2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自治体名・路線名等を名乗っているのにショボい駅

1 :名無し野電車区:2016/11/14(月) 23:07:23.80 ID:oYQ2TJxC.net
実質的な前スレ
県名・市名・区名を名乗っているのにショボい駅 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1453817442/

話題の幅広げて見ました、
代表駅・中心駅として機能していなければこのスレの対象駅です。

2 :名無し野電車区:2016/11/14(月) 23:09:31.08 ID:1p5Ge2FW.net
世田谷駅

3 :名無し野電車区:2016/11/14(月) 23:19:53.17 ID:UOhLaRpZ.net
鹿児島駅

4 :名無し野電車区:2016/11/14(月) 23:40:32.39 ID:96+FSPSe.net
神奈川駅

5 :名無し野電車区:2016/11/14(月) 23:41:58.04 ID:lSCgF9Dk.net
(*^◯^*)横浜駅はさらに発展するんだ!!!

6 :名無し野電車区:2016/11/14(月) 23:50:59.84 ID:vWuCXsJE.net
偽厚木定期

7 :名無し野電車区:2016/11/15(火) 00:12:15.00 ID:T5ne9112.net
横須賀駅

8 :名無し野電車区:2016/11/15(火) 00:15:53.63 ID:t/T7J6tf.net
花咲駅

9 :名無し野電車区:2016/11/15(火) 07:46:38.38 ID:gN5RTsAj.net
野田市駅

10 :名無し野電車区:2016/11/15(火) 08:15:14.04 ID:1ncdjlFF.net
西広島、広島、東広島

11 :名無し野電車区:2016/11/15(火) 20:16:28.20 ID:1CyPcYRg.net
ショボすぎ
神奈川
板橋

やや見劣り
岩槻

理不尽
品川
目黒
ふじみ野
志木

12 :名無し野電車区:2016/11/15(火) 20:17:55.88 ID:nLkffuJp.net
江戸川

13 :名無し野電車区:2016/11/15(火) 21:17:21.87 ID:aDRY2Rf4.net
なんで萩が出てこない

14 :名無し野電車区:2016/11/15(火) 23:00:53.10 ID:9kHfJB65.net
兵庫
だが快速は停まる

15 :名無し野電車区:2016/11/15(火) 23:04:21.15 ID:9kHfJB65.net
福岡駅
ライナーすら停車しない

16 :名無し野電車区:2016/11/16(水) 07:46:02.59 ID:wpKyNGT/.net
東急線の線名駅なのに、
・出口が1か所しかない
・構内踏切が有る
・田舎のバスターミナルのような駅前広場
・もちろん駅前に東急ストアなし
の、池上駅。

17 :名無し野電車区:2016/11/16(水) 12:53:29.94 ID:6UJqKJ+c.net
>>16
しかし池上線乗り換え無しの途中駅じゃ乗降トップなんだが…

18 :名無し野電車区:2016/11/16(水) 14:10:34.13 ID:YG6TbwYK.net
静岡駅
のぞみ止まらない、短編成でグレードの低い車両の在来線、クソみたいな南口周辺

19 :名無し野電車区:2016/11/16(水) 14:19:34.91 ID:DwLOH36u.net
奈良/四日市
近鉄奈良や近鉄四日市の方がずっと都会

20 :名無し野電車区:2016/11/16(水) 17:51:33.51 ID:6UJqKJ+c.net
路線名なら

半蔵門
根岸
井の頭公園

特に井の頭公園は井の頭線で乗降最下位、
吉祥寺から近すぎるということもあるが…

21 :名無し野電車区:2016/11/17(木) 03:21:04.16 ID:Y+3CFk7t.net
香川駅

22 :名無し野電車区:2016/11/17(木) 12:57:39.22 ID:lEVJ0LTH.net
日野
相模原
武蔵中原
多摩川
高津
宮前平
稲城
三鷹台
狛江
小田急相模原
座間
開成
都筑ふれあいの丘

23 :名無し野電車区:2016/11/17(木) 22:59:22.33 ID:oiqXGg2d.net
>>22
三鷹台と小田急相模原はちょっと違うんじゃない?
三鷹と相模原が別にあるから市名駅とは言えない。

宮前平や都筑ふれあいの丘は単に区名の駅はないから区名駅と見なしても良いと思うが。

24 :名無し野電車区:2016/11/17(木) 23:27:51.89 ID:v1b2dXzp.net
越谷は?

25 :名無し野電車区:2016/11/17(木) 23:38:15.60 ID:XyG71mIT.net
>>20
>>15の福岡と同じか、根岸はwww

26 :名無し野電車区:2016/11/18(金) 00:28:38.64 ID:9sQosLrQ.net
ここまで新座なし

27 :名無し野電車区:2016/11/18(金) 08:22:26.64 ID:VakNv56N.net
前橋

中央前橋をもっと近接できたらなあ

28 :名無し野電車区:2016/11/18(金) 08:26:11.06 ID:VakNv56N.net
神戸駅が意外と悲しいしょぼさ

29 :名無し野電車区:2016/11/18(金) 09:16:51.08 ID:0rt11Xep.net
朝霞
川越市
鶴ヶ島
東武練馬
西武立川
東大和市
東久留米
小平
清瀬

30 :名無し野電車区:2016/11/19(土) 00:10:43.25 ID:ImRq04oU.net
>>28
三ノ宮より駅構造自体は大きいけどな
側線退避線引き上げ線付きだし
駅前はまあ…

31 :名無し野電車区:2016/11/19(土) 11:53:18.50 ID:pe+yCstX.net
>>30
横浜市の駅に例えるなら。

三宮=横浜
神戸=関内・桜木町
元町=石川町
新神戸=新横浜
兵庫=保土ヶ谷

みたいな関係じゃない?

32 :名無し野電車区:2016/11/19(土) 18:22:30.10 ID:RE4hFW8/.net
>>31
兵庫=鶴見じゃないかな

33 :名無し野電車区:2016/11/19(土) 23:04:36.59 ID:6ysWym6J.net
>>31
御影=日吉
学園都市=上永谷
舞子=戸塚
岡場=いずみ中央
鈴蘭台=二俣川
とかな。

34 :名無し野電車区:2016/11/19(土) 23:36:08.29 ID:5X1L9Nll.net
>>33
住吉(阪神)=神奈川

35 :名無し野電車区:2016/11/20(日) 01:21:31.74 ID:viHaFxCa.net
身延は?

36 :名無し野電車区:2016/11/20(日) 01:28:34.31 ID:OspeMF9n.net
線名なのに廃駅になった片町線片町駅

37 :名無し野電車区:2016/11/20(日) 01:32:08.08 ID:1wtdImAv.net
大津

滋賀県庁もある県庁所在地駅なのにぶっちゃけ石山より駅前がしょぼい

38 :名無し野電車区:2016/11/20(日) 03:43:03.83 ID:inlVg+Fi.net
orzをオーツと読んでたちゃんねらーが居たな

39 :名無し野電車区:2016/11/20(日) 23:23:55.35 ID:PjIA6Ozw.net
栃木駅は市名では該当しないが県名では該当する。

栃木市代表駅としては成り立つが、
宇都宮に負けているため栃木県代表駅としては成り立たないため。

40 :名無し野電車区:2016/11/21(月) 14:28:57.12 ID:9LjiP8rq.net
追加された駅の合併地名つけてる自治体多いんじゃない?

41 :名無し野電車区:2016/11/23(水) 23:55:47.57 ID:ww6aEhxO.net
留萌駅・・・・

本線を名乗る路線の、路線名を名乗りながら・・・棒線駅。
しかも廃止が近づいている。

42 :名無し野電車区:2016/11/24(木) 22:33:25.05 ID:7OPSImCY.net
総武線の市川は総武快速停車駅だが、市役所は隣の本八幡
駅前はヤマザキのビルぐらいでしょぼい

43 :名無し野電車区:2016/11/24(木) 22:57:06.61 ID:SxKp6FjU.net
横浜市は区役所最寄りが各停しか停まらないケース多い。

44 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 14:35:16.21 ID:KxrLen65.net
摂津市駅
千里丘や正雀の方が利用者多い
普通のみ停車

45 :名無し野電車区:2016/11/28(月) 18:17:15.10 ID:Q+6rqVha.net
>>27
別に前橋市代表駅としては成り立っていると思うが。

群馬県代表駅は高崎に奪われてしまったけどね。

46 :名無し野電車区:2016/11/28(月) 18:23:20.03 ID:w7Z7Lgcy.net
正雀は吹田じゃないの?

47 :名無し野電車区:2016/12/03(土) 13:42:06.98 ID:agX9QWbd.net
県庁最寄り駅と代表駅不一致というのは珍しくもないが
日本大通りのように県庁最寄り駅で無料優等通過という駅は珍しいのか?

48 :名無し野電車区:2016/12/03(土) 19:00:19.33 ID:/ljIlIIQ.net
>>43
そもそも栄区民は殆どが港南台を利用

49 :名無し野電車区:2016/12/03(土) 21:23:18.18 ID:zy12G4GZ.net
市役所はともかく県庁は用事ないんじゃないの

50 :名無し野電車区:2016/12/03(土) 21:55:24.88 ID:VXFIHvGj.net
庁最寄りだが明らかに都道府県代表ではない駅

都庁前
日本大通り
浦和
前橋
本千葉
大津

多分他にもあるだろうけど、
そんなに珍しくないのかな?

51 :名無し野電車区:2016/12/03(土) 21:59:54.95 ID:zy12G4GZ.net
大津は代表といえば代表だろ。滋賀県自体が完全な京都依存なだけで

52 :名無し野電車区:2016/12/03(土) 22:25:07.54 ID:fCQLCMnH.net
>>51
米原のほうが代表格じゃないの?>滋賀県

53 :名無し野電車区:2016/12/03(土) 22:42:02.73 ID:NnxQGxd7.net
>>52
米原なんか何もないよ
路線図だけ見た鉄オタが大都会だと勘違いする町だよ
新幹線止まるし要衝だと思って

54 :名無し野電車区:2016/12/03(土) 22:50:35.29 ID:2OMxurZC.net
大津は滋賀県の代表って感じじゃないよな。
むしろ滋賀県で一番駅前が栄えてるのは草津だろう。
次は石山かな?大津は南草津や近江八幡と良い勝負では?

55 :名無し野電車区:2016/12/03(土) 22:53:26.04 ID:zy12G4GZ.net
その草津ですら京都の一部でしかない。関東と関東はどうしてもこういう問題が起こる

56 :名無し野電車区:2016/12/03(土) 23:14:55.05 ID:2OMxurZC.net
大阪府
堺駅(南海本線)
そもそも市役所最寄り駅ではない。市役所最寄り駅である堺東駅は
一応堺市内で一番栄えている駅ではあるがやや物足りない。
駅としての歴史は堺駅>堺東駅だし当時の市域からすれば妥当だったが・・・。

豊中駅(阪急宝塚本線)
こちらも市役所最寄り駅ではない。但し市役所最寄り駅の岡町駅は
ぶっちゃけもっとショボい。御堂筋線直結の千里中央駅には分が悪い感じ。

吹田駅(JR京都線・阪急千里線)
市役所最寄りは阪急千里線だが栄えているのはJR京都線である。
この2駅は乗り換えるには離れすぎており(徒歩10分以上掛かる)、
同じ駅として機能しないのが痛かった。豊中と同じく御堂筋線の
江坂駅に商業の中心は奪われている。

57 :名無し野電車区:2016/12/03(土) 23:39:34.07 ID:2OMxurZC.net
摂津駅(大阪モノレール)
市役所の最寄り駅はこちら。と言っても最近出来たばかりの駅で
利用者も少なく中心とは言えない。阪急京都本線摂津市駅も
やはり最近出来た駅でショボい。市内で一番栄えているのは
JR京都線の千里丘駅だが市の端っこにあり、吹田市民の利用者が多い。

高石駅(南海本線)
市役所最寄り駅である。ただし優等列車は隣の羽衣駅(高石市内)
に停車し、この駅はスルーされる。
駅前は当駅が再開発されたこともあり羽衣駅とどっこいどっこいである。

大阪狭山市駅(南海高野線)
元狭山遊園前駅だが実は市役所最寄り駅である。ただし優等列車は・・・。
駅前は高石駅と違い再開発もされず、市役所最寄り駅なのに無人駅である。

58 :名無し野電車区:2016/12/04(日) 00:10:05.10 ID:8pRrNLp5.net
庁最寄りと都道府県代表駅は必ずしも一致するとは限らないし、
役所最寄り駅も市区代表駅と一致すると限らない。

59 :名無し野電車区:2016/12/04(日) 00:48:17.00 ID:xYBBxeL4.net
>>47
神戸の元町は新快速通過
朝は県庁と関連団体の職員がぞろぞろ

60 :名無し野電車区:2016/12/04(日) 00:49:07.95 ID:xYBBxeL4.net
あ、兵庫県庁は地下鉄県庁前が最寄りか、失礼しました

61 :名無し野電車区:2016/12/04(日) 06:02:29.62 ID:XyF4UyT9.net
街の真ん中に市役所をおいてる場合ならともかく、わざと静かな郊外に市役所をおいてる自治体も多いからな。

62 :名無し野電車区:2016/12/04(日) 11:34:06.07 ID:7tPgFfQa.net
神奈川政令市各区の代表駅
★は市代表駅
()内は実質同一駅とみなす。

横浜市
鶴見区:鶴見(京急鶴見)
神奈川区:東神奈川(仲木戸)
西区:横浜★
中区:関内
南区:井土ヶ谷
保土ケ谷区:保土ヶ谷
磯子区:磯子
金沢区:金沢文庫
港北区:新横浜
戸塚区:戸塚
港南区:上大岡
旭区:二俣川
緑区:長津田
瀬谷区:三ツ境
栄区:本郷台
泉区:いずみ野
青葉区:青葉台
都筑区:センター南

川崎市
川崎区:川崎(京急川崎)★
幸区:鹿島田(新川崎)
中原区:武蔵小杉
高津区:武蔵溝ノ口(溝の口)
多摩区:登戸
宮前区:鷺沼
麻生区 :新百合ヶ丘

相模原市
緑区:橋本★
中央区:相模原
南区:相模大野

63 :名無し野電車区:2016/12/04(日) 11:59:42.74 ID:H1RFspP7.net
さいたま市
北区:宮原
西区:西大宮
大宮区:大宮
見沼区:東大宮(七里はなあ)
中央区:さいたま新都心(旧与野市かつ開業前なら与野)
桜区:なし(所在自体は西浦和だが南与野、中浦和とドングリの背比べ)
浦和区:浦和
緑区:浦和美園(緑区を代表する施設の最寄りということで)
南区:南浦和
岩槻区:岩槻

京浜東北と埼京線並走区間は京浜東北を優先した

64 :名無し野電車区:2016/12/04(日) 21:43:58.62 ID:5pLmUNia.net
流山はまさにそれだな

65 :名無し野電車区:2016/12/07(水) 02:58:38.29 ID:+7EC7oo5.net
>>62
緑区は中山だろ

66 :名無し野電車区:2016/12/07(水) 08:40:23.51 ID:TfoEOHWJ.net
>>65
必ずしも区役所最寄りが代表ではないのはわかってる?

