2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北陸新幹線総合スレッドpart118

1 :旭=1810(4級) (スプー Sdde-wxQT [1.79.81.96]):2016/02/18(木) 21:55:06.39 ID:va/MCJiYd.net
北陸新幹線全線(東京〜長野〜金沢〜敦賀〜)のスレッドです。

・敦賀以西のルートの話題はスレチではありませんが極力ルートスレでお願いします。
・東海道山陽九州、東北、上越、北海道の各新幹線の話題はそれぞれ該当スレで願います。
・次スレは970レスを目安で、また970レスを超えたら次スレが建つまで書き込みを控える事
・地域自慢・地域叩きはお国自慢板や地理人類学板で。
・意見を書くときは報道されている情報や、客観的事実に基づいて。
・「ジョウエツを許さない」や「長岡厨」などの荒らしが湧いてもスルーで

前スレ
北陸新幹線総合スレッドpart117
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1453632630/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4d36-GI/T [124.32.23.76]):2016/02/18(木) 23:08:57.12 ID:XnIGzBGv0.net
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━●━●━━●●● かがやき(4本/日)a
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)a
_______●●●●○●○●●●● あさま(16本/日)a
●●●●●●●●__________ はくたか(1本/日)a
●●●_______________ つるぎ(7本/日)a

3 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9222-wxQT [101.102.51.151]):2016/02/19(金) 00:57:49.00 ID:KF+emNXP0.net
ウルトラマンがお出迎え 黒部宇奈月温泉駅1周年イベント
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160218-00000005-hokuriku-l16

4 :名無し野電車区 (エムゾネ FFee-HS7a [49.106.193.131]):2016/02/19(金) 01:59:10.24 ID:gUYv6iJmF.net
test

5 :名無し野電車区 (ワッチョイ 59ef-W0eo [120.88.22.1]):2016/02/19(金) 09:57:00.65 ID:N6wynixO0.net
で、改正ダイヤの詳細が判明したわけだが
それについての話題はここでいいの?

6 :名無し野電車区 (スプー Sdde-u7zz [1.66.103.120]):2016/02/19(金) 15:27:49.21 ID:7iUrdS20d.net


7 :名無し野電車区 (スプー Sdee-HS7a [49.98.175.191]):2016/02/19(金) 17:24:35.99 ID:dVdDWDNGd.net
前スレ終了上げ

8 :名無し野電車区 (スプー Sdde-HS7a [1.72.5.161]):2016/02/19(金) 22:21:52.71 ID:vPtumK8Hd.net
IP表示のこのスレとIP非表示のスレ
どっちが後継スレ?

9 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2d53-W0eo [220.208.140.136]):2016/02/19(金) 22:41:16.30 ID:0l7Insn00.net
サンダーバード/しらさぎ/ダイナスター64©2ch.net
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1455502993/32

32 名前:名無し野電車区 (スプー 1.72.7.131)[sage] 投稿日:2016/02/19(金) 22:20:51.10 ID:y160tCwBd
3月19日ひだ混雑しているのか
富山まで利用しようと思っていたのに
しらさぎは高くて、乗り換え不便なので、高速バスにしよう

10 :名無し野電車区 (アウアウ Saae-GI/T [113.149.229.135]):2016/02/20(土) 08:44:03.46 ID:m41QvrIJa.net
>>8
このスレ

11 :名無し野電車区 (アウアウ Sa55-4wYH [182.251.243.7]):2016/02/20(土) 15:45:45.42 ID:WTZ1uRGLa.net
富山便まだまだ減るかな?

12 :名無し野電車区 (イモイモ Se9a-g1J9 [117.55.68.6]):2016/02/20(土) 17:44:56.62 ID:7Ofr+A88e.net
MRJ導入がもっと早ければ小型化の上本数維持もできたか知らんが
今はB737,A320の下はボンQしかないし

13 :名無し野電車区 (スプー Sdee-wxQT [49.106.213.254]):2016/02/21(日) 15:13:41.96 ID:bYHs64ind.net
北陸新幹線 騒音対策めど立たず
http://www.ohbsn.com/news/detail/kennai20160221_6151869.php

14 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4d36-GI/T [124.32.23.77]):2016/02/21(日) 23:34:17.98 ID:GOyTsR/b0.net
>>8
こちらが本スレ。

15 :名無し野電車区 (ワッチョイ a525-W0eo [180.144.229.3]):2016/02/21(日) 23:53:54.67 ID:1yAQAeoC0.net
北陸新幹線の新幹線定期券FREXってどういう訳か上越妙高駅で分断されてるんだな
上越妙高駅を跨ぐと定期券が2枚になる
グランクラス料金も分断されてるし料金がややこしい事になってる

16 :p53 ★:やっと出た.net
p53 ver 0.39 (Perl,SJIS) 2016/02/10 FOX. [on]
元のスレ http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1455800107/1
4586 -> 3988 (バイト)
p53 文句・要望・怒りはこちら http://dig.2ch.net/?keywords=p53&Bbs=operatex
p53 とは、http://server.maido3.com/?txt=kirei#top


17 :名無し野電車区 (ブーイモ MMee-mIZC [49.239.65.251]):2016/02/22(月) 10:02:11.51 ID:k0wnug4cM.net
土曜日白鵬がグランクラスにのって和倉温泉の加賀屋に行ってたんだな。
シートヘタるだろw

18 :名無し野電車区 (ササクッテロ Sp6d-GI/T [126.254.149.202]):2016/02/22(月) 12:32:14.59 ID:iGwJe/V7p.net
>>15
他社またがり定期券は基本売らない。
両社間で協定を結んで発売範囲を定めた連絡運輸に掲載すれば発売可能。

19 :名無し野電車区 (ワッチョイ 595a-W0eo [120.74.88.13]):2016/02/23(火) 21:47:40.41 ID:9l+AHXSP0.net
新高岡駅の駐車場が無料からいきなり600円/日になるみたいだけど、
通勤客切り捨て傾向で全体の利用客が目減りするかもしれんね

20 :名無し野電車区 (ブーイモ MMee-mIZC [49.239.73.6]):2016/02/23(火) 23:33:46.82 ID:N/2UylLWM.net
飛越能の拠点駅になとほざいてた高岡だけど1年で諦めたか。

21 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8f22-tsnK [101.102.51.48]):2016/02/25(木) 23:54:30.96 ID:8efn7zQc0.net
臨時“かがやき”上野・大宮始発も
http://news.bbt.co.jp/topics_detail.phtml?Record_ID=ef4930f3a30e2617b2dae47f379134bd

22 :名無し野電車区 (ブーイモ MMe9-Y0ST [49.239.77.102]):2016/02/26(金) 00:07:57.70 ID:06h99zdSM.net
ゴールデンウィークは大幅増便か。

23 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2a53-MKVc [220.208.140.190]):2016/02/26(金) 01:19:03.19 ID:5TDlWWyO0.net
上越筋を押し退けてまで東京始発で設定するほどではないと

24 :名無し野電車区 (ワッチョイ 446d-ihJv [126.21.228.241]):2016/02/26(金) 08:16:26.49 ID:q5p90Ucp0.net
>>21
良い傾向。
この調子でどんどん増発よろ。

25 :名無し野電車区 (スプー Sde9-Y0ST [49.98.144.198]):2016/02/26(金) 16:36:02.17 ID:sn3e4pGad.net
上野↔大宮↔長野↔黒部宇奈月温泉↔富山↔新高岡↔金沢

幾ら臨時でも、記事書く人は本気で可能性あると思ってるの?

26 :名無し野電車区 (ササクッテロ Sp68-ihJv [126.152.211.182]):2016/02/26(金) 17:59:32.26 ID:WCPOZUvOp.net
昨日の北國新聞の一面では富田社長のコメントとして書かれていたと思うけど

27 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2a53-MKVc [220.208.140.190]):2016/02/26(金) 18:54:12.77 ID:5TDlWWyO0.net
富山テレビ

「臨時“かがやき”上野・大宮始発も」
ttp://news.bbt.co.jp/topics_detail.phtml?Record_ID=ef4930f3a30e2617b2dae47f379134bd

最後のくだりは「富山向けニュース」ということで

28 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6825-1Djs [114.189.7.65]):2016/02/26(金) 19:53:49.92 ID:ykRKiP3J0.net
>>27
黒部宇奈月温泉に停車したら「かがやき」じゃなくて「はくたか」だわw
ニュースに願望入れるのはダメだろ

29 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4d93-VtsG [123.223.66.204]):2016/02/26(金) 20:32:32.63 ID:R+1EvsXV0.net
かがやき新高岡停車も反対

30 :名無し野電車区 (ワッチョイ 565a-MKVc [120.74.88.13]):2016/02/26(金) 21:33:24.48 ID:KlblZJXS0.net
新高岡から無料駐車場をなくしたら何が残るってんだよ・・・
ホント高岡は何をやらせてもだめだわ
地元ながら情けない

31 :名無し野電車区 (ワッチョイ 075c-MKVc [61.7.2.202]):2016/02/26(金) 22:05:50.28 ID:+MgrzJNk0.net
おいおい
只より高い物はないものはないんやで

32 :名無し野電車区 (ワッチョイ a20b-MKVc [180.42.36.121]):2016/02/26(金) 23:15:55.88 ID:o21n87CG0.net
無料駐車場はいつも満車で糞だったからな。

33 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2ad6-bjZB [220.158.104.49]):2016/02/26(金) 23:20:05.66 ID:MOkf63zr0.net
こんなことをやって正直敦賀開業で直通特急存続を訴えたときに、
富山県が黙っていないと言うのはやめてもらえないかな

34 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0ae8-mgd8 [60.237.205.57]):2016/02/27(土) 03:56:32.95 ID:ZZGvVP6z0.net
富山6:00→7:45大宮 / 大宮22:10→23:55富山

これやって欲しい。

35 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6825-1Djs [114.189.7.116]):2016/02/27(土) 10:34:26.00 ID:6dgmZrsA0.net
「新高岡は飛越能の結節点」とか言うて車で行ったら無料駐車場がいつもいっぱいじゃ話にならんわ

36 :名無し野電車区 (ガラプー KKc4-gNer [Ffm3n7Y]):2016/02/27(土) 14:27:25.15 ID:9OHXryykK.net
これには利長くんも家持くんも苦笑い

37 :名無し野電車区 (JP 0Hb9-ihJv [210.173.91.226]):2016/02/28(日) 08:17:34.85 ID:2ctNjjXWH.net
県外利用者向けの予約駐車場を20台ほど7月から用意するそうだ。

38 :名無し野電車区 (ワッチョイ 630b-MKVc [180.42.36.121]):2016/02/28(日) 08:52:26.52 ID:uacPRd2u0.net
駐車場有料化するなら
シャトルバスにsuicaつけてくれ。

現金でバス代払うの面倒すぎるわ。

39 :名無し野電車区 (スプー Sdf4-Y0ST [1.79.72.151]):2016/02/28(日) 15:33:37.25 ID:eQ4wRCDHd.net
>>19
身から出た錆と言うかJR側が墓穴
をほった形だからな
無料駐車場を平日満車状態しているのは富山.金沢まで通勤している
JR社員が我が物顔で駐車して通勤していたからな
高岡市も西の社長に一言文句を入れなかったのも悪いけどな

40 :名無し野電車区 (スプー Sde4-Y0ST [49.98.138.252]):2016/02/28(日) 17:03:45.27 ID:yXsgxAT6d.net
最近こんな駅の存在を知ったんだが、高岡駅がこんな事にならないか心配だ

【鉄道】成田空港内の忘れられた空間・東成田駅に行ってきた - 光景ワレズANNEX
http://akasofa.hatenablog.com/entry/2015/08/16/000619

41 :名無し野電車区 (スプー Sdf4-uq1X [1.79.75.18]):2016/02/29(月) 14:46:57.57 ID:X6PKuCUjd.net
新高岡駐車場有料化によるつるぎ利用者減で敦賀開業時のつるぎにも新高岡スルーが生まれそうだな。

42 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0176-MKVc [202.247.224.81]):2016/02/29(月) 15:01:49.16 ID:ENww5ufS0.net
>>40
大丈夫。小諸や戸倉のようになるだけだ。

43 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b96-1Djs [124.47.252.99]):2016/02/29(月) 15:07:05.23 ID:MldkzY0e0.net
>>42
逆に新高岡が佐久平みたいになれるだろうか?

44 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0cf6-ihJv [1.33.117.84]):2016/02/29(月) 16:52:27.58 ID:nExfHA2H0.net
>>43
南側は田んぼ多いけど、北側はそれなりに宅地になってるから、まあまあ発展するかと

45 :名無し野電車区 (ワッチョイ b125-MKVc [58.93.45.230]):2016/02/29(月) 20:37:52.40 ID:9hsJKnoc0.net
新高岡駅にはやっぱり万葉線が欲しかったな。
城端線より気軽に高岡駅を行き来する手段だったと思うけど・・・。
高岡市民じゃないから実際はどうなんだろ・・・。

46 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6b53-MKVc [220.208.140.240]):2016/02/29(月) 21:48:11.88 ID:drQRPNSm0.net
正直「バスでいいんじゃねえの」と思う

47 :名無し野電車区:2016/03/02(水) 21:35:59.27 ID:JTkJs5Xg.net
佐久平は隣に軽井沢があるってのと首都圏が近いってのがあるから
他の都市にはまねは出来ないよ。

48 :名無し野電車区:2016/03/02(水) 22:40:32.44 ID:0OOO2KcK.net
そもそも佐久平は、失敗例数多の既存中心駅から離れた新駅とは違う

49 :名無し野電車区:2016/03/03(木) 18:50:37.61 ID:RghbHIHv.net
停車駅は、大宮、高崎、長野から各駅停車で良いや。

50 :名無し野電車区:2016/03/03(木) 20:39:02.89 ID:yiN6YGWR.net
だとしても佐久平に行こうとは決して思わん
車の方がまし

51 :名無し野電車区:2016/03/05(土) 09:43:32.34 ID:u+iyGPpd.net
佐久平周囲はまだ発展してるの?

52 :名無し野電車区:2016/03/07(月) 08:53:19.34 ID:tTpo8ZqD.net
>>51
少なくても衰退はしていない

53 :名無し野電車区:2016/03/08(火) 13:32:23.09 ID:DeyrxMOo.net
>>45
新高岡は東京(はくたか)新高岡より、東京(かがやき)富山(あいの風)高岡の方が
安くて速い時点でもうどうしようもないよ

54 :名無し野電車区:2016/03/10(木) 23:30:05.93 ID:kzK7XGck.net
台湾の旅行会社のページで見つけたんだけど、
こういうのってJR東西、北陸3セク会社が組んで企画されてるって事?
海外の一旅行会社が企画ってものじゃないよね?

ttps://www.settour.com.tw/ec/prodline/tkt/step1.html?prodNo=TKT0000003088

55 :名無し野電車区:2016/03/11(金) 00:57:15.21 ID:SBUuXuz4.net
>>54
東と西の企画のような
http://www.westjr.co.jp/global/tc/pdf/press_20151030.pdf

56 :名無し野電車区:2016/03/11(金) 19:44:19.86 ID:/8/IRby/.net
24,000円じゃなくて、24,000日元って書けよ(ww

57 :名無し野電車区:2016/03/11(金) 22:01:20.02 ID:BZqAQzla.net
>>53
小松もそうなるだろうな

58 :名無し野電車区:2016/03/11(金) 22:12:48.60 ID:UosSZZIn.net
北陸新幹線、携帯電話の不通区間が一部解消へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160311-OYT1T50039.html

59 :名無し野電車区:2016/03/11(金) 22:29:51.74 ID:IO0OmTwg.net
小松は停車パターン次第で望みが残されているが
南越の、特に対東側は絶望的だな

60 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 16:27:23.53 ID:JwckGZUP.net
sage

61 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 17:15:35.09 ID:R8hW0ky8.net
さすがに敦賀(福井)開業時には富山でかがやきとつるぎが接続すると思うんだけど
そうすれば新高岡も早さだけはあいの風富山乗換より上回れるし

62 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 18:36:50.11 ID:tOTZykbF.net
西田昌司の我田引鉄
http://ameblo.jp/minusa-yorikazu/entry-12138388491.html

63 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 22:17:05.88 ID:p4x6hWN2.net
3月26日改正であさまの車内販売が無くなるらしい
https://twitter.com/imadegawa075/status/708508133178499073

64 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 22:17:30.10 ID:HQ58eAH8.net
wikky ‏@wikkybb 2時間2時間前

日本の財政上の最大の問題は米国債購入だ。これは総額百数十兆円にも上る巨額さであり、事実上米国への貢納である。これを停止しない限り日本の財政再建はない。しかも現在はGPIFも米国債・外国債を購入している。

65 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 07:56:10.49 ID:003Udt9s.net
北陸新幹線 きょう開業1年 利用者増え好調維持
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160314/k10010442221000.html

66 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 10:24:59.57 ID:Fhy53Eaf.net
北陸新幹線車内防犯カメラの常時録画の使用開始について
http://www.westjr.co.jp/press/article/2016/03/page_8455.html

2016年3月15日から順次、常時録画をする車両の運用を開始する予定です。
東日本旅客鉄道株式会社所属のE7系については、2016年3月23日から順次、常時録画をする車両の運用が開始される予定です。

67 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 13:00:05.56 ID:xhWOS3/O.net
新幹線車内防犯カメラの常時録画の使用開始について
http://www.jreast.co.jp/press/2015/20160308.pdf

68 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 13:21:14.29 ID:g+oQrlBb.net
北陸新幹線が注目されると
テロが怖いな。

北陸線なんて地方のローカル線は
狙われないとは考えていないけど
これだけ好調で注目が集まると
変なことを考える人がいてもおかしくない

69 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 13:23:06.07 ID:g+oQrlBb.net
もうすぐ、北海道新幹線が開業するけど
北陸新幹線は飛行機の需要を奪えたのが大きかった。

北海道は難しい

70 :名無し野電車区:2016/03/15(火) 08:17:53.64 ID:SmUzC/zM.net
>>69
リニアも航空需要をとか言ってるけど
伊丹と羽田って今でも既にマイラーしか残ってないんだから
増えないと思う
名古屋ー品川なんて開通しても
落盤事故頻発しそうで怖くて乗れない、乗っても大して時短にならない

71 :名無し野電車区:2016/03/15(火) 11:28:50.68 ID:ZHY5ybQC.net
>>70
シェア15%が全員マイラーなんだ・・

キミは家から外に出ない方がいいよ。社会は危険に満ちている。

72 :名無し野電車区:2016/03/15(火) 11:35:07.50 ID:OG8iFWcI.net
>>71
君の知能指数は米原チョンだな

73 :名無し野電車区:2016/03/15(火) 13:13:01.75 ID:WboyvcmS.net
>>69
北陸新幹線は自由席設置列車があるから「通勤電車みたいに飛び乗り可能」
というのが大きいんだよな。
自由席の存在は対航空機で非常に有利になる。
北海道新幹線は全席指定列車のみというのも飛行機に苦戦しそうな要因。

74 :名無し野電車区:2016/03/15(火) 14:14:56.54 ID:ZHY5ybQC.net
>>73
つか、満席で乗れないなんて事態は盆暮れなど繁忙期以外は
ないでしょ。立ち席もあるんだし。

航空は今のところ様子見のようだね。シェアがどうなるか興味深いな。

75 :名無し野電車区:2016/03/15(火) 19:24:55.96 ID:zEnnUs+C.net
>>74
東京〜函館は暫くは安泰だろ。最悪で85%のシェアが70%に下がるくらいだし。
ただ、貨物新幹線導入で全便が青函を260走行できるようになった後、怖がってくるでしょう。

76 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 19:11:21.68 ID:Sp0qh1r3.net
>>73
はくたかだけでは微妙だな。
かがやきにも自由席設定しないと。

77 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 21:46:05.81 ID:MUvQBuZM.net
しかしなぁ・・・・タバコ吸えない人間には
長時間の乗車はほんとキツイんだよな

タバコ吸って新幹線の責務払っているのにもかかわらず
キツイ扱いだよ

78 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 22:24:50.96 ID:T5To5Su3.net
いい加減禁煙したら?

79 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 22:30:01.36 ID:6XEzeKCq.net
>>78
たかが半日タバコを止めることもできないような奴が
そんなの出来ると思うか?
出来るわけないと思われてるから税収源としてカモられるんだよ

80 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 00:09:57.84 ID:8vjtrdWA.net
1箱1000円でok

81 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 15:20:09.67 ID:NO+4JJLd.net
JR西はサンダバの客に対し、大阪までフル規格延伸の間の期間を
FGTで大阪駅から金沢直通を考えてるほど、大阪からの客を
大事にしてるんだよ。
どれだけ利益を出してるかそれだけでもわかる。
その客を不便にさせる米原ルートなんて絶対にありえないわけ
米原なら東海に使用両を格安でリースをさせてFGTを東海道に走らせるくらいじゃないと無理
そんなの東海も飲めないだろ
それを無視して
米原〜まいばら〜を連呼してるが米原厨
しかも米原厨は大阪さえ不便になれば別に米原じゃなくても良いって考えてるチョン

82 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 23:55:25.65 ID:ouDiEFn2.net
>>81
その割には、富山〜大阪の利便は何も考えてないよな。

しらさぎに接続させようとしているから、
サンダーバードの接続時間が長い。つるぎ。

富山人からすれば、金沢はわがままだ。
終着駅になって調子のりすぎ。

「今の富山みたいになりたくないから、
 新幹線を福井方面に延伸しないでほしい」
は、富山人としては許せない。

金沢は調子乗りすぎでマジでゆるさん!

83 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 00:11:31.78 ID:Hms4slS9.net
>>82
>「今の富山みたいになりたくないから、
> 新幹線を福井方面に延伸しないでほしい」

誰が言ってるの?

84 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 11:15:42.19 ID:ROr5Si+Q.net
>>82
富山はつるぎがあるだろ
乗り継ぎ割引も効いてつるぎ様々だわ

85 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 12:50:24.85 ID:lm5pmTK5.net
>>84
所要時間同じで高くなりましたけど。

86 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 14:11:06.75 ID:GymaoCZH.net
関西フリーきっぷとか据え置きじゃん?

87 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 03:02:50.31 ID:ei/Ftpjs.net
>>82
その反省があるから福井なんだよ、これはおもしろい実験になるね
富山は今更無理だし、
西がサンダバ客にアンケートしまくってたし
一応米原経由も書かれてあったけど、結果は米原0だという不人気
そりゃあ乗換えありで料金は高くなるわで時間も余計にかかるってんじゃ
反対するに「決まってるよな、距離も長いし

88 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 03:04:59.77 ID:ei/Ftpjs.net
米原厨の嘘をひとつひとつ全部論破しても
次の日には忘れて同じ煽りを繰り返すのが米原厨

89 :名無し野電車区:2016/03/30(水) 21:09:33.84 ID:rGrpLHVw.net
sage

90 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 13:11:42.63 ID:3a0LzkFS.net
善光寺と軽井沢も驚いた 北陸新幹線の集客パワー
http://mainichi.jp/premier/business/articles/20160325/biz/00m/010/037000c

91 :名無し野電車区:2016/04/01(金) 11:34:03.45 ID:+ba0XLIZ.net
>>80
お前が口出す権限は無い。

92 :名無し野電車区:2016/04/01(金) 13:26:45.14 ID:kv3G8AHV.net
ip表示で立て直せ

93 :名無し野電車区:2016/04/01(金) 14:22:11.15 ID:vHbssq+j.net
>>92
だったらお前が立てろ

94 :名無し野電車区:2016/04/01(金) 14:27:15.66 ID:yLftTKEL.net
>>92
ID:kv3G8AHV=上越君
http://hissi.org/read.php/rail/20160401/a3YzRzhBSFY.html

95 :名無し野電車区:2016/04/01(金) 16:11:13.67 ID:CjfswGRp.net
上越北陸新幹線統合スレッドpart1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1459493891/

96 :名無し野電車区:2016/04/01(金) 16:37:12.30 ID:SlkaHqWh.net
1周年の北陸新幹線、乗客3倍に 在来線時代と比較し JR西日本
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160328-00010003-norimono-bus_all

97 :名無し野電車区:2016/04/01(金) 19:00:28.96 ID:yEt4fOn5.net
かがやき514号、金曜だけど空いてる
平日の需要を伸ばすにはどうすればいいのか

98 :名無し野電車区:2016/04/01(金) 19:03:37.90 ID:NP2Xyyd3.net
>>97
かがやきにも自由席を付けて、平日のみ上越妙高に停車

99 :名無し野電車区:2016/04/01(金) 19:16:51.14 ID:OXq32oW6.net
はくたかにする

100 :名無し野電車区:2016/04/01(金) 19:35:56.81 ID:2eSoyvBa.net
>>98
高崎にも停める

101 :名無し野電車区:2016/04/01(金) 20:42:55.00 ID:jhTSqqqN.net
>>100
高崎を通過するからかがやき

102 :名無し野電車区:2016/04/01(金) 20:48:49.31 ID:EnVTW7+N.net
ワゴンのお姉さんの服装を水着にする

103 :名無し野電車区:2016/04/01(金) 21:21:48.37 ID:CLAFi0GX.net
(JR東日本高崎支社プレス)
高崎駅新幹線コンコースにスタイリッシュで機能性あふれる旅客トイレ誕生
http://www.jreast.co.jp/takasaki/news/pdf/20160330_info3.pdf

104 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 10:13:16.30 ID:jSQaNN2I.net
>>103
やっとかよ
大宮なんかずった前からだぞ

105 :名無し野電車区:2016/04/03(日) 04:32:21.94 ID:OI+hC2sP.net
>>100
停めたら上越客がかがやきを占拠する ありえない

106 :名無し野電車区:2016/04/03(日) 09:02:43.78 ID:hY9UEXxY.net
「まわるん」で旅行気分 高岡・周遊バスリニューアル運行
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160402-00049562-kitanihon-l16

107 :名無し野電車区:2016/04/03(日) 09:07:19.05 ID:/K1vNN3w.net
北陸新幹線、GWの4月29日、順調に埋まって来てるね。GWになるとまた阿鼻叫喚になりそう。
上越新幹線はビジネスは安定しているが週末、GW等の繁忙期が弱いな。

108 :名無し野電車区:2016/04/03(日) 10:34:29.05 ID:PF32+TzB.net
上越の桜は来週あたりか?
行ってみたいけど桜しかないので
毎年見送りだ。

109 :名無し野電車区:2016/04/04(月) 08:15:01.40 ID:bK99g7Zb.net
新高岡無料駐車場 特急券代しか払わない連中に占領されていたのか(笑)

110 :名無し野電車区:2016/04/04(月) 14:21:07.76 ID:9J9Vr8X+.net
>>109
通勤客にと言う意味?

111 :名無し野電車区:2016/04/04(月) 21:05:51.11 ID:KmFcO3TK.net
通勤客なら通勤定期も買っている筈だが

112 :名無し野電車区:2016/04/04(月) 22:53:18.38 ID:VQBO5I+M.net
frex定期券ですから!

113 :名無し野電車区:2016/04/05(火) 01:40:36.21 ID:YL6pmXU4.net
田舎の新幹線ほど連休中に混みやすい

114 :名無し野電車区:2016/04/05(火) 06:38:54.78 ID:4sa7yWqu.net
>>113
連休中混んでない新幹線教えてくれ

115 :名無し野電車区:2016/04/05(火) 09:49:54.94 ID:O4OEPc5a.net
ディズニーランドが休みの日

116 :名無し野電車区:2016/04/05(火) 11:22:45.55 ID:9TqD5zYx.net
>>114

117 :名無し野電車区:2016/04/05(火) 11:24:07.56 ID:9TqD5zYx.net
>>114

連休中混んでない新幹線→博多南線

118 :名無し野電車区:2016/04/05(火) 11:30:39.67 ID:XlL+407z.net
博多南線は在来線なので

119 :名無し野電車区:2016/04/05(火) 18:13:18.30 ID:mrCLIoL1.net
上越妙高駅前にイオンモールかアリオモールを造れ!

