2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【リニア談合】南アルプストンネル工事でも談合か 「代わりに品川駅を受注させる」

1 :ばーど ★:2018/03/04(日) 08:23:18.17 ID:CAP_USER9.net
リニア中央新幹線の建設工事を巡る談合事件で、リニア担当の清水建設元専務が、東京地検特捜部に対し、独占禁止法違反(不当な取引制限)容疑で逮捕された大成建設元常務の大川孝容疑者(67)から「『南アルプストンネル工事を希望しなければ、品川駅の工事を受注させる』との働きかけを受けた」という趣旨の説明をしていることが、関係者の話でわかった。

 特捜部は談合を認めた大林組元副社長からも同様の供述を得ているとみられ、大川元常務らの逮捕容疑となった品川・名古屋両駅の工事に加え、南アルプストンネルでも受注調整があったとみて、立件を検討している。大川元常務は談合を否定している。

 南アルプストンネル工事は、大… 残り:603文字/全文:886文字

2018年3月4日03時11分
朝日新聞デジタル 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.asahi.com/articles/ASL334RW3L33UTIL00R.html

2 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:24:58.78 ID:kv79G4WZ0.net
談合坂

3 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:25:50.31 ID:W+h9qOA40.net
リニア

JR中央線の
地下につくってくれないかな

品川の次は、立川でさ

4 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:27:28.67 ID:zQ9RCeIU0.net
国の金を入れたばかりにこうなったの?

5 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:29:45.19 ID:W+h9qOA40.net
横田を軍民両用とし
各飛行場をリニアで結べば
巨大なハブ空港ができるのに

横田 - 東京 - 成田
    I
   羽田

6 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:32:15.28 ID:3hUeH6yb0.net
いくら談合しようが設計予定価格が有るんだからそれ以上では落札しないのに、何が問題?
まして、未経験ゾーンの工事だろ、検察はこのような背景を知らな過ぎる。
小渕優子に甘利の件から目をそらす、目くらましの摘発に思われる。
政治家の、巨悪を眠らせ民間をたたく。司法の公正が疑われるな。

7 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:32:15.78 ID:hmAVfNFU0.net
公共事業で談合やってない方が珍しいのだが

8 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:33:14.12 ID:yM4r6e8R0.net
オリンピックも談合だろ?

9 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:33:44.25 ID:KGU8JOlA0.net
>>1


詐欺リニアの南アルプス破壊で川が干上がるぞ!


無用リニアは税金の無駄使い!
役に立たないリニアは採算割れ確実、電力バカ食い、環境破壊!


自民党と安倍友JRゼネコンのネット工作員が必死に詐欺リニアをかばおうと必死


こいつらは安倍の汚職を必死で隠し、危険な改憲を推進し
デマをでっちあげ 反対勢力・野党を誹謗中傷。


安倍の裁量労働性=ただ働きで労働者の過労死が激増するぞ!
安倍・国内で増税して海外にバラマキ、詐欺に税金、


https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1517398335/24

↑  きちがいの安倍の改憲で日本人の基本的人権は崩壊! 


安倍の「高プロ」も残業代ゼロでただ働き法案
通したら年収条件下げて 全員が過労死だぞ!


安倍は日本の癌


安倍と麻生は森友の文書を改ざん ← 犯罪確定!

10 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:34:43.97 ID:18QPlEjd0.net
談合って言葉が悪い
受注調整と言いなさい

11 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:35:23.68 ID:coUwMqZA0.net
特捜ってゴミだなぁ

12 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:37:19.52 ID:18QPlEjd0.net
しかし何で大成建設は南アルプスのトンネル工事をやりたかったんだろうか?
一番の難工事じゃん
清水建設喜ぶだけだろ、品川駅の工事なんて

13 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:39:45.07 ID:rl0VzqX90.net
>>6
その見積もりを高くしたんじゃないの

14 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:40:43.80 ID:GSXj9FZk0.net
ただの庁舎建設の談合はハゲだけど、これって談合ぽくやらないとできなくね?

15 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:41:13.25 ID:oLUHhxGY0.net
>>11
ドリル小渕さえ逮捕出来なかった無能特捜部

民間企業が作っているリニアをストップさせ、日本を衰退させる元凶

16 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:41:34.31 ID:ekGUh/qV0.net
>>12
南アルプスには武田埋蔵金が埋まって

17 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:42:32.63 ID:5uTYBaP30.net
JR東海の役員も逮捕されてリニアは無くなるな。現在の万里の長城なんて日本には不要

18 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:43:43.09 ID:UlNLolAd0.net
>>12
超深度、長距離ってのはもう日本ではここしか経験できないからじゃない?
構造線を掘り壊すことはなかなか出来ないよ

19 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:44:57.88 ID:nov7kx/R0.net
談合してるじゃん
やっぱ検察が言ってる通りだったw

20 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:45:34.12 ID:YzB4akmV0.net
(´・ω・)y-~
検察が工事すればいいんだよ。

21 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:45:35.86 ID:rYoFEw7c0.net
【リニア談合】ゼネコンに衝撃「これが談合ならリニアできない」★8
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520117059/

22 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:46:17.03 ID:CIqZtE/10.net
特捜部の年度末のノルマ稼ぎか何かか?

23 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:46:51.43 ID:mzwSTDd10.net
打ち合わせしたら談合ニダ!
リニアを作るなんてチョッパリの癖に生意気ニダ! が透けて見える。

24 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:48:20.03 ID:rl0VzqX90.net
>>18
青崩峠トンネル作ってくださいよ

25 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:48:20.69 ID:pYz/+/8g0.net
罰金とればいい。

全ての売り上げの20%でどうだ

26 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:49:12.59 ID:aIuYjhsG0.net
オリンピックでも自殺者でたし
人命最優先で行こうよ カネなんてどうでもいいよ
何とか子孫に技術残さないと

27 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:49:36.10 ID:0U7X9bnU0.net
>>12
難工事こそやりたがる
金と名声になるから

28 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:49:37.76 ID:7arDzAz/0.net
まず、この件は談合じゃない。談合は公共事業についての概念だからね。税金が無駄になったわけでもない。

それを各マスゴミが一斉に談合と書くのは、コンクリートから人へのスローガンの時と同じようにゼネコンを叩いて、リニアからのゼネコン撤退とリニアの中止を狙ってるから。これは中韓の指示を受けたマスゴミと最近手柄のない検察のコラボなんだよ。

でも、お手並みは見事だ。もう、リニア中止の流れは止まらないだろう。なにせ、地震の多い日本でのリニア工事をできるのは世界に日本のスーパーゼネコン4社しかないからね。

29 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:51:41.42 ID:trxP2DHm0.net
一社がオールインワンで受注した方が効率いいんじゃないの?

30 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:52:11.60 ID:WJPGGg7v0.net
JRは民間なのになんで談合と騒がれるのかよく判らない

31 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:54:22.28 ID:DRRqYp6/0.net
>>30
国が金を貸しちゃったから

32 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:54:25.90 ID:JjT0cBjt0.net
民間といってもやってることが公共事業だからね。

33 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:56:20.43 ID:WJPGGg7v0.net
国が金貸しても、JRがあとで払うんだからどう使おうが勝手だと思うんだけどなぁ

34 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:56:25.82 ID:UEnb2wwv0.net
>>30
談合は民間の入札でも適用される(不当な取引制限)
今回は巨額で受注に関わったゼネコン全てが関与してたから検察が動いたんだろう

35 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:58:27.35 ID:7arDzAz/0.net
>>31
摘発容疑に国からの借り入れがあるかどうかは一切関係ないよ。

36 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 08:59:47.31 ID:lpOgmjaq0.net
「これが談合といわれるなら、もうリニアには手を出しづらくなる。大成と鹿島が徹底抗戦したくなる気持ちは分かる」

37 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:00:16.38 ID:UMH0Fg6/0.net
フジ「アルプスに穴を開けるな!いいか忠告したぞ‼」

38 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:00:40.80 ID:7arDzAz/0.net
>>34
談合と「不当な取引」は根拠となる法律から違う。今回の件を談合と呼ぶのは明らかにミスリード。フェイクニュースと言ってもいい。

39 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:01:01.55 ID:ClmHE9vy0.net
原発マネーでやりたい放題

40 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:01:48.11 ID:58E2ZrVC0.net
無限に業者はないから仕方なくね

41 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:03:08.16 ID:WJPGGg7v0.net
>>34
>談合は民間の入札でも適用される
そうなんだ、自分の金の使い方まで制限されるのは疑問が残るけど仕方ないね

42 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:04:24.55 ID:7arDzAz/0.net
>>41
うそだよ。

43 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:06:34.08 ID:LijwzsjH0.net
海外からの入札はどうなの?

44 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:07:10.67 ID:DaEgV9ld0.net
特捜部ってやってることは正義ズラして、日本発展の妨害だろう

45 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:08:33.00 ID:5CG1GV+T0.net
南アルプスのトンネルは無理だよ
これでリニアは頓挫する

46 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:08:42.69 ID:7SmBBD510.net
>>2
中央道だけにな!

