうな

506 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 23:20:43.40 ID:IhFkPAjh0.net
>>504
40・10改正時の編成だと客レみちのくはオシ17所定だけど予備車がスシ48
一部の編成が共通の第四十和田(209・210レ)も同じ扱い

507 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/07(金) 03:38:08.08 ID:otrDr+xd0.net
オハフ45はちゃんと屋根R変えて、軽量型TR47にしてくるのかどうか。
まあTR47と47Aの区別もできてなさそうだから無理か…

508 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/07(金) 07:20:35.13 ID:fA0kMtl9d.net
オハフ45とオハ46(両方)のバラ売り
それと更に乗じてオハフ46
客車もすごくバリ広がってきたけど、緩急車改造車無いんだよな
実車世界では結構多かったんだが

509 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/07(金) 07:54:00.00 ID:TvvrErhh0.net
北斗か十和田出して欲しい・・

510 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/07(金) 08:14:39.82 ID:j05AmUcpd.net
オハフ45を歓迎しつつも、オハフ46のほうがもっと欲しい。

511 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/07(金) 08:23:01.89 ID:DiwDkdFwK.net
スシ48ですか・・・

「出雲」にするかマシ49に見立てて「さつま」か「かもめ」にする手も有りますな

マシ38の屋根と床板を組み合わせて
マシ29青15号を京都限定とか止めてね・・・w

512 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/07(金) 10:46:47.37 ID:X95xHNz+0.net
>>507
屋根Rとキャンバス押さえ削除は津軽のオハ46でやってたから期待できるかと。
台車は無理だろうがorz

513 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/07(金) 11:06:38.39 ID:mI9+vfOEH.net
>>512
過渡はTR47Aで、TR40Bはシルエットが殆ど同じTR47Aで流用している。
※旧製品はTR47
だから、オハフ45については、そのままTR47Aを使用するだけ。

そもそもNサイズでこれ以上の作り分けは費用対効果が薄いと思うぞ。
そもそも、この辺りの違いをきちんと理解してる奴がどのくらい居るのか・・・。

514 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/07(金) 11:11:56.04 ID:UTMTj2gz0.net
>>507
スハ33「TR40とTR47の区別すらつかないんだぜ?」

515 :D員 :2018/12/07(金) 11:14:02.98 ID:AEqlwj/wM.net
ぼくはTR40とTR47の違いが分かるんだ!
察しろw

Nゲージで作り分けるほどの事では無い みんな分かってる 

516 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/07(金) 12:14:33.09 ID:1in6PsqC0.net
>>512見るまで、>>505はどうしてオハフ45の話で津軽鉄道持ち出すのかと思ってたよw

517 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/07(金) 21:48:59.26 ID:31R77g7nK.net
>>511
読んでいたら京都限定でマシ49をやりそうだなと思った
西の列車だし最終日まで使われた車輌だし
かもめ後期のエラー救済を兼ねて発売してくれないかねぇ

518 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/08(土) 00:29:42.41 ID:oCFF7pGx0.net
そういやスシ48のコンバージョンキットを持っていたな
どうしよ…

519 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/08(土) 01:44:10.17 ID:lLbiEOzr0.net
キットは買ってすぐに組め(慣用句的な)

520 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/08(土) 02:05:45.62 ID:LIivzfjT0.net
>>518
もらってやるよw
過渡はエラーありそうだし、屋根上や床下や室内は一体にするための省略バリバリだもんで、作り込むならキットに限るよ
幸い王様のパーツも再版されてるし今ならかなり作り込める

521 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/08(土) 08:22:51.57 ID:MbfgfcMd0.net
>>499
過渡渾身のED42をぜひ見てみたい。
軽井沢以北牽引機はD50でね。

522 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/08(土) 10:24:15.49 ID:MCYu2JBE0.net
>>521
ぜしサウンドカードを
最適な、雑音がない音源があるかどうか

523 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/08(土) 12:57:25.65 ID:/Otez089d.net
手持ちの旧客にサボのインレタを貼ろうかと考えてます。特にどこの線区の車両って拘りはないのですが、サボには白地のものと紺地のものがありますよね。

白地はどちらかというと東日本の列車、紺地は西日本の列車ってイメージがありますが、実際はどうなんでしょうか?
地方とか管理局で色が違うものなのでしょうか?

524 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/08(土) 15:23:24.41 ID:GuB5cVaJ0.net
>>522
アプトの音である程度残ってるのは大昔のレコード(キング鉄道シリーズ)と碓氷廃線のときにテラプロが出したED42の録音(横川→熊ノ平)くらいかね
あとは廃止前後の映像で現地録音してたやつとかくらいだがどれも元が古いんで音の状態は限度があるか…

525 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/09(日) 00:28:39.33 ID:TdLaCY5C0.net
みちのくの編成表見て思ったんだが、客車急行なのに荷物車の連結が無いんだな。

526 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/09(日) 03:11:46.58 ID:TkevZbUN0.net
>>525
客荷分離後なんだろ

527 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/09(日) 18:27:43.21 ID:ahltLZdvd.net
みちのく編成から普通指定席車の1・2号車を外し換わりに荷物車・郵便車を1両づ連結すれば「急行おいらせ」に。


そんな遊びも出来ますな。

528 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/13(木) 15:51:45.65 ID:1bX229M1d.net
>>523
どちらかといえば、時期の違い
同じ線区のだと、紺板が古くて白板が新しい傾向だけど必ずしもそうとは限らないけど。
あと白板にはローマ字回りが青いツートンのもありけど、これは新しいタイプ

529 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/13(木) 17:01:46.54 ID:iNh4cvs80.net
>>528
サボにも全国共通の図面や規程なり、達示があったんですかねぇ

530 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/13(木) 18:14:52.56 ID:C4hklP5f0.net
すみません。
スハネ30(青15号、アルミ窓枠)の連結されていた、晩年の編成の愛称があったら
教えてください。
それを元に、編成を確かめてHOでモデル化したいです。

531 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/13(木) 18:28:16.86 ID:actFPWf30.net
真っ先に思いつくのがからまつだけどスハネ30の頃はまだ名前なかったっけ

532 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/13(木) 21:01:02.84 ID:wRgxyK0g0.net
>>530
定期急行運用末期の43・10時で入ってたのは「つるぎ」と「きそ8・7号」
あとは季節列車の「おが2・3号」で使ってたり「安芸」とかで10系ハネの代わりに組み込まれたりはした

533 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/13(木) 21:10:40.82 ID:C4hklP5f0.net
530です。
早速に教えていただき、本当にありがとうございます。
皆さん、凄いですね。感謝いたします。

534 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/13(木) 21:20:47.56 ID:A5slN+Qg0.net
>>528
>>523です。ありがとうございます!
そうすると、例えば古めの時代を再現するのであれば紺地にするといいかもですね。

535 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/14(金) 03:25:23.79 ID:E3ihwhAK0.net
スハネ30(アルミ窓枠)
あったの?

536 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/14(金) 04:00:28.89 ID:/uI25lO90.net
ドアの窓枠のことかねえ

537 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/14(金) 14:30:49.23 ID:3fIl3MTu0.net
ttp://hokkaido.tsuchibuta.com/?p=241

一応客室部分?もアルミサッシに見えるような

538 :D員 :2018/12/14(金) 16:32:40.17 ID:Vc9zl8k5M.net
東北に残った臨客用にアルミサッシがあったような曖昧な記憶

539 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/14(金) 19:04:36.76 ID:E3ihwhAK0.net
>>537
上げてある内窓の窓枠のこと?

540 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/14(金) 21:46:20.78 ID:D+3t+J+hr.net
>>539
内窓なのかこれ?
横も銀色っぽく見えるからわからん

きその編成気になって見てると今度のみちのく増結&スユニと適当な寝台車で作れそうだ

541 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/14(金) 21:48:09.13 ID:iXDOlt1t0.net
きそ と言えばオロハネだけどなあ。

542 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/14(金) 22:09:41.84 ID:kJsLr+cn0.net
>>540
これな、
http://harakiri.run.buttobi.net/up/imgimg/477.jpg

結構これが外から見ると上がったり下がったり目立ってる写真があると思う

543 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/14(金) 22:29:18.10 ID:iXDOlt1t0.net
スハネ30の二重窓室内写真初めて見たわ。眼福。

544 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/14(金) 22:44:11.57 ID:D+3t+J+hr.net
ttp://www.jnrsite.net/PC/shindai/htm/suhane3050.htm
確かに明るい色に見えるのは内窓か

扉や洗面所の窓部分がアルミ枠化してるのは見るけど客室がアルミサッシ化はないのかな、スハネ30

545 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/14(金) 23:01:07.57 ID:iXDOlt1t0.net
そもそも、近代化改造が始まった時期に出現して、体質改善工事が開始された頃に廃車という経緯を辿った車両だからなあ。

546 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/14(金) 23:14:42.36 ID:ivFpwtT6d.net
>>544
蟻スハフ43みたいな窓だ。

547 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/14(金) 23:15:57.78 ID:kJsLr+cn0.net
>>544
アルミ枠化されたスハネ30は知っている限り無かったように思う
ちなみに北海道以外ではこの位置に、後年撤去されたものもあるようだけれど、網戸がついていたような
窓の中心に縦線が見える写真があったらそれ

548 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/14(金) 23:20:37.60 ID:iXDOlt1t0.net
>>547
スハネ30に限らず非冷房の寝台車は網戸付き。

まあ、長時間停車も多かったから、減光していても虫は寄ってくるし、寝台車なんて蚊から見たら入れ食い状態だからなw

549 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/15(土) 00:50:18.24 ID:tFCeoLJ+0.net
北海道用は車軸発電機をシャフト式にして電池箱を大型化して、上げた内窓の窓枠として窓セルに烏口で線を一本引く、というオハ35改造方法が載ってたのは横長のGMカタログだっけか

550 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/15(土) 19:35:01.29 ID:3fyKFfCP0.net
オロハネ10丁度爺から出るかなって思ったら出るのは茶色のナロハネだったわ

売れ残りのグレー探してみるか

551 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/15(土) 23:58:37.16 ID:GIKiL9uc0.net
>>542
いやあ、この画像は素晴らしい!
スハネ30をジュニア模型のキットで手に入れようと企んでいるけれど、
益々、気合が入ってきた…。ありがとうございました。

552 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/20(木) 07:06:50.66 ID:Nd6Vqcvzd.net
過渡もせっかくオロハネ10の型作ったのに 大雪以降出ないよなぁ
他の10系寝台は結構出してるのに なんでだろ?

553 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/20(木) 07:49:50.04 ID:fI0o1KMZM.net
大切に保管してます

554 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/20(木) 11:27:21.26 ID:339+tp5+0.net
ハネが冷房化された後のオロハネ10だと利尻、大雪、さんべくらいで
うち利尻と大雪があんま変わらないと切り捨てられてしまったら
実質あとはさんべだけになるのか?

DF50もEF30もすでにあって可能性は無くはないか

555 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/20(木) 13:52:26.47 ID:L2KO14qjd.net
新規の目玉が乏しいような…
オロハネ0番台で釜も再販では…

556 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/20(木) 19:20:13.85 ID:339+tp5+0.net
さんべをやるとして新規の目玉…少し探したが青いスハ44くらいだな

ハネ非冷房なら前述のきそとか
D51長野とも合うし

557 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/20(木) 21:08:25.74 ID:qnWSDEjOa.net
オロハネ/ナロハネ10、どうしたって、マイナー車種だからね(ロネ需要が多ければ全車ロネがくっ付けから)

558 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/20(木) 21:37:14.32 ID:339+tp5+0.net
20系だと全個室のナロネ20と全開放のナロネ21を分けずに個室開放合造のナロネ22を複数つなぐとかあるけどね
2人個室より1人個室のが人気とかそういう背景あるんだろうけど

559 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/20(木) 22:24:57.30 ID:n1CrnVKd0.net
オシ16なんて、いずれ出そうだけどね・・・

560 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/20(木) 23:14:15.07 ID:4fqF1GKr0.net
まず、旬は「スハネ30」と「オシ16」辺りかな。
これらが、連結された列車はありますか?
「スハネ30」と「オシ17」の組み合わせはあったのでしょうか?

561 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/20(木) 23:18:52.54 ID:3k/59agj0.net
それこそ蒸機末期の十和田にオシ16入った1往復あるしな
(オシ17、オシ16、マシ35、スシ48と4往復で4車種使用)

562 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/21(金) 00:04:19.40 ID:l1855pJTr.net
急行日本海だな

563 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/21(金) 00:41:30.37 ID:mEZWWKKu0.net
>>558
2人個室は1人あたりの寝台料金は、開放A寝台と一緒。1人個室のルーメットは更に高かった。
B寝台に比べると、当時の感覚からするとA寝台の料金はべらぼうに高かったよ。
確か、ルーメットの料金はB寝台の料金の4〜5倍位したかな。

564 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/21(金) 10:09:21.91 ID:P/2IVAeva.net
スハネ30に華が有ったのはやはり茶色時代(後に10系寝台に追われるから)、でオシ16の投入列車だと真っ先に彗星が浮かんで、オシ16投入当初はスハネ30もそこそこ連結していた。

565 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/21(金) 10:16:55.73 ID:P/2IVAeva.net
ルーメットと言うと、岸総理(当時)が愛用していたとか。そんな立場の人が使うんだから、やはり格式が高かったんだな。

後、東日本のオロハネ25、ロイヤル2室が片方に寄せられ、マイロネフ38の様でとても憧れた。
乗ってみたくて一度東の北斗星、ロイヤルとったけど、運悪く2両ともロイヤルが車両中央だったな。

566 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/21(金) 12:47:06.33 ID:/QbLjEfHd.net
あの人は巣鴨プリズンの独房にしっかり順応したあたから、狭いところほど

567 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/21(金) 13:45:53.17 ID:BLhSV/aI0.net
あとはナハネ11他の冷房改造時に不足分をスハネ30で補ってたらしいけど
牽引定数が許す限りでその頃のナハネをスハネに置き換えた編成はありそう

スハネフ30もその頃は一般急行に繋がってたのかもしれない

568 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/21(金) 19:18:45.99 ID:h7ABGkoAd.net
オシ17とスハネ30は旧客「みずほ」で使ってるね。
両端スハフ42でロザがオロ61の時代。

569 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/22(土) 23:17:21.13 ID:Xcny9NL70.net
「みずほ」にオロ61か…
知識として持ち合わせていなかったよ。

オロ61+スハネ30
スロ54+ナハネ11
これらの組み合わせで牽引定数の帳尻を合わせた感じだね。

570 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/22(土) 23:56:13.69 ID:XciPZIK+0.net
GMが塗装済キットのマシ35近代化改装出したからKATOでもスロ52と一緒に「ていね」で出して欲しい

571 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/23(日) 00:35:37.48 ID:ivvs6far0.net
旧客時代のみずほ編成表見てたら1編成に3両もスハフ43いる編成あるじゃん、
っておもったら丁度改造編入しまくった直後なのか
改造編入車作って組んでみるのも悪くなさそう

572 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/23(日) 01:05:43.28 ID:Pp8W1e8Ca.net
機械的に?ピックアップするなら
オシ17+スハネ30なら
特急だと例の出てる、みずほ
急行だと阿蘇、日本海辺りが該当。

特ロはスロ54、ナロ10(とスロ60、スロ53)が頭一つ抜け、東海道、山陽、九州特急、急行に組み込まれ、スロ50、51が少し格落ち(例えば54と51が同時に組み込まれた場合、前者は指定だったり)。
オロ61は増発する、地方の急行用、また、老朽化した並ロ置き換え用の面も有り東海道筋より、他の地域での活躍が目立った。

573 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/23(日) 01:16:20.55 ID:8p+SPQAL0.net
福知山線セット
オハフ33 スハ42 オハ36 オハ46 オハ35 ナハフ10
吉備線セット
スハフ42 オハ4154 オハ41350 オハ41350 オハフ45
なんてだめかな?

