2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北陸新幹線 米原地上乗換or京都大深度地下40m乗換

1 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 02:46:39.35 ID:LkCqf7aR.net
どちらがいい?
http://i.imgur.com/rhaeQ20.jpg

2 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 02:48:27.68 ID:Cj3egNDT.net
まずちょんこ名古屋は死ねばいい

3 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 02:55:35.48 ID:LkCqf7aR.net
終着駅が京都だと大深度地下40m以下の乗り換えで死ねる
米原だと地上で乗り換え可能

建設費は
京都が1兆3606億
米原が5900億

決まったな

4 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 02:57:38.35 ID:LkCqf7aR.net
米原だとリニア開通後に直通運転という可能性もあるが、
京都だと物理的に不可能

5 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 03:01:52.37 ID:Cj3egNDT.net
引込線程度は京でも可能

6 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 03:11:24.21 ID:RHIP5isy.net
京都が高架に変更なら最終的に

11 ◇北陸新幹線 金沢・堅_田方面(新大阪から含む)
12 ◇北陸新幹線 金沢・堅_田方面(当駅始発専用)
13 東海道新幹線 静岡・米_原方面(北陸新幹線 金沢・堅田方面も可能)
14 東海道新幹線 静岡・米_原方面
15 東海道新幹線 博多・新大阪方面(北陸から含む)
16 東海道新幹線 博多・新大阪方面(北陸から含む)

になるように作られそう。

7 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 03:15:23.18 ID:V+zNBHNA.net
>>6
小浜を通って京都から東海道に乗り入れるなんて
金が掛り過ぎる上に景観も台無し
http://i.imgur.com/aV6o9OM.jpg

8 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 03:20:54.48 ID:J8sVdxJ3.net
湖西線を
フリーゲージトレインか
AC20kV昇圧して山形新幹線みたく線路の幅変更は出来ないか?

9 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 03:25:50.23 ID:RHIP5isy.net
>>8
近江舞子以南 新快速2・快速2・普通8で回したら各停の後追いで双方迷惑。

10 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 04:07:37.82 ID:cdF43ElK.net
新大阪まで作ったらええねん

11 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 04:15:03.46 ID:qPmfYfOF.net
諦めの悪い滋賀猿どもw

12 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 05:29:55.78 ID:pww1qQCo.net
どうだろうね
滋賀も自治体負担の覚悟は多少できてきたんじゃないかと思うけど

ただ、基本的に米原・滋賀県は↓この場合の福島と同じ立場なんだよ
http://www.jreast.co.jp/train/shinkan/img/lightbox/yamagata_mapimg.png
山形新幹線では福島県の負担はゼロだったそう

13 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 05:36:05.27 ID:GoeF2FPm.net
これで小浜に新幹線が通ることは無くなったな

14 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 05:38:27.53 ID:GoeF2FPm.net
というか何で小浜に固執してたんだろ?
巷では新幹線を通すことを条件に原発を造ったとか言われてるけど

15 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 05:43:11.82 ID:pww1qQCo.net
>>14
小浜を通れば最終目的地・大阪まで近いから。
http://railway.chi-zu.net/18210.html
だから小浜ルートは「理想」を線にした最有力候補だった。

なのに京都に寄って行けとか頭おかしいやろ?

16 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 05:43:18.59 ID:gUdfSHs7.net
>>12
この理論なら京都がなぜ払わないといけない?

17 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 05:46:37.74 ID:pww1qQCo.net
>>16
あ?京都でたっくさん人が乗り降りする予定じゃないんかよw
亀岡に駅ができた場合も、山陰線沿線住民にとって便利になる

米原で乗り降りする人がどれだけいるのよw

18 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 05:52:12.69 ID:gUdfSHs7.net
俺はそのための舞鶴案だと思ってるよ
小浜京都ルートは京都の案じゃないための舞鶴案。

19 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 05:54:24.58 ID:GoeF2FPm.net
大阪延伸は金がかかりすぎるし二重投資になる

小浜ルートだと京都駅が大深度地下だから乗り換えが大変

結局大阪まで一度乗り換えしなきゃならないなら、米原で毎時2本あるガラガラのひかり/こだまに乗ればいい

名古屋人が北陸に行くこともできて一石二鳥

1兆5000億円節約になるし、リニアで東海道に空きができれば直通することも物理的に可能

京都駅だと東海道乗り入れは物理的に不可能

20 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 05:56:23.68 ID:pww1qQCo.net
>>18
>小浜京都ルートは京都の案じゃないための舞鶴案。
そう見せかけるために
立正佼成会山田京都府知事はダミーのヒール役:舞鶴案を支持するポーズしてんだろ?
何とかしろよあのクズ

21 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 05:58:30.01 ID:pww1qQCo.net
>>19
米原から京都・大阪へは特急はるかが便利!
天王寺にも電車一本、もう梅田・新大阪で迷わない!

