2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

近鉄特急Part102

1 :名無し野電車区(9級) (ワッチョイ 400d-gQqU):2016/08/28(日) 21:34:10.71 ID:KaV80m920.net
近畿日本鉄道(近鉄)の特急列車について語り合うスレ です。

近鉄特急 part101 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1470398463/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無し野電車区 (ワッチョイ 400d-qQHP):2016/08/28(日) 22:29:13.16 ID:KaV80m920.net
2

3 :名無し野電車区 (スップ Sdc8-t1qj):2016/08/29(月) 00:39:31.16 ID:WhmBPW+Fd.net
三条

4 :名無し野電車区 (アウアウ Sa01-LjmG):2016/08/29(月) 18:47:58.96 ID:ONhmHcRDa.net
近鉄4日市

5 :名無し野電車区 (ワッチョイ 400d-gQqU):2016/08/29(月) 21:43:07.98 ID:7c2sCTYj0.net
御所

6 :名無し野電車区 (スップ Sdc8-WZiz):2016/08/29(月) 22:27:41.20 ID:43DekPnyd.net
前スレ終了age

7 :名無し野電車区 (ワッチョイ 400d-qQHP):2016/08/29(月) 22:28:24.54 ID:7c2sCTYj0.net
さてスナックカーもぼちぼち記録しときたいね

8 :名無し野電車区 (スップ Sdb8-WZiz):2016/08/29(月) 22:35:39.18 ID:nfM4J1hed.net
ワッチョイ無しの重複スレに於いての自作自演予告だそうだw


6 : 名無し野電車区2016/08/29(月) 22:32:14.51 ID:XZzhakCq
IP晒して恥ずかしい思いがしたい人はどうぞ【誘導】
近鉄特急Part102
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1472387650/
伸びたほうが本スレです

9 :名無し野電車区 (ワッチョイ 400d-qQHP):2016/08/29(月) 22:43:53.78 ID:7c2sCTYj0.net
IPまでは出ないのに

10 :名無し野電車区 (ワッチョイ 813c-m8l5):2016/08/29(月) 23:21:51.78 ID:e1zeKzkE0.net
伸びた方が本スレって書いてるけど、書き込んでるのほとんどスレ立てた奴だなw

11 :名無し野電車区 (スプッッ Sdc8-m8l5):2016/08/29(月) 23:23:36.16 ID:MHk5wjyTd.net
ワッチョイの事、詳しく知らないんだろうね

12 :ドド (ワッチョイ 80f8-ui0v):2016/08/29(月) 23:39:52.86 ID:W7j74fMo0.net
やっとまともなスレに戻れるな。

13 :名無し野電車区 (ワッチョイ d69d-gQqU):2016/08/29(月) 23:42:37.26 ID:1ed9hg7Q0.net
>>12
いや、あちらが飽きたら一気にこちらになだれ込んでくるかもしれんぞ。

14 :名無し野電車区 (スプッッ Sdc8-qGPK):2016/08/30(火) 00:04:26.52 ID:W23PTdBbd.net
22600系AT54塗装変更
https://twitter.com/mazdademio7804/status/770177530531680257/

15 :名無し野電車区 (スッップ Sdb8-WZiz):2016/08/30(火) 00:24:13.19 ID:3/NlhYxNd.net
>>14のネタ、彼方にパクられているぞ
(仮に同じ人物が彼方にも貼ったとしてもIDは末尾に1文字あるかないがの違いだけで、それ以外は全く同じになる)

16 :名無し野電車区 (ワッチョイ 80f8-ui0v):2016/08/30(火) 00:29:22.67 ID:m7vLA8bA0.net
しかし雀蜂は新塗装が違和感ないな

17 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7aa7-qQHP):2016/08/30(火) 00:42:54.73 ID:/KMIIfij0.net
もしかして新塗装化を見越してた?@雀蜂

18 :名無し野電車区 (ワッチョイ 80f8-ui0v):2016/08/30(火) 01:20:51.38 ID:m7vLA8bA0.net
22000の時点でも塗装一新の計画もあったそうだが、
在来車併結の為、色味の調整程度で登場したんだよね。

19 :名無し野電車区:2016/08/30(火) 03:20:36.19 ID:MA5pssXv3
>>976

普通にいるよ。
アーバンのデラックスだっているよ。
俺も使うし。

20 :名無し野電車区 (ワッチョイ 400d-qQHP):2016/08/30(火) 05:38:08.27 ID:jeum9y5Y0.net
汎用型特急、なかなか奥深い

21 :名無し野電車区 (スフッ Sdb8-qGPK):2016/08/30(火) 07:40:59.64 ID:+5zd29AXd.net
交響曲に乗って吉野へ♪近鉄が来月から観光特急
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160829-00010007-newswitch-ind

22 :名無し野電車区 (ガラプー KKcd-JS2v):2016/08/30(火) 08:58:51.48 ID:BV/bmpyuK.net
次登場するのは名阪用新車という事になるのかな?

23 :名無し野電車区 (アウアウ Sa45-gQqU):2016/08/30(火) 09:05:14.81 ID:1vffEg+/a.net
新塗装化は純粋に検査時期依存なのか?
22000系が4本も塗り替えたから、22600系は後回しかと思いきや
ATを今になって次々塗り替えてる。
サニーとビスタは1本だけ既成事実を作ってダメ出しと古い車輛も塗り替えますアピールに見えるし。

24 :名無し野電車区 (ワッチョイ 79c1-B2o+):2016/08/30(火) 09:42:51.25 ID:+u8SQD8N0.net
今後のサニーは塗り替え不要

25 :名無し野電車区 (ガラプー KK7f-JS2v):2016/08/30(火) 11:06:51.65 ID:BV/bmpyuK.net
とりあえず御披露目と試験を兼ねて各形式塗ったんだろう。

26 :名無し野電車区 (ササクッテロ Sp69-qQHP):2016/08/30(火) 11:23:42.87 ID:SrEuBirqp.net
>>24
12400系はひょっとして
「塗り替えました(車内リニューアルするとは言っていない)」

27 :名無し野電車区 (ワッチョイ 402f-gQqU):2016/08/30(火) 17:48:55.62 ID:PuAhg6ax0.net
今日の夜の京奈特急は3本連続で新塗装或いは22600だな、全部☆マーク付いてたわ

28 :名無し野電車区 (ササクッテロ Sp69-qQHP):2016/08/30(火) 18:02:34.32 ID:b0oeNVb5p.net
ほう

29 :名無し野電車区 (ワッチョイ 400d-gQqU):2016/08/30(火) 20:31:07.09 ID:jeum9y5Y0.net
青の★交響曲

30 :名無し野電車区 (ワッチョイ d54b-gQqU):2016/08/30(火) 21:03:24.96 ID:WVYgYHUI0.net
9/13に空席がある

31 :名無し野電車区 (ワッチョイ df03-7Wdj):2016/08/30(火) 23:43:54.73 ID:YuT/wjiF0.net
で、アンチステンレスオタは負けを認めたのか?

32 :名無し野電車区 (ガラプー KK7f-JS2v):2016/08/30(火) 23:46:38.70 ID:BV/bmpyuK.net
チョイ乗り出来る距離だしカフェ代わりにいいかもな

33 :名無し野電車区 (ワッチョイ 80f8-ui0v):2016/08/31(水) 00:10:39.39 ID:yUkHH7ao0.net
統一厨がワッチョイ嫌がるのは盗撮癖がバレるからなんだろ?

今近鉄の各駅でも警戒してるからな。
ガチの犯罪者じゃないのか。
まあそんな奴のスレに書き込む奴の気がしれないw

34 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7e78-rKVh):2016/08/31(水) 00:14:22.39 ID:Q39cBTKU0.net
来週、しまかぜとビスタ乗ることになりました・・・。

35 :名無し野電車区 (ガラプー KK7f-zo/1):2016/08/31(水) 06:55:59.78 ID:PLkR63g6K.net
検札省略するのはいいが、JRが止まった際の振り替えの時はどうするんだ?
18乞食の振り替えの奴が特急券買って乗ってきてもわからんぞ。

36 :名無し野電車区 (アウアウ Sa01-qQHP):2016/08/31(水) 07:14:52.41 ID:EgpXCp99a.net
>>35
振替だからいいんじゃないの?
良く分からないんだけど。

37 :名無し野電車区 (スププ Sdb8-rVUj):2016/08/31(水) 08:40:46.08 ID:8dHPTftRd.net
特急券買ってくれるのなら別に良いやん
18乞パーだろうが近鉄は正規運賃でJRへ請求するだけだし痛くも無いでしょ

38 :名無し野電車区 (ガラプー KK7f-JS2v):2016/08/31(水) 09:44:21.51 ID:AP57TClkK.net
18切符は昔ならともかく、急行ないのにあまり価値がわからん。
もう近鉄南海の33切符復活はないのかな?

39 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9c7b-t1qj):2016/08/31(水) 09:49:40.24 ID:TemakfSM0.net
>>35
さすがガラケー、可笑しなこと言うねw

40 :名無し野電車区 (ガラプー KKcd-hv/5):2016/08/31(水) 12:36:09.63 ID:7z+uEHa/K.net
名古屋から大阪いくのに普通運賃2360円にさらに特急料金1900円かかるのか〜

41 :名無し野電車区 (アウアウ Sab6-t1qj):2016/08/31(水) 13:30:20.90 ID:Ejq+Hhrka.net
金券屋よってまる得キップのバラ売り買えば?

42 :名無し野電車区 (アウアウ Sa01-fcts):2016/08/31(水) 14:27:49.16 ID:p+kEPJrya.net
冬のソナタ最終回に出てくる島は賢島だと思ってたけど、違うの?

43 :名無し野電車区 (ワッチョイ df03-ui0v):2016/08/31(水) 17:00:45.54 ID:adMovRsZ0.net
ACEのリニュは、まず2両編成の奴から施工しろよ。
それをボロの増結に回せば、大半の便で新車並コンセント付きに乗れる確率がうんと高まるのに。

44 :名無し野電車区 (ワッチョイ df03-ui0v):2016/08/31(水) 17:11:43.87 ID:adMovRsZ0.net
30000にもコンセント設置改造を行い、乙はオールボロという編成をやめるべきだね。
快適で使いやすいテーブル&コンセント付きを、どの便でも選択できるようにしろ。

無理なら、22000リニュ編成がある程度出揃った段階から運用を完全固定にし、コンセント付き新車並み
車両がどの便か、消費者に事前に分かるようなサービスをするべきだねサザンPみたいに。

コスト云々とか言うなら、料金値上げすればいい。
新造する金がないなら、料金値上げすればいい。
(JRと比べ)格安の変わりに当たり外れがあるより、サービスの質そのものが上がるんだったら
対価も上がったところで、文句言う奴はいないだろう。
むしろ、納得する客の方が多いかもな。

ここの貧乏オタがグリーン車に乗る時、事前に3列か4列かを調べるのと同じでな(笑)

45 :名無し野電車区 (ワッチョイ df03-ui0v):2016/08/31(水) 17:15:42.08 ID:adMovRsZ0.net
サンクコストに縛られてボロを使い続けるより、値上げしてステンレスの新車に揃えた方がいい。
人口減少時代だから、値上げは必須となるだろう。

46 :名無し野電車区 (ワイマゲー MM45-qQHP):2016/08/31(水) 17:26:32.83 ID:5nVyeXwiM.net
>>45
お前は向こうのスレの管理してろよ

47 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3dfd-rVUj):2016/08/31(水) 19:43:27.00 ID:A1r31fl90.net
22600って、トイレ部分のロゴ省略されてます!?
22000にはあるのに…

48 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1138-WZiz):2016/08/31(水) 19:49:33.28 ID:Z75OEBIA0.net
重複スレのスレ主による自作自演での発狂ぶりが凄い件

49 :名無し野電車区 (ワッチョイ 400d-gQqU):2016/08/31(水) 20:05:27.04 ID:yJS8mV1v0.net
鉄道路線板での勢いぶっちぎりの1位かよあっちは

50 :名無し野電車区 (ワッチョイ 80f8-ui0v):2016/08/31(水) 21:45:37.05 ID:yUkHH7ao0.net
アホは放っておくしかない。

>>47
4連を見てみないとね。

51 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 22:00:25.57 ID:mKv1KmuSv
……………………

大きく右旋回して田町駅前を走り去っていく上野東京ライン常磐線下りE531系

https://www.youtube.com/watch?v=oP5y15U4wFA

……………………

52 :名無し野電車区 (ワッチョイ 79f6-Knxq):2016/08/31(水) 22:03:23.57 ID:dt5LaSx60.net
V02現行塗装のまま喫煙コーナー設置

53 :名無し野電車区 (ガラプー KK7f-JS2v):2016/08/31(水) 22:40:34.97 ID:AP57TClkK.net
やっぱり最初のは試験塗りなのかな?

54 :名無し野電車区 (アウアウ Sa01-t1qj):2016/08/31(水) 22:54:53.29 ID:Kz6BM/pGa.net
ビスタの信徒僧は、なんだかなあと思った

55 :名無し野電車区 (ワッチョイ 79c1-B2o+):2016/08/31(水) 23:03:54.80 ID:8w4xeIXL0.net
そもそもビスタの喫煙車って、4号車だと合理的なのになあ。

56 :名無し野電車区 (ガラプー KK0e-iLD6):2016/08/31(水) 23:24:02.14 ID:IydehcnFK.net
汎用に埋没している現状では、喫煙号車を他車種と変えるわけにはいかないだろう

57 :名無し野電車区 (ガラプー KK7f-JS2v):2016/08/31(水) 23:43:01.33 ID:AP57TClkK.net
ここ数年間は記録する方は忙しいだろうな。
新旧塗装併結のバリエーションの数も凄そうだし、
更に喫煙室の有無もあるからね。

58 :名無し野電車区 (アウアウ Sacf-wh/5):2016/09/01(木) 09:44:46.68 ID:q+6RU5jDa.net
燃料というか食料というか
新造が無くてもネタには困らないw

59 :名無し野電車区 (ワッチョイ e7f8-WbFx):2016/09/01(木) 11:10:55.13 ID:OuFWg66/0.net
あと1年後位にはおそらく新造もあるだろうからカオス度はMAXになる。

60 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MM9f-RETc):2016/09/01(木) 11:51:01.60 ID:stReG8sFM.net
鶴橋の次は、終点名古屋まで止まりません、が懐かしい。

61 :名無し野電車区 (ガラプー KKaf-VzCT):2016/09/01(木) 13:17:46.50 ID:i7KUu3F3K.net
また何年か前にやった高安南車庫で並べてくれないかな。
当時はしまかぜまだ無かったし。

62 :名無し野電車区 (ワッチョイ e719-RETc):2016/09/01(木) 18:37:18.00 ID:sO1aPy8d0.net
鈴鹿1000km観戦で土日で久しぶりに特急乗車
土曜 6:30名阪乙 AS+AL17
日曜 6:50 名伊 AL17
共にAL17だったんだか偶然?

63 :名無し野電車区 (ワッチョイ e70d-wh/5):2016/09/01(木) 20:10:26.69 ID:ieYTbqmg0.net
>>59
新規製造止まってなかったか?

64 :名無し野電車区 (スププ Sd5f-iG4w):2016/09/01(木) 20:28:35.48 ID:C6W5W/dpd.net
またスナックのお友達が増えるのか
新人教育を老人に任せる会社みたいな

65 :名無し野電車区 (ワッチョイ e72f-wh/5):2016/09/01(木) 22:04:27.34 ID:rnaQWD5M0.net
>>61
ネクスト登場の時はネクストとプラスと原型を並べてイベントやってたね
原型のほうが好きだったな特にデラックスが
今思えば原型アーバンのレギュラー座ったこと無いわwずっとデラックスの常連だったから
プラスチックのイヤホンとラジオを思い出した、おしぼりを持ってきてくれたっけ、デラックス喫煙車も残ってたし。

66 :名無し野電車区 (ガラプー KK7f-NUr7):2016/09/01(木) 22:24:24.79 ID:SPK/PxWhK.net
>>65
車内電話なくなったのはサービスダウンだな

67 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9392-45iR):2016/09/01(木) 22:26:41.23 ID:LqtFfb0I0.net
>>66
今の時代車内電話いるかな?

68 :名無し野電車区 (ガラプー KKaf-VzCT):2016/09/01(木) 22:31:56.79 ID:i7KUu3F3K.net
ネクスト登場でさえもう10年以上前の話か。
最初の本線試運転延期で待ちぼうけくらったの覚えてるわ。
でもあれでスナック6連固定が消えたんだよな。

69 :名無し野電車区 (ワッチョイ e72f-wh/5):2016/09/01(木) 22:44:27.12 ID:rnaQWD5M0.net
青山峠に入ると使えなくなる電話か

70 :名無し野電車区 (スップ Sd5f-RETc):2016/09/01(木) 23:33:14.85 ID:+XnXWE0qd.net
>>69
携帯電話も一緒だろ

71 :名無し野電車区 (ワッチョイ f3bc-RETc):2016/09/01(木) 23:49:32.16 ID:SF0+pTrD0.net
特急なのに、90度位のカーブ曲がると、遅くなるわな

72 :名無し野電車区 (ワッチョイ 03c1-hPHQ):2016/09/02(金) 00:08:51.33 ID:YcvSOH1M0.net
伊賀上津のちょい先〜東青山手前は電波ダメだな。
この間にだいたいしょんべん行く。

ウィッツアホ山学園は学校内に電波通るのだろうか。それすら怪しい。

73 :名無し野電車区 (ガラプー KK7f-NUr7):2016/09/02(金) 06:32:13.64 ID:xvrVWK1DK.net
>>72
その間にしょんべんて
テレビのCMじゃあるまいし
あんたそれ以外の時間ずっとスマホいじくってるのか

74 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6b03-oZHw):2016/09/02(金) 07:21:58.58 ID:5QSlx0ip0.net
キモオタ→プラスの方が窓に物置けるから良いよね(笑)

俺&一般人→ネクストの方が乗り心地良くて快適だよね

75 :名無し野電車区 (ワッチョイ ff8c-RETc):2016/09/02(金) 09:11:33.01 ID:nM+YS9pb0.net
プラスのが乗り心地の好きな俺は異端ですか
ネクストはなんかジェットコースターでも乗ってるかのような感覚でな

76 :名無し野電車区 (ガラプー KKaf-VzCT):2016/09/02(金) 09:18:49.60 ID:/tQ+zGHcK.net
でもDXの座席はアーバン原型のが良かったと思う。

青い交響曲はクラブツーリズムでまとめて枠あるみたいだね。
日帰りの飛鳥観光とホテル昼食とセットで売るようだ。

77 :名無し野電車区 (ワッチョイ e7f8-WbFx):2016/09/02(金) 10:41:04.98 ID:y8vlk1ad0.net
ゆりかごシートがイマイチ良さがわからなかった。
座席が小ぶりになった気がしたんだよね。
しかし青の交響曲って言い難い、もう少し短くしないと
覚えてもらえないだろう。

78 :名無し野電車区 (ワッチョイ e72f-wh/5):2016/09/02(金) 11:05:28.98 ID:lhb979Tc0.net
ブルーシンフォニーで良いやん

79 :名無し野電車区 (ワッチョイ e72f-wh/5):2016/09/02(金) 11:05:58.16 ID:lhb979Tc0.net
ブルーディスティニーでもいいし

80 :名無し野電車区 (スプッッ Sd5f-wh/5):2016/09/02(金) 11:18:15.21 ID:vBbV6i6id.net
一人の時はずっとスマホ見てて誰かとLINEでつながってるのがリア充
いつもずっと一人でスマホ見ててゲームやってるのがぼっち

81 :名無し野電車区 (ワッチョイ e7f8-WbFx):2016/09/02(金) 11:20:18.72 ID:y8vlk1ad0.net
長い名前の場合、関西人は短縮できなきゃ覚えてくれないだろうな。
しかし最近の近鉄はネーミングセンスが?だな。
ハルカスのカスなんて、南大阪じゃ絶対NGワードだろうw

82 :名無し野電車区 (ワッチョイ e72f-wh/5):2016/09/02(金) 11:33:26.54 ID:lhb979Tc0.net
タンゴディスカリバーとかタンゴエクスプローラーとか無理だね、窓口で切符買うリーマンが、タンゴ1枚てだけ言ってたし

83 :名無し野電車区 (ワッチョイ e7f8-WbFx):2016/09/02(金) 11:42:07.90 ID:y8vlk1ad0.net
まあ愛称は4、5文字でおさめないとね、列車種別は別にしても。
アーバンライナーならアーバンだし。ビスタカーやしまかぜは覚えやすくてOK。
でも青い交響曲は短縮できないんだよな。

84 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0b75-10NS):2016/09/02(金) 12:08:59.85 ID:MzltQ4x00.net
あおしん

85 :名無し野電車区 (ガラプー KKaf-VzCT):2016/09/02(金) 13:03:52.13 ID:/tQ+zGHcK.net
ブルシンでも変だしな。ブルーシンフォニーと呼ばせたいなら
青い交響曲なんて漢字表記も紛らわしい。

86 :名無し野電車区 (アウアウ Sacf-wh/5):2016/09/02(金) 13:50:36.51 ID:aXtXEqiKa.net
青交と略すなよ、「せいこう」と読まれるから。

87 :名無し野電車区 (ワッチョイ e72f-wh/5):2016/09/02(金) 17:22:31.18 ID:lhb979Tc0.net
BSでいいやん
ブルーとシンフォニーの頭文字をとって

88 :名無し野電車区 (ワッチョイ e7f8-WbFx):2016/09/02(金) 17:43:01.26 ID:y8vlk1ad0.net
時刻表ではやっぱりISLのようにBSかな。
でも沿線では呼ばれる可能性が高いのは
結局「青い電車}か「青い奴」だろうw

89 :名無し野電車区 (ササクッテロ Sp8f-10NS):2016/09/02(金) 19:41:14.74 ID:1nh06jgAp.net
なんやこの普通電車を改良した青いの

90 :名無し野電車区 (ワッチョイ 03c1-10NS):2016/09/02(金) 20:06:05.60 ID:NcyHcSZd0.net
Nation Blueはまだですか?

91 :名無し野電車区 (ガラプー KKaf-VzCT):2016/09/02(金) 20:19:53.67 ID:/tQ+zGHcK.net
近車で目撃された時点で22600に雀蜂と名付けた
2chの命名能力は素晴らしいと思う

92 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1f03-oZHw):2016/09/02(金) 21:07:44.59 ID:9SQ8SlET0.net
>>80
だから、コンセントは必須なのに、>>43-45に賛同する奴が皆無だっていうね(笑)
それだけ、ここはキモオタの溜まり場ということだw

93 :名無し野電車区 (ガラプー KKaf-VzCT):2016/09/02(金) 21:23:08.21 ID:/tQ+zGHcK.net
そんなキモオタ相手にせず近鉄に直訴すればいいのにw

94 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1f03-oZHw):2016/09/02(金) 21:27:27.19 ID:9SQ8SlET0.net
大手私鉄が競ったとしたら、近鉄は間違いなく最下位だ。
運賃、料金のボッタクリさは、ダントツトップ(笑)
西鉄は、近鉄の名古屋〜中川に相当する距離を無料で、近鉄特急並みの速さで運行している。
私鉄で一番速いのは、有料特急が智頭急行と新幹線開業前の北越急行、
無料特急は名鉄、京急、成田スカイアクセス、阪急てとこか。

何だ?
近鉄なんて出る幕無いじゃないか(笑)

一分一秒を速く行くことは鉄道屋の使命なのに、嫌な時代になったものだな。

いや、最も嫌なのは、ここで俺のような意見に批判的な奴でも、自分の職場では後輩がチンタラ仕事してたら怒る(笑)
ということだな。

それでも一生懸命仕事してる後輩をとがめるぐらいなら、自分の大好きな鉄道屋の怠慢に文句言っとれよとw

95 :名無し野電車区 (ガラプー KKaf-VzCT):2016/09/02(金) 21:41:11.94 ID:/tQ+zGHcK.net
頭の中はいろんな電車でいっぱいなのはわかったw

96 :名無し野電車区 (スププ Sd5f-iG4w):2016/09/02(金) 21:41:12.78 ID:MHYPryEQd.net
必死に客拾わなくても客はいっぱい居ますから近鉄は
客が居なくなると明日明後日にでも倒産する危機的な会社じゃないからね。
あと、智頭急行も北越急行も第三セクターであって私鉄じゃないからね、カテゴリーは間違えないように。

97 :名無し野電車区 (ワッチョイ f78c-gOwa):2016/09/02(金) 21:52:17.14 ID:g2WFZnHx0.net
きんてつよ ねがわくば 粟生のしん ふぉにいで
わがしんて つにめぐみ あたえたま へ

98 :名無し野電車区 (アウアウ Sa0f-h/c9):2016/09/02(金) 22:12:47.47 ID:oPAd2nnza.net
つかスカイライナーが無い時点でw

99 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1315-T2zX):2016/09/02(金) 22:24:00.34 ID:ovuHQKfQ0.net
まぁ名古屋人は名鉄と城北線しか知らないから仕方ない
田舎ものだもの

100 :名無し野電車区 (ワッチョイ e7f8-WbFx):2016/09/02(金) 22:47:36.89 ID:y8vlk1ad0.net
結局何を言いたいのか正直わからないな。

101 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6303-oZHw):2016/09/02(金) 22:56:17.50 ID:FkPk8YQY0.net
オタと地元人は別として、名古屋でも城北線なんて知ってる奴の方が異端児だぜ。
東海圏全体でみたら、あおなみ線より知名度低いわ(笑)

102 :名無し野電車区 (ワッチョイ f3fd-iG4w):2016/09/02(金) 22:59:24.78 ID:aAauk/UV0.net
京急なんて、京阪ノンストップ特急より遅い私鉄より近鉄特急の方が速いと思うのですが…

103 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f22-9ph3):2016/09/02(金) 23:40:08.39 ID:FB9aivVp0.net
>>94
>無料特急は名鉄、京急、成田スカイアクセス、阪急てとこか。
京阪と西鉄は?

104 :名無し野電車区 (ガラプー KKaf-/zd+):2016/09/03(土) 01:56:31.93 ID:uD9N/j+OK.net
>>94
近鉄南大阪線の急行も速い方だと思うが(あくまで南大阪線ね)。

105 :名無し野電車区 (JP 0H4f-T2zX):2016/09/03(土) 02:58:25.97 ID:SXB7jW8RH.net
模型スレではここみたいにワッチョイ導入せよという声がある模様。

106 :名無し野電車区:2016/09/03(土) 06:14:47.71 ID:G7zvgWRqX
>>91

塗装変更だから、これから何と呼べばいいんだろう?

107 :名無し野電車区 (スププ Sd5f-iG4w):2016/09/03(土) 07:06:01.45 ID:3Uh0VDC0d.net
>>101
ていうか名前的に大阪のイメージあるわ
城東北線て意味だろ城北線て

108 :名無し野電車区 (スププ Sd5f-iG4w):2016/09/03(土) 07:09:05.88 ID:3Uh0VDC0d.net
>>104
ただし吉野線内の平均速度は26キロという、必殺徐行で悪名高い関西線非電化よりも遅い

109 :名無し野電車区 (ガラプー KKaf-VzCT):2016/09/03(土) 08:43:39.62 ID:PjwfxN94K.net
吉野線は20M車入れてるのが奇跡的な位だろ。

110 :名無し野電車区 (ワッチョイ 13c3-9ph3):2016/09/03(土) 08:57:21.96 ID:nmXMar070.net
吉野線は支線に毛が生えた程度の感じだな。

111 :名無し野電車区 (ガラプー KK4f-HK+j):2016/09/03(土) 09:41:10.56 ID:Bpm5XbWBK.net
吉野線の客で先を急いでる奴なんているのか?

112 :名無し野電車区 (ワッチョイ 13c3-9ph3):2016/09/03(土) 09:46:19.24 ID:nmXMar070.net
>>111
吉野線沿線から大阪方面への通勤客の一部がそれに該当するんじゃないのか?

113 :名無し野電車区 (ガラプー KKaf-HK+j):2016/09/03(土) 09:47:48.62 ID:Bpm5XbWBK.net
>>112
一体どれくらいいるんだ?…そんな酔狂者が。

114 :名無し野電車区 (ガラプー KK7f-NUr7):2016/09/03(土) 09:59:49.30 ID:YLFWBdJxK.net
結構いてるよ、橿原神宮前まで車で行く人が多い

115 :名無し野電車区 (ワッチョイ 13c3-9ph3):2016/09/03(土) 10:03:20.22 ID:nmXMar070.net
>>113-114
福神界隈の住宅とかからだとそこそこ居てる。

116 :名無し野電車区 (ブーイモ MM5f-iG4w):2016/09/03(土) 10:07:26.02 ID:KrrlTfWoM.net
>>114
それって吉野線を使っていないじゃん

117 :名無し野電車区 (アウアウ Sacf-wh/5):2016/09/03(土) 10:12:47.36 ID:/1Tsia7Ra.net
もっと速ければ使いたいが、遅すぎて使えないってことだろ
吉野線「沿線」からだから
でも五條から福神へ車で来て近鉄で大阪へ向かうという声もあるな、
御所に安いパーキングが無いためかな?

118 :名無し野電車区 (ワッチョイ 13c3-9ph3):2016/09/03(土) 10:32:58.62 ID:nmXMar070.net
重複スレがageられたのでここもageるついでに

>>117
>でも五條から福神へ車で来て近鉄で大阪へ向かうという声もあるな

吉野口までJRで行ってそこから近鉄特急と言う手もあるんじゃないかと…。

119 :名無し野電車区 (ガラプー KK7f-NUr7):2016/09/03(土) 11:05:24.71 ID:YLFWBdJxK.net
>>117
新庄駅前に500円パーキングがある

120 :名無し野電車区 (ワッチョイ 13c3-9ph3):2016/09/03(土) 11:20:55.21 ID:nmXMar070.net
>>119
それは初耳だ!
漏れ隣の葛城市に住んでるから御所市のことまでは頭に回らなかったよ。

121 :名無し野電車区 (アウアウ Sa0f-10NS):2016/09/03(土) 11:22:08.35 ID:cxjUhxwva.net
>>118
五条は駅前が狭くて
車を停めるところがないんじゃないかな
どうせ自宅から車で行くのなら
大阪に一本で行ける駅の方がいい

122 :名無し野電車区:2016/09/03(土) 11:36:15.71 ID:dlaKcCwqR
京急とか速いのは品川〜横浜だけだから

123 :名無し野電車区 (ワッチョイ 03c1-hPHQ):2016/09/03(土) 17:12:49.16 ID:033dBLOt0.net
吉野とか御所とか、他社の話はするな。

124 :名無し野電車区 (ササクッテロ Sp8f-10NS):2016/09/03(土) 17:20:41.83 ID:ubdWHvGvp.net
他社ちゃうやろw

125 :名無し野電車区 (ワッチョイ e703-WbFx):2016/09/03(土) 19:33:22.86 ID:olcP2Bf80.net
この前22600に乗ったら、指定された席が身障者用の座席でちょっと気分悪かったわ。
車椅子の乗車予定がない時は、普通と同じ扱いで売れるのかよと。

んで、俺の席の後ろの兄ちゃんが通りがかった車掌に、「この席だけコンセントないんですか?」だって(笑)
車掌「いや〜、この車両には全席有るはずなんですけどね〜・・」

車掌も、まさかの盲点を知らなかったようだなw

126 :名無し野電車区 (ワッチョイ e703-WbFx):2016/09/03(土) 19:38:36.68 ID:olcP2Bf80.net
だから、今時コンセントは必須の設備なんだよ。
モバイルバッテーリ持ち歩きで、コンセントなくてもモバイルPCが何とかいじれるのが、JR世代の特急だ。
681系や383系やE257系とかね。
テーブルはでかいに越したことはない。
それすらできない、使い勝手の悪いのが近鉄特急。
ろくに飲食も出来ないテーブルだ。
早くなんとかしろや。

127 :名無し野電車区 (ワッチョイ e703-WbFx):2016/09/03(土) 19:46:16.54 ID:olcP2Bf80.net
新幹線や特急でPCいじってると、必ず、自慢だの仕事に追われているだのと言って叩くやつがいる。

いやいやいやと。
出先で操作する端末が、PCかスマホかタブレットかゲーム機か、の違いだろ。
たったそれだけのことなのに、なぜかPC利用は批判を浴びる(笑)

いや、批判しないと気が済まないキモオタや一般人が一定数存在するんだろうな。
今時、PCよりお前らの持ってるリンゴのスマホの方が、遥かに高価なものなんだから、
自慢になるわけねえだろw

128 :名無し野電車区 (ガラプー KKaf-VzCT):2016/09/03(土) 19:50:50.73 ID:PjwfxN94K.net
PC横で広げられると普通に邪魔なんだけどな。
以前トイレに行こうと窓側から声かけると舌打ちされた事がある。
正直DXの一人席でやって欲しいね。

129 :名無し野電車区 (ワッチョイ e703-WbFx):2016/09/03(土) 19:53:10.77 ID:olcP2Bf80.net
>>117
まさにそういうこと。
だから、電車は速さが命。
移動距離そのものではなく、体感的速さの方が重要だということは、伊勢から名古屋・大阪へ通勤している
人が一定数、実際に存在することや、中・長距離通勤に貢献している新快速が
それを証明しているからね。

優等は、速達性と停車駅の少なさを、一定基準で守らなければいけない。

130 :名無し野電車区 (ガラプー KK7f-NUr7):2016/09/03(土) 20:04:13.36 ID:YLFWBdJxK.net
両開きドアで吊革のぶら下がる新快速が快適なのか?

