2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】秋田と青森を結ぶ五能線の人気観光列車「リゾートしらかみ」新型完成 地酒販売、内装にはブナ材

1 :リサとギャスパール ★:2016/06/03(金) 22:00:43.16 ID:CAP_USER9.net
 秋田と青森を結び、白神山地や日本海の景色が楽しめる五能線の人気観光列車「リゾートしらかみ」の新型車両が完成し、
JR東日本は3日、秋田市で完成記念式典を開いた。
内装にブナなどの木材を使い、地酒を味わえるのが売りだ。7月16日から運行する。

 完成したのは「橅」「くまげら」「青池」の3編成のうち「橅」。
定員142人の4両編成で、環境に優しいハイブリッドシステムを搭載した。
木漏れ日を感じさせる緑の外観で、内装にはブナやスギの木材をふんだんに取り入れて、温かみのある空間にした。

 地酒などの地産品が買え、その場で楽しめるカウンターを車内に設けた。
青森県中泊町の無形民俗文化財の金多豆蔵人形芝居を新たな車内イベントとして実施する。

 白石敏男JR東日本秋田支社長は「新型車両を活用して、東北の地に多くの人が来てくれればと思う」と語った。

JR五能線「リゾートしらかみ」の新型車両「橅 」=3日午後、秋田市
http://www.sankei.com/photo/images/news/160603/sty1606030015-f2.jpg
http://www.sankei.com/photo/images/news/160603/sty1606030015-f1.jpg

http://www.sankei.com/photo/story/news/160603/sty1606030015-n1.html
2016.6.3 20:24

2 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 22:02:09.66 ID:w8pG1OxU0.net
「リゾートしがらみ」って何ぞ?!

と思いました

3 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 22:02:39.03 ID:SMTtXQUm0.net
>>2
先に書かれてしまいました

4 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 22:04:37.69 ID:HZmVg9G00.net
そんなに人気じゃないけど

5 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 22:06:18.91 ID:evpdmqin0.net
>>4
人気になってほしいから
記事にするのさ。

6 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 22:08:14.56 ID:mOB+1DYo0.net
大間越街道沿いかあ、途中の溪の奥地とか住みたいなあ

7 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 22:10:22.29 ID:e2OgPwVD0.net
>>2
自分だけかと思ったら先に書かれてた

8 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 22:10:37.34 ID:qnOSruK/0.net
コレジャナイ感が…

9 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 22:10:46.71 ID:sNgGvEc30.net
これガラガラだぞ。
3年前に弘前→秋田を乗った時、車両の中にオレともう一人しかいなかった時間があった。
弘前には法事で行ったのだが、「明日しらかみで秋田周りで帰りますわ」と言ったら
誰も乗ったこと無いと言ってた。

10 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 22:11:37.94 ID:LoVGC/kB0.net
リゾートしらかみ 旧型
http://imgur.com/qT2OWwt.jpg

11 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 22:11:39.90 ID:jogUBW710.net
また、髪の話…

12 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 22:14:19.75 ID:OPTxgE030.net
別名リゾートとらうま

13 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 22:17:32.90 ID:pVO7sir60.net
残るはくまげらか

14 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 22:19:07.46 ID:2xDl9St00.net
>>2
ねーwww

15 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 22:22:54.56 ID:Bdp30I1U0.net
ノスタルジックビュートレイン復活させろよ

16 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 22:24:43.07 ID:reuJJoKQ0.net
内装見せろや!

17 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 22:26:48.90 ID:J69Ckv0X0.net
外装デザインがお洒落。これもフェラーリの人だろうか?

18 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 22:30:46.28 ID:gwALgVKx0.net
リゾート死神1号あの世行き
俺ならのるな。
もうこんな世の中嫌だ

19 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 22:31:50.83 ID:UscALkkR0.net
>>15
ああ、あれは確かに良かった

20 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 22:34:06.70 ID:1JZu12C30.net
火焔聖母の所だな

21 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 22:49:15.97 ID:EqAkPp6i0.net
>>9
田舎だし夏休みとか観光シーズン以外はガラガラだろう

22 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 23:00:40.11 ID:xzmRJrvJ0.net
五能線は鈍行の方が楽しいぞ

23 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 23:08:27.86 ID:T9IXGeDF0.net
五能線と奥羽本線経由で例えば弘前⇨弘前
みたいな切符も買えるん?まぁそういう買い方
はすることないがw

24 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 23:17:41.88 ID:pU3I/Rp60.net
秋田青森の距離感がわからん

25 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 23:24:35.67 ID:xOAqOUq50.net
>>22
通学で使ってたけど、当時から「汽車通(学)」って言ってたから
電車の今でも「汽車通(勤)」って言っちゃう
当時は席がないからと勝手に連結の運転席に座って汽笛鳴らしてごめんなさい

26 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 23:24:57.60 ID:bxhUl/7s0.net
>>9
速達列車じゃないし…
高崎へ行くのに八高線で大回りって言われたら、お、おう
ガラガラなのはディーゼルだからガラガラに決まってるじゃん

