2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇◇◇◇ JR四国スレッド Part 120 ◇◇◇◇

1 :窪川駅の唐揚げ弁当:2016/02/25(木) 08:32:46.17 ID:LWF2AFJ9.net
◇◇◇◇ JR四国スレッド Part 118 ◇◇◇◇

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1453622739/

2 :窪川駅の唐揚げ弁当:2016/02/25(木) 08:33:30.94 ID:LWF2AFJ9.net
JR四国公式サイト
http://www.jr-shikoku.co.jp/

3 :窪川駅の唐揚げ弁当:2016/02/25(木) 09:43:06.49 ID:LWF2AFJ9.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

4 :窪川駅の唐揚げ弁当:2016/02/25(木) 10:23:40.69 ID:LWF2AFJ9.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

5 :窪川駅の唐揚げ弁当:2016/02/25(木) 10:56:02.73 ID:LWF2AFJ9.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

6 :窪川駅の唐揚げ弁当 ◆tVi1pGzQsA :2016/02/25(木) 12:16:19.24 ID:LWF2AFJ9.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

7 :名無し野電車区:2016/02/25(木) 12:18:26.15 ID:5ulS9BIi.net
栗林君か?

8 :窪川駅の唐揚げ弁当 ◆tVi1pGzQsA :2016/02/25(木) 12:40:00.45 ID:LWF2AFJ9.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

9 :窪川駅の唐揚げ弁当 ◆tVi1pGzQsA :2016/02/25(木) 14:05:57.13 ID:LWF2AFJ9.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

10 :窪川駅の唐揚げ弁当 ◆tVi1pGzQsA :2016/02/25(木) 20:32:53.88 ID:LWF2AFJ9.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

11 :名無し野電車区:2016/02/25(木) 22:19:03.92 ID:6B8x3qLP.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

12 :名無し野電車区:2016/02/26(金) 06:15:23.32 ID:oz6k6oCB.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

13 :名無し野電車区:2016/02/26(金) 18:18:40.78 ID:sfZlaFaV.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

14 :名無し野電車区:2016/02/26(金) 18:40:11.81 ID:sfZlaFaV.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

15 :名無し野電車区:2016/02/26(金) 22:06:47.17 ID:+00JxDkh.net
ここや四国新幹線のスレはそうなってるんだ?

16 :名無し野電車区:2016/02/27(土) 07:24:02.71 ID:38nDvvSi.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

17 :名無し野電車区:2016/02/27(土) 18:21:43.15 ID:38nDvvSi.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

18 :名無し野電車区:2016/02/28(日) 06:41:03.07 ID:MBaIUnhI.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

19 :名無し野電車区:2016/02/28(日) 12:57:24.11 ID:LosGF8EH.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

20 :名無し野電車区:2016/02/29(月) 05:11:46.68 ID:jqfJheAn.net
終了

21 :名無し野電車区:2016/02/29(月) 07:11:14.68 ID:/o1kGssx.net
キハ40

22 :名無し野電車区:2016/02/29(月) 08:52:53.31 ID:zFF/h+pU.net
8割以上あぼーんってすげぇスレだなwww

23 :名無し野電車区:2016/02/29(月) 12:41:36.61 ID:+4tba7SR.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

24 :名無し野電車区:2016/02/29(月) 15:38:25.60 ID:7sZiYv9Y.net
次からワッチョイだな

25 :名無し野電車区:2016/02/29(月) 16:41:49.74 ID:NFlf/oAR.net
キハ185系改造の観光列車登場
1・3号車の乗務員用入口の直後にある乗降口は展望室に改造
そして2号車はあのキロハ186-1が復活?、もしくはjr九州から購入の上で改造するのか?

http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2016%2002%2029%2001.pdf

26 :名無し野電車区:2016/02/29(月) 17:31:35.11 ID:N+8FukVv.net
>>24
ワッチョイにしたところで状況は変わらんよ

27 :名無し野電車区:2016/02/29(月) 17:34:44.50 ID:VUrmA2OA.net
>>25
アイランドエクスプレスを先頭車化改造したりして?

28 :名無し野電車区:2016/02/29(月) 17:40:46.18 ID:jO3i/zzd.net
>>26
NGしやすくなるだけでも歓迎

29 :名無し野電車区:2016/02/29(月) 18:30:06.24 ID:/o1kGssx.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

30 :名無し野電車区:2016/02/29(月) 18:33:31.18 ID:tSVnt2qF.net
>>25
キロハ186-1なら、車体改造と併せて機関換装か2エンジン化でもするから、下回りバラしたのかな?

31 :名無し野電車区:2016/02/29(月) 18:34:10.38 ID:/o1kGssx.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

32 :名無し野電車区:2016/02/29(月) 19:19:42.11 ID:/o1kGssx.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

33 :名無し野電車区:2016/02/29(月) 19:30:40.53 ID:/o1kGssx.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

34 :名無し野電車区:2016/02/29(月) 19:52:56.91 ID:xLnyiZuZ.net
ワッチョイスレにさせないためにその前に荒らしが立てたんだろ

35 :名無し野電車区:2016/02/29(月) 19:59:45.95 ID:jO3i/zzd.net
荒らしが立ててるの明らかだからワッチョイで立てなおしてここ放棄でもいいんじゃない?

36 :名無し野電車区:2016/02/29(月) 20:40:25.67 ID:xLnyiZuZ.net
>>35
IPまでは晒さないレベルのスレ(vvvvv)なら同意する

37 :名無し野電車区:2016/02/29(月) 22:33:48.54 ID:6bQwzhz4.net
>>30
スピードは必要ないだろうから、逆にキサロ化かも?

38 :名無し野電車区:2016/02/29(月) 22:44:21.92 ID:kG55SHt5.net
3両分の発電装置を搭載したキサロだろうな

39 :名無し野電車区:2016/03/01(火) 03:24:24.97 ID:Eie6hRll.net
埋め

40 :名無し野電車区:2016/03/01(火) 07:12:07.93 ID:4s8Q4Syw.net
サンライズ瀬戸もいずれ廃止になるかもね

41 :名無し野電車区:2016/03/01(火) 08:00:15.63 ID:3T4igGLf.net
他に使い道がないから耐用年数が来るまで走るだろ。後継車はないと思うが。

42 :名無し野電車区:2016/03/01(火) 08:58:08.39 ID:Eie6hRll.net
そりゃもう、近郊化改造や無理矢理電装してローカルに w

43 :名無し野電車区:2016/03/01(火) 10:06:35.45 ID:UOedrcyh.net
しかしまあ、この中間のキロハ役をどこから調達するか、だよな………………まさかのアンパンマンカーを潰すとか、アイランドの片割れを強奪とか?

44 :名無し野電車区:2016/03/01(火) 10:10:17.21 ID:QkSv9+m7.net
そのためにキロハ185-1を復帰させるんじゃないのか。
エンジンは新製か廃車になるであろうTSE用を流用かな。
今のままだと土讃線では足手まといだから丁度いいわ。

45 :名無し野電車区:2016/03/01(火) 10:26:02.42 ID:QkSv9+m7.net
キロハ186-1だった orz

46 :名無し野電車区:2016/03/01(火) 10:54:26.27 ID:cuad6udjk
マリンと接続できる坂出・高松まで延長、って訳にもいかないんだろうな

47 :名無し野電車区:2016/03/01(火) 11:08:18.12 ID:ITt+nPjI.net
四国のキヨスクが全部セブンイレブンになるんだってね
黒字経営になるか。

48 :名無し野電車区:2016/03/01(火) 19:10:43.39 ID:BcZ0lZq1.net
うどん県

49 :名無し野電車区:2016/03/01(火) 20:10:46.54 ID:mgMlJQdH.net
>>37
機関はおそらく存置。

>>44
TSEは改正後も宇和海運用(1/17/6/22号)で続投の見込。

50 :名無し野電車区:2016/03/01(火) 20:27:47.86 ID:lAa2al30.net
>>43
新列車
キロ185-11+キロ186-4+キロ185-12
アイランド2
キロ185-??+キロ186-8+キロ185-??
>>44
1851(Msc)+1861(Ms)+1852(Msc)

51 :名無し野電車区:2016/03/01(火) 21:01:18.68 ID:mgMlJQdH.net
>>50
千年ものの大歩危方はWC無車から改造。

52 :名無し野電車区:2016/03/01(火) 22:26:08.21 ID:I+USq+Yz.net
TSEはやっぱ、後継がくるまで続投か
社員から聞いたままだ

53 :名無し野電車区:2016/03/01(火) 22:33:30.33 ID:lAa2al30.net
>>51
キロ185-10??になるのね

54 :名無し野電車区:2016/03/01(火) 22:35:55.87 ID:N+RsEHRq.net
8600系の大幅な導入により、多度津いしづちは1本だけに減るため、
おそらくキハ185系1000番台を1両休車にして、エンジンを調達するものと思われるけど
速度が求められているわけではないので、>>38が書いているように発電と動力をトレードしたほうが簡単

トロッコ
合計63tを500馬力で駆動→7.9馬力/t

千年(一両付随の場合)
合計111.1tを1000馬力で駆動→9馬力/t

185系アンパンマン3両・千年(三両とも動力の場合)
合計111.1tを1250馬力で駆動→11.25馬力/t

55 :名無し野電車区:2016/03/01(火) 23:25:33.84 ID:3T4igGLf.net
2000系は中間車に余剰車が出そうな気がする

56 :名無し野電車区:2016/03/02(水) 00:07:04.28 ID:8CuNjhzR.net
2200は内装と動力を外したのが多度津工場に1両ある
たしか2207だったはず

57 :名無し野電車区:2016/03/02(水) 00:14:06.29 ID:FqPVJiq7.net
2000系の老朽取り替えは新車を造るための名目で、
その実は走行距離を減らして検査周期や寿命を長くするためだったのでは?

58 :名無し野電車区:2016/03/02(水) 01:08:29.36 ID:MIpQGS6y.net
確か2000系中間車でリニューアルした車両はなかったはず。N2000以外の中間車は全廃か?

59 :名無し野電車区:2016/03/02(水) 01:52:51.99 ID:sCKEys26g
上野東京ライン常磐線関係の動画が満載です(いろんな列車の並走)
こちらから動画をご覧になれます
https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%B8%8A%E9%87%8E%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3+%E5%B8%B8%E7%A3%90%E7%B7%9A+%E4%B8%A6%E8%B5%B0
---

60 :名無し野電車区:2016/03/02(水) 06:48:54.81 ID:IKyQl5iU.net
うどん県

61 :名無し野電車区:2016/03/02(水) 08:13:03.08 ID:MIpQGS6y.net
↑ 新たにNG推奨

62 :名無し野電車区:2016/03/02(水) 08:56:19.79 ID:rKc515Gy.net
                 .ノi、    _rl      
             .v,_   .〕 .゙┐ ._r'゙ .}      
             〔.¨'ーv,.iレyz;||,彡、,_.|  _,.,v┐ 
              {,_,r(ア'^″  .¨^「巛厂 ,ノ′ 
          ur--─/フ||″ ⌒   ⌒ ||┼/′  
          .^‐z .,iリ|||||  (・)  (・)  ||||.ミ.|^'¬-
            了}  ----◯⌒○---- .}i.,,ノ''″
          _ノ┘ 〔}  / _|||||||_\ .}|ミ.  
         ゙゙''¬--「).    \歯/   ,rフ ¨‐y
             .,ノ'(>、  .¨^^^″  ._/|ミ'冖''''''
           ../゙._,.,ノ「ミzy、,,____,,,、-(iア゙ .{,
         冖″  .} .¨>(''''^゙〕 ¨'ーv,ェ  
            .|.,/  .\ ノ    .¨′
        (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/│
      /  /ー  ー\     波平も笑ってる〜
   (⌒ / / ⌒  つ⌒ \    今日もいい天気〜
  (  (6 _________ |     
   (_|  \ノ_ノ_ノ_ノ  |     ザザエさ〜ん ザザエさ〜ん
       \   \)_)_ノ /     放尿は愉快だな〜♪
      / \____/  
      | l    l |     ..,. ., .,
      | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
      ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 プシャアアアアアアアアアッ
       /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
    .  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
     〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.      \ L   ./ /   ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
        〉 )  ( .:  \  ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.

63 :名無し野電車区:2016/03/02(水) 12:51:21.23 ID:OOkm2Y2+.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

64 :名無し野電車区:2016/03/02(水) 13:04:33.52 ID:OOkm2Y2+.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

65 :名無し野電車区:2016/03/02(水) 14:57:13.95 ID:fJgm9F47.net
クルーズトレイントワイライトエクスプレス瑞風どつぼ号です

66 :名無し野電車区:2016/03/02(水) 18:20:11.62 ID:ik25d+LM.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

67 :名無し野電車区:2016/03/02(水) 18:23:20.34 ID:yyUiRyhW.net
牟岐線にもキハ185改造の観光列車希望

68 :名無し野電車区:2016/03/02(水) 19:06:09.43 ID:zMiNNL6a.net
牟岐線は特急むろとそのものを観光列車化したらいいのでは。

69 :名無し野電車区:2016/03/02(水) 20:20:16.24 ID:ik25d+LM.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

70 :名無し野電車区:2016/03/02(水) 22:57:10.06 ID:HxYMb+wv.net
牟岐線で海が見える区間は、阿佐海岸鉄道も含めてわずかだからな

71 :名無し野電車区:2016/03/02(水) 23:17:58.99 ID:AFo88Mly.net
JR四国 新観光列車プロジェクトに密着2016年03月02日 18:40
ttp://www.ksb.co.jp/sp/newsweb/feature/5011 
http://www.ksb.co.jp/newsweb/index/5011#feature
http://i.ytimg.com/vi/tzHkFxLLDh4/0.jpg
https://youtu.be/tzHkFxLLDh4 
来年4月、JR土讃線に新しい観光列車がデビューします。
JR四国管内ではおととし7月、予讃線に導入された「伊予灘ものがたり」に続く新しい観光列車です。
四国の景観にマッチしたオリジナル列車の開発プロジェクトを取材しました。

72 :名無し野電車区:2016/03/02(水) 23:32:45.35 ID:wQgsZ/9P.net
>>71
最近全国に観光列車が誕生しているけど、例外的に水戸岡氏に頼らない
姿勢は評価できるよね。

73 :名無し野電車区:2016/03/02(水) 23:54:46.70 ID:iaDPJBMt.net
>>72
東、西、西武、近鉄、みんな頼ってないよ

74 :名無し野電車区:2016/03/03(木) 00:12:55.46 ID:Nq7ow/Hb.net
>>73
すまん、「弱小の中で」ってことで。

75 :名無し野電車区:2016/03/03(木) 00:48:41.67 ID:jWtllRAC.net
おい、9000系新型FGTのデザインが来たぞ、HPに急げ
やっぱ、簡易車体傾斜装置付き新大阪直通の予讃線200q/h対応車両だ

76 :名無し野電車区:2016/03/03(木) 00:58:20.40 ID:H+aDgQD9e
予讃線のキハ185−3100はダイヤ改正後、八幡浜以南の運用に入らなくなるの?

77 :名無し野電車区:2016/03/03(木) 00:57:04.84 ID:N12AkAuS.net
マルス(みどりの窓口)で4時から発券可能になったので、
みどりの窓口がある高松駅にて「青春18きっぷ常備券」を売る必要はないと思うのだが

78 :名無し野電車区:2016/03/03(木) 06:26:11.79 ID:jmmnjzBI.net
うどん県

79 :名無し野電車区:2016/03/03(木) 11:09:38.32 ID:3OpL6yum.net
>>77
>>78みたいなキモいのが常備券ないとゴネるから

80 :名無し野電車区:2016/03/03(木) 11:20:24.83 ID:UlpmPil1.net
>>77
売れるなら売るというのは、収入の少ない会社としては普通だと思うが。

81 :名無し野電車区:2016/03/03(木) 12:12:27.11 ID:+WgBQ/0m.net
>>79-80
一日で完売とか「常備券」の意味がない
それに本社最寄りの高松駅で年3回合計300枚とか言われているきっぷの収入なんか大した額ではない
むしろ、小さな駅の割り当てを増やして、そこの収入となるようにした方がよいと思うのだが

82 :名無し野電車区:2016/03/03(木) 12:57:24.80 ID:zWMOqcth.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

83 :名無し野電車区:2016/03/03(木) 14:55:26.77 ID:kwJ1h1Jq.net
青春18は旅客6社で売り上げ配分されるだろうから数売ってもおいしくないのでは?

84 :名無し野電車区:2016/03/03(木) 15:18:04.83 ID:rjRK66cN.net
自社の鉄道を利用して買いに来てくれることへの期待感じゃないの?

高松だと児島〜高松しか売上にならないけど……さ

85 :名無し野電車区:2016/03/03(木) 17:48:59.34 ID:6EyQWhfs.net
個人的には
▽8000アンパン
4M〜3M〜16M〜15M〜28M〜27Mの単独運用
▽8600しおかぜ(1000番台はいしづち)
8M〜7M〜20M〜19M〜1042M(モノクラス4B)
1043M(モノクラス4B)〜12M〜11M〜24M〜23Mの循環運用
の方が良いと思う。
こうすることで運用差し替えを必要最低限に留めたり、松山での車両検査も余裕を持って行えそうな気がするのだが。

86 :名無し野電車区:2016/03/03(木) 18:07:23.41 ID:jWtllRAC.net
>>57 そのとうり
量産2000系の置き換えは、試作から入るのでどのみちあと5年から7年は使う
まあもともと2004年くらいに置き換えの計画があったけどその時は
足回りを強化した延命措置を施したからね

87 :名無し野電車区:2016/03/03(木) 18:19:39.81 ID:3FBIhwoA.net
>>86
2001年頃に、もう「2000系の老朽化置き換えを検討している」なんて記事が出て
スレで話題になったのを覚えてるぞ

それから15年、よくもってるもんだわ

88 :名無し野電車区:2016/03/03(木) 18:44:23.32 ID:UlpmPil1.net
>>81
意味がないって根拠は。あんたにとって意味がないだけだろ。
1日で完売なんて、つい最近のことだろ。
ちょっと前までは余裕で買えたし。

89 :名無し野電車区:2016/03/03(木) 19:14:44.71 ID:WYrqFEB7.net
L3プレス公開、1号車普通室(普通じゃない)の雲形ヘッドレストはパースより小さめ なおフライング投入の可能性が高い

S4故障で新居浜通特は2000代走

90 :名無し野電車区:2016/03/03(木) 19:46:57.94 ID:bgqI37p7.net
2000系の後継問題、たしか前回は事業計画まで持ち上げたところでリーマンショックからの高速1000円による大打撃(売り上げ1割減)で頓挫したんだったかな

今回は流石に待ったなしだと思うけど果たして

91 :名無し野電車区:2016/03/03(木) 20:57:14.92 ID:QyRKYQDr.net
>>86
ID変わってないぞw

92 :名無し野電車区:2016/03/03(木) 22:51:03.39 ID:dZ9OnJV5.net
千年に使うキハ185って、高松の特急用車両かね?
松山の3100じゃないとは思うが。

93 :名無し野電車区:2016/03/03(木) 23:06:16.41 ID:rTJfybgl.net
キハ185系
0番台
20:国鉄色(緑帯)でトロッコ専用
26:アンパンマントロッコ(キロ185)
11・12:アイランドII
9・13・22〜25:剣山色
14・17・18・19・21:標準色 ※千年はここから1両

1000番台
1014・1015・1016:標準色 ※千年はここから1両、エンジン取りでもう1両休車?
1017・1018:剣山色

94 :名無し野電車区:2016/03/03(木) 23:21:22.28 ID:rjRK66cN.net
本筋じゃない今さらなんですけど
JR九州が185系買ってったときにキロハ186からキハ186にエンジン+1した追加分の
エンジンは同じ形式のものを新品購入したんでしたっけ
何か廃車にしてはぎとったんじゃなくて

95 :名無し野電車区:2016/03/03(木) 23:50:48.95 ID:rTJfybgl.net
売却した1992年はまだDMF13HSが作られていた
同じエンジンを積んだ北海道のキハ141系(もと50系51型客車)は1993年まで改造が続けられた

ちなみに九州はSA6D125HE系の機関に更新された車両がある(九州の全車が更新されたかどうかまでは調べていない)

96 :名無し野電車区:2016/03/03(木) 23:59:32.52 ID:4feedVf4.net
九州の185系は酷使されているからな…

97 :名無し野電車区:2016/03/04(金) 00:02:52.88 ID:owTKsPc5.net
>>93
高松の特急用車両は12両残れば事足りるのか
ありがとう

98 :名無し野電車区:2016/03/04(金) 00:10:56.79 ID:Atuazboa.net
アイランドIIのキハ185ってほとんど制御車扱いだったの?
なんかもったいない。

99 :名無し野電車区:2016/03/04(金) 00:13:46.18 ID:7R3uw7U+.net
>>98
アイランドII自体、あふれたキロハの有効利用策みたいなもんだもんな。

100 :名無し野電車区:2016/03/04(金) 00:50:24.57 ID:bQ9xMvCP.net
海老津駅の海老フライ弁当 399円

101 :名無し野電車区:2016/03/04(金) 01:04:26.16 ID:bQ9xMvCP.net
海老津駅の海老フライ弁当 399円

102 :名無し野電車区:2016/03/04(金) 01:05:27.81 ID:bQ9xMvCP.net
鳥坂まんじゅう

103 :名無し野電車区:2016/03/04(金) 01:06:00.21 ID:bQ9xMvCP.net
高松琴平電気電鉄

104 :名無し野電車区:2016/03/04(金) 01:06:58.03 ID:bQ9xMvCP.net
土佐大津駅より北海道中央バス

105 :名無し野電車区:2016/03/04(金) 01:09:29.28 ID:ce7+F8Uo.net
>>95
ああ、売却てそんなに前のことでしたか
もう記憶が10年単位であいまいに

185系は冷房にエンジン出力とられるから九州で夏場の登坂は厳しいものが
あったでしょうね
九州行った当初のなんかの鉄道雑誌で現役運転士の方がインタビューに
答えて、急行時代の編成より運転が厳しい的なこと言ってたような気が

106 :名無し野電車区:2016/03/04(金) 01:22:57.25 ID:CsL1N7/3.net
>アイランドIIのキハ185ってほとんど制御車扱いだったの?
特急リレー運用のため、普通車にせざるを得なかった
最もこれで2運用最低4両余るけど、うち最低2両は「千年」化

「掘りごたつ兼防水お座敷」もいいけど、高知県民の無神経さにより不可能
せいぜいキロ47の「伊予灘ものがたり」が限度

107 :名無し野電車区:2016/03/04(金) 02:40:15.87 ID:Atuazboa.net
>>105
あそでオーバーヒートしたから噴霧器追加したんだよね

108 :名無し野電車区:2016/03/04(金) 02:42:20.24 ID:Atuazboa.net
>>106
先頭2両は多客期には多度津運用に入っていた訳か

109 :名無し野電車区:2016/03/04(金) 09:48:50.10 ID:R1etaaFn.net
23時以降深夜普通列車減便されてるね。

110 :名無し野電車区:2016/03/04(金) 11:28:31.69 ID:+Gz0atwW.net
>>108
このあいだ剣山で走ってた。

111 :名無し野電車区:2016/03/04(金) 18:16:35.72 ID:8lzc4oue.net
浅田美代子 60歳

112 :名無し野電車区:2016/03/04(金) 20:12:19.65 ID:4hsM5vRp.net
>>109
普通の改正後のダイヤ、もう分かるの?

113 :名無し野電車区:2016/03/04(金) 20:47:35.41 ID:6qBkpQJps
>>112
ダイヤ改正後の時刻標今日発売です。

114 :名無し野電車区:2016/03/04(金) 20:45:49.33 ID:BTsMulhD.net


115 :名無し野電車区:2016/03/04(金) 20:46:20.12 ID:BTsMulhD.net
111

116 :名無し野電車区:2016/03/04(金) 21:03:32.53 ID:jJ2HVLFU.net
変わり果てた姿になったL3が出場、明日以降各地で公開処刑へ なお残り3両も工事中との報道がありこれで(大穴だった)S3と確定

>>112
削減分のみ一部駅に掲出。

117 :名無し野電車区:2016/03/04(金) 22:10:37.18 ID:NymrkQQT.net
>23時以降深夜普通列車減便されてるね

予讃線電化区間以外のダイヤ?
少なくとも今治〜松山間に普通はもういない(22時台消滅
減らし多分香川で遊んでるんだろうな(; ̄ー ̄)

118 :名無し野電車区:2016/03/04(金) 22:52:03.15 ID:I5p9CZws.net
>>90
多分8600系の車体に西日本のキハ189系の走行装置を載せたような車両になるんだろうな>2000系後継車両

119 :名無し野電車区:2016/03/04(金) 23:23:04.72 ID:H2GZDUcK.net
>>72
しまんトロッコはミトーカ

120 :名無し野電車区:2016/03/04(金) 23:47:14.13 ID:7R3uw7U+.net
>>119
今考えると、あれってJR四国のデザイン担当社員への研修のような
ものだったんじゃないかな?
プロの流儀ってのに直に触れられたはず。

121 :名無し野電車区:2016/03/05(土) 00:06:07.88 ID:opQR4D9N.net
>>118
電気式ディーゼル車じゃないの?

122 :名無し野電車区:2016/03/05(土) 00:06:25.70 ID:qAhnC9sh.net
なんでS3の中間車は座席外してたの?

