2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コマルの大阪市営地下鉄 85号線

1 :名無し野電車区(5級) (スフッ Sd1f-daTT):2016/11/14(月) 08:22:22.93 ID:TtXetfB+d.net
大阪市営地下鉄(ニュートラム含む)に関する83スレ目です。
            ___
          /     \
    ___/_____\____
        | ̄         ̄|      |
        |_        _|     |
     ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ 
          \     / 
             ̄ ̄ ̄ 
スレタイにあるコマルとは、大阪市交通局のマークでこの「大阪市高速鉄道」から
“大阪市のアルファベット頭文字のO"と"高速鉄道のカタカナ頭文字のコ”を重ねた
ものが図案化され、それをアルファベット頭文字のOをマル、
カタカナ頭文字のコをそのままコと読み、コマルとなりました。

※前スレ
コマルの大阪市営地下鉄 84号線
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1475708888/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無し野電車区 (アウアウウー Saef-/CHg):2016/11/14(月) 08:27:48.57 ID:zNe9zLEca.net
>>1さん
スレ立て有り難うございます。

私が出て来ることで色々と問題があるかと思いますので、
場外乱闘できるように近日中に無料の掲示板(2ch式)を借りようかと思っています。

3 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4b3c-MJQ8):2016/11/14(月) 09:17:03.80 ID:EUwoqvGA0.net
>>2
>場外乱闘できるように

4 :名無し野電車区 (アウアウカー Saaf-9MLS):2016/11/14(月) 10:02:28.02 ID:opjLdu4Ja.net
阪急南海は駅舎建て替えでどんどん遠くなったのが問題だな。
近鉄阿部野橋はなんとか25m?50m?で粘ったw

5 :名無し野電車区 (ササクッテロル Sp2f-9MLS):2016/11/14(月) 12:09:24.96 ID:yRwjnb+yp.net
前スレ
>>979
>いずれにせよ小林一三の考えはターミナル駅を保持する方向ではなかったという結論は変わらない
だったらなんで京都線を梅田へ延伸したんでしょうかね

6 :名無し野電車区 (アウアウウー Saef-PwKp):2016/11/14(月) 12:16:43.45 ID:6bC9hA/2a.net
前スレ992
よく京阪と谷町が乗り入れていれば良かった・・・という話が出ますが、
私は大阪のように中心部で格子状に南北の路線が乗り換えられる地域では、直角に交わる
ある1路線に乗り入れるのではなく・・・
-------------------------
格子状の路線網だからこそ南北の1路線に乗り入れても東西の各線に接続できるので同じ事じゃない?
京阪はB線を京橋手前あたりで谷町線に乗り入れして、A線を掘り下げ後の阪神梅田と接続してたら最高だったのにと思う

7 :名無し野電車区 (ササクッテロル Sp2f-9MLS):2016/11/14(月) 12:22:59.11 ID:yRwjnb+yp.net
京阪は肥後橋まで延伸すべきだった
出来なかったのはわかっているが

8 :名無し野電車区 (ワッチョイ a7e4-Cgco):2016/11/14(月) 12:33:58.26 ID:poYKBNPp0.net
アナルの大阪地下鉄

9 :名無し野電車区 (アウアウカー Saaf-9MLS):2016/11/14(月) 14:56:29.14 ID:ooYEN+7Aa.net
>>7
え?
京阪は御堂筋線と同じ高さだから
肥後橋までは伸ばせないんだけど?
そんなことも知らないの?

10 :名無し野電車区 (ササクッテロル Sp2f-9MLS):2016/11/14(月) 15:03:19.05 ID:yRwjnb+yp.net
知ってるわ
鉄道ネットワークとして接続したほうが良かったと言ってるだけだ

11 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4b3c-MJQ8):2016/11/14(月) 16:03:17.14 ID:EUwoqvGA0.net
私鉄との乗り入れが少なかったおかげで
自動改札の普及が東京より進んだメリットも忘れたらあかんと思う

12 :名無し野電車区 (スフッ Sd1f-JEcW):2016/11/14(月) 16:15:33.86 ID:ayJ1Bbfgd.net
中央線がUSJ方面に伸ばしてたらどうなってたろうか

13 :名無し野電車区 (スププ Sd1f-PwKp):2016/11/14(月) 16:28:54.66 ID:CSiQnQJ8d.net
>>11
逆に言うと運賃システム共通化が遅れるデメリットにもなったかもしれんよ
そのお陰で未だに地下鉄にはIC定期がないわけだし…

14 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4b3c-MJQ8):2016/11/14(月) 16:50:12.48 ID:EUwoqvGA0.net
>>13
あぁ、確かにそれも言えるね
自動改札は東京にあっという間に抜かされた感があるもんな

15 :名無し野電車区 (アウアウウー Saef-/CHg):2016/11/14(月) 18:11:41.03 ID:nChMP03na.net
>>6さん
>「同じ事じゃない?」
同じことだから、敢えて実行する必要がないんじゃないでしょうか?

谷町線上に用事のある人にとっては便利になるでしょう。
そのことは言うまでもありません。

しかし現在の利用動向では、多くの利用者は御堂筋線もしくは堺筋線と
接する北浜や淀屋橋に行っているのではないでしょうか。

そのような需要の方が多いと言うことです。
実際、中之島線よりも両線と接する本線の方が賑わっているようですし。

淀屋橋であれば梅田も近いですからね。新大阪方面に行く人もいるでしょう。

自分の個人的な理想、或いは妄想ならばいくらでも言えます。
お書きになったその案であれば、京阪は淀屋橋に行かなくても良いのですか?

自分だって「小田急から1本の列車で渋谷や池袋に行けるように、副都心線への連絡線を
作るべきだ」「その方が便利なんだから」などいくらでも言うことが出来ます。

でもそのようなことは、運輸政策審議会で話し合いすら行われていないと思います。
あなた様のご意見は尊重致します。

16 :名無し野電車区 (アウアウウー Saef-/CHg):2016/11/14(月) 18:19:04.36 ID:nChMP03na.net
自動改札機の導入が、関西では1970年代から本格化していたのに対し、
関東では1990年代からになったのは、まさしく相互乗り入れの多さです。
乗り入ればかりでなく、改札を通らないで他社線に入って行く乗り継ぎも多いからです。

ならびに国鉄の存在です。人員が削減されるから自動改札機の導入には消極的でした。
多くの点で国鉄の後追いをしていた営団や大手私鉄もそれに習う形になりました。
だから関西でも国鉄では本格的には自動改札機は導入されていません。

しかし完全に独立した存在であった横浜市営交通は72年の開業時から自動改札機になっています。

>>13氏の
>逆に言うと運賃システム共通化が遅れるデメリットにもなったかもしれんよ
>そのお陰で未だに地下鉄にはIC定期がないわけだし…

この文章の意味が分からないんですが。
IC定期券がないことと自分には理解できない上記の文章と何か関係があるのですか?

先週フジの番組で自動改札機についてやっていたと書いたのは、山陰方面で
導入された話題をやっていたからです。

関西出身の八嶋智人氏は「自分が上京した頃はまだ東京に自動改札機はなかった」と
ちゃんと発言されていました。生年月日1970年9月27日(46歳)

17 :名無し野電車区 (アウアウウー Saef-PwKp):2016/11/14(月) 18:22:42.74 ID:HKkE1DDIa.net
>>15
そこだけ現在の状況を前提に論評するのは卑怯じゃない?
君ちょっと二枚舌な所があるね。
都心の定義の議論にしても昔は梅田も難波も都心じゃ無かったのに現在を前提に話進めるし。

18 :名無し野電車区 (アウアウウー Saef-/CHg):2016/11/14(月) 18:29:16.94 ID:nChMP03na.net
大阪市の「中心部」の地下鉄道はまず1933年に御堂筋線が作られますが、
その次は1963年の京阪本線までありません。
京阪は地下鉄のネットワークが出来上がった来た後で建設されたのではなく、
2番目に造られた路線なのです。

60年代後半になってようやく他の南北方向の路線である四つ橋線、谷町線、堺筋線と開通して行きます。

19 :名無し野電車区 (アウアウウー Saef-PwKp):2016/11/14(月) 18:30:03.88 ID:PdVx279Wa.net
>>15
理想・妄想大いに結構。それは程度の問題。否定するのなら相手にしなければいい。
淀屋橋に行かなくても構わない。京橋〜天満橋に京阪が無くて、必要があるのならばそれを補完する地下鉄路線が建設されていたろう。

20 :名無し野電車区 (アウアウウー Saef-/CHg):2016/11/14(月) 18:32:46.63 ID:nChMP03na.net
なぜ、京阪が淀屋橋に行ったかと言えば、明治時代から行くつもりでいたからでしょう。

>淀屋橋に行かなくても構わない。京橋〜天満橋に京阪が無くて、必要があるのならばそれを補完する地下鉄路線が建設されていたろう。

このようなことはお書きにならない方が良いのではないかと。

21 :名無し野電車区 (ワッチョイ efcb-IrY9):2016/11/14(月) 18:39:48.01 ID:R9O8RV0/0.net
>>5
ターミナル駅からの延伸を大阪市に妨害されたからその代替だろ

(ササクッテロル Sp2f-9MLS)本人も>>10で言ってるけど
鉄道ネットワークとして接続したほうが良いわけだよな?

小林一三はそれを考えたから梅田から野江の連絡線で京阪に接続しようとした
つまりターミナル駅を保持する方向ではなかった

22 :名無し野電車区 (アウアウウー Saef-/CHg):2016/11/14(月) 18:44:02.01 ID:nChMP03na.net
前スレで書きましたが、当時の阪急梅田駅の位置関係はこうなります
http://atamatote.blog119.fc2.com/blog-entry-118.html


野江が梅田よりも南側にあるのならば、宝塚〜梅田〜野江という運転の仕方をしたかも知れませんが、
梅田〜野江の線が出来ても、梅田駅から東に向かう線路を作るだけで、梅田が終点であることは変わらなかったと
思います。

小林一三は東急にも関わっていますが、東急は戦前から「東京高速鉄道」を運営し、渋谷よりも先の
区間を建設しています。

23 :名無し野電車区 (アウアウウー Saef-/CHg):2016/11/14(月) 18:53:57.92 ID:nChMP03na.net
京都線が十三までなのは大阪市とは全く関係ないはずです。

京都線の前身の北大阪電鉄は、大阪市内と吹田市内を結ぶつもりで建設されましたが、資金がなくて
淀川に架橋(淡路〜天神橋)できず、とりあえず阪急の十三に接続して、十三〜淡路〜豊津を建設
した訳です。南方〜吹田は東海道線の廃線跡です。

前スレで書いた新京阪は国の指示で、本線の天満橋とは別にターミナルを設けるように言われたので、
北大阪が持つ免許に目をつけて北大阪を買収し、淡路〜天神橋や京都方面の路線を建設したのです。

淡路〜十三は支線的な存在だったのが、阪急の経営になって梅田に集約することになったから、
そちらの方が本線になった訳です。1959年に十三〜梅田の京都線が宝塚線の増設線として
建設されました。それまでは一部の列車が宝塚線の線路で梅田に行っていました。

24 :名無し野電車区 (アウアウウー Saef-PwKp):2016/11/14(月) 18:58:02.78 ID:oLUgxMgda.net
>>20
それがなんなの?理想の話に対して史実を持って来てなんの意味があるの?
何度も言うが今から建設し直せとは主張してない
それに京阪はただ御堂筋線に繋がたかっただけで淀屋橋である必要はなかったんでないの?

25 :名無し野電車区 (ワッチョイ efcb-IrY9):2016/11/14(月) 19:03:06.96 ID:R9O8RV0/0.net
東京人アウアウ明鏡止水の長文病は治らんようだな
まあそれだけじゃないけど

26 :名無し野電車区 (アウアウウー Saef-PwKp):2016/11/14(月) 19:10:35.45 ID:oLUgxMgda.net
勉強熱心なとこはいいけどな
もうちっと自分の言いたい事をシンプルに纏めて、相手の発言の趣旨も解ってくれたらいいんやけど

27 :名無し野電車区 (アウアウウー Saef-/CHg):2016/11/14(月) 19:12:12.79 ID:nChMP03na.net
>>24
あなたが以下のように仰るとおり相手にしない方が良いのかも知れませんね。

>理想・妄想大いに結構。それは程度の問題。否定するのなら相手にしなければいい。
>それがなんなの?理想の話に対して史実を持って来てなんの意味があるの?

28 :名無し野電車区 (アウアウウー Saef-/CHg):2016/11/14(月) 19:15:17.76 ID:nChMP03na.net
>>25
本町先生、こんばんは

なぜ長くなるか

答え(結)だけを書くと、その論拠を示せ、と言われる
数学で言うと途中の式ですな

後から「あれはこれこれこういう意味だった」と書くくらいなら、
初めから「起承転結」で書いた方がいいと思いますよ

29 :名無し野電車区 (ササクッテロル Sp2f-9MLS):2016/11/14(月) 19:17:37.71 ID:yRwjnb+yp.net
>>21
>小林一三はそれを考えたから梅田から野江の連絡線で京阪に接続しようとした
>つまりターミナル駅を保持する方向ではなかっ大
よく知らんが、梅田ー野江間の免許て小林一三が入ってから取得した?
あと当初はそう考えてた時期もあったかもしれないが、
ずっと思い続けてたかということそうではないだろう想像してるだけだ
阪急の歩みを考えるとね

30 :名無し野電車区 (ワッチョイ efcb-IrY9):2016/11/14(月) 19:23:06.23 ID:R9O8RV0/0.net
京都線が十三までなのは大阪市と関係あるからあの無駄長文は間違い

新京阪は元々上新庄から桜ノ宮へ行く予定だったが大阪市がゴネて建設が遅れ
結局淡路経由に代わってしまった

そのため梅田〜上新庄は上新庄以北と違い線形が悪く今もスピードアップのネックになっている

31 :名無し野電車区 (ワッチョイ efcb-IrY9):2016/11/14(月) 19:24:39.44 ID:R9O8RV0/0.net
>>29
なんだ想像してるだけか

32 :彫刻刀隊員 (ラクッペ MM2f-PwKp):2016/11/14(月) 19:26:14.25 ID:U+3c3C1zM.net
相互乗り入れがほとんど無かったから
梅田と難波がターミナルとして発展したのであって

もし相直が盛んだったら京橋や鶴橋、天下茶屋や阪神野田なんかがもっとデカい交通の要所に
なってたんだろうなと

まあ、相互乗り入れにはデメリットが多いこともお忘れなく
常磐線の亀有・金町駅なんかは「迷惑乗り入れ」としてクレームが多かったらしいし
北千住駅でメトロ運賃払わずに常磐線(快速)に乗り換えられるけど

http://imgur.com/o4CV7r6.jpg

33 :名無し野電車区 (アウアウウー Saef-/CHg):2016/11/14(月) 19:29:27.66 ID:nChMP03na.net
>>30
本町氏、何を持って間違いと言うんだ?

結果論だけど、城東線の高架工事が関東大震災などで後回しになったから、
上新庄から南進するのは無理になってしまったんだよ。
京阪梅田線の建設=城東線の高架工事が完成すること。

34 :名無し野電車区 (アウアウウー Saef-/CHg):2016/11/14(月) 19:33:20.33 ID:nChMP03na.net
阪急になってからも当面、京都線の本来の終点は天神橋
そして天神橋〜梅田を結ぶ計画も会った
梅田に集約するから、わざわざ遠回りして梅田〜十三〜淡路と走っている

35 :名無し野電車区 (ササクッテロル Sp2f-9MLS):2016/11/14(月) 19:35:54.31 ID:yRwjnb+yp.net
>>30
>そのため梅田〜上新庄は上新庄以北と違い線形が悪く今もスピードアップのネックになっている
梅田に接続したいから無理したんだろ

36 :名無し野電車区 (ワッチョイ efcb-IrY9):2016/11/14(月) 19:37:28.74 ID:R9O8RV0/0.net
そもそも大阪市が私鉄に協力的だったら
阪急野江延伸ができたから路線網は変わってたはずなんだがね

>>32
相互乗り入ればかりの三宮がターミナルとして発展しているけどな

相互乗り入れはメリット>>>デメリットだから拡大傾向なのが現実

37 :名無し野電車区 (アウアウウー Saef-/CHg):2016/11/14(月) 19:40:09.92 ID:nChMP03na.net
元は新京阪と京阪は天満橋をターミナルとし、新京阪は野江から分岐して淀川の左岸を走り、
大山崎でまた淀川を渡って、深草でまた本線と連絡することになっていた

しかし天満橋の共通ターミナルは認められなかった
一方で京阪は梅田進出計画も考えていた

しかしそれが関東大震災で城東線の土地が捻出できなかったので、
北大阪電鉄に目をつけて買収し、天神橋を終点とした
天神橋には延伸に備えてアーチ状の開口部分があった

十三〜淡路は支線だった
しかし梅田に集約することや、十三で神宝線に接続することになると、
次第に十三〜淡路は本線化し、天神橋に行く方が支線化してしまった

1959年に十三〜梅田の3複線が開通した
しかし梅田駅は手狭で十三駅までの列車は残り続けた

38 :名無し野電車区 (ササクッテロル Sp2f-9MLS):2016/11/14(月) 19:43:13.59 ID:yRwjnb+yp.net
>>36
>相互乗り入れはメリット>>>デメリットだから拡大傾向なのが現実
鉄道会社にとってそうなるか?
確実にそうなるならなんでなにわ筋線が20年も30年も建設されないんだ

39 :名無し野電車区 (ワッチョイ efcb-IrY9):2016/11/14(月) 19:48:08.42 ID:R9O8RV0/0.net
>>38
よく読め
確実とは言ってないぞ

拡大傾向なのは現実で東京でも大阪でも私鉄の広域直通が増えている

40 :名無し野電車区 (アウアウウー Saef-/CHg):2016/11/14(月) 20:12:53.49 ID:nChMP03na.net
なぜ、なにわ筋線が建設されないか、
・金が莫大に掛かる
・建設者、運営者がハッキリしない・・・

以前から、都市の中心部は「揉める原因」になるから公的機関で抑えると言ったけど、
南海が「なにわ筋線」の第二種営業は出来ても、JR西の所有物である「地下の大阪駅」に
商売敵の南海が乗り入れるのは、JR西としては快く思わないのでしょうね。つい最近報道
されていましたね。

神戸高速も他の3社に加え「阪急が絡んで来た」ことが設立の要因の一つです。
更に市電を地下化したい神戸市の思惑もあったし。

41 :彫刻刀隊員 (ラクッペ MM2f-PwKp):2016/11/14(月) 20:17:09.79 ID:U+3c3C1zM.net
やっぱ、帰宅するときぐらいはターミナル駅から座って帰りたいよねー

なお自分はコマル沿線のためその恩恵にあずかれない模様

42 :彫刻刀隊員 (ラクッペ MM2f-PwKp):2016/11/14(月) 20:22:27.26 ID:U+3c3C1zM.net
>>36
鈴蘭台から三宮までの交通費の高さ

43 :名無し野電車区 (ササクッテロル Sp2f-9MLS):2016/11/14(月) 20:23:57.52 ID:yRwjnb+yp.net
>>39
あなたの書き方だとそういう風に受け取られても仕方がない書き方してるけどな

44 :名無し野電車区 (ワッチョイ efcb-IrY9):2016/11/14(月) 20:28:22.90 ID:R9O8RV0/0.net
行きも帰宅時もターミナル駅の乗り換えは人が多い所を歩かされて疲れるけどねー

しかし直通嫌いの連中って
都心にも繁華街にも郊外私鉄にも直通できない今里筋線を何でマンセーしないの?

>>42
それは特殊山岳鉄道だからな

>>43
そう思うのは勝手だけどこっちはちゃんと否定するんでよろしく

45 :彫刻刀隊員 (ラクッペ MM2f-PwKp):2016/11/14(月) 20:37:09.62 ID:U+3c3C1zM.net
相互乗り入れって言ったって、その両方に跨がって利用する客にとってはメリットだけど、
違う路線から乗り換える客にとっては恩恵を受けないわけで。

近鉄と阪神の直通にしても、鶴橋乗換客にはメリットなく、阪神車輌が一回り小さいので混雑悪化というデメリットを受ける。難波から乗る客も着席チャンスが減った(かなり入れ替わるみたいだが)

仮に谷町線が近鉄南大阪線と相互乗り入れして
京阪とは軌間の関係で断念してたら、それはそれで本町君は文句言うんだろうな。

46 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4b3c-MJQ8):2016/11/14(月) 20:41:33.45 ID:EUwoqvGA0.net
阪急梅田から西梅田の乗り換えの人なんか、何かの罰ゲームみたいw

47 :名無し野電車区 (ワッチョイ efcb-IrY9):2016/11/14(月) 20:42:17.40 ID:R9O8RV0/0.net
>>45
その近鉄と阪神の直通はデメリットもあるが結局はメリットが上回ってるから中止にならないわけだろ?
それが現実だよ

48 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4b88-Og7/):2016/11/14(月) 20:49:28.94 ID:U+ALquRE0.net
今里筋線
中間2両を集団離反の一人掛け固定クロスにしてちょ

49 :彫刻刀隊員 (ラクッペ MM2f-PwKp):2016/11/14(月) 20:50:46.27 ID:U+3c3C1zM.net
堺筋線と阪急の乗り入れにしても、
梅田を通らないから不便だと感じてる利用者もいる。
特に近鉄から堺筋線経由で阪急沿線の大学に通ってる学生とか
(最短距離でしか通学証明書出なかったりするし)

自分も扇町駅から関テレ横から扇町公園通って梅田まで歩きましたわ
扇町公園横に昔学生専用のバイト斡旋所もあったし

50 :名無し野電車区 (ワッチョイ efcb-IrY9):2016/11/14(月) 20:53:37.26 ID:R9O8RV0/0.net
>>49
堺筋線と阪急の乗り入れにしても中止にならないわけだろ?
それが現実だよ

51 :彫刻刀隊員 (ラクッペ MM2f-PwKp):2016/11/14(月) 20:55:32.19 ID:U+3c3C1zM.net
>>47
あれって結局阪神が難波駅単独で作らずに済むって理由で相互乗り入れになったって感じだけどね
見返りに阪神桜川駅に近鉄折り返し設備を作って

52 :彫刻刀隊員 (ラクッペ MM2f-PwKp):2016/11/14(月) 20:57:19.93 ID:U+3c3C1zM.net
アカンわ
デメリットで相直中止言われたら
赤字で今里筋線廃止厨と変わらんやん…

53 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4b3c-MJQ8):2016/11/14(月) 20:58:49.39 ID:EUwoqvGA0.net
日本橋行くときはなんば駅から歩くなー
堺筋線の定期持ってないし。コンパクトシティのいいところだわ

54 :彫刻刀隊員 (ラクッペ MM2f-PwKp):2016/11/14(月) 21:02:53.78 ID:U+3c3C1zM.net
>>53
ヲタロード行くには日本橋駅よりも
なんば駅からなんばCITY通って行くほうが賑やかだしね

55 :名無し野電車区 (ワッチョイ efcb-IrY9):2016/11/14(月) 21:03:01.32 ID:R9O8RV0/0.net
>>51
近鉄側も阪神直通で奈良線の客が増えたと新聞記事で見たけど?

56 :彫刻刀隊員 (ラクッペ MM2f-PwKp):2016/11/14(月) 21:04:53.44 ID:U+3c3C1zM.net
>>55
増えたら余計混雑するだろ

57 :名無し野電車区 (ガラプー KK8f-Ruu7):2016/11/14(月) 21:08:21.31 ID:+9zP/8u4K.net
東京の相互乗り入れをマンセーしている奴って、何故か総本山である東京駅で新幹線が直通していないことは棚上げだよな。
どうせ需要がないからと言うのだろうけれど、それなら大阪の私鉄だって同じこと。
都心を通り抜けて相手側の路線まで行く客は少ない。
現実に、東西線は昼間は塚口折り返しになった。他の地域から人を集める施設が皆無に等しい純ベッドタウン路線の福知山線に向かう需要が少ないからだ。

それなら、私鉄一本で都心のターミナルに行けるほうが、ターミナルの数駅手前で地下鉄に変わるよりも、運賃が安くなるから望ましい。

58 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4b3c-MJQ8):2016/11/14(月) 21:08:29.48 ID:Q/X33x0X0.net
本町君大暴れやな

阪急と山陽線の乗り入れ辞めてなかったけ

59 :名無し野電車区 (ワッチョイ efcb-IrY9):2016/11/14(月) 21:14:45.86 ID:R9O8RV0/0.net
>>56
特に問題ないが?

>>57
私鉄一本で都心のターミナルに行けるのは大賛成
京阪も大阪市が邪魔しなければ梅田まで一本で行けただろうに残念だ

>>58
代わりに阪神梅田乗り入れが増えた

60 :名無し野電車区 (ワッチョイ efcb-IrY9):2016/11/14(月) 21:16:06.29 ID:R9O8RV0/0.net
直通嫌いの連中は
都心にも繁華街にも郊外私鉄にも直通できない今里筋線を
何でマンセーしないの?

61 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4b3c-MJQ8):2016/11/14(月) 21:17:13.14 ID:Q/X33x0X0.net
>>59
阪急にとってはメリット無いってことやろ?
だから阪神だけになったんやろ?

62 :名無し野電車区 (アウアウウー Saef-/CHg):2016/11/14(月) 21:18:48.96 ID:nChMP03na.net
何度も言うけど、結果論だが、城東線の跡地が捻出できず、
その後の世界大恐慌や京橋駅の建設によって建設されなくなりました

63 :名無し野電車区 (ワッチョイ efcb-IrY9):2016/11/14(月) 21:19:09.90 ID:R9O8RV0/0.net
>>61
車両数の問題があるからな

64 :名無し野電車区 (ワッチョイ efcb-IrY9):2016/11/14(月) 21:19:48.24 ID:R9O8RV0/0.net
直通嫌いの彫刻刀隊員も住之江君も大阪市民なんだよな
郊外から面倒な乗り換えをして地下鉄に乗る人の気持ちなんて分からんわな

実際は市営地下鉄利用者の七割近くが大阪市民ではなく市外住民なわけだが

65 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4b3c-MJQ8):2016/11/14(月) 21:21:04.34 ID:EUwoqvGA0.net
東京みたいに相互乗り入れせずに、私鉄が環状線の内側まで入ってきて
互いに競い合って路線のばすほうがおもしろいと思うけどね
市外のお客さんとか電鉄会社はおもしろいでは済まされない問題なんだろうけど

66 :名無し野電車区 (アウアウウー Saef-PwKp):2016/11/14(月) 21:21:08.74 ID:vGcYFLWGa.net
>>32
その迷惑乗り入れ、相互直通が問題なんじゃなくて単なる需要の読み間違いじゃん。
そういう例にならない例を持ち出すから叩かれるの。

67 :名無し野電車区 (ワッチョイ efcb-IrY9):2016/11/14(月) 21:28:48.35 ID:R9O8RV0/0.net
>>65
それは大賛成だがモンロー主義の大阪市がゴネたんだよな
近鉄の難波延伸にしても国・府・阪神・近鉄連合が手を組んで何とか大阪市を黙らせたという経緯がある

大阪市が南海西横堀線計画を妨害せず南海が梅田まで行けたら便利だったのに残念

68 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4b3c-MJQ8):2016/11/14(月) 21:36:43.35 ID:Q/X33x0X0.net
わしは穴掘って直通するくらいならその金をターミナルに投資して欲しいだけやで

69 :名無し野電車区 (ワッチョイ efcb-IrY9):2016/11/14(月) 21:40:55.66 ID:R9O8RV0/0.net
あれ?

私鉄が環状線の内側まで入ってきて
互いに競い合って路線のばすほうがおもしろいんじゃなかったっけ?

70 :名無し野電車区 (アウアウウー Saef-/CHg):2016/11/14(月) 21:41:45.92 ID:nChMP03na.net
他鉄道の沿線に住んでいて、東京メトロでも都営地下鉄まで通う人、
若しくはその逆方向を乗車する人で、
「他鉄道と地下鉄の間」で「若しくは地下鉄線同士」を「乗り換える人」は
相当数いると思う。体感的なものなので何のデータもないですけどね。

乗り換えないで行ける人なんて限定的だと思いますね。

71 :名無し野電車区 (アウアウウー Saef-/CHg):2016/11/14(月) 21:44:32.57 ID:nChMP03na.net
なんか変になったので書き直し

他鉄道の沿線に住んでいて、東京メトロや都営地下鉄まで通う人、
若しくはその逆方向を乗車する人で、

「他鉄道と地下鉄の間」で「若しくは地下鉄の路線間」で「乗り換える人」は
相当数いると思う。体感的なものなので何のデータもないですけどね。

乗り換えないで目的地まで行ける人なんて限定的だと思いますね。

72 :名無し野電車区 (ワッチョイ efcb-IrY9):2016/11/14(月) 21:49:45.37 ID:R9O8RV0/0.net
地下鉄直通がある阪急千里線は阿波座やコスモスクエアに行く場合でも一回の乗換で済むけど
直通のない阪急神宝線や近鉄南大阪線だと二回も乗換が必要で余分な手間や時間がかかり千里線より不便

73 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4b3c-MJQ8):2016/11/14(月) 21:51:12.51 ID:EUwoqvGA0.net
(ワッチョイ 4b3c-MJQ8)がかぶってるねw

74 :名無し野電車区 (アウアウウー Saef-/CHg):2016/11/14(月) 21:52:43.23 ID:nChMP03na.net
自分の場合は、地下鉄堺筋線が「阪急電鉄堺筋線」でもいいと思うし、
京阪本線の大阪市内の地下区間が「地下鉄土佐堀線」でもいいと思います。

大阪市では郊外〜中心部の直通が出来ていますね。

自分は大阪市交通局および大阪市に乗り入れる私鉄は、南海の堺筋線乗り入れが流れたことは
残念ですが、他はそれでいいと思っていますよ。個人的な「希望」では阪神〜京阪ですが・・・

国鉄・JRは大阪駅、天王寺駅から、四国と沖縄を別にすると、千葉〜岩手の太平洋岸の県、
栃木、山梨以外は全部行けていたと思うのに、今じゃ日本海側も石川までになってしまい、
長野、群馬、埼玉にも直通では行けなくなってしまいました。

東京から浜松行き、大阪から広島行き、上野から青森行きの普通列車もなくなりました。

75 :名無し野電車区 (ワッチョイ efcb-IrY9):2016/11/14(月) 21:55:59.87 ID:R9O8RV0/0.net
>>73
ほんまや
IDは違うねスマン

76 :名無し野電車区 (アウアウウー Saef-PwKp):2016/11/14(月) 22:02:45.43 ID:vGcYFLWGa.net
>>41
鉄道は混んでこそなんぼだから
>>42
ローカル私鉄の運賃は短距離でも高くなるの仕方ないね
>>45
両方に跨がって利用する客にとってメリットがあるんでしょ?じゃあどことも直通してないより良くない?
引っ越すときは通勤する場所によって直通してる路線を選んだらいいし。実家住まいか分譲買っちゃった人は南無さんやけど。
混雑悪化は相互直通の問題じゃない。需要に適したサービスを提供できてないというだけ。
>>49
そりゃ仕方ないんでね?通学定期の制度に融通が効かないのが悪いと思う
>>56
鉄道は混んでこそなんぼ。
>>57
それは新幹線の問題でありスレ違いでしょ?(´・ω・`)違うの?
今は相手線の向こう側への需要は少なくても年月を経るごとに増えていくぞ。高度成長期に相互直通してたら今とは全然違ったはず。

77 :名無し野電車区 (アウアウウー Saef-PwKp):2016/11/14(月) 22:11:23.04 ID:vGcYFLWGa.net
>>58
乗り入れ辞めたが同一ホームで対面乗り換えできるのでさほど問題ない。
>>61
阪急は神戸市交通局と乗り入れしたくて必死らしいぞ
>>65
山手線内がゾーン制運賃などで初乗り運賃の多重化を防げるならそれもいいんじゃないですかね。
>>71
貴方は乗り換えが多いのと少ないの、どっちの方が良いですか?多い方がいいんですか?

78 :彫刻刀隊員 (ラクッペ MM2f-PwKp):2016/11/14(月) 22:18:11.11 ID:U+3c3C1zM.net
>>66
じゃあ、東横線渋谷で考えよう
かと思ったが明日の仕事に差し障りするから逃亡しますわ

>>64
うん、知らんよ
ただ言えるのは
相直で乗換が減る利用客<<<相直の恩恵を受けない客
ってこと

つーか、京阪と地下鉄の乗換なんか、たかが知れてるやん。
まあ、天満橋や北浜は昔より悪化してるけど、かつての阪急梅田や南海難波の大移動よりはマシ
あとは上本町と谷町九丁目ぐらい?

という訳で今度こそ離脱
別に涙目逃走と思われても構わんよ(T-T)

79 :名無し野電車区 (アウアウウー Saef-/CHg):2016/11/14(月) 22:19:06.96 ID:nChMP03na.net
>>77 あなた様のことは相手しない方が宜しいかと(昨日も同じことを書いているし)

貴殿
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1475708888/920
小生
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1475708888/927

80 :名無し野電車区 (アウアウウー Saef-/CHg):2016/11/14(月) 22:32:11.98 ID:nChMP03na.net
昨日の小田急や京急・京成の自社での都心乗り入れ計画に続いて、
東急と東武に付いて・・・

東急
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E9%9B%BB%E9%89%84%E6%96%B0%E5%AE%BF%E5%BB%B6%E4%BC%B8%E8%A8%88%E7%94%BB
東武1「昭和」と「東京メトロ日比谷線」の項目を参照
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%AD%A6%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E5%B4%8E%E7%B7%9A
東武2「歴史」の項目を参照
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%AD%A6%E4%BA%80%E6%88%B8%E7%B7%9A

西武以外の他の社もみな同じような計画を持っていましたが、すべて断念し地下鉄直通となりました

81 :名無し野電車区 (ワッチョイ 377b-+0eL):2016/11/14(月) 23:18:49.32 ID:koEQf/n90.net
>>74
>京阪本線の大阪市内の地下区間が「地下鉄土佐堀線」でもいいと思います

仮称地下鉄土佐堀線
当然サードレール方式で作ります。京阪との直通は考えていません
なぜなら大阪市公は市民のための鉄道
市外からくる客のことは考慮しません
京阪の特急・急行で大阪市内きても乗り換えになるんでしょ
それなら
仮称地下鉄土佐堀線と乗り換えになっても問題ないですよ

これが大阪市というか市公マンセー君の主張

82 :名無し野電車区 (アウアウウー Saef-PwKp):2016/11/14(月) 23:23:14.17 ID:+oxX3rF7a.net
>>78
「東急が設計を依頼した相手が、世界的に高名な建築家であったこと。そのせいで、人のいない建築をデザインすることになった。
そこでは、肝心の駅としての機能はないがしろにされて、ただの静物としてのデザインばかりが優先された。
その典型が、駅における吹き抜けだ。吹き抜けなんかを置くことを優先したせいで、本来必要なエスカレーターが足りなくなってしまった」
http://openblog.seesaa.net/s/article/435849832.html

東急渋谷って酷評されてるね。
テレビでもちょくちょくやってたのである程度知ってる
でも地下5階東急駅から地上2階JR渋谷駅までラッシュ時でも8分以内で移動できるならそんなに悪くない気がするが・・・
ところで、この渋谷の問題って相互直通さえしなければ発生しなかった問題?それとも駅設計の問題?(重要)
相互直通さえしようとしなければ駅移転も無かったからエスカレーター容量不足の問題も起きなかった。従って相互直通の問題だ。と言いたいならそれは風が吹けば桶屋が儲かる式の間違った理論だと思うよ。

83 :名無し野電車区 (ワッチョイ efcb-IrY9):2016/11/14(月) 23:27:57.88 ID:R9O8RV0/0.net
>>78
トータルで見ると
「相直で乗換が減る利用客」の増加>>>「相直の恩恵を受けない客」の減少

になるから近鉄奈良線も東急東横線も相直で利用客が増えたわけだろ?

もし相直やめたほうが利用客が増えるならコマルは天六の相直をやめればいいはずだが
そんな計画があるなんて聞いたことはないしむしろ深夜や土休日に相直本数が増えてるよね?

84 :名無し野電車区 (アウアウウー Saef-PwKp):2016/11/14(月) 23:41:12.25 ID:4uAy5Wtea.net
書き込みに夢中になってたらコマルの終電終わってもーた(´・ω・`)

85 :名無し野電車区 (ワッチョイ efcb-IrY9):2016/11/14(月) 23:47:44.15 ID:R9O8RV0/0.net
橋下が改善したと言っても不十分でまだコマルの終電は早い
都営とか神戸市営はもっと遅くまで走ってるはず

86 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9301-9MLS):2016/11/15(火) 01:45:09.96 ID:ZqzHGbeN0.net
毎週金土だけ終夜運転して欲しいな。

87 :名無し野電車区 (アウアウウー Saef-/CHg):2016/11/15(火) 06:28:27.09 ID:OG6gnGwVa.net
>>81
そのようなつもりでは書いていませんけどね。なぜそのような天の邪鬼な捉え方をするのですか?
自分が言いたいのは「他社直通でも、自社による延伸でも同じことでしょ」と言うこと。

大阪市がその当時財政難だったこともあって、私鉄独自での延伸を認めた訳。
つまり東京のように公的機関で建設して、そこに乗り入れろと言うことにはならなかった。

基本、鉄道と鉄道が乗り入れれば便利なんですよ。これは言うまでもない。

しかし阪急神宝線や南大阪線は一度も延伸しようだなんて計画されたことがないし、
大阪市内の一体どこに行く必要があるんですか?既に都心部に接しているから延伸する
必要がないのではないですか?

これらの線からも大阪環状線の円内にあるほとんどの駅へは1回の乗り換えで行けます。
確かに昨日、本町さんがお示しのような、千里線から(中心部の外にある)コスモへは
1回の乗り換えで行けるのに、神宝線発だと2回になってしまいます。そのことは理解できます。

ただし、乗り入れ回数の減少は、あくまで都心に達していなかった鉄道が、都心に達したために
得られた副産物であって、決して乗り換え回数を減らすことに主眼を置いて行われた訳ではありません。

88 :名無し野電車区 (アウアウウー Saef-/CHg):2016/11/15(火) 06:35:26.11 ID:OG6gnGwVa.net
地下鉄の利用が大阪市民以外が7割でも、
大阪市民でも乗り換えが必要な人もいるし、
大阪市民以外でも乗り換えが必要ない人もいる

東京でも各自の家から地下鉄で職場最寄り駅まで来るのに、
乗り換えが必要な人もいるし、
乗り換えが必要ない人もいる(データはないですが、どう考えたって後者が多いと思う)

鉄道は「線」なので「面」的な広がりに対応するためには、
沢山の分岐をするか、何本も路線を敷いて各々に乗り換えるしかありません。

東京ではみんな乗り換えずに目的地に行ける訳じゃないですよ。
大阪人で何かを吹き込まれたのか、たまにそう思っている人がいるので。
しかし現地に来ると、地下鉄同士の乗り換えがメチャクチャ遠くて文句を言う人も・・・

89 :名無し野電車区 (アウアウウー Saef-/CHg):2016/11/15(火) 06:47:13.79 ID:OG6gnGwVa.net
昨日のこの時間に言ったけど、東京だと色々な鉄道の乗り入れが見られて面白いけど、
大阪の自社単独の延伸だとそれがなくて面白くないんでしょうね

昨日も紹介したけど、この中目黒の映像は好きだな
https://www.youtube.com/watch?v=vdjRPhOGgMg
こっちは編集していないので長い
https://www.youtube.com/watch?v=XcbyQR2m3wc

関西でも、淡路、阪神尼崎、高速神戸、生駒、西大寺など楽しい場所はありますね。

あと、阪急神戸線は神戸三宮駅を現地で再建することになったので、
当初噂されていたような、春日野道の西から勾配を作って地下鉄三宮に乗り入れると言うのは
消えたでしょうね。この話は阪急阪神統合前であり、今となっては高速神戸で繋がっている
両社の線路を分離することになるので、もうやらないのではないでしょうか?

