2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

スイッチバックの思い出

1 :回想774列車:2015/12/31(木) 09:23:00.00 ID:Pth0x8m6.net
各地のスイッチバックの思い出を語ろう

2 :回想774列車:2015/12/31(木) 09:25:13.41 ID:HjI7sU35.net
草軽電鉄二度上駅

3 :回想774列車:2015/12/31(木) 10:07:25.44 ID:kOelhHPP.net
>>2
だからさ、思い出がどんなものだか語ってくれよ。駅名の列記だけでなくて。

実体験がないならそれなりに「こんな感じだったのかなあ」とかの一言を

4 :回想774列車:2015/12/31(木) 16:06:30.06 ID:qZp67l6f.net
>>2
もう50年以上も前に消えた駅の事など覚えてるわけがなかろう。
自分が見聞きした事実(ネットや書物からの収集ではだめ)に基づいた書き込みをしてくれよ。

5 :回想774列車:2015/12/31(木) 16:15:53.80 ID:1BfKzuLC.net
この人何様だろ

「覚えてるわけない」って決めつけてるが、本当に記憶のある人が居るかもしれない
年齢的にはかなりの高齢にはなるが、ネットを自在に触れる御仁だっておられる。
あと、自分が体験してない話は語るなと言うのも傲慢極まる。
何事も自分基準で物事が進んでるとは勘違いしない方がいいね。
これは忠告です。義憤に駆られたのでね。

6 :回想774列車:2015/12/31(木) 16:26:41.35 ID:c9erF95J.net
ID:qZp67l6f

コイツここにも書き込んでたのか
終始上から目線だな

>>5
どのように忠告しても、コイツには届かないかも知れないな

7 :回想774列車:2015/12/31(木) 16:50:00.02 ID:3BKvichc.net
煽り目的の奴にはスルーが一番効果的
ムカツクだけ損だ

8 :回想774列車:2015/12/31(木) 17:30:15.24 ID:o0j2iCqm.net
>>2
草軽はあれほどウネウネした路線(急勾配を避けるためには仕方無い)だから
他にもスイッチバックは幾つかあったと思う。
列車交換もやってたのかな?
時代的にはまだスピードが要求されてなかったのでさぞかしのんびりした通過&交換も風景なんだろう。

9 :回想774列車:2015/12/31(木) 17:50:28.38 ID:2S5miF72.net
>>8
wikipediaによれば駅では2カ所
二度上と東三原。
二度上は部分廃止の時に一足先に消滅。

10 :回想774列車:2015/12/31(木) 17:56:33.87 ID:3klyC6QI.net
映像資料ありませんねえ。

11 :回想774列車:2015/12/31(木) 18:57:15.52 ID:2S5miF72.net
ですよね。
私もググってみましたがヒットするのは新軽・旧軽・国境平・上州三原・草津温泉くらい。
また、個人が撮影した8ミリ動画がyoutubeにアップされているようです。
長編なので全部見切れていませんがその中にもしかするとスイッチバックの光景が
おさめられているかもしれません。

12 :回想774列車:2015/12/31(木) 22:39:56.12 ID:yJhRuWn9.net
別スレにも書いたことがあるのだが
スイッチバックは実際に乗車してその区間を通過しても
それほど面白いものではない。
むしろ空撮で全景を俯瞰するとか、通過する車両を車外から眺めるとか、そんな楽しみ方になるかな。

13 :回想774列車:2016/01/01(金) 17:04:29.87 ID:01iwxa3m.net
だが>>2はただのガキ(精神的ガキも含む)であることは間違いない
本当に記憶があれば、こんな書き方する筈がない

14 :回想774列車:2016/01/01(金) 17:24:41.90 ID:A4L6br03.net
中央東線のあの多数のスイッチバックの連続は確かに山岳線の苦労を物語っているね。
蒸機時代はさぞ苦労したことでしょう。そんな中、勝沼ぶどう郷(旧・勝沼)駅なんかは
ホーム跡を復元したり駅名標設置したり、また反対側はEF64などの保存や大日影トンネルの
遊歩道化など鉄道遺産を使った観光施設が充実してきた。初狩がどうなるか興味があるし、
他駅の跡地も敷地跡が残っている駅はなんとか活用してほしいね。

中央東線スレにも書いたけど、元スイッチバック駅だった長坂駅の精密なジオラマ模型や、
旧駅を発着する蒸気機関車の列車の映像などが北杜市の郷土資料館に展示してあるからぜひ訪問してみて下さい。

15 :回想774列車:2016/01/01(金) 20:20:17.30 ID:zc5O17KN.net
>>12
遠州鉄道の馬込駅は便数が多く、
複雑な電車の動きを追うだけでも面白かった。
一方で相当な時間のロスになっていたのもまた事実で、高架化で解消されたことは致し方ないと自分を納得させていた。

16 :回想774列車:2016/01/01(金) 20:37:25.10 ID:qP+H4668.net
福井鉄道南越線の五分市駅も
スイッチバックに入るのかな?

17 :回想774列車:2016/01/01(金) 23:54:43.13 ID:ncgCjnVu.net
これも有名すぎるかも知れないが
栃尾電鉄の上見附。
島式だったか対向式だったか覚えてないがやたらと渡り線が多くゴチャゴチャしてたことだけは脳裏に残っている。

18 :回想774列車:2016/01/02(土) 00:00:54.97 ID:b6cHiU7n.net
機回し線があるから余計にややこしいなw

19 :回想774列車:2016/01/02(土) 00:15:28.61 ID:YEtjy4Ti.net
一畑電車の一畑口は一畑薬師まで路線があった名残でスイッチバック。

一畑薬師までの路線は戦時中には休止されたが路盤はかなりのちまで残り
廃線跡を辿るのは1980年代までは容易であったという。

20 :回想774列車:2016/01/02(土) 00:35:47.29 ID:HRC/+AnV.net
>>17
スイッチバックである以上、島式でないと不便この上なくないかな?

21 :回想774列車:2016/01/02(土) 02:44:48.51 ID:tA4y+RCo.net
>>18
電車導入しても機回り線を残してたのか

22 :回想774列車:2016/01/02(土) 17:19:28.54 ID:vX4NQY4e.net
>>17
晩年(末端区間廃止前後)は配線を整理してスッキリさせたらしいです
でもレールを剥がしたあと更地のままになるので
それはそれで寂しさを感じさせるものにはなってたようです。
降雪期の除雪作業が大変だったという話を聞いたことがあります。
除雪の苦労はスイッチバック設備に限らないけどね。

23 :回想774列車:2016/01/09(土) 20:52:20.08 ID:b21xaBPx.net
>>12
富山地鉄上市駅も、そんな感じだ。
「だから何?」みたいな。

24 :回想774列車:2016/02/07(日) 13:29:33.62 ID:xDjuNhX3.net
好き過ぎて一般的には無価値なものでも有難がる
ファン心理も解って欲しい

25 :回想774列車:2016/02/25(木) 20:34:53.23 ID:LH1Osz37.net
それは無理だw

26 :回想774列車:2016/02/26(金) 15:34:41.90 ID:Aihp0y1f.net
1970年ごろだったか直江津から妙高高原まで各駅停車に乗った時
関山の駅にバックして入ったのをかろうじて覚えている、当時小3くらい

27 :回想774列車:2016/03/06(日) 12:36:47.60 ID:zjB1yj+g.net
和歌山線の北宇智がスイッチバックだった頃、103系の臨時列車に乗った。
103系がスイッチバックってかなりレアな感じだった。

28 :246:2016/03/06(日) 17:34:56.73 ID:pWNCrxCO.net
北宇智はそれほど山深い場所でなく周囲は家が建てこんでいるなど、山岳型スイッチバックとして異例だったな

29 :回想774列車:2016/03/08(火) 14:39:21.83 ID:FMmwPdGO.net
和歌山線のスイッチバックは存在した当時乗ったけど
スイッチバックが必要な勾配にも思えませんでしたね

30 :回想774列車:2016/03/19(土) 12:20:59.91 ID:AAmRU00A.net
はい、確かに。
蒸気牽引時代の名残って感じだったね。

31 :回想774列車:2016/03/19(土) 20:57:52.05 ID:RECMzzPt.net
1970年代、高校生の頃
立山砂防用軌道の撮影に行ったが
行きは撮影しながら全線歩いて
帰りは水谷から人車に便乗した。
最初は興奮したスイッチバックも
あれだけ数があると、最後は飽きてしまった思い出がw
いま思うとなんて贅沢!

