2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】JR北海道を救うには“値上げ”こそが重要だ…利用者のことを考えたら廃線よりいい

1 : ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★(HappyBirthday! 996f-Eosi):2016/11/20(日) 06:38:09.09 ID:CAP_USER9HAPPY.net ?PLT(13557)

JR北海道は11月18日、利用者数の減少などにより「単独では維持することが
困難な線区」10路線13線区を正式に発表した。

13線区の合計は1237.2キロメートルで、全線のおよそ半分にあたる。
同社は、輸送密度が200人未満の3線区についてはバスなどへの転換について、
200人以上2000人未満の8線区については上下分離や運賃値上げなどの
方法により鉄道を維持する仕組みについて、地元との協議を開始したい意向だ。
地元が廃止に合意している石勝線新夕張ー夕張間と、
災害で不通となっている日高線鵡川ー様似間については、
すでに協議を行っている。

*+*+ 東洋経済 +*+*
http://toyokeizai.net/articles/-/145757 
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 3f4a-RUi6):2016/11/20(日) 06:38:42.31 ID:BOHFASgp0HAPPY.net
廃線にしよう
必要がない

3 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! df20-/Alt):2016/11/20(日) 06:39:11.23 ID:cInQRe/l0HAPPY.net
値上げでさらに乗降客が減る
北海道新幹線も立ち行かなくなって配線するおつもりかね?

4 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! KK1f-/9fk):2016/11/20(日) 06:40:23.99 ID:dhys7V1DKHAPPY.net
平日の汽車をみてごらん
いまだに運行されていることが奇跡と思うよ
感謝感謝

5 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W af51-RUi6):2016/11/20(日) 06:40:48.30 ID:oOBUTc5F0HAPPY.net
利用者がいないなら廃線するしかあるまい

6 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f78-XpIe):2016/11/20(日) 06:40:51.53 ID:+oFHSGZb0HAPPY.net
100円を稼ぐのに1000円以上の経費がかかる路線があるんだろ
もうどうにもならんよ

7 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! MM07-RUi6):2016/11/20(日) 06:41:11.78 ID:6Nr+KpKbMHAPPY.net
国営にしろ

8 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! aff7-Alw2):2016/11/20(日) 06:41:38.29 ID:ZnYUwxEY0HAPPY.net
たかだか600万人しかいないんだから、
鉄道はいらないだろ

9 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 1f1d-7ZwH):2016/11/20(日) 06:41:48.55 ID:AkN3V4O00HAPPY.net
次は郵政だろうなあ

10 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W dff3-RUi6):2016/11/20(日) 06:43:18.47 ID:K9Yv0QV60HAPPY.net
✕利用者
○利権

11 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Saa7-pYnr):2016/11/20(日) 06:43:55.34 ID:Yhw3f1xAaHAPPY.net
>>1
東海道新幹線の黒字回してやれよwww

12 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W ff60-RUi6):2016/11/20(日) 06:44:03.65 ID:/IV8yuMl0HAPPY.net
バス転換でいいじゃん

13 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! af21-/Alt):2016/11/20(日) 06:44:05.96 ID:DBFLcYko0HAPPY.net
3セク化か廃線しかないだろ

14 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 4f05-UoMj):2016/11/20(日) 06:44:57.92 ID:i0Fzlh/r0HAPPY.net
北海道新幹線の関係へ予算を集中させずに
ローカル線へ回してたら維持はできた。

15 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! dff8-xpRP):2016/11/20(日) 06:45:00.72 ID:aAt4Fptn0HAPPY.net
多少の値上げは焼け石に水
10倍に値上げして同じ乗客数なら何とかなるが、乗る人は居ないだろう

16 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! KK67-71Ny):2016/11/20(日) 06:45:04.30 ID:XuHD+Jz0KHAPPY.net
>>6 国鉄時代より悪いのかな? 仕方がないかな

17 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 1f92-7ZwH):2016/11/20(日) 06:45:08.42 ID:u36GdI600HAPPY.net
輸送密度=営業キロ1km当たりの1日平均旅客輸送人員

http://tabiris.com/wp1/images/2016/08/jrh-h27.jpg

札沼線 医療大学〜新十津川 79
石勝線 新夕張〜夕張 118
根室線 富良野〜新得 152
留萌線 深川〜留萌 183
日高線 苫小牧〜様似 185*
宗谷線 名寄〜稚内 403
根室線 釧路〜根室 449
根室線 滝川〜富良野 488
室蘭線 沼ノ端〜岩見沢 500
釧網線 東釧路〜網走 513
函館線 長万部〜小樽 690
石北線 上川〜網走 1061
室蘭線 室蘭〜東室蘭 1366
富良野線 富良野〜旭川 1477
石北線 新旭川〜上川 1481
宗谷線 旭川〜名寄 1571

*日高線は運休中区間のバス代行を含めた数字

http://tabiris.com/wp1/images/2016/08/jrh-2.jpg

18 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 4fd7-tQqt):2016/11/20(日) 06:45:13.70 ID:RXX8zxx30HAPPY.net
お飾りでやっている位なら廃止もやむなしかもね

19 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 8fd0-tQqt):2016/11/20(日) 06:46:47.59 ID:/bUh081s0HAPPY.net
一部路線ででも試してみれば
どうせ無駄だろうけど

20 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 4f6a-RUi6):2016/11/20(日) 06:47:36.84 ID:sQ8wTngb0HAPPY.net
>>1
国が補助金を出すべきなのに蓮舫が仕分けたから。
過疎と過密が止められなくなるな。

21 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! MM0f-EDxK):2016/11/20(日) 06:47:38.85 ID:zQIDtoY9MHAPPY.net
国鉄分離民営化=地方切り捨てになっちまったな

22 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sx87-2XGH):2016/11/20(日) 06:47:44.60 ID:z2Dex0IDxHAPPY.net
観光需要なんか九州より大きそうなんだけどそこまで線路網ととのってなかったのかな

23 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! df51-XpIe):2016/11/20(日) 06:47:51.22 ID:YfCXT0zF0HAPPY.net
記事中に
>つまり、JR北海道が存続していくためには営業廃止や上下分離だけでなく、増収、
>それも利用者増ではなく運賃の値上げによる増収がきわめて重要な手段と言っていいだろう。
とあるから、今出ている話はこなした上で値上げをするということを言っているようだな

24 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 1f92-7ZwH):2016/11/20(日) 06:50:23.71 ID:u36GdI600HAPPY.net
http://tabiris.com/wp1/images/2016/08/jrh-2.jpg

JR北海道が示した資料のうち、「鉄道とバスの特徴比較(コスト構造比較)」という表があります。
収入を100とした場合の費用内訳で、輸送密度500人級、2000人級、4000人級の3例を示しています。

500人級では輸送に直接必要な費用すら、収入ではまかなえません。
2000人級では直接費用はまかなえ、車両の維持・修繕費用の一部もまかなえます。
4000人級では、さらに施設の維持・修繕費用の一部もまかなえます。

JR北海道は
そもそも会社の存続はムリといってる

25 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! af57-XpIe):2016/11/20(日) 06:50:44.42 ID:hDNR4lF+0HAPPY.net
だいたい北海道なら電車(汽車)なければ車使うからあまり関係ないんだよね
廃線のほうが安い

26 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! ff69-tQqt):2016/11/20(日) 06:51:44.77 ID:DnWAM7ak0HAPPY.net
無能経営で値上げ。
公共的なものはそんなんばっか。

27 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! af57-XpIe):2016/11/20(日) 06:51:45.01 ID:hDNR4lF+0HAPPY.net
>>22
廃線になる地域はただの過疎地域で観光アピールできてるところではない

28 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 4fd7-tQqt):2016/11/20(日) 06:52:41.75 ID:RXX8zxx30HAPPY.net
黒字各社でも持ち分分配して経営とかシナイとムリゲーな模様

29 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! MM4f-RUi6):2016/11/20(日) 06:55:16.81 ID:0MS/ohoCMHAPPY.net
北海度は、車一人一台持つようになってしまったから。

30 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Sx87-yTq0):2016/11/20(日) 06:55:18.97 ID:akNehqDtxHAPPY.net
プーチンと安倍総統の会談の下書き
@国後・択捉を日本に返還する
A北海道をロシアに無償で譲渡する
B北海道の自衛隊は沖縄に配置換えする
以上

31 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 9ffb-RUi6):2016/11/20(日) 06:55:59.59 ID:2O1bNVpL0HAPPY.net
九州に住んでいるが、北海道の鉄道を使った旅の広告とかCMとかは皆無なんだが、
関東とか関西ではあったりするの?

32 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! MM6f-78hH):2016/11/20(日) 06:55:59.85 ID:jzqwmPbLMHAPPY.net
赤く染まった北の大地。
昔、お前たちのやったことは忘れない。
苦しんで下さい。

33 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 1f1b-Dzms):2016/11/20(日) 06:56:23.11 ID:4TnbHgFZ0HAPPY.net
値上げの前におまえ等の給料を減らせ


労組を解体しろ

34 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W cf13-RUi6):2016/11/20(日) 06:57:38.53 ID:3GT48Ugf0HAPPY.net
乗らないんだから
いらないんじゃね?

35 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 9f24-RUi6):2016/11/20(日) 06:57:57.27 ID:97EVR9b50HAPPY.net
車のなかった時代ならともかく今時その辺の若者すら車を持ってるのが北海道だぞ?
電車の需要なんてはなからない
都心みたいに網の目のように張り巡らされるほど人口も密度がないんだから
さっさと車のみにしてしまえばいい
年寄りは戦前みたいにその土地から出てこないでいい

36 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sx87-N7ik):2016/11/20(日) 06:58:00.57 ID:FL9/DQ+FxHAPPY.net
無駄に広いんだから生活の足はバス網を充実させて、鉄道は観光鉄道にすればいいだろう

37 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sp87-SIJ6):2016/11/20(日) 06:58:39.97 ID:MuIDX7lhpHAPPY.net
赤の大地は一度開拓せよ

38 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7fd7-vDKc):2016/11/20(日) 06:58:43.11 ID:wIvC99NF0HAPPY.net
バスじゃなんでいけないのか、わからん。

39 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 1f92-7ZwH):2016/11/20(日) 06:59:32.31 ID:u36GdI600HAPPY.net
http://tabiris.com/wp1/images/2016/08/jrh-h27.jpg
↑とりあえずこの赤線と赤点線を全部削るしかない
というのはしょうがない

そうしてるうちに
また赤線と赤点線がふえる

40 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 5f92-RUi6):2016/11/20(日) 06:59:35.69 ID:Nu9qzQBd0HAPPY.net
値上げしたらさらに減るだろう
空気運ぶ事になるぞ

41 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Sadf-2Ppy):2016/11/20(日) 07:00:11.79 ID:X1iSWXEdaHAPPY.net
げんじつもんだいそうでしょう

http://gojyukyu.zombie.jp/f/dsjljk

42 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! cfc1-La4J):2016/11/20(日) 07:00:42.18 ID:6k/ysNdG0HAPPY.net
バスにしても赤字で引き受け手がないんだよ

43 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 9fd0-cjOY):2016/11/20(日) 07:00:42.88 ID:YGF/QMOE0HAPPY.net
値上げ努力もコスト削減も限界までやってんだろ

44 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Sadf-kvA2):2016/11/20(日) 07:01:32.73 ID:yQsxRkrlaHAPPY.net
東洋経済=赤旗の姉妹紙

市場経済は敵だ!www

45 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 5f92-RUi6):2016/11/20(日) 07:02:23.62 ID:Nu9qzQBd0HAPPY.net
>>42
住むな。って事だよ
インフラの維持コストすら勿体無い

46 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! dfef-Th+s):2016/11/20(日) 07:02:54.72 ID:YfY0MljM0HAPPY.net
利用者は車という代替手段を持ってるからこそ、使わなくなったんだよ
ほとんど誰もいないような僻地まで高規格道路を整備した。鉄道は役目を終えただけ

47 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 0f92-2XGH):2016/11/20(日) 07:03:29.74 ID:XQGC9BYz0HAPPY.net
まあ採算ラインまで運賃上げればいいよ

48 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 0Hcf-Stvl):2016/11/20(日) 07:04:16.49 ID:BmzOA1MtHHAPPY.net
結局、JR分割民営化の区分けが悪かったという事だな
赤字路線は淘汰させないと会社存続が難しくなる
特に除雪等必要な地域や北海道

49 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Sadf-kvA2):2016/11/20(日) 07:04:39.67 ID:yQsxRkrlaHAPPY.net
>>21
地方切り捨ててないじゃん。
道路と空港に幾ら税金注ぎ込んでると思ってるんだ??  ん?

50 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 2f05-RUi6):2016/11/20(日) 07:05:04.15 ID:bvpzdcyc0HAPPY.net
そのうち自動運転バスにかわるから廃線でよろしいかと

51 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 1f92-7ZwH):2016/11/20(日) 07:05:50.04 ID:u36GdI600HAPPY.net
http://tabiris.com/wp1/images/2016/08/jrh-h27.jpg
この地図の赤線と赤点線を取り除くと
北と西は鉄道もない隔離された状態になる

人が乗らないのに営業kmはムダに長い

レンタカーとか借りないと
土着民以外は移動不能

52 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 4f05-UoMj):2016/11/20(日) 07:05:58.98 ID:i0Fzlh/r0HAPPY.net
むかしから北海道新幹線と引き換えに廃止は決めてたろ。



北海道新幹線開業で廃止されそうな列車・駅まとめ。江差線、白鳥は廃止確実、寝台特急や知内駅も濃厚、竜飛海底駅も微妙。
2013/06/17
北海道新幹線の開業予定は2015年度末。つまり2016年3月です。開業まであと3年を切りました。
新幹線が新規開業すれば、消える列車や路線があるのも世の常。そこで、「北海道新幹線開業で消えそうな列車と駅」をまとめてみましょう。
まず、JR北海道の江差線木古内〜江差間。この区間は北海道新幹線開業に先立ち、2014年5月11日を以て廃止予定です。
北海道新幹線と直接かぶらない路線ですが、江差線の木古内〜五稜郭間が第三セクター化されることにともない、末端部分が一足先に廃止されます。
http://tabiris.com/wp1/wp-content/uploads/2013/06/esashieki.jpg
http://tabiris.com/archives/hokkaidoshinkanse/


北海道新幹線、見えてきた地元・観光客の不満 | 新幹線は街をどう変えるのか
青函間は従来比で乗換や時間増大、料金高に
2016年04月26日.
http://toyokeizai.net/articles/-/115421

53 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! af57-Sd4e):2016/11/20(日) 07:07:02.64 ID:QsfWRxvv0HAPPY.net
職員優遇赤字垂れ流しの札幌病院を売却してください

54 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 2f95-DGos):2016/11/20(日) 07:08:01.10 ID:NVWcYwbF0HAPPY.net
利用者がほぼいないから赤字なんだろ。

55 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! af57-Sd4e):2016/11/20(日) 07:08:24.46 ID:QsfWRxvv0HAPPY.net
廃線が実現するがいなや野球部は再開させる方針です!

56 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 1f88-DGos):2016/11/20(日) 07:09:11.47 ID:HZhXbnZo0HAPPY.net
むしろ廃線せずに潰れろ。 そうすれば政府がなんとかすんだろ。

57 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! KK57-sflF):2016/11/20(日) 07:09:13.03 ID:4ayQr5FxKHAPPY.net
そもそも北海土人って都市間移動なんてほとんどしないじゃん

58 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f6a-kvA2):2016/11/20(日) 07:09:33.25 ID:n8dCy+4F0HAPPY.net
>>51
ああこれはもうダメかもしれんね

せっかくあるんだからできたら残ってほしいけど、北海道に旅行に行っても
南千歳〜札幌以外で鉄道に乗った記憶があんまりないからなぁ…。

59 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! bf84-/Alt):2016/11/20(日) 07:09:45.19 ID:vBLBMJpR0HAPPY.net
赤字でも行政の補助で維持して使ってもらえるなら意味もあるが
維持しても使われないんだから補助しても無駄。
インフラは道楽じゃねぇんだから使われないならとっとと廃止だ。

60 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 1f88-cW7f):2016/11/20(日) 07:11:00.04 ID:UWUCWZc30HAPPY.net
地方に住むとこういうのが怖い
やっぱり住むなら大都市だわ

61 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Sadf-kvA2):2016/11/20(日) 07:11:27.02 ID:yQsxRkrlaHAPPY.net
>>56
政府は何もしない。
親方日の丸の時代は、とっくの昔に終わりました。

62 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sp87-cqfR):2016/11/20(日) 07:12:40.48 ID:jfPTS1z0pHAPPY.net
>>26
元々3島会社は、どうあがいても黒字化は無理という前提だった。
だから経営安定化基金もできたし、3島だけで運賃値上げもやってる。ついでに山陽新幹線の
小倉博多間みたいなドル箱路線は酉日本に配分までされた。
そんな中で上場までやった九州がすごいだけ。北海道と四国ははっきり言ってどうしようもない。

63 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 0f57-tQqt):2016/11/20(日) 07:13:58.10 ID:ngitX58H0HAPPY.net
鉄道はもともと大量輸送前提のインフラだから
地方走らせる意味は人じゃなくて
地方特有の資源や農産品輸送の為
それすら衰退した地方路線に存在意義はない

64 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Sadf-tQl/):2016/11/20(日) 07:14:32.29 ID:qTdNpVUbaHAPPY.net
>>6
売り上げと利益の違いのわからない小学生は黙っていようね

65 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! af57-Sd4e):2016/11/20(日) 07:14:54.58 ID:QsfWRxvv0HAPPY.net
ここだけの話JR吸収は糞だよ。
西日本は利益にシビアだし安全に関してもシビアだが
九州はそれと間逆だ。
会社によって社風がここまで違うのも珍しいくらい。
あの放漫経営をしってるならあんな企業の株は買わない。
これからどう変わるのか換わらないのか知らないが。

66 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 3fd0-+6wY):2016/11/20(日) 07:16:29.14 ID:LaNy29nR0HAPPY.net
北海道は日教組が馬鹿みたいに強いから国鉄も赤字垂れ流しだった

その日教組の岡本委員長は組合費を湯水のように銀座で垂れ流し

一晩に100万単位で高級クラブ漬け

挙句の果てにW不倫で週刊誌に叩かれる。「ラブホで3時間半お話
してましたという言い訳が納得できますか?」ねえ組合員の皆さん

67 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! ffda-GQr1):2016/11/20(日) 07:16:43.21 ID:+pbxPxTC0HAPPY.net
>>62
まあ、現在でも新幹線と飛行機のチケツトがライバルな時代ですからね。
手続きの楽さで何とか頑張ってるだけだしね。
新幹線が伸びなかった時点で詰みですよね。

68 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f57-UoMj):2016/11/20(日) 07:16:49.52 ID:aYLJp4oI0HAPPY.net
廃線すべきは廃線せよ
死守玉砕だなどと叫んでいてもしょうがないぞ

69 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! af57-Sd4e):2016/11/20(日) 07:16:50.62 ID:QsfWRxvv0HAPPY.net
人がすまなくなると朝鮮人やら外人が住み着いて
地方自治を占拠するので国防の観点からも
安易な廃止はよくないと思う。

70 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 1f88-lh2z):2016/11/20(日) 07:16:55.98 ID:dlGlK9m40HAPPY.net
鉄オタに金を出してもらえ

駄目なら廃線にしてバスに変えろ

71 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sp87-cqfR):2016/11/20(日) 07:18:16.53 ID:jfPTS1z0pHAPPY.net
>>49
国鉄分割民営化は地方切り捨てだよ。
特に北海道四国と九州は。
おまけに九州の中でも最大の収益源の山陽新幹線小倉博多間は九州ではなく酉日本のものとされた。

72 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 7f57-KWjV):2016/11/20(日) 07:18:29.73 ID:th0kNz5k0HAPPY.net
撮り鉄にしてみれば、多少の値上げは全く問題ないわけで、、、、
地元料金と観光料金を分ければいいのでは?

73 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 1f92-ke/V):2016/11/20(日) 07:19:06.94 ID:Zrkoapnz0HAPPY.net
地元がどうしても必要というのなら
地元が資金援助の嘆願を国に行うべきだし

それもせずに放置して「JRなんとかしろ!」と見ているだけじゃ
>>1のように配線まっしぐらなだけ。

「別に文句言うほどじゃない」というのなら、我慢して廃線を見守るべき

74 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7fd6-TWEz):2016/11/20(日) 07:19:48.85 ID:HnnOoV6B0HAPPY.net
そのとおり
廃線より運賃が高い方が助かる

75 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 1f6f-BUAn):2016/11/20(日) 07:19:52.91 ID:dXp+HpdF0HAPPY.net
北海道の食材使ったレストラン車走らせれば良い。

76 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! ff60-XpIe):2016/11/20(日) 07:20:06.30 ID:UEjHHLcN0HAPPY.net
線路の上を手で漕ぐ乗り物あるじゃんあるじゃん
あれでいいだろ

77 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 07:20:11.40 ID:wd1MVFnbaHAPPY.net
>>1
明治の線形では、平成の技術でつくられた高速道路に速度で勝てるわけが無い。

78 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 4fa0-g/y/):2016/11/20(日) 07:20:12.52 ID:QyivOvRI0HAPPY.net
バスでさえガラガラなのに。

79 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! bf84-/Alt):2016/11/20(日) 07:20:15.57 ID:vBLBMJpR0HAPPY.net
>>69
では廃止しなければ日本人が住み着くのかね?
そうじゃないからこうなっているわけだが、
こういった現状をまず理解した方がいいのでは?

80 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Sadf-kvA2):2016/11/20(日) 07:20:28.56 ID:yQsxRkrlaHAPPY.net
>>71
赤字鉄道は維持しろ。
高速道路もってこい。
空港もってこい。
ついでに新幹線も持ってこい。

自分の金でやれよ。

81 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sr87-RUi6):2016/11/20(日) 07:22:01.34 ID:nArBB+r8rHAPPY.net
これ、その路線だけじゃなく北海道JR全体で上げろって話か?
潰した方が幸せだな

82 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! bf84-/Alt):2016/11/20(日) 07:22:12.68 ID:vBLBMJpR0HAPPY.net
>>73
国「でもお前ら使わないじゃん。なんで維持してほしいの?見栄?」

83 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7fd6-TWEz):2016/11/20(日) 07:22:17.30 ID:HnnOoV6B0HAPPY.net
>>71
小倉博多間はJR九州かと思ったら
JR西日本なんだよね
だからオレは小倉なんだけど熊本とか行く時は
博多で乗り換えないといけないので不便

84 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W cfe3-2XGH):2016/11/20(日) 07:22:41.36 ID:warFFeOw0HAPPY.net
廃線にしたら高齢者が車運転し続ける理由になるんじゃないの

85 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W afdd-RUi6):2016/11/20(日) 07:23:01.90 ID:OZmqEody0HAPPY.net
東京の路線に税金かけて北海道へ補助すればいい

86 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sp87-cqfR):2016/11/20(日) 07:23:03.77 ID:jfPTS1z0pHAPPY.net
>>65
>西日本は利益にシビアだし安全に関してもシビアだが

安全を切り捨ててどうすんだよw

87 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 5f20-vDKc):2016/11/20(日) 07:23:46.60 ID:xYMDCrhn0HAPPY.net
安倍は共産党だから赤字企業はつぶさない。
わかるね?

88 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7fd6-TWEz):2016/11/20(日) 07:24:07.56 ID:HnnOoV6B0HAPPY.net
博多までたった20分乗って乗り換えだからバカみたい

89 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! dff3-XpIe):2016/11/20(日) 07:24:57.45 ID:R7Mu0nDC0HAPPY.net
自動運転で人件費削れば何とかなるんじゃないの?

90 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 9f52-RUi6):2016/11/20(日) 07:25:04.49 ID:MfUGAgLe0HAPPY.net
人と給料減らせバカ 腐りきった全国でも類をみないほど業務そっちのけで自己都合のみ主張する労組ある以上無理だけどな

91 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! bf84-/Alt):2016/11/20(日) 07:25:19.54 ID:vBLBMJpR0HAPPY.net
>>84
廃止しなくても高齢者は車運転してるじゃん。

92 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7fd6-TWEz):2016/11/20(日) 07:26:08.44 ID:HnnOoV6B0HAPPY.net
小倉からはJR九州にしてくれないかな
不便だなー

93 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! bf84-/Alt):2016/11/20(日) 07:27:17.84 ID:vBLBMJpR0HAPPY.net
>>88
じゃあどうしてほしいんだよ。

94 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sp87-N7ik):2016/11/20(日) 07:27:38.62 ID:EZ1IszIspHAPPY.net
廃線になったら桃鉄で北海道が魔境になるな

95 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! KK57-vYON):2016/11/20(日) 07:28:01.64 ID:t+ZNTZGfKHAPPY.net
特に必要無い新幹線の為に疲弊したんですね。

96 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! bf84-/Alt):2016/11/20(日) 07:28:04.52 ID:vBLBMJpR0HAPPY.net
>>92
無理に決まってんだろ。
お前の都合でそんなことできるか。

97 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sp87-cqfR):2016/11/20(日) 07:28:24.05 ID:jfPTS1z0pHAPPY.net
実際小倉博多間に特急頻発してるせいで快速まで特急通過待ちが発生して不便すぐるんだよなあ。
新幹線を九州に移管すれば普通快速も便利にぬるのに。

98 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 5f41-7zY5):2016/11/20(日) 07:29:24.30 ID:ypuI/1te0HAPPY.net
賃上げでなんとかなると思ったなら算数的な知能が0だろw
いくら値上げしたら維持できるんだよwww

99 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! bf84-/Alt):2016/11/20(日) 07:29:25.76 ID:vBLBMJpR0HAPPY.net
>>95
その新幹線以上に必要の無い路線ばかりだからなJR北は。

100 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sp87-cqfR):2016/11/20(日) 07:30:01.53 ID:jfPTS1z0pHAPPY.net
>>93
>>92

九州内に酉区間があるのが諸悪の根源。
このままだと東九州新幹線も作れない。
てかそもそも特急がじゃま。

101 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! cf88-RMRX):2016/11/20(日) 07:30:13.20 ID:FS1B5jwI0HAPPY.net
不採算路線でそんな事やったら減ってそのまま帰ってこなくなるだけだぞ、
値上げするなら利用者の多い札幌を中心にやらないと

102 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sac7-1ibN):2016/11/20(日) 07:31:44.25 ID:OVoTp6MfaHAPPY.net
>>17
それじゃなんのことかわからないから、山手線も載せてほしい。

103 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! df9d-AAsj):2016/11/20(日) 07:31:59.80 ID:fegNpcke0HAPPY.net
ほんと利用客がいないんだから値上げしてもどうしようもないよ

104 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! bf84-/Alt):2016/11/20(日) 07:32:40.40 ID:vBLBMJpR0HAPPY.net
>>97
JR西が買い取り
JR西が商売の種にしている新幹線を
どうやってJR九に移管するというのか。

105 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 1fa0-N7ik):2016/11/20(日) 07:33:49.48 ID:tJHHSZNC0HAPPY.net
自治体と話し合いをしたんだろうに
人がいないのだし仕方ないよ

106 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Sadf-kvA2):2016/11/20(日) 07:34:16.94 ID:yQsxRkrlaHAPPY.net
鉄ヲタ = 共産主義者

107 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 9fda-YDbT):2016/11/20(日) 07:34:20.07 ID:33BBNT740HAPPY.net
明治時代の鉄道は文明開化というのをまだひっぱってるんじゃないの

108 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 2f05-RUi6):2016/11/20(日) 07:34:46.70 ID:yFtYIU5d0HAPPY.net
バスでエエやん。
なんで鉄道に拘るのか分からん。

109 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 4fa0-g/y/):2016/11/20(日) 07:35:31.48 ID:QyivOvRI0HAPPY.net
高校生ひとりが通学するために線路を維持するとか、もうやめよう。

110 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 8f76-egoe):2016/11/20(日) 07:35:48.93 ID:l1ZHv/pZ0HAPPY.net
値上げしたら儲かるなら誰でもやっとるわ
値上げ分に比例して儲かるのはNHKくらいだよ

111 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! df82-gWty):2016/11/20(日) 07:36:02.45 ID:/PPcWUIy0HAPPY.net
反対派の会合で道議会議員が参加者に最近鉄道使った人に挙手を求めた
「えっ」
「えっ」
「えっ」

112 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 1fd0-u2Hn):2016/11/20(日) 07:37:01.15 ID:tXSaWhYc0HAPPY.net
仕事もせず韓国や沖縄でデモするだけの組合専従が更に増長するだけ。

113 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 3fd0-lh2z):2016/11/20(日) 07:38:47.74 ID:sTHSTLkX0HAPPY.net
ますます人が住まなくなっちゃうが。

114 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 0f0d-ke/V):2016/11/20(日) 07:39:34.52 ID:3+gHihQa0HAPPY.net
使わにゃならん奴がいるなら値上げにもついてくる
値上げして人が減るぐらいなら廃線やむなしということでステップとしては正解

115 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 4fc4-wMId):2016/11/20(日) 07:39:41.71 ID:lk8/FHYZ0HAPPY.net
北海道在住だが正直電車に乗るのは札幌周辺くらいで他は
みんな車だなそれかバス
1時間に1本とかのらんしいらんわ

116 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W afdd-RUi6):2016/11/20(日) 07:39:42.15 ID:OZmqEody0HAPPY.net
廃線する代わりに
高校生でも自動車運転できるようにしたらいいのに

117 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sac7-RUi6):2016/11/20(日) 07:39:44.03 ID:PRN/HnX4aHAPPY.net
海外に税金をばらまくのではなく、こういうことに使うべきだろ。

118 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 3fd0-PdbR):2016/11/20(日) 07:39:54.14 ID:F3tlhqMh0HAPPY.net
JR北はサービスが悪いから儲からないんだと思うよ
新幹線開通記念に函館まで行ったんだよ
ついでに北海道北で出してるモモンガみたいなのが印刷されたSuicaを買おうとしたら札幌だったか辺りまで行かないと売ってない言われた
ガチ鉄オタなら札幌まで行くんだろうけど普通の観光客はそこまで行かんわな

119 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Sadf-kvA2):2016/11/20(日) 07:40:26.78 ID:yQsxRkrlaHAPPY.net
>>113
みんな車持ってて、誰も鉄道使ってないんだから、有っても無くても同じだよwww

120 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 4f17-2EMk):2016/11/20(日) 07:40:37.54 ID:+0BQRrMt0HAPPY.net
元々は石炭とかを運ぶためにできた路線なんだろ?
そうだとしたら社会的役割を終えたんじゃないの?
寂しいけどね

121 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 4f87-/Alt):2016/11/20(日) 07:40:41.62 ID:txTx4cBC0HAPPY.net
乗る奴減るってのw

122 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! afab-XpIe):2016/11/20(日) 07:40:44.02 ID:9ZtQHXcA0HAPPY.net
利用者いない地域はバスでいいだろ
そこまで維持する意味が???

123 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! bf84-/Alt):2016/11/20(日) 07:41:01.60 ID:vBLBMJpR0HAPPY.net
>>100
諸悪の根源って、結局お前の個人的な損得じゃねぇか。
博多〜新大阪を乗る客からしたら料金上がるだけだし
そもそも民営化時は九州新幹線の開業めども立ってなくて
当面は博多止まりという状況の中で
末端だけ他業者の管轄みたいな非効率な区割りができようわけもない。

124 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 4fb2-+6wY):2016/11/20(日) 07:41:18.77 ID:rkehh+dJ0HAPPY.net
jr西区間やjr東区間にjr東海の新幹線があるのも同じかな

125 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! df9d-AAsj):2016/11/20(日) 07:41:19.61 ID:fegNpcke0HAPPY.net
子供少ないから通学利用は期待できないし、通院などの高齢者者利用は駅が遠くてバス利用が殆どだ。
地元だから鉄道残してほしいけど、実際無理だと思うよ。

126 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Sadf-kvA2):2016/11/20(日) 07:41:53.57 ID:yQsxRkrlaHAPPY.net
>>117
道路にどれだけ無駄な税金注ぎ込んでると思ってるの?
さらに誰も乗らない鉄道にも税金使えと?

