2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】JR貨物、主力の鉄道事業が24年ぶりに黒字転換へ 物流に鉄道を利用する動き

1 :ここん ★:2017/03/16(木) 10:47:40.31 ID:CAP_USER9.net
長距離トラックの運転手の不足や、輸送コストの上昇を背景に、物流に鉄道を利用する動きが広がっていることから、JR貨物は今年度(平成28年度)、
本業の鉄道事業が、少なくとも24年ぶりに黒字に転換する見通しとなりました。
これは、JR貨物の田村修二社長が15日に記者会見で明らかにしました。

それによりますと、JR貨物のことし3月期の決算では、慢性的な赤字が続いていた主力の鉄道事業が、少なくとも24年ぶりに黒字に転換する見通しだということです。
JR貨物の鉄道事業は、平成2年の規制緩和で、トラックによる物流事業者の参入が相次ぎ、顧客を奪われたことなどから収益が悪化し、
さかのぼれる範囲だけでも、平成5年度以降赤字が続いていました。
しかし、長時間労働の見直しなどによって、長距離トラックの運転手の人手不足が深刻化し、輸送コストが上昇する中、企業の間で、
貨物輸送の一部をトラックから鉄道に切り替える動きが広がっています。
さらにJR貨物では、新規の採用を抑制して人件費の削減を進めてきたこともあって、鉄道事業が黒字に転換する見通しになったということです。

▽鉄道事業 仕組みは?運んでいるものは?
JR貨物は、全国に広がるJRなどの鉄道網を使って貨物を輸送する鉄道事業を主力の事業としています。
JR貨物が列車を走らせている路線は、全長7968キロにおよびます。そのほとんどは、線路を借りて運行していて、JRの旅客鉄道各社などに、
線路使用料を支払って利用しています。
貨物列車が貨物を積み降ろしする駅は、北は北海道旭川市から南は鹿児島市まで、合わせて152あります。
また、最も長い貨物列車は先頭の機関車を入れて27両編成、長さはおよそ540メートルにおよび、山手線の一般的な編成の2.5倍に相当するということです。
貨物列車では、ビールや菓子などの食品のほか、ジャガイモやタマネギなどの農作物、紙やパルプのほか、メタノールなどの化学薬品やLNG=液化天然ガス、
それに医療機関で出た廃棄物や一般ごみなども運んでいるということです。(以下省略)

全文はリンク先をご覧ください。
NHK NEWS WEB(3月15日 20時02分)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170315/k10010912231000.html

2 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 10:49:11.58 ID:yPPakDw90.net
薄利多売だからなあ、JR貨物は。
レールカーゴだって際どい契約内容だし。

3 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 10:49:35.49 ID:hVRof82o0.net
>>それに医療機関で出た廃棄物や一般ごみなども運んでいるということです
糞尿を運んでいた関東私鉄の文化が残っていた

4 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 10:50:21.64 ID:MooeGyzZ0.net
http://utiw.b3.valueserver.jp/message/1006502/20170316/j10010912591000.html
sssp://o.8ch.net/rfg9.png

5 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 10:50:47.12 ID:yJvSoMMl0.net
道路を放棄して鉄道に集約すれば税金もかなり下がるんだよな

6 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 10:51:51.82 ID:WkmLQb3L0.net
>>5
そうなの?

7 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 10:52:25.92 ID:6k+KGwtD0.net
>>4
valueserver.jpはアフィウイルス注意

8 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 10:52:47.86 ID:qkKznFgo0.net
貨物線を走る貨物列車に乗れる企画を作ったらダメなのかな?
普段乗れない線路を見れない景色を楽しむ、ダメかな?

9 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 10:53:24.36 ID:zQUBwXlJ0.net
>>3
西武の黄色は・・・

10 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 10:53:25.07 ID:4vYhoX8q0.net
>>2
どんな風に際どいの?

11 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 10:54:18.81 ID:4vYhoX8q0.net
>>8
楽しそう

12 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 10:54:42.77 ID:s4zRJ/LF0.net
幼女戦記見てると鉄道輸送が重要だと言うことがよくわかる

13 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 10:54:55.40 ID:yJvSoMMl0.net
>>6
道路は税金で維持するから安く見える
鉄道は自費で維持するから高く見える、らしい

14 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 10:55:05.49 ID:zQUBwXlJ0.net
貨物はもう線路も分断されて厳しいと聞いたが
これだけ物流の人手不足が深刻になると、もう一度
貨物列車の活用を本気で考える時かもな

15 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 11:00:38.45 ID:vMN7PBR/0.net
運転手不足だから、こうなるわ!

16 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 11:01:54.54 ID:apubzN8K0.net
ヤマトも長距離移送は鉄道に切り替えろよ。

17 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 11:02:50.64 ID:EhrNXqS90.net
どんだけ昔の記事だよこれ・・・

18 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 11:05:53.54 ID:9cbgAG/n0.net
>>1
JR貨物といえば
JR武蔵野線立川〜川崎間を、ルポ系TV番組でやってくれないかなぁ

貨物船用の地下鉄とか、面白そうなのに

19 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 11:08:33.36 ID:gzHA/0ot0.net
格安で線路使ってるのに黒字はねえよ

20 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 11:11:13.96 ID:IRAasRRe0.net
まあつまり規制緩和で奴隷制度が確立したが過酷すぎて死人が多発し、一般人にも影響をきたすバス会社の事件もおきた結果
原点回帰つまてことですかね

21 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 11:17:41.95 ID:kb3TzVeU0.net
>>13
さらに言うと、その税金の大半が地方自治体の一般会計からでる、ガソリン税は直轄や高速道路にまわるのよね。

22 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 11:25:00.24 ID:6ovF/AeI0.net
だってこいつら保線しないだろ。線路使用料払ってるのか?

