2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

石北本線 Part21

1 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 08:52:26.81 ID:0G1PTuRq.net
石北本線について語るスレッドです。
次スレ立ては>>980を目処に。
重複&スレッド乱立防止のため、一度宣言してからスレ立てをお願いします。

前スレ
【オホーツク】石北本線 Part20【特快きたみ】©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1438443358/

過去スレ
【オホーツク】石北本線 Part19【特快きたみ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1394041826/
石北本線 Part18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1339264521/
石北本線 Part17
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1308064644/
石北本線 Part16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1280000461/
【オホーツク編成変更】石北本線Part15【新車マダー】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1260332635/
【まだまだ現役】石北本線Part14【キハ183】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246015668/
キハ54】石北本線Part13【ロングシート化】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1224581507/
【特急墓場か】石北本線Part12【まだまだ現役183】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1210846344/
【ダイヤ改正の】石北本線Part12【恩恵なし】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187497436/

2 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 08:54:21.21 ID:0G1PTuRq.net
1の続き

【流氷特急】石北本線Part10【183・54・40・DD】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170599198/
【オホーツク】石北本線part9.1【183-0】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1155208985/
【夜行】石北本線part9【季節臨化】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1151026565/
【オホーツク】石北本線part8.1【183-0】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1134091828/
【今年の冬臨】石北本線part7【名前は流氷特急】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1106032314/
【オホーツク】石北本線part5【高速化マダー?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1082695102/
【Okhotsk】石北本線・Part5【特快きたみ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077177929/
【おさがり】石北本線・PART4【もういらん】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053610565/
http://bubble.2ch.net/rail/kako/1053/10536/1053610565.html
【オソーツク】石北本線・PART3【高速化汁!】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=rail&key=../dat9/1045747758
【大雪】石北本線を語るスレ Part2【おおとり】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032753107/ 
【石狩国】石北本線【北見国】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019641980/

3 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 09:26:54.31 ID:wP9nKwcb.net
乗り納め、とは、廃止前3ヶ月以内の乗車のことを言う。この共通ルールで書き込みしてもらいたい。自己ルールは混乱のもとであり禁止。

4 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 10:07:33.82 ID:OcHzyKCP.net
>>1

5 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 12:25:38.63 ID:3GDsGR3d.net
>>3 のような自己ルールは当然に禁止だなw

6 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 13:45:43.63 ID:eUJE+O/i.net
>>5
慣習法は法律と同等だよ。

7 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 15:01:31.36 ID:zlzSYK5V.net
オタにしかわからんルールを求めるなら
一般人にもわかるように説明してくれ

8 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 17:59:02.01 ID:B4z5qL0h.net
>>3がブーメランすぎて草

9 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 00:11:36.28 ID:AS9Uir30.net
>>7
乗り納めとは廃止前3ヶ月以内。
一年前に乗ったとかは乗り納めとは認められない。単なる自己満足。
慣習法として確立されている。

10 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 00:49:19.54 ID:XFtx3cQn.net
>>1
金華駅が無くなると駅間距離がまたベスト10に食い込む模様。

11 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 01:07:43.28 ID:KJvz3B+N.net
>>9
つまり葬式鉄を増やして混乱させる悪法ですね。
三木鉄道はそんな慣習法が作用していたのか

12 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 06:48:54.26 ID:gmkqwAqN.net
だから慣習法と称する自己ルールは禁止なんだろ。
石北線とは関係ない。

13 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 07:27:23.61 ID:AS9Uir30.net
>>12
慣習法は自己ルールではない。公式ルール。法律と同等だよ。

14 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 08:01:24.91 ID:KmrgAF4C.net
自己ルールを慣習法と言い替えるだけで公式ルールになるのかなんだとても簡単じゃん(棒

15 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 08:04:59.34 ID:kcnEe4ZN.net
ぼくがかんがえたさいきょうのるーる

16 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 09:13:37.99 ID:GJcF0VFv.net
http://stat.ameba.jp/user_images/20131121/23/a-lightwind/20/00/j/t02200165_0640048012756784368.jpg

17 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 15:08:07.36 ID:YCfgMVJX.net
>>3
唐突に何意味不明なこと書いたんだwww

18 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 15:22:54.32 ID:pV3dIulZ.net
本人が乗り納めのつもりで乗れば乗り納めじゃないか?廃止直前だと混んでいて楽しめないし、遠方だと都合がつきにくい。

19 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 15:42:41.03 ID:q52ba/8o.net
ぼくのかんがえたさいきょうののりおさめるーる

20 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 19:44:23.35 ID:hfKWFv5R.net
金華がなくなっても石北本線が消えるわけではない

21 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 20:21:03.56 ID:r+LGE95W.net
上白滝→白滝
下白滝→旧白滝

徒歩で移動したことある人います?

22 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 21:35:15.57 ID:GJcF0VFv.net
>>21
ワイは該当しない

23 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 21:57:17.27 ID:AS9Uir30.net
3ヶ月以内といっても、日数で考えれば二月を含む場合などは短くなるが、その点はやむを得ないと思う。とりあえず、乗り納めを吹聴するなら、廃止前3ヶ月以内であるとの条件は満たさなければならない。

24 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 22:20:26.45 ID:6ktCkSqw.net
はい次の患者さんどうぞ!

25 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 22:38:15.51 ID:NtbF5iGC.net
3ヶ月以内といっても、日数で考えれば二月を含む場合などは短くなるが、その点はやむを得ないと思う。とりあえず、乗り納めを吹聴するなら、廃止前3ヶ月以内であるとの条件は満たさなければならない。
\____________/
               )ノ
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     (  人____)
      |ミ/  ー◎-◎-)
     (6     (_ _) )
      |/ ∴ ノ  3 ノ
      \_____ノ,,    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

26 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 22:40:03.25 ID:KjumzwHz.net
>>21
逆はある。

27 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 22:40:10.58 ID:pV3dIulZ.net
>>23
好きにすればいいと思う。
しかし他人に自分の価値観を押し付けるのはいただけない。

28 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 07:52:44.93 ID:I4ikjL/h.net
>>27
価値観の一方的な押し付けではない。
慣習法であり、皆が当然守るべき規範。

29 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 08:52:38.77 ID:e+cOZjHF.net
慣習法という言葉を覚えたから意味わからないけど使ってみたくてたまらなかっただけでちゅね?
三江線スレにでも消えて どうぞ

30 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 09:21:04.09 ID:GjET3eGH.net
セルフ車掌の次は慣習法中華。かまってちゃんは忙しいなw

31 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 12:05:24.35 ID:MXGh2PRg.net
>>28
じゃあ増毛に行って乗り鉄一人一人を捕まえて説教してこい。

32 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 23:59:14.10 ID:8tB/Dn+9.net
不便な石北線はクルマで撮り鉄しよう!

33 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 01:15:01.05 ID:mTAHM1BH.net
>>21
下白滝〜上白滝間、廃止発表後は競歩会場のごとく
みんな歩いてるよ。

34 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 01:31:53.75 ID:M8AxRFSY.net
上白滝〜下白滝など長距離歩くのは危険。
少し高くてもタクシー乗って、安全に移動すべき。
地域経済の振興にもなる。

35 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 01:55:45.98 ID:M8AxRFSY.net
それに、20キロも山中を歩けば、熊に襲われる恐れも高い。
やはり命が大事ならタクシーを利用すべき。
途中で歩いているヲタを見つけたら、乗せてあげて割り勘にすればいい。

36 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 02:11:25.66 ID:FzdJCOck.net
国道333もフリーウェイが出来てから交通量が激減したからな。何かあったら助けを呼ぶのが容易じゃない。これからの時期は歩いたら遭難しかねない。

37 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 02:18:33.39 ID:2d0vhMZE.net
タクシーで行っても天気急変や気温低下、熊出没の危険はあるが

38 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 07:26:39.05 ID:M8AxRFSY.net
>>37
一人で無防備で熊に遭遇するのと、タクシーの中にい運転手と一緒にいるなかでタクシーに遭遇するのとは明らかに違う。
被害はせいぜい熊に硝子を割られるくらい。

39 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 08:02:19.75 ID:FzdJCOck.net
さすがに熊はもう冬眠に入っただろ?

40 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 08:16:43.96 ID:1r/HjS8C.net
>>39
 三毛別羆事件って知ってるか?

41 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 08:29:10.20 ID:LHiEPT5X.net
>>3わろた
その後速攻で苦しい弁明に追われるあたりがなんとも

42 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 10:50:44.36 ID:XPUTqRxL.net
月末に白滝ウォークは危険?

43 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 11:32:26.71 ID:b5INPxnM.net
道新にまた内地から来た鉄道マニアの死亡記事が載るのか・・・

44 :◆9eKulPh.gs :2015/11/11(水) 11:40:08.93 ID:2d0vhMZE.net
天気や装備を考えて行けば大丈夫だろ。
一番あり得る危険は交通事故。

45 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 16:34:44.87 ID:w69Fnon2.net
冬でも白滝〜上白滝は爺さんが歩いている。
旧白滝〜白滝〜上白滝は吹雪くとホワイトアウトになる
風の強い箇所があるので防寒対策は重要

46 : 【猪】 :2015/11/11(水) 17:46:19.28 ID:b5INPxnM.net
さらにあおって、道新に鉄道ヲタの死亡記事を載せたいのか・・・

47 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 18:15:28.22 ID:b67exQAj.net
まあ、いいじゃん
2ちゃんのそれも鉄道板の情報を頼りに行こうっていうんだからなかなかのチャレンジャーだよな

48 :◆9eKulPh.gs :2015/11/11(水) 19:43:06.41 ID:2d0vhMZE.net
ワシは在りし日の深名線朱鞠内〜北母子里を平行する除雪してない道路を雪をかき分けて6時間かけて歩いたぞ。
その日の夜、急行利尻に乗ったが翌朝風邪ひいた。
懲りずに聖和〜添牛内歩きながら撮り鉄したが。

49 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 19:51:12.27 ID:FzdJCOck.net
>>48
その道は今は長い事通年通行止めになっているな。事実上の廃道?

50 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 20:14:24.17 ID:2d0vhMZE.net
長いこと行ってないので記憶もあやふやだが、確か企業の私道で、当時も車は入れなかった記憶がある。

51 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 20:33:46.75 ID:Z7/YjbE5.net
おいよせ
まぢで死者が出るぞ

52 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 21:03:06.21 ID:FzdJCOck.net
>>50
冬季閉鎖だけど道道だよ。蕗ノ台から湖畔入口までが真夏でもここ10年以上ゲートが閉まっている。砂利道だし住んでいる人がいないので滅多に車は通らないけどバンとすれ違ったから普通車なら通れるはず。俺は2002年にバイクで通った。

53 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 19:27:25.16 ID:6ac5T2oQ.net
来週、白滝シリーズ逝ってきます。

54 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 22:24:40.09 ID:+UDpmXS+.net
もう「本格的な冬」だからな

55 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 08:30:06.87 ID:XpPCkvOP.net
>>54
 妄想乙。

56 : 【蝶】 :2015/11/13(金) 15:32:04.84 ID:AnEQQ2BV.net
>>53
おう、逝って来いw

57 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 23:56:59.61 ID:glQVLTKz.net
さっきニュースで紋別あたりの国道273号での事故やっていたがもう路面に雪積もってる。
白滝あたりも同様か。

58 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 08:36:12.61 ID:oLTC+SF6.net
もう溶けたはず。
函館は全然雪ないよ。

59 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 10:01:28.82 ID:hqib9R+D.net
函館がないから白滝もないとか頭大丈夫?

60 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 10:05:26.42 ID:y039Vmkk.net
函館と白滝どんだけ距離あると思ってんだ

61 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 12:09:04.96 ID:xpaeooJr.net
大阪も全然雪ないよ。

62 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 18:34:12.13 ID:21pa2v/t.net
>>54
本州の本格的な冬レベルだろうが、北海道の超寒くなる地帯だと最低気温がマイナス15度以下にならないとそう言えないのでは?

63 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 19:29:58.17 ID:+mBEWfk/.net
雪の降り始めだから本州だと2月くらいだな。本州だと根雪にならんからな。根雪の言葉も使わんくらいだ。

64 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 19:39:03.94 ID:FDQB0jhm.net
>>63
 今は本州の冬レベル。
北海道の冬は、おおむね12月下旬から始まる。

65 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 19:42:15.67 ID:OufZADV6.net
本州の冬とか幅あり過ぎる

66 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 20:02:07.42 ID:NbQQLL+F.net
夏の差は縮まってきたけどな

67 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 07:11:04.22 ID:K0UUclRu.net
>>65
 北海道は広いからな。
ちなみに、昨日の札幌の最高気温は13.5℃な。

68 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 10:00:41.97 ID:BwxFpg5I.net
>>62
本州でもマイナス15℃はあるぞ

69 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 10:16:19.27 ID:fP2tJDNd.net
網走の3月上旬、-30度以下w

70 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 10:48:29.06 ID:x1OdfPy8.net
マイナス20℃未満もある。
盛岡市籔川(旧玉山村)とか
人口密度や風景も北海道並み
むかし岩泉行きバスで何度か通った。

71 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 15:39:05.13 ID:2yfYKJ6C.net
日本海側の中核都市の我が街は、最低気温はせいぜい-3℃ぐらいだけど、
季節風がハンパないんで体感では-15℃逝く。
上空で風が逆巻く音がビンビンに聞こえるわ。
ゴォーッて。

72 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 18:27:34.75 ID:S1PXzYSK.net
>>67
いや本州が広いと言う意味だよ
本州の冬レベルったって本州のどこよ?ってなる

久々にキハ40に乗ってみたけどJRがアピールしてたような満身創痍さは乗ってる限り全くしなかった
意外と乗り心地良いね
まだまだ全然走れそうなんだけどな

73 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 01:30:06.70 ID:yHR/VjWH.net
>>72
機関車足りないから運転取りやめます
とかいいつつ、北斗星を外国に売っているJR北。

お察しだよ

74 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 06:29:12.89 ID:F/h+1vYk.net
>>69
海沿いの網走でマイナス30℃なんてありえん。
道内で特に寒いのはいずれも内陸部だ。

75 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 07:00:28.04 ID:y9aZCY43.net
>>72
 今日の旭川の最高気温は4℃。
 北の40が走れているのは北の技術力があるから。
東だったら、かなり前に修理できなくて廃車になってるわ。

76 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 09:35:30.13 ID:WjkCzwFb.net
>>74
早朝の網走駅の待合室にあったテレビでやってた、
NHKの気象状況で朝の最低気温網走-30度と言っていたわ(もちろん過去の事ね)

77 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 18:24:11.48 ID:5yX9mg2j.net
来週、白滝シリーズをレンタカーで回ろうと思いますが、積雪はありますか?
また、上越信号場にも行きたいのですが、積雪状況はどうですか?

78 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 18:47:57.80 ID:koKuab5F.net
知るかボケ、天気予報でも見てろ

79 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 18:50:52.02 ID:lqMf3Oog.net
さすがに飽きた

80 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 00:06:54.33 ID:rfoP5fjz.net
>>77
木古内には雪なかったよ。まだ北海道も秋だよ。

81 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 01:05:16.26 ID:4SABj53r.net
>>77
そのネタが嵐です
>>75
北の技術とかワロタ
じゃあ西はもう未来技術だな

82 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 08:40:48.73 ID:ZIOAEe/X.net
>>80
釣られるなよ

83 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 12:42:28.84 ID:AQ8iYXt6.net
遠軽のキヨスクは11月30日をもって閉店。

84 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 13:37:18.07 ID:hJc2eIUP.net
>>83
駅舎からベンチ以外何もなくなるなw

85 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 13:42:47.93 ID:anrPniG8.net
自販機くらい残るだろ?