127 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 7ffb-1ibN):2016/11/20(日) 07:42:39.60 ID:ZF+efWHh0HAPPY.net
寝台急行はまなすがないからもう北海道には飛行機でしか行かない青森県民
寝てる間に着くとか効率良くて好きだったのに
日中無駄に座って、東京より時間かかるとかもうね。

128 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! KK3f-MsGG):2016/11/20(日) 07:43:06.81 ID:7bNzQUb/KHAPPY.net
>>108
貨物輸送してんじゃないの?
牛乳とかさ

129 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sd4f-cVEE):2016/11/20(日) 07:43:18.15 ID:+s7uTPL3dHAPPY.net
そうだ!いいこと思い付いた!
北海道をロシア領にすれば解決するぞ!

130 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 8faf-2XGH):2016/11/20(日) 07:43:19.54 ID:RaVt5Cgr0HAPPY.net
>>17
これ見ると上位五路線は廃止止む無しという感じだなあ。

131 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f88-XpIe):2016/11/20(日) 07:43:25.86 ID:RNa2qyIb0HAPPY.net
石炭運ぶため鉄道敷設>運ぶ石炭無くなったから廃線
旅客運ぶため鉄道敷設>運ぶ旅客無くなったから廃線
残念だが時代の流れだよ。。。

132 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 4fb2-+6wY):2016/11/20(日) 07:43:54.18 ID:rkehh+dJ0HAPPY.net
安倍が海外に撒いた金でどれだけ維持できるか考えると恐ろしい

133 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W af57-RUi6):2016/11/20(日) 07:44:13.53 ID:pp9/INnG0HAPPY.net
>>71
小倉〜博多が九州なら米原〜新大阪は西日本にならないとな

134 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-XpIe):2016/11/20(日) 07:44:14.85 ID:ZG+WAmmWaHAPPY.net
普段利用してないくせに、崖っぷちに来て騒ぐ前に、
自家用車の使用の禁止など、対策取れよ。
村や町全体で、少なくとも、公務員は禁止とか。

135 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! af17-tQqt):2016/11/20(日) 07:45:18.16 ID:eqEozry70HAPPY.net
廃線して無人コミューターバス開発したほうがずっと採算も利用度も上がるよ

136 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! dfc4-+6wY):2016/11/20(日) 07:45:40.50 ID:eGTZnaSB0HAPPY.net
原発が止まっているから電気代が凄いことになっている。
道新は報じないけれどね。

137 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! KK3f-MsGG):2016/11/20(日) 07:45:42.33 ID:7bNzQUb/KHAPPY.net
>>131
時代がブロック経済に回帰してるから、またABCD包囲網食らった時に石炭運べないと辛いだろ

138 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! df9d-AAsj):2016/11/20(日) 07:46:11.51 ID:fegNpcke0HAPPY.net
>>132
あのさ、厳しい財政状況を反映してODA予算は減少してるんだよ。
従来のばら撒き型をやめてメリハリある援助にしているだけで

139 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f57-UoMj):2016/11/20(日) 07:46:40.25 ID:aYLJp4oI0HAPPY.net
>>137
そんなんもう負けてるだろ

140 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W af57-RUi6):2016/11/20(日) 07:48:27.91 ID:pp9/INnG0HAPPY.net
>>88
新大阪発のさくらに乗れば良いだろ

141 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! bfe4-4iMi):2016/11/20(日) 07:48:50.39 ID:LqOMhpq00HAPPY.net
>>83
東京-新大阪間も全部JR東海
たぶん、乗務員とか停車駅の関係で、切りの良い駅で分けたんだね

一応、小倉-熊本間の直通新幹線もあるみたいだけど、それじゃだめなの?

142 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 3fd0-8L7G):2016/11/20(日) 07:49:32.64 ID:aTg140F90HAPPY.net
古い体質を解凍して何か考えれよ

143 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f88-XpIe):2016/11/20(日) 07:50:06.69 ID:RNa2qyIb0HAPPY.net
>>137
今度は米帝側ブロックにつくからノープロブレムw

144 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Sadf-kvA2):2016/11/20(日) 07:50:22.22 ID:yQsxRkrlaHAPPY.net
列車と呼べないものが走ってる鉄道は廃線すべきなんだよ。
一車両のやつって、あれ、列車とは呼べないよねwww

列車が満員になる様じゃなければバスで十分。
二車両程度の列車なら、連接バスで代用可能。

145 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7fba-7ZwH):2016/11/20(日) 07:51:39.36 ID:7yIimZVl0HAPPY.net
>>108
一日数本しか走らない田舎のバスは大変だよ。
電車と違って時間通りにこないし、雨風を凌げる小屋もなし。
時間より若干早くバス停通過なんてのもありだから。
いつくるか分からんバスを待ち続けるのは苦痛。
その上バス代は電車賃の数倍で、ほんの数キロでも数百円。

146 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! bfe4-4iMi):2016/11/20(日) 07:51:58.23 ID:LqOMhpq00HAPPY.net
>>102
山手線 品川〜田端 1,097,093

147 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! bf84-/Alt):2016/11/20(日) 07:52:01.37 ID:vBLBMJpR0HAPPY.net
>>137
ブロック経済的なことを言ってる奴がいるだけで
実態はブロック経済に回帰なんてしてないでしょ。

148 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 5f92-+6wY):2016/11/20(日) 07:52:11.30 ID:iq6RBayz0HAPPY.net
自民党は早く廃線してくれる

149 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 1f05-2XGH):2016/11/20(日) 07:52:43.55 ID:1/EOJP3X0HAPPY.net
バスでいいだろ、鉄道通ってない地域なんかバスなんだよ。

150 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 4fc4-wMId):2016/11/20(日) 07:52:57.05 ID:lk8/FHYZ0HAPPY.net
これ同様さっさと無駄な自治体も統合させていくべき
警察、消防、役所そして議員という無駄な人件費を削れる

151 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sp87-cqfR):2016/11/20(日) 07:54:37.34 ID:jfPTS1z0pHAPPY.net
>>141
小倉博多間は在来特急使うと割安な2枚きっぷがある。
一応この区間新幹線の割引切符もあるが、当然割高。
確かにさくらとみずぽは直通あるしねえ。

152 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sr87-GgAT):2016/11/20(日) 07:55:11.07 ID:+rZRmNtBrHAPPY.net
JR北海道の社員の人件費を役員も含めて最高年間五百万円にしたら料金上げてもいいよ

153 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7fc7-Xcsx):2016/11/20(日) 07:55:31.04 ID:A1QrbAHx0HAPPY.net
北海道はいつも赤字は自分でどうにかしようとしないよな
北海道の赤字補てんの補助金とかを札幌へもっていって札幌だけ都会化して。

鉄道くらい自力でどうにかしろや

154 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! afd7-tQqt):2016/11/20(日) 07:55:56.19 ID:/BKQJHWQ0HAPPY.net
国益、国防上必要な基幹路線のみを
残して残りの赤字路線はすべて廃止でいい

稚内や釧路のような赤字でも残しておくべき路線もある

155 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! df44-cP7M):2016/11/20(日) 07:56:03.79 ID:R7Mu0nDC0HAPPY.net
これだけ道路がよくなると鉄路の維持とかコストかかるよな
鉄道がいいとか昭和40年代までの価値観

156 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 7f88-pYnr):2016/11/20(日) 07:56:06.80 ID:WldDy5Gr0HAPPY.net
原発の補償に電力各社から金巻き上げるのがまかり通るのなら、全鉄道会社
から巻き上げればいいんじゃないの?
電話だってユニバーサル料金ってのがあるんだから。

157 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! MM0f-/Alt):2016/11/20(日) 07:57:13.17 ID:OeRStXIZMHAPPY.net
※A列車で行こう9で北海道路線を再現したら1年以内に必ず倒産する。(´・ω・`)

158 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 8f2d-/aZh):2016/11/20(日) 07:57:30.72 ID:vVKgtUNY0HAPPY.net
値上げしたらますます利用者が減るwww

159 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 1f05-2XGH):2016/11/20(日) 07:58:37.12 ID:1/EOJP3X0HAPPY.net
こんなんじゃ観光客も利用してなかったんだな。
観光客利用するような車両走ってねーんだろ。

160 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 8f2d-/aZh):2016/11/20(日) 07:58:44.44 ID:vVKgtUNY0HAPPY.net
そもそもだけど鉄道でどうやったら赤字とか出せるんだ??

161 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 07:58:53.88 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
営利目的の民間企業では赤字路線を廃止するのは当たり前
存続させるなら国家または自治体が運営するしかない

162 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! KK3f-areZ):2016/11/20(日) 08:00:39.31 ID:C5F0nz5GKHAPPY.net
JR北海道ってシャブやった奴もクビにできない腐った労組に支配されたヒャッハー企業なんでしょ?

その辺から浄化したら?

163 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W af79-RUi6):2016/11/20(日) 08:00:53.79 ID:vA5hgysQ0HAPPY.net
>>21
石炭と木材輸送が下火になった時点で、廃線考えるべきだった。

164 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f88-XpIe):2016/11/20(日) 08:01:02.05 ID:RNa2qyIb0HAPPY.net
>>160
バス・運送屋・タクシー会社に自分で道路作ってメンテナンスして営業しろと言ったら、黒字営業できると思う???

165 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 2fd6-o6kA):2016/11/20(日) 08:01:05.81 ID:m28RqEg/0HAPPY.net
>>64
ばーーーーーかチョン

166 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 1f88-pYnr):2016/11/20(日) 08:01:13.30 ID:T+MdWbt20HAPPY.net
赤字路線全部廃止で何も問題ないじゃん
残せと言ってる地元の土民は維持費自分で払えや

167 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7ff6-cP7M):2016/11/20(日) 08:01:17.63 ID:HXOzDnR40HAPPY.net
一日10本も走ってないところでこの密度なら廃線も当然だろ

168 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W af57-RUi6):2016/11/20(日) 08:01:22.31 ID:pp9/INnG0HAPPY.net
>>145
そうバスは適当だからここから先は客がいないだろうと勝手に運行をやめたりする運転士がいたりするからな
冬の北海道で早発とかされたらたまらん

169 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sadf-RUi6):2016/11/20(日) 08:01:43.96 ID:nYIZwmZyaHAPPY.net
値上げしたら18きっぷ使えなくなるね

170 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! af52-8j2F):2016/11/20(日) 08:02:02.58 ID:O3/XCu2d0HAPPY.net
とりあえず特急が走ってない区間は全部廃止でいいんじゃないの?w

171 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W af79-RUi6):2016/11/20(日) 08:02:05.91 ID:vA5hgysQ0HAPPY.net
>>160
線路の維持費

172 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 0fc7-tQqt):2016/11/20(日) 08:02:42.82 ID:bT+LtHcZ0HAPPY.net
トナカイでいいやろ

173 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 8f2d-/aZh):2016/11/20(日) 08:03:23.93 ID:vVKgtUNY0HAPPY.net
>>164
道路っていっても1本じゃないの。最小ユニットで考えれば駅から駅まで。
しかもこいつはもうできてるやつをずっと使ってるだけ。毎年開拓して新しく作ってるわけでもない。

174 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! cf71-nAsy):2016/11/20(日) 08:03:52.96 ID:+yZ8IwlO0HAPPY.net
>>6
なら運賃1000円でいんじゃね?それでもタクシーよかマシだろ。

175 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 08:03:55.34 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
対ソ連の脅威があったので戦車輸送のために維持されてきたんじゃないの?
軍事的意味があるならそれはそれで別予算
脱税しているチョンの壺売り教に課税するもよし

176 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7fd2-DviU):2016/11/20(日) 08:04:10.25 ID:cfJ6o2Pb0HAPPY.net
あんな広い土地に、あっちこっち分散して住んでるから
何もかも効率が悪くなる。
移住させろよ一箇所に。

177 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 8f2d-/aZh):2016/11/20(日) 08:04:28.07 ID:vVKgtUNY0HAPPY.net
>>171
維持費とかいっても線路でしょ? そんなに消耗するのかね?

178 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W af54-RUi6):2016/11/20(日) 08:04:41.42 ID:bjIZvG2Q0HAPPY.net
JR東日本との合併が、最も効果的。

179 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 4fa0-g/y/):2016/11/20(日) 08:04:43.97 ID:QyivOvRI0HAPPY.net
昔は、吹雪のなか、5キロくらいは歩いたもんだ。

180 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! af05-2Ppy):2016/11/20(日) 08:04:54.72 ID:VJqiS2ZO0HAPPY.net
北海道は外人・買い付けロシア人などもはや日本では無い・ロシアの占領地!

181 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W afd0-RUi6):2016/11/20(日) 08:05:21.27 ID:xNtUqFfc0HAPPY.net
>>50
過疎地の自動運転バスとか、パーツや金属目当ての山賊にバラされそうなイメージ

182 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 08:05:42.23 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
輸送の代替手段が馬くらいしかない時代なら何とか存続をとも思うが
自動車といういいものがある時代だしなあ

183 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! afe1-+u9D):2016/11/20(日) 08:05:45.86 ID:QWmelFgt0HAPPY.net
>>160
黒字の出せる鉄道の方が珍しい
東海道本線すら全線では赤字

山手線レベルの客密度でようやっと安定的に儲かる
あるいは新幹線のような運賃と同額近いボッタ特急料金を取るか

184 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 1f6f-BUAn):2016/11/20(日) 08:06:20.97 ID:dXp+HpdF0HAPPY.net
九州の列車を借りてきたら?

185 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 1f05-2XGH):2016/11/20(日) 08:06:37.33 ID:1/EOJP3X0HAPPY.net
炭坑掘ってた時代は道路もほとんど砂利道だったんだろうけど。
今はほぼ全域舗装道路だろ、だから便利になって鉄道からクルマに
なったんだし、バスでいいだろ。
哀愁に浸ってんじゃないよ。

186 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! af59-2Ppy):2016/11/20(日) 08:06:54.87 ID:fRyWEwMl0HAPPY.net
値上げ→利用者さらに減る→値上げ→利用者が本当に居なくなる→移民が大量に定着→治安が悪くなる→職員の汚職により廃線

187 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 8f2d-/aZh):2016/11/20(日) 08:07:02.13 ID:vVKgtUNY0HAPPY.net
>>183
私鉄や3セクはちゃんと黒字でしょう

188 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 1f0c-NJan):2016/11/20(日) 08:07:48.55 ID:fxhjmxWl0HAPPY.net
駅前に雪対策出来るマンション建てるとか、平成の屯田兵が必要やな

189 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 08:07:54.63 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
鉄道は時代遅れだよなぁ。新幹線は成功したけどリニアは危ない

190 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W ef1e-N7ik):2016/11/20(日) 08:08:07.50 ID:xg0xGTTW0HAPPY.net
ユニバーサルサービス料を取って新幹線や山手線の収益を充てるといい
そうやって採算とる必要性を薄め空気輸送上等で本数増やせば利用者が増えるかも

191 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! afe1-+u9D):2016/11/20(日) 08:08:07.74 ID:QWmelFgt0HAPPY.net
雪の問題があるが北海道なんかは空路が一番いい

192 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sdcf-hAt0):2016/11/20(日) 08:08:07.85 ID:lEeKpkIfdHAPPY.net
組合の怠業が原因だろ?

193 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W af79-RUi6):2016/11/20(日) 08:08:30.13 ID:vA5hgysQ0HAPPY.net
>>177
点検しなくて良いのか?

194 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 1f05-1ibN):2016/11/20(日) 08:08:50.69 ID:ZbmZNwLN0HAPPY.net
値上げより東日本と合併しろよ

195 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f88-XpIe):2016/11/20(日) 08:09:24.67 ID:RNa2qyIb0HAPPY.net
>>173
新設無理だとわかったから、整備新幹線がある
札沼線なんかの設備投資も自腹
おまけに私企業(株主は国なんだけど。。。)だから、線路その他設備に税金までかかるw

196 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! afd0-XpIe):2016/11/20(日) 08:09:24.88 ID:IN1vkyOO0HAPPY.net
首都を北海道に移転したら解決って思ったけど
無駄に広過ぎて20キロ四方もあったら収まる首都じゃだめだねw

197 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 8f2d-/aZh):2016/11/20(日) 08:09:40.41 ID:vVKgtUNY0HAPPY.net
>>193
点検にどんだけ金がかかるんですかね
外車のディーラーみたいなボッタ価格なんですか

198 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! bfe4-4iMi):2016/11/20(日) 08:09:43.52 ID:LqOMhpq00HAPPY.net
北海道と道内沿線市町村が線路の維持管理をしたらどうかな
道&沿線市町村で作る維持管理会社に全部お任せ
いくらかの線路使用料をJR北海道が支払い
したら、JR北海道も廃線なんてギリギリまでしないと思うけど

199 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 1f88-Xcsx):2016/11/20(日) 08:10:01.68 ID:Xb415C3Y0HAPPY.net
だから地方の集約化をしないとダメなんだって。きちんと公共交通がリ応できる街づくり
してないのが、原因でもあるよ。そうした上で後期高齢者の免許を停止すれば、
みんながハッピーになる。

200 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f57-UoMj):2016/11/20(日) 08:10:04.23 ID:aYLJp4oI0HAPPY.net
これからどんどん人口が減って行く
北海道なんて20〜30年で100万とか150万とか減るんだぞ
設備も効率の低いものはリストラしていかないと
砂漠に水まくように金使うのはやめるしかないんだよ

201 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 0fa3-N7ik):2016/11/20(日) 08:12:41.08 ID:IKVTfdIE0HAPPY.net
初乗り1000円
隣町まで3000円
中核都市まで10000円
札幌まで30000円

とか?

202 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 08:12:57.99 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
全国一律のサービスを国鉄を民営化した時点で諦めたわけで
とてつもなく高額な運賃もありだよな。利用するかどうかしらんけど

203 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! MM6f-RUi6):2016/11/20(日) 08:13:05.47 ID:xyA8XQ0kMHAPPY.net
車ないと生きていけないんだから運転免許の取得年齢を思い切り下げたら?
10歳ぐらいまでw
あと高齢者の免許返納もなし

204 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 08:14:34.47 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
利益率5%に設定して、運賃は時価にするってのはどうかな
ラッキーな時は安値で乗れる

205 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sa17-h61+):2016/11/20(日) 08:14:44.12 ID:JkzbDFqkaHAPPY.net
北総鉄道さんを見習え

206 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 4fd7-2XGH):2016/11/20(日) 08:14:44.56 ID:4muAVvtQ0HAPPY.net
使われなくなったレールとか盗む泥棒がわんさか来そう

207 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 2f1b-fH/3):2016/11/20(日) 08:15:01.54 ID:dsHxzOBq0HAPPY.net
北海道なんて島は日本から見れば金食い虫の単なる赤字子会社。
中国に100兆円ぐらいで売却すればいい。

208 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! bfe4-4iMi):2016/11/20(日) 08:15:09.61 ID:LqOMhpq00HAPPY.net
>>197
北海道は冬期が長いから、除雪もいるし、
線路周りが雪の重さや凍りついて歪むとかもあるだろうし、
それなりにかさみそうだよね
本州の豪雪地帯は、それぞれ儲かる地域をもったJRだしね

209 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-tQqt):2016/11/20(日) 08:15:39.69 ID:tcTjg3pGaHAPPY.net
廃線するしかないだろ。走らせれば走らせるほど赤字なんだから。
いやなら自治体が全額その赤字を補てんしろ。

210 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 8ffe-DGos):2016/11/20(日) 08:15:47.90 ID:EgL+w/Iu0HAPPY.net
むしろバスもなしでタクシーだけでいいんじゃね?って感じではある

211 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W dfd7-RUi6):2016/11/20(日) 08:15:48.35 ID:MZCtdtu10HAPPY.net
>>203
冬は寒いから飲酒運転も許可しないとな

212 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 0Ha7-2XGH):2016/11/20(日) 08:16:07.78 ID:eRIIW7XCHHAPPY.net
福島のハゲおやじが↓

213 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 08:16:36.79 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
>>210
タクシーに補助金出した方が安くつくんじゃね?

214 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 1f0d-XpIe):2016/11/20(日) 08:17:09.37 ID:hxid3vvB0HAPPY.net
バスあるんだし廃止でいいよ

ただの国鉄時代の惰性なんだから

215 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 1fd1-RUi6):2016/11/20(日) 08:17:30.00 ID:cOp2UPPP0HAPPY.net
鉄道は文化遺産だと思っている鉄オタから一言

216 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f67-DGos):2016/11/20(日) 08:17:50.14 ID:8QtGHlTJ0HAPPY.net
タバコだってこの前まで150円だったのが5〜600円する時代。
札幌近郊のJR地下鉄運賃 初乗り300円くらいでもいいんじゃないの?
通勤通学定期には便宜が図られてるしね

その他の路線のうち、小樽〜苫小牧間、旭川と函館近郊以外は、
存続無理だと思う。
特急は、スピード面の競争力がないとすれば、
7つ星みたいな豪華サービス位しかウリに出来ないし。
値段あげたらサービス伴わせる必要がある。

217 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 08:18:00.98 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
北海道選出の鳩なんとかって馬鹿は全くこういう事態を考えてないアホだったってことね
恨むならそういうアホ議員を恨め

218 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! afe1-+u9D):2016/11/20(日) 08:18:08.70 ID:QWmelFgt0HAPPY.net
>>187
私鉄も鉄道単体は赤字線が多い
ラッシュで詰め込んでやっと儲かってる路線の黒字で埋めてる
3セクもボランティアとかいろいろな無償援助や補填をやって黒字になっている事が多い

純粋に鉄道輸送だけで儲けるのは至難の業
どこも副業での儲けが大半を占める

路線廃止しまくって復活した名鉄なんて例もあるが
代替バスすら用意しないで地元の意向は一切無視して廃止してるからね
とにかくお荷物は放棄しないとダメだ

219 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 0fa3-N7ik):2016/11/20(日) 08:18:10.34 ID:IKVTfdIE0HAPPY.net
全部チャーター車両と言うことで両数+時間+距離で計算
皆で乗れば安くなるとか

220 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 0Ha7-2XGH):2016/11/20(日) 08:18:12.01 ID:eRIIW7XCHHAPPY.net
鉄道よりも前に熱湯道が要るよな
北海道は

221 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sd4f-2XGH):2016/11/20(日) 08:18:52.44 ID:GnIJAbACdHAPPY.net
>>13
このご時世、自治体が引き受けないだろ。
かつての三セクブームの波に乗らなかったのは何でだろな。

222 :名無しの権瓶 (HappyBirthday! 9fd0-Rp54):2016/11/20(日) 08:19:57.32 ID:a9FCM3Bz0HAPPY.net
民営化・分割した当初から分かっていた事
人口が少ないんだから発展する訳がない
民営化統合しなきゃ無理 過疎地を都市部でカバー
で、なければ廃止まっしぐら

高速道路も開通当初はいいけど、補修費が増えるにつれ 遅かれ早かれこうなる

223 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 08:19:58.84 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
>>219
賛成。乗り合い電車をチャーターだよな

224 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 4f6a-RUi6):2016/11/20(日) 08:20:33.18 ID:sQ8wTngb0HAPPY.net
言っとくけど長野にも鉄道は不要だからね。
都民の金で長野にJRが走ってるんだぜ。

225 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 0fa3-N7ik):2016/11/20(日) 08:21:19.48 ID:IKVTfdIE0HAPPY.net
>>221
北海道ちほく高原鉄道とかあったね

226 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Saa7-2XGH):2016/11/20(日) 08:21:24.54 ID:RXX8zxx3aHAPPY.net
>>133
それだと米原で運行系統が分断される上に米原全停車になるからNG

227 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 08:21:33.97 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
>>224
長野私鉄あるんじゃん。あんな田舎でよく維持できるもんだと

228 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sp87-cqfR):2016/11/20(日) 08:21:34.14 ID:jfPTS1z0pHAPPY.net
>>187
私鉄は都会は黒だし、3セクは智頭急行やいぜんの北越急行みたいな特急走りまくりなのは黒だが、
田舎の私鉄や3セクは普通に赤だぞ。
実際、路線廃止も相次いでる。
元池田線や高千穂線に至っては、3セクになった後廃止された。

229 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 0fd0-S3Pk):2016/11/20(日) 08:22:02.07 ID:px49NmGB0HAPPY.net
正直バスに変えていいと思うけどね。昔は車利用者少なくて、田舎にも人いて利用あったかもしれないけど(田舎にも産業があった)。ただ今本当に少ないから赤字垂れ流し状態。

230 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 1f0d-XpIe):2016/11/20(日) 08:22:11.78 ID:hxid3vvB0HAPPY.net
赤字でモチベーションの低いJR北海道にやる気を出させるために鬱の原因はなくすべき

231 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T SEcf-UoMj):2016/11/20(日) 08:22:23.92 ID:6D08jjfoEHAPPY.net
携帯のユニバーサル料金制度みたいなので、都市部が過疎地鉄道経営を補助するしかないよ。
都市部の者は追加の長距離割引料金制度で観光での乗車券購入時に得をするように便宜を図るとかも付けてね。

232 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 08:22:41.67 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
>>228
智頭急は新幹線リレー号だからな。いつも満員で驚く

233 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Saa7-2XGH):2016/11/20(日) 08:23:01.18 ID:RXX8zxx3aHAPPY.net
>>48
どう分割しても歪は生じる

234 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W af57-RUi6):2016/11/20(日) 08:24:10.77 ID:pp9/INnG0HAPPY.net
>>187
3セク路線は殆ど赤字だ
特急の走る智頭急行は黒字だな
>>226
上越妙高は全停車か?

235 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 1f05-1ibN):2016/11/20(日) 08:24:24.90 ID:DbAyai3Y0HAPPY.net
>>1
利用者の事を考えるなら、お前らJR北海道を解体して国鉄に戻す方が良いだろ。
従業員の方の給料は上がるし、アホ役員の馬鹿高い報酬なんて無くなるしな。

236 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! SEdf-IqRm):2016/11/20(日) 08:24:35.77 ID:fQ5hwYuwEHAPPY.net
鉄道事業法の改正が必要
過剰なコストはいつだって法律が原因

237 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 1f05-2XGH):2016/11/20(日) 08:25:01.93 ID:1/EOJP3X0HAPPY.net
観光客も利用してないってことは、駅前に泊まるとこもねーんだろ
観光客は北海道内旅行する時は
レンタカーとか利用して民宿とホテル渡り歩いてんじやないの?
その方が好きなようにスケジュール作れるしな。

238 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 0f57-UUEt):2016/11/20(日) 08:25:28.28 ID:i5sSSPTr0HAPPY.net
ただでさえ日本の鉄道料金は高いのに、過疎路線維持のためにまだ値上げする気か

239 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! afe1-+u9D):2016/11/20(日) 08:25:37.54 ID:QWmelFgt0HAPPY.net
そもそも第三セクターのちほく線があったわけだが
赤字が溜まったらあっさり廃止したわけでね
費用負担してまで維持しようなんて地元が全く思っていない

国鉄時代に倍くらいの路線網があったのを整理しても何の問題も無いんだからな

240 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! af2a-Xcsx):2016/11/20(日) 08:26:13.38 ID:icebzhQZ0HAPPY.net
いや、廃線・バス転換が重要だ

241 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 08:26:24.13 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
しかし地方空港も腐るほどあって高速は人の住んでいないところまで通して
で鉄道の地方路線は赤字垂れ流しって
どういう国土計画をやっているんだろうなこの国は

242 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sp87-cqfR):2016/11/20(日) 08:26:40.02 ID:jfPTS1z0pHAPPY.net
>>209
リニア作るほどぼろ儲けしてる元国鉄があるからそいつに払わせればいい。
とにかく束と倒壊は北海道と四国の面倒見ろよと。
(酉は小倉博多間の新幹線をQに引き渡せば許してやる。北陸や中国は赤だらけだから。)

243 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 2fa0-XpIe):2016/11/20(日) 08:27:00.65 ID:UiqNNswU0HAPPY.net
1両に数人しか乗らないのに、あんな重くてデカいものを走らせるんだから無駄もいい所だ
長広重大路線を捨てて、スキー場のゴンドラリフト程度のものを、ハイブリットで線路上を自走させる
カプセル式でいいんだよ

244 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 2fc9-Th+s):2016/11/20(日) 08:27:24.61 ID:XiBp6X3O0HAPPY.net
今時の若者は車離れだっていうから、これからは鉄道利用者が増えるだろ

245 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! cfce-XpIe):2016/11/20(日) 08:27:48.87 ID:9OUEWFfe0HAPPY.net
>>31
JR北海道にはCMをやるセンスも金もない
目先の対応でいっぱいいっぱい、余裕がないんだよ

246 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f78-8L7G):2016/11/20(日) 08:27:52.80 ID:gGhTdUcx0HAPPY.net
鉄道オタク税を導入して採算の合わない路線に割り振ればいいよ

247 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Saa7-2XGH):2016/11/20(日) 08:27:58.59 ID:RXX8zxx3aHAPPY.net
>>178
株主に了承されないから無理
無理矢理やれば100%訴訟起こされる
そもそも、合併した所で人口減少をどうにかしなきゃ根本的な解決にはならん

248 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W dfe0-RUi6):2016/11/20(日) 08:28:03.20 ID:Hr6KfX5O0HAPPY.net
>>9
上場してもなお、数億の不正がポンポンで続ける会社

249 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! MM67-RUi6):2016/11/20(日) 08:28:05.98 ID:kmcXvO3gMHAPPY.net
旭川〜網走と釧網線の網走〜釧路は通年めちゃくちゃ保線コストかかるから大赤字とか

250 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 0f57-UUEt):2016/11/20(日) 08:28:10.06 ID:i5sSSPTr0HAPPY.net
>>244
バス

251 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 4ff9-fH/3):2016/11/20(日) 08:28:11.02 ID:o/NYqPhx0HAPPY.net
日本の富裕層はムダガネを200兆円持ってんだから、そういうところに使えよ。

252 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 08:28:18.61 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
>>243
トロッコ列車だなw

253 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W df57-1ibN):2016/11/20(日) 08:28:50.60 ID:M38spyOp0HAPPY.net
>>228
第三セクターのふるさと銀河線が廃線になったのは地元が赤字の費用負担を拒否したから
所詮、そんなレベルなんだよ地方にとって鉄道の必要性なんて
今はバスや車があるから廃線は時代の流れ、仕方がない

254 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sp87-cqfR):2016/11/20(日) 08:28:51.92 ID:jfPTS1z0pHAPPY.net
>>215
世界遺産になってる鉄道遺構があったはずだが。

255 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W af79-RUi6):2016/11/20(日) 08:29:11.93 ID:vA5hgysQ0HAPPY.net
>>197
函館あたりでさえ、点検不十分で、事故起こしてたのに?

256 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 1f05-2XGH):2016/11/20(日) 08:29:35.45 ID:1/EOJP3X0HAPPY.net
自分らも鉄道不便だから車使ってるくせに。
もう昔と違うんだろ物を売っている場所が
駅前じゃなくて便利な道路のそばに立ってるショピングモール。
廃線して、バスでいいだろ。

257 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 2f05-RUi6):2016/11/20(日) 08:29:39.99 ID:yFtYIU5d0HAPPY.net
バスでいいよ。
要は、線路の維持費がネックなんだろ?
各バス停にバス待ち用の小屋と運行情報の画面と監視カメラを着けておけばいいよ。
維持費は遙かに安いよ。
今ドキのバスなんてGPS着けて、ドコを走ってるのか分かるし、これを表示させるサービスなんて腐るほどあるわ。

258 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! afe1-+u9D):2016/11/20(日) 08:30:03.68 ID:QWmelFgt0HAPPY.net
一部の特急を除いて鉄道利用の観光客というものがいない
基本的に空路で入ってレンタカーかあるいは観光バスだからな

259 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-kvA2):2016/11/20(日) 08:30:14.36 ID:ZhDtgWLpaHAPPY.net
現時点で乗る人が居ないんだから
値上げしても無理だわな

260 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 08:30:38.07 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
>>256
イ●ンが商店主を自殺に追い込んだ結果そうなった
北海道にイ●ンあるか知らないけど

261 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! bf84-/Alt):2016/11/20(日) 08:30:53.25 ID:vBLBMJpR0HAPPY.net
>>242
それで維持してやって使われるなら意味もあるがあいつら使わないじゃん。
道楽じゃあるまいし、なんで実用しないモノを他人のカネで面倒見にゃいかん。

262 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Sa17-XpIe):2016/11/20(日) 08:31:26.05 ID:BKFpA1WjaHAPPY.net
利用者にタクシー券配った方がマシそう

263 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Saa7-2XGH):2016/11/20(日) 08:31:36.24 ID:RXX8zxx3aHAPPY.net
>>207
ネタだろうけどそんな事やったら北海道が日本侵略の起点にされるだけ
何で北方領土や尖閣、竹島を渡さないか分からないのか?