32 :回想774列車:2016/06/26(日) 10:58:20.91 ID:Ovc7M9Et.net
>>12>>23>>24ほか
よ〜く分かります
撮影旅行でスイッチバックや橋梁などの名所を経由する時に、
車両に拘る派と、風景に拘る派でくっきりとスタンスの違いが出るね
俺も大学鉄研時代にそれが原因で仲間割れしたので、以来一人で行動するようにしてます

33 :回想774列車:2016/06/28(火) 16:50:51.47 ID:uqt+yXdl.net
>>12
それは撮り鉄的な発想だろ。

俺は乗り鉄だから、乗ってなんぼ。列車が逆行する時ワクワクするよ。

34 :回想774列車:2016/07/21(木) 08:43:32.80 ID:tp+CJlw/.net
弘前から乗った八戸逝きのシートが逆で客も好きな方向いてた微妙さ
函館青森はトンネルググる客車の機関車付け替えは便利でしたな

35 :回想774列車:2016/08/13(土) 19:49:49.30 ID:RCFeWLfJ.net
豊肥本線の立野駅どうなっちゃうかな。何年かかるかな。
何度も死んで復活する、キン肉マンで言えばウォーズマン
みたいな路線だな。

まだあそBOYがSLだったころ、一カ月前に指定席券を取ろうと
みどりの窓口に行ったら係員が「SLあそBOY」と機械入力すると
エラーになっちゃうので、「すいません!以前SLやまぐち号に
乗ったとき、『SLやまぐち号』じゃなくて『やまぐち号』で
指定席券が出てきたので、SLあそBOYも、『SLあそBOY』じゃ
なくて、『あそBOY』で機械入力してください!」と言って
なんとか指定席券を出してもらったことがある。

無事立野駅のスイッチバックも通れた。

36 :回想774列車:2016/09/08(木) 23:57:39.29 ID:Do9ly8Qr.net
機転を利かしていい結果が得られたんだね

37 :坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2016/09/09(金) 03:51:03.56 ID:f2t+HbTD.net
中央東線東塩尻駅一両分のプラットフォームしかなかったよね?
現役時代は下車したことなかったな。
廃止されてから訪れた際、なんて急な坂道の上にあるんだと思った。
あの辺大きな家が多いね。
だが臭突がある家ばかり。

38 :回想774列車:2016/09/11(日) 10:07:05.67 ID:abL4KLEm.net
立野を見に行ったときは、みんな車窓の撮影してたね
「パスポートサイズ」という触れ込みのソニーハンディカム全盛の頃。

39 :回想774列車:2016/09/29(木) 12:27:37.39 ID:U6Axtcbc.net
>>36
>機転を利かして

直前に>>34「客車の機関車付け替え」を読んでいたので、機転を「きまわし」と読んでしまったw

40 :回想774列車:2016/09/29(木) 12:29:00.59 ID:U6Axtcbc.net
湯田中とか東赤谷とか、終点駅がスイッチバックの駅って他にもあったっけ?

41 :回想774列車:2016/10/26(水) 16:16:00.21 ID:OG36LtIl.net
上瀬野、滝山 今は使われなてないスイッチバックの謎を紐解きたくてググるたびにひっかかるこのサイト
優秀すぎる

I love SwitchBack
http://www5f.biglobe.ne.jp/~switchback/index.htm

しかしこのマニアを引き付けるスイッチバックの魅力って何なんでしょうね。
方向転換、切り替え、すれ違い、昇り降り
動きと立体感が織りなすワクワク感
これかな?
http://www5f.biglobe.ne.jp/~switchback/takiyama13.jpeg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~switchback/takiyama12.jpeg
http://sky.geocities.jp/y_nagaoka0924/FNO8916_22_DC_890814_TAKIYAMA1.jpg

42 :妄想HOゲージ:2016/10/27(木) 17:05:55.78 ID:uBocDZaR.net
>>9-10
草軽なら確か、映画「カルメン故郷に帰る」に出てこなかったっけ?
あやふやモードで申し訳ないが・・・

43 :妄想HOゲージ:2016/10/27(木) 17:08:55.37 ID:uBocDZaR.net
今、一番楽しいのは、やっぱり箱根登山だね♪
撮っても乗っても。

44 :回想774列車:2016/12/17(土) 12:39:34.48 ID:nAKo6xo6.net
子供の頃に乗った磐越西線(駅不明)でのスイッチバックだけ覚えている。
少しづづ登っていくときれいな花壇が下に見えた

45 :回想774列車:2017/01/25(水) 12:54:15.88 ID:XZeROMK/.net
>>44
中山宿

46 :回想774列車:2017/01/25(水) 20:57:03.70 ID:b49DC4tT.net
>>24
好きすぎて鉄道写真をオカズにしたのか?

47 :回想774列車:2017/04/09(日) 21:59:59.96 ID:bZDl1R6H.net
>>15
元々は引き込み線とかがあったらしいが
自分が乗りに行った時には全部撤去された後で
だだっ広い荒野の真ん中にポツンとホームがあったのが印象深い

48 :回想774列車:2017/05/06(土) 08:57:45.55 ID:XJ/xf8AD.net
湯田中は子供の頃何度も見に行った
非鉄の家族にはいつも呆れられていたw

49 :回想774列車:2017/06/12(月) 20:29:06.80 ID:duOhGRf/.net
興味がなかったらただ列車が行ったり来たりしてるだけで
こんなの何が面白いのかと思っちゃうだろうな

50 :回想774列車:2017/06/12(月) 21:33:39.24 ID:GJRk0YuP.net
趣味の世界は鉄道に限らずそういうもんだろ
盆栽なんて何が楽しいのか
俺にはサッパリ分かんねえ

51 :回想774列車:2017/06/17(土) 04:32:45.06 ID:5dO/zoPk.net
一畑口

52 :回想774列車:2017/06/17(土) 06:27:37.48 ID:k7M1d9Uv.net
奥羽線・板谷峠の4駅連続スイッチバックは楽しかった
福島〜米沢間を走る普通列車は全車EF71やED78が牽引する
旧型客車や50系客車でよくこの区間は何回も乗って降りたよ

53 :回想774列車:2017/06/17(土) 12:34:32.17 ID:bJRKVX3w.net
>>41
自分にとっては、線路に高低差が生まれ構内が複雑になるということかな
スイッチバックを解消した後の駅は例外なく平凡単純な中間駅になっている

>>44-45
俺も中山宿は人生初のスイッチバック体験だった。やっぱり小3くらいだったか
旧型客車の臨時急行に乗って、小駅で止まったので、はて?と思ったら、間もなく
向かいの山の中腹をキハ58系が颯爽と駆けて行ったのが鮮烈な思い出

54 :坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2017/06/18(日) 04:10:31.56 ID:Tc+aK8lX.net
>>47
北となりにすかいらーくなかった?

55 :回想774列車:2017/06/18(日) 18:00:43.95 ID:j5A2+AfA.net
>>51
かつてその先まで線路があった遺構があるので、
平地なのにスイッチバックになった理由が分かるね

56 :回想774列車:2017/06/20(火) 18:59:37.88 ID:5iYtti9z.net
木曽あずさ
諏訪しなの

などという特急が走り始めるが、塩尻での乗務員交代がたいへんそうだ。
交代前、交代後のどちらかが先頭から後尾まで歩くのだろうか?

57 :回想774列車:2017/06/20(火) 20:12:38.02 ID:Bl6Wa0O9.net
東武柏、小田急藤沢、名鉄知立といった各社の主要駅は皆さんスルーですか?
あまり思い出がないですか?

58 :回想774列車:2017/06/21(水) 00:55:38.18 ID:K7qYKILH.net
南薩鉄道上日置駅
ローカル私鉄では珍しいスイッチバック駅だったが蒸機全廃もあって昭和40年代前半に使用終了
鉄道自体の廃止から約30年
おそらく唯一の線路未撤去であろう数m余りが樹木伐採により現出
測定した軌間は1067mm
間違いなく営業運転で使われていた遺構
最寄りバス停は「毘沙門」

59 :回想774列車:2017/06/23(金) 22:58:04.74 ID:/TJ04id/.net
ありがとうございます

60 :回想774列車:2017/06/25(日) 15:20:17.44 ID:QMEFuI4y.net
>>57
碧南から猿投まで乗り換えなしで行けたら
取り上げる人がいるかもしれない。

61 :九州電機大好き:2017/06/26(月) 11:08:50.83 ID:kIa2eUhZ.net
昔、日田彦山線呼野駅のスイッチバック。

62 :回想774列車:2017/06/26(月) 18:39:10.34 ID:mBNFF+I0.net
大学受験は柏にある予備校に通ってたので
受験勉強の思い出しかない

63 :回想774列車:2017/06/26(月) 22:45:34.17 ID:Spz+VGv7.net
真幸駅の現役蒸機PP後進前進を見てみたかったな

64 :回想774列車:2017/06/26(月) 23:11:48.02 ID:2HAXAuc1.net
少し早起きして森上→金山をSRで通学
座席はもちろん後ろ向き、すぐに寝込み目が覚めると前向きに
椅子取りゲームでワイドシートを争ったのも懐かしい
冬の5500は隙間風がひどかった

新一宮高架が出来るか出来ないかの頃の思い出

65 :回想774列車:2017/06/26(月) 23:26:22.86 ID:hThuBWEv.net
やはり常紋信号所のスイッチバック

66 :一方通行 ◆BotWjDdBWA :2017/06/27(火) 20:09:38.98 ID:OsSYqzZ/.net
スイッチバックは列車に乗っていると後戻りをしているように感じる。

道路におけるスイッチバックはつづら折りとしている。
自動車をバックさせて登るようなスイッチバックの道路は極めて稀である。

このような道路で渋滞に見舞われると最悪。
下手をするとその場でクラッチがパンクする!

