2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【九州新幹線】フリーゲージトレインの開発難航、2025年の本格開業が微妙に

1 :海江田三郎 ★:2016/11/27(日) 22:55:37.30 ID:CAP_USER.net
http://www.saga-s.co.jp/column/ronsetsu/380168

 九州新幹線長崎ルートに導入予定のフリーゲージトレイン(軌間可変電車、FGT)の開発が大幅に遅れている。
耐久走行試験の年度内再開を目指していたが、2年前の走行試験で発生した不具合の改善が不十分で、
さらに半年ずれ込む。2025年に本格開業できるかは微妙だ。
 そもそも、なぜ開発が難しいのか。直線を高速で安定走行する新幹線車両の構造とカーブをスムーズに
走る在来線車両は異なる。FGTは新幹線(幅143・5センチ)と在来線(同106・7センチ)の
二つのレール幅に車輪をあわせ、走ることができるが、速度を上げるほど安全性で問題が出てくる。

 2年前の試験で生じた車軸などの摩耗や破損は高速走行での振動が原因だった。
以前の改良では遠心力が働くカーブでの脱線リスクが課題で、高速でも曲がりやすいように車軸を調整し、
車輪の可動部分を大きくしていた。日本でFGTの研究開発が始まって20年が過ぎたが、直線の高速走行と
カーブ走行を兼ね備える難しさに気づかされた形だ。

 国交省は摩耗による部品の傷みやすさを手厚いメンテナンスで補う考えだ。
通常の新幹線車両よりも整備費が2・5〜3倍かかるというが、JR九州は「採算面で問題」と改善を求めている。

 FGTの最大の長所は大阪直通運転の実現だろう。ただ、最高時速は270キロどまりで「こだま」
の285キロにも及ばない。遅い列車が入るとダイヤ編成が難しくなるため、JR西日本は山陽新幹線(新大阪−博多)への
乗り入れに難色を示す。高速化を目指そうにも車輪幅の変換装置があり、重さというハンディを背負う。

 一方で、武雄温泉−長崎(66キロ)の新幹線整備は着々と進む。22年度に「新鳥栖−武雄温泉」の
特急と新幹線を乗り継ぐリレー方式で暫定開業し、3年後にFGTを投入して全面開業するのが今の計画だ。

 車両開発が遅れることになれば、リレー方式を延々と続けざるを得ない。
武雄や嬉野など新幹線駅を持つ自治体だけでなく、利用者からも不満が出るだろう。大阪からの乗客は新鳥栖と武雄温泉の2度、
荷物を抱えて乗り換えなければならない。FGT開発をずっと待つのも無理がある。
 すべて新幹線規格で整備すべきという声が県内からも出始めている。全線フル規格化すれば
、鹿児島ルート同様に大阪直通運転も確約されるだろう。
 ただ、過去には佐賀県の負担が800億円超という試算がある。佐賀は長崎ほど時間短縮効果がない。
国が負担減の約束でもしない限り、のめない要求だ。また、新鳥栖−武雄温泉の新幹線ルートを策定した上で
用地買収が必要になる。時間も相当かかるだろう。
 07年に国と県、JR九州が同意して着工が決まったとき、長崎ルートの開業目標は18年だった。
大幅な遅ればかりが目立つが、FGT開発の難しさは当時から指摘されていたはずだ。今の混乱はそのような指摘に目を背け、
技術が確立しないまま新幹線事業を見切り発車したことが背景にある。

 FGTの長崎ルート導入が可能か否か、国は結論の先延ばしを続けた。地方をこれ以上、
混乱させないためにも半年後には明確な判断を示すべきだ。(日高勉)

211 :名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 11:39:48.93 ID:6OTXl8OF.net
>>206
そんな都合のいい妄言が通るかよw
並行在来線の分離同意がなければ整備新幹線は作れないぞ?

212 :名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 12:00:18.46 ID:dbDQ8Dcz.net
ぶっちゃけ、佐賀県としては新幹線なくても困らんからねぇ。

213 :名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 13:11:25.36 ID:m4urBVah.net
http://daily.privateimport.jp/newsdata/20161129.html

214 :名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 13:13:26.57 ID:Do6rLn3J.net
むつの悪影響、未だに残るなぁ。

215 :名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 14:31:07.33 ID:wWvI2FJh.net
>>204
長崎県と佐賀県は合併しろよ、特に佐賀県とかマジいらん、

216 :名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 14:40:54.22 ID:1rc2c0hs.net
>>194
新幹線ができて喜ぶのは西鉄等のバス会社ということになりかねんな

217 :名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 14:47:03.29 ID:S/xUYIuR.net
フリーゲージ台車を開発するより、短時間に台車を取り替えるシステムを開発したほうがはやかったりして。

218 :名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 14:48:12.34 ID:S/xUYIuR.net
別にのりかえればいいじゃん。
同じホームの向かい側の車両にのりかえられるなら、それでかまわないよ。

219 :名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 14:49:51.95 ID:S/xUYIuR.net
改軌しようよ。
普通電車ののりごこちもよくなる。

220 :名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 16:20:20.95 ID:Rv8KcBRm.net
急カーブには狭軌のほうがいいんだよ。
内輪と外輪が同じ回転をする鉄道ではレール長の差は小さいほうがいい。
車輪の斜め切りで対応できる範囲は限られてる。

221 :名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 17:59:54.72 ID:MueTdaQE.net
と明治時代の人たちは考えていましたが、
平坦面で狭軌と標準軌の間でカーブの通過にあまり差はありませんでした。
むしろ今だとカントをよりつけられる標準軌の方が有利です。

222 :名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 18:18:37.15 ID:vLz/+/Bf.net
そもそも時間短縮効果の少ない長崎ルート実現したのはなんで?

