2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】JRダイヤ改正、特急「しなの」大阪〜名古屋間廃止

1 :海江田三郎 ★:2015/12/25(金) 14:05:31.81 ID:CAP_USER.net
http://news.mynavi.jp/news/2015/12/19/135/

JR東海・JR西日本・JR東日本は2016年3月26日に実施するダイヤ改正で、
L特急「(ワイドビュー)しなの」の大阪〜名古屋間の運転を取りやめると発表した。
富山駅からのL特急「(ワイドビュー)ひだ」の時刻も変更される。

L特急「(ワイドビュー)しなの」は、JR東海の特急形電車383系を使用し、
おもに名古屋〜長野間を走る特急列車だが、1往復のみ大阪〜長野間で運転されている。
JR西日本・JR東海・JR東日本の3社にまたがり、走行距離は441.2kmで、在来線の昼行特急として
最も長い距離を走る列車だという。しかし、利用者の減少を理由に、
大阪〜名古屋間の運転取りやめが決定。ダイヤ改正後の運転区間は名古屋〜長野間に統一される。

同列車は長野駅で北陸新幹線とも接続。ダイヤ改正で北陸新幹線「かがやき501号」の
長野駅到着時刻とL特急「(ワイドビュー)しなの4号」の発車時刻が調整され、
長野駅で余裕を持っての接続が可能となる。東京から松本へ向かう場合、
特急「スーパーあずさ1号」より1時間早く松本駅に着くため、松本エリアでの滞在時間を拡大できるという。

高山本線を走るL特急「(ワイドビュー)ひだ」も、富山駅での北陸新幹線との接続を考慮し、
富山発の上り列車4本の運転間隔が見直されることに。現行の富山駅15時10分発の列車を取りやめ、
新たに富山駅9時52分発の列車を設定する。この列車は北陸新幹線「かがやき503号」と接続し、
高山駅には11時23分に到着。東京から高山へ向かう場合の選択肢が広がり、
ビジネスや旅行などの利便性向上が期待されている。

2 :名刺は切らしておりまして:2015/12/25(金) 14:12:09.96 ID:zm2A4nd2.net
のり納めに行くか

3 :名刺は切らしておりまして:2015/12/25(金) 14:14:02.93 ID:QVr5DZTA.net
ニダ
>大阪〜名古屋間の運転を取りやめる
大阪駅から中央線沿線(多治見・中津川・木曽福島等)に行くには、乗り換えが2回(新大阪駅・名古屋駅)になるから、面倒だね
松本駅に行くなら北陸新幹線長野駅経由が早い?

4 :名刺は切らしておりまして:2015/12/25(金) 14:15:31.98 ID:p3u6VkCu.net
>>1
新幹線に乗れって事だな

5 :名刺は切らしておりまして:2015/12/25(金) 14:25:08.48 ID:g6AvRr+s.net
そんなことより東京から関西本線通って木津まで行く快速作って

6 :名刺は切らしておりまして:2015/12/25(金) 14:31:03.81 ID:hxlQMzaQ.net
>>3
圧倒的に北陸ルートの方が遅い。
乗り換え時間入れずにおおよそ大阪〜金沢2時間40分、金沢〜長野1時間、長野〜松本50分、
合計4時間半ってところ。
名古屋乗換しなのだと乗り換え入れずにおおよそ新大阪〜名古屋50分、名古屋〜松本2時間で
大阪〜新大阪も入れて合計3時間ってところ。

7 :名刺は切らしておりまして:2015/12/25(金) 14:50:11.01 ID:OL045p0j.net
着々と北陸新幹線に誘導してるな。

8 :名刺は切らしておりまして:2015/12/25(金) 14:50:23.04 ID:4ZhyfJkN.net
新宿発12:00 
↓スーパーあずさ15号
塩尻着14:25
塩尻発15:03
↓ワイドビューしなの16号
大阪着19:18

こういう旅が出来なくなるんだな〜

9 :名刺は切らしておりまして:2015/12/25(金) 15:06:52.57 ID:RunwXIVT.net
博多から宮崎空港まで電車1本で行けるにちりんシーガイアに乗ろう・・・

10 :名刺は切らしておりまして:2015/12/25(金) 15:08:26.66 ID:SbHR9WS/.net
新幹線て案外G来るから時間にゆとりあるときは社内販売ありの特急いいよね(*´ω`*)

11 :名刺は切らしておりまして:2015/12/25(金) 15:15:44.58 ID:yCiuB5Eg.net
かろうじて京都〜松本で需要があったくらいかな?