67 :名無し野電車区:2016/12/07(水) 17:36:27.89 ID:Kt7Ckw1T.net
長津田は乗換で駅構内が賑わってるだけだから中山の方がふさわしいと思う

68 :名無し野電車区:2016/12/07(水) 17:46:50.32 ID:FbHPDU6m.net
>>66
福岡地下鉄空港線がまさにそれ
区役所最寄駅【中央区】赤坂 【博多区】祇園 【早良区】藤崎
区の代表駅(賑やかな街で判断)【中央区】天神 【博多区】博多 【早良区】西新

69 :名無し野電車区:2016/12/07(水) 18:53:11.80 ID:TfoEOHWJ.net
>>67
長津田もマルエツが駅前に移転して賑わっていると思うんだが…

70 :名無し野電車区:2016/12/12(月) 20:09:55.54 ID:QJZauFJy.net
とりあえず東京23区代表駅を

千代田区:東京
港区:品川
中央区:銀座
新宿区:新宿
渋谷区:渋谷
品川区:大井町
江東区:東陽町
台東区:上野
豊島区:池袋
墨田区:錦糸町
目黒区:中目黒
杉並区:荻窪
大田区:蒲田
荒川区:日暮里
文京区:後楽園
中野区:中野
世田谷区:三軒茶屋
足立区:北千住
北区:赤羽
練馬区:練馬
葛飾区:新小岩
板橋区:板橋
江戸川区:小岩

71 :名無し野電車区:2016/12/12(月) 20:53:56.01 ID:zvf/kBr0.net
>>70
基準がわからん
江東区は門前仲町か豊洲だろ
区役所最寄駅を代表駅としてるなら板橋がおかしい
板橋駅は北区と豊島区にまたがった板橋の辺境で区役所最寄ではない 繁華街すら持っていない
名前通りの板橋区役所前か大山だろう


台東区は上野で断言していいものか?
浅草は?

72 :名無し野電車区:2016/12/12(月) 20:56:21.06 ID:w91IqnKL.net
>>71
上野のほうが規模でかいターミナル駅じゃん、
浅草より代表格だよ。

73 :名無し野電車区:2016/12/12(月) 21:07:02.75 ID:Ry4ml3Uf.net
>>70
世田谷区に代表駅はない。区役所は松蔭神社前だし、繁華街なら下北がある。とにかく掴み所がない区。

74 :名無し野電車区:2016/12/12(月) 21:08:18.07 ID:GJrMIXpP.net
駅の格とやらなら荻窪だろうが
阿佐ヶ谷のほうが杉並臭がプンプンする

75 :名無し野電車区:2016/12/12(月) 21:11:16.37 ID:zvf/kBr0.net
>>72
上野なんかもう完全に落ち目じゃん

京成は日暮里にシフトしたし、新幹線ターミナルの座さえ大宮に奪われてる
ただの中間駅

76 :名無し野電車区:2016/12/12(月) 21:20:18.58 ID:tkNRILgw.net
>>73
三茶・下北・二子玉と3主要駅に分散しているが、
その中で比較的区役所に近く、
オフィス街に近い感じの街ではあるから、
三茶が代表格だと思うんだが…

77 :名無し野電車区:2016/12/12(月) 21:22:42.27 ID:tkNRILgw.net
>>75
だからって浅草に負けてるとは言えないだろ。

浅草は東武STLはターミナルなのに10連入れず、
北千住に乗降客数等負けており、
日比谷線や半蔵門線経由のほうが需要大きくなっちゃってるし。

78 :名無し野電車区:2016/12/13(火) 09:02:54.63 ID:7acJ4uFX.net
格とか客数なら腐っても上野だな
東武の客数が松原団地に負けてる浅草は問題外

79 :名無し野電車区:2016/12/14(水) 12:33:05.77 ID:NQ820yin.net
>>43
戸部
港南中央
大倉山
いずみ中央
市が尾

こんなところか?
いずみ野線内の快速は各停と見なす。

星川と鶴ヶ峰は急行通過で快速停車と微妙。

80 :名無し野電車区:2016/12/14(水) 15:06:35.54 ID:6G6z8CQ1.net
>>79
反町

まあ神奈川区役所は横浜駅に近過ぎではあるんだが

81 :名無し野電車区:2016/12/14(水) 18:09:59.85 ID:NQ820yin.net
>>80
東神奈川のほうが若干近いのでは?
区役所HPでは徒歩の所要時間同じであるが…

82 :名無し野電車区:2016/12/29(木) 09:36:34.48 ID:MuXJ4cbs.net
>>79
三ツ境も実質各停しか止まらんのでは、
急行も快速も各停区間だし。

瀬谷駅よりも三ツ境駅のほうが代表駅といえるけどね>瀬谷区。

83 :名無し野電車区:2017/01/05(木) 19:10:33.48 ID:RShXW9OX.net
代表駅ってだれが決めるのよ?
まさか、時刻表編集部がかってに決めてるのか。
それとも自治体に問い合わせているのか。

84 :名無し野電車区:2017/01/05(木) 19:43:32.87 ID:zCH5FdAc.net
>>83
誰にも決定権は無いけどさ…
でも実質上の中心ね。

JTB時刻表の中心駅はあくまで名目上の中心駅であり、
実質的な中心駅とは一致しないことがある。

85 :名無し野電車区:2017/01/05(木) 20:00:07.85 ID:QYYMmH8p.net
自治体名・路線名両方を冠した夕張駅最強だろ

86 :名無し野電車区:2017/01/05(木) 20:46:54.37 ID:zCH5FdAc.net
>>85
中身がオレンジのメロンのイメージしかないね。

87 :名無し野電車区:2017/01/07(土) 02:08:15.13 ID:gK2F7aLX.net
夕張は二代目が一番悲惨だったな
逆に初代は鉄道遺産になりうるものだったのに

88 :名無し野電車区:2017/01/07(土) 05:16:04.60 ID:+jPs4Rri.net
小泉町
路線名、自治体名(旧小泉町の中心地が大泉町の中心地)を名乗っているのに、1面1線の無人駅。
町の中心地と役場のいずれも最寄り駅は西小泉で利用者は小泉町の約3倍。
小泉線本線と太田支線の乗換駅である東小泉も利用者は小泉町の約3倍。

89 :名無し野電車区:2017/01/07(土) 08:53:06.10 ID:bflKaGDY.net
日南駅

90 :名無し野電車区:2017/01/07(土) 09:45:54.61 ID:MR766csA.net
>>89
そもそも日南線も日南市もショb(ry

91 :名無し野電車区:2017/01/07(土) 13:51:51.00 ID:JAoo5rxN.net
神奈川
兵庫
世田谷

この辺はその名前見ただけで駅を思い浮かべる人はいないだろうね。

ただ南武線沿線民の間で「中原」は武蔵中原駅を指すことが多く、
中原区民でも武蔵中原最寄でない人は「中原に住んでいる」とは言わないイメージだな。

92 :名無し野電車区:2017/01/07(土) 18:18:53.81 ID:KBDiXZkR.net
中原は中原街道に由来した区名であり川崎市に縁のある地名ではない
中原街道の中原は平塚市の中原御殿が由来

93 :名無し野電車区:2017/01/08(日) 00:19:19.38 ID:wb8i3a0n.net
中原養護学校は元住吉最寄だが、
学校名からして武蔵中原最寄と勘違いする人多そう…
県立だから区名とかでないと学校名出来ないとかあるんだろうけど。

94 :名無し野電車区:2017/01/08(日) 01:48:51.94 ID:V0/xr6Ys.net
豊明
配線だけは立派だが

95 :名無し野電車区:2017/01/08(日) 22:53:26.71 ID:D5VMMn1n.net
>>88
小泉町駅は昔の事考えるとしょうがない。
サンヨーの敷地内に貨物線がたくさんあった昭和40年代前半のころは太田駅からきた列車は
東小泉信号場からスイッチバックして小泉町駅で館林方面乗り換えだったんだから。

『過去の栄光』の面影もない駅としては一番寂れているのは認めるが。

96 :名無し野電車区:2017/01/10(火) 23:14:22.51 ID:t+GWcCpJ.net
武豊

終着なだけで主要駅って感じはない、
名鉄の知多武豊のほうが随分乗降客数上回っているとか…

というか愛知県武豊町よりJRA武豊騎手のほうが有名だよな、
1日町長務めたこともあったが…

97 :名無し野電車区:2017/01/14(土) 23:24:30.53 ID:mihMvJhA.net
他の路線名を名乗ってるがショボイ駅

山手

山手は京浜東北線・根岸線(大宮〜大船)の駅の乗降者数では上中里に次いでワースト2位

98 :名無し野電車区:2017/01/14(土) 23:25:39.74 ID:zpCikGge.net
>>97
よくある言い方、地名だが?

99 :名無し野電車区:2017/01/14(土) 23:27:09.53 ID:zpCikGge.net
山手って単に山に近い方という意味の言葉であって固有名詞ではない。

100 :名無し野電車区:2017/01/14(土) 23:32:10.39 ID:h77xEdcl.net
>>97
由来違うし明らかにこのスレの対象駅ではないだろ。

根岸線は肝心の根岸もショボい駅だが…

101 :名無し野電車区:2017/01/15(日) 00:01:41.03 ID:wO9iFdHn.net
根岸線の山手駅は本牧口ならどうだろう
こんなこと言ったら本牧の住民から「そんなことするくらいならみなとみらい線を本牧まで延伸しろ」と言われそうだが

102 :名無し野電車区:2017/01/15(日) 00:30:12.34 ID:YG1ljidX.net
山手線はかつては方向幕は「山手」だったけど
根岸線の山手と紛らわしくなるため「山手線」に変更したらしい

103 :名無し野電車区:2017/01/16(月) 21:52:16.91 ID:lFR5r68Q.net
>>83
JRだけならともかく私鉄があると、なんだこれ状態になるよね。

104 :名無し野電車区:2017/01/18(水) 11:59:29.42 ID:Bxvzi89v.net
ここまで誰も山口に触れないとは、お前ら存外優しい奴らなんだな

105 :名無し野電車区:2017/01/20(金) 21:38:32.54 ID:y0i/cCMM.net
>>50
千葉モノレールの県庁前もそうだね。

106 :名無し野電車区:2017/01/20(金) 23:21:12.34 ID:YtfDGEfW.net
>>104
通ったこともなく知らない人多いんでしょ?