90 :名無し野電車区 (アウアウウー Saef-/CHg):2016/11/15(火) 07:05:14.04 ID:OG6gnGwVa.net
渋谷駅の設計をしたのは安藤忠雄氏ではなかったかと。
東横線の渋谷駅が移動したことで、不便になった人は多くいると思います。

電車は通勤や通学で乗る利用が圧倒的であり、何かをしたからと言って乗客が増えると言う訳ではありません。
しかも関西の近年の新線はみんな鞍替え客ばかりです。
関東も副都心線の影響で東武もJR東も各々20億円の減収ですから鞍替えも多いのでしょう。

魅力的な土地を抱えていれば、定期以外の利用者も増えると思います。
定期でも通学の場合、家から通いやすい範囲が増えるので今まで受験先として考えられて
いなかった学校が受験先になったりする場合もあります。

91 :彫刻刀隊員 (ラクッペ MM2f-PwKp):2016/11/15(火) 07:12:59.77 ID:iEgf2EkvM.net
おはようございます
とりあえず自分の考えは
>>87
に近いです

ついでに、今の相直を止めろと書いた覚えはございませんので

92 :名無し野電車区 (スププ Sd1f-wOPQ):2016/11/15(火) 08:05:45.57 ID:wGZecKvfd.net
両者平行線な話をいつまでやってるんだw

93 :名無し野電車区 (ササクッテロル Sp2f-9MLS):2016/11/15(火) 12:41:17.77 ID:q7c2c/gTp.net
ですます氏は3行でまとめろ

94 :彫刻刀隊員 (ラクッペ MM2f-PwKp):2016/11/15(火) 13:10:22.52 ID:iEgf2EkvM.net
です
ます
カス

95 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4b3c-MJQ8):2016/11/15(火) 14:15:02.55 ID:Q4PWN/9b0.net
>>90
>渋谷駅の設計をしたのは安藤忠雄氏ではなかったかと。

出世作の「住吉の長屋」テレビで見たときは、こらあかんと思ったわ
住よしに住みにくい長屋造ってどうするんかとw

96 :名無し野電車区 (アウアウウー Saef-PwKp):2016/11/15(火) 14:50:31.61 ID:KF/RntFha.net
>>88
梅田・大阪・難波・天王寺・天満橋・北浜・淀屋橋・谷町九丁目・日本橋などでは乗り換え必要な人の方が多勢な気がするが、データではそうじゃないのか?
東京でも出発地と目的地が相互直通してる路線同士なら乗り換え無しで行けるじゃないか。東横線とかだと中目黒で乗り換えは必要だろうが対面乗り換えはここでは問題としない。
乗り換えがあるかないかで評価しようとするるのは白黒思考。
君も乗り換えは少ない方が良いと認めてるじゃん。
その辺が二枚舌だよ。ダブルスタンダードともいう。

97 :名無し野電車区 (アウアウウー Saef-PwKp):2016/11/15(火) 14:56:12.85 ID:KF/RntFha.net
>>89
鉄道マニアにも色んな価値観があって、純潔性・統一感を大切に考えるものは相互直通を嫌う。
相互直通がパターンダイヤを崩したりダイヤ乱れが相手線に波及するなど規則性の乱れを悪しきとする者は阪神なんば線開通の時も近鉄が入ってくる事に強い抵抗感を示した者も結構いた。
自分は純潔性・統一感・規則性など気にしないからいろんな社の車両が入ってくる方が楽しいがね。

98 :名無し野電車区 (アウアウウー Saef-/CHg):2016/11/15(火) 15:34:04.61 ID:ZhmcCHAja.net
あなたご自身が昨日「相手にしなければいい」と仰ったので、
相手にしたくないのですが、何で絡んでくるのですか?
しかも何を伝えたいのか理解できない。

以下はあなたに向けてのレスではありません。
必要な人だけ読んで下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
渋谷駅で東横線が副都心線に乗り入れました。

渋谷駅よりも先の地域まで行く人は、目的地まで乗り換えなしで
行ける人ばかりではなく、色々な経路を辿ることになります。

・渋谷から副都心線やその先の東武・西武線まで乗り換え無しで行ける人も勿論いる。
・副都心線や東武・西武線に直通した上で、途中の駅で地下鉄の他路線や他の私鉄
(東武・西武の乗り入れと関係ない区間を含む)、JR線に乗り換える人もいる。
 その中には、乗り換え回数が減っている人もいれば、変わらない人もいる。
・渋谷で以前と同じく地下鉄の他路線やJR線、田園都市線や井の頭線に乗り換える人もいる。
・上記した各所でバスに乗り換える人もいる。

99 :名無し野電車区 (アウアウウー Saef-/CHg):2016/11/15(火) 15:34:36.02 ID:ZhmcCHAja.net
以前の乗り入れ先である日比谷線を使う人もいる。
日比谷線を利用した場合でも、日比谷線+東武線まで乗り換えなしで行ける人も勿論いるが、
上述のような様々な経路の利用も考えられる。

都会の中心部に行くと言うことは、実に様々な経路が考えられると言うことなんです。
都会の中心部では、ほぼ「乗り換える」ことが当たり前なんです。

ある路線とある路線が乗り入れても、様々な需要があるうちの一部の需要にしか応えられないのです。
もちろん一部の需要にでも応えているのは、ないよりもマシということなのでしょう。

阪急の話も出ているので序でに書くが、阪急3本線は臨時列車を除いて十三で互いの線に乗り入れず、
各々が独立して走っている今の姿が一番いいと思いますよ。必ず乗り換えが発生するけど、
この方が確実にいいと思います。

100 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4b3c-MJQ8):2016/11/15(火) 16:45:25.41 ID:Q4PWN/9b0.net
>>99
>都会の中心部に行くと言うことは、実に様々な経路が考えられると言うことなんです。
>都会の中心部では、ほぼ「乗り換える」ことが当たり前なんです。

若いころ埼玉に住んでた時は、とりあえず日比谷線の乗り込めば、
乗り換えればあとはなんとかどこでも行けるだろみたいな感覚だったな

ところが、再び大阪市内に住んでみて、この乗り換えが意外とおっくうに感じるから不思議
但し、大国町除く

101 :名無し野電車区 (ワッチョイ b39d-Au2v):2016/11/15(火) 17:24:36.94 ID:rK8A0WVE0.net
千日前線が近鉄と乗り入れしていたら名張あたりから走ってたのか

102 :彫刻刀隊員 (ラクッペ MM2f-PwKp):2016/11/15(火) 17:56:18.14 ID:iEgf2EkvM.net
http://imgur.com/RcYHzS0.jpg
谷町九丁目の新しい壁パネル

103 :彫刻刀隊員 (ラクッペ MM2f-PwKp):2016/11/15(火) 17:59:02.81 ID:iEgf2EkvM.net
>>101
普通国分止まりじゃね?
ラッシュ時に近鉄車限定で準急榛原とか

104 :名無し野電車区 (ワッチョイ efcb-IrY9):2016/11/15(火) 19:41:05.31 ID:RNwO5JQH0.net
>>91
つまり今の相直は機能していると認めるわけだね?

阪急では京都・千里線の沿線民だけが都心直通を望んでると思う?
神戸・宝塚線の沿線からは都心直通の需要がないと思う?

105 :名無し野電車区 (ガラプー KK8f-Ruu7):2016/11/15(火) 19:53:13.45 ID:r6eh4q8vK.net
>>97
鉄オタではない利用者からしたら、見慣れないカラーリングの電車が聞いたこともない行き先を掲げてホームに入ってくるのは恐怖でしかない。

106 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4b3c-MJQ8):2016/11/15(火) 20:22:34.30 ID:Q4PWN/9b0.net
阪急3銭が中津から御堂筋線に相互乗り入れすれば、かなりの人が納得できるんじゃないか?
ありえないけどw

107 :名無し野電車区 (ササクッテロル Sp2f-9MLS):2016/11/15(火) 20:45:44.54 ID:I3UacN76p.net
鉄道会社が望んでないと思うがね

108 :彫刻刀隊員 (ラクッペ MM2f-PwKp):2016/11/15(火) 21:00:44.71 ID:iEgf2EkvM.net
>>104
阪急神宝線沿線住民は見事なほどミナミとは縁の無い生活を
おくってるみたいだよ

阪急京都線系統沿線住民も、最短距離の天六経由で通勤通学しているだけで、
わざわざ休日に日本橋まで遊びに行くようなことはまず無い

南大阪の住民がキタに行くことは結構あっても
北摂の住民が梅田を越えてミナミへ行くことは滅多に無いのよ
だから大阪万博が無かったら堺筋線は南海の単独路線として、堂山辺りに南海梅田駅を作っていたかも知れん

109 :彫刻刀隊員 (ラクッペ MM2f-PwKp):2016/11/15(火) 21:03:42.46 ID:iEgf2EkvM.net
ちなみに、コレを全く解ってないのが
なにわ筋線スレや梅田スレに出没する
ミナミ狂信者 な

110 :名無し野電車区 (ササクッテロル Sp2f-9MLS):2016/11/15(火) 21:08:03.65 ID:I3UacN76p.net
鉄道会社の望むことと沿線住民が望むことは一致しないじゃないの?

111 :名無し野電車区 (アウアウウー Saef-PwKp):2016/11/15(火) 21:14:31.99 ID:FcFIFmcNa.net
>>105
それは鉄ヲタが考える一般人像やて(笑)
今時色で自分の乗る電車を判断する人はおらんと思うよ。
まあ行き先はなるべく分かりやすい駅名がいいと思うが。中津止まりは梅田、文の里止まりは阿倍野にした方がええな。

112 :名無し野電車区 (ワッチョイ efcb-IrY9):2016/11/15(火) 21:21:36.57 ID:RNwO5JQH0.net
>>108
ミナミに限定した話なんか聞いてないが?

もう一度聞こう
阪急では京都・千里線の沿線民だけが都心直通を望んでると思う?
神戸・宝塚線の沿線からは都心直通の需要がないと思う?

113 :彫刻刀隊員 (ラクッペ MM2f-PwKp):2016/11/15(火) 21:24:30.52 ID:iEgf2EkvM.net
>>112
どっちも望んでない(キリッ

114 :名無し野電車区 (ワッチョイ efcb-IrY9):2016/11/15(火) 21:29:39.08 ID:RNwO5JQH0.net
>>113
あれ?
今の相直は機能していると認めるわけじゃないの?

115 :彫刻刀隊員 (ラクッペ MM2f-PwKp):2016/11/15(火) 21:33:31.30 ID:iEgf2EkvM.net
>>114
機能としては認めてる
でも阪急京都線・千里線住民の本音は
全列車が梅田に行って欲しいと思っているはず

116 :名無し野電車区 (ワッチョイ efcb-IrY9):2016/11/15(火) 21:37:37.30 ID:RNwO5JQH0.net
>>115
実際に阪急京都線・千里線から乗ったまま堺筋線まで直通する客が大勢いるのに
「全列車が梅田に行って欲しいと思っているはず」と思い込むのは無理ありすぎ

彫刻刀隊員は東京人アウアウ明鏡止水と違って比較的まともだと思ってたのに残念だ

117 :彫刻刀隊員 (ラクッペ MM2f-PwKp):2016/11/15(火) 21:40:50.58 ID:iEgf2EkvM.net
堺筋線が出来なかったら
阪急新大阪線も実現して、
優等と千里線は新大阪経由、
京都線普通と一部準急は南方経由、
淡路ー天神橋は今津南線のように分断されてたかも

118 :名無し野電車区 (ワッチョイ a70d-WVKM):2016/11/15(火) 21:43:29.79 ID:r7+t9vJZ0.net
>>108
ヲタ「北に住んでてもたまに日本橋のヲタロード行けばいいや」

119 :彫刻刀隊員 (ラクッペ MM2f-PwKp):2016/11/15(火) 21:43:33.54 ID:iEgf2EkvM.net
>>116
いや、明鏡止水がラリってた頃から、
相直については彼の意見にほぼ同意と述べていたが

まあ、梅田や難波に行けない定期券で通学したから堺筋線に個人的恨みがあるってのが大きいけどw

120 :名無し野電車区 (アウアウウー Saef-/CHg):2016/11/15(火) 21:44:49.97 ID:+BLzu5U6a.net
住民が望んでいたから千里線や京都線は堺筋線と乗り入れたんじゃないと思います。

京阪神急行の営業政策上、それが得だったから、そして大阪市との思惑も合致したから、
直通させたに過ぎないと思います。

もちろん、神戸線や宝塚線から列車が地下鉄エリアに直通すれば、仕事で通う人を中心に
便利になるのは言うまでもありません。

しかし、阪急電鉄の営業政策として、そのような決定がなされていないから、今に至って
いるのではありませんか?

121 :名無し野電車区 (ワッチョイ efcb-IrY9):2016/11/15(火) 21:48:10.37 ID:RNwO5JQH0.net
>>119
堺筋線に個人的恨みがあるからと言って
利用実態を見ず「全列車が梅田に行って欲しいと思っているはず」と思い込むのは無理ありすぎ

彫刻刀隊員にガッカリした気持ちは変わらない
もう少しまともだと思ってたのに残念

122 :名無し野電車区 (アウアウウー Saef-/CHg):2016/11/15(火) 21:50:45.27 ID:+BLzu5U6a.net
千里線や京都線の下り列車の乗客も、堺筋線の駅で降りる人。
堺筋線から乗り換えて、地下鉄他路線や京阪や近鉄、南海、JR線へ行く人。
淡路、天神橋、東梅田を経て地下鉄で市内各所に行く人。
南方を経て地下鉄で市内各所に行く人、北上して新大阪に行く人。
梅田を経て地下鉄やJR線で市内各所や兵庫方面に行く人。
十三から神戸や宝塚方面に行く人。

様々な需要がある訳です。

123 :名無し野電車区 (ワッチョイ efcb-IrY9):2016/11/15(火) 21:56:22.92 ID:RNwO5JQH0.net
>>120
阪急電鉄が独断で決めることのできる話ではなくコマルというやっかいな相手のいる話だ
しかも四つ橋線は第三軌条で現状だと困難

神戸線や宝塚線から列車が地下鉄エリアに直通すれば便利になるのは言うまでもありません
と住之江君も認めてるわけだし進めるなら国の介入が必要だろうね

堺筋線直通も国の介入があってこそできたからな

124 :名無し野電車区 (アウアウウー Saef-/CHg):2016/11/15(火) 22:03:20.28 ID:+BLzu5U6a.net
前スレで万国博の話が出ていたが、関西の鉄道はどこも直接的、間接的に万国博輸送に関わったが、
やはり直接的に関わったのは、阪急、北大阪、大阪市営、国鉄になると思う。

京都線に関しては昭和42年から44年までに3300系120両、2800系7両、2300系若干数の130両
余りが一度に製造された。あまりに多くて2300系も一部は神戸線を走った。この時代、京都線系で
引退した車両は2両しかいないから、ほぼ全車が輸送力増強に当てられていたことになる。

万博の頃には神宝線からの応援もあり、多数の車両が活躍していた。しかし会期終了の翌月に
新京阪100系78両の引退が決定する。46年から48年に掛けて全車が廃車となった。

近鉄難波線は昭和45年3月15日に開業した。万博の開幕日である(3月14日は開会式)。日本橋
では堺筋線〜千里線(万国博西口)に、難波では御堂筋線〜北大阪急行(万国博中央口)に接続し、
アクセスを担った。それと同時に従来直通できるのは宇治山田までだったが、改軌を経て賢島への
直通も開始され、伊勢志摩を第二の万博会場にと宣伝していた。

京阪も堺筋線や御堂筋線と結んで万博輸送をしたし、阪神も梅田で阪急や御堂筋線と結んだ
万博輸送をしていた。国鉄では新幹線を16両編成にし、また関東からも応援に入った車両が
多数いた。その車両が関西に残って45年10月のダイヤ改正で走り始めたのが新快速です。
だから当初は横須賀線色で走っている車両もいたのです。

125 :名無し野電車区 (ワッチョイ efcb-IrY9):2016/11/15(火) 22:04:24.13 ID:RNwO5JQH0.net
長文は自分のブログでやってくれ

126 :名無し野電車区 (アウアウウー Saef-/CHg):2016/11/15(火) 22:13:03.69 ID:+BLzu5U6a.net
予想ですが、阪急神宝線はもう南に行かないと思いますよ。阪急は自分たちこそが梅田の主ですから。
そういう風に感じられる理由として、最近でこそ変わりましたが、梅田で乗り換え案内をしないこと。
ライバルのJR線やかつてライバルだった阪神だけでなく、阪急グループと相性のいい地下鉄ですら
案内しない。阪神だと阪神バスの乗り換え案内すらするのに。

また高速神戸以西からやってくる車両も、阪神の車両は大抵「阪神梅田」と表示幕や表示板に表記
しているのに阪急の車両には「梅田」表記しかない。

莫大な金を投じて、梅田駅を国鉄線の南から北に移して、民鉄界最大と言われるターミナルを10年
近い工期を掛けて完成させた訳です。その時点で、梅田より南には行くつもりはないとハッキリ
したと思います。最近も阪急百貨店その他のビルをどんどん新しくして行っていますよね。

ただ阪急の免許線も活用して、四つ橋線が新大阪に伸びてくる可能性は低いながらあると思います。
神崎川には千日前線が達する計画もあったのですね。

127 :名無し野電車区 (ワッチョイ 033c-WVKM):2016/11/15(火) 22:22:07.69 ID:JIOoOcHn0.net
天六方面に出るよりも、梅田に出た方が行先の選択が広がるしな
淡路駅で1時間ほど乗客の流れを見ていれば、誇張した表現じゃ無いような気がする

128 :彫刻刀隊員 (ラクッペ MM2f-PwKp):2016/11/15(火) 22:47:02.85 ID:iEgf2EkvM.net
>>121
ディベートってのはこんなもんよ
本町君が気に入らんから反論してるだけ

そりゃ、自分も鉄ヲタだから堺筋線で1300に遭遇したら大興奮ですよ

相直が盛んだったらこうなっただろうな、という妄想をこのスレに書き込んだのもしばしば

129 :名無し野電車区 (ガラプー KKef-9fTl):2016/11/15(火) 22:49:56.59 ID:SLBqMk7QK.net
ここ地下鉄スレだろ!?
大阪を走る鉄道総合スレと間違えて来たのか!?

130 :彫刻刀隊員 (ラクッペ MM2f-PwKp):2016/11/15(火) 22:57:04.10 ID:iEgf2EkvM.net
あれ、ここまちBBSだっけ?
じゃあ、敬老パスのネタでもw

131 :名無し野電車区 (ワッチョイ efcb-IrY9):2016/11/15(火) 22:58:00.49 ID:RNwO5JQH0.net
>>128
利用実態と異なる思い込みをディベートに持ち込む時点で無理ありすぎ

132 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4b3c-MJQ8):2016/11/15(火) 22:59:24.13 ID:NiJCkrkM0.net
>>131
利用実態と異なると言うってことはデータで示せるんか?

133 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4b3c-MJQ8):2016/11/15(火) 23:09:59.24 ID:NiJCkrkM0.net
鉄道会社には都心部への延伸なんかよりも
沿線開発とターミナル駅開発に投資して欲しいという考えはここでは賛同してもらえんのかな

134 :名無し野電車区 (ワッチョイ efcb-IrY9):2016/11/15(火) 23:13:17.10 ID:RNwO5JQH0.net
>>132
淡路での京都線〜千里線のデータか
「数字で見る阪急電車」で検索したらそれらしいデータが出てくるが
これより詳しいデータがあるなら教えてくれ

135 :名無し野電車区 (ワッチョイ 033c-WVKM):2016/11/15(火) 23:16:10.33 ID:JIOoOcHn0.net
そりゃまあ、今の時代に片側3扉の片開きドアの通勤電車を見れば興奮する罠
・・・・と、頓珍漢なレスをしたくなった

今更だけど、阪急線で直接新幹線の駅に逝けないな
コマル、JR、京都地下鉄、神戸地下鉄、山陽に乗り換えが必要か

136 :名無し野電車区 (アウアウウー Saef-PwKp):2016/11/15(火) 23:18:09.45 ID:wacVYhJEa.net
>>108
それは人によるな
基本的に阪急沿線民は行動活発な人が多いと思う
神戸・豊中・京都あちこちに遊びに飲みに行くし、ミナミだけじゃなく都心すり抜けてあちこちに遊びに行く
>>99
俺がもし東京で働くなら乗り換え無しか楽な乗り換えで職場まで行ける場所に部屋借りるけどなあ。住む場所自由に選べるのが自由人の特権だろ?
大阪も九州やら四国やら北陸から仕事でやってくる人は多いぞ。もっと視野を広げてそういう人達の事情も汲み取ってあげなきゃ。
>>100
なんでだろうね。東京よりは移動が楽なはずなのに。
>>107
鉄道会社が望まなくても行政の方針により従わなきゃならない事いっぱいある。私鉄は補助金受け取ってるしJRも民営化したとはいえ準国営みたいなもんなんだから。

137 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4b3c-MJQ8):2016/11/15(火) 23:29:05.16 ID:Q4PWN/9b0.net
>>119
学生の場合、最短経路が逆に迷惑になる場合もあるんだな
一つ発見だわ

138 :名無し野電車区 (アウアウウー Saef-PwKp):2016/11/15(火) 23:50:51.23 ID:wacVYhJEa.net
>>133
賛同も何も、ターミナルが発展してさらに直通で便利になるのが一番。二者択一なのか?
>>132
数だけなら梅田の方が多いだろうけど、それを以って手前勝手な解釈はすべきではないと思う。

139 :名無し野電車区 (ワッチョイ 033c-WVKM):2016/11/15(火) 23:52:20.41 ID:JIOoOcHn0.net
阪急沿線民が利用しやすいコマルの路線といえば御堂筋線だろうな

東京特別区の面積は、大阪市の約2.8倍たそうだ

コマル線内の乗り換え駅まで1駅乗って、階段で別の路線に乗り換えて、1駅で降りる
これをすると、結構めんどくさい

京阪からコマルの御堂筋線に乗って阪神に乗り換えた
ジジババを連れて梅田駅のホームを歩いていると、降りた電車の後の電車が入ってきた
人の多さとかで、結構ストレスを感じた

140 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4b3c-MJQ8):2016/11/16(水) 00:19:24.48 ID:332HysQ+0.net
>>138
>賛同も何も、ターミナルが発展してさらに直通で便利になるのが一番。二者択一なのか?
予算は有限や だから二者択一
延伸に1000億使ったらその他の投資を1000億減らさんと今より借入金増える
要するにターミナルや沿線開発投資を減らさなあかん
高度成長期は金利8%くらいやし建設費も年追うごとに上がるで
バブル以降は金利低いから利払いは楽やけどデフレやったから借り入れることがリスクやしな

>>134
見てみるで

141 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4b3c-MJQ8):2016/11/16(水) 00:38:57.27 ID:332HysQ+0.net
>>134
柴島ー天六間の利用者1万人くらいおるから多いけど
北千里ー下新庄間の乗客の9割近くが梅田に行ってるようにみえるんやけど

142 :名無し野電車区 (ワッチョイ b77b-WVKM):2016/11/16(水) 02:46:19.23 ID:7BfQov8t0.net
天六手前の携帯の電波切断問題をいつになったら解消するんだろうね阪急さんよ

143 :名無し野電車区 (ワッチョイ a70d-9MLS):2016/11/16(水) 06:47:36.21 ID:JzDIHWWa0.net
今は携帯の電波が切れない方が喜ばれる時代なのか

144 :名無し野電車区 (アウアウウー Saef-/CHg):2016/11/16(水) 07:02:27.47 ID:xXg5dPROa.net
東京での地下鉄への直通も、
大阪での自社による延伸も、その多くは
利便性を向上させるために実施されたのではなく、
それまで私鉄が希望していながらも実現できなかった(拒絶されていた)
「都心乗り入れ」を後の時代になって実現させたものでしかありません。

それまでの時代は、阪急で言えば十三で線路が終わりになっていたようなものなのです。

結果として利便性は向上し、他路線との乗り換え回数が減るなどの副産物も
あったが、そうすることでようやく私鉄が希望した本来あるべき姿になりました。

つまり90が100になったのであって、100が110になったのではないのです。
博多駅前で言えば、ようやく穴が埋められて正常な姿になったようなものです。

地下鉄直通の場合は、必ずしも私鉄が当初描いた区間を走っている訳ではありません。

145 :名無し野電車区 (ガラプー KK8f-aFxB):2016/11/16(水) 07:29:21.86 ID:CWz6+DrTK.net
学生の時は新大阪ーあびこでコマル定期だったな。JRだと安いのは分かってたが乗り換えと本数と退避待ちが嫌でw

146 :名無し野電車区 (ガラプー KK8f-Ruu7):2016/11/16(水) 08:07:06.21 ID:Qm96DYseK.net
>>87に同意
近鉄南大阪線は、もし直通や延伸を0.000001%でも考えていたのなら、
線路を剥がしてそこに日本一高いビルを建てるという千載一遇の機会に、線路を地下化する等の準備工事をしたことだろう。しかし、それをしなかった。

同じ近鉄の奈良線や大阪線の利用者をハルカスに呼び込むために、これを機に上本町や難波まで延伸するという案も検討くらいはしただろう。
しかし、実際は100円バスを運行することにして、延伸はしなかった。
(バスを運行していることから分かるように、決してハルカスは上本町側からの集客を軽視はしていない)

ここで直通を崇拝するオタと、一部上場企業の経営判断、どっちが正義で真実なのか、判定は任せるわ。

147 :名無し野電車区 (ドコグロ MM3f-wOPQ):2016/11/16(水) 08:21:52.33 ID:MrG22Y8EM.net
>>120
市交「堺筋つくるけど、南海君と阪急君どっちにしよっか?
南海君、阪急君、乗り入れどう?」
南海「昇圧あるし、今金ないからちょっとまって(;´д`)」
阪急「万博きたし、儲かりそうやからやるわ」

148 :名無し野電車区 (アウアウウー Saef-PwKp):2016/11/16(水) 09:33:51.63 ID:eSH9IfCNa.net
やっぱりこういうスレに来るマニアは企業の視座で物事考えるのかね
自分は若い頃から毎日使ってる立場から直通がもっとあれば良いのになあとボヤいただけなんだが
副産物でも何でもいい。そんなの関係ないから楽に移動したいわ

149 :名無し野電車区 (スププ Sd1f-U6NM):2016/11/16(水) 10:38:55.73 ID:zkmYcVQnd.net
>>141
確か大阪市の統計(出所は都市交通年報)では、淡路から堺筋方面は梅田方面に比べて、定期比率が高かった。

まあ、休日に淡路に一時間いればわかる話ですな。京都方面からの堺筋直通準急、淡路でゴソっと降りるからね。

150 :名無し野電車区 (アウアウカー Saaf-9MLS):2016/11/16(水) 11:44:09.47 ID:pzT2Akyda.net
阪急ってもともと十三、淡路乗り換えの客が多くて梅田直通客は少ない。
阪急線内で移動する人が多い。

151 :名無し野電車区:2016/11/16(水) 12:20:49.21 ID:D+eVZt9p5
梅田止まりだから少ないのが当たり前

152 :彫刻刀隊員 (ラクッペ MM2f-PwKp):2016/11/16(水) 15:04:19.25 ID:QbQFRA9nM.net
今里筋線なう
平日昼間なのに意外と乗ってるな
立客が1両に3〜4人
(ロングシートは5人掛で4人座ってる)
扉開くときのチャイム変わった?

http://imgur.com/kyDJic7.jpg

153 :名無し野電車区 (アウアウカー Saaf-KI2t):2016/11/16(水) 15:14:41.07 ID:qxS0dWN8a.net
また乗り過ごした。
広告の放送の音量がでかい割に、どこの駅に着いたか知らせる放送の音量が小さいから、
今どこに居るのか分からなくなるんだよな。
音量の大きさ変えるか、JRみたいに液晶の案内つけてくれんかな。

154 :名無し野電車区:2016/11/16(水) 15:23:33.37 ID:vJbWSr/Ev
>>152
それなら延伸しても何も問題はないな

155 :彫刻刀隊員 (ラクッペ MM2f-PwKp):2016/11/16(水) 15:17:38.67 ID:QbQFRA9nM.net
>>153
阪急と北急の一部車両を除き
LEDもしくはLCDがついてますが

156 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4b3c-MJQ8):2016/11/16(水) 17:20:19.75 ID:dV7D+tfd0.net
>>155
四つ橋線のLEDは、背景がブラックのところにちっさな赤いランプが点灯するだけ
とても見づらい。
背景ホワイトにして見やすくするか、もっと豪華にできんもんか

157 :名無し野電車区 (スププ Sd1f-wOPQ):2016/11/16(水) 17:22:55.79 ID:VRAyUsCMd.net
楽に移動したいのは誰しもが思うこと。
が、現実をまず直視しないとなw

個人の欲なんか十人十色。
全ての人間の欲に叶うことなどありえん訳で。
それをお互いの欲をぶつけてやりあうなんか不毛な争いてすわなぁw

158 :彫刻刀隊員 (ラクッペ MM2f-PwKp):2016/11/16(水) 17:49:29.52 ID:QbQFRA9nM.net
>>156
いや、その反対側もしくは隣の扉に駅名表示するLEDありますやん

159 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4b3c-MJQ8):2016/11/16(水) 17:54:28.27 ID:dV7D+tfd0.net
>>158
そうだったか。こんどよく確かめてみるよゴメン

160 :彫刻刀隊員 (ラクッペ MM2f-PwKp):2016/11/16(水) 17:54:34.01 ID:QbQFRA9nM.net
大阪市交通局
プロフェッショナル職募集
キラ◇ビシッ!
キラ◇ガッツポ!

http://imgur.com/obBmA2i.jpg

161 :彫刻刀隊員 (ラクッペ MM2f-PwKp):2016/11/16(水) 17:56:35.69 ID:QbQFRA9nM.net
>>159
いえいえ
千鳥配置だから見落としてしまうのは
しょうがない

162 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4b3c-MJQ8):2016/11/16(水) 17:59:09.49 ID:dV7D+tfd0.net
>>157
2ちゃんの楽しみ方も十人十色。
結果として建設的な議論になることはそれはそれでよいことだと思うけど
最初からそれのみを目指す場所じゃないと思ってるだ俺の場合。


163 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4b3c-MJQ8):2016/11/16(水) 18:00:25.23 ID:dV7D+tfd0.net
嵐以外はたのしいよ

164 :名無し野電車区 (スフッ Sd1f-JEcW):2016/11/16(水) 18:18:49.51 ID:ZisPK+OZd.net
31005Fから千鳥配置をやめて欲しいね

165 :名無し野電車区 (ワッチョイ a70d-9MLS):2016/11/16(水) 18:43:35.75 ID:JzDIHWWa0.net
なんでや
嵐は最近売れてる数少ない歌手やろ

166 :名無し野電車区 (ワッチョイ efcb-IrY9):2016/11/16(水) 19:01:24.05 ID:VjzKQ2rl0.net
国土交通省は「今後取り組むべき鉄道整備のあり方」に
相互直通運転化、同一ホーム・同一方向乗換化等を進めることが重要と書いているので
どこかの市営地下鉄と違って楽に移動したい利用者のニーズをちゃんと考えてる現実がある

関西の私鉄やJRも概ね直通運転が増加傾向
どこかの市営地下鉄はその流れから遅れていて残念だ

167 :名無し野電車区 (ワッチョイ a70d-9MLS):2016/11/16(水) 19:13:52.27 ID:JzDIHWWa0.net
そうやな御堂筋線を造り直すしかないな(適当)

168 :名無し野電車区 (スフッ Sd1f-JEcW):2016/11/16(水) 19:29:45.23 ID:ZisPK+OZd.net
ドア開閉音が半音高い車両があるけど何なんだろうか。

169 :彫刻刀隊員 (ラクッペ MM2f-PwKp):2016/11/16(水) 19:37:33.74 ID:QbQFRA9nM.net
>>168
酷使され過ぎて、音をあげたんだよ
(誰がうまいこと言えと)

170 :名無し野電車区 (スフッ Sd1f-JEcW):2016/11/16(水) 19:39:04.82 ID:ZisPK+OZd.net
22617Fは異様に高かった、酷使されてたのかなw
警笛異音車は谷町線だけみたいね

171 :名無し野電車区 (ワッチョイ 938c-PwKp):2016/11/16(水) 20:05:48.47 ID:GBqTDSWJ0.net
相互乗り入れしたら都市計画が上手くいかない時代に作ったものだから仕方ないんじゃね

172 :彫刻刀隊員 (ラクッペ MM2f-PwKp):2016/11/16(水) 20:06:37.33 ID:QbQFRA9nM.net
>>170
ドア開閉音じゃなくて、警笛のほう?
警笛だったら、その音程を設定した方が退職されて資料が行方不明になったので、
仕方なく耳コピペしたらやはり違う音色になってしまった
最近その資料が見つかった、というのが新聞記事かニュースサイトにあったかと

173 :名無し野電車区 (ワッチョイ efcb-IrY9):2016/11/16(水) 20:39:27.92 ID:VjzKQ2rl0.net
戦前ならともかく戦後は相互乗り入れが上手くいく時代だけどな
東京や京都の公営地下鉄は積極的に相互乗り入れをしている現実がある

174 :名無し野電車区 (スフッ Sd1f-JEcW):2016/11/16(水) 20:41:10.54 ID:GMScNmM6d.net
>>172
ドアチャイムの高さが気になっていたら警笛の高さも気になっただけだw

175 :名無し野電車区 (アウアウウー Saef-PwKp):2016/11/16(水) 22:31:34.87 ID:EeHuJZf6a.net
3号答申がすべて悪いんでしょ

176 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9301-9MLS):2016/11/16(水) 22:56:10.31 ID:bvRsMStL0.net
大国町乗り換え最強やないか。 同一ホーム乗り換え。
気まぐれで接続待ちしてくれるし。

嗚呼残念。俺は天王寺から住之江公園通ってるんだよw
階段がしんどいのなんのって。
しかも階段降りてすぐが女性専用車

177 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9301-9MLS):2016/11/16(水) 23:03:34.39 ID:bvRsMStL0.net
>>172
谷町線の引退した30系がいい音してたな。
ぐわわわーんって重低音と高音の絶妙なハーモニー。
車掌ベルと同時の警笛鳴動とドッカン発車も苛な大阪風で良かったw
最近は車掌ベル、警笛鳴動、ブレーキ緩解、ノッチ投入と一拍づつ間があるからな。
全部同時にやるのが良かった。

現在苛な運行してるのは阪神と京阪ぐらい?
阪神はドア閉まる音聞いてブレーキを1にする。車掌ベルで緩解とノッチ投入同時にする。
京阪は完全停車時にドア全開なるようにフライングドア解放する。

178 :名無し野電車区 (ササクッテロリ Sp2f-9MLS):2016/11/16(水) 23:43:37.43 ID:jkLf3Opap.net
南海平野線は地下化で谷町線に乗り入れることが出来たのに南海は廃止にしたんだよな
それで南大阪線の乗客奪ったと言われても元々あった路線の置き換えだし
南海のままで乗り入れしたとしても今の谷町線と同じ両数になってただろうし
どっちにしても南大阪線の乗客は奪われたと思うんだが

179 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7d8c-2XGH):2016/11/17(木) 00:28:47.37 ID:zw62MTEX0.net
私鉄に客を奪われたならそら私企業同士の競争よ
市営地下鉄がやったら民業圧迫よ

ってことじゃないかな

180 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa85-2XGH):2016/11/17(木) 00:51:51.47 ID:0nK8/j9xa.net
>>176
大国町が京成青砥方式だったら良かったのにな。その方がホーム幅も広く取れて万々歳だったろうに(このレスにも史実持ち出して否定しに掛かってきたら笑う)
>>178
路面電車と立派な鉄道を「置き換え」とは言えないでしょう。言うならパワーアップと言うと思う。なので南大阪線の客を奪われたとなる。

181 :名無し野電車区 (ササクッテロリ Spa9-N7ik):2016/11/17(木) 01:00:25.27 ID:dWW8/B+ep.net
>>180
>路面電車と立派な鉄道を「置き換え」とは言えないでしょう。言うならパワーアップと言うと思う。なので南大阪線の客を奪われたとなる。
谷町線乗り入れするのに路面電車でするのか?という疑問があるんですよ
南海平野線で地下化するにしても、乗り入れ時に路面電車規格で無く第三軌条方式になったとは考えられないか

182 :名無し野電車区 (ワッチョイ 775b-XpIe):2016/11/17(木) 01:21:02.34 ID:jAXKgYbF0.net
>>178
いくら既存路線の置き換えといっても
南海+地下鉄と地下鉄単体とでは運賃の差が大きすぎる

特に通勤客の場合、定期代の支給は最安ルートという会社が多いから
直通と乗り換えありの2ルートあっても、乗り換えありの方が安いならそこまで直通には流れない

183 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa85-2XGH):2016/11/17(木) 01:29:07.71 ID:r0vqd8jsa.net
>>181
南海平野線のことあまり詳しくないが地下鉄車両一両の定員は100人ぐらいかな?
谷町線は6両だから一編成600人
平野線はそれより圧倒的にすくないと思う
だから集電方式が変わったと言うより路面電車から一般的な鉄道に格上げして輸送力が桁違いに上がったと考えるのでは?
路面電車規格でそのまま地下鉄になってるんなら何も文句無いけど。

184 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa85-2XGH):2016/11/17(木) 01:40:49.43 ID:r0vqd8jsa.net
谷町線の定員が一両140人ぐらい
路面電車が80人ぐらいらしい。ラッシュ時には160人以上乗れる事になるが路面電車ってそんなにキャパあったのかと思った。

185 :名無し野電車区 (ササクッテロリ Spa9-N7ik):2016/11/17(木) 01:48:14.06 ID:dWW8/B+ep.net
南海が運営してたとしても地下化に際して輸送力は大幅に引き上げられてたのでは
地下化しても路面電車規格のまま運行してたのか?
そこが疑問なんですよね
廃止されて全てが想像にしかならないのですが皆さんどう考えますか?

186 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa85-2XGH):2016/11/17(木) 02:11:16.84 ID:r0vqd8jsa.net
置き換えずに廃止という選択肢は?

187 :彫刻刀隊員 (ラクッペ MM59-2XGH):2016/11/17(木) 06:59:12.08 ID:TBsM0/pzM.net
>>186
・千日前線が当初計画通り南巽から平野方面に伸びた
・阪神高速松原線が建設されなかった

だったら、南海平野線はせず廃止になったかもね
御堂筋線、阪和線、近鉄南大阪線、千日前線で代替出来るしあとは市バスでフォロー

188 :彫刻刀隊員 (ラクッペ MM59-2XGH):2016/11/17(木) 07:01:29.23 ID:TBsM0/pzM.net
×南海平野線はせず
○南海平野線は近代化せず
訂正

189 :彫刻刀隊員 (ラクッペ MM59-2XGH):2016/11/17(木) 07:08:32.61 ID:TBsM0/pzM.net
駒川中野駅は、近鉄南大阪線の高架下で地上駅舎
近鉄にも駅を作ってもらって乗換駅にするつもりだったかも
公式には両者とも否定してるが

>>184
平野線は2両連結もあったらしい
ただし総括制御出来ず、双方に運転士が乗ってタイミング合わせないといけなかったみたい

190 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa85-PdbR):2016/11/17(木) 07:32:01.84 ID:cZzdnSZwa.net
>>173 本町氏
貴殿は未だ分かんないの?
東京で乗り入れが活発なのは、自社路線での延伸ではなく、中心部は地下鉄が作って
私鉄はそこに乗り入れる形を採用したから。この数日間に、京王以外の各社が「自社に
よる延伸計画を蹴られた経緯」についてリンクしましたが、お読み頂いていないのかと。

国土交通省が進める直通とは、事実上1本の路線のある区間はA社が、ある区間はB社が受け持ち、
その結果、A社とB社が直通するタイプではなく、相鉄線〜東急・JR線のようなのを指す訳です。
(NHKでは工費が2739億円から4022億円にも膨らむと報じていました)

あと複々線を関東式から関西式に改めろと言う意見が関西在住者から少なからずいますが、
これを今さら莫大な金をつぎ込んで変更することなど不可能です。乗り換えに便利なのは
関西式なのですが、このやり方だと快速などにばかり乗客が集中すると言うマイナス面も
ある訳です。だから敢えて乗り換えにくくしているのです。関東式の方が建設費も抑えら
れますし、当時の国鉄としても都合が良かった訳です。

191 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa85-PdbR):2016/11/17(木) 07:37:04.35 ID:cZzdnSZwa.net
平野線に付いては前スレでも言いましたが、谷町線は南海平野線(未成線)と直通しているのです。

>目的:南海電気鉄道平野線 天王寺駅前 - 平野間の運転系統を高速鉄道化するとともに、
>南海電気鉄道平野線と大阪市営地下鉄谷町線との相互直通運転を実施。
>答申内容:1975年度(昭和50年度)までに新設すべき路線。

>大阪市営地下鉄谷町線(高速電気軌道第2号線)と相互直通運転するものとされていたが、
>1971年(昭和46年)12月8日の「都市交通審議会答申答申第13号」で「新設すべき路線」
>として挙げられた谷町線を天王寺から川辺(大阪市平野区長吉川辺付近)を経て藤井寺方面
>まで延伸する計画に取って代わられ、1980年(昭和55年)11月27日に天王寺 - 八尾南間を
>開業している。

192 :名無し野電車区 (ワッチョイ 150f-RUi6):2016/11/17(木) 07:47:36.88 ID:MI96vJh80.net
>>162
議論になってないやんw
考えの違いでいつまでも平行線で結論でるん?

193 :名無し野電車区 (ササクッテロリ Spa9-N7ik):2016/11/17(木) 07:58:44.55 ID:dWW8/B+ep.net
>>186
>置き換えずに廃止という選択肢は?
その結果が地下鉄の谷町線延伸だと思うのだが

194 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa85-PdbR):2016/11/17(木) 08:16:45.19 ID:cZzdnSZwa.net
本町氏の主張であれば、万博の直前に開業した
新大阪〜千里中央は全区間が大阪市交通局だと、他社と直通していないから不便だけど、
江坂までが大阪市営で以北が北大阪の現状の方であれば、他社と直通していて便利と言っているようなものです。

両社で利便性に相違はありますか?

