2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三重県JR伊勢鉄36【関西(名古屋加茂)紀勢参宮名松】

1 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 07:19:01.55 ID:54LCNTh3.net
三重県の鉄道(主にJR)について語るスレ
索道、廃線、鉱山鉄道の話題もどうぞ
近畿日本鉄道(近鉄)は近鉄スレ、三岐鉄道は三岐スレ、養老鉄道・伊賀鉄道・四日市あすなろう鉄道は養老伊賀あすなろうスレで

□公式サイト
JR東海 ttp://jr-central.co.jp/
JR西日本 ttp://www.westjr.co.jp/
伊勢鉄道 ttp://www.isetetu.co.jp/

■前スレ
三重県JR伊勢鉄35【関西(名古屋加茂)紀勢参宮名松】 [転載禁止]c2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1440845629/

■三重県の他の公共交通スレ
【トーア紡】近鉄名古屋線系統スレ41【楠】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1438337898/
養老鉄道・伊賀鉄道・四日市あすなろう鉄道のスレ8
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1427977587/
四日市あすなろう鉄道内部・八王子線スレPart1 [転載禁止]c2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1428056968/

2 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 13:04:45.15 ID:+Zm/kNPQ.net
>>1

3 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 16:43:23.44 ID:EQ0jM1Ai.net
>>1
三岐スレはdat落ち

4 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 18:36:12.55 ID:y9mz+RQN.net
8973D(亀山発12:52)って何のための臨時列車だ?
運転日もまとまりが無いしよくわからん。

5 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 18:42:11.14 ID:j1xcXinI.net
>>4
高田臨のことでは?

6 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 19:03:26.40 ID:IpWisb9z.net
快速みえは、一日12往復w

7 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 21:49:52.25 ID:vjr9JhU5.net
8973D、8974Dは前はキハ48やったけど今は25かな?

8 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 00:11:56.85 ID:685KkD43.net
>>335
後運用が335Dだから、25の2連の筈。

妄想ダイヤを引いてみたが、
1、907Cの多気=伊勢市間を75にして伊勢市で分割
(または2904Dの伊勢市始発化)
2、2906D、2908D(土休日は2906D)の伊勢市始発化
(915D・3915Dを75化)

…「一部75投入」をスジだけ作ってみたが、6両浮く?かな。
禁じ手の「伊勢市から2両、松阪で2両増結」とかやればまた変わって来るかも?
ですが…。

9 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 06:24:04.72 ID:JL2NOBoN.net
名松線復旧で1両増える分はどこで帳尻合わすんだろう
完全な限定運用でない限り、
家城泊まりを減車するか25にでもしないと検査が来たら持たない。

10 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 06:58:11.22 ID:CF+RlaAn.net
朝の運用が2つになるけど松阪〜家城の折り返しを2両編成に、家城〜伊勢奥津の折り返しを単行にすればちょうど足りるよ。
城北線に2両回して残り1両は共通予備で、名松線を休日ダイヤでは終日単行にすると。

11 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 08:17:05.26 ID:ayRCLCuR.net
>>8
なるほど!

12 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 21:12:29.11 ID:oJJavmET.net
名松線って、そんなに必要か

13 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 21:40:21.36 ID:cjxZyGvs.net
>>12
復旧させる必要無かったのに、余計な事した市議がいた。元教員らしい。

14 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 21:46:12.09 ID:P07HJd9y.net
名松線の家城〜奥津は今のバスベースの本数になるのかな?
被災前は最終以外全て入っていたらしいが…

15 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 22:07:28.17 ID:+jM6zx6U.net
公式にダイヤ発表されてますよ

16 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 23:40:28.58 ID:vWlXgNKL.net
あと、325Dと326Dも2連化して、1本浮く。
紀伊長島以南全部2連になるが、326Dを2両にする(そもそも40時代は3両)のは
必然として、325Dを4連にする理由は無い筈。

余程熊野市に高校生が集まるなら別として、4連必須なのは朝の高田高校と
322Dの相可高校輸送だけ(これも?なんだけど…)

17 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 23:54:57.14 ID:W2vO7l/q.net
326Dは25の4両になったんだ
わざわざ3両を4両に増やした理由はなんだろ?
新宮からそんなに乗るのか

18 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 03:06:41.18 ID:bb1pECsM.net
>>16
相可よりも徳和の方が段違いに多いで

19 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 06:22:22.23 ID:yfH3WMS2.net
>>17
25だからだろ

20 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 08:47:24.70 ID:GjmhBZFZ.net
来年は伊勢初詣の臨時列車全く走らないんだな
年に一度の稼ぎ時なのに全くやる気無いな

21 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 15:47:17.61 ID:0tGOgxKa.net
紀勢線って必要無いのに4両の列車が多いような気がするが

22 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 17:34:00.73 ID:bb1pECsM.net
1両単位で組めなくなったのが大きいよなぁ

23 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 18:04:57.48 ID:YhmKo5WE.net
>>20
もう遷宮ブームも過ぎ去ったから初詣輸送なんてムダw

今325Dは上りの送り込みがあるから4両なんだろうけど40系の置換が
終了したら運用の組み換えをするんじゃないか。
25を4両で運転してたら車掌もいるから不経済だし。

24 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 21:20:03.84 ID:olRl733c.net
東海は金が余ってるから編成を減らさないのだろう
西日本だったら11はもちろん40もまだまだ使うだろう

25 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 22:06:01.23 ID:yfH3WMS2.net
>>21
1と3両が組めないからな
2か4か6になる

26 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 22:17:24.33 ID:yfH3WMS2.net
あとは途中で増結開放の削減だろうな

27 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 13:31:43.11 ID:OG3hYCPf.net
名松線のトラブルだけが理由ではないだろうが、もう単車は造らないのでは?
2両なら、いろんな意味で二重系になるし
単車は運転台の機器類も多くなるし、多少の矛盾はあっても2両単位のほうが効率的

28 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 15:33:37.08 ID:X9U7S7zv.net
そういうのは矛盾じゃなくて冗長と言うんだよ
矛盾はあっちゃいけない

29 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 16:48:40.27 ID:r3A/mVlo.net
>>27
単車やめたきっかけは京福の永平寺線暴走事故。
あれはブレーキシリンダーが一個しか無かったのが主因だけど
空気ブレーキが死んだらどのみち一緒と言うことで
東海はブレーキの多重化で対策するようになった。

30 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 17:31:53.25 ID:JbHg65TL.net
1両でもブレーキなんかの多重化は問題ないんだけどな。
だれも乗らないのに常に2両で走るのも不経済だと思うわ。
倒壊以外は両運転台の気動車持ってるし今でも作ってるし。
メリットがあるとしたらエンジンが1基故障しても走れるくらいしかない。

31 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 17:45:40.47 ID:ZeLDKRcU.net
日中の亀山〜鳥羽間はキハ11の単行だと高田高校が昼までの日に対応できず、毎回車両運用を変更して2両に増結している。
毎日2両で走っておけばそういう面倒な事が解消される。(突発的な多客乗車で積み残す心配も無い)

32 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 17:59:43.37 ID:tS6huO4i.net
>>30
例えば茨城交通(今のひたちなか)が3710から37100に車種を切り替えたように、
あのあと登場した単行用のディーゼルカーは、ブレーキ系統を2重化したんだよね。

33 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 18:08:52.35 ID:AkXg7GNI.net
そういや茨城行ったキハ11は、ひたちなかの湊や皆100、三木とは連結して客扱い出来るんかい?

34 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 19:33:22.41 ID:Q9dxn9nb.net
車両スレより。
幌の交換やジャンパの追加等が行われており在来車との連結が考慮されてる模様。

142 名無し野電車区 sage 2015/11/30(月) 22:03:38.84 ID:dTw9uXT7
試運転も始まっていて向こうでのデビューも近いな。

http://www.city.hitachinaka.ibaraki.jp/site/siho/271125.html

448 名無し野電車区 sage 2015/12/22(火) 00:14:26.63 ID:CF+RlaAn
こんな姿に。

https://mobile.twitter.com/hashtag/%E3%81%B2%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AA%E3%81%8B%E6%B5%B7%E6%B5%9C%E9%89%84%E9%81%93

35 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 19:52:39.27 ID:r3A/mVlo.net
>>30
東海は事故対策に金かける会社だから。
北殿事故をきっかけにATS-STをほぼ全線に設置してしまったくらい安全対策には金使うよ。

単車だったらコンプレッサー逝かれたらおしまいだけど
2両だったらもう1両がバックアップになるでしょ?

36 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 20:50:02.73 ID:tS6huO4i.net
>>35
細かいことだが、電車だと2〜3連でコンプ1台が普通(313系も3連までは1台のようだ)。
コンプが壊れたからと言って、直ちにブレーキが効かなくなる訳じゃない。
もちろん、継続して運転する事は困難だが、コンプの故障率を考えれば、余計なコンプを積んでおくムダの方が大きいのだろう。

37 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 20:52:45.06 ID:JbHg65TL.net
>>35
それは電車には通用しない

38 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 21:07:46.06 ID:tS6huO4i.net
>>35
もう1つ。
JR東海は安全対策に積極的に投資する会社なのは間違いない。
しかしながら、北殿事故は、国鉄型ATSの本質的欠陥が現れた重大事故であり(それも事故前から分かっていた欠陥だ)、北殿事故と東中野事故を受けて、全てのJR会社が改良型ATSを導入したように、当然やらなければならなかった対策だよ。

39 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 21:59:21.53 ID:izLknBu7.net
単行と二両編成で、燃費ってそんなに変わるもの?
あとは経費か。増結やその反対(何て言うの?)は、国交省に届け出しなくても
鉄道会社が好きに編成できるの?

40 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 22:43:10.54 ID:KomPGyoh.net
車両整備にかかるコストはだいぶ減ると思う
あと、線路へのダメージも

41 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 22:55:07.37 ID:HnGQICa2.net
>>30
単行だと、伊勢奥津から家城まで勝手に下らないかw

42 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 23:07:53.88 ID:JbHg65TL.net
>>39
単行を2両にすれば単純に燃料、検査費、償却、線路保守費なんかの経費は2倍。
2両で走るから経費は1.5倍ですむなんてことはない。
車両を製造するときに片運転台のほうが割安になるくらいだな。

43 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 00:00:34.02 ID:6MFGahXA.net
>>42
ディーゼルだとそうなるよね。
電車だったら2両でも1.5倍位で済むかも知れないが。

44 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 01:51:47.80 ID:9WbUtMgs.net
>>42
車内設備を一部を除いて共通化することでコストダウンを図ったのだろう
単車にすると車内の設計を大幅に変更しないといけないだろうし

45 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 07:21:05.30 ID:oZ0nG1tx.net
>>42
車両の点検コストはともかく、燃費とかは単純な二倍にはならない印象がある。貨物列車なんて一両や二両増えようがついでみたいなもんだし
コストが単純に跳ね上がるのはバスとか自動車だわな。ウテシ一台ずつ必要だし

46 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 08:05:44.17 ID:vHwhpj9m.net
>>45
それは無茶な考えでしょ
20両の貨物に1両つないで21両にするのと1両を2両にするのをいっしょにするなよw
電車みたいに増結するのがT車で重さが軽いならともかく同じ重さの気動車が2両に
なるんだから燃料も2倍だわな
気動車でもキサハを増結するなら違うだろうけど

47 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 12:24:40.70 ID:nqTMIxFm.net
名松線単体だとそりゃムダだけど
JR東海全体で考えればわざわざ新形式を起こすまでもないというとこでしょ
標準化大好きな会社だし

48 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 15:26:41.56 ID:FVqMgSrP.net
11−300が寿命になったときが
名松線の廃止時期か。
キハ25を放り込むのかな。
普通に考えたら、25投入だろうな。

49 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 15:27:59.48 ID:Zl8RDsuR.net
11もほとんど2両で使っていたし、2両

50 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 15:32:08.17 ID:Zl8RDsuR.net
11もほとんど2両で使っていたし、冗長性も含めて2両単位が使いやすいのだろう
名松線だけのために単車を用意するのも不経済
部分的には過剰でも、全体で見れば誤差レベル
11-300は10年以上大丈夫だろうが、廃車後は名松も城北も2両じゃないの?

51 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 17:56:43.67 ID:W/41rMsE.net
昨日、例年通り妻の実家に帰省。
勤務後すぐに最終の特急南紀7号に飛び乗り名古屋から新宮へ。
通常とは異なりお正月と言う事で増結で6両編成。
6号車指定席(先頭車両)の最前席でかぶりつき!
結局最期までこの車両には私1人でしたが・・・
車内販売が廃止されてるのは知ってたので事前に駅弁と酒、つまみを購入。
飯も喰い終わり寝てるのに車掌は各駅発車後車内巡回に回り大きな声で
「御用の方はお知らせください」 おかしいだろ?
名古屋出てすぐに特急券も乗車券も見せたがや!
俺しか乗っていない車両で大声出すな!
かぶり席からひとつ後ろの席に移り前の座席をこっち向きにして4人分占有して気分良く寝てたのに・・・
各駅に着くたびに大音量で
「特急南紀、新宮行きです」 「扉が閉まります。ご注意ください」
更に発車後
「この列車は特急南紀、新宮行きです。」 「本日は6両で運転しています。」
「先頭車から6号車、5号車で最後部は1号車です」 「自由席は1号車です。ご利用の方はお回りください。」
「お手洗いは1号車.2号車.4号車.5号車.6号車です。」 「くず物入れは各車両のデッキにあります。」
を毎駅繰り返し放送する訳ですよ。 過剰サービスの域すら超えとる。
こっちは毎駅完璧に起きてまうわ。 いい加減にせないかんと思わん?
まぁ人の列車は特に気になるのが 鉄道マンの宿命か?? それにしても今回は酷かったなぁ・・

52 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 18:59:11.31 ID:E8dUoh1Z.net
>>42
恐らく東海の論理。
「運転台(スペースも含む)」「トイレ」「増解結の手間」などを考え、
「ローカル線の新車は2連固定にする」という結論が出たのでは?

例外がキハ75と11。飯田線も2+1を一気に2連に統一したし…。

53 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 19:01:25.26 ID:uUEkdcCQ.net
昨日の南紀7号、6両だったの?

54 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 19:02:41.20 ID:j2Von8H6.net
> 最期
ついに死んだのか

55 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 20:43:23.62 ID:MkT0hLsI.net
>>53
毎年恒例のコピペだよ~ん
マジレスすんなw

56 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 22:11:14.30 ID:IGHbmDcc.net
八田春田間で車が橋脚に衝突で安全確認、
弥富永和間の踏切の遮断桿損傷で安全確認、遭遇しました

57 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 23:38:59.54 ID:25tH82yz.net
庄内川鉄橋に衝突?

58 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 00:55:40.70 ID:UEnl6N7O.net
白キハ11が走りまくってるな
300が少なくったからフル稼働なんだろうか?

59 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 12:54:18.24 ID:1/+Py55n.net
まだ乗れるんだな、白11。
乗り納めしとくか。

60 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 22:50:41.56 ID:q8zQMXpX.net
正月、臨時で珍しい車両はこないの?

61 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 22:58:48.32 ID:r7BOlxK7.net
うん

62 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 00:33:15.69 ID:WmYFRNPm.net
当会だよ 面白い車両てあるのですか
マルタイなんかですか?

63 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 17:07:47.12 ID:GlH10hjw.net
キヤ

64 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 19:30:05.15 ID:OCkzH50U.net
調べてみたけど、今の時点では三が日にキヤ来ねーわ

65 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 21:32:24.06 ID:nF+YyLbR.net
オレはキヤはどうでもいいわ
30年先でも走ってるw

66 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 22:34:02.40 ID:4ejrOEGM.net
 JR東海の線路で、最後の活躍をしているキハ40とか白いキハ11にでも、乗るとか
撮るとかでも十分じゃんか。
 キヤは…、確か中身が更新されるんだよな。検測精度がかなりアップするとか。

67 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 23:01:44.75 ID:8UXiPsq6.net
完全に消えると思ってたから、キハ40が正月迎えるのが意外で。
最後に名松線走ってくれないものか

68 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 10:17:39.09 ID:6kn0dh28.net
当会のキハ40系淘汰したら、キヤ撮りに戻る

69 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 12:42:26.87 ID:JTjcG2Nu.net
キハ58のさよなら記念で名松線走った時って、キハ11の運用を差し替えたの?
それとも臨時を入れるスジでもあるのかな?

70 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 13:47:05.11 ID:rpC6ZpuC.net
名松線復旧?。鉄道は金がかかり過ぎるからバス運航にすべき。
但し朝6時台から夜21時台まで毎時1本以上の運航にする。それができないなら復旧させて。

71 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 16:30:27.96 ID:Yqc7PZEa.net
今日は阿漕駅開業記念日(^o^)

72 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 17:18:37.39 ID:tUGDXspi.net
14時ごろ鳥羽までキハ48いくのって定期運用?

73 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 17:29:08.22 ID:ibyQx+7U.net
>>69
家城しか交換できないから臨時を入れるスジはないんじゃないか。
キヤ検も夜中に走るし。

74 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 17:51:00.46 ID:WYnSrgvv.net
>>69
さよならでは無く特別運行。運転後、1年以上気勢線で定期運行してる。
列車自体は定期スジの代走で運転。

75 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 18:03:22.63 ID:TV4x/B7o.net
むかしジョイフルトレインが入線してお祭り騒ぎだったんだろ?
またやればok

76 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 18:13:27.47 ID:EoZVl/A1.net
>>71
駅舎解体されて、ガラス張りの待合室だけになってしもたな

77 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 19:20:50.87 ID:duzBaxYf.net
>>72
13時台だろ?
 鳥羽着13時05分(927C)〜13時23発(928C)がキハ40・48だ。
 2番線発着なんだよな。

78 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 20:45:35.02 ID:c87HiMwJ.net
http://okiraku-rm.blogspot.jp/2015/12/blog-post_31.html?m=1

昨日からデビュー。

79 : 【1734円】 【小吉】 :2016/01/01(金) 00:11:30.68 ID:W3n6ZJOK.net
2016年の伊勢神宮への初詣輸送、快速みえのダイヤは乱れ、利用者も前年を大きく下回る惨敗だった。
駅構内に響く乗客のため息、どこからか聞こえる「やっぱり近鉄だな」の声。無言で帰り始める職員達の中、JR東海初代社長須田は独りホームのベンチで泣いていた。
国鉄で手にした栄冠、喜び、感動、そして何より信頼できる職員達……それを今のJR東海で得ることは殆ど不可能と言ってよ かった。「どうすりゃいいんだ……」須田は悔し涙を流し続けた。
どれくらい経ったろうか、須田ははっと目覚めた。どうやら泣き疲れて眠ってしまったようだ、冷たいベンチの感覚が現実に引き戻した。「やれやれ、帰って友の会の資料の整理をしなくちゃな」須田は苦笑しながら呟いた。立ち上がって伸びをした時、須田はふと気付いた。

「あれ……?お客さんがいる……?」 ベンチから飛び出した須田が目にしたのは、ホームまで埋めつくさんばかりの乗客だった。ホームには駅員の怒号が響き渡り、やって来る列車にはお構い無しに無数のフラッシュが焚かれていた。
どういうことか分からずに呆然とする須田の背中に、聞き覚えのある声が聞こえてきた。「須田、出発時刻だ、早く行くぞ」

声の方に振り返った須田は目を疑った。「キ……キハ82?」「なんだ須田、居眠りでもしてたのか?」 「381系?確かリニア鉄道館に展示されてるはずでは?」「なんだ須田、かってに381系を引退させやがって」「165系……」須田は半分パニックになりながら時刻表を見上げた。

かすが、南紀、のりくら、ひだ、ちくま、しなの、しらさぎ、金星、比叡、銀河、さくら、富士、はやぶさ、みずほ、普通大垣発東京行き……。

暫時、唖然としていた須田だったが、全てを理解した時、もはや彼の心には雲ひとつ無かった。

「勝てる……勝てるんだ!」 三宅から赤旗を受け取り、高々と手を上げて出発進行の合図を出す須田、その目に光る涙は悔しさとは無縁のものだっ た……。

翌日、ホームのベンチで冷たくなっている須田が発見され、吉村と村田は病院内で静かに息を引き取った。

80 :名無し野電車区:2016/01/01(金) 04:37:12.87 ID:mjEhLsOp.net
近鉄の終夜運転見に行ったが松阪や伊勢市のJR出札口が開いてて駅員もいたのには驚いた

あれって近鉄が経費負担してるのか?

81 :名無し野電車区:2016/01/01(金) 08:25:23.46 ID:XVg4GkqR.net
>>80
熊野花火の終夜運転でトントンじゃないの(人数は格段に違うが・・・)
花火の時に近鉄側の改札が開いているかどうかは知らんが

82 :名無し野電車区:2016/01/01(金) 11:29:26.71 ID:Sz9P3R5b.net
<79
くそつまらん

83 :名無し野電車区:2016/01/01(金) 12:21:40.89 ID:7joXzsrJ.net
>>80
列車の走る時間帯は双方とも駅員を配置し開ける協定になっとります。
だから終夜に付き合わされる。

84 : 【酔っちゃったぁ】   【1050円】 :2016/01/01(金) 12:25:06.75 ID:u5CR51VK.net
>>80
表口がJR側だからなぁ。

85 :名無し野電車区:2016/01/01(金) 12:35:39.07 ID:PRw/b0je.net
三重県内のJRと近鉄、改札内で繋がってるとこ多いよね。
桑名・津・松阪・伊勢市・鳥羽だっけ?
大手私鉄で改札共用がデフォなのは今や三重だけでは?

86 :名無し野電車区:2016/01/01(金) 13:00:18.10 ID:bVDd68Tx.net
国鉄の放棄した旧線を使ってる区間すらあるからねぇ

87 :名無し野電車区:2016/01/01(金) 13:28:18.97 ID:nzNpo2NO.net
>>86
どの区間の話?

88 :名無し野電車区:2016/01/01(金) 13:34:01.87 ID:ZWOMRuER.net
>>83
そうなんか

まあ遠隔操作できないから無人にしたらエラーとかに対応できないし近鉄職員にJRの機械をいじらせる訳にはいかんしな

89 :名無し野電車区:2016/01/01(金) 17:27:55.20 ID:yZDjYaUg.net
専用改札口設置したら人員配置しなけりゃならないだろ。松阪や伊勢市、鳥羽なんかJR専用口は暇だぜ。近鉄は伊勢市駅を廃止して宇治山田に統合すりゃいい。

90 :名無し野電車区:2016/01/01(金) 17:37:34.87 ID:8FiBEuz2.net
近年は終夜運転も縮小してるし無理にやる必要はないよな

91 :名無し野電車区:2016/01/01(金) 18:02:22.94 ID:3xngWbqr.net
今年は名松線家城〜伊勢奥津の復旧が楽しみだ。
乗りに行かねば。

92 :名無し野電車区:2016/01/01(金) 18:12:19.32 ID:PRw/b0je.net
最近でも、一宮(JR・名鉄)、小田原(JR・小田急)、栗橋・栃木(JR・東武)、桜井(JR・近鉄)等、駅改良・自由通路設置に合わせて改札分離するケースは多々ある。
自由通路に面して各社の改札が隣り合うので、外からのアクセスや乗り換え利便性は変わらず、各社の改札口は1箇所で済むので要員も替わらない。

鳥羽の場合、自由通路が繋がってるのに、ラッチ内で繋がってる必要は無いから、構内通路は撤去でいいのでは?
伊勢市・松阪・津・桑名は自由通路すらない。駅舎の改善が遅れている証だ。

93 :名無し野電車区:2016/01/01(金) 18:22:19.28 ID:QxZQ70E/.net
桑名はJR関西線 近鉄名古屋線/養老線高架化の際に改札分離の計画が
(改築予定のため 近鉄側トイレはポットンのまま放置)
北勢線存続で高架化が不可能になって
(高架化で補助金をもらうには益生駅北の道路との立体交差化が必要だがJR 近鉄名古屋線高架化には北勢線が邪魔)
高架化断念で改札分離が頓挫した
その後 現在の駅舎の南側に自由通路付きの橋上駅舎の構想が出たが足踏み状態

94 :名無し野電車区:2016/01/01(金) 18:29:24.99 ID:PRw/b0je.net
>>93
現在の駅舎の南側に自由通路付きの橋上駅舎の構想が出たが

現実的だと思うよ。西桑名駅やバスのりばとも近くなるし。
小田原駅でもそうだったが、負担割合でまとまらないんだよね。その分、小田原は分かりやすく便利になったが。

95 :名無し野電車区:2016/01/01(金) 20:48:04.74 ID:GLIIJUV/.net
桑名の高架化の障害が北勢線が越えてる部分なら駅をJR側の東に作ろうとしてるからでしょ。
近鉄側の西側にすれば問題ないのに。ついでに養老線も西側に。
それとも根本的に高架化したくないのか。

96 :名無し野電車区:2016/01/01(金) 21:00:46.63 ID:PRw/b0je.net
>>95
鉄道会社側では、現状でそんなに困ってる訳じゃないからねー。
橋上駅舎化で十分だ、と判断してるのかも。

97 :名無し野電車区:2016/01/01(金) 21:41:07.46 ID:T6GmXXIa.net
>>93
桑名の近鉄側トイレはついに改築されたらしい

98 :名無し野電車区:2016/01/01(金) 22:17:56.41 ID:naRRybZM.net
全く進まない改築計画が待てなくなったんだろ

一応エレベーターは転用できるらしいが

99 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 10:39:33.48 ID:dd76LoA5.net
本日3916Cがツートン2連、折り返しで鳥羽まで行っちゃう?

100 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 14:09:06.18 ID:dd76LoA5.net
伊勢川口すごい駅舎だなおい

101 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 14:17:08.47 ID:QEUwnUci.net
そこトイレないから俺が行ったときは駅務室ホーム側が野糞だらけだった。
余談だけど近江鉄道の鳥居本もトイレ撤去したら野糞だらけ。

102 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 15:42:45.29 ID:n2gWzHLB.net
>>99
3916C(伊勢市〜亀山)→927C(亀山〜鳥羽)→928C(鳥羽〜伊勢市)

103 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 16:29:12.76 ID:QIBCJwxZ.net
今お伊勢さん混んでますの?