107 :名無し野電車区:2017/01/20(金) 23:43:42.16 ID:kvO9Czyj.net
>>104
これまたどこにでもある地名だなw

山の入り口って意味だぞ。

108 :名無し野電車区:2017/01/22(日) 10:45:53.99 ID:dYfIfmRw.net
神奈川駅や世田谷駅なんて遠くの人は知らなさそうだし。

109 :名無し野電車区:2017/01/22(日) 14:09:57.48 ID:/FR0mA27.net
>>108
それはもともと狭い地域をさしていた地名だからな。

110 :名無し野電車区:2017/01/23(月) 01:53:25.06 ID:yTNngkM3.net
>>108
神奈川駅は逆に有名かな

111 :名無し野電車区:2017/01/23(月) 16:34:02.35 ID:EZsyY/Rt.net
神奈川区・兵庫区は僭称区名と思われがちだが、実はこここそ神奈川県・兵庫県発祥の地

112 :名無し野電車区:2017/01/23(月) 17:31:32.33 ID:tUXx+OAa.net
>>111
まあ由来がそこから来ているということはわかる。
兵庫駅は兵庫区代表駅すら新開地に取られている感じだけど…

三ノ宮駅や新神戸駅の存在は知っていても、
神戸駅や兵庫駅の存在知らない人が多いよ。
関西で桜木町駅や保土ヶ谷駅知らないって人もいるだろうけどさ。

世田谷にしても区名の由来は元々今の世田谷駅周辺にあったのではないか?
世田谷線世田谷駅の所在地が「世田谷区世田谷」となっている点から。

113 :名無し野電車区:2017/01/23(月) 20:44:56.12 ID:hJi+o+0i.net
>>111
で、豊島区が僭称なんだよなw

114 :名無し野電車区:2017/01/23(月) 22:23:18.48 ID:EN/GhUK7.net
荒川区役所前

あと、文京区には優等停車駅が無いかもしれない。

115 :名無し野電車区:2017/01/23(月) 22:28:48.26 ID:Uh33McdI.net
>>114
というか文京区は線内全列車各停の地下鉄路線しかない。

水道橋は三田線は文京区でも中央総武各停は千代田区なため。

116 :名無し野電車区:2017/01/23(月) 22:54:50.44 ID:EN/GhUK7.net
>>115
千駄木、根津、湯島は座席指定特急が通過する。

117 :名無し野電車区:2017/01/23(月) 23:14:34.33 ID:o/ULnOa7.net
>>116
ごめんそれ忘れてた。

118 :名無し野電車区:2017/01/24(火) 03:11:50.65 ID:lKIB2F1v.net
三宮って、最初に三宮って地名つけた人もここが発展するとは思ってなかっただろうな。
生田神社の門前町なのに
生田神社を囲む8つの神社の3つ目があるから三宮って。

119 :名無し野電車区:2017/01/24(火) 08:20:01.30 ID:HuxRdEF7.net
三宮と神戸の関係って、
横浜と桜木町の関係とほぼ同じ?
桜木町はかつて初代横浜駅だったから。

120 :名無し野電車区:2017/01/24(火) 12:56:50.19 ID:GhEPSr8H.net
>>111
神奈川は宿場町の名前だろw

121 :名無し野電車区:2017/01/24(火) 12:58:25.54 ID:GhEPSr8H.net
>>112
調べてないが、世田谷区の中心だから住所を世田谷にした可能性がある。

これは歴史のない農村だったところによくあるパターン。

122 :名無し野電車区:2017/01/24(火) 13:45:53.08 ID:rccw7njC.net
百済なんて国家だったわけだが

123 :名無し野電車区:2017/01/24(火) 17:59:38.48 ID:/T8zxcM2.net
>>122
そんなこと言ったら大和という地名は日本中にあるぞ。

124 :名無し野電車区:2017/01/24(火) 18:22:03.37 ID:8jf5YN2w.net
>>120
宿場町の名前が県の名前になったのだから神奈川県発祥の地として間違いではない

125 :名無し野電車区:2017/01/24(火) 18:26:09.25 ID:l6G+anv2.net
>>124
神奈川と名前のいう河川があるわけではない。
湘南新宿ラインは、神流川という河川を渡るけど。

126 :名無し野電車区:2017/01/24(火) 18:34:17.22 ID:/T8zxcM2.net
>>125
昔は神奈川という小さな川があったんだと思うよ。

127 :名無し野電車区:2017/01/24(火) 18:38:05.31 ID:CP0A14zq.net
篠ノ井なんて特急あずさやしなのが走る大幹線のくせに何でそんな名前なんだと

128 :名無し野電車区:2017/01/24(火) 19:50:11.68 ID:lKIB2F1v.net
地名が面白くないところ(日本中に被りが多い、誤解される)に、広域地名を付けるのはよくあるパターン

129 :名無し野電車区:2017/01/24(火) 19:53:38.74 ID:lKIB2F1v.net
由来を調べると神奈川(神奈河、神名川、上無川)って川が昔あったと出てくるな。上無川とも当ててるから短い川だったんだろう。

ちなみに、品川も川の名前だから品川区にないのにってツッコミはナンセンス

130 :名無し野電車区:2017/01/24(火) 20:50:39.72 ID:Q0ILA/H0.net
しかし今となっては品川が実質的な港区代表駅だからわかりにくい…

131 :名無し野電車区:2017/01/25(水) 01:19:19.51 ID:IFJdVo9T.net
>>130
昔は駅名が地名のように扱かわれるようになることを想像できなかったんだ。悪かった。もう死んでいるが、なぜか書き込めた。

132 :名無し野電車区:2017/01/25(水) 08:33:06.66 ID:SWnhxA54.net
品川区ってかつての宿場町の名前そのまま区名にしただけで、
その時は今の品川駅は既にあった。
品川駅に配慮して別の区名にしようとは思わなかったのか?

133 :名無し野電車区:2017/01/25(水) 09:01:15.03 ID:ljYApepc.net
本家が譲らなきゃいけない謂れはないからなあ

134 :名無し野電車区:2017/01/25(水) 11:27:32.02 ID:SABfulCZ.net
>>91
地元の人は、当たり前だが、みんな「新城」「中原」「小杉」と呼ぶ。

135 :名無し野電車区:2017/01/25(水) 13:22:16.13 ID:RlxS+5u2.net
>>126
あそこ流れてるのは入江川

神奈川宿と神奈川湊どつちが先だったのかは良くわからん

136 :名無し野電車区:2017/01/25(水) 16:02:57.60 ID:IFJdVo9T.net
>>135
そんなレベルの話じゃない。

大都市部の小さい川は地中化されたり、せきとめられたりしてなくなっている。

137 :名無し野電車区:2017/01/25(水) 16:05:12.19 ID:IFJdVo9T.net
人がまたげるレベルの幅しかなくても昔の人は川とよんだりしてるからなあ。

138 :名無し野電車区:2017/01/29(日) 01:43:10.05 ID:y/EOWkI6.net
>>92
今の川崎市中原区がかつて「中原町」という独立した自治体だったことなんか知らない人のほうが圧倒的に多いだろうけど。

その中原町時代は武蔵中原駅は役場最寄でもあり中原町の中心駅だった、
中原町は川崎市に吸収され自治体としては消滅してしまう。

川崎市が政令指定都市都市となりかつての中原町の枠組みが「中原区」として復活したが、
この時は中心は既に武蔵小杉に移っていた。
区名もかつての町名をそのまま使っただけにすぎない。

139 :名無し野電車区:2017/01/29(日) 02:02:30.79 ID:4Xq/yoiW.net
>>63
与野の所在地は旧浦和市で現浦和区

140 :名無し野電車区:2017/01/29(日) 04:05:00.31 ID:4ncOSkau.net
>>139
はあ?旧与野市はさいたま市中央区だろ。

141 :名無し野電車区:2017/01/29(日) 04:06:38.35 ID:4ncOSkau.net
>>139
だいたい駅名でなくて地名なのに早とちりでもしたのか?

142 :名無し野電車区:2017/01/29(日) 10:04:12.00 ID:NDPiRUpc.net
与野駅は浦和区

143 :名無し野電車区:2017/01/29(日) 10:30:59.91 ID:4ncOSkau.net
>>142
だから地名のことを言ってるのに駅名にすり替えて、また駅があるところの地名を持ち出すってなんなんだよw

144 :名無し野電車区:2017/01/29(日) 10:35:07.84 ID:NDPiRUpc.net
>>139の「与野」を旧与野市と解釈できなかった馬鹿が喚いてるw

145 :名無し野電車区:2017/01/29(日) 10:37:02.40 ID:NDPiRUpc.net
間違えた
「与野」を旧与野市と解釈して馬鹿晒した奴が喚いてるw

146 :名無し野電車区:2017/01/29(日) 10:42:29.92 ID:NDPiRUpc.net
与野駅の所在地は、さいたま市浦和区上木崎(浦和市上木崎)
合併前の与野市の代表駅は与野本町

147 :名無し野電車区:2017/01/29(日) 11:17:21.91 ID:4ncOSkau.net
さいたま市
北区:宮原
西区:西大宮
大宮区:大宮
見沼区:東大宮(七里はなあ)
中央区:さいたま新都心(旧与野市かつ開業前なら与野)
桜区:なし(所在自体は西浦和だが南与野、中浦和とドングリの背比べ)
浦和区:浦和
緑区:浦和美園(緑区を代表する施設の最寄りということで)
南区:南浦和
岩槻区:岩槻

京浜東北と埼京線並走区間は京浜東北を優先した

148 :名無し野電車区:2017/01/29(日) 11:17:35.91 ID:4ncOSkau.net
>>63
与野の所在地は旧浦和市で現浦和区

149 :名無し野電車区:2017/01/29(日) 11:19:05.06 ID:4ncOSkau.net
だいたい駅名で場所を言うのは地元の人間じゃないしな。

150 :名無し野電車区:2017/01/29(日) 11:46:08.39 ID:NDPiRUpc.net
与野市内になかった与野を代表駅に設定した無知が喚いてるなw

というか、与野や浦和で小学生時代を過ごした人間には与野駅が浦和にあることは常識なのにw

151 :名無し野電車区:2017/01/29(日) 11:57:16.74 ID:NDPiRUpc.net
それ以前にさいたま市各区の代表駅と言いながら西区が西大宮の時点で説得力がないw
それこそ区役所最寄りなだけで何もないのにw

浦和美園も埼スタとイオンだけで東浦和ほど人口の貼り付きはないし
南浦和も商業面はショボく区役所最寄りの武蔵浦和の方が発展してる

地元を知らない奴が書いたんだろうなw

152 :名無し野電車区:2017/01/29(日) 12:08:56.22 ID:4ncOSkau.net
>>151
代表駅も何も歴史の浅い街の中心には駅はないよ。

153 :名無し野電車区:2017/01/29(日) 12:13:01.10 ID:NDPiRUpc.net
西区の代表駅と馬鹿が設定した西大宮は、さいたま市内で一番歴史の浅い駅なんですがw

154 :名無し野電車区:2017/01/29(日) 12:18:30.13 ID:NDPiRUpc.net
139 名無し野電車区 sage 2017/01/29(日) 02:02:30.79 ID:4Xq/yoiW
>>63
与野の所在地は旧浦和市で現浦和区

140 名無し野電車区 2017/01/29(日) 04:05:00.31 ID:4ncOSkau
>>139
はあ?旧与野市はさいたま市中央区だろ。


この時点で勘違いしてるんだけど、間違いを認めたくないんだなw

155 :名無し野電車区:2017/01/29(日) 12:44:30.82 ID:EDKXQgLp.net
見沼区ってダサダサな名前なんだけど断れよ

156 :名無し野電車区:2017/01/29(日) 13:06:12.91 ID:fXrvyV0C.net
>>93
宮前郵便局は鷺沼にある

157 :名無し野電車区:2017/01/29(日) 13:13:57.28 ID:4ncOSkau.net
>>154
与野であって与野駅とは書いてない。普通、地名を言われたら駅だとは思わない。

158 :名無し野電車区:2017/01/29(日) 13:17:16.06 ID:4ncOSkau.net
だいたい駅名と地名にずれがある場合は、誤解のないように○○駅、住所だと○○○とか日常的に言うけどな。

159 :名無し野電車区:2017/01/29(日) 13:25:57.82 ID:42tKTiZE.net
中目黒に住んでます
住所は青葉台です みたいな?

160 :名無し野電車区:2017/01/29(日) 14:00:16.40 ID:4ncOSkau.net
>>159
中目黒駅の近くに住んでるでいいだろ。

161 :名無し野電車区:2017/01/29(日) 14:01:40.04 ID:4ncOSkau.net
日常会話で住んでいるところを聞かれて駅名をいきなり言うか?最寄り駅を聞かれて駅名ならわかるが。

162 :名無し野電車区:2017/01/29(日) 14:33:50.12 ID:42tKTiZE.net
「板橋区徳丸に住んでます。あ、東武練馬です」みたいな?

163 :名無し野電車区:2017/01/29(日) 16:24:39.19 ID:ZEEcC9ZI.net
>>157
同じ文に浦和市や浦和区って書いてあるのに解釈できないのかw

164 :名無し野電車区:2017/01/29(日) 16:36:43.31 ID:ZEEcC9ZI.net
「お前が与野駅って書いてないからいけないんだ!」って子供かよw

165 :名無し野電車区:2017/01/29(日) 20:29:13.11 ID:93qb1vZ/.net
>>156
「平」が着かないから宮前平が最寄駅とは思わないけどねそれは。

溝の口最寄でも「高津○○」という施設は多いような…

166 :名無し野電車区:2017/01/29(日) 22:35:08.65 ID:Jve9Nta2.net
>>155
大賛成
そもそも見沼は緑区発祥の地名だ
見沼は風渡野区の方が良かった
七里駅も風渡野駅に変えるべきだ
また、それ以外の駅名も以下に変えるべきだ
*南浦和→大谷場
*西浦和→武蔵田島(さらに桜区も田島区に変えるべきだ)
*東浦和→大牧(さらに緑区も大牧区に変えるべきだ)
*武蔵浦和→武蔵別所
*中浦和→別所沼公園
*南与野→鈴谷
*与野→上木崎(与野本町こそ与野にすべき)
*北与野→武蔵落合
*西大宮→本指扇(さらに西区も指扇区に変えるべきだ)
*東大宮→砂

167 :名無し野電車区:2017/01/29(日) 22:35:56.94 ID:Jve9Nta2.net
>>162
東武練馬とか胡散臭いよな
徳丸でいいじゃんと思う

168 :名無し野電車区:2017/01/29(日) 22:37:31.54 ID:Jve9Nta2.net
ついでに京成葛飾駅は京成西船駅に変える必要はなかった
むしろ葛飾区の方がどうかしている
これは足立区も同様で実は足立こそさいたま市発祥

169 :名無し野電車区:2017/01/29(日) 23:16:19.99 ID:COkUvkxG.net
>>168
西船橋に近いと分かりやすいから京成西船のほうが良いだろ、
東西線乗り換えに使っている人多いし。

170 :名無し野電車区:2017/01/29(日) 23:18:47.34 ID:s2kWy30S.net
新川崎こそなんでそんな駅名にしたのか疑問。

ちょうど区名名乗る駅無かったわけだし「幸」にしたら良かったのでは?
鹿島田と並ぶ幸区の中心だし。

171 :名無し野電車区:2017/01/29(日) 23:54:42.04 ID:4ncOSkau.net
>>170
46年前にできた駅だから仕方ない。
新なんとか駅って名前が後で問題になるとは思ってなかった時代だから。