12 :名刺は切らしておりまして:2015/12/25(金) 15:31:58.69 ID:sQTgWf7F.net
>>5
昔、湊町(JR難波)から東京迄、関西本線経由で行く夜行急行
があった。 復活運転してくれたらなんとしても乗りたいが、
絶対無理だろうな。
JR関西は加茂から先の電化をなんとかしろよ。 そして参宮線
乗り入れしてくれれば、大拍手なんだけどな

13 :名刺は切らしておりまして:2015/12/25(金) 15:54:36.50 ID:7CwFcEYE.net
>>5
昔、まだ「大垣夜行」が夏休みでもグリーン車は空席の方が多かった頃、東京発の大垣夜行に名古屋で接続する関西線経由奈良行きの普通列車があった。
この普通、奈良で折り返して急行「かすが」になる編成の送り込みで、車両はキハ58系列でグリーン車も連結していたが、グリーン扱いにすると空気輸送車になるので普通車扱い(グリーン開放)だった。
急行用グリーン車に乗車券だけで乗れるという、なかなかのおトク列車だったが、その後「かすが」としても利用が低迷したグリーン車は連結しなくなり、車両もキハ85の2連になり、ついには列車自体が廃止。
その頃には大垣夜行は快速ムーンライトながらに変わり、急行グリーン車のシートで一晩、というのもできなくなった。

14 :名刺は切らしておりまして:2015/12/25(金) 15:58:48.27 ID:7CwFcEYE.net
>>13
× キハ85
○ キハ75

15 :名刺は切らしておりまして:2015/12/25(金) 16:21:14.60 ID:aCcf38UW.net
近鉄特急でじゅうぶん

16 :名刺は切らしておりまして:2015/12/25(金) 16:30:48.62 ID:sRdHnpJL.net
他社線への乗り入れを辞めたいだけだね。
これからも他社線へ乗り入れてる他の列車も
運転区間が短縮されるね。

17 :名刺は切らしておりまして:2015/12/25(金) 16:34:23.16 ID:8+LXDCZ3.net
>>16
需要が無いだけだろ。

18 :名刺は切らしておりまして:2015/12/25(金) 16:37:01.49 ID:J3ZLCkm1.net
民営化の弊害だな

19 :名刺は切らしておりまして:2015/12/25(金) 17:17:29.70 ID:Orjveubc.net
ガラガラ、客居ない。

20 :名刺は切らしておりまして:2015/12/25(金) 17:49:22.93 ID:QqnTkeDc.net
信濃なのに、大阪-名古屋間か

21 :名刺は切らしておりまして:2015/12/25(金) 18:50:08.81 ID:hx0Kms5f.net
しなの最後の気動車は大阪行だったな。食堂車もあった。

22 :名刺は切らしておりまして:2015/12/25(金) 19:00:09.94 ID:pGnApMBa.net
>>16
まあ西日本の車両が他に東海管内で乗り入れてたら車両使用料が
発生しちゃうからな。

23 :名刺は切らしておりまして:2015/12/25(金) 19:14:52.38 ID:nA3y2iLx.net
トワイライトエクスプレスなんか他社線ばかり走ってJR西の儲けが無いから廃止になった

24 :名刺は切らしておりまして:2015/12/25(金) 20:42:24.08 ID:olzwnMA9.net
>>8
西村京太郎が泣くなw

25 :名刺は切らしておりまして:2015/12/25(金) 20:54:22.57 ID:JPf24Hs8.net
名古屋での乗換えがめんどうでたまに乗ってたけど、
名古屋〜大阪間は行きも帰りも俺しか乗ってなかったからなw
今まで続いたのがびっくりだわ。

26 :名刺は切らしておりまして:2015/12/25(金) 21:13:24.21 ID:+IbqaKIK.net
しなの廃しなの?

