2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

京王座席指定車スレ2016.03.16

1 :名無し野電車区:2016/03/16(水) 21:41:21.65 ID:ZU6KEfzc.net
新型車両5000系と座席指定車について語りましょう。
http://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2015/nr160316_zasekishiteiressha.pdf

リニア厨≒橋本厨≒真の玉南厨房はお断りです。
玉南とは多摩川南岸の意味で、京王では調布から先聖蹟桜ヶ丘手前まで北岸を
進む京王本線(一般的ではありませんが相模原線との区別のためにあえてそのように
表記いたします。)よりも、京王稲田堤手前ですぐに南岸になる相模原線の方がふさわしく
当スレではそれに従います。特に玉南でも南すぎて多摩川水系でさえない町田市(多摩境駅付近)、
相模原市中央区、緑区(橋本駅付近、ちなみに駅はありませんが京王も中央区を通ります。)
に日野、八王子の浅川沿いの地域の事を玉南と侮辱される筋合いなど全くございません

2 :名無し野電車区:2016/03/16(水) 21:44:42.64 ID:NpmAbb/I.net
※ここは十勝清水在住の負け道民バカノック藤木専用の糞スレなので書き込み禁止。

3 :名無し野電車区:2016/03/16(水) 21:45:29.07 ID:ZU6KEfzc.net
京王電鉄(京王線系統)スレ 2016.01.19
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1453207717/l50
京王井の頭線36thで良いのかしら? [転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1445343636/l50
京王新線・都営新宿線スレ2016.01.15 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1452848648/l50
【高尾線】京王線系統支線スレ2015.11.18【動物園、競馬場線】 [転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1447844570/l50
京王電鉄車両スレ 2015.10.29 [転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1446126160/l50
【多摩川南岸】京王相模原線スレ2016.02.07【リニアネタ絶対禁止】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1454819237/

4 :名無し野電車区:2016/03/16(水) 21:48:13.24 ID:ZU6KEfzc.net
高尾山口への運用が(最低でも座席指定車運用では)ないのと、
まったく無関係であるはずの橋本行きの設定があるのが意外だな

休日なんか下手したら明大前からでも座れるくらいなのに座席指定車の需要なんかあるのかね?

5 :名無し野電車区:2016/03/16(水) 21:49:02.92 ID:ZU6KEfzc.net
スレの乱立は固くお断りいたします。

6 :名無し野電車区:2016/03/16(水) 22:05:40.94 ID:JiOs0ujN.net
どうせなら特急、準特急向けにグリーン車2両組み込めば良かったのに

7 :名無し野電車区:2016/03/16(水) 22:08:08.97 ID:ZU6KEfzc.net
10両固定編成か
6-4のほうが何かと柔軟な運用ができたような気もするけどな

新宿、明大前(ここまで乗車専用)、府中以西特急と同じで無料開放
相模原線は永山以西特急と同じで無料開放ってところか

調布なんかには何があっても客扱いしてはならない
運転停車で結構

8 :名無し野電車区:2016/03/16(水) 22:10:00.81 ID:JiOs0ujN.net
グリーン車2両増結で12両化かつ8両と4両の分割で

9 :名無し野電車区:2016/03/16(水) 22:11:46.96 ID:ZU6KEfzc.net
>>6
たった2両のためにいちいちアテンダント乗せるのは非効率だろう
JRの場合は距離が長いのと、本数も多いし

それでも委託にしてるくらいだからな

ライナー運用以外はもっぱら各駅停車専属?
そうじゃないと座席数が少ないことからクレームになりかねないし
東上線も特に下りは各駅停車で使うケースが多いようだし

10 :名無し野電車区:2016/03/16(水) 22:22:52.79 ID:ZU6KEfzc.net
偽スレではプレスリリースすら見れないやつが騒いでるのか?

でも、高尾山口行きこそ設定してほしかったんだけどな
それと、夕方より朝こそほしい
ラッシュのピークは無理でもその前後に数本でも設定してくれたらな

京急MLのような感じだと
めじろ台始発で北野、聖蹟桜ヶ丘、分倍河原、明大前、笹塚、新宿とか
高尾までと京王八王子、高幡不動、府中からは始発があって余裕で座れるので
通過で

11 :名無し野電車区:2016/03/16(水) 22:31:06.66 ID:7VvfBmjO.net
新宿駅のホームはどうするのかね?
降車専用ホームをライナー乗車用にするのか?
それとも1番線?

いくらなんでも3番線乗車ホームからにするのは無謀だろう
発券システムはハイウェイバスドットコムを応用するか
下手したらそのまんま使っちゃうとか

12 :名無し野電車区:2016/03/16(水) 23:22:08.73 ID:g7MyTo0z.net
ノック専用スレ

13 :名無し野電車区:2016/03/16(水) 23:35:01.43 ID:Hs8J4EEn.net
>>9
京阪なんか1両のプレミアムシートのためにアテンダントを乗務させると言ってるぞ

14 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 00:02:11.44 ID:syaTst2P.net
総車製とは意外だな
てっきり東急車両がJRに買われたから日車1本になるって言われてたのに

まあ、昔は日立製もあったけど、1372mm軌間の特殊構造だし、関西系の会社では
作りにくいし、仕方ないのかね

京王って車幅が狭いようだけど、2-2のクロスで大丈夫なのかね?
それとも新線非対応にして限界まで広げるとか

15 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 00:14:58.75 ID:uHQmMsDg.net
>>14
日立はアルミ車体しか造れないから、
ステンレスオンリーの京王は眼中に無いでしょ。

東武50090系のアイデア盗んだのはわかる。
列車名は「KOライナー」とはしないのか?
完璧にTJライナーのパクリになってしまうが…

16 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 00:19:58.13 ID:syaTst2P.net
実際に京王のお偉いさんが東武池袋へ刺殺にも行ったようだしね
列車名公募しないかな?

それにしても新5000系、なんとなく東急7000に前面が似てるような気がしてならない
車内イメージのイラストも3枚窓になってるし

30番台になってるけど、都営直通対応??
>>14とは矛盾してしまうけど

17 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 00:24:56.58 ID:QG2XJ7/A.net
KOライナー

18 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 00:36:23.04 ID:syaTst2P.net
橋本行きは小田急が唐木田ホームウェイ廃止に伴い急遽決まったのかな?

19 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 00:49:18.23 ID:AqtW/SRc.net
毎時00分、八王子ライナー京王八王子行き
停車駅;新宿、府中、聖蹟、高幡、八王子 府中からは料金なしで乗車可

毎時30分、橋本ライナー橋本行き
停車駅;新宿、笹塚、調布、多摩センター、橋本 調布からは料金なしで乗車可

20 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 01:01:52.91 ID:syaTst2P.net
新宿からは待てば座れるんだから、明大前止めて井の頭線からの客もターゲットにしたほうが良いだろう
それと調布は近すぎるので通過

たかだか200円ちょっとの区間で追加料金払って座りたいマゾなんかいないだろう
小田急で言えば向ヶ丘遊園、中央線だと三鷹相当だぞ
どちらも特急は止まるが新宿からの客はターゲットにしてないし、夕方なんかは
通過させてるからな

21 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 01:10:12.23 ID:0ASdJ7CY.net
新宿からは待てば座れるんだから新宿は通貨で。

22 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 02:48:39.65 ID:QG2XJ7/A.net
新宿線本数少ないし入れられる余地あるでしょ
岩本町始発で高尾山口まで行けばいいのに

23 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 04:34:02.60 ID:F1xLkLEi.net
橋本行きイラネー

24 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 08:24:34.32 ID:FAeNo5jn.net
新5000系5編成では少ない気がするな、
8020系10連組み換え+リニュついでにライナー仕様改造で補う可能性もある。

25 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 08:27:53.00 ID:KrVSovRD.net
KO 100億も金掛けるのか。もうケチ王て言われないよなw

26 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 08:50:13.99 ID:gMvp/6zH.net
>>24
新宿ー高尾山口を準特急で往復してちょうど2時間
夕方以降のライナーを1時間に2本設定すれば4本使用1本予備で
ちょうど良い感じかと

休日は1時間おきの京王八王子行きだけでも充分だしさらに余裕が出来る

5本って事だから、7000系の初期の5両編成での落成グループを中心に廃車かな?

27 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 08:51:15.99 ID:FpUsWlpN.net
>>21
京王新線に入れば通過できる(ただし都営新宿線は管轄が都交になるので、乗務員交代と保安設備切り替えが必要だから最低でも運転停車はするだろう)けど…
京王線新宿を通過となると、車両が車止めとこんにちはしちゃうゾ…

28 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 08:55:18.87 ID:gMvp/6zH.net
もしかしたら故障時には一般のロングシート車で代走とかもあるかもね
単純に座席数だけでみたら既存のロング車の方が多いんだし

それでも着席保証が出来て、立客がいないなら俺なら300円までなら出すけどね

29 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 10:47:41.11 ID:bmRkyeNR.net
この手の座席は見た目はいいが
背もたれがペラペラ
京王本線ぐらいの距離なら我慢できるが
近鉄で名古屋から津まで乗ると首と尻にくる

30 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 10:51:31.84 ID:bmRkyeNR.net
連投だったらスマンが
こういうシートを入れるのは
床清掃が転クロより楽だというのもあるな

転クロは通路側に脚がある限り手間がかかる
ボックス席みたいな壁面片持ちにするには重い

31 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 11:47:52.27 ID:vYN2BtbY.net
>>14
京王の車両限界なんて元々が地下鉄レベルなのに何を言ってる

32 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 11:51:15.29 ID:qmzhlE5A.net
>>27
都交ってなに

33 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 12:10:31.35 ID:sgw/A3D+.net
>>32
東京都交通局

34 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 12:16:12.29 ID:bA90MQ6b.net
これで中央グリーンに対抗するつもりなのかな?

35 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 12:31:06.31 ID:h1/SVTqH.net
始発の新宿は待てば座れるから、朝の上りに欲しい。

36 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 12:32:54.69 ID:FpUsWlpN.net
>>34
発表時期からすると、完全に中央快速のグリーンの後追いだから、中央快速のグリーンへの対応であることは間違いないと思う。
橋本は唐木田ホームウェイの対抗だろうけど、肝心要の唐木田ホームウェイが…

37 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 12:35:42.51 ID:sldYXJvh.net
>>7
明大前は通過でいいんじゃね?新宿から多摩地区を結ぶと割り切る。

38 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 12:35:45.23 ID:FpUsWlpN.net
>>33
フォローありがとうございますm(_ _)m

39 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 12:41:57.98 ID:gMvp/6zH.net
>>37
新宿だと待てば座れるから需要は少ないと思う
それより明大前に止めて渋谷からの客を取るのが良いと思うけど

40 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 12:50:23.94 ID:N8i2RekO.net
明大前にとめるつもりだから、座席指定なんじゃないの?
指定券持たずに座っている客を、指定券持っている客が「どけ」って
言ってどかすスワロー方式で混乱防止。
東武は東上線にカネをかけないっていう一貫した方針があるから、
発券機を池袋に置くだけでいい整理券方式。
上りの運行を始めることになってこの考え方が破綻しつつあるけど。

41 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 13:56:55.15 ID:Ka2UQIdr.net
>>31
それ車幅さんだから触れちゃ駄目w

42 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 13:57:43.54 ID:/HS5pg46.net
>>31
路面電車だろ

43 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 19:30:37.18 ID:FAeNo5jn.net
>>26
八王子橋本各40分ヘッドのほうが良いなあ。

44 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 22:08:10.68 ID:21/TZ5ee.net
覚えにくいので却下

45 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 23:53:47.24 ID:AqtW/SRc.net
明大前や調布に止める余裕が、ダイヤ的にあるだろうか?
どうしても停車時間が伸びてしまうだろう。
東海道線の品川のように、2線あって、一般列車と逆のホームに止めれれば可能かもしれないが。

46 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 00:03:39.98 ID:xylR7rt4.net
まさか高架化完成前に走らせるとは思わなかった

47 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 01:31:48.24 ID:zCunT2GD.net
イメージイラスト見ると
正面以外は東武50090そのまんまの形に見える

48 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 05:53:11.92 ID:weB+rdlu.net
指定席だと途中下車できないからトイレ必須

49 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 06:33:38.61 ID:7DZE2/+s.net
>>48
ん?、降りて後続列車をご利用ください。

50 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 07:42:38.50 ID:Er6cHIb/.net
だから調布なんか問答無用で通過になるんだから心配無用

51 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 08:01:09.61 ID:sjf98scQ.net
新宿府中ノンストップだと25分だぞ。
ちょっと乱れたら30分以上
漏らす奴続出

52 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 08:33:03.75 ID:F1Ndvssn.net
ラッシュ時は走らないって。
料金は300円から500円らしい。

53 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 08:43:36.41 ID:OoPagDsr.net
>>52
「朝」が抜けているとしか思えない。

54 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 08:59:27.44 ID:YQ1d7u6d.net
>>51
そんな早漏な奴ばかりなわけねえだろう
>>52-53
朝ラッシュのピークにあんなものを持ってこられたら迷惑ではあるけど
猫の手も借りたい時に車庫でおねんねとかさすがにないだろう
ピークを外した8000の8両運用にでも使うんじゃないの?
8020は10両に組み替えて一部余剰車は2〜4連にして動物園、競馬場ワンマンに
転用(その代わり今のワンマン仕様は本線復帰で10連を組む)とか
それでも余れば余剰廃車もやむなしでしょう

まさか新5000はその組み換えの不足分ってことなのかな?

55 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 09:45:02.17 ID:2O6ccwr9.net
近鉄だと無課金なのにな

56 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 09:51:38.06 ID:ur2q5FZC.net
ただ、あそこも特急がガンガン走る京都線については
わざとロングにして特急誘導を図ってるわけだけど

57 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 09:53:14.29 ID:2O6ccwr9.net
京都線は地下鉄直通運転と混雑するからじゃね?

58 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 09:54:28.19 ID:sjf98scQ.net
>>54

http://i.imgur.com/lU7AUrM.jpg

59 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 11:16:09.85 ID:rdvxUM39.net
>>57
地下鉄直通なんて雀の涙程度じゃないかよ
しかもLC車は烏丸線には入らないはずだし
(確かに同じカラーリングの車両は直通してるようだけども)

60 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 16:10:28.33 ID:Leal8Jws.net
朝の上りは現行8両の各停新宿・府中にぶち込めばいい
折り返して戻って来る頃にはラッシュ終わってるだろ

61 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 18:10:33.87 ID:OoPagDsr.net
>>54
多分8020系組み換えに伴う編成不足分補充だと思う。

62 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 19:43:18.82 ID:HMbzWqNn.net
メトロレッドアロー 2018年度登場
http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2015/__icsFiles/afieldfile/2016/03/14/20160314shingatatokkyu.pdf

63 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 05:45:45.31 ID:8iWdphpn.net
>>15
そもそも、TJライナーは近鉄L/Cカーのパクリ

64 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 07:41:38.42 ID:6JqVtSd0.net
仙石線のデュアルシートとどっちが先だっけ?

65 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 12:33:23.37 ID:UWyO24k1.net
>>14
日車は東海になったから条件呑んで迄は仕事殺らないの縮小だし
近畿はまずやらないだろうし 日立はここ数十年やってなかったし
台車回りは東急オンリーだし

消去法で旧東急車輛の営業が勝利だったんだろうな

66 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 13:08:26.87 ID:aCPO64EO.net
種別は特急の上位をつくるんだろうか?

67 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 13:36:42.74 ID:ayNJNqnd.net
・定員制なのか指定席なのか
・特別料金の金額や定期券・回数券も発売するのか
・基本停車駅は現特急より減らすのか
・都営への乗り入れはあるか
・都営乗り入れがある場合は都営内の停車駅や料金はどうなるのか
・トイレは設置するのか
・朝ラッシュ時は運用するのか
・クロス状態での間合い運行はあるのか
・コンセントは本当に付けるのか
・狭隘な新宿駅でどのような乗車方法にするのか

68 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 13:43:20.35 ID:7E7uMObM.net
wingトイレの要望強いぞ
駅間距離というより始発から1時間半も走行するからだな

69 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 13:54:44.31 ID:AKMpuSZw.net
朝の上りウイングなんて自殺行為だよな
ただでさえ朝なのにパンツ汚そうものなら出社できないじゃんね

70 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 14:54:59.11 ID:WE19YTEv.net
>>29
座席の構造上サイズの制約が厳しいから仕方ない

71 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 15:21:30.43 ID:bZpcUsuG.net
ウンコマンばっかやね

72 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 15:46:04.29 ID:7E7uMObM.net
<健康>通勤中のおなかゴロゴロはストレス性疾患 朝の駅のトイレは満室 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1458365767/

73 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 16:57:47.63 ID:e5mn5vFg.net
高尾山観光有料特急には仕立て上げないのかね
あと競馬勝ち組有料特急とかもありそうなもんだが

74 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 17:54:17.99 ID:/bo/emeH.net
>>73
「ホリデーライナー高尾」は設定されるんじゃない?
土日2往復程度しか走らんと思うが…

75 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 18:12:37.51 ID:/bo/emeH.net
>>68
もう2100形置き換えで後継を便所付きにするしかないね、
快特運用時2ドアは昼間っから混雑し厄介だから3ドアがベストだな。

76 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 23:07:17.71 ID:NqEa/SlS.net
>>67
・定員制なのか指定席なのか
ハイウェイバスドットコムを応用するか、そのまま使って指定にするんじゃないの?
あれって京王が主導になって作ったもんなんでしょ?