→====北陸新幹線
 | 連↓|      ガチャ=====
 | 絡↓| \京都大阪へは特急で!/
 | 通 →===JR西日本在来線======
 | 路 |
=====東海道新幹線========→

特急はるか
米原駅 - 草津駅 - 京都駅 - 新大阪駅 - うめきた駅 - 天王寺駅 - 関西空港駅

22 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 06:33:47.55 ID:PjCMeeEv.net
>>7
オバマ曲線w
http://i.imgur.com/aV6o9OM.jpg

23 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 07:04:08.52 ID:pww1qQCo.net
>>22 大胆不敵すぎる

24 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 07:43:59.05 ID:CgTdaU++.net
名古屋のために遠回りのうえ、乗り換えで6000億
まったく話にならない

25 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 08:53:24.43 ID:NVUwV5jG.net
>>10
関西の自治体で建設費全額出してください
それが最低条件

26 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 08:55:20.74 ID:NVUwV5jG.net
>>19
それがいちばん現実的

27 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 09:02:02.33 ID:NVUwV5jG.net
>>24
だったら湖西線を通すルートでもいいぞ
でもそれだと京都までどう繋げるかの問題が残るが

あと関西自治体や関西財界も見苦しいからクレクレばっかやってないで小浜か舞鶴ルートやりたきゃ自分達で金出すとかやれっての、乞食じゃないんだからさ

28 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 09:07:07.74 ID:bmJEH6GJ.net
>>8
フリーゲージは開発が遅れているものの暫定で導入予定

29 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 09:32:38.62 ID:yv13RVec.net
やっぱりナンダカンダで米原ルートか

30 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 09:56:07.66 ID:x+z6dLtO.net
いや米原なら新幹線そのものがいらないよね

既に特急サンダーバードや特急しらさぎがあるし
米原で乗り換えするとかえって不便になる

新幹線はこれ以上延長しないと主張していこう

31 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 10:39:03.05 ID:jBkcTDQt.net
小浜なんかに新幹線は要りません

32 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 10:49:12.17 ID:pww1qQCo.net
両方つくればおっけー
http://railway.chi-zu.net/18434.html
京都駅さえ通らなければお金も時間もバカみたいに必要にはならない

33 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 11:08:13.97 ID:jBkcTDQt.net
>>32
お花畑ー

34 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 11:10:20.34 ID:pww1qQCo.net
>>33
米原ルートと京都駅を通るとかいうキチガイではない小浜ルートなら
両方作っても2兆円超えない試算だよ
http://railway.chi-zu.net/18210.html

35 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 11:20:42.12 ID:soI7nMwD.net
米原厨がまたお花畑なスレを作ったなww

36 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 11:23:08.62 ID:pww1qQCo.net
京都は嵐山に駅を作ったらええよ
http://railway.chi-zu.net/18657.html

37 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 11:37:56.72 ID:+JZiqwgf.net
大穴:亀岡ルート

38 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 11:57:07.34 ID:NVUwV5jG.net
結論
敦賀から先延伸はしなくてよし
新大阪からフリーゲージトレインで在来線を通って敦賀へ
敦賀から北陸新幹線へ乗り入れる

39 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 12:01:13.83 ID:pww1qQCo.net
>>37
大穴でもなんでもない
小浜亀岡こそ、ド本命ルートだったんだよ

40 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 12:05:12.55 ID:x+z6dLtO.net
「これ以上新幹線いらない」というのが正解
北陸新幹線周りで大阪から東京まで行く人はいないでしょ
在来線を通って新幹線を運行する必要すらない
なぜなら既に便利な特急が走っているから

北陸⇔東京 開通済み
北陸⇔大阪や名古屋 既に便利な特急が走っている

41 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 12:41:40.32 ID:NVUwV5jG.net
北陸⇔大阪京都、北陸⇔名古屋
将来的にはフリーゲージトレイン導入でいいよ

42 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 12:51:06.46 ID:4mTljVTn.net
>>40
便利な特急ねえ。
>>36
湖西ルートは書くのに鯖街道ルートは書かないんだな。
しかも嵐山駅の場所www

43 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 13:11:12.08 ID:NVUwV5jG.net
箱物大好き、でも金は国の金をクレクレ、自分達はびた一文出す気なし、既存の物を利用せず全て新品じゃなきゃイヤ
関西人ってとんでもない乞食の集まりだなw

44 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 13:14:13.52 ID:pww1qQCo.net
>>42
「湖西ルート」じゃないよ既存の湖西線ですよ

45 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 13:15:24.01 ID:pww1qQCo.net
>>42
鯖街道ー大原の歴史遺産をなぎ倒すキチガイコースはこっちにまとめたよ
http://railway.chi-zu.net/18210.html

46 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 14:10:06.44 ID:4mTljVTn.net
>>45
地上を走るのか。
大原までに登りきれるのか?