131 :名無し野電車区 (ガラプー KKaf-VzCT):2016/09/03(土) 20:12:31.49 ID:PjwfxN94K.net
人口推移がマイナスの上仕事環境が激変中だよな。
近鉄に関して長距離通勤は今より間違いなく減少するよ。

132 :名無し野電車区 (ラクッペ MM8f-RETc):2016/09/03(土) 20:12:43.46 ID:XFRFguUxM.net
>>127
自分も新幹線や特急でノートパソコンひろげて仕事するビジネスマンに憧れてたが、
いざビジネスマンになると、セキュリティのせいで
私用ノーパソ会社持ち込み禁止
USBメモリでの社内データ持ち出し不可
になってたでござるorz

133 :名無し野電車区 (ガラプー KKaf-VzCT):2016/09/03(土) 20:15:45.63 ID:PjwfxN94K.net
まぁ次期アーバンのアイデアに二階建て個室もあったからな。
仕事したい人にはピッタリだろう。

134 :名無し野電車区 (ワッチョイ ff8c-wh/5):2016/09/03(土) 20:33:06.98 ID:6Vpubnyf0.net
名張から大阪の大学に通ってた猛者いたが毎回特急券買ったら手間が掛かる上に凄まじい金額になってただろうな
通勤通学で日常的に特急乗ってる人はいるのか?
チケットレスサービス使えば窓口に並ばなくていい
名鉄のミュー定期券は毎日同じ座席に乗れるって凄いな

135 :名無し野電車区 (スッップ Sd5f-RETc):2016/09/03(土) 20:39:58.40 ID:zNvPbTf+d.net
>>128
今どきガラケーなんぞ使ってるからバカにされて舌打ちされたんだろw

それは冗談だけど、パソコン使うのは勝手だし、邪魔なんて言われる筋合いはないわな
まぁ舌打ちはやりすぎだが。

136 :名無し野電車区 (ガラプー KK7f-NUr7):2016/09/03(土) 20:48:23.80 ID:YLFWBdJxK.net
>>134
名張なら下宿しても費用変わらないのでは?
大学生なら一人暮らしするチャンスだと思うけどなあ

137 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8f30-RETc):2016/09/03(土) 20:57:31.93 ID:+Xldr86R0.net
>>127
スマホ叩いても音はしないがキーボード打鍵音とマウスクリック音は耳障り
PCでもいいがタッチパネルにしてくれ

138 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8f30-RETc):2016/09/03(土) 20:59:33.19 ID:+Xldr86R0.net
>>134
マンスリービスタで3週間前に1週間分まとめて取ってたわ

139 :名無し野電車区 (ガラプー KKaf-VzCT):2016/09/03(土) 21:10:38.42 ID:PjwfxN94K.net
>>135
勿論他の端末もあるが、ガラケーはほぼ2ch書き込み専用だな。
車内でPCは正直今はあまり賢い奴には見えない。
俺は基本車内では寝る。

140 :名無し野電車区 (ガラプー KK7f-NUr7):2016/09/03(土) 21:27:42.87 ID:YLFWBdJxK.net
>>138
なに?
3週間前発売開始の頃かアスカなんとかのシステムになる前の大昔の話だな

141 :名無し野電車区 (ワッチョイ 03c1-hPHQ):2016/09/03(土) 21:36:12.50 ID:033dBLOt0.net
名張から大阪通学とか全然驚かない。
>>137
そのとおり。
>>139
同感。

142 :名無し野電車区 (ワッチョイ e70d-wh/5):2016/09/03(土) 22:05:04.01 ID:2DlV2MXz0.net
>>132
出張帰りに報告書を作る風潮がおかしかったんや・・・
出先ではポケモンおじさんでもやってスマホ充電しようずw

143 :名無し野電車区 (ラクッペ MM8f-RETc):2016/09/03(土) 22:22:12.94 ID:XFRFguUxM.net
>>137
地獄のミサワのイラスト思い出したw

144 :名無し野電車区 (ラクッペ MM8f-RETc):2016/09/03(土) 22:24:19.40 ID:XFRFguUxM.net
>>142
ポケモン飽きたわ
2ch mate弄ってるほうが楽しい

145 :名無し野電車区 (ワッチョイ e703-oZHw):2016/09/03(土) 22:35:01.00 ID:olcP2Bf80.net
電車でPC=仕事
ていう固定概念が間違ってる。
ゲームかもしれんし、デーブイデー鑑賞かもしれん。

146 :名無し野電車区 (ワッチョイ eb7b-wh/5):2016/09/03(土) 23:53:25.64 ID:IUwRXTZT0.net
>>137
DT線で女がゲームで思いっきり叩いてる暴行

147 :名無し野電車区 (スフッ Sd5f-RETc):2016/09/04(日) 00:22:19.54 ID:toFjKQwtd.net
名鉄や南海は特急定期券があるのに近鉄はない。
朝なんか毎日乗る時間が同じものなのに。
で、突発的な満席とかがっかりですよ。

148 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f3c-FA7T):2016/09/04(日) 03:36:21.04 ID:e0SN/R2g0.net
京阪特急 「プレミアムカー」、外観デザイン決まる…2017年上期に導入
http://response.jp/article/2016/09/01/281047.html

車内(座席)
http://response.jp/imgs/zoom1/1091094.jpg

座り心地は不明だが、座席や車内空間の色彩デザインは、
近鉄の汎用特急が、京阪に負けている。

ちなみに・・・
 一部の席を除いて大型テーブルを設け、全ての席の肘掛け部にコンセントを設置する。
 また、「プレミアムカー」のエンブレムをあしらったヘッドレストとヘッドカバーを設け、
 足元にはフットライトを設置。微粒子イオン発生器も設置するという。

149 :名無し野電車区 (JP 0Hbf-9ph3):2016/09/04(日) 05:07:08.08 ID:3Iy42Xx7H.net
回数特急券的なものはカードであるのに定期特急券がないのは意外だな。

150 :名無し野電車区 (ガラプー KKaf-HK+j):2016/09/04(日) 06:17:41.61 ID:Msee55h4K.net
電車がユックリ走れば、パソコンで心ゆくまで仕事ができるだろ。
吉野線の線形を改良するより座席にコンセント付ける方が安上がりだしなw

151 :名無し野電車区 (ワッチョイ e70d-10NS):2016/09/04(日) 06:33:32.83 ID:U4rbRuTX0.net
>>150
さくらライナーにはついてる

152 :名無し野電車区 (ガラプー KK4f-HK+j):2016/09/04(日) 06:47:30.97 ID:Msee55h4K.net
>>151
何のためなんだろ?
花見の帰りにやり残した仕事を片付けるとか?w

153 :名無し野電車区 (ワッチョイ e717-wh/5):2016/09/04(日) 07:12:36.44 ID:QAJE67mA0.net
いや一般人のほうがスマホ充電したいとかそういう需要あるだろ手
観光地で使いすぎてバッテリやばいとか

154 :名無し野電車区 (エムゾネ FF5f-RETc):2016/09/04(日) 08:01:42.41 ID:7SBxhNCnF.net
写真たくさん撮ると電池も消費するからね

155 :名無し野電車区 (エムゾネ FF5f-RETc):2016/09/04(日) 08:15:08.86 ID:b3akNss7F.net
>>150>>151
バッタと雀蜂にも、青シンにもあるよ、

156 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8f30-RETc):2016/09/04(日) 10:13:16.41 ID:33RVjNqy0.net
普通はモバイルバッテリ持つわ
コンセントがないと騒ぐのはモバイルバッテリの存在を知らない一般人と鉄ヲタだけ

157 :名無し野電車区 (オッペケ Sr8f-RETc):2016/09/04(日) 10:31:34.62 ID:FeqQVMpnr.net
今時のスマホは早朝から出かけてもよっぽどずっと使いっぱなしでもなければ充電しなくても夜まで持ちこたえる。

158 :名無し野電車区 (アウアウ Sa0f-RETc):2016/09/04(日) 11:06:10.83 ID:pLWME1Kca.net
更新ボロって、椅子とか変わってるのですか?
コンセント無しとか聞いてるので避けてますが

159 :名無し野電車区 (ワッチョイ e70d-10NS):2016/09/04(日) 11:13:53.69 ID:U4rbRuTX0.net
ビスタカーは5年前に交換したろ
サニーカーは知らん

160 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8f30-RETc):2016/09/04(日) 11:58:29.75 ID:33RVjNqy0.net
>>157
知らん間にアプリが暴走して電源切れてることがたまにある

161 :名無し野電車区 (ワッチョイ 934b-wh/5):2016/09/04(日) 12:08:55.44 ID:G64IJ7xD0.net
スマホ暦5年のニワカだけどアプリ暴走電池切れって経験したことないわ
機種変してからモバイルバッテリーも出番がなくなったし
ある日ずっと使ってないことに気付いて持ち歩くのやめた

162 :名無し野電車区 (スププ Sd5f-iG4w):2016/09/04(日) 12:40:33.77 ID:DBqhZY4kd.net
iPhoneならアプリ連続3時間起動させても半日以上持つ2年目所持で

163 :名無し野電車区 (ワッチョイ e72f-wh/5):2016/09/04(日) 13:49:32.35 ID:OG3ZQ48m0.net
>>148
特急は京阪が一番というのを京阪自身が崩してしまったな
お金を取るからには有料車はデッキ付きという
特急はデッキを付けてこそやっぱり快適だ
今までの京阪特急は快適ではなかったというのを京阪自身が示した形だな

164 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8f10-iG4w):2016/09/04(日) 15:10:08.78 ID:RjM8Bb+e0.net
阪神にもはよ

165 :名無し野電車区 (ガラプー KK7f-OG7K):2016/09/04(日) 15:51:12.80 ID:RrzNmJA2K.net
さっき特急に乗ったらスナックの更新座席
背もたれの腰付近、ナンなんだアノ出っ張りは?
前にバッタでも気になったが、ランバーサポートのつもりか

166 :名無し野電車区 (アウアウ Sa0f-kggx):2016/09/04(日) 17:15:48.28 ID:dFjpjZaDa.net
他社の話をされると士気が下がる。
近鉄の話だけをしろ。

167 :名無し野電車区 (アウアウ Sa0f-kggx):2016/09/04(日) 17:17:50.40 ID:dFjpjZaDa.net
他社=南大阪吉野電鉄

168 :名無し野電車区 (ブーイモ MM5f-iG4w):2016/09/04(日) 17:24:13.77 ID:lcjJw/m9M.net
志摩電気鉄道も

169 :名無し野電車区 (アウアウ Sacf-wh/5):2016/09/04(日) 17:38:56.12 ID:EP9xf5zma.net
奈良電も

170 :名無し野電車区 (ワッチョイ e717-wh/5):2016/09/04(日) 19:30:24.54 ID:QAJE67mA0.net
机上での理論と実際の運用は違うんやで
悪い方に当たった場合でもセカンドベストとして特急のコンセントで充電できるのは大きい

ノートとか特に急速充電が普通になってるしなあ

171 :名無し野電車区 (ワッチョイ e717-wh/5):2016/09/04(日) 19:31:07.64 ID:QAJE67mA0.net
>>163
ちゃんと仕切りついてるやん
373系も阪急6300系京とれいんもみんな。

172 :名無し野電車区 (ワッチョイ f3fd-iG4w):2016/09/04(日) 20:12:02.90 ID:b7DdKQqQ0.net
まあ京阪特急も元からダブルデッカー車1階は仕切り付いてたしねえ

173 :名無し野電車区 (ワッチョイ e70d-10NS):2016/09/04(日) 21:10:08.64 ID:U4rbRuTX0.net
最近までデッキなし車両があった近鉄特急。

174 :名無し野電車区 (ワッチョイ ff8c-wh/5):2016/09/04(日) 21:38:09.58 ID:ffIbagXh0.net
>>173
車端部の座席に当たっちゃうと冬寒かったんじゃね?
テーブルは背面ではなく肘掛に内蔵してあるので問題なかったが18200系・18400系だと車体幅が狭く窓框と干渉するため窓側だとテーブルを引き出す事が出来ない

175 :名無し野電車区 (ワッチョイ e717-wh/5):2016/09/04(日) 22:57:05.23 ID:QAJE67mA0.net
しかも隙間風対策すらない折り戸とかなんという罰ゲームなんだろうか
近鉄はそういう意味では頭おかしかった

176 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0bbb-O42I):2016/09/04(日) 23:28:44.38 ID:7lRtrCnh0.net
バリアフリー特急やで

177 :名無し野電車区 (ガラプー KKaf-/zd+):2016/09/05(月) 00:39:57.65 ID:mYQ5a/ePK.net
シートマップを確認して雀蜂が来るかと思いきや、颯爽と旧塗装ACEが来やがったw

178 :名無し野電車区 (ワッチョイ 03d1-hPHQ):2016/09/05(月) 01:00:39.90 ID:qYkieXjE0.net
>>177
まさか、前日確定前のタイミングで雀蜂と判断という
最もダサいケース(初歩ミス)ではなかろうな。

179 :名無し野電車区 (ガラプー KKaf-/zd+):2016/09/05(月) 01:13:26.72 ID:mYQ5a/ePK.net
>>178
乗車60分前。

180 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0bbb-O42I):2016/09/05(月) 04:22:20.17 ID:Ngj3lvZ/0.net
16600と16400は座席数で区別つかないんじゃないの?

181 :名無し野電車区 (ガラプー KK7f-NUr7):2016/09/05(月) 06:35:49.13 ID:TuDrv9B8K.net
鉄オタて電車が目的で出掛けて電車の中でスマホいじってるのか?
ますます理解できん

182 :名無し野電車区 (ワッチョイ e759-RETc):2016/09/05(月) 08:39:09.89 ID:27q5N+580.net
>>180
1号車の座席数が違っていたような、、、
YTが43名
YSが47名

183 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1f03-WbFx):2016/09/05(月) 13:40:35.65 ID:S5FohILp0.net
>>163
多くの利用者が気にするのは、値段と速達性のバランスだよ。
特急か快速か、デッキ付きリクライニングシートかクロスか、てのは二の次。
要は、合理性を最重視する。

184 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1f03-WbFx):2016/09/05(月) 13:48:40.38 ID:S5FohILp0.net
だからこそ京阪神の移動は、JRの新快速が最も選ばれている商品であって。
京都からあべのハルカスに行く人間が、くろしおやはるかなんぞ、選択肢として微塵も気にしてないのが良い例だろう。
京阪間に限っては、くろしお・はるか・サンダバ・時間帯によってSはくと、と近鉄オタが狂喜乱舞しそうなほど
有料特急の本数があるのに、利用するのは、疲弊したビジネスマンぐらいで、思考回路が正常な人間なら
新快速しか選択肢はなく、現に、最も利用者が多いことが、それを証明している。

185 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1f03-WbFx):2016/09/05(月) 13:59:00.34 ID:S5FohILp0.net
利用者が求めているのは、快適性より速達性である。
乗り心地が悪かろうが電車がダサかろうが、それは新快速が証明している。
近距離での有料特急なんてのは、やはり情弱なんだよね。
消費者が快適性だけを選んでるんだとしたら、ピーチやLCCは成り立たないし、ひいては日本経済が成り立たないだろう(笑)

186 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1f03-WbFx):2016/09/05(月) 14:04:01.16 ID:S5FohILp0.net
>>163
てゆーか、ほぼ貴方の主観だね。
京阪の場合、確実に移動時間を買いたい人向けのサービスだろうね。
クロスを残しただけでも、立派だと思う。
もともと、一般車のクオリティが高いから、これぐらいやらないと利用してもらえないんだろう。

187 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1f03-WbFx):2016/09/05(月) 14:08:47.97 ID:S5FohILp0.net
昨日乗った特急は、堅下あたりから八木まで、ずっとトロトロだったわw
あんなんで良いのかよと。
新快速の場合、遅くなったとしても制限箇所を除き、常時120で走るから何とも思わんけど、
ただでさえ遅い近鉄がさらにゆとりを持たせてなんてやったら、特急は知らんがロングの通勤電車なんて
快適どころかストレス溜まるだろうねw

188 :名無し野電車区 (アウアウ Sacf-wh/5):2016/09/05(月) 15:16:12.93 ID:NOUZVsMAa.net
京都を京都駅だけと決めつけるなよ、
京阪三条や四条河原町からだとあべのへ行くのに京都駅周るほうが時間かかるぞ、
出町柳あたりになると実質的に京阪しか選択肢は無いが、
これを無視して京都駅から新快速が早いと信じ込むのは余所者。

189 :名無し野電車区 (スププ Sd5f-/n6E):2016/09/05(月) 16:46:31.05 ID:7OmJFRpnd.net
>>187
複線の限界
JRでも複線なら遅いぞ
大和路線乗ってみ

190 :名無し野電車区 (ワッチョイ e72f-wh/5):2016/09/05(月) 17:53:49.15 ID:czcdPYZz0.net
朝の大和路線はな、各駅停車よりも遅い快速が走ってるんだよ
6時台の各駅停車は難波奈良を52分で走るけど、7時台の快速はなんと57分掛かるんです(笑)

191 :名無し野電車区 (ワッチョイ eb04-RETc):2016/09/05(月) 17:59:23.68 ID:xCpm19840.net
そんな、大阪線、奈良線、名古屋線が複複線かつ、カーブが緩やかで直線が多くて、全高架もしくは踏み切り無しだったら早いわな

192 :名無し野電車区 (ワッチョイ eb04-RETc):2016/09/05(月) 18:05:05.96 ID:xCpm19840.net
そういえば、ネクストの難波寄りの、DXの二人席の調整できる附記だし口の通路側が壊れてた
肘掛けも掃除してないし、最近メンテが悪いんですかね?

193 :名無し野電車区 (スププ Sd5f-RETc):2016/09/05(月) 19:45:39.59 ID:8GyXhz9rd.net
サニーのリニューアル車初めて見た
噂通りの白塗り厚化粧のBBAでワロタ
そんな外見よりも中の擦り切れた古式蒼然としたシートを先に交換しろよ
小手先の仕事やらせるなんて駄目な会社になったよな

194 :名無し野電車区 (アウアウ Sa0f-kggx):2016/09/05(月) 19:48:28.87 ID:OmCJjCq8a.net
津田寛治の自動放送だけど、駅(近鉄)ではまだ残ってるの?

195 :名無し野電車区 (ササクッテロ Sp8f-6goY):2016/09/05(月) 19:58:16.93 ID:GI9qNSE1p.net
>>193
リニューアル車じゃなくて
単なる塗装変更車だから

196 :名無し野電車区 (ワッチョイ e717-wh/5):2016/09/05(月) 20:00:37.69 ID:y/4pd+To0.net
観光地まで夫婦友達などと語らいながら過ごす
ってことかんがえたら2-1シートはありだと思う
京阪特急はなんだかんだで昼間の客層はいいからな

明らかにいい意味で『働いてない』層がつかってる

197 :名無し野電車区 (ガラプー KKaf-VzCT):2016/09/05(月) 20:24:31.92 ID:e8QlMzAeK.net
時間気にする仕事でつかうなら、正直新快速は使えないんだよな。
遅れが日常的すぎて。
京阪神や姫路移動なら新幹線使うわ。

198 :名無し野電車区 (ワッチョイ e717-wh/5):2016/09/05(月) 20:30:01.04 ID:y/4pd+To0.net
新快速は始発じゃないから大阪駅だと待っても座れないことが普通にあるからなあ
始発で座れる需要を京阪と阪急がとってて、なかでも2扉転クロで落ち着ける京阪は
鴨川沿岸在住者には喜ばれてるところはある

199 :名無し野電車区 (ワッチョイ e70d-wh/5):2016/09/05(月) 20:38:31.93 ID:JPt4Nk3P0.net
おけいはんのプレミアムシート、300円ぐらいならば好んで使いたいんだけどなあ

200 :名無し野電車区 (ガラプー KK7f-NUr7):2016/09/05(月) 20:53:28.66 ID:TuDrv9B8K.net
>>200
まあ実際利用しないとわからないが、パースイメージ通りで700〜800円追加程度なら使うな

201 :名無し野電車区 (ワッチョイ e72f-wh/5):2016/09/05(月) 20:54:22.18 ID:czcdPYZz0.net
ビスタは座席も更新されてるのにな
同じ顔のサニーは塗装だけとか
喫煙室付ける序に座席も変えろよと
そのうちスナックの廃車で出てくる更新座席をサニーに使いまわすフラグがビンビンに勃起してるじゃねーか

202 :名無し野電車区 (ガラプー KK7f-NUr7):2016/09/05(月) 20:57:33.32 ID:TuDrv9B8K.net
JR快速は速いが車内が中途半端で騒がしい
あれに乗るとマクドナルドで100円コーヒー飲んでるみたいで嫌
まあ一応レギュラーコーヒーには違いないが

203 :名無し野電車区 (アウアウ Sa0f-kggx):2016/09/05(月) 21:02:18.15 ID:oS/1KV/2a.net
新快速が比較対象となってるあたりが極めてヲタくさい。あほみたい。

204 :名無し野電車区 (アウアウ Sa0f-nmZb):2016/09/05(月) 21:32:41.56 ID:a1weAqyja.net
JR西は運行能力が低いから複線の過密区間ならまともに走れない。たわから関空快速は各停区間を除いても近鉄急行より遅い。急カーブも急勾配もなく近鉄より恵まれたインフラなのに

205 :名無し野電車区 (アウアウ Sa0f-nmZb):2016/09/05(月) 21:39:14.72 ID:a1weAqyja.net
それから、JRは中距離以上の運賃がべらぼうに高いから運賃に特別料金が含まれてるみたいなもの。だから新快速は短区間以外はコストパフォーマンスが悪い。

206 :名無し野電車区 (ワッチョイ e72f-wh/5):2016/09/05(月) 22:02:32.43 ID:czcdPYZz0.net
>>202
新快速=マクドナルド
近鉄特急=珈琲屋

こんな感じか

207 :名無し野電車区 (ワッチョイ e72f-wh/5):2016/09/05(月) 22:05:26.15 ID:czcdPYZz0.net
>>205
都市近郊路線と地方交通線での運賃差も激しいJR
近郊路線は長距離でも運賃は安く、地方交通線は短距離でも高い
運賃体系からしてJRはローカル切捨て

208 :名無し野電車区 (エムゾネ FF5f-RETc):2016/09/05(月) 22:22:00.82 ID:U3+MN4zEF.net
>>194
名古屋地区の男声はその人ではないが、大阪地区(南大阪線系とけいはんな線以外)は各停しか止まらない駅と河内国分、大和高田、上本町地上のりば以外はその人の声じゃない?

209 :名無し野電車区 (ガラプー KKaf-VzCT):2016/09/05(月) 23:08:57.36 ID:e8QlMzAeK.net
交通機関とすれば速達性よりも定時性だよね。
これは近鉄も誉められたもをじゃないが、
西は有り得ないレベルで遅れるし止まる。
特に大和路なんて異常時の対応が酷い。
特に気象条件に対する取り組み方はもはや公共性を放棄してるしな。

210 :名無し野電車区 (ワッチョイ f3fd-iG4w):2016/09/05(月) 23:25:19.06 ID:N4WNaBeg0.net
JRは遅れるし止まるし動き出すまで遅い
阪急はそんなに遅れないし、止まっても数十分で動き出す
京阪は天候には強く止まっても即復旧(ここ最近は?)するけど正常に戻るまで長い
近鉄は日頃からよく遅れるけど天候ではまず止まらない

こんなイメージ

211 :名無し野電車区 (ワッチョイ eb19-g4hu):2016/09/05(月) 23:30:01.34 ID:rfHdKOhK0.net
はよ全席コンセントよろしくです。

212 :名無し野電車区 (ワッチョイ e7f8-WbFx):2016/09/05(月) 23:50:06.40 ID:1KZEfmvB0.net
酉なんて社員が出勤、退社できるかしか考えてない
乗客は二の次

213 :名無し野電車区 (アウアウ Sa0f-nmZb):2016/09/06(火) 00:14:35.29 ID:Aq6KYzmza.net
鉄ヲタはやたらと新快速を持ち上げるけど、新快速が速いのは線形に恵まれてるだけ。
近鉄特急は急勾配が連続する名張〜榛原を平均時速約100kmで走ってる。
関空快速の評価も、一般人は「遅くて定時性もなく座席も少ない」だが、鉄ヲタ視点になると
「最高速度120kmで転クロハァハァ 速くて快適!」ってなってしまう。

214 :名無し野電車区 (スフッ Sd5f-RETc):2016/09/06(火) 00:29:13.51 ID:XX4MV+qGd.net
とりあえず、JRのケチ付ける前にオンボロ特急車を何とかしたら?
ハルカスの負債を抱えてるんか知らんが厚化粧で誤魔化すなや

215 :名無し野電車区 (スフッ Sd5f-RETc):2016/09/06(火) 00:30:32.83 ID:XX4MV+qGd.net
あとオンボロ一般車も何とかしてな
名古屋線のあの九州の真似のような魔改造いらんで。
8000とか奈良線で走らすな

216 :名無し野電車区 (ワッチョイ e7f8-WbFx):2016/09/06(火) 01:45:01.33 ID:BJJd7CSX0.net
それは近鉄に言えばいいw

217 :名無し野電車区 (ブーイモ MM5f-iG4w):2016/09/06(火) 04:39:28.94 ID:8qNYrya6M.net
>>213
線形がとか急勾配がなんてどうでも良い。
座れる、早く着く、乗り心地が良い、静か、安い、ここら辺を勘案して選んでいるだけ。

218 :名無し野電車区 (アウアウ Sa0f-kggx):2016/09/06(火) 08:51:54.50 ID:3DHD74a6a.net
線形が速さと快適性に直結することを知らない気違い。

219 :名無し野電車区 (ガラプー KKaf-VzCT):2016/09/06(火) 09:28:30.45 ID:U+gZB7PpK.net
本来優等列車は遅れない事が最重要だろう。
趣味で乗ってる連中は重視しない傾向が高いが。

220 :名無し野電車区 (ワッチョイ e72f-wh/5):2016/09/06(火) 11:20:47.46 ID:2DFXe1xv0.net
その優れた線形を作るのにどれだけ投資されたことか
金が無ければ作れない
近鉄が本気でレールに投資したのって青山峠と志摩線だけじゃね?

221 :名無し野電車区 (ワッチョイ e7f8-WbFx):2016/09/06(火) 11:47:39.11 ID:BJJd7CSX0.net
近鉄以前に100キロを超える紀伊半島横断鉄道を全線電化で
開通させた時点で大変な事なんだけどね。

222 :名無し野電車区 (ササクッテロ Sp8f-10NS):2016/09/06(火) 11:53:08.73 ID:1DY0gT2ap.net
JRなんか国が作ったんじゃねーか

223 :名無し野電車区 (ワッチョイ e7f8-WbFx):2016/09/06(火) 12:31:00.40 ID:BJJd7CSX0.net
大体JR西は駅は作っても線形改良なんてやってないしなw

224 :名無し野電車区 (ササクッテロ Sp8f-10NS):2016/09/06(火) 13:15:06.62 ID:4uXpCGprp.net
名古屋線の標準軌化もあるでよ

225 :名無し野電車区 (ワッチョイ 03ab-vSVO):2016/09/06(火) 14:04:38.48 ID:/4MXZMA+0.net
新カラーリング塗装特急車両撮影会ツアー!
http://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/sinnkarastu.pdf

226 :名無し野電車区:2016/09/06(火) 14:16:21.04 ID:yaLrsRLiW
>>201
リニューアルACEから外した椅子をモケット張り替えてサニーカーに再利用したらいいのにな

227 :名無し野電車区 (スフッ Sd5f-RETc):2016/09/06(火) 14:19:52.23 ID:mG1Uy0rud.net
>>223
福知山線、山陰線

228 :名無し野電車区 (アウアウ Sacf-wh/5):2016/09/06(火) 14:35:37.76 ID:s7P1anv8a.net
尼崎の事故を誘発した「改良」か

229 :名無し野電車区 (スププ Sd5f-RETc):2016/09/06(火) 14:43:56.15 ID:Ag2ODqSZd.net
電化と同時に宝塚より奥で改良されてるよ
それが今ハイキングコースになってる

230 :名無し野電車区 (ワッチョイ ffa7-10NS):2016/09/06(火) 15:58:22.09 ID:5z7KIR3U0.net
>>225
30000系はビスタEXってニックネームから正式に元のビスタカーに戻ったみたいだね。

231 :名無し野電車区 (ワッチョイ 03d1-hPHQ):2016/09/06(火) 16:10:10.53 ID:rIhR3LFl0.net
それはガセ

232 :名無し野電車区 (ワッチョイ ff8c-wh/5):2016/09/06(火) 20:41:17.11 ID:lKQ/2NGE0.net
汎用特急は座席数が形式によってまちまちで事前予約では少ない方に合わせて余った座席は当日販売に回してるとか
JRでは余った座席は調整席にしている
最近は喫煙ルーム設置で座席数減少したの多い
昔は特急券を買わずに飛び込み乗車が多かったのか折り畳み式の簡易座席付いてたのもあった

233 :名無し野電車区 (アウアウ Sa0f-10NS):2016/09/06(火) 20:42:30.09 ID:nPapyZEma.net
>>225
ビスタEXは汎用車扱いなのか…

234 :名無し野電車区 (ワッチョイ e70d-wh/5):2016/09/06(火) 20:45:48.72 ID:RGSI66HQ0.net
運用の仕方は汎用型特急の一つじゃろ、ビスタは

235 :名無し野電車区 (ワッチョイ ff8c-wh/5):2016/09/06(火) 20:54:44.68 ID:lKQ/2NGE0.net
京奈特急で所定ビスタカーじゃない列車にビスタカーが割り当てられてた事がある
この場合1階のコンパートメントは閉鎖?
昔は1階は座席単位で販売してたが個室に変えたな

236 :名無し野電車区 (ワッチョイ e703-WbFx):2016/09/06(火) 21:30:44.06 ID:r6bWKMC60.net
近鉄は、速度出せそうな区間でものんびり走りだもん。
勾配による制限か、先行詰まりか、スジ自体が寝てるのか、いずれにしても設備を
フル活用できないのは、もったいない。

弥富〜伏屋
烏森〜八田
名張〜赤目口
美旗〜桔梗が丘
中川〜川合高岡
高安〜安堂
千代崎〜箕田

これらは、JRなら特急を130で通過させてると思う。
これが、国のインフラで作れなっかた差か。

237 :名無し野電車区 (スップ Sd5f-RETc):2016/09/06(火) 21:32:57.66 ID:Y4nqyIAid.net
>>225
特急車なのに特に急がない列車

238 :名無し野電車区 (ガラプー KKaf-VzCT):2016/09/06(火) 21:54:00.83 ID:U+gZB7PpK.net
>>229
福知山線は国鉄時代の工事だよ。

239 :名無し野電車区 (ワッチョイ ff8c-RETc):2016/09/06(火) 22:47:20.68 ID:EHogv0ml0.net
多少スピードアップしても設備投資のマイナスのほうが大きいんだろうな

240 :名無し野電車区 (ワッチョイ 03c1-hPHQ):2016/09/06(火) 23:00:31.44 ID:QSgBaazb0.net
>>235
「所定」というのがどのレベルの所定を指してるかがわからんけど、
超緊急の代走を除き、おそらく全てビスタの設備として販売してるのでは。

241 :名無し野電車区:2016/09/06(火) 23:25:38.00 ID:00lPpxFWb
隠れビスタのこと?
普通にビスタマーク付きで階下席も発売してるよ。

242 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0bbb-O42I):2016/09/07(水) 03:34:00.75 ID:LShp7bgX0.net
>>220
名古屋線は?
四日市駅付近や高田本山駅付近は線路付け替えてるで?
それに名古屋線は単線区間もあったはず
完全複線化されてるしかなり投資されてるんじゃないのか?

243 :名無し野電車区 (ブーイモ MM4f-iG4w):2016/09/07(水) 04:13:30.85 ID:acxXFx10M.net
買収線で元が酷かったからじゃ?

244 :名無し野電車区 (ササクッテロ Sp8f-10NS):2016/09/07(水) 10:37:29.84 ID:Y0JL7tZBp.net
>>236
平均してそれなりのスピードが出てるやろ
名古屋線の一部を除いて

245 :名無し野電車区 (ワッチョイ e7f8-WbFx):2016/09/07(水) 10:49:06.62 ID:FMt8UMB30.net
特に名張〜赤目口なんて戦前から110以上で走ってるのにね。

246 :名無し野電車区 (ササクッテロ Sp8f-MQTu):2016/09/07(水) 12:21:05.95 ID:NxMRGeQzp.net
>>235
京都線でマークなしビスタなんていくらでもある。むしろマークありのほうが少ない。

247 :名無し野電車区 (スフッ Sd5f-wh/5):2016/09/07(水) 12:49:22.04 ID:YSRqd2LHd.net
名古屋線は高架区間がどんどん増えてる
同時に微妙なカーブも半径を大きく直してるし踏切の廃止と信号機の移動で少しずつスピードアップしてる

とは言っても、全体で30秒の短縮とかその程度にしかならないんだよな
線形の改良ってのは、そんなに万能の解決策じゃない

248 :名無し野電車区 (ガラプー KKaf-/zd+):2016/09/07(水) 13:50:12.06 ID:ETQuPSVZK.net
>>236
布施〜瓢箪山も。
阪急や京阪でもここでスピードを出せるダイヤにして115キロとか出す。

249 :名無し野電車区 (ワッチョイ eb7b-wh/5):2016/09/07(水) 15:09:56.81 ID:kxZ6Rob50.net
栄光の近鉄特急DVD予約した

250 :名無し野電車区 (アウアウ Sa0f-nmZb):2016/09/07(水) 16:58:24.38 ID:94LyG+Mma.net
>>207
JRは都市近郊路線でも短距離と特定区間以外は運賃がめちゃくちゃ高いよ。
JR大阪から関西空港に行くのに新今宮で南海に乗り換えた方が安く、接続がよければ南海に乗り換えた方が早いのだから酷いものだよ。

251 :名無し野電車区 (スフッ Sd5f-RETc):2016/09/07(水) 18:18:30.49 ID:DC4j6Pyvd.net
いい加減スレチ。

252 :名無し野電車区 (ワッチョイ eb3c-kcnE):2016/09/07(水) 19:39:47.79 ID:C79XvrmZ0.net
青の交響曲、最高だと思う
近鉄って特急車両より普通型車両の方が好きな俺には
ななつ星風な列車で1時間ちょいだけど1690円で乗れるってもうね

253 :名無し野電車区 (アウアウ Sacf-wh/5):2016/09/07(水) 20:42:44.11 ID:bS9qdssva.net
片目にすればヲタ受けしたの確実なのにな、
車掌台側を完全にコロシにすると(編成後方として)車掌の後方確認に支障するだろうから
大阪市交30系のように高車掌台(?)にして、行先表示機をそこにはめ込む。

254 :名無し野電車区 (ガラプー KK7f-NUr7):2016/09/07(水) 21:31:11.60 ID:6GGzC3xrK.net
近鉄はオタ受けのために特急車作ったのか?

255 :名無し野電車区 (ワッチョイ eb89-FA7T):2016/09/07(水) 21:43:34.37 ID:jy29NMj70.net
http://railf.jp/event/img/161023_sinnkara_30000_12410.jpg
今の日本では新型プリウスに並ぶ、どうしようもない工業デザインのツートップだろうな
近畿車輛にカラーデザイン丸投げしてるのかな
http://cdn3img.railf.com/news/2016/07/160701_225_073.jpg

256 :名無し野電車区 (ワッチョイ e703-oZHw):2016/09/07(水) 22:38:36.37 ID:zOwgTszh0.net
南海と阪和線に乗り鉄行ったら、もれなくはしかに感染したりして(笑)

257 :名無し野電車区 (ワッチョイ e703-KqSV):2016/09/07(水) 22:45:12.98 ID:zOwgTszh0.net
無理に速く走れなんて言ってるつもりないんだけどね。

区間最高速度と独自ATSの縛りで、速度出せるところも控えめ、回復運転もできない
とかいうアホみたいな状態になっちゃってるのがねえ・・

258 :名無し野電車区 (ワッチョイ e729-WbFx):2016/09/07(水) 22:52:37.08 ID:y2/D2VBt0.net
>>257
区間最高速度はJRと比べても遅いとは思わない。
(もっとも、JRは最高速度は速くても加速・高速性能・登坂性能が悪いから線形の割には遅いが)
しかもATSがあるといっても区間最高速度までは普通に出す。阪神みたいに110km/hのところ106km/hで頭打ちということはない。
(もっとも、阪神は急行系も加速がいいから線形が悪くて最高速度が遅い割に平均速度は速い)

259 :名無し野電車区 (ワッチョイ f029-kmR7):2016/09/08(木) 00:39:51.76 ID:YrvufKa10.net
富田〜霞ヶ浦、八尾〜久宝寺口のように曲線や下り勾配による制限区間に挟まれたところでも120km/h出すのは近鉄と京急くらいじゃないか?

260 :名無し野電車区 (ワッチョイ 53bb-BlrX):2016/09/08(木) 05:24:00.40 ID:/mnCbk0o0.net
>>247
川原町は高架でカーブゆるくなった?