地方で、汽車気動車ディーゼル言うと、ものすごい勢いで、でんしゃ!!って訂正させられるよね(´・ω・`)

27 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 23:32:24.18 ID:bxhUl/7s0.net
>>23
買えるよ
200キロ超えるから3日間有効
途中下車も出来るよ(後戻りはできない)

28 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 23:41:27.70 ID:sNgGvEc30.net
>>21>>26
自分が乗ったのは6月の日曜日午後3時弘前発でした。
内陸回りの方が秋田着で30分くらい早いんですよね。
千畳敷とかの景勝地ではスピードを落とす。観光列車ですな。
りんごシャーベット2個食べちゃいました。

29 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 23:51:31.71 ID:tT1E8+RQO.net
地酒?
工業用アルコール添加はお断りニダ!

>新型車両を活用して、東北の地に多くの人が来てくれればと思う

東京から来い、ということだな?
地元民はもちろん、東北在住者に用はないのか…

30 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 23:51:33.36 ID:pwF124qM0.net
DD51+50系のほうがええわ

31 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 23:58:49.39 ID:ZBUhT1Gt0.net
秋田人だけど秋田青森を鉄道で観光する人なんているのかっていう

32 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 00:05:13.27 ID:54iyu9eL0.net
>秋田と青森を結ぶ五能線

通学の高校生が使う列車なのに、1時間に1本ぐらいのダイヤ。
信じられない。

33 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 00:09:24.96 ID:Zs9hNNjJO.net
>>9
九州は平日でも満席。
こっちは週末でもガラガラ。
中国、台湾、韓国人がいないだけでこうも違うとはwww

34 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 00:10:14.16 ID:vv8/bIKz0.net
ノスタルジックビュートレインってもう少ししたら走ってないの?

35 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 00:18:30.30 ID:4A16nXO20.net
こんな観光列車に乗ってもローカル線の風情が無い
ただの鈍行に乗ってこそ趣がある

36 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 00:22:13.01 ID:t3xFCIcj0.net
文化財の金多豆蔵。口に出して読んではいけません

37 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 00:43:09.93 ID:cDyiCnAu0.net
>>32
通学路線なら、寧ろ朝夕1本づつの計2本でも良い

38 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 01:09:00.96 ID:mtmC9+Mu0.net
>>32
田舎の単線ならどこもそんなもんだろう

39 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 01:27:33.24 ID:ur0rTVHV0.net
>>9
俺が乗った日は平日だけど結構埋まっていて、海側の席は取れなかった
今度乗る時は生三味線の車両に乗ってみたい

40 :アニ‐:2016/06/04(土) 01:31:57.31 ID:9leDj1u70.net
29日の日曜に深浦や千畳敷いったらこの列車の客らがドカドカいたぞ
おかげてサザエの壺焼き食いそこねたわ

41 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 01:41:55.32 ID:Ypsm0s5J0.net
この辺の景色は男はつらいよ奮闘篇にでてくる

42 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 01:45:28.87 ID:20yTxJ5ZO.net
道中、殺人ツキノワに注意

43 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 02:50:18.77 ID:96hfJNgQ0.net
こんなの魅力と言っても、不老不死温泉に行く人くらいじゃないのか?
景色は悪くないだろうが。

44 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 02:51:03.46 ID:xO7oN9AK0.net
接続が悪いので人気にはなりませんがいい列車ですよこれ

45 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 04:45:56.71 ID:1vMSigzj0.net
側面塗装とかもう少し景観に配慮した方が

46 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 05:29:57.70 ID:IK+0/G7j0.net
過疎線に新型車両投入してもテツヲタしか来ない。

47 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 10:31:19.91 ID:FnspEqQE0.net
新型=485系改造車
これがJR東の団体列車の定番だからな

48 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 13:28:21.02 ID:TAUDe9sf0.net
そら地元のやつは乗らんよ
車社会だし
乗ったことないけどいいと思うよ

49 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 13:34:09.22 ID:TAUDe9sf0.net
>>46
観光バスツアーでこの区間だけ鉄道のるとかあるんやで

ここじゃないが
野辺山ー清里間 一駅だけとかわりと有名やろ

50 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 13:36:11.33 ID:xecFscs+0.net
外観とか落ち着いてて好みだなあ

51 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 13:42:37.26 ID:Hrt9wyl10.net
>>47
これ改造なの?

52 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 13:46:31.20 ID:IQvQIBQA0.net
蟹田行った時乗ったな

53 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 14:47:16.40 ID:VzfT3zNw0.net
>>47
お前はモグリということがよくわかった

54 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 04:11:44.43 ID:n14iljat0.net
先週土日に旅行した人がガラガラだったと言ってた

55 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 04:28:51.48 ID:utf0iQuF0.net
>>49
野岩鉄道とかのツアーでもあるね
あと房総半島だっけかな

56 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 05:03:06.41 ID:euXX43/t0.net
グラフィックが最低だな
工事現場かよ

57 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 08:37:46.65 ID:4TLvG+ft0.net
>>47
全線非電化知らない馬鹿ニワカ

総レス数 57
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200