2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

根室本線・石勝線・釧網本線・留萌本線・富良野線7

1 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 06:32:31.01 ID:OkLEVrSd.net
根室本線(滝川〜根室)、石勝線、釧網本線、留萌本線、富良野線について語るスレッドです。
荒らしは徹底放置推奨。あまりにもひどい場合は削除依頼を。
次スレ立ては>>980を目処に。
重複&スレッド乱立防止のため、一度宣言してからスレ立てをお願いします。

過去スレ
根室本線・石勝線・釧網本線・留萌本線・富良野線6
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1444476485/l
根室本線・石勝線・釧網本線・留萌本線・富良野線5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1433093764/
根室本線・石勝線・釧網本線・留萌本線・富良野線4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1342269049/
根室・石勝・釧網・留萌・富良野・江差・日高各線3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1313500101/
根室本線・石勝線・釧網本線・留萌本線・富良野線2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1281428927/
根室本線・釧網本線・富良野線・留萌本線
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217986498/

2 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 07:17:56.92 ID:7/xIcv0h.net
脇谷亮太阻止

3 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 10:18:03.82 ID:V3emJOUg.net
老婆のOMANKO 路線

4 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 22:20:17.56 ID:fAJFCk1o.net
>>1
ルパン三世ラッピング列車をもっと増やして下さい何でもしますからっ!

5 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 01:19:09.47 ID:T92MUWmE.net
ラッピングっていくらかかるの?

6 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 03:10:34.78 ID:cb9PEZvd.net
>>5
痛車でググれば参考になるんじゃね?

7 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 09:54:49.38 ID:bRYh1E+k.net
乗用ベースのヲタ車のラッピングと大型トラックよりも大きい20m車のラッピングじゃ工数・工程も材料費も段違いで参考にならないだろ。

8 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 14:02:27.68 ID:HXaKNc2l.net
スーパーおおぞらについて
せめて、冬季(11月〜3月)を110km/hで夏季(4月〜10月)を120km/h
ってできないかと思った。

9 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 19:15:18.92 ID:ldKxWA8l.net
たしかに

10 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 20:08:56.51 ID:aYnnJFhy.net
前スレ>>991
乗降客数が、美唄2500・砂川1500・滝川3500・深川2000ってところだから
全部足してやっと旭川に匹敵
まあ人口比の割りには頑張ってるとはいえる
(旭川は辛うじて市域で用が足せるからともいえるけど)

11 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 22:41:49.57 ID:5UG7NWNL.net
>>4
ラッピングはどうでもいいけど、789系から移植したシートを取り付けた車両を増やして欲しい。

12 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 04:36:02.11 ID:IU/9fXjZ.net
根室新幹線
新札幌ー南千歳ー追分ー新夕張ー占冠ー新得ー芽室ー帯広ー池田ー浦幌ー白糠ー釧路ー厚岸ー厚床ー根室

※石勝線を運休し、新幹線規格に改良
※新得ー根室間は上記の駅以外廃止の上、新幹線規格で建設。

乗換駅
南千歳:新千歳空港線、新夕張:夕張線
新得:根室線BRT(富良野ー新得間)
※新幹線開業後、根室線の路盤を舗装
※滝川ー富良野間は富良野線に編入

13 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 09:23:12.39 ID:NMU1ANlj.net
花咲駅・東追分駅、十三里駅、あと営業4日のみ

14 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 10:12:56.01 ID:8Qv3OBJ8.net
・仙台から苫小牧までのフェリー

乗船28日前までに予約すれば3600円か4100円のどちらかで行ける。
苫小牧19:00発〜仙台10:00着
仙台19:40発〜苫小牧11:00着
http://www.taiheiyo-...p/unchin/plan06.html



・八戸から苫小牧までのフェリー。

乗船前日までにネット予約すれば4500円。
当日窓口でも学生割引や往復割引で4500円になるし、
特に割引がなければ5000円。

(1本目)苫小牧21:00発〜八戸4:45着
(2本目)苫小牧23:59発〜八戸7:30着   
八戸22:00発〜苫小牧6:00着

その他日中にも便あり
http://www.silverferry.jp/



・秋田から苫小牧までのフェリー。

当日窓口で4530円か5040円のどちらかで行ける。
さらに学割20%割引、往復割引10%割引、どちらも当日窓口で可。

運航日(月〜金) 苫小牧19:30発〜仙台7:45着
運航日(火〜日) 仙台7:00発〜苫小牧17:20着

http://www.snf.jp/se...akita-tomakomai.html

]

15 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 10:41:53.18 ID:2TbJwy2S.net
>>8
今は時速何キロで走ってるの?

16 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 11:03:01.64 ID:RZRpVTmW.net
>>12
JR東海が実験に協力的な企業だったら
広大な土地を提供して北海道でループする様な形ででリニア作ってほしいわ。
その駅から各方面に向かって特急、もしくは普通、バスを集中接続(集約)してキハ40を節約。

札幌−岩見沢−滝川−旭川−遠軽−網走−釧路−帯広−新得−苫小牧−室蘭−長万部−小樽−札幌

17 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 12:37:48.05 ID:WxPxmK2H.net
>>16
函館→新函館→新小樽→札幌→新千歳空港でいいんとちゃうか?

18 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 17:07:08.44 ID:lBqdqeyZ.net
金丸が余計な事しなけりゃ今頃札幌から新千歳にリニア走ってたのに
その場合北海道新幹線は絶望的かも知れんが

19 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 00:50:39.49 ID:FoNxqblp.net
>>15
今は110km/hで走行している。
130km/h時代は快感だったな。

20 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 11:42:59.11 ID:7YCc1k8i.net
花咲駅・東追分駅、十三里駅、終了まであと3営業日

21 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 11:49:38.89 ID:bzMXjXnq.net
26日から2427Dのサボどうするんだろ・・・
日本最長距離の普通列車は岡山→下関(363Km)の369Mになってしまうのだが・・

22 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 12:06:52.33 ID:4jEifGQH.net
>>21

http://imgur.com/f1JZhza
このままで大丈夫。

最長距離って書いてあるサボもあるの?

23 :22:2016/03/23(水) 12:13:15.99 ID:4jEifGQH.net
失礼、あるみたいね。
http://lm312v04.blog.fc2.com/blog-entry-2339.html

さすがにこっちは使えないだろうから作り直しかな?

24 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 12:14:15.17 ID:bzMXjXnq.net
>>22
サボ変わったのか・・
去年の夏は最長距離と書いてあるサボ掲げていたんだけど

25 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 12:20:16.43 ID:nUKlgsic.net
JR西も大人げない
何をしても存続が苦しい北をいたぶるなんて・・・・・・

26 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 13:40:18.77 ID:LU2s30bF.net
美瑛を14系が通過していったが何?
釜の回送かと思ったら客車が付いていてビビったよ

27 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 14:10:15.68 ID:eMH4N/Sz.net
>>11
取り急ぎ廃車となる青函785系から移植して欲しいな。

28 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 09:07:23.16 ID:bJWCrD6u.net
花咲駅・東追分駅、十三里駅、終了まであと2営業日

29 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 16:26:38.56 ID:5p8VzJTQ.net
花咲駅・東追分駅、十三里駅、間もなく営業終了

30 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 16:28:18.78 ID:RhCaJEkw.net
寂しくなるな

31 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 22:17:12.87 ID:9H2DjyY4.net
十三里は新夕張から歩いてすぐだけど、東追分と花咲はちと遠いな。
三駅巡ったけど、乗降は結局、十三里から乗っただけだったな。

32 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 09:57:41.99 ID:xWLtYCsz.net
>>31
先日、偶然その3駅を回ってきた。
花咲から根室に戻るのはバスをの予定だったけど、
バス停を探しているうちにバスの時間が過ぎてしまって結局徒歩。
やけくそで東根室にも行ってきた。あの日は晴れていたけど風が冷たかった。

釧路→根室 3631D
根室→花咲 5634D
花咲→東根室→根室 徒歩
根室→釧路 5638D

南千歳→追分 2361D
追分→東追分 徒歩
東追分→新夕張 2633D
新夕張→十三里 徒歩
十三里→追分 2632D

33 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 16:22:58.63 ID:lz83hQjO.net
>>32
すごい偶然だなw

34 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 18:26:12.14 ID:IEHFjbGk.net
>>32
やっぱり歩くしか無いよなあ。
4003D→新夕張→十三里→2633D
2634D→川端→東追分→追分→2638D
5635D→昆布盛→西和田→花咲→東根室→根室
無人の花咲でバルブしまくり。

>>33
そう?

35 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 19:05:29.07 ID:xWLtYCsz.net
>>34
一時間ぐらい歩くのは平気だけど、もし追分や新夕張にタクシーが居たら
タクシーを使っていたと思う。
これがGWだったら服装や靴を軽量化できて歩くのも楽なんだけどね。

予定では夕張まで行って折り返そうと思っていたんだけど、
夕張に行くのを止めて、新夕張から十三里まで歩くのは直前で決めた。

同じニオイのする人ばかりだったけど、石勝線と花咲線はマナー良かったですよ。

36 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 19:42:32.23 ID:ui7tFVnT.net
>>12
根室本線に沿った新幹線
札幌ー岩見沢ー滝川ー富良野ー新得ー芽室ー帯広ー池田ー浦幌ー白糠ー釧路ー厚岸ー厚床ー根室

最速達「はやぶさ」(根室発)
道内停車駅:釧路、帯広、札幌、新函館北斗、新青森
(東北新幹線内は盛岡、仙台、大宮、上野)

速達「おおぞら」(根室発、札幌行)
釧路、帯広、新得、新得から先は各駅停車

各駅「とかち」
札幌ー根室間各駅停車

※札幌ー滝川間は北海道新幹線

37 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 15:52:06.63 ID:BnRh0Nyw.net
まだゴネとるがや・・
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160319-00000026-mai-soci&pos=1

38 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 16:36:43.38 ID:nOluo1u9.net
>>37
新十津川方式で安楽死でいいだろ。
優しさを見せるのは今後の為にならない。JR社員の給与ボーナスを提供するなら、好きにしろ。

39 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 16:45:14.63 ID:QX18bD1H.net
留萌線はBRTにしたほうが良かったのでは。

40 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 17:31:17.11 ID:63q96qdo.net
ベーコン レタス トマト?

41 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 18:56:55.47 ID:LUOnP1Lv.net
廃止届出せば廃止できるようになったんじゃないの?
2000年代前半はそれでバシバシ小私鉄廃止できたのに
最近またグズグズになってね?

42 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 07:57:31.29 ID:hQOh2dnz.net
>>37
鉄道のない増毛町に観光地としての存在価値ほとんどないからな・・

43 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 12:01:09.58 ID:r/MOcczh.net
半家→増毛の切符は今しか買えない。

44 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 12:48:16.67 ID:rWp1cYtX.net
>>43
そのキップ買って、写真撮って、払い戻せ

45 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 17:57:36.45 ID:fpDKyVJX.net
>>41
代行バスの問題もあるからな(JRも金銭的関係がある)
しかも今回は正式な代行バスがないからな
ほかの路線も代行バスを運行しないパターンなら移動するのが難しくなる一番まずいパターンになる

46 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 20:27:34.51 ID:r/MOcczh.net
>>44
そんなズルは阿寒。
増毛は1日にしてならずじや。

47 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 22:08:37.91 ID:ZhJENxLb.net
まだ留萌〜増毛は運休中かw

48 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 23:08:57.57 ID:iyrrOT8B.net
そのまま廃止でいいよ

49 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 23:37:33.73 ID:30TqBHCw.net
JR北海道には徹底的にゴネて欲しい。
自治体が金を出さなければ復活は無いという方向で構わない。
北海道の自治体に金を出せる余裕は無いから、ゴネれば勝ち。

50 :名無し野電車区:2016/03/29(火) 07:43:02.50 ID:UhAObBUv.net
>>45
 地元民は沿岸バスがあるから困っていない。
だから代行バスは、沿岸バスが走っていない時間だけ走らせている(沿岸バスの支援=税金の支出削減も兼ねている)。
それと、北の場合は路線廃止=その自治体と縁を切るではないし、留萌線と夕張支線は跡地処分の関係もある。

51 :名無し野電車区:2016/03/29(火) 12:27:20.69 ID:KhCcY2Gy.net
沿岸バスの運転手にキチガイがいる

52 :名無し野電車区:2016/03/30(水) 21:23:12.47 ID:EqTpXpiz.net
留萌→増毛って、走らせようとすれば走らせられるのでは?

53 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 06:45:00.05 ID:j0dkdLjF.net
>>52
 おまえは、踏切はリレーが固着して動作しないわ、土砂崩れに乗り上げて怪我人出すわの惨状を見たいのか?

54 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 10:16:23.64 ID:geL2RYSp.net
留萌増毛間、開通の目途は立ってないの?

55 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 20:11:54.19 ID:j0dkdLjF.net
>>54
 お天道様に聞け。

56 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 20:26:28.15 ID:Cn5Z9+6y.net
>>54
去年は4月29日再開。
今年も似たような感じじゃないかね。

57 :名無し野電車区:2016/04/01(金) 09:51:20.91 ID:Le2Bvre0.net
>>55>>56
回答どうも
北東パス期間中にで行こうと思ったけど今年もGW前に開通はないと予想
しょがないね

58 :名無し野電車区:2016/04/01(金) 20:24:38.64 ID:ec0vSAT5.net
地元民が乗らないのだから再開する必要ないな。

59 :名無し野電車区:2016/04/03(日) 15:11:49.30 ID:HqePcnTO.net
地元は乗らないが適当に廃止を匂わせて置けば糞ヲタ共が乗る

60 :名無し野電車区:2016/04/03(日) 15:36:46.77 ID:R869ZbHh.net
>>59
フリー切符でしか乗らないヲタが乗ったところで赤字にはかわりがありません。
現状でも赤字なのに馬鹿なの?

61 :名無し野電車区:2016/04/03(日) 15:39:50.27 ID:HqePcnTO.net
格安SIMの乞食がいちいち絡んできてウザw

62 :名無し野電車区:2016/04/06(水) 21:08:57.98 ID:m854UwN1.net
留萌〜増毛間、雪が解けたら路盤損壊箇所多数でそのまま廃線とか

に、なったら最高w

63 :名無し野電車区:2016/04/06(水) 23:04:13.90 ID:BWVLgooA.net
辞めたい路線は夜な夜な線路沿いに作業員が集まって修繕ならぬ破壊活動でええやん。

ついでに日高本線も夜な夜な海に砂利落として、いつでも廃線出来る様に準備しておけ。

64 :名無し野電車区:2016/04/07(木) 19:04:24.60 ID:DnN5l5Lj.net
>>63
当局と国労が手を組んで国電ゲリラ事件の再現かw

65 :名無し野電車区:2016/04/07(木) 22:37:14.61 ID:QXYPh1nS.net
出たぜ盗鉄
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0255914-s.html
廃止になったところで打撃にはならないよ。
だって増毛を訪れる観光客の9割強はマイカーか観光バスだから。
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0248314-s.html
まだゴネるのかよ・・もう諦めろって
このままだと鉄路・バス共に共倒れになるっつーの
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0248314-s.html

66 :名無し野電車区:2016/04/07(木) 22:46:17.30 ID:Jdn5Zx8t.net
ホモ撮り鉄がついに自白しよったw

67 :名無し野電車区:2016/04/07(木) 23:04:14.72 ID:QXYPh1nS.net
ハア?

68 :名無し野電車区:2016/04/08(金) 00:48:45.22 ID:Abr37+fS.net
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0248314-s.html

69 :名無し野電車区:2016/04/08(金) 21:36:42.30 ID:AQVIteSM.net
JR留萌線留萌―増毛間、12月4日廃止(21:21)
 【増毛】留萌管内増毛町の堀雅志町長は8日、JR留萌線留萌―増毛間(16・7キロ)の廃止に同意した。

JR北海道の提案を受け入れ、最終運行日は12月4日となる。

70 :名無し野電車区:2016/04/08(金) 21:51:04.46 ID:qWa5z3PA.net
やっとか
その調子で次は日高本線だ

71 :名無し野電車区:2016/04/08(金) 21:55:40.19 ID:kZZJphvK.net
札沼末端と夕張支線もはよ

72 :名無し野電車区:2016/04/08(金) 23:14:31.73 ID:y/mO1ezA.net
根室本線、釧網本線、石北本線、宗谷本線もな。

73 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 08:22:16.76 ID:VT2K2Zo6.net
廃止厨ウザい

74 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 09:03:40.42 ID:ZifEWpri.net
廃止厨は廃止されることを望み喜んでいる
北海道衰退を喜ぶ国賊である

75 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 09:07:43.63 ID:2oJGxEkV.net
は?
北海道が生き残るためには無駄なとこは廃止しろって言ってんだが

76 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 11:44:24.45 ID:0zDPDlxv.net
鉄道の廃止届は法律上、廃止日から1年前までに提出しなければならない。

ただし、代替バス確保などの協議を行い、合意が得られれば、廃止日繰り上げが可能となる。

77 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 13:34:10.55 ID:G1x5/B5W.net
>>76
それを逆手にとって、本来なら3月末で何も代替措置なく廃止するところですが、冬前に廃止させてくれるなら支度金つけましょうか?
って交渉だったのかな?

78 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 15:39:58.49 ID:AxK9Dm9H.net
春先の廃止なら鉄オタが大量に押し寄せて町の治安が悪化しますよ
冬の場合も18切符期間に掛かると18乞食と呼ばれる大量に押し寄せて町の治安が悪化しますよ

冬の青春18切符利用開始1週間前に廃止

79 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 17:28:51.57 ID:cvpr4HHt.net
                            彡⌒ ミ エッ!
                           ( ´・ω・`)                × 2016.12.4 廃止
                         =〔~∪ ̄ ̄〕                ┃
                         = ◎――◎                .┻
━―[半家]━―━―━―━―━―━―━―━―[深川]━―━―━―━―[留萌]      [増毛]

80 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 17:40:50.09 ID:cvpr4HHt.net
列車が来ない(廃止される)のは、翌日の2016年12月5日(月)からだな

81 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 20:17:07.24 ID:N1dYN3Sf.net
>>69
大人の休日倶楽部パス、2016年度 第2回の利用期間が
2016年11月24日(木)〜12月6日(火)
なんで、まさにこの期間中なんだな。
ま、大人の休日の会員でわざわざ酷い混雑覚悟で葬式鉄に行くのは
そんなにいないとは思うが。

といいつつ、自分は「北海道新幹線開業記念」(2016年8月29日(月)〜9月7日(水))
の頃だったら行ってみても良いかな・・・とも考えていたりする。

82 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 23:56:16.48 ID:3tckE7xK.net
普通ならどんな客でも地元に多少金落とすから歓迎するもんだが
さすがに18乞食は地元に一銭も金落とさないってのはわかってるようだなwwww

83 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 02:53:42.85 ID:IgG3/yfh.net
むしろ事件や事故が増えるだけだからな。

84 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 08:40:44.96 ID:7Wpfoe/3.net
おれ18古事記だけど
増毛なんて行っても金を落とす場所がないからしょうがないだろ

85 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 09:29:00.38 ID:c9+1HsvC.net
酒が好きならそうでもない

86 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 09:45:47.01 ID:WhsKF+QZ.net
>>84
まつくらで寿司か天ぷら食べてきなよ。

87 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 10:15:06.48 ID:n+JWq6dh.net
俺も18乞食だけどまつくらでジャンボちらし食べてきたぞ。

88 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 10:47:53.63 ID:Cn4CtiA4.net
俺は増毛駅近くのラーメン屋でラーメン食って梨ジュース飲んだ

89 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 11:20:33.98 ID:hyV6hPnJ.net
アルコール飲めない俺は、酒蔵は見るだけだったな。近くのスーパーで惣菜買った。

90 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 11:56:40.14 ID:OZyte6IA.net
俺も18古事記だが、同じくまつくらでジャンボちらし食った
他にも甘エビや干物買ったり、国稀酒造で清酒と酒粕買った

これから客増えるだろうから、増結・増発しろなんて言う奴絶対居るだろうけど、そんな事はやらんでいい。
増毛で荷物を持って降りることを徹底させれば良い

91 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 12:58:17.88 ID:WQ78GDSu.net
記念の硬券でも売り出せば多少なりとも金は落ちるかもしれんけど手間とか考えたら何もしないよな
てか、もう盗り鉄被害も出てるし

92 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 12:59:03.71 ID:1X3HQ+JM.net
まつくら今や30分待ちとか平気で喰らうからなあ。

93 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 13:24:40.14 ID:c9+1HsvC.net
>>91
たかがルーチンワークの厚紙印刷の小銭稼ぎですら上に嫌がられるみたいだね。
函館駅で記念入場券すら置いていなかったよ。
暇そうな留萌や深川の窓口に置いたって支障もなさそうたけどね。

94 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 15:01:44.25 ID:1X3HQ+JM.net
稚内や根室は積極的に硬券入場券売ってるよ。
つか旭川でも売ってるのに、留萌でうらない理由がない。

95 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 20:44:47.25 ID:Tv7DE07E.net
俺は北東古事記だが、しっかりと増毛してもらった

96 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 00:53:53.14 ID:67b+xmDj.net
稚内や根室は厚紙の切符じゃないとロシアからの侵略を防げないからな

97 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 02:25:43.90 ID:7zDJBCiK.net
増毛は駅周りだけでそこそこ観光楽しめるのが魅力だよな
江差とかと違って増毛の観光には廃線は痛いと思う

98 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 03:13:57.78 ID:EoAVGrhw.net
ほんと、沿岸バスヲタ多いよな。JR北海道関連スレって

99 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 07:19:28.01 ID:HhZQnz8N.net
>>90
増結・増発しろとはいわんが、
深川ー留萌まで2連で後ろが締切回送車の奴は後ろも乗せていい思う

100 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 07:43:14.50 ID:cjwAnb+0.net
増毛駅の入場券はすでに2種類あるからこれから増やしても仕方ないでしょ。

あれ、留萌駅で売ってるけど廃止後も売り続けるのかな?

101 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 12:31:31.89 ID:iYuzT6E2.net
http://imepic.jp/20160411/441450
旭川でこんな弁当前からあった?

102 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 14:07:37.92 ID:fkHw5mJG.net
>>100
いや、さすがに廃止した駅のは売らない(売れない)でしょ。
で、葬式鉄が押し寄せて廃止日の直前に売り切れでブーイングが目に見えてる。

そして、なぜか廃止後に最終日の日付の入場券が・・・

103 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 07:51:01.70 ID:r+GQ3G9T.net
愛国幸福みたいにレプリカだったらあるかもね。

104 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 13:27:10.22 ID:mq2+QDxN.net
>>102
グッズとして扱えるとは思うけど、社内の書類的にどうなんだろうね。
一度廃札処理とかして再度販売ならできそうだが。
どうせ無人駅でそもそも入場券として実質的に有効も無効もクソもないから、細かいことは気にせず公式レプリカ高収益率厚紙として留萌で残せばいいと個人的には思う。

105 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 16:16:57.53 ID:SviZsdZg.net
老朽特急「サロベツ」「オホーツク」の運行縮小検討 JR北海道

http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0258171.html

106 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 18:37:42.83 ID:xUkBlBov.net
>>102
湯ノ岱の駅員が知人に横流ししていたのには閉口した。

107 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 20:09:12.24 ID:CAWD8UJ7.net
>>106
マジなら懲戒処分
嘘ならお前死亡

108 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 22:23:01.65 ID:e++9BtR5.net
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0257233.html

109 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 08:26:49.55 ID:eHmfHFC1.net
金華駅、駅ではなくなってドアは開かなくなるけれど、金華信号場での(新)4663Dと
4660Dの交換は変わらないし、北見方面への普通列車の折り返しは今までどおり。
せっかくホーム改修したけど、撤去されるんだろうなぁ・・・

110 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 09:08:57.00 ID:R8ztp1TQ.net
>>105
オホーツク、サロベツの旭川短縮は昨年から出てたじゃん。
何を今更って感じだな。

111 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 09:29:57.13 ID:qwlacIVu.net
>>105
急行「礼文」の復活か

112 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 15:55:00.18 ID:2eQOmqDg.net
除雪費と電気代を惜しんだ結果だもんなあ。

113 :名無し野電車区:2016/04/14(木) 08:24:49.50 ID:LlTzdguz.net
>>110
 61Dと62Dが癌だからなぁ。
261-1000投入に合わせて61Dと54Dのダイヤをいじれば、3運用にできるけど…。

114 :名無し野電車区:2016/04/14(木) 17:05:47.20 ID:w/rd/CB+.net
オホーツクとサロベツに接続するスーパーカムイは、
スーパーカムイ・オホーツク
スーパーカムイ・サロベツ
に列車名を変更すべき!

115 :名無し野電車区:2016/04/14(木) 17:15:46.17 ID:X5D6xuQP.net
それは普通に良い案かも。

116 :名無し野電車区:2016/04/14(木) 19:57:56.55 ID:4KpEYF328
直通運転と思われるかと。

117 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 01:49:34.85 ID:6c+LzrAY.net
いらん ややこしくなるだけ

118 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 05:38:09.00 ID:fNdspIIIW
……………………

九州新幹線が熊本の大地震で脱線、800系つばめの車両か?

https://www.youtube.com/watch?v=S5myvoYh9vE

……………………

119 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 05:57:02.38 ID:m0EfuicI.net
列車名称は130キロ運転しない特急のスーパー○○表記やめてくれればいいよ。

120 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 08:46:53.31 ID:HbnuhWGw.net
鉄屑はこまけーことごちゃごちゃうるせーんだよw

121 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 12:36:12.94 ID:1Vqph7I1.net
しゃーない、アスペなんだし。

122 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 13:04:59.83 ID:TiJHqPDQ.net
もう愛称なんていらないか?

特急1号釧路行き、で良くないか?
函館行きは20番台で。

123 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 13:33:15.58 ID:r3iSsPpa.net
今日の雪の遅れどうよ?

124 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 15:09:22.56 ID:Tdvwbww3.net
てめぇで調べろカス

125 :46歳童貞鉄ヲタおっさん:2016/04/18(月) 19:01:30.31 ID:RTxYuQdT.net
12月4日に廃止が決まったみたいだね。師走だし翌日は有休が取れるかどうか・・・
渡辺美里や一世風靡、少女時代でも聴きながら乗りに逝こうかなw
ところで、4925Dから4930Dの10分折り返しで、座席に荷物を置いたままに
する香具師っているのかなorz

126 :名無し野電車区:2016/04/18(月) 21:37:37.56 ID:27+jCjq9.net
>>125
曲の選定がとてもオサーン・・

127 :名無し野電車区:2016/04/18(月) 23:57:53.22 ID:NeVnhygg.net
>>126
これでおっさんが最新アニソンやAKB聞いていたら感性疑うだろ
かと言ってジャズではこれも陰気臭いし
宗谷本線ならクラシック北欧系作曲家合いそうな気もするが
留萌本線だと特別車窓変化ある訳で無いから意外に合うジャンル探すの難しい

128 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 07:08:01.02 ID:ZbNkm/cE.net
>>127
 X Japanのように、代表曲はアニソンという歌手は少なくないけどな。

129 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 07:30:58.08 ID:7BsRvS7e.net
車窓に飛ぶ海のかもめを見ながら八代亜紀の舟唄を聴く

130 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 08:51:25.27 ID:5G8MdFdz.net
鉄で老害とかキショ過ぎて草も生えない

131 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 11:05:00.36 ID:h7uYjNej.net
留萌本線から見える日本海に沈む夕日に草

132 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 11:32:48.73 ID:e8t+InIv.net
>>125
暮れに乗ったときは荷物積みっぱなしだったぞ。
増毛から乗ったんだけどスーツケースで席取りしてあって座れなかった。

133 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 15:13:01.32 ID:NaJT3lCM.net
>>127
>宗谷本線ならクラシック北欧系作曲家

ポーランド出身
フレデリック・フランソワ・ショパン
ピアノソナタ第2番 作品35

134 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 15:13:42.29 ID:NaJT3lCM.net
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/politics/1-0260923.html
留萌市も廃線同意 線路跡地の活用検討へ
04/19 07:00、04/19 07:55 更新

 【留萌、増毛】留萌市の高橋定敏市長は18日、JR留萌線留萌―増毛間(16・7キロ)の廃止に同意し、同区間は12月4日が最終運行日となることが確定した。
もう一つの沿線自治体の留萌管内増毛町は8日に同意を表明しており、JR北海道は28日にも鉄道事業廃止届を国土交通省に提出する。
留萌市と増毛町は、譲渡される線路跡地の活用方法や、早朝・夜間の公共交通確保に向けた検討を急ぐ。 

 高橋市長は、留萌市議会全員協議会で廃止への同意を表明した。
留萌市によると、JRは同市に対し
《1》鉄道用地は無償で引き渡す
《2》鉄道用地を活用した地域振興のための工事費の一部として3千万円を支払う
《3》通勤・通学定期利用者にバス定期運賃との差額を一定期間補償する
―などの支援策を示した。

 高橋市長は「極度に利用の少ない路線で安全性を保つのは厳しく、JRは相当苦労して判断したと思う」と同意の理由を説明。
市議から留萌線全線廃止への懸念が示されたが、高橋市長は「(存続する)留萌―深川間の沿線自治体と意見交換し、JRの利用頻度を高めたい」とし、存続に向け努力する考えを強調した。

 JRからの鉄道事業廃止届を受ける国交省北海道運輸局は、6月下旬にも留萌市と増毛町などで意見聴取会を開く。
鉄道事業法では廃止1年前までの届け出が必要だが、沿線自治体が認めれば繰り上げができる。
JRは国交省に12月4日を最終運行日とする内容の届け出を行う方向だ。

【以下略】

135 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 16:00:46.12 ID:oO7GN/ZA.net
廃線跡でトロッコでもやってみれば?