120 :名無し野電車区:2016/04/05(火) 18:27:42.72 ID:qfyWcDj1.net
上越妙高駅前に大和を作れ。

121 :名無し野電車区:2016/04/05(火) 18:28:50.12 ID:XgCCPUyu.net
あるるん畑とぽんしゅ館でいいよ

122 :名無し野電車区:2016/04/05(火) 19:31:21.80 ID:YVcwIC6Q.net
>>114
ラッシュの逆方向は、どこもそんなに混んでない。

123 :名無し野電車区:2016/04/05(火) 19:32:57.99 ID:eEiPDwIL.net
上越妙高駅前につくれ!

鉄道博物館、硬式天然芝野球場、ZEPP上越

124 :名無し野電車区:2016/04/05(火) 21:47:23.30 ID:d/zTYO8o.net
上越は日本初のパワーセンターが開業した場所
ポテンシャルはある。多分

125 :名無し野電車区:2016/04/05(火) 22:52:25.86 ID:JOh8GQk3.net
上越妙高駅前に作る意味があるのはスキー場だけ。

126 :名無し野電車区:2016/04/06(水) 01:14:30.94 ID:byvpqyvO.net
いまどきスキー行くのに新幹線に乗る層がいるかっていうとねえ
一応ガーラ湯沢を除く

127 :名無し野電車区:2016/04/06(水) 04:50:15.21 ID:tphpdM60.net
飯山駅「せやな」

128 :名無し野電車区:2016/04/06(水) 09:30:30.02 ID:yNZbQfSD.net
>>110
>>111
職務乗車証
自社線 全線 一年間有効

129 :名無し野電車区:2016/04/06(水) 11:36:11.50 ID:iIkmfgFa.net
上越妙高駅前に上越市立大学を開設するが良い
上田駅前には新潟薬科大学の「長野薬学部」が出来る予定

130 :名無し野電車区:2016/04/06(水) 15:40:36.99 ID:s5WuEBd+.net
比叡山あたり山頂駅作れよ
地下駅からよろよろとのんびりあがっていく持続5キロpのエレベーターなど
なかなかいいぞ、そこから絶景
さいこうじゃないの
そこでそこでしか食べられない美山のハタハタでもだしとけばいいんだよ

131 :名無し野電車区:2016/04/06(水) 23:41:31.10 ID:RURP7OLI.net
>>126
自分の板担いでいく奴はさすがに少数派だけど、
手ぶらで行ってスキー場でレンタルしていく奴はちょろちょろ居る。

冬の日曜夕方の越後湯沢駅のカオスぶりは北陸新幹線が開通した後も健在だったぞ。

132 :名無し野電車区:2016/04/07(木) 03:13:07.93 ID:tDZfV6+o.net
冬の日曜夕方以外は悲惨ということか?

133 :名無し野電車区:2016/04/07(木) 09:32:27.75 ID:aGIgpWdm.net
新幹線の増収効果470億円 JR東、金沢開業1年
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160407-00352453-hokkoku-l17

北陸新幹線 開業1年の経済効果とは…?
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160406-00000056-nnn-bus_all

134 :名無し野電車区:2016/04/07(木) 17:21:36.24 ID:t8ThwF0m.net
タイ幹部、佐久平駅を 北陸新幹線、高速鉄道の参考に /長野
http://mainichi.jp/articles/20160407/ddl/k20/040/006000c

135 :名無し野電車区:2016/04/07(木) 20:46:34.74 ID:b6Ouplg8.net
あれって最大の成功例じゃないか?

136 :名無し野電車区:2016/04/07(木) 21:04:48.01 ID:W8CgN64x.net
佐久平は乗り換えが面倒

137 :名無し野電車区:2016/04/08(金) 21:18:13.17 ID:qOiW+eey.net
地元新聞より
北陸新幹線累計利用者1000万人
開業13ヶ月、来週突破

JR西日本金沢支社は7日、北陸新幹線(上越妙高ー糸魚川)の累計利用者数が来週中ごろに
1千万人を超える見通しになったと発表した。昨年3月14日開業から13ヶ月での大台突破となる。
利用者数は開業日からの1年間で925万8千人となっていた。1千万人達成の当日は金沢、富山
両駅で記念セレモニーを行う。
利用者数は北陸と長野・首都圏の流動を調べるため調査区間は上越妙高ー糸魚川間となることから
「つるぎ」の利用者は含まれていない。

138 :名無し野電車区:2016/04/08(金) 21:32:26.25 ID:S0BDWa6p.net
1000万人超えるのに1年以上かかってんのかよ雑魚wwwww

139 :名無し野電車区:2016/04/08(金) 22:06:59.42 ID:Bu0kYnVg.net
のぞみにさえ自由席があるのに、
なぜガラガラのかがやきは指定席しかないんだ

140 :名無し野電車区:2016/04/08(金) 22:11:09.13 ID:ywPx+/Jw.net
上げ

141 :名無し野電車区:2016/04/08(金) 22:15:02.76 ID:gY0PC14Y.net
>>138
どこと比べているかは知らないが、
ここの区間より多い整備新幹線区間は
博多-熊本ぐらいだぞ
国鉄区間の越後湯沢-新潟間より多いし、
もちろん高崎-軽井沢間は
整備新幹線区間では断トツのトップ

142 :名無し野電車区:2016/04/08(金) 22:38:29.86 ID:qOiW+eey.net
>>139
指定席化は、はやぶさを含めてJR東日本の方針だろう。
かがやきの乗車率は自由席のあるはくたかより高い。

143 :名無し野電車区:2016/04/08(金) 22:40:28.84 ID:Bu0kYnVg.net
>>142
それは具体的にどういう方針なんだ?
東にうまく利用されてないか?

144 :名無し野電車区:2016/04/08(金) 22:42:12.84 ID:27uR6+10.net
西の労組はかがやきに自由席を設けたいみたいだけどねえ。
後、東区間だけならはくたかの方が乗車率は良いぞ。

145 :名無し野電車区:2016/04/08(金) 22:44:17.55 ID:esKQFj9H.net
東京〜金沢間の定期列車、1日24往復は少なすぎる。

最低でも東京〜金沢間の定期列車は1日30往復はほしい。

146 :名無し野電車区:2016/04/08(金) 22:54:37.96 ID:qOiW+eey.net
>>143
在来線特急のひたち、ときわを指定席化するほどだから何か狙いがあるのだろう。
あとは直接JR東の広報部にでも聞いてくれ。

147 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 00:33:33.86 ID:0QM4qiLh.net
>>145
実際そこまでの需要がないからね

148 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 00:45:53.64 ID:x76KzT9P.net
8両でよかったんちゃう?

149 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 00:58:13.38 ID:mog/kL5S.net
>>141
国鉄の上越を多いって健闘していると思う
>>148
>>145
大宮以南を考えれば12両だろう
速達が10本もあれば問題なかろう
それか「とき」のように本数維持して鈍足化するのも問題じゃね?

150 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 01:39:19.65 ID:IJmk/86h.net
JR化以後消費税以外で運賃値上げしてないから
トクトク切符の廃止といった増収策の一環として全席指定もあるんだろう

151 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 02:17:41.62 ID:418ErHWI.net
今年はE7W7の増備はないのか?

まだ長野にE2が残っているし…

152 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 06:10:38.79 ID:j8tY88a3.net
>>148
8両だと平日朝の下り、週末、繁忙期には積み残しだらけになります

153 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 07:17:57.71 ID:2RSanFJU.net
増備はいいからF1の幌を交換して…

154 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 07:32:55.09 ID:iBPTPFqD.net
>>145
臨時が毎日3往復以上あるから
実質27往復+αだから現状こんなものでは

155 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 08:19:22.56 ID:+uH1Urag.net
>>145
>>154
増発したくっても、大宮以南の容量飽和状態をどうにかしないと大幅な増発は無理だろう

156 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 08:26:06.04 ID:YPZq6aRU.net
安中榛名〜長野までの各駅を16両対応にして、
8両のかがやきと8両の大宮〜長野ノンストップのはくたかの併結運転か
8両の鈍足はくたかと8両のあさまの併結運転は出来ないか?

157 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 08:38:15.67 ID:uphLPpr1.net
>>155
だから、臨時かがやきを上野・大宮発着にしようとしているんだろう

158 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 08:45:14.46 ID:yHBOb/iX.net
>>144
労組が自由席設けたいのは窓口混雑緩和が目的かな

2年目のテコ入れと称して、おためしeきっぷキャンペーンでもやればいい
J-WEST会員以外でもeきっぷが買えて、自由席料金で指定席に乗れますというキャンペーン
山陽新幹線では昔やっていたし

159 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 09:01:03.84 ID:6gsVLowj.net
>>156
またホームドア作り替えるのか……

160 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 09:10:11.66 ID:p/qqNXJU.net
>>157
新参者の北陸新幹線は全便大宮始発終着でいいよ。

161 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 09:24:21.41 ID:ZdiKWcwg.net
>>160
最も新参者で空いている北海道新幹線は全部大宮着発だな

162 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 10:00:53.71 ID:alrM3n/2.net
>>156
安中榛名は16両無理だろ…。

163 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 11:47:24.80 ID:9sIu2gtw.net
>>158
隣までは自由席料金にはならないぞ

164 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 11:52:38.76 ID:Lria/t37.net
>>163
元々全区間自由席設置を要望してたんだよ西は
それを東が全区間指定席で通した格好

165 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 11:54:51.74 ID:2RSanFJU.net
安中榛名は軽井沢寄りがすぐトンネルだから
ホーム延長するなら高崎寄りしかない。

急勾配だから自由席号車は車椅子・ベビーカー乗入禁止かな?

166 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 11:58:04.33 ID:9sIu2gtw.net
>>164
いい迷惑だわ

167 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 11:59:47.76 ID:yHBOb/iX.net
>>163
かがやきは隣接駅間の利用をターゲットとしてないから問題ない

168 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 12:02:41.35 ID:smjPTFba.net
長野経由になった北陸新幹線の最大の恩恵は、軽井沢への距離が近くなったことかもしれない。
たとえ「はくたか」でも・・・。

169 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 12:45:21.64 ID:n42On1Td.net
かがやきは全車指定でいいだろ
指定席料金ケチる輩はバスでも使ってろ
金沢〜富山間は立席利用あってもいいと思うけど

170 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 12:52:42.62 ID:ZdiKWcwg.net
>>169
金沢〜富山間は自由席の有るつるぎ、はくたかがあるから現状でも便利。

171 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 13:49:08.74 ID:Zx2b8CHh.net
現状では全席指定でもいいかなと思う

172 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 15:09:32.24 ID:0uMq4p6/.net
>>169
つ J-WESTカード

173 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 15:53:07.08 ID:+eDZw2LX.net
はくたかは全列車高崎を通過すべき

174 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 16:39:14.80 ID:zWiancjQ.net
>>168
北陸民は軽井沢に来なくてよい

175 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 16:53:13.51 ID:xSmdK73M.net
去年のシルバーウィークに、碓氷峠鉄道文化むらに行きたくて、金沢から軽井沢まで行ってきた。
行きはバスが無かったのでタクシーで峠を下った。

176 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 17:29:13.68 ID:yHBOb/iX.net
京都鉄道博物館行きたいな富山から日帰りで京都行くなら、
北陸おでかけパス+京都〜近江塩津の往復乗車券+eきっぷでサンダーバード指定がいいかな
富山〜金沢は3セクになってしまうけど

177 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 02:17:56.38 ID:JV4s0Esw.net
>北陸民は軽井沢に来なくてよい

軽井沢以西の空席を埋めてくれる有り難い客でしょうが。

178 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 05:28:45.10 ID:nGr+I1JA.net
>>177
金沢〜富山を埋めてくれる客と、どっちが多いんだろうか。

179 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 07:55:24.23 ID:LLewI8qn.net
料金収入を考えれば、西にとってどっちが有難いか自明の理だな。

180 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 08:03:55.54 ID:SMO3q9yb.net
>>178
そりゃ人数は金沢〜富山のほうが多いでしょ
本数も全然違うし
といってもつるぎは空席大量だが

181 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 08:47:22.58 ID:nGr+I1JA.net
>>179
利用者×料金とした場合は?

>>180
つるぎは列車によるんじゃないの?

182 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 09:23:19.03 ID:SMO3q9yb.net
開業前の予測では
上越妙高-糸魚川を通過しない西区間利用者予測は
一日8000人だったけど
実際はそこまであるか微妙と思う
高岡が新高岡になったせいで高岡-富山、高岡-金沢が
3セクその他に流れたのじゃないかな

183 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 09:44:56.77 ID:AxE0URLC.net
>>180
つるぎは空いてる編成の有効活用という面もあるので

184 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 10:35:11.61 ID:JV4s0Esw.net
>>177自己レス
軽井沢以西が大量に空くのは朝の下りと夕方の上り
北陸民が乗るのは逆だからあまり有り難くないか。。

185 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 10:56:35.71 ID:kRIpX+og.net
>>184
かえってありがたくない客かも

186 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 12:25:58.97 ID:VxSvEbuX.net
>>184
北陸民は軽井沢停車のはくたかよりかがやきに乗る

187 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 12:38:40.06 ID:BG1RxK6X.net
たいした用もないのに?

188 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 13:11:13.43 ID:EDuigSlv.net
軽井沢には用はない

189 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 13:18:04.18 ID:0QLHxt0V.net
首都圏でも同様

北陸新幹線の利用者の大半は、首都圏からの観光客など。
北陸から首都圏ってどうなのよ。多いようには思えないが。

190 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 13:40:37.84 ID:SMO3q9yb.net
>>189
北陸民が都会へ出かけるは
首都圏、関西、中京にわかれてどれか一辺倒にはならないからね
といっても、在来線時代より北陸から首都圏は倍増とのこと。

191 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 14:18:12.67 ID:+llWJjAZ.net
>>189
北陸から首都圏へ遊びに行く若年層はある程度いそうなもんだけど。秋葉原とか。

192 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 14:28:31.30 ID:y9hfigvM.net
>>191
そんな人は高速バス利用が多いんじゃねえかなあ

関越道での(当時)高速ツアーバスでの事故では、加越能でガイドやってた姉ちゃんもそれ使ってて亡くなってるし

193 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 18:03:49.35 ID:C5GCzzIV.net
>>191
今の若年層に、新幹線を遊びに使えるほど財力のある者は少ないと思う。
首都圏側ならともなく、北陸側だと特にそうじゃないか?

首都圏からの北陸新幹線利用者の大半も、多くは年寄りのようだし。

194 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 18:09:37.28 ID:5N+/cSqV.net
東一メーカーに勤める24歳の親戚がいるけど、金沢に配属されてて月に2、3回新幹線で東京本社に行ってるけど、
個人で東京に行く時は夜行バス使ってるわ

195 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 19:10:45.46 ID:ofK7Pzdb.net
北陸3県の人口なんて300万人くらい。
3000万人以上の首都圏と比べたらカスみたいなもんだ。
基本的に、首都圏の人が利用してくれるかどうかだけでしょ。
北海道新幹線は遠すぎて首都圏の人が利用してくれないけど。

196 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 19:49:46.32 ID:95SGdRS3.net
>>195
それを言っちゃ東京しか選択肢のない東北や上越民はもっと・・・

197 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 20:35:05.40 ID:ofK7Pzdb.net
>>196
東北はまだ良いんじゃないの?仙台があるし。

福井単独だと更にカスになる。
開通済みの金沢富山と比較すると
金沢富山:福井=4:1
くらいかな?

198 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 20:43:22.44 ID:Fw88hA8S.net
レジャーや帰省で家族連れで新幹線を使える層ってのは結構限られるから
どうしても若いカップルか高齢者が多くなるだろう
北陸新幹線は新幹線で軽井沢の別荘や金沢に茶屋遊びに行くアッパーミドル以上の層がいるのは意外と効いてるかもしれない

199 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 21:34:34.06 ID:1YlThgF/.net
夜行バス利用の方が東京での滞在時間を長く出来るし
若者はあまり寝れなくても元気だし。

200 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 21:41:16.23 ID:y9ZOtsdL.net
 

201 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 21:44:07.87 ID:95SGdRS3.net
今日、富山駅で見送りを兼ねて夕方5時台にかがやき510、はくたか572、かがやき532と
ほとんど連続に
出て行くのを見ていたが富山を出て行く時点で6割以上埋まっていたな
因みに売り場案内ではかがやき510、はくたか572は満席になっていた

202 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 23:45:41.98 ID:ipfid003.net
>>195
だったらトンキン周回新幹線でも作ってればいいよ
トンキンだけで生き残れるって本気で思ってる中卒だろ

203 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 00:33:09.73 ID:iaoLGrIX.net
>>198
軽井沢にいく客も圧倒的に首都圏方面からが多いのではないか。
金沢方面からの利用状況を大きく増やす要因にはならない。

>>199
金曜日の夜に新幹線に乗って、現地で宿泊するのもありそうだが、
このところ宿泊費が高いので、北陸からの客にはつらいのだろう。

204 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 01:31:45.39 ID:pPmHLtyO.net
>>202
何言ってるのかさっぱり分からん

205 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 03:30:37.97 ID:AvA92vNK.net
>>197
北陸新幹線の沿線(大阪まで開通した場合)
東京、埼玉、群馬、長野、新潟、富山、石川、福井、滋賀、京都、大阪
※沿線人口は東海道新幹線の沿線人口に匹敵。大阪まで開業すると、東海道新幹線を超えるドル箱路線

東北新幹線の沿線(笑)
東京、埼玉、栃木、福島、宮城、岩手、青森

上越新幹線の沿線(笑)
東京、埼玉、群馬、新潟

金沢都市圏 74万3647
福井都市圏 66万0910
富山都市圏 64万6574
函館都市圏 35万5622
高岡都市圏 30万9264
上越都市圏 23万9356

206 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 05:47:20.75 ID:MWFBrbie.net
流動を一切考慮しない無駄情報

207 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 06:19:54.26 ID:+sV1UWiJ.net
>>206
人がいるから流動する。人口がいないとこは流動なし。あんたバカ?

208 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 06:43:33.83 ID:oHtCApUK.net
>>201
富山駅の11番ホーム、今まで全部12番ホームだったが3月ダイヤ改正から
はくたかとの誤乗防止でかがやきが使用しているね

209 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 07:51:08.61 ID:+tCRdaaB.net
北陸自体に人口が少ないからね。

210 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 08:03:38.09 ID:UEdQjGBa.net
>>205
東海道よりも距離が長い分、東海道よりも沿線人口が多くなるのも当然

211 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 08:37:16.99 ID:sp4LMQ3p.net
全線開通後、東海道新幹線を越える北陸新幹線。

212 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 08:54:03.33 ID:l3gPA0Vz.net
東京・横浜から名古屋経由で京都・大阪に乗り通す需要はあるが
東京・さいたまから金沢経由で京都・大阪に乗り通す需要は一部の物好きを覗いてほとんどない。

213 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 09:13:25.33 ID:WJCkiC0y.net
グランクラスで移動したい需要はあるんじゃない?
東海道グリーンに不満な金持ちは多いし。

214 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 10:30:29.32 ID:iusd/GOn.net
今日は時間があるから北陸回りで兼六園に寄ってすし食ったり温泉入って帰ろうというのがいるかも

駅前にすし屋が入った温泉施設を作ったらどうだろう
駅前の土地空いててかがやき停車誘致してる新高岡あたりw

215 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 10:36:48.51 ID:+tCRdaaB.net
車内に温泉施設を作ったらどうだろう?
温泉のお湯は加賀温泉や芦原温泉から持って来れば。

216 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 10:38:37.63 ID:GMRIXok3.net
急ブレーキで楽しいことになりそう

217 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 10:59:16.37 ID:KQX/IFQd.net
>>215
とれいゆはどれくらい集客効果があったんかのう?

218 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 11:33:57.41 ID:WJCkiC0y.net
>>214
かがやきを停車させたいなら最低でも一日3000人はクリアしてもらわんとな

219 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 12:54:02.81 ID:4cWV+dQs.net
今は在来線サンダーバードが風の影響等で定時性が安定しなくて
かがやきとの接続をさせてないが湖西線の防風壁工事が完成するとかがやきとの接続を本格化させて長野方面に力を入れて来るだろうな

220 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 13:51:52.52 ID:wsjYUk9Q.net
>>219
新幹線が大宮-東京の都合で発着時刻を簡単に動かせないのと
同様に、サンダーバードも京都線の都合で
発着時刻を簡単に動かせないのだが

221 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 13:54:54.21 ID:wsjYUk9Q.net
連投で失礼
大阪口の発着時刻を自由にしたいのも
西が京都-新大阪の新線をほしがる
理由のひとつ

222 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 19:00:38.61 ID:oHtCApUK.net
>>220
あと、サンダーバードは新大阪で山陽、九州新幹線との接続も重要なので
金沢で北陸新幹線との接続を考えたら西北で新幹線接続はきつそう

223 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 19:14:15.15 ID:ABCYZDKE.net
何でつるぎはグランクラス使えなくしたんだろう
ちょい乗り感覚で使いたいのに

224 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 19:27:33.52 ID:9fGzwuJm.net
短区間でもがっつりグランクラス分の固定料金取られるのにちょいのり感覚で使えるかね?
短区間用の廉価料金設定して安売りする気が無いからこその閉鎖だろうし
それどころかよくあんな区間運転でグリーン車を営業する気になったもんだ

225 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 20:16:25.33 ID:oHtCApUK.net
大阪まで延伸したら金沢、富山ー大阪間は1時間余りだと思うがグランクラスは
あさまみたいにシートサービスのみか?

226 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 20:17:17.84 ID:Fh0+rNkL.net
グランクラスは将来なくなるだろうから今のうちに乗っておけ

227 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 20:47:55.85 ID:iOHK0n7x.net
>>224
グリーン料金1030円だからお試しで乗る奴がいるのだろう

228 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 21:10:48.41 ID:BXxK/B79.net
>>225
つるぎはそうじゃないの
西区間のはくたかみたいな種別が出来れば、また別かもしれないけど

>>226
ないない

229 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 21:39:04.10 ID:2JW5pKFZ.net
>>212
高いし時間はかかるし、いいことはほとんどない。

>>213
どっかにソースでもあるの?

230 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 21:57:56.43 ID:GNl2a2UjC
高岡からの加越能バス、10分おきに出てるが新高岡からの東京方面は良いが
大阪方面は酷い。時間帯によってはあいの風で金沢に出る方が早い事ある
最近それに気がついた。バス乗って、新幹線乗って、金沢乗り換えてしんどいよ
サンダーバード富山まで乗り入れの目は完全に消えたのかな
タクシーも駅から新高岡駅まで言ったら嫌がられた

231 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 00:03:04.01 ID:ObsjvNMk.net
>>224
東京-品川とか東京-上野とかで
グリーン車やグランクラスを使う剛の者はおるかのう?

232 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 00:06:49.06 ID:f3dOC4gb.net
グリーンはともかくGCは販売してくれるのやら?

233 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 00:07:42.83 ID:/M5N7B4v.net
>>232
東京ー上野のG車利用は
新幹線東京駅乗り入れ直後、それをやった人が居たらしい。

234 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 06:51:14.47 ID:dMrF9MqJ.net
北陸は距離的にグリーン2両の方がよかったと思うぞ

235 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 06:55:08.50 ID:Z/YfCkbj.net
確かGCはフルサービス便でも
東京↔大宮とかだと軽食提供が省略されるらしい。

もちろん元々持ち帰り禁止

236 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 07:37:40.43 ID:7rIgCDEz.net
>>234
いや、北陸新幹線グランクラスはインパクトもあるし乗車率も良い

237 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 08:53:43.57 ID:ZR4x6V3j.net
>>234
北陸新幹線のグランクラス乗車率は世界一

238 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 09:40:38.41 ID:54zrn0Nk.net
e5489で今日夕方の東京から金沢までを見ようとしたのだが、
検索結果にかがやきしか出てこない。
試しに富山駅までに変更しても、やっぱりかがやきしか出てこない。
新高岡に変更したら、ようやくはくたかが出てきた。

富山金沢客はかがやきに乗車してくださいということなんだろうか。
ちなみに、埋まり具合は5割ほどで昨年同時期よりは良さそう。

239 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 11:31:23.14 ID:wDX1IYOc.net
>>238
e5489は先に到着する列車しか出ない仕様になってる。
後の列車に変更みたいなところをクリックするとはくたかも出てくる。

240 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 12:34:19.14 ID:6JI5C2HG.net
e5489はかがやき→はくたかの乗り継ぎとなっても先に到着する列車を優先的に案内しているな

241 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 13:26:41.64 ID:3OiH4bxT.net
>>239
教えてくれてありがと。
疑問が解消したわ。
とか言いながら、結局かがやきしか乗らないけどw

242 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 17:56:21.31 ID:x3UADMS5.net
つるぎ、はくたかからかがやき乗継でもe早得やweb早得に対応してほしい

243 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 18:32:00.36 ID:+GHEXCLy.net
http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2016/01/20160101084734hokuriku.jpg
与党案:京都ー堺ー関空だそうだ

244 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 18:36:34.56 ID:WGncrAPn.net
なんだこりゃw
ここまでして京都を通したいのか

245 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 18:36:38.46 ID:HJx9IDGz.net
湖西ルート以外有り得ない
高島市やる気出せ

246 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 18:38:14.80 ID:+GHEXCLy.net
揉める北陸新幹線延伸…中部空港へ? 福井商議所会頭「小浜、京都、関空に」
http://www.sankei.com/west/news/160401/wst1604010057-n1.html

247 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 18:40:10.64 ID:IJQtwAGA.net
>>243
意味がわからない
最大需要地はあくまで京都ではなく大阪なのに

248 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 18:40:20.79 ID:5Tz5rJZJ.net
>>243
どこに堺なんて書いてあるんだ?それ天王寺のやつだろ

249 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 18:43:52.77 ID:mW5IsUU5.net
大阪−関空は基本計画線にもない路線だから、
整備線や基本計画線を差し置いて予算化できる
のかね。やるとしたら地元が地力で作るしかないでしょ。

つまり実現性ナシ。

250 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 18:45:04.95 ID:+GHEXCLy.net
北陸新幹線京都―大阪は南周りで 与党検討委で有識者が提言
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/super_expless/93278.html
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/photos/20160412085924_424015142.jpg
有識者:敦賀ー京都ー学研都市(奈良付近)ー天王寺

251 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 18:45:58.22 ID:mW5IsUU5.net
>>249
ん? 四国新幹線の一部として作るか? それにしても
整備線格上げへのエネルギーハンパないと思うぞ。

252 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 18:52:22.33 ID:Nx0UvMLz.net
全線開通時に生きてたらいいなって歳になってしまった

253 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 18:53:44.07 ID:+GHEXCLy.net
与党有識者JR西JR東海など一致したのは、京都駅を中心とすること
北陸新幹線最高権力者の西田昌司が全力プッシュで異論は出なかった

西田昌司(57歳)
京都府京都市生まれ
滋賀大学経済学部卒
税理士開業
自由民主党所属
京都府議会議員(5期)
参議院議員(2期)
自民党副幹事長
自民党京都府連会長
きょうと青年政治大学校事務総長
自民党税制調査会幹事
与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム検討委員会委員長(北陸新幹線決定機関)

254 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 19:16:07.74 ID:0ompq513.net
>>243
天王寺か堺か知らんが
そんなところに繋げるなんて北陸民に対する侮辱だよな
逆ももちろん
なぜわざわざ需要の少ないほうにつなげる必要があるんだろ
これ本気で言ってるならただの嫌がらせだろ

255 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 19:22:20.25 ID:r8rhzu08.net
整備新幹線のスキームなら地元負担がある故地元の意向を尊重したルートにせざるを得ない上に
一時間に2本程度北陸を結ぶだけの鉄道に両府が膨大な費用を負担するとも思えない
これまでの整備新幹線と別の枠組みでやるくらいじゃないと
遠隔地を高速で結ぶ新幹線の意義からすると本末転倒なものができるだろう

256 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 19:26:05.77 ID:8QjENW9M.net
つるぎっていつまで走るの?