261 :名無し野電車区 (ワッチョイ ca03-kmR7):2016/09/08(木) 07:55:40.62 ID:BLHGPqXj0.net
>>259
名鉄は遅れてると130ないし、125km/hぐらいまで出すよ。
もちろん、出せる区間でね。
八尾は知らんが、富田〜霞ヶ浦の区間最高は110(一般100)だったはず。
だから特急でも120は出せないはずだが。

262 :名無し野電車区 (ワッチョイ ca03-kmR7):2016/09/08(木) 07:57:47.15 ID:BLHGPqXj0.net
急行の最高速度が、

富吉→佐古木 110
佐古木→弥富 105

この5km/hの差は何だろう。
素人目には、同じような直線に見えるけどな。

263 :名無し野電車区 (アウアウ Sa35-TTiY):2016/09/08(木) 08:07:03.61 ID:ZFxzUgdDa.net
浜乙女に敬意を示すため105。

264 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1c7b-204z):2016/09/08(木) 21:11:36.70 ID:xpwICnVr0.net
青の交響曲ってチケットレスしかないんだな。
まわりゃんせに組み込む方法ある?(空席でたらすぐ駅に行ければいいが

265 :名無し野電車区 (ワッチョイ b00d-tq+X):2016/09/08(木) 21:15:22.36 ID:rbumynpt0.net
南大阪線から乗れるならいいんじゃね?
普通は難波から乗るだろうけど

266 :名無し野電車区 (スプッッ Sd78-tq+X):2016/09/08(木) 21:42:16.58 ID:3VJDyblad.net
>>262
上下線の間の引上げ線が終わった所で中川向きの線はS字カーブになってるけど、関係ないかな

267 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1c7b-204z):2016/09/08(木) 21:54:04.23 ID:xpwICnVr0.net
>>265
それはそうなんだが、しまかぜとかはネット予約(支払いなし)でまわりゃんせに組み込めたが、
交響曲はチケットレスなんで金はらわないといけない。
本来まわりゃんせに組み込む場合は特急料金タダだけど、チケットレスは払わないといけないから
どうしたもんか。。

268 :名無し野電車区 (アークセー Sx3d-tq+X):2016/09/08(木) 22:42:45.63 ID:ESZshDqOx.net
>>257
近鉄のウテシはブレーキのかけ方がしょっぱいから今のATSの仕様だと
停車駅が多いほどジリジリと遅延が拡大するんだよなあ。

269 :名無し野電車区 (ワッチョイ b02f-tq+X):2016/09/09(金) 00:26:47.29 ID:opfgFk0E0.net
JRみたいに突っ込みブレーキ掛けれないからな近鉄は
駅に70kmで突っ込んで常用7で直前緩めで残圧で停まるJR式を採用するべきだ
近鉄って何処の駅でも進入45km掛かるから効率悪い気がする

270 :名無し野電車区 (ワンミングク MMd0-bf0e):2016/09/09(金) 06:50:36.75 ID:a0f/k3aRM.net
>>261
ただの違反行為自慢されてもなあ

271 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7213-tq+X):2016/09/09(金) 07:04:35.88 ID:Ly/7aTsG0.net
さらに奈良線は19mの阪神車の乗り入れがあることも忘れてはいけない。
阪神も含めて日本の鉄道事業者で最も困難だろう。
同様のドア配置を採用している南海・泉北高速も、
19m車ながらドア位置が統一されていない(特に5000系)京阪本線も厳しい。

関西の民鉄公営でできそうなのは阪急、北急、大阪市営(心斎橋駅で導入済)、神戸市営、北神急行、
京都市営、近鉄けいはんな線(長田を含めた全駅のホームでセンサーだけ導入済)ぐらいかな。
神戸市営は阪急とドア位置を完全に統一した新車に置き換えてからホームドアを導入するらしい。

272 :名無し野電車区 (ワッチョイ f088-OiDB):2016/09/09(金) 10:32:32.79 ID:xKnlwasp0.net
>>269
阪急でさえ、ATS更新してからJRみたいに駅高速突入そして停止するようになったからな
それと、130q/h運転区間の拡大をやれば、結構時間短縮出来るよ
あと、大阪線系統の尻21も130q/h対応やってほしい気が。山田線なんか、余裕で130q/h巡行できるし

273 :名無し野電車区 (ガラプー KK96-Bh8O):2016/09/09(金) 13:03:47.12 ID:gBiu43nOK.net
>>267
そこまでして乗りたいなら、ネットを使わず窓口に行けば済むだけの話では?
それとも沿線外か?

274 :名無し野電車区 (ササクッテロ Sp3d-RG0E):2016/09/09(金) 13:06:23.64 ID:N6y2dwgAp.net
>>271
南海と泉北高速は
近鉄と同じ21m車なのだが

275 :名無し野電車区 (ガラプー KK6b-IP5k):2016/09/09(金) 13:25:29.03 ID:tZqZX1z7K.net
19mは京阪の事を指してるだろう。
おそらく扉位置が日本で一番滅茶苦茶なのは
近鉄鶴橋駅なのに間違いない。
特急車だけでも相当なバリエーションがある。

276 :名無し野電車区 (ガラプー KK96-2wjC):2016/09/09(金) 15:56:56.32 ID:uzdoFQcLK.net
>>275
行先も種別もバラバラだし環状線や対面ホームからの駆け込みもあるから整列乗車は無理
今のままでいいのだよ

277 :名無し野電車区 (ガラプー KK6b-IP5k):2016/09/09(金) 16:18:10.17 ID:tZqZX1z7K.net
利用者数から言ってもさすがに現状ではそろそろ指導くらうよ。
東京で地下鉄事故もあって西の京橋も裁判起こされたりしてるからな。

278 :名無し野電車区 (アウアウ Sa35-j70e):2016/09/09(金) 16:55:10.57 ID:Wo9jyKZda.net
西みたいにロープのでやるしか無いかも
一両分ロープ

279 :名無し野電車区 (ワッチョイ bc77-Tnud):2016/09/09(金) 19:15:16.59 ID:vpMW7yu00.net
>>271
自社でも特急車は形式によってドアの位置や数が違うしな。

280 :名無し野電車区 (スフッ Sd28-bf0e):2016/09/09(金) 19:17:59.38 ID:wLBd33zvd.net
>>277
どうでもいい
国交省も道路に文句いわんくせに
なにがホームドアだエレベーターだ
頭おかしい

281 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9303-+TA7):2016/09/09(金) 19:36:16.92 ID:M4i8jOB00.net
有料特急の専用車両を運用してる大手私鉄もノラリクラリやってる現状だし
期限の2020年までに10万の駅全部にホームドア付くとは思えんな。

282 :名無し野電車区 (ガラプー KK96-2wjC):2016/09/09(金) 20:05:19.77 ID:uzdoFQcLK.net
名鉄名古屋駅にホームドアはできるのだろうか、
3扉車に統一して岐阜行も犬山行きも同じ列に並ぶとか

283 :名無し野電車区 (スププ Sd28-1gdI):2016/09/09(金) 20:23:35.11 ID:1yVhVp0Bd.net
同じ21mでもVVVFと非VVVFで1mぐらいズレるしな
3200に至っては20m寄りの21m車だからもっとズレるし
5200の案内は無いに等しいし
特急のドア位置はバラバラだし
もはや近鉄の乗車目標は目安にすぎん、悪く言えば飾り

284 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7213-tq+X):2016/09/09(金) 20:24:23.64 ID:Ly/7aTsG0.net
西武は10000系レッドアローをメトロ・東急東横線乗り入れ対応40000系クロス車
(だいたいはL/Cカーと同じ構造)と50000系(仮称)に振り分けるようだね。
特急がおまけの会社だからできる技だけど、近鉄はもちろん東武、小田急、南海は無理。

285 :名無し野電車区 (ササクッテロ Sp3d-208W):2016/09/09(金) 20:38:20.72 ID:UCqHo7ASp.net
アホ役人は現実を見ずに口先だけで理想を義務付けするからな。
ま、何か勘違いして殿様のように振舞ってる障害者団体も似たようなもの。

現実レベルで見れば最低限車端から最初のドアまでの尺が特急車と通勤車で合わないと無理。でも通勤車のその尺の範囲に特急車の身障者用トイレが入るかどうか。
運転台側とか中間車も特急車と通勤車で寸法を合わせないとホームドアが設置できず、近鉄なんかは現実的に不可能に近い。

ロープ式は高槻を見てわかるように一連の動作に時間がかかりすぎて多数の駅に設置するとダイヤが破綻する。

結局無理ってことですわ。

286 :名無し野電車区 (ワッチョイ fb89-BWVR):2016/09/09(金) 20:52:13.88 ID:6MbNcRKg0.net
近鉄・名鉄の名古屋駅なんてもう作り替えが決まったようなもんじゃん
まあその立て替えの間、現状を維持出来るのか疑問だけど
名鉄・近鉄名駅ビルの立て替えの間、両名古屋駅は営業休止!ってな訳にもいかんよね

287 :名無し野電車区 (ガラプー KK96-2wjC):2016/09/09(金) 20:58:52.85 ID:uzdoFQcLK.net
岐阜行きに乗る人と犬山行きに乗る人を同じ位置に並ばせると、列車入線したとき乗り込もうとする人と前へは詰めるが乗らないから立ちどまる人が混在して事故の原因になる

288 :名無し野電車区 (ササクッテロ Sp3d-RG0E):2016/09/09(金) 21:19:37.25 ID:N6y2dwgAp.net
>>285
簡単に無理だとか不可能だとか言わないほうが良い

量産実用化には年数を要するが
一応解消するための極々基本的な構造は
関係機関各方面から提案されており
簡便化とコストダウンを睨み研究開発が続く

将来に亘って
鉄道が魅力的な輸送機関で在り続けるための可動柵

289 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1c7b-204z):2016/09/09(金) 21:36:58.33 ID:ZryfI2P60.net
よく覚せい剤中毒というが俺は完全にしまかぜ中毒だわ。。
週末に必ずしまかぜ乗って、食費を削りまくってる

290 :名無し野電車区 (ワッチョイ f103-qJFm):2016/09/09(金) 21:58:28.27 ID:0LGfzCs80.net
そもそも、金ないんだったら自炊しろよw
満腹食っても外食より安いんだから、節約になるだろう。

291 :名無し野電車区 (ワッチョイ f174-GoLj):2016/09/09(金) 22:41:46.52 ID:9STxg4y00.net
AT52も新塗装化

292 :名無し野電車区 (ワッチョイ b02f-jjXS):2016/09/09(金) 22:49:42.47 ID:w8qBkCnF0.net
明日の南大阪・吉野線は祭りだ!賑わうのは桜咲く季節ぐらいの吉野駅も
どんちゃん騒ぎ?

293 :名無し野電車区 (ワッチョイ f017-tq+X):2016/09/09(金) 22:51:41.74 ID:pqmjaB5h0.net
>>286
パッセつぶして土地提供するんだから相応の恩恵は期待できそう
1〜3番線のホーム延長くらいはしてくるのではないかしら

294 :名無し野電車区 (アウアウ Sa35-iAKu):2016/09/09(金) 22:56:47.96 ID:FqxZjlzHa.net
>>262
停車駅の手前は最高速度が低めに設定されてるからじゃない?
大和八木〜耳成はほぼ平坦だけど、特急は下りは最高120km、上りは最高110kmだし。

295 :名無し野電車区 (ガラプー KK96-Bh8O):2016/09/09(金) 23:46:09.23 ID:gBiu43nOK.net
ま、有料特急は一種の麻薬だからな
何回か乗って快感を覚えてしまうと、もう一般電車に戻れない
単に座れる・速いだけでは語れない何かがある
しまかぜなら尚更だわな

俺も含めた特急中毒者は、近鉄のいいカモだ

296 :名無し野電車区 (ササクッテロ Sp3d-208W):2016/09/10(土) 00:38:36.16 ID:ZO675qEwp.net
>>288
そういうのはキレイゴト。
何年経っても具体的解決策が出てないのが現実。

297 :名無し野電車区 (ワッチョイ b5c1-Te6E):2016/09/10(土) 01:03:28.70 ID:Ri/b0LLQ0.net
>>295
せっかく特急券買ったのに12200系に当たり続けると、もう特急はやめようかとも思う。

298 :名無し野電車区 (ワッチョイ e53c-RG0E):2016/09/10(土) 01:08:47.06 ID:k19lLC6b0.net
>>296
ケースバイケースで、線区限定の事情に対応したものは
ドンドン出てきているぞ。10年後には状況変わってるだろうね。

299 :名無し野電車区 (アウアウ Sa35-Te6E):2016/09/10(土) 01:26:32.40 ID:s6QrlMB7a.net
>>297
ボロいが12200はまだ許せる。
昔はなぜかしょっちゅう10400によく当たり、あれだけはやめて欲しいと思った。
あの頃の名伊乙は昼間でも8連がたくさん走っていてある意味近鉄特急の黄金期だったと思う。

300 :名無し野電車区 (ササクッテロ Sp3d-208W):2016/09/10(土) 01:59:03.64 ID:ZO675qEwp.net
>>298
それは希望的観測。
10年後の根拠も示されてない。
では実際に鶴橋に特化したホームドアはどんなのだ?と問われても答えはないだろ?

仕様が膨大に散らばった様々な車両を一括りにするのはそう容易くはない。

301 :名無し野電車区 (スププ Sd28-1gdI):2016/09/10(土) 05:51:39.55 ID:G3h+26FAd.net
幼稚園の頃
伊勢に行けばビスタカーに乗れるて認識だったな、伊勢に旅行行くのが好きだった、二回席への憧れ
何故か親は二回席は高いからダメとか言ってたけど、大人になって気付いた、料金一緒やん

302 :名無し野電車区 (ガラプー KK6b-ksz1):2016/09/10(土) 06:11:47.50 ID:goAr1NrBK.net
>>301
そして、ダブルデッカーそのものが他社だと普通でも走るご時世に。

303 :名無し野電車区 (ワッチョイ b00d-Te6E):2016/09/10(土) 06:27:21.50 ID:4WIX/g880.net
>>301
ビスタカーは高い(値段とは言ってない)

304 :名無し野電車区 (スプッッ Sd78-9LEp):2016/09/10(土) 07:01:16.70 ID:TQqnkUVZd.net
9/11大阪阿部野橋発のシンフォニーとれないね。吉野発は発売二日目で取れたのだけど。週末プリパ利用なんで、しまかぜ→伊勢志摩→シンフォニーと折り返し乗り継ぎを楽しみたいのだが、一本あとのさくらでもいいかな。

305 :名無し野電車区:2016/09/10(土) 12:15:25.84 ID:Ugz0Iis5i
東急宮前平みたいにホームの結構内側に設置してドアとホームドアが位置ずれてたら歩かせればいいよ

306 :名無し野電車区 (ワンミングク MMd0-bf0e):2016/09/10(土) 12:09:46.11 ID:z7xBJbp3M.net
結構な人でした吉野駅

307 :名無し野電車区 (スフッ Sd28-j70e):2016/09/10(土) 12:15:02.26 ID:GbcquhCYd.net
>>306
撮り鉄ばかりだろうなw

308 :名無し野電車区 (ワンミングク MMd0-bf0e):2016/09/10(土) 12:31:50.92 ID:z7xBJbp3M.net
吉野駅で長時間停まってるから
今日のダイヤのままなら撮影は余裕だと思う

309 :名無し野電車区 (ワッチョイ 937b-HR/n):2016/09/10(土) 12:50:50.75 ID:DkmgKo430.net
青のシンフォニーも停車駅を大昔みたいに絞るべきだったと思う。
途中停車駅は橿原神宮前・下市口・大和上市・吉野神宮だけで充分。

310 :名無し野電車区 (スププ Sd28-j70e):2016/09/10(土) 13:47:24.78 ID:4QH/r+crd.net
16000の後釜で青のシンフォニーになる
予感がする。
おそらくあと1編成は造りそうやな。

311 :名無し野電車区 (ガラプー KK96-J3WF):2016/09/10(土) 13:56:26.07 ID:6BfBywcSK.net
>>310
あと1編成作るなら、完全新車で希望。
九州の「ゆふ森」みたいにな。

312 :名無し野電車区 (ガラプー KK6b-ksz1):2016/09/10(土) 14:10:37.04 ID:goAr1NrBK.net
>>311
16010系を改造したりして

313 :名無し野電車区 (ワッチョイ f053-afgD):2016/09/10(土) 14:19:24.31 ID:327IknxG0.net
>>300
だよねえ。京急みたいに、2-3ドアでもドア位置があってれば、
真ん中ドア分だけホームドアが開かないようにすればいいけど、
近鉄車だけで特急と3-4ドア混在で、阪神3ドアが来るとか

本気でホームドア設置を考えるなら、阪神含めて車長、ドア位置を合わせて新車を作り
旧車が一掃されてからだろうけど

314 :名無し野電車区 (ガラプー KK96-J3WF):2016/09/10(土) 15:08:18.73 ID:6BfBywcSK.net
>>313
元々は阪神が近鉄に合わせる予定だったんだけどね。

315 :名無し野電車区:2016/09/10(土) 17:40:36.05 ID:f5bBwLSio
>>275
ホームが狭いから列が伸びたら歩行の邪魔、通れるところは黄色い線の線路寄り。
それでも鶴橋も行列目標が出来て久しいね。それだけ乗降客が減ったんだろう。
それに座りたい人は大阪上本町から乗るからね。鶴橋の列の人は立席覚悟だから
割り込みには他の駅より寛大かね。

316 :名無し野電車区:2016/09/10(土) 17:43:21.55 ID:f5bBwLSio
>>310
それ色の車両、高安にいた気がするけど

>>309
「しまかぜ」じゃなく通常特急の枠を使ってるから料金が割高になっても
現行停車駅を減らすことは無い。そもそも観光客も速達性は望んでないと
思う。長く乗っていたい…。

317 :名無し野電車区 (スププ Sd28-j70e):2016/09/10(土) 17:31:52.93 ID:arGzWLzEd.net
>>310>>311
U19「呼んだ?」

318 :名無し野電車区:2016/09/10(土) 17:46:34.73 ID:f5bBwLSio
>>295
大阪線の特急通勤客は激減。なぜ五位堂に停めないのか不思議。
高の原や古市より利用者は多いと思う。

319 :名無し野電車区 (スップ Sd28-YLq4):2016/09/10(土) 18:23:27.62 ID:eLo3hr/kd.net
ホ−ムドアとか駅の改良工事はいかに地方自治体に出させるかだからな
金持ち自治体なら何でも付けてくれる。平端駅がエスカレーターフル装備(天理教予算か?)で中川や松阪みたいな特急停車駅に存在してないからな

320 :名無し野電車区 (アークセー Sx3d-xrUw):2016/09/10(土) 20:18:08.87 ID:6yiu9j2cx.net
■近鉄の観光特急
難波線 「しまかぜ」
奈良線 ※なし
京都線 「しまかぜ」
橿原線 「しまかぜ」
大阪線 「しまかぜ」
名古屋線 「しまかぜ」
山田線 「しまかぜ」
鳥羽線 「しまかぜ」
志摩線 「しまかぜ」
南大阪線 「青の交響曲」
吉野線 「青の交響曲」

321 :名無し野電車区 (ワッチョイ f003-kmR7):2016/09/10(土) 20:34:32.87 ID:QczJVl/b0.net
従来より最高速度の低い特急なんて、個人的にはぼったくりだわw

特急なんてのは、1にスピード、2にスピード、3・4が中身で5にスピード
でなければならない。

322 :名無し野電車区 (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/10(土) 20:57:32.79 ID:c1FH3PZKp.net
またねばならない論か

323 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3e9d-tq+X):2016/09/10(土) 22:52:33.45 ID:rZHUr+oE0.net
>>299
10400が現役の頃だと、もうひとつ18200というハズレもあったな。

324 :名無し野電車区 (ワッチョイ d07b-RG0E):2016/09/10(土) 23:17:21.32 ID:TJ88ZMdM0.net
16200について
まずタネ車は16000とする方向で検討されたものの
豪華観光車としてのアコモを満たすには
偶数両ベースのため2連では不足し4連では過大
また客席窓の大きさ確保では通勤車の方が適当だと

そこで運用上3連が余剰気味の6200に白羽の矢が

325 :名無し野電車区 (ワッチョイ fb89-BWVR):2016/09/10(土) 23:25:56.89 ID:dKMm2u6M0.net
せめて顔を大改造して欲しかったよな
せっかくのリゾート特急の顔が、
普段の通勤ラッシュで走ってる車両と同じだなんて幻滅でしょ

326 :名無し野電車区 (ワッチョイ b02f-tq+X):2016/09/10(土) 23:49:01.61 ID:nzPKX2qt0.net
>>320
西大寺に短絡線を作ってスイッチバックを無くして奈良と伊勢にしまかぜ走らせようか

327 :こたろー (スププ Sd28-iCzf):2016/09/11(日) 05:15:29.40 ID:ER48bwBvd.net
私の見解はちと違う。
特急は「特別な急行」なので、席がリザーブされたり、リクライニング出来たり、したい人は車内で喫煙出来たり、そういうブラスアルファのサービスを特急料金の支払いと引き換えに受ける。
特別に急いで行くこともないし、早く着きたければ早く家を出れば良いだけの話。
自転車を輪行する時は急行の車椅子用のスペースをありがたく利用させてもらっている。
長文で勝手な意見で済まないm(__)m

328 :名無し野電車区 (ガラプー KKb1-FwFh):2016/09/11(日) 06:15:28.68 ID:bjL9M92pK.net
>>325
乗ってしまえば分からないわりに、顔を弄ると結構金が掛かる
…「四国新幹線」みたいにハリボテくっ付けるだけなら別だけど。
一銭にもならない撮り鉄相手に走らせてるわけでもないし。

329 :名無し野電車区 (ガラプー KK6b-dEDS):2016/09/11(日) 06:22:35.59 ID:y8gsO50HK.net
トイメンに座った幼女のパンチラ見るのが生き甲斐です。

330 :名無し野電車区 (ワッチョイ b02f-tq+X):2016/09/11(日) 06:37:39.51 ID:9ADOx2rw0.net
485系を全く別の顔に改造したりボディ自体を大改造してパノラマ観光車に改造したJR東はよっぽどの物好き
まあ、観光旅行が人気の時代だったから簡単にペイ出来てたんだろうな

331 :名無し野電車区 (アウアウ Sa53-j70e):2016/09/11(日) 06:57:13.75 ID:v+or1GHya.net
画像がここまでないのか

332 :名無し野電車区 (ワッチョイ fb89-BWVR):2016/09/11(日) 08:20:12.99 ID:OlsRtY7R0.net
>>328
まあ大改造が無理なら例えば標識灯を前方後円墳から
12200あたりの□□□を持ってきて移植するとか、
ヘッドライトを30000みたく埋め込みにするとか、、、
頼んます

>>330
485は元々特急なんだからそのままでも良さそうなもんだわな

333 :名無し野電車区 (ワッチョイ b5c1-Te6E):2016/09/11(日) 09:29:24.79 ID:TYRjyGYs0.net
>>323
走行性能は現状で構わないから、座席とお手洗いは新しいのに変えて欲しい。

334 :名無し野電車区 (スププ Sd28-j70e):2016/09/11(日) 11:50:16.81 ID:qtk3wlYhd.net
>>299
10400って3両の不細工な奴?

335 :名無し野電車区 (ワッチョイ c515-Te6E):2016/09/11(日) 13:15:56.60 ID:wNbU1VUX0.net
>>334
3連のは11400。
11400は更新された後は悪くなかった。
10400は更新されず取り残されていた。
もうすでに座席のリクライニングは当たり前だったのに、リクライニングしない回転クロスだったり、トイレや洗面台などは古さ全開だった。

336 :名無し野電車区 (スププ Sd28-j70e):2016/09/11(日) 13:19:05.85 ID:iiyMfAVKd.net
>>335
スマン、勘違いしてた。。。
10400系は乗ったことがないわ。多分その頃まだ生まれてないか、赤ん坊ぐらいだから。

337 :名無し野電車区 (オッペケ Sr3d-j70e):2016/09/11(日) 14:09:47.07 ID:RXZVNcjUr.net
>>332
前方後円墳ワロタ。

近鉄はあんまり顔いじらない傾向あるね。18200のあおぞらUなんかは標識灯や貫通扉変えたりしてたけど。

338 :名無し野電車区 (ガラプー KK6b-IP5k):2016/09/11(日) 14:36:43.15 ID:Y3cR33YcK.net
まあ吉野線の課題はやっぱり名古屋や京都方面からの客を
もっと引っ張ってくる事だね。
フリーゲージが無理ならいっそ三線化すりゃいいのに。

339 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1142-YUog):2016/09/11(日) 14:40:18.96 ID:hqKV8tQl0.net
>>321
昔は、特急以外の急行系電車は経済運転をして
特急に乗るとあまりの速度の速さに感動したものだ。

今更、快速急行の速度を80km/に戻してほしいとは思わないが
あの感動は味わいたいものだ。

340 :名無し野電車区 (ガラプー KK96-J3WF):2016/09/11(日) 14:54:05.22 ID:xraw4f0PK.net
>>335
10400系が4両固定編成化された時、中間に挟まった運転台を撤去しなかったのは何故だろう?
閑散期に2〜3両編成で走らせる可能性も考えてだろうか?

341 :名無し野電車区 (ワッチョイ 53bb-BlrX):2016/09/11(日) 16:54:30.32 ID:6sCqRRlP0.net
古い顔のほうがブルートレインっぽくて青の交響曲にあってるやん?
あえてそうしたんじゃないの?

342 :名無し野電車区 (ガラプー KK6b-IP5k):2016/09/11(日) 17:00:39.02 ID:Y3cR33YcK.net
10400は単純に予算だと思うけどな。
空調だって特急車標準タイプではなく
通勤車の物流用したり。
それプラス名古屋線専用運用に四連車が都合良かったとかね。

343 :名無し野電車区 (スププ Sd28-1gdI):2016/09/11(日) 17:15:42.52 ID:gNnoXYFBd.net
12000顔の10400とか統一感がない車両だったな

344 :名無し野電車区 (アウアウ Sa35-Te6E):2016/09/11(日) 17:37:49.61 ID:pzWqdr2Ga.net
>>340
残念ながらもうすでに10400が4連固定化されてからしか覚えていない。
中間の運転台は機能しなさそうに見えたんだけど、取っ払う金がもったいなかったんじゃないかと思う。
もしかしたらそんなに長く使わずにどこかの段階で新型車に置き換えるつもりだったのかもしれないが、12400や12600もそんなに作られなかったので結果的に長く使われる事になったんじゃないかと思う。

345 :名無し野電車区 (アウアウ Sa35-mLXI):2016/09/11(日) 18:28:05.33 ID:kU6TyZ4Ma.net
近鉄22000系でリニューアルされたのってAL12と17だったか?

346 :名無し野電車区 (アウアウ Sa35-mLXI):2016/09/11(日) 18:32:12.41 ID:kU6TyZ4Ma.net
今日は名古屋にドクターイエローいたからそっちに夢中でしたw

347 :名無し野電車区 (ワッチョイ d18c-tq+X):2016/09/11(日) 19:18:55.53 ID:G2oQUh8D0.net
>>343
あれは11520

348 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1c7b-204z):2016/09/11(日) 19:57:42.56 ID:oqOl8VW/0.net
今度出張で伊勢から大阪まで特急使うんだが、しまかぜと伊勢志摩ライナーのデラックスで
迷ってる。しまかぜの方が数百円高いのと、車内騒がしそうだが、
座席は魅力的。どっち選ぶ?

349 :名無し野電車区 (ワッチョイ b00d-Te6E):2016/09/11(日) 20:00:05.34 ID:NTqCS4+L0.net
しまかぜ

350 :名無し野電車区 (ワントンキン MMd0-bf0e):2016/09/11(日) 20:15:29.60 ID:CDcujRoaM.net
>>348
出張ならド平日だろ
しあかぜでええやん

351 :名無し野電車区:2016/09/11(日) 20:28:09.93 ID:YLojNoiX6
車内が騒がしいのはどちら一緒だよ
座席のクオリティや余裕があればカフェでまったりできるしまかぜの方が魅力的
あとしまかぜにするなら空いてれば先頭車両の1号車か6号車をおすすめするよ

352 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1c7b-204z):2016/09/11(日) 20:30:36.71 ID:oqOl8VW/0.net
ありがとう。休日出張なんですよ。。

353 :名無し野電車区 (ワッチョイ db03-114x):2016/09/11(日) 21:42:50.22 ID:Zv5X4nfs0.net
伊勢→大阪だと、ライナーDXは先頭デッキに群がる子供達の客室への出入りが頻繁だから、落ち付かないかも。
移動中も仕事に没頭したいなら、しまかぜの平屋席だね。
近鉄のライナー系DXは追加料金が僅かで先頭車両にあるから、グレードが上なのに騒がしいという、JRのG車では考えられない。
さくらのDXは、あの位置で正解かも。

ああ、べつに子供達に罪はないよ。
こうでも言っとかんと、俺が器の小さいキモオタみたいだからねw

354 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6915-Ex9u):2016/09/11(日) 21:59:54.56 ID:renN6EeN0.net
>344
車庫内での入れ替え用運転台として残されたらしい

355 :名無し野電車区:2016/09/11(日) 22:29:01.48 ID:VSnEbV49H
平成26年 8月 7日.木曜日
新津製作所一般公開
10時00分〜15時00分まで
新津の鉄道まつり
10時00分〜15時00分まで

356 :名無し野電車区 (ガラプー KK96-Bh8O):2016/09/11(日) 23:17:13.27 ID:8kNHlgCGK.net
10400、検査以外で編成をバラす機会があったのかな?
余命短いと判断して運転台撤去を見送ったのか、単なる予算の都合か、今となってはよく分からん
リクライニングにしなかったのは、シートピッチが狭いから?

357 :名無し野電車区 (ワッチョイ f17e-LfiB):2016/09/12(月) 01:23:17.41 ID:4KgEmoin0.net
>余命短いと判断して運転台撤去を見送ったのか、単なる予算の都合か、今となってはよく分からん
>リクライニングにしなかったのは、シートピッチが狭いから?

余命短いと判断した車両は車体更新しない、10400系を更新改造した当時は車体の大規模修繕だけで
乗務員室撤去や扉の集約などを同時施工する概念が無かった
冷房装置は余剰部品の発生と10400系の更新時期が一致したので転用
当時現役の10100、10400、11400(3両除く)、680、18000、18200、16000系は転換/回転クロス
更新の時点でリクライニングシートに交換する計画はなし

358 :名無し野電車区 (ワッチョイ db3c-BWVR):2016/09/12(月) 01:49:40.58 ID:C+4cVqbz0.net
>>354
10100系と同じ運転台?

359 :名無し野電車区 (ガラプー KK96-J3WF):2016/09/12(月) 02:22:00.36 ID:fC19hTGVK.net
>>353
あんたが卑屈になる必要は無いだろ?
車内でマナーを守るのは当然のこと。
オタとか関係無い。

360 :名無し野電車区 (ガラプー KK6b-IP5k):2016/09/12(月) 03:24:29.51 ID:dbGBFnB4K.net
10400がリクライニング化されなかったのは
運用が名古屋線乙特専用予定だったせいもあるからな。
11400の更新は三連車が必要になった名阪甲特運用に
充当する名目もあるからな。リクライニング化は必修だよ。

361 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3dd1-Ex9u):2016/09/12(月) 07:03:16.62 ID:CWclUuui0.net
必修か。単位取得に大変だな特急車も。

362 :名無し野電車区 (ワイマゲー MM09-Te6E):2016/09/12(月) 09:32:44.79 ID:edQ2HRlqM.net
必修www
国語が不自由なんだなwww

363 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3dd1-Ex9u):2016/09/12(月) 10:48:08.44 ID:LwWvgqym0.net
・必修科目
デッキ
喫煙ルーム
コンセント
車椅子対応トイレ
スポット空調

・選択科目
ウォッシュレット
ラウンジ
デラックスカー
かぶりつきコーナー
二階建て
フットレスト
無券ランプ

364 :名無し野電車区 (ガラプー KK6b-IP5k):2016/09/12(月) 11:06:45.19 ID:dbGBFnB4K.net
そんなに変換ミスを突っ込むなよ。

青交に乗ってきたが、あべのや帰りに寄った上本町で
おばちゃん連中は皆ブルートレインと呼んでるな。
やっぱりブルーシンフォニーは浸透し難いのだろう。

365 :名無し野電車区 (ワッチョイ 494b-tq+X):2016/09/12(月) 11:26:14.11 ID:oYi1cW8H0.net
そりゃまあそうだろ
商品名などで6文字以上はなかなか正確に覚えられないし、定着もしにくいことがちゃんと研究されてる
「しまかぜ」は秀逸なネーミングだった

366 :名無し野電車区 (スプッッ Sd78-tq+X):2016/09/12(月) 11:28:39.19 ID:t8XKX+4bd.net
どうしても名前を変更できない事情がある時は略するのが定番
ブルシンとかブルニーとか

367 :名無し野電車区 (スフッ Sd28-j70e):2016/09/12(月) 11:29:02.72 ID:+anoaeqtd.net
横文字はダメだな
その点トワイライトエクスプレスはよく定着したものだと思う

368 :名無し野電車区 (ワッチョイ f0f8-kmR7):2016/09/12(月) 11:37:57.17 ID:WXfqWYgM0.net
まあトワイライトでも通用するからね。
青い交響曲、ブルーシンフォニーはダメだな、ブルーでも変だし
多分ブルートレインで浸透してゆきそう。

369 :名無し野電車区 (ワッチョイ b5c1-Te6E):2016/09/12(月) 11:46:26.14 ID:92vcOwrx0.net
若旦那とわいらとエクスプレス



by 桂しん吉

370 :名無し野電車区 (スプッッ Sd78-tq+X):2016/09/12(月) 11:51:00.62 ID:6vvKPrged.net
ブルシン→ふるちんでいいじゃん

371 :名無し野電車区 (スッップ Sd28-Tnud):2016/09/12(月) 12:27:25.15 ID:LJnxRq7nd.net
アフォの身障児という名前だったらウケただろうなw

372 :名無し野電車区 (ガラプー KK96-J3WF):2016/09/12(月) 12:34:27.39 ID:fC19hTGVK.net
>>367
サンライズ瀬戸、サンライズ出雲は?

国鉄/JRの列車名で最長はアルファコンチネンタルエクスプレスだっけ?

373 :名無し野電車区 (ワッチョイ 699d-j70e):2016/09/12(月) 12:44:09.28 ID:4T7kzkKA0.net
>>372
あいつらはサンライズっつー列車名に行き先つけただけだし

374 :名無し野電車区 (ワッチョイ f0f8-kmR7):2016/09/12(月) 12:47:07.83 ID:WXfqWYgM0.net
横文字でもサンライズもトワイライトも言い難い訳じゃないからな。
大体アーバンライナーもビスタカーもそうだし。
でもブルーシンフォニーは言い難いのが難点だろう。

375 :名無し野電車区 (スッップ Sd28-Tnud):2016/09/12(月) 13:20:42.30 ID:LJnxRq7nd.net
さくらライナーのように横文字と和文混ぜ合わせてるものもある罠

376 :名無し野電車区 (アウアウ Sa35-O36D):2016/09/12(月) 15:06:55.50 ID:6RUD3euha.net
青の交響曲の発メロ、しまかぜと同じように別の音楽になっているけど、
この曲名ってなんと言うものでしたっけ!?

377 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1c7b-204z):2016/09/12(月) 19:06:03.14 ID:Jvzrt9kl0.net
青の協奏曲って気が向いたら乗れるレベルまで空くには半年かかるかな?
吉野自体辺鄙な場所だし、伊勢しまかぜよりはさっさと衰退しそうだが。
伊予灘ものがたりなんかもガラガラと聞くけどね

378 :名無し野電車区 (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/12(月) 19:14:34.26 ID:EqdpfjfYp.net
伊予灘ものがたりは乗車率が高くて乗りにくいぞ

379 :名無し野電車区 (JP 0H7c-QZf3):2016/09/12(月) 19:28:31.45 ID:9AyDa2NzH.net
>>377
近鉄がこんなことしてるから向こう半年は安泰っしょ
http://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/syokujyu.pdf

380 :名無し野電車区 (ワッチョイ 32a7-Te6E):2016/09/12(月) 20:06:19.97 ID:otKtTfPw0.net
>>376
時計

381 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3d0e-DKFm):2016/09/12(月) 21:50:43.61 ID:jWxBwvkE0.net
842 名無し sage 2016/08/16(火) 09:03:59.81 ID:UIzp4vQv0
分煙も託児所もおざなりにして「吉野線花いっぱい運動」とかゆうのにン千万もぶっこむなよな
担当者は現場見た事あんのか?
ほとんど雑草に埋もれてるじゃん
下市口のツツジなんて日照りで枯れてるじゃん
唯一残ってるモミジは花じゃないでしょ?
花畑は担当者の頭の中だけじゃん

382 :名無し野電車区 (ワッチョイ b02f-tq+X):2016/09/12(月) 22:05:53.04 ID:2JR4Ka1c0.net
>>365
しまかぜは戦艦の名前であるしキャラの名前でもあるから既に存在していた名前を使っただけだからな

383 :名無し野電車区:2016/09/12(月) 23:47:44.08 ID:muW10m+QI
青の交響曲を利用する近ツリのツアー紹介文より

「??洞川(どろがわ)温泉郷とは??

霊峰に抱かれた名水と修験の里・洞川温泉は、大峯山から発し熊野川の源流
ともなっている山上川のほとり、標高約820m余りの高地に位置する山里で、
その冷涼な気候から関西の軽井沢とも呼ばれるところです(洞川の気候・天気)。
どことなくなつかしく、昭和の時代にタイムスリップした雰囲気を漂わせる
まちなみが広がります。」

洞川が関西の軽井沢? 10回くらい行ったがそんな別称聞いたこともない

384 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3e10-1gdI):2016/09/13(火) 04:21:38.07 ID:Q4TRLW3w0.net
戦艦しまかぜ?