47 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 14:32:15.30 ID:pww1qQCo.net
>>46
いや、大原あたりは地下水路をぶったぎる計画だって言われてるような?
しらんけど

48 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 15:48:15.83 ID:4mTljVTn.net
>>47
京都のは水脈なんて生易しいもんじゃなく地底湖に近い気がする。

49 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 15:54:28.09 ID:soI7nMwD.net
出たーーー水盆厨(隣の県人)!

50 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 17:40:45.64 ID:Sx5TiyHA.net
京都はこんなの納得しないだろww
キム沢は京都につながりたくて仕方ないのはわかるが、
京都には全然メリットないっての

51 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 17:46:46.19 ID:sphPVTau.net
阪国辛快速スレ立て厨or裏日本新幹線スレ立て厨
どちらがより基地害度が強い?

52 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 17:47:06.54 ID:HlyZQZ0B.net
現状サンダバで繋がってるのに

53 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 18:05:36.03 ID:iceroa2F.net
よく地下40mって言うけど、あらゆる地下構造物の上端が40m以下だから、
実際のホームは地下50m近くになる。

54 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 18:07:51.04 ID:zEc33a/1.net
>>53
そもそも駅そのものを大深度地下で作るって一言も言ってないような。

55 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 18:32:48.95 ID:gUdfSHs7.net
リニアも駅だけは地上附近まで近づけてるしな

56 :名無し野電車区:2016/11/28(月) 02:28:59.38 ID:4ZHvPWoV.net
米原が一番便利で安上がり

57 :名無し野電車区:2016/11/28(月) 04:31:21.95 ID:ZEJ0pvC7.net
1.湖西フル+東海道新幹線乗り入れ(121.2km)
敦賀〜(27.8km)〜近江今津〜(32.7km)〜堅田〜(21.5km)〜京都〜(39.1km)〜新大阪
http://railway.chi-zu.net/18494.html

2.小浜京都フル堅田経由北回り(138.0km)
敦賀〜(33.7km)〜新小浜(東小浜)〜(42.8km)〜堅田〜(21.5km)〜京都〜(26.2km)〜彩都(彩都西)〜(13.7km)〜新大阪
http://railway.chi-zu.net/18362.html

3.小浜京都フル八瀬経由北回り(132.6km)
敦賀〜(33.7km)〜新小浜(東小浜)〜(47.4km)〜八瀬〜(11.6km)〜京都〜(26.2km)〜彩都(彩都西)〜(13.7km)〜新大阪
http://railway.chi-zu.net/18654.html

4.米原フル+東海道新幹線(150.7km)
敦賀〜(21.1km)〜木ノ本〜(22.4km)〜米原〜(27.9km)〜新近江八幡〜(16.4km)〜南びわ湖〜(23.8km)〜京都〜(39.1km)〜新大阪
http://railway.chi-zu.net/18658.html

1の湖西フル+東海道新幹線乗り入れの方がよかったが、2か3になりそう。

58 :名無し野電車区:2016/11/28(月) 09:57:32.27 ID:xj+BgaWA.net
米原が一番不便で運賃バカ高い
もう終わった話だが


「小浜・京都ルートで年内決着」 北陸新幹線、山本拓氏が見通し 

(2016年11月27日午前7時20分)

http://www.fukuishimbun.co.jp/sp/localnews/super_expless/109800.html

与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム(PT)メンバーで自民党福井県連会長の山本拓衆院議員は26日、福井市内での研修会あいさつで、北陸新幹線敦賀以西ルートについて「年内に小浜・京都案で決着する」と述べた。
早さと使いやすさを裏付けた国土交通省の調査結果を踏まえ、1973年の整備計画に沿い、営業主体のJR西日本が推している小浜・京都案を採用する方向で与党が最終調整に入ったことを明らかにした。

研修会終了後、山本氏は「小浜・京都案はもともと整備計画で決まったルートだし、国の調査結果が示された後、沿線自治体や北陸経済連合会、関西経済連合会など経済界から支持が相次いでいる。
整備計画以外のルートが議論の中心になることは筋論としてありえない」と説明。さらに整備新幹線の着工5条件には「営業主体の同意」が含まれている点を挙げ「JR西がやりたいと言っていることが全ての条件をクリアする一番の決め手になった」とした。

59 :名無し野電車区:2016/11/28(月) 10:03:49.60 ID:gOIxVQwn.net
>>58
×米原が一番不便で運賃バカ高い
○JR倒壊に運賃むしり取られる

60 :名無し野電車区:2016/11/28(月) 10:05:15.86 ID:qfa9VtnN.net
どうせ京都までしか完成しない
なら米原ルートと運賃は一緒だろう

61 :名無し野電車区:2016/11/28(月) 10:15:25.41 ID:xj+BgaWA.net
×どうせ京都までしか完成しない
○京都までしか完成してほしくない

62 :名無し野電車区:2016/11/28(月) 10:21:01.52 ID:gOIxVQwn.net
京都は京都駅でなく嵐山に駅を作ったらええで
http://railway.chi-zu.net/18657.html
これなら京都市で揉めて難航したら、亀岡に経由地変更して大阪まで繋げられるから