いずれなくなりそうだな。山陽新幹線の小倉〜博多のこだまのような存在だが、富山〜金沢とか小倉〜博多より需要あるとは思えないし。

257 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 19:28:35.72 ID:lrETjXLU.net
東海道と同じルートでは意味がないので、箕面だ、学研都市だ、となるのはまあいいとして
大阪を通らないルートは論外だろ

258 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 19:28:56.01 ID:btTqCKCz.net
>>243
学者のオナニー
>>256
無くなってから言え

259 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 19:28:59.27 ID:x6k+5rqo.net
>>256
関西〜富山間の連絡列車と定義すれば
敦賀延伸後に残っていたとしても不思議じゃない

260 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 19:38:00.98 ID:3OiH4bxT.net
松井知事は「新大阪に繋げてほしい、そして早くルート決めてほしい」と言ってるが
これが地元の意向
よって新大阪

261 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 20:12:26.75 ID:1vL1m32e.net
>>238
乗換しない区間で、「はくたか・つるぎ利用」を選べば、
はくたかが出てくると思う。

262 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 20:13:53.87 ID:KOliJAwa.net
ルートスレは専用にいくつもあるからそこへ行け

263 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 07:34:08.18 ID:UkzBw1EP.net
北國新聞から
北陸新幹線の携帯電話不間地帯、東京五輪2020年まで解消

携帯電話事業者でつくる移動通信基盤整備協会(東京)が今年度から順次、
北陸を含む東北、上越、山陽、の各新幹線などでトンネルなどの通信を中継
する設備を整備する。

あと4年の辛抱か、長いな

264 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 08:47:25.10 ID:hICJN7wZ.net
ローカル線はなかなかリソース割いてもらえなくて辛い

265 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 10:48:44.73 ID:MQ6+guTk.net
つるぎは敦賀延伸後速達のつるぎができるのかどうか
それとも敦賀行のかがやきが関西方面の速達を兼ねることになるのか

ただこの場合かがやきがサンダバにうまく接続できないだろうし

266 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 11:29:41.99 ID:OjZGOoTy.net
東京〜金沢間はせめて新潟と同じ1日26往復以上にしてほしい。

267 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 11:40:45.83 ID:rROIij53.net
>>266
>>154 にあるとうり、実質27往復以上

268 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 12:26:33.82 ID:uJ0Qgg+T.net
金沢も新潟も臨時列車を含めたとしても新潟の方が本数多いのだが

269 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 12:27:43.05 ID:+0/8B/kV.net
 昨年3月14日に延伸開業した北陸新幹線が13日午前、利用者1千万人を達成した。
陸新幹線は開業から1年間で、延伸前の在来線特急と比べ約3倍の乗客が利用し、北陸を中心に沿線の観光地は活況を維持している。

 JR西日本は富山、金沢両駅で式典を開催。富山駅でのセレモニーに出席した野中雅志金沢支社長は「
予想よりずいぶん早かった。今後も利用者を増やすため頑張りたい」と述べた。同席した石井隆一富山県知事は
「今年が正念場。京都、大阪への延伸で、観光のゴールデンルートになる道が開かれる」と未着工区間の開通に期待を込めた

乗客代表に選ばれた会社員、永岡亜希菜さん(32)は東京都から親子3人で旅行に来ていた。
金沢駅で記念品の万年筆を受け取った永岡さんは「4歳の長男が東京駅に北陸新幹線を見に行くほど好きなので、
良い記念になった」と喜んだ。
 1千万人を達成した「かがやき501号」の車内では乗客に記念品のメモ帳などが配られた。
 JR西は、北陸新幹線の延伸区間である長野―金沢間の利用者数を、この区間上にある新潟県の
上越妙高―糸魚川間の乗客数を集計して算出している。

http://www.sankei.com/west/news/160413/wst1604130021-n1.html

270 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 12:27:53.89 ID:9Yl56ZoK.net
>>267
それでも足りない。

271 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 12:29:37.54 ID:0reXdZ+t.net
こういう◯◯万人目のお客様って大体が家族連れだよね。
ハゲ散らかしたオタだったのって見たことない

272 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 12:35:16.02 ID:OmHEtHkV.net
何人目というのはやらせ
本当はオッサンだろ?

273 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 12:36:21.65 ID:+MjpvPr/.net
今シーズンは毎日運転の臨時列車は2往復のはず。だから実質26往復。

274 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 12:50:21.64 ID:JMcbBXVc.net
>>145>>154>>266-267
アホ?
実質は臨時入れても実質18往復くらいじゃん。
朝夕のはくたかは意味ないんだから。

上越の27往復は実質的にも27往復だから比べ物にならんだろ。

275 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 12:51:52.04 ID:tTnlUBIz.net


276 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 12:53:14.30 ID:hDjiO5rt.net
上越新幹線はMaxで高崎以南の通勤輸送も兼ねるから
本数も多くしてるんじゃないの?

277 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 12:55:53.32 ID:JMcbBXVc.net
>>209
北陸の人口は田舎じゃ多い方だよ。
面積の割に人口も多いし産業もある方。

278 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 13:17:59.02 ID:48d3aXDT.net
>>276
そいうこと
速達が少ない

279 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 13:19:24.31 ID:3Z9vSWTj.net
>>274
むしろ新潟よりも金沢の方を多くしないとな。
新潟は最大2階建て16両で組めるが
金沢は最大平屋12両でしか組めない。

高崎以南を除いても
新潟は新潟と燕三条・長岡の客しか乗らないが
金沢は金沢と高岡・富山・上越・長野・軽井沢の客も乗る。

280 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 13:32:11.24 ID:JMcbBXVc.net
>>279
そんなの関係ねーしどうでもいい。
新潟は北陸より人口少ない衰退地域だが、首都圏は新潟出身者が一番多いと言われるくらい新潟は東京依存。
北陸は大阪や名古屋に分散してる。

本数的には今の本数で妥当。
東京に近く、東京依存度高い長野や新潟が本数多くて当たり前。

281 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 14:31:13.14 ID:8FNvSpM+.net
ID:JMcbBXVc=「上越君」または「かがやき減便厨」だろう。
http://hissi.org/read.php/rail/20160413/Sk1jYkJYVmM.html

282 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 14:37:06.39 ID:fnHJvxT+.net
>>266
>>274
>>279-280
これ以上北陸を増やしたら空の新幹線を増やすことになるぞ。
遠近分離を徹底させ、金沢行全便を大宮〜長野ノンストップにすれば東京〜金沢は1日18往復でも充分

283 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 15:07:10.52 ID:Q0hamnHS.net
>>279
はくたかの高崎停車を減らして
ときの高崎停車を増やした
金沢行きは通過が多い

284 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 15:14:46.66 ID:SMo3X+qB.net
高崎は高崎線特急を増やせばはくたかの通過列車を増やせると思うが

285 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 15:17:35.63 ID:Q0hamnHS.net
>>279
長野東京間は
かがやき、はくたか、あさまの3種で運用
ときだけの新潟と事情が違いすぎる

286 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 15:19:15.14 ID:hDjiO5rt.net
今でさえ、ときの高崎停車中にかがやきが横を通過して行くのに
これ以上かがやきを増やすと新潟民が発狂する

287 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 15:26:35.47 ID:xDIagOGC.net
NHKで利用者のニュース見たけど、相変わらずガラガラの車内映してた

288 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 15:27:33.96 ID:nYSPQBmF.net
高崎は現在毎時3本の停車だが、高崎線を充実させれば毎時2本の停車でも済む

289 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 16:08:26.00 ID:MQ6+guTk.net
長野、高崎以南の乗車率をクリアしてればいいのであって
長野より先は空でも問題なかろう。

290 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 17:35:14.60 ID:tP+kXqpi.net
かがやきの通過待ちは旧ダイヤでもあったよ
臨時だったかな
待避なんて、もう慣れてる頃でしょ

291 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 17:43:41.91 ID:+R3FGpuK.net
>>290
ttps://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/doro/kotsu/goiken-goyoubou.files/H28.2.pdf

292 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 17:53:01.78 ID:9nK93rBv.net
上越新幹線はスレ違い。

293 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 19:20:19.35 ID:Ts4GrAlg.net
>>291
よっぽと上越新幹線が北陸新幹線の支線扱いになってるのが、腹に据えかねているようだ。

294 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 19:31:48.03 ID:Ha/tS+11.net
>>291
一部抜粋
@熊谷に停車後、高崎で後続の北陸新幹線「かがやき」の通過待ちで4 分停車する「とき」(夕方下り2 本)

A高崎で後続の北陸新幹線「かがやき」の通過待ちで4 分停車した後熊谷・大宮・上野・東京の順に停車する「とき」(夜上り1 本)

B高崎で前8 両を増結し、その間に「かがやき」に抜かれる「Max とき」(日中上り1 本、夜上り1 本)

このまま北陸新幹線の枝線扱いに甘んじていては絶対ダメです。←もう諦めろよ(オレの個人的感想)

295 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 19:34:07.35 ID:pkj1EUCZ.net
新大阪駅に繋げないと、中国地方からの客も大阪飛ばしになってしまう
京都駅で北陸or東海道へ乗り換え
リニア使うときだけ新大阪で乗り換え

296 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 19:53:18.61 ID:MibiKiiD.net
上越新幹線の大宮〜高崎間は北陸新幹線に改称し、
上越新幹線は高崎〜新潟間のみの名称でいいな。

297 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 20:05:16.34 ID:MQ6+guTk.net
>>291
新潟市にはこんな御意見箱があるのか。金沢や富山にもあるなら見てみたい。

あさまが通過してるのにときが各停ばかりなのは変だと思うが、越後湯沢から北陸方面の
需要が無くなった分をそれで補うことでときの本数を維持してるんだろうし・・・

298 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 20:10:27.72 ID:4b2AmeOn.net
東京〜長野(長野を除く
・あさまを使え

東京〜長野・富山・金沢
・かがやきを使え

それ以外
・はくたかを使え


住み分けが必要

299 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 20:50:21.11 ID:UkzBw1EP.net
はやぶさ、こまちとやまびこ、つばさの併結列車1本として東京駅口からの新幹線の実質本数は
東北方面と北陸、上越方面どちらの本数が多いのかな?

300 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 21:35:23.47 ID:GpDktiMt.net
新潟県としては自分たちはゆったり優雅にフル規格
北陸三県と上越は在来線単線で十分という立場

301 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 22:31:11.67 ID:MMDmucU1.net
 

302 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 23:55:06.00 ID:epIPeCLD.net
>>294
Aに関してはかがやきが14番線を通過すれば待避する必要がなくなる
Bは分割併合が嫌なら新潟からMax16両で空気輸送すればいい

303 :名無し野電車区:2016/04/14(木) 00:29:58.08 ID:IYgd7KOs.net
今回の1000万人目は、特定の人ではなくて、今朝のかがやき501の乗客全員
が1000万人目 という扱いらしい。
TVに移った親子づれは、その代表者 という扱い。
代表者なので、金沢駅、富山駅それぞれ選出されている。
ちなみにががやき501の上越妙高以西乗車の全員に記念品がわたされた。

304 :名無し野電車区:2016/04/14(木) 09:48:36.41 ID:hZgZFM2Z.net
>>291
そりゃ北陸新幹線を優先するだろ。
東京新潟は短すぎる。

305 :名無し野電車区:2016/04/14(木) 10:01:52.85 ID:vU9/pP9x.net
>>296
ときどき上越新幹線=全線JR東日本の所有物
北陸新幹線=保有機構の所有物であってJR東と西は借りてるだけ
って基本を忘れてバカ発言する奴がいるね
全線建設費を償還(あるいは鉄道会社に買ってもらう)してから大口を叩いてください。

306 :名無し野電車区:2016/04/14(木) 10:09:45.46 ID:AbCbmh+v.net
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━●●● かがやき(50本/日)c
●●●●━━●●●●━━━━━●●● はくたか(25本/日)c
_______●●●●○●○●●●● あさま(16本/日)c
●●●●●●●●__________ はくたか(1本/日)c
●●●_______________ つるぎ(20本/日)c


新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛ア庄谷宮野京
●●●●●●●      とき(0本/日)c
次の改正でこのような運行体系になるよう、北陸の各県知事はJRに圧力をかけるべきである!!
上越新幹線は廃止せよ。この運動を全国に広めよ!!

307 :名無し野電車区:2016/04/14(木) 10:22:02.10 ID:vJ8pp+RF.net
>>304
東京〜新潟は所要時間が多少増えても客が他の交通機関に流れる可能性は皆無だからな。

308 :名無し野電車区:2016/04/14(木) 12:12:19.11 ID:OeieUJQm.net
>>305
上越新幹線はちゃんと建設費に相当する金額で買ってもらったの?

309 :名無し野電車区:2016/04/14(木) 12:32:56.21 ID:cVGKFFV2.net
大宮高崎間でも
長野含むと北陸の方が利用者が多いんじゃないか?
まあ上越新幹線の名前は変わらないけど

310 :名無し野電車区:2016/04/14(木) 12:35:16.31 ID:JDbzXTeO.net
新参者の北陸新幹線は全便大宮以南乗り入れ禁止!
大宮以南のスジは東北・上越新幹線のモノだ!

311 :名無し野電車区:2016/04/14(木) 12:36:30.71 ID:wDISn7ms.net
糸魚川〜上越〜柏崎〜長岡に新幹線を

312 :名無し野電車区:2016/04/14(木) 12:53:55.05 ID:+4+Lz2wM.net
>>310
レジャー期の新幹線利用客は、平成27年12月末から28年1月の年末年始12日間で
上越新幹線(大宮・高崎間)が67万6千人、北陸新幹線(高崎・軽井沢間)が70万8千人で、
北陸新幹線は前年比178%と大きく伸びた。
金沢延伸により需要が大きく拡大したようだ。

ttp://www.takasakiweb.jp/city_cat/1868/

313 :名無し野電車区:2016/04/14(木) 12:59:03.60 ID:rNkGeYws.net
>>312
ユンボ乙!

314 :名無し野電車区:2016/04/14(木) 15:10:21.23 ID:hqaJKpTw.net
ガラガラ煽り厨息している!?

315 :名無し野電車区:2016/04/14(木) 22:41:56.12 ID:sHaAPOSY.net
九州、やばいな
九州新幹線は大丈夫か?

316 :名無し野電車区:2016/04/14(木) 22:52:48.26 ID:HgxHGWVS.net
北陸地区を衰退させる北陸新幹線は不要
旅客ではなく鮮魚を輸送しろ

317 :名無し野電車区:2016/04/14(木) 22:59:36.35 ID:wDISn7ms.net
上越新幹線は中越地震でも耐えたが、北陸は知らん。糸魚川を抱えてるからなんとも言えん

318 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 00:47:43.96 ID:/X9rCa3j.net
>>315
回送が脱線したけど、人的被害はないらしいよ

319 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 02:31:31.27 ID:gRPs7icB.net
1000万人達成で記念品が配布されたらしい
https://twitter.com/GONN1944/status/720025004599959555

320 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 08:37:29.43 ID:98jOQwZe.net
>>308
JR東海

新幹線の買取額(=旧国鉄の債務負担額)は、新幹線の建設に要した費用の寡多によらず「各新幹線の収益力に応じて」決められ、たとえば収益力の高い東海道新幹線を買い取るJR東海は建設費(約3,800億円)の14倍近くの5.2兆円を負担する一方、
東北・上越新幹線を買い取るJR東日本は建設費(約4.4兆円)の2/3程度の3.1兆円を負担。そのためJR東海は、その当時ギネス級の買い物をしたと世界から言われた。

つまりJR東海は、JR東日本の新幹線負担分1.3兆円肩代わりした。
国鉄時代、国民の税金で建設した東北上越新幹線の建設費分すら負担しなかったJR東日本。

JR東日本、税金泥棒じゃん。JR東海へ1.3兆円返せ!

321 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 09:53:22.70 ID:qzNtA+c/.net
>>320
こういうのとか品川駅のいざこざとかで火災が東を嫌うのも当然なんだよな

322 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 10:15:23.35 ID:khVtQREF.net
東京駅の14・15番ホーム設置を東北新幹線の建設費で賄ったのに、東海が借りパクして使い続けているのは無視ですか?
ちなみに、建設費は未だに東が払い続けています(棒

323 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 11:22:39.01 ID:RvGLoNt7.net
北陸新幹線は不用!

324 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 12:10:34.20 ID:KyE8yPVP.net
いや、絶対必要!

325 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 12:23:27.84 ID:nJDphMY1.net
というか、北陸新幹線に用が無いのになぜこのスレに来る?

326 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 12:32:07.80 ID:LtTmPBLQ.net
北陸新幹線の軌道には、脱線防止ガードあるんかな?

327 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 12:48:23.08 ID:X61kiPd1.net
小浜ルートは絶対不要!

328 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 13:13:41.15 ID:INLoFOwi.net
>>320
今の東海の黒字額を考えたら妥当な負担割合だろが。
自前でリニアが作れるくらい儲かってるわけなんだし。
東や西は赤字区間も多いから黒字額はそこまで多くは無い。

329 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 13:17:34.65 ID:ejPJUbvE.net
>>320
上越新幹線は黒字って言うけど
東海の利用者の前で言えないなw

330 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 13:17:42.47 ID:iQ2kgVMx.net
>>326
ないよ
その代わり車両側に付いてる

331 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 13:17:56.89 ID:7LIUYkaO.net
>>320
各路線の価値に見合った評価額で買い取りさせているのだから、
正当な金額だよ。
超儲かる東海道新幹線を線路、構造物だけの評価額で売れって?

キミ、バカなの?

332 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 14:03:55.47 ID:IkH2qS50.net
ゴールデンウィーク期間の指定席予約状況のお知らせ
http://www.jreast.co.jp/press/2016/20160405.pdf

333 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 16:50:58.72 ID:LMiSg+uU.net
>>331
山陽を一兆円足らずでゲットしたもっと凄い会社があってだな

334 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 16:54:06.23 ID:LMiSg+uU.net
>>331
正当かどうかはともかく、
事実上東海道の利用者が、自分は利用しない山陽や東北・上越のコストまで余分に支払わされてるっていう意識はしとけよな。
高速道路でも、とっくの昔に償還の済んだ東名・名神の利用者が
他の高速の建設費を負担させられてるのと一緒

335 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 19:38:16.20 ID:ww4f3uRo.net
>>332
かがやきとはくたかは前年割れしてないか?

336 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 20:08:00.71 ID:Ylwyk8sa.net
>>320
JR東日本は中国に東北北陸新幹線の技術を売った
国際特許を取られてしまったんで、単独での輸出が出来なくなってチーム組んでの交渉になってる

337 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 20:08:48.67 ID:Ylwyk8sa.net
>>333
JR西日本も金払ってないもんなw

338 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 20:09:08.30 ID:KIRuRwCq.net
前年我してるzp

339 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 20:12:08.43 ID:oE3xZQUF.net
上越新幹線でさえ、前年よりも上なのになw

340 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 20:21:26.76 ID:KIRuRwCq.net
開業効果が落ち着いてきたな

341 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 20:23:00.25 ID:r14wxW/B.net
>>335
休みの並びが悪いからだよ
上越新幹線なら叩いていいが、北陸新幹線の批判は許さんぞ!

342 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 20:23:12.44 ID:Jhw4Qj6X.net
>>334
>>322

>>335
開業フィーバーを考えたら、微減になるだろ
ほぼ誤差の範囲でしかない

343 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 20:23:57.64 ID:9ic1o8ch.net
初年度の反動は織り込み済みだし、それで前年比94%は上出来でしょ
昨年が想定の約1.5倍だったから、数%ダウンで止まるのは十分高水準かと

344 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 20:40:15.09 ID:bA8jvJkQ.net
去年は開業直後の大フィーバーだったがそれでも十分だし東北新幹線は
北海道新幹線のはやぶさ込みだがそれほど伸びてないな。

345 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 20:44:20.55 ID:KIRuRwCq.net
これから毎年前年比ダウンが続くのか
で、ある年に前年比100%で落ちつく

346 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 20:51:25.44 ID:RrGfwbKi.net
>>339
上越新幹線の予約状況でたにがわの分を引いたら
ときはどれくらいなのか少し気になる

347 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 20:55:47.20 ID:KIRuRwCq.net
長野、新潟の短距離は上下で需要あるからな

348 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 20:55:51.21 ID:stxPZWYC.net
前年比増(106%)の上越新幹線「とき」「たにがわ」
10万1千席

前年比減(94%)の北陸新幹線「かがやき」「はくたか」
17万4千席

349 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 20:59:29.08 ID:9ic1o8ch.net
発表時期がちょっと違うけど、昨年(2015年)の上越新幹線の前年(2014年)比は77%だったからね
http://www.jreast.co.jp/press/2015/20150408.pdf

350 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 21:21:16.06 ID:R/NBRjOP.net
熊本の地震で、九州新幹線が不通で、博多〜熊本に臨時特急走らせているらしい。
三セク化しなかったのが生きているが、こっちも金沢〜富山を・・

351 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 21:28:57.53 ID:ByezcFyd.net
>>350
「つるぎ」があるじゃん

352 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 21:32:53.20 ID:/gGsnWDJ.net
>>351
「新幹線が不通になったらどうする」と言う話だろ?

353 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 21:36:29.37 ID:HbjdUG02.net
>>345
今年は前年の開業フィーバーがあったから前年比マイナスは仕方ないが
来年は前年比プラスになると思う。

354 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 21:37:42.49 ID:PCLfgwcv.net
特急を運転できる運転士が居ないだろ

355 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 21:37:49.37 ID:9ic1o8ch.net
熊本駅の南側で脱線したから熊本と鹿児島の総合車両所からの送り込みが出来なくなったせい?
もし金沢駅の東西で脱線したとすれば、東(富山駅側)なら白山から、西(福井駅側)なら長野から送り込めばいいか

356 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 21:38:30.55 ID:G/KlY3m+.net
北陸は減ることはないよ。
これからも着実に利用者を増やしていくよ。

357 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 21:52:53.53 ID:KIRuRwCq.net
あさまは相変わらずやから、あさま
を増やすんかいな

358 :名無し野電車区:2016/04/16(土) 08:26:32.69 ID:/Wz/wA2e.net
新幹線が開業すると大規模地震が起きるっていう
変な因縁がついちゃったみたいだな
北陸だけが唯一免れてるけど

359 :名無し野電車区:2016/04/16(土) 09:25:36.47 ID:d+oiwTBA.net
大切なのは連休の一時的な需要じゃなくて平時にどう働いてるかだろ
東京へのストローにしかなってない東北上越よりはずっと価値あるものだと思うよ、北陸新幹線は

360 :名無し野電車区:2016/04/16(土) 09:27:39.74 ID:mcursZsl.net
>>355
検査間に合わなくて減便は必至だろうな

361 :名無し野電車区:2016/04/16(土) 10:03:18.04 ID:x8WfSx4R.net
>>341
言い訳は見苦しいですぞ

362 :名無し野電車区:2016/04/16(土) 10:24:49.19 ID:FVUoqh6A.net
クロムクロの新幹線破壊シ−ンはいい厄払い

363 :名無し野電車区:2016/04/16(土) 10:54:54.99 ID:hRDcnDN/.net
>>356
根拠は?

364 :名無し野電車区:2016/04/16(土) 15:09:38.65 ID:OnQueddW.net
北陸新幹線は廃止せよ!

365 :名無し野電車区:2016/04/16(土) 15:56:16.85 ID:1tyjOE+a.net
そこまですることはないと思うが

366 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 02:23:20.40 ID:myRW6EWB.net
北陸新幹線に脱線防止ガードはついてるかい?

367 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 02:26:58.34 ID:fpJPYzkT.net
>>366
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2016041602100012.html

368 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 10:05:26.74 ID:3SvtDG5t.net
金沢富山間強風のため運転見合わせ、その後架線に飛来物が付着のため運転見合わせになった。
まぁモノ引っかかったら取り外しに行かにゃあならんわな…
めんどくさいもんだ

369 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 10:18:56.94 ID:eFM0sIZG.net
かがやき503号むっちゃ空いてた
朝早くから北陸に用ある人は少ないのか

370 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 10:34:25.05 ID:fFq23Lim.net
北陸新幹線運転見合わせ

371 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 10:44:07.46 ID:vW7A/LKh.net
強風だけでなく、時々突風も吹いてる@高岡

372 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 10:54:07.56 ID:RK05xHHe.net
>>369
日曜日以外は埋まっていると思うんだが

373 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 11:04:19.19 ID:8fvHU43v.net
はくたか555号 長野止まりで運行
下りは列車が詰まりだしてるか?

374 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 11:35:30.77 ID:0CzcH8i5.net
何がひっかかったの?女子中高生のパンティ?

375 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 11:37:52.22 ID:uMo5K2em.net
ちょっと大事になってきたな

【北陸新幹線】 強風 運転見合わせ

<第一報 09時13分>11時25分更新
北陸新幹線:強風及び停電のため、長野駅〜金沢駅間で運転を見合せています。運転再開見込みは未定となっています。

影響線区
北陸新幹線長野 から 金沢 まで 運転見合わせ

376 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 11:49:05.32 ID:8fvHU43v.net
ショートしたか?

377 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 12:06:13.42 ID:ZiQ6CLB4.net
かがやき503はトンネル内に止まってるな。
親戚が乗ってるけど連絡つかない。

378 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 12:07:17.45 ID:ZiQ6CLB4.net
>>377
かがやき505だった。

379 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 12:11:00.10 ID:bH6EZWlY.net
一昨年までの在来線と違って新幹線は雨風に強いはずで冬も無事越したがとうとう崩れたな

380 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 12:23:11.91 ID:OM7oLTgq.net
強風で運休は初めてだっけ
強いのがウリだったのにな
惜しい

381 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 12:37:44.89 ID:uc+zxI0V.net
この風は夕方まで続くな。フェーン現象で気温まで上がってきた。

http://i.imgur.com/aSsGddA.jpg

382 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 12:45:52.90 ID:8fvHU43v.net
冬季より春の嵐に弱い新幹線って

383 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 12:45:53.03 ID:uMo5K2em.net
見込み14時か

【北陸新幹線】 強風 運転再開見込み
<第一報 09時13分>12時35分更新
当事象の履歴
北陸新幹線:強風及び停電のため、長野駅〜金沢駅間で運転を見合せています。運転再開見込みは、富山駅〜金沢駅間が13時00分頃、長野駅〜富山駅間は14時00分頃を見込んでいます。
※現地の状況により運転再開見込みが変更となる場合がありますのでご注意ください
影響線区
北陸新幹線長野 から 金沢 まで 運転見合わせ

>>380
さすがに台風並みの強風ではしょうがない

384 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 12:50:28.07 ID:VhbHlD3z.net
泊で風速38m
これは台風でもそうそう出ない数値
さっき富山から羽田行きANAが飛んでいったが、よく飛んだな…

385 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 13:18:02.53 ID:VhbHlD3z.net
震災のニュースばかりだが、北陸は強風による被害が結構出てるんじゃね

386 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 13:42:56.34 ID:LaEHbF5m.net
現状東京発のはくたかは長野止まり?