23 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 11:27:14.15 ID:nMjy0KBh0.net
最近お菓子のパッケージにエコレールマーク付いてるよね。

24 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 11:28:30.06 ID:5clobl6t0.net
アマゾン、その他の通販も見直しをしろよ。
すぐ届けるような宣伝で顧客を煽っているからトラックに頼らざるを得ない。
鉄道輸送ではタイムラグが生じるが実際のところ急を要する品は数えるほどにもない。

25 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 11:29:00.68 ID:XJMlpvVo0.net
高速道路を拡げて作るより、鉄道貨物の方がずっとコストは安い と思う

26 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 11:31:30.76 ID:+DIWDbZx0.net
国鉄精算事業団の巨額な負債を切り離してもらってこれだからなJRFは
モーダルシフトも小口輸送には向かないからどうだろ

27 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 11:36:15.02 ID:En/PdJ100.net
使わない北斗星の車両を連結させれば需要はあると思うぞ
もっと違う目線で企画を出したらいい

28 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 11:45:33.52 ID:UloENir10.net
>>27
使えないお前が知ったかで意見するなよ

29 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 11:54:44.87 ID:4C36bAx10.net
>>27
旅客輸送を始めようとしたら、旅客会社に払う線路使用料が一気に跳ね上がるぞ

30 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 12:14:16.86 ID:OzFmsRd80.net
>>22
払ってるけど、JR北海道は安すぎると言ってたような
新幹線と引き換えに第三セクターになったとこは線路使用料が収入の大きな柱になってるとこも

31 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 12:20:54.19 ID:YYxlhzxv0.net
>>30
JR東海は他会社の倍請求して問題になった

32 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 12:27:57.75 ID:m6kz30l60.net
いつ保線作業すんだよ

33 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 12:34:17.14 ID:/LMMr9h50.net
じゃあ北海道の路線全部引き取ってもらおう

34 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 12:35:31.83 ID:EzAag7z70.net
JR北海道なんて赤字路線廃線にしたらすぐ黒字だぞ

35 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 13:33:45.48 ID:q/56oUJc0.net
石油とか自動車とか一度に大量に運べるってメリットはあるけど
荷役設備が必要になるから結局廃れたんだよな

36 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 13:34:54.25 ID:RgTBjyJ90.net
>>5
シムシティかよ

37 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 13:35:29.50 ID:oyd8bBYv0.net
とらっくごと運ぶとかできないのか
そうすればけっこう利用率も高まるだろうに

38 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 13:37:49.71 ID:Sn/DsRxF0.net
何か線路敷設途中で中断したままになってるとことかあるよな?
良い機会だからアレの工事を終わらせればいいのに>JR貨物

39 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 13:39:22.30 ID:zRnYUs+00.net
おかげで引越しが日数がかかって仕方がない

4/1荷出しで4/5荷受けだよ

40 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 13:39:25.95 ID:QITTLQ970.net
日本の貨物輸送の衰退は国労の負の遺産だからな
主要国の鉄道は旅客よりも貨物が主流なわけで、ようやく日本も少しずつ正常化してきたってことか

41 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 13:43:23.13 ID:FdFZlQhJ0.net
>>37

昔、ピギーバックというのがあってだな
(遠い目

42 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 13:45:43.38 ID:tC4S1VPH0.net
23年間も赤字だったのか。

43 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 13:46:41.95 ID:Wp6nkdfA0.net
>>13
道路はパトカーや消防車や救急車などの緊急車両が通るだろ。
建設資材を積んだトラックや建設車両も通るんだが。線路なんかと一緒にしてんじゃねえよ

44 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 13:47:13.66 ID:Aek7ykDx0.net
採用控えれば一人あたりに給料増えて更に十年後には組織がガタガタになる

45 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 13:47:37.97 ID:n+h7zjic0.net
>>37
小型化したコンテナをそのまま2トントラックとかに乗せる事が出来れば結構良さげなんだけどね

貨車に小型コンテナ2台
貨物下し場でクレーンで2トントラック2台へ分配積み替え
即出荷とかさ

46 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 14:15:17.93 ID:fyb/ddt+0.net
むしろISO海コンが載らないから駄目

47 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 14:28:33.70 ID:D8VMHtcGO.net
国がモーダルシフトを本気で推進したいのなら、
東京〜大阪間に貨物専用の線路を1本くらい敷いてあげてもよさそうなものなのに
新東名なんかに金を出す余裕があるのなら
今の東海道本線は特に名古屋地区のダイヤがタイトで、増発の余地がほとんどない

48 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 14:55:55.41 ID:31iCEBZz0.net
ワムの引退で岳南を会社存続の危機に追いやったJR貨物を
化成品私有タンク車を事実上全廃に追いやり
趣味の対象を無くしたJR貨物を
俺は絶対に許さない
北海道と共に潰れろ!