264 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! af2a-Xcsx):2016/11/20(日) 08:31:41.72 ID:icebzhQZ0HAPPY.net
>>241
高速道路整備は北海道に限らず国防のためにやってる
最近は足の速い部隊をチョコマカ動かす戦術がトレンド
ろくに展開できない大部隊など単なる敵の的
道路整備は単なる経済だけで語れない

265 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f57-UoMj):2016/11/20(日) 08:31:59.06 ID:aYLJp4oI0HAPPY.net
作り過ぎてしまった余計なものを無くすだけだ

266 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! cfce-XpIe):2016/11/20(日) 08:32:04.94 ID:9OUEWFfe0HAPPY.net
>>200
鉄道よりも人口が減った地域の医療や下水道など生活インフラ維持が困難になるのは明白
便利な町への移住対策を早急にやらなきゃお先真っ暗
そういう町に若者が定住するわけがないしね

267 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sdcf-RUi6):2016/11/20(日) 08:32:05.14 ID:QjUBRxcxdHAPPY.net
>>260
駅そのものがイ○ンだったりするがな

268 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 08:32:14.57 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
>>263
竹島はチョンが実効支配してチョンの政治家が内心うれしそうにしているじゃないか

269 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 4f51-Ctj4):2016/11/20(日) 08:32:16.85 ID:1k8/dIgW0HAPPY.net
.
国鉄からJR北海道になった時から

廃線→地域人口減少→鉄道利用者減少→経営圧迫→廃線

ずっとこの流れが止まらないな
つーか鉄道って土地開発して
人口増やさないと儲からないと思うんだけど?w

270 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 1f53-fH/3):2016/11/20(日) 08:32:23.38 ID:crRW2EbQ0HAPPY.net
廃線しかないのかなあ、アイデアが思い付かん

271 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sp87-cqfR):2016/11/20(日) 08:32:32.01 ID:jfPTS1z0pHAPPY.net
>>236
だからと言って某酉日本みたいな重大事故起こしまくりってのも・・・

272 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 4ff9-fH/3):2016/11/20(日) 08:32:48.27 ID:o/NYqPhx0HAPPY.net
>>257
それは正論だけど、おれの田舎は、そのバスすらこの間、なくなった。

273 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W af57-RUi6):2016/11/20(日) 08:34:12.37 ID:pp9/INnG0HAPPY.net
>>239
陸別はかなり抵抗してたみたいだな
りくべつ鉄道はかなり頑張ってるみたいだ

274 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 08:34:26.33 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
>>272
移民党のコヒズミのしんちゃんは国に頼るなって力説してたよ

275 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W ff5f-RUi6):2016/11/20(日) 08:34:42.21 ID:7DcOiknB0HAPPY.net
車持ってるとか言う奴いるけど、そもそもそいつらは対象にもしてないわけで
車も運転できない学生や老人の交通手段をどうするかって話なんだから

276 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! KK57-9X2j):2016/11/20(日) 08:34:50.21 ID:USgxHA9WKHAPPY.net
北海道はどんどん人口減ってるしなあ
維持してくのも経費倒れで大変だろうな

277 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W af79-RUi6):2016/11/20(日) 08:35:07.63 ID:vA5hgysQ0HAPPY.net
>>272
過疎地では、バスと言うより、乗り合いタクシー的な物の方が良いのにな。

法規制とあるんだっけ?

278 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 08:35:27.99 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
>>275
お手上げだ。なんの策もない。ないので諦めてくれ

279 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! KK3f-MsGG):2016/11/20(日) 08:36:09.14 ID:7bNzQUb/KHAPPY.net
>>259
北海道なんて貨物じゃねーのと思うんだけど、記事に人しか書いてないのはなんなんだろ

280 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W ff5f-RUi6):2016/11/20(日) 08:36:14.20 ID:7DcOiknB0HAPPY.net
>>270
どうしても残してほしい自治体が、ある程度負担するしかないと思うよ

281 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! afe1-+u9D):2016/11/20(日) 08:36:27.50 ID:QWmelFgt0HAPPY.net
好きに彫ったタイルだかを駅舎に貼る権利を2万円とかで売り出して
全国から厚意を募ってさ
ぜひ現地へ旅行して見に来てくれとかやっといて

赤字で基金が底をついたらすぐ廃止ってんだから薄情な土民だw
そんな程度の意識だから廃止でいいんだよ

282 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! bf84-/Alt):2016/11/20(日) 08:36:32.96 ID:vBLBMJpR0HAPPY.net
>>275
だからなんでそれが鉄道じゃなきゃいかんのかって話なんだが

283 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W bfb9-RUi6):2016/11/20(日) 08:36:36.38 ID:SMln/7LD0HAPPY.net
無理やり存続させてもジリ貧なだけでいいことないよ
余計な社会コストがかかるだけだよね

284 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W cfab-o6kA):2016/11/20(日) 08:36:56.85 ID:4cmy22xF0HAPPY.net
東海と合併させればいい

285 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f78-8L7G):2016/11/20(日) 08:37:04.92 ID:gGhTdUcx0HAPPY.net
>>275
だからそこがバスでいいんじゃないのかって話だろ
旅行客はきても貸し切りバスだし

286 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sdcf-RUi6):2016/11/20(日) 08:37:05.30 ID:4QEDwSbEdHAPPY.net
税金投入して欲しいなら既存施設を使っていただけで何もしてこなかった
無能者どもをまずクビにしろよ
経営の中身も全てさらせ
甘い汁だけ吸っていようなんて許されると思うなグズども

287 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 2f4d-oPeX):2016/11/20(日) 08:37:18.04 ID:hQ/2zt/M0HAPPY.net
>>275
つ[手漕ぎトロッコ]

288 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! KK3f-MsGG):2016/11/20(日) 08:37:21.67 ID:7bNzQUb/KHAPPY.net
>>263
竹島も北方領土も手持ちに無いんですがそれは
取り返す気も無いし実際相手国に使われてるやんけ

289 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7fc4-tQl/):2016/11/20(日) 08:37:40.57 ID:A1eY/3Dy0HAPPY.net
ローカル線が廃止されて困るのは
病院通いの年寄りと通学生くらいだろ。
ドア・トゥ・ドアで彼らの使い勝手が良いように
小型のバスを高頻度で運行するのがベストだな。

290 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 08:37:48.16 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
一般人にいすみ鉄道で鉄道免許とらせてさ
自分で列車運転していくつーのはどうだろうか?

291 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sdcf-3f6i):2016/11/20(日) 08:37:55.18 ID:cjBzareXdHAPPY.net
路線をコンクリートで埋めてバス路線にするぐらいしか案が出ない

292 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! ffa4-+6wY):2016/11/20(日) 08:38:40.75 ID:yR5xJtrS0HAPPY.net
地方の過疎化の問題も、見方を変えれば「山の神様と生き物たちに
土地を返上する」という肯定的な考え方もできるよね。

国土が開拓しつくされた今、開拓地に人が住み続ける必要が無くなった
んなら、都市部に集まってくれば良い。太古の昔のように奥深い秘境が
たくさん有ってもいいんじゃないか。これだけ環境問題がクローズ
アップされているなら。

293 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W cfab-o6kA):2016/11/20(日) 08:38:50.80 ID:4cmy22xF0HAPPY.net
とりあえず積雪期は止めれば?
雪かきの費用がなくなるだけでもだいぶコスト下がるだろう

294 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W df57-1ibN):2016/11/20(日) 08:38:51.65 ID:M38spyOp0HAPPY.net
道路に関所を設けて通行料を取り
その利益で鉄道を維持したらいい
通行料を払いたく無ければ鉄道使えと
もちろんバス運賃も値上げで

295 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sac7-MF9r):2016/11/20(日) 08:39:27.32 ID:yAECEn77aHAPPY.net
>>200
東北や広島鳥取とかもいずれ
そうなるから見とけよ

296 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f57-UoMj):2016/11/20(日) 08:39:34.26 ID:aYLJp4oI0HAPPY.net
>>275
ごくひとにぎりの人間のために税金ジャブジャブなんてもうできないの
足ひっぱるのやめてくれ

297 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W ff5f-RUi6):2016/11/20(日) 08:39:47.63 ID:7DcOiknB0HAPPY.net
>>282
バスで同距離を負担できる?そんなやってくれるバス会社があると思う?運転手もいないのに?

298 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f78-8L7G):2016/11/20(日) 08:39:52.15 ID:gGhTdUcx0HAPPY.net
>>291
福島の震災時に線路を潰してバス専用路線にしてたしな
定期的に電気式のバスを走らせればいいよ
発電は土地が余っているだろ
自然も豊富だ

299 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! MM67-RUi6):2016/11/20(日) 08:40:24.13 ID:kmcXvO3gMHAPPY.net
>>293
鹿避け、落ち葉掃除も意外と重い負担なんやと

300 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 4fd7-RUi6):2016/11/20(日) 08:40:25.96 ID:5CTa6WU50HAPPY.net
>>141
逆に東海は新幹線しかない。新幹線がなかったら、東海管内のローカル線はなかったよ。

301 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 08:40:27.64 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
>>295
広島島根鳥取山口なんてすでにぼろぼろだよ
智頭急は例外だが

302 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7fd6-23Y5):2016/11/20(日) 08:40:48.36 ID:obAZxvft0HAPPY.net
色々な場所でやってる「本当の機関車運転できます」を
JR北海道の路線でやればいいじゃん、1駅10万円くらいで

最初は1路線しか運転できないけど、その路線の区間を全部運転すると
別の路線も運転できるようになる

結構やりたい人居ると思うけどね

303 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! df51-XpIe):2016/11/20(日) 08:40:51.14 ID:YfCXT0zF0HAPPY.net
バスも維持できないならなおさら鉄道は維持できない
転換したバスがいよいよ廃止という段階ではやっぱり国の出番も考えていいわな

304 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 08:41:06.91 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
>>297
東京ー博多路線もあるくらいなんだから無理なことではない

305 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! KK57-fNI9):2016/11/20(日) 08:41:23.31 ID:O9K2II+cKHAPPY.net
東電もそうして欲しい

306 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W dfd7-/xpJ):2016/11/20(日) 08:41:43.05 ID:TTXWgNYs0HAPPY.net
鉄道事業単体で会社を黒字化するのは無理
多角経営で行け

307 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 08:42:07.10 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
>>302
それそれそういうのがいい。常識的な案では存続は無理だよ

308 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sd4f-RUi6):2016/11/20(日) 08:42:29.55 ID:eaAE61wYdHAPPY.net
沿線住人のコメントが、ことごとく費用のことを無視してるのがちょっとな
そういうコメントだけ抜き出して報道するマスコミもアレなんだけど

309 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7fd2-DviU):2016/11/20(日) 08:42:32.15 ID:cfJ6o2Pb0HAPPY.net
極北使用のバスが必要だな、山奥で吹雪で立ち往生とかしたくないわw
ロシアから輸入しろよ。

310 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! dfd0-tQqt):2016/11/20(日) 08:42:43.85 ID:FnwciIJl0HAPPY.net
札幌延伸までは冷や飯食わなきゃならんからな

311 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sa1f-RUi6):2016/11/20(日) 08:42:49.50 ID:6NeOpXMnaHAPPY.net
>>126
工作員は日曜日も仕事なのですね。
お疲れ様です。

国民のために税金を使うのではなく、海外にばらまいた方が良いですよという売国奴的な考え方と言うことですね。

312 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 4fa0-g/y/):2016/11/20(日) 08:43:37.30 ID:QyivOvRI0HAPPY.net
アメリカだってバスがメイン。
でっかいどう、北海道。

313 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 08:43:38.66 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
>>311
いや国内にいるガイジンにナマポばらまいているあっちな政治家だらけなんだけど

314 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Saa7-2XGH):2016/11/20(日) 08:43:43.18 ID:RXX8zxx3aHAPPY.net
>>284
東海でも東日本でも合併したって単なる先延ばしにしかならん
今すぐ死ぬか将来的に死ぬかの違い
根本的に解決するには人口減少を食い止めて人口増やすしかない

315 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! afe1-+u9D):2016/11/20(日) 08:44:21.04 ID:QWmelFgt0HAPPY.net
ちほく鉄道は田舎土民がろくでなしかって話が多いんだよな
運転士が足りないから募集してるが
養成費用も無く報酬も安い
だが東京圏で運転士やってた人が名乗りを上げて移住してって
いい話っぽく紹介されて2年くらいで廃線とか
ひでえw

316 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 08:44:38.48 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
チョンがもっと北海道に移住してくれば鉄道は絶対に存続になる
もっと頭使えよアホ道人

317 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! bf84-/Alt):2016/11/20(日) 08:44:42.13 ID:vBLBMJpR0HAPPY.net
>>311
海外にばらまくとか言う奴は
そのカネで誰が仕事受注してるか考えないアホばっか

318 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! MM0f-/Alt):2016/11/20(日) 08:44:47.14 ID:OeRStXIZMHAPPY.net
廃線決定後もA列車のカスタム設定で廃線した夕張路線車輌キハ251、
富良野線キハ150などが再現可能です。(´・ω・`)

319 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f78-8L7G):2016/11/20(日) 08:44:49.67 ID:gGhTdUcx0HAPPY.net
路線は維持費がかかりすぎる
その点でバスなら多少悪くても走れるしな
過剰なものを求めたら意味ないけどな

320 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W ff5f-RUi6):2016/11/20(日) 08:44:51.97 ID:7DcOiknB0HAPPY.net
>>304
そんな長距離路線と一緒に考えてどうすんねん
1日往復一本とかの運行でいいのか?

321 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 08:45:37.42 ID:+OEldGyhaHAPPY.net
JR四国なみの経営体制にすればいいんだよ
路線の数や従業員数とかも
それなら四国400万>北海道600万で経営は成立する。

322 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 4f51-Ctj4):2016/11/20(日) 08:45:42.42 ID:1k8/dIgW0HAPPY.net
.
まぁどこの痴呆自治体も立派な観光資源はあっても
全く生かせないのは交通の便の悪さ
自然保護を訴えて鉄道延伸に反対して来た所なんて
今は酷いものだからなぁ

観光地に車で来てもらう方が鉄道で来てもらうより
何倍も大変だという事が分からないのだろう

熊が利用する方が多い様な高速道路を増やしても
誰も観光には来てくれないのだよw

323 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f78-8L7G):2016/11/20(日) 08:45:56.40 ID:gGhTdUcx0HAPPY.net
>>320
何故一日一本に限定する?

324 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 08:45:59.95 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
>>320
週1でいいだろうよ。不便なら移住しろ

325 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W df57-1ibN):2016/11/20(日) 08:46:27.55 ID:M38spyOp0HAPPY.net
>>310
北海道新幹線が札幌延伸したら
函館本線の森-長万部-小樽が廃線対象になるけどね

326 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 9fd0-Rp54):2016/11/20(日) 08:46:45.14 ID:a9FCM3Bz0HAPPY.net
大阪あたりの靴スーパーの閉店セールみたいに、年中”廃線記念列車”を運行
すればいい。ド派手なヘッドマークをいろいろ差し替えて。
日本中から、撮り鉄・乗り鉄・食べ鉄が来る。しばらくは延命できそう。

327 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W ff5f-RUi6):2016/11/20(日) 08:46:57.95 ID:7DcOiknB0HAPPY.net
バスバス言うけどバス会社だってこんな採算とれない路線やりたがらないよ
バスへの切換検討も分割しまくったごく一部の自治体だけでしょ?

328 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Saa7-2XGH):2016/11/20(日) 08:47:27.13 ID:RXX8zxx3aHAPPY.net
>>288
プレゼントしてないだろ
領土はちょっとでも譲歩すると相手国を付け上がらせていずれ日本という国が無くなる

329 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 3f52-DGos):2016/11/20(日) 08:47:27.47 ID:g/ow8c1i0HAPPY.net
>>242
本州三社は莫大な借金を背負わされての民営化で未だに借金残ったまま
北海道は数千億円の運営基金を貰っての民営化、他が血を流しながらやった
労組改革もままならなかった北海道の責任は重い

330 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! df9d-AAsj):2016/11/20(日) 08:47:27.72 ID:fegNpcke0HAPPY.net
ローカル線はジーゼル機関車をやめてすべてSL列車を走らせる。
鉄オタは北の大地を走るSLに目がないはずだから何度でも観光に
訪れ地元にカネを落とし続ける。自治体はそのカネで線路の維持費
を賄う。これくらいしか思いつかんわ

331 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! MM6f-Z2vz):2016/11/20(日) 08:47:37.94 ID:3PU1AIIuMHAPPY.net
バスを、鉄道と同程度の本数で運行したら、どのくらい費用に差があるんだろ

332 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 1f53-fH/3):2016/11/20(日) 08:47:44.25 ID:crRW2EbQ0HAPPY.net
>>306
北海道はそれも無理らしい、九州は不動産で利益出したみたいだけど
結局北海道自体が衰退してるからどうにもならんのだろうな
ロシアにお願いするしかないのかな

333 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W af57-RUi6):2016/11/20(日) 08:47:48.34 ID:pp9/INnG0HAPPY.net
>>303
湧網線や天北線はバスのなくなった区間があるが国が何かしたような形跡はないな

334 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W dfdb-S3Pk):2016/11/20(日) 08:48:01.90 ID:DVGJrYy30HAPPY.net
新幹線や、道路に金かけすぎなんだよ。地方の道路って赤字みたいなもんなのに誰も文句言わないよな。
その分のお金を赤字ローカル線の補填に回せよ。赤字なのは仕方ないよ。
あと、ジャンルは違うが、Fランク大学への補助金も。

335 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 08:48:04.05 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
>>326
紳士服店も年がら年中店仕舞いセールやっているからw

336 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f78-8L7G):2016/11/20(日) 08:48:07.60 ID:gGhTdUcx0HAPPY.net
>>327
じゃ、もっと金のかかる鉄道も無理だな
それでこの話は終わりになる

337 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sdcf-3f6i):2016/11/20(日) 08:48:15.51 ID:cjBzareXdHAPPY.net
うん、
残念だが長く見積もってあと20年と持たない

338 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! dfd4-nack):2016/11/20(日) 08:48:19.49 ID:Bd7RzCTA0HAPPY.net
力石に水

339 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! KKa7-2e1c):2016/11/20(日) 08:48:24.63 ID:3HGTCpOIKHAPPY.net
値上げは簡単だけど
革命的ななコストダウンを研究しないとな
汽車電車本体か線路か

340 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 7fc8-cW7f):2016/11/20(日) 08:48:33.21 ID:BV2pPk930HAPPY.net
JR北海道が凄く良い企業で愛される存在なら全く問題ないんだろうけど
何度も繰り返し問題起こしてトンネル内の事故じゃ乗客全員殺しかけたし
そんな問題大アリの企業が改革を始めますと改革を始めたら
廃線廃線あれも出来ませんこれも出来ませんそれで負担が道民に来るとなったら
そら北海道民は「ああそうですか」とすんなり納得は出来へんやろ

341 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f57-UoMj):2016/11/20(日) 08:48:48.76 ID:aYLJp4oI0HAPPY.net
>>327
バスさえなりたたないような場所なら諦めるべき
完全自給自足でもするがいい

342 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W ff5f-RUi6):2016/11/20(日) 08:48:55.36 ID:7DcOiknB0HAPPY.net
>>323
いやいや、限定しなくてもいいけど
本数増やせばどうせ赤字よ?バスやりたがる?

>>324
まぁ極論言えばそうなる
そして更に都市部集中化が進む

343 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 4f1b-c5jE):2016/11/20(日) 08:48:55.55 ID:5eilGbfQ0HAPPY.net
JR北海道自体を三セクにしてしまえばいい

344 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! MM6f-Z2vz):2016/11/20(日) 08:49:21.53 ID:3PU1AIIuMHAPPY.net
結局自治体の補助は不可欠なんだから、
それならまだ鉄道よりバス会社に補助した方が安上がりってことにはならんの?

345 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f78-8L7G):2016/11/20(日) 08:49:40.96 ID:gGhTdUcx0HAPPY.net
>>342

じゃ、これしかない

>>327
じゃ、もっと金のかかる鉄道も無理だな
それでこの話は終わりになる

346 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! KK3f-MsGG):2016/11/20(日) 08:49:42.29 ID:7bNzQUb/KHAPPY.net
>>292
要所の防衛線はしっかり輸送態勢堅持しなきゃダメだろ
北海道と沖縄のインフラは維持すべき
東京が過疎化したならまあ放置やむなしだが

347 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! bf84-/Alt):2016/11/20(日) 08:50:08.21 ID:vBLBMJpR0HAPPY.net
>>334
同じ赤字なら利用者が多かったり使い道が多い方に補助金出す方がいいだろ?

348 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 08:50:33.64 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
バスにしろ鉄道にしろ本気でやるとしたら補助金出すしかないんだよ
地方税にするか国税にするかは議論だけど

349 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W ff5f-RUi6):2016/11/20(日) 08:50:47.83 ID:7DcOiknB0HAPPY.net
>>336
だから自治体が赤字補填なり補助金出して存続してもらうしかないって

>>341
それでいいならいいけどね

350 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 1f88-Sd4e):2016/11/20(日) 08:50:50.36 ID:dlGlK9m40HAPPY.net
地元の自治体も赤字だろう、バスに変えろよ

鉄道は赤字が増えるだけ、維持できるはずがない

351 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! KK3f-MsGG):2016/11/20(日) 08:51:03.68 ID:7bNzQUb/KHAPPY.net
>>317
国内に還元しないやんけ

352 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f78-8L7G):2016/11/20(日) 08:51:31.93 ID:gGhTdUcx0HAPPY.net
>>349
その金を出すのがなんで鉄道だけなんだよ
バス会社に補助金を出せばいいだろ
そっちの方がコストが抑えられる

353 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! df3f-uGDn):2016/11/20(日) 08:51:34.87 ID:+WYWXiF90HAPPY.net
国の税金で支援してくんない?

354 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 8fbc-hkLf):2016/11/20(日) 08:51:40.62 ID:Zel3xUIz0HAPPY.net
九州みたいにプレミアムな特別列車走らせれば列車そのものが観光資源になるんだからいけそうな気がするけどなー

355 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! df51-XpIe):2016/11/20(日) 08:51:56.56 ID:YfCXT0zF0HAPPY.net
>>333
ホントそういうところくらいは国が何かしてもよさそうなんだがね
いまのままだとバス路線すらなくなるから鉄道の廃止に反対する、みたいな
高コストな話がまかり通ってしまう

356 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W dfe0-RUi6):2016/11/20(日) 08:52:04.74 ID:Hr6KfX5O0HAPPY.net
北海道の僻地に住んでる人ってすごいよね。。。

357 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sac7-MF9r):2016/11/20(日) 08:52:21.29 ID:yAECEn77aHAPPY.net
>>350
ぶっちゃけバスも増やす必要ない

358 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! KKa7-2e1c):2016/11/20(日) 08:52:51.74 ID:3HGTCpOIKHAPPY.net
北海道でバスは厳しいんじゃないの
冬の環境考えたら

359 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 3f52-DGos):2016/11/20(日) 08:52:54.14 ID:g/ow8c1i0HAPPY.net
>>354
九州の豪華列車もそれ自体では全く稼げていないんだけど

360 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! ffbb-2Ppy):2016/11/20(日) 08:53:09.65 ID:alyoAXWk0HAPPY.net
バスで十分

361 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 08:53:13.55 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
鉄道の存続なら税金使ってもいいと思うんだよ
そのかわり年8日しか出勤しないようなチンピラ公務員はすべて解雇するとかね

362 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 8f2d-/aZh):2016/11/20(日) 08:53:21.85 ID:vVKgtUNY0HAPPY.net
バス会社って道路の維持費は負担してんの?

鉄道会社が線路の維持費を負担するのはおかしい、って考え方はないのかな

363 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! bf84-/Alt):2016/11/20(日) 08:53:31.10 ID:vBLBMJpR0HAPPY.net
>>351
は?

364 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sdcf-2XGH):2016/11/20(日) 08:53:42.52 ID:PKIbAjwCdHAPPY.net
今のままだとJR北海道が潰れるまで、札幌圏の利用者がしゃぶり尽くされるだけだろ。
鉄道、高速道路、空路の会計を一つにまとめて、どれを利用しても料金が同じに成るようにしたらどうだ?

365 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! KK3f-2+54):2016/11/20(日) 08:54:08.18 ID:qG7ZirQaKHAPPY.net
追い込まれたな。労組改革につきる、四国を見本として。

366 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 4fda-2XGH):2016/11/20(日) 08:54:21.15 ID:5de4g+520HAPPY.net
>>3
その程度の意識の利用客しかいないなら廃線しちまえ

だが廃線すると反対するw

367 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sr87-RUi6):2016/11/20(日) 08:54:43.85 ID:LzYupwTYrHAPPY.net
1部廃線にして、鉄道教習所(実際の線路を使って、体験等できるとこ)でも作ってみれば良いのに、、、
近隣住民が【危険だ!】とかって騒ぐかな?

368 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W ff5f-RUi6):2016/11/20(日) 08:54:46.08 ID:7DcOiknB0HAPPY.net
>>352
そこは地元自治体がどう判断するかだけど
バスより運送力があるし、外から人を引っ張ってこれる
廃線になればおそらく復活は非常に難しいとなると、簡単に廃線にはいとは言えないでしょ

369 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 08:54:55.98 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
>>365
ミンスにいる暴力革命家のエタなんとかってやつに責任をとってもらうしかないな

370 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f78-8L7G):2016/11/20(日) 08:54:57.34 ID:gGhTdUcx0HAPPY.net
>>362
道路はみんなで使っているから幅広く負担している
ガソリン税やら高速道路の料金などでな
それに比べて鉄道は維持費の徴収が限られている
どっちが効率的か分かるだろ

371 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W dfe0-RUi6):2016/11/20(日) 08:54:59.07 ID:Hr6KfX5O0HAPPY.net
>>362
石油燃料の税金やら車両税やらで負担する仕組みになってるから。。

372 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! KK67-AEVN):2016/11/20(日) 08:55:14.74 ID:7mYJwaKBKHAPPY.net

東京都品川区の昭和大学病院で、患者側に一切の説明なく用いた危険な薬が原因で寝たきりになる。
薬を用いた理由や経過の説明を求めたが、病院側は拒否した。

現在も説明するよう要求しているが、無視され続けている。

健康被害を受けた昭和大学病院の対応のまとめ
http://shouwa.memo.wiki/

(動画)昭和大学病院は説明を その1
https://www.youtube.com/watch?v=LRYEo0Yg-24

373 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 8f2d-/aZh):2016/11/20(日) 08:55:22.97 ID:vVKgtUNY0HAPPY.net
>>370
線路もみんなで使えばいいんだよ

374 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 7fc8-cW7f):2016/11/20(日) 08:55:34.95 ID:BV2pPk930HAPPY.net
維持出来ません維持出来ません
観光列車も廃止します

むしろ何が出来るのよJR北海道
あんな高い料金取ってんのに

375 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 1fff-feIr):2016/11/20(日) 08:55:38.10 ID:6z9H//on0HAPPY.net
値上げで吸収できる赤字じゃないだろ;
廃線してバスに替え、そのバスと道路すら廃止して、集落の廃止も必要になる
(道路を除雪しなくする)

376 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! af68-kvA2):2016/11/20(日) 08:55:39.22 ID:sLGY8hhb0HAPPY.net
>>354
九州は不動産事業でしか儲けていない。

377 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 5fbc-RUi6):2016/11/20(日) 08:55:59.60 ID:9yD5sJSF0HAPPY.net
国が支援すべき
後、新幹線とか高速道路などインフラ整備してあげて

378 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W ff5f-RUi6):2016/11/20(日) 08:56:20.67 ID:7DcOiknB0HAPPY.net
>>362
ニュースでもやってたね
道路同様インフラ部分として線路の維持管理は自治体、運行はJRで分ける方法もあるって

379 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! bf84-/Alt):2016/11/20(日) 08:56:25.38 ID:vBLBMJpR0HAPPY.net
>>362
車両や燃料にかかる税金として負担してるんだろ。

380 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 1fff-feIr):2016/11/20(日) 08:56:54.24 ID:6z9H//on0HAPPY.net
集落の計画的撤退が必要  民主主義じゃ無理だねw

381 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 08:56:57.93 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
>>373
いいねみんなの線路。線路の新たな利用法
磁石の勉強とか色々ある

382 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f78-8L7G):2016/11/20(日) 08:57:11.95 ID:gGhTdUcx0HAPPY.net
>>373
もはや意味が分からない
なんで鉄道はあんなに整備が必要か分からないで今まで言ってたのか?

383 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W af57-RUi6):2016/11/20(日) 08:57:12.43 ID:pp9/INnG0HAPPY.net
>>367
りくべつ鉄道がやっている

384 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! afe1-+u9D):2016/11/20(日) 08:57:14.61 ID:QWmelFgt0HAPPY.net
>>362
それも考え方としては正しいんだよな
保線は自治体の負担

しかし鉄路と道路を比較して道路は誰でも自由に使えるから
公共インフラには相応しいんだよね
結局は金を出すなら道路にしようって事になるしそれで良いのだよ
限られた血税を上手に使うのは義務だからね

385 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! dfd4-nack):2016/11/20(日) 08:57:16.69 ID:Bd7RzCTA0HAPPY.net
>>362
養老鉄道みたいに線路や車両は近鉄保有で
負担を減らす上下分離方式があるけど
近鉄に該当するJR北があの体たらくだからね
それでも宗谷線や根室線で検討だけは
されているらしい

386 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sdcf-3f6i):2016/11/20(日) 08:57:35.75 ID:cjBzareXdHAPPY.net
>>377
本格的に国つぶれるぞww

387 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W af88-2XGH):2016/11/20(日) 08:57:36.57 ID:8J8GAK9r0HAPPY.net
全国の国鉄を一律民営化したけど
もう一度公営化しないと立ちゆかない地域があるのでは
それかJRでも収益の高い会社が全国の利益の出ない路線に補助するとか

388 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W dfdb-S3Pk):2016/11/20(日) 08:57:36.58 ID:DVGJrYy30HAPPY.net
>>347
うーん、例えばな、北海道は知らないけどな、
うちの県では、かなりの田舎エリアで広くてキレイな道路が伸びてる。歩道もキレイで広いのがついてる。
周囲はすべて田んぼと野原。10分ぐらい走って、対向車は数台だけ。

389 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f57-UoMj):2016/11/20(日) 08:57:41.10 ID:aYLJp4oI0HAPPY.net
>>373
みんなが線路のそばに住んでるわけでもないし住めるわけでもない
不公平が大きく存在する
だから電気電話水道などと違ってユニバーサルサービスとして認められない

390 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! cf20-SOle):2016/11/20(日) 08:58:35.98 ID:eBvqeq7v0HAPPY.net
素朴な疑問だが、道路バスって雪でも使えるんかね?
鉄道のんがよくないか

391 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 8f2d-/aZh):2016/11/20(日) 08:58:44.66 ID:vVKgtUNY0HAPPY.net
>>382
たとえば市電の線路は道路としてみんなで共有している
線路を道路として使えれば便利になる
想像力が足りないな。頭が固い。おまえじゃ再生は無理だ。

392 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! dfb8-XpIe):2016/11/20(日) 08:58:45.58 ID:O/AQ1NXu0HAPPY.net
NHK受信料の8割分をJR北に援助するなら喜んで払うわ
北海道のローカル線は貴重だからね

393 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 7fc8-cW7f):2016/11/20(日) 08:58:47.57 ID:BV2pPk930HAPPY.net
JR北海道は他のJR他社に学べ、縮小するのではなく積極的に稼ぐ方法を生み出すべき

と、ずっと言われてきたのに、そんな事は何もせずただ縮小縮小

経営陣無能過ぎるだろこんなの

394 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! bf84-/Alt):2016/11/20(日) 08:58:54.62 ID:vBLBMJpR0HAPPY.net
>>376
最近は新幹線部門が不動産部門並みに儲けてる。
もちろん新幹線のリース料が安いからなせることだが。

395 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sdcf-2XGH):2016/11/20(日) 08:59:06.73 ID:th+swwPVdHAPPY.net
>>1
JR北海道を民事再生法により倒産させて社員を全員解雇して労働組合の無い会社に立ち上げて左翼テロリストやキチガイ左翼などを一斉排除してまともな社員だけを再雇用して1からやり直せば良い。

396 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 08:59:38.62 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
>>388
それは戦争起きるとそこから戦闘機が離陸するから。まぁもう少し待って

397 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! ffbb-2Ppy):2016/11/20(日) 08:59:42.01 ID:alyoAXWk0HAPPY.net
もうこうなったら強制的に札幌駅前に移住させろってどう???