387 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 13:47:45.41 ID:ZiQ6CLB4.net
かがやき505動き出したと連絡きた。

388 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 13:48:50.33 ID:VhbHlD3z.net
NHKでは運転再開の目処が立たないと言っていた

389 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 14:30:38.75 ID:VhbHlD3z.net
強風による運転見合せ区間は富山〜長野に
新潟富山の海沿いの強風がヤバい

390 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 14:32:15.21 ID:h1UhFVzJ.net
飛来物が富山県内、停電が新潟県内らしい

391 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 15:03:33.87 ID:h1UhFVzJ.net
>>389
「金沢−新高岡間で架線に飛来物」との事で再び金沢−長野間が運転見合わせに

392 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 15:06:14.86 ID:0XcUcE3C.net
また女子高生のパンティかよ

393 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 15:18:02.49 ID:GJgnJqIU.net
糸魚川付近で停電が起きてるらしい
周波数切り替えを無駄にするからだろ

394 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 15:28:03.74 ID:qMGKuyV4.net
冬を余裕で越せたと思えば思わぬところに落とし穴だな

395 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 16:01:48.93 ID:VhbHlD3z.net
15時15分に全線再開の情報@NHK

396 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 16:09:40.87 ID:8fvHU43v.net
長野始発のはくたか687号金沢行き運転
東京発が長野打切りで降ろされて足止めされてた人を救済するためか?
普通車全車自由席

397 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 17:22:59.25 ID:DbqEN7Bd.net
かがやき・はくたか・あさま、の定期列車はそれぞれどれが増発すべきで、どれが減便するべきなん?

398 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 17:54:39.39 ID:lnAwJB40.net
>>394
架線に飛来物と金沢最大風速37メートル、富山36メートルなんて台風並みだろう

399 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 18:13:23.77 ID:IovEF5X8.net
いくら強くても、風ごときで運休とは情けないな。
在来線特急程度の速度で減速運転とかは出来ないのか?

400 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 18:16:14.59 ID:CYQ7rO1c.net
>>399
在来線でも運転取りやめてる

401 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 18:24:33.84 ID:lnAwJB40.net
整備新幹線は防風壁を完備しているが風速30メートルまで160減速運転で35メートルを超えると運転停止だったはず

402 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 18:43:48.63 ID:Umv0iHY9.net
強風もさることながら、その延長で架線に飛来物がかかるわ停電するわしたから
動かそうにも動かせないわな

403 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 18:52:26.90 ID:lmW0bdqp.net
むしろ今日は富山空港がよく飛んだわ
欠航便こそ出たけど

404 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 18:54:25.43 ID:lJG7V67y.net
富山県泊で38.7メートルだったのかよ。
そりゃ無理だわ

405 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 18:58:35.16 ID:wqDdKIjg.net
糸魚川付近の周波数変更はなんとかならないの
何回も5060変えて得ないだろ

406 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 19:41:39.67 ID:VhbHlD3z.net
今日みたいに風速30m以上は流石に凄すぎるからかな

>>405
それぞれ北陸電力、東北電力、中部電力、東京電力のエリアだから

407 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 19:57:54.15 ID:fa+4qeRu.net
ゴミだな
誰だよ、飛行機よりよっぽど安全に天候に左右されずに定時運行するとか嘘言ってた馬鹿は

408 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 20:00:05.84 ID:OQDqJIKa.net
35m/s以上の風でまともに動いている交通機関あるのか?
飛行機は関東側が駄目、新幹線は北陸側が駄目だったわけだが。

409 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 20:12:46.69 ID:3SvtDG5t.net
小松空港を発った羽田便が行き先変更で伊丹に降ろされたのもあったらしいな。
東京行きたいのに大阪に降ろされる飛行機ってどんな罰ゲームだか…
少なくとも新幹線ではそういう事はない

410 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 20:20:03.09 ID:aFVoEVsy.net
>>409
そりゃレールが無いからなw

411 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 20:51:23.54 ID:xBdbCc4H.net
>>405
東北電力は糸魚川地区の60Hzエリアを徐々に縮小してるらしいな

412 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 20:58:02.42 ID:VhbHlD3z.net
>>409
今日の夕方は成田到着の便が関空と中部に行きまくっていた

413 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 20:59:11.72 ID:rChCuC3r.net
富山も欠航や引き返し出てるし今回は両方だめだったろ

414 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 20:59:23.56 ID:lnAwJB40.net
>>407
東海道、山陽新幹線はもっとゴミ

東海道、山陽新幹線は風速25m/s以上・・・120km/h制限
東海道、山陽新幹線は風速30m/s以上・・・運転中止

415 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 21:01:34.08 ID:uc+zxI0V.net
成田空港のニュース映像やってたけど、あんな大きい飛行機が、
アプローチでグラングランになってて、見てて怖かった。
着陸やり直しが多発したんだって。

416 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 21:13:14.51 ID:EAiJ7DUD.net
>>409
そういうのって、金取られるの?

417 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 21:19:56.28 ID:0CzcH8i5.net
120制限って…特急ひたちにも及ばないのか。

418 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 22:24:17.08 ID:bVMV5uNd.net
>>414
山陽もオワコンだな
北陸にリソースストローされる訳だ

419 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 22:29:23.77 ID:VhbHlD3z.net
>>415
風があれば別に普通の光景だよ

420 :名無し野電車区:2016/04/18(月) 02:03:48.85 ID:XqZEv6q/.net
>>409
関空じゃなくてよかったね。
伊丹に着いたら新大阪まで30分+東海道新幹線2時間半で東京に行けるんだから、
交通費を補償して貰える乗客にとっては悪くない選択だったんじゃないかな。

421 :名無し野電車区:2016/04/18(月) 06:09:24.00 ID:2Vi4Vx9w.net
>>418
意味不明

422 :名無し野電車区:2016/04/18(月) 07:23:32.65 ID:REfrEv3g.net
>>420
伊丹に行ったなら羽田までは代わりの飛行機でしょ

423 :名無し野電車区:2016/04/18(月) 08:44:38.65 ID:PB4fWeXe.net
>>405
ならない。
変える気もない。
そもそも北陸新幹線は線路や架線等の電気関係設備は金をかけずに作り、
車両側でそれを吸収するという設計思想だから。
だから車両は50/60Hz両対応だったり碓氷峠を越えられる対応だったりを搭載した金がかかった車両になっている。
金沢以遠延伸した場合でも全編成がこの対応した車両になる事は間違いない。

424 :名無し野電車区:2016/04/18(月) 10:41:50.73 ID:od3dmR08.net
>>423
全車両が碓氷・5060両対応になるとは限らないだろ
大阪側からの客の大多数は富山止まりだし、
全車両を東京まで通し運転仕様にしなけりゃいけないとは思えない

425 :名無し野電車区:2016/04/18(月) 11:47:43.56 ID:DqcMIRlE.net
あさま・つるぎ専用の短編成を用意せず共通設計の12両編成1種類に拘った会社が
非互換の専用編成を造るだろうかと考えると?

426 :名無し野電車区:2016/04/18(月) 12:28:36.61 ID:3kOI2/eR.net
大阪方面開業後は
はくたか・かがやきは大阪側各停
つるぎは大阪側速達とするのが需要に見合うかもな

427 :名無し野電車区:2016/04/18(月) 12:31:57.52 ID:mpkYWENh.net
>>405
北陸新幹線は災害等なんらかの事情で給電できない事態を想定して、実は新潟県内にも60hertzを流せる仕組みになっている

428 :名無し野電車区:2016/04/18(月) 12:32:53.77 ID:mpkYWENh.net
>>425
あさまにはE2系Nが居る

429 :名無し野電車区:2016/04/18(月) 12:34:44.91 ID:LsP8FEQu.net
>>411
そうなの?
今ある糸魚川市内の60Hz地区って金かけてどうこうするほどの価値がないような気もするけど

430 :名無し野電車区:2016/04/18(月) 12:50:59.97 ID:2Epp+VVm.net
混在が嫌なら直流化しちゃえ

431 :名無し野電車区:2016/04/18(月) 14:34:24.42 ID:j92J+aG8.net
HVDC送電が電車にも応用できればねぇ。

432 :名無し野電車区:2016/04/18(月) 17:57:49.22 ID:PB4fWeXe.net
>>424
そんな使い勝手が悪い車両は持たない。
糸魚川以東へ行けない車両をワザワザ持ってどうする?

433 :名無し野電車区:2016/04/18(月) 18:48:12.19 ID:o49KbxjF.net
九州は島内しか走らない800系をわざわざ持ったから、どういう運用をするか次第では
一応800系も山陽新幹線も走れるが

434 :名無し野電車区:2016/04/18(月) 18:58:22.97 ID:W+HMK/2o.net
現在の計画では、FGTという極めて特殊な車両を用意して、富山まで運行予定と公表されてんのに
ソースもなしに意味不明なこと喚くなよw

435 :名無し野電車区:2016/04/18(月) 20:10:44.11 ID:2Epp+VVm.net
諦めずにやるつもりなのかねぇフリーゲージ、
幾多の困難を乗り越えて実用化されたら用途は北陸や長崎だけでなく色々と広がるだろうとは思うが。

436 :名無し野電車区:2016/04/18(月) 20:13:20.80 ID:L9JCQgbE.net
震災の影響で九州での走行実験スケジュールもさらに遅延しかねないのにいつ実現化するのやら?

437 :名無し野電車区:2016/04/18(月) 22:13:40.70 ID:JGGCOoX2.net
九州、GWは絶望的。 熊本はもちろんだが九州全体が大打撃だろう。
福岡市内のホテル予約率が急落@NHK
5月末までほぼ100%だったのが50%以下にまで急落
特に外国人観光客のキャンセルが多い。

まさかこれが殆ど北陸に来ないだろうな。

438 :名無し野電車区:2016/04/18(月) 22:24:37.33 ID:GpJIiaKu.net
九州はフェリーでやってくる韓国人が多いから
そういう層は国内旅行に切り替えだろう

439 :名無し野電車区:2016/04/18(月) 23:45:07.35 ID:s0vc8MhJ.net
>>414
京葉線は風が吹く前から運行中止のゴミ

JR東日本は17日、東京と千葉を結ぶ特急
「わかしお」「新宿さざなみ」「新宿わかしお」の上下線計28本を
始発から終日運休する。強風が予想されるためという。

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/articles/ASJ4J6J2VJ4JUTIL05H.html

440 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 06:27:01.63 ID:Wku/ufNU.net
よさくヨサク与作439

441 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 06:47:56.31 ID:i9Esn4cH.net
建設資材と人材を熊本に回すべきなので、不要不急な金沢以西の北陸新幹線は当分工事中止だ。

442 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 06:53:38.03 ID:WO/UIkuj.net
>>437
日本全体で外国人旅行客が減るんだろ。

443 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 08:07:28.08 ID:+CsJGoyl.net
>>441
当面そうならざるを得ないね。
九州の復興にどれ位かかるのやら。
東北の復興もまだまだこれからだというのに。

444 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 09:04:37.19 ID:FZhFlDx7.net
熊本の被災地域は人口も少なく局地的なので
全国で人手や資材が不足するほどではないよ。
状況分析できないの?

445 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 09:18:24.58 ID:jAfBUc7Q.net
>>441
高崎ー金沢間も要らね
北陸の過疎化を進める極悪北陸新幹線はとっとと潰れろ

446 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 10:16:34.68 ID:UaJawFbB.net
>>433
260km/hまでしか出せない800系は山陽では足手纏い。
270km/h試運転をしたが騒音が大き過ぎて営業運転不可の判定が出た。

447 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 10:44:51.04 ID:IwqkuanX.net
>>446
新幹線EXのN700九州編で開発者が言うには、編成が短いとパンタ間の間隔が近くなり、気流が乱れて音が出てしまうと書いてあった
それ故に短い編成で高速運転するのは技術的に非常にハードルが高いそうな
実はJREが8連で275キロ運転を実現したのは快挙だったのかも

448 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 11:05:04.31 ID:VMnPTeB9.net
あらたん@コミ1そ38b @arasanta

北陸新幹線の最初期の構想って、
新宿→山梨→松本→神岡→富山→金沢ってルートだったんですね。

https://twitter.com/arasanta/status/721598309542928385

449 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 11:37:52.39 ID:OguIBtzw.net
JR東
8月6日 長野発着の新幹線臨時便を検討中だって
長野市最大の夏祭りと長野市内のジャニーズコンサート重なって乗客さばけないらしい
こういう臨時便、時刻表のるの?

450 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 11:43:40.00 ID:ZrsziKXC.net
>>449
時刻表の編集に間に合えば載る。

451 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 13:07:59.36 ID:2PmjbWUH.net
山形新聞 2016年04月19日07:27

奥羽新幹線(福島市―秋田市)と羽越新幹線(富山市―青森市)のフル規格での整備を目指し、
県は18日、既存の行政主体の組織とは別に、行政機関と経済団体などで構成する新たな組織「県奥羽・羽越新幹線整備実現同盟(仮称)」を立ち上げると発表した。
5月22日に山形市内で設立総会を開き、整備促進の機運を盛り上げていく方針。
両新幹線は1973(昭和48)年、全国新幹線鉄道整備法の基本計画路線に位置付けられたが、40年以上進展がない。
一方、前年の72年に基本計画に組み入れられた北海道、北陸、九州の各新幹線は次々と開業。
東日本大震災の教訓を踏まえた代替機能の確保、地方創生の観点から、県は「昭和48年組」の奥羽、羽越両新幹線の整備が重要としている。
既存組織では、沿線3県などでつくる「奥羽新幹線建設促進同盟」、同じく5県などの「羽越新幹線建設促進同盟」があるが、共に行政機関を主体に構成。
整備促進の熱意をもう一段、加速させ「大きなうねりをつくり出す」(吉村美栄子知事)ため、「オール山形」の新たな枠組みを構想した。
県交通政策課によると、新組織は県と県議会、県選出国会議員、各市町村、商工団体、県観光物産協会などで構成。
国などに対する要望活動のほか、県内経済界や市町村の取り組みの促進、県民参画などを想定している。同課は「次は“昭和48年組”という県民の熱意が実現を後押しする」と話す。
一方、山形新幹線について、酒田市などは庄内延伸の実現に向けた運動を推進している。今回の新組織は奥羽新幹線を新庄市から秋田市につなぐ取り組みを主眼としている。
同課は「まずは(法律に基づき位置付けられている)基本計画で動き、庄内延伸は将来的な課題になる」としている。

http://yamagata-np.jp/news/201604/19/kj_2016041900371.php

452 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 13:51:17.00 ID:e97myi87.net
>>449
新聞に載ったの?
テレビ局はそこまで触れてなかったけど。

453 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 13:55:30.96 ID:7tq8cGMm.net
地元紙では臨時便は未定ってなってる

http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20160419/KT160418FTI090034000.php

454 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 14:03:30.12 ID:uFgT63St.net
新幹線の臨時と言っても既存の臨時あさまのスジを使うしかないだろうw

455 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 18:10:14.44 ID:U78+C/Ki.net
嵐の開演が8/6(土)18時と8/7(日)12時だが、
臨時が必要なのは8/6終了後日帰りで東京・首都圏に戻りたい連中ぐらいじゃ?
でも去年8月関ジャニ∞のとき最終に間に合わず長野駅で野宿という騒動があったようだな

びんずる祭り主催者は全く知らないで強行決定したんだろうな
長野の観光?そんなもの興味あるわけないじゃんw

456 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 18:26:15.05 ID:QwnR7pfm.net
ジャニキチ専用に在来線の夜行列車でも用意してやりやがりなさい
臭いジャニキチなんか新幹線に乗せないでもらいたい

457 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 19:45:37.99 ID:8MKuIg6V.net
8月1週目の土曜日は長野市はびんずる祭り、ライバル意識燃やす松本は松本ぼんぼんw
びんずるの主催者はジャニーズのことなんかしらねーよ‼︎

昨年の嵐はライブ会場から長野駅までのシャトルバスが動かなかったんだよな。
昨年にも増して、今年も凄い事になりそうだ…

458 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 19:46:55.13 ID:8MKuIg6V.net
あ、昨年のは関ジャニか
まあどっちでもいいわw

459 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 19:57:13.42 ID:oCcFfFsb.net
>>448
北回り新幹線は立山ルートだから、それより前の商工会ルートかな

460 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 19:57:44.94 ID:IwqkuanX.net
小松空港利用者数が200万人割れし北陸新幹線開業で苦戦 [無断転載禁止]©2ch.net [226664307]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1461062370/

461 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 20:15:49.56 ID:wHKS13l3.net
>>451
もし羽越新幹線を富山を起点とすると糸魚川あたりで分岐するのか?

462 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 20:37:25.85 ID:AACYa2LK.net
>>461
建設費の無駄を避けて、上越妙高ー長岡だど思うけど。

463 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 21:33:41.47 ID:IwqkuanX.net
>>461
上越じゃないか

464 :名無し野電車区:2016/04/20(水) 01:50:37.27 ID:YRZIeauC.net
>>461

糸魚川は、相対2面2線しか無いので、ここで分岐はありえない。
島式2面4線の上越妙高だと思う。
けど、上越妙高の駅は、2面4線であるという以外は、
駅の向きや、周辺の線形、どこを見ても
羽越新幹線の分岐駅となるような設計がなされているように思えないのだけど。
やはり、羽越新幹線は「もはや無い」前提で建設されている気がする。

465 :名無し野電車区:2016/04/20(水) 10:20:12.40 ID:VowyI3+n.net
利用者1000万人突破 北陸新幹線、好調の理由と今後の課題
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160420-00000013-economic-bus_all

466 :名無し野電車区:2016/04/20(水) 14:48:11.34 ID:Y2y9AUqa.net
やはり下の図みたいな感じになるだろう。
上越妙高から分岐した後に多少カーブになるけど、
現状の糸魚川〜上越妙高のカーブとそんなに大差ないカーブだから問題無し。
ほくほく線のまつだいか十日町を通って。当然乗換駅設置で。
sssp://o.8ch.net/anvx.png

467 :名無し野電車区:2016/04/20(水) 15:47:27.45 ID:/Rs6obGo.net
50番ノーズ可動式分岐器を複線設置かな?

468 :名無し野電車区:2016/04/20(水) 17:09:11.12 ID:9KGOXMQs.net
上越妙高駅から南東方向の用地取得可能?

469 :名無し野電車区:2016/04/20(水) 17:35:47.28 ID:dmF2aONB.net
>>461
北陸新幹線の当初の計画が立山ルートで
富山から糸魚川、直江津、長岡と行くほうが
羽越新幹線だったんじゃね?

470 :名無し野電車区:2016/04/20(水) 18:56:39.27 ID:47/oDhO+.net
>>468
田んぼしかない
>>469
立山ルートだと富山上越間が存在しないから羽越は富山起点なんだね

471 :名無し野電車区:2016/04/20(水) 19:36:15.50 ID:Y2y9AUqa.net
大阪延伸が着工すると新潟県で上越妙高〜長岡の建設機運が確実に高まるだろうね。
大阪・京都からの直通列車を全て独り占めしたい長野県にとってはウザいだろうけど。

472 :名無し野電車区:2016/04/20(水) 19:44:59.34 ID:47/oDhO+.net
客観的に見て、長野は通過地点であり目的地は東京方面である
現状しらゆきが5往復しかないのに東京方面に割って入って新潟行きが増えるとは考え難い

473 :名無し野電車区:2016/04/20(水) 20:26:53.41 ID:CF9XSZNM.net
>>471
上越妙高〜長岡間をフルで繋がるとに新潟県が関西直通のかがやきみたいな
最速列車を間違いなく要望してくるな。

474 :名無し野電車区:2016/04/20(水) 20:57:09.90 ID:aGHXUDms.net
直江津〜長岡をミニ新幹線にすれば十分じゃね。

475 :名無し野電車区:2016/04/20(水) 21:17:13.85 ID:pIdmTPyZ.net
上越〜長岡なんて、絶対作らせないから安心しろ

476 :名無し野電車区:2016/04/20(水) 21:47:18.77 ID:SoMHomc6.net
>>472
新井快速(2往復)と糸魚川快速(1往復)も加えて8往復でしょ。
8往復が新潟ー長岡ー上越妙高ー金沢間に運転すると考えれば良い。
上越妙高ー金沢間は当然現在の運転本数に追加。

477 :名無し野電車区:2016/04/21(木) 06:21:39.98 ID:iROYSXi/.net
上越妙高は現状東京行きが14本しかなく、その14本に新潟方面乗り換え客が全て含まれていることを考えると
現在の運転本数に新潟行きを8本単純追加しろというだけでも
とんでもなく強気だなと思ってしまう

478 :名無し野電車区:2016/04/21(木) 06:25:32.57 ID:N+eutyCN.net
>>477
関西まで延伸した後の話だろ
関西ー新潟の需要がどれだけあるかでしょ

479 :名無し野電車区:2016/04/21(木) 07:39:39.48 ID:+YCE6E/Z.net
久し振りにダイヤ改正後の新高岡
722発のかがやき536号に乗車中
E7だな
なんか新潟行きに乗車している感じで落ち着かないよな
w7ってはくたか.あさま専用になったんか?

480 :名無し野電車区:2016/04/21(木) 07:57:38.14 ID:SwW4Y+M5.net
W7系は故障中につき白山車両基地で解体待ちだよ

481 :名無し野電車区:2016/04/21(木) 08:11:28.72 ID:YHI+O/+w.net
はいはい

482 :名無し野電車区:2016/04/21(木) 08:42:26.35 ID:70LGQmCc.net
>>478
当然、新潟ー金沢間の話。
新幹線延伸前は在来線特急北越が新潟ー金沢間5往復運転していたんだから、
当然それだけの需要はある。
それに加えて北陸ブームが来ている訳だから、8往復運転しても良いよ。

483 :名無し野電車区:2016/04/21(木) 08:49:54.30 ID:H1Xb5424.net
金沢〜新潟は北越6両からしらゆき4両に縮小され、
そのしらゆきのGW予約も前年比84%と振るわず
かがやき・はくたかとの比較で1〜2%くらいしかない。
もはや気にしなくてもいいレベル

484 :名無し野電車区:2016/04/21(木) 09:14:47.77 ID:ntNTUvxs.net
かつて大阪〜新潟には新潟雷鳥や「きたぐに」や「つるぎ」も
あったわけだから需要は確実にあるだろ。
白鳥も新潟以南の利用はかなりいたし。

485 :名無し野電車区:2016/04/21(木) 09:19:33.04 ID:H1Xb5424.net
>>484
需要が低いから廃止されたのに?

486 :名無し野電車区:2016/04/21(木) 09:23:12.87 ID:Ogo1w75+.net
現状新潟の人は関西方面行くときは上越から東海道乗り換えか飛行機なんでしょ?
それがごっそり北陸新幹線に来るんだから西にとったら生唾ものだね
逆に言うと東の妨害で実現性無いわ

487 :名無し野電車区:2016/04/21(木) 10:13:24.57 ID:kE+K0DzM.net
新潟〜新大阪間で三時間切れば
現状の航空利用者も新幹線に
移行するのでは?

488 :名無し野電車区:2016/04/21(木) 10:25:47.59 ID:H1Xb5424.net
>>487
往復2000席程度の伊丹便の客が新幹線に移行しても大したことないのでは?
往復1万席あった小松富山便とはレベルが違うと思う。

489 :名無し野電車区:2016/04/21(木) 14:43:15.32 ID:S2qh0rFA.net
大阪〜新潟は航空機か高速バスだろう

490 :名無し野電車区:2016/04/21(木) 16:28:04.65 ID:DL3cR1Jj.net
新潟も金沢もどっちもどっち

491 :名無し野電車区:2016/04/21(木) 18:00:23.67 ID:70LGQmCc.net
金沢も大阪もどっちもどっち

492 :名無し野電車区:2016/04/21(木) 18:16:17.15 ID:DtoPpH4B.net
>>479
ツイッターの編成報告見てると、先月のダイヤ改正以降はかがやきは圧倒的にE7が多いな

501、503、505、507、509、511、513、515、502、510、512辺りはほぼE7固定
517、500、514辺りはほぼW7
臨時は知らん

493 :名無し野電車区:2016/04/21(木) 21:05:57.74 ID:IIf1slk2.net
23、24日福井で嵐アリーナツアーライブがあり、関西からサンダーバードの臨時が
増発されるし北陸新幹線は首都圏からのファンで賑わいそう。
また8月には長野でも嵐アリーツアーがあるので北陸新幹線、忙しいな。

494 :名無し野電車区:2016/04/21(木) 21:50:29.81 ID:dUBP4P7g.net
民度か低いキム沢に新幹線は不用!

495 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 00:05:21.66 ID:J99QvefU.net
>>484>>486
伊丹便のおかげで新潟空港の利用者はずいぶん前から富山を抜いている
次は力を入れるANAと協力して小松を抜き、日本海側No1を目指す時

>>489
高速バスは夜行のみ
昼行便の昼おけさはすぐに無くなった

496 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 08:24:47.73 ID:2tIM2lTg.net
>>484
新潟ー大阪の雷鳥が需要が少なくて廃止され、
しまいには臨時便のふるさと雷鳥さえ廃止されたな。

東京ー盛岡に匹敵するぐらい、新潟ー大阪って離れてるからな。

497 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 08:35:35.85 ID:SVsE/5Hh.net
>>495
>ずいぶん前から富山を抜いている

平成24年度からが「ずいぶん前から」?
というか、伊丹便は減ってますけど?
http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Simple/412/374/H24rekinen_riyoujoukyou.pdf

498 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 08:53:40.46 ID:SVsE/5Hh.net
平成24年から新潟空港が富山空港を抜いた原因は、
「成田便の新規就航と札幌便と小牧便・福岡便の増便が理由」
伊丹便は関係ないな。

499 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 10:38:42.16 ID:xF5OL5tG.net
今度建設予定のリニア中央新幹線は中央地溝帯の
上を通っているように見える 地震が心配だ

500 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 12:02:59.13 ID:voZ5eAI9.net
新潟伊丹はここ2、3年増加してるはず

501 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 12:15:20.00 ID:06P5nfn+.net
>>496
そこそこの需要程度じゃ、会社をまたぐ在来特急をなくしていくのは仕方ない。乗車時間、6時間くらいだったしw

502 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 12:36:16.24 ID:1IUVpXNp.net
>>501
かがやきタイプでグランクラスを付けて大阪、新潟間を2時間50分程で行けば
新潟だけでなく山形、秋田方面の客も取り込めないか?

503 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 12:39:36.53 ID:SVsE/5Hh.net
>>500
新潟伊丹増加しているといってもせいぜい40万人レベルでしょ
新幹線で大打撃を受けたといわれる羽田小松の4割以下
羽田富山便よりも少ないくらいだから、新幹線が大阪まで繋がっても効果はどうだろう?

504 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 12:47:15.94 ID:GBxRVr+x.net
>>498
成田便は量として少ないから殆ど関係無いと思う
小牧便はFDAが復活させたが量としては微妙、新千歳便からはADOが無くなった
伊丹便については2014年よりIBEXが参入した

505 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 12:49:53.95 ID:GBxRVr+x.net
http://japan-biz.com/2016/02/10/post-4903/

H27年度

506 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 17:59:14.21 ID:lzRbQ6rs.net
北陸新幹線延伸、経済効果は421億円
http://www.sankeibiz.jp/business/news/160422/bsd1604220500004-n1.htm

北陸新幹線開業1年 県内への経済効果421億円
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/index.html?TID_DT03=20160421173743

507 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 19:49:21.61 ID:+RioBK41.net
なんで新潟伊勢丹の話してるんだろうと思った

508 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 21:12:50.62 ID:KMkvgaqg.net
もう北陸三県と新潟との縁は断たれたも同然だし、今後も疎遠になって行く一方だろう。
20年ぐらい経てば「なぜ大阪や金沢と新潟とを結ぶ優等列車なんかあったのだろうか」とか言われてるかも。

509 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 21:32:49.45 ID:txZGgvHU.net
「こっちも金払ってるんだから上越に速達型停めろ」と言う、新潟県知事の首長とすれば当然の主張が
「こんな時期になって妨害するな」と富山・石川の県知事に恨まれましたしね〜

510 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 21:39:50.35 ID:mf2aEtX0.net
急行大社・白馬扱いですね

511 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 23:28:31.24 ID:GDtGQlSj.net
>>508
富山石川は知らんが福井は新潟なんて見てないだろ
都市として敵わないのはあるが距離が遠すぎる

512 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 23:48:34.27 ID:hSwZ4wtm.net
>>508
実際は管轄の関係なんかで断てない
後しらゆきは北越と違い4連なのもあるが、かなり混んでいる
それも上越妙高の時点で新幹線からの乗り継ぎ客で大半が埋まっていた
もしかしたら新幹線+しらゆきは北越の時より利用者が増えてるんじゃ

513 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 23:58:51.05 ID:jfmdtQPc.net
JR区間ではそんな事はないでしょうが、新井・高田・直江津まで(から)の乗り継ぎ客はちゃんと特急料金払ってるんでしょうかね?