104 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 17:11:25.09 ID:ttlKx9rm.net
マジで名松線要るかい?
バスの方が安上がりだよ
道は国や県がなおしてくれるし
それか、名松線の線路跡をバス専用道路にすりゃほぼ定時発着可能になり便数も増やしたらアテにできる

105 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 17:15:19.84 ID:pv1DcbKv.net
線路撤去するのもお金かかるんやで

106 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 20:28:09.72 ID:lY2G5S/I.net
冬場の道路事情が貧弱すぎるからじゃね?

107 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 21:57:49.58 ID:W5fm1pOP.net
だからJR東海は最初バス転換案を出したじゃん
地元が鉄道でって突っぱねたから復旧させる羽目になってんじゃんか

108 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 22:03:42.67 ID:MeAa+3ba.net
>>104
名松線をバス専用道路にってしつこいわ
横に道路があるのに寝ぼけてんじゃないよ

109 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 00:25:29.91 ID:QP7thC+U.net
速玉大社(新宮)へ初詣に行って来た。
津から車で2時間30分近くなったね。

110 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 01:36:45.91 ID:h5xV7SJG.net
椿大社に伊勢鉄で行きたい

111 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 01:54:04.67 ID:5t4qkwf0.net
>>110
四日市からバスか?
椿大神社へは加佐登からの方がバスの本数は多い
鈴鹿市コミュニティバスは100円で乗れる

112 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 08:49:22.35 ID:EyCdjQv6.net
伊勢市駅から伊勢神宮までのバス料金は何気に高いんだね。
430円だった。半額くらいにならないのかな。

113 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 09:54:02.62 ID:2DS8tvQy.net
>>112
浦田町から先が一気に高くなる。
俺は五十鈴川駅から歩く。

114 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 14:40:23.43 ID:ZKLKg4Vr.net
猿田彦神社前で降りて、おかげ横町を歩いて行くんだ
あそこから高くなるから

115 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 14:54:03.27 ID:ltV9CTaJ.net
神宮会館前じゃなかったっけ?
満員のバス降りて内宮バス停前を通るとさっきのバスが未だ降車中なのはザラ。

116 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 17:46:41.84 ID:EyCdjQv6.net
>>113 >>114 >>115
貴重な情報ありがとうございます。

117 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 00:07:28.60 ID:GkNK8Spj.net
三重県で降りて半日楽しく過ごせそうな駅はある?
観光やウォーキング、グルメ含めて

118 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 00:55:12.26 ID:q65YJd5Z.net
昨日、家族より一足先に妻の実家からUターン。
起床後すぐに始発の特急南紀2号で新宮から名古屋へ。
通常とは異なりお正月と言う事で増結で6両編成。

以上

119 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 01:00:52.85 ID:DXpPhyWt.net
幹線(紀勢線)又は周辺人口密度の比較的高い枝線(参宮線)まで廃線にしてほしくない。
ただ超赤字線は残念だが廃線も致し方ないのでは。その代わりバスの運行は半永久に続けてほしい。

120 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 01:09:05.37 ID:kPzZWHGm.net
>>117
松阪

121 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 08:48:23.96 ID:0iuv72xe.net
>>118
手抜くなw

122 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 09:10:15.00 ID:C1xm69YI.net
指定席なら検札も無くなるから気持ち良く名古屋まで寝てたんだろ。

123 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 10:48:19.82 ID:GkNK8Spj.net
ぐっすり眠ってたんだね、お疲れ様

124 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 10:53:02.88 ID:GkNK8Spj.net
>>120
松阪も飲食店たくさんあるし、福祉バスも路線バスも整ってるし、良いね
愛宕町もあるわ、夜まで遊べそう

125 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 19:04:45.52 ID:KRTUzAVG.net
>>121
−−−−(中略)−−−−
運転士って、大変な仕事だと思った
って、ウン付きの落ちが無かったっけ?

126 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 19:14:26.89 ID:9RoRfE5a.net
>>124
松阪てつどうかんもオススメ

127 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 19:30:17.35 ID:itsikEf4.net
伊勢市や鳥羽を外してるのはわざとか?

128 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 20:57:08.55 ID:0iuv72xe.net
てつどうかんの公式サイト、閉鎖されてる?

129 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 10:47:52.12 ID:HuT6oeDh.net
今日の快速みえ1号に乗ったら、2両だった。

130 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 16:20:54.92 ID:VnJG1hsG.net
JR東海のローカル線に乗るとjr西日本と比べ無駄に職員が多い
新幹線が大儲けだからな

131 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 16:30:35.56 ID:AWyg9GZ7.net
>>130
マジで? 紀勢本線ワンマンで行くと無人駅の荒野を行くが如しなんだが
酉は業務委託してる駅が所々あるような。関西地方だけしかみてないからかな。山陰山陽は職員少ない?

132 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 16:45:13.52 ID:wiUwImms.net
まだ正月輸送継続中なんかな
南紀がみんな6両だ

133 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 16:49:48.70 ID:8JesY083.net
>>131
ちょっと前、山陰線東萩〜下関に初めて乗ったんだが、駅員がいるのは東萩・長門市と下関市内のいくつかだけだった。
列車は下関市内以外はワンマンで、キハ40・47ばかり。平日だったが、乗ってるのは旅行者(鉄っぽい人は少なく、萩に行く人らしかった)がほとんどだった。

134 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 17:49:22.91 ID:hrRrGdVd.net
>>129
所定2両だぞ。

みえの75って、平日7本、土休日9本運用。
名古屋に8本、美濃太田から1本借りているけど、伊勢側で
平日1本使えなくも無い…平日75、土休日は名松線の11、って荒業もありか?

東海の「予備車」概念は、最低限だからなぁ。
東海道快速に、常時313-0+300が走っているように。

135 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 19:14:36.60 ID:k5Nt3fcy.net
フリークの雑誌に伊勢鉄載ってました
「 ひと駅さんぽ 」

136 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 19:17:53.49 ID:+hrObZzx.net
青春18きっぷ伊勢鉄道オプション券はまだか。

137 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 20:18:01.17 ID:BjpGv3DQ.net
伊勢鉄は短いし安いのだから出ないでしょw
近鉄の売り場の硬券が手元に残れば御の字

138 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 20:19:38.56 ID:znKeCIZ0.net
>近鉄の売り場の硬券

そんなのあるんだ。
見たことないわw

139 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 21:09:21.80 ID:AWyg9GZ7.net
>>133
いいなぁ、まだ乗り鉄したことない
まだあの辺はキハ40走ってるのか。いつか乗りにいってやる

140 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 22:42:09.28 ID:WW7IbIhA.net
>>137
なんだと

141 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 22:51:45.97 ID:jnBwuYsh.net
>>139
島根県、山口県の山陰本線は区間利用中心のダイヤだから乗り通すと接続が悪くてめっちゃ時間かかるよ
去年京都から幡生まで18きっぷで行ったけど待ち時間が長すぎて、かと言って観光するほどの時間はなくて、
もどかしい旅行だった

142 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 23:58:48.96 ID:PRKWeUQx.net
快速みえはせめて4両にしろよ。繁忙期に6両にしなくていいから閑散期でも4両はほしい。でないと名古屋から津まで毎時3〜4本ありゆったり座れる近鉄特急から客を奪えないぞ。
あと、松阪、津ぐらいまで各停、あとは快速になるいわゆる「区間快速」の設定もいいのでは。

143 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 00:43:00.65 ID:MzwwzBEz.net
>>138
JRの窓口ではアホみたいにデカいマルス券が出てくる。

144 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 03:01:34.20 ID:Su9PyykX.net
>>133
安岡 小串 滝部 長門市 東萩 益田・・・他は無人化。

145 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 03:59:11.63 ID:qRzfWjEQ.net
>>141
紀伊長島の鈍停が各所にある感じかな
冬でそれなら辛いな

146 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 04:00:53.80 ID:8heSgv1i.net
やっぱり快速みえは2両が似合う。
数少ないジェイアラーしか乗らんもんな。

147 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 04:54:46.96 ID:+FphkWu0.net
快速みえは常時4両を維持してほしかったが贅沢は言わない。
せっかく75は3両編成が組めるんだから3両にしてほしい。
今も4両で走っているのも3両にしていいから全列車3両にしてほしい。
なお指定席は半車でいい。
ミオに25を増備して75をナコに少し戻したらやりくりはつきそうだが。
それか全部2両でもいいから名古屋と津間は30分ヘッドにして増発分は津から各停で松阪か多気行として運転できないか。

148 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 07:57:42.59 ID:g6l/THyz.net
快速みえで2両だと、半室指定席が混雑したときに通路に立ってる人の視線がなあ
ドア直後の4人ボックスに自分一人しか座ってない時の気まずさったら

149 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 09:08:18.90 ID:30ajhpDS.net
ドヤ顏で足伸ばして貧乏人を見下してくつろいでやれよ。

150 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 09:47:21.53 ID:vBKsyOrf.net
3両で半室指定だったら、4両と自由席の数は同じなんだっけ?
トイレの有無は無視するとして。

151 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 13:00:09.04 ID:wyQjgVd5.net
快速みえは3両固定にして、半室指定席をリクライニングにしてほしいな。普通車グリーンでもいいけど。

152 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 14:59:54.62 ID:iHED3qv9.net
増結経費>近鉄への逸走損失

あふれて文句言う人は近鉄に拾ってもらうのが一番利益率高い。東京〜大阪の飛行機と新幹線もこんな関係だな。
飛行機はどんどん小さくなってるし。

153 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 15:38:57.14 ID:bXcuW3TZ.net
快速みえは名古屋と桑名の間の運転停車が多すぎる
すれ違う駅間のみ複線にして走りながらすれ違うようにできないか
土地は確保してあるようなので

154 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 16:07:15.15 ID:jUa1hvp5.net
>>138
津で伊勢鉄道硬券発売してる。四日市まで有る。

155 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 16:51:59.48 ID:j/SovJgf.net
>>153
もし出来るとしたら永和〜弥富間かな。白鳥信号場を廃止できるだけで少しは違う。
ただ関西線は川や水路が多いから橋1個かけるのに多額の費用必要だし、今の需要だと採算合わないな。

156 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 16:59:02.87 ID:4CPP4oph.net
糞田舎のローカル線なんかバス転換して関西線に投資すべきだわ
なんであそこ復活させるわけ?倒壊も山田線みたいにうまくやれよ

157 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 17:20:20.21 ID:dbPr861a.net
>>153 >>155
複線化する需要が出るとしたら、リニア開業時だろうな。
名古屋乗り継ぎで津あたりからなら、首都圏まで十分通勤圏になりうる。
2時間強の通勤時間に耐える首都圏の人間なら、乗り換え時間を考慮しても
100分前後の通勤時間で済むのは、例えリニアの高額料金(というほどでも
ないが)が加算されても魅力的なはず。

158 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 17:31:34.34 ID:9LO+UJl9.net
>>119
旧国鉄勝田線沿線民「…」
筑肥線博多=姪浜沿線民「…」

赤福会長「やれやれ、廃止しちまえ」

赤福会長の野望=伊勢車両区の廃止は、やっと今春叶えられるが…

159 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 19:08:12.41 ID:zULdxDW8.net
2両で足りてるうちは、なあ

160 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 22:17:11.86 ID:oD6Dr5E0.net
リニアができたら三重県内の関西本線は100%三セク化され、多気〜鳥羽間はバス転換されると思う

南紀はリニア三重発着となり、こだまタイプとの接続が取られる

161 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 22:36:31.37 ID:+c5w+wIk.net
バカかw
南紀は名古屋乗車がほとんどだろうが

162 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 22:41:41.30 ID:dr4G3KVq.net
名古屋〜鳥羽間に特急を新設。毎時1本以上。新幹線との乗り継ぎの場合は特急券代は実質0円。
快速みえは毎時1本以上設定、名古屋〜松阪間は快速扱い、松阪〜伊勢市間は各停。(これで松阪〜伊勢市間の各停本数の削減ができる)
塩シ古屋〜津間はオール複線化、というふうに頼む。かなり無理があるがJR倒壊の財力ではできると思う。ついでに…
鞄チ急南紀を2両固定(繁忙期は2編成4両)にして1日6〜7本設定してほしい。新宮止まりでもいいから。
でもこれを実行すりゃ近鉄は大打撃だろうなぁ。
初夢ということで聞き流してください(笑)。

163 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 23:38:57.80 ID:qRzfWjEQ.net
亀山か、できれば柘植〜鳥羽の快速があると京都方面への旅が楽になるのだが

164 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 03:16:10.75 ID:+mWCS1rh.net
普段どれくらい乗ってるか分かってる地元民なら、そんな妄想絶対しないけど…

165 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 08:12:55.16 ID:iZ+fdSf1.net
正月臨でいいので京都ー草津ー柘植ー亀山ー伊勢の快速みえを一往復お願いしたい
津で定期のみえに併結で
滋賀あたりから伊勢神宮参拝が意外と不便で
車には乗りたくないので

166 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 08:51:57.32 ID:QlD4fSKr.net
>>163
近鉄利用が多い。

167 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 08:52:51.64 ID:dA6oyEOW.net
>>165
乗り換えればいいだろ

168 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 08:55:59.36 ID:ZSSkFTdr.net
滋賀から伊勢方面の人の流れがほとんどないんだろうな。
バスも三重ー京都はあるけど滋賀方面はないし。

169 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 09:39:43.10 ID:iZ+fdSf1.net
滋賀は昼間の高速バスのターミナルがない唯一の県

170 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 09:44:17.51 ID:e32jOyA6.net
>>165
平成一桁時代前半だったらエーデル使ったのが、あったけど無くなった自体察してください

171 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 13:45:59.41 ID:FAaHhGpn.net
>>165
ただ興味本位で見たいだけだろ。

172 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 14:58:09.54 ID:5uRbvt9A.net
>>170
あれ結構乗ってたような覚えがあるけど、車両が珍しいからテツの人が乗ってただけなのか?
普通の28や58ならまだ簡単に乗り入れができていた時代だけど、それでは商品価値がなかったから西も頑張ってたんだろうけど。
伊勢の方も西管轄だったらまだなんらかの展開が期待できたのかも。

173 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 15:02:12.18 ID:McEA3QzS.net
柘植駅まででも良いんですわ。そこまで行った状況で京都行くか奈良行くか決めるわ
乗り換えの多さとアホみたいな待ち時間なんとかしてくれ

174 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 15:06:54.49 ID:OLq1E/y5.net
>>173
近鉄特急島風に乗ればいいやん

175 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 15:10:58.99 ID:XzX6M1y5.net
しまかぜ未だに指定が取れない・・・

176 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 16:07:51.49 ID:A8y1vdvc.net
滋賀臨、伊勢臨走るわけないと思うが。
手間ひまかけてダイヤ組んでも儲けは少ないから倒壊や西は手を組まんだろう。
キハ28、58の10両編成で伊勢神宮参拝号、見てみたいなあ。

177 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 16:52:59.89 ID:z+LQEpPi.net
>>173
黙って近鉄特急

178 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 18:34:10.39 ID:8MV1Rrci.net
京都〜伊勢って、昔の急行か
愛称思い出せないが、平安だっけ?

179 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 19:19:04.09 ID:ozS8Li69.net
平安だったっけ

180 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 19:45:55.56 ID:s6anPyoa.net
京都〜鳥羽で「志摩」だった気がする。
「平安」は京都〜名古屋じゃなかったかな?

181 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 20:59:19.75 ID:zr0TbrId.net
サミット期間中のみえとか通常通りの運行なのかな

182 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 21:01:20.47 ID:zr0TbrId.net
>>174
大人気で席中々取れないぜ

183 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 21:21:55.05 ID:8rOnW4qO.net
>>181
期間中でも通常通り
近鉄が賢島まで行かないだけ
庶民にはサミットなんて何の関係もない

184 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 21:54:23.26 ID:2ZjKlq5/.net
>>181
警備は厳しくなるだろうな

185 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 22:01:43.76 ID:m72Ywvho.net
>>165
その昔、通称「鳥羽快速」ってのがあってだな…。

近鉄の京伊特急も、かつては専用車や連絡線まで作ったのに、
年々本数を減らされている訳だし…

186 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 22:13:29.33 ID:zr0TbrId.net
>>183>>184
今のうちに見ておくか

187 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 22:14:06.61 ID:McEA3QzS.net
せめて関駅での交換、乗り換えならな。亀山駅も柘植駅も何にも無いだろ?
道の駅があって、飯食えるところがある。旧街道も近い。時間潰すならちょうどいい

188 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 22:34:09.25 ID:n4DRJjJD.net
そういえば紀勢本線は当初亀山からじゃなく関から分岐する計画だったらしい

189 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 22:43:19.98 ID:McEA3QzS.net
紀伊勝浦までワイドビューいくんだから、関で折り返してもいいのにな。
SLの煤煙が嫌われたのかな

190 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 02:47:16.89 ID:QYrnm29o.net
>>131
紀勢線は一身田 高茶屋 三瀬谷を無人化したよな。高山・中央・飯田線でも無人化進む。
東と東海は無人化が手ぬるいけど。
他社はかなりバッサリやってるが。
一日1000人乗らない駅は、もっと無人化すべき。

191 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 03:48:14.20 ID:O3mAwYIj.net
東海は特急停車駅だろうが観光地だろうが容赦なく無人化しているがな

御殿場線の某駅なんか全席指定の特急が来るのに無人化したから厄介なことになってる

192 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 20:16:14.43 ID:d1chggYf.net
>>172
今だと津ー多気間がネックだろうな
伊勢集約臨の廃止もスジが邪魔で廃止になったからな
まあ西も操配用の車も無いからそれに乗ったけどな

193 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 20:59:04.88 ID:zsEkP2xo.net
サミットの移動にJRはお呼びでないのか?

194 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 21:14:54.04 ID:0C5q0qfw.net
鳥羽からどう行くん?

195 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 21:37:34.47 ID:zsEkP2xo.net
鳥羽から近鉄特急に乗り換えればいいやん

196 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 23:00:20.96 ID:FbW33zsV.net
快速みえに乗るプーチン

197 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 23:44:25.56 ID:kPdrIXeb.net
キハ40とキハ11 0番台引退で東海から鋼製車両全廃かと思ったが、まだ285系があった

198 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 00:18:02.00 ID:QlgaI2zL.net
>>195
面倒くさ~ 名古屋から「しまかぜ」に押し込んでおけばええやん

199 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 02:03:29.01 ID:4QMgLJnW.net
>>197
あれは大垣配置だが、実際は出雲で管理。
東海はステンレスのみの管理。

200 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 07:25:22.91 ID:BU+/KlaF.net
>>192
jrが分社化されてそれぞれが独自車両を作ったのがある意味ネック
併結運転ができなくなった
特に気動車は日本国中用途別で標準化出来そう

201 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 07:26:12.41 ID:fk7lz4RC.net
サミットの要人移動はヘリですけど

202 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 08:59:29.57 ID:A0Xzcy9W.net
昔、姫路発草津経由伊勢市行ってあったよな。乗ってみたかったな

203 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 09:44:53.28 ID:r8vjXjSx.net
>>201
東京から移動する官僚とか記者は電車つかうんじゃないか?

204 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 11:04:09.22 ID:nF2JvgPp.net
いずれにしても名古屋から近鉄特急だ
名駅で新幹線に近くても、JRの出番はない

205 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 11:47:41.54 ID:wA2UP4K+.net
>>196
笑える

206 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 12:07:45.45 ID:9EakxHq+.net
プレスセンターは二見浦のサンアリーナの予定だからJRが使われるかも

207 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 12:30:59.90 ID:gXezMLpj.net
サンアリーナなら五十鈴川駅から車ですぐ。
わざわざ二見から行くことはない。

208 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 15:05:40.66 ID:ydQIZ3Eg.net
伊勢志摩サミットって言うけど、
伊勢と志摩って結構離れてるよね。

209 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 15:09:35.99 ID:sWZ1OltK.net
鳥羽「」

210 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 15:48:35.28 ID:ZTK0EIRQ.net
サミットの首脳は日本を含め皆 キリスト教徒だと思うけど
伊勢神宮参拝に連れて行くつもりなのか
ちなみに統一教会はキリスト教の一派らしい

211 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 22:44:04.94 ID:dWCufyD4.net
>>206
渡鹿野島じゃないのかww

212 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 10:41:55.92 ID:lB6lZNnm.net
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2016011090013400.html
桑名のJR関西線踏切で男性はねられ死亡

213 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 13:14:34.82 ID:nPtwDYRz.net
>>208
伊勢市と志摩市は近い。

214 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 13:20:58.23 ID:52QrDrGL.net
キハ25で多気駅から新宮まで行った人いる?
今年の18きっぷシーズンどうだったんだろ
泊まりがけなら熊野古道フリーきっぷの方が便利なんだよな

215 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 14:07:04.22 ID:cfNJPMPg.net
夏に新宮から多気まで乗ったが、空いてさえいれば苦ではなかったと思う
まぁ俺が乗った日は大雨で遅れに遅れて殆ど乗ってなかったし、実質夜行になってたのもあって寝てたから、普通に座ってたらケツが辛いかもしれん

216 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 20:32:57.57 ID:A+nyfInG.net
長距離でのロングシートが苦痛かという話なら、>>215氏の言う通り
猪谷→美濃太田に乗車した経験からすると空いていればそれほど苦ではないと思う
後ろの車両に乗れば紀勢線も高山線もほとんど扉開かないしね

217 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 20:50:33.65 ID:52QrDrGL.net
ありがとう、近鉄でもロングシートに足投げ出してるおばちゃんいるよな
乗客が少ない現状なら、意外と鈍行でも気楽に過ごせそう
監視カメラで記録してもらってるし、安全かもな

218 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 21:02:09.17 ID:utpiE3bo.net
紀勢本線多気以南では満席になることは殆ど無いからな

219 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 21:05:09.85 ID:FCQpdscf.net
東海道線と違って18シーズンでも人が殺到するような事がほとんど無いからな。
夏に波田須まで乗ったけど終始マッタリしてた。

220 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 00:16:09.89 ID:V666u9Dj.net
三重県民は近鉄の急行で長距離ロングシートに慣れている人も多い。

221 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 00:26:30.69 ID:8sUZx8CM.net
紀勢本線の西半分は前から105系でロングシートだしな

222 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 02:14:08.77 ID:dWT/lgl4.net
昔はキハ30も走ってたし

223 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 09:44:58.34 ID:XXAedg+B.net
何度か18切符で長距離乗ったりしてるけど、固定ボックス席ならロングシートの方が楽だったりするな
固定ボックスだと窮屈だし、混雑しない区間だとロングの方が足とかほぐしやすい

まあ転換クロスとからな、その方がいいけど

224 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 16:57:38.20 ID:rhcCWpCn.net
ボックスシートにはロングシートや転換シートにはない地元の人との触れ合いがあるんだがな

225 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 17:46:27.42 ID:x/6GYnRT.net
コミュ障だらけのキモヲタが他人との触れ合いなんか求めてるわけないだろw
18スレじゃ相席うぜえとかそういう奴ばっかなのに

226 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 18:09:45.63 ID:WC6/8t3f.net
名松線復旧より、
快速「みえ」の全日4両化すんのが先や!

227 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 18:18:28.48 ID:ZIfA6E8m.net
つーか名古屋〜四日市完全複線にすれば、みえの津までの所用時間5分は短縮できるんじゃ?
あの走りを待避で無駄にしてる

228 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 18:24:34.49 ID:WC6/8t3f.net
亀山がなきゃ、こんな路線とっくに廃線になってるわ

229 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 18:25:10.24 ID:rLXHbT/R.net
四日市〜川原田も複線にしたら、もっと速くなるだろうな

230 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 18:35:20.08 ID:xiGmNoLg.net
>>220
名伊急行は5200率が高いが、阪伊急行はL/C含め乗った記憶がない。

転換クロスも、ドア側固定だと有効座席が一気に減るからなぁ。
スレチだが、阪和のクモハ224-5000なんて30席(うち固定分が12席)
つまり前向き座席は18席しかない。

そんなの乗っていたら、隣のクハ103の48席/両が羨ましくなったぞ。

231 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 18:57:37.80 ID:+3n2/0A9.net
>>230
阪伊急行に5200は夜遅い上本町行きに運用がある。

232 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 03:57:45.88 ID:5Ei3lfGo.net
>>230
阪伊急行にもLCや5200の運用がある。
LCは6コテの大阪線仕様がメインなのでシリーズ21も来る。
大阪着が朝ラッシュにならないように運用されているので昼間走っているイメージが強い。

233 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 10:58:34.23 ID:HQFrW+M3.net
103の7人掛は狭い
近鉄よりはマシだが

234 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 12:37:03.64 ID:XA0fs3eu.net
キハ25 1000は9人がけだが3扉なのでかなり余裕がある

235 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 14:08:56.63 ID:Sg4l76Py.net
>>225
鉄道での家族旅行の文化は死にました。

236 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 15:11:10.87 ID:0PNRfCSL.net
すみません。紀勢東線でキハ48系65系は完全撤退したのでしょうか?

237 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 15:27:28.17 ID:3Y+3PjID.net
>>236
65系って何?

238 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 16:27:45.11 ID:Zpf8GGU8.net
>>236
キハ48は亀山〜多気(〜鳥羽)で走ってるけどもうすぐなくなる
キハ58、65は何年も前に絶滅した

239 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 17:31:30.53 ID:Sg4l76Py.net
>>190
家城「いまだ票券閉塞のオイラの立場って一体・・・」

240 :名無し野電車区:2016/01/15(金) 02:33:28.68 ID:D30ndQiS.net
沿線にアブヤスがあるのに話題にならないこのスレって…

241 :名無し野電車区:2016/01/15(金) 05:18:20.87 ID:MrFt64DC.net
スレタイからして三重県内メインと思われている節があるからね
アブヤス春田店は駅から近くて便利だったのに
今回の事件で巻き込まれて残念

242 :名無し野電車区:2016/01/15(金) 12:12:39.25 ID:+hoCu+df.net
三岐鉄道 独の産業遺産研究所所長 北勢線の旅楽しむ
http://www.isenp.co.jp/news/20160115/news04.htm

243 :名無し野電車区:2016/01/15(金) 18:28:13.07 ID:Kmf3Wr12.net
今日キハ25の3編成が紀勢線で試運転してた、いよいよリーチかかったな

244 :名無し野電車区:2016/01/15(金) 20:12:15.15 ID:dxDjMgs5.net
そろそろ名松線で試運転始まるかな?

