2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台風】JR京葉線 東京〜蘇我 運転見合わせ 台風に伴う強風の影響

1 :孤高の旅人 ★ :2017/09/18(月) 05:58:30.00 ID:CAP_USER9.net
JR京葉線 東京〜蘇我 運転見合わせ 台風に伴う強風の影響
9月18日 5時04分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170918/k10011145211000.html

JR京葉線は、台風に伴う強風の影響で、東京駅と千葉市の蘇我駅の間の上下線で、午前5時前の始発から上下線ともに運転を見合わせています。

2 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 06:02:34.36 ID:w6OkYqXR0.net
ディズニーランド線

3 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 06:03:25.33 ID:FytjEYUY0.net
日本3大「実は男」な歴史上の人物

1.小野妹子
2.聖徳太子
3.蘇我馬子

4 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 06:04:34.79 ID:7F0RSZ4j0.net
関東は余裕ぶっこいててこの様かよ。まあ京葉線は仕方ないか、

5 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 06:04:41.93 ID:0zs12qr80.net
>>3
亀井静香も入れてやって

6 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 06:05:57.52 ID:D5Kd7iq30.net
>>3
江崎玲於奈は?

7 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 06:06:45.03 ID:AlirVybZ0.net
まじで普通に動いてくれよw

8 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 06:07:37.17 ID:RrWKFHRt0.net
風に弱い京葉線

9 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 06:08:10.62 ID:PULKqWNo0.net
朝のテレビも見越したように舞浜駅から中継

こういう時どうしても舞浜へ行きたい人は地下鉄東西線を使うんだよな
浦安駅前がバス待ちの行列でとぐろを巻くという

それを嫌って羽田空港に出て空港リムジンで行った、なんて話も聞いた
よっぽど好きなのね

10 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 06:12:31.86 ID:BcWzAFCZ0.net
京葉線は台風じゃなくても止まるから

11 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 06:15:48.71 ID:77uT0SAY0.net
千葉じゃしょうがないな

12 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 06:16:54.18 ID:R8E9/MqwO.net
お触り電車

13 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 06:17:41.47 ID:7F0RSZ4j0.net
千葉より大分放送したれよ、テレビ局

14 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 06:19:05.53 ID:r2wjJftd0.net
風の息づかいを感じる必要があるからな

15 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 06:19:10.44 ID:EJ9OLx2B0.net
京葉線は吹き曝しみたいなもんだからね、幕張のスタジアムも風が〜ってよく言われてるべさw

16 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 06:20:26.87 ID:FMwYGrc50.net
2ちゃんは東京向けってのは関東の鉄道でダイヤ乱れる度にスレが立つのも見て痛感
自分には関係あるからスレ立てるんだろうな

17 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 06:22:49.51 ID:igiYhBj+0.net
風で電車が止まるなんて珍しいな

18 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 06:23:57.59 ID:7F0RSZ4j0.net
>>17
京葉線はよく止まらないか?

19 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 06:24:14.11 ID:3c/fsfFO0.net
千葉市はいい所だよ
さしずめ関西で言うなら芦屋市に該当するよね

20 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 06:24:20.07 ID:wdM0YIzq0.net
>>17
千葉には風にも雨にも弱い外房線ってのもある

21 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 06:24:23.68 ID:uDfXU8Re0.net
八丁堀あたりまでは行けるだろ

22 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 06:24:50.11 ID:g4lNrilC0.net
いつもの

23 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 06:25:06.39 ID:NTdMECuI0.net
>>3
郷ひろみ

24 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 06:25:45.66 ID:8dqbMqzZ0.net
まあしょうがない
船橋の海側に住んでるが5時代はかなり風強かったし

25 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 06:27:05.64 ID:waIPSxJY0.net
>>3
谷口浩美

26 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 06:27:06.21 ID:BcWzAFCZ0.net
強風はハゲの敵

27 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 06:29:35.44 ID:eF8jCChK0.net
京葉線は海の上を走っているのがキモいよな
もちろん海の真横を高架で走っていることも多いけど それでもすごく怖いんだよ
路線距離も長く スピード出しまくってるしね

例えば脱線して車両が勢いで海の中に飛び堕ちたら全員死ぬよね
そんな列車には毎日の通勤で使うのには抵抗あるよね
たまに千葉方面の田舎に行くのならいいけど・・・

28 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 06:41:11.41 ID:EJ9OLx2B0.net
まあぶちゃけ風を遮るものが無い

29 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 06:42:21.62 ID:QopF84+i0.net
>>17
京葉線、外房線、果ては武蔵野線
千葉にかかる路線はホントよく止まるからやだね。

30 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 06:42:27.18 ID:X3OH91dh0.net
そっが〜

31 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 06:42:45.00 ID:4yWF/CqT0.net
武蔵野線はだいぶたくましくなったな

32 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 06:45:41.54 ID:CL9/8Kk90.net
3階建ての橋

33 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 06:54:03.65 ID:PrvEXKek0.net
台風?何それ?
っていうくらいの快晴無風なんだけど千葉の方は違うの?