514 :名無し野電車区:2016/04/23(土) 00:29:05.37 ID:VT0IWcO1.net
>>513
ほぼ新幹線からの乗り継ぎなら連続して買ってるのでは

515 :名無し野電車区:2016/04/23(土) 01:40:09.59 ID:ZAmPL7SY.net
>>512
しらゆきが、混んでいる???
http://www.jrniigata.co.jp/view/page/images/H28GW.pdf
そうは見えないが・・・

516 :名無し野電車区:2016/04/23(土) 04:09:56.17 ID:0sisQPMc.net
JR大宮駅の新幹線利用者12%増、想定上回る 乗り換え需要高まる(埼玉新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160422-00010002-saitama-l11

517 :名無し野電車区:2016/04/23(土) 07:54:43.46 ID:wxu59/lX.net
a

518 :名無し野電車区:2016/04/23(土) 10:17:54.89 ID:tEDUnvez.net
>>515
人の動きが多い3月中は毎日混みすぎていたよ
土休日の新潟行きは柏崎で立ち客が出ていた位

519 :名無し野電車区:2016/04/23(土) 10:24:42.25 ID:Ee/nDoLm.net
そうなのか!?
がらがら(2、3割)のしか見ないけど
時間帯によってはそうなんだな。

520 :名無し野電車区:2016/04/23(土) 12:08:40.38 ID:6tz42Aai.net
>>519
それが原因で、はくたかの上越妙高以西が満席になったこともあった。

521 :名無し野電車区:2016/04/23(土) 12:13:48.24 ID:L/+rx7nl.net
前記事が貼られていたけど、上越妙高の利用客数は時期によってかなり変動するみたいだからなあ。
ピーク時は閑散期の最大二倍以上の利用客がいるらしい。

522 :名無し野電車区:2016/04/23(土) 12:17:24.50 ID:ykOSqWNo.net
ほくほく線の一部をミニ新幹線化して、
上越妙高〜十日町〜浦佐〜長岡でむすべばいいのに

523 :名無し野電車区:2016/04/23(土) 13:20:24.48 ID:L1mkEY4M.net
ほくほくは狭軌の上、トンネル規格があるから転用しにくいね…高架なのは利点だが。

524 :名無し野電車区:2016/04/23(土) 14:05:31.96 ID:3siga6uh.net
>>519
4連になったのもあるだろうが、長岡で見た感じ空いていても6、7割は埋まってるぞ

525 :名無し野電車区:2016/04/23(土) 14:52:59.21 ID:wWzmqNIW.net
>>522
スーパー特急は狭軌の新幹線なので、ほくほく線はあれで完成形だ
上越新幹線に乗り入れるとしたらFGTだったのだから当初の予定通りFGTで結めばいい
もっとも、未だに実用化の目処すら立っていないがw

526 :名無し野電車区:2016/04/23(土) 16:20:35.59 ID:39WyARLa.net
ほくほく線は直流電化路線だから、これを交流電化するとなれば
トンネルは交流電化対応への拡大または路盤の掘り下げが必要となる。
もし直流電化のまま標準軌化するならフリーゲージ車と同様に
直流架線下走行用のパンタをどうするかの問題も浮上する。
何にしろ地上設備は新線建設レベルでほぼ全てを改造しなければならない。

527 :名無し野電車区:2016/04/23(土) 22:01:25.89 ID:LB0hbygk.net
新潟県も北陸新幹線作らせたくなかったら北越急行を高速運転可能なミニ新幹線規格で上越新幹線と相互直通運転で
北陸地区へは直江津で乗り換えくらいにしておかないといけなかった

528 :名無し野電車区:2016/04/23(土) 22:59:51.33 ID:wWzmqNIW.net
だからスーパー特急は狭軌だっつーの
フル規格に転用可能なのはハード面だけでスーパー特急は在来線を併用するからゲージは変わらない
従ってほくほく線だけミニ新幹線規格にしても意味がない
そもそも運輸省案の時点でフル規格はなくなったも同然だから北陸新幹線を作らせたくないも何もない

529 :名無し野電車区:2016/04/24(日) 00:06:14.63 ID:t3LA6jTc.net
>>527
ほくほく線はそんな規格じゃない

530 :名無し野電車区:2016/04/24(日) 00:39:03.07 ID:Z1/IaAO9.net
>>415
成田欠陥だからな

531 :名無し野電車区:2016/04/24(日) 00:48:31.67 ID:t3LA6jTc.net
>>530
別に成田に限らず富山も小松も風が吹けば普通にグラグラ揺れて降りてくるよ
もちろん揺れすぎて危ないと判断したらゴーアラするけど、流石に小松の国を守る機達は頑張って降りてくる
乗ってる人には悪いが、富山でゴーアラすると川の向かい側から山をバックに綺麗に撮影できる

532 :名無し野電車区:2016/04/24(日) 08:19:31.31 ID:/yy89Qd+.net
>>527
最初の暫定整備計画は
新潟県の思惑通りだったんじゃね?

北陸区間は糸魚川からスーパー特急
上越妙高終点の長野新幹線
(第二上越新幹線)
新潟県だけに都合がいい感じだった。

533 :名無し野電車区:2016/04/24(日) 11:12:47.08 ID:Amv0sD09.net
小松空港、200万人割れ 4年ぶり、新幹線開業で苦戦
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20160419102.htm

 県がまとめた小松空港の昨年度利用者数(速報値)は、前年比27%減の169万1596人となり、
4年ぶりに200万人を下回った。国内線で、主力の羽田便が低迷したのをはじめ、仙台、成田便も
苦戦が続き、北陸新幹線開業によるマイナス効果が鮮明になった。国際線は、ソウル便の一時運休や
台北便の減便を受け、8年連続の最多更新はならなかった。

 18日開かれた県議会予算委員会協議会で、今年度県当初予算の主要施策の概要とともに報告された。

 全体の利用者数は1990年度の168万6千人と同水準の低さとなる。

 国内線は前年比29%減の150万8888人で、新幹線開業に伴い機材を小型化した羽田便が36%減の
112万4107人と大きく落ち込んだ。大宮乗り換えの北陸新幹線に利用が流れている仙台便も28%減の
3万9819人と低調で、成田便は7%減の2万6676人となった。


金沢−大宮−仙台なんて新幹線で乗り通す人がいたのか? 飛行機のほうが便利そうなのに

534 :名無し野電車区:2016/04/24(日) 11:27:56.71 ID:t3LA6jTc.net
>>533
小松仙台はIBEX一往復だからこの時間に合わないなら新幹線の方が本数はあるし、往復割引を考えたら新幹線で往復の方がいいかも
成田については広島もだが、羽田から国際線に乗れるようになり必要な人が減ってる気がする
新潟仙台のように羽田便が無いなら別だが

535 :名無し野電車区:2016/04/24(日) 17:41:27.45 ID:Z2ROIstj.net
一昨日のかがやき539の長野発車後の到着時刻の案内で、
新高岡が一旦忘れられた存在になっていた。

536 :名無し野電車区:2016/04/24(日) 20:59:46.88 ID:1OGWGkf+.net
GWのサイババ見ていると長野ー金沢間でも△、×が多いのは長野での発券規制が
相当かけらてる感じだな。

537 :名無し野電車区:2016/04/24(日) 21:02:35.69 ID:1OGWGkf+.net
>>536
訂正
相当かけらてる感じだな。→相当かけられてる感じだな。

538 :名無し野電車区:2016/04/24(日) 21:14:26.95 ID:e6wnwnjh.net
北陸新幹線は廃止すべき
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1461499956/

539 :名無し野電車区:2016/04/25(月) 21:47:13.67 ID:5OR7nIai.net
>>474
 逆に上越新幹線の長岡ー新潟間を狭軌を入れた
三線軌条にするという方法もあるよ。

540 :名無し野電車区:2016/04/25(月) 21:50:27.77 ID:jwt3izkr.net
上越新幹線と北陸新幹線との連絡は不要

541 :名無し野電車区:2016/04/25(月) 21:54:11.77 ID:5OR7nIai.net
>>512
 しらゆきの場合は自由席主体の利用のされ方だから、
指定席だけの情報だとすいているように見える。
 しらゆき混んでるという人は自由席に乗ってるから混んでいるように見えると。

542 :名無し野電車区:2016/04/25(月) 22:39:32.02 ID:J0Neshx6.net
しらゆきは関西連絡と関東連絡どちらが多いのかな。

543 :名無し野電車区:2016/04/25(月) 22:45:08.01 ID:5OR7nIai.net
しらゆき限定なら関西連絡に決まってるだろうと思うが。
ダイヤからして西に向かう連絡を想定して組んであることが一目瞭然。
ただ新潟=長野の需要がバカにならないからここがさらなる増やしどころかな。

しらゆきじゃなくてくびきのを増発したほうがあらゆる面でよかっただろうに。

544 :名無し野電車区:2016/04/25(月) 22:57:11.29 ID:lmsWbC3C.net
北陸新幹線開業前、両親が葬式のために、石川県小松市の粟津駅から山形県の遊佐駅まで行ったんだが、7時間超かかったんだって。
どういうルートかは忘れたけど、多分特急はくたかと上越新幹線(おそらく越後湯沢駅〜新潟駅)使ったはず。
今では北陸新幹線〜特急しらゆき〜上越新幹線をフルに活用すれば、6時間半ほどで行けるらしい。本数の少ないしらゆきとの接続次第だけと。

545 :名無し野電車区:2016/04/25(月) 23:04:28.58 ID:5OR7nIai.net
JR西日本は
・関西=新潟のトクトクきっぷの制定と
・小冊子の北陸新幹線在来線特急の時刻表に新潟方面の接続表も載せる
こういったところから始めてほしい。

546 :名無し野電車区:2016/04/25(月) 23:45:08.32 ID:kOKuBeK5.net
>>541
しらゆき自由席は少しだけ
ちなみに指定席も殆んど上越妙高発車時点で7、8割がた埋まってた

547 :名無し野電車区:2016/04/26(火) 00:35:33.39 ID:SrtRU+13.net
なんで 俊足な快速くびき野号(グリーン車あり)じゃダメなの?

548 :名無し野電車区:2016/04/26(火) 00:45:30.43 ID:a3/0dXMT.net
>>498
今はH28年だぞ、おいw

549 :名無し野電車区:2016/04/26(火) 07:39:35.20 ID:CbOrOtN5.net
>>543
全席座席指定の快速ならば・・・

550 :名無し野電車区:2016/04/26(火) 09:00:43.50 ID:O9dsSWEf.net
>>548
は?
意味分かりません

551 :名無し野電車区:2016/04/26(火) 12:02:57.51 ID:CttLw5BR.net
「新幹線効果」北陸で急降下、地方経済に暗雲
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/248790/042200042/

552 :名無し野電車区:2016/04/26(火) 12:18:00.55 ID:a3/0dXMT.net
そりゃ一年経てば効果は落ち着くさ

553 :名無し野電車区:2016/04/26(火) 12:28:40.72 ID:Ilog8RMo.net
>>551
バカ日経の煽り記事

554 :名無し野電車区:2016/04/26(火) 12:41:59.89 ID:YsSAPkLT.net
金沢駅が将来途中駅になっても失敗せんよう
御開帳するもの何か作っとけば?

555 :名無し野電車区:2016/04/26(火) 12:56:47.16 ID:EYnNpyKB.net
北陸新幹線(金沢他)VS上越新幹線(新潟)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1461636315/

556 :名無し野電車区:2016/04/26(火) 22:02:14.29 ID:1BOV52qS.net
新幹線福井駅の拡張を市長が提案 東に張り出して空間確保を 北陸新幹線 福井のニュース |福井新聞ONLINE:福井県の総合ニュースサイト
http://www.fukuishimbun.co.jp/sp/localnews/super_expless/94244.html

557 :名無し野電車区:2016/04/27(水) 16:29:49.57 ID:pd/gj0Ug.net
北陸新幹線は大成功!

558 :名無し野電車区:2016/04/27(水) 17:11:35.88 ID:W8wwdXk9.net
しらゆきはばらつきが激しい・・・・
梅田〜新潟と長岡・柏崎〜難波の夜行バスは週末は後続便出てるけどな・・・
1時間に1本走っていて空気は混んでるにちりんと違うけどなw

559 :名無し野電車区:2016/04/27(水) 18:00:37.87 ID:nCuyC4i8.net
JR西日本 今期は北陸新幹線開業特需の反動で減収減益の見通し
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/160427_00_hosoku.pdf

560 :名無し野電車区:2016/04/27(水) 18:56:04.94 ID:RWE4qYW1.net
>>559
大幅に減ったわけでなく微減だな。
開業ご祝儀の分だと思えばこんなもんか。

561 :名無し野電車区:2016/04/27(水) 19:17:18.86 ID:3d1X7yui.net
誰だ!2年目以降も利用が伸びるって言ってたやつは!!w

562 :名無し野電車区:2016/04/27(水) 19:37:24.30 ID:nCuyC4i8.net
シルバーウィーク分やうるう年分があるから、全部が北陸新幹線の反動減というわけでもないが

563 :名無し野電車区:2016/04/27(水) 19:54:11.39 ID:2H4zGr/q.net
北陸新幹線は大成功!

564 :名無し野電車区:2016/04/27(水) 19:56:52.73 ID:3d1X7yui.net
>>563
根拠でもあるのか?

565 :名無し野電車区:2016/04/27(水) 20:03:21.10 ID:aBu0A/dk.net
>>564
かがやき減便厨の生存を確認w

566 :名無し野電車区:2016/04/27(水) 20:22:37.58 ID:oS343onn.net
2年目以降も利用者伸ばし続けてた九州って凄かったんだな

567 :名無し野電車区:2016/04/27(水) 20:32:17.06 ID:brjskccL.net
age

568 :名無し野電車区:2016/04/27(水) 20:39:13.64 ID:ZZL4OTzI.net
>>566
東日本大震災の自粛ムードの反動だった可能性を検討しないといけない

569 :名無し野電車区:2016/04/27(水) 21:07:18.72 ID:arKgEqNf.net
29日の金沢行きなんて朝から夕方まで全部綺麗に満席じゃないか、何しに来るんだバカヤロウ!
もうくんなハゲ

570 :名無し野電車区:2016/04/27(水) 22:12:16.35 ID:74LH3gBm.net
上げ

571 :名無し野電車区:2016/04/27(水) 22:38:35.80 ID:oREA2VuL.net
>>596
在来線、はくたかの時代は大混雑だったからなぁ

自由席客
「はくたか」に接続する「たにがわ」の乗客は座れない
「はくたか」に接続する「とき」の乗客は自由席に入れず指定席のデッキに立つ
でもって次の「はくたか」を待つ客も出てくる。

それを繰り返して最終の「はくたか」は大混雑

572 :名無し野電車区:2016/04/27(水) 23:01:32.65 ID:Typ1KNB/.net
>>571
在来線時代のはくたかはほくほく線の有効長の関係か
繁忙期に増結出来なかったので特にきつかった。

573 :名無し野電車区:2016/04/27(水) 23:31:11.52 ID:ssCT/E1k.net
>>571
適当な事言うなよ
たにがわは座れない程じゃなかったぞ
ときに乗っちまうから

574 :名無し野電車区:2016/04/28(木) 08:14:20.73 ID:f2jQ8hzn.net
完全にターゲットが北海道新幹線へ移ってしまったからね。

575 :名無し野電車区:2016/04/28(木) 17:07:19.74 ID:hXnTJguu.net
北陸新幹線の全線開業はよ

576 :名無し野電車区:2016/04/28(木) 19:05:05.88 ID:zdWtAakn.net
>>575
先日の与党検討委員会で10年以内(2026年)に新大阪まで繋ぐと確認されたが
敦賀までさえ2022年を予定しているのに新大阪までは絶対に無理だろう。

577 :名無し野電車区:2016/04/28(木) 19:28:07.51 ID:UEkR1eYC.net
2027年はリニア年で東海道・山陽新幹線ダイヤが大きく変わる。
大変化を2つ以上重ねたくないでしょ。

578 :名無し野電車区:2016/04/28(木) 20:18:45.22 ID:fxMVxb9J.net
>>574
書き方が悪かったな

「はくたか」に接続する「たにがわ」の乗客は座れない
 ↓
(「はくたか」に接続する)「たにがわ」の乗客は「はくたか」の自由席に座れない

579 :名無し野電車区:2016/04/28(木) 20:27:51.20 ID:YPcqoacP.net
>>576
熊本震災で被害の甚大さを目にしたら東海道新幹線の
バックアップが出来る北陸新幹線を大阪まで早く完成させようとする機運が
高まってるな

580 :名無し野電車区:2016/04/28(木) 21:48:08.24 ID:0YS0eSre.net
上越新幹線(新潟)VS北陸新幹線(金沢他) パート2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1461847426/

581 :名無し野電車区:2016/04/28(木) 22:06:24.25 ID:zdWtAakn.net
明日の指定満席便
    ↓
東京 AM6:16発かがやき501号〜PM14:52発545号
 〃  AM6:28発はくたか551号〜PM14:24発567号

はくたか自由席の方は座れることを祈ります。

582 :名無し野電車区:2016/04/28(木) 22:33:10.40 ID:pfALIJzB.net
>>579
東海道のバックアップは航空便、将来的にはリニアと今の東海道新幹線。
あとはJR東海が早く復旧をするために工事。
熊本地震で復旧まで1週間だから、それくらいだろうな

583 :名無し野電車区:2016/04/28(木) 23:01:50.25 ID:YPcqoacP.net
>>582
東海道新幹線の輸送量を航空便ではとてもじゃないけど
捌ききれないし、リニアも名古屋までの暫定だからあまり期待出来ない

584 :名無し野電車区:2016/04/28(木) 23:23:39.01 ID:pfALIJzB.net
東海道が使えない。
これは、熊本地震と違って一大事なので熊本以上の対応になる。

585 :名無し野電車区:2016/04/28(木) 23:26:38.17 ID:v9DMoVku.net
>>576
選挙が近いからだろ

586 :名無し野電車区:2016/04/29(金) 01:05:33.78 ID:X8h29LYJ.net
名古屋が直下型地震でやられたらリニアも東海道新幹線も役に立たないが、北陸新幹線で迂回可能だろう。

587 :名無し野電車区:2016/04/29(金) 01:40:21.62 ID:GHdKhcKQ.net
東日本大震災が無かったら北陸新幹線の金沢延伸開業は前倒しされてなかったかもしれないし、
敦賀延伸は未だに着工されてなかった可能性だってある。
公共インフラ整備について極めて鈍重だった民主党政権の間にトントンと決まって行ったのは
大規模災害による混乱に乗じた後押しも多分にあっただろうな。
それが良かったのか悪かったのか一概には判断できない。
もう手取川には三本目の橋脚が姿を表しつつある。国道8号バイパスにやけに近い印象。
もう少し海側を通ると思っていたが。

588 :名無し野電車区:2016/04/29(金) 11:58:38.40 ID:+l4n+ZO1.net
>>586
名古屋だけに鵜飼は必要だ え、岐阜だって?

589 :名無し野電車区:2016/04/29(金) 13:32:16.25 ID:bMx5hd4z.net
>>586
ルートさえ決定すれば後は北陸新幹線をバックアップ路線として国家プロジェクトの
一環にさせて予算を集中投入し早期に完成さをせようとしてるかも。

590 :名無し野電車区:2016/04/29(金) 13:41:37.51 ID:JiR41o4f.net
首都圏/関西〜北陸の客を残したまま東京〜関西の客を受け入れできるほどの輸送力はない気がする
おまけに周波数変わりまくり+急勾配で他の路線の車両を出してくるわけにもいかないし

591 :名無し野電車区:2016/04/29(金) 14:23:19.69 ID:zw/Nup5R.net
上越市の直江津港に中部電力の発電所が出来たから新潟県内も60Hzに出来るんじゃないの

592 :名無し野電車区:2016/04/29(金) 14:29:35.33 ID:L3hCivx/.net
>>591
東北電力エリア

593 :名無し野電車区:2016/04/29(金) 14:34:16.25 ID:jLnDXVO2.net
>>591
つ 佐渡

594 :名無し野電車区:2016/04/29(金) 15:26:02.44 ID:SzQvgOjl.net
東海道新幹線のバックアップとして考えるなら、敦賀まで開業させれば
あとは敦賀大阪間を在来線でピストンさせればいいだけなのでそれで
とりあえずは大丈夫だな

595 :名無し野電車区:2016/04/29(金) 15:47:38.33 ID:ublTB5/m.net
>>594
で、現状は東海道の何分の1なの?

596 :名無し野電車区:2016/04/29(金) 18:05:23.01 ID:fRvA0nVq.net
E7系の先行車両(F1編成) GWに合わせてお化粧直し&幌張替。
幌がぼこぼこだったのに、めっちゃ綺麗になっとるwwwwwwwww

597 :名無し野電車区:2016/04/29(金) 22:11:44.74 ID:SzQvgOjl.net
>>595
バックアップって緊急事態発生時(地震等)のことを指すと思うんだけど、
東海道の何分の1とか、いったい何が言いたいの?

598 :名無し野電車区:2016/04/29(金) 22:56:45.33 ID:bMx5hd4z.net
>>590、596
緊急事態になるとE/W7系は定期運行を中止して東京、大阪間総動員態勢になるだろう。

599 :名無し野電車区:2016/04/29(金) 23:21:58.45 ID:IrdBQctH.net
>>597
輸送力じゃないの?

600 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 02:50:01.88 ID:ptbVqZOP.net
>>595
1年間の旅客数
東海道新幹線 1億4000万人
北陸新幹線 1000万人

601 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 06:31:38.46 ID:N5WaL2e2.net
>>595
高崎-軽井沢1900万
軽井沢以西のみ利用者300-400万ぐらい?
で2200-2300万?
実質運んでいる客としては、このほかに東京-高崎間の利用客がいる

602 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 06:33:24.76 ID:7QPYAqvE.net
>>600
日本の大動脈で沿線人口がまるで違うから当たり前だろう。
車両数なんかはぜんぜん足りないがもう一本別ルートがあるとゆう安心感が出来る。

603 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 06:45:06.65 ID:N5WaL2e2.net
延伸でどうなるか
サンダーバード・しらさぎは現状在来線で800万
あとは需要拡大や新規需要でどれくらい増えるか

604 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 06:54:15.07 ID:zsYYA9pP.net
サンダバ以上に
潜在客がどれだけいるか
これはかなりいると見たね

605 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 07:09:50.29 ID:PsjuPXnb.net
>>603
さすがに首都圏と直結した去年の3倍増は無理だろうな。

606 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 07:23:51.78 ID:N5WaL2e2.net
>>605
旧はくたかはほくほく線の制限(単線・9両迄)があったので
輸送力に限界があったからね
サンダーバードはすでに需要に見合った輸送力を確保している
大きな増加があるかは新規需要の関西⇔上信越(場合によっては埼玉)次第かな

607 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 07:37:03.84 ID:zsYYA9pP.net
大阪企業は全国に支店があるが
名古屋は地元に集約してるから、結局は
特急にしても大阪の4分の1なんだよな
悔しかったら、四国や九州に投資すれば?
そんな余裕もない企業が名古屋の集まり
トヨタでも同じ。

608 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 07:38:38.35 ID:N5WaL2e2.net
あ、新規需要には
北陸⇔山陽もあるね

609 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 08:17:22.54 ID:/KBDWzy3.net
>>602
のぞみで2時間半切れる東京・大阪間を
わざわざ4時間もかかる北陸周りを使う奇特な奴なんて
ごく一部の鉄ヲタだけだろ
ましてや将来リニアもできる。
北陸が東海道の代替とか言ってる奴はバカそのもの

610 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 08:19:38.31 ID:/KBDWzy3.net
>>603
航空機の利用も少なくない東京・北陸間に比べ
航空路線もなくサンダバのシェアが圧倒的な北陸・関西間が
新幹線ができたところで劇的に増えるわけ無いだろ
どんだけ妄想激しいんだよ

611 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 08:22:50.18 ID:/KBDWzy3.net
>>586
直下型地震の危険があるのは名古屋に限らないんだが。
むしろ直下型の危険が一番高い活断層は大阪の上町断層っていうのは常識。

名古屋に限らず東海道沿線が地震でやられた場合、
北陸経済もただでは済まない。
その意味で北陸新幹線が東海道のバイパスなんてナンセンスもいいとこ

612 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 08:36:58.94 ID:zsYYA9pP.net
>>609
長野や金沢で一泊して
始発で移動できるという途中下車ができなにが東海道
まあ東海道で途中下車するような駅がないのも問題

613 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 08:47:57.99 ID:T2TfDaFv.net
延伸による新規需要と言っても、ルートによると思うけど。
東京ー北陸のように、大阪ー京都ー北陸なら、効果も大きいと思うけど、大阪ー米原乗換えー京都ー大阪なら、今の金沢乗換えが、敦賀乗換えとなり、米原乗換えとなるだけなら、新規需要も大きいとは思えない。
逆に周遊利用が増え、現行の金沢ー東京の利用者減を招くだけでないの?

614 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 09:01:13.02 ID:RYSZeAd2.net
>>611
先週のテレビで、何層ものプレートがたくさん重なりあっている東京が一番直下型地震の危険性が高いと地震学者が言ってた。

615 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 09:02:06.51 ID:RYSZeAd2.net
先週のTVタックルだ!

616 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 09:22:25.19 ID:ayQ1eRVq.net
>>606
細かいがほくほく線は10両までな

617 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 09:24:34.78 ID:x8XjDhl+.net
>>611
直下型地震が名古屋で起きた仮定に対して「直下型地震の危険性があるのは名古屋に限らない」というのは反論になってないぞ。
経済がやられたとしても人は移動できることに価値がある。

618 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 09:28:58.88 ID:LIsf+J2p.net
>>617
大阪や名古屋がやられたらもう日本は壊滅だね
東京は消費だけだし、後釜はいくらでもある
311でも東京離れはあっという間だったもんな
離れようと思えばあっという間に人はいなくなる
でも、東京は大丈夫だというのに騙されてるのが今の東京民
セシウム10倍の水でも文句ひとつ無く飲み無くってんだから、子供も

619 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 09:44:59.78 ID:lZK4BrED.net
>>617
代替ルートがないより良いって程度じゃ?
>>618
政治家どもが国会の移転とか言い始めたら
素直に首都圏から逃げるべき。w

620 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 09:55:13.46 ID:lZK4BrED.net
>>611
確かにただじゃ済まないが
経済とルートはまた別でしょ。

621 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 11:18:45.32 ID:GUoi+QVM.net
東日本(東北新幹線)
新潟中越(上越新幹線)
熊本・大分(九州新幹線)

新幹線泥棒の所ばかり大地震起きてるな
次は北陸だなw
北陸新幹線の全壊を願うわ

622 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 11:28:23.01 ID:zAhPe2kz.net
>>608
既存利用者の持ち出しが増えるだけ

>>609
最終行はその通りと思う

623 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 11:38:33.10 ID:v/IQjjBw.net
>>609
災害時の話だろ。
お前こそアホか?