123 :名無し野電車区:2016/03/05(土) 06:13:42.16 ID:TgbzFIdo.net
>>118
コンタはそうだが、お顔全然違うよ

124 :名無し野電車区:2016/03/05(土) 07:08:09.85 ID:bwhfNbY0.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

125 :名無し野電車区:2016/03/05(土) 08:20:02.49 ID:Y7QPVTMSZ
アラーキー列車、19日で運行終了
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO98068990U6A300C1LA0000/

126 :名無し野電車区:2016/03/05(土) 10:25:49.15 ID:NAzgXtae.net
今日のアンパンマン展示って岡山5番だけど、あの時間空いてたっけ
朝のうちに回送しといて西の留置線に直前まで置いとくのかな

127 :名無し野電車区:2016/03/05(土) 10:40:19.41 ID:w/k+iIqp.net
岡山5番ホームは超ヒマなホーム
11時台のマリンライナーが出発したら15時台の臨時トロッコまで発着はない

128 :名無し野電車区:2016/03/05(土) 13:14:46.84 ID:Wb8oykPR.net
>>120
「RESEVED SEAT」がプロの流儀かw

129 :名無し野電車区:2016/03/05(土) 13:54:16.16 ID:uEZ6Iwjq.net
>>126
http://www.sankei.com/west/news/160304/wst1603040020-n1.html
すげえな、アンパンマン列車事業推進室まであるぞ

130 :名無し野電車区:2016/03/05(土) 13:57:43.14 ID:zPV+bDrn.net
8000系史上、一番かっこいい塗装なんじゃね?

131 :名無し野電車区:2016/03/05(土) 13:57:49.06 ID:tibvFjhs.net
アンパン無しじゃいられないんスね

132 :名無し野電車区:2016/03/05(土) 14:13:07.76 ID:FKVmFapR.net
シンナー中毒者乙

133 :名無し野電車区:2016/03/05(土) 14:29:07.27 ID:ilFGTPKl.net
ツイッターで見かけたけど、改正後のポケット時刻表が発売になったらしい。

134 :名無し野電車区:2016/03/05(土) 17:26:05.90 ID:uEZ6Iwjq.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO98068990U6A300C1LA0000/
アラーキー列車は19日で終了

135 :名無し野電車区:2016/03/05(土) 17:27:16.76 ID:kcu94DNE.net
まさに踏切で立ち往生する自動車にアンパンチを喰らわすような構図だな

136 :名無し野電車区:2016/03/05(土) 17:49:59.72 ID:CRUROI3g.net
はひふへほ

137 :名無し野電車区:2016/03/05(土) 18:16:43.92 ID:Z+8R00BY.net
結城しのぶ

138 :名無し野電車区:2016/03/05(土) 19:09:41.56 ID:raWt/P+r.net
>>77
18きっぷ北海道新幹線オプション券の常備券も売ってるの?

139 :名無し野電車区:2016/03/05(土) 19:57:12.08 ID:Vn04lgGx.net
売んりょんちゃん?
確認しまい。

140 :名無し野電車区:2016/03/05(土) 20:17:53.86 ID:Z+8R00BY.net
石田ひかり

141 :名無し野電車区:2016/03/05(土) 20:52:49.86 ID:Z+8R00BY.net
田中麻理鈴

142 :名無し野電車区:2016/03/05(土) 22:59:51.95 ID:ne4wcQr7.net
>>135
まさにw

「物凄い勢いでアンパンマンが迫って来る。それがドライバーが見た最後の光景だった」
なんて事になりませんように・・・

143 :名無し野電車区:2016/03/05(土) 23:22:31.39 ID:CdndZdtu.net
血まみれのアンパンマンが見られるとか胸アツ

144 :名無し野電車区:2016/03/05(土) 23:39:56.69 ID:B+Svzdhn.net
>>133 マジか?

145 :名無し野電車区:2016/03/05(土) 23:49:46.39 ID:Qwuq84an.net
>>144
例年だと今がダイヤ改正1週間前だから、ちょうど発売の時期だよな。

146 :名無し野電車区:2016/03/06(日) 02:55:45.75 ID:bDida4G/.net
坂出駅のホームの立ち食いうどん屋によく行くんだが俺が来たとき高確率で
同時に人が来て同じ物を頼みしかも早食い競争になる時がよくある
数日前も無性にうどんが食いたくなったのでそこに行ったら紺色のジャンパー
を着た身長160cm位の50代ぐらいのおじさんがうどんを注文していたので
俺も同じ物を頼みいつものように勝つだろうと思っていた
うどんが同時にきて同時に食い始めたとたん俺の目は点になった
おじさんは尋常ではないスピードで「チュルチュルチュルチュル!!!」とホーム
全体に響き渡るような大音量でものの30秒たらずでうどんを飲み干していた
怖くなった俺はおそるおそるおじさんのほうを見るとおじさんのジャンパーに
なぜかスプレーでかけたかのようにうどんのつゆと少量のねぎがくっついていた
おじさんは俺と目が合うと苦笑いしながらホームの階段を上がっていった
あのおじさんは一体・・・

147 :名無し野電車区:2016/03/06(日) 03:57:30.47 ID:FLLxEugX.net
>>146
鶴の恩返しだと思うよ。
チュルチュル、じゃなくて、ツルツル、って食べてなかった?

148 :名無し野電車区:2016/03/06(日) 07:01:38.77 ID:4M4nlNkw.net
悪女 わる

149 :名無し野電車区:2016/03/06(日) 08:59:01.92 ID:PYhBBCPi.net
浅田美代子 60歳

150 :名無し野電車区:2016/03/06(日) 10:02:18.39 ID:QwtOUSsQ.net
香川の人が、松山人のうどんの食い方を見たら、相当気持ち悪いと思うよ
ニチャニチャ、グチュグチュ、ジュルジュル、チンタラ長い時間かけて喰うぜ

151 :名無し野電車区:2016/03/06(日) 10:36:00.39 ID:aI5FKT2E.net
結局、限定nanacoはどれぐらい売れたんだろう。

152 :名無し野電車区:2016/03/06(日) 10:55:11.82 ID:GcY9LNJH.net
坂出のホームのうどん屋ってまだあるのか?

153 :名無し野電車区:2016/03/06(日) 11:28:37.83 ID:z7x2ZJXR.net
ない

154 :名無し野電車区:2016/03/06(日) 11:41:21.67 ID:rCMBHuLd.net
>>142
付近で農作業をしていた男性は「ドカンと大きな音が聞こえたので線路のほうを見ると、
紫色の乗用車が電車に引きずられていた。バイバイキーンという叫び声がして怖かった」
と話した。
現場は遮断機と警報器がある見通しのよい踏切で、警察では事故の原因を調べている。
この事故の影響で、予讃線は3時間にわたって不通となり、およそ2千人に影響が出た。

155 :名無し野電車区:2016/03/06(日) 11:47:21.30 ID:5zgNp8gF.net
なあに、ちょっとした警戒色だ。

156 :名無し野電車区:2016/03/06(日) 11:52:38.33 ID:wacq751H.net
松山47、2両→徳島行き・1両→廃車・2両→保留って情報があるけど、保留って何するんだ?(あと徳島行きのは、徳島1000番台置き換えか?それだと四国色1000番台がなくなるな)

157 :名無し野電車区:2016/03/06(日) 12:58:12.41 ID:UJT3FGkY.net
浅田美代子 60歳

158 :名無し野電車区:2016/03/06(日) 15:40:01.72 ID:GcY9LNJH.net
検査まで長くてもボロいやつがメゲた時に替わりに使うとか、
部品取り代わりに置いとくんじゃねーの?
あるいは九州が買いにくるのを待つとか w

159 :名無し野電車区:2016/03/06(日) 16:17:13.47 ID:B25f3YNm.net
>>156
2両保留は「伊予灘」の部品取りじゃないかな

54・32への置き換えが確定済みなら、少しの区間でも927Dに近々乗っておくか・・

160 :名無し野電車区:2016/03/06(日) 17:16:30.22 ID:tfVmrNKc.net
松山以南 26〜

627D→大洲止
4641M・4643M→×
4923D→松山始発
653D→4649Dに

914D→4914D(平日は伊予市からツーマン)
4918D→大洲始発
4640M・4644M→×
4640D→松山延長
656D→4652D

161 :名無し野電車区:2016/03/06(日) 17:21:38.38 ID:wacq751H.net
>>160
土讃線や高徳線の変化はある?

162 :名無し野電車区:2016/03/06(日) 19:23:03.89 ID:zMzwl9B1.net
>>156
検査回帰からして徳島行は174,1117の2両。

163 :名無し野電車区:2016/03/06(日) 20:53:17.62 ID:A9qZvQIS.net
>>160
4640Dは、現行の4642Dのこと?

164 :名無し野電車区:2016/03/06(日) 20:57:06.30 ID:B25f3YNm.net
観光列車に改造する185も松山から捻出かな

165 :名無し野電車区:2016/03/06(日) 21:23:33.85 ID:DTZiZqNR.net
47から185-3100になる列車もあるのでは?
927Dまたは929D
912Dまたは622D

166 :名無し野電車区:2016/03/06(日) 21:28:26.95 ID:DTZiZqNR.net
松山〜伊予市でなくなるのは4671M、4670Mだと思っていた
そして4673Dが時間繰り上げ

167 :名無し野電車区:2016/03/06(日) 21:29:20.56 ID:5rfAL191.net
今まで予讃線の非電化区間で32や54の3両以上での定期運行ってあった?
それぞれの単独や混結は問わずに。

168 :名無し野電車区:2016/03/06(日) 22:47:10.54 ID:FLLxEugX.net
下りで見ると、8時〜14時台の普通列車が1時間に1本のレベルになるってことか。

169 :名無し野電車区:2016/03/06(日) 22:56:58.52 ID:B25f3YNm.net
>>165
20年前の基準で言うと、「それは勘弁してくれ」だが・・

>>167
3両以上だと47,5865に増結しての運転だったから、無い

170 :名無し野電車区:2016/03/06(日) 23:21:43.10 ID:DTZiZqNR.net
新4652Dが混んでいるようなら宇和島〜上宇和では平行ダイヤの宇和島バスがある(大洲行)
今後はそちらも併用しようか

171 :名無し野電車区:2016/03/06(日) 23:34:22.49 ID:zMzwl9B1.net
未明の6184Dで2111が上がる模様、入場中の2106辺りとトレードか

172 :名無し野電車区:2016/03/06(日) 23:45:57.53 ID:tfVmrNKc.net
>>163
155です。
おっしゃる通りです。訂正します。

>>165
927Dと929Dの向井原→高野川間の所要時間が1〜2分短縮しています。

173 :名無し野電車区:2016/03/07(月) 01:44:46.55 ID:PPnVBagS.net
4641Mのスジが廃止ってことは13時から14時半くらいまで普通列車が無いことになるんだな。
なんだよ。このカス仕様……。伊予鉄は15分に1本だというのに……

174 :名無し野電車区:2016/03/07(月) 02:02:22.79 ID:M0m3PfZj.net
>>173
早くて便利な高松琴平電機電鉄をご利用ください

175 :名無し野電車区:2016/03/07(月) 03:23:44.67 ID:gwKvD75x.net
・JRの駅が街の中心部から離れている
・隣駅が両方とも3キロ以上離れている
・伊予市方向は住宅街を離れて走ってる(北伊予〜鳥ノ木付近)

こんな条件では、いくら50万都市でも昼間は単行が1時間に1本になるわ。

176 :名無し野電車区:2016/03/07(月) 05:58:09.86 ID:bM7Rr8gK.net
47で1000を玉突きする算用なのかな?
でないと松山の両運車が明らかに足りないわけで

177 :名無し野電車区:2016/03/07(月) 07:34:40.08 ID:yGO3ST3U.net
土屋アンナ

178 :名無し野電車区:2016/03/07(月) 10:34:59.88 ID:c5cuP+xR.net
新4914Dはキハ32とキハ54、どっちになるのかな?

4918Dはおそらく627Dの宇和島側1両が充てられることになるかもしれんが

179 :名無し野電車区:2016/03/07(月) 10:45:03.46 ID:B6bgyYck.net
>>178
通勤時間帯にキハ32単行はきつそうだが…

180 :名無し野電車区:2016/03/07(月) 12:10:15.62 ID:mUPILkSB.net
松山〜東予方面は減便なし。

下り
改正前4547Mと4549M/549Mを直通化。
⇒改正後4545M/545M(観音寺12:40発→松山16:10着)
改正前561Mと4665Mを直通化
⇒改正後661M/4661M(伊予西条17:09発→伊予市19:58着)
改正前4575Mが伊予市まで延伸,4671Mは松山止に。
⇒改正後4667M(伊予北条21:23発→伊予市22:24着),4569M(伊予西条20:12→松山22:16着)
上り
改正前4526Mと4528Mを直通化。
⇒改正後4526M(松山11:26発→観音寺14:33着)
改正前4534Mが消滅,4638Mが伊予北条まで延伸。
⇒改正後4638M(伊予市13:32発→松山13:52発→伊予北条14:19着)
改正前544Mは松山発時刻を14分繰り下げ。
⇒改正後540M(松山15:48発)

181 :名無し野電車区:2016/03/07(月) 12:32:22.02 ID:D3l0NoYr.net
>>173
伊予鉄が便利なのに、わざわざ赤字の普通列車動かす方がカスだろ

182 :名無し野電車区:2016/03/07(月) 13:11:14.27 ID:XHNyIqyI.net
>>181
エミフルMASAKIには早くて便利ないよてつをご利用ください

183 :名無し野電車区:2016/03/07(月) 13:15:02.27 ID:c5cuP+xR.net
>>165
キハ47が淘汰される兆しっぽいな、それじゃ

184 :名無し野電車区:2016/03/07(月) 16:56:24.26 ID:MkdtriwB.net
http://shop.kotsu.co.jp/shopdetail/000000001785/
最近出た2000系開発物語の本を立ち読みしたが、
ディーゼルでの振り子は無理だと言っていた社長の伊東を
副社長だったかが説得して開発にこぎつけたらしいな

Nとそれ以外の車両では車体の厚みも違うとは初めて知ったわ

185 :名無し野電車区:2016/03/07(月) 17:16:12.71 ID:N9FbKywZ.net
高徳エクスプレスはうずしおに圧勝してるみたいだね。予約制にするくらいだし。
うずしおは冗談抜きで朝晩に特化した方がいいかもね。

186 :名無し野電車区:2016/03/07(月) 17:18:45.73 ID:mUPILkSB.net
>>160
電化区間は今後電車化傾向が高まっていくのかと思ったが、気動車化するんかい。

>>161
高松発着の高徳線普通列車も何本かカットされる。
改正前4303D・4309D・4333D・4340D・4386D消滅

187 :名無し野電車区:2016/03/07(月) 17:27:43.09 ID:MkdtriwB.net
>>186
松山ではなく伊予市まで電化したのは、費用対効果の計算結果と
全部の電車が松山駅で折り返すにはホームが容量不足だったからだとさ

松山より先は、はなっからオマケで電化したのがこれで分かった

188 :名無し野電車区:2016/03/07(月) 18:20:42.19 ID:rvU4R9wf.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

189 :名無し野電車区:2016/03/07(月) 18:24:50.46 ID:wLcJcF9q.net
負けてるからって>>181>>185みたいにしちゃうと、
本当にダメになっちゃう罠。

190 :名無し野電車区:2016/03/07(月) 19:22:50.56 ID:UBp3GoZr.net
ドーンといこうや

191 :名無し野電車区:2016/03/07(月) 19:24:55.52 ID:NK1oLfhv.net
いつも話題になるが西衣山と竹原当たりに駅があってもおかしくないと思うんだけどね。
松山市も検討しないんかねえ。

192 :名無し野電車区:2016/03/07(月) 19:31:32.93 ID:LYgVgmBI.net
琴平〜阿波池田の普通列車もヤバそう。

193 :名無し野電車区:2016/03/07(月) 20:01:00.78 ID:WCUZT8Oa.net
昨日14時半ごろ吉田付近で32+32+54(キャラ列車)を見たんだけど、
普段から3両編成何ですか?
もちろんガラガラでしたが。

194 :名無し野電車区:2016/03/07(月) 20:02:39.57 ID:0Yh50dZ2.net
土讃線も削減されているが、内容はやや複雑なので大雑把に書くと

阿波池田−大歩危で1往復廃止
土佐山田−高知−伊野−須崎−窪川各区間で上下それぞれ1本削減。

阿波池田絡みで細かい変更が多く、この区間で1000形の運用増が予想される。
1000形は早朝の高知周辺でも運用変更があって、おそらくこれで2運用分が捻出
されている。阿波池田−大歩危の削減も運用車両数圧縮と関係しているように
思われるがよくわからない。とりあえずトクから1000形の転入が2両あれば
マツに54/32合わせて最低4両の転出が確実

195 :名無し野電車区:2016/03/07(月) 20:12:48.71 ID:MkdtriwB.net
>>194
1000でずっと2両で走っているのを47に変更して高知に送って
残りの54の3両すべてと32の1両を捻出かな

196 :名無し野電車区:2016/03/07(月) 20:55:42.15 ID:YzFUghNH.net
>>191
JR
伊予竹原(電気略号・イタ)
呉線に竹原(電気略号・ケラ)がある為
伊予鉄道
いよ竹原
駅から出た歩道に「おかえりなさい」の文字
題字は野志市長に書かせる
或るいは竹原市から高橋市長を呼んで書いてもらう
詳しくは「竹原駅 おかえりなさい」で画像検索
sssp://o.8ch.net/8tt1.png

197 :名無し野電車区:2016/03/07(月) 20:57:31.90 ID:YzFUghNH.net
竹原市は吉田市長だったスマソ
その前は小坂市長だった

198 :名無し野電車区:2016/03/07(月) 21:04:45.44 ID:01Tks9WH.net
案の定2106が松山入り、このあと1081Dから投入の見込み

>>193
しおかぜウォーク輸送のため2両増結。

199 :名無し野電車区:2016/03/07(月) 21:13:43.68 ID:VRu5Ubq7.net
どいつもこいつもシタリ顔で最終制動5とか6で停止しやがる 
酷いのはシートベルト仕様の7まで振ってやがる
たまには段階制動段階緩和ブレーキングくらいしろよ   ったくよ

200 :名無し野電車区:2016/03/07(月) 21:41:08.83 ID:An5DpIKZ.net
>>151
転売相場も3桁なので、安めだな。
本格発売しても売れないよ。

>>187
俺の考えだが、松山駅高架化の計画がありきで、伊予市まで電化したと読んだ。

201 :名無し野電車区:2016/03/07(月) 21:56:10.57 ID:rvU4R9wf.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

202 :名無し野電車区:2016/03/07(月) 22:03:27.38 ID:0Yh50dZ2.net
>>194の追記だが、現行717D>718D>723D>734Dが32のようだ
阿波池田方面はすべて1000?

203 :名無し野電車区:2016/03/07(月) 22:23:20.67 ID:n3hB5VuB.net
伊予市まで電化したのは伊予鉄に対抗する為だっけか?当時

204 :名無し野電車区:2016/03/07(月) 23:10:16.51 ID:MkdtriwB.net
>>200
2000系の開発本の後半少しが8000系や8600系に割かれてて、
電化計画の段階の回顧話としてああ書いてた

205 :名無し野電車区:2016/03/07(月) 23:12:46.71 ID:0Yh50dZ2.net
>>194さらに追記
やはり阿波池田−大歩危の削減で1運用分捻出できるな。
トクからの転入無しで4両転出もあり得る。

206 :名無し野電車区:2016/03/07(月) 23:17:38.90 ID:0YY+Io40.net
>>203
土讃線の多度津-琴平間もオマケ電化だが気動車は殆どない。しかも簡易電化方式で気動車の方が速い。
松山-伊予市間は電車運用が10往復程度しかないのに簡易架線にしなかったのはスピードで対抗するため?

207 :名無し野電車区:2016/03/08(火) 00:02:23.56 ID:DN+fP6Kg.net
北伊予改良 新駅 部分複線で気動車増加って悪だな
欲望かい>>160

本当は伊予大洲まで電化にこぎつける為に先に対応させた だがその後凍結で今日に至るだろうな

態々出足の遅い気動車を短距離区間使ってたスピード対抗できないわな

駅高架終わったらのばすんかいな?
快速伊予灘
松山〜伊予大洲
急行うわじま 宇和島〜伊予大洲と

208 :名無し野電車区:2016/03/08(火) 00:52:15.16 ID:R17AInZc.net
ゆあねっと君お久しぶり!

209 :名無し野電車区:2016/03/08(火) 01:17:15.21 ID:+lEQV6t9.net
伊予市電化は、伊予市で行われる行事に陛下が出席されるため、と言う噂を聞いたことがある
実際、そのとき8000が陛下を乗せて伊予市まで入線している。
おそらく松山以南への乗り入れはそれっきり。

210 :名無し野電車区:2016/03/08(火) 01:26:24.18 ID:2aLEUG9X.net
伊予市まで伊予鉄と並行しているので、退行の狼煙をあげるためにとりあえず電化させとけというのもあったのかな。

211 :名無し野電車区:2016/03/08(火) 01:34:48.48 ID:h3XfHJeB.net
通勤通学需要がある伊予市まで乗り換えなしにするためと聞いたことがある

212 :名無し野電車区:2016/03/08(火) 01:47:36.37 ID:x0/j8yHD.net
高徳線4386Dはテアトロン公演の時は必要になるから志度かオレンジタウン始発で走るか?
ことでんだけでカバーするのは困難

213 :名無し野電車区:2016/03/08(火) 07:03:21.91 ID:z/Gfcmlm.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

214 :名無し野電車区:2016/03/08(火) 07:19:36.22 ID:LaTvOnla.net
四国は 弩クソ田舎なのに まだSL走ってない                  おかしい

215 :名無し野電車区:2016/03/08(火) 08:14:06.43 ID:N2uXE9YV.net
お金がないからSLをいつも走らせない
JRになってから四国では4県すべてどこかではC56 160を走らせている
ググレ

216 :名無し野電車区:2016/03/08(火) 11:19:41.76 ID:2aLEUG9X.net
四国じゃ石炭取れない
無煙化(気動車導入)が千葉とともに真っ先に進められたことからもお察しを

217 :名無し野電車区:2016/03/08(火) 11:26:27.26 ID:NrhtibwG.net
>>185
いいわけないだろ。
通勤時間帯だけしかまともに使えない鉄道なんて乗ろうと思うか?

ちょっとでも鉄道を知ってたら、そんなアホな意見はでないと思うが。

大都市だって、平日日中は客が少ないところもあるけど、ガラガラでも本数は確保してるだろ。

218 :名無し野電車区:2016/03/08(火) 11:31:12.20 ID:utVKMria.net
>>207
「快速伊予灘」
列車名に「伊予灘」ってあるから、内子じゃなく長浜を回ることになるね。

219 :名無し野電車区:2016/03/08(火) 11:53:39.81 ID:J8pR+DFy.net
テアトロン公演が高校野球香川県大会と重なると貸切バス不足で高松からシャトルバスが出せない
そのときは高松〜志度を臨時列車で対応してほしい
今年のスタレビは高松発対応してるみたいだが…

220 :名無し野電車区:2016/03/08(火) 11:58:54.34 ID:J8pR+DFy.net
>>219訂正
今年の情報はまだでてなかった

221 :名無し野電車区:2016/03/08(火) 12:43:37.30 ID:vRx7HdPw.net
アラーキー列車が無くなると聞いて写さねばって
「アラーキー列車 時刻表」でググってトップに出できたpdf記載の時間
10時53分に詫間駅に行ったら普通の列車が走ってきたのですが…
昼の時間帯って走らなくなったのでしょうか?

駅スパートやヤフーとかのネットで見れる時刻表見たら
何時にアラーキー走ってるとか判るの?

222 :名無し野電車区:2016/03/08(火) 15:50:51.38 ID:WP4sRr4Xf
http://www.westjr.co.jp/press/article/2016/03/page_8413.html
8600と5000の併結運転

223 :名無し野電車区:2016/03/08(火) 16:04:48.68 ID:aWD+Ko5P.net
俺は、快てーき利用者だが、今回のダイヤ改正、最悪。

19時台、松山発高松行き特急、2両。
20時台、松山発高松行き特急、5両。
21時台、松山発高松行き特急、4両。

利用者の多い時間帯のほうが車両が少ないのは、バカかと言いたくなる。

3月28日の混雑状況がひどければ、4月からは瀬戸内バスに切り替えるわ。

特急座れない、JR四国死ね。

224 :名無し野電車区:2016/03/08(火) 17:50:59.18 ID:um0fZqI0.net
座席の荷物のければ座れるでしょう。

225 :名無し野電車区:2016/03/08(火) 18:06:00.90 ID:kgehb3M/.net
わざとバスに誘導してるんでしょ。JR東日本見てたら分かる。
現状と同等の性能を担保した新車入れる費用を真剣に考えたら
その程度の機会損失なんか微々たるものだよ。

226 :名無し野電車区:2016/03/08(火) 18:10:40.29 ID:kgehb3M/.net
沿線人口や利用者数で四国よりはるかに有利な東日本すら
露骨なバス誘導や安楽死政策やってるのに
四国がやらないほうが異常だよ。さすが国営。

227 :名無し野電車区:2016/03/08(火) 18:16:58.56 ID:kgehb3M/.net
冗談抜きにデータイムの特急を削ってバスに誘導したら間違いなく儲かる。恐らく例外はしおかぜくらい。

228 :名無し野電車区:2016/03/08(火) 18:19:35.45 ID:JXyab2E7.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

229 :名無し野電車区:2016/03/08(火) 18:30:35.60 ID:lpY46TMm.net
儲かる路線やエキナカがある東日本の真似したってねぇ。
四国がバス誘導なんかしたら全路線廃止だろ w
あるいは松山房が好きなJR香川になっちゃうか。

230 :名無し野電車区:2016/03/08(火) 19:17:04.26 ID:DN+fP6Kg.net
>有利な東日本すら

JR東日本だろ
余計な東北の赤字路線抱えて有利はないね

東と香川は似たもの同士

231 :名無し野電車区:2016/03/08(火) 19:17:49.87 ID:wl1q0hAw.net
2210-2110Rが入場、改正を待たずに一般車化へ なお2110Rが入っていた位置(8号車)には2106が入っている

>>223
「アレ」さえ作らなければ2Bを1044Mにできたのに(1042Mよりはマシなはず)・・・

232 :名無し野電車区:2016/03/08(火) 19:24:10.55 ID:PxznaUJq.net
「岡山・香川休日おでかけパス」はコスパ高い?低い?