398 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W FF4f-1ibN):2016/11/20(日) 08:59:45.83 ID:tRObtgP1FHAPPY.net
>>178
JR東日本だと廃線は今よりすごいことになる。JR東日本なんて赤字路線、復旧しないとか経営放棄ばっかり

399 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W af88-2XGH):2016/11/20(日) 09:00:28.96 ID:8J8GAK9r0HAPPY.net
>>393
九州は上手いんだよな

400 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 2fcc-1ibN):2016/11/20(日) 09:00:31.29 ID:3N7L7PbC0HAPPY.net
石炭掘れよ

401 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f78-8L7G):2016/11/20(日) 09:00:46.01 ID:gGhTdUcx0HAPPY.net
>>391
だからそれでなんで無理やり鉄道をくっつける意味があるんだよ
道路として使えるのならバスの方が効率的だろ

402 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! KKa7-2e1c):2016/11/20(日) 09:01:16.48 ID:3HGTCpOIKHAPPY.net
北海道でも都市部じゃなく過疎地の話だろ
バスに代えたら冬場とか
30分が90分とかになりそ峠や山道の除雪も
小まめにやらないとな

403 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! df3f-uGDn):2016/11/20(日) 09:01:31.69 ID:+WYWXiF90HAPPY.net
>>390
お前みたいな世間知らずで想像力のない馬鹿も居るんだな。

404 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 4f88-/Alt):2016/11/20(日) 09:01:33.78 ID:fa+UO3510HAPPY.net
誰も乗らないのに値上げしても意味は無いだろう
益々乗らなくなるわ。
廃止だよ

405 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! afc8-g2cQ):2016/11/20(日) 09:01:40.32 ID:FO6VA2kx0HAPPY.net
旅客だけをとりあげてるけど、貨物取り扱いとかどうなん?あと、国防上の鉄道利用とかさ?

406 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 2f05-RUi6):2016/11/20(日) 09:01:46.95 ID:yFtYIU5d0HAPPY.net
>>272
JR北海道バスか3セクに移管しちゃえばいいよ。

407 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! bf84-/Alt):2016/11/20(日) 09:01:56.24 ID:vBLBMJpR0HAPPY.net
>>392
貴重だと思うなら乗りに行ってやれよ。
それしないで貴重貴重と言うだけとか何言ってんの状態。

408 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! cf20-SOle):2016/11/20(日) 09:02:01.17 ID:eBvqeq7v0HAPPY.net
>>395
ま、それが順序ですな
東電じゃあるまいしw税金なぞありえん

409 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W af57-RUi6):2016/11/20(日) 09:02:26.74 ID:pp9/INnG0HAPPY.net
>>388
田んぼはともかくまさしく北海道じゃないか
国道で酷道はないし

410 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 8f2d-/aZh):2016/11/20(日) 09:02:32.76 ID:vVKgtUNY0HAPPY.net
>>401
バスは新しく買わないといけないじゃないか

411 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W ff5f-RUi6):2016/11/20(日) 09:02:54.83 ID:7DcOiknB0HAPPY.net
>>401
これだけバス路線化したら運転手いないよ

412 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! KKa7-2e1c):2016/11/20(日) 09:03:08.33 ID:3HGTCpOIKHAPPY.net
雪が積もるとこは九州と
違ってそれだけで
ハイコストじゃね

413 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! afe1-+u9D):2016/11/20(日) 09:03:21.43 ID:QWmelFgt0HAPPY.net
>>390
まあ鉄道の方が雪には強いのだが

どうせ道路も鉄道もしつこく除雪しないと無理な積雪レベルなんでな
どっちもどっちだね
重たい列車が雪に乗り上げ脱線とかマジにあるから

414 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 7fc8-cW7f):2016/11/20(日) 09:03:23.77 ID:BV2pPk930HAPPY.net
>>399
実際、(JR北海道が)聞いてくれれば協力出来るところは協力しますって言ってくれてたのに
この様子じゃ何も学んでないんだろうと
そもそも聞いてもないんじゃないかと

415 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 09:03:27.65 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
>>405
いや重要だと思うよ。ロシアに面する地域だし。
ただ、一日何往復もさせる余力はないな

416 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 1f05-2XGH):2016/11/20(日) 09:03:38.39 ID:1/EOJP3X0HAPPY.net
だから、自分ら地元民も利用しないのに
なんで残したがるの。

417 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 4f88-/Alt):2016/11/20(日) 09:03:58.96 ID:fa+UO3510HAPPY.net
皆自家用車利用だよ
鉄道もバスも乗らない

418 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! ffbb-2Ppy):2016/11/20(日) 09:04:13.87 ID:alyoAXWk0HAPPY.net
だから北海道なんてみんな札幌周辺に住めばいいんだよ
それで解決

419 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 09:04:18.22 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
>>411
電車のつり広告でいつも募集しているし大丈夫

420 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f78-8L7G):2016/11/20(日) 09:04:23.42 ID:gGhTdUcx0HAPPY.net
>>410
話がぶれているけど
補助金を出すのはバス会社でもいいわけだ
バス会社が運営するのならバスを購入するのに問題はないし
購入しなくても居良いかもしれない
なによりも道路維持も幅広く負担できるからリスクが低い

421 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! afc8-g2cQ):2016/11/20(日) 09:04:27.78 ID:FO6VA2kx0HAPPY.net
対露防衛上の観点から主要幹線廃止には反対。国費投入もやむなし。

422 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 8f2d-/aZh):2016/11/20(日) 09:04:51.83 ID:vVKgtUNY0HAPPY.net
ビジネスモデルを変える

都度の乗降運賃はなくして月額契約のみにする
乗りホーダイで運行はベストエフォート方式

423 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 7f54-RUi6):2016/11/20(日) 09:05:19.90 ID:gssWttW/0HAPPY.net
インフラを維持するより住んでる人を都市部に移住させた方がいいよ

424 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 8fd4-8L7G):2016/11/20(日) 09:05:25.76 ID:n49mET+t0HAPPY.net
こういう時こそ特区使えよ。
北海道特区として自動運転の大実験場にすればいいと思うよ。
廃線は道路にしちゃえよ。
そして多少の事故は保証しなくてよいことにすれば世界中から実験しに来るだろ。
気象条件だって冬は厳しいから良いテストになるだろ。

425 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W ff5f-RUi6):2016/11/20(日) 09:05:29.46 ID:7DcOiknB0HAPPY.net
>>419
いつも募集してるぐらい慢性的に運転手不足なのでは・・・?

426 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 8f2d-/aZh):2016/11/20(日) 09:05:37.69 ID:vVKgtUNY0HAPPY.net
>>420
バスは時刻表どおりに動かないんじゃないの

427 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sdcf-2XGH):2016/11/20(日) 09:05:49.94 ID:5heL2xELdHAPPY.net
>>314
全国の刑務所を北海道に集約。
→本来執行猶予が付く奴もバンバン投獄する。
生活保護の支給を僻地の役所限定にして、欲しければ取りに来いってスタイルにする。→しだいに周辺住民として定着する。
自衛隊員を集中的に配置、平時は農民として就農させる。→非正規雇用者をおびき寄せる。

こんなところか?

428 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sac7-2XGH):2016/11/20(日) 09:05:52.32 ID:PqKTwkkzaHAPPY.net
>>277
私の地元には乗り合いタクシーあるよ。
予約してバス停で乗るんだって。
後、まめバスもある。

429 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W ff5f-RUi6):2016/11/20(日) 09:05:53.89 ID:7DcOiknB0HAPPY.net
>>420
だから運転手どこにいるの

430 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sac7-MF9r):2016/11/20(日) 09:05:59.98 ID:yAECEn77aHAPPY.net
>>418
農地放棄すんの?
あと水産養殖も

431 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 7fc8-cW7f):2016/11/20(日) 09:06:19.36 ID:BV2pPk930HAPPY.net
JR北海道といい北電といいなんで経営陣がこんなに無能なんだ

432 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! afe1-+u9D):2016/11/20(日) 09:06:38.70 ID:QWmelFgt0HAPPY.net
鉄道で兵員輸送なんていつの時代だよw

まだロスケはシベリア鉄道つかうらしいが

433 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 09:06:43.99 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
>>422
いいね。乗りホーダイ
共同馬主みたいに共同列車所有とかな

434 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! cf20-SOle):2016/11/20(日) 09:06:54.28 ID:eBvqeq7v0HAPPY.net
>>413
なんとも面倒な土地だのー
跨座式モノレールにすればいいんじゃねーの

435 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 1f05-kjSe):2016/11/20(日) 09:06:56.87 ID:nG8PuE9T0HAPPY.net
>>421
防衛の役になんか立たないよ。
訓練だって1回もやってないもの。

436 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sdcf-3f6i):2016/11/20(日) 09:07:12.48 ID:cjBzareXdHAPPY.net
道北道東の人口増加も見込めないし
もう諦めるか
オホーツクに消ゆ

437 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 1f05-2XGH):2016/11/20(日) 09:07:26.08 ID:1/EOJP3X0HAPPY.net
バスは時刻表通りに来るよ、本数少ない田舎ならなおさら

438 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 09:07:46.71 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
>>429
トラックの運ちゃんなみの給料を補助金で実現すればいいだろ

439 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sp87-N7ik):2016/11/20(日) 09:07:51.08 ID:uCPGG6FEpHAPPY.net
JR北海道は北海道新幹線(山陰新幹線なみの産廃)なんか作ってる暇があったら既存路線守る努力しろよ
ああいう昭和の在来線は存在するだけで価値があるんだから
古き良き日本の財産を破壊するな

440 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! bf84-/Alt):2016/11/20(日) 09:07:57.45 ID:vBLBMJpR0HAPPY.net
>>415
鉄道なんてたった1mでもレールが途切れたらリーチが届かなくなる。
こんな脆弱な補給路は軍事的には意味が無い。

441 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! afc8-g2cQ):2016/11/20(日) 09:08:05.32 ID:FO6VA2kx0HAPPY.net
効率化のために貨客兼用列車に戻すか?昔みたいに。

442 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f78-8L7G):2016/11/20(日) 09:08:27.05 ID:gGhTdUcx0HAPPY.net
>>426
電車も遅れる時は遅れるし
北海道の道を走るのに都会でもなければそこまで遅れることはない

443 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W afda-RUi6):2016/11/20(日) 09:08:45.05 ID:+PU60rwH0HAPPY.net
最近こそ道路が改善されて並行する長距離バスが出現してるけど、長いこと冬の道路事情から事実上の独占企業だった
サービスなんて向上せずともほかに選択肢がないから客は乗る、そういう認識で胡座かいてた結果がこの始末

444 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 8f2d-/aZh):2016/11/20(日) 09:08:47.37 ID:vVKgtUNY0HAPPY.net
逆の発想で道路をすべて線路にするとか

445 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W af57-cjOY):2016/11/20(日) 09:09:01.91 ID:nXUnB0o10HAPPY.net
>>64

これは馬鹿としか言いようがない。

446 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 1f05-kjSe):2016/11/20(日) 09:09:09.70 ID:nG8PuE9T0HAPPY.net
>>434
モノレールは雪とか凍結にものすごく弱い。
札幌地下鉄みたいに地上区間全てにカバーが必要になる。

447 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W ff5f-RUi6):2016/11/20(日) 09:09:41.34 ID:7DcOiknB0HAPPY.net
>>438
人件費に対して補助金出すの?
そもそも給料よければ運転手集まると思うの?

448 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 8f2d-/aZh):2016/11/20(日) 09:10:03.53 ID:vVKgtUNY0HAPPY.net
北海道なんだから馬車鉄道とかでよくなくない?

449 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 09:10:06.50 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
>>444
なに!!! すごい発想
自家用車ではなく自家用列車

450 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 4fa0-g/y/):2016/11/20(日) 09:10:08.27 ID:QyivOvRI0HAPPY.net
>>426
時刻表どおりに運行していますよ。
鉄道の方が雪には弱い。

451 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W df57-1ibN):2016/11/20(日) 09:10:12.49 ID:tLmSAPGQ0HAPPY.net
>>38
バスは簡単に廃止できる
という事らしい

鉄道廃止は交通機関全廃に直結する
という主張

452 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sp87-h61+):2016/11/20(日) 09:10:26.87 ID:7lMvQpMJpHAPPY.net
廃線にするとまた老人ドライバーが

453 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! af68-kvA2):2016/11/20(日) 09:10:34.51 ID:sLGY8hhb0HAPPY.net
九州は普通列車を長時間待たせてガラガラの特急が通勤時間帯に連発。
駅のホームに特急券券売機があるえげつなさ。
見つからないと思ってこっそり乗ると車掌に速攻で徴収される。
見習って各駅停車だけど、特急扱いですとかしたらいい。

454 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! afc8-g2cQ):2016/11/20(日) 09:10:38.22 ID:FO6VA2kx0HAPPY.net
馬鹿だな。いまだに戦車輸送は鉄道や船も重要視されてんのに。時代遅れとか言ってる馬鹿が居るし。

455 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 8f2d-/aZh):2016/11/20(日) 09:10:51.23 ID:vVKgtUNY0HAPPY.net
>>449
自家用はみんなトロッコみたいなやつで移動する

456 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 1f88-Sd4e):2016/11/20(日) 09:10:56.68 ID:dlGlK9m40HAPPY.net
自治体でコミュニティバスでも運行しろ

それが安上がりで一番いい

457 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 09:11:18.14 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
>>447
いやだからそもそも自治体が存続できるのかって問題で
輸送手段よりもそっちを考えるべきじゃないの?
空気運んでも仕方ないんだからさ

458 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f5b-sgO0):2016/11/20(日) 09:11:23.02 ID:M7+H/Kk10HAPPY.net
>“値上げ”こそが重要だ
貧しく所得の低い北海道で値上げをすれば乗らなくなるよ

459 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! afe1-+u9D):2016/11/20(日) 09:11:32.03 ID:QWmelFgt0HAPPY.net
鉄道運転士1人養成する金でバス運転士20人養成できる

人が足りないとか何を言ってんだ
列車自体が単行なんだから輸送力はバスと変わらんし
人員も変わらない

特急だって運転士と車掌がいるのだからな
バス運転士はワンマンでいけるぞ

460 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W df88-RUi6):2016/11/20(日) 09:11:36.24 ID:qhCLEVA70HAPPY.net
左翼クビにすればよい

461 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 8f88-1ibN):2016/11/20(日) 09:11:56.57 ID:E5N3/7av0HAPPY.net
>>427
そんなめんどくさいことせんでも移民で解決

462 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 1f05-kjSe):2016/11/20(日) 09:12:41.85 ID:nG8PuE9T0HAPPY.net
>>440
道路は施設科が直せるけど鉄道の補修ははたぶん訓練すらしてない。

463 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f78-8L7G):2016/11/20(日) 09:12:50.04 ID:gGhTdUcx0HAPPY.net
なにがなんでもバスにしろはおかしいけど
なにがなんでも電車は維持したい

意味不明だね

効率的に考えたらバスの方がよい

464 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W af57-RUi6):2016/11/20(日) 09:12:57.51 ID:pp9/INnG0HAPPY.net
>>437
早い場合がある
運転士の時刻表見たら主要バス停の時刻しか書いてなかったからな
小さなバス停から乗る時の不安は鉄道の秘境駅の比ではない

465 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 9f51-cMCD):2016/11/20(日) 09:13:19.85 ID:cIXBG3Vh0HAPPY.net
>>11
インフラというものはそう有るべきなんだが、
何をドチ狂ったのか、いや、利権でグチャグチャなんだろうな、

466 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! cf20-SOle):2016/11/20(日) 09:13:26.41 ID:eBvqeq7v0HAPPY.net
>>446
そっか。じゃ地下鉄しかないのか

モノレールだと排除すべき雪の量は少なくてよさそうに見えるが
そうでもないのな

467 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! bf84-/Alt):2016/11/20(日) 09:13:38.10 ID:vBLBMJpR0HAPPY.net
>>454
有事に鉄道で戦車輸送なんてやってられっか。

468 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 3f52-DGos):2016/11/20(日) 09:13:49.04 ID:g/ow8c1i0HAPPY.net
>>455
それなんて”小さな恋のメロディ”w

469 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 09:13:58.80 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
>>461
移民を北海道に優先移住させることになったらチョンの移民党議員が
北海道の交通網を最優先させてくる
そういう発想できんかね?馬鹿の道民は

470 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 8f88-1ibN):2016/11/20(日) 09:14:06.57 ID:E5N3/7av0HAPPY.net
東日本と併合させるのが1番国民負担にならんし合理的
特別法でも作って無理矢理にでもやるべき
株主がどうとか言ってる奴は潰せ

日本の国土がかかってるんだから

471 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f78-8L7G):2016/11/20(日) 09:14:26.81 ID:gGhTdUcx0HAPPY.net
>>429
バス会社がry

472 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 8f2d-/aZh):2016/11/20(日) 09:14:42.03 ID:vVKgtUNY0HAPPY.net
>>467
鉄道戦車って強そうじゃない?

473 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! KKa7-2e1c):2016/11/20(日) 09:14:49.84 ID:3HGTCpOIKHAPPY.net
1年の半分近く雪が積もるんだぞ
電車にしろバスにしろ
大変だわな

474 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 8f2d-/aZh):2016/11/20(日) 09:15:07.81 ID:vVKgtUNY0HAPPY.net
幸福駅を作れば人いっぱい来るんじゃないの?

475 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f78-8L7G):2016/11/20(日) 09:15:10.80 ID:gGhTdUcx0HAPPY.net
>>472
ミサイル技術が発達した今では不要だな

476 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 8f2d-/aZh):2016/11/20(日) 09:15:25.94 ID:vVKgtUNY0HAPPY.net
>>475
じゃあミサイル鉄道

477 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 3f52-DGos):2016/11/20(日) 09:15:40.93 ID:g/ow8c1i0HAPPY.net
>>470
それやっても廃線への道筋は変わらんぞ

478 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f57-tQl/):2016/11/20(日) 09:15:57.06 ID:PCRo7Q+h0HAPPY.net
あれま、北海道に行ったことないのに、
廃線になったらますます行きにくくな
るな。

479 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f78-8L7G):2016/11/20(日) 09:16:06.17 ID:gGhTdUcx0HAPPY.net
>>476
移動手段が限られるから攻撃されやすい
だからキャリアが現在では自動車になっている
ミサイル鉄道は意味がないよ

480 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! cfe5-erzI):2016/11/20(日) 09:16:09.54 ID:zofcRceG0HAPPY.net
もう北の方は犬ぞりでいいやろ

481 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sdcf-RUi6):2016/11/20(日) 09:16:12.20 ID:WdlYPni2dHAPPY.net
jr北海道てパヨクの集まりだっけ

482 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 9fc4-XpIe):2016/11/20(日) 09:16:12.93 ID:PqiWIV4V0HAPPY.net
快速エアポート 札幌-新千歳空港間を3000円にしても黒字にはならないだろう

483 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 5f92-ba6h):2016/11/20(日) 09:16:37.61 ID:bh6b83EI0HAPPY.net
屋根を付けよう

484 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W ff5f-RUi6):2016/11/20(日) 09:17:04.20 ID:7DcOiknB0HAPPY.net
>>457
それなら国の支援を引き出すしかない
そもそも無理な路線を押し付けられてるんだし

485 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 09:17:21.18 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
>>480
トロイカっていうのかな?うーむ

486 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 0f9b-2XGH):2016/11/20(日) 09:17:22.23 ID:DCquTnD90HAPPY.net
>>444
シムシティかよw

487 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! cf20-SOle):2016/11/20(日) 09:17:26.39 ID:eBvqeq7v0HAPPY.net
>>472
昔あったけど廃れたよ
今は精密爆撃とかできるし

488 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! bf84-/Alt):2016/11/20(日) 09:17:42.33 ID:vBLBMJpR0HAPPY.net
>>470
東日本の儲けは国民が払ってるのに国民負担にならんとか意味不明だし
使う奴がいなくてこうなってる路線を維持することはちっとも合理的じゃないし
そもそも日本の国土なんてかかってねぇよ。

489 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! afc8-g2cQ):2016/11/20(日) 09:17:50.13 ID:FO6VA2kx0HAPPY.net
列車を小型化して乗客減に対応する。貨物と客車を連結運用する。自衛隊の訓練を東側で定期的にやる。都市間特急を充実させる。 これぐらいはやらないと。縮小するだけじゃなく。

490 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 8f2d-/aZh):2016/11/20(日) 09:17:51.64 ID:vVKgtUNY0HAPPY.net
>>485
トロイカって三頭立てのトナカイじゃない?

491 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! afe1-+u9D):2016/11/20(日) 09:17:52.47 ID:QWmelFgt0HAPPY.net
戦車輸送とかね
ロシアの大機甲師団を東部戦線から何千キロも輸送するってんじゃないんだ
道路だろうが輸送機だろうが船だろうが工夫次第だ

鉄道維持費で毎年何両も戦車を買えるわ
費用対効果が悪すぎる

492 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 1f05-kjSe):2016/11/20(日) 09:18:01.12 ID:nG8PuE9T0HAPPY.net
>>454
そんな訓練したことないし戦車を輸送できる貨車もない。
だいたい戦車の幅が車両限界超えてる。
戦車の開発製造時点で鉄道輸送なんて考慮してないんだよ。

493 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 09:18:15.84 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
>>484
ドラゴンも言ってただろ?
お前らも知恵出せよって
それだよ

494 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 8f2d-/aZh):2016/11/20(日) 09:18:33.55 ID:vVKgtUNY0HAPPY.net
>>486
シムシティで道路つくるやつは素人だよな
全鉄原発が鉄板

495 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 1f82-8wWW):2016/11/20(日) 09:18:33.98 ID:l4g61zS90HAPPY.net
自動運転にして人件費減らすか、線路ごと空港とかにある動く道路にしてしまうか

496 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! KKa7-2e1c):2016/11/20(日) 09:18:56.14 ID:3HGTCpOIKHAPPY.net
そもそも人が暖房器無いと死んじゃう地に無理矢理住んでるよな

497 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sd4f-2XGH):2016/11/20(日) 09:19:02.77 ID:u1Lh/kZtdHAPPY.net
>>461
移民は入れたら元に戻せない。
それに、移民にだって居住地の自由はある。

498 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f5b-sgO0):2016/11/20(日) 09:19:05.18 ID:M7+H/Kk10HAPPY.net
>>24
線路と列車があれば輸送はできるから、駅も朽ちるにまかせて
必要になったらバス停レベルの簡単なものに変えればいいんじゃないの?
そうやれば経費は削減できるよね

499 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sx87-RUi6):2016/11/20(日) 09:19:16.57 ID:qeAAXeEHxHAPPY.net
>>444
それなんてシムシティ攻略法?

500 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 0f3e-XpIe):2016/11/20(日) 09:19:34.52 ID:PK4jm7320HAPPY.net
過疎地なのにムダに広いからな
公道すら採算合わないだろ

501 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f78-8L7G):2016/11/20(日) 09:19:36.78 ID:gGhTdUcx0HAPPY.net
>>491
戦車の輸送は船を使うし
10式は本土でも配備が増えてきているから問題ないよ

502 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 3f08-uGDn):2016/11/20(日) 09:19:49.51 ID:EWiLwxtZ0HAPPY.net
JRグループ再編 東日本+北海道  四国+西日本 九州と東海、貨物は
そのまま

503 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f78-8L7G):2016/11/20(日) 09:20:17.05 ID:gGhTdUcx0HAPPY.net
>>491
あと、キャタピラよりも日本では駆動輪式が主流になるから

504 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! SD3f-N7ik):2016/11/20(日) 09:20:19.05 ID:CrdrdwL8DHAPPY.net
バスでいいだろ
函館から札幌、旭川と
札幌から千歳、帯広、釧路、根室以外は廃線で

505 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! KKa7-2e1c):2016/11/20(日) 09:20:31.32 ID:3HGTCpOIKHAPPY.net
九州や四国と違うのは
雪問題だろ

506 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! cf20-SOle):2016/11/20(日) 09:20:56.14 ID:eBvqeq7v0HAPPY.net
戦車はフネとトレーラだよ。自走させるとキャタピラとれちゃう

507 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! cf88-Th+s):2016/11/20(日) 09:20:58.89 ID:6wXFiFhy0HAPPY.net
東洋経済はいつも安定してバカだと感心する

508 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sd4f-RUi6):2016/11/20(日) 09:21:05.94 ID:RaANTD8WdHAPPY.net
>>1
そんなのでどうこうできる問題じゃない

509 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 1f05-kjSe):2016/11/20(日) 09:21:17.98 ID:nG8PuE9T0HAPPY.net
線路も車両もどんどん朽ちるんだが。
維持するだけでも大変なんだぞ。

510 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! dff8-7ZwH):2016/11/20(日) 09:21:30.58 ID:vysB7WQG0HAPPY.net
北海道民が車に乗って鉄道に乗らないから、鉄道利用者が減って、廃線の危機が
迫っているんだから、鉄道を残したかったら利用者を増やすしかない。

鉄道利用者を増やすには、自動車の利用を制限するしかない。
北海道のすべての自動車道路を有料道路にして、公共交通機関以外の自動車は
100円/kmの通行料を取ることにすれば、みんな鉄道を利用するようになるよ。

511 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f5b-sgO0):2016/11/20(日) 09:21:39.03 ID:M7+H/Kk10HAPPY.net
冬は雪が積もるから動かさなければいいんだよとおもったけど
そうすると線路が錆びるからずっと保線は必要になる。それを
考えると動かしたほうがいいのかなと

512 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! cf20-SOle):2016/11/20(日) 09:21:44.88 ID:eBvqeq7v0HAPPY.net
東洋経済は悪意しかないぞw

513 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! afe1-+u9D):2016/11/20(日) 09:21:46.56 ID:QWmelFgt0HAPPY.net
昔は客貨混合列車あったけどな

不便なダイヤしか組めんのだ
荷組みで長時間停車とかするからな

そんならそれぞれ専用列車仕立てる方が客にも好評なわけよ

514 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 5f92-DHrt):2016/11/20(日) 09:22:10.94 ID:QoH3c5y/0HAPPY.net
原発の廃炉作業に国民の税金使うんでしょ?
路線存続はなんで税金使わないの?
ねぇ、なんで?
どっちかが間違ってないですかね?

515 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 8f88-1ibN):2016/11/20(日) 09:22:30.31 ID:E5N3/7av0HAPPY.net
>>488
国民負担×
利用者負担◯
嫌なら使わないって手もあるしな

国の税金そのまま使われるよりよっぽどまし

516 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 1f05-2XGH):2016/11/20(日) 09:22:53.95 ID:1/EOJP3X0HAPPY.net
雪なんか東北でも北陸でもふるし問題ない。
いちいち理由さがしてダダこねてんじゃねーよ

517 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sd4f-2XGH):2016/11/20(日) 09:22:55.30 ID:u1Lh/kZtdHAPPY.net
>>431
学校でてすぐお役所体質にドップリ浸かってるからだろ。
お勉強はできても、活きたお金の使い方を知らない。

518 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W df57-RUi6):2016/11/20(日) 09:23:32.74 ID:xaOxGTeo0HAPPY.net
特急列車で高い収益をあげなければならないのに、
普通列車に毛が生えた程度の、往復切符である格安なSキップを
安易に販売していて以前から違和感があった。
昔のマクドナルドや牛丼屋じゃないが、安売してるとそれが当たり前になっちゃう

519 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f5b-sgO0):2016/11/20(日) 09:23:35.19 ID:M7+H/Kk10HAPPY.net
公道はもともと無料だから採算なんてないんじゃないの。高速道路も
割にあわないだろうな
>>500

520 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 1f05-kjSe):2016/11/20(日) 09:23:58.18 ID:nG8PuE9T0HAPPY.net
>>511
「凍上」でググれ。
線路は放っておくだけで使い物にならなくなる。
北海道は条件が過酷。

521 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! dfd7-2Ppy):2016/11/20(日) 09:24:09.00 ID:4OT2YCZv0HAPPY.net
東洋経済って馬鹿が書いてるのか
値上げしてどうこうできるレベルじゃないだろ
むしろ客が減ってJR北海道の首締めるだけ

もっと鉄道のあり方について本質的な議論をしなければ駄目
必要性のないところは廃止、
必要なインフラとして捉える路線は、上下分離方式にして道路同様に公共が保有管理するしかあるまい

522 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 9fd0-nAsy):2016/11/20(日) 09:24:18.72 ID:TZeL/gIS0HAPPY.net
>>368
輸送力は高いけど、バスでもその輸送量が過剰なくらいのとこばかりだからな。
外から人を引っ張ってこれるって、ギャグで言ってるのか?
できるんならとっくにやってるだろう。

523 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! bf84-/Alt):2016/11/20(日) 09:24:26.30 ID:vBLBMJpR0HAPPY.net
>>514
原発は適切に廃炉しないと困る奴が山ほど出てくるけど
北海道のクソ路線なんて存続なんてしなくても誰も困らないから。

524 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W affe-2XGH):2016/11/20(日) 09:24:27.24 ID:tFcHKpzE0HAPPY.net
全線廃線しかないやん
代替バスもどうせやめちゃうんだろうから
1番良いのは会社解散じゃないの、
この期に及んでは

525 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! KKa7-w4YA):2016/11/20(日) 09:25:21.70 ID:bp//W0z8KHAPPY.net
>>498
それは30年以上前に既にやり尽くしている。

526 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! af0d-tQqt):2016/11/20(日) 09:25:24.04 ID:WUT3MHtc0HAPPY.net
内陸部の開発で道路を整備するよりも
鉄道が手っ取り早かっただけで道路網が整備された
今ではもうバスでいいんじゃねえの

527 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! KK57-9X2j):2016/11/20(日) 09:25:25.82 ID:USgxHA9WKHAPPY.net
北海道は日本の都道府県の中じゃ広いからなあ〜
自分が住む県も広いほうだけど北海道とは比べ物にならないほど狭い
北海道はいろいろな面で維持するのが大変すぎる
沖縄みたく年間3000億も政府から金貰えたらいいのにね

528 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! cf20-SOle):2016/11/20(日) 09:25:45.97 ID:eBvqeq7v0HAPPY.net
東洋経済は悪意で反日やってる団体だ。購読した奴は知ってると思うが
どーせ国鉄組合とかの残党不貞団体の絡みでしょーな

529 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 4fbf-/VnH):2016/11/20(日) 09:25:51.59 ID:O2HzjcPJ0HAPPY.net
主要な路線以外は廃線でいいんじゃないか?
だれも使わない赤字路線は無駄

530 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 4fa0-g/y/):2016/11/20(日) 09:26:02.32 ID:QyivOvRI0HAPPY.net
アメリカと戦争したときは、
室蘭あたりの線路、
主要炭鉱とその輸送線路、
連絡船輸送船は
ことごとく爆撃機銃掃射された。
線路は的。

531 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 8f88-1ibN):2016/11/20(日) 09:26:03.80 ID:E5N3/7av0HAPPY.net
>>520
この前の台風で列車が48時間走らなかっただけで走らなかった区間全部レール研磨だからな
それでも不短絡起こすし

532 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W df57-RUi6):2016/11/20(日) 09:26:12.34 ID:xaOxGTeo0HAPPY.net
>>514
その通りだね。そもそも国策でこのように分社化したのだし、
国にも大きな責任はある。
もちろん、事業者であるJR北海道にも大きく粛清してもらう必要はある。

533 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 4fd0-vfdS):2016/11/20(日) 09:26:16.86 ID:fsKVcuxC0HAPPY.net
大阪万博をするなら
安倍チョン、補助しろよ

534 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! KKa7-2e1c):2016/11/20(日) 09:26:27.30 ID:3HGTCpOIKHAPPY.net
北海道って秋から4月くらいまで余裕で雪だから
東北や北陸より過酷だろ

535 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W affe-2XGH):2016/11/20(日) 09:26:35.48 ID:tFcHKpzE0HAPPY.net
>>519
いや、公道の廃止も実は議論になってる。

536 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! afe1-+u9D):2016/11/20(日) 09:26:36.97 ID:QWmelFgt0HAPPY.net
>>514
原発は多くの国民生活に影響を及ぼすが
鉄道はその地域だけだし
その地域住民そのものが鉄道を使っていないのだからな

費用対効果を考えない税金の使い方は犯罪に等しい
税負担する道理が立たない

537 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 1f82-8wWW):2016/11/20(日) 09:27:01.32 ID:l4g61zS90HAPPY.net
スキー場のリフト乗りを改造して線路上に付ければいいかも

538 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 9fd0-nAsy):2016/11/20(日) 09:27:08.34 ID:TZeL/gIS0HAPPY.net
>>367
公営だと切れなくて赤字を垂れ流すから民営したんだよ。
民営に無理矢理存続させようとするとJALみたいに潰れる。

539 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W df57-RUi6):2016/11/20(日) 09:27:10.15 ID:xaOxGTeo0HAPPY.net
>>523
だから、ますます東電は図に乗るんだけどな

540 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 7fc8-cW7f):2016/11/20(日) 09:27:14.74 ID:BV2pPk930HAPPY.net
>>440
北海道は道路もほぼ全部そうなんだが

541 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W cf1b-RUi6):2016/11/20(日) 09:27:30.46 ID:LiydR0kh0HAPPY.net
線路を舗装すりゃいいのに

542 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 09:27:42.71 .net
高規格道路の建設と、空港の整備が進んだからな。
道民の自業自得。

543 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! cf20-SOle):2016/11/20(日) 09:27:59.16 ID:eBvqeq7v0HAPPY.net
大阪万博は黒字みこめるが
これはなあ

544 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 09:28:31.49 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
>>511
線路の錆防止ならトロッコでいいじゃんか

545 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 8f88-1ibN):2016/11/20(日) 09:29:14.94 ID:E5N3/7av0HAPPY.net
>>532
責任は国だろ
無理ゲーやらされてるJR北海道を粛清してどーすんだボケ

546 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 1fd0-RUi6):2016/11/20(日) 09:29:22.24 ID:Cv3jwNSU0HAPPY.net
経営者が無能だからと値上げとか良く見るとけど、無能だから今までもったとも言える。有能だったら見込みのない早々と路線は廃線にしてる。
積雪による維持コスト、距離、人口を考えたら営利企業が運営するのは無理ゲー

547 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 09:29:23.33 .net
>>9
郵便局、電報電話局並みとまでは行かなくても、相応に減るでしょうね。
地図記号が無くなるほどではないでしょうが。

548 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f88-XpIe):2016/11/20(日) 09:29:31.92 ID:RNa2qyIb0HAPPY.net
>>431
真面目にやると石狩湾に死体が浮かぶんよ。。。

549 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 8f88-1ibN):2016/11/20(日) 09:29:55.61 ID:E5N3/7av0HAPPY.net
>>544
そんな軽い物じゃ全然サビとれねーよ

550 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 09:30:03.13 .net
>>21
切り捨てたのは動労。

551 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! afe1-+u9D):2016/11/20(日) 09:30:28.49 ID:QWmelFgt0HAPPY.net
>>532
国の責任じゃない
国民の総意だ

分割民営が争点のひとつであった総選挙で
反対の社会党はボロ負けしたからな
今の民主党と同じ
国民が答えを出した

552 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f5b-sgO0):2016/11/20(日) 09:30:52.67 ID:M7+H/Kk10HAPPY.net
今釧路からならR切符もS切符も売ってないんだな
どんな切符うってるんだろう?札幌まで何時間かかるんだろう?