34 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 06:57:51.48 ID:1Y9taItF0.net
いい加減、高架部分に風避けの壁作れよ
ホームドアより安く済むだろ

35 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 06:57:52.66 ID:Up0nEGYK0.net
京葉線はこれで当たり前
風が吹けば止まる
これでないと京葉線とは言えない

36 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 06:58:49.81 ID:odMjrz1x0.net
>>3
海江田まり←w

37 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 06:59:47.53 ID:VdAib+3X0.net
またか、と思いきや

38 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 07:05:35.02 ID:eF8jCChK0.net
内陸部と沿岸部では風の強さが違う

39 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 07:08:48.53 ID:g96ttfjc0.net
>>14
そのフレーズはどこが使いだしたんだっけ

40 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 07:13:55.21 ID:+VP7dvnC0.net
>>17
よく止まるんだ
昔1本陸側を走ってる地下鉄東西線が荒川鉄橋で強風で脱線した事があって
風速が規定値を超えると運休する

41 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 07:14:52.93 ID:OVDKN7v30.net
大型トラック通っただけで橋揺れるんだよ

42 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 07:15:58.95 ID:EJHZ8ZhX0.net
台風急に早くなってびっくりしたけど
何でなの?朝起きたらそこまで来てて
ビックリした。

43 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 07:17:24.00 ID:PULKqWNo0.net
>>39
毎日新聞

強風で電車が横転した時運転士が当時の指標を守って運行してたにも関わらず起こった事故なのに
「風の息遣いを感じていれば防げた」と書いて四方八方から袋叩きにあった

44 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 07:17:31.44 ID:h0z8hB+L0.net
発達したみたいよ

45 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 07:18:17.62 ID:wysKNHYT0.net
>>27
落ちたことあるの?

46 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 07:20:12.63 ID:FAXn2yntO.net
>>14
これを見にきたw

47 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 07:20:23.75 ID:c/lxMNp8O.net
>>36
万里、ね。

48 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 07:45:42.22 ID:rvxnlv460.net
札幌の地下鉄みたいに、ドーム型にすればいいのに

49 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 07:46:24.39 ID:8aLjCmxt0.net
結局、都内は全く影響なくて、つまらなかったです

50 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 08:16:29.61 ID:alS+/sxC0.net
>>27
海の上ってどういうこと?元は海で現在は埋め立て地ってこと?
あと京葉線で行ける千葉は千葉の中では都会な地域

51 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 08:21:21.11 ID:EJ9OLx2B0.net
>>50
千葉に確か海に落ちるような位置にある路線は無いわな
それは北海道の日高本線(高潮被害で廃線中?)

52 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 08:31:24.48 ID:IarPY5vV0.net
恐怖の強風で、京葉線がKOされた。

53 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 08:31:42.30 ID:6/2fNWW40.net
ディズニーに行く客のおかげで収入安定してるんだから何か手を打てばいいのにな
周りをチューブみたいなのでおおうとか

54 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 08:31:53.62 ID:IarPY5vV0.net
>>3
加古里子

55 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 08:32:54.45 ID:5DKL6OB30.net
>>50
いや田舎だよ

56 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 08:34:24.00 ID:b9lyC/CA0.net
さすがにもう動いたよね

57 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 08:45:31.10 ID:9+qNDz8Z0.net
風が吹けば京葉線が止まる

千葉県民は慣れてるしもう諦めてる感じだけど
何か対策は出来ないものなのかな…

58 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 08:48:57.18 ID:Dp2Nw1tn0.net
ディズニー行きたいんだけど@田舎者
東西線で浦安って駅まで行ったら良いの?

59 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 08:52:27.61 ID:SU1ElsbG0.net
>>58
ディズニー公式サイト見れば?

60 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 08:53:57.81 ID:0UAS/h0C0.net
>>58
京葉線で舞浜が最寄り

61 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 08:54:45.99 ID:0UAS/h0C0.net
ゴメン
今の話か
そうね
浦安からバス乗れば?

62 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 08:56:39.36 ID:QIenhx7W0.net
京葉線乗ってると明らかにネズミーランドの客って格好も雰囲気も他とは違うよね
休日だけでなく平日もその手の客が東京〜舞浜間にはいる

63 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 08:58:24.20 ID:CmrIiFqS0.net
東京はまた大したことなかったな。
またアルプス越え失敗したのかな?