136 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 19:16:12.49 ID:h7uYjNej.net
>>135
つまらん

137 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 20:25:33.43 ID:loVwg8U+.net
>>105
内地の使わなくなったディーゼル回してもらったらどうだろう?例えばJR東海では武豊線が電化されたし、名松線とか参宮線とか紀勢線とか高山線とかは減便可能だと思う。(朝夕以外バスで)

138 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 21:10:06.13 ID:5RLV2TTp.net
留萌本線って今の時期平日は座れる?

139 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 21:24:42.40 ID:N7F3KDeQ.net
>>137
一度も乗ったことないのが丸わかりだぞw

140 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 21:32:56.45 ID:yLodkrdV.net
部品取り用ぐらいには使えそうな気がするんだが

141 :名無し野電車区:2016/04/20(水) 01:53:58.12 ID:2K1JkOM+.net
増毛は駅周辺で飯食えたり酒飲めたりするから鉄道無くすのもったいないなあ
バス乗り換えは心理的ハードルが高くなる

142 :名無し野電車区:2016/04/20(水) 06:34:35.67 ID:SpOcXB3F.net
地元住民にも使われない鉄道など不要
JRからしたら不評留萌線に突っ込むお金と人材が勿体ない

143 :名無し野電車区:2016/04/20(水) 07:26:58.45 ID:W7oCgIHP.net
アレモモッタイナイコレモモッタイナイ

144 :名無し野電車区:2016/04/20(水) 07:44:57.41 ID:G8D76JYM.net
>>141
だよな、2年に一度ぐらい観光で行ってるけど、
廃線後は行くこともなくなるな

145 :名無し野電車区:2016/04/20(水) 08:09:53.49 ID:W7oCgIHP.net
自演鉄屑w

146 :名無し野電車区:2016/04/20(水) 09:07:19.09 ID:JiZ0jLRd.net
>>133
ポーランドは「北欧」じゃないだろ
政治的区分では「東欧」地理的区分では「中央」

すれ違いだがドイツで鉄道乗ってると、宗谷北線と錯覚しそう
になる光景が

147 :名無し野電車区:2016/04/20(水) 09:47:02.67 ID:xiJf3cvE.net
どっちでもいいぞ、池沼

148 :名無し野電車区:2016/04/20(水) 21:24:42.93 ID:9/4emRTv.net
>>132
江差線の時は荷物を持って降りるように指示した運転士がいたわ
だがそれを無視した馬鹿が居て、運転士はそいつの荷物は忘れ物として回収し駅員に引き渡していた

149 :名無し野電車区:2016/04/20(水) 22:40:10.51 ID:e/+yM1Vw.net
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160420-1.pdf

なんと、留萌本線の留萌増毛間を復旧させるらしい。
北海道新聞の廃止が今年12月という報道が本当なら8か月の命のために復旧させることはないだろうと思ったが、
JR北海道も留萌市も増毛町もその後の存廃について何もコメントをしていないし、果たして廃止の報道は事実なのか?

150 :名無し野電車区:2016/04/20(水) 22:41:35.66 ID:xiJf3cvE.net
除雪がめんどくさくて放置してただけじゃん。

151 :名無し野電車区:2016/04/20(水) 22:52:55.04 ID:e/+yM1Vw.net
>>151
もし本当に報道通りに廃止するのであれば理由は何であれ運転していなかったら12月の廃止まで保線費用が掛からんだろ

152 :急行まりも:2016/04/20(水) 23:51:08.27 ID:5kzdkg8Z.net
まりも復活しないかなと思う。

急行まりも号
使用車両はキハ40系
走行区間:札幌―根室
1号車:自由席
2号車:Uシート
3号車:Uシート
4号車:Uシート
5号車:自由席
6号車:Uシート

Uシート車のシートは廃車になる785系から流用。
釧路―根室は切り離して5・6号車のみで運行する。

153 :名無し野電車区:2016/04/21(木) 00:04:32.83 ID:XFpiSmyM.net
>>152
全車両
のびのびシートでいいだろw

154 :46歳童貞鉄ヲタおっさん:2016/04/21(木) 01:26:44.91 ID:gGlwd1zH.net
往年の快速ミッドナイトは、ボックスシートで非冷房で床は板張りの車両があった
らしいねw漏れは20年前の夏に、北海道厚生年金会館で渡辺美里のライブがあった夜に、
カーペット車に乗ったけど、18シーズンということもあってイモ洗い状態だったw

155 :名無し野電車区:2016/04/21(木) 03:23:53.85 ID:zG6bjXgp.net
>>152
ただし北東パスは利用不可な。

156 :名無し野電車区:2016/04/21(木) 11:11:13.31 ID:Oi5es4lr.net
>>148
>そいつの荷物は忘れ物として回収し駅員に引き渡し

江差線のその運転士、いいねぇw
(*^ー゚)b グッジョブ!!。

留萌本線でもそういうルール違反する奴には、
ペナルティを徹底して欲しい。

157 :名無し野電車区:2016/04/21(木) 11:43:02.41 ID:55snfz7d.net
よし、おれは増毛駅の駅員に立候補する!!

158 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 17:23:42.20 ID:+Kf1GhdS.net
撮り鉄の喧嘩
https://www.youtube.com/watch?v=G1egzglKzOw

159 :46歳童貞鉄ヲタおっさん:2016/04/22(金) 21:34:36.44 ID:xvlSLsgr.net
カシオペアの時はヒガハスも凄かったろうなあw 車で来た香具師が、扉を閉める
音で住人と揉めたとか・・・

160 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 23:19:54.73 ID:NJkcnZNO.net
>>152
急行まりもuシートオプション急行券
札幌⇌釧路〜根室 1000円

161 :名無し野電車区:2016/04/23(土) 01:20:21.08 ID:uSS66khR.net
>>154
夏季等の繁忙期に自由席扱いのキハ56+27を増結した。
冷房は効いていたと思うが、余り覚えていない。
通常は函館〜札幌間客扱い停車は無しだが、その時期だけ長万部等に停車した。
キハ400急行利尻もキハ56を増結したよ。

162 :名無し野電車区:2016/04/23(土) 11:09:33.80 ID:wtMojFTr.net
>>161
俺の時は自由席は一般のキハ56が付いていたぞ。GWだったので1両に3人しか居なかったw

163 :名無し野電車区:2016/04/23(土) 13:17:21.52 ID:TR+lnsEm.net
老害18乞食の昔語りは懐かし板でやれ

164 :名無し野電車区:2016/04/24(日) 09:25:38.88 ID:kp0K+Z35.net
>>163
空気をよめないあなたはメンヘラ板をおすすめします

165 :名無し野電車区:2016/04/24(日) 10:40:22.23 ID:zc5kG6kL.net
まあケチをつけるだけの奴が一番いらない子だな

166 :名無し野電車区:2016/04/24(日) 14:59:27.71 ID:wDa1FoJl.net
>>162
> >>161
> 俺の時は自由席は一般のキハ56が付いていたぞ。GWだったので1両に3人しか居なかったw
あの増結の暖房車に、誰が乗るのだろうと思ってた

167 :名無し野電車区:2016/04/24(日) 15:19:44.47 ID:rZnGO30I.net
GW頃の北海道の夜はまだ寒いんだが・・

168 :名無し野電車区:2016/04/24(日) 15:37:28.78 ID:uiRhbLbz.net
GWの塩狩峠は雪の中だった。スレチだが

169 :名無し野電車区:2016/04/28(木) 18:13:59.33 ID:iUYaglr6.net
JR北海道が留萌線の留萌〜増毛間の廃止届けを提出し、受理!

楽しいは、終焉した!!

170 :名無し野電車区:2016/04/28(木) 18:58:50.38 ID:xZ/JF/Ok.net
>>169『公式』
留萌線(留萌・増毛間)の鉄道事業廃止届の提出について
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160428-3.pdf

171 :名無し野電車区:2016/04/28(木) 19:02:52.40 ID:xZ/JF/Ok.net
『留萌―増毛間の廃止届提出 JR北海道、国交省へ』
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2016042801001483.html
『12月廃止予定のJR留萌線・留萌−増毛間が運行再開 2カ月半ぶり』
http://www.sankei.com/life/news/160428/lif1604280014-n1.html
『留萌―増毛間、2カ月半ぶり運行再開 JR北海道』
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0264511.html

172 :名無し野電車区:2016/04/28(木) 22:34:48.82 ID:Tze4fnwx.net
山は雪が降ってるぞ

173 :名無し野電車区:2016/04/29(金) 00:32:41.62 ID:54puiIZ9.net
留萌本線・留萌〜増毛間、早ければ12月運行終了へ JR北海道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160428-00010006-norimono-bus_all

174 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 08:39:05.67 ID:g6k4KOP+.net
>>164-165
加齢臭漂う空気を読めとwwwww
嫌なこったw臭い入れ歯のにおいを振りまいている爺は老人ホームへ行けよw

175 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 18:03:44.20 ID:3pGTxcHX.net
>>174
うけない

176 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 20:09:54.75 ID:8gDtFAnA.net
留萌線乗るために旭川に宿取ったけど後でこの判断が誤りなのに気付いた、時刻表見たら普通の接続悪すぎ。
地図見ると割と旭川と深川が近く見えるけどこの間山の中走るから人の流れがほとんど無いのね。
このトラップに引っ掛かった本州民は他にいるかな?明日は一区間だけ特急乗るか。

177 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 20:31:04.73 ID:go8rFU2q.net
>>176
深川駅近辺に宿は無いの?
深川で下車したことは無いけど、深川を通るといつも深名線一度は乗ってみたかったなぁと思うんだよな。
廃止されたときはまだ小学生だったから、乗りには到底行けなかったんだよな。

178 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 20:37:40.22 ID:go8rFU2q.net
深名線は、元仮乗降場だった小駅が多くあったようだから、それらに注目しても面白かっただろうね。
自分は、赤字ローカル線といえば、少し前までは、ひたすら乗ることしか考えてなかったけど、最近になって、小さな駅巡りも良いなと思うようになってきた。

179 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 20:40:54.31 ID:g6k4KOP+.net
>>176
特急か中央バス使えば?(ハナホジ

180 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 20:54:38.24 ID:p6EYfW23.net
>>176
沿岸バス快速をご利用くらはい

181 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 20:58:43.39 ID:Xnw+vZwB.net
深川には一軒だけビジホあるよ
ただ・・・・値段とグレードが全くあってない。。

182 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 21:07:24.82 ID:i4JbXx4t.net
深川に泊まるくらいなら留萌に泊まった方がよくないか?

183 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 21:52:51.18 ID:g6k4KOP+.net
旅館が数件あるだろ。まさか、ベットじゃなきゃ嫌とか言うつもり?

184 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 00:07:07.77 ID:/PKxqBuK.net
>>176
Sきっぷフォーでスーパーカムイに乗ればいい。

185 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 00:12:13.22 ID:7jZMSW7H.net
深川はいつも常宿にしてる駅前旅館があるな。
一泊3500円で朝一の増毛行きに乗る。

前日でも満室だったことないから気軽に使ってる。

186 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 00:24:56.97 ID:CPQCjcGp.net
>>176
別に人の流れが全くない訳ではなく、

・特急いっぱいあるからSきっぷ買ってね
・通学時間帯は一応普通列車あるよ
・高校生が都合で他の時間帯に移動するなら、定期回数特急券買ってね

ってことだ。

187 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 06:12:51.36 ID:WdQeuQxV.net
深川の宿一覧
ttp://www.city.fukagawa.lg.jp/kankou/category/stay/ne5dau0000000hvs.html

188 :46歳童貞鉄ヲタおっさん:2016/05/01(日) 11:58:47.88 ID:mu+Z9Hga.net
21年前の深名線最終日は、最終列車が深川に遅れて到着した時に、接続予定の
711系の旭川逝きが待っていてくれたもんなぁw

189 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 12:25:04.77 ID:mTq0w4Zn.net
結局旭川から深川までスーパーカムイ、留萌から沿岸バスで増毛まで来た(沿岸バスは事前調査済み)。
帰りは接続良さそうなんで道北一日散歩きっぷが無駄無く使える。

190 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 12:28:08.85 ID:cJQ8KMsG.net
>>176
トラップというより北海道と四国は特急誘導ダイヤ。
接続列車が2〜3時間後とかいう、それ接続なの?もザラ。

時刻表を常時確認しても、北海道は列車遅延・運休の嵐なんだから
非常事態を考えて鉄旅装備するべし。

191 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 18:45:40.62 ID:lzs7Igky.net
塩干信者はバス板に行ってくれない?

192 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 02:22:07.70 ID:S6m1Q1hV.net
深名線の人気のない朱鞠内駅で夕方キハ40のエンジン音がガラガラと聞こえたのがなつかしい

193 :名無し野電車区:2016/05/08(日) 05:56:05.40 ID:3vzX26Ga.net
>>186
 深川と旭川は学区が違うから、通学需要はないよ。
例外は旭川東経由で旧帝大に行こうとする子とスポーツ関係の推薦で私立校に進学する子。
後者は、寮に入るかアパート借りるのが普通だけど。

194 :名無し野電車区:2016/05/09(月) 19:45:39.75 ID:eQmuUF4o.net
JR北の平成27年度決算を見て”釧網本線”がいわゆる「ご利用の少ない」
路線の表示(輸送密度500人未満)から脱出したではないか!
宗谷線ほか3線区もがんばらないとね。; (次年度以降も継続できるか
が問題だけれど・・・

195 :名無し野電車区:2016/05/09(月) 20:21:44.93 ID:psqoEkyJ.net
>>194
今年度は500人未満になることが確実視去れてるけどな。>>釧網線

196 :名無し野電車区:2016/05/09(月) 21:10:26.58 ID:Mq/xVbeJ.net
>>193
昔の話だが、2%枠はほとんどが深川人だった記憶が。
そりゃ学区外だから絶対数は少ないけど、通学需要で言えば名寄士別や富良野と変わらなかったよ。
学区再編後は知らん。

197 :名無し野電車区:2016/05/09(月) 22:40:19.07 ID:9+9lYsoi.net
>>193
空知と上川の差か…
深川なら岩見沢より圧倒的に旭川なんだけどな、人の流れは。
いわば三重の木曽岬みたいな状態か?流れは明らかに弥富(名古屋)でも、無理矢理?桑名(四日市、津)にさせられている部分もあるし。


しかし一方で…
和歌山県北山村みたく、飛び地で構わないから三重でも奈良でもなく和歌山県を選んだのに、バスは今や三重の熊野しかないという…
正確には中心地でなければ奈良の下北山もあるが(平日のみ)、和歌山県に行くバスが毎日存在しない…

198 :名無し野電車区:2016/05/10(火) 07:07:12.17 ID:mgubmtyB.net
>>196-197
 でも、実際に乗ると、納内〜近文間には深い谷が…(納内→深川・滝川は結構いる)。
まぁ、旭川の高校はどこも駅から遠い(近い学校で約1km)から、学区外からの入学者の多くは寮に入るかアパート借りてるな。
おかげで旭川市内には、その手の需要を当て込んだアパートがあちこちにあるよ。

199 :名無し野電車区:2016/05/10(火) 21:47:54.89 ID:SmWr1BGf.net
>>188
童貞、乙

200 :名無し野電車区:2016/05/17(火) 21:54:49.21 ID:OGJ8Nfwe.net
留萌全線・札沼非電化区間・夕張支線は一気に廃止で。
根室線富良野-新得・厚岸-根室、日高線も早い時期に廃線を。
釧網や宗谷は維持が必要。

201 :名無し野電車区:2016/05/18(水) 01:35:19.47 ID:U8HNS5IF.net
遠軽紋別に新線建設を
釧路中標津に釧網経由で新線建設。
帯広―幸福-釧路空港にも広尾線部分復活が必要。

上げ潮路線でいこう

202 :名無し野電車区:2016/05/18(水) 05:15:42.33 ID:djQlteMn.net
うっせー池沼

203 :名無し野電車区:2016/05/18(水) 05:52:21.04 ID:o+S8oUhQ.net
旭川の東横インでのんびり起きて10時21分の普通で深川から益城行きに乗り換えた。

204 :名無し野電車区:2016/05/18(水) 05:53:03.30 ID:o+S8oUhQ.net
訂正

×益城
○増毛

205 :名無し野電車区:2016/05/18(水) 08:45:17.69 ID:djQlteMn.net
増毛と益城を誤変換とか災害スレで野次馬する、屑鉄だって自己紹介してるようなもん。

206 :名無し野電車区:2016/05/18(水) 11:30:34.87 ID:jY2RP9/p.net
>>201
名寄本線、標津線復活と聞いて

207 :名無し野電車区:2016/05/18(水) 12:20:49.98 ID:hfYNMsHv.net
いやいや、猿払に転覆した露助を助けるために天北線を復活させるべきだろ。

208 :名無し野電車区:2016/05/19(木) 00:28:08.14 ID:7dixv5/q.net
>>207
やっぱ音威子府〜南稚内は天北線を残して宗谷支庁を廃止すべきだったよな。
天北線なら稚内出てしばらく集落つづいてるし、幌延より浜頓別のが栄えてるし。

209 :名無し野電車区:2016/05/19(木) 00:43:40.33 ID:GWmj6FgQ.net
ドングリの背比べ

210 :名無し野電車区:2016/05/19(木) 08:07:57.26 ID:Md8gBKHg.net
そういや天北線代行バスのうち、音威子府から中頓別の間は今年10月で廃止されるんだよなあ。

211 :名無し野電車区:2016/05/19(木) 08:43:07.87 ID:3MA4xdKh.net
留萌線乗りに行くの、6月末の平日ならまだ空いてるかな?

212 :名無し野電車区:2016/05/19(木) 10:17:21.69 ID:xGAe+4XX.net
指定席じゃあるまいし、普通に乗ればいいんじゃね。座れるかどうかは分からんが。

213 :名無し野電車区:2016/05/19(木) 11:12:41.05 ID:GWmj6FgQ.net
並べば座れるだろ?窓割りが悪い場所かもしれないが。

214 :名無し野電車区:2016/05/19(木) 22:47:50.01 ID:4jdWX4kw.net
>>210
デマンドタクシーになるんだったよな

215 :名無し野電車区:2016/05/20(金) 08:54:53.24 ID:lqYObGZn.net
>>210
ところが冬季はデマンドタクシーの方がコスト高ってことで
バスの暫定存続に変更になったぞ
https://m.facebook.com/dodoshiryo.hokkaido/posts/1006503346070611

216 :名無し野電車区:2016/05/20(金) 20:20:14.14 ID:/rKHkhBF.net
>>215
なるほど。
いずれにしても沿線自治体の負担は大きいね。

217 :名無し野電車区:2016/05/21(土) 02:39:11.45 ID:ZIU6zlAZ.net
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0272146-s.html?df=1
車内放送、運賃表示器盗まれる 留萌駅の列車

218 :名無し野電車区:2016/05/21(土) 13:14:06.92 ID:MmoT/OWf.net
マニアの犯行か?
それにしても力づくだな。
これって盗んでいって家で起動できるものなの?

219 :名無し野電車区:2016/05/21(土) 20:12:42.34 ID:qRgfKuum.net
こんなの盗んでどうすんだろ?

220 :名無し野電車区:2016/05/22(日) 09:27:47.49 ID:JQjy9CMg.net
屑ヲタ共に売れるだろw










・・・って、本当のことを言ったら、ホモ共がハンニンータイホーとかうるさいけどなw

221 :名無し野電車区:2016/05/22(日) 09:37:26.31 ID:VXxEzzAz.net
>>201
帯広ー幸福ー釧路空港

大楽毛分岐じゃダメなんか?

222 :名無し野電車区:2016/05/22(日) 09:40:23.47 ID:JQjy9CMg.net
お前らの大好きなバスならできるんじゃね?

223 :名無し野電車区:2016/05/22(日) 13:32:01.45 ID:c9f8t6dx.net
留萌本線のワンマン機器が更新されていて、
放送が微妙に変わっている。
深川発車時、留萌発車時、増毛到着時など。

224 :名無し野電車区:2016/05/22(日) 15:52:52.46 ID:d5TvMGyt.net
旭川車は留萌線以外も全線で変わったよ。札幌函館釧路車は知らんが。

225 :名無し野電車区:2016/05/22(日) 16:13:57.57 ID:fzJxeOUW.net
>>221
書き間違え(>.<)
帯広空港です

226 :名無し野電車区:2016/05/22(日) 20:46:45.08 ID:WdOk9hrS.net
留萌本線、相変わらず混んでいるね。
土休日と夏休み期間中は深川08:05発を増毛まで延長運転した方がいいと思う。
札幌からノースレインボーを直通させてもいいかも。
増毛散策は楽しい。

227 :名無し野電車区:2016/05/23(月) 20:26:12.70 ID:7wP/xMtL.net
キハ54による札幌発の急行「ましけ」なんてのも面白そうだが、
秩父別事件の影響で、クロスシートが4脚分少なくなったしなぁ。
あの事件から丸9年経ったが、当時の関係者は何を思うのだろうか?

228 :名無し野電車区:2016/05/24(火) 06:22:33.83 ID:e+vUnNo2.net
>>227
 おかげでハイエナ対策もできて良かった、かもな。

229 :名無し野電車区:2016/05/24(火) 17:50:45.80 ID:UeWCwuiP.net
秩父別事件の時は朝の2番列車に130人も乗っていたんだよな。
今は事件の影響と少子高齢化の進行で、当時の半分も乗っていません。

230 :名無し野電車区:2016/05/25(水) 20:32:53.58 ID:PZSvWasA.net
>>229
三分の一程度じゃない?

231 :名無し野電車区:2016/05/25(水) 23:10:10.09 ID:tjbShSGc.net
まぁ、順当にいけば少しでも地元に残って親になってる奴もいるだろうに、こんなことしたら地元の高校なんか行かせたくなくなるわな。

232 :名無し野電車区:2016/05/26(木) 09:05:02.06 ID:pi0QfT0p.net
>>229
キハ54単行の定員が100人だから乗車率130%
首都圏じゃさして混んでるとも言えない乗車率だけど、1扉クロスシートでこれはつらい。

233 :名無し野電車区:2016/05/26(木) 09:48:44.70 ID:l4jz7Ugq.net
当時の論調
ゴミ売り:道教委側→JR誌ね
道新:JR側→クソガキ死ね

JRの味方なのにお前らの手のひら返しは相変わらずだなwwww

234 :名無し野電車区:2016/05/26(木) 23:01:35.83 ID:/+WFYW9Y.net
スゲー思ったんだけど、あのへんで高校落ちたらどーなるの?
もっと遠くまで行くの?
それとも、定員割れてるから全員入学できるの?

235 :名無し野電車区:2016/05/26(木) 23:19:14.83 ID:e6PLPIXQ.net
願書出せば自動的に合格だろ?

236 :名無し野電車区:2016/05/27(金) 21:48:17.43 ID:+E3jfFML.net
残念ながら、お前らみたいな池沼を弾くために試験はやります。

237 :名無し野電車区:2016/05/28(土) 06:31:01.10 ID:rIvdBEAp.net
背に腹はかえられないので全員合格です

238 :名無し野電車区:2016/05/28(土) 16:29:21.91 ID:cbnA2Y3a.net
え?そんな宮城交通じゃあるまいしw

239 :名無し野電車区:2016/05/28(土) 21:09:49.62 ID:LQ7EkrkK.net
>>238
 現実には、名前さえ書ければ合格する学校はあるんだよ。
http://shining-news.com/social/post-2109/

240 :名無し野電車区:2016/05/28(土) 22:09:40.58 ID:oU4A5ayD.net
>>154
有ったよ。キハ56 27ボックスシート。
急行利尻や宗谷にも連結。キハ400は満席でもこちらはガラガラ。
夏は暑かった〜

241 :名無し野電車区:2016/05/28(土) 22:23:00.37 ID:oU4A5ayD.net
廃止するのは、留萌日高全線、夕張支線&滝ノ上・川端(石勝線普通は南千歳-追分のみ運行)、室蘭線岩見沢-追分、根室線富良野-新得・厚岸-根室、札沼線大学-新十津川、函館線倶知安-長万部。
まあこれくらいやりましょ。
宗谷線、釧網線は観光路線でも有るし残しましょ。

242 :名無し野電車区:2016/05/29(日) 03:17:30.64 ID:z+ZmAvD4.net
賛成

243 :名無し野電車区:2016/05/29(日) 10:29:24.67 ID:a53dyDOo.net
何をいってるんだ
JRは日高本線にスーパーとかちタイプの特急を走らせようと提案してるのを
地元が蹴ったんだぞ

244 :名無し野電車区:2016/05/29(日) 10:34:15.03 ID:bH24zEeg.net
留萌本線に40形入線

245 :名無し野電車区:2016/05/29(日) 10:41:58.10 ID:WbC6Puwv.net
>>239
だから、お前らみたいな鉄屑が高卒でいられるんだw

246 :名無し野電車区:2016/05/30(月) 00:05:30.21 ID:2B88+nvl.net
ド田舎は地域トップ高でもバカまで入れちゃうから
優秀な子は札幌の進学校に行かないとまともな大学行けんのやろ?

247 :名無し野電車区:2016/05/30(月) 19:59:54.04 ID:7Cc1oJwn.net
ま、啓北商業情報大や商工会議所付属や豊明や銭函や元経済高校が言えた義理ではないな

248 :名無し野電車区:2016/06/01(水) 08:34:34.04 ID:hbodl/Kn.net
>>244
夏だから問題なし

249 :名無し野電車区:2016/06/03(金) 19:15:46.42 ID:Mi3omFsJ.net
一昨日、根室を訪れました。
往路は、釧路から根室交通のバスで
復路は、根室本線を利用しました。
最果ての雰囲気を充分味わいましたが、
根室市の廃れようは、寂しい限りです。
釧路の宿で見たTV番組によると根室では産科が無く釧路迄来ないと出産出来ないとのことでした。
もう根室を訪れる事は無いと思います。

250 :名無し野電車区:2016/06/03(金) 20:21:35.94 ID:JBqdH6RP.net
その釧路にはデパートが無くて、
ちょっと気の利いたものを買うには
帯広まで行かなけれならないんだけどな。

251 :名無し野電車区:2016/06/04(土) 09:55:10.90 ID:a2mbfnX2.net
>>249
根室駅ってほんと場末の終着駅だよな
まあ のどかなところだ

252 :名無し野電車区:2016/06/04(土) 10:13:17.96 ID:HIfwyQAl.net
>>249
産科スレではないが
根室だけでなく
全国どこにでも
そのような現象が
100万都市近郊でも
出産するのは予約制入院??