385 :名無し野電車区 (ワッチョイ b02f-tq+X):2016/09/13(火) 05:39:10.26 ID:yGBF5hkS0.net
駆逐艦ぜかまし

386 :名無し野電車区 (ワッチョイ 494b-tq+X):2016/09/13(火) 08:13:50.82 ID:0uzR7iJ20.net
それなら「ぜかまし艦逐駆」て書かないとおかしくないか

387 :名無し野電車区 (JP 0He2-HR/n):2016/09/13(火) 09:33:36.70 ID:ciOhhXCkH.net
購入した。結構面白い。
津駅のなまこ壁が懐かしかった。
大阪線 橿原線もあるみたい。
http://ab-books.hondana.jp/book/b243543.html

388 :名無し野電車区 (スッップ Sd28-ceEG):2016/09/13(火) 09:39:49.58 ID:G/HYEikWd.net
名古屋線遅延中〜!

389 :名無し野電車区 (アウウィフ FF09-v9A9):2016/09/13(火) 14:06:59.46 ID:GR8vLEZRF.net
>>381
いつものことだがやること中途半端だよな近鉄は。

390 :名無し野電車区 (ガラプー KK96-Fule):2016/09/13(火) 16:39:15.83 ID:hVBfoIKGK.net
しまかぜの名前が決定した経緯って
艦これ見て これでいいんじゃね?
みたいな感じで決まったの?

391 :名無し野電車区 (スププ Sd28-j70e):2016/09/13(火) 17:29:44.04 ID:zDr1jaWid.net
社長のひと声で決まったんでしょどうせ
クソダサい新塗装も社長のひと声で決まったらしいし

392 :名無し野電車区 (ワッチョイ a14b-Te6E):2016/09/13(火) 17:51:19.54 ID:jlSA36mb0.net
しまかぜの名前が発表された時は艦これは出てなかったか話題になってなかったはず

393 :名無し野電車区 (スプッッ Sd78-tq+X):2016/09/13(火) 19:20:02.23 ID:1tDqVOvEd.net
>>392
そうでもないよ

394 :名無し野電車区 (スッップ Sd28-ceEG):2016/09/13(火) 19:22:14.75 ID:G/HYEikWd.net
難波から名古屋行き乙に乗ってまふ。
半分以上八木で降りた。みんなブルジョアでんな。

395 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7213-tq+X):2016/09/13(火) 19:31:30.30 ID:eSXPe8p90.net
なんか最近はJR四国のデザインや施策をパクっているように思えるな。
佐伯勇氏が四国の愛媛出身なだけに気が合うところがあるんだろうか。

しまかぜの色合いとか、汎用特急車のカラーリングがJRの8600系に似ている所とか、
デザイン料を削減するために外部のデザイン事務所じゃなく建築士資格を持っている社員に、
改造観光列車のデザインを任せた所とかね。(伊予灘ものがたり、青の協奏曲)

396 :名無し野電車区 (ガラプー KK96-2wjC):2016/09/13(火) 20:43:28.31 ID:WTcA1IfzK.net
>>394
自然な行動だと思うけど
マクドの100円コーヒーを敬遠してスタバへ行く感覚、少なくとも俺はブルジョアではない

397 :名無し野電車区 (ガラプー KK69-FwFh):2016/09/13(火) 20:50:23.80 ID:Dyb39hi1K.net
八木は遠い。
なのに電車は遅くてしかも混む。
故に特急に乗らざるを得ないわけで。

398 :名無し野電車区 (ワッチョイ b02f-tq+X):2016/09/13(火) 21:03:34.63 ID:yGBF5hkS0.net
>>396
慣れだよな
利用しない人にとっては高い勿体無いって感じるだろうけど、頻繁に利用するとたかが510円てたかが310円感じになっちゃうね、タバコ買うようなもんやと
なんというか消費意欲の物価上昇と思えば自然な感覚、生活必需品の一部に熔け込んじゃってるかんじ

399 :名無し野電車区 (ワッチョイ b00d-tq+X):2016/09/13(火) 21:17:51.65 ID:kPD0HN3x0.net
おっといつもの近鉄特急ヘイト君が来るぞ

400 :名無し野電車区 (ガラプー KK69-FwFh):2016/09/13(火) 21:19:53.70 ID:Dyb39hi1K.net
およそ世の中の仕組みは、貧乏人から金を巻き上げるように出来てる。

401 :名無し野電車区 (スフッ Sd28-tq+X):2016/09/13(火) 21:32:27.77 ID:fgRWgMrVd.net
まさに格差社会だね
特急に気軽に乗れるのは勝ち組、特急券が高いと感じるのは

402 :名無し野電車区 (ワッチョイ b02f-tq+X):2016/09/13(火) 21:43:55.15 ID:yGBF5hkS0.net
欲を言えばJRもいっぱい特急を走らせて欲しい
1時間1本は不便

403 :名無し野電車区 (ワッチョイ b00d-tq+X):2016/09/13(火) 22:00:26.26 ID:kPD0HN3x0.net
>>402
おかしいな南紀はもっと少ないのに

404 :名無し野電車区 (ガラプー KK6b-FwFh):2016/09/13(火) 22:09:21.74 ID:Dyb39hi1K.net
>>401
お気軽な気持ちのまんま金を巻き上げられる“気分は勝ち組”w

405 :名無し野電車区 (ワッチョイ b07e-LfiB):2016/09/14(水) 01:30:56.24 ID:Rc1yCVH20.net
ここは重複スレ

【誘導】
近鉄特急103
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1473783046

406 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3e10-1gdI):2016/09/14(水) 04:14:10.99 ID:xAXl+F+70.net
鎌倉から東京まで毎日グリーンで通っているようなもんでしょ

407 :名無し野電車区 (ガラプー KK96-2wjC):2016/09/14(水) 07:00:30.78 ID:RcezT86sK.net
>>406
横須賀線は煙草吸えないよ

408 :名無し野電車区 (ワッチョイ b02f-tq+X):2016/09/14(水) 09:09:07.43 ID:DZk6fddG0.net
駅の外に出れば吸い放題な昭和漂う駅が多いね横須賀線は
横須賀駅なんて昭和にタイムスリップしたかのようなショボい古い駅だぞ
風情あって好きだけど
それに横須賀線は速いぞ、横浜で10分遅れていたのに逗子までには定時に戻したから優秀
217系は良い車だぞ、なんと言ってもバラバラな均等配置のロングシートと運転席後ろのスペースが広く学生が座り込むにはかっこうのスペース
運転室も広々としていて客室を小さくしてでも運転士の居住性重視をしている会社の優しさも伺える

409 :名無し野電車区 (ワッチョイ b02f-tq+X):2016/09/14(水) 09:11:18.58 ID:DZk6fddG0.net
八木短絡線って複線化できる用地はあるのね
複線化したらいいのに

410 :名無し野電車区 (アウアウ Sa09-tq+X):2016/09/14(水) 09:31:21.51 ID:MhpneZp7a.net
維持管理費や固定資産税はどうする?
それ以前に複線にするほどの需要が無い、
一時間ごとに走らせてたのを一日数本に減らしたくらいだ。

八木短絡線を複線化するなら、先に中川短絡線を複線化するだろ
河川改修工事に絡めた橋の架け替えでRを緩和したが
複線化の絶好のチャンスだったのにしなかったということは・・・

411 :名無し野電車区 (スッップ Sd28-ceEG):2016/09/14(水) 11:01:02.57 ID:mLHbX2CGd.net
名阪新特急の話はどこまですすんでるのかな?

412 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3dc1-Ex9u):2016/09/14(水) 11:02:32.55 ID:ksP39YGo0.net
>>364
亀だが、そういうのは誤変換とは言わない。
言葉を知らないだけ。

413 :名無し野電車区 (スプッッ Sdad-j70e):2016/09/14(水) 11:09:59.55 ID:HJSgJIqXd.net
>>410
どうせ本線を横切るから複線にするメリットがない

414 :名無し野電車区 (ワッチョイ b02f-tq+X):2016/09/14(水) 11:40:33.63 ID:DZk6fddG0.net
そこで立体交差を

415 :名無し野電車区 (ワッチョイ f0f8-kmR7):2016/09/14(水) 11:46:13.42 ID:6FAkvA3c0.net
>>412
糖質かよw

416 :名無し野電車区 (スップ Sd28-YLq4):2016/09/14(水) 12:35:39.43 ID:Itc9CoFjd.net
青の交響曲通勤車両改造するなら、大量にあるボロ特急を改造すれば良かったのに

417 :名無し野電車区 (スプッッ Sd78-tq+X):2016/09/14(水) 13:19:19.27 ID:jN0q9HoRd.net
あきらかに「ひっしゅう」と入力してんだから誤変換やタイプミスじゃない
こんな簡単な熟語を完全に間違って覚えてしまってるという、一番恥ずかしいパターン

418 :名無し野電車区 (ブーイモ MM28-1gdI):2016/09/14(水) 13:31:44.62 ID:dSVhoUVdM.net
まあ、それぐらいにしてやれさ。

統一厨相手なら手を抜くなよ。

419 :名無し野電車区 (JP 0He2-HR/n):2016/09/14(水) 13:32:25.70 ID:tViYoI6TH.net
私は改造再利用される価値すらないボロ人間です。
そんな私もバブル時代は12200系の様に主力だったんですよ。

420 :名無し野電車区 (ササクッテロ Sp3d-208W):2016/09/14(水) 15:19:28.73 ID:Lit54kwWp.net
>>416
宣伝効果。
一見客の誘発。

既存車両に手を入れても既存客が喜ぶだけで増収にならない。商売としてはダメ。

421 :名無し野電車区 (ワッチョイ 937b-HR/n):2016/09/14(水) 16:00:59.22 ID:Rz3eXXaO0.net
既存車両に手を入れるだけならさくらライナーのリニューアルで充分事足りる。
マイカーから観光客を取り戻すためには今までの枠にとらわれない思い切った施策が必要。
となれば通勤車両を改造した方がいいということになった訳。
因みに6200系と16000系は性能的にも大きな差はないから、特急ダイヤでの運行は可能。

422 :名無し野電車区 (ワッチョイ d0b2-HR/n):2016/09/14(水) 19:00:15.38 ID:klIP9Fr30.net
考えてみればつどいも通勤車から改造したんだな。
あっちは特急ではないけどな。

423 :名無し野電車区 (ガラプー KK96-J3WF):2016/09/14(水) 19:18:03.19 ID:zB4oh6HSK.net
>>421
6200には抑速が無いのでは?

424 :名無し野電車区 (ガラプー KK96-2wjC):2016/09/14(水) 19:20:50.08 ID:RcezT86sK.net
>>421
マイカーから客を取り戻すなんてまず不可能
地震を予知する位に困難

425 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1c7b-204z):2016/09/14(水) 19:30:15.68 ID:su5zix4k0.net
しまかぜの展望ってどの席が一番見やすい?一人席二人席の通路側窓側あるけど。
なんか窓枠が邪魔そう

426 :名無し野電車区 (ガラプー KK6b-IP5k):2016/09/14(水) 19:33:00.64 ID:V6gJ7BhsK.net
>>417
面倒くさい奴だな、ガラケーで「ひっ」とうって
候補選択の一番上を選んでしまっただけの話。

427 :名無し野電車区 (ワッチョイ db03-kmR7):2016/09/14(水) 19:56:28.07 ID:Oo9xvmnj0.net
どうしたら客が増えるか?
って、簡単なことだよ。

一般車の高速&転クロ化。
客を増やしたいだけなら、これに尽きる。

それから、大阪線・名古屋線の田んぼだらけのところを開発し、沿線客を増やす。
駅近で一人暮らしがしやすい家賃の物件をつくる。

特急最優先事業なんて、もうオワコンだね。
「お客様第一」とか綺麗ごと言うなら、一般車のレベル上げはやって当然。
「それだと特急の利益が〜・・」みたいな言い訳が出るってことは、やはり自分たちの保身の方が勝っちゃうってことだから。

もう一度言うけど、一般車の高速&転クロ化、ね。
これが出来ないなら「お客様第一」なんていうことを一切、言わないでほしい。
ま、特急ばっかに投資してるあたり、本体も「お客様は神様」とかいうアホみたいな文化に
染まってはなさそうだがw

「貧乏人」という旨のレスは、しなくて結構(笑)
レスの無駄遣いだからw

428 :名無し野電車区 (ワッチョイ b00d-tq+X):2016/09/14(水) 20:06:23.74 ID:1yY43TiO0.net
>>421
JRQ「空気ばね台車なら通勤型改造でもええよ」

429 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3d20-+Zi7):2016/09/14(水) 20:12:22.95 ID:MDVbTNGD0.net
>>427
わざわざ車両改造・高速化するのにお金をかけるんだったら今のままでいいし。そんな余裕あるなら運賃か特急料金値下げのほうがありがたい。100%ないけど。
というかやっぱり近鉄は通勤客より観光客乗ってもらった方がありがたいだろう。

430 :名無し野電車区 (ワッチョイ f02d-tq+X):2016/09/14(水) 20:14:05.69 ID:V9XsfRJP0.net
名阪丸得きっぷって旅行代理店じゃ座席指定受けられない?
この週末に乗る予定だけど、空席照会見るに窓側取れなくなりそう&
普段近鉄使わないから当日買いじゃないと切符の発券だけで出費がかかるんだよなあ・・・

431 :名無し野電車区 (ワッチョイ 328c-tq+X):2016/09/14(水) 20:42:23.31 ID:G1o4kKGX0.net
初代エースカーは3両編成組めたが多客期に←←→←←←→と組成してて編成美崩してたな
組成によって性能が変化しちゃうし12200系から2両編成が基本になった

432 :名無し野電車区 (ガラプー KK96-J3WF):2016/09/14(水) 21:11:25.74 ID:zB4oh6HSK.net
>>431
国鉄の気動車よりはマシだけどな(^O^)

そういえば10000系も編成によって性能が変わってしまうんだね。
だから10100系は3両固定にしたとか…

433 :名無し野電車区 (ワッチョイ e63c-BWVR):2016/09/14(水) 21:12:42.92 ID:Vh59/4H60.net
関東の私鉄も含めて、鉄道会社は、1人当たりの客単価を増やすことに腐心している。
そのため京阪も、特急車両に有料座席である、プレミアムカーの導入を決断した。

434 :名無し野電車区 (ワッチョイ 328c-tq+X):2016/09/14(水) 21:19:55.08 ID:G1o4kKGX0.net
名阪まる得きっぷは磁気券かQR券にして自動発売機使用可能にしたらいいのに
ただQR券だと偽造されそうで怖いが

435 :名無し野電車区 (ガラプー KK96-2wjC):2016/09/14(水) 21:21:01.85 ID:RcezT86sK.net
>>427
俺はどんなに速くて安くても5200系レベルの車両なら名古屋や伊勢や吉野へは近鉄では行かないな
やっぱり特急でないと

436 :名無し野電車区 (ワッチョイ b02f-tq+X):2016/09/14(水) 22:09:59.01 ID:DZk6fddG0.net
>>431
今はクハを中間車にする会社ってだいぶ減ってきたよな、近鉄はたまに南大阪で見る程度だけど
JR西もスーパーくろしお廃止してからクハ中間車は消滅したし
ていうか増結相手がなんでサハモハクハなんだよと突っ込み所あったが、普通はクモハサハモハクハだろと

437 :名無し野電車区 (ガラプー KK96-J3WF):2016/09/14(水) 22:14:06.30 ID:zB4oh6HSK.net
>>436
南大阪線でもクハ中間車代用はとうに無くなったよ。
勿論、編成単位で増結する時はクハやクモハが中間に入るけど。
昔みたいにクハが連続して連結された光景はもう見られない。

438 :名無し野電車区 (ワッチョイ b02f-jjXS):2016/09/14(水) 23:01:50.69 ID:jTYJhSsf0.net
落ち着いて当日でも余裕に取れるようになったら、天王寺界隈で買物して袋
沢山抱えたオバちゃん集団や授業が半日で終わって下校の早い学生たち等で
埋まると、もはや観光列車とは言い難いね。「青の交響曲」

439 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5e09-j70e):2016/09/14(水) 23:08:52.34 ID:tF+/B3hj0.net
>>419
。・゚・(ノД`)・゚・。

440 :名無し野電車区 (ワッチョイ 494b-tq+X):2016/09/14(水) 23:17:03.98 ID:4FNkH+v30.net
>>425
二人席は運転台がけっこう邪魔
一人席が一番マシだけどそんなに真正面の展望は良くない

441 :名無し野電車区 (ササクッテロ Sp3d-208W):2016/09/14(水) 23:24:32.46 ID:Lit54kwWp.net
>>427
わざわざガードしてまでのくだらない主張は見苦しいぞ貧乏人。

442 :名無し野電車区:2016/09/14(水) 23:44:17.83 ID:gp5WYGOO2
>>427
オレも5200系は好きだが、
首都圏への人口一極集中が加速している現状で、
一般車の高速&転クロ化したら、客が増えるとかおめでたすぎ。

443 :名無し野電車区 (ワッチョイ 83fd-NmdU):2016/09/15(木) 01:16:45.15 ID:cB0wmaNp0.net
松阪から京伊特急乗りましたが、中川、名張、八木、西大寺にしか止まらないのですね。久しぶりに特急らしい特急に乗れた気がしました。
それにしてもビスタカー、愛されてますなあ。車体はレトロなのに車内はその当時の最新型準拠に弄られてますし。新塗装はカッコいいデザインこしらえてもらってますし。

444 :名無し野電車区 (ワッチョイ 472f-chWY):2016/09/15(木) 03:46:04.97 ID:Bcuzb2un0.net
昔は中川と名張も通過していました、八木を出たら松阪までノンストップ
一時の大量増加に比べたら頑張って停車駅が減ったほうです
榛原伊賀神戸桔梗が丘榊原温泉とかもうね、停まり過ぎって感じで止まってましたから

445 :名無し野電車区 (ガラプー KK5f-cnZz):2016/09/15(木) 05:51:54.62 ID:uAl0uIbaK.net
>>443
EXになったとき、新塗装になったとき…ビスタには二度泣きさせらせた。

446 :名無し野電車区 (ワッチョイ b303-+iqG):2016/09/15(木) 07:37:03.36 ID:OmbLlcnm0.net
>>441
俺のことは好きなだけ見下してもらって結構だが、事実だろ?
客を増やすのと利益を上げることは、違う。
特急の客を増やしたいなら、まずは利用客の母数そのものを増やさないことには
話にならない。

まずは運賃だけで乗れるグレードアップさせ、近鉄を気に入ってもらう
             ↓
その客にリピーターになってもらい、特急に期待を抱かせる
             ↓
たまには特急に乗ってくれる(最初からは無理)

最低限、この3ステップが必要。
ま、特急はお前みたいな金持ちに支えられてるから問題ない!
って言うんだったら、べつにいいけど(笑)

447 :名無し野電車区 (ワッチョイ 974a-jsoS):2016/09/15(木) 07:43:13.80 ID:ENJpw8mt0.net
特急料金が半額になるのならボロ特急はおろかリクライニング無しでもいいけどな

448 :名無し野電車区 (ササクッテロ Sp1f-eXu6):2016/09/15(木) 07:52:35.65 ID:JViLt2kgp.net
>>446
支持政党維新の会っぽい

449 :名無し野電車区 (ブーイモ MMbf-NmdU):2016/09/15(木) 07:54:21.68 ID:WybjygwuM.net
座席指定ならVXでもええで。ただし八木が限界

450 :名無し野電車区 (ガラプー KKff-LSAz):2016/09/15(木) 08:01:37.18 ID:tkhhLYEFK.net
300円の牛丼が多少旨くなろうと普通の食事では選択肢には入らないのと同じで、たとえ2人掛車両であっても急行は長距離移動の選択肢に入らない

451 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5b89-D0fg):2016/09/15(木) 08:04:03.71 ID:FowdIy7P0.net
株主優待切符使ってロングシートで名阪往復するぜ
何の問題も無い

452 :名無し野電車区 (ワッチョイ 977b-chWY):2016/09/15(木) 08:49:28.05 ID:OP/CeorP0.net
>>443
京伊は丹波橋も停まるんじゃなかったっけ。
それはそれとして、松阪から、ってのがポイントでしょうね。
伊勢市・宇治山田からなら、もっと停まらないしまかぜあるし。

>>444
難波発着の阪伊乙は停まり過ぎって感じの一方で、
429氏がふれた京伊は停車駅でなく本数がばっさりと・・・

453 :名無し野電車区 (ガラプー KK5f-vcDL):2016/09/15(木) 09:44:33.47 ID:1SbjL1xqK.net
もしかして、しまかぜや青の交響曲って例外なく「携帯だけ」(モバイルSuica+チケットレス)で乗れる?
さすがにしまかぜだと、企画券や株主券使うから定価取られるモバイルSuicaは非現実的だが。

454 :名無し野電車区 (ワッチョイ a34b-chWY):2016/09/15(木) 10:31:29.10 ID:Fxyyyo1f0.net
席は限られるけど、どっちもスマホだけで乗れるよ
青チンのサロン席はチケレスでは買えない

455 :名無し野電車区 (ワッチョイ fb7b-QrX9):2016/09/15(木) 10:33:22.45 ID:/HuQdVov0.net
>>443 >>452
京伊はしまかぜも含めて丹波橋に停車する。
京都−三重だけでなく大阪府北東部からの需要も見込んでるのだろう。
高槻や枚方から近鉄特急に乗る場合だと京都や丹波橋へ出たほうが便利だからな。
丹波橋に停まる前から京都発着の特急は滋賀南西部とか高槻からの客も結構多かったし。

456 :名無し野電車区 (スププ Sdbf-CjBR):2016/09/15(木) 11:20:42.15 ID:ZK8ZhCFYd.net
京伊って土日は割りと乗ってるイメージだが西大寺でだが
まあ八木でばっさり降りたり名阪乙の乗り換え需要もあるかもしれんが、、、
土日だけでも増やせんかねえ

457 :名無し野電車区 (ガラプー KK5f-vcDL):2016/09/15(木) 11:21:50.30 ID:1SbjL1xqK.net
青の交響曲、桜のシーズンは当該スジは一般特急に振り替え、青の交響曲は快急のスジを置き換える形にできないか?
橿原神宮前で一般特急の待避を食らう形になったりするが、それでもあえて乗りたい乗客をターゲットにできるし、所要時間がかかる分逆に車内でゆったり過ごせるし、本来青の交響曲スジは輸送力が確保できる。

458 :名無し野電車区 (アークセー Sx1f-mecg):2016/09/15(木) 12:46:52.30 ID:Gc2QCteSx.net
京伊特急は大阪難波方面からの客にも需要がある。
大和八木で対面乗り換えで伊勢に行けるのは大きい。

459 :名無し野電車区 (アウアウ Sa9f-chWY):2016/09/15(木) 13:32:02.79 ID:UYmla3cNa.net
>>458
そして八木で空いた名阪乙の座席へ、名張からは急行からの乗り換え客を。
これも対面乗り換え。

460 :名無し野電車区 (ワッチョイ d3c1-R5I0):2016/09/15(木) 14:08:13.23 ID:zrX507k40.net
12400系の名阪乙はレア。

461 :名無し野電車区 (ガラプー KKff-LSAz):2016/09/15(木) 15:13:42.09 ID:tkhhLYEFK.net
>>458
需要がないから廃止になったのだろ
今は上六からの急行が宇治山田まで先着のダイヤ

462 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f1c-UmMt):2016/09/15(木) 16:15:17.67 ID:LNTu4ZPF0.net
観光特急「青の交響曲」出発 安い・上質、型破りな設計(ひと最前線)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC07H4N_X00C16A9AA2P00/

463 :名無し野電車区 (エムゾネ FFbf-wJFc):2016/09/15(木) 16:19:00.17 ID:ab8/lL6rF.net
改造したとはいえ一般車を特急車として使うのはどうなんだろ?

464 :名無し野電車区 (ガラプー KKff-/Q0I):2016/09/15(木) 16:23:01.03 ID:i28Z5q5wK.net
吉野は特急も一般も似たような性能だし、問題あるまい
内装は一般車の面影がないし、特別な電車に仕上がっている

465 :名無し野電車区 (スププ Sdbf-CjBR):2016/09/15(木) 16:54:01.38 ID:B/ZJPyrTd.net
速度は求めてないからな

466 :名無し野電車区 (スフッ Sdbf-wJFc):2016/09/15(木) 17:02:10.22 ID:jhwDjIJtd.net
性能の問題というより乗り心地とかの問題かと。

467 :名無し野電車区 (スプッッ Sdbf-wJFc):2016/09/15(木) 17:39:50.81 ID:GZF2Qyn4d.net
>>458
直通があるのにわざわざ乗り換えを選ぶ奴なんかおらん

468 :名無し野電車区 (ワッチョイ 977b-7gRK):2016/09/15(木) 19:07:37.50 ID:jmsoBOLx0.net
同じしまかぜの座席移動は特急券通しでいけますか?
というのも宇治山田なんばと宇治山田賢島で分けると空席あるが、
賢島なんばでは満席みたいで分けて買えるなら乗れるのですが。

469 :名無し野電車区 (スププ Sdbf-wJFc):2016/09/15(木) 19:09:02.47 ID:9PyjrmY2d.net
>>458
八木出たら松阪まで停まらなかったのが魅力やったのに・・・

470 :名無し野電車区 (ガラプー KKff-LSAz):2016/09/15(木) 20:34:34.10 ID:tkhhLYEFK.net
>>468
できるはず、機械で出ないから手書きになるだろうが

471 :名無し野電車区 (ササクッテロ Sp1f-eXu6):2016/09/15(木) 20:36:43.80 ID:aD5gDbcgp.net
しまかぜの2人席にヲタ1人で乗られるとグループがバラけて迷惑なんすよ!幸い友人2人は前の席だったので座席回転させて向かい合わせにしてやったら以後帰ってこなくてワロタw

472 :名無し野電車区 (ワッチョイ 470d-chWY):2016/09/15(木) 20:53:29.26 ID:d2nFI6UU0.net
しまかぜは二人以上で乗るもんじゃろ

473 :名無し野電車区 (ガラプー KKff-LSAz):2016/09/15(木) 21:19:39.15 ID:tkhhLYEFK.net
オタも女の子誘ったらいいのに、しまかぜ乗って鳥羽でランチしてから水族館とかなら来てくれるはずだが

474 :名無し野電車区 (ワッチョイ db03-+iqG):2016/09/15(木) 21:25:35.43 ID:sKkdz8tu0.net
さすがに二人きりは断られるって(笑)

475 :名無し野電車区 (ガラプー KKff-LSAz):2016/09/15(木) 21:37:19.77 ID:tkhhLYEFK.net
じゃあ男2人、女の子2人では?
しまかぜはなかなか乗れないし

476 :名無し野電車区 (アウアウ Sa9f-chWY):2016/09/15(木) 22:11:24.98 ID:lp+PTHAWa.net
>>471
三人組ヲタがメンバー増員のチャンスだったのに逃げられたんですね。

477 :名無し野電車区 (アウアウ Sa1f-nm/e):2016/09/16(金) 00:07:38.09 ID:K4QArj42a.net
12400系であら竹を食うのがヲタのデート。

478 :名無し野電車区 (ワッチョイ 83c9-QrX9):2016/09/16(金) 00:51:38.83 ID:4eIWfHAS0.net
しまかぜが満席の場合、乗車券と特急券を買ってカフェ車両に乗り、車内で特別車両料金を車掌に払えばOKですか?

479 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2304-wJFc):2016/09/16(金) 01:54:10.36 ID:8OgpDe500.net
>>471
オタの肩を持つ気は無いが、これは無いわ
>>478
カフェにずっと居れると思ってる?

480 :名無し野電車区 (ワッチョイ 472f-chWY):2016/09/16(金) 02:20:52.40 ID:O+9phLar0.net
カフェは座席ではないので座席指定券を持っていない人は列車は乗れません

481 :名無し野電車区 (ワッチョイ a34b-chWY):2016/09/16(金) 05:48:33.73 ID:7m+UMg8p0.net
南大阪線も吉野線も保線悪いな
青チンで色々買って飲み食いしようと頑張ったけど、走行中はかなり揺れて、ボトルの飲み物をコップに注ぐのが大変だったわ

482 :名無し野電車区 (ガラプー KK5f-cnZz):2016/09/16(金) 05:53:52.18 ID:3wuaqp9iK.net
>>481
それもまた“風情”ってもんじゃないか。
列車での飲み食いとは本来そういうもの。

483 :名無し野電車区 (ワッチョイ d3c1-R5I0):2016/09/16(金) 06:25:41.03 ID:+2z094P60.net
アーバンでもコップに注ぐのは苦労する。特に名古屋線内。

484 :名無し野電車区 (ガラプー KK9f-cnZz):2016/09/16(金) 07:12:04.86 ID:3wuaqp9iK.net
>>483
アーバンの車内ならラッパ飲みで構わんだろw

485 :名無し野電車区 (ワッチョイ 472f-chWY):2016/09/16(金) 09:55:26.69 ID:O+9phLar0.net
寝台列車の食堂車でジュースを半分ぐらいしか入れてくれないのは揺れてもこぼれない様に
0系食堂車懐かしい、旅行で1回だけ乗った

486 :名無し野電車区 (アウアウ Sa9f-chWY):2016/09/16(金) 10:19:32.00 ID:ME7/gPRFa.net
昨日の夕方、五位堂車庫の建屋内に新塗装のサニーが見えた、
標識灯から12410か12600だと思えるが、NN13のように大きな数字は見えなかった。
ただMc-Tcの2連になってたのは構内移動が容易なように繋ぐという書き込みどおりか、
まさかサニーの2連をいまさら作らんよな。

487 :名無し野電車区 (ガラプー KK9f-vcDL):2016/09/16(金) 10:42:33.06 ID:5B/4yaKqK.net
>>479
ヲタの一人利用が大嫌いなJR西日本の社員だったら本当にそういう嫌がらせをやりそう。

488 :名無し野電車区 (スププ Sdbf-wJFc):2016/09/16(金) 11:18:27.17 ID:Vq6H8AHed.net
>>486
サニーの2連って16010系かよw

オール2階建ての特急の方が青のシンフォニー並みにインパクトある。

489 :名無し野電車区 (アウアウ Sa1f-wJFc):2016/09/16(金) 11:21:44.50 ID:8Vzw1Pqha.net
二階建ては東も近鉄も懲りてる気がするけど

490 :名無し野電車区 (アウアウ Sa1f-nm/e):2016/09/16(金) 14:54:49.47 ID:SXboURoZa.net
ヲタの特徴
鉄道会社の気持ちがわかった気になって偉そうになる。

491 :名無し野電車区 (ワッチョイ 177b-RSzV):2016/09/16(金) 16:06:33.51 ID:XiHMaPN50.net
>>489
上下とも空間狭くなるからだな。しかし客席ではなくカフェとかであれば許容範囲内だろ。

492 :名無し野電車区 (アウアウ Sa1f-nm/e):2016/09/16(金) 16:13:40.06 ID:2A9tDJ8da.net
ビスタの2階の圧迫感のなさは

493 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0328-UmMt):2016/09/16(金) 16:55:04.13 ID:6XJaDrLK0.net
>>486
これのことか
http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2016/09/16010.html

494 :名無し野電車区 (アウアウ Sa9f-chWY):2016/09/16(金) 17:22:16.95 ID:ME7/gPRFa.net
2連なのが不思議だったが、まさか16010だったとは(驚
通過中の真横で窓越しだから標識灯確認が精一杯
ひょっとしたら30000系のMcどうしくっつけた?とも考えてた。

495 :名無し野電車区 (ワッチョイ efb6-9vqT):2016/09/16(金) 19:29:58.19 ID:LYjHC4JS0.net
鉄拳、南大阪線に進出

496 :名無し野電車区 (ワッチョイ 472f-chWY):2016/09/16(金) 19:44:41.58 ID:O+9phLar0.net
最初に全編成の新塗装化が完了した16010
旧塗装の16010は消滅したか
伝統あるお召し列車がこんな姿に

497 :名無し野電車区 (ワッチョイ a34b-chWY):2016/09/16(金) 20:13:09.86 ID:7m+UMg8p0.net
>>492
あからさまに1階にしわよせが行ってるだろ

498 :名無し野電車区 (ワッチョイ a34b-chWY):2016/09/16(金) 20:14:38.46 ID:7m+UMg8p0.net
>>494
台車積んだモトが手前に止まってたじゃん

499 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4703-+iqG):2016/09/16(金) 20:32:20.09 ID:49FDhtVa0.net
>>490
その発言、俺みたいなアンチ低速有料特急・速達クロスマンセー乞食の味方と捉えても言い訳だね?

500 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4703-+iqG):2016/09/16(金) 20:44:18.01 ID:49FDhtVa0.net
特急はスピードが最大のアピールポイントである。
485系は、青函や北陸トンネル内では140km/hまで出す。
近鉄の国鉄世代車は、120km/hで頭打ち。
近鉄特急より非力なE351は、130km/hでかっ飛ばし、振り子でカーブも高速で駆け抜ける。
いまだに、停車駅を増やさず商品価値を維持し続けている、速達型サンダーバード。

いくら標準軌や高性能車を揃えたとしても、活かせないんじゃ意味がないな。
やはり、国は最強であり、国には勝てないということだ。

501 :名無し野電車区 (ワッチョイ 977b-7gRK):2016/09/16(金) 20:46:00.18 ID:wGBEwu4H0.net
しまかぜの展望取れたと思ったら台風直撃

502 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4703-+iqG):2016/09/16(金) 20:54:01.08 ID:49FDhtVa0.net
そして、その国が造ったインフラには、皆の税金が使われている。
よって、JRのアンチという生き方は、損でしかないということだ。

山をほじくり、やっとこさ出来た阪奈最短ルート。
しかし、急勾配が仇となり、遠回りの大和路線に速達性ではボロ負け。
さすが、国。

東海道新幹線開通させ、近鉄の名阪ノンストップをマジで廃止寸前に追いつめた、さすが、国。

レベルの高いATSで一段制動が可能で、115や117系なら、近鉄と同等の速さで走れてしまう。
117系の快適性は抜群、国鉄車のブレーキ性能も抜群。
さすが、国。

503 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4703-+iqG):2016/09/16(金) 21:05:41.34 ID:49FDhtVa0.net
以前、特急の運転士が運転中にスマホいじってたのがバレて、ペナルティー食らったことがあったな。
こういうことを一々チクる奴って、自尊心とかいろんなものが歪んでるんだろうな。

乗務員に過度なストレスを与えることは、ミスや事故を誘発し、結果的に乗客も巻き添えを食らう可能性が
あることを、分かっていないな。
てゆーか、特急は客室から運転席は除けない仕様のはずだが、ひょっとして、あの細長い暗色ガラスの窓から必死で撮ってたのか?
だとしたら、相当キモいぞw

504 :名無し野電車区 (スププ Sdbf-NmdU):2016/09/16(金) 21:09:14.98 ID:aXtkmTGad.net
>>501
雨にも風にも負けず嵐の中を疾走する世界最速駆逐艦しまかぜの名はイタチじゃないぜ

505 :名無し野電車区 (アウアウ Sa1f-nm/e):2016/09/16(金) 21:21:51.08 ID:2A9tDJ8da.net
蒸し返す奴も相当キモイ。

506 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4717-chWY):2016/09/17(土) 05:42:54.12 ID:qH1Dri9B0.net
客を増やすには地道な沿線開発&観光開発しかない
幸い近鉄には沿線に観光地があるからじっくりやればリターンは期待できる

507 :名無し野電車区 (ガラプー KKff-LSAz):2016/09/17(土) 07:10:36.42 ID:nkEnsWOoK.net
>>502
一部に例外はあるが、国鉄もJRも利用者負担が原則
乗らなければ負担はない

508 :名無し野電車区 (アウアウ Sa1f-W0cI):2016/09/17(土) 07:35:00.00 ID:sMytUZPMa.net
>>500
スカイライナー「え」

509 :名無し野電車区 (ガラプー KK9f-cnZz):2016/09/17(土) 08:03:46.93 ID:W0Z7k1ewK.net
>>502
> 急勾配が仇となり、遠回りの大和路線に速達性ではボロ負け。

…させる寸前に、結局は詰めが甘く、阪奈間の主役になりそこねちまった
…さすが国w

> 近鉄の名阪ノンストップをマジで廃止寸前に追いつめた

…のに、自滅的運賃値上げで奇跡の大復活を許した…さすが国w

しかも、とどのつまり“跡形”もなくなった国の鉄道www

510 :名無し野電車区 (スププ Sdbf-NmdU):2016/09/17(土) 08:41:11.30 ID:S3iQ2n2qd.net
いきなり明日から運賃2倍とかされたらさすがに他へ変えたくなるわ、国民目線で見てなかったから見事に自滅したんだよな。
緩やかな慣れ時期を作らなかった国鉄の自滅だな。
最初は10円値上げ1ヶ月後には50円値上げ3ヶ月後には70円値上げてしていけば良かったのに。

511 :名無し野電車区 (ワッチョイ bf13-chWY):2016/09/17(土) 09:22:53.40 ID:2UGXkzQn0.net
近鉄以上に私鉄志向が強い阪急の隣で無理矢理スピードアップして、
106人の乗客と1人の運転士をあの世へ道連れ・・・

さすが(元)国・・・

512 :名無し野電車区 (アウアウ Sa9f-chWY):2016/09/17(土) 09:39:01.57 ID:dW6V5uT4a.net
>>509
通勤型ディーゼルカーなんて加速も遅い半端物を投入せず
その頃に電化して103系が入ってたら状況は変わってただろうな。

王寺で分岐した先でも五位堂を信号所で放置してたから
その間に近鉄へ客が集中して快速急行停車駅まで成長した、
近年になり旅客扱い始めた頃には住宅が立ち並びアクセス道路もままならず
大型バスの駅前乗り入れが困難なままの現状。
それに対し近鉄五位堂はバスターミナルが整備され
ディズニーランド行きバスの始発停留所

513 :名無し野電車区 (ワッチョイ fb7b-QrX9):2016/09/17(土) 10:17:25.77 ID:46xb48QT0.net
>>512
1960年代の国鉄なら仮に電化したとしても103系ではなく72系を東京から回して使用してたと思う。
快速でさえ113系ではなく横須賀線のお下がり70系を使用してたかも。

514 :名無し野電車区 (スッップ Sdbf-++CR):2016/09/17(土) 10:35:13.95 ID:zUvMqp+6d.net
16000以下は廃車にしろや。
古杉内じゃい。

515 :名無し野電車区 (アークセー Sx1f-uzNf):2016/09/17(土) 10:40:40.33 ID:Sqm21eQLx.net
>>513
同じ天王寺局管内だから、寧ろ阪和型を転用させていたのでは?
当時は近鉄も戦前型の使用が当たり前だったし。

516 :名無し野電車区 (ササクッテロ Sp1f-eXu6):2016/09/17(土) 10:48:31.19 ID:2CCDj5qbp.net
>>514
普通に考えれば30000系ぐらいまで置き換えの時期

517 :名無し野電車区 (ガラプー KKff-/Q0I):2016/09/17(土) 11:04:27.12 ID:4vIQ2PiKK.net
禁煙が満席寸前だったので、がら空きの喫煙車に乗車
網棚に空気清浄機がないけど、空調設備に内蔵なのか?