・特別料金の金額や定期券・回数券も発売するのか
あの座席でJRや小田急ロマンスカーレベルの金はとれないから、
せいぜい300円程度じゃないの?回数券くらい発売するだろう

・基本停車駅は現特急より減らすのか
個人的には調布は近すぎるので問答無用で通過かと
その先も、無料開放しないのなら検察の都合で、駅間の短い
分倍河原、聖蹟、高幡の全停車は厳しいかと
接続の出来る府中、高幡不動に止めて分倍、聖蹟は通過で良いと思うんだけど

ただ、逆に笹塚や新線新宿発なら初台とか、末端の高幡不動、多摩センター以西に
止めるのもありじゃないかと思うけどね

・都営への乗り入れはあるか
とりあえずプレスリリースを見る限りはない。

・都営乗り入れがある場合は都営内の停車駅や料金はどうなるのか
将来的にあるにしても、乗り降りに手間取るし主要駅のみ停車じゃないの?
急行停車駅が候補だけど、岩本町発でそこから客扱いというのも

77 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 23:08:29.65 ID:NqEa/SlS.net
・トイレは設置するのか
それはない。そのためにわざわざ抜き取り設備を設けないとならないし

・朝ラッシュ時は運用するのか
猫の手も借りたい朝ラッシュだから、当然あると思う。ただ、新宿駅到着ピークを
避けた各駅停車主体になると思うけど(8連運用)

・クロス状態での間合い運行はあるのか
プレスリリースを見る限りはないって言ってる。まあ、高尾山輸送に
使ってもいいとは思うけどね

・コンセントは本当に付けるのか
いらねえんじゃないのとは個人的には思う?ただ、西東京バスでの
コンセントバスが好評みたいだし入れそうだ。


・狭隘な新宿駅でどのような乗車方法にするのか
1番線を夕方はライナーホームにして、ロープとかで仕切るか
2、3番線間の降車専用ホームを使うか、はたまたすいている新線新宿駅
からにするか。ただ、都営線に入らないのであれば4番線発になるので
誤乗対策があるから面倒か

異論は認める
ただし橋本厨房は除く

78 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 23:16:12.76 ID:9gn7yOvF.net
聖蹟は本社所在地というだけでなく、京王バスの一大ターミナルだから外せないでしょ。

79 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 23:47:28.99 ID:NqEa/SlS.net
ただそれ以上に乗務員の基地がある高幡不動や府中も外せないだろう
しかも聖蹟は乗り換え路線や接続ができないのもこの2駅との大きな違い
極端な話府中で乗り換えれば良いんだし

小田急見たって町田と相模大野、海老名と本厚木両方に止まる
ロマンスカーはないんだし

まあ、校外側の最初の停車駅から無料開放だっていうのならその心配はないけどね

80 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 23:50:23.44 ID:7E7uMObM.net
大きなトラブルがあった時本社から要員を送り込むにも無停車の便があると都合が悪い

81 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 00:12:08.34 ID:PM/ub9pt.net
そんなの車飛ばせばいいだけじゃないの?
というか技術系職員は基本聖蹟にはいないんじゃないの?
それ以前に聖蹟-高幡なんか待っても7、8分で電車が来るし

まあ、千鳥停車で分けるのも手かもしれないけどね
府中、高幡停車と聖蹟、北野停車とかで

ただ、本命は郊外側無料開放だと思うし両方停車だと思うけどね

新宿、明大前(ここまで乗車専用)、府中(ここから無料開放)以西特急停車駅
相模原線は京王永山から無料開放

調布なんかには何が何でも止めてはいけない

82 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 00:23:09.45 ID:k+MkzdVD.net
>>81
調布に止めてはいけないに同意

83 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 00:25:04.55 ID:Z8WDwGUU.net
聖蹟の巨大なバスターミナル見たことある?
聖蹟は高幡不動や京王八王子より乗降客が多いんだよ。

84 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 00:30:07.00 ID:zSnAlFXv.net
夕ラッシュ時特急の置き換えでの設定だろうから、
府中以西は特急停車駅で良いんじゃない?

ただホリデーライナー高尾号は聖蹟通過で良かろう。

85 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 00:35:48.29 ID:PM/ub9pt.net
>>83
あの排気ガスまぎれの汚いところな。
その手前にデパ地下もといデパ一があるなんて何の冗談でしょうかね?
悪いけどあそこで買ったものなんかもらってもうれしくないんだけど。
それ以前にデパ地下ならそごう時代の八王子のほうがまだ広いし


京王八王子はJR八王子駅があるから少ないのと、高尾線各駅へ分散したのも
大きいけど。一方聖蹟は本来高幡のほうが距離的には近い八王子市南東部まで
無理やりバスを引いたからね。
言っとくけど八王子駅北口のロータリーには足元にも及ばないけどね

86 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 00:42:42.98 ID:Z8WDwGUU.net
>>85
感情論で読むに値しないね

87 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 00:44:05.77 ID:PM/ub9pt.net
そもそも休日の夕方の特急、準特急なら下手したら前の方なら
笹塚、明大前でも座れるくらいなのに座席指定車出して乗る奴いるのかね?

その分高尾山への有料ライナーにでも充てたほうがいいと思うけど

88 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 01:13:44.13 ID:k+MkzdVD.net
>>85
お前の言っていることは正しい

89 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 03:19:10.30 ID:k2KjlJx4.net
クサすぎるスレですね

90 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 08:17:00.92 ID:C9vK3CTq.net
調布通過だけは間違いないね

91 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 10:59:22.01 ID:BUvhZXMy.net
橋本駅をリニア駅近隣に移動するらしく、
線形が変わるから、橋本駅から先への延伸が可能になる。

そのときこそ、この車両の真価が発揮されると思うのだがな。

92 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 12:50:01.23 ID:74pG/d3C.net
平成生まれの高架橋を潰すわけねえだろうが

93 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 13:16:56.54 ID:94SzVZFs.net
>>91
ホントにやるなら、京王自体が公式発表しないとw

94 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 13:17:08.88 ID:MxCk0KYy.net
リニアなど建設中止すべき、
これが現実になっても良いのか?

そろそろ21時を回り繁華街の人通りも少なく、終電も迫ってきたので、
席をはずし、新宿駅の京王線乗り場へと向かった。
照明は薄暗く、人気の少ないX字型の階段、
出口は1箇所だけに縮小されたので、悲しいほどのだだ広さは感じられない。
地下3階のホームに下りると、21時00分の橋本行き最終特急を待つ人が数名。
沿線住民の急激な高齢化と減少に加え、3年前に片側24車線の新20バイパスが開通して以来、
当線の利用者も激減し、列車本数も大幅に削減され、利用者がゼロに等しくなった駅は廃止された。
やがて5分遅れて特急が入線。10両分あるホームに4連はやはり不釣合いだ。
客は少ないが相変わらずロングシートオンリーで座席に身を沈めて窓外に目をやる。
地上に出てほとんど客のいない笹塚を通過し。
ほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは、一昨年廃止された代田橋駅の残骸。
荒れ果てた明大前での乗り降りは少なく、
4両で20人余りの乗客を乗せた特急は、下高井戸を通過。
桜上水の通過直後に見えた廃車置場である。たった数年しか使われなかった9030系もある。
調布で客の大半は下車し、残るは私を含めて5人。
京王多摩川の廃駅跡を過ぎて、やたら寂しげな京王稲田堤に到着。
ここから先の乗客は私一人で、列車は橋本までの20kmを走る。
京王よみうりランドの廃駅跡を過ぎて既に照明を落とした稲城・若葉台を通過すれば、
私一人のまま永山・多摩センター・南大沢に停車し乗降もない、
そして列車は終点橋本へ到着。
この駅も無人化されて久しく、改札口すら跡形もない。
かつては駅の周りにはいくつものビルが建ち並んでいたというが、
今、駅の周りにあるのは、小さな店がわずかにあるぐらい。
ホームから降りた階段の下に止めておいた自転車で、自宅に向かった。

95 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 13:20:19.21 ID:MN1ri+JX.net
JRが高架化するなら別だけど
今のままじゃ京王が完全に蓋しちゃってるからな
あそこは元々京王が取得した土地なのかな

96 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 13:21:14.72 ID:MxCk0KYy.net
ごめん反リニアバージョンではないほうをコピペしてしまった、
反リニアバージョンはこちら。

そろそろ21時を回り繁華街の人通りも少なく、終電も迫ってきたので、
席をはずし、新宿駅の京王線乗り場へと向かった。
照明は薄暗く、人気の少ないX字型の階段、
出口は1箇所だけに縮小されたので、悲しいほどのだだ広さは感じられない。
地下3階のホームに下りると、21時00分の橋本行き最終特急を待つ人が数名。 沿線住民の多くの人はリニアの電磁波によるガンで亡くなり、
当線の利用者も激減し、列車本数も大幅に削減され、利用者がゼロに等しくなった駅は廃止された。
やがて5分遅れて特急が入線。10両分あるホームに4連はやはり不釣合いだ。
客は少ないが相変わらずロングシートオンリーで座席に身を沈めて窓外に目をやる。
地上に出てほとんど客のいない笹塚を通過し。
ほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは、一昨年廃止された代田橋駅の残骸。
荒れ果てた明大前での乗り降りは少なく、
4両で20人余りの乗客を乗せた特急は、下高井戸を通過。
桜上水の通過直後に見えた廃車置場である。たった数年しか使われなかった9030系もある。
調布で客の大半は下車し、残るは私を含めて5人。
京王多摩川の廃駅跡を過ぎて、やたら寂しげな京王稲田堤に到着。
ここから先の乗客は私一人で、列車は橋本までの20kmを走る。
京王よみうりランドの廃駅跡を過ぎて既に照明を落とした稲城・若葉台を通過すれば、
私一人のまま永山・多摩センター・南大沢に停車し乗降もない、
そして列車は終点橋本へ到着。
この駅も無人化されて久しく、改札口すら跡形もない。
かつては駅の周りにはいくつものビルが建ち並んでいたというが、
今、駅の周りにあるのは、小さな店がわずかにあるぐらい。
大量にガン患者を出したリニア新幹線も廃線となり現在は立ち入り禁止とっている無駄に広い空洞が存在するらしい…
ホームから降りた階段の下に止めておいた自転車で、自宅に向かった。

97 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 18:35:18.47 ID:I045oM/I.net
長文コピペうざい

98 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 05:14:52.23 ID:L8R4M0+u.net
>>91
あれは、相模原市の勝手に作った案でしかない。
相模原市が全費用負担するなら可能性もあるかもしれないが、出す気はないし
明らかに流動が多い横浜線・相模線との乗り換えが不便になる。

99 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 07:09:12.13 ID:nmhiE+F1.net
京王の橋本駅って地元の悪徳業者からなんとか譲ってもらったところだろう
だから南大沢暫定開業となったんだから

JRとの狭い土地に無理やりビル建てられたのもその報復としか思えないし
更に津久井延伸がなくなると見るとこれまた嫌がらせのごとく目の前にマンション建てたし


そこまでしてやっと手に入れた土地を簡単に手放すはずないけど

100 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 08:50:17.40 ID:AU172Ykr.net
京王線が地下で橋本に来ていたのなら
今ほど橋本駅前は発展していなかっただろうにな

101 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 09:48:58.48 ID:S9KO4s+E.net
地下だろう高架だろうと関係無いだろう
中央林間とか見て高架だろうと今と変わらないだろう

102 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 13:51:29.14 ID:93pTAszB.net
>>101
まあ田舎だしね
マイカル無かったら元々何もなかったとおもう

103 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 15:54:00.13 ID:PBDBGYJz.net
田園都市線はなんであんな中途半端な駅までなんだろうか
まぁ三崎口もそうだけど

104 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 16:02:47.93 ID:0gJtaRL+.net
江ノ島線に直通する計画だったんじゃなかった?

105 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 18:20:37.23 ID:HftEF50r.net
そのまんま座間経由で愛川方面に持ってけば良さそうな気がするけどな

106 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 18:51:58.23 ID:Y/0cfZwf.net
唐木田・・

107 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 18:53:24.23 ID:KkmF2Xox.net
中央林間ー座間ー原当麻ー愛川春日台ー愛川田代ー青根ー道志ー山中湖ー忍野ー富士吉田ー河口湖

108 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 19:10:59.55 ID:Jv7nswBz.net
愛甲郡や旧津久井郡に今更鉄道を敷いても採算が取れない。
一番ましな橋本〜三ヶ木(相模中野)ですら京王に捨てられたし

109 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 20:10:35.31 ID:HftEF50r.net
城山までなら京王が伸ばしても需要ある気はするけどね
法政大も最寄りになるし

110 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 20:29:16.70 ID:EK7qUW/+.net
来年から烏山→橋本通勤になるから延伸しないでくれ
ラッシュと逆方向&始発で最高に楽だし

111 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 20:42:57.85 ID:0I1/amBo.net
需要あっても大赤字じゃしょうがない

大風呂敷の相模原市に
市営鉄道でもやってもらえばいいよ

112 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 21:39:33.80 ID:pkai70W4.net
>>108
愛甲郡で思い出しましたが、小田急線の特急は
愛甲石田駅に停車させるべきですよね?
皆さんもそう思いますよね?

113 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 22:06:10.05 ID:PBDBGYJz.net
本厚木使え

114 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 23:07:12.21 ID:J/N3/vxW.net
>>103
あれは酷いよな
小田急線の作った米びつに手を突っ込みに来ただけのようなもの
せめて10kmくらいは自分達の客開拓してこいよな

115 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 23:35:45.02 ID:k1Nfb3hX.net
そりゃ強盗慶太ですし、小田急は東急の舎弟筆頭だからな。

116 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 00:21:41.56 ID:RmYcHt5J.net
>>114
とはいえあの界隈の宅地化が進展したのは東急が来るのが確定してから

117 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 08:29:27.89 ID:mKden0Km.net
>>94
>>96
似た様な文面を、田園都市線スレで見た事があるな。
渋谷から長津田間だった。


>>99
大地住販だっけ。

118 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 10:58:32.99 ID:F3nd6mpI.net
>>117
最後は破産したよね 大地

119 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 18:02:28.16 ID:h1kvEN5L.net
橋本の例のマンションは京王が手足として使ってた地元の不動産屋の物だぞ

120 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 18:14:22.43 ID:6viiCq8a.net
もう延伸なんて間違ってもしないからどうでもいい

121 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 18:24:45.85 ID:XwmqAO4u.net
>>117
あのコピペは発祥は田都、
パクって他の線のバージョン作る人がいるというのは自然な流れだろう。

122 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 09:15:44.40 ID:PMVsG9WC.net
横浜線の相模原〜橋本は地下化の計画だよ。
京王の橋本駅はそのままだったかな。

123 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 09:57:49.61 ID:xVhLKhNq.net
日中も運転するのか?

124 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 12:03:49.05 ID:3X/KmQ2n.net
>>122
相模原市が勝手に絵を書いてるだけ

125 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 13:13:19.09 ID:bm5gV9NZ.net
京王の新駅ってこれか?

http://www.kanaloco.jp/sp/article/143452

126 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 13:32:33.55 ID:/+RYXrWQ.net
なんだ玉南か

127 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 13:35:19.63 ID:Gom/kSKI.net
これから新駅を設計するなら橋本は専用ホームを考えるだろうな。

128 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 17:13:02.81 ID:v3H5GN/T.net
設計しないよ
どこも金無いから

129 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 12:38:10.57 ID:On+e238o.net
>>125
何で安全性なのか

まあリニア駅は無人駅前提オペレーションだからい意地でも自治体に地上部作らせて
京王に管理させたいんだろうな

130 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 15:21:03.31 ID:JmTElfi8.net
>>129
さすがに管理はJR東日本に頼むだろw

131 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 16:29:49.56 ID:ZrOzXITk.net
>>130
頼まないし
請けないよ

お互いいがみあってるから

132 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 19:26:53.38 ID:el2gI6hC.net
>>131
JR東日本に頼まずに京王に頼むなんてことはそれ以上に無いって話だろ

133 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 19:38:45.80 ID:WDO0VnLJ.net
大穴で富士急
超大穴で神奈中

134 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 23:51:04.82 ID:2r45BDhG.net
そういえば新横浜は東海の管理で篠原口や横浜線ホームの駅員も東海
で、205系と東海の制服に違和感ありまくりdふぁったが、いつの間にか
篠原口と横浜線ホームは東日本に変わったな

135 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 01:14:50.58 ID:wBmLK+Tm.net
JR東海と京王がそんなに仲がいいなら京王のリニアライナーに
ガンガン誘導して橋本新宿輸送を任せそうだな。

136 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 06:28:38.73 ID:IRW9onZj.net
>>135
京王はむしろ名鉄と仲が良い

137 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 07:48:47.57 ID:PoO408+r.net
>>135
品川があるのでそんな依頼はしません。
脳味噌働いてますか?