86 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 16:48:49.81 ID:goe0EkNW.net
>>83
マジかよ・・・普通列車待ち時間に買えないのか。

87 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 19:07:41.27 ID:5aaimxiW.net
>>83
列車待ち時間に何回か買ったのに
8月もおばさんの勧めにのって、羊羹買った
美味しかったよ

88 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 19:12:56.88 ID:mrrNIcDl.net
遠軽かにめしたべたーい
オホーツク到着時に立ち売りしてくれないものか
グリーン車の横で販売しますとか案内すればいい
停車時間もどうせのろいんだから5分くらいにして

89 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 21:18:16.23 ID:YrDQ2kZr.net
>>83
もう数日ずらしてくれればフリーきっぷで行くのに

ありがとー

90 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 21:31:22.99 ID:ZDvK+54K.net
>>83
にゃんと

91 :83:2015/11/19(木) 21:33:46.05 ID:VCrRV1E4.net
そば屋は残るから、勘違いするなよ。
しかし、北海道の地方都市の駅からキヨスクがどんどん消えていくな。
厚岸も閉店していたし。

92 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 23:28:48.72 ID:rfoP5fjz.net
留萌には蕎麦屋がある。

93 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 23:32:26.97 ID:TRm+u032.net
車販無いのにキオスクも無く乗車時間長いってのが辛いな
駅前にコンビニでもあればいいけどそれも無いよね

94 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 23:50:59.38 ID:ZDvK+54K.net
北海道の鉄旅を舐めちゃいかん
店があるかどうかの方が大問題

95 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 00:35:58.64 ID:LTLQUtNU.net
>>92
意外に食べている人が多い。特別旨くもなく安くもなくだけど。

96 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 08:07:45.94 ID:n/uXbip8.net
>>95
 留萌駅前唯一の温かいファーストフードだからな。

97 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 08:18:17.04 ID:Nq3rr07D.net
>>83
遠軽で酒と食いもん欲しくてキオスク行ったらめぼしいものがなく、駅からテキトーに歩いていったらスーパーを見つけたので、そこで買ったなあ。その後上白滝で飲み食いした。

98 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 08:38:40.84 ID:mONdxQmd.net
>>95-96
スレチでスマンが
黒磯駅の立ち蕎麦みたいなもんかね

寒い地方の乗換え・終着駅の駅蕎麦なんて
クッソまずくて仕方なしに食べているのに
数年経つとクセになるし
十数年たつといい思い出になるw

99 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 09:25:25.46 ID:+8OqE9Us.net
>>97
コープさっぽろだね。
駅から歩いて5分。

100 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 11:20:21.15 ID:FqHznR9C.net
>>98
黒磯は閉店

101 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 12:25:03.30 ID:bFsEEeDt.net
>>99
生協は共産党の資金源の一つ、行かないようにw

102 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 13:44:42.35 ID:LTLQUtNU.net
>>98
昔の上野駅の13番線にあった蕎麦屋を思い出した…

103 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 20:03:41.35 ID:9r0AglC0.net
宗谷線との分岐駅が永山だったらどうだったか?

104 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 21:27:44.87 ID:dNIXsSjP.net
>>103
 旭川村東部に入植した屯田兵のために石北線は新旭川分岐になった。
そもそも、後に第七師団として設置されることになった幻の屯田兵師団の駐屯地は、周辺の屯田兵村をまとめる永山村(の旭川村との境付近)に造る予定だったから。

105 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 02:07:24.98 ID:DxwgvrmU.net
上野東京ラインの開通で札の辻陸橋付近を快走する特急ひたち

https://www.youtube.com/watch?v=vboMmOu4iw4

106 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 08:37:48.83 ID:fgAVwkgq.net
>>104
なるほどね。
しかし新旭川と旭川四条はもう少し栄えててもよさそうなものだが

107 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 01:38:20.65 ID:QF+pxRZM.net
石北線の名前の由来は、石狩と北見を結ぶということ?
旭川と北見なら、上川と北見で【上北線】が正当では?

108 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 02:44:41.99 ID:rCHVsS7U.net
>>106
旭川四条は、旭川電気軌道のターミナルだった時代は栄えてたんじゃないか?

109 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 07:14:32.49 ID:JB/KYGMS.net
>>107
「石狩国」と「北見国」を結ぶ線路じゃけん。
「」内は旧国名じゃ。

110 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 10:01:53.19 ID:M5lUf9tF.net
>>108
 旭川電気軌道のターミナルだった時代の旭川四条は仮乗降場だぞ。

111 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 11:00:12.43 ID:YIQIBNHz.net
>>109
でも、石狩国と旭川の間は函館線があるだろ。
上川国(旭川)〜北見国で上北線が妥当。

112 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 13:01:25.84 ID:i+4JNO/A.net
でも石狩国と旭川の間は石狩川があり分水嶺でない

113 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 13:16:08.75 ID:aPfFoZza.net
旭川は石狩国に含まれてたんだが

114 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 14:50:30.67 ID:PF1W+yvn.net
>>111
架空の国をでっち上げるな

115 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 00:39:57.29 ID:2yClAjL3.net
>>111
キミ何年生?

116 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 07:32:40.21 ID:f/bfIR8S.net
>>111
上北だと、青森の上北町駅と混同されるから採用されなかったのでは?
函館線は介するものの一応は石狩と北見を結んでいるし。

117 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 07:38:41.95 ID:f/bfIR8S.net
>>111
函館線経由であっても、石狩と北見を結んでいるから、石北線で間違いではない。
ただ、函館線は函館まで伸びているし、途中の石狩で切るのもあまり意味がない。
最初から函北線にしておけばこんな異論もなかっただろうね。

118 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 10:16:29.82 ID:nRPj/zgS.net
白滝へは行かないの?

119 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 11:33:04.60 ID:ypnV8W1E.net
近い将来函館本線が函館行かなくなるんだな

120 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 12:39:43.02 ID:5mKCHUML.net
JR小樽線(札幌〜小樽)
JR旭川線(札幌〜旭川)
道南いさびり鉄道(函館〜長万部)



廃線(長万部〜小樽)

121 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 19:43:17.75 ID:3nEn+PTJ.net
>>113
 参考資料 http://pucchi.net/hokkaido/history/country_history.php

122 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 20:09:00.27 ID:+58ql//S.net
今日の道内放送局でのニュースで遠軽町白滝地区は氷点下の気温
だとさ、白滝シリーズ訪れる人は寒さによる体調に気をつけてね。

123 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 20:15:18.05 ID:5mKCHUML.net
鉄オタの肉体を舐めてはいけない。
奴ら(趣味に関わる事の場合のみだが)ゴキブリ並みの生命力だから。

124 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 22:14:30.90 ID:tYv3viN3.net
>>123
×肉体
○脂肪

125 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 22:42:44.48 ID:XoLjEG1E.net
ゴキブリより臭そう

126 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 23:28:14.21 ID:3wJdlAuM.net
北海道にゴキブリはいない(定説)

127 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 00:11:28.99 ID:3zrkRbp0.net
でもその他昆虫の総数は北海道は多い気がする

128 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 00:14:59.77 ID:MQP6A1DB.net
マイマイガーいらね

129 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 07:23:58.66 ID:KEFbLhVP.net
石北線は、12月から函北線に改称した方がよりわかりやすいのでは?

130 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 08:23:54.17 ID:EWPcGZ9C.net
>>123
 ゴキブリよりしぶといのでは?

131 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 09:47:48.82 ID:1TrOg9YM.net
意外や意外、凍死するアホヲタが新聞記事になってるよ。

132 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 12:01:47.48 ID:Tv3zEpGa.net
通常は平均的な人の3分の1程度の能力であるが、鉄道趣味に関わる事となると平均的な人の3倍の能力を発揮するのが鉄オタ

133 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 12:58:11.07 ID:JYSNrlHo.net
>>121
何が言いたいのか分からん
>>109の「石狩国」というのは旧国名だと書いてあるんだが、分かって言ってるのか?
まあ、分かってたらこんなレスしてこないか

自分で貼ったサイトの「開拓使設置・11国時代」の所の地図で、石狩国の範囲を見ろ、旭川は何国だ?
ちょっと調べれば分かるが、旭川どころか上川町まで石狩国の範囲内
上川国なんてものはもちろん存在しない

134 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 19:38:35.51 ID:d86M/BHS.net
本州からの引越荷物に紛れて上陸するらしい>ゴキブリ

135 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 19:47:32.63 ID:028+Mebb.net
>>129
新旭川〜遠軽〜網走〜東釧路を一体化して「北見線」がいい

136 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 07:39:40.39 ID:yVEAF8+k.net
>>133
 コミュ障自慢乙。

137 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 07:39:52.38 ID:9+TX2Bza.net
スーパー特快【かみきた】網走ゆきです。
停車駅は、上川、遠軽、北見、網走です。

138 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 11:13:38.31 ID:niiGTLce.net
>>136
真性のアホだったか、さようなら

139 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 13:54:14.83 ID:mN7AoX6i.net
白滝での遭難報告はまだか?

140 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 09:04:22.47 ID:F/N4RAHc.net
>>99
駅前通りの「シティ」でね?
札幌ではラッキーだが、オホーツクではなぜかシティ。

141 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 09:38:41.36 ID:gMQNADqn.net
>>139
するわけねーだろ

142 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 12:38:08.57 ID:Rb+G2vil.net
( ´∀`)ギャ――――――――――――――――ハハ八 ノ \ / \

143 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 20:47:13.68 ID:qeM+Febp.net
>>139
>>141
この冬はあるかもな
やたらと訪問が多い上
にわかだらけだからな

144 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 21:13:42.12 ID:8d7FNYjc.net
雪が降ったから巡礼してきたよ。
最後の雪化粧だね。

http://i.imgur.com/0216rbg.jpg
http://i.imgur.com/KGrNNJJ.jpg
http://i.imgur.com/l6pjwSB.jpg
http://i.imgur.com/xWu0YEK.jpg
http://i.imgur.com/QApznJp.jpg
http://i.imgur.com/9XDV7rI.jpg
http://i.imgur.com/P2MX3Pz.jpg
http://i.imgur.com/DiRnCqX.jpg
http://i.imgur.com/zgMvkpS.jpg
http://i.imgur.com/nmx964I.jpg
http://i.imgur.com/xMDNouc.jpg
http://i.imgur.com/7wLRO2t.jpg
http://i.imgur.com/PDDIFPg.jpg
http://i.imgur.com/FZflUrj.jpg

145 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 21:29:12.93 ID:nlxCWOE4.net
三つ目になってら。さすがに明日の訪問は避けた方が無難。

146 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 21:56:01.11 ID:YS1QL0XJ.net
もう常紋は車では無理そうだな。
カンジキ履いて歩いたら何時間かかるだろ。

147 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 00:25:51.58 ID:bSmFDAim.net
むしろニワカが4〜5人死なないと警告にすらならないだろうw

148 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 07:39:32.73 ID:JJgrWAry.net
いま白滝駅。これから雪中行軍!

149 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 10:51:47.34 ID:P14A1ya0.net
>>148
楽しそうだな。同業もいるだろ

150 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 12:22:21.93 ID:AkT/DUt9.net
上白滝〜白滝
下白滝〜旧白滝
いずれも一本道で舗装されているし、
車の通りも多いから、秘境感はあまりない。

151 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 12:55:11.99 ID:JJgrWAry.net
寒いけど、晴れてる。
カイロ3個で十分行ける。

152 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 13:01:03.47 ID:NHO1u++F.net
>>146kpの入口から踏切までは12/20までは除雪する予定らしいが、現時点で数十cmの積雪があるから踏切から先はカンジキでもきついぞ。

153 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 14:06:38.22 ID:jRiEtRlh.net
>>148
「天は我々を見放した〜」と叫ぶ羽目になると思う

154 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 14:28:13.55 ID:dLzvxNOw.net
それが言いたかったのね

155 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 17:54:57.96 ID:7Xwv3NwO.net
そこへ冬眠しそこねたヒグマが颯爽と…

156 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 20:02:27.78 ID:hGJEi+4i.net
鉄ヲタらに飛びかかり、噛み付く、食いちぎる、熊パンチを炸裂させ

157 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 20:05:56.62 ID:G3e4f5Nj.net
旭川→上川までレンタカー
もしくは上川前泊・駅寝

上川→上白滝→(徒歩)→白滝→遠軽→下白滝→(徒歩)→旧白滝→上川→旭川

旧白滝着く頃は真っ暗ですが。

158 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 20:57:32.55 ID:jRiEtRlh.net
何故全区間レンタカーを使わないんだ?

159 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 21:00:04.24 ID:uifXMLGO.net
前スレで見たけど
クルマで撮り鉄するとJR職員に通報されかねないからだろ

160 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 21:13:59.06 ID:rrbRrqfN.net
玉ねぎ貨物撮るためか?

161 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 13:53:30.46 ID:Pbebj5bg.net
>>159
通報される奴は怪しい行動とっているからだろ。
今までそんな場面に遭遇したりとかないなぁ。

162 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 14:05:29.74 ID:8cIRBh+S.net
今年はドングリ大凶作だから、きつね、しか、くまはヲタをエサと勘違いするから
注意な

163 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 14:21:53.17 ID:JPk/lPXA.net
>>160
玉ねぎ臨貨はこの時期日が上らないから白滝では無理。
瀬戸瀬か、遠軽以遠でないと撮れないぞ。

>>161
そもそも乗務員と便乗の保線の人以外の職員を見たことがない。

>>162
エサとは思われてないだろうが、下白滝の駅前の牧場の飼い犬sがいっぱい寄ってきてビビったw

164 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 17:01:35.61 ID:O1XvyviZ.net
飼い犬3匹いた。
あの牧場の牛さん達は食用ではないよな?

165 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 17:11:02.66 ID:5vfQNCSI.net
>>163
犬達かわいいだろ
人相はイマイチだが
>>164
食用じゃないの?
個別の牛舎だからな
乳牛ならああいうタイプにはならんだろ

166 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 19:57:19.58 ID:8cIRBh+S.net
本来ならインフラ維持の為、赤字分は国が補てんするのが筋なんだが、
日本は財務省主権国家のようなので、ダメっぽいね

167 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 22:21:28.22 ID:x7HapXUJ.net
今岐阜県に住んでて年末に女満別の実家に帰省するから、その時に金華や旧白滝を巡ろう。
高校時代に使った西女満別の見納めもそう遠くなさそう。

168 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 21:56:02.59 ID:CBkIyJ8a.net
>>146
 まだ羆が出るようだぞ、常紋付近は。

169 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 22:27:10.59 ID:u4tw0ddW.net
先週白滝レンタカーで行ったら、雪でビビった。

170 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 23:22:51.05 ID:yvzlhYIZ.net
18日に行った時は雪など微塵もなかったが。

171 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 03:25:42.27 ID:d0+r9g1E.net
は?

172 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 15:03:59.67 ID:tMRUJa30.net
>>170
今なら一日で状況が変わる。

173 : 【凶】 :2015/12/01(火) 15:58:42.58 ID:O8Bew2yq.net
おまいら、死ぬなよw

174 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 09:01:34.92 ID:S2v4NpVW.net
昨日「オホーツク殺人ルート」観て知ったんだが
90年のオホーツク3号   5時間18分
15年のオホーツク3号 5時間28分

今のが時間掛かってるのね

175 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 15:53:42.47 ID:AyUoLM0K.net
>>170
お前、石北峠走ったことないだろ。

176 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 04:52:52.14 ID:5gmD1tlg.net
合理化を進めるため、玉ねぎコンテナの後ろにキハ40をくっつけて、運転士を統合してコストダウンを図るのはどう?コンテナも各駅停車になってしまうけど、客がほとんどいないから、停車時間を10秒程度にして影響を最小限にすればよい。
統一名称を【FPトレイン】として、行き先を後ろにつければよい。
FPトレインあばしり3号です。次は留辺蘂です、とか。
通常はDF200牽引で、たまにイレギュラーで北斗星カラーのDD51が入れば大いに話題になる。
キハ40に玉ねぎの絵を描けば、昔のイカ列車やキタキツネ列車みたいに親しみも得られる。

177 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 07:03:43.37 ID:7sUYsSV6.net
ヲタの妄想

178 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 07:12:38.61 ID:SV1SDRt2.net
>>176
バカは死ね

179 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 12:14:00.33 ID:DAjX6AaM.net
合理化っていうならあの界隈のローカルをバス代行にすればいい。
いや、バスどころかハイエースで十分だな。

180 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 15:10:36.77 ID:GwFm04NZ.net
>>179
白滝ハイヤーで充分カバー出来ます

181 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 15:19:43.55 ID:Pn+9GLcs.net
そこタクシーは1台しかないよ

182 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 16:10:55.52 ID:6hx+oSBW.net
>>176
運転士統合ってヒュージョンでもすんのかよw

183 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 22:19:29.62 ID:5gmD1tlg.net
北海道発のブランド列車として、FPトレインを全国に売り込んでいけばよい。
特に東海道の佐川貨物電車は、スーパーFPながらとして、185を連結しすれは、ムーンライトながらより大幅にコストダウンになり、高速バスの強力な対抗馬になる。

184 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 01:10:55.25 ID:y5Rwgq9Q.net
>>179
そしていずれはそのハイエースすら無くなると言うわけですねわかります。

185 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 07:47:00.07 ID:/z8018KK.net
>>179
 4653Dは平日4両で満員だぞ。

186 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 15:19:52.18 ID:uuylk+QD.net
>>185
そういえばその4653D、土日も4両つないでいたのが、いつの間にか2両になっちゃったね。
がっかりー。

187 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 15:41:17.22 ID:gzWR8bt1.net
石北本線も石勝線みたいに特急しか走らなくなってその部分のみ乗車する時は乗車券だけで自由席に乗れる特例が設けられるのか?