233 :名無し野電車区:2016/03/08(火) 20:32:31.59 ID:A0Ca6Igj.net
>>223
それでも朝は乗るんだろ?
片道やめて快てーきじゃなくなってもJRの損失は知れてる。運用効率向上のメリットのほうが上。
しかも帰宅列車は分散するからな。

234 :名無し野電車区:2016/03/08(火) 20:45:03.52 ID:kTE4XDdh.net
話ぶった切って申し訳ないが、ウィリーウインキーと711は並存するつもりか?
伊予西条みたいに、駅舎挟んで両側にある駅とか…

235 :名無し野電車区:2016/03/08(火) 20:56:21.35 ID:TEZ5anfa.net
実家暮らし辞めて、県庁所在地マンション借りて住めば良いやんけえ。

236 :名無し野電車区:2016/03/08(火) 20:58:03.59 ID:EMrTt5SD.net
JR四国での海老津駅・野幌駅・窪川駅へのアクセスは
より快適便利な西鉄高速バスと北海道中央高速バスをご利用ください

237 :名無し野電車区:2016/03/08(火) 21:35:37.77 ID:um0fZqI0.net
松山市駅1930→今治駅2042をご利用下さい。

238 :名無し野電車区:2016/03/08(火) 21:36:10.92 ID:1zMqiB5G.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

239 :名無し野電車区:2016/03/08(火) 22:35:31.31 ID:PxznaUJq.net
嗚呼、僕ね、京阪フィッシャーマンズワーフage

240 :名無し野電車区:2016/03/08(火) 22:48:12.54 ID:zqya354O.net
アンパン8000の先頭部見てビッグワンを思い出したわ

241 :名無し野電車区:2016/03/09(水) 01:08:27.11 ID:HBxKRBF+.net
>>223
8000系は6M〜5MのS編成のみ2両

242 :名無し野電車区:2016/03/09(水) 06:19:31.22 ID:y+Wqi0S2.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

243 :217:2016/03/09(水) 09:08:41.12 ID:KAMqWcjm.net
みなさん、いろいろとご意見ありがとう

>>241
と、いうことは、いしづち102号は3両か?それなら、まだ救いがある。

ちなみに、今朝のいしづち103号は、8600系の6両編成だった。
どんな理由があったのかわからないが、8600系の6両は、はじめて見た。

244 :名無し野電車区:2016/03/09(水) 11:27:41.95 ID:MomqZK11.net
個人的に理想だと思う8000・8600の運用
(8600はフル稼働・8000はS・L編成とも2編成予備を前提で。8000系S編成は全て3両運用)

◎8000系L編成(アンパン以外)
・6M〜5M〜18M〜17M〜30M〜29M
・8M〜7M〜20M〜19M〜1042M(西条切り離し後、今治まで回送)
・2M〜1M〜14M〜13M〜26M〜25M
◎8000系S編成(アンパン以外)
・1006M〜1005M〜1018M〜1017M〜1030M〜1029M
・1008M〜1007M〜1020M〜1019M〜1042M
・1001M〜1014M〜1026M〜1025M
◎8000系アンパン
・4M〜3M〜16M〜15M〜28M〜27M
◎8600系(G車連結3両)
・10M〜9M〜22M〜21M〜1094M
・1091M〜12M〜11M〜24M〜23M
◎8600系(モノクラス2両)
・1041M(F)〜10M〜9M〜22M〜21M〜1044M(B)
・1043M(F)〜12M〜11M〜24M〜23M〜1046M(B)
◎8600系(モノクラス2両)
・1041M(B)〜1010M〜1009M〜1022M〜1021M〜1044M(F)
・1043M(B)〜1012M〜1011M〜1024M〜1023M〜1046M(F)

松山での差し替え時や夜間検査時間等のバランスを考えると、これがベストかな。

245 :名無し野電車区:2016/03/09(水) 15:07:22.99 ID:strKJwLD.net
>>244
26日以降に8000の予備編成を2編成に増やすのは、
アンパンマン編成で一般車の代走をすることがないようにするためと見た

246 :名無し野電車区:2016/03/09(水) 16:46:32.57 ID:J+JwV4oO.net
松山のキハ32って予土線組と予讃線組にグループ分けされてんのな。
運賃表示器の駅名が違ってて驚いたよ、意外と芸が細かい。

247 :名無し野電車区:2016/03/09(水) 16:49:49.74 ID:3BxnvwxQ.net
>>245
それはアンパンマンが代走に入ったら、
ノーマル仕様の指定席を買ったお客様から、
アンパンマンシートが来て恥ずかしかったというクレーム対策ですな

248 :名無し野電車区:2016/03/09(水) 16:53:00.26 ID:hIV9qS2Y.net
>>246
あれって駅名のフイルムを差し替えるだけじゃないの?

249 :名無し野電車区:2016/03/09(水) 18:10:08.54 ID:t09z2bBt.net
>>246
共通運用。宇和島で駅名表示を差し替えるだけ。

250 :名無し野電車区:2016/03/09(水) 18:11:24.52 ID:jfifW4VS.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

251 :名無し野電車区:2016/03/09(水) 18:14:48.94 ID:vStRnHnk.net
予土線のキハ32を高知持ちにすれば
そこらへんの合理化も図れると思われ
阿波池田口からの撤退と同時に

252 :名無し野電車区:2016/03/09(水) 18:26:37.05 ID:w6NaV4U3.net
>>243
多度津工場に入場していた車の出場(E11か?)の回送を併結したんじゃないの?

253 :名無し野電車区:2016/03/09(水) 18:30:36.88 ID:J1StMsGQ.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

254 :名無し野電車区:2016/03/09(水) 20:00:35.06 ID:7lsOHZ8n.net
須崎〜窪川の普通列車は最終繰り上げ?

255 :名無し野電車区:2016/03/09(水) 20:34:13.48 ID:jmIXOPG1.net
>>251
エカ-クホにコチの1000を入れる
これでおk

256 :名無し野電車区:2016/03/09(水) 21:02:58.93 ID:MaT+mDKj.net
江川崎ー窪川、朝晩1往復12/25までの運転か。

257 :名無し野電車区:2016/03/09(水) 21:27:44.43 ID:U2RpLCWj.net
そのうち松山の気動車普通列車は32、54オンリーになるの?

258 :名無し野電車区:2016/03/09(水) 23:15:06.11 ID:2SKoADTL.net
高松・徳島地区の気動車も運賃表示器の駅名はマグネットシートを貼り替えることで対応してるね

259 :名無し野電車区:2016/03/09(水) 23:27:08.58 ID:AnlAuI8S.net
海老津駅の海老フライ弁当 380円

260 :名無し野電車区:2016/03/10(木) 00:11:23.28 ID:eKztJFx8.net
冷えるなあ

261 :名無し野電車区:2016/03/10(木) 00:17:06.97 ID:ZamC3rvw.net
そのうち運賃表示器が液晶モニターに取り替えられたら、駅名表示の差し替えも要らなくなる。
1500形の一部は新製時から液晶モニターの運賃表示器だし。

262 :名無し野電車区:2016/03/10(木) 00:28:22.91 ID:06jGiwOx.net
そろそろ7000のVFも更新時期にきてるはずだが、気配が全くないな

263 :名無し野電車区:2016/03/10(木) 06:16:42.42 ID:of9+MayW.net
>>262
2014年に更新工事を始めてる記事があった。IGBT化ではなく同じ機器で取り替えてると思われる。8000系も同様の記事あり。

264 :名無し野電車区:2016/03/10(木) 07:25:17.96 ID:1cA2B4W3.net
窪川駅の のり弁当 230円

265 :名無し野電車区:2016/03/10(木) 08:11:04.33 ID:06jGiwOx.net
>>263
じゃあ置き換えって話にならないとGTOのまま走ってるって事か

266 :名無し野電車区:2016/03/10(木) 08:14:23.47 ID:+qfRkThc.net
その方が補修費が安いとか?

267 :名無し野電車区:2016/03/10(木) 09:46:52.30 ID:KznRwwAl.net
窪川駅 のり弁当 230円

268 :Lu Lu Lu エシレクッキー:2016/03/10(木) 09:47:44.70 ID:qZanjRfF.net
多度津→観音寺削減。昼間の快速サンポートを多度津止め、終電繰り上げ等で
この区間の昼間時間帯は概ね1時間毎に。下り2本、上り2本削減。
上り高松方面の終電も30分繰り上げ。
多度津→観音寺間はほぼ30分間隔→いびつな1時間2本体制(実質1時間毎)
→昼間は1時間毎と縮小傾向。観音寺は特急を使う傾向があるが、
詫間・高瀬(特に詫間)は普通の利用客も多いので詫間、高瀬折り返しがあってもいいと思う。

269 :名無し野電車区:2016/03/10(木) 10:27:27.48 ID:QaZ6DQFO.net
>>257
足りなかったら一部の駅のかさ上げ工事を経て1000系や1200系といったJR型車両が入るに違いない。
そのかさ上げに関したら松山駅の高架化工事の進み具合によるが

270 :名無し野電車区:2016/03/10(木) 10:29:15.18 ID:KznRwwAl.net
窪川駅 のり弁当 230円

271 :名無し野電車区:2016/03/10(木) 10:31:18.62 ID:CMQYAHTn.net
松山地区にも伊予鉄にも利用可能なICOCA導入して欲しいわ

272 :名無し野電車区:2016/03/10(木) 11:15:00.11 ID:KznRwwAl.net
窪川駅 のり弁当 230円

273 :名無し野電車区:2016/03/10(木) 11:30:32.71 ID:+qfRkThc.net
面白いと思っているのか?ただの恥さらし。

274 :名無し野電車区:2016/03/10(木) 13:45:49.91 ID:KznRwwAl.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

275 :名無し野電車区:2016/03/10(木) 14:02:03.07 ID:KznRwwAl.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

276 :名無し野電車区:2016/03/10(木) 14:04:43.66 ID:+qfRkThc.net
馬鹿じゃないのwwwwww

277 :名無し野電車区:2016/03/10(木) 16:05:17.18 ID:b9Lrz4/a.net
>>273
>>276
ボッチは普通に馬鹿にしても、相手されると喜ぶから。

278 :名無し野電車区:2016/03/10(木) 16:42:09.78 ID:KznRwwAl.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

279 :名無し野電車区:2016/03/10(木) 16:47:29.30 ID:KznRwwAl.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

280 :名無し野電車区:2016/03/10(木) 16:59:09.64 ID:KznRwwAl.net
窪川駅が好きで好きでたまらないんだ

281 :名無し野電車区:2016/03/10(木) 17:00:42.59 ID:KznRwwAl.net
窪川駅が好きで好きでたまらないんだ

282 :名無し野電車区:2016/03/10(木) 17:25:03.45 ID:KznRwwAl.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

283 :名無し野電車区:2016/03/10(木) 19:52:55.93 ID:JsKCLAZh.net
1042MのL編成運用は維持してほしかったなあ。
あの列車は需要を考えればL編成でなければならない列車だったのに。

284 :名無し野電車区:2016/03/10(木) 20:06:31.35 ID:on6VTIal.net
特急・マリンも含めすべての車両をアラーキー調にしろ
あぁいうのは車内座席までやってナンボだからね。手抜きすんじゃねえよ。

285 :名無し野電車区:2016/03/10(木) 20:57:43.91 ID:+P3v1jZP.net
15:35松山発の普通列車が185系だった頃はよく乗りに行ってたんだがなぁ。

286 :名無し野電車区:2016/03/10(木) 21:03:51.48 ID:IparWW6W.net
>>283
たまに乗ってたけど後ろの指定席2両はガラガラだったと思うが。S編成3両全車自由席なら丁度良い気がする。ただ、多客期は足らなくなるかもしれない

287 :217:2016/03/10(木) 21:18:32.68 ID:nWRXpsOy.net
>>283 >>286

しおかぜが終了し、いしづちになる19時以降は、松山から今治間は混雑しているが、今治からはガラガラの場合が多い。
しかし、いしづち102号に関しては、(特に週末は)坂出でのサンライズやマリンの乗り換え客も多く、途中駅からも、かなり乗ってくる。

つまり、何が言いたいかといえば、
乗客の多い時間帯の車両を減らし、少ない時間帯の車両を増やすという、バカなことを、どうしてJR四国はするのか?ということ。
そこでまたブチ切れですよ。
それが本当に利用状況に応じた運用をしているのか?問いたい問いたい、小一時間問い詰めたい。

288 :名無し野電車区:2016/03/10(木) 21:24:45.69 ID:2i8AqUNF.net
鳴門線ダイヤ増発

289 :名無し野電車区:2016/03/10(木) 21:41:24.28 ID:T42patuY.net
>>287
実際にやってくれ。本社で。

290 :名無し野電車区:2016/03/10(木) 21:48:15.44 ID:IDMsX7AL.net
>>287
本社にアンパンマン推進室なんてのがあるくらいだし、
長年の運転で浸透した2000系のダイヤから今更変えるわけにはいかないという思惑が見えるから
車両運用の決め方もまずアンパンマン列車ありきなんだろうな

291 :名無し野電車区:2016/03/10(木) 22:20:10.05 ID:5TuDsEZp.net
またゆあねっとがJR香川ガーとか言い出しそうなネタだな

292 :名無し野電車区:2016/03/11(金) 00:57:52.71 ID:ZHSCNrsS.net
ピューッと吹くジャガー

293 :名無し野電車区:2016/03/11(金) 07:34:12.83 ID:tIEMJoBx.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

294 :名無し野電車区:2016/03/11(金) 10:05:25.36 ID:rZ6h9fEi.net
PDF改正ダイヤ更新来た。

295 :名無し野電車区:2016/03/11(金) 10:23:53.20 ID:8XcMZmuC.net
>乗客の多い時間帯の車両を減らし、少ない時間帯の車両を増やす

それ以外のJR旅客会社5社はそんなことしないのにね
って思うわ

296 :名無し野電車区:2016/03/11(金) 10:36:05.70 ID:/pMPlRNv.net
>>295
JR西・・・

297 :名無し野電車区:2016/03/11(金) 10:56:35.93 ID:SVnf80I6.net
高徳の現360Dが39分短縮しててワロタw
高徳の普通は全体的に無駄なバカ停が減ってマシになってる印象
今までが酷すぎたともいえるが

298 :名無し野電車区:2016/03/11(金) 11:59:05.08 ID:Esc7MxD/.net
アンパン8000もデビュー当初の土讃アンパンみたいに

・8M〜7M〜20M〜19M〜1042M
・1041M〜10M〜9M〜22M〜21M

のどちらかの運用に就くパターンの方が良かったと思う。
需要・松山での夜間検査時間のバランスを考慮する必要もあるわけだから。

299 :名無し野電車区:2016/03/11(金) 12:05:21.31 ID:69lEHi7I.net
快速サンポート多度津止めw

300 :名無し野電車区:2016/03/11(金) 12:42:55.19 ID:tIEMJoBx.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

301 :名無し野電車区:2016/03/11(金) 12:46:43.76 ID:K7BypQZV.net
ダイ改後は高松に来る8000Lもアンパンだけになるのか。
眠い・東予族の多い1041Mにアンパンの8000Lはさすがに白けるわ。
ああ朝の松山行いしづちに使う8000L、元のノーマルの車体に戻らんかなあ。

302 :名無し野電車区:2016/03/11(金) 13:20:58.16 ID:8zCMHZK1.net
>>295
それと、寝台特急サンライズとの接続列車にグリーン車が併結していないのもおかしい。

>>290 >>298 >>301
つまり、JR四国は、
「お客様の利用状況よりも、アンパンマン列車の運用状況を優先的に考えます。」
ということで、OK?

303 :名無し野電車区:2016/03/11(金) 16:59:38.58 ID:VjoMkSrm.net
>>295
高崎線...

304 :名無し野電車区:2016/03/11(金) 18:16:26.76 ID:cNfmyO7n.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

305 :名無し野電車区:2016/03/11(金) 18:38:44.68 ID:B6IHD77P.net
sage

306 :名無し野電車区:2016/03/11(金) 18:49:31.17 ID:Jnwekjv/.net
あんぱんは未来の鉄道利用者の割合が高いだろうからな
鉄道に好意的ではない親も乗ることだろうしある程度の利便性配慮は必要だろう

307 :名無し野電車区:2016/03/11(金) 19:20:48.28 ID:cNfmyO7n.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

308 :名無し野電車区:2016/03/11(金) 19:48:23.76 ID:cNfmyO7n.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

309 :名無し野電車区:2016/03/11(金) 19:58:55.08 ID:6mMeQ7y9.net
改正後、予讃912Dの夜昼峠越えが少し速くなっているから
直噴エンジン車に置き換えられるのは確実

310 :名無し野電車区:2016/03/11(金) 20:09:58.69 ID:cNfmyO7n.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

311 :名無し野電車区:2016/03/11(金) 20:31:05.93 ID:sKmERyE7.net
いい加減にしろキチガイ

312 :名無し野電車区:2016/03/11(金) 21:08:34.78 ID:TJn7MahZ.net
触るな!

313 :名無し野電車区:2016/03/11(金) 21:36:39.00 ID:ZnxzdyEV.net
>>290
>本社にアンパンマン推進室
吹いたので調べたら、本当にあったw
ttp://www.mapion.co.jp/phonebook/M26021/37201/23732000732/

314 :名無し野電車区:2016/03/11(金) 21:43:41.69 ID:cNfmyO7n.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

315 :名無し野電車区:2016/03/11(金) 21:45:53.99 ID:C1ZDdlrs.net
ワンパンマン列車
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-6a-89/akabee455aizuaokubi/folder/234108/19/13554219/img_0?1444823497

316 :名無し野電車区:2016/03/11(金) 22:14:47.05 ID:ZHSCNrsS.net
アンパンマンは子どもしか楽しめないからなぁ……
あんみつ姫くらいならよかったのに。

317 :名無し野電車区:2016/03/11(金) 22:34:03.70 ID:IQtUKMWx.net
荒らしに反応したわけではないが、窪川から見ていくと
現4746D廃止
予土線の4810D・4833D(窪川=江川崎間)廃止
関連で832D→ワンマン、4834D→ツーマン
宇和島=八幡浜間の656D、653D→ワンマン化

これにより、宇和島発着の普通列車で非ワンマンは予讃線1.5往復、予土線1往復に。
松山発着のディーゼルには変化なし…からすると、松山の2連所要両数は変わらない。
けど高知から54が3両来れば、185運用が1〜2運用減(又は47消滅)があり得る。かな?

318 :名無し野電車区:2016/03/11(金) 22:51:47.56 ID:h+77Olvh.net
宇和海にグリーン車がなくなるということは車内の洋式トイレと飲料自販機がなくなるということでもある

319 :名無し野電車区:2016/03/12(土) 01:02:21.46 ID:RLBlJ9yi.net
>>316
版権料タダだからアンパンマンなんで、他のアニメ・漫画は無理だと思う。
それにしてもアンパンマンもよく人気が続くな。
未だに駅で歓声あげてる子が居るし。乗れなくて駄々こねる子も w

320 :名無し野電車区:2016/03/12(土) 01:05:37.49 ID:pm9mtE36.net
ほんとやなせ先生に感謝の一言だよ

321 :名無し野電車区:2016/03/12(土) 01:13:08.89 ID:rPyZsHfT.net
窪川君の唐揚げ弁当 380円

322 :名無し野電車区:2016/03/12(土) 01:54:33.98 ID:reFP2Pqa.net
≪片岡が南風に激怒絶叫≫
南風25号のふがいなさに移動後、みどりの窓口で片岡が絶叫した。「一緒や!特急料金払っても!」
移動中、何度も繰り返される運転停車に我慢も限界。
「あかん、こんなんじゃ。いつも行き違い待ちをしている。いくら走っても香川県から出られない」とまくしたてた。
土讃線に対する高知県民の不信感増大。JR四国にとって最悪のダイヤ改正となってしまった。
(2016.3.26 旭川スタルヒン球場)

323 :名無し野電車区:2016/03/12(土) 02:02:38.63 ID:x6i5r11x.net
いちおう高知まで一番遅い南風の1つではあるのか<25号

154〜156分かかるのが多めなので、それらと比べると+10分
逆に南風5号はなんでこんな速いんだ

324 :名無し野電車区:2016/03/12(土) 03:34:40.63 ID:JCJhPvIX.net
185-3100の宇和島は片道で終了か

325 :名無し野電車区:2016/03/12(土) 04:14:08.05 ID:0VMpC4JU.net
春のセンバツで高松商が出場を記念として、マリンライナー高商応援号を走らせてはどうでしょうか?(終点は大阪)

326 :名無し野電車区:2016/03/12(土) 05:01:25.77 ID:RLBlJ9yi.net
甲子園へは阪神電車で

327 :名無し野電車区:2016/03/12(土) 06:51:31.54 ID:0qiZqxOq.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

328 :名無し野電車区:2016/03/12(土) 08:14:07.91 ID:fXdGckb/.net
ダイヤ改正普通列車
八幡浜の始発はワンマンではなくなった
32や54の2両か32+54ペアかまさかの185?
21時台の松山発大洲行はワンマンではない
個人的に54で走ってほしいのは
松山15時台の八幡浜行
(学校が早く終わると積み残し出る可能性がある)
宇和島19時台の江川崎行
宇和島19時台の八幡浜行
(54を頭にして走る…春〜秋の平日は32だと宇和島時点ですし詰め)
この列車は列車番号が変わって松山まで行く
既に高知以西での54の運用は終わった模様(ラッピング工事がはじまったときか?)

329 :名無し野電車区:2016/03/12(土) 09:40:52.77 ID:uxqQEu0i.net
>>328
669Dは元から185(折り返しは914D)
で、確かに八幡浜市松山行きは4620Dがツーマン(マツ0716)
ただ、現行4629M(マツ0723)〜4624M(マツ打切り)はワンマンディーゼルに出来るので
これに使うと7000が1両浮く。

330 :名無し野電車区:2016/03/12(土) 09:41:27.42 ID:mi1EuXwH.net
窪川に行きたくなってきた。

331 :名無し野電車区:2016/03/12(土) 10:39:11.23 ID:ZOYvL2pS.net
再派遣きっぷ窪川まで遠いなあ。
須崎〜窪川 夜1往復削るほど客居ないのか。

332 :名無し野電車区:2016/03/12(土) 10:50:45.15 ID:t5a6fdfK.net
しまんと2号の5時発は固持してほしかったなぁ…
欲をいえば最終南風も24時までに高知到着できると思うんだが

333 :名無し野電車区:2016/03/12(土) 11:59:13.79 ID:gXDR8+8x.net
>>332
ケーブル切られるからしゃーない

334 :名無し野電車区:2016/03/12(土) 16:25:05.28 ID:reFP2Pqa.net
土讃線4243Dも廃止かぁ……。
この時間帯だけ、後免発で見ると
15:31(特急)
15:43
15:52
16:00
っていう、伊予鉄を超える多頻度運転だったのにな……。

335 :名無し野電車区:2016/03/12(土) 16:28:05.61 ID:d6V5JQwI.net
再派遣きっぷ津島ノ宮まで遠いなあ。
臨時駅ほど客居ないのか。

336 :名無し野電車区:2016/03/12(土) 16:36:40.53 ID:rc5bjG/8.net
再派遣でなく再発見な
どんだけ派遣を繰り返してるんだ

337 :名無し野電車区:2016/03/12(土) 16:54:03.63 ID:QihKjokb.net
客室乗務員さん。
むちゃくちゃ綺麗な女性がいたよ。

338 :名無し野電車区:2016/03/12(土) 18:14:41.47 ID:QZs7Dmt1.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

339 :名無し野電車区:2016/03/12(土) 20:37:45.89 ID:iDdVddyD.net
四国再発見早トクきっぷを知っている人はどれくらい居るんやろか。
「土・日・祝日は普通運賃の上限が2,060円になります!!」というように、もっと宣伝してもいいと思う。
安いからあまりにも広く知られるとマズイのか?

340 :名無し野電車区:2016/03/12(土) 21:21:51.96 ID:hrV2EYHM.net
四国で普通だけしか使わないとなると、用途が限られる。
高松徳島の往復とかなら別のきっぷのほうがいいし。
高松周辺ならことでんも使えるきっぷがある。

341 :名無し野電車区:2016/03/12(土) 21:34:16.83 ID:Vxn/NvB9.net
>>339
値段どうこうじゃなくて、そもそも、香川の複線区間以外は
単線で遅くて使えたもんじゃないだろうが

342 :名無し野電車区:2016/03/12(土) 21:38:05.66 ID:rhP6J97D.net
四国リニア構想

新大阪-高松-松山-大分-熊本

四国新幹線構想

(新大阪=)岡山-丸亀-新居浜-松山

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20160312213615.png

※四国新幹線は四国横断新幹線と一体開発計画。

東京直通列車を毎時2本設定

    のぞみ ひかり
東京 ○ ○
新大阪 ○ ○
新神戸 ○ ○
西明石 レ ○
姫路 ○ ○
相生 レ ○
岡山 ○ ○
丸亀 レ ○
川之江 レ ○
伊予西条○ ○
新松山 ○ ○

343 :名無し野電車区:2016/03/12(土) 21:40:06.21 ID:rhP6J97D.net
336: 訂正

○四国新幹線構想

(新大阪=)岡山-丸亀-川之江-伊予西条-松山

×四国新幹線構想

(新大阪=)岡山-丸亀-新居浜-松山

344 :名無し野電車区:2016/03/12(土) 23:13:57.41 ID:nsm7gjiS.net
付け加えて
知れ渡ってる青春18のようなシーズン限定ではなく土日祝日“しか”使用できない仕組み
しかもきっぷに精通してそうな客層に絞られてくる。

345 :名無し野電車区:2016/03/12(土) 23:15:09.14 ID:TQYm8PGV.net
>>341
前日までに買わなくちゃいけなくなったのが大きい。
再発見と言ってるから、移動のみを考えてる人には向けてないと思う。
当日買い出来たときはフラッと思いたって買って、のんびり乗り鉄してたんだがなあ。

346 :名無し野電車区:2016/03/12(土) 23:35:09.08 ID:DSPoKivI.net
>>73
しかし東は秋田の通勤電車?でw

347 :名無し野電車区:2016/03/12(土) 23:44:21.39 ID:rhP6J97D.net
再発見きっぷ当日買えた時でさえうまく使えた記憶がない。
高松からなら観音寺あたりより遠い区間乗るならお得か。
近郊区間乗るなら普通列車でも普通に乗車券買った方が心理的に落ち着く。

348 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 01:21:46.55 ID:uSuxnwST.net
再発見はキハ58乗るための切符だったなぁ
廃止前に常備券置いてるところで買ったんだけど、出札氏によれば
無人時間の自動券売機操作を嫌う年寄り層は再発見を使う人がそこそこ居たみたい

349 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 02:08:10.46 ID:/aI9EflH.net
日曜日の特急うずしお19号に高松から乗車予定なんですが、自由席は混んでますか?
発車時刻ぎりぎりに乗車しても座れますでしょうか?