138 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 07:56:28.28 ID:GoLoE/j5.net
静岡へに高速バスが同じJRグループの関東と組まずに、京王と組んだのは
リニアでの連携があってとか言われてたけどね

逆に静岡鉄道の方がJRバス関東と組むねじれ現象になった

というよりバスタ移転って自殺行為としか思えないんだけどな
西口のヨドバシ前だから使ってるって奴も多いと思うんだけど

139 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 08:02:55.64 ID:r7kaaYwB.net
ヨドバシの建て替えも知らぬとは

140 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 08:29:44.63 ID:DiMFLkeN.net
バスと鉄道はまた違うからね
バスの世界では、束系の関東と東海は別にいがみ合ってないし

リニアとバスの提携は全く関係ないよ

141 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 08:53:14.23 ID:hkl/5yA/.net
>>140
京王バスが中央線方面の利便性を向上させてることを理解できないバカだからしゃーない

142 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 09:14:10.58 ID:YUy66aSn.net
まだ言ってるよこの馬鹿が
国分寺は北口は綺麗になるけど、南口なんか相変わらず路地道みたいなところを通ってロータリーさえ
まともに無いし、武蔵小金井は南口ロータリーに直接乗り入れできるようになったがそれでも特快通過だし
府中の甲州街道云々と相殺されてるんだけど

特快が武蔵小金井に止まれば脅威だろうけど、そのつもりは無いみたいだし安泰だろうね
それなのに自殺行為をして府中を不便にしてまで独壇場の真の玉南に投資とかやるはず無いだろ

143 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 12:20:26.83 ID:kWmAXm04.net
>>136
今の京王はコンサル主導で動いてるから名鉄なんかとか現場の意見を聞かないからトップダウンでやりやすい
堤崩壊後の西武や阪急阪神なんかもそうだし
京成や京急京阪阪急なんかとかよりやりやすい

144 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 14:09:49.67 ID:Po5TtYhY.net
玉南に指定席とか

145 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 14:46:37.30 ID:YUy66aSn.net
まあ、歴史的にも全く関係の無い府中も恐らく停車駅になるとは思うけど
(西武所沢、小田急新百合相当になるし)、基本は玉南エリア中心だけどね
中には南すぎて多摩川水系からも外れるなんちゃって政令市の緑区とか名前からして糞田舎の
駅もあるけどね

146 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 15:19:15.88 ID:AQlK3Lt4.net
高幡不動まででいいのにね
そっから先は空気輸送なんだから

147 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 15:38:43.13 ID:Kns5W5HJ.net
現実的に考えると調布に停めて、調布から無料開放になると思う。
もちろん降ろすために停めるんじゃなくて、乗せるために停めるわけだけど。
そうすると停車駅は特急と同じで、指定席での乗車駅は新宿と明大前ということになるかもしれんね。

148 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 15:56:25.94 ID:DiMFLkeN.net
そんな手前から開放しないよ
せいぜい永山か府中

149 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 16:29:38.58 ID:XDIMR+WX.net
明大前と調布は通過じゃないかなあ。

150 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 16:30:20.47 ID:orXdZePe.net
さすがに調布開放は有り得ん

151 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 17:54:39.50 ID:YUy66aSn.net
調布は中央線三鷹相当
かいじは止まるけど、あくまで対山梨の需要だし
夜のライナー的要素が大きいものや格下であるはずの中央、青梅ライナーが通過な事からも明らか

調布だったらどうしても座りたければ各駅停車で乗り通せば良いだけだし

152 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 17:55:37.96 ID:YUy66aSn.net
明大前は渋谷の客を乗せるためにも止めるだろう

153 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 20:10:14.47 ID:eFo2st9A.net
府中開放なら新宿や明大前の無料客はライナーに乗れないだろ
それなら高尾線と分岐する前の最後の駅で開放で十分
永山開放も各停橋本乗れよってことで考えにくい

154 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 20:20:58.60 ID:M6e5ocnV.net
着席サービスという点を割り切って考えると、客に座席を提供できた時点で目的は達成してるのだから、調布で無料開放しても問題ないって意味で言ったんだよね。
客からしたら納得感ないかもだけど。

155 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 20:29:59.07 ID:kWmAXm04.net
>>152
乗せるというか下ろす方だからな
ここでおろせば笹塚停車もいらなくなる

156 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 20:41:12.61 ID:9VJO87Dv.net
そもそも無料解放ってなんだ?
途中駅から指定席券の効力をなくして運賃以外は完全無料という事か
途中駅乗車は自由席特急券を買って乗るのか

前者なら指定席買った奴納得しなそう

157 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 20:52:27.60 ID:M6e5ocnV.net
>>156
もちろん前者。TJライナーや京急ウィングも同じ方式。中央ライナーは途中駅乗車禁止だけど。

158 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 21:00:27.65 ID:LQaDqsG2.net
>>149
調布は信号のシステム的に通過出来ないって話を聞いたけどどうなんだろ

159 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 21:37:35.74 ID:DiMFLkeN.net
>>150
そうだよね
調布だと本線特急も相模原特急もまだ結構混んでるからね

そんな状態の駅から開放したら、快適性が著しく低下して、料金払った人に申し訳ない

160 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 21:38:39.15 ID:DiMFLkeN.net
>>158
ならば
一旦停止、信号確認で発車すればいいだけ

161 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 22:02:49.01 ID:N9vgm8Yu.net
>>160
ホームウェイの代々木上原も一旦停止して発車するはず。

無料開放をするんだったら、永山と府中だろうな。

162 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 22:47:53.79 ID:ceKWNGqq.net
今までも10-000の京王線新宿入線や7000と9000の併結とかできないできないとか言われつつ結局できてるからな
調布通過も数年後あっさりやってるかもしれん

163 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 00:05:03.08 ID:XZA0wNRB.net
イスラム凶根絶

164 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 00:17:11.59 ID:H0Ixbf29.net
下り湘南ライナーが大船から先快速扱いになったよな

165 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 01:01:03.98 ID:OCmSWqLT.net
>>161
おまえ代々木上原になんで止まっているか知らない馬鹿だったのかよ
書き込むには10年はえーよ

166 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 02:13:28.90 ID:zGi7he7X.net
普通小田原行・急行森林公園行
遠方へ行くなら途中でライナーに乗り換えてねってなってる
例外はスワローあかぎで高崎前橋間が残念なことに

167 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 03:00:49.85 ID:yGP1Jz3L.net
>>161
代々木上原は小田急小田原線とメトロ千代田線の分岐点。
管轄会社が変わるから保安設備の切り替えが必須だけど、それ以外にも国土交通省の指導で乗務員交代も行われるし。

調布は京王電鉄の自社線同士の分岐駅だから、小田急と比べるなら相模大野か新百合ヶ丘。

168 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 05:58:56.96 ID:02VCRmN9.net
距離的には向ケ丘遊園だって
あそこも一応さがみが止まるけど、朝の下りと夜の上り
だしホームライナー的なものでは無いけど

169 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 13:39:53.06 ID:G35XUFRz.net
あっもう少し使ったねパスネット
イメージだと1年くらいだったけどけっこう使ったのか

170 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 13:40:13.43 ID:G35XUFRz.net
すごい誤爆ごめんなさい

171 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 16:51:55.55 ID:C4prapUJ.net
ケチ王のことだからどうせ9000のクロス改造車だろ。
新形式なんて出すわけが無い。

172 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 19:14:06.72 ID:2gjVbGzV.net
プレスリリースくらい見ろよ

173 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 20:15:26.03 ID:dWK3LhxD.net
南海のサザンとか聞いていたから騙されたわ

174 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 20:59:06.85 ID:QagUqB+k.net
リニア橋本が確定したから張り切って投資したんだろうな
高尾山、八王子だけだと話にならんが
橋本リニアと新宿の連絡ならかなり需要があるだろうからな

175 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 21:07:35.83 ID:8TmsMz90.net
>>174
橋本‐新宿限定ならリニアの要素はほぼ0。
40分かけて橋本に出るより20分の品川の方が早い。ま、新宿西口に住んでる人が気まぐれに使うかな。

どうせ馬鹿の一つ覚えでJcastを持ち出すだろうから先に言うけど、あの条件なら新宿東口またはまたはJRの5番線あたりから大荷物で乗換だから、
仮に品川の乗換がJcast通りでも、新宿と橋本の乗り換えを足せばそれより長い。

176 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 21:31:31.91 ID:M+lRmHsk.net
そんなのなんちゃって政令市の緑区とかいう名前からして糞田舎の玉南でも南すぎて多摩川水系でさえ
ない所に住む馬鹿以外はみんなわかってる事だよ

新幹線と違って品川からフルスピードになるし、新横浜や大宮と違ってわざわざ僻地橋本に出るメリットなど
全くない訳だしね

しかも神奈川県や横浜、川崎市の大部分にしても品川の方が出やすいし、わざわざ多くの県民にとって
不利益になる橋本停車を本気で増やそうとは思うはずがないし


まあ、夜のライナー出してもせいぜい1、2本だろうね
基本平日夕方18時から22時代まで毎時2本出すライナーのうち
イレギュラーで2本程度橋本に振るって程度で

中央ライナーに対しての青梅ライナーの扱いだってそんなもんだしね

177 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 09:55:13.30 ID:mX+R2o5r.net
>>176
あんたはあんたでうるさいよ。
橋本に餌を与えるんじゃない。

178 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 12:07:22.17 ID:L+Dn1Kiy.net
ライナー廃止で自由グリーンでぼったくるから問題ない
あと、京王のは降車オンリーで明大前より先からは乗せなければいい。
そんな無料金で乗ろうとする乞食なんか存在自体不要。
調布から先は基本そこそこ空くし

179 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 12:12:48.59 ID:35mzqCJy.net
特急車両の有効活用だから無くなりはしないだろう
ただ、酉みたいに特急に格上げして
スワローたかおとでもするかもしれないけど

180 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 13:40:03.86 ID:6TIBctOc.net
それでおk

181 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 09:15:29.78 ID:6VuW/h99.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160328-00000010-asahi-soci
やはり高尾山口発着も設定しないと

182 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 10:03:54.85 ID:OT2IXnNx.net
しかし夜間ラッシュ時に定員500名そこそこの列車が走るっていうのはどんなもんだろう。
立席も認めるのかな?

183 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 10:31:42.58 ID:6VuW/h99.net
TJライナーがモデルだし、最低でも郊外側の最初の停車駅までは認めないでしょう
中央ライナーのように、ライナー券を持ってない連中にも容赦なく料金徴収で

一応多少の予備席はあると思うけどね
TJの場合は車端は3人掛けのロングシートになってるしそれを充てるとか

京王は首都圏の他社の20メートル4扉車が軒並み車端3人掛けにしてきてる中で
孤軍奮闘で4人掛けにこだわり続けていたわけだけど、どういう判断をするのか

184 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 11:04:48.84 ID:OT2IXnNx.net
しかしどう考えても、デカい両開き扉8枚の前分のスペースが無駄だよなあ。
TJライナーもそうだといえばそれまでだが、
京王のラッシュを考えると、畏れ多い所業のようにも思う。
いっそのこと大昔の京阪特急のように、折りたたみ椅子を持ち込むとか。

185 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 12:24:19.23 ID:YmNurI8p.net
ドア間6席は余裕だし車端部4席のスペースは守れるのでは
ライナー仕様で肘掛付き3席の可能性はある

186 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 12:50:52.48 ID:fpQ1OC8q.net
ドア横の仕切り板を京急2100みたいな折り畳み補助椅子装備の仕切り板にすれば良い

187 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 20:06:04.70 ID:bCOgW3e2.net
京阪みたいに、上からイスが降りてきてもいいせぞ

188 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 21:37:58.25 ID:FIDePWef.net
車端部は固定クロスにしてほしいな、
朝ラッシュピーク避けなければならないが、
8020系10連組み換えするなら問題ないでしょ?

189 :名無し野電車区:2016/03/29(火) 11:01:13.71 ID:OR3/olbg.net
>ドア横の仕切り板を京急2100みたいな折り畳み補助椅子装備の仕切り板にすれば良い
京急2100方式だと32席アップでまあまあだな。ロング時の使い勝手は悪くなるが。
九州817方式だと16席アップ、京阪5000系方式だと24席アップか。
やっぱどんなかたちであれ、補助席ないと空間がもったいなさすぎる。

190 :名無し野電車区:2016/03/29(火) 11:47:47.84 ID:jrNe3VvW.net
その空間のおかげで乗降時間が短縮できるんだから、空間を潰すのは本末転倒

191 :名無し野電車区:2016/03/29(火) 14:32:22.31 ID:vw1WhVVP.net
215系じゃあるまいし多少邪魔でもほぼ問題ない

192 :名無し野電車区:2016/03/29(火) 15:28:16.96 ID:6zklooLh.net
そもそも指定席だって言ってるんだから補助席はありえない。補助席を指定されたら利用者は怒る。

193 :名無し野電車区:2016/03/29(火) 18:16:19.35 ID:riNnarWY.net
補助席は格安とか

194 :名無し野電車区:2016/03/29(火) 21:14:37.45 ID:LfneqAz3.net
予備席だろ

195 :名無し野電車区:2016/03/29(火) 22:08:34.78 ID:wjrd6TzJ.net
これ普通の狭いロングシートと幅同じなんでしょ?
隣に巨漢がいて座れなかった場合はどうするの

196 :名無し野電車区:2016/03/30(水) 08:43:45.74 ID:Dysl452R.net
予想デッサンにも補助席はないし、そういう構想はないんだろうな。
しかしダイヤはどうするんだろ?
ガラガラに見える指定席特急が一般列車を間引いて走ったら、
特急停車駅とは無縁のわいでは怒るでほんま。

197 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 01:41:30.32 ID:ysYKDvcc.net
余計にお金払ってる人々の列車ゆえ、文句は言えない

198 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 06:43:30.76 ID:OBu2d8S2.net
どのみち各停は10分おきにあるんだから都内に住めば心配無用
また最近のダイ改から橋本特急乗ると調布乗換で府中まで先行できるようになった
ライナー出来た時も同じように無料特急と別方向各停が乗り換えられれば問題ない

199 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 08:12:56.58 ID:ysYKDvcc.net
ライナーは調布通過

200 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 11:34:49.34 ID:M5fAwCju.net
朝通 京八-北野(乗のみ)-明大前(降のみ)-新宿  橋本-多摩セン(乗のみ)-明大前(降車のみ)-新宿
夜通 新宿-明大前(乗のみ)-府中(降車のみ)-北野(乗降可以降自由席)-京八  新宿-明大前(乗のみ)-多摩セン(乗降可以降自由席)-橋本
昼間(休日のみ) 新宿-明大前(乗のみ)-北野(乗降可以降自由席)-高尾山口 高尾山口-明大前-新宿
こんな感じでいかがでござんしょ
330円でも550円でもメリットあるように絞ってみましたが

201 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 12:13:12.17 ID:aqm+mRJu.net
高幡不動の通過はありえない

202 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 12:17:24.78 ID:OlSfAFwA.net
府中通過もないと思う。中央線でいえば立川を通過するようなもの。

203 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 12:35:21.99 ID:T7ZE55z8.net
>>200
とりあえず朝はないんじゃないか。
ピークをはずせばいらないし。

204 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 12:37:51.41 ID:2ykjzUo+.net
府中の通過が無いというのは同意だが、京王線で立川と同じ役割の駅は、都心からの距離こそ違えど調布だよ

あちらは青梅線、こちらは相模原線が分岐する運行拠点

205 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 13:10:59.62 ID:ysYKDvcc.net
調布は近すぎ
わざわざ調布までの短時間乗って、違う方面に乗り換えはしないよ

調布からだと、乗り換える列車まだ混んでるし

206 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 13:47:44.23 ID:ZASbyotg.net
>>204
調布の役割は三鷹だけど
かいじは止まるがあくまで対山梨だし

ライナーは勿論、かいじも夜の下りは通過だし

信号上無理なら運転停車で充分

207 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 14:07:11.32 ID:2ykjzUo+.net
>>206
別に調布に有料停めろと言ってる訳じゃないんだが。
新宿からの距離で言えば調布=三鷹だけど、運行上の役割では立川と調布が同じと言ったまで。例えば西武新宿線なら小平。

どちらも本線から支線が分岐する運行上の拠点駅でしょ?意味分かるかな?

208 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 15:48:25.48 ID:4+2lS59n.net
分岐があるとかそういうことじゃないんだけど。

209 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 16:15:12.70 ID:em7XCcjh.net
まず>>208>>202から読んで話に加われな

210 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 16:40:32.04 ID:Rad+Piiu.net
>>207
小平は特急止まらないし
調布も通過だろう、当然。

211 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 17:10:11.16 ID:2detwYeR.net
また玉南のスレか

212 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 17:32:58.58 ID:OBu2d8S2.net
純増は無理なので調布で開放しない限り分倍・多摩センから先は相当不便になる
それこそ中央線や多摩線に逸走するエリアだろ

213 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 18:26:31.19 ID:z/7UJ1tS.net
やっぱ新宿からの乗車は、降車専用ホームからになるんかね?
名鉄名駅方式で。

214 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 19:44:17.59 ID:hgcbZTEw.net
>>212
現行ダイヤベースなら、橋本特急が続かない方なら純増出来るだろう
北野までストーカーさせとけば充分いけるだろう

というかそうするしか筋はないだろう
どのみち調布なんて短距離に止めるなど論外

215 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 20:01:51.24 ID:RzwKlfH1.net
20時代以降の、混んでるのに本数ケチってる時間帯なら余裕あるから純増できそう

216 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 20:50:20.74 ID:nz7KFiO6.net
>>209
それ書いたの両方オレだが、郊外の中核都市は中央線でいえば立川に相当するのが府中でしょ。立川通過するって言ったらありえないってみんな言うと思うけど、それと同じで府中通過もありえないってことが言いたかった。

217 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 21:26:56.63 ID:WuzEVoc/.net
>>200
許諾

218 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 21:36:31.23 ID:FnQe6qTE.net
>>212
時間2本だし通過主体の列車だから
純増ですよ
代わりに減るのはありません

このために明大前停車は困難なのです

219 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 21:42:20.01 ID:hgcbZTEw.net
>>200
多摩動物公園や京王れーるランドに客呼びたいのに高幡通過はまずいだろう
>>216
距離的に見たら聖蹟か高幡になる
府中は国分寺になるんじゃないの?