253 :名無し野電車区:2016/06/04(土) 10:50:41.97 ID:2226Xq6V.net
来年度を目標に
北海道医療大学〜新十津川
新夕張〜夕張
深川〜留萌
は廃止、バス転換するべきだな。

合わせて
長万部〜ニセコの休止
苫小牧〜鵡川の休止
室蘭本線の電架設備撤去
も考えた方がいい。

254 :名無し野電車区:2016/06/04(土) 11:25:59.37 ID:7PeaO3S7.net
>>253
札幌近辺、小樽-旭川および新幹線以外は全部廃止して道内長距離は全部バスに任せればいいかもな。

255 :名無し野電車区:2016/06/04(土) 16:36:47.12 ID:7b1GmVnp.net
長万部〜小樽は新幹線開業で廃止だろうな。
並行在来線問題で第3セクターで鉄道路線を残すかが課題となり結局断念。
といったところかな。
長万部自体が在来線が残るのかもあるけど。

256 :名無し野電車区:2016/06/04(土) 17:42:54.82 ID:VrcqA4xp.net
スレ違いかも知れないが、
昭和32年の時刻表がでてきた。
天北線が北見線だったり、池北線が網走本線…
新幹線要らないから、鉄道網を当時に戻して欲しい。
http://i.imgur.com/agyuwGR.jpg
http://i.imgur.com/GRuPlqP.jpg
http://i.imgur.com/PR7OjIr.jpg

257 :名無し野電車区:2016/06/04(土) 17:56:15.65 ID:4M8LbkMM.net
ノスタル爺キモすぎ、さっさと死ねや…

258 :名無し野電車区:2016/06/04(土) 17:56:37.83 ID:2tqWWpo4.net
すまないがバスマニアは出て行ってくれないか

259 :名無し野電車区:2016/06/04(土) 20:07:49.28 ID:otiVvahW.net
>>257
いや、池沼バスヲタでしょ。
あいつら極度の懐古主義で脳みその中はマジ昭和だから。

260 :名無し野電車区:2016/06/05(日) 08:47:28.10 ID:jIjRukzx.net
>>256
いいモノ持ってるな。
根北線はまだ無いんだ。

261 :名無し野電車区:2016/06/05(日) 13:57:15.88 ID:ntg1a5JK.net
軽い気持ちで調べてみたら茶内〜根室が実質1閉塞とは、、、恐ろしくフラグ立ってるな

262 :名無し野電車区:2016/06/05(日) 21:17:29.46 ID:gzd+B5L0.net
落石、厚床の交換設備撤去は時間の問題かねぇ。将来にわたって、根室に観光列車の設定が難しくなるわけだけど

263 :名無し野電車区:2016/06/05(日) 22:27:29.96 ID:5sZt42Ww.net
厚岸〜根室間で一ヶ所しか交換設備を残さないならバランス的には厚床に残した方がいいような気もするけどな。
駅もガバッと廃止になって厚床の次は東根室だったりしてw

264 :名無し野電車区:2016/06/06(月) 01:53:55.53 ID:WsE29vWn.net
快速ノサップに指定席ほしい・・・

265 :名無し野電車区:2016/06/06(月) 21:27:31.36 ID:HDpWTGN7.net
今後、花咲線と宗谷本線の電子閉そく装置の老朽取替え問題が深刻となるが、
今のJR北海道には更新費用を捻出できないだろうから、
路線廃止にも繋がるだろうな。

JR東日本はこの問題に対応すべく、無線制御式の閉そく装置を開発していて、
小海線から導入する計画。
開発は3年くらい遅れているけど。

266 :名無し野電車区:2016/06/06(月) 21:57:49.37 ID:yY7QEoPK.net
茶内〜根室は各停で80分程度。往復で160分。
根室で折り返し時間を20分として、180分置きにしかダイヤを組めなくなる。
現状どおりおよそ3時間に1本ダイヤでヨシとするなら、厚床落石の交換設備は撤去でしょう。

逆に4時間に1本でヨシ(根室発基準8:30、12:30、16:30、20:30)なら、厚岸根室間1閉塞化も可能。

267 :名無し野電車区:2016/06/06(月) 22:51:34.48 ID:22LpbRtf.net
廃線deGO!

268 :名無し野電車区:2016/06/06(月) 23:40:30.10 ID:BTY8Qx0G.net
>>266
そうなったら通学の足としては全く使い物にならないな…

269 :名無し野電車区:2016/06/07(火) 01:02:11.56 ID:IGw2sQqu.net
根室線は直通運転廃止で中間駅起点で増便対応でいいんじゃないか?

270 :名無し野電車区:2016/06/07(火) 06:51:52.77 ID:nws3cozB.net
厚岸翔洋の学生が釧路市内から路線バスで通っている時点で先が見えている。

271 :名無し野電車区:2016/06/08(水) 23:58:30.50 ID:HR1HahXz.net
標津線転換バス旧路線時代引継ぎ標茶〜根室標津4往復の運行について
地元から改善要望とか出ていないのか
今となっては標茶で乗り換えて釧路に行く人先ず居るとは思えないし
関東圏から見ると休日釧路〜中標津本数少なくなるのも不可解(ほとんど通院利用と聞いたが)
道東バス事情に詳しい人見てくれていたら教えて

272 :名無し野電車区:2016/06/09(木) 06:22:45.50 ID:t0pQKTV6.net
>>271
標茶や標津から中標津への通学・通院需要のためだろうね
これは国鉄標津線の代替だけどかつてのJRバスの廃止代替も兼ねてる

釧路〜中標津というのもやはり通学・通院需要だろう
ただ中標津は空港もあるしあの辺の中心都市だから、わざわざ釧路行かないでも完結する需要が多いんでしょ

通院は中標津で手に負えなきゃ釧路になるからそこそこ居るけど
通学にしても長時間だから地元へ行く人が殆どで、頭の良い人が少し釧路行くぐらいでは

どちらも国と道、沿線自治体の欠損補填を受けて、何とか運行維持してると思われ

273 :名無し野電車区:2016/06/10(金) 02:09:26.16 ID:DREERAkg.net
>>266
根室線富良野-新得・厚岸-根室、日高線、留萌線、札沼線大学-新十津川、室蘭線追分-岩見沢、函館線長万部-倶知安の廃線。
まずこれくらいやるべき。

274 :名無し野電車区:2016/06/10(金) 06:59:42.78 ID:DREERAkg.net
>>272
中標津は町です。都市どころか、市でも無いから。

275 :名無し野電車区:2016/06/10(金) 08:12:44.92 ID:uXPwhgxe.net
>>272
 国交省からの援護射撃。
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0279654.html
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0280037.html

276 :名無し野電車区:2016/06/10(金) 18:00:24.37 ID:M/V8N3q5.net
こう言う時だけ、道新の記事を全面的に信じるんだなw

277 :名無し野電車区:2016/06/10(金) 20:45:46.94 ID:NKUvW4MT.net
厚床は構内踏切が撤去された模様
https://pbs.twimg.com/media/CkWpVibUoAENyxL.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CkWrC_RUYAEgd9W.jpg

278 :名無し野電車区:2016/06/10(金) 22:36:04.49 ID:wQbNs+tt.net
>>277
ありゃ、2月に行った時は交換待ちもあったんだがな。

でも駅舎と反対側のホームはぬかるみまくりの崩れまくりでひどいもんだったが。

279 :名無し野電車区:2016/06/11(土) 02:18:37.13 ID:5Ote1uaO.net
>>277
一枚目奥行臼かと思ったわ。

280 :名無し野電車区:2016/06/11(土) 05:33:08.46 ID:Pl6Vs5ou.net
>>277
1枚目の場内信号機1基が明後日の方向を向いているのは中線が有った頃の名残だな
標津線が廃止されるまで厚床駅は2面3線だった

281 :名無し野電車区:2016/06/11(土) 06:26:26.26 ID:/QkaCKy1.net
>>276
 それでは、
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO03373890Y6A600C1L41000/
> 国交省、道内バス赤字路線の補助減額検討 道、予算確保要請へ

>>278
 3月改正で亡くなったぞ。
というか、それも考慮したうえでの減便ダイヤだったから…。

282 :名無し野電車区:2016/06/11(土) 15:54:44.70 ID:yrJdAI9j.net
第二聖教新聞こと日本経済新聞の記事が何だって?

283 :名無し野電車区:2016/06/12(日) 08:36:57.29 ID:K5Gr+GIl.net
>>277
落石の交換施設はまだ残っている?

284 :名無し野電車区:2016/06/12(日) 08:51:02.90 ID:eAvkzCh+.net
>>283
去年7月は有った

http://i.imgur.com/5h9Clxy.jpg
http://i.imgur.com/2hDQIlb.jpg
http://i.imgur.com/bkgxrn0.jpg

285 :名無し野電車区:2016/06/12(日) 13:16:32.29 ID:Ib1fzk5T.net
かつての分岐駅が棒線に…
石狩沼田のように…

286 :名無し野電車区:2016/06/12(日) 13:51:06.75 ID:K5Gr+GIl.net
石狩沼田はまだいい。恵比島の方が凋落の度合いが大きい。

287 :名無し野電車区:2016/06/12(日) 19:27:40.62 ID:Ug2MGprm.net
留萌なんか5番線まであったのが1面1線の寂しい終着駅になろうとしてる。。。

288 :名無し野電車区:2016/06/12(日) 20:42:25.69 ID:DaLZBEVp.net
厚床と落石のどちらかは通常交換は無いにしても、設備はそのまま使った方がいいと思うのだけどなあ・・。
ああ、もうそんな体力すら無いのか

289 :名無し野電車区:2016/06/12(日) 20:51:01.94 ID:nipxiG8C.net
>>287
留萌は今は実際に朝の1本しか2番ホーム使わないからね。
ただ、今撤去すると増毛廃止の際の臨時やノロッコに対応できなくなるが、半年後にはその定期列車も無くなるから2番ホーム廃止は不可避だろうね。

290 :名無し野電車区:2016/06/12(日) 20:52:41.64 ID:rMK95hk+.net
>>289
あれ?
夜の増毛止めって2番線じゃなかったっけ?

291 :名無し野電車区:2016/06/12(日) 20:53:24.05 ID:rMK95hk+.net
増毛止めじゃなくて留萌止めだ。

292 :名無し野電車区:2016/06/13(月) 01:05:15.40 ID:/+XSEhxu.net
滅びの大地 北海道

293 :名無し野電車区:2016/06/13(月) 07:44:56.35 ID:gKVeIUnw.net
留萌が棒線化すると、交換というか2本以上線路がある駅は深川と峠下だけになるのか。

294 :名無し野電車区:2016/06/13(月) 13:16:41.30 ID:eay0KOT/.net
モーターカー用の留置線くらいは残るだろ?

295 :名無し野電車区:2016/06/14(火) 08:04:16.73 ID:EbxITA0v.net
>>290
 その通り。
留置中に1本抜けて行って戻ってきたら連結して回送で戻る運用だな。
そして、先日ワンマン機器を盗まれた運用でもある。

>>293
 除雪を考えると、留萌より峠下の方が先に棒線化するだろうね。

296 :名無し野電車区:2016/06/14(火) 11:56:42.31 ID:O+TO5baU.net
留萌線自体が廃止になるだろうから、手は付けないだろう。

297 :名無し野電車区:2016/06/14(火) 12:42:43.93 ID:EAIM0KRO.net
>>295
峠下が棒線化したらすれ違えるところなくなるぞ


それでも特段問題なさそうなのが寂しいけど。

298 :名無し野電車区:2016/06/17(金) 08:14:35.83 ID:pwZP0b3z.net
>>297
 留萌市は「JRはいらない沿岸バスさえあれば良い。だから沿岸バスへの補助金を減らすために早く廃線にしてくれ。」という考えだから、石狩沼田から末端側は存在価値がなくなっている。

299 :名無し野電車区:2016/06/17(金) 09:07:18.17 ID:xCd9xVq0.net
>>298
ほぼ留萌高校のスクールバスと化した峠下線はともかく、
留萌旭川線は留萌市はお金出してないような。

300 :名無し野電車区:2016/06/17(金) 11:22:39.37 ID:e+Drb5DY.net
沿岸バスのドライバーの質がいやはやなんとも・・

301 :名無し野電車区:2016/06/17(金) 11:29:24.95 ID:766g6eIj.net
いやぁ、沿岸周辺って、シンパもアンチも「アレ」よね。

302 :名無し野電車区:2016/06/18(土) 09:25:46.68 ID:gkw4JgHw.net
>>299
 その代わりに国と道にたかってるけどね。
留萌旭川線の乗客が増えて増発され、留萌峠下線が減便されれば、補助金も減らせるわけだし。

 そもそも沿岸バスは、補助金に漬かり過ぎて酸っぱくなりつつある状況。
留萌市の露骨なバス誘導のおかげで経営できてる状況だよ。

303 :名無し野電車区:2016/06/18(土) 09:51:56.58 ID:29qIHm7H.net
地方のバス会社が路線維持の補助金貰ってて何か問題あるのかな。

304 :名無し野電車区:2016/06/18(土) 12:57:20.74 ID:KA5MeVPD.net
そのかわり車両面は国の言いなりだけどな。
豊富留萌線でノンステは酷いわ。

かつて日本海るもい号で札幌留萌間に旧都バスノンステが入ったときは閉口したが。

305 :名無し野電車区:2016/06/18(土) 13:23:24.86 ID:Qqe4Dfzv.net
なんでノンステップバスがダメなの?
乗り降りし易いじゃないか。

306 :名無し野電車区:2016/06/18(土) 14:21:02.32 ID:29qIHm7H.net
路線バスは交通バリアフリー法で新規導入車両は低床車両じゃないといかんのよ。

307 :名無し野電車区:2016/06/18(土) 17:21:19.95 ID:JY9IhUHy.net
>>305
かつて高速バスと同タイプの車両が走ってたけど、その代替がノンステップバス
平均乗車距離が長くなりがちなかつての国鉄線転換バスとかでも、近年は容赦なくノンステップやワンステップ入ってるね

308 :名無し野電車区:2016/06/18(土) 21:44:58.12 ID:Pa8rmcDx.net
>>305
乗車人員稼ぎで遮音もおざなり・パイプ椅子並みのペラペラクッション・サスのストロークも皆無な糞席で酷いときには100km以上・数時間乗りとおすとか耐えられん。
札幌で手軽にノンステ長距離を味わいたいなら、じょうてつで札駅から定山渓まで乗りとおしてみ?

309 :名無し野電車区:2016/06/18(土) 23:51:59.43 ID:5+ZFYcEE.net
長万部〜函館の路線バスでワンステだかノンステが来たな。
最後部座席にいたからどちらのタイプかよく覚えていないけど三時間は辛かった。
(´・ω・`)

310 :名無し野電車区:2016/06/18(土) 23:55:37.34 ID:2tB3dj/3.net
>>309
休憩はあるじゃろ

311 :名無し野電車区:2016/06/18(土) 23:56:10.56 ID:mBCDd8tQ.net
まぁ、青森から仙台まで701に、乗り通したときは

312 :名無し野電車区:2016/06/19(日) 00:01:35.58 ID:8rDlQBUD.net
推敲中にカキコしてしまった
鉄道だとそんな感じってことで
観光バスタイプがノンステップになってしまうと居住性が最悪なのは良く分かる
一昔前だと路線バスタイプでも、観光マスクでロマンスシートとかの仕様だったのにね、今じゃメーカーにそういう設定自体がなくなってるのかな?

313 :名無し野電車区:2016/06/19(日) 00:15:15.38 ID:mCULlRao.net
言い訳はいいからw

314 :名無し野電車区:2016/06/19(日) 00:21:24.64 ID:h9XtUd8P.net
>>310
森で5分だけね
遅れたら乗務員交代したら即発車

315 :名無し野電車区:2016/06/19(日) 09:09:48.16 ID:bYwQIVo+.net
路線バスバリアフリーで低床バス導入から推測するに
釧路〜根室間のねむろ号に導入も時間の問題とか
本数も走り始めた頃より半分ほどに減っているし
最悪花咲線廃止になった時に根室行く公共交通手段がこれだけでは行く気もそがれる

316 :名無し野電車区:2016/06/19(日) 11:29:41.29 ID:Ge2ZYQFc.net
>>315
都市間バス等市内の短区間乗車が出来ない路線は、ノンステップ・ワンステップ以外でも特例で認められる
あとは山岳地帯で車両構造的に走行が難しい路線とかも特例がある

317 :名無し野電車区:2016/06/19(日) 11:50:47.37 ID:P6S4qa7K.net
ノンステにもワンロマに近いバスもあるよ。
ただその場合、標準仕様にならないので補助が受けられなくなる。
田舎のバスで補助金なしは致命傷なので、都内で走るようなレイアウトの車が200km走るコトになる。

沿岸バスの長距離仕様は一応ハイバックシートにはなってるけど、やっぱ長距離はしんどい。

318 :名無し野電車区:2016/06/19(日) 12:20:06.01 ID:fbMx1q9E.net
首都圏の中古車が多いからじゃないのか?

319 :名無し野電車区:2016/06/19(日) 14:59:27.53 ID:OeCWwoet.net
>>315
根室には特急が欲しいね。
山陰で走ってるみたいに2両編成のでいいから

320 :名無し野電車区:2016/06/19(日) 15:02:15.45 ID:/B1TWipd.net
>>319
2両では供給過多

321 :名無し野電車区:2016/06/19(日) 15:09:28.42 ID:OeCWwoet.net
>>320
1両だと座れないこともあるのだが
指定席1両+自由席1両くらいはいるぞ

322 :名無し野電車区:2016/06/19(日) 16:41:52.23 ID:yyGI9d7f.net
特急だと車掌の乗務が必要になるけど花咲線区間は特急券で人件費ペイ出来るかしら?

323 :名無し野電車区:2016/06/19(日) 17:01:54.15 ID:fbMx1q9E.net
キハ54に785系の椅子を移植できればいいな。0系シートだとさすがにもう時代遅れ。

324 :名無し野電車区:2016/06/19(日) 18:09:55.53 ID:thqbJcO6.net
>>323
ルパンは785系の椅子を移植してるよね。

325 :名無し野電車区:2016/06/20(月) 02:59:38.99 ID:Iw0LOKb3.net
>>322
特急もワンマン運転にすればいい。
車内改札と飲食品の販売はNREのアテンダントがやればいい。

326 :名無し野電車区:2016/06/20(月) 12:17:58.18 ID:rIOtZIbs.net
ただでさえ安全性がどーたこーたら言われてんのにw

327 :名無し野電車区:2016/06/20(月) 22:46:27.43 ID:VvEdle+f.net
JR九の特急はワンマン表示してる

328 :名無し野電車区:2016/06/21(火) 09:17:09.27 ID:xnhFugs8.net
>>323
はまなすのドリームカーか、キハ183系グリーン車の椅子を利用したら良い。

329 :名無し野電車区:2016/06/21(火) 18:14:38.12 ID:GW3mh9E4.net
最低、単純に快速ノサップに指定席を設けてくれてもいい
おおぞらの遠距離客も座れるようにしてほしい

330 :名無し野電車区:2016/06/22(水) 05:20:32.15 ID:mw0D/E0g.net
根室線の駅をどんどん廃止して事実上の特急並みの所要時間にしようぜ

331 :名無し野電車区:2016/06/22(水) 07:23:52.81 ID:iUqd2nhA.net
>>330
18乞食乙

332 :名無し野電車区:2016/06/22(水) 08:08:02.11 ID:Bo7m+uwG.net
>>330
その場合朝の上りと夕方の下り各1本を普通列車で存置、それ以外は特急化で良いな。

333 :名無し野電車区:2016/06/22(水) 10:36:00.52 ID:HV6YiPkM.net
地元民に割引特急券を配る宗谷線方式で。

334 :名無し野電車区:2016/06/22(水) 11:09:23.17 ID:V5p3miqn.net
JR花咲線・厚床駅2番線廃止 ダイヤ改正で減便 にぎわい今は昔「さみしい」

http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doto/1-0284313.html

335 :名無し野電車区:2016/06/22(水) 15:08:25.14 ID:Aqm1mF7v.net
標津線があった頃の厚床駅は、駅窓口以外でもなぜかキオスクで乗車券が売っていて、こっちの方はちゃんと○ムの文字も入っていた。

336 :名無し野電車区:2016/06/22(水) 21:56:42.11 ID:kukDcPJB.net
厚床は最盛期6番線まであったのか
まさしく栄枯盛衰

337 :名無し野電車区:2016/06/22(水) 22:42:36.40 ID:Z8eV+kpa.net
栄と盛なんてあったのか

338 :名無し野電車区:2016/06/23(木) 02:53:56.43 ID:B6IBDJmi.net
落石は一応まだ交換設備残っているんだっけ

339 :名無し野電車区:2016/06/23(木) 09:43:46.41 ID:1oLRt1+X.net
今日のニュースで輸送密度500人未満は廃止も含めた見直しの考え方は継続、ってきてるね。

経済界も支持してるから、このあたりの大半の路線は廃止の流れが加速しそう。

340 :名無し野電車区:2016/06/23(木) 10:54:38.90 ID:5ZVju5by.net
根室までの鉄道を廃止すると言う事は、北方領土との絡みで不可能だろう。

まさか「返還は諦めました」と公式に宣言するの?

341 :名無し野電車区:2016/06/23(木) 11:20:52.44 ID:2rW8T2/Z.net
>>340
なんで廃止と北方領土が関連するのか理解不能。

342 :名無し野電車区:2016/06/23(木) 13:10:24.06 ID:I4W0bk0b.net
>>341
北方領土に対面する地域に、高速道路もなければ鉄道も廃止、となれば、
他国から見れば、日本はその地域を重要視していないと言っているのも同然
→じゃあなおさら返す必要ないだろってことになる

インフラの採算どうこうは他国から見ればどうでもいいこと
JR北だけの視点で言えば北方領土なんて関係ないから廃止もやむなしだけど

343 :名無し野電車区:2016/06/23(木) 15:00:45.39 ID:/hl1hN16.net
北海道は自動車社会で札幌一極集中で良いと地元民が認めた結果だから鉄道廃止は仕方ない。

責任として役所は車を持ってない人にどうするか考えなければいけないが
結局税金を使ってバスを細かく路線配置するか、夕張みたいにコンパクトシティにするとかしか出来ない。

観光客は車を使えないと行けなくなるから、札幌近郊は良いが末端は寂れる。

車にも乗れない、高校生が一番可愛そうな気がする。

344 :名無し野電車区:2016/06/23(木) 15:44:50.07 ID:y5MAqu2d.net
視野が狭い池沼の国防厨は今日も必死

345 :名無し野電車区:2016/06/23(木) 17:27:35.16 ID:05pVUW9h.net
国防厨は脳内ソースで語るからな

346 :名無し野電車区:2016/06/23(木) 17:58:09.58 ID:DcZSDAEK.net
ロシアが占領して、どうぞ

347 :名無し野電車区:2016/06/23(木) 21:40:04.00 ID:XIAU/i75.net
>>338
使用継続
流石に70キロ1閉塞はマズイと思ったんでしょ

348 :名無し野電車区:2016/06/23(木) 22:25:33.42 ID:mvCoS4Ma.net
今のダイヤだと茶内でしか交換してないね

349 :名無し野電車区:2016/06/23(木) 23:28:52.66 ID:hN60NKMY.net
中間の駅で突き合わせに停車してそこで乗り換えがいいんじゃない?

350 :名無し野電車区:2016/06/24(金) 11:36:26.77 ID:/aDp6MTk.net
折り返し列車がなければ、厚岸駅も棒線化していいレベル。

351 :名無し野電車区:2016/06/24(金) 13:25:24.87 ID:tL4MJIkS.net
>>349
名鉄一宮の尾西線ホームでそんな感じでやってるね
花咲線でも保安関係いじれば出来るやろ

352 :名無し野電車区:2016/06/24(金) 13:29:22.43 ID:rDS2T9Qn.net
おら茶内の入場券持ってるでぇ

353 :名無し野電車区:2016/06/25(土) 14:15:16.85 ID:gdPGC0V2.net
>>344>>345
おまいは露助が信用できるのか?

354 :名無し野電車区:2016/06/25(土) 14:15:58.07 ID:7ODFO9pe.net
池沼が言っても説得力無い

355 :名無し野電車区:2016/06/25(土) 14:22:04.58 ID:RbAheqmQ.net
>>353
つまりソースはなくて個人の妄想だって事は認めるんだな

356 :名無し野電車区:2016/06/25(土) 22:39:56.23 ID:gdPGC0V2.net
>>355
なぜそうなる?露助は約束違反の常習犯、これは歴史的事実だ。

357 :名無し野電車区:2016/06/26(日) 06:08:38.88 ID:kX6ABKNA.net
・・・という池沼個人の妄想
根室本背とは無関係

358 :名無し野電車区:2016/06/26(日) 09:33:08.40 ID:oTSXyl7S.net
>>357
日ソ中立条約破棄を知らんのか?

359 :名無し野電車区:2016/06/26(日) 10:22:46.40 ID:m0fot/wH.net
引きこもりの池沼は妄想を叫んでないで一度JRで根室に行ってこい

360 :名無し野電車区:2016/06/26(日) 10:51:22.88 ID:oTSXyl7S.net
>>359
根室か…懐かしいな。

361 :名無し野電車区:2016/06/26(日) 11:16:35.93 ID:kTsIJJ5R.net
先がないから衰退するんだよな。
樺太が泥棒されていなければ稚内はもっと大きな都市だったろうし新幹線もできただろう
千島が泥棒されていなければ根室はもっと大きな都市だったろうしおおぞらも延伸してただろう

362 :名無し野電車区:2016/06/26(日) 11:22:21.78 ID:ENrufRJb.net
確かにな。根室のどん詰まり感ハンパないよ。

363 :名無し野電車区:2016/06/26(日) 11:25:34.20 ID:ENrufRJb.net
しかも北方領土はは外交の失敗で二度戻ることはない上、日本人が気軽に行けるようにもならない。根室は国境経済すら発達しない、漁業しかない。

364 :名無し野電車区:2016/06/26(日) 11:39:58.28 ID:xXl7Izrl.net
輸送密度500以下の所を転換するのが国と経済界の総意だからね。
あと10年もしたら花咲線はなくなってる。

365 :名無し野電車区:2016/06/26(日) 12:19:14.29 ID:2F5ZLHd+.net
稚内も根室も都市では無いけどな。一応市だけど。

366 :名無し野電車区:2016/06/26(日) 12:24:31.11 ID:1OAja+fQ.net
>樺太が泥棒されていなければ稚内はもっと大きな都市だったろうし新幹線もできただろう
>千島が泥棒されていなければ根室はもっと大きな都市だったろうしおおぞらも延伸してただろう

千島樺太交換条約の趣旨から見て、千島と樺太の両方の権利を日本が主張するのは論外。

さらにポツダム宣言を受諾して降伏したのだから、「日本の(主要)四島に付属する諸小島」以外は
手放したのだが。

367 :名無し野電車区:2016/06/26(日) 12:47:26.47 ID:kTsIJJ5R.net
>>366
サンクトペテルスブルグ条約にこだわっている時点でロスケにだまされているよ。
成立の経緯を調べたほうがいいよ。
すれ違いにてこの辺で

368 :名無し野電車区:2016/06/26(日) 14:16:36.22 ID:zSOreDir.net
ロシアかぶれとネトウヨが泥仕合w
両方とも池沼だから手に負えないw

369 :名無し野電車区:2016/06/26(日) 15:16:49.41 ID:oTSXyl7S.net
露助を見たら泥棒と思え

370 :名無し野電車区:2016/06/27(月) 00:05:17.28 ID:K4SaJI51.net
留萌にイオンモール作ったら客寄せになるのに
自動車で乗り付けられたら一銭も利益が入らないが

371 :名無し野電車区:2016/06/27(月) 02:01:09.10 ID:eYx3VyJY.net
本しか買わないとかならともかく、帰りの荷物を考えれば車で行くのがデフォ

372 :名無し野電車区:2016/06/28(火) 13:58:37.11 ID:rFQRfNyu.net
>>366
稚内市も根室市も都市では無いから。

373 :名無し野電車区:2016/06/28(火) 18:39:49.43 ID:BrJ1ZV9s.net
『留萌線(留萌・増毛間)の廃止日繰上げの届け出について』
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160628-1.pdf

繰上げが正式に決定し、沿岸バスは代替の路線バス(既存区間を増便対応・車両小型化)の準備に取り掛かる!