195 :名無し野電車区 (スフッ Sdb8-rbBn):2016/11/17(木) 08:20:29.58 ID:eH48DnT1d.net
天王寺以南が鉄道空白地帯な気がする

196 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa85-PdbR):2016/11/17(木) 08:22:54.20 ID:cZzdnSZwa.net
平野線は戦中戦後の一時期は近鉄の路線だった訳です。
南海として経営が悪くなって来た頃に、近鉄が引き取ることも理論上は可能だったでしょう。
もしかしたら、天王寺を境に近鉄か近鉄が出資する鉄道となり、7000/7020系のような列車が
走っていたかも知れません。

197 :彫刻刀隊員 (ラクッペ MM59-2XGH):2016/11/17(木) 09:05:50.71 ID:TBsM0/pzM.net
・大阪は東京より都市規模が小さい
・私鉄自力で都心に伸ばしてる
・相直しても恩恵を受けず、逆に不便になる利用者も

3行要約(livedoorニュースかよ)

198 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa85-2XGH):2016/11/17(木) 11:08:59.99 ID:pidPZlj7a.net
>>192
まさに議論になってない
直通路線がもっと増えたらあちこち行きやすいのになあと普通の人が思うような事を呟いただけなのに歴史が鉄道会社の都合が云々と的はずれな反応。
当方阪急京都線住まい
堺筋線に直通してるから毎日天国
>>193
谷町線も要らない
>>195
一応市内だけど完全に郊外だからね。郊外としてはかなりの鉄道充実地帯

199 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa85-2XGH):2016/11/17(木) 11:20:32.92 ID:pidPZlj7a.net
>>197
・東京に比べればかなり小さいがそれとこれとは別でしょ。規模じゃなくて流動性の問題。
・そこは本来の都心じゃない。本町辺りやもっと遠くへ通勤してる人も多い。でなければ地下鉄のラッシュはあれほど混まない。
・相互直通すれば便利になる利用者も

200 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa85-2XGH):2016/11/17(木) 11:32:29.47 ID:pidPZlj7a.net
もし東京で働くとなったら会社の近くで徒歩通勤か、混まない路線に住んで直通する沿線の職場がいい
京成線ー浅草線がベストか。

201 :名無し野電車区 (スププ Sdb8-hqew):2016/11/17(木) 11:48:39.01 ID:WD/u7aBCd.net
>>189
はあ?ジャンパつないで総括しとったがな。

202 :名無し野電車区 (ドコグロ MM74-RUi6):2016/11/17(木) 12:32:25.83 ID:ge7A9LAbM.net
>>181
もともと南海に金なかったから、パンパンの平野線のせいで渋滞起きても高架、地下化できなかった。
だから大阪市営が代わりに作った。

203 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa85-PdbR):2016/11/17(木) 12:56:18.53 ID:cGsPijgSa.net
このスレでは現実や史実よりも、個人的な理想や妄想が優先されて当然だと捉える連中がいますからね。

他のスレだったら、バカにされるだけですよ。自分も含めてそういう連中を相手にするから図に乗って
来るのでしょうけどね。当たり前のことを何回言っても理解できないとか、中学校を出てからまともに
人生を歩めているとは思えません。

もし「小田急は千代田線に乗り入れているけど、それ以外の線には乗り入れていない。千代田線以外の
地下鉄線各線にも直通しろ」「その方が自分だけでなく沿線在住者にとっても便利なんだから」という
投稿があったらどう思うでしょうか?他の閲覧者の多くは、その投稿者がまともな発言をしているとは
思いません。事実上、実現不可能な妄想でしかありません。

204 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa85-PdbR):2016/11/17(木) 12:57:16.35 ID:cGsPijgSa.net
世の中には出来ることと出来ないことがある訳です。分かりますよね?仰るように乗り換えなしで行け
れば便利だと言う主張は2万%理解できます。しかし、鉄道は線ですから、都会の中心部のような面的な
広がりに対応するには多数の分岐をするか、他の路線を交わらせるしか現実的には方法がないのです。
線ゆえに、一度も乗り換えすることなく家から都会の中心にある目的地まで行ける人は、全体からすれば
ほんの僅かしかいないのです。

いつまでも自分の理想が実現されない不満を繰り返し訴え続けるのは、駄々をこねているだけです。全うな
社会人ならそんなことはしません。このような発言を掲示板でする分にはまだ良いですが、すでに一定の
見解を示している事業者に対して何度も無理難題を要求し続けていると、いずれ警察沙汰になると思います。

205 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa85-PdbR):2016/11/17(木) 12:58:08.15 ID:cGsPijgSa.net
このスレの投稿者で、本町氏および同じような主張をする他の2~3氏の主張が「正しい」と思う人はいるのでしょうか?
いらっしゃるようであれば、お知らせください。

206 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ b18b-2XGH):2016/11/17(木) 13:17:12.18 ID:fq8r4IEl0.net
>>201
それはスミマセンでした

>>198
平野区出身者としては谷町線が無いとか、それは無いわあ
都構想を平野区だけでひっくり返すほどの人口があるんだぞ
(注:ただ単に平野区の開票が遅れて、それが始まった途端反対票が上回っただけですw)

あと、相直についてはだが長くなるのでそろそろ休憩終わりなので逃げますわ

207 :名無し野電車区 (ササクッテロレ Spa9-N7ik):2016/11/17(木) 16:45:13.13 ID:33tjfLUzp.net
あまり電車に乗らない女子供は見慣れない電車が来たら、意外と躊躇すると思う。
西武沿線に住んでいた時、うちの子供はこの電車黄色くないけどいいん?って真剣に聞いてたし。
それに比べると大阪の地下鉄は色違いの電車が少ないから、情報弱者にとっては優しい面はある。

208 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ b18b-2XGH):2016/11/17(木) 17:39:58.00 ID:fq8r4IEl0.net
西武6000系「せやな」
西武30000系「笑えよ〜」

209 :名無し野電車区 (ササクッテロリ Spa9-N7ik):2016/11/17(木) 18:18:18.67 ID:dWW8/B+ep.net
>>198
>>193
>谷町線も要らない
平野線を無くし変わりに谷町線が南進したのに、どちらも必要ないとはね
大阪市内で廃止された天王寺支線なんかより利用者もいるのにな
平野線があるから住んだ人もいるだろうに
だから鉄道路線とかバス路線の廃止は揉めるのに
こういうこと言う人って、自分の都合しか考えなてなく他人の都合なんてどうでもいい人なんだろうなと思える

210 :名無し野電車区 (ワッチョイ fecb-L8Ep):2016/11/17(木) 18:23:39.32 ID:2sCU9MNd0.net
>>197
>・大阪は東京より都市規模が小さい

大阪より都市規模が小さい京都のほうが直通路線率が高く郊外の利用者を大切にしている


>・私鉄自力で都心に伸ばしてる

大阪市は京都市と違い私鉄都心延伸に何度も反対した経緯がありできなかった区間が多い


>・相直しても恩恵を受けず、逆に不便になる利用者も

今のコマル利用者は7割が市外民であり相直は恩恵を受ける利用者が多い

211 :名無し野電車区 (スププ Sdb8-hqew):2016/11/17(木) 18:24:13.35 ID:R6F0pSvFd.net
バカはほっとけ。

212 :名無し野電車区 (スププ Sdb8-RUi6):2016/11/17(木) 18:27:09.78 ID:xhsYRelsd.net
相直論者さんに伺いたいが過去のことではなく今後どうしたらいいとお考えか?
民営化!とか言うたら笑うぞw

213 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa85-PdbR):2016/11/17(木) 18:32:53.75 ID:DfZlVofaa.net
本町という特定の1カ所に行かない、若しくは行けないのは次のような理由を考えます。

1:京阪は淀屋橋に、近鉄は難波に伸ばすのが距離の面からしても合理的。
  仮に沿線から本町へ行く場合でも既存の地下鉄に乗り換えれば良いと考えているからでしょう。
2:阪急京都線・千里線は堺筋本町に行っています。本町には行けません。
3:直通が実現した場合の南海も堺筋本町か信濃橋に行っていたのでしょう。
4:阪急神宝線は梅田からの南進を、南大阪線は阿倍野橋からの北進を考えたことがないと思われます。
5:京阪は大和田〜荒本への線を考えていたが、実現しませんでした。
6:北大阪急行や近鉄けいはんな線は直通しています。

2~4に関しては大阪は格子状に町が出来ているので、御堂筋線が既に存在している状態で、
後の時代に南北方向から本町に向かうのは難しいかったと思われるからです。

本町に直通するためには、御堂筋線+北大阪急行か中央線+けいはんな線沿線に住む、
これがベストな解決策なのです。

214 :名無し野電車区 (ワッチョイ fecb-L8Ep):2016/11/17(木) 18:33:12.06 ID:2sCU9MNd0.net
必ずしも民営化が絶対に必要とまでは思わないが
市営と言う利用実態と合わない運営形態は改めたほうが良い

府営化でも都営化でも民営化でもどれでもいい

215 :前スレで掲載した図を再掲 (アウアウウー Sa85-PdbR):2016/11/17(木) 18:34:07.67 ID:DfZlVofaa.net
御堂筋と言う1つの線(帯)に集中する大阪
 神戸−梅田−京都
    |
   淀屋橋−京阪線
    |
阪神線−難波−近鉄線
    ||
和歌山市 天王寺−吉野
(事実上、御堂筋界隈が唯一の都心部)


1つの線に集中していない東京
川越ー池袋      北千住ー東武線・常磐線
     \    /
町田ー新宿ー東京駅界隈ー押上ー京成線・東武線
     /     \
横浜ー渋谷    横浜ー品川
(東京駅界隈だけでなく、そこに至るまでも都心部)

東京の私鉄は都心から遠いところしか走っていません。
今でこそ池袋や新宿、渋谷も都心と言えると思うのですが、
地下鉄の名称からするとまだ「副都心」なんですかね。

それに対して大阪の私鉄はどこも梅田や難波を始めとした
都心部の御堂筋に接続されています。

216 :名無し野電車区 (ワッチョイ fecb-L8Ep):2016/11/17(木) 18:35:05.99 ID:2sCU9MNd0.net
東京人アウアウ明鏡止水が朝から晩まで大阪に粘着する理由が未だ分かんない

217 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa85-PdbR):2016/11/17(木) 18:40:26.71 ID:DfZlVofaa.net
相変わらず風邪が直らずに、早く帰るしかない訳だ。
これまでだったら、朝の6時台か7時台にしか書いていなかったけどな。
風邪薬が1週間で1箱消費されてしまっている。
悪い病気じゃなきゃ良いけどね。

218 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ b18b-2XGH):2016/11/17(木) 18:40:48.18 ID:fq8r4IEl0.net
>>210
京都の場合
・東西線のおかげで京津線から三条京阪や四条河原町へ行くのに割高になった
・東西線から間違って京阪山科で降りると地下鉄山科より割高
・同様に近鉄京都線から地下鉄京都で降りると近鉄京都より割高

219 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ b18b-2XGH):2016/11/17(木) 18:43:38.72 ID:fq8r4IEl0.net
仮に京阪が地下鉄と相直することになって、それが本町じゃなくて天王寺だったら
それはそれで本町君は文句つけるわけよ

220 :名無し野電車区 (ワッチョイ fecb-L8Ep):2016/11/17(木) 18:50:32.52 ID:2sCU9MNd0.net
>>218
>・東西線のおかげで京津線から三条京阪や四条河原町へ行くのに割高になった

これはまあ分かる

>・東西線から間違って京阪山科で降りると地下鉄山科より割高
>・同様に近鉄京都線から地下鉄京都で降りると近鉄京都より割高

レアケースだし普通は一度間違えれば覚えるので問題ない


>>219
やってもない相直妄想で他人に文句つけるとは彫刻刀隊員も劣化したな

221 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa85-2XGH):2016/11/17(木) 18:50:53.41 ID:LvV4YSLHa.net
>>203
そんな主張誰もしてねえよ。オメーに読解力が無いだけ
>>212
やるならやればいいと思うがやらないならやらないでいい。
民営化も前はやらない方がいいと言ったが最近はどっちでもいい気がしてきたが、強いてやる事ではないかな。
市のままで改革改善してけばいいじゃん
>>207
あまり電車に乗らないなら見慣れるも見慣れないもなかろう。電車の色見て動くんじゃなくて案内表示見て動くと思うがいかがか。阪急梅田で色で判断してたら変なとこ連れて行かれるぞ。
>>209
南大阪線などの混雑度とか通過両数とか見た感じで谷町線いらないと言ったが見当違いなら悪い。

222 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ b18b-2XGH):2016/11/17(木) 18:53:56.29 ID:fq8r4IEl0.net
>>220
そりゃあ、あなたが具体的にどのような相互乗り入れがベストだったか、全然意見述べないからよ
妄想だけなら自分も出来るぞ
中央線が架空線式で建設されてたらのシミュレーションとか、暇なときに明鏡止水以上にウザイ長文で良ければw

223 :名無し野電車区 (ササクッテロル Spa9-N7ik):2016/11/17(木) 18:56:00.52 ID:EMM+ky6Zp.net
>>210
>大阪市は京都市と違い私鉄都心延伸に何度も反対した経緯がありできなかった区間が多い

この人前から京都はいいと主張してるけど京都市内住んだり移動したりしたことあるのか?
要するにこの人は自分の行きたいところは乗り換え無しで行けるようにしろってことなんだろ
なんかしまいには緩急接続の乗り換えがダメだとか自分の最寄と目的の駅には優等止めろとか言い出しそう

224 :名無し野電車区 (ワッチョイ fecb-L8Ep):2016/11/17(木) 18:57:23.42 ID:2sCU9MNd0.net
>>222
だからと言って妄想で他人に文句つけるとは劣化したな

俺はそもそも大阪市が私鉄都心乗り入れを妨害しなきゃ良かったのにという立場

225 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7c7b-nAsy):2016/11/17(木) 19:00:53.87 ID:0WzWuCda0.net
>>207
>大阪の地下鉄は色違いの電車が少ないから、情報弱者にとっては優しい面はある。

スレチだが
東京から大阪へ引っ越した知人(非鉄)
阪急電車は全て同じ色なので分かりづらい
と言っていたなぁ

信号機みたいに
赤…京都行き
黄…宝塚行き
青…神戸行き
にすれば良いのに
大阪は派手と言っていたが実は地味だね。とも言っていた。

昭和の時代の話だけどね。

226 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa85-PdbR):2016/11/17(木) 19:01:04.03 ID:DfZlVofaa.net
秩序だった都市開発をするためには、鉄道も含めて公でやることに意義があったから、
東京も京都も私鉄を公営化した訳ですね。東京は3電鉄を市電化しているし、京都も
日本初の電車を走らせた京都電気鉄道を買収しました。今の感覚で論じても無意味だよ。

227 :名無し野電車区 (ワッチョイ fecb-L8Ep):2016/11/17(木) 19:02:45.94 ID:2sCU9MNd0.net
>>223
>この人前から京都はいいと主張してるけど京都市内住んだり移動したりしたことあるのか?

どっちかはある

>要するにこの人は自分の行きたいところは乗り換え無しで行けるようにしろってことなんだろ

大阪の郊外〜都心のように需要が多ければね

>なんかしまいには緩急接続の乗り換えがダメだとか自分の最寄と目的の駅には優等止めろとか言い出しそう

自分がそうだからと言ってそれを他人に当てはめないようにな住之江君

228 :名無し野電車区 (ワッチョイ fecb-L8Ep):2016/11/17(木) 19:03:08.87 ID:2sCU9MNd0.net
しかし直通嫌いの連中って
都心にも繁華街にも郊外私鉄にも直通できない今里筋線を何でマンセーしないの?

お前らの理想郷じゃないの?

229 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ b18b-2XGH):2016/11/17(木) 19:08:31.21 ID:fq8r4IEl0.net
>>227
あなたもレッテル張りしてるんだけど
>>228
地下鉄だから都心や繁華街に乗り入れるべきだと思うのですが

ちょっくら京阪梅田線関連のウィキでも見てくるか…

230 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa85-2XGH):2016/11/17(木) 19:10:40.00 ID:LvV4YSLHa.net
ちなみに自分の理想は環状線内全て市営で統一。
発展する場所が難波である必要は無いし
初乗り運賃多重化の問題がゾーン制運賃などで解決するなら本町殿下の考え方でも構わないが。

231 :名無し野電車区 (スププ Sdb8-hqew):2016/11/17(木) 19:13:02.98 ID:R6F0pSvFd.net
色分けしてわかりやすけりゃいいわけ?
ちがうと思う
そういうのは単に「慣れ」の問題だし。
自分の地でそうだからといって
他所の地でちがうからダメって…

232 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ b18b-2XGH):2016/11/17(木) 19:19:28.46 ID:fq8r4IEl0.net
>>225
阪急京都線 緑
阪急宝塚線 橙
阪急神戸線 青
一応ラインカラーはあって駅の案内表示などに使われてる

>>231
JR西もアーバン(死語)でラインカラー導入して、国電時代の車体色と合ってないけど、あまりクレーム無かったな

233 :名無し野電車区 (ワッチョイ fecb-L8Ep):2016/11/17(木) 19:20:39.77 ID:2sCU9MNd0.net
>>229
ベッドタウンに住む人が都心や繁華街に行くわけだからな
そのためコマル利用者の7割が市外民という現実があり直通が必要と言ってるわけ

国も私鉄も直通推進派
大阪市だけがおかしい

234 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ b18b-2XGH):2016/11/17(木) 19:21:58.89 ID:fq8r4IEl0.net
だから具体案はよ

235 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa85-PdbR):2016/11/17(木) 19:23:34.65 ID:DfZlVofaa.net
自社路線による延伸でも地下鉄直通でも、大阪ではそこら中に郊外〜都心を直結する線があるのです。
ところが本町氏は本町にのみこだわりがあって、人の話を聞かないのですよ。

>コマル利用者の7割が市外民という現実があり直通が必要と言ってるわけ

>直通が必要と言ってるわけ
>直通が必要と言ってるわけ
>直通が必要と言ってるわけ

言っているんですか?

236 :名無し野電車区 (ワッチョイ fecb-L8Ep):2016/11/17(木) 19:23:57.62 ID:2sCU9MNd0.net
具体案が実際に出てる「なにわ筋線」は早くやってほしい
西本町の駅新設も含めて

237 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa85-2XGH):2016/11/17(木) 19:45:42.64 ID:LvV4YSLHa.net
>>235
お前の言ってる都心直通は意味が違うんだよ
もう出てくんなタコ

238 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa85-PdbR):2016/11/17(木) 19:47:33.18 ID:DfZlVofaa.net
>>237
どう意味が違うんですか?ご解説ください。

239 :名無し野電車区 (ササクッテロル Spa9-N7ik):2016/11/17(木) 19:53:20.22 ID:EMM+ky6Zp.net
>>221
>>209
>南大阪線などの混雑度とか通過両数とか見た感じで谷町線いらないと言ったが見当違いなら悪い。
言い過ぎました
建設するときはその考えでいいと思いますが
鉄道路線を廃止するときは慎重にする必要があると思うのですよ
社会インフラとして大切だから固定資産税が減免されてるわけですし

汐見橋線くらい寂れてたら廃止もいいかもしれないが、それでも沿線住民に根回しや説明が必要だと思いますしね

240 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ b18b-2XGH):2016/11/17(木) 19:54:28.94 ID:zcn0Egc10.net
よ〜しパパ、妄想大爆発させちゃうぞw

中央線が架空線式で建設され、大阪港から森ノ宮まで開通する。
森之宮工場が架空線式だから当然、谷町線と千日前線も追随する。
堺筋線も連絡線で森之宮工場と繋がる。

相互乗り入れは先ずは千日前線が開始。阪神野田から地下に潜り、あみだ池筋経由で桜川、難波を通り上本町地下で近鉄奈良線と接続した。

谷町線はとりあえず東梅田ー天王寺が開通した。

そこで万博輸送に万全をきたそうとしたが、肝心の御堂筋線と北急との相互乗り入れが破談になってしまった!!
北急は仕方なく架空線式で建設され、阪急に準じた車輌を導入、さらに阪急の中古車で凌ぐことになる。

となると、江坂で大パニックになることは必至(愛知万博の藤ヶ丘状態)、新幹線でやって来る乗客を捌ききれないので阪急千里線をメインルートに格上げ、
阪急新大阪線を緊急整備することになる(愛知万博の愛環ルート)
地下鉄側も堺筋線をメインルートにすることになり、谷町、中央、千日前線に使用予定の車輌を前倒し投入、
阪急も神宝線からもかき集めてなんとか万博輸送をこなしたのである。

続く(続かんでエエわ!との苦情多数w)

241 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa85-PdbR):2016/11/17(木) 20:01:54.40 ID:DfZlVofaa.net
大阪市営に限らず、既存の地下鉄路線が、既存の鉄道路線と直通することは、恐らくないでしょうね。
推進しようにも出来ないですよ。相鉄線〜新区間〜東急線〜メトロみたいなのは可能かもしれないですが。

242 :名無し野電車区 (ワッチョイ ff3c-DGos):2016/11/17(木) 20:04:12.62 ID:z3CiKP7v0.net
>>227
なんで俺が出てくるんだ???w

243 :名無し野電車区 (スフッ Sdb8-rbBn):2016/11/17(木) 20:16:55.30 ID:4icPHAQPd.net
第三軌条方式ではなく、架線方式なら私鉄と相互直通運転も実現していたかもしれない

244 :名無し野電車区 (ワッチョイ 400d-tQqt):2016/11/17(木) 20:19:41.67 ID:nsc/xTQj0.net
直通したければ金と時間さえ掛ければ出来るよ
わざわじゃらないだけ

245 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa85-PdbR):2016/11/17(木) 21:01:28.16 ID:DfZlVofaa.net
他社線直通が決まっているor決まりつつある訳ではないのに、パンタで作った地下鉄は
神戸の西神山手線と仙台の南北線だけです。名古屋の桜通線は工場や車庫の関係で鶴舞
線の仕様を踏襲しました。

大昔ですが銀座線は京急線と直通する話もありました。今のように屋根に冷房の室外機を
載せている訳ではないので、パンタと集電靴の双方を取り付ければ良かったのです。
このようなハイブリッド車はアプト時代の碓氷峠の補機でも例があります。

電圧が違う場合は複電圧車になりますが、その場合は車両の建造費が高くなると思います。
昔の阪急京都線のように1500Vの車両を半ば無理矢理600Vの区間に走らせることも不可能
ではないですが。

246 :名無し野電車区 (ワッチョイ fe90-DGos):2016/11/17(木) 21:37:18.57 ID:A4d4bH2+0.net
>冷房の室外機を載せている訳ではないので、パンタと集電靴の双方を取り付ければ良かったのです。
集中式とかにすれば今でも可能では?30000系は車体中央寄りに搭載しているね。

247 :名無し野電車区 (ワッチョイ ff3c-DGos):2016/11/17(木) 21:38:55.33 ID:Gn81E6Dl0.net
相互直通計画ない路線をわざわざ架線方式で建設する意味ないやろ
将来相互直通するかもしれんから架線方式で建設するから建設費が高くなる
なんて理由で決済権持ってる人に説明出来んやろ
想定先と車両規格合わせとく必要もあるんやで
そんなん想定してた相手先と違う路線に乗り入れすることになったら無意味やん

相互直通計画が無かったら自社の都合で進めて問題ないやろ

248 :名無し野電車区 (ワッチョイ fecb-L8Ep):2016/11/17(木) 22:19:10.39 ID:2sCU9MNd0.net
昼間人口増加が少ない札幌市は大阪市と違ってモンロー主義に向いているけど
なぜ東西線から架線方式に変えたのかは意味不明

249 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ b18b-2XGH):2016/11/17(木) 22:36:51.03 ID:zcn0Egc10.net
シールド工法だと、架線式と第三軌条式とトンネルの大きさが
あまり変わらないのでは?

250 :名無し野電車区 (ワッチョイ ff3c-DGos):2016/11/17(木) 22:57:48.02 ID:Gn81E6Dl0.net
こんなページ見付けたで
http://naniwa-subway.net/database/shield.html
路線の方式決めるときにシールド工法無かったんやから仕方ないんやないと思うねんけど
中央線てほとんどシールド工法なんやけど
四つ橋線と谷町線は大半がシールド工法使ってないんやね
比較的最近の御堂筋線 我孫子ー中百舌鳥間でもわずかしかシールド工法使ってないんやな
あと今里筋線と長鶴線は大半がシールド工法やね
どんな基準で工法選んでるんやろね

251 :名無し野電車区 (ササクッテロロ Spa9-VHtQ):2016/11/18(金) 00:27:45.79 ID:X3tMPIjsp.net
>>245
神戸市営の西神・山手線は、最初から阪急神戸線との
相互直通を意識していたから、標準軌で架空線方式を
採用したんじゃないの。
>>250
開削方式の方がコストは抑えられるけど、とても深い
ところや民有地の下を通ったり、川の下をくぐるとか
開削を使えないか使いにくい区間は、シールドマシン
を用いてトンネルを作った方が何かと便利だからじゃ
ないのかね。

252 :名無し野電車区 (ドコグロ MM1c-RUi6):2016/11/18(金) 07:59:48.05 ID:x5Dx2j+fM.net
>>250
比較的最近といっても、かなり前だからなあ。
シールドは高かったから、最低限にとどめてるのかと。

253 :名無し野電車区 (ワッチョイ fe90-DGos):2016/11/18(金) 08:42:47.54 ID:f+GuyUAx0.net
あー早く10系引退させてくれ小汚過ぎる
ニュースとかで東京の路線映ったら、00年代以降の車両が多くて綺麗
御堂筋線は大阪の顔路線なんだから延伸とかの前にどうにかしろよ

254 :名無し野電車区 (スププ Sdb8-2XGH):2016/11/18(金) 09:01:28.86 ID:h4lspuJyd.net
古い車両を大事に使いましょう計画は最高のエコなんやで

255 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa85-cP7M):2016/11/18(金) 10:46:37.37 ID:gDBh5O7oa.net
>>253
今30000入れ始めてるからちょっと待てw

256 :名無し野電車区 (スププ Sdb8-Sk76):2016/11/18(金) 11:10:26.42 ID:l/XtIWpsd.net
>>223
前も同じ話になって、確か「京阪は都心に直通している!寺町も祇園四条駅から歩いてすぐだ!」とまあ、地図しか見てない事丸わかりな内容書いてた。

257 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa85-PdbR):2016/11/18(金) 12:00:55.25 ID:R0y5XPpSa.net
一般的に長い年数を使うのは、大阪市営よりも営団・メトロなんです。

大阪市営では第三軌条線の車両の6割近くが入れ替わる置き換えが90年代前半頃に実施されています。
(532両位が一挙に廃車)。95年頃は若干の例外を除けば20年未満の車両ばかりだったことになります。
これほど大きな動きは、当分ないものと思います。

一方メトロでは特に2008年以降に置き換え目的の新車と、
延伸や新路線など輸送力増強目的の新車の登場が相次いでいるだけです。

営団6000系は最も古いものは大阪市の前期30・60系世代の車両だし、7000系も半数以上は後期30系の世代です。
現在でもor最近まで年次の古い車両が運用中だったり、引退しても海外に行くほどなのです。
10系量産車とほぼ同期の8000系は全車健在です。

01系と一部の05系は古くはないものの、事情により引退しています。

01系が登場するまでの銀座線には50年を超える戦前車も走っていました。

258 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa85-PdbR):2016/11/18(金) 12:16:47.32 ID:R0y5XPpSa.net
>>251前半 もちろんそう言うことですよ。阪神や山陽を考えていたのかもしれないし。
阪神大震災の後、近鉄名古屋線の復旧のように、どこかの路線に接続すれば良かったのではという話も一部であった。

>>256 京都の繁華街は四条通に沿って八坂神社まで続いていると思うのですが、一方でオフィス街としての
中心は四条烏丸、烏丸御池を中心とした烏丸線上にあるのではないかと思います。

259 :名無し野電車区:2016/11/18(金) 12:24:58.98 ID:uQpdUt36p
まだまだ動ける内は、動けなくなるまで使えばいい
そんな金があるのなら、新線建設に金を回して欲しい

260 :名無し野電車区 (ササクッテロル Spa9-N7ik):2016/11/18(金) 12:21:02.74 ID:tHqMyZRqp.net
>>250
>どんな基準で工法選んでるんやろね
リンク先見たけど比較的近年の延伸工事で開削選んでるところは
御堂筋線のなかもず延伸とか谷町線の八尾南延伸とか道路と一体に建設したところですね
御堂筋線のシールド工法区間は大和川て書いてあるし
谷町線の八尾南延伸と同時期の大日延伸はシールド工法て行ってる
開削出来るところはなるべく開削で行うということですね
例外もあると思いますが

261 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ b18b-2XGH):2016/11/18(金) 13:43:52.68 ID:LbE8gAb80.net
>>253
半蔵門線で東急8500系乗ってみ?
未だにラインデリアじゃなくて扇風機ついてるで

262 :名無し野電車区 (スププ Sdb8-rbBn):2016/11/18(金) 15:24:40.32 ID:9Or7l39Ld.net
南海高野線と環状線が古いと感じる

263 :名無し野電車区 (ササクッテロル Spa9-N7ik):2016/11/18(金) 18:52:12.07 ID:tHqMyZRqp.net
なかもず延伸は同時に上の道路も建設したし
八尾南延伸は上に平野線が走ってたけど阪神高速の基礎との一体工事だったからシールド工法じゃなかったんだろうな
当時の工事の写真とかどこかに残ってにいですかね

大日延伸は1号線の下で開削出来なかったからシールド工法なんでしょうね

264 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ b18b-2XGH):2016/11/18(金) 19:21:53.69 ID:Ybqv82rU0.net
今日の産経夕刊に天六ガス爆発の写真が載ってる(博多の道路陥没事故関連で)
開削工法なので道路の蓋が吹っ飛んでる

265 :ババタンク (オッペケ Sra9-txzG):2016/11/18(金) 20:46:49.26 ID:NIJ8j44Mr.net
8時だよ!いや、あと10日で菅原文太の命日だよ!全員集合!
バーバババンバンバンバンバン バーバババンバンバンバンバン バーバババンバンバンバンバン バンバンバンバンバーバン 行ってみよう!
エンヤーコラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ バン!
あと10日で菅原文太の命日だよ!全員集合!いや、全員命日!

266 :名無し野電車区 (ガラプー KK3f-yT4g):2016/11/18(金) 20:47:14.77 ID:VemCVMBPK.net
>>230
個人的には、ICカード限定でいいから初乗りという概念をなくして距離に完全に比例する運賃にするべきと思う。
割高な初乗りを取っていたのは出札も改札も人がやっていたため1乗車ごとに人件費がかかっていた時代の考え方。
出札は券売機に変わり、券売機さえICカードがあればチャージのときしか使わなくなった。改札も自動改札になった。
初乗りは時代にそぐわない。

267 :名無し野電車区 (ワッチョイ ff3c-DGos):2016/11/18(金) 21:38:12.41 ID:RY028WIY0.net
>>266
費用=固定費+変動費
だから、初乗りの概念はやはり必要と思うが

268 :名無し野電車区 (ササクッテロレ Spa9-N7ik):2016/11/18(金) 22:30:34.07 ID:XHJFhEZbp.net
長堀鶴見緑地線混みすぎ
JSBだか三代目だか知らんが、増発なんでないんや

269 :名無し野電車区 (ガラプー KK3f-yT4g):2016/11/18(金) 23:43:20.55 ID:VemCVMBPK.net
>>267
その固定費の部分が昔よりも圧倒的に少なくなったから
仮に初乗りを残すにしても大幅に引き下げるべきだろう

270 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa85-2XGH):2016/11/18(金) 23:55:38.56 ID:xRCPqk4ha.net
>>238
いやもういいっす
貴方様からは乗り換え少ないほうが便利とのお言葉賜ってるのでそれで充分っす

しかしコマルの車両はあんな薄型冷房機2基でよく社内冷房まかなってるな。京阪の昔の車両などは天井に6基ぐらい載せてるのもあるのに

271 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa85-2XGH):2016/11/19(土) 00:01:03.52 ID:NDM7cyqIa.net
>>266
相互直通してるとこは相手会社から客をゴッソリ貰い受けてるんだから言わば濡れ手に栗状態
初乗り免除しても構わんよね。

272 :名無し野電車区 (ワッチョイ ff3c-DGos):2016/11/19(土) 00:07:33.41 ID:p1WemFt70.net
>>269
それなら賛成だね。初乗りをもっと値下げて3、4,5区あたりを20円ぐらい値上げてもいい
短い距離でも気軽に乗れるように

273 :名無し野電車区 (ワッチョイ 779f-EDxK):2016/11/19(土) 00:11:06.09 ID:IrjxjMEu0.net
運賃面で言うなら区割りの見直しだね
2区と3区のエリアがやたらと広すぎて、これではいかがなものかとっていう運賃ギャップが出てきてしまってるわけだし

いかに大阪市が狭いといえども、全域にくまなくネットワークがある現状だとやはり5区は少なく、
7区か8区くらいが適切なんじゃないかと思うよ

274 :名無し野電車区 (ワッチョイ ff3c-DGos):2016/11/19(土) 00:43:24.07 ID:p1WemFt70.net
区割りがおおざっぱなのも、改札で人間がチェックしてたなごりだろうから
自動改札なら細かくしても問題ないしね

275 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5e29-Xcsx):2016/11/19(土) 01:23:40.09 ID:Nh2U3THg0.net
>>269
>その固定費の部分が昔よりも圧倒的に少なくなったから



276 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5e3c-N7ik):2016/11/19(土) 01:49:16.18 ID:FPEfa9/J0.net
>>274
昔は7区まであったのを減らしたんだが

277 :名無し野電車区 (ワッチョイ 400d-1ibN):2016/11/19(土) 06:45:08.00 ID:GRgiZxFF0.net
>>275
人間の改札が自動改札機になってコスト減になったということなんやろ

278 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ b18b-2XGH):2016/11/19(土) 07:08:43.36 ID:c40E7/CR0.net
>>274
有人改札の頃は区割細かかったでしょ
7区→5区になった

279 :名無し野電車区 (ワッチョイ ff3c-DGos):2016/11/19(土) 07:08:46.85 ID:p1WemFt70.net
>>276
そうだったのか、しかしなんで5区までに減らしたんだろ

280 :名無し野電車区 (ワッチョイ c13c-tQqt):2016/11/19(土) 07:40:31.48 ID:cczY2Uca0.net
1区 3km 2区3+4km 3区7+5km 4区13km+6km 5区19km

難波を中心に考えれば妥当な運賃形態と思うがな
2区ならば、東西南北JR環状線に乗り継げる乗車距離でやな

281 :名無し野電車区 (ワッチョイ ff3c-DGos):2016/11/19(土) 07:47:10.21 ID:p1WemFt70.net
7割もいる市外からのお客は短距離利用が多いだろから
そういう意味では200円→180円の値下げは英断だったともいえるな
でも市内のお客さんの取り込みを考えたら初乗りはもっと値下げてもいいと思うんだけどな
よほどねさげないと自転車には勝てないか

282 :名無し野電車区 (ワッチョイ c13c-tQqt):2016/11/19(土) 08:05:17.74 ID:cczY2Uca0.net
1区の利用者は少なかったから、経営に影響ないからだろう
値下げなら政治的にも好ましいしな

自転車とガチに競争している交通企業体といえば「広島電鉄」を思い出した
市内線は160円均一

283 :名無し野電車区 (ワッチョイ ff3c-DGos):2016/11/19(土) 08:18:24.00 ID:p1WemFt70.net
それ考えたら、市バスの一律210円はちょっと高いね
バス前線定期は割安感があるけど

それと、お客の取り込みを考えたら最優先の延伸は南巽-平野だと思うんだ
JRのお客を奪える

284 :名無し野電車区 (スププ Sdb8-rbBn):2016/11/19(土) 12:03:39.00 ID:5XYrEr6Id.net
南巽−JR平野−地下鉄平野

取り敢えず平野に伸ばして欲しいわ

285 :名無し野電車区 (ワッチョイ ff3c-DGos):2016/11/19(土) 12:24:19.36 ID:xzYJ45ub0.net
>>283
>それと、お客の取り込みを考えたら最優先の延伸は南巽-平野だと思うんだ
>JRのお客を奪える
今里ー平野間に用事ある人以外乗り換えないと思えるんよね
そんなに奪えるんかな?
難波に用事ある人はJR難波から変更しないやろし
谷町線や御堂筋線に用事ある人は天王寺乗り換え選びそうや

286 :名無し野電車区 (スププ Sdb8-rbBn):2016/11/19(土) 12:27:11.80 ID:Y8Q/JMHrd.net
谷町線と直通運転して八尾南ー平野ー南巽まで行けたら便利だと思うが…利用客が少ない南側でどれだけ恩恵があるかだな

287 :名無し野電車区 (ワッチョイ ff3c-DGos):2016/11/19(土) 12:37:15.88 ID:p1WemFt70.net
>>285
本町・堺筋本町あたりの通勤を念頭において考えた
平野あたりに住んでる人は難波・天王寺を除いて定期券2枚になるでしょ
交通費も金かかる(会社からでるから関係ないといわれればそれまでだがw)
平野まで延伸すれば交通費も安く上がる
ただ、前レスにもあったようにあえて繁華街を通りたい人には魅力的ではないかも

288 :名無し野電車区 (ワッチョイ ff3c-DGos):2016/11/19(土) 12:40:03.51 ID:p1WemFt70.net
あ、平野はJR平野のことだよ

289 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ b18b-2XGH):2016/11/19(土) 13:20:47.66 ID:c40E7/CR0.net
まーたJR平野に延伸出来ない物理的理由を(ry

290 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ b18b-2XGH):2016/11/19(土) 13:22:25.26 ID:c40E7/CR0.net
あ、谷町線平野は無理だけど
JR平野は両国橋経由なら可能性あるわ

291 :名無し野電車区 (ワッチョイ ff3c-DGos):2016/11/19(土) 13:28:16.81 ID:xzYJ45ub0.net
>>287
そこに用事ある人で交通費安くしたい人は
南側に住んでる人は谷町線平野駅、北側に住んでる人は南巽駅使ってると思えるんやけどな
徒歩だけでなく自転車も使えるやん
南巽ーJR平野駅間は1.4kmくらいで谷町線平野駅ーJR平野駅間は1.2kmくらいや

292 :名無し野電車区 (ワッチョイ 51a1-RUi6):2016/11/19(土) 13:40:30.82 ID:yIVHSxpR0.net
>>268
三代目やから人集まらんと思われたんちゃうか…?

293 :名無し野電車区 (ワッチョイ 51a1-RUi6):2016/11/19(土) 13:44:27.60 ID:yIVHSxpR0.net
>>280
7+5…?

294 :名無し野電車区 (ワッチョイ ff3c-DGos):2016/11/19(土) 15:01:25.81 ID:p1WemFt70.net
>>291
そーか、今は駐輪場整備されてるの忘れてたわ

295 :名無し野電車区 (ワッチョイ ff3c-DGos):2016/11/19(土) 15:08:11.99 ID:p1WemFt70.net
地下鉄まで自転車でと考えたら大阪市内かなりカバーしてるな
市民はかなりの距離乗りこなすからなw
大正とか西淀川とか除いて

296 :名無し野電車区 (スフッ Sdb8-deC9):2016/11/19(土) 15:37:03.03 ID:qtP6f084d.net
へ……平野

297 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa85-2XGH):2016/11/19(土) 16:11:32.55 ID:bEsc5VXma.net
緑木って完全にベイサイドだよね
津波の時に危険だと思うんだけど、市は何を考えてあそこに作ったんだろうか
大きな津波が来たら車両も設備もダメになって何百億の損害がでて職員も数百人単位で死ぬんでしょ?
なんで山の方に作らなかったの

298 :名無し野電車区 (ワッチョイ 400d-1ibN):2016/11/19(土) 16:27:30.54 ID:GRgiZxFF0.net
北近畿にもこの前の水害で水浸しになったところがあってな
つまり車両基地は郊外の土地の低いところが多いかと

299 :名無し野電車区 (ササクッテロロ Spa9-N7ik):2016/11/19(土) 16:31:51.92 ID:c9JNtJOtp.net
そのベイサイドに府庁を移した大阪府の危機管理のほうがやばい

300 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ b18b-2XGH):2016/11/19(土) 17:42:27.19 ID:c40E7/CR0.net
http://imgur.com/R1y8hH4.jpg
http://imgur.com/h7rsPQS.jpg

なんば駅
内照式サインも設置開始

301 :名無し野電車区 (ワッチョイ fecb-fH/3):2016/11/19(土) 18:04:55.28 ID:63aZLYM/0.net
>>299
府庁は一部移しただけで本庁は大手前だが
コマルの車両基地はメインがベイサイドになるのでコマルの危機管理のほうがやばい

302 :名無し野電車区 (ワッチョイ ff3c-DGos):2016/11/19(土) 18:12:24.48 ID:xzYJ45ub0.net
>>298
そうやね
車両基地は纏まった土地いるし平地やないといあかんしな
東側には作りにくかったんやろな

303 :名無し野電車区 (スフッ Sdb8-aa9O):2016/11/19(土) 18:34:51.62 ID:gNlBxTu3d.net
新サインシステムといえば九条駅も
https://pbs.twimg.com/media/Cxf8YnNUUAAp9ld.jpg:orig

304 :名無し野電車区 (ワッチョイ c13c-1fp4):2016/11/19(土) 18:44:06.89 ID:oIDGiHyw0.net
>>297
R1延伸を契機にした9R化や10R化を実現するため
かつて地元の部落から接収した
我孫子の検車場と車両工場を返還するにあたり
次の用地として
R1延伸先の中百舌鳥付近の堺市長曽根町に求めたが
地元との交渉で月検査施設と車庫機能の確保で終了

中百舌鳥への車両工場移転が頓挫したものの
当時は緑木町検車内の東側で既に
将来の拡張を含めた事業用地を相応に確保しており
急遽そこに車両工場をコンパクトにまとめて移転へ

森之宮には検車と工場だけでなく
乗務所や技術関係の重要施設が集積されており
都心の大規模再開発を巡り何度も処遇が焦点に
そこで夢洲や舞洲への車両基地移転も一時は具体化

緑木に工場機能を一元化することで決着を見るも
森之宮の工場跡は建屋の解体予定がなく
用地として半端なため転用や使途の目処もなく
民営化頓挫と共にまだ紆余曲折の可能性が

南海東南海トラフ地震発生で緑木への津波到達は
90分経過見込みのため職員非難の余裕が

305 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5e29-Xcsx):2016/11/19(土) 19:06:36.14 ID:Nh2U3THg0.net
ちなみに平成25年8月に大阪府が公表したM9.1規模の南海トラフ巨大地震での
津波浸水想定では緑木の敷地の浸水深さ1.0m以下。
http://www.pref.osaka.lg.jp/kikikanri/bukai/

2qほど内陸に行けば浸水区域外。
瓦礫などで歩きにくい道路で徒歩避難でも十分間に合う。

なお、平成24年8月に内閣府が作成した想定では緑木は盛土効果?で浸水なし(笑)
http://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/taisaku/pdf/20120905_05.pdf

306 :名無し野電車区 (ワッチョイ c13c-1fp4):2016/11/19(土) 19:23:00.42 ID:oIDGiHyw0.net
>>253-255
藤本追放に伴う予算見直しで
10だけでなく10Aの全廃もH32年度予定だったが
R1全駅可動柵展開計画復活と
他号線設置の決定で
予算の再度見直しにより全廃時期を延長
もちろん
10チョッパーについては早くも3年以内に全廃
一方で10A全廃が車齢35年程度まで緩和

307 :名無し野電車区 (ワッチョイ ff3c-DGos):2016/11/19(土) 19:32:21.98 ID:p1WemFt70.net
昔は南海トラフも東南海地震という言葉も世間には普及してなかった
東海大地震はくると言われてたが

308 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa85-2XGH):2016/11/19(土) 22:10:54.46 ID:JRwrXFT8a.net
>>304
疑問点はそういうことじゃなくて場所選定の段階において津波災害については考慮されなかったのか、憂慮する意見などはあったのかどうか
などです。

309 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5e29-Xcsx):2016/11/19(土) 23:43:56.09 ID:Nh2U3THg0.net
そんなこと言ってたら沿岸部には何も作れなくなる。
USJなんかの方がよほど恐ろしい。

310 :名無し野電車区 (ワッチョイ c13c-1fp4):2016/11/20(日) 01:15:11.77 ID:nqz9Ka8C0.net
>>308
どのタイミングでの場所選定の話なのか

45年前の旧緑木町検車を開設する段階で
古くからの埋立地が故
水害のリスクを承知しての事業用地選定

そもそも大阪市内の如何なる地域も
水害とは無縁と言える場所は少なく
隧道入口には止水鉄扉を設けてあるが
いざとなれば設備被害には目をつぶり
利用者や市民の安全を優先するしかなく

また浸水の危険性が故に
事業用地選定から除外したなどとすれば
近隣住民の安全は無視かという議論に

311 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa85-2XGH):2016/11/20(日) 02:09:59.33 ID:9/b4hMLDa.net
>>310
「津波」って言ってるじゃん
誰が水害の話ししてるの

312 :名無し野電車区 (ワッチョイ c13c-tQqt):2016/11/20(日) 05:19:40.71 ID:KqIWRt9A0.net
頻度を考えりゃ水害だし、水害で対処できないようじゃ津波には対処でいる筈がない
確か「南海トラフ」で断層が3連動多発地震で動く事により、津波の高さ被害想定が厳しい物に見直された筈

話が飛ぶけど、「南海トラフ」が3つ同時に動いて関東平野が無傷の訳が無いと思うのは俺だけか?

313 :名無し野電車区 (ワッチョイ ff3c-DGos):2016/11/20(日) 06:21:54.36 ID:gwdyUtla0.net
「南海トラフ」が3つ同時に動いら、それこそ何が起こるるかわからんわ
富士山大爆発とかw

314 :名無し野電車区 (ワッチョイ fa0d-Alw2):2016/11/20(日) 16:14:38.71 ID:dKq/8Jal0.net
難波駅にて悪質な対応!!駅員が引きずり回す?!
https://www.youtube.com/watch?v=Ko_Ue4Sttk4

315 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9c9f-1ibN):2016/11/20(日) 16:25:22.56 ID:KWbgp+L90.net
YouTubeで稼げるようになったら糞ばっか

316 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ b18b-2XGH):2016/11/20(日) 17:48:06.01 ID:vyW7AgHU0.net
21612F
ぜーんぶディズニーシーの広告
他の広告無し
路線図広告も窓・扉ステッカーの広告も無しという徹底ぶり

ADトレインって御堂筋線でもやってたんだな

317 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ b18b-2XGH):2016/11/20(日) 17:57:03.96 ID:vyW7AgHU0.net
女性専用車もラッピング無し

あ、車体外側にECCのステッカーのみ ついとったw

谷六で人身あったん?