64 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 09:02:43.37 ID:6/2fNWW40.net
雪は少ないし台風も大抵たいした事ないし、気候的には首都して優秀だよね

65 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 09:03:11.99 ID:vVtd27Ed0.net
× 京葉線
○ 風でKO線

66 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 09:04:11.07 ID:SxYQEr2z0.net
運転見合せになる風速は、実は総武線のほうが小さい。

67 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 09:05:56.35 ID:IarPY5vV0.net
>>58
出発地にもよるんじゃないかな?
東京駅での京葉線乗り換えには10分近くかかる。
東西線に乗り継ぐのにかかる時間と比べたら?
の世界。

68 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 09:10:47.98 ID:i0dH1aG40.net
京葉線もだし武蔵野線もとまるよな

69 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 09:11:42.51 ID:mBuMcYiw0.net
京葉線は本当に風に弱いな。あれ、地下を通らせた方が良かったよな。

70 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 09:12:38.46 ID:mBuMcYiw0.net
京葉線の東京駅は、東京駅という名前の別の駅だよ。

71 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 09:13:46.48 ID:rHBdP1A+0.net
中山行き断念

72 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 09:15:01.43 ID:Aq2GcIXw0.net
>>58
今から頑張ってディズニー行ったとしても
大半のキャストが出勤できてないから
開店休業状態よ
潔く諦めよ

73 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 09:18:14.41 ID:5V3HEcBI0.net
>>3
経理の智子さん

74 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 09:22:13.60 ID:jKblUYTX0.net
千葉の東京湾側はほんとやばい

昔は人の住めなかった土地
国道挟んで明らかに町並みが違う
海側は一見綺麗だけどほとんど埋め立てってこと

風が吹けば公共交通機関は止まるし
地震の際には液状化で泥だらけ

75 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 09:26:15.90 ID:BHhw8NSd0.net
朝の成勝は誉田で足留めかな?

76 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 09:30:54.12 ID:wJ/aSImy0.net
武蔵野線はセーフ?

77 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 09:32:14.08 ID:7oFOFDsO0.net
3 やわらちゃん

78 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 09:37:51.74 ID:etbO7AHx0.net
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ、星乃珈琲はドトールグループだ
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

 わたしはあなたのために、信仰が無くならないように祈った。

(新約聖書 『ルカによる福音書』22章32節から)
転載可hっっっっっっっっっっj

79 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 09:40:58.13 ID:mC0xZP/mO.net
京葉線の風に対する弱さは天下一。
絶対逃げない京成を見習え!

80 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 09:41:06.71 ID:Vhs+GGoF0.net
京葉線と東西線は強風の時怖いわ

81 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 09:42:13.53 ID:7HMFLSqS0.net
首都圏3大自然災害に弱い線
・京葉線
・ゆりかもめ
・武蔵野線

82 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 09:46:11.49 ID:4syxyRhQ0.net
>>27
新木場〜潮見なんてまんま海の上だしね。あそこで止まると、何気に怖い。途中カーブしててカントがあるから
電車傾いてるし。

83 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 09:47:57.08 ID:EeCpg6JrO.net
京葉線は風に弱いからな。最悪駅の中間で止まって1〜2時間缶詰になることもあるだろ

>>1
雨による避難情報のうち「避難指示」は1番ヤバい時、「避難勧告」は2番目にヤバい時に出る
地鳴りがする、崖から小石が落ちたり水が流れたりする、などは土砂崩れの前兆なのですぐに避難を
家財道具は2階へ、避難時はブレーカーを落とすこと、貴重品は持って行くこと

●台風対策
http://sii.31672.bbs.r.xria.biz/?t=264665
【暴風への対策】
・外にある飛ばされやすいもの(植木鉢や自転車など)は家の中に入れるかロープなどで固定する
・物干し竿は倒しておく
【大雨への対策】
・排水溝や家の周りの側溝を掃除して、水の流れをよくする
・土嚢を準備しておく
・床上浸水に備えて、可能なものは2階に移動。1階のコンセントは抜いて漏電防止
【停電対策】
・懐中電灯、電池、ラジオなどの準備
・食料、水の備蓄
・浴槽に水を張っておく