49 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 18:05:42.41 ID:FvFp3YdP0.net
専用線とかどんどん廃止してんのに黒字か
どこで儲けてんだろう

50 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 18:11:40.08 ID:Jfzi0UUq0.net
本業は貸し倉庫業だからな

51 :名無しさん@1周年:2017/03/16(木) 18:12:05.25 ID:97NFzJkj0.net
たった一年だけの奇跡にはしゃぐがいい
14年くらいベア無しの会社だからな
儲けを反映しろいわれて従ったら二度と這い上がれなくなるんじゃね

52 :名無しさん@1周年:2017/03/17(金) 07:12:08.65 .net
>>1
・線路使用料タダ
(国費補填とJR3社への減免要請)
・トンネル、橋梁通行料タダ
・電気代タダ
(東電、中部、JR東管内は国が立替)
・ドレージをトラックから切り替えで運賃を国が折半
(それでも距離当たり3倍強)
・土日祝休み
・EH800機関車を税金プレゼント
(独法迂回で税金ではないと強弁)
・48時間〜144時間遅れ常態

なにを運んでるの?
・空コン 58%
・産廃 32%
・イモ 3%
・タマネギ 2%
・その他 5%

黒字転換なら今までのツケ全部返還してもらおっか?

53 :名無しさん@1周年:2017/03/17(金) 10:24:21.05 ID:tqNccYq10.net
走っている「ヨ」に乗りたいんだけどな。
ワフでもいいんだけど。

夜行貨物にヨを連結して、それに乗って九州行きたい。

54 :名無しさん@1周年:2017/03/17(金) 10:34:04.03 ID:tqNccYq10.net
震災緊急輸送で大活躍し、多くの人が感動したDD51
老体に鞭打って頑張ったのに、役目終えたらさっさと解体
鉄博には西と縁の無い、訳の分からん機体贈るし

55 :名無しさん@1周年:2017/03/17(金) 11:36:20.50 ID:hlF1b88T0.net
40年前、スト権ストで鉄道貨物は自滅してトラックが台頭したのになあ

56 :名無しさん@1周年:2017/03/17(金) 17:04:25.11 ID:XAAMRpkM0.net
>>49
そういう小口の貨物駅を廃止してトラック転換することで赤字を圧縮してる
それで黒字化したら「トラックから鉄道に切り替え」とアピール

57 :名無しさん@1周年:2017/03/17(金) 18:09:57.27 ID:7E1B7gYv0.net
>>54
古いのを無駄に残しておくのは無駄だからなー
そんな下らない理由でゴミのような路線切れない北海道はあのありさま

58 :名無しさん@1周年:2017/03/18(土) 08:59:28.60 ID:FF+tRARu0.net
青函トンネルの速度差風圧問題の本質はスループットとレイテンシの
概念の問題そのものだし旅客1日あたり青函連絡船30往復体制が
13往復体制では揚水ポンプ維持費電気代を捻出することすら出来ず
近い将来には北海道旅客鉄道こと路線保有会社から水没させた
ほうがまだマシだというコメントが出されるかも知れないね。

日本貨物鉄道はこの区間専用の電気機関車と貨車を新規開発して
新中小国信号場と湯の里知内信号場で積み替えすることを前提に
コキ100系やタキ1000形など貨車群ベースで200系やE1系Maxなみ
満載車重62tに揃えて蛇行3mm以下をクリアする標準軌台車と
青函連絡船向け車両航送緊結装置などを技術駆使したシロモノで
急行貨物列車フレートライナーを青函トンネル240km/h爆走させて
E/H5系と雁行するのを見てみたかった。

車両設計思想はいろいろと試行錯誤だったようだが機種選定の
要求仕様とメーカー選定そのものが間違っていたんだよ。

EH800形電気機関車134.4t
日本貨物鉄道 1997年東芝
交流20000/25000V50/60Hz対応 1時間定格4000kW 引張力240.5kN 設計120km/h

ED500形電気機関車67.2t
日本貨物鉄道 1992年日立
直流1500V交流25000V50/60Hz対応 1時間定格4000kW 引張力187kN 設計120km/h

E404形500番台電気機関車62.0t
イタリア国鉄FS/トレニタリア鉄道公社 1992年アンサルドブレーダ
直流1500/3000V交流25000V50Hz対応 1時間定格4400kW 引張力200kN 試験362km/h

59 :名無しさん@1周年:2017/03/18(土) 14:12:36.63 ID:QkWyKDrx0.net
黒字になっても各旅客会社から、線路使用料値上げを要求されて
結果的にトントンレベルになるだろ。
かなり大幅な黒字を出さないと、実質的な黒字にはならんよ。

JR西日本は再び大きい事故は絶対起こせない状況にある。
それは、貨物列車が自社線内で脱線事故になっても同じこと。
よって、多額の自社経費を使い、線路破壊を起こす重量かつ高速の貨物列車に
対しても、十分安全な線路施設を提供してあげている。
そこに破格の線路使用料で乗り入れているのがJR貨物。
赤字続きだからJR西日本も我慢し、今まで黙って負担し続けている現実がある。

60 :名無しさん@1周年:2017/03/18(土) 14:15:52.61 ID:99ZJwvR4O.net
>>53
痔になるぞ
ヨ8000以外には便所も無い
尿瓶と新聞紙とちり紙は必須だべ

