2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東海道新幹線←つまらない 東北新幹線、山陽新幹線←おもしろい

1 :名無し野電車区:2016/11/25(金) 06:36:59.75 ID:JwXDS1sX.net
なぜなのか

2 :名無し野電車区:2016/11/25(金) 06:54:05.49 ID:KsTN8ZxM.net
東海道 N700A(a)、スリッパ
東北 E5/H5/E6/E2/E3

そりゃね…

3 :名無し野電車区:2016/11/25(金) 07:58:50.00 ID:T6ahhFuh.net
山陽もN700だしトンネルばっかだぞ

4 :名無し野電車区:2016/11/25(金) 10:56:04.53 ID:fvF0+jZx.net
景色は東海道が一番いいと思う。

5 :名無し野電車区:2016/11/25(金) 11:02:23.13 ID:e1kYUXMo.net
整備新幹線→全廃

6 :名無し野電車区:2016/11/25(金) 12:21:02.13 ID:wEV2hz2H.net
車両だろ
便利さは圧倒的に東海道だけどな

7 :名無し野電車区:2016/11/25(金) 14:17:32.05 ID:dsILqUfv.net
>>4
東北新幹線の景色のつまらなさは異常

8 :名無し野電車区:2016/11/25(金) 14:24:06.23 ID:AcDN6ATV.net
景色のつまらなさならトンネルばかりの山陽新幹線

9 :名無し野電車区:2016/11/25(金) 15:29:09.93 ID:/Hr7VUA1.net
東海道・山陽新幹線は2022年までに、九州新幹線は2025年までに全車両をN700系列へ置き換えてもらいたい
フリーゲージトレインは白紙化し長崎方面も全てN700系列にしてもらいたい

10 :名無し野電車区:2016/11/25(金) 16:04:07.17 ID:e+yJOqkW.net
N700Aは窓が小さすぎる
こまちも小さい

11 :名無し野電車区:2016/11/25(金) 17:30:24.28 ID:EfTs7NDv.net
新幹線自体にあまり面白みを感じない。

12 :名無し野電車区:2016/11/25(金) 23:02:03.04 ID:5APmvBCN.net
バスヲタ阻止

13 :名無し野電車区:2016/11/25(金) 23:47:18.41 ID:1Zeuk5sW.net
700系以降の全新幹線 → 全車爆破

14 :名無し野電車区:2016/11/26(土) 00:17:48.04 ID:GosOPSWD.net
>>13
犯行予告乙

15 :名無し野電車区:2016/11/26(土) 00:20:14.12 ID:5/ZWltS9.net
整備新幹線とリニア → 全線廃止
整備新幹線を走る車輌 → 全車解体

16 :名無し野電車区:2016/11/26(土) 00:24:13.66 ID:DyVWYRXl.net
E5からは高速走行のために車内を狭くしたり、窓を小さくしなければならなかったからな。
ミニ新幹線はもともと車内が狭かったからあまり変化がない。
まあ、広い車内、大窓で窓のところにペットボトルまで置けたE2が良すぎたとも言えるが。

17 :名無し野電車区:2016/11/26(土) 14:07:04.31 ID:fz9RwtC0.net
上越新幹線が一番つまらない

18 :名無し野電車区:2016/11/26(土) 18:34:26.68 ID:CvarESQ7.net
完全に通勤列車と同じ東海道新幹線と、
観光列車も走れる山陽新幹線、東北新幹線大宮以北を
同列に扱う方が異常。

19 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 11:48:59.37 ID:2gAsUdei.net
北海道新幹線 トンネルばかり、防音壁高い

20 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 13:06:42.04 ID:ewKpo/XK.net
>>18
異常であるのは君の方だ
差別化など一切不要
無駄なコストを削減するため日本全国の新在直通含む全ての新幹線車両をN700系準拠で統一すべきだ
そして、今すぐにでもJRグループを全て統合し国鉄再来を目指すべきである
車種開発を幾度と繰り返す行為や運行上必要となる範囲を超えて仕様を変更する行為は無駄でしかない
このような無駄を容認するなど言語道断
合理化を図るため多種少量から少種多量へ逸早く移行し、同一品の大量生産によるビジネスモデルを展開することが賢明である
そのためには方針を全国で共通化していくことが望ましい

21 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 13:14:28.46 ID:rA6xFXfe.net
N700AやN700Sで、東北新幹線区間を320km/h運転するつもり?

22 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 13:19:30.77 ID:PI0Dnrbo.net
>>21
320km/hも出す必要無い
300km/hでも速すぎるくらいなのに

23 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 13:43:18.49 ID:vaokXtEG.net
>>20
国鉄時代の無駄な考え方の極め。長大編成の無駄な運行。
東海道新幹線は社蓄輸送の手段と言われても仕方ないくらいのビジネス用途とならざるを得ないのが現状。
東北新幹線の東京ー仙台も同様だが。
東海道新幹線以外は過度にバリエーション豊かにする必要は無いが、各社で集客を狙った運行は構わない。

24 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 14:59:19.14 ID:vikaKuav.net
車内販売とか駅の売店とかは充実させてもいいわな

25 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 19:50:34.56 ID:4xengCdu.net
>>20
なんで日本4大都市を結ぶ東海道新幹線と北海道や北陸、新潟まで同じ両数にしなきゃいけないんだよ。少種多量とかいつの時代だよ。
16両化すればホーム伸ばさないといけないな。輸送力過剰だから本数減らそう…じゃ北陸、上越、北海道は単線で良いじゃん。複線自体が無駄。
ホームは伸ばして単線化…お前はバカか?