47 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:08:52.28 ID:fV5nt6P50.net
ハイパーループも現実味を帯びてきたし、リニアなんて完成前から色褪せちゃったな

48 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:10:42.72 ID:EuWiXDeK0.net
>>1
>『南アルプストンネル工事を希望しなければ、品川駅の工事を受注させる』

これって、南アルプストンネル工事をうちで受注しちゃうと、品川駅工事の方はうちでは手が回らなくて受注できないからそっちでよろしくね、という解釈が正しい気がする

49 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:11:00.74 ID:wJZ0toQb0.net
>>1
こんなのは、何処でもやってるよ

なにが問題なんだ?

50 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:11:40.06 ID:8sLtgNSu0.net
失敗こいて賠償とかしてる時間も余裕もないんだから自信があるところにやらせればいいんだよ。

51 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:12:42.99 ID:UEnb2wwv0.net
>>38
だから談合がカルテルの一部だから

52 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:12:44.75 ID:7SmBBD510.net
>>36
リニア要らないからいいよ、それで

53 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:14:11.82 ID:duBrxVlW0.net
受注調整は必要なんだよ
そもそも行政の担当がアホ過ぎて業者を選別できず
書類の正当性だけみてる

入札なんてやるからかえって公金不正の温床になるんだよ
民間で調整してた方がまだましだ

54 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:14:19.66 ID:7GvX600X0.net
昔の談合と違う点は、超絶人手不足だから
仕事を割り振らないと工事自体が不可能になる

だから今後も談合はなくならないし、自治体が
入札禁止をしまくって、公共事業ができなくなればいいのさ

55 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:14:39.18 ID:RP8XOJm90.net
パラダイス談合だぜ!!  イケイケどんどんパラダイス

56 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:15:15.66 ID:7SmBBD510.net
>>48
だから打ち合わせなしに、トンネル入札に全力でいって品川駅に入札しなければ何の問題も無かった
なんで打ち合わせたのかって話

57 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:15:18.43 ID:DaEgV9ld0.net
検察幹部の一人は立件の意義をこう強調した。
「9兆円の国家事業でなれ合いをしていたことが信じられない。
こんなことをしていたら社会が腐り、日本企業の競争力が損なわれてしまう」
検察にそっくりこの言葉を返すよ、こういう正義感が日本を滅ぼす

58 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:16:46.41 ID:s2dZbnoq0.net
>>8
森元総理など政界の重鎮たちを逮捕する度胸は、今の特捜地検にはない。

59 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:17:03.31 ID:7SmBBD510.net
>>50
遅れたって別に誰も困らないよ
自信があるところ=入札してるところなんだから調整必要なし

60 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:17:05.18 ID:NFNkX0yc0.net
リニアについてはJR内にも反対派がいたからな

61 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:17:36.57 .net
大プロジェクトってのは出来る業者が数社しかいない。
そしてデカいの一本やってる最中に、もう一本入札案件が来たらお手上げなんだよ。
指名入札だから断る訳にも行かず、高い額で入札するの。
最悪取れたとしても、他業者をアサインするための費用分は盛ってる。
どんなに検査しても、トンネル工事は水脈に当たったり地盤沈下が起きるリスクは避けられない。
勿論保険に入ってるけど、リスク分も盛っている。

62 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:19:04.69 ID:7SmBBD510.net
>>54
まあ無理矢理予算付けてGDPを粉飾しようとしてるだけだからな
国の借金どんどん増えてるし、もうやらないで良いよ

63 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:19:14.44 ID:pQQMK4V60.net
>>48
そうだとしても完全にアウトだな。

64 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:20:03.23 ID:jWRCduUl0.net
正直、談合は好きだよ。強者の談合でも、弱者の談合でも。
受注量調整が出来て売上確保できれば勤務も安定するし。

65 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:20:27.92 ID:7SmBBD510.net
>>61
別にそれを談合無しでやれば良いだけでしょ
それは違法なわけではないし

66 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:20:43.64 ID:9Ykwh0kD0.net
もうゼネコン全社でJV作ってそこに一括発注しろよ

67 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:23:06.25 ID:2K2UNGcE0.net
法の精神を鑑みれば、不合理な違法疑惑なんだよね
ナニを守ってるのか謎である
上手いこと適応条件を作れよ

68 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:24:12.80 ID:/l/E/D8w0.net
談合原理主義

69 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:25:12.23 ID:NFNkX0yc0.net
今更中止なんてできないのに
反対派は何を期待しているんだろうかね
完成を遅らせることで何かいいことがあるのか

70 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:26:23.04 ID:7SmBBD510.net
>>69
何で中止出来ないの?

71 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:26:53.23 ID:u0aw1Hzt0.net
>>69
赤字が最初からわかってて
先食い強硬やると
逮捕されるぞ

72 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:27:46.72 ID:LPOgOLwy0.net
南アルプストンネル作るなら道路も同時に作れな?
どう考えても東京⇔名古屋 利用者数、省エネなどの側面を考えたら
必要性は
トンネル道路>>>>トンネルリニアだろうしな。

わざわざ分けて作ったらコスト膨らみまくるのだろうし。

73 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:28:35.93 ID:AO3fs/fT0.net
>>24
土木からしたら、青崩峠はひたすらめんどくさいというイメージじゃないかw

74 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:28:45.36 ID:18QPlEjd0.net
>>52
お前にとって必要か必要でないかなんて関係ないんだよ
すっこんでろ低脳

75 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:29:12.72 ID:8198wdkb0.net
リニア中止ありきの動き。

まぁ東京名古屋間の需要が激減するプランがあるんだろう。ゼネコンもそっちのプロジェクトに乗ったということ。
東京オリンピック後が楽しみだ。

76 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:29:24.05 ID:ZveNizCx0.net
リニアに関しては世間の大半はゼネコン支持してるから検察もやりすぎないほうが良いと思うぞ

77 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:30:17.34 ID:7SmBBD510.net
>>76
いやいやw

78 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:30:47.79 ID:u0aw1Hzt0.net
>>76
ゼネコンヤクザかよ

79 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:31:30.27 ID:lSQaRwbA0.net
談合が仕方がないっていう話が多いようだ

本当は100万で買える車なのに200万で買わされてもいいんだ!

へ〜って事だよな!

80 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:33:24.84 ID:7SmBBD510.net
>>76
>>79
どうせゼネラル工作員でしょ
ヤフコメが酷い

81 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:33:27.97 ID:JKGJKmnJ0.net
この件は談合とは言ってはいけないと思うよ。
リニアのような案件では調整無しではうまく行かないかと。

無責任な所が受注してチャイナクオリティの仕事されても困るんだし、
最悪、途中難関にぶつかって「無理でした」とかで放棄になったら終わりだし。
談合だと言われている4社を排除してリニア工事出来る所があると言うなら、
どこが出来るか教えて欲しい。(そこの株買っとけばぼろ儲け。)

82 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:35:43.13 ID:7SmBBD510.net
>>81
じゃあリニアやめよう

所詮その程度の技術力しかないんだよ
日本企業は

83 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:37:39.20 ID:g91Okjs40.net
ゼネコンがJR東海の社員から極秘の価格情報を聞き出した
それを元にゼネコン4社が各々のの引き受け区間を決め、その通りに落札できるように
入札ごとに一社だけ価格情報に近い価格で提示し、他は高い価格を提示した

だからJRに対するゼネコンの偽計業務妨害と独禁法の不当取引制限に引っ掛かってるわけ

84 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:38:20.75 ID:FBGbRxrr0.net
難工事のトンネル堀より品川駅のほーが良いだろ
完成後に子供とリニアに乗って
父「とーちゃんがこのトンネル掘ったんだぞ」
と言うより
父「この駅とーちゃんが作ったんだぞ」
のほーが良いだろ

85 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:39:40.34 ID:FBGbRxrr0.net
>>83
JRが積算できねーからゼネコンが計算してこんな金額になります
って教えてるんだからリークとは言わない

86 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:39:44.09 ID:JKGJKmnJ0.net
>>79
同じ品質(補償)で価格が倍なら困りますが、
車って言っても、作る会社によって品質に大きな差が出ますよね?

87 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:40:08.17 ID:GBaUwICj0.net
必要悪だろ
法を変えろよ

88 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:40:37.24 ID:dzJYUh+d0.net
シナなら半額で出来るアル
日本の企業は悪いアルねえ
シナに任せてもらおう 

89 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:42:14.37 ID:LHm5rOy00.net
トンネルはやってみないとわからない博打だと思ってたけど
最近はやりたがる会社多いの?

90 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:43:04.76 ID:h8jSb6Vv0.net
>>79
100万で売ってる車を50万で売れっていうヤクザがいて、

「あんたら50万になる?」
「いや、ならんしw つか、うちそん時別件で忙しいんだけど」
「じゃあ、うち100万で売ることするわ」
「あ、そう。うち、そもそもできんし、ちょい高めにしとくか」

つう話じゃなくて?