245 :名無し野電車区:2016/01/15(金) 20:14:32.29 ID:j+cgP1l3.net
>>243
一度ダイヤを引いてみたが、今の40・48は3+1運用。
独立しているのは901C〜910C〜920C〜931C〜936C〜935C〜942D
〜953C、若しくは〜957C〜958C。(滞泊は亀山、伊勢市、多気*2)

単純計算でこれ以外は40・48総取替え可能だが、11分が捻出できない。
そろそろ名松線の試運転もしなきゃいけないし、今の所11は残るかも。

但し、今キハ25の小改造をミオ区でやっていてM2編成が貸し出されているので
それが戻ってきたら上記の1運用も置換可能。

246 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 08:16:12.23 ID:bt2Fwkl8.net
営業用車両の試運転の前にドクター東海が入線するはずだけど、もう入線(検査)は終わっているの?

247 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 09:32:03.32 ID:XTAFHMnT.net
ぴたのりで見る限りはまだのようだよ

248 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 10:08:26.95 ID:tTKrDNHj.net
正月見に行ったけど踏切の遮断棒はまだ撤去したままだった。
いちおう保線車両は入ってるみたいで所々錆びがまだ新しい個所が有ったくらい。

249 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 10:39:11.71 ID:I7AQ81h9.net
>>226
4両化必要?要らないでしょ。混む四日市までだし。

250 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 10:53:06.51 ID:bt2Fwkl8.net
2007年9月8日に復旧した高山線(角川〜猪谷間)の場合、約2週間前の8月24日に
ドクター東海が入線(検査)。ワイドビューひだ車両(キハ85系3両)を使った試運転を
翌8月25日から開始。以上当時の資料(岐阜新聞/広報ひだ)から。
この例からいけば、3月に入ってからの検査、試運転では?

251 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 10:55:40.52 ID:bt2Fwkl8.net
間違っても85系での試運転はないと思うけど(笑)

252 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 10:58:58.82 ID:6RWb+sNc.net
でも初日に名古屋発伊勢奥津行きの
南紀とか運転したら、即完売かと

253 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 11:17:28.33 ID:Qa5fKV9l.net
精神病院に入院してこいアホが

254 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 13:23:08.30 ID:1kzJOne1.net
名松線の線路は85入れるの?

255 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 14:14:51.49 ID:MRDudmPJ.net
軸重や車両限界からははいれるはず

256 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 14:16:12.84 ID:1XPtP2/O.net
>>253
絶対、売れる。保証はしないが間違いない。

257 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 15:29:29.51 ID:fC6RWnRX.net
まぁ物好きが多ければ だね

258 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 18:17:20.48 ID:aQfuPKC7.net
ワイドビュー美杉でいいだろw
キロ85の2連。
撮り鉄だらけで、儲からないな。

259 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 18:48:53.28 ID:OFNMrMim.net
乗り鉄で満席だからおk

260 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 18:53:30.87 ID:1XPtP2/O.net
再開業3日くらいは特別ダイヤで
特急をバンバン走らせればいい。
1日の収入なんて数万円あるかないか
の区間だ。一気に数十年分の収益を
ゲットするチャンスだ!

261 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 19:05:18.61 ID:EDkDNTnI.net
美杉村を舞台としたNHKの朝ドラか大河ドラマでもない限り無理

262 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 19:21:35.60 ID:OFNMrMim.net
三重県って朝ドラのメインの舞台になったことがない唯一の都道府県じゃなかったっけ?

263 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 19:23:30.41 ID:6RWb+sNc.net
家康の伊賀ごえはちょうど3月に放送しないかな

264 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 19:34:15.60 ID:1kzJOne1.net
>>258
旅館みたいな名前で笑った

265 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 19:42:43.20 ID:/Ry2hIdl.net
>>260

妄想の世界だが俺も乗りたい。

266 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 19:43:14.20 ID:vDxdvStl.net
>>262
「おしん」では三重県が舞台になってるけど、忘れ去られてるよねw

267 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 19:44:52.08 ID:6RWb+sNc.net
>>266
おしんは山形では?

268 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 21:33:05.20 ID:MC58zR5O.net
>>267
後半は伊勢が舞台

269 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 21:35:00.56 ID:DXvtNn6X.net
三重出身の双羽黒が苦労に苦労を重ねる姿から「おしん横綱」と呼ばれたのだっけ?

270 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 21:48:46.47 ID:6RWb+sNc.net
双羽黒というか北尾は高田延彦に
負けたイメージしかない

271 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 21:53:49.80 ID:LgojSD/w.net
>>269
それは隆の里

272 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 22:02:25.31 ID:6RWb+sNc.net
三重の海かも。。
それにしても三重の海ってベタな名前だな。
愛知の海、奈良の海、東京の海とか
考えるとありえないレベル。

273 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 22:32:34.79 ID:WuPW/bbi.net
名松線復旧初日は3月26日らしいけど、
土日祝休みの伊勢八知駅は臨時営業しないかな。

274 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 22:37:05.87 ID:pqOwwZ9G.net
今こそ大河ドラマで伊賀の藤堂高虎を!
市役所も誘致活動してたはずだが

275 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 23:28:10.74 ID:qacgR2gt.net
>>272
それ以前に奈良には海は無いから…

276 :名無し野電車区:2016/01/17(日) 00:11:06.79 ID:xhgADixM.net
>>275
でもなぁ、2014年に奈良県で「全国豊かな海づくり大会」やったんだ。
落成直後のSV03編成充当した、お召し列車も運転。

277 :名無し野電車区:2016/01/17(日) 18:18:54.36 ID:EeeViDIV.net
確か岐阜でもあったなぁ、海づくり大会。海津あたりだと伊勢湾に近いからあまり違和感ないか…

278 :名無し野電車区:2016/01/17(日) 18:21:18.85 ID:bU9uneJM.net
海津って、言い換えれば、海の港だもんな。
江戸時代は大垣が港だったんだから
実は水運で開けた県だったりね。

279 :名無し野電車区:2016/01/17(日) 18:33:50.33 ID:cHZX/S37.net
海津郡は元々海西(海部)郡だったから少しは海と縁があってもおかしくないよね

280 :名無し野電車区:2016/01/17(日) 19:04:11.73 ID:H1kHbI2g.net
>>276
海づくりには川の上流の環境が大事という事だから海無し県でも問題無い

281 :名無し野電車区:2016/01/17(日) 19:07:33.02 ID:0P8MqK3F.net
木曽川も長良川も川幅がかなり広いから、昔は上流の方まで海の一部と考えられていた

282 :名無し野電車区:2016/01/17(日) 21:42:46.82 ID:CfHaN9x4.net
江戸時代は、桑名は、美濃の港だ。川港は、木曽川が八百津町、飛騨川が川辺町、長良川が美濃市であり、
桑名との通運があった。

283 :名無し野電車区:2016/01/18(月) 11:11:06.84 ID:YBiB7OGj.net
http://www.isenp.co.jp/news/20160116/jiko02.htm
朝日町 高1女子生徒 列車にはねられ死亡

284 :名無し野電車区:2016/01/18(月) 18:58:40.54 ID:BqrshXq6.net
名松線の雪景色見てみたかったな
三重県下で雪が似合う沿線はどこだろう?

285 :名無し野電車区:2016/01/18(月) 19:35:58.02 ID:DoNyBgKz.net
>>284
あした降るよ

286 :名無し野電車区:2016/01/18(月) 20:59:33.07 ID:BNkltkmV.net
雪だるまなキハ11−300が見たい

287 :名無し野電車区:2016/01/18(月) 23:56:34.40 ID:BSkMkScs.net
三重県の山の方、今めっちゃ雪降ってる

288 :名無し野電車区:2016/01/19(火) 09:48:55.36 ID:V6J30edz.net
>>284
家城駅腕木信号と雪景色でキハ11を昔撮った。
まったり撮れたなあ。
今ならどうかな?

289 :名無し野電車区:2016/01/19(火) 10:10:43.35 ID:Nv9LUgkO.net
腕木が無いしステンレスのキハ11しか来ない

290 :名無し野電車区:2016/01/19(火) 20:01:23.30 ID:8FL85tn5.net
キハ11はステンレスしか来ないとは限らない
今日も白11が走ってる

291 :名無し野電車区:2016/01/19(火) 22:45:08.31 ID:ZbFq2kg+.net
おいおいこの前の天気の良かった連休初日、朝、名古屋から鳥羽行きが二両だったぞ
当然、超満員でラッシュ状態、ドア付近の人間は背中から入って、腕をあげて入口上部の壁に手をかけていた。
当然、伊勢まで立ちっぱなし、車掌の検札など当然不可能。

せっかく、4両化の時は、客を近鉄からいくらか奪えてきたんじゃないかと期待したが、このザマだ。
「やっぱり近鉄だな」となる。

JRが快速みえを使った東京からのツアーがほとんど見当たらないのは、これが原因だったんだろう。
しかし、JRツアーズが近鉄に客を流すとか、JRは恥ずかしくないのか?

292 :名無し野電車区:2016/01/19(火) 22:46:47.43 ID:VD5e7w++.net
>>291
つーか初詣の恒例特需だな。

293 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 00:36:27.29 ID:oLezw6B0.net
てかなんで4から2に減車されたの?
美濃太田に75とられたから?

294 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 00:53:39.55 ID:41Vrbdlf.net
減らされたのではない
式年遷宮で利用客が一時的に増える見込みで増車対応しただけ
増車したらそれを基準に考えてしまうのはどうかと

295 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 05:38:32.69 ID:wsVovCe4.net
さっきから急に風が強くなったなぁと思ったら、案の定運転見合わせ来たな

296 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 05:56:14.56 ID:u7oNDMN/.net
伊勢鉄道、実は相当な赤字運営だったらしいな
とりあえず三重県が10億円出して支援するらしいが
これは上下分離方式でJR線化→ICエリア拡大も視野に入ってきたか?

297 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 06:07:28.68 ID:VvWgUa09.net
まともな企画旅行のプランで75系ディーゼルみたいな通勤型に乗らされたら文句でるだろ

298 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 06:22:20.80 ID:6Jc33lis.net
322D動いとる?

299 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 06:47:33.57 ID:eMgSJNYk.net
強風で紀勢線の一部区間運転見合せ中

300 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 07:02:27.62 ID:aU6C4daB.net
名松線松阪駅〜家城駅間運転見合わせ
家城〜伊勢奥津駅間代行バスは運行
このまま不通区間は代行バスのままの方が良くないか?

301 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 07:03:57.09 ID:Pc0DEveF.net
>>300
只見線みたいな豪雪地帯なら、確かにそうだ。

302 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 14:36:54.28 ID:P6L59lOP.net
>>300
だから、安全なバスにしましょうって東海が提案したのに、地元が蹴ったからな。
名松線に投入した分を伊勢鉄道に振り分けてやればよかったのに。

303 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 15:09:47.42 ID:41Vrbdlf.net
地元自治体は現状維持(鉄道での復旧)を希望
かといって地元住民の利用客が増えるわけでもないんだけどね
公共交通だからって言い訳していちゃもんつけてるだけなんだよなぁ
こことは関係ないけどリニア中間駅でも駅設置費用地元負担→顰蹙でJR負担の簡素な駅になるみたいだし

304 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 15:10:53.98 ID:NyMZijew.net
名松線代行バス乗ったけどほぼ同じルートのコミュニティーバスが追走してきた。何なのアレはw

305 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 18:38:49.21 ID:yvoFyMxO.net
「みえ」が嫌だと言うなら、快適で早く、クロス率が高い近鉄急行がいいぞ。
18切符なら桑名から松阪まで(以下省略)

306 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 19:29:29.18 ID:5gnFCDxf.net
>>305
伊勢市・鳥羽

307 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 22:49:43.63 ID:u632Nzgi.net
近鉄は運賃高いからな

308 :名無し野電車区:2016/01/21(木) 14:10:56.03 ID:bjnUOIpf.net
四日市までの近距離は別として、JR(+伊勢鉄)のほうが高いじゃん
値段以上に、JRは本数の少なさが致命的

309 :名無し野電車区:2016/01/21(木) 14:33:01.94 ID:FQ0GRHlk.net
>>308
得ダネ切符があるやん

310 :名無し野電車区:2016/01/21(木) 15:30:16.25 ID:WkwHdbfo.net
>>308
青空フリーパスが使える日だったら、圧倒的にJRのほうが安い。
名古屋から先に足を伸ばすならなおさら。

311 :名無し野電車区:2016/01/21(木) 16:18:40.55 ID:biEMo7KG.net
伊勢観光なら近鉄にはまわりゃんせあるから

312 :名無し野電車区:2016/01/21(木) 16:51:50.08 ID:8KaNMqt6.net
>>305
たまにやって来るオールロングに当たるとがっかりする。
たしかにクロス率は高いが…

313 :名無し野電車区:2016/01/21(木) 18:17:15.19 ID:biEMo7KG.net
ロングってだけでなく、ドア4ヶ所はこの時期寒すぐる
3ドアでギリ我慢できるレベル

314 :名無し野電車区:2016/01/21(木) 20:25:40.89 ID:y8xanhtQ.net
特急誘導のためにわざと切っているのか、近鉄急行の座席下ヒーターは冷たい事が多い。

315 :名無し野電車区:2016/01/22(金) 13:24:58.89 ID:BFCgqUZj.net
伊勢志摩観光ならまわりゃんせがあるし、そこまで欲張らなくても伊勢神宮メインの券もある
名古屋発で6000円ぐらいのやつ
鳥羽直通の特急が減ったとは言え、シーズンには区間延長がある

316 :名無し野電車区:2016/01/22(金) 15:41:19.66 ID:RbQPWlkv.net
伊勢松さん

317 :名無し野電車区:2016/01/23(土) 01:21:06.65 ID:m/5V1Mld.net
愛知県発三重県着 JR:近鉄のシェア
2011年  197:803
2012年  163:837
2013年  159:841

愛知県から三重県のJR利用者は遷宮特需があったにもかかわらず、 2011年から2013年の間に1.3%しか増えていない。
定期客を除けば、絶対数でも愛知県から三重県のJR利用者と愛知県から大阪府の近鉄利用者の数がさほど変わらないのだから
JR東海が快速みえを減車するのも当たり前といえる。

318 :名無し野電車区:2016/01/23(土) 09:56:36.09 ID:yhIwysRS.net
それならなぜ紀勢・参宮線の単行を2両にしたのだろう?

319 :名無し野電車区:2016/01/23(土) 09:56:51.86 ID:7sQI2kyV.net
>>246
亀だが、深夜たまに保守で入線している。レール載せた車輌も来るが。

320 :名無し野電車区:2016/01/23(土) 11:10:39.89 ID:aTTubUks.net
>>318
単行を止め合理化するため。キハ11は名松線専用になる。

321 :名無し野電車区:2016/01/23(土) 21:22:30.78 ID:g6AzErIl.net
>>318
毎日2両で走っておけば高田高校の都合に合わせていちいち増結する手間が省ける。

322 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 02:45:49.53 ID:pfJzJkpm.net
近鉄がスズメバチ改装するのはいいんだけどさ、

もう一つ三重を走るしまかぜに次ぐ観光列車か特急作らないもんかね。

JRのリニア駅もし亀山か四日市か鈴鹿に仮に出来たとしてもウン十年後でしょ・・・

323 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 09:31:14.59 ID:EqIo1TtQ.net
しまかぜに次ぐってるしまかぜはISLに次いで2本目の観光列車だろ。
観光列車ばっかり何本もいらない。

324 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 10:00:35.61 ID:66Q5e8A+.net
つどいで十分だろ

325 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 10:35:44.06 ID:5jA+FV+5.net
>>322
仮にリニアができたとしても、東京から伊勢志摩でリニア亀山乗り換えとかありえないから。
亀山は主要駅停車タイプしか停まらないから、名古屋乗り換えの方が速い。
現状の名古屋発着の快速みえや特急南紀も寂しい乗客数なのに、亀山発着なんかにしたら空気輸送は確定

326 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 11:50:06.02 ID:tAJtgAzC.net
>>325
名古屋から北陸方面へはしらさぎが直通しているが、最近は名古屋直通は減り1時間に1本しか停まらない米原発着が増えている
便利な直通より速達性が求められるようになったのだろう
リニアは新幹線より在来線との差は大きいからその傾向は大きくなると思う

327 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 12:05:49.16 ID:2l1eJViK.net
キハ48乗りに来たけど強風でダイヤが乱れているな。

328 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 16:56:10.12 ID:5jA+FV+5.net
>>326
昔の方が名古屋直通比率が低いだろ。
米原発着でもある程度乗客がいる「しらさぎ」と、名古屋発着でも大して乗客がいない「みえ」「南紀」とでは条件が違いすぎる。

329 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 17:08:41.77 ID:q5XNSTRY.net
以前、2両にすると「イニシャルもランニングコストも経費が倍になる」とあったが、
運転台やトイレの経費&デッドスペース、運転台コスト、増解結要員コストを
考えると、単純に倍にはならないはず。

JR東海としては、身延線以降「置換えは2両単位」思想が徹底している。
もし単行と併用とすると、11-300や313の両運タイプも今回もっと増備した筈。

330 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 20:01:40.87 ID:adePo1DK.net
1/31でキハ40系の運用の大半が終了?

331 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 21:02:15.80 ID:pfJzJkpm.net
近鉄は「今後も伊勢特急の拡充を検討します」って明言してるから特急増えないかなって話だよ。
ttp://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/toxtukyuutennbou.pdf#search=%27%E8%BF%91%E9%89%84+%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%27

>>328
名古屋なんか栄以外乗車率似たり寄ったりだろ。そもそも味噌県に主要観光地がないし。

332 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 21:38:06.57 ID:ZI/N7EXc.net
キハ11の残る名松線以外の紀勢本線・参宮線(松阪以外)は1両の停目が撤去になると思う。
123や119が活躍していた身延線・飯田線も今は最低停目が2両。

333 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 21:42:24.03 ID:BhscTa6M.net
333

334 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 21:50:05.32 ID:4MEpVAkQ.net
>>330
撤退の報道無いので完全消滅には至らないけど縮小はありそう。

>>332
出入庫で単行は引き続き走るだろうけど客扱いしなければ2両の位置で代用って事になるかな?

335 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 22:43:41.95 ID:EqIo1TtQ.net
>>332
1両用ってあったか?
ワンマンなら1両でも2両でも止まる所は同じでしょ。

336 :名無し野電車区:2016/01/25(月) 01:21:41.30 ID:C13SmWnG.net
>>335
あるよ、伊勢市〜二見浦で1両停目存在確認済み。(ただし、いずれも上下線どちらか片方向)
1両停目がある所は2両と停車位置は違う。
伊勢鉄道は多くの駅で存在している。

337 :名無し野電車区:2016/01/25(月) 02:24:13.53 ID:Uu8kCFbV.net
>>330
M2の貸し出し返却次第じゃ? 今更運用をいじらないでしょ
Xデーは1月31日か2月29日のどちらかで完全撤退かと

338 :名無し野電車区:2016/01/26(火) 09:41:47.46 ID:NKOeytSV.net
キハ40系引退記念列車を多気〜新宮間に走らせてほしい

339 :名無し野電車区:2016/01/26(火) 09:45:08.88 ID:1db8bJGs.net
M2編成高山まで行ってるのか
暖地型を番台分けた意味はなんなんだろう

340 :名無し野電車区:2016/01/26(火) 10:50:58.30 ID:XjE/7mA4.net
  /|________
 < ゆびにごちゅうい |
  \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

341 :名無し野電車区:2016/01/26(火) 11:41:06.68 ID:Bu8SG0Pp.net
そういや初めて妻を連れて紀勢線で実家に帰った時のことが忘れられない。
松阪に入線したキハ40見て「屋根にコレ(パンタ)がない!コレがない!」って騒いでたな。あと、「ドア開くスピードおっそw」とも言ってた。「これホンマに走るん?うわっ、ホンマに走った!」ってのもあった。もう10年ほど前になるかな。

チラ裏スマソ。

342 :名無し野電車区:2016/01/26(火) 13:26:21.24 ID:7UzEkNpk.net
うるせぇ嫁だな

343 :名無し野電車区:2016/01/26(火) 18:16:42.53 ID:HiTZ3I0O.net
その嫁は東北のE721にも乗るべきだ

344 :名無し野電車区:2016/01/26(火) 18:25:55.59 ID:NSLZyKWj.net
ここは四国1000形のギロチンドアをだな...(半自動の改造でもう見られない模様)

345 :名無し野電車区:2016/01/26(火) 20:10:20.98 ID:iAR5hosY.net
徳島県には電車がないんだが

346 :名無し野電車区:2016/01/26(火) 21:00:54.38 ID:ZnNPR9Ai.net
特急うずしおは?

347 :名無し野電車区:2016/01/26(火) 21:09:14.97 ID:38MLy99j.net
電車じゃない、気動車

348 :名無し野電車区:2016/01/26(火) 22:01:43.51 ID:ZnNPR9Ai.net
それ電車で行くていうだろ

349 :名無し野電車区:2016/01/26(火) 22:09:44.69 ID:/OocUTk/.net
そういや初めて妻を連れて車でラブホにいった時のことが忘れられない。
ベットに入った俺を見て「チ○コにコレ(力リ)がない!コレがない!」って騒いでたな。
あと、「これホンマに立つん?うわっ、ホンマに起った!」とも言ってた。
「いくスピードはっやw」ってのもあった。
もう10年ほど前になるかな。

350 :名無し野電車区:2016/01/26(火) 22:13:40.97 ID:SQ3k3Ouy.net
何県出身の奥さんで、紀勢線でどこまで乗車したのか位書いてくれないと

351 :名無し野電車区:2016/01/26(火) 23:31:22.62 ID:ffhFWn8d.net
昨日、例年通り妻の実家に帰省。
勤務後すぐに最終の特急南紀7号に飛び乗り名古屋から新宮へ。

352 :名無し野電車区:2016/01/27(水) 09:03:31.15 ID:7m0SZD4k.net
知り合いは電車(汽車)が自分一人だけを乗せるために止まってくれるなんて
信じられないって感動してたぞ。

353 :名無し野電車区:2016/01/27(水) 09:54:42.01 ID:+ZXvD/UL.net
リニアが開通すれば同じ鉄道会社の亀山で、世界一の最先端鉄道テクノロジーと新興国レベルの非電化鉄道を同時に拝める鉄道ファンの聖地になる
ただ整備新幹線法が発動したらどうなるか知らんが

354 :名無し野電車区:2016/01/27(水) 09:56:38.70 ID:3UROEtHn.net
リ、リニアは関西本線の別線じゃないから・・・

355 :名無し野電車区:2016/01/27(水) 15:15:12.67 ID:RDSzgeC6.net
四日市〜亀山は伊勢鉄道、亀山〜加茂は伊賀鉄道が経営しますよ。

356 :名無し野電車区:2016/01/27(水) 20:08:34.21 ID:1kjChv98.net
リニアが開通したら平行する東海道新幹線が三セク化に決まってるだろ

357 :名無し野電車区:2016/01/27(水) 20:11:20.67 ID:o1QTPwQs.net
>>356
リニアは東海が自前で建設するので、それによる三セク化はない。

358 :名無し野電車区:2016/01/27(水) 22:21:08.32 ID:SqIp+5AG.net
>>337
貸し出し目的が、ミオ区25の「警笛運転室上移設」だから、ナコ区の25も
臨時入場しているかも。

359 :名無し野電車区:2016/01/27(水) 23:08:44.59 ID:/cxs3hUS.net
Twitterでも運用変更の話は特に無いし少なくとも1月でのキハ40/48引退は無いのかね

360 :名無し野電車区:2016/01/28(木) 00:19:30.41 ID:qdrTNgiI.net
無ければ助かるんだがな

361 :名無し野電車区:2016/01/28(木) 00:43:59.83 ID:O3VsjE/w.net
今週末は名古屋港に浚渫船見に行くから引退は来週でお願いいたします

362 :名無し野電車区:2016/01/28(木) 01:07:49.97 ID:yl1it7Fq.net
色んな趣味があるんだな

363 :名無し野電車区:2016/01/28(木) 11:02:44.44 ID:o8FGH3G3.net
http://www.yomiuri.co.jp/local/mie/news/20160127-OYTNT50165.html
名松線の復旧祝う ヘッドマーク案募集

364 :名無し野電車区:2016/01/28(木) 11:24:25.08 ID:eiOTMLl4.net
>>362
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20160123/CK2016012302000051.html

これは見に行くべきっしょw

365 :名無し野電車区:2016/01/28(木) 13:08:28.68 ID:qdrTNgiI.net
正午前にキハ25 2両が伊勢上野を南進したぞ

366 :名無し野電車区:2016/01/28(木) 13:15:35.75 ID:+psBbdi0.net
確かにしゅんせつ専門オタなんていないわな。

367 :名無し野電車区:2016/01/28(木) 18:33:08.55 ID:Rg4cQRfD.net
平日朝の名松線にも25入れて昼間は>>31の運用に充当すれば無駄にはならないはず。あと1,2編成増やせばいい。

368 :名無し野電車区:2016/01/28(木) 19:37:25.82 ID:/i24OT1H.net
>>339
M2=キハ25-1010+キハ25-1110

結果的に11もそうなったが、逆は難しいので
寒地型を伊勢や名古屋に入れるケースは多い。

しかし、ミオのタイフォン移設工事等が終わり、
>>365がM2なら、いよいよ4編成スタンバイか。

369 :名無し野電車区:2016/01/28(木) 20:19:46.57 ID:9ZHAIif6.net
>>368
すまんのう 二階のまどからチラッと見えただけなので、M2かどうかはわからずじまいだった

370 :名無し野電車区:2016/01/28(木) 20:25:50.16 ID:S9bX3Npw.net
つか、3月のダイヤ改正でキハ25化したんだから、普通の時間短縮してくれよ
明らかに余裕ありまくりだろ

371 :名無し野電車区:2016/01/28(木) 20:38:21.12 ID:Si2D9vMC.net
熊野古道伊勢路号をまた走らせてくれよ

372 :名無し野電車区:2016/01/28(木) 21:03:29.12 ID:iBIEGuOc.net
紀伊市木駅解体らしいな

373 :名無し野電車区:2016/01/28(木) 21:17:04.63 ID:QmCEZrGZ.net
>>371
キハ75で熊野古道伊勢路走らせてくれたら急行料金払ってもいいのだが

374 :名無し野電車区:2016/01/28(木) 21:35:41.50 ID:RQp6FJe1.net
https://twitter.com/tetsuonokiwami/status/692685738668748800 M2は太多線運用
https://twitter.com/t18kamisan1/status/692536936351809536 >>365の目撃は多分これ(M102)

375 :名無し野電車区:2016/01/28(木) 21:39:36.94 ID:9ZHAIif6.net
ありがとさんでつ

376 :名無し野電車区:2016/01/29(金) 01:04:18.60 ID:qw+3BZW9.net
いよいよDF200が愛知機関区に来るみたいだな
関西本線のDD51も置き換えだな

377 :名無し野電車区:2016/01/29(金) 19:43:34.41 ID:X9Hm1eVo.net
>>374
ツイ転載、どうもです。
文に「多分1次車」とあるけど、ミオ投入分全車のホイッスル屋上移設工事を
自区でやっているそう。(対象はミオ区投入分全車)
…と察するに、当該M2編成も対象になる&写真の限り未施工なので、
40/48明後日で全車置換はできなそう。

378 :名無し野電車区:2016/01/29(金) 19:45:38.68 ID:X9Hm1eVo.net
おまけ。
https://twitter.com/search?q=%E3%83%9F%E3%82%AA%E5%8C%BA%E3%80%80%E7%A7%BB%E8%A8%AD&src=typd

379 :名無し野電車区:2016/01/30(土) 13:50:44.84 ID:q6dIxum4.net
ホイッスルって、ピッーーって鳴るやつだよね?
プワァァーンはタイフォンっていう理解でOK?