574 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/23(日) 02:37:33.87 ID:IruoZbaA0.net
蕨ならあるかも。

過渡は新ネタの機関車がなければ、まず無い。
富はわからんが、今までの傾向からしてあまり可能性なさげ。

575 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/23(日) 12:35:38.60 ID:piGAVTr2r.net
しかもできるだけ重連ネタがあること、っていう面倒な条件付だしな、過渡の場合

576 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/23(日) 13:35:36.57 ID:PXxaPtVq0.net
青15号のスハネ30と、青15号のオシ17の入った編成は、あり得ないですかね?

577 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/23(日) 13:53:20.23 ID:Rk/CbtLgd.net
過渡の穴で大きいのはあとスハ42とオハ36なんだよな

578 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/23(日) 14:37:39.36 ID:LkFYThRa0.net
>>576
一時期の安芸(C62・C59にHM付けた末期の光景でもスハネが混じった写真がある)

579 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/23(日) 14:49:47.26 ID:piGAVTr2r.net
スシ48がかもめ前期の布石となるのか

というか中期編成が末期、後期編成が最末期な気はする

580 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/23(日) 18:08:17.14 ID:pFeSPOJK0.net
前期かもめなら、スハフ43を出してくれそうですね・・・

581 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/23(日) 19:05:47.64 ID:iJy8aT/H0.net
そろそろスハフ43だよな
あとマシ29 0 100も

582 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/23(日) 22:17:38.76 ID:5lrMDst0r.net
でも「10系」特急かもめに限れば
前期→マシ49・スロ54
中期→オシ17・スロ54
後期→オシ17・ナロ10
と言いたかったんだろうか、と後から思った

583 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/23(日) 23:16:56.60 ID:QqjXahC+0.net
前期かもめはこのあたり?

国鉄時代Vol.13かもめ客車覚書きより

1953年3月運転開始時

スハニ35+スハ44×2+スロ54×2+スシ47+スロ54×2+スハフ43


1953年11月特ロ減車時

スハニ35+スハ44×3++スシ48+スロ54×3+スハフ43

584 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/24(月) 01:09:36.19 ID:F+7B7UGx0.net
よりによって食堂車に冷房なしとか
過渡ならやってきそうではあるw

585 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/24(月) 11:35:07.30 ID:nEtulPGsa.net
マシ49はかもめ用に冷改、整備した車両で、初期かもめ、をやるなら不可欠なんだけどね。

586 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/24(月) 17:19:42.64 ID:vJIAS+ho0.net
>>578
安芸はスハネフ30だったかと
オハネフ12の代用

587 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/24(月) 18:04:01.04 ID:BolOkBgpr.net
スシ48のWルーフ→折妻車待ってます
1号編成に混ぜても違和感なさそうな
三軸台車と折妻の組み合わせがかっこいい

588 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/24(月) 18:33:36.91 ID:LaG1LCt+0.net
安芸1967編成をエラー無く組むにはあと何が足りないんだ
音戸からいくつか使えるものがあったと思うが

589 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/24(月) 18:39:47.78 ID:ic9pUST80.net
>>588
マロネの帯とハネのB寝台表記を変えればOK
というか、1968年の改正ギリと思えば、今の編成でも十分アリだけどね。

590 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/25(火) 22:47:54.80 ID:NS3F7bk30.net
ぞぬフェスでバラシ品のスユニ60が2700円
そのうちまた別のセット、又はスユニ61よろしく単品で出るかもしれない、
スユニ60でもできれば初期型か北海道型がほしい、
とか思いつつも買ってしまうアレ

591 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/26(水) 21:54:09.43 ID:kbAvFgkLd.net
室内灯が余ったから オハフ33に入れようとしてるんだが 青ならともかく茶色に白色は合うかな?

592 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/26(水) 22:43:18.11 ID:JVnu4MhV0.net
>>591
ぶどう色2号の塗装でも、蛍光灯に変更していた車両の方が一般的なので、全く問題なしですよ。

593 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/26(水) 22:46:29.53 ID:u3ar+9eW0.net
蛍光灯でも室内色やヤニで黄色く見えてたってのはナシ?

594 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/26(水) 22:48:34.58 ID:tAyNYgh+d.net
当時は煙草のヤニフィルターで白色とはほど遠かったけどね

595 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/26(水) 22:49:23.14 ID:tAyNYgh+d.net
被った( ^ω^)

596 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/26(水) 23:05:09.39 ID:kbAvFgkLd.net
みんなありがとう
過渡純正だから白にオレンジフィルター付けてみるよ

597 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/27(木) 00:34:45.44 ID:EVMxMebBd.net
初期の直線蛍光灯のナハフ10よりサークラインのオハフ33のほうが白くて明るかった

598 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/27(木) 08:22:14.56 ID:h1I5g+icd.net
オレンジフィルターを付けた位が、蛍光灯っぽい色。

599 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/27(木) 10:14:53.24 ID:dsfmqPR8a.net
>>588
あれは全部一度に使おうとするなら難しいが
個別に使えば問題ない
まあ俺は見た目楽しいのでオロネ10帯入りと音頭のマロネ帯入りを付けて走らせたりしている

600 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/28(金) 12:39:05.67 ID:eI/T6aCva.net
中央線マヌ入り詰め合わせまさかの再生産

601 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/28(金) 12:59:49.23 ID:+gVyok92H.net
詰め合わせ生産しなくても、マヌ34だけ出せば収まる話だよなあ。

602 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/28(金) 13:12:37.56 ID:mXYMgQgj0.net
マヌだけじゃ売れないと思ったのか?

603 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/28(金) 13:17:55.17 ID:+gVyok92H.net
マヌ34以外は他で入手可能なものばかりだし。
むしろ、マヌ34だけじゃ儲けが薄いから抱き合わせたという感じに見えるな。

正直、スハ32を単品化した後じゃ遅いだろうと。
なんで、あんなに需要があって瞬殺したのか、全然判ってない気がする。

604 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/28(金) 14:03:12.40 ID:mXYMgQgj0.net
丁度スユニ61も単品で出す言ったところだからなぁ

…あれが予兆だったのか?

605 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/28(金) 21:32:34.77 ID:DIiPwr8o0.net
スハニ35の「はつかり」でない、青15号塗装は実在したのかな?
茶と青大将、はつかり2本白線だけしかなかったのかな?

606 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/28(金) 21:34:33.52 ID:CyU2Rm710.net
>>605
団体用の「青15号・裾クリーム1本帯」ってのがあったはず

607 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/28(金) 21:39:39.12 ID:CyU2Rm710.net
>>606の追記
「Jトレイン」誌の18号(89ページ)に、その仕様のスハニ35(6号)の写真が掲載されてる
窓枠はアルミサッシ化されてるけど

608 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/28(金) 22:30:25.71 ID:Rdo1vDwqd.net
>>607
どこでどんな運用をされていたのでしょうか?

609 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/28(金) 22:39:09.86 ID:CyU2Rm710.net
>>608
写真では御殿場線の臨時ローカル運用に充当
急行として使用されたのは「さぬき」(1965-1968)

610 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/28(金) 22:49:59.50 ID:j+0m49f10.net
>>608
スハニ35 4 5 6 の3両が近代化改造。
アルミサッシ化と鋼製ドア化。

東シナ所属で、東海スジの急行列車や臨時列車に使用されたみたい。

611 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/28(金) 22:54:08.62 ID:mXYMgQgj0.net
Wester Wieseのスハニ35の説明には
36年度予算で3両が近代化、さぬき、出雲で使われて40年までに荷物車化
と出てる
純粋な青一色があるかないかはわからなかった

612 :608 :2018/12/29(土) 09:18:05.55 ID:UqShkX1+d.net
>>609
>>610
ありがとうございます。

613 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/29(土) 10:12:03.08 ID:mAnoUWJW0.net
>>605です。
丁寧に教えてくださってありがとうございます。
すると、青15号一色の場合は、窓がアルミサッシ化、ドア変更となるのですね。
今手元にある、青大将用のスハニ35をそのまま青にするだけではいけないのですね。
「う〜ん」

614 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/29(土) 11:23:36.74 ID:vxMQM6zAa.net
旧形客車は奥が深くてミミズ千匹だな、

615 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/29(土) 12:37:03.73 ID:93h66hlf0.net
スハニ35で思い出した
せっかくだし35繋がりでとマシ35と共に新35系に混ぜるかと思って並べてると車体の長さ違う
そっか、あいつらは21.3m車体なのかと思った
若干スレチ失礼

616 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/29(土) 13:00:46.44 ID:ZHXHmSiSa.net
>>615
そもそもスハニ35もマシ35も新35系のネタのオハ35とは数字が同じと言うだけしか共通性はないからな
スハニ32の方が本当の一族

617 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/29(土) 14:48:34.89 ID:bU+2pH3Y0.net
ワシが見たスハニ35青色の末期は昭和53年頃、山陰線下関口での各停運用に
1編成に2両入っていて、朝下関に到着するや否や、学生、サラリーマンが荷物室の
扉を開けて大勢降りてきたのを見た。普通に平然として乗っているのを見て
大変驚いた思いでがある、オハ61数両との混結編成だった。

618 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/29(土) 14:50:32.06 ID:0sw54y9jr.net
それオハニ36じゃね?

619 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/29(土) 14:52:23.53 ID:Ma5CItr60.net
>>613
一応、近代化改造時の塗装変更は、対象車種の指定があって、スハニ35は含まれない。
だから、青15号一色のスハニ35がいた場合、規定違反か例外という事になるんだよね。

上レスのスハニ35は、はつかり塗装に合わせたオリジナルの団体列車用塗装で、
九州横断号で人気があったことから、後に正式化されたもの。
だから白線が入ってる。

620 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/29(土) 14:54:30.93 ID:Ma5CItr60.net
>>617
618も指摘しているけど、スハニ35じゃないよw
スハニ35は全車、1965年までにマニ36へ改造されて形式消滅しているから。

621 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/29(土) 14:58:41.88 ID:bU+2pH3Y0.net
>>618
確かにスハニ35だった。あと長門市で時間があったので、下り普通を待っていたら
スハ44を終末期だというのに綺麗に塗装し直しをして屋根のキャンバスも綺麗に
張り替えたスハ44が長い間停車していたのにも驚いた。彼44はすぐ四国へ渡った
ようだった。

622 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/29(土) 15:25:52.44 ID:020EJaUCd.net
スハニ35は1965年以降他形式に改造され1970年には消滅していた
つまり昭和53年(1978年)にスハニ35が存在するはずがない

623 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/29(土) 15:35:10.88 ID:OAUE1H+40.net
横からですが、青色クリーム帯1本の観光団体専用の44系って

・「南紀観光団体」として両端スハフの編成例は見るのですが、
ハザ使用、特にスハニ込みの編成が他の観光団体用に使用されていたのでしょうか?