リニア山梨実験線は金丸さんとか、上越新幹線で新潟に駅が多いのは田中角栄とかそういった感じ?

223 :名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 18:57:57.15 ID:x13trfD3.net
改規したとして鹿児島線からの在来線が入れられなくなる。
3線にしてもポイントとか複雑になるんじゃないのかな。
コストが安くできれば3線にしてミニ新幹線を使うのがベストだと思うが
在来区間を使うと遅れを生じやすいから、西日本は乗り入れを嫌う。
東海道まで影響するだろうから。

224 :名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 21:08:15.11 ID:QVAZjtrv.net
>>222
つ整備新幹線

225 :名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 23:21:30.92 ID:09GNBC8v.net
>>211
長崎県の同意があれば十分やろ

226 :名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 23:24:07.53 ID:0GoPCaV9.net
>>225
佐賀に迷惑かけるなよ。

227 :名刺は切らしておりまして:2016/11/30(水) 00:03:44.81 ID:AzKMSeVc.net
>>226
長崎にも迷惑

228 :名刺は切らしておりまして:2016/11/30(水) 00:13:00.02 ID:3EYbAd3i.net
日本のバブル時代のすごさ&バブル発生――崩壊の理由をわかり易く解説
http://daily.privateimport.jp/cms/1129.html

229 :名刺は切らしておりまして:2016/11/30(水) 02:42:28.33 ID:EJeOj4jz.net
在来線分離してまで新幹線引く必要はないわな

230 :名刺は切らしておりまして:2016/11/30(水) 09:10:54.30 ID:w7YyV4WP.net
長崎は三菱の事業縮小で新幹線が来る頃にはズタボロな街になっています

231 :名刺は切らしておりまして:2016/11/30(水) 10:56:12.41 ID:f3B5vszn.net
>>230
既にそうだろ

232 :名刺は切らしておりまして:2016/11/30(水) 11:28:42.68 ID:zCrjRyMz.net
スペインにできて日本にできない

233 :名刺は切らしておりまして:2016/11/30(水) 12:46:56.68 ID:iPIyP1nX.net
>>6
線形悪いから無駄だろ
それ以前に、フル新幹線の規格外勾配あるから現線では不可能だし
付け替えやったところで、九州新幹線の筑紫トンネル越えみたいなノロノロ運転にしかならない

234 :名刺は切らしておりまして:2016/11/30(水) 13:26:37.31 ID:V8OE4M22.net
>>230
広島みたいに原爆で観光客釣ればいいだろう

235 :名刺は切らしておりまして:2016/11/30(水) 14:15:39.19 ID:40yy0MgJ.net
乗り換えを観光資源にしろよ。

236 :名刺は切らしておりまして:2016/11/30(水) 15:00:27.66 ID:8ZAoK+E6.net
今から36年前、日科技連の講習会で、日本の産業発達を抑制した3大要因を教えられた
 ・家庭用電力が100v
 ・電力の周波数が60Hzと50Hzに別れている
 ・鉄道軌道が狭軌ではなく三六軌間で敷設された

時代を経ても苦労するね

237 :名刺は切らしておりまして:2016/11/30(水) 15:06:07.51 ID:I5JBOuQF.net
>>232
一方ロシアではリフトで車体を持ち上げて台車を変えていた

238 :名刺は切らしておりまして:2016/11/30(水) 16:30:31.68 ID:25C+dzqc.net
新幹線は駅が作られすぎると鈍足化するから、駅数で負担分を決めればいいんじゃね。
都道府県の負担額=駅舎建設費用+(都道府県の駅数/路線全体の駅数)*(地方自治体の線路建設費負担額)

例えば線路は1兆円、そのうち国と鉄道会社などで7割、地方自治体でひっくるめて3割、
駅舎建設費用が1駅50億円、全10駅のうちA県は4駅の場合
A県の負担額は50億円*4駅+(4駅/10駅)*(1兆円*0.3)=200億円+1200億円=1400億円
B県は駅を全く設置しなかった場合は負担額0

こういう制度にすれば"本当に必要な駅"しか設置されないから速達性を殺さずに済む

239 :名刺は切らしておりまして:2016/11/30(水) 22:26:21.80 ID:pcb68CDy.net
新幹線は各駅とかは駅が多くなると遅くなるが、
速達列車は駅多くても、たとえば東北新幹線なんかは320km/hで駅を通り過ぎるので
遅くならないでしょ?

240 :名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 20:05:52.10 ID:ltl8ebRn.net
http://daily.privateimport.jp/newsdata/1202.html

総レス数 240
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★