220 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 21:50:19.08 ID:utbqhEY8.net
>>219
距離だけで比較してないと思うよ

221 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 22:08:26.29 ID:1mf0am4+.net
府中は位置付け的にも国分寺と似てる

222 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 22:28:28.60 ID:GCyfxGAu.net
>>221
街は全然違うけどね。
似てるのはダイヤのほうかな。

223 :名無し野電車区:2016/04/01(金) 04:58:08.23 ID:2pcPjQP1.net
>>218
特急系続行運転を挟む各停は11分間隔になるので
続行運転が毎時3回なら各停11-9分間隔でどうにかなってるが
純増だと続行運転が毎時5回になって各停の間隔を空けられずスジがかなり寝るのでは?
橋特復活前は特急系6本で捌いてたんだし削ってくると思うわ

224 :名無し野電車区:2016/04/01(金) 11:35:16.04 ID:qnzY54Bk.net
>>219
そう考えると、立川の心理的距離は、聖蹟や高幡よりも圧倒的に近いなあ。
先輩で豊田から通ってる人がいるけど(会社は東銀座)、
あんまり違和感感じないもんな。
これが自宅は平山城址公園ですとか北野ですとか言われたら、
結構引くと思う。

225 :名無し野電車区:2016/04/01(金) 12:36:12.75 ID:sNTSPjAu.net
昔は特急・特快で新宿から30分ぐらいなのが高幡不動であり日野だった。
平山城祉公園が豊田相当かと言えば特急停車駅じゃないから微妙。北野はすぐ八王子だし。

226 :名無し野電車区:2016/04/01(金) 13:25:35.51 ID:0T39Mkdz.net
立川までは近いと感じるけど、多摩川を越えた辺りから遠くまで来たと感じるよ。

227 :名無し野電車区:2016/04/01(金) 15:53:25.41 ID:qnzY54Bk.net
立川は吉祥寺にも匹敵するお買い物ポイント、
聖蹟は釣りに行くところ、高幡は動物公園とのからみで遠足の目的地。
なんかずいぶんイメージが違うわ。

228 :名無し野電車区:2016/04/01(金) 18:31:03.44 ID:qmDxJL65.net
要約すると、全て滅びていいところ

229 :名無し野電車区:2016/04/01(金) 21:03:26.57 ID:VYKKPC/O.net
>>227
立川だって昭和記念公園で遠足に行くところだし、北口ではヤギがいたくらいのどかなところだぞ

230 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 07:25:20.40 ID:bh3quDN0.net
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160401-00010000-dime-soci&pos=1

231 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 14:07:20.10 ID:u86jwj+y.net
>>229
昭和記念公園はドライブで行くところだわw
ただ、新宿まで30分程度で着く電車がデータイムでも5分おきに発着するのは、
やっぱ京王線に比べると「太い」感が半端ないわ。
これが西武拝島線各駅になると、もはや人外魔境圏。

232 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 22:14:42.34 ID:+7jhpbHM.net
nackyさんのブログより

http://ameblo.jp/lm172468/entry-12122134955.html
ネタにして、楽しんでいる連中へ。

2016-01-27 19:23:02

本来であれば、このようなことは、書きたくありませんでした。

しかしながら、やることがエスカレートしてきたため、通告します。

ここの作者のことを誹謗中傷することだけならば、個人の自由なのかもしれません。
しかし、関係機関へコンタクトをとるという、非常識極まりないことをした方が現れたため、
本内容の公開につきましては、これを最後に行いません。

233 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 22:28:54.45 ID:+7jhpbHM.net
nackyさんのブログより

http://ameblo.jp/lm172468/entry-12122134955.html
ネタにして、楽しんでいる連中へ。

2016-01-27 19:23:02

本来であれば、このようなことは、書きたくありませんでした。

しかしながら、やることがエスカレートしてきたため、通告します。

ここの作者のことを誹謗中傷することだけならば、個人の自由なのかもしれません。
しかし、関係機関へコンタクトをとるという、非常識極まりないことをした方が現れたため、
本内容の公開につきましては、これを最後に行いません。

234 :名無し野電車区:2016/04/03(日) 00:12:40.67 ID:oRd+wGkH.net
5編成フルに使えば20分サイクルも可能っぽいな。
ダイヤが組めるのかわからんけどまさかの20分サイクルあるかもな。

235 :名無し野電車区:2016/04/03(日) 08:53:51.91 ID:fTmFDkCL.net
そこまでの需要がない
まあ、小田急みたいに千鳥停車(府中、聖蹟停車と分倍河原、高幡停車みたいな感じで)
にして役割を分ければ

もちろんなんちゃって政令市の緑区とか名前からして糞田舎の僻地へは出しても数本程度で

236 :名無し野電車区:2016/04/03(日) 08:58:52.06 ID:fTmFDkCL.net
そこまでの需要がない
まあ、小田急みたいに千鳥停車(府中、聖蹟停車と分倍河原、高幡停車みたいな感じで)
にして役割を分ければ

もちろんなんちゃって政令市の緑区とか名前からして糞田舎の僻地へは出しても数本程度で

237 :名無し野電車区:2016/04/03(日) 09:36:01.04 ID:747Wz0qa.net
千鳥にしてもライナー使う客の総数は変わらんだろw
速達化するのはあるけど

238 :名無し野電車区:2016/04/03(日) 09:45:16.31 ID:zkpJTJfl.net
>>234
検査は?
そのやり方は6020の二の舞でしかない

239 :名無し野電車区:2016/04/03(日) 11:32:48.40 ID:fTmFDkCL.net
>>238
やったとしても年末の金曜とか臨時で出す程度じゃないかな?
逆に土日のライナーなんかは1本使用で充分だろうし、
午後の高尾山口からの特急系で使ったらそのまま引き上げちゃえばいいだけだし

240 :名無し野電車区:2016/04/04(月) 00:29:11.50 ID:5fJTnB+J.net
逆に人気が出過ぎてフル稼働させても満席で乗れないと苦情が殺到、
でも新車は馬鹿高いし発注してから納入まで時間が掛かってしまう。
そこで、急遽既存のロングシート車を改造してクロスシートを載せて
外観塗装も変更したニセ新車が登場...まさか、ね。

241 :名無し野電車区:2016/04/04(月) 09:21:09.03 ID:uixzuWcG.net
京王線新宿駅の容量からしてそんなに頻発させることはできないだろう
まあ、なんちゃって政令市の緑区とかいう名前からして糞田舎へいく
特急系を削るというのならできないことはないけどね

242 :名無し野電車区:2016/04/04(月) 13:16:18.76 ID:XIMmJwMe.net
>>51
どんだけ膀胱と腸か小さいんだよw

243 :名無し野電車区:2016/04/04(月) 13:21:52.49 ID:XIMmJwMe.net
>>73
>高尾山観光有料特急には仕立て上げないのかね
>あと競馬勝ち組有料特急とかもありそうなもんだが、

既にある高尾とか、陣馬のヘッドマークを付ければ良いんじゃないか?

244 :名無し野電車区:2016/04/04(月) 13:27:05.91 ID:XIMmJwMe.net
>>109
観光目当てなら、津久井湖までと言わす、相模湖まで延伸すればよくね?

245 :名無し野電車区:2016/04/04(月) 13:28:08.78 ID:XIMmJwMe.net
>>111
京王と相互乗り入れなら良いですね

246 :名無し野電車区:2016/04/04(月) 18:15:57.94 ID:7W9O0otQ.net
>>241
夕ラッシュ時の特急を置き換える形での設定になると思うが…

247 :名無し野電車区:2016/04/04(月) 18:55:10.77 ID:seSLDmRM.net
>>246
新宿駅での橋特スジが、入線から発車まで余裕があるからこれが置き換えになるんじゃない。
12分発ライナー八王子
32分発ライナー橋本
52分発特急橋本(一般車)
で10分発の特急が橋本に差し替えで、指定券無しの人は調布で先行特急からライナー解放に乗り換えとか。

248 :名無し野電車区:2016/04/04(月) 19:24:03.41 ID:XIMmJwMe.net
>>241
各駅停車は新線新宿に流して、
各駅停車で折り返しが各駅停車以外の場合は、
京王本線にある旧初台駅で降車させて新線新宿の初台駅から新線新宿に行って貰えばよい。

それか、新宿駅に4番か0番ホーム作る

249 :名無し野電車区:2016/04/04(月) 19:58:54.26 ID:iUPMem3z.net
すいませんすぐ片づけますんで

250 :名無し野電車区:2016/04/04(月) 20:08:40.89 ID:JAapcwiI.net
ライナー誘導もかねて、八王子系統の一部特急を
準特急にして高尾山口行きにして笹塚ー北野
で続行させるとか

北野からは解放で

251 :名無し野電車区:2016/04/04(月) 20:36:05.18 ID:sMaWVHL6.net
>>250
ねーよ。調布解放で続行分はライナーと違う系統になる

252 :名無し野電車区:2016/04/04(月) 20:50:41.68 ID:2t8Rz9VO.net
調布解放はないだろ。それだったらコンセントだのWifiだの導入する意味がない。それこそ50090レベルにして車両を安上がりに作った方がいい。

253 :名無し野電車区:2016/04/04(月) 20:53:44.78 ID:8oV29EfA.net
京王線新宿駅ってホーム増やせるスペース無いだろ?

254 :名無し野電車区:2016/04/04(月) 21:02:45.64 ID:sMaWVHL6.net
>>252
Wi-Fiは既に導入済だし、コンセントも西東京バスの一般路線でやってるから、有料客向けサービスとは考えてないし問題ない

255 :名無し野電車区:2016/04/04(月) 21:23:46.26 ID:2t8Rz9VO.net
>>254
それでは客は納得しないな。払えても200円だろう。

256 :名無し野電車区:2016/04/04(月) 21:31:47.70 ID:tdCUHOc6.net
>>253
ホームの下とか、デパ地下転用もダメな程スペース無いのか?

257 :名無し野電車区:2016/04/04(月) 22:54:42.94 ID:PEaoZAco.net
京王八王子なり北野なりの人が今日はゆったり帰ろうかと、300円ないし500円払って乗車するとするとして(400円位かな)、新宿から十数分、道半ばですらないの調布でどやどや乗ってきてシートの横を立客が埋める。普通に考えて無いと思うな。

258 :名無し野電車区:2016/04/04(月) 23:03:57.88 ID:J1ebVKgp.net
>>256
http://www.ys-navi.jp/premises.html
http://find-travel.jp/article/6225
これを見ると、ほとんど無理。

京王線新宿駅が深さ的に地下3階(構造的には2階)。
駅を出て直ぐがルミネT(地下2階の構造物)だから、建物杭を上手く交わして線路がひいてあるはず。

さらにそこを超えると、国道20号の下は新線新宿駅の設備が地下5階までにわたって邪魔してる。
もうちょい行くと、西新宿1丁目交差点で代々木駅方向に向かって都営大江戸線の改札階(地下3階)・乗り換え連絡階(地下4階)・ホーム・線路施設階(地下7階)と交差する。

http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stations/shinjuku/s01.html

思いっきり代々木方面に迂回させてこれらを避けようにも、地下3階程度の深さだと付近の既存建造物の基礎杭に当たるし(そもそもココは、鉄道通過なんか考慮していない)。
しかも、大回りしても最終的には国道20号下に戻らなければならないし。

増線するなら、新線新宿駅の2面4線化の方が遥かに楽なはず。

259 :名無し野電車区:2016/04/04(月) 23:21:41.92 ID:se/oonJQ.net
だから、いくらわめこうとライナーは調布なんかに止まるはずねえよ
三鷹とか向ケ丘遊園に対新宿のライナー的要素の特急が止まってるのかと
まあ、都営からの直通っていうのなら調布停車もあり得なくはないけど
確率は限りなくゼロに近いとみていいだろう

メトロホームウェイの成城学園前ってどれだけ需要があるのかね

260 :名無し野電車区:2016/04/04(月) 23:34:44.37 ID:JnPFFL+c.net
いくら喚こうと
十勝清水にもライナーは来ませんwww

261 :名無し野電車区:2016/04/04(月) 23:46:54.06 ID:8oV29EfA.net
京王線新宿は拡張の余地なんか無いよ
小田急新宿も同様だろうけど・・・

262 :名無し野電車区:2016/04/04(月) 23:59:02.69 ID:yw4WdKza.net
>>258
Thanks
それなら新線新宿のホームでも良いよ

263 :名無し野電車区:2016/04/05(火) 00:13:26.37 ID:WxqzUUGA.net
>>261
小田急は上空が空いてそうだよな

264 :名無し野電車区:2016/04/05(火) 00:59:48.15 ID:FNvDd5nE.net
>>258
京王の地下化が先だから、ルミネTの基礎の方が京王を避けてるから、両側とも余裕は無いよ。
ホーム部分も1番側は小田急があるし、3番側は地下街がある。
新線を作ったとき、2面4線にしとけばいろいろ使えたのにな。

265 :名無し野電車区:2016/04/05(火) 01:37:03.84 ID:WxqzUUGA.net
そういえば、8000系が導入されてから既存の7000系や6000系もなんとなく8000系に近い感じになったので、
今度新5000系が来たら、既存の7000系、8000系、9000系もいつの日か、新5000系みたいな外観になるんでしょうかね?

266 :名無し野電車区:2016/04/05(火) 02:02:47.09 ID:q5M6t22p.net
>>264
もともと新線新宿設計したの都交だろ
そんな考えまるでないだろうし
ケチがやってもケチなだけに

267 :名無し野電車区:2016/04/05(火) 08:14:05.04 ID:DhNolsh4.net
>>266
新線新宿は2面4線で作る予定だったが
道路両側のビルの基礎を削る事が厳しいため断念したとOBの人に聞いた
その際、在来新宿を廃止するつもりだったらしい。
ホームを広く取ろうとしたのか?今となっては分からない

268 :名無し野電車区:2016/04/05(火) 10:09:10.93 ID:1dbiLVVN.net
>>244
津久井から道志村を経由して山中湖、更には忍野を経由して富士山駅へ

まあ、普通に高速バス使った方が早いけど

269 :名無し野電車区:2016/04/05(火) 11:22:17.61 ID:l6wt3Wq3.net
>>267
在来新宿廃止で新線新宿2面4線だと
東横渋谷のように殆ど直通列車にでもしない限り
新宿三丁目方に引き上げ線が無いと厳しいと思うけど
そこはどうするつもりだったんだろうな
現在は上越新幹線スペースの為に急勾配になってるけど

270 :名無し野電車区:2016/04/05(火) 11:30:46.63 ID:cc6lQeo8.net
複々線区間の終着駅が4線とかどう考えても容量不足

在来廃止するなら直通用2線、折り返し用4線は必要になるだろ

271 :名無し野電車区:2016/04/05(火) 11:38:08.07 ID:b7+N+AgH.net
小田急みたいな構造で、直通ホーム(地下ホーム)と終着ホームに分ければ行けたかもな

272 :名無し野電車区:2016/04/05(火) 11:55:06.43 ID:1dbiLVVN.net
駐車場なんかぶっ潰しちゃえよ

273 :名無し野電車区:2016/04/05(火) 12:49:35.02 ID:DhNolsh4.net
>>269
引き上げ線とか考えてた時代ではない思うよ
優等が18m6、7両の時代、6000系デビュー前

274 :名無し野電車区:2016/04/05(火) 15:17:56.17 ID:r3H8NDPZ.net
>>271
それだと、京王百貨店1Fが駅になるので、甲州街道に併用軌道復活とか、
新宿西口ロータリーに10両編成の電車が通るとかで、
鉄道ファン的にはカオス状態で楽しいことになっちゃいますよw

275 :名無し野電車区:2016/04/05(火) 15:21:47.78 ID:tfvlOxqe.net
新幹線用地使えば解決

276 :名無し野電車区:2016/04/05(火) 19:37:15.03 ID:q5M6t22p.net
>>275
そんな空間はとうの昔にないよ
地域冷暖房のボイラーやら冷水器が並んどる
島屋周辺のビルの空調用

277 :名無し野電車区:2016/04/08(金) 12:17:15.21 ID:y8tz52C0.net
>>267
それは京王線新宿駅地下化前の構想?
さすがに地下駅を20年たらずで潰すとは
考えにくいし

278 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 00:00:40.12 ID:NznCzZFd.net
>>277
旧初台

279 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 14:45:19.31 ID:kiN+5rzo.net
地下化するとき、そのまま新宿松屋の下に駅をつくる(現新線新宿は「国鉄新宿前」にする)
という構想はなかったのかなあ?
そうすりゃ国鉄連絡駅と地下鉄連絡駅が分散されて、
京阪や近鉄みたいになって理想的だったのに。

280 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 16:15:18.37 ID:iO4Tk/Eb.net
>>279
山手線の内側は地下鉄のみになったから

281 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 00:05:15.30 ID:LxYS1eSG.net
>>280
でも品川〜泉岳寺の例もあるし。

282 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 01:32:26.08 ID:1aij43Ef.net
地上を廃止する代わりにタダで地下駅を作ってもらったんだから
そんな厚かましい要求するわけない

283 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 07:16:23.80 ID:4n3P0yAF.net
>>280-281
山手線というかその内側の旧東京市内って事だろ
東横線や西武池袋、新宿線も山手線の内側を通ってるけど問題ないし

新宿三丁目は境界近くで昔は四谷新宿って名乗ってたくらいだから
アウトなんだろうか

284 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 12:33:22.11 ID:/87OwT+z.net
>>283
説明が悪かったが地下鉄との接続についてはそういう取り決めが出来て、新規に延ばせなくなった。
既存のは別のはずだから。そういう取り決めがいつなのかとかは調べてくれ。

京王は放棄したのかまではわからない。

285 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 18:23:31.83 ID:hm6XKlHe.net
>>283
それなら新宿伊勢丹前までJR線の上を超えて延伸してほしいなw

286 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 21:09:07.24 ID:H4xoDDfq.net
地下にターミナルを擁する京王デパートが伊勢丹の斜め向かいにあったら、
今の新宿の商業地図も変わっていたかな?
少なくとも京王デパートが今のように爺婆専にはなっていなかっただろう。

287 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 21:12:56.36 ID:z5Q/tK3y.net
真っ先に潰れてたかも

288 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 21:26:28.27 ID:H4xoDDfq.net
新宿三丁目の京王デパートが立ち行かないようなら、ビルごと丸井に貸す方向で。
でもって「京王新宿三丁目」からは、都営ならぬ営団新宿線にほとんどの列車が乗り入れ。
「国鉄(→JR)新宿駅前」駅は2面4線で交互発車が可能。
となれば、脳内社長の俺としては理想だった……。

289 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 22:35:54.70 ID:D3JPOOZb.net
流石に三越、伊勢丹に真っ向から勝負したって撃沈してただろう

290 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 22:50:40.58 ID:WKJIpohl.net
追分ビルのところだと三丁目にしても場所が悪い。今なら南口方面が開発されたこともあってそうでもないが。
京王は伊勢丹の向かいのビルを買収して地味にフレンテにしたりと未だに三丁目に未練があるようだが今後開発するにしても中途半端。一方で西口は周りを小田急とヨドバシに固められて再開発の主導権は握れそうにない。

291 :名無し野電車区:2016/04/14(木) 08:49:32.85 ID:mLy02QKz.net
雨の降り始めに店頭で傘のセールをする京王デパートの健気さが好きだ。

292 :名無し野電車区:2016/04/14(木) 12:14:51.51 ID:mLy02QKz.net
三丁目ビルや追分ビルがある一角の周辺をすべて買収して
売り場面積が伊勢丹にも匹敵する一大商業施設をつくる
(メインテナントは京王デパートと丸井)。
目玉として末広亭を入れるのもいい。
現フレンテのルイヴィトンをその一大商業施設に移し、
フレンテは京王版クイーンズシェフにする。
一部、ゴールデン街の名店も誘致。
新宿三丁目京王村の誕生や!