・ハネ編成観光団体専用列車の写真はよくみるのですが、ハザ編成の写真が掲載されている書籍等ご存知でしたら教えて頂けますか

624 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/29(土) 15:46:28.47 ID:Oe8LUrem0.net
>>620
全車ではない。
スハニ35 1は教習車オヤ33 52となって、原型に近い状態で大分で廃車。

625 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/29(土) 15:55:54.41 ID:Ma5CItr60.net
>>621
なんか、いろいろと記憶違いがあるように見える。
スハ44は急行銀河の廃止で形式消滅。

四国へ渡ったのは、スハフ43。
まあ、スハ44改造車も含まれるから、こちらは見間違えても仕方ないけど。

>>624
すまん。うろ覚えで書いていた。
ついでに修正。

6両がマニ35(うち2両はオハニ40を経て)
5両がマニ36

626 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/29(土) 16:06:26.28 ID:pKPWrqnr0.net
うろ覚えだけど、夜行「さんべ」にスハ44入ってなかった?
いつまで居たかは知らんけど

627 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/29(土) 16:25:04.37 ID:zXlrxLc+0.net
>>626
1968-75までみたい(ソースは>>607の本)

628 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/29(土) 18:13:08.27 ID:FTgMti070.net
>>623
何年か前、スレタイが「客車列車を〜」だった頃にも話題になった。
有志数名で真面目に調べたけど、団体観光編成にスハニ35を組み込んだ事例は確認できなかった。

不可解な点もあった。
計画どおりに「南紀観光」を運行した場合、品川持ちの車両だけでは不足する。
如何せん資料が少なくて謎のまま。
貴殿の言う「他の観光団体用」が関西発着列車を指すなら、こちらは宮原持ちの別モノ。

629 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/29(土) 18:36:52.12 ID:0sw54y9jr.net
観光列車が定員がきっちりわかる全指定である以上人が少なければ
スハ44やスハフ43の代わりにスハニ35を組み込むことができただろうけど
実際に組み込んだところを確認はできなかった、といったところだろうか

630 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/29(土) 21:42:44.77 ID:GzdZ/S+40.net
今はなき川俣線のスハニ35は茶色だったんかな
シーナリィガイドの写真はモノクロだからなあ

631 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/29(土) 22:09:09.46 ID:mAnoUWJW0.net
30年以上前だが、天賞堂がスハ43・44系客車を販売した。
当時の価格で5千円前後だった。
三鷹のトリオ模型で買いそろえたことを覚えている。
その時、「スハニ35ブルー」が含まれていた。
青15号一色で窓もアルミサッシではなかったし、扉も原型だった。
その現物は、無かったのかあ。

632 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/29(土) 22:09:28.10 ID:mAnoUWJW0.net
30年以上前だが、天賞堂がスハ43・44系客車を販売した。
当時の価格で5千円前後だった。
三鷹のトリオ模型で買いそろえたことを覚えている。
その時、「スハニ35ブルー」が含まれていた。
青15号一色で窓もアルミサッシではなかったし、扉も原型だった。
その現物は、無かったのかあ。

633 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/29(土) 23:09:27.55 ID:ElPIwnFy0.net
>>630
オハニ40も含めて茶色じゃないかなローカル運用で終わったのは

634 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/30(日) 00:25:12.64 ID:okRnBfoj0.net
>>630
川俣線のスハニ35は茶色だった。
本でカラー写真を見た(カラーブックスだったかな?
あと蒸気機関車の写真集でC12のページに同じ写真があった)

635 :625 :2018/12/30(日) 00:41:02.45 ID:r4SHJn4L0.net
間違いを訂正と言いつつ、銀河を廃止とか書いてたわ。
脳内では20系化のつもりだったのに・・・orz

636 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/30(日) 00:47:40.27 ID:oB3TYi6s0.net
>>635
旧客好きとして、そう書いちゃった気持はわかるよ

637 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/30(日) 01:34:29.30 ID:q5KmqlZ20.net
オヤ33 52はスハニ35の面影を強く残しつつ83年まで生き長らえた、か

そういえばkatoもスハニ35青を出してたな…

638 :608 :2018/12/30(日) 09:17:18.06 ID:wIyb23iF0.net
ローカル運用の青15号は無かったのか・・・
なんでか分からないけど残念w
http://imgur.com/7koIxco.jpg

639 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/30(日) 09:53:13.35 ID:LDFyrG40d.net
>>637
あれは神車
ただしドアが九州の窓が高い木製のものにされてたけど

640 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/30(日) 10:10:43.01 ID:WXTT2EU50.net
スハニ35は、奥が深いな。
結局C53と同じで、特急専門だったかもしれない。
荷物室が付いているけれど、座席は方向が限定されている。
「川俣線の一日」で紹介された列車も、たった1両だけれど、
乗客は、座席についても、
全員後ろへ向かって走っているのだから、変な感覚だっただろうね。

641 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/30(日) 11:35:56.53 ID:ce1kN/E50.net
旧客現役時代で、青塗装にされたのって全車両蛍光灯になったん?
というのはいろいろググると、青塗装=蛍光灯化、ほかに車両によってサッシ化、プレスドア化など近代化工事した車両、
とあるけど、国鉄末期に近い高崎線にまだ旧客が走っていたころ乗ったことあるんだけど、青客車だけど薄暗い白熱灯
だったから、室内灯どうすればいいのか意外と悩んでいるんだ(´・ω・`)

ちなみに↑の列車は、熊谷から大宮に帰るとき、熊谷駅を縁る時頃に出るEF58+旧客の普通列車だった
いつもの115系や165系普通運用と違ってぼんやりオレンジの薄暗い車内、そこそこ客はいるけど空いている、なんか固い椅子、
発車時の強烈な衝撃は当時まだ小学生だったけどいまでも鮮明に覚えている

642 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/30(日) 11:40:44.03 ID:5fO8JG8Ka.net
千葉(佐倉か錦糸町か?)の青いオハ61何てパッと見、良さげな客車、乗ってがっかりだったろうな。

643 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/30(日) 11:52:40.56 ID:5fO8JG8Ka.net
多分だけど
スハニ37 2022かと>青いスハニ
オハニ36に電暖付けた車両だけどこの個体、何故か竹下配置、末期は青色、昭和53年11月廃車。

644 :623 :2018/12/30(日) 12:02:10.41 ID:SJJQObTH0.net
>>628,629
やはり、不明ですか(過去ログ時間のある時に漁ってみます)
準急「いこい」の方も基本スハニは入らないみたいなんで、
一体何の為に塗ったのって感じですね
他の列車の件は東京発の京都や東北方面への列車にもしかしたらと思ったんですが、
これもなさそうですね。

レス ありがとうございました。

645 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/30(日) 12:50:00.33 ID:LDFyrG40d.net
>>640
川俣線のは台車交換したオハニ40
座席も61系タイプの木製のに交換されていたらしいよ

646 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/30(日) 12:51:51.84 ID:r4SHJn4L0.net
>>641
近代化改造は、主に優等列車用の車両向けの客室装備リニューアルだから、共通仕様は一緒。
(放送機器取付・蛍光灯化・扇風機・車内塗装)
ついでにアルミサッシ化等の機能改善も行われた車両もあった。

問題は末期の体質改善工事。
こちらは保守軽減(機能改善)が主目的だから、対象も仕様もバラバラなんだよね。
ここで、よくわからん車両がゴロゴロと誕生する。

さらに理由がわからないのが、上記とは別に塗装だけ青15号にした例が散見されること。
多分、例のスハニ同様、なにか営業的な理由があると思われるけど、さて。

647 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/30(日) 13:40:06.51 ID:q5KmqlZ20.net
青いマニ36とかか

648 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/30(日) 14:16:19.35 ID:FogZq2Yr0.net
こういうう考察楽しいなあ

649 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/30(日) 14:36:07.32 ID:CkApVuB50.net
車両が現存しない今となっては、資料等で確認したり
考察するしか術がないからなぁ…

650 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/30(日) 14:42:17.85 ID:X8jyiIz90.net
>>645
執筆者が乗った時点ではスハニ35だったのだろう。
この時は、筆者は「1方向きのクロスシートにゆすられていく」と書いている。

けれども「かつて『つばめ・はと』の一員として」という記述があるが、
川俣線のスハニ35は東海道とは無縁の車両だったと思う。

651 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/30(日) 14:55:55.35 ID:WXTT2EU50.net
>>650
すると、TNSの「川俣線の一日」に載っている記事のスハニ35は茶色、座席交換なし。
その後、改装して座席など入れ替えたものは、青15号一色塗りの可能性があるね。

652 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/30(日) 15:18:28.36 ID:4+4gvEwx0.net
スハニ35近代化改装車は、窓枠や客扉、荷物扉も交換した本格仕様。
工事に着手してから運用計画が変わったと考えるのが妥当かな。
同時期のスハ44には、窓枠交換を見送られた車両もあるだけに。

改装関連でややこしいのは、ぶどう色のまま窓枠交換をした車両があること。
部分的な更新についても、より多くの資料をから知識を得るしかなさそうだよね。

653 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/30(日) 15:21:02.57 ID:GBvptQVQ0.net
>>650
スハニ35 11・12は製造時が仙台で最後が福島の配置だったな
急行青葉や吾妻に使われたものの仙台電化後運用から外れて川俣線へ

654 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/30(日) 15:44:56.09 ID:4+4gvEwx0.net
>>651
青15号塗りは否定したい。
61系と同等の座席に交換したのなら改悪でしかない。
そもそも川俣線で使う限り、更新の優先順位は限りなく低いはず。

655 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/30(日) 16:17:55.85 ID:r4SHJn4L0.net
そもそもが、スハニ35は近代化改造の対象から外れているから、
上レスの青15号一色のスハニ35は存在したのか?に繋がるわけだしね。

国鉄時代の塗装についてはきちんと規定があるわけで、もし存在したならば規定違反なんだよね。
まあ、規定はガチでも運用側でグタグダになるのが国鉄だったわけだけどw

656 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/30(日) 16:24:39.27 ID:CkApVuB50.net
手元にあるJトレ18号をぼんやり眺めてるけど、
青大将色のスハフ43ってのも実際にあったのが興味深い
(1958年頃、「はつかり」転用直前)

657 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/30(日) 17:10:00.86 ID:y7DvXie5a.net
>>656
そりゃ、マシ29と共に青大将のさくらに使用されていたしな>スハフ43

658 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/30(日) 17:18:07.94 ID:CkApVuB50.net
>>657
過渡からスハフ43-0さえ出ればなぁ…
44系客車の組成面でも、バリエーションが大きく広がりそうなのに
(その場合、大井川鐵道・ナショナルトラストの許諾が当然必要になるのか)

659 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/30(日) 17:31:01.03 ID:r4SHJn4L0.net
>>658
四国総局へ移動後に改造されているから、以前以後どちらを製品化するかで用途は限定されるぞ?

660 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/30(日) 18:59:28.55 ID:CkApVuB50.net
>>659
BONA製品をしっかり作れるだけの腕があるのなら、どうってことはないんだろうけど、
当然「四国転属前」って方が前提になるに決まってるかと(かもめ・さくら・はつかり前提で)

661 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/30(日) 19:11:33.56 ID:PwUidvJ7K.net
スハフ43をバリバリ乗り倒した元は四国民の俺でも
製品化なら原型仕様を希望します

10番台もよろしくねw

662 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/30(日) 19:22:56.20 ID:yWQ9zxnN0.net
結局どっちもか。

663 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/30(日) 22:46:25.29 ID:TiTP+dnz0.net
【迷列車】#20 悲運のエリート荷物車【郵便・荷物車編】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm25147779

664 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/30(日) 22:57:40.26 ID:LDFyrG40d.net
あと、スハ44改造のマニ36計画があったらしいな。幻のマニ36。
他の43 44系が長生きしたのにスハ44の大半が短命に終わったのはこの計画が頓挫したからか。
近代化改装までやったのにもったいなかったな。

665 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/30(日) 23:10:01.63 ID:JLoP3AqKM.net
たしかスハネ16にスハ44が種車になってるのが1両あったかと。
その彼に何があって寝台車になったのか。

666 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/31(月) 00:17:21.68 ID:cXR11+8K0.net
スハ44 27→オハネ17 234  1965年大宮
当初の種車が変な台枠を持ってたのかスハ44 27が事故に巻き込まれたか

667 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/31(月) 00:47:33.67 ID:2/aV0cC00.net
確か大宮入場中に火事だか何かに巻き込まれてオハネ17の種車に >スハ4427

668 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/31(月) 05:22:54.55 ID:0EyJ3zGja.net
>>630
あいつは一度も特急運用についたことないし
川俣線廃止も早いので青色には無縁だろうな

669 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/31(月) 10:02:25.76 ID:Aiht4zl20.net
オハ35の台車を鋳鋼台車に変更でスハ42
台車振替したらオハ35
軽量化更新工事のグループは軽くなりオハ36
電気暖房化で重くなりスハ40
しかも2000番台ではないとか
ほんと面白い

670 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/31(月) 10:31:35.80 ID:lz+l7aaM0.net
>>663
【迷列車】#20 悲運のエリート荷物車【郵便・荷物車編】
スハニ35の一族の様子が、
とても良く分かりました。ありがとうございました。

671 :D員 :2018/12/31(月) 10:52:09.51 ID:9kbc2LX1M.net
>>669
スハ42のまま電暖つけて2000番台
オハ36が北海道に行っても500番台にならず
追加しとけ

672 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/31(月) 18:20:22.44 ID:qHVjhb2y0.net
>>645
間違ってます。

オハニ40はスハニ35の2・3からの改造で、改造後はそのまま宮原区に配置され、福知山線用
として使用されていました。マニ35には昭和40年に改造されています。

川俣線のスハニ35は、仙台→福島区のスハニ35 11・12で、この2両はスハニ35から昭和40・44年に
マニ35に改造されています。

673 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/31(月) 19:59:21.32 ID:uQ2Uqshsd.net
>>672
それは迂闊でした。
ありがとうございました!

674 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/31(月) 20:09:16.56 ID:qSz44SRl0.net
>>660
大井川やトラストの許諾と書いているから、一応ね。
あの許諾基準もイマイチ分らんが・・・

原型仕様は「はつかり」で出ると過渡を信じてる。
末期仕様は「トラストセット」みたいな感じで製品化してくれると嬉しいけど、流用になりそうだな・・・

BONAのもあるけど、積んだままだわw
正月休みの間に組もうかな。
冬場は埃が気になるから、あまり塗装までしたくないんだけど。

675 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/01(火) 00:04:54.12 ID:OGCtYEPX0.net
今年も終わります。
この一か月、
スハネ30の話題は、530ー586まで、約50続いた。
スハニ35の話題は、605ー674まで、約70続いた。
客車の話題を堪能した。
皆さんのお話は、雑誌を読むよりも楽しかったです。
来年もよろしくお願いいたします。

676 :旧客製品への散財額= :2019/01/01(火) 00:15:21.83 ID:i5pboyMu0.net
2019年が、旧客の鉄道模型にとって良い1年でありますように

677 : :2019/01/01(火) 12:52:55.90 ID:1EuaJsALr.net
Nゲージマンなのでとりあえずみちのくに期待してる

678 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/01(火) 13:56:24.02 ID:Ftg5dOjeK.net
>オハ36が北海道に行っても500番台にならず
>追加しとけ

また耄碌爺が嘘吐いてるw

679 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/01(火) 21:38:08.23 ID:/kcwkmeHd.net
>>678
いや。
函館のオハ36 126と127なんか最後まで残ったやつだから有名だよ。

680 : :2019/01/01(火) 21:54:10.23 ID:1EuaJsALr.net
函館だと本州の寒地仕様の車走ってることあるから難しいとこだけど

北海道仕様は
最初連番(かなりランダムでそれが紛れる)→形式分け(わかりにくかったのか?)→番台区分(新形式扱いにするのが嫌だったのか?)みたいな変遷だな
蛇足だがオハ51とかはキハ40が番台区分で表した頃も形式立てたから難しいところ

681 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/01(火) 22:07:08.31 ID:/kcwkmeHd.net
>>680
北海道型の神車
スハフ42のくせにスハ42改造の523
とっくに消えた張り上げ屋根オハ35改造のオハフ331014&1017
茶色アルミサッシのオハフ62も居たな
雨どい撤去された張り上げ屋根もどきのオハ35やスハネ16
Hゴムおばけのマニ61711〜は滝川のオエ61で残ってた
あと何か無い?