553 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W affe-2XGH):2016/11/20(日) 09:30:59.25 ID:tFcHKpzE0HAPPY.net
極端な話、日本経済にとっては
東京以外は無駄なんよ、
今はその無駄をいかにして削るか、
イロイロやってる最中

554 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 1f05-kjSe):2016/11/20(日) 09:31:17.47 ID:nG8PuE9T0HAPPY.net
>>545
国営でも民営でも無理なもんは無理という結論がようやく出ただけ。
鉄道そのものがこの地域に適していないのは誰かの責任じゃない。

555 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 09:31:17.83 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
>>548
浮かべて遊ぼうぜ

556 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sp87-0WrZ):2016/11/20(日) 09:31:23.02 ID:56JZB7LIpHAPPY.net
労組が諸悪の根源。

557 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! cf20-SOle):2016/11/20(日) 09:31:25.69 ID:eBvqeq7v0HAPPY.net
とにかくいったん倒産させて解雇が先ですな

558 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 1f92-sVNZ):2016/11/20(日) 09:31:30.38 ID:j7876qg60HAPPY.net
>>128
生乳輸送のメインはほくれんの専用船だよ
UT5Aで非効率な片道輸送より、往復で違う荷物を載せられるRO-RO船の方がどうしても有利だから
補助的に鉄道貨物輸送も行われているが、国鉄時代のストや天候順延が尾を引いて主力にはなれていない

ttp://www.kawakin.co.jp/archive/news/26.html
ttp://www.hokuren.or.jp/about/hokurenmaru/ships/

559 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Sx87-vXbw):2016/11/20(日) 09:31:38.31 ID:LCHG6XeIxHAPPY.net
イヤなら札幌に引っ越せ

560 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! KKa7-2e1c):2016/11/20(日) 09:32:13.71 ID:3HGTCpOIKHAPPY.net
地球温暖化説が本当なら
北海道にも未来はあるわな

561 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 2f88-pYnr):2016/11/20(日) 09:32:18.44 ID:/H+v5N3v0HAPPY.net
>>553
なら独立してみ

562 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! KKa7-w4YA):2016/11/20(日) 09:32:25.22 ID:bp//W0z8KHAPPY.net
>>541
片側1車線にしかならないぞww

563 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! dfd7-2Ppy):2016/11/20(日) 09:32:42.11 ID:4OT2YCZv0HAPPY.net
分割民営化するとき何で東日本と北海道に分けちゃったんだろうな
北海道だけじゃ経営成り立たないの分かってただろう
となると、北海道は最初から切り捨てるつもりだったんだろうな

564 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!WW 7f3c-b/UI):2016/11/20(日) 09:32:51.86 ID:XWKCjU4Y0HAPPY.net
>>146
通勤地獄やな…

565 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sd4f-xdxh):2016/11/20(日) 09:33:07.51 ID:S3yxalttdHAPPY.net
>>518
高速バスに対抗するにはそれしかない
高規格道路を建設して鉄道を苦しめていたのも自治体

566 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 4fd0-Xcsx):2016/11/20(日) 09:33:22.03 ID:PkMgcG4E0HAPPY.net
JR北海道は組織全体が腐りきってんだろ。
昔の国鉄の残党とか、意図的に会社の経営を邪魔する労働組合員とか
国を挙げて叩き潰せばいい。

社長一人でやろうとすると暗殺されるような会社だぜ。
複数ある労働組合同士でもケンカするような会社だぜ。

567 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 0f57-kvA2):2016/11/20(日) 09:33:32.31 ID:D7YAJimf0HAPPY.net
儲かるトコだけオイシイトコ取りした東海と東日本に出させろよw
拒否するなら再国有化すれば良いw

公共輸送手段を過度に私有化すること自体が問題なんだよ
特に駅ナカみたいな物には特別な税金を掛けろ

568 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! cf20-SOle):2016/11/20(日) 09:34:02.21 ID:eBvqeq7v0HAPPY.net
>>553
東京だけいらんのだが

569 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sdcf-NXzM):2016/11/20(日) 09:34:02.76 ID:RpEP893edHAPPY.net
もともと人のいなかった開拓地に用はないだろ
貴重な資源が取れる訳でもなし
近代日本の領土アピールで
人を置く必要があっただけ
その役割は充分果たした
無理に維持するという選択肢はない

570 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 1f88-ke/V):2016/11/20(日) 09:34:06.70 ID:MQuDACur0HAPPY.net
廃線にして全世帯に軽自動車与えたほうが
安いんじゃねーの?

571 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f88-XpIe):2016/11/20(日) 09:34:11.23 ID:RNa2qyIb0HAPPY.net
>>563
基金たっぷり積んで、その運用益で赤字補填するはずだった
ところが時代はマイナス金利www

572 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 1f05-kjSe):2016/11/20(日) 09:34:37.34 ID:nG8PuE9T0HAPPY.net
>>567
東日本は東北のローカル線で手一杯です。

573 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sd4f-xdxh):2016/11/20(日) 09:34:56.80 ID:S3yxalttdHAPPY.net
>>563
同じ会社にしたからって路線を維持できるわけでもない
札幌圏や各方面特急へのテコ入れも無かっただろう

574 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W df57-RUi6):2016/11/20(日) 09:35:02.38 ID:xaOxGTeo0HAPPY.net
>>545
さすがに留萌線や夕張支線、札沼線医療大学以北のような超閑散路線はリストラ対象かと。

575 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 9fc4-XpIe):2016/11/20(日) 09:35:15.63 ID:PqiWIV4V0HAPPY.net
>>514
原発は作るのも運用するのも廃炉作業も利権化されていてうるおう人たちがいるから

576 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W df57-RUi6):2016/11/20(日) 09:35:35.37 ID:xaOxGTeo0HAPPY.net
>>551
分社のやり方は失敗したでしょ?

577 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 3f52-DGos):2016/11/20(日) 09:35:48.51 ID:g/ow8c1i0HAPPY.net
>>567
その二社は兆単位の借金背負ってスタートしてるんだが?
北海道は数千億円のお土産付スタート

578 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 7fc8-cW7f):2016/11/20(日) 09:35:55.84 ID:BV2pPk930HAPPY.net
大体これから人口も減り続けるのにむしろどうやって利益出してくつもりだよ
どうせ具体的な展望もなしに無駄を省くとか言ってんだろ
アホみたいになんでもかんでも外注外注にしたアホの役所仕事と同じだろこんなん

579 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! MM2f-2XGH):2016/11/20(日) 09:35:56.60 ID:eVv8hTJUMHAPPY.net
>>3
廃線予定のところだけ値上げすれば良いだろ

580 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 1f05-2XGH):2016/11/20(日) 09:35:58.38 ID:1/EOJP3X0HAPPY.net
だから地元民が乗れよ残したかったら
道民は車利用やめろ、車売っぱらえ

581 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! af0d-tQqt):2016/11/20(日) 09:36:05.88 ID:WUT3MHtc0HAPPY.net
北海道ならコミューターとかもっと盛んになってもいいんじゃねえの
バスと空でいいじゃない

582 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 09:36:08.87 .net
>>195
>株主
「独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT)」では?
http://www.jrtt.go.jp/

583 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! KKa7-2e1c):2016/11/20(日) 09:36:13.36 ID:3HGTCpOIKHAPPY.net
そうだよな雪だけで
何の資源もないのは致命傷だな
石油とかレアアースとか
出ないのか

584 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! bf84-/Alt):2016/11/20(日) 09:36:15.71 ID:vBLBMJpR0HAPPY.net
>>571
その基金じゃ足りなくなって編み出した技がすごい。
鉄道運輸機構からただでJR北にカネ貸して、
そのカネを鉄道運輸機構に貸すことで利子を得るという
とんでもない仕組みが取り入れられている。

585 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Sx87-vXbw):2016/11/20(日) 09:36:21.99 ID:LCHG6XeIxHAPPY.net
この超低金利時代じゃ経営安定基金の運用も相当ショボそうだ
JR九州は良いタイミングで本来の独立上場を達成したなぁ・・四国と北海道はもはやオワタ

586 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Saa7-2XGH):2016/11/20(日) 09:36:31.12 ID:RXX8zxx3aHAPPY.net
>>470
そんな特別法を制定する馬鹿政治家はいないわ
つーかそれがまかり通るならそもそもJR東日本でなくても良い訳で
例えばNHKに北海道の鉄道事業を任せるのだって良い事になる

何度も言ってるが、問題の根本は労働人口の減少なんだから東日本と合併しても先延ばしになるだけ
今すぐ死ぬか、将来的に死ぬかの違い

587 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 8f88-1ibN):2016/11/20(日) 09:36:35.01 ID:E5N3/7av0HAPPY.net
俺「国鉄分割民営化は失敗だった。分割はすべきじゃなかった」
お前ら「分割は労組を潰すために仕方がなかった」

お前ら「JR北海道は労組が酷いから従業員全員首にして再生させるべき。経営者も無能」←!?

お前ら「電通は労基法違反!従業員は大切にすべき」←!?!?!?

588 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 09:36:52.69 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
国会自体が見捨てているというか興味もない状態なので
諦めたほうが早いと思う
だだこねても政治家は振り向いてくれないよ

589 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Saa7-2XGH):2016/11/20(日) 09:37:34.25 ID:RXX8zxx3aHAPPY.net
>>563
学園都市線とか北海道で切り離したから生き残れたようなもんだぞ
仮に東日本管轄だったら廃止にされていた

590 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 4fa0-hqew):2016/11/20(日) 09:37:36.62 ID:pHBol/lw0HAPPY.net
一度採算ラインまで値上げして客が来るか試せば良いんじゃない?
それで客が来ないなら廃線で誰も文句言えないし

591 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W df57-RUi6):2016/11/20(日) 09:37:37.51 ID:xaOxGTeo0HAPPY.net
>>565
今くらい高速バス網が発達してる時点から安易に薄利多売してたと思う。
しっかり特急料金を徴収し、それで得た収入を安全対策に投資すべきだったと思う。

592 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 0f57-kvA2):2016/11/20(日) 09:37:55.83 ID:D7YAJimf0HAPPY.net
>>572
それすら放棄する勢いだろwこの頃
半独占の公共輸送企業が営利に奔るなら再国有化すりゃ良いだけの事だw
何のために都心の一等地で商売を独占させてるのかを忘れてるのなら
思い出させてやるのが筋だw

593 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 8f88-1ibN):2016/11/20(日) 09:37:59.89 ID:E5N3/7av0HAPPY.net
>>586
やっぱり移民だな

594 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 1f05-kjSe):2016/11/20(日) 09:38:03.58 ID:nG8PuE9T0HAPPY.net
>>575
昔は鉄道建設も利権だったんだがな〜。
そのせいで赤字がものすごいことになって国鉄が潰れた。

595 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! afe1-+u9D):2016/11/20(日) 09:38:06.91 ID:QWmelFgt0HAPPY.net
>>563
その代わり国鉄債務の負担は免除され
3000億程度の基金を与えられた
もちろん税金で

当時は景気が良かったから利息で100億以上得られたからな
何とかなるだろうと思われてた

596 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! cf0c-8j2F):2016/11/20(日) 09:38:37.14 ID:C5G5RSPP0HAPPY.net
陸の孤島になるんですね。逆に秘境になって観光スポットになるかもよ。

597 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! KK57-9X2j):2016/11/20(日) 09:38:40.64 ID:USgxHA9WKHAPPY.net
廃線にしてバスにするのが一番安い、それもミニバス
俺が住む浜松市は市内専用のミニバスがある
あんなミニバス運航で十分だよ

598 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! af0d-tQqt):2016/11/20(日) 09:38:56.94 ID:WUT3MHtc0HAPPY.net
>>593
移民や外国人労働者の大半は
仕事の多い都市部に集まるもんなんで

599 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 09:39:01.69 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
>>593
いらねーよ。それより今いるなりすましのチョンを返す策を練るべきだ

600 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 1f05-2XGH):2016/11/20(日) 09:39:05.74 ID:1/EOJP3X0HAPPY.net
北海道に原発増やして融雪とハウス栽培に使えば
北海道復活するかも
それくらいのビジョン出してみろよ。

601 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sd4f-uxA9):2016/11/20(日) 09:39:08.15 ID:fNNyzepRdHAPPY.net
当時のことは知らないが
いま思うと分割・民営化で大きな間違いだったんだな。
鉄路の維持、管理だけは無責任民間に委ねる事なく、全国規模で捉えていれば
まだ分割民営化されても企業努力を発揮出来る余地があった。
北海道なんて、広さと人口の論理からそももが無理ゲー。
東海とか国鉄の美味しいとこ取りしたけど、
結局のところ鉄道は一エリアだけではなく
鉄道網がどこまで充実しているか、
この価値を見抜けていなかった。
そのうち、北海道のウマいものもじわじわ食いにくくなり、
その理由の大きな原因が鉄路の衰退だったと気づいてからでは遅いんだが、
実生活を送っていないネット民に言ってもムダでしたな。

602 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f92-DGos):2016/11/20(日) 09:39:11.73 ID:yqOICYYz0HAPPY.net
駅も列車も無人化
大きい駅にだけ駅員配置
切符も廃止でIC乗車券のみ
小さい駅は、トイレ等もすべて廃止すればいい
車両や線路の点検もすべて外注

これでもダメですか?

603 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 4fd0-Xcsx):2016/11/20(日) 09:39:29.32 ID:PkMgcG4E0HAPPY.net
>>587
電通は会社が社員に対して厳しいだけだろ。
JR北海道の、悪意ある社員は客に対して迷惑掛けまくっているから別の話。

604 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Saa7-2XGH):2016/11/20(日) 09:39:37.54 ID:RXX8zxx3aHAPPY.net
>>578
だから人口減少をどうにかしなきゃならないのに、東日本と合併とかアホな事抜かしやがる
合併なんかしたってジリ貧な状況が変わる訳じゃないのに

605 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 1f05-kjSe):2016/11/20(日) 09:39:55.18 ID:nG8PuE9T0HAPPY.net
>>592
災害きっかけで廃線になるのは東日本に限った話じゃない。

606 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W df57-RUi6):2016/11/20(日) 09:39:56.53 ID:xaOxGTeo0HAPPY.net
せめて東日本、西日本くらいの分社化で良かったかもね。
タラレバだけと

607 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sadf-RUi6):2016/11/20(日) 09:39:59.20 ID:JmHK15m9aHAPPY.net
その鉄道が利権まみれで安定したインフラになり得ないからだよな。
きっと当時、地元経済を無視した鉄道が敷設が行われたにだろう。

608 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 1f0c-DGos):2016/11/20(日) 09:40:13.12 ID:SnFo7SOm0HAPPY.net
JR東海の飛び地にしてもらえ

609 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 8f88-1ibN):2016/11/20(日) 09:40:20.80 ID:E5N3/7av0HAPPY.net
>>589
お前の妄想はいらん

だいたい学園都市線はギリギリ黒字のるか乗らないかくらいだ

610 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Sx87-vXbw):2016/11/20(日) 09:40:21.14 ID:LCHG6XeIxHAPPY.net
>>584 基金の積み増しはしてるとwikiにあるけど、借りて利子渡してるとかほんとか?

611 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sp87-1ibN):2016/11/20(日) 09:40:28.05 ID:zoQyrIlnpHAPPY.net
バスとトラックでいいじゃん。それでも赤字だろうけど、かなり改善される。

612 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! afe1-+u9D):2016/11/20(日) 09:40:44.18 ID:QWmelFgt0HAPPY.net
>>592
バカモン
営利に走ってたくさん納税し株主に配当する事は国益だ
そのための民営化だ

613 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 2f6f-yNgj):2016/11/20(日) 09:40:55.10 ID:KZLDePet0HAPPY.net
鉄道以外の社会の手本となる国なんてたくさんありそうだけどな。
北海道ならアメリカあたり目指せるんじゃないの?

614 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 09:41:04.44 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
>>601
うまいもんは宅急便でじゃんじゃんやってくるよ
快適生活しらないの?

615 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! KKa7-2e1c):2016/11/20(日) 09:41:07.25 ID:3HGTCpOIKHAPPY.net
北海道でも一部
水産資源で年収何千万
儲けてる奴等いるから
そこから取らないと

616 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! cf20-SOle):2016/11/20(日) 09:41:08.73 ID:eBvqeq7v0HAPPY.net
電通は存在自体いらんが、鉄道は必要だろう

617 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 3f52-DGos):2016/11/20(日) 09:41:23.12 ID:g/ow8c1i0HAPPY.net
>>608
飛び地なら四国を東海が受ける方がいいな
リニアを一気に四国まで通せばいい

618 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 0f57-kvA2):2016/11/20(日) 09:41:32.47 ID:D7YAJimf0HAPPY.net
>>577
その分割方式に問題が有ったと思わんのか?wなあ?
どう考えても東海と東日本以外の切り捨てだろw
利益が出ることが確実なら国営で充分だろw
特定の資本家に下げ渡して利益を独占させる意味が不明だw
再国有化してその利益を地方の公共交通機関の維持に使えば良い

619 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W dfe0-RUi6):2016/11/20(日) 09:42:00.21 ID:Hr6KfX5O0HAPPY.net
牧場や広大な畑で生きてる道民の足は、ほとんど車なんだろな。
子供がいると困るだろうけど

620 :憂国の記者(Power to the people!) (HappyBirthday!T Saa7-72bY):2016/11/20(日) 09:42:03.63 ID:EBMRRDGtaHAPPY.net
◆鉄道は大量輸送のためのツール◆

だから営業係数が高いところは廃線にするのは当たり前

廃線にすることで、赤字は大幅に解消される。難しく考える必要はない。


さっさと廃線にしろ

621 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 09:42:08.32 .net
>>198
>北海道と道内沿線市町村が線路の維持管理をしたらどうかな
北海道高速鉄道開発株式会社が既にある。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/hdk/grp4/02-131.pdf

622 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! cf20-SOle):2016/11/20(日) 09:42:17.37 ID:eBvqeq7v0HAPPY.net
九州だってちゃんと上場しただろw

623 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7fc5-XpIe):2016/11/20(日) 09:42:41.42 ID:vNdGsNvn0HAPPY.net
人件費半額にすれば良いよ
なぜ日本だけこんなに人件費が高いんだよインフラ系だけ

624 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W df57-1ibN):2016/11/20(日) 09:42:56.48 ID:tLmSAPGQ0HAPPY.net
>>560
ロシアが最もほくそ笑んでいるらしい

625 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! cfba-yNgj):2016/11/20(日) 09:43:01.80 ID:oHi7f9Q70HAPPY.net
無人バスで解決やん。廃止でいいって。

626 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! af57-tQqt):2016/11/20(日) 09:43:22.03 ID:Awof6WHH0HAPPY.net
集中治療室の末期がんの老人の
生命維持のチューブを外していって
人工呼吸装置を最後に誰が外すのかって感じか

627 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f92-DGos):2016/11/20(日) 09:43:28.04 ID:yqOICYYz0HAPPY.net
>>622
JR九州は不動産業で収益が確保できるから完全に民営化した
路線だけだと赤字

628 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sx87-2XGH):2016/11/20(日) 09:43:41.97 ID:7j1JdyPoxHAPPY.net
今更だけど、JRの分割のしかたがエグいだろ
儲かるところと儲からないところで分割

北海道は最初からわかっていてこうなったろ
国鉄に戻した方がいいな

629 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W af3f-RUi6):2016/11/20(日) 09:43:53.78 ID:ggQhiLMx0HAPPY.net
国鉄に一旦戻せ

630 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 3f52-DGos):2016/11/20(日) 09:43:54.86 ID:g/ow8c1i0HAPPY.net
>>618
国鉄時代の借金と労働紛争を考えたら分社化は避けられなかったろうね
民営化にむけて労組改革が進んだ社とそれを等閑にした社との格差が如実に出ている

631 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 8f88-1ibN):2016/11/20(日) 09:44:02.38 ID:E5N3/7av0HAPPY.net
>>588
移民投入で新幹線で大量に東京に輸送してやるのが1番の地方切りすてに対する粛清になりそうだな

632 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 1f88-Xcsx):2016/11/20(日) 09:44:03.90 ID:Xb415C3Y0HAPPY.net
分割方法が祖も曽於間違ってたんだが、あんな分割方法で高学歴おお役人様は、経営できると思ったのか?相当なアホだぞ。

633 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 09:44:04.31 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
>>623
いえている。赤字の会社に無駄飯食いが多すぎる

634 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Saa7-2XGH):2016/11/20(日) 09:44:08.92 ID:RXX8zxx3aHAPPY.net
>>567
再国有化とか共産主義国家じゃあるまいし
中国とかロシア辺りの独裁国ならそういうのも可能なんだろうが

635 :憂国の記者(Power to the people!) (HappyBirthday!T Saa7-72bY):2016/11/20(日) 09:44:09.02 ID:EBMRRDGtaHAPPY.net
この数十年北海道では

  住民の希望 により高速道路が整備されてきた


鉄道が要らないと住民が言ってるのだ バッサリ廃線でOK

2ちゃんねラーは本当にバカが多い。さっさと黒字基調にもどすことでしか
JR北海道は安全を確保できない

636 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 1f05-kjSe):2016/11/20(日) 09:44:12.08 ID:nG8PuE9T0HAPPY.net
>>627
不動産事業は北海道もやってんだけどね。

637 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! dfd7-2Ppy):2016/11/20(日) 09:44:31.63 ID:4OT2YCZv0HAPPY.net
>>622
九州と北海道は比較にならない
北海道は除雪と寒さ対策だけでも九州の何倍も費用がかかる
九州は意外に人口密度は高いからな

638 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 4f60-cP7M):2016/11/20(日) 09:44:49.73 ID:WYzGkCZU0HAPPY.net
>>3
どうせ少ない地味民と観光客しか利用してないし
鉄道がJRしかないからここを利用するしかなくね?

639 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 09:44:55.54 .net
>>218
神戸電鉄株式会社粟生線か。
http://news.mynavi.jp/series/railwaynews/039/

640 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! afe1-+u9D):2016/11/20(日) 09:44:58.05 ID:QWmelFgt0HAPPY.net
>>601
知らないなら言うなよバカw

国鉄は毎年1兆円の赤字を出してさらに増える勢いだったんだから
国が潰れるわ
北海道の美味いものどころじゃねえ

641 :憂国の記者(Power to the people!) (HappyBirthday!T Saa7-72bY):2016/11/20(日) 09:45:14.70 ID:EBMRRDGtaHAPPY.net
住民の希望により

 鉄道を利用するのではなく、高速道路が整備されてきた


      バッサリ廃線でいい 地元の声なんて聴かなくていい


       バッサリ廃線しろ!

642 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 0f57-tQqt):2016/11/20(日) 09:45:31.62 ID:guQhELf50HAPPY.net
>>64
何言ってるの?

643 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 09:45:40.93 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
>>632
計画倒産させるつもりだったんだろ?
民間であれば不渡りで一発で潰れる

644 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 4fc4-QOx+):2016/11/20(日) 09:45:44.48 ID:9WzdHVbj0HAPPY.net
JR東海に面倒みさせろよ
良いとこだけ取って、リニアに大金使ってもペイできる

645 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 4fa0-hqew):2016/11/20(日) 09:46:07.76 ID:pHBol/lw0HAPPY.net
車で踏切り待ちしてると一両か二両編成がスッカスカの状態で通過していく
俺がそうだったけど、本州の人があれ見たら衝撃と共に笑っちゃうと思うよ

646 :憂国の記者(Power to the people!) (HappyBirthday!T Saa7-72bY):2016/11/20(日) 09:46:11.03 ID:EBMRRDGtaHAPPY.net
バッサリ廃線でいい



               使わないからでしょ。


住民に使えよなんていえるはずもない。さっさと廃線しろ

647 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sd4f-RUi6):2016/11/20(日) 09:46:28.86 ID:YQvEyQQxdHAPPY.net
もうバスだけ使うわ

648 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 4fd0-Xcsx):2016/11/20(日) 09:46:40.90 ID:PkMgcG4E0HAPPY.net
>>636
北海道なんて不動産事業ですら成り立たなそうだなw

649 :憂国の記者(Power to the people!) (HappyBirthday!T Saa7-72bY):2016/11/20(日) 09:46:46.47 ID:EBMRRDGtaHAPPY.net
さっさと廃線しろ


             さっさと廃線


                          JR北海道の安全のために

650 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! afe1-+u9D):2016/11/20(日) 09:46:53.75 ID:QWmelFgt0HAPPY.net
地元住民が鉄道を見限ってるのに地域がーとか言うのは
アホの極みだな

651 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sac7-N7ik):2016/11/20(日) 09:47:09.32 ID:2virTayRaHAPPY.net
利用者がいないのだから、値上げは意味ないだろ

652 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 0f57-kvA2):2016/11/20(日) 09:47:21.14 ID:D7YAJimf0HAPPY.net
>>605
公共と言う概念をどう考えてるのか
それが問題なんだよw
水道事業を民営化だのこの頃安倍政権のアホ共は言ってるが
JR東海や東日本みたいな匂いがプンプンするぞw
資本家による国家への寄生しか産まんよw
儲からないから切り捨てw
それが公共輸送機関を任せられる企業のやることかw
それするなら再国有化だw
それか半独占してるだけの対価をしっかりと払うべきだねw
JR東海と東日本には重税を掛けて然るべきだとおもうぞw
それで得た税収で地方の公共公共交通機関の維持をさせれば良い

653 :憂国の記者(Power to the people!) (HappyBirthday!T Saa7-72bY):2016/11/20(日) 09:47:36.20 ID:EBMRRDGtaHAPPY.net
廃線は

JRが事故を起こさないための

必須条件

それができないと

今度は北海道新幹線で

死傷者数百人の事故が
起きるだろう

654 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 09:47:43.37 .net
>>228
>元池田線や高千穂線に至っては、3セクになった後廃止された。
国鉄バス(自動車線)なんて、どれだけ無くなった事か。
http://www.inv.co.jp/~fumo/jrb8506.html

655 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 9fd0-nAsy):2016/11/20(日) 09:47:46.12 ID:TZeL/gIS0HAPPY.net
>>598
いくらかでも効果有りそうなのは移民じゃなく、難民の受け入れ施設だろうな。
国が維持費を出す形になるから、名目はどうあれ税金からの支出になるが。
どうしてもうけいれしなければならなくなったら、宗谷線沿線のどこかが良いと思う。
人口密度や地価の観点で。
難民と衣料品、食料品、生活雑貨の輸送目的で存続。

656 :憂国の記者(Power to the people!) (HappyBirthday!T Saa7-72bY):2016/11/20(日) 09:48:14.49 ID:EBMRRDGtaHAPPY.net
>>652
バッサリ廃線してOK

1日50人しか乗らないなら高速バスでいいんだよ

池沼だから分からないのお前は?