318 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa85-2XGH):2016/11/20(日) 18:14:18.19 ID:NWl1Kghda.net
>>314
なにやってんこいつ

319 :名無し野電車区 (ワッチョイ ff3c-DGos):2016/11/20(日) 19:14:02.26 ID:gwdyUtla0.net
>>314
駅員の言葉使いがすごい。
「暴力は犯罪です」の目が×印の駅員のポスターイメージとは大違い

320 :名無し野電車区:2016/11/20(日) 19:34:15.49 ID:hWa8N3EVC
舐められたらどんどんつけ上がって来るからな
あれが妥当

321 :名無し野電車区 (ワッチョイ 400d-tQqt):2016/11/20(日) 19:49:45.45 ID:DCvf3HfN0.net
むしろうpした奴が糞

322 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa85-2XGH):2016/11/20(日) 20:47:50.40 ID:2l1kBW5La.net
客商売だからってヘコヘコする必要ないからな

323 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4016-fH/3):2016/11/20(日) 22:27:31.76 ID:knnW75ay0.net
こういうところが民間ではない公営クオリティだな
職員の採用基準がアレなのかな?

JR東海だと社員がこんな対応したらすぐ片道出向になりそう

324 :名無し野電車区 (オッペケ Sra9-2XGH):2016/11/20(日) 22:35:10.96 ID:T/ze6a84r.net
公共性が高いんだから、秩序を守るべく歴然たる対応をとるべき。
こういう客にはそれなりの対応でよい。

325 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4016-fH/3):2016/11/20(日) 22:50:27.48 ID:knnW75ay0.net
鉄道は民間でも公共性が高いけどな
民間では雑な対応はあってもここまで荒っぽく低レベルな対応は見たことない
企業イメージに影響するからな

326 :名無し野電車区 (オッペケ Sra9-2XGH):2016/11/20(日) 23:13:54.41 ID:T/ze6a84r.net
>>325
アスペか?
鉄道は公共性が高い、って言ってんだよ
官民関係ないわ

企業イメージより他大勢の一般客を守る方が重要
低レベルなのはあんたのオツム

327 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4016-fH/3):2016/11/20(日) 23:26:35.77 ID:knnW75ay0.net
民間鉄道だって他大勢の一般客を守れているがな

大阪市は職員だけでなく信者まで低レベルとはね

328 :名無し野電車区 (オッペケ Sra9-2XGH):2016/11/20(日) 23:38:03.26 ID:T/ze6a84r.net
>>327
どこだっけ?一般客放置で飛び降りた駅員いた会社

329 :名無し野電車区 (ワッチョイ 400d-1ibN):2016/11/20(日) 23:40:51.18 ID:DCvf3HfN0.net
>>327
この文章から滲み出るネガテイブさ
本町君か

330 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4016-fH/3):2016/11/20(日) 23:43:16.06 ID:knnW75ay0.net
>>328
そこはクレーマーを放置しただけで一般客が暴漢に襲われたわけじゃないからな
つまり一般客を守れている

331 :名無し野電車区 (オッペケ Sra9-2XGH):2016/11/20(日) 23:54:34.24 ID:T/ze6a84r.net
>>330
はいアスペ確定

332 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4016-fH/3):2016/11/20(日) 23:57:25.63 ID:knnW75ay0.net
反論すらできない>>331
アスペで低レベルなオツムというのは君の自己紹介で分かった

333 :名無し野電車区 (オッペケ Sra9-2XGH):2016/11/21(月) 00:12:11.92 ID:ikYNIxAYr.net
>>332
@どこから痴漢の話が出てきたんだよ?
A放置したんじゃなく現場から突如消えたんだから職務放棄。なんで都合のよい方に勝手に変える?
B駅員の仕事の中に乗客を守る事も含まれてるよな?駅員の仕事放棄=乗客を守る事も放棄。これでも現場から突如消えた駅員が乗客を守ってるだと?

この3点よろしく

334 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4016-fH/3):2016/11/21(月) 00:16:30.80 ID:t7pMPp090.net
>>333
@痴漢の話なんてしてないが?

AB現場見てないけどその車掌を擁護する意見が多い時点で職務放棄にはならない

335 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4016-fH/3):2016/11/21(月) 00:24:20.98 ID:t7pMPp090.net
飛び降りたのは車掌なのに勝手に駅員に変える (オッペケ Sra9-2XGH)
暴漢を勝手に痴漢に変える (オッペケ Sra9-2XGH)

やっぱりアスペで低レベルなオツムだったな
自己紹介だけは正しかったのでそこは褒めよう

336 :名無し野電車区 (オッペケ Sra9-2XGH):2016/11/21(月) 00:40:27.89 ID:ikYNIxAYr.net
>>335
痴漢と暴漢間違えました。駅員も車掌も鉄道会社の人間という事で話をしています。

@どこから暴漢の話が出てきたんだよ?
AB擁護意見が多数寄せられてる=擁護意見の方が多い、なんて事にはならないんだがな。

337 :名無し野電車区 (ワッチョイ ff3c-DGos):2016/11/21(月) 05:26:45.83 ID:sq/DCG5E0.net
何があっても駅員殴る奴が一番糞

338 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ b18b-2XGH):2016/11/21(月) 07:24:07.11 ID:J2bsyBlJ0.net
>>314の駅員にしても、近鉄の飛び下りた車掌も、そこに至るまでの経緯があったからそうなったまでで、
その部分だけ切り取って駅員や車掌が悪いと決めつけるのはマスゴミの偏向報道と変わらん
(沖縄での大阪府警の暴言とかね)

自分も接客業やってるからお客に理不尽な言いがかりつけられることしばしばですよ
まあ、逆ギレしたら自分がオワッてしまうので心療内科の御世話になってしまうけど…

339 :名無し野電車区 (ワッチョイ ff3c-DGos):2016/11/21(月) 07:38:03.90 ID:sq/DCG5E0.net
駅員といえば、あの帽子かっこいいな
北朝鮮の軍人みたいなやつよりよっぽどいい

340 :名無し野電車区 (ワッチョイ ff3c-DGos):2016/11/21(月) 08:08:16.69 ID:sq/DCG5E0.net
よくこのスレで画像のURL貼り付けている人見かけるんだけど
どこのサイトいけばそれができるのか、ブブってもわからんかった
あつかましいお願いなんだかど、ヒント教えてもらえんだろうか
紹介したい画像があるもんで

341 :名無し野電車区 (スププ Sdb8-rbBn):2016/11/21(月) 08:34:58.21 ID:Zqerz0hvd.net
普通にそのURL貼り付ければいいのでは…?

342 :名無し野電車区 (ワッチョイ ff3c-DGos):2016/11/21(月) 08:50:08.94 ID:sq/DCG5E0.net
たとえば>>300みたに自分で写真撮ったやつ
どこにうpすrばいいのかしりたいの

343 :名無し野電車区 (アウアウアー Sa2a-RUi6):2016/11/21(月) 12:18:28.52 ID:eo59RzrKa.net
>>342
URLも読めないの?

344 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa85-2XGH):2016/11/21(月) 12:20:47.82 ID:XKyfc890a.net
自分もimgrに写真アップしてURL貼り付けただけじゃ2ちゃんねるブラウザで見れない。リンクになるだけ

345 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ b18b-RUi6):2016/11/21(月) 12:29:12.72 ID:J2bsyBlJ0.net
>>344
.jpgを足さんとダメみたい

346 :名無し野電車区 (ワッチョイ ff3c-DGos):2016/11/21(月) 14:15:33.56 ID:sq/DCG5E0.net
>>343
imgrでみればいいんだね。ヒントアリガト。

347 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa41-lvZa):2016/11/21(月) 16:34:18.92 ID:KoUQPCAma.net
久しぶりに見ても同じ話題が無限ループ

348 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4016-fH/3):2016/11/21(月) 18:53:15.19 ID:ceN4UmYU0.net
>>336
@暴漢は>>314の動画からだろ
ABネットでは5万件を超える同情署名があったようだがそれを超える批判署名があるなら教えてくれ

クレーマーに限界まで頑張った近鉄の車掌に対して職務放棄と言う (オッペケ Sra9-2XGH)こそどうかしてる

>>338
こんな荒っぽい職員の動画が多数派の民間鉄道からではなく少数派の市営から出てしまうと対応の違いを感じる

349 :名無し野電車区 (ササクッテロロ Spa9-1ibN):2016/11/21(月) 20:22:41.16 ID:4wRWl4hHp.net
>>334
>AB現場見てないけどその車掌を擁護する意見が多い時点で職務放棄にはならない

どんな理屈で擁護されてるから職務放棄ではないということが言えるのか教えて下さい

感情論で多くの人が仕方ないと思うことと職務規定で規定されたことを放棄することとは別だと思いますけどね

350 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4016-fH/3):2016/11/21(月) 21:04:30.68 ID:ceN4UmYU0.net
>>349
車掌に同情するプラスの評価が職務放棄というマイナス評価を上回ってるわけだから
実質的には上書きされている状態

クレーマーとしては職務放棄と言いたいのかもしれないが批判署名は盛り上がっていない

351 :名無し野電車区 (ワッチョイ ff3c-DGos):2016/11/21(月) 21:16:16.15 ID:sq/DCG5E0.net
>>344
自分も>>300は専用ブラではみれない。googleのクロームで見てる

352 :名無し野電車区 (ササクッテロロ Spa9-1ibN):2016/11/21(月) 21:16:19.48 ID:4wRWl4hHp.net
感情論すぎる
職務規定は会社内の法律だ
あなたは殺人を犯して情状酌量の余地があるから殺人でないという理論を唱えているの理解してますか
殺人罪でも個々に情状酌量の余地があるからそれぞれ刑期が変わるが
情状酌量の意見が多いから無罪になるなんておかしいですすよね
近鉄の件は同情はしますしああいう行動に出てしまいたい気持ちは理解出来ます
ただ職務規定違反でしょう

353 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4016-fH/3):2016/11/21(月) 21:43:09.74 ID:ceN4UmYU0.net
>>352
おかしいですすよね
という程アツくなってる君が感情論すぎると言うとはおかしい「ですよね」


規定は会社内の話だから近鉄に任せておけばいい話

職務放棄と言い出した>>333は社外の目から言ってるわけだよね?
つまり社外の見方の話をしてるわけで世論はほとんど職務放棄を問題にしていない

354 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ b18b-RUi6):2016/11/21(月) 22:09:32.24 ID:J2bsyBlJ0.net
http://imgur.com/R1y8hH4.jpeg

これでも専ブラ無理すか?
自分はmateなんで

355 :名無し野電車区 (ワッチョイ ff3c-DGos):2016/11/21(月) 22:22:10.70 ID:sq/DCG5E0.net
>>354
自分はJaneStyleなんだけど、やっぱり無理でした
自分もmateに変えようかな

356 :名無し野電車区 (ワッチョイ bd7b-ZOqm):2016/11/21(月) 23:42:28.22 ID:zKGMx9OM0.net
書き込み時に画像をサムネイルで確認したいということか

357 :名無し野電車区 (ワッチョイ ff3c-DGos):2016/11/21(月) 23:56:03.65 ID:sq/DCG5E0.net
スマホで2ちゃんやるという発想がなかった
ほぼ毎日客先にコマル使って行くんだけど短時間。ほとんど自宅で仕事してるから
mateインストルしてみたけど使いやすそうでよかったわ

358 :名無し野電車区 (ワッチョイ ada1-Alw2):2016/11/22(火) 10:07:06.31 ID:/BwyBA8Y0.net
前スレでここの66系・70系と同期の都営5300形・12-000形初期型が更新せず廃車になる件を書いたものだが
この2つの廃車理由は都営は自前で整備できないとか廃車時期に達したとかどちらかでもなく
塗装工程の省略のためらしい
要するに都営は塗装車をなくしたいから大阪市で言うところの新20系世代の車両を早々に潰してるらしいが

359 :名無し野電車区 (ワッチョイ b5c3-DL0B):2016/11/22(火) 10:11:34.01 ID:bzNXZDS00.net
しかし未塗装の6300も一部消えるんだよな。<都営

360 :名無し野電車区 (アウアウアー Sa2a-RUi6):2016/11/22(火) 12:18:12.38 ID:Fg6g+KBya.net
70系未更新車なんかろくに塗装し直してないから汚いけどな

361 :名無し野電車区 (スフッ Sdb8-rbBn):2016/11/22(火) 17:15:28.27 ID:2yEEPieDd.net
70未更新は黒ずみすぎだと思う

362 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ b18b-RUi6):2016/11/22(火) 17:37:30.63 ID:aN0oDRkj0.net
70系未更新の2段式LED表示が好きだわ
鶴見緑地、京橋、心斎橋の地下を走る70系のアニメ風表示とか

昔はリニアモーターの蘊蓄まで流れとった
ドーナッツ形のモーターが変形して平べったくなってリアクションプレートになって…ってやつ

363 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ b18b-RUi6):2016/11/22(火) 17:44:17.32 ID:aN0oDRkj0.net
http://imgur.com/DpRowkj.jpg
そろそろ見納めやな

364 :名無し野電車区 (ワッチョイ fa4a-uENY):2016/11/22(火) 17:57:46.95 ID:p5PO2ZLH0.net
spyleなんてそびえ立つクソを素で使ってるからだろう>画像表示できない

とりあえず
@ダウンロードして解凍
  http://cetus.saku ra.ne.jp/softlab/software/archives/ifjpx21l.lzh ■JPEG表示エンジン
  http://www.asahi-net.or.jp/~DS8H-WTNB/software/ifTIF049.zip ■TIF表示エンジン
  http://homepage1.nifty.com/frontier_spirit/SPI_Info/SusieBMPPlugI.htm ■BMP表示エンジン
  http://www1.axfc.net/u/3668279 ■Style用まとめ ImageViewURLReplace160522a版
A解凍したものの中の拡張子SPIファイルとImageViewURLReplace.datをJane2ch.exeと同じフォルダに入れる
BStyleを起動し、ツール⇒ビューア設定⇒プラグインのタブを開く
  ・☑Susieプラグイン有効
  ・☑IFJPEGX.SPI
  ・☑IF TIF.SPI
  ・☑SusieBMPPlugI.SPI
  それぞれにチェックを入れて OK を押す
  エラーが出て開けなかった画像のキャッシュを削除し、画像を再度読み込み

ダメなら専スレで聞け

365 :名無し野電車区 (スフッ Sdb8-rbBn):2016/11/22(火) 18:12:10.54 ID:4MYmMzB4d.net
更新車の派手な車内を考えたのは誰なんだ

366 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ b18b-RUi6):2016/11/22(火) 19:14:35.52 ID:aN0oDRkj0.net
>>364
クソって言われても、PCじゃ実質それしか使えんように改悪したからなあ…

367 :名無し野電車区 (ワッチョイ ff3c-DGos):2016/11/22(火) 19:48:41.92 ID:tJEUDW8B0.net
>>364
アリガト。書いてある通りにやってみたけど、それでもダメだった
でも、わざわざご教授していただけたのは感謝してる

368 :名無し野電車区 (ワッチョイ ff3c-DGos):2016/11/22(火) 20:11:23.67 ID:tJEUDW8B0.net
>>364
画像表示できました!!

ツール → ビューア設定 → その他 → ピクセル以上(横×縦)以上の画像を展開しない
の数字を大きくする。

で成功。本当に感謝します

369 :名無し野電車区 (アウアウアー Sa2a-RUi6):2016/11/22(火) 20:53:51.99 ID:+2yZyfc9a.net
>>306
何者でちゅか?

370 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa85-2XGH):2016/11/23(水) 00:56:11.95 ID:uP7Dq0mea.net
>>365
誰も何も、各々の路線の特徴を表したに過ぎない

371 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ b18b-RUi6):2016/11/23(水) 07:14:10.56 ID:OaayTTwe0.net
>>369
パンダさんでちゅわ(ぼっさん風)

372 :名無し野電車区 (ワッチョイ c13c-tQqt):2016/11/23(水) 12:55:16.22 ID:rEEEaYWo0.net
大阪ぱんだ?
何だろな

373 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa85-2XGH):2016/11/23(水) 14:03:16.95 ID:yVeJsEdpa.net
いつ頃からか病院でもサービス意識を持たなければならないと患者さんを患者様と言い換えて○○さんを○○様と言うようにした
そうすると院内暴力が蔓延して、元の○○さんという呼び方に戻したら院内暴力が沈静化したんだって
お客様です神様です的な対応してたらいつしか人は凶暴化するものなんだよ
ちなみに医療事務やってた知り合いはある日院長が患者様より腰を低くしなければいけないと言い出して受付のカウンターを腰の高さにしたら腰痛になる事務員が多発してその病院辞めたらしい

374 :名無し野電車区 (ワッチョイ c13c-tQqt):2016/11/23(水) 15:55:06.41 ID:r4iwpXc60.net
お客様は神様ですと、言うけれど疫病神と貧乏神は要らん罠

と言うけどもコマルと関係ある話か?

375 :名無し野電車区 (アークセー Sxa9-jTcv):2016/11/23(水) 16:33:17.33 ID:VHx3iDBXx.net
あと遅延元凶なシルバーパスの奴も

376 :名無し野電車区 (ワッチョイ ff3c-1ibN):2016/11/23(水) 16:35:00.38 ID:zD8a5cPq0.net
>>374
神様が暴れたのが大阪の政治状況だろ

377 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8002-Alw2):2016/11/23(水) 23:44:14.30 ID:bHq0SX0G0.net
プレミアムとかいらんから、はよPitapa定期やれ。

378 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ 1b8b-/sNf):2016/11/24(木) 00:13:24.38 ID:Q7HfUbG30.net
>>377
ICOCA定期になるんですが

379 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4be9-hJrb):2016/11/24(木) 07:24:39.84 ID:B5swSVai0.net
交通局もICOCA陣営に寝返ったからもうPiTaPa終わりだな
もう広めようと必死なのは阪急阪神だけ

380 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ 1b8b-/sNf):2016/11/24(木) 07:40:24.36 ID:Q7HfUbG30.net
そういえば、コマル車内のドア上広告、
JR西・京阪・近鉄・南海はあるけど
阪急阪神は無いな
昔は宝塚ファミリーランド&新阪急ホテルオリンピアの定番枠があったが

381 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa27-fk+P):2016/11/24(木) 09:18:28.87 ID:fcwtJ/Ifa.net
唯一直通運転してるのにね

382 :名無し野電車区 (ワッチョイ cb8c-PVnu):2016/11/24(木) 11:35:34.18 ID:uhYn1sbx0.net
近鉄「……」
宝塚歌劇団の広告はわりと見る気がするけど気のせい?

383 :名無し野電車区 (ワッチョイ f39f-f5kA):2016/11/24(木) 11:45:12.75 ID:FVkSug6r0.net
近鉄けいはんな線と北急南北線は、
直通ったって、実質地下鉄延伸の特別仕様の路線だからねぇ

元々あった路線に乗り入れたって意味では阪急だけだな

384 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ 1b8b-/sNf):2016/11/24(木) 12:19:11.79 ID:Q7HfUbG30.net
>>382
自分は市交車車内で宝塚歌劇の広告
最近みた記憶無いなあ
まあ、スマホ弄るか寝てるかで周り見てないせいもあるけど

近鉄の広告見るたびに、大阪難波駅の位置が御堂筋線の東側にあるやんと
南海の広告、キティさん仕事選ばんなあ、で、南海線も高野線も緑ラインで表示してるのはなんでやろ?
と思ってる…

385 :名無し野電車区 (ワッチョイ f37b-sTmH):2016/11/24(木) 13:29:50.74 ID:9Z92b6Ia0.net
>>383
けいはんな線のお陰で海遊館が近鉄グループ傘下になった

386 :名無し野電車区 (オッペケ Sre7-/sNf):2016/11/24(木) 15:07:22.84 ID:2ElYb9zAr.net
また、直通の話が、
悪い予感が。。。

387 :名無し野電車区 (スフッ Sdaf-UONK):2016/11/24(木) 16:09:52.25 ID:+Z11Ugsbd.net
今更直通してもメリットなさそうだけどな

388 :名無し野電車区 (スフッ Sdaf-/sNf):2016/11/24(木) 18:43:08.32 ID:dRbg+bWHd.net
先行列車遅れていて後続列車が近づいていたからか「電車にごちゅうい」と行先が点滅していたのが同時に見られた

389 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3716-ONFr):2016/11/24(木) 19:18:20.00 ID:ypr1Ekng0.net
>>387
直通したらメリットがあるから国や私鉄は推進してる現実があるわけだが

ただし大阪市は東京と違い第三軌条が多いので私鉄と規格が異なり問題が多い

390 :名無し野電車区 (スフッ Sdaf-/sNf):2016/11/24(木) 19:25:50.75 ID:dRbg+bWHd.net
谷町九丁目から先は近鉄大阪線と直通運転だったから良かったかもな

391 :名無し野電車区 (アウアウアー Sa9f-/sNf):2016/11/24(木) 19:37:28.90 ID:XZ6Q2fq8a.net
>>306
22系や23系にもホームドア対応の改造が追加されるのは想像つくが、中央線や堺筋線にもホームドアつくの?

392 :名無し野電車区 (スフッ Sdaf-/sNf):2016/11/24(木) 19:40:52.56 ID:dRbg+bWHd.net
阪急車が対応しないことには難しいな>堺筋線

393 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3716-ONFr):2016/11/24(木) 20:20:36.75 ID:ypr1Ekng0.net
本来は後発の堺筋線が阪急に合わせるべきなんだがな
大阪市交はなんで阪急に合わせないのか意味不明

394 :名無し野電車区 (スフッ Sdaf-/sNf):2016/11/24(木) 20:48:49.30 ID:qRKKbKGsd.net
北急もけいはんなも第三軌条で合わせるしね

395 :名無し野電車区 (ササクッテロレ Spe7-fk+P):2016/11/24(木) 20:57:26.60 ID:gJRPXxbqp.net
東京の直通でも京急と東急以外は支線からの地下鉄乗り入れだっけ?
これって乗客増を捌ききれなくなったから途中駅から分岐して本数増やすのが目的だったと思うけどな
ターミナル駅から乗り入れてる東急と京急に関しては、京急はたしか品川に自社グループの小売店舗持ってないし
東急は渋谷の再開発が狙いだからなぁ
それ以外の私鉄はターミナル性を維持しようとしてるんだよな

396 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ 1b8b-/sNf):2016/11/24(木) 21:07:02.61 ID:K+Kq4CFr0.net
>>391
中央線は近鉄けいはんな線でホームセンサーでのワンマン運転してるから
ホームドア導入への障害は少ないかと

問題は堺筋線だけど、扉開口部の広いホームドアなら扉位置のズレはなんとかなると思う
阪急車は1300以降限定になりそうだが

397 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ 1b8b-/sNf):2016/11/24(木) 21:10:58.27 ID:K+Kq4CFr0.net
>>395
京急はナゼか新橋に商業施設がある
(Wing新橋)
自前で新橋延伸しようとした名残かな

398 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3716-ONFr):2016/11/24(木) 21:12:43.66 ID:ypr1Ekng0.net
京王もターミナル駅から乗り入れてるし西武新宿や京成上野や東武浅草はしょぼいし池袋もスルー拡大
ターミナル性を維持しようとしてる関東私鉄は殆どない
あえて言うなら小田急くらいだがここも千代田線直通が増加傾向

399 :名無し野電車区 (ワッチョイ 370d-fk+P):2016/11/24(木) 21:26:31.25 ID:IcRvZkgz0.net
ターミナル性、とは

400 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ 1b8b-/sNf):2016/11/24(木) 21:40:35.17 ID:K+Kq4CFr0.net
京王も西武池袋線も小田急もバイパス型乗り入れなんですが

新線新宿って御存知?

401 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3716-ONFr):2016/11/24(木) 21:46:58.24 ID:ypr1Ekng0.net
京王も西武池袋線も小田急も新線新宿も全部使ったわ
京王初台は新線新宿からしか行けない

402 :名無し野電車区 (ササクッテロロ Spe7-JJYA):2016/11/24(木) 21:49:30.79 ID:OLeI4pZdp.net
>>396
阪急は7300系Al車体で、インバータ制御化されている
8両編成も対象になってくるんじゃないかな。

403 :名無し野電車区 (ササクッテロレ Spe7-fk+P):2016/11/24(木) 21:49:49.24 ID:gJRPXxbqp.net
>>399
>ターミナル性、とは
終点駅を維持するということで使いました

404 :名無し野電車区 (ササクッテロレ Spe7-fk+P):2016/11/24(木) 21:54:27.03 ID:gJRPXxbqp.net
>>397
>京急はナゼか新橋に商業施設がある
>(Wing新橋)
>自前で新橋延伸しようとした名残かな
あまり知らないが具体的な延伸計画あったのですか?

405 :名無し野電車区 (ササクッテロロ Spe7-JJYA):2016/11/24(木) 21:55:59.60 ID:OLeI4pZdp.net
>>358>>359>>360
都営5300形と大阪市営70系の違いは、地上線を走るか
走らないかが、塗装車体の維持管理で大きいんじゃな
いかな。都営12-000形は検査時に馬込だけ地上へ出る
のか(笑)鶴見検車場には塗装設備がないっぽいし、
更新工事をするときだけしか塗り直さないんだろう。
80系も同じ方針のままAl塗装車体…

406 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ 1b8b-/sNf):2016/11/24(木) 21:57:31.85 ID:K+Kq4CFr0.net
>>402
阪急なら3300もホームドア対応改造しそうな気がw

>>401
それは失礼しました

407 :名無し野電車区 (ワッチョイ 133c-znN9):2016/11/24(木) 21:57:49.23 ID:YeMcgvHq0.net
>>401
知ってるのになんで嘘つくんや

408 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3716-ONFr):2016/11/24(木) 21:59:41.43 ID:ypr1Ekng0.net
>>407
嘘ついてないが

409 :名無し野電車区 (ワッチョイ 133c-znN9):2016/11/24(木) 22:06:07.57 ID:YeMcgvHq0.net
>>408
>京王もターミナル駅から乗り入れてるし
これ勘違いやったらしゃーないけど
知ってて書いたんならミスリードやで
そういうことやで

410 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa07-PVnu):2016/11/24(木) 22:08:38.14 ID:SzEq6BHXa.net
ここで議論してるターミナル性とは私鉄が自社の商圏に沿線客を囲い込む事でしょ
だから仮にもし私鉄の商圏が地下鉄沿線にあるとしたらむしろ沿線客をどんどん地下鉄に流そうとする事になる
>>395
それはあくまで企業の視点だよな
鉄ヲタだから企業の視点でモノ考えるのは仕方ないのか

411 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3716-ONFr):2016/11/24(木) 22:08:51.40 ID:ypr1Ekng0.net
>>409
ミスリードではなく実際に京王初台・幡ヶ谷は新線新宿からしか行けない
京王は現実にそのターミナル新線新宿から地下鉄に乗り入れてる

412 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ 1b8b-/sNf):2016/11/24(木) 22:10:20.42 ID:K+Kq4CFr0.net
>>404
スンマセン。色々調べてみましたがソース見つかりませんでした
昔の鉄道誌で読んだ記憶があるんですが…

ネット上では、当初から営団が免許を持っていて、それを東京都が譲り受けて申請、
京急は相互乗り入れ先の新橋の発展を見越して地下街と駐車場を建設したとなっています

413 :名無し野電車区 (ササクッテロロ Spe7-JJYA):2016/11/24(木) 22:13:36.85 ID:OLeI4pZdp.net
>>406
1300系で3300系を全廃する勢いなのに、それはないで
しょうよ。

414 :名無し野電車区 (ササクッテロレ Spe7-fk+P):2016/11/24(木) 22:18:26.38 ID:gJRPXxbqp.net
>>412
わざわざ調べて頂いてありがとうござます

>>410
>ここで議論してるターミナル性とは私鉄が自社の商圏に沿線客を囲い込む事でしょ
>だから仮にもし私鉄の商圏が地下鉄沿線にあるとしたらむしろ沿線客をどんどん地下鉄に流そうとする事になる
よく知らないので東京の私鉄で地下鉄沿線に商圏持ってるところあったら教えて下さい
東急不動産が都心部にビル沢山持ってたと思いますがそれ以外は思い当たらないもので

415 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ 1b8b-/sNf):2016/11/24(木) 22:22:05.08 ID:K+Kq4CFr0.net
>>413
まあね
でも魔改造されて内装が綺麗な3300に乗ると、まだまだいけるやんと思ってしまうw
7300も内装がへたってるのと横長LCDがついてロングシート3分割されてるのとでは格差が激しすぎるな

416 :名無し野電車区 (ササクッテロレ Spe7-fk+P):2016/11/24(木) 22:34:46.84 ID:gJRPXxbqp.net
>>410
>それはあくまで企業の視点だよな
>鉄ヲタだから企業の視点でモノ考えるのは仕方ないのか
営利企業の鉄道会社がすることですから、乗り入れにはなんらかの意味があるでしょう
投資を回収出来る算段がないと出来ないですし、ただ単に便利になるから乗り入れろだけでは無理なんで
こういう考え方してるんで企業視点寄りになりますね
こうなったら良いのにという妄想するときもありますが

417 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3716-ONFr):2016/11/24(木) 22:52:24.92 ID:ypr1Ekng0.net
>>416
君の場合は企業視点寄りというより大阪市交視点寄りじゃないの?

東京では直通が拡大傾向なのに
ターミナル性を維持しようとしてると間違った認識をしてるし
直通しないのを企業のせいにしたいだけでは?

東京の私鉄・地下鉄も関西私鉄も直通には積極的だが
大阪市交は京阪との直通ドタキャンから現代まで直通には全く積極的ではない
堺筋線だけは万博と国の指導によって何とかなったけど

418 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3716-ONFr):2016/11/24(木) 22:59:05.76 ID:ypr1Ekng0.net
>>416
>こうなったら良いのにという妄想するときもありますが

具体的にどうなれば良いと思ってるの?

419 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ 1b8b-/sNf):2016/11/24(木) 23:16:24.92 ID:K+Kq4CFr0.net
>>417
私鉄同士で相直すれば地下鉄の高い運賃(乗車料金)払わずに済むから
近鉄にとっても阪神にとっても良いことでは?

あとはJR東西線のおかげで学研都市線とJR宝塚線がJR運賃のまま直通できて
東京の中央線緩行ーメトロ東西線ー総武線緩行
みたいなややこしいことにならずに済んだでしょ

なにわ筋線も地下鉄挟まずに南海が梅田に進出?JRも難波に行きやすくなる? まだ紆余曲折ありそうだけど

それとも京阪野江から放出経由で深江橋から中央線本町まで相互乗り入れしたほうが大阪にとっては良かったんでしょうか?

420 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3716-ONFr):2016/11/24(木) 23:19:36.40 ID:ypr1Ekng0.net
>>419
確かに私鉄同士の相直は大歓迎

京阪に関しては大阪市が邪魔せず梅田延伸が実現できてたら便利だったのに残念

421 :名無し野電車区 (ワッチョイ 133c-znN9):2016/11/24(木) 23:38:42.08 ID:YeMcgvHq0.net
東京が直通多いってどうしてもしなければならない理由があったからやないんかな
大阪は東京ほど切羽詰った理由が無かったから直通少ないだけやないんか

422 :名無し野電車区 (ワッチョイ cb01-fk+P):2016/11/25(金) 01:58:11.83 ID:G84Bx7ae0.net
中央線っていろんなところ走ってて萌え。
海底トンネル、地上、高架、地下、掘割、山岳トンネル

423 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa07-PVnu):2016/11/25(金) 02:09:48.24 ID:0JPzwNeJa.net
時速160km/hの高速路線に改造すりゃええのに

424 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa07-b+ee):2016/11/25(金) 07:25:56.83 ID:gOJFE+Hga.net
東京でもこれ以上「地下鉄とそれ以外」の直通は増えませんよ。たぶん。

先日言ったように、相鉄〜新区間〜東急〜地下鉄というように、私鉄と私鉄が結ばれる関係で、
間接的に私鉄〜地下鉄のパターンが増える可能性ならありますが。

大阪がパンタグラフであったとしても、どっからどのように乗り入れるのですかw
大阪は自社路線で伸びたから、地下鉄に頼らなくていいだけです。

東京では、自社路線での延伸が断念されて、その代わりに地下鉄直通になったとか、
事実上1本の路線であるのに区間によって別会社になったために、地下鉄直通になってしまった、
という以外の、純粋に利便性向上を目的とした直通はほとんどないと思います。過去の経過から見て。

他社と結んで他の地域まで行けると便利なように感じるのでしょうね。

自分の知り合いでも、JRだけで大阪から須磨まで移動しても何にも思わないけど
阪神に乗って高速鉄道を経由して山陽の須磨まで行けるのは凄いと言っている人間がいましたよ。

425 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa07-b+ee):2016/11/25(金) 07:33:06.74 ID:gOJFE+Hga.net
北大阪急行には国の指導もありましたが、堺筋線に関しては国は関与していないと思いますが・・・
あったようでしたら、ご教授ください。

あと三鷹〜西船橋はJRとメトロが走っていますが、前者の運賃は720円、後者は480円です。
西船橋から三鷹の1つ西の武蔵境まで、JRだけで乗ると720円、メトロと跨がって乗ると530円です。

426 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa07-b+ee):2016/11/25(金) 07:36:54.72 ID:gOJFE+Hga.net
東京はまだまだ供給が不足していますから、新路線が建設されたり、計画されたりしても、
大阪はもう充分でお腹いっぱいですから、新路線や新たな計画は要らないのでしょうね。

>>425で言い忘れましたが、JRは特定区間内なので、どっかの駅で分割すれば安くなると思います。

427 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa07-b+ee):2016/11/25(金) 07:42:26.59 ID:gOJFE+Hga.net
大阪の1970年代以降の没落は交通政策が主因ではないのにも関わらず、
そこに原因を求めすぎているからです。

日本の軸足はとうの昔に東京に移っているのに、天下の台所だった時代のおごりがあってか、
産業も経済も刷新されず、今まで通りのことをやっていて他を追い越す前に、追い付くことすら
できていない。そして東京への恨み節が続き、近年では大阪都なる東京都の猿真似しか思いつか
なくなった。

こう書いたりすると、また大阪叩きだとか言われるのかな?
間違っていたら言って下さい。

428 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa07-b+ee):2016/11/25(金) 08:01:05.22 ID:gOJFE+Hga.net
何度も言いますが、京阪梅田線に関して大阪市は地下か高架にするなら認めるとしていますね。
しかし、城東線が高架化されることで捻出される土地が、高架工事の遅れで捻出できず(関東
大震災で首都圏の復興を優先したため)、その間に世界恐慌や京阪自体の経営不振もあって、
結果論ではあるけど建設できなかった訳ですね。

京阪は当時としては破格な新京阪とかを建設して、まったく収益を上げられなかったのです。
京阪は、その他にも阪和線や奈良電、和歌山市内線、江若鉄道など関西一円に鉄路を持って
いたのですが、みんな失う形になり、その経験からあまり色々なことに手出ししない社風なのだそうです。

429 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ 1b8b-/sNf):2016/11/25(金) 08:32:46.11 ID:4uM2MDwM0.net
>>427
間違っては無いけど
空気読めてません

430 :名無し野電車区 (ワッチョイ 133c-znN9):2016/11/25(金) 08:45:17.68 ID:kUWjf2qU0.net
>>427
>近年では大阪都なる東京都の猿真似しか思いつか
>なくなった。

たしかに、大阪には大坂のやり方があっていいと思う
東京が直通で協力して便利するのなら、大阪は互いに切磋琢磨して競争していいものを造っていけばいい
そう、勝手にいいものができていくイメージ

431 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4be9-hJrb):2016/11/25(金) 11:13:56.73 ID:06oTG1YI0.net
たとえある政策が大阪の利益になるものであっても、それがすでに東京でやられている場合はやるべきではない
東京のマネは絶対やってはいけない

432 :名無し野電車区 (ワッチョイ f37b-sTmH):2016/11/25(金) 12:19:22.08 ID:on8mdAVD0.net
LCDの配置は東京の車両を見習うべき
片面配置は大阪の恥w

433 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa27-fk+P):2016/11/25(金) 12:26:07.30 ID:qgSNjmkta.net
千鳥配置はコストダウン

最近のLCDは広告が多くて見にくいね。

434 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4be9-hJrb):2016/11/25(金) 13:16:39.14 ID:06oTG1YI0.net
そもそもLCD自体不要
紙の路線図貼っとけ

435 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MMcf-lL+N):2016/11/25(金) 15:22:15.36 ID:C3MguvFfM.net
ほんとお国廚はスレタイ読めないんだな
だからお国廚か

436 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2756-S5sA):2016/11/25(金) 16:20:01.37 ID:He6MOSqY0.net
>>428
新京阪を召し上げられるというのは、今の目線から見ると
横暴なことをされた、可哀想な京阪ということになるんだが
あまり当時その論調がないのは、戦前にあまりにも広域的に大暴れしたからで
致し方ない、やり過ぎだという風潮が多かったわけで。
 
モンロー主義の被害者として京阪は語られることが多いが
京阪側にも色々と要因はあるんだよな

437 :名無し野電車区 (バックシ MM6f-/sNf):2016/11/25(金) 19:05:20.80 ID:R6o6fsExM.net
梅田駅で非常ベルが鳴ってた。駅員はゆっくり対応してたんで大したことなさそう...

438 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4bcb-ONFr):2016/11/25(金) 19:07:50.52 ID:ZfpSp/Kh0.net
東京人の自称明鏡止水はいつも朝に長文発狂する傾向があるけど何か高齢者臭いね

>>421
大阪は梅田や難波で乗り換え客が多く大混雑し改札制限するなど切羽詰った状況だったが

>>430
東京都は戦争のどさくさに紛れてできたのに対し大阪都は民意で進める独自のやり方で奮闘している
あと最も需要のある都心南北軸は市営独占で運賃が高く切磋琢磨して競争している状態ではない

439 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ 1b8b-/sNf):2016/11/25(金) 19:10:21.55 ID:4uM2MDwM0.net
http://imgur.com/CmAZ0K5.jpg
今里筋線みたいに照明無しでもいけそうやん

440 :名無し野電車区 (スフッ Sdaf-/sNf):2016/11/25(金) 19:50:25.07 ID:dSRFyMeGd.net
谷町九丁目か

441 :名無し野電車区 (ワッチョイ 133c-znN9):2016/11/25(金) 21:36:01.12 ID:MV0Al4u20.net
>東京都は戦争のどさくさに紛れてできたのに対し大阪都は民意で進める独自のやり方で奮闘している
一度否決されとるのにまた住民投票しようとしとる それなのに民意なんか
なんか大吉でるまでおみくじ引き続けるみたいな感じやな

442 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4bcb-ONFr):2016/11/25(金) 22:08:33.06 ID:ZfpSp/Kh0.net
>>441
それも民意の結果

もし民意が自民市長を選んでたら都構想の再チャレンジはできなかっただろうが
実際の民意は維新市長を選んだ

443 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ 1b8b-/sNf):2016/11/25(金) 22:30:55.02 ID:4uM2MDwM0.net
>>440
なんば です

444 :名無し野電車区 (ワッチョイ 370d-sTmH):2016/11/25(金) 23:38:08.44 ID:Ydnmjr6d0.net
ID:ZfpSp/Kh0 いちいち鼻につく書き方するから本町君と分かるんだぞ

445 :名無し野電車区 (ワッチョイ 133c-fk+P):2016/11/25(金) 23:40:34.36 ID:MV0Al4u20.net
>>444
>ID:ZfpSp/Kh0 いちいち鼻につく書き方するから本町君と分かるんだぞ
主張でわかるでしよ

446 :名無し野電車区 (ワッチョイ 370d-sTmH):2016/11/25(金) 23:46:54.63 ID:Ydnmjr6d0.net
主張というよりも勝利宣言だな本町君は

447 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa07-PVnu):2016/11/25(金) 23:51:50.37 ID:77aqkbxEa.net
もう一度住民投票したらさらに反対が増えるだろう
かと言って自民は能無しばかりけりなので維新も安泰だろうな

448 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa07-PVnu):2016/11/25(金) 23:56:21.08 ID:77aqkbxEa.net
長年の大きな枠組みを民意で変えようとなれば大変なエネルギーと勢いが要るが、今の維新にそんなもの無いしそうしようともしてないと思う。
市民の考えもアンビバレントでどっちつかずの状態
変わるのは嫌だーしかし自民も嫌だー

449 :名無し野電車区 (ササクッテロラ Spe7-fk+P):2016/11/26(土) 00:02:28.10 ID:akB88bl/p.net
>>447
>もう一度住民投票したらさらに反対が増えるだろう
>かと言って自民は能無しばかりけりなので維新も安泰だろうな
そうは思わないな
今度の住民投票はおそらく18歳からになるし、市長を離れた橋下がテレビに出まくって煽動しまくるてしょ
可決すると思ってるけどな

450 :名無し野電車区 (ワッチョイ f39f-f5kA):2016/11/26(土) 00:13:59.11 ID:kjjCGYMe0.net
前回は、特別区そのものに対する理解が薄かったうえに、
何より、自民が総合区だの大阪会議だのいろいろ提案してたから、それでもいいんじゃね?的な感じもあったと思う

ところが、その自民がゴミゴミアンドゴミで市民は一気に大阪自民に愛想を尽かし、
その結果が住民投票からわずか半年後のダブル選の維新完勝なわけだ

それを考えると、前回より反対票が増えることは極めて考えにくいかと

451 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa27-hJrb):2016/11/26(土) 00:32:48.67 ID:oxL4BHjSa.net
人間って単純に二回目になると関心薄れるから投票率落ちて組織票まみれの反対派が勝つだろ

452 :名無し野電車区 (ワッチョイ f39f-f5kA):2016/11/26(土) 00:47:00.41 ID:kjjCGYMe0.net
その「組織票」の最たるものである公明の母体の某宗教団体
その公明が部分的とはいえ維新と手を組んでいる状況を考えれば、この宗教団体が反対一枚岩かというと激しく疑問ではあるのだが

453 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa07-b+ee):2016/11/26(土) 05:59:41.11 ID:y2LGLxO3a.net
なぜ梅田や難波が混雑するか。

梅田を北端、難波を南端とする御堂筋エリアにばかり様々なものが集積しており、
また当時はホームの長さは長かったものの、幅が充分ではなかったために改札を
制限しないといけなかったんですね。拡幅されると制限もなくなったのですね。

名古屋で言えば、名古屋〜栄間が混雑するのと同じことだと思います。

1960年代後半には阪急と直通のある堺筋線だけでなく、他にもバイパス路線が
出来ているのですが、それが充分に利用されなかったのか、利用されていても
御堂筋線が際立って混雑したのかは分かりません。

最短や最安で乗ることが前提の定期券の存在も関わってくるのでしょうね。
通勤の場合は自分で差額を出せば自由ですが、通学の場合は無理ですし。

昔は定期券の経路とかいちいちチェックできなかったでしょうから、例えば
阪急京都線〜梅田経由〜地下鉄の駅という定期券を買っておきながら、場合
によっては改札を通らない天神橋経由で利用する人もいたかも知れません。

454 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa07-b+ee):2016/11/26(土) 06:14:55.98 ID:y2LGLxO3a.net
長鶴線がない時代の淀屋橋や心斎橋は、地下鉄では御堂筋線にしか駅がなく、最低でも1駅は
御堂筋線を利用しないと行くことが出来ません。前スレであったように、御堂筋線+北大阪
自体も千里ニュータウンから多くの客を運んで来る郊外鉄道としての役割もあり、梅田どこ
ろか新大阪に到着する時点で既に混み合っていますね。

東武や東武百貨店についてです。一応ヤフー知恵袋にもリンクしておきます。
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1457401808/l50
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14107002024
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13108148918
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%AD%A6%E7%99%BE%E8%B2%A8%E5%BA%97

>2008年6月に東京地下鉄(東京メトロ)副都心線が開業した際には、池袋の顧客が新宿・渋谷等の百貨店に
>流出するのを防ぐため、長年ライバル関係にあった西武百貨店と協力して様々な取り組みを行った。

455 :名無し野電車区 (ガラプー KKb7-XBG5):2016/11/26(土) 13:57:30.99 ID:+wyICpdtK.net
>>454
梅田はJRが伊勢丹連れてきて、鉄道の代理戦争みたいな足の引っ張り合いだったな。
阪急阪神が強大なおかげで共倒れにはならず伊勢丹が逃げたが。

456 :彫刻刀隊員 (ラクッペ MM67-/sNf):2016/11/26(土) 17:55:29.09 ID:5RPHSgySM.net
>>455
我が道を行く大丸…
どーせ阪急阪神に勝てんからと
東急ハンズやポケモンセンターを入居させて差別化計ったのは良かったね

457 :名無し野電車区 (ワッチョイ 133c-fk+P):2016/11/26(土) 18:03:25.98 ID:ACgi4L260.net
また百貨店スレ

458 :彫刻刀隊員 (ラクッペ MM67-/sNf):2016/11/26(土) 19:33:13.82 ID:5RPHSgySM.net
>>457
じゃあ、百貨店ネタ止めてスーパーネタでもw

ダイエー三宮駅前店がOPA2になるってのが話題になったけど、あれ、イオンがダイエーを潰すのに失敗したってこと。
どういうことかと言うと、イオンはダイエー屋号を無くして大型店はイオン屋号へ、
小型店はイオンフードスタイルに名称変更するつもりだった。
そして京橋などの大型店は今年の2月に無事イオンリテールに移管された。

ところがフードスタイル関西1号店としては鳴り物入りでリニューアルオープンしたダイエー三宮駅前店が見事にコケまして、他店舗のダイエーの看板を外すのが先送りになってしまい、特に関西でのダイエーのブランドイメージを
無視できなくなって当分ダイエー屋号は安泰ということになった。
207GMPさん、そういうことですので御安心くださいw

459 :名無し野電車区 (ワッチョイ cb01-fk+P):2016/11/26(土) 21:10:41.21 ID:qlkmRJHG0.net
迂回定期購入してみました。良い制度ですね。
通勤は天王寺-梅田なんですが、会社は阪神線なので帰りは西梅田もよく使います。
私用で中崎町、心斎橋、なんばにも行きます。
社用で堺筋本町と谷町4丁目にも行きます。
別途交通費は出ますが、立替申請がめんどくさい。
天王寺-本町-谷町4丁目-中崎町
で購入しました。追加代金無しです。

買ってから思いましたが、谷町線あべのまで追加代金無いなら買っておけば良かった。

460 :名無し野電車区 (ワッチョイ 37f6-fk+P):2016/11/26(土) 21:31:39.72 ID:so2NMbjL0.net
迂回定期って他社にあるん?