188 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 19:42:32.86 ID:dD4J29K4.net
>>187
上川〜白滝は十分ありそう…
と思ったけど、「きたみ」があるから
適用外になりそう。

189 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 20:55:52.44 ID:b+lX8OSu.net
次の改正で白滝−遠軽間の区間列車が軒並み廃止される。
駅も3つ消える。上川−遠軽間で鈍行しか止まらないのは瀬戸瀬だけになる。
261系導入時点あたりで快速きたみを特急に格上げし、瀬戸瀬に特急を数本止めれば
上川−遠軽間は鈍行を廃止できる可能性が出てくる。
白滝−遠軽間の区間列車のうち最終の1往復は残るが、特急と運転時間が近接している。
高校生が乗るような時間帯でもないから、特急の自由席で吸収できるだろう。
この区間で特急料金不要とした方が住民も幸せではなかろうか。
朝の上川始発4621Dの乗車率がカギか。この列車だけは時間帯から特急による吸収は無理。

190 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 20:58:26.12 ID:/z8018KK.net
>>189
 クラブ活動や文化祭等で残る生徒用だぞ、4828Dは。

191 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 21:15:42.06 ID:b+lX8OSu.net
>>190
遠軽発ベースでオホーツク8号と20分しか違わない。
同列車が瀬戸瀬と白滝に停車すれば吸収できる。
普通列車の乗車人数合計が20人以下程度であれば、特急の自由席利用で問題ない。
通学定期利用を特例で認めれば良い。
261系導入の頃には特急の時刻も繰り下がっている可能性が高いだろう。
旭川発21時に変更がなければ。

192 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 21:23:02.35 ID:6dKn4X+F.net
上川遠軽の普通列車は北見周辺で使う40と54の送り込み用だから廃止にならないと何度言えばw

193 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 21:24:52.10 ID:b+lX8OSu.net
実態は回送同然と聞く。
回送列車として運転すれば。

194 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 21:41:35.05 ID:oJPAoXub.net
>>187
石勝線含め青函みたく廃止したりしてw
代替にSきっぷ。

195 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 21:52:26.67 ID:9VWz9eP/.net
ID:b+lX8OSuは要するにオホーツクに特例で乗りたいだけだろ

196 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 21:55:02.06 ID:bnB/b8Yt.net
瀬戸瀬は町営バスがくるから駅は廃止してもいい。ただ朝夕各一往復しかないから増発しないと…

197 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 00:19:48.73 ID:rDE7e4hh.net
>>196
通院&通学だから、朝夕2往復で充分。

198 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 07:08:26.49 ID:gbaXIV5m.net
何度見ても、18きっぷで特急乗せろ言ってるようにしか見えない。

199 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 08:05:57.17 ID:vWhFb8eQ.net
ミスターFPエクスプレスあばしり51号です。次は白滝に停車します。

200 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 09:26:54.77 ID:BJawV1ku.net
>>195
旭川や北見だと意味ないけどな。

201 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 16:48:51.77 ID:M50RhC05.net
>>201系げと

玉ねぎ貨物ってDFになったけど撮ってる人いる?

202 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 16:50:37.07 ID:sXacYyCy.net
>>196 瀬戸瀬は町営バスがくるから駅は廃止してもいい。

遠軽町公営バスの遠軽−瀬戸瀬間の運賃と定期を調べると、運賃はJR北と同じ片道260円だが、
通学定期は1か月9,360円(JR北6,110円)、3か月26,680円(JR北17,420円)で割高になるぞ。

203 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 19:16:29.29 ID:oswihSaA.net
>>201
blogs.yahoo.co.jp/sekihoku_dd51
地元の人らしいがすごく撮っている

204 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 19:22:11.66 ID:Oc2bgsVF.net
>>202
仕方ないじゃん(他人事)

205 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 19:44:36.04 ID:jFBvmveN.net
2016年(平成28年)3月26日に「金華」駅廃止となると、
生田原⇔西留辺蕊間が約18kmとなって駅間距離
ベスト10に入っちゃうのね・・・。

206 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 19:57:31.09 ID:oswihSaA.net
>>205
ベスト10じゃなくてトップ10じゃないかな?

207 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 21:09:54.69 ID:XjDXqOfi.net
寂しいのぉ

208 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 23:08:57.58 ID:o/m7uiBV.net
石北スレのメインテーマ 札幌−北見間3時間台は達成されるか。

261系投入が実現すれば、札幌−旭川間は無条件で10分程度短縮。これはお約束。
旭川−北見間とほぼ同距離の宗谷本線名寄−稚内間では、スーパー宗谷は
サロベツより下りは14分、上りは7分早い。
宗谷本線は比較的平坦だが、石北本線は道内随一の山越えが2つもある。
183系と比べて261系では、出力が4割ほど強く、車体も軽い。
ひょっとすると宗谷本線よりも条件はいいかも知れない。
15分程度の時間短縮は、或いは可能か。
オホーツクの札幌−北見間最速は4号の4時間26分。
1往復のみ速達便をつくり、生田原、丸瀬布クラスの駅を通過させれば、
線路状態を現状のままとしても、札幌−北見3時間台の列車を誕生させることが
出来るかも知れない。
北海道新幹線で散々話題になったが、4時間というのは利用客が鉄道を選ぶか
飛行機を選ぶかのボーダーとなる数字と言われる。北見から空港のある女満別へは
かなり戻らないといけないし、飛行機ではちょっと大袈裟な距離にも見える。
「最速3時間台」を宣伝文句に使えれば、或いは勢力図は塗り替わるか。
高速バスは現状所要4時間30分、便数も多い。しかし、仮に30分の時間差がつけば
相応の競争力が出てくるだろう。(バスは渋滞もある。まあ、安いが)
4時間30分では日帰りはきついが、3時間台ならそれが容易になってくる。
宿泊費が浮くなら少々高くても鉄道で、という層も出てくるだろう。
宗谷本線沿線の自治体は、JR北に北線の高速化を申し入れているようだが、
まあ現実性は薄そう。ボーダーにある石北線の方が遥かに優先順位は高いだろう。

209 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 01:25:15.81 ID:b4GFutk6.net
>>208
肝心の北にやる気ないだろ
新幹線を口実にあれもこれもやめますやめまーす

210 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 09:39:17.80 ID:n0rOWwjq.net
>>208
札幌〜旭川は183では明らかに能力不足
上川〜遠軽〜留辺蘂は明らかに線路規格が低い

では旭川〜上川と留辺蘂〜網走はどうか?183を261にすれば高速化になるのか?
つまり183の能力が不足しているから高速化できないのか?線路規格が低いから高速化できないのか?

211 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 10:12:59.30 ID:hJbXc54M.net
線路規格が低いと見られる宗谷北線でも一定の速達化がなされているので、
一定の時間短縮は可能だろう。7〜8分は確実か。
あと数分が上乗せできるかどうか。仔細資料がないから想像でしか言えないが、
峠で183系の速度が際立って落ちるとすれば、石北線内でも数分程度の時間短縮が
可能になってくる可能性が高い。
ちなみに、この時間短縮が達成されたとしても、表定速度は70q/h 前半。

まあ金をかければ何でもできるだろう。
石勝線級の新線に付け替えれば3時間半も可能か。
しかし今のJR北や沿線自治体にそうした体力があるとも思えず、線路規格現状維持が前提。
高速化がなされれば車体・軌道ともに修繕費もかさむ。できることに限界はあるだろう。

212 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 10:25:50.02 ID:Ebt9JOpp.net
旭川紋別自動車道延伸工事中だから
瀬戸瀬まで延伸すれば数分バスの所要時間が変わるかも?

213 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 11:48:43.11 ID:BS3yr6GB.net
ドリーミントはそんなところ走らないし

214 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 13:36:22.86 ID:n0rOWwjq.net
261にすれば札幌〜旭川は大幅なスピードアップが見込める。
次いでスピードアップが見込めるのは上川〜遠軽〜留辺蘂で、
たいしてスピードアップが見込めないのは旭川〜上川と留辺蘂〜網走といったところか

215 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 14:10:59.79 ID:AZJ4OOhY.net
本日は、石北FPラインをご利用くださいましてありがとうございます。
この列車は、FPライフきたみ号北見行きです。
北見まで、各駅に停車して参ります。

216 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 14:28:09.74 ID:0UIK5ZgL.net
>>214
130km/h走行していた時ならともかく120km/hに落とされたしせいぜい数分でしょ
今でも砂川・美唄通過のオホーツクと砂川・美唄停車のS宗谷と所要変わらなかった気が

217 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 14:37:39.82 ID:90RsmgQT.net
>>216
 10分以上違うぞ。

218 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 19:18:16.87 ID:dz1uhWiX.net
FPをNGワードに指定

219 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 17:25:17.14 ID:j5GIeQSY.net
>>179
高速バスが利用者減でだんだん小型化して最後にハイエースになってもそれでも赤字で廃止になった路線を思い出した

220 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 18:07:04.95 ID:Zrym3z9t.net
新幹線開業でもオホーツクはキハ183の古いのが玉突き廃車になるだけの悪寒

221 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 19:25:02.97 ID:j5GIeQSY.net
例の新型がポシャったのがねえ

222 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 20:15:38.37 ID:iq5Lzu/w.net
山陰西部ではスピードアップのみならず、短編成化と増発で利便性が大きく向上した。
対北見便を2往復程度増発、3連圧縮の代わりに6往復案。
対網走は時間もかかり、現状維持が精一杯か。
スラントノーズは定員が小さく、グリーン・普通車合造車も普通車部分が非常に狭い。
もともと3連のようなもの。
函館線内の混雑も想定されるが、要は自由席のキャパシティ。指定席は関係ない。
現行通り1.5両を自由席とすることで問題なし。
集客効果は、やってみて初めてわかる。往々にして需要予測は外れる。
スーパーおおぞらは所定最大両数9連でスタートしたそうだが、のちに車両を改造、
11連でも走行できるようにした。
石北筋も増結が常態化すれば嬉しいところだが。

223 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 20:27:34.78 ID:AiVxqdVC.net
>>222
Sきっぷの様な自由席割引切符だと
オホーツクには乗れません。
ってすれば良いんじゃね?

224 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 21:05:12.33 ID:dvh7V8Ri.net
山陰西部ではスピードアップのみならず、短編成化と増発で利便性が大きく向上したのである。
対北見便を2往復程度増発、3連圧縮の代わりに6往復走らすべき。
対網走は時間もかかり、現状維持で充分である。
スラントノーズは定員が小さく、グリーン・普通車合造車も普通車部分が非常に狭いので、
もともと3連のようなもの。
函館線内の混雑も想定されるが、要は自由席のキャパシティであって、指定席は関係ないのである。
現行通り1.5両を自由席とすることで問題なし。
集客効果は、やってみて初めてわかる。往々にして需要予測は外れるのだ。
スーパーおおぞらは所定最大両数9連でスタートしたが、のちに車両を改造、
11連でも走行できるようにした。
石北筋も増結が常態化するように、テコ入れすべき。

川島 冷蔵庫

225 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 21:46:03.15 ID:iq5Lzu/w.net
>>223
それも一案でしょうな。
活気が戻って増結がなされ、制限がなくなると一番いいけれど。
183系時代は9連で運転されてたみたい。信じられない。

226 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 21:48:45.52 ID:v7LGyt1d.net
最後の署名で台無しwww

227 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 01:16:17.76 ID:SpB81sTd.net
>>225
俺オホーツクなら四両編成しか見たこと無いんだけど・・・
九両ってどんだけ(´Д`)

228 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 08:05:20.07 ID:dP3as40d.net
>>210
 宗谷線と違って、石北線は高性能優等列車が95km/h、その他は85km/hだから、上り坂と下り坂が若干早くなるだけ。

>>227
 停止位置目標の関係で今は8両が上限。
停止位置目標を増設したら、申し越し行けるけど。

229 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 10:36:49.37 ID:oB2/wYUH.net
>>227
冬に7〜8両編成を見たことある
増21号車とかだから数字がカオス

230 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 11:13:27.09 ID:Ez/6dkD1.net
JR石北線減便計画 「他に手段ない」多数 遠軽町が実態調査
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doto/1-0210896.html

【遠軽】JR北海道が来年3月のダイヤ改正で検討している石北線の普通列車減便について、町は独自に実施した利用実態調査の結果をまとめた。町職員が対象の普通列車5本に乗車し、利用目的や廃止時の交通手段などを聞き取りした。
利用者は買い物や病院、通学のために列車を必要としており、存続を求める声が上がった。
 調査は11月に1週間かけて行った。対象は遠軽―白滝の2往復4本、遠軽―生田原1本の計5本。
 遠軽―白滝の平均乗客数は、観光客らを除く町民が0・14〜4・29人だった。アンケート回答者は43人。高校生が12人、60代以上は24人だった。利用目的(複数回答)は主に買い物(26人)や病院(17人)、通学・通勤(11人)。
列車を使った理由(複数回答)は「他に交通手段がないから」(27人)が最も多かった。
廃止後の交通手段(複数回答)はバス(28人)が最も多く、自家用車(本人以外が運転)と他の時間の列車(いずれも10人)が続いた。
 遠軽―生田原は午後5時45分遠軽発生田原行きが対象で、平均乗客数1・71人。アンケート回答者は9人で、うち8人が高校生だった。利用目的は主に通学・通勤で、列車を使った理由は「他に交通手段がないから」がほとんどだった。
廃止後の交通手段(複数回答)は、自家用車(本人以外が運転)と他の時間の列車がいずれも5人だった。
 いずれのアンケートでも、列車存続を求める意見が多かった。10代からは「帰る手段がないので非常に困る」「なくしてほしくない」、60代以上からは「バスは不便」「車はあるが、病気で遠軽まではきつい」「高齢者の行動が制限される」など切実な声が出た。
 今回の調査を受け、町は「利用実態をJR側に訴えるとともに、廃止時の代替バスの運行も検討したい」としている。

231 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 13:45:33.20 ID:+Gombq1G.net
知ってた

232 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 14:49:13.24 ID:t5Im8W94.net
マイクロバスで対処可能な輸送量

233 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 14:56:15.16 ID:v1akkI2X.net
マイクロバスすら生ぬるい、デマンドタクシーで十分

234 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 15:16:53.47 ID:a3HgHLm2.net
ここで吠えてる奴らって、自分が利用してる線がそうなっても
マイクロにしろ、デマンドで充分だ
って言うんだろうな当然w

235 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 15:21:42.61 ID:Q17r/SmH.net
>>234
輸送密度数十万の路線をバス転換か
鉄道会社がまずしないわ

236 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 15:42:28.41 ID:DdklWkHV.net
>>234
そら、「うちをなくす前に○○線をやめろ」「大体、おまえの所の経営はだな」とかゴネまくるに決まってるさ

237 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 19:34:30.45 ID:sMg8IN8w.net
代替バスになったら、その利用者は朝とかの往路も乗らなくなるってことかな?

238 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 22:15:37.74 ID:SokiZyc0.net
>>228
宗谷北線(名寄以北)と石北本線(全線)は最高速度95q/h で同等。

239 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 07:57:52.02 ID:dm/BDtAq.net
>>238
 ソースは妄想ですか?

240 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 08:13:13.16 ID:aDYQPA6q.net
白滝3駅を巡るにしても、今冬は暖冬で雪少ないみたいだから、巡りやすいか?