63 :名無し野電車区:2016/11/28(月) 10:34:45.72 ID:bELcBi91.net
米原虫は成長すると嵐山馬鹿になるのか。

64 :名無し野電車区:2016/11/28(月) 10:39:48.00 ID:gOIxVQwn.net
滋賀県は米原ルートにこだわってないよ、新幹線いらんって言うてるやん

京都駅をムリヤリ通すキチガイ案のために
湖西線経営切り離しだのと言い出されてはたまったもんじゃないだけで
ただ、そんなキチガイ案はそもそも実現不可能なので、
結局がんばって米原ルート推す必要もないけどな

65 :名無し野電車区:2016/11/28(月) 12:34:59.69 ID:tFISMs86.net
米原着いてもやること無い

66 :名無し野電車区:2016/11/28(月) 21:28:11.89 ID:UfDdbQYt.net
地下でぬくぬく乗り換えと
地上で吹雪に耐えて乗り換え

67 :名無し野電車区:2016/11/28(月) 22:20:07.80 ID:BB3nAJux.net
小浜ルートはもったいない

68 :名無し野電車区:2016/11/28(月) 23:38:05.14 ID:f3G3ReLX.net
40mって大江戸線六本木駅と同じぐらいだよね

69 :名無し野電車区:2016/11/29(火) 07:43:31.21 ID:0rezFU/D.net
>>66
東京名古屋新大阪駅が地下にあるとでも?
オバチョンは引きこもりニートだから知らないんだな

70 :名無し野電車区:2016/11/29(火) 08:19:49.40 ID:nCXhiBeC.net
>>64
米原厨は陥落した米原を放棄して小浜京都ネガキャンの撤退戦に入りますってか

71 :名無し野電車区:2016/11/29(火) 08:33:38.90 ID:kRWgtnhq.net
>>69
米原虫は自分が言われて図星だった言葉を繰り返すクセがあるな。
ひきこもりがそんなに図星だったか。

72 :名無し野電車区:2016/11/29(火) 11:11:42.19 ID:fahUZUOu.net
>>71
地下でぬくぬく乗り換えて
地上で吹雪に耐えて下車w

byオバチョン

73 :名無し野電車区:2016/11/29(火) 14:28:30.09 ID:7CI6KkIG.net
>>72
せやな・・・
東海道新幹線になんか乗りたないよな・・・

→====北陸新幹線
 | 連↓|      ガチャ=====
 | 絡↓| \京都大阪へは特急で!/
 | 通 →===JR西日本在来線======
 | 路 |
=====東海道新幹線========→

74 :名無し野電車区:2016/11/29(火) 14:51:58.98 ID:7CI6KkIG.net
ちなみに冬の東海道新幹線米原ホームが悲惨なのは
JR東海に超冷遇されて風よけもなんもないことに加え
ホームが西側にあるために冬の西風が直撃するからなんですね

米原駅東側ならかなりマシになるでしょう

75 :名無し野電車区:2016/11/30(水) 05:20:45.00
観光列車作新中学校号.金沢〜和倉温泉間
下り
 1号.金沢 8時05分発−和倉温泉 9時30分着
 3号.金沢14時00分発−和倉温泉15時30分着
上り
 2号.和倉温泉11時37分発−金沢12時57分着
 4号.和倉温泉16時22分発−金沢17時49分着
停車駅
金沢.津幡.宇野気.羽咋.七尾.和倉温泉
運転日注意
平成25年7月18日〜11月4日まで毎日運転.但し9月24〜26日.10月1.2.15〜17.30.31日を除く
11月5日以降は未定です

76 :名無し野電車区:2016/11/30(水) 08:54:06.71 ID:F3Uhm2qV.net
>>74
東海道新幹線を米原で待つことに変わりは無いのだが。東口だろうが西口だろうが。

77 :名無し野電車区:2016/11/30(水) 12:52:31.42 ID:uWUz9gyu.net
新型新幹線 N700S、「進化」から「最高」へ…世界最軽量・低コスト・編成自由

JR東海が「フルモデルチェンジ」とうたう進化のひとつに、編成両数の自由度アップがある。
連結パターンに柔軟性をもたせた。
これにより、東海道新幹線の現状16両に加え、
九州や山陽で走る8両や12両といった編成にも対応。
「基本設計の変更なく、様々な編成構成に対応が可能」という。

また、こうした自由度をもたせた次世代型N700Sを「標準車両」と位置づけ、
「『標準車両』の実現により、一層高品質な車両を、低コストかつタイムリーに、国内外問わず提供可能」とし、海外へも販路を拡大させる構え。

http://s.response.jp/article/2016/06/25/277482.html

78 :名無し野電車区:2016/11/30(水) 13:23:20.93 ID:bt037tWr.net
東海道新幹線は短編成で高頻度運転を維持します!ってことか