61 :名無しさん@1周年:2017/03/18(土) 14:22:12.68 ID:V+6PSo6N0.net
国鉄カマ廃車にして撮り鉄撲滅しろ

62 :名無しさん@1周年:2017/03/18(土) 14:25:28.58 ID:zEnJUqFp0.net
>>8
>>18
トンネルばかりなんでしょ

63 :名無しさん@1周年:2017/03/18(土) 14:29:51.20 ID:1yFQdutD0.net
>>54
152 : 名無しさん脚 2011/04/18(月) 00:26:44.18 ID:Mzaq0j7Y
さて磐越西線沿線にDD51を撮る鉄ちゃんは日に日に多くなっていますが、
それに比例する様に眼を背けたくなる行為も目立つ様になってきました。
燃料輸送列車を追っかける車列が多くなるのは致し方ないとしても
眼に余るカーチェイスもどき行為は自嘲していただけないでしょうかねぇ?
じぁ〜お前はどうなんだ!゛と突っ込みを入れられそうですが、
少なくとも磐越道は多少速いスピードを出しているかもしれませんが、
一般道では常識はずれの三桁のスピードは出していません。
とくにカーチェイスもどきの行為が目立つのは山都―野沢間の県道で、
燃料輸送列車が通り過ぎると尋常ではない速度で流れる車列が目立ちます。

64 :名無しさん@1周年:2017/03/18(土) 16:01:31.65 ID:nzZlWBuk0.net
>>45
2tコンテナ2個を12ftコンテナと同寸法のパレットにのせるシステムが試作されたがダメだったみたい

65 :名無しさん@1周年:2017/03/18(土) 16:04:42.24 ID:nzZlWBuk0.net
>>59
高速道路でも同じことが起こってる
軸重から考えて道路破損の原因は99パーセント以上がトラックによるもの
しかし高速道路料金のかなりの部分は乗用車からのもの

66 :名無しさん@1周年:2017/03/18(土) 16:33:05.22 ID:ZxeV1o0e0.net
>>54
廃車予定で休車中の機関車を復帰させて最後の御奉公だからな。

67 :名無しさん@1周年:2017/03/18(土) 19:51:15.61 ID:KDVzX3QR0.net
257 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/03/16(木) 06:09:16 ID:bjN0zSpA [ sp49-97-102-4.msc.spmode.ne.jp ]
山手線に貨物列車が走ってるのを初めて見た。
新宿ラインが走ってる貨物ラインの田端池袋間ね。
貨物ラインだったらしいが、現役かよ

68 :名無しさん@1周年:2017/03/18(土) 23:23:29.29 ID:wls1751y0.net
>>31
東海が正当な対価を請求したら
「東海が貨物相手に高飛車な対応してる」なんて噂流されてるくらいだからな
それ以外でも東海と貨物は不仲が囁かれてるけど

69 :名無しさん@1周年:2017/03/18(土) 23:28:42.87 ID:ofi36/mM0.net
さいきんの書店に「JR貨物時刻表」がいっぱい積んであるけど、何なんだ?あれ
一般人は貨物の時刻表なんて必要ないでしょ。
貨物列車を撮影したい鉄オタ用ですか

70 :名無しさん@1周年:2017/03/18(土) 23:33:57.88 ID:w90LtgJo0.net
>>69
90年代は必要だったけど、最近はネットで情報得られるけどね
でも最近は貨物撮影地ガイドとか撮り鉄向けの出版多すぎだよ。

71 :名無しさん@1周年:2017/03/18(土) 23:48:58.52 ID:65rfe/Ru0.net
最長の編成で27両とは案外短いんだな
通過列車がえんえん走りつづける印象が強くて100両ぐらい連なってるんだと思ってたわ

72 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 00:42:09.00 ID:LtRzq5Uv0.net
>>71
黒い貨物列車の頃はそんなんだったな

73 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 00:44:37.23 ID:rDVKB9x90.net
>>47
>名古屋地区のダイヤがタイトで、増発の余地がほとんどない
そうか?

74 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 01:02:28.11 ID:QVtCJE9T0.net
>>54
DD51は多分ハイブリッドの新型が出てきたところで置き換えだろうな。
一昨年だったかRFPが出ていたが、入替専業のHD300に続く本線運用向けのもの。
おそらくは、DF200では出力過大・軸重過大になるところで、
DD51と一部のDE10を置き換えるものになるだろね。

75 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 01:02:53.25 ID:RycHxnnl0.net
>>73
JR貨物の会長だったか、福山レールエクスプレスの増発時のコメントに「線路容量の面で、東海道本線の貨物列車の増発はこれ以上できない」というのがあったはず

76 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 01:05:56.80 ID:6wQSc6450.net
>>73
一部区間しか旅客線と貨物線が分離されていないからな。

77 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 01:16:17.98 ID:QVtCJE9T0.net
>>71
まぁ電車よりは圧倒的に長いので体感的にはどえらい長く感じたりはするかもw
日本で主力となっている電気機関車はどうしても消費電力の都合があるから、
ハイパワー機を作ったり重連化して出力を上げれば編成長を際限なく伸ばせるものでなく、
海外が内燃機関車でやってる編成長が2kmに及ぶような貨物列車はできんのよね。需要もないけど。
給電設備さえ整っていれば機関車1両+32両なんてことができる、
1600t貨物の牽引を目論んだ機関車もあったりするが、それをフル性能で使える給電インフラがない。