350 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 03:25:55.37 ID:IkBcEN0o.net
>>348
ナカーマ♪
高松から昼間下りの5865の2本どちらかか、途中で降りて2本目乗って、阿波池田で撮影タイム w
夕方の58系サンポートに乗って、高松でうどん食ってキハ47で徳島に帰る、なんてやってた。
あるいは、しんどいが高知まで行ってたか。

351 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 05:52:05.22 ID:RjDg/MCc.net
四国の鉄道が今のように悲惨な状況になったのは、JRを分割化するときに、
四国の路線が本州と分社化されてJR四国になったことだね。

四国の高速道路はネクスコ西日本で、鉄道はJR四国になってしまったのが
悲劇の始まりだよ。

そもそも四国だけで鉄道会社の経営が成り立つわけがない。

もう一回JRを再編して、ネクスコみたいに四国と九州を西日本に吸収合併
させて、新JR西日本四国九州に再編すればいい。

もちろん、JR北海道もJR東日本に吸収合併してJR東日本北海道にして、
ネクスコ並みに東、中、西の3社体制にして、田舎の路線は3社に面倒を
見させるようにすれば、大都市と新幹線の収益で離島の路線も整備できる。

四国新幹線がいつ実現するかわからないので、せめて松山から高松まで複線化して、
高松から徳島までは電化しないと、いつまでたっても四国の発展はないよ。

352 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 06:00:23.10 ID:COfklARw.net
複線化しても、特急の時間短縮なんて費用に見合わない。

353 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 06:29:13.38 ID:t1wUlWTN.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

354 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 06:46:46.27 ID:0Q+VEGmr.net
四国再発券きっぷ

355 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 07:41:02.54 ID:z9kEMcBA.net
>>351
もし四国がJR西日本になってたら、2000系誕生も松山電化もなかっただろうな。

356 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 07:57:30.04 ID:rflxgI3Su
それどころか今よりどうしようもなくなってたかも知れん。
かつての山陽北陸(特に普通列車)を見てくれ

357 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 08:31:10.08 ID:mDawQGAP.net
客室乗務員が美しすぎます

358 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 09:00:06.27 ID:4loKCEjG.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

359 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 09:09:23.85 ID:UZhPO6Qz.net
改正後高知10:43発普通多度津行きというのができている
土讃線でこれほど長い距離を走る普通列車は数年前に分断された琴平発須崎行き以来かな

360 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 10:38:49.12 ID:nOAXQ5jO.net
>>355
広島も最近まで冷遇されてたし、それ以下の扱いであろうことは間違いないな

361 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 10:51:34.34 ID:d3mFal0G.net
>>359
列車番号が分割されているだけで実質的には現状と同じ。4247D-4253Dも同じだが
こちらは改正後の阿波池田出発時刻が変わるので一旦締め切られることになりそう。

かつての琴平発須崎行きは高知で留置線に引き上げる必要が生じたために分割されたが
2年前に大歩危ー土佐山田間が廃止されるまで通しで運用されていた。

362 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 11:04:09.57 ID:Hv7D58qE.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

363 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 11:24:54.07 ID:Hv7D58qE.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

364 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 12:28:12.38 ID:h3F5B45l.net
>>360
松山は未だにキハ58がほとんどだったんだろうな

365 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 12:50:37.56 ID:uQ5MRd7w.net
キハ65の上位互換のはずが、
直結冷房のせいで夏は急行形より悲惨だったし、
朝ラッシュはさらに悲惨になったというオチ

366 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 12:50:48.56 ID:V4wNCTbf.net
窪川に行くことを決意した

367 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 13:13:48.87 ID:69vZa6oR.net
キハ58で松山→高松間のロングラン運用があったけど高松着が遅すぎて途中で降りた思い出がある

368 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 13:19:19.37 ID:W7oEPN1w.net
627Dは今は32X2になってしまった
中山〜内子から大洲に通学は減ったのか?

369 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 13:19:42.21 ID:uQ5MRd7w.net
>>367
これの増結といい、当時は一般形気動車の営業列車での多度津出入場は普通にあったよね。

370 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 14:11:01.62 ID:uQ5MRd7w.net
627Dの大洲短縮は913Dがあるので当然の結果ではある。
予土線の減便で窪川泊が増えるけど、
コチの窪川運用とセットにすれば1両減らすことは可能である。年末からの話だが。
そうなると新幹線モドキの運用がどうなるかが見物。

371 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 14:14:06.84 ID:AiNCngMX.net
>>351 >>355
・初めての制御付き振り子電車はJR東海の383系、気動車は北海道のキハ281系。
・マリンライナーは213系のままで、グリーン車だけステンレス製の車両に置き換え。
・予讃線に香川県・愛媛県の負担でキハ187系投入のため急行いよ・うわじまは
 2001年で廃止されるが、高知県は財政難のため新車投入できずに、キハ181系の
 老朽化とともに特急南風廃止、土讃線の急行とさ・あしずりはキハ185系化、
 急行阿波、急行よしの川も存続し、日本唯一の昼間急行が残る地方になり、
 全国から気動車王国を目掛けてマニアが殺到する。
・キハ40系列はエンジンがコマツ製に換装され、キハ40のトイレも残している。
・キハ32とキハ54-0には2006年までにキハ120系と共通のトイレが取り付けられた。
・予土線は月一運休→廃止するため地元と交渉中。
・四国向けのジョイフルトレインはアイランドEXP限りで終わり、それが未だに継続使用
 されている。蒸気機関車列車は増える。キハ185が余らないためにそれ以降は一切投入
 されず、高松丸亀琴平周辺を除く四国の観光スポットに目が当てられることもない。
・香川県都市圏内の電化は琴平・観音寺までとどまり、183系(485系から交流電化機器を
 撤去した車両)→和歌山のお古の381系(振り子機能停止)の区間特急が運行されている。
・ICOCAも琴平や観音寺まで伸びている。ICOCA定期券も発売されている。
・四国JRバスに利用客がシフトし、現実のジェイアール四国バス以上に優良な会社になる。
高松〜大阪間は阪急バスと共同運行を拒んだため、JR・南海・フットバスvs阪急・SKB
の関係になっている。一方で高知〜松山間は伊予鉄バス・とさでん交通と共同運行している。

372 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 15:28:00.09 ID:4loKCEjG.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

373 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 16:04:57.66 ID:lPkEK6gr.net
>>359 須崎発阿波池田行きも有りましたね。高知で4722Dから4234Dに列番は変ってましたが32の通しで高知以西でも池田幕が見れたので新鮮な感じがしたものです。

374 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 16:32:17.36 ID:4loKCEjG.net
窪川駅 のり弁当 230円

375 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 16:32:43.22 ID:0OLUuDc4.net
新しい時刻表買ったけど、須崎〜窪川間の普通が6往復半とか罰ゲームですか。

あと、高松発多度津行きの区間快速は下り2本のみで上りは無いのね。

376 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 17:43:27.47 ID:V4wNCTbf.net
窪川には、唐揚げとのり弁しかないのか?

377 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 17:55:19.42 ID:4loKCEjG.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅 のり弁当 230円

378 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 19:01:55.57 ID:69vZa6oR.net
百済ない

379 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 19:55:08.67 ID:9NEb6L8B.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅 のり弁当 230円

380 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 20:01:42.85 ID:fsuk2pUz.net
結局のところ今回の改正の目玉は「普通列車の削減」やな。

381 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 20:06:34.83 ID:FJ7eojZn.net
8600系増備じゃないの?

382 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 20:17:10.51 ID:9NEb6L8B.net
窪川駅 唐揚げ弁当 380円
窪川駅 のり弁当 230円

383 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 20:17:41.23 ID:uJNgRZn5.net
本当に窪川駅の弁当はそんなほっともっとみたいな安さなの?

384 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 20:18:41.30 ID:9NEb6L8B.net
窪川駅 唐揚げ弁当 380円
窪川駅 のり弁当 230円

385 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 20:25:41.51 ID:9NEb6L8B.net
窪川駅 唐揚げ弁当 380円
窪川駅 のり弁当 230円

386 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 20:41:12.52 ID:0Q+VEGmr.net
妻裸ない

387 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 20:46:20.87 ID:9NEb6L8B.net
窪川駅 唐揚げ弁当 380円
窪川駅 のり弁当 230円

388 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 20:50:49.72 ID:69vZa6oR.net
>>387
お前の値段38円

389 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 20:55:08.70 ID:9NEb6L8B.net
窪川駅 唐揚げ弁当 380円
窪川駅 のり弁当 230円

390 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 20:56:42.62 ID:9NEb6L8B.net
窪川駅 唐揚げ弁当 380円
窪川駅 のり弁当 230円

391 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 21:07:31.99 ID:9NEb6L8B.net
窪川駅 唐揚げ弁当 380円
窪川駅 のり弁当 230円

392 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 21:39:43.68 ID:YL85BASv.net
8000アンパンのダイヤを見てると、走行中に車両故障を起こしそうな気がしてならない。
せめて8000アンパンは、6M〜5M〜18M〜17M〜30M〜29Mに固定した方が良いと思う。
松山車の8000をS編成・L編成とも常時2編成予備車待機するには、この運用にしなければダメな気がする。
を良いと思う。
万が一アンパン8000が不具合起こしても、アンパン塗装からノーマルになる以外は同じ8000の車両に取り替えての運用も行えるわけだし。

あと8600は
・8M〜7M〜20M〜19M〜1042M
・1041M〜10M〜9M〜22M〜21M
での運用の方が良いと思うが。

393 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 21:42:14.98 ID:YL85BASv.net
>>392
「ダメな気がする。」のあとの「を良いと思う。」は余計な文章で誤りです。
失礼しました。

394 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 22:21:45.65 ID:0OLUuDc4.net
高徳線のスジ見てたけど、これ徳島も47の廃車何両か出るぞ。

現315Dや4376DがJR型になってるし、現4309Dや313Dはスジごとあぼーんしてるから、今回の改正で夕方の47の4両は消滅っぽいわ。


それと、よくよく見ると高知発多度津行きや琴平行き普通が1本ずつあったわ(現4236D→4232D分と現4244D→4248D分の2本)

395 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 22:34:13.48 ID:ELxX7dcE.net
一番普通列車の削減が多かったのは高徳線高松口か?
松山も南予方面は数年前に比べて本数も両数も相当減ったし、高徳線徳島口も、鳴門線と被ってる池谷過ぎると半減するし、
結局普通列車が一番元気なのは徳島本線のような気がする……

396 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 22:47:34.08 ID:Jw9g7CpD.net
>>395
松山〜宇和島は、09年の「宇和海」を筆頭とする大減車からは
特急以外のツーマン列車がほぼ壊滅状態に

397 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 22:48:29.66 ID:YL85BASv.net
個人的には宇和海のように夜間の徳島行うずしおのいずれか1本を、早朝の運行に変更してほしい。
うずしお4号への折り返しに間に合うダイヤにしたうえで。

398 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 22:54:44.66 ID:0OLUuDc4.net
徳島線も昼間の徳島〜穴吹間が1往復削減されてる。

南予も普通列車かなり減らされてるし、その内保有車両が特急車両メインになりそうな勢いだな。

もうそろそろ平成28年度事業計画が出てもいい頃でない?

399 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 23:09:02.33 ID:0OLUuDc4.net
徳島線も昼間の徳島〜穴吹間が1往復削減されてる。

南予も普通列車かなり減らされてるし、その内保有車両が特急車両メインになりそうな勢いだな。

もうそろそろ平成28年度事業計画が出てもいい頃でない?

400 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 23:09:02.95 ID:qrbbosiF.net
8600グリーン付き量産車はダイヤ改正前にグリーン閉め切りで足慣らし運用しないかなぁ

401 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 23:19:25.79 ID:ETAkD+9n.net
ご理解とご協力を強制されたい戦慄の50万都市玄関松山駅
・着いたら車庫に入るのだろうと思ってしおかぜから降りたら折り返しに乗る客でホームが大混雑だった
・しおかぜから宇和海に接続と聞いて対面乗り換えを想像してたらまさかの同一ホーム乗り換えだった
・列車の待ち時間があるので駅ビルでも行こうとしたら駅ビルがなかった
・エスカレーターで向かいのホームに行こうとしたらエスカレーターがなかった
・駅前に商業施設があると思ったらパチンコ屋だった
・駅前の路面電車乗り場に案内職員くらいいるだろうと思ったら無人だった

402 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 23:32:59.69 ID:ELxX7dcE.net
多度津と宇多津と宇多田ヒカルの区別がつかないんだけど、どうすればいいかな?

403 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 00:13:10.31 ID:jP2uOwZM.net
185-3100の運用が減るとすれば、もしかすると3100の1両が「千年改造」の対象になるのかなあ?

404 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 00:26:51.91 ID:cRVR1WqU.net
>>399
最も車両数が必要なのは朝の通勤通学輸送。通学定期の高校生が減少すれば保有車両を減らせるが、昼間の列車を減便したところで車庫での昼寝が増えるだけ。

かといって高校生無視の減車は地元から猛反発食らうから出来ないだろう

405 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 04:15:08.73 ID:pA8pGGqo.net
>>395
高徳線徳島口は勝瑞までと、まだ可能性がある鳴門線にリソース注ぎ込むのが得策だろうねえ。
勝瑞折り返しが出来ないのが惜しいけど。

406 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 06:16:16.24 ID:ogo2T42D.net
>>381
それはガキの見方。

407 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 06:32:40.31 ID:JMAzo1eL.net
徳島線も昼間の徳島〜穴吹間が1往復削減されてる。

南予も普通列車かなり減らされてるし、その内保有車両が特急車両メインになりそうな勢いだな。

もうそろそろ平成28年度事業計画が出てもいい頃でない?

408 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 07:15:05.29 ID:Y7mcT72e.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅 のり弁当 230円

409 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 07:48:38.40 ID:F0aW2iKZ.net
>>394
4309D〜309Dの板野〜徳島は存続。ただし、40の単行化。
313Dの池谷〜徳島は、鳴門線の列車が直通。40の単行からJR型の2両へ。
375Dが国鉄型へ逆戻り。

410 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 07:59:51.71 ID:iLZonWrU.net
>>409
375Dを国鉄型にしたということは435Dに繋がるのはこれということになる。
現行369D徳島着が新980Dの入線と同じだし。つまり4両編成の解消という可能性もある。

411 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 08:20:03.01 ID:1PeJMODM.net
>>408
お前の価値0円

412 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 09:12:04.42 ID:OzsngUEd.net
今年も、ダイヤ改正、という名目のダイヤ改悪。

しかし、例外的に昨年に関しては、平日のみだった普通の日曜運転。8600の日曜4両運転など、珍しくダイヤ改正だった。

413 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 10:14:49.86 ID:m4TVCRAV.net
そりゃいくら日曜でも2両で走らせたら苦情も通勤客が車に移るだろw

414 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 10:15:30.39 ID:m4TVCRAV.net
苦情も は削除します

415 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 11:14:50.33 ID:v+StURr1.net
>>401
しおかぜの客が松山駅で降りるより宇和海への乗り換えが多いと思ってるのか。
アホだろ。

416 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 11:30:06.21 ID:ogo2T42D.net
>>415
キチガイに触っちゃダメ。

417 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 11:42:55.45 ID:YGWktp1t.net
大分駅におけるソニックとにちりんの対面乗換えご存知?

418 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 11:45:14.87 ID:oqaoiwdG.net
>>417
知ってたら何?

419 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 12:09:59.07 ID:W3HwWGnF.net
松山駅の貨物設備さえ移転させるといいだけ
でも、伊予ICの近くに駅を作り、そこまで電化して、そこから北宇和島までバッサリ切ったほうがいいよ
平成時代に作られた道路を走る高速バスには負けるから

420 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 12:52:50.64 ID:PykX5HEc.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅 のり弁当 230円

421 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 12:57:31.81 ID:P4HoFhab.net
松山のキハ185-3100の運用本数が減になれば、
185の九州譲渡の可能性もあるが、
今回は47運用駆逐で185-3100の運用本数変わらずかな?

422 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 13:04:42.35 ID:kN1+y5hC.net
自動車道いう名の高速はぱちもん
低速で高速とは言えない 言わないのに騙され続けるんですね

423 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 13:05:03.63 ID:oqaoiwdG.net
九州もいまさらいらんだろ
エンジンと液体変速機が不一致になるし

424 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 13:05:47.92 ID:oqaoiwdG.net
【悲報】東北道常磐道関越道中国道山陽道は高速じゃなかった

425 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 14:06:25.34 ID:1PeJMODM.net
>>420
お前の価値0円

426 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 15:02:24.58 ID:OzsngUEd.net
大国町駅の、御堂筋線と四ツ橋線の対面乗り換えは、とても便利。

427 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 15:03:15.36 ID:OzsngUEd.net
淡路駅の、阪急京都線と千里線の対面乗り換え。

428 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 15:04:43.18 ID:OzsngUEd.net
鶴橋駅の、近鉄大阪線と奈良線の対面乗り換え。

429 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 15:22:52.77 ID:OzsngUEd.net
京橋駅の、京阪本線と中之島線の対面乗り換え。

430 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 15:26:04.82 ID:OzsngUEd.net
新開地駅の、阪急と阪神の対面乗り換え。

431 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 15:47:05.35 ID:+d5ra1Hv.net
sage

432 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 17:12:46.63 ID:oePc64yo.net
>>416
ごめん。
キチガイみたいだったようですね。

433 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 18:38:00.97 ID:Y7mcT72e.net
窪川駅 唐揚げ弁当 380円
窪川駅 のり弁当 230円

434 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 18:39:21.38 ID:NfRK4Coe.net
キハ40は牟岐線絡みの3運用のみ確定
後は予測不能
データイムの40復活もあり得る

休日変運用が現375Dになるかも

435 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 18:52:06.44 ID:1PeJMODM.net
>>433
お前が生きる価値0

436 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 18:53:54.49 ID:Y7mcT72e.net
窪川駅 唐揚げ弁当 380円
窪川駅 のり弁当 230円

437 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 19:11:05.81 ID:1PeJMODM.net
>>436
お前の命の値段0円

438 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 19:25:10.63 ID:MzuHI+K1.net
丸亀駅の、サンポート南風リレー号と南風の対面乗り換え。

439 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 20:42:51.43 ID:qX/eTaF4.net
窪川駅 唐揚げ弁当 380円
窪川駅 のり弁当 230円

440 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 20:58:01.57 ID:xRVdDH8L.net
窪川駅 唐揚げ弁当 0円
窪川駅 のり弁当 0円

441 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 21:11:30.38 ID:qX/eTaF4.net
窪川駅 唐揚げ弁当 380円
窪川駅 のり弁当 230円

442 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 21:15:55.72 ID:hfhj952v.net
>>421
宇和島口の運用が両運車に置換、620/665D(着後八幡浜へ回送)の1往復のみに削減される見込み。

443 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 21:44:03.59 ID:vDqAOu3k.net
おい、28年度事業計画が出たぞ HPに急げ
やっぱ、今年度9000系FGTを製造するみたいだ

444 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 21:49:07.61 ID:5IREFJuO.net
「吊」り針の作り方
1. まず、引っかかりそうな記事を持ってきます
2. 小さく改変します
3. それとなく置きます

以前使った仕掛けを流用するのはバカの証拠です

445 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 22:37:43.55 ID:a/zC/mrb.net
アンパンマンスタンプラリーは今春やらないのかい?

446 :名無し野電車区:2016/03/15(火) 01:35:02.31 ID:K/5cIPKJ.net
>>401
確かにIDが・・・

447 :名無し野電車区:2016/03/15(火) 02:08:55.29 ID:xDw5hfyi.net
>>444
バカはしななきゃ直らない

448 :名無し野電車区:2016/03/15(火) 07:21:24.52 ID:ol7v8nQy.net
窪川駅 唐揚げ弁当 380円
窪川駅 のり弁当 230円

449 :名無し野電車区:2016/03/15(火) 07:23:56.80 ID:ol7v8nQy.net
窪川駅 唐揚げ弁当 380円
窪川駅 のり弁当 230円

450 :名無し野電車区:2016/03/15(火) 08:11:14.89 ID:m9kdrYMK.net
お前の値段0円

451 :名無し野電車区:2016/03/15(火) 10:49:39.38 ID:g60q5Bgd.net
>>442
ダイヤ改正の今月26日からは2両編成の気動車の回送が毎日あるわけだな。

452 :名無し野電車区:2016/03/15(火) 10:55:51.56 ID:WqpJiDxM.net
>>442
となると185-3100は最低でも4両は捻出できるな

千年のためだけに、2両ならともかく4両は多い。
九州への譲渡も視野に入れてるか?

453 :名無し野電車区:2016/03/15(火) 12:25:37.97 ID:yszrAyuN.net
高知の54がすべて松山に移らないと47を撤退させられないがどうなるのか
宇和島バスというライバルがいるのに居住性悪くしてはいけないと思うんだが
国体までにはいすみの新キハ20や西のキハ127レベルの車は入れてほしい
できないなら1000を松山に回してくれ

454 :名無し野電車区:2016/03/15(火) 12:40:22.67 ID:t7TwHl7n.net
おい、28年度事業計画が出たぞ HPに急げ
やっぱ、今年度E129系を製造するみたいだ

455 :名無し野電車区:2016/03/15(火) 12:48:54.12 ID:g60q5Bgd.net
>>453
つ1200系気動車も

456 :名無し野電車区:2016/03/15(火) 13:21:22.19 ID:an2S7b9B.net
>>412>>413

日曜日に松山で資格試験などがあるときは、座れなかった受験者が参考書や問題集をデッキで立って見ていた。
愛媛マラソンのときは、今治から乗車した多数のランナーが座ることができなかった。

そういうのを見たら、JR四国はバカ高い金かけて乗客に不便を強いるようなクソ車両を作ったのかと思ったよ。

457 :名無し野電車区:2016/03/15(火) 13:34:51.65 ID:V0dyJ/2j.net
窪川駅 唐揚げ弁当 380円
窪川駅 のり弁当 230円

458 :名無し野電車区:2016/03/15(火) 13:34:58.63 ID:an2S7b9B.net
>>438
昔、多度津で、いしづちと南風の対面乗り換えがあったような記憶がある。

459 :名無し野電車区:2016/03/15(火) 13:36:13.66 ID:V0dyJ/2j.net
窪川駅 唐揚げ弁当 380円
窪川駅 のり弁当 230円

460 :名無し野電車区:2016/03/15(火) 13:38:15.86 ID:m9kdrYMK.net
>>459
お前の命の値段0円

461 :名無し野電車区:2016/03/15(火) 14:51:27.01 ID:03nBd28U.net
>>456
資格試験とかマラソンの特需の時だけつまんで文句言うのって…。
程度を疑うわ。

462 :名無し野電車区:2016/03/15(火) 15:53:57.71 ID:dLjnzo46.net
マラソンなどのイベントは改善の余地があるが数多い資格試験までJRが把握するのは無理だろうな

463 :名無し野電車区:2016/03/15(火) 16:03:43.40 ID:HKyuzKvD.net
東予民、松山ばかり行かないで高松来いよ。

464 :名無し野電車区:2016/03/15(火) 16:20:29.58 ID:UonryqMe.net
>>461>>462
減車をするとそういう偶発的な多客時に対応できない。
普通列車だが、昼間の松山発のワンマン列車に人を詰め込み過ぎて、
後ろ乗り前降りにも関わらず一番前のドアまで移動できないから、
運転士がホームに降りて集札していた時が最近あった。

あと、ワンマンじゃないのに1両で運転する列車をどうにかしろ。

465 :名無し野電車区:2016/03/15(火) 16:38:08.02 ID:E0ZK3oj6.net
>>464
春先や秋口に小学生がよく遠足に使うから、
伊予鉄が平日は3両で走れる郊外電車は全部終日3両にしたのはありがたい
(4月からは実質値上げが待っているが)

松山駅発正午前後の下りも、公立私立問わずすべての高校が同時に定期考査をするもんだから
単行の32に詰め込まれて腹立たしく思いながら下校したもんだが、
該当する列車は今は松山に戻ってきた54に全部置き換わっているから
JR四国も全く反省と対策をしていないわけではない、とは思う

466 :名無し野電車区:2016/03/15(火) 17:30:32.43 ID:4RZlENEm.net
>>464
丸亀1919発上り高松行きは、7000系2両で車掌ふたり乗務なんだが、
いっそのこと宇多津駅を21時頃まで有人にして、車掌はひとりでええやろって思いますわ。

467 :名無し野電車区:2016/03/15(火) 17:34:29.82 ID:yfis9WLi.net
1人は回帰ついでに仕事してるんじゃないの。

468 :名無し野電車区:2016/03/15(火) 19:22:03.56 ID:7CsABDRn.net
>東予民、松山ばかり行かないで高松来いよ

何も無い高松に行ってどうするんだ?
来てほしけりゃ伊予西条まで複線化にしてみろよW

469 :名無し野電車区:2016/03/15(火) 20:29:30.04 ID:K2x1b8hy.net
>>464
偶発的な多客に対応するために普段は空気輸送しろというのかね

470 :名無し野電車区:2016/03/15(火) 20:54:57.47 ID:JV4yKuRJ.net
>>468
ゆあねっと君こんばんは!