518 :名無し野電車区 (ワッチョイ 472f-chWY):2016/09/17(土) 11:16:24.97 ID:9ovegYXP0.net
16000=101系
12200=103系
12400=113系
12600=115系
30000=117系
16010=119系
21000=213系
26000=221系
22000=681系
23000=223系
22600=225系
50000=227系

世代的にはこんな感じやね?

519 :名無し野電車区 (ワッチョイ 472f-chWY):2016/09/17(土) 11:21:36.89 ID:9ovegYXP0.net
忘れ形見の21020は321系やね

520 :名無し野電車区 (ガラプー KK5f-vcDL):2016/09/17(土) 11:24:25.99 ID:XmfZejnSK.net
>>510
いまでも平気で明日から本数2/3とか、誰でも乗れる車両終日毎日1両マイナスとかやってるからな。

521 :名無し野電車区 (ワッチョイ 472f-chWY):2016/09/17(土) 11:36:35.90 ID:9ovegYXP0.net
国鉄時代は税金で走らせていた分ガラガラでも各地方に優等列車を走らせるサービスをしていたからな
コストという概念が無いから良かった
民営化後はコストに取り付かれた逝かれた野郎になってるから不採算はどんどん捨ててサービスが悪化してる

522 :名無し野電車区 (ガラプー KK5f-D7Nm):2016/09/17(土) 11:47:49.26 ID:AFSvfatEK.net
>>512
五位堂は元々真美が丘の開発と五位堂検車区の用地提供がセットだから。
はなから旧国鉄は蚊帳の外ですよ。
まぁ地元の要望は近鉄と和歌山線交差区間に
駅集約して急行止めて欲しいという要望だったが。

523 :名無し野電車区 (ワッチョイ 177b-wJFc):2016/09/17(土) 12:14:01.99 ID:PQXnZoRC0.net
>>521
地方在住者はそうかもね
都市部の人間にとっては国鉄時代より本数が増えて便利になったから大半の人にとってはメリットある
地方交通線は下(レール)は国保有という形にしておけば良かったのにねぇ

524 :名無し野電車区 (ワッチョイ fb7b-QrX9):2016/09/17(土) 12:59:25.56 ID:46xb48QT0.net
>>521
国鉄時代で道路・空港整備が進む前は地方の優等列車はガラガラでも存在意義があった。
田舎の名士と呼ばれる層の移動手段が必要だったから。
だが自動車と飛行機の時代になってからは新幹線の駅や空港まで車で移動するようになったから、
地方路線に優等列車が必要なくなっただけ。

525 :名無し野電車区 (スフッ Sdbf-wJFc):2016/09/17(土) 13:09:42.71 ID:Pi7oag0Xd.net
>>522
JRと交差の所だったら急行どころか、特急停車も夢ではなかった。
まぁ特急停車も高田に取られてしまった。

526 :名無し野電車区 (ガラプー KK5f-D7Nm):2016/09/17(土) 13:24:54.36 ID:AFSvfatEK.net
>>525
ちなみに合同駅は関屋、二上、下田、五位堂の各村が
香芝町に合併する頃の話。その名前も香芝ではなく
大和町になる事が寸前まで決まっていたが
諸事情で急遽キャンセルされたんだわ。

527 :名無し野電車区 (ワッチョイ fb7b-QrX9):2016/09/17(土) 13:36:49.81 ID:46xb48QT0.net
>>522 >>525
もしそれが実現してたら駅名も「香芝」になってたかも。

528 :名無し野電車区 (ガラプー KK5f-vcDL):2016/09/17(土) 13:39:36.94 ID:XmfZejnSK.net
>>523
都市部でも国鉄時代より本数の減った駅はたくさんあるぞ。
特に学研都市線・大和路線・阪和線・環状線には。

529 :名無し野電車区 (ワッチョイ 472f-chWY):2016/09/17(土) 14:08:33.86 ID:9ovegYXP0.net
>>527
香芝という市の名前がついた代表駅がものすごい昭和チックな古いローカル駅という情けなさ、もと下田駅だけど
郊外にある近鉄五位堂が市の代表駅になってるからな
横浜駅が代表駅で神奈川駅はローカルになってる神奈川県みたいなもんか
香芝市って近商ストアが多いね、完全に近鉄のテリトリーやん

530 :名無し野電車区 (ガラプー KK5f-D7Nm):2016/09/17(土) 14:40:58.55 ID:AFSvfatEK.net
>>529
現JR香芝駅自体は橋上駅舎化の上自由通路設置の予定。
近鉄下田駅と香芝駅の間を再開発する事で既に着工済みで、
近鉄下田駅北のロータリー設置もその一環だからな。
まぁ完成はいつになるかわからんがw

531 :名無し野電車区 (スップ Sdbf-cRe+):2016/09/17(土) 16:06:44.25 ID:KYYVNm2+d.net
急行特急停車や駅の全面改修工事も自治体次第
今更ながら松阪はベルラインに金使うなら、松阪駅の全面改修と近鉄名鉄の通し割引切符に使うべきだったと思う

532 :名無し野電車区 (ワッチョイ fbbb-8cIw):2016/09/17(土) 17:06:08.76 ID:bCDQtN4P0.net
三重県内からたくさんセントレア行きの船つくって
残ったの津だけって
最初から予想できそうなことやったのに

533 :名無し野電車区 (スップ Sdbf-wJFc):2016/09/17(土) 17:59:15.30 ID:pzuNuUTId.net
ントレアから乗り継いでくる需要<<<<<<<<<名古屋駅で新幹線から乗り継いでくる需要だってことに気づけなかったんだろな

534 :名無し野電車区 (ワイマゲー MM9f-yd17):2016/09/17(土) 18:14:51.28 ID:oNeO6LVaM.net
>>501
「たいかぜ」になってしまったな

535 :名無し野電車区 (ガラプー KKff-Se9e):2016/09/17(土) 18:27:59.03 ID:OjsPsOYjK.net
>>463
JR九州「呼んだ?」
>>464
6200系ベースだと抑速ブレーキが無いけど特急運用で問題は無いのかな?改造した時に抑速を付けたなら問題無いけど。
ところで南大阪線の場合、抑速ブレーキ装備車でもマスコンのニュートラル位置が何故か右横だな。

536 :名無し野電車区 (ブーイモ MM9f-NmdU):2016/09/17(土) 22:16:21.05 ID:gd/A6B2GM.net
津からの船も要らないね
船はすぐ欠航するから
鉄道はほぼ確実に動く

537 :名無し野電車区 (ワッチョイ b303-P1Jm):2016/09/17(土) 22:46:35.22 ID:uKkAZ6Pn0.net
大阪線のダイヤが糞すぎ。
昼間は上本町行準急は、全部八木で緩急接続取れ。

538 :名無し野電車区 (スププ Sdbf-wJFc):2016/09/17(土) 23:01:35.62 ID:v7etRlwbd.net
>>537
耳成民乙!

539 :名無し野電車区 (ワッチョイ ff06-QrX9):2016/09/18(日) 01:04:18.04 ID:G8H6zLmw0.net
鉄道でセントレア行く人間は四日市近辺だけだろ
津から南の地域は車で港に行って船でセントレアはあたりまえ

540 :名無し野電車区 (ワッチョイ 17ba-wJFc):2016/09/18(日) 02:08:05.20 ID:HaNQJmfP0.net
そもそもセントレアを使わない

東京へは新幹線大阪へは近鉄福岡ですら最近は新幹線が優位
こんな状況でよくやってけると思ったな

541 :名無し野電車区 (ブーイモ MM9f-NmdU):2016/09/18(日) 02:26:50.77 ID:WwlCuAszM.net
船はね、ちょっとした風でも欠航するんよ。で、以前年末年始の海外旅行がパーになったんさ。それから二度と使っていない。
ちなみにそんなんだから年越しの準備は全くしておらず、慌てて伊勢志摩のホテルを探したんよ、電話しまくって。つまらん鳥羽のホテルで高っかい金取られたわ。
その前にも行きは良かったけど帰りがダメだった時があって、その時は幸い時間があったので電車で帰ったよ。翌日車を回収しにいったな。ワシ一人だったので我慢できたけどな。

午後出発や夕方までの到着ならまあいいけど、最初から避けるのが一番だと悟った。

542 :名無し野電車区 (ブーイモ MM9f-NmdU):2016/09/18(日) 02:30:18.18 ID:WwlCuAszM.net
福岡は微妙やね、空港アクセスが楽だから。どっちがいいかな。一度新幹線グリーンを使ったことがあるけど、時間があるならあれもええね。

543 :名無し野電車区 (ワッチョイ 472f-+IMw):2016/09/18(日) 07:05:44.01 ID:34FJCet50.net
福岡も今は新幹線優勢だよ

544 :名無し野電車区 (ワッチョイ efb4-AFLM):2016/09/18(日) 07:23:15.07 ID:3xtSC4uK0.net
近鉄特急が気に入って、東京からよく行くが
奈良は宿泊施設がちょっと弱いのかな。
店閉まるのも早いし、寝倒れとも聞く。

三重は伊勢神宮が有名だし、鳥羽は温泉地ででかいホテルが沢山ある。
志摩は風光明媚で海の幸がうまい。

まあ東京在住だが八王子の郊外だしね。

545 :名無し野電車区 (アウアウ Sa9f-wJFc):2016/09/18(日) 07:57:14.30 ID:oCUBiid9a.net
じゃあ、俺が奈良に宿泊施設開くか

546 :名無し野電車区:2016/09/18(日) 08:02:46.66 ID:biMfQIq4N
>>511
ノイローゼの車掌が駅停車寸前に「ドアが閉まります」と放送したのは伝説か。「2両目のお客様の駆け込み乗車により7秒遅れて出発しました」とかね。

547 :名無し野電車区 (アークセー Sx1f-uzNf):2016/09/18(日) 08:31:43.28 ID:jI5c+e5hx.net
>>543
近ツーやJTB等では名古屋発で新幹線利用のパックが有るね。
>>544
奈良は宿屋の多い京都と大阪に近いからな。

548 :名無し@チャチャチャ (スププ Sdbf-4vnF):2016/09/18(日) 08:49:34.77 ID:ZJ8btQ5fd.net
鉄道で旅行する主な層が団体→家族連れ→カップル→鉄道オタクとなるにつれ8両→4両→2両→単行になるのに何の不思議があるのか。
ダイヤと編成を増やしたいならせめて友達連れて来てください(含み笑い)。鉄道会社に勤める大学の後輩から以前キツイ一言を貰いました(笑)…

549 :名無し野電車区 (スフッ Sdbf-wJFc):2016/09/18(日) 09:03:21.84 ID:O+34t1UId.net
>>544
八王子だと新横浜まで出て、新横浜から京都までのぞみか。

京王は特急車両無いから近鉄特急は斬新だろうね。

550 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8303-+iqG):2016/09/18(日) 10:37:26.05 ID:ct2/tf3a0.net
>>548
要するに、ここで乞食オタを偉そうに叩いてる特急ファンが、いくら一人でたくさん特急利用したところで
屁のつっぱりにもならないってことだね(笑)

551 :名無し野電車区 (アウアウ Sa9f-wJFc):2016/09/18(日) 11:16:58.83 ID:oCUBiid9a.net
こっちもホリデー快速ほしい

552 :名無し野電車区 (スフッ Sdbf-wJFc):2016/09/18(日) 11:44:50.90 ID:eAxZxSOUd.net
むしろ大阪線にも青のシンフォニーを走らせろ。2610系を改造して上本町〜宇治山田間の観光急行走らせろ!

553 :名無し野電車区 (スフッ Sdbf-wJFc):2016/09/18(日) 11:51:26.49 ID:vh0hJtcNd.net
特急なんだがというツッコミはナシか

554 :名無し野電車区 (ワッチョイ d3c1-R5I0):2016/09/18(日) 11:55:15.08 ID:WMjeSRYB0.net
1810系を特急化改造して、上本町〜宇治山田の観光特急にすればいい。

555 :名無し野電車区 (ワッチョイ 47f8-+iqG):2016/09/18(日) 11:58:04.22 ID:n0fLApGd0.net
しまかぜがあるんだしなw
メニュー内容を充実させて季節ごとに変えていけばいいだろう。

556 :名無し野電車区 (アークセー Sx1f-uzNf):2016/09/18(日) 13:34:29.14 ID:xJDf3d06x.net
>>552
ならば名古屋線への運用は必須条件だろ

557 :名無し野電車区 (ワッチョイ f3c1-eXu6):2016/09/18(日) 13:48:08.56 ID:Uj24+syn0.net
スナックもサニーも内装を15400系ぐらいにして欲しいな。
あれなら乗りたくなる。

558 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4729-+iqG):2016/09/18(日) 14:03:57.28 ID:mdKhBXrt0.net
>>496
16010系と言えば、1983年に初めて乗車した時のことを覚えてる。
新車が来た!と喜んで車内に入ると、デッキもなくリクライニングもなしで愕然とした。
テーブルは背面に小さいのがあったと思う。
しかし、そのシートは先代ビスタカーの使いまわしだったと後で知り、もっと満喫しておくべきだったと後悔した。

559 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4729-+iqG):2016/09/18(日) 14:08:45.54 ID:mdKhBXrt0.net
18400系は小さい車体であっても居住性を高めようと努力してるんだけど、
16010系ってあからさまな手抜き車両だな。
同時期に製造の大阪線の12400系、12410系と比べてもデッキなし、リクライニングなし
シートは中古の使いまわし、シートピッチも狭い。

560 :名無し野電車区 (ガラプー KK5f-D7Nm):2016/09/18(日) 16:56:57.53 ID:oCng2CdFK.net
鮮魚なんてそのまま寿司か海鮮丼専門列車に
改造すればいいのにといつも思う。

561 :名無し野電車区 (ワッチョイ fb7b-QrX9):2016/09/18(日) 17:29:27.48 ID:jJFPqWNn0.net
更新前の16010系は見掛け倒しでしかなかった。
外観や内装こそ12410系風にしても中身は16000系そのものだったからな。

562 :名無し野電車区 (ガラプー KKff-Se9e):2016/09/18(日) 19:00:21.51 ID:qoEoyJRfK.net
そういえば南大阪線にはスナックカーに相当する特急車両は登場しなかったな。
スナックコーナー無しの南大阪線バージョンが登場すると思ってたんだが。
ビスタカー相当の車両も出なかった。

563 :名無し野電車区 (アークセー Sx1f-uzNf):2016/09/18(日) 19:14:48.14 ID:me/IIbBcx.net
南大阪・吉野線沿線はどうしても観光地としての魅力は伊勢志摩に及ばないわな。
当然伊勢志摩と密接な名阪を結ぶ路線ならビジネスの観点からしても魅力的な車輌を導入するのは当然の事。

564 :名無し野電車区 (ワッチョイ d3c1-P1Jm):2016/09/18(日) 19:34:21.33 ID:Hkblzr/q0.net
リクなしデッキなし激狭車体

それでも追加料金取る座席保証という質で速達転クロよりも評価が高いのは、
いわゆる、腐っても鯛ってやつか笑

565 :名無し野電車区 (ワッチョイ 977b-7gRK):2016/09/18(日) 19:43:26.38 ID:3RlCwhVP0.net
特急券の発券で、同じ時間に到着発車をするきっぷは発行できる?
例えば伊勢中川10時着、伊勢中川10時発へ乗り換え。もちろん、遅れたら自己責任で。

566 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4729-+iqG):2016/09/18(日) 20:04:38.39 ID:mdKhBXrt0.net
>>564
追加料金は客層をよくして快適性を高める意味合いもありるからね。
特に東海道新幹線のグリーン車はその意味合いが強い。

567 :名無し野電車区 (アウアウ Sa9f-wJFc):2016/09/18(日) 20:08:52.64 ID:oCUBiid9a.net
山登りする人が下市口と大和上市で降ります

568 :名無し野電車区 (ガラプー KK5f-D7Nm):2016/09/18(日) 20:50:22.10 ID:oCng2CdFK.net
>>562
それは単に走行距離の問題だろう。
ただ伊勢特急用の12200、18400スナックカーだって
実際には伊勢特急用に営業しなかったんだからな。

569 :名無し野電車区 (スププ Sdbf-NmdU):2016/09/18(日) 21:07:15.38 ID:1bm5+RYId.net
>>565
それは連絡扱いされていないから無理
別々に発券するしかない
窓口で無理言って出してもらうしか。

570 :名無し野電車区 (ワッチョイ d3c1-R5I0):2016/09/18(日) 21:51:09.88 ID:D8WYBmZm0.net
>>565
伊勢中川を架空の例に出すな。

571 :名無し野電車区 (ガラプー KKff-Se9e):2016/09/18(日) 22:01:46.13 ID:qoEoyJRfK.net
>>564
昔、京都線を走ってた683系よりは遥かにマシだけどな。
あれはリクライニング無し、冷房無し、デッキ無し、おまけにツリカケだった。

572 :名無し野電車区 (アウアウ Sa1f-wJFc):2016/09/18(日) 22:08:51.36 ID:Nm9sPQ+Wa.net
>>542
この前、名古屋から九州に行く際に、飛行機と新幹線の選択になったが、新幹線にした

安い航空は、決済に金が居る謎とか、荷物の制限がきついのに12kとか+決済に荷物

新幹線だと往復乗車券+e特急券で15kちょい

時間は、ほとんど変わらない
自由のきく新幹線にするって
あと、金があればロザも良いけど新大阪で、みずほ、さくらの指定でも充分楽だった

573 :名無し野電車区 (ガラプー KK5f-vcDL):2016/09/18(日) 23:32:55.73 ID:jVtFWUiiK.net
16200系、前面の種別・行先表示の枠を流用してフルカラーLEDの表示器を設置。
行先含め色々表示しても面白かったと思うが。ただし、種車の面影はより強まるが。

574 :名無し野電車区 (オッペケ Sr1f-wJFc):2016/09/18(日) 23:37:45.14 ID:YwKGdyZYr.net
16000の車体は大台ヶ原の登山客の荷物が荷棚に載るように屋根の曲率を大きめにしたとどっかで読んだな。しかし実際吉野線で山登りに行く人ってどのくらいおったんかねぇ。上市からバス乗っても相当時間かかるやろあそこ。

575 :名無し野電車区 (ワッチョイ 47f8-+iqG):2016/09/19(月) 00:08:42.37 ID:pmX+0XO90.net
>>574
デビュー当時はまだ飛鳥は観光地じゃなかったからな。
登山客は鉄道+バス利用がメインだよ。
吉野周辺は勿論だが、橿原や御所から吉野方面への道路事情でさえ
道路事情は今より相当悪かったから。

576 :名無し野電車区 (ワッチョイ 17ba-eXu6):2016/09/19(月) 01:52:42.40 ID:N8KYVMni0.net
登山客は入山と下山で場所が違うルートを取ることが多いしめっちゃ体力使うから鉄道を使うことが多い

577 :名無し野電車区 (ワッチョイ db3c-D0fg):2016/09/19(月) 02:59:40.42 ID:LD+1fwGV0.net
>>564
18000系

578 :名無し野電車区 (ブーイモ MMbf-NmdU):2016/09/19(月) 05:10:09.33 ID:TwdZzXnZM.net
大台ケ原から入って登山道を下り、途中で一泊してダム湖に到着、そこから観光船で堰堤まで来てバスに乗り換えて松阪へ、でもって近鉄で帰宅するのが一般的ルートでっせ
ほとんど下ってばかりなのに登山とは

579 :名無し野電車区 (ワッチョイ 83fd-chWY):2016/09/19(月) 05:26:10.58 ID:VfSsxJbb0.net
大台ケ原山は三重県の最高峰でもあることは意外にも知られていない
普通の人は山頂が県境になっていることも知らないので
道路が整備されている奈良県の山という認識が多数

580 :名無し野電車区 (スププ Sdbf-NmdU):2016/09/19(月) 06:04:52.93 ID:7qrDIS9hd.net
>>571
てっきりサンダバは吊り掛けだったのかと突っ込みかけたやがな

581 :名無し野電車区 (ガラプー KK9f-cnZz):2016/09/19(月) 06:08:24.62 ID:kNOsM/dkK.net
>>580
ヨビトクの事か?
アレに乗ったことある人がいたら、今となっては逆に羨ましいな。

582 :名無し野電車区 (アウアウ Sa9f-wJFc):2016/09/19(月) 06:33:01.35 ID:E9Blz+Tsa.net
ああ、大杉谷行きたい。大台はよく行くけど。

583 :名無し野電車区 (ガラプー KK5f-D7Nm):2016/09/19(月) 08:27:29.78 ID:Fn3jRrTsK.net
道路整備されてなかった頃、桜や紅葉の時期なんて
橿原から吉野へは渋滞凄かったな。

584 :名無し野電車区 (ワッチョイ 472f-chWY):2016/09/19(月) 09:07:53.04 ID:xgtq8ITF0.net
渋滞しても車のほうが近鉄よりも早く行けたという皮肉

585 :名無し野電車区 (ガラプー KK9f-oZF7):2016/09/19(月) 09:29:33.45 ID:0dgS4cHJK.net
女性乗務員は男性乗務員にくらべて非常時での対応がきちんと出来るかどうか心配

586 :名無し野電車区 (ガラプー KK5f-D7Nm):2016/09/19(月) 09:33:31.15 ID:Fn3jRrTsK.net
桜の時期なんか土日芦原峠越えが大渋滞で電車の方が早かったよ。
地元民は芋が峠越えを使ってたが、こっちも狭いから大変だった。

587 :名無し野電車区 (スップ Sdbf-cRe+):2016/09/19(月) 09:40:16.31 ID:CeL67KNZd.net
青の交響曲運行は狭軌に団体系高級列車がなかったのも含まれてそう
ブルジョアツアーに今後組み込まれるな

588 :名無し野電車区 (アウアウ Sa9f-wJFc):2016/09/19(月) 09:43:14.63 ID:E9Blz+Tsa.net
芦原トンネルだっけ?あそこはよくとまってたな。

589 :名無し野電車区 (スププ Sdbf-4vnF):2016/09/19(月) 11:01:45.86 ID:3pL2u3sHd.net
>>578
下りばかりだと言って下山届け出じゃなく登山届け出して置かないと熊に食われた時にスルーされますよ(>_<)

590 :名無し野電車区 (アークセー Sx1f-uzNf):2016/09/19(月) 11:07:22.94 ID:Z5+aZ0ltx.net
かぎろひを一般向けに開放した存在が青の交響曲
だから近ツー向けの団体客利用も有り得る

591 :名無し野電車区 (ワッチョイ 47f8-+iqG):2016/09/19(月) 11:17:40.37 ID:pmX+0XO90.net
というよりクラツーは飛鳥観光向けツアーをガンガン組んでるよ。
ちょうどキトラ古墳体験資料館が今月開業だしな。

592 :559 (オッペケ Sr1f-wJFc):2016/09/19(月) 11:17:45.07 ID:/mIVPxZnr.net
なるほどー、行きと帰りのルートが違うから車は不便なんだな。

昔は169号線も道悪かったね。芦原トンネルも一本しかなかったし、上市から先も川沿いの狭い道だった。

593 :名無し野電車区 (ワッチョイ 47f8-+iqG):2016/09/19(月) 11:37:50.32 ID:pmX+0XO90.net
1本目の葦原トンネルができたのが1964年で、16000登場がその翌年。
それまでは車は狭い旧道で越えてたので
対策上吉野方面への新車投入は急務だったんだろう。
でもトンネルができた分便利になりさらに車が殺到して
169の渋滞が酷くなったんだよな。

594 :名無し野電車区 (ワッチョイ 738b-wJFc):2016/09/19(月) 11:44:07.36 ID:hF6pGWjH0.net
>>590
既にクラツーのプラン幾つかあるよ

595 :名無し野電車区 (ワッチョイ 738b-wJFc):2016/09/19(月) 11:44:39.53 ID:hF6pGWjH0.net
ごめん>>591見落としてた

596 :名無し野電車区 (アウアウ Sa9f-wJFc):2016/09/19(月) 11:53:42.31 ID:E9Blz+Tsa.net
大杉谷ってクマの巣なんだってな。やっぱりやめておこう。

597 :名無し野電車区 (ワッチョイ d3c1-WSGo):2016/09/19(月) 11:54:11.28 ID:OR3ho1jS0.net
山陽新幹線に乗るとき、のぞみではなくみずほ・さくらに乗ってしまうのは、オタの性かw
二人以上で行動する時、指定席で定員通りに座席が埋まるのは、3+2列のN700系16連なんだよなあ・・

598 :名無し野電車区 (ワッチョイ d3c1-R5I0):2016/09/19(月) 11:55:59.00 ID:B/9tZZHE0.net
吉野特急と大台ケ原を絡めた話題はこのスレ初だろう。
ちょっと吉野特急を見直したぞ。
てか、他社の話はするな。

599 :名無し野電車区 (ササクッテロ Sp1f-eXu6):2016/09/19(月) 12:32:44.12 ID:pdWnbfvDp.net
いつの間にかアーバンの自動放送からも津田英治が卒業してるし…
そして名古屋駅のドナウ川の漣が演奏バージョンになってるし…(先代帰り?)

600 :名無し野電車区 (アウアウ Sa9f-chWY):2016/09/19(月) 13:24:17.28 ID:UeEwRjEra.net
>>593
葦原トンネル以前の旧道ってどこにあったの?
奈良県内のトンネルできる前の旧道ってだいたい残ってるんだけど、
ここだけはグーグルマップでもトンネルの前後から中途半端な位置までの道が見えるだけ
ひょっとして廃道になった?

601 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8f10-NmdU):2016/09/19(月) 14:04:14.42 ID:dxD65+b60.net
>>596
熊はいることはいるが、
登山道の両脇は景観保護のために残してあるが、それ以外の原生林は営林署が皆伐したので禿山です。
植林はしているが予算不足もあってなかなか昔には戻りません。
そんなわけで、熊は民有林の方にいるみたいです。一応熊よけの鈴はつけていますがまだ出くわしたことはありません。

602 :名無し野電車区 (ガラプー KK5f-vcDL):2016/09/19(月) 14:15:14.43 ID:SLbkA00aK.net
>>601
豹とかはいるのか?
夜に野性動物観察小屋に泊まってて豹に睨まれたりでもしたら布団ででもバリケード作って防御しないといかんし。

603 :名無し野電車区 (ガラプー KK5f-D7Nm):2016/09/19(月) 14:41:37.20 ID:Fn3jRrTsK.net
>>600
二本目の新トンネルが出来てから、途中は通行止めになって
廃道になったはず。

604 :名無し野電車区 (アウアウ Sa9f-chWY):2016/09/19(月) 15:26:25.81 ID:UeEwRjEra.net
>>603
d 新しくトンネルが開通しても工事やアクシデント(落盤など)に対応するため
旧道を温存してる場所が多いけど、
ここは上下線が別のトンネルだから最悪片方のトンネルが生きてれば
対面通行でなんとかできるってことか。

605 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4729-+iqG):2016/09/19(月) 20:39:46.06 ID:Ovyo0ncV0.net
吉野線沿線は冬季はほとんど観光客を見込めないから、洞川温泉・入之波温泉などへの特急連絡バスがほしいところ。

606 :名無し野電車区 (ガラプー KKff-LSAz):2016/09/20(火) 07:53:32.40 ID:PEHDPdlOK.net
>>575
前から明日香は観光地だったよ、特急の飛鳥停車前は橿原神宮前駅で全列車か急行か準急に接続していた。
特急の飛鳥停車後は料金が割高な上、急行先着となり効果は限られたものだった。(その後特急料金が値下げとなる)

607 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4759-wJFc):2016/09/20(火) 08:22:52.96 ID:JXisH+Zw0.net
>>605
洞川は通年バスがある。
入之波は上市から川上村やまぶきバス(吉野町スマイルバス)で杉の湯で乗り換えで行ける。

608 :名無し野電車区 (ワッチョイ fb7b-QrX9):2016/09/20(火) 10:17:54.75 ID:fTxGTcNs0.net
吉野線沿線は桜のシーズン以外にも夏は避暑、秋は紅葉でそこそこの需要はあるが、
吉野以南の奈良県は冬は積雪するためオフシーズン。

609 :名無し野電車区 (アウアウ Sa1f-fwhb):2016/09/20(火) 10:27:18.92 ID:phA4ZpB7a.net
ずっと前から気になってたことですが、近鉄の電算記号についてです。
ちょっと前までの車両は、鉄道ファンの付録に載っているものを参考にすればいいと思うんですけど、22600系以降の車両の電算(AT、AFとか)ってどうやって知ることができたのでしょうか? 証拠の画像などがあったら教えて欲しいです。

610 :名無し野電車区 (アウアウ Sa9f-chWY):2016/09/20(火) 12:00:42.62 ID:DsuAyL0la.net
>>609
wikiで22000系や22600系を調べれば載ってる
AS AL AT AFで定着してるが、もし間違ってれば既に訂正が入ってるはずだし
判別に使えれば正否はどうでもいいこと、
雑誌での勝手な記述が正式採用された例もあるし。

611 :名無し野電車区 (アウアウ Sa1f-fwhb):2016/09/20(火) 12:38:33.18 ID:2Xx4Mg9Ia.net
>>610
やっぱりあんましわからんのやね。 「判別に使えれば正否はどうでもいいこと」ってことはヲタ用語っていう認識でいいのかな。
単なるヲタ用語なら納得なんやけど、「近鉄内部ではこう呼ばれてます」なら真実教えてって話。

612 :名無し野電車区 (アウアウ Sa1f-fwhb):2016/09/20(火) 12:41:30.75 ID:2Xx4Mg9Ia.net
きんてつ鉄道まつりとかで直接きくべきなんかなぁ...

613 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5b2c-Zdre):2016/09/20(火) 13:52:04.43 ID:UfygSAQw0.net
大阪線 青山町−伊勢中川 大雨により
運休

13時発の上下名阪特急はどうなるのか?

614 :名無し野電車区 (ワッチョイ 73a8-mGWo):2016/09/20(火) 13:58:07.39 ID:PPJ0Y3GV0.net
先ほど1350名古屋の東海ラジオだと
名古屋難波のアーバンライナー運休と言っていたけど
運転中のは何も言ってない

615 :名無し野電車区 (アウアウ Sa1f-nm/e):2016/09/20(火) 14:41:44.30 ID:8BiFuBtGa.net
ホームの職員用時刻表にALとかATとか書いてある所はあるし、通勤車(少なくとも赤色車両)では全ての運転室に電算(ヲタのと同じ)が書かれた備品が置いてある。

616 :名無し野電車区 (ササクッテロ Sp1f-uiwm):2016/09/20(火) 14:46:37.00 ID:xjze7zmWp.net
>>609
運転キーにテプラで貼ってあるな。

617 :名無し野電車区 (ワッチョイ 47f8-+iqG):2016/09/20(火) 15:37:33.47 ID:7a7UbZM00.net
>>606
明日香村がブームになるのは昭和47年に高松塚古墳から
壁画が発見されて全国的に注目されてからです。
これをきっかけに日本でも古代史ブームが起こったんですよ。
明日香村が観光地として整備されるのはそれ以降の話です。

それまでは寺や古墳が集中している、奈良ではごく
当たり前の風景の場所ですから。

618 :名無し野電車区 (ガラプー KK5f-D7Nm):2016/09/20(火) 18:00:41.80 ID:AYcCeuk+K.net
元々南大阪線で列車名に採用されたのも
大台や大峰、さくらにかもしか等、吉野や大台が原向けが多いしな。
明日香関連のプッシュが始まるのは万博以降だろう。
国鉄の特急あすかは明日香地方とは無縁だしな。

619 :名無し野電車区 (スププ Sdbf-wJFc):2016/09/20(火) 19:22:39.83 ID:bcYONtNHd.net
19時10分難波発鳥羽行き
定刻発車
順調に走行中
遅れなさそう

620 :名無し野電車区 (ワッチョイ 030f-mGWo):2016/09/20(火) 19:40:53.06 ID:3udPPqnr0.net
019レ本日はNS52+AT59で運転
https://twitter.com/ryokuenzaka_62b/status/778170987540086785

621 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8f30-wJFc):2016/09/20(火) 19:50:18.32 ID:g8FhocYs0.net
運休してた間のULが間に合わなかったのか

622 :名無し野電車区 (ガラプー KKff-LSAz):2016/09/20(火) 20:17:39.91 ID:PEHDPdlOK.net
>>620
なんのこっちゃ
翻訳してくれ

623 :名無し野電車区 (ワッチョイ a34b-chWY):2016/09/20(火) 20:44:34.30 ID:ESC9Sn1e0.net
>>622
アーバンで運転される予定の列車がスナック入りの編成に差し替えになった

624 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5b89-D0fg):2016/09/20(火) 20:48:27.53 ID:Cf320bPU0.net
本来の車両の手当てがつかないと言っても
簡単にポンと代わりの編成が用意出来るのが流石だね

どうせなら通勤車とかあおぞらで無理矢理甲特急運行、
怒った客が暴動、みたいなネタが欲しかった

625 :名無し野電車区 (ガラプー KKff-LSAz):2016/09/20(火) 20:49:52.52 ID:PEHDPdlOK.net
デラックスは?