今回の九州みたいに真ん中の区間だけ数週間止まったら普通に北陸新幹線が代替路線になるだろ。
それ以前に大宮ー京都が2時間55分なら乗る奴いるだろ。

624 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 11:57:38.79 ID:RF8/nKXF.net
>>621
阪神大震災は

625 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 12:27:33.11 ID:WwLSX3A3.net
>>618
北陸新幹線は名古屋は全く関係ないし、
今の所、北陸新幹線は大阪へ行っていないのでこれも無関係。
従って大阪や名古屋がやられても北陸新幹線には関係ない。

626 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 12:49:17.44 ID:xiyLLj8b.net
>>623
到着地が被災していれば行く者は少なくなる


>>625
つまり存在価値はそれほど大きくないってことか

627 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 12:52:22.32 ID:/KBDWzy3.net
>>598
総動員て車両をどこから持ってくるんだよ?
もともと北陸新幹線用の車両数は東海道に比べて圧倒的に少ないし、
東北・上越用は60Hzにも対応してないし碓氷峠は超えられない

628 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 13:21:48.49 ID:d0Q5wRbm.net
>>626
延伸するたびに存在価値は大きくなるよ。

629 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 13:29:49.36 ID:d0Q5wRbm.net
東海地方が被災したとき限定だけど
迂回路にはなる。
ってか北陸新幹線が代替になると困るのかね
必死に否定しているのがいるけど

630 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 14:04:15.06 ID:9DpNqA2kb
とりあず、大阪まで繋がないことにはう回路としての価値はほぼない。
しかし、それより前に地震が起きるかもしれんが。

631 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 14:09:53.29 ID:FyqkqvXq.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1440671971/996

632 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 14:10:37.03 ID:FyqkqvXq.net
996 : 名無し野電車区 2016/04/29(金) 17:52:11.11 ID:JcJ4UuGB
もともと北回り新幹線構想は東海道新幹線のバイパスとして計画された。
マスコミやJRに確認すればわかる。
そこへ権力を使って我田引鉄したのが田中角栄。
北陸新幹線は在来線時代の3倍の乗客数。福井更に敦賀目指して延伸中。
上越新幹線は希望なき盲腸線。

633 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 15:41:30.58 ID:/KBDWzy3.net
>>632
時間1〜2本程度、しかも12両編成しか無く
東京大阪間で4時間もかかる北陸に東海道の
バイパス機能など到底果たせるわけ無いだろ。
それとも、いざという時のためだけに
東海道に匹敵する新幹線車両を作っておいて
普段は車庫で遊ばせとくのか?
当たり前だが東京・大阪直通を考えるなら
すべて50、60Hz対応で碓氷峠も超えられる高価な車両にしなければならない。
しかも貨物は運べない
こんなムダ金使うぐらいなら
貨物も旅客も運べる高速道路の耐震化にカネかけた方がよいだろ

634 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 15:44:07.90 ID:/KBDWzy3.net
>>629
困るのではなく、代替には絶対になりえないと言ってるだけだ。
しかも君らの言う「代替」とは、東海道オンリーの静岡・名古屋だけが被害を受けたという都合の良すぎる設定に基づくものだ。
東京や大阪周辺、あるいは北陸自体が被害を受けた場合は代替など絵に欠いた餅になる

635 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 15:54:13.18 ID:G140ahRK.net
そりゃあ完全な代替にはならない。
東海地方の地震を条件にしている。
君は条件を必死につけて
北陸新幹線を否定したいだけでは?

636 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 16:05:10.63 ID:jpId1VSR.net
北陸新幹線は首都圏〜北陸、関西〜北陸の為に作られる物でそれが緊急時の代替になったらいいねってだけの話だろ

なんでそこまで必死になって否定するのかね

637 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 16:06:19.08 ID:g6UPFYYO.net
災害時は東海道の客が全て北陸新幹線に乗ると考えてるお馬鹿
在来線、飛行機、バスと被害受けてない交通手段に分散されるだろ
北陸新幹線はその中の選択肢の1つに過ぎないのに車両数が少ないとかあーだこーだ
もうちょっと賢くなってくれ

638 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 16:10:19.22 ID:G140ahRK.net
>>637
そのなかで大量輸送なら新幹線が有利だと思う。

639 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 16:23:47.59 ID:/KBDWzy3.net
>>638
東海道新幹線が全面不通の時に大量輸送ってw

妄想くんの頭の中は凄いな

640 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 16:44:51.25 ID:g6UPFYYO.net
>>639
お前の妄想もだよ

641 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 17:13:02.86 ID:/KBDWzy3.net
>>640
北陸新幹線はキャパシティ的に
とてもじゃないが東海道の代替路線として機能しないって言ってるんだが
これが妄想か?

しかも北陸新幹線クレクレ君は東海道の代替路線になるとかいって
妄想を振りまき国を騙して
国費を引き出そうとするどす黒い欲望を持ってるだろ。
それはきちんと否定しとかないとな

642 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 17:36:33.33 ID:KoyJdZRv.net
>>641
自分と主張が違うと相手に殺されるわけでもあるまいに、何をそんなに敵視しているのか理解に苦しむ。
親の仇か何かか?

643 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 18:12:23.55 ID:5TnD5ZFV.net
東側に比べて西側が遅れてることがバックアップという大義名分に説得力がない理由

644 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 18:14:41.57 ID:5TnD5ZFV.net
本当にバックアップという機能を果たすなら、中央省庁だけでなく関西も説得しないと

高崎〜長野着工と同時に京都〜敦賀も着工するくらいじゃないと

645 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 18:17:03.12 ID:5TnD5ZFV.net
そのことから、昔あった1日内閣の時点で片手落ち。

646 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 18:19:44.20 ID:WDE9/iiL.net
>>639
そのなかで、とレスしたのが理解できないかな?
>>641
完全な代替にはならないが
北陸を経由で行き来はできる。
>>644
今年でルートも決まりそう。

647 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 18:57:59.34 ID:/KBDWzy3.net
>>646
行き来するだけなら中央線も中央自動車道も北陸道もある。
どうしてバカ高いカネを使って
三県足しても愛知の人口の半分も行かないど田舎北陸に
新幹線を国費で作ってやらないといけないのかが疑問
あ、北陸の自治体やJR西が全額出資で作るのなら何の文句も言わないよ

648 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 19:01:36.20 ID:KoyJdZRv.net
>>647
盲腸線の上越に国費突っ込んだのはスルーかい?

649 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 19:05:59.51 ID:16wYfamF.net
>>629
否定はしないけど期待もできないw


>>646
東海道新幹線沿線だけが被災するようなパターンだと、
首都圏も関西もおそらく大きな影響を受けているだろうから、
北陸新幹線の利用が伸びることはないだろう。
特に首都圏が被災した時。

650 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 19:20:29.08 ID:CGPTjhb8.net
金沢から西にのばすという発想を捨てて、京都から延ばしてこそバックアップの意味がある

651 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 19:34:38.13 ID:K7qpsqTj.net
統計情報が見当たらないからはっきりとは言えないが、大雨や雪の影響で年何度か
運転見合わせしているよね、東海道新幹線

652 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 19:47:40.06 ID:/KBDWzy3.net
>>648
経緯はともあれ、現在では上越はJR東が買い取ったから
もうそれは終わった話だ
悔しかったら西でも東でもいいから、全線買い取ってもらえよ

653 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 19:52:28.43 ID:/KBDWzy3.net
>>649
北陸が何らかの迂回路として機能することは完全には否定しない。
気に食わないのは
バックアップを口実にして北陸というローカル線に
貴重な国費をつぎ込ませようとしているところ。
昔国鉄を破綻させた政治家の我田引鉄とまったく同じ
国も財政難なのに、地方の我侭にいちいち応えてたら本当に破綻する

654 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 19:53:11.08 ID:pUokjV0r.net
>>647
オレに言っても意味ないよ。
今の政治家に言えば?
福井の稲田とか?

655 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 19:55:22.61 ID:fC0xfAbK.net
>>648
上越なんて角栄と新潟民専用の路線じゃんw
あんなもんに日本国民の税金が使われたんだぜw

656 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 19:58:36.00 ID:4FwBbNnu.net
>>655

【このスレの関連スレ】
北陸新幹線は廃止すべき
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1461499956/

657 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 20:00:13.01 ID:fC0xfAbK.net
>>652
えっ、国鉄の債務って完済したの?

658 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 20:05:35.25 ID:fC0xfAbK.net
一昨日のニュース

北陸新幹線の大阪延伸、3案に絞る 与党検討委
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO00185180X20C16A4LDA000/

東京、大阪の二大都市圏が東海道新幹線だけでなく、
北陸経由のもうひとつの大動脈でつながることによる経済効果や
災害時のバイパス機能などを詰める必要がある。

659 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 20:27:42.13 ID:T2TfDaFv.net
>>652
JR東日本が買い取ったのではない。JR東海が東海道新幹線を買い取るため、東北と上越をセットでないとダメと国がゴネたから、JR東海が仕方なしに余分に2兆円払わされただけだよ。
整備新幹線は、運営JRが賃借料を支払っている。

660 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 20:42:36.77 ID:pnte907D.net
>>658
1日内閣の時にやるべきだった。

661 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 20:47:49.45 ID:3cYLGPH6.net
>>655
北越と山形、秋田もそれなりにメリットはあったのだが

662 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 21:42:25.74 ID:pnte907D.net
特急はくたかと特急かがやきを全否定とは恐れ入ったw
喉元過ぎればなんとか、とはこのことだな

663 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 22:21:46.26 ID:wpT/L15s.net
なんだ結局、将来性のない上越新幹線が悔しくて、
北陸新幹線スレに嫌がらせに来てる上越新幹線厨か

664 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 22:51:42.54 ID:aJo0Dbyk.net
>>662
最初から北陸新幹線があれば全く不要だった特急なのに、なんで上越厨はすぐ接続特急を持ち出すかねぇ

665 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 22:57:51.23 ID:BkcJlAOW.net
>>609

大宮以北ならその差は30分程度に詰まるし乗換もない
更に往復割引が有効な距離になるので、実質的な価格差もほとんどなくなるだろう
企画切符を出せば逆転の可能性もある

切符の取りやすさを考慮すれば、大宮以北→大阪方面の需要取り込みは
大いに期待できる

666 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 23:02:58.54 ID:pnte907D.net
>>664
飯山トンネルとか難工事だからね、仕方ないよね。
北陸はむしろ、西から何故通さなかったのか?

末端を伸ばすより京都から延ばした方が意味あったと思うが、、、

667 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 23:07:32.78 ID:K7qpsqTj.net
>>666
長野オリンピックが無ければ凍結されたままだったのでは?
そんな状況で西から建設というのは考えにくい

668 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 23:13:13.49 ID:pnte907D.net
東海道の代用という点を考えれば、富山以西は京都から引かないと。
バックアップの起点は東京と新大阪(京都)、その両方から延ばしてこそ東海道のバックアップという使い方にも説得力が出てくる。

669 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 23:17:00.61 ID:WWtaL9N4.net
>>667
君西なめすぎ
朝鮮統一報道番組の犠牲者ですか・

670 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 23:19:49.60 ID:fC0xfAbK.net
これ

http://www.fujitv.co.jp/b_hp/fnsaward/backnumber/back/99-342.html
第8回FNSドキュメンタリー大賞ノミネート作品
『それは幻想の如く 〜新幹線とこの国のかたち〜』 (制作 富山テレビ)

当時の大蔵省主計官、丸山英人は、北回り新幹線の建設の意義を強く主張した。
丸山は、危機管理の観点から「バイパス機能としての北回り新幹線」は、
採算から見ても、建設に値すると考えていた。

671 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 23:22:12.27 ID:jJ+pRN6o.net
>>665
北陸新幹線の完成を待たなくても、今すぐでも企画キップ出して欲しいな。
ぷらっとこだまに対抗して、はくたか+サンダバで東京〜金沢〜大阪10000円ジャストとか。
金沢で途中下車可能にしてくれると嬉しい。

672 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 23:39:19.39 ID:3cYLGPH6.net
>>665
好調ならわざわざやる必要が無さそう

673 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 01:20:41.14 ID:Qt/pd2No.net
かがやき・きらめきの成功体験は北陸実現に大いに効果があったと思うが

674 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 01:36:03.62 ID:zVKkriNU.net
きらめきは成功したか?

675 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 04:02:32.51 ID:A0m6TxXU.net
ゴールデンウィークの初日は始発から21本が満席だってな。
金沢は昨年より観光客が激増だと。
ピークは3日だとか。

676 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 05:55:08.88 ID:ZjMlsOn3.net
>>673
新幹線の効果は米原停車ひかりができた何十年前にもう体験してるし
そもそも、50年前から建設を訴えてた中、「かがやきで我慢しとけ」というメッセージにしか見えなかった

677 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 06:44:21.30 ID:qWRUmMdu.net
>>569
3〜5日はサイババで空席状況見たが東京〜金沢通しで○の表示が目立つ列車もある

678 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 07:12:08.12 ID:blLVp6JT.net
最近は日曜夕方の上りでも、軒並み満席ということはなくなりつつある。
どうも首都圏からの観光のピークは過ぎたようだ。

679 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 07:25:14.49 ID:eDmvCxeo.net
>>678
観光客の割合が多い路線だから
季節変動の影響が多いのもあるだろう
一年目も今頃が多かったわけではなく
ピークは夏休み〜11月だった。
前年同月の数字との比較でどうなるかだね

680 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 07:27:31.99 ID:bSGmWY09.net
箕面か片町がすごく気になる
片町だとリニア奈良危うしだし
ただリニアで大阪ー京都ーここー名古屋
何にもないからやっぱ奈良かな

681 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 07:35:16.05 ID:u28lxdgf.net
北陸新幹線スレで片町といえば金沢か福井のことだと思う…

682 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 09:18:32.95 ID:kMVoumT+.net
福井金沢の片町にあたる歓楽街、なぜか富山では桜木町といふ

683 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 09:44:35.35 ID:U6sPQIU3.net
キム沢の恥さらしだよねw


42 :ジョウエツを許さない:2015/08/19(水) 13:11:51.99 ID:A924fKk80
>>30
そうです!!共に上越新幹線打倒・廃止に向け立ち上がりましょう!
お盆に北陸新幹線が伸び悩んだのも、臨時便を上越新幹線にとられたせいです!
あんな空気輸送を増やす措置など無駄の極みです!!
無駄なものは無駄!!上越新幹線は無駄なものの代表格!!
無駄なものは赤字が広がる前に廃止すべきです!!
無駄なジョウエツは廃止!
ジョウエツを許さない!!

684 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 10:42:17.92 ID:CIZWgG5D.net
>>679
前年比でも明らかに状況は違う

685 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 11:01:17.65 ID:sbpjzP27.net
古い記事を再び

JR東西のシステム併用 北陸新幹線の運用概要決定
北陸新幹線のシステム運用の概要が5日までに決まった。運行管理はJR東日本の新幹 線用システム「COSMOS」(コスモス)を採用し、
車両のメンテナンスは、JR西日 本の車両検査、修繕システム「Ris―e(ライズ)」を使う。北陸新幹線はJR東、西 が共同運行するため、
両社のシステムを併用することで合意した。
 「コスモス」は、JR東が1995年に運用を始めた。東京の運行本部が、東北、上越 、長野、山形、秋田の各新幹線について、
輸送計画や電力制御などを一元的に管理してい る。

 一方の「ライズ」は、JR西が独自開発した車両情報システムで、2012年から運用 を開始。検修情報、検査・運用計画、車両所業務支援、
図面管理、車両資材、車両経理の 6種のサブシステムからなり、5日の「W7系」の走行試験開始に向け、白山市の白山総 合車両所に導入した。

 北陸新幹線はJR東の長野新幹線を延伸して開業するが、車両をメンテナンスする白山 総合車両所ではJR西の社員が勤務するため、
山陽新幹線などですでに習熟しているJR 西のシステムを使うことにした。

 白山総合車両所に導入される「ライズ」には、新幹線の安全運行を支えるため、車両を 構成する部品一つ一つの検査履歴を管理する機能が新たに盛り込まれた。
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20140805302.htm

686 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 11:49:41.51 ID:kMVoumT+.net
大規模災害などで金沢-車両基地間の区間が寸断されたら北陸新幹線は全て運行できなくなるんですかねぇ。
東日本の車両も全部西日本が担うわけで。いちいち仙台にお願いするわけにもいかず。

687 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 11:58:39.48 ID:oJF7oE1/.net
W7系が全て白山車庫入りする訳ではない?
逆にE7系も日によって入る?

688 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 12:08:55.11 ID:2znApB30.net
>>686
車両基地への出入りが出来なくなる様な事態なら、本線もそれ相当のダメージを負ってるだろうから当然運休となるだろう
それに白山での整備は要検、全検レベルで日常的なもの(交検等)なら長野でもできる筈だから、仮に長野折返しで運転したとしても暫くは問題ないと思われる

689 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 12:09:26.40 ID:YTTffwNX.net
>>677
最近またあの恥ずかしいかがやき減便厨っぽいやつがいるなw

https://www.jr-odekake.net/railroad/kuuseki/2016gw/
ここをみれば5/3の下り、5/5の上りはほとんど満席
1年目が3倍だったんだから1割減ぐらいなら十分だろ

690 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 12:50:35.63 ID:A0m6TxXU.net
GWJRの予測だと前年比7%減だったな。
まあそんなもんだろ。

691 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 13:38:35.37 ID:9b6Gppt3.net
>>665
切符の取りやすさ?全席座席指定の上に本数が激少ないんだが。

692 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 13:39:35.98 ID:1Beznh87.net
>>611
長野新幹線開業時も同じことが言われていたね

でもってTV局なんざ
長野発のあさまに乗り込んで
「ガラガラです」って中継していたな

693 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 13:42:11.55 ID:9b6Gppt3.net
>>665
そもそも整備新幹線が国費を使って
既存の東海道新幹線に競争をしかけるなど立派な民業圧迫だろ。
建設費の償還が済んでない新幹線が、
既存の新幹線に同じないし割引料金を提供できるなんて噴飯物
そんなに儲かってるのならリース料を引き上げろよ。

破綻後国費を入れたJALは
羽田の割当枠などにANAにハンディを背負わされている。それくらいで当然だよ。

694 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 13:44:00.29 ID:9b6Gppt3.net
>>686
仙台の車両は60Hzにも対応してないしそもそも碓氷峠を越えられないw

695 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 13:46:32.08 ID:9b6Gppt3.net
>>671
上にも書いたが国費丸抱えで作った整備新幹線が
完全な民営会社のJR東海に競争を仕掛けるなど
笑止千万なんだよ。

君の愛する共産主義国家ならいざしらず
資本主義国家でこんなことは許されない

696 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 14:17:01.86 ID:7/9fZNK0.net
キチガイ注意報

697 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 14:24:55.11 ID:tkpf0swh.net
>>695
JR東海の東海道新幹線はJRになる前の国鉄時代に
それこそ完全国費で作ったことを知らないゆとりか?

698 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 14:59:03.91 ID:VI7z1cdM.net
>>695
JALだって全日空と価格競争してるだろ。問題ない。

699 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 15:02:11.05 ID:VI7z1cdM.net
>>694
東が、手の内の幅を広げるために金沢以西乗り入れに投資するのは普通にありうるな。

700 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 15:04:24.10 ID:VI7z1cdM.net
>>691
切符、とりにくいの?商売繁盛で結構だな。
本数増やして、もっと稼ごう。

701 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 16:06:33.31 ID:8FTL2LzD.net
>>691
平日はまだ余裕あるだろ
いざとなったら大宮始発設定して、それでもダメになったら
いよいよ大宮-新宿間着工だよ

702 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 16:11:24.82 ID:YTTffwNX.net
なんだか昨日からルートスレのしかも米原厨?が出張ってきてるみたいだな
わざわざ隔離してるんだから乱入してくるなよな

9b6Gppt3
http://hissi.org/read.php/rail/20160501/OWI2R3BwdDM.html

/KBDWzy3
http://hissi.org/read.php/rail/20160430/L0tCRFd6eTM.html

703 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 17:14:23.96 ID:inr1+taN.net
>>701
大宮〜新宿は上越新幹線の物

704 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 17:37:28.86 ID:1wC4fmLU.net
>>693
自民党がJALを憎たらしいのはANAがち嘘ではない

705 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 19:02:37.16 ID:kMVoumT+.net
今でも大宮高崎間は上越新幹線を拝借してるんだから何の問題もない。

706 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 22:51:22.15 ID:z6RyxVp9.net
>>70
そうなると大宮、東京間は東北新幹線と北陸新幹線で空いた分を山分けだなw

707 :名無し野電車区:2016/05/02(月) 06:57:08.12 ID:NMpw54t+.net
東北新幹線part.99
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1459143101/
でも北陸新幹線の話題が可能になりましたのでこのスレと合わせてご利用下さい。


http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1459143101/125-127
125 : 名無し野電車区 2016/05/02(月) 06:03:59.85 ID:mDqx/YJ/
新青森以北の話題がOKなら、
東北新幹線の東京〜大宮間に乗り入れている上越・北陸新幹線の話題も当然OKだよな。

126 : 名無し野電車区 2016/05/02(月) 06:39:11.32 ID:qslPHKi1
当然

127 : 名無し野電車区 2016/05/02(月) 06:44:35.30 ID:TvG8V8yh
このスレの話題の範囲
東北新幹線(東京〜新青森)
の他に
山形新幹線(福島〜新庄)
秋田新幹線(盛岡〜秋田)
北海道新幹線(新青森〜新函館北斗)
上越新幹線(大宮〜新潟)
北陸新幹線(高崎〜金沢)
の話題も可能です。

708 :名無し野電車区:2016/05/02(月) 08:21:52.81 ID:n9hLM/Cz.net
>>706
北陸新幹線で空いた部分がどうしたって?

709 :名無し野電車区:2016/05/02(月) 08:22:36.34 ID:n9hLM/Cz.net
空いた分だったw

710 :名無し野電車区:2016/05/02(月) 09:38:32.59 ID:1XinhRx1.net
イオンモール高岡、城端線方向に増床計画
なんだかんだで新高岡駅周辺も開発されていくな

711 :名無し野電車区:2016/05/02(月) 10:46:41.37 ID:SxXPjm0X.net
在来線高岡駅北側の商店街と大和はどうなるw

712 :名無し野電車区:2016/05/02(月) 12:14:45.28 ID:0vwjbCoL.net
おちぶれる

713 :名無し野電車区:2016/05/02(月) 12:19:49.34 ID:1XinhRx1.net
既に底辺

714 :名無し野電車区:2016/05/02(月) 12:44:24.08 ID:fP94zUDV.net
「新幹線で地域が賑わう? それは昭和の発想ですよ」
北陸新幹線でわかった賑わう地方、変わらない地方
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160502-00508135-shincho-soci

715 :名無し野電車区:2016/05/02(月) 12:44:28.25 ID:GW8OvWPl.net
>>710
どうせやるならイオンモール高岡の中に新高岡駅を取
り込んでしまえば一気に高岡が活性化するw

716 :名無し野電車区:2016/05/02(月) 17:08:13.50 ID:SWN3HUCq.net
>>715
当初の予定は、イオンの真正面だった。

717 :名無し野電車区:2016/05/02(月) 18:27:45.43 ID:A3RfaGOm.net
>>714
どうやら新幹線が来て良かったと感じているのは金沢だけのようだな。
富山なんてありがた迷惑のようだし。

718 :名無し野電車区:2016/05/02(月) 18:46:22.91 ID:SxXPjm0X.net
高岡はなんだかんだ不満もあるがトータルでは
出来て良かったと感じている印象

719 :名無し野電車区:2016/05/02(月) 18:57:27.60 ID:sdopMTqe.net
>>714
富山民だがこんな一部の下らない作家の意見がすべてみたいなことが馬鹿らしい。
富山民は東京が

720 :名無し野電車区:2016/05/02(月) 19:10:59.81 ID:sdopMTqe.net
途中で送信してしまった。
>>714
富山民だがこんな一部の下らない作家の意見がすべてみたいなことが馬鹿らしい。
富山民は東京が2時間余り行けることが素直に喜んでいる。
その分関西が不便になったが、大手企業のYKK等の本社移転も起きており
金沢程ではないが観光客も結構来ている。

721 :名無し野電車区:2016/05/02(月) 19:13:22.78 ID:2TLXehdS.net
4月11日までは前年比94%
https://www.westjr.co.jp/company/ir/finance/monthly/pdf/17.pdf

722 :名無し野電車区:2016/05/02(月) 19:20:25.52 ID:fiKuQDap.net
>>689
 米原周りと合わせて考えないと、本当の増加率は解らないけどね。

723 :名無し野電車区:2016/05/02(月) 19:24:30.23 ID:zzBAp9MA.net
金沢みたいに余所者そのものを相手にすることで成り立っている所と
工業都市で地元民で自己完結してる富山じゃ
外と繋がることの意味が違ってくるわな

724 :名無し野電車区:2016/05/02(月) 20:24:22.45 ID:bNerraFA.net
その金沢でも一部の地元民からは「観光客ウザい」な声が出始めてるとか言うが

725 :名無し野電車区:2016/05/02(月) 20:25:54.70 ID:Wgb8fGT6.net
もともと、金沢より富山の方が進学・就職等で東京指向強かった様だから、
富山も新幹線で東京と繋がって良かったんでないの

726 :名無し野電車区:2016/05/02(月) 20:27:18.58 ID:gzDZfBkH.net
新幹線開業日に生まれて始めての富山へ。
一番最初に目に留まったのは、ボーリング場の「GOLDEN BOUL」。

ネーミングセンスにね…富山の人ごめんなさいm(__)m

727 :名無し野電車区:2016/05/02(月) 21:25:41.30 ID:n94LKUTr.net
>>726
ほんとにboul? bowlじゃないの?

728 :名無し野電車区:2016/05/02(月) 21:59:57.49 ID:T9BAxuXU.net
golden ball

729 :名無し野電車区:2016/05/02(月) 22:03:10.91 ID:1XinhRx1.net
44年前からあるからな

730 :名無し野電車区:2016/05/02(月) 22:07:49.23 ID:h2ZA7lqO.net
ちょっと前、都市の魅力的に富山は金沢を超えた、みたいな喧伝をやってたような覚えがあり、実際そうなのかな、と思っていた時期があった。
でも現実は…って感じだったか。

731 :名無し野電車区:2016/05/02(月) 22:11:03.70 ID:Uqp2SKcP.net
>>722
本当の増加率wって何のこと?
首都圏と北陸の間の流動か?それなら航空も高速バスも自家用車も合わせて考えないとな

北陸新幹線の金沢延伸を評価するなら上越妙高〜糸魚川間の断面輸送量(在来線との比較なら糸魚川〜直江津間)で問題ないだろう

732 :名無し野電車区:2016/05/02(月) 22:19:47.47 ID:SxXPjm0X.net
>>730
県全体では同じような総合力だと思うが
金沢市と富山市を比べると、観光コンテンツの知名度は
圧倒的に金沢市>>>>富山市

733 :名無し野電車区:2016/05/02(月) 23:34:52.86 ID:FjkVY2bh.net
魅力の方向性が若干違うだけで、富山だって充分に魅力的だわ。
むしろあんまり知名度無い方がいい。害虫に群がられたら汚される。

734 :名無し野電車区:2016/05/02(月) 23:36:05.87 ID:p+q+meTj.net
金沢と富山の大きな違いは金沢は駅から5km以内に有名観光地、繁華街が
集中しているから散策しやすいが
富山は駅周辺は見所が少なく黒部立山アルペンルート、五箇山、八尾、氷見等有数観光地は
駅から離れてるので効率が悪いのが欠点

735 :名無し野電車区:2016/05/03(火) 00:57:47.82 ID:v/amNeJs.net
富山市は県内各観光地への中継地でしょ。
なにを金沢と張り合おうとしているの?