67 :回想774列車:2017/06/28(水) 11:08:06.80 ID:/Z+BgaII.net
ベットの上で、女の子とスイッチバックした方が気持ちいいぞw

68 :回想774列車:2017/06/30(金) 15:08:49.51 ID:NJA00zS9.net
俗にまみれてよ

69 :回想774列車:2017/06/30(金) 19:50:04.55 ID:YPx+XaQ5.net
育てた栗毛

70 :回想774列車:2017/07/01(土) 00:15:37.05 ID:legHEdyL.net
阪急河原町〜桂〜嵐山という運転で、桂でスイッチバック

71 :回想774列車:2017/07/02(日) 22:10:13.30 ID:z6WA1Wih.net
仁山信号所も良かったぞw

72 :回想774列車:2017/07/03(月) 05:48:23.17 ID:mp9+RgVh.net
木次線・出雲坂根の三段スイッチバックもよかった

73 :回想774列車:2017/07/03(月) 08:02:01.62 ID:RKR4iM+d.net
国鉄宮之城線薩摩永野駅のスイッチバック
同駅は元は中間駅だったが、宮之城線の薩摩大口方面への延伸に伴いスイッチバック式の駅となった

74 :回想774列車:2017/07/05(水) 03:30:29.03 ID:hlBuHfC3.net
スイッチバックといえば江差線・矢不来信号場のスイッチバック
臨時快速海峡86号が一定期間のみスイッチバックで矢不来信号場に入った事がある

75 :回想774列車:2017/07/08(土) 18:00:11.47 ID:zUAAfwtG.net
磐越西線はスイッチバックと信号所を初めて体験した思い出のマーニーだ

76 :回想774列車:2017/07/09(日) 08:20:24.21 ID:trE1cwk9.net
>>57
柏〜船橋間を野田線に分類するほうが不自然で、路線が出来たときの
船橋線って言い方が残っているくらいだし。
スイッチバックして直通する列車のほうが珍しくなっちゃってるからな。

77 :回想774列車:2017/07/09(日) 14:01:15.70 ID:1WLpifYP.net
そうだね
物心付いた頃には船橋から来た電車も大宮から来た電車も
どっちも柏行きで、同じ路線という感覚は無かった
野田線という括りは、コロタン文庫の私鉄大百科という本を詠んでからであった。

78 :回想774列車:2017/07/09(日) 14:06:42.20 ID:TqfWIhZx.net
直通してこそのスイッチバックだよね
柏はほぼ乗り換え

79 :回想774列車:2017/07/09(日) 14:53:08.88 ID:F2DOik22.net
>>62
市進か?
俺も通ったわ

80 :回想774列車:2017/07/09(日) 18:50:30.78 ID:97RdVduM.net
>>70
そんなマイナー事例を書かなくても
かつての「かげき号」の十三駅折り返しとて
あなたの言うスイッチバックになるでしょ

81 :回想774列車:2017/07/12(水) 21:44:48.68 ID:cLjkyCpB.net
それってただの折り返し運転ぢゃないの

82 :回想774列車:2017/08/10(木) 23:21:23.24 ID:EBDYKWQN.net
毎年ではないけど十三では折り返しやってるんですよね
そんなに珍しくない

83 :回想774列車:2017/08/14(月) 16:30:52.95 ID:EId8dt1M.net
>>74
何で?

84 :回想774列車:2017/08/18(金) 02:43:11.26 ID:xAGhBBDK.net
>>76-78
東武の柏は?
養老(元・近鉄)の大垣を大きくしたようなもの
養老は直通運転がないから、大垣は2番線(揖斐方面)への片渡りしかない

東武野田線(アーバンパークライン?)は、柏を境にして
船橋方面の船橋線に対して、大宮方面は大宮線って言うんだよね
もう野田線っていうこと自体が分からんな

85 :回想774列車:2017/08/18(金) 17:24:42.78 ID:0zBvDkYl.net
ホントに謎だわ
なんで野田線なんだろう

86 :回想774列車:2017/08/19(土) 13:51:50.97 ID:yR0ZfxJB.net
柏〜春日部は春日部線でもよいくらいだ

87 :回想774列車:2017/08/19(土) 14:14:37.82 ID:uBpWtyn6.net
それ言ったら、西武池袋線は飯能まで、その先は秩父線で良いのでは?ということになる。
かつては、飯能で進行方向逆転して秩父まで直通する特急以外の系統が、一時間に一本位走ってたのだが

88 :回想774列車:2017/08/20(日) 11:29:06.50 ID:aBOUfzdY.net
熊の平駅。
構内の線路有効長が足りないから、列車の先頭部を突っ込み線に入れてからバックして後退線にはいり、先頭部を本線に残さないようにしないとポイントが切り替えられない。
ED42の汽笛合図が賑やかだった。

89 :回想774列車:2017/08/20(日) 11:31:23.11 ID:aBOUfzdY.net
>>42
日本初の総天然色映画。
DVDでも見られますよ。
あと、森繁主演の「山鳩」も。

90 :回想774列車:2017/08/20(日) 23:04:16.48 ID:O2S4mtbI.net
山の中だから夜は怖かっただろうなあ

91 :回想774列車:2017/08/21(月) 18:41:52.76 ID:6XMz3U0I.net
電灯も何もないからね

92 :回想774列車:2017/08/21(月) 20:24:14.59 ID:R53Awf1d.net
>>57
東急の蒲田もね

93 :回想774列車:2017/08/21(月) 21:36:41.65 ID:7vq57M/2.net
蒲田は池上多摩川を乗り通す必要がほとんどないからなあ

94 :お前名無しだろ:2017/08/22(火) 12:27:24.08 ID:+h6hJSO2.net
飯田線は結構険しそう土地走ってるが
スイッチバックがあった時期はないんだっけ?

95 :回想774列車:2017/08/23(水) 12:38:23.80 ID:twngQuuy.net
( ^ω^)あ〜〜〜、もう、夏が終わっちゃう〜〜〜〜〜〜お!
( ^ω^)お山のオカルト置いとく。
( ^ω^)ちょっと気色悪いけど・・・

★山霧の巻くとき(山岳ホラー)★
 http://slib.net/71604

上松煌 作
(プロフィール) http://slib.net/a/21610/

最後のほう、グロ注意?!

96 :回想774列車:2017/08/24(木) 09:54:21.34 ID:d7kLPBJH.net
中央本線・初狩駅のスイッチバックがよかった!
国鉄・東京西鉄道管理局が企画した「EF15重連スイッチバックの旅号」が
1983年11月23日に走るので鉄サークル友達と乗りに行った事がある。

97 :回想774列車:2017/08/24(木) 10:17:26.85 ID:w5A9yAYP.net
あったな、懐かしい。EF15は最後、3重連もやったよな
パンタ6基と砂箱がズラズラと36個並んだ3重連は壮観でした

98 :回想774列車:2017/08/28(月) 21:19:05.87 ID:VIVmmQfK.net
まるで鉄道模型のようだ
http://i.imgur.com/etvlItT.jpg

99 :回想774列車:2017/09/03(日) 17:17:36.20 ID:0zuAPSrh.net
東赤谷駅は廃止1週間ほど前に一度だけ折り返しで行ったけど惜しいことをした
この町は少なくとも1日は探索するべきだったな
ひじょうに興味深い

100 :回想774列車:2017/09/03(日) 20:29:07.70 ID:YiPMtJN5.net
wwwのない時代に沿線情報なんて集まるわけがない。

101 :回想774列車:2017/09/03(日) 21:43:49.10 ID:LH8Kr1C6.net
ネットがない頃は駅員や沿線の撮影者や乗り鉄、商店・旅館・飲食店等の人と直接やりとりして情報を入手したけど

102 :回想774列車:2017/09/21(木) 08:01:28.30 ID:kU5sjAy4.net
鳥取駅の手前(東側)にスイッチバックの信号場があったように思う。何度も通ったけど
当時はそれほど意識をしていなかった。ただ1コマ乗っていた待避中の普通列車から、
信号場を通過する、キハ58の急行を撮った写真が残っているわ

肥薩線大畑付近のスイッチバックも、客車時代に通ったけど「スイッチバックだらけだな」
というのを感じた記憶が残っている

常紋は、撮り鉄で行った、2月に単独で金華から歩いていったのだが、今から思えば
よくそんなことができたものだ。

103 :回想774列車:2017/11/09(木) 22:21:36.73 ID:Yv0Jxs+U.net
湯田中のスイッチバックは乗ったことも外から見たこともある
姨捨は一度だけ乗った

104 :回想774列車:2017/11/10(金) 09:02:17.47 ID:f8mEoFrE.net
飯能市在住だが秩父方面に行く用事がないので飯能駅のスイッチバックを経験してない

105 : :2017/11/11(土) 01:31:56.24 ID:gljTy6RG.net
駄知駅の現役時代を知っている人はいますか

106 :回想774列車:2017/11/11(土) 11:22:22.88 ID:L4CUF9hr.net
>>104
そもそも飯能駅利用者だと秩父方面に行く場合もスイッチバックを経験できないわな

107 :回想774列車:2017/11/11(土) 14:22:45.71 ID:KAa0N98J.net
東飯能から池袋行きとか。
長瀞や三峰口から直通する電車。
今はそれくらいか。

108 :回想774列車:2017/11/11(土) 15:00:11.64 ID:hEwww3/+.net
>>106
私の最寄り駅は元加治

109 :回想774列車:2017/11/11(土) 15:14:30.45 ID:L4CUF9hr.net
>>108
じゃあ休日上り2本だけ急行あるからそれ乗れ
秩父まで行くことはない
東飯能からでおk

110 :回想774列車:2017/11/11(土) 15:33:21.29 ID:hEwww3/+.net
>>109
ありがと、東飯能駅も近いから東飯能駅から乗って元加治駅で降りて帰ってくるわ

111 :回想774列車:2017/11/11(土) 17:17:52.28 ID:hEwww3/+.net
もしかしてあの白地に赤と緑だかのラインが入ったボックス席の車両の事?
車両はよく見るが乗ったことはない
小手指で待ちあわせてから抜かれるけど乗り換えないし

112 :回想774列車:2017/11/12(日) 10:35:25.72 ID:Nu2wuV66.net
>>111
それ
朝快速急行で秩父鉄道線内に行った奴が夕方急行で戻ってくる

113 :回想774列車:2017/11/12(日) 12:01:08.18 ID:odUpsiEs.net
>>112
どうもありがとう
スカイライナーとかいうやつだね

114 :回想774列車:2017/11/12(日) 12:45:11.56 ID:Nu2wuV66.net
>>113
スカイライナーは京成です

115 :回想774列車:2017/11/12(日) 13:11:40.91 ID:odUpsiEs.net
専門板にど素人が紛れ込んでしまってすまん
そろそろ消えます
親切にありがとう
大変お世話になりました

116 :回想774列車:2018/01/25(木) 20:36:04.94 ID:n8nTntkr.net
なんかホッコリした
最近の懐鉄板はギスギスし始めてたからなあ

117 :回想774列車:2018/01/28(日) 11:38:22.08 ID:BQ3wNStC.net
>>101
スイッチバックが撤去された駅でも、駅前にある売店や食堂に古い時代の写真が飾られいたりするものだ

118 :回想774列車:2018/03/14(水) 20:31:12.10 ID:vzBKTucG.net
その写真を撮影させてもらってます
いわば、写真の写真。

119 :回想774列車:2018/05/19(土) 19:47:01.15 ID:KqIAvk4C.net
既出だが富山地鉄上市

駅に近づくと電車の向きが逆になりますみたいな案内放送があったと記憶
今もあるのかな?