172 :名無し野電車区:2017/01/29(日) 23:58:46.89 ID:ZEEcC9ZI.net
>>166
桜区はそのままでいい。桜草自生地があるから

見沼区と緑区は区名交換で
見沼通船堀とか八丁堤とか東浦和周辺に見沼田んぼ関連の史跡があるので住民の理解も大きい

173 :名無し野電車区:2017/01/30(月) 00:35:29.32 ID:Zv5zpIlf.net
>>172
だったら桜草区にすればいい。
桜草と桜は分類上もまったく違う花。
それか学名でプリ村区にすればいい。地名っぽいだろ。

174 :名無し野電車区:2017/01/30(月) 08:31:08.09 ID:heLqa5RD.net
>>172
冷や飯を食わせる予定の旧大宮市域に垢抜けないダサ区名を押しつけたとか言われてたな当時
北・南・西区はあるのに東区を置かなかったのも岩槻合併を想定しての事
なんにしても主導権を握ろうとする旧浦和市の青写真が最初から透けまくりの合併劇だった

175 :名無し野電車区:2017/01/30(月) 09:15:38.71 ID:RRO3KkN4.net
>>172-173
だがさいたま市の木は桜なので桜に由来も間違いではない
あと区名の由来に桜田という地名があることもお忘れなく
ちなみに楠原佑介氏は「大久保区」を推している
ただ大久保と聞くとコリアン街のイメージが...
余談だがサクラソウと似た花で芝桜があるが、「サクラ」と付きながら桜でない点は共通だがサクラソウとは別の花であり、英語で芝桜は「アネモネ」と言う

176 :名無し野電車区:2017/01/30(月) 09:18:30.53 ID:HodisvVq.net
>>170
幸駅はもっとわかりにくいわ
ならば妥協案で新鹿島田はどうだろう

>>171
むしろ駅名より鹿島田と連絡できるようにすべき
武蔵小杉は横須賀湘新と南武の乗り換え駅とは言い難い

177 :名無し野電車区:2017/01/30(月) 09:33:31.58 ID:Ck6Jk2Si.net
>>172
桜区も緑区も変えるべきだろ
交換すればいいってもんではない
やはり桜区は田島区、見沼区は風渡野区、緑区は大牧区がベストだろ
こういう瑞祥地名はやめて欲しい
ちなみに緑区は美園区、桜区は秋ヶ瀬区も多数票があったが、前者は瑞祥地名、後者は志木のイメージだから却下したのは良かった
これは横浜や千葉もそうだが、緑区という区名は厚かましいにも程がある
今は地方でも緑が減っているのに名前で緑を誤魔化しているようにも見える
これは群馬県のみどり市やつくばエクスプレスのみどりの駅も同罪であり、緑みどりと名ばかりでしかない
相模原市も緑区があるが、そちらも「北区」が良かったという区民は少なくない
しかも殺人事件が起きた障碍者施設があったのも緑区(具体的には津久井地区)
事件を機に区名を変えてもいいと思う
或いは、分区時に津久井の方を「津久井区」、それ以外は「北区」とすればいい

>>173
でも岩槻は「東区」にはならなかった
北区と南区はともかく、東区がないなら西区もいらない
歴史ある指扇区が良かった
ちなみに楠原佑介氏の「こんな市名はもういらない」では、西区は植田区、桜区は大久保区、見沼区は俺の要望と同じく風渡野区、緑区こそ見沼区が要望されていた

178 :名無し野電車区:2017/01/30(月) 09:34:31.67 ID:Ck6Jk2Si.net
アンカーミス
173ではなく>>174
173スマヌ

179 :名無し野電車区:2017/01/30(月) 09:47:03.03 ID:Hg9BdVbL.net
そういえば日暮里舎人ライナーの見沼代親水公園駅も不評
東京でも見沼に拒絶反応がある模様
住民投票では見沼代親水公園は「舎人」が最多で、隣の舎人駅は「足立入谷」が最多だった

180 :名無し野電車区:2017/01/30(月) 10:49:04.75 ID:8/A2HrbT.net
>>175
芝桜はモスフロックス

181 :名無し野電車区:2017/01/30(月) 11:21:22.67 ID:eUcnyr03.net
>>177
尾間木の一地区でしかない大牧を区名とか馬鹿か?
三室や美園の人間が黙ってるわけないだろうが
田島なんかも同様

そもそも楠原みたいなキチガイの言うことを信奉するとかアホの極致

182 :名無し野電車区:2017/01/30(月) 11:26:56.25 ID:eUcnyr03.net
>>179
単純に『沼』の字が嫌われてるのと
バス停の舎人二ツ橋が定着してたからだな

ちなみに埼玉県民からは『見沼/代用水』なのに
『見沼代/用水』という切り方をした無知っぷりを馬鹿にされてる

183 :名無し野電車区:2017/01/30(月) 13:25:59.50 ID:heLqa5RD.net
>>177
東区という区名を採用しない事で東側の市境は暫定的なものであると暗に表明したという事
北区を設置した事により北の市境は確定…上尾市・伊奈町とは合併しないとも表明した
浦和区が地理的にさいたま市の中央に位置する事で、大宮区に対し辺境部であるという認識を人々に持たせるのが目的
逆に旧大宮市の思惑は上尾市・伊奈町を取り込み岩槻市を排除する事で大宮駅周辺を市域の中心部とするつもりだった

というまことしやかな話が巷間に流布されていたのよ

184 :名無し野電車区:2017/01/30(月) 13:29:59.54 ID:heLqa5RD.net
横浜市なんかは西区や南区の向こうにも行政区が複数連なってるし、
こんな名称程度で実効力があるの?って話だが、現実は浦和の思惑通りに動いたのも事実

185 :名無し野電車区:2017/01/30(月) 14:15:44.99 ID:Z4hOPXBC.net
>>183
でも最近蓮田が岩槻に倣って埼玉高速線の延伸を謳い文句にさいたまと合併したがっている
さらに合併を退けた上尾も最近また合併に傾いており、伊奈も単独市制よりさいたま編入の向きが強い
但し上尾の合併はさいたま派と桶川派に分かれておりどこにするかで蓮田伊奈の動向も変わる
実は上尾の合併反対運動は市の税金を使用していた疑惑が発覚し、そのうち上尾も危うい
だが東区は必ず市の東でなければ駄目なのだろうか?
さらに北区はずっとさいたま市の北になることを悟ってそうしたのではないだろ
そもそも北区は必ずしも市の最北に位置しなければならないという決まりはない
浜松・京都・堺の北区は当初から最北ではなく、東京23区で最北にあるのは足立区であり北区ではない
さらに名古屋・大阪の北区は当初は最北だったがさらに北にある市町村が編入してからは最北ではなくなった
なので上尾・蓮田・伊奈が編入することがこの先もないにしても、最北が確定したから北区というのは違うと思う
とはいえ上尾・蓮田・伊奈が編入に意欲を見せても清水市長は「合併を抜けた奴が後になって編入とかおかしな話だ」「後から入ってきた所に税金が流れてしまう」と弾き飛ばすと思う
そういえば千葉も四街道、仙台も名取、堺も高石・大阪狭山、広島も廿日市と合併したがっていたけど同じように弾かれたな

186 :名無し野電車区:2017/01/30(月) 14:20:40.33 ID:vv05aq61.net
>>185
合併なんて公務員と政治家の利権争いなんだから気にするなよw

187 :名無し野電車区:2017/01/30(月) 14:56:04.02 ID:VVS5OopM.net
>>184
市名の件とか市役所の件で大宮がふざけたことやりまくったから自業自得としか言い様がない

188 :名無し野電車区:2017/01/30(月) 17:08:29.13 ID:e2ByL1Cl.net
風渡野区を推してる奴は風渡野の読み方知らなさそう

189 :名無し野電車区:2017/01/30(月) 17:11:43.12 ID:vv05aq61.net
もともとさいたま市のほとんどが農村で、その後に鉄道が通って、昔の村とその後の街が一致しなくなったから、区割りに苦戦してんだよ。むしろ駅なんか無視して古い地名で決めりゃ良かったんだよな。

190 :名無し野電車区:2017/01/30(月) 17:48:48.50 ID:Rdq65ML8.net
>>176
新鹿島田ならわかりやすいね。

191 :名無し野電車区:2017/01/30(月) 18:06:02.76 ID:T2ThLkn27
寂しい兵庫駅

192 :名無し野電車区:2017/01/30(月) 19:26:52.44 ID:G8vckdKX.net
>>187
浦和のコネで動かされた被害者の大宮に対して「自業自得」はないだろ
ならば同じ被害者の与野も岩槻も同じこと言ってみろという話
確かに大宮市にしろだの市役所は現在の大宮区にしろだの大宮側も大概だが県庁所在地だからとか市役所はずっと浦和で新都心には移転しないとゴネる浦和の方が無節操だ
そんな浦和も緑区だの桜区だの地名にゆかりのない瑞祥区名を付ける始末
ただ市長が清水になってから浦和びいきはほぼ消え温和傾向にある
やはり清水は救世主だな
いずれ新都心に市役所を移転することを祈りたい
市長が相川だった頃は大宮亡命計画を考案する吉田一郎も支持していたが、清水になってからはただの大宮びいきのうるさいオヤジにしか見えなくなった
噂ではホームライナーを不正乗車したことがあるらしいし

193 :名無し野電車区:2017/01/30(月) 19:55:33.01 ID:G8vckdKX.net
>>184
浦和のコネで動いたことと区名は別次元
前のレスにもあったように、その市の最北でないと北区と名乗れない、北区を名乗ったらその市(区)より北にある自治体は合併できなくなるなどのルールはない
新設当初は区名通りその方角の最寄だったが、後から新設された区の方が最北(東・西・南)になったり、当初からその方角の最寄でないのに北(東・西・南)区を名乗っているのはよくある話
なので区名に拘束力も政治圧力もない
仮に北(東・西・南)区よりその方角にある市と合併すれば「旧市域の(東・西・南)」というわかりやすい解釈もできる

194 :名無し野電車区:2017/01/30(月) 19:56:39.52 ID:G8vckdKX.net
「旧市域の(東・西・南)」

「旧市域の北(東・西・南)」

195 :名無し野電車区:2017/01/30(月) 20:13:45.21 ID:e2ByL1Cl.net
既存の市名は新市名に使わないと合意したのに突如として『大宮市』をゴリ押し
市役所移転については「市名で妥協するから将来的に移転しろ」と言い出す
新市の金で大宮市役所を改築してさいたま市役所にしようと画策しボロいまま放置

大宮はこんなことやってて被害者とか笑えるわw

196 :名無し野電車区:2017/01/30(月) 20:29:06.59 ID:e2ByL1Cl.net
合併時の市役所として適当な建物は浦和市役所しかなかった
(浦和市役所は合併の話が具体的になるはるか前に建てられたもの)

最初の市長選挙に浦和市長と大宮市長が立候補、旧市民がそれぞれの市長に投票する傾向も
造反票の割合が高かった大宮市長が落選、浦和市長が初代さいたま市長に

区名で市民が望んでいたのは『旧市名+方角(大宮東区・浦和西区など)』

上尾市長が「浦和と大宮の主導権争いの駒にされたくない」といい合併協議から離脱


被害意識が酷いだろ、大宮厨

197 :名無し野電車区:2017/01/30(月) 21:01:14.82 ID:m8E173Fz.net
>>192
あんな行田発祥の地名を勝手に奪って「さいたまにしろ」と言う浦和に「大宮の方が悪い」と言われても説得力ないよな
浦和も過ちを犯しまくりなのに大宮だけを一方的に悪者に仕立て上げてるだけで旧浦和市民ですら共感してないってのにな

198 :名無し野電車区:2017/01/30(月) 21:09:00.10 ID:m8E173Fz.net
>>187
浦和も行田発祥の地名を強引に新市名にしたり市役所を新都心に移転したがらない時点でグル
「大宮の方が悪い」「自業自得」と言われても説得力ないよ
旧浦和市民でも感心しないわ

199 :名無し野電車区:2017/01/30(月) 21:10:55.49 ID:c4j0RMzm.net
>>167
東上線は多いよな
池袋本町に住んでます、下板橋駅から1分みたいな

200 :名無し野電車区:2017/01/30(月) 21:38:39.10 ID:ybdZg7CX.net
>>197
じゃ、浦和市民を騙る君はどういう市名なら良かったの?

新市名に対するアンケートでも1位が『埼玉市』、2位が『さいたま市』だったんだけど

201 :名無し野電車区:2017/01/30(月) 21:46:14.64 ID:ybdZg7CX.net
埼玉県庁ですら多額の税金投入に対する県民に理解を得られないとして
県庁舎の建て替えではなく耐震補強で済ませたのに
新市庁舎の建設に市民の理解を得られるのかねぇ?

202 :名無し野電車区:2017/01/30(月) 21:49:40.62 ID:vv05aq61.net
埼玉県民とっては浦和市のままでよかったな。大宮なんて大きい神社があるという全国いたるところにある地名だから。

203 :名無し野電車区:2017/01/30(月) 22:55:42.87 ID:p8zPexZw.net
区名を押し付けたのは浦和って言ってるけど議事録とかあんのか?
陰謀論で浦和を悪者にしたいだけじゃね?