談合っちゃあ談合だけど、何が悪いの?って思う俺がいるわ。

91 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:43:41.38 ID:g91Okjs40.net
>>85
社員が漏らしたのは非公開情報だから
要はJR側の工区に対する上限価格とかそのへん

92 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:43:51.53 ID:rYoFEw7c0.net
単純に

違法か違法でないか
ただそれだけ

93 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:44:41.90 ID:JKGJKmnJ0.net
>>82
個人的にはリニアなんて・・・と、思う側の人間ですが、
実際にスタート切ってるようですよ?
もうある程度大金が出ちゃってるのを捨てるのはどうかと思うんですよね。。。

それと、これはもう中止には出来ない(はず)ですよ?
仮に中止になったら関連株が暴落し、連鎖でアベノミクス終了。

94 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:49:14.87 ID:7SmBBD510.net
>>93
何だかんだ、もんじゅも撤退したじゃん
止めるなら早い方が良い

95 :〓 ジャパンハンドラーズ と 官邸幹部 の 皆殺し を! 〓:2018/03/04(日) 09:50:04.30 ID:LNnMnDvx0.net
 
■ 土建屋の間で談合は、普通なんだろうな

三歩あるいて忘れたかも知れないが、「豊洲市場」 でも談合があった

記憶をリフレッシュするためにも、書き込んでおくね


豊洲市場における 各棟の落札率 を、次に示しておく:


・青果棟(5街区)= 鹿島他7社JV

 約258億円で落札

 落札率 99.96%


・水産卸売場棟(5街区) = 清水建設他7社JV
 
 約436億円

 落札率 99.88%
 

・水産卸売場棟(7街区) = 大成建設他7社JV

 約339億円

 落札率 99.79%


問題なのは、例えば 「青果棟には、鹿島以外のJV は入札してない」 ってことなのよ

同様に他の2棟も ひとつのJV しか 入札して無い ワケ

それで、予定上限価格の 99%超 とか、あり得ないのよ
 

96 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:52:21.87 ID:8198wdkb0.net
>>93
工事再開できる方法ある?
ないだろ。
リニア中止で別のビッグプロジェクトがあるんだろう。

97 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:52:38.56 ID:AQ2Dhqd30.net
リニアは廃墟遺産だけ残れば良い。

98 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:54:54.94 ID:7RvTUly60.net
検察頑張れ
なぜかヤフコメとか見ても談合擁護ばかり
明らかにゼネコン身内による情報操作が行われてる

99 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:58:14.05 ID:zsCOtnas0.net
談合坂トンネルも談合?

100 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:59:19.58 ID:QY02oM3X0.net
>>3
中央線の線形が悪いとかなんとか

101 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 09:59:52.37 ID:QY02oM3X0.net
>>99
談合坂ができた時代は談合が合法だったからセフセフ

102 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:01:12.14 ID:M6sUf+5lO.net
品川駅の工事はいつ終わる?

103 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:01:18.02 ID:7SmBBD510.net
>>98
ここはまだ良いけど、ヤフコメはあれ相当工作員入ってるよね

104 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:02:34.28 ID:Q9yD5HpY0.net
これはアカヒの記事か…新聞屋こそが典型的な談合体質だと思うんだがねw
消費税の件でもそーだったが、自分たちだけが特別だと思い込んでいる。とても公正さなど期待できないw

105 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:05:23.26 ID:llsWLaS20.net
大手以外で施工能力あんの?外国企業参入できんのかね

106 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:07:01.01 ID:7SmBBD510.net
>>104
その朝日のスクープ、財務省公文書偽造容疑報道で今国会が右往左往してるんだが
結果によっては朝日独り勝ちもありうる

107 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:07:26.47 ID:7SmBBD510.net
>>105
中止でいいから

108 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:11:12.74 ID:Q9yD5HpY0.net
>>106
逆に言えば、結果次第で壊滅的敗北もあり得るw

109 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:11:31.30 ID:lhvhPXAn0.net
>>84 石原裕次郎と三船敏郎の「黒部の太陽」観ろよ。
山ん中のわずか数十キロのトンネル工事ですごい事になってるんだよ。

110 :艦内焙煎:2018/03/04(日) 10:11:44.53 ID:WBR1ZQ3pO.net
こういう簡単に口を割るバカが捕まると芋づる式にバレちゃうんだろうなあ

111 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:13:03.85 ID:QyI9hynn0.net
役所の積算が正しいとは限らないのに。
実態を無視して安く設計してることは多い。

そもそも、特殊工法については、メーカーや業者から見積もりを取って積算しているのは常識なの。

112 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:14:31.46 ID:ypyYi5fE0.net
「という趣旨」ね。
南アルプスとったら品川駅までできないからよろしくーぐらいでも解釈次第でそうなるな。

113 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:14:47.21 ID:18QPlEjd0.net
>>103
俺にはお前のほうが工作員に見えるわ
談合のスレに来て中止しか言わないんだから
スレ違いなんだよ低脳

114 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:15:44.55 ID:Np34Dad90.net
>>106
sentence spring
もうすぐ春だな

115 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:18:11.97 ID:lhvhPXAn0.net
>>110 潔く認めりゃいいのにな。

116 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:18:30.52 ID:gX0S4pGU0.net
土木・建築業界なんて今や最低賃金以下で若手が成りたがらない

117 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:20:19.75 ID:CcrATL3o0.net
>>110
談合日本万々歳ですね。
あなたは。
あなたのようなインチキ野郎が日本を駄目にするのですよ。
まるで自公政権じゃあないですか。

118 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:20:24.85 ID:bZIE+npY0.net
うわわわ〜 末広がりの談合疑惑になるのか?

119 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:21:28.93 ID:llsWLaS20.net
>>109
人力にしたら雇用拡大やな

120 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:23:07.11 ID:QY02oM3X0.net
東京-名古屋間は中央線の地下を掘る(速度出ないけどw)
名古屋-大阪間は近鉄の大阪-名古屋のレールを買収(速度出ませんけど)
それでどや?

121 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:24:12.42 ID:8198wdkb0.net
中止じゃないと言っている奴、再開の方策あるのかな?

元々中止ありきの動き。

東京オリンピック後が楽しみだな。

122 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:25:19.27 ID:Np34Dad90.net
>>110
ウミだすなら
アホノミクスで
ぜんぶ吐いたほうがいい

安倍のせいにすればおk
事実だしw

123 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:25:43.12 ID:V9tiij1U0.net
ウヨくんが炎上頑張ってるけどね。泥棒の尻拭い

124 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:26:39.64 ID:UUyuzuy60.net
>>103
みんなそう思ってたか。なんかいつも同じ文体だったから

125 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:27:24.25 ID:iWEHb46v0.net
税金返却させろよ

126 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:28:39.16 ID:18QPlEjd0.net
清水が談合を認めたというのも結構あやしいんだけどな
検察「4社でどんな話をしたんだ?」
清水「今回のプロジェクトが終わったら、東京で一杯飲みましょうと話しました」
検察「それを談合って言うんだよおお!!!!!!、はい、お前いま談合を認めたな」
清水「・・・」

検察のリークに騙されないようにな

127 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:29:17.62 ID:iWEHb46v0.net
社長役員の私財から返納させないと
談合はなくならん

128 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:32:04.57 ID:iVerk8fT0.net
これが本当ならさすがにアウトかな?
検察が話を作ってなければの話だけど。

129 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:32:24.96 ID:DaEgV9ld0.net
建設作業員だって高齢化して人手が足りないんだろ
難工事だし、資材上がって途中までやって投げ出せないし
単なる道路工事と訳が違う、トンネル工事出来るゼネコンは限られているし
下手したら大赤字だし、ゼネコンさんも情報交換で逮捕されるならやめちゃえば
正義をふりかざす検察特捜部にやってもらえばいいだろう

130 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:34:16.73 ID:QY02oM3X0.net
>>121
中止は英断やけどガタガタの東海道新幹線で事故が起こらんとええな

131 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:36:58.13 ID:U8hvusN60.net
もうリニア建設が終わるまで、こいつらが受注した場合8掛けしか払わん刑に処せ
見せしめに準大手ゼネコンを大きくしてやれ

132 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:38:04.78 ID:NyEj0J0j0.net
>>57 正義感、自尊心をなくして何が人間か?中共じゃあるまいし
あなたはコントラの中の人か…

掲げてた理想も今は遠く
守るべき誇りも見失い
頼りなく豊かなこの国に
何を賭け何を夢見よう(by浜省)

133 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:39:43.25 ID:llsWLaS20.net
人的移動一人の情報量はインターネットでも太刀打ちできんのやぞ
国家的事業を経済だけで見るのは本質をあやねるかわいい

134 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:46:04.44 ID:Eim1AE4p0.net
まあ、調整があったことは事実として
民間工事でカルテルでもないのに独占禁止法が適用できるかが課題なんだろうな。

大成のが正論な気がするが、
よくわからないけど、判決で黒になりそう。

その後こういう工事をみなやりたがらなくなるだろうな。
多分リニアの発注も停滞するな。

135 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:46:34.84 ID:58E2ZrVC0.net
トンスル工事に空目した