27 :名刺は切らしておりまして:2015/12/25(金) 21:22:51.55 ID:Q9EgRaSJ.net
>>26
しなのはそれなりに需要ある
塩尻中津川区間は実は高速と山脈1つ挟んでるので競合してないからこの地域の観光だと有利
ただ大阪から使うのはね……

28 :名刺は切らしておりまして:2015/12/25(金) 21:44:47.07 ID:SBF6Fh4h.net
諏訪に行くのにしなの乗ったが、なんせ関西から長野は時間がかかる
松本空港と伊丹の定期就航便ないし不便だ需要ありそうなのに
乗り換えなしの利便性考えても中央線はカーブ多くて乗り心地悪いから、高速バスの方が良さそうだし

29 :名刺は切らしておりまして:2015/12/25(金) 21:49:23.56 ID:qqz1R4Fi.net
俺と女房の運命の出会いがあった夜行「ちくま」として存続したら
意外と需要あるかも。

30 :名刺は切らしておりまして:2015/12/25(金) 22:20:27.69 ID:vZNrtlQ4.net
>東京から松本へ向かう場合、特急「スーパーあずさ1号」より1時間早く松本駅に着くため

あずさも存在意義が無くなりつつあるのか。

31 :名刺は切らしておりまして:2015/12/25(金) 22:33:21.52 ID:fHKxVF1Q.net
>>22
逆な。
しなのはJR東海の車両がJR西区間に乗り入れている。

32 :名刺は切らしておりまして:2015/12/25(金) 22:55:05.15 ID:8JGoYDBm.net
>>4
JR東海<丶`∀´>「速くて快適な新幹線をご利用ください」

33 :名刺は切らしておりまして:2015/12/25(金) 23:25:13.67 ID:yOlS7JFA.net
下関発・早岐行も復活して欲しい!!

34 :名刺は切らしておりまして:2015/12/26(土) 01:34:53.68 ID:GUb+4Exm.net
次はひだも殺されるのかな?

35 :名刺は切らしておりまして:2015/12/26(土) 06:20:45.22 ID:kjKgXZLP.net
今は無き特急はくたかもJR西の儲けは少なかっただろうな
車両保有はJR西、線路は北越急行とJR東、乗務員はJR東、はくたかという特急を所有しているのはJR東
この場合の利益分配はどうなるんだろうな、JR東と北越急行がJR西へ車両レンタル代と、直江津〜金沢の直通代金をJR西にって居る感じかな?
JR西の取分が一番少ないのかな。運賃収入はJR東が丸儲けするだろうし。

36 :名刺は切らしておりまして:2015/12/26(土) 07:38:53.31 ID:yICd7Wsk.net
あずさ号が東京駅発じゃなきゃ嫌って言っている話だな

37 :名刺は切らしておりまして:2015/12/26(土) 07:43:36.72 ID:MYselczP.net
.
浜大津の路面電車の風景が面白すぎると話題になっている。 鈴川絢子が行く京阪電鉄の凄さとは?
https://www.youtube.com/watch?v=xofWCO9qoGE



.

38 :名刺は切らしておりまして:2015/12/26(土) 08:30:14.38 ID:XER0aBOn.net
薄汚いステンレスとオレンジの帯に名古屋の電車だぎゃあと思ったもんや

39 :名刺は切らしておりまして:2015/12/26(土) 08:40:52.16 ID:TVH+7ybk.net
>>35
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜

40 :名刺は切らしておりまして:2015/12/26(土) 09:53:10.48 ID:teEG1bwC.net
>>34
ひだは飛騨方面に直接アクセスできる列車なので残るのでは。
名古屋経由は面倒だし。

休日なんかはしなののスジでもう一本ひだを運転してもよいのではとも思うけど、
それはさすがにしないかな。

41 :名刺は切らしておりまして:2015/12/26(土) 12:32:50.68 ID:GlJHdsHW.net
>>35
はくたかの場合、車両は西と北越急行が所有していた。
北越急行保有分の車両もまとめて西が管理していたけど。
東もはくたか用の車両を用意して運用に入れていた時期もあったので、
地下鉄との直通運転などと同じく、車両使用料を走行距離で精算するように
なってるのかも。
しなのの場合は、しらさぎの米原〜名古屋の使用料で精算してた・・・のかな?