204 :名無し野電車区:2017/01/30(月) 23:20:07.56 ID:KJGK/gLT.net
区名を押し付けたのは与野だよ
中央区の名前を奪ったのも与野

205 :名無し野電車区:2017/01/31(火) 02:03:01.98 ID:IgS/eVHN.net
大宮市時代は大宮駅周辺にばかり金使って
今の西区・見沼区の地域には冷や飯食わせまくってたのに
「合併後は浦和に冷や飯食わされる予定だった」とかよく言えるよな

合併時の西区の下水道整備率が6割だったほど冷遇してたのに

206 :名無し野電車区:2017/01/31(火) 16:34:07.23 ID:jG45/Usd.net
>>182
「沼がダサい」などボキャブラリーの問題ではなく住民の意向に反しているかの問題
「沼はダサい」というのは一部のマスコミが煽り立てているだけ
改称が要望されている東京23区内及び政令市内の駅の中には改称案に「沼」がつくのもあり、その地域の住民にはコンプレックスどころか逆に歴史的財産として親しんでいる
さらに見沼代親水公園については、漢字で7文字、仮名で13文字と、長くて覚えづらいのもある

諸説あるが「沼はダサい」という先入観を植え付けたのは元浦和市長の中川健吉と言われており、東北通勤新線(現在の埼京線)の浦和市内2駅(現在はいずれもさいたま市南区内)の住民投票がきっかけだった
武蔵野線と接続するA駅とその次のB駅について住民投票が行われ、最多票は、A駅は「新浦和」、B駅は「別所沼公園」であったが、どちらも極少票の「武蔵浦和」「中浦和」が採用され現在に至る
いずれの最多票を却下した張本人は中川であり、理由として前者は、新幹線が停車する駅との誤解を避けるのと武蔵野線との接続駅であることを明確にするためである
後者は、「沼」がつくと田舎臭いイメージになり、せっかくの通勤新線なのに東京は勿論名古屋や大阪からもからかわれてしまうからである
前者はまだわかるが、後者は市長の一方的な我儘だ
2番目に多かった「別所沼(公園はつかない)」を含めれば「別所沼公園」でも問題ないのに、そのせいで「沼はダサい」という認識を持たせ「埼玉県民は沼という言葉に非常にコンプを抱いている」という誤解を広めてしまったとしか言いようがない

207 :名無し野電車区:2017/01/31(火) 17:21:12.43 ID:gygjTTPS.net
不動産購入に関して『氵』や水に関連する文字がある地名が敬遠されるのは常識だぞ


こんなことも知らずにそのまま浦和に対する批判とかキチガイ過ぎだろ
大宮はこんなキチガイを飼ってるの?

208 :名無し野電車区:2017/01/31(火) 18:58:51.05 ID:uE+oxWnW.net
浦和だってさんずい

209 :名無し野電車区:2017/01/31(火) 19:03:42.86 ID:Df3UY5bL.net
しかし戦前から高級住宅街

210 :名無し野電車区:2017/01/31(火) 19:13:25.97 ID:MV2zQW7v.net
>>207
おまえ出身はどこだよw

211 :名無し野電車区:2017/01/31(火) 19:26:36.45 ID:Df3UY5bL.net
>>210
ガキの「お前何中だよ?」かよ

212 :名無し野電車区:2017/01/31(火) 20:24:17.64 ID:MV2zQW7v.net
古代から人間が住んでいるのは水辺と決まっているんだけどな。

水が出ないところには住めない。

213 :名無し野電車区:2017/01/31(火) 20:33:31.42 ID:pQoKoIYJ.net
水害があったことを示唆することが多いから避けられるんだよ

214 :名無し野電車区:2017/01/31(火) 20:39:58.30 ID:MV2zQW7v.net
>>213
いまの荒川水系の水量のコントロールはすごいんだぜ?

おまえ埼玉県民でも東京都民でもないだろ?

215 :名無し野電車区:2017/01/31(火) 20:52:39.48 ID:nhEhlCL7.net
習志野はつかみどころがない

216 :名無し野電車区:2017/01/31(火) 20:56:33.09 ID:9NkxKj9O.net
>>214
川口市民から一言
「今の基準で言うなよ」

217 :名無し野電車区:2017/01/31(火) 21:09:52.24 ID:HSCVi6r9.net
浦和はアイヌ語でもウラワ
砂浜を渡る場所の意 
6千〜8千年前は縄文海進で海だった

218 :名無し野電車区:2017/01/31(火) 21:13:38.76 ID:I4qvyz/r.net
>>213
池袋も沼袋も水害にあった事はないんだけどな


沼袋は戦場だった事はあるが

219 :名無し野電車区:2017/01/31(火) 21:47:15.18 ID:9NkxKj9O.net
23区でも東側の地名と地形見ればわかると思うぞ、一之江とか鐘ヶ淵とか
あと大久保なんかは大窪から変えたタイプ

そういや浦和にも大久保という地名が低湿地帯にあり、
さらにその北には水判土というどう考えても水害があったとしか思えない地名がある
ちなみに、『みずはた』と読む(さいたま市西区)

220 :名無し野電車区:2017/01/31(火) 22:51:06.11 ID:K0ymYyFY.net
>>218
神田川は新目白通りの下に洪水対策用の地下水路作るレベルの暴れ川

221 :名無し野電車区:2017/01/31(火) 23:00:07.78 ID:V0JZ87st.net
>>188
「ふっとの」だよ
それがどうかしたのか
お前は風渡野の由来は何か知ってて言ってるよな?
まさか風渡野の由来は頭が「ま」で始まる3文字の言葉
とか言わないよな?

222 :名無し野電車区:2017/01/31(火) 23:15:26.15 ID:MV2zQW7v.net
なんでそんな大昔の話になったんだよ。いまの地名に難癖つける馬鹿用の情報だったのに。

223 :名無し野電車区:2017/01/31(火) 23:16:46.36 ID:K0ymYyFY.net
>>221
正解を答えようが答えまいがお前を馬鹿にしてるだけ

224 :名無し野電車区:2017/01/31(火) 23:16:50.76 ID:n3LgM3OE.net
>>217
江戸も由来は諸説あるがアイヌ語説もあるらしい
「出っ張った場所」を意味する「エトゥ」からとか
あと東京の区名も問題のある区名が多過ぎるわ
足立・葛飾・豊島・江東・荒川・墨田はアウトだな
ただ豊島区は北区こそそれを名乗って欲しかった
由来である豊島氏は北区発祥だから
またそろそろ三河島という地名は復活してもいいと思う
いつまでも喪に服すべきではない

225 :名無し野電車区:2017/01/31(火) 23:20:09.83 ID:Sc/oXSpp.net
>>223
ほら答えられないでやがる
お前の方が無知ということででいいじゃん
風渡野の由来が◯んこだと思い込んでる知ったかは帰れ

226 :名無し野電車区:2017/01/31(火) 23:26:52.94 ID:aNOPgdFI.net
>>219
杉並区も荻窪・清水・高井戸と水にまつわる地名が多く神田川の支流となる川の流域であるが故に河川の氾濫が起きやすい

227 :名無し野電車区:2017/01/31(火) 23:31:00.65 ID:MV2zQW7v.net
>>224
あのな、古代日本語ってかなりかわってるんだよ。関東だけの話じゃないよ。

228 :名無し野電車区:2017/01/31(火) 23:31:04.29 ID:FPPARhgt.net
取手もつかみどころがない

229 :名無し野電車区:2017/01/31(火) 23:47:16.18 ID:OspPqS0R.net
どこ住んでる?って質問に対して住所か駅名なら
駅名を答える方が正確じゃないかな?
東京23区って区名で答えてもどこか分からないし、
細分化した住所よりも○○駅周辺の方が細かいわけだから。

例えば最寄り駅は日暮里です、住所は荒川区西日暮里二丁目です。
なら普通は日暮里に住んでますって答えるよ。

230 :名無し野電車区:2017/01/31(火) 23:58:18.03 ID:K0ymYyFY.net
>>225
は?
お前が『風渡野』の読み方をちゃんと答えようが答えまいが馬鹿にされてれているだけという意味なんだが

231 :名無し野電車区:2017/01/31(火) 23:59:58.01 ID:K0ymYyFY.net
しかし、キチガイはID変わり過ぎだろ

232 :名無し野電車区:2017/02/01(水) 01:56:07.70 ID:tJmaxDOL.net
>>207
浦和だって氵入ってるだろ
なのに大宮の方がキチガイとか浦和を批判する人はキチガイとか頭いかれてるわ

233 :名無し野電車区:2017/02/01(水) 01:57:40.10 ID:wLXgBOdo.net
>>232
お前が世間知らずなだけだな

234 :名無し野電車区:2017/02/01(水) 02:01:05.62 ID:wLXgBOdo.net
>>232
>>206読んでキチガイだと思えないなら救われないほどの馬鹿だぞ

浦和市長のせいで『沼はダサい』というイメージがついたとか言ってるんだから

235 :名無し野電車区:2017/02/01(水) 02:13:10.22 ID:wLXgBOdo.net
http://kantei-hyouka.com/blog/archives/37

地名と災害との関係

東日本大震災以降、災害への関心が高まっていますが、
その土地の地名から災害の危険性を推測する方法が注目されています。

例えば、「氵」が漢字に付く地名は、昔、水に浸かっていた可能性があるとか、「田」が付く地名は、昔田んぼで地盤が弱いとか。
以前、静岡に住んでいたときも、「沼」が付く地名があり、大雨で周辺が冠水したことがあると聞きました。
それなりの根拠はあるのでしょう。

一方、地名から災害危険性を予測すること懐疑的な方もいます。
理由は、日本の地名は字面で解釈できないものであり、イメージが良くない漢字は良い字に書き換えられているからだそうです。
例えば、「窪」を「久保」とか。また、古いと信じられている地名でも、実は明治に地租改正で整理統合されたものもあるそうです。

236 :名無し野電車区:2017/02/01(水) 03:40:57.29 ID:igPi1Jbi.net
>>235
アホ草

237 :名無し野電車区:2017/02/01(水) 09:45:19.14 ID:PFc7ze3k.net
「アホくさ」ではなく「アホ草」と書く馬鹿さに草

238 :名無し野電車区:2017/02/01(水) 10:41:06.21 ID:WCyqCY7A.net
それより「草」は漢字で書けるのに「阿呆」は漢字で書けないという学力の低さに草

239 :名無し野電車区:2017/02/01(水) 10:58:27.62 ID:ZEIqeoQN.net
>>177
浦和美園の美園って、もともとこの地域の村名だったんだけど

240 :名無し野電車区:2017/02/01(水) 14:16:22.70 ID:WCyqCY7A.net
>>239
違うだろ
お前は江戸時代より前の頃もこの地が美園村だったと勘違いしてないか?
元々浦和美園駅周辺は大門村で美園村はその後の話
「瑞祥地名」という言葉を知ってるか
歴史に縁のないただイメージだけで付けた地名のこと
美園村ができたのは1956年のことで大門村と戸塚村・野田村が合併してできた
美園という名前はこの時にできた新造地名
とはいえ意見の食い違いから旧戸塚村地区と差間・行衛地区が川口市に、残りが浦和市を経て今のさいたま市緑区になった
簡単に言えば大門は本物のズワイ蟹、美園は蟹肉を模した蟹カマみたいなもの

241 :名無し野電車区:2017/02/01(水) 14:19:19.44 ID:WCyqCY7A.net
余談だが「浦和美園」という駅名を見ると、将来さいたま市を再び浦和市に戻すための布石にも感じてくる
浦和美園駅が開業した当時はまだ浦和市だったがそれでも浦和市に戻すのだろうという期待が膨らんでくる

242 :名無し野電車区:2017/02/01(水) 14:49:22.34 ID:w3ULL+8E.net
美園村の合併が昭和37年だから、政令指定都市昇格の時には住民に完全に定着してるだろ

243 :名無し野電車区:2017/02/01(水) 20:45:28.99 ID:WCyqCY7A.net
いや、美園村が消えた後に生まれた世代には違和感しかない
美園という名前が定着している住民は極少数だろ
むしろ大門の方が定着しているし、さいたまで大門といえば東京港区の方ではなくさいたま緑区の方を指す
とにかく昭和生まれの瑞祥地名を定着させてはいけない
つくばエクスプレスの柏たなかも同罪だ
駅名の由来になった田中村は明治以降に生まれた新造地名であり昭和で消えた
あんな御用済みの地名を復活させるのは問題だし昭和以降の生まれの住民には全然定着していない
浦和美園も柏たなかも即消すべき地名及び駅名だ
浦和美園は見沼大門、柏たなかは青田に改称すべきだ

244 :名無し野電車区:2017/02/01(水) 21:20:33.19 ID:0/XJLUQk.net
>>238
いちいちうるさいぞ。

245 :名無し野電車区:2017/02/01(水) 21:21:02.21 ID:/G0PIpNA.net
>>62
政令市ではない神奈川各市町

横須賀市=横須賀中央
平塚市=平塚
鎌倉市=大船
藤沢市=藤沢
小田原市=小田原
茅ヶ崎市=茅ヶ崎
逗子市=逗子
三浦市=三浦海岸
秦野市=秦野
厚木市=本厚木
大和市=大和
伊勢原市=伊勢原
海老名市=海老名
座間市=相武台前
南足柄市=大雄山
寒川町=寒川
大磯町=大磯
二宮町=二宮
大井町=上大井
松田町=新松田(松田)
山北町=山北
開成町=開成
箱根町=箱根湯本
真鶴町=真鶴
湯河原町=湯河原

246 :名無し野電車区:2017/02/01(水) 21:29:25.41 ID:w3ULL+8E.net
>>243
楠原本人乙

楠原の本だけだわ、途中で読むの止めた鉄道関連本は

247 :名無し野電車区:2017/02/01(水) 21:33:18.52 ID:pfEwjzCS.net
>>242
駅名が瑞祥地名だけどすっかり定着したなんて全国でもいっぱいあるぞ。
俺の地元は堺市だが南区の中心である泉ヶ丘なんてまさにそうだし。