136 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 10:47:54.79 ID:EOTB8/730.net
どうせリニアに乗ることは無さそうだし
勝手にしてくれ

137 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:00:47.48 ID:7SmBBD510.net
>>126
いやいや、>>1に具体的なリーク内容書いてあるし

東京都が大成と鹿島の入札停止するそうだし、清水と大林はペラペラゲロっちゃえばゲロっちゃうほどその2社との競合で優位に立てる事になるよな。
もちろん裏付けは必要だけど、これでクロって結果になれば課徴金減免制度とか司法取引とかが有用って事になりそうだ。

138 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:01:09.04 ID:V9tiij1U0.net
品川駅の地下くらいは掘ったのか?
世界中の物笑いの種
もう鉄道は海外に売れん

139 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:01:47.37 ID:1GKhsEKX0.net
>>134
カルテルだよ
事前に業者が示し合わせて価格調整したうえで一社だけが落札できるように受注してるんだから

140 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:03:27.79 ID:3Om5qfs20.net
もうリニアなんか止めろ。他に整備する路線が多々あろうが。

141 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:04:24.30 ID:Ksr0XtLm0.net
>>15
なんでハイパーループってあんな進捗はやいの

142 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:07:32.57 ID:QY02oM3X0.net
>>140
リニアやめてもいいけどボロボロの東海道新幹線が今のままじゃ
首都高同様に修繕だけでは使い物にならへんリミットきてるし
今みたいにガンガン電車通してたら修繕もできないだが・・?それで代替えあるの?

>>141
リニア → 昔から研究してる遺物
ハイルー → ゼロベースから研究した新しい技術

143 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:08:01.36 ID:9A2+K3nM0.net
>>30
よそから拾ってきた名文
ーーー
財政投融資で国から兆円単位のカネが入ろうと入るまいと、
リニア中央新幹線は全国新幹線整備法に基づいて建設されるのであって
地方自治体には路線用地取得を斡旋する義務が課せられる。
JR東海が路線用地を取得するにあたって、国税である登録免許税、
都道府県税である不動産取得税、は全て非課税になる。
現時点でJR東海は土地収用法を適用する予定は無いというが、
将来に同法適用の可能性はある。
以上のとおり、国や地方自治体から手厚い補助支援を受けて作られる
リニア中央新幹線を、公共事業ではないなどと言いつのるのは屁理屈もいいところ。

144 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:09:24.96 ID:IC5k2bno0.net
カードの裏に工事目録が書いてあって、それを「神経衰弱」で引き当てて決める
http://o.8ch.net/13aq6.png

145 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:11:17.76 ID:3Om5qfs20.net
>>142
なんで第二新幹線じゃダメなんだ?

146 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:13:47.62 ID:tFZWF1Wc0.net
>>144
指名競争入札ならそれもありだわな

現状、この金額でって役人が決めた金額からどのくらい安く出来るかを競うゲームだから
ぶっちゃけ、この金額でってのがちゃんと積算出来てたらその金額でやれるかどうかで良いと思うわ

147 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:15:15.06 ID:QY02oM3X0.net
>>145
第二新幹線はどこにあるんですか?妄想なら俺でもできるw
んでその第二はいつできるの?費用はリニアより安いのかな?

148 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:16:15.64 ID:/IuQzHme0.net
なんか検察の方が日本の足を引っ張ってるような印象を受けてしまうな

149 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:18:08.03 ID:KorzoSLB0.net
民間企業が民間資金でやる分には談合しても良いんじゃねえの

150 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:18:48.16 ID:iVerk8fT0.net
>>143
それゼネコンに回す仕事とは関係ないだろ

151 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:19:34.03 ID:SzrPgSn10.net
>>13
設計額を見積もるのは発注者。
入札は予定価格の範囲内でできるだけ安価で契約できるよう
複数の業者で競わせるのが目的で、業者の間で話し合って
案件を振り分けるようにするのは競争を阻害する行為となる。

ってことになってる。

152 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:19:45.08 ID:QY02oM3X0.net
>>149
東海「(だから国の金でやるのは嫌だったんだよ)」

153 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:20:53.61 ID:V9tiij1U0.net
バカがアタマ使うからリニアに固執するんだよ
東海道在来線もあるし
急ぎは飛行機使えばいいし
そもそも名古屋なんて用ねえし

154 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:26:28.59 ID:gWijxAyjO.net
何でもかんでも、安かろう悪かろうで良いのか?

155 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:26:35.31 ID:iRkGSIAo0.net
>>149
民間でも発注する側は損するんだから良いわけないけどな

156 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:27:49.11 ID:mfGEffl00.net
>>153
それに北陸新幹線の方が開通早いかもな

157 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:28:11.39 ID:IC5k2bno0.net
メールで打ち合わせするとこれは広義には談合してるという状態です。
そこで直接会って打合せすると、それは「談合の現行犯です」と言われる。
つまり「同業種と接触してはならない」と言うのが”談合犯”の規定と考えて良い。
サーてこれはどのように変化してゆくでしょう・・・

158 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:28:31.34 ID:QY02oM3X0.net
>>153
おまえさー東海道新幹線がどれだけ動いてるかしらんの?
1時間に13本とかふつうに動いてるんだぞ?
それでもガラガラではないほど乗っている
これだけの需要を航空機で賄えると思うのかね?新幹線16両編成でどんだけ
人運べると思ってるんだ

159 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:29:11.94 ID:QY02oM3X0.net
>>156
東京から大阪行くのにわざわざ北陸経由か・・
名古屋行きたい奴は何乗るの?

160 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:30:03.64 ID:xjUCqnc30.net
>>90
まあこれだよな

161 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:30:21.48 ID:iVerk8fT0.net
>>157
やっぱり接触しただけで談合と言うのでは弊害が大き過ぎる。
何とかならないのか

162 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:33:29.59 ID:7uocT6+0O.net
談合っ 談合っ 談合っ 談合っ
談合4兄弟っ 談合4兄弟っ 談合4兄弟っ
談合!

163 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:34:14.80 ID:mfGEffl00.net
>>160
京都か大阪で折り返せば?
リニアなんて東海道のバックアップなんだし
長期にわたって止めることなんてないでしょう

164 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:34:32.03 ID:QY02oM3X0.net
>>162
ぜんりーんみぎはちょうなん
ぜんりーんひだりはじなん
こうりんみぎはさんなん
こうりんひだりはママのつれごー

165 :雲黒斎:2018/03/04(日) 11:35:05.04 ID:hURwkam+0.net
日本の大マスゴミの病理。 記者クラブ制やめーや。 役人の発表垂れ流し。

166 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:35:22.90 ID:wCPUl6rJ0.net
>>137
関係者の話っていう不明ソース情報を鵜呑みですかそうですか

167 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:36:55.08 ID:18QPlEjd0.net
この間、新東名高速道路使ってみたけど途中区間の最高速が110キロ制限だった
新しく作るものなんだから当然なんだけど良かった
まあ延々と山の中を走るんだけどな
新幹線だって由比のところが地震で崩壊したら新幹線ダメ・東名高速ダメ状態で日本経済瀕死だぞ
どうせ新しく作るなら速いほうが良い
50年前の新幹線から進歩しないなんてあり得ない

168 :雲黒斎:2018/03/04(日) 11:37:41.89 ID:hURwkam+0.net
大マスゴミは警察発表、特にひどいのはこの地検特捜の発表は意向をくんでプロパガンダそのまんま垂れ流す。

169 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:38:39.64 ID:IC5k2bno0.net
つまり、大手ゼネコンは「総合建設事業国家」となるべきなんです。
一社受注、それ以外は全て下請け、JVは無し
つまり大林が受注したら下請けに鹿嶋とか大成とかという構成なら良しです。
もちろん入札には鹿島も大成も参加してるが、負けた場合、下請けに「歯医者復活」できる
双方合意なら・・

170 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:41:58.94 ID:kDkd43oD0.net
>>153
名古屋、新大阪なら新幹線のが早くね?