374 :名無し野電車区:2016/06/28(火) 19:50:09.13 ID:YwpM6+FS.net
鉄道前提のイオンモールって、桑園と小樽と発寒ぐらいだな。旭川?あれは車で乗り付けるところだ。

375 :名無し野電車区:2016/06/28(火) 19:50:51.94 ID:YwpM6+FS.net
>>373
うっせーガラプー。沿岸スレに還れ

376 :名無し野電車区:2016/06/28(火) 22:03:20.52 ID:ucKFri6y.net
>>373
たしかに冬季休眠の前後なら変わりはない罠。

377 :名無し野電車区:2016/06/29(水) 00:26:03.32 ID:dWc6lPPw.net
>>374
近文から見える奴ならそうだが、旭川駅前は違うだろw

378 :名無し野電車区:2016/06/29(水) 07:08:20.42 ID:q4PUCkya.net
>>377
旭川周辺でバス鉄道使う奴って、高校生かカタワだろ?
中学生以下は親と一緒に車だし、老人も家族に乗せてもらうだろ。
JRタワーや大丸他みたいに特急で行くほど集客力はないし。
場所がたまたまJRの駅近くってだけで。

379 :名無し野電車区:2016/06/30(木) 02:02:19.26 ID:OxPZiPOQ.net
留萌線末端部は、熊はほとんど出ないんかな。日本海沿いで、線路挟んで反対側に林みたいなのはあっても、森までは行かないだろうし。

380 :名無し野電車区:2016/06/30(木) 09:12:31.95 ID:axW+OcNg.net
>>379
あのあたりは民家も多くてそんなにクマは出ない気がするが。
雄冬までいけばありそう。

381 :名無し野電車区:2016/06/30(木) 12:34:58.11 ID:9AVtKCHW.net
北海道ではクマと露助に注意すべき

382 :名無し野電車区:2016/06/30(木) 15:29:43.74 ID:c0YGpixY.net
>>379
留萌振興局なら苫前がまさに三毛別事件の現場というぐらいクマの本場wというイメージだが、増毛は海沿いだからいないのか?>>380みたく雄冬地区は例外でも。

一方、胆振は浜厚真にクマが出た説もあるし…新日本海フェリー苫小牧東港が近いにも関わらず。

383 :名無し野電車区:2016/06/30(木) 15:43:37.51 ID:9AVtKCHW.net
これは北海道より本州のほうが多いケースだろうけど、
せっかく捕まえた熊をなぜ山の奥深くに放つのか?
殺してしまえばいいではないか。

384 :名無し野電車区:2016/06/30(木) 18:19:21.54 ID:OxPZiPOQ.net
新札幌でレンタカー借りて、2日間で留萌本線末端部の全駅巡りと、石北本線の廃駅巡りをしたけど、運転で疲れてしまったな。

1日目:
新札幌ー(一般道で日本海沿い経由)ー増毛ー留萌ー(深川留萌道経由)ー深川ー(道央道、旭川紋別道経由)ー層雲峡温泉ー上川ー(旭川紋別道経由)ー白滝ー(一般道経由)ー遠軽 (ホテル泊)

2日目:
遠軽ー旧金華駅ー白滝ー(国道333号線、北見峠経由)ー上川ー(旭川紋別道経由)ー比布ー(一般道経由)ー深川ー(一般道経由)ー新札幌

ちなみに1日目、上川から旭川紋別道経由で白滝に向かっている道中、前方にキツネを目撃。夜だったので見えにくかった為、慌てて急ブレーキ踏んだので、キツネは逃げて助かった。

少しスレ違いな内容もあり、すみません。

385 :名無し野電車区:2016/06/30(木) 18:57:09.27 ID:t534Udj9.net
北海道である限り羆が出る可能性は0にはなりえないんだよ
札幌の繁華街だとまあ0と言えるが、それだって繁華街に来るまでに発見されるというだけ
繁華街じゃない札幌市内には普通に羆が出没する
羆と出会う確率を0にしたいなら北海道に近寄るな

羆と出会ったらできる事なんてバカッターつぶやくぐらいだな

386 :名無し野電車区:2016/06/30(木) 23:15:49.21 ID:1nrkLXsC.net
クマでシカやイノシシを減らすことは出来ないのか?

387 :名無し野電車区:2016/06/30(木) 23:43:25.86 ID:MP4iKVBh.net
車で駅めぐりして楽しいのか?
撮鉄と同じでJRにとっては迷惑なだけ。

388 :名無し野電車区:2016/07/01(金) 05:22:13.82 ID:JhxNGPnd.net
>>387
うん、楽しいよ。逆に列車で駅巡りしてる奴の方が不思議に思う。タイムロスがデカ過ぎ。

389 :名無し野電車区:2016/07/01(金) 06:18:04.09 ID:vTLI0SEl.net
>>385
だからこそその危険な羆をどんどん殺すべき。
北海道は日本のものであり、羆のものではない。
もちろん鹿や猪も駆除すべき。

390 :名無し野電車区:2016/07/01(金) 06:54:04.88 ID:SmF3iWjA.net
>>388
ストリートビューでの駅巡り楽しいよ、車で廻るなんてタイムロス多すぎ。

391 :名無し野電車区:2016/07/01(金) 07:02:20.71 ID:Qq3QF+pH.net
>>388
汚見…じゃなかった横見みたいに全駅下車兼ねてる場合は鉄道利用必須なんですが

392 :名無し野電車区:2016/07/01(金) 07:30:30.02 ID:1AWgCStf.net
国防厨の興味の対象がロシアからクマに移りつつあるようです

393 :名無し野電車区:2016/07/01(金) 08:47:47.24 ID:JhxNGPnd.net
>>391
横見のようなこだわりはない。道楽に自己規制する必要もない。
列車に乗る時と駅巡りは別の時にやる。

394 :名無し野電車区:2016/07/01(金) 09:01:05.59 ID:TwYNtpEl.net
普通列車ただでさえ減便で接続悪いから鉄道だけで駅巡りは
短期間では無理がある。
それこそ道楽でやってる横見氏と違って予算も時間も無いから
レンタカーで正しい。

北海道の朝晩気温嘗めるな、マジで(今の時期でも)寒いぞ。

395 :名無し野電車区:2016/07/01(金) 11:46:07.60 ID:HRqNJD1H.net
先週増毛で駅寝したが9度しかなかった

396 :名無し野電車区:2016/07/01(金) 12:33:31.06 ID:ji08adud.net
>>394
駅寝する話だったか?

まあ、ルールは人それぞれだからどうでもいい。
俺は「鉄道で」訪問したいから、乗るか降りるかのどちらかはする。
増毛留萌間は去年の11月と今年の2月に2日間に分けて全駅乗り降りした。

駅を見るだけなら車で充分だ。

397 :名無し野電車区:2016/07/01(金) 15:46:17.58 ID:i0FSsqTX.net
>>396
駅間は歩いた?
留萌〜瀬越
礼受〜阿分
信砂〜舎熊
ここは歩けるね。

398 :名無し野電車区:2016/07/01(金) 16:22:27.77 ID:cW0q6rUv.net
>>397
礼受、阿分、信砂、舎熊とかアイヌ語由来だろうが
他の道内の地名とあまり類似性がない感じで
語感も珍妙で生理的に受け付けない

399 :名無し野電車区:2016/07/01(金) 18:52:29.25 ID:lHPSRyTu.net
>>397
まさにその三区間を歩いたよ。
礼受は雪囲いで道路から見えなくて、かなり行き過ぎた。
瀬越→留萌は町中へ迂回して公園に保存してあるD63?の静態保存機を見に行ったんだけど、雪除けのブルーシートで覆われてた。

400 :名無し野電車区:2016/07/02(土) 08:44:59.11 ID:xNE5UG70.net
>>377
 併設の駐車場だけでは足りなくて、臨時駐車場を開設することが多いからねぇ。

>>382
 増毛というか留萌線沿線は蝮にも注意が必要だよ。
ホームで日向ぼっこをしていることもある位だし。

>>397
 バスと列車各一回使って約5時間で歩いたことがあるぞ。

401 :名無し野電車区:2016/07/02(土) 13:08:24.38 ID:K6EB/5ei.net
>>397
今年の2月に阿分〜礼受を歩いた。
雪、風、荒れる海、ポツンと立つ沿岸バスの待合所
アレは絵になるね。

402 :名無し野電車区:2016/07/02(土) 13:19:23.24 ID:IPebuiTU.net
>>401
いいねぇ

たまに厚い雲が切れて一瞬斜光線が差すことがあって、映画のワンシーンみたい。

403 :名無し野電車区:2016/07/02(土) 13:47:48.67 ID:9NpUJwnq.net
留萌〜増毛は羆は出るのか?

404 :名無し野電車区:2016/07/02(土) 14:28:42.58 ID:eednCcNe.net
>>403
出たことはない、とは言えても出ない、とは言えないだろ。

405 :名無し野電車区:2016/07/02(土) 14:57:28.98 ID:Pt3D8X26.net
駅が少ない!
昭和12年
http://i.imgur.com/Ata7AJk.jpg

406 :名無し野電車区:2016/07/03(日) 09:16:44.60 ID:F5lEQnCW.net
仮乗降場が載ってないだけじゃないの?
あれは全国版の時刻表には載ってなかったから。

407 :名無し野電車区:2016/07/03(日) 19:01:47.27 ID:XGmG55jn.net
>>406
箸別 昭和38年12月1日
朱文別 昭和38年12月1日
舎熊
信砂 昭和38年12月1日
阿分 昭和38年12月1日
礼受
瀬越
留萌
駅がなかったぽい

408 :名無し野電車区:2016/07/03(日) 19:45:23.52 ID:LIz9fwfB.net
浜中海水浴場(臨)は?

409 :名無し野電車区:2016/07/03(日) 20:12:29.81 ID:NsenVRWc.net
>>406 >>407
ちなみに手元にある昭和52年の全国版時刻表を見てみると、留萌〜増毛間は
留萌、礼受、舎熊、増毛 しか載っていないので>>406も間違っているわけじゃないね。

410 :名無し野電車区:2016/07/03(日) 21:23:44.15 ID:XGmG55jn.net
403=405だけど
昭和32年、42年、52年時刻表
信号所や仮乗車場は未掲載ぽいね
http://i.imgur.com/rBczFOF.jpg
http://i.imgur.com/FxsXkvQ.jpg
http://i.imgur.com/JNgUjQz.jpg

411 :名無し野電車区:2016/07/04(月) 01:35:53.11 ID:qRg73rur.net
1969年S44の道内時刻表は仮もしっかりのってる。

412 :名無し野電車区:2016/07/04(月) 02:33:15.74 ID:mc+RcvaO.net
国鉄時代の仮乗降場は正式な駅じゃないから道内版時刻表にしか載ってないのよ。
営業キロの設定が無かったから切符は正式な駅まで買う必要があり運賃は割高。
JR化の少し前だと思うけど仮乗降場を普通駅に昇格させたから
元仮乗降場の駅も全国版時刻表に載るようになった。
まあ、南武線小田栄駅みたいに営業キロ設定ナシ(川崎新町までの営業キロで計算)の新駅も今はあるけど。

413 :名無し野電車区:2016/07/04(月) 06:52:03.42 ID:zJjBRBSu.net
>>412
小野田線南小野田駅も小田栄駅に似て、小野田港駅北口として開業し後年独立した。

北海道の場合は隣駅まで遠いから運賃計算は仮乗降場を含む外方隣駅まで計算という図式になった。
バス停でいう正式な駅は区界停留所に、仮乗降場は外方停留所。

414 :名無し野電車区:2016/07/04(月) 15:32:18.84 ID:jE9nFsoJ.net
仮乗降場が道内版の時刻表にしか載ってなかったという事実を疑ってかかってる奴がいること自体驚き

415 :名無し野電車区:2016/07/04(月) 23:57:16.07 ID:GofTGFfs.net
403=408だけど
道内時刻表でも礼受と舎熊だけでした
http://i.imgur.com/ONqvYSr.jpg
http://i.imgur.com/xYqEyvz.jpg

416 :名無し野電車区:2016/07/05(火) 00:52:25.38 ID:2uz8TZV2.net
もういいよ。

417 :名無し野電車区:2016/07/05(火) 03:16:28.72 ID:p7KvO9+c.net
>>410
札幌行、増毛行、幌延行の3階建て列車とか凄いな。今じゃ全部線路なくなっちゃったけど。

418 :名無し野電車区:2016/07/06(水) 20:26:16.50 ID:L9hPy3D2.net
夏休み期間中は携帯電話会社に頼み込んで増毛駅近くに移動基地局車派遣しないとパケットが詰まる懸念あるんじゃね?
みんながみんな増毛駅でスマホ使ったら回線がパンクしそう
回線パンクはコミケ会場で問題化し移動基地局を動員している

419 :名無し野電車区:2016/07/06(水) 20:34:10.22 ID:MkOzTi/W.net
深川発札沼線経由札幌行きって有ったんだな

420 :名無し野電車区:2016/07/06(水) 20:34:56.31 ID:Cc+irSCl.net
>>418
増毛到着と同時に動画のアップロードでもするのか?
単行列車だし、乗車人数は1列車あたり数十人でしょ。
みんなやるのはSNSへの書き込みやメールだろうから
ちょっと遅くなるかもしれないが繋がるよ。

421 :名無し野電車区:2016/07/06(水) 22:31:23.33 ID:2KTarbQL.net
>>419
なんで昔の国鉄はそういうアクロバティックな運用してたんだろうな
分割併合両方ある多層立てとか
ダイヤの乱れに脆弱だし実需要と一致してたとも思えないし

422 :名無し野電車区:2016/07/06(水) 22:48:10.13 ID:MkOzTi/W.net
>>421
沼田止まりにしても置くところ無いから深川まで行っちゃえとか?w
留萌行きが無いのは沼田の配線の都合なのかな

423 :名無し野電車区:2016/07/06(水) 23:05:21.42 ID:RW8RVcyu.net
>>421
昔は都心直通が正義だったんでしょ。
いまの都市間バスみたいに。

交換設備も残ってたから、ダイヤ乱れにも柔軟に対応できただろうし。

424 :名無し野電車区:2016/07/07(木) 00:12:20.23 ID:/u7HOpy5.net
ダイヤの乱れに脆弱とか、今の軟弱な鉄道基準で考えるとそういう発想になるんだろうな
通信網も脆弱なのに遅れが出たら予備車使って臨時仕立てたり、旅客列車の機関車が故障したら通りすがりの貨物の機関車剥いてきたりと現場の知恵と工夫で今よりよっぽど冗長性が高かったよ

425 :名無し野電車区:2016/07/07(木) 07:44:47.90 ID:l3LwGNoD.net
昔は遅れは仕方なしだんだんだろう。
苦情がきたら、うるせえ黙れ、急いでるなら歩いていけ、で済んだだろうし。

今とは違うよ

426 :名無し野電車区:2016/07/08(金) 01:34:39.37 ID:8Om2KmDZ.net
今だと、京急の逝っとけダイヤぐらいか?

427 :名無し野電車区:2016/07/08(金) 04:01:30.50 ID:GkvfXNGR.net
そりゃ昔は高速道路なんて全然発達して無かったし
下道の除雪体制も今よりずっと貧弱だったから
国鉄が一番確実な都市間輸送の手段だったし苦情言ったところで他に移動手段も無かった
だからトラブルが起きたら無理矢理にでも走らせるより他なかったんだよね

428 :名無し野電車区:2016/07/08(金) 14:44:16.85 ID:wHYttHBz.net
ミシガンチャイナタウンスーパー

ミシガンチャイナタウンスーパー

429 :名無し野電車区:2016/07/12(火) 08:21:14.10 ID:HPNHIV51.net
>>424
 多客期でも人が余っているぐらい人がいたからな。
仕事のピーク時でも半日仕事したら終わりなんて地域によってはよくあったが、トラブルがあったらエンドレスになるからな。
さすがに、災害があるとエンドレス×2の市役所・役場職員よりは(仮眠がまともに取れるだけ)マシだが。

430 :名無し野電車区:2016/07/12(火) 10:50:54.93 ID:s9Ajv7RE.net
>>424
例えば、備後落合なんかは駅員100人以上いたんだよな。
そりゃ木次線に何かあっても人海戦術でなんとかなるわ。

431 :名無し野電車区:2016/07/22(金) 18:44:39.77 ID:pIoGbVaN.net
島ノ下、東鹿越廃止か?

432 :名無し野電車区:2016/07/23(土) 12:55:57.06 ID:lIOdZsN1.net
浦幌や音別は無人化されるかな?

433 :名無し野電車区:2016/07/23(土) 14:19:34.63 ID:tJLBFIO1.net
>>431
信号所して残るかどうかも怪しいな

434 :名無し野電車区:2016/07/24(日) 20:46:50.61 ID:7C7Jqm9G.net
1泊2日で道北とオホーツクの駅回りとかどこの施設管理だよw

435 :名無し野電車区:2016/07/25(月) 20:28:57.90 ID:44F0WPSm.net
古瀬、初田牛、五十石
来年3月廃止を検討中。

436 :名無し野電車区:2016/07/25(月) 21:16:06.22 ID:sEc8e7Ky.net
五十石の学生は3年生だったか

437 :名無し野電車区:2016/07/27(水) 00:37:13.31 ID:f2qkbQeU.net
>>435
マジで!?

438 :名無し野電車区:2016/07/27(水) 07:56:01.84 ID:9kHu3V83.net
>>434
 施設管理だと周り切れないな。
交通量がそこそこあるのにすれ違えない道があったりするから。

 ちなみに、支社がある旭川ベースで現実的な周り方だと、宗谷線、石北線共に1泊2日だな。

439 :名無し野電車区:2016/07/27(水) 08:20:52.63 ID:6aB9bgYo.net
87 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 13d4-iqWO):2016/07/27(水) 07:19:08.94 ID:v1slvmYV0
○最終的にはこれだけに
北海道新幹線 全線
函館本線 小樽−札幌−旭川
室蘭本線 長万部−東室蘭−苫小牧、東室蘭−室蘭
千歳線 全線
札沼線 桑園−北海道医療大学前

○しばらくの間残るのは
函館本線 函館−長万部−小樽 ※北海道新幹線札幌延伸後第三セクター
室蘭本線 沼ノ端−岩見沢
石勝線 南千歳−新得
根室本線 新得−帯広−釧路
富良野線 旭川−富良野
石北本線 (旭川−)新旭川−北見−網走
宗谷本線 旭川−名寄

○すぐにでも廃止したいのは
札沼線 北海道医療大学−新十津川
日高本線 全線
留萌線 全線 ※すでに留萌−増毛は廃線
石勝線 新夕張−夕張
根室本線 富良野−新得、釧路−根室
釧網線 全線
宗谷本線 名寄−稚内

440 :名無し野電車区:2016/07/27(水) 08:27:02.33 ID:cKndoj6K.net
考えうる中で一番最悪のパターンやなw
そんなに北海道の末端って衰退してるのか?

441 :名無し野電車区:2016/07/27(水) 13:13:12.59 ID:l7AL8oC3.net
駅どころかさらなる路線廃止を検討だってさbyNHK

442 :名無し野電車区:2016/07/27(水) 14:50:25.03 ID:hgVLYh41.net
葬式鉄はこれから大忙しwww

443 :名無し野電車区:2016/07/27(水) 15:59:59.92 ID:xi1S+KHT.net
>>439
本音は赤字路線は早々に全廃が良いだろうが
「すぐにでも廃止」部分から赤字が多い悪い順に毎年1路線完全廃止(又は留萌の様に末端部分の廃止)と
廃駅を色んな路線から数駅をピックアップ出来れば
その筋のマニアには毎年喜んで北海道に来てはくれるな。

444 :名無し野電車区:2016/07/27(水) 21:30:33.23 ID:KGnx1Jwq.net
留萌駅ってせっかくそば屋があるのに待合室が便所臭いので食べたくないよね(´・ω・`)

445 :名無し野電車区:2016/07/29(金) 11:59:18.87 ID:/Aw6sbz+.net
>>440
バスも細かく分断されて一部はデマンド化で平日のみの運行になって
その地域の行き来の面で利便性がかなり落ちて移動すらできない状態に追い込まれてしまう
そうなると他の街から公共手段で行くことができなくなってしまう可能性すらありえる

446 :名無し野電車区:2016/07/29(金) 21:11:35.69 ID:fVOThdXG.net
どうせ誰も乗ってないんだから別にいーじゃんw

447 :名無し野電車区:2016/07/29(金) 23:59:01.24 ID:IGFZnJql.net
むしろ北海道は無駄な公共事業を辞め、ムーバーが流行った方が地元民が儲かる。

448 :名無し野電車区:2016/07/30(土) 09:39:01.31 ID:Tl3A2iPZ.net
留萌本線も全部廃止したいんやね最初からそう言えよ馬鹿

449 :名無し野電車区:2016/07/30(土) 23:26:56.89 ID:WB5VUoBu.net
>>448
赤字の路線全部じゃ屑!!

450 :名無し野電車区:2016/07/30(土) 23:40:26.01 ID:TN3aAWLW.net
段階を踏んで留萌線全線廃止は最初から言ってた
ただし既に完全並行の路線バスがあるから大した議論せずに廃止出来るから、留萌〜増毛は先行廃止

JR北海道もそこまでバカじゃない

451 :名無し野電車区:2016/07/31(日) 18:13:15.13 ID:tiot54PI.net
留萌線は全線廃止対象と言ってたはずだが
今年廃止部分はあくまで先行だな

452 :名無し野電車区:2016/07/31(日) 20:13:55.80 ID:MRinxftb.net
>>451
複数回に分けて廃線にした方が、ヲタが何度も来るからな

453 :名無し野電車区:2016/08/01(月) 01:02:51.33 ID:piLy+U1k.net
鉄屑なんて来たって赤字の穴埋めにすらならんわw
ほんと鉄屑って自意識過剰だなw

454 :名無し野電車区:2016/08/01(月) 01:18:23.30 ID:rPqba0tg.net
>>453
江差線の末期は輸送密度向上したぞ

455 :名無し野電車区:2016/08/01(月) 01:31:49.63 ID:r5zTcRG1.net
>>453
JR北の公式データ見てから煽れ

456 :名無し野電車区:2016/08/01(月) 03:49:56.56 ID:piLy+U1k.net
鉄屑は焼け石に水って知らないの?w

457 :名無し野電車区:2016/08/01(月) 08:07:46.08 ID:cQKA2e6Z.net
18キッパーが頑張ってもな

458 :名無し野電車区:2016/08/01(月) 08:19:11.86 ID:HPKjIm9I.net
>>456
PCの前で毒づいてるだけのおまいさんよりマシだよw

459 :名無し野電車区:2016/08/01(月) 12:14:16.82 ID:Xm2dXjo7.net
あ、乞食だ

460 :名無し野電車区:2016/08/07(日) 00:40:17.34 ID:ucar9ZMQ.net
次の週末に乗りに行こうと考えているけど留萌本線って混んでいる?

461 :名無し野電車区:2016/08/07(日) 07:25:46.65 ID:mPWoAQNU.net
なぜ混んでない可能性があると思うのか
満員状態で押し合いへし合いとまではいかないが

462 :名無し野電車区:2016/08/07(日) 08:34:45.05 ID:ErCYzCqf.net
>>460
796 名前:名無し野電車区 :2016/08/06(土) 15:07:02.85 ID:ZZzLXyDu
今年の冬、18シーズンでもなんでもない時期にもかかわらず日中は立ちが出る状況だったから今は阿鼻叫喚じゃないかい?

463 :名無し野電車区:2016/08/07(日) 08:38:22.23 ID:sJs0Wovc.net
>>460
週末でも夜はガラガラなのでお勧め

464 :名無し野電車区:2016/08/07(日) 08:47:30.38 ID:ErCYzCqf.net
すごくどうでもいいが、留萌本線を走るキハ54の車内(ドア)にカツラの広告が貼ってあんのはやっぱり増毛駅のせいなのか?

465 :名無し野電車区:2016/08/07(日) 11:07:19.72 ID:l91Dt5VA.net
>>460
平日なら席がないってことはない
数日前乗った昼過ぎの旭川発増毛行きは深川で海側座れた
休日は知らない

466 :名無し野電車区:2016/08/07(日) 14:37:53.28 ID:GG3RQx3e.net
北秩父別なう

467 :名無し野電車区:2016/08/07(日) 16:43:44.78 ID:S+TqMPKl.net
>>460
それは誰もわからないのでは?
深川11時台は平日も混んでいると想像できるね。

468 :名無し野電車区:2016/08/07(日) 19:06:05.38 ID:Z1nyCAVB.net
葬式鉄オソロシス

469 :名無し野電車区:2016/08/07(日) 19:22:55.01 ID:ucar9ZMQ.net
深川11:08発はどんだけ混んでいる?
できれば増毛12:57発のも頼む

470 :名無し野電車区:2016/08/07(日) 19:43:38.97 ID:dzLIyo/L.net
マルチする程心配ならば一時間前から並べよ

471 :名無し野電車区:2016/08/07(日) 19:56:18.13 ID:tL9BGg4g.net
>>469
今年の1月末の話で
深川1108増毛行き 発車30分前でクロス部は全て埋まる、発車時点ではクロス、ロング全て埋まり留萌までは立ち客多数。
増毛1257深川行き 礼受から乗ったけどロングシートには座れた。

時間的に最も都合のいいダイヤだから、夏休みて18シーズンだったら中程までおつめください状態じゃないかい?

472 :名無し野電車区:2016/08/07(日) 20:27:05.95 ID:FKYelDl/.net
>>469
2月上旬の土曜日
オホーツク3号から乗り継いだ自分はロングシートになんとか着席。
その後カムイから乗り継いだ人達は半分以上座れなかった。
折り返しの上りは朱文別から乗ったが、ロングシートになら座れた。
礼受で降りたんでそのあとのことは知らない。

473 :名無し野電車区:2016/08/07(日) 20:57:20.72 ID:nq+IF+n8.net
>>469
去年の11月の3連休
峠下から乗ったら座席は満席で立ち客はデッキまで溢れてた

474 :名無し野電車区:2016/08/07(日) 21:05:19.65 ID:ucar9ZMQ.net
皆さん、心配性の私に多大な情報をありがとうございます

475 :名無し野電車区:2016/08/07(日) 22:41:12.79 ID:Z1nyCAVB.net
なんだ、メンヘラで構ってちゃんな葬式鉄かw

476 :名無し野電車区:2016/08/08(月) 00:16:10.52 ID:aC2as4ZO.net
https://pbs.twimg.com/media/CpDEG2BUEAAum4C.jpg
厚岸湖バーベキュー号。141-14+ナハ+54-520という
組み合わせ。(2003年釧路)

新しい流氷ノロッコ号はこのパターンで

477 :名無し野電車区:2016/08/08(月) 01:45:23.42 ID:XMfQOMEW.net
>>473
「日頃からこんなに乗ってくれてたらなくならずに済んだのに。」
っていうお定まりのコメントが聞こえてきそうだな。

478 :名無し野電車区:2016/08/08(月) 06:11:50.96 ID:Qx7fKvId.net
六角氏が呑み鉄したっていうのに、全然話題にならないんだな

479 :名無し野電車区:2016/08/08(月) 07:14:18.23 ID:pzBjDRFK.net
葬式鉄の行為はまさに不毛

480 :名無し野電車区:2016/08/08(月) 08:07:41.99 ID:oIcvc/wR.net
真布なう

481 :名無し野電車区:2016/08/08(月) 12:25:20.13 ID:19J7dy50.net
実質朝一番の深川11時に集中するのは仕方がない
留萌増毛運休時にも混んでたぞ

482 :名無し野電車区:2016/08/08(月) 13:35:52.52 ID:itzUscnd.net
JR「赤字区間どこでも良いから災害で不通にならないかな。絶対こう考えてるの居る。」

483 :名無し野電車区:2016/08/08(月) 15:11:47.23 ID:pzBjDRFK.net
去年、石北本線が大雨で寸断されたけど、突貫工事で復旧させてる…

484 :名無し野電車区:2016/08/08(月) 19:22:27.81 ID:8STkc4R6.net
>>482
有珠山「呼んだ?」

485 :名無し野電車区:2016/08/08(月) 19:33:46.58 ID:wUWQ9gv/.net
>>483
盆期間運休でドリーミント(都市間バス)に全部かっさらわれちゃなんねって感じで
保線の総力を挙げて復旧させた去年の石北線路盤流出。
やっぱ(盛況な時期の)特急の料金券収入は大きいんだとわかる事例だね。

486 :名無し野電車区:2016/08/08(月) 21:24:08.35 ID:FI3mHeE9.net
夕張支線がJRが発表する前に自分から白旗上げたね
少しでも早く降伏して条件闘争に持ち込む気だな

487 :名無し野電車区:2016/08/08(月) 22:45:40.29 ID:JGqsOPA1.net
市長も頭がいいね

488 :名無し野電車区:2016/08/08(月) 23:00:31.91 ID:YJxbpB2+.net
新夕張に市役所と主な機能移転かねえ

489 :名無し野電車区:2016/08/08(月) 23:00:47.36 ID:bg6DQ38T.net
>>484
お前が本気で仕事してくれたら新幹線が早く仕事してくれるのに…

490 :名無し野電車区:2016/08/08(月) 23:37:59.25 ID:5riv9PSs.net
夕張市長は現実的なお人やね
JRから人を出してもらうなんてグッドな発想や!
人手不足で困ってるんだろうね

491 :名無し野電車区:2016/08/09(火) 06:06:47.35 ID:90k8HYC3.net
JR関係での業務で必要なんだろ。

492 :名無し野電車区:2016/08/09(火) 11:47:42.15 ID:8XqsuLa8.net
>>491
夕鉄バスに上から目線で指示できる人材が欲しいんだろうな。

493 :名無し野電車区:2016/08/09(火) 22:48:25.11 ID:RylQyz8v.net
JR関係の業務って何をやらせる気なのか?