241 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 12:57:20.36 ID:H4NIaj7K.net
少ないったって多いぞ

242 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 19:23:42.92 ID:1Y8NFS8M.net
>>239
Wikipediaでも読んどけ。
宗谷本線名寄以北は高速化対象外、全く手つかず。
この区間でスーパー宗谷とサロベツに所要時間の差がある。
車両の性能が所要時間に差を及ぼす可能性は十分ある。

243 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 01:52:00.64 ID:/HI0oxvd.net
名寄以北は速度についていえば特急も普通も同じ95キロじゃなかったか
スーパー宗谷とサロベツの違いも、宗谷北線に限っては単に交換待ち時間の長短の差程度だったはず

244 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 10:08:20.26 ID:VzVvnnmc.net
>>243
宗谷北線内(183.2q)で見ると、サロベツは上りと下りでかなり所要時間が違う。
下りは豊清水で上りサロベツと、豊富でスーパー宗谷4号と行き違う。
いずれも道を譲っている模様で、これが時間延の主因。
上りは雄信内で4329Dと、音威子府で4331Dと、豊清水で下りサロベツと交換。時間延はゼロ。
仔細に時間を追っていくと、スーパー宗谷とサロベツでは、各区間で少しずつ
時間が延びているのがわかる。
よって、名寄−稚内で生じる7分が、261系と183系の実力差ということになる。

ほぼ同距離の旭川−北見(184.7q)でも7分の時間短縮は恐らく確実に見込まれる。
つまり、設備を現状のままとしても、261系導入で札幌−北見間で17分程度の時間短縮が
見込まれることになる。
更に、比較的平坦な宗谷本線に比べて、峠越えが2か所ある石北本線。
出力の低い気動車は勾配区間で大きな減速を強いられるのはご存知の通り。
時間短縮に+αはあり得ると思う。

245 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 10:25:09.03 ID:mev+3X1W.net
北斗のNN183ならどうなんだろうか
サロベツやオホーツク代走のはN183だよね

北斗用なら261導入と共に玉突きで入れられるのでは
速度も函館本線で110km/h出せれば良いんだし

246 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 10:51:38.87 ID:VzVvnnmc.net
>>245
実際にはNN183が入る可能性が大きいでしょうね。
札幌−北見間で10分台前半の時間短縮といったところか。
4時間の壁はちょっと越えられないか。

247 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 11:16:10.43 ID:mev+3X1W.net
>>246
一応NN183も機器更新するみたいだし、初期車ばかりのオホーツクに玉突きで転入としか考えられない
オホーツクに貴重な261を入れるなんて余裕ないだろうし

248 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 12:04:57.92 ID:VzVvnnmc.net
運行継続の183系が確か22両だったか。
サロベツが運行継続とすれば、多客期分を含めて8両必要。
(現ダイヤでは2編成必要)
のこり14両しかないから、183系のみの運用では厳しいかも。
(オホーツクは1日4編成必要、多客期は増結もある)
1〜2往復程度、石北本線に導入されるのではなかろうか。
対北見3時間台の列車をここで設定してくる可能性もあるかなと。
(対釧路は大幅スピードダウンを余儀なくされたが、数本3時間台を
残している。4時間半以上かかる列車もあるが)

249 : 【大吉】 :2015/12/12(土) 12:42:30.43 ID:m/DYqNCA.net
石北本線、選んだ訳は〜♪

250 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 13:31:21.56 ID:U3JDd8vt.net
>>248
一思いにオホーツク全日キハ261系置き換えしてくれんかなあ

251 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 14:18:34.13 ID:lVuRFEzw.net
直結1段のキハ183だと変速段で峠をのぼり続けるのが燃費勿体無い

252 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 14:37:13.48 ID:mev+3X1W.net
>>248
北斗系統なんだけど本数が3往復増えるんだよね
もしかしたら、261は真っ先に北斗へ入れて更新してNN183も北斗でまだ使うかも

浮いた未更新のNN183やN183でオホーツクの183置き換え
順次増やしていく261で徐々に置き換えるのかな

253 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 14:40:08.11 ID:U3JDd8vt.net
あと、オホーツクと宗谷サロベツで車内販売なしはかなりきつかろう

254 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 17:10:18.63 ID:E+iCJAOa.net
>>248
はるゆたかに改称

255 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 18:45:36.83 ID:zeVwXZOe.net
>>248
>1〜2往復程度、石北本線に導入されるのではなかろうか。
>対北見3時間台の列車をここで設定してくる可能性もあるかなと。

前者はともかく後者はないだろ。今の北にそこまでのやる気はない。
261投入だって「車が足りなくて仕方なく…」だろ? 石北線内のスピードアップはないと見た。

256 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 19:12:41.64 ID:VzVvnnmc.net
>>255
244も参照されたし。
261系化で、線路改良なしで4時間0分台は可能。(現行最速は4号の4時間26分)
あとは登坂性能次第。つまり車両以外の投資ゼロでできる可能性がある。
ま、スピードアップというほどの話ではないとも言える。
交換設備が都合のいい場所にあるか、といった「運」も絡むか。

仮に全便の3時間台が達成されれば(さすがにこれはないと思うが)
バスとは30分以上の時間差が出来るし、航空機からの転移も相応に見込める。
唯一にして最大のチャンスではあるか。

JR北と沿線自治体の体力から見て、線路改良なしが大前提とは思うが。

257 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 19:31:23.13 ID:e9hrBy3q.net
石北に261入るの?
石勝に入れて110km/hの速度制限付いちゃった283を
玉突きで石北に入れるんじゃないかとちょっと不安

258 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 19:35:29.02 ID:4bfzw9kK.net
>>257
先頭車が足りない、グリーン車は1両もいらない。

259 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 19:36:24.73 ID:4bfzw9kK.net
先頭車が足りないというよりは、中間車が余るというほうが適切かも。

260 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 19:39:11.53 ID:zeVwXZOe.net
>>256
たとえ可能でもやらないのが今の北。
183だって石北線内のスピードは80系時代(53-10改正以前。以後改正毎に遅くなったがw)と
変わらない。


それから、30分程度の時間差じゃバスとの料金差は埋まらない。
線路改良なしじゃバス、飛行機とのシェアは現状と変わらないよ。

261 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 20:15:10.04 ID:lVuRFEzw.net
30分もの短縮の効果をゼロとするのはさすがに乱暴な意見

262 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 20:39:21.64 ID:VzVvnnmc.net
>>260
若年層なりレジャー利用層を転移させるのは難しいと思うが、バスにしても
4時間半乗車しっ放しというのはキツイもの。
多少高くても鉄道で、という層は高年齢層を中心に必ずいる。
自身の体力とも相談が必要だろうし。
特にビジネス需要は降雪や渋滞で会議に遅れました、では話にならない。
また、4時間半では宿泊を伴うことも多くなると思うが、3時間台であれば
日帰りも射程圏に入ってくる。数千円相当が浮いてくるわけだ。

航空機は更に顕著だろう。
網走は遠すぎて難しいと思うが、北見は女満別へかなり戻らなければ
ならないし、時間もかかる。15分以内にゲートへ、なんて制限もある。
千歳空港に到着したらしたで荷物を受け取るのに20分くらいかかるし、更に
札幌駅まで40分。ドアツードアで3時間かかり、2万円。
1時間早いだけで倍額。これまでのいろいろな航空路線の実績と比べて
決定打とはいかないだろうが、相応の競争力は出てくるだろう。

鉄道対航空機、利用の境目となる所要時間が4時間。まあ世界的にそうらしい。
ちなみに、廃止に持ち込もうとするなら2時間台が必要か。
ほとんど例がないようだが。
北海道では石勝線の開業で千歳−帯広便が撤退したっけ。

263 :260:2015/12/12(土) 21:16:50.30 ID:zeVwXZOe.net
>>262
>若年層なりレジャー利用層を転移させるのは難しいと思うが、バスにしても
>4時間半乗車しっ放しというのはキツイもの。

ドリーミントの利用者にしてみれば「30分しか違わないならバスでいい」じゃないか?

> 多少高くても鉄道で、という層は高年齢層を中心に必ずいる。

その通りだが、その層をキープするのが精一杯だろう。

>特にビジネス需要は降雪や渋滞で会議に遅れました、では話にならない。

この点については今や鉄道の方が不利。今年も冬の荒天でオソーツクが早々に
終日運休を決めた日もドリーミントは運転していたり、女満別は午後から運航再開して
いたことがあった。逆の例はなかったはず。

>航空機は更に顕著だろう。

飛行機の利用者は金よりも時間を選ぶ。料金が高かろうが、千歳、女満別の乗換えが
面倒だろうが、1時間も早ければ間違いなく飛行機だ。


他の交通機関からオソーツクに振り向けるにはもっとインパクトが必要じゃないかな。
それも北がその気になってはじめての話だが。 >>255に書いた通り、今の北にはその気もないと思う。

264 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 21:41:36.67 ID:VzVvnnmc.net
需要予測はなかなか当たるものではない。
結局のところは蓋をあけるまで分からないだろう。
おおぞら系統は劇的とも言える高速化を達成し、その需要予測は高い方に外れた。
釧路空港の位置は女満別よりはいい位置にあると言っていいだろうが、
鉄道のシェアは苦境にあえぐ現在も相応のものだろう。
4時間半を超える便もある中で、3本の3時間台運転を維持している。
当然意識の先は航空機との競争。ま、輸送規模は違うが、やる気はあるわけだ。

札幌から見て北見は釧路より近い。261系が入ればおおぞら系統と所要時間は
似通ってくるだろう。近いということは運賃が安いということでもある。
宗谷本線の例から4時間0分台は当確。3時間台も数本であれば夢ではあるまい。

265 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 21:45:06.50 ID:a03Rlvqb.net
>>264
冷蔵庫?

266 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 22:00:19.92 ID:VzVvnnmc.net
まあ運営される側の方々はいやというほどわかっておられる話ではあるでしょう。
専門知識一切抜きの大雑把な話ですので、或いは、くらいでよろしく。
単線区間の高速化が思うに任せないのはお約束。交換設備を自由に動かせませんから、
結局同じ駅で交換することになってしまい、所要時間に差が出せなくなる。
やる気よりは、運の問題ですかね。
サロベツの上り下りで所要時間に差があるのは、これが主原因ですね。
貨物列車もあるし、ラッセルもあるし、速度制限、勾配やエンジン出力、
いろいろな現実的条件を加味してダイヤを引いてみて、初めてわかる話ではあるでしょう。
幸か不幸か鈍行が間引きされますので、或いは…?

267 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 22:54:20.92 ID:ljOK7+cw.net
特急はるゆたかのマークはどうするんだろ。

268 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 00:34:03.06 ID:hcu2TAC/.net
>>263
全員同じ1つの考えで動くという発想が間違い
今もバスと鉄道が利用者を分け合っているのだから片方の競争力が一定上がれば一定の需要は移る

269 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 02:48:05.56 ID:4UgLcFN4.net
今回増備の261は増発分だから、NNは余らんよ。
石北に回されるのは、まだまだ先の話。

270 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 07:47:19.63 ID:JvhmZv/j.net
このオホーツクの放置プレーぶりが泣ける
お陰で減量減速ダイヤ改定の影響が一番少なかったのはなんたる皮肉

271 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 08:38:20.83 ID:LGC4Qv+a.net
どんなに高性能車両入れても石北本線で高速化が出来ないからね
あとY字配線の駅も多いし

272 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 08:44:07.07 ID:U2gzqkz9.net
>>271
それは宗谷北線も一緒。
244を参照されたし。

273 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 08:51:28.02 ID:hcu2TAC/.net
旭川側に一線スルーの駅いくつもあった気がする
でも最高速度上げるところまでやらないならむしろY字のところで加速の速い新型の方が有利

274 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 09:28:32.64 ID:LGC4Qv+a.net
>>272
北線はともかく名寄までは線路も130km/h対応だから意義はある

261も5年後までには入れるだろうけど、それまではNN183かN183で我慢だね
まずは北斗系統が優先だから

275 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 09:31:44.79 ID:GqDjTp38.net
宗谷北線、石北線、花咲線は低規格だけど廃止されない変な安定感はある

276 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 10:59:11.76 ID:B70hhQme.net
>>271
白滝とかどっちから進入しても分岐減速があるしなあ

277 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 11:31:41.80 ID:U2gzqkz9.net
白滝は2往復が通過するだけだから、改良しても効果は薄い。
原則的に特急全列車が通過する駅を改良した方が効果は上がるだろう。

278 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 12:11:40.71 ID:eaKrzpyN.net
>>275
花咲線は日高線みたいに災害で不通とかになったら危ない気がする。

279 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 12:17:47.29 ID:GqDjTp38.net
>>278
最東端があるといえ、やはり特急が走ってないとヤバいか

280 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 12:19:29.14 ID:47lImo1d.net
スレ違いだが、花咲は特急が欲しい。
キハ285をここに回せよ。

281 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 13:55:12.87 ID:B70hhQme.net
あったけどお前ら撮るだけで乗らなかっただろ

282 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 17:33:51.63 ID:SCK+AIKL.net
一時期まりもが夏期だけ根室まで延長運転していたな。がらがらだったけど。

283 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 20:30:48.03 ID:eaKrzpyN.net
キハ>>283系…

いや、何でもない。ただ>>283を取ったからだけなんだ。

284 :名無し野電車区:2015/12/14(月) 07:32:32.88 ID:NPyrgyP1.net
特急はるゆたかに名称統一

285 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:12:15.10 ID:5TvfXq2F.net
しつこい

286 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:35:52.56 ID:BpciIX9c.net
根室って稚内と同程度の都市規模でしょ(都市と言えるかどうかだが…)
なんで稚内には特急が設定されたのに根室には設定されなかったんだろ?

287 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:55:41.49 ID:pmrYbevS.net
輸送密度だぬ
1989年ぐらいに急行が快速に格下げされてからはなおのこと

288 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:41:51.94 ID:BpciIX9c.net
>>287
名寄以北の宗谷本線と釧路以東の根室本線で大きな違いがあるとは思えないが

289 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:13:49.30 ID:ea9EGRTO.net
思えなくても、スーパー宗谷が6両満席になることがあるのは事実だし、ノサップはなさきが積み残ししないのも事実だし。

290 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:21:46.50 ID:/S/vqBZF.net
>>289
6両満席って、年に何日あるの?
僅かな混雑日数のために、路線維持するのってどうなの?
名寄から先はバス転換が妥当でしょ。

だいたい年数回6両満席になる列車が宗谷本線には1日何十本走ってるんですかね?

291 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:25:33.08 ID:IpkmJqC4.net
よく名寄、釧路から先を廃止しろって言う人が居るけど
赤字の額や手間考えたら稚内や根室への交通は飛行機かバスでいいかもな

292 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:56:37.22 ID:0uZTKWhZ.net
>>290
それが、この話の流れと何の関係があるんだ?ばかだこいつ。

293 :名無し野電車区:2015/12/14(月) 22:12:03.68 ID:fo9i/fLv.net
近年上川駅でオホーツク乗降客ってどれくらい居るのだろうか?
観光地として近年の流行から外れて来ている気がするから
札幌に用事のある用務客くらい。旭川への通学・通院なら普通かバス利用かと

294 :名無し野電車区:2015/12/14(月) 23:03:24.48 ID:zWRT7chS.net
>>293
上川駅から旭川行きの道北バスに乗った事あるけど、途中結構
乗る人が多かった。ただ、JR普通列車も道北バスも本数が極端
に少ない。上川からJR(普通)使うのとバス使うのと大して変わら
ない接続時間だった。
上川は層雲峡温泉の入り口の町だから降りる人が結構居た。

295 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 10:42:27.62 ID:kPlguJbZ.net
常紋でスタックしたわ。
もう車はムリぽ。

296 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 10:59:54.91 ID:eGl+v+qP.net
>>295
レッカーか、ランドクルーザーみたいな頑丈でトルクの有る車呼べ。

297 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 11:13:52.28 ID:8S3Dkdch.net
三月以降のオホーツクの車両情報マダー

298 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 11:29:03.00 ID:v1joHUBR.net
>>297
安心してください。キハ183系ですよ

299 :295:2015/12/19(土) 13:00:49.84 ID:kPlguJbZ.net
>>296
もう脱出して、そこから歩いて146kp行って8071撮れたわ。
軽のオフロード車なんだが、スコップと脱出板積んでて良かった。

300 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 13:09:02.99 ID:EJgO/+oF.net
昔一晩で60cm雪降られたとき日産サファリに救援してもらったわ。おっとスレチスマヌ

301 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 13:26:25.66 ID:U2BaIcK9.net
>>298
玉突きで初期車を置き換えるよね

302 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 13:30:47.09 ID:FoEG//mE.net
>>301
今回導入の261は北斗増発分だから、NやNNに余剰は発生しない。

303 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 14:48:12.33 ID:UeQlglBn.net
次の261は、特急はるゆたか183置き換え用らしい

304 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 16:48:49.49 ID:3jnqzrtC.net
>>302
看板列車にいつまでもボロ使うわけないだろうから、今後の増備分も北斗へ導入してNN183をオホーツクとかへ回すでしょ

305 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 17:14:35.27 ID:FoEG//mE.net
>>304
来年度以降はね。
とりあえず、2016.3では変化なし。

306 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 17:15:27.68 ID:BhXZcwmA.net
>>303
早く薬飲め

307 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 18:13:35.89 ID:mY+rBKAm.net
>>302
そだね
普通の北斗は4往復のままだし

308 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 20:24:27.27 ID:eGl+v+qP.net
>>299
ジムニー?パジェロミニ?
どっち?