626 :名無し野電車区 (アウアウ Sa1f-wJFc):2016/09/20(火) 20:52:46.37 ID:uCIaBzfOa.net
マツコ

627 :名無し野電車区 (アウアウ Sa9f-chWY):2016/09/20(火) 21:01:46.40 ID:MLCzvOpWa.net
かつての名阪ノンストップのリバイバルだな(ATは除く)
もし都合が付いて白バッタ+白スズメバチだったら
古いアーバンよりこっちが良いと言われそう。

628 :名無し野電車区 (ワッチョイ b303-+iqG):2016/09/20(火) 21:12:00.13 ID:CWg48R290.net
空いてる席を案内し、DX料金は返金じゃないの?

でも近鉄の場合、DXより4列の方が快適だからな。

629 :名無し野電車区 (アウアウ Sa9f-chWY):2016/09/20(火) 21:23:08.76 ID:MLCzvOpWa.net
BCをCDに振り替えてB列ブロックだったら4列のほうが確実に上だなw

630 :名無し野電車区 (アウアウ Sa1f-nm/e):2016/09/21(水) 10:12:15.51 ID:4IF5d4j3a.net
汎用の甲特、乗りたかったな。
数年に一度あるかないかぐらいでは。
乗らなくても、せめてネットの空席案内ページだけでも見ときたかった。

631 :名無し野電車区 (ガラプー KK5f-D7Nm):2016/09/21(水) 11:33:25.16 ID:J1GxKy0FK.net
まぁ異常気象時で尚且つ青山越え出来ない状態が続く時かな。
でも日中運行の可能性は極めて低いだろう。
前回はバッタだったが雀蜂の名阪甲は初めてかな?

632 :名無し野電車区 (ワッチョイ 974a-V29J):2016/09/21(水) 18:06:28.16 ID:yEMwd5XB0.net
近鉄車掌、制服脱ぎ捨て駅2階から飛び降りる

21日午前11時ごろ、大阪府東大阪市の近鉄奈良線東花園駅で、列車の遅延について乗客に対応中だった男性社員が制帽と制服を脱ぎ捨てて高架の駅から約7・6メートル下の地面に飛び降り、救急搬送された。
大阪府警と近鉄によると、男性は腰椎と胸骨を骨折する重傷だが、命には別条ない。駅2階の高架から高さ約1・5メートルの柵を自分で乗り越えて飛び降りたとみられる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160921-00000134-sph-soci

633 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5b3c-a0dx):2016/09/21(水) 18:39:32.82 ID:VMdPVDAR0.net
何で?

634 :名無し野電車区 (ガラプー KKff-Se9e):2016/09/21(水) 18:44:06.66 ID:ZKvadcSZK.net
>>618
国鉄の特急あすか は短命だったな。

635 :名無し野電車区 (スププ Sdbf-wJFc):2016/09/21(水) 18:48:28.63 ID:TgacBcNNd.net
>>633
特急の補助車掌で乗務してた特急が人身事故で東花園で打ち切りになって客を降ろしたそうだ。そこで特急客とか色々言われたからキレたんだろう。

636 :名無し野電車区 (アウアウ Sa1f-nm/e):2016/09/21(水) 20:54:27.64 ID:x2VUVOgCa.net
また阪奈特急か。全特急系統の中でマナー最悪の。

637 :名無し野電車区 (ワッチョイ 176b-7gRK):2016/09/21(水) 21:39:52.02 ID:i+lqp6u80.net
昨日夜のアーバンライナー乗ろうとしたら「車両がアーバンライナーではないですがいいですか?」
と言われた。あんまり何も考えてなかったらよく考えたら相当珍しいケースだったんだね

638 :名無し野電車区 (アウアウ Sa1f-1Y+l):2016/09/21(水) 21:42:12.27 ID:mF5kbkv3a.net
>>625
DX料金だけ払い戻しじゃないの?

639 :名無し野電車区 (ワッチョイ 470d-chWY):2016/09/21(水) 22:23:49.92 ID:pVM4VQBS0.net
>>632
その車掌よりもDQNをタイーホしる

640 :名無し野電車区 (ワッチョイ 472f-chWY):2016/09/21(水) 22:29:11.70 ID:6EN87fHo0.net
重役出勤の仕事しない糞幹部が多い阪奈特急だからな
意識だけは高い能無し社員ばかりの特急
そりゃあ途中で止めたらクレームも多いだろうね

641 :名無し野電車区 (ワッチョイ 83d8-FgWe):2016/09/21(水) 23:05:41.75 ID:f3faFt7z0.net
22000系次はどの編成がリニューアルするの?

642 :名無し野電車区 (ワッチョイ e088-e7L+):2016/09/22(木) 07:04:03.98 ID:iwrVR/uV0.net
>>636
阪奈特急って、もしかして車掌もマナーが抜けてる人多い?
何回か丹波橋から知人宅の生駒まで特急乗り継いで乗車した事あるけど、
座席の機械確認しないままドヤ顔で「特急券見せて」が度々。
ま、こちらもドヤ顔で特急券を見せて相手は平身低頭になるわけだけどw

643 :名無し野電車区 (ガラプー KK05-eC9v):2016/09/22(木) 08:30:46.64 ID:h/Q1B59ZK.net
>>637
で、その“替え番ライナー”には何が使われてたんだ?

644 :名無し野電車区 (ササクッテロ Spc9-Px3x):2016/09/22(木) 09:11:55.40 ID:ju3AR8Jbp.net
>>640
近鉄の組織としての対応もまずかろうあれは

645 :名無し野電車区 (アウアウ Sa25-5q76):2016/09/22(木) 09:18:35.45 ID:EqYcp5U7a.net
>>643
>>620

646 :名無し野電車区 (ガラプー KK05-eC9v):2016/09/22(木) 16:19:47.05 ID:h/Q1B59ZK.net
>>620
> NS52+AT59で運転

…と言われましても、何のことやら。

647 :名無し野電車区 (ワッチョイ 354b-5q76):2016/09/22(木) 17:10:53.55 ID:Lxlb8WMO0.net
>>646
スナックの4連がNS、Aceの2連がAT、数字は車番の下2桁
22659 22959 + 12252 12152 12052 12352 →

648 :名無し野電車区 (ワッチョイ 354b-5q76):2016/09/22(木) 17:11:51.19 ID:Lxlb8WMO0.net
そういやいつのまにかテンプレから電算と座席の列数がなくなってるな

649 :名無し野電車区 (エムゾネ FFb8-xdvH):2016/09/22(木) 17:14:59.88 ID:pFGL0TrOF.net
伊勢中川はしまかぜが停車しないのに到着メロディがある
なぜなのか

650 :名無し野電車区 (ワッチョイ 613c-Px3x):2016/09/22(木) 17:37:34.76 ID:vR2wB4Bw0.net
>>648
統一厨のせい
過去ログあったら次スレでよろ

651 :名無し野電車区 (ワッチョイ fc7b-fjLq):2016/09/22(木) 20:54:20.07 ID:87p+dkXG0.net
しまかぜって病みつきになるな。これはまずい。
座席でふんぞり返って、マッサージして、カフェでケーキ食って。

652 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9dfd-aBDa):2016/09/22(木) 22:51:52.73 ID:1HQDZzDR0.net
私も本日しまかぜデビュー致しましたが、確かにアレは素晴らしいですな
行きのビスタ(V01)とは大違い…というかあの座席の頭のところ固すぎでは(笑)
スナックのシートの方が快適かもしれませんね

653 :名無し野電車区 (ワッチョイ 354b-5q76):2016/09/22(木) 23:16:43.92 ID:Lxlb8WMO0.net
>>650
古いテンプレなら過去ログにあったけど、喫煙室の付いた編成の車両番号や座席番号がよくわからんわ

654 :名無し野電車区 (ワッチョイ 805c-PXFN):2016/09/22(木) 23:27:32.01 ID:0f772je+0.net
京都しまかぜ設定を最初に聞いた時は「空席だらけになるんじゃないの?」
と思ったが、結構埋まってるな。

655 :名無し野電車区 (スッップ Sdb8-xdvH):2016/09/22(木) 23:36:52.43 ID:XGZ7jB46d.net
京都自体が100万都市だし山陽方面からの需要もあるからな

656 :名無し野電車区 (ササクッテロ Spc9-pMEC):2016/09/23(金) 00:05:25.99 ID:mrD4Vzu/p.net
京都しまかぜ、西大寺で拾うエリアもかなり広い。

657 :名無し野電車区 (ワッチョイ 59c1-PXFN):2016/09/23(金) 06:24:21.72 ID:b+2QJR3d0.net
手が痙攣すると、数字の連続は1220000系とか12223388Fという感じで
誤入力してしまいそうなので、NS38みたいな書き方は便利。

658 :名無し野電車区 (ガラプー KKad-eC9v):2016/09/23(金) 07:06:25.76 ID:8H2+TyNzK.net
「12200系で名阪(セミ?)ノンストップ」とか、懐かしいな
…オレ等の年代にとっては。

659 :名無し野電車区 (ガラプー KKad-eC9v):2016/09/23(金) 07:09:09.29 ID:8H2+TyNzK.net
>>651
> 座席でふんぞり返って、マッサージして…

でもって、カフェで
ケーキかよ!w

660 :名無し野電車区 (アウアウ Sa61-CSGb):2016/09/23(金) 08:30:25.31 ID:EZCVeKgJa.net
12200で一人ケーキを食うようなシャレた40男になりたい。

661 :名無し野電車区 (アウアウ Sa61-Px3x):2016/09/23(金) 09:35:30.45 ID:Y9W48UxTa.net
京都しまかぜの最前列に乗ると
橿原線の線路規格の低さが如実にわかる

用水路を越えるたびにアップダウンを繰り返す
不安定な路盤でスピードが出ず
大阪線に入るとすごく速く感じる

662 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1e3c-xdvH):2016/09/23(金) 09:49:54.13 ID:3h6t75pi0.net
>>661
大阪線はトンネルを掘って出た土砂や切り通しででた土砂で谷間を埋めて、フラットな路盤を作った。

橿原線、京都線は土砂がないから用水路は緩やかな傾斜で越えるしかない。

663 :名無し野電車区 (ワッチョイ fc7b-fjLq):2016/09/23(金) 15:08:09.59 ID:EjhJJOEa0.net
しまかぜの展望はほんと楽しい。最初は都会でいろんな特急とすれ違い、
途中からひたすらトンネル。鳥羽付近で海を見て単線で一気にローカルムード。
カフェに行くタイミングは往復とも海が見える5分前やね。

664 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1e3c-xdvH):2016/09/23(金) 15:27:02.37 ID:3h6t75pi0.net
>>663
下りだと、その頃のカフェはガラガラ。そろそろ閉店準備。

665 :名無し野電車区 (ワッチョイ 97bb-FAWS):2016/09/23(金) 16:09:52.28 ID:VRK/6S/80.net
でも大阪線も大阪の近郊は初期につくられたはずで
規格も山間部より落ちるんじゃないの?
それでもスピードはだす
京都橿原系統も速度UP必要

666 :名無し野電車区 (ガラプー KK4e-Rqxr):2016/09/23(金) 17:45:33.35 ID:bzmZ4/iyK.net
>>658
18200系や18400系の名阪ノンストップ特急もあったな。
子供心に「なぜ京都線車両が?」と不思議に感じた。

667 :名無し野電車区 (ワイマゲー MM25-Px3x):2016/09/23(金) 18:20:25.81 ID:q+li6+owM.net
>>665
そんな速度上げても普通電車に追いつくので無意味

668 :名無し野電車区 (ワッチョイ 805c-PXFN):2016/09/23(金) 18:40:21.54 ID:CeNAH7Cm0.net
>>666
その頃は名阪甲特急暗黒期だったからな。
だから居住性が劣る車両が使われた。

669 :名無し野電車区 (ワッチョイ fc7b-fjLq):2016/09/23(金) 19:40:03.37 ID:EjhJJOEa0.net
>>664
ある意味それを狙って行ってるところもある。ゆったりするし。でもケーキがないんよね。

670 :名無し野電車区 (ワイモマー MM25-5q76):2016/09/23(金) 20:10:03.89 ID:XxUqOzSeM.net
大阪線山岳区間は70年代に掘りなおしたから
あれだけで確か30分以上速度UPしてた記憶

671 :名無し野電車区 (ワッチョイ 59c1-PXFN):2016/09/23(金) 21:09:57.34 ID:lbQCBDZ40.net
カフェ車の席では売り物しか食えないんだよね?
持込の551とか食ったら怒られるかな?

672 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3a8c-5q76):2016/09/23(金) 22:26:17.63 ID:GazP7crm0.net
今月号の鉄道ファンの巻末の図面を見ると青の交響曲は車体更新ではなく元々のドアを埋めて窓を新設してるために窓の大きさがバラバラなのが分かる
客用扉も元々の開口部を流用しているがドアは新品に取り替えた

673 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5f7b-5q76):2016/09/24(土) 01:15:18.70 ID:ohSjoFls0.net
>>661
飛ばさないのは筋の都合だから

674 :名無し野電車区 (ササクッテロ Spc9-pMEC):2016/09/24(土) 01:20:57.77 ID:NlOdiW4Op.net
>>672
そんなの図面見なくてもわかるやろ。
基礎的な部分は骨組みや強度に絡んで面倒なことになるから触らない。
逆に3両2億の内訳を知りたいところ。

675 :名無し野電車区 (ワッチョイ ff3c-UBrL):2016/09/24(土) 01:27:54.99 ID:xim85c/d0.net
>>668
18200系は外れ特急w

676 :名無し野電車区 (ガラプー KK4e-Rqxr):2016/09/24(土) 02:04:59.99 ID:/KHmieGnK.net
>>671
挑戦してみる価値はあるのでは?
もし駄目でも殴られはしないと思うぞ。

677 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5eb4-O7+m):2016/09/24(土) 06:02:47.80 ID:BGOUsQtp0.net
奈良線、大阪線はよく乗るのだが、
南大阪線はここ10年乗ったことがない。
あまり乗りたいとは思わない。

高校は南大阪線沿線だけど、卒業したら
ほとんど乗らなくなった。
寄り道で駒川商店街たまに寄った。
天王寺がツレと一緒によく遊びに行った。

もう俺も30代後半だ

678 :名無し野電車区 (アウアウ Sa61-CSGb):2016/09/24(土) 06:57:05.33 ID:IBOok+Sca.net
南大阪線(他社)は、ダサいからあまり乗りたくない。もっと颯爽と走ってほしい。

679 :名無し野電車区 (ガラプー KK4e-Rqxr):2016/09/24(土) 07:46:07.49 ID:/KHmieGnK.net
>>678
南大阪線を他社と言うなら、京都線や名古屋線、志摩線、吉野線など大半が当てはまってしまうけどな。

680 :名無し野電車区 (ワッチョイ 402f-HqP8):2016/09/24(土) 08:00:32.25 ID:UWwYUVtm0.net
ブルシニなかなか予約率高いようだな
来月いっぱいは80%の予約率だってNHK曰く

681 :名無し野電車区 (アウアウ Sa25-xdvH):2016/09/24(土) 09:08:31.90 ID:J34U20GOa.net
ブルシニ。はじめて聞いた略称。

682 :名無し野電車区 (ササクッテロ Spc9-Px3x):2016/09/24(土) 09:32:26.18 ID:csmv688Gp.net
略して青!

683 :名無し野電車区 (アウアウ Sa25-xdvH):2016/09/24(土) 09:35:57.28 ID:J34U20GOa.net
「あの青いやつ」とか「青野郎」みたいなのがほしい

684 :名無し野電車区 (ワッチョイ 97bb-FAWS):2016/09/24(土) 10:31:47.99 ID:YbPGBq9q0.net
>>667
京都線は待避設備ととのってるやん?
橿原線は待避できるところすくなすぎるでしょうがないけど

685 :名無し野電車区 (ブーイモ MM05-aBDa):2016/09/24(土) 10:33:44.79 ID:qtFGuTKvM.net
連邦軍の?

686 :名無し野電車区 (ワッチョイ d77b-dpGD):2016/09/24(土) 10:39:58.94 ID:HUK7rYdi0.net
>>666 >>668
あの頃の名阪甲に18200系が入ってたのは列車そのものの廃止を前提にしてたから。
その後国鉄のスト権ストや運賃大幅値上げをきっかけに利用者が戻ってきて、
1980年以降は18200系が入ることはなくなった。

687 :名無し野電車区 (ワッチョイ 402f-5q76):2016/09/24(土) 11:06:59.79 ID:UWwYUVtm0.net
>>683
青大将
ブルー
武士
青い奴
ブルーの豪華な奴
ブルートレイン
BS
青いボロ特急

奇跡の青蛙

688 :名無し野電車区 (アウアウ Sa25-5q76):2016/09/24(土) 11:13:27.51 ID:U2iQABVHa.net
>>686
もはや伝説になってる単行特急車を作ると金がかかるから
車体が短く定員の少ない車を間合い使用してたのか。

689 :名無し野電車区 (スプッッ Sdc8-5q76):2016/09/24(土) 12:59:24.93 ID:GEfif50Td.net
青シン

青チン

690 :名無し野電車区 (ガラプー KK1f-eC9v):2016/09/24(土) 13:25:08.53 ID:wjgKDAPOK.net
>>688
わざわざそんな事をしてみてもコストダウンにはなるまい。

691 :名無し野電車区 (ワッチョイ 402f-5q76):2016/09/24(土) 13:36:16.34 ID:UWwYUVtm0.net
>>686
列車の手配するのコスト掛かるしでも無視するには客がそこそこ多いしでも手配するほうがコスト高いし、特急の折り返し回送するついでに客乗せてしまえどうせいつダイヤ廃止するかわからん列車やし
とJR東がやってた185系快速に似たような扱いですな

692 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9d8c-5q76):2016/09/24(土) 14:13:52.40 ID:UJqLVlEy0.net
>>632
特急車に幾ら金をかけようが社員を守らない近鉄の姿勢は
特急施策への投資を帳消しにしたどころでは済まない逆宣伝となったな

693 :名無し野電車区 (ワッチョイ 402f-5q76):2016/09/24(土) 14:31:25.80 ID:UWwYUVtm0.net
誰が見ても客が悪いとしか
客を擁護する奴はただのクレーマー
一線を超えた行動は客じゃない
お客様は神様ではありません
犯罪をする神様はただの邪神です
普段どおりキチガイ客を追い出す対応を取っていればよかったが
今回は人身で混乱しているところだから人手不足で対応が回らなかったようですな
対応する前に車掌がノックダウンしちゃっただけだ

694 :名無し野電車区 (スプッッ Sdc8-5q76):2016/09/24(土) 14:42:21.96 ID:EvdqtLkTd.net
神は死んだ

695 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1e3c-xdvH):2016/09/24(土) 15:00:22.07 ID:1ecWtJRk0.net
>>694
フリードリヒ・ニーチェ

696 :名無し野電車区 (ガラプー KK1f-rTDP):2016/09/24(土) 17:55:47.76 ID:vb1gBzTaK.net
>>693
むしろ、近鉄はクレーマーどもが車掌の心身をぶっ壊したということで特定して刑事告発してもいいくらい。

697 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3d03-lIAw):2016/09/24(土) 21:02:18.42 ID:n4L3uB4B0.net
>>678
標準軌と怪物性能を活かしきれてないのが、ダサイねw
やっぱ日本の在来線は、JR規格を標準とした幅広で裾絞りした車両が、
狭軌を高速で駆け抜けるのが、スタイリッシュで一番カッコイイわ。
TXなんて、160km/h運転見越してるのに狭軌だからな。
よって、関西私鉄で一番センスが良いのは南海。

698 :名無し野電車区 (アウアウ Sa25-5q76):2016/09/24(土) 22:19:51.60 ID:lK+l8zroa.net
そういやTXって何で狭軌を採用したんだ?
国内の私鉄で狭軌なのはJR(というより官鉄)との乗り入れを考慮したのがほとんどだから
JRか東武と乗り入れ計画でもあるのかいな。
標準軌なら国内初の交直両用標準機車輌が生まれてたのに。

699 :名無し野電車区 (スププ Sdb8-xdvH):2016/09/24(土) 22:23:18.66 ID:emEu9mkjd.net
>>697
南大阪線は狭軌というツッコミは野暮か

700 :名無し野電車区 (ワッチョイ fc7b-5q76):2016/09/24(土) 22:30:35.44 ID:Ub4BeMKl0.net
>>698
同じこと考える人はいるもので・・・
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q126828042

701 :名無し野電車区 (ササクッテロ Spc9-Px3x):2016/09/24(土) 23:08:23.99 ID:csmv688Gp.net
>>698
最初は国鉄専用として計画されたからじゃね?
常磐線と繋がっていれば特急が経由したかもしれん

702 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3d03-lIAw):2016/09/24(土) 23:22:21.04 ID:n4L3uB4B0.net
>>697
そんなことはない。
日本の在来線は、全国的に見たら標準軌の方がイレギュラーだからな。
南大阪線は、車両がダサすぎることの方が問題だろう。

703 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3d03-lIAw):2016/09/24(土) 23:29:35.99 ID:n4L3uB4B0.net
線路幅が、消費者の快適性のレベルまで活きてくるとは限らないからな。
京成・京急より、西武・小田急の方が輸送力は高い。
それから、TXの例を踏まえると、やはり土台がしっかりしてれば高速・快適性を兼ね備えることは可能で
そこに線路幅は関係ないってことが証明されてるね。
日本で在来線の領域を出ない話であれば。

ぜひ、北総とTXを乗り比べてみてほしいね。

704 :名無し野電車区 (スプッッ Sdc8-5q76):2016/09/24(土) 23:36:17.54 ID:hKLtoQUtd.net
サブロクと標準軌のどっちが優れているかなんて比較するのはナンセンス
線路幅は周囲の鉄道と同じにするのがベスト
相互乗り入れによって利便性が向上

705 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3d03-lIAw):2016/09/24(土) 23:47:21.26 ID:n4L3uB4B0.net
311系・221系の新快速黄金時代は本当に良かった。
あの頃は、まだ近鉄がUL以外は、デッキなし最高110の特急だった。
楽しみとしては、鮮やかな黄色の枕カバーの22000系に乗ることだったな。
しかし、その同時期の新快速はマジで鳥肌ものだったな。
無料クロスで最高120とかいうw

近鉄と違って、運転士のドア閉の安全確認と合図は無し、運転席のPL点灯後
即発車というシステムも、スッキリしてて良いなと思ってた。

そうそう、この頃は昼間は無灯火で電車走らせてたし、窓も開けられて快適だったな。
まあ今は無駄なものがやけに増えちゃったけど。

706 :名無し野電車区 (ガラプー KK1f-rTDP):2016/09/25(日) 06:48:49.87 ID:YFax2OuwK.net
>>705
東海や西は早くから在来線も昼間点灯してたが。

707 :名無し野電車区 (ガラプー KK4e-Rqxr):2016/09/25(日) 07:24:23.39 ID:qy+w3AlUK.net
>>697
確かに近鉄は最高速度だけ見れば、TXや京成に負けているが、青山や生駒を始めとした急勾配区間を軽々と走破する性能を持っているぞ。

>>698
TXは当初、東急や関鉄と相互乗り入れを想定していたので狭軌になったと聞いたことがある。

708 :名無し野電車区 (ガラプー KK4e-Rqxr):2016/09/25(日) 07:33:09.87 ID:qy+w3AlUK.net
連投失礼。
>>702
近鉄で最初に4扉車が導入されたのは、そのダサい南大阪線なんだけどな。
VVVF量産車も大阪線よりも先に導入された。
日本で最初の直流1500v電化方式も(大鉄時代ではあるが)南大阪線が採用している。

709 :名無し野電車区 (スププ Sdb8-xdvH):2016/09/25(日) 07:38:05.25 ID:wflDhIc8d.net
とはいえ、経験則上軌間は広いほうが乗り心地は良い
関西私鉄民だからかもしれんが

710 :名無し野電車区 (スププ Sdb8-xdvH):2016/09/25(日) 07:39:33.40 ID:wflDhIc8d.net
車両のダサさについてはアーバンがあれで何故さくらライナーがああなった感はあるけど

711 :名無し野電車区 (スップ Sdb8-q37d):2016/09/25(日) 09:04:36.14 ID:VukT+1t5d.net
車両のダサさはデザイナーの問題じゃないか?

712 :名無し野電車区 (スプッッ Sdc8-aBDa):2016/09/25(日) 09:07:12.32 ID:mfpPwZ07d.net
南大阪線はコスト安が文化ですな

713 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9d8c-5q76):2016/09/25(日) 09:46:20.06 ID:LuWrUJEA0.net
乗り心地に最も影響するのが保線の質
線路状態が完璧なら緩衝装置は不要と言っても過言では無い
これは東海道本線の熱海を境に如実に実感できる
勿論保線状態が悪いのが東区間

714 :名無し野電車区 (ガラプー KK4e-Rqxr):2016/09/25(日) 10:01:14.07 ID:qy+w3AlUK.net
>>712
遺跡が多くて迂回せざるを得ない(必然的にカーブが多くなる)という事情もあったらしいけどな。

715 :名無し野電車区 (ガラプー KK1f-u8CS):2016/09/25(日) 10:16:21.75 ID:cJ4S6VluK.net
>>708
直流1500Vだけじゃなく20m大型車も日本初なんだよ。

716 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8029-gfYs):2016/09/25(日) 10:34:40.70 ID:+z6eo+IB0.net
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160925-00012047-davinci-life

>グリーン車の料金の本質は、下品な人々と同じ空間に居合わせる確率を下げることだそう。成功者は、気分のよいことにお金を払うのだ。

特急料金もまさにこれ。
それをわからない「下品な人々」が特別料金のいる列車を貶める。
快速みえが近鉄特急と全く勝負にまらないばかりか、ますます近鉄にシェアを奪われてるのは、こういう理由だろうね。

717 :名無し野電車区 (ガラプー KK1f-rTDP):2016/09/25(日) 12:19:02.81 ID:YFax2OuwK.net
>>716
名阪甲も下品な客は多い。新幹線が高いからと近鉄にする連中が集中するから。
乙の方が明らかに客層はいい。

718 :名無し野電車区 (アウアウ Sa25-5q76):2016/09/25(日) 13:23:59.92 ID:iDm1C8Raa.net
>>716
団塊世代までの代議士や社長の酷さを知らんガキかよ、
確かに品の良い紳士もいたが、
勝てば官軍とばかりにマナー無視で好き放題
何かあったら金で揉み消してたクズ成金がかなり居た。

719 :アンチ低速有料特急 (ワッチョイ ff03-lIAw):2016/09/25(日) 13:33:22.44 ID:NQnCL1LH0.net
特別料金の本質は概ね同意だが、鉄オタは客層以前に、グレードで乗るか否かを決めるからね(笑)

いくら正論で「3列じゃないと金払う価値はない!」とか言っても、一流の人間は本質を見抜き、
4列Gでも金払うことが証明されちゃったねw

>>716
利用実態としては、快速みえ<近鉄急行<近鉄特急である。
要は、選択肢の多さだよ。公共交通機関で言えば、便数。
グリーン車や、名鉄・南海の特別車両は、同じ編成にグレードも料金も違う車両が連結されていて、
G・指定席・自由席、全てのグレードにおいて、「同じ時間で移動出来る」という共通点がある。
その共通要素を理解し受け入れた上で、さらに金を出してよりグレードの高い車両に乗っているのであれば
それは「本質」を得ていると思う。

近鉄の場合、
・特急に自由席がない
・快速みえとは利便性が違いすぎる

という現実がある。
よって、快速みえを避けて近鉄に乗る人が、必ず特急に乗っているという証明にはならない。

720 :名無し野電車区 (アウアウ Sa61-VC2q):2016/09/25(日) 14:10:54.61 ID:98s13RQNa.net
>>679
12200系2連が走れない(物理的に)線区が他社

721 :名無し野電車区 (ガラプー KK05-eC9v):2016/09/25(日) 14:11:19.04 ID:qJtrP9zGK.net
>>718
アンタの周辺にいる人間のレベルが…と言うか、お里が知れるな w

722 :名無し野電車区 (JP 0Had-Px3x):2016/09/25(日) 14:27:29.08 ID:8dZ+oH5jH.net
>>720
東武東上線の悪口はそこまでだ

723 :名無し野電車区 (アウアウ Sa25-5q76):2016/09/25(日) 20:32:10.31 ID:iDm1C8Raa.net
>>720
けいはんな線やケーブルをいつのまに切り離したんだよ?

724 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5e5b-UBrL):2016/09/25(日) 22:59:33.43 ID:teT2jWKq0.net
>>707
京成は都心と成田を30分という大義名分があったから最高速160`は
どうしても達成しなければならかったから。近鉄特急とはそもそも性格が違う。

TXは自治体が出資した3セクで運行をJR東が担当するはずだったが
JR東が突然ドタキャンしたから。JRに乗り入れも当初予定されてたから
狭軌で作った。設備なんか一級品だよTXはだから建設費はものすごい価格
(一昨年までTX沿線に住んでた)

725 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1eba-0/MO):2016/09/26(月) 10:43:39.56 ID:MMzsPg+90.net
吉野に行く青い電車

726 :名無し野電車区 (アウアウ Sa25-xdvH):2016/09/26(月) 11:16:50.86 ID:nVWizH0Va.net
高速神戸に行く青いやつ

727 :名無し野電車区 (スプッッ Sdc8-aBDa):2016/09/26(月) 12:34:23.94 ID:Vyy3tA6Dd.net
>>724
あおなみ線の完成型がTXだな
あおなみ線は途中で計画が頓田したから中途半端な区間までで新幹線規格の高速線でありながら単線非電化狭軌という情けない路線に。

728 :名無し野電車区 (ガラプー KK4e-Rqxr):2016/09/26(月) 12:36:47.26 ID:qvMlnbMqK.net
>>723
変人は放っておこう。

729 :名無し野電車区 (スプッッ Sdc8-aBDa):2016/09/26(月) 12:45:13.70 ID:Vyy3tA6Dd.net
JRの南紀と同時発車
近鉄は電車でありながらディーゼルの南紀より遅い
だが冨田辺りで追い抜く
JRは線路さえ保線しっかりやれば近鉄より早そうだな
ただ車両が汚過ぎる、しっかり風呂入れろ、真っ黒や
JRがあんなんだから名古屋線はいつまでも国鉄山口状態だ
それに名古屋線の駅は国鉄時代の古い駅ばかり、近鉄らしくないJR風の駅が多い、昭和漂う、いつまで放置する気だ名古屋線
そんな名古屋線を俺は好きだ。

730 :名無し野電車区 (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/26(月) 12:46:05.48 ID:NOU9AyLUd.net
>>727
デタラメはほどほどに

731 :名無し野電車区 (アウアウ Sa61-xdvH):2016/09/26(月) 12:46:16.88 ID:Q9Z/t3GFa.net
頓田\(^o^)/

732 :名無し野電車区 (スプッッ Sdc8-aBDa):2016/09/26(月) 14:34:55.16 ID:Vyy3tA6Dd.net
>>730
そんな路線なかったか?キハ11みたいな奴が走ってて

733 :名無し野電車区 (スッップ Sdb8-rx+a):2016/09/26(月) 14:36:55.78 ID:/Waf2SE6d.net
それは城北線?

734 :名無し野電車区 (スプッッ Sdc8-aBDa):2016/09/26(月) 15:00:50.10 ID:Vyy3tA6Dd.net
それだ!
たぶん脳ミソがあおなみ線と混同してた
さっき名古屋であおなみ線見て気付いた、単線非電化じゃねーじゃんと突っ込んだ

中川の構造凄い効率的ね、乗換え便利すぎ、初めて中川乗換えしたけど。
ただ号車の向きが名伊と阪伊で正反対になるのが頂けない。

735 :名無し野電車区 (ワッチョイ 994a-rx+a):2016/09/26(月) 15:04:33.02 ID:mt8hlcH80.net
ちなみに城北線は複線非電化

736 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1e3c-xdvH):2016/09/26(月) 16:24:20.68 ID:x+nVA8Az0.net
>>734
中川乗り換えで号車番号が逆になるのは、名阪特急基準で番号を付けるから。
中川〜賢島は阪伊か名伊かで号車番号のつけ方が反対。
そのかわり難波〜榊原温泉口、津〜名古屋は号車番号が揃う。

737 :名無し野電車区 (ワッチョイ 402f-5q76):2016/09/26(月) 16:45:18.62 ID:DbfXXtxN0.net
奇跡のスナック3連続乗り継ぎはならなかった
名伊=スナックバケット座席
阪伊=スナックバケット座席
京橿=22000
バケット3連族乗り継ぎだな

今日って名天特急の日だったのか
名阪にAB号車があったから

名伊特急が名古屋線で一番キビキビした走りをするね
10分後に名古屋を出る名阪ノンストップから必死に逃げてる感じの走りをする

738 :名無し野電車区 (ワッチョイ 402f-5q76):2016/09/26(月) 16:56:26.80 ID:DbfXXtxN0.net
結崎石見間で人身事故
やべーやべー俺が乗った特急の後ろの列車やんw
予定を早めてなかったらヤバカッたな

739 :名無し野電車区 (スププ Sdb8-xdvH):2016/09/26(月) 17:12:55.77 ID:MOks84cCd.net
事故が起こった後に
京都行きしまかぜが八木を出発したんだが
短絡線で止まってるのかな

740 :名無し野電車区 (スフッ Sdb8-rx+a):2016/09/26(月) 18:03:01.19 ID:eCAkSSg7d.net
普通の京伊特急だと八木とかで取消だが、やっぱりしまかぜは特別扱いだな
17:53頃京都行きしまかぜが筒井通過したからギリギリ1時間遅れにならないくらいかな?
西大寺とかで信号待ちがあれば払い戻しの可能性もあるが

741 :名無し野電車区 (アウアウ Sa25-5q76):2016/09/28(水) 09:36:57.76 ID:P9TVIOl9a.net
V12が五位堂入場して塗装剥がしてる、twitterにハゲハゲ画像も上がってるが
V09が新塗装に衣替えした後に喫煙室設置したのに旧塗装のまま出場したのがいたよな。
手直しの案が固まったんで1本塗り替えて検証か?