248 :名無し野電車区:2017/02/01(水) 21:57:12.51 ID:/G0PIpNA.net
東京23区外市町代表駅

昭島市=拝島
あきる野市=秋川
稲城市=稲城長沼
青梅市=青梅
清瀬市=清瀬
国立市=国立
小金井市=武蔵小金井
国分寺市=国分寺
小平市=小平
狛江市=狛江
立川市=立川
多摩市=多摩センター
調布市、=調布
西東京市=田無
八王子市=八王子
羽村市=羽村
東久留米市=東久留米
東村山市=東村山
東大和市=東大和市
日野市=日野
府中市=府中
福生市=福生
町田市=町田
三鷹市=三鷹
武蔵野市=吉祥寺
瑞穂町=箱根ヶ崎
奥多摩町=奥多摩

249 :名無し野電車区:2017/02/01(水) 22:55:40.53 ID:gv+ruMZt.net
ここまで山梨市なしとか

250 :名無し野電車区:2017/02/01(水) 23:20:59.68 ID:WCyqCY7A.net
>>245
南足柄市は嘘市名だ
足柄地方の南部ではないから
やはり「大雄山市」、足柄使いたいなら「上足柄市」にすべきだ
あと相模原市緑区(これも問題ありの区名)の津久井は元々横須賀市の地名
横須賀津久井も相模原津久井も同じ津久井氏が治めた
やがて緑区から分区して津久井区が誕生することを祈る

251 :名無し野電車区:2017/02/01(水) 23:26:00.00 ID:WCyqCY7A.net
>>248
あきる野市はそろそろ秋川市に戻して欲しい
日の出町と檜原村と合併する計画が浮上した
その際に秋川市にすべきだと思う
檜原村も加わるなら「檜原市」でも良い
あと武蔵野市も僭称だから「吉祥市」か「吉祥寺市」がいいと思う
極端だが三鷹と合併するなら「井の頭市」でも良い
また西東京市は東久留米・清瀬・小平・東村山を吸収合併すべきだ
市名は西東京市のままでいい

252 :名無し野電車区:2017/02/01(水) 23:27:58.71 ID:WCyqCY7A.net
あきる野だと「飽きるのう」に繋がるから嫌
さらに合併の4年前にJRが西秋留駅を秋川駅に変えたのに市名が変わるとか報われない
飽きるのう市は嫌
秋川市に戻せ!

253 :名無し野電車区:2017/02/01(水) 23:32:38.23 ID:/G0PIpNA.net
川崎市「多摩区」こそわかりにくい区名だろ、
東京都多摩市もあるというのに。

「登戸区」か「稲田区」であるべき。

254 :名無し野電車区:2017/02/01(水) 23:41:27.64 ID:uE9/YOow.net
高幡不動、豊田>日野じゃね
多摩のちょこちょこ乱立した市にどれが代表駅だなんのに意味があるとも思えんけど。

255 :名無し野電車区:2017/02/01(水) 23:41:36.95 ID:igPi1Jbi.net
>>253
川崎は多摩だから仕方ない。東京都多摩市の方が悪い。多摩みたいな広い地域を差す地名を市町村名にしたのが不幸の始まり。

256 :名無し野電車区:2017/02/02(木) 00:05:34.11 ID:jUL6eoBE.net
>>255
中原区と同じように旧町名を区名に採用すれば「稲田区」になってたのに。

中原町と違い稲田町は今の多摩区全域ではないけど…

257 :名無し野電車区:2017/02/02(木) 00:37:48.60 ID:iX+0m3AX.net
中原は盗用地名だ
中原街道の中原は平塚の地名
武蔵中原駅は小田中駅に変えるべきだ
中原区も小杉区の方がいいと思うし

>>255
そもそも多摩の郡衙は府中市西府だから多摩市が「多摩市」を名乗るべきではない
と思われがちだが、多摩センターがあるから多摩市でも僭称にはならない
川崎市に多摩区があって東京都に多摩市があるなら、さいたま市も足立市に変えてもいいと思う
岩槻は旧南埼玉郡でこの区だけ市名と郡名が一致しているのが皮肉
とにかく東京は盗用地名が多過ぎる
足立区然り葛飾区然り荒川区然り

258 :名無し野電車区:2017/02/02(木) 00:43:24.98 ID:uGdZrfKN.net
楠原みたいな発言ウザい
マジ邪魔

259 :名無し野電車区:2017/02/02(木) 20:01:58.71 ID:fryrOLM3.net
>>257
さいたま市は埼玉県を代表する都市という意味合いもあるだろうから「足立市」とかあり得ない。

260 :名無し野電車区:2017/02/02(木) 21:06:41.00 ID:y9GN1L2X.net
>>257
一番ひどいのは豊島区だがな

なんでとしまえんが練馬区にあるの? とか本末転倒な質問される始末

>>259
むしろあそこが足立を名乗らないなんてありえない
それでも埼玉を名乗るっていうなら岩槻に市役所を移せ

261 :名無し野電車区:2017/02/02(木) 21:45:48.58 ID:JoXYDL7F.net
>>260
『駅名・自治体名を正すスレ』とか作ってオナってろ、クズ

262 :名無し野電車区:2017/02/02(木) 22:41:16.43 ID:jUL6eoBE.net
>>260
豊島園の豊島というのは豊島さんという人が作ったからで、
豊島区とは無関係なんだが…

263 :名無し野電車区:2017/02/02(木) 22:55:59.00 ID:hx00ll34.net
>>260
豊島区は確かにまずかったが、池袋駅が微妙な場所にありターミナル駅にあったせいで、豊島区の中心も池袋になり命名が難しくなった。

264 :名無し野電車区:2017/02/02(木) 22:59:21.98 ID:hx00ll34.net
>>262
その豊島さんの先祖は豊嶋郡に住んでいたことから豊島を名乗っていたんだが?

ちなみに豊嶋氏の祖先は秩父さんです。

265 :名無し野電車区:2017/02/02(木) 23:03:10.25 ID:jUL6eoBE.net
>>264
全く無関係ではないどさ…

2014年に噴火した御嶽山と池上線の御嶽山駅の関係的な感じ?

266 :名無し野電車区:2017/02/02(木) 23:17:48.55 ID:gZfTxOEh.net
>>262
その通り
豊島園は豊島郡の名前の由来にもなった豊島氏の勢力を持つ城があったことからその名がついた
一見すると地名の盗用及び僭称にも見えるが、豊島氏と関係がある場所なので「豊島園」という名称は全く問題ない
その豊島園のある練馬区だが区役所の最寄駅こそ練馬だが練馬区自体区役所のある練馬と結びつきがない街ばかりだな
特に西武新宿線沿線
例えば上石神井から練馬区役所へ行くにも杉並区・中野区を経由して行く始末(バスへの乗り換え鷺ノ宮か野方の2通り)
関東バス西武バス共同運行の西03に乗って大泉学園から池袋線という手もあるがあまり推奨されていない

267 :名無し野電車区:2017/02/02(木) 23:20:15.75 ID:hx00ll34.net
>>265
御嶽山、御岳山ってあちこちにある名前。

固有名詞だけどあまりに汎用的な言葉だからかぶりまくってる。

近い場所にあったりして非常に紛らわしい。

268 :名無し野電車区:2017/02/02(木) 23:23:14.03 ID:hx00ll34.net
>>266
西武のスレでも話になるが、練馬という地名自体がいまの練馬区の中心あたりを差す地名ではないためにそれも混乱がある。

練馬も広範囲を差す地名だった。
豊島に比べたら狭い地域だが。

269 :名無し野電車区:2017/02/03(金) 08:41:28.98 ID:B/CtORVm.net
足立区は千住区に、
品川区は大崎区に、
習志野市は津田沼市に、
改称すべき?

270 :名無し野電車区:2017/02/03(金) 10:17:33.32 ID:nRbiXtXZ.net
>>266
学生時代練馬区立野町いたが兎に角不便4年間戸籍を移すことは遂になかったww

271 :名無し野電車区:2017/02/03(金) 15:03:56.69 ID:XfTLNXgG.net
練馬駅は誰でもここが昔から街があったと思わない光景だからなあ。どう考えてもあとから中心にした場所だとわかる。

272 :名無し野電車区:2017/02/03(金) 16:27:05.15 ID:mWjUSVUc.net


乗車人員的にショボいということは全くないが、利用客の半数以上が使う東口がショボい
建物自体もボロいがなにより駅前ロータリーが酷い。タクシー乗り場あるだけ

理由は蕨駅の立地。東や北に100mも行けばもう川口市
そのため、東口の地元利用客の大半は川口市民なので蕨市が金を出さない
バス路線もそれなりに多いがバス停は全て川口市内の路上。幸いなことは渋滞が起きない場所にあること
イオンモール川口前川までの路線はバス停が遠いため、駅前につけられる西口発着(東口にも停車)

273 :名無し野電車区:2017/02/03(金) 16:59:04.96 ID:XfTLNXgG.net
>>272
だって蕨は全域がただの住宅地だから仕方ない。

274 :名無し野電車区:2017/02/03(金) 17:35:31.03 ID:UX8v3WEC.net


275 :名無し野電車区:2017/02/03(金) 23:17:10.58 ID:jLjuDyWX.net
>>269
足立区は千住区に改称してもいいが、それ以外は今のままでいいし問題ない
さらに津田沼も足し算地名だし
それより葛飾区は柴又区、荒川区は三河島区に変えるべき

276 :名無し野電車区:2017/02/03(金) 23:20:22.75 ID:jLjuDyWX.net
蕨は川口市に編入してもいい街だと思う
何で独立した市にしたのかと思う
ただ蕨も川口と合併するかで話し合ったものの最終的には破談
結局川口市が吸収できたのは鳩ヶ谷のみ
鳩ヶ谷も埼玉高速が開通する前から川口に編入すべきだったと思うが

277 :名無し野電車区:2017/02/03(金) 23:24:06.53 ID:VKsuhtNe.net
>>275
だったら葛飾区は青砥区か高砂区、
荒川区は日暮里区のほうが良いだろ。

278 :名無し野電車区:2017/02/03(金) 23:26:04.76 ID:XfTLNXgG.net
>>276
だって蕨は合併のメリットがないからな。川口市と合併したら吸収合併みたいになる。平成の大合併も財政的に苦しいところが大きいところとくっ付いただけ。もっと国が地域でまとまれと指導すべきだったな。

279 :名無し野電車区:2017/02/03(金) 23:29:37.84 ID:XfTLNXgG.net
>>277
荒川区はもともと東京ではないから日暮里単独では区になれない。

280 :名無し野電車区:2017/02/04(土) 00:32:55.66 ID:A8EmAx0k.net
なんか田町区とか高砂区とか見てると
車両基地のことか?と思ってしまうw

281 :名無し野電車区:2017/02/04(土) 00:47:06.01 ID:Yz/NmB00.net
>>278
実は蕨も苦しい
一抜けした戸田は全く問題なし

282 :名無し野電車区:2017/02/04(土) 00:48:33.24 ID:Yz/NmB00.net
>>275
『ボクの考えた理想の自治体名』とかいらん

283 :名無し野電車区:2017/02/04(土) 01:37:52.57 ID:6fd95YET.net
>>281
高齢化して税収が下がっているんだろうが、それでも田舎に比べたらたいしたことはない。

284 :名無し野電車区:2017/02/04(土) 02:03:10.30 ID:Yz/NmB00.net
地方と比べて楽だろうが、大都市圏にある街としてはきついんだよ

285 :名無し野電車区:2017/02/04(土) 02:37:44.90 ID:6fd95YET.net
>>284
それは自治体がおかしいだけだろ。

286 :名無し野電車区:2017/02/04(土) 02:38:45.40 ID:6fd95YET.net
蕨は人口密度トップとか言って勘違い財政をしてたつけだろ。

287 :名無し野電車区:2017/02/04(土) 07:50:58.66 ID:zj+o35WE.net
>>229
例えば最寄り駅は三河島里です、住所は荒川区西日暮里一丁目です。
なら普通は西日暮里に住んでますって答えるよ。

288 :名無し野電車区:2017/02/04(土) 09:13:03.16 ID:Yz/NmB00.net
>>286
言い返されるのが嫌いな性格を直したら?

289 :名無し野電車区:2017/02/04(土) 10:05:49.56 ID:6fd95YET.net
>>288
いちいち文句を言う自分はなんなのか?