309 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 21:48:05.04 ID:kPlguJbZ.net
>>308
後者
そんなに違いはあるものなのかな?

310 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 23:24:04.33 ID:BhXZcwmA.net
ジムニーの方がオフロードに強いらしい。

311 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 23:43:01.01 ID:eGl+v+qP.net
>>309
パジェロミニはフロントのサスが独立懸架で、駆動システムもFFベースだから、前後とも車軸懸架でFRベースのジムニーとは求めるものや悪路走破性がかなり異なる。
ボディーにしても、パジェロミニはオンロード重視のモノコックで、ジムニーはラダーフレームという違いがある。

312 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 05:49:41.26 ID:H8j8QS2G.net
石北線ってもっと過疎化したら廃駅が進んで駅間日本一の区間(新幹線含めて)
ができそうな気がする。

313 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 06:28:46.21 ID:vI3YESFJ.net
白滝と上川が消える頃には石北が消えてるわ

314 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 06:40:09.17 ID:jMRWanAxb
旅客列車なくなっても貨物はまだ続きそう。

315 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 06:43:51.93 ID:jMRWanAxb
網走刑務所出所者に 石北潰せば網走市焼き討ち。

316 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 07:38:23.79 ID:aG9sGfL8.net
そーなのかー、知らなんだわ。

また雪が降ったらしくて、もう北見湧別踏切から先はムリっぽそうだったわ

317 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 20:33:12.59 ID:zAI1sOl/.net
>>311
鉄道の板だからと言ってウソは良くないと思うなあ。

318 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 00:42:02.19 ID:4PTQe8Oz.net
>>317
どこが嘘なのかちゃんとした根拠とソース付で示してもらおう。

319 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 05:02:54.37 ID:r8ZuShL6.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E3%83%BB%E3%83%91%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AD%E3%83%9F%E3%83%8B

320 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 08:00:30.37 ID:4PTQe8Oz.net
>>318
すまん駆動システムの説明については俺の勘違いだったわ。

321 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 08:01:32.04 ID:4PTQe8Oz.net
>>318じゃなくて>>319

322 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 08:22:23.43 ID:N9DcVRvO.net
特急はるゆたかブレッド3号稚内ゆきです。

323 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 09:00:41.46 ID:cGKQKk7l.net
>>322
たひね

324 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 12:09:13.15 ID:2Qeuwgkz.net
札幌〜遠軽・北見・網走のシェアの9割を鉄道が得たら石北本線は黒字になるだろうか?

325 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 20:01:56.72 ID:JLPpArpe.net
ならんな
貨物も殆ど受け持つぐらいでないと

326 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 22:07:48.79 ID:00wRir+D.net
地元のトラック業界でさえ、列車廃止に反対してたのに
機関車の問題も無くなったのに3往復復活しないね
モーダルシフトとかいうなら、国も補助金出してやれば良いのに

327 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 13:20:29.36 ID:IJfGACV+.net
今日から旧北見湧別線踏切が車通行止め。
踏切から146kpとか常紋まで歩いた人いる?こないだ行った時それらしい跡があったのだが。

328 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 23:27:39.06 ID:fYmAg8AR.net
とりあえず札幌〜遠軽・北見・網走・斜里方面の高速バスと札幌―女満別便の飛行機を廃止させろ

329 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 03:14:50.75 ID:2blQzGK3.net
地元民の前でほざいてみろ知障の分際で

330 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 06:02:20.87 ID:7oaj8k47.net
鉄道信者が悔しくて発狂してるだけさ 面白いからこのまま観てようぜ

331 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 11:20:07.59 ID:Dfb6Yt0e.net
だけどさ、そういう飛行機とバスが鉄道の需要を奪ってるんだよ。
まずは鉄道を優先し、飛行機はバスや鉄道では時間が極度にかかりすぎな所を、
バスは鉄道が存在しない所のみに規制すべき。
もちろん鉄道を必要としないレベルの需要しかない所は鉄道を廃止してバス転換すべきだが

332 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 11:24:18.98 ID:RDSFod3b.net
すぐ規制規制というな寄生民

333 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 22:33:40.99 ID:zFTXrWk4.net
お前らが「昨日頼んだフィギュアが今日届かない」とかそういうワガママばかりいうから鉄道貨物が衰退したんだぞ
それでも石北はまだマシ。宗谷は名寄貨物がなくなっていよいよカウントダウン

334 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 23:17:08.19 ID:zFTXrWk4.net
http://blog-imgs-88.fc2.com/j/a/m/jam1226/DSC_0060kurisumasu_convert_20151218181124.jpg

335 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 01:32:26.34 ID:UYTVJmm0.net
>>334
すごい・・・
乙です!!!!

336 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 02:05:07.96 ID:BzL5czei.net
>>334
白滝シリーズをレンタカーで回るのは無理ですか?

337 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 04:51:35.62 ID:7LuH5qoP.net
レンタカー使うぐらいなら地元のタクシー使ってやれ
料金そんな変わらないし、駅着いてもメーター止めてくれるぞ

338 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 08:48:59.65 ID:V8toKb4p.net
主要道路は除雪してあると思うし、今年は例年より雪少ないみたいだから、レンタカーでも行けないことはないと思うが、どうなのかな?
暴風雪とかになれば無理だろうけど…

339 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 13:31:15.64 ID:rMWRYcAa.net
緯度が上がれば高山帯でなくとも天候が急変する確率は上がるからな

340 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 17:23:14.85 ID:rMWRYcAa.net
取り敢えず遠隔地で免許証に疵を付けると、年明けの仕事に差し障ったりしない?

341 :295:2015/12/25(金) 23:18:06.69 ID:jpRlgeag.net
>>336
>>338
道東民だが、遠軽からの国道333号は概ね除雪されているし交通量もそれなりにあって、路面は乾いていることが多い。
だいたい70kmは出せるし、それ以上で走っていても追い越されることもざら。
が、道の駅まるせっぷを過ぎて旭川紋別道への分岐を過ぎるとほぼ圧雪状態で路面は真っ白。
飛ばす車もいるが、軽トラがケツを振ってることもある。
まあ、上白滝までほぼ国道だし、常紋の林道みたいにスタックする恐れは皆無。
ただし、白滝発祥の地の駐車場は滅多に除雪しない。先日も普通車が相当苦労してた。

342 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 01:21:17.91 ID:jtRr8L/r.net
>>340
まだ学生だからそれは問題無いが、初心者期間が終了してないから、そういう意味では危ないw

343 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 09:11:45.34 ID:XuEA+q9w.net
今年は旧白滝で年越しすることを決めました。

344 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 13:34:09.60 ID:DJGz8CxD.net
今日中にトンネル補修終わるかな・・・
明日、オホーツク2号で札幌へ行くんだけど・・・。。。

345 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 14:52:21.19 ID:p39CAm+V.net
頑丈なコンクリがなぜ燃えるのか?

346 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 15:18:47.09 ID:5rjVzMgs.net
燃えたのは水漏れ防止用の発泡ウレタン

347 :342:2015/12/27(日) 16:06:09.07 ID:DJGz8CxD.net
駅で聞いてきた
旭川→札幌が運休となった場合
旭川→(代行バス)→深川→(スーパーかむい)→札幌に乗車可だってさ

348 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 18:33:25.31 ID:AHX9/Szg.net
>>347
道央道も吹雪で通行止めになってるし
網走発なら最悪の場合釧網線経由でも行動できるよう時間に余裕を持って予定を組んだ方がいいぞ

349 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 18:49:07.79 ID:VZVfsEbc.net
>>347
JRがダメならドリーミント乗れ。
道央道が通行止の時は、足寄から道東道経由で走るから、遅れるけど札幌にはたどり着ける。

350 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 20:30:01.09 ID:5rjVzMgs.net
JRがダメな時はドリーミント満席なんだぜ

351 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 21:08:59.66 ID:HecuvTem.net
キハ183NNにすれば常紋峠を高速で駆け上がれるので最高速度を上げることなくスピードアップ可能なのに
25‰を95km/hで登れれば最強

352 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 21:25:26.79 ID:V15bPvsl.net
こういう時の為に、オホーツクは旭川配置にすべきじゃね?

353 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 21:45:03.62 ID:vgOh6RtW.net
>>351
常紋峠は線形が悪すぎるから車両の性能だけじゃ無理

354 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 22:15:03.18 ID:5rjVzMgs.net
ぎょぇぇ・・・

761 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2015/12/27(日) 21:11:24.15 ID:XuEA+q9w
1時間半前
深川から旭川への代行バス、これどのくらい待たされるんだろう…
http://pbs.twimg.com/media/CXOdgIgUQAAVq7W.jpg
深川駅の、旭川駅行き代行バス待ち、駅から出られず跨線橋で足止め。これこそまさに「試される大地 北海道」。外は雪。
http://pbs.twimg.com/media/CXOfnrAUEAEwa9k.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CXOfnq-UsAER7pY.jpg

355 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 22:19:50.67 ID:5rjVzMgs.net
明日もダメかな
網走に居る編成もあるはずだから頑張って旭川まで1往復くらいして欲しいところだね
4号旭川止め→5号旭川発とか

356 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 22:30:10.72 ID:5IvIGZ2V.net
>>354
深川駅にこんなに人が!泣ける

357 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 22:36:15.58 ID:9n6aR+8b.net
深川駅、賑わってるね!

358 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 22:51:54.92 ID:uTTEv01i.net
>>355
旭川に着いたところで代替手段無いよね
高速バス動かないし飛行機は無いし代替バスも長蛇の列

高速バス運休分の車両を回せばいいんだろうが、いかんせん運べる人数が40人〜50人程度だから特急の1両分にも満たない
車両よりもドライバーが確保出来ないじゃない

359 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 23:02:07.98 ID:5rjVzMgs.net
352みたいになるんだったら富良野線経由でも走らせてほしいよね

360 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 23:10:44.16 ID:VZVfsEbc.net
旭川に着いたら、富良野線→占冠村営バス→石勝線で札幌まで移動だ。

361 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 23:25:39.77 ID:3ZldEWR9.net
>>354
ホゲーッ

362 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 23:26:30.53 ID:3ZldEWR9.net
だから札沼線をバイパス化しておけと…

363 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 23:40:55.25 ID:5rjVzMgs.net
>>362
そこはあってもどうせ意味なかったけど

364 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 23:59:42.74 ID:5rjVzMgs.net
何とかなるぞ(^^;

札幌⇒網走
[普通2127M]札幌07:01⇒滝川08:34
[普通2429D]滝川09:36⇒富良野10:44
[普通 730D]富良野11:42⇒旭川12:58 or [普通 732D]富良野13:36⇒旭川14:52
[特快3583D]旭川15:05⇒北見18:24
[普通4673D]北見18:30⇒網走19:33

網走⇒札幌
[普通4654D] 網走07:43⇒北見08:49
[特快3582D] 北見09:12⇒旭川12:20
[普通 731D] 旭川13:44⇒富良野14:56
[普通2434D] 富良野15:49⇒滝川16:53
[普通2240M] 滝川17:12⇒岩見沢17:51
[区快3250M] 岩見沢18:05⇒札幌18:43

365 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 00:02:10.19 ID:v7TGUtR8.net
>>355
2往復は動くらしい。

▲石北線(12/28)
◎旭川〜網走間で運転する特急列車
(旭川→網走間で運転する特急列車)
・旭川 16時43分発 網走行き オホーツク5号
・旭川 19時08分発 網走行き オホーツク7号

(網走→旭川間で運転する特急列車)
・網走  6時23分発 オホーツク2号
・網走  9時30分発 オホーツク4号

>>359

S宗谷・サロベツ・オホーツク車両なら迂回できなくもないが、立ち席ギッシリだろうな。

366 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 00:12:40.41 ID:ug21kX3N.net
>>365
ほんとだ
スパカムのほうも区間運転するのか
ならもっと富良野経由で使えるパターンあるかも

富良野経由の滝川⇔旭川臨時列車出してくれればだいぶ助かるのに

367 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 06:39:30.34 ID:Zo/fVU0C.net
札幌〜旭川:特急スーパーカムイ
札幌〜網走:特急オホーツク
札幌〜稚内:特急ハッピネス

368 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 01:26:08.99 ID:bi/Ji6t9.net
>>352

送り込みの為に、旭川-札幌の架線下を延々と回送しないといけなくなる。
営業運転にしても、増発する需要が無ければ空気輸送。

369 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 07:33:56.66 ID:MCfFhUkW.net
>>366
 増結が無理だから案内すらしてないな。

370 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 08:17:19.32 ID:cGP9IUIa.net
>>368
送り込みはスーパーカムイを使えばムダがない。
稚内ゆきの特急ハッピネスと共通化すればよい。

371 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 13:29:57.08 ID:588D29HN.net
運転再開なり

372 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 20:17:51.86 ID:rBkhA6va.net
再開一発目にキハ183-104やキロ182-9は入ってたりするのかな?

373 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 09:07:24.31 ID:gnvNlyj6.net
特急ハッピネスってなに?

374 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 14:00:13.21 ID:c2oahB5c.net
アスペの妄想

375 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 20:53:42.48 ID:MLuJ3ZJ5.net
2016年は、特急ハッピネス化で新生北海道を印象付け、これ迄の悪い流れを断ち切るべき!

376 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 21:41:17.38 ID:QNrQofFH.net
脳ミソが一年中ハッピネス

377 :名無し野電車区:2016/01/01(金) 14:22:24.47 ID:fGjD7sU2.net
今日のオホーツク3号はボウズ

378 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 20:02:25.23 ID:jRAF5GzJ.net
今日のオホーツク8号もボウズ

379 :国分寺厨:2016/01/04(月) 08:44:23.04 ID:my+sebqV.net
最近は頭の悪いアスペが騒いでるな

380 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 08:48:21.03 ID:ppVLYZXG.net
唯一の利用者である1人の女子高生の卒業と同時に廃止される上白滝のニュースは
韓国の掲示板でもスレが立って500以上のコメントがついている
http://www.ilbe.com/7234635981

381 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 17:35:34.11 ID:Zs0g6mvg.net
何書いてるかワカラン

382 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 23:14:37.41 ID:BBWgbeXN.net
読めなくてもここにあることと大差なし
もしくはそれ以下

383 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 23:29:46.99 ID:BBWgbeXN.net
ボウズっていつまで使うんだろうね
この間遠軽から乗ったけど、通路側しか座れなかった
当然、旭川から先は立ち客

384 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 01:13:18.55 ID:VgzseoZX.net
>>380
女子高生が使っているのは旧白滝じゃないか?
写真も旧白滝駅だし

385 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 01:43:11.12 ID:031XE9MX.net
その女子高生、道新で実名まで出てるな。

ハァハァ

386 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 03:19:19.82 ID:8bYsHIxX.net
>>383
オホーツクで立ち客なんていまだかつて見たことが無いわ。
>>385
その子が欠席した日とかは、運転士も寂しかっただろうな。

387 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 18:13:22.38 ID:3wBvQXUD.net
客増やす努力せよ、石北本線w

388 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 18:15:25.18 ID:D1oWdyGY.net
金華に行ってきたけど、誰も撮影してなかったわ
おまえら最後の冬を記録に残さないのか

389 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 23:45:41.85 ID:8bYsHIxX.net
>>388
俺は年末に一回行ってきたぞ。その時も、撮影してる人は居なかったけど、慰霊碑への階段は雪に道が出来るくらい足跡が有って、「皆けっこう来てるんだな」ってわかった。
撮影が終わって、12時20分発の遠軽行きに乗った時も、運転士に待ってもらって、急いで撮影してる客が居たし。
あと、待ち合い室のノートにも書いてきた。

390 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 23:51:36.62 ID:4kZ03/zP.net
金華の駅ノート復活したのか

391 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 00:29:20.89 ID:fnrV/1ts.net
お得なきっぷ見直しの被害は石北方面は軽微だね
グリーン往復割引きっぷ廃止は食らうけどRきっぷ、Sきっぷは残る
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160105-4.pdf

392 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 19:24:01.36 ID:JTAGqbVK.net
グリーンっていっても小汚ない最低レベルのグリーンだからな

393 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 19:37:43.15 ID:M5GhOhpA.net
あ〜、Sきっぷフォー消えるのか・・
割引率が高いから重宝してたのに。

明日、経理の奴に言っとこ

394 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 20:05:43.45 ID:jerVovmk.net
あれは大盤振る舞いしすぎだと思うが

395 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 07:09:18.95 ID:+eiRqhTi.net
>>391
だが、これで空気輸送が一層捗るよなw

396 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 07:46:10.55 ID:WCZzRNwD.net
>>393
 Sきっぷと大差ないけどな。

>>395
 増結困難なので、問題なし。

397 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 17:44:01.41 ID:+jrIL5QJ.net
5年前の画像を漁っていたら、基本5両だった。
今は基本4両。確実に客は減ってるorz

398 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 02:13:03.89 ID:TQOeTaiL.net
>>397
オホーツクが?