78 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 03:29:46.34 ID:hMdh9vJO0.net
>>75
昔の旅客1本/1hの頃とは違って、都市型ダイヤで待避機会が増えたからねえ
東京口だって、東部方面線事業で横浜羽沢が旅客化された後は今よりタイトになる

>>77
平坦区間が多い海外の真似したら、セノハチで立ち往生するぞw

79 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 08:03:56.85 ID:hqHv1C3o0.net
>>75
貨物列車なんて客乗せねえんだから途中止まる駅なんてそんな無いだろ。どうせ通過ばっかなのにそんなにギチギチに走ってんのか?

80 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 08:05:22.97 ID:VRRlmtix0.net
>>1
どの運送会社も
運ちゃんが不足してんだから、
頼るは貨車になるわな

81 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 13:10:30.00 ID:Mk78Bs/I0.net
>>79
名古屋〜大府間は、1時間に貨物より速い新快速及び特別快速4本。貨物より速い区間快速2本、普通の4本あるからその隙間に走るからキツイ。

82 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 13:48:25.30 ID:rDVKB9x90.net
プロ市民が頑張ったせいで南方貨物線が実現しなかったんだよね

83 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 13:50:47.11 ID:hqHv1C3o0.net
>>81
いや、貨物列車が沢山走るのは夜中だろ。昼はそりゃ解るよ

84 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 13:52:24.08 ID:CoBOhnvY0.net
じゃあ北海道の鉄道保線を貨物にやらせろ

85 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 13:57:30.70 ID:4w+h8O310.net
>>77
DC1500vは消費電流量がおおきくなりすぎる
通常でも3000Aとか
AC25000vだったらとは思う それでも電化区間ならヨーロッパのように4000tくらいかな
EF200が6000kwだったが4200kwぐらいあれば1600t100km/hくらいはef210から逆算して行けそうなきはするが

86 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 13:58:37.49 ID:/CAaEtZA0.net
アマゾンとかの配送をJRの駅構内で受取できればなお良いのにね

87 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 14:06:08.01 ID:WffIGwTH0.net
EF60や65の二軸貨物列車好きだったわ
駅の側線で通過待ちしてるのがまた良い

88 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 15:22:27.20 ID:4w+h8O310.net
>>72
黒いワムは車長平均7mほど
50両で350m コキ24両で480mだから今のほうが長い
北海道の石炭列車は別

89 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 15:29:23.91 ID:4w+h8O310.net
>>83
東京 名古屋 大阪の通勤ラッシュにくわえ保線の間合いを考えると有効時間帯が2時間ほどしかない

90 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 16:21:36.07 ID:LbAYKVEV0.net
>>53
数10メートルなら、真岡駅で乗れる。

91 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 17:30:02.86 ID:yhJkomSS0.net
>>56
アマゾンみたいな流通が確立したのここ10年でしょ
運送業界やら人員不足やら社会構造が変化したんだよ

92 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 23:40:08.61 ID:7fZCj7rZO.net
JR貨物はエントリーでダメだったなwww

93 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 23:51:16.87 ID:NytKv6ap0.net
>長距離トラックの運転手の不足や、輸送コストの上昇を背景に

「これ以上ドライバーの給料を上げたら、貨物列車より高くなっちゃう」
ってことなのか。

94 :名無しさん@1周年:2017/03/19(日) 23:56:04.87 ID:1FaxpOjP0.net
JR貨物を何らかのかたちでJR在来線客貨鉄道へと発展させて全国ネットワーク再統合してほしい。

95 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 00:05:52.76 ID:ED/2wzZk0.net
>>88
ワムだけじゃないから

96 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 00:15:17.49 ID:nDuCLcN2O.net
色んな業界で人手不足に陥ってる
電車業界は、客も居なくなるから
何かで利益確保しないといけないからな

97 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 00:19:27.59 ID:Qn77Tzo60.net
盛岡以北の三セク区間を値上げ
もしくは単線非電化にされて
即死

98 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 00:20:28.82 ID:ZH3zplJd0.net
>>5これってシムシティのことだろ

99 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 00:26:03.40 ID:qfZYhJP1O.net
>>3
普通のごみも運んでいる件
南武線で

100 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 00:49:40.50 ID:DFvWN/eLO.net
民営化になって30年の大半が赤字だったのだから、とりあえずは喜ばしいこと。

101 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 01:02:36.64 ID:2joKCAp60.net
就活で総合職受けたけど未来無い感が半端なかった。給料も低そうだった。
途中で辞退した。正直正解だった。

102 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 02:12:12.61 ID:FJLyNjMg0.net
都市近郊などの旅客電車に荷物車を常時つなげればいいんじゃないの?