79 :名無し野電車区:2016/11/30(水) 15:33:49.45 ID:F3Uhm2qV.net
>>78
まあそうだろうな。
本数を減らすと事実上客にとって減速に近いわけで、5分縮めるのに必死で取り組んできた東海としてはそれは避けたいよな。

80 :名無し野電車区:2016/11/30(水) 16:17:02.80 ID:U8vc95pl.net
地下が深い状態で駅造るんじゃないだろ?
京都なんか乗り換え大変だと思うよ
岡山九州方面は京都でもいいけど、大阪に行く時は新大阪で乗り換えだろ?
あと一駅で大阪なのに新大阪で乗り換えですか
いっその事敦賀からサンダバでいいんじゃねーの

81 :名無し野電車区:2016/11/30(水) 16:20:22.04 ID:nATB2XGZ.net
>>80
大阪に用がある人は御堂筋線に乗るんだよ。
新大阪でも大阪でも御堂筋線に乗れるので問題ない。

82 :名無し野電車区:2016/11/30(水) 16:39:20.50 ID:aMLzUHxL.net
>>78
輸出とJR九やJR西に供給する(売りつける)為じゃね?

83 :名無し野電車区:2016/11/30(水) 17:06:44.46 ID:Zb5alpXs.net
1時間に2本しか来なくて料金高い新幹線より
毎時10本近くて梅田に直結する新快速を選ぶだろうな

84 :名無し野電車区:2016/11/30(水) 17:44:44.91 ID:PlaYN6cr.net
>>77
大変素晴らしい
ミニ規格含む全ての新幹線をこれで統一してもらいたい

>>83
短距離の移動ならばそれで良い
だが主要都市である京都にも駅は必要だ
新幹線は遠く離れた都市間を移動するための乗り物であるため
つるぎのような短距離シャトル便は全て廃止し3セク直通の在来線特急を新設することが適切
近・中距離は在来線、長距離は新幹線に完全分離すべきである

85 :彩都法定ルート亀岡:2016/11/30(水) 23:55:42.05 ID:eK++Vzs3.net
すなわち
唯一法定ルートの亀岡経由が
彩都駅を通って
京都駅から北陸新幹線は必ず乗り換えて

86 :新幹線彩都駅、亀岡不変の前提は:2016/12/01(木) 00:08:26.77 ID:KjVYz4bN.net
新名神インターと新幹線駅の交差する
無限のポテンシャルを持つ彩都の
後背地として亀岡経由ルートが
北陸新幹線と京都駅は完全に切り離し
京都は乗換強制こそ国法整備法の趣旨

87 :名無し野電車区:2016/12/01(木) 00:24:40.08 ID:VWBrkyFt.net
米原も、東海道対面乗り換え・ホーム全体を覆う上屋を建設、乗り継ぎ運賃適用
くらいを確約すればかなり支持を集めただろうに。

88 :名無し野電車区:2016/12/01(木) 08:29:20.02 ID:zR/Mud2o.net
>>87
東海道新幹線に今手をつける工事なんて東海が受けるわけないんだよなあ。

89 :名無し野電車区:2016/12/01(木) 15:57:33.31 ID:2DqbhjX5.net
小浜ルートだと京都駅で落差70m乗り換え 東海道乗り入れは物理的に不可能
米原ルートだと米原駅で落差ゼロm乗り換え 東海道乗り入れは物理的に可能

90 :名無し野電車区:2016/12/01(木) 18:42:58.29 ID:BoKbAgsb.net
40mじゃないの?

91 :名無し野電車区:2016/12/01(木) 19:23:48.03 ID:2DqbhjX5.net
>>90
地下40m以下ということはホームの高さは地下50m
東海道新幹線は地上20m

ということで落差は70m

92 :名無し野電車区:2016/12/01(木) 19:46:06.81 ID:n+BXIQbM.net
>>91
ずいぶん高いな東海道www
敦賀の24mなんて楽勝じゃないか。

93 :名無し野電車区:2016/12/01(木) 19:46:50.46 ID:n+BXIQbM.net
というか京都なんて在来線に乗り継ぐほうが多いだろ。

94 :名無し野電車区:2016/12/01(木) 20:07:27.00 ID:2DqbhjX5.net
>>92
近鉄の高架橋を越えるために高々架になってるからかなり高い

95 :名無し野電車区:2016/12/01(木) 20:44:31.27 ID:dfq6G6OA.net
湖西線経営分離になるならば
新幹線を滋賀県に通さないと滋賀県はやってられないだろうな。

湖西線を引き続きJR西日本が運営するならば
滋賀県もそこまで米原ルートにこだわらないと思うけどね。

でも、米原ルート以外ならば
名古屋圏と北陸のつながりは大きく薄れるだろうね。
ちなみに俺は米原ルート支持派。

96 :名無し野電車区:2016/12/01(木) 21:26:46.52 ID:dfq6G6OA.net
>>58
意地の悪い見方をすれば
福井の代議士の希望的観測とも言える。