494 :名無し野電車区:2016/08/10(水) 01:18:31.81 ID:Q8ioVmoy.net
>>493
日勤教育

495 :名無し野電車区:2016/08/10(水) 05:16:27.26 ID:gJG+IZEK.net
北炭・北海道三井も地に墜ちたな。国鉄如きに協力を仰ぐなんてな。

496 :名無し野電車区:2016/08/10(水) 05:23:00.76 ID:GBgrQ66/.net
>>486
そりゃ、いささかでもマトモな感覚を持ってたら、
あの路線を残せるとは到底思わんだろ。

497 :名無し野電車区:2016/08/10(水) 05:30:10.16 ID:gJG+IZEK.net
罵臭い

498 :名無し野電車区:2016/08/10(水) 07:26:12.95 ID:0nPuA9g7.net
三菱大夕張鉄道と北炭真谷地の栄光がすべて幻となるのか…
つわものどもが夢のあと

499 :名無し野電車区:2016/08/10(水) 07:33:34.98 ID:c+1FF5KN.net
とりあえずいまのうちに夕張支線に乗りに行かないとな

500 :名無し野電車区:2016/08/10(水) 07:36:45.22 ID:myXv5hu0.net
廃止決定する前に、最後のテストとして札幌−夕張間に特急を運行してみよう!

501 :名無し野電車区:2016/08/10(水) 07:49:37.16 ID:AZGm2vkC.net
>>451
 言ってるのは鐵ヲタと増すごみと政治家だけな。

>>492
 夕鉄バスに必要なのは、出資と人材派遣だな。

502 :名無し野電車区:2016/08/10(水) 08:00:32.43 ID:qd6FthHw.net
>>490
JRから出向なら人件費はJR持ちだしね。

503 :名無し野電車区:2016/08/10(水) 08:38:24.65 ID:0nPuA9g7.net
>>500
廃止される前に、最後の金儲けとして札幌ー夕張間にボッタクリ鉄オタほいほい列車を運行してみよう!

504 :名無し野電車区:2016/08/10(水) 08:49:50.46 ID:CNqcDnTk.net
>>499
どうせ18きっぷだろ?
そういう不毛な行為はヤメロ!

505 :名無し野電車区:2016/08/10(水) 12:26:55.25 ID:7RTIVG3c.net
>>503
18切符実施日以外の運行なら賛成。

506 :名無し野電車区:2016/08/10(水) 13:37:57.77 ID:Ed8kVB+Z.net
沿線各所で大罵声合戦だな
逮捕者が出るかも

507 :名無し野電車区:2016/08/10(水) 15:56:10.88 ID:IZE95Va2.net
夕張支線が廃止されると追分〜新夕張の普通列車の動向も気になるなぁ。
利用客は支線より少ないだろうし…。
仮に全区間普通列車廃止になると特急列車の特例区間が増えるので
1往復だけでも普通は残すのだろうかね。

508 :名無し野電車区:2016/08/10(水) 16:01:49.91 ID:ulcinsXG.net
普通に新夕張止まりだと思うが。そのうち廃止されるかもな。

509 :名無し野電車区:2016/08/10(水) 16:03:38.74 ID:CNqcDnTk.net
効率の面では追分〜新夕張の普通列車も無くすべきだけど、
それやったら追分〜新得が特例区間になってしまい18乞食の餌食になるだろうし…

510 :名無し野電車区:2016/08/10(水) 16:48:25.49 ID:4gcBdoDI.net
追分停車の特急を極力減らすしかないな

511 :名無し野電車区:2016/08/10(水) 16:59:57.80 ID:R0g+X4YK.net
>>510
追分と新夕張交互停車で。

512 :名無し野電車区:2016/08/10(水) 17:17:22.80 ID:GBgrQ66/.net
>>502
出向先が出向元へ出向料をとして負担するのが一般的じゃ?

513 :名無し野電車区:2016/08/10(水) 19:34:47.55 ID:IZE95Va2.net
>>512
普通の企業ではそうかもしれないけど、今回のような場合は
当てはまらないのでは?

514 :名無し野電車区:2016/08/10(水) 20:20:42.71 ID:GBgrQ66/.net
>>513
だったら「出向」とは言うまい…単なる「応援」。

515 :名無し野電車区:2016/08/10(水) 20:34:59.33 ID:qF2td2Ep.net
鉄道やバス業界だと出向は籍置いてるほうに賃金合わせるのが基本だね
もちろん差額は籍置いてる会社が負担

JRもそうだし私鉄じゃ相鉄の例もあったな

516 :名無し野電車区:2016/08/10(水) 20:40:29.29 ID:CNqcDnTk.net
>>510>>511
新得が全列車停車だからなあ

517 :名無し野電車区:2016/08/10(水) 21:15:17.06 ID:FH9gzwAr.net
有りそうでない

特急スーパーとかち(速達)
札幌―帯広
停車駅:新札幌、南千歳、トマム、新得
1日1往復運行

518 :名無し野電車区:2016/08/10(水) 21:19:18.89 ID:C1SHsm6B.net
>>515
とある鉄道会社に勤めてるが、出向しても出向者から見れば出向前と給料体系は変わらない。
有給休暇も元々いた会社の規則によって取る。

こういうのって鉄道関係だけなんかな?
半沢とか出向=左遷なんてイメージだけど、現実とはだいぶかけ離れてる。

ちなみに出向先は同業他社他、行政、役所、独法、商業施設、メーカー、子会社などなど結構ある。
特に理由があるなければ2年〜3年で帰ってくるかな?

519 :名無し野電車区:2016/08/10(水) 21:42:54.19 ID:sT6IM90o.net
>>505
別に18でいいだろ、正規で金払えば何でもよい。
キセルに比べたら明らかにいいだろ!
つかわざわざ夕張行くだけに18使うのか…期間内に5回日帰りか2.5往復かまたは日帰りと往復組合せかするのか?

520 :名無し野電車区:2016/08/10(水) 21:43:41.51 ID:sT6IM90o.net
>>505
だいたいKitacaエリア(苫小牧除く)の週末なら一日散歩が一番格安なんだが…

521 :名無し野電車区:2016/08/10(水) 21:59:04.54 ID:/WqoWMBR.net
やっぱ乞食は排除するに限るなwww

522 :名無し野電車区:2016/08/11(木) 02:05:55.26 ID:QLtzPIum.net
新得特急全停しなくてはならないほど利用客いるものなの?
1往復くらい南千歳・帯広・池田のみ停車のおおぞらあっても良いと思うが

523 :名無し野電車区:2016/08/11(木) 02:54:09.59 ID:g/pNujf2.net
トマムだってあまり客いないけど停まる列車は多いな

524 :名無し野電車区:2016/08/11(木) 06:25:24.24 ID:qZKm2PQj.net
>>522
意外といる。
速達性もいいけど乗客を拾うのも大事だね。

525 :名無し野電車区:2016/08/11(木) 06:32:19.74 ID:luYjMl2n.net
>>524
 駅前に無料駐車場を造ることで全列車停車を勝ち取ったからねぇ。

526 :名無し野電車区:2016/08/11(木) 08:35:07.00 ID:/d3I9msv.net
>>518
俺も某メーカーからJR関係の仕事で出向してたけど、
出向で使えない人間なぞ出したら出向元の責任問題に
なるから人選は大真面目にやってたので、その認識は
大体合ってる。

527 :名無し野電車区:2016/08/11(木) 10:35:01.02 ID:HaClCRZV.net
>>522
昔は南千歳と帯広のみ停車のおおぞらあったな。
ほどなく主要駅停車にもどされたのはやっぱり途中乗車を無視できなくなったからか。

528 :名無し野電車区:2016/08/11(木) 10:55:45.38 ID:0LSiORuR.net
時々停めないと火を吹くかも知れないからじゃね?

529 :名無し野電車区:2016/08/11(木) 11:04:04.72 ID:luYjMl2n.net
>>526
 使えないのは大抵転籍だな。
出向は仕事の都合とかキャリアの都合で行くもので、会社によっては出世に欠かせないものになってたりする。

530 :名無し野電車区:2016/08/11(木) 11:04:35.09 ID:A42Q61na.net
>>526
日立東芝どっちよ?

531 :名無し野電車区:2016/08/11(木) 12:21:21.71 ID:0LSiORuR.net
>>529
転籍にも、スピンアウト(退路を断った)とドロップアウト(放り出された)
があるけどね。

532 :名無し野電車区:2016/08/11(木) 13:58:37.94 ID:By7PJlsn.net
おおぞらは追分なんか停まらなくてもいいけど、とかちは停まるだろ?
追分に停まるとかちが新得に停まるから18乞食の餌食になる。

533 :名無し野電車区:2016/08/11(木) 14:18:17.80 ID:g/pNujf2.net
川端、滝ノ上が廃止なったら確実に追分〜新夕張間の普通列車は消えるな。

534 :名無し野電車区:2016/08/11(木) 14:46:42.44 ID:0LSiORuR.net
そのうち18乞食も来なくなるんじゃ?

535 :名無し野電車区:2016/08/11(木) 15:30:50.84 ID:By7PJlsn.net
>>534
道東に行く18乞食は石勝線を通るだろ?

536 :名無し野電車区:2016/08/11(木) 15:42:54.29 ID:qZKm2PQj.net
>>535
朝出発するとこによって滝川富良野廻りだろうね。

537 :名無し野電車区:2016/08/11(木) 15:59:25.25 ID:0LSiORuR.net
2000人/km・日未満が廃止なら、南千歳〜釧路間は長大な“行って来い”形路線
になるから、わざわざ乗りに行く18乞食は殆どいなくなるだろ。

538 :名無し野電車区:2016/08/11(木) 17:28:59.74 ID:UD//Byz3.net
財政厳しいんだから特別措置やめればいい
新夕張〜新得は特急料金を徴収すべき

539 :名無し野電車区:2016/08/11(木) 17:56:43.66 ID:LEQuBDl/.net
>>522
十勝の北側の人は新得使うよ。
士幌や足寄だと、新得まで車で行っても、札幌までの所要時間は帯広経由と変わらない。
駐車場タダだし、運賃も安くなるし。

540 :名無し野電車区:2016/08/11(木) 20:03:44.65 ID:qZKm2PQj.net
>>538
今でこそ18きっぷ等のための特例と思われがちだけど、本来の目的は
地元住民のための特例だからね。

541 :名無し野電車区:2016/08/11(木) 20:36:35.33 ID:UD//Byz3.net
でもJRにはもう余裕ないし
廃線も待ったなしなんだから
特例なんて撤廃したほうが公平だよ

542 :名無し野電車区:2016/08/11(木) 20:51:27.03 ID:dr5D4gcG.net
もともと石狩と十勝の短絡のために作った路線。
特急以外必要ない。地元住民のことも考える必要がない。

543 :名無し野電車区:2016/08/11(木) 21:39:07.63 ID:boi2JWod.net
ショートカット路線だもんね石勝線、お陰で駅間距離がクッソ長い。
そういえば占冠駅(夜に)にキハ201が試運転してたんだよなぁ・・・

544 :名無し野電車区:2016/08/11(木) 22:18:42.25 ID:sGnb5Kxf.net
石勝線自体が新幹線みたいなもんだからな
地元住民に配慮する必要はない
というか地元住民なんていない

545 :名無し野電車区:2016/08/12(金) 08:02:52.40 ID:G4PqrtOr.net
>>536
滝川富良野周りは不便だが…

>>537
乗り鉄だけが18乞食ではない。


追分〜新夕張を特例に加えるなら…
あとは追分での接続を悪くすることくらいしかないかな

546 :名無し野電車区:2016/08/12(金) 08:23:33.51 ID:H87gZB+k.net
>>545
乗り鉄でなきゃ益々乗らなくなるだろ
…ってか、そもそも今の北海道で18きっぷなんて使い物になるのかねぇ。

547 :名無し野電車区:2016/08/12(金) 08:27:27.18 ID:G4PqrtOr.net
>>546
貧乏人が移動や旅行のために普通に使うよ。
目的が乗り鉄でないというだけで。

548 :名無し野電車区:2016/08/12(金) 08:39:26.74 ID:NNY3UFcJ.net
>>545
苫小牧からスタートなら石勝線で道東へ向かう事できるけど
札幌からなら滝川廻りしかないかも。
夕方なら石勝線で行けるけど大きな街で帯広くらいまでかな。
池田や浦幌までは行けるけどね。
不便だけど先を目指すなら滝川廻り。
追分〜新夕張を特急券と乗車券購入で特急に乗り、新夕張から次の特急に
乗れば午前に石勝線通過できるけどね。

549 :名無し野電車区:2016/08/12(金) 12:19:57.36 ID:G4PqrtOr.net
そもそも道内で18きっぷを使う奴ってほとんどが道民じゃないだろ。

550 :名無し野電車区:2016/08/12(金) 12:23:04.73 ID:kNSyg4Jb.net
ホテル道民イン

551 :名無し野電車区:2016/08/12(金) 14:37:56.10 ID:G4PqrtOr.net
道内を18きっぷで移動するのは道外の旅行者ばかり。
道外の旅行者が北海道入りするのは青函トンネルか新千歳空港からがほとんど。
だから道東へ行くのは滝川よりも石勝線経由が多い。

552 :名無し野電車区:2016/08/12(金) 15:36:56.63 ID:NNY3UFcJ.net
石勝線は道東との最短ルートなので乗車する事が理想ではある。
旅程の宿泊地と兼ね合わせ好きに行動したらいいね。
苫小牧と札幌の地名を出したらそこの住民限定のプランと思われたのか(笑)。

553 :名無し野電車区:2016/08/12(金) 15:57:47.91 ID:G4PqrtOr.net
>>542
究極の鉄道形態だ

554 :名無し野電車区:2016/08/12(金) 19:26:15.27 ID:H87gZB+k.net
>>547
そういう連中は乗せてやってもいいじゃん。
乗り鉄ほど迷惑にはならないだろうし。

555 :名無し野電車区:2016/08/12(金) 20:09:39.47 ID:G4PqrtOr.net
>>554
迷惑ではないかもしれないが、18乞食には違いない。

556 :名無し野電車区:2016/08/12(金) 21:08:34.80 ID:fGuuOyBd.net
JR北海道管内では18きっぷは使用禁止という事でw

557 :名無し野電車区:2016/08/12(金) 22:22:50.01 ID:G4PqrtOr.net
>>556
それは愚策www
18乞食とは言うが、実際に彼らが北海道で使うのは18きっぷではなく北東パスだから

558 :名無し野電車区:2016/08/12(金) 23:17:15.46 ID:CoaKKNu/.net
>>556
18きっぷの売り上げが入らなくなる。
18きっぷ購入者の大半は本州内利用だろう。

559 :名無し野電車区:2016/08/12(金) 23:25:21.83 ID:2gvQ1lP7.net
>>546
苫小牧に住んでいた時に小樽へ日帰り往復するのに使ってた

560 :名無し野電車区:2016/08/13(土) 05:33:09.56 ID:yyG7Ix22.net
素直に南千歳乗り換えでよくね?

561 :名無し野電車区:2016/08/13(土) 12:36:09.38 ID:vqOrJJN0.net
>>558
今、18きっぷはJR北海道にとっては二重においしい存在。
18きっぷ使用可能だからその取り分が無条件で入ってくる。
しかし北海道内で18きっぷを使用する層はごく少数と考えられる。
なぜなら、道内で18きっぷを使うなら、北東パスのほうが便利だからね。
だから18きっぷとは別に北東パスが購入されて、その売上の取り分も頂ける。

562 :名無し野電車区:2016/08/13(土) 12:40:41.48 ID:Et1o6tHM.net
台風が近づいているみたいだけど函館本線や留萌本線は大丈夫だよね?

563 :名無し野電車区:2016/08/13(土) 12:53:18.63 ID:aaGfQ9PL.net
北海道まで陸路は辛いから飛行機で渡道してそこから18きっぷって手もあるな。

そんだったら旅行会社で売ってる道○フリーパスとかでもいい気もするけど。
花咲線釧網線だけしか乗らないならオプションで道東ローカル線パスが1000円で買えたりするからそれもオススメ。

564 :名無し野電車区:2016/08/13(土) 12:55:16.48 ID:kXEZyd2N.net
>>561
そのかわり北海道で18きっぷ使われるとほぼ無条件で乗り倒しになってしまう。
内地だと途中下車しながらとか可能だけど北海道は本数的に無理なところ多いし。

565 :名無し野電車区:2016/08/13(土) 12:57:44.65 ID:vqOrJJN0.net
>>563
それはあまり考えられないね。
道○パスもあるしレンタカーもある。
第一、飛行機で渡道するカネをケチる層が渡道のために18きっぷを使う。
18きっぷを使うくらいなら北東パスのほうが便利、という構図だから。

566 :名無し野電車区:2016/08/13(土) 13:01:25.89 ID:0KmyxQTa.net
>>563
関東からなら北東パスを使い、帰りだけ飛行機を使うのが効率がいいと思う。

567 :名無し野電車区:2016/08/13(土) 14:19:28.29 ID:N+iiWLif.net
>>563
京都ー関西空港(LCC)新千歳空港ー札幌とか
横浜ー空港第2ビル(LCC)新千歳空港ー登別みたいな使い方もある

568 :名無し野電車区:2016/08/13(土) 18:59:22.80 ID:yyG7Ix22.net
乞食ばっかで吹いた

569 :名無し野電車区:2016/08/13(土) 19:24:33.40 ID:vqOrJJN0.net
乞食は排除するか、搾取することを考えるべき。

570 :名無し野電車区:2016/08/13(土) 21:12:35.01 ID:SgeskywJ.net
18乞食だろうが樫クルーズの成金だろうが、道外客相手なんて所詮は水商売。
そんなもんに依存してみたところでどのみち長続きはするまい。
どちらが原因か結果かは判らんが、北海道の線路が次々剥がされ、
北海道自体が衰退して行くのを見るのは誠に辛い。

571 :名無し野電車区:2016/08/13(土) 23:24:45.18 ID:vqOrJJN0.net
クルーズトレインは北海道こそ向いてると思うがな。
もちろんJR北海道にそんな余力はないだろうから、道が主体となって進めるべき。
あれは観光の目玉足りえるし、観光を発展させたい道にとっても有意義な事業だと思うが。

さて、クルーズトレインを走らせるとしたら、オホーツク海間近と湿原を有する釧網本線と、ラベンダー畑を有する富良野線は欠かせまい。

572 :名無し野電車区:2016/08/13(土) 23:43:22.84 ID:0KmyxQTa.net
東からクルージングトレイン(元リゾートしらかみ青池)をもらえばいい

573 :名無し野電車区:2016/08/14(日) 00:13:58.34 ID:zPMH4Q1G.net
BBA知事がやりたがってるなクルーズトレインw
山形のBBAもそうだけどBBAは年食っても心はスイーツなんだなw

574 :名無し野電車区:2016/08/14(日) 02:31:37.00 ID:NRcyh54a.net
釧網本線確かにクルーズトレイン向きの距離だし
車窓も変化に富んで乗っていて鉄には楽しいんだが
最大の難点が知床と言うブランド力抜群の観光地があることで
一般の観光客斜里で乗り降りしてしまうのがなぁ、
それで知床峠・標津方面に抜けて戻って来ないw

575 :名無し野電車区:2016/08/14(日) 04:43:11.52 ID:eLDtpgjQ.net
知床は立地の悪さとマンネリ化から、観光客減少に苦しんでいるという報道を見ましたよ
疑似オーロラも昨年末で終わってしまいましたし、今年度はふるさと旅行券の類のないので、辺りの観光地や釧網本線共々心配です

576 :名無し野電車区:2016/08/14(日) 09:07:48.95 ID:JdC0SpB3.net
>>572
あれは寝台設備がないから日帰り用だね。クルーズトレインとは別では?

例えばこんなルートはどうかな?
函館→新函館→大沼(下車)→ニセコ(下車)→余市(下車)→札幌→南千歳→追分→岩見沢→滝川(泊)
滝川→旭川→ラベンダー畑(下車)→帯広→池田(下車)→釧路→塘路(下車)→知床斜里(泊)
知床斜里→網走(下車)→北見→遠軽→東旭川(下車)→新旭川→名寄→稚内

577 :名無し野電車区:2016/08/14(日) 09:29:10.39 ID:sxtyFQN6.net
>>576
南千歳と追分に寄る理由はなんかあるの?

578 :名無し野電車区:2016/08/14(日) 09:37:37.60 ID:JdC0SpB3.net
>>577
南千歳は新千歳空港からの途中乗車・下車の便を図ってのこと。
追分は南千歳から岩見沢に出るために経由するというだけ。
ノーザンホースパークに立ち寄るというのもありかもしれないが。

579 :名無し野電車区:2016/08/14(日) 10:08:00.71 ID:63QDoAVc.net
レンタカーで道東をまわる途中で、くしろ湿原ノロッコ号の乗車を計画しています。
釧路駅には民営・有料でも駐車場があるようですが、塘路駅には駐車場がありますか?
時間とルート的には塘路→釧路→塘路の方が都合が良いので。
あと、湿原を見るにはボックス席の方が良いんですよね。

580 :名無し野電車区:2016/08/14(日) 10:10:47.33 ID:btoUkr6G.net
>>576
滝川なんかに泊まってどーするんだよ。

581 :名無し野電車区:2016/08/14(日) 10:19:55.18 ID:ARmixbjm.net
>>579
駐車場と言えるのかどうかわからないが、空き地的なものならある。

582 :名無し野電車区:2016/08/14(日) 10:22:41.46 ID:zRE0rMXT.net
>>578
そういう妄想好きだよ。

このルートを1週間くらい掛けて走って欲しいな、車両は東日本のリゾートしらかみ編成でいい。
「次は余市、停車時間は5時間です」みたいなの希望。
昔、485系のどかの貸し切り列車に乗った事あるけど、楽しかった。

583 :名無し野電車区:2016/08/14(日) 10:24:13.95 ID:/3Kt2KUD.net
池沼同士傷の舐めあいかw

584 :名無し野電車区:2016/08/14(日) 10:37:53.28 ID:ARmixbjm.net
>>575
知床ってさ、最初はいいんだよ。
鹿だー
絶景だー
大自然だー って

2時間もすりゃ、鹿見てもみんな無反応になる。

585 :名無し野電車区:2016/08/14(日) 10:40:23.55 ID:z4swl7oo.net
>>584
大自然なんて大方はそんなもん。

586 :名無し野電車区:2016/08/14(日) 11:01:44.09 ID:V0oTsbp8.net
余りこういうこと書きたくないが
知床の悪い所はウトロが観光地ずれしていて、一部飲食店でボッタクリ価格の店舗があること
それと宿泊施設が団体向けばかりでリピーター向けの宿がほとんど無いこと
なので20年以上前一度行っただけで余り近寄りたくない場所

個人的に北海道らしさで言うなら清里町辺り俗化されてなく好き
穴場の飲食店もあるようだし、いまJR北が資金出せないのが残念だけど
美瑛・富良野にあるような高級コテージ型の宿泊施設造れば
釧網線1泊2日のクルージングトレインもしかしたら成功するかも知れない

587 :名無し野電車区:2016/08/14(日) 11:16:44.16 ID:JdC0SpB3.net
>>580
別に下車するわけじゃない。車中泊だからどこでもいい。
ただ、乗務員はそうもいかんだろうからある程度設備の整ったところのほうがいい。
しかも重要幹線の途中に長時間停車するなら貨物を避けるに足るスペースがあるところが望ましい。

588 :名無し野電車区:2016/08/14(日) 14:05:30.13 ID:f3jZlF//.net
>>586
人間の食い物の味を覚えた羆と一緒でさ、観光客が落とす現金の味を覚えた観光地はダメだよね。
意識高く持って常に向上心を忘れずに努力してるところは残っていく。

589 :名無し野電車区:2016/08/14(日) 15:22:16.79 ID:xHLpg2c1.net
そういうのは大抵放っておいても人がジャンジャン来るような場所だよな
首都圏だと腐るほどそういう場所は多いし、知床ウトロもその一つ
逆にいえばそれだけ人が来る場所なのに、道東だとウトロと釧路阿寒以外が壊滅しているのが、北海道の限界というかね

590 :名無し野電車区:2016/08/14(日) 16:14:40.24 ID:JdC0SpB3.net
斜里なんかはもっと農業に力を入れてもいいんじゃないかとも思う。

591 :名無し野電車区:2016/08/14(日) 16:57:41.67 ID:+/foN4Fq.net
北秩父別なう

592 :名無し野電車区:2016/08/14(日) 17:43:21.47 ID:/3Kt2KUD.net
>>591
そういうのは馬鹿発見機でやって貰える?

593 :名無し野電車区:2016/08/14(日) 20:48:54.20 ID:btoUkr6G.net
>>587
あぁ、そういうことね。
滝川の廃れようは半端ないけど、まともなホテルってどれくらいあるんだろう? 札沼・留萌乗り納めとかしてる連中も滝川では泊まらんだろうから情報を見ない。

594 :名無し野電車区:2016/08/14(日) 21:16:45.09 ID:aoIJuFht.net
乗務員は、駅の宿直室があるだろ。

595 :名無し野電車区:2016/08/14(日) 21:16:45.34 ID:aJ4FUck1.net
>>586
ウトロの雰囲気がよくないのとリピーターがないのは、わかる
あそこは知床に近いというだけの、寂れた港にしか過ぎない
からね  おもてなし という概念が全くないんだろう

596 :名無し野電車区:2016/08/14(日) 21:17:41.89 ID:CwZ6X3/4.net
>>576
う〜ん、滝川泊だったら旭川まで行って泊まった方が良いな、あと
富良野線経由なら富良野も(下車)停車させようよ。

597 :名無し野電車区:2016/08/14(日) 21:24:13.64 ID:JdC0SpB3.net
>>593
別に下車するわけじゃないからホテルの宿泊事情はどうでもいいと思うが…


>>596
旭川だと折り返しとか貨物で色々忙しいでしょ?
富良野の観光名所ってラベンダー畑以外にあるの?

598 :名無し野電車区:2016/08/14(日) 22:02:22.96 ID:uNGkIs3A.net
ウトロって京都のアレを連想してしまって、何か印象が悪いんよ

599 :名無し野電車区:2016/08/14(日) 22:48:33.64 ID:nEeA/CKj.net
>>595
北海道なんてどこもそんなもんだろ?

600 :名無し野電車区:2016/08/14(日) 23:09:53.08 ID:JdC0SpB3.net
>>593
滝川の廃れようってそんなにひどいの?
歌志内、赤平、芦別はもちろんのこと、砂川や深川よりかははるかに発展してると思うが…

601 :名無し野電車区:2016/08/14(日) 23:55:13.36 ID:LTA+bWMk.net
炭鉱のマチは何処も同じようなもんだろうけど尺別よりはマシだろw

602 :名無し野電車区:2016/08/15(月) 00:37:01.44 ID:Vl7zLa1O.net
尺別はいつ信号所に格下げになってもおかしくないレベルだからな

603 :名無し野電車区:2016/08/15(月) 01:38:52.33 ID:O5NdTQbu.net
>>600
3駅前の寂れようは衝撃的だけど、街自体はそこそこの規模を維持してる。
広い構内にキハ40がポツポツと停まってるのを眺めるのが哀愁をそそるな、

604 :名無し野電車区:2016/08/15(月) 01:39:34.53 ID:O5NdTQbu.net
3駅前→駅前

スマソ

605 :名無し野電車区:2016/08/15(月) 08:05:41.09 ID:1/+PVjEn.net
>>603
2月の18時頃に駅に降りたったら駅前真っ暗でびっくりした。
あれ寂しく感じるの西友跡地のせいなのかな?
何か入ってるようだったけど18時の時点では閉まってたし。

駅前以外の街中はまあ至ってどこにでもありそうな郊外の街、って感じ。
歌志内や夕張とかと比べちゃかわいそう。

606 :名無し野電車区:2016/08/15(月) 11:00:53.24 ID:KJmFMMts.net
六角氏が呑み鉄旅で途中下車してフラッと入れるような呑み屋はあるのですかっ!?