471 :名無し野電車区:2016/03/15(火) 21:02:42.50 ID:793iP3yt.net
>>468
別に来ていらないから単線のまんまでいいや

472 :名無し野電車区:2016/03/15(火) 21:14:47.50 ID:8YSgS719.net
後免奈半利線に乗務してた若い女の子がかわいすぎる

473 :名無し野電車区:2016/03/15(火) 21:21:48.43 ID:duLWDpbz.net
>>468
まるで高松より松山のほうが何でもあるみたいな言い方だな

474 :名無し野電車区:2016/03/15(火) 21:42:03.61 ID:gpuuX2e/.net
>>452
まんなか物語の種車じゃないの?

475 :名無し野電車区:2016/03/15(火) 21:51:59.11 ID:R5JtmfAg.net
>>473
えっ?

476 :名無し野電車区:2016/03/15(火) 22:38:58.86 ID:PUXLGuFW.net
高松と比べたら松山の方がいろわなものあるんだが、その後ろの岡山や大阪が強すぎるからなあ

477 :名無し野電車区:2016/03/15(火) 23:07:00.95 ID:2toeWuFz.net
しかしまあ、新規投入したのは特急車両なのに、廃車されるのは普通列車車両ばかりとは…………

しかしまあ、この様子だと区間快速の車両運用も結構変わってそうだな。

478 :名無し野電車区:2016/03/15(火) 23:23:30.49 ID:2toeWuFz.net
しかしまあ、新規投入したのは特急車両なのに、廃車されるのは普通列車車両ばかりとは…………

しかしまあ、この様子だと区間快速の車両運用も結構変わってそうだな。

479 :名無し野電車区:2016/03/16(水) 00:13:56.48 ID:y/MjO5Wd.net
>>476
いやいや、高松のほうが繁華街大きいだろ。
アーケードの人通りも松山より高松のほうが多いし

480 :名無し野電車区:2016/03/16(水) 00:48:28.21 ID:9uB5EXOF.net
高松は所詮松山の敵ではない。
鉄道だけはJR香川のおかげで優遇されてるけどね。

481 :名無し野電車区:2016/03/16(水) 00:58:24.19 ID:/asiACr7.net
本当にマツヤマンってわかりやすいな

482 :名無し野電車区:2016/03/16(水) 00:59:26.92 ID:ju1bsbTs.net
えっ、高松ってゴーストタウンでしょ?

483 :名無し野電車区:2016/03/16(水) 01:35:11.37 ID:AKk4RjUN.net
ゆあねっと君久しぶり

484 :名無し野電車区:2016/03/16(水) 01:49:55.62 ID:Cw0rk7s/.net
商業も高松に完敗の松山
勝てるのは人口くらいか

高松
卸売 1兆5124億円
小売 5183億円

松山
卸売 9012億円
小売 4596億円

平成26年商業統計確報
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h26/index-kakuho.html

485 :名無し野電車区:2016/03/16(水) 03:43:23.36 ID:FIpvi2p0.net
お国厨キモ

486 :名無し野電車区:2016/03/16(水) 06:49:08.63 ID:s1QTm4uw.net
伊予西条まで複線化

487 :名無し野電車区:2016/03/16(水) 07:18:12.46 ID:Z7s978y0.net
高松185も5運用10両要るしな

488 :名無し野電車区:2016/03/16(水) 08:35:27.73 ID:GnezKCP1.net
>>487
トロッコやアイランド関連を除くと、カマの185は16両配置(0番台11両・1000番台5両)10両運用(6両予備)。
このダイ改で日曜の3007Dならびに金曜の3008Dの1B増結が終了。
よって4002Dの4B化を図る一方でカマの185予備車を常時6両とすることが可能。

489 :名無し野電車区:2016/03/16(水) 10:43:08.30 ID:1I7hVK9rZ
観音寺、琴平まで複線にしようぜ


ことでんになんか負けてられん

490 :名無し野電車区:2016/03/16(水) 12:42:35.21 ID:Sz4bij0+.net
ウヤ発生?

491 :名無し野電車区:2016/03/16(水) 13:25:09.81 ID:dYfO6WX9.net
春ダイヤ
オレンジタウンに停車するばっかで誰得もいいとこだな

492 :名無し野電車区:2016/03/16(水) 14:05:34.45 ID:ddmG0gfQ.net
今日の宇多津〜多度津間に故障した車両おしえて。

493 :名無し野電車区:2016/03/16(水) 14:11:04.83 ID:rOxZLMPZ.net
>>492
どうせ113か121っしょ

494 :名無し野電車区:2016/03/16(水) 14:28:24.22 ID:MX6hSjEY.net
車両故障の該当列車は?

495 :名無し野電車区:2016/03/16(水) 15:10:12.09 ID:3P4PXskm.net
>>468
経済的な数値でみたら高松の方が上だけど、そもそも香川県民はいちいち気にしてないのに、松山の方が上だーとか言ってる方は、複線化までしてコナイデネ。誇らしい誇らしい松山に行って、どうぞ。

496 :名無し野電車区:2016/03/16(水) 15:24:33.61 ID:rOQL2/2j.net
>>492
瀬戸大橋線普通列車が運休になってるからまた113じゃないの?

497 :名無し野電車区:2016/03/16(水) 16:11:54.52 ID:xCmRpxzz.net
相変わらず敵意向き出しのたまっつんだった

498 :名無し野電車区:2016/03/16(水) 18:57:51.02 ID:dYfO6WX9.net
ところで松山駅の工事はいつ始まるの?
先月行ったけど、全然変わってなかったぞ。

高松・・・駅は立派。いつの間にか駅前ソープもなくなる。
高知・・・駅は立派。同じホームに単行車両を3つくらい停車させとくのはアリなのか?
徳島・・・駅ビルと駅前だけはそこそこ立派。ハリボテ駅。マジで高架化すんの?
松山・・・ここだけは相変わらず。

499 :名無し野電車区:2016/03/16(水) 19:16:04.60 ID:k7au2EI+.net
先に車両基地を移転せないかんからなぁ

500 :名無し野電車区:2016/03/16(水) 20:33:42.06 ID:soNeJVPR.net
>>498
松山駅が相変わらずの根拠は何よ?

501 :名無し野電車区:2016/03/16(水) 20:58:04.06 ID:+2I1Psl5.net
かっぱうようよ号のキハ32運転室では、捕まった河童たちが
泣きながらかっぱうようよ号の乗務をさせられている。
河童たちの給料は1日1本のキュウリだけ。
JR四国の乗務員は、河童たちが逃げたりサボったりしないよう
いつも監視している。恐怖心を植え付けるため、時々無意味に
電気ショックを与えたりする。
河童のほとんどは子供で、「お父さん、お母さんに会いたいよう」と
いつも泣いている。睡眠時間もほとんど与えられず、
逆らうとキュウリを減らされる。

こうして人件費を大幅に抑えることで、JR四国は
トイレも付いてないキハ32の旅をみなさんに提供できるのです。
sssp://o.8ch.net/97im.png

502 :名無し野電車区:2016/03/16(水) 21:19:23.15 ID:dYfO6WX9.net
>>500
何か変わってるとこあんの?

503 :名無し野電車区:2016/03/16(水) 22:09:42.32 ID:gXxMcBSQ.net
松山環状線高架付近や市坪、北伊予、新運転所が出来ないと本体工事できない。
本当は愛媛国体までに完成予定であったが駅裏再開発や立ち退きで揉めた。

504 :名無し野電車区:2016/03/16(水) 23:20:51.51 ID:YO3jedey.net
駅の高架よりも、先に外環状道路を少しでも伸ばしたいってのもあるのでは?

505 :名無し野電車区:2016/03/16(水) 23:36:38.75 ID:uty+TJJx.net
高架化は県と市が主体だから、JRとしては受け身。高知も同様だし、高松もサンポート再開発の移転

再開発が一番遅れている徳島駅が一番JRとして力を入れてる気もする

506 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 03:17:40.85 ID:x+mnkWRL.net
今の松山駅は簡素な駅と車庫にして、市駅の地下をメインの松山駅にしようぜ。

507 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 08:15:56.69 ID:a7ohgTp/.net
線路横の工場は立ち退いて解体されてるけど先は長いな

道路は鉄道以上に手間かかるのに先にって発想がわからん
費用さえあればこっちが早いのに

中途に伸ばし中途な仕様は返って渋滞して使えないんだけど環状

市が計画かかげていた近郊複線もこれでおじゃん?
費用はJRが出さないと成立しないんだろう

508 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 08:22:51.96 ID:Lnt+tmvs.net
ゆあねっと君おはようございます

509 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 08:45:54.00 ID:XTgF8SR/.net
>>503
揉めすぎ。

510 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 09:43:34.13 ID:P2fzEqRb.net
>>507
民間企業とは言え株主は国の実質国営企業

経営支援策もらってる現状で収益に結びつかない複線化なんてやったら国にキレられる

511 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 10:03:17.38 ID:hyn2Dr5D.net
>>507
線路横の工場で働いてた人はJR松山駅から何キロか離れたところ・松山市美沢の方にあるハローワークに通ってるかもしれんな。

512 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 10:49:34.42 ID:MxUuFDmM.net
八幡浜の駅名標に「のりかえ 別府連絡」って書いてあるけど
臼杵連絡にしたほうがいいんじゃね?
臼杵のほうがフェリーの本数多いし駅からも近いだろ

513 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 10:53:28.62 ID:UaSOrrDM.net
地上設備が最新のJR東日本でも停車駅通貨するのに、四国は優秀だと思ったら誤通化防止装置とか運行データで停車駅を制御する装置が車両についてるらしい。

514 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 17:38:02.85 ID:7WkFE4iA.net
窪川駅 唐揚げ弁当 380円

515 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 18:15:33.95 ID:CkoubBA0.net
高架化って鉄道会社は嫌がるのかな?

516 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 19:21:33.64 ID:6+1Ml9Cm.net
どっかから金がわいてきて誰も反対もしないなら即座に全線そうしたいぐらいじゃないの

517 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 19:32:22.71 ID:6VThk+CQ.net
>>515
鉄道会社はたったの10%負担するだけでいいから、反対しない理由がないわな
坂出や丸亀みたいな人口30万人未満のとこは5%(現在は4%)負担でいけた

518 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 19:33:21.50 ID:6VThk+CQ.net
間違えた

反対しない→反対する

519 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 19:46:07.48 ID:zDBh3+w/.net
>>514
お前の価値0円

520 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 20:29:29.81 ID:5rRzzSni.net
松山駅の高架化事業が遅れてるのは
国の予算がなかなかつかないのと
こいつが原因。
http://i.imgur.com/omK8wBw.jpg

521 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 20:48:52.34 ID:GzFUL2NX.net
平日の1043Mだけど8000系3両では輸送不足に陥ったりすること無いの?
勿論1043Mは全車自由席での運行が前提だけど

522 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 21:03:05.83 ID:4H9Xlpi0.net
新駅予定地っぽい

523 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 22:08:15.19 ID:P2fzEqRb.net
>>521
着席定員は減るが座席に荷物を置かなきゃ大丈夫なのでは。むしろこのスレでも話題になった
1042Mの方が不安

宇和海を毎日増結するぐらい特急に気を使う会社だと思ったんだが、訳わからん。それとも1042Mも乗車人員のデータ上は3両でも全員座れるのか?

524 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 23:01:13.32 ID:+IC7zsQi.net
>>523
「宇和海」の平日増結はどこか大口企業からの圧力らしいぞ

525 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 23:15:49.90 ID:ETn2LvZj.net
ダイ改後の朝8時前後の松山駅構内って今のように1041M→12Mのような運用が組めるほどの余裕がある入れ替えって行えそう?
わかりやすい一例を挙げれば1041Mは8000系、10Mは8600系で運用というような感じで。

526 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 23:43:43.80 ID:jb2si1v0c
>>521
1043Mって8600じゃないの?

527 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 23:51:22.56 ID:rBN7lrQF.net
>>513
それでもオレンジタウン事故は起きる。
西に倣って2000にはGPS支援システム付けているが、あまり活用されていない。
(土佐くろローカル車には付いている…らしい)

>>488
>日曜の3007Dならびに金曜の3008Dの1B増結が終了。
残る。

528 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 00:45:11.00 ID:XAoFFtMn.net
>>524
特急定期は愛媛県職員の利用がすごいからね

529 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 01:16:51.68 ID:9+hcnZYe.net
こないだ乗ったときに、大洲でホームが埋まるほどの人が松山行き特急に乗ってきた。

530 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 01:17:33.77 ID:/tww2ONP.net
>>521
1043Mは改正後も8600系で運転みたい

531 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 01:20:52.47 ID:mo08LU9Y.net
>>528
税金で特急通勤うらやましい限りだよね。
一般企業なら普通定期代満額支給も怪しいところだし。
JRにとっては、いいお客様だろうが

532 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 02:27:14.76 ID:A8cSVAkf.net
あれだけクソ高い住民税取り上げてたら、特急定期券くらい楽勝で支給できるわな

533 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 05:39:09.41 ID:n9RLH7eD.net
 
公僕厄人の分際で生意気に電車乗るなや!  歩けや
 

534 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 06:16:06.82 ID:HRNg6fc6.net
>>533
はあ?
色々努力して公務員になったんやが!
特急通勤くらい選民特権やが。
最下層の愚民がゴチャゴチャ言うなや。

535 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 06:29:57.76 ID:XgfA/sQO.net
そんな縁故採用のお前に言われても

536 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 06:33:43.50 ID:55TxGuTs.net
方言の話言葉をそのまま書くって・・・

537 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 06:39:12.47 ID:n9RLH7eD.net
>>534
どしたんど!   あ゛?

538 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 08:23:29.94 ID:ZZxcDTBe.net
知らんぞなもし

539 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 08:49:49.63 ID:Y1MB5Lbk.net
愛媛でJR通勤しているのは公務員ぐらいやろ。一般人はクルマ。

540 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 08:58:45.29 ID:tvOzl+KT.net
>>534
何様のつもりだ、クサレ公務員が。豊後水道に沈めや。

541 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 09:56:16.86 ID:lI7MMFHv.net
そろそろ、今日辺りに平成28年度事業計画の発表あるんでない?

TSEの寿命の絡みもあるしいい加減、新型特急車両の話があってもいい頃だと思うんだけど。

542 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 10:25:29.28 ID:h0XtSE02.net
>>530
一応以前の1043Dは2000系3Bであった点を踏まえて尋ねました。
まあ1043Mが8600の4Bから8000系3Bに減車でも支障無ければそれで良いが。

543 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 10:29:42.96 ID:Kr0rFBE9.net
>>541
JR型車両を入れられるように伊予市以南の一部の駅をかさ上げ工事する計画もあってほしいわ。

544 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 11:51:33.79 ID:kVu6Tlat.net
西衣山駅の新設を望む。

理想を言えば、伊予鉄西衣山駅と統合して、ホームを2面4線にして対面乗り換えが出来るようになれば利便性は向上する。

545 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 12:24:41.72 ID:3x34V4k4.net
田舎で育ったあるある
・桃鉄の「イトーヨーカード」が何のことかわからない。

大人になってイトーヨーカドーの存在を知る。

546 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 15:02:44.74 ID:CeXeu5y8.net
>>544
伊予鉄横は三津浜側登坂までの距離が短すぎて登れない。
S字カーブ途中のホーム設置では振子特急が通れなくなる。
前後を直線高架化して伊予鉄上の新駅とすれば可能だけど。

547 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 15:19:58.74 ID:4x+qm18J.net
>>545
イトーヨーカドーって基本的に関東ローカルのスーパーだろうが

548 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 15:58:09.33 ID:sBrnVPeo.net
>>545
都会の人は伊予鉄の「ICーいーカード」が何のことかわからんのやからおあいこや

549 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 16:13:01.06 ID:CeXeu5y8.net
>>543
内子経由大洲まではかさ上げ済なので松山〜大洲をJR型気動車で運行可能。
大洲以西は長浜経由と一体化して大洲で内子経由と接続すればいい。
32と47が廃車になれば不足分は徳島からデッキ撤去ロング改造185の出番。
まあ八幡浜までなら本数も多いのでかさ上げして松山から直通もいいかも。

550 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 16:34:58.35 ID:N5CBtAXH.net
>>549
7000系のうちの7100のように、54の増結用に車内を大改造というのはいいな
足回りはだいたい同じなんだからメンテナンスの部品の調達も楽だろう

551 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 18:29:08.91 ID:j7jwIe4K.net
>>549
大洲の信号機を増設しないと厳しいかと。少なくとも八幡浜並みには。

552 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 19:36:13.95 ID:NfTRwcko.net
嵩上げ問題がないのなら電化もやってほしかったな
気動車と電車の混在は運営として・・・とこのくらいにしとこか
煩いのが出てきそうなので

553 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 19:56:08.11 ID:KCtSOlfR.net
これぞ「This is 特急」
http://ekikara.jp/newdata/detail/2701091/61277.htm
これなら特急料金以上の価値あり

554 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 20:18:43.48 ID:i5hlWFFZ.net
>>550
5400+1800+1850(トイレ付)
>>544
伊予鉄との接続は郡中線「いよ竹原」・予讃線「伊予竹原」駅設置
共に1面1線で読みは「いよたけわら」
呉線の竹原駅は「たけはら」
駅の前には「おかえりなさい」の文字
sssp://o.8ch.net/9ae0.png

555 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 20:33:41.48 ID:3x34V4k4.net
>>553
小松にも止まらないのかぁ。

これのしおかぜ版となると、
松山−今治−新居浜−丸亀−岡山
って感じで2時間25分くらい、

南風版は、
高知−布師田−阿波池田−丸亀−岡山
で2時間10分くらいか?

556 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 21:00:09.41 ID:XAoFFtMn.net
>>555
大西、伊予三島あたりで運転停車が発生して結局大して変わらなそう

557 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 21:30:03.10 ID:ZZxcDTBe.net
>>550
今から改造するとは思えないが。必要ならとっくにやっているはず。

558 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 21:30:51.67 ID:dBUvo70m.net
>>555
布師田はつっこんでもらいたいの?

559 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 21:43:50.14 ID:GTLVQTCv.net
JR社員じゃないの。停まって欲しいんだろ。

560 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 21:57:35.69 ID:p5I5LxCz.net
>>553
いいね

私鉄もがんばってるぞ
http://ekikara.jp/newdata/detail/2705021/28359.htm

561 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 22:26:14.87 ID:ds2nezEo.net
これだけ「レ」が並ぶと気持ちいいな
四国のは特別急行とはいえんな、前身を考えてもやっぱ急行レベル

562 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 22:49:52.10 ID:zKxqiTGf.net
7200系のefWING台車きになるなぁ。

563 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 22:55:32.63 ID:r0AG37tj.net
>>553
>>560
>>561

・・・で、お前らが複線化費用を出してくれるんだよな?

564 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 23:06:13.14 ID:p5I5LxCz.net
http://ekikara.jp/newdata/detail/3701031/45849.htm
高松徳島74.5km 1時間16分 表定58.8キロwwwwww

565 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 23:23:51.28 ID:LrwFQYpq.net
>>564
これで特急とはぼったくりやな。もう、剣山、むろとともども快速にしてしまえ!
あと、南風、しまんとも特別快速にしてしまえ!そうすれば、観音寺or琴平〜児島間の
普通列車を運行する必要がなってオンボロ113系を替わりを用意することなく追放できる。

566 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 23:33:12.52 ID:vlt8b49C.net
>>553
福井〜京都間ハンパねぇ!
小松、敦賀にさえ停まらねぇのか!
気持ちよさ過ぎ

567 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 23:44:55.98 ID:FtZCkF2h.net
最近青春18使って松山まで行ってきたけどもう行きたくない
観音寺以降の下り線は見捨てられてるのか

568 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 23:51:08.96 ID:vlt8b49C.net
>>567

「JR四国は優等でないと辛い」

みつを

569 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 23:57:31.51 ID:3NFlpHkP.net
サンダバの8時台で
大阪ー新大阪ー京都ー福井ー金沢
のパターンがあったはず
乗ってて爽快だったわ

570 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 00:25:58.89 ID:lccSvw8E.net
九州新幹線開業前と北陸新幹線開業前の
JR九州の在来特急とJR西の北陸本線在来特急はまさに特急天国
特に博多駅は日本一の特急発着駅だっけか???

571 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 02:05:45.64 ID:BaZQLrUQ.net
優先席で電源オフとかいう無意味なルール、他のJRは全て廃止になったんだが、
JR四国はいつ廃止にするんだ?(廃止=混雑時のみに限定という意味)

JR西日本(近畿地区は2014年7月1日、それ以外の地区は2016年4月1日に廃止)
http://www.westjr.co.jp/press/article/2014/06/page_5808.html
http://www.westjr.co.jp/press/article/2016/03/page_8508.html

JR東日本(2015年10月1日に廃止)
http://www.jreast.co.jp/press/2015/20150916.pdf

JR東海(2015年12月1日に廃止)
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000028453.pdf

JR九州(2015年12月1日に廃止)
http://www.jrkyushu.co.jp/top_info/pdf/668/keitaimanahennkou.pdf

JR北海道(2016年3月26日に廃止)
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160318-2.pdf

572 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 05:32:09.15 ID:MfjHGegV.net
>>561
特別急行といえば高松を出ると次の停車駅は多度津だよな

573 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 07:01:16.51 ID:fxvXnJ/l.net
なんか効率よいのを求めてる感じだけど、自分は関東人だけどJR四国(っと言うか四国)の良いところは、非効率な処。ローカル感がすごく良いと思うよ、新幹線なんてもってのほかだ!w

574 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 07:08:54.08 ID:EBNEVqZZ.net
時代は変わってるんだから、丸亀に停めずに多度津に停めるのはナンセンス
高徳線にはノンストップ急行まであったが、停まりまくり特急より
遥かに時間掛かってるんだから、高性能車両でこまめに停める方がいい。
そりゃね、通過駅が多い方が気持ちいいけど、それで減収になって
減便やら、下手したら路線の存続まで怪しくなったらどうしようもないし。

575 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 07:16:28.68 ID:XmoVkB/y.net
>>569
改正後のサンダバ9号、33号、10号、14号、34号、40号が
大阪〜新大阪〜京都〜福井〜金沢のみ停車(上りは逆)

576 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 08:16:49.86 ID:4kSFpoQn.net
多度津に停車させるのは致し方ないだろう。

577 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 08:32:47.65 ID:xwDNPI3l.net
昔、南風で高松出発して最初の停車駅が琴平ってのが有ったな…
40年くらい前だが…

578 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 08:47:58.57 ID:4kSFpoQn.net
>>577
すごいな。流石に瀬戸大橋が無いと自由だね。

579 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 09:15:27.87 ID:GHFn3Ey0.net
>>577 10数年前の南風2号は高知を出ると次は阿波池田までノンストップだった。

580 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 09:21:28.97 ID:9FZtz685.net
>>575
敦賀も通過か…
北陸新幹線が小浜経由新大阪まで開業したら、新大阪〜富山の速達は敦賀通過だろうな。
東京〜敦賀のかがやきはあるにしても。

581 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 09:22:47.63 ID:9FZtz685.net
>>579
山田も通過か…
後免は当時ごめんなはり線がないからまだわかるが。

582 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 09:24:01.70 ID:lBaJf1H/.net
>>571
マリンライナーや、岡山〜観音寺or琴平の普通は、児島を境にルールが変わるのだろうか?

583 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 09:24:53.64 ID:ih75xRT6.net
185系が入ってきて急行の特急転換が起きる前は
たとえば土讃線の特急南風3往復(うち1往復は高知折り返し)はかなり停車駅絞ってたよ
さすがに大歩危ぐらいには止めてたっけ?
高松〜多度津〜琴平〜阿波池田〜大歩危〜土佐山田〜高知〜佐川〜須崎〜窪川〜中村
じゃなかったな

急行との所要時間差も結構あった気がする
とはいえ土讃線内は181系でも最高速度95km/h上限で曲線や構内ポイントの制限が多数あった
ので今に比べるとだいぶトロかったかなあ

584 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 09:36:02.69 ID:+ubndurz.net
>>581
後免、土佐山田、善通寺は1線スルー対応にわざわざしたんだよな。
今考えればもったいない!

585 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 10:00:47.58 ID:+LXGa255.net
>>583
下りのしおかぜも松山出たら
次は伊予大洲だったしね
今では考えられないけど
卯之町を通過する列車もあった

586 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 10:01:09.49 ID:F4UHvsmF.net
>>583
大歩危は通過。佐川も通過していた時期がある。
御免には一部停車。

587 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 10:37:38.15 ID:50mL7mTk.net
>>571
このままじゃJR四国はJR旅客6社で唯一、優先席で電源をオフにするというルールがいまだに残っていることになるじゃん。

588 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 11:21:59.75 ID:Zodmjrzk.net
優先席のルール、四国内の私鉄はどうなってたかな

589 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 11:56:56.40 ID:dWcbnoeX.net
自動改札もICカードもJRで一番遅かったんだから
何をいまさら

590 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 12:00:34.75 ID:4kSFpoQn.net
そういえば10年くらい前だけど、新幹線で東京から岡山まで行って、そこから高松まで行った時に車内で割引があったっけど、今もあるのかな?