103 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 02:16:29.34 ID:TTOp/7Cd0.net
貨物列車は、あんまり知られていないけど、遅延運休大杉
仕組み的に、遠方の事故等で影響がでる 悪天候にも弱いし

104 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 06:41:32.59 ID:01UYTMfz0.net
JR西は貨物線ことごとく潰して旅客専用にしてるな
旅客は私鉄と被りまくってるから貨物用に残せばいいのに

105 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 06:57:12.66 ID:+PbeLNWY0.net
潰したのは阪和貨物線だけだろ
城東貨物線は大阪東線になったが貨物は走ってる
>>95
コンテナだって昔は最大20両だった

106 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:38:22.13 ID:6cy5WDCT0.net
今の九州の鳥栖以南はコンテナ車10両だな

107 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:51:12.55 ID:J1cJ3IUv0.net
貨物列車にとって最大の敵は鹿

108 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:52:36.56 ID:OF7pl9Gl0.net
>>93
ならねーよ
“エコレールマーク“だけが取り得で、なんちゃって環境に優しいけど、運賃は地獄なんだよ
しかも貨物駅に持ち込んで取りに行って、中距離ならそのままドアツードアのが安いし早い、長距離は>>103の通り「いつ着くか分からない」
高くなって欲しいって願望だけど、そうしたら貨物駅⇔目的地の運賃にも跳ね返ってくる

109 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:53:30.47 ID:OF7pl9Gl0.net
>>94
まだ国鉄の失敗に懲りてないのが…

110 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:54:31.38 ID:OF7pl9Gl0.net
>>84
これに尽きる
インフラのただ乗りは許しちゃいけない

111 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 10:07:25.31 ID:9krLluFbO.net
>>110
線路使用料とっておきながら、まともに保線しない会社最低だな。

112 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 10:35:31.28 ID:+PbeLNWY0.net
>>108
何にしても零細業者が使うものではない
システムてきに考えトータルで人 及びコストが下げられないと

113 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 10:43:04.56 ID:MQ+RUPWH0.net
鉄道が限界なら次は船だな
少々の遅さは容認できるだろ

114 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 10:58:07.76 ID:uNCSDZRa0.net
内航海運も船員の高齢化が進んでるって話だな

115 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 11:25:45.28 ID:VBkk+VxE0.net
デイーゼルエンジンを積んだ電気機関車がいいのでは。
電化区間ではパンタ上げてデイーゼル発電+架線集電にて7000kW電気機関車で走る
こうすりゃ東海に変電所容量ガーとか因縁つけられずにリニア並にガンガン走れる。

非電化区間ではディーゼル電気機関車として走る。
これで貨物会社はコスト・ダウンサイズもできるよ

116 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 13:06:39.55 ID:+PbeLNWY0.net
1920kwのdf200で総重量96t
7000kwの出力だとエンジン出力11000hpは必要
エンジン 発電機 制御器 電動機の組み合わせは重くなるのでアメリカの鉄道でも無理

117 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 13:13:23.99 ID:qCuptB6r0.net
貨物列車にも乗れるようにして欲しい

118 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 13:21:37.95 ID:vaZBxkS90.net
>>117
お前がいつもモノ以下の扱いだからって、自虐すぎるぞ!

119 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 13:34:59.75 ID:U9JJXMZU0.net
>>97
肥薩オレンジはJR貨物が出資して
非電化と三セク区間を値上げされるのを防ぎました

120 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 13:53:51.96 ID:wn48bjKd0.net
>>115
重量過大で線路が痛むからダメ

121 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 14:27:17.69 ID:+PbeLNWY0.net
>>119
オレンジは電化設備の更新ができずそのうちdf200での運転になるんじゃないか

122 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 14:39:37.54 ID:q692pBFu0.net
オカホンで罵声しまくってた高機の運ちゃん撮り鉄いたなぁ
そのあと猛スピードで追っかけしていった。

123 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 14:41:49.54 ID:egMpt4U20.net
>>1
こりゃ長距離へって小さいのばかりになるな
ますます人が足りなくなるんじゃ?

124 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 14:42:30.31 ID:egMpt4U20.net
>>117
その代わりほとんど停まらんよ

125 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 14:45:16.66 ID:hL+JFXe+0.net
>>85
トンネルがどうしても多くなる日本では、絶縁離隔で大断面になる交流電化にあまり向いていないのがな
在来線での実用化が遅かったのもその辺の絡みだし
直流区間ですら、対応車両でないと入線できない区間も多い

126 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 14:57:51.03 ID:+PbeLNWY0.net
>>125
東京 大阪近郊区間が早い時期からDC1500vで電化された影響が大きいと思う
運転本数多い電車運転中心だと車両単価が安くなる直流電化のほうが安く済むし
電化が遅れた韓国 台湾はAC25000v電化

127 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 16:25:40.71 ID:ED/2wzZk0.net
>>105
ワム、コンテナ以外もあるだろ

128 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 16:40:05.45 ID:+PbeLNWY0.net
>>127
北海道のセキ45両 2400tが最大かな
ただバラ済みは積載効率がよくセキ1両9m弱だからそうでもない

129 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 16:47:44.30 ID:J1cJ3IUv0.net
>>110
経営安定基金とアボイダブルコストルールについて調べてみような
それを崩すんならJR北海道は経営安定基金を貨物に分けなけりゃ道理に合わない

赤字のJR北海道の冬のボーナスは1.9か月、黒字のJR貨物は1.5か月
貨物の黒字は人件費を削って無理やり出してるんだよ

線路使用料がどうとか言うんならせめて貨物とボーナス同じにしてから言え

130 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:57:21.58 ID:1tRLirrv0.net
>>109
国鉄の息の根を止めたのは首都圏の輸送力増強(通勤五方面作戦)であり、
分割民営化時のアカ職員の輸出が一要因となって今日の北海道の赤化があるんならば手直しは必要だろw