682 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/01(火) 22:09:41.61 ID:Ftg5dOjeK.net
>>679
それはわかってる。
その例を出したらスハフ42や24系25形も番台変更してない車がある訳だが。

683 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/01(火) 22:17:39.65 ID:/kcwkmeHd.net
北海道のスロ54503と504
グリーン車のくせに木製ドアって
凍結対策でわざとだろうか

684 : :2019/01/01(火) 22:21:25.44 ID:1EuaJsALr.net
>>681
個人的に推したいのはからまつ用最後のスハネ30と遥々都城へと引っ越したスハユニ62 10

北海道仕様も客車は客車でオハニ61 500番台の失敗とか試行錯誤があるな
…そういえばこのオハニ61 500は番台区分で北海道仕様だな

685 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/01(火) 22:25:46.60 ID:Ftg5dOjeK.net
>>680
オハ51といえオロ41格下げもあるんだよな。
しかも旭川→札幌に14、函館に15が配置されてるが、
前者は半年でオハネ17に、後者も10ヶ月で廃車されてるから営業に就いたのは何回あったのやら。

686 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/01(火) 22:58:33.76 ID:k0Ja0Rhu0.net
>>680
北海道向けは二重窓だから20番台

687 : :2019/01/01(火) 23:38:08.43 ID:1EuaJsALr.net
>>686
みたいなわかりやすい付番してくれれば趣味者も助かったけどな
電車の800番台シリーズは山用のヤから来てるしそんな感じで

688 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/02(水) 00:20:26.91 ID:/+Ab/LXNK.net
>>687
オハフ/オハ62の2は二重窓の2と爺っちゃが言ってた。
まぁオハフ60は無視するのかという話だがw
ボナのキット再販しないかな…

689 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/02(水) 01:16:14.01 ID:5qjP2XmCr.net
>>688
スロ52はそのルールに当てはまるからスハフ42が出たちょっと後くらいにはほんとにそうしてたかもしれない

イエロートレインのキットなら売れ残り並んでたしオハフ60、挑戦してみるか

690 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/02(水) 14:12:19.63 ID:qAG1KsFJ0.net
>>687
してるんだが。「回想の旅客車」でも読めと。

691 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/02(水) 14:41:29.74 ID:5qjP2XmCr.net
>>690
「20番台」で北海道仕様の車がぱっと思いつかなくて

692 :D員 :2019/01/03(木) 10:24:04.79 ID:P2MPpVVjM.net
北海道用で欲しいのはマシ35
こいつの車軸発電機は何だ?
あとは寝台車オハネ12オハネフ12、オハネ14スハネフ14
こいつらはナンバーインレタにしてくれれば解決

693 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/03(木) 16:12:55.91 ID:zTx3rvQn0.net
本日本屋で手に取った「国鉄時代」、いやあ、良かったなあ。
前半9割はつまらない(EF81特集なので)
ところが、最後の部分は「北海道旧客」のオンパレード!
おまけに数ある写真は、「形式写真」のようで、よだれがでそうだった。
座って読める本屋さんだったので。2時間かけて、しっかりと堪能してきた。

694 :D員 :2019/01/03(木) 16:29:12.00 ID:P2MPpVVjM.net
今の書籍や写真集はもう加工画像だらけで信用できないぞ

695 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/03(木) 16:29:34.73 ID:QDxNIjCc0.net
「国鉄時代」にEF81特集なんか無いぞ
第何号だよ

696 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/03(木) 19:49:16.43 ID:I3950TgO0.net
Jトレと勘違いしてる?

697 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/03(木) 22:26:02.84 ID:78/HvrIyK.net
>>693
JトレはEF81だから立ち読みすらしなかったが失敗したw
というか各出版社には旧客や貨車とか車両ごとの資料写真集を出して欲しいもんだわ。

698 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/03(木) 22:50:05.42 ID:zTx3rvQn0.net
>>695 >>696
693です。すみませんでした。
椅子に座って、色々な鉄道雑誌読んでたら、
もう、どれがどれだか分からなくなってしまいました。
レールマガジンの「旧型客車第2回」は、オハ31特集でした。
ページ数も画像も僅かで、あまり読みごたえがなかったかな。

699 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/04(金) 10:31:55.49 ID:Qhp/s4Hh0.net
本屋に2時間居座れる香具師

700 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/04(金) 11:18:43.34 ID:bVE7i8/a0.net
500円未満の古本でなら、喜んで買うわw
…結果として、Jトレも相当集まってしまったけど

701 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/04(金) 12:51:10.99 ID:Y2huwiq70.net
>>697
客車なら、クリエイティブ・モアから「私の出会った客車達」という本が、色んな車両の形式写真を載せていた
写真集として発刊されていました。九州近郊の旧型客車の写真集もあったような・・・

貨車は、レイルロードから「全盛期の国鉄貨車」という本は、2分冊で出ていましたね。

702 :D員 :2019/01/04(金) 13:43:19.81 ID:eLLlaODLM.net
紙の時代が終わってしまったからナ
古本屋を探せ

お気軽な本だとピクトリアルの写真は信用できる

703 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/04(金) 13:52:13.09 ID:T9G7i9o40.net
まぁお前の書き込みが一番信用出来ないけど

704 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/04(金) 13:54:54.97 ID:WKS30/qFr.net
本といえばJTBの鋼製客車の本がスハフ41みたいなすぐ消えた車の写真まで載せてて形式紹介本の本気を見たな

705 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/04(金) 15:03:25.20 ID:iVlMY2vAK.net
>>701
どちらもオクで狙ってるんだが落とせないでいる。
再販してくれたらいいんだがなぁ。
マニの本は買ったし聖典と言われるだけの見事な内容だった。
>>704
これも結構いい内容だよね。
版変えて写真を大きく載せてくれたら尚いいんだけどね。
後編は入手したが前編は書店で折り目・皺だらけで買うの見送るも出版社在庫切れ。
本屋再訪したら売り切れて失敗こいた。
著者亡くなったけど再販して欲しい。

706 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/04(金) 15:39:30.16 ID:z2AvP0RVa.net
>>702
我が社では(笑)
古本屋はやってないのかよ

707 :D員 :2019/01/04(金) 15:47:41.52 ID:eLLlaODLM.net
>>706
中古はゴミ 俺様がやるわけない
良いモノを見つけたら出版社を調べて終わり

俺様用に新刷りさせる これだよ

708 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/04(金) 21:32:28.71 ID:DteoTxUl0.net
>>699
しかも買ってないし

709 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/05(土) 01:10:52.84 ID:DW3DL3QDa.net
>>698
どれがどれだか判らんくらい読んでたのか!
書店にとって害虫みたいな奴だな

710 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/05(土) 01:56:31.36 ID:hDg3iulr0.net
>>693
よだれ垂れるほどなら ただ堪能するだけでなく
素直に買った方がいいと思うぞ。

711 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/05(土) 12:37:27.01 ID:nIDvMTu70.net
どうしても買えないなら近くの図書館あたるとか
意外な本持ってること多いし
無論買うのに比べ貸し借りしに行く手間はある

712 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/07(月) 23:58:32.29 ID:peGJvoVI0.net
(1)オロ61青+オロ61青(製品仕様)
(2)オロ61青+オロ61茶
(3)オロ61青+スロ62(冷改過渡期)

過渡「みちのく」の特ロは、こんな感じの組み合わせもありかな。
資料を探してはみたものの、オロ61青の写真がほとんどない。
他車も含めて不自然にならない範囲で工夫したいと思う。

713 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/08(火) 00:32:36.54 ID:clkO6kVB0.net
オロ61の冷改が1967年以降だからC62重連と組み合わせるとなると若干齟齬があるけど、そうでないなら問題なさそう
C62重連の頃はまだ青と茶色が入り混じってる頃だし

714 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/08(火) 01:16:19.68 ID:gsjDCVRT0.net
過渡もオロを一両くらい茶にするとか、変化付けてくれればいいのにね。
スシだけとか芸がない。

715 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/08(火) 09:30:57.32 ID:VUsg7SpY0.net
過渡が無芸なのはいつものことだけどねw
でもそれが過渡らしさだったり

716 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/08(火) 13:20:25.00 ID:clkO6kVB0.net
C62重連の頃なんていっそ基本セット茶色付属セット青色とかにしてしまってもいいくらいなのにね

717 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/08(火) 13:39:35.71 ID:+JqHlyY1d.net
とにかくオハフ45だけ欲しい!
オハ46 二種とも単品無いし

718 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/08(火) 14:10:11.66 ID:KI9tzj6b0.net
>>712
電化移行期で蒸機牽引、電蒸運転、電機牽引と連日のが残ってる昭和42年8月の写真、9月30日の蒸機最終列車の写真でもみちのくのロはオロ×2だから3つ目のは怪しいんじゃないかな

719 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/08(火) 22:31:55.32 ID:/fQ6li1HK.net
>>718
スロ62のうち尾久で一番古い改造車が昭和42年11月となってますな

そこから昭和43年8月までに全車冷房改造されてます

720 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/08(火) 22:57:02.53 ID:clkO6kVB0.net
一方みちのくは67年10/1からオロが1両に減車されてヨンサントオで十和田に吸収
みちのく自身は青森区(一部盛岡)の車だけど冷房化スケジュールは尾久とそこまで大きな差はなさそう
あと食堂車は65年の時点で特に夏とかはオシ17の方がメインかもしれない、ってとこかな

721 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/08(火) 23:25:19.22 ID:rqa29K+H0.net
>>720
ちょっと資料見たら青森のスロ改造は43年1月からなんで尾久より少し遅かった
あと食堂車に関しては昭和40年度中にスシ482002が廃車になって以降オシ17が基本でスシ48が予備なんで概ね合ってる

722 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/08(火) 23:44:24.85 ID:wuHvIVfJ0.net
ということは、オロ61青+スロ62を否定するには十分みたいですね。
私も減車のタイミングは気になっていたので、冷改の時期をちゃんと調べるべきでした。
考証に協力していただいたみさなん、ありがとう。

723 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/09(水) 06:26:44.64 ID:93lTOmvUd.net
オロ減車して、余った分を順次冷改していった感じかな

724 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/09(水) 22:23:03.85 ID:F+hPfqvM0.net
質問です。
ナハ10やナハフ10には、ぶどう1号の塗色時代があったのでしょうか?
営業線で活躍したのでしょうか?

725 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/09(水) 22:31:22.71 ID:TT60Ae2/0.net
>>724
10系客車は1955年登場、ぶどう2号は1959年制定です

726 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/09(水) 22:41:33.93 ID:Jq4alqvI0.net
ナハ10は試作車はぶどう1号だけど量産車からは先行してぶどう2号採用ってどっかで見たような

気のせいだったか

727 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/10(木) 00:20:50.30 ID:dzijXAhB0.net
2号じゃなくて塗料自体を変えたから
色は同じでも艶や退色が違うので
1号とは違う色に見えた、とどこかで読んだような

728 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/10(木) 10:48:25.97 ID:bkuKfTj90.net
星氏の著作の回想の旅客車だったか他の本かで、ナハ10の登場時に折角なんで2号で塗ったって記述を見たんだが
(試作1号、それ以後2号って話は知らんかった)
ただ、それ以後4年間全部2号かっていうのも疑問として残る訳で・・

729 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/10(木) 10:51:05.68 ID:eS6V+UY50.net
>>727
同じ色(の名前)でも、塗料の材質が違うと…
模型でもその違いをやろうとすると、それはもうw

730 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/10(木) 21:57:28.56 ID:fYjWA0d40.net
売れ残ってたレイルロードのオハフ60を買ってみた

素直にGMのオハフ61をベースにするか
奮発して過渡のオハフ61をベースにするか
間(?)をとって旧スハフ42を使ってみるか

731 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/10(木) 22:10:07.73 ID:9d0ZXHa90.net
富オハフ61「やぁ」

732 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/10(木) 22:21:31.42 ID:fYjWA0d40.net
>>731
富のオハフ62もあることにはある
ダミーつけて最後尾限定にしてるやつが

あとは爺の屋根とBトレの妻板もあるのでそれを使うパターンもアリ

733 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/10(木) 23:05:44.36 ID:M4UMRpyfr.net
自分ならせっかく手間かけんだし少し高くてもテールライト点灯できるような奴を種車にするな

734 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/10(木) 23:06:14.75 ID:9d0ZXHa90.net
>>732
富のは非車掌室側にもレンズ入ってるし(オハフ60がどうかはわからない)
屋根と妻板と下回り使う分にはバナナ関係ないし普通にアリかもしれんよ

と書きかけたけどオハフ62は台車の発電機が余計かね

735 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/10(木) 23:20:39.43 ID:fYjWA0d40.net
>>734
いや、車軸発電機は後付け
たまたま今テックステーションで取寄して一部の過渡の車にも取り付けようか思案してるとこ

というかオハフ60は北海道型だけど発電機どっちだろ
写真あさるか…

736 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/10(木) 23:43:14.27 ID:9d0ZXHa90.net
>>735
そうなんだ
オハフ61しか持ってないから知らなかったわ