591 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 13:16:19.10 ID:50mL7mTk.net
>>571
JR四国が優先席での電源オフの廃止を検討しないのは何か理由があるのかな?

592 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 13:24:59.59 ID:Rev3NzMv.net
検討するのがメンドクサいから

593 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 14:33:15.65 ID:MoeSm3MW.net
北海道の白滝カルテットが無くなるけど、
愛媛の伊予白滝は当面大丈夫ですから!

594 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 14:54:56.90 ID:urb+bTR7.net
今回の改正で6000系が2方向に越境運用があるとか書いてたけど、岡山と愛媛にも運用出来るのか?

595 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 15:25:51.50 ID:SsbqrWSS.net
マリンライナーの自由席乗ってると、大きなスーツケースを持って乗車している人って2人掛けの座席を1人で占有しているのをよく見るけど、JRは何の対策も施さないの?
指定席は取れない・網棚には上げられないほど大きなスーツケースを持っての乗車だから、混んでる時なんかトラブル多発しそうな気がしてならないんだけど。
北海道のエアポートみたいにオールロングにすれば、混雑時対策と合わせてまずこんなトラブルは起きずに済むと思うが。

596 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 15:30:13.29 ID:8cVKtFtR.net
>>595
そいつによって座れないなら何故黙っている? 俺なら何か言うけど。

597 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 15:37:43.04 ID:TXYIL2Up.net
しおかぜ、いしづち8両編成増えてるね。

598 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 15:40:36.87 ID:SsbqrWSS.net
最近のマリンライナーは自由席の減車や宇高航路のフェリー縮小も相まってラッシュ時のみならず日中でも混雑が激しい時が多くなった。
加えて瀬戸芸も絡んだ外国人客やその他団体旅行客の増加でラッシュ時以外でも酷く混んでる時がある。
もうマジで自由席のオールロング化を検討してほしい。

599 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 15:50:59.33 ID:XDbZiiqb.net
>>597
いつもの荒らしに構うなバカ

600 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 16:06:55.37 ID:dg0yfUJR.net
旧三秋信号所の建物が無くなってた

601 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 16:34:32.75 ID:t009yhif.net
マリンライナーて指定も含めて普段何両編成?
児島で新たに琴平・観音寺から2両併合分離してほしい

602 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 16:49:24.81 ID:ZeLJJy4v.net
>>601
車両使用料の関係でなかなか手がつけられないのだよこの区間は

603 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 17:02:20.38 ID:0K89TshV.net
>>597
普段2両の8000系S編成が、連休やお盆、年末年始などは3両に増車される。

もしかして、ダイ改後は、毎日、8000系S編成の2両への減車、3両への増車を見ることができるのか?

604 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 17:07:20.30 ID:SsbqrWSS.net
松山の8000・8600の望ましい運用

◎8000系(アンパン以外)
☆L編成
4M〜3M〜16M〜15M〜28M〜27M
8M〜7M〜20M〜19M〜1042M
1043M〜12M〜11M〜24M〜23M
☆S編成
1004M〜1003M〜1016M〜1015M〜1028M〜1027M
1008M〜1007M〜1020M〜1019M
1012M〜1011M〜1024M〜1023M
◎8000系アンパン
6M(1006M)〜5M(1005M)〜18M(1018M)〜17M(1017M)〜30M(1030M)〜29M(1029M)

◎8600系
☆G連結3両その1
2M〜1M〜14M〜13M〜26M〜25M〜回1094M(今治切り離し)
☆G連結3両その2
1041M〜10M〜9M〜22M〜21M〜1046M
☆モノクラス2両(単独運用)
2M〜1M〜14M〜13M〜26M〜25M〜回1094M
☆モノクラス2両(循環運用)
1091M〜1010M〜1009M〜1022M〜1021M〜1044M
1041M〜10M〜9M〜22M〜21M〜1044M
1001M〜1014M〜1013M〜1026M〜1025M〜1094M

☆8000系L編成・S編成を常時2編成予備にする
☆1041M→10M・1010Mは松山駅構内の朝8時前後の線路容量を考慮して直接折り返しとする
☆ダイヤ乱れ時や車両故障時を除き、日中時間帯の8000系←→8600系の差替え運用は行わない
の条件を満たそうとすれば、この運用が一番だと思う。

605 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 17:08:29.69 ID:XDbZiiqb.net
>>603
もう全国版の改正後時刻表が出てるから、見てみたらいいぞ

ここでよく話題になってた「いしづち102号」はS編成で指定席1両と自由席2両

606 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 17:14:26.86 ID:SsbqrWSS.net
いしづち102号、指定席1両・自由席2両で輸送不足にならないの?

607 :594:2016/03/19(土) 17:18:40.42 ID:0K89TshV.net
>>605
つまり、6Mから5Mは8000系7両。それから8600系に交代し、その間に松山駅でS編成を3両に増車するのか?

608 :594:2016/03/19(土) 17:21:21.13 ID:0K89TshV.net
>>606
平日は、なんとか大丈夫だと思う。混雑していても今治まで。それ以降は空席が多くなる。

利用客が極端に多い連休前日は、これまで通り7両(もしくは8両)で運転すれば問題ないと思う。

609 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 17:53:48.74 ID:6R1G3cbC.net
JR四国が他のJRより先になんかやった事ってあるん?

610 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 17:58:53.06 ID:ih75xRT6.net
>>609
制御付き振り子特急

611 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 18:00:17.55 ID:bvQfhZPl.net
>>609
駅ナンバリングはJRで初じゃなかった?

612 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 18:25:08.70 ID:Zzz4yF9J.net
102号相席しないように荷物を置いたり、フルリクライニング、通路側に座ってブロック。をしなければ座れる。

613 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 18:38:16.57 ID:aRNTTLsv.net
四国で感心するのは、予讃線の端の方のど田舎の単線区間でもちゃんと130km/h出してるところ。
https://i.imgur.com/cQnvnVb.jpg

614 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 19:20:56.57 ID:ih75xRT6.net
それリアルタイム?
TopSpeedって書いてあるけど

路線の最高速度として伊予石城-卯之町間が120、新谷-伊予石城間であれば110のはずなんだが
宇和海や直通しおかぜにも編成全体で130対応なの居ないよね?

615 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 19:54:36.66 ID:ZT4XFvez.net
GW輸送中しおかぜは全便8000

>>614
130対応車は松山在籍なし。

616 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 20:17:38.64 ID:aRNTTLsv.net
>>614
位置はずれてるかも知れんけど、ほぼリアルタイムだよ。
えらい飛ばすなぁと思って速度を計った。

617 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 20:40:08.58 ID:CqL57XzM.net
時刻からみると宇和海7号かな?
まぁ携帯のgpsやったらいくらか誤差はあるやろ

618 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 21:17:23.61 ID:XDbZiiqb.net
2000系しおかぜの初期、瀬戸大橋線の児島付近で速度計が125km/hを指してたのは見た

>>607
時刻表を買ってはないのではっきりと覚えてないが、編成表は
S編成のうち2両編成は1編成だけで他は3両のような感じだった

619 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 21:33:54.80 ID:mXvOjHIg.net
86系の多度津止めいしづちに乗ったが
随分と車体傾斜のチューニングができてる印象でカーブ時の乗り心地が良くなってた。
ただ、センタリングが甘くて直線でフラフラと左右に振れっ放しなのは不快だった。

620 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 21:47:43.60 ID:nFJl2UP8.net
>>609
国鉄/JRどころか全ての鉄道会社において、有料特急初のオールステンレス車導入
(正確には国鉄四国総局末期だけど)

621 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 22:06:16.32 ID:MoeSm3MW.net
>>609
アンパンマン列車の導入も全国初だと思う。

622 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 22:08:44.11 ID:+ubndurz.net
>>615
8600は1編成が3+3+2で、残りがいしづちシャトルになるんしゃないの?

623 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 22:41:36.48 ID:ZT4XFvez.net
>>622
時刻表によれば2運用とも8000代走(4/29-5/5)

624 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 23:14:19.37 ID:BI/CES5n.net
繁忙期は8600を8両にしたとしても座席数は8000より大幅減になるから仕方ない

625 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 00:19:05.41 ID:D/S1cozB.net
極力8000系を休ませるってことか
でもそのうち閑散期の8600系列車はしおかぜ3両+いしづち2両なんてやりそう

626 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 00:34:15.04 ID:n78RJZ+v.net
>>625
あらゆる場合を想定して8600は全部貫通型なんだろうけど、
さすがにしおかぜ3両はやらんだろ

627 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 03:42:23.04 ID:LKFRJuma.net
>>609
急行の廃止

628 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 05:47:33.93 ID:RATDNQCk.net
185で走らせてた急行よしの川をそのまま特急にしたんだから単なる値上げだな。

629 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 06:54:03.15 ID:FYCAUopq.net
>>604
8600運用を8000で代走する場合の運用パターン
◎8000系L編成
2M〜1M〜14M〜13M〜26M〜25M〜回1094M
(8600→8000の運用差し替えは、25M→回1094Mで実施)
◎8000系S編成
1046M
1001M〜1014M〜1013M〜1026M〜1025M〜1094M
1091M
(8600→8000の運用差し替えは21M(1021M)→1044Mおよび25M(1025M)→1094Mで実施)

その他変更点
1046Mは8600系3両(G車連結)→8000系3両(G車無し)
1041Mは8600系5両(G車連結、1号車指定席)→8600系4両(全車自由席)

630 :620:2016/03/20(日) 06:56:51.61 ID:FYCAUopq.net
>>629
訂正
8600→8000の差し替え運用
×21M(1021M)→1044M
〇21M(1021M)→1046M

631 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 08:51:28.58 ID:kbSBCrZ7.net
>>625
むしろ、将来的に、8000が8600に置き換わる時は、
しおかぜ6両、いしづち2両。(グリーン併結3両+普通車のみ3両がしおかぜ。普通車のみ2両のいしづち)
になると予想する。

632 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 08:57:25.50 ID:ax9E36Li.net
今日撮り鉄ちらほらいるけど、何か走るの?

633 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 09:06:45.85 ID:YJg1HD/V.net
>>598
サハを付属編成に組み込むべき。(関西から転用)

634 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 09:28:56.53 ID:bh5oBE9d.net
14系の東武回送いつだったっけ

635 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 09:35:06.20 ID:n78RJZ+v.net
>>632
予讃沿線なら2000系の8両

636 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 09:52:03.70 ID:nyU0V1j4.net
>>635
伊予小松大カーブnow
2000系7連上り先頭一般車

637 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 09:54:00.44 ID:ax9E36Li.net
>>635
dクス。もうすぐ見納めなのね。

638 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 10:39:22.73 ID:OHRObTMJ.net
>>609
・木マクラギ(タイプレート無し)で初めて110km/h運転(各線、キハ185系)
・簡易線規格の路線で初めて120km/h運転(土讃線と予讃線の末端区間、2000系)
・木マクラギ(タイプレート付き)で初めて130km/h運転(予讃線、8000系)

639 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 11:03:43.00 ID:OHRObTMJ.net
民営化直前の話だけど、
気動車の本則+15km/h運転も四国が初かと思ったら、
485系併結の「ゆうトピア和倉」がほんの少し早かった

1986年12月 
 東海道本線・湖西線・北陸本線大阪-金沢間(485系併結時のキロ65形「ゆうトピア和倉」に限る)

1987年3月
 予讃線高松-松山間(キハ185系に限る)
※同区間ではキハ181系が本則+10km/h化された。キハ181系の本則+10km/h運転は日本初

640 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 11:35:59.51 ID:D/S1cozB.net
>>639
同じ台車で5km/hの差は軌道の差なんだろうねえ
乗ってみたかったな

185系はカーブの入りで乗り心地悪かった
特に駅通過時

641 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 12:10:16.78 ID:n78RJZ+v.net
>>636-637
http://plaza.rakuten.co.jp/yosansen/diary/201603190000/

2編成ある3両のうちの一方は、
明日の8両での岡山発着に備えてすでに増結してある模様

>>640
185といえば、変速ショックと停止直前のガガガという音

642 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 14:44:30.36 ID:dUXne/ar.net
>>639-640
ゆうトピア和倉の方が早かったし、厳密には速度も速かった。

キロ65形ゆうトピア和倉
R350以上 本則+15km/h
R350未満 本則+10km/h
許容不足カント量70mm
(485系と同じ曲線走行性能)

キハ185系
R600以上 本則+15km/h
R600未満 本則+10km/h
許容不足カント量60mm
(211系と同じ曲線走行性能)

非振り子気動車でゆうトピア和倉と並んだのは、
キハ183系1000番台オランダ村特急、KTR001形タンゴエクスプローラー、KTR8000形タンゴディスカバリー。
ハイパワー気動車の代名詞キハ85系だが、曲線での性能はキハ185系と同じでしかなかった。

そして、非振り子気動車でゆうトピア和倉を超えたのはキハ189系のみ。
R600以上 本則+20km/h
R350以上 本則+15km/h
R350未満 本則+10km/h
許容不足カント量70mm

643 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 15:03:48.15 ID:1zpnxMbN.net
>>609
空気ばね式振り子車両

644 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 15:50:10.15 ID:r/tQGmln.net
185は変速機が何かの流用品だったよね?

645 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 16:15:29.35 ID:oU6+C6h6.net
>>643
空気ばね式のJR初は北海道。

646 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 17:26:15.54 ID:w7WqaEy5.net
>>609
制御付き自然振り子車両の導入

647 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 17:33:12.02 ID:kbSBCrZ7.net
タラララ ララララ ララララ ララララ タッタッタ〜〜〜ン
の車内メロディ

648 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 18:13:03.06 ID:3qg8KUQ7.net
>>609
キハとかクハの呼称をやめて私鉄みたく数字のみの形式にしたこと

649 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 19:26:47.53 ID:WAhJ01YZ.net
・GWの8600しおかぜ、5/2以外は29/30Mのみ運行
・新1042M、8号車は丸々ハザ
・新宇和海、3/5/6号車ハザは宇和島方

>>644
発生品のTC-2A/DF115A。

650 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 19:44:28.63 ID:qOMh9LBe.net
>>642
ゆうトピアって自走じゃなくて牽引じゃなかったけ?

651 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 20:05:21.66 ID:lbKC1TLD.net
新宇和海4号は1両まるまる指定じゃないの?
空港行く需要がこうなん、宇和島バスに向けば今のしおかぜいしづち比1両減でも対応できると思うが

652 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 20:28:27.96 ID:n78RJZ+v.net
>>651
自由席が5.5両になって、むしろ今より若干座席数が増える

653 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 20:31:02.41 ID:wf6TpM1h.net
>>650
最高速度は自走時は95km/h、被牽引時のみ120km/h。
曲線は自走してても被牽引でも関係ないので、
どちらでも485系と同じ曲線通過速度で走って良いことになってた。>ゆうとぴあ

654 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 21:24:33.11 ID:WAhJ01YZ.net
>>652
現行10+1010D(松山以南)がロザ18ハザ68ハ292の計378席に対し新1054Dがハザ28ハ316の計344席。

655 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 22:27:25.38 ID:YR8t2vTM.net
>>609
本線の呼称を廃止

656 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 22:55:53.90 ID:n78RJZ+v.net
>>654
あー、自由席の座席数にだけ着目して「増える」と書いたんだが、すまん

平日は3両5編成と増結2両の計17両使用(確定)、
繁忙期はすべて4両編成とするなら最低20両必要になるから
やはり車両数はG車が2両転属する以外は変化なし,
2150や2001の代車は高松から事前に回送
こんなところかな

657 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 23:56:12.92 ID:WdoNur/9.net
>予讃沿線なら2000系の8両

撮ってるご本人ですか?

658 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 01:17:54.05 ID:hFZxIuFA.net
>>609
食堂車の廃止

厳密には四国で食堂車(シ車)が走ったのは、1989年11月のトマサホ遠征の3日間だけ。
伊予灘ものがたりや国鉄末期の50系ビュッフェは
調理された弁当を積み込む形式で調理はできないので食堂車ではない。

659 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 01:22:41.54 ID:hFZxIuFA.net
と思ったけど、トワイライトの入線もあったか。

660 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 01:42:49.25 ID:dF4zrKs9.net
臨時列車「瀬戸大橋グルメ列車の旅」
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/77/JR_West_EF65_1137_seto_oohashi_gourmet_train.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20140213/19/ak7193907/28/c9/j/o0800055012845063445.jpg
1988年夏運転

661 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 01:59:02.63 ID:4EKc4kkx.net
千鳥配置の座席の車両導入

「座席配置のクセがすごい〜」

662 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 03:15:30.32 ID:l/qIcNeJ.net
>>657
ホモダチ探しですか?

663 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 15:18:57.04 ID:xRWqKu8W.net
マリンライナーの自由席も、さっさと千鳥配置にしてくれないかあ

664 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 15:38:42.80 ID:406ziBl5.net
>>660
3両サシを配置いいね〜

665 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 16:11:08.71 ID:9ztUv8Ov.net
窪川駅 唐揚げ弁当 380円

窪川駅 のり弁当 230円

666 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 16:11:18.51 ID:CAbHzeKL.net
四国グリーン紀行使おうと思うんだけど、他社と一緒でここも窓口や車掌に乞食扱いされるの?
他よりフリー切符販売しまくってるけど

667 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 16:19:32.69 ID:XHMksA4G.net
ご冗談を
あまり出ない単価の高いカモなのに

668 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 17:02:06.05 ID:DZurvoFR.net
初歩的な質問で申し訳ないんだが、改正後も四マツのTSEは残るの?

669 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 17:06:49.99 ID:5T5akW2Z.net
バースデーきっぷでグリーン乗ると「お誕生日おめでとうございます」と言ってくれることもあるんだが、他社ってそんなひどい扱いなのか?

670 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 17:09:12.58 ID:3UJ2jJyK.net
>>668
限定運用で2往復の列車に残るらしい

671 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 17:31:45.82 ID:5UG7NWNL.net
>>665
お前の値段0円

672 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 18:00:35.59 ID:hz4sq0m/.net
>>669
愛想悪い奴なんてどこにでもいるから気にしたってしょうがない

673 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 18:39:40.83 ID:CAbHzeKL.net
>>667
確かに1番高い切符だな
少しはお布施になるのか

674 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 19:11:01.02 ID:kHRXL4zp.net
グリーン車空き気味だから、空気輸送よりはいいんじゃね?

国鉄時代から四国は半室グリーン車とか、それでも利用率悪くて普通車格下げとかあったな。

675 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 19:33:42.30 ID:amlvTFw3.net
>>669
九州も、お誕生日おめでとうございますって言われたわ。

コジキコジキ叫んでるやつは、自分が乗れないから僻んでるだけだよ。
JRも、客商売なんだから、ごく一部には変なのいるかもしれないが、普通の対応するでしょ。
JR社員だって格安きっぷ使う人いるんだし。

676 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 20:18:07.42 ID:rTGWdNg8.net
バースデイもグリーン紀行も何度も使ってるけど、
いやな思い(変な扱い受けた)なんて一度もないよ。
追加発券とか変更も、気持ちよくしてもらった。

本心ではどうかわからないけど、
少なくともそういうものを感じさせる人はいなかったな。

677 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 10:36:25.16 ID:Xk7A3Jlk.net
グリーン車格安きっぷ使っても四国は愛想良くて、
他所は邪険、と言ってるんだろ。
たまたまだと思うけど。

678 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 10:56:47.63 ID:Nml+GB7D.net
本人の人当たりの良さに左右されるよ

679 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 11:12:38.93 ID:zwX+m8o8.net
マリンライナーには、スワローサービスを導入するべきだ。

680 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 12:44:07.57 ID:qIBeGBWK.net
1500/1200
徳島13
穴吹9
阿波池田3
阿南4
牟岐4
鳴門2
引田7
高松4

681 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 12:50:49.62 ID:qIBeGBWK.net
キハ40/47(徳)
徳島5(+1)
引田2
高松2
鳴門3(-1)
阿南3
牟岐4

682 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 13:13:43.93 ID:twi17qJ5.net
列車編成PDF更新来た。
特急列車増車よくやってるほうだね。

683 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 18:26:11.56 ID:zwX+m8o8.net
スワローサービスを導入すれば、さらに、よくなる。

提案したいのは、マリンライナーと、朝・夜のいしづち。

スワローあかぎは、大成功をおさめているのでスワローマリンとスワローいしづちも、必ず成功する。

684 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 18:28:49.36 ID:zwX+m8o8.net
ここでも、何度もマリンのロングシートの要望が出ているが、スワローサービスを導入すれば、今のままのクロスシートが良い。
また、朝夕通勤通学で混雑する、いしづちも、スワローサービスを導入すれば混雑も解消される。

685 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 18:53:27.07 ID:+ReEZc6k.net
何度も(一人)

686 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 18:59:34.97 ID:B9k5luD+.net
マリンには普通指定・グリーン指定があるのでそれを押さえる。
宇多津まで出て特急に乗る。
与島乗り換えの瀬戸大橋路線バスに乗る。
直接車で運転していく。
フェリー+宇野線で行く。

これだけ解決策がありますが?

あと、座席に荷物置かれてるんなら荷物退かせるよう言うとか(小学生でも出来るぞ)

それに、第一ラッシュ時の数十分のためだけに車内レイアウト決めるとか論外甚だしいので却下。

これでもまだ反論する?(笑)

687 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 19:04:29.05 ID:4DJFwLb/.net
マリンライナーを8600系使用の特急に格上げ
車内に自販機あり&全座席コンセント付でスマホとかの充電やPCでの仕事がますます便利に

あとは四国新幹線を造って本四間の鉄道は新幹線に一本化

688 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 19:09:09.24 ID:4DJFwLb/.net
この間の3連休最終日の16時前後高松発岡山行マリンライナーは高松始発時点で立ち客多数
こんだけ混むことあるのにクロスシートの自由席でなきゃダメという客はゲスの極みそのもの
マリンの指定席も年中520円にしたうえでちっとは北海道の733エアポートを見習え

689 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 19:15:42.16 ID:Ueg2zz3l.net
マリンのグリーンってショボいね
4列だし

あとトイレの前の寂しい席はなんぞ。
お遍路さん専用か?

690 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 19:22:08.13 ID:Xk7A3Jlk.net
マリンライナーの話題になると途端に気持ち悪いレスが増えるな。

691 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 19:53:51.64 ID:UnGSVKWs.net
本田真凛の世界ジュニア優勝の影響もある。

692 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 20:17:56.42 ID:jjwCfqQU.net
>>675>>677
九州はさすがだ。
何としても純民間企業になりたいという考えから乗務員も駅員も顧客主義に立ったサービスが行き届いてる。
本州3社よりよっぽど態度がいいし。
四国はもっと九州を見習うべきだ。

マリンだって九州なら普通車はロングシートにするだろうが
そのかわり指定車は座席数を増やす
乗車券+座席指定で1枚あたり1000円程度の回数券を出すと思う

693 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 20:19:46.97 ID:MX6pXhAr.net
窪川駅 唐揚げ弁当 380円

窪川駅 のり弁当 230円

694 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 20:29:27.43 ID:VgiiJZRo.net
ザ席券
金券ショップで買ったトクワリ4枚自由席バラ持ってる
昨日さぬきロック帰り松山まで、多度津から先でも席を確保したい…
多度津乗り換えでも710円?

695 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 20:39:46.25 ID:yvvCYsiv.net
>>609
トロッコも、国鉄時代だけど、四国がはじめてかもしれない。

それと、夕方の阿南→徳島で、1両ツーマンの次の便が2両ワンマン(1両のみ乗車可)という、もったいないことが起こっていたと思うが、今回の改正で改善されるらしい。阿南より南から来た客は、乗り換えが必要になるが。

696 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 20:43:02.63 ID:VgiiJZRo.net
>>694
○720円
×710円

697 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 20:43:20.59 ID:8Tx9Bc2C.net
その代わり九州の車両(特に特急)はメンテにカネかけないからボロボロでガタガタだぞ・・・
完璧にメンテされているJR東海の新幹線から在来線に乗り換えるとその落差に愕然とする。
あとは>>687のネタをそのまま実践しているかと思うぐらい小倉〜博多間でも特急誘導が露骨だぞ・・・
まぁ、そういうのは些細なことだけど、西日本のように完全民営化後にやらかさないか心配。

四国は昔は国鉄職員のなかで最も不人気なJR化後の配属先だったせいか、
踏ん反り返った態度の国鉄時代からの年配職員が多かったけど、それが減って、
代わりに契約社員が多くなってからは接客態度がだいぶ良くなったと思うよ。

698 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 21:20:16.70 ID:ukCG+YKi.net
>>693
お前の値段0円

699 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 21:35:32.95 ID:BtUN5ge4.net
>>697
>代わりに契約社員が多くなってからは・・・

非正規従業員が増えて、サービス品質が向上するとは市場原理に反しているよな。

700 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 21:50:31.44 ID:3olY5G2f.net
>>699
雇用とか賃金とか詳しくないなら黙ってたほうが

701 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 21:51:28.12 ID:Og+q1LDu.net
ふれあいBOXの回答を書く奴も入れ替えてほしい
カスじゃない要望にも「ご利用状況を勘案して」とだけ答えてりゃいいんだから楽な仕事だな

702 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 00:07:46.04 ID:Qn2V0IiX.net
サービスは低下している
愛想がいいけど、すぐ発券できない、壊れやすい
愛想は悪いけど、すぐ発券する、壊れにくい

正確な時間が要求される業種なので、スピーディさが求められる

逆に非正規従業員が増えてサービス品質が向上したのはコトデン

703 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 00:09:21.51 ID:jFGafmll.net
マリンライナーと本田真凛のコラボしないのかな?