399 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 15:45:23.05 ID:BsQJAcux.net
廃駅阻止

400 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 05:20:37.64 ID:FZudIpHq.net
Japanese train firm goes extra mile for single passenger
http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/asia/japan/12091512/Japanese-train-firm-goes-extra-mile-for-single-passenger.html

401 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 10:42:33.72 ID:Cp5duDLc.net
>>397
 オホーツクの4両化のためにキロハを造ったといえば、4両化の時期は分かるな。

402 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 20:15:26.46 ID:OIjYXFKs.net
特急ハッピネスオホーツク11号網走ゆきです。
次は留辺蘂に止まります

403 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 01:21:31.78 ID:0niEGev1.net
改めて、>>3は統一ルールとして確認したい。

404 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 02:01:12.66 ID:YJeTBTCM.net
>>403
そんなルールはねぇ 汽車旅はきまぐれでいこう

405 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 02:18:43.45 ID:0niEGev1.net
>>404
種村先生も、乗り潰しは一定のルール下でといっていた。
>>3程度の最低限の共通ルールは必要だ。

406 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 03:17:32.50 ID:u0PyQlJg.net
自分のルールを作るはよいことだといってるだけ
他人に強制するとはぞっとしない

各自自分のスタイルで汽車旅を楽しむよう苦言を呈しておく

407 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 07:29:49.46 ID:PY79OS66.net
NHKで旧白滝
キモヲタ皆無で気分ええわ

408 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 09:14:36.71 ID:VhGlKXcb.net
特急ハッピネスなら、ジャニーズに許可取って嵐特急でいいだろw

409 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 18:31:23.55 ID:VCjSySb/.net
>>407
画面が汚れるからどいてもらった可能性大。

410 :名無し野電車区:2016/01/13(水) 00:20:44.10 ID:M5UGmiyL.net
>>407
いちいちそんな事で気分が良くなるなんて
相当病んでるな
大丈夫?

411 :名無し野電車区:2016/01/13(水) 14:05:34.73 ID:gNcqtDdo.net
病人の巣屈だからな

412 :名無し野電車区:2016/01/14(木) 09:14:34.88 ID:pU87qriB.net
白滝3駅と金華駅訪問が目的なら、遠軽駅周辺か上川駅周辺の宿 (どちらかと言えば、遠軽からのほうが近い?) をとったほうが良いですよね?
旭川や北見からは結構距離があるし…

413 :名無し野電車区:2016/01/14(木) 13:18:08.33 ID:jpVaEE2R.net
>>412
3駅は徒歩で移動するの?
雪積もってるよ。

414 :名無し野電車区:2016/01/14(木) 15:12:54.93 ID:XVcXCLDM.net
タクシー使えば8000円程度で三駅は巡れる
都会みたいに迎車料金は掛からないし駅停めてる最中は、メーター止めといてくれる

空いてない場合や時間制限あるかもけど

415 :名無し野電車区:2016/01/14(木) 17:14:44.68 ID:pU87qriB.net
旭川から遠軽まで車で行く場合、途中の高速道路は除雪はされてる?

416 :名無し野電車区:2016/01/14(木) 17:20:20.72 ID:2U0OzE2i.net
>>410
お前自身がキモヲタなのは自覚あるんだw

総合板の秘境駅スレで見つけたの貼っとくわ

59: 名無しでGO! [sage] 2016/01/14(木) 16:54:57.54 ID:nevE2jlg0

「女子高生1人のための駅」に来る鉄ヲタ、JKにポーズをお願いしたりして家族が迷惑していることが判明
http://f ox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1452751521/

おまえらやめたれよ


↑これでわかったか?お前らキモヲタは社会の害悪なんだから存在価値ゼロなんだよ

417 :名無し野電車区:2016/01/14(木) 18:34:28.49 ID:9W5hD12P.net
>>414
同好の士3人でチャーターすれば良い!
冬場のレンタカーはお勧めしかねる(特に仕事で運転する機会が有る場合)

418 :名無し野電車区:2016/01/14(木) 18:56:53.47 ID:LIsDiRTt.net
上白滝に停車する列車に乗るために上川に泊まった

419 :名無し野電車区:2016/01/14(木) 19:22:05.59 ID:Peau9rx6.net
>>418
ホテルはきれい?

420 :名無し野電車区:2016/01/14(木) 20:00:05.73 ID:LIsDiRTt.net
>>419
ホテルじゃなくて旅館でした。決め手は上川駅から徒歩1分という立地。
部屋はごく普通の旅館レベル、テレビはあり、冷蔵庫は無し。
風呂は洗い場は2人くらいなら行けるけど浴槽は普通の家のサイズ。
セイコーマートが近くにあるので翌朝用買い出しとかもおk
部屋は7室のようなので廃駅の時期が近づいてくると訪問者で連日満室になるのかな?

自分の場合は夜遅くにチェックインして朝早く出発するので
数時間寝るだけだから多少汚くてもまあいいか、メシはコンビニでいいし、みたいに思ってるので
「ごく普通」とか書いてるけど他の人の基準では違うかも、です

良い旅になるといいですね。

421 :名無し野電車区:2016/01/14(木) 20:31:13.45 ID:9Adf9Qez.net
>>416
キモヲタの主張
http://hissi.org/read.php/rail/20160114/MlUwT3pFMmk.html

422 :名無し野電車区:2016/01/14(木) 21:13:47.36 ID:pU87qriB.net
>>420
自分も、夜11時チェックイン、朝6時チェックアウトとかが普通なので、本当に寝るだけですね。

423 :名無し野電車区:2016/01/14(木) 21:19:02.61 ID:abNPrv8f.net
>>416
図星突かれて発狂してるのか?
>>420
定番の宿だな
白滝のタクシーと共に廃駅特需だね

424 :名無し野電車区:2016/01/14(木) 21:28:47.61 ID:+Nq/0LAH.net
現地の状況は知らんが、そんなにマニアが押し掛けてるのか?

425 :名無し野電車区:2016/01/14(木) 21:35:58.76 ID:Pee1t4Ym.net
>>415
除雪はされてるけど、当然乾燥路面になる訳ではない。表面は凍ってるよ。

426 :名無し野電車区:2016/01/14(木) 21:42:13.99 ID:U7N/+Inm.net
寝るだけって臭そう

427 :名無し野電車区:2016/01/14(木) 23:59:52.76 ID:NU8yZON2.net
>>420
それ池乃屋旅館だね、上川は本当に宿泊施設が殆ど無いんだよな。
旅館の人もそういう客を何百人も見てきたから、事情も判っているん
だろうね。
ちなみに冷蔵庫は廊下にあるキッチン横にあって冷やすのに使って
良いと言われた、夏場は清涼飲料水を予め冷やしておけば楽。

428 :名無し野電車区:2016/01/15(金) 00:28:51.62 ID:wtKOuPxF.net
安かったら泊まってもいいけど競争がない所は高そうだな

429 :名無し野電車区:2016/01/15(金) 01:12:13.07 ID:7ThOhUfl.net
>>426
流石にシャワーぐらいは浴びるでしょ・・・
しかも真冬だぞ

430 :名無し野電車区:2016/01/15(金) 02:30:07.84 ID:Sak5Mi/0.net
寝るだけと書いてあると
寝る以外一切何もしないと思ってるバカがいるのか

431 :名無し野電車区:2016/01/15(金) 03:28:09.82 ID:noHBHnAx.net
普通は、オナニーくらいしてから寝るわな。

432 :名無し野電車区:2016/01/15(金) 08:51:32.12 ID:C8lrUtok.net
遠軽駅近くで、素泊まり1泊 4,000円は安い?

433 :名無し野電車区:2016/01/15(金) 12:45:43.53 ID:wtKOuPxF.net
>>432
安いと思う。呼人旅館の倍だがw

434 :名無し野電車区:2016/01/15(金) 22:14:57.96 ID:SI3Qksci.net
今日は自由席の一番前の展望席に座れてヤター\(^o^)/と思ったけど、
座った目線だと曇ったポリカーボネートのせいで前が良く見えないし、脚も伸ばせないし、テーブルも遠いしであの席ハズレだな
火事起したトンネルはまだ徐行やってるね
途中で行き違った4号は両端スラントの5両編成だた
あと旧白滝でカメラ構えてたのここの誰か?w

435 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 00:55:50.12 ID:ryRRMZ8P.net
初歩的な質問ですまんが
ポリカーボネートは何の為に貼ってある?
カムイなんかの事故が相次いだ時期に破損防止でつけたとか?

436 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 01:10:05.20 ID:Fs/IUH0G.net
>>435
結露防止だと思ってたが

437 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 01:48:18.03 ID:ETcin6VN.net
飛散した氷塊が当たって割れるのを防ぐ措置。

438 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 01:48:39.16 ID:ipz6TE0v.net
前方が見えない素材で結露防止なんて意味があるのか?

439 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 02:02:21.00 ID:YR2lpofW.net
結露防止ならヒーターが埋め込んであるじゃないか
でも、あの高さで割れるとなるとキハ54とか大丈夫なのかいな?

440 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 02:17:10.57 ID:0djfn1LU.net
結局、設計ミスだったってことか?
183は

441 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 06:48:31.19 ID:kjQBQy0c.net
130km/hで走る特急なら分かるが、110km/hしか出さないオホーツクに付いてるの?

442 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 08:49:57.00 ID:QDcN2x76.net
>>441
昔は、130km_hの特急とすれ違っていたから。

443 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 09:12:21.81 ID:Bhk6+pzv.net
>>434
>途中で行き違った4号は両端スラントの5両編成だた

またキロ9が出てるのか…

444 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 11:08:17.93 ID:V+Hk6HXB.net
旧白滝駅待合室の照明が暗いから、LEDのホワイトに替えてきます。

445 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 11:26:15.72 ID:yAgqd3r+.net
>>438
とかちや北斗で最前列に乗ったんだけど、前面窓の1/3くらいの高さまでポリカが外付けされてるんだよね。
だから客室からは邪魔だけど、運転台からは視界はそのままかと。

446 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 14:18:09.79 ID:kPQJDtGC.net
>>440 >>445
やはり客室側は設計ミスだったのかね

447 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 14:23:38.41 ID:Y7cMnQPO.net
>>446
後からポリカ貼ったくらいで設計ミスというならキハ281もキハ283も785も全部設計ミス

448 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 14:25:56.48 ID:dqE0eQBI.net
>>444
馬鹿野郎!あの暗くて古いのがいいんだって!!
あの古い待ち合い室にLEDの電球なんてこれ以上ないくらいあり得ないわ!!!

449 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 15:28:55.00 ID:Boh4VpK+.net
これからはポリカは撤去されるのかな?どうせ130km出さないし。

450 :名無し野電車区:2016/01/17(日) 01:11:53.28 ID:vh6XM/OJ.net
遠軽で何人か石北ラッセル撮ってたけど、大半がオホーツク来る前に引き上げててワロタw15分くらいも待てんのかww

>>449
・外すのは手間である
・捨てても金属みたいに売れない
・機能上はつけたままで全く問題なし
ということで、付けっぱなしになるんじゃない?

451 :名無し野電車区:2016/01/17(日) 13:41:35.50 ID:WABNXymR.net
石北線内でPC枕木になってる区間はある?

452 :名無し野電車区:2016/01/17(日) 14:34:51.35 ID:NEpDF0VZ.net
>>450
前面展望が台無し
問題ないなら即撤去してもらいたいが

453 :名無し野電車区:2016/01/17(日) 14:36:45.78 ID:UCdKwk0W.net
この間、乗ったらポリカ綺麗だったな
更新されたぽいが

454 :名無し野電車区:2016/01/17(日) 14:48:33.81 ID:wCLPC+Jx.net
ポカリってなに?

455 :名無し野電車区:2016/01/17(日) 14:50:48.60 ID:4FdDyzZX.net
>>446-447
割れるような使用条件に問題があったということじゃないか?

456 :名無し野電車区:2016/01/17(日) 14:52:14.52 ID:W95S6mXR.net
>>454
大塚製薬が発売しているスポーツドリンク

457 :名無し野電車区:2016/01/17(日) 20:08:49.91 ID:i8elzcpu.net
ポリカ厨氏ね

458 :名無し野電車区:2016/01/17(日) 20:17:54.59 ID:G2Gv8Mms.net
>>449
でも用無いなら外さないと事故の原因になるんだよね
西のはるかの鉄板落下事故みたいに

459 :名無し野電車区:2016/01/17(日) 23:34:07.00 ID:9JJitiAq.net
この列車は、特急出会いの季節オホーツク5号網走ゆきです。

460 :名無し野電車区:2016/01/17(日) 23:34:19.43 ID:9JJitiAq.net
この列車は、特急出会いの季節オホーツク5号網走ゆきです。

461 :名無し野電車区:2016/01/17(日) 23:47:46.78 ID:wCLPC+Jx.net
1人だけのJKがいるのは奥白滝ですか?

462 :名無し野電車区:2016/01/18(月) 00:41:17.22 ID:2YwY2WKe.net
昨日は数人いたのに今日は俺一人>>石北ラッセル
単線型来ねーかなー

463 :名無し野電車区:2016/01/18(月) 01:21:01.06 ID:XklKv6jG.net
>>457
厨を乱用してるおまえこそしね

464 :名無し野電車区:2016/01/18(月) 02:34:28.52 ID:MekNTN4O.net
>>435
外側から中が見えないようにするためだよ。

よく飲食店で外から丸見えにならないようにしてるだろ。
それと同じ。

465 :名無し野電車区:2016/01/18(月) 06:05:21.29 ID:pVkgRrZI.net
>>464
もうおせーよ
今頃になってアホかよ

466 :名無し野電車区:2016/01/18(月) 21:51:01.85 ID:c2d5iZrR.net
>>451

146kpとか北見市内とか。
北見市内にはスラブ軌道もありますね。

西留辺蘂の大カーブは新線なのに木まくらぎでした。

467 :名無し野電車区:2016/01/18(月) 22:08:17.02 ID:yUWojyDW.net
>>466
西留辺蘂は新線?

468 :名無し野電車区:2016/01/18(月) 22:24:15.21 ID:FV48lw3l.net
特急ハッピネスオホーツク71号網走ゆきです。
ただいま、暴風雪のため運転を見合わせております。終点網走到着は、大幅に遅れる見込みです。
お客様にほ大変ご迷惑をおかけいたします。申し訳ございません。
情報が入り次第お知らせいたします。

469 :名無し野電車区:2016/01/18(月) 22:45:18.44 ID:YaYXUVFy.net
素朴な疑問で申し訳ないが、JR北は「オホーツクの減便」について言及しているが、
「きたみ」をどうするか明言していない。

流れ的には、「いつかは廃止」が出てもおかしくないんだが。

470 :名無し野電車区:2016/01/18(月) 22:58:17.78 ID:ck6itCY5.net
>>466
そうだよね
西留辺蘂の金華側はこの間付け替えたときPC枕木にしたのかと思ったら

あと石北トンネル内はどうなんだろ
ロングレールなのは乗っててわかるんだけど

471 :名無し野電車区:2016/01/18(月) 23:10:50.47 ID:bUDc8Cvu.net
深名線にもPC枕木区間はあったな

472 :名無し野電車区:2016/01/19(火) 07:25:40.11 ID:SwDzOPo7.net
>>466
あることはあるんだね。
PC枕木なら線路条件的には130km/h運転も可能だよね?

473 :名無し野電車区:2016/01/19(火) 07:38:53.81 ID:rO54vPlx.net
この列車は、快速ミスター留辺蘂号、留辺蘂ゆきです。
次は北見に止まります。

474 :名無し野電車区:2016/01/19(火) 12:22:15.86 ID:Cs3w/Dt6.net
>>472
PCの箇所が限られてるのに130km/h運転とかアホなのか?

475 :名無し野電車区:2016/01/19(火) 15:10:26.64 ID:SwDzOPo7.net
>>474
もちろん限られた範囲内での話に決まってるだろ

476 :名無し野電車区:2016/01/19(火) 17:45:41.32 ID:aN0GZIfX.net
ノコギリ運転すると燃料代が嵩むので却下

477 :名無し野電車区:2016/01/19(火) 18:46:25.04 ID:CZ1iuVAC.net
今日、石北本線の上川から先は運転見合せてるみたいだけど、明日、明後日は動くのかな?