742 :名無し野電車区 (ガラプー KK4e-q0Q+):2016/09/28(水) 15:19:37.25 ID:LZoKCBSDK.net
昼前に特急に乗ったらNS45
喫煙車が12345のやつ
端の席だったせいか、ガタガタと小刻みな振動が気になった
NRSのガタつきが揺れを増幅
でもシート自体は綺麗、網袋上辺のゴムがピンと一直線に張っている
アレがダラーンと垂れ下がると保守していない証拠になってしまうが、さすが近鉄だ

743 :名無し野電車区 (ワッチョイ 400d-Px3x):2016/09/28(水) 16:05:09.96 ID:cRHVXtqG0.net
欧州勢に近鉄特急の新車を造って維持して貰おうか
外圧のあったことだし↑のような事例にどう対処するか見守ろう

744 :名無し野電車区 (ワッチョイ c16b-eJf0):2016/09/28(水) 17:08:00.96 ID:WjG56J7V0.net
城北線もあおなみ線も線路つながってるんだし同じようなもんだがや。

745 :名無し野電車区 (ワッチョイ 402f-5q76):2016/09/28(水) 17:49:11.76 ID:WhcyDefR0.net
城北 城南 城東はあるのに城西線だけ無いのはおかしい

746 :名無し野電車区 (ワイマゲー MM25-Px3x):2016/09/28(水) 17:51:51.54 ID:p8SBeSGwM.net
行きビスタ、帰りサニーに乗ったらサニーの揺れないことよ。
2度と二階には乗らない。

747 :名無し野電車区 (ワッチョイ 59c1-PXFN):2016/09/28(水) 20:19:37.94 ID:iMIYHMGw0.net
スナックの端のような乱暴な揺れは階上席にはないけどな。

748 :名無し野電車区 (ガラプー KK4e-Rqxr):2016/09/28(水) 21:58:52.05 ID:MAzwjiSZK.net
>>743
スイスに頼んだらどうかな?
平坦区間あり、急勾配ありで条件が近鉄に近そうだ。

749 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8003-kTA2):2016/09/28(水) 23:16:59.87 ID:Xa4/UQXW0.net
電車なんて、揺れないと楽しくないじゃんw
眠気には勝てないんだし。

750 :名無し野電車区:2016/09/28(水) 23:42:31.19 ID:DOPTiOS7G
ビスタの2階席で文句いってたらしまかぜのカフェ2階なんて乗れないね。
カレー食べるのに揺れる揺れる(笑)

751 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9bfd-7Sel):2016/09/29(木) 00:07:22.43 ID:Nu2+qrv00.net
ビスタの2階最高じゃね?座席は新しいし、と思ったのは私が遅い京都線ユーザーだからか…

752 :名無し野電車区 (ガラプー KKff-NO0I):2016/09/29(木) 00:30:52.92 ID:gh/etr6cK.net
ビスタがうざい理由

・階上の冷房がいまいち
・4号車名古屋寄に扉がない
・トイレ行くのに階段の上下を繰り返すことも
・トイレの便器が少ない
・階下はホームから覗き込まれる
・単独4両の場合に「無難な」平屋禁煙が瞬時に埋まる
・1/15の確率でV01に当たった時のガッカリ感

個人の主観だから、人によって感覚が違うだろうが

753 :名無し野電車区 (アウアウ Sa77-LGiF):2016/09/29(木) 02:02:57.45 ID:KuuzBYDCa.net
>>752
俺ビスタ好きだけどなぁ。
ある程度列車は揺れるものと思ってるし、近鉄特急はそんなに不快感がない。
今の二階席は昔のような向きが固定された席もないからはずれ席もなくなった。
V01が来たらそれはそれで貴重なものに乗れたと思う。
通勤などのヘビーユーザーじゃないからそう言えるんだろうけど。

754 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4bd1-Re4D):2016/09/29(木) 03:48:07.17 ID:l1tFbOwh0.net
>>753
通勤で使うと達観できるようになるよ。実際ビスタ2階はなかなかいい。
一番やかましくかつズレてるのは、ちょっとばかし趣味で乗り慣れてますな奴。

755 :名無し野電車区 (ブーイモ MM8f-7Sel):2016/09/29(木) 03:58:18.21 ID:LCvMk1IiM.net
一番ズレているのは自分の主観を無理押しする奴だろ。

756 :名無し野電車区 (ササクッテロ Spb7-LGiF):2016/09/29(木) 07:08:23.27 ID:dAxrrNcmp.net
>748
近鉄の台車は、ほとんどスイス製だろ?

757 :名無し野電車区 (ワッチョイ c303-BJmD):2016/09/29(木) 07:37:03.22 ID:TV85Xxs50.net
ビスタの2階って、放送がめっちゃ聞こえ辛くないか?
うっかり乗り過ごしとかないのかな。

758 :名無し野電車区 (ガラプー KK27-Im1J):2016/09/29(木) 08:17:41.33 ID:BbWGpZaaK.net
>>756
近鉄のシュリーレン台車はスイス生まれの技術だが日本製。
ただ、それも今じゃ「殆ど」と呼べるような勢力ではなくなりつつあるな。

759 :名無し野電車区 (ガラプー KK27-Im1J):2016/09/29(木) 08:21:05.53 ID:BbWGpZaaK.net
>>758補遺
あと、800系以来の通勤車の一段下降窓も元はスイスの技術じゃなかったっけ?

760 :名無し野電車区 (ワッチョイ a37b-WiCZ):2016/09/29(木) 10:34:42.14 ID:xSFAMC2D0.net
820系以降のデザインそのものが、スイスの鉄道。登山鉄道に現在もその名残
が垣間見れる。

761 :名無し野電車区 (スプッッ Sd0f-RPp1):2016/09/29(木) 11:12:33.51 ID:SKUO6nSWd.net
シュリーレンは会社名
近畿車輛がスイスのシュリーレン社から技術供与を受けて作られたのがシュリーレン式台車とシュリーレン式下降窓

そのシュリーレン社は近車と提携した直後に会社名がシンドラー社に変わり、住友金属はそのあとで技術供与を
受けたため、まったく同じ技術なのに住友製はシンドラー式台車と呼ばれるようになった

ほかにシンドラー社の製品にはエレベーターがあり、日本でもビジネスホテルなどでたまによく見かける

762 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1fa7-LGiF):2016/09/29(木) 11:39:49.68 ID:ZU2DAt6e0.net
シュリーレンは地名、社名はSWS・スイス車両エレベーター製造

763 :名無し野電車区 (アウアウ Sa17-RPp1):2016/09/29(木) 13:02:50.29 ID:pEvPuqF5a.net
役所などにシンドラー製エレベーターが多いと公務員の友人が話してた
シェア広げようと安く見積もってくるから落札してしまうそうだ。
しかし例のマンションでの事故以来イメージ悪いよな、
外資系にありがちな第一声での「うちは悪くない」が後々まで尾を引く。

764 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4f10-+y5M):2016/09/29(木) 14:04:20.44 ID:KP6spDBa0.net
近鉄特急インターネット発売 新サービススタート
http://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/nextutosisabisu.pdf

765 :名無し野電車区 (アウアウ Sa17-RPp1):2016/09/29(木) 14:20:47.80 ID:pEvPuqF5a.net
予約だけでノーショウされたらどうするんだと思ったが
(旅館、ホテルで多発してるらしい)
クレカ情報入力するから特急料金はしっかりいただくんだな。
発車時間を過ぎたら取り消しも受け付けないだろうし。

766 :名無し野電車区 (スプッッ Sd0f-RPp1):2016/09/29(木) 16:41:05.82 ID:sJb4fi9Fd.net
>>764
エラーで見れない

767 :名無し野電車区 (ササクッテロ Spb7-LGiF):2016/09/29(木) 16:46:52.50 ID:OxQLDKAOp.net
今度のは会員登録不要でクレカ決済必須なん?
これまでの会員ポイントはどーなんの?

768 :名無し野電車区 (ガラプー KKff-NO0I):2016/09/29(木) 17:08:31.39 ID:gh/etr6cK.net
ざっと読んでみた

本年11/15から
会員登録不要だが、氏名とメールアドレスが必要
支払はクレジット
特急券はチケットレス画面か印刷
シートマップ利用可
日本語と英語に対応

以下は想像(記載なし)
会員登録なし→当然ポイントも付かない?
特急券受取の記載がないので、チケットレス専用か?
クレジット以外の決済方法は記載なし

769 :名無し野電車区 (スプッッ Sd0f-rzru):2016/09/29(木) 17:50:14.01 ID:ZqC0dr8/d.net
なるほど外国人に買ってもらうチケレスか
最近外人さんよく乗ってるからな

770 :名無し野電車区 (アウアウ Sa77-rzru):2016/09/29(木) 18:29:12.12 ID:DTMNBomoa.net
ポインヨ付与しなくても良いし

771 :名無し野電車区 (スプッッ Sd0f-rzru):2016/09/29(木) 19:03:30.86 ID:gSSsvZz1d.net
いままでの予約システムも平行して存続するんじゃないの

772 :名無し野電車区 (ガラプー KKff-NO0I):2016/09/29(木) 19:15:39.70 ID:gh/etr6cK.net
>>771
その通り
現状の常連向けに加えて、一見客向けを新たに設ける感じ

773 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1f8c-RPp1):2016/09/29(木) 20:07:04.06 ID:MWOYg/6a0.net
JTBキャンブックスの「近鉄電車」には電算記号書いてあるんだな
私鉄車両編成表には載ってない
しかし実車ではJRとは違い編成番号札が無いため判別が難しい

774 :名無し野電車区 (ガラプー KK27-cUqK):2016/09/29(木) 20:23:35.43 ID:DlsBzhIwK.net
雀蜂/更新ACE>ビスタ>未更新ACE>更新スナック>未更新スナック/サニー

775 :名無し野電車区 (ササクッテロ Spb7-FEHg):2016/09/29(木) 21:27:37.07 ID:2PkC5VGFp.net
>>761
シンドラーと提携したのは当時の住金ではなく
今の川重
そして反映されたのが阪急2800用試作台車に
京阪や山電や京急の車両向け台車など

776 :名無し野電車区 (スプッッ Sd0f-rzru):2016/09/29(木) 21:43:01.64 ID:guKKEN9nd.net
>>766
会員登録なしで購入可能になる
クレジットカード決済のみ
ポイントサービスなし

777 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1b74-+y5M):2016/09/29(木) 22:32:08.21 ID:/xyYJxbS0.net
>>764
最初に閲覧したときとアドレスが変わっていた
今回のサービスはインバウンド向けか
http://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/nextutosisabisuV2.pdf

778 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6b03-fOXl):2016/09/29(木) 22:46:19.84 ID:C+Su44LO0.net
特急券がスムーズにゲットできたところで、乗車券がないと改札に入れない
           ↓
乗車券購入のために、結局窓口や券売機に並ぶ
            ↓
あれ?どうせ並ぶなら、特急券もここで買えば済む話じゃん・・


この視点に気付けないところが、詰めが甘いというか何というかw
ICカードの一枚ぐらい持ってるだろと言いたいのであれば、せめて残額0円入場を可能にしろよと。

779 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4304-Re4D):2016/09/29(木) 23:15:36.68 ID:566kjO350.net
>>778
>せめて残額0円入場を可能にしろよと。

金を持っていない客が改札を通れるというのは本来間違っており、
最低は初乗り運賃の残高が無いと改札を通れないようにしておくという方がスジなのに、
関西はおかしなシステムだと思う。

780 :名無し野電車区 (オッペケ Srb7-rzru):2016/09/29(木) 23:22:18.63 ID:8sobTfQvr.net
TOICAとmanacaのエリアは0円入場可能。
ただ単にチャージ機が改札内しか無い駅があるからなんだけど。

781 :名無し野電車区 (ブーイモ MM8f-7Sel):2016/09/29(木) 23:42:05.86 ID:LCvMk1IiM.net
オートチャージにしろよ

782 :名無し野電車区 (ワイマゲー MM17-LGiF):2016/09/30(金) 01:33:22.33 ID:3VHd5R1oM.net
ピタパ持ってないの?
審査通らないのか?

783 :名無し野電車区 (ワッチョイ 433c-LGiF):2016/09/30(金) 02:06:54.20 ID:7ASKkQU50.net
>778
窓口に並ぶ云々ではなくて、遠方でも事前に予約ができるってのがミソなんじゃないの?

784 :名無し野電車区 (ワッチョイ ef3c-rzru):2016/09/30(金) 03:51:35.87 ID:grfolVPd0.net
現行のインターネット特急券が平成13年スタート。
15年前。

785 :名無し野電車区 (ガラプー KKff-eHnw):2016/09/30(金) 06:32:13.61 ID:a25YRWwrK.net
>>782
ピタパだと履歴が残るからダメだ

786 :名無し野電車区 (JP 0He7-JF6f):2016/09/30(金) 18:15:00.90 ID:r0KtuX3ZH.net
あんまり魅力的じゃないサービスだな

787 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7b4b-RPp1):2016/09/30(金) 18:49:16.35 ID:MAVVj4jI0.net
チケレスで二人並びの席を買ったあと、一人だけ予定が変わって違う時間に変えようとしたんだけど、
変更後も二人一緒の列車じゃないとだめなんだな
結局、一人分は強制払い戻しになって手数料取られた

788 :名無し野電車区 (アウアウ Sa77-YQMg):2016/09/30(金) 20:24:57.61 ID:3yj6i0wxa.net
そう。だから面倒でも一人ずつとる。サロンから変更した時に痛い思いしたが、こればかりは。

789 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1703-fOXl):2016/09/30(金) 22:12:05.49 ID:3LFnLcy50.net
JRみたいに、券売機でもクレカが使えて、乗車券も同時購入&決済可能なしくみが
何だかんだ行って、一番便利だよな。
切符は、領収書や発行証明書を除いて、一枚で発券してくれるし。

790 :名無し野電車区 (ガラプー KKff-eHnw):2016/09/30(金) 22:18:25.91 ID:a25YRWwrK.net
なんでチケットレスに座席喫煙できる列車を抽出できる機能ないのだろ
乗り継ぎがからんだりするといちいち調べるの大変

791 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4389-ETlQ):2016/09/30(金) 22:23:58.64 ID:2Fih4XmE0.net
今の新幹線と違って近鉄は2列で1窓なんで、
その窓に対して前の席に座ると眺望が悪くてガッカリ
よって、予約システムで「窓の後ろ側」が判るようにしてたもれ

792 :名無し野電車区 (ガラプー KKff-NO0I):2016/09/30(金) 22:41:42.41 ID:na9VG+m5K.net
>>790
>>791
汎用車両が各種混在しているので、どうしようもない
どうしても気になるなら、前日夕方以降に確認を
席数で窓割は確定できんかもしれんが

793 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1f8c-RPp1):2016/09/30(金) 23:40:41.50 ID:2Y+zTDFi0.net
>>763
シンドラー式台車とシンドラーエレベータって関係あったっけ?
名前が同じだけで無関係とかじゃないよね?
シンドラーエレベータは事故多発でイメージ悪化で日本から撤退したな

794 :名無し野電車区 (スプッッ Sd0f-RPp1):2016/10/01(土) 01:16:54.01 ID:U2ciyCqgd.net
>>792
喫煙室を追加改造した車両以外なら全形式で窓柱の位置が特定できる

795 :名無し野電車区 (ワッチョイ eb3c-RPp1):2016/10/01(土) 01:23:58.58 ID:lhdroJWw0.net
ビスタカー切手来週発売

796 :名無し野電車区 (アウアウ Sa17-ETlQ):2016/10/01(土) 01:29:19.24 ID:dmB7doQda.net
そういえば武将CMの車両ってどれなんかな。

797 :名無し野電車区 (アウアウ Sa77-YQMg):2016/10/01(土) 06:14:32.83 ID:gIDkzXa5a.net
窓割りは重要だな。近鉄特急で窓割りが単純なのは、22600と12410だけだろう。

>>796
外はネクストだけど、中はプラス(窓上に直接照明がある)だな。どうでもいいけど、高安の公開にも笑い飯が来るみたいで。

798 :名無し野電車区 (スッップ Sd8f-7Sel):2016/10/01(土) 06:49:40.57 ID:BanAplYPd.net
雀蜂もう7年も経った車両とは思えないほどまだ内装は綺麗だな
まだ仄かに新車の薬品の匂いが残ってる

799 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1711-rzru):2016/10/01(土) 07:19:23.55 ID:9/0fjWaB0.net
>>794
禁煙車で1番列が小窓ってある?

800 :名無し野電車区 (アウアウ Sa77-YQMg):2016/10/01(土) 07:41:09.64 ID:HC0ymXzqa.net
>>799
22000の4連の3号車、ビスタの階上、伊勢志摩ライナーのレギュラー先頭、プラスの6連のときの5号車、ネクストの4号車、あと12200のガス禁煙車。

他社の車両は省略

801 :名無し野電車区 (ガラプー KK27-vRNi):2016/10/01(土) 08:27:04.87 ID:OhwpnKdVK.net
近鉄はビスタを除いて11400までは単純な窓割りだったよな。
スナックでシートピッチ拡大とスナックコーナー確保の為、
その後定員60にこだわった為と、扉を二両で三カ所
確保するレイアウトでバラバラになったんだよ。

802 :名無し野電車区 (ガラプー KK5f-h+R7):2016/10/01(土) 08:39:03.83 ID:Vd6TXCZlK.net
>>683
青ガエル

803 :名無し野電車区 (ガラプー KKff-OvR5):2016/10/01(土) 08:40:36.15 ID:SAXEQFWYK.net
定員60に執拗に拘るのは発券の手間を減らす為?

10000系の早期廃車の一因が中途半端な定員の為というのはマジかな。

804 :名無し野電車区 (ワッチョイ ab58-LGiF):2016/10/01(土) 08:44:12.38 ID:oPuyJ1Oe0.net
連接台車が使いにくかったからと聞いた

805 :名無し野電車区 (アウアウ Sa17-RPp1):2016/10/01(土) 09:52:59.51 ID:c9osKxB0a.net
10100も同じく台車も複雑だし定員だけじゃなく長さも中途半端で
ドア位置が千鳥配置だから号車表示もうまくいかない
ことごとく現場泣かせだったんだろな。

10100ビスタにエースやスナック繋いだのは有名だが、
運用が乱れてスナックの間に10100を挟んだりしたらカオスだな。

806 :名無し野電車区 (オッペケ Srb7-rzru):2016/10/01(土) 10:04:38.99 ID:P1WfHYRtr.net
初めて22000のリニューアル編成乗った。
中川から乗ったけど座席背面テーブルの裏に書いてある車内の案内が左側が「大阪京都方面」で右側だと「名古屋奈良方面」と書いてあるけどこれって中川以南から乗ると「どっちなんだ?」って事にならないのかな?
一応乗ったのが上本行きだったから「大阪京都方面」が先頭だったけど名古屋行きだとちゃんと向き逆になってるかな?

807 :名無し野電車区 (ガラプー KK27-5cTd):2016/10/01(土) 11:02:41.22 ID:rI68V8g7K.net
塩浜にネクストが
入線してる
(JR側じゃなく工場の方)
検査?

808 :783 (ワッチョイ 1711-rzru):2016/10/01(土) 11:15:02.05 ID:9/0fjWaB0.net
>>800
以外とあるのね
アリガト

809 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4bc1-Re4D):2016/10/01(土) 11:19:03.87 ID:0DURvJAt0.net
>>806
自分が乗ってる列車基準で考える単純思考向けの案内だな。
つまり、大阪行きに乗ってる客が山田線内で「そういや名古屋も同じ方向だよな。どういうことだ?」などと
ごちゃごちゃ考えないだろうと。
これ、「奈良」も混乱の要因になるので、案内は大阪・京都・名古屋だけで
必要十分だと思う。一部例外を除き、ほぼ全ての特急は大阪・京都・名古屋が
起点または終点だから。

810 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4bc1-Re4D):2016/10/01(土) 11:22:42.30 ID:0DURvJAt0.net
>>806
あと、最後のところ、名古屋行きと関西行きは向きは中川〜賢島で
逆だからそこは問題ないよ。名古屋特急と関西特急はこの区間では
完全に運用が独立しているから。

811 :名無し野電車区 (JP 0He7-JF6f):2016/10/01(土) 11:42:52.29 ID:x6s8P/N4H.net
>>806
伊勢方面は運用によりどっち側になるか分からんから
固定された方面だけ記載しているんだろ

812 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4f30-rzru):2016/10/01(土) 11:53:38.58 ID:f+Hb77rQ0.net
バカンスだろう

813 :名無し野電車区 (ワッチョイ a37b-WiCZ):2016/10/01(土) 13:34:16.78 ID:bOqO7MNW0.net
>>805
そういうこともあってか30000では連接構造を放棄してハイデッカーに近い感じになったからな。
もし10100が通常のボギー車を採用してたら1990年頃まで活躍できたと思う。
20100初代あおぞらとか東武DRCなどと同じ時期に引退してただろう。

814 :名無し野電車区 (ガラプー KK27-ZuO2):2016/10/01(土) 14:02:09.18 ID:t791Z43PK.net
ボルスタレス台車を採用して川島冷蔵庫に非難されたい

815 :名無し野電車区 (スプッッ Sd8f-DCzg):2016/10/01(土) 15:45:13.11 ID:tFAv9baRd.net
10月1日の1234吉野発の交響曲、空いていた。
始発駅やったからあんなもんかな?
それより吉野山が閑散としていて立ち並ぶ土産物屋も開店休業状態。
土日であんなに寂れているとは。

816 :名無し野電車区 (ガラプー KKff-OvR5):2016/10/01(土) 15:46:05.59 ID:SAXEQFWYK.net
>>814
キチガイ川島なんか放っておけ。

817 :名無し野電車区 (スプッッ Sd8f-DCzg):2016/10/01(土) 15:53:15.74 ID:tFAv9baRd.net
10月1日の12時34分吉野発の交響曲、空いていた。
始発駅やったからあんなもんかな?
それより吉野山が閑散としていて立ち並ぶ土産物屋も開店休業状態。
土日であんなに寂れているとは。

818 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4bc1-Re4D):2016/10/01(土) 15:58:23.69 ID:d5cmCn4F0.net
伊勢志摩じゃあるまい。吉野で乗ってこなかったら、かなり寒いのでは。
飛鳥から乗ってくるとも思いにくいし。

819 :名無し野電車区 (ガラプー KK27-Im1J):2016/10/01(土) 16:06:12.99 ID:4V3tN0h/K.net
>>815
吉野のシーズンオフは昔からそんなもの。
よくもあれだけの本数の電車が発着するものだと感心する。

820 :名無し野電車区 (スプッッ Sd0f-rzru):2016/10/01(土) 16:50:59.25 ID:FJ3vndWxd.net
吉野は桜のイメージが強すぎてなぁ

せっかく世界遺産もあるのに完全に忘れ去られてる

821 :名無し野電車区 (ワッチョイ a37b-WiCZ):2016/10/01(土) 18:43:15.43 ID:bOqO7MNW0.net
吉野線沿線で桜の他にそこそこあるのは夏の避暑、秋の紅葉ぐらいか。
今の時期はまだ紅葉シーズンではないし、丁度中途半端な時期だからな。
おまけに1月2月といった冬なんかは完全にシーズンオフ。

822 :名無し野電車区 (スッップ Sd8f-7Sel):2016/10/01(土) 19:16:21.60 ID:BanAplYPd.net
日本三大桜の名所というのをもっと前へ発信しないとね
遠慮しちゃだめ

823 :名無し野電車区 (アウアウ Sa77-YQMg):2016/10/01(土) 19:29:22.64 ID:pQUuJpJHa.net
桜のシーズンは遠慮してても人が押し寄せるわけであり。高野山みたいに泊まってもらえるような仕掛けは必要だな。

824 :名無し野電車区 (スフッ Sd8f-rzru):2016/10/01(土) 20:33:00.17 ID:cdeNOv3Cd.net
今乗ってる70レ 四日市1番へ入って一旦停車して発車した

825 :名無し野電車区 (スププ Sd8f-rzru):2016/10/01(土) 20:43:09.41 ID:LflJbIAqd.net
>>817
登場したばかりでそれって大丈夫か…?

826 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4bc1-Re4D):2016/10/01(土) 21:37:17.10 ID:9awn9tst0.net
>>824
1番線は後続の9013への配慮?
で、9013と間違えた奴を降ろしてたとか?

827 :名無し野電車区 (スフッ Sd8f-rzru):2016/10/01(土) 22:06:28.26 ID:cdeNOv3Cd.net
>>826
2番に普通が停まってた

828 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6fdf-+y5M):2016/10/01(土) 22:18:37.38 ID:d5ETMDnI0.net
>>824
架線にヒモがひっかかって特急が待避線を使用したのか
https://twitter.com/Mizugame_Line/status/782174585529643008
https://twitter.com/Jaws0731/status/782175139664240640

829 :名無し野電車区 (ガラプー KKff-eHnw):2016/10/01(土) 22:21:43.15 ID:E0fb3anoK.net
>>823
吉野川の河原で泊まれる
近鉄電車にバーベキューセットとテントを持ち込むスペース作って、肉や野菜スイカ割の材料を入れる冷蔵庫を備えつけたら利用客がかなり増えると思う

830 :名無し野電車区 (ガラプー KKff-OvR5):2016/10/01(土) 22:46:05.69 ID:SAXEQFWYK.net
>>829
「スイカ割りをする川島冷蔵庫」と読んでしまった。
疲れてるのかな?

831 :名無し野電車区 (アウアウ Sa77-YQMg):2016/10/02(日) 00:14:57.67 ID:3V8nmvtOa.net
>>824
後続の9013に配慮したとか?
その9013と間違えて乗った奴を降ろしたとか?

832 :名無し野電車区 (スプッッ Sd0f-RPp1):2016/10/02(日) 01:01:59.93 ID:yGHpW6R4d.net
>>825
想定内だよ
そのために通勤車の改造で安上がりに済ませたんだから

833 :名無し野電車区 (スップ Sd8f-v6WI):2016/10/02(日) 02:34:56.26 ID:g3X4P/TEd.net
>>815
先週25日のは満席だったんで、仕方なくその前の1204発(その日は雀蜂)を取ったのだけど自分の乗った車両は橿原神宮前まで自分しか乗っていなかったよ。

834 :名無し野電車区 (ガラプー KK27-cUqK):2016/10/02(日) 02:52:28.60 ID:8zwgRGvDK.net
近鉄吉野駅に「ひょうたろう」あたり出店してくれないかな。

835 :名無し野電車区 (ワッチョイ ef3c-rzru):2016/10/02(日) 03:04:55.03 ID:reguiQTL0.net
>>822>>823
春以外でも観光客を呼び込む仕掛けが必要。

一年中、花が咲くように品種改良したサクラを植えるとか。

836 :名無し野電車区 (ガラプー KK17-Im1J):2016/10/02(日) 06:07:01.15 ID:7eWiSrB3K.net
>>835
一年中咲いてたんじゃ桜の値打ちがなくなる w
あの儚さが人を呼ぶのだから…。
ところで…吉野の桜は前・中・奥の三段階で咲くようだが、
トータルでどの位楽しめるんだ?

837 :名無し野電車区 (アウアウ Sa17-rzru):2016/10/02(日) 06:39:41.54 ID:GlTcYMlka.net
京都は春夏秋冬楽しめるんだが、吉野も何とか楽しめんもんかな。雪の吉野のとか。百人一首で詠まれたくらいだし。

838 :名無し野電車区 (スッップ Sd8f-rzru):2016/10/02(日) 06:56:54.19 ID:eStAuj8id.net
>>836
せいぜい一カ月間。

>>837
YSN48を作ってオタを呼ぶ?

839 :名無し野電車区 (ガラプー KK17-Im1J):2016/10/02(日) 06:59:51.37 ID:7eWiSrB3K.net
冬の“再開発”は検討の価値あり…だと思う。
「交響曲」はそのツールになり得るかと。

840 :名無し野電車区 (スッップ Sd8f-rzru):2016/10/02(日) 07:08:29.52 ID:eStAuj8id.net
吉野の秋は紅葉。
嵐山を真似て、吉野線にトロッコ列車でも走らせる?

841 :名無し野電車区 (ガラプー KKff-OvR5):2016/10/02(日) 07:45:06.11 ID:tDaLoRtHK.net
>>838
女性アイドルユニットなど作っても所詮はAKB48などのパクりと思われてしまう。
大胆にオカマアイドルユニットなんて如何?
まぁオカマは冗談としても、とにかく何かインパクトが無いと駄目だろう。

842 :名無し野電車区 (ワイモマー MM27-rzru):2016/10/02(日) 07:59:23.47 ID:DG4TtjWQM.net
10月1日の1234吉野発の交響曲、私も乗車しましたが、途中駅から無券で数人乗ってきた。車内券でラウンジに座ってたよ。

843 :名無し野電車区 (ガラプー KK27-vRNi):2016/10/02(日) 08:49:24.71 ID:RRodIvqCK.net
まぁ吉野は元々芸能の聖地でもあるんだけどね。
偶にお忍びで芸能のドン的な人が訪れるのはその為。

844 :名無し野電車区 (ワッチョイ 172e-7oJY):2016/10/02(日) 08:56:05.50 ID:K2ZAh37C0.net
青のシンフォニー
種車が古いから10年程度?

845 :名無し野電車区 (ワッチョイ 172f-RPp1):2016/10/02(日) 09:15:30.76 ID:97+0rgp10.net
>>817
平日なんて吉野まで人が来るかどうかって状態だしね、特急を降りたら客は2人だけとか、それもただの参拝者
休日でも同じと思うよ

846 :名無し野電車区 (アウアウ Sa77-YQMg):2016/10/02(日) 09:55:50.10 ID:4YwUekgoa.net
他社の話はもういい。

847 :名無し野電車区 (ガラプー KKff-OvR5):2016/10/02(日) 10:36:35.74 ID:tDaLoRtHK.net
>>846
また出たなアンチ南大阪線のJR西日本の回し者。

848 :名無し野電車区 (ワッチョイ 170d-LGiF):2016/10/02(日) 10:48:45.76 ID:e3C3Uw5S0.net
青の協奏曲は車内販売や食事を楽しむ趣旨なん?

849 :名無し野電車区 (ワッチョイ ef8c-ETlQ):2016/10/02(日) 10:57:15.24 ID:Ia2tDzEF0.net
「交響曲」な。
しまかぜとつどいを足して3で割ったようなコンセプトだね。

850 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7b4b-RPp1):2016/10/02(日) 11:13:17.04 ID:GhEEb18D0.net
3で割った程度じゃ全然釣り合わないだろ
足して10で割ったぐらいの価値しかないと思うぞ

851 :名無し野電車区 (ガラプー KKff-OvR5):2016/10/02(日) 11:16:00.73 ID:tDaLoRtHK.net
列車名が「青の交響曲」というなら、車内のBGMにクラシックの名曲を流したら良いのにな。
クラシックなら殆どの曲の著作権が切れてるし。
運転士はベートーベン、車掌はモーツァルトのコスプレでもすれば尚良い。

852 :名無し野電車区 (スップ Sd8f-aJd+):2016/10/02(日) 12:01:28.79 ID:gNLbNW6Td.net
京都吉野の直接特急運行だけど、線路幅の他に台車モ−タ−ギア比の難題がある
南大阪線〜吉野みたいなクネクネ路線+山岳部なら低速〜中速向セッティングで統一できる
しかし中速〜高速域向けセッティングの車輛を山岳部で走らすと部品の消耗が激しくなり、又事故にも繋がりやすい

853 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2bc1-LGiF):2016/10/02(日) 13:00:50.27 ID:zelehocd0.net
>>851
交響曲の父と呼ばれているのはハイドンだな。

854 :名無し野電車区 (ワッチョイ c7fd-rzru):2016/10/02(日) 13:58:25.66 ID:DRmIg2p90.net
モーツァルトはコンチェルトやオペラやからハイドンベートーベン辺りかw

855 :名無し野電車区 (ササクッテロ Spb7-7QKu):2016/10/02(日) 15:16:52.00 ID:CdNH/raRp.net
>>852
直通なんてしないから問題なし。

856 :名無し野電車区 (アウアウ Sa77-rzru):2016/10/02(日) 16:42:38.34 ID:Xeja5YWQa.net
総谷トンネル事故について調べてるけどカラー写真は少ないな。

857 :名無し野電車区 (ガラプー KKff-NO0I):2016/10/02(日) 16:50:30.60 ID:1+ZSFFaWK.net
そうか、今年もあの日が近づいてきたな
あれから45年

気づいたら東大阪線の「反省の日」は過ぎていた

858 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6b6b-RiWx):2016/10/02(日) 18:33:57.78 ID:8RZoBZdi0.net
>>787
駅で発券してもらって(窓口じゃないと不可)から変更すればよかったのに。

ネットで一度でも変更していたらダメだしポイント付かなくなるけどなー

859 :名無し野電車区 (ワッチョイ 172f-ejjs):2016/10/02(日) 21:05:32.64 ID:iaFBpMrx0.net
今日は3代目のライブで近鉄特急売り切れらしい
ほんと臨時便の枠作ってほしいな
大阪Dのライブなんてわかり切ってることだろうに…

860 :名無し野電車区 (ササクッテロ Spb7-7QKu):2016/10/02(日) 21:12:49.53 ID:CdNH/raRp.net
臨時なんて出しても採算取れないんでしょう。
片道事実上回送になるし、清掃要員とか乗務員とかも別立てだろうし。
定期列車だけで満席が利益最大と感じる。

861 :名無し野電車区 (ガラプー KKff-NO0I):2016/10/02(日) 21:49:40.91 ID:1+ZSFFaWK.net
20年前より特急車が減ったし、増結も思うようにいかないな
平日の通勤や用務も、週末の旅行や買物も、特急利用者は目に見えて減った
これでは、ピークのための輸送力は維持できんわな
維持費>取りこぼし

862 :名無し野電車区 (アウアウ Sa77-YQMg):2016/10/02(日) 21:57:44.69 ID:e2uVjE2La.net
なんか、ふと、チケットレスとかなかった頃が懐かしくなった。車両が何が来るかわからん感じ。券買っても、どこに座るのか、微妙にイメージつかみにくい感じ。あの原点に戻りたいけど、戻れない。

863 :名無し野電車区 (ワッチョイ 172f-ejjs):2016/10/02(日) 22:03:16.47 ID:iaFBpMrx0.net
奈良行の本数土日露骨に少ないんだからなんとかならんかねえ

864 :名無し野電車区 (ササクッテロ Spb7-7QKu):2016/10/02(日) 22:07:21.59 ID:CdNH/raRp.net
>>861
維持費>取りこぼし
この考え方を極端にやったのがJALやな。供給をかなり絞り、上客だけ乗せて安い客は捨てた。
収益はよくなるが繁忙期の余力はほとんどない。

865 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1711-rzru):2016/10/02(日) 22:55:31.00 ID:8jg/8/z20.net
>>864
JALは酷いよな
昔767飛んでた路線はエンブラエルとかジャンボ飛んでた路線は737とかだもんな
こういうのっていずれ上客も逃げかねないけどな

866 :名無し野電車区 (ワッチョイ fb19-7oJY):2016/10/02(日) 23:13:40.56 ID:8Ge4rc0b0.net
西大寺名古屋特急復活してくれよ

867 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1f8c-RPp1):2016/10/02(日) 23:15:39.21 ID:NQaCy3Qq0.net
AS22がAL22だったら22222が出来てたのに
22000系のAS(2連)とAL(4連)は将来の増結を見越してか連番で電算記号振ってる
NS45には12345がある

868 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1759-rzru):2016/10/02(日) 23:43:00.75 ID:RMELyiHg0.net
>>866
すでに土休日ダイヤに1往復ありますやん?

869 : 【大吉】 (ワッチョイ 437b-RPp1):2016/10/03(月) 00:26:53.62 ID:R3eQWfNG0.net
>>867
CとかUとか兩數関係なく通しやん

870 :名無し野電車区 (ワッチョイ ef3c-rzru):2016/10/03(月) 00:33:35.90 ID:rx4E2Wyi0.net
>>865
空席ばかりのジャンボ機よりは、ほぼ満席の中型機の方が低コスト。
伊丹〜羽田は、昔ならジャンボ機が日に5往復しかなかったのが、今は767か777で一時間毎に飛んでる。
今の方が合理的だし、便利。

需要に合わせて編成の長さを変える近鉄も同じ発想。

阪急各線や阪神本線みたいに、朝ラッシュ時以外は増結不要。昼間閑散期でもガラガラのまま走らせるというのは近鉄には似合わない。

871 :名無し野電車区 (スッップ Sd8f-rzru):2016/10/03(月) 00:36:24.35 ID:FobgBSHkd.net
>>864>>865
近鉄特急が全部、伊勢志摩ライナーやアーバンライナーのような固定編成だったら、乗客は逃げない?