97 :名無し野電車区:2016/12/01(木) 21:27:32.02 ID:jh2hRMmD.net
>>95
富山在住だけど、いまでは名古屋は高速バスか自家用車。周りのみんなもそう。
鉄道利用が少ない。石川だって、東海北陸自動車道が4車線化すれば、バスは今の福井
経由からこちらに変わって、時短と大幅な運賃の削減が間違いない。

98 :名無し野電車区:2016/12/01(木) 21:40:00.46 ID:WJ5n1D6i.net
京阪間どうすんの?
リニアの名阪間も含めて。
京阪間無理⇒だったら米原でよくね?⇒結局敦賀止まりでOK

99 :名無し野電車区:2016/12/01(木) 22:18:20.22 ID:LZA9JddY.net
京都は地下2階か3階程度のはず。
どこからデマ流してるんだよw。

100 :名無し野電車区:2016/12/01(木) 22:20:05.90 ID:EbUJIF4q.net
エスカレーター、エレベーター使えよ

101 :名無し野電車区:2016/12/02(金) 05:02:58.99 ID:hx8+Y0Jz.net
>>19
ちょんこ名古屋は死んどけ

102 :名無し野電車区:2016/12/02(金) 05:05:14.61 ID:hx8+Y0Jz.net
>>25
ちょんこ名古屋トヨタは国税払えや

103 :名無し野電車区:2016/12/02(金) 05:08:00.65 ID:H2Fb05Ek.net
>>91
リニアも駅だけ盛り上がるから新幹線もそうなるのでは
それでも30mか40mだけどね

104 :名無し野電車区:2016/12/02(金) 05:11:51.27 ID:e+HRDHIo.net
北陸新幹線ホームは地下3階にございます。
どうぞ良い旅を。

京都駅1階
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
地下1階
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
地下2階
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

地下3階
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

105 :名無し野電車区:2016/12/02(金) 08:23:30.66 ID:i7Upih9T.net
>>103
リニアは名古屋駅は盛り上がるが、品川駅は盛り上がらないんじゃなかったかな?
地下50mとか記憶にあるが
京都駅で盛り上がるかどうか、財源とか地質とかで決まるんじゃないだろうか
あと、新大阪駅ではリニアの駅が邪魔するから北陸新幹線の地下駅は盛り下がるかも

106 :名無し野電車区:2016/12/02(金) 14:35:48.36 ID:ujTOawJw.net
心配するな
京都に来るころにはみんな死んでるよ
その頃にはリニアも完成していて北陸の話題は盛り上がるわけないよ
特に小浜経由って言ってた連中は、敦賀開業で見納めさ!

ざまあ

107 :名無し野電車区:2016/12/02(金) 15:25:10.13 ID:lZ07PQnv.net
米原では味噌カツと味噌煮込みうどんのどっちが人気ですか?

108 :名無し野電車区:2016/12/02(金) 15:36:28.21 ID:cGqFo/mE.net
同じ粉物でも地域によって全然違う

東京→もんじゃ
広島→お好み焼き
大阪→チヂミ

109 :名無し野電車区:2016/12/03(土) 00:03:07.89 ID:R0c9dr+X.net
まあそんなに慌てることも無かろう
どの案も片手落ち
何なら造らなくてよし
ついでに白山以南の工事も中止で
ええよ

110 :名無し野電車区:2016/12/03(土) 12:51:20.03 ID:zy12G4GZ.net
>>105
品川もあがってる。ただ、元が深いから40mまでしか上がらない。

111 :名無し野電車区:2016/12/04(日) 09:38:02.29 ID:FYJuq8qe.net
>>102
おまえは所得税と住民税払えよチョン
それどころかナマポを貪ってるんじゃねえよ、寄生虫チョン

112 :名無し野電車区:2016/12/04(日) 09:39:27.70 ID:+n18jhEt.net
>>108
きっしょい韓頭ベクレちょんこ国賊俘囚
いい加減にしろよ

113 :名無し野電車区:2016/12/04(日) 09:40:12.36 ID:+n18jhEt.net
>>111
お前たち阿保よりはるかに払ってるわ

114 :名無し野電車区:2016/12/04(日) 09:40:26.80 ID:FYJuq8qe.net
>>106
関西人もそう悲観的になる必要ない
その頃にはフリーゲージトレインも実用化されてるから在来線経由で大阪乗り入れも夢ではないw

115 :名無し野電車区:2016/12/04(日) 09:42:54.69 ID:FYJuq8qe.net
>>113
嘘つき
消費税以外に税金払ったことないくせにw
日本人でもないくせに日本の税金で食わせてもらってる寄生虫はさっさと日本から出ていけ!!