42 :名刺は切らしておりまして:2015/12/26(土) 15:19:58.10 ID:Onf96ZQu.net
西日本
北陸新幹線誘導

東日本
北陸新幹線間接誘導

東海
東海道新幹線誘導

43 :名刺は切らしておりまして:2015/12/26(土) 16:04:52.04 ID:7FPd4KA+.net
>>30
Sあずさが鈍足なのは、杉並区と諏訪湖のせいだからな

44 :名刺は切らしておりまして:2015/12/26(土) 18:20:44.18 ID:teEG1bwC.net
>>41
しらさぎでは相殺できないかと。
今回一緒に無くなる快速の大垣乗り入れ3往復分がそれなのでは。

45 :名刺は切らしておりまして:2015/12/27(日) 08:21:21.93 ID:e9d0z/Dx.net
山科で下り通過中を見掛けることあるけど、確かに客は少ない。
各普通車で0〜5人、グリーン車は0〜1人が多いね。

46 :名刺は切らしておりまして:2015/12/27(日) 13:55:22.32 ID:gavCzQjW.net
名古屋で新在乗継割引適用した方が、早くて安いからな

47 :名刺は切らしておりまして:2015/12/27(日) 14:08:59.55 ID:ojPqnrwV.net
大阪経由するとダイヤ乱れがひどいから、
名古屋発に統一してくれたほうがありがたい。

48 :名刺は切らしておりまして:2015/12/27(日) 15:55:52.09 ID:cuyKNoZX.net
>>25
お前に対する需要だけあったんだな

49 :名刺は切らしておりまして:2015/12/27(日) 16:04:22.96 ID:Yjn8S/kw.net
車両使用料の相殺で走ってた
大垣行きの快速が無くなるんだよな

50 :名刺は切らしておりまして:2015/12/27(日) 16:27:13.25 ID:4FoNSQYe.net
信濃町

51 :名刺は切らしておりまして:2015/12/27(日) 16:32:36.04 ID:NYadHFrF.net
客車の夜行急行もだいぶ前になくなった
東海道線米原以西は特急なし?

52 :名刺は切らしておりまして:2015/12/27(日) 19:30:21.74 ID:pYcSfqCz.net
>>51
ひだ、米原はるか と びわこエクスプレス。
それからサンライズも特急には違いない。

53 :名刺は切らしておりまして:2015/12/27(日) 22:12:05.44 ID:N57SaAFe.net
結構昔からしなのは長野⇔大阪ってあったねえ
新幹線使わずに大阪直通ってのが
遠く行く列車って感じで好きだったなあ

ひだの大阪⇔岐阜間は残るんだね

54 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 06:52:03.81 ID:PNPCPSo+.net
>>49
米原から柏原まで滋賀県エリアだから朝は学生の通学向けで残ってたのかも
夜はそれの送り込みの為
少子化で学生減だから影響が少ないと判断したのかと

55 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 07:44:59.33 ID:hR9Q3naJ.net
急行ちくま、大阪から名古屋まで3時間くらいだったっけ

56 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 10:04:59.10 ID:gUXQG+xz.net
>>55
大阪から乗って一寝入りしたら名古屋

ひだがなくなると大阪へ帰るのに名古屋回りになり抵抗がある
その時は高速バスかな

57 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 10:19:05.78 ID:xmKh3MYS.net
>>55
途中で新快速に抜かれる虚しさ

58 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 10:20:45.40 ID:vvEUGFxO.net
他社線乗り入れを止めたいって話だな。
そら、鉄道の旅が徐々に出来なくなってくるわ。