●水害対策
http://sii.31672.bbs.r.xria.biz/?t=305415
■水害に対する事前の対策
・ベランダや庭などに雨で流されそうなもの、吹き飛ばされそうなものがあれば片づけておく。
・電化製品を低い場所から高い場所に移動させ、漏電による停電を防ぐ。
 低い位置にあるコンセントを抜き、漏電や家電製品が壊れるのを防ぐ。
【水害への対策】
・氾濫が起きそうなら、バッグに食糧、飲み物、毛布、衣類、上着を詰めておく
・雨が止んでからも地上に溜まった水が川に流れ込んでどんどん増水するので
 お年寄りや体が不自由な人は早めに避難を
・川が氾濫すると水はしばらく引かない。3日〜7日は帰宅できなくなるつもりで
 食料や下着を用意(避難所で邪魔にならない範囲で)
・感染症の危険があるので溢れた下水にはなるべく浸からない。浸かったら早めに洗い流す

台風対策情報まとめ http://sii.31672.bbs.xria.biz/

84 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 09:49:27.31 ID:4syxyRhQ0.net
>>34
とっくに対策してるよ

>>79
軌道の幅ががうのと陸地走ってる京成と比べられても。

85 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 09:52:27.74 ID:4syxyRhQ0.net
>>62
朝の東京駅京葉線ホームは、観光客とサラリーマンの殺伐とした世界が見られるよw

86 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 09:53:19.48 ID:BmRTAzA60.net
風がふくと"京成"が"形勢"逆転 w

87 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 09:53:53.63 ID:kLOBplpY0.net
乗ってて怖いのは羽田モノレールとか沖縄ゆいレールだなぁ
もろに海の上や川の上を結構長い時間走る上に壁もないし下の水面が丸見えだし

88 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 09:59:23.21 ID:G2yMb2orO.net
市川塩浜-新浦安も海岸線ギリギリの所を通る。

89 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 10:02:57.11 ID:81P0a9fo0.net
>>84
京葉線こそ標準軌で作って京急が管理して欲しかった

90 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 10:09:50.20 ID:EeCpg6JrO.net
>>16
この板の人口も実際に都民が多いらしい
地元民ホイホイのローカルなスレが立つと東京だけ明らかによく伸びる

91 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 10:21:14.02 ID:IarPY5vV0.net
>>89
国鉄貨物の転用だからあり得ない。
むしろ狭軌路線への乗り入れ予定がないつくばエクスプレスが狭軌なのか不可思議。

92 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 10:24:01.74 ID:zKJQ3Mpn0.net
災害時首都圏在来線で先に止まるのは京葉線
これマメな

93 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 10:54:02.46 ID:zdl3BIqR0.net
それでも大好き京葉線
蘇我東京間7年毎日通勤してたが
通勤快速空いてるし車両はきれいだし始発から終点までずっとあんなに気持ちいい景色の見れる在来線ない
通勤ストレスゼロだったな
住んだら良さが分かるよ

94 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 10:55:28.40 ID:rzyzdcVY0.net
>>48>>53
流体力学の知識も持ち合わせていない文系ヴァカ
風量に対する抵抗が増して、逆に危険になるぞ

95 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 11:08:19.62 ID:HKO0rbO10.net
自然と共に生きる京葉線

96 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 11:13:10.24 ID:kXi4wFhp0.net
有楽町から京葉線に乗換えした思い出
https://i.imgur.com/h19vs3E.jpg
https://i.imgur.com/Q8hDAMQ.jpg
https://i.imgur.com/a7AyPTz.jpg

97 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 11:17:44.31 ID:q5UF01zV0.net
なんでりんかい線と直通しないんだよ

98 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 11:53:37.51 ID:LuFvsLLB0.net
>>27
なんたるチキン

99 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 12:17:38.42 ID:8WPwy/8J0.net
オーガズムの瞬間、女性はこんな表情をしている(画像集)
http://zxvbh.gettrials.com/article/17.html


100 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 12:29:53.06 ID:PsMjaKOq0.net
京葉線ホームから東京駅改札までって、東京駅-神田駅間くらいの距離あるよな。

101 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 17:52:16.29 ID:7F0RSZ4j0.net
>>96
そっちの方が近いし、、

102 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 17:58:57.96 ID:D9/l1nHi0.net
>>9
バスタ新宿からディズニーまでのバス出てるんだなー

103 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 19:53:55.66 ID:lOcyMbSE0.net
>>20
そしてストに弱い久留里線

104 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 19:55:32.89 ID:lOcyMbSE0.net
>>85
ラッシュ時の西船橋武蔵野線ホームの方が凄いよ。乱闘にならないのが不思議なくらい

105 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 20:15:10.44 ID:c6kZAX2w0.net
>>102
そんな情報知ってるなんて、よっぽど好きなんだねw

106 :名無しさん@1周年:2017/09/19(火) 04:37:01.16 ID:1jaqFrPr0.net
各駅停車を昼間も蘇我まで走らせてください。
武蔵野線を昼間も海浜幕張まで走らせてください。

総レス数 106
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200