380 :名無し野電車区:2016/01/30(土) 19:26:49.48 ID:ts2JU2v+.net
>>378
のリンク先に、1/13で「P100のホイッスル移設全車完了」とあるので、
P1〜ももう終わっていてもいいはず…

381 :名無し野電車区:2016/01/31(日) 00:08:54.91 ID:zldqgiyU.net
キハ11の運用変更で終わりそうな飢餓する。
1両城北線に譲渡せなかんからな。

382 :名無し野電車区:2016/01/31(日) 03:04:53.56 ID:mnMLPtlk.net
>>381
予備車のキハ11-3・7・10がフル稼働すれば済むだけでは。

383 :名無し野電車区:2016/01/31(日) 14:41:12.67 ID:16Zs+9jF.net
>>361は無事に見に行けたのか気になる…

>>364
ちょっと遅くなったが作業船を撮影してみたので動画を貼っておきますよ

https://www.youtube.com/watch?v=fCcrbXjUp18

384 :名無し野電車区:2016/01/31(日) 15:50:06.52 ID:8Qd0gLWQ.net
で、キハ25の送り込みは有ったの?

385 :名無し野電車区:2016/01/31(日) 19:44:32.01 ID:uFnecKNG.net
Twitterやら運用掲示板見ても一切情報がないあたり今日いっぱいでの40/48撤退は無いな

386 :名無し野電車区:2016/01/31(日) 21:44:34.27 ID:06r2Nzci.net
今日ツートンお休みだった…が、沿線はヲタだらけだった


17時頃に伊勢市で48の車体横の通風口を熱心に撮影してた君、中の客が超キモがってたよ…

387 :名無し野電車区:2016/01/31(日) 22:56:17.28 ID:H75Lj241.net
伊勢八知にあるらしいマルスは今も動いてんの?

388 :名無し野電車区:2016/02/01(月) 11:15:26.58 ID:7DCwQqGL.net
伊勢八知にマルスなんてないだろ

389 :名無し野電車区:2016/02/01(月) 16:51:17.17 ID:dVQg7Bu8.net
M2編成が名古屋に戻った模様 来週辺り動きがあるかもしれない

390 :名無し野電車区:2016/02/01(月) 19:59:07.43 ID:eQ8l4axR.net
>>389
だけど、M1〜M4のタンコブ取付けが未だだろう。

391 :名無し野電車区:2016/02/01(月) 20:56:31.54 ID:gPanoBOX.net
>>390
そのままでええやん。

392 :名無し野電車区:2016/02/01(月) 22:16:02.74 ID:eQ8l4axR.net
>>391
わざわざ寒地型を入れた意味が、無くなるのでは?

393 :名無し野電車区:2016/02/01(月) 22:40:33.86 ID:n249RZ1u.net
>>386
今頃と撮ってるやつはあほだな

394 :名無し野電車区:2016/02/02(火) 09:07:05.86 ID:raegUCct.net
沿線にそんなにいるのか。
紀勢線から撤退してから撮ってないわw
この前櫛田川の鉄橋見たらいまだに工事中でネット貼ってあるし。

395 :名無し野電車区:2016/02/02(火) 11:54:44.61 ID:l29OYvds.net
きょうの927Cは2色仕様

396 :名無し野電車区:2016/02/04(木) 19:05:00.30 ID:Zp8klla4.net
今年のダイヤ改正は遅いからキハ40と桜の取り合わせが見られるかも

397 :名無し野電車区:2016/02/04(木) 22:05:09.31 ID:syZkdRam.net
名古屋の桜開花予想日は3月26日だそうだ
ビミョーだな

398 :名無し野電車区:2016/02/04(木) 22:23:49.69 ID:5yCUsLQv.net
南紀はいつも名古屋より咲くのが早い

399 :名無し野電車区:2016/02/04(木) 22:25:10.16 ID:lSIQR0pE.net
こうなってくると、早めに40・48は引退させた方がいい、って極論もあるんじゃないか?

そうすりゃ、「引退記念興行」もやりやすかろうw

400 :名無し野電車区:2016/02/04(木) 22:26:26.25 ID:syZkdRam.net
実現したら最後の花道を飾ることが出来るな

401 :名無し野電車区:2016/02/04(木) 22:43:55.04 ID:72w2nQCP.net
ツートンは一昨年熊野市花火5連だけでおなかいっぱいだわ

402 :名無し野電車区:2016/02/05(金) 02:49:56.84 ID:RuSBmDKL.net
「おなかいっぱい」が「おっぱいがいっぱい」に見えてしまった俺は一度人生をやり直し方がいいのだろうか…

403 :名無し野電車区:2016/02/05(金) 06:50:29.27 ID:V4H/B46I.net
つボイノリオ
おっぱいのコーナー

404 :名無し野電車区:2016/02/06(土) 18:19:01.65 ID:uhopHLY+.net
>>402
https://www.youtube.com/watch?v=IjJU6LMPeJU

405 :名無し野電車区:2016/02/06(土) 21:20:23.14 ID:8ps0tJSO.net
>>403
昔は面白かったんだけどなあ…
今はもう聴く気も起らん老害の人だな

406 :名無し野電車区:2016/02/07(日) 11:13:36.36 ID:BbizpZBB.net
927C 2色仕様

407 :名無し野電車区:2016/02/07(日) 14:27:15.18 ID:1SO8LO7z.net
>>405
基地リスを相手にするだけのローカルタレントだしな。

それにしても、参宮線沿線に他府県ナンバーのヲタ多いな。
寒いのにご苦労様です。

408 :名無し野電車区:2016/02/07(日) 17:46:09.30 ID:Ma4K3Eis.net
櫛田川の鉄橋は塗装工事でもしてるのか工事用ネットで覆われてて最悪の状態w
それでもツートンが通る時には撮影者がいっぱいいた。

409 :名無し野電車区:2016/02/07(日) 17:51:25.07 ID:uAsmCx+v.net
橋のネットで思い出したけど、キハ58が最後に名松線走った時
橋にネットがかかってたんだけど、往路の列車が通過したあと
慌てて業者がネット回収に来てたわ。
撮影者に対する心遣いだと思いたい。

410 :名無し野電車区:2016/02/07(日) 17:58:11.78 ID:276Bv7zo.net
昨日多気〜熊野市を乗ったらロング化されてて愕然とした。
いつの間に・・・。

411 :名無し野電車区:2016/02/07(日) 20:30:39.83 ID:mjDtxC5y.net
http://www.asahi.com/articles/ASJ275H26J27OIPE010.html?iref=comtop_6_03
> 「電車内アンモニア臭い」乗客20人降ろす JR関西線

誰かが小便もらしたか

412 :名無し野電車区:2016/02/08(月) 08:04:51.11 ID:AeBHg/YR.net
なんでわざわざ八田まで持ってったんだろ

名鉄の迷惑になるからか?

413 :名無し野電車区:2016/02/08(月) 10:06:04.16 ID:Lw++WczL.net
八田が2面3線で退避線ホームがあるからでしょ。
弥富から春田までは全て2面2線だからそこで停めると運転再開出来ない。

414 :名無し野電車区:2016/02/08(月) 10:14:18.08 ID:Jp90r7kE.net
>>412
架線の有る側線がそこまで無いから

415 :名無し野電車区:2016/02/08(月) 13:08:06.65 ID:ZzeFRfmo.net
桑名までは単線なのは言わずもがなだけど配線も悪いわ
待避線は貨物専用の中線しかないし
分岐はY字で速度制限強いられるし
都市近郊の路線でここまで不遇な路線はない
そもそも民営化で新幹線で儲けてればいい倒壊を作った時点で積みだけどな

416 :名無し野電車区:2016/02/08(月) 20:24:53.07 ID:3xqTMKqk.net
在来線車両への投資割合が一番多いのはJR倒壊だけどな
鋼製車はもうすぐ全滅だし、(サンライズは例外)
国鉄車もほとんど残ってない。来年度には211系のごく一部だけになってしまう

417 :名無し野電車区:2016/02/08(月) 20:34:50.61 ID:ixfFnN01.net
>>415
そもそも東海のように名古屋に本社のある会社でなかったら関西線など増発すらしないだろ。
他地方の人間は東海の存在自体が面白くないから好き勝手なことを言いやがるが。

418 :名無し野電車区:2016/02/08(月) 20:39:27.26 ID:Vx9VZ0vL.net
近鉄がいる時点で誰がやっても変わらない
むしろ東海は頑張ってる方

419 :名無し野電車区:2016/02/08(月) 21:30:53.32 ID:pHGNEVkv.net
高山線を見れば一番よく分かる。西と東の違いが。よく頑張っていると思う。
趣味的には、桑名まで複線化して欲しいけど。

420 :名無し野電車区:2016/02/08(月) 21:44:21.59 ID:R11V80U1.net
>>405
「名古屋はええよ!やっとかめ」だけは彼唯一の全年齢向け楽曲。

421 :名無し野電車区:2016/02/08(月) 22:33:00.24 ID:2CTYRBrm.net
>>411
原因は臭豆腐とかいう食品だったらしい…

422 :名無し野電車区:2016/02/08(月) 23:01:17.92 ID:OrEPSFAW.net
412-414
とりあえず、弥富の次の信号所なら、本線も待避線も上下とも出発があるから、そこに入れ込めば、運転再開出来そうなもんだけど。

423 :名無し野電車区:2016/02/08(月) 23:10:34.00 ID:GLE4G40E.net
八田の中線が遊んでるから使うってのはわかるけど、一編成ダメになっただけで三時間近く運休するのにやる気のなさが現れてるよな

424 :名無し野電車区:2016/02/08(月) 23:12:08.96 ID:ixfFnN01.net
>>415=>>423
まったく工作員はしつこいね

425 :名無し野電車区:2016/02/08(月) 23:29:54.16 ID:GLE4G40E.net
そもそも作った理由が八田の中線が一時的に使えないからであるとはいえ、伏屋信号場を撤去するという線路容量を減らす行為を行っている時点でお察し

426 :名無し野電車区:2016/02/09(火) 07:00:44.14 ID:Ccxdvujw.net
列車内の異臭ってことでテロの可能性があるから現場検証に時間がかかったのでは?
結果は臭豆腐だったけどw

427 :名無し野電車区:2016/02/09(火) 09:46:30.12 ID:GOjJR5ig.net
それにしても臭豆腐なんてどこで手に入れたんだ?

犬肉だったら名古屋市の南区で売ってる店があるみたいだけど…

428 :名無し野電車区:2016/02/09(火) 10:09:06.66 ID:QoRV3oev.net
サミットもあるし車内の警備が厳しくなりそう
駅のゴミ箱も撤去されるだろう

429 :名無し野電車区:2016/02/09(火) 16:07:42.32 ID:+KAN+fl4.net
そもそも、駅にゴミ箱が要るのか?
自販機の横に空缶などの回収箱があれば十分
新聞雑誌は網棚に置いて回し読みすればいいだろう
飲食する機会が多い特急は、車内にゴミ箱があるし

430 :名無し野電車区:2016/02/09(火) 17:44:34.72 ID:/2RwwLU2.net
シャープに東芝
どっちも三重経済に大ダメージだな

431 :名無し野電車区:2016/02/09(火) 21:01:55.87 ID:2+kKEDPb.net
???
下りホームゴミ箱に臭豆腐投棄
で、上り列車車内で異臭??

432 :名無し野電車区:2016/02/09(火) 21:05:39.39 ID:8Zd4BWK7.net
>>431
ゴミ箱は駅舎側(下りホーム)にしか無いだろ

433 :名無し野電車区:2016/02/09(火) 21:21:44.26 ID:0Ynh26j5.net
上り列車に乗車中、汁が垂れるのに気付く→どさくさに紛れて臭豆腐を持ったまま下車→ゴミ箱をさがしたが無かったので、下り線に渡りそこにあったゴミ箱に臭豆腐を捨てる→トンズラする
この流れかな

434 :名無し野電車区:2016/02/09(火) 23:01:10.49 ID:rnU9cay4.net
これって仮にもし自分が悪意なくやってしまった場合は名乗り出るべきなのか?
最悪臭豆腐から指紋取られてタイーホもありえる?

435 :名無し野電車区:2016/02/09(火) 23:07:47.06 ID:7PECgBrG.net
損害賠償は請求されるんじゃないかな
要介護老人の遺族と裁判してるぐらいだから

436 :名無し野電車区:2016/02/09(火) 23:12:59.96 ID:Ccxdvujw.net
>>434
営業規則で臭気のある手荷物はアウトだよ。
臭豆腐の臭いが臭気に当たればの話だけど。

437 :名無し野電車区:2016/02/09(火) 23:22:15.15 ID:kJOb6AGz.net
東海の有人小駅のごみ箱は改札付近にしかないから

438 :名無し野電車区:2016/02/11(木) 00:11:37.20 ID:PBKlhHHE.net
明日みえに増結するはずだった75が高山本線人身事故で来れなくなったとか

439 :名無し野電車区:2016/02/11(木) 09:36:25.64 ID:4p3PodFe.net
今朝放送のとくダネで臭豆腐の事件が出てきたけど、テロップに「JR関西線」って書いてあるもんだから実況民が「また関西か」
って書いててワロタ

440 :名無し野電車区:2016/02/11(木) 11:00:33.69 ID:cPG3NqY6.net
春になったら笠置に行きたいから、
時期が来たら思い出せるように「笠置開花!」って言ってくれよ


臭豆腐っていうのは中国の食べ物らしいね
あっ(察し)

441 :名無し野電車区:2016/02/11(木) 11:04:29.53 ID:PFvzUBPv.net
笠置開花!

442 :名無し野電車区:2016/02/11(木) 17:31:28.02 ID:sOeTuL4D.net
そろそろ月ヶ瀬の梅も良いんじゃない?

443 :名無し野電車区:2016/02/11(木) 23:43:17.17 ID:9nFNcvHa.net
臭豆腐…小泉武夫氏の関係者じゃないか?

444 :名無し野電車区:2016/02/12(金) 00:08:23.78 ID:YL9IkHkp.net
>>416
車両への投資は一定の評価はできるけど、それを走らせる路線にももうちょっと投資してよって思うわ。
名古屋−弥富間なんて単線では過密すぎるダイヤだし遅延も常態化してるし…。

445 :名無し野電車区:2016/02/12(金) 20:49:24.18 ID:7yoPUu+9.net
赤字路線に投資できんのじゃね?
混んでるように見えても2〜4両の短編成だから、絶対数は少ない
運賃も近鉄より激安、改善意欲が湧くはずない
安いものにはワケがある、安かろう悪かろうってヤツだ

446 :名無し野電車区:2016/02/12(金) 20:55:08.17 ID:e1/NvS/w.net
昔は複線化の事業案内を地元民向けにやってた(過去形

447 :名無し野電車区:2016/02/12(金) 21:25:23.77 ID:tKksP4TU.net
前も書いたと思うけど、蟹江永和の複線化と伏屋信号場の復活だけで輸送力は格段に増えるよ
これで四日市までは連続2キロ以上の単線はなくなるから

448 :名無し野電車区:2016/02/12(金) 21:29:44.39 ID:KPAeY/V0.net
名古屋駅の発着能力もお忘れなく

449 :名無し野電車区:2016/02/12(金) 23:39:57.59 ID:cUDs6edV.net
日中毎時8本、ピーク時10本の快速と普通のほとんどを2線で捌く中央線
日中毎時4本、ピーク時6本を3線(たまに4線)で捌く関西線
どっちが厳しいかは明らか

450 :名無し野電車区:2016/02/13(土) 00:36:18.64 ID:J6EjGmWt.net
関西線は単線区間がある上に、貨物列車が走るのがネック。
遅延が発生したときに、貨物列車との交換ができなくなって、
詰んだことあるし

451 :名無し野電車区:2016/02/13(土) 01:00:15.67 ID:rM3iI7QH.net
>>449
関西線と中央線では名古屋駅構内の配線が違うから比較にはならないから。
関西線の到着列車がナゼあんなに長距離チンタラ走ってるのか調べようね。

452 :名無し野電車区:2016/02/13(土) 01:24:14.72 ID:ECzpBafw.net
>>449
東京駅の中央本線ホームはもっと凄い

453 :名無し野電車区:2016/02/13(土) 09:52:18.55 ID:GwXMaJJG.net
養老線に貨物振り分けたらええねん

454 :名無し野電車区:2016/02/13(土) 10:13:49.84 ID:OOnax3+5.net
信号機を見れば何線か書いてあるけど、名古屋は7、8、10が中央、11、12、13が関西線だよ
ホームの本数は同じ

中央線のネックは回送列車が神領まで本線を通ること
関西線は13と14の間に専用の入出区線があるから余裕がある

455 :名無し野電車区:2016/02/13(土) 17:03:32.28 ID:rM3iI7QH.net
>>454
それで?

456 :名無し野電車区:2016/02/13(土) 19:24:47.17 ID:12vzDIxs.net
笹島付近に名古屋駅の関西線ホームを建設して、東京駅の京葉線ホームみたいに地下通路を歩いてもらう。

457 :名無し野電車区:2016/02/13(土) 19:37:57.08 ID:TLHlt6Kg.net
>>456
それなんて愛知駅?

458 :名無し野電車区:2016/02/13(土) 21:15:14.59 ID:9Ar2UyWC.net
なんで、名古屋駅の関西線の配線が複雑になっているのだろうか。東海道線は、すっきりしているのに。

459 :名無し野電車区:2016/02/13(土) 21:41:02.27 ID:OOnax3+5.net
>>458
東海道ホームは、昔は1番ホームの東側に0番ホームとか機回し線まであった
タカシマヤの建設に合わせて全面的に作り直して配線も整理した

関西線側は名古屋車両所と名古屋工場が本線の両側に展開してるし貨物線にも挟まれてるから配線もダイヤも複雑
それに新幹線ホームは動かせないから工事も難しい

460 :名無し野電車区:2016/02/13(土) 23:44:01.69 ID:f9JW0B6D.net
笹島からの東部線乗り入れは元の本数が少なすぎるから意味がないという意見が出るがそうとも限らないんだよな
笹島駅だけは早くつくってほしいわ、歩道橋できてから近鉄米野ですら笹島地区へのアクセス駅になったと言うのに

461 :名無し野電車区:2016/02/14(日) 00:48:50.47 ID:aTd2mzQ9.net
>>456
そこに新免高速バス用のバス停を…

462 :名無し野電車区:2016/02/14(日) 00:56:04.46 ID:2MlWEosg.net
>>460
米野から笹島のホールまで何度か徒歩移動してみたけど、現時点では動線がまったく考えられてない感じ
駅から地味に遠いし道路は狭くて危ないしエレベーターのドアは駅と反対の方角を向いてるし
すごく行きづらい。とくに雨の日

名古屋の地下街の笹島出口から地上に出て歩くより、体感でもっと不便に感じる
地下街と違って、途中に店とかまったくないしね
あれって周辺の再開発が完成したらちょっとはマシになるんかな

名古屋からわざわざ電車で1駅移動するぐらいなら歩いた方が安くて速いし、
逆に三重県側から電車で行く場合も普通しか停まらないからアクセスが悪い
結論として現時点では米野は笹島へのアクセス駅とは言えない

463 :名無し野電車区:2016/02/14(日) 01:29:28.09 ID:dWELL2MI.net
>>462
近鉄はどうして米野に急行止めないんだろ

464 :名無し野電車区:2016/02/14(日) 08:07:34.78 ID:q00F+pkZ.net
>>463
ホームに収まらない

465 :名無し野電車区:2016/02/14(日) 09:02:39.85 ID:pDTGCeNg.net
近鉄はどうして黄金に急行止めないんだろ
近鉄はどうして烏森に...
(以下略)

466 :名無し野電車区:2016/02/14(日) 13:20:58.65 ID:PWUHrwN+.net
列車と歩行者が接触 津、JR紀勢本線
http://www.isenp.co.jp/news/20160214/jiko01.htm

467 :名無し野電車区:2016/02/14(日) 16:11:36.21 ID:IAgMJ4gr.net
>運賃も近鉄より激安、改善意欲が湧くはずない

だから、設備を整えたらそこそこ人がつくと思うんだがな
JR宝塚線なんて、30年前には大阪にイエローに紺ラインの2両編成の電車が走ってた位だから
やる気があればなんとかなるよ

468 :名無し野電車区:2016/02/14(日) 16:25:14.09 ID:GZGF9LwZ.net
>>467
宝塚線とは沿線人口が格段に違うから、投資効果があらわれないと考えているんだろう。
沿線住民としては適度な競争が活性化をもたらすと妄想に近い期待をしたいところだけど。

469 :名無し野電車区:2016/02/14(日) 16:42:55.75 ID:2MlWEosg.net
沿線人口は減ってるんだろ?
客が増えないのわかりきってるのに投資なんてするはずがない

470 :名無し野電車区:2016/02/14(日) 16:43:15.94 ID:/3IFbVK4.net
関西線は、アレでも活性化したほうだ
民営化当時を思えば、ダイヤは別物に化けた
手元に1986年11月改正のチラシがあるが、見事なスカスカダイヤ

471 :名無し野電車区:2016/02/14(日) 16:52:54.09 ID:/3IFbVK4.net
桑名発上り 1986.11.1改正
0621 0655 0721 0741 0757
0809 0817 0850 1007 1047
1129 1226 1323 1423 1522
1622 1723 1811 1903 1947
2040 2137 2229
特急・急行は省略

472 :名無し野電車区:2016/02/14(日) 17:28:24.18 ID:sZ8XCRLf.net
始発はクッソ遅いし夕ラッシュに全く対応してないw
東海がまともな企業に思えてきた

473 :名無し野電車区:2016/02/14(日) 17:34:06.19 ID:sJD4Tyf8.net
そりゃ三岐も逃げるわ

474 :名無し野電車区:2016/02/14(日) 19:27:50.50 ID:FzYagZH4.net
でもダイヤスカスカだから行き違い少ないし春田駅もなかったから各駅停車でも今の快速より速かったんでしょ?

475 :名無し野電車区:2016/02/14(日) 19:39:43.78 ID:/3IFbVK4.net
桑名→名古屋 普通
最短27分
最長35分
全くと言ってよいほど、今と変わらない

車種は分からないけど、この頃は165×3だっけ?
加速が悪いとか、停車時間が掛かるなどの理由か

476 :名無し野電車区:2016/02/14(日) 20:02:12.40 ID:pDTGCeNg.net
165系3両なら2M1Tだから、いかに急行形でもそんなに遅くないはず
やはり2ドアデッキ構造が災いしたのか

477 :名無し野電車区:2016/02/14(日) 22:27:03.41 ID:STT2xzS4.net
いや、待避があったからでしょ・・・当時から
ましてキハ82だのキハ58だののボロがいっぱいだったし

478 :名無し野電車区:2016/02/14(日) 23:55:58.60 ID:FyqI1+Js.net
いや一時間に一本なら桑名から名古屋まで待避なしも可能でしょ
実際は貨物とかもいるけど旅客優先が基本じゃないの

479 :名無し野電車区:2016/02/15(月) 09:31:56.40 ID:kCH9wM90.net
キハ11の0番台の運用はもう終了したの?
昨年11月に行った時は、亀山から多気までキハ11-10に乗れたけど。

480 :名無し野電車区:2016/02/15(月) 12:31:53.90 ID:lKkP+zy9.net
>>479
まだ走ってる

481 :名無し野電車区:2016/02/15(月) 21:32:35.90 ID:SUBNPij8.net
>>477
快速みえはまだ走っていない
急行紀州は廃止済

482 :名無し野電車区:2016/02/16(火) 00:08:02.58 ID:pI8KVyrv.net
'86-11改正というと国鉄最後のダイヤ改正時か。
当時は165系オンリーやね。白鳥(信)も無かった。下りの名古屋駅8時台は無かったんだっけ?
当時は停車時間長かったし最高速度が遅かったから時間かかってたよ。
このダイヤ改正で朝名古屋客車区の出区線に
南紀とひだが2本ずつ計4本のキハ82系が並ぶようになって壮観だった。
翌年の夏にはそのうちの1本がホームライナー化されたから
3本だけになっちゃったけどね。

483 :名無し野電車区:2016/02/16(火) 05:32:15.88 ID:O1m8Fw/3.net
'86−11当時、キハ58は急行かすがで使用されていたのでは?