171 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:43:28.38 ID:7SmBBD510.net
>>149
例えばドコモとauとソフトバンクが談合して携帯料金決めてたら怒るだろ?
独占禁止法とはそういうもの

172 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:45:58.58 ID:QY02oM3X0.net
>>171
携帯は高止まりしてるけどなw

173 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:47:41.78 ID:07oeHGeL0.net
>>4
その通り
JRのカネだけなら自由

174 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:48:36.46 ID:7SmBBD510.net
>>166
清水の元専務って名前が出てしまっているのだから、違ってたらそいつからクレームが出るはずでしょう。
それが出てないって事はある程度信ぴょう性もあるし、名前を出す以上記者も裏付けをとってるということ。
もし根も葉もない話だってわかったらその時はこっちも撤回するよ。

175 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:50:10.74 ID:eedp3nj40.net
発注調整までやらせてるのかよ

176 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:51:22.06 ID:Jw9pjPBa0.net
このケースの談合の何が悪いのかわからないわ

177 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:51:51.06 ID:7SmBBD510.net
>>172
つい数年前まではdocomo withとかauピタットとかソフトバンク、ワンキュッパ割とか無かったから下がってはいるよ
むしろ端末代込みだともともとそんなに高くない

俺なんか昨年末にソフトバンク2円維持にありつけた

178 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:52:38.72 ID:7SmBBD510.net
>>176
わからないなら司法に任せてれば良いよ

179 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:54:46.86 ID:Jw9pjPBa0.net
>>178
君は日本語がわからなさそうだね

180 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:56:20.01 ID:PXG1UGd30.net
談合は必要悪、なんて時代でもなくなったのかしらね。

181 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:56:35.64 ID:prsPs3Ra0.net
何でこいつが勝手に決めてんだよw
土建ヤクザはこれだからw

182 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:56:48.12 ID:fUeE+iqP0.net
>>176
JR東海社員から内部資料を獲得してJR東海側の工費上限額範囲内の受注調整をしている
→正常な入札よりも高い価格調整でJR東海に損失を与えているので偽計業務妨害

入札に参加しようとした準大手ゼネコンに撤退を要求
→公平な競争を阻害しているので独禁法違反

183 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:56:48.35 ID:V9tiij1U0.net
>>158
だからお前はアスペ脳のバカって言われるんだよ
8割は早起きして在来線か高速バス乗れば良いの
金持ちの2割程がヘリや飛行機で行動
現在の常識だ

184 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:58:10.26 ID:JGlvqiWv0.net
最近思うんだが
大企業でも粉飾談合セクハラ当たり前だよなあ
そんなのに投機するバカ自称投資家

185 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:58:27.44 ID:psh9fBgD0.net
>>169
そういうのはいいから

大手ゼネコンでも潰れるような業界こそ健全だ

186 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:58:55.30 ID:coUwMqZA0.net
>>44
元々公正中立な機関ではないんだろ

187 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:58:57.28 ID:8AdVOJj60.net
>>166
掃除のおばちゃんかも知れないのにね。こうやって、日本を下げたい勢力の工作が進んでいくんだね。

188 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 11:59:10.83 ID:DHcKL/pX0.net
>>178
高知白バイの事件見てから司法ってものが全く信用できなくなった

189 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:01:55.16 ID:6oYCZfAW0.net
>>186
公正中立であろうとするぐらいがヒトの限界だ、んなもん古今東西変わらない

190 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:02:53.66 ID:+B+27ylV0.net
>>182
上手くまとまってる
検察が争点にしてるのもそこ

191 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:03:05.94 ID:18QPlEjd0.net
>>171
お前、例えがホームラン級にバカっぽいなw
テレビ局の電波利用料が入札制度になって談合したら怒るが、そんなのどうでもいいわバカ

192 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:06:28.14 ID:+B+27ylV0.net
>>191
携帯料金については安倍首相も菅官房長官も言及している

193 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:06:28.58 ID:6oYCZfAW0.net
>>190
ぼっくんたちの基準で不正かそうじゃ無いか決めましょうあと相談とか禁止って事でしょ
ばかみたい

194 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:07:19.52 ID:+B+27ylV0.net
>>193
最終的に判断するは司法なんで

195 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:07:23.59 ID:DHcKL/pX0.net
>>80
違うよ
文系バカ(地検特捜)が大っ嫌いなエンジニア系ですが何か?

196 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:09:43.22 ID:6oYCZfAW0.net
>>194
あれ?判断されて無いのに?。。。。何言いたい放題を言ってるの

197 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:10:31.18 ID:18QPlEjd0.net
>>192
入札ってのが違いから問題が全然違う
それはそれ

198 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:10:38.54 ID:coUwMqZA0.net
>>116
ん?人手不足も手伝って人件費むちゃくちゃ上がってるだろ

199 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:11:00.31 ID:prsPs3Ra0.net
>>195
そら今までどおりズブズブで仕事したい人は支持するわなぁw

200 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:12:22.30 ID:6oYCZfAW0.net
>>199
こっち向けよ仕事邪魔する人、直でレスしてくれておk

201 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:12:24.23 ID:DHcKL/pX0.net
>>194
その司法が文系バカの巣窟だから高知白バイ事件みたいな判決を平気で出すわけで

202 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:12:36.37 ID:5KGwTJ0R0.net
>>1
東京地検特捜部は日本のインフラを
作るために貢献しているのか。
日本のインフラを作らせないように
邪魔をあいているのか。
独占禁止法違反とはどんなことなのか。
高度な技術が必要なインフラが
特捜部に理解できているのか。
特捜部は日本潰しをしているような気がする。

203 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:12:46.69 ID:if2SGXxo0.net
>>183
2割もヘリや飛行機で行動しているわけ無いだろw

アスペ脳のクソ低脳

204 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:13:58.33 ID:prsPs3Ra0.net
>>200
日本語でおねがいします

205 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:14:09.91 ID:sInM7w9w0.net
ウチん所も,弁当を指定から入札にした途端,
サービスも内容も格段に落ちたなぁ

入札って,単に安かろう悪かろうを引き込む行為になってない?

206 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:15:40.21 ID:+B+27ylV0.net
>>196
だからこれから判断されるんだろ
意味不明

207 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:16:03.83 ID:6oYCZfAW0.net
>>204
今までどうり仕事したいってのを、wとか言っちゃうわけだろ
君が振り回してるの日本語モドキじゃね?

208 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:17:26.57 ID:8AdVOJj60.net
>>168
マスゴミは公共事業は悪だと叫んで安倍政権(東海の社長はお友達認定)を攻撃したい。検察は大きい捜査がしたい。中韓は日本のリニアを潰したい。
関係者の利益が一致したことによる一斉攻撃だよ。連携見事だよね。

209 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:18:40.77 ID:prsPs3Ra0.net
>>207
バカなの?
( ;´・ω・`)

210 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:19:43.12 ID:DqNEMJRu0.net
>>185
全員貧乏だな

211 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:21:05.03 ID:mzwSTDd10.net
そもそも、建設業界自体が人手不足
ある程度、調整しないと工期に間に合わない。
ジジイばっかだからな。
談合というか、調整だろ

212 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:22:11.58 ID:w2Ey0ac/0.net
天然すいすい

213 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:22:37.41 ID:PrmpaV0X0.net
>>171
携帯大手も
談合してるから、各社同じで高止まりしてるでしょうが。

214 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:22:54.52 ID:6oYCZfAW0.net
>>209
何教信仰なさってるのかよく判らんが、、、この手のヤカラへの返レスなんで
バカなの?
( ;´・ω・`)

215 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:23:20.49 ID:p90007M30.net
>>12
工法の開発以外ないだろ。
そういった研究は事前に助成金使ってノウハウ溜め込んでるけど、持ち出しも多い。それを安いからと他社に持ってかれたら、実践の場がなくなる。
発注する側も、実現性の確認でコスト使い込みたくないから、他社に持ってかれても面倒だし金かかって困る。

談合は談合なんだろうが、最も「これからの」コストがかからないやり方にケチつけるのもどうかと思うわ。
今回特捜がやってるのは、誰も幸せにもならない事だよ。

216 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:23:31.31 ID:8AdVOJj60.net
>>158
ID:V9tiij1U0の相手しても疲れるだけだよ。
新幹線は一編成で1600にんのってる。大型の飛行機でも300にんだから、飛行機5機分。新幹線は5分おきに出発してるから、飛行機で賄おうとすると、1分おきに離発着しないといけない。こんな計算がパッとできなくて、イメージだけで根拠なく書き散らしてるだけだからね。

217 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:24:02.98 ID:DHcKL/pX0.net
>>205
手順が決まり切ってほとんどノウハウの余地もない場合に入札は有効
値段に反映されないノウハウ(弁当の料理法なども)が関係する場合は入札は不合理

つまり、材料の仕入れ先が同じで完全レトルトなど、ノウハウの介在余地がない場合は
弁当の味も落ちない、安い方がいいので入札に適する

218 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:29:34.72 ID:DHcKL/pX0.net
>>215
理系の俺に言わせれば研究開発のように先の見込みが100%立たないものに先に予算決めろ
と言われるのが最大のストレスなんだよ
予算決めに文系バカがかかわると本当に嫌
研究というのは必ず予定通りいかないで問題が起きると、それを解決しようとして工夫する
ところから大きな発見や未来への貢献につながっていく
その場合には予定外の予算がかかるものなの
それを予算んがオーバーしただの予定通りいかないことにギャーギャーなど言われたら
本当に文系バカの首を絞めたくなる

こういう場合に入札なんてトンデモな大リスクだと俺は理解するよ

219 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:33:38.62 ID:+B+27ylV0.net
>>218
>こういう場合に入札なんてトンデモな大リスクだと俺は理解するよ

まぁそれを決めたのはJR東海なんですけどね

220 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:34:33.72 ID:KtQKfty50.net
出来ないことをかんで始めた

221 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:34:50.89 ID:YOPWTEM50.net
>>213
そんなことないよ

談合してたら俺みたいに2円維持回線なんて持てないよ

222 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:37:11.21 ID:YOPWTEM50.net
>>215
検察は自主申告受けた側だから動かざるを得ない

223 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:43:02.89 ID:oUkV0FDi0.net
リニアなんかいらんなぁ
東海道新幹線だって今まで5回ぐらいしか乗ったことないし

224 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:46:19.02 ID:86LcDRxq0.net
jv日本ゼネコン連合で受注して割り振りしよう

225 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:54:56.54 ID:cHyK0xe50.net
変な言い方になるけど、大変な工事なんだし、
国もゼネコンも集まってみんなで相談して決めたら?w

226 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 12:56:03.12 ID:kpj07HSC0.net
今は人件費高騰、輸入品も円安でずっと割高だったし、材料費も高騰してるし、少しでも高く受注したいだろうね。
気持ちは分からなくもない。

227 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:09:42.15 ID:7/T6IvuP0.net
否定とは悪質な。
無期限公共事業受注禁止が相当。

228 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:16:46.01 ID:qIoTLeP00.net
談合の捜査に忙しいから財務省を捜査する余裕がありませんってか

229 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:29:46.22 ID:XYCaDMp70.net
>>228
そっちはこれからでしょ
今度のやつで穴が開いたのでは?