461 :名無し野電車区 (ワッチョイ 133c-znN9):2016/11/26(土) 21:35:41.50 ID:SK5i39M40.net
大昔、迂回定期買ったことあるけど、その当時は定期券に大きく「う回」って書いてあったな

462 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa07-PVnu):2016/11/26(土) 22:11:48.13 ID:bkGPFzTea.net
ダイエーの揚げ物なんか廃油つことんかと思うぐらい酷いけどな
イオンのほうが余程うまいよ

463 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5b3c-JJYA):2016/11/26(土) 22:50:29.27 ID:Je63I1Nv0.net
彫刻刀隊員って、徳庵和尚やんな?

464 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5b3c-sTmH):2016/11/26(土) 23:50:38.18 ID:TZiSs9/U0.net
ダイエーがイオン化して商品の展示方法が微妙に変わったので違和感を感じる

コマルも平松市長から橋本市長に代わって違和感を感じたな
最近使ってないので、どうなんだろう

465 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9ba1-/sNf):2016/11/27(日) 02:22:30.95 ID:rLyi/Uvk0.net
>>461
今手元にあるけど同じだよ。
大きく赤字で う回

466 :彫刻刀隊員 (ラクッペ MM67-/sNf):2016/11/27(日) 07:19:15.23 ID:gtrS568cM.net
>>463
違います 近車の事情なんか知らんし
今は亡きアルナ工機の工場には入ったことある

467 :彫刻刀隊員 (ラクッペ MM67-/sNf):2016/11/27(日) 07:29:04.57 ID:gtrS568cM.net
ニスィナカズィマァ ミナミガター 人身

468 :彫刻刀隊員 (ラクッペ MM67-/sNf):2016/11/27(日) 07:36:18.80 ID:gtrS568cM.net
運転再開してます

469 :名無し野電車区 (ササクッテロロ Spe7-fk+P):2016/11/27(日) 09:04:57.10 ID:LSDh6qLgp.net
>>465
当用漢字にないからってひらがなで書くなよなあ
これだからお役所は(本町君召喚呪文)

470 :名無し野電車区 (スププ Sdaf-EM+N):2016/11/27(日) 10:05:48.15 ID:0jC84b8+d.net
ウ回

471 :名無し野電車区 (ガラプー KKb7-P2SS):2016/11/27(日) 10:22:12.60 ID:SJS78+VJK.net
>>459
迂回の場合乗り換えは2回までという制限があるので阿倍野から買うのは無理だな
マイスタイルは考えなかったのか?

472 :名無し野電車区:2016/11/27(日) 10:53:37.39 ID:BZJzlPODS
他社が遥か遠くで起こした人身事故が
地下鉄まで巻き添えを食らうアホらしさ
つくづく相互乗り入れなんかやるもんじゃないわ

473 :名無し野電車区 (スフッ Sdaf-4iO2):2016/11/27(日) 12:02:13.16 ID:aJ0wly9nd.net
今年最後の嵐山特急は運休。

474 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9ba1-I6rL):2016/11/27(日) 12:19:59.83 ID:NGydwfaN0.net
地下鉄の車内案内放送を体験
ttp://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20161126/4032421.html
公認のセルフ車掌…

475 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6fd4-lM3r):2016/11/27(日) 12:27:06.65 ID:uzsR7tGJ0.net
>>474
ニュース7でも、その映像が流れて
NHK全国放送で、66系リニューアル車が紹介されてたよ。

476 :名無し野電車区 (アウアウアー Sa9f-/sNf):2016/11/27(日) 13:13:18.11 ID:iMDz0yVla.net
緑木行ってる人に聞きたいが21609Fは公開された?

477 :名無し野電車区 (ササクッテロラ Spe7-fk+P):2016/11/27(日) 13:45:25.80 ID:jYHJSzYQp.net
>>474
公認www

478 :名無し野電車区 (スプッッ Sdaf-/sNf):2016/11/27(日) 18:42:06.10 ID:6IIxHZQld.net
ミステリートレインのルートは?

479 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6fd4-lM3r):2016/11/27(日) 20:41:26.42 ID:uzsR7tGJ0.net
>>476
緑木の公開イベントは、今年も雨かよ。

もう4回か5回くらい連続して、雨だから
緑木の職員に、相当強烈な雨男がいると見た。

480 :名無し野電車区 (ガラプー KKb7-XBG5):2016/11/28(月) 00:24:47.45 ID:f2h+wWOaK.net
考えすぎかも知れないが、最近のナイトスクープたむらけんじに比較的「美味しい」依頼が回ってるような気がする。
これってもしかして、百田〜橋下ライン発動かも。

481 :名無し野電車区 (ササクッテロリ Spe7-JJYA):2016/11/28(月) 00:36:13.45 ID:dBFw/pFVp.net
たむけんは橋下と被差別部落仲間で、小藪はネトウヨ
でしかないけど、この2人は今後もそういう維新脳的
な世間のニッチ需要と心中するつもりなのかね。体制
に依存する芸風はリスキーで、ピンチになっても肝心
の体制は助けてくれないのよ。

482 :彫刻刀隊員 (ラクッペ MM67-/sNf):2016/11/28(月) 06:51:37.07 ID:rlOVYT8uM.net
あ、改行君だ

483 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa27-fk+P):2016/11/28(月) 10:45:32.54 ID:T2O2sQbga.net
>>455
阪急阪神だけじゃなくて大丸と高島屋も協力してオール大阪体制で排除した。
伊勢丹撤退で協力体制解散w

484 :名無し野電車区 (ワッチョイ cb8c-fFdx):2016/11/28(月) 12:31:49.57 ID:5OoSGNTY0.net
>>483
高島屋&大丸のミナミ陣営はそごうを撤退させ
阪急&阪神のキタ陣営は伊勢丹を撤退させた

阿倍野近鉄百貨店と京橋京阪百貨店こそ我が道を行っている気がする

485 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa27-fk+P):2016/11/28(月) 12:47:47.74 ID:8/7MEIUDa.net
伊勢丹へのブランド出店妨害は近鉄京阪も巻き込んだオール大阪体制だったぞw

486 :名無し野電車区:2016/11/28(月) 13:51:10.77 ID:zNSipW1oH
でも主力は阪急だったよ
今はしてやったりとほくそ笑んでる事だろう

487 :名無し野電車区 (ドコグロ MM3f-/sNf):2016/11/28(月) 15:35:03.21 ID:yUpKMZmKM.net
>>484
そごうは自爆じゃないの?

488 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MMcf-lL+N):2016/11/28(月) 19:17:42.85 ID:z7SCV2PbM.net
>>484
大丸って今も関西勢力って言えるんかな?

489 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ 3b99-lL+N):2016/11/28(月) 20:21:36.63 ID:DxxGUXwh0.net
>>487
そごう大阪本店がリニューアルオープンしたときに行ってみたが、
フロア構成見てアホちゃうかと思った。
あと祭組ってなんやねんと
予想通り数年後に潰れたが、大丸が買い取るとは想定外だったわ

>>488
松坂屋と経営統合してJフロントだから
関西色は薄まったな
ただ大丸って、心斎橋にしても梅田にしても東京駅にしても
いまいち活気を感じられない。
神戸元町は三宮そごうより売上いいらしいけど、阪急百移管で雲行きが怪しい…

490 :名無し野電車区 (ワッチョイ a737-rApL):2016/11/28(月) 21:46:10.76 ID:FZrAbePt0.net
>>478
森ノ宮→北加賀屋
https://twitter.com/M21601_21607/status/802787390049763329

491 :名無し野電車区 (エムゾネ FFaf-/sNf):2016/11/29(火) 16:23:31.68 ID:tl/PyPLfF.net
やっぱり更新車の車内派手だわ
http://i.imgur.com/YYoWO5i.jpg

492 :名無し野電車区 (エムゾネ FFaf-/sNf):2016/11/29(火) 16:53:32.22 ID:ItOWKv81F.net
長鶴線、横長LCD配置して欲しいな

493 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ 1b8b-/sNf):2016/11/29(火) 17:40:44.32 ID:LNosXqa00.net
http://imgur.com/Q8WnG9Q.jpg
新サインの時刻表

494 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2b10-/sNf):2016/11/29(火) 18:38:13.22 ID:sfvwl3Uu0.net
どことなく京阪っぽい

495 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa07-PVnu):2016/11/29(火) 19:12:01.63 ID:SmoGGi7pa.net
風流感あっていいと思うが裸の蛍光灯が事務所みたいや

496 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ 1b8b-/sNf):2016/11/29(火) 19:56:59.85 ID:LNosXqa00.net
裸の蛍光灯は別に構わないんだが、
リニューアル車のLED蛍光灯の色が30000系列の昼白色じゃなくて
青白っぽい蛍光色なんで落ち着かん…

497 :名無し野電車区 (アウアウアー Sa9f-/sNf):2016/11/29(火) 21:10:42.99 ID:I2ohY0k7a.net
照明の発色ってメーカーが決めてるの?それとも交通局が指定してるの?

498 :名無し野電車区 (ドコグロ MMcf-/sNf):2016/11/30(水) 07:56:44.14 ID:ZCntT4HwM.net
>>497
メーカーが決めた商品の中から、交通局が選んでるのでは?

499 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa07-xwTG):2016/11/30(水) 11:09:56.51 ID:XCoPP9Toa.net
千日前線は他路線との連絡がうまくできてない感じがする
谷九から早く乗り換えようと移動しても野田阪神行きいててすぐ発車するし

500 :名無し野電車区 (スププ Sdaf-PVnu):2016/11/30(水) 11:11:49.81 ID:iJonW/0Dd.net
>>499
中央線への阿波座での乗り換えも同様に連絡悪いですよ。

501 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa07-PVnu):2016/11/30(水) 11:15:28.13 ID:uj7+s8K8a.net
>>497
なのでメーカーが選んでるのか、それとも交通局が選んでるのか
真実は闇の中。

502 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ 1b8b-/sNf):2016/11/30(水) 13:20:43.94 ID:ZbCcz+l50.net
>>499
谷町九丁目は15分毎に4本の電車がほぼ同着するね

>>500
阿波座は両方とも7.5分間隔になってから接続が改善されたはずなんだけどな

>>501
今日31603F乗ったら、蛍光灯にKawasakiロゴがついていた
川重って蛍光灯も扱ってるの?(OEMとか)
それともグローブ代わりのカバーがついていて、
そこにロゴがついてたのかなあ…

503 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ 1b8b-/sNf):2016/11/30(水) 13:27:11.31 ID:ZbCcz+l50.net
>>500
スンマセン
今時刻表検索したら西行きがほぼ同着、
東行きも野田阪神から長田方面の乗換が2分と、連絡通路の長さから実質無理なレベルだわ…

504 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5fba-/sNf):2016/11/30(水) 14:28:10.40 ID:uCUEn4/90.net
のんびりトイレ済ませてろってことだな

505 :名無し野電車区 (ワッチョイ 87fb-lM3r):2016/11/30(水) 22:05:53.67 ID:gaZuXIMe0.net
全線全駅とも乗り継ぎ良くしろ!なんてムリだろうし
どっかで接続悪くなるのはしょうがないとは思うけどな

506 :名無し野電車区 (ワッチョイ 370d-fk+P):2016/11/30(水) 22:06:55.17 ID:aQQ1zF9s0.net
地下鉄で乗り換え時間は気にしちゃあかん

507 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ 3b39-lL+N):2016/11/30(水) 23:13:27.95 ID:wyOXhzh30.net
太子橋今市の乗換接続は工夫されてると思う

508 :名無し野電車区 (スププ Sdaf-UONK):2016/11/30(水) 23:26:20.12 ID:8kXUBycid.net
ひとつの乗換駅でスムーズ行っても他の乗換駅ではスムーズに行かないのは仕方ない。

2分間隔で運転して、待ち時間を無くすくらいしか

509 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4629-XfGn):2016/12/01(木) 00:19:52.45 ID:rrHVeZeL0.net
>>497
普通は発注者が入札条件で指定する。

普通じゃないのは知らん。

510 :名無し野電車区 (エムゾネ FFa8-yaSi):2016/12/01(木) 07:26:22.79 ID:0cadKy1CF.net
>>490
本町の連絡線通ったのか…うらやま。

511 :名無し野電車区 (ワッチョイ 837b-/mAi):2016/12/01(木) 18:31:27.68 ID:hGDLajsP0.net
             _   _   _
 _______  _「 」__「 」_/ /_   _ __
「 ____  ] [ ______ ]  ,! / | l´     く`ヽ ___| ̄|__  r‐―― ̄└‐――┐
| [____| | L/ ______ 'L/ / /  | |  /\  ヽ冫L_  _  |  |┌─────┐ |
| ____ _」   [_ ___]  /  |  | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| |___| |_   _/∠___,, く_/l |  |  , ‐'´     ∨|__  ___|  r‐、 ̄| | ̄ ̄
| _ __ _]  「 ____  |  | |  | |    _  /`〉  /  \     │ |  |   ̄ ̄|
| |ノ~|   i ヽ,_  | [____] |  | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
L_ノ    L_ノ  L_______|  | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
                        ̄          `  `´        `ー'   `ー───-┘

512 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ 4d2b-ZE2q):2016/12/01(木) 19:34:38.98 ID:6FhxkNkn0.net
>>511
早えーよw

513 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ 4d99-ZE2q):2016/12/01(木) 20:39:16.44 ID:UFPHOKhI0.net
今日のtenで地下の幻の駅とかテレビ欄に載ってたけどどんな内容だったんだろうか…

514 :名無し野電車区 (ワッチョイ 753c-/mAi):2016/12/02(金) 00:36:26.29 ID:Flx0T3Oi0.net
民営化決定で自民党案を全て受け入れ
大丈夫か?

515 :名無し野電車区 (ワッチョイ 839f-Z4eY):2016/12/02(金) 00:42:02.96 ID:oaSLpXkS0.net
今里筋線の基金のみ拒否し、あとの11件はすべて受け入れの方針
また、同基金に関しても、目的を今里筋線に限らず、交通事業全般に使えるものとして用意の方針

という話だな
維新、自民の両党とも、このままずるずると時間だけが過ぎ去る展開だけは避けたい
ならば、お互い多少なりとも歩み寄るべきだ、と判断したのでは?

516 :名無し野電車区 (ワッチョイ 753c-/mAi):2016/12/02(金) 00:51:37.76 ID:Flx0T3Oi0.net
今里筋線を開業させれば市民サービスとしての新規開業は必要ないだろうな
民営化の圧力は強いもんなあ

人件費削減により運賃が安くなると期待する向きが多そうだが、実際はどうだろうな

517 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa19-FCeg):2016/12/02(金) 06:17:36.85 ID:5RT2SRSNa.net
・全株を大阪市が保有していて「民営化」とは言いません。会社化とか三セク化と言うべきです。
・運賃の安さを追求するのであれば、税金が免除されていて、尚且つ補助を受けやすい公営や公的
 機関、三セクによる運営の方が有利だと思います。
・阪急西宮北口の改築工事は施主が北大阪急行に、阪神の甲子園では神戸高速になっていました。
・接客係を中心に公営のまま民間人を登用している例は京都でもあります。
・大阪市営は軌道なので上下分離方式は出来ないらしいです。OTS区間は鉄道のはずです。
・大阪空港のような「運営権の売却」は出来るかも。

昨夜、テレビで星野リゾートに付いてやっていました。ここは建物は自社では保有せず、サービス
だけを展開しているのだそうですね。欧米のホテルではこっちの方が普通だそうです。鉄道で言う
上下分離方式みたいなものですね。

518 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa19-FCeg):2016/12/02(金) 06:24:24.74 ID:5RT2SRSNa.net
どうせ多くの大阪市民は、確固たる根拠もなく「民営化すれば良いに決まっている」と何となく
思っているだけでしょう。「私立に行きたいけど、学費は国公立並みで」という都合の良い事は
できません。余談になりますが、4月13日のNHKの21時のニュースによれば、今春、私立大学
7校が公立化されたそうです。

519 :名無し野電車区 (ガラプー KK9b-uCac):2016/12/02(金) 06:47:57.48 ID:U7fmqY/tK.net
「おにぎりあたためますか」でオクラホマが使ってるGPSアプリ、あれ起動してコマル全線乗れば路線図が書き上がるのかな?

>>518
民営化による暴走の成れの果てが隣の市で大事故となって現れてることに気が付かないのかと思う。

520 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ 258b-yaSi):2016/12/02(金) 07:04:38.21 ID:zIGRT3ex0.net
>>516
運賃値下げよりは設備更新のほうに
重点おくでしょうな
国交省からホームドア整備の圧力が強まってるし

2区値下げはほぼ確定だけど後は期待薄だな
家計負担の大きい通学定期の値下げは喜ばれるかも知れんが、
おまいらにはメリットは無し(自分モナーw)

521 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4101-yaSi):2016/12/02(金) 07:13:26.80 ID:EwB52BcS0.net
地方大学の公立学校化は、少子化と東京都内の大学の定員増による希望者減で学校法人の経営が持たなくなったからでないの。
大阪市営地下鉄の場合、新たに新設さえしなければ、ほぼ市内の交通が独占なわけだから自由に経営はできるわな。
JR西日本みたいに赤字ローカル線もないし。
市バス事業が資金不足比率が131.6%で健全化判断基準を超えているから大阪市の一般会計からしたらこれだけ残されてもという感じじやないの?

522 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4d1a-ZE2q):2016/12/02(金) 07:13:59.04 ID:ad6UmueA0.net
>>518
スレチだが、大阪府の私立高校は実質無償だけどな

523 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa19-FCeg):2016/12/02(金) 07:26:09.57 ID:5RT2SRSNa.net
地下鉄が民間によるビジネスとして成り立ちにくいのは、建設費も日々の維持費も大きくのしかかる
からですね。それが一般の鉄道に比べて運賃が高い理由の一つでもあります。大阪の場合、万国博を
目指して建設された路線が50年近くになり、今後、各路線で大規模な改修が必要になってきますね。

>>522
それは知りませんでした。悪いです。でもその授業料は誰かが穴埋めしているのですよね?

524 :名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp8d-wK09):2016/12/02(金) 08:15:24.02 ID:pCwm4D0Pp.net
大抵の人は根拠もなく国営、公営が悪で民営が善と思ってるからな
特に大阪で酷い

525 :名無し野電車区 (ガラプー KK9b-q7+h):2016/12/02(金) 08:36:34.35 ID:59wImEPaK.net
ジンバブエのように値上げしまくった国鉄が民営化したら消費税以外値上げしなくなったという実績がある

526 :名無し野電車区 (スププ Sda8-F2U0):2016/12/02(金) 09:01:49.28 ID:ITpsiwBYd.net
実は民営化準備のために廃線を推し進めたことが要因だったりして

527 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa19-FCeg):2016/12/02(金) 09:20:21.76 ID:VyDrx0pba.net
前スレでも話題になっていますね

>640 : 名無し野電車区 (ワッチョイ ba57-Xqtn)2016/11/05(土) 19:11:00.05 ID:wV28gclF0
>国鉄時代に値上げにつぐ値上げを行って、民営化直前には当時の物価、賃金水準と比較しても割高な運賃だったから、
>その後3島会社を除いて、また消費税増税分を除いて値上げする必要がなかった。

>646 : 名無し野電車区 (アウアウウー Sa89-WfpY)2016/11/06(日) 06:05:17.65 ID:N7i0cq22a
>昭和51年頃以降の国鉄はどんどん値段が高くなって行き、私鉄との差は広まって行きましたね。
>NHKで運賃改定のニュースをやる時は、並行する私鉄の運賃も掲示していたかと思います。

>>646は自分です

528 :名無し野電車区 (アウアウアー Sa42-yaSi):2016/12/02(金) 10:08:54.32 ID:xVXT6CQ5a.net
このスレってササクッテロ氏以外で関係者おらんの?

529 :名無し野電車区 (スフッ Sda8-YBmj):2016/12/02(金) 10:11:49.89 ID:6W1WlPcyd.net
>>522
スレチだけど、その無償化、保護者の所得制限あるからあんまりメリットない。

530 :名無し野電車区 (ガラプー KK9b-uCac):2016/12/02(金) 10:50:39.94 ID:U7fmqY/tK.net
>>524
あの脱線事故も完全に喉元過ぎて熱さを忘れた状況だしな。
あの事故や大阪市内大減便やられて民営化にアレルギーがないのが不思議でたまらない。

531 :名無し野電車区:2016/12/02(金) 11:08:46.09 ID:r8gm6kcC7
そりゃあ年寄りたちが戦争の悲惨さを訴えても
今の若者は何それ?
今更大昔の事なんか興味ないわって態度だもん
風化して当たり前

532 :名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp8d-wK09):2016/12/02(金) 12:08:35.40 ID:wCo92QHNp.net
社会インフラなどを民営化する際は、民営化による善例よりも悪例を排除するほうが重要だと思うけどな
そういう風な仕組みになるのか甚だ疑問

533 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8d14-/mAi):2016/12/02(金) 14:31:53.02 ID:mBIYLPcG0.net
カジノ法案、可決=公明は自主投票―衆院委
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161202-00000055-jij-pol


地下鉄中央線延伸が着工されるかな。

534 :名無し野電車区 (スププ Sda8-ZE2q):2016/12/02(金) 15:32:31.28 ID:OaQS3pq1d.net
中央線延伸してどうすんだよ…

535 :名無し野電車区:2016/12/02(金) 15:42:57.85 ID:kYoaE3QK7
今里筋線を延伸する方がずっとマシ
最近乗客が急増してるしな

536 :名無し野電車区 (スププ Sda8-ZE2q):2016/12/02(金) 17:52:23.36 ID:E7bfQk5Ed.net
そろそろ谷町線もダイヤ改正して欲しいものだ

537 :名無し野電車区 (スフッ Sda8-yaSi):2016/12/02(金) 18:02:30.98 ID:OlENSN89d.net
夢洲に車庫移転と森ノ宮跡地売却とセットだろ
売却益と移転延伸費用どちらの方が高いんだろうか

538 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MM54-ZE2q):2016/12/02(金) 18:25:21.38 ID:WZHOOev1M.net
>>537
JRの近モリとセットで移転か
でも津波が来たら壊滅的な被害になりそう

539 :彫刻刀隊員 (JP 0H3c-yaSi):2016/12/02(金) 18:26:34.83 ID:yEqc5kd7H.net
>>536
データイムは現状でいいと思うんだけどなあ
だがしかし、夕方の喜連瓜破行き!
なんで17時台なんだよ、夕ラッシュのピークは18時台やろ〜

540 :名無し野電車区 (スププ Sda8-ZE2q):2016/12/02(金) 18:41:33.46 ID:JcoFo+5Ud.net
>>539
不評の文の里行き。
文の里行きを八尾南行きにしろという声が多数な模様

541 :彫刻刀隊員 (JP 0H3c-yaSi):2016/12/02(金) 19:05:48.34 ID:dSv9v0ZYH.net
''文の里行き逝ってよし''
というスレ昔あってな
因みに2スレ目は
''文の里行き逝って欲しいですの''
だったw

天王寺の南側に折り返し線が作れなかったので文の里になったのはさんざん既出

谷町線のダイヤが放置プレイというけど、中央線の方が南港直結とけいはんな線延伸で乗客増えてるのに本数が変わらない(データイムは逆に減便)のが
問題だと思うなあ

なお自分の実家は出戸駅近くなんである程度は利用状況は把握してます

542 :名無し野電車区 (ワッチョイ 41cb-yPnq):2016/12/02(金) 19:16:18.93 ID:WHjJ1cRj0.net
>>524
その根拠をしっかりソースを示したうえで説明してくれ

>>529
その無償化は母子家庭など苦しい家庭にメリットがあるはずだがお前にはそういう配慮がないのか?

543 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa19-5/Kt):2016/12/02(金) 19:32:46.10 ID:sdiBfXjfa.net
当方もう駒川中野に住んで30年になるが、20年変わってないらしい谷町線のダイヤ、平成8年改正もそんなに”改正”というほど変わったという記憶が無いのだが・・・

544 :名無し野電車区 (スププ Sda8-ZE2q):2016/12/02(金) 19:42:46.23 ID:fSG2cMWad.net
八尾南に市バスが来たのって振替輸送のときだけか

545 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ 258b-yaSi):2016/12/02(金) 20:04:40.99 ID:Xw0c2VuJ0.net
>>543
朝ラッシュ時が最短3分間隔から2分30秒間隔になった
但し、喜連瓜破折り返しは8本のままだったので、田辺ー喜連瓜破間はあまり増発の恩恵を受けなかった

546 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ 258b-yaSi):2016/12/02(金) 20:08:28.44 ID:Xw0c2VuJ0.net
喜連瓜破駅平日朝ラッシュ始発電車の時刻
改正前
739 745 757 803 815 827 839 851
現行
743 749 759 804 814 829 839 857

547 :名無し野電車区 (ワッチョイ 500d-yaSi):2016/12/02(金) 20:14:48.46 ID:ijIG0sl40.net
>>538
JRはだいぶ後回しだろう
跡地売却しても移転費用がかかりすぎる
中央線は夢洲までならほとんど線路敷くだけ
ただし以降の延伸は不要
USJアクセスは船、舞洲はバスと夢舞大橋の歩行者開放で充分と考える

548 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5a4f-BMT5):2016/12/02(金) 20:51:04.08 ID:yqi9vDf70.net
1106F廃車

549 :名無し野電車区 (スププ Sda8-9NfL):2016/12/02(金) 22:10:43.91 ID:jlK6MR1td.net
31604Fの置き換え対象になったんだってな…
車内案内表示機が特徴的だった。

550 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2b3c-fiY4):2016/12/02(金) 22:11:24.61 ID:EY76Pe+/0.net
>>524
それルサンチマンとかポピュリズムいうんやろ
知ってるで

551 :名無し野電車区 (ワッチョイ 753c-/mAi):2016/12/02(金) 23:39:33.39 ID:UiIMCey90.net
北大阪急行線の話が出てこない
何でだろう?

552 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa19-5/Kt):2016/12/03(土) 02:29:10.78 ID:33AEXhNna.net
>>548
http://osaka-subway.com/1106d/

553 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa05-G0g8):2016/12/03(土) 05:16:07.06 ID:cwJj7Xdta.net
大阪市交通局は、平成28年9月30日(金曜日)から地下鉄駅構内売店及び専門店の運営事業者募集を行っておりましたが、平成28年11月30日(水曜日)に実施した価格提案審査の結果、次のとおり決定しました。

1 募集結果
・ 運営事業者
北エリア 株式会社ローソン
南エリア 株式会社ローソン

・ 価格提案事業者
北エリア 2者
南エリア 2者

・ 決定使用料(月額・税込)
北エリア 16,031,506円
南エリア 28,727,256円

http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/business/contract/choutatsu-igai/sonota/20161130_baiten_kekka.html

554 :名無し野電車区 (ワッチョイ 399d-/rgb):2016/12/03(土) 07:56:09.59 ID:DMn5vkq00.net
地下鉄の高架区間沿線に住んでるんだが、
もう少し防音してほしい。

555 :名無し野電車区 (ガラプー KK9b-uCac):2016/12/03(土) 08:07:45.36 ID:BDINNQFwK.net
>>553
じゃあ「コマル屋敷に討ち入り」なんてこともあるわけだな。

556 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8d8c-NTgB):2016/12/03(土) 09:03:59.15 ID:2SzDcXUw0.net
>>553
ファミマが敗れ去ったわけだな
ざまーみろw

557 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8d8c-NTgB):2016/12/03(土) 09:10:38.13 ID:2SzDcXUw0.net
前スレか前々スレだかでどこぞのバカが撤退だとか何とか邪智してたがほんまにバカなんだろうねw
多大なるメリットがあるのにそんな事になるわけないだろ

現に以前の契約と比較して今回はおよそ1.5倍になったんだからな

558 :名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp8d-wK09):2016/12/03(土) 09:27:42.02 ID:bJS8W7/sp.net
敗者に追い討ちするのが大阪の文化かね

559 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8d8c-NTgB):2016/12/03(土) 09:31:46.73 ID:2SzDcXUw0.net
駅ナカコンビニはその立地の良さなどからどのコンビニチェーンも喉から手が出るほど欲しいのである

各チェーン別の陣取り状況は以下である

 ★セブンイレブン
JR西日本
JR四国
JR北海道
京浜急行電鉄
神戸電鉄

 ★ファミリーマート
JR九州
西武
東武
京成
近鉄
神戸市営地下鉄

 ★ローソン
大阪市営地下鉄
東京メトロ
東京急行電鉄
山陽電鉄

560 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8d8c-NTgB):2016/12/03(土) 09:32:42.24 ID:2SzDcXUw0.net
まぁ大阪発祥のコンビニであるローソンが落札出来て良かった良かった

561 :名無し野電車区 (ワッチョイ 41fe-fiY4):2016/12/03(土) 10:26:23.31 ID:WjffJ9b90.net
まて改装のために一ヶ月ぐらい閉めるんか。

562 :名無し野電車区 (ワッチョイ 839f-Z4eY):2016/12/03(土) 10:44:45.84 ID:ICE4AhuC0.net
これが正しい競合関係だわな
談合で決まっては何のメリットも無い

ファミマとポプラの両社は、取り返したければ次回はローソン以上の条件を掲示すればいいだけの事だ

563 :名無し野電車区 (スップ Sda8-yaSi):2016/12/03(土) 10:50:30.74 ID:pCDOPPahd.net
ポプラって大市交になかったっけ?

564 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5a5b-/mAi):2016/12/03(土) 10:52:05.10 ID:sWUHsNfH0.net
ポプラはローソン系

565 :名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp8d-wK09):2016/12/03(土) 10:54:53.30 ID:QO+lE0Aap.net
売店閉めてまた改装か?
利用者が一番不便を被るな
運営は変わっても閉店期間が無いようにして欲しいわ

566 :名無し野電車区 (ワッチョイ 41fe-fiY4):2016/12/03(土) 11:25:13.62 ID:WjffJ9b90.net
>>559
ファミマは近々名市交を手中に収める。
サークルKが入ってるのだが、今年に入ってからできた店は、最初からファミマで開店してる。

567 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8d8c-NTgB):2016/12/03(土) 12:49:49.35 ID:RwZTdc+N0.net
>>562
ポプラはじきにローソンに吸収されるよ
既に提携関係だし

568 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8d8c-NTgB):2016/12/03(土) 12:51:40.87 ID:RwZTdc+N0.net
>>561>>565
だから駅ごとに微妙に改装時期をずらしてるし、ずらすんだろ
まぁこういう奴らはどういう施策に対しても文句垂れるだろうから相手したら負けだけどなw

569 :名無し野電車区 (ガラプー KK9b-uCac):2016/12/03(土) 12:58:00.81 ID:BDINNQFwK.net
>>565
完成したら年貢納入や討ち入りできるんだから。

570 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5c7b-vBlT):2016/12/03(土) 13:40:39.49 ID:trhsuSJD0.net
かつての逆切れ小僧

売店事業は直営(弘済会?)で行うべし
コンビニ等の民間企業にする必要なし

と言っていたが、今でもそう思っているのだろうか?

571 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2b3c-wK09):2016/12/03(土) 14:30:46.63 ID:B6kg4GeR0.net
今更勝利宣言もみっともない

572 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ 4dc3-yaSi):2016/12/03(土) 19:32:31.76 ID:djZ4yE060.net
Pontaお試し買えるん?
と思ったがロッピー置くスペース無いな
今でもファミポート置いてないし

573 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8d8c-NTgB):2016/12/03(土) 20:01:34.42 ID:RwZTdc+N0.net
それは一概には言えないよ
利用客数が多いとことかなら駅ナカコンビニであろうとそういう機械(ロピやファミポ)を置いてあるコンビニはある

574 :名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp8d-wK09):2016/12/03(土) 20:37:26.53 ID:05629N1Yp.net
堺筋線を本気で堺まで延伸するつもりだったのだろうか?

575 :名無し野電車区 (ワッチョイ fc9f-wK09):2016/12/03(土) 20:57:40.10 ID:zBkwEOFA0.net
さあ

576 :名無し野電車区 (スププ Sda8-yaSi):2016/12/03(土) 21:02:16.19 ID:XwmgZhiLd.net
天下茶屋の引上線て高野線に沿って曲げてるんじゃなかったっけ

577 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8d8c-NTgB):2016/12/03(土) 23:41:29.80 ID:ocmnm2rS0.net
http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/library/ct/20160930_baitenbosyu/bosyuyoko.pdf
 7 「PiTaPa」との連携等

 売店には、市営地下鉄を利用するお客さまの利便性の向上の一環として、
スルッとKANSAIが提供するIC決済サービス「PiTaPa」に対応するための決済端末を設置することとします。
 「PiTaPa」の端末設置及び維持管理に伴う経費については、売店等運営事業者の負担とします。

 専門店については、現状決済端末を設置している店舗については、
引き続き設置していただくこととし、現在設置していない店舗についても、
業態変更の際には売店同様に決済端末を設置するものとします。

578 :名無し野電車区 (アウアウアー Sa42-F2U0):2016/12/04(日) 01:49:25.67 ID:0EsNIZi+a.net
>>576
高野線に沿って曲げてるとな?
意味がわからん

579 :名無し野電車区 (ワッチョイ 306f-vJo5):2016/12/04(日) 02:25:14.24 ID:eAzv2OKr0.net
>>427
君、全く読めてねえな
JR東日本がなぜ定期料金を上げたのかが分からないんだな いや、それすらも知らないのかもな
君が老人になる頃には「東京はこんなことになるはずじゃなかったのに!」となっていてもおかしくないと思うよ 俺の予測ではな

580 :名無し野電車区 (ワッチョイ 306f-vJo5):2016/12/04(日) 02:39:10.37 ID:eAzv2OKr0.net
すまんな 致命的なミスタイプだ
本来はJR東日本の定期売上げが減少し続けているおかげでJR東日本が定期券の値上げを検討している可能性が高い(勿論発表はしない)ということをレスするつもりだった

581 :名無し野電車区 (ワッチョイ 500d-yaSi):2016/12/04(日) 03:10:13.44 ID:5a8WN/B70.net
>>578
先端が住吉東の方にややカーブしてる向いてるって聞いたけど間違い?

582 :名無し野電車区 (スプッッ Sdfd-jTFY):2016/12/04(日) 07:28:04.82 ID:+rl2wKfmd.net
>>579
>>579
定期料金?
フレックスの新幹線自由席特急券分を値上げするのか

583 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa19-FCeg):2016/12/04(日) 07:34:39.19 ID:Kes/ciRea.net
>>579-580
>>427の内容と首都圏でも今後は人口が減少し始めることに関連はありますか?

>コンビニ
世の中は談合で成り立っていますから、また順番でかつての業者が担当する事になるのでしょう・・・

584 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5cfd-/mAi):2016/12/04(日) 07:45:35.23 ID:XyF4UyT90.net
逆にコンビニに集約するかもしれないよ。
何もかもコンビニ時代でコンビニ以外が消える

585 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa05-Bfth):2016/12/04(日) 09:25:01.93 ID:0lIvNU1Qa.net
⬛大阪から北九州までのフェリー

往復 7400円 (乗船14日前までに予約)
送迎バスと食事券込み。

【泉大津便】
泉大津17:30発〜新門司6:00着
新門司17:30発〜泉大津6:00着

【神戸便】
(月〜木曜日)
神戸18:30発〜新門司7:00着
新門司18:40発〜神戸7:10着
 (金〜日曜日)
神戸20:00発〜新門司8:30着
新門司20:00発〜神戸8:30着

 http://www.venus-t.jp/manage/upload/pdf/20161201090803.pdf
 

586 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa05-Bfth):2016/12/04(日) 09:25:42.79 ID:0lIvNU1Qa.net
■大阪から別府までのフェリー
下り
19:05or19:55発  6:55or7:45着
登り
18:45or19:35発  6:35or7:35着

■神戸から別府までのフェリー
下り
19:00or19:50発  6:20or7:20着
登り
19:15or19:30発  6:35or7:55着

■大阪から志布志(鹿児島県)のフェリー
17:00or17:55発  8:55or9:40着
登り
17:00or17:55or18:30発  7:40or8:50着

周遊プランで往復8280円から
https://www.ferry-sunflower.co.jp/lp/shuyu/walk/index.html

・大阪から宮崎までのフェリー

28日前までに予約で6000円
宮崎19:10発〜神戸7:30着
宮崎8:40発〜神戸18:00or19:10着

http://www.miyazakicarferry.com/index.html

587 :名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp8d-wK09):2016/12/04(日) 11:35:47.02 ID:EsI/VtUQp.net
>>580
発表されてないものをどうやって知るのですか?
推測できる資料があるのですか

588 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2f16-yPnq):2016/12/04(日) 12:29:04.85 ID:r/2mpk0w0.net
>>587
ササクッテロレ Sp8d-wK09は
他人の話の前にまずこの根拠を説明してから言ってくれ


518 : 名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp8d-wK09)2016/12/02(金) 08:15:24.02 ID:pCwm4D0Pp
大抵の人は根拠もなく国営、公営が悪で民営が善と思ってるからな
特に大阪で酷い

589 :名無し野電車区 (ワッチョイ 10e4-P7Gl):2016/12/04(日) 14:39:20.87 ID:jyrDxdko0.net
民営化ねえ、、、。
大丈夫なんだろうかね?
廃線とかマイスタイル廃止とかは無しね。
千日前線や鶴見緑地線が廃止されると非常に困るんだよね。

590 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5cfd-/mAi):2016/12/04(日) 14:44:49.30 ID:XyF4UyT90.net
大阪市で延伸が止まるのがなくなって逆に色々できるようになるかもよ。

591 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa19-qsv1):2016/12/04(日) 14:48:25.93 ID:rTCXzWZMa.net
https://goo.gl/xqRAXH
この記事本当なの!?本当だったらびっくりなんやけど、、

592 :名無し野電車区 (ワッチョイ 753c-/mAi):2016/12/04(日) 15:36:56.30 ID:2WPYwL0d0.net
地下鉄の廃止は大変だろうな
砂で埋めないと道路が陥没

593 :名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp8d-wK09):2016/12/04(日) 15:44:16.17 ID:zccXSePLp.net
砂でええのか

594 :名無し野電車区 (ワッチョイ 753c-/mAi):2016/12/04(日) 16:12:27.54 ID:2WPYwL0d0.net
さあ?
ガソリンスタンドの地下タンクと違うのか?

595 :名無し野電車区 (スププ Sda8-YBmj):2016/12/04(日) 16:17:48.30 ID:aLNyCsCbd.net
>>589
最大のデメリットは利益の一部を税金、という形で東京の政府に持ってかれる、という点でしょうな。
営団地下鉄の場合は、もともと政府と東京都の共同出資の形だったから、今回のコマル民営化とは訳が違うのに。
まあ、黒字なら黒字で「民業圧迫」と批判され、赤字なら赤字で「だから役人は」と批判される理不尽さはなくなるだろうが。

596 :名無し野電車区 (ワッチョイ 753c-/mAi):2016/12/04(日) 16:27:45.05 ID:2WPYwL0d0.net
民営化で赤字になれば、公共性を盾に廃線をちらつかせ助成金をタカる

597 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2b3c-wK09):2016/12/04(日) 17:07:44.00 ID:2P4o3heF0.net
>>596
なんて品のない

598 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2b3c-fiY4):2016/12/04(日) 19:30:18.91 ID://Ziy1vr0.net
>>595
盲点やった 
今まで通りの利益でも実入り半分になるんやな
なんで損する形態に変えるんやろ

599 :名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp8d-wK09):2016/12/04(日) 19:36:09.68 ID:w53ilTANp.net
>>598
支持母体の影響下にしたいから

600 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2b3c-fiY4):2016/12/04(日) 19:42:01.39 ID://Ziy1vr0.net
>>599
支持母体てどこや?