484 :名無し野電車区:2016/02/16(火) 10:53:13.88 ID:PgOMuKYc.net
四日市のホームのヤリクリが一番苦しいと見える。

485 :名無し野電車区:2016/02/16(火) 12:01:42.02 ID:2vkBUIaw.net
昨日・今日とキハ25 2両一連ずつ、伊勢上野を南下したのを見た

486 :名無し野電車区:2016/02/16(火) 16:40:27.13 ID:4L9kLf1o.net
名松線完全復旧予算捻出による見返りとして、名松線と参宮線の三セク化
伊勢鳥羽間の廃止
伊勢車両区跡地のマンション建設
他のJRなら実行しそうだけど、東海は金持ちなんだな

487 :名無し野電車区:2016/02/16(火) 17:03:16.65 ID:Ifpwjz1k.net
>>482
名古屋発下り 1986.11.1改正
0519 0554 0639 0700 0728
0756 0906 1010 1102 1210
1310 1410 1510 1600 1658
1729 1810 1853 1935 2020
2055 2145 2245
0700発のみ四日市行 他は亀山行
特急・急行は省略

488 :名無し野電車区:2016/02/16(火) 21:24:39.75 ID:xBn0iHNG.net
今日、DR1南下したよね。

489 :名無し野電車区:2016/02/17(水) 00:33:55.61 ID:eP2hOv+h.net
伊勢奥津まで回診だとさ

490 :名無し野電車区:2016/02/17(水) 08:47:11.04 ID:s3CZIOQW.net
キハ11の0番台車、まだ時々定期運用で走ってるみたいだけど、3月の改正でキハ40共々お別れなんだよね?(300番台は残るようだけど…)

491 :名無し野電車区:2016/02/17(水) 18:00:01.34 ID:sCwNicFV.net
明日から名松線で訓練運転が始まるそうで、報道関係者に公開されるということです。

492 :名無し野電車区:2016/02/17(水) 18:30:11.40 ID:yCXmoAbG.net
訓練運転ってキハ11?
キハ11で訓練運転だと運用がめいっぱいになるんじゃないか。

493 :名無し野電車区:2016/02/17(水) 18:38:40.21 ID:1otLE10W.net
そのために0番台を温存しているのては?

494 :名無し野電車区:2016/02/18(木) 11:02:57.20 ID:oM72HGQI.net
M114 2両編成が一身田に到着 南下の予定

495 :名無し野電車区:2016/02/18(木) 12:01:05.73 ID:oM72HGQI.net
伊勢鉄道からもキハ25 2両 いま伊勢上野を南下した

496 :名無し野電車区:2016/02/18(木) 16:57:05.48 ID:yHcAFp7V.net
名松線 約6年半ぶりの全線再開を前に訓練運転
http://www.mietv.com/news/prenews.html#9e62b3ddc1d58a9696fec00adb265a16

497 :名無し野電車区:2016/02/18(木) 17:57:58.65 ID:/Kon+s0k.net
今、三重テレビで見たけど訓練車両はキハ11だった。当然といえば当然だけど。

498 :名無し野電車区:2016/02/18(木) 18:14:57.31 ID:iGWI7mFf.net
撮り鉄は映っていなかった?

499 :名無し野電車区:2016/02/18(木) 20:06:31.06 ID:RPGromyo.net


500 :名無し野電車区:2016/02/18(木) 20:07:00.36 ID:RPGromyo.net
500

501 :名無し野電車区:2016/02/19(金) 11:19:55.44 ID:dO4RM/M2.net
梅ヶ谷に訓練車と書かれたキハ85が停まってた

502 :名無し野電車区:2016/02/19(金) 19:09:15.55 ID:qcsP20Dv.net
今日の中日新聞朝刊の見出し「JR名松線がやっと走った」
名松線が走るわけないやろと突っ込みたいところだけど素直にうれしい。
3月26日は沿線で桜が咲いているかな?

503 :名無し野電車区:2016/02/21(日) 07:54:14.60 ID:mpsQ4mYp.net
噂では、近鉄の名四急行が廃止されるとのことだけど、JRもナメられたものだな
名四急行がなくても問題ないと判断されたんだろう。
快速みえ実質2両化も影響しているのかな

504 :名無し野電車区:2016/02/21(日) 11:12:43.47 ID:/n1lp+gx.net
>>503
ナメられるも何も、愛知県から三重県では競争状態にさえなってない。

愛知県発三重県着 JR:近鉄のシェア
2011年  197:803
2012年  163:837
2013年  159:841

愛知県発大阪着 JR対近鉄のシェアは
2011年 775:225
2012年 774:226
2013年 783:217

2013年は愛知県発大阪府行きの近鉄がシェアを落としているけど、新幹線が非常に好調だった影響で、
近鉄も実数では2011年から2013年に5.5%増えている。

対して、愛知県から三重県のJR利用者は遷宮特需があったにもかかわらず、
2011年から2013年の間に1.3%しか増えていない。 シェアでいえばJRの分担比率は減る一方。
定期客を除けば、絶対数でも愛知県から三重県のJR利用者と愛知県から大阪府の近鉄利用者の数がさほど変わらないのだから
JR東海が快速みえを減車するのも当たり前といえる。

505 :名無し野電車区:2016/02/21(日) 12:00:35.75 ID:fxEoli5S.net
キハ25 2両×2 先程伊勢上野を通過した

506 :名無し野電車区:2016/02/21(日) 16:52:07.88 ID:VRfKbyC2.net
>>505が目撃した回送はM112+M113で、伊勢市到着後切り離してM112が930Cで運用入り

507 :名無し野電車区:2016/02/22(月) 01:54:20.76 ID:6JOHljsS.net
>>503
3938
4539
5339
と平日朝1本ある

508 :名無し野電車区:2016/02/23(火) 16:33:00.08 ID:o169DE1m.net
津の跨線橋にある発車標がフルカラーLEDになってた
http://imgur.com/I9vAyj2.jpg

509 :名無し野電車区:2016/02/23(火) 16:56:57.46 ID:Lh8w5cgg.net
>>504
数字の出典元を教えてもらえませんか。

510 :名無し野電車区:2016/02/23(火) 19:40:58.06 ID:4FkUEW3G.net
>>508
無関係な民間人はトリミングしてさしあげろ

511 :名無し野電車区:2016/02/23(火) 23:57:05.40 ID:7nhL8+Ue.net
>>508
車掌がわざわざ「JR線○○行です。近鉄線ではございません。」と案内しているのに、こんなに地味な発車案内を設置するとは。
「JR線」「JR線(伊勢鉄道線経由)」の案内を目立つようにベタベタ貼らないと。

512 :名無し野電車区:2016/02/24(水) 06:39:54.05 ID:VEIm7Rae.net
昨日亀山行ワンマン快速乗ったけど、車掌が載ってた。
車内アナウンスもワンマン快速って言ってたし、車内改札もしてた。
違和感あるけど、こんなもの?

513 :名無し野電車区:2016/02/24(水) 07:15:52.13 ID:tStObLe6.net
ワンマン=運転士がドア扱い
ツーマン=車掌がドア扱い
違いはそれだけ、ワンマンに車掌が乗ってても何もおかしくはないが?

514 :名無し野電車区:2016/02/24(水) 08:48:10.43 ID:Q/3bIcp/.net
名松線ワンマンもたまに車掌が乗ってる

515 :名無し野電車区:2016/02/24(水) 11:40:30.59 ID:jOO7tpUL.net
>>514
代行バス添乗の管理職らしき人も乗ってるよね

516 :名無し野電車区:2016/02/24(水) 21:42:42.46 ID:Siu7cGEI.net
西日本だと、機動改札と呼称するんだっけ

517 :名無し野電車区:2016/02/25(木) 10:09:09.75 ID:HyVlnfOh.net
TVで見たけど代行バスて三重交通委託にしか見えなかったけど、車掌いたんだ
伊勢鉄道組を組み込むと、三重県内の路線を半永久的に分離出来ないから絶対にさせないと思う

518 :名無し野電車区:2016/02/25(木) 10:58:52.76 ID:n2+mu9kY.net
>>517
三重交通は運行のみで運賃収受は海の職員

519 :名無し野電車区:2016/02/25(木) 12:12:03.10 ID:7P1fTcgF.net
普段の家城〜伊勢奥津の利用者は1日90人らしいだったけど
それでどうやって11万人も署名が?

520 :名無し野電車区:2016/02/25(木) 12:19:38.91 ID:HpZgAvZY.net
一人1000回ずつ名前を書けば9万人、あと少しで11万

521 :名無し野電車区:2016/02/26(金) 02:28:23.51 ID:7MQz8LfN.net
>>519 旧津市民が結構署名したんだよ。自治会から依頼あったからな。何のメリットもないのに…

522 :名無し野電車区:2016/02/26(金) 02:37:07.24 ID:p/7JUJoF.net
「旧津市民」ってなんだ?
津市はいつのまに消滅したんだ

523 :名無し野電車区:2016/02/26(金) 02:38:31.29 ID:t3UaNWoX.net
署名なんて紙切れだからな所詮
署名があったから復旧したなんてことはない

524 :名無し野電車区:2016/02/26(金) 03:00:49.73 ID:7MQz8LfN.net
>>522 舌足らずですまん。十の市町が合併する前の津市エリアという意味。

525 :名無し野電車区:2016/02/26(金) 05:19:16.74 ID:1ZfiQV+S.net
補足すると平成の大合併後の津市は「新設合併」という名目上の対等合併という形をとっている
「吸収合併」という形を取ると、被合併自治体からの反発が出るための苦肉の策

526 :名無し野電車区:2016/02/26(金) 06:25:59.53 ID:QWMjwyY4.net
>>521
復旧したら踏切に引っ掛かるからデメリット

527 :名無し野電車区:2016/02/26(金) 08:27:20.78 ID:ejliNYRq.net
あと一ヶ月だけど地元・美杉は盛り上がってるんかいな?
当日は餅つきとか…あるわけないか。
年度末だから忙しくて行けないや。

528 :名無し野電車区:2016/02/26(金) 09:59:10.46 ID:MH4CPzFs.net
今日の914Cはキハ11白2連だった

529 :名無し野電車区:2016/02/26(金) 12:00:21.51 ID:khyhNy/q.net
復活当日は、お祭り騒ぎだろうからさすがに増結しそうだけど、車両足りるのかな?

530 :名無し野電車区:2016/02/26(金) 12:06:37.90 ID:LWA/b5SO.net
キハ25使えば良い

531 :名無し野電車区:2016/02/26(金) 13:03:49.69 ID:aDGewFvq.net
>>529
その日はちょうどキハ11-0が余ってる

532 :名無し野電車区:2016/02/26(金) 13:06:51.86 ID:MQvHrjfz.net
名松線は距離が長く本数少ないし本線同士を繋いで無いし名古屋からも遠くない。
泊まり掛けでのディーゼルカー運転手育成実施訓練に持ってこいだな

533 :名無し野電車区:2016/02/26(金) 13:34:17.46 ID:6p1dZi1I.net
白11の3両でやってくれw

534 :名無し野電車区:2016/02/26(金) 14:14:31.52 ID:f28Gn656.net
名松線は列車が無人で走り出しても安全に停止する日本一安全な路線。しかも二回

535 :名無し野電車区:2016/02/26(金) 14:21:25.68 ID:aDGewFvq.net
報道されたのが2回(意味深

536 :名無し野電車区:2016/02/26(金) 21:11:06.55 ID:sZxyQk16.net
名松線も、松阪で名古屋向きに線路が付いてれば少しはましだったのかもしれんよね

537 :名無し野電車区:2016/02/26(金) 21:19:53.11 ID:CFk8TPGF.net
>>516
ガンダムかよw

538 :名無し野電車区:2016/02/26(金) 22:06:16.63 ID:UPBGX9rC.net
>>536
R166沿いだったらむしろバス転換されてたんと違うか

539 :名無し野電車区:2016/02/26(金) 22:10:01.86 ID:sRsLv0NH.net
シャダーンだろw

540 :名無し野電車区:2016/02/26(金) 23:23:17.78 ID:6p1dZi1I.net
>>538
R166沿いに行ったら名張に行けんだろw

541 :名無し野電車区:2016/02/27(土) 08:20:22.37 ID:MRh6iaEl.net
仁柿経由で奥津に抜けるから今でも代替道路未整備になるな

542 :名無し野電車区:2016/02/27(土) 12:55:37.69 ID:qJi9yrdF.net
仁柿を越えようとしようとしたら10kmくらいのトンネルがいるぞw

地図見ると伊勢奥津は名張からまったく反対方向。
家城あたりから長大トンネルで抜かないと話にならない。

543 :名無し野電車区:2016/02/27(土) 21:48:33.53 ID:L23lrYmI.net
松阪牛を食べにいくのですが、快速「みえ」が快適だと聞きましたがそんなに快適なのですか

544 :名無し野電車区:2016/02/27(土) 21:56:59.87 ID:tonFstW5.net
悪いこと言わないから近鉄特急にしなされ

545 :名無し野電車区:2016/02/27(土) 22:15:24.22 ID:hmYt2nY7.net
>>543
JRなら南紀がおすすめ

546 :名無し野電車区:2016/02/28(日) 09:54:09.15 ID:JHvOqc9i.net
櫛田川の鉄橋は塗装中で工事ネットがかかってて最悪の状態だけど
今日はツートンが動いてるからたくさんの人が来てる
一応天気はいいけどモヤがかかってるわw

547 :名無し野電車区:2016/02/28(日) 10:06:36.05 ID:YaFITR79.net
ツートンはこの後亀山展示。帰りはどうなる?

548 :名無し野電車区:2016/02/28(日) 12:38:07.09 ID:P3T2G/dK.net
2色仕様は土日のみ運行かな? 5日パターンじゃないような気瓦斯る

549 :名無し野電車区:2016/02/28(日) 13:18:09.67 ID:IAPx8DJi.net
今更ながら、なんで美濃太田に75をやったのかね…
あっちは全部25でいいだろ
こっちならみえとの運用も組めるだろうしさ!

550 :名無し野電車区:2016/02/28(日) 14:07:50.17 ID:7N8djKsP.net
>>549
普通も快速も同じ車両じゃ乗り間違えるだろ

551 :名無し野電車区:2016/02/28(日) 14:42:36.43 ID:Ynvixuh2.net
紀勢本線にキハ75転用して全車ワンマン化&鹿ダンパつけるくらいならツーマンのまま使えるほうが安上がりでいいわな

552 :名無し野電車区:2016/02/28(日) 15:53:33.40 ID:79FivDv+.net
>>519 >>521
11万人のうち半分くらいは名松線がどこを走ってるかも知らないのだろうな。

553 :名無し野電車区:2016/02/28(日) 15:56:38.35 ID:S+MGkCre.net
名古屋と松阪の間

554 :名無し野電車区:2016/02/28(日) 17:02:15.65 ID:ZEQAIJiN.net


555 :名無し野電車区:2016/02/28(日) 17:02:40.39 ID:ZEQAIJiN.net
555

556 :名無し野電車区:2016/02/28(日) 17:26:45.83 ID:JHvOqc9i.net
ツートン16時すぎに松阪駅に止まってた
回送か?

557 :名無し野電車区:2016/02/29(月) 00:48:08.15 ID:/SxOHFB+.net
>>550
東海道線なんてほぼ全部同じ車両ww

558 :名無し野電車区:2016/02/29(月) 01:32:43.87 ID:ymDKcc5W.net
櫛田川で撮るメリットは信号で分かるくらいでしょ
宮川か五十鈴川、鳥羽で撮ったら良いのでは

559 :名無し野電車区:2016/02/29(月) 22:44:29.77 ID:44o1dVNG.net
今までの置換パターンは「改正かn月1日」だったが、3月1日置換は無しか…

560 :名無し野電車区:2016/03/01(火) 16:37:42.76 ID:eB78TjGu.net
となると、3/26置き換えか?

561 :名無し野電車区:2016/03/01(火) 19:04:32.94 ID:gYrEQGUk.net
4月から三重交通のICカードemicaが利用開始
これで三重県内の全ての市町村でPiTaPa、Suica、manaca等のICカードが使えるようになる
JRもせめて亀山までは使えるようにならないかな?

562 :名無し野電車区:2016/03/01(火) 19:55:10.86 ID:GT2Qn9jl.net
明確な基準があるのかどうかわからないけどTOICA導入路線はデータイム毎時最低2本は走ってる(太多線は運転間隔の関係で一部一時間に1本だけの時間帯あるけど)。
関西線はデータイムきっかり毎時1本だけどどうなるかな?

563 :名無し野電車区:2016/03/02(水) 14:00:14.64 ID:8sq2jOQg.net
炎上報道陣40代浪人一年生インフラドーハ悲劇のしゅっちょーボスファイア

炎上報道陣04インフラ

炎上報道陣04インフラエイコーkarupisuロサンゼルスsezon米尊虎の門水道水ドナルド社員

564 :名無し野電車区:2016/03/02(水) 17:30:41.57 ID:29qqvd6c.net
【社長会見】名松線(家城駅〜伊勢奥津駅間)運行再開 出発式について
http://jr-central.co.jp/news/release/nws001847.html

565 :名無し野電車区:2016/03/02(水) 17:45:19.43 ID:bSamzzc3.net
何気にキハ25がもう伊勢奥津まで入線してたのか

566 :名無し野電車区:2016/03/02(水) 18:44:07.02 ID:WcQPbU0H.net
鉄ホビにも出ていたな

567 :名無し野電車区:2016/03/02(水) 19:53:55.42 ID:faoiK5l8.net
いよいよセミクロスシートのキハ25デビューか

568 :名無し野電車区:2016/03/02(水) 21:04:01.28 ID:mPp6RxtR.net
>>556
さわやかウォーキングの余興として、亀山駅に置いてあったらしい 多分、ねぐらに帰る時に見掛けたのだろう

亀レスすまぬ

569 :名無し野電車区:2016/03/03(木) 03:31:04.54 ID:1OVGCW+b.net
>>561-562
近鉄との間にしっかり改札作らないと無理なんじゃないの?

570 :名無し野電車区:2016/03/03(木) 08:45:37.41 ID:9pXSinGW.net
1番列車特別切符とか無くても乗れそうだな

571 :名無し野電車区:2016/03/03(木) 13:27:41.01 ID:m0hc5u/y.net
出発式だけど、あくまで上り1番列車ってことだよね?

572 :名無し野電車区:2016/03/03(木) 17:31:43.21 ID:w4Losl33.net
サミットにチョンが来る><

573 :名無し野電車区:2016/03/04(金) 03:12:59.17 ID:DPlSkNzF.net
亀山駅でキハ48形が展示される
http://railf.jp/news/2016/02/29/160000.html

574 :名無し野電車区:2016/03/04(金) 08:07:24.58 ID:287thWe5.net
展示車両よりターミナル駅なのにホーム屋根が木造てボロ過ぎ
東海も自治体もケチ過ぎる

575 :名無し野電車区:2016/03/04(金) 08:44:13.96 ID:Ta0JbTv6.net
東海の40系ってまだ車内オルゴール付いてるのかな?
最近聞かないけど

576 :名無し野電車区:2016/03/05(土) 12:55:35.59 ID:Snks2l8k.net
2年程前、貸切で高山線のツートンに乗った時に鳴らしてくれた

577 :名無し野電車区:2016/03/05(土) 13:22:42.35 ID:bBDkoq/m.net
>>573
方向幕が家城になってるのが意味深

578 :名無し野電車区:2016/03/05(土) 17:00:39.73 ID:MAw6M6kW.net
16時前に伊勢市始発の4連で、発車のオルゴール鳴らしてくれたよ。ちょっと驚いたけど。

多気や伊勢市に来るとまだまだキハ48も11も日常の感あるけど、紀勢線の様に一気に置換えなんだよねぇ。

579 :名無し野電車区:2016/03/05(土) 18:49:23.40 ID:h2awtEHg.net
キハ25は、車内がシンナーくさい。
もう7ヶ月経つのに。

580 :名無し野電車区:2016/03/05(土) 19:25:00.37 ID:mpYUFJwa.net
伊勢市駅にいるとJRも近鉄も30年ぐらい時が経つのが止まっていると感じる
たま〜にくる伊勢志摩ライナーとしまかぜを見てはっと我に帰る

581 :名無し野電車区:2016/03/05(土) 20:47:53.52 ID:OpHRoaVH.net
>>580
30年前だったら、ホキや救援車がいた頃だね。
踏切もまだ有人だったし。

今、三交跡に建物建ててるけど、また食堂を最上階に作って欲しいわ。

582 :名無し野電車区:2016/03/05(土) 23:05:32.30 ID:u0cc5F9o.net
> また食堂を最上階に
それこそ昔のイメージだな
いまだと1階フードコートになっちゃうか

583 :名無し野電車区:2016/03/05(土) 23:07:17.46 ID:hWpL+qbc.net
>>579
DQNが乗ってるからだな

584 :名無し野電車区:2016/03/06(日) 19:04:23.49 ID:LzHuJppp.net
今週の半ば頃、キハ11の0番台の運用あれば乗りに行きたいけど、まだ走ってるのかな?

585 :名無し野電車区:2016/03/06(日) 20:57:19.91 ID:h8jYTaBN.net
多分おK

586 :名無し野電車区:2016/03/06(日) 22:39:20.78 ID:5hvdXj+l.net
キハ11白が伊勢奥津へ試運転で入ってるけどイベント列車でもあるのか?

587 :名無し野電車区:2016/03/06(日) 23:50:08.04 ID:O8JX6Rej.net
キハ11−0好きだなあ・・・・良く乗った・・・

588 :名無し野電車区:2016/03/08(火) 10:08:33.64 ID:OdPePJAv.net
フライングで笠置開花してませんか?

589 :名無し野電車区:2016/03/08(火) 12:59:19.32 ID:SnSB0iLY.net
貨物運行時に存在感 四日市・末広橋梁
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/railnews/list/CK2016030102000014.html

590 :名無し野電車区:2016/03/08(火) 18:04:37.86 ID:PJA8mvw3.net
10:40分ごろ伊勢市で白キハ11が走ってるの見たわ。
まだ頑張ってるんだな。

591 :名無し野電車区:2016/03/08(火) 20:43:28.25 ID:LgyI71f6.net
>>589
テールライト点いてる?

592 :名無し野電車区:2016/03/08(火) 20:52:33.79 ID:OYjiBidX.net
>>591
四日市港は四日市駅の一部の扱いで、そこへ行くのは列車では無く入れ換え扱いだから片方のテールライト点けてる。

593 :名無し野電車区:2016/03/08(火) 21:12:26.74 ID:1AZ557mu.net
ずっと昔は「四日市港駅」っていう、四日市駅とは別の貨物駅だったんだけどね

594 :名無し野電車区:2016/03/08(火) 21:44:48.17 ID:/nUz2uc7.net
あの辺けっこう線路剥がされてるんだよねぇ
グーグルマップとか貨物時刻表にはまだ堂々と書かれてたりするけどw

595 :名無し野電車区:2016/03/08(火) 23:06:32.38 ID:HeXv0evk.net
>>590
今日は3両とも運用らしい。

596 :名無し野電車区:2016/03/09(水) 00:15:21.22 ID:S50Fupkd.net
撤去された専用線や旅客の連絡線が満載のグーグルマップ
見に行っても遊歩道になってたり住宅が建ってたりしてガツカリさせられることが多い
直す気ないんだろうな

597 :名無し野電車区:2016/03/11(金) 09:35:04.14 ID:mEUDhwKY.net
今日2302Mに乗ったら、井田川でキハ85と行き違った

598 :名無し野電車区:2016/03/11(金) 10:14:50.47 ID:bsMrOuRS.net
要人輸送訓練かな?

599 :名無し野電車区:2016/03/11(金) 17:58:24.52 ID:sX/p0WF1.net
東海キハ48外観は原形に近いけど、乗ると走り音は完全に別物でさほど懐かしさは感じないな。

600 :名無し野電車区:2016/03/11(金) 18:07:30.47 ID:qWrqhetf.net
600

601 :名無し野電車区:2016/03/11(金) 18:14:16.95 ID:P9yY53LR.net
>>599
カミンズ帝国外からの方ですか?

602 :名無し野電車区:2016/03/11(金) 22:31:09.26 ID:EEwUNPfF.net
>>598
津波の日

603 :名無し野電車区:2016/03/12(土) 21:48:48.62 ID:Aey77qZj.net
エンジンは違うけど内外装は原型に近いから好き
117系も内装は一部ロング化除いて原型のままだったし
西みたいに戸袋窓埋めたりシート交換するほうが理解できない

604 :名無し野電車区:2016/03/12(土) 22:41:01.44 ID:/BAuigoT.net
>>603
写真には○。乗るとガッカリ。
乗るなら未換装に限る。
東のキハ58系も乗って『懐かしい』何て言ってた人を見て、『どこが?』って思った。
エンジン換えたら、乗る価値は新系列と変わらなくなる。

605 :名無し野電車区:2016/03/12(土) 22:44:57.44 ID:yxr3qs/5.net
まぁそれは人それぞれだ
俺もエンジン音は原型でないと懐かしさという観点ではイマイチだが
内装が往時のものであればそれで感激する人もいるだろう

606 :名無し野電車区:2016/03/12(土) 23:26:10.20 ID:2raD18W4.net
わざわざ葬式に来てガッカリしたのか

607 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 22:31:45.77 ID:kKqb3ux8.net
伊勢車両区さよならイベントやらないかな?