737 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/11(金) 02:00:07.41 ID:mri9jEhH0.net
オハフ60について少し調べた上での種車選び云々について
・妻面にリブが入ってることが多い
 (苗穂と旭川での改造だが全車かまではわからん)
 →細い角棒を取付けて対処
・雨樋は角管で貫通扉は2段窓タイプ
 →この条件を満たすのが過渡オハニ61かオハユニ61(特企だけど)

ちなみに発電機は釧路車でベルト式だったみたい、大丈夫だったのかこれ?
あと特徴的なのは大型電池がついてるのは勿論だるまストーブ+ウェバストの二段構え装備な点

あとは完成させてからなんか書きます
しかし挙げてある実物参考資料、見つかる気しない

738 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/11(金) 02:21:03.29 ID:WrbEgvm20.net
>>737
暖房は釧網本線のミキスト対策

739 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/11(金) 03:59:40.50 ID:rcRkRxp+M.net
我が社では(笑)

740 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/11(金) 07:39:34.86 ID:awYynGSK0.net
>>737
妻のリブは苗穂改造車が該当(オハフ60の大半が該当)

741 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/11(金) 18:23:54.87 ID:D4gUoThid.net
昨日、総本山行ったら
酔っぱらいのジジイが間違えて入店して
「おもちゃのくせに、やたら高けぇな!」
って騒いでた。

帰りにカニ21の床下買ってきた。(笑)
まだ若干あるので欲しい人はお早めに。

742 :D員 :2019/01/11(金) 19:12:22.61 ID:ybzdfvLhM.net
カニ21の床下とか使い道を想像できん
セットに入ってるから余剰気味で必要なら1両潰しても惜しくない

むしろボディならカヤに変更の実験台にする
ナハネのボディなら旧製品のナンバー印刷が大きい車に載せ換える
なので売れる

つまり、用途の無いカニの床下はメーカーでも不良在庫になる

ご購入ありがとうございます

743 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/11(金) 20:40:27.40 ID:SWvY565E0.net
>>711
図書館にリクエストすると、近隣の図書館にも無ければ買ってくれるよ。

744 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/11(金) 21:58:38.45 ID:LgRhsVw4d.net
>>742
ハァ?!
もしかして認知症ですかw


旧ロットを最新ロット風にディテールアップが可能。

〈例〉
・台車マウント→ボディマウントカプラー化
・車掌室無し(カーテンで隠す技が必要)→車掌室有り
https://www.orientalexpress.jp/20kei-led-2/

745 :D員 :2019/01/11(金) 23:12:10.43 ID:ybzdfvLhM.net
新ロット風w
ボディマウントカプラー化w
カーテンで隠すw


何をしたいんだ??
その為に床下を買う必要があるのか?

それでもご購入ありがとうございますw

746 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/12(土) 14:51:30.30 ID:bCCjrFDJd.net
>>745
総本山にいた酔払いのジジイと同レーベルだな。(笑)
貧乏人は床で初期ロットを転がしとけばいい。

747 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/12(土) 15:59:09.33 ID:C0yYXaKRK.net
さくらや初期あさかぜの頃に買い込んだから今更買い直せん(´ω`)

748 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/12(土) 16:44:48.02 ID:DUhV3do60.net
つか、そもそも20系はスレ違い。

749 :D員 :2019/01/12(土) 16:53:13.90 ID:mzWWjtvTM.net
俺は売れるモノしか買い占めない

不良在庫は箱詰めにしてメルカリ行き
20個入りで2000円だ

750 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/12(土) 20:22:50.49 ID:47WqXWWb0.net
>>747
ボデマンが正義ではないし、好みの範囲でいいだろ。

というか、基地外二匹のやり取りはスルーしとけよ

751 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/12(土) 20:48:30.38 ID:/QkH1Ywi0.net
モデモ(元中村精密)の荷物車増結車両セット買ったんだけど
待望のオロ35と前にジャンクで拾った過渡のマシ38とマイテ49とかとテキトーに組み合わせてホクホクしてる

ダブルルーフのマニ31とスハフ32もカコイイ

752 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/12(土) 21:14:32.58 ID:VhGOIn7w0.net
>>751
やるじゃん
わいも並ロほしいんだけどナカセイ・モデモの出物探すの大変だわ…

オハフ60制作途中経過
オハニ61車体葦パとオハニ61新品で値段が殆ど一緒だったので
新品+オハフ床下を買うことになってしまった
余ったオハニ床下は同じとこに売れ残ってたオハユでも作りたくなったら活用する
で、過渡に合わせようとすると微妙に長かったので現在前後を削ってる

753 :D員 :2019/01/12(土) 21:24:54.77 ID:mzWWjtvTM.net
中精キット未開封品があるぞ 1両1万円で放出してやろうか?w

部品供給用の在庫で、マニ31ダブルルーフの台車をTR71にしてカニ29
ダブルルーフをマイテ49に移設とか  そういう用途だ

スロハを湘南色にしたセノハチ補機と電車の中間車客車とかもあったナ
そのうちやろうと思ってまだやっていない

754 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/12(土) 22:02:50.86 ID:/QkH1Ywi0.net
>>752
モデモの客車セットって公式HPにも情報ないしセット構成調べるのに苦労したわ
二等車のみの6両セットとか痒い所に手が届くセットが存在してるのに売ってないのが残念すぎる
古い製品なのにモールド潰れてないし過渡の35系あたりと混結しても違和感ないあたり中村精密ってすごかったんだなあ

過渡の61系は再販かかったとはいえいつでも買えるのいいね

755 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/12(土) 22:13:52.26 ID:VhGOIn7w0.net
>>754
モデモのセットなぁー
前スレあたりでオクの画像見ながら無理やり纏めてなんやねんこれってなったわ

スハ32セットも再生産されるくらいだしオハユニ入セットも再生産なんのかね

756 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/13(日) 01:00:13.63 ID:+x2vs8N4d.net
>>751
おっ!あんたやけに背伸びしたね。(笑)
ちなみに我輩はC53特別急行富士風にしてるゾ。
参考サイト
http://juhorie.boo.jp/1no15.htm

757 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/13(日) 02:08:35.79 ID:vvg/9lEc0.net
モデモ(ナカセイ)客車、昔の紙箱セットと単品だけここにメモ

NS101 普通列車基本セット
マユ31W/スハフ32W/スハ32W/スハ32W/スハ32/スハフ32
NS102 急行列車基本セット
スハニ31W/スロハ31W/スロハ31/スハ32/スハ32/スハフ32
NS103 急行・普通列車増結セット
マユ33/スハニ31/スハ33W/スロ33W/スロ34W/スロフ30W
NS104 荷物車増結セット
マニ31W/マニ31/スハユ30W/オロ35/スハ32/スハフ32W
NS105 臨客・準急基本セット
マニ31W/マニ31/スハニ32/オロ35/オロ36/スロハ32
NS106 戦前仕様 普通列車基本セット
スハニ35656/スロ31020/スハ32631/スハ32625/スハフ34217/スハユ35301

NS1 スハ32W、NS2 スハフ32W、NS3 スハ32、NS4 スハフ32、NS5 スハ33W、

758 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/13(日) 03:24:58.14 ID:e23jI6XG0.net
昔作ったモデモリストがこれだわ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1519490212/835/

再生産はしなさそうだし何か続編来ないかな
過渡が丸屋根スハ32作っちまったからモデモ的にもやりたくないのかな

759 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/13(日) 05:28:39.99 ID:bpK9snxG0.net
>>756-758
参考になります
ありがたやありがたや

急行・普通列車増結ホスイから意識して探そうかな

760 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/13(日) 15:18:28.82 ID:BSnUFqcCa.net
モデモのは戦前セットのバラシが当たりかなあ
スロ30750(スロ34)の葡萄色1号はとても欲しい。
後ばらしだと、スハフ32がどうしても余り気味だな。

761 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/13(日) 16:02:53.18 ID:32bJnPLEr.net
モデモのWルーフ客車、再販しないかなあ

もともとがナカセイの型でキット形式だから、組むのに人件費かかるし、
かといってキット形式のままじゃ、売れないしで、難しいかなあ

762 :D員 :2019/01/13(日) 16:27:51.22 ID:lVpaBHPcM.net
3Dプリンターがお手軽で品質向上したら、俺が海賊版を出してやるよ
その前にカトーが出してくれるか? どっちが先だろうナ

763 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/13(日) 17:10:39.92 ID:5N2WYy580.net
>>762
お前は海賊じゃなくて被差別部落出身者だから、二度とここへ書き込むな

764 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/13(日) 17:50:52.89 ID:vvg/9lEc0.net
6両ぐらいの短編成でもW.ルーフの合造車が入ると引き立つ
九州では昭和40年代までWルーフのスハが混合列車に組まれてたし
バカ売れはしないが地味に需要はあると思う
モデモ客車は幌が長めなのでカプラー交換ならGMナックルの中(8053)か
カトカプN JP A(11-721)あたりがお手軽でいい感じ

765 :D員 :2019/01/13(日) 17:54:36.20 ID:lVpaBHPcM.net
>>763
ここでは俺が王様だぞ 俺が法律だ

766 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/13(日) 17:56:55.61 ID:09bEEgRwr.net
御殿場のD52が牽く客車列車も機関車次位はWルーフのスハニ31でそっからスハ32が繋がってるって感じだな
それが67年とかそこらへんだっけ

767 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/13(日) 18:21:42.51 ID:4ro9zU0na.net
肥薩線大畑のループ、重装備のD51がスハフ32(Wルーフ、ベンチレーター撤去)1両と貨車多数の混合列車を牽いている、なんて記録もそこそこ有るね。
御殿場線だとD52と軽めの客レのギャップも面白い。

768 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/13(日) 20:24:01.43 ID:O6i9ZcSyK.net
戌フェスでマイクロのスエ78を購入
相変わらずボギーセンターが二軸用で格好悪い、直すにも床下機器が邪魔
んで机の傍にあったアルナインの丸屋根・床板のランナーから床板を拝借して宛がったらピタリと嵌まる
前にも書いたけどもう一度言わせてね

有り難う、アルの社長(感涙

話ぶったぎってスマソ

769 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/13(日) 21:10:36.58 ID:YoGcAqWt0.net
>>768
うちのは富のTR23に換装してスエ71もどきになってる

770 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/13(日) 21:43:15.83 ID:e23jI6XG0.net
蟻のスエ78は中央軸の真上に器用に中心ピンがあるな、仮想心皿かよ

しかしぞぬ屋でスエ78仕入れると5000円くらいかかりそう

771 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/13(日) 21:52:08.94 ID:g2AoC+En0.net
>>770
実車に忠実なわけだが

772 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/13(日) 21:59:38.78 ID:e23jI6XG0.net
>>771
(3軸台車実物の心皿見える場面で見たことなかったとは言えない)

773 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/13(日) 23:44:56.55 ID:zLbf1Jfs0.net
>>770
きっちり心皿ある段階で、仮想心皿なんておかしい。

774 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/15(火) 21:21:27.02 ID:WDjXV9WI0.net
モデモの旧客はセットも単品も一通り買ってたから全種類あるけど
単品のNS5 スハ33が少なくてなあ 奥で見つけるととりあえず入札はしてるけど
模型店がネットで在庫情報出し始めた頃に横浜から館林の明和模型までわざわざ買いに行ったよ

775 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/16(水) 00:40:34.83 ID:Hes8UZW0a.net
プラの板キットが爺しかなかった頃に
中村精密(現モデモ製品)の板キットが出てその精度や精密さに驚いたなあ
床下とか全然違うし
床下パーツのみの別売やスポーク車輪付台車とか用意されてて驚いた
スポーク台車は当時で1,500円くらいの高価格もビックリだったけどね

776 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/16(水) 00:43:51.24 ID:N2kmAKVJ0.net
20年か30年位前だけど。
まだ少量売ってるって聞いて、直接通販申し込みしたよ。
青い台紙になってたの覚えてるわ。
丸屋根のスハ32とスハフ32だけだったかな?
丁寧にしまいこんでそのままかな。。。

777 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/16(水) 01:43:09.42 ID:2dd/iDiZK.net
リベットは綺麗に並んでるし車体のヒケは無いし丸屋根の裏には孔開けガイド
とても解りやすい説明書で組みやすいし完成に胸が膨らむ良キットだったね
三軸ボギー車シリーズがあったら良かったのになぁと今でも思うな
マニMも作りたい客車のうちの一つだけどキットが手に入らない

778 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/16(水) 01:48:44.34 ID:qwU7Nbv+0.net
中村精密の客車シリーズなあ、TMSに出てた広告の
製品化予定リストは凄かったなあ
Wルーフや3軸台車の客車もずらずら並んでた
あれ全部出てたらと今でも思う 
床下機器も爺がダイキ中ヤスの時代だわ

779 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/16(水) 02:32:08.53 ID:lsCQvGgs0.net
蟻のスエ78とナニ2500のセット地味に売れたのかね
量販店ではまず見なくなってる

スエ78だけならスハフ32とオハニ36の抱き合わせセットはまだ売ってるっぽいけど
蟻のオハニ36いらねえ・・・

780 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/16(水) 03:56:16.14 ID:IqnpYPLc0.net
中村は良いんだけど幕板高さが過大で窓が低く見えるから他社のと混結できないんだよな。
まあブドウ色一号時代の普通列車やるなら困らんけどw

781 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/16(水) 04:39:37.34 ID:buIqN/Uw0.net
蟻のスエ78なんて全く似てないじゃん。

782 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/16(水) 05:17:00.28 ID:47CRrYFtK.net
>>779
あのセットはナニ2500が主役です
スエは簡易的にマユニに改造するための素材になりました

783 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/16(水) 05:29:42.54 ID:lsCQvGgs0.net
>>782
ナニ2500新規とはいえメインだったのか・・・そりゃそうかもだけど
見た目ゲテモノだけど普通に荷物車として使っていいっぽいのね

784 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/16(水) 08:33:49.12 ID:t10kfa700.net
ナ級なのには意味があるよ

785 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/16(水) 22:44:21.13 ID:cbRcZY1pd.net
オロ40が完全に穴だな
中村精密から予定品で発売告知されてたのに実現しなかった。
オロ36で代用しても窓幅の違いからくるイメージは全然違うもんな
津山線のオハ4154とか作りたいが

786 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/16(水) 23:30:23.00 ID:IqnpYPLc0.net
各社コンバージョンキットあるやん。
束差のが一番入手しやすいか。
アルで王様の大型ボックスシートも再版されたし、一両だけなら作るの楽だしやってみ。

787 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/16(水) 23:33:02.53 ID:ztv9FD0K0.net
スロハ32の二等車側だけ接合してオロ40…

無理か

788 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/17(木) 11:50:59.63 ID:Ey96L0qha.net
>>785
レボリューションのキットが有るわな。
まさかの98〜102番も側板出してるが、妻のリベットは少し考証、工夫がいるかも。

789 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/17(木) 13:04:37.06 ID:vyprpVHXr.net
レボリューションファクトリのキット、在庫あるかないかの賭けになるのが

790 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/18(金) 03:31:17.61 ID:1jzOZVAf0.net
数まとめて再生産してもらえば?