293 :名無し野電車区:2016/04/14(木) 12:27:15.54 ID:lv9gYB82.net
京王が何もない土地を開発したのは数回見たけど
元々栄えているところで何かをちゃんと開発したのは見たことない

294 :名無し野電車区:2016/04/14(木) 12:33:25.72 ID:mLy02QKz.net
まあ企業によって得手不得手はあるんかなあ。
二子玉川園跡をあっという間に(というほどでもないが)ライズにして
楽天本社の誘致にまで成功した東急の不動産転がしテクを見習ってほしい。

295 :名無し野電車区:2016/04/14(木) 13:37:39.65 ID:3auVu8K4.net
今となっては手狭なだけだが天井の高い新宿駅コンコースやX階段、京王百貨店の造作は当時としてはモダンだった。その後の西口再開発で建てた京王プラザホテルも当時としては画期的。
昔から開発が下手だった訳ではなく、サラリーマン社長になって経営者の情熱が失われただけだと思う。

296 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 14:48:54.41 ID:Sz+9TM0P.net
今じゃ小田急と随分差がついてるよね
この前西武新宿線乗ったら京王より酷かったけど

297 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 14:52:23.93 ID:thIOrJpr.net
西武新宿線はやる気ないからな

298 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 16:39:28.48 ID:Brq9xl9s.net
ここが玉南車両スレか

299 :名無し野電車区:2016/04/16(土) 14:13:17.30 ID:sRwshoyl.net
昔の西武新宿駅はバラックみたいで酷かったなあ。
でもいつも、海老を焼くいい匂いがしていた。

300 :名無し野電車区:2016/04/16(土) 19:34:22.74 ID:s1cTNUSr.net
今でも上石神井とか優等停車駅でも酷い
昔の調布以下

301 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 07:48:59.15 ID:Vgkz8pGH.net
確かに西武新宿線の駅はいまだにボロいな。
並行する中央線の駅がJR以降どんどん立派になったのとは対照的。
子どもの受験の付き添いで母校に行ったら、
東小金井駅が立派になっていたのにはびびった。

302 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 08:13:20.31 ID:/z0S/djI.net
西武の中間駅は2面3線で真ん中は両サイドの ドアが開く形のところが多かったからな

303 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 10:20:46.81 ID:Vgkz8pGH.net
>でもいつも、海老を焼くいい匂いがしていた。
勇駒だ。
学生時代、なんかのコンパで行ったけど、
一人がモズクを頼んだら、いいねえモズクじゃあ三人前とかいうやつがいて、
そしたら後から来たお通しがモズクで、テーブルの上モズクだらけになって、
あんまり好きじゃない俺がげんなりしたのは、ちっともいい思い出じゃない。

304 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 12:10:44.57 ID:qrf14X5M.net
未だに西武の駅は緩急接続ある駅でも2面3線で機能させてるからな
ある意味すごい

305 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 12:32:50.92 ID:4x2ZdQ6Q.net
しかし公式発表前はみんな言いたい放題の煽り合い放題だったのに、
いざ新5000系作って座席指定やります、と発表されると静かなもんだな。
あの3本しか無い京王新宿でそんな列車の運用が始まるとか、正直まだ信じらんないんだけど。

306 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 15:40:48.58 ID:Vgkz8pGH.net
>>305
あの、東上線池袋駅みたいな阿鼻叫喚地獄が始まるのかなあ?
ただ、京王は東武ほど馬鹿じゃないだろうし、
地下鉄直通のスジを増やすなり、ライナー編成は必ず回送で持ってきて
折り返し時間を最短にするなりの工夫をすると思うが。

307 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 16:00:06.03 ID:q44SUIi2.net
今の本数に上乗せってことはないよな
特急か準特が削られる?

308 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 16:19:34.14 ID:58BW2HIf.net
新宿駅手前での単線併走を改善できればいいんだけどねえ。
京急蒲田みたいに改良できないもんかなー

309 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 17:21:27.04 ID:wLcXWX/r.net
>>308
京急蒲田も単線並走ですが

310 :名無し野電車区:2016/04/18(月) 01:05:37.14 ID:Yc8rsY3X.net
>>304
上石神井は昼間折り返しが無くなったから上りの緩急接続で使ってるわけだが、
鷺ノ宮が下り専用ということもあるので。

311 :名無し野電車区:2016/04/18(月) 02:00:42.30 ID:F9V+3rla.net
>>308
逆だよ
単線並列区間を伸ばすためにシーサスをあそこに移動させた
昔は新宿を出てすぐにシーサスがあった

312 :名無し野電車区:2016/04/18(月) 14:41:09.00 ID:ajphvKAw.net
同時発車ができるようになったのは、シーサス移してからだよな。
てかしばらく京王新宿駅利用していなかったから、
同時発車シーンをyoutubeで見たときは魂消たわ。

313 :名無し野電車区:2016/04/18(月) 20:32:25.45 ID:Elb0/dLG.net
調布、府中は海老名、本厚木みたくなるのかな

本線有料特急停車駅
新宿・府中・高幡不動・京王八王子

相線有料特急停車駅
新宿・調布・多摩セン・橋本

314 :名無し野電車区:2016/04/18(月) 20:47:10.89 ID:NKJbQ7Zc.net
>>311
ホームの延伸だろ?
カーブの手前から先になった。

昔の京王ニュースはそういうのをちゃんと解説していたけど今のは、そんなのはほとんどなく年度の計画すら載せない。

315 :名無し野電車区:2016/04/18(月) 21:42:39.91 ID:oVAgOEAn.net
>>313
海老名で42.5キロ、本厚木は45.4キロで、京王だと相当する距離の駅が高尾(43キロ)ないし高尾山口(44.7キロ)だから、正直、距離的に微妙なところも。

どれだけの人が使うか、楽しみではありますね!

316 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 02:12:07.17 ID:DpL4flgo.net
土休日も走らすみたいだから、
停車駅を絞ることはないな。
空気輸送になってしまうから。

317 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 09:15:44.43 ID:m9poHctd.net
新宿・府中(以西開放)・分倍・聖蹟・高幡・北野・京八



新宿・明大前(乗車のみ)・聖蹟・高幡・北野・京八

とかじゃん?
停車駅

318 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 09:16:07.10 ID:m9poHctd.net
新宿・府中(以西開放)・分倍・聖蹟・高幡・北野・京八



新宿・明大前(乗車のみ)・聖蹟・高幡・北野・京八

とかじゃん?
停車駅

319 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 09:23:19.69 ID:vNVYpnIq.net
だから調布停車とか100%ねえよ
かいじ乗って三鷹で降りる馬鹿がいるのかと

中央、青梅ライナーやかいじにしても夜の便は三鷹通過だからな

320 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 09:25:14.36 ID:vNVYpnIq.net
土日も夜だけだろ
有料座席指定は

現状で夜の蝉なんか下手したら笹塚でも座れるくらいだし、必要ないと思うけどな

321 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 14:59:53.96 ID:ADihKHtC.net
KOライナー
新宿・府中(緩急接続、以西開放)・高幡不動(山口方面接続)・京王八王子

たかおハイキング号(休日)
新宿・明大前・府中・高幡不動(以西開放)・北野・高尾・高尾山口

メトロエクスプレス
本八幡・大島・馬喰横山・神保町・市ヶ谷・新線新宿・調布(以西開放)・京王多摩センター・橋本

こうなると予想

322 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 15:00:05.53 ID:n4OCQkQe.net
玉南厨(笑)

323 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 15:05:18.50 ID:lZkwmqv3.net
だいたい府中で降りると予想
唐木田ロマンスカーの新百合ケ丘のように

324 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 15:06:53.44 ID:lZkwmqv3.net
だから新宿ー府中ノンストップで府中以西は今の特急停車駅で良いと思うわ

325 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 16:28:00.89 ID:hMjFhLvh.net
橋本行きは新宿線内始発のほうがいいんじゃね?
岩本町始発とか

326 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 21:40:40.23 ID:krA8PaWf.net
>>323
ロマンスカー車両という非日常と高級感を味わえるのならともかく
たかだか新宿〜府中で乗るかな

327 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 21:45:43.18 ID:m9poHctd.net
新宿・明大前→聖蹟・高幡・京八
新宿・明大前→多摩セン・南大沢・橋本

これでOK

府中なんて国分寺相当

328 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 22:06:25.22 ID:lbx9R/Aw.net
府中外したら流石にガラガラだろ

329 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 23:04:20.28 ID:dHoGdm11.net
ライナー10分前を区急高幡不動行(府中でライナー通過待ち)
にでもすれば府中通過もありかな
TJの利用者が多いのは無料優等に穴を開けたり
準急で延々各駅に停車させたりする背景があるから

330 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 23:04:35.57 ID:yAPL7buk.net
wingみたいに完全遠近分離するならそのくらいか+分倍、永山でいい。

331 :名無し野電車区:2016/04/20(水) 00:21:40.45 ID:y911Uyo7.net
調布停車はありえない近すぎ
府中は緩急接続も出来るし設備整ってるから止めるべき
相模原線方面はやはり永山か多摩センターまではノンストップかな

332 :名無し野電車区:2016/04/20(水) 14:54:39.88 ID:+ex1IdXJ.net
玉南厨の車両スレか

333 :名無し野電車区:2016/04/20(水) 14:58:10.97 ID:t0Y/CX5U.net
そもそも唐木田ホームウェイ亡き今、橋本までライナーを
出す必要など無い

334 :名無し野電車区:2016/04/20(水) 16:20:19.79 ID:DSGKzpUi.net
>>320
朝下りと夕上りのホリデーライナーでは?

335 :名無し野電車区:2016/04/20(水) 17:47:29.12 ID:Jrcn9OU6.net
>>333
京王さんが出すと言ってるんだから従いなさい

336 :名無し野電車区:2016/04/20(水) 18:06:04.38 ID:t0Y/CX5U.net
プレスリリースくらい見ろ

337 :名無し野電車区:2016/04/20(水) 23:57:33.10 ID:8njRZ8Ll.net
土日にも走らすとか何考えてるのやら。
待たずに座れるのに400円??も払う人どれだけいることやらwww
それもロマンスカーのような特急車両ならまだしも、
TJもどきじゃなwwwwww

338 :名無し野電車区:2016/04/21(木) 00:20:01.32 ID:A7RO8hBo.net
京王指定席導入に「それよりも」の声


それよりも列車の詰まりどうにかして」
「いやあんた、それよりも朝の通勤で100m間隔で並んでるせいでまともに電車が進まないのなんとかするべきだろ」
「それよりラッシュ時に、速達列車でも問答無用で信号停止する現状を何とかして欲しい。マジで時間が読めない。解消の暁には運賃値上げでもいい」
「そもそもダイヤと朝のノロノロ運転が解消されないとなあ・・・・
複々線諦めてから高架化とか明大前や千歳烏山の2面4線化とか時間かかりすぎ
調布の地下化と特急連発で開かずの踏み切り増えたしw」

等々、有料座席指定よりも列車の“詰まり”解消の要望に応えてほしいという声が続出した。

339 :名無し野電車区:2016/04/21(木) 00:45:41.00 ID:kXEhC3tR.net
どこに掲載された声?

君の創作?

340 :名無し野電車区:2016/04/21(木) 03:20:40.24 ID:t+FakoTY.net
やっぱり複々線化取りやめは大失敗だったな
当時の京王の経営陣は無能すぎる
社名を京王帝都から京王にしたのも同じ頃だったな

341 :名無し野電車区:2016/04/21(木) 07:57:37.80 ID:IPM0T8pg.net
>>338
引用元位は明示しましょ〜!

http://news.infoseek.co.jp/article/r25_20160323_00048268/

342 :名無し野電車区:2016/04/21(木) 08:45:09.62 ID:nho9F1+8.net
まあツイッター見てない人はその記事信じちゃうかもね。実際には肯定的意見の方が多かったからね。

343 :名無し野電車区:2016/04/21(木) 08:59:37.51 ID:ImaH1H25.net
>>335
もともとは唐木田ホームウェイ対策で橋本にも設定ってことになったけど
小田急が廃止したけどいまさら後に引けないってだけじゃないの?


小田急としても一度廃止したものをそう簡単に復活ってわけにもいかないだろうから
確かに大半が新百合で降りちゃって意味がなかったのはあるけど

344 :名無し野電車区:2016/04/21(木) 09:59:50.59 ID:TPa8U9Gt.net
>>336
お前がな

345 :名無し野電車区:2016/04/21(木) 10:35:02.77 ID:tf2sgStW.net
twitterからチェリーピッキングしてR25なんてクソ媒体がまとめた記事を
さらにコピペしてくるなんてお脳の程度がどうかしてるな

346 :名無し野電車区:2016/04/21(木) 11:06:16.98 ID:OEXHsEyc.net
そもそも朝の京王線がクソ詰まりに見えるが
ダイヤ通りなんだから仕方がない

347 :名無し野電車区:2016/04/21(木) 12:16:10.60 ID:ed/Ynn5h.net
玉南乞食車両スレ

348 :名無し野電車区:2016/04/21(木) 14:03:47.84 ID:OEXHsEyc.net
>>343
京王はリニア接続列車というのも頭にあるんでしょう

349 :名無し野電車区:2016/04/21(木) 16:49:00.80 ID:ac1e/BR4.net
リニア厨は書き込み禁止

350 :名無し野電車区:2016/04/21(木) 17:41:28.91 ID:ZEuo9GlS.net
>>348
それは準特急の役目だ、
新宿から京王で橋本出てリニア乗る客なんかまずいねえよ。

351 :名無し野電車区:2016/04/21(木) 17:43:14.80 ID:ZEuo9GlS.net
>>343
唐木田ホームウェイって元々ロマンスカーを成城まで回送で入庫させていたのを、
唐木田入庫にして客扱いした列車ではなかったか?

352 :名無し野電車区:2016/04/21(木) 21:21:36.26 ID:R7hwinF0.net
それ以前に橋本行きの座席指定列車は小田急のホームウェイ対策です、と京王が表明したんか?

見聞きしたことがないが
主観前提での論など無価値

353 :名無し野電車区:2016/04/21(木) 21:34:52.89 ID:36I782eI.net
>>350
それか区間急行だね

354 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 00:48:45.50 ID:kqkPVDRA.net
>>348
まだ馬鹿な事言ってるよ
新幹線小田原相当のリニア橋本にわざわざ新宿から行く馬鹿なんかいねえよ

なんちゃって政令市の緑区とかいう名前からして糞田舎の僻地橋本民は
品川の乗り換え云々言い訳するんだろうけど、それなら橋本だって同じだからね

355 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 01:44:03.36 ID:kpTvITbN.net
>>354
距離的に小田原相当というのもおかしいだろ。

現状登戸から新幹線乗る客にしても小田原から乗る客などいないと思うが、
仮に相模大野か海老名に新幹線駅があったら、
登戸からなら大野か海老名使うだろ?