704 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 01:20:37.98 ID:AWks8c9S.net
>>702
サービスの低下は四国に限ったことじゃないよ
首都圏の駅でも連続乗車券すら知らない出札がいるくらい

705 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 02:46:53.76 ID:GMLUG/n7.net
>首都圏の駅でも連続乗車券すら知らない出札がいるくらい

そこでなぜ首都圏が出てくるの?

706 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 04:42:00.45 ID:dzQR+Ht7.net
>>705
四国に一度も足を踏み入れたことがないのに四国の事を語りたがる知ったかなんだろ

707 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 04:46:41.95 ID:5IG+kvVt.net
は?

JR四国は金がない、正社員減ってるって話と対比させるなら
金があるJRであるを代表して首都圏が出てくるの当然じゃねーの?
首都圏でも群馬とか栃木とか正社員不在の駅も増えてるらしいが

708 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 07:41:39.36 ID:ha/0EYR6H
28年度事業計画発表(サイト上にはまだ上がってない模様)
予讃線に2000系後継の新型特急気動車を4両投入等

本日付の愛媛新聞より

709 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 07:41:14.53 ID:tnvSRurM.net
16年度事業計画出たな
四国新幹線線の推進のほかに
新型気動車特急4両製造とある

710 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 09:37:25.62 ID:9nLmPr6I.net
どこにもないぞ?JR四国のHPに
また妄想か 書き方変えての
ソース提示を おたふくオリバーとかなしで

711 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 09:59:25.53 ID:ilOxzNab.net
今日の愛媛新聞に事業計画の記事が出てる。

そこには新幹線の事は出てないけど、
新型ディーゼル特急4両製造とは書いてある。

JRのHPにはまだ出てないみたいね。

712 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 10:34:31.68 ID:zmwb12eZ.net
>>710
ハグルマ

713 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 11:33:58.55 ID:CDN9qTmg.net
DC製造が遅れる前、最初は宇和海に投入と報道されてたがどうなるかな?

714 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 12:24:42.13 ID:ejqt9XYg.net
TSEの終わりは近いな

715 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 12:30:37.03 ID:v9FZc8yj.net
愛媛新聞だと予讃線ほかに投入とあるな
四国新幹線のことは四国新幹線スレにある

716 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 12:56:20.44 ID:AT0f0iPx.net
何で宇和海なんだよ
ドル箱にもってこい

717 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 13:46:20.69 ID:5IG+kvVt.net
併結がどうなるか分からないが、整備・運用考えると2両連結x2編成か
増結考えると1編成しか運用に入れない新型を
土讃線や高徳線に入れるの不経済なのは分かるよね?

宇和海なら既にTSEという同種のがあり、さらにソイツが早急な置き換え
を要する対象なわけでだな

718 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 14:40:33.68 ID:wVqMQS/O.net
>>716
ドル箱なんかあるか?

719 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 15:06:14.72 ID:p50JbQMM.net
マリンライナーあんだけ弩クソ混んでて何両だっけ? 
ロンシー車両あるの? 観・多の複線区間までやる気ないの?
誰かが北海道エアポート云々書いてた、まさにお手本。

720 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 15:18:16.26 ID:zmwb12eZ.net
下品な言葉遣いだこと

721 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 16:11:00.88 ID:nDR3cVgX.net
しかし事業計画最後のページにあったけど、設備投資の車両部分で33億とか、4両作るのにどんだけ金かかるんだよ………………

投入先は予讃線みたいだけど、まさかのカマ所属→朝の2000系運用を置き換え、捻出した2000系をマツに飛ばしてTSE置き換えとか?

722 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 17:04:14.62 ID:ReK5hpgu.net
車両投資は車両新造だけの額じゃないんだけどな。
例えば京阪のプレミアムカーの投資総額は16億と発表されてる。
改造車10両で16億…なわけないだろ?
それと同じ。

四国の分は車両投資総額であって新型車両の価格ではない。

723 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 17:07:35.99 ID:/s3KBMMV.net
>>721
平成27年度事業計画では8600系10両込みで36億円。4両で33億円はありえないので121系の7200系化改造とか含んでるのでは?

724 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 17:26:43.24 ID:X6Gl5OQW.net
宇和海は松山から大洲八幡浜あたりまでは結構乗ってるけどね
朝晩は通勤客もいるし
南風は普段から客がいるのは岡山〜琴平だけであとは空気輸送

725 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 17:36:45.59 ID:jFGafmll.net
2000系開発秘話の本読んでたら、TSEに乗りたくなってきた。
早めに乗らないといかんね。

726 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 17:59:45.39 ID:PIqHQF13.net
>>718
予算線

727 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 18:14:26.89 ID:px4mH5YT.net
宇和海は半数は八幡浜止めでもいいのでは…

728 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 18:18:21.03 ID:pA+9rMku.net
愛媛県九州志向あるからなあ。

729 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 18:30:02.05 ID:dgHYgPle.net
え?
大分と愛媛の間で結びつきが強いだけよ

730 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 19:09:58.20 ID:Vd7O4vW+.net
>>723
121系大規模改修の本格化に加え8000系機器更新も始まる見込み(追加支援決定時の報道によれば16〜19年度に更新予定)。

731 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 19:14:59.31 ID:AWATeKTm.net
栗林君てFacebookとかやってんのかな?

732 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 19:42:19.22 ID:zY/s0h91.net
マリンライナーの自由席をオールロング化した新型車(とうよりコヒの733のマイナーチェンジ版)を導入

223-5000をJR四国購入もしくは岡山地区の普通で活躍

四国の121系か岡山の113・115・117あたりを置き換え

これが良いんじゃない?

733 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 19:45:14.03 ID:86CzPPK8.net
今日、東予エリアで人跳ねた車両教えて。車両ことなかった?
亡くなった人、墓参り行く途中だったらしい。

734 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 19:56:27.23 ID:tnvSRurM.net
事業計画はこちら
http://www.jr-shikoku.co.jp/04_company/jigyou/jigyou.htm

735 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 21:14:56.69 ID:ApF6PsWQ.net
>>734関連事業の中にマンション経営に参入するとあるのだが…オレンジタウンの空き地か!w

736 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 21:22:10.54 ID:UP/1lMAI.net
確か振り子車両2.億円弱するんだろ?

737 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 21:25:27.45 ID:DeoqI9rn.net
>>735
九州の成功を見習ってってことだろうな。

738 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 21:33:34.76 ID:5sn2gUT1.net
今朝の予讃線のダイヤの乱れ。

新居浜駅では、運転再開のめどは立っておりません。という放送。

伊予西条駅では、運転再開のめどは立っておりません。松山方面へ行かれる方は8時1分発の普通列車にご乗車になりますと、今治までは特急に「いしづち103号」ご乗車になるより先につきます。という放送。

これからもダイヤが乱れた時は、伊予西条駅のような放送をしてくれると、利用者にとってはありがたい。

逆に言えば、どの駅でも新居浜駅のような放送しかしないので、乗客から不満が出る。

739 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 22:13:39.37 ID:wVqMQS/O.net
>>666
伊予灘や新型特急を営業ツールにわざわざ乗りにきてもらう鉄道を目指すって書いてあるから、グリーン紀行使用でも大事なお客さんてことだな
県外の客なんて大歓迎だろ

740 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 22:36:45.84 ID:XOsCJgjP.net
>>739
アンパンマン推進室が実在するくらいだから、券種は何でもいいから乗ってくれたら大歓迎だろ
ただしもちろん運賃の他に料金が必要な列車に限るが

741 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 23:27:03.84 ID:8rmYC1ei.net
>>721
西条往復と「うずしお」2本分か。
土讃線はともかく高徳線くらいなら空気バネ車体傾斜でもいいかな。
たいして勾配もないし、ついでにハイブリッドで1エンジンにしちゃえば保守費も浮くな。

742 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 23:34:16.37 ID:S5xb4zlZ.net
高松駅に何で駅ビル作らなかったの?
九州の成功を見習うならマンションとかより前に高松や松山にアミュプラザみたいなの作れよ

743 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 23:36:58.46 ID:pp9o1foe.net
そう言えば定期で乗り放題きっぷは今年度で終了?
列車通勤で定期持ってるから、この1年で3回使ったけど。

744 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 23:52:57.88 ID:h4JT2iSW.net
>>742
徳島駅の駅ビルで大失敗したから高松は駅ビルにしなかった

九州は最近大規模駐車場付きの駅ビルが成功しているが、四国の場合はイオン、エミフル、ゆめタウンが既に優位。デパートにしても松山は伊予鉄と三越が強いし、高松は天満屋撤退するぐらい需要ないんだよな

745 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 00:16:31.30 ID:HjxvPZJ8.net
>>733
121の4両編成

746 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 00:17:41.99 ID:gBIY/lC3.net
傾斜のクセがすごい〜

747 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 00:20:01.61 ID:gBIY/lC3.net
車掌は、高松運転所「白平」でございます。
本日、智弁和歌山高校80名様ご利用のため、全車岡山行きとなっております。

748 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 01:01:52.90 ID:IVBtiBHg.net
TVで元JR幹部が四国新幹線の重要性に熱く語ってたけど
岡山→宇多津→松山は頑張ったら実現できるかもしれんけど
高知は無理やろ?
大歩危付近とか普通列車でも運行停止するのに

そもそもJR四国いうても実質JR香川やし

儲かるのは土建屋だけちゃうの?

749 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 01:08:57.65 ID:vs+IQEtm.net
>>748
がんばっても無理なことはわかってるくせに・・・
だから予土線のアレで我慢してるんでしょうが。

750 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 01:57:34.49 ID:2q1FpyVl.net
いや、高知まで新幹線を通して、大歩危以南廃止か土佐くろしお鉄道へ移管かもしれないぞ

751 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 05:09:08.30 ID:/hOfthLh.net
>>737
誰が住むんだよ…

752 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 07:16:44.63 ID:M2JeOtDV.net
>>751
和田や穴吹に勝負を仕掛けて勝てる訳ないだろうにね。
誰が言い出したのか、そして誰も止めるやつはいなかったのか。

753 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 07:31:42.99 ID:Ov5s+NGw.net
高知は核燃料の地層処分と引き換えに新幹線ひけるから(震え声)

754 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 07:46:18.72 ID:fTM1EprD.net
マンション事業ってこれかな
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/160316200042.html

もともとJRの社宅だった場所の活用といったところでオレンジタウンのようなゼロスタートではないだろう

755 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 08:45:39.40 ID:DO24srqs.net
サンポートの空き地にヨドバシカメラがほしいな

756 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 10:29:12.40 ID:ynizhO9P.net
>>742
もともとのサンポート計画では高松駅横に百貨店ができる計画だった。
それがバブルがはじけて不況の時代になると、サンポート計画も縮小に縮小を重ねていつの間にか今の形になったんだよ。

757 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 10:36:28.30 ID:ynizhO9P.net
高松駅の新駅ビルに関するいままでの報道・発表をまとめると、今エースワンやミスドがある平屋の建物を潰して、低層階が商業施設、高層階が宿泊特化型ホテルのビルを建てる感じになるのかな

758 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 12:40:20.12 ID:88cSoGLj.net
サンポートの店も微妙なのが多いなあ。
メシ食おうと思っても妙に高い店だったりして、
それなら商店街行ってうどん食おうか、ってなる。
丸亀町行った方が面白いし。

759 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 12:48:01.49 ID:K+OK0XfX.net
>>756
作らなくてよかったな。ケチ(デパートよりスーパー志向が強い)な県民性がある
高松で作っていれば、高松三越やコトデンそごう(高松天満屋)と共倒れだ。

ただ天満屋は岡山広島以外のブランド力の低さで客やテナントが集まらなかったかもね。

760 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 13:01:50.09 ID:NaG6O2o1.net
>>734
>>571の優先席で電源オフとかいう無意味なルールをJR四国が廃止するというのはないのね。orz

761 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 13:03:45.98 ID:K+OK0XfX.net
四国民にも人気が高い阪急百貨店を博多駅のように呼べば客の流れは変わるかもしれないね。
ただそうなると依存関係にあるJR西日本とは絶縁状態になっちゃうかな。
JR九州は自前でクレカや商業施設を展開できるから、JR西日本と対峙できているわけで。

>>742
高松・松山は大分以上の人口はあるのでファッションビルなら成功するかもしれないけど、
それでもJR四国にノウハウは全くないので、JR西日本SC開発に丸投げかな。

高松駅・・・市街地の端っこ、香川県はオーバーストア状態、瓦町駅のコトデンそごうの失敗例がある

松山駅・・・市街地の端っこ、松山市駅が中心で伊予鉄高島屋という手強いライバルがいる

高知駅・・・県民所得が低く、西武(とさでん西武)やダイエーが次々と撤退し、ファッションどころではない

今治駅・・・市民所得が下がり、今治大丸が撤退

一番条件的にマシそうなのは徳島駅だけど、それでも駅ビル事業で失敗してるんじゃ・・・

762 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 13:19:49.73 ID:s2gAmSct.net
窪川駅の唐揚げ弁当 380円

763 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 13:23:16.75 ID:s2gAmSct.net
窪川駅の デラックス唐揚げ弁当 980円

764 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 13:24:54.77 ID:s2gAmSct.net
窪川駅の のり弁当 230円

765 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 13:32:06.72 ID:+8+UHS3u.net
>>764
お前の値段0円

766 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 13:44:16.56 ID:s2gAmSct.net
窪川駅の デラックス唐揚げ弁当 980円

食ってみたいな

767 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 13:50:21.41 ID:9GlQBfs+.net
>>761
みんなよく言ってる
クレメント徳島が失敗だったって
どういう事?

今でもボチボチ客ははいってますよ

768 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 14:23:36.13 ID:s2gAmSct.net
窪川駅の のり弁当 230円


食べ応えあり

安すぎる

769 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 14:59:57.05 ID:R6dSBEws.net
窪川駅の日の丸弁当 138円

770 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 15:36:56.65 ID:88cSoGLj.net
スタバとかマツキヨ入った今は多少マシになったけど、クレメントプラザ徳島のテナント内容と
店舗の撤退ペースは一時期ヤバかったな。

771 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 15:37:38.57 ID:q9laEfGY.net
高松駅に駅ビル作らなかったのは
商店街への回遊性が減るのを防ぐためということもあった
今JRメイン駅に商業施設建ててる都市は
大都市以外はたいてい旧来の商店街などの繁華街が過疎ってる

772 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 15:38:31.74 ID:q9laEfGY.net
たしか同じ理由で松山も市長がJR松山付近には
商業施設を建てさせないと言っていたはず

773 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 16:50:04.68 ID:s2gAmSct.net
窪川駅の デラックス唐揚げ弁当 980円

二段重ねの唐揚げ弁当
ゆうに、5人分あるよ

774 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 16:50:18.30 ID:9GlQBfs+.net
確かに、
徳島は駅前のそごう、クレメントで東新町は廃れちゃったしな。

今週末の市長選で
西新町の再開発を推進する現職が勝っても商店街は復活しないだろうな。

775 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 17:17:29.41 ID:s2gAmSct.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円


ぜひ、食べに来てね

776 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 17:32:59.14 ID:O2+EMgQr.net
大都市以外人の流れ方が完全に車に移行
駅近城下町アーケード商店街でお買いもの とか ……
雄一田舎の駅の生き残りはIC・SAからの近さにかかってる。

777 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 18:33:42.57 ID:vs+IQEtm.net
窪川の弁当ってどこで売ってんの?
こないだ行ったばっかなのにすっかり忘れてた

778 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 18:40:02.54 ID:NsLn1ej7.net
>>777
相手にしちゃダメ

779 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 19:05:13.66 ID:u3UfVC+k.net
デパートって三越の高松駅移転かな?それとも別のデパート?
片原町には西武の計画、宇多津にもデパートらしきもの、丸亀には天満屋と計画が乱立していたな。

780 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 19:11:53.45 ID:s2gAmSct.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円

781 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 19:13:16.73 ID:u3UfVC+k.net
>>731
栗林君は知らないけど、僕はやっています。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100003288059120

>>776
それは高松駅近くに高速道路が通っていることが条件?
高松環状道路計画というものがありますね。

782 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 19:26:58.89 ID:u3UfVC+k.net
>>761
博多駅のような巨大な駅ビルを四国に建設する余地はほとんどないのでは?
高松・松山駅に高速道路のIC(大型バイパスも良いかもしれません)が隣接していて新幹線やリニアもあればそしてなおかつバブルのような好景気であれば
ジェイアール高松シティやジェイアール松山シティとして成功すると思いますが。
郊外型SCの需要を駅に持ってくるものですが。

783 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 19:33:29.27 ID:s2gAmSct.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円

784 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 19:55:46.70 ID:+8+UHS3u.net
>>783
お前の価値0円

785 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 19:57:25.96 ID:+8+UHS3u.net
>>783
お前の肉の唐揚げ弁当0円でも誰も食わない

786 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 20:53:50.61 ID:9SaF0qP8.net
窪川駅の のり弁当 230円

787 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 21:46:13.10 ID:PBEnnIoL.net
今まで真面目に意見を述べてきたけれど、一部の嵐を見ると、馬鹿らしくなる。もう、書きこみやめた


悪貨は良貨を駆逐する。

788 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 21:54:52.46 ID:ghnxmEEL.net
「窪川駅の **弁当」シリーズはそろそろ運営に通報して、K5扱いさせるようにしよう

高松駅のデパートについては過去何度も話題になっているのでググればいい
近頃スマホ比率が多くなったのかググろうとしないヤツが多い
結論から言えば、三越はまっとうな理由で突っぱね、移転しなくて正解だった
来る客層を考えれば、デパートでいじってはいけないものが何かくらいはわかるはず

789 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 22:04:51.58 ID:q9laEfGY.net
>>781
高松環状道路は高速ではないな
しかもそのうちの北側の幹線路である浜街道(瀬戸大橋通り)が
琴電の踏切(本町踏切)があるのでまっすぐ繋がっておらず
複雑な五差路になっている
琴電が連立をすませられれば道路も拡充できまっすぐ繋がるので
だいぶ交通がよくなると思うがいつになるのやら

790 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 22:32:06.14 ID:ghnxmEEL.net
本町踏切から先も1か所を除き、全て琴電志度線とは全て踏切で平面交差している
その1か所は瓦町駅の志度線ホームと琴平・長尾線ホームの間の道

791 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 22:57:50.24 ID:VZYo96vB.net
7200ってまだ営業入らんの?

792 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 22:59:40.17 ID:xg1hhWXR.net
>>787
「もう、書きこみやめた」

という書きこみ

793 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 00:12:38.71 ID:tKfZm3uH.net
観音寺と伊予三島のみどりの窓口の営業時間がダイヤ改正で短縮されているね。
伊予三島はここ数年短縮続き。観音寺は長く22時までだったがついに短縮。
伊予西条の営業時間が長いのは券売機の数の兼ね合い?それとも客が多い?
むしろ観音寺のMVを伊予西条に持って行き、宇多津にMVを設置すればよいと思う。

794 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 00:53:58.26 ID:dxN7z1bB.net
>>789
それは高松市街地形成外環状線。
高松環状道路は地域高規格道路で、高松西ICから南側で円座香南線として事業中。(R32と琴平線を跨ぐ高架のやつね)
西ICから北方向に高松駅付近までは調査区間に指定されているがまあ見込み薄だろうな。

795 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 01:33:36.25 ID:Ke9fgfMo.net
おい、9000系新型FGTのデザインが来たぞHPに急げ
やっぱ、簡易車体傾斜装置付きの新大阪直通予讃線200q/h対応車両だ

796 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 06:05:07.85 ID:XZoPRGtJ.net
西条はミッドナイトの入換があるので窓口閉めたところで駅員が暇するだけだからな

宇多津にMVがあった方がいいと思うのは同感

797 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 08:14:41.48 ID:t29jnncb.net
三本松泊ができるようだけど、乗務員仮眠室らしきものはあるのだろうか?

798 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 09:20:25.44 ID:kDoLiPq4.net
あるよ

799 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 11:18:12.15 ID:T5JzXzVX.net
阿川佐和子

800 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 12:20:23.55 ID:WiF9rkau.net
徳島駅にもみどりの券売機欲しいわ。

つーか、今晩辺りに車両の転属・配属による増結や回送列車が走るんでない?

801 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 12:28:30.49 ID:dm1JReMW.net
今度四国に乗りに行くんだけど8000系のアンパンマン号の運用わかる???

802 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 12:30:54.87 ID:vjLtJRwi.net
>>800
徳島でないの?w

803 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 12:37:47.74 ID:QECFeiwJ.net
>>800
もう走り始め撮るわい
例えば今日の1043MはE1増結の7Bだったアルヨ

804 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 12:42:01.27 ID:QECFeiwJ.net
しかしオメーら肝心な情報は出さんなWw
これだから糞鉄は嫌いなんだ

805 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 12:53:56.18 ID:t29jnncb.net
>>797
引田への便乗じゃないのね。いつの間に拵えたんだか

806 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 13:23:14.35 ID:Wd31snx1.net
>>801
時刻表に書いてあるだろ

807 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 13:43:01.28 ID:T5JzXzVX.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円

808 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 13:43:48.74 ID:H9PYVVp9.net
>>796
宇多津は同感だが、高松も一台じゃ足らないな。
夕方とか出張帰りの人の行列ができる。

809 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 14:00:35.06 ID:K6+snbVy.net
>>808
高知に2台もいらないからそれ持ってくればいいのに

810 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 14:10:42.41 ID:9JF9Ebh+.net
>>807
お前の価値0円

811 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 15:14:23.38 ID:T5JzXzVX.net
窪川駅の のり弁当 230円

812 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 16:26:08.95 ID:T5JzXzVX.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円

813 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 17:03:57.55 ID:T5JzXzVX.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円

814 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 17:36:16.47 ID:9JF9Ebh+.net
>>813
お前の肉のデラックス唐揚げ弁当0円

815 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 17:58:04.38 ID:T5JzXzVX.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円

816 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 18:20:40.21 ID:BpR6hnhB.net
>>801
9号と21号。
四国を愉しんで下さいね!

817 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 18:30:41.21 ID:9JF9Ebh+.net
>>815
お前の価値0円

818 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 18:31:36.12 ID:T5JzXzVX.net
窪川駅のり弁当 230円

819 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 18:33:21.94 ID:T5JzXzVX.net
窪川駅の デラックス唐揚げ弁当 980円

820 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 18:55:46.93 ID:97GsZG1K.net
今日から929Dが54系+32系になった。
これと931D、どっちが土曜日に単行としての運転になるのかな?

821 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 19:13:44.39 ID:h/aU5rww.net
>>804
言葉遣いがクソ

822 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 20:30:15.74 ID:LRN8P/F6.net
>>820
噂通り、47全滅?

823 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 20:43:08.77 ID:T5JzXzVX.net
窪川駅 デラックス唐揚げ弁当 980円

824 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 21:07:58.21 ID:f6A8E9yA.net
キハ32 15+キハ32 14+キハ54 2+キハ32 13が高知から松山に転属
https://twitter.com/kitakasukabe/status/713208335860781056

825 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 21:34:26.00 ID:h/aU5rww.net
ダイ改か検査の影響かしらないが、徳島のキハ47はまた、
40+47で組んでるのが多くなったな。

826 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 21:39:09.76 ID:LRN8P/F6.net
>>824
分かってはいたが、松山の車両もチンケでボロいレールバスばっかりになるのか

827 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 21:42:38.27 ID:T5JzXzVX.net
窪川駅 のり弁当 230円
窪川駅 唐揚げ弁当 380円
窪川駅 デラックス唐揚げ弁当 980円

828 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 21:48:18.45 ID:49/oCRIP.net
高松の松山虐めは健在と

829 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 21:50:24.41 ID:97GsZG1K.net
927Dと929Dがキハ54とキハ32の組み合わせになったことで
前者の伊予市や後者の市坪駅における伊予灘ものがたりとキハ47原色が並ぶ瞬間はもう見られなくなったな…。orz

830 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 21:51:04.01 ID:49/oCRIP.net
| |l ̄|
 | |l高|
 | |l松|
 | |l韓|
 | |l民|
 | |l国|
 |   .|_∧  クックック
 |   .|`∀´>
 |   .⊂ ノ
 |   .| ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

831 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 21:56:41.04 ID:49/oCRIP.net
>「もう、書きこみやめた」

>という書きこみ

ダイヤ改正やめた改悪
と言う書き込みと変わらんな

832 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 22:01:28.23 ID:49/oCRIP.net
宇多津はミッドナイトの入換があるので窓口閉めたところで駅員が暇するだけだからな

西条にMVがあった方がいいと思うのは同感

833 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 22:10:04.93 ID:f6A8E9yA.net
>>824と合わせて
キハ185-3102+キハ47-173、171、174、178、1117が松山から高松に回送
https://twitter.com/Sunport_2014/status/713345323800903680

834 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 22:10:22.14 ID:XFwALm5t.net
高松も近距離切符のうちの1〜2台は指定券売機に変えてほしい。
行列が出来てるときがあって購入時も急かされる状況になる時が多いんだよ。

835 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 22:17:02.33 ID:E/2wopW+.net
予讃線(観音寺駅〜川之江駅間)開通100周年

836 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 23:09:47.08 ID:UD/eDi3v.net
>>835
川之江はイベント何もなし

837 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 23:13:42.38 ID:WVjiWw0v.net
今回の回送された47は7両とも廃車か?

あと、松山から来た185は何だ?