791 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/26(土) 02:30:13.39 ID:ITnqChIO0.net
ネタ車制作のために爺のオハネ12を仕入れたはいいけど
これ窓間隔オハネ12というより完全にナハネ10だな

792 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/26(土) 13:20:27.16 ID:XaNasVa+0.net
スハ32の電気暖房車って実在した?
実在したなら運用範囲kwsk

793 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/26(土) 13:40:15.22 ID:AuA/33ie0.net
>>792
ピク777号(スハ32特集号1)掲載の車歴表を見る限り、それなりに存在してる
盛岡・青森・郡山・尾久…と、色々な箇所に所属していた模様

794 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/26(土) 13:45:20.18 ID:PZWo2Pps0.net
>>792
つ2000番台
今も走っている唯一のスハ32が居るじゃないか、電暖装備車。(但し今はあまり使ってない)

795 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/26(土) 13:49:48.88 ID:XaNasVa+0.net
>>793
>>794
さんくす

796 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/28(月) 21:41:30.45 ID:+y8VGcom0.net
>>794
スハフ32のこと?

797 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/28(月) 21:51:40.53 ID:XbxCVJbOr.net
みちのくオロ61の発表を聞き、仕掛品の急行白山1964を呆然と放置していた俺だが、一念発起してたった今しがた仕上げた。長野D51重連が咆哮をあげている
次なる仕掛品は急行日本海1964
新金型も必要ないし、案外すぐ追い付いてくるかもしれん

798 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/28(月) 22:22:35.34 ID:Gm+hKVpK0.net
一方わいはオハフ61改スロフ62を見たいなと思い立ちアホなものを作るのであった…

799 :794 :2019/01/29(火) 13:09:26.76 ID:OvDJbH+T0.net
>>796
すまん、スハ32系列として言ってしまった。
実際は今走ってるのはスハフ32だね。

スハもスハフも2000番台が電暖装備で有るよ、という意味で安易に例として使ってしまった。

800 :D員 :2019/01/29(火) 13:22:23.94 ID:kCN9F8nGM.net
ある と言ったら あると信じるのか
ない と言ったら ないと信じるのか

けっきょく自分で調べて確認して納得するしかない

801 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/29(火) 22:58:12.57 ID:bn3ZB23a0.net
電気暖房って思ってるより古いから格下げ前の並ロでも2000番台車あるんだね
まあ方式は結構違えど戦前には実用化されてたしそこまでおかしな話じゃないか

802 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/02(土) 22:32:31.51 ID:zxappj5J0.net
マシ35の青色15号、アルミサッシ化の車両は、どの線区で使用されましたか?
連結されていた急行列車の「愛称名」は分かりますか?

803 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/02(土) 23:51:41.41 ID:tXVPxM580.net
ヒント キングスホビーのマシ35ページ

804 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/03(日) 18:28:43.63 ID:sFpi63bOd.net
十和田が一番メジャーなのでは?
あとは、ていねとか北上

805 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/03(日) 21:03:25.53 ID:GRIFjEsH0.net
>>804
802です。教えていただきありがとうございます。
オシ17と同時期の活躍ですかね…?

806 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/04(月) 23:43:47.86 ID:xBw1Kc2zd.net
>>805
ギリ入れ替わりのようですね。
さすがに原物知らず、記録を見た限りの推測ではありますが。

807 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/15(金) 06:37:49.74 ID:YeEgEyQR0.net
今更爺の板キット作りにハマってしまう
だが単に組むだけでは何か面白くないと思って
マニ37の片デッキ仕様とか使いどころに困るものを作ってしまうのだった

808 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/15(金) 06:50:03.44 ID:OWuKPd1f0.net
>>807
客車改造気動車(オハフ61ベース)やら、スハ32改造の変態車両やらを
作ってしまいそうだぜw(ナカセイのWルーフ屋根のストックまである)

809 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/15(金) 15:11:04.21 ID:cQKa6cexd.net
>>808
Wルーフ三軸客車やるならリバロッシ製ペンシルべニア号用客車から改変して創ればよし。(笑)

810 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/15(金) 16:08:32.68 ID:Hy+AndaYr.net
スハ32といえば有り合わせのパーツ使って折妻にでもしてみるか

811 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/16(土) 05:35:38.81 ID:rywVJgcxa.net
今朝の 皇室アルバムはお召や御乗用列車の特集だったが 見た奴いる?
皇太子殿下が1歳の時に軽井沢まで乗られた車両ってスロ62で合ってる?

812 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/16(土) 06:50:17.00 ID:9CgsyUuY0.net
当時はまだスロ62は存在しない。

813 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/16(土) 10:35:25.26 ID:So8xxXAgK.net
皇太子様ではなく殿下だから敢えて戦前の話と捉えるけどそれなら皇后殿下の御車でしょ?幾つから別の車にお乗りになるのか知らんけど節句より前はないでしょ

814 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/16(土) 12:56:58.12 ID:i1bNISoFd.net
>>813
いや 徳仁皇太子殿下だよ
なんで昭和36年くらいかな?

ちなみに 現行でも皇太子の敬称は「殿下」

815 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/16(土) 15:15:05.66 ID:WBb5gzUkM.net
GMの板の客車、俺もはまってる。
去年の年末から量産中。
ラインナップにマロネ41あれば良かったな。

816 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/16(土) 20:34:36.77 ID:SkYR3fr90.net
>>814
正式ってなにをもって

新聞はさまが一般的

817 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/16(土) 23:08:39.59 ID:sluZN7xe0.net
>>816
誰も「正式」とか言ってないよ?変なモノが見える人?

818 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/17(日) 01:32:09.57 ID:EojDQ4Zf0.net
皇后殿下?

819 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/17(日) 04:05:32.05 ID:oQQvYiA0a.net
>>816
何を持って正式かはわからないが、
皇室典範上、皇太子という称号(立場の名称)に対しての敬称は殿下、と定められていている。

>>818
天皇、及び皇后、皇太后、太皇太后の敬称が、陛下、それ以外の皇族の敬称が殿下。
皇后への敬称は陛下。ニュースでも天皇、皇后両陛下と言うのは耳にするでしょう。

820 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/17(日) 13:35:45.09 ID:tzsWnDCZK.net
>>811
急行「白山」に増結したナロ10ではなかったかと。
信越線は定数厳しかったからね。

821 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/18(月) 00:46:57.91 ID:DwndPsJUr.net
>>819
天覧相撲でもね

822 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/18(月) 08:53:28.26 ID:fTl3uovrd.net
上皇も陛下でいいのかな?

823 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/19(火) 17:38:09.96 ID:FkUHiyEJ0.net
富、旧客のラインナップが充実してきたけど、何で普通車と荷物(合造)車だけなんだ?
グリーン車、1,2等車、寝台車が無いと急行すら組めない。
普通列車以外眼中に無いのかね?
まぁ、過渡があるから不便はないけど。

過渡のスロ62、スロフ62、そろそろ帯無しも展開を。

824 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 02:02:32.42 ID:oKIbyL6i0.net
スロ60ブルー「私じゃ不満かね」

825 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 02:19:10.45 ID:LTzto+bT0.net
ここに来て発売されるオロ61「お前じゃねぇ 座ってろ」

826 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 02:22:01.42 ID:kzmQN910a.net
じゃああいだを取ってスロ51/52で

827 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 07:16:41.88 ID:8MX0p9uF0.net
>>826
スロ51よりも格下げ後のオハ41が欲しい。

828 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 07:39:13.20 ID:/I+KWxJw0.net
>>823
普通列車シリーズなんてのもいいぞ
さりげなくスハ42あたりを新規で入れてさ

829 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 08:19:34.17 ID:kzmQN910a.net
スハ42は山陰号のイメージ

830 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 09:47:19.10 ID:mU35kXpd0.net
ここは、今ならまだ間に合う3軸優等シリーズだろ
とりあえずマロネ29あたりから

831 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 10:08:23.07 ID:xFONZD9aa.net
いやマロネロ38だろ

832 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 10:14:39.77 ID:LTzto+bT0.net
そこをなんとかマイネロフ37260で

833 :D員 :2019/02/20(水) 10:34:14.49 ID:wrvaC+MeM.net
そんなもんやる前にふつうに戦前の燕だ

834 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 16:28:57.26 ID:08LVm1bfK.net
マロネロ38、100円で板キット売ってて特別職用車にしようと買ったはまでは良いんだけど
妻面の窓の大きさが手持ちの資料では解らないというオチがついて放置中

835 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 16:44:44.04 ID:P590bWtDa.net
利尻用にS41まで残った3両のマロネロ38は蛍光灯化して塗色も青15号だったらしい

リベット打ちの車体に三軸ボギーで青15号に淡緑6号の帯
アヤシくて良いなぁ

836 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 18:45:52.50 ID:DFEpG5wmd.net
どこかに写真ないもんかね。
マロネロ38

837 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 18:58:39.14 ID:tw6mIkBDH.net
Jトレの連載で見たような?

838 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 19:06:38.29 ID:Ony+762V0.net
>>837
気になって、書庫にあるJトレを見てきた
67号(90ページ)には、>>832のネタ(マロネフ38)はあったけど、
マロネロは現時点では見かけてない…所属区が分かればなぁ

839 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 19:31:11.14 ID:B7zkCTiD0.net
金だして本買えば写真なんていくらでもあるのに

840 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 19:36:33.34 ID:14gj41sLr.net
マロネロ改の特別職用車orガラス張り展望車ってあったかしら

841 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 19:48:11.96 ID:tw6mIkBDH.net
>>838
あー、マロネフだったか。すまん。

でも、ここ1〜2年の間にマロネロの車内写真を見た記憶があるんだよなあ。
確か、急行那智絡みで・・・これも記憶違いかも。

842 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 19:52:03.85 ID:tw6mIkBDH.net
で、苦し紛れにググったら里山工房さんのサイトがヒットしたわ。

http://satoyama.in/auto/sharyo/auto348.html

843 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 19:55:44.20 ID:Ony+762V0.net
>>840
マイネロ37の改造車ならいた(マヤ3→マヤ57 1)けど、マロネロ改造車はいなかったような…
これも、手元にあるRMライブラリー95号を見て記してるけど

844 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 20:03:28.35 ID:me2z2eU3a.net
>>838
品川と札幌は間違いないけど地方線区で使い勝手の良い運用範囲広そうな車だからねぇ

少なくとも稚内や網走とか鹿児島にまで顔を出してるし

845 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 22:24:49.72 ID:69HbYRex0.net
マロネロ38で画像検索するといくつか出てくるね
模型も含まれちゃうけど

846 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 23:57:27.93 ID:N+fGMQ8Y0.net
マロネロ38の青塗装、カラーで見てみたい。

847 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/21(木) 00:42:06.38 ID:Eg0xvM+jK.net
すんません、先の板キットはマイネロ37でした
お詫びにマロネロ38の所属先を置いときます

3 青ハコ
5 青ハコ
6 札サツ
9 札サツ
10 青ハコ
14 大ミハ
15 大ミハ
16 大ミハ
21 札サツ
22 札サツ

(クリエイティブ モア刊 国鉄客車配置表 昭和39年版より)

848 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/21(木) 01:21:59.67 ID:z7cI3jck0.net
マイネロ37いいなぁ
自分もとりあえずレボに問い合わせてみるか

その前にGMキットのスハ32どうにかしないと

どう調理しよ

849 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/21(木) 13:42:19.62 ID:38Y9oEH3a.net
>>847
マロネロ38は
青ハコが「たるまえ」用
札サツが「石北」「利尻」用
大ミハが大阪〜大社の普通列車用

なんだけどその前に門司港〜鹿児島の「さつま」にも入ってたから門モコか鹿カコにも配置されてたんじゃないかと思う

850 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/22(金) 03:08:25.73 ID:Hh4Ta/AQ0.net
>>848
マロネロの種者に

851 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/22(金) 12:18:06.63 ID:+lxGLS16a.net
昭和40年頃の宗谷本線は南の吉松と並んでC55終焉の地なんだよな
しかも元流線型がゴロゴロ

流改C55と末期マロネロ38入りの利尻セットならマジ欲しい

852 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/06(水) 22:05:30.37 ID:WlLfZdprr.net
処分品に例のごとく?音戸基本があったからもう一本仕入れるかと思ったが
スハネ30の調理法がそろそろ尽きてくる
みちのくと組み合わせて急行いわてとでも主張するか

853 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/07(木) 12:42:44.79 ID:HuqNRZVRa.net
爺からマニ44の改良品が出るな
前回品みた記憶が無いんだが 買いかな?

854 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/07(木) 12:46:35.50 ID:HuqNRZVRa.net
ごめん
荷物車スレと勘違いした

855 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/10(日) 22:49:06.37 ID:x88Jpq6B0.net
青大将の屋根って、モデルはみんな「銀」に塗っているけれど、実物もそうだったのかな?