230 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:36:11.40 ID:9SegvLpa0.net
必要な技術が広範囲に渡るから一社では無理ってんなら
発注を細かく切り分けりゃいいわけで

231 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:36:17.32 ID:8AdVOJj60.net
>>228
>>229
また、おまえら朝日と菅野に騙されるのか?何度目だよ?

朝日新聞「財務省が森友文書を改竄したぞー!」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1520062985/

232 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:38:42.65 ID:iVerk8fT0.net
>>230
誰がそれを切り分ける知識を持っているというんだ

233 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:38:51.20 ID:xaP9XMhu0.net
JRはベクテルに一括受注させればよかったのだよ
リニアを輸出するのが将来の目標であるならベクテルしかない

234 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:44:22.89 ID:41Psd1Nq0.net
談合はムラ社会にお似合い

235 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:46:57.06 ID:XYCaDMp70.net
>>231
まあ明日の調査結果出てからにしろ
麻生も相当慎重だぞ、この件については

236 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 13:59:35.90 ID:eUOa83780.net
「儲かりまっか?」
「ぼちぼちでんな」
特捜「談合でーす」

237 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 14:21:28.13 ID:86LcDRxq0.net
森友無罪

238 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 14:48:50.23 ID:jwD2lzqX0.net
>>1
作業分担じゃね?

239 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 15:04:42.74 ID:MSDBNHib0.net
リニアやめやめ
そんなものなくても新幹線でオケ

240 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 15:08:10.72 ID:MSDBNHib0.net
>>218
わかる
しかも少しでも研究から離れた「元理系」も
文系役人と同じ発想パターンに陥るのが不思議

241 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 15:37:17.95 ID:8AdVOJj60.net
>>218
激しく100%同意する。

242 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 15:57:14.30 ID:YMbvCpXk0.net
アルプス「俺、品川駅レベル?崩落してやんよ」

243 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 16:23:16.79 ID:V8xj1dav0.net
鹿島建設東北支店のNET工作員が大暴れw

244 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 16:28:19.60 ID:iuP7/LUd0.net
これ大手が腹立てて、一斉にリニアやりませんって言って手を引いたらどうなるの?

245 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 16:38:16.39 ID:iRkGSIAo0.net
日本人は競争が嫌いだから談合しちゃうんだろうな

246 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 16:40:29.99 ID:9Ykwh0kD0.net
>>245
談合も中味は競争だぞ

247 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 16:42:31.42 ID:Yp8oSyjm0.net
スタンドプレイ大好きの、犬地検特捜部。
不法占拠された駅前一等地のパチ賭博は
年間20−25兆円で戦後70年近くやっていますよ。
テヨソ犬特捜のウリ達よw

248 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 16:44:43.87 ID:o/R5HIfr0.net
お互いの得意分野を分担してる
だけじゃないの?

249 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 17:13:09.78 ID:v5j0cLTR0.net
役所ぐるみ
https://www.youtube.com/watch?v=SU9Q7D73BUw


わずかなコストを抜くために
石綿をばら撒き、ひとの家をわざと壊す人命軽視クズ企業ミサワの下請け↓クズちょん


石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I


ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html

250 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 17:40:24.83 ID:GdJnqhVT0.net
国立品川駅かなんかかな 変なの

251 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 18:46:29.36 ID:m5fi9sm40.net
>>218
工事によって得意不得意があるからな

252 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 19:23:07.82 ID:NFNkX0yc0.net
リニアの反対派って反安倍界隈の人達が主体かと思ってたけど、
必ずしもそうでもないのね

253 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 19:26:08.78 ID:vjwB5pc60.net
質問です

 東京地検特捜部ってのは、日本の発展に水を差す、帰化チョウセンジンのなんちゃって日本人ばかりなんでしょうか?

254 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 19:30:27.94 ID:PpFgb/p00.net
大成「ウチのケツモチはソウカやで あんたら拒否れんのか?」

255 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 19:39:09.41 ID:MSDBNHib0.net
>>244
一貫の終わり

256 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 21:04:03.16 ID:hC+qv7Kx0.net
大成建設:乞食の清水さん、南アルプストンネル工事下りませんか?「代わりに品川駅を受注させる」
清水建設:?
大成建設:乞食の大林さん、南アルプストンネル工事下りませんか?「代わりに品川駅を受注させる」
大林建設:?

大きい組織は、ヤクザ手法で受注金額が多いのがトップになる。

257 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 21:07:40.82 ID:hC+qv7Kx0.net
新国立競技場も同じ手口だ。

258 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 21:14:04.71 ID:hC+qv7Kx0.net
豊洲市場も同じ手口だ。

259 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 21:16:12.30 ID:E44e66hx0.net
リニア、東海単独でやるし少なくとも品川ー名古屋は大丈夫だろうと思ってたら、
まさか入札にしたことでこけそうになりそうとは

260 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 21:50:40.91 ID:slbHA+rA0.net
どこの建設会社でも施工できる物件
例えば5階建てマンションとか

勘違いし過ぎだろ東京地検

261 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 21:58:29.87 ID:uegR0VtF0.net
阪神高速は地震で倒れて杜撰な工事がバレたけど、あの頃の高速道路の工事は安い会社が安くやってたのか?
新幹線にしろ、高速道路にしろたぶん大手がやってたよな、税金使ってさ
で、あの結果な訳なんだが
ゼネコンって昔から土建屋として腐ってるよねー

262 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 22:05:55.17 ID:I5PWk74M0.net
大成が南アルプスやっても
博多駅みたいに大恥かくだけだと思うわ

263 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 22:22:11.96 ID:hC+qv7Kx0.net
ゼネコンには営業と施工監理の会社で現場監督や作業員や職人は居ない。(崩落で死亡などで逮捕されたくないからではないか)

264 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 22:49:34.83 ID:OIq2DoDH0.net
>>253
多分森友関係で何かあったんだと思う
リニアは談合とか今頃おかしい

265 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 23:13:29.15 ID:VBWbpNDI0.net
金額の釣り上げはアウトたけど、各社の調整は避けられないだろうに

266 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 23:17:35.08 ID:hC+qv7Kx0.net
公共工事100%の大成建設−不正談合工事=何も無い
公共工事100%の鹿島建設−不正談合工事=何も無い
公共工事100%の鹿島道路−不正談合工事=何も無い

大倉グループ 大成建設、ホテルオークラと、東海パルプ、日本無線、ニッピ、中央建物、大倉事業。
大倉関連 帝国ホテル、サッポロビール、あいおいニッセイ同和損害保険、日清オイリオグループ、東京経済大学。

267 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 23:19:34.53 ID:hC+qv7Kx0.net
大倉グループの中心だった大倉商事は1998年に破綻。

268 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 23:30:42.11 ID:2jEi3If/0.net
>>8
もうズブズブ

269 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 23:32:10.60 ID:zHU0zRiO0.net
これ談合じゃなくて押し付けあいじゃないか?

270 :名無しさん@1周年:2018/03/04(日) 23:35:13.70 ID:XhvP7S4E0.net
昔 だんご3兄弟 というのが流行っていた

でこれは

談合3兄弟

じゃなくて

談合 () 兄弟 なんだ? ※()の中は適切な数字を入れましょう

271 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 00:05:33.78 ID:P1aWfrjv0.net
>>270
4

272 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 08:12:39.25 ID:ByhNT/860.net
>>30
あくまでも独禁法違反ってことでやってるからな
例えば石油元売が共謀して価格操作をしたとか、スタンド出店場所を調整したとかのカルテル行為に類するものとして捉えてる

273 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 13:30:16.30 ID:8L1sAbHc0.net
何でこんなのニュースになるの?ばかみたい

274 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 14:11:05.90 ID:zu3yH6e/0.net
吉野家と松屋とすきやが牛丼1つ1000円のカルテルを組むと、マクドナルドに客が流れる。
鹿島と大成と清水と大林が価格2倍ののカルテルを組むと、サブコンにJR東海が流れる。

275 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 15:14:19.99 ID:mYk2f0Nu0.net
先生達は出てこないの?