608 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 01:15:51.14 ID:utGPVPjC.net
ケチな当会がやるとは思えんが

609 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 19:46:21.79 ID:vImZ1STp.net
キハ58みたいに名松線復旧&キハ40とキハ11の引退イベントはやりそう

610 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 22:34:27.93 ID:HeueNQIc.net
40は亀山でやっただろ。

ってか、改正前日まで走らすんだから今の東海にそれを求めるのはムダ。

もしやるとすれば、今週末327C〜328C辺りにツートン入れるとか位。

611 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 23:56:19.45 ID:ggsX+rDe.net
紀勢キヤ検にドクター東海第2編成が入ったのは初?

612 :名無し野電車区:2016/03/15(火) 22:23:21.22 ID:DUTHzLy0.net
宮川職質祭

613 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 20:40:36.19 ID:8j5Mf3EV.net
時刻表早売り情報。
多気以南は現行通り、906Cが906Dになったので恐らく75が906D〜913D(土休3913D)に。
1列車分繰り上がっているのは、現行905C〜327Cが通しになったため。

また3919Cが廃止になったため、921D以降は-4C(D)、更に945C〜947Cが繋がったため
更に943C以降は-6Cになっている。
上りは946Cと948Dが新946Cになり、以降が-2C。
名松線から

614 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 21:19:57.31 ID:V+V6sDbB.net
322Dの紀伊長島停車が3分になるらしい。
https://twitter.com/yamaji_Nagae/status/710428033199439872

615 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 11:22:04.51 ID:SqNLa/wa.net
今日の918Cはキハ11白2連

616 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 21:36:47.97 ID:AtaCcoGY.net
関西線、多少のずれはあるけどほぼ無風なのね。

617 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 00:53:06.36 ID:s2gqBbS5.net
弥富1034発が1033に変更
名鉄津島1021発からの乗継は絶望的か
今でも、日によって乗れたり乗れなかったりするが

618 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 07:48:10.75 ID:5BgoagjS.net
今朝の中日新聞に伊勢車両区の廃止についての記事が載っていたな。

619 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 08:17:32.59 ID:zjj38GcZ.net
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0248314.html
JR、「11月末」を提案 町は意向表明先送り
03/19 07:00

620 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 09:01:23.45 ID:nD7luVfL.net
>>619
地域エゴで閑散区間の廃止を妨害すると、JR北海道の財務状況の悪化を招き、存続すべき、釧網線や、宗谷線名寄以北も危なくなる。
留萌線や日高線、札沼線大学-新十津川、根室線富良野-新得・厚岸-根室、室蘭線追分-岩見沢やなどは、とっとと切るべき。

621 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 09:10:22.51 ID:s78yU7iW.net
>>617
ここでも不仲 名鉄vsJR

622 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 10:17:32.76 ID:Z29U+H6o.net
>>618
具体的に。赤福駐車場になるのか?

623 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 10:25:38.49 ID:mG0GC9dW.net
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20160319/CK2016031902000017.html

空き地ができるって書いてあるけどさすがに車両の
留置スペースをなくすわけにはいかないんじゃない
不要の土地はわずかじゃないのか

624 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 12:58:35.06 ID:C2+vd44c.net
記者がバカなんだろ。
廃止=空き地と思い込んでる。

625 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 16:50:22.38 ID:n/Lm3u0d.net
>>621
ここは仕方ないでしょう、意識してやっているとは思わないな。>>617みたいに、津島から利用する需要も少ないと思うし。

626 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 18:08:18.68 ID:RbU8S3pm.net
>>623
もし、本当に伊勢車両区の線路を全部外して周辺一帯を再開発するのなら、
近鉄かJRの線路を移設して隣り合わせにした方が、既存の市街地も巻き込んで
できそうな気がする。

627 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 18:10:48.62 ID:Z29U+H6o.net
JRは外宮から遠くなるから現実的じゃないし、
近鉄を移転したら駅裏の土地が増えるだけだし、
今の土地をそのまま再開発するのが
いいかと。

628 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 19:35:46.49 ID:A1TAT7uv.net
>>626
近鉄とJRの線路は配置上隣り合わせにするのは不可能

629 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 05:38:24.93 ID:r1voXAME.net
この際JRは伊勢市から先を廃止しちゃえ、でもって近鉄側に移設

630 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 05:49:37.88 ID:nNzV/Zbz.net
駐車場問題もあるが、ハロワパスポート等バラバラになっている公共施設の合同庁舎化じゃないか(証券屋か保険屋も入るかも)

631 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 12:09:56.65 ID:Asx0aS8+.net
今日はキハ11-0見かけないな

632 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 12:23:14.99 ID:WqILPceD.net
名松線定期に入ってるよ。試運転は300番代だったけど。

633 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 14:59:12.62 ID:Asx0aS8+.net
名松線に行ってるのか
サンキュー

634 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 17:26:49.41 ID:LcxVeqg5.net
>>631
912Cに11 7入ってたよ

635 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 20:03:03.34 ID:sIenag/f.net
26日は家城-伊勢興津の一番列車は伊勢興津発になってる。
下りの送り込みは営業せずに回送でバス代行のままだ

636 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 20:25:35.31 ID:9+PFl3U3.net
>>635
運転再開の式典やるので家城では手狭だから伊勢奥津発にしたんじゃないかな?

637 :名無し野電車区:2016/03/20(日) 23:36:16.73 ID:TEWKFsBf.net
今日の名松線は11-300じゃなかったか

638 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 17:34:54.93 ID:j7dck08q.net
サッカー日本代表日程ぷあたんしゅっちょう社長交代春文40代売上
https://www.youtube.com/watch?v=NDq1QoJY0nY宇ドナルド
サッカー日本代表日程しゅっちょうすたーまっぷ
スチュワーデスサービス不足
サッカー日本代表日程ぷあたんシフト強制バイト問題
ニューヨークラスベガスソルトレイク福岡横浜課金パチシフト強制バイト問題中国米古酒生残り

639 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 06:49:26.40 ID:WQCx8d0C.net
もうこの時期までなんのアナウンスもないってことは、
ひっそりとキハ40系とキハ11は引退っぽいな。

640 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 08:48:14.95 ID:cuGtu0fE.net
改正の6日も前にツートン自体が終了したみたいだからイベントなんかもってのほかでしょw

641 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 12:00:37.65 ID:0cLM2hyX.net
キハ25 2両 伊勢上野を南進した

642 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 14:18:52.43 ID:R+KuqSox.net
今度のダイヤ改正で918Cの松阪での停車時間29分から49分になるんだな
新聞に投書されそうだw

643 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 22:09:59.15 ID:JQtpdw/Y.net
そんなに停車する理由は何だろ?

644 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 22:19:02.64 ID:ZsmDE6cE.net
ローカル線のバカ停は、最近だと途中駅で沿線の学校などの終了時刻に合わせるためだったりする

645 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 00:09:37.53 ID:YUS+HPce.net
亀山の伊勢市行最終の発車が3分遅くなるせいで、
津で大阪難波行のアーバンライナーに乗り替えられなくなっちゃった・・・

困ったなぁ

646 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 03:16:48.39 ID:Gtjj0RRA.net
知らねえよw

647 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 16:43:21.50 ID:oUQ8BHy8.net
>>635
宿泊するところも見当たらないしそのバス混みそうw
試運転がずーっと単行に思えるけど、2連の試運転してないの?

648 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 16:58:55.18 ID:jgNmbtOC.net
路線バス乗り継ぎの旅で太川蛭子ご一行も乗った名松線代行バスもいよいよ廃止か

649 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 19:04:44.13 ID:G8oyDYfA.net
名松線の今日の試運転は白11
家城までの定期も白11

650 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 20:04:47.83 ID:CukBBpx4.net
>>648
あれ路線バスじゃないのにな。
番組的には良かったのだろうか?

651 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 20:26:48.26 ID:ViYkGVWb.net
>>650
今なら「奥津からホテルまで迎え」と「ホテルから家城まで送り」という方法もあるが、
その前に天理で詰んでいた。

652 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 22:21:02.52 ID:R+eHqXfb.net
>>651
天理からは東は高速道路じゃないよ

653 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 22:34:31.31 ID:jIhLObGk.net
名松線復旧後1番列車は国鉄色のキハ40かな?

654 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 23:33:51.81 ID:nxpFuwaD.net
>>653
何言ってんのw

655 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 23:44:47.87 ID:3dmp6ZJv.net
>>653
またまたご冗談を..

656 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 01:24:54.81 ID:Q9VWZ2XX.net
タラコのキハ40が走ると聞いて

657 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 08:23:16.08 ID:CMCDaH4p.net
酉から借りるか?

658 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 09:30:39.99 ID:nyWHOQ7h.net
今日の916Cはツートンのキハ40系2連

659 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 10:12:11.49 ID:eZAdm+HP.net
>>648
路線バスの旅でアレを利用するのは反則な感じがするわ!
車両は路線バスでも、あれは「列車代行バス」だからね

660 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 11:17:19.57 ID:N4FDz3IA.net
新聞テレビ欄、閲覧したら
三重テレビ夕方5,40ニュース見出し
国鉄電車県内ラストラン と

ちょっと間違ってるが、夕方と22時前のニュース、今日の目玉らしい
明日の名松線全通ニュースは、東海ネット局に限らず全国でも扱われるのでは

661 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 11:31:38.19 ID:8JQ3XxBK.net
関西線211「・・・・・・」

662 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 12:17:11.76 ID:3i6/EIU3.net
明日の一発目は満員御礼で乗れないかな?
積み残しが出そう

663 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 12:18:29.02 ID:/fBx1qPL.net
>>662
松阪発の方か????

664 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 12:19:38.08 ID:SODQEZE/.net
>>648>>659
名松線の列車代行バスに平行してコミュニティーバス走っているよ
だからあれを使えばルートは大丈夫

一度代行バス乗った事あるけどこの区間が310円だけど地元の人が数人しか乗ってなくて代行バスの方は運賃500円で20人以上乗ってた
コミバスの方がバス停がずっと多いんだけど遠くの駅より近くのバス停だと実感した
鉄道復活するけど廃止する変わりにコミバスの本数増やした方が良かったんじゃないかって思うよ

665 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 15:33:17.91 ID:/9X645uy.net
昼間も、名張から、三重交通で敷津まで来るか、掛西口まで榛原から奈良交通、名張から三重交通で来て、神末小屋行きの御杖村営バス乗車。終点で降りて、少し歩くと杉平集落から、津コミュニティバスに乗り伊勢に抜けられる。

666 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 15:36:29.36 ID:/9X645uy.net
931C.936Cキハ25です。

667 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 15:38:01.24 ID:/9X645uy.net
>>659
コミュバスで家城に出られるけどね。

668 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 15:44:45.53 ID:/9X645uy.net
933Cもキハ25。

669 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 16:28:21.04 ID:/9X645uy.net
キハ48運転終了。

670 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 18:19:42.87 ID:/5iVmhlm.net
そういう報告いらねえから

671 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 18:22:53.17 ID:3i6/EIU3.net
明日の一番、二番列車に東海テレビ来るみたい

672 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 20:14:22.30 ID:UsdeI5jh.net
今日紀勢本線で新宮まで行ってきたが、熊野市駅のうどん屋が閉まっていた
営業をやめたようだ
これで三重県内の駅の改札内でそばが食べられるのは松阪だけになってしまった

673 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 20:15:34.71 ID:/9X645uy.net
名松の本日最終にキハ11 7が運用。

674 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 20:52:19.14 ID:N4FDz3IA.net
本日投稿ご苦労
俺なんて
にわか鉄だから夕方の
キハ40系の運用めがけて乗り鉄
無駄に出掛ける所で
報告見て助かったわ

675 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 21:28:21.33 ID:nyWHOQ7h.net
キハ11 0番台最後の列車は名松線家城ゆき
今松阪を出たがHMもなく見送るヲタもほとんどいない
車内はガラガラ

676 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 21:38:51.50 ID:lND82NUg.net
明日の名古屋5時半の近鉄急行混むんだろうな。
ながらに乗って遠征してくる人で。青春18に拘ったら、松阪始発に乗れないし

677 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 21:46:26.83 ID:N4FDz3IA.net
キハ11の0番台最後って
明日の家城発松阪行の一番列車どうするの
今日の夜中に入れ替えるの?

678 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 22:05:01.66 ID:/gQwQx8c.net
家城に夜間滞泊はしないだろ。

679 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 22:07:08.18 ID:bv5xu/UK.net
>>677
現ダイヤでは家城での停泊は無い
家城到着後松阪へ回送される
翌朝松阪から家城まで回送

680 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 22:21:22.47 ID:N4FDz3IA.net
最近はそんなメンドクサイ事してたのね
昔、車止め忘れて4〜5km無人暴走以降の安全対策か
金に余裕がある会社は、考える事が違うな

681 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 22:28:08.48 ID:GHOWeqJ3.net
停泊させると乗務員の面倒もみなきゃ労働組合怒るし
だったら車両ごと便利な松阪まで回送した方がいいわ

682 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 22:40:37.34 ID:WlqMYsfs.net
どう回送するなら松阪行きのノンストップ快速設定したらいいのに。
樽見鉄道にそんな感じの列車が存在する(樽見発本巣行き最終列車が途中神海のみ停車)。

683 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 23:34:00.38 ID:GxKM9+Rv.net
誰も乗らないだろ

684 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 00:46:33.31 ID:wgD+vVyS.net
>>675
最終に乗ると列車では帰れなくなるからしゃーない

最終の1本前は15人ぐらい乗ってたけどな
代行バスまで完乗しようとすると2本前じゃないと戻ってこれない

685 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 02:11:13.33 ID:Q0PWNl1W.net
まっさか駅がなんか賑やかだったのは名松線の復活かぁ

686 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 08:18:49.42 ID:cQKAQ77S.net
家城やべえバス七台運航してる。まあそのかいあってギュウギュウは回避できた

687 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 08:38:30.93 ID:l/yJdmJ+.net
>>686
折り返し1番列車乗れるんかいな

688 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 09:03:09.38 ID:U5jTBzfY.net
>>687
無理だろ。9時時点で60人乗って、さらに家城からバス7台分の人が来るんだぞ

689 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 09:06:28.86 ID:l/yJdmJ+.net
松阪0938発の伊勢奥津行き
9時前に入線
すでに座席うまりました
2両編成さすがにそのまま伊勢奥津まで入るっぽい

690 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 09:06:34.58 ID:dOpSEU3H.net
名松線めずらしく満員列車
もっと頑張って4両編成とかにしたらいいのにw

691 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 09:16:15.28 ID:U5jTBzfY.net
>>690
昔と違って、ホームからはみ出るような列車は無理なんだよ

692 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 09:21:56.22 ID:aWsj8XkG.net
伊勢奥津で全部の扉がひらくとのよし

693 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 09:27:31.64 ID:3vj2/Exc.net
松阪0938発の伊勢奥津行通勤ラッシュ並みw

694 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 09:29:20.01 ID:aWsj8XkG.net
訂正09時38分発伊勢奥津行
今日は全駅全扉開きます

695 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 09:37:42.72 ID:D70PtC4q.net
伊勢奥津発の一番列車、代行バス到着前はガラガラだったのに。

696 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 09:38:31.51 ID:O2y+Eyt9.net
てめーら毎日乗りやがれ!!

697 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 09:39:25.79 ID:aWsj8XkG.net
松阪発発車しますた

698 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 09:51:22.75 ID:U5jTBzfY.net
伊勢奥津発の列車、伊勢八知下車大杉。
2両目かなりゆったりした

699 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 09:59:37.58 ID:aWsj8XkG.net
Twitterで一志駅みたがやばすぎる
完璧に積み残す

700 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 10:03:24.57 ID:aWsj8XkG.net
一志駅
ついにご乗車ご遠慮願いますアナウンス、、、

701 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 10:06:50.62 ID:aWsj8XkG.net
一志10時05分発
何分遅れ???

702 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 10:18:40.95 ID:c/opHfIC.net
代行バスからの伊勢奥津一番列車は思ったより混んでなくて全員景色見れるレベル。八知でかなり降りて空いてきた。家城から戻る人もいるみたいで座れるレベルまですいた。キハ11-305.306の二両。

703 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 10:19:39.25 ID:HRZgo2QQ.net
名松線復旧1番列車がここまで混むのは18シーズン中だからか

704 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 10:21:58.89 ID:JApEqL7Q.net
イーなーウラマヤス

705 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 10:28:31.44 ID:U5jTBzfY.net
>>703
回り見渡すと青空フリーのほうが多い

706 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 10:29:28.02 ID:HRZgo2QQ.net
>>705
あれなら伊勢鉄道使えるからかw

707 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 10:32:25.93 ID:aWsj8XkG.net
家城駅着
全然降りないのでのれないよ(´・ω・`)

708 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 10:33:24.90 ID:D70PtC4q.net
沿線、一番列車過ぎたら一気に過疎化したぞ。大丈夫か?

709 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 10:34:57.65 ID:U5jTBzfY.net
>>705
30人くらい積み残しました

710 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 10:51:58.75 ID:U5jTBzfY.net
>>709
家城に伊勢奥津から戻ってきたバス2台いるから、臨時代行しろって言ってみたが社員逃げてる

711 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 10:57:40.82 ID:pLxeaWnh.net
あら竹ピーちゃんの所も、夏休みぐらいまでは
特需にありつけるのでは
牛肉弁当買って
411c〜415c辺りで、名松線全線走破が結構
定番のコースになるだろな

昔の定番編成キハ30+キハ55
名松線走行タイプの掛紙用意したら
さらにイケそう

712 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 11:22:05.75 ID:l/yJdmJ+.net
伊勢奥津行22分遅れで伊勢奥津到着

713 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 11:24:58.37 ID:l/yJdmJ+.net
伊勢奥津の歓迎すごすぎちょっと感激

714 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 11:36:59.98 ID:pLxeaWnh.net
今、中京テレビでやってたけど、凄い数の地元住民が旗振って
満杯の列車の伊勢奥津出発を、見送ってた映像出てた
来賓の三重県知事は、何でも顔出す人だから驚かないが
JR東海の柘植社長まで来て、挨拶してたのには驚いた

715 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 11:43:31.24 ID:AwqaX4os.net
>>714
社長がくるなんてスゴいな。
そんな私は今、蟹田。まもなく奥津軽へ。

716 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 11:45:40.27 ID:3vj2/Exc.net
松阪駅、弁当売れてたな
ファミマのおにぎりもなかった

717 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 12:03:50.08 ID:l/yJdmJ+.net
>>714
ただでいのしし鍋もろたよ
こんな歓迎ムードはじめてでマジ感激だべ
18じゃなくて乗車券はろたしええやんな

718 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 12:19:01.33 ID:hqK49nI0.net
最近の近鉄急行は、やたら車内改札にご執心。
予告した上で名古屋=四日市の急行であり、中川=伊勢市はデフォ。
桑名=津も悪いことしちゃだめよ。

むしろ特急に乗ったほうがスルー率高し。

719 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 13:06:17.92 ID:l/yJdmJ+.net
2番列車も12分遅れで伊勢奥津にうかってるとのこと

720 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 13:16:37.41 ID:D70PtC4q.net
伊勢奥津手前レールの間で撮ってるバカが居た

721 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 13:50:16.36 ID:q25Np6jv.net
三岐スレが無いのでここに貼る

三岐線大安駅が移転開業30年 27日にイベント
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/railnews/list/CK2016032502000031.html

722 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 14:24:30.94 ID:0IG4dVzf.net
>>718
チケットレスで買えば検札無いしな

723 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 14:48:30.78 ID:VnzImsH6.net
一番列車は松阪から鳥羽方面接続切られて、代わりに多気駅まで特急券不要の上の、徳和に臨時停車したw
いま伊勢奥津いくやつは座れるから熱はおさまった感じかな?

724 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 15:25:41.43 ID:eRAtpA5w.net
>>714
柘植社長は
ローカル線を蔑ろにしてませんよ
自治体が出すもん出してくれれば東と違って災害復旧させますよ
のアピールかな

725 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 15:41:29.59 ID:0IG4dVzf.net
とうとう伊勢竹原で急病人発生。お医者様いませんか放送入った。

726 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 16:07:33.22 ID:pLxeaWnh.net
キハ40系みたいに、窓が開いて温度調整できる気動車は
不調時でも、なんとか持ちこたえられるけど
窓は開かないのに立席満員は、春の体調変調起きやすい時期に
徹夜のような行程で来てる人には、厳しいだろな

727 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 16:39:43.03 ID:0IG4dVzf.net
>>726
せめて3両あれば何とかなるのに詰め込みすぎ。
おまけに一志の手前で踏切ボタン押されるし。
辛いから一志で近鉄に逃げました。

728 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 16:45:44.03 ID:RykkPPRz.net
酸欠?

729 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 16:45:46.13 ID:D70PtC4q.net
伊勢奥津、記念ステッカー剥がされた

730 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 16:56:36.87 ID:zz0dGdlF.net
>>727
>せめて3両あれば

車両がないんだからしょうがないw

731 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 17:14:12.08 ID:+6y+Fink.net
高山線複旧の時も飛騨古川駅に松本社長(三重県伊勢市出身)がきていた。柘植社長は岐阜県大垣市出身
なのでこれで「あいこ」(笑)

732 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 17:14:47.46 ID:+yxYmfY4.net
復活記念マークが付くって言うから1mくらいのマークを期待してたけど実際には
鍋フタくらいの小さいマークが扉に付いてただけでガッカリ。
写真を拡大しないと見えねえわw

733 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 17:17:39.55 ID:o9iJdwSH.net
0番台も使えば良かったのに
ドアカットできるし

734 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 17:32:54.10 ID:pLxeaWnh.net
YouTube見たけど災害区間の試運転は0番台でもしてたんだな

あと流石に伊勢奥津5.56朝一列車松阪から通えないだろ
今日から寝坊しても起こしてくれる相棒もいるから
家城2列車停泊復活するのかね

あの駅災害前の大昔、乗って残そう名松線精神で新幹線の切符とか
率先して購入したけど、未だ合理化の世に、みどりの窓口機能残ってるの奇跡だな

735 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 18:13:32.61 ID:9UlErbQm.net
>>724
「リニア大阪延伸の際は協力よろしく」

736 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 18:53:37.19 ID:6kViIcnN.net
天気もよくて伊勢奥津のイベントも盛況でとりあえずよかったじゃん
思うんだが土休日だけでも名張⇔伊勢奥津で1本だけでも使えるバス増発できんもんかね
名松線接続バスって名称で
往復はやだけど片道ならという需要はあるんじゃねえの
今だと使えない

737 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 19:07:47.41 ID:kQ457dX1.net
airbnb可能なら白タクやってもいいんだが
地元民年配者の良いアルバイトだと思うけどな

738 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 20:04:34.08 ID:D8yE+KHz.net
年配者の山道運転なんて怖くて乗れんわw

739 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 20:07:09.22 ID:nlRgUolM.net
>>736
乗らないからバス路線が消滅してるのにボケたこと言ってんじゃないよw

740 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 20:14:41.57 ID:hqK49nI0.net
>>734
ゴロゴロゴロゴロ…w

741 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 20:40:54.67 ID:WOiDi8iI.net
前は伊勢奥津から名張行き三本くらいあったが誰も乗らないので廃止になった。今は免許維持のみ

742 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 20:50:54.80 ID:qz70bNED.net
15:11松阪発の名松線乗ってきたけどこんな混んでるの金輪際無いだろうな。
伊勢奥津の方からやってきた車両がぎゅうぎゅう詰めだったわ

743 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 21:52:40.04 ID:6kViIcnN.net
>>742
廃線日

744 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 21:57:08.84 ID:ZMlhETnS.net
>>730
だからさんざん単行用キハ25を作れと言っている
東のE130の単行用みたいなのを

745 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 21:59:59.53 ID:FG8MWJII.net
てか今日だけはキハ25を投入したほうが、詰め込み対策で良かったのでは?

746 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 22:40:39.73 ID:+D/zrDOW.net
>>736
18きっぷでたまに名松線乗り鉄する時に、そのまま引き返すのもつまらないから、
俺様のために名張までバス走らせろや

まで読んだw

747 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 00:12:31.26 ID:nGFOk5k1.net
煽ってアホがいるけど、重症の鉄患者でもなければ名松線はバス専用道か廃止で、というのが倒壊の経営からしても当然でしょ
ボランティアやってるんじゃないんだから
復活させた以上、集客に努力せにゃならんのは地元民の義務で、
ボケたこと言ってるのもやっぱり地元民なのよ
伊勢奥津で降ろされてもどうしろっていうんだ

748 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 00:34:32.31 ID:m9pM1R+w.net
>>747
>復活させた以上、集客に努力せにゃならんのは地元民の義務で、
>ボケたこと言ってるのもやっぱり地元民なのよ

地元民に義務があるとすれば少しでも利用することじゃないかな
観光鉄道じゃないんだから
かといって「乗って残そう」は反吐がでるが

>伊勢奥津で降ろされてもどうしろっていうんだ

終点なんだからさ…わかってて行ったんじゃないの?

749 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 01:53:10.73 ID:9EemtdKL.net
キハ11-0はやはり一昨日で引退したな。

750 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 02:00:01.61 ID:Dug7UHGw.net
伊勢奥津の人たちは昔、リゾートライナーが入線した時もお祭り騒ぎで迎えたという。
祭り事が好きなのかな?

751 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 05:14:11.69 ID:bRjjrHA7.net
これといった祭りが、ここの地区には無いんじゃね?