856 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/10(日) 23:40:03.54 ID:DDI//+VRa.net
>>855
RMライブラリー100に屋根色の指定について記載が有り、屋根は銀系で正解。

857 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/10(日) 23:57:14.81 ID:keriMQzjd.net
>>854
いや。
マニ36や37の相棒としてマニ44は欠かせない

858 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/11(月) 00:01:56.06 ID:eRGbm5jjK.net
KATOのスハ32とスハフ32単品、再販しんかのん?
発売と同時に店頭から蒸発したもんで買えんかっただよ。
スハ33とマヌは要らんもんで再販の中央本線セットは買わんに。

859 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/11(月) 00:06:45.38 ID:EiXpvJz00.net
>>858
なんか勘違いしていないか?
スハ33は単品のみだぞ。

860 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/11(月) 00:29:21.06 ID:bezwzEy70.net
オハフ33と勘違いしてるんじゃない?

861 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/11(月) 00:43:02.79 ID:eRGbm5jjK.net
>>859
そうだったのかん!
最近流行りの無線LANケーブルで吊ってくるorz

862 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/11(月) 03:44:25.28 ID:mv/dfInK0.net
要らんと思っててもふとした動機で使ってみるかってなるかもしれんし
スハフ32複数ほしいとかじゃなければ思い切ってセットでもいいかもね
(オハフ33茶の台車TR47にしてスハフ42 523モドキにならないかとか考えつつ)

863 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/11(月) 14:16:09.07 ID:eV1M1qJKK.net
KATOさんからナハ10・ナハフ10(ドア取り替え後)オハニ36・オハユニ61を単品で出して頂ければ

864 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/11(月) 14:20:37.62 ID:wqphoPC3d.net
オハニ36は出てる。
青まであるし。

865 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/11(月) 15:28:42.24 ID:BBcvbQf40.net
セットのナハ10・ナハフ10も洗面所窓がナハ11・ナハフ11と同じで表記が違うだけじゃ無いの?

866 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/11(月) 15:49:07.60 ID:C0oXLC3qH.net
そだよ。
まあ、そこは良いとしても、編成としてセットで売るんなら、ベンチ別パで統一しろと言いたい。

867 :D員 :2019/03/11(月) 16:17:38.92 ID:7afBF8KcM.net
え?
新製時の仕様が欲しい って事じゃないのか?
安芸音戸の時もそう思ったぞ

868 :D員 :2019/03/11(月) 16:19:49.73 ID:7afBF8KcM.net
ベンチレータなんかどうでもいい
付いてりゃ良いし、無けれぱ付ける
そんな所に金かけて欲しいのか?

869 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/11(月) 16:19:52.91 ID:BBcvbQf40.net
だねぇ。
ナハ11もそうだけどオハ35もベンチレーターの別パーツ化が出来るメイクアップパーツ発売に期待。

870 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/11(月) 16:35:58.54 ID:o479hqYBr.net
オハ35丸屋根ならスハ32の屋根分売でいけるんじゃね、と一瞬考えたが多分屋根の固定法が違う
現実は厳しいのだった

871 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/11(月) 21:23:46.20 ID:eV1M1qJKK.net
車体の塗装の質感は完成品より爺板キットのスプレー塗りの方が良いんだよな

872 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/12(火) 04:27:52.75 ID:i6YQ/5cd0.net
>>857
マニ44ならマニ50のイメージ。
マニ36だとスニ40が似合う。

>>866
過渡のガラベンはオーバースケールだからみっともないよ
一体のほうがシルエットはリアル

873 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/12(火) 08:20:36.13 ID:90peXhNyd.net
>>872
マニ44とスニ40は、マニ50のイメージかな。
側面が青のパレット車と、銀のパレット車って、同じ編成に組まれてるイメージが強い。

874 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/12(火) 10:59:01.64 ID:MkoN92G9H.net
>>872
そういう意味じゃない。
セット品なら仕様を揃えろと書いてるんですよ。

875 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/12(火) 12:02:00.84 ID:u+9GHPBs0.net
>>874
つまりベンチレーターは全部一体成型にしろと?

入門むけのSL客車もオハニとオハで違うしな。

876 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/12(火) 13:03:27.15 ID:MkoN92G9H.net
>>875
別に単品まで合わせろと言ってない。
というか、編成セット内で仕様が違うの気にならんの?

877 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/12(火) 15:26:38.08 ID:m9ICDdsfK.net
荷物扉の深さの方が気になる
過渡旧マニ60はゴツくて格好良い

878 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/12(火) 20:38:59.11 ID:h2K7CkDLK.net
>>877
注意しないと沼に嵌まるよね加藤マニ60
再販の度に買ってしまう、そろそろ止めなきゃ

879 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/12(火) 21:18:03.49 ID:uVPVv4bjd.net
旧製品を再販とな?

880 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/12(火) 22:45:43.79 ID:AhNb07DH0.net
気がついたら増えてたな。
マニ60は1980年ぐらいが初版だったっけ?

881 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/12(火) 23:51:13.94 ID:FKBgOiEf0.net
スユニ60までマニ60に改番しそうな勢いだな

882 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/12(火) 23:51:49.59 ID:FKBgOiEf0.net
スユニ61だったわ

883 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/12(火) 23:52:20.61 ID:h2K7CkDLK.net
>>879
途中で尾藤イサオになりましたがな

884 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/13(水) 00:04:39.57 ID:0K6tnGYP0.net
簡単!手軽!安価で本格的に始められる荷物列車登場! その名もMANI60!

885 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/13(水) 00:28:13.90 ID:Rc/hDNZo0.net
>>884
マニ60とスニ40を2輌ずつで「NIMORE」とかどう?

886 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/13(水) 01:17:12.07 ID:SqAsVo6GK.net
>>882
マニ60 711を通り越してオエ61 99を作ろうと画策ちぅw

887 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/13(水) 02:05:02.67 ID:WEEb2MI50.net
>>886
車庫の片隅シリーズを作っていくのか…

尾灯ない荷物車をわざわざ集めたセット、意外と需要ありそう
合造のオハニ30、オハニ40(組み換えによる無駄新規)も入れて方向性の迷走を

888 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/13(水) 12:42:28.05 ID:lGoqz/tna.net
>>886
Nだと、10年位前にKSがマニ60 711〜のコンバージョンキット出したね。
その時、オル30各種も出していて、オハ30崩れの26、27番(だったかな?)なんて珍品好きには堪らない物まで出してた。

889 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/13(水) 15:13:16.42 ID:JtHw3cl6d.net
屋根板と一体成形のベンチレーターか。若けぇ時分は富35系と
過渡43系、どちらも旧製品を何両かまとめて削り落として爺の
ガラベンに置き換えたわ。

890 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/13(水) 15:37:35.06 ID:mSwd8g+0K.net
自分はガラベンの四方に慎重に濃いグレーを塗ってガンダムペンで筋入れた(古いマニ60一両で試験的に)
遠目には空いてる様に見えたがやはりハリボテに違い無し、まぁ走行中にガラベンだけ注視しないから と言い訳

891 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/13(水) 22:52:14.61 ID:mw7sbY+90.net
>>876
その気持ちわかる。
ベンチに限らず、編成でディテールが揃えば理想的。
現状は過渡期だから諦めるしかないよ。

892 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/13(水) 23:13:09.46 ID:eUXeX+Qt0.net
>>891
過渡だけに「過渡」期となると、冨や自慰はどうなるんだろう

893 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/13(水) 23:21:13.89 ID:hbpxXi7fd.net
>>887
車庫の片隅シリーズやばば
70系列の救援車が列なしちゃう

894 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/13(水) 23:43:32.63 ID:WEEb2MI50.net
>>892
富の黄金期、爺の自己満時代なんやろなぁ(適当)

それぞれいつなのか知らんけど

895 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/14(木) 01:08:52.10 ID:ecA5u8cVK.net
富の旧客
オハ35のノーシルが出たら買うかも

896 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/14(木) 08:08:54.23 ID:GQGOTDf6d.net
爺は、万年過渡期だろ。

897 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/16(土) 09:15:18.28 ID:aUCVmfaiK.net
スハ42、まだかな?

898 :D員 :2019/03/16(土) 10:39:38.36 ID:4T8tQMmgM.net
オハ35の台車交換でスハ42じゃダメなのか?
ダメな理由は何か?これ宿題
(台車が違うは却下 Nゲージサイズなら許容範囲とする)

899 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/16(土) 13:07:06.40 ID:oAbGqysva.net
山陰筋で、オハ35戦後折妻車青のナンバー探してます。ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

900 :D員 :2019/03/16(土) 14:37:07.08 ID:4T8tQMmgM.net
保存車か? 
現役は国鉄末期の名古屋米原辺りの中京圏を最後に全滅した

山陰筋の最終配置車のナンバーって意味か?

901 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/16(土) 14:41:33.95 ID:2O3TUz4d0.net
>>900
尋ねてて申し訳ない
自己解決しました。
手持ちのトラムのキノコ青をどうしようかなと

902 :D員 :2019/03/16(土) 16:10:32.30 ID:4T8tQMmgM.net
○○仕様とか○○装備とか別にして、
全国に分散配置されてた形式のナンバーなんてなんでも良いと思うが

○○を再現したとか平気で言うのと同じで、
本当に再現したら使用範囲が物凄く限定されてしまう

903 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/16(土) 16:13:42.87 ID:aUCVmfaiK.net
>>898
車両はもちろんですけどスハ42と書かれたスリーブですよスリーブ
ちまちま改造でもいいですけど新製品として出して下さるとテンション上がる

904 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/17(日) 02:12:25.60 ID:IxQmu9/i0.net
>>903
そいつにかまうなよ

905 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/17(日) 07:49:13.01 ID:PxF5v3HMr.net
白鵬陛下が全勝された。おめでたいことだ。優勝間違いなしであろう

906 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/17(日) 10:26:09.44 ID:46f5xV2TK.net
>>904
ですねw

907 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/17(日) 23:18:35.40 ID:eFYPuC7y0.net
>>899
福知山のオハ352863は?
キャンバス屋根で、キャンバスが雨樋にまでかけてあった超異端車

908 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/17(日) 23:20:59.31 ID:tYDlbwru0.net
キャンバスが雨樋まで覆っていたら雨樋の意味ないような・・・

909 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/18(月) 07:25:59.19 ID:t6sTyJ6P0.net
それでいて青いから超ゲテ車
59-2まで福知山に在籍

910 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/18(月) 08:16:04.35 ID:rNdDFHMC0.net
ドア上に水切りが付いてたな。

911 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/18(月) 14:00:01.21 ID:DAaGLbrRd.net
>>910
そうそうそう!
隠れたオハ35の超変形車

912 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/19(火) 00:25:59.68 ID:e5SMJyP50.net
あとは福知山で青い戦後型のオハ35といえば
2858、1040あたりかなぁ
屋根は普通の鋼板、ドアは2858と同じく後藤工場の窓の高い無愛想な木製なのがチャームポイント
スハ42 58作るのにこのドアはわざわざ自作したよ

913 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/19(火) 00:27:10.29 ID:e5SMJyP50.net
>>912
間違えた2863と同じく、な

914 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/19(火) 00:36:59.84 ID:e5SMJyP50.net
また間違えた2858→2855でした

915 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/19(火) 03:19:24.08 ID:xKofpOSc0.net
>>907
あれは雨どい無しの個体。

916 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/19(火) 11:03:11.21 ID:fHEIywPtd.net
https://expechizen.exblog.jp/12475898/
オハ352863
これで青
ヤバすぎ

917 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/19(火) 11:11:50.39 ID:+vdahrAN0.net
カラーあった
http://type103.heteml.jp/hk/rail/pc/pc35/Oha35_2863.htm

ゲテモノ感ハンパないな
ヅラ被ってるみたいだ

918 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/19(火) 14:46:19.21 ID:fHEIywPtd.net
逆に北海道のデッキ上残して雨樋撤去
ツンツルテンのやつも居たな
確か851
キノコ妻で何故かドアは43系原型のプレスドア

模型にするならこっちは簡単

919 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/19(火) 15:59:49.15 ID:tTvKx4B/r.net
オハ35 2863、仮に作るならパテで雨樋部分を埋めて作るか
適当にスハネ16あたりの拡幅車体の屋根つけて形整えるのか
いっそ全体的に屋根削ってサンドペーパー貼る方がいいのか
とか考えてしまった
というか車端がすぼんでる方かキノコ状の方か判別しにくいな

920 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/19(火) 17:05:00.69 ID:SAlrjR+i0.net
>>917
どうしてこうなった感がすごいw
屋根と雨樋を黒くするだけで簡単にタイプができそう

921 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/19(火) 17:49:24.54 ID:913eSiiq0.net
>>919
絞り折妻のほうだな
屋根の折線が見える

922 :D員 :2019/03/19(火) 18:35:26.40 ID:c9XHPTAyM.net
金属キットの客車の屋根はツルツル感が嫌なので、トレッシングペーパーを貼ってる

923 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/19(火) 20:34:53.89 ID:fHEIywPtd.net
>>921
絞り折妻です
オハ60の魂を受け継いできた戦士

924 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/19(火) 21:00:47.25 ID:HFoiuq/k0.net
もうすぐKATOの35系再生産されるけど、車番はいつも同じなのか?