607 :名無し野電車区:2016/08/15(月) 12:08:36.86 ID:Vl7zLa1O.net
定食屋はあるけどな

608 :名無し野電車区:2016/08/15(月) 12:39:45.37 ID:KJmFMMts.net
じゃあ定食屋で日本酒かビールを注文するという流れだな多分

609 :名無し野電車区:2016/08/15(月) 12:53:46.73 ID:RzQLa3pi.net
滝川は産業のバランスがいいとは言うが…

610 :名無し野電車区:2016/08/16(火) 05:12:47.16 ID:BvQo29cd.net
稲作以外、まともな産業ないだろ。

611 :名無し野電車区:2016/08/16(火) 06:17:33.31 ID:yi3dVUPQ.net
>>610
松尾ジンギスカン

612 :名無し野電車区:2016/08/16(火) 06:23:34.05 ID:ppAaabOR.net
>>609
基本「鉄道の町」だったんじゃ? >滝川。

613 :名無し野電車区:2016/08/16(火) 06:35:33.62 ID:yi3dVUPQ.net
>>612
えっ?そうだったの?
道内の「鉄道の街」は名寄と追分だけかと思ってたよ

614 :名無し野電車区:2016/08/16(火) 06:47:13.80 ID:ppAaabOR.net
>>613
長万部と音威子府もそうだったかと。
鉄道…いや国鉄は、北海道っは公共事業の次に代表的産業だった。

615 :名無し野電車区:2016/08/16(火) 08:34:58.25 ID:J47bfe5h.net
美瑛駅の画像ですが・・・富良野や美瑛は、人口規模で言えば前者が滝川市の
半分で後者はそれ以下だが、それでも滝川市の駅前より栄えている印象がある
あたり、やはり根付いた産業というのは大事なんだなぁと感じる。
https://pbs.twimg.com/media/CpvcksLUAAEmnR0.jpg

616 :名無し野電車区:2016/08/16(火) 10:22:23.79 ID:MczYu8hE.net
>>611
まつジンの肉って国産だっけ?

617 :名無し野電車区:2016/08/16(火) 10:25:55.57 ID:ppAaabOR.net
>>615
その観点に立てば札幌が一番ヤバい。

618 :名無し野電車区:2016/08/16(火) 10:59:19.80 ID:BvQo29cd.net
シナチクやオーストコリアにソッポ向かれたら即終了なのは地元に根付いた産業とは言いません

619 :名無し野電車区:2016/08/16(火) 11:01:56.94 ID:9XbkAVXT.net
>>611
ジンギスカン屋一件でまともな産業とか随分ショッぱいマチだなおいw

620 :名無し野電車区:2016/08/16(火) 11:30:06.42 ID:yi3dVUPQ.net
松尾ジンギスカンは全道で売り出してなかったっけ?
あと、稲作も立派な基幹産業だぞ。

621 :名無し野電車区:2016/08/16(火) 11:36:44.22 ID:BvQo29cd.net
道内に売り出したぐらいで基幹産業名乗っちゃだめw 市内の元気な企業レベル。
あとねぇ、「稲作『以外』、まともな産業ないだろ。 」って書いたんですけど・・・
これをどう読めば「あと、稲作も立派な基幹産業だぞ。 」という反論になるんですかねぇ。
高度な話についていかなくていいから、池沼はバス板に帰ってもらえませんかねぇw
http://hissi.org/read.php/rail/20160816/eWkzZFZVUFE.html

622 :名無し野電車区:2016/08/16(火) 11:38:14.35 ID:BvQo29cd.net
下北嫌いのおDQN厨かw

小田急の複々線52 [無断転載禁止]c2ch.net
852 :名無し野電車区[]:2016/08/16(火) 10:09:45.17 ID:yi3dVUPQ
下北住民のワガママは断固糾弾すべし

623 :名無し野電車区:2016/08/16(火) 11:46:03.05 ID:ppAaabOR.net
でも、やっぱり札幌よりはマシだな。
ちゃんと土を耕してる農家の方が
その上がりをピンハネして食ってるホクレンより地に足が着いてる
…ってのと同じ。

624 :名無し野電車区:2016/08/16(火) 12:21:29.13 ID:yi3dVUPQ.net
>>621
しかし周りの自治体は道内に売り出す企業すらあるんかい?

625 :名無し野電車区:2016/08/16(火) 12:23:57.12 ID:gp4bYmzF.net
>>615
美瑛 街並みにしては人通りが多い。
滝川 街並みにしては人がいない。

それだけの差だよ。産業とか農業なんて大して違わない。

626 :名無し野電車区:2016/08/16(火) 12:36:43.93 ID:xyj9zC2O.net
沼田や深川にも美瑛みたいななだらかな丘があるのだから花を植えて売り込めばいいのに

627 :名無し野電車区:2016/08/16(火) 12:41:31.55 ID:yi3dVUPQ.net
>>626
そうだったのって大抵二匹目の泥鰌なんだよね…

628 :名無し野電車区:2016/08/16(火) 12:54:43.69 ID:xyj9zC2O.net
そういうトホホな感じの場所、嫌いじゃないけどねw

629 :名無し野電車区:2016/08/16(火) 13:03:51.77 ID:yi3dVUPQ.net
客が集まっても投資費用がかかりすぎたらダメだし

630 :名無し野電車区:2016/08/16(火) 13:15:25.72 ID:AiLuAvvt.net
今日釧網線にチャリ持ち込みのハゲがいたが下車駅に着いて降り支度するもんだから遅れるし
更にその駅から別のチャリグループも乗って来るからますますます遅れが増幅した
だいたいあのデッカイ荷物は別料金払ってるのか
そもそもチャリあるなら自分で漕いだらいいのに

631 :名無し野電車区:2016/08/16(火) 14:20:26.84 ID:9XbkAVXT.net
流石にシナチクやオージーでも花植えて寄ってくるほど甘くはないよ小田急

632 :名無し野電車区:2016/08/16(火) 14:36:27.97 ID:ROzJEsbN.net
>>630
デッキの邪魔なところに置いて座席に座っている奴いるよね。
何かあった時用にそばにいろってね。

633 :名無し野電車区:2016/08/16(火) 23:06:01.97 ID:xSCNcfw+.net
青春18きっぷで留萌本線末端部はフィーバーしてる?
何か5両編成が走ったとか怪しげな情報がある

634 :名無し野電車区:2016/08/16(火) 23:19:47.38 ID:BvQo29cd.net
>>633
してません。中国山地スレにお帰りください

635 :名無し野電車区:2016/08/16(火) 23:57:07.43 ID:xyj9zC2O.net
>>633
89年の今頃にキハ56臨時快速5両編成旭川→増毛に乗った事はある。ホームがない所で臨時停車して、梯子を使ってほとんどの人が降りた。海水浴客みたいだったな。

636 :名無し野電車区:2016/08/17(水) 06:29:31.13 ID:Z4+Haw+6.net
老害くっさw

637 :名無し野電車区:2016/08/17(水) 11:02:31.78 ID:MdFyW4/N.net
>>633
>5両編成が走ったとか怪しげな情報......
10年前ぐらい前まで季節運行されていたSLすずらん号とか?
他には、今年はなかった様だが、「JRヘルシーウォーキング」の催しで、
昔キハ141系の6連の団体列車が増毛まで来たという話だが、
2年前ぐらいに走ってるのを見かけたのは同じ催しだったのか知らないが、
キハ40系の3連だったわ。
今年のGWに、増毛まで運行された最後の「増毛ノロッコ号」が
機関車を含めて5両編成だったから、きっとそれの事じゃね?

>>635
>ホームがない所で臨時停車して......
「(臨)浜中海水浴場駅」の事だな。

638 :名無し野電車区:2016/08/17(水) 12:12:33.41 ID:V5lS3lns.net
廃線候補はこの中にありますか?

639 :名無し野電車区:2016/08/17(水) 14:51:25.73 ID:9izQlA6D.net
廃止候補しかないだろ

640 :名無し野電車区:2016/08/17(水) 15:05:08.66 ID:RcwC7L49.net
>>176
増毛に宿取った。
時間の都合で18きっぷ使えなかったから普通乗車券で往復した

>>233
あれで学生叩いてたのは、通学で立ち席当たり前、せいぜい10分も待てば次の列車が来る首都圏感覚で
叩いていたのが大部分だと思っている。
少しでも客をつなぎ止める必要があるローカル線の実態を理解していれば、増結して当然と結論は出る。

641 :名無し野電車区:2016/08/17(水) 15:18:34.38 ID:qM59YBEM.net
>>640
「ぼちぼちいこか増毛館」で酒飲まされて無理矢理歌わされたとか?

642 :名無し野電車区:2016/08/17(水) 15:19:28.80 ID:RcwC7L49.net
>>541
そもそも普通列車を廃止したJRの都合だから
嫌なら普通列車を走らせればいい

643 :名無し野電車区:2016/08/17(水) 15:23:43.42 ID:RcwC7L49.net
>>641
いいや

644 :名無し野電車区:2016/08/17(水) 15:24:47.85 ID:RcwC7L49.net
>>274
中標津町の7月現在の人口は23,907人。人口減が少ないおかげで、
士別市や夕張市といった市政執行した自治体より人口は多い。

https://www.nakashibetsu.jp/shoukai/jinkoutoukei/

645 :名無し野電車区:2016/08/17(水) 15:29:13.55 ID:6XRnPJK+.net
個人的に一番ムカッとしたのは天橋立のロープウェイだな〜
何もしなくても、どんどん人が来る〜

646 :名無し野電車区:2016/08/17(水) 15:58:57.45 ID:twCnS+/u.net
死亡宣言
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160817-1.pdf

647 :名無し野電車区:2016/08/17(水) 16:13:36.05 ID:qM59YBEM.net
>>646
2019年3月より前に廃止になるかもな

648 :名無し野電車区:2016/08/17(水) 17:46:05.30 ID:HtVQt1pP.net
夕張市の提案を受け入れると公言してたから
それを正式文書にしただけだな

649 :名無し野電車区:2016/08/17(水) 17:48:13.75 ID:iYaG696E.net
>>647
前倒しはよ

650 :名無し野電車区:2016/08/17(水) 20:11:02.97 ID:98A4CxTC.net
はやいとこ18切符もって夕張支線に乗りにいかんとな

651 :名無し野電車区:2016/08/17(水) 20:37:34.18 ID:Do6VD+FF.net
>>645
おれは江ノ島エスカー

652 :名無し野電車区:2016/08/17(水) 21:03:27.79 ID:1moepx/N.net
>>644
中標津はまだ人口増えてるんじゃないの?

653 :名無し野電車区:2016/08/17(水) 21:05:57.53 ID:bpY0yHck.net
報道でも夕張支線廃止をうってます
廃止日時は早まる可能性高いですね
早期に合意です
本日、島田社長、夕張市役所を訪れて合意です

654 :名無し野電車区:2016/08/17(水) 21:06:22.36 ID:MzAQoNpW.net
じゃあ明日廃止なwww

655 :名無し野電車区:2016/08/17(水) 21:12:06.67 ID:cTBnSN34.net
昨今の世界情勢の不安定さを考慮すると、
網走〜知床斜里間は廃線にはできないかと。

656 :名無し野電車区:2016/08/17(水) 21:30:46.31 ID:bpY0yHck.net
明日は廃止ではなく
台風7号の影響で運休です

657 :名無し野電車区:2016/08/17(水) 21:54:28.94 ID:n1XxoLvw.net
>>648>>653
札幌への手段も昭和40年代には既にバスに移行していたし、貨物廃止後、今までよく持ったと思うよ。

さて、次は札沼末端と日高の番だなw

658 :名無し野電車区:2016/08/17(水) 22:18:21.36 ID:qM59YBEM.net
まずは既に死に体の日高だな。
明日の道新楽しみだ。
「日高線、新たに崩落箇所発見」とかwww

659 :名無し野電車区:2016/08/17(水) 22:20:15.40 ID:Qv3C9tnW.net
明日発見なら新聞に載るのは明後日ですよ
今日点検するアホはいない

660 :名無し野電車区:2016/08/17(水) 23:06:04.46 ID:bpY0yHck.net
あさっての新聞が楽しみだな

わくわく

661 :名無し野電車区:2016/08/18(木) 00:05:06.54 ID:YiEtAvN7.net
夕張支線廃止になったら石勝線の途中駅と普通列車も廃止?それとも新夕張行きで残るのかな
18切符の特例が南千歳新得間になったりして

662 :名無し野電車区:2016/08/18(木) 01:04:41.36 ID:SkOm4bDN.net
>>661
石勝線オプション券が出るよ

663 :名無し野電車区:2016/08/18(木) 03:56:45.85 ID:1LrjKw+e.net
乞食特例は廃止しろよw

664 :名無し野電車区:2016/08/18(木) 07:47:54.89 ID:MdN89FLX.net
>>655
釧網線のその区間、この前乗ったら中国人だらけで劇混み

廃止にしたら中華資本に買い取られそう

665 :名無し野電車区:2016/08/18(木) 08:59:40.27 ID:SX7VROlP.net
>>655
知床には世界遺産あるからな、しかも日本にたった4つしかない自然遺産が。

一方三江線沿線?にも石見銀山があるが文化遺産だし、普通に同じ市内の大田市から行くのが普通だからな…広島から直通もあるし。

666 :名無し野電車区:2016/08/18(木) 09:01:12.87 ID:SX7VROlP.net
>>664
外国人はなんだかんだ言ったって世界遺産なんだよな。
白神、屋久島、小笠原も外国人だらけ?

667 :名無し野電車区:2016/08/18(木) 09:14:46.18 ID:frVbx+1p.net
>>665
惨肛線の話なんか誰もしてないから、巣に帰れ。

668 :名無し野電車区:2016/08/18(木) 09:17:13.21 ID:SX7VROlP.net
>>667
外国人は世界遺産に関心が強い、て意味なんだが。
あそこは世界遺産の最寄りとしては機能してないのに対し、釧網線は機能していると言いたいだけ。

669 :名無し野電車区:2016/08/18(木) 11:38:09.45 ID:aHnuHvfm.net
>>664
利益が出せないものを買うのか?

670 :名無し野電車区:2016/08/18(木) 13:15:35.85 ID:iWjIHrT0.net
>>669
國が買い上げたらこんなに安い買い物はない

671 :名無し野電車区:2016/08/18(木) 15:52:08.12 ID:Yy2vrKOt.net
戦時中は強制接収したのにね

672 :名無し野電車区:2016/08/18(木) 19:47:51.56 ID:nlLqhvgx.net
じゃあ夕張支線は今年度末の廃止へ前倒しということで
条件闘争とかあほか

673 :名無し野電車区:2016/08/18(木) 20:12:29.72 ID:yRZsssuI.net
>>598
あれは、関西に住んでいる人しか知らないと思うが
自分はずっと関東に住んでいて、数年前に自転車&地図なしで
京都から大阪まで走ったら、なんか看板があって、何だこれ?と思った
あとでググって、ああ、そういうことかと納得した。

674 :名無し野電車区:2016/08/18(木) 20:25:32.18 ID:K5RgpRnD.net
帯広とかの東九条もな

675 :名無し野電車区:2016/08/19(金) 07:49:55.06 ID:o9QuqOig.net
>>640
 乗り残しの件は、車内に乗れるだけのスペースはあったけど、学生が詰めなかっただけで決着してるぞ。
おかげで、つめやすい構造に改造で決着したわけで…。

>>657
 もともと夕鉄で野幌経由だったからな。

676 :名無し野電車区:2016/08/19(金) 08:13:08.52 ID:7MGOViJY.net
条件闘争なんてマスコミと一部の鉄道ライターみたいなのが言ってるだけで
市長が発表する前から夕張市とJR北海道の間である程度話はついてるだろ
JR北海道は全部飲んでるんだから

677 :名無し野電車区:2016/08/19(金) 08:14:07.23 ID:H1BBFsWt.net
南千歳〜追分間がなかった時代、夕張へ国鉄(均一周遊券)で行こうとすると
とてつもなく遠かったのを思い出す。

678 :名無し野電車区:2016/08/19(金) 14:28:36.62 ID:qdfGDEzT.net
>>677
明治大正の頃は北海道最大の都市は函館で札幌は小樽と同程度、室蘭より少し大きい
くらいの都市だったから、夕張〜札幌の移動需要自体が昔は少なかったのだろう。

679 :名無し野電車区:2016/08/19(金) 16:31:36.84 ID:jkhSSQuG.net
>>677
鉄道がそういう状況だから路線バス3社で札幌〜夕張市内は
20本以上あったね。
鉄道利用は夕張市内を南北間の移動がメインでしょう。

680 :名無し野電車区:2016/08/19(金) 16:33:57.16 ID:XWzD/ZDa.net
>>598
京都府宇治市のは宇戸口(うとぐち)、斜里郡斜里町のはウトゥルチクシ(その間を我々が通る所)

偶然の一致だな

681 :名無し野電車区:2016/08/19(金) 16:34:44.35 ID:XWzD/ZDa.net
>>664
本来なら豪華列車走らせればいい儲けになるんだが、JR北海道は新車を作る金がないようでな…

中国人が多いのは、中国映画の舞台になって巡礼客が増えたから。

さよなら「流氷ノロッコ号」、最終日前日に乗って分かった北海道の観光列車の現実
2016年04月14日
日経TRENDY
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/040500003/040500001/

『非誠勿擾』のあらすじ - オホーツク観光連盟
ー邦題「狙った恋の落とし方ー
http://www.okhotsk.org/news/tyuugoku3.html (ネタバレあり)

682 :名無し野電車区:2016/08/19(金) 20:38:45.98 ID:Lw4phnPP.net
>>677
準急のち急行夕張があぼーんされてから石勝線開業までの間だなと
推測してみる

683 :名無し野電車区:2016/08/19(金) 23:49:26.08 ID:WVA4/8O3.net
夕張支線は3セク無理だろうけど新会社がBRT化なら果たして…

684 :名無し野電車区:2016/08/19(金) 23:57:28.49 ID:jM2dVQ+G.net
並行道路があるぞ

685 :名無し野電車区:2016/08/20(土) 06:04:35.67 ID:6LmX+Yys.net
>>683
トンネルや橋の老朽化が激しいというのに…。

686 :名無し野電車区:2016/08/20(土) 07:13:09.87 ID:jaT4xV6h.net
北海道にBRTはありえない
除雪代がいくらかかかると思う?
平行道路はタダ
BRTで土地を持つと、除雪代を含め
強烈な維持費がかかる

687 :名無し野電車区:2016/08/20(土) 08:23:41.48 ID:Jjnf1sWK.net
冬は除雪車をバスにすればいいんじゃね?

688 :名無し野電車区:2016/08/20(土) 14:07:59.94 ID:iWwM9ZUu.net
札沼線末端、日高、砂原支線無くして宗谷と釧網、留萌の利用者居ない駅廃駅にしてようやくなんとかなるレベルだろ。

689 :名無し野電車区:2016/08/20(土) 14:32:09.12 ID:wZ/3bV13.net
砂原無くしたら貨物が困らないか?駒ヶ岳回りの上りって貨物列車にはきついんじゃね?

690 :名無し野電車区:2016/08/20(土) 16:37:01.41 ID:sMVRTDna.net
砂原線は貨物列車に必要だから廃線には出来ない。
砂原回りの旅客列車は利用者数次第では廃止されるかもしれない。

691 :名無し野電車区:2016/08/20(土) 17:49:45.85 ID:AbovKfw3.net
駒ヶ岳回りを廃線にするって選択肢もあるな。

692 :名無し野電車区:2016/08/20(土) 18:32:36.73 ID:tDKGmuBb.net
>>686
新潟にはBRTあるけどな

693 :名無し野電車区:2016/08/20(土) 20:43:57.42 ID:dqR8cnZR.net
新潟と北海道を同一視してはいけない(戒め)

新潟は中心部はそんなに降らないが山間部や外れには沢山降る。
北海道は中心街も山間部も満遍無く降るのが特徴。

よって豪雪地帯でも違いがあるのでBRTは北海道では無理。

694 :名無し野電車区:2016/08/20(土) 20:55:17.25 ID:VenYykEP.net
BRTなんて廃線に追い込むための布石なのに自ら進んで廃止を申し出る夕張の場合は不必要

695 :名無し野電車区:2016/08/20(土) 21:19:40.74 ID:1Stsck3d.net
>>686
北はバスと違い、鉄道は設備(橋梁、駅舎、線路、信号等)を独自で維持管理するのにも多大なコストがかかると言っているので、BRTは無いよな。話の流れ的に。

696 :名無し野電車区:2016/08/21(日) 00:46:08.04 ID:a8N8L2p9.net
森〜大沼間は、夜間の貨物が砂原線=上り線本線=下り線で使い分けているからどっちも廃止にはできないでしょ、旅客列車はともかく
深夜でも本数が1時間に上下合わせて4本以上はあるから、長距離を走る貨物で単線の待ち合わせはなるべく避けたいだろうし

697 :名無し野電車区:2016/08/21(日) 08:39:59.10 ID:KcQM+3Rs.net
>>696
森〜大沼ってなんであんなやり方にしたのかねぇ?
普通に複線化したほうが良かっただろうに

698 :名無し募集中。。。:2016/08/21(日) 09:26:16.28 ID:Z5TGv5cS.net
http://www.geocities.jp/rail_of_shinsyu/ezo/7eono/00.html

699 :名無し野電車区:2016/08/21(日) 09:28:23.93 ID:Z5TGv5cS.net
七飯〜大沼にかけては、仁山駅経由の路線が本来の路線ですが、ここは札幌方面
へ向かう下り列車にとっては勾配がきつくて、特急はスピードが出せないし貨物
は機関車を沢山繋げなきゃならないなどの不便がありました。
これを解消するために、複線化の際に仁山駅を通らず、多少の迂回をさせること
で勾配を緩くした路線を新設しました。扱い的にはこの新線が下り線、仁山駅
経由の旧線が上り線ですが、下り普通列車は上り線を逆送出来るようにしてあ
ります。同じ例は東海道本線の大垣〜関ヶ原間にあります。

大沼〜森にかけては、かつては大沼公園経由の路線だけでしたが、ここは函館
へ向かう上り列車にとって急勾配が続きます。ここでも貨物列車が勾配を登る
のが大変だという問題がありました。
そんなわけで渡島砂原を経由する別線を作って複線化しました。これによって
貨物列車は問題なく勾配を登りますが、こちらは迂回距離が長いので特急は多
少難儀しても大沼公園経由の方が速いため、基本的にはこちらを通りません。
ここも扱い的には大沼公園経由が下り線、渡島砂原経由が上り線となっていま
すが、互いに路線が大きく離れるためローカル輸送を考慮して事実上別路線と
して使用されています(貨物列車は下り大沼公園経由、上り渡島砂原経由と上
下線として使用していますが)。

700 :名無し野電車区:2016/08/21(日) 09:30:12.38 ID:Z5TGv5cS.net
七飯〜大沼〜森 は複線で勾配の少ない新線を作ればいい
しかも途中駅はなくてもいいのでは?

701 :名無し野電車区:2016/08/21(日) 09:42:47.73 ID:bSAywMOW.net
>>700
それ線路や駅はかなり離れているけど北海道新幹線。函館本線の別線だね。

702 :名無し野電車区:2016/08/21(日) 09:54:36.93 ID:Hvh6QOgl.net
>>693
すすきのがそんなに降るのか?

703 :名無し野電車区:2016/08/21(日) 09:57:49.94 ID:Hvh6QOgl.net
>>691
大沼公園から砂原へ線路繋げることは可能なのだろうか?

704 :名無し野電車区:2016/08/21(日) 13:06:07.16 ID:yCMc0xTB.net
>>702
 札幌の平均降雪量は約6mで、新潟が2mちょっと。
あと、新潟は地表にあふれ出る水を捨てないと沼や中州に戻る所が多いので、冬に地下水を使って融雪というのが現実解として存在するんだわ。

705 :名無し野電車区:2016/08/21(日) 13:43:05.29 ID:j0tHGqtq.net
今回の台風連発でぶっ壊れる区間が出そうな予感

706 :名無し野電車区:2016/08/21(日) 13:48:05.94 ID:KcQM+3Rs.net
日高本線の故障キボンヌ

707 :名無し野電車区:2016/08/21(日) 14:09:50.27 ID:Hvh6QOgl.net
>>704
確かに新潟は海沿いだから、角田山あたりしかそこまでは降るイメージはないな。
長岡市街地と札幌市街地はどちらが降るのだろうか?
長岡でも寺泊は市街地より少なそう。

708 :名無し野電車区:2016/08/22(月) 07:21:48.25 ID:DcqE+YkU.net
>>705
6、7、11、9号と4連発だからね

709 :名無し野電車区:2016/08/22(月) 08:06:16.27 ID:X1iVA2Bx.net
>>707
 気象庁のサイトで調べられるぞ。
ついでに、長岡が約6m、青森が約6.7m、旭川が約7.4m、音威子府が約13mね。

710 :名無し野電車区:2016/08/22(月) 23:51:01.38 ID:i7JE1nOS.net
石勝線はこのまま春まで運休するの?

711 :名無し野電車区:2016/08/23(火) 00:24:52.01 ID:jtUAaoie.net
>>710
そうだよ
良かったね

712 :名無し野電車区:2016/08/23(火) 23:25:39.85 ID:gnkhNB1g.net
釧網本線で土砂流入の模様(鱒浦−桂台 161k920付近)
https://twitter.com/himahimataka/status/768026752891224064/photo/1

713 :名無し野電車区:2016/08/24(水) 01:16:52.23 ID:hA8Sac8X.net
庶路〜茅沼間も冠水してるみたいだし、釧網本線もついに廃止かぁ

714 :名無し野電車区:2016/08/24(水) 02:42:19.17 ID:FgXojOkL.net
千載一遇のチャンス到来!…JR北海道。

715 :名無し野電車区:2016/08/24(水) 07:12:09.81 ID:fij+1wcn.net
災害→補修せず放置
こんなの他府県でもなかなか無いのにJR創価は普通にやってのける

716 :名無し野電車区:2016/08/24(水) 07:27:44.81 ID:FgXojOkL.net
雪害後、融雪による路盤流失で運休→廃業(所謂“野垂れ死に”形廃線)
に至った寿都鉄道の末路に似てきたな。

717 :名無し野電車区:2016/08/24(水) 07:52:01.08 ID:yMOC3qcL.net
>>712
残念ながら網走〜知床斜里間は通学輸送でソコソコ乗ってるから復旧させるしかないかな?
全部バスにしたら並行する国道がフィーバーしちまう。

718 :名無し野電車区:2016/08/24(水) 08:09:31.88 ID:FgXojOkL.net
>>717
それは北海道拓殖鉄道の末期に類似。

719 :名無し野電車区:2016/08/24(水) 08:25:51.36 ID:tNBNMygB.net
>>715
高千穂鉄道

720 :名無し野電車区:2016/08/24(水) 08:43:36.42 ID:VcS1Kd4L.net
>>715
台風で被害→廃線なんていくらでもあるで

721 :名無し野電車区:2016/08/24(水) 08:47:10.17 ID:dG7uKRe5.net
台風はおろか梅雨の大雨で被害→運休→そのまま廃止もあるし

722 :名無し野電車区:2016/08/24(水) 08:48:10.05 ID:fij+1wcn.net
なんか中国山地の葬式鉄屑が必死だなぁw

723 :名無し野電車区:2016/08/24(水) 10:04:51.77 ID:6dg704qs.net
>>717
確かに網走〜知床斜里は「乗降客10人未満」の駅がないんだよな
釧網線は知床斜里と標茶で分けると、さらに輸送密度に変化がありそう
(富良野・石北・宗谷も、美瑛・愛別・比布で輸送段差があると思われる)

724 :名無し野電車区:2016/08/24(水) 10:49:57.27 ID:WvxpVbc3.net
>>723
そう。区間別で輸送密度が変わる。
それを無視したから国鉄末期の路線整理は…

725 :名無し野電車区:2016/08/24(水) 11:01:14.37 ID:fij+1wcn.net
お前らも整理されたら?