752 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 07:25:39.84 ID:EqCytWtb.net
https://www.youtube.com/watch?v=8bniUU0b2dU

753 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 09:32:50.28 ID:+En5XhWO.net
>>718
共同使用駅は全てJRと近鉄の改札を分離した方が近鉄にとってもメリットが大きいから早く分離してほしいな。

>>747
>名松線はバス専用道か廃止
バス専用道にするほど客はいないと思うが。

754 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 09:48:42.30 ID:BKm8NPan.net
やっと平行する国道が完成したからバス転換で問題なくなってたんだよな

755 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 09:56:09.19 ID:15ENDByO.net
バス専用道といえば、名鉄福岡線跡を利用したバス専用道がこの3月いっぱいで廃止になるらしい
下水道工事と区画整理のためらしいが、五新線の例を見ても専用道は経費がかかるのだろう

756 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 10:20:25.91 ID:y6DjcAnn.net
名松線地元利用は希薄で昨日のように大半が地元以外の見物客なのを踏まえて観光鉄道色を前面に出さなきゃこの先生きのこる術は無いと思う。

757 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 10:36:02.87 ID:6Nx82AMR.net
お祭り騒ぎしたらニュースとしてタダで宣伝してもらえると思えば格安だろう

758 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 10:51:11.64 ID:JU/QhTSn.net
まあ、一月後にどうなっているかだな、想像どおりだと思うが

759 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 10:59:27.34 ID:nGFOk5k1.net
コミュニティバスは土日祝運休? これが地元民の努力だから先が知れる
伊勢八知で何とか頑張るしかないか

760 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 11:12:40.85 ID:pfKg4BKW.net
伊勢奥津駅の線路脇に桜の大木があったはず
花見列車なら客が呼べそう

761 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 11:14:01.89 ID:pfKg4BKW.net
さっき見たワイドビュー南紀3号が5+1連になってた
改正前は4+2だったから、サミット対応か何かで所定を5両に増やしたんかな?

762 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 12:59:50.41 ID:S1YDAll/.net
18きっぷシーズン終わっても青空フリーの区間なのはいいが、夏頃にはどうなってるやら

763 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 15:25:13.35 ID:3i/XzgID.net
キハ40の回送が北上中

764 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 15:43:08.99 ID:BHYRANzU.net
今日単行なの?

765 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 15:54:59.01 ID:CcmjXlc4.net
名松線は2両

766 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 16:56:30.77 ID:T90kTuMG.net
名松線は松阪発にしたのが失敗。
津発にしとけばまだ救われたのに。

767 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 16:57:11.51 ID:3Q5eIXYF.net
>>759
年末年始含め毎日運行
八幡出張所前=伊勢伊勢奥津駅(同じ建物)
バス停を伊勢奥津駅前にしないのでどれだけ地元民が乗ってないかわかるだろう
http://www.info.city.tsu.mie.jp/uploads/photos/41923.pdf

768 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 18:27:14.98 ID:jOS6BnMf.net
>>766
関西〜伊勢へのバイパスとして考えてた?

769 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 19:03:11.89 ID:CcmjXlc4.net
廃回なんとか撮れた
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1459040130.JPG

770 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 19:05:23.32 ID:UHNF9eLh.net
>>736
美杉と御杖のコミュニティバス乗り継げば、敷津(道の駅前)に出られるから、敷津から名張行きに乗り継げる。
或いは御杖の無料バスで終点まで乗り、奈良交通榛原行きにも乗り継げる。

771 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 21:11:23.40 ID:Mggv3Uj+.net
春の鉄道ダイヤ改正 「名松線」はなぜ復活できたのか
http://getnews.jp/archives/1434400

772 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 21:21:50.30 ID:jOS6BnMf.net
名松線は車窓からでも被災箇所はすぐ分かるのかな?
恐らく周囲をコンクリートでガチガチに固められた地点がありそうだけど。

773 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 23:31:33.51 ID:RUvEqocO.net
>>770
途中徒歩移動になるので、太川と蛭子状態になるのか…。

774 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 00:16:18.61 ID:BNAedLOC.net
>>773
杉平(津市のコミュバス)⇔神末小屋(御杖村営無料バス)は400メートルほど
御杖村営バスで敷津→名張に出るも良し、掛西口まで出て、三重交通なら名張へ。奈良交通で榛原へ(このルート使えば奈良まで路線バスで行けるぞ)

775 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 00:43:02.05 ID:nvIwqCQX.net
>>772
コンクリートガチガチな所はそんなに無いけど、
真新しいコンクリート構造物が有るところはアチコチに有る。
あと大きな切り株が斜面にいっぱい。

776 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 01:01:06.03 ID:BcKHTbbL.net
マジですか?

777 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 01:01:45.60 ID:BcKHTbbL.net
わろたべしwwwwwwwww

778 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 01:02:46.10 ID:BcKHTbbL.net
まあ今後に期待だなwww

779 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 01:13:18.30 ID:dPmB+kau.net
切り株の斜面に、くぬぎや楓、桜を植えよう。

780 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 15:27:09.07 ID:86pTU/+N.net
白キハ11回送3両で北上中

781 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 19:09:08.30 ID:oMAoCu1K.net
白キハはF1の代走のときに4連で走ってたから3連ではつまらんw

782 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 20:37:34.36 ID:Vb2EQvyh.net
白の3連といえば7/30までの942D

783 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 21:55:05.91 ID:pq1Kzo5B.net
キハ11の最長はF1と花火の時で300込みの6連?

784 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 23:02:17.25 ID:oMAoCu1K.net
廃回ならこのまえ7連で走ってる

785 :名無し野電車区:2016/03/29(火) 12:22:25.67 ID:50vcrvU6.net
http://www.amazon.co.jp/%E8%B5%B0%E3%82%8C%E5%90%8D%E6%9D%BE%E7%B7%9A-%E6%9D%89%E6%9D%91%E6%98%A5%E6%A8%B9/dp/B01C94NVL4
走れ名松線 Single, Maxi
杉村春樹

786 :名無し野電車区:2016/03/29(火) 13:37:36.71 ID:mo2uklVi.net
名松線の線路に、動物の首無し死体みたいなものが落ちていた

787 :名無し野電車区:2016/03/29(火) 20:57:46.47 ID:ubFbfrBu.net
ミャンマーで10両以上つないでいなかったか?

788 :名無し野電車区:2016/03/30(水) 02:01:42.27 ID:3iKWx4Cx.net
>>785
伊勢八知駅前のカラオケ大会で歌ってた曲かな?

789 :名無し野電車区:2016/03/30(水) 02:45:43.22 ID:Q5bp1I8o.net
走れ、走れ、名松線
本命穴馬かきわけて

790 :名無し野電車区:2016/03/30(水) 07:21:29.17 ID:Q11NlcsI.net
ビュワーンビュワーン走る
橙い光の名松線
時速250キロ
すべるようだな走る

791 :名無し野電車区:2016/03/30(水) 12:57:19.32 ID:VXvl+Iv5.net
笠置?

792 :名無し野電車区:2016/03/30(水) 20:34:53.59 ID:5PXeW3e0.net
改正以降の主な運用変化
322Dが熊野市から4連
344Dが4連(新宮で337Cと339D増結?)
335D・339D・341D・326Dとやたら25の2連ワンマンが残った。

793 :名無し野電車区:2016/03/30(水) 23:46:42.98 ID:EuJSGrhI.net
http://blog.livedoor.jp/mieken1876418/archives/51922669.html
希少種?

794 :名無し野電車区:2016/03/30(水) 23:54:45.57 ID:/dKPGGM1.net
名松線、そろそろ落ち着いたかな?

795 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 09:44:18.94 ID:0vEVBtIR.net
中日新聞に伊勢区の人のインタビュー載ってたけど
おもいっきり、「しばらくは夜間滞泊があるから見た目は変わりません」
って答えていたぞ。
この前の跡地がどうのとかの記事と違うじゃねぇかw

796 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 10:12:58.29 ID:XwBhL20D.net
滞泊してる車両が全然違うけど、まあ一般人にはどうでもいい話だもんな

797 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 13:09:53.96 ID:TYI4fSFY.net
937Dも934Dも938Dも2連!?
やばそう…

798 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 18:20:10.37 ID:UodiATwI.net
25の4連は朝だけで後は2連ばっかりだな

799 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 22:43:14.52 ID:TYI4fSFY.net
937Dも934Dも938Dも2連!?
やばそう…

800 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 22:45:46.74 ID:OUWWOCEW.net
>>798
それがしたいが故のキハ25ロングシート車投入だからね

801 :名無し野電車区:2016/04/01(金) 00:17:48.12 ID:zFDOeOnr.net
鳥羽にキハ11は入らなくなったのか。名松線に閉じ込めるの?

802 :名無し野電車区:2016/04/01(金) 00:46:43.05 ID:19B9jDkq.net
>>801
限定運用らしい。伊勢市に入出庫運用はあるけど。

803 :名無し野電車区:2016/04/01(金) 06:07:35.83 ID:R6iIoNWW.net
近鉄グループのクラブツーリズムと手を組んだのか

386: 列島縦断名無しさん [] 2016/03/31(木) 14:33:58.20 ID:WGD5P1UB

JR東海の乗務員職場が中心となってクラブツーリズムのタイアップのもと、こんな旅行商品作ったみたい!!


和歌山県のアドベンチャーワールドに向かう列車の中で、乗務員手作りの車掌体験を実施するそうです!


http://tour.club-t.com/vstour/WEB/web_tour3_tour_tmp.aspx?ToCd=TD&p_from=800000&p_company_cd=1002000&p_course_no=512481&pc=1#_ga=1.228328606.2001699232.1457641545

804 :名無し野電車区:2016/04/01(金) 06:29:13.23 ID:e0mxsvn+.net
キハ25の代走で、75が普通運用に着くって?

805 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 02:12:03.04 ID:bkeyqzW2.net
4月9,10日三多気桜まつりで伊勢奥津〜名張間に臨時バス運転
http://www.sanco.co.jp/shuttle/sakura_rinji201604.pdf

806 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 10:13:10.25 ID:EzrmRrS5.net
40代事件情報報道内容幕張恋愛相談グルテンそていFX博奕「ニューヨークソルトレイク」センター50代野村しゅっちょうけん
https://www.youtube.com/watch?v=NDq1QoJY0nY宇ドナルド)マック張内戦中華
40代事件情報報道内容グルテンそてい春分FXしゅっちょう蓄物牧場
https://www.youtube.com/watch?v=H7YUvQV5bJQ自主回収
40代事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算マンハッタン銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化個人ニューズサービス不足ホテルバイトワインギャンブル
マンハッタンシチリアバーレーンパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウンマネー
50代あこがれ国立ラスベガススーダンチャイナタウンブック経営費福祉沖縄中華旅行ロスディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春分遊園地たかが執行人(原宿あっせん安保ジュース洗剤のう原宿上納金決算ニュース)井野頭3月経歴査定
品川手切れ金ポイ捨て取締徹底強化罰金増量週間(防犯カメラ40代ラジオマナー)

807 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 12:12:19.13 ID:XEnoE6YT.net
http://toyokeizai.net/articles/-/111716
転載で申し訳ないが、自治体は観光列車を走らせようとしてるってことでいいの?
自治体の補助で運行するにしても種車をどうするのやら

808 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 12:18:57.17 ID:QsGZTS3b.net
名古屋からキハ85が乗り入れれば
いいかもね。
ワイドビューみすぎとか。

809 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 12:36:31.10 ID:rbolFAv9.net
スポンサーを巻き込んで「ワイドビュー三松」とか...

810 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 12:59:29.33 ID:FB/xV7cu.net
奈良県名張ワロタw

811 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 13:10:09.38 ID:SkLGUhm4.net
伊賀は関西ですから

812 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 13:41:34.07 ID:xHCQrQsq.net
>>809
ホームラン永田屋

813 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 14:00:20.89 ID:QsGZTS3b.net
ワイドビュー永田屋はさすがに怖いだろ。

814 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 14:28:33.72 ID:LWbd3V/c.net
自治体持ちで、キハ11に繋げられるトロッコでも造ればよくね

815 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 14:44:55.27 ID:Loia3hqd.net
最近の流行はトロッコより食堂車だね

816 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 15:00:40.70 ID:15T4Y330.net
20年振り位に伊勢奥津訪れたけど駅とかすっかり様変わりしたな。
訪れる人が多くて上下列車共にキハ11の2両編成で走ってる。

817 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 15:16:05.34 ID:7RZFJ8oj.net
「ワイドビュー魚九」とか
「ワイドビューあら竹」

818 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 15:26:40.70 ID:Sy9awCmu.net
笠寺で放置されてるコキ71使えないかなぁ・・・

819 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 17:08:49.25 ID:FOE+3wjr.net
今や観光鉄道なんて食傷気味。
まして沿線に観光地もない名松線では閑古鳥が鳴くに決まってる。

820 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 17:35:22.38 ID:8OeZccEu.net
ワイドビュー 一升びん。
往復切符プラス奥津でバーベキューがセット

821 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 17:37:03.40 ID:7RZFJ8oj.net
ついでに火の谷温泉の入浴券つき

822 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 17:38:40.73 ID:QsGZTS3b.net
いま伊勢奥津とか沿線に行って
遊べるところある?特に食べるところ

823 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 19:00:52.66 ID:PGkzTNbo.net
名松線って松阪から名張までの予定だったけど目的は松阪-名張の都市間輸送じゃなくて
途中の村々の輸送しか考えてなかったのか?

824 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 19:03:47.93 ID:y6zSgWlF.net
最初は奈良県の桜井から作る計画で桜松線と言われてたとか。

825 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 19:16:23.17 ID:FkpXl/nV.net
>>822
飲食店は伊勢八知しかない
温泉もある
伊勢奥津周辺に店は全くない

826 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 20:00:26.39 ID:3CrNn29/.net
桜井から作ってようがあんな線形で参急に対抗するつもりだった?w

827 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 20:26:39.06 ID:gVFJHKb0.net
伊勢八知のホテルって7000円で泊まれる?
家城の魚○旅館の方が安いかな?

828 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 21:22:05.18 ID:m1+z73+V.net
泊まりがけで撮影旅行とかなら、松阪のビジホで泊まった方が良いかも
始発で再度名松線に行けば良い。

テント持って行って伊勢奥津駅の駐車場とかで泊まるのもありだけど、夏でも寒いぞ。車中泊したから分かる

829 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 21:35:08.38 ID:QsGZTS3b.net
一度、松阪の駅前で8000円のステーキを
食べたら、死ぬほど旨かった!!
でも駅裏のとんちゃんやがいいかもね

830 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 21:58:51.08 ID:U1yiUzNP.net
松阪のネイティブの人は味噌味の鶏が有名らしいね

831 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 22:53:48.55 ID:8u25PrQA.net
DMVで松阪から名張まで直通で行けるようにしよう

832 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 23:20:51.82 ID:Zr+INHdf.net
ワイドビュー梅ヶ谷

833 :名無し野電車区:2016/04/03(日) 00:09:19.57 ID:/rnikgFu.net
ワイドビュー伊勢奥津

834 :名無し野電車区:2016/04/03(日) 03:05:22.30 ID:M01uU3cE.net
JR採算性ワースト20は悪い順で

名松線(JR東海)←復旧
参宮線(JR東海)
飯田線(JR東海)←復旧
紀勢線(JR東海)
岩泉線(JR東日本)←廃止予定
只見線(JR東日本)←廃止予定
山田線(JR東日本)←廃止予定
北上線(JR東日本)
米坂線(JR東日本)
花輪線(JR東日本)
身延線(JR東海)←復旧
陸羽西線(JR東日本)
高山線(JR東海)←復旧
五能線(JR東日本)
大船渡線(JR東日本)←廃止予定
飯山線(JR東日本)
大湊線(JR東日本)
気仙沼線(JR東日本)←廃止予定
釜石線(JR東日本)
八戸線(JR東日本)

ちなみに名松線は4000万円を稼ぐのに2億円かかる採算性最悪路線。
ちなみに1日の乗降客数90人ww

835 :名無し野電車区:2016/04/03(日) 07:10:11.46 ID:MlPomvs8.net
葛西はネ申だな

836 :名無し野電車区:2016/04/03(日) 07:15:48.09 ID:sL2cn4Hn.net
>>834
JR西日本や四国は意外に優秀なんだな

837 :名無し野電車区:2016/04/03(日) 08:00:14.40 ID:gZXhj/D6.net
名松線の残念なところは、奥津から見て、線路が紀勢本線に新宮向きに繋がっていること。
これがなければ、名古屋から直通の臨時のウォーキング列車運転できただろうに。
名古屋から松阪まで臨時快速、松阪から奥津まで定期列車としてさ。

ま、今でも方向転換すればいいんだけどさ

838 :名無し野電車区:2016/04/03(日) 09:04:39.69 ID:UJ29yn8Z.net
>>837
大阪から伊勢方面への路線の一部として作られたのだから仕方ない

839 :名無し野電車区:2016/04/03(日) 09:08:08.77 ID:ammOW9Ob.net
松阪からでなく津から繋がっていれば、人の流れ的にも良かったのになぁ

840 :名無し野電車区:2016/04/03(日) 10:29:11.96 ID:gZXhj/D6.net
>>839
そうだね、県機関に勤めている三重県庁関係者、公務員が利用促進のために使ってくれたかも

841 :名無し野電車区:2016/04/03(日) 11:28:35.61 ID:w1XBPf9t.net
阿漕→久居→一志で繋がってたら、こんなに過疎る事は無かった。
今更仕方ない事ではあるが、残念。

842 :名無し野電車区:2016/04/03(日) 11:43:30.32 ID:yJllVx21.net
>>834
東海は意外とお人好しで優しいんだな
東や西ならとっくにバス転換廃止してただろ

843 :名無し野電車区:2016/04/03(日) 11:48:55.06 ID:vmxKr1R3.net
伊勢八太〜権現前の線路を付け替えて、伊勢中川駅に乗り入れたら便利。
近鉄とタイアップした観光列車も走らせることができる。
その場合、伊勢中川〜松阪の名松線は不要になるわけだが、名松線内に専用の検修設備を設置すれば廃止していい。

844 :名無し野電車区:2016/04/03(日) 12:42:46.63 ID:04aGiS0j.net
名松線から名古屋方面に直通する列車って昔はあったの?

845 :名無し野電車区:2016/04/03(日) 13:35:02.43 ID:g8iVaI4l.net
臨時で快速みえの後ろ2両を名松線に乗り入れできないものだろうか?

846 :名無し野電車区:2016/04/03(日) 13:47:52.37 ID:yu9RF2RV.net
東海はもっと大きなリスクがあるし外資比率が東西に比べ低めなのと
株主からの廃止しろ圧力も少ないのかと

847 :名無し野電車区:2016/04/03(日) 14:27:51.24 ID:Ri8LSpm4.net
一志から川合高岡に乗り換える人もいるし、名松線を津にひき直す必要は無いと思う
人が多くなってきたら、川合高岡に急行も止めるようになってくるだろ
そうならないのは需要がないということ

運転再開の日が分かってたんだから、休耕田に菜の花や蓮華草の種蒔いておけば景色も楽しめたろうに
野球部が素振りとかやって何になるのかと

848 :名無し野電車区:2016/04/03(日) 15:02:45.26 ID:VUu+z5yh.net
大阪から伊勢方面の路線の一部かもしれないけど何であんなヤル気のない作り方したんだろう

849 :名無し野電車区:2016/04/03(日) 15:06:22.45 ID:ox4AWZZ+.net
>>845
1日90人しか利用しない路線に必要なし

850 :名無し野電車区:2016/04/03(日) 15:34:11.99 ID:tEDZMR/G.net
まぁ陳情に鉄道使わずに車で来る連中ですから

851 :名無し野電車区:2016/04/03(日) 16:55:53.66 ID:e2HRLTKf.net
>>834
>ちなみに名松線は4000万円を稼ぐのに2億円かかる採算性最悪路線。
>ちなみに1日の乗降客数90人ww

2億円じゃなくて8億円な

852 :名無し野電車区:2016/04/03(日) 16:59:09.24 ID:e2HRLTKf.net
>>847
一志廃止すれば
松阪−川合高岡 乗換 一志−家城方面の客が
松阪−一志間乗るようになって輸送密度も収支も改善されるよ

853 :名無し野電車区:2016/04/03(日) 17:14:46.47 ID:vkIyddUr.net
>>851
ソースは?

854 :名無し野電車区:2016/04/03(日) 17:24:17.44 ID:kRKazRdu.net
>>850
JRの社長は名松線つかってきましたか?

855 :名無し野電車区:2016/04/03(日) 17:27:14.60 ID:kRKazRdu.net
>>815
そっちのほうが地元の企業にも金落ちそうだよな

856 :名無し野電車区:2016/04/03(日) 17:31:06.41 ID:+QhV6HqK.net
>>852
そうしたら、八太まで歩くかバスに流れるだけ

857 :名無し野電車区:2016/04/03(日) 17:32:17.10 ID:e2HRLTKf.net
>>853
http://digital.asahi.com/articles/ASJ3R4W9SJ3ROIPE01C.html
>名松線は元々採算の取れない赤字ローカル線だった。08年時点で営業費用8億円に対して営業収入は約4千万円。
>年間約7億6千万円の赤字が出ていた。不通区間の1日あたりの利用者は87年の約430人から約90人に減っていた。

大元はJRが地元に廃止バス転換提案した時の資料

単純計算で休止区間の赤字だけで3億円
県に道路整備費年1億円 市にコミュバス運行充実に年1億円出してもJRは年1億円費用負担が減らせた
三方一億得

858 :名無し野電車区:2016/04/03(日) 20:31:07.69 ID:mR0XPt0l.net
>>857
バスは東海が面倒見るようなニュアンスだったように思うけど。
だとしたら、県と市は1円も払わずに済んだのかもしれん。

859 :名無し野電車区:2016/04/03(日) 22:30:56.20 ID:Y7/wMStl.net
>>834
ワーストって言葉だけで悪い順ってなるんだが
馬から落馬して落ちたって言ってるものだぞ

860 :名無し野電車区:2016/04/03(日) 22:36:44.47 ID:SMHm24si.net
このワーストランクも北海道や西とか
ないのか?その時点で眉唾。

861 :名無し野電車区:2016/04/03(日) 22:56:44.53 ID:IJaTYpjEt
そのランキング絶対違うだろ
北海道と四国が入ってないわけない

862 :名無し野電車区:2016/04/04(月) 00:46:02.81 ID:vhMMi05LS
……………………

品川を出発して広大な田町電車区付近を走行する上野東京ライン常磐線E531系

https://www.youtube.com/watch?v=DcNph3N0k9o

……………………

863 :名無し野電車区:2016/04/04(月) 01:50:32.34 ID:BjZFVHag.net
三江線がワーストにないのは不思議

864 :名無し野電車区:2016/04/04(月) 03:10:40.61 ID:F/HZiUPh.net
>>835
葛西氏は批判される事もあるが、国鉄が赤字にならずに存続していたケースを現代に実現しようと考えて東海を経営していたのではと思うようになった

東日本だと無人化されるレベルの小駅での窓口存続とマルス設置は国鉄末期の窓口拡大策に相当
東海道新幹線での莫大な儲けが背景にあるとはいえ、これまで在来線の廃止なし
東海道新幹線バイパスとしてのリニア建設で東名阪の二重系統化を推進し、更には国鉄解体の要因ともなった多額の債務問題を回避するため全額自己資金での建設を表明

まあ、良くも悪くも合理的な考え方の企業ではあるなとは思う

865 :名無し野電車区:2016/04/04(月) 03:59:18.37 ID:kyhGloCC.net
まあ、金があるからね〜

866 :名無し野電車区:2016/04/04(月) 23:31:44.28 ID:uoP78LXT.net
いつの間にキハ25の編成の向きが逆になってたんだ
つまりナコ区から亀山経由だったのが伊勢鉄経由になったってことだよね?

867 :名無し野電車区:2016/04/05(火) 02:36:44.78 ID:0LDtki8q.net
ここ2日ほど、津発玉垣ゆきの最終列車が通過したあと、回送で南下しているキハ25を見たな

868 :名無し野電車区:2016/04/05(火) 08:35:43.80 ID:hU3JPfb0.net
>>867
キハ25 1編成が六軒〜松阪間を23時頃にほぼ毎日回送で南下してる

869 :名無し野電車区:2016/04/05(火) 09:55:26.67 ID:7Jzm3Bb3.net
>>860
明らかにおかしい
三江木次江差日高留萌がない時点でダウト
そもそも岩泉は既に廃止されてるしどこから引っ張ったデータなのかもさっぱり分からん>>834

870 :名無し野電車区:2016/04/05(火) 10:20:05.31 ID:nYae+r8F.net
東海は設備投資に惜しみなく金を使うから、採算性で言ったら運転費用にしか使ってない他社ローカル線とは比較にならないわさ。

871 :名無し野電車区:2016/04/05(火) 13:11:00.98 ID:sF5fpU+U.net
>>869
三江線ってホ走っている本数少ないから赤字は少ない

872 :名無し野電車区:2016/04/05(火) 13:15:31.28 ID:sF5fpU+U.net
>>869
2011年度の東洋経済記事
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1175102721

873 :名無し野電車区:2016/04/05(火) 23:24:24.39 ID:tvMu+eIr.net
キハ11-300番台もキハ25も毎日名古屋に通ってない?
伊勢車両区廃止で昼間は伊勢におれなくなったのかな?

874 :名無し野電車区:2016/04/05(火) 23:57:24.59 ID:9g0j1gVK.net
>>871
名松線も少ないほうだと思うぞ

875 :名無し野電車区:2016/04/06(水) 00:08:49.52 ID:fmdszNxb.net
名松線は本数少ないと言っても最長でも2時間に1本はキープしている。
特急があるので一概に比較は出来ないけど紀勢線多気以南や高山線高山口、中央線木曽福島辺りだと次の普通が3時間後なんてあるし。

876 :名無し野電車区:2016/04/06(水) 01:34:59.72 ID:0sopRR1S.net
>>857 名松線・営業係数534ならやっぱ2億じゃねーの?
年間7億6千万円なら一日200万円以上の赤字になる計算。
どっちが正しいのか・・。

877 :名無し野電車区:2016/04/06(水) 03:23:32.68 ID:327dtUsF.net
>>871
走ってる本数少ないから赤字が少ないとか
お前鉄道ファンどころか最低限の経済の知識すらないんか?
線路の保守点検維持費用とか全くかからんとでも思ってんのか?