736 :名無し野電車区:2016/05/03(火) 03:17:23.43 ID:ohZZrPsh.net
>>714
開業直後、これがTwitterに上がってたな。

http://i.imgur.com/iUMdfq1.jpg

737 :名無し野電車区:2016/05/03(火) 07:29:02.93 ID:WrGEvXfN.net
富山は北陸新幹線が迷惑とか、大枚払ってムダだったと考える人は、現在ほとんど居ない。
東京に2時間で行ける。企業誘致も容易になり、雇用状況も好調。宇奈月温泉にも客が増えた。
マイナス面は、白えびが有名になり、需要が増え過ぎで、価格が上がったことかな。

738 :名無し野電車区:2016/05/03(火) 08:52:00.01 ID:ChZwWvb+.net
いるよ勘違い君
大阪行くのに乗り換えあるんだから
何でもトーキョーなんていうのは仕事がある場合に限る
うちの会社も関西、関東その他も取引あるけど
一番多いのは大阪、いくら東京との取引が3倍に増えても
0.8が2.4に伸びても7割近くを占めてる関西との取引が
やはり大事

739 :名無し野電車区:2016/05/03(火) 09:05:10.45 ID:4yHxRZ4i.net
北陸経済研究所は、マイナスもあるが富山もトータルでプラスってデータ出してたと思うが

740 :名無し野電車区:2016/05/03(火) 09:36:34.81 ID:JstAvuxj.net
山形新幹線の濃霧で各種新幹線に遅延発生。
やっぱミニはダメだな…

741 :名無し野電車区:2016/05/03(火) 09:49:54.68 ID:NMbqlQRB.net
確かに朝市のとれたて市場でも
築地は阪神には勝てないよな
阪神なら午前に並ぶが関東なら夕方になるもんな
生きてきても輸送ストレスで味がぜんぜん違うんだよな
むしろ船酔いで下呂はき寸前で組織が緩んだ状態で
やっと到着するのが築地
これをさっきまで生きてましたからで売るのが東

742 :名無し野電車区:2016/05/03(火) 10:01:24.82 ID:ktspltLi.net
こんな一人や二人の取材で
これが県民の総意なんて捉えられたらかなわんわな

743 :名無し野電車区:2016/05/03(火) 10:08:57.84 ID:v/amNeJs.net
>>738
今後首都圏との取引を増やしていこうというのが
会社経営者のあり方だと思うが。

744 :名無し野電車区:2016/05/03(火) 10:20:42.12 ID:pBZKt3qq.net
>>743
関東に過剰評価しすぎってのが
会社が潰れる原因だから
そもそも北陸で捕れる魚介量は関西で全部消費されるくらいだからね
関東なら着てもらって北陸で食べるのが一番満足できるとおもう

745 :名無し野電車区:2016/05/03(火) 11:12:09.78 ID:WrGEvXfN.net
>>738
金沢乗換<東京直通の方が影響大だよ。
金沢乗換えが不便というなら、在来線との乗換えが物凄く不便が予想される敦賀延伸は、全力で反対しなければならなくなるよ。

746 :名無し野電車区:2016/05/03(火) 12:00:46.55 ID:ceya26Dq.net
金沢人の本心は
「大阪まで一括延伸開業出来ないのなら、それまで金沢終点でいいよ。その方が便利だし」

747 :名無し野電車区:2016/05/03(火) 12:21:16.51 ID:2rgfOBUY.net
>>740
これから北陸は風速30mを越えそうだ
>>741
あまり中身の無い話をしてるが大丈夫?

748 :名無し野電車区:2016/05/03(火) 12:42:05.13 ID:ngKPbHZB.net
乗車率200%

749 :名無し野電車区:2016/05/03(火) 13:07:27.50 ID:ShnH5K7I.net
その敦賀の乗換だけど、
しらさぎは敦賀駅で、
サンダーバードは敦賀車両基地内に設ける乗換専用ホームで
それぞれ分離するのはどう?

750 :名無し野電車区:2016/05/03(火) 13:16:43.60 ID:RK4blj6F.net
それならホーム両方につけて左がしらさぎ、右がサンダバとかの方がスマート

751 :名無し野電車区:2016/05/03(火) 13:31:03.81 ID:XLOBgEyC.net
沿線観光地の混雑状況

長野
http://s1.gazo.cc/up/188616.jpg

軽井沢
http://s1.gazo.cc/up/188617.jpg

金沢
http://s1.gazo.cc/up/188615.jpg



金沢は開通日に近い混雑ぶり。

752 :名無し野電車区:2016/05/03(火) 13:38:55.77 ID:XLOBgEyC.net
上田
http://s1.gazo.cc/up/188621.jpg

飯山
http://s1.gazo.cc/up/188623.jpg

上越妙高
http://s1.gazo.cc/up/188622.jpg



真田丸で注目の上田が賑わってるね。

753 :名無し野電車区:2016/05/03(火) 13:40:45.13 ID:XLOBgEyC.net
やはり知名度と魅力がないと新幹線効果はないってこと。

754 :名無し野電車区:2016/05/03(火) 13:43:55.79 ID:pGLOrfCn.net
>>743
海外を意識しないのは現代の経営者として恥ずかしいw

>>746
富山止まりのほうが不公平感がなくてよかったかも

755 :名無し野電車区:2016/05/03(火) 13:54:48.42 ID:XLOBgEyC.net
参考


高崎
http://s1.gazo.cc/up/188625.jpg

富山
http://s1.gazo.cc/up/188626.jpg

756 :名無し野電車区:2016/05/03(火) 16:02:52.55 ID:zdAciAim.net
>>754
富山止まりだったら利用者が開業前の3倍とかフィーバー状態にはならなかった
だろうね…

757 :名無し野電車区:2016/05/03(火) 17:02:19.49 ID:bRMBSVYS.net
つまり、一時的な終着駅効果が出たということか。

758 :名無し野電車区:2016/05/03(火) 17:26:22.49 ID:2rgfOBUY.net
GWで混んでるだろうにJAL189便は小松に降りれず羽田引き返し…可愛そう

759 :名無し野電車区:2016/05/03(火) 17:50:30.62 ID:lR1FG46U.net
>>746
自分達さえよければ他はどうなってもいい
さすが金沢

760 :名無し野電車区:2016/05/03(火) 18:05:32.34 ID:4yHxRZ4i.net
新幹線は午前中に接続待ちと混雑で遅延が発生した程度のようだけど在来線ひどいな

761 :名無し野電車区:2016/05/03(火) 18:53:33.75 ID:H8eLHWoG.net
サンダバとしらさぎは運休してる

762 :名無し野電車区:2016/05/03(火) 19:19:28.88 ID:2rgfOBUY.net
JL189羽田引き返し、JL191と193欠航に

763 :名無し野電車区:2016/05/03(火) 19:26:18.24 ID:2rgfOBUY.net
小松発着ANAは運航できてるな

764 :名無し野電車区:2016/05/03(火) 20:16:47.40 ID:2rgfOBUY.net
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_2.html

羽田小松と羽田富山は大幅減

765 :名無し野電車区:2016/05/03(火) 20:29:54.45 ID:vUuN7hcq.net
羽田小松前年比70%なら健闘したな。
搭乗率も65%と悪くないし。

766 :名無し野電車区:2016/05/03(火) 20:44:22.17 ID:5KR9fu0l.net
>>741
市場なんかどうでも良い、店頭に並ぶ魚の新鮮さが問題だろ。
福岡、東京郊外、千葉、大阪郊外と住んで見て、
断トツに良いのが福岡(まだ生きている魚や蟹が庶民のスーパの店頭に並んでいる)、
次いで千葉、東京・大阪郊外は似た様な物だった。
価格も上げた順に安かった。

767 :名無し野電車区:2016/05/03(火) 21:00:49.22 ID:vUuN7hcq.net
金沢駅に列車ホテル設置。
サンダーバードとしらさぎ利用者のみ宿泊可能とのこと。

768 :名無し野電車区:2016/05/03(火) 21:10:13.65 ID:E4kehOhF.net
>>759
去年の動きを見て福井(市)の方が大概にしろと思ったが。

もし富山を引き合いに出して言うなら
「うんこの始末をしたくないから特急乗り入れダメ」と言った人たちに言われたくない。

769 :名無し野電車区:2016/05/03(火) 21:52:43.90 ID:2rgfOBUY.net
>>767
NHKでやってたね

羽田空港も強風のため到着機が上空待機の有り様に…

770 :名無し野電車区:2016/05/03(火) 21:56:19.56 ID:/wkQp4Y3.net
福井は大目にみてくれよ
一県だけのけものにされ
認可までにどれだけ辛酸をなめたことか

771 :名無し野電車区:2016/05/03(火) 22:04:27.64 ID:2rgfOBUY.net
明日も飛行機は運航できるか分からない状況
関東へは新幹線推奨

772 :名無し野電車区:2016/05/03(火) 22:24:33.13 ID:69UgBRSH.net
今日ほど北陸新幹線のありがたみを身にしみた日はないな。
ただ連絡するキト鉄、あいの風鉄は大混乱だった。

773 :名無し野電車区:2016/05/03(火) 23:22:56.70 ID:2rgfOBUY.net
今日飛行機にした人は最悪だったよね
こうやって新幹線ができると飛行機は選ばれなくなる

774 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 00:56:28.17 ID:MKEIaagf.net
かがやき519号がやっと金沢駅に到着した。

775 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 08:39:42.47 ID:xtAPG1kR.net
>>749
敦賀〜京都〜大阪は新快速でじゅうぶんなのでは?

776 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 09:08:49.93 ID:8NWUn/h/.net
>>775

貧乏人はそれで充分だろうな。

777 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 09:16:49.39 ID:Upy3wd2r.net
北陸新幹線、昨日は一応運休にはならなかったんだな。徐行運転はしたみたいだけど

778 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 09:23:18.90 ID:Upy3wd2r.net
ん?Twitterによると、東京駅の全部の新幹線の電光掲示板、故障してるの?

779 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 09:50:46.94 ID:MKEIaagf.net
東日本全ての新幹線駅案内表示が死んでるみたいだな

780 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 09:53:53.48 ID:roJypErO.net
またJR東日本か?

781 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 10:03:38.48 ID:RWQYxUKE.net
金沢の発車標も調整中なんだがコスモスのトラブル?
アナウンスで対応してる

782 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 10:48:19.93 ID:oHaja3/s.net
>>780
毎度お得意のw

783 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 12:10:47.56 ID:6rHbeWX8.net
まさに糞束

784 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 12:33:31.10 ID:BhImDFBB.net
>>781
さっきNHKニュースでは原因不明と言っていた。
何やってんだ?JR東は。

785 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 13:05:13.90 ID:+wu9hshI.net
通常モードだと思うんだが

786 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 13:17:15.62 ID:BhImDFBB.net
JR東日本などの新幹線の駅 電光掲示板表示されず
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160504/k10010508681000.html

JR東日本の管内を中心に、4日朝の始発から新幹線の駅で発車時刻などを示す電光掲示板が
表示されなくなるトラブルが起きています。新幹線は通常どおり運行していますが、大型連休を利用して
観光などに出かける人たちに影響が出ています。

JR東日本によりますと、4日朝の始発から、東北・上越・北陸の各新幹線のすべての駅で、
ホームや改札口などにある、発車時刻や乗り場などを示す電光掲示板が表示されなくなりました。

原因は分かっていないということで、JRは、乗客を案内する駅員の数やアナウンスの回数を増やすなどの
対応をとっています。

787 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 13:43:37.32 ID:p0TkuS25.net
電光掲示板鯖ハッキングされたらしい

788 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 14:24:27.99 ID:xz1XK/Jv.net
ホームにある常設の時刻表大量に刷って貼ってるのかしら

789 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 14:31:24.58 ID:MKEIaagf.net
東京駅とかだと業務用の運行表プリントアウトしてるみたい
使用編成も書いてあるそうな

790 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 14:55:54.54 ID:+7cFGSNP.net
金沢ー加賀笠間が風で運休。
また金沢駅混乱だな。

791 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 17:00:47.89 ID:JYr5kF1T.net
昨日の東京発はくたかは、積み残しがあったり自由席の乗車率200%があったみたいだな

良い加減臨時便増えないかな?

792 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 17:02:52.54 ID:m7T7/5Az.net
はくたかも全車指定にすれば積み残しがなくなるな。

793 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 17:03:56.42 ID:RO1GL8l9.net
全車自由席でどうぞ

794 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 17:08:55.65 ID:7KB73+OD.net
>>791
そこで大宮始発・終着便ですよ

795 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 17:43:54.27 ID:+7cFGSNP.net
乗車率200%て酷いな。
トイレ行けないだろ。

796 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 17:47:09.97 ID:3Rr4bMoF.net
今日のはくたか568号
長野から乗ったが、長野発車時点で自由席7割、軽井沢で120%。
指定席満席。
長野で5分後発車のあさまはガラガラだったんだけど。

797 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 17:52:52.34 ID:7KB73+OD.net
昔の在来線はくたかから接続の「とき」と後続の「たにがわ」みたいなもんじゃないの?
混んでても早く着きたい

798 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 17:54:26.95 ID:mi2W5U66.net
>>750
 同一ホーム乗換だと全員が同じ行動であるならいいけど、
右に左にばらけると混乱する。

799 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 17:58:24.54 ID:CtpxWv6W.net
>>750
これ、おもしろいな。

800 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 18:14:32.58 ID:nAxhceQ4.net
>>798
泉佐野「」
阪神尼崎「」

801 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 18:51:13.19 ID:mi2W5U66.net
生活路線と長距離特急だと
いろいろが違う。

802 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 20:15:32.99 ID:RdUez2NM.net
>>796
長野発車前はどんな感じ?
何となく、長野以南の客が大半を占めてるような気がするが。

803 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 20:51:11.73 ID:xz1XK/Jv.net
あさまも速達化すれば利用者偏らないのかしら。せめて高崎大宮ノンストップで

804 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 20:58:45.73 ID:hJ+QSH21.net
ときの通過を増やした分、あさまの停車駅は増えたよ

805 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 21:15:16.15 ID:6azXHvpe.net
長野民は良いよな。
あさまが各停並みに鈍足化したがその代り、グランクラス付きの
かがやきの速達便が棚からぼた餅みたいに設定されたからな。

806 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 21:16:07.83 ID:XuRB3PEp.net
>>

807 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 21:21:43.97 ID:3jej4Pbt.net
あさまの利用率が極端に低いなら思い切ってあさま系統を全部はくたかに名称統一してしまえ。
西では雷鳥を廃しサンダーバードに統一、加越を廃ししらさぎに統一したことで
名称の統一が利用率の偏りを抑制する効果がかなりあった。
そのおかげで繁忙期でも比較的空いてる列車を狙いづらくなり個人的にはムカついたがね。

808 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 21:21:48.52 ID:39p7ZbqQ.net
どうやら、「初歩的な設定ミス」らしいぞ−掲示板不表示問題。

809 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 21:23:42.65 ID:0kHMAYgO.net
あさまはかなり臨時列車設定されているから
利用率が極端に低いとは思わないんだけどどうなの?

810 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 21:35:36.61 ID:rnyJZO8K.net
臨時あさまの運転区間を金沢に延ばして臨時はくたかにするとしても
車両が足りないのだろうな

811 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 08:28:52.15 ID:c7kPPuDo.net
>>810
はくたかにするには、長野〜金沢の利用者が少なすぎるのでは?

812 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 08:39:03.95 ID:x3WN1aC5.net
はくたか自由席150%クラス混雑って西エリア(金沢〜長野)の話なの?
この区間ではまずありえないでしょ
あったところで年数日のピークのために車両増備なんて無駄すぎる

813 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 09:47:13.78 ID:wMvgwYNk.net
個人的な印象は逆だな
長野到着時、速達はくたかの指定席満席、自由席には余裕があって
接続あさまの指定席ガラガラ、自由席は埋まってるってケースにはよく遭遇する

同じ曜日の似たような時間帯の列車ばかりだからそんな風に感じるだけかもしれんが

814 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 09:53:21.05 ID:JydDDNIk.net
あさま、たにがわ、なすのみたいな各停列車はあまり指定取る人は居ないわな
それはこだまを見てもそうだし

815 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 10:10:12.60 ID:Sc868vTp.net
>>812
おそらく大宮〜高崎だろうと

816 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 11:09:50.79 ID:5bsO8g/d.net
>>814

こだまの2×2シートは魅力だが
途中駅での待ち合わせで二本抜かれるのにはには耐えられん

817 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 11:15:25.22 ID:JydDDNIk.net
>>816
山陽こだまは今も2-2あるんだね
700Eが入るんだから考えてみたら当たり前か

818 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 11:22:09.77 ID:Pj3lYNTF.net
いや北陸地方の地元紙ではたいがい西エリア、主に
上越妙高-糸魚川間での状況を参考にする場合が多いので、
東京-長野の間の乗車率なんて意味ないものはスルーされてるはず。
あそこを基準にしたら閑散期ですら恐ろしい数字になるから
データとしては全く信用ならないゴミカスデータでしかない。

819 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 14:11:10.09 ID:cxjQRQBw.net
東京〜金沢は毎日30往復
東京〜長野は毎日50往復は欲しい

820 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 14:36:16.24 ID:PLSIPpBt.net
臨時を含めれば既にその程度は走っている。
毎日走らないのは、それだけの需要がないから。

821 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 14:38:04.41 ID:Z2C3NHma.net
>>817
8両の700とN700は後ろ側の自由席も2+2でお得だね。
500系は指定席車のみ2+2。

822 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 16:04:41.27 ID:WhR8Vu7c.net
 4日午前5時50分頃、立山町内の富山地方鉄道立山線横江―千垣間で、立山発電鉄富山行き普通列車の男性運転士が線路内の浸水を発見した。運転士から連絡を受けた係員が現場を確認したところ、線路下の土砂も崩れていた。

 富山地鉄は補修工事のため、岩峅寺―千垣間の運転を一時見合わせ、バスによる代替輸送を行った。午後7時頃、運転を再開した。


http://www.yomiuri.co.jp/local/toyama/news/20160504-OYTNT50320.html

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20160504/20160504-OYTNI50086-L.jpg

823 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 16:05:20.19 ID:CrLV+/Mt.net
沿線に人気観光地がありすぎて連休中が酷すぎる問題だな。
もう臨時でいいから特急も走らせてくれよ。

824 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 16:16:51.05 ID:upEl+sif.net
>>809
日中はたにがわを継承した形でありながら
高崎〜軽井沢間でも5割近い乗車率がある
12連化の上、長野駅客の速達シフトがあるため
もっと余裕があるかと思っていたが

825 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 16:46:14.33 ID:CrLV+/Mt.net
上りはくたか金沢発で通路までぎっしりなんだけど。

826 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 16:58:15.92 ID:5bsO8g/d.net
昨日の金沢駅もすごかったな
土産物売り場は年末のアメ横みたいな有様だったw

827 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 17:15:09.28 ID:qtkTSuzy.net
北陸新幹線をこれ以上増やすにも大宮以南の容量がネックなんだよな

828 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 17:22:58.00 ID:upEl+sif.net
この時間帯の上り緩行はくたかが始発から埋まってるとか
長野以南で積み残しが出そう

829 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 17:37:21.40 ID:dJFbRsBP.net
>>827>>828
一昨日は東京発上りはくたかで積み残しが出た上に10分遅れが出たくらいだから
繁忙期の北陸新幹線は完全にキャパオーバーになってる。

830 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 17:39:27.41 ID:dJFbRsBP.net
>>829
訂正
上りはくたか→下りはくたか

831 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 17:42:10.98 ID:XqOF+5qM.net
>>827
繁忙期は大宮までで良いから臨時列車運行するべきだな。

832 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 17:42:46.24 ID:CrLV+/Mt.net
特急はくたか復活か。

833 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 18:12:19.00 ID:viY7a7zj.net
こんなの見ると大宮始終着臨時必要だな、って思うわ
https://twitter.com/TatsukiTomikawa/status/727282065058603011

834 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 19:05:29.29 ID:jmn3J2qv.net
これで前年比7%減?
去年はどんなだったんだよって話だが

835 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 19:20:23.93 ID:dJFbRsBP.net
>>834
去年は北陸新幹線自体がアミューズメントパーク状態だった。

836 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 19:22:08.90 ID:Q0F45RAr.net
かがやき減便厨息しているか?

837 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 19:25:41.18 ID:xZcrv6uI.net
大宮駅15番/16番線を始終発着にするには
駅北側のポイント2本(新幹線だからノーズ可動式)新設だけなの?

上越・北陸は東北より外側にあり、東北本線を跨がないといけない。
臨時設定では、東北ダイヤと被らないようにする必要があるけど。

838 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 20:18:04.45 ID:+XvW8W1w.net
「あさま」→鈍足「はくたか」に替えて、「つるぎ」を減らすしかないな

東京−金沢間は各駅停車(本庄早稲田、熊谷、安中榛名のみ通過で)

839 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 20:40:05.03 ID:dNSrGuTa.net
>>837
必要なのは、建設当初に計画されてた北側の用地に立体交差を作ることだろ。それをすれば、北陸方面であろうと大宮折り返しを容易に作れる。

840 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 20:53:34.59 ID:J8XAPg7w.net
大宮始発やらないのは、需要がそこまでない、技術的に無理、やる気がない、どれなんたろう。

841 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 20:56:53.03 ID:eU4jLS0k.net
品川もそうだが、臨時列車のためだけに車内整備の人員を割かなきゃいけないからだろ
上野は東京から空車回送して車内整備する運用があった記憶が

842 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 20:58:53.54 ID:MQdr+bWa.net
GW各地の観光地混雑比較

金沢
http://s1.gazo.cc/up/188888.jpg

伊勢神宮
http://s1.gazo.cc/up/188875.jpg

高山
http://s1.gazo.cc/up/188877.jpg

白川郷
http://s1.gazo.cc/up/188879.jpg

札幌
http://s1.gazo.cc/up/188881.jpg

函館
http://s1.gazo.cc/up/188882.jpg

那覇
http://s1.gazo.cc/up/188883.jpg

奈良
http://s1.gazo.cc/up/188884.jpg

姫路城
http://s1.gazo.cc/up/188886.jpg

江の島
http://s1.gazo.cc/up/188890.jpg

鎌倉
http://s1.gazo.cc/up/188889.jpg




北海道新幹線が開通した函館が閑散としてるな。
この時期の那覇も意外と人いない。

843 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 21:01:25.58 ID:5GR5zHj3.net
大宮〜新宿間に当初の予定通り新線建設か、
東京駅の増強(東京駅西側の山手線京浜東北線頭上に引込線を引くなど)

844 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 21:13:06.92 ID:i6t6d2j5.net
>>842
>北海道新幹線が開通した函館が閑散としてるな。
五稜郭がないよ

845 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 21:52:00.64 ID:3470xced.net
>>825
ピーク時にそうならなくてどうする

846 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 22:04:45.24 ID:j5h/87Im.net
一方ほくほく線は
http://i.imgur.com/gWM4vSR.jpg

847 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 22:32:29.22 ID:xL3lS0X1.net
>>840
書いている懸念があるなら、社長自ら大宮始発の新設を考えているとは東のインタビューで言わないだろう。
編成数の問題が一番だろ。

848 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 22:38:53.50 ID:f3kFtvNO.net
かがやきとはくたかの中間的な列車も欲しい

停車駅:上野、大宮、(高崎)、(軽井沢)、(佐久平)、(上田)、長野、上越妙高、(黒部宇奈月温泉)、富山、(新高岡)
()は一部停車

849 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 22:41:07.89 ID:f3kFtvNO.net
>>848
()から2〜4駅選択停車に訂正

850 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 22:48:45.04 ID:uYvOTsqj.net
>>845
Uターンラッシュ きょうピークの見通し
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160505/k10010509661000.html
午後からは上りの指定席で、東海道・山陽新幹線と東北・秋田・山形・北陸の各新幹線の列車がほぼ満席となっているほか、ことし3月に開業した北海道新幹線は多くの列車が満席となっています。また、上越新幹線は座席にまだ余裕があるということです。

851 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 22:57:10.60 ID:JydDDNIk.net
上越は今日×で空きがある便は分からん
明日仕事の人が結構多いのか

852 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 22:59:48.08 ID:JydDDNIk.net
>午後からは上りの指定席で、東海道・山陽新幹線と東北・秋田・山形・北陸の各新幹線の列車がほぼ満席となっているほか、ことし3月に開業した北海道新幹線は多くの列車が満席となっています。また、上越新幹線は座席にまだ余裕があるということです。

確かに3日から上越は空き有るとNHKでは言うが照会すると×になってる
何の情報からなのか、適当な内容なのか

853 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 23:22:02.27 ID:5bsO8g/d.net
>>848
大阪までつながれば、北陸で各県二駅停車くらいの便が
設定されるんじゃないかとみてるが、どうなるかなあ

854 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 23:38:04.68 ID:CrLV+/Mt.net
大阪までつながったら高速化してほしいよな。
高速化で今の既存路線も利用者増えるわけだし。

855 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 00:01:28.31 ID:aLUP66nr.net
>>845
高崎まで客を拾い続ける列車が始発からビッシリでは困るが

856 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 00:08:58.84 ID:JWucepPS.net
>>855
ほんとこれ
上越妙高とか、ちょっと気の毒

857 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 00:20:45.19 ID:9PF3Jl+j.net
>>848
本当ははくたかをそんなポジションにやりたいな
各駅便はまた別に設けたい感じ。

>>856
上越妙高が一番割食ってるよね。
最大で一万人近くの乗降客数が利用する駅とは思えない程、本数が少な過ぎる。
軽井沢程度には利用客がいるのに。

858 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 00:32:41.01 ID:J83J9Jwi.net
>>848
もう、たにがわを削ってしまえ

859 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 00:42:40.63 ID:SbaDirML.net
>>856
かがやきの一部を上越妙高に停めればバランスが取れそうだが

860 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 00:46:06.26 ID:LbtY1/jh.net
乱暴すぎるけど
新潟は上越新幹線に乗れという事かもしれない

861 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 01:11:08.94 ID:Drrsklnh.net
かがやきに自由席をつけろ!
はくたかだと、金沢の終電が1時間近く早いからなー。

862 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 01:38:56.67 ID:tRtZswkG.net
東人って貧乏人が多いですね

863 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 01:41:22.41 ID:Drrsklnh.net
別に500円が惜しいわけではない。
満席でも立ってなら乗れる自由席があれば安心なだけだ。
指定席と同額にしてもいいから自由席をつけてほしい。

864 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 01:53:48.91 ID:vilQZLY+.net
中国や台湾みたいな全席指定で、満席になったら無座を発売ってのもいいよね
無座ってのは列車指定の特定特急券みたいもんで、空いてる席があれば自由に座ってよくて、
指定券を持ってる人がきたら移動しないといけないきっぷ
ちなみに、指定も無座も同額

865 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 03:17:49.64 ID:PBZrapk5.net
金沢市の金沢城公園と兼六園の入り込みも好調。
管理事務所によると、三日はそれぞれ二万一千二百人、一万九千七百二十五人が訪れた。
担当者は「大きなイベントがあった日を除けば、
昨年の大型連休よりも全体的に増えている」と人気は衰え知らずだ。

 近江町市場も客は多く見えたが、
海産物店員らの実感は少し異なっていた。

 午後三時近くになっても海鮮丼やすしを求めて飲食店前には長蛇の列。
土産物を品定めする客で混み合っていた。
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2016050402100016.html

http://i.imgur.com/37hGUAl.jpg

866 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 04:18:54.15 ID:tOzvqWhS.net
東人ってクズが多いですね

867 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 06:37:05.76 ID:g+Eugllz.net
>>861
一応満席なら立ち席特急券を買えるがどれくらいの枚数を
販売されるかわからない。

868 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 07:19:19.62 ID:OolohTaX.net
>>834
去年は善光寺御開帳という7年に1度のチートが重なっている

869 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 08:48:18.81 ID:LgwoeFn3.net
北陸方面への狂気的な流動を永続的なものだとは考えていないという事だろう、そりゃそうだ。
ただひたすら需要に応えるのではなく、腹八分目の設備投資で留めておくのは謙虚でよろしい。
目標はあくまで通常期に6割の乗車率をコンスタントに維持し続けて行く事で、
イレギュラーな最大の需要に対してもまだ余裕があるレベルにまで
過剰に対応しようとすれば供給過多だと非難されるのは当然だ。

870 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 08:52:10.37 ID:6vTHmLDA.net
>>868
6年に1度な