726 :名無し野電車区:2016/08/24(水) 13:07:26.93 ID:hA8Sac8X.net
実際清里町あたりまでは朝夕だとかなり混むんだよね
峠前後はお察しだけど

727 :名無し野電車区:2016/08/24(水) 13:36:06.71 ID:lvA5N+TM.net
釧路〜塘路で見れば黒字…にはならないな。

たまに観光客で大混雑するけど、一時だもんな。

728 :名無し野電車区:2016/08/24(水) 14:22:32.41 ID:p0DnJZfa.net
>>714
地元が復旧費用すら出さないところは問答無用で廃線に出来るな
むしろ夕張並に率先して廃線に同意する自治体が増えるかも

729 :名無し野電車区:2016/08/24(水) 14:51:34.34 ID:T/8tDGF1.net
>>723
>網走〜知床斜里は「乗降客10人未満」の駅がないんだよな

モノ凄い話だな…w

730 :名無し野電車区:2016/08/24(水) 17:48:58.51 ID:EG9VIRiN.net
>>728
復旧費用はまだしも治水や治山の費用は地元負担が必要だな

731 :名無し野電車区:2016/08/24(水) 19:32:16.47 ID:srjIpNKM.net
>>730
日高本線なんぞ、海岸線の侵食対策までJRがやらされてたからな…

732 :名無し野電車区:2016/08/24(水) 19:51:06.26 ID:OD4RaJCi.net
>>723
網走・知床斜里間は明日夜には復旧しそうだな
公式で20時頃まで運転見合わせとなってる

733 :名無し野電車区:2016/08/24(水) 23:40:58.54 ID:X7RWt3QH.net
>>731
海岸線どころか道路挟んだ反対側の山崩れで線路が埋まったのも
JRのせいにしてるぞあいつら。

734 :名無し野電車区:2016/08/24(水) 23:42:22.88 ID:DR43tt8w.net
富良野〜新得 復旧いつになるんだろ

30日か31日に旅行で乗りに行くつもりだったんだが・・・

735 :名無し野電車区:2016/08/25(木) 02:39:50.45 ID:LxAPK8DK.net
>>734
復旧せずにそのまま廃線でしょ
地元民にはバスで対応可能な輸送量だし

736 :名無し野電車区:2016/08/25(木) 07:43:56.40 ID:nMbvslGn.net
ようするに、日高地方の自治体はクズと。

737 :名無し野電車区:2016/08/25(木) 08:15:38.25 ID:XKwd1Xvt.net
ダメ元でゴネてるだけじゃないの?…所謂アリバイ作り。
時代遅れだとは思うけどね。

738 :名無し野電車区:2016/08/25(木) 08:21:31.08 ID:7BIHsJsG.net
時代遅れというか時間の無駄だわな。
相手の時間を無駄にせず自分達の主張を上手く通した
夕張のような対応はその点良かった。10日掛からなかった
からな。

739 :名無し野電車区:2016/08/25(木) 14:04:12.93 ID:1MrHEJbD.net
バカだなあ
夕張はもっと前倒し廃止を迫らなきゃ

740 :名無し野電車区:2016/08/25(木) 14:50:50.69 ID:FvyGwB7S.net
>>734
俺も9月上旬頃に、その区間に乗りに行こうと思ってたんだが、
台風の影響が出ていて運休していたとは......
ひょっとすると、9月上旬でもまだ復旧していない事も考えられるな。

741 :名無し野電車区:2016/08/25(木) 20:02:51.45 ID:BcamTAqh.net
札幌方面から釧路にはどうしたって鉄道だけでは行けない状況でしょうか?

代行バスって北海道フリーパスじゃ無料で乗れないんでしょ?

742 :名無し野電車区:2016/08/25(木) 20:10:42.51 ID:nLYcYxhK.net
忘れられた滝川〜新得間

743 :名無し野電車区:2016/08/25(木) 20:52:50.31 ID:5ZHXQGxc.net
石勝線はJR北海道も本気で復旧させませんかね?

744 :名無し野電車区:2016/08/25(木) 21:35:08.92 ID:1MrHEJbD.net
させんよ(歓喜)

745 :名無し野電車区:2016/08/25(木) 21:57:21.70 ID:Rb2FothA.net
根室線 富良野 〜 新得間 始発から15時頃まで運転見合わせ

ってことは明日の15時以降は復旧ってことですよね?
これでどうにか釧路にはたどり着ける。
ただ次の日、札幌に出たいが石勝線が復旧しないとめちゃくちゃ時間掛かるね・・・

746 :名無し野電車区:2016/08/25(木) 23:33:24.80 ID:FNbiV+nL.net
>>745
あんま、無理せんほうがええと思うが。。

747 :名無し野電車区:2016/08/26(金) 16:08:10.68 ID:wZK2vj5a.net
>>739
夕張ー新夕張は12月廃線になる予定

748 :名無し野電車区:2016/08/26(金) 17:58:05.69 ID:ZFF6cm9T.net
>>747
2018年の12月でしょう?

749 :名無し野電車区:2016/08/26(金) 18:47:31.40 ID:fw9J+UWW.net
まとまった話を拗らすリスクを冒してまで廃止時期を早める必要はないから廃止日は予定通り。

750 :名無し野電車区:2016/08/26(金) 19:22:48.95 ID:RR6W3k4p.net
2年後秋のお祭り枠は埋まったってことか。
他の地域も早く決断した方がいいんじゃね?遅れると「2016年12月休止、5年後正式廃線のスケジュールしかありません」とかになるかも?

751 :名無し野電車区:2016/08/26(金) 19:28:03.55 ID:T9fudltb.net
石勝はいちおう復活したみたいだが
明日の大雨でまた崩れる??

752 :名無し野電車区:2016/08/26(金) 19:53:28.87 ID:Ef1N4HAy.net
>>747>>748
なぜ2年も待つ必要があるのか…
今日明日にでも廃止にすべき。

2年も待ったらどれだけのカネが無為に失われるのか?

753 :名無し野電車区:2016/08/26(金) 19:55:37.63 ID:S3tfv4eH.net
そうだそうだ〜
一日も早く廃止だな夕張支線www

754 :名無し野電車区:2016/08/26(金) 20:22:50.31 ID:AFFM16RC.net
自分が払うわけでもないくせに
そんなレスしかできないお前らの家計の破たんの方が早そうだなww

755 :名無し野電車区:2016/08/26(金) 20:44:08.88 ID:ddWiG93r.net
あれだね、花咲線やる気ないみたいね

756 :名無し野電車区:2016/08/26(金) 21:37:31.30 ID:fw9J+UWW.net
旧花咲駅の駅舎、近くの牧場に移転したみたいだな。

757 :名無し野電車区:2016/08/27(土) 03:55:29.09 ID:aI0tHqbq.net
芽室-池田間は本州ならもっと利用されていてもおかしくない。

758 :名無し野電車区:2016/08/27(土) 04:23:17.71 ID:FFbmBFd8.net
>>757
何基準で言っているのかわからない。

759 :名無し野電車区:2016/08/27(土) 05:06:42.91 ID:blOaX9YD.net
>>752>>753の廃止はいつ?w

760 :名無し野電車区:2016/08/27(土) 12:13:02.84 ID:N/2WYZA3.net
>>759
とにかく今年は確定している留萌に来てください。

761 :名無し野電車区:2016/08/27(土) 20:06:43.07 ID:hnn06D3X.net
毎年葬式鉄か

762 :名無し野電車区:2016/08/28(日) 06:49:06.94 ID:hIMe1xKr.net
>>761
本州から来たキチガイがリアルでもネットでもウザいこと。
それに感化されて道内の知恵遅れ共も態度悪くなるし。

763 :名無し野電車区:2016/08/28(日) 11:05:35.07 ID:t69zqCRN.net
夕張支線の年間赤字額ってどれくらい?

764 :名無し野電車区:2016/08/28(日) 13:22:45.68 ID:7JvzlsTX.net
>>760
>>759の言っている廃止の対象はそれとは別だと思う

765 :名無し野電車区:2016/08/28(日) 16:23:38.25 ID:+hFUKADb.net
石勝線あすから通常通りの運転

766 :名無し野電車区:2016/08/28(日) 16:55:08.46 ID:ZfnppMdK.net
意外と早かったな・・

767 :名無し野電車区:2016/08/28(日) 17:12:41.35 ID:S+3GXB7s.net
昨日おおぞらに乗ったわ
何本か運休になってたしわ寄せで超満員かと思ったらガラガラ過ぎて笑った
皆ハナからバスにしてんのかな

768 :名無し野電車区:2016/08/29(月) 01:40:34.65 ID:owEsKcil.net
>>767
北海道の夏休みは短いんじゃなかったっけ、代わりに冬休みが長め。

769 :名無し野電車区:2016/08/29(月) 11:10:10.07 ID:c5tXRF5p.net
てめぇで調べろカス

770 :名無し野電車区:2016/08/29(月) 16:00:18.94 ID:o5nPexvz.net
>>763
H26年度で年間1億8千万円だとのこと。

771 :名無し野電車区:2016/08/29(月) 17:19:58.33 ID:rYI+5KIu.net
>>770
新幹線廃止にした方が良いじゃん!

772 :名無し野電車区:2016/08/29(月) 17:23:26.87 ID:Xt7BA5Yj.net
>>771
たしかにな。
ソレ、夕張市長に言ってみたら?w

773 :名無し野電車区:2016/08/29(月) 18:00:54.10 ID:rYI+5KIu.net
新幹線を廃止にした金で、夕張線は30年維持できる。

774 :名無し野電車区:2016/08/29(月) 18:43:46.19 ID:Xt7BA5Yj.net
>>773
そのことが、夕張にとって何の役にも立たないことを
市長はよく分かってるわけで。

775 :名無し野電車区:2016/08/29(月) 18:52:17.93 ID:fScdCj95.net
>>761
今後数年、しばらくそうなる気が。
JR西日本も、三江線を皮切りに無駄路線潰しを頑張ると思うし。

776 :名無し野電車区:2016/08/30(火) 06:25:34.65 ID:3ynu1vGf.net
>>770
おお!!サンクス!
毎年1億8000万だとすると、10年で18億、民営化からだと通算50億は超えていよう。
50億あれば何ができたか?
オホーツクを新車に置き換えできてたんじゃないか?

777 :名無し野電車区:2016/08/30(火) 07:07:49.47 ID:CQaomcif.net
とうとう
根室ー釧路の廃止の
新聞報道きましたね
今のJR北なら、路線の廃止は仕方ないですね

778 :名無し野電車区:2016/08/30(火) 07:25:12.76 ID:KGBoTWOm.net
ソースはよ

779 :名無し野電車区:2016/08/30(火) 07:31:26.50 ID:/8e8JQq/.net
18切符もって花咲線に乗りに行かねば

780 :名無し野電車区:2016/08/30(火) 08:09:26.06 ID:uNdAbsKo.net
いよいよ根室本線が根室本線でなくなる日が現実に…。
実質的にはとうの昔にそうなってたけど。
上りに一本だけ根室発函館行急行があったのはいつの頃までだった?

781 :名無し野電車区:2016/08/30(火) 09:36:31.96 ID:ZQDf8k5H.net
>>777
そこどころか残るの新得〜釧路だけじゃないですか
いや分かってはいたことだが

782 :名無し野電車区:2016/08/30(火) 09:46:01.71 ID:yfA0cBxU.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO06637470Z20C16A8TJC000/
JR北海道、新たに7線区存廃検討
2016/8/30 0:59日本経済新聞 電子版

★☆JR北海道総合スレッドPART167☆★
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1470880499/855-856

783 :名無す:2016/08/30(火) 10:55:15.26 ID:FgFX2qMP.net
JR北海道運営BRT(バス車両、運転士は地元バス会社に委託)
十勝BRT:滝川〜富良野〜新得
日本最北端都市・稚内宗谷岬BRT:名寄〜稚内〜宗谷岬
日本最東端都市・根室納沙布岬BRT:釧路〜根室〜納沙布岬
阿寒湖釧路湿原オホーツク海BRT:東釧路〜網走

784 :名無し野電車区:2016/08/30(火) 14:38:36.26 ID:aPjmMLeb.net
道東ローカル線パスで乗れるとこなくなっちまうな

785 :名無し野電車区:2016/08/30(火) 16:29:31.47 ID:SJm5Ae3o.net
石勝線と根室線の残りを合わせて石釧(せきせん)線とでも呼ぶか。
釧石線じゃ仙石線と紛らわしいし…。

786 :名無し野電車区:2016/08/30(火) 20:26:47.59 ID:jeum9y5Y.net
>>775
2016年 留萌線末端
2019年 夕張支線
2017年と2018年は?

787 :名無し野電車区:2016/08/30(火) 20:36:21.02 ID:xX4Qie7p.net
>>786
三江線がどっちかに入る

788 :名無し野電車区:2016/08/30(火) 21:42:19.84 ID:Vqnl4WTZ.net
よく読めよ・・・
まだ廃止決定って書いてないだろが

789 :名無し野電車区:2016/08/30(火) 23:19:51.10 ID:vvpy6Q3t.net
>>788
葬式鉄にそんなこと言っても無駄。

790 :名無し野電車区:2016/08/30(火) 23:31:40.07 ID:NkJrjXON.net
小幌みたく早漏で空振りという展開がありそうだなw

北としては一儲け出来るが

791 :名無し野電車区:2016/08/30(火) 23:42:59.28 ID:ZYsCdeGh.net
>>788
夕張支線今年の12月に廃線だよ

792 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 00:21:25.97 ID:IyJsvCFk.net
はいはい

793 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 08:33:50.05 ID:eBesF+ZE.net
>>786
残り全部。

794 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 08:41:28.68 ID:NA2aSrW7.net
>>785
それだと将来帯広〜釧路までも廃止する場合にまた線名変えなきゃならない
道東道に倣って道東本線でいこう

795 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 08:48:19.92 ID:Fa5ZyQLN.net
新得で水没だと?

796 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 09:01:39.56 ID:z3Nu07i0.net
>>794
そのときには石勝線に戻せばいい。

797 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 09:21:43.43 ID:2v6XldTn.net
橋壊れたんか

798 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 09:39:32.76 ID:DsEvUEFe.net
幾寅駅付近で甚大な被害です
現在確認中です

799 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 09:45:16.73 ID:DsEvUEFe.net
富良野ー新得はこのまま廃止かも

800 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 10:00:48.26 ID:cXfPDXml.net
鉄橋が終わってる・・・
ttp://kachimai.jp/dl/pdf_download_g.php?f=G20160831

801 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 10:03:20.66 ID:Z4jTeIBH.net
JR北海道は神掛かってるなw
廃止したいところばっか被害w

802 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 10:05:14.75 ID:cXfPDXml.net
>>801
いや、廃止にしたくないとこばっかり壊れてんだけど・・・

803 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 10:22:17.57 ID:9JZ2sTxY.net
石勝線との重複区間っぽいのが
せめてもの救いか

804 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 10:33:32.14 ID:Fa5ZyQLN.net
なんか新得駅の西側の橋が流されたという情報があるが未確認。
本当なら暫く道東への鉄道は死亡。

805 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 10:34:11.12 ID:6wI6/AN5.net
試され過ぎる大地 北海道w

806 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 10:41:57.48 ID:DsEvUEFe.net
>>804
十勝毎日の速報どおり
新得駅西側の石勝との重複区間で橋流出
ここは、石北を直すぐらいなので
必ず、復旧させると思います
問題は幾寅駅付近の損壊で
ここは日高線パターンになる可能性あり
JR北も復旧費用、人・金を選択して投入すると思われます

807 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 10:59:44.91 ID:ZPjARybg.net
さすがに新得駅近くの橋流出は直すでしょ
石勝線との重複区間ならなおさら

808 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 11:02:17.68 ID:ZPjARybg.net
石北線を直すのはやっぱり特急が走る区間だからか
北見とか網走が完全に陸の孤島になってしまうし

809 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 11:04:24.88 ID:NA2aSrW7.net
これで富良野・新得間の廃止は確定的となったわけだが
新得・釧路間を除く根室線の他の区間も廃止交渉が捗りそうだな

810 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 11:12:07.31 ID:Gf41Pgug.net
幾寅駅付近の被害って、情報源はアップ出来る?

811 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 11:17:33.88 ID:OCxfH1w6.net
駅は川から離れた町外れの高台にあるけどそれが沈んだら町自体終わりかと。

812 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 11:22:41.00 ID:ATaAE4XN.net
南富良野幾寅のいま
https://twitter.com/ni_yui_/status/770711695199051776

駅のことは分からん

813 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 11:29:37.49 ID:nXHer9tb.net
>>805
石勝線区間
鉄橋崩落➡復旧には6か月
根室線 富良野〜新得トンネル

空知川の鉄橋が倒壊 2ヵ所 空知トンネル崩落
空知トンネル崩落で 復旧には3年以上かかる
第2の栗山トンネルになるらしい(栗山トンネルは崩落復旧には断念して廃止になった)

814 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 11:34:07.40 ID:Gf41Pgug.net
>>813
たちまち復旧時期を予言するなんて
すごい予知能力ですねwww

815 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 11:35:34.23 ID:v6JJop2v.net
>>810
過去にガセを流したTwitterらしい

816 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 11:55:04.03 ID:Gf41Pgug.net
とりあえず報道待ちだね
少し前の台風、宗谷スレでも宗谷南線で鉄橋流出とかあったしw
新得の橋は短い奴なのがせめてもの救い

817 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 11:59:53.94 ID:Gf41Pgug.net
存廃報道は日経、災害情報は十勝毎日が既報
なのに道新がなぜか沈黙したまま・・・

818 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 12:01:48.99 ID:8r+2OtR6.net
>>813
2月に復旧なんてできるのか?

819 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 12:12:20.26 ID:OP8xwPKx.net
>>801
やったね。
特急は新得止め。
あとは各方面バスや自家用車で好きな方面に散ってくれw

820 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 12:12:57.15 ID:9JZ2sTxY.net
>>819
新得まですら行けないんだが

821 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 12:15:34.51 ID:8r+2OtR6.net
トマム止めで以東はバス代行かな。
新得以東で封じ込められてる特急車はどのくらいかな。

822 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 12:23:12.59 ID:Gf41Pgug.net
国道の橋も流れたみたいなのでバスも無理そう

823 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 12:26:39.38 ID:OP8xwPKx.net
バスも国道38号を中心に通行止めで迂回を求められてる地域もあるからなぁ。
北海道東部が孤立してるやんけ。

824 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 12:27:04.74 ID:Gf41Pgug.net
あと道東道も通行止め

825 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 12:29:37.49 ID:OP8xwPKx.net
道東側の高速バス各社「札幌行きは軒並みお休み宙。 今後の道路状況を見てルート変更も視野に入れて検討中」

826 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 12:42:15.33 ID:4jwsm4iG.net
鉄道も道路も死んで、交通事情が明治時代まで後退してしまったなw

827 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 12:49:34.73 ID:OP8xwPKx.net
千歳「はぁ?北海道を結ぶ路線を作れ? そんな発着枠ねーよ。」
丘珠「丘珠発で小型機だったら、少しは…」

828 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 12:55:15.75 ID:z3Nu07i0.net
MRJ!…では大きすぎるか >道内ローカル

829 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 13:04:37.58 ID:ATaAE4XN.net
他板から画像だけ拾ってきた

鉄橋やら道床が流されて根室線も石勝線も死亡
https://pbs.twimg.com/media/CrJXnKSUkAE8Ejq.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CrJ8HmBUEAA0srg.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CrJqr_hVUAAYeew.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Cq0c6NCVIAA31OW.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Cq0c7k6VYAA6tPg.jpg

札幌と道東を結ぶ大動脈の日勝峠が完全に死亡
http://pbs.twimg.com/media/CrJIHSOVMAE9RWV.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CrJgH0DVYAAx20f.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CrJgHz9VUAIzRa5.jpg

迂回ルートは400km迂回
http://pbs.twimg.com/media/CrIyOJ1UsAA_hFQ.jpg

830 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 13:05:31.83 ID:OP8xwPKx.net
>>828
MRJが試される大地になった訳かw

831 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 13:09:20.28 ID:4R1e0cbx.net
>>812
報道写真にも駅は写ってなかった
だけど駅に近い部分はまだ冠水してなかったから駅自体は無事だと思う
川に近い道の駅は冠水してるのが確認できた
ちょうど一ヶ月前に訪問した時はラベンダー満開で綺麗だったのに

832 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 13:09:22.34 ID:OP8xwPKx.net
JR北海道「そ、、、そうだ! この際、国に土壌の弱さを訴え
札幌〜旭川〜帯広〜釧路」で新幹線を九州みたいに道内先行で作ってしまえばいいんじゃね?

833 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 13:15:54.74 ID:/Y1XYy84.net
>>829
上5枚中、下2枚は今回じゃなくて前回の台風の被害で復旧済み(数日間スーパーおおぞら、とかちの間引き運転やってた原因となったもの)

834 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 14:44:44.65 ID:VX8dLETw.net
JR根室線新得駅で橋脚流失 特急など運休 深刻な施設被害
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0310811.html

台風10号の大雨の影響で、JR北海道の橋や電力設備なども大きな被害を受けた。
JR根室線新得駅構内の下新得川橋(十勝管内新得町本通北、長さ10・3メートル)は橋脚ごと流出し、札幌と釧路を結ぶ特急列車などが全面運休になった。JR北海道は復旧の見通しについて「長期間かかるのは間違いない」としている。
 JRによると、同じ根室線新得―十勝清水間の第1佐幌川橋梁(きょうりょう)(十勝管内新得、清水町)と、運休中の日高線豊郷―清畠間の慶能舞(けのまい)川橋梁(日高管内日高町)も橋桁が流出。
函館線国縫―中ノ沢間(渡島管内長万部町)で倒木により配電線が切断されるなど、電力設備の被害が各地で確認されており、JRは状況把握を急いでいる。

835 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 14:55:05.96 ID:VX8dLETw.net
全く幾寅の件はなし

やはりガセだったか

836 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 15:02:34.27 ID:DsEvUEFe.net
幾寅は水没中なので
水が引かんと確定しないと思うが

少なくとも、トンネルは崩落してないと思うが
トンネルの話はどこから出たの?

837 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 15:09:02.59 ID:qwQyOSeP.net
石勝線自体も廃止にするな、北ならやりかねない

838 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 15:12:42.48 ID:VX8dLETw.net
どうしてそこまで廃止になって欲しいのか意味不明なレスが多いね
相当病んだ人がたむろしてるということか・・・

839 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 15:19:21.70 ID:DsEvUEFe.net
釧路いくなら飛行機だな
札幌から帯広は
まず札幌から羽田に飛んでそこから帯広に行くのがいいな

道東道はたぶんすぐに復旧するだろうし
迂回してくれるので
バスはそのうちに動くだろ

根室線は死亡だな

新得のところと新得帯広は優先的に工事をしてもらわんといかんな

840 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 15:26:10.82 ID:edQ0f56R.net
迂回ルート俺だったら国道235〜236選択するが(様似・えりも・広尾回り)
高規格道で時間短縮可能だし
ただ海沿いなのでカーブ続きで走りにくいのかもしれないが(通ったことないので事情知らぬ)

841 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 15:29:21.72 ID:VX8dLETw.net
えりもルートも高波で通行止め
あと日高本線もろとも崩落していなかったか?

842 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 15:44:41.73 ID:DsEvUEFe.net
ちなみに幾寅の状況
水が引かんことには、被害の調査も出来ません
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20160831-00000009-ann-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20160831-00000829-fnn-soci

843 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 15:50:34.97 ID:aXzodhxL.net
じゃあ、逆になんでトンネル崩落なんて情報が出て来るのやら

844 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 15:54:45.10 ID:3UHHcjIJ.net
トンネル崩落の話はデマッター起源でしょ
あいつ常習犯
ツイでも釣られてるやつ大杉

845 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 15:58:11.27 ID:Vy8A6lRh.net
石勝線廃止とかぬかしてるアホは
馬に蹴られて地獄へ落ちろ

846 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 16:03:46.72 ID:aXzodhxL.net
被害が新得前後だけなら最優先で工事にかかるだろう
小さな橋だけど少なくとも1カ月位は覚悟が必要

847 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 16:11:35.36 ID:2Hivymru.net
https://twitter.com/naturalwhite39/status/770830551221669888
帯広駅でアナウンス
この先9/30まで帯広札幌間の特急券の販売が不可能


とりあえず、レンタカーでの迂回路解説
☆札幌→帯広
札幌から道央道を北上→比布JCTから旭川紋別道で丸瀬布へ
→遠軽町から国道242号線で北見、置戸、陸別を経由して足寄
へ→足寄から道東道で音更帯広ICへ

なんでこうなるかっていうと日高山脈越え全滅で層雲峡付近も
全滅だから

848 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 16:15:59.27 ID:2v6XldTn.net
2014の南木曽は人も金もある東海が大急ぎでやって1ヶ月て事は
普通にやると3ヶ月くらいじゃないか

849 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 16:36:28.05 ID:C0Xe5ZEt.net
>>847
道東自動車道は近いうちに復旧するんじゃないか
被害情報はないよね

850 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 16:51:08.93 ID:8y0ZiYpT.net
地球温暖化で台風発生および進路が過去の経験想像を上回る
以上、これからも大きな被害をもたらすのは確実で
いくら復旧工事を行っても毎年それを繰り返すことのなる!
抜本的な解決策で復旧工事をしないと、毎年、ばくだいな
金額がJR北海道にのしかかる
山岳ルートを数多く抱えるJR北海道特有の問題点でもあ
山岳区間のトンネル化・・・

851 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 17:18:40.20 ID:FWucu/m5.net
>>806-807
「その体力さえもない」って状況だったら、JR北だけでなく、北海道全体の危機かもなぁ…

852 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 17:20:53.20 ID:FWucu/m5.net
>>786
今回の災害がとどめとなって、一気に前倒し廃止するのかもね
大動脈幹線であっても…

今年の何度かの災害をも見越した廃止報道だとしたら、ある意味怖い

853 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 17:26:48.61 ID:McW9hjfY.net
今STVでやってたけど
幾寅の被害はひどいです
この時間でも市街地は未だ水没
国道38号の橋も落ちているので
町外から近づけない状況
テレビもヘリコプターの空撮
これで、JR根室線が無傷とはとても思えない
やはり富良野ー新得は廃止
残った経営資源のすべては
新得や清水の釧路方面行に集中
という話がでてきても不思議ではない

854 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 17:53:15.44 ID:2Hivymru.net
まさかと思うがコレ確実に来たら本当にアウト

https://twitter.com/TBC_saigai/status/770886543883898880

【2016/8/31-16:30 TBC気象台】けさ、沖縄の南に発生した熱帯低気圧は
、あすにかけて台風に発達する可能性が出てきました。来週にかけ、本州
付近に近づく可能性もあるため、今後の情報に注意して下さい。

855 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 18:39:12.71 ID:5/id0PC8.net
今 NHKのニュースで
根室線は3カ所で橋が流されており
帯広・釧路への路線のため復旧を急ぐ予定
と言ってた
結構な被害だな
これは甚大かも

856 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 18:50:57.47 ID:C0Xe5ZEt.net
写真を見る限り幾寅駅は浸水してないな
駅舎や周辺建築物に価値があるから良かった
この区間は当面どころか復旧自体怪しいかもしれんが
見学者はほとんど車で来るから道路さえ復旧すれば

857 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 19:03:37.60 ID:FWucu/m5.net
これで万一、津波を伴った大地震まで数日後に起きる…なんてなったら、
一気に「北海道大震災」となるんだろうけど…

それでも、政府は復興支援をしなさそう(むしろロシアに丸投げするのかも)

858 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 20:08:28.88 ID:f7rI6Bp9.net
>>829
それにしても今まで経験したことの無い状況だな・・
札幌〜帯広の鉄路最短は網走・釧路経由で、道路も遠軽・陸別経由とはな。

859 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 20:10:53.05 ID:yJS8mV1v.net
葬式鉄が出来なくなってお前ら涙目かよ

860 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 20:16:28.73 ID:mOUk9zx4.net
>>858
網走までどうやって鉄道でいくんだよ。
石北、根室両方アウトなのに。

861 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 20:17:55.13 ID:C0Xe5ZEt.net
>>858
石北も釧網も死んでるから網走経由は無理だぞ

862 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 20:18:15.89 ID:Fa5ZyQLN.net
流出した橋の西側に仮駅を作って、仮設歩道橋で徒歩連絡って手は?