657 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 09:48:17.66 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
鉄道はたとえ1両であっても70人は輸送できるから贅沢なシロモノ
そこまで利用者のいないエリアでは無理だよ

658 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W dfe7-2XGH):2016/11/20(日) 09:48:57.85 ID:B3p84dmt0HAPPY.net
北海道の不採算路線を廃止した結果

http://dat.2chan.net/r/src/1479451842306.jpg

659 :憂国の記者(Power to the people!) (HappyBirthday!T Saa7-72bY):2016/11/20(日) 09:48:59.39 ID:EBMRRDGtaHAPPY.net
>>655
おいクズ、お前が金出せや

借金1000兆円の日本がなんでしなきゃならないの?おいクズだなお前は

660 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 1f05-2XGH):2016/11/20(日) 09:49:11.35 ID:1/EOJP3X0HAPPY.net
JR東海が面倒見ても乗客増えるわけでもなし
廃線するわ、なんのために残すんだよ
地元民も使わないのに。
郷愁とか趣味で残したいなら地元民が買い取れ。

661 :憂国の記者(Power to the people!) (HappyBirthday!T Saa7-72bY):2016/11/20(日) 09:49:35.71 ID:EBMRRDGtaHAPPY.net
>>658
素晴らしい。

ロシアの侵攻を食い止められるね 素晴らしい。

662 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 6f6f-NOVH):2016/11/20(日) 09:49:58.13 ID:P4FIBQyb0HAPPY.net
JR東日本と合併した方が良い
これが一番理想的

663 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 09:50:07.25 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
JR北海道廃止で社員は全員解雇
バスの運ちゃんとして別会社で再雇用

664 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W dfd7-2XGH):2016/11/20(日) 09:50:20.31 ID:uz5rNt7l0HAPPY.net
>>64
お?小学生ブーメランかw

665 :憂国の記者(Power to the people!) (HappyBirthday!T Saa7-72bY):2016/11/20(日) 09:50:40.84 ID:EBMRRDGtaHAPPY.net
道路は整備されて

道民は道路を使ってる

道路のほうが利便性が高い

そもそもその役割を終えてる

なのに存続を書き込むやつは屑だ

666 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 4fc7-Alw2):2016/11/20(日) 09:50:47.47 ID:zpu1Jpit0HAPPY.net
トランプはインフラ敷設を推進すると言ってる

667 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 0f57-kvA2):2016/11/20(日) 09:51:14.66 ID:D7YAJimf0HAPPY.net
>>634
戦前の日本は国防の観点と公共の在り方を鑑みて国有化したんだぞw鉄道をさ

国有化を悪だと決め付けてる輩が多いが
そういう連中が悪だと思ってるのは
戦後に大量に雇い入れた復員兵が愚連隊化した労組だろw
そういう連中が居なくなれば戦前みたいな秩序だった運営は可能だと思うがねw

668 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sd4f-N7ik):2016/11/20(日) 09:51:27.58 ID:/4YJDAVhdHAPPY.net
>>19
北海道の自動車に税金を課して、その金で鉄道整備すればいい

669 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 1f05-kjSe):2016/11/20(日) 09:52:07.96 ID:nG8PuE9T0HAPPY.net
>>652
その金は結局は利用者が負担することになるんだが。
東京なんか今でも並行する私鉄より高いのにますます高くするつもりか。

670 :憂国の記者(Power to the people!) (HappyBirthday!T Saa7-72bY):2016/11/20(日) 09:52:09.12 ID:EBMRRDGtaHAPPY.net
http://labo.colspan.net/seseki_udc2015/img/thumb_sampledata_heatmap.png

これ見れば明らかでしょ。北海道の青い部分に未来なんてないんだよ

671 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 09:52:13.67 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
>>667
不可能だ。諦めろ。はやく2種免許取りに行け

672 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! cf20-SOle):2016/11/20(日) 09:52:44.82 ID:eBvqeq7v0HAPPY.net
も、犬ぞりでやって

673 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 6f6f-NOVH):2016/11/20(日) 09:53:14.31 ID:P4FIBQyb0HAPPY.net
北海道は要らない土地だからロシアに売ってしまえ!
北方4島なんか返還されても維持費掛かってお荷物になるだけじゃないか?
もう東京だけあれば地方は要らない

674 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 09:53:40.44 .net
>>257
>バス待ち用の小屋と運行情報の画面と監視カメラ
http://pbs.twimg.com/media/CrGD9ceUIAE0ZuP.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CrGD-ZoVIAAOXZV.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CrGD_7jVYAAPF7E.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CrGEA2GUsAA4LPL.jpg
https://twitter.com/denkikidou/status/770542591926411264

675 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Saa7-2XGH):2016/11/20(日) 09:53:51.97 ID:tr9kh6nVaHAPPY.net
九州は頑張って上場まで果たしたのに
蝦夷土人は怠けすぎなんだよw

676 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! KK57-9X2j):2016/11/20(日) 09:54:20.54 ID:USgxHA9WKHAPPY.net
廃線が一番安い!鉄道の維持費にはメンテなど莫大な費用がかかる
乗客も殆んどいないのにバカらしいにもほどがある
廃線したらあとはミニバス。これがいい

677 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 4fa0-hqew):2016/11/20(日) 09:54:22.72 ID:pHBol/lw0HAPPY.net
>>668
はあ?鉄道の維持をなぜ自動車所有者が担うんだよ

受益者負担で良いんだよこんなもん
採算に見合わない時点で終了

678 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 0f57-kvA2):2016/11/20(日) 09:54:29.88 ID:D7YAJimf0HAPPY.net
つかw
一極集中政策の弊害のツケを地方が支払ってるだけだろwコレ
それを改めれば黒字化する路線も沢山あるだろうにw
地方や離島を無人化して国防の観点とか考えないのかねw
廃止廃止無駄無駄連呼してる連中はさw

679 :憂国の記者(Power to the people!) (HappyBirthday!T Saa7-72bY):2016/11/20(日) 09:54:35.73 ID:EBMRRDGtaHAPPY.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO97342900W6A210C1L41000/

北海道は2015年国勢調査(速報)の結果をまとめた。道内人口は538万3579人で、10年の前回調査(確報)より2.2%減った。
下落幅は前回と同じで過去最大。ピーク時(1995年、569万2321人)に比べ約30万人減り、旭川市に匹敵する人口規模が消えた。
道内179市町村の9割超の171市町村で減少。
一方で札幌市は2.1%増の195万3784人と、一極集中が一段と進んでいる

分かりましたか?

札幌にどんどん寄っているのです

680 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! MM4f-feRn):2016/11/20(日) 09:54:48.39 ID:3KOZDVXPMHAPPY.net
でも初乗り1000円にしたら怒るんだろ?

681 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 1f92-eb+d):2016/11/20(日) 09:54:51.92 ID:MFw9hUzU0HAPPY.net
北海道すら経済的によく出来ないのに
樺太返せとか言う資格ないだろ

ちゃんと救済して対策しろ

682 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Saa7-2XGH):2016/11/20(日) 09:55:17.28 ID:tr9kh6nVaHAPPY.net
九州と北海道、どこで差がついたのか

683 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 7fc8-cW7f):2016/11/20(日) 09:55:41.27 ID:BV2pPk930HAPPY.net
>>673
要らない
お荷物

って人に言われるの凄い嫌でしょ?

684 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! ffd1-XpIe):2016/11/20(日) 09:55:48.08 ID:UnCYvzh/0HAPPY.net
リフレ派は大喜びなんだろうな(棒

685 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 4fa0-hqew):2016/11/20(日) 09:56:11.58 ID:pHBol/lw0HAPPY.net
>>678
鉄道を維持したら人口増えるとでも言うのか?頭悪過ぎるわ

686 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sdcf-qws8):2016/11/20(日) 09:56:14.39 ID:NbPRnaGbdHAPPY.net
>>618
利益がでることは民間にというのが資本主義だろw
株主になれるのは特定の資本家じゃないぞ
お前も株主になれるし、金融機関が株式を運用してるんだからすでにお前は間接的に株主だよ

687 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! cfbc-6AT4):2016/11/20(日) 09:56:23.98 ID:DQ83LXsp0HAPPY.net
利用者を増やすために北海道限定で外国人どんどん受け入れるとか。

688 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 09:56:26.24 .net
>>315
>ちほく鉄道は田舎土民がろくでなしかって話が多いんだよな
名寄本線の件も酷かった。

689 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! dfd7-2Ppy):2016/11/20(日) 09:56:38.59 ID:4OT2YCZv0HAPPY.net
ニートに無料で土地与えて農作業やらせればいいんだよ
移民なんかより、日本人の移住で問題は解決する

690 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 7f17-RUi6):2016/11/20(日) 09:56:50.81 ID:qz/eErIH0HAPPY.net
北海道残すなら東に吸収合併だな、公益性云々言うなら体力あるとこに吸収させればいい。そもそも儲からない北海道単体で分割したのが間違い。
今からでも東西二社体制にすればいい、東海道新幹線は西にしたらバランス取れるだろ。

691 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 6f6f-NOVH):2016/11/20(日) 09:57:17.78 ID:P4FIBQyb0HAPPY.net
日本はもう北海道すら経済的に維持できなくなってきている
もうロシアに売るしかないんじゃないか?
北海道は人口は減る一方だし産業も殆どない
誰も投資しないし完全にオワコン

692 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sac7-2XGH):2016/11/20(日) 09:57:18.19 ID:wKDNtpovaHAPPY.net
>>667
それは戦時中という緊急事態だったからだろ
東京府+東京市を東京都にしたのと同じ事
俺も何でもかんでも民営化には反対だが、国鉄民営化の経緯を見れば再国有化は悪手
どうせ再国有化して弊害が出ればお前みたいなのがまた「再民営化しろ!」と言うのが想像に難くない

>>673
ロシアの侵略起点にされるだけだからNG
地政学勉強すりゃ他国に領土をあげるのがあり得ないって分かる

693 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 1f92-sVNZ):2016/11/20(日) 09:57:19.19 ID:j7876qg60HAPPY.net
>>454
いまだに74式の時代でオツムが止まってるおまいさんの方が時代遅れ
そもそも同世代の他国戦車と撃ち合ったら一方的にやられる鉄の棺桶だったろw

694 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 0f57-tQqt):2016/11/20(日) 09:57:38.39 ID:guQhELf50HAPPY.net
>>128
北見の玉ネギ列車くらいでしょ
あれもトラックの経費やドライバーの確保がままならないから列車で残してるだけで
JR貨物もDF200のプッシュプルなんて効率の悪い運用はしたくないだろうし

695 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! afe1-+u9D):2016/11/20(日) 09:58:04.57 ID:QWmelFgt0HAPPY.net
>>652
共産国が貧乏なのは総国有化で非効率が改善できないからであり
結果的に民衆を貧しくするなら愚行でしかない

サヨクがバカなのはその点に尽きる
資本家がいて格差があって不満があったとしても
とりあえず生産性向上によって
多くの大衆が物質的に足りないより足りてる状態になるのがいいに決まっている

696 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sac7-2XGH):2016/11/20(日) 09:58:08.08 ID:wKDNtpovaHAPPY.net
>>690
だからそれやったって根本的な解決にならねーの

697 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! KKa7-w4YA):2016/11/20(日) 09:58:38.83 ID:bp//W0z8KHAPPY.net
>>597
北海道は、タクシーの貸し切りの方が安い。
各戸から病院、役所、スーパー等の往復に限定して、電話で呼び出しにする。
それでも2台あれば賄える。

698 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! KK57-9X2j):2016/11/20(日) 09:58:43.16 ID:USgxHA9WKHAPPY.net
>>672
犬ぞりwwwwww
でも東京でも人力車が走ってるよな。観光用だけど

699 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sdcf-qws8):2016/11/20(日) 09:58:58.51 ID:NbPRnaGbdHAPPY.net
>>652
東海と東日本は国鉄の巨額の借金を返済してるだろ

700 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 0f57-tQqt):2016/11/20(日) 09:59:07.85 ID:guQhELf50HAPPY.net
>>132
木を見て森を語るような愚行は民進党だけにしとけよ

701 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W affe-2XGH):2016/11/20(日) 09:59:10.62 ID:tFcHKpzE0HAPPY.net
>>561
北海道が独立?ドゾドゾw

702 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! cf20-SOle):2016/11/20(日) 09:59:12.46 ID:eBvqeq7v0HAPPY.net
つか、民営化のメリットって倒産が可能って事なんだが
今こそ潰せばいいでしょ

703 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 1fff-feIr):2016/11/20(日) 09:59:37.59 ID:6z9H//on0HAPPY.net
>>691
先進国として成熟したから、高齢化と少子化が進むんだよ
永遠に途上国で居たいのか? そんな事、不可能だ

704 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 0f57-kvA2):2016/11/20(日) 09:59:51.55 ID:D7YAJimf0HAPPY.net
>>669
それじゃ運賃安くして地方路線を全滅させるか?www
『公』という概念の欠如が戦後日本人の一番の欠陥だよなw
こういう連中見てるとよーく分かるわw
自分のことだけしか考えないで、それを利用されて一部の儲かる公共機関を私物化されてるのに気付いてないw
このまま行くと
儲かる路線だけ金持ちが所有して、儲からない路線は国や自治体が負担する事になるぞw
金持ちはノーリスクで『公』に寄生して特権階級化するのが分からんのかねw

ま、分からんからそういう事言ってるんだろうがねw
水道も電力も同じ憂き目にあって特権階級がドンドン生まれるぞw

705 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! cf0c-8j2F):2016/11/20(日) 09:59:54.46 ID:C5G5RSPP0HAPPY.net
寒いところは有名な温泉旅館が無いと誰も行かないもんな。

706 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 10:00:13.63 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
>>678
省庁が移転すればねそれに伴って人も企業も移動するんだけど
まぁ無理かな

707 :憂国の記者(Power to the people!) (HappyBirthday!T Saa7-72bY):2016/11/20(日) 10:00:22.28 ID:EBMRRDGtaHAPPY.net
世の中には

◆マイクロバス◆があるってことを教えてあげたい。

708 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 6f6f-NOVH):2016/11/20(日) 10:00:34.31 ID:P4FIBQyb0HAPPY.net
沖縄の次は北海道が独立すべきだな
もう日本は東京だけ栄えれば良い!
地方は切り捨てろ!

709 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 10:00:51.04 .net
>>333
地元がやる気を出さないと。
http://www.pref.nara.jp/secure/156288/03_moukeikaku_betten.pdf
http://www.pref.nara.jp/item/156288.htm#itemid156288
http://www.pref.nara.jp/40528.htm

710 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W bf0c-RUi6):2016/11/20(日) 10:01:06.66 ID:OYaClwf10HAPPY.net
分割の仕方が、間違ってなかったのなら、何で高速道路会社は、全国三分割にしたのか。

711 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 10:01:11.68 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
>>687
そうそういう発想になるよな。移民はダメだけど

712 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 8f52-/Alt):2016/11/20(日) 10:01:24.01 ID:oQRBXxgM0HAPPY.net
改革だろがw
人件費削ろうとすると引きずりおろす屑たちが働いているからだろ
赤字は国から補てんって頭で動いている
一度倒産させないと分からないよここは

713 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W af92-Lucb):2016/11/20(日) 10:01:33.97 ID:qA/lz8hZ0HAPPY.net
北関東と北海道とかは自家用車が1人1台は必要だからね

714 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! cf88-tQqt):2016/11/20(日) 10:01:58.53 ID:kx4pQinn0HAPPY.net
路線だけで儲けを出してるところはどこも少ない
資本力が無いうちに切り離されたのJR北海道の悲劇

715 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 7fc8-cW7f):2016/11/20(日) 10:02:37.46 ID:BV2pPk930HAPPY.net
太平洋石炭(株)所属・赤色車体が[D701]
青色車体[DE601]号機のプッシュプルで黒ホキ・太平洋石炭販売輸送を運行


http://oogon.cocolog-nifty.com/blog/blog/blog/photos/uncategorized/2010/05/20/img_40611.jpg

http://oogon.cocolog-nifty.com/blog/blog/blog/photos/uncategorized/2010/05/20/img_8106.jpg

716 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! afe1-+u9D):2016/11/20(日) 10:02:48.51 ID:QWmelFgt0HAPPY.net
>>678
お前が離島に移住してから言えよバカw

無駄を廃すりゃ浮いた金で武器も買えるし基地も作れるだろうからな
非効率を放置する事が国力を弱めるのだ

717 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 10:02:55.80 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
>>698
浅草ではばんばん走ってるぞ。バイトのにいちゃんでいいんだし

718 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! efa1-ke/V):2016/11/20(日) 10:03:06.32 ID:wepogiAJ0HAPPY.net
第三セクターにして値上げ

719 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 0f57-kvA2):2016/11/20(日) 10:03:12.92 ID:D7YAJimf0HAPPY.net
>>699
ドル箱路線を独占した割には負担が少ないがねw全然足りませんよ
残りの国鉄債務の焦げ付きもぜ〜んぶ負担させても足りませんよw
都心の一等地で独占的に商売させる権利や
最初から大儲け確実なドル箱路線の所有権に比べればねw

720 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! af57-XpIe):2016/11/20(日) 10:03:41.65 ID:hDNR4lF+0HAPPY.net
>>43
一日に数人しか乗らない駅を残せってのは無理だよね正直

721 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W affe-2XGH):2016/11/20(日) 10:03:46.23 ID:tFcHKpzE0HAPPY.net
>>704
つか、
そもそも、
日本経済の為に日本人は無駄

722 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 10:04:08.60 .net
>>395
>民事再生法
会社更生法の方が別除権を排除できるから好ましいのでは?
実際の運用はJALの時の様に民事再生法っぽい運用で。

723 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! KK57-9X2j):2016/11/20(日) 10:04:33.07 ID:USgxHA9WKHAPPY.net
テレビで言ってたが小樽とか観光客が国内外から年間700万人以上も来るんだってな
場所によっては観光客が凄い来るんだから他のとこも観光客呼ぶ努力しろよ

724 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! af57-XpIe):2016/11/20(日) 10:05:24.98 ID:hDNR4lF+0HAPPY.net
>>57
都市間が遠すぎてやってられないのだよ

725 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 0f57-kvA2):2016/11/20(日) 10:06:08.03 ID:D7YAJimf0HAPPY.net
>>716
国が一極集中政策を止めて地方に投資をすれば仕事も地方で生まれるから
その時に移住しますわw
地方公共機関の赤字の根本は、国の一極集中政策の結果生まれた過疎化が最大の要因だからねw
それを改めればアンタ等がブーブー言ってる地方線も息を吹き返すだろうよw

726 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f57-tQl/):2016/11/20(日) 10:06:20.93 ID:PCRo7Q+h0HAPPY.net
これからは北海道が廃れ、北方領土の方が栄える構図になるのか。

727 :台風(力)発電船  (HappyBirthday! 7f57-+6wY):2016/11/20(日) 10:06:21.07 ID:tNeeHGs70HAPPY.net
結局国鉄解体は組合潰しだったのね!

国鉄解体後日本的経営(労働者と経営者の収入差があまりない)が否定され 

経営者の収入は拡大し、労働者は派遣社員化して収入は減る一方

728 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 1f15-q+NG):2016/11/20(日) 10:06:37.90 ID:uBpAs0yf0HAPPY.net
鉄道存続を訴える町長は、もちろん毎朝
鉄道で通勤してるんだろうな??

729 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! af57-XpIe):2016/11/20(日) 10:06:48.74 ID:hDNR4lF+0HAPPY.net
>>69
じゃあお前が引っ越してこいよ

730 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! afad-+6wY):2016/11/20(日) 10:07:35.20 ID:JDJHnpAh0HAPPY.net
廃線候補の路線は学童や学生だけが利用するので、料金を高くしたら抗議の
声が上がるのではないか。親は自家用車使うので鉄道は使わない。
結局補助金がふえるだけだろう。無駄な物は廃止で良いよ。

731 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 1f05-kjSe):2016/11/20(日) 10:07:55.93 ID:nG8PuE9T0HAPPY.net
>>704
『公』という概念で無限に金が引っ張れるわけじゃない。

732 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! KK1f-Fvwi):2016/11/20(日) 10:08:05.62 ID:9HrJJVoBKHAPPY.net
>>713
四国も車1人1台必要
JRは1時間に1本
バスは2〜3時間に1本
どっちみち駅まで車利用しなきゃいかんから、JRは利用しない
JR利用は高校生と老人ぐらい

733 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 10:08:16.70 .net
>>520
車両も酷寒冷地仕様だよな。

734 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W cf7a-hqew):2016/11/20(日) 10:08:22.04 ID:jt8hK8Xg0HAPPY.net
>>673
地方がなかったら東京は成り立たないよ。
東京本社は地方から吸い上げてるだけだからなぁ。
北海道にそれがあてはまるかは別に。

735 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! df1a-mocA):2016/11/20(日) 10:08:43.57 ID:23TGuY+20HAPPY.net
分割した時点でこうなることはわかっていたこと。
よくもったほうだよ。

736 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! MM0f-N7ik):2016/11/20(日) 10:09:04.86 ID:obh3bMOwMHAPPY.net
バス会社さえ手を出せないようなら、もうまともなエリアとは言えない。
屯田兵復活ぐらいやらないといけないレベルだろ。

737 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 4f38-RUi6):2016/11/20(日) 10:09:16.70 ID:mrD1j2WM0HAPPY.net
18歳以上と65歳以上県内無料パスを行政が発行して
乗ってもらえば訳の解らない補助金よりマシだろう

738 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! KKa7-w4YA):2016/11/20(日) 10:09:18.73 ID:bp//W0z8KHAPPY.net
>>601
余りにも実情を知らなすぎ。
とりあえずは、JR東海、東、西は、国鉄の借金完済まであと数年なんだけど?

739 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sdcf-RUi6):2016/11/20(日) 10:09:33.18 ID:ajfofjOQdHAPPY.net
乗れなくなる前に乗っておこうかな

740 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 1f05-2XGH):2016/11/20(日) 10:09:33.93 ID:1/EOJP3X0HAPPY.net
学生とかスクールバスじゃないの?
田舎の廃線なったとこなんか、学校がスクールバス出しているけどな

741 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! afe1-+u9D):2016/11/20(日) 10:09:44.21 ID:QWmelFgt0HAPPY.net
>>704
生産性を高めて利潤を上げて国家に納税する事は
国家への最上の貢献だ

公を称して国庫にたかる寄生虫は国力を弱めるゴミでしかない
お前だw

自衛隊に入って死んでこい
唯一の貢献だろう

742 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 10:10:01.02 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
>>719
いうべき対象が違うと思うな。庶民に言ってもはぁ?で終わりだよ
おまえのところに国会議員いるだろ?そこに言えよ

743 :憂国の記者(Power to the people!) (HappyBirthday!T Saa7-72bY):2016/11/20(日) 10:10:18.59 ID:EBMRRDGtaHAPPY.net
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/161118-3.pdf

1列車平均乗車人数
路線バス1台で賄えるんですがwwwwwwwwwww


7人? はあ?マイクロバスでいいだろ

単独では維持することが困難な路線はバッサリ廃線でOK!

744 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 1f05-kjSe):2016/11/20(日) 10:10:57.22 ID:nG8PuE9T0HAPPY.net
ID:D7YAJimf0HAPPYはJRのケーブルに放火したヤツの仲間か何かかw

745 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 4fb2-+6wY):2016/11/20(日) 10:10:57.70 ID:rkehh+dJ0HAPPY.net
鉄道を廃止しておいて高速道路新設
コスト的にどうなんだ
まあ高速道路は利権の塊だが

746 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 4f51-/Alt):2016/11/20(日) 10:12:04.61 ID:Th0x0JkC0HAPPY.net
廃線しかないだろうよ

値上げできるなら
需要が大きいと言うことだろ
とっくにやってるわ

747 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 0f57-kvA2):2016/11/20(日) 10:12:12.07 ID:D7YAJimf0HAPPY.net
一日数人しか乗らないほどに地方線を過疎化させたのは国の一極集中政策の弊害が大きいんだがねw
地方に行政機関を移転させて、権限を移譲すれば地方の公共交通機関の財政は安定するよw

一極集中させて、都心部にクソ高い交通機関を作るより
分散させられるモノは分散させて地方に移す
いつまで都心に田舎者を引き入れるつもりなんだろw国は
で、そこで独占的にノーリスクで商売をJRにさせて何が楽しいのかねw
競争原理もクソもないだろw
水も電力も鉄道も無くてはならない公的インフラなんだからw
それを所有してりゃ何もしないでも儲かるのだからw

748 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 10:13:02.62 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
値上げして収益が改善するかどうかやってみればいいじゃないか
運賃が高いってことはサービスがいいって勘違いして乗る馬鹿もいると思うし

749 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 6f46-tQqt):2016/11/20(日) 10:13:09.17 ID:ZSRdh3le0HAPPY.net
>>6
営業係数・・・100円売り上げるのに必要な経費(JR北海道は100円を売り上げるために1000円の経費、もちろん営業利益は大赤字)
営業利益・・・100円の利益上げるための売上金額(普通の企業なら売り上げの10%が利益はまあよくある1000円売り上げて100円の利益)


つまりJR北海道は100円の利益稼ぐのに900円の営業赤字を出している
こんな感じかな

750 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W cf7a-hqew):2016/11/20(日) 10:13:14.93 ID:jt8hK8Xg0HAPPY.net
500人級を2000人級(まだ苦しい)にするだけでも
2倍以上の値上げが必要か。
値段が上がったら利用者が減るだろうから、
実際は更にか。

過疎地域だと老人も多いだろうから、
バス+車(道民、他県から一時的に来た人)になるしかないのかな。

安くても殆ど誰も使ってないなら、
需要自体なさそうだし。

751 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 10:14:10.40 .net
>>603
>客に対して迷惑掛けまくっている
国鉄時代の国労や動労よりはマシだがな。
持たせ切りとか、よくやってたもんだわ。

752 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! cf20-SOle):2016/11/20(日) 10:14:20.92 ID:eBvqeq7v0HAPPY.net
実際のトコ、同州制で儲かるのは、大阪、名古屋圏だろう。九州は微妙だし
北海道はまあダメでしょ

753 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 1f88-y/GK):2016/11/20(日) 10:14:33.25 ID:xVvlt7Ko0HAPPY.net
北海道は初乗り運賃がJRの中で最も高い170円だろ
それで乗れる区間があるかは知らんけど

754 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 4f51-XpIe):2016/11/20(日) 10:14:39.03 ID:FDOqv2Mp0HAPPY.net
策がないなるとやぶれかぶれの死なばもろとも
みたいなこと言い出す人がいるのがなんともな

755 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 8f1b-qSy3):2016/11/20(日) 10:14:50.96 ID:L+3994pt0HAPPY.net
馬にすればいいんじゃないかな

756 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sdcf-RUi6):2016/11/20(日) 10:15:10.60 ID:XTnypB2mdHAPPY.net
>>465
廃線で良いでしょう。
不採算事業の撤退は、民間企業なら当たり前です。

757 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 10:15:15.05 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
>>751
マシとかの発想が終わっている
利用者から見捨てられていることに早く気づくべきだ。もう遅いけど

758 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 1f05-kvA2):2016/11/20(日) 10:15:25.43 ID:pck4/hAk0HAPPY.net
上下分離だろうね。
車運転は80歳までだね。
コンパクト化でインフラ的にコストが掛かりそうなエリアは
インフラを伸ばさないですむので召し上げて、
代わりに役場近くにマンションを作って、生涯限定(相続不可、死亡で終了)で住んでもらえばいいな。

村営循環バスで補えるエリアはバスを1時間に1本運行

759 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Sx87-XpIe):2016/11/20(日) 10:15:30.22 ID:BaiT6wRuxHAPPY.net
北海道新幹線運賃爆上げしかないな。

760 :憂国の記者(Power to the people!) (HappyBirthday!T Saa7-72bY):2016/11/20(日) 10:15:40.25 ID:EBMRRDGtaHAPPY.net
◆バスならば駅にこだわらず、オンデマンドで需要のある場所にバス停を作れる◆

大量輸送の鉄道に、小回りは効かない

当たり前のことです

761 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sac7-N7ik):2016/11/20(日) 10:15:55.93 ID:yAECEn77aHAPPY.net
>>731
引っ張れるよ

762 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! df35-BGYw):2016/11/20(日) 10:15:56.14 ID:1WZisc/l0HAPPY.net
つか、鉄道網の重要性てのは人間の移動というより物資を含めた輸送能力の高さだからな。
むしろ人よりも物のほうが重要。ろくな産業もないからトラックで十分ってことだろう。
産業を造り出す努力なしに鉄道は語れないよ。産業がなければ人も減るからな。
そういう包括的な思想がなければ廃線にするしかないね。長距離路線バスで十分だし。

763 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 10:16:06.31 .net
>>628
>分割のしかた
携帯電話とPHS、移動無線センターも、昔は地域別で酷かった。

764 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 0f57-kvA2):2016/11/20(日) 10:16:13.77 ID:D7YAJimf0HAPPY.net
>>741
俺は俺で納税して国家に貢献してるんだから
何も文句を言われる筋合いなんて無いんだがw

お前みたいなワガママちゃんこそ死んでくれれば日本のためだと思うがねw
日本大好き!w日本は最高だ!節度ある民度って言う記事を見てホルホルしてる割には
『公』に対しての意識が欠如してる人間w
それがオマエラだろw

765 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! afe1-+u9D):2016/11/20(日) 10:16:18.20 ID:QWmelFgt0HAPPY.net
本州JRは上場によって国庫に相当の利益をもたらした
時価総額は企業の資産価値の何倍にもなるから
上場は最も濡れ手に粟で儲かる手法だ

上場以前は配当によって潤ったしな
分割しておいしいとこだけ売り払ったわけだが
その弊害より
株式錬金術の利益の方が上だからね

766 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! MM5f-XpIe):2016/11/20(日) 10:16:54.83 ID:Vj3ljsgkMHAPPY.net
北海道の一部からは人を引き上げることも考えるべき

767 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 4fb2-+6wY):2016/11/20(日) 10:16:59.71 ID:rkehh+dJ0HAPPY.net
温暖化が進んで北海道が日本の中心になる日も近いというのに

768 :憂国の記者(Power to the people!) (HappyBirthday!T Saa7-72bY):2016/11/20(日) 10:17:10.51 ID:EBMRRDGtaHAPPY.net
道路は共有している 一般車も路線バスも


だが


鉄道は専用。だから需要がないなら廃線にしないと危険

事故が起きてしまう

769 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 10:17:17.01 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
>>762
もっともなんだけど、それをポッポ屋にいうのは酷だとおもうな
廃線にしてナマポ与えるとかそういう策しかないだろうな

770 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sd4f-hkLf):2016/11/20(日) 10:18:03.45 ID:ViPw/baTdHAPPY.net
>>708
東京が首都の理由としていくつかある中で京都だと北海道が遠すぎると前島密の具申によって東京が首都に選ばれてるのに地方切り捨てとか東京が栄えてるのは首都だから

771 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 3f33-kvA2):2016/11/20(日) 10:18:27.03 ID:xReFJI1i0HAPPY.net
あんな人口密度の低い地域に網の目のように張り巡らされた鉄道網
こんな国、他に無いよ
廃線で良い

772 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! MM07-1ibN):2016/11/20(日) 10:18:33.48 ID:ZcSV3XImMHAPPY.net
JR全体で鉄オタの写真撮影に課金すればいいだろ
鉄道好きな皆さんなら喜んで払うはず

773 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 0f57-AAsj):2016/11/20(日) 10:18:50.16 ID:iUhj4iNK0HAPPY.net
線路をバス路線にしたら

774 :憂国の記者(Power to the people!) (HappyBirthday!T Saa7-72bY):2016/11/20(日) 10:19:11.15 ID:EBMRRDGtaHAPPY.net
東京が栄えてるのは徳川家康が偉いからに決まってんだろ

場所的に水に恵まれていて、海運が発達しやすい場所だから

京都なんて無理。大阪も無理

まさに関東東京だからこそできた。

775 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! afe1-+u9D):2016/11/20(日) 10:19:41.10 ID:QWmelFgt0HAPPY.net
>>764
国士ならもっと貢献しろ
すぐに自衛隊に入れや
どうせ入れないんだろう

公と称して非効率部門に税金垂れ流して国益削減が望みなんだろ
お前は反日朝鮮人だって事はわかってんだよ

死んでしまえキムチ野郎w

776 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 2f3c-XpIe):2016/11/20(日) 10:20:00.99 ID:AOF8X2Vn0HAPPY.net
値上げしても使う人がいないと意味がない

777 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! df35-BGYw):2016/11/20(日) 10:21:10.00 ID:1WZisc/l0HAPPY.net
東北の被災がチャンスだったが、古くさい世論のせいでポシャったのね。
北海道にインフラを移して再開発するチャンスだったのに。復興予算も
有効に利用できただろう。政治に大胆さがなくてチマチマ有権者の御機嫌取り
ばかりやってるからな。結果として風評被害で悩み実被害もかなりのものだろう。
そもそも移住者の土地なんだから移住を促進すべきだった。こんなレベルでは
北方領土など帰って来ても無駄になるよ。漁業のエリアが広がるだけで
他に恩恵はない。観光で日銭を稼ぐとか乞食の発想なw

778 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! MM67-RUi6):2016/11/20(日) 10:22:05.52 ID:dbyj6Y6kMHAPPY.net
もうすぐ優勝パレード始まるが大通大観衆や
http://pbs.twimg.com/media/CxqcSbCUAAA_sAK.jpg

779 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 0f7c-RUi6):2016/11/20(日) 10:22:27.43 ID:n0lj4tNG0HAPPY.net
廃線でいいよ

780 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 10:23:13.56 .net
>>740
道内時刻表の備考欄に「日祝日学校休校日運休・スクールバス混乗」と記載されているバスがある。
観光では使いにくい。

781 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! df57-uGDn):2016/11/20(日) 10:23:14.58 ID:8XSQzeIv0HAPPY.net
まあ道路の方は無料の自動車道に多額の税金投入してるんだけどね
有料化すると赤字批判うけるので、無料化してるという

782 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! cf20-SOle):2016/11/20(日) 10:24:11.14 ID:eBvqeq7v0HAPPY.net
北海道をどう開発するんだね?結局・・

783 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 4f05-UoMj):2016/11/20(日) 10:24:18.05 ID:i0Fzlh/r0HAPPY.net
東京が栄えたのは徳川家康の目の付け所のいいからとテレビでみたぞ。
信長だったか、秀吉の命令で左遷に近い東京行きにされたが・・・
そこで家康はしめしめと思って、大規模治水事業をやって、関東を大農業地帯にして
力を蓄えたのがきっかけらしいぞ。

784 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! KK3f-8sPQ):2016/11/20(日) 10:25:37.00 ID:+n0hXr9bKHAPPY.net
100円稼ぐのに2000円かかるなら、運賃は20倍?
750円の切符が15000円?