120 :回想774列車:2018/05/22(火) 00:31:28.93 ID:WZr4/IUF.net
信越本線は高崎〜直江津で、
松井田・(熊の平)・御代田・関山・二本木、
夏も冬も乗ったけど、
準急しか無い時代は各駅停車は時間が掛かったね。
その代わりホームで駅ソバが食べられた。

121 :回想774列車:2018/05/24(木) 03:35:20.02 ID:QZOv6pmm.net
旧式の客車列車の時代は
推進運転で駅に入線する時は、
開け放たれた貫通口に立って見ていると、
自分が運転している感じで思い出してもワクワクする。

その頃は構内踏切に遮断機なんかは無くて、
歩行者や自転車は手慣れた風情で
平然と列車の直前を横断していた。

それと先頭になる客車は「オ?ハフ(緩急車)」だった記憶は
間違いだろうか?

122 :回想774列車:2018/05/26(土) 16:44:42.41 ID:5isgcdNU.net
合ってる

123 :回想774列車:2018/05/27(日) 21:54:10.91 ID:VD/xcSmH.net
岩手開発鉄道の岩手石橋。
旅客末期に行ったなあ。
キハ202に乗車したが、スイッチバックでも運転士は運転台移動しないんだな。
逆転機操作、後ろ振り向きバックオーライ(車掌がどこにいたかは知らん)

124 :回想774列車:2018/05/30(水) 02:28:27.15 ID:Og9L5rRp.net
中山宿
高低差がスゲー
浦佐〜急行奥只見。小出で構内入れ替えあり
一応sb.

125 :武庫川女子大学総長 :2018/06/05(火) 18:24:16.09 ID:n2rOcOFZ.net
土讃線坪尻駅、新改駅よりも停車させられる時間が長い。

126 :回想774列車:2018/12/17(月) 00:28:03.91 ID:e6EzO/fy.net
関山を通ったのだが、旧駅のホームや架線柱が残ってるようだね。雪が溶けたら見に行きたいなあ。

127 :回想774列車:2018/12/17(月) 23:06:23.47 ID:gIvuEq6B.net
駄知駅の当時を知っている人はいますか

128 :回想774列車:2018/12/18(火) 08:03:45.72 ID:kcdYlXHx.net
二本木は駅前にある日曹二本木工場の労働者で朝夕混んでたな
今もそうなんだろうけど

129 :回想774列車:2018/12/29(土) 12:22:41.66 ID:VGpGY2Ey.net
>>50
中在家や相谷、北宇智駅が撤去されてもなお残り続ける滝山は凄い。別に鳥取福部1閉塞でもダイヤ上何ら問題ないから。

130 :回想774列車:2018/12/29(土) 18:21:12.33 ID:sSzLUZ64.net
>>129
相谷(信)はスイッチバックじゃないよ。

131 :回想774列車:2018/12/29(土) 18:48:51.99 ID:OyknuqkD.net
ごめん。忘れてた。
坪尻なんかはいみじくも箸蔵の2線化で首が繋がってるね。
所要時間から考えたら讃岐財田〜箸蔵と讃岐財田〜坪尻に大差ないし。
箸蔵が2面3線のまま1000が入ったら間違いなく棒線化されてた。(閉塞としては残ったろうけど)
お陰様で臨時(千年ものがたり)突っ込めるんだけど。

132 :回想774列車:2018/12/31(月) 10:25:43.30 ID:Y9ix98+y.net
スイッチバックは上りが一番なんか興奮する。
(坂の上り下りで有って、列車自体の上り下りと異なる。)
姨捨、二本木を115で通過するとき、
一旦引き込み線に突っ込んで、しばしの無音状態。
ガタンと音がして列車がバックし始め所定位置に止まってドア開放。
バック運転でも所定位置に綺麗に止めるそれにびっくり。
半自動時期は「カチャ」と外れる音以外は無音
誰も開ける人いなければ「カチャ」の音でドア閉め、
連続する勾配に向けで力強く走りだす。

133 :回想774列車:2018/12/31(月) 15:17:05.06 ID:AvaPS2Ig.net
長崎本線の本河内にもスイッチバックがあった。
廃止されたのは10年ほど前。
海岸周りの旧線にあって、
以前から気動車化されていて、
それでも存続していて風情があった。

新線はもう電化されていたから、
大村方面に行く気動車に乗ると体験できた。

134 :回想774列車:2019/02/03(日) 14:47:22.91 ID:OXOM/kkk.net
>>93
池多摩直通、一回乗ったなあ。
横浜から来て多摩川で乗り換えて沼部で降りて家に帰ろうと思ったんだが、
本来の最寄りは御嶽山だし、沼部からだと少し歩く距離が延びる。
疲れていたし急がないしってことで乗ってみた。
ただ眠ってしまっていたので乗り過ごして戸越銀座で目が覚めたw

135 :回想774列車:2019/02/15(金) 16:55:53.41 ID:sEvzAZXu.net
>>133
今月のピクトリアルにポイント撤去のニュースが

136 :回想774列車:2019/03/31(日) 13:20:04.30 ID:M7PDSSSZ.net
なるほどね

137 :回想774列車:2019/04/24(水) 23:13:02.63 ID:aCdwmDt0.net
>>135
もう時代の遺物扱いされてたのね

138 :回想774列車:2019/04/26(金) 11:36:57.70 ID:f5cX13oz.net
スイッチバックというと奥羽線・板谷峠の4駅連続スイッチバックを旧型客車の
定期鈍行列車で本線から待避線、そして駅線へと(逆の場合あり)行きつ戻りつ
したのが懐かしかった。
https://www.youtube.com/watch?v=eJ7D30NxGl4

139 :回想774列車:2019/04/30(火) 02:27:39.13 ID:M+UCWd7B.net
京阪三条から宇治行きの中書島でのスイッチバックも懐かしいわ。後続の淀屋橋行きの普通に中書島で追い付かれて三条から乗ってる身としてはモヤモヤする運用だったけど。

140 :回想774列車:2019/04/30(火) 19:41:15.25 ID:6X8kf8jE.net
>>139
宇治線系統にはその昔、丹波橋経由
奈良電(→近鉄京都線)乗入の京都発着もあったね

その逆(奈良電・近鉄所属車)は
京阪三条〜丹波橋〜大和西大寺〜近鉄奈良・橿原神宮前

141 :回想774列車:2019/05/06(月) 11:29:51.41 ID:hd+C1KSA.net
ふと気がついたんだが、リアスシーライナーって、盛でスイッチバックだったんだよな。
自分は残念ながら八戸から宮古まで乗って、浄土ヶ浜の船に乗って、
ぐるっとさんりくトレインで花巻行ったんで、盛のスイッチバックは経験してないんだが。

142 :回想774列車:2019/10/23(水) 21:09:27.69 ID:4DQJ3rWG.net
>>140
近鉄は当時の新鋭820等が入ることもあったのに京阪は初代800みたいな木屑紛いのおんぼろしか寄越さないと
近鉄ユーザーが憤慨してたとか

143 :回想774列車:2019/10/24(木) 17:11:51.78 ID:cq+P72mf.net
豊肥線、立野も廃線になって懐かしい思い出

144 :回想774列車:2019/10/25(金) 01:13:49.44 ID:kXKcq8VN.net
京津線の三条・石山寺直通の浜大津スイッチバック。
80形が単行の頃は結構あったみたいね。

145 :回想774列車:2019/11/04(月) 13:30:17.29 ID:8n5Fx6pu.net
八十年代、まだ岩手開発鉄道が旅客営業もやってた頃に乗りに行った。
結構有名だが、終点の岩手石橋駅に到着する寸前でスイッチバック。
貨物列車用の線路から外れた場所に小さな駅舎があって、そこに入るためだったかと。

146 :回想774列車:2020/03/23(月) 13:56:12.97 ID:xLyc8kAV.net
ERR3D

147 :回想774列車:2020/04/12(日) 20:26:57 ID:N7XId86Y.net
食パンディーゼルが単行で行ったり来たりしてた・・

148 :回想774列車:2020/04/18(土) 10:12:56 ID:1tBX9Mis.net
箱根登山電車は、はたして復旧してくれるのかな
わざと端っこの車両の端っこの席に座って、運転手さん気分になってたな
あの路線は、絶対にスイッチバック廃止できないよな

149 :回想774列車:2020/04/19(日) 02:57:17 ID:Y8O6vmds.net
新潟駅のスイッチバックも懐かしい、乗ったのは回転クロスの古い485系だった。青森から大阪まで完乗の筈が若いとは言え体力的に限界で最寄り駅の京都で下車した。

150 :回想774列車:2020/05/03(日) 23:39:17 ID:NKXGOlpx.net
惜しかったね

151 :回想774列車:2020/05/14(木) 12:14:28 ID:vbs6x3p7.net
鶴見から大川に直通列車が走ったころ、武蔵白石でスイッチバックしていた。

152 :回想774列車:2020/06/22(月) 23:42:21.86 ID:CTrjUtq8.net
動画見れますね
ありがたい時代だ

153 :回想774列車:2020/07/06(月) 00:32:21.30 ID:oXR4PstS.net
>>143
廃線になってないよ
8月に開通する

154 :回想774列車:2020/07/23(木) 10:28:11.24 ID:OSstLMLd.net
東武野田線の柏は今年直通列車が増えたんだよなあ。

155 :回想774列車:2020/08/09(日) 07:27:19.77 ID:494HB8M3.net
客の流動とマッチしてるなら意味あるね
以前のように柏の求心力がなくなって、柏で客がゴソッと入れ替わらなくなったということ?