871 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 09:07:32.15 ID:2TVddeIF.net
御柱祭も「7年に一度」と言ってるが、実際には6年毎だな

872 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 10:08:04.04 ID:nbfmPkp6.net
>>859
実はみんな思ってる。分かってる。
かがやき停車駅増やしていいから、本数増やせ。
かがやき本数少ない。不便。

873 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 10:12:04.50 ID:nbfmPkp6.net
北陸新幹線を頻繁に利用してる人なら気付いてる。
北陸新幹線は不便だ。
実質16往復、1時間に1本しかない。
しかも昼間はかがやき無し。2時間55分と3時間かかる。

874 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 10:16:23.08 ID:qxy2fiZ7.net
需要がない 昔は白山が一日二本だった

875 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 10:17:53.93 ID:nbfmPkp6.net
実は東京、大阪方面に頻繁に行く出張族ならみんな気付いてる。
サンダーバードはやっぱり便利だ。
24往復あるが本当に実質24往復ある。
30分に1本はないがそこそこ便利だ。
1時間に1本とはやはり違う。

新潟や長野はやはり便利だ。
実質26往復あるから全然違うよな。

やはり九州新幹線はいい。
最初は6両の格下新幹線と見下してたが1日
32往復確保出来てるのは羨ましい。
やはり30分に1本だと本当に便利だ。

頻繁に利用してる人ならみんな気付いてる。
北陸新幹線は不便だ。

876 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 10:20:26.09 ID:nbfmPkp6.net
>>874
ヒント:12両編成

877 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 10:48:04.53 ID:HwFTLWkL.net
>>872
かがやきだと自由席がないから困るでしょ。
速達はくたかが増えたほうがよさそうだが。


>>874
昔は昼行と夜行の本数が同じだった。
首都圏〜北陸は夜行で行くところだったんだな。

878 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 10:52:32.00 ID:NVG8e8AV.net
東京〜大阪よりも距離が短く、東海道新幹線より後に開業したのに東京〜大阪より若干時間がかかるんだな

879 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 11:15:06.00 ID:CL0oyQn5.net
北陸新幹線が全部開通したら
かがやきの上野と富山は通過間違いなしだな。
新・かがやき
 東京→大宮→長野→金沢→京都→新大阪
はくたかがひかりタイプであさまがこだまタイプになりそう。
新・はくたか
 東京→上野→大宮→高崎→軽井沢→長野→上越妙高→富山→金沢→福井→敦賀→京都→新大阪

880 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 11:28:03.21 ID:Nxsyldy6.net
もう少し便数増やさないと大阪まで開通したら
金沢駅は待ち客でパンクするだろうな。

881 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 11:35:26.57 ID:GQNZknEZ.net
東京〜金沢間1日20往復でいいから、全便大宮〜長野ノンストップにしてもらいたいな。

882 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 11:38:59.67 ID:v+eXmx4i.net
>>863
立席特急券をどうぞ

883 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 11:51:58.28 ID:FprHoc/u.net
北陸新幹線どこでも携帯通話  政府20年度までに「不感区間」を解消
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160505-00051960-kitanihon-l16

884 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 12:02:20.09 ID:vN1xtJWl.net
>>879
おそらくだけど全通時に東京〜大阪間の直通はほとんど設定されないと思う。
どちらかに遅れが出た時に運用を分けてたほうが柔軟に対応できるし。

885 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 12:12:36.90 ID:xc1x8aHU.net
整備新幹線の残区間として、大宮〜新宿を建設しなきゃな。

886 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 12:13:46.90 ID:LgwoeFn3.net
上野通過便は今でも存在してるから有りなのは当たり前だが、
富山を通過する便はよほど酔狂なネタ列車でも設定しない限りは無いだろう。
まだ一部の便において長野を通過させる方が可能性としては高いのではなかろうか。
しかし現状でも東京金沢間で2時間30分の壁を破ってるので特に急いで冒険する必要もない。
東にはとりあえず東北・北海道新幹線の速達化で頑張れとエールを送っておくのと同時に、
大宮東京間の末期的なボトルネックをいい加減どうにかしろハゲ!と激を飛ばしたい。

887 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 12:24:17.48 ID:QNqgSmQb.net
http://www.jreast.co.jp/investor/guide/pdf/201603guide4.pdf

Q: 今期の北陸新幹線の反動減を 25 億円と計画しているが、どのような根拠で算出して いるのか。

A: これまでの新線開業翌年のお客さまの動きや、昨年度第 3 四半期と第 4 四半期の実 績などを見ながら、
約 5%の減として算出した。北陸新幹線の収入は約 500 億円なので、 対前年 25 億円の減としている。
今期はまさに踏ん張りどころだと考えており、JR 西日 本とも協力しながら、戦略的な商品設定やインバウンド
需要の取り込みなどに取り組 んでいきたい。私たちの販売努力によって、最低限ここまでは確保したいという
意気 込みでやっているところであり、足元の状況からも、私たちの想定通りに動き出して
いるのではないかと見ている。

888 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 12:56:08.32 ID:4umbwedp.net
>>875
かがやき、はくたか合わせて24往復だろう。

889 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 12:58:46.39 ID:091z4wHR.net
東京〜金沢は毎日1日30往復は欲しい。

890 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 13:08:19.27 ID:nbfmPkp6.net
>>888
金沢も富山も実質16往復
糸魚川の14往復と変わらん不便じゃけんね。

891 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 13:13:27.84 ID:Q/tiOTor.net
>>884
ねーよw
最終に近いような夜間以外は

892 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 13:14:56.97 ID:Q/tiOTor.net
>>891
途中で送っちゃった

>>884
最終に近いような夜間以外は通しで運転するに決まってんだろ
年に数日あるかないかの不都合の為になんで通年で不便なことしなきゃいけねーんだよ

893 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 13:49:39.53 ID:ZYiDVsl8.net
最も割安な「グランクラス」はどの新幹線?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160503-00116174-toyo-bus_all

894 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 14:02:54.44 ID:4N9yyPXH.net
>>869
激しく同意。

895 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 14:18:12.82 ID:Kb81QABR.net
>>878
それじゃ、東京〜新大阪を通しで運転しても意味がない。
東京〜金沢と大阪〜富山の客が重なるわけだから、
今のつるぎをそのまま新大阪へ延伸する形で対応できる。
直通運転すると、需要の谷間の長野〜富山で空席が目立つ。

896 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 14:21:14.75 ID:mBXvuhDA.net
>>883
トンネル本数が多い分箇所が多くて手間かかりそうだな

897 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 14:38:43.50 ID:CL0oyQn5.net
JR西日本は新大阪〜長野の直通の新幹線は設けないのかね?
そしたら、特急しなの(名古屋〜長野)を廃止に追い込むこと出来そう。
長野〜篠ノ井〜松本の新快速電車を設ければ良いかと。

898 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 14:39:58.96 ID:mBXvuhDA.net
>>865
今週のNHKのサラメシで金沢のタクメシやってたが、やはり新幹線の開業効果はかなりらしい
ただ、旅行に来やすくなった分帰りやすくもなってるから、滞在日数(宿泊日数)の減少は有ると口にしていた

899 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 14:42:17.31 ID:mBXvuhDA.net
>>897
しなのは名古屋〜長野の利用者でやっていくだろうし、松本〜長野はダイヤが組めないから今より優等を増やすの厳しい

900 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 15:13:02.18 ID:qcem7/1q.net
>>897
しなのを廃止に追い込むとか一体何考えてるんだよ。
国費丸抱えで新幹線作らせ、つまりコストは国民に支払わせて
民業圧迫して金儲けか?
今のJALを批判できないだろ

901 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 15:15:02.60 ID:qcem7/1q.net
>>897
それ以前に松本・伊丹間の航空路線廃止や大阪しなの廃止など
長野に対する大阪の影響力は思いっきり低下してる。
直通運転したところで大した需要は望めないよ

902 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 15:45:23.23 ID:RwKdixtW.net
大阪はオワコン

903 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 16:02:27.30 ID:iSQoCddJ.net
最速達は全区間通しで運転するでしょ
どうせかがやきが敦賀まで行くのは確定なんだから

904 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 16:05:16.54 ID:Q/tiOTor.net
>>895

こーいうのは新手の新手のかがやき減便厨なのか
それとも米原厨なのか

905 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 16:13:17.29 ID:JWucepPS.net
普通に考えればかがやきとはくたかは全区間通し運転やるよな
そして足りない部分をあさまとつるぎで補う形だわ
そうじゃないと福井-東京とか大阪京都-長野とかの利用者が使い辛くなる

906 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 16:58:43.83 ID:toG7OG3W.net
>>905
東京〜大阪の金沢回りでの直通運転なんてやる訳ない!

東京からの列車は長野・金沢で一部が敦賀まで
大阪からの列車は金沢・富山で観光シーズンに富山行きを長野まで臨時延長運転するだけだ

907 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 17:02:26.72 ID:hLsYLA6R.net
>>905
福井ー東京や大阪京都ー長野の少ない需要の為に東京ー大阪通し運転はムダ

908 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 17:03:47.34 ID:LgwoeFn3.net
東海エリアの大規模災害で北陸迂回ルートが日の目を見た時にのみ
北陸地方を無停車で往来するイレギュラーな東西直通の列車が用意される程度だろう。
その時は非常事態宣言されて通常ダイヤもメチャクチャにされるだろうが、
その期間は長くてもせいぜい数週間ぐらいかと思われる。
東海地方の災害復旧は全力でやるから東西を結ぶメインルートの地位を得られる期間は相当に短い。

909 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 17:07:28.32 ID:oFTJtWul.net
新幹線が開業しただけで北陸民(特にキム沢)のうぬぼれがすごいねw

910 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 17:07:39.87 ID:o+l/zm9W.net
>>904
立場上、直通需要を認めるわけにはいかないんだろう。

911 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 17:10:41.24 ID:mXpDGHmC.net
http://shinkansen.tabiris.com/wifi01.html

携帯電波

912 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 17:14:00.51 ID:aOpXkFe5.net
長野発着が1往復あるじゃろ

913 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 17:15:51.47 ID:8YRIml7O.net
北陸経由で関東と関西が行き来できたら良い

914 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 17:22:20.12 ID:0R3k+cZA.net
【良スレ】
北陸新幹線は廃止すべき
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1461499956/

915 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 17:27:08.82 ID:Q/tiOTor.net
>>910
誰の何の立場?

916 :913:2016/05/06(金) 17:30:01.52 ID:Q/tiOTor.net
> >>910
> 誰の何の立場?


ごめん誤読したわ。
米原厨だかかがやき減便厨だかが北陸新幹線の大阪直通需要を認めないってことね

917 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 17:30:48.37 ID:yp+s/myb.net
>>910
4時間かけて、数千円も高く払って、北陸経由にしようとする客はまずいない。
おそらく、ネット検索の候補にも挙がらない。

918 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 18:01:43.27 ID:k/u+No/A.net
>>917みたいな馬鹿ってどうやって生きてるんだろ?

誰も東京〜大阪で通しで乗る奴がいると書いてないのに頭おかしいよね(笑)

919 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 18:25:34.87 ID:kwJ9nXo2.net
大京小敦南福芦加小金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
阪都浜賀越井原賀松沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●━━━●━━━●━●━━●━●━━━━●━━●●● かがやき(1本/日)
●●━●━●━━━●●●●●●●●========== はくたか(1本/日)
=========●━●━━━━●━━━━━━━●●● かがやき(1本/日)
===●○●○○○●○●━━━━●━━━━━━━●●● かがやき(8本/日)
=========●●●●●●○●○○○━○━━●●● はくたか(14本/日)
●●○●○●○○○●●●=============== つるぎ(18本/日)
●●○●●●●●●●================= つるぎ( 6本/日)
================●●●●○●○○●●● あさま(16本/日)

920 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 18:29:04.41 ID:qB4dH2tE.net
東海地方の災害時くらいか
北陸新幹線が代替になるのは

921 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 18:33:56.43 ID:K+wZvCVI.net
>>919=上越君

922 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 18:36:09.48 ID:Q/tiOTor.net
>>920
毎年冬には関が原あたりの大雪ふったら大幅にダイヤが乱れるぞ>東海道
あと、台風も年に一〜二度はあるかな

923 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 18:38:21.69 ID:3sR8Gh1V.net
東京ー京都ー金沢ー京都の観光1周ルートが凄く人気出そうだな。
数百円の負担でしょ。
金沢に寄らなくても北陸経由で普段のらない新幹線でのんびり帰る人も結構いるだろ。

924 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 18:39:38.49 ID:JWucepPS.net
いちいち途中で運転区間分割する方が車両運用も無駄になるんだがな
九州新幹線みたいに北陸新幹線の大阪方が8両限界になるとでも思ってるのだろうか?

925 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 18:40:55.21 ID:3sR8Gh1V.net
とりあえず暫定でいいから京都までつなげてほしいよな。
外国人観光客もかなり流れてくるだろうし効果は抜群だと思う。

926 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 18:56:38.40 ID:jJv/VQJS.net
>>924
北陸新幹線の大阪口が16両になると思っているのか、馬鹿が!

927 :922:2016/05/06(金) 19:01:19.09 ID:JWucepPS.net
>>926見てココで何言っても無駄なんだな、って悟ったわ・・・

928 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 19:02:05.80 ID:ZRgyI8V9.net
>>926
むしろ、東京口の事を考えると16両は必要になってくるだろ

929 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 19:29:46.45 ID:w9pyNTPt.net
北陸新幹線開業で賑わう金沢、狙うは“ポスト京都”の座
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160505-00026815-jprime-soci

930 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 20:03:41.18 ID:3sR8Gh1V.net
来月はいよいよ金沢と富山の飲食版ミシュランガイドが発売。
コスパ最強エリアなだけに話題となりそうだな。

931 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 21:27:06.48 ID:qXER8BPh.net
京都までつながると金沢で降りる人いなくなるな
北陸新幹線がただの外回り東海道新幹線になる日も近い

932 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 21:38:38.49 ID:Tj/7Tnc/.net
>>931
それで十分

933 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 21:45:52.53 ID:4umbwedp.net
>>931
そんなやつは初めから北陸新幹線なんか使わないだろう

934 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 22:01:22.53 ID:6UzovSI4.net
>>930
あれ富山県・富山市、金沢市が補助金出していて
提供割合からして外食産業が発展してない富山が優遇されて
世間の顰蹙を買う予感
(実際出版予告会見が富山県庁だった)

935 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 22:18:55.79 ID:LgwoeFn3.net
どこまで延伸しようが北陸新幹線のメインの車両基地は白山市なのだから、
金沢(と富山)が拠点の駅であり続けるのは変わらない。
今後造られるであろう敦賀や大阪付近の車庫にどのくらい
保守整備の機能を持たせるかは知らないがね。
白山総合車両所の現状は相当にオーバースペックとなっている。
構内をフルに活用されるのはまだまだ遠い先の話。
もし何らかの理由で延伸が立ち消えれば多くの設備がトマソンとなる。

936 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 22:20:07.14 ID:ay7DpoEy.net
>>934
富山の方が美味しいのに、安いからよいと思うけどね。

937 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 22:21:42.48 ID:Ezqa5Ka0.net
あと数年後敦賀開業で金沢は単なる通過点になる。観光客が減りそうでうれしい

938 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 22:22:05.42 ID:yVaz3ziu.net
しらさぎルートが使い物にならなくなる分
金沢以西〜東京は最低限の本数は確保されるはず
対京阪の直通が消え、対東京は乗換駅が米原から金沢に移っただけでは
何のための新幹線という話になる

939 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 22:34:52.49 ID:g+Eugllz.net
また、伸びしろのない上越新幹線厨が紛れ混んでるな。

940 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 22:37:58.41 ID:yp+s/myb.net
>>931
京都までつながったときに、金沢で降りない客の大半は、富山〜関西の客。
北陸新幹線はあくまでも北陸新幹線。他に化けようがない。

941 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 23:25:00.30 ID:BMT5Z/t7.net
北陸新幹線は20km圏内に入っているんだが、大丈夫か?


http://news.yahoo.co.jp/pickup/6200194
新潟焼山、小噴火か=気象庁

 気象庁は6日、新潟・長野両県境の新潟焼山(標高2400メートル)を航空観測したところ、山頂東側の噴気孔周辺に降灰を確認したと発表した。

 ごく小規模な噴火が起きたとみられるが、時期は不明という。

 同庁は噴火警戒レベル1(活火山であることに留意)を継続するが、山頂から1キロ以内は立ち入りが規制されており、登山者らに注意を呼び掛けている。

 焼山では昨年の夏から噴煙がやや高く上がり、12月下旬から量も増加。今年1月ごろからわずかな地殻変動が観測され、今月1日からは振幅の小さな火山性地震がやや増えていた。 

942 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 23:29:40.34 ID:J83J9Jwi.net
>>931
本来の目的が北回り新幹線だから間違っていない。

943 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 23:32:53.60 ID:kwJ9nXo2.net
富山以西は西側から引いてこそ意味がある

944 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 23:35:12.26 ID:J83J9Jwi.net
>>943
関西より東京を重視して当然。

945 :名無し野電車区:2016/05/06(金) 23:42:58.58 ID:kwJ9nXo2.net
もう一つの起点である京都からも引かないと、迂回の意味が無い

946 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 00:14:56.62 ID:P5w3UhRl.net
>>917
それならそうで新幹線のクルーズトレインなんて走らせたらいいよ
50/60対応で10連なら関西から北海道にも行ける

947 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 00:30:38.08 ID:2i6AfjyY.net
>>901
https://twitter.com/tkbnet/status/710400135168000000

948 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 05:46:40.77 ID:yfa76b1z.net
>>942
目的は経済状況などによって変わることがある。
いつまでも計画当初の目的が意味を持つとは限らない。
それがもし重要なら、今頃一部区間が未完成だなんてありえない話。

>>946
クルーズトレインは、完成後の路線の収益向上策ではないのか。
これから建設する路線でクルーズトレインを走らせる前提なら、
税金の無駄遣いにもつながるから、計画中止してくれたほうがましかも。
新幹線ができて、沿線地域が経済的に上向くような時代は終わった。

949 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 05:57:35.63 ID:3KrLSgie.net
>>885
そんなの基本計画にも無い

950 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 06:18:11.47 ID:4MxJDnJO.net
>>948
今の政治家は東海道のバイパスと考えていますが

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO00185180X20C16A4LDA000/

東京、大阪の二大都市圏が東海道新幹線だけでなく、
北陸経由のもうひとつの大動脈でつながることによる経済効果や
災害時のバイパス機能などを詰める必要がある。

951 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 06:23:05.97 ID:4MxJDnJO.net
>>945
予算の制限あるぞ

952 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 07:09:56.64 ID:xnaVwlQt.net
>>939
高崎以南を上越新幹線に乗り入れている分際で何をほざいているのw

953 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 07:29:08.19 ID:b2kYZRz+.net
高崎以北の上越新幹線廃止はよ

954 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 07:34:08.63 ID:yfa76b1z.net
>>950
その記事は十分承知。ないよりはあったほうがまし、というレベルではないのか。
もし投資に対する経済効果が高いのなら、
既に新幹線が走っていても不思議ではないんだが、
それがまだできていないということが、何を意味するのだろうか。

955 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 07:40:18.61 ID:C5m6ypQn.net
>>908
北陸地方を無停車で往来するレギュラーな東西直通の列車が用意される。
それは定期列車で、大阪又は京都開業時から運転される。
そもそも、北陸新幹線の建設目的は東西直通列車の運転だ。
金沢や富山などは眼中にない。

956 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 07:40:48.87 ID:CI1R7SuV.net
>>952
高崎以南を北陸新幹線に改称すればいい

957 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 07:42:17.45 ID:9f5bo6dn.net
>>955
金沢や富山に停めないとガラガラになるぞ

958 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 07:43:58.51 ID:C5m6ypQn.net
大京小敦南福芦加小金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
阪都浜賀越井原賀松沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●●● かがやき(4本/時)

959 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 07:58:57.40 ID:yfa76b1z.net
こりゃひでぇw

960 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 08:02:09.58 ID:SNaOzjDw.net
>>954
旧国鉄の借金だろ

961 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 08:06:23.14 ID:SNaOzjDw.net
>>954
少なくとも上越新幹線より重要
建設する順番を間違えてしまった角栄がバカだからな

962 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 08:15:41.31 ID:G/FEEsW/.net
保有機構経由でとうに償却を終えていた東海道に
建設費を押し付けるような裏技は使えなくなったし

963 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 08:29:53.89 ID:Gcq4k/Hj.net
正直、首都圏から京都大阪なら普通に東海道使うからな
まずそのパターンはあり得ない
大宮、高崎、長野、富山、金沢、福井、京都
だな

964 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 08:38:14.30 ID:1zZjlRif.net
>>963
大阪からー東京で3時間半前後なら北陸使うけどな
東海道でひかり使ってる客は
普通に北陸経由でも問題ない

965 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 09:03:06.75 ID:CR3dXpE0.net
>>962
償却終えたのか?

966 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 09:21:08.07 ID:b2zazukj.net
>>964
何も知らない奴がいい加減なことをw

967 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 09:24:22.00 ID:2IIRQL4i.net
東京〜大阪間の直通運転するなら、
糸魚川以西の最高速度を現在の時速260qから上げないとな

さすがに山岳区間の高崎〜糸魚川間は無理だけど

968 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 09:42:28.72 ID:1zZjlRif.net
>>966
インバウンドの何も知らない素人さんですか?

969 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 10:00:46.79 ID:G/FEEsW/.net
>>965
買い取った時の債務は数十年単位で残ってる

970 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 10:49:42.82 ID:UJa1RLvB.net
>>968
>>964の文言からインバウンドをどう連想しろと?
「ひかり利用者」が「JRP利用者」ならまだわかるが。

971 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 11:08:15.27 ID:9wy1D3qR.net
「ガラガラ北陸新幹線w、高崎以南は上越新幹線に乗り入れているという事実を自覚しろw」と、
「金沢まで伸びて長野はむしろ不便になった」と、
「日本海側の中心である大都市金沢。え?新潟は政令指定都市?聞こえねえな」と
「そもそも整備新幹線を建設する必要あったのか?」の不毛な相互対立

972 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 11:09:47.55 ID:OURHMBWX.net
次スレ
北陸新幹線総合スレッドpart119
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1462586950/

973 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 11:54:44.14 ID:uqeBQM/Y.net
>>958
ガラガラ確実だなw

974 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 12:27:59.90 ID:kqp/FZDD.net
東海を絡ませないという最大のメリットがあるのだから、
速度や所要時間など上辺だけの数字ではなく中身で勝負してやれ。
列車名はスーパーかがやきデラックスグリーンスペシャルにでもしてさ。
案内表示器がまたヘソ曲げそうだが

975 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 12:37:23.83 ID:vzXfaf6T.net
>>971
高崎以南は上越新幹線だけど
北陸新幹線の利用者の方が多いのでは?

976 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 14:15:35.83 ID:k2Gwd28U.net
<北陸新幹線>つながらない…頭が痛い携帯電話「圏外」問題
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160507-00000017-mai-soci

977 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 15:37:14.85 ID:1zZjlRif.net
>>970
急いでない入国者のことだよ

978 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 15:45:40.99 ID:8Aqna8rd.net
東京〜大阪間を金沢経由での直通運転はあり得ない。

979 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 16:04:20.78 ID:6y1lbXau.net
需要次第だな。
とりあえず様子見で朝夕の直通便は設定されるはず。

980 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 16:19:35.09 ID:xLSKE00h.net
新幹線開業前、旧国鉄時代を含めても、東京(上野)と日本海側経由して大阪を結ぶ直通列車は
存在しなかったから無理だろw

東海道新幹線より時間もお金もかかるものは一般人の選択肢にならない

981 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 16:40:08.96 ID:2RbUmn5P.net
東京〜大阪間金沢経由の直通列車はキム沢の自己満でしかない!

982 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 16:47:10.05 ID:6y1lbXau.net
東京ー大阪通しでは需要ないけど。
大宮ー京都、高崎ー大阪、長野ー大阪など朝夕ならいくらでも需要あるだろ。
悔しいからとすぐ否定するなよな。

983 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 16:58:31.21 ID:GygG+Pch.net
>>982
大宮―京都なら東海道経由が早いし料金も安い

高崎―大阪はあまり需要がないし、移動するにしても東海道経由がメイン

長野―大阪は大阪発着のしなのが廃止されたことで察しを(ry

984 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 17:02:10.33 ID:iD2LrtR0.net
>>980
信越白鳥、後のはくたか


FGTについては富山までと宣言してるから、フルになっても無いと思うがな

985 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 17:12:24.51 ID:6y1lbXau.net
どうしても北陸新幹線の利用者が増えてほしくない奴が何人かいるよなw
こっちは可能性の話してるのに必死に全力否定してくる。

986 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 17:13:12.32 ID:3yGTKCPY.net
東京ー新大阪を北陸で乗り通すのは皆無に等しいだろうけど、
「かがやき」は色んな区間需要を拾う意味で直通設定だろ。
停車駅は東京・上野・大宮・長野・富山・金沢・福井・京都・新大阪で例外は一切なし。
でその他は東京ー長野の「あさま」東京ー金沢の「はくたか」新大阪ー富山の「つるぎ」で
その他の駅の利用者を拾う。これが一番シンプルな気がする。
問題は敦賀止まりの時どうするかだけど。

987 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 17:19:47.52 ID:cnhREOkw.net
>>985
東京口と大阪口は16両編成でないと無理だが、今の北陸新幹線は16両編成は無理だろう。
それとも全て駅を16両対応にするの?
既存の12両しか対応できないホームの16両化は無理だし、はじめから16両対応で造られた東北(盛岡以南)や上越とは違う。

大宮以南の容量飽和が問題なのに北陸だけ12のままでいい訳ない!

988 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 17:20:25.39 ID:ANxU4M0I.net
>>986
つるぎは東区間で言うあさまだろうから、東区間で言うはくたかポジションを作りそうかなと。
富山〜新大阪でらいちょうの名前で。

989 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 17:20:36.12 ID:rOk/mXbO.net
新大阪〜大宮〜新宿、は?

990 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 17:21:28.03 ID:6y1lbXau.net
富山ー大阪を直通した場合。
東京ー金沢間40%、富山ー大阪間50%、
残りの10%で高崎ー大阪などの利用客いるだろ。
料金も安くて直通だぞ。とくに朝夕は。
この可能性は否定できないな。

991 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 17:24:12.07 ID:cnhREOkw.net
>>990
高崎から金沢経由で大阪なんていないだろ。
高崎にそれを見込める需要が有ればかがやきを数本は高崎に停車させているよ!

992 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 17:25:16.79 ID:b8mnLZnb.net
>>987
16両編成じゃないと無理だとか勝手に決めつけるなって

993 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 17:25:17.23 ID:wiQpTnWi.net
ID:6y1lbXau=キム沢マンセのジョウエツを許さない

994 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 17:27:02.35 ID:qxlfkEqn.net
不毛な言い争いはこのスレで終了してくれなw

995 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 17:29:42.28 ID:b8mnLZnb.net
キム沢連呼がツマラネ

996 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 17:31:56.64 ID:iD2LrtR0.net
長野と富山の間が客の少ない区間なので、ここで無駄に乗車率減ると東日本は東京発の列車減らすわな
誰得なんだかw

997 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 17:32:03.82 ID:3yGTKCPY.net
>>988
FGTができればそのポジションは「しらさぎ」なんだよな。
敦賀で各停と速達の対面接続。効率はいいんだけどな。

998 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 17:32:16.70 ID:9dOmXDbz.net
埋める

999 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 17:32:50.63 ID:9dOmXDbz.net


1000 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 17:33:10.38 ID:9dOmXDbz.net
ume

1001 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 17:33:36.52 ID:9dOmXDbz.net
宇目

1002 :名無し野電車区:2016/05/07(土) 17:34:02.09 ID:9dOmXDbz.net
1000

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200