290 :名無し野電車区:2017/02/04(土) 10:17:02.25 ID:Yz/NmB00.net
それな

291 :名無し野電車区:2017/02/04(土) 10:50:32.73 ID:FTEK8EIT.net
目黒駅は外目黒駅に改名すべき、
目黒区の中にある中目黒に対し、
目黒区の外にある外目黒なら辻褄があう。

292 :名無し野電車区:2017/02/05(日) 09:36:42.91 ID:s24jOB+1.net
>>291
どっちも目黒名乗るなよ

不動前を目黒にすればいい

293 :名無し野電車区:2017/02/05(日) 10:10:51.31 ID:6upCLT8K.net
根室駅

294 :名無し野電車区:2017/02/05(日) 11:23:44.00 ID:QLz9YlRw.net
>>245
>三浦市=三浦海岸
中心部最寄りは三崎口だが

295 :名無し野電車区:2017/02/05(日) 11:28:42.33 ID:Tq6/RFM+.net
北陸鉄道 野々市

296 :名無し野電車区:2017/02/05(日) 11:32:02.81 ID:NODSRMCA.net
>>292
新宿に対する南新宿(渋谷区)みたいな例もあるし、
さんま祭も2ヶ所なんだから外目黒で釣り合うと思ってさ。
東目黒でも良いが…

>>294
三浦海岸のほうが駅前栄えており市名の入った駅なので、

三浦市役所も三崎口からでも遠いしなあ。

297 :名無し野電車区:2017/02/05(日) 11:49:19.86 ID:8gTscbTx.net
入間と狭山の範囲がよくわからない
入間郡は三芳とか今は亡き大井町も範囲だったりするし
狭山は狭山で西武狭山線は所沢市完結だし、元狭山は瑞穂の地域名だったりするし

298 :名無し野電車区:2017/02/05(日) 11:50:48.50 ID:NODSRMCA.net
>>297
西武狭山線は西武球場線に改称すべき、
ライオンズ球場アクセスがメインの路線だから。

299 :名無し野電車区:2017/02/05(日) 12:50:55.71 ID:4hlYTxbS.net
>>297
入間市と狭山市は市名を交換するのが妥当

300 :名無し野電車区:2017/02/05(日) 12:53:30.19 ID:OKbwYnCv.net
>>299
どちらも広い範囲の地名を付けたのが問題。

301 :名無し野電車区:2017/02/05(日) 13:02:47.33 ID:bjem4tiQ.net
そんなの足立や葛飾など23区にもあるのに何言ってんだか

302 :名無し野電車区:2017/02/05(日) 22:07:53.70 ID:h3Jt7XMj.net
>>299
んなことしたら混乱するからまったく新しい市名にした方がいい。

303 :名無し野電車区:2017/02/05(日) 22:40:55.58 ID:TNcENGLh.net
本来の地域的に市名が逆なら妥当だったということだろ

304 :名無し野電車区:2017/02/06(月) 01:17:28.26 ID:Kn9ehFwW.net
>>297
入間郡の範囲
川越市、所沢市、飯能市、狭山市、入間市、富士見市、坂戸市、鶴ヶ島市、日高市、ふじみ野市
川越市と飯能市の一部は他郡から編入された
富士見市の一部はのちに北足立郡に編入された。志木市にも入間郡だった地区がある
郡衙は川越市
ちなみに狭山市は狭山茶に由来した盗用地名であり、狭山丘陵には掛かっていない
しかも狭山茶の生産量は入間市の方が上
また入間市が狭山発祥の地というのにも疑問の声がある

>>299>>303
入間の発祥の地は川越市だから入間市と狭山市を交換すればいいというものではない
また入間市が狭山発祥の地についても疑問の声が挙がっており安易に「狭山」を名乗らせ難い

>>300
入間市は市政施行前は武蔵町という僭称地名だった

>>302
ちなみに過去に入間市と狭山市は合併して「狭山市」となる予定だった
当然破談となったが
さらに所沢市は両市を吸収したがっている(現在はそうでもない様子)

305 :名無し野電車区:2017/02/06(月) 01:36:15.94 ID:Z/nNDyGP.net
そろそろ埼玉県民を出入り禁止にした方がいいんじゃないか?

306 :名無し野電車区:2017/02/06(月) 01:59:45.34 ID:GwpmLSi7.net
一人だけだろ
僭称地名とかとにかくウザい奴

307 :名無し野電車区:2017/02/06(月) 02:20:51.76 ID:GwpmLSi7.net
『自治体名に文句を言うスレ』だと勘違いしてる馬鹿は
このスレのスレタイを理解できるまで声に出して読み込め

308 :名無し野電車区:2017/02/06(月) 14:12:04.59 ID:kqOB4L2c.net
>>305
そんなことしても無駄だ
簡単に書き込めるから
あともしアク禁にしたらお前をリンチするからな

309 :名無し野電車区:2017/02/06(月) 14:16:52.24 ID:nEErBe23.net
>>305
そいつ埼玉県民ではないだろ
東京や神奈川の地名についても触れてるから都民だろ
恐らく多摩の方みたいだな

310 :名無し野電車区:2017/02/06(月) 14:17:09.73 ID:nEErBe23.net
>>306
そいつ埼玉県民ではないだろ
東京や神奈川の地名についても触れてるから都民だろ
恐らく多摩の方みたいだな

311 :名無し野電車区:2017/02/06(月) 16:37:16.58 ID:aDMpNSVG.net
なんか読解力に難ありの人間が居着いてるな

312 :名無し野電車区:2017/02/06(月) 20:43:37.47 ID:C9FmYlQM.net
地理ヲタだったら住んでいる所関係なく詳しいのでは?

313 :名無し野電車区:2017/02/07(火) 20:48:19.24 ID:FNHnaN+a.net
東京都取手市

314 :名無し野電車区:2017/02/07(火) 21:08:41.87 ID:UK1NSZtT.net
>>313
取手は東北地方です。

315 :名無し野電車区:2017/02/07(火) 21:51:54.15 ID:UK1NSZtT.net
東京で多摩っていうと多摩市だと思うやつをどうにかしてくれないか?

316 :名無し野電車区:2017/02/07(火) 22:02:26.22 ID:j9FDTpkO.net
>>315
多摩センター駅があるから仕方無いだろそこは。

317 :名無し野電車区:2017/02/07(火) 22:13:57.20 ID:TCNwiZGv.net
中学の頃多摩センターがあるか探すために一日中多摩センターの街中をウロチョロしたことがあったな
まあ多摩センターの「センター」もたまプラーザの「プラーザ」も意味は同じだけどな

318 :名無し野電車区:2017/02/07(火) 22:42:10.96 ID:yUmtdwET.net
大泉学園で大泉学園探すようなもんか

319 :名無し野電車区:2017/02/07(火) 23:32:46.02 ID:UK1NSZtT.net
>>316
地方出身者?

320 :名無し野電車区:2017/02/08(水) 00:28:14.30 ID:tOog/ckk.net
ちなみに大泉学園は「大泉学園都市」という計画名に由来する
よく間違われやすいが、都立大泉桜高等学校の前身の大泉学園高等学校は地名から取ったものであり、学校名が地名になったのではない
さらに東京学芸大学と東京教育大学を大泉学園都市に招致しようとしていたが、学芸大は小金井に、東教大は筑波に取られ招致に失敗した
東教大は現在の筑波大学

321 :名無し野電車区:2017/02/08(水) 00:41:30.72 ID:x81+art3.net
さいたま新都心駅

中央省庁を移動させようとしたらバブルがはじけて計画がほぼ破綻。

名前だけ新都心になってしまった。

322 :名無し野電車区:2017/02/08(水) 01:38:26.00 ID:cZABlOQ1.net
>>320
またお前か。

323 :名無し野電車区:2017/02/08(水) 01:39:32.48 ID:cZABlOQ1.net
>>315
多摩地区と言うより都下って言った方が伝わりそう。

324 :名無し野電車区:2017/02/08(水) 06:37:39.88 ID:RZtU4XMU.net
>>321
東京ドイツ村みたいに東京に憧れるさいたま民が勝手に名乗ってるだけだと思ってた

325 :名無し野電車区:2017/02/08(水) 08:21:33.84 ID:MQvN4zJ5.net
相模原市は何故旧相模湖町と旧藤野町まで橋本等と同じ緑区になったのか謎。

326 :名無し野電車区:2017/02/08(水) 08:55:52.01 ID:WsLtOMPa.net
相模原って相模湖あるんだよね?って、決まり文句のように質問された
ないよ、あそこは田舎だし違うんだ。と俺。
今は敢えて言おう「ある!」と。

327 :名無し野電車区:2017/02/08(水) 12:34:08.41 ID:tOog/ckk.net
>>325
将来は「津久井区」として分区するらしい
あと今も緑区民は「北区にしろ」とうるさい
特に橋本の住民
俺も緑区は名前で緑を誤魔化すという厚かましさが感じられ嫌いだな
実際緑は減っているのに

328 :名無し野電車区:2017/02/08(水) 12:44:28.97 ID:MQvN4zJ5.net
>>327
横浜市にもあるんだから緑区は使うべきではないと思った、
しかも橋本と同じ横浜市が通るんだし。

329 :名無し野電車区:2017/02/08(水) 12:45:36.63 ID:MQvN4zJ5.net
最後のほうミスった。

「橋本を通る横浜線は横浜市緑区も通るんだし」

330 :名無し野電車区:2017/02/08(水) 13:13:33.00 ID:WsLtOMPa.net
本来は相模原中央区と南区は町田と統合すべきの意見が多かったが
ヘタレ議員や役所が県またぎが怖かったんだろ
町田駅の一部は相模原だしな

331 :名無し野電車区:2017/02/08(水) 13:31:58.20 ID:x81+art3.net
町田は東京都と神奈川県のどちらに属するべきかいまでも議論になるところだからなあ。

332 :名無し野電車区:2017/02/08(水) 13:53:25.84 ID:G38TZHir.net
>>328
横浜の緑区もいらんわ
千葉・さいたま・名古屋も
ちなみに緑を最初に区名に使用したのは名古屋

333 :名無し野電車区:2017/02/08(水) 20:41:12.09 ID:J9jcsxj8.net
>>323
都下って23区民が多摩地区を侮辱する差別用語だけど
最低でも多摩の人間が俺は都下民だなんて口が裂けても言わない
(特に23区に近い地域の人間は)

>>325
旧津久井だけでは人口が足りなかったとか
確か政令指定都市の区は20万人だかを基準にしているとか聞いたし

まあ、浜松なんかでは例外になってるけど

334 :名無し野電車区:2017/02/08(水) 21:47:12.75 ID:Zt4Ssv0k.net
>>333
某テレビ番組で三鷹生まれの出演者が「都下独立!」と言って
『都下Tシャツ』を作ってたこともあるし人によるだろ

335 :名無し野電車区:2017/02/08(水) 22:10:24.29 ID:RZtU4XMU.net
>>332
尾張最強伝説信奉者乙

336 :名無し野電車区:2017/02/09(木) 02:04:04.15 ID:8uOnKawj.net
>>333
大阪府下泉佐野市とか神奈川県下綾瀬市とかで文句を言う泉佐野や綾瀬の市民なんていない
市町村の上に都道府県という枠組みが存在するのは事実だからね
けど東京都の場合、東京府+東京市35区(当時)=東京都てのが問題を複雑にしている
多摩の市町村の上に東京都があるのは他の道府県と一緒だけど、
その都が内包している区というのは自治権を一部制限された特別地方公共団体であって、
それが千代田区だろうが港区だろうが格としては檜原村以下、法の下では同格となってるけどね
なので格下が格上を見下すという図式が生まれてしまう
なにより多摩地区は神奈川県が嫌だから頭を下げて東京府(当時)の傘下に入ったというわけではなく、
表向きは水源管理のため、実際に自由民権運動弾圧のために東京府側から強制的に帰属させられた歴史がある
頼んでもいないのに自分達から望んで編入しておいて見下すとは何事かという思いはあるだろう

>>334
現実にそれやったら人口で千葉県に200万、埼玉県に300万もの大差をつけられる底辺県になる
生産力でも太刀打ちできない
この板的に見ても鉄道網からして貧弱(民鉄はともかくJRが話にならない)
今となってはいろいろ不満はあれど東京都に帰属したままの現状の方が多分マシ

337 :名無し野電車区:2017/02/09(木) 02:15:37.10 ID:5dmilt9w.net
>>336
>>334の文章見て発見者が本気で言ってるんだと思うなら馬鹿だろう

338 :名無し野電車区:2017/02/09(木) 05:41:31.47 ID:atnYFEKI.net
>>334
saku×sakuだろ 黒幕のときのな

339 :名無し野電車区:2017/02/09(木) 07:48:45.06 ID:gXgf0VUd.net
>>336
市区町村には違いがあります。

340 :名無し野電車区:2017/02/09(木) 10:21:33.86 ID:db8rsmaW.net
都下と◯◯府下・◯◯県下って違う概念だぞ
『都下』は多摩地区を指す言葉

341 :名無し野電車区:2017/02/09(木) 10:28:12.90 ID:mjoCWggS.net
>>340
東京都だけ変な意味合いなのは東京市が解体されたせいで、東京がどの範囲を差すのかわからなくなったため。

342 :名無し野電車区:2017/02/09(木) 10:40:06.56 ID:db8rsmaW.net
なんでいつもそんな的外れな返しするんだよ、お前は
そういう知識自慢いらんから。マジ邪魔

343 :名無し野電車区:2017/02/11(土) 13:13:28.70 ID:RA4tckA+.net
駅の話をしろ

344 :名無し野電車区:2017/02/11(土) 13:15:46.87 ID:nJ/EcHQc.net
素直に多摩地区って言えば丸く収まるのに都下だの三多摩だの馬鹿じゃねえかって話だ

345 :名無し野電車区:2017/02/12(日) 21:46:38.00 ID:cfL7pzAr.net
>>344
正確に言うと「多摩地区」と「多摩」は一致しない。
中野区・杉並区の全域と世田谷区の一部は「多摩地区」ではないが、「多摩」になる。
西東京市の一部と瑞穂町の一部は「多摩」ではないのに「多摩地区」に入る。
あーややこし。

346 :名無し野電車区:2017/02/12(日) 22:24:41.70 ID:C6r4ajsv.net
>>345
>>343

347 :名無し野電車区:2017/02/13(月) 04:54:27.55 ID:acpjGi/B.net
多摩地区や埼玉西部は小規模自治体が結構残っているので
自治体名を名乗る駅がショボいのがむしろデフォという感じ
自治体の財政規模が小さいので再開発もままならないようなのが多い
西武線や東上線なんかは特にそう
逆に京王線なんかは比較的規模の大きな自治体が多いのでそうでもない(稲城とか例外はある)

348 :名無し野電車区:2017/02/13(月) 11:25:53.84 ID:Fl0qKDk7.net
>>345
確か北足立郡と入間郡だったな
ちなみに足立区は旧南足立郡

349 :名無し野電車区:2017/02/13(月) 13:25:17.49 ID:n9pHT0H5.net
新座郡だったような、保谷は

350 :名無し野電車区:2017/02/13(月) 15:07:10.75 ID:WCexz5ZO.net
ひばりヶ丘駅は西東京駅に変えるべき
西東京市の代表駅だし

351 :名無し野電車区:2017/02/13(月) 16:16:47.74 ID:2abOgjkJ.net
>>350
西東京市という自治体名そのものが批判を浴びているというのに?