601 :名無し野電車区 (ワッチョイ 753c-/mAi):2016/12/04(日) 20:08:08.28 ID:2WPYwL0d0.net
まさかねえ
栗色の大手私鉄とか

602 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa19-Wfjr):2016/12/04(日) 21:00:05.06 ID:fKahxhvwa.net
廃線になったら埋めるよりBRTとして利用すればいいよ

603 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5c7b-vBlT):2016/12/04(日) 21:16:48.99 ID:0np/vdgR0.net
>>595
地下鉄建設にあたり国から補助金は貰いません。
と言うのならまだしも
国から補助金はもらいます。
でも黒字になっても利益(法人税)は国には支払いません。

こんなアンバランスが解消されるなら民営化も良いと思うよ

604 :名無し野電車区 (スフッ Sda8-E9Xg):2016/12/04(日) 22:12:40.39 ID:5r+/xo6Id.net
22時過ぎ堺筋本町で中央線の車両が回送で阿波座方面へ行ったが、緑木へ入場か?

605 :名無し野電車区 (ワッチョイ 753c-/mAi):2016/12/04(日) 22:24:50.26 ID:2WPYwL0d0.net
>>603
民営化で株式会社なら公共性より株主の利益を優先する
事業全体が黒字でも極端な赤字がある路線があれば廃線だな
極端な赤字がある路線を存続させるために、国、県、市町村から助成金を請求する

常識ですね?

606 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5cfd-/mAi):2016/12/04(日) 22:26:04.42 ID:XyF4UyT90.net
民営化っていうか公務員はやめるべきだね。

607 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5c7b-vBlT):2016/12/04(日) 22:43:10.89 ID:0np/vdgR0.net
>>605
>株式会社なら公共性より株主の利益を優先する
かつての民間企業悪玉論そのものだな

608 :名無し野電車区 (ワッチョイ 41cb-yPnq):2016/12/04(日) 22:45:11.82 ID:lyQIEU3L0.net
ここの市営交通信者って共産党支持者が多いのかな?

609 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3032-YBmj):2016/12/04(日) 22:50:52.25 ID:K6ySPNPB0.net
>>603
別に民営化がダメ、とは言わない。ただ、そういうデメリットを言わずにメリットばかりいうのは、フェアではないね。

他にも前市長とか、そのブレーンなんかが「民間では当たり前」云々言ってたけど、実際に民間で働いたことある人がいない「脳内民間」でしかなかったりとか、正直なんだかねぇ、て感じですな。

610 :名無し野電車区 (ワッチョイ 41cb-yPnq):2016/12/04(日) 23:09:57.33 ID:lyQIEU3L0.net
>>609
メリットを言わずにデメリットばかりいう人には何も言わないの?
それって君が言うフェアなのか?

こっちこそ正直なんだかねぇ…と思ってしまったわ

611 :名無し野電車区 (ワッチョイ 753c-/mAi):2016/12/04(日) 23:30:22.24 ID:2WPYwL0d0.net
株式会社と公共性の問題は現在でも無縁じゃ無いね
維新が泉北高速鉄道で大騒ぎした事忘れてるw

ローン・スター・ファンドと泉北高速鉄道
外資ファンド「サーベラス・キャピタル・マネジメント」と西武鉄道
投資ファンド「村上ファンド」と阪神電鉄

まあ、派手に色々やらかす投資会社があるもんだ

確か、実際に廃線になった十和田観光鉄道の廃止も投資ファンドが絡んでいた様な

612 :名無し野電車区 (ワッチョイ 753c-/mAi):2016/12/04(日) 23:34:51.17 ID:2WPYwL0d0.net
>>608
あんたは、新自由主義かと質問してみる

613 :名無し野電車区 (ワッチョイ 41cb-yPnq):2016/12/04(日) 23:44:22.34 ID:lyQIEU3L0.net
新自由主義は共産主義と同様にやりすぎだから支持できないな

>>612
あんたは共産主義者か?
JRは国鉄に戻したほうがいいと思ってるのか?

614 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3032-YBmj):2016/12/04(日) 23:44:51.68 ID:K6ySPNPB0.net
>>610
維新とかが民営化のデメリット言ってたかな?メリットしかいってなかったような。

615 :名無し野電車区 (ワッチョイ 41cb-yPnq):2016/12/04(日) 23:46:28.93 ID:lyQIEU3L0.net
>>614
共産党は民営化のメリット言ってたか?デメリットしかいってなかったような

616 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3032-YBmj):2016/12/04(日) 23:52:32.27 ID:K6ySPNPB0.net
>>603
そもそも政府の役割の1つは、行政学でいうところの「市場の失敗」を回避
するところにあるわけで。

市場に委ねると投資されにくい、装置産業である鉄道の公共性を考えると、
補助金の投入はある意味当然。
税金云々と補助金の関係に関しては、その性質が全く違うので、そもそも同列に論じる事に意味がない。それをいいだしたら、田舎の赤字バスへの補助も出来なくなるし。

617 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3032-YBmj):2016/12/04(日) 23:56:55.74 ID:K6ySPNPB0.net
>>615
連投で申し訳ないが。
君の脳内では「維新の反対派」=共産党支持者なのか?

それと維新は大阪市では与党だよね。政策に対する説明責任は普通与党に
あるのだが。

618 :名無し野電車区 (ワッチョイ 41cb-yPnq):2016/12/04(日) 23:59:26.84 ID:lyQIEU3L0.net
>>616
それなら民営交通に補助金を投入したら済む話
姫路市や明石市や尼崎市は高コストの市営バスをやめて民営交通に任せた

>>617
「維新の反対派」=共産党支持者とは限らないが
このスレに関してはそれっぽい書き込みが多いと感じる

619 :名無し野電車区 (ワッチョイ 753c-/mAi):2016/12/05(月) 00:03:11.26 ID:57/a8Xb20.net
>>613
たまに思うよ
夜行列車が壊滅したのは不便だし、国鉄バスが無くなり田舎の移動は不便だし

国鉄よりも愛想の悪い私鉄も利用してるし

620 :名無し野電車区 (ワッチョイ 41cb-yPnq):2016/12/05(月) 00:08:36.59 ID:A34xHFC10.net
>>619
まあ共産主義者に近い考え方だとそうなのかもね
その考え方が国民に広がらないのが現実だけど

621 :名無し野電車区 (ワッチョイ 753c-/mAi):2016/12/05(月) 00:20:05.54 ID:57/a8Xb20.net
>>620
竹島は日本の物だけどな
これを云うと右翼と言われたぞ

622 :名無し野電車区 (ワッチョイ 41cb-yPnq):2016/12/05(月) 00:21:55.96 ID:A34xHFC10.net
>>621
それはそう言った人間に問題があるだけでは?

623 :名無し野電車区 (ワッチョイ 753c-/mAi):2016/12/05(月) 00:28:19.69 ID:57/a8Xb20.net
>>622
皮肉の通じない奴
つまらない

>>618
明石市と姫路市が移管したのは神姫バス
まあ、色々とブラック企業的な話も有るらしいが財務的には絶好調

624 :名無し野電車区 (ワッチョイ 41cb-yPnq):2016/12/05(月) 00:31:46.94 ID:A34xHFC10.net
>>623
皮肉なら共産主義者に近い考え方というのを否定できないから皮肉で誤魔化しただけだよね?

625 :名無し野電車区 (ワッチョイ 753c-/mAi):2016/12/05(月) 00:36:21.94 ID:57/a8Xb20.net
国鉄時代が懐かしいと云っただけで共産主義者と決めつける理由を聞きたい
共産主義者の定義とは何か

626 :名無し野電車区 (アウアウアー Sa42-F2U0):2016/12/05(月) 00:43:05.70 ID:41/BvwAla.net
>>595
黒字というだけで民業圧迫と批判される事はなかろう
税金使って民間の客奪うから叩かれる訳で
>>596
その上にタックスヘイブンにペーパー会社作って車両移籍させて脱税だな

627 :名無し野電車区 (ワッチョイ 41cb-yPnq):2016/12/05(月) 00:43:43.58 ID:A34xHFC10.net
>>625
国鉄時代が懐かしいと云っただけではないよね?

JRは国鉄に戻したほうがいいと思ってるのか?という質問に

>たまに思うよ
>夜行列車が壊滅したのは不便だし、国鉄バスが無くなり田舎の移動は不便だし

と答えててJRは国鉄に戻したほうがいいと思ってるのか?の質問に好意的な反応をしている

共産主義者の定義は検索して調べてみれば?

628 :名無し野電車区 (ワッチョイ 753c-/mAi):2016/12/05(月) 00:55:55.33 ID:57/a8Xb20.net
>>627
共産主義(きょうさんしゅぎ、英: Communism、露: Коммунизм)とは、政治や経済分野での思想や理論、運動、体制のひとつ、財産の一部または全部を共同所有することで平等な社会をめざす。
その理念、共有化の範囲や形態、あるいは共産主義社会実現のための方法論などには古くから多数の議論があり、このため「共産主義」の定義は多数存在している。

とまあ、財産の個人所有は必要だし贅沢はしたいんで、共産主義者と言われるのは困ったもんだ
ついでに、国道も民営化すれば良かろうと暴言を吐いてみる
水道も民営化が言われてるけど、不安を感じないか

銭の使われ方次第で奴隷化する状態に不満を感じないか

629 :名無し野電車区 (ワッチョイ 41cb-yPnq):2016/12/05(月) 01:01:56.09 ID:A34xHFC10.net
>>628
ライフラインは電気ガスが既に民営だし食品業界も殆ど民営だし不安を感じない

鉄道会社は人気企業だし奴隷化には該当しない

630 :名無し野電車区 (ワッチョイ 753c-/mAi):2016/12/05(月) 01:06:08.90 ID:57/a8Xb20.net
>>629
平和だな
相手にするだけ馬鹿だったw
お休み

631 :名無し野電車区 (ワッチョイ 41cb-yPnq):2016/12/05(月) 01:08:02.83 ID:A34xHFC10.net
>>630
反論できないとそれか
残念だな

632 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3032-YBmj):2016/12/05(月) 01:11:20.33 ID:fEwT5t5X0.net
>>628
かの人の定義では、国有企業の利点を主張すると、共産主義者らしい。

フランスは国有企業もしくは国が大株主の企業が多いのだが、フランスが共産主義国だとは知らなかったですな。

633 :名無し野電車区 (ワッチョイ 753c-/mAi):2016/12/05(月) 01:12:27.46 ID:57/a8Xb20.net
>>631
水は飲まない?
まあ頑張れや

鉄道は玩具とは、平和な奴だ
悪口を朝まで浴びせたくなったんでな

634 :名無し野電車区 (ワッチョイ 41cb-yPnq):2016/12/05(月) 01:20:02.42 ID:A34xHFC10.net
>>632
国有企業の利点を主張すると共産主義者とまでは言ってないが

もともとは>>608で共産党支持者と言ってたんだがね
>>612にあんたは新自由主義かと質問されたので
>>613でそれを否定し逆にあんたは共産主義者か?と質問したわけ

>>633
民間企業が販売している水を飲むぞ
そういえば大阪市も「ほんまや」という水を販売してたな

鉄道は玩具ではなく都市生活の必需品だからボッタクリは困る

635 :名無し野電車区 (ワッチョイ 41cb-yPnq):2016/12/05(月) 01:26:39.76 ID:A34xHFC10.net
国鉄が民営化して値上げをしなくなり私鉄との運賃格差が縮小したよな
サービスもトータルで見ると良くなりシェアを伸ばした

国鉄に戻してほしい人は低サービス高運賃が理想なのかな?

636 :test (アークセー Sx8d-yaSi):2016/12/05(月) 01:29:50.93 ID:MNZJhnt/x.net
立ち小便の大阪市職員を逮捕 注意した警備員殴る

大阪府警淀川署は8月5日、バス乗り場で警備員の男性(44)の顔を殴りけがを負わせたとして、 傷害の疑いで大阪市建設局職員(46)を逮捕した。
 淀川署によると、この職員は酒に酔い、植え込みに小便をかけたのを警備員に注意され逆上した。
「納得いかない」と容疑を否認している。
 逮捕容疑は4日午後7時50分ごろ、 大阪市淀川区のJR新大阪駅1階のバス乗り場で警備員を殴り、歯1本を折った疑い。

http://www.sankei.com/west/news/150805/wst1508050031-n1.html

637 :test (アークセー Sx8d-yaSi):2016/12/05(月) 01:30:27.33 ID:MNZJhnt/x.net
        (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/│
      /  /ー  ー\
   (⌒ / / ⌒  つ⌒ \    
  (  (6 _________ | ♪ザザエさん〜  
   (_|  \ノ_ノ_ノ_ノ  |  ♪ザザエさん〜
       \   \)_)_ノ /   ♪放尿は愉快だな〜♪
      / \____/  
      | l    l |     ..,. ., .,
      | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
      ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 プシャアアアアアアアアアッ
       /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
    .  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
     〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.      \ L   ./ /   ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
        〉 )  ( .:  \  ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.

638 :test (アークセー Sx8d-yaSi):2016/12/05(月) 01:31:28.59 ID:MNZJhnt/x.net
   
   彡 ⌒ ミ  
   (´・ω・`) 茶入ったで〜
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く    _∧_∧   ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   .( ´・ω・)_   ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )   ( つ旦O     .::::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:。:.:,,
   (_,ノ   と_)_)旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.

639 :test (アークセー Sx8d-yaSi):2016/12/05(月) 01:31:54.85 ID:MNZJhnt/x.net
   彡 ⌒ ミ  
   (´・ω・`)
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.::.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.::.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  : ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.::.:.∬
 〈  く     / / ::..゜:: ::.。゚。:.:.:,.::.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ /:::彡 ⌒ ミ゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:, ∬
    〉 )  (  ・・⊂(´-ω・`)つ。。・。。。 ・・。・。 彡⌒ミ 彡⌒ミ
   (_,ノ o0o゚゚ ∧__∧ ..   ,;:⌒:;,...... 彡⌒ミ.... (´・ω・`)ノ ::.:::::゚゚oo
    。oO    (´・∀・`)  8(・ω・)8 (´・ω・)  〆⌒ヽ  ::.:.:: O0o   
   (~~)ヽ    ::.:::::  ::.:.::    ::.:::::................... (´-ω-`) ::.:.:: (´^ヽO,
  (⌒ヽ                          .................. (⌒)(゙゙゙)~
   /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~  、、
   ゝー ′ '" 

640 :test (アークセー Sx8d-yaSi):2016/12/05(月) 01:40:20.50 ID:MNZJhnt/x.net
http://www.sankei.com/west/news/161115/wst1611150058-n1.html

 15日午前9時ごろ、大阪市北区の市営地下鉄谷町線南森町駅のホームで、「乗客が催涙スプレーをかけられた」と駅員から110番があった。被害者の地方公務員の男性(46)が目に痛みを訴えた。軽症とみられる。

 大阪府警天満署によると、男性が同駅で地下鉄から降りる直前、背負っていたリュックが車内の別の男に当たった。怒った男が車内から、催涙スプレーのようなものをホームにいた男性の顔に向けて噴射。男はそのまま出発した電車に乗り逃げた。

 男は30代ぐらいで身長約170センチ、ベージュの上着姿だった。同署が傷害事件として行方を追っている。

641 :名無し野電車区 (ワッチョイ 753c-/mAi):2016/12/05(月) 01:41:03.99 ID:57/a8Xb20.net
>>635
都市部ではな

JR北海道を見れば再国有化した方が良さそうだと思うぞ

642 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa19-FCeg):2016/12/05(月) 07:59:36.68 ID:Jz2T1LhBa.net
国鉄時代を知らない世代の人がどんどん増えて来ていますからね。
民営化前に赤字路線を大量に廃線、もしくは地元の自治体が出資する第三セクターに転換していますし、
整備新幹線との並行在来線も、多くは地元の自治体が出資する第三セクターになりました。
結局、民間鉄道→日露戦争後〜第二次大戦までの国有化→独立採算制の公社である日本国有鉄道
→国が全額出資のJR→本州の完全民営化→地元の第三セクターというように、
民間と公的機関による経営を繰り返しています。
並行在来線でもJRのまま経営が成り立つ部分はJRのまま存続させています。
九州新幹線によってJRから分離した区間は僅かですが、去年の北陸新幹線の時には長野から
金沢まで全区間が第三セクターになってしまいました。

643 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa19-FCeg):2016/12/05(月) 08:00:20.55 ID:Jz2T1LhBa.net
JR発足時には、初めから儲からない区間をなくした上で87年4月を迎えていますし、
三島会社には経営安定基金が存在しますし、北海道や四国は、国鉄に戻すも何も、今もすべて
国が株式を持っているのでいわば国鉄です。整備新幹線だって国(鉄建公団→支援機構)が線路を
敷いてその上をJRの列車が走る“上下分離方式”です。鉄建公団系の路線も智頭急行だったり
そこら中にありますね。更に営団も国と都が出資しているのは変わりません。

信楽線はJR西日本になってから第三セクターになりましたが、今は線路などは三セクの
信楽高原鉄道ではなく、地元の自治体そのものが持っている形になっています。

644 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa19-FCeg):2016/12/05(月) 08:21:20.07 ID:Jz2T1LhBa.net
JRは分割の仕方に問題があったと思います。
東日本や東海があれだけ儲かっている一方で、北海道は自立的な経営が不可能な路線を発表しました。
JR西日本は東日本や東海ほど儲からず、かと言って安定基金もないなど、民営化の良くない部分が全部
集約された格好になっているかも知れませんね。

メトロは営団時代と同様に国と都が出資しているので、お金を受け取る先が国と都ということに
変わりありません。しかし大阪市営の場合は、現在はすべて大阪市で独占できるお金が、それぞれ国や
府に持って行かれる形になりますね。

現在の利益は全額大阪市交通局の利益であり、同時の大阪市の利益(一般会計に入れる事も可能)です。
しかし会社化されると、新会社の手元に残るお金も、大阪市に入るお金も、確実に少なくなると思います。
なんで大阪はいつも損する事に必死なんでしょうか。お金を取られる系の詐欺には強いけど、還付金詐欺
などお金が儲かるように思える系の詐欺にはメチャクチャ弱いですよね。

運賃の値下げなどを期待するのであれば、大阪市営を続ける方がいいと思いますよ。

645 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa19-FCeg):2016/12/05(月) 08:27:06.49 ID:Jz2T1LhBa.net
>国から補助金はもらいます。
>でも黒字になっても利益(法人税)は国には支払いません。

公営交通とは利益追求団体ではありませんから。
利益追求を目的にすると国から補助は出ません。だからOTS区間は別会社になったのですよ。

>大阪港 - 中ふ頭間の路線の建設は「公共輸送」ではなく「利益誘導」が主目的であり、
>公共交通の事業者(ここでは大阪市)の路線としては不必要との見解から、地下鉄中央
>線の延伸線としては国から建設費の補助を受けられず、建設費軽減のため地下鉄とは
>「別会社、別線」扱いにして、大阪港トランスポートシステムに鉄道事業を委ねた

646 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ 258b-yaSi):2016/12/05(月) 08:42:23.17 ID:9gptdiIn0.net
「国鉄のにおいがムンムンするから」( ・∇・)
「国鉄時代生まれてないでしょ」
(°Д°)

647 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2101-P7Gl):2016/12/05(月) 09:36:12.77 ID:5E6M06Wc0.net
もうサブスタが復活することないんだな
デイリーヤマザキとかミニストップとかになったら
面白かったんだけど
ローソンはこれを機に大阪に本社戻してくんないかな

648 :名無し野電車区 (スププ Sda8-jhxp):2016/12/05(月) 10:22:37.90 ID:C6Oes9APd.net
大共産革命連合赤軍労働組合

649 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5a82-/mAi):2016/12/05(月) 11:08:57.95 ID:Basashfa0.net
>>647
なぜ出て来ないアンスリーw

650 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ 4dd9-yaSi):2016/12/05(月) 12:48:54.33 ID:20pzk7UZ0.net
そこでNEWDAYS ですよw

651 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5a63-BMT5):2016/12/05(月) 14:10:24.35 ID:aE3c0Duc0.net
〜 さらに、安全、安心にご利用いただくため 〜 当社線3駅に「可動式ホーム柵」を設置します(北大阪急行電鉄)
http://www.hankyu-hanshin.co.jp/file_sys/news/4670.pdf

652 :名無し野電車区 (ワッチョイ 41cb-yPnq):2016/12/05(月) 18:30:50.48 ID:A34xHFC10.net
>>641
今時JRを再国有化した方が良いと言う勢力なんて殆どないし民意は得られないと思うぞ

日本は政治活動が自由な国だからそういう活動をしたいなら勝手にどうぞ
実現できないと思うけどね

653 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ 258b-yaSi):2016/12/05(月) 19:10:25.30 ID:9gptdiIn0.net
四つ橋線車輌にクリスマスの窓ステッカーを貼ったのがあった
トンネル内ではわかりにくいがホームなど明るいところだとイラストが見える仕様
他の編成にもあるのか他線にもあるのか不明

654 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MM54-YZJP):2016/12/05(月) 19:13:47.18 ID:lDmtL2uQM.net
>>652
北海道や四国は再国有化容認は多いんでないか?
このまま市場原理に放置してたら都市部だけの細切れ路線になってしまう。
特に北海道の北端東端路線を切り捨てたら、北海道の端は日本は放棄してるとロシアに誤ったメッセージを与えかねない。

655 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5a57-/mAi):2016/12/05(月) 19:22:53.62 ID:UpkKSpkZ0.net
JR北は道有化すればええと思うけどな。
四国は西の子会社でええやろ。

656 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5c7b-vBlT):2016/12/05(月) 19:26:09.25 ID:Bua6GNc+0.net
>>645
地下鉄は公共輸送です。利益追求しません。
私鉄は利益誘導、利益追求です。だから公共輸送ではありません。

と言いたいのか?

657 :名無し野電車区 (ワッチョイ 41cb-yPnq):2016/12/05(月) 19:33:30.33 ID:A34xHFC10.net
>>654
国の補助増額による存続ならともかく再国有化は実現できないと思うけどね
まあそういう活動をしたいなら勝手にどうぞ

658 :名無し野電車区 (ワッチョイ 300d-wK09):2016/12/05(月) 19:35:08.93 ID:uKiOGSAI0.net
トランプは保護主義
橋下は新自由主義

659 :名無し野電車区 (ワッチョイ 41cb-yPnq):2016/12/05(月) 19:44:40.88 ID:A34xHFC10.net
私立高校無償化や地下鉄値下げで庶民に対して富の再配分を強化した橋下が新自由主義とは
無理ありすぎ

660 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4d1a-YZJP):2016/12/05(月) 19:49:24.55 ID:P3ck4/mN0.net
>>659
私立高校無償化は定員割れの公立高校の統廃合の意味合いも含んでるかと。

661 :名無し野電車区 (ワッチョイ fcdc-plyq):2016/12/05(月) 19:49:56.38 ID:hGjAA9xX0.net
梅田駅の駅名票とか御堂筋線停車駅表示が新しくなったけど
白い部分が無駄に多くて文字が小さく見にくくなった

662 :名無し野電車区 (ワッチョイ 41cb-yPnq):2016/12/05(月) 19:54:22.58 ID:A34xHFC10.net
>>660
少子化なんだから公立高校の統廃合は大阪府に限らず当然かと

663 :名無し野電車区 (ガラプー KK9b-q7+h):2016/12/05(月) 21:13:40.92 ID:MiZxOwTpK.net
>>654
一世紀前と違っていまどき軍事や物資輸送に鉄道が果たす役割なんてゼロに等しい。
稚内や根室まで道路があれば十分。

>>659
勘違いしている人が多いけれど新自由主義のほうが本当の底辺層への福祉は手厚いのだけれどね。
スタートラインに立つための最低限の準備と、負けても死なないだけの保証だけは面倒を見ますので、あとは自由競争で勝負してください、ということだから。
だから、正当な理由なく既得権益を得て競争をフライングしようとする奴は徹底的に排除する。
一方でいわゆる左翼のほうが、自分達とその仲間と認定した人たちだけには優しくてもそれ以外には徹底的に冷たい。
(典型的な例が、正社員クラブと化した労組。)

664 :名無し野電車区 (ワッチョイ 300d-/mAi):2016/12/05(月) 21:16:01.61 ID:uKiOGSAI0.net
>>663
地下鉄で貨物輸送をするのも経営改善にいいかもな
・・・って地下鉄スレで話くっつけるのに無理があるぞぉぉぉ

665 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2b3c-fiY4):2016/12/05(月) 21:26:02.87 ID:yo+5sjGO0.net
>>663
>勘違いしている人が多いけれど新自由主義のほうが本当の底辺層への福祉は手厚いのだけれどね。
よう判らんねんけど詳しく教えてくれんかね

666 :名無し野電車区 (ガラプー KK9b-q7+h):2016/12/05(月) 22:12:20.86 ID:MiZxOwTpK.net
>>665
例えばベーシックインカムを推進しているのは新自由主義者が多い。

667 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6690-fiY4):2016/12/05(月) 22:42:05.89 ID:R4wLWjQp0.net
>>646
これを言っちゃうと
昭和レトロだの大正モダンだのは言っちゃいけない事になるよな

668 :名無し野電車区 (ガラプー KK9b-uCac):2016/12/05(月) 23:28:34.81 ID:lbXzp/VAK.net
つまり、実は橋下は新自由主義ではないということになるな。

669 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2b3c-fiY4):2016/12/05(月) 23:30:51.74 ID:yo+5sjGO0.net
>>666
ベーシックインカムて最低限以下の金渡して、それ以外の社会保障無くすやつやろ
それって大病患ったら終わりや無いんか

670 :名無し野電車区 (ワッチョイ 753c-/mAi):2016/12/06(火) 00:46:56.26 ID:4kt+5yWZ0.net
風邪ひいて医者に診て貰うだけで、保険無しで1万円
厚生年金2割時代に3週間ほど入院して、県立病院で30万
結構痛かったが、保険無しじゃ150万掛かるな

貯金が無かったんで失業すれば冗談抜きで、家無しになるな

671 :名無し野電車区 (ワッチョイ 753c-/mAi):2016/12/06(火) 00:56:21.49 ID:4kt+5yWZ0.net
市民の財産を叩き売って富の再分配とは解せんw

今里筋線を延伸すれば確実に大赤字
JR北海道が何とか残せる路線よりも利用者が居るだろう

672 :名無し野電車区 (ワッチョイ 838c-jhxp):2016/12/06(火) 01:14:48.03 ID:jRZzbo9u0.net
真新自由主義

673 :名無し野電車区 (ワッチョイ 753c-/mAi):2016/12/06(火) 01:21:38.38 ID:4kt+5yWZ0.net
夜警国家?
自由主義国家論(じゆうしゅぎこっかろん)は自由主義の元で、国家の機能を安全保障や治安維持など最小限にとどめた自由主義国家を目指すべきとする考え方。
夜警国家(英: Night-watchman state)とも。

674 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa19-FCeg):2016/12/06(火) 06:55:51.56 ID:wIM+NGj7a.net
>>652
>今時JRを再国有化した方が良いと言う勢力なんて殆どないし民意は得られないと思うぞ

というより、日常的にそういうことを意識する人が殆どいないから、
「今時JRを再国有化した方が良いと言う勢力なんて殆どない」だけなんですよ。
JR北海道や四国、1ヶ月ほど前までの九州は、事実上国鉄であるということも、誰も意識していないでしょうね。
このスレに来る人ですら、そう意識していないんですから。

>>656
引用部分に関する反論は、Wikipediaに言って下さい。
民営でも公営でも公共交通機関ですが、前者は金儲けのためにやっていますが、
後者は(建前上は)そうではありません。民間でも公共性の高さ、社会的影響力の
大きさから補助が出ることはあります。

南港地区の市の第三セクターの建物が建ち並んでいるような地域は、
一般人が通勤や通学、用事のために必要とする路線と言うよりも、
大阪市が金儲けするために必要な路線という判断を国に下され、
補助を受けられなかったんじゃないですか?推測ですが。

675 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2101-rq7D):2016/12/06(火) 09:24:04.25 ID:aKoyxMdx0.net
資本主義社会では独占企業、寡占企業は良くないから厳しい規制かけるか公営、国営
でやるべきってのが一般論だろ。

実際駅員の態度は私鉄の方が悪いだろ?殿様商売で黙ってても乗るとおもってるから
それが態度に出てるだけ。

676 :名無し野電車区 (ガラプー KK9b-uCac):2016/12/06(火) 11:52:47.20 ID:Zts6TLhnK.net
>>675
大阪や東京ではそう感じたことはないな。
それを強く感じたのは福岡での西鉄。地元で泣く子も黙る有力企業であるといい傲慢さが滲み出ていた。
明らかにJR九州や市交通局の方が態度がいい。

677 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2101-P7Gl):2016/12/06(火) 11:56:01.45 ID:UwI9nZFx0.net
JR北海道の路線の存廃は住民にとって切実な問題
今里筋線は玄関の前に駅をつくれ的な住民のわがまま
バスでも歩いて環状線でもいくらでも代替えできる

678 :名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp8d-wK09):2016/12/06(火) 12:06:29.27 ID:zaviUm0+p.net
駅員の態度が悪いなんて感じたことないけどなぁ

679 :名無し野電車区 (ドコグロ MMa9-xbwi):2016/12/06(火) 12:08:44.21 ID:Q36kYaguM.net
>>669
インフルエンザでも終わるんじゃない?

680 :名無し野電車区 (ワッチョイ 753c-wK09):2016/12/06(火) 12:13:17.29 ID:9Xs1lHB30.net
>>675
地下鉄は特に建設費が高いから、な

681 :名無し野電車区 (ガラプー KK9b-q7+h):2016/12/06(火) 12:46:58.62 ID:i3XieMpOK.net
>>675読んで爆笑したわ
どこのパラレルワールドから来たんだよwww
地下鉄のほうが余程態度が悪いよ、私鉄はめちゃくちゃ丁寧。
私鉄は、他の私鉄やJR、場合によってはクルマとも競争しているのだから。

682 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa05-Bfth):2016/12/06(火) 13:02:32.09 ID:UidSenN9a.net
⬛大阪から北九州までのフェリー

往復 7400円 (乗船14日前までに予約)
送迎バスと食事券込み。

【泉大津便】
泉大津17:30発〜新門司6:00着
新門司17:30発〜泉大津6:00着

【神戸便】
(月〜木曜日)
神戸18:30発〜新門司7:00着
新門司18:40発〜神戸7:10着
 (金〜日曜日)
神戸20:00発〜新門司8:30着
新門司20:00発〜神戸8:30着

 http://www.venus-t.jp/manage/upload/pdf/20161201090803.pdf

683 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa05-Bfth):2016/12/06(火) 13:02:50.41 ID:UidSenN9a.net
■大阪から別府までのフェリー
下り
19:05or19:55発  6:55or7:45着
登り
18:45or19:35発  6:35or7:35着

■神戸から別府までのフェリー
下り
19:00or19:50発  6:20or7:20着
登り
19:15or19:30発  6:35or7:55着

■大阪から志布志(鹿児島県)のフェリー
17:00or17:55発  8:55or9:40着
登り
17:00or17:55or18:30発  7:40or8:50着

周遊プランで往復8280円から
https://www.ferry-sunflower.co.jp/lp/shuyu/walk/index.html

・大阪から宮崎までのフェリー

28日前までに予約で6000円
宮崎19:10発〜神戸7:30着
宮崎8:40発〜神戸18:00or19:10着

http://www.miyazakicarferry.com/index.html

684 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2b8c-XfGn):2016/12/06(火) 13:30:47.25 ID:CnCCFiQV0.net
>>567
楽天ポイントはどうなるんだ??

685 :名無し野電車区 (スフッ Sda8-YBmj):2016/12/06(火) 17:22:47.03 ID:vbOKz4dud.net
>>681
昔から私鉄も丁寧だったとでも?

686 :名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp8d-wK09):2016/12/06(火) 17:32:22.30 ID:zaviUm0+p.net
今に比べたら、昔は私鉄地下鉄関係なく態度悪かったんでしょ
国鉄が無くなって昔の印象だけがが残ってるから悪く思えるんだろうと思うけどね

687 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ 258b-yaSi):2016/12/06(火) 17:47:45.16 ID:CVppd17I0.net
>>684
ダイコクドラッグの税込100円均一コーナーで使う

688 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ 258b-yaSi):2016/12/06(火) 17:52:21.84 ID:CVppd17I0.net
まあ、ローソンが楽天ポイント導入する噂が
サークルKサンクススレで流れてるがw

689 :名無し野電車区 (ワッチョイ 41cb-yPnq):2016/12/06(火) 18:06:42.06 ID:43FoBCRS0.net
>>686
大阪市営地下鉄の駅員の態度が今でも悪いのは>>314の動画に出ている
私鉄ではここまでひどい態度の駅員の動画はまず見ない

大阪市営地下鉄の駅員の場合は単に態度が悪いだけではなく
禁止区域で喫煙して火災報知機が作動し電車が遅れる実害も発生した

690 :名無し野電車区 (ワッチョイ 837b-/mAi):2016/12/06(火) 18:26:08.41 ID:VHJMcPcX0.net
橋下さんが来てからだいぶましになったけどね
まだまだ酷い部分もあるから早く民営化しないとね

691 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ 258b-yaSi):2016/12/06(火) 19:14:03.29 ID:CVppd17I0.net
>>684
楽天ポイントはPOSA(コンビニとかに置いてるプリペイドカード i Tunesカードとか)
で買えるから使い勝手いいのよね
PontaとかTポイントはなかなか貯まらん

692 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ 258b-yaSi):2016/12/06(火) 19:18:57.43 ID:CVppd17I0.net
ついでに
来週、サークルKサンクスで楽天バリアブルカードを10001円以上入金すると
700Pつくキャンペーンをするそうです
セブンだったら711Pつくのに…

693 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ 258b-yaSi):2016/12/06(火) 19:22:12.90 ID:CVppd17I0.net
都営浅草線の新車5500形…なんじゃこれ?

敢えてリンクは貼らん…

694 :名無し野電車区:2016/12/06(火) 19:28:31.56 ID:9p53GuJoq
>>690
する必要ない
郵政民営化の例を見よ
郵便料金が下がったか?
下がってないやろ
それどころかサービスが低下してる
地下鉄もそうなるから、する意味全くなし

695 :名無し野電車区 (ワッチョイ 34d4-q+Uw):2016/12/06(火) 20:00:26.03 ID:ksHaCK0P0.net
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/subway/2016/sub_p_201612065973_h.html

696 :名無し野電車区 (アウアウアー Sa42-yaSi):2016/12/06(火) 20:11:46.42 ID:/LjBj/fBa.net
ついに鉄道会社がGTOとの対比でSiCと書くようになったか
SiCでもハイブリッドならIGBT、フルならMOSFETだが

697 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2b8c-XfGn):2016/12/06(火) 21:16:43.51 ID:CnCCFiQV0.net
>>688
ローソンはポンタとdポイントもあるのにどうするのよ・・・

698 :名無し野電車区 (ワッチョイ 300d-wK09):2016/12/06(火) 21:26:42.55 ID:TCBB+kH60.net
これで数年後セブンイレブンに変わって阿鼻叫喚かw

699 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2b3c-fiY4):2016/12/06(火) 22:49:48.65 ID:ZlQSKDgG0.net
国鉄時代の体験記憶がある奴て40後半から50代やろ
この板そんなに年寄り多いんか

700 :名無し野電車区 (ワッチョイ 753c-/mAi):2016/12/06(火) 23:30:03.99 ID:kMRFf2Dr0.net
「2ちゃんねる」自体がそんな感じだな
荒らしをやってる連中の年齢も知りたい処だ

昔の車掌も凄かったな
つり革で逆上がりをしていたクソガキにゲンコツ喰らわしていたw
今じゃ大問題になるな
見た場所は某大手私鉄の今津線車内

701 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2101-wK09):2016/12/06(火) 23:34:03.24 ID:aKoyxMdx0.net
郵政公社より佐川は態度悪いしサービスも悪い。

702 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5c7b-vBlT):2016/12/07(水) 00:10:59.72 ID:yLB49aEr0.net
>>674
wikipediaから引用したのなら
その旨を記述しないと。
どこからか引用したのは分かっても
その引用先を書いてなければ(分からなければ)
666氏の主張は
>地下鉄は公共輸送です。利益追求しません。
>私鉄は利益誘導、利益追求です。だから公共輸送ではありません
と、思うぞ

703 :名無し野電車区 (アウアウアー Sa42-F2U0):2016/12/07(水) 00:12:34.65 ID:cAs8ivNFa.net
>>701
それは公営か民間かの問題じゃなく企業風土の違いだ

704 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ 258b-yaSi):2016/12/07(水) 05:08:25.69 ID:E+v2Oyhv0.net
>>703
公営民営関係なく、接客の良い社員(職員)もいれば
態度の悪いのもいる
ここ数日の流れ、ステレオタイプで一括りにするのはどうかと思うな

705 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa19-FCeg):2016/12/07(水) 07:34:58.41 ID:F77NxYKJa.net
>>702
全くその通りでございます。
申し訳ございませんでした。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
交通に限らず公営・公立の施設では、接客スタッフを中心に、
接客業の会社や警備会社が業務を請け負ったり指定管理者に
なったりしています。事務職の人でも派遣会社などから来て
いたりします。

公営・公立の施設であるから、そこに勤務する人も公務員と
いう時代ではないですね。

>諸兄
鉄道従業員の接客態度に付いて、自分は特に何か思うことはありませんが、
民営・公営に関わらず、他の接客業と比べれば一段階劣っているだろうとは
思います。一流ホテルのような接遇を望んでいる訳ではありませんが、言葉
遣いなどはラフと言うか警察官のような感じがする場合もあります。

706 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa19-FCeg):2016/12/07(水) 07:59:53.33 ID:F77NxYKJa.net
スレ違いですが、昔のテレビや記録映画を見るとアナウンサーも芸能人も今と比べて格段に丁寧な
言葉遣いをしていました。今はNHKのアナでさえ言葉遣いが悪くなっているように思います。
今のNHKは何から何までユルユルです。天気予報でも常に台風が接近しているかのような緊張感で
解説する人もいました。宮沢氏あたりを最後にそのような人も見なくなりました。

707 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MM54-YZJP):2016/12/07(水) 09:34:52.39 ID:BdhLNtdlM.net
>>700
昭和の頃はその鉄道会社の運転士がホームの端に寄りかかってたガキを怒鳴りつけるとかあったしな。
まだこの頃は他人の子供でも怒るというのが当たり前だった古き良き時代だったな。

708 :名無し野電車区 (ワッチョイ f4cb-yPnq):2016/12/07(水) 18:54:30.72 ID:v362NyRS0.net
他人の子供でも怒鳴ると言えば
児童福祉施設に勤務する大阪市職員は子どもたちに腕の入れ墨を見せて怒鳴るなどして問題になったな
大阪市立桜宮高校ではバスケ部体罰自殺事件があった

あんなのが良いとは思えない

709 :名無し野電車区 (ワッチョイ 300d-wK09):2016/12/07(水) 19:05:22.65 ID:88c5Bgjj0.net
自分たちが鏡やで

710 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ 258b-yaSi):2016/12/07(水) 19:13:29.06 ID:eYtWSH2S0.net
>>706
NHKの土日の気象情報は
午前は大阪仕込みのダジャレ予報士
昼間は仙台仕込みのダジャレ予報士

711 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5c7b-vBlT):2016/12/07(水) 19:40:42.93 ID:yLB49aEr0.net
>>701
荷物を投げる・落とす・蹴る(と言う噂)で有名な佐川だが
態度というか、挨拶がしっかりしているから
利用する客(会社)が多いぞ

712 :名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp8d-wK09):2016/12/07(水) 19:43:06.55 ID:1OdjEdZfp.net
国鉄はサービス悪かったっていうけど
昔に比べて接客サービスが底上げされただけだと思うけどね
今と比べて昔より接客サービスが下がったものてどんなことがある?

713 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ 258b-yaSi):2016/12/07(水) 19:55:55.55 ID:eYtWSH2S0.net
大阪モノレールが定期券の値下げをするとのこと
とくに通学定期は府立高校の学区制廃止で需要が増えるのを見込んで割引率を上げるそうな

大阪市交通局も通学定期の割引率が私鉄よりショボいので値下げする可能性はあるかも

714 :名無し野電車区 (ワッチョイ fcdc-plyq):2016/12/07(水) 21:52:50.64 ID:62t81XEI0.net
人権週間のアナウンスが流れてるけど、結局
同和啓発に予算のほとんどが使われるんだろうな

715 :名無し野電車区 (ワッチョイ f4fb-NTgB):2016/12/07(水) 22:48:24.14 ID:WagAENBD0.net
>>713
一度学生だけ値下げしてるから難しいだろうね

716 :名無し野電車区 (ガラプー KK77-0xw8):2016/12/08(木) 03:55:29.58 ID:8ay0ESCZK.net
>>711
確かにまだ佐川の方が福山より接客はいいし、荷物の扱いもましだな。

717 :名無し野電車区 (アウアウアー Sa9f-l58V):2016/12/08(木) 06:29:47.98 ID:hNPAvU+Ja.net
関西ってもう開発できる土地が少なくて発展性ないんよね?