356 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 07:15:03.12 ID:ClRghFiZ.net
>>355
そりゃ登戸から相模大野・海老名ならそうだろうが、新宿から品川か橋本かで橋本を選ぶ奴はいないだろ
それこそ距離的に

357 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 09:29:54.25 ID:Pfd49A7D.net
新横浜相当とかほざく馬鹿にしても
距離的にあり得ないんだけど

関東平野の西端で私鉄の終点など
共通点も多いんだけどね

358 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 10:02:06.32 ID:nfN6Z/sv.net
その話題禁止。一切レスすべからず。

359 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 11:03:19.87 ID:Pfd49A7D.net
いずれにしても中央快速線のグリーン車導入に対抗してできる事なのは明らか
あくまでメインは京王八王子行きであって、それと同数以上橋本にも走ると思ったら
大間違い
個人的には橋本ごときに走らせるくらいならその分高尾山口行きにしてくれと
思うけどね

360 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 11:07:53.23 ID:vPAM8PS9.net
夕方以降特急すらなくなる高尾w
しょせん高尾線の通勤需要なんてそんな程度なんだよ。まったく下らない。
橋本への個人的な恨みだけで書き込んでて、かつ精神的に逝かれてるのが一目瞭然だねwww

361 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 11:09:00.62 ID:vPAM8PS9.net
中央快速線も混んでるのは立川まで。
京王も高幡不動まででいいんじゃね〜の?w

362 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 11:25:31.97 ID:Pfd49A7D.net
>>360
あれは名目上は高尾線内の本数を確保させるため
当時は準特急も高尾線内通過運転してたし、化けを発生させないためでもあった
朝の上りとは違って、北野で乗り換えても座れないことはまずありえない訳だし
乗り換えの抵抗も少ないって事なんだろう

でも、今は違うから夜の準特急くらい高尾山口行きにしても良いと思うんだけどな
都営車が京王八王子に入れないとか問題もあるけど

363 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 11:28:25.61 ID:Pfd49A7D.net
橋本はいいですね
何せ調布発車時点と橋本到着時点で急行系の混雑はさほど変わらないんでしょ?
もちろん稲田堤、多摩センターなどで降車客は多いですけど、橋本到着の段階で
同じってことはその分途中駅から乗ってくるんでしょう


逆に言うと新宿からの直通客が少ないって事になるんだけどね
ますますライナーなんかいらないだろう

364 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 11:32:21.92 ID:97ppARIj.net
>>362
10-000形全廃すれば都車が京王八王子に入れない制約も無くなるよ。

365 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 11:40:27.20 ID:Pfd49A7D.net
その際には悲願である快速、区間急行(調布以西各駅停車)の全面的な府中方面直通が実現出来ますね

まあ、こっちとしたら都営直通がほしいんではなく
調布で府中方面の特急の向い側に止まってる
電車がたまたま都営直通なだけなんだね

調布の救急接続は完全に破綻してるし
府中方面の緩急接続にすれば特急系の徐行、
馬鹿停も解消するし

366 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 11:57:48.62 ID:Pfd49A7D.net
どうしても橋本へ都営直通って言うなら、橋本準特急と都営急行を繋げたSライナーとでもして
一緒にしたらいい
勿論快速を京王線新宿発着にして

367 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 12:04:20.10 ID:vPAM8PS9.net
>>363
八王子は客自体少ないですからね。
高尾線はさらに。
都心直通客も少ないでしょう。

368 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 12:57:01.35 ID:K5ax47/R.net
新宿から八王子で京王使う人って安いから使うんでしょ?
そんな人らが追加料金払って乗るかね


だったらJRの特急・ライナーが快適で速いじゃん

369 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 12:57:10.53 ID:Pfd49A7D.net
高尾は大人気の住宅地になろうとしてるんだけど
まあ、もちろんメインは中央線だけど、おこぼれくらいは
高尾線にも来るでしょうし、それを獲得するくらいの意気込みを
京王は見せても良いだろうね

370 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 13:08:39.97 ID:tT5F8amy.net
大人気ではない。比較的安いから仕方なく買っているだけ。
子育て世代で環境考えるならまだ日野とかの方がマシ。

371 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 13:41:31.04 ID:Pfd49A7D.net
日野は高齢者には優しいがそれ以外には
とても

高幡の駅前見ればわかるだろう
特に北側なんか特急停車でモノレールも使える駅前とは
とても思えないぞ

372 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 13:48:55.63 ID:8ubVL4iZ.net
日野とかw
冗談がきついな

373 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 14:43:23.83 ID:97ppARIj.net
>>368
ならばライナーは高尾線内各停で高尾山口行きにした方が良いだろうか?

374 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 16:25:36.57 ID:+kuRG54T.net
>>368
新宿ー八王子の通勤定期で見ると
6ヶ月だと逆転する罠

375 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 16:42:05.30 ID:VO/eVEzS.net
高尾とかw
冗談がきついな

376 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 17:27:47.69 ID:UKnIkxe1.net
府中、分倍以降ガラガラやぞ

377 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 17:38:56.91 ID:zMTbI9aP.net
>>369
大人気支えるだけの土地がねえよ
西は明治の森高尾国定公園で、相模湖まで行かないと開発できないし

北は高尾というより八王子のど田舎
南は相模原というど田舎
一部町田というど田舎
東もある程度行くと西八王子に出た方が便利だし

希少だから人気なのか

378 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 22:47:12.80 ID:gDhafKX3.net
稲城はヤクザの橋本優さんがいるから各停以外通過じゃないと危険

379 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 23:13:52.91 ID:glObxtiW.net
何をほざこうと
十勝清水にライナーは来ません

380 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 23:15:29.80 ID:kqkPVDRA.net
わかってない馬鹿がいるな
西八王子の方が便利であっても座れないし、しかも新宿からの通勤定期は
西八王子も高尾も同じ値段だからそれなら始発が多い高尾の方が便利なんだけど

確かに土地は限られているけど、それでも沖電気の跡地だかのマンションは完売御礼みたいだし
北側はまだ下恩方とかなら土地はまだあるし、その先の美山あたりも開発の余地はある
八王子西インターもフルインターになるし、なんちゃって政令市の緑区とかいう名前からして
糞田舎のところよりはマシだろうよ

381 :名無し野電車区:2016/04/23(土) 01:42:42.01 ID:9/qh1ALh.net
なんちゃって中核市の八王子

382 :名無し野電車区:2016/04/23(土) 09:33:58.84 ID:i5jD8p0a.net
座席をクロスシートにする必要てあるの?
なんでかというと、ロングシートなら7人すわれるのにクロスシートにすると
6人しかすわれないから。
車両運用も分けなきゃいけないんだったら、新車もつくらなくていいし
座席数だけ整理券販売してあと好きなところに座ってくださいでいいんじゃないの?

座席指定列車以外に運用されているとき不評だよね。はずれがきちゃったって。

東上線沿いに住んでいる人に聞くと、彼はTJライナー用の車両がくると
はずれだと落胆しているとのこと。

383 :名無し野電車区:2016/04/23(土) 10:04:20.30 ID:La4G71Lo.net
高尾とかw
冗談がきついな

384 :名無し野電車区:2016/04/23(土) 10:47:33.54 ID:ogLWi2BZ.net
>>370
安いから低所得層のDQNファミリーでも買えてしまう。あきる野なんかもその例だね

385 :名無し野電車区:2016/04/23(土) 11:30:56.45 ID:rjAVfcT/.net
満員電車に30分詰め込まれるくらいなら
座って1時間の方が100万倍マシだろ

386 :名無し野電車区:2016/04/23(土) 15:34:21.00 ID:g/1qMBhg.net
貧乏人乙

387 :名無し野電車区:2016/04/23(土) 15:39:05.60 ID:ZRh72fW6.net
>>379
十勝清水といえば
牛玉ステーキ丼

388 :名無し野電車区:2016/04/23(土) 15:47:32.73 ID:supJjuNR.net
>>382
ライナー以外は今の8020系の運用入ってもらえばいい、
8連➡10連に増えればサービスダウンにならないし、
8020系組み替えやるならの話ではあるが。

389 :名無し野電車区:2016/04/23(土) 16:41:35.67 ID:lR3+NOJ+.net
そういえば稲城市内って1駅も急行止まらないんだな
老害永山なんか通過して若葉台に止めりゃいいのに

390 :名無し野電車区:2016/04/23(土) 16:50:58.82 ID:supJjuNR.net
>>389
町田市も急行停車駅無いが。

391 :名無し野電車区:2016/04/23(土) 17:32:35.09 ID:jAYw+5IX.net
>>388
日中は各駅停車専属だろうね
TJもそんな感じだし

まあ、特急よりグレードが高い各駅停車も
変な話だけど

392 :名無し野電車区:2016/04/23(土) 17:43:51.74 ID:sN/PlLp5.net
>>387
牛トロ丼を忘れてはならぬ

393 :名無し野電車区:2016/04/23(土) 18:56:18.97 ID:A1yqKwbE.net
あれ全体の座席定員減ってるしなあ

394 :名無し野電車区:2016/04/23(土) 19:07:10.23 ID:+WbDal45.net
>>391
デュアルシートの電車、座れればいいんだけど、座れなくて立っているときは
苦痛以外の何物でも無い。
普通のロングシート車だと、イスの背もたれが壁に埋まってるけど、デュアルシートだと
分厚い背もたれが壁より前にある。
その分だけ通路が狭くなるから、混んで立っている人が増えると、狭っ苦しいだけの車両に成増。
空いている東上線でそんなんだもの。東上線より混んでる京王線では阿鼻叫喚の地獄絵図に。
大昔みたいに、多摩動折返しにぶち込んどけばいい、って訳にもいかなくなってるでしょ?

395 :名無し野電車区:2016/04/23(土) 19:37:21.78 ID:XPEs18b8.net
>>394
10両固定編成ってのがな
6-4にしとけば4両を動物園線とか出来るんだけどそれも難しくなるからな
確かに分割併合は辞めたわけだけど、着席保証のライナーとなればまた話は
変わってくると思うんだけどね
京王八王子・高尾山口行きとか高尾山口・多摩動物公園行きとかいろいろできるし
休日夕方なんか10両で運用する必要もないし

まあ、運転台が挟むとその分座席数が減るってのもあるけど、どのみち車端は
調整席で売らない可能性も高いし(LCだと車端はロングにしないと収まらなさそうだし)

396 :名無し野電車区:2016/04/23(土) 20:31:13.21 ID:nqAm3ukt.net
高尾山口行きのライナーwww
噴飯モノだな。
玉南の検索ができない、なんちゃって都民の
ほざきそうな事だ。

397 :名無し野電車区:2016/04/23(土) 21:20:33.53 ID:5XaOoZ7t.net
>>394
それでもクロスシート車よりまし。京急2100を見てればわかる。

398 :名無し野電車区:2016/04/23(土) 21:30:03.75 ID:GeE2ZBol.net
>>395
ホーム足りない駅もないのに分割運用するなどよっぽど無駄だよ。

399 :名無し野電車区:2016/04/23(土) 22:15:11.13 ID:RrsxlgES.net
>>389
若葉台って川崎市だよ!

400 :名無し野電車区:2016/04/23(土) 23:05:14.02 ID:oNbuNsXv.net
>>399
駅の北側は稲城市であるが、
仮に今は無き本線初代特急みたいに、
1市1駅停車というルールだったら、
若葉台は稲城市の駅とカウントされず通過だったろう。

稲城市長は稲城駅への急行停車要求しているらしいよ。

401 :名無し野電車区:2016/04/23(土) 23:24:37.51 ID:XetL9Q0L.net
>>400
急行なら既に停まってるが。(区間)急行だけど。
いずれ本当の急行が相模原線内各駅停車になれば大願成就だけど。実態はどうあれ急行という名前の付く列車が停車すれば嘘は付いていないことになる。

402 :名無し野電車区:2016/04/24(日) 00:14:43.48 ID:3Sy0Cj8s.net
>>401
線内急行運転の電車が止まらなければ条件クリア出来ないだろう。

でも稲城市代表駅である南武線の稲城長沼に快速が停車するんだから、
それで充分じゃないのかね?

403 :名無し野電車区:2016/04/24(日) 00:51:33.96 ID:Ca0+K4zY.net
多摩境は町田の中心部から大きく外れてるしかする程度じゃん
稲城市は貪欲なんだな

404 :名無し野電車区:2016/04/24(日) 00:56:18.94 ID:DqPBm+mw.net
栗平に急行止まらんだから稲城駅にも止まって良いと思う
そのかわり特急だけは、稲田堤、多摩センター、南大沢だけに停車駅絞るべき
急行、準特は稲田堤、稲城、永山、多摩センター、南大沢で良いんじゃね?

405 :名無し野電車区:2016/04/24(日) 01:25:55.27 ID:3Sy0Cj8s.net
>>404
栗平は複々線で立ち退けとなってしまった人の代替住居があるから急行停車駅なわけだが。

相模原線はシステム上優等は1種別しか設定できない(特急も準特急も線内急行扱い)という説もあるが、
どうなんだろう?

406 :名無し野電車区:2016/04/24(日) 07:02:13.67 ID:GVaqgNl7.net
>>405
新宿-明大前間で3種類だけしか無理とか言ってたのに見事に完全崩壊したし

やはり多摩市は市内全駅にすべての営業列車が止まり、永山に先代特急が
止まらないのに抗議し、結局廃止に追い込まれたのも当時永山在住のDQN市長のせい
なわけだし、どう見ても周辺市に比べて恵まれすぎ

あれだけ海老名市が陳情してもなかなか実現せずにようやく重い腰を上げて
ロマンスカー停車に至ったのに、多摩市内3駅はそれよりずっと前から全停車だったからな

さすがに利用者少なすぎて廃止ではあるけど

永山ぐらい冷遇したってまだまだおつりがくるくらいだよ
その代わりに若葉台に特急止めて永山は急行通過で充分
若葉台に止めて緩急接続すれば永山も救済できるし
ニュータウンのほぼ全域に優等の恩恵がいきわたることになるからな

407 :名無し野電車区:2016/04/24(日) 10:40:48.37 ID:3Sy0Cj8s.net
>>406
旧橋本特急廃止は永山だけが理由ではないだろ、
都営急行の橋本直通と高尾急行の準特格上げも絡んでいるし。

土休日に「ホリデーライナー高尾」と「ホリデーピューロ」を走らせたら良いよ、
前者は聖蹟通過で後者は永山通過、
これで多摩市内に通過駅のある列車が走るではないか!

408 :名無し野電車区:2016/04/25(月) 01:28:47.67 ID:ZpmH0Ei9.net
夜はシンプルに「京王ライナー」として
新宿・明大前→聖跡・高畠・K8(多摩セン・南大沢・橋本)

昼は料金不要の快速特急として
新宿・明大前・府中・分倍・聖跡・高畠・北野・めじろ・高尾・山口(平日はK8)

で運転

409 :名無し野電車区:2016/04/25(月) 14:35:32.37 ID:i1igaD9q.net
>>406
聖蹟なんか初代特急の1市1駅停車ルールで停車させた結果あそこまで発展したんだろ?
1市1駅停車ルールがなければ聖蹟は特急通過駅となっていたかもしれない。

410 :名無し野電車区:2016/04/25(月) 14:36:43.02 ID:i1igaD9q.net
>>408
通勤ライナー府中通過はやりすぎだし、
昼間から調布通過は考えにくい。

411 :名無し野電車区:2016/04/25(月) 15:17:00.20 ID:XK0vXQle.net
玉南乞食の車両スレ

412 :名無し野電車区:2016/04/25(月) 15:55:02.47 ID:3rd8/M9C.net
なんちゃって都民の車両スレ

413 :名無し野電車区:2016/04/25(月) 17:56:04.69 ID:Y2WyZddd.net
>>408
ライナーの明大前停車はキツイな。
待避もない中間駅で乗車改札やると遅延ひどくなる。
西武高田馬場引き合いに出すかもしれないけどあれは利用客が
少ないからできること。
京王の利用者数で同じことやったらまず詰まる。

414 :名無し野電車区:2016/04/25(月) 18:03:33.18 ID:i1igaD9q.net
>>413
専用ホーム作らない限り無理だろうね。

415 :名無し野電車区:2016/04/25(月) 18:05:06.89 ID:gyW2adFG.net
乗車改札なんてすんの?

座席指定だと聞きましたが

416 :名無し野電車区:2016/04/25(月) 18:23:30.10 ID:ZlJb03Qi.net
>>413
高田馬場は西武新宿線の実質的基幹駅だから…JRの公式な乗換駅も高田馬場。新宿・新宿西口駅での西武新宿線乗り換えなんか、メトロ丸ノ内線と都営大江戸線しか案内しない(小田急も京王も無視)。

全ての面で、西武新宿の方がオマケだし。

417 :名無し野電車区:2016/04/25(月) 18:35:49.75 ID:ZlJb03Qi.net
>>416
自己レスです。

西武新宿線における高田馬場の2014年度の1日平均乗降人員は289,810人で、小田急でいうと町田並。
西武鉄道の駅の中では池袋に次ぐ第2位で、西武新宿駅(172,326人)よりも多いです。

ちなみに明大前の2014度の一日平均乗降人数は京王線が52,885人、井の頭線が38,141人、京王線・井の頭線を合わせて91,026人、京王線・井の頭線乗り換えが171,224人なので、明大前よりやや利用者多いです。

418 :名無し野電車区:2016/04/25(月) 18:47:26.56 ID:uIJEKu1I.net
新宿なら待てば座れるし、渋谷対策も兼ねて
明大前停車にしないと価値が無い気がするけど

419 :名無し野電車区:2016/04/25(月) 18:52:28.30 ID:8pQ2L94Z.net
結局新宿と明大前は乗車専用のため停車
その後の停車駅は中央ライナーみたいに乗車禁止になるんじゃない?

420 :名無し野電車区:2016/04/25(月) 22:09:33.82 ID:2wMaUe7V.net
>>419
京急ウイングやTJライナーみたく府中からは普通乗車券のみで乗車可能だろ?

421 :名無し野電車区:2016/04/25(月) 23:31:01.46 ID:Y2WyZddd.net
>>420
それだと座席指定制が破綻するからなあ。
どうしてもというならライナー府中行き、府中から準特急高尾山口みたいにしないと。

422 :名無し野電車区:2016/04/26(火) 01:04:59.39 ID:TKEi7pkM.net
>>421
そんなことしなくても良いだろう。

KOライナー?自体TJライナーのパクりだろ?
新5000系なんて東武50090系のモロパクりじゃん。
座席に関しては元はといえば近鉄5800系のパクりになるが…

423 :名無し野電車区:2016/04/26(火) 01:54:42.11 ID:zjQdpnMk.net
LC車の起源を論じてどうしようっつーの?