156 :回想774列車:2020/08/09(日) 08:44:43.26 ID:/gLk9ApC.net
京阪浜大津が東口と分離してた時代
京津線と石山坂本線との直通列車が
京阪浜大津でスイッチバック

157 :回想774列車:2020/11/21(土) 10:05:40.25 ID:wHwK8KO6.net
スイッチバックが解消されて今の駅舎になった開業セレモニーは覚えている
たしかびわこ国体開催に合わせたんだな
地元にはちょっとした特需が起きた

158 :回想774列車:2020/11/22(日) 20:09:21.69 ID:rAYOMv3l.net
国体バブル
日本の産業構造転換が10年いや20年遅れた元凶

159 :回想774列車:2020/11/22(日) 20:10:56.20 ID:BKlo+GSX.net
東塩尻

列車の汽笛が、山にこだまする

160 :回想774列車:2020/12/31(木) 11:47:20.42 ID:WKbumlzG.net
板谷峠の4駅連続スイッチバックが懐かしい

161 :回想774列車:2021/01/02(土) 18:35:22.34 ID:fbzUphSf.net
時間がかかって仕方ないが、当時はこれが当たり前だった

162 :回想774列車:2021/01/04(月) 16:30:25.57 ID:5c2xetNE.net
今や新幹線の始発駅にもなってる新函館北斗駅の隣接駅でもある
仁山駅は仁山信号所時代はスイッチバックだった

163 :回想774列車:2021/02/10(水) 20:14:32.59 ID:PnGvDHIb.net
越後交通西長岡もスイッチバックの仲間?

164 :回想774列車:2021/02/22(月) 20:50:08.75 ID:LwopS6ZD.net
越後交通は西長岡と上見附の2駅なのか

165 :回想774列車:2021/02/22(月) 22:49:25.87 ID:o2TSuA4L.net
俺様的に
薩摩永野

166 :回想774列車:2021/03/05(金) 18:59:36.61 ID:RkEKREGH.net
俺様的には北宇智
103系がスイッチバックするというアンマッチ感が良かった。

167 :回想774列車:2021/03/07(日) 23:57:28.13 ID:qXXCsylZ.net
実際に見た事や通った事があるのは和歌山線の北宇智と磐越西線の中山宿くらいしかないな

168 :回想774列車:2021/03/19(金) 17:01:39.67 ID:qkEWsbVH.net
常紋信号場

169 :回想774列車:2021/03/31(水) 18:08:14.69 ID:jHeu8Ilp.net
終点駅がスイッチバックの東赤谷・湯田中

170 :回想774列車:2021/04/01(木) 18:52:06.60 ID:H349HC7o.net
まだ旧型客車が走っていた頃の磐越西線・中山宿駅
あと今はなき赤谷線の東赤谷駅、終着駅がスイッチバックの駅で有名

171 :回想774列車:2021/04/02(金) 21:47:15.30 ID:Er017/El.net
坪尻はともかく、新改はよく棒線化されないよな。棒線化してホームを本線上に移設しても問題なかろうに。繁藤と土佐山田で泣いてもらえば。

172 :回想774列車:2021/04/16(金) 21:24:44.03 ID:51wLBx7n.net
北宇智が人気ですな

173 :回想774列車:2021/06/20(日) 20:20:57.98 ID:Bwznn1AD.net
東武柏よ

174 :回想774列車:2021/07/19(月) 05:41:13.90 ID:6bt7IxYd.net
人生唯一体験したスイッチバックは中山宿でした

175 :回想774列車:2021/07/19(月) 07:30:24.33 ID:zwwMI3zr.net
姨捨や二本木行ってみい

176 :回想774列車:2021/08/03(火) 23:55:21.99 ID:qIeEM993.net
初狩駅はなんで引き込み線残してるん?

177 :回想774列車:2021/08/04(水) 08:16:02.65 ID:xn+g3RGh.net
最近までバラスト用のホキの工臨が入ってた。けどやめちゃったみたいだからどうするんだろうね

178 :回想774列車:2021/08/06(金) 08:10:18.82 ID:Gynm5C7m.net
山岳スイッチバックで貨物扱い日常的に行ってたのは
二本木、板谷、初狩くらい?
東塩尻も貨物側線あったらしいけど

179 :178:2021/08/07(土) 19:26:29.02 ID:RWRb5kUx.net
変則的なのも含めると東赤谷とか岩手石橋もか

180 :回想774列車:2021/10/07(木) 22:21:13.21 ID:ydr1vxoZ.net
>>166
アンマッチ?
そうか?

181 :回想774列車:2021/10/25(月) 02:24:45.69 ID:nl7TGmvh.net
出雲坂根駅もこのスレの一員になりそうな気配が・・・

https://www.westjr.co.jp/company/info/issue/data/pdf/data2021_08.pdf

182 :回想774列車:2021/11/06(土) 10:44:01.53 ID:RoROBuxF.net
昭和33年
国鉄スイッチバック一覧
勾配や側線、標高も判ります
https://i.imgur.com/VUyybWH.jpg

183 :回想774列車:2021/11/06(土) 20:49:09.60 ID:C7MtUl0V.net
>>182
神!!!

184 :回想774列車:2021/11/06(土) 23:13:55.59 ID:ETwfOgNf.net
どうやって入手できたの?

185 :回想774列車:2021/11/07(日) 20:23:08.02 ID:zP51lMCJ.net
すげー!
私の好きな箇所が全て網羅されてるw
もはやみんな廃線だけど

186 :回想774列車:2021/11/08(月) 22:24:02.34 ID:VE2NKJzH.net
出雲坂根
1961年12月27日
https://i.imgur.com/qpHXPOy.jpg

187 :回想774列車:2021/11/11(木) 20:24:29.82 ID:e2rkYn0p.net
>>182
すばらしい資料ありがとう。
大畑に"L"がはさまって、隣の真幸は似た配線なのに"L"がない。
大畑は開通当初から存在し、距離標がホームのあたりで折り返してる。
真幸はしばらくたってからの設置で距離標が折り返してない(と思う)。
このあたりの事情が関係していると思われる。
吉松駅以南では現地の距離標と八代からの営業キロ数に乖離があり、大畑まではない。
また、現時点では真幸の人吉からの線はもうちょっと先で合流してるはず。
これは駅設置のための変更前はこのあたりを通り抜けていたためかと。
真幸駅も折り返して、更正点を作ってるはずだけど列車内からは確認できなかった。
https://www.kajima.co.jp/gallery/kiseki/kiseki50/index-j.html
の図面参照。長くなってしまった御免。

188 :回想774列車:2021/11/26(金) 19:48:38.49 ID:JgIB4A55.net
大畑、真幸は復旧の目があるなら、
どちらかは棒線化して双方の入線出発(=折返しも含めて)対応にしてもいいと思う
通過不能形だと棒線化してもスイッチバックは残るし。

189 :回想774列車:2022/01/09(日) 13:01:05.42 ID:rrmHQVMx.net
貴重な資料が末永く保存されていてありがたい

190 :回想774列車:2022/01/09(日) 22:11:07.74 ID:9EzcWApp.net
土讃線特急毎時1本をやめる覚悟さえあれば、新改はすぐにでも閉塞信号だけにして本線上にホーム移設する方向で片が付くんだよね

191 :回想774列車:2022/03/08(火) 20:11:43.77 ID:jTLwNFD2.net
車外から見る派?
車内から見る派?

192 :ちゅーぷる:2022/03/09(水) 13:47:04.77 ID:e9KpyTEC.net
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる

★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる

武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022

193 :回想774列車:2022/05/01(日) 15:14:08 ID:C7n6yJjm.net
板谷峠で思い出に残っているのは、板谷駅への同時到着だな。
自分は下り列車に乗っていたのだが、引き込み線に入った後にバック
でホームに入っていくタイミングで、上り列車が上り本線から入って
きて並走しながら同時に到着。
上り列車に乗っていたおっさんと目を合わせながらの並走だったw

本来ならどっちかの列車が先着してたはずなのに、遅れたのでそう
なったのだが、どっちが遅れたのか今となっては思い出せない。

194 :回想774列車:2022/07/11(月) 21:40:46.28 ID:7xvfuYcI.net
>>191

愚問だな

答えは、「両方」

195 :回想774列車:2022/09/16(金) 17:46:01.02 ID:c942IbLn.net
金と暇に余裕があるならそうだね
ローカル線で3時間に一本しかなかったりすると
涙をのんでどちらかを諦めざるを得ない

196 :回想774列車:2022/12/01(木) 17:29:35.63 ID:Zb7CV0jR.net
越後交通長岡線の末端寺泊付近にもスイッチバックがあったの?