まあ一番いいのは日本がお金を捨てなきゃならんほど稼ぐ事なんだがなw
バブル潰しが原因だとすると、釧路が中国、稚内がロシアにでもなったら漸く本懐を遂げるって事かね。

131 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 18:06:01.94 ID:G7rmeGev0.net
これさあ。地方で作ったものを地方へ鉄道で送ったりするのはいいけど。
そこから先のこと考えてないよねw
ホームから各会社の倉庫への配送の手配が全然整っていないw
鉄道に頼った分、圧倒的に地場のトラックと乗務員が足りてない。
結果ホームにコンテナが溜まりまくるw
おかげで本当に今、必要な荷物だけを調査し、選び持ってきてもらう羽目に。
でも鉄道は止まらないからどんどんホームに荷物が溜まる

132 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 18:14:17.54 ID:QaS3+45O0.net
24年ぶりに黒字ってのもすごいな。

>本業の鉄道事業が、少なくとも24年ぶりに黒字

って書いてあるところを見ると、副業で稼いで、
全体での赤字は回避していたのかな?

133 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 18:14:55.21 ID:++YtM0yl0.net
まぁ貨物としては、旅客三島のように経営安定基金もらってる会社から、アボをフルで払えとかいわれたかねーわなw
じゃ安定基金切れよと・・

134 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 18:21:48.99 ID:XZANKQiF0.net
青森県の知事が、青い森鉄道に関して、
「旅客需要はディーゼルカーで十分なのに、JR貨物のために電化を維持しないといけない。」
といった趣旨でブチ切れていたよな。

もうちょっと使用料払おうや。

135 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 18:44:53.28 ID:+PbeLNWY0.net
>>134
それでもいいからって新幹線を作ったんだろ
そんなの分かってるのに

136 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 19:10:13.31 ID:++YtM0yl0.net
>>134
三セクはアボ+貨物調整金払ってるから従来通りでいんだよ。

137 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 19:21:48.18 ID:JQxWzDd50.net
>>5
逆に北海道は鉄道を放棄して道路に集約しようとしてるなw

138 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 19:38:59.12 ID:pfyUW82c0.net
昔は今みたいな画一化されたコンテナ車ばっかじゃなく
石炭積んだり、豚積んだり、冷凍車だったり、丸太積んだりバラエティ豊かだった
そして車掌車がケツについてたが、たまに機関車の次についてた
アメリカみたいに貨車100両ぐらい連結すれば効率的でいいのに
最近の日本はせいぜい10数両

139 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 19:46:44.98 ID:E62FGZ+h0.net
日本の最果て辺境僻地の饋電区分所の距離間隔のはなしだが。

肥薩オレンジ鉄道線区間は輻輳し捲くりで非常に厄介なため
日本海縦貫線の受け持ち距離なみの大館変電所109kmや
酒田変電所102kmの範囲内で整理整頓すれば良いんだよ。

肥薩オレンジ鉄道が架線下DC運行を続行することが前提だと
九州旅客鉄道はJR八代交流変電所を迂闊に廃止してしまうと
日本貨物鉄道と八代駅構内の日本製紙工場に半殺しにされる
ことくらいは承知のはずだよね。

それなら日本貨物鉄道の出資範囲内で出水饋電区分所の設備を
日奈久温泉駅構内に移設して川内変電所のほか湯浦と阿久根の
2補助饋電区分所を廃止して出水跡地に交流変電設備を設置する
ことが最適解なのだろう。

九州旅客鉄道は伊集院饋電区分所の設備をJR川内駅構内に移設して
JR西鹿児島交流変電所を設備増強するのか架線下DC運行との
排他的二択となるが熊本県と鹿児島県はそれくらいの意趣返しは
必要だろう。

新八代駅
〜0.7km〜
JR八代交流変電所
〜12.2km〜
日奈久温泉駅構内饋電区分所
〜50.5km〜
出水変電所(日本貨物鉄道に出資金範囲内で業務委託)
〜51.0km〜川内変電所跡地〜2.0km〜
JR川内駅構内饋電区分所
〜44.3km〜
JR西鹿児島交流変電所

140 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 19:51:49.81 ID:E62FGZ+h0.net
薩摩芋コンテナ列車や芋焼酎タンク貨車が連なる貨物列車くらい
仕立てられる底力と根性は無い土地柄だから日本貨物鉄道は
1日4往復が発着する鹿児島貨物ターミナル駅ヤードをさっさと
トラック便集荷ORS化したほうがまだマシだよ。

141 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 19:54:42.23 ID:XAuXekPS0.net
日本語しゃべれ

142 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 20:01:21.14 ID:G7rmeGev0.net
鉄道で長距離輸送するのは結構
けどそこから各会社の工場や倉庫に送る輸送手段は???
鉄道で運べるだけ運んでも地場の車両は足りんぞ。

143 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 20:16:54.75 ID:ED/2wzZk0.net
>>128
なんで出てくる貨車がそれだけなんだよw

144 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 20:21:09.60 ID:1tRLirrv0.net
今さっと思いつくうちでは「ポム」が一番好きかなw

145 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 20:27:54.15 ID:3K4gSK460.net
>>142
短距離トラック輸送のドライバーを捻出するために、
長距離トラック輸送をモーダルシフトするんだよ。
基礎の基礎だが。

146 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 20:28:32.27 ID:wn48bjKd0.net
>>138
加速が悪くて速度も出ない貨物列車を今より長くしたら旅客列車は速度
低下に減便をしなければならなくなるけど良いの?