424 :名無し野電車区:2016/04/26(火) 05:19:09.84 ID:RguUlSXW.net
セントラルライナー方式なら全車指定といえるだろ
夜に末端まで専用運転するのは無駄の極み

425 :名無し野電車区:2016/04/26(火) 06:07:22.24 ID:1IcYfgrY.net
そのセントラルライナーも途中から開放だったろ

426 :名無し野電車区:2016/04/26(火) 08:53:43.14 ID:zIBbP5tO.net
>>422
そういうのはパクリとは言わないものだよ。

427 :名無し野電車区:2016/04/26(火) 09:33:13.86 ID:PlRE5eIu.net
どうせ1時間に1本なんだから無料開放する意味はさしてない。それよりも利用率を上げることの方が重要

428 :名無し野電車区:2016/04/26(火) 09:45:20.10 ID:Et97/J96.net
金払って座ってるのに、府中からゾロゾロ乗って来られたら嫌じゃね?

429 :名無し野電車区:2016/04/26(火) 10:43:13.34 ID:yU7gRyMa.net
分倍河原通過なら府中からゾロゾロってことはそうないんじゃない?

430 :名無し野電車区:2016/04/26(火) 11:06:05.54 ID:VY/0PQJJ.net
>>428
座席定員制のTJやwingなら座席の占有権利もとからないからあまり気にならないかな。

指定席券買ったのにその席が府中から無料客に取られるリスク考えると、料金はせめてwing以下にしてもらわないとわりに合わない。

431 :名無し野電車区:2016/04/26(火) 14:35:04.51 ID:0R3XrEHe.net
>>430
ウイングやTJ等一度座ったら下車駅まで立たないだろ普通?

432 :名無し野電車区:2016/04/26(火) 15:51:50.66 ID:rWDgGdOZ.net
指定席なら1人で2席分取ることも可能だが。

433 :名無し野電車区:2016/04/26(火) 17:39:48.74 ID:TtCxQOuN.net
可能じゃねえよ違法だよ

434 :名無し野電車区:2016/04/26(火) 19:05:33.33 ID:oFHAwFki.net
何の法律に違反するのか教えてほしいんだが。

435 :名無し野電車区:2016/04/26(火) 19:46:47.23 ID:ksA2kCV/.net
法律じゃなくて、鉄道会社の旅客営業規則だろ

ただ切符を買った時点で、その営業規則に定められた事は全て従いますということになるから、似たようなもんだ

436 :名無し野電車区:2016/04/26(火) 21:57:48.60 ID:1IcYfgrY.net
高速バスでは2席分とれるのをやってるじゃん

指定席券のノウハウはハイウェイバスドットコムのシステムを応用するのかな?
あれって京王が中心になって作ったものだし

437 :名無し野電車区:2016/04/26(火) 23:17:32.38 ID:ksA2kCV/.net
高速バスのはそういう施策、制度だからね
鉄道ではないよ

中央ライナーで2席買ったやつが、車掌が案内して来た券なし客が座ろうとすると、ここも私の席とか惚けた事抜かすと

車掌が、一人が使えるのは1席1枚ですから、これは無効回収します。払い戻しもできませんと取り上げられた上、隣に座られて涙目ってのごくたまーに見るけど

もともとライナー券が運休や大幅遅延以外払い戻ししないという規則があるから、しかたないのだが

438 :名無し野電車区:2016/04/26(火) 23:29:32.49 ID:VY/0PQJJ.net
中央ライナーで2席分の幅取ってる相撲取りのせいで座れなかったことある。

439 :名無し野電車区:2016/04/27(水) 01:18:07.24 ID:787WUWLk.net
>>437
JRの場合は運賃も減少するから認めてないだけで、京王の場合は別に認めても問題はないよ。

440 :名無し野電車区:2016/04/27(水) 06:59:41.31 ID:8eyY1mhu.net
全ての鉄道規則は国鉄が基本だからな
JRと極端に違うことはやらない

441 :名無し野電車区:2016/04/27(水) 08:10:02.88 ID:99fJH4rB.net
>>440
連絡運輸してたら、そりゃそうだよね

442 :名無し野電車区:2016/04/27(水) 09:58:24.87 ID:icDJrK0o.net
>>409
そもそも特急運転開始当初は多摩町か下手したら村
はじめは相模原線、小田急多摩線無き当時、多摩ニュータウンへのアクセス駅として
相模原線開通までの暫定処置で特急止めてたみたいだけどね

もし高幡不動というか日野市にやる気があって今の多摩センターや八王子市南東部への
アクセス駅になっていたら時代は変わっていたかもしれないな

中大あたりが峠になってるけど、そこをトンネルでぶち抜けるとか

443 :名無し野電車区:2016/04/27(水) 12:11:43.33 ID:rfM6raC8.net
相模原線で1市1駅停車だと、
橋本ー多摩境ー南大沢ー多摩センターー稲城ー稲田堤ー調布

444 :名無し野電車区:2016/04/28(木) 11:14:06.59 ID:jtGQhg1d.net
>>438
昔は上野原に相撲部屋があって、高尾駅でもたまに見かけたけど
今はなくなったんだよな

まあ、ロングシートの通勤電車に座られても迷惑だし、ライナーに乗ること
は別に構わないんじゃないの?それこそ2席分取っても良いと思うけど

445 :名無し野電車区:2016/04/28(木) 17:14:28.39 ID:5VXbSwad.net
玉南乞食の車両スレ

446 :名無し野電車区:2016/04/29(金) 19:24:25.12 ID:VBdu5Y18.net
玉南厨の車両スレ

447 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 12:09:43.41 ID:coNN9hOj.net
玉南厨の説教部屋スレ

448 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 00:34:28.11 ID:ua8ZCY/I.net
民度の低い玉南厨の車両スレ

449 :名無し野電車区:2016/05/08(日) 22:34:04.49 ID:NHw+pJkX.net
やっぱり橋本には不要だな

450 :名無し野電車区:2016/05/09(月) 08:32:21.86 ID:POI6O1oM.net
乞食 乞食 玉南乞食の 車両スレ

451 :名無し野電車区:2016/05/17(火) 07:39:04.75 ID:btJ7glje.net
やはり本格的な特急車両が欲しいな

452 :名無し野電車区:2016/05/17(火) 12:05:18.10 ID:wLeZGETp.net
乞食 乞食 玉南乞食の 車両スレ

453 :名無し野電車区:2016/05/19(木) 00:32:45.92 ID:vsS2SvLw.net
>>315
町田や相模大野までっていう人も多いよ
あと煮た距離だと本川越かな

454 :名無し野電車区:2016/05/19(木) 02:15:47.24 ID:J3hfoFuK.net
現状、特急が新宿〜調布14分で準特が調布〜橋本20分
停車駅減らさなくても計34分
座席指定してまでして座りたい距離かなあって思うけど、なんだかんだ満席になるのかな

455 :名無し野電車区:2016/05/21(土) 09:32:42.92 ID:uKKcnbTP.net
調布まで乗る馬鹿はいない
というか想定してないだろう

456 :名無し野電車区:2016/05/21(土) 14:26:49.99 ID:L82+zLlN.net
調布で降りる人はいないと言うが、調布民は停まってほしいと思ってるよ。

457 :名無し野電車区:2016/05/21(土) 14:35:53.16 ID:u+aBtEfn.net
中央線三鷹相当なんだけどわかってるのか?

458 :名無し野電車区:2016/05/21(土) 14:59:11.96 ID:JR7FUqd5.net
夕ラッシュに新宿行きも走らせてくれないかな
橋本から使いたい

459 :名無し野電車区:2016/05/22(日) 01:57:28.44 ID:j6FTYRbq.net
乞食 乞食 玉南乞食ノックの 車両スレ

460 :名無し野電車区:2016/05/22(日) 02:00:07.14 ID:SDP+MXQB.net
>>458
夕方上り橋本急行は普通に座れた記憶あるが…

これは2008年頃の話なので今はどうかわからんがなあ…

461 :名無し野電車区:2016/05/22(日) 06:09:10.57 ID:PZk/AiSv.net
夕方橋本発なら発射ギリギリに特急乗ってもどうにか座れるな
わりと短距離(南大沢、多摩セン)で降りる人も多いし

462 :名無し野電車区:2016/05/22(日) 07:45:54.34 ID:afsfV1da.net
乞食 乞食 玉南乞食ノックの 車両スレ

463 :名無し野電車区:2016/05/22(日) 11:10:59.72 ID:Ij21G1/P.net
ID:afsfV1da
どんだけ暇なんだよw

464 :名無し野電車区:2016/05/22(日) 11:52:59.57 ID:QUnUo3z0.net
調布だったらどうしても座りたいなら各駅停車で行けよ
快速、区間急行が京王線新宿発着であったときはそっちでも良かったんだけど

夕方の快速高尾山口行きは新宿からでも発車直前でも座れるってことで、百草園あたりまでの
通し客も結構いたみたいだけどね

さすがに高尾線まで乗り通すのはかったるいけど
一度はやろうと思っていたけど、実行する前に無くなってしまった

465 :名無し野電車区:2016/05/22(日) 16:08:29.42 ID:uCeO+ymd.net
乞食 乞食 玉南乞食ノックの 車両スレ

466 :名無し野電車区:2016/05/25(水) 06:04:29.24 ID:gWiF1mmu.net
調布市なんかがライナー停車の嘆願書でも出してるのか?
八王子、橋本への半分にも満たない調布なんか止めるはずないだろうよ
運転上通過できなくても運転停車で充分

467 :名無し野電車区:2016/05/25(水) 12:10:27.17 ID:U3qzqAZr.net
乞食 乞食 玉南乞食ノックの 車両スレ

468 :名無し野電車区:2016/05/25(水) 14:27:06.51 ID:3XbfLtA4.net
>>466
特急を減便する形での設定となってしまうから、
調布まで他の列車に乗りライナー券の不要になる調布以遠だけ乗れるようにするためでは?

469 :名無し野電車区:2016/05/26(木) 13:41:34.02 ID:hhwTO+ZA.net
だから橋本特急と続行でないほうに続行させれば減便の必要はない

470 :名無し野電車区:2016/05/26(木) 15:05:21.62 ID:wnT8H9YS.net
>>469
京王線新宿の用量的に厳しいような…
ならば岩本町始発で走らせる?

471 :名無し野電車区:2016/05/26(木) 15:59:35.85 ID:Kovzz2rz.net
>>470
都営に指定席券売機運用と車内改札の負担させるのも厳しいか。

472 :名無し野電車区:2016/05/26(木) 16:55:07.52 ID:iBL5lxBN.net
奥の手として各駅停車も都営からにしちゃうとか
新線新宿発着にする手も

473 :名無し野電車区:2016/05/26(木) 20:59:44.74 ID:6eS2mJfH.net
玉南ノックの自己中重複スレ

474 :名無し野電車区:2016/05/26(木) 21:00:08.19 ID:EgGaqfRO.net
乞食 乞食 玉南乞食ノックの 車両スレ

475 :名無し野電車区:2016/05/26(木) 22:13:34.85 ID:vSmL/XaD.net
新宿を小田急と同じ構造にして地下ホームを都営直通ホームにすればおk

476 :名無し野電車区:2016/05/27(金) 01:19:15.81 ID:GnS+1h22.net
>>475
増設するスペースねえよ…

477 :名無し野電車区:2016/05/27(金) 21:41:52.99 ID:WcU9IIae.net
乞食 乞食 玉南乞食ノックの 車両スレ

478 :名無し野電車区:2016/05/27(金) 22:52:27.61 ID:StCBplee.net
迷惑橋本特急を都営からの直通にしてホームを
開ければ良い

479 :名無し野電車区:2016/05/28(土) 03:25:10.32 ID:oq+q8FM1.net
♪乞食 乞食 玉南乞食ノックの 車両スレ〜

480 :名無し野電車区:2016/05/28(土) 07:18:27.86 ID:BRRbDTc1.net
橋本特急を新線新宿始発のすればいい
回送で入線するなり、一旦初台よりの引き上げ線に引き上げてから
4番線に入線

5番でも良いんだろうけど、誤乗対策で

昼間はSライナーとして都営新宿線直通に

481 :名無し野電車区:2016/05/28(土) 08:42:33.12 ID:JU0M6DLU.net
新宿三丁目でSFライナー交差か、こじつけだな。

482 :名無し野電車区:2016/05/28(土) 12:50:37.25 ID:qSI9MxG5.net
乞食 乞食 玉南乞食ノックの 車両スレ

483 :名無し野電車区:2016/06/01(水) 11:23:23.54 ID:yFgYkn/5.net
この前のイメージより座席指定車が豪華になったような
気がするな

484 :名無し野電車区:2016/06/01(水) 11:56:39.44 ID:LlFXCQJ9.net
玉南ノックの重複車両スレ

485 :名無し野電車区:2016/06/01(水) 12:58:12.43 ID:m6z1K94/.net
>>483
どゆこと?

486 :名無し野電車区:2016/06/01(水) 14:37:40.63 ID:yFgYkn/5.net
京王ニュースのイメージ
木目調になってる

487 :名無し野電車区:2016/06/01(水) 14:40:17.24 ID:yFgYkn/5.net
と思ったら気のせいだった

488 :名無し野電車区:2016/06/02(木) 08:13:38.89 ID:LNttTX3a.net
玉南ノックの重複車両スレ

489 :名無し野電車区:2016/06/02(木) 12:56:45.06 ID:3I2r431z.net
新宿は降車ホームから乗せるのかな?

490 :名無し野電車区:2016/06/02(木) 16:02:43.13 ID:MUrwBsCJ.net
玉南ノックの重複車両スレ

491 :名無し野電車区:2016/06/03(金) 08:49:19.49 ID:4PsZOnic.net
ここはオリジナルのスレだぞ

492 :名無し野電車区:2016/06/03(金) 08:50:33.95 ID:LnVfyG4Z.net
乞食 乞食 玉南乞食ノックの 車両スレ

493 :名無し野電車区:2016/06/04(土) 08:47:00.21 ID:TsQ2pXDw.net
乞食 乞食 玉南乞食ノックの 車両スレ

494 :名無し野電車区:2016/06/04(土) 08:47:25.85 ID:YugqNDx0.net
玉南ノックの重複車両スレ

495 :名無し野電車区:2016/06/04(土) 08:47:51.60 ID:pK31VhUv.net
玉南ノックの重複車両スレ

496 :名無し野電車区:2016/06/04(土) 22:34:22.24 ID:2ixYcXTo.net
ここは完全オリジナルの座席指定車スレだぞ

497 :名無し野電車区:2016/06/04(土) 23:22:47.08 ID:O6VFTPqE.net
これは都営地下鉄新宿線直通?

498 :名無し野電車区:2016/06/04(土) 23:31:45.19 ID:1nXc3Zrv.net
>>497
岩本町始発ライナーの可能性も0ではないが…

499 :名無し野電車区:2016/06/05(日) 02:33:25.79 ID:KHoRpOpN.net
都直の急行って調布から先は特急より10分ロスするから
都直ライナーが特急スジで走れば受けそうではある
ただ指定席料金を舛添と折半になるのが微妙

500 :名無し野電車区:2016/06/05(日) 07:10:38.54 ID:l3XkB1fg.net
乞食 乞食 玉南乞食
玉南ノックの 車両スレ

501 :名無し野電車区:2016/06/05(日) 07:11:04.68 ID:UKjARCaD.net
玉南ノックの重複車両スレ

502 :名無し野電車区:2016/06/05(日) 18:15:37.73 ID:VcGQuz2O.net
今のところ舛添(まあ、その頃には舛添ではなくなってるけど)直通はない

503 :名無し野電車区:2016/06/05(日) 21:19:03.78 ID:8xOunt5b.net
種別は「KOライナー」になるのか?

504 :名無し野電車区:2016/06/05(日) 22:05:49.41 ID:9iFm/hjj.net
乞食 乞食 玉南乞食
玉南ノックの 車両スレ

505 :名無し野電車区:2016/06/06(月) 21:52:54.52 ID:K2D+H+7z.net
>>503
帰宅支援する意味をこめて「サポート」なんて愛称はどうだろう?

506 :名無し野電車区:2016/06/06(月) 23:00:24.36 ID:EjA5RkE5.net
>>505
かつて小田急ロマンスカーにあったしパクリになってしまうのでは?

507 :名無し野電車区:2016/06/06(月) 23:01:14.28 ID:EjA5RkE5.net
KOライナーでもTJライナーのパクリにはなってしまうか…

508 :名無し野電車区:2016/06/06(月) 23:27:15.66 ID:AF4ua8Wr.net
(飛び込んできた自殺志願者を)KO

509 :名無し野電車区:2016/06/07(火) 06:37:22.04 ID:EaR+f8ZS.net
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160606-00121002-toyo-bus_all&p=2
小田急は関係ないだろう

510 :名無し野電車区:2016/06/07(火) 07:06:42.00 ID:M2TNscB9.net
乞食 乞食 玉南乞食
玉南ノックの 車両スレ

511 :名無し野電車区:2016/06/07(火) 14:17:14.93 ID:KDII4Zn1.net
>>509
ライナーには関係ないが、
朝ラッシュ時現状準急として運転している電車を唐木田急行に振り替えることは可能なので、
京王にとってダメージ大きいのでは?

512 :名無し野電車区:2016/06/07(火) 15:05:37.17 ID:N8N1VgJT.net
乞食 乞食 玉南乞食
玉南乞食ノック藤木の車両スレ

513 :名無し野電車区:2016/06/07(火) 16:08:18.02 ID:XlM/LW8+.net
小田急唐木田行きは千代田線にして京王とは差別化を図るんじゃないの

514 :名無し野電車区:2016/06/07(火) 16:56:24.80 ID:1FA/oZ6k.net
何で新宿ー町田は10分短縮されるのに、唐木田は5分なんだ?