197 :回想774列車:2022/12/01(木) 18:07:37.16 ID:v5OAjlTv.net
>>196
あったよ
寺泊海水浴駅

198 :回想774列車:2022/12/02(金) 18:50:21.04 ID:ui0FEgoB.net
寺泊海水浴駅跡
https://i.imgur.com/hWmSzGy.jpg

199 :回想774列車:2023/03/02(木) 18:51:03.35 ID:9EAzZRc/.net
目の前が砂浜で駅名に偽り無しね
こんな所でもスイッチバックがあったとは‥

200 :回想774列車:2023/03/04(土) 06:42:18.81 ID:eW7bdpIO.net
わざわざスイッチバックしてまで乗り入れなくても
寺泊駅と寺泊温泉駅は海水浴場駅に行く途中に作ればよかった気もするが

201 :回想774列車:2023/03/04(土) 06:53:06.99 ID:eW7bdpIO.net
あと勾配以外の理由で一つの路線で2度もスイッチバックする路線なんて他にあったろうか?

202 :回想774列車:2023/03/04(土) 12:24:52.58 ID:XaTMUtGc.net
越後交通長岡線も勾配によるスイッチバックだろ

203 :回想774列車:2023/03/07(火) 23:32:21.45 ID:C7XKiiN8.net
>>201
広見線

204 :回想774列車:2023/03/07(火) 23:50:40.42 ID:JBMUZbvQ.net
長岡線は単に線型的にV字にするしか市街地に侵入出来ないからな
駅自体は海岸線の平たん地で勾配を緩和する必要がない

205 :回想774列車:2023/03/08(水) 00:26:23.84 ID:m3qOifH0.net
>>203
はぁ?
広見線のスイッチバックは新可児だけやぞ?
大丈夫かwおいww

206 :回想774列車:2023/03/08(水) 01:27:51.79 ID:yduecIrK.net
>>204
> 単に線型的にV字にするしか市街地に侵入出来ないからな
それって勾配があるからだろ

207 :回想774列車:2023/03/08(水) 01:50:17.93 ID:sqdz1B5Q.net
なんかスイッチバックを数えらない人とか
平地なのに勾配のスイッチバックだと言い張ったり
急に頭の沸いてる人達で賑わって来たなぁw

208 :回想774列車:2023/03/08(水) 02:06:53.83 ID:yduecIrK.net
>>207
平地じゃないよ
寺泊新道と寺泊だとかなりの高低差があった

209 :回想774列車:2023/03/08(水) 02:16:47.50 ID:sqdz1B5Q.net
スイッチバックのある場所は海岸線沿い平地なんだろう?
じゃあ勾配は関係ないじゃんw

210 :回想774列車:2023/03/08(水) 12:02:41.49 ID:yduecIrK.net
スイッチバック自体に勾配がついてないといけないのか?
違うだろ

211 :回想774列車:2023/03/08(水) 13:05:54.50 ID:AaHYk+GI.net
「勾配による」から「勾配なきゃいけないのか」に変わったな

212 :回想774列車:2023/03/08(水) 13:22:15.21 ID:yduecIrK.net
勾配以外の理由って言うから違うよって話
寺泊新道から寺泊まで下りるためにああ言う線形になったわけでな

213 :回想774列車:2023/03/08(水) 14:02:07.92 ID:jp3gFYTz.net
ずっとスイッチバックと関係ない話してるただのアホがおるね

214 :回想774列車:2023/03/08(水) 14:36:01.12 ID:2wlqR7vU.net
池沼には何言っても無駄

215 :回想774列車:2023/03/08(水) 23:20:31.20 ID:o8Q6Vx9B.net
仁山は現役と聞いたけど、実際に引きあげの実績は最近はいつまでさかのぼるのかな?
イベントでもよいから、実施してほしいですが、相当高額?

216 :回想774列車:2023/03/09(木) 08:51:50.53 ID:v4uiPXDq.net
仁山は現役とはいえ保守用だから微妙。

217 :回想774列車:2023/03/10(金) 04:03:13.34 ID:jQWHQtq/.net
>>212
おまえってホントバカだよね
>>215
客レがなくなったからもう用済みなんだよな

218 :回想774列車:2023/03/10(金) 05:41:56.03 ID:igsMSkuB.net
>>217
> おまえってホントバカだよね
まともな反論できないのかよw

219 :回想774列車:2023/03/10(金) 06:05:37.44 ID:pZ+AwZ43.net
一度レスしたけどまだ続いてるんで少し詳しく
現場の地図や画像みればわかるが、海抜0メートル付近の海水浴場駅の話
つまり終点の寺泊側とは標高差がない
これを勾配によるスイッチバックと言って譲らない粘着主は
@スイッチバックを知らないただのうましか
A構って欲しくてわざと違うことを言ってるだけのいけぬま
なのでどちらにせよ説得しても無意味だと思う

220 :回想774列車:2023/03/10(金) 06:09:08.45 ID:igsMSkuB.net
>>219
寺泊新道と寺泊の高低差を克服するためにああ言う線形になったんだよ
海水浴場駅だけ見てちゃ駄目

221 :回想774列車:2023/03/10(金) 06:42:10.08 ID:jSiL0C6q.net
なるほど、この人には通じないだろうな
同じ越後交通だと西長岡や上見附と同じタイプだね
都市部以外でこれだけスイッチバックのある鉄道はなかなかレア

222 :回想774列車:2023/03/10(金) 06:46:42.14 ID:FTSInPIq.net
どちらかというと@じゃねえの?

223 :回想774列車:2023/03/10(金) 06:50:25.95 ID:igsMSkuB.net
通じないのはお前のほうだろ
停車ホームの勾配緩和だけが勾配のためのスイッチバックじゃないんだぞ
あの線形自体が寺泊新道から寺泊に下りるためのものだって理解できないのか?

224 :回想774列車:2023/03/10(金) 06:58:26.13 ID:jSiL0C6q.net
>勾配緩和だけが勾配のためのスイッチバックじゃない

意味不明

225 :回想774列車:2023/03/10(金) 07:05:35.08 ID:igsMSkuB.net
これだけ説明してるのに意味不明ってw

226 :回想774列車:2023/03/10(金) 07:09:47.92 ID:yWt8gLQf.net
狭小部でRがきつい場合も
スイッチバックになるね
都市部のターミナル駅なんかはそう

227 :回想774列車:2023/03/10(金) 07:18:10.75 ID:jSiL0C6q.net
海辺の平地が狭いからスイッチバックが必要というだけだからね

228 :回想774列車:2023/03/10(金) 07:23:44.91 ID:FTSInPIq.net
223のトチンカンっぷりが草

229 :回想774列車:2023/03/10(金) 07:29:03.33 ID:igsMSkuB.net
>>227
だからそれは勾配のためのスイッチバックだろ

230 :回想774列車:2023/03/10(金) 07:35:29.24 ID:G+iTW6kj.net
寺泊はなかなか面白そうな場所にあるが、現存するのは都市型ばかり
地方の類例は十和田南とか限られるもんな
かつては他にもあったんだろうけど

231 :回想774列車:2023/03/10(金) 07:57:38.44 ID:jSiL0C6q.net
地鉄の上市も十和田南や越後交通の例に近いかな

232 :回想774列車:2023/03/10(金) 08:10:47.66 ID:rfDbso05.net
>>229
高低の勾配と曲線内径の勾配
どちらも文字は一緒だが
勘違いしていないか?

233 :回想774列車:2023/03/10(金) 08:12:31.48 ID:ZaixtCj2.net
現在の立野もスイッチバックといえばスイッチバックになる
これも立野までフラットなのは寺泊海岸駅と同じ

234 :回想774列車:2023/03/10(金) 08:31:30.12 ID:IVWHStNS.net
これだけ説明して貰って理解できない>>229って
どんだけ頭が悪いいんだよ?w

235 :回想774列車:2023/03/10(金) 08:32:31.42 ID:IVWHStNS.net
「い」が一個多かったわw

236 :回想774列車:2023/03/10(金) 08:38:08.28 ID:jSiL0C6q.net
>>213-214に尽きるな

237 :回想774列車:2023/03/10(金) 08:45:39.55 ID:igsMSkuB.net
>>232
してないよ

238 :回想774列車:2023/03/10(金) 17:16:54.44 ID:wUL7wE7p.net
>>231
たまには一畑口や富士山(富士吉田)なんかのスイッチバックも思い出して下さい

239 :回想774列車:2023/03/10(金) 18:13:11.16 ID:pq+M+E+/.net
横浜方面から羽田空港もね

240 :回想774列車:2023/03/11(土) 11:37:45.74 ID:GYhv/qVN.net
出雲坂根、暫く運休してたけど無事に開通できたかな?