276 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 15:43:01.27 ID:cwjM7N6LO.net
名古屋駅と品川駅が嫌われてワロタ

いやなら作らなくてもいいのに
営業運転なら橋元→中津川で十分でしょう

277 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 15:43:49.09 ID:zu3yH6e/0.net
大成建設が強姦(不正談合)に誘い、強姦(不正談合)をバラされたくなかったら、強姦(不正談合)をしろという強姦の世界。
大成建設と同じグループのホテルオークラも嘘っぽい。
ホテルオークラは石原慎太郎氏と徳洲会が利用していた?

278 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 15:45:43.24 ID:cwjM7N6LO.net
名古屋駅は作る必要ないんだよ
発表当時から書き込んでるだが
まさか当たるとは トホホだよ

279 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 15:56:27.77 ID:zu3yH6e/0.net
リニア不正談合
 大成建設:工事金額も浮上w
 大成建設:利益も浮上w
 大成建設:会社も浮上w
 大成建設:不正談合も浮上w
 大成建設:博多陥没も浮上w
 大成建設:役員が汚職で捜査線上に浮上w

280 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 16:07:43.91 ID:cwjM7N6LO.net
名古屋駅に来る人は 実際は三河や豊田が目的なんだから
中津川でパーク&ライドで十分

281 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 16:20:14.12 ID:zu3yH6e/0.net
東海道新幹線が津波で崩壊したら、リニアで名古屋か日本海新幹線で大阪へという代替ルートではないか。
東海道新幹線を営業中止して作り直すために、リニアで名古屋か日本海新幹線で大阪へという代替ルートではないか。

282 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 16:54:40.81 ID:cwjM7N6LO.net
品川駅ももう少し地盤のよい中央線沿いか
いっそ東京湾の内にしとけば 楽なのになあ
あんなずぶずぶなところにしなくてもいいのに

283 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 17:48:20.07 ID:DBBbVr8b0.net
>>5
なぜ我が茨城空港を入れない(´・ω・`)?

284 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 18:34:01.33 ID:BKMuc6nh0.net
>>5
空港って、みんな 田 なんだな(´・ω・`)

285 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 19:49:54.16 ID:zu3yH6e/0.net
東京都の都庁では、鹿島建設と大成建設に9カ月の指名停止処分を決定。
発注分は継続して工事。
道路舗装会社の鹿島道路や大成ロジはセーフか。

竹中と東亜と東急と三菱と三井住友と間と五洋あたりが参入か。

286 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 19:55:19.56 ID:VKQHoj720.net
>>43
条件が厳しすぎて無理
色々な法律もクリアしないといけないし、
実績評価もゼロでは落札出来ない

287 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 20:13:02.50 ID:zu3yH6e/0.net
鹿島建設と大成建設の社員は一息出来るとバンザイ。白い目で見られても、お前の会社より健全だわと言う。

288 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 20:17:39.58 ID:zu3yH6e/0.net
鹿島建設と大成建設の下請けだったら、50万円で受けるけど、
間と五洋では受けない。
間と五洋の所長は元ヤクザレベルだろう。

289 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 20:31:13.86 ID:3/FkOy0F0.net
>>7
これ。
大小に関わらず公共事業は99%談合してるし、そんなもん警察だって知ってる。
そうしなきゃ警察OBも含めて役人の天下り先無くなっちゃう。
わからねーのは、なんでわざとらしくこんな事すんのかね?

290 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 20:41:48.17 ID:jb8+jRtE0.net
>>6

あなた朝日叩いてましたよね?天罰じゃないですか?

291 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 20:42:52.97 ID:QhCiXqhn0.net
ていうかリニアなんて辞めにせんか?

赤字路線確定って言われてるもんを何でわざわざ作るんだ?
その分他の運賃に上乗せされるんだら?
迷惑千万なんだが。

292 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 20:48:33.97 ID:4soB6Zga0.net
>>17
東海なんて国賊企業解体して技術毎韓国へ差し上げようぜ
日本にはこんなごみ不要だろ

293 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 20:57:52.33 ID:CC1G6Xbt0.net
>>4
国の金は関係無いよ。

自由入札だから、調整は不正競争で即逮捕なの。

テクニカルな部分では、最初はJRが随意契約をちらつかせて、コンサルタントと不動産確保をゼネコンにロハでやらせて
実際の入札は競争入札にしたので、JRとゼネコンの間で信用が崩壊してる。
ここに、餌を用意された特捜が、大物政治家の逮捕まで欲をかいて、大口で飛び付いた話。

入札直前までは随意だったので問題なかったけど
JRが入札方法を変えたので、完全にアウトになった。

294 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 22:21:08.62 ID:HGeYYfKT0.net
まあ、大成側の証言や言い分は
完全に無視されるので、悪いのはゼネコンで終わりだし
日本版リニア中止で決まりだろう。

今後の、ゼネコン発注でも四大ゼネコンは排除で
リニアの損失と会わせて日本経済は更に停滞する。

295 :☆かじ☆ごろ☆ :2018/03/05(月) 23:12:19.67 ID:7LFAUoF40.net
こんな巨大プロジェクトを一般の競争で解決出来る訳が無い。
これを談合だと云うのなら巨大プロジェクトを担う企業が無くなる。
過度な競争をして安全を疎かにする様な危険を一致協力して
回避してると考えるととても日本的で理に適ってるよね。

296 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 23:14:13.37 ID:zu3yH6e/0.net
地下化しないで中央高速道路の上に3階立ての高架式で車やトラックや新幹線が通れるようにした方が良い。
東京の水道を賄えるような太い水道管も必要。

トンネル式リニアを作るより安いだろう。

新中央高速+中央新幹線>リニア鉄道

297 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 23:15:15.61 ID:sgEguGJs0.net
特捜部の人たちどうすんのこれ?
リニアを中止させるつもりなの?

298 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 23:16:40.51 ID:zu3yH6e/0.net
リニアは200%乗車では浮かないんだろう。
早くても、輸送能力が低い。

299 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 23:17:05.30 ID:d0Bi8Jgh0.net
仕方ないって言ってるけどさ、これをあらゆるところでやられると大変なことになるよ
地方都市の大型プロジェクトとか、良いようにボラれちゃうだろ

300 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 23:18:33.95 ID:zu3yH6e/0.net
営業と現場は違うから。
元請けが他の会社に変わる程度で、下請けには関係ない。

301 :☆かじ☆ごろ☆ :2018/03/05(月) 23:22:21.57 ID:7LFAUoF40.net
>>297
己の功名心を満たす為だけに動いてる自称正義の
味方な真の売国奴が紛れてるんだろうね。
世の中を知らない世の中のバランスってのを
一切考慮しない・出来ない如何にも親方日の丸的な
大馬鹿者が特捜部には多いんだろう。

302 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 23:23:36.31 ID:ZAgrNaJJ0.net
>>297
犯罪行為をしてる連中を捕まえてるだけなんだけど。

303 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 23:26:34.77 ID:py17hweT0.net
国の資金を使い山を貫通して農地も埋め立てる、実質国策なんだから監視強化せよ
あと厳罰化、不正したら割に合わないという

304 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 23:26:44.04 ID:Yse6VFYw0.net
自分たちだけ甘い汁吸いやがって俺らにも吸わせろよ。

305 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 23:29:01.26 ID:py17hweT0.net
まあ、移動人口が2倍になるわけじゃないし
完成してもやばいよなw

306 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 23:30:29.09 ID:OMOMnaDw0.net
>>295
んだけどリニア名古屋駅の工事価格がJR東海の想定の3倍だったんだろw
ニュースによるとJRゲートタワーで出した赤字の穴埋めっぽいらしいじゃん。

そりゃ駄目だよw
国のお金で美味しい思いしようとしたんだろ。

307 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 23:31:43.56 ID:64TqLjQl0.net
談合じゃない、調整だ

308 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 23:33:44.04 ID:HGeYYfKT0.net
>>306
という、地検特捜部の書いたストーリー。

309 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 23:36:42.98 ID:zu3yH6e/0.net
安く作ろうという考えが無い。
国家プロジェクトだとか、レガシーとか、森元はクソ。

310 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 23:38:25.59 ID:OMOMnaDw0.net
>>308
なわけないだろw
何でどこもかしこも3倍以上高いんだよw
想定っつってもそれなりに根拠のある計算だぞ。

どう考えても国のお金にたかる白アリ達の群れだわw

311 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 23:40:30.84 ID:j87mzkpG0.net
建設費用はリニア乗車賃に転嫁されんだから、結局は利用者が払うんだよな。
ふざけんなクソゼネコンが。

312 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 23:43:49.44 ID:HGeYYfKT0.net
>>310
想定と大きく違うから、入札不成立でしょ?
ゼネコン側は、儲けが無いのが分かってるから
不調になるように調整しただけだよ。

313 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 23:44:00.37 ID:jzCcMkly0.net
財務省がガチになったんだろ
JRとはいえ税金やそれに関わるような性質の事業は今後なあなあは無理との表明と一緒
薬価も見直しくるし国は企業に公的需要への甘えは許さないスタンスを示し始めただけ

314 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 23:45:06.63 ID:HGeYYfKT0.net
>>312
事前のコンサルタント料金、協力コストを上乗せするという形でね。

315 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 23:48:29.96 ID:jmxBdHSj0.net
ゼネコンはもうJRの仕事しなきゃいいだけの話だろ

316 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 23:51:11.30 ID:2puwfzK60.net
JRは国鉄の借金返せよ
これ以上、喫煙者に肩代わりさせるな

317 :名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 23:57:08.17 ID:OMOMnaDw0.net
>>312,314
事前のコンサル料で数百億かw
それも3社ともwww

やっぱり単なるシロアリだわw

318 :名無しさん@1周年:2018/03/06(火) 00:25:59.17 ID:33HJuCmI0.net
リニア鉄道を開通させるのは、笹川良一氏の遺言ではないか?