26 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 23:20:57.26 ID:l1cv4yBP.net
TVの情報番組で東京駅の様子が映るが、東海のホームは白い同じ車両ばかりでつまらない。
東日本のホームは見ていて楽しいwはやぶさの緑とかカッコイイ。

27 :名無し野電車区:2016/11/28(月) 19:03:36.53 ID:SqfuRdJ6.net
>>16
E3系はものすごく天井が高いんだよ。
たぶんいま走ってるなかではE4系に次ぐレベルではないだろうか。

28 :名無し野電車区:2016/11/29(火) 10:24:20.42 ID:wiSjyLKE.net
東海道は727が見えるから。

29 :名無し野電車区:2016/11/29(火) 22:48:47.39 ID:T5E83PFI.net
そんな古いの、もう飛んどらん(違

30 :名無し野電車区:2016/11/30(水) 05:29:23.02
平成13年 8月 6日.月曜日
特急雷鳥34号
 1号車.ク ロ481−2303グリ−ン禁煙
 2号車.モ ハ485− 252指定席.喫煙
 3号車.モ ハ484− 611指定席.禁煙
 4号車.サ ハ481− 702指定席.禁煙
 5号車.モ ハ485−  76自由席.禁煙
 6号車.モ ハ484−  76自由席.喫煙
 7号車.モ ハ485− 141自由席.禁煙
 8号車.モ ハ484− 244指定席.喫煙
 9号車.ク ハ481− 701指定席.禁煙

31 :名無し野電車区:2016/11/30(水) 16:14:52.88 ID:oMF+7Jbx.net
東北新幹線は盛岡すぎるとトンネルだらけ

32 :名無し野電車区:2016/12/05(月) 10:28:17.64 ID:bskf3q/V.net
東海道新のbound for Tokyoの東京の発音と言うか、言い方が好き。

33 :名無し野電車区:2016/12/05(月) 14:21:59.24 ID:bvQN5H0/.net
新幹線は基本ヲタを楽しませるものじゃないから。
そういう意味では日中でものぞみが10分毎で走ってる東海道は最高だな。
Gとか直前でも席選び放題だし。

34 :名無し野電車区:2016/12/22(木) 11:39:43.16 ID:AuSt+fCg.net
>>33
×ヲタを楽しませるものじゃない
○ヲタは貧乏だから楽しめない

東海道は東北と比べて遅いし乗り心地が悪い(座席、揺れ)

35 :名無し野電車区:2016/12/23(金) 02:17:05.31 ID:AlWlGKO9.net
東北とか車窓田舎ばっかりでむかつく。

36 :名無し野電車区:2016/12/23(金) 02:17:52.52 ID:AlWlGKO9.net
>>34
前、秋田新幹線乗ったら車体の揺れ半端なかったぞ。

37 :名無し野電車区:2016/12/23(金) 12:19:14.02 ID:DwBXmhtw.net
>>36
東北新幹線の話してるのに、何で秋田?

38 :名無し野電車区:2016/12/23(金) 17:40:09.42 ID:bP+NGZLr.net
まぁ秋田も山形も広義の東北新幹線だからな

39 :名無し野電車区:2017/01/06(金) 20:05:06.36 ID:d+plR3jp.net
東海道は車両数も座席数もデザインもワンパターンすぎて詰まらん

40 :名無し野電車区:2017/01/20(金) 14:22:53.01 ID:t2RBQ+dbw
500系 最古いや最高!!

41 :名無し野電車区:2017/01/24(火) 05:09:58.26 ID:QhDhwyLR.net
東海道新幹線は日本の象徴的な鉄道なんだろうけど
車両の色はつまらないな

東北新幹線は多彩な車両多いし
連結も見れるし

42 :名無し野電車区:2017/01/24(火) 05:47:04.05 ID:cgbUO61I.net
リニア開業して東海道新幹線の容量に空きが出来たら、
・個室の復活
・横3席のグランクラスみたいなグリーン車を作る
・食堂車復活
・東北新幹線、九州新幹線と直通
・札幌〜鹿児島まで寝台新幹線を運行
これでいいよ

43 :名無し野電車区:2017/01/24(火) 05:48:01.85 ID:cgbUO61I.net
リニア開業したら東海道新幹線の12両化あるで

44 :名無し野電車区:2017/01/29(日) 09:42:29.43 ID:1nuBGyd6.net
>>1
お前が東北人だから

45 :名無し野電車区:2017/02/14(火) 13:01:03.71 ID:PLhBHz0P.net
小松養護学校
平成10年 7月29日.水曜日.小学部/中学部登校日
校外学習
小学部
本校 8時55分発−瀬名高原 9時50分着〜13時45分発−本校14時40分着
ミッキ−号
中学部
本校 8時55分発−加賀百万石時代村 9時40分着〜13時30分発−小松駅14時10分着〜20分発−本校14時40分着
ドナルド号1台

46 :名無し野電車区:2017/02/14(火) 13:19:11.88 ID:nebHFm9v.net
>>35
冬晴れの日は最高ですよ。
宇都宮から男体山、女峰山、高原山
那須塩原付近で日留賀岳
那須塩原から新白河で那須連峰
郡山付近で安積山と川桁山越しに磐梯山の頭がちょっとだけ
郡山から福島で安達太良山と吾妻連峰
白石蔵王付近で屏風岳、蔵王連峰、雁戸山
仙台付近で神室山、大東岳、面白山、泉ヶ岳
古川付近で船形連峰
くりこま高原で栗駒山
水沢江刺から北上で焼石連峰
新花巻から盛岡で早池峰(東側)
盛岡付近で岩手山

などなど神々しいばかりの雪山を楽しめる

総レス数 46
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200