478 :名無し野電車区:2016/01/19(火) 18:54:59.22 ID:p/BS9eQR.net
雪崩の恐れがあるため午前中運休→点検終了後の午後から再開というパターンを予想
でも明日もオホーツク管内大荒れ予報なんだよね。

479 :名無し野電車区:2016/01/19(火) 19:07:48.45 ID:SwDzOPo7.net
>>476
経済合理性を問うているわけじゃない。知りたいのは可能か不可能かだけだ。

480 :名無し野電車区:2016/01/19(火) 19:39:38.45 ID:7gNwzxEK.net
車両性能は130キロ運転可能。
軌道は高速化対応工事(PCマクラギ化だけじゃねーぞ)が必要で
信号(踏切制御含む)も対応工事必須だね。
線路閉鎖して一回限りの試験走行ならすぐに出来ても、
日に何往復もある営業列車でやるには相応の準備が必要。

481 :名無し野電車区:2016/01/19(火) 20:16:20.33 ID:SJpD4ySl.net
>>479
ツッコまれる度、話を変えるてるのが丸わかりw
粘着乙

482 :名無し野電車区:2016/01/19(火) 21:32:54.69 ID:SffQHLbo.net
キハ261が今後増備されていくからそれで我慢
車体傾斜装置非搭載のコストカット仕様だから、まあオホーツク向けにも使えるね

483 :日本放送協会:2016/01/20(水) 08:54:55.60 ID:l5+LiUG6.net
>>478
北見は暴吹雪

\本日は暴吹雪で終日運休になりました/
 \\\\\\\    //////


 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | JR 北見駅    |______
 |  _____         |
 |  | | |         |
 |□□| | | □□□□□□□ |
 |__|_|_|_________|
   ________
   |本日終日運休|
   | JR北見駅 |
    ̄□ ̄ ̄ ̄ ̄□ ̄

484 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 18:45:43.87 ID:eHUImNyk.net
上川駅から車で白滝3駅に行くなら、紋別道か石北峠か北見峠しかないの?

485 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 19:01:57.76 ID:XaUKKayM.net
白滝で24時間に90センチ雪が降ったらしいが、埋もれたやついるか?

486 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 20:03:12.99 ID:KQfyIW7z.net
>>484
自分で地図が読めなくて判断出来ないなら車で行くのは止めた方がいい

487 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 22:22:12.95 ID:TpSLwYIs.net
1/20 石北本線 北見市 北見駅・留辺蘂駅が豪雪により埋もれる もはや除雪不可能
https://t.co/SbAMn6PIKP

488 :名無し野電車区:2016/01/21(木) 07:01:10.12 ID:+27mQZlW.net
>>487
 モロで最大3往復しないと無理だという噂。
細く開ける、広く開ける、ホーム上とホーム下の雪を線路上に移動してから飛ばすの3回ね。
ちなみに、今朝の石北の定排は運休してます、多分動けなくなるのを避けるためかと。

489 :名無し野電車区:2016/01/21(木) 10:21:32.79 ID:XDyAi7wO.net
で、いつ復旧するの??

490 :名無し野電車区:2016/01/21(木) 11:42:53.18 ID:pWKgQx4q.net
現在、遠軽町白滝地区は積雪123cmだってさ。
復旧するのを待つより直接雪かき手伝って来いよ

491 :名無し野電車区:2016/01/21(木) 12:02:02.65 ID:6rHynwN3.net
>>491系げと

115系や489系でも本州のべちゃ雪が1m積もってるところを押しのけて走れるんだから、頑張れば行けると思うぞ(無責任)

492 :名無し野電車区:2016/01/21(木) 12:08:06.50 ID:Qggyzrj0.net
>>488
DD14で行けば一往復で済んだかな?

493 :名無し野電車区:2016/01/21(木) 12:49:47.53 ID:90VKgu/a.net
雪かきで死人が出るレヴェルだし
雪解けまで諦めた方がいい

494 :名無し野電車区:2016/01/21(木) 20:10:10.30 ID:YTCm6QKn.net
3月のどこかでまた暴風雪になったら
白滝シリーズや金華あたりで死人続出じゃねえのか・・・((((;゚Д゚))))
無謀な突撃はやめようね

495 :名無し野電車区:2016/01/21(木) 21:39:50.99 ID:KV85xrWo.net
>>492
 DD14でも最大3往復だな。
ENR1000なら2往復で済むかもしれんが。
ただまぁ、単線、駅間長いを利用して、2往復で済ますことは可能。
駅は行ったり来たりで時間はかかるが。
ちなみに、これでもまだ少ない地域。
http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20160121/5222042.html

496 :名無し野電車区:2016/01/22(金) 02:23:49.19 ID:ZEpcDshv.net
>>494
常○トンネルの幽霊「ようこそ」

497 :名無し野電車区:2016/01/22(金) 05:06:54.93 ID:nLunZG+Y.net
冗談でも書いちゃ良くねぇ書き込みだな…

498 :名無し野電車区:2016/01/22(金) 09:09:48.66 ID:k4JaJ8B+.net
オホーツクて斜里延長の話てないのかしら?
やっぱあまり儲かる見込みないからかな

499 :名無し野電車区:2016/01/22(金) 11:44:58.44 ID:ZEpcDshv.net
>>498
これからの時代、地方のローカル線はもう発展や拡大は基本的に無理。
いかに延命するかを考えるしかない。

500 :名無し野電車区:2016/01/22(金) 11:48:46.65 ID:MM47fGcU.net
今シーズンからオホーツクの風設定ナシだもんな。オホーツクは車販無いし、非常食携行して乗るか。

501 :名無し野電車区:2016/01/22(金) 12:17:07.37 ID:hIvR9zBP.net
>>498
流氷ノロッコですら廃止ですしおすし
もっと経営体力のある会社だったら、活かせる観光資源がいくらでもあるのに

502 :名無し野電車区:2016/01/22(金) 12:36:48.33 ID:xq+RRUAP.net
車両トラブルだけならまだしも保線費すらケチってたんだから仕方ない
安全が確保出来ないなら西みたいに負荷低減するか、他所から金持ってくるか路線廃止等で縮小均衡させないと

北海道の場合、相当深刻だから全ての策発動させたけど

503 :名無し野電車区:2016/01/22(金) 15:02:56.72 ID:0QlSS+5+.net
束にぼられてるしな

504 :名無し野電車区:2016/01/22(金) 15:32:54.29 ID:0hooLmx4.net
>>500
デブは間食が多いからなぁ・・

505 :名無し野電車区:2016/01/22(金) 22:39:03.91 ID:aDcH2G8O.net
昨日の早朝、白滝3駅巡りする為に、上川から車を走らせたけど、
旭川紋別道が上川層雲〜丸瀬布で上下線通行止め、北見峠も通行止めだったから、白滝には辿り着けなかったわ。
上川から石北線と並行してる道路で紋別道の浮島インター入口までは行けたけど、
白滝方面(浮島インターの手前で右側に入っていく道)は全く無理だった。
来た道を更に行けば、紋別方面には行けるみたいだったけど。
前夜に遠軽で宿泊予定だったが、それもやむを得ずキャンセル。
途中、道路公団の人に、上川から遠軽までは、帯広経由しかないと言われたので調べてみたが、
時間がかかりすぎるから諦めた。
来月末か3月頃にリベンジしようかな。

506 :名無し野電車区:2016/01/22(金) 23:14:40.70 ID:cn59+4es.net
石北峠なら通れたのでは

507 :名無し野電車区:2016/01/22(金) 23:19:27.22 ID:FhHG2Qsr.net
>>505
上川から層雲峡→石北峠→留辺蘂→遠軽→白滝だな。
層雲峡を過ぎると留辺蘂までは人家もほとんどなくて長く感じるけど、留辺蘂〜遠軽〜白滝だとそんなにかからない。

508 :名無し野電車区:2016/01/22(金) 23:20:53.31 ID:ksVToIox.net
こんな寒波が来てる時に行くというのがそもそも・・・。

509 :名無し野電車区:2016/01/22(金) 23:23:21.28 ID:FhHG2Qsr.net
>>506氏とかぶってしまったが、とりあえず>>505には
つ マップル

石北本線は明日から運転再開らしいが、どうせ白滝発祥の地の駐車場も56号踏切も除雪してないからなぁ…

510 :名無し野電車区:2016/01/22(金) 23:48:19.12 ID:ZEpcDshv.net
>>508
真の鉄オタと道産子にはこの程度寒波とは言えない。

511 :名無し野電車区:2016/01/22(金) 23:57:04.63 ID:sO9jF6xT.net
>>505
紋別まで行けるなら、紋別〜遠軽の海岸線を旧名寄本線のルートで走れなかった?

512 :名無し野電車区:2016/01/23(土) 00:39:59.58 ID:At2nT2T2.net
>>499
金かけずに発展させる方法考えるんだよ。
例えばオホーツクを遠軽で10分停車にして駅弁売るんだよ

513 :名無し野電車区:2016/01/23(土) 01:25:46.91 ID:Y/HpmeV/.net
>>506 >>507
そのルートがあったのか。実は、20日の夕方に上川に着いたときは、北見峠、石北峠ともに通行止めだったけど、解除待ちの時間潰しの為に層雲峡温泉行って、帰る頃には石北峠は解除になってたんだよな。もう夜8時まわってたけど。
上川に戻らず、そのまま石北峠方面に行けば、なんとか遠軽まで辿り着けられたのか。
カーナビを頼りにしてたけど、プラスαの下調べが必要だったわ。
上川駅でヤマトの兄ちゃんがたまたま暇そうにしてたから少し話してたけど、旭川紋別道の上川から先が通行止めなのを知らなかったみたいで、意外そうにしてた。

514 :名無し野電車区:2016/01/23(土) 01:36:15.14 ID:4q+UKbJm.net
>>513
カーナビ頼りで、地理音痴か。

515 :名無し野電車区:2016/01/23(土) 01:44:22.66 ID:Y/HpmeV/.net
>>511
紋別から、オホーツク紋別空港、中湧別経由の道ですよね。そのルートはカーナビで検索してみましたが、辿り着けても、帰りが、飛行機の時間的に心配なので諦めました。

516 :名無し野電車区:2016/01/23(土) 02:03:19.07 ID:jW/TUZO2.net
21日12時に北見峠の通行止め解除されたから、運良く白滝3駅行けた
でもその前だと、上川から行く場合はまじで紋別経由しかなかったっぽいな

517 :名無し野電車区:2016/01/23(土) 05:55:51.16 ID:RkdM92d2.net
遭難希望者多いな。

518 :名無し野電車区:2016/01/23(土) 09:07:29.21 ID:f5Tzr3F0.net
 最近の白滝周辺って不審者情報が多くなったので、警察が頭を痛めているようだな。
中でも旧白滝は、不審者、いや、犯罪者が多いので近いうちに動きがあるかも。

519 :名無し野電車区:2016/01/23(土) 09:14:29.86 ID:Y/HpmeV/.net
>>516
運良く、白滝に行けて良かったですね。
こっちは21日10時には上川から帰らないといけなかったから、白滝は無理だったわ。

朝4時頃から上川周辺で車内待機して様子見てたけど、北見峠と紋別道の通行止めが一向に解除される気配がなかったから諦めて、8時頃に旭川に引き返したよ。
もう少し早く解除になっていたら行けたのに…

せっかく大阪から行ったのに残念だった。

白滝は上川以上に記録的な大雪だったみたいでしたが、駅は大丈夫でしたか?

520 :名無し野電車区:2016/01/23(土) 09:21:07.64 ID:Y/HpmeV/.net
>>518
少しの間、駅前に車停めておいて、駅舎やホーム撮影程度なら大丈夫だと思うが、まさか、駅名票とか盗む馬鹿は現れないだろうな?

江差線廃止の時は散々だったみたいだけど。

521 :名無し野電車区:2016/01/23(土) 09:28:12.32 ID:Y/HpmeV/.net
>>518
駅絡みの不審者とか犯罪者が多いの?

522 :名無し野電車区:2016/01/23(土) 09:52:13.05 ID:dPd+Qih0.net
>>518
>>521
例の女子高生狙い(撮影)じゃないの?

523 :名無し野電車区:2016/01/23(土) 10:44:13.67 ID:FnUAfFQK.net
クルマで来る奴は建造物侵入罪でタイーホしよう(提案

524 :名無し野電車区:2016/01/23(土) 10:48:17.17 ID:VnZ75EZy.net
江差線末期も警察が回ってたよ。
無人駅で列車を待ってたら、職質されて、
「最近、駅のワンマン乗り場の表示を抜き取るのが横行しているから」と言ってたよ。

525 :名無し野電車区:2016/01/23(土) 11:19:21.84 ID:Tm5yk0tU.net
鉄オタはお荷物。

526 :名無し野電車区:2016/01/23(土) 12:01:44.82 ID:f5Tzr3F0.net
>>520
 旧白滝の駅前に車を止めるスペースなんてないな。

>>521-522
 鐵ヲタは、見た目も行動も不審者そのものだろ。
まぁ、言葉以外によるコミュニケーション能力がないから、当然と言えば当然なんだが。
なお、田舎においては見た目はアレでも、コミュニケーションがまともに取れる場合は不審者扱いされない、しばらく世間話で晒し者にはなるけど。

>>524
 遠軽署はどうするつもりか不明だな、現時点では。
ただ、江差線と違って、一番被害にあっているのは女子高生だから…。

527 :名無し野電車区:2016/01/23(土) 12:31:45.03 ID:pN0y/aKp.net
別に手を出したわけじゃないだろ? まあ滅多に余所者を見る機会のない田舎女子高生には鉄ヲタのインパクトはデカイかもしれないが。

528 :名無し野電車区:2016/01/23(土) 13:57:50.36 ID:sF9zde+X.net
>>520
スレチだが 東追分の縦型駅名票・・・サッポロビールのやつ
なくなってるんだがまさか・・・

529 :名無し野電車区:2016/01/23(土) 16:50:05.41 ID:sFeSK2lV.net
>>527
酷い鉄オタだと高校生にこの位置に立ってくれとか言ったらしいね
あんまり酷いとガードマンなりパトロールなり付くかも

530 :名無し野電車区:2016/01/23(土) 16:56:55.05 ID:yayhS++s.net
これが男子高校生だと、そこまでならないんだろうな。

JK(;´Д`)ハァハァ ってやつが多いのだろう。

531 :名無し野電車区:2016/01/23(土) 19:16:14.14 ID:X9DegiMv.net
>>529
変なのはうざいから列車が到着するまで親の送迎車で待機したらいいね。

532 :名無し野電車区:2016/01/23(土) 20:42:02.24 ID:f5Tzr3F0.net
>>529
 うざい、よけろ、と強要罪を犯すのがよくいるらしいぞ。

533 :名無し野電車区:2016/01/23(土) 21:33:03.40 ID:Y/HpmeV/.net
>>529
それはないよな。
女子高生に、「駅や列車と共に撮影させてもらっても良いですか?」 と、許可もらうくらいでないと…
撮らせてもらう側から指示してはいけないわ。

534 :名無し野電車区:2016/01/23(土) 21:40:15.70 ID:Y/HpmeV/.net
>>532
ガードマンやパトロールではなくて、例の女子高生にそんなこと言う奴いるのか?

535 :名無し野電車区:2016/01/23(土) 21:47:42.25 ID:yayhS++s.net
道新に、女子高生の名前まで出てたな。あれはいかんだろ。
進学するから、使わなくなるとか、そこまで書いて。

536 :名無し野電車区:2016/01/23(土) 22:34:31.54 ID:Y/HpmeV/.net
白滝3駅の駅舎まわりの除雪は、地域の人たちがボランティアでやってるの?