319 :名無しさん@1周年:2018/03/06(火) 00:32:13.00 ID:SlPK+AMY0.net
>>318
笹川会長が去ったので、もう調整する人が居ない。

後は、バラバラに権力争いが続く世の中になる。

320 :名無しさん@1周年:2018/03/06(火) 00:38:37.21 ID:atWpK9HS0.net
新幹線は東京〜博多が結ばれているからね。
リニアは名古屋止まり。
乗り換えないと名古屋以西にはいけない。
リニアできたら、西日本は壊滅だな。
東京一極集中が加速。
西日本は衰退。

321 :名無しさん@1周年:2018/03/06(火) 00:42:08.48 ID:GWL+4xlH0.net
真空チューブ列車の方が構造が簡単で費用もかからなそう。
リニアなんて今更過去の遺物だろ。

322 :名無しさん@1周年:2018/03/06(火) 00:44:20.96 ID:K8w7cR1g0.net
下痢友逮捕?

323 :名無しさん@1周年:2018/03/06(火) 00:49:10.90 ID:Lra0sO0+0.net
>>218
俺文系だけどわかるなぁこれ
予算内で研究開発とかナンセンスだよな

324 :名無しさん@1周年:2018/03/06(火) 00:50:08.78 ID:BA+4xSL70.net
西オルセー(神戸) 中央オルセー(大阪) 南オルセー(関空)

325 :名無しさん@1周年:2018/03/06(火) 00:53:34.71 ID:BA+4xSL70.net
おほしさまそうろいます。新今線(シンコンセン)、正園(ああその)。
おせわになりて下ります。新今線(シンコンセン)、正磯(ああいそ)。
以下(イコ)下記(コキ)

飛騨山脈 木曽山脈 赤石山脈

どうもありがたくそうろいました。新今線(シンコンセン)、高園(たかその)。
以上(イジャウ)

326 :名無しさん@1周年:2018/03/06(火) 00:59:14.56 ID:o1ywX/cD0.net
>>323
岡山での常温核融合研究とか、院生がバイトして予算稼ぐとか、ほんと奴隷扱いで気の毒。

327 :名無しさん@1周年:2018/03/06(火) 02:44:55.21 ID:Ayf0/q3k0.net
役所がダンピングを助長するのは良くない適正利益は確保しないと

328 :名無しさん@1周年:2018/03/06(火) 03:04:20.83 ID:IwPfcl8m0.net
>>327
東京都がダンピングしてるぐらいだし、無理だろう。
ネラーも、他人事で『出来るなら、只でやれ!』って言うぐらいだから、自分以外は利益を出しちゃいかん!
という闘争を、無意識に仕掛けている。

329 :名無しさん@1周年:2018/03/06(火) 03:07:42.64 ID:dFdP7de/0.net
>>5
茨城空港もいれてよ。
鉾田

横田 - 東京 - 成田
    I
   羽田

330 :名無しさん@1周年:2018/03/06(火) 03:30:27.16 ID:y97vP/WH0.net
もうすべてのゼネコングループ化しろよ

331 :名無しさん@1周年:2018/03/06(火) 04:58:45.08 ID:IwPfcl8m0.net
>>330
それ、独禁でアウト。
入札にすら参加できなくなる。

JR東海がやらかしたので、今後はゼネコン形式での受注は不可能になった。

332 :名無しさん@1周年:2018/03/06(火) 10:07:42.29 ID:33HJuCmI0.net
森元:歴史的建造物を。3000億円は駄目なのか。
周囲;国立競技場の予算は当初1000億円です。
菅官:都議の内田さんからは選挙資金を融通して貰った。内田さんのパーティーには出ます。

333 :名無しさん@1周年:2018/03/06(火) 14:41:10.47 ID:5u0DOH810.net
>>5
成田と羽田をリニアで結ぶ話は昔からあるね。
でも、なんか理由があってなかなか作れないみたい。

334 :名無しさん@1周年:2018/03/06(火) 15:29:44.85 ID:xu8WUTtU0.net
んで、結局誰が工事すんだよ?

335 :名無しさん@1周年:2018/03/06(火) 17:17:31.85 ID:92xIhxYu0.net
>>334
結局、課徴金と罰金で済ませて、そのまんまみたいだな。

総額で100億円から200億の間位らしい。

336 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 12:07:46.56 ID:bNlIT0Q30.net
公僕が値引きや過剰なサービスを求めるとそれはデフレを進めることになる

337 :名無しさん@1周年:2018/03/07(水) 12:19:10.04 ID:Cgj5SfpQ0.net
JRの運賃が高いのは談合が原因だな

338 :名無しさん@1周年:2018/03/08(木) 08:15:10.42 ID:YfN5lKpU0.net
>>39
関係無い

339 :名無しさん@1周年:2018/03/08(木) 08:19:35.25 ID:YfN5lKpU0.net
>>82
工事中止が目的だからな、それでいいんや

340 :名無しさん@1周年:2018/03/08(木) 08:20:45.26 ID:dqFlfR4M0.net
リニア取り止めでいいよ

341 :名無しさん@1周年:2018/03/08(木) 08:27:15.95 ID:z+4fwtxFO.net
大成と鹿島は指名停止措置も検討されているからな
こいつら抜きで再入札が始まる可能性がある

342 :名無しさん@1周年:2018/03/08(木) 08:29:50.16 ID:1nTZkV6f0.net
綺麗事では済まないのよな。だって、会社ごとに、技術的に得意なことと得意でないことがあるものな。

343 :名無しさん@1周年:2018/03/08(木) 09:16:20.87 ID:w1NP/mAK0.net
支那や朝鮮の企業が日本に食い込みたくて
しょうがないという事だろうね

344 :名無しさん@1周年:2018/03/08(木) 10:19:43.65 ID:ZOk7DhPU0.net
>>57
この件をなれ合い、と取るのがおかしい
検察はもう意地になってるだけなんじゃないの?
ほんと日本にとって害悪だわ

345 :名無しさん@1周年:2018/03/08(木) 10:24:36.11 ID:C9+I0LfS0.net
こうなるとリニアを潰したいだけだな
談合ってのは入札価格への談合だけが犯罪の構成要件だ
受注調整は談合ではない

346 :名無しさん@1周年:2018/03/08(木) 10:31:09.86 ID:iW152Wqm0.net
談合があったのかなかったのかはきちんと捜査すればいいけれども
そもそもが、こんな巨大で困難なプロジェクトを一社で引き受けようなどとはできないのだから
数社がそれぞれの得意分野を受注しようとするのは、自然な流れですよね?

347 :名無しさん@1周年:2018/03/08(木) 10:53:01.46 ID:HkFhvPSV0.net
>>341
民間工事だから入札資格はあるだろ

348 :名無しさん@1周年:2018/03/08(木) 14:58:36.58 ID:7Mf3iHvW0.net
これ、何処が得する構造なの???

349 :名無しさん@1周年:2018/03/08(木) 17:37:57.58 ID:TFTm/cx80.net
>>348
特捜が、過去にない賠償金をゼネコンから取り立てて
俺たちが、スーパーゼネコンに社会制裁してやった
と自慢できる程度の話。

入札に関連して、入札方法変更後に関係書類を完全に処分しなかった大成も悪いけど
法的な部分や、手続きを悪用して、正義の味方を演出した地検特捜部も大概。

350 :名無しさん@1周年:2018/03/08(木) 18:03:06.75 ID:Eq/ODre30.net
この談合疑惑は、特捜検事の違法リークによるフェイクニュース
目的は、スーパーゼネコンへのヤメ検弁護士の天下り
検事の私利私欲の無法行為が醜悪!

351 :名無しさん@1周年:2018/03/08(木) 22:30:42.69 ID:7Mf3iHvW0.net
>>349
ありがと。
一般素人(四半世紀前は孫請け勤務)だけど、
こんなデカいプロジェクトは企業間調整しなんだら期日までに完成できないでしょ・・・
その辺の高層ビル立てているのと訳が違うんだからなぁ orz

総レス数 351
83 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200