718 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ 5b8b-6LJV):2016/12/08(木) 07:19:20.11 ID:ww8BCkbA0.net
>>717
開発出来る土地はまだまだあるでしょ
経済的発展が見込めないだけで

719 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-Fa+I):2016/12/08(木) 07:31:08.77 ID:gFVo/ut9a.net
>>707
自分もある私鉄では、ホームにいる野球少年の子供たちがふざけていたら片足が先頭車のドアに
挟まってしまい、運転士が怒鳴っていたのを今も印象的に覚えています。人命に関わることですし。
>>708
自分の学校時代は殴られたり蹴られたり、出席簿や竹刀で叩かれたりするのは当たり前でした。
今じゃ宿題を忘れた子に正座させたりするのも体罰なんですねorz

宿題を忘れたら放課後に残ってするのですが、ある子が「習い事があるので帰らせて欲しい」と
言っても「学校の勉強が満足にできないのに、そんなものに行かなくても良い」と言って帰して
くれない先生もいましたよ。公立小学校でしたが、今だと問題なんでしょうね。
>>710
午前は南氏でしょうか
>>711
自分の親はそのことを常々言っており、佐川を使うことは全くないですね。
>>717
大変申し訳ないですが、人口も経済も今後更に縮小すると思いますので、仮に土地があっても
開発しない方がいいように思います。

720 :名無し野電車区 (ガラプー KK77-0xw8):2016/12/08(木) 10:23:20.20 ID:8ay0ESCZK.net
阿倍野区、美章園と文の里の間(美章園の方が近い)に用があって行ったんだが、行きは地下鉄で文の里、帰りは美章園から阪和線。
これで両者の差をまざまざと見せつけられた。民営化なんてしちゃだめだ。

721 :名無し野電車区:2016/12/08(木) 10:50:12.56 ID:6CgH9fs48
馬鹿の一つ覚えみたいに民営化すれば何もかも良くなる
と思い込んでるアホが多すぎるからな
JR北海道の惨状を見ろってんだ

722 :名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp27-YmwQ):2016/12/08(木) 12:12:54.55 ID:fkC3tzrHp.net
>>719
人口減少は移民入れなければ確実に起こりますが
経済の縮小は経済政策による人為的な問題なので違うかと

723 :名無し野電車区 (ワッチョイ 27fd-WrC4):2016/12/08(木) 15:03:05.55 ID:oSIwTwio0.net
>>717
大阪市が東大阪市とか周りの自治体合併していくしかないんじゃね。
周りの自治体も大阪市になったら発展するだろ

724 :名無し野電車区 (スフッ Sd2f-CGj7):2016/12/08(木) 16:55:17.84 ID:clIcVX5Ld.net
>>696
市交N20よりはマシだな…

725 :名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp27-YmwQ):2016/12/08(木) 18:12:59.47 ID:fkC3tzrHp.net
>>723
大阪市解体したがってるけどな
大阪市民自体が

726 :名無し野電車区:2016/12/08(木) 19:13:56.50 ID:jriKP0/RQ
名古屋は周辺をどんどん吸収しているというのにな

727 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7b1a-J068):2016/12/08(木) 21:40:18.22 ID:riLQGQgQ0.net
>>723
やっぱりなんだかんだ言っても『市内』の威光はあるからね。
隣接駅でも大阪市内と東大阪市では家賃相場は2万円は違ってくるし

728 :名無し野電車区 (ワッチョイ d37b-drn7):2016/12/08(木) 22:03:09.90 ID:7vgva0HS0.net
高井田なんか東成に編入してやれよと思うけどな

729 :名無し野電車区 (ワッチョイ d33c-xm+r):2016/12/08(木) 23:11:59.94 ID:7XFjnDQY0.net
>>725>>727
住んどる人間は他の市より恵まれてること判っとらんのやろな
無くなってから気づくんやろ
アホすぎや

730 :名無し野電車区 (ワッチョイ b35b-drn7):2016/12/08(木) 23:28:43.23 ID:9D0RsXMZ0.net
>>728
布施なんかもっとひどい
駅周辺だけ大阪市に食い込んでる状態

731 :名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp27-YmwQ):2016/12/08(木) 23:35:19.80 ID:fkC3tzrHp.net
>>727
>やっぱりなんだかんだ言っても『市内』の威光はあるからね。
>隣接駅でも大阪市内と東大阪市では家賃相場は2万円は違ってくるし
大阪市解体されてもその威光は残るのかな?

732 :名無し野電車区 (ワッチョイ 27fd-WrC4):2016/12/09(金) 00:23:05.16 ID:fxSHxnpB0.net
解体したら境目がわからなくなってちょうどいい。問題は他の自治体もその流れに乗るかどうかだな

733 :名無し野電車区 (ワッチョイ 578c-xXtW):2016/12/09(金) 00:51:24.20 ID:zUfICphQ0.net
朝、売店ファミマの人にローソンになるけど人も代わるのか聞いたら
ローソンになること自体を知らなかったようでショックを受けていた。

734 :名無し野電車区 (ワッチョイ d38c-OvR3):2016/12/09(金) 00:53:34.81 ID:XqnpOdyq0.net
普通は知らんだろ

735 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9b3c-WrC4):2016/12/09(金) 02:43:12.98 ID:1cKjEYC40.net
大阪市は都構想で解体されても東大阪市は解体されないと思うが

で・・・
コマルの民営化で郊外への延伸に期待が出来るかな

736 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-Fa+I):2016/12/09(金) 07:02:01.52 ID:nf95wjU9a.net
>>722
レスありがとうございます
>>723
民営になってからお金の掛かる事業をすることはないでしょうね
営団も13号線を最後に新線の予定がなくなったのでメトロになりました(出資者は変わらず)

737 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7b1a-J068):2016/12/09(金) 07:03:20.88 ID:0aGBiOd50.net
>>731
フツーに大阪市が大阪都区部に変わるでね?

738 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9b3c-WrC4):2016/12/09(金) 20:01:15.30 ID:Ss+TRXiy0.net
取り合えず、市が株式保有100%民営化の可決


【新規事業の展開イメージ】
地下鉄事業の持つ経営資源の強みを活かした新規事業
沿線の強みを活かした事業
大阪市等の事業の受託

そのほか、既委託業務の直営化(グループ事業化)として、駅業務や駅務機器点検業務などこれまで外部に委託していた業務について、直営で対応していく。

なんか変
これまで、副業で失敗しているコマルだが大丈夫か?

739 :名無し野電車区 (アウアウアー Sa9f-6LJV):2016/12/09(金) 20:08:10.60 ID:FRavTi4ma.net
大阪車両をグループに取り込んで阪急のアルナや阪神の車両メンテのような存在にしようや

740 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9b3c-WrC4):2016/12/09(金) 20:30:08.93 ID:Ss+TRXiy0.net
大阪車両が断りそうだな

多分、首相&維新が一押しのIRに資金を投入

741 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ 5b8b-6LJV):2016/12/09(金) 20:30:31.36 ID:AvCk7bO90.net
>>738
せっかく売店がコンビニになったのに、
またサブスタに戻る可能性もあるのかw

742 :名無し野電車区 (ワッチョイ b39f-XZqt):2016/12/09(金) 20:44:19.70 ID:O9Vp3Plq0.net
>>741
無いだろ
今民間鉄道の売店もどんどんコンビニになってるし
関西では、JR西がセブン、近鉄がファミマになった

743 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9b3c-WrC4):2016/12/09(金) 20:48:01.87 ID:Ss+TRXiy0.net
>>741
情報ソースは、コマルの地下鉄事業民営化基本プラン(案)
http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/business/management/keieihousintou/mineikakihonhousin/mineikakihonplan_an/chika_an.html
その中で「3 今後の事業戦略について」の気になる部分をコピペ
http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/business/management/keieihousintou/mineikakihonhousin/mineikakihonplan_an/chika_an/3.html

まあ、コマルは市民の財産と言う事を忘れるとアカンがな

744 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9b3c-WrC4):2016/12/09(金) 20:54:34.35 ID:Ss+TRXiy0.net
>>742
フランチャイズ店舗という鉄道会社子会社が店舗運営してるのか
フランチャイザー直営店舗というコンビニの直営店なのか

判らんな

745 :名無し野電車区 (ワッチョイ d37b-drn7):2016/12/09(金) 21:20:47.74 ID:V6QUgYDT0.net
>>730
もともとあの界隈の中心部は永和で、塩爺が自分の土地を無理矢理栄えさせたからね

746 :名無し野電車区 (スフッ Sd2f-dVED):2016/12/09(金) 22:30:53.71 ID:35oaHfItd.net
千林大宮  
野江内代
関目高殿
駒川中野
喜連瓜破

野田阪神

動物園前
なかもず

北加賀屋

今福鶴見
鶴見緑地

堺筋本町
恵美須町
天下茶屋

新森古市
関目成育

四文字駅名って改めて見ると多いな

747 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ 5b8b-6LJV):2016/12/09(金) 22:33:46.76 ID:AvCk7bO90.net
>>744
今のポプラとファミマが直営なのかフランチャイズなのかよく判らんな
近鉄のファミマは近鉄リテールのロゴがついてる
JR西もデイリーサービスネットがセブンを運営

だから民営化すれば大阪メトロサービスがフランチャイズで大手コンビニと契約するのが無難かな

748 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0b01-qL1n):2016/12/09(金) 23:46:37.68 ID:ZvSsaJ8W0.net
あべのフープに近鉄ファミマ出来るね。
以前はampm近鉄があったところだ。

749 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7b55-WrC4):2016/12/10(土) 00:03:12.36 ID:avUwDwEI0.net
H2Oとセブンが今度提携するから、アズナスも意外と早くセブンになるかもな。

750 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7b1a-WrC4):2016/12/10(土) 03:06:05.55 ID:BECgrqaO0.net
JR西はすでに711のフランチャイジーで、今後アズナスも711のフランチャイジーかあるいは直営になるんかな?
それこそ20年前のJRだったらフランチャイズ離脱してファミマやミニストップに鞍替えしてたろうな。

751 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-Fa+I):2016/12/10(土) 07:10:13.11 ID:YHLvw4ria.net
大阪市に第三セクターがまた1つ誕生するだけですね。100%出資を民営化とは言いません。

しかも基本条例案と廃止条例案は別で、あくまで前者が決まる公算でしかないのだと。
調べたところ、政党同士の思惑や再度の大阪都住民投票とも大きく関わっていそうですね。
(昨日のひるおびでも万博、カジノ関連で似たようなことをやっていたな)

どうせ大阪市民はただの看板の架け替えでも「すごいすごい」と大絶賛なのでしょうw
大阪市の第三セクターのOTS線や大阪シティバスや大阪メトロサービスは凄い会社なのでしょうかw

コンビニの話は数日前にも出ていましたが、JR東日本や阪急阪神などは自社系の
コンビニですね。商売上手な会社は、他社に任せて賃料や手数料を取るよりも、
自社で運営する方が良いのでしょう。都営も店を出しています。
http://www.tkk.or.jp/enterprise/profits.html

752 :名無し野電車区 (ワッチョイ b37b-6LJV):2016/12/10(土) 08:02:12.75 ID:VoJTBLph0.net
>>746
大半が複合駅名だね
二つの地名を組み合わたもの

753 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-Fa+I):2016/12/10(土) 08:10:53.66 ID:YHLvw4ria.net
都営大江戸線もこのタイプの駅があります。

Wikipediaより
>大江戸線には複数の周辺地名を組み合わせた複合駅名が都営地下鉄の他の路線と比較して多く
>存在しており、放射部に1駅(落合南長崎駅)、環状部に3駅(若松河田駅・上野御徒町駅・
>清澄白河駅)ある。

754 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-Fa+I):2016/12/10(土) 08:32:59.25 ID:YHLvw4ria.net
スレ違いですが、最近株式を上場したJR九州の動き

利用者、見直し切望 JR特急ワンマン化
JR九州が日豊線大分-宮崎空港間の4両編成の特急で、車掌1人を減らして運転士1人で対応する
「ワンマン運転」の導入を検討していることが明らかになった。県内からは6日、「安全面で不安」
「危機管理は大丈夫か」などと、配慮や見直しを求める声が相次いだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161207-00008857-miyazaki-l45

755 :名無し野電車区 (ワッチョイ 578c-xXtW):2016/12/10(土) 10:57:14.23 ID:cRqOL6y20.net
>>751
今回の委託もポプラよりファミマが絶好調だったのを見ると
知名度の高い会社に委託した効果がめっちゃ現れてるから
自前で経営するより賢いがな。しかも次回はマージンかなり増えるし。

756 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9b3c-WrC4):2016/12/10(土) 13:51:35.96 ID:IKArJlWN0.net
単純に考えれば、ファミマに場所を貸せばいいだけだろう
ホームドアにより基本的に列車のワンマン運転化で車掌乗務を無くせば人件費削減なるだろうし
駅員も業務見直しで人員削減

どう考えても業務見直しで少しづつ合理化すれば良さそうなものだが

何故に民営化?訳判らん

757 :名無し野電車区 (ガラプー KK47-bPaP):2016/12/10(土) 15:22:24.50 ID:VloWE0kWK.net
スレ違だがJR西のコンビニがセブンイレブン化したせいで買えなくなった商品があってちと困る

758 :名無し野電車区 (オッペケ Sr27-oPyr):2016/12/10(土) 15:48:26.08 ID:0y/YfFIRr.net
>>756
企業価値を高めて上場させたいから
さらには上場で得た利益を新規路線、特になにわ筋線なんかに回したいから

759 :名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp27-YmwQ):2016/12/10(土) 16:27:54.55 ID:9irwnyP+p.net
新線こそ税金で造って良いものやで

760 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9b3c-WrC4):2016/12/10(土) 16:44:53.10 ID:nuFUSaC30.net
「なにわ筋線」は3セクの別会社でも良さそうやで
補助金無しで黒字になる公営施設を売ってまで造る必要は無いと思うが

761 :名無し野電車区 (アウアウアー Sa9f-l58V):2016/12/10(土) 17:19:33.23 ID:3XuI/a28a.net
最近のコンビニの菓子パンはゴミなのであまり買わない

762 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ 5b8b-6LJV):2016/12/10(土) 19:39:32.22 ID:2ML0lGeA0.net
サークルKサンクスの菓子パンうまかったのに
ファミマ仕様に改悪されたわorz

763 :名無し野電車区 (ワッチョイ b70d-WrC4):2016/12/10(土) 19:51:09.95 ID:GdCLgUoz0.net
焼きたてのパンでも買おうず

764 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ 5b8b-6LJV):2016/12/10(土) 20:22:44.44 ID:2ML0lGeA0.net
>>763
ああ、デイリーヤマザキねw

そういえば、御堂筋線天王寺駅の改札内に神戸屋があったな

765 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8bcb-gAgu):2016/12/11(日) 11:43:12.16 ID:yJ9xgQB00.net
>>760
補助金無しで黒字になる殿様商売の公営施設は売ったほうが活性化しメリットが大きい

電電公社民営化後の通信業界は活性化したので公社に戻せと言う人は殆どいない

766 :名無し野電車区 (スププ Sd2f-dVED):2016/12/11(日) 15:59:18.99 ID:Y1VCck8wd.net
支線作って一部区間直通運転すればいいと思うんだが

767 :名無し野電車区 (アウアウアー Sa9f-l58V):2016/12/11(日) 16:44:13.95 ID:rlOKzq7ma.net
コンビニ系ばかりじゃなくスーパー系も入札すればいいのにな

768 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9b3c-WrC4):2016/12/11(日) 17:19:43.54 ID:SDBw5Oia0.net
>>765
黒字なら潰れる心配は無いけども、活性化して運賃が安くなるとでも
副業して失敗してるコマルなんでね

IRという面白い政策が待ってるんで泣きを見なければよいのだが?

769 :名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp27-YmwQ):2016/12/11(日) 17:31:56.28 ID:mc++eH4mp.net
>>768
お前は市営に失敗して欲しいように見えるのだが?

770 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9b3c-WrC4):2016/12/11(日) 17:44:58.95 ID:SDBw5Oia0.net
>>769
非常に楽しみだ
成功すれば喜んどけ

771 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ 5b8b-6LJV):2016/12/11(日) 17:55:32.18 ID:bj5ZIAuk0.net
>>767
成城石井
ikari
フレスト
阪急オアシス
harves
KOHYO
スーパー玉出

関西の主なエキナカスーパー
あ、最後ちゃうわw

772 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8bcb-gAgu):2016/12/11(日) 20:11:48.95 ID:yJ9xgQB00.net
>>768
大阪市職員が絡んだ商売は大抵ダメだから素直に民間に任せたほうがいい
USJも大阪市OBの天下り社長が続いた時代は不振だったな
奴らが消えてから集客力が上がり見事に活性化した

773 :名無し野電車区 (ワッチョイ b70d-WrC4):2016/12/11(日) 20:13:19.87 ID:AlZmv9ed0.net
>>770
はやはり公的なものに恨みがあるようだな

774 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9b3c-WrC4):2016/12/11(日) 21:32:01.00 ID:RpMgzwKK0.net
>>772
全部売却だから疑問に思ってる
造った施設を民間企業に貸せば良いんだな
賃貸料が入れば結果的に問題なし

775 :名無し野電車区 (ワッチョイ ff9b-WrC4):2016/12/11(日) 21:33:26.60 ID:QHkBR5PC0.net
>>757
きもいカモノハシグッズなんかなくてもよい

776 :名無し野電車区 (ワッチョイ ff9b-WrC4):2016/12/11(日) 21:34:00.43 ID:QHkBR5PC0.net
>>767
スーパー玉出ですねわかります

777 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8bcb-gAgu):2016/12/11(日) 21:52:56.56 ID:yJ9xgQB00.net
>>774
造った施設を民間企業が借りてくれないから大阪市関連のハコモノが失敗したのを忘れたのか?

民間にできることは素直に民間に任せたほうがいい

778 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ 5b8b-6LJV):2016/12/11(日) 22:04:55.07 ID:bj5ZIAuk0.net
昔、恵美須町の交通局駅ビルにオウムのPCショップが入って(このネタ何度めだろ)

779 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9b3c-WrC4):2016/12/11(日) 22:59:37.76 ID:lTn4mR0P0.net
故にIR関連で失敗するとのフラグが立っている

780 :名無し野電車区 (ガラプー KK47-bPaP):2016/12/11(日) 23:12:35.65 ID:eSihGrizK.net
>>775
そんなん買うかよ
中日スポーツだよアホが

781 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9b3c-WrC4):2016/12/11(日) 23:24:52.77 ID:lTn4mR0P0.net
>>777
大阪市関連じゃ貸しビル事業もできないか
それじゃ、府とか市が絡んだらIRは確実に失敗するな
金融機関の真似事をしても失敗しそうだな

コマルは大人しく地下鉄の運行だけしとけば良いがな
どう考えても新線を建設するとか、延伸工事は民間企業だけじゃむりだしな

782 :名無し野電車区 (ワッチョイ b39f-XZqt):2016/12/11(日) 23:34:38.53 ID:8fcslw4W0.net
IRに関して行政が出来ることは、場所の提供と法制面の調整、そしてアクセスの整備だけ
運営そのものには絶対に手を出してはいけない

783 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1b3c-oPyr):2016/12/11(日) 23:42:36.69 ID:9WCFaA200.net
>>781
IRの運営は100%民間だぞ
行政は許可を与えるだけ

784 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9b3c-WrC4):2016/12/11(日) 23:46:37.36 ID:lTn4mR0P0.net
>>783
コマルが完全民営化すれば問題無く参加できるだろう

785 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2f8a-1Uxl):2016/12/12(月) 02:18:31.68 ID:MgKRqSGl0.net
交通局は貸しビル業やってるよ
MTビル テナント募集
http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/business/contract/choutatsu-igai/real_estate/MT_building_kuushitu.html

786 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ 5b8b-6LJV):2016/12/12(月) 06:04:31.04 ID:7vVeNFpB0.net
>>785
恵美須町のMTビルにオウムのPC(しつこいw)

787 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-Fa+I):2016/12/12(月) 07:49:59.47 ID:LEc8sY9Ja.net
将来的に明るい展望が全くない大阪では確実にやめておいた方がいいと思います。
これが1970年代とかに議論されているのなら分かりますが、なぜ今のような時代にと思います。

何度も言いますが、営団はメトロになっても国と都が出資なので、税や配当を払う先も同じですから別に良いんですが、
大阪市営の場合は、国や大阪府も課税するでしょうから、市が税金として徴収できる額も、新会社に残る
額も今より確実に減ります(現在は交通局の収入であると同時に市本体の収入でもある)。公営だからこそ受けられる
補助もなくなりますから。

788 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-Fa+I):2016/12/12(月) 07:50:37.38 ID:LEc8sY9Ja.net
平成生まれの世代とかは、かつての輝かしい大阪が没落して今の大阪になったのを知らず、
今の大阪を見ても「充分発展している」ので、なんか今後にも期待が持てるのでしょうか?
もう東京だって人口は頭打ちですからね。日本全体の問題ですよ。

京阪もJR西も他も関西の新路線はどこも上下分離方式で公金を投じてやっていますし、
公が絡まず自社単独で新路線を持ったり、維持したりなんて出来ません。
そもそも関西じゃ新路線を作らなければならないほどの需要もないでしょ。
25年前と比べて2~3割も乗客が減っていると言うのに。

789 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-Fa+I):2016/12/12(月) 08:03:10.96 ID:LEc8sY9Ja.net
国鉄の民営化でも成功と言えるのは東と東海だけでしょ。
経営コンサルタントとかにもビジネスを学んだのでしょうね。
元国鉄マンだけであれだけ変わるとは思えません。
車両云々じゃなくてビジネスとしてね。

18才か22才で就職して65才くらいで退職するサイクルで考えると、
民営化後10年の時点ではまだ相当数の社員は元国鉄職員だった人になります。
20年後の2007年でも半数くらいはそうなるんじゃないでしょうか?

民営化から3年くらいまでの間は殆どどこの社もあまり変化はなかったと思います。
しかし10年も経ったら確実に各社間で色合いに違いが出ていました。

結局大事になってくるのは金ですよ。
数ヶ月前に夜のWBSでやっていましたが、JRは大手私鉄に比べまだまだ運賃収入に頼る部分が大きいです。

790 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-Fa+I):2016/12/12(月) 08:15:55.27 ID:LEc8sY9Ja.net
>>781
>コマルは大人しく地下鉄の運行だけしとけば良いがな

その通り。地下鉄に限らず、大阪はもう余計なことすんなと言うこと。
80年代以降、大阪が何かをして上手く言った試しがない。
変なものには手を出さず、現状維持する方が真っ当。
万博誘致って、2008年の五輪誘致の再現でしかないよな。

近鉄もハルカスを建てて格付けが下がっただろ。
阪急は西淀川区の土地で1000億円もの損失。
関西の私鉄は借金が多すぎるよ。

791 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ 5b8b-6LJV):2016/12/12(月) 08:30:34.18 ID:7vVeNFpB0.net
おっと、明鏡止水の口調が変化してきたヤバい

792 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-Fa+I):2016/12/12(月) 08:32:12.41 ID:LEc8sY9Ja.net
>>791 少々感情的になってしまった。
もう前のような書き込みはしませんので。

793 :名無し野電車区 (アウアウアー Sa9f-l58V):2016/12/12(月) 08:59:14.77 ID:BjXDyfhba.net
変化していかなきゃならないとは思うが余計なことは確かにしない方がいい

794 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7b26-WrC4):2016/12/12(月) 11:44:49.95 ID:fHHf6V7Z0.net
>>790
初期維新の考えはその通りだったな。
大阪を縮小均衡に持ち込む事。
今の維新は土建利権に目覚めた第二自民党w

795 :名無し野電車区 (ガラプー KK77-0xw8):2016/12/12(月) 12:07:40.51 ID:+Qx69LQ5K.net
>>790
>>794
橋下が私欲まみれかつ、東京一極集中マンセーの安倍と大の仲良しの時点で察しがついていたが。
自分達にとって美味しい利権だけを成長させ、残りは縮小均衡させて他の都市との競争力を奪おうと言うもの。
「東京に追い付け追い越せ」ができなかったのは、市民が政策を後押ししていないと市民に責任取らせて自分はそれを手土産に国会へ。
その証拠に、橋下はリニアや北陸新幹線に驚くほど興味がない。

796 :名無し野電車区 (ワッチョイ 27fd-WrC4):2016/12/12(月) 12:14:31.80 ID:SrnGyAXZ0.net
公営で職員だけ民営化って言うのは無理なのかね。
バスとか鉄道とかはそれでいいと思うんだが、職員の半分までOKとか訳の分からんルールがあった気がするけどあれは廃止にできないの?

797 :名無し野電車区 (スップ Sdaf-bIIp):2016/12/12(月) 13:19:51.32 ID:s8Hpz6ubd.net
31604FがSiC-MOSFETって本当?

798 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7b8c-drn7):2016/12/12(月) 18:43:29.83 ID:H/0gn/Eu0.net
>>691
その代わり、使い道がほとんどないんだから意味ないだろ

799 :名無し野電車区 (ワッチョイ 277b-VKy5):2016/12/12(月) 18:50:30.15 ID:C0nvZxJB0.net
>>788
>もう東京だって人口は頭打ちですからね。

逆だ。東京だけが人口が増えている(増え続ける)
東京圏の1極集中は止まらんのだよ

>京阪もJR西も他も関西の新路線はどこも上下分離方式で公金を投じてやっていますし

その通り
だから地下鉄も公営で維持する必要はない

800 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ 5b8b-6LJV):2016/12/12(月) 20:04:04.04 ID:BlZ50W000.net
大阪自民「基本法案に賛成」(廃止法案にも賛成するとは言っていない)

801 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4f91-zw1/):2016/12/13(火) 01:21:06.88 ID:P71rI+0E0.net
廃止条例に賛成する条件

・ホームドア全駅につける
・今里筋線の延伸
・10年間株を売らないと明記する
・市の保有率50%を下回る場合は議会の2/3の賛成を必要とする

802 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-Fa+I):2016/12/13(火) 07:35:12.29 ID:Naqrrn26a.net
>>799
2020年をピークとして首都圏でも人口が減少に転じるとされています。

それでもなぜ一極化が進むかと言えば、他地域ではより速い速度で人口が減少するから、
首都圏の人口が減り始めても、全国に占める首都圏の人口比率は今以上に高くなってしまうからです。

大阪は1990年以降人口が横ばいか微増だったのに、主に少子高齢化で鉄道の輸送力は2〜3割も
落ちてしてしまったのです。減少に転じたのは未だこの数年だったかと思います。

私はトンネルや駅、線路などの設備は大阪市有のままにする方がいいと思います。
軌道では上下分離方式は出来ませんので、鉄道に変える必要があります。

803 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-Fa+I):2016/12/13(火) 07:41:27.63 ID:Naqrrn26a.net
>>796さんの書き込みとも関連しますが、東京都営や京都市営は公営のまま接客スタッフを中心に
民間人も登用しています。かつて求人ページをこのスレ(の過去ログ)リンクしたこともありました
(京都の場合は日通が請け負っています)。>>705でも関連することを書いています。

>>772
>USJも大阪市OBの天下り社長が続いた時代は不振だったな

大阪市営地下鉄が民営化しても、経営者も労働者も大阪市のOBならば
ろくな会社にならないでしょうねww

しかし、万博とかIRに賛成している阪急、松下、関電とかの経営者って頭大丈夫なのかね
と思いますよ。いい加減、万博は時代錯誤であることに気付くべきです。

大阪だけ叩くとまた叱られると思いますが、東京も春以降は舛添、五輪、豊洲などネガティブ系の
報道ばっかりでした。情けない話です。五輪のニュースが出ても、多くはゴタゴタの話です。

五輪や万博をやっても、もう昔のようにはなりません。

804 :名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp27-YmwQ):2016/12/13(火) 07:45:29.75 ID:qjALObu5p.net
IR・・・伊勢志摩ライナー!

805 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-Fa+I):2016/12/13(火) 07:49:02.00 ID:Naqrrn26a.net
応募できる期間は終了しているようですが、今もページは残っていました。
https://doda.jp/z/job/3001152709/

就職関連のページ
http://www.myskc.net/list-rail.php

>鉄道業界は大きな成長は見込めません。というのも、人口は減少傾向にあり、 今後鉄道の利用客は
>確実に減っていきます。同様に百貨店経営もお客が減れば売り上げは厳しくなりますし、 不動産経
>営も人口が減れば地価が下がり、収益は悪化していくことになります。

806 :名無し野電車区 (ガラプー KK77-0xw8):2016/12/13(火) 09:47:14.18 ID:cPLF8T2HK.net
東梅田と北浜、使ってるとイライラが止まらないんだよな…
確かに、平日の我孫子なんかも最強にムカつくが、それ以前に根本の造りが糞過ぎる。

807 :名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp27-kf51):2016/12/13(火) 12:03:03.33 ID:tdhdJ0EWp.net
>>797
過去ログによれば、日立の本邦初となる大容量のIGBT
素子によるもので、冷却部ユニットをSiC素子レベルに
小型化できたとあったよ。

808 :名無し野電車区 (アウアウアー Sa9f-NPiS):2016/12/13(火) 12:22:17.04 ID:PNdnmG8Ha.net
>>807
SiのままSiC並に小型化したってこと?

809 :名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp27-kf51):2016/12/13(火) 13:09:56.20 ID:tdhdJ0EWp.net
>>808
大容量化しても熱の発生を従来より随分小さくできた
んだろうね。SiのIGBTなのは変わらないんでしょ。

810 :名無し野電車区 (アウアウアー Sa9f-NPiS):2016/12/13(火) 20:10:31.91 ID:dCD063BHa.net
ポプラェ…
http://www.sankeibiz.jp/images/news/161103/bsd1611030847008-p1.jpg

811 :名無し野電車区 (ワッチョイ a7dc-dvyh):2016/12/13(火) 20:45:05.77 ID:nOWSjpdZ0.net
今里筋線ってもう10周年なのか

812 :名無し野電車区 (スププ Sd2f-Bhnc):2016/12/13(火) 20:47:51.00 ID:DqMMI+jXd.net
>>803
24時間の万博、IR・・・
某知事の家業は電気工事屋だからねぇ

813 :名無し野電車区 (ワッチョイ eb90-mK2l):2016/12/13(火) 20:54:59.09 ID:ydI9Xrgc0.net
>>810
大手との違いか・・・?

814 :名無し野電車区 (ワッチョイ 07cb-gAgu):2016/12/13(火) 21:07:33.85 ID:jO4cRxzc0.net
万博はインバウンドが低調だった十年ほど前の愛知でまずまずだったので大丈夫かと
今後中国は落ち目だが他のアジア諸国の成長が見込めるしタイミングとしても悪くない
昔のような大盛り上がりはないだろうがそこそこの成果はあると思う

815 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ 5b8b-6LJV):2016/12/13(火) 21:17:41.94 ID:b33ANcbe0.net
>>810
ポプラ弁当が無かったのが敗因だね(白目)

816 :名無し野電車区:2016/12/13(火) 22:05:21.16 ID:0gCrSZedU
それより添加物まみれのコンビニ弁当を食える奴らの
頭の中と舌が全く理解できないのだが

817 :名無し野電車区 (ガラプー KK77-0xw8):2016/12/13(火) 22:47:55.40 ID:cPLF8T2HK.net
ポプラではなく、ハセガワストアなら結果も違ってたかも。

818 :名無し野電車区 (スププ Sd2f-CGj7):2016/12/13(火) 23:57:54.32 ID:r6JCIlrRd.net
ポプラって美味しいの?

819 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9b3c-WrC4):2016/12/13(火) 23:59:46.88 ID:ZQrK+bGF0.net
>>814
山の中と、埋立地じゃ
会場建設のコストが違い過ぎるだろう

更に期待出来るのは、大阪の事だから採算度外視で万博を盛り上げて財政赤字に陥る

820 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1b3c-oPyr):2016/12/14(水) 00:20:49.50 ID:jULKhHlZ0.net
>>819
あそこは今でも買い手がほとんどいない土地
しかもインフラ整備もかなりの部分が完了している
鉄道も既にあるトンネル通すだけ
下手な山奥よりもよっぽど費用は安い
さらに今東京で問題視されてるイベント後の有効活用もIRが決まった以上全く問題なし
インフラや会場の一部を外資に負担させる案まで出てる程
昨今のインバウンド事情も総合して考えると費用対効果は相当いい数値を叩き出せる

821 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0b01-qL1n):2016/12/14(水) 00:23:04.82 ID:JqTLtkh90.net
>>810
キタエリアってエキモ梅田しか知らないけど、あそこは人通り少ないだろ。
阪神ー阪急で乗り換えする人ぐらいしか通らない。
地下鉄の定期券持ってる人はホームを通るから阪急梅田のアズナスがどーんと
構えてるし。

822 :名無し野電車区 (ワッチョイ 27fd-WrC4):2016/12/14(水) 00:34:55.52 ID:nAgiVXev0.net
万博は入場料とれるからな。あと期間が長い

823 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f29-OvR3):2016/12/14(水) 01:09:34.49 ID:Sr+SIpzs0.net
>>821
外郭団体が同じ場所で店舗経営してた時代と比べても売上が2割近く下がってるのに
その言い訳に意味あるのか?

824 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5fba-gux2):2016/12/14(水) 01:17:12.68 ID:eRcsNA/80.net
PiTaPa(マイスタイル等)では駅構内通過して出ていけないのがな

825 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4f90-Bhnc):2016/12/14(水) 01:41:52.91 ID:RKosOecv0.net
>>819
>>820
馬鹿発見

会場予定地の夢州がどんだけ狭いか知らんのか?まだまだ金突っ込んで広げにゃならん。
交通インフラができてる?
車用トンネルを拡張して、バカ知事の言うように中央線から分岐もしくは延伸させるだけの工事でも回収できんわ
万博終われば誰も来ん

826 :名無し野電車区 (ワッチョイ 27fd-WrC4):2016/12/14(水) 02:18:49.40 ID:nAgiVXev0.net
ポプラ行ってもATMがちゃんとあるのかポイントカードが使えるのかよく分からんしな

827 :名無し野電車区 (ワッチョイ 27fd-WrC4):2016/12/14(水) 02:21:27.05 ID:nAgiVXev0.net
万博やる必要はあるだろうけど、ちょっとあとでもOK
夢洲の埋め立てが終わってからでも十分

828 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9b3c-WrC4):2016/12/14(水) 06:06:42.96 ID:NgYrDAwQ0.net
千里の万博で成功したからと言って、大阪湾で計画している万博が上手く逝くとは限らない

大阪市の財産を全て叩き売っても返せないような財政赤字を抱える危険性もある

IRも土建屋だけが儲けて、ギャンブル依存症の住民や生活困窮者を増やした上で更なる税金投入が必要になる危険性がある

829 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-Fa+I):2016/12/14(水) 07:10:50.71 ID:64HDIK+fa.net
日本万国博覧会の入場者数はのべ6421万8770人。
そのうち、外国人入場者は160〜170万人と聞いています。1ドル360円の時代です。
(日本の人口は1億300万人、世界は30億台前半)

日本人のほとんどは外国に行ったことがありません。外国人が珍しくて
「サイン、プリーズ」などと言う子供もいたとか。普通の外国人と写真を撮ったり。。。
携帯もネットもありません。毎年10%を超える経済成長をし、人口も増えていた時代です。
米ソが激しく対立し宇宙開発競争をしていました。宇宙船を展示したソ連館は入場者数が
2800万人を超えており外国館の入場者数では1位で、月の石のアメリカ館は5位だったかと
思います。国内館で人気1位は三菱未来館です。日本館か三菱だったかでは50年後の未来を
予測した展示があり、リニアの模型も走っていました。

未知の海外の文化や未来の技術に度肝を抜かれ、昭和の黒船とも言われた訳です。
一方でベトナム戦争が泥沼化し公害問題も深刻化していました。

830 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-Fa+I):2016/12/14(水) 07:12:55.60 ID:64HDIK+fa.net
国内的には戦後25年、新幹線の開業から6年の時代です。新幹線は走るパビリオンとも称され、
関東や東海の人には大阪万博で初めて新幹線を利用した人も多かったのです。それ以外の地域の
人は、今のように道路網もありませんから、長距離の夜行列車や船で全国から来ていました。
(国鉄線の初乗りは20円くらいだったかと)

千里を始めとした北大阪も竹やぶから見事に大変身しましたね。大阪市内も60年と70年では
インフラの整備状況が格段に違っているはずです。1960年だと地下鉄も梅田〜天王寺と大国
町から玉出くらいしかないはずです。環状線は61年に出来て、周回運転は64年からです。

開幕から間もなくの頃に「よど号」の事件があって、4月には天神橋のガス爆発があって、
会場内でも太陽の塔に男が立てこもって、閉幕後の11月頃には三島由紀夫が割腹自殺しました。

831 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-Fa+I):2016/12/14(水) 07:20:59.14 ID:64HDIK+fa.net
もうこの時代にすべて出尽くしたと思います。
1980年代には地方博ブームで各地で開催されましたが、これもバブル時代だったし
まだネットのない時代だからこそ開催しても成功例があったものと思います。

1970年当時、電化されていた関西の国鉄線は青色の3線と、橙色の3線だけでした。
つまり、東海道・山陽・阪和線(和田岬線は除く)、環状線・桜島線・片町線長尾までです。

70年代に書かれた本を見ると、関西国電の近代化は非常に遅れていると書かれています。

湖西線や山陽新幹線、もちろんJR東西線はありません。一方で高砂線、鍛冶屋線などがあり、
福知山線も尼崎港まで伸びていました。湖西線に土地を提供した扱いの江若鉄道は69年廃線です。

832 :名無し野電車区 (ガラプー KK77-8xOZ):2016/12/14(水) 07:35:28.63 ID:rQ/n6qa9K.net
>>823
北エリアは23年度は22店舗、27年度は18店舗 と書いてあるのが読めないのか。
1158/22=52.4
953/18=52.9
よって1店舗あたりの売上は横ばいと判断するべき。

833 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MM4f-ry8B):2016/12/14(水) 08:18:40.55 ID:T8LzRisYM.net
>>825
夢舞トンネルは最初から線路のスペースがあるから、トンネル拡張する必要無いのでは?

834 :名無し野電車区 (ワッチョイ 27fd-WrC4):2016/12/14(水) 10:47:37.97 ID:nAgiVXev0.net
>>828
パチンコで最初から依存症ばっかりだろw

835 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ 5b8b-6LJV):2016/12/14(水) 14:13:58.03 ID:xf7Xt1gx0.net
http://imgur.com/m6iaM0K.jpg
http://imgur.com/Kgzod8w.jpg
千日前線なんば駅、少しずつサインシステムが更新されてきてます
ホームの新しい黄色い案内板も覆った状態で置かれました(これは撮ってない)

836 :名無し野電車区 (ワッチョイ 07cb-gn9X):2016/12/14(水) 22:34:59.85 ID:5nrgxt520.net
まだまだ交換しないんだろうけど、フォーマットがやや違う長鶴や今里筋線の駅名標も全く同じのになんのかな
コスモスクエアの特殊デザインも見納めの日が来るか

837 :名無し野電車区 (スププ Sdb8-7LKK):2016/12/15(木) 00:01:20.38 ID:TmhZ2qKQd.net
そういえばコスモスクエアの番線看板。
柱の真後ろにあるから「降車専用」の「降車」の部分が隠れてしまっているね

838 :名無し野電車区 (ワッチョイ fd01-f0Z7):2016/12/15(木) 01:03:37.47 ID:GRAFfoX50.net
大手携帯キャリア3社は旧国営企業。
競争原理が働くはずが無い。横並び料金体系。

839 :彫刻刀隊員 (ワッチョイ 318b-JvIx):2016/12/15(木) 06:55:21.88 ID:6tHyKosQ0.net
>>838
ソフトバンクは純民間企業と思いきや、
国鉄の鉄道電話を受け継いだ日本テレコムを買収してるんだよね

840 :名無し野電車区:2016/12/15(木) 08:17:34.85 ID:xWe0oxV9W
まあチョンバンクは解約激増と新規激減で倒産寸前やけどな
朝鮮特有のあこぎな商法が知れ渡ってるからな

841 :名無し野電車区 (アウアウアー Sa2a-AUQK):2016/12/15(木) 10:43:45.78 ID:+nikbS4La.net
大阪に好印象を持ってくれる関東人も中にはいるんだな
http://anond.hatelabo.jp/touch/20150709205200

842 :名無し野電車区 (ワッチョイ fd01-b9DM):2016/12/16(金) 00:58:34.85 ID:rvEFz8Y20.net
>>839
そうだよ。ソフトバンクはグレーのJRロゴ商標権を持ってる。
社長が禿になったところで体質は大きく変わらん。

843 :名無し野電車区:2016/12/16(金) 07:30:45.45 ID:ARleLgCPl
いや大きく変わってる
在日は無料になり、日本人から巻き上げて儲けた金は
祖国韓国の為に使ってるからな

844 :名無し野電車区 (ワッチョイ 31d5-8I6M):2016/12/16(金) 10:34:52.79 ID:hZgtjMDC0.net
国内の寡占市場で得た利益を海外投資。
言い換えれば国民を搾取して海外投資家に貢ぐ。
元国有企業のありがちなパターンだしな。
JTしかり、NTTしかり、JR東海しかり。

845 :名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp29-jFiT):2016/12/16(金) 17:33:18.12 ID:wzhDfToFp.net
>>844
>言い換えれば国民を搾取して海外投資家に貢ぐ。
配当利益を生まなければ貢ぐことになるが、継続的に配当利益が得られてれば海外から搾取になる
失敗投資で前者が多いけど

846 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5ed4-0G5/):2016/12/16(金) 19:30:21.46 ID:jru9uheQ0.net
鉄道事業の旅客運賃上限変更認可申請について
http://www.kita-kyu.co.jp/upload/063.pdf

北急値上げで初乗り100円に。
値上げの理由は、箕面延伸ではないそうだ。

847 :名無し野電車区 (ワッチョイ f77b-pb8r):2016/12/16(金) 20:24:50.19 ID:KJWs07gi0.net
>>811
後一週間くらいでちょうど10周年か

848 :名無し野電車区 (ワッチョイ 400d-jFiT):2016/12/16(金) 22:59:41.47 ID:7TDnC0z80.net
>>846
延伸が理由やなw

849 :名無し野電車区 (ワッチョイ 413c-8I6M):2016/12/16(金) 23:08:20.71 ID:Po/bCI1y0.net
北急の延伸工事は、泉北高速鉄道等を南海に売った資金ですると聞いてるが?

施設の維持管理、車両更新とホームドアの新設は費用が掛かるがな

850 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7f3c-W4F2):2016/12/16(金) 23:14:14.39 ID:xnhFiZhS0.net
北急も80億負担することになっているんやけど
https://www.city.minoh.lg.jp/kitakyu/documents/outline_pamf.pdf

851 :名無し野電車区 (ワッチョイ 413c-8I6M):2016/12/16(金) 23:37:15.69 ID:Po/bCI1y0.net
現時点で想定されている延伸の事業費は650億円(建設費600億円、車両費50億円)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC06027_W4A600C1AC8000/
泉北高速鉄道の府の売却益は約367億円
北急延伸工事を府は約100億円を負担

なんだかな?