147 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 20:33:37.67 ID:G7rmeGev0.net
>>145
理論的には正しんだけどな。そこから先が進まねえし、進んでねえんだよ。
短距離の乗務員が一向に増える気配がないからいってるんだよ。
結局、今の人数で乗務員と協力会社に無茶させてる。

148 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 20:39:03.01 ID:EP6iPnVo0.net
ホクレンみたいに外洋フェリーで釧路から大洗あたりまで一気にはどうだ。青函潜るより早くて安全だぞ。
鹿も熊も海にはおらん。怖いのは台風と支那の潜水艦位だw

149 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 20:41:55.50 ID:EP6iPnVo0.net
鹿児島港から大阪南港まで一晩だざ。

150 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 20:42:24.90 ID:PFVHyNcJ0.net
>>68
東海と仲の良い鉄道会社などあるのかと

151 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 20:47:46.81 ID:3K4gSK460.net
>>147
数字では結果が現れているから、
お前さんの周囲だけでは?という感想だわ。

152 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 20:52:29.87 ID:G7rmeGev0.net
>>151
まさに数字だけしか見てない人が言いそうなセリフだな。現場に降りてみると良い。
当然閑散期じゃなくて通常期と繁忙期にも顔出してくれよ。

それも朝礼や昼礼にちらっと顔出すだけじゃなくてしばらく居続けてくれよな。

153 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 20:53:33.81 ID:59M/Ar+B0.net
日本貨物鉄道の更なる事業集約合理化により将来的に
急行貨物列車フレートライナー運行路線の実線から
旅客専用路線の破線へと変更される撤退区間は
どれくらいあるのかな。

線路借り運行の路線網
http://www.jrfreight.co.jp/about/outline/img/data_img05.gif

今期事業計画と前期事業年度決算公告
http://www.jrfreight.co.jp/common/pdf/news/2016jigyo-01.pdf
http://www.jrfreight.co.jp/common/pdf/news/2016jigyo-02.pdf
http://www.jrfreight.co.jp/common/pdf/kessan/h27_kessan.pdf

154 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 21:11:59.39 ID:59M/Ar+B0.net
>>148
僅か9年の間隔で米軍青函大空襲と洞爺丸台風の全滅があって
それぞれ一気に十数隻も喪失しており心底懲りているのだから
馬鹿査定と言われても割高な北海道価格ごと木っ端微塵にした
青函トンネルの代替にはならないのだし。

商船三井が運航しているさんふらわあだいせつは灯浮標衝突や
海上火災などをやらかしているが鉄建機構船舶勘定で建造しており
国鉄青函連絡船の残滓そのものだぞ。

155 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 21:45:47.93 ID:9dAklhq70.net
>>41
飛脚トラック丸ごと貨物列車に乗っていた希ガス
@東北本線

156 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 21:55:17.24 ID:zhCwSh5+0.net
国際標準の背高海上コンテナを運送できないのが致命的

157 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 22:47:28.24 ID:hL+JFXe+0.net
>>138
アメリカは貨物列車が主、旅客列車が従で日本と真逆なのだが
列車交換待ちで半日遅れとかざらになるぞ

158 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 01:43:13.05 ID:q8m3nLkg0.net
>>156
できます

フォークリフトで荷下ろしできないので、国内輸送で使う客がいないだけです

159 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 08:17:50.60 ID:zEmfL4kI0.net
>>138
アメリカでも車扱い貨物は残ってるがメインはダブルスタッフのコンテナや専用貨物

160 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 08:36:02.43 ID:NIQqYqNh0.net
>>34
赤字路線すべて廃線したら
路線残りなくなりますん

161 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 08:51:35.84 ID:tuAArALx0.net
>>154
そういえば、たいせつは暫く室蘭港に係留してあったね。
黒く変色した跡が痛々しかった。

162 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 09:47:56.78 ID:Lr6YugEe0.net
>>134
その割には、北斗星を廃止にするといっただけで「配慮してくれ」とJR東日本へ要望するくらいヘンテコな県

163 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 10:04:02.36 ID:WRNkdhen0.net
>>162
あれは上下分離が悪い方に作用したからね
旅客収入激減で、青鉄が干上がるから

164 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 10:16:05.21 ID:J4k4uDk50.net
>>134
今の技術ではディーゼルエレクトリックでもコスト変わらないよからな。
ローカル線は架線を撤去したほうが安くすみそう。

165 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 10:30:21.54 ID:Lr6YugEe0.net
青函問題はやはりJR北海道が道内鉄道貨物事業から撤退するのがよい
JR北海道から徴収するその撤退賠償金でもって、JR貨物は上場すればいい

>>158
コキ200「・・・」
コキ106「・・・」
トップリフター「・・・」

166 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 10:37:19.63 ID:CPhu6ADX0.net
あい

167 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 10:37:56.50 ID:CPhu6ADX0.net
そう

総レス数 167
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★