59 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 10:22:10.32 ID:tZLBKgL4.net
びっくりした。しなの自体廃止かと思った。

60 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 10:47:16.23 ID:JGMKAPFJ.net
大阪発しなのは高校の修学旅行で乗ったな
もちろん終点の長野まで

61 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 15:14:28.83 ID:HtakXAiS.net
近畿と信州って、「需要が、ありそうで無い」んだよなあ。
名古屋乗り換えは、地理的に迂回になるし、乗り換え自体面倒だし、
夏の観光シーズンには、
「爽やかな信州へ行くのに、途中で漏れなく、灼熱の名古屋を味わう罰ゲームが付く」
という最悪の苦行がついてくるわけで、良いことは何もないんだけど、
それでも、こっちに統合しなければならないほど、需要が少ない。
松本空港の航空便も、伊丹便は全く機能しないし。

62 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 09:25:09.03 ID:rM3uy2Ad.net
一番安いルートが名古屋乗換のしなのなんだよな
東京経由で行くと運賃も東京まで取られるし

63 :名刺は切らしておりまして:2015/12/30(水) 10:42:27.95 ID:UlMVb37v.net
近畿ら長野へスキー行くなら、北陸本線や北陸道バスで志賀高原が一般的。
昔から北信は行き易かった。
車山高原とか、あの辺は関東名古屋圏の人間ばかりだったが、
今はスキー人口がかなり減ったしな。
昔は信州行き修学旅行臨時列車(急行型車両)もよく見たもんだ。

64 :名刺は切らしておりまして:2015/12/30(水) 10:54:54.95 ID:v/hcZFml.net
L特急しなの

65 :名刺は切らしておりまして:2015/12/30(水) 10:55:45.87 ID:JVEGpLWG.net
おまんこ森林鉄道殺人事件

66 :名刺は切らしておりまして:2015/12/30(水) 11:25:58.63 ID:NZpRamdU.net
関西って、特急あかぎみたいに通勤型特急ないね。
神戸〜岡山間とか需要有りそうだけど。

67 :名刺は切らしておりまして:2015/12/30(水) 11:38:19.55 ID:cFY35MZO.net
>>66
新幹線

68 :名刺は切らしておりまして:2015/12/30(水) 11:42:04.54 ID:1FUg1gk5.net
>>66
姫路から西は車社会と言われてるけど、一応

岡山から神戸だと
在来線(岡山駅⇔神戸駅)
片道 2,590円

高速バス(岡山駅西口⇔神戸三宮駅)
片道 2,850円
往復 3,600円

山陽新幹線(こだま指定席往復きっぷ・岡山⇔新神戸)
往復 6,690円

便利で快適な新幹線か両備バスをご利用下さい

69 :名刺は切らしておりまして:2015/12/30(水) 12:03:50.08 ID:BLFVtd6Q.net
>>4
天王寺から紀伊半島回って長野に行けば新幹線とダブらないで良いのに

70 :名刺は切らしておりまして:2015/12/30(水) 12:34:34.52 ID:QjTDmru5.net
急行かすが、たかやま
特急しなの、ひだ

大阪や奈良から岐阜、愛知へよく乗った
もう乗れなくなるのか…

71 :名刺は切らしておりまして:2015/12/30(水) 17:55:13.83 ID:ZjdgQXpa.net
>>66
そもそも、家賃水準が安いからそんな長距離通勤が成り立たない
もはや出張に片足踏み込んでる

72 :名刺は切らしておりまして:2015/12/31(木) 17:51:26.79 ID:UK7Gn6Qg.net
>>66
神戸〜岡山なんて静岡〜熱海みたいな扱いだし、新幹線に乗れという事
そして相生か岡山から在来線に乗り換えてねと、その在来線は1時間2本だけど我慢してねと、酷すぎる
神戸〜姫路はスッパーはくとと浜風があるけどこれはただ単に山陰と大阪を結ぶ為に走ってるだけだからオマケだわ、でもこの特急が意外と便利なんだわ、B料金だから京都〜姫路が特急料金1000円で指定席に乗れるし。

総レス数 72
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200