537 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 01:15:25.69 ID:q1Ske4iu.net
用事ついでに見てきたんだが、白滝発祥の地の駐車場、全く除雪してない。道路脇の雪壁と同じぐらいの深さだったから、歩いて進入するのも無理そう。
あと、333と242はそうでもなかったけど、39号線は変な轍がいっぱい残っていて、あらぬ方向に持ってかれるから注意な。
俺なんざ180°回転してしまったよ。対向車いなくてよかった…

538 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 02:58:29.35 ID:tN7QHfTz.net
ちっ

539 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 04:16:16.92 ID:VQSFvfV4.net
下白滝はJRの人?が機械で除雪してたけど、旧白滝は地元の方が手作業で
除雪してたな
俺が行った時は、上白滝は手つかずだった

540 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 08:54:15.52 ID:FT+SEWES.net
>>534
 いるから問題になっているそうな。
他にもポーズ強要とか、違法駐車とか、色々問題を引き起こしているからな、鐵ヲタは。

541 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 08:59:54.73 ID:FT+SEWES.net
>>535
 報道は色々嘘が多いからな。
北もいちいち訂正しないから、鐵ヲタの中ではそれが真実扱いされる。
中でも有名な嘘は、女子高生のために3年廃駅を待っただな。
発信源が中国 http://irorio.jp/sousuke/20160113/293466/ という時点でまともな人間は嘘だと解るはずだが。
って、CCTVならNHKのソースロンダリングのための報道だろうな、多分。

542 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 09:59:57.03 ID:8kJSjzBi.net
旧白滝と上白滝がごっちゃになった上にツイッターで拡散しちゃったもんだからもうめちゃくちゃだわな

543 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 11:50:10.14 ID:FT+SEWES.net
>>542
 そもそも北は、平成13年の時に駅の傍に集落がすでにない駅の廃止をやった時に、地元との交渉で苦労して路線廃止はやっても駅廃止はやらない予定だった。
その流れを変えたのが東組(多分事実上の最高経営責任者の副社長)で、その前は再生会議での委員(多分知事辺り)の提言で勉強をしていた程度だった模様。
なので、3年前というのはあり得ない。
ただ、留萌線に関しては、市長がヘビーユーザーだったので、北の役員がたまたまぶっちゃけた話(営業赤字とか沿線民がほとんど使わない等)をしていた模様。
おかげで、他の2+1路線より話が早かったようだ、噂になるはるか前から留萌市長は廃止の話をマスコミのインタビューとかでしていたぐらいだし。

544 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 11:55:47.72 ID:FT+SEWES.net
>>543訂正
 路線と駅廃止の担当役員の取締役・総合企画本部副本部長(線区経営改善担当)瀧本 峰男って国交省の役人だから、勉強を始めたのはこいつが送り込まれた保線問題発覚の直前からか。

545 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 14:16:29.99 ID:8x2rl0Aj.net
>>540
それはいけないわ。
そう言えば、江差線廃止のとき、途中駅で列車から降りるとき、デッキ付近に立っていた人に、「邪魔なんですけど」 とか言ってる馬鹿がいたわ。
「すみません」 も言えないのかと思ったよ。

546 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 14:25:36.45 ID:8x2rl0Aj.net
旧白滝で駅と列車を絡めて撮りたいなら、女子高生に迷惑をかけないように、平日だったら上り列車を狙うとか、学校が休みの土日に行くべき。

547 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 15:34:18.32 ID:IusncyCh.net
旧白滝のJK(;´Д`)ハァハァ

パンツ売ってくれないかな。(;´Д`)ハァハァ

548 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 16:00:40.31 ID:fh0wOYSh.net
>>48
超亀レスだが、お前それ凄いなぁ!


煽りではなく素直に尊敬するわ…

549 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 16:23:29.81 ID:3lCdhFYv.net
>>547
3月中旬には旧白滝の旧JKになるんだぞ

550 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 17:18:32.35 ID:pMcApRTn.net
>>539
先ほど上白滝から乗車したけど、駅舎周辺は
ちゃんと除雪されていたよ。

551 :名無し野電車区:2016/01/25(月) 02:03:06.18 ID:Z6F264G9.net
>>547
お前みたいな奴のせいで鉄オタ全体が悪く言われるんだよ。

552 :名無し野電車区:2016/01/25(月) 13:45:45.61 ID:BUuVjzw8.net
旧白滝はガードマンを配置するべき

553 :名無し野電車区:2016/01/25(月) 14:40:44.07 ID:8fnZTLDq.net
>>552
そのガードマンが変質者だったら、どうするんだよ。

554 :名無し野電車区:2016/01/25(月) 15:47:59.69 ID:m5hvrXof.net
>>552
所轄署の駐在さんが朝だけ駅をパトロールでいいんじゃないか?

555 :名無し野電車区:2016/01/25(月) 15:57:49.94 ID:6wut4M5h.net
田舎のガキはVIP待遇でいいなぁ

556 :名無し野電車区:2016/01/25(月) 17:43:43.36 ID:+UB/S++e.net
100%キモヲタのせいだろうがw
なのに責任を被害者になすりつける>>555みたいなクズは死ね

557 :名無し野電車区:2016/01/25(月) 17:53:15.96 ID:8fnZTLDq.net
旧白滝のJK、(;´Д`)ハァハァ

558 :名無し野電車区:2016/01/25(月) 18:51:51.41 ID:6wut4M5h.net
>>556
何なのこの偽善者は? ネット上とはいえ平気で「死ね」とか言う奴に屑呼ばわりされる筋合いはないわ。身近にいたら距離を置くべき人間だな。

559 :名無し野電車区:2016/01/25(月) 20:14:34.02 ID:GVoScq+R.net
>>558
トンチンカンなやっかみをしてるお前が悪いんだと思うよ

560 :名無し野電車区:2016/01/26(火) 03:03:12.47 ID:MTiVFOJO.net
>>558
くっさ

561 :名無し野電車区:2016/01/26(火) 21:56:05.69 ID:lWLQptXV.net
そのうちJKの影武者とか出てきたりして

562 :名無し野電車区:2016/01/26(火) 22:01:37.52 ID:ullI2vtP.net
石北線の命名は×。
上川国と北見国を結ぶのだから、上北線が正当。

563 :名無し野電車区:2016/01/26(火) 22:06:12.04 ID:wWMPFIH5.net
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  ふーん、で?
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  ポテト  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ

564 :名無し野電車区:2016/01/26(火) 22:20:00.74 ID:TygZbDlN.net
>>562
上川国ってのはないんだけど…

565 :名無し野電車区:2016/01/26(火) 23:17:55.50 ID:W6itCYIx.net
>>562
その話はもう飽きた

566 :名無し野電車区:2016/01/27(水) 01:09:37.61 ID:YK56xUPK.net
>>561
JK(30)

567 :名無し野電車区:2016/01/27(水) 01:25:42.96 ID:+sv1+oM8.net
>>566
実は♂

568 :名無し野電車区:2016/01/27(水) 07:17:58.14 ID:XduN2U8i.net
旧白滝ヲタ対策でJK影武者登場したが実は女装子だったことがわかり祭りになる

話を聞きつけた女装子・レイヤー・カメラマンが旧白滝に大集結、カオス状態に

思わぬ大フィーバーに遠軽町が動き、JRと協議して上白滝、下白滝も含めて小幌方式でとりあえず1年は存続。継続協議に。

(チラ裏妄想ストーリー)

569 :名無し野電車区:2016/01/27(水) 08:03:11.23 ID:Z0zKSdAN.net
>>568
 現実を見ろ。
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/151218-3.pdf P.10。

570 :名無し野電車区:2016/01/27(水) 17:21:09.04 ID:t9Rib77B.net
>>555
折れ的にはその方が萌える!

571 :名無し野電車区:2016/01/27(水) 17:22:57.72 ID:emGr8U4w.net
jk(;´Д`)ハァハァ

572 :名無し野電車区:2016/01/28(木) 13:10:02.68 ID:6+cQHNxJ.net
石北線は釧網線と一緒に北見線と改称すべき

573 :名無し野電車区:2016/01/28(木) 14:48:38.50 ID:ZJeNf42W.net
>>555
変なのがいると仕方がない。

574 :名無し野電車区:2016/01/30(土) 17:44:30.36 ID:QkhhkC0f.net
>>572
それをいうなら上北線。
上川国と北見国だから。

575 :名無し野電車区:2016/01/30(土) 18:17:41.17 ID:Hi+XjVPp.net
上川国でNG

576 :名無し野電車区:2016/01/30(土) 20:04:54.39 ID:bgxN967x.net
つまらないネタを引っ張るなよ

577 :名無し野電車区:2016/01/30(土) 23:06:38.78 ID:I58mH6be.net
んだんだ

578 :名無し野電車区:2016/01/31(日) 02:33:59.22 ID:wzFEjozB.net
2月下旬に札幌から網走まで行くんだがこの時期って運休多い?

579 :名無し野電車区:2016/01/31(日) 05:56:13.07 ID:4PgJG/bs.net
>>578
それほどではないけど、暴風雪以外に車輛不具合による運休もあるから
確実に行きたいのならバスか飛行機にした方が良いかと思う。

580 :名無し野電車区:2016/01/31(日) 06:31:54.78 ID:dKHLsY4I.net
>>566
JK(30)(´д`*)ハァハァ(;゚∀゚)=3

581 :名無し野電車区:2016/01/31(日) 07:32:50.17 ID:78O8k5SO.net
鉄道が雪で運休なら、バスも飛行機も雪で運休、欠航

582 :名無し野電車区:2016/01/31(日) 10:34:36.82 ID:z4wwGChL.net
>>581
JRが運休なら、バスは道東道を迂回して運行。

583 :名無し野電車区:2016/01/31(日) 11:16:49.02 ID:sqEIYwro.net
道路が通行止め

584 :名無し野電車区:2016/01/31(日) 13:11:43.29 ID:SoaSYhAU.net
遠軽なう

585 :名無し野電車区:2016/01/31(日) 14:06:41.09 ID:4PgJG/bs.net
雪は事前にある程度予想出来るから酷いようなら事前に日程変更や中止出来るが
車輛故障や火災や施設障害は予想出来ない。

586 :名無し野電車区:2016/01/31(日) 14:15:34.07 ID:SoaSYhAU.net
下白滝なう

587 :名無し野電車区:2016/01/31(日) 15:21:05.40 ID:HIFClN3R.net
オホーツク5号に旭川から乗るが指定席は満席
自由席は混んでますか?

588 :名無し野電車区:2016/01/31(日) 16:28:09.97 ID:iNt3nKGy.net
やっぱオホーツクは北見で持つ。
ところで北海道の旅行本などでは道内の各都市の観光について載ってるが、北見だけは記載が極端に少ない。なぜ?

589 :名無し野電車区:2016/01/31(日) 16:56:14.98 ID:HIFClN3R.net
座れたけど立ち客多数
グリーンの車両が旭山動物園号なんだがw
しかもガラガラ 何だかな〜

590 :名無し野電車区:2016/01/31(日) 17:03:36.68 ID:SCk1+bAx.net
>>588
観光地がないからだろ

591 :名無し野電車区:2016/01/31(日) 17:56:31.01 ID:iNt3nKGy.net
>>590
なぜ観光地がないのかな?
道内の主要都市で北見だけ陰が薄すぎる。
オホーツク地域でも人口12万の北見より人口4万の網走のほうが有名だもんな

592 :名無し野電車区:2016/01/31(日) 17:59:51.87 ID:PnWRdCSe.net
オホーツクと言えば流氷で
どうしても内陸はマイナーになる

593 :名無し野電車区:2016/01/31(日) 18:41:37.84 ID:V+WFn4db.net
美幌なう

594 :名無し野電車区:2016/01/31(日) 18:44:55.72 ID:iNt3nKGy.net
観光以外でも北見ってパッとしないな

595 :名無し野電車区:2016/01/31(日) 22:00:03.80 ID:iNt3nKGy.net
北見はもっと評価すべき

596 :名無し野電車区:2016/01/31(日) 23:16:16.24 ID:YDtXf1Fm.net
初歩的な質問かもしれないが、この時期常紋信号所って歩いていけるの?
そもそも合法的に信号所に近寄れるのか?

597 :名無し野電車区:2016/02/01(月) 00:37:45.85 ID:JOB4ABYj.net
>>596
12月の降雪期に146kp行く途中に林道でスタックした者だけど、146kpから先にも明らかに人が歩いたような跡があった。
北見湧別踏切の手前にレンタカーが止まっていたこともあったし、少なくともそこから歩いていく人はいたみたい。
信号所へは146kp〜金華駅間の林道から分岐していくんだけど、降雪前に見たときは立ち入り禁止ロープが張られてた。
まあ今なら雪に埋もれてそんなの分からんだろうけどね。

598 :名無し野電車区:2016/02/01(月) 02:19:35.89 ID:MHl/Bm2k.net
上川なう

599 :名無し野電車区:2016/02/01(月) 06:43:28.39 ID:A+jrgyPp.net
597

600 :名無し野電車区:2016/02/02(火) 03:54:36.10 ID:ds0EhAWc.net
>>594
かつてはハッカの生産量世界一だったのにねぇ・・・

オホーツク管内でイオンや100満ボルトが有るの北見だけなんじゃない?

601 :名無し野電車区:2016/02/02(火) 05:49:12.23 ID:jwWM4CQy.net
上川なう

602 :名無し野電車区:2016/02/02(火) 07:52:51.81 ID:hJgmBNv7.net
>>596
 そもそも、常紋信号場で合法的な撮影はできないよ。
撮影ポイントの手前の柵より先に行った時点で、違法行為だから(鉄道営業法第三十七条と軽犯罪法第一条三十二項に違反)。

603 :名無し野電車区:2016/02/02(火) 12:27:51.45 ID:aM4SRelb.net
100満ボルトって田舎のイメージw

604 :名無し野電車区:2016/02/02(火) 16:07:35.02 ID:ds0EhAWc.net
>>603
個人商店しか電気屋が無い女満別に比べたらはるかに都会です(ニコッ

605 :名無し野電車区:2016/02/02(火) 16:49:21.62 ID:Mg/yP5Q5.net
>>600
今やハッカより玉ねぎやジャガイモ

606 :名無し野電車区:2016/02/02(火) 22:07:48.15 ID:ds0EhAWc.net
>>605
今岐阜県に住んでるんだけど、なぜかこっちでも結構北見のF1玉ねぎのダンボールよく見かけるよw

607 :名無し野電車区:2016/02/03(水) 08:09:14.43 ID:4PhM5Ak4.net
>>600
 負け組イオンより、勝ち組のコープさっぽろやアークスがある方が助かる。

608 :名無し野電車区:2016/02/03(水) 09:17:23.99 ID:N1pyec5Z.net
北見で米を作ってるんだってな
こんな寒い場所で稲作ができることが驚き

609 :名無し野電車区:2016/02/03(水) 12:14:38.27 ID:bGgd4/PR.net
いや、米作ってる期間は春ー晩夏だから、冬の気温でどうこういっても

610 :名無し野電車区:2016/02/03(水) 12:18:50.70 ID:Odku9mWJ.net
>>608
19世紀以降の必死の品種改良の賜物。

611 :名無し野電車区:2016/02/03(水) 12:41:30.85 ID:nNn3xp+G.net
>>607
大久保シジーシーに共産生協なんて、イオンと同じ穴の狢だろ

612 :名無し野電車区:2016/02/03(水) 20:37:07.89 ID:B+Ygy/0/.net
>>608
遠別が北限よん。

613 :名無し野電車区:2016/02/03(水) 22:06:40.82 ID:E8D0u2sI.net
>>608
北見は内陸の盆地だから夏は暑い。
それにオホーツク海側ってフェーン現象がよく起こるのよ。

釧路や根室は真夏でも30℃どころか25℃すらめったに超えないからな。

614 :名無し野電車区:2016/02/03(水) 22:13:27.98 ID:sKRMukF3.net
>>610
 不適作地のコシヒカリなんか足下に及ばないからねぇ、今の北海道米は。
夏の気温が多少低くても、晴れれば何とかなるのが今の北海道米だから…。

>>611
 5km離れたら全く別物というのがよくあるのが食の世界(北海道では東日本からの移住者の集落の隣に西日本からの移住者の集落というのはよくある)。
しかし、東京で売れるものは全国で売れるのだと言ってはばからないのが負け組イオン。
一度懲りたようなことを言ってるけど、結局は戻ってるし。

615 :名無し野電車区:2016/02/04(木) 12:26:57.45 ID:uZgNlhsb.net
>>597>>602
どうもありがとう。結構きつそうだし行っても意味なさそうなのが分かったから、
おとなしく車内からの見物にとどめておくよ

616 :名無し野電車区:2016/02/05(金) 17:46:54.18 ID:HZC3TblD.net
世界の稲作の北限は北海道だからな
先人の努力には感服させられる
然し温暖化が進んだら…どうなるかな?
只の米どころ…かな?

617 :名無し野電車区:2016/02/06(土) 02:16:14.35 ID:OzWlpCiQ.net
>>616
そもそも温室効果ガスによる温暖化の理論自体かなり怪しいもの。

618 :名無し野電車区:2016/02/06(土) 12:15:36.33 ID:744JSxQZ.net
宗谷線で地元民対象に特急に乗れる乗車証
を自治体から発売するみたいだけど、もし
大きな問題なく、運用できたら石北線にも
導入されそうな予感が!

619 :名無し野電車区:2016/02/06(土) 12:26:46.06 ID:i+T6ypfi.net
アホでうるさい高校生と乗り