863 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 20:23:58.66 ID:f7rI6Bp9.net
あらまホントだw
札幌〜帯広は空路が残るのみか・・。

陸路はこれじゃあ使えんし

864 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 20:27:17.96 ID:f7rI6Bp9.net
帯広じゃねーわ釧路だ。
あーー明日仕事で釧路へ行くのに、さっき見たら飛行機全部×だ
まじでどうしよう・・・・・

865 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 20:42:45.63 ID:5/id0PC8.net
被害状況きました
http://www.jrhokkaido.co.jp/pdf/160831-2.pdf

866 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 20:42:48.27 ID:98LOIOiz.net
車両を苗穂に戻すこともできなくなったか…
どの程度閉じ込められたんだろ?

867 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 20:52:43.66 ID:YS6nyxmP.net
あー10月末から夕張、新得、富良野、釧路、根室と乗りに行く予定で宿取っちゃったけど、これは無理かな
代行走るんだろうか…

868 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 21:10:41.03 ID:TtRKTUfq.net
>>867
宿ならキャンセル大丈夫だろうけど、北海道に渡るのに…
鉄道ならきっぷ自体1ヶ月前からしか買えないからいいけどさ…



航空会社は北海道といわて花巻を対象に、少なくとも夏ダイヤ期間は手数料なしで変更や払い戻ししろ!
逆に払い戻しした席を復興ボランティアが買うことができるしな。
熊本地震と同等の被害はあるだろ!

869 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 21:13:18.35 ID:fmDV8a+v.net
>>863-864
道路もこんな状況だから飛行機で本州経由で行かないといけないかもしれない

870 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 21:13:40.45 ID:wEP5UFc2.net
この時点でまだ道東道が通行止めのまんまだけど、ここに何かあったらもう道東へは空路か航路しか道は残っていない。

871 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 21:16:26.69 ID:TtRKTUfq.net
>>870
昔は航路が釧路にあったんだよな…
苫小牧じゃ…結局道東には着けんw

872 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 21:17:37.18 ID:7X5Gxqpk.net
>>867
目的が「乗り」ならすっぱりあきらめるべきだろうな。
1ヶ月で復旧できるほど軽傷じゃないだろ。

873 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 21:21:39.62 ID:ZC30RZBM.net
北海道エアシステムに頑張って臨時便飛ばしてもらいたい。

874 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 21:26:09.87 ID:C0Xe5ZEt.net
>>873
新千歳空港の発着枠に余裕がないんじゃ

875 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 21:27:00.06 ID:OP8xwPKx.net
北海道の新時代は鉄道から空路&バスへ!

876 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 21:27:52.99 ID:wEP5UFc2.net
ハナから千歳、丘珠行きがある釧路空港はともかく、帯広空港から千歳、丘珠まで臨時便出すかな?

帯広〜千歳なんてシートベルト着用サイン消える間もなく着きそうだけど。

877 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 21:29:45.38 ID:3M0OvTWG.net
>>874
HACは丘珠
でも機体足りないからどっちにしろ無理だろね

878 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 21:34:16.27 ID:wEP5UFc2.net
道東道死亡のお知らせ

>>40
道東道
https://pbs.twimg.com/mediaCrKotOGUsAAUZDL.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CrKov-iVYAAyeJf.jpg

http://i.imgur.com/twCuuRU.jpg
http://i.imgur.com/M7eurfo.jpg

879 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 21:38:22.72 ID:f7rI6Bp9.net
>>869
上司に相談したら鬼回答された・・
「クルマで行け。ルートは自分で調べろ」って・・・

今から行くわorz

880 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 21:42:13.90 ID:OCxfH1w6.net
ブラック企業やん。
普通ここまで交通麻痺ったら都心でもないんだし延期でしょ

881 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 21:43:29.62 ID:ur0bZLre.net
>>878
この程度ならNEXCO東日本が本気だせばすぐ復旧する
最近では3.11の常磐道復旧とか速かった
今回は鉄道も国道もやられたからたぶん本気出すと思う

882 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 21:56:13.18 ID:C0Xe5ZEt.net
>>879
 多分、遠軽〜333〜240〜釧路が一番確実なルート。

>>881
 多分、日高山地東側と十勝平野が惨状過ぎるかと。

883 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 22:00:54.43 ID:qhSCbBQk.net
まあ、道東道は復旧したら当面無料開放だろうな。 唯一の明るい話題。

884 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 22:25:04.96 ID:v6JJop2v.net
狩勝が開通してすぐに終了と見た

885 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 22:31:47.05 ID:C0Xe5ZEt.net
>>884
 不通区間は占冠IC〜芽室ICだぞ。
占冠IC〜十勝清水ICじゃないからな。

886 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 23:17:16.96 ID:aV+fjEMk.net
年内の復旧は難しいし、冬場は作業ほぼ出来ないから来年春以降だろうな。

887 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 23:21:16.62 ID:EjP66n1j.net
>>877
HACは臨時便飛ばす
http://trafficnews.jp/post/56704/

888 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 23:26:40.36 ID:4PJxwqeL.net
HACは輸送力バス以下の機材しか持ってないしその機材すら余裕ないから道東道再開まではどうしようもないね

889 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 23:39:44.89 ID:c4coVa5s.net
>>847
10/1以降分はどうするんだろ

とりあえず9/30までは確実にアウトって判断なんだろうな

890 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 23:42:59.36 ID:BXJqEEDS.net
>>889
基本的には一ヶ月先までの販売だから
今日の時点では9月末までの分としただけだよ
明日はまたアナウンスが変わるだろうね

891 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 23:45:17.70 ID:c4coVa5s.net
https://twitter.com/ttttt55ag/status/770920548280913921

NEXCOに電話したら道東道の通行止め区間は2.3日じゃ復旧しないそうな……

892 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 23:46:06.63 ID:AoG+iW++.net
今こそ丘珠空港の滑走路延長を!

893 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 23:48:44.36 ID:KSm397yd.net
札幌〜帯広が移動できないって北海道にとっては結構きついな。

894 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 23:48:56.63 ID:zt1W5Nc5.net
あのあたり壊滅的なのに富良野線はもう通常営業してるみたいね

895 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 23:53:48.13 ID:BXJqEEDS.net
>>891
真面目に考えると1週間ってとこだな

896 :名無し野電車区:2016/08/31(水) 23:59:31.36 ID:KSm397yd.net
さっさと道東道を直してバスを増便しないと。

897 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 00:07:42.06 ID:gJf2slPz.net
>>879
これから崩れる所だってあるかもしれないのに夜間行軍かよ・・・

898 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 00:13:47.59 ID:TnduFNtY.net
>>893
これが長期にわたると行き来自体を減らす方向につながるからな

899 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 00:14:47.85 ID:Q8/vuzNA.net
滝川富良野と富良野線は無事なんだね
運行は通勤通学列車のみになるみたいだけど...

900 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 00:40:59.23 ID:NKUS+xMD.net
とりあえずこれで根室本線(芽室〜幾寅)、石勝線、釧網本線を無事に廃線にする事が出来る
十勝清水と新得と御影はこれだけ死んだらもう無理だろ
石勝線も夕張無くす上に道東への連絡路の役割が果たせないなら
実質冬のトマム用路線に転落だから廃線でも問題ないだろう

901 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 00:42:02.13 ID:if0ettYx.net
富良野と言って皆が思い浮かべる富良野市中心部と今回やられた南富良野町は結構離れてるからね

902 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 00:42:24.92 ID:NKUS+xMD.net
幾寅が死んでれば富良野まで何の問題もなく廃線可能

903 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 00:48:18.50 ID:if0ettYx.net
廃止厨には悪いけど札幌と道東の輸送はバスだけじゃ間に合わないから石勝線は絶対必要になるし最優先で復旧工事だよ
石北線はまあ、イラネーんだけど当面は廃止ってわけにもいかんので仕方なく直す

904 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 00:48:34.03 ID:OAmauHxj.net
「ちぇっ!もっと北寄りを台風が通過してくれれば宗谷北線も・・・」

つまんねえの、くそっ(怒)!!!
以上旭川支社長のつぶやきでした。

905 :174:2016/09/01(木) 00:51:54.36 ID:Yfpbe3qZ.net
来年北海道行って宗谷線乗ろうかと思ってるのでそれだけは勘弁。
ちなみに現存する北海道在来線は後稚内、根室、様似と行けば完全制覇なんだけど様似は諦めた。

906 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 00:54:16.85 ID:NKUS+xMD.net
宗谷本線「日高も根室も釧網も石北も、若い石勝ですら死んでいった。留萌と2人、老人が生き残ってしまった。」

907 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 00:54:52.15 ID:Sceu/iWn.net
902 訂正


「ちぇっ!もっと北寄りを台風が通過してくれれば宗谷北線も・・・」

つまんねえの、くそっ(怒)!!!
以上旭川支社長のつぶやきでした。

というキモヲタ廃止厨のただの妄想でした。

908 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 00:58:09.03 ID:aFv/ewwk.net
わざわざ鉄道板にやってきて廃止廃止言うやつってどんな人生送ってきたのかな

909 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 01:16:43.75 ID:9R/qGQsz.net
夏休みシーズンを直撃しなかっただけ不幸中の幸いだな

910 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 01:18:33.86 ID:PIBz6RNw.net
>>908
廃止厨って掲示板ではやたら威勢がいいけど
こんな所で大きな口叩いてる時点で素性をバラしてるようなもん
>>909
むしろ新学期の通学が大変だよ

911 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 02:18:18.40 ID:Mb2sTdw2.net
>>908
よー、働けよいつものニートwww

912 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 05:58:01.12 ID:VXcoIjY0.net
とにかく、「角を貯めて牛を殺す」にならないことが大切。
災害は不幸なことだが、これを契機に存廃をキッチリ決め
結果的に金の無駄になるような復旧工事はやめる
…その金は、残すと決めた路線のインフラ以外に、河川の堤防や道路の強化
(これまで北海道は西日本などに比べ大雨対策が脆弱だったが、
今後は地球温暖化の影響で今回のような災害が増える可能性大。)に回すべき。
大局を見失ってはいけない。

913 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 06:25:56.66 ID:aFv/ewwk.net
>>911
反論できなくて涙目か

914 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 06:27:39.13 ID:A9ptVf0D.net
>>908
JR北スレとか見ると廃止厨ばっかだけどな。

しかし、札幌〜帯広だけはなんとしてでも復旧しなければいかんよ。

915 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 06:32:53.99 ID:VXcoIjY0.net
>>914
それは頼まれなくてもJR北海道が、金策に走り回ってでも命懸けでやるでしょ。

916 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 06:48:00.18 ID:3riaNGuJ.net
俺もどちらかといえば廃止厨だし例の7線区とか廃止で当然だと
思っているがここは復旧しないとダメだと思う

917 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 06:54:31.49 ID:ac7WVYuQ.net
札幌ー帯広ー釧路はすでに復旧作業に着手してますよ
ここは廃止には当面ならないです
石北もやってるくらいですから
問題は他のローカル線ですな

918 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 07:01:40.49 ID:znrb2grt.net
>>901
 南富良野町の水没風景として流れたのは、幾寅駅周辺だからなぁ。
ついでに、富良野市は元下富良野村と言って富良野地区の外れを意味していた位だから、そこからさらに南に外れているという時点で、推して知るべしだね。

919 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 07:05:21.94 ID:DBDz3wk0.net
石勝線廃止とか言ってるやつはキチガイキモオタだとして他のローカル線で被害が深刻なのってどこだ?

根室線の新得以西は黄信号どころか赤点滅まで行っちゃったけど

920 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 07:08:13.30 ID:+buDSoTJ.net
富良野〜幾寅は50kmくらいだっけ?
知り合いの富良野民(観光関係勤務)が問い合わせやキャンセルの電話で超過勤務していた。

921 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 07:14:49.97 ID:ac7WVYuQ.net
>919
日高本線

922 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 08:02:28.45 ID:6vnWBOvv.net
>>868
>>872
もちろんキャンセルはまだ間に合うけど、被害が大きいなら一部区間は代行バスにするとして、
お金使いにいこうかな
乗り目的なので残念ではあるけど
国道復旧しなかったら諦めます

923 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 09:44:21.63 ID:TnduFNtY.net
>>896
バスの増便と飛行機の増便が厳しければ
本州での飛行機乗り継ぎでの対応になるかも

924 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 10:41:58.09 ID:8tFNNbVQ.net
苫小牧からえりも岬を経て広尾、そこから帯広というルートもダメ?
広尾付近に特殊通行規制とやらが敷かれてるらしいが…

925 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 10:46:26.54 ID:+buDSoTJ.net
あれ?
道東道の占冠〜芽室は開通して、占冠〜音更無料開放ってのはガセか?

926 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 11:44:54.06 ID:MIZr492o.net
http://www.e-nexco.co.jp/emc/emc_files/20160831233437/tmp_detailfile_1472684140.pdf

これで帯広から占冠迄ノンストップ代行バスを出せる

927 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 11:52:22.92 ID:+Hgfe12E.net
>>925
ttp://www.hkd.mlit.go.jp/topics/press/press_h2809/1_muryousochi.pdf

928 :925:2016/09/01(木) 11:55:27.33 ID:+Hgfe12E.net
被った。すまん。

929 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 12:06:03.07 ID:64QEO1iI.net
道東自動車道の復旧は思ったより早かったな
作業員が頑張ったんだな
あと当面天候が安定しそうだからさらなる土砂流入はないという判断か

930 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 12:09:16.52 ID:a5BT7xK+.net
新得駅の南北は、水位が橋げたまで達したときに押し流されたようだが、
線路の締結ってしっかりしてるんだな。
鉄構の桁は、その辺に引っかかってるだろうから探して回収だな。
橋脚はどうするか。
橋桁が水流を受けたら、さっさと外れるようにした方がよかったね。

931 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 12:20:15.89 ID:+buDSoTJ.net
やっぱり開通してるよね。
情報ありがとう。
来月末に行くのだけど、鉄道は無理っぽいねえ。

932 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 12:22:17.22 ID:bSoR2UMo.net
車で大丈夫 冬まで線路イラネ
自動運転が冬期北海道でも使える様になったらコヒは自主廃業で
新幹線は束に移譲

933 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 12:43:37.71 ID:zZ1q/uOc.net
道東道が復旧したからどーでも良いな
後は今回の災害を理由に廃線をすすめていけばよろし

934 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 13:25:15.86 ID:kD4X+IYK.net
日曜日に根室本線乗って今日も乗るつもりだったけど乗れなくなるとか写真とっとけば良かった

935 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 15:09:56.99 ID:TW0/1p5U.net
来月乗りに行く計画だったけど間に合わんかあ

936 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 16:44:10.96 ID:TnduFNtY.net
>>932
でもやはり公共交通手段がないと

937 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 17:51:45.27 ID:7H7vCQii.net
>>932
お前も自主廃業したら

938 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 18:35:08.14 ID:Mb2sTdw2.net
もういい機会だから札幌近郊と旭川〜海回函館以外全部廃止でも


何の支障もないだろ、金せびる乞食どもには

939 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 18:57:30.04 ID:MaC/lgun.net
>>935
どの区間かによるが、札幌からの特急は1ヶ月以上運休のアナウンス
http://www.jrhokkaido.co.jp/pdf/160831-3.pdf

940 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 19:11:39.39 ID:o/nfx07N.net
1ヶ月も特急運休で日銭が入らないなんて
運転資金ショートしないのか心配になるぞ

941 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 19:51:22.09 ID:KYVo3bjy.net
工事代金は現金ではなく「JR北海道債券」で払えばどうにでもなりそうな気がする。
北海道内では紙幣同様に通用するという条例を制定して。

942 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 19:53:54.82 ID:MaC/lgun.net
>>941
JR北海道は収入の2/3、480億円ぐらいが人件費で消える
まあ今年は新幹線開業やらこの災害で大幅に費用がふくれるんだが

943 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 20:00:18.26 ID:aFv/ewwk.net
廃止厨が一番乞食なんだよなぁ

944 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 20:02:51.14 ID:Mb2sTdw2.net
>>943
だから働いて税金納めろって、40のキチガイクソニートよ

945 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 20:05:31.11 ID:Mb2sTdw2.net
>>941
お前みたいなバカが大統領になったあげくが
ジンバブエだw。

946 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 20:07:05.53 ID:VXcoIjY0.net
最早「厨」とかそんなことを言ってる段階じゃなく、間違いなく廃止。
考えるべきは廃止の後どうするか?…だ。

947 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 20:17:11.84 ID:lx3M9FE2.net
>>940
そんな事態になれば国が出てくるから。
資金ショートで全道運行停止とかになると札幌圏への社会的影響が大きすぎる。

948 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 20:27:56.29 ID:ieYTbqmg.net
てか鉄道を廃止した未来がシミュレーションできるじゃねえか

949 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 20:30:10.43 ID:kGx4rGEt.net
>>941
政府もしくは道の支払保証を付けるのが条件だな。

950 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 20:31:51.09 ID:MaC/lgun.net
直近で来週火曜日ぐらいに台風の予想進路になってるから
まずは復旧より予防だな

951 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 20:50:01.26 ID:VXcoIjY0.net
>>950
あの手の被災(橋梁や路盤の流失)は予防のしようがないからなぁ。

952 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 20:50:35.37 ID:oy3ZiaqY.net
触ってはいけない奴がちらほら…

953 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 21:22:56.84 ID:GIeijFYG.net
JR西、三江線廃止を表明=沿線6市町に―広島・島根
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160901-00000058-jij-soci

954 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 21:38:32.56 ID:VXcoIjY0.net
JR西は中国地方内陸部の路線のうち、三江線以外にも…
三次以東の芸備線、
木次線
府中以北の福塩線、
上月以西の姫新線、
智頭以南の因美線に、
下手をすると津山線
…が軒並み危ない。

955 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 23:08:58.76 ID:FlDPUDpO.net
>>954
美祢線と小野田線を忘れてるよ

956 :名無し野電車区:2016/09/01(木) 23:11:43.88 ID:UI+4BBWL.net
>>952






おっと、触っちまった。

957 :名無し野電車区:2016/09/02(金) 01:07:36.03 ID:BlxUqbaq.net
>>951
その理屈だと復旧しても無駄だから廃止しろってことだなwww

958 :名無し野電車区:2016/09/02(金) 01:42:53.51 ID:LWf+TNcE.net
>>957
そこまで必死に廃止にこだわる理由がわからんが
可哀想な人だね

959 :名無し野電車区:2016/09/02(金) 03:39:52.37 ID:Udxc54fj.net
>>957
その前に、残す価値のある路線なのかどうかを決めておくべき。
価値があるならインフラの強化を計るべきだろうが、
明日明後日にできる話じゃないから、当面は「被災したら復旧」
を繰り返すしかあるまい。
価値がないなら、これはもう成り行きに任せるのが一番。

960 :名無し野電車区:2016/09/02(金) 06:25:25.45 ID:ezG1+o3W.net
FM NORTH WAVE 公式 ?@northwave825 8月31日

北海道エアシステムは9/1と9/2、丘珠釧路間で臨時便を運行します。
詳しくは https://www.hac-air.co.jp/ までどうぞ。
札幌丘珠発12:50 釧路着13:35
釧路発14:00 札幌丘珠着14:50


鉄路じゃなくてどうしても釧路方面行きたい人へ

961 :名無し野電車区:2016/09/02(金) 07:21:22.74 ID:u6l/sdlU.net
>>951
 山の方では麓の町の1年分の雨がお盆以降の約半月で降って、しかもその半分が最後の約1日半、時雨量も広島の災害と同レベルだからねぇ。
別スレで西日本なら災害にならないレベルと言い切った馬鹿がいたけど、西日本でも戦後の焼け野原をほうふつとさせるような状況になるわな。

962 :名無し野電車区:2016/09/02(金) 07:31:16.87 ID:h7QwEusn.net
土砂崩れと洪水をゴッチャにしても

963 :名無し野電車区:2016/09/02(金) 07:34:23.73 ID:Udxc54fj.net
とにかく自然の力の前に人は無力。
だからこそ、打ちのめされて起き上がるか否かは人の意志に委ねられている。
それぞれの場合に応じて、今回は起き上がるのか、それとも退くのか?
…それこそが頭の使いどころ。

964 :名無し野電車区:2016/09/02(金) 07:50:29.82 ID:4rTOJBSv.net
>>835 : 名無し野電車区2016/08/31(水) 14:55:05.96 ID:VX8dLETw
>全く幾寅の件はなし
>やはりガセだったか

富良野ー新得は
第1ルーオマンソラプチ川橋りょの流出と
幾寅付近で土砂流入
ソースはJR北の公式

札幌ー釧路に
残った経営資源を集中して投入すべきで
富良野ー新得は廃止やむなし
じゃねーか

965 :名無し野電車区:2016/09/02(金) 08:01:15.60 ID:+gmT5BMy.net
ただな、こういう災害の時にバックアップが必要だという事もまた事実。
さすがに石北のバックアップで池北を残すなんてのは費用対効果が出ないが、石勝のバックアップで幾寅ルートを残せって意見をどこまで却下できるかだな。

966 :名無し野電車区:2016/09/02(金) 08:01:16.72 ID:u7WmYO5D.net
三次〜塩町〜府中はどうかな。津山線は安泰だろ

967 :名無し野電車区:2016/09/02(金) 08:15:38.05 ID:Udxc54fj.net
>>965
バッグアップ機能を期待するにはあまりにインフラが貧弱だということが、
はからずも今回判ってしまった。

968 :名無し野電車区:2016/09/02(金) 08:24:59.27 ID:6xTFW0Ea.net
橋梁区間は運輸機構が作って北海道会社に貸付だろうな

969 :名無し野電車区:2016/09/02(金) 08:30:44.49 ID:4rTOJBSv.net
>>965
却下
金かかり過ぎ

それをいうなら
天北のこせ、羽幌のこせ、池北のこせ、
となる

970 :名無し野電車区:2016/09/02(金) 09:38:49.83 ID:1KY3b7iS.net
>>964
どちらも画像見る限り小規模だね
トンネル崩落とは大違いw
そっちはなかったんだから立派にガセじゃないか

971 :名無し野電車区:2016/09/02(金) 09:48:41.80 ID:7w/dCpZ/.net
幾寅はあれだけ街が濁流にのまれたのに、むしろよくこれだけで済んだわ
廃止厨は大騒ぎだけど、この程度の被害で廃止とは言い難い感じだね

972 :名無し野電車区:2016/09/02(金) 10:12:35.84 ID:+gmT5BMy.net
幾寅って線路自体は比較的高いところを走ってなかったっけ?
昔行った時に、ホームまで結構登って行った記憶がある。

973 :名無し野電車区:2016/09/02(金) 10:13:19.67 ID:L9a5lVse.net
ま、日高線みたいに復旧費せびって、そのまま廃止というパターンもあり得るがな。
南富良野なんて金なさそうだし。

974 :名無し野電車区:2016/09/02(金) 10:37:30.11 ID:3Re+j+5Q.net
札幌〜帯広・十勝間の交通手段としてのバックアップなら道路で十分。
平常時のユーティリティーを考えれば、むしろ道路の方が優位。

975 :名無し野電車区:2016/09/02(金) 11:25:09.40 ID:uUhThuk9.net
幾寅駅は無事確定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160902-00000050-nksports-soci

976 :名無し野電車区:2016/09/02(金) 11:57:27.56 ID:kSf2OAWI.net
>>972
あの辺の線路は高い
盛土が崩れたり他に橋が流されたりしてなければ復旧費用自体は掛からないだろうな

977 :名無し野電車区:2016/09/02(金) 12:04:55.33 ID:4rTOJBSv.net
第1ルーオマンソラプチ川橋りょ は?

978 :名無し野電車区:2016/09/02(金) 12:13:40.35 ID:OXXctqpO.net
「他に」橋が流されたりしてなければ

979 :名無し野電車区:2016/09/02(金) 15:01:44.50 ID:h7QwEusn.net
>>974
自治体としたら、お金使うなら高速道路だろうな
JR北海道の資産って言っても、北海道がけつ持つことになるんだろうし

980 :名無し野電車区:2016/09/02(金) 15:04:57.73 ID:M35AWtzE.net
>>972
映画のロケ地決めの時、駅舎から上ってホーム出るシーン撮りたくて幾寅に決まったとか聞いたことあるな。
健さんいない今、ヒロスエに偽善でもいいから南富良野支援やれよと。

981 :名無し野電車区:2016/09/02(金) 15:17:49.41 ID:WdPC4XeH.net
>>975
高台にある駅ですから

982 :名無し野電車区:2016/09/02(金) 15:54:12.00 ID:zM4EOBN4.net
JR北の公式では
根室線(新得ー富良野)と釧網線は
現在も調査中で被害の確定はしていないとのこと

まあ、この線区はいずれにしても、後まわしですわ

983 :名無し野電車区:2016/09/02(金) 18:43:04.74 ID:3F5bDVI2.net
新スレよろ

984 ::2016/09/02(金) 19:01:22.25 ID:OiZOZvgP.net
根室線、復旧

9月10日まで 新夕張〜新得間 再開
スーパーとかち 札幌〜新得間運行 新得〜帯広間はバス代行
9月17日まで
帯広〜芽室間再開
臨時特急 釧路〜芽室間運行 芽室〜新得間はバス代行
10月7日まで
芽室〜新得間再開
スーパーおおぞら だけ運行 スーパーとかちは9 10月10日から運行再開
12月まで
富良野〜金山 落合〜新得間再開
来年8月まで復旧(予定)
金山〜落合
↑空知川の鉄橋流失と空知トンネル崩壊の影響で復旧には1年以上かかります
廃止 2427D
変更 快速狩勝 釧路⇔帯広に変更

JR北海道公式にて

985 :名無し野電車区:2016/09/02(金) 19:04:41.02 ID:OiZOZvgP.net
12月以降

快速狩勝は 帯広⇔新得間運行

滝川、旭川⇔金山 富良野快速 に変更
2427D分解

2427D 滝川〜金山
2487D 新得〜釧路

986 :名無し野電車区:2016/09/02(金) 19:27:17.35 ID:3F5bDVI2.net
うめ

987 :名無し野電車区:2016/09/02(金) 19:34:05.06 ID:3F5bDVI2.net
うめ

988 :名無し野電車区:2016/09/02(金) 21:06:50.46 ID:UHmg4RO/.net
2427D廃止か
7月に乗っといて良かったわ

989 :名無し野電車区:2016/09/02(金) 21:24:27.66 ID:Fr03z24x.net
>>984-985
公式にはそんな情報ないってwww
空知トンネルの名前が出た時点でアウト

990 :名無し野電車区:2016/09/02(金) 21:50:31.77 ID:29t1kA9B.net
釧路〜根室が生きているこの奇跡w

釧網線は水引くのを待ってからだな

991 :名無し野電車区:2016/09/02(金) 21:51:38.03 ID:Km/3q4/9.net
そいつはいつものガセ野郎だから

992 :名無し野電車区:2016/09/02(金) 22:57:24.62 ID:9lpYZ/XZ.net
ガセに反応するなよ

993 :名無し野電車区:2016/09/02(金) 23:48:04.11 ID:bkAvehMt.net
いい加減ガセ野郎逮捕されねーかな

994 :名無し野電車区:2016/09/03(土) 00:04:46.59 ID:aqsqut75.net
このガセ野郎って以前どこかの北海道関連スレで韓流アイドルをしつこく推していた奴じゃないか?

995 :名無し野電車区:2016/09/03(土) 08:18:41.83 ID:5amBbddp.net
函館本線スレでもトンネル崩落ってあったなw
好きだね「トンネル崩落」ww

996 :名無し野電車区:2016/09/03(土) 09:06:10.20 ID:OLfC8mcU.net
留萌本線

997 :名無し野電車区:2016/09/03(土) 09:06:43.63 ID:OLfC8mcU.net
富良野線

998 :名無し野電車区:2016/09/03(土) 09:07:13.77 ID:OLfC8mcU.net
石勝線

999 :名無し野電車区:2016/09/03(土) 09:07:35.19 ID:OLfC8mcU.net
釧網本線

1000 :名無し野電車区:2016/09/03(土) 09:07:56.23 ID:OLfC8mcU.net
根室本線

1001 :名無し野電車区:2016/09/03(土) 09:08:24.99 ID:OLfC8mcU.net
夕張支線

1002 :名無し野電車区:2016/09/03(土) 09:08:53.23 ID:OLfC8mcU.net
花咲線

総レス数 1002
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200