東洋経済の記事の単純なからくりだろ
2011年時点でJR北海道は路線の輸送密度や営業係数を公式に発表してなかった
JR西日本は採算上位路線の発表はしても不採算路線の赤字幅や営業係数を発表してない
そして東洋経済の記事は
>ジャーナリストが民営化直前の営業収支をもとに輸送人員の推移や各社の収支を材料に推測した、線区別の営業係数の「試算」だ

これが現実
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160210-1.pdf (pdfファイル注意)

878 :名無し野電車区:2016/04/06(水) 07:10:19.93 ID:Uw2uKFAy.net
名松線いらない

ついでに近鉄青山町-中川の途中駅も1駅ぐらいで十分

879 :名無し野電車区:2016/04/06(水) 07:17:09.08 ID:yOreZh7Z.net
四国は田舎ではあるが、無駄路線は少ない。

無駄と言えるのは、
・予土線
・伊予長浜周り
・阿南以南
・須崎以南
ぐらい

無駄な駅は土讃線等に多い

880 :名無し野電車区:2016/04/06(水) 07:26:49.34 ID:EvYpXhQN.net
四国は瀬戸大橋線以外、
全JR路線が無駄かも。

881 :名無し野電車区:2016/04/06(水) 07:46:04.00 ID:/iHR3RGY.net
名松線、国鉄の廃止基準を受け継い2000人乗らなきゃ廃止にしちゃえばいいのにw

882 :名無し野電車区:2016/04/06(水) 08:24:09.41 ID:NgQYpVZX.net
三重県はそんなに裕福じゃないんだから、伊勢線を廃止して補助金出すのやめよう
JRCが必要なら自力で路線を作り直すから心配ない

883 :名無し野電車区:2016/04/06(水) 10:10:33.96 ID:9CqmBV+B.net
名松線は年間5億円の赤字といっても金持ちの東海からすれば大した金額ではない
新幹線車両でいえば2両分
そんな金額のために自治体ともめ事になるよりリニアの事も考えて譲ったのだろう

884 :名無し野電車区:2016/04/06(水) 10:12:22.12 ID:YenKeUnZ.net
名張まではよ伸ばしてよ

885 :名無し野電車区:2016/04/06(水) 11:12:35.50 ID:cxwS2nfZ.net
名松線の赤字より紀勢線とか他の路線の赤字のほうが遥かに上だろうよ。
名松線だけ額が出たから大きく見えるだけで、全線の終始実額を出せば5億とか軽い軽い。

儲かる新幹線があるのと引き換えに路線維持が政治的に役割付けされてるようなものだから廃止はハードル高い。

886 :名無し野電車区:2016/04/06(水) 12:03:13.06 ID:KEvEniHQ.net
路線単体の売上ではなくて、全線で掲示するという契約の広告収入や
都道府県での保線契約になってくると損失は多少は減るわな。多少は。

887 :名無し野電車区:2016/04/06(水) 12:48:51.54 ID:YrdPDih/.net
四国は全線赤字じゃないの?
鉄道は下の固定費が大きいので、乗車率が良いから黒字とは限らない

名松線も営業係数はすごいが、廃止するとリニアがどうとか難癖つけられるし、
無視できるレベルでないにせよさほど痛くないのだろう

888 :名無し野電車区:2016/04/06(水) 12:53:12.14 ID:H8V3wh1f.net
リニアを大阪までつないだら、四日市以南は廃止へGo

889 :名無し野電車区:2016/04/06(水) 13:02:36.13 ID:hhNDX0IM.net
>>882
伊勢鉄道は収支均衡。問題ない。

890 :名無し野電車区:2016/04/06(水) 14:39:27.02 ID:nHNEGqJ/.net
もし伊勢線が国鉄→JRに残留してたら名松線は廃止されてたかもしれない

891 :名無し野電車区:2016/04/06(水) 20:00:18.94 ID:8+maXthu.net
>>889
伊勢鉄道は補助金がないと赤字

892 :名無し野電車区:2016/04/06(水) 20:14:09.74 ID:jYfi7ecX.net
名松線も復旧ついでに伊勢鉄道へ移管すれば良かったのに。

893 :名無し野電車区:2016/04/06(水) 20:41:08.40 ID:nHNEGqJ/.net
伊勢鉄道にとっても名松線なんてお荷物路線は引き受けたくないのが本音

894 :名無し野電車区:2016/04/06(水) 23:31:55.00 ID:fJ0Tq2iN.net
名松線が伊勢鉄道になったら松阪でスイッチバックして四日市から直通するのか

895 :名無し野電車区:2016/04/07(木) 00:54:00.20 ID:FMe/FOmx.net
伊勢鉄は恵まれてるな
車両が古くなったらホイホイ新車を入れられるんだから
同じ3セクのひたちなかなんか伊勢鉄がミャンマーにくれてやったイセ4と同じ年に作ったポンコツのキハ11を
わざわざ金払って買ってきて走らせてるのに
今の車両も101は2003年だからあと10年くらい使ったら新車になるんだろうな

896 :名無し野電車区:2016/04/07(木) 02:02:35.93 ID:NJR2fut9.net
>>889
伊勢鉄は均衡してるんじゃなくてさせてる
赤字がちょうどプラマイゼロになるように補助金の額を決めてる

897 :名無し野電車区:2016/04/07(木) 02:16:08.41 ID:ZxVAl2ai.net
プラマイゼロ?

宮永咲みたいやな

898 :名無し野電車区:2016/04/07(木) 04:59:57.09 ID:CXinlhEM.net
伊勢鉄がないとダイヘンのシキが使えんのと違ごた?

899 :名無し野電車区:2016/04/07(木) 07:46:22.32 ID:cab3ESAw.net
>>895
同じ3セクとは言っても前身がローカル私鉄と国鉄じゃ資本が違う。
伊勢鉄発足時のレールバスはバス部品多用のローコストの為寿命が短く取り替えただけ。今の車両はあと30年くらい使うんじゃね?w

900 :名無し野電車区:2016/04/07(木) 21:03:38.98 ID:XjmKitro.net
伊勢鉄は国鉄広島を目指せばいいのに

901 :名無し野電車区:2016/04/08(金) 07:00:29.04 ID:/VerClPq.net
伊勢志摩サミットで各国首脳が伊勢鉄道乗るのか?
胸熱w

902 :名無し野電車区:2016/04/08(金) 08:07:35.79 ID:+Fkq3WZc.net
VIPだろうが運賃は一緒

903 :名無し野電車区:2016/04/08(金) 08:40:59.43 ID:2K5Y9P3o.net
貸切なら定員分必要

904 :名無し野電車区:2016/04/08(金) 11:12:12.38 ID:5j1Vl8As.net
青空フリーパスですから

905 :名無し野電車区:2016/04/08(金) 11:48:43.67 ID:NEmBFVRw.net
>>901
キハ85で素通りかな

906 :名無し野電車区:2016/04/08(金) 13:11:19.81 ID:0yxy9x0d.net
荒天時は高速道路使うと予告されてるんじゃが

907 :名無し野電車区:2016/04/08(金) 15:57:26.89 ID:Z9MVdDUH.net
伊勢志摩サミットには便利で快適な近鉄特急でお越しください

908 :名無し野電車区:2016/04/08(金) 20:23:58.86 ID:2XJ2Gj3x.net
こらまた綺麗にオチつけたな

909 :名無し野電車区:2016/04/08(金) 20:36:12.27 ID:10o4pxxR.net
こないだの火曜日に名松線乗りに行った。
ド平日だから大丈夫だろとタカをくくっていたが、
松阪11:33発の1両編成昼の便が伊勢奥津まで激混みだったわ・・・。

牛肉弁当を持ったじいさまばあさまが大半で、フリーきっぷじゃなくちゃんと正規の乗車券を持っていた。

復路の伊勢奥津からもリュック背負ったじいさまばあさまがさらに乗ってきて車内はカオスとなり、復路の412Cに乗るのは諦めた。
名張へ抜けるべく、奥津の売店でタクシーの電話番号を訊くも、「廃業したのでない」と言われたわ・・・。
たまたま、家城に行くコミュニティバスがあって、家城から榊原温泉口駅へ抜けるバスがあるのを運転手氏が教えてくれたおかげで早めに帰れたけど、
まだ当分名松線バブルは続いているんだな・・・。

910 :名無し野電車区:2016/04/08(金) 20:51:30.33 ID:2K5Y9P3o.net
三滝の桜だろ

911 :名無し野電車区:2016/04/08(金) 20:56:46.41 ID:10o4pxxR.net
>>910
なるほど。
奥津から乗ってきた人らは桜なのは分かるんだが、
松阪→奥津のじいさまばあさまの大半というか殆どはすぐに折り返し便の412Cに乗って戻っていったんだわ。

912 :名無し野電車区:2016/04/08(金) 23:25:37.70 ID:KOoRwHJ9.net
>>910
× 三滝
○ 三多気

913 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 04:27:53.41 ID:fxyr+bfJ.net
みたけ、と読みます
この週末は桜まつりですので、ドゾ

914 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 04:37:33.55 ID:fCXp1DEz.net
>>909
火曜日じゃ青空使えないだろw

915 :907:2016/04/09(土) 09:05:33.23 ID:xl/aeMxf.net
>>914
うん。青空が使えない平日だったからこそ、あれだけの乗客が居てた事が意外だったんだ。

てっきり18キッパーのじいさまばあさまばかりかと思いきや、
奥津停車時に料金箱前に並んでいる人が大半だったんでね。

奥津停車中にキハ11-300 をバックに写真を撮ってあげた年配のご夫婦も
超満員の折り返し便ですぐに戻って行かれたしなぁ。

純粋に“乗り鉄”を楽しんでいる人たちばかりのようだった。

916 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 10:09:36.03 ID:anKBasxP.net
それって乗り鉄じゃなくて地元民の記念乗車と違うかな

917 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 12:40:00.27 ID:ZhdLZ7sw.net
乗って残そう運動などで、町内会ぐるみで動員とかw

918 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 13:02:17.80 ID:2xrZC9uf.net
きっと乗ったら自治体から補助金が出るんだなw

919 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 13:07:08.21 ID:3OGuJJHc.net
それとも、名松線に乗れば、アイドルの握手券とか付いていたりしてw

920 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 16:36:02.32 ID:J2LFO3LB.net
伊勢奥津行の2両編成は今週末が最後?

921 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 17:02:17.83 ID:Sh2VOcV3.net
明日まで伊勢奥津〜名張の臨時バスがあるらしいね

922 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 20:38:03.27 ID:iWDywdAs.net
閑散期になってからが本番

923 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 20:55:11.71 ID:POW0zvRu.net
記憶が曖昧になってきたんで、知ってる人いたら教えてほしいんだけど
伊勢区に転属してきた「みえ色」ってキハ58だけだよね?
みえ色のキハ28はいなかったでOK?

924 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 21:07:27.58 ID:QJqSlhcL.net
みえ色のキハ28は記憶にないなぁ
みえ色のキハ65はあったかと思ふ

925 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 21:20:38.56 ID:bDrUsyHS.net
>>923
みえの編成はキハ58+キハ65が基本なのでキハ28のみえ色は存在しなかった。
ただ増結にキハ28が組み込まれる事は有ったけど国鉄急行色のままだったよ。

926 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 21:39:28.45 ID:flZUVzmv.net
紀勢本線は赤字でもワイドビュー南紀の乗車率が良いと思う(停車時間短くし高速運転して快速三重より速いダイヤにしてほしい)

927 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 21:53:16.77 ID:J2LFO3LB.net
海イセのみえ色は597・785・796の3両か

ナコ・イセ・ミオがごちゃ混ぜになった末期は1003(799も?)も来ていたけど。

928 :921:2016/04/09(土) 22:03:34.20 ID:POW0zvRu.net
みなさんありがとう。
キハ58の戸袋部分の二人席が好きでよく乗ったのでキハ58は憶えてるんだけど
相方のキハ28は何色だったか思い出せなくて。
おかげさまでスッキリしました。

929 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 23:20:16.57 ID:EIc7HYZV.net
58系末期は紀勢でみえ色58が走ってたけど急行色の28とマダラになったから
急行色のみの2連を撮影するのは運まかせだったな
特に4連運用が急行色で揃うのを撮るのは苦労した

930 :名無し野電車区:2016/04/09(土) 23:59:37.19 ID:MUrlfMJw.net
みえ色の58、急行色の28、東海色の40の3連が走っていた頃が懐かしいな。
今は統一されすぎてさみしく感じる

931 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 00:20:08.81 ID:orO8FQGw.net
言えてる
良くも悪くも統一主義の当会だから

932 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 01:15:42.16 ID:0zbDiAqH.net
夏の冷房時のキハ28の爆音ったらなかったな。

933 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 02:54:40.62 ID:YnVYiEau.net
それ以上は鉄道懐かし板で

934 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 06:54:52.83 ID:lf8Y5frY.net
>ワイドビュー南紀の乗車率が良いと思う。


「南紀」が最も乗車率がいいのは松阪〜紀伊長島間ぐらいとおもうけど、平日に名古屋近郊で
見ると、回送?と勘違いするぐらいガラガラ。
北陸新幹線がらみで「ひだ」の乗車率が多少伸びているみたい(特に高山〜富山)なので、
3月の改正では南紀が減車(4両→3両)され、「ひだ」の増結に回されるとおもっていた。
現状維持でおちついたのは奇跡かも?

935 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 11:44:09.26 ID:9FhLvqY+.net
南紀は本来ドル箱の筈の名古屋〜松阪以北各都市を近鉄特急に完璧に取られてるのが痛い

新幹線乗り継ぎですら近鉄特急で行くのが普通になってるし

936 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 12:16:03.71 ID:e7EvuvOa.net
本数ないし〜


うちのじじばばが東京に行くときは、往復、快速みえに合わせて新幹線の切符を取ってやる
指定席なら確実に座れるし

937 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 13:54:17.32 ID:QFGQK8p5.net
そこで県民性研究のスペシャリスト、ナンバーワン戦略研究所の矢野新一さんにお聞きしました。
矢野さんによれば工業地帯である三重県で育った男性はヤンキー気質、女性はスケバン気質とのこと。
全国工業生産額が全国1位という結果も指摘しましたが、ヤンキー気質だとなぜ肥満が少ないんでしょうか?
矢野さんの見解によれば、ヤンキー気質の人は行動的な人が多くよく動くのだとか。
肥満の少ない原因が、まさかのヤンキー気質だったとは驚きですね。
http://j-town.net/saitama/news/localtv/224173.html?p=all

938 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 15:07:33.48 ID:XzPHr8li.net
そこでってどこなんやな

939 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 16:56:59.91 ID:ydQM3O3A.net
快速みえの指定席は座席を特急車同様のリクライニングシートに交換して、
自由席との差別化を図った方がいいと思う。

940 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 17:09:40.42 ID:8L3JAUqk.net
>>939
転クロで座席料金必須なセントラルライナーを走らせていた東海にそれを求めるのは無理がありすぎる。

941 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 17:11:55.39 ID:f1N/CXL6.net
運用に制約ができちゃうでしょ
2両編成だと指定半室、4両編成だと1両分と違いがあるのに

942 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 17:20:39.31 ID:k5C+9UPA.net
>>935
乗り継ぎ割引で安くなることを大々的アナウンスすれば、
ある程度増えるかもしれんが、本数が少ないからなぁ、、、

943 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 18:35:56.27 ID:T4gnP2cc.net
桜の影響があるのかもしれないけど、相変わらず名松線は盛況だな。
鉄ヲタだけでなく地元の高校生利用も目立つ。
松阪行きで、地元客が権現前で結構な数が降りてたけど、まさか近鉄伊勢中川まで徒歩連絡?
4

944 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 22:01:47.88 ID:pVut0uaS.net
今日も名松線積み残し出たらしいな

945 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 22:28:20.60 ID:zEJne79M.net
すげえな名松線。2両だった?

>>917-919みたく、
「※急募※ 名松線に乗っていただく簡単なお仕事です!」
的な広告出してサクラを雇っていたわけじゃないようだなw

18シーズンが終わる明日以降も乗車率良ければ、当分の間名松線バブルは続くんじゃね?

946 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 23:52:05.62 ID:Pk89wTP5.net
そのうち名古屋から急行名松線号とかやりだすだろ
みえとの差別化を図るため四日市から松阪までノンストップで

947 :名無し野電車区:2016/04/10(日) 23:58:54.79 ID:RUgV78GD.net
ひと月もしたら閑古鳥鳴くから

948 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 00:09:21.26 ID:R3bpMEvO.net
一週間もしたら閑古鳥鳴くから

949 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 02:31:43.70 ID:3RZlDVeL.net
雨が降ったら法面崩れるから

950 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 06:48:01.61 ID:fNmkFTI7.net
必死なのが張り付いてるな

951 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 20:43:01.21 ID:2Yq1JYtV.net
乗車記録だけが目的の18きっぱーに阻まれて名松線積み残された三多気の桜見物客いるのでは。気の毒。

952 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 21:23:00.70 ID:1jwi98oV.net
増結しても経費が安くあがる車両作らなきゃ

953 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 21:33:16.73 ID:d/w2QUAo.net
トロッコ車両でも作る?

954 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 21:41:49.30 ID:1jwi98oV.net
今日のお昼頃、伊勢奥津駅で上り列車待ってるハイカーたくさんいたよ
三多気は5kmも無いから歩こうと思ったら歩ける距離
軽くて動力車から電気もらって冷暖房可能
サイズが半分でもいいから低コストの客車作ったら良い

955 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 22:18:01.86 ID:5L5vyMXM.net
キハ28?

快速みえのキハ58の5000番台ができた時、名古屋を12時台に出る列車は
ダイヤがのんびりで、原型28+58で運転してたね。

その次の13時台のは、一転して最速列車で、
5000番台の58+65で、名→鳥の所要時間が
近鉄乙特よりも一分速い、爆走ダイヤだった。

まだ当時はY字ポイントもいっぱいあって、外城田あたりの線路もガタガタだったけど
信じられないくらいの勢いで走っていた。
ダイヤ的に、これ以上所要時間を詰めることは無理だったと思う。

956 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 23:38:58.97 ID:wiNF8pNKe
>>955
懐かしいね。

参宮線でエライ爆走してたから58の速度計見たら105km/h
だったのを今でも覚えてる。

957 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 00:12:47.11 ID:ufvDegaO.net
名松線も今はキハ11がフル稼働状態なんだな
検査が出たらどうしようもないな

958 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 01:23:47.98 ID:foekGzGU.net
長くてもGW過ぎたら、いつものようになるって

959 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 06:47:47.35 ID:hM65mpCQ.net
>>957
そうなれば、2両編成のキハ25が代走となるのかな。

960 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 13:20:33.46 ID:SNbrJ19o.net
そんな暇そうなのいたっけ?

961 :名無し野電車区:2016/04/12(火) 23:40:23.30 ID:UXmWZw0P.net
平日はフル稼働じゃないよ
城北線の検査の時どうするのかね…

962 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 08:10:48.20 ID:L+d/cQt2.net
>>961
減車対応。

963 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 09:56:49.90 ID:TgprAFl6.net
津駅をキハ11 300の回送が伊勢鉄道方面に走って行った

964 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 10:45:20.38 ID:VeYFWXhK.net
検査かな
今稼働できる11は3両しかいないんだな

965 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 12:18:18.52 ID:T/uP6kwC.net
危険な踏切 まず58カ所指定 国交省、鉄道・自治体に対策要求
ttp://mainichi.jp/articles/20160413/ddm/001/040/145000c

選定基準がいまいち分からんが近鉄名古屋線に加え紀勢線と名松線が1箇所ずつ入ってる
石北線とかも入れられてるから何だかなぁ…

966 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 12:27:25.65 ID:zT49xVid.net
津駅北の大谷踏切も指定になればよかったのに
何年かかるやら。
江戸橋通行止めにして他を渋滞させる無能津市だから踏切も通行止めにして他が大渋滞だろうね
JR伊勢鉄だけ広げれば良いのに

967 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 12:56:22.80 ID:bOU1SH3T.net
JR富田駅のすぐ西側の踏切も交通量が多いのに狭くて危ないよなあ
こういうのって国交省に進言してもいいもんなんだろうか

968 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 13:02:54.46 ID:bOU1SH3T.net
よく見たら八幡踏切も対象に入ってたわ

969 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 13:22:37.37 ID:UkHMsHDI.net
名松線の踏切ってどこだろ?
跨線橋にでもすればいいw

970 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 16:11:58.68 ID:/4PymaB1.net
>>969
伊勢八太駅近くの伊勢道高架付近の踏切じゃないかな。

https://goo.gl/maps/e77a3tAxTvt
国交省のHPには「一志嬉野線」って書いてあって名松線と交わるのがここしかない。

971 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 18:29:18.90 ID:0NgNas6l.net
>>966
大谷踏切が拡幅できなかったのはJR東海が渋ってたから。
名松線の踏切を一か所廃止するのと引き換えに大谷踏切の拡幅が決まったらしい。
工事がいつから始まるのかは知らん。

972 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 20:18:31.32 ID:bOU1SH3T.net
国交省のサイトに改善の必要な踏切の詳細な一覧が出てる
踏切名までちゃんと全部書いてあるよ

973 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 21:02:09.92 ID:vLXkgt1S.net
NHKニュースで名松線第四小山踏切が出てた
他に三重県内のJRでは紀勢本線鵜殿小学校前踏切も対象

974 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 21:19:41.07 ID:r/zfIDO+.net
今NHKで放送してるけど開かずの踏切と過去5年間で2回以上事故があったところが対象になっているとか。

975 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 21:23:04.39 ID:MyNY5nSr.net
名松線で2回事故とは、なんとも運が悪い。

976 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 21:25:20.55 ID:jvMRNhGS.net
名松線第二算所踏切も拡幅してほしい

977 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 23:42:50.71 ID:iUhIJoXJ.net
伊勢鉄道の踏切は鈴鹿の一箇所ってどう考えても嘘だよね

978 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 23:53:18.87 ID:0NgNas6l.net
>>977
伊勢鉄道単独の踏切は鈴鹿の一か所。
あとの5か所は津市内でJRと共用。

979 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 23:57:51.99 ID:iUhIJoXJ.net
複線にした時に上りが分岐するところを境界としてもその北に二つぐらい踏切あるじゃん?
実際今も合流というより単線が並んでるだけだし

980 :名無し野電車区:2016/04/14(木) 05:21:25.63 ID:McWyK+qA.net
線路を共用じゃなくて踏切を共用って意味ですよ?

981 :名無し野電車区:2016/04/14(木) 06:20:58.08 ID:4vFlCpEq.net
名松線全通でこれまで家族の送迎に頼らざるを得なかった人がどれくらい戻ってきている?
スピードも定時性も増しはるかに快適になったし

982 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 12:05:21.90 ID:r0ZMXXoe.net
津のJR踏切 男性、線路であおむけ 列車にはねられ死亡
http://www.isenp.co.jp/news/20160415/jiko01.htm

983 :名無し野電車区:2016/04/16(土) 09:13:15.58 ID:LFtxfZsy.net
名松線が復旧したと思ったら今度は九州がヤバい
何度も不通になっている豊肥本線に南阿蘇鉄道は廃止の危機か?

984 :名無し野電車区:2016/04/16(土) 10:43:34.91 ID:CY4XTitg.net
少し前に伊勢奥津からのコミュバスの話が出てたけど
津市のHPの時刻表見たら平日のみの運行じゃん…

985 :名無し野電車区:2016/04/16(土) 15:52:44.12 ID:UU+7n42L.net
>>983
九州も厳しそうだからねぇ…

そういえばこのスレも980超えていますので次スレ立ててみます

986 :名無し野電車区:2016/04/16(土) 15:56:29.79 ID:UU+7n42L.net
次スレです

三重県JR伊勢鉄37【関西(名古屋加茂)紀勢参宮名松】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1460789634/

後ついでに三岐鉄道スレも立てさせていただきました

【三岐線】三岐鉄道スレPart18【北勢線】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1460788739/

987 :名無し野電車区:2016/04/16(土) 17:12:26.10 ID:ASzrSfTo.net
まことに乙です

988 :名無し野電車区:2016/04/16(土) 17:19:55.91 ID:WodfXmbf.net
伊勢のターンテーブルは取っちゃったんだ
車庫も壊すみたい
伊勢でなんにもすることがなくなってしまった
参宮線の廃止のフラグかw

989 :名無し野電車区:2016/04/16(土) 18:49:41.65 ID:gzt4QUZn.net
鳥羽線あるから別に困らないし

990 :名無し野電車区:2016/04/16(土) 18:50:05.70 ID:swVGvHtd.net
あそこは山田線かも。

991 :名無し野電車区:2016/04/16(土) 19:09:21.92 ID:tunCOc0i.net
>>986

992 :名無し野電車区:2016/04/16(土) 19:09:46.14 ID:GqJOIjU/.net
梅ヶ谷

993 :名無し野電車区:2016/04/16(土) 19:30:19.40 ID:/BXVotoU.net
>>988
転車台無くなったの?マジかよ。
5歳のとき、宮町駅近くから自転車で友達と見に行った思い出の転車台が…

994 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 12:43:00.74 ID:LHNl7LqZ.net
JR東海が「不通路線」を復旧した本当の理由

東洋経済オンライン 4月2日(土)6時0分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160402-00111716-toyo-bus_all

記事全文は以下
***関東降雪情報スレッドVOL.527***ワッチョイ有 [無断転載禁止]&copy;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1457693309/290-

995 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 14:31:15.85 ID:iwI7lXqm.net
転車台つながりで
ワシ伊勢高なんよ、でその頃鳥羽行きの列車でC57が引いているのが午後にあって、それもバックで引いていたんよ。学校からよく見えてね。鳥羽に転車台ないからしゃあないわなぁと思っていたけど、今更ながら写真撮っておけば良かった
昭和45年前後の話だけどね

996 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 14:35:28.00 ID:ZJ+1H1BW.net
>>995
おっちゃん60代か…

997 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 14:40:27.26 ID:f+H7GqRv.net
>>996
ひょっとしたら元社長かも

998 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 15:46:45.03 ID:LAXcL+UT.net
>>996
年金暮しさな

999 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 16:41:41.84 ID:9qBNTYFI.net
さん

1000 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 16:42:05.14 ID:9qBNTYFI.net
にい

1001 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 16:42:40.56 ID:9qBNTYFI.net
いち

1002 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 16:43:25.18 ID:9qBNTYFI.net
銀河鉄道999

1003 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 16:44:18.35 ID:9qBNTYFI.net
1000なら名松線廃止

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200