352 :名無し野電車区:2017/02/13(月) 17:08:38.75 ID:gmpfsUB3.net
ひばりヶ丘は北口がすぐに新座市に入るため、
駅から少し離れた新座市内に、新座市が北口のバス停作ったような駅なのに

353 :名無し野電車区:2017/02/13(月) 17:29:42.58 ID:L5qCrDp6.net
西東京市は東京23区北西東京市の方がましレベル。

354 :名無し野電車区:2017/02/13(月) 17:46:24.29 ID:IU8patDt.net
>>321
でも今は関東地区の国の出先機関の一部が稼働してるから
グレードダウンはしたもののとりあえず形にはなってるな

355 :名無し野電車区:2017/02/13(月) 17:54:08.44 ID:riOARlsC.net
>>350
西東京市代表駅は田無だろ。

356 :名無し野電車区:2017/02/13(月) 18:02:22.66 ID:f3SbLqMD.net
やはり保谷はスルーされるのかw

357 :名無し野電車区:2017/02/13(月) 19:18:29.84 ID:LAw/hs1K.net
>>351
でも東久留米・小平・清瀬・東村山と合併すれば問題なくなるよ
要は多摩六都で名乗るなら問題ない
西東京市が問題ならば西東京バスはそのままでいいのかと言いたくなるが
八王子も西東京とは言い難い

358 :名無し野電車区:2017/02/13(月) 19:27:01.33 ID:MNiaaONN.net
多摩市も武蔵野市も西東京市も広域をさす名だが、ちっこい自治体が乱立するエリアにはありがちな現象だろう。
駅の話題とは関係ないからこれでやめ。

359 :名無し野電車区:2017/02/13(月) 20:19:27.40 ID:HbbPFSgS.net
つまり神奈川を神奈川、神奈川新町、東神奈川でしか使っていない神奈川県は偉大である

360 :名無し野電車区:2017/02/13(月) 20:21:22.62 ID:T0G+phjD.net
>>359
神奈川区内しかないしな。

渋谷区にある南新宿
立川市にある西国立
なんかどうだろうね?

361 :名無し野電車区:2017/02/13(月) 21:00:00.92 ID:zN22RNZv.net
>>359
埼玉県はもっと偉大だなw

362 :名無し野電車区:2017/02/13(月) 22:41:24.65 ID:acpjGi/B.net
>>357
多摩六都というけどあの枠組みのどこに都の気風があるのか全くの謎

363 :名無し野電車区:2017/02/13(月) 22:45:29.16 ID:acpjGi/B.net
>>360
西国立駅近辺にはいけしゃあしゃあと「西国立」ではなく「国立」を名乗る集合住宅がいくつかある
そもそもまず国立の名がそんなに有り難いものなのか甚だ疑問

364 :名無し野電車区:2017/02/13(月) 22:54:51.84 ID:l/eMzQA4.net
>>362
多摩地域はもともと東京じゃないもん。だから人口が少なかった神奈川県にしようとした。しかし武蔵国と相模国ではお互い別の国という意識があり、多摩は埼玉県にすべきだった。

365 :名無し野電車区:2017/02/13(月) 22:57:00.13 ID:Jver0fSQ.net
駅名自体東立川駅に改称した方がいいのでは

366 :名無し野電車区:2017/02/14(火) 00:18:30.03 ID:uVdsvroY.net
駅の方を本国立にするのもいいかも

367 :名無し野電車区:2017/02/15(水) 01:29:47.03 ID:Id2gQzQU.net
>>358
乱立しているからこそ問題だろ
西東京はまだこれから東久留米などと合併して大きくなり、多摩市は多摩センターの存在から僭称ではなくなっているからともかく武蔵野市は馴染みやすい吉祥寺の方が合っているくらいの僭称だ
仮に三鷹と合併しても武蔵野市は規模に負ける

368 :名無し野電車区:2017/02/15(水) 01:41:17.09 ID:Id2gQzQU.net
>>360
新宿駅も一部は渋谷区に掛かっているからな
あと国立は新造地名だから立川市にあるのに西国立という駅名であることよりも国立という名前自体が問題だ
逆に所在地の市と違う駅名に変えるべきというのがある
西武立川だ
名前の通り駅の所在地は立川市であるが、この駅に近いJRの駅は昭島なので「西武昭島」の方がしっくり来る

369 :名無し野電車区:2017/02/15(水) 01:54:49.78 ID:Id2gQzQU.net
そもそも国立という名前自体西武グループの先祖である箱根土地がこの地を開発する際に国分寺と立川の間にあることから付けた新造地名
国立駅の中心は国立駅とされているが、国立市役所の最寄り駅は谷保駅である
市役所の位置からわかる通り国立市は元々谷保村だった
谷保の読みは今となっては「やほ」であるが、元々は「やぼ」と読まれていた
ところが、箱根土地側は「野暮」に聞こえると忌避したため、そこで「国立」という地名を生み出し、のちに谷保村が町に昇格した時に「国立町」に改称、市に昇格した際も国立を踏襲した
一方南武線の駅の方は谷保を取り入れたが、そちらも「野暮」に聞こえると忌避した
だが表記は変えず「やほ」と読みだけを変えたため、その後地名の読みも「やほ」に変わった
読みを変えたことに関しては前述の忌避説の他に「ヤッホー」に通じるからという説もあるが定かではない

370 :名無し野電車区:2017/02/15(水) 01:55:42.21 ID:Id2gQzQU.net
訂正
国立駅の中心は国立駅とされているが

国立市の中心となる駅は国立駅とされているが

371 :名無し野電車区:2017/02/15(水) 03:53:32.72 ID:IafTJUUr.net
>>367
ひたすら多摩センターというけど、その多摩センターの名前に問題があったんだよ。

372 :名無し野電車区:2017/02/15(水) 08:30:29.75 ID:HbIl1qnH.net
>>368
西武立川改名なら「北中神」でも良くないか?

373 :名無し野電車区:2017/02/15(水) 08:32:01.10 ID:HbIl1qnH.net
「北昭島」か「北中神」どっちでもいいけど。

374 :名無し野電車区:2017/02/15(水) 09:59:03.94 ID:R1MWuHbw.net
楠原いらね

375 :名無し野電車区:2017/02/15(水) 15:32:36.59 ID:Id2gQzQU.net
>>374
川島冷蔵庫も駅名にうるさいぞ
特に長い名前の駅名、全平仮名表記、全片仮名表記の駅名を嫌う
但し全仮名表記でもハウステンボスなど施設名は許容範囲

376 :名無し野電車区:2017/02/15(水) 15:38:29.94 ID:Sx1JMRC2.net
>>375
お前も楠原や冷蔵庫みたいなこと言ってるからイラネ

377 :名無し野電車区:2017/02/18(土) 07:02:49.64 ID:85RM1u05.net
>>364
川崎の全域と横浜の大部分も武蔵国ですが何か


>>371
多摩ニュータウンの中央(センター)ってことで、最低でも今は実態にあってる
けど

378 :名無し野電車区:2017/02/18(土) 08:51:56.86 ID:BJlsanQB.net
>>364
このガイジ頭悪そう

379 :名無し野電車区:2017/02/18(土) 11:41:25.16 ID:hoe5CJvE.net
>>377
開業前は多摩中央という仮駅名だったけどね。

380 :名無し野電車区:2017/02/18(土) 12:01:29.17 ID:eqn9vWO9.net
メジャーどころでは鹿児島駅

381 :名無し野電車区:2017/02/18(土) 16:22:56.63 ID:9HXFbF2Z.net
センター北、南が出てないのか?
しかも都筑区で、再編前も緑区で港北区じゃないのに港北ニュータウンって

まあ、大昔は都築はもちろん緑区、青葉区のエリアも港北区だったみたいだけど

382 :名無し野電車区:2017/02/18(土) 17:34:02.06 ID:Fg8cwxOB.net
自治体名や路線名にセンターって付いてるか?

383 :名無し野電車区:2017/02/18(土) 17:41:51.02 ID:9HXFbF2Z.net
駅名であるけど

384 :名無し野電車区:2017/02/18(土) 18:47:56.12 ID:Fg8cwxOB.net
スレタイ見ろ

385 :名無し野電車区:2017/02/21(火) 13:28:55.84 ID:9xPA/n3h.net
以前の熊本駅が懐かしいわw

386 :名無し野電車区:2017/02/21(火) 18:47:21.34 ID:FpGdBsgZ.net
港南中央は港南センター駅にすればいいともう

387 :名無し野電車区:2017/02/22(水) 00:36:19.34 ID:V0S9F2KX.net
名鉄春日井駅

388 :名無し野電車区:2017/02/22(水) 22:27:56.37 ID:Mvm07nOX.net
>>386
ホームセンターみたいになる

389 :名無し野電車区:2017/02/22(水) 23:50:52.71 ID:iXdhumJE.net
>>387
「春日井」と付く駅はJRより名鉄の方が先だが名鉄春日井よりJRの方が2年先に開業した
JRの方は開業当初東春日井郡鳥居松村にあり駅名も「鳥居松駅」だった
その後東春日井郡の大合併で春日井市が誕生し、JR(当時は国鉄)の駅も春日井駅に改称され市役所も鳥居松に設置したことからJR春日井駅が市の代表駅となった
だが勝川の方が春日井市の中心街であり、JR春日井駅は市役所の最寄駅に過ぎない
私鉄だったら「春日井市役所前」となっていたであろう
一方名鉄の春日井駅は街興しを兼ねて「穂麦坂駅」に改称を求める声もある

390 :名無し野電車区:2017/02/24(金) 20:43:44.57 ID:rhVVhxoO.net
前スレで港区代表駅は品川か新橋か語り争いになったよね…

品川だと思うけどさ…

391 :名無し野電車区:2017/02/24(金) 20:48:00.86 ID:Ucyffpmr.net
浜松町だったりして
それとも田町か

392 :名無し野電車区:2017/02/24(金) 20:48:38.55 ID:kTC/HQsD.net
>>390
新橋駅は何もなかったから駅ができたわけで、東京35区時代も港区でも端にある駅で港区と言われればそうかと思うところだしな。

393 :名無し野電車区:2017/02/24(金) 20:50:30.80 ID:TTxjAKS/.net
港区の中心は芝だけど、大きな駅がないからこうなる。

394 :名無し野電車区:2017/02/24(金) 20:53:01.17 ID:n/EjdSgG.net
じゃ大門か御成門だな

文京区とか板橋区もわからんな

395 :名無し野電車区:2017/02/24(金) 20:55:29.89 ID:dXiwUF/f.net
>>394
板橋区は大山に決まってるだろw
おまえ土地勘なさすぎ。

396 :名無し野電車区:2017/02/24(金) 21:00:29.59 ID:n/EjdSgG.net
>>395
いや、オレも大山だと思うんだが…つか金井町に住んでるし

東武練馬のヤツや成増のヤツや高島平のヤツがそれぞれ自分の所だって譲らねえんだよ

397 :名無し野電車区:2017/02/24(金) 21:34:58.07 ID:9+9il2h3.net
>>396
東武練馬も成増も高島平もあとからできた街なのになw

398 :名無し野電車区:2017/02/24(金) 21:39:27.87 ID:AwE6R/D9.net
JR板橋はまわりにマルエツしかない何もない街
一方大山はハッピーロードのある賑やかな街
その差は歴然

399 :名無し野電車区:2017/02/24(金) 21:43:35.00 ID:n/EjdSgG.net
>>398
板橋?

あんな板橋区だか豊島区だか北区だかわかんないような所は論外だろ
板橋区役所前が中心ではないのは言うまでもない

400 :名無し野電車区:2017/02/24(金) 22:50:43.75 ID:mL7diKrp.net
でも大山って名前はダサ過ぎるよね
東上線都区内駅では一番ダサいし田舎臭い名前だと思う
男衾・鉢形・玉淀や越生線あたりにしれっと紛れ込んでてもなんの違和感もないくらい

401 :名無し野電車区:2017/02/24(金) 23:07:25.17 ID:cdskB3B/.net
>>400
はあ?

402 :名無し野電車区:2017/02/24(金) 23:11:43.24 ID:K7TBXO/p.net
大山は街道の分岐点にある宿場町だったから歴史が古く板橋区の中心地になるのは必然的だった。

403 :名無し野電車区:2017/02/24(金) 23:21:43.51 ID:rmHgNeQ7.net
>>400
のぶ代さんに失礼だな。

404 :名無し野電車区:2017/02/24(金) 23:21:55.87 ID:mL7diKrp.net
>>401
ネーミングひとつで商品の売れ行きに天と地の格差が生じる事もある
そういう時代だという事くらい認識しとけ

405 :名無し野電車区:2017/02/24(金) 23:22:49.02 ID:mL7diKrp.net
>>403
のぶ代は性名どちらも壊滅的だろ

406 :名無し野電車区:2017/02/24(金) 23:28:00.09 ID:5VhUP7J/.net
>>404
よく考えたら東京はダサい地名ばかりなんたが?

総レス数 406
103 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200