925 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/19(火) 21:14:11.69 ID:tUR6z7XC0.net
KATOもこういう変形車とか、ノーシルノーヘッダー車を既存製品の車番違いと混ぜて適当に特別企画として出せば売れそうなのに…最近優等ばっかりでスハ43が大分だぶついてきたわ

926 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/19(火) 21:14:15.31 ID:ORenPKqhr.net
オハ35 2863、今ちょうどキングスのキット(戦後前期雨樋無し)から作ってるよ
側板上部に帯材ハンダ付けしてその上は瞬着パテで整形する感じで
妻上部はオロ40戦後鋼製屋根車のキャンバス抑えを使った
ドアが木製高窓だし作るならこれが一番楽だと思う
キットは入手難だけど
福知山の車は資料が多くて良いね

927 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/19(火) 21:20:05.17 ID:9CCu190Rd.net
昔GMカタログにオハ35特集があったね。
勉強になった。

928 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/19(火) 22:24:29.52 ID:p9G0ZnCkr.net
自分がやるなら爺ベースかなぁ
側板と妻板なら今でも爺ショップで簡単に手に入るし
扉はいっそのことなかったことにして

929 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/19(火) 22:40:52.88 ID:21ck4OBuK.net
そもそも扉閉まった状態で国鉄時代を再現して走らせてるゲージャーは外道だからね、岩手秋田以北想定ならセーフ

930 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/19(火) 22:44:15.41 ID:VRMkzma5H.net
駅間の長い本線系統とかだと扉は閉まってる・・・というか窓破損防止の為、車掌が閉めて回る。

空きっぱは、それどころじゃない通勤・通学時間帯と速度の遅いローカル線旧客。

931 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/19(火) 22:57:32.22 ID:C2mhRL+r0.net
山陰筋の戦後35系はゲテモノ揃い
2863は極みだけど、TR23履いた2855、2863、その逆の631
オハフ33は1011と1017が有名だけど、1010は戦後型でTR23。1000番台のTR23は、そうそう無いぞ

932 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/20(水) 00:50:37.18 ID:r5gVUpzy0.net
東田子の浦事故の被災復旧車の半数は福知山区
他の二両も米子と向日町に居たものな

オハフ33-1517とか、 全焼したオハ35-923の台枠に
オハ46の車体を乗っけて緩急車化しちまった

933 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/20(水) 01:04:19.82 ID:mQoNejpkK.net
福知山は東田子の浦事故の復旧車のイメージだけど、それ以外にも濃いクルマがいたとはなぁ。
この当時にインターネットとパソコンとデジカメがあったらぁ(遠い目
今からでも遅くないから地域ごとの写真集が欲しいね。

934 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/20(水) 07:09:38.80 ID:KxLk06kN0.net
それに何と言ってもスエ71 41
ただでさえアレなのに、ノーヘッダースハ32が種車で、あのへんの救援車特有の白い窓
ナハ10末期の頃に福知山に行って、案内してくれた客車区の人が「事故車がすごいぞ」みたいなこと行って見せてくれたときは衝撃だったなぁ

935 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/25(月) 14:11:21.88 ID:OUHbm5Y9K.net
いまさら加藤のオハ35系(戦後型)を新規配置
茶色欲しかった

936 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/25(月) 14:27:47.86 ID:QDL3tZ2d0.net
餌箱にスロハ31があったから仕入れてみた
使い途はまだない

937 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/25(月) 17:07:49.67 ID:UU97+SOYd.net
オハ35 2863も激しいが、このオハ35もヤバい
https://expechizen.exblog.jp/13

938 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/25(月) 17:10:58.22 ID:UU97+SOYd.net
失敗 オハ35 713
https://blogs.yahoo.co.jp/matuno_kura/36872876.html?__ysp=44Kq44OPMzUgNzEz

939 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/25(月) 17:13:07.67 ID:UU97+SOYd.net
貼ってから気付いたけど一緒に写ってるオハフ33 104って茶色でアルミサッシ!?

940 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/25(月) 18:14:29.97 ID:2ksc/RVq0.net
車番不明ながら別の例を。

https://www.youtube.com/watch?v=eqNVdv5F0oY

6m45s〜
EF70の次位はオハフ33じゃないかい?

941 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/25(月) 20:13:26.19 ID:UU97+SOYd.net
オハフ33 2420だかが茶色でアルミサッシ
おはよう35 2020かなんかもそう
北陸にも怪しい35系多い

942 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/25(月) 20:21:28.18 ID:ox8eNh4n0.net
>>936
W屋根ならオヤ35あたりに是非

943 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/25(月) 21:31:47.54 ID:spi39H94r.net
>>942
残念ながら(?)丸屋根なので適当な普通列車になってもらいます
ただマニ60(オハニ改)やらマニ36やらを繋ぐと年代がアウトって言われそうなのでびくびくしながら走らせます

944 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/26(火) 00:27:09.62 ID:Akhfu/C30.net
格下げしてスハ50とか

945 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/27(水) 01:56:13.06 ID:EFwWeff2K.net
再販される加藤のオハ35系は新発売のオユニ61を足して熊本・人吉・隼人・西鹿児島間の矢岳鈍行にしよう
釜は吉松・西鹿児島も走れる様になった想定でD51にするか
無論、人吉・吉松間は後補機に集煙装置付けた人吉区のD51だ

946 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/27(水) 01:57:24.44 ID:kbx/7ACJ0.net
オユニ
スユニ
マユニ

947 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/27(水) 10:07:32.94 ID:mImIoNQa0.net
ンユニ

948 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/27(水) 10:54:35.67 ID:N3MOl+1+0.net
目指せトルコ風呂、ですか

949 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/27(水) 12:15:29.36 ID:bUHOANRs0.net
最近のワカモノ的にはこうだな
マユニ
スユニ
オユニ

950 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/27(水) 12:50:03.58 ID:zsFS70fr0.net
オユニ
ナユニ
ホユニ

951 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/27(水) 12:58:53.93 ID:qjjn3+2pd.net
スハ35
ナハ35
オハ35

日本を代表するオハ35
日本人は

952 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/27(水) 13:21:07.02 ID:kbx/7ACJ0.net
35系4000番台「せやな」

953 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/27(水) 14:05:57.41 ID:YtSYoA5ua.net
>>950
オナホに見えた

954 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/27(水) 14:37:44.54 ID:tK7gXVGK0.net
一方わいは編成表に出てくるオニ、スニの文字に絶望するのだった(勝手にスユニ、オハニに置き換えながら)

955 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/27(水) 15:12:11.23 ID:qjjn3+2pd.net
オハ35 1160
北海道にはこの手の海坊主だらけだったとみた
模型で絶対に再現したい


https://blogs.yahoo.co.jp/matuno_kura/36858865.html

956 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/27(水) 17:05:02.72 ID:EFwWeff2K.net
お騒がせしました
スユニ

957 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/27(水) 18:41:37.56 ID:+a7cfDIR0.net
>>917
ここに出てきている画像。
オハ35 2863 のサボあたりに写っている男の子は、カメラを向けた人が「何」を撮っていると思ったのだろう。
車端の窓からこちらを向く女性は、ホームからレンズを向けられて、「何」を思っただろう。
「貴方が乗っている車両は、非常に珍しいのですよ…」と、私が説明したかった…。
何十年も経って話題になっているとは、本人たちも知らないだろうなあ…。

958 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/27(水) 20:14:53.51 ID:DXbFmIRAd.net
>>957
そんなん今の時代でも同じで気にせず乗ってる人間からしたらだから何?レベルだろう

959 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/27(水) 21:53:15.38 ID:+a7cfDIR0.net
すみません。そうですよね…。

960 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/28(木) 08:08:35.02 ID:v9yNBbSwd.net
カメラ向けてる人がいても、気付かない。
怒鳴り声でようやく気付く。

961 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/28(木) 12:24:05.19 ID:CwBtk/NTd.net
沿線で撮影してると
一般人「何か珍しい電車来るんですか?」
ヲタ「古い〇〇って列車がきます」
一般人「じゃあ見ていこう」

当該通過

一般人「あー、なーんだ」

よくある光景

962 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/28(木) 23:35:41.79 ID:oNwiOy5cK.net
島本駅でも
車掌「頑張ってるねー♪なんか珍しいもんでも撮るんか?(トワ撮りに来たんだろニヤニヤ)」
俺「これ(声掛けてきた車掌の列車を指で指す)」
車掌「ああン!これただの12(連)だぞ?」
俺「(223-2000の)6+6」
車掌「…あー?そっ…なn?(←気付いてない)」
現業さん相手でもあり得るという

963 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/28(木) 23:42:43.14 ID:uoHL7pV+0.net
その車掌氏の反応理解できるわw
自分も分からんwww

964 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/29(金) 00:50:15.08 ID:vIfF54P30.net
(トワってなんなん?)

965 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/29(金) 01:14:26.80 ID:vQNIzAq20.net
ト=特急 ワ=ワキ
特急ワキ
つまり西たから号だな

966 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/29(金) 03:08:42.28 ID:IBfeuRiPr.net
スユニ61楽しみ。1両だけ予約したけど。TR23台車のも生産してほしかったな。スユニ60とスユニ50の単品発売も期待

967 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/29(金) 03:20:05.08 ID:R46/kpAUK.net
>>966
同意。
セットばらしだけでは足らないし。

968 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/29(金) 21:38:25.49 ID:gUmI0cjl0.net
>>966
日本精密模型から発売されるんかな?

969 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/29(金) 22:05:37.55 ID:Fy2o3chv0.net
>>962
221 も 6+6 あまりいなかった気がするが。

970 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/30(土) 17:35:02.35 ID:if86waOT0.net
次スレ立てますた
これで良い?

旧型客車を模型で楽しむ 5レ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1553934565/

971 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/30(土) 20:18:12.51 ID:CAgVLyxLr.net
>>970


キ印と警備員(笑)は名指しで荒らし扱いでもいいような(小声)

972 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/30(土) 22:03:05.05 ID:SD5p23XNd.net
>>971
リンク厨は自分理論が全て正しいと思ってる基地外だからもはや名指しでもいい

973 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/31(日) 13:23:26.69 ID:ZXX1WjWg0.net
こっち埋めませう

果糖からテールランプ点灯仕様のマニ44
キボンヌ

974 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/31(日) 13:33:14.66 ID:NZ+sd3AV6.net
自分で3Dプリンタ使った方が早いかもだけど気軽に戦災復旧車作れるキットきぼん

975 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/31(日) 16:06:34.21 ID:OOKtDe3f0.net
オハ35戦後型は何でTR34ではないのか?

976 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/31(日) 17:46:10.54 ID:LEnBvPjR0.net
よくわからんけどオハとオハフで台車違うんだよな
片っぽはTR23なんだっけ

977 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/31(日) 18:01:49.94 ID:m/KRrRL4d.net
なぜかオハ35はTR23コロ改なんよな。
実車は茶色も青色もTR34だし。

978 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/31(日) 18:07:53.75 ID:9s8V1kJIr.net
大井川かなんかで取材してTR23Hでした、とかいうオチだったりして

979 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/31(日) 18:30:55.44 ID:/8PLFQ0C0.net
オハ35は色々とよくわからん

980 :名無しさん@線路いっぱい :2019/03/31(日) 20:05:14.95 ID:Ec+FUv5BM.net
富旧製品が現役、オハニだけは過渡だが

981 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/01(月) 08:37:09.46 ID:tnyqW0T6d.net
スハ42
スハ40/オハ36
オハフ46
過度からキボンヌ

982 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/01(月) 14:50:32.86 ID:nCgAmE1xK.net
あの〜戦後型オハフ33の便所窓は磨りガラス表現ですよね
なぜオハ35とは表現を変えたのでしょう

983 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/01(月) 14:54:01.96 ID:sB/oAGH4F.net
>>982
今更何言ってんの?
そもそも全部同じだとでも思ってるの?

984 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/01(月) 14:54:24.83 ID:68pnRxCLH.net
参考にした車輌がそうだったというだけじゃね?
その辺り、過渡は適当だから。

985 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/01(月) 15:18:35.69 ID:UCvUolbEr.net
そうすると逆にプロトタイプはどの車か、とか探すことができたり(ポジティブ思考

986 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/01(月) 15:27:54.16 ID:68pnRxCLH.net
>>985
難しいぞ。
旧客は検査のたびに仕様が変ってたりするから。
有名なハコならともかく。

987 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/01(月) 15:36:05.34 ID:UCvUolbEr.net
>>986
過渡なり何なりの製品が出た前後の車を参考にしただろうと仮定した上で
その中からあたりを付けて調べる、位で考えればいけそうかな(?)
それでも見つかんなかったら色替えか合成か、とか考えながら

逆にそれがプロトタイプじゃなくても偶然の一致も少なからずありそうだな

988 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/01(月) 18:49:13.26 ID:nCgAmE1xK.net
皆さんの仰る通りですね、とりあえず手を入れずに運用してみます

989 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/01(月) 19:28:54.12 ID:qUNghK8Q0.net
TR34買って換装した。

990 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/01(月) 20:44:25.40 ID:kIyVNEVG0.net
過渡から
並ロ
41系通勤客車
スハフ43
オハ46単品
オハフ45
スロフ62単品
オハネフ13
スユ16
ワサフ8000単品
スハシ44
マイテ49 2復活
お召し旧1号編成
きぼんぬ!

991 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/01(月) 20:58:25.89 ID:sm+r/SG4r.net
やっぱアレだな、大井川にちょっと前にいたオハ35 857がTR23H履いてたっぽいな
廃車時は平軸TR23に付け替えられてるけど

まあ台車なんて気がついたら振り替わるし
特にTR23/TR34なんて使う分には基本的に同じものだし
変えるも変えないもあなた次第というとこだろう

992 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/01(月) 20:58:45.20 ID:gxzxaboEd.net
スハフ43 10
オハフ46

キボンヌ

993 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/01(月) 23:25:16.67 ID:OIDsn/E20.net
>>991
大鉄のオハフ33 459なんて、一時期TR47履いてたぞw

994 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/01(月) 23:51:17.04 ID:tnyqW0T6d.net
過度から
オハユニ61107〜
オユ14
スユニ60前期
オハ35 2395
オハ35 2863
オハフ33 1500
オハフ45 100〜
スハフ42 523
スエ71の何か
キボンヌ

995 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/02(火) 00:29:20.68 ID:RbD99gh/0.net
やっぱり8620でしょ

996 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/02(火) 00:34:23.41 ID:SbZCaHYUd.net
>>980
うちも富35系旧仕様も現役。力づくで分解し一体モールドの
ガラベン削って爺パーツに取り替え、ついでにオハフ車掌室
側の貫通扉をぶち抜いた。オハフ33にはないはずの扉を。

997 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/02(火) 15:16:09.59 ID:y4qkXhekK.net
次スレまだ?

998 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/02(火) 15:34:11.19 ID:jY5qea+SH.net
既に立ってる。

999 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/02(火) 15:40:31.01 ID:GkZodQgm0.net
>>997
旧型客車を模型で楽しむ 5レ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1553934565/

1000 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/02(火) 16:13:56.84 ID:aqFDcGjmr.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★