852 :名無し野電車区 (ワッチョイ f79f-O4y/):2016/12/16(金) 23:44:57.55 ID:6pbI5L5V0.net
そりゃ、交通事業者の負担がゼロはいくらなんでもあり得ないだろ
国、都道府県、市町村、交通事業者の全員が共同出資して作るのが基本だ
泉北の利益云々は、その中の大阪府負担分だけに関係する話

853 :名無し野電車区 (ワッチョイ fd01-f0Z7):2016/12/17(土) 02:33:13.96 ID:EVWbOkm40.net
始発駅だからと家買った人涙目。
我孫子もダイヤ改正で暴動寸前だったよな。

854 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7cfd-8I6M):2016/12/17(土) 04:47:49.37 ID:NnFvjlS90.net
伸びるだろ。近鉄奈良みたいに糞詰まりじゃない限り

855 :名無し野電車区 (ワッチョイ 413c-8I6M):2016/12/17(土) 06:24:20.17 ID:+PKjHXCB0.net
北急の延伸は箕面市が望んでいたことだからな
幸いな事に費用負担に耐えられる市の税収もあるようだ

856 :名無し野電車区 (オッペケ Sr29-/5yz):2016/12/17(土) 10:11:29.83 ID:kgDBCgXkr.net
今里筋線は上は吹田下は天王寺につなげろ

857 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa05-S6n4):2016/12/17(土) 10:59:42.43 ID:PkXO4nXIa.net
>>856
ざけんな。天王寺につなげても変わらん湯里六でいい

858 :名無し野電車区 (スププ Sdb8-tsHE):2016/12/17(土) 11:10:25.46 ID:dRl8n8g9d.net
湯里に繋げたらもっと酷いだろ

859 :名無し野電車区:2016/12/17(土) 11:26:38.70 ID:zH9mOoIjV
湯里だと松原〜富田林へと延伸できる

860 :彫刻刀隊員 (ラクッペ MMd9-JvIx):2016/12/17(土) 13:00:11.24 ID:8YeurrCkM.net
吉村市長が大阪自民の12項目の要求のうち、11項目を飲んだ
唯一拒否したのが「今里筋線延伸基金」
つー訳で、後はわかるよね…

861 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9cdc-mPME):2016/12/17(土) 13:03:04.14 ID:6vl+Djex0.net
橋下×松井×吉村で仲良く宮古島でジェットスキーとかゴルフやってたんだね

862 :名無し野電車区 (スププ Sdb8-vbQJ):2016/12/17(土) 13:23:38.01 ID:4ObF+Vaed.net
取り敢えず御堂筋線と接続はできた方がいい

863 :名無し野電車区 (ワッチョイ fecb-D02P):2016/12/17(土) 14:29:32.05 ID:TDYHmmYs0.net
御堂筋線と接続できても長鶴線は大赤字路線だ

取り敢えず今里筋線は減便で赤字額を減らしたほうがいい

864 :名無し野電車区 (ワッチョイ fa0d-hLkw):2016/12/17(土) 17:19:27.49 ID:7BY6Z7Ol0.net
北急の女性専用車両
https://www.youtube.com/watch?v=52s5j_N6FOY

865 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7c09-8I6M):2016/12/17(土) 18:29:20.36 ID:FmXGZkVB0.net
>>846
今後大手私鉄も値上げラッシュになるだろうな。
沿線勤労人口減による乗客減、バリアフリー等設備投資による経費増はどこも同じだから。
すでに3days廃止などステルス値上げが始まっているが。

866 :名無し野電車区 (ワッチョイ a188-eWpb):2016/12/17(土) 18:55:21.39 ID:/0h3I38H0.net
イベントで中ふ頭行ったが、ニュートラムってまだ昔のジジババがアナウンスしてんだな
しかしまあニュートラム乗りにくい

867 :名無し野電車区 (ワッチョイ 400d-jFiT):2016/12/17(土) 19:04:43.06 ID:RPbAwcvy0.net
>>865
鉄道は設備投資が色々あっても大勢に影響は少ない

868 :名無し野電車区 (スププ Sdb8-vbQJ):2016/12/17(土) 20:27:51.55 ID:kLETrgW+d.net
大阪地下鉄はあと一歩と言うところまでしか走ってない路線が多い

869 :名無し野電車区 (スププ Sdb8-vbQJ):2016/12/17(土) 20:32:30.14 ID:3MPY2EBNd.net
千日前線を弥刀方面に延伸予定なら
谷町線を藤井寺・柏原方面にも延伸したほうがいいのではないか

870 :名無し野電車区 (スププ Sdb8-vbQJ):2016/12/17(土) 20:40:06.88 ID:BZtdy5POd.net
確か、八尾南の地下には巨大水瓶があったはず。

871 :名無し野電車区 (ワッチョイ d1a1-EoU9):2016/12/17(土) 21:34:44.32 ID:JiIoTs3U0.net
>>870
地上駅だからそのまま延伸すれば、もしくは…。

872 :名無し野電車区 (ワッチョイ 413c-8I6M):2016/12/17(土) 22:22:05.28 ID:geRZQv3c0.net
(*´▽`*)
民営化で、共有地の悲劇だ

873 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3a13-hLkw):2016/12/17(土) 22:42:52.12 ID:OLjsOKr60.net
8000形ポールスターが機器更新の次は内装更新を予定とか書いてあったんだが。

874 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7f3c-W4F2):2016/12/17(土) 22:54:00.19 ID:56rmEyXN0.net
>>867
ほんまかいな

875 :名無し野電車区 (アウアウアー Sa2a-AUQK):2016/12/17(土) 23:31:54.37 ID:bPkNQfoIa.net
今後は郊外部分まで地下で建設は無理になってくる。地上の道路を拡幅してから高架で建設だな

876 :名無し野電車区 (ワッチョイ f75b-0G5/):2016/12/18(日) 01:05:30.87 ID:ApFpPqAs0.net
千日前線の延伸も、阪神高速八尾線と一体構造での建設予定だったな
その名残で弥刀付近から楽音寺方面には、未だに8車線道路の計画(大阪楽音寺線)が残ってる

877 :名無し野電車区 (ワッチョイ 413c-8I6M):2016/12/18(日) 01:53:38.15 ID:HnVPrSPg0.net
幅50mの道路ですか
30坪の住宅何軒分ですか

878 :名無し野電車区 (ワッチョイ fe90-W4F2):2016/12/18(日) 06:23:12.67 ID:nzZ8zUeO0.net
そうだ、北急を箕面森町まで延伸しよう

879 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa05-NXL0):2016/12/18(日) 09:06:37.45 ID:4ot6aAg1a.net
北大阪急行は延伸線の建設、万博にあわせて建設された既存区間が50年近くになり
大規模な改修が必要(トンネルはわずかですが)、ホームドアの設置が決定・・・
などがありますので、公的な補助もあるのでしょうが、それだけでは足りないのでしょうね。

けいはんな線の学研奈良登美ケ丘は一度だけ行ったことがあるのですが、昼間の時間帯は
15分に1本ですね。北大阪の新区間はそれよりは多くなるのではないでしょうか。

880 :名無し野電車区 (ワッチョイ 39a5-AUQK):2016/12/18(日) 12:30:29.03 ID:Dui9pEAY0.net
>>878
「みのおしんまち」

881 :名無し野電車区 (ワッチョイ 39a5-AUQK):2016/12/18(日) 12:33:59.37 ID:Dui9pEAY0.net
送信ミスorz

>>878
「みのおしんまち」って読むんだな。こないだはじめて知ったよ。今まで「みのおもりまち」とばかり思ってた。

882 :名無し野電車区 (スププ Sdb8-vbQJ):2016/12/18(日) 13:05:48.98 ID:t5M2qMMmd.net
「みのおもりまち」だと「みなみもりまち」と間違えるかも
谷町線延伸計画で「桃山台」を通るみたいだったけど「北急桃山台」と紛らわしいね

883 :彫刻刀隊員 (ラクッペ MMd9-JvIx):2016/12/18(日) 13:25:14.16 ID:imeTPY4eM.net
交通情報で
京橋 と言えば、神戸の京橋
出屋敷 と言えば、寝屋川の出屋敷
野田阪神 じゃなくて、海老江

884 :彫刻刀隊員 (ラクッペ MMd9-JvIx):2016/12/18(日) 13:31:39.45 ID:imeTPY4eM.net
野田玉川
郡山富田
喜連川

885 :名無し野電車区 (スププ Sdb8-tsHE):2016/12/18(日) 16:35:26.58 ID:LFsb1Z0sd.net
そういえば長鶴線の旅客案内表示機、更新されるんだから

886 :名無し野電車区 (スププ Sdb8-tsHE):2016/12/18(日) 16:36:02.49 ID:LFsb1Z0sd.net
そういえば長鶴線の旅客案内表示機、更新されるんだな

887 :名無し野電車区 (スププ Sdb8-tsHE):2016/12/18(日) 17:08:21.79 ID:hsqX2sQDd.net
今里筋線は、正雀岸辺まで延ばすだけで結構変わる気がする

888 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7f3c-/5yz):2016/12/18(日) 17:19:33.83 ID:n6iAeA6u0.net
四両しかない車両見るたび悲しくなるからもっと頑張ってくれ

889 :名無し野電車区 (スププ Sdb8-vbQJ):2016/12/18(日) 17:31:50.01 ID:YUozbiwad.net
ニュートラム、千日前線、長鶴線、今里筋線

多すぎませんかね

890 :名無し野電車区 (ワッチョイ fd01-8I6M):2016/12/18(日) 18:29:34.09 ID:amE9ao060.net
長鶴線は増結か増便してほしいな
いつ乗っても混んでるし、少しイベントあるだけで人があふれてる

891 :名無し野電車区 (ワッチョイ f79f-O4y/):2016/12/18(日) 18:32:15.13 ID:u1/H0wpW0.net
千日前線の場合、料数そのものより、
余りに余った未使用のホームが寂しすぎる・・・

あれ8両分作ったんでしょ?
本気で近鉄に勝てると思ってたんだよなぁ当時の交通局長は・・・

892 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MM34-KY+2):2016/12/18(日) 18:46:33.05 ID:mMXZOR/cM.net
>>887
なんで自民は近鉄南大阪線と共倒れになりそうな南方延伸に血眼になってるんだか。
まだ天王寺や大国町へ西進させるなら理解できるが。

893 :名無し野電車区 (スププ Sdb8-vbQJ):2016/12/18(日) 18:50:34.36 ID:7OR4MgHrd.net
千日前線のホームは無駄だよなあ…
歩くのも疲れるわ

894 :名無し野電車区:2016/12/18(日) 19:03:11.43 ID:vZVxcgb//
大池橋から天王寺へ西伸するのが一番
南伸などアホすぎ

895 :名無し野電車区 (ワッチョイ f79f-O4y/):2016/12/18(日) 19:01:15.53 ID:u1/H0wpW0.net
>>892
杭全までならまだ理解できるが、その先はなぁ・・・
しかも湯里止まりではまた中途半端感は否めない

そのままさらに南進して近鉄の河内天美まで引っ張るか、
これまた新線計画の長居公園線を巻き込んで長居まで行くかするなら話は別だが

896 :名無し野電車区 (ワッチョイ 400d-jFiT):2016/12/18(日) 19:04:21.28 ID:hs0iqQ4E0.net
>>891
さりとて千日前線の方が近鉄より利用が多いと民業圧迫ダーってわめくだろ
捨て置け

897 :名無し野電車区 (スププ Sdb8-vbQJ):2016/12/18(日) 19:14:42.20 ID:7OR4MgHrd.net
今里─大池橋(生野)─東部市場前─白鷲─中野─湯里六丁目
湯里まで伸ばしても関西本線くらいしか乗り換えられないな

898 :名無し野電車区 (ワッチョイ f293-KVQa):2016/12/18(日) 19:22:00.28 ID:Ng0obmW50.net
新しい 動画がアップされていましたね
本当に( ´∀` )かしますね
https://www.youtube.com/watch?v=g2ARDpiNAt4
この作成者

神戸電鉄のツボを良く理解してる。

神戸電鉄を知り尽くしていないと
こういう動画を作成するのは無理ですね

しかも菊水山には といまりません〜って
懐かしすぎます

間接 撮影アップがとても残念ですね
次も期待します!!!
正に!! これが 究極のジオラマ撮影ですね
この人 Nゲージのジオラマ撮影の神動画では??

899 :名無し野電車区 (スププ Sdb8-vbQJ):2016/12/18(日) 19:22:53.24 ID:7OR4MgHrd.net
南進
湯里六丁目─照ケ丘矢田─天美東─布施

東進(敷津長吉線代替)
湯里六丁目─喜連瓜破

西進(敷津長吉線代替)
湯里六丁目─矢田─長居(長居公園)─沢ノ町─住ノ江細井川─住之江公園

湯里六から延ばしても需要なさそうだ

900 :名無し野電車区 (ワッチョイ fd01-b9DM):2016/12/18(日) 20:01:59.60 ID:+6VSV6Eq0.net
四ツ橋線をりんくうタウンまで延伸しよう。

901 :名無し野電車区 (ワッチョイ fd01-b9DM):2016/12/18(日) 20:03:35.77 ID:+6VSV6Eq0.net
>>891
千日前線は東進して中央線と近鉄奈良線の間走らせとけばよかったのにな。
終点は生駒で。

902 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9d3c-KVQa):2016/12/18(日) 22:16:36.20 ID:4rsIlEfT0.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E5%96%B6%E5%8C%96
民営化(誤訳)→私有化(正しい訳)なんじゃね?

Privatization(私有化)を意図的に民営化って誤訳するって姑息で卑しいよね

903 :名無し野電車区 (アウアウアー Sa2a-AUQK):2016/12/18(日) 22:51:44.34 ID:Ix1vqNRsa.net
>>891
近鉄に勝てるとか負けるとかじゃなく人口鰻登りがずっと続くと考えられてた時代だから。いま設計したなら長くても6両分でしょう
>>896
千日前線が石切まで伸びたとしたらそれでようやく良い勝負でしょう

904 :名無し野電車区 (スププ Sdb8-tsHE):2016/12/18(日) 23:02:12.77 ID:XjKeIEk/d.net
新深江から直進すれば良かったのにな

905 :名無し野電車区 (スププ Sdb8-tsHE):2016/12/18(日) 23:05:43.97 ID:XjKeIEk/d.net
・平成29年春にICOCA及びICOCAによる地下鉄単独定期券を発売し、磁気媒体をIC化する。

・現在、磁気連絡定期券を発売している各社とのIC連絡定期券の発売に向けて、各社と協議しながら、 実施スケジュールを調整
制度・運用・機器面からサービス概要を設計

http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/library/ct/20161121_uneihoushin_an/yoshiki_2.pdf


ICOCA定期券導入

906 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4059-WTZK):2016/12/18(日) 23:44:27.25 ID:glDiKKzW0.net
>>892>>895
台北MRTの中和新蘆線のように湯里6丁目で喜連瓜破と長居に分かれるてのはどう?

907 :名無し野電車区 (ワッチョイ fd01-b9DM):2016/12/19(月) 00:11:09.73 ID:zpSw76Ih0.net
>>903
ラッシュ時の千日前線は乗ったことないからわからんけど、中央線は6両じゃ
明らかに足りない。

>>904
昔中央線と近鉄線の中間付近に住んでたが、ほんとそう思う。鉄道空白地帯だし、
梅田なんかに行くのには地下鉄が安い。
でも中央線の混雑が嫌で近鉄よく乗ってたな。6両しかなくて朝はすし詰めだからね。

908 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7cfd-8I6M):2016/12/19(月) 04:00:17.79 ID:zP/1lUGp0.net
>>891
千日前線は難波、日本橋、谷町九丁目のホームの長さを限界まで伸ばしたのが8両だったんじゃないの?
他の駅はついでだな。バブル的発想。

909 :名無し野電車区 (ワッチョイ f75b-0G5/):2016/12/19(月) 04:34:19.73 ID:7mTirTJp0.net
>>908
別に千日前線だけが特別というわけではなく
同時期に建設された路線は共通で8両対応の設計
それに当時はどの路線も2両だったから今以上にホームは余ってた

910 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7cfd-8I6M):2016/12/19(月) 04:42:03.11 ID:zP/1lUGp0.net
勉強になった

911 :彫刻刀隊員 (ラクッペ MMd9-JvIx):2016/12/19(月) 06:28:46.06 ID:sMchxFiNM.net
>>907
ラッシュ時の千日前線に乗ってますが何か?
なんば朝7:30頃は野田阪神行きの行列が南巽行きのホームドア近くまで伸びるほど
車庫が森之宮しかない(今里に留置線はあるが)ので、南巽行きは7時台でも5分毎に来るが、
野田阪神行きは7:30頃に9分空くので8時台より混雑が激しい

912 :彫刻刀隊員 (ラクッペ MMd9-JvIx):2016/12/19(月) 06:32:12.53 ID:sMchxFiNM.net
http://imgur.com/Q8WnG9Q.jpg
参考資料

913 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5691-UXwr):2016/12/19(月) 07:31:49.45 ID:8Bk1EG/H0.net
>>905
PiTaPaの審査通らない低年収のお前らもIC定期持てるようでよかったな

914 :彫刻刀隊員 (ラクッペ MMd9-JvIx):2016/12/19(月) 08:31:41.56 ID:sMchxFiNM.net
つーか、ICOCA定期の肝は連絡定期でしょ
現在磁気券の連絡定期を発行していないJR西とも対象エリア限定で対応するだろうね(直ぐには無理だろうけど)

問題は阪急阪神系…

915 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7982-8I6M):2016/12/19(月) 09:13:57.86 ID:jhy+7zE+0.net
で、回数カードはPiTaPaに統合、エコカードはスクラッチ式か

916 :名無し野電車区 (アウアウアー Sa2a-AUQK):2016/12/19(月) 10:22:02.53 ID:rJ4hwRmma.net
>>911
朝ラッシュに並ぶ列がホームの反対側まで達するのはどこも似たようなものだし
混雑率がどのくらいか言ってもらわないと
ちなみに車内で新聞や雑誌が読める程度が100%の混雑率

917 :名無し野電車区 (ワッチョイ d1a1-EoU9):2016/12/19(月) 11:37:36.14 ID:ed1Ufj+e0.net
>>907
千日前線は昼間でもひどいぞ…。
区間運転をいれないとダメなレベル。

918 :彫刻刀隊員 (ラクッペ MMd9-JvIx):2016/12/19(月) 11:42:36.51 ID:sMchxFiNM.net
>>916
混雑率言われてもなあ
とりあえずドアによっては谷町九丁目で乗れない状況
でも駅員に押し屋してもらうレベルでは無い(そもそもこの時間はホームに駅員いない)
車椅子スペースが少し余裕がある
日本橋駅で多少空くがなんばでまた満員に

同時間帯(7:30前後)に天王寺から御堂筋線千里中央行きに乗ったが、10号車以外は立客10数名ほどで余裕
始発の中津行きは発車直前で空席あり

大国町から四つ橋線に乗ったら、6号車で立客数人、なんばのホームも各ドア4〜5人並んでる程度

919 :彫刻刀隊員 (ラクッペ MMd9-BGAy):2016/12/19(月) 14:12:57.45 ID:sMchxFiNM.net
http://imgur.com/FIsD2fV.jpg
ヒョウ柄

920 :名無し野電車区 (スププ Sdb8-vbQJ):2016/12/19(月) 14:21:02.35 ID:oPcf5r7Dd.net
よく見たらピコ太郎いるのかwww

921 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9dcb-Qnvt):2016/12/19(月) 16:27:16.32 ID:3HThVgqV0.net
忘年会帰りに駅員を暴行 大阪市職員を公務執行妨害で現行犯逮捕
http://www.sankei.com/west/news/161219/wst1612190036-n1.html

922 :名無し野電車区 (ワッチョイ fd01-b9DM):2016/12/19(月) 21:30:31.98 ID:zpSw76Ih0.net
御堂筋線は大運転以外はラッシュ時でも余裕あり。
天王寺始発中津行きは朝のラッシュ時は発車時は座席は満席、立ち客は各ドアに
5人ぐらい。
なかもず始発は天王寺発車時は押し分けて乗り込まないと無理。号車によっちゃ
つり革には掴まれる。

923 :名無し野電車区 (ワッチョイ f79f-O4y/):2016/12/19(月) 21:34:08.47 ID:XAHoQ04p0.net
ICカードで一日券って実現できないのかね?
マイスタイルの上限金額の要領で、1日の利用が800円を超えたら自動的にそこでストップとか

924 :名無し野電車区 (スププ Sdb8-tsHE):2016/12/19(月) 21:34:51.01 ID:ycSLuwfSd.net
未だに車両案内装置が千鳥配置な理由は何だろう?
経費削減?メリットがないから?

925 :名無し野電車区 (スププ Sdb8-tsHE):2016/12/19(月) 21:38:54.39 ID:eVAo+vUjd.net
北急9000は片方横長タイプ、もう片方は長方形タイプ
ニュートラム200は両方横長タイプ

を設置しているようだけど

926 :名無し野電車区 (スププ Sdb8-FAol):2016/12/19(月) 22:15:57.25 ID:xEDUstQjd.net
>>923
マイスタイルプレミアムを使ってくれってことじゃないの。
磁気券は無くせないだろう、台湾みたいにトークンにするのも
混乱の元、シンガポールみたいな3回使って10¢のデポジット
返還、6回使って10¢の割引とかも面白いが、制度は少ない
ほうが案内しやすいからな

927 :名無し野電車区 (ワッチョイ d1a1-aCy5):2016/12/19(月) 22:19:13.75 ID:ed1Ufj+e0.net
>>922
朝ラッシュ時に天王寺発がすかすかとかありえんわ。

928 :名無し野電車区 (ワッチョイ 34fb-0G5/):2016/12/19(月) 22:48:20.32 ID:IcpICgfX0.net
>>905
はぁ!?既に導入してる京阪や近鉄との連絡定期もやらんのか!?
てことは千里中央もICOCA定期にできないの?
てっきり最初からやるつもりだと思ってたわ。

929 :名無し野電車区 (ワッチョイ d1a1-EoU9):2016/12/19(月) 23:54:43.16 ID:ed1Ufj+e0.net
>>928
フィールドで試さないと次のステップにはいきなり進めないのだよ…

930 :名無し野電車区 (ワッチョイ e088-eWpb):2016/12/20(火) 02:05:33.42 ID:cdYOe+VA0.net
新20系のワイパーで、片方を上向けてるやつの基準は何なん?
千日前やけいはんな線のワンマン対応かと思ってたが、御堂筋も上向いてるやつ居てるよね

931 :名無し野電車区 (スップ Sdb8-ARcf):2016/12/20(火) 06:45:18.41 ID:t1mGO2eMd.net
>>923
鉄道でやったら全国相互利用から追放

932 :名無し野電車区 (アウアウカー Sac1-CA0t):2016/12/20(火) 13:35:18.10 ID:CF3qg/U7a.net
>>931
PiTaPa限定ならいいでしょ
京都市バス500円上限、京都市営地下鉄600円上限とかもほしいな

933 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7cfd-8I6M):2016/12/20(火) 15:16:02.79 ID:sGpDhEEY0.net
>>923
都合が良すぎるから駄目だな。
券を買ってる人1回しか使わなくても800円払ってるわけだから

934 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MM34-iYsn):2016/12/20(火) 19:27:51.48 ID:kunJr6fqM.net
ロンドンとかそのシステムだった記憶。
pitapa起死回生の策として、pitapa加盟社局なら1日上限2000円!とかやれば大人気になるかもよ。

935 :名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp29-X9Fs):2016/12/20(火) 19:42:01.26 ID:MZ3gON3Zp.net
そこまで乗る人は乗り鉄以外におらんしそもそも一日乗車券で充分

936 :名無し野電車区 (ガラプー KKbf-/jvg):2016/12/20(火) 23:26:35.42 ID:JV63NJ+KK.net
>>933
その理屈だとマイスタイルも否定になってしまう

937 :名無し野電車区 (スプッッ Sdd9-ARcf):2016/12/21(水) 00:08:46.80 ID:af1FD9E8d.net
>>932
尚更ダメ

938 :名無し野電車区 (ワッチョイ fd01-Q0p/):2016/12/21(水) 00:29:21.12 ID:9gNIbYbO0.net
ロンドンは切符初乗りが800円でICだと200円と差別してたはず。

939 :名無し野電車区 (ワッチョイ fd01-Q0p/):2016/12/21(水) 00:30:39.95 ID:9gNIbYbO0.net
あとロンドンはラッシュアワーターミナルチャージもあったっけ。
ラッシュ時特定駅の改札を通るには別途料金が必要。

940 :名無し野電車区 (ワッチョイ 413c-vrn8):2016/12/21(水) 00:31:11.11 ID:BBFxDWcc0.net
>>930
ワンマン運転時の視認性向上対策
それだけ

941 :名無し野電車区 (ワッチョイ faba-CA0t):2016/12/21(水) 01:49:48.75 ID:KHVk4QQj0.net
>>935
上限2000円なら、和歌山市〜難波、なんば〜梅田の往復で得になる
これは普通に利用者いる

942 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7cfd-8I6M):2016/12/21(水) 02:05:00.63 ID:PtanKJf90.net
逆にICカードのほうがいいかもな。
その代わり月3回までとか5回までとかにしないと定期代わりになるから

943 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5e29-BWx6):2016/12/21(水) 06:49:10.19 ID:JL+kVkJ40.net
もう無くなるが2dayが4,000円、3dayが5,200円だったんだから
もしICカードで1dayやるとしても2,500円前後じゃないかね。

944 :名無し野電車区 (スップ Sdc8-ARcf):2016/12/21(水) 07:22:54.70 ID:74GS6HQCd.net
>>943
高速バス乗れないバス一日券としてはずいぶん高額だな

945 :名無し野電車区 (ガラプー KKbf-c7rb):2016/12/21(水) 18:41:27.23 ID:ckYABKOcK.net
大日から香里園まで延伸すべき

946 :名無し野電車区 (ガラプー KKe5-zWfX):2016/12/21(水) 19:04:35.32 ID:GfAc9jaZK.net
大日から香里園間は
京阪バスと京阪電車をご利用下さいませ

947 :名無し野電車区 (ガラプー KKbf-c7rb):2016/12/21(水) 19:06:36.58 ID:ckYABKOcK.net
>>946
寝屋川市民は大日までバスしかないのは不便

948 :彫刻刀隊員 (ラクッペ MMd9-BGAy):2016/12/21(水) 19:25:03.00 ID:js53vU6qM.net
>>947
門真市からモノレールじゃいかんのか?

949 :名無し野電車区 (ガラプー KKe5-c7rb):2016/12/21(水) 19:29:34.28 ID:ckYABKOcK.net
>>948
門真市乗り換えが不便
門真市は準急停まらないし

950 :名無し野電車区 (ワッチョイ fdab-E6w3):2016/12/21(水) 23:27:26.79 ID:NaFuPz9f0.net
京阪の利用者すら減っている状況で
谷町線を大日以遠に延伸しても
建設費に見合うだけの利用があるとは思えない

951 :名無し野電車区 (スフッ Sd9f-4Gld):2016/12/22(木) 01:08:12.61 ID:HSpZ19IBd.net
大阪モノレールは瓜生堂まで延びる予定だし、門真南で長鶴線と接続できるようになる

952 :名無し野電車区 (スフッ Sd9f-4Gld):2016/12/22(木) 01:09:54.89 ID:HSpZ19IBd.net
なお開業は13年後

953 :名無し野電車区 (アウアウウー Sadf-ENVd):2016/12/22(木) 06:39:31.63 ID:QDv+TVlia.net
北陸新幹線は新大阪まで開業するのが30年後とか言ってますね
大阪を叩くつもりはないですけど、要らないのでは?
東京〜金沢は新幹線を作ってようやく2時間半になったけど、
(「白山」だと6時間半掛かりました)
大阪〜金沢は在来線ですでに2時間半で行けていますし

湖西線が経営分離されるとか、京都〜新大阪も別線にするとか馬鹿げていますよね
新大阪〜京都は鳥飼基地を出入りする「新大阪発着の九州・山陽新幹線」も走って
いるから余裕があるのではありませんか?

954 :彫刻刀隊員 (ラクッペ MMdf-jSdX):2016/12/22(木) 08:51:59.56 ID:CVxjt20EM.net
>>953
鳥飼基地への回送があるからこそ、
北陸新幹線が入れる余裕が無いんですが

リニアとどっちが先か知らんけどw

955 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4f3c-snOc):2016/12/22(木) 09:14:57.59 ID:IGPzCwIw0.net
谷町線って臭くね

956 :彫刻刀隊員 (ラクッペ MMdf-jSdX):2016/12/22(木) 17:04:32.02 ID:CVxjt20EM.net
店員「ポイントカードはお持ちですか?」
俺「こん中から探してw」
http://imgur.com/3HTIZg7.jpg

957 :名無し野電車区 (アウアウアー Sabf-6FRj):2016/12/22(木) 18:49:16.52 ID:ejnrwj5Ga.net
>>953
要らなくても作らないと土建屋のおじさん達の家族が困るだろ。君が全て補償するというなら話は別だが。
人類は要らない事をするから発展するんだ。

958 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9b8c-6FRj):2016/12/22(木) 18:52:08.40 ID:mztfQHE10.net
税金を投入する大義名分がないってことらしい

959 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2f0d-g1cW):2016/12/22(木) 22:08:12.33 ID:3dAcR+6Z0.net
おっとカジノと大阪万博の悪口はそこまでだ

960 :名無し野電車区 (ガラプー KK5f-7ULL):2016/12/23(金) 00:31:36.40 ID:zNc7lcbBK.net
カジノと万博に使う予算が大阪市になるなら大阪市消防局の大阪府内より侘しい消防車の新車購入費用に使って欲しいわ

961 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9f29-IeCC):2016/12/23(金) 00:54:34.34 ID:vW0dUko30.net
土建屋のおじさん達が困るっいぇだけの話なら
そこを争点に選挙で決めればいいだけなんだが。

962 :名無し野電車区 (アウアウアー Sabf-6FRj):2016/12/23(金) 01:16:44.17 ID:2Fwo3S7Ua.net
東京〜金沢が2時間半だからって大阪〜金沢も2時間半超えちゃいけないっていう理屈がわからん

963 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5301-g1cW):2016/12/23(金) 01:46:30.14 ID:5zeGk72T0.net
>>953
大阪からも長野とか軽井沢に早く行けるようになると観光にいいね
今は行きにくすぎる

しかし何でわざわざ時間のかかる白山と比べるんだろう?

ってスレ違いすぎ

964 :名無し野電車区 (アウアウウー Sadf-ENVd):2016/12/23(金) 07:10:53.37 ID:IF5GgLDJa.net
スレ違い過ぎだよな。
>>953 自分は山陽・九州の回送のスジを北陸に転用すればどうかと思った次第です。
>>962 東京〜金沢は新幹線を作ってようやく2.5時間ですが、大阪から金沢は既に
     2.5時間で行けています。今以上に早く行きたいですか?
>>963 金沢or東京で北陸新幹線に、名古屋で「しなの」に乗り換えて下さい。
    「大阪しなの」は消えました。需要が低かったのでしょう。
    昔は上野から金沢に行く昼間の特急は「白山」くらいしかありませんでした。

あれば便利ですが、これから人口が減って行く時代に何兆円も掛ける意味があるのかです。
来年度予算も1/3は借金です。本当にスレ違いで悪いです。

965 :名無し野電車区 (ワッチョイ bf0d-Qa15):2016/12/23(金) 09:45:52.70 ID:LzS3IDsF0.net
梅田駅から女性専用車両に乗る男性
https://www.youtube.com/watch?v=erGGNIYm0ro

966 :名無し野電車区 (ササクッテロラ Spbf-W3gD):2016/12/23(金) 09:46:09.55 ID:+e3teoWkp.net
>>964
>あれば便利ですが、これから人口が減って行く時代に何兆円も掛ける意味があるのかです。
考えかたなんだけどね
地方に産業が残ってれば移動時間を削減して少ない人口でも保持するようにする必要があるから
高速鉄道は必要だろうけど
さらに東京一極集中が進めば今以上に地方の産業は壊滅するから
そんな移動自体必要無くなるから高速鉄道は無駄になる
もう取り返しのつかないところまで来てる気がすると

967 :名無し野電車区 (スププ Sddf-23n0):2016/12/23(金) 10:05:33.13 ID:tI38VHIfd.net
>>964
大阪disならよそでどうぞ

968 :名無し野電車区 (アウアウアー Sabf-6FRj):2016/12/23(金) 11:02:51.06 ID:DVE8GpQSa.net
大阪駅の中空デッキは「時空の広場」と名がついてるんだが、人類は己の限界を超えて時間と空間を克服し超越しようとするものなんだよ
2時間半程度では満足出来ない。瞬間移動したいぐらいだ。

969 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0f01-mQNm):2016/12/23(金) 15:02:21.64 ID:6KkPcW0K0.net
そいえばコマルの車両ってなんでスカート付いてないん?

970 :名無し野電車区 (ササクッテロレ Spbf-W3gD):2016/12/23(金) 15:41:42.10 ID:2SNRa1Wep.net
公営企業がそんな贅沢なもの取り付けたらお前らが叩くからだろ

971 :名無し野電車区 (スフッ Sd9f-JHyD):2016/12/23(金) 15:47:56.20 ID:pxuDZtifd.net
66はリニューアルで付いたけどな。
70、80も付いてる。
それより70にドアチャイム付けてほしい

972 :名無し野電車区 (ワッチョイ 473c-W3gD):2016/12/23(金) 16:42:58.81 ID:wVeH4ann0.net
公営企業の贅沢は潰せ!
byお前ら

973 :名無し野電車区 (アウアウアー Sabf-80S0):2016/12/23(金) 18:01:57.04 ID:c5Yc3RQJa.net
70系の2次車から更新内容が変わったりしないかな?

974 :名無し野電車区 (ワッチョイ cba1-afwM):2016/12/23(金) 18:49:17.91 ID:y2p1t2vU0.net
>>953
そもそも中央も北陸も、東海道のバイパスなんだから全部必要なんだよ。

975 :名無し野電車区 (ガラプー KK5f-7ULL):2016/12/23(金) 20:32:09.03 ID:zNc7lcbBK.net
>>974
北陸新幹線は東海道新幹線のバイパスってことを知らないお馬鹿さんなんだから教えんなよ(爆)

976 :名無し野電車区 (アウアウウー Sadf-ENVd):2016/12/23(金) 20:59:53.83 ID:jxHWwKBFa.net
自分で新幹線の話を始めておきながら言うのは何だけど、新幹線はスレ違いだ。

北陸新幹線がバイパスなのは言われなくても分かってます。
しかし昭和40年に初めて話が出て、その後、主に田中政権だった時代に計画されたものを、
時代が変わってしまった今の時代に作るのはねぇ〜と思います。

新幹線や高速道路を全国に作れば都会と地方の格差もなくなるなどと言ってたけど、
高速交通網が出来て最大の勝ち組になったのは残念ながら東京なのです。

977 :名無し野電車区 (ガラプー KK5f-7ULL):2016/12/23(金) 21:15:13.52 ID:zNc7lcbBK.net
地震があった時のバイパスだろうが

978 :名無し野電車区 (ワッチョイ ef2f-RF9a):2016/12/23(金) 21:16:16.77 ID:h6usLQEg0.net
>>976
アメリカのように完全な地方分権、連邦制の国ならば高速輸送網を整備しても日本のように首都独り勝ちにはならんけど日本は中央集権を維持しているゆえ東京に何でもかんでも集中させるような法律になってるから。

日本で都会と地方の格差を無くしたいなら東京に居住したり企業の本社や事業所を構えるならば重税を課すといったような「追い出し策」が要る。
一方で過疎地、特に限界集落に企業の本社や事業所を設けた場合法人税を大幅にディスカウントしたり無税にするとかの「餌」もあったらいい。
勿論きちんと事業を行ってることを証明させないと駄目だが。

979 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0f01-mQNm):2016/12/23(金) 21:30:50.97 ID:6KkPcW0K0.net
御堂筋線の車両はスカート付けないのかね
30000系とかスカートあった方がいいと思うんやけど

980 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2f0d-W3gD):2016/12/23(金) 21:34:03.28 ID:RsAgZU1l0.net
新幹線の話をするスレはここか

981 :彫刻刀隊員 (ラクッペ MMdf-jSdX):2016/12/23(金) 22:31:26.17 ID:Y5luAVFpM.net
古田新太…

982 :名無し野電車区 (ワッチョイ b37b-JHyD):2016/12/23(金) 23:24:49.39 ID:ERHjr/LQ0.net
http://tetsudo-shimbun.com/archives/002/201612/large-585cb439df63a.jpg
http://tetsudo-shimbun.com/archives/002/201612/large-585cb25a45158.jpg
http://tetsudo-shimbun.com/archives/002/201612/large-585cb2649af90.jpg
http://tetsudo-shimbun.com/archives/002/201612/large-585ca486af28b.jpg

日比谷線新型車両、13000系
大阪市営もがんばれよ…

983 :名無し野電車区 (アウアウウー Sadf-ENVd):2016/12/23(金) 23:37:30.89 ID:vKafC6sxa.net
自分は車両に付いてあれこれ思うことはないけど、
03系の方が顔が引き締まっていたし、この顔は一生好きになることはなさそうだ・・・
大阪市の66系は03系に近い顔をしているように思う

1960〜70年代頃の車両はどこも端正な顔立ちをしていたのになあ

>>978 ご解説有り難うございます

984 :名無し野電車区 (スププ Sd9f-JHyD):2016/12/23(金) 23:40:41.81 ID:pDtYtK/Jd.net
66系
http://i.imgur.com/cO2jDJC.jpg
http://i.imgur.com/a55OOOz.jpg
03系
http://i.imgur.com/C1jy5SM.jpg

66リニューアル車の京成感

985 :名無し野電車区 (アウアウウー Sadf-ENVd):2016/12/23(金) 23:46:07.41 ID:vKafC6sxa.net
>>984
わざわざ画像スマソですね・・
この前、神戸に行って地下鉄に乗ったら、乗務員室と客室の仕切りに窓がなく(ドアには窓があるけど)
旧型客車の車端部のようになっていてビックリした

986 :名無し野電車区 (スププ Sd9f-JHyD):2016/12/24(土) 00:07:56.31 ID:1vE44Eazd.net
>>985 
1000形はこのタイプが大半↓
http://stat.ameba.jp/user_images/20121014/18/seventhheaven1992/32/bb/j/o0640048012236773408.jpg

1000形の一部編成2000形、3000形は全編成このタイプだったと思う↓
http://stat.ameba.jp/user_images/20121014/18/seventhheaven1992/23/ac/j/o0640048012236773409.jpg

海岸線5000形、同じリニア形式の長鶴線、今里筋線の窓よりは大きい。
http://stat.ameba.jp/user_images/20140505/11/seventhheaven1992/64/92/j/o0572043212930512799.jpg

987 :名無し野電車区 (アウアウアー Sabf-80S0):2016/12/24(土) 01:06:13.12 ID:TfFTWdBOa.net
>>982
コマルは中間更新を頑張ります

988 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3bd4-fAiM):2016/12/24(土) 01:11:38.02 ID:BNziAGnW0.net
今年デビューした30000系はコマルにしてはかなり頑張ったと思うで。

989 :名無し野電車区 (スププ Sd9f-JHyD):2016/12/24(土) 01:14:10.20 ID:Y/5vWJa9d.net
LCDは両扉配置にしてもらいたかったな

990 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MM7f-nJei):2016/12/24(土) 09:03:53.41 ID:YiktFV3aM.net
今里筋線10周年記念age

991 :名無し野電車区 (ワッチョイ f73c-8bDS):2016/12/24(土) 13:35:21.63 ID:hibfVyCi0.net
こんなん見つけた
大阪市営地下鉄のアナウンス(中川家礼二)
https://www.youtube.com/watch?v=Izh93jiunHE

1番線2番線で男女の声にかえてるの気が付かんかったわ

992 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7bdc-hHcq):2016/12/24(土) 14:16:28.36 ID:sXbu1OK50.net
>>990
つまりこの10年間新路線ができなかったってことか

993 :名無し野電車区 (スププ Sd9f-JHyD):2016/12/24(土) 14:24:39.28 ID:Vz7elDpLd.net
新路線作っても赤字続きで廃線よ

994 :名無し野電車区 (ワッチョイ af0e-Qa15):2016/12/24(土) 14:24:42.68 ID:uByU9xZ70.net
今里筋線を湯里六丁目まで延伸するんじゃないの?

995 :名無し野電車区 (スププ Sd9f-JHyD):2016/12/24(土) 14:25:44.69 ID:Vz7elDpLd.net
>>991
どの鉄道会社も基本そうだろ

>>994
湯里六止まりで需要があるか?

996 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4bd4-i5Qz):2016/12/24(土) 15:04:56.38 ID:DPB5WOCz0.net
>>989
プラズマクラスター、足元のライトとかなければ
LCDを全扉の上に配置できたのでは?

997 :名無し野電車区 (ワッチョイ af0e-Qa15):2016/12/24(土) 15:09:27.12 ID:uByU9xZ70.net
さらに住之江公園〜喜連瓜破の10号線を建設するので、その交点の
湯里までなのでは?

998 :名無し野電車区 (アウアウアー Sabf-6FRj):2016/12/24(土) 15:13:15.56 ID:nMe0Urhya.net
今新線作るなら私鉄の客奪いにいく路線じゃないと赤字確実

999 :名無し野電車区 (アークセー Sx4f-W3gD):2016/12/24(土) 16:13:45.30 ID:6zL4nLL4x.net
プラズマクラスターって効果実証されてなかったはず

1000 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MM7f-nJei):2016/12/24(土) 16:25:34.00 ID:YiktFV3aM.net
>>995
湯里なんて近鉄南大阪線あるから意味ないよな。
作るなら岸辺や万博記念公園への延伸すべきだわ。

1001 :名無し野電車区 (ワッチョイ af0e-Qa15):2016/12/24(土) 16:31:32.68 ID:uByU9xZ70.net
>>999
だったら水素水みたいに消費者庁が黙ってないはず。

1002 :名無し野電車区 (スフッ Sd9f-uZbB):2016/12/24(土) 17:52:20.88 ID:8K3ZUCdmd.net
環状線の323に乗ったけど臭くなかったな

1003 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MM7f-nJei):2016/12/24(土) 18:15:53.88 ID:YiktFV3aM.net
しかし、話題が323系に行ってるせいか
鉄からも今里筋線がすっかり忘れられてるな(´・ω・`)

1004 :彫刻刀隊員 (ラクッペ MMdf-jSdX):2016/12/24(土) 19:03:52.39 ID:dN64ixgMM.net
日比谷線が3ダァ→4ダァ
大阪環状線が4ダァ→3ダァか…

1005 :名無し野電車区 (ワッチョイ b79f-bgqg):2016/12/24(土) 20:13:24.59 ID:ko3ugqKz0.net
未だに、201系どころか103系さえ残ってたからな
やっとそれを一掃できるわけだ

で、それを桜井、和歌山、奈良あたりの古い103系や105系が走ってる線区に持っていくんだろう

1006 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4bd4-i5Qz):2016/12/24(土) 22:17:49.33 ID:DPB5WOCz0.net
>>982
これって近畿車輛なんだな。

このスレだったか忘れたけど、4〜5年前に
「これから近畿車輛は、受注が減って〜」とか書いてる人いたけど
北急、南海、阪神に日比谷線とか絶好調じゃないか。

1007 :名無し野電車区 (アウアウアー Sabf-80S0):2016/12/24(土) 22:23:20.31 ID:uaw4kqz8a.net
21系リフレッシュは緑木で施工になったし京都市交の10系更新も大阪車両に投げたしな

1008 :名無し野電車区 (スププ Sddf-o+k4):2016/12/24(土) 23:51:41.34 ID:k1a+bXcjd.net
>>964
無駄なトンキンオリンピックに数兆円かける癖に

1009 :名無し野電車区 (スププ Sddf-JHyD):2016/12/25(日) 00:44:30.08 ID:Rwaz3zCfd.net
7

1010 :名無し野電車区 (スププ Sddf-JHyD):2016/12/25(日) 00:44:37.60 ID:Rwaz3zCfd.net
6

1011 :名無し野電車区 (スププ Sddf-JHyD):2016/12/25(日) 00:44:40.08 ID:Rwaz3zCfd.net
5

1012 :名無し野電車区 (スププ Sddf-JHyD):2016/12/25(日) 00:44:47.99 ID:Rwaz3zCfd.net
4

1013 :名無し野電車区 (スププ Sddf-JHyD):2016/12/25(日) 00:44:51.68 ID:Rwaz3zCfd.net
3

1014 :名無し野電車区 (スププ Sddf-JHyD):2016/12/25(日) 00:45:01.91 ID:Rwaz3zCfd.net
2

1015 :名無し野電車区 (スププ Sddf-JHyD):2016/12/25(日) 00:45:04.09 ID:Rwaz3zCfd.net
1

1016 :名無し野電車区 (スププ Sddf-JHyD):2016/12/25(日) 00:45:13.66 ID:Rwaz3zCfd.net
コマルの大阪市営地下鉄 86号線
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1482594264/

総レス数 1016
327 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200