241 :回想774列車:2023/03/11(土) 21:23:15.93 ID:/6ViLFzn.net
今年のおろちって4/1からだったのか。出遅れたw
てっきり4月の下旬(20番台の日付け)からかと思ってた

242 :回想774列車:2023/03/11(土) 23:06:29.88 ID:kuwzHtWL.net
>>238
富士山は市街地過ぎるから会津若松みたいな都市型だろう
一畑口は路線廃止の結果だから遠軽みたいなパターンだね

243 :回想774列車:2023/03/12(日) 10:08:43.67 ID:3tkcvaA4.net
>>98
出雲坂根
この画像をカラーでみたい

244 :回想774列車:2023/03/14(火) 14:44:14.98 ID:ZDB0xqVO.net
以前俺が別スレに貼ったが一応こっちにも貼る

出雲坂根駅とスイッチバック C56107貨物
昭和46年 カラー映像(何かの番組から抜粋)
https://www.youtube.com/watch?v=DC2Y5skl3vc&t=167s
(02:47〜06:10ラスト)

245 :回想774列車:2023/03/20(月) 10:02:03.29 ID:FhS9a81y.net
十和田湖
河口湖
宍道湖

246 :回想774列車:2023/03/20(月) 10:07:45.80 ID:YDSRB3GN.net
何だよその湖畔の想い出は

247 :回想774列車:2023/03/20(月) 10:47:43.73 ID:w5xdIETZ.net
湖畔の宿 高峰三枝子

248 :回想774列車:2023/03/20(月) 11:43:14.06 ID:BeiLnIaz.net
一畑電車の思い出、乗降ドアが手動式だった・・

249 :回想774列車:2023/03/20(月) 11:49:30.19 ID:vb3FIcXY.net
なぜ湖畔にスイッチバックが多いのか‥

250 :回想774列車:2023/03/20(月) 12:02:50.77 ID:YDSRB3GN.net
>>249
湖畔のスイッチバックの例が思いつかない
245のはどれも湖畔じゃないし
宍道湖なんて両側から湖畔を走ってきて突如湖畔から離れてスイッチバックだし

251 :回想774列車:2023/03/20(月) 13:00:33.22 ID:vb3FIcXY.net
十和田南と富士山はだいぶ離れてた
一畑口は分岐駅だったからしょうがない
湖畔ではないが、どれも大きな湖に近いといえば近い

252 :回想774列車:2023/03/20(月) 20:51:26.65 ID:HfbBPSRs.net
>>250
そりゃ廃止されたどんづまりの薬師駅開設→廃止との関連でああなったわけだから
最初から無意味に唐突にああ敷設したわけではない

253 :回想774列車:2023/03/20(月) 23:24:04.41 ID:YDSRB3GN.net
>>252
湖畔にないと事実を指摘しただけで
それがおかしいと指摘したわけじゃないぞ

254 :回想774列車:2023/03/21(火) 12:38:51.27 ID:ZPLxxquR.net
湖畔って言葉には風光明媚なイメージがあるね

255 :回想774列車:2023/03/21(火) 13:50:21.32 ID:Pzw6PGeF.net
スイッチバックではないが北海道にあった湖畔駅も全然湖畔じゃなかった
一畑口なんて湖畔でぜんぜん問題ない
あくまで周辺という意味

256 :回想774列車:2023/03/21(火) 14:00:21.06 ID:FGAUybbh.net
>>255
お前ルールはいらんよ

257 :回想774列車:2023/03/21(火) 15:22:58.72 ID:Pzw6PGeF.net
日本語の問題ね

258 :回想774列車:2023/03/21(火) 15:42:22.20 ID:XPn0KE+r.net
岸辺から数百メートルなら湖畔の駅だろう

259 :回想774列車:2023/03/21(火) 15:53:19.32 ID:bATaAjFn.net
>>253
突如とか書いてるじゃん
そう書く人は通常なら歴史を知らない人に読み取れるわけよ。
俺が書いて初めて知ったのに強がってるのか?それならごくろうさんw

260 :回想774列車:2023/03/21(火) 16:27:47.13 ID:FGAUybbh.net
>>257
そう日本語の問題
>>259
突如
これだけからそんな妄想なれてもなあ

261 :回想774列車:2023/03/21(火) 16:29:17.34 ID:FGAUybbh.net
何だか荒れてるスレが多いけど
ここも同じ流れのようで怖いな

262 :回想774列車:2023/03/21(火) 16:58:46.66 ID:Pzw6PGeF.net
日本語的にも湖畔駅

263 :回想774列車:2023/03/21(火) 17:16:06.04 ID:JOCXJRlr.net
勾配でないのに勾配厨に続いて
今度は湖畔なのに湖畔でないぞ厨かよw

264 :回想774列車:2023/03/21(火) 17:39:07.48 ID:FGAUybbh.net
ああやはり荒らしたい人かw

265 :回想774列車:2023/03/21(火) 17:52:17.86 ID:JOCXJRlr.net
まるで他人事みたいに

266 :回想774列車:2023/03/21(火) 18:05:37.21 ID:ZPLxxquR.net
レイク サイド

267 :回想774列車:2023/03/21(火) 18:23:31.07 ID:FGAUybbh.net
>>265
荒らしに関しては他人事だよ
荒らしに占拠されたらたまらんなあ

268 :回想774列車:2023/03/21(火) 18:34:11.74 ID:oqICg5vc.net
一畑口が湖畔で何がまずいんだ?

269 :回想774列車:2023/03/21(火) 18:39:40.16 ID:Pzw6PGeF.net
どうやら湖畔警察が暴れてるだけみたいだな

270 :回想774列車:2023/03/21(火) 20:05:40.00 ID:FGAUybbh.net
>>268
まずくはないけど
実際湖畔かと言うとそうではないと思うんだよなあ

271 :回想774列車:2023/03/21(火) 20:31:06.01 ID:pECsnUca.net
湖畔にない事実からトーンダウンしてるw

272 :回想774列車:2023/03/21(火) 20:37:28.33 ID:FGAUybbh.net
>>271
> 湖畔にない事実
「湖畔にないと事実を指摘した」だよ
改変禁止w

273 :回想774列車:2023/03/21(火) 20:48:23.39 ID:pECsnUca.net
>>272
おなじじゃん?
わけわかんないw

274 :回想774列車:2023/03/21(火) 21:00:56.20 ID:FGAUybbh.net
同じだったら改変する必要ないわけで

275 :回想774列車:2023/03/22(水) 08:32:11.52 ID:/V8HpybJ.net
お前事実はいらんよ

276 :回想774列車:2023/03/25(土) 17:46:38.93 ID:gg51Kbqk.net
そいつが言ってる事実が事実とは限らないのはココ見てるとよくわかる
全体に勝手にそう言ってるだけな感じの話し方だし

277 :回想774列車:2023/03/25(土) 20:51:58.90 ID:SSn6+v7i.net
だな
当て推量と思い込みが激しいタイプ
そしてそういう強がりな奴ほど
それまで知らなかったことでも知ってた扱いにしたがるまでがセット

278 :回想774列車:2023/03/25(土) 20:58:06.46 ID:IA7038ED.net
ところで日本で一番最初に出来たスイッチバック
今残っている中で最古のスイッチバック
最も新しく出来たスイッチバックってどこだろう?

279 :回想774列車:2023/03/26(日) 08:14:28.65 ID:QNSS1Hrv.net
一般には
旧松井田駅が日本最古と言われている

280 :回想774列車:2023/03/26(日) 08:34:31.04 ID:LFaOjhTV.net
結局、ただ事実というだけで
湖畔でない事実が何なのかという説明はなかった
トーンダウンしたり別の話にズレて行ったのも自信がなくなって行ったんだろうな
これまで湖畔とはこういうものという思い込みだけで事実と断じ譲らないから、他の奴らと揉め事になる

281 :回想774列車:2023/03/26(日) 11:33:00.94 ID:dEe21o67.net
>>279
明治18年かあ
もうこの頃山岳路線に挑んでたってのは凄い話だ
中山道幹線作ろうとしてたんだから当たり前といえば当たり前な事実だが
改めて考えると凄いもんだ

282 :回想774列車:2023/03/26(日) 13:09:58.98 ID:CfDKAjwH.net
ただ湖畔でスイッチバックしてるだけの話で
なんでこんなに荒れるんだか

283 :回想774列車:2023/03/26(日) 15:43:56.21 ID:dNJKKUsv.net
>>255
深名線の湖畔駅程度なら許容範囲

284 :回想774列車:2023/03/26(日) 16:12:45.53 ID:xKLSBt2v.net
最新は小田急藤沢とか?

285 :回想774列車:2023/03/26(日) 17:27:13.76 ID:dEe21o67.net
>>284
どうも黒部峡谷鉄道の鐘釣駅が怪しい
http://www5f.biglobe.ne.jp/~switchback/kanetsuri.htm
詳細分かる人よろしく

286 :回想774列車:2023/03/26(日) 17:29:36.93 ID:O/vKjWhQ.net
>>250 >>253の国語力の低さに草

湖畔駅の湖畔度比較(距離)
河口湖畔駅>>猪苗代湖畔駅>>(一畑口駅)>>北浦湖畔駅>>湖畔駅

287 :回想774列車:2023/03/26(日) 18:11:13.21 ID:jEpKosIT.net
>>286
これはわかりやすいね
スイッチバックだからどうかなんて、ただの屁理屈だからね
逆にスイッチバック駅では一畑電鉄が日本で唯一の例ではないのか

288 :回想774列車:2023/03/26(日) 20:32:08.64 ID:TAmEgrJa.net
>>282
性格に難のある奴が居たからだよ

289 :回想774列車:2023/04/11(火) 00:30:13.62 ID:mqGu2dLy.net
1957年新保駅
DD50+DD50+D51+D51
4重連
https://i.imgur.com/ZNQvmHJ.jpg

290 :回想774列車:2023/04/11(火) 10:06:23.17 ID:RTZODPkD.net
>>289
いいね

291 :回想774列車:2023/04/16(日) 23:29:55.06 ID:g2NY/91Y.net
かつては全国そこらじゅうにこんなスイッチバックが‥
https://img-s-msn-com.akamaized.net/tenant/amp/entityid/AA19SB6G.img?w=1920&h=1080&q=60&m=2&f=jpg

292 :回想774列車:2023/08/30(水) 05:07:32.87 ID:8YsmAuzgb
海外の環境団体はあらゆる妨害活動から破壊活動、首相の自宅にまで侵入したりと素晴らしいが日本はヘタレだらけ.せめて広島の平和公園
もとい地球破壊公園の殺人の灯て゛BBQくらいやってみせろや、何しろ肉を焼くわけでもなく月800立方メー├儿ものプロパンガスをただひたすら
燃やし続けていやがるんた゛からな、肉でも焼いて気候変動に抗議する象徴的行動をするのが人の道、世界一周旅行を楽しんだりサミッ├だのと
国民から強奪した莫大な税金無駄にして飲み食い観光警備だのと隣国顔負けの私権侵害やって世界中にハ゛力晒し続ける岸田異次元増税憲法
ガン無視地球破壊覇権主義売国奴文雄だの、持続可能な開發目標に壊滅的なダメージを及ぼすために国連本部にノコノコ出かけて莫大な温室
効果ガスまき散らす広島県知事湯崎英彦だのを当選させたり.地球破壊テロ推進のためにJKを集団でスイスに連れて行ったりと広島県民は恥を
知れよ、Jκと触れ合いたくて企画した税金泥棒公務員を晒せよ,原爆では14万人殺されたそうだが、WMOが確認しただけで1970年以降に気侯
変動によって、洪水などの被害で200万人以上殺されてるし、難民の数は1億人以上、経済損失は600兆円以上という現実を理解しろや殺人県民
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.phΡ?Τype=items&id=I0000062 , ttρs://haneda-project.jimdofrеe.com/
(成田]ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ口組織)tΤps://i.imgur.com/hnli1ga.jpеg

293 :回想774列車:2023/06/28(水) 20:06:38.17 ID:ct2Qxn9v.net
これはすごい

294 :回想774列車:2023/06/29(木) 08:36:07.30 ID:NuBBnMu/.net
臨港線はスイッチバックっていうのか?