515 :名無し野電車区:2016/06/07(火) 18:01:21.72 ID:KDII4Zn1.net
>>513
昼間は新宿客奪おうとはせずそうしているが、
朝ラッシュ時は複々線のおかげで小田急のほうが新宿への所要時間短い。
現状朝ラッシュ時の準急は新宿行きもあるからそれも唐木田急行になるとなればピンチであろう。

遊園始発各停増発可能になるから、
現在本厚木始発各停として運転している電車も準急に格上げ可能になるし。

516 :名無し野電車区:2016/06/07(火) 18:40:20.49 ID:N8N1VgJT.net
乞食 乞食 玉南乞食
玉南乞食ノック藤木の車両スレ

517 :名無し野電車区:2016/06/07(火) 22:37:14.04 ID:HZ2RmYFz.net
>>514
多分スーパー準急のせい

518 :名無し野電車区:2016/06/07(火) 23:27:05.78 ID:EaR+f8ZS.net
そうだとしたら、小田急には真似の出来ない秋葉原界隈直通の
Sライナー設定しかないな
京王線内準特急(幡ヶ谷初台通過)、都営線内急行(九段下、小川町、岩本町停車)


と思ったけど、アキバなら場所によっては新御茶ノ水や湯島も意外と近いんだよな

519 :名無し野電車区:2016/06/08(水) 00:30:12.19 ID:1QxsmM+6/
岩本町が秋葉原、悪くても末広町の方だったら良かったけど今の位置だとねぇ…

520 :名無し野電車区:2016/06/08(水) 08:06:21.80 ID:itlFz6VX.net
乞食 乞食 玉南乞食
玉南乞食ノック藤木の車両スレ

521 :名無し野電車区:2016/06/09(木) 12:50:01.66 ID:6y4eobXW.net
>>514
列車種別が違うんだろうな。

522 :名無し野電車区:2016/06/09(木) 15:47:57.63 ID:oBB4ZZTB.net
乞食 乞食 玉南乞食
玉南乞食ノック藤木の車両スレ

523 :名無し野電車区:2016/06/10(金) 08:24:52.70 ID:msvbsgpU.net
日中はクロスシートにならないのか?
それとも日中も座席指定車両の運行をするのか?

行楽地向けの特急としてクロスシートっていうコンセプトは消えたわけ?

524 :名無し野電車区:2016/06/10(金) 08:31:40.40 ID:msvbsgpU.net
これだけ金かけて作っても日中は全部ロング運営とか意味ないね。

クロスでの無料開放が無理なら高尾山や橋本まで特急のクロス指定席車両として何両か運行すればいいのに。

525 :名無し野電車区:2016/06/10(金) 08:35:03.92 ID:msvbsgpU.net
都営は特急車両どころかすべてのクロスシート車両さえ拒否してるからな。

京急600もそれがだめでロングシート化されたわけだし
スカイライナーの都営乗りれも断固拒否してる。

メトロでさえ乗り入れてるのにこの対応は意味不明だが。

526 :名無し野電車区:2016/06/10(金) 11:48:42.32 ID:D+RLcfKX.net
都営は乗り入れを拒否しているのは2ドア
知ったかすんなカス

527 :名無し野電車区:2016/06/10(金) 12:13:57.27 ID:msvbsgpU.net
>>5235
京急600系、3ドア車両がロング化されたのは都営の要請だけど。

都営は乗り入れ車両に特急車両含めてロングシート車両以外は一切
いらないという立場。

だから浅草線のバイパス線構想がある。

528 :名無し野電車区:2016/06/10(金) 12:25:02.24 ID:Dx8OtFHt.net
乞食 乞食 玉南乞食
玉南乞食ノック藤木の車両スレ

529 :名無し野電車区:2016/06/10(金) 12:26:07.06 ID:6Sk96BCZ.net
玉南ノックの重複車両スレ

530 :名無し野電車区:2016/06/10(金) 13:31:09.55 ID:l744u548.net
>>527
その文体と適当なことを書きまくるおまえ見覚えあるぞ
新宿線が京成に乗り入れる計画だったとかホラ吹きまくってた奴だろ
嘘つかないと生きていけないのかよ

531 :名無し野電車区:2016/06/10(金) 13:49:00.59 ID:tBT464HH.net
三田線に車端部クロスある気がするんだが、

532 :名無し野電車区:2016/06/10(金) 16:20:59.67 ID:csa9BNV1.net
玉南乞食ノック藤木は癲癇ワロス

533 :名無し野電車区:2016/06/10(金) 16:21:24.66 ID:sSXAav0E.net
乞食 乞食 玉南乞食
玉南乞食ノック藤木の車両スレ

534 :名無し野電車区:2016/06/10(金) 17:40:03.58 ID:IexwG0lz.net
>>531
初期形の6300形にはあるね。

535 :名無し野電車区:2016/06/10(金) 19:43:23.32 ID:Sx6axb+o.net
>>531
あれは東急様にハメられただけ。
車端部クロスは東急が提案して共通仕様にしたのに東急は3000で不採用にした。
東急様らしいエピソードではある。

536 :名無し野電車区:2016/06/10(金) 22:06:43.57 ID:AfMlB6Mw.net
>>525
当時浅草線を利用していた友人が「あんなのラッシュ時に入れるんじゃねー」ってブチ切れていたわ

537 :名無し野電車区:2016/06/10(金) 23:32:09.42 ID:h7X6POkz.net
TJ見てるとロングからクロスは時間がかかるので、クロスの向きを変えるだけで済む
送り込みのクロス無料特急は走らせるかもしれないな

538 :名無し野電車区:2016/06/10(金) 23:47:56.27 ID:5pvw+Ku3.net
八王子・橋本1本ずつだと30分疑似?

539 :名無し野電車区:2016/06/11(土) 01:30:08.62 ID:KJRt429z.net
>>536
京急が出来損ないのツイングルシートを嫌っていたので
佐倉とか印旛日本医大行きに充ててラッシュ時に極力京急線内を走らせない運用にしてた

540 :名無し野電車区:2016/06/11(土) 07:58:14.33 ID:/RRKolvE.net
乞食 乞食 玉南乞食
玉南乞食ノック藤木の車両スレ

541 :名無し野電車区:2016/06/11(土) 08:05:56.69 ID:ioVak9Bm.net
>>37
基本は八王子行きで、入出庫を兼ねてイレギュラーで橋本、多摩センター行きがある程度かと
中央、青梅ライナーの関係もそんな感じだし

542 :名無し野電車区:2016/06/11(土) 08:07:13.03 ID:DTSjWMeK.net
乞食 乞食 玉南乞食
玉南乞食ノック藤木の車両スレ

543 :名無し野電車区:2016/06/11(土) 08:43:50.97 ID:8IkK9GJ3.net
京王も沿線人口も利用客も減少しはじめてるからな。
多摩、立川や八王子も人口減少に転じた。
ようやく関西の鉄道の水準に近付く。
クロス化はサービス向上のために必然の流れ。

一方、東急はいまだに沿線人口増加中。
クロス車両の導入は夢のまた夢。

544 :名無し野電車区:2016/06/11(土) 09:28:58.14 ID:/XdhNwZW.net
乞食 乞食 玉南乞食
玉南乞食ノック藤木の車両スレ

545 :名無し野電車区:2016/06/11(土) 11:30:55.20 ID:v1aKK4Jl.net
>>543
世田谷線とか池上線にはクロス車がいるじゃん

546 :名無し野電車区:2016/06/11(土) 11:47:24.01 ID:WIE6irdh.net
乞食 乞食 玉南乞食

玉南乞食ノック藤木の重複スレ

547 :名無し野電車区:2016/06/11(土) 16:54:50.64 ID:iEuPYFcT.net
有料座席が導入されると無料特急は減便になってしまうのか?

548 :名無し野電車区:2016/06/11(土) 17:43:53.55 ID:fifrVsbO.net
>>547
普通に考えて夕ラッシュ時は減便だろうな。

549 :名無し野電車区:2016/06/11(土) 18:19:56.95 ID:8Bvc/mE4.net
乞食 乞食 玉南乞食

玉南乞食ノック藤木の重複スレ

550 :名無し野電車区:2016/06/12(日) 08:31:23.30 ID:kex+08W6.net
グリーン車でよくね?

551 :名無し野電車区:2016/06/12(日) 19:29:33.12 ID:Pv1JkF2B.net
乞食 乞食 玉南乞食

玉南乞食ノック藤木の重複スレ

552 :名無し野電車区:2016/06/17(金) 11:54:04.13 ID:9+pIH4vD.net
2017 年春 座席指定制の直通列車を導入します!
http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2016/__icsFiles/afieldfile/2016/06/16/20160616_zasekisiteisouchoku_1.pdf

レッドアローじゃなくて、TJライナーもどきかよ

553 :名無し野電車区:2016/06/17(金) 11:57:57.16 ID:DADC8RG+.net
乞食 乞食 玉南乞食

玉南乞食ノック藤木の重複スレ

554 :名無し野電車区:2016/06/17(金) 13:08:54.61 ID:MblOs48m.net
>>552
各社でそれぞれ座席指定料金とったら
割高になるな

あと、あの車両って転換座席は編成中1両じゃなかったっけ

555 :名無し野電車区:2016/06/17(金) 16:20:05.12 ID:GMj/dhyS.net
乞食 乞食 玉南乞食

玉南乞食ノック藤木の重複スレ

556 :名無し野電車区:2016/06/17(金) 18:48:52.85 ID:CUbg/QiM.net
>>554
一応、全席指定と書いてあるから、全部回転するんでは?

しかし、これはレッドアローの更新じゃなくて、ライナー号の新設だね

557 :名無し野電車区:2016/06/18(土) 08:27:09.16 ID:NuONumub.net
ここは重複スレではないが

558 :名無し野電車区:2016/06/18(土) 09:38:27.82 ID:9HzboB23.net
乞食 乞食 玉南乞食

玉南乞食ノック藤木の重複スレ

559 :名無し野電車区:2016/06/19(日) 23:58:44.45 ID:z1EhKgSB.net
30分に1本かな?

560 :名無し野電車区:2016/06/20(月) 07:59:46.81 ID:vNlcG2nw.net
乞食 乞食 玉南乞食

玉南乞食ノック藤木の重複スレ

561 :名無し野電車区:2016/06/24(金) 23:59:01.52 ID:OtxpxzHi.net
有料座席は朝夕ラッシュ時に走らせないと。
土休日に走らすとかアホ

562 :名無し野電車区:2016/06/25(土) 09:36:40.26 ID:7jiDQ1Xk.net
偽スレ

563 :名無し野電車区:2016/06/25(土) 10:22:41.22 ID:2nDuljyX.net
>>561
確かに。
特に朝増発希望。とにかく朝はゆっくり座って行きたい。まぁ、過密ダイヤで難しいとは思うが。
帰りは1本待てば座れるので有料でなくてもOK。

564 :名無し野電車区:2016/06/25(土) 10:40:08.77 ID:7jiDQ1Xk.net
乞食 乞食 玉南乞食

玉南乞食ノック藤木の重複スレ

565 :名無し野電車区:2016/06/25(土) 16:51:57.43 ID:zID0XxNn.net
朝だって高幡府中多摩セン若葉つつじで敗者復活戦あるじゃん
多摩センの始発特急はその時間帯1本しかないから激戦らしいけど

566 :名無し野電車区:2016/06/25(土) 17:20:04.39 ID:v0UCcyg3.net
乞食〜 乞食〜 玉南乞食〜

ノック藤木は汚い乞食〜

からだは不潔〜 あたまは卑劣〜

玉南乞食ノック藤木の重複スレ

567 :名無し野電車区:2016/06/26(日) 08:22:44.24 ID:ikduGJ2w.net
ここには重複するスレは無いぞ
そのスレがあるなら出してくれ

568 :名無し野電車区:2016/06/26(日) 08:55:35.62 ID:mdcC30Tr.net
乞食〜 乞食〜 玉南乞食〜

ノック藤木は汚い乞食〜

からだは不潔〜 あたまは卑劣〜

玉南乞食ノック藤木の重複スレ

569 :名無し野電車区:2016/06/26(日) 08:56:48.87 ID:iNtE6XtD.net
■■■■玉南ノック専用隔離スレ■■■■

570 :名無し野電車区:2016/06/26(日) 20:21:51.76 ID:cQX/F2wv.net
土日はガラガラだろうなw

571 :名無し野電車区:2016/06/26(日) 20:42:45.72 ID:u1lCN1b7.net
乞食〜 乞食〜 玉南乞食〜

ノック藤木は汚い乞食〜

からだは不潔〜 あたまは卑劣〜

玉南乞食ノック藤木の重複スレ

572 :名無し野電車区:2016/06/26(日) 20:46:18.43 ID:b1mrqbCq.net
▲▲▲▲玉南ノック専用隔離スレ▲▲▲▲

573 :名無し野電車区:2016/06/26(日) 20:49:19.08 ID:rVSUITcA.net
偽スレ

574 :名無し野電車区:2016/06/26(日) 21:49:27.09 ID:HSQ8jxTt.net
ここはオリジナルのすれだけど

575 :名無し野電車区:2016/06/26(日) 22:12:54.31 ID:FNU5xCPN.net
乞食〜 乞食〜 玉南乞食〜

ノック藤木は汚い乞食〜

からだは不潔〜 あたまは卑劣〜

玉南乞食ノック藤木の重複スレ

576 :名無し野電車区:2016/06/29(水) 15:25:08.08 ID:9UlIUdt1.net
どこと重複してるんだ?
あるならちゃんとリンク貼ってくれよ

577 :名無し野電車区:2016/06/29(水) 15:42:15.33 ID:kZdbIoV9.net
>>576
その望みは無理だと思うよ。

頭悪そうだし。

578 :名無し野電車区:2016/06/29(水) 15:55:26.76 ID:FKr6Y1Bq.net
頭悪いというかただのコピペbotだろ。

579 :名無し野電車区:2016/06/29(水) 16:01:27.49 ID:5sRa3k8F.net
▲▲▲▲玉南ノック専用隔離スレ▲▲▲▲

580 :名無し野電車区:2016/06/29(水) 16:11:43.57 ID:G8RaIFfM.net
偽スレ

581 :5000系:2016/06/29(水) 18:01:22.97 ID:D4P0yKTzx
株主総会で有料指定席列車は、夕方ラッシュ後運転すると言及した模様。

582 :名無し野電車区:2016/06/29(水) 19:48:04.91 ID:fpIJTZjO.net
定期保守なので気にしないように

583 :名無し野電車区:2016/06/29(水) 19:51:34.33 ID:623/B3F3.net
乞食〜 乞食〜 玉南乞食〜

ノック藤木は汚い乞食〜

からだは不潔〜 あたまは卑劣〜

玉南乞食ノック藤木の重複スレ

584 :名無し野電車区:2016/06/29(水) 19:54:17.06 ID:sdRtbgAA.net
こkpは完全オリジナルスレですよ

585 :名無し野電車区:2016/06/30(木) 07:03:08.60 ID:oc06I6or.net
乞食〜 乞食〜 玉南乞食〜

ノック藤木は汚い乞食〜

からだは不潔〜 あたまは卑劣〜

玉南乞食ノック藤木の重複スレ

586 :名無し野電車区:2016/06/30(木) 07:06:34.46 ID:q1ZTHdn1.net
偽スレ

587 :名無し野電車区:2016/06/30(木) 18:54:27.65 ID:VPNTNHJ/.net
小田急に客流れれば、
平日朝にも有料座席走らすだろうな

588 :名無し野電車区:2016/06/30(木) 20:25:21.67 ID:IuPZ4RW4.net
乞食〜 乞食〜 玉南乞食〜

ノック藤木は汚い乞食〜

からだは不潔〜 あたまは卑劣〜

玉南乞食ノック藤木の重複スレ

589 :名無し野電車区:2016/07/01(金) 08:41:12.39 ID:2bHrjVDn7
……………………

【JR九州が上場へ!!】

  熊本地震の教訓から東九州新幹線構想が本格化となるか!?
  https://www.youtube.com/watch?v=oPx4ZWdC-kA

……………………

590 :名無し野電車区:2016/07/05(火) 13:51:46.18 ID:1sAjKrKr.net
重複ってどことだ?

591 :名無し野電車区:2016/07/05(火) 15:16:11.82 ID:VsdOAt9N.net
 
 乞食〜 乞食〜 玉南乞食〜

 ノック藤木は汚い乞食〜

 からだは不潔〜 あたまは卑劣〜

●玉南乞食ノック藤木の重複スレ●
 

592 :名無し野電車区:2016/07/08(金) 14:50:57.68 ID:wHYttHBz.net
イリノイチャイナタウンスーパー

イリノイチャイナタウンスーパー

593 :名無し野電車区:2016/07/08(金) 16:16:29.99 ID:7FU1hIoS.net
 
 乞食〜 乞食〜 玉南乞食〜

 ノック藤木は汚い乞食〜

 からだは不潔〜 あたまは卑劣〜

●玉南乞食ノック藤木の重複スレ●
 

594 :名無し野電車区:2016/07/23(土) 11:33:32.71 ID:zsuv0ONb.net
ここはオリジナルスレですけど
西武の動向を見て都営新宿線直通にするのかね?

どのみちトイレはいらないというか、ウンコ抜き取るところがないし、
そのためにわざわざ高幡に整備するのも馬鹿馬鹿しいだろう

595 :名無し野電車区:2016/07/23(土) 12:33:32.62 ID:14gmMuqz.net
次の情報まだ〜?

596 :名無し野電車区:2016/07/23(土) 19:14:12.41 ID:ioeRy40M.net
 
 乞食〜 乞食〜 玉南乞食〜

 ノック藤木は汚い乞食〜

 からだは不潔〜 あたまは卑劣〜

●玉南乞食ノック藤木の重複スレ●
 

597 :名無し野電車区:2016/07/23(土) 19:14:39.31 ID:0qROU+E3.net
 
 乞食〜 乞食〜 玉南乞食〜

 ノック藤木は汚い乞食〜

 からだは不潔〜 あたまは卑劣〜

●玉南乞食ノック藤木の重複スレ●
 

総レス数 597
130 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200