785 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sdcf-3f6i):2016/11/20(日) 10:26:27.74 ID:cjBzareXdHAPPY.net
そもそも道北や道東に移り住んだ人々は
「地域に定住する」ことを望んでいたはずだから(そうでなければあんなとこ住まない)
そもそも鉄道自体があまり要らんのだ

786 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! dfd7-2Ppy):2016/11/20(日) 10:27:02.21 ID:4OT2YCZv0HAPPY.net
>>781
要するに国の政策がJRを苦しめてるんだよな
高速無料にしてJRの息の根を止めた後で、高速有料にする方針なのかな

787 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sr87-ba6h):2016/11/20(日) 10:27:52.28 ID:ad1YUnOVrHAPPY.net
地方のバス、高速バス、ローカル航空とか、
補助金漬けと無料で使えるインフラで油代ぐらいしか払ってないのに
路線に寄っては人件費まで補助が食い込んてるのに

汽車ごときが値上げしたら誰も乗らんだろw

788 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! df35-BGYw):2016/11/20(日) 10:27:56.12 ID:1WZisc/l0HAPPY.net
>>782
対ロシア経済圏としてテコいれすればいいだろう。鉱産物資源も放置されているので
掘れば良い。原野も多いから人が嫌がるような研究施設群を作っても良い。
原発関連は1000年不毛になるから論外だけど。そういうのがあれば必然的に
交通網は整備される。カネがあるからなw

789 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 10:28:03.69 .net
>>782
試されて駄目だったんだよな。

790 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sp87-1ibN):2016/11/20(日) 10:28:26.41 ID:Q8Qs2a6CpHAPPY.net
アベノミクスのせいで地方がガタガタだからどうしようもない。運転士に大型二種取らせてバスに転換しろ。

791 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! afe1-+u9D):2016/11/20(日) 10:28:36.47 ID:QWmelFgt0HAPPY.net
おまえらが北海道に移住する気もねえのに
他人が移住したいわけないだろが

それこそ中共の下放や地方戸籍だ
アカの独裁政治と同レベルの奴らだな

都市集約が民意に沿うならそれでやるしかない

792 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Saa7-RUi6):2016/11/20(日) 10:28:40.40 ID:DVCBS0JcaHAPPY.net
>>786
そういうことだろ。アマゾンの例を出すまでもなく。

793 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Saa7-RUi6):2016/11/20(日) 10:29:28.21 ID:DVCBS0JcaHAPPY.net
>>778
なお、ほとんどの人は自家用車で来てる模様

794 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sdcf-5yNO):2016/11/20(日) 10:29:51.67 ID:IYLDfSUPdHAPPY.net ?2BP(0)

札幌函館以外の北海道の社会構造が大規模農園や大規模牧場など土地の広さを利用した産業に依存している以上、
必然的に人口密度や土地利用密度が低くなり、収益が利用者数や物資運搬量に依存する鉄道とは相性が悪すぎる。

795 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sp87-1ibN):2016/11/20(日) 10:29:55.74 ID:Q8Qs2a6CpHAPPY.net
>>782
まず、六フッ化硫黄ガスを大量にばらまいて10度ほど温暖化させます。

796 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 4fd6-Alw2):2016/11/20(日) 10:30:01.37 ID:E8VdrPqg0HAPPY.net
自動運転の自動車走らせる方が現実解になりそーだな

797 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 10:30:30.85 .net
>>790
元々地方の公共交通機関なんて補助金漬けのガタガタだよ。

798 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sp87-1ibN):2016/11/20(日) 10:30:34.52 ID:Q8Qs2a6CpHAPPY.net
>>791
仕事があれば移住したい

799 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Saa7-RUi6):2016/11/20(日) 10:31:19.01 ID:DVCBS0JcaHAPPY.net
>>797
だから程度の問題。
道路も鉄道もさらに高速もなんて無理な話。

800 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 10:31:28.94 .net
>>796
実証実験には最適な地だよな。

801 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sd4f-RUi6):2016/11/20(日) 10:31:32.28 ID:2GbD1QUvdHAPPY.net
観光列車を走らせるとかその辺の地域との取り組みとか必要だろ。まだそういうことも取り組んでないんだろ?
企業努力が全然足りない。

802 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! cf20-SOle):2016/11/20(日) 10:31:46.24 ID:eBvqeq7v0HAPPY.net
>>798
そーゆーはなしだよな。
産業のないとこに人は住まんし、鉄道も無駄って事

803 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! dfac-DGos):2016/11/20(日) 10:32:09.93 ID:EPhEzHIr0HAPPY.net
国営にすればいいだろ

804 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! MM67-RUi6):2016/11/20(日) 10:32:33.24 ID:dbyj6Y6kMHAPPY.net
以前国会でユニットコスト比較されてたがJR北海道が26円、JR四国も23円とさりげにやばいんだよな

805 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Saa7-RUi6):2016/11/20(日) 10:32:56.01 ID:DVCBS0JcaHAPPY.net
>>801
観光列車は儲からないんだよ。
キャパが少ないくせに、それ以上に料金取れないから。
ななつ星ですらトントン。

806 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! ff66-XpIe):2016/11/20(日) 10:33:11.96 ID:EF6abLRr0HAPPY.net
内陸の連中に都市部への移住資金を出すほうがよほど安上がり
電車に毎年億単位の税金を入れて維持する必要はない

807 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 2f53-2XGH):2016/11/20(日) 10:33:17.29 ID:IKMAn2wp0HAPPY.net
必要なのは働かない労組のテロリスト駆除だろ。そしてそのためのテロリスト駆除法

808 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 10:33:17.50 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
>>803
外人ナマポ削って投入するっていうのであればそれでもいいよ
ただしひどい路線は当然廃止になるけど

809 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Saa7-RUi6):2016/11/20(日) 10:33:26.85 ID:DVCBS0JcaHAPPY.net
>>803
すでに国営ですよ。JR北海道は。

810 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 2fe3-RUi6):2016/11/20(日) 10:33:31.04 ID:YhaDOcVD0HAPPY.net
札幌まで新幹線が伸びても、客が乗らず赤字になったら廃止にしそうだな

811 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! MM67-RUi6):2016/11/20(日) 10:33:47.10 ID:dbyj6Y6kMHAPPY.net
>>803
自民党議員が国営にするべき言うてたな。党としては東日本に抱っこさせたいみたいやが

812 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Sa17-XpIe):2016/11/20(日) 10:35:09.11 ID:G+aZLboZaHAPPY.net
北海道は投資を受け入れ続けることで何とか発展してきた
それが無くなれば自分の金で開拓するしかない

それをしなければジリ貧まっしぐらだ

813 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! dfd7-2Ppy):2016/11/20(日) 10:35:25.80 ID:4OT2YCZv0HAPPY.net
>>810
北海道新幹線だって採算は取れないよ
国の方針でやらされるだけ

814 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! KK1f-tJdO):2016/11/20(日) 10:35:37.37 ID:AYaTCs2kKHAPPY.net
新青森から先の北海道新幹線区間が客を舐め切った料金設定だったから、もう北海道旅行にJRは使わないことにした
LCCかフェリーで上陸したらあとはバスかレンタカーだ

815 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 10:36:07.04 .net
羽幌線と湧網線と名寄本線は乗ってみたかった。

816 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! MM0f-RUi6):2016/11/20(日) 10:37:31.24 ID:o3C2vvFpMHAPPY.net
北海道は道が良くて車最強だからなあ

817 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f57-tQl/):2016/11/20(日) 10:37:44.54 ID:PCRo7Q+h0HAPPY.net
本当はこういう地域こそ公共的な鉄道が重要なのにね。
一律で民営化した弊害が起きてしまったということなん
でしょ。ガソリン等の燃料が入らなくなったら、さらな
るとんでもない僻地になるのが分かってて廃線すると
いうのは余りにも情けない。

818 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f88-Xcsx):2016/11/20(日) 10:37:51.26 ID:pRhmlhw/0HAPPY.net
>>802
駅の隣に農地を作ればどうかな?
牧場でもいい。

819 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! cf99-XpIe):2016/11/20(日) 10:39:03.34 ID:KzwCbnPl0HAPPY.net
>>1
【鉄道】JR北海道、路線の半分は単独維持が困難 13区間1237キロを公表©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1479565260/

820 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 6fba-Alw2):2016/11/20(日) 10:39:12.15 ID:611UFUi10HAPPY.net
確かに「じゃあおまえが北海道に移住してくれるのか?」と問われれば
移住する気は全くないから無責任なこと言えないから地元の人達が解決するしかないだろうね
観光旅行地としては北海道は最高なんだけどな

821 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 4f38-sgO0):2016/11/20(日) 10:39:22.75 ID:l3Pd3DEa0HAPPY.net
北海道と四国はJRグループから離脱して、第三セクター的な組織に
する以外、存続できない。
値上げは当然として、JRグループとして共通の施策を取るのも無理。

822 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 0ffb-SIJ6):2016/11/20(日) 10:40:16.03 ID:H3js6Z980HAPPY.net
>>13
三セクにしても大赤字の末倒産・廃線の未来は変わらん。
その地域に人増やすしか無いがな。

823 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-ke/V):2016/11/20(日) 10:40:28.95 ID:Fl7hpg/1aHAPPY.net
アベチョンは北海道よりも南朝鮮の方が好きみたいだから

824 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 1f92-sVNZ):2016/11/20(日) 10:40:39.37 ID:j7876qg60HAPPY.net
>>801
アルファコンチネンタルエクスプレスやフラノエクスプレスも知らないニワカ?
利益率大して良くない上、現状は種車どころか普通列車に廻すキハ48すら不足する有り様なんだが
新千歳の到着フロアからそのまま乗車できるツアーバスが主力になって、縦方向の階段移動や駅での乗り換えを強いられる鉄道は忌避されがちだし

825 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sac7-D7LB):2016/11/20(日) 10:41:14.45 ID:M7QqBiEFaHAPPY.net
赤字分を各自治体が補填で良いだろ?

826 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f88-Xcsx):2016/11/20(日) 10:41:38.17 ID:pRhmlhw/0HAPPY.net
>>822
ムネヲ先生の地盤の足寄の鉄道も廃止されたな。

827 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 8f55-XpIe):2016/11/20(日) 10:42:15.89 ID:Nxgj3jUe0HAPPY.net
幌馬車でいいよ幌馬車で

828 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 10:42:16.18 .net
>>819
適宜、そっちに移る?
それとも、次スレ依頼する?

829 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 4f51-DGos):2016/11/20(日) 10:43:03.43 ID:YxvMBcIy0HAPPY.net
>>809
すでに国営、ではなく、もとから国営のまま、が正しい。

830 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 10:43:35.29 .net
>>824
あの頃の苗穂、今は見る影も無い。

831 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 1f05-2XGH):2016/11/20(日) 10:44:04.79 ID:1/EOJP3X0HAPPY.net
北海道の道路は千葉の薄汚い道路よりいい
東北の狭い田舎の道よりいい、金かかってるよ
鉄道など廃線しても構わないよ。

832 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! MM5f-XpIe):2016/11/20(日) 10:44:20.02 ID:Vj3ljsgkMHAPPY.net
>>782
温暖化が進めば
耕作地によし、住むのによし

833 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 0ffb-SIJ6):2016/11/20(日) 10:44:42.66 ID:H3js6Z980HAPPY.net
>>821
上下分離で施設・設備の維持を国営にする位だろな。三セクではいずれ持たないし、完全な国営にしたらまた怠惰な組織に逆戻りだし。

834 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 5f41-AAsj):2016/11/20(日) 10:45:03.20 ID:7KIJN8ym0HAPPY.net
バスとの競争が厳しすぎる
でも大雪が降った時を考えると鉄道廃止も不安

835 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sd4f-N7ik):2016/11/20(日) 10:45:03.69 ID:yN5c8irIdHAPPY.net
>>683
だから人は必要とされるところに行くか自律するんじゃないか?

836 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 4f51-RUi6):2016/11/20(日) 10:45:30.38 ID:sAnBsrbS0HAPPY.net
>>64
気違い

837 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! afbd-9U3d):2016/11/20(日) 10:45:57.59 ID:/+NN6AEC0HAPPY.net
値上げはお客が遠のくだけで廃線直行
逆に値下げしてたくさんのお客に乗ってもらうことが重要だろ
経営陣がよく口にする経営ガー利益ガーこれだからガキガーと言う前に

JR北海道はお客から【信用】を得るところが

一番大事なことだ

838 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! bfe4-tQqt):2016/11/20(日) 10:46:10.53 ID:WMesDHD50HAPPY.net
物流メインの道営鉄道にするしかねえだろ。

839 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! MM0f-Q7kk):2016/11/20(日) 10:46:17.81 ID:WIbrbgLIMHAPPY.net
周遊券ワイドがクソ化してから行ってない

840 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 1f05-2XGH):2016/11/20(日) 10:46:27.32 ID:1/EOJP3X0HAPPY.net
あんだけ道路に金かけていい道だらけなのに
鉄道も残せなんて言ってるの
時代遅れの頭している老人だけじゃねーの

841 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 3fe9-7ZwH):2016/11/20(日) 10:46:33.95 ID:534rrsNr0HAPPY.net
ヒグマさん可哀そうw

842 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 0ffb-SIJ6):2016/11/20(日) 10:47:16.38 ID:H3js6Z980HAPPY.net
>>837
こういう所は運賃の高い安いは問題じゃ無いだろ。そもそも使う人がいないんだから。

843 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f88-Xcsx):2016/11/20(日) 10:47:33.02 ID:pRhmlhw/0HAPPY.net
>>834
北海道の鉄道は雪に強いからな。
空港閉鎖でも鉄道はかろうじて動いている。

844 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 10:47:35.06 .net
>>839
あれ、良かったよな。
特に冬用。

845 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W afe3-RUi6):2016/11/20(日) 10:48:22.27 ID:mhE2SYwK0HAPPY.net
観光客の運賃を上げれば良い

846 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 4f4a-SWnE):2016/11/20(日) 10:48:26.38 ID:wRhMhmP20HAPPY.net
ロシアが引き受けます
その代わり北海道はロシア領土とします

847 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 4f26-UoMj):2016/11/20(日) 10:48:40.52 ID:VEIlbimT0HAPPY.net
北海道のあちこちに政府機能を移転させたら路線も活性化するよ

848 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! ff7c-y/GK):2016/11/20(日) 10:49:24.76 ID:uQsE+HvY0HAPPY.net
バスでいいんじゃね?

北海道だと路線バスでも、高速バス並みの快適さ。

849 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 4fb8-feIr):2016/11/20(日) 10:50:34.82 ID:4oDVOT2I0HAPPY.net
全国の刑務所を北海道で引き受け、強制労働で保線しよう。

850 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 4f4a-SWnE):2016/11/20(日) 10:50:37.33 ID:wRhMhmP20HAPPY.net
廃線にするぐらいなら1520mmに改軌してサハリンと接続します
それでヨーロッパまで貨物輸送できます

851 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 1f0c-VGtq):2016/11/20(日) 10:51:05.15 ID:Agm2Am230HAPPY.net
http://i.imgur.com/nKw2zc4.jpg

852 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 10:51:06.04 .net
>>846
子露助不要

853 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! bf11-tQqt):2016/11/20(日) 10:51:24.84 ID:ll9L6KqE0HAPPY.net
>>64
こいつはリアルで知恵遅れ
こんなのも2ちゃんねるに書き込んでるんだな

854 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f56-tQqt):2016/11/20(日) 10:51:39.26 ID:1L70MC9r0HAPPY.net
維持費がきついよなあやっぱり・・・

855 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 10:51:44.09 .net
>>850
お断りだwwwww

856 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f57-egoe):2016/11/20(日) 10:51:51.88 ID:ELJzYpZ80HAPPY.net
過疎でマイカー利用者ばかりなんだから
バスでいいと思うよ。
鉄道にこだわる理由が無い。

857 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 10:53:01.62 .net
>>847
>>849
忌避施設を一手に引き受けるしかないよな。

858 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sd4f-N7ik):2016/11/20(日) 10:53:05.67 ID:yN5c8irIdHAPPY.net
>>840
車を使わない公共交通機関とそのターミナル周辺に街を集約させるコンパクトシティを進めるべきなんだけど、自動車メーカーを潰す訳にも行かず難しいんだろう。
本当は国策としてバイク、自動車は輸出メインに切り替えて外貨を獲得、国内はコンパクトシティ推進で車は乗らないって方が良いと思う。老人ばっかりなんだし。

859 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W bfd7-1ibN):2016/11/20(日) 10:53:10.08 ID:hZSlSQYr0HAPPY.net
>>851
会社間をまたいだ運転、ほとんどありません
ブルートレイン、なくなりました
ローカル線、廃線の嵐です

860 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f57-tQl/):2016/11/20(日) 10:53:18.86 ID:PCRo7Q+h0HAPPY.net
やっぱり首都を地方に分散移転するのが日本を活性化する
効果的な策だろ。政治家、国家公務員が嫌がってるけど、
どうしても必要なんじゃない?

861 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! cf92-8L7G):2016/11/20(日) 10:53:23.94 ID:pPWODn6Z0HAPPY.net
JR北海道が民営化でうまくいくわけがない。

862 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 0ffb-SIJ6):2016/11/20(日) 10:53:30.72 ID:H3js6Z980HAPPY.net
北海道全体でスマートシティ化すれば良いだろ。札幌を中心に全てを集めて他は国立公園化。

863 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 10:53:33.87 .net
>>848
横4列トイレ無しが来ると不安。

864 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! af57-XpIe):2016/11/20(日) 10:53:42.98 ID:hDNR4lF+0HAPPY.net
>>856
そのバスすら長距離路線は国費で維持、地域内路線は田舎では全然整ってない状況
バスも無理だよ

865 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! KK3f-RiNm):2016/11/20(日) 10:53:47.23 ID:kHzWMIa1KHAPPY.net
JR北海道

他のJR各社に比べて、事故、不手際がダントツに多い。
従業員の質が悪い。

もう廃線にしろ。

866 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7ffa-8S20):2016/11/20(日) 10:54:15.81 ID:3Qizi0B80HAPPY.net
記事書いたやつバカだとおもうんだけど
廃止予定路線は値上げ程度でどうにかなるレベルじゃない

867 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! bf83-/Alt):2016/11/20(日) 10:54:19.61 ID:jQMEW+yv0HAPPY.net
住民は農業が多くて移動できない人が多いから値上げは妥当だろうな

868 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 4f38-RUi6):2016/11/20(日) 10:54:45.03 ID:mrD1j2WM0HAPPY.net
車がなきゃ生きていけない土地は
病気や事故で運転できなくなったら死ぬしかないんじゃ
家族に年寄りや子供が居たら住みたくないよね

869 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 4f3f-ke/V):2016/11/20(日) 10:55:19.74 ID:QRqijoN30HAPPY.net
車あればいいだろう。廃線してくれ

870 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 10:55:34.57 .net
>>859
急行まりも、釧路で分割して根室と知床斜里まで運行して欲しかった。

871 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 9fd0-DGos):2016/11/20(日) 10:55:51.77 ID:0YiMggob0HAPPY.net
前にテレビで見たけど、1人のお婆さんが週に1度病院に通うためだけに
存続してる路線もあるらしい
絶対にタクシー無料チケットを支給するほうが安い

872 :名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 10:56:32.07 .net
>>866
東洋経済だから、9割引で読めばいいんだよ。

873 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sdcf-5yNO):2016/11/20(日) 10:57:39.33 ID:IYLDfSUPdHAPPY.net ?2BP(0)

JR北海道の営業利益が1年間に約350億円の赤字という事はそのまま国営化する場合350億円の投入が必要になる上に、国営化によりコストカットがおざなりになる。
JR北海道は実際には事故が多発していてインフラ更新が必要だからそれ以上の資金投入が必要。
そして現在においても経営安定基金という形でJR北海道には補助金が出ており国営化をするくらいならその補助金を増やすべき。
まあ本州住民としては北海道にそんな分不相応な鉄道網は必要ないと思うんですがね。
http://toyokeizai.net/articles/-/26646?display=b

874 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! MM57-RUi6):2016/11/20(日) 10:57:44.17 ID:FRVojIiYMHAPPY.net
JR東海は鼻ほじりながらでも黒字できるのが羨ましいな(´・ω・`)

875 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 7fd7-2XGH):2016/11/20(日) 10:57:49.81 ID:MFQAdq8B0HAPPY.net
>>16
国鉄時代より利用者が減ってるからな

876 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 1f88-myIb):2016/11/20(日) 10:57:52.51 ID:2JB64t810HAPPY.net
ぶっちゃけ、さくっと配線にして使わざるをえない位置に住んでる人を引っ越し呼びかける方がマシな気もする

877 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f01-XpIe):2016/11/20(日) 10:57:55.74 ID:rz+2qqqa0HAPPY.net
雪国の長距離路線とか維持コストやばそうだし
大赤字路線ならバスに転換したほうが赤字幅は減るやろね

878 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 3f52-DGos):2016/11/20(日) 10:58:18.00 ID:g/ow8c1i0HAPPY.net
だいたい昔鶴居村にいた友人に北海道観光のコツを訊いた時
最寄り空港まで直で飛んできてレンタカーが一番だって力説してた
とにかくクルマ移動が基本ってのは見ててもよく分かる。

879 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 7fd7-2XGH):2016/11/20(日) 10:58:28.99 ID:MFQAdq8B0HAPPY.net
>>547
NTTなんてもう窓口は全廃に近いからなww

880 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sdcf-3f6i):2016/11/20(日) 10:58:40.92 ID:cjBzareXdHAPPY.net
しかし改めて思えば
これが21世紀の話か?wwなぜか笑えてくる

881 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! af57-XpIe):2016/11/20(日) 10:59:18.71 ID:hDNR4lF+0HAPPY.net
>>868
だから北海道では札幌に流入しまくってる
一方札幌から本州への流出も止まってないが

882 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!WW 2f76-0xpD):2016/11/20(日) 10:59:45.13 ID:6qP+4wK20HAPPY.net
いや、第三セクターで
自治体が運営すればいいんだよ。
そんなに必要なら。

883 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 0ffb-SIJ6):2016/11/20(日) 11:00:26.17 ID:H3js6Z980HAPPY.net
>>882
税金を垂れ流した末にやはり廃線するのは目に見えてる。

884 :北海道はロシアに売れば:2016/11/20(日) 11:02:34.03 ID:6T2v9l/V+
JR北海道、全路線の半分超が単独維持困難
http://www.fukeiki.com/2016/11/jr-hokkaido-unsustainable.html

JR北海道は、全路線区の半分以上となる13線区1237kmについて、
単独での維持が困難になっていると発表しました。

札沼線47.6km(北海道医療大学-新十津川)、根室線81.7km(富良野-新得)、
留萌線50.1km(深川-留萌)の3線区については、輸送密度が200人未満で、
1列車あたりの平均乗車人員が10人前後となるなど利用者数が極めて少ないことから、
鉄道よりもバスなど他の交通手段が適している路線区としています。

885 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Saa7-EDxK):2016/11/20(日) 11:00:50.40 ID:NKkAscbraHAPPY.net
社長や役員が自殺や謎の急死を遂げる会社だろ?
無くなった方が中の人の為だと思うがな

886 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! cf13-XpIe):2016/11/20(日) 11:01:23.27 ID:FQGyLqeL0HAPPY.net
値上げすると初乗り全部750円にしないと採算取れないけどね

887 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! afd7-tQqt):2016/11/20(日) 11:01:33.43 ID:/BKQJHWQ0HAPPY.net
廃線になりそうな路線で
乗っておいた方がいい景色のいい路線というと
どこだろ?

888 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! cf0c-8j2F):2016/11/20(日) 11:02:03.93 ID:C5G5RSPP0HAPPY.net
>>878
長距離ドライブでガソリンスタンドが開いてないときの恐怖はシャレにならんけどな。

889 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 9fd0-DGos):2016/11/20(日) 11:02:07.78 ID:0YiMggob0HAPPY.net
値上げしたら誰も乗らなくなると思う

890 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! dfd7-2Ppy):2016/11/20(日) 11:02:19.45 ID:4OT2YCZv0HAPPY.net
国土の均衡ある発展という言葉、もう忘れたのかよ
稚内や釧路や北見、網走を孤立させていいのか
最低限の鉄道網は国と道で維持しなきゃな

891 :憂国の記者(Power to the people!) (HappyBirthday!T Saa7-72bY):2016/11/20(日) 11:03:05.02 ID:EBMRRDGtaHAPPY.net
>>890
そんなもんは分割民営化の時に終わった話だ

お前は70年代に生きてるの?田中角栄政権なのかお前の脳味噌の中ではw

892 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 2f3c-XpIe):2016/11/20(日) 11:03:39.11 ID:AOF8X2Vn0HAPPY.net
>>889
なるほどそれで堂々と廃線にできるというストーリーだ

893 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! MM67-RUi6):2016/11/20(日) 11:03:56.76 ID:QE3ut0jGMHAPPY.net
>>243
同じこと考えてた
一両の長さを半分以下にするとかで
燃費もよくなるとか
空きスペースで貨物とか

894 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! KK67-bDcw):2016/11/20(日) 11:05:05.31 ID:TuGdFsBvKHAPPY.net
>>871
お前のような馬鹿が何にも知らずに発言するから話が進まんのだ。
まず婆さん一人のための路線など今や一つも残ってない。
婆さん一人しか利用しない駅はあったろうが。

そして、そもそもそんな所にタクシー業者はない。
大きな街から片道10kmぐらいかけて迎えに来ねばならん。
タクシー代を支給するなら毎日一万円コースだ。
そんな金を払うなら、既存の汽車を使わせるに決まってる。

婆さん一人でも使うなら駅は廃止しない。
目下、それらの駅を廃止中なのは、ついにその婆さんが死んだりして、誰も使わなくなったからだ。

895 :憂国の記者(Power to the people!) (HappyBirthday!T Saa7-72bY):2016/11/20(日) 11:05:26.00 ID:EBMRRDGtaHAPPY.net
2ちゃんねらーの発想っていうのは

実社会で使い物にならないってことが
このスレを読んでるだけでもひしひしと感じられる。

廃線にしてバスによる柔軟性の高い交通網を確立したほうがいいのは
もう20年近く前からの結論

896 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! KK67-uueB):2016/11/20(日) 11:05:50.03 ID:HZxKXxhDKHAPPY.net
>>889
必要なかったって事だな

897 :憂国の記者(Power to the people!) (HappyBirthday!T Saa7-72bY):2016/11/20(日) 11:07:01.26 ID:EBMRRDGtaHAPPY.net
原発も危ない線路も維持すればするほど危険になるしコストもかかる


さっさと脱原発・廃線して新しい交通網・エネルギーにしていくのが

私たちの世代がやるべき仕事です

898 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Sa17-XpIe):2016/11/20(日) 11:07:12.54 ID:+Bj6ylzkaHAPPY.net
雪をどうするんだという問題を解決したら鉄道はいらないよな
道路をいじくり土建を維持する口実もできるし

899 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 3f52-DGos):2016/11/20(日) 11:07:13.15 ID:g/ow8c1i0HAPPY.net
>>890
全総から国土の均衡ある発展って文言外れてなかったか?
>>888
レンタカーは満タン返却が多いから、いつもみたいにケチった入れ方しないから大丈夫w

900 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W df57-RUi6):2016/11/20(日) 11:07:20.90 ID:WJWyhq0A0HAPPY.net
出張仕事して隣町に二次会繰り出したんだけど、駅近の現地の人も電車乗らないでタクシーで隣町行ってたよ。
JR乗らないんですかって聴いたら、タクシーの方が早いからってた。

901 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 0fa0-IqRm):2016/11/20(日) 11:08:23.80 ID:E9kk7Qbp0HAPPY.net
いくら赤字でも

国防を考えると主要路線は残すべきだ

しかし
日高線だの釧網本線だの滝川新得間だの
その他どうでもいい路線は即刻廃止

バスで十二分

902 :憂国の記者(Power to the people!) (HappyBirthday!T Saa7-72bY):2016/11/20(日) 11:08:25.54 ID:EBMRRDGtaHAPPY.net
>>900
タクシーはオンデマンド交通だろ

鉄道は俺があと3分後に来いと言っても来ない。ダイヤというものがある

ダイヤは蜜でないと意味がない

もう答えは出てる。小学生が書き込みしてるのかっていうぐらい馬鹿が多くて
ヘキヘキとする

903 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 4fd0-Xcsx):2016/11/20(日) 11:09:12.51 ID:PkMgcG4E0HAPPY.net
>>860
首都機能の地方移転の目的は、地盤沈下する地方の救済じゃね?
本当に活性化したいならむしろ一極集中型のコンパクトシティのほうが
ヒト・モノ・金の動きが活発になると思うけど。

904 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 3fd0-tQqt):2016/11/20(日) 11:09:49.32 ID:yTvDKany0HAPPY.net
鉄道は二種類
住民の足となりこまめに停車する生活密着路線と点と点を高速で結ぶ移動のための路線
前者は交通渋滞のない地域ではすでに役割を終えている
大都市結ぶ本線だけ残せばあとは廃止で十分

905 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 9fd0-DGos):2016/11/20(日) 11:10:06.85 ID:0YiMggob0HAPPY.net
プーチンの要求に従ってロシアと北海道を繋ぐ鉄道を作ればJR北海道は一気に活性化する

906 :憂国の記者(Power to the people!) (HappyBirthday!T Saa7-72bY):2016/11/20(日) 11:10:14.53 ID:EBMRRDGtaHAPPY.net
政府の機能移転とかいうが

政府の機能削減というのが本当の意味での民活になる

公務員が多すぎる くだらない規制が多すぎる

経産省など廃止すれば毎年10兆円は浮く

あいつらはVHS見てもわかる通り害悪 日本を悪くしたゴミども

907 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 4ff9-XpIe):2016/11/20(日) 11:11:12.89 ID:WzDWIfdl0HAPPY.net
NHKに出してる金を回せばいい

908 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 3f3c-DGos):2016/11/20(日) 11:11:16.13 ID:+Cx91yBL0HAPPY.net
JR北海道の赤字なんて、JR発足時の持参金を追加して増やしてやって、
その運用益で赤字を補填すれば、北海道の大半の路線が救われる。

でも自民党や政府は、広い北海道の数百万人の足よりも、福井県小浜市3万人のほうが大事らしい。

北陸新幹線 敦賀ー新大阪間は米原ルートのほうが名古屋にもいけて便利だし、
建設費も5900億円ですむのに、
わざわざ不便で利用客も少ない小浜京都ルート(小浜しかメリットがない)に、
2兆700億円も税金でだして造るんだって。

それも国土交通省の調査結果も、国の費用便益マニュアルに違反してる疑いがあるような
便益を盛りまくって、他の調査とはかけ離れた数字をだして。
精査すれば、不正が発覚すると思ってる。

909 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T SD4f-lr/1):2016/11/20(日) 11:11:53.28 ID:wx8NoMzJDHAPPY.net
富の再分配って必要ですよね

910 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! bfe4-Sd4e):2016/11/20(日) 11:11:59.87 ID:OyiUtiHi0HAPPY.net
分割民営化の時は、金利がゼロになるなって夢にも思っていなかった。
経営安定化基金で行けると思っていた。

実は、分割民営化のスキームを決める時、一瞬、山手線、中央線、大阪
環状線の黒字3線を3島会社に帰属させてはどうかという意見があった。
こちらの案になっていれば、山手線で収益を上げることができたと思う。

どのように廃線するにしても、JR北海道単独会社での運営は無理だと
思う。地元で痛みを伴う改革をするかわりに、JR東日本へ吸収合併しか
ないと思う。

911 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W df86-1ibN):2016/11/20(日) 11:12:24.35 ID:wLdvcoXA0HAPPY.net
シベリア鉄道を誘致した方が儲かるのでは?
鉄道を守れと騒いでる老人はいずれ死ぬ
通学出来ないと言ってる連中も街を出て行く

912 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 8f34-VGtq):2016/11/20(日) 11:12:53.54 ID:4DXD78jA0HAPPY.net
値上げしたらますます鉄道使う人減るんじゃない?
車運転できる人には関係なくてますます鉄道に頼らざるを得ない人だけが困ると。

913 :憂国の記者(Power to the people!) (HappyBirthday!T Saa7-72bY):2016/11/20(日) 11:13:31.76 ID:EBMRRDGtaHAPPY.net
>>912
莫迦はどうしようもないんじゃないの?