872 :名無し野電車区 (スッップ Sd8f-LGiF):2016/10/03(月) 02:12:04.83 ID:7TwvN8BAd.net
最近スズメバチか細目のサニーかビスタにしか乗れない

873 :名無し野電車区 (スッップ Sd8f-7Sel):2016/10/03(月) 07:49:11.54 ID:fMo8eieGd.net
朝の京奈特急に48分も掛かる特急があるけど昼間35分でどうやって48分も掛かるんだよと思ったら納得した高の原から新田辺がほぼ徐行やん止まってばっか改善しろ

874 :名無し野電車区 (スッップ Sd8f-7Sel):2016/10/03(月) 08:02:51.56 ID:fMo8eieGd.net
新田辺までと思ったら京都までまともに走らなかったでござる

875 :名無し野電車区 (ガラプー KK27-vRNi):2016/10/03(月) 08:45:41.77 ID:7OaeeRsWK.net
高安付近で人身、大阪線は上下共乱れるよ。

876 :名無し野電車区 (スッップ Sd8f-7oJY):2016/10/03(月) 09:43:33.18 ID:eKij5ftRd.net
>>868
ねーよ

877 :名無し野電車区 (スッップ Sd8f-7Sel):2016/10/03(月) 10:08:22.31 ID:fMo8eieGd.net
いまゆっくり吐くもに乗ってるけど
アーバンのグリーンよりもボロ381のグリーンの方が良いとかどういうこと

878 :名無し野電車区 (ワッチョイ c74a-pHct):2016/10/03(月) 12:05:54.85 ID:QKioKcWK0.net
アーバンのはグリーンじゃないぞ

879 :名無し野電車区 (ワントンキン MMcf-GGyS):2016/10/03(月) 12:24:53.53 ID:E5MU3ljSM.net
>>873
朝は快適移動用だよ
あきらめろん

880 :名無し野電車区 (ガラプー KK57-cUqK):2016/10/03(月) 13:38:45.57 ID:4nTysXcFK.net
>>877
座席は交換して新品だろ。
未更新22000系よりビスタの方が快適なのと一緒。

881 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7b4b-RPp1):2016/10/03(月) 13:59:08.37 ID:uhcT756M0.net
>>858
同行者から変更のメールが来たのが、待ち合わせ場所へ向かう新幹線の中だったんですよ
1本早いのに乗りたいという希望で、こちらが近鉄の駅に着いてからでは手遅れだったという

882 :名無しの電車区 (JP 0H5f-WiCZ):2016/10/03(月) 17:11:55.76 ID:0Ws8cxHtH.net
>>817です。
青山Tの中で通信エラーの末、2回あげてしまった。
実は1234吉野発の交響曲に乗ってなくて、朝、榛原駅から東吉野村や川上村の清流沿いを
自転車で楽しんだあと、金峯山寺にレーパンのまま参拝。
吉野駅で青の写真を撮ったあと、後続の急行で輪行して出発地の江戸橋に戻った。
青で輪行したら、ここに書かれるかと思ってやめた(笑)。
(実際は梱包が間に合わなかった)青はまた機会があれば空身(笑)で乗ります。

883 :名無し野電車区 (ガラプー KK57-ZuO2):2016/10/03(月) 17:16:32.52 ID:b2Q9shTVK.net
>>882
三重大学生乙

884 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7f03-YgK0):2016/10/03(月) 19:52:00.00 ID:SRvgdULZ0.net
スナックカーの置き換えに投資するのなんかやめて、転クロ通勤車併結のULを
登場させよう。
これこそ、真の意味での次世代サービスというやつだ。
これをやれば新幹線には敵わなくとも、18きっぱーや高速バスは軽く倒せるし
夢の乗車率200%も出来る。

885 :名無し野電車区 (アウアウ Sa3f-RPp1):2016/10/03(月) 21:06:18.07 ID:x5aP3OHBa.net
乗車率200%なんて朝の鶴橋→日本橋では毎日のこと、
それに通勤車の200%なら何とか乗れても特急車では考えられん
120%でもぎゅうぎゅう詰めになるぞ。

886 :名無し野電車区 (ワッチョイ cf0e-+y5M):2016/10/03(月) 21:21:12.18 ID:l/LyFrLs0.net
AT53新塗装化

887 :名無し野電車区 (ガラプー KKff-eHnw):2016/10/03(月) 21:22:43.21 ID:6u3U2y+xK.net
>>884
通勤車なら車内設備が劣るから特急料金は100〜200円位割引にするのか?

888 :名無し野電車区 (スッップ Sd8f-7Sel):2016/10/03(月) 21:57:27.85 ID:fMo8eieGd.net
自由席客が指定席に乗り込むから要らぬ混乱が起きるよ
区間が短いと取りこぼしが多くなるし
不公平が増えるからやらないでしょうな、みんなやってるから俺もとか増えるし客質の低下が拡大する

889 :名無し野電車区 (スッップ Sd8f-rzru):2016/10/03(月) 22:12:23.95 ID:iBsfvZ3Ad.net
ただでさえ客層悪いのにさらに悪くなったら困るからな

890 :名無し野電車区 (ササクッテロ Spb7-LGiF):2016/10/03(月) 23:07:39.50 ID:xmBx4Dnhp.net
>>884
18きっぱーは乗り放題だから乗る訳であって、そんな車両作っても素直に新快速や快速みえに乗るだろう
同じ仕様の名鉄特急だって18きっぱーの客奪えたなんて話は聞かないし

891 :名無し野電車区 (アウアウ Sa17-ETlQ):2016/10/04(火) 00:26:09.11 ID:MDAmc8fVa.net
近鉄のフリーきっぷは券買えば特急乗れるからな。
青山越えで一昨年お世話になりましたよ…。

892 :名無し野電車区 (アウアウ Sa77-YQMg):2016/10/04(火) 03:47:58.55 ID:pwqxU2Y/a.net
英文に直しなさい。

名阪国道が高速でないのと同様、アーバンのデラックスはグリーンではない。

893 :名無し野電車区 (ワッチョイ a37b-WiCZ):2016/10/04(火) 08:09:49.54 ID:yAoxuDj30.net
>>888
そうそう、名鉄のμなんか、伝統的に無券老人のたまり場。あいつら、優先席
かなんかと、勘違いしとるってか、大阪同様、民度低い。ま、立ち入りしただけで、
実際は検札チェック入るけど。

894 :名無しの電車区 (JP 0H5f-WiCZ):2016/10/04(火) 09:47:10.59 ID:3dXvnLmoH.net
>>882
違う。1966年生まれの名市大卒(経済)。
車いすスペースの窓は大きくて、景色が良く見える。
手すりにひじを掛けて外を見ているのがマイブーム。

895 :名無し野電車区 (スッップ Sd8f-rzru):2016/10/04(火) 19:28:26.07 ID:QTlX0Nhtd.net
俺毎日近鉄特急乗ってるけど、何か全部スナックカーばかり当たる
特に前半分が雀蜂だったら、なんでこんなボロばっかり俺は載らないとなんないんだよ!と割り切れなく思う
いい加減、スナックは廃車して

896 :名無し野電車区 (ワッチョイ 43c9-36HP):2016/10/04(火) 19:29:11.99 ID:zJPChqUc0.net
12200系は全部廃車になるだろ?

897 :名無し野電車区 (ガラプー KKff-OvR5):2016/10/04(火) 20:31:32.67 ID:xKboY5c7K.net
>>893
大阪は福岡よりは民度が高いと思うがな。
福岡は公務員が泥酔運転して幼児を殺す無法地帯。

898 :名無し野電車区 (スプッッ Sd0f-RPp1):2016/10/04(火) 21:03:30.34 ID:cFolf2o7d.net
大阪1位、福岡3位というデータが・・・
http://area-info.jpn.org/CrimPerPop.html

899 :名無し野電車区 (アウアウ Sa77-YQMg):2016/10/04(火) 21:23:20.29 ID:KiUdwVdfa.net
あのさあ、ボロ枠ってあるんだよ。
基本的にスナックなどのボロが固定的に入る列車な。それに、1〜4号車は少なくとも22600は極めて入りにくい。おまけに、毎日ってことは、決まった列車の利用?
そりゃ、ボロだわ。
汎用だから何が入るかわからないというのは、建前で、実際はそれぞれの列車に入る車の傾向は決まっている。

900 :名無し野電車区 (ガラプー KKff-NO0I):2016/10/04(火) 22:19:39.06 ID:uM1FsmlcK.net
車イス対応の区別以外にも、何となく大阪系と名古屋系みたいな区分もあるな
名古屋専属は名阪乙で大阪に行ってもすぐ名古屋に戻ってくる
12600が大阪や京都に何日も居座ることは、ほとんどない

901 : 【大吉】 (ワッチョイ 437b-RPp1):2016/10/05(水) 00:50:19.28 ID:x+0GjSSx0.net
>>900
名古屋線運用車でも阪伊乙運用あるが

902 :名無し野電車区 (ワイマゲー MM17-LGiF):2016/10/05(水) 01:25:12.68 ID:up3Y35ysM.net
雀蜂に阪伊系統で乗れたことないや。

903 :名無し野電車区 (ワッチョイ 172f-Re4D):2016/10/05(水) 01:41:04.90 ID:S+bR+lY90.net
>>896
そりゃいつかはそうなるだろう
何年後(または何十年後)になるかはわからないけど

904 :名無し野電車区 (ワッチョイ 17c8-HVO3):2016/10/05(水) 03:44:17.39 ID:iqlhsEVQ0.net
>>902
特急券販売員に車両指定するように言えば良いです。

905 :名無し野電車区 (アウアウ Sa77-YQMg):2016/10/05(水) 05:36:10.28 ID:+FfT9oAea.net
編成中どこにも雀がいないということでは。
じっさいは

906 :名無し野電車区 (アウアウ Sa77-YQMg):2016/10/05(水) 05:36:10.60 ID:+FfT9oAea.net
編成中どこにも雀がいないということでは。
じっさいは

907 :名無し野電車区 (スッップ Sd8f-rzru):2016/10/05(水) 05:43:07.99 ID:vJ9v70KId.net
>>899
時間は毎回多少違うし、乗るのも難波から八木だったり、京都から八木とかなんだけど
ここんとこ半月位100%スナックカー
なんかシートの布が薄くなってるのかスプリングが痛いよ

908 :名無し野電車区 (ワッチョイ 172f-RPp1):2016/10/05(水) 06:02:17.98 ID:2brrLbog0.net
俺は9割がビスタかISだわ
狙っていないのにたまたま乗る奴にVマーク付いてる

909 :名無し野電車区 (ガラプー KKff-eHnw):2016/10/05(水) 06:06:33.67 ID:d7N3MaBuK.net
俺は時間の許す限り煙草の吸えるやつにする

910 :名無し野電車区 (ワッチョイ 172f-RPp1):2016/10/05(水) 06:13:39.01 ID:2brrLbog0.net
最近は何処の駅も列車も吸えないしね
JRでタバコを吸える駅があると新鮮に感じる
山陰とか東北とか北陸とかは未だにホーム灰皿が現役だしな
近鉄もいずれは全部禁煙になるだろうから今のうちに吸える環境を記念に満喫しとこう

911 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7b4b-RPp1):2016/10/05(水) 06:33:06.10 ID:GVx8Tk+n0.net
いずれホーム端の隔離エリアも貴重になるのか
灰皿とかなんとなく撮影しとこうかな

912 :名無し野電車区 (ワッチョイ a3bb-mhMw):2016/10/05(水) 08:06:52.62 ID:0SjpO4KY0.net
もう12200は塗装が剥がれたりしても
廃車まで塗り替えしないの?
旧塗装で塗り替えはするの?

913 :名無し野電車区 (ガラプー KK27-vRNi):2016/10/05(水) 08:26:48.61 ID:yQuwscKtK.net
近鉄特急車は塗装のメンテナンスはしっかりしてるよ。

914 :名無し野電車区 (ワッチョイ 172f-RPp1):2016/10/05(水) 08:58:29.57 ID:2brrLbog0.net
JRよりはしっかりしてるよ
JRは塗装代ケチって一色塗りするし直せない部分はガムテだからなw

915 :名無し野電車区 (アウアウ Sa3f-RPp1):2016/10/05(水) 11:01:25.51 ID:1eIcZcR+a.net
ホームの灰皿もいずれ撤去されるだろう、
灰皿の前にたどり着く前からタバコに火をつけて明らかにエリア外喫煙の常習犯を見かける、
どうせ少し手前からくらい良いじゃないかと主張するのだろうが
それならば全面禁煙にすれば他の客が臭い思いをせずに済む
というのが現在の風潮だから。

916 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4bd1-Re4D):2016/10/05(水) 11:14:26.51 ID:erjQirQy0.net
津から名古屋まで乙の特急券(発売中直近)を買う
ホームに行ったら甲がまだ止まっているので乗ってしまう
無券だけど速達うまー

誤乗とは別に、こういうケースそこそこあるんだろうな。
ほんと津停車でいろいろ変わった。

917 :名無し野電車区 (ガラプー KK27-ZuO2):2016/10/05(水) 11:19:32.92 ID:FCso1ba2K.net
津から名古屋まで喫煙所でタバコふかして速達美味しいです!

918 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7b4b-RPp1):2016/10/05(水) 11:57:27.00 ID:GVx8Tk+n0.net
駅で見てると、乗車して一番に喫煙室に飛び込むスーツ姿の男性の多いこと
ホームで乗る前から手にタバコの箱を持ってて、入線を待ち構えてる

たぶんタバコをポケットから出してずっと握りしめてるのも無意識なんだろう
中毒って怖いわ

919 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4bd1-Re4D):2016/10/05(水) 12:21:35.57 ID:erjQirQy0.net
ホームで乗る前に酒のつまみを握ってる俺。

920 :名無し野電車区 (スフッ Sd8f-LGiF):2016/10/05(水) 12:52:48.38 ID:Vrp1sygpd.net
雀蜂や改サニーの座席喫煙できない車両に乗っても客層は喫煙者そのもので悪いよな。
この前なんか名張の田舎ヤクザかチンピラか知らんが騒ぎ倒して最悪やったわ

921 :名無し野電車区 (ワッチョイ 172f-RPp1):2016/10/05(水) 12:55:36.59 ID:2brrLbog0.net
誤乗はたまにしてしまうな
来た列車がビスタだった時、あれ?予約した時Vマーク無かったぞ、ああたぶん列車変更になったのかなと
14番最前列の筈なのに15番が最前に
車掌が来た時に切符拝見を迫られる
スマホ見たら気付いた「すんません1本時間間違いましたわ」
名阪乗継だから八木で時間潰しますんでと言ったら、まだ変更間に合うからネットで変更してください言われてずっと操作付き合ってくれたわ

922 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4bd1-Re4D):2016/10/05(水) 13:08:43.51 ID:erjQirQy0.net
「操作してください」という正しい指示を出す車掌がいると安心する。
そうしないと、誤乗元の列車で取りこぼしが発生する可能性があるから。
不正の温床を作らないということだな。

923 :名無し野電車区 (スフッ Sd8f-rzru):2016/10/05(水) 13:11:14.35 ID:BL9zMBnYd.net
>>914
塗装ケチッてもゆくゆくは新車が入るJRと、塗装をケチらずに有料特急ですら老婆に厚化粧でボロばかり永遠に使い続ける近鉄。
どっちがいいんだろうね
俺は前者だけどねw

924 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1f8a-RPp1):2016/10/05(水) 13:38:16.11 ID:g/SZCEs+0.net
>>526
キスアンドライドでええやろ

925 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1f8a-RPp1):2016/10/05(水) 13:38:52.89 ID:g/SZCEs+0.net
誤爆

926 :名無し野電車区 (スッップ Sd8f-7oJY):2016/10/05(水) 14:45:22.32 ID:RkCHOv4Jd.net
21世紀なのにタバコ吸うてるなんてガイジやんけ

927 :名無し野電車区 (ガラプー KKff-eHnw):2016/10/05(水) 16:17:02.64 ID:d7N3MaBuK.net
煙草吸うとったらワルっぽくてカッコいいやんけ

928 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4bc1-Re4D):2016/10/05(水) 17:15:19.29 ID:k+kdv81O0.net
80年代的な干からびたカッコよさ。

929 :名無し野電車区 (ガラプー KKff-OvR5):2016/10/05(水) 18:20:26.66 ID:+xQEQBaHK.net
まぁアスカや酒井法子みたいに変な薬に手をだすよりは遥かにマシだけどな。

930 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7f03-YgK0):2016/10/05(水) 20:39:05.38 ID:KnYQAY/Z0.net
高級車に乗り、オーダースーツに身を包み、老舗のたばこ屋で万札を出してたばこを買う。
最高じゃねーの。

また嫌煙キモオタによる叩きかw
自分の生活習慣病を改善出来ないアフォが、何偉そうにたばこ批判してんだか。
世の中を禁煙にして、自分の、自分では気づけない無意識からくる習慣を一生スルーするより
周囲の受動喫煙を受けながらも、自身の習慣を直す方が、長生き出来るってことが分からないようだなw

アンチ転クロの有料特急オタと同じで「本質」を捉えるスキルがないんだね(笑)

自分の粗は棚に上げてでも自己保身に走る生き物、それが

「   人    間    」

931 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1709-7oJY):2016/10/05(水) 21:15:17.33 ID:FVt9fTjP0.net
>>930
お前アホやろ笑

932 :名無し野電車区 (ガラプー KK57-Im1J):2016/10/05(水) 21:30:05.75 ID:P/128NAYK.net
>>931
…ってか、随分古臭い絵ヅラだよなw

933 :名無し野電車区 (ガラプー KKff-OvR5):2016/10/05(水) 21:41:26.89 ID:+xQEQBaHK.net
>>930
と、JT社員が喚いております。

934 :名無し野電車区 (アウアウ Sa77-YQMg):2016/10/05(水) 22:08:51.15 ID:1D15FiWHa.net
なんか、30年前のヒーローが紛れ込んできたな。

935 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1709-7oJY):2016/10/05(水) 22:32:32.83 ID:FVt9fTjP0.net
結論!

タバコ吸うやつはガイジ!

936 :名無し野電車区 (ガラプー KKff-eHnw):2016/10/05(水) 22:35:12.27 ID:d7N3MaBuK.net
高校生の頃、鉄オタは大概タバコも吸えないヘタレそして野球下手くそ
飯田橋駅は総武線ではないと言いはって、女の子に敬遠されてたな

937 : 【大吉】 (ワッチョイ 6b7b-lsIp):2016/10/06(木) 00:19:17.37 ID:uKOMdMgt0.net
相変わらず煙草工作員しつこい
さっさと条約遵守せよ
それがコンプライアンスやろ

938 :名無し野電車区 (ガラプー KK76-8Q9j):2016/10/06(木) 00:29:45.68 ID:Ruz6WwPEK.net
煙草が売れなくなってJT社員が必死みたいだな。
今や禁煙化は常識中の常識というのに。
もう煙草なんか売るの止めて、桃の天然水でも売り歩いてろや。

939 :名無し野電車区 (ワッチョイ b14b-pu+C):2016/10/06(木) 01:47:00.70 ID:uTqdZS3S0.net
定期的に出るなこの話題
出てほしくないけど

940 :名無し野電車区 (ブーイモ MM01-Nuoi):2016/10/06(木) 02:58:07.70 ID:aP6e9Us8M.net
まだ喫煙車があるだけええやん、そこで好きなだけ吸うてんか。吸った後2号車にはこんといて、臭いから。

941 :名無し野電車区 (ワイマゲー MMd9-Oqc5):2016/10/06(木) 06:51:51.72 ID:JdM7B9ZSM.net
>>897
大阪民国は公務員が泥酔しなくても殺人が起きる土塵、いや高民度国家ですなww

942 :名無し野電車区 (ラクッペ MMbd-xaNP):2016/10/06(木) 07:31:49.66 ID:jbFBEFDjM.net
>>938
桃天はサントリー食品インターナショナルに
ブランド譲渡されたんだが

943 :名無し野電車区 (JP 0H82-jr2T):2016/10/06(木) 09:22:55.80 ID:OmKN31mNH.net
名古屋駅で特急に乗り込むと、
「喫煙ルームの使用は発車前はご遠慮ください」と
車内アナウンスがあるけれど、そんなの関係ねえ。
というか、おしっこと一緒で我慢できないんだろうね。

944 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0dc1-h/FY):2016/10/06(木) 09:50:21.81 ID:9FD9YDO80.net
ごめん、あのアナウンスの意味全然わかんないんだけど。
停車中の車内って「駅扱い」ってこと?

945 :名無し野電車区 (ワッチョイ 302f-lsIp):2016/10/06(木) 10:06:20.47 ID:m7lLNqCV0.net
そのままの意味でしょ
停まってる時は吸うなっていう意味だよ

946 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0d7b-lsIp):2016/10/06(木) 11:13:54.79 ID:f5Td/Yw/0.net
>>943
特急乗らないのに、タバコだけ吸うやつがいるんじゃないの?

947 :名無し野電車区 (ワッチョイ 702f-yd9a):2016/10/06(木) 11:27:58.55 ID:hYkG+MQK0.net
だってその煙は地下駅の中に放出されるんだよ
喫煙コーナーがホームにあるのと同じことになってしまうじゃん

948 :名無し野電車区 (ワッチョイ 302f-lsIp):2016/10/06(木) 11:58:14.68 ID:m7lLNqCV0.net
タンクに煙溜め込んで車掌がボタン押したらブー!!って外に放出できるようにできないのかな?

949 :名無し野電車区 (スフッ Sda8-xaNP):2016/10/06(木) 12:30:48.50 ID:l2U0/RAvd.net
ボタン押したら喫煙コーナーを
車両から切り離せるようにしたらいい

950 :名無しの電車区 (アウアウ Sac5-2Pjc):2016/10/06(木) 12:33:13.39 ID:ROPiL/sUa.net
ホームで電車待っていると、停車中の特急の喫煙所(室)からの排気は非常に迷惑ですね。単に換気扇で排気しているだけだから。厚生労働省も、タバコの煙のガス状成分は空気清浄機でも除去不可能だと認めている位、厄介なんですよ。
そんなのを、ホームにまき散らされた堪った物ではないです。特に地下駅では。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:aa69868e8407a14ba8117b78f27d82ae)


951 :928 (アウアウ Sac5-3cd8):2016/10/06(木) 14:35:45.13 ID:mbZ0kBu+a.net
>>946
まさに理屈としてはそれもあるよなと思った。
>>947以降の皆さん
参考になりました。言われてみたら、地下駅だけで聞くような気がする。

952 :名無し野電車区 (スプッッ Sda8-gSb1):2016/10/06(木) 14:56:21.67 ID:hLAHJTqpd.net
「停車中に○○するな」で思い出した。
子供の頃、便器の穴から線路が丸見えの
車両がありました。
その時は、駅構内が不潔になるという事より
走行中、便器に落ちたらどうすんのか、
考えるだけでチビりました、笑。

953 :名無し野電車区 (ワッチョイ 128a-lsIp):2016/10/06(木) 15:40:57.05 ID:kStFl0ei0.net
>>952
>便器の穴から線路が丸見えの車両がありました

というより昔は全部そういう車両だった
だから停車中はトイレ使用禁止だったけど守らん奴が多かったみたい
まあそういうトイレで一番被害受けたのは線路近くに家のある人と保線作業員だけど

954 :名無し野電車区 (ガラプー KK76-ntII):2016/10/06(木) 16:16:05.80 ID:tAnAiH/AK.net
使用中は
停車しないで
ください

955 :名無し野電車区 (スプッッ Sdf8-lsIp):2016/10/06(木) 17:42:59.79 ID:FQO39AXqd.net
>>953
踏切待ちで飛んできたことがあった

956 :名無し野電車区 (ワッチョイ c63c-xaNP):2016/10/06(木) 17:49:35.59 ID:eFBPSFVs0.net
飛行機からも青い氷が降ってくるらしい。

957 :名無し野電車区 (ガラプー KK76-8Q9j):2016/10/06(木) 18:02:28.34 ID:Ruz6WwPEK.net
船なんて今でも垂れ流しらしいぞ。
勿論、消毒はしてるそうだが。

958 :名無し野電車区 (スプッッ Sdf8-lsIp):2016/10/06(木) 20:20:51.03 ID:xDAy5VAOd.net
世界中の何千億という魚介や水辺に暮らす動物たちはみんな海や川に垂れ流し
どんなに透明で綺麗に見える海も実はウンコだらけなんだぜ

959 :名無し野電車区 (ワッチョイ 353c-lsIp):2016/10/06(木) 20:45:45.85 ID:mkJD2lV10.net
ビスタカー切手明日発売

960 :名無し野電車区 (ワッチョイ 302f-lsIp):2016/10/06(木) 21:51:06.02 ID:m7lLNqCV0.net
>>951
京都でも聞くよ
ただ単に乗車中の人が多いから喫煙車を通り抜ける人も多いからじゃね?
4号と間違って1号に乗ってくるマヌケも居るんだし

961 :名無し野電車区 (ワッチョイ 702d-lsIp):2016/10/06(木) 22:03:45.78 ID:V3xtul9t0.net
関西1デイパスの吉野/飛鳥チケットを使った人に質問だけど、伊勢志摩のまわりゃんせみたいに
行きと帰りで発着駅が違っても大丈夫?
例:往路:阿部野橋〜吉野 復路:吉野〜橿原神宮前乗り換えで京都

普段近鉄ユーザじゃないから駅で直接聞ける機会がないんだよね…

962 :935 (アウアウ Sac5-3cd8):2016/10/06(木) 22:05:19.95 ID:HQb6OMTka.net
>>960
言われてみればそうだった。
モクモク客室のない、喫煙ルーム完備の編成でも言ってるのは、単に統一ルールにしているだけということか。

963 :名無し野電車区 (ガラプー KK76-ntII):2016/10/06(木) 22:24:55.62 ID:tAnAiH/AK.net
モクモク手づくりファーム

964 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7017-lsIp):2016/10/06(木) 22:38:12.17 ID:H2S7mqEu0.net
>>952-953
昔は糞尿公害で腐食進行がすごかったらしい

循環型になってからそのあたりが解決してかえってコスト削減になったんだとか

965 :名無し野電車区 (ガラプー KK76-8Q9j):2016/10/06(木) 22:42:11.65 ID:Ruz6WwPEK.net
>>964
昔は整備士も大変だったらしいな。
作業中、手にウンコが付くなんて日常茶飯事だったとか…

966 :名無し野電車区 (ワッチョイ 702d-lsIp):2016/10/06(木) 23:01:16.84 ID:V3xtul9t0.net
>>961
自己解決しました

967 :名無し野電車区 (スプッッ Sdf8-lsIp):2016/10/06(木) 23:06:13.81 ID:yDpm/8T0d.net
重検で台車を分解したら死体の破片がはさまってたとか今でも普通によくある

968 :名無し野電車区 (ワッチョイ c63c-xaNP):2016/10/07(金) 04:56:14.38 ID:oaueJfuo0.net
>>951>>960
地上駅で特急始発のある
上本町、賢島、鳥羽、五十鈴川、宇治山田、橿原神宮前、阿部野橋、吉野、青山町でも
発車前は禁煙なのかな?

969 :名無し野電車区 (ワッチョイ 302f-lsIp):2016/10/07(金) 11:28:03.52 ID:3vXZdsbx0.net
橿原神宮前と阿部野橋は聞いたことあるような気が

青山町始発の特急なんてあるのか?

970 :名無し野電車区 (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/07(金) 12:59:25.06 ID:pM8G6xvca.net
>>969
伊賀神戸始発だけど、青山町から乗れるってやつ

971 :名無し野電車区 (オッペケ Sr4d-xaNP):2016/10/07(金) 13:52:38.57 ID:lxYqIyAxr.net
>>968
大阪難波でも聞いたけど、無視してタバコ吸ってた(´・ω・`)

972 :名無し野電車区 (ワッチョイ 34d4-pu+C):2016/10/07(金) 14:25:22.81 ID:KK5tuxrz0.net
特急券買わんと、喫煙ルームで立って乗ってても何も言われへんのかなぁ
もしくはトイレで着くまでずっとうんことか

973 :名無し野電車区 (ワッチョイ 34d4-pu+C):2016/10/07(金) 14:26:34.39 ID:KK5tuxrz0.net
特急券買わんとずっと喫煙ルームで立って乗ってても何も言われへんのかなぁ。
もしくは着くまでずっとトイレにこもるとか

974 :名無し野電車区 (ワッチョイ 302f-lsIp):2016/10/07(金) 15:21:07.72 ID:3vXZdsbx0.net
車掌が切符拝見に来るよ
トイレも閉まってる時間を記憶して見回る
車掌が二人いたら1人はトイレを見張る

975 :名無し野電車区 (ワッチョイ 34d4-pu+C):2016/10/07(金) 17:23:43.67 ID:KK5tuxrz0.net
何や、無料で特急乗られへんのかよ

976 :名無し野電車区 (ワッチョイ ab89-yd9a):2016/10/07(金) 22:02:40.72 ID:fV+/KdYQ0.net
バレなければ良いとかいうのはまさにあっちの人の発想だよね
民度が低すぎて吐き気がするわ

977 :名無し野電車区 (ガラプー KK76-ntII):2016/10/07(金) 23:50:50.10 ID:KHY/we4wK.net
ま、有料車両は別料金出して乗ることに意味があるわな
一部のJRなど、末端普通列車とか意味ワカラン

978 :名無し野電車区 (ワッチョイ c63c-XUlN):2016/10/08(土) 00:05:02.43 ID:qZNOLFyp0.net
特急だと客も選別されるしな
これが一番でかい

979 : 【大吉】 (ワッチョイ 6b7b-lsIp):2016/10/08(土) 00:36:17.24 ID:xAjSBmsA0.net
>>968
それよりホームの垂れ流し煙所全廃汁
上六もダァついてるけど漏れてるし

980 :名無し野電車区 (ワッチョイ 300d-pu+C):2016/10/08(土) 01:27:51.95 ID:WWtHG43a0.net
>>977
宮崎〜宮崎空港は勘弁してつかあさい

981 :名無し野電車区 (アウアウ Sac5-3cd8):2016/10/08(土) 05:18:08.89 ID:I48rrk9va.net
10年ほど前に、wikiの「近鉄特急」で、鳥羽〜賢島の区間利用は乗車券のみで可能という記述がずっと載ってた時期があるな。
あれは寒気がした。

982 :名無し野電車区 (ガラプー KK76-V/v9):2016/10/08(土) 06:15:12.47 ID:zWRSBiTeK.net
>>981
その区間だけ乗る人はほとんど企画券、地元の人や二人連れは回数券
正規の券で乗っている人は僅か

983 :名無し野電車区 (スププ Sda8-xaNP):2016/10/08(土) 09:16:55.68 ID:Gx48bjyzd.net
>>980
九州は停車駅が普通列車と1つしか変わらない特急もあるしな

984 :名無し野電車区 (ワッチョイ 302f-lsIp):2016/10/08(土) 10:53:27.66 ID:LlCDXFi/0.net
伝説の普通よりも遅い特急か

985 :名無し野電車区 (ガラプー KK76-ntII):2016/10/08(土) 20:26:42.74 ID:jAFKz5GaK.net
今日の昼頃特急に乗ったら白いサニーだった
喫煙車の星印を見ただけで座席数などは確認していなかったので、ちょっとビックリ
ホームでカメラ持って走り回る人の多いこと多いこと

それはともかく、日リシートの網袋上に喫煙室の案内を無理矢理貼り付けたんだな
ボロとか言われるあのシート、約30年利用しているせいか一番落ち着く

986 :名無し野電車区 (アウアウ Sac5-3cd8):2016/10/08(土) 21:17:54.24 ID:NngBJ58za.net
もうすぐ白ボロ第一陣から5ヶ月なのに、ビスタと合わせてまだ白ボロは2編成しかないね。
(他社除く)

987 :名無し野電車区 (ワッチョイ daf1-892l):2016/10/08(土) 21:40:14.22 ID:yppBK9ur0.net
Y11故障でC39が救援
https://twitter.com/kibiline4047/status/784702679024939009

988 :名無し野電車区 (アウアウ Sa3e-lsIp):2016/10/08(土) 22:41:23.15 ID:N6lkHT3aa.net
数日前にビスタの塗装剥がしてた、紺のラインはとくに念入りに。
だから近日中にビスタの2本目が白くなって出てくるだろう。

989 :名無し野電車区 (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/09(日) 11:05:53.74 ID:E4gFUjDia.net
頼むから白塗りやめてくれ
きもすぎ

990 :名無し野電車区 (ガラプー KK76-8Q9j):2016/10/09(日) 13:54:17.39 ID:QJSPFbenK.net
いっそのこと、黒一色にしてしまえ。
その方がまだマシだと思う。

991 :名無し野電車区 (アウアウ Sac5-3cd8):2016/10/09(日) 15:35:43.23 ID:A0u8UDNNa.net
白ボロは、みやびにしか見えない。室生口大野あたりで不吉な想像してしまう。

992 :名無し野電車区 (ガラプー KK01-B37r):2016/10/09(日) 15:52:01.30 ID:jfiQPD5oK.net
サニーとビスタは新塗装本当に似合わないよなw

993 :名無し野電車区 (スププ Sda8-xaNP):2016/10/09(日) 19:00:05.02 ID:JRyR+X65d.net
>>992
整形に失敗した姉ちゃんに見えるw

994 :名無し野電車区 (ワッチョイ 83bb-lZPU):2016/10/09(日) 19:29:53.44 ID:2TPTOVOQ0.net
22000の更新車もなかなか増えないね
更新とまってる?

995 :名無し野電車区 (ガラプー KKdb-B37r):2016/10/09(日) 20:01:17.32 ID:jfiQPD5oK.net
>>993
美魔女を作るつもりが痛いコスプレ婆さんを作ってしまったんだよな。

996 :名無し野電車区 (ワッチョイ 302f-lsIp):2016/10/09(日) 20:35:54.20 ID:cnmUJvJl0.net
>>990
ttps://pbs.twimg.com/media/BxgH_atCcAA8Dwo.jpg
これか

997 :名無し野電車区 (ガラプー KKdb-IAyc):2016/10/09(日) 21:02:03.53 ID:15bmsLacK.net
>>995
そのうちもっと痛いのが出てくるぞw

998 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5cfd-Nuoi):2016/10/09(日) 21:07:56.88 ID:zAKHjFPM0.net
ビスタの新塗装正直好きなんだが(笑)
V世を彷彿とさせるVマークとか

999 :名無し野電車区 (ワッチョイ 353c-pu+C):2016/10/09(日) 21:09:02.76 ID:N6H8aOAu0.net
次スレ頼んます

1000 :名無し野電車区 (スッップ Sda8-XUlN):2016/10/09(日) 21:35:57.93 ID:niHS+qx+d.net
次スレ
近鉄特急Part103 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1476016508/

1001 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b3c-yd9a):2016/10/10(月) 02:00:52.49 ID:y7Bc4VLO0.net
ビスタはクラシックカラーに戻せ

1002 :名無し野電車区 (ワッチョイ 300d-pu+C):2016/10/10(月) 06:07:23.06 ID:QeGGDNf20.net
>>1000
名阪乙

1003 :名無し野電車区 (ワッチョイ 300d-pu+C):2016/10/10(月) 09:26:49.02 ID:QeGGDNf20.net
>>1000
名阪乙

1004 :名無し野電車区 (ワッチョイ 300d-pu+C):2016/10/10(月) 09:27:30.55 ID:QeGGDNf20.net
名阪甲

1005 :名無し野電車区 (ワッチョイ 300d-pu+C):2016/10/10(月) 09:27:47.87 ID:QeGGDNf20.net
吉野特急

1006 :名無し野電車区 (ワッチョイ 300d-pu+C):2016/10/10(月) 09:28:04.53 ID:QeGGDNf20.net
青交響曲

1007 :名無し野電車区 (ワッチョイ 300d-pu+C):2016/10/10(月) 09:28:24.73 ID:QeGGDNf20.net
ぜかまし

1008 :名無し野電車区 (ワッチョイ 300d-pu+C):2016/10/10(月) 09:28:44.36 ID:QeGGDNf20.net
つどい

1009 :名無し野電車区 (ワッチョイ 300d-pu+C):2016/10/10(月) 09:29:00.19 ID:QeGGDNf20.net
名伊甲

1010 :名無し野電車区 (ワッチョイ 300d-pu+C):2016/10/10(月) 09:29:18.09 ID:QeGGDNf20.net
阪伊甲

1011 :名無し野電車区 (ワッチョイ 300d-pu+C):2016/10/10(月) 09:29:49.56 ID:QeGGDNf20.net
京伊甲

1012 :名無し野電車区 (ワッチョイ 300d-pu+C):2016/10/10(月) 09:30:12.16 ID:QeGGDNf20.net
阪奈特急

1013 :名無し野電車区 (ワッチョイ 300d-pu+C):2016/10/10(月) 09:30:46.94 ID:QeGGDNf20.net
湯の山特急

1014 :名無し野電車区 (ワッチョイ 300d-pu+C):2016/10/10(月) 09:31:29.85 ID:QeGGDNf20.net
名張仕立

1015 :名無し野電車区 (ワッチョイ 300d-pu+C):2016/10/10(月) 09:31:50.73 ID:QeGGDNf20.net
大和西大寺分割併合

1016 :名無し野電車区 (ワッチョイ 300d-pu+C):2016/10/10(月) 09:32:10.72 ID:QeGGDNf20.net
愛甲石田

総レス数 1016
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200