838 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 23:24:11.97 ID:ODIkGwWR.net
観音寺駅〜豊浜駅間 普通 こんな会話聞いたことある
車掌  :エラい飛ばすなあ(メーター135〜km╱h)
運ちゃん:当然よ

839 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 23:25:24.55 ID:6EYNZP0X.net
観音寺の窓口時短は夜間帯が1人になったからとかで短縮。
ただ取扱収入は新居浜、今治、丸亀、坂出クラスの次みたいだ。
ここの場合はMVよりも窓口2つのほうがいいように感じる。
常時窓口に行列が出来ているが、MV稼動は8駅の中では最低では。

840 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 00:01:24.84 ID:6UkzEELf.net
>>594 の言う通り、
6000系は改正後、愛媛入りする。今日の165Mは6000系で運転。
https://twitter.com/hot70231/status/713367940104491008

841 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 00:50:24.11 ID:mNL3US9T.net
6000まで行くのに何が松山イジメなんだか。

842 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 01:21:21.68 ID:IosUi9iL.net
↑伊予西条までしか行かないからだろう。

843 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 04:32:26.76 ID:rSosXw6Y.net
スゲェ!6000系愛媛入り

844 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 06:21:19.43 ID:tTYz8T6L.net
>>837
廃車なら高松までわざわざ持って行かん
47はトク転配で、ゲバゴ3102(元1002)は千年種車の一両

845 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 07:11:52.36 ID:YFCv93xh.net
窪川駅 デラックス唐揚げ弁当 980円

846 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 07:15:43.14 ID:YFCv93xh.net
窪川駅 のり弁当 230円
窪川駅 唐揚げ弁当 380円
窪川駅 デラックス唐揚げ弁当 980円

847 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 07:42:33.45 ID:vDARHJIo.net
お前の命の値段0円

848 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 09:11:51.54 ID:qcdvmYrNC
アイランド退役で千年の種車にするってさ

849 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 09:10:38.05 ID:0wPPwAhT.net
>>822
松山運転所からキハ47が姿を消した真の理由はこれらしい。
https://twitter.com/kitakasukabe/status/713276174785335296

850 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 09:23:36.78 ID:eaUQTmvk.net
そんなのは分かっている
キハ47の代わりにキハ40をトイレ再設置の上、回したほうがいいのも確か

851 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 09:27:12.14 ID:iGLY5rpl.net
サンライズ延長日の気動車代走が高松からになってるらしい

852 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 09:39:29.81 ID:LCYhwym9.net
運用効率上げる割には高知にまだ54を2両残してるってのはどういうことだ?(土讃線の山岳区間にスリップ対策で2軸駆動車両を残せ等、高知県辺りに脅されたとか?)

あと、松山47の転属にしても、1117は廃車として、徳島47も昨日316Dで1000番台2両が廃車回送されたらしいけど、4両も転属したら2両分多い気がするんだが…………は番台の調子悪いやつを2両程廃車にでもすんのか?

853 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 10:12:06.63 ID:zJXbCLiq.net
>>852
残ってない。山岳区間はすべて1000になった。

854 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 10:36:03.39 ID:O5ia3mZa.net
>>852
徳島の47は2両増(1000型2両が高知へ転属)。1000番台の廃車はトイレなしで運用しづらいからだろ

855 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 10:38:10.27 ID:BodSaAAs.net
318Dが1両増車。 40×2。
徳島9時前発の板野行回送を設定、折り返し4317D。

856 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 11:11:30.06 ID:LCYhwym9.net
ということは、現時点でまとめると松山→47・−5
185・−1
32・+3
54・+3
高知→54・−3
32・−3
1000・+2
徳島→47・+2(1000番台は−2、0番台は+4)
1000・−2

という計算でええの?

857 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 12:41:28.79 ID:6ORNC+wc.net
窪川駅 のり弁当 230円
窪川駅 唐揚げ弁当 380円
窪川駅 デラックス唐揚げ弁当 980円

858 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 12:43:28.73 ID:Qe0Gt0vW.net
440Dが1000の4両なら検査入ったら予備なくなるぞ

859 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 13:13:13.39 ID:CG15k6oX.net
俺、一応関係者。いつも思うのですが、お前らは何者?趣味というには凄すぎだ。

860 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 14:15:57.03 ID:qcdvmYrNC
関係者と親しくしてるって奴がベラベラ情報喋ってるだけ
つまりは関係者から情報が漏れてるって事だべ

861 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 14:13:06.01 ID:7GfRbrCa.net
おい、9000系新型FGTのデザインが来たぞHPに急げ
やっぱ、簡易車体傾斜装置付きの新大阪直通予讃線200q/h対応車両だ

862 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 14:35:53.70 ID:qcdvmYrNC
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2016%2003%2025%2002.pdf
南風アンパンで香港からのツアー貸し切りを行う模様

863 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 14:45:21.74 ID:eaUQTmvk.net
なぜか最新の849が読めない
吊り消し機能が働いているのだろう

864 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 15:02:38.09 ID:WhAXa9PXh
北海道新幹線開業日にH5はやぶさとすれ違う上野東京ライン常磐線特急ときわE657

https://www.youtube.com/watch?v=1c2Zn20eDC4

……………………

865 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 15:56:32.70 ID:job9+HD3.net
>>859
ここに書かれてる車両運行 保安機器検査メンテ 裏情報ほぼ鉄道関係と見ていい。
じゃないと普通の人間があんな詳しいこと……
それにぶら下がってるのが、どんな人種とはいわんが特急通勤利用者と窪川駅弁当。

866 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 16:25:39.10 ID:cXz6ySq9.net
>>859
確実な情報:関係者から知り合いに流出
推測:趣味は時間かけてするものなので、案外経験の浅いプロより
幅広く深く出来ることがある。

867 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 16:27:43.57 ID:V5IKf7If.net
今日いしづち103号7連だった

868 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 17:40:33.84 ID:IohbT5WW.net
徳島の47の1増分はどこに充当されるんだろうか

869 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 18:04:32.91 ID:FsmcrRRd.net
>>850
32に比べりゃ性能以外は40のほうがいいからな

870 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 18:05:33.52 ID:5CX6eri8.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

871 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 18:14:12.66 ID:qww1EckR.net
さっそく8000アソパソな
https://www.youtube.com/watch?v=rh-OZeVYd8Q

872 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 18:15:30.55 ID:5CX6eri8.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

873 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 18:42:58.81 ID:vDARHJIo.net
>>872
お前の知能指数0

874 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 19:02:58.95 ID:5CX6eri8.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

875 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 19:07:29.46 ID:5+W0NdL7.net
>>859
ここの住民は「ほめられた」と誤解するから
関係者がこんなこと書いてはいけません。

876 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 19:10:21.21 ID:S8sTQ8Uw.net
>>871
ありがとう

877 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 19:25:04.93 ID:5CX6eri8.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

878 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 19:52:48.39 ID:Iio9XlDf.net
同じJRでもかたや新幹線開業でお祝いムード
かたや既存の車両にアニメのラッピングして現実逃避

879 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 20:05:24.03 ID:AHldCJeu.net
>>852
1117は検査期限に余裕がある(全21-12/重26-7)ため残留濃厚。

>>878
こっちも新車入れたんですが・・・

880 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 20:07:56.58 ID:hqK49nI0.net
今日の岡山行は6002だそう。
https://twitter.com/search?q=6000%E7%B3%BB%20%E5%B2%A1%E5%B1%B1&src=tyah&lang=ja

あと913Dでググッたら、運用が残ったらしい。
https://twitter.com/dedede4562/status/713494469807439872?lang=ja

881 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 20:29:00.17 ID:hXt7OAFe.net
>>878
現実を考えたら、新幹線なんか作ってる余裕なんて無いはずだが。
向こうもこっちも。

882 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 20:56:48.28 ID:BodSaAAs.net
ツイッターで、369Dが元松山車の4両と盛り上がっているが、
しれっと363Dも4両だった。4両中3両が40。

883 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 21:14:04.40 ID:bnV+k1ft.net
松山の転属回送の件…
171.173.174.178.3102は徳島で通常運用

1117は廃車

よって松山のキハ185は7両になる(運転2、予備1+1

884 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 21:25:20.86 ID:FsmcrRRd.net
>>883
185を充てる列車は?

885 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 21:34:13.76 ID:L1PSf1tY.net
まさかの913Dと626Dの2運用だけとか

886 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 21:34:52.86 ID:WeZPTcXG.net
>>883
3102は土讃線の観光列車の原料になるんじゃね?

あと、47の1運用増分は徳島エリアだとどれになるんだろ?

887 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 21:52:12.10 ID:zvYdNhDv.net
>>869
海の向こうの会社は黒字なのに、新車ではなく、キハ47に運転台を設置してキハ41として活躍しているな。
四国は高性能なキハ32があるから、あんなのを造る必要はないのだろうけど。

888 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 22:06:36.94 ID:FsmcrRRd.net
>>887
客のマナーが悪い地域には、軽快に走って運転士が運転しやすい車両であることがまず一番で
内装は糞仕様でも別にいいとは思う

889 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 22:18:37.99 ID:AHldCJeu.net
>>885
913/665D
620/626D
列車数は1往復減も運用数は3で変わらず

890 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 22:30:17.36 ID:hXt7OAFe.net
369D 3/26
←徳島     高松→
キハ40+40+47+40(各車番不明)

徳島到着後、到着番線で2両ずつに分割
前側の40×2は一旦牟岐に引き上げ、後ろ側2両は高松側に引き上げ
牟岐側の40×2は駅に戻ってきて牟岐行きに
高松側の47+40はしばらくしてから運転所前へ

375D 3/26
←徳島          高松→
キハ47 17?+47 17?+47 171+47 173

到着後、牟岐側に引き上げ、車庫付近で2両ずつに分割、
2両は牟岐留置線へ、残りはそのまま車庫付近に留置

891 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 22:37:32.83 ID:9fBhDO0J.net
https://twitter.com/exp_nanpu/status/713681871473811456

892 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 22:54:33.42 ID:hXt7OAFe.net
3029D(うずしお29号)
キハ185×4(車番不明)

4388D
キハ40 2145

オマケ
375Dを分割留置した後の47 171の方向幕が八幡浜になっとる w

893 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 23:13:26.57 ID:kbP2vLxH.net
>>883
キハ185-3102は、普通と特急のどちらで?

894 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 23:24:29.30 ID:IosUi9iL.net
>>889
927Dと929Dのどちらかが185になるかもと期待してたのに、どっちも32+54だなんて……泣けてくるわ。

895 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 23:45:47.15 ID:U0e3d92X.net
>>893
http://railf.jp/news/2016/03/26/203000.html

896 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 00:02:09.73 ID:KfXHPm1c.net
>>895
先月辺りからは入場ついでに何らかの小改造を伴うのが通例のようだから、
185もただの検査入場じゃないかもよ

897 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 00:02:59.73 ID:d6o1c78/.net
>>893
普通列車。

898 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 00:06:01.13 ID:okKcxEhV.net
四マツ2000系アンパンMscはいつコチへ回送されたんだ?

899 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 00:47:43.97 ID:/87x9dg/.net
飛んで行きました。

900 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 01:29:33.87 ID:gzgQlgvq.net
しあわせぐるり、
しこくるり。

2017 SHIKOKU Destination Campaign

901 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 05:02:55.69 ID:XuZ4KR0c.net
>>895
鉄ファン四国ネタは、うっちーと、にのが大活躍だね。

902 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 06:50:49.71 ID:NOuDymRs.net
窪川駅ののり弁当 230円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円

903 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 07:23:18.36 ID:45kZx9Sk.net
理解不足なだけかもしれんが、なぜ高知は差引4両も減ったん?
減車?減便?

904 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 09:04:13.02 ID:Dp4rNIJM.net
>>889
いかに両運車が足りないか、ラッシュに185を入れたくないかがよく分かる

905 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 10:05:30.02 ID:Dp4rNIJM.net
>>903
窪川昼寝消滅1運用減
夕方大歩危発着廃止1運用減

906 :879:2016/03/27(日) 10:07:13.01 ID:RBlEpAC6.net
>>897
今後、徳島の普通列車で使用されるという情報は、どこから入手されたのですか?

>>856 >>903
キハ54 1および3も松山へ行ったのでしょうか?>>824の情報には、そこまで書かれていませんが。

907 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 10:19:30.62 ID:Aoo5CU7H.net
185の普通運用がマジなら毛虫対策かねw

908 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 10:25:53.04 ID:Dp4rNIJM.net
高知の国鉄型はかつて9運用あった
朝の須崎発着と窪川行き始発と阿波池田発下り

転属した両数純減はありえないので、露骨な予備車圧縮と思われる。

909 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 10:36:52.29 ID:LRJfcpLS.net
「かつて」っていつの話だよ
1983年か?

910 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 10:44:40.89 ID:Dp4rNIJM.net
すまんね。改正前のことだよ。

911 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 11:19:12.84 ID:I3AcKqye.net
>>906
541は25日まで運用に入っていたので>>824のスケジュールでの転属は不可能
543は昨年7月ごろから松山に貸し出し。以降、高知には帰ってないはず

>>903
列車削減で-1は確定。窪川昼寝は無くなってないはずだが?
54撤退による予備車削減で-1もほぼ確実
その他に運用の緩かったところが修正されて、さらに-2が可能になっているが
あくまで机上の計算。減車があるかどうかは平日運用を見ないとわからない。

912 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 12:41:21.96 ID:fKiJVnNi.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

913 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 15:23:06.02 ID:LbGYQ3Iz.net
窪川駅のスーパーうなぎ弁当780円
窪川駅のシャケ入り幕の内弁当640円
窪川駅のとんかつ弁当550円

914 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 15:26:10.85 ID:w07ot4rz.net
             -ー=-‐ 、__
          , r '"        ヽ,
          l             ' ,
         /   三ニ=ー-'`=ニiiiiiiiiiiil
        /  ニ'"       `ヾiiiiiiii|
        /  ニ'           'liiiiii|
       ,l   |,r=-;.,_   _,、-=-、|iiiiil
       l  .il .,rェェ、_" :;"ェェ j  |iiiiiil
       | . i| ,,     :;   ,,  iiiiiiil
       ,|   il,    , :: ,    liiiiiill
       l   iil,    ` '      ,|iiiiiiii|
      /     l、  ー- -,ー   イiiiiiiiiill
      /      iゝ、  ̄  /|iiiiiiiiiiiil
     /      i| `ー- ' " ,liiiiiiiiiiii|
  
    クソスレータ・テルナー[Qtosleata Telnault] (イタリア)
         2007〜2013(享年6)

915 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 15:36:27.94 ID:ND9Yvl37.net
予土線サイクルトレイン(混乗)は32で大丈夫なのか? 
日中の列車は54差し替えもありそうだが

916 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 16:06:59.70 ID:X7bi/UOx.net
Tazawa Akihiro 46歳

917 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 16:40:34.78 ID:+aaPtZnO.net
8600系乗り心地良くなったと思ってたんだが、こいつの効果かな?
http://www.rtri.or.jp/events/forum/2015/pdf/forum2015-G08.pdf

918 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 17:12:22.23 ID:qgzNK/0Q.net
四国グリーン紀行で初めてしおかぜ乗ったけど、停車駅が多いだけでスピード自体は単線オンリーにしては立派だね
その分暴力的に揺れるけど

919 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 17:25:46.98 ID:+aaPtZnO.net
>>918
ロングレール区間が少なすぎて乗り心地が悪い。25mレールでかっ飛ばしてるの他のJRではあまりないかも

920 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 17:40:40.71 ID:qgzNK/0Q.net
>>919
所々ロングレールになっててそこは快適だったな
8600に乗ったんだが、駅通過時と高速コーナー進入時の殺人的な遠心力以外は良い車両だね
秋田とか山形のミニ新幹線ばりに単線ぶっ飛ばしてて楽しかった
8000にも乗ってみよう

921 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 18:01:25.64 ID:huzi1GPC.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

922 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 18:03:49.73 ID:huzi1GPC.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

923 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 18:11:37.19 ID:huzi1GPC.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

924 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 18:23:32.29 ID:huzi1GPC.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

925 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 18:40:23.55 ID:huzi1GPC.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

926 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 18:45:35.57 ID:huzi1GPC.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

927 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 18:49:29.17 ID:huzi1GPC.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

928 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 18:59:17.40 ID:huzi1GPC.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

929 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 19:09:07.14 ID:huzi1GPC.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

930 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 19:20:48.69 ID:huzi1GPC.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

931 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 19:29:02.77 ID:huzi1GPC.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

932 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 19:36:00.91 ID:LbGYQ3Iz.net
窪川駅のスーパーうなぎ弁当780円
窪川駅のシャケ入り幕の内弁当640円
窪川駅のとんかつ弁当550円

933 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 19:41:40.60 ID:huzi1GPC.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

934 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 19:46:04.91 ID:LbGYQ3Iz.net
窪川駅のスーパーうなぎ弁当780円
窪川駅のシャケ入り幕の内弁当640円
窪川駅のとんかつ弁当550円

935 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 19:46:41.78 ID:huzi1GPC.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

936 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 19:47:50.88 ID:huzi1GPC.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

937 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 19:49:07.46 ID:huzi1GPC.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

938 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 19:50:33.95 ID:KfXHPm1c.net
>>920
8000だと遠心力も緩和されて非常に自然な乗り心地だぞ
ただ、車体に激しい横揺れが起きる車両もあるので注意

939 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 19:51:31.98 ID:huzi1GPC.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

940 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 19:52:45.25 ID:huzi1GPC.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

941 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 19:53:40.39 ID:Ca5wLkPh.net
>>934
お前の知能指数0
お前の生きる価値0
お前の値段0円

942 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 19:54:47.85 ID:8ovD6P0a.net
糞川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
糞川駅の唐揚げ弁当 380円
糞川駅ののり弁当 230円

943 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 19:55:18.87 ID:LbGYQ3Iz.net
窪川駅のスーパーうなぎ弁当780円
窪川駅のシャケ入り幕の内弁当640円
窪川駅のとんかつ弁当550円

944 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 19:55:44.27 ID:huzi1GPC.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

945 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 19:58:36.13 ID:huzi1GPC.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

946 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 19:59:27.51 ID:8ovD6P0a.net
糞川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
糞川駅の唐揚げ弁当 380円
糞川駅ののり弁当 230円

947 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 19:59:44.70 ID:huzi1GPC.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

948 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:01:39.41 ID:LbGYQ3Iz.net
窪川駅のスーパーうなぎ弁当780円
窪川駅のシャケ入り幕の内弁当640円
窪川駅のとんかつ弁当550円

949 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:01:50.37 ID:huzi1GPC.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

950 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:02:47.04 ID:8ovD6P0a.net
糞川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
糞川駅の唐揚げ弁当 380円
糞川駅ののり弁当 230円

951 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:02:51.57 ID:huzi1GPC.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

952 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:03:14.76 ID:LbGYQ3Iz.net
窪川駅のスーパーうなぎ弁当780円
窪川駅のシャケ入り幕の内弁当640円
窪川駅のとんかつ弁当550円

953 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:03:45.67 ID:huzi1GPC.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

954 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:04:18.26 ID:LbGYQ3Iz.net
窪川駅のスーパーうなぎ弁当780円
窪川駅のシャケ入り幕の内弁当640円
窪川駅のとんかつ弁当550円

955 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:04:25.59 ID:8ovD6P0a.net
糞川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
糞川駅の唐揚げ弁当 380円
糞川駅ののり弁当 230円

956 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:04:47.60 ID:huzi1GPC.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

957 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:05:16.26 ID:LbGYQ3Iz.net
窪川駅のスーパーうなぎ弁当780円
窪川駅のシャケ入り幕の内弁当640円
窪川駅のとんかつ弁当550円

958 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:05:19.86 ID:huzi1GPC.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

959 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:07:09.90 ID:huzi1GPC.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

960 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:07:10.57 ID:e9JGfK0r.net
糞川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
糞川駅の唐揚げ弁当 380円
糞川駅ののり弁当 230円

961 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:07:45.46 ID:huzi1GPC.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

962 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:09:02.48 ID:huzi1GPC.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

963 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:09:02.78 ID:LbGYQ3Iz.net
窪川駅のデラックスうなぎ弁当880円
窪川駅の幕の内弁当640円
窪川駅のとんかつ弁当550円

964 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:09:49.49 ID:huzi1GPC.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

965 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:10:51.70 ID:LbGYQ3Iz.net
窪川駅のデラックスうなぎ弁当880円
窪川駅の幕の内弁当640円
窪川駅のとんかつ弁当550円

966 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:11:03.79 ID:huzi1GPC.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

967 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:13:41.98 ID:e9JGfK0r.net
糞川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
糞川駅の唐揚げ弁当 380円
糞川駅ののり弁当 230円

968 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:14:10.43 ID:huzi1GPC.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

969 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:14:13.93 ID:LbGYQ3Iz.net
窪川駅のデラックスうなぎ弁当880円
窪川駅の幕の内弁当640円
窪川駅のとんかつ弁当550円

970 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:16:43.92 ID:huzi1GPC.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

971 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:18:21.15 ID:e9JGfK0r.net
窪川駅のデラックス唐揚げ便当 980円
窪川駅の唐揚げ便当 380円
窪川駅ののり便当 230円

972 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:18:26.10 ID:huzi1GPC.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

973 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:19:19.90 ID:LbGYQ3Iz.net
窪川駅のデラックスうなぎ弁当880円
窪川駅の幕の内弁当640円
窪川駅のとんかつ弁当550円

974 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:19:30.27 ID:huzi1GPC.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

975 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:20:50.15 ID:huzi1GPC.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

976 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:21:17.44 ID:LbGYQ3Iz.net
窪川駅のデラックスうなぎ弁当880円
窪川駅の幕の内弁当640円
窪川駅のとんかつ弁当550円

977 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:21:36.74 ID:huzi1GPC.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

978 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:22:54.99 ID:LbGYQ3Iz.net
窪川駅のデラックスうなぎ弁当880円
窪川駅の幕の内弁当640円
窪川駅のとんかつ弁当550円

979 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:23:08.22 ID:huzi1GPC.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

980 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:24:24.14 ID:LbGYQ3Iz.net
窪川駅のデラックスうなぎ弁当880円
窪川駅の幕の内弁当640円
窪川駅のとんかつ弁当550円

981 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:24:49.44 ID:huzi1GPC.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

982 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:25:34.56 ID:e9JGfK0r.net
窪川駅のデラックス唐揚げ便当 980円
窪川駅の唐揚げ便当 380円
窪川駅ののり便当 230円

983 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:25:58.76 ID:huzi1GPC.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

984 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:26:09.43 ID:LbGYQ3Iz.net
窪川駅のデラックスうなぎ弁当880円
窪川駅の幕の内弁当640円
窪川駅のとんかつ弁当550円

985 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:26:26.36 ID:e9JGfK0r.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

986 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:26:50.05 ID:huzi1GPC.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

987 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:27:00.60 ID:LbGYQ3Iz.net
窪川駅のデラックスうなぎ弁当880円
窪川駅の幕の内弁当640円
窪川駅のとんかつ弁当550円

988 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:27:27.79 ID:e9JGfK0r.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

989 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:27:32.51 ID:huzi1GPC.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

990 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:27:44.21 ID:LbGYQ3Iz.net
窪川駅のデラックスうなぎ弁当880円
窪川駅の幕の内弁当640円
窪川駅のとんかつ弁当550円

991 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:28:17.98 ID:huzi1GPC.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

992 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:28:34.43 ID:e9JGfK0r.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅のらり弁当 230円

993 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:29:08.20 ID:huzi1GPC.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

994 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:29:32.06 ID:LbGYQ3Iz.net
窪川駅のデラックスうなぎ弁当880円
窪川駅の幕の内弁当640円
窪川駅のとんかつ弁当550円

995 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:29:41.74 ID:e9JGfK0r.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

996 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:29:52.49 ID:LbGYQ3Iz.net
窪川駅のデラックスうなぎ弁当880円
窪川駅の幕の内弁当640円
窪川駅のとんかつ弁当550円

997 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:30:02.73 ID:huzi1GPC.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

998 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:30:45.91 ID:LbGYQ3Iz.net
窪川駅のデラックスうなぎ弁当880円
窪川駅の幕の内弁当640円
窪川駅のとんかつ弁当550円

999 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:30:58.25 ID:huzi1GPC.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

1000 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:30:59.54 ID:e9JGfK0r.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

1001 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:31:26.77 ID:LbGYQ3Iz.net
窪川駅のデラックスうなぎ弁当880円
窪川駅の幕の内弁当640円
窪川駅のとんかつ弁当550円

1002 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:31:40.46 ID:e9JGfK0r.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

1003 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:31:43.53 ID:huzi1GPC.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

1004 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:32:06.15 ID:LbGYQ3Iz.net
窪川駅のデラックスうなぎ弁当880円
窪川駅の幕の内弁当640円
窪川駅のとんかつ弁当550円

1005 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:32:18.03 ID:e9JGfK0r.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

1006 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:32:19.79 ID:huzi1GPC.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

1007 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:32:32.74 ID:LbGYQ3Iz.net
窪川駅のデラックスうなぎ弁当880円
窪川駅の幕の内弁当640円
窪川駅のとんかつ弁当550円

1008 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:32:47.70 ID:e9JGfK0r.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

1009 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:32:57.78 ID:LbGYQ3Iz.net
窪川駅のデラックスうなぎ弁当880円
窪川駅の幕の内弁当640円
窪川駅のとんかつ弁当550円

1010 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:33:01.00 ID:huzi1GPC.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

1011 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:33:13.32 ID:LbGYQ3Iz.net
窪川駅のデラックスうなぎ弁当880円
窪川駅の幕の内弁当640円
窪川駅のとんかつ弁当550円

1012 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:33:56.27 ID:huzi1GPC.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

1013 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:34:24.20 ID:e9JGfK0r.net
窪川駅のデラックス唐揚げ大便当 980円
窪川駅の唐揚げ大便当 380円
窪川駅ののり小便当 230円

1014 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 20:34:36.43 ID:huzi1GPC.net
窪川駅のデラックス唐揚げ弁当 980円
窪川駅の唐揚げ弁当 380円
窪川駅ののり弁当 230円

1015 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1016 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1016
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200