914 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 8ffc-XpIe):2016/11/20(日) 11:13:44.41 ID:1/DiffA10HAPPY.net
人が居ないんだからどうにもならんでしょ
近いうちに道路も保守できなくなると思うわ

915 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 1f2a-tQqt):2016/11/20(日) 11:14:10.48 ID:++G5wkvn0HAPPY.net
線路をアスファルトで舗装してバスを走らせたらどうか

916 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! bf83-/Alt):2016/11/20(日) 11:14:18.15 ID:jQMEW+yv0HAPPY.net
こうして見ると北海道がロシアをバックに独立するなんて話も
噂だけの話じゃないように思えるな。赤くなる背景が十分すぎる

917 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Saa7-RUi6):2016/11/20(日) 11:15:12.73 ID:DVCBS0JcaHAPPY.net
>>862
それはそれで一極集中がーってわめくんだろ?
日本自体がスマートシティ化してるだけなのに。

918 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 8f31-uGDn):2016/11/20(日) 11:15:19.11 ID:eU7jkIxv0HAPPY.net
無能過ぎる経営者と役員の値切りの話は無しなんだよなぁ・・・あいつら数人首にするだけで生き延びれる沿線すらでるんだぞ。
まぁ北海道は土地辺りの人口微妙だからどの道ダメだろうけどな。

経済と国防に必要な重要沿線だけ残して北海道そのものを人口圧縮社会にすればいいんじゃね?
僻地の連中とか自己責任でしょ。

919 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! dfd7-2Ppy):2016/11/20(日) 11:15:21.63 ID:4OT2YCZv0HAPPY.net
>>891
長距離輸送としての鉄道は不要ではないよ
要らないのは短距離輸送
盲腸線は廃止もやむを得ないが、国土の基軸となる路線は赤字でも維持しないといけない

920 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! af57-XpIe):2016/11/20(日) 11:16:02.78 ID:hDNR4lF+0HAPPY.net
>>902
北海道の田舎じゃ何時間に1本だからな
そりゃ飲みのついでになんか乗れないってなほんと

921 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Saa7-RUi6):2016/11/20(日) 11:16:33.58 ID:DVCBS0JcaHAPPY.net
>>912
だから、地方の公共交通はインフラでなく福祉の問題。
福祉の話をインフラの文法で語るからおかしくなる。

922 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sd4f-hkLf):2016/11/20(日) 11:16:49.62 ID:ViPw/baTdHAPPY.net
>>774
戦国時代、江戸時代、明治少なくとも戦前まではずっと経済規模は江戸ではなく大坂のが上、東京が経済の中心になったのは、首都機能による官公庁のおかげ、上の東京以外はいらないって意見は、地方があってからこそ東京が栄えてるのが理解できてない

923 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 9fd0-DGos):2016/11/20(日) 11:16:54.96 ID:0YiMggob0HAPPY.net
おそロシア

924 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 4fd0-N7ik):2016/11/20(日) 11:17:00.35 ID:eFLbi/RY0HAPPY.net
なんで無理して北海道なんかに住んでるの?
さっさと首都圏に引っ越せばいいじゃん

925 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! dfd1-m5dS):2016/11/20(日) 11:17:01.61 ID:AxguONrl0HAPPY.net
アイヌ政策に無駄に金使うよりJR北海道に補助金出した方がいいんじゃね?

926 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! KKa7-bDcw):2016/11/20(日) 11:17:08.69 ID:TuGdFsBvKHAPPY.net
>>902
小学生より馬鹿なのはお前だからだ。
馬鹿が勝手に辟易してることなど他人が知るか。

オンデマンドたって、10kmぐらい離れた所から迎えに来るのに「3分後に来い」と言って来る訳がない。
しかも、よほど大きな街でなけりゃ、タクシーなんて町内に1台か2台だ。
他に呼ばれてたら延々待つことになる。
時間ぴったりに呼ぼうとすれば、前日から予約せなならんぐらい。

だから自分でマイカー運転するか、本数の少ないバスや汽車に合わせるか、二者択一しかない。
タクシーで足りると思ってるのは東京しか知らんで想像で言ってる馬鹿だけ。

927 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 3fd0-/Alt):2016/11/20(日) 11:18:17.68 ID:REMziobG0HAPPY.net
>>908
北陸〜近畿間の移動を考えれば、小浜ルートのほうが良いぞ。名古屋へは高速道路で十分だし。
それと、わざわざ栗東新駅を蹴ってまで新幹線を拒否った滋賀作の戯言は無視してもよい。あいつらはタダの馬鹿だ。

928 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 3f3c-DGos):2016/11/20(日) 11:18:39.37 ID:+Cx91yBL0HAPPY.net
>>910
いや、今もJR北海道、四国、九州がJR発足時に受け取った持参金(経営安定化資金)
1兆2000億円は、7.3%の金利で鉄道機構が借りてるんじゃないかな?
多少は金利下げてるのかな。それでも5%ぐらいの高い金利を政策的に払ってるんだろう。

鉄道機構は7.3%の金利で借りた金で整備新幹線を造ってる。
7.3%なんて金利では、整備新幹線の採算が取れるわけもなく、
当然、将来的に国民の増税による負担となる。

929 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Saa7-2XGH):2016/11/20(日) 11:18:40.34 ID:RXX8zxx3aHAPPY.net
>>910
だからそれやったって根本的な解決にならねーし、
JR東日本の経営陣及び株主に拒否られたらお仕舞い

930 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 6f46-tQqt):2016/11/20(日) 11:18:43.67 ID:ZSRdh3le0HAPPY.net
>>886
タクシーより安いだろ
移動距離考えたら

931 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Saa7-RUi6):2016/11/20(日) 11:18:44.38 ID:DVCBS0JcaHAPPY.net
>>922
単に政都と商都を分けただけ。
今の中国みたいなもの。

932 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 7f57-1ibN):2016/11/20(日) 11:20:10.02 ID:pmwVfmPE0HAPPY.net
>>925
よく知らんのだが、アイヌ政策ってそんなに金使ってんの?

933 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 6f46-tQqt):2016/11/20(日) 11:21:24.27 ID:ZSRdh3le0HAPPY.net
>>890
そういう共産主義的な考えはソ連が崩壊した時点で終わってるだろ
まあ北海道みたいな人口が少ない土地は世界的にそういう思想になるのは仕方ないと思うが
一部の生活のために全体が負担するのはコストがかかり過ぎるんだよ

934 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 3f3c-DGos):2016/11/20(日) 11:21:38.61 ID:+Cx91yBL0HAPPY.net
>>927
いや、小浜京都ルートは、小浜に遠回り迂回し、さらに京都ー新大阪間でも遠回り迂回する。
その上、深さ40m以上の大深度地下駅だから、
米原ルートのほうが乗り換えや改札まで所要時間も早くなる。

それでいて、小浜京都ルートだと、米原ー敦賀間が2回も乗り換えになって、
日本海側と太平洋側が分断される。
東海道新幹線もリニアも、北陸は利用できなくなる。

まあ、小浜の我田引鉄のせいで、北陸は大迷惑、
北海道の道民まで迷惑が及んできたよ。

935 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sdcf-5yNO):2016/11/20(日) 11:21:46.30 ID:IYLDfSUPdHAPPY.net ?2BP(0)

>>922
東京は地方に寄生して金を吸い上げてるだけだからアメリカに原爆落として滅ぼしてもらった方が良かった。

936 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! dfd7-2Ppy):2016/11/20(日) 11:22:13.55 ID:4OT2YCZv0HAPPY.net
>>924
どんな思いで屯田兵が北海道に開拓しに行ったかその思いも知らないで
お前はそんな呑気なこと言ってるんだろ

937 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Saa7-RUi6):2016/11/20(日) 11:22:17.95 ID:DVCBS0JcaHAPPY.net
>>890
その結果が1000兆円というおびただしい借金

938 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! af57-XpIe):2016/11/20(日) 11:22:49.61 ID:hDNR4lF+0HAPPY.net
>>924
一応札幌だけはそこそこしっかりした都市になってるからな
もちろん札幌から首都圏へもいっぱい流れてる

939 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 1fe0-RUi6):2016/11/20(日) 11:23:02.16 ID:pAtT5eLF0HAPPY.net
>>890
人口減るから無理

940 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Saa7-RUi6):2016/11/20(日) 11:23:06.37 ID:DVCBS0JcaHAPPY.net
>>934
米原〜敦賀が2回乗り換えって詳しく

941 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Saa7-RUi6):2016/11/20(日) 11:23:28.43 ID:DVCBS0JcaHAPPY.net
>>936
単に食いつめたからだろ

942 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 4fd0-Xcsx):2016/11/20(日) 11:23:42.86 ID:PkMgcG4E0HAPPY.net
>>915
BRTだっけ。
あれは東日本大震災で太平洋側沿岸がそれになったんだけど
鉄道よりも遥かに利便性良さそうだよ。
コストも安いだろうし。

ただその地域は朝夕の通勤時間帯は交通渋滞が発生するからBRTが有効だけど
北海道の過疎地域なんてBRTにしなくても一般道を走っても所要時間変わらんしな。
何が言いたいかというと、JR北海道が維持できない路線は廃止しても問題無い。

943 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! MM57-pYnr):2016/11/20(日) 11:24:16.71 ID:irt5UPOdMHAPPY.net
>>937
膨大な借金は一極集中の結果でしょ

944 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! af57-XpIe):2016/11/20(日) 11:24:42.96 ID:hDNR4lF+0HAPPY.net
>>925
そうやってまたアイヌと対立させるんだな
そしてもう片方で自称アイヌのチョンが騒いで本物が困る構図
(なお本物はハーフかクォーターしかいないとか)

945 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! bff5-8L7G):2016/11/20(日) 11:24:48.27 ID:UNbaRhuC0HAPPY.net
JR東日本・東海に助けてもらえ

946 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 1f88-2XGH):2016/11/20(日) 11:25:57.81 ID:2pVm98NA0HAPPY.net
>>69
朝鮮人は都会の駅前の便利なところに住んでも北の原野には住まんよ。

947 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W af57-RUi6):2016/11/20(日) 11:26:04.89 ID:pp9/INnG0HAPPY.net
>>878
鉄道だけで行ける観光地なんてほとんどないしバスがあっても2本とかだったりするからそうなるわな

今の季節は摩周湖にもバスでは行けない
冬もレンタカーを借りるようになって久しい

948 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f57-fH/3):2016/11/20(日) 11:26:31.42 ID:R6ApH3Ub0HAPPY.net
あーあ。

国鉄時代の間違いを繰り返すなよ。
値上げで地方の客がどんどん減っていったのに。

949 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 1f05-2XGH):2016/11/20(日) 11:26:55.34 ID:5v+p2Fv10HAPPY.net
誰の誕生日?なの

950 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 9fd0-DGos):2016/11/20(日) 11:28:05.08 ID:0YiMggob0HAPPY.net
まず駅まで行くのに車が必要だからな

951 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sd4f-RUi6):2016/11/20(日) 11:28:19.35 ID:DSaTL5rDdHAPPY.net
北海道が地方税で道民から徴収して補助すればいい
道民以外関係ない話だからな

952 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! KK57-n2vY):2016/11/20(日) 11:29:11.96 ID:KsAMpy/kKHAPPY.net
>>935
「東京」と考えるから馬鹿な考えしか持てない。
「首都圏」と考えると地政学的に大きな意味をもつ地域だと解る。
東京湾を中心に大経済圏を作れるのが「首都圏」だ。
大阪は瀬戸内海を中心に経済圏を作るまでは土俵に上がる資格はない。
たぶん無理だろうがね。

953 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Saa7-RUi6):2016/11/20(日) 11:29:22.85 ID:DVCBS0JcaHAPPY.net
>>943
一極集中じゃないからだろ。
モナコみたいに狭いところにできるだけ人を詰め込めば低コストなのは自明。

954 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 4f6f-2Ppy):2016/11/20(日) 11:29:43.84 ID:nvZKMA8J0HAPPY.net
値上げかリストラしかないがアカに浸食された組織はリストラなんて言おうもんなら
死人が出てしまう

955 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Saa7-RUi6):2016/11/20(日) 11:30:30.86 ID:DVCBS0JcaHAPPY.net
>>948
そうだね。値上げでなく廃止すべきだったよな。

956 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 3f3c-DGos):2016/11/20(日) 11:31:16.62 ID:+Cx91yBL0HAPPY.net
>>940
東海道新幹線沿線(2000万人超)から北陸に行くとするじゃん。

小浜京都ルート(2兆700億円)の場合、
まず、米原か名古屋で特急しらさぎに乗り換え。
さらに敦賀で北陸新幹線に乗換え。

米原ルート(5900億円)なら、
米原か名古屋で1回乗り換えするだけで、北陸各都市にいけたのにね。
八王子や町田、京王・小田急沿線、相模原等が便利なリニアとも接続できた。

特急しらさぎは運賃が高く、乗り換えも多くなり、
高速バスに敗北して、便数大幅減か廃止だろう。

つまり小浜京都ルートでは、敦賀ー米原間が分断されるんだよ。
さらに米原ルートとの差額1兆4800億円で、北海道の路線や四国新幹線、関空新幹線が造れたのにね。

まさか21世紀の日本で、あんな調査結果の不正が堂々となされるとは思わなかった。

957 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f57-fH/3):2016/11/20(日) 11:31:36.98 ID:R6ApH3Ub0HAPPY.net
>>954
アカ組合だけじゃない。

鉄道や航空というのは、
地元の保守系政治屋もドップリ関わっている

958 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Saa7-RUi6):2016/11/20(日) 11:31:37.19 ID:DVCBS0JcaHAPPY.net
>>945
株主総会が炎上するぞ。比喩でなくな。

959 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 2f46-UoMj):2016/11/20(日) 11:31:55.56 ID:7L646gfF0HAPPY.net
つぎは、電線の廃線だよ

2016年電力自由化、2017年瓦斯自由化、2020年発送電分離で
「北海道送電株式会社(仮)単独では、維持が困難な送電路線」は、その何倍にも及ぶ

つまり、送電株式会社としては、送電路線は少なければ少ないほど良い・・わけだ
そして、送電路線が少ないならば、原発なんて、大容量発電機なんかいらない・・・邪魔なだけ・・

そこで、各電力会社は【各原発という不良債権】を、各原子力事業を分社化してパージすることで
福島第一原発「以外の」日本の全ての原子力事業を一元化

【東京電力】
経産省が東電原子力事業分社化案 東電ホールディングスから原子力事業を切り離し
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2016102501002259.html

【中部電力】
原発再稼働を延期=浜岡原発の工事延期発表 再稼働一段と不透明に 日本経済新聞 2016年7月30日
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO05437730Z20C16A7L91000/
岐阜県、産官学、水素活用で連携協定 ブラザーなども参加
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO05290380W6A720C1L91000/

【北海道電力】
原発再稼働を延期=泊原発、再稼働時期大幅に遅れる 毎日新聞 2016年10月27日
http://mainichi.jp/articles/20161028/k00/00m/040/037000c
北海道ガス、家庭用燃料電池エネファームなどの家庭用電源から買電 17年、小売りに活用、燃料電池普及も促進
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO03277840W6A600C1L41000/?n_cid=SPTMG002

【東北電力】
原発再稼働を延期=東通・女川両原発、17年4月再稼働困難 河北新報 2016年09月22日
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201609/20160922_73010.html
世界最大級の水素工場 東芝・東北電など福島に 20年メド稼働
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO07759420Y6A920C1EE8000/

960 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Saa7-RUi6):2016/11/20(日) 11:32:06.94 ID:DVCBS0JcaHAPPY.net
>>956
普通に京都で乗り換えるだけだろ

961 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 3fd0-/Alt):2016/11/20(日) 11:32:40.75 ID:REMziobG0HAPPY.net
>>934
確かにある意味、一番の問題?は小浜市民(+若狭地方・敦賀市民)が自身を北陸地方の一因だと思っていないことかもしれないなw
滋賀県民よりも京都のことが大好きで、福井の事を糞田舎だと思っていて、本気で京都府になりたいと思っているぞ。

962 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W dffe-1ibN):2016/11/20(日) 11:32:56.08 ID:icwJMMpC0HAPPY.net
先に役員と職員の給与と賞与と退職金を見直せよ

963 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sr87-2XGH):2016/11/20(日) 11:33:22.90 ID:Iq6OiRkdrHAPPY.net
>>948
じわじわ上げるから減る。
一気にドカンと、最低10倍以上に上げればいい。
必要なら10倍でも乗るし、乗らないとしても
最後の存続機会で乗らないなら廃線の根拠になる。

964 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! KK57-bDcw):2016/11/20(日) 11:34:46.72 ID:TuGdFsBvKHAPPY.net
僻地におけるオンデマンド交通とは、だいたいオンデマンドバスのことを言います。
これは予約が有った時だけ、バスが定時で来るもの。
予約がなければ走らないというだけで、人も車両も要るが、少なくとも燃料費は節約できる。

965 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! KK57-n2vY):2016/11/20(日) 11:35:03.48 ID:KsAMpy/kKHAPPY.net
>>936
北海道を何とかしたいなら「均衡」なる概念を捨て去ることだよ。
ある程度に発展した各地方都市には目立たないが地方の大富豪が独裁的に街作りをしてきた。
北海道はその独裁者の存在を許さないからな。そりゃ貧乏なまま。
極端な話、取り敢えず札幌だけに資本集中すればいい。百年後にはミニ経済圏が完成しとるし、二百年後には福岡都市圏(福岡市、北九州市、熊本市)くらいの規模で経済圏が出来とるよ。

966 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W af57-RUi6):2016/11/20(日) 11:35:26.17 ID:pp9/INnG0HAPPY.net
>>934
米原〜新大阪がJR東海なのが問題なんだ
北陸新幹線が米原で乗換になるしJR西日本に入る金が減る

967 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sd4f-hkLf):2016/11/20(日) 11:35:50.85 ID:ViPw/baTdHAPPY.net
>>931
そんな政策江戸幕府がするわけないだろ普通に考えたら

968 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 3f3c-DGos):2016/11/20(日) 11:35:55.54 ID:+Cx91yBL0HAPPY.net
>>961
全く関係なし

969 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 2f46-UoMj):2016/11/20(日) 11:35:59.53 ID:7L646gfF0HAPPY.net
つぎは、電線の廃線だよ

2016年電力自由化、2017年瓦斯自由化、2020年発送電分離で
「北海道送電株式会社(仮)単独では、維持が困難な送電路線」は、その何倍にも及ぶ

何十キロも延々と、電線で電気を運んでも
その何十キロの間に、料金を支払ってくれる客が、10軒しかない・・とかじゃ
送電事業は鉄道並みにやっていけない

そういう電線は、鉄道同様に、当然廃線にして
自家発電してもらったほうがいいわけだ

つまり、送電株式会社としては、送電路線は少なければ少ないほど良い・・わけだ
そして、送電路線が少ないならば、原発なんて、大容量発電機なんかいらない・・・邪魔なだけ・・

そこで、各電力会社は【各原発という不良債権】を、各原子力事業を分社化してパージすることで
福島第一原発「以外の」日本の全ての原子力事業を一元化

【東京電力】
経産省が東電原子力事業分社化案 東電ホールディングスから原子力事業を切り離し
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2016102501002259.html

【中部電力】
原発再稼働を延期=浜岡原発の工事延期発表 再稼働一段と不透明に 日本経済新聞 2016年7月30日
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO05437730Z20C16A7L91000/
岐阜県、産官学、水素活用で連携協定 ブラザーなども参加
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO05290380W6A720C1L91000/

【北海道電力】
原発再稼働を延期=泊原発、再稼働時期大幅に遅れる 毎日新聞 2016年10月27日
http://mainichi.jp/articles/20161028/k00/00m/040/037000c
北海道ガス、家庭用燃料電池エネファームなどの家庭用電源から買電 17年、小売りに活用、燃料電池普及も促進
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO03277840W6A600C1L41000/?n_cid=SPTMG002

【東北電力】
原発再稼働を延期=東通・女川両原発、17年4月再稼働困難 河北新報 2016年09月22日
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201609/20160922_73010.html
世界最大級の水素工場 東芝・東北電など福島に 20年メド稼働
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO07759420Y6A920C1EE8000/

970 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! cf88-kvA2):2016/11/20(日) 11:37:27.29 ID:cfJ6o2Pb0HAPPY.net
そもそも乗っていないのだから値上げしたら更に乗らなくなるだけ

971 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T Sdcf-yNgj):2016/11/20(日) 11:37:51.33 ID:Y/5d3AW+dHAPPY.net
国に何とかしてもらえよ・・
なんでも値上げという流れは好ましくない。

972 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 1f37-8L7G):2016/11/20(日) 11:38:31.55 ID:8VwrAreq0HAPPY.net
住民も生活があるからかなりの猶予期間必要だろ

973 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Saa7-RUi6):2016/11/20(日) 11:38:39.76 ID:DVCBS0JcaHAPPY.net
>>967
江戸幕府がそうしたってことじゃなく結果の話な。

974 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W cf77-1ibN):2016/11/20(日) 11:38:48.02 ID:scXRRT7X0HAPPY.net
採算がとれる値上げって、在来線でも新幹線並みの料金が必要なんじゃないか?
誰も利用しなくなるわな。

975 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f88-XpIe):2016/11/20(日) 11:38:48.50 ID:ir3NCtiJ0HAPPY.net
こんな馬鹿が鉄道評論家

976 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Saa7-RUi6):2016/11/20(日) 11:38:55.61 ID:DVCBS0JcaHAPPY.net
>>971
これがドーミンか。

977 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! af88-tQqt):2016/11/20(日) 11:39:06.04 ID:XWwCm87I0HAPPY.net
儲けが出ない事業は切り離すのが当然
鉄道事業の大規模リストラ
不動産事業特化

何か問題?

978 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 3f3c-DGos):2016/11/20(日) 11:39:09.73 ID:+Cx91yBL0HAPPY.net
>>966
我田引鉄のせいで、ものすごくたくさんの人が迷惑する。
北海道のJRを利用してる高校生もお爺ちゃんもお婆ちゃんも、
小浜京都ルートと米原ルートとの差額1兆4800億円(建設費は税金でまかなわれる)
のうち、5000億円でもあれば、多くの線路が維持できただろうに。

北海道の数百万人のコミュニティや食糧生産が維持できた。
でも、自民党議員は、北海道よりも福井県小浜周辺5万人ぐらいが大事なんだってさw

979 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! df5e-azvV):2016/11/20(日) 11:39:22.25 ID:qpsAILkI0HAPPY.net
どさくさ紛れに十分採算が取れている路線まで便乗値上げされる危険性があるので反対。

980 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! cf0c-8j2F):2016/11/20(日) 11:39:46.87 ID:C5G5RSPP0HAPPY.net
30年ぶりに国鉄に戻して外国にばら撒く分をまわしてもらうしかないな。

981 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W 1f35-8PuY):2016/11/20(日) 11:39:51.09 ID:Yabh26aX0HAPPY.net
維持費用の低い簡易な車輌と地上設備を開発することはできないんだろうか
レールバスというか鉄車輪をつけたハイエースみたいなやつ
有事に貨物列車を通すために線路は残したほうがいいんだろう。きっと。

982 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! cf88-kvA2):2016/11/20(日) 11:39:55.77 ID:cfJ6o2Pb0HAPPY.net
国のグランドデザインを描く事すらできなくなってるし実行など夢のまた夢
介護もそうだがあらゆる面で壊れている

983 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 4fb8-feIr):2016/11/20(日) 11:40:16.94 ID:4oDVOT2I0HAPPY.net
鉄道の高速化(キハ281,283)で、地方都市の営業所が潰れた。札幌からの出張で間に合うから。
それも衰退の一助だろうな。

984 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T SDcf-Sd4e):2016/11/20(日) 11:41:21.85 ID:kgh63gESDHAPPY.net
>>978
それでも整備新幹線建設の条件縛りで建設してるけどねw
むやみやたらに赤字を垂れ流すJR北海道とは違うだろ

それなら「値上げ」の上、利用しろってのが>>1じゃん

985 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 2f46-UoMj):2016/11/20(日) 11:41:32.69 ID:7L646gfF0HAPPY.net
>>974
行政が補助金出して、鉄道という公共交通を維持したほうが
行政としては、まだ、採算が合う・・んじゃないかな

廃線にしてしまったら、一気に寂れる・・

986 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 3f3c-DGos):2016/11/20(日) 11:43:36.52 ID:+Cx91yBL0HAPPY.net
>>984
いや、それが不正なんだよ。
小浜京都ルートの便益は明らかに粉飾。

野党もマスコミも徹底的に追及すればいいのに。

987 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!W df57-1ibN):2016/11/20(日) 11:43:54.64 ID:M38spyOp0HAPPY.net
>>985
それ第三セクター、ちほく高原鉄道の顛末を見たら
結局は赤字で廃線なんだよな

988 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 2f46-UoMj):2016/11/20(日) 11:44:13.80 ID:7L646gfF0HAPPY.net
>>981
家もクルマも鉄道も農業機械も、せーーーんぶ、水素一元化

原発再稼働を延期=泊原発、地震で防潮堤壊れる恐れ 再稼働時期大幅に遅れる 毎日新聞 2016年10月27日
http://mainichi.jp/articles/20161028/k00/00m/040/037000c

「水素社会へ準備推進を」 北海道同友会、再生エネ活用へ提言書
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO05061320Q6A720C1L41000/

北海道釧路地区で水素サプライチェーンを構築する実証実験を開始
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2015_07/pr_j0301.htm?from=RSS_PRESS&uid=20150703-3813#PRESS

北海道ガス、家庭用燃料電池エネファームなどの家庭用電源から買電 17年、小売りに活用、燃料電池普及も促進
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO03277840W6A600C1L41000/?n_cid=SPTMG002

電車も燃料電池で走る時代、【フランスの鉄道供給会社アルストム(Alstom)】ドイツで2018年に運行開始 (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1609/28/news034.html

航空機も燃料電池へ、ドイツ国立航空宇宙研究センター(DLR)4人乗りで最長1500キロメートル (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1610/06/news034.html

989 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Saa7-RUi6):2016/11/20(日) 11:44:55.85 ID:DVCBS0JcaHAPPY.net
>>985
廃線になってさびれるって、桜木町のような廃線されるまでは潤ってるようなところの話。
紋別みたいに元々寂れたところは違うし。

990 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday!T SDcf-Sd4e):2016/11/20(日) 11:45:03.71 ID:kgh63gESDHAPPY.net
>>986
粉飾を証明してみて・・・

991 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Saa7-RUi6):2016/11/20(日) 11:46:00.07 ID:DVCBS0JcaHAPPY.net
>>987
そもそも地元民が使わないからああなったわけでな。
地方交通って結局福祉なんだよ。
福祉にどれだけ金を回せるかって話。

992 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! dfd7-2Ppy):2016/11/20(日) 11:46:16.25 ID:4OT2YCZv0HAPPY.net
>>987
ローカル線だったからだよ
JRは石北本線を廃止して、北見、網走へはこの路線を使いたかったようだが
そうなれば生き残れたはず

993 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 3f3c-DGos):2016/11/20(日) 11:46:20.15 ID:+Cx91yBL0HAPPY.net
>>990
他の調査結果と明らかにかけ離れた数字になってる。

これから、野党やマスコミ、県による疑問点の洗い出しと
国民による審査に注目してて。

新国立競技場や豊洲のような、いや、それ以上の大炎上になるかもね。

994 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Sp87-N7ik):2016/11/20(日) 11:47:23.82 ID:5lqDP8igpHAPPY.net
北海道限定で高校生から軽自動車免許取得認めるとか

995 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Saa7-RUi6):2016/11/20(日) 11:47:51.50 ID:DVCBS0JcaHAPPY.net
>>992
で、いくら値上げで何分短縮されるの?
10分短縮で2000円増なら、今までどおり高速バスに乗るだけだろ。

996 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 2f46-UoMj):2016/11/20(日) 11:49:02.76 ID:7L646gfF0HAPPY.net
>>987
>>981
家もクルマも鉄道も農業機械も、せーーーんぶ、水素一元化

国が全国の地方自治体に対し、取りまとめるよう求めている

人口や産業の東京一極集中を是正し、今後5年間の人口減少を食い止めるための
新規雇用や移住者、産業振興など地域活性化に向けた具体策の

「地方版総合戦略」の根幹

としても最適

原発再稼働を延期=泊原発、地震で防潮堤壊れる恐れ 再稼働時期大幅に遅れる 毎日新聞 2016年10月27日
http://mainichi.jp/articles/20161028/k00/00m/040/037000c

水素の製造能力が国内最大のアルカリ水電解式水素製造装置を開発 1時間で燃料電池自動車2台分の燃料となる水素を製造 2016年07月14日
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2016_07/pr_j1401.htm#PRESS

三菱の、小型オンサイト水素製造装置「 HyGeia(ハイジェイア)」
http://www.kakoki.co.jp/products/p-001/index.html

三菱の、家畜の糞尿や下水処理場の汚泥を使用した水素供給システム
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO89147320Q5A710C1000000/

昭和電工川崎事業所で、アンモニアから高純度水素製造、燃料電池車向け (1/2)
http://eetimes.jp/ee/articles/1607/20/news095.html

「水素社会へ準備推進を」 北海道同友会、再生エネ活用へ提言書
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO05061320Q6A720C1L41000/

北海道釧路地区で水素サプライチェーンを構築する実証実験を開始
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2015_07/pr_j0301.htm?from=RSS_PRESS&uid=20150703-3813#PRESS

北海道ガス、家庭用燃料電池エネファームなどの家庭用電源から買電 17年、小売りに活用、燃料電池普及も促進
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO03277840W6A600C1L41000/?n_cid=SPTMG002

電車も燃料電池で走る時代、【フランスの鉄道供給会社アルストム(Alstom)】ドイツで2018年に運行開始 (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1609/28/news034.html

航空機も燃料電池へ、ドイツ国立航空宇宙研究センター(DLR)4人乗りで最長1500キロメートル (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1610/06/news034.html

997 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 7f67-DGos):2016/11/20(日) 11:49:08.07 ID:8QtGHlTJ0HAPPY.net
札幌近郊だけなら、10〜20%の運賃値上げで黒字になるわけですね。
まさかJR北海道に、国鉄末期に定められた「幹線」で運賃計算しているところは、ないでしょうね。

998 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Saa7-RUi6):2016/11/20(日) 11:52:08.61 ID:DVCBS0JcaHAPPY.net
>>997
札幌だけなら交通局に合わせれば解決できるよ。
いっそ交通局に譲渡すっぺw

999 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! 0f57-AAsj):2016/11/20(日) 11:52:08.84 ID:iUhj4iNK0HAPPY.net
BRTにしていくしかないだろ バスのが維持費も安いし

1000 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! Saa7-RUi6):2016/11/20(日) 11:52:48.80 ID:DVCBS0JcaHAPPY.net
>>999
なぜ素直にJRバスじゃダメなの?
結局は利権だろ?通学定期という。

1001 :名無しさん@1周年 (HappyBirthday! ff89-krbQ):2016/11/20(日) 11:53:17.65 ID:I89XdeOS0HAPPY.net
初乗り1000円では無理では

総レス数 1001
276 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200