295 :回想774列車:2023/09/04(月) 18:04:12.43 ID:4N9OA1V1.net
上市駅乗ってきました
自分は楽しかったが、他の客は車内で気にしてるようではなかった

296 :回想774列車:2023/09/05(火) 06:01:22.83 ID:oOAVIWRw.net
>>291
埠頭の引込み線は仮面ライダーや刑事物の撮影でよく出てきたね

297 :回想774列車:2023/11/26(日) 14:48:48.71 ID:ffv0hxQs.net
>>295
ほかの客とは地元の人じゃないか
当たり前すぎてな

298 :回想774列車:2023/12/02(土) 17:44:37.12 ID:jcYUNACa.net
鉄道旅行で現地に来てはじめてスイッチバックだと知ったのが、長崎本線の本川内駅

299 :回想774列車:2023/12/02(土) 17:51:43.02 ID:P6toMQ8w.net
豊肥本線の立野駅は、ブルーガイドの地図でスイッチバックだと知り、いつか乗りに行きたいと思ってた
鉄道に興味を持つきっかけとなった駅

300 :回想774列車:2023/12/02(土) 18:04:00.51 ID:h3EF52yM.net
立野駅は人気だね

301 :回想774列車:2023/12/02(土) 18:13:40.68 ID:/NrfoiiS.net
書物で得た知識しかないが花巻電鉄西花巻駅も西鉛温泉から来た電車はここでスイッチバックして花巻駅へ向かう

302 :回想774列車:2023/12/25(月) 21:45:04.96 ID:45p5aAMIL
土砂崩れに洪水に熱中症にと損害を受けてるやつらはテロ組織自民公明を恨んで憎んで呪って戦えよ
偶然の自然災害て゛運が悪かったた゛けとか思い込んでる能天気なバカに憲法13条25条29条と公然と違反しながら力による一方的な現状変更
によって都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの温室効果ガスをまき散らす齋藤鉄夫ら世界最悪の殺人テロ組織国土破壞省か゛JALだのANΑだの
クソアイヌドゥた゛のテロリストと天下り賄賂癒着して私利私欲のために莫大な温室効果ガスまき散らして氣侯変動させて
かつてない量の水蒸氣を日本列島に供給させてるのか゛原因であって曰本どころか世界中で災害連發
自民公明に入れたバカの家や農作物が流されて無一文になるのは当然の報いで望ましいが
日本でも年々気候変動による被災地拡大中、次こそ殺されるという正しい理解とともにこの強盗殺人腐敗テ口政府を打ち倒そう!
破防法を適用すべきクソ航空関係者と国土破壞省のテ□リストどもを皆殺しにすることは正当防衛かつ緊急避難として合法かつ正当な権利な
[ref.) ttps://www.call4.jp/info.phр?tуpe=items&id=I0000062
tΤPs://haneda-Projеct.jimdofree.Com/ , ttps://flighТ-route.com/
ttps://n-souonhigaisosуoudan.amebaownd.com/

303 :回想774列車:2024/01/10(水) 20:16:50.57 ID:ntsbpnzL5
豊肥線立野駅

今も現役

304 :回想774列車:2024/02/25(日) 19:59:12.54 ID:dnmFwkQr.net
サハを牽いていたから機回しが必要で面倒だったろう

305 :回想774列車:2024/03/11(月) 02:01:24.10 ID:ar8jJT9v.net
>>286
「湖畔駅の湖畔度比較(駅名)」は深名線湖畔駅がトップだな。笑

306 :回想774列車:2024/03/11(月) 09:13:13.12 ID:rsK1q2HJ.net
中在家信号場
キハ58、28で二度スイッチバックを経験

307 :回想774列車:2024/03/11(月) 13:51:56.99 ID:rsK1q2HJ.net
立野 SLあそBOYの50系客車 キハ58の2回
出雲坂根 キハ120

308 :回想774列車:2024/03/11(月) 20:02:52.94 ID:ngsAzS0K.net
>>144
懐かしいな。
30分に1本に石山寺発三条行きがあって、石坂線の浜大津駅に止まった後、京津線の浜大津駅に止まってそこでスイッチバック。

もう1つの30分に1本は坂本行きで、それは石坂線の浜大津で降りて走って京津線の浜大津へ乗り換え。

さすがに三条行くのに後者はハズレでしたな。

309 :回想774列車:2024/03/12(火) 04:45:00.50 ID:IcAL/RGUq
ひと昔、前までヤクザになるかポリ公になるか迷う連中か゛少なくなかったそうだがWinny事件を彷彿とさせるエンジニアの敵、技術発展の敵
知能に嫉妬する体育会系税金泥棒腐敗集団に因縁つけられて被害にあった大川原化工機をみんなて゛応援してクソポリ公予算を半減させよう!
海外て゛は四六時中住民はクソポリ公と戦ってるし「Defund the Рolice」掲け゛て大勢でデモやってるしそういう当然の民主主義を放棄
してるから毎曰グルグル何台ものクソへリ飛ばして望遠カメラで女風呂やらのぞき見して遊び倒して莫大な温室効果ガスまき散らして
気候変動させて災害連発させて住民の生命と財産を破壊して騒音まき散らして威力業務妨害して子の学習環境まで破壊しながら暇すぎるし
お前らとっとと犯罪おかせやと住民イライラ犯罪惹起して挙句の果てに捏造逮捕までするデ夕ラメ腐敗集団になるんだろ
ヤクザも親父やられて怖気づいてシマまで半グレに奪われてる場合じゃねえた゛ろ
お前らも頑張ってくれないと暇なクソポリ公の腐敗が止まらねえんだよ
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.php?typе=items&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , Ttps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

310 :回想774列車:2024/03/16(土) 13:35:37.81 ID:ZafKpHVE.net
スイッチバック式時代の北宇智。
運転手が運転台を移動せずにそのまま列車を後退させ、
その後本線に戻していくのがおもろかった。

311 :回想774列車:2024/03/25(月) 15:21:33.38 ID:vZnLyIKR.net
>>310
103系の臨時快速に乗って北宇智を通った。
103系とスイッチバックはレアな組み合わせだった。

312 :回想774列車:2024/04/21(日) 18:58:31.85 ID:S+RfR1sd.net
京津線は京都府から滋賀県へ向かう際に結構な勾配を越えるのにそこにスイッチバックはなくて、
平坦な琵琶湖畔の浜大津をスイッチバック方式にしていたのが謎だ

そういや三条から宇治へ行く京阪電車も中書島でスイッチバックしていたな
交野線はともかく宇治線は三条に行き易い分岐にした方が良かったのでは?

313 :回想774列車:2024/04/29(月) 13:20:04.57 ID:kjKYmso9.net
宇治電気軌道は宇治と大阪を結ぶ目的で設立されたのでは?

314 :回想774列車:2024/04/29(月) 21:09:58.47 ID:OCmqn4Xe.net
鉄道・恐竜・UFO

315 :回想774列車:2024/04/29(月) 21:37:54.42 ID:rlH47Uzn.net
>>313
長い間中書島でスイッチバックしていたから、京都が目的だったように思うけど・・・

316 :回想774列車:2024/05/01(水) 20:12:08.22 ID:wjK3udO3.net
宇治電気軌道という社名で営業していたことはない
計画時点で京阪に合併されたのだ

317 :回想774列車:2024/05/28(火) 18:25:04.46 ID:0A5IHA88.net
東武野田戦は急行運転が始まってから柏でスイッチバックすることが多くなり、楽しくなった

318 :回想774列車:2024/05/28(火) 18:59:14.02 ID:K/AjdEdx.net
何の試合ですかね?

319 :回想774列車:2024/06/06(木) 18:12:28.54 ID:nl3y1mGy.net
>>315
だから中書島でスイッチバックしないで三条と宇治を行き来できる配線にした方が良かったろって話だよ

320 :回想774列車:2024/06/06(木) 19:45:56.99 ID:2n8SqG2i.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%98%AA%E5%AE%87%E6%B2%BB%E7%B7%9A#%E6%AD%B4%E5%8F%B2
を読むと伏見桃山から分岐の筈だったのに中書島に変更されたようだね
完成を急いだ結果じゃね?
wikipediaじゃその辺りがすっぽり抜けてるが

321 :回想774列車:2024/06/07(金) 10:03:11.90 ID:oGZrdumo.net
スイッチバックといえば奥羽線の赤岩、板谷、峠、
大沢、4駅連続スイッチバックが懐かしい

1983年位までは旧客も走っており、行きつ
戻りつするシーンは最高だった

68 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200