116 :名無し野電車区:2016/12/04(日) 09:44:40.77 ID:FYJuq8qe.net
>>112
韓国に帰ってください、徴兵逃れのヘタレチョンよw

117 :名無し野電車区:2016/12/04(日) 09:45:32.45 ID:+n18jhEt.net
>>115
お前たちちょんこ国賊名古屋のように払いもせんのに口を出すちょんこちゃうから
とっとと大好きなイオンにでも行けよ

118 :名無し野電車区:2016/12/04(日) 09:46:21.35 ID:+n18jhEt.net
>>116
お前たちちょんこの母国なんて死ねばいいだけ

119 :名無し野電車区:2016/12/04(日) 09:46:27.77 ID:aWh+kkj2.net
>>114
フリーゲージトレインなど一切不要
製造費、維持費ともに莫大な予算を要するため絶対に製造してはならない
今後は合理化のため全ての新幹線車両をN700系列準拠で統一すべき
そしてこれから整備する新幹線は比較的大きな都市圏を最短距離で経由するルートを選択し全てフル規格としていただきたい
これができないならば建設するべからず
安物買いの銭失いで後世に負担を押し付けてはならない

120 :名無し野電車区:2016/12/04(日) 09:47:21.98 ID:+n18jhEt.net
フリゲは一両十億

121 :名無し野電車区:2016/12/04(日) 10:58:59.07 ID:l/dSK1IQ.net
東海道が過密ならば、米原で東北新幹線みたいに連結切り離しにすればスジ減らせるだろ。
北陸10両サンダーバード(仮)+名古屋6両ひかり(こだま)くらいのを。
名古屋―米原間の各停駅などそんなに需要はないから6両くらいで十分だろ。
東京までの「ひかり」が短いと言うなら名古屋か岐阜羽島で増結すればいい。
それでも足りなければ「MAXひかり」「MAXサンダーバード」とかJR東日本を見習えと。
金沢‐名古屋間で新幹線化した「しらさぎ」を設定してもいいだろ。

122 :名無し野電車区:2016/12/04(日) 11:03:45.98 ID:jhR246LT.net
フリーゲージ新快速で金沢乗り入れ w
でええやん ただたからB/Cは無限大やぞ

123 :名無し野電車区:2016/12/04(日) 13:58:13.85 ID:u1DDngpn.net
中京方面へのアクセスも求める
しらさぎなんて北陸からだとほとんどが米原で乗り換えだろ?
敦賀と米原・・・結局は2回も乗り換えして名古屋方面へ行く
今のしらさぎより悪いじゃないか?
福井の某知事はそのことは言わないように言わないようにしていた感じだよな!
京都先行開業も眉唾物でそこでも乗り換えなんだから、やっぱり敦賀から先はもう一度考え直せばいい

124 :名無し野電車区:2016/12/04(日) 14:30:18.52 ID:+n18jhEt.net
キチガイちょんこ名古屋がほざくあいだに大阪様まで竣工ですわ

125 :名無し野電車区:2016/12/04(日) 19:59:03.83 ID:MgZsD1iz.net
>>123
福井は関西中京方面の時間はもともと短いからどうでもいいんだよ。東京方面しかメリットなし。
石川富山はそうはいかない。

福井は5つ目の駅ができるかどうかを争っている。
石川富山は3つ、滋賀京都大阪は一つだと言うのに。

126 :名無し野電車区:2016/12/06(火) 08:55:55.16 ID:EzqUxmEM.net
北陸新幹線新米原駅では新大阪〜米原間の在来線特急「新幹線リレー」号に対面乗換えすることができるようになります。

127 :名無し野電車区:2016/12/06(火) 13:54:55.25 ID:PyQQc395.net
京都乗り換えなら西は新快速に誘導するだろう。
新快速にグリーン車導入あるな。

128 :名無し野電車区:2016/12/06(火) 15:39:49.93 ID:/jxwPQYE.net
>>126
敦賀から「サンダーバード」のほうが早いわボケ

129 :名無し野電車区:2016/12/06(火) 15:42:56.24 ID:IAtJyGJC.net
乗り入れても130キロなら フリーゲージでも大丈夫だろ

130 :名無し野電車区:2016/12/06(火) 17:28:51.15 ID:IAtJyGJC.net
しらさぎのフリーゲージ化も頼む (^人^)

131 :名無し野電車区:2016/12/06(火) 21:42:48.84 ID:f1bFdHli.net
第三セクターのためにもしらさぎは在来線特急でいいです

132 :名無し野電車区:2016/12/07(水) 20:27:51.26 ID:H01FaWld.net
>>127
ねーわ、束豚ベクレちょんこ韓唐

133 :名無し野電車区:2016/12/07(水) 22:37:02.22 ID:xPFwRbSc.net
しつこく騒いでいた名古屋米原が完全死亡でさすがにおとなしくなったな

134 :名無し野電車区:2016/12/10(土) 06:48:28.18 ID:ki4dzvTG.net
ちょんこ名古屋は北陸失ったな
ワロタ

135 :名無し野電車区:2016/12/10(土) 22:19:12.16 ID:cm2RhJ0U.net
>>118
なにとち狂ってんの?朝鮮半島はおまえの故郷だろw

136 :名無し野電車区:2016/12/11(日) 08:01:45.39 ID:X7vzuR7d.net
>>135
お前達がガチちょんこは丸わかり

137 :名無し野電車区:2016/12/19(月) 10:33:48.37 ID:4nNyrqAy.net
軽井沢・長野・富山・金沢・福井←分かる

敦賀・小浜・新京都・京田辺・新新大阪←ファッ?!

138 :名無し野電車区:2016/12/19(月) 10:55:36.23 ID:pHVYTf8q.net
>>121
東にはそれをやるメリットがあるけど、東海には無いじゃん。

139 :名無し野電車区:2016/12/19(月) 15:20:37.88 ID:S04CrIFb.net
本当にあった怖い話を聞いて下さい。

私は滋賀県民で、先日、湖東から湖西に近江塩津経由で往復しました。
行きは米原・近江塩津で二度乗り換えましたが
帰りは米原は直通。と言っても連結作業のために10分ちょっと停車します。

ご存知の通り、米原駅は東海道線と北陸線の結節点であり
何本ものレールが敷かれ、数々の電車が行きかいます。
停車中、仕事を終え消灯した新快速が車庫に帰ったり
向こうに離れた線路を新幹線が通りすぎるのを、ぼんやり眺めていました。

すると、北側から奇妙な車両が入ってきました。
灯りが点いており、営業中であるようなのに、車内には人がいないのです。
その電車は私がいる車両を通り過ぎ、米原駅ホームに停車しました。
フロントを見ると、湖東側では見かけない、白い貫禄のある顔をしています。

これは一体何なんだろう?
不思議に思っていると、私が乗る新快速も発車時刻となりました。
その奇妙な電車が本当にからっぽか、通り過ぎぎわに確かめよう、
そう思いじっと見ると、驚くべきことに、
からっぽだったはずの客席が半分ほどうまっているのです…!
しかもさらに奇妙な事に、客は進行方向と逆を向いて座っています…!

私ははっとしました。
これは冥土からのお迎え電車なのだ。
この乗客たちは今からあの世に旅立とうとしているのだ…!
「行ってはだめ…!」声をあげようにも、私が乗った新快速は
米原駅を後にし、加速し始めていました…

140 :名無し野電車区:2016/12/25(日) 07:13:19.46 ID:6QtjYxNC.net
敦賀-米原間はしらさぎと普通列車しか走ってないのだから、北陸本線を単線化して、空いた路線を改軌して、新幹線フル車両走れるようにできないものかな?
途中駅もいらないから、W7がそのまま米原に行けるような感じで。

新幹線も単線で十分でしょ。

141 :名無し野電車区:2016/12/25(日) 07:42:55.84 ID:ooEkYOqz.net
>>140
最高速度120km/h制限でよければ可能かもな。

142 :名無し野電車区:2016/12/25(日) 09:28:50.77 ID:KReB+3AV.net
そこまでして新幹線が欲しいかしらん

143 :名無し野電車区:2017/01/06(金) 15:16:09.19 ID:xWXnpWBP.net
ぼったくりしらさぎなんてイラね
どうせ米原で新幹線に乗り換えるんだからリレー号で十分だわ

144 :名無し野電車区:2017/01/11(水) 19:59:21.28 ID:lza7rax+.net
>>140
鳩原ループを普通敦賀行きが行く(≧∇≦)b

145 :名無し野電車区:2017/01/13(金) 19:34:06.53 ID:cvjzRXyk.net
米原で乗り入れとかいうのでなく米原-新大阪間も並行して造る計画にしておけばよかっただろ
琵琶湖線は経営分離

146 :名無し野電車区:2017/01/17(火) 00:49:35.50 ID:E03QZRAd.net
亀岡乗り入れでいいよ

147 :名無し野電車区:2017/02/05(日) 13:19:12.08 ID:oMc1veoP.net
長野県:小浜・京都のルート、これは国交省の調査結果だと総便益が最も大きい 2016/12/9
http://www.pref.nagano.lg.jp/koho/kensei/koho/chijikaiken/2016/20161209.html
富山県:京都駅を経由して、大阪に直接、乗換えなしで行けるルートが望ましい 2016/4/27
http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1118/kj00016470-002-01.html
石川県:谷本正憲知事は「京都駅を外すことは考えられない」 2016/2/18
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO97386520X10C16A2LB0000/
福井県:京都駅を経由するということについては望ましい案の1つ 2016/2/15
http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kouho/kaiken/kaiken160215.html
JR西日本:「小浜―京都駅案」について、「旅客流動の点で経済効果は大きい」とメリットを強調 2016/2/19
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/super_expless/89773.html

148 :名無し野電車区:2017/02/07(火) 19:51:01.89 ID:/BXhsQZh.net
パンティー泥棒

149 :名無し野電車区:2017/02/07(火) 20:59:42.00 ID:YQ55Z0/e.net
>>140
はよしねちょんこ丸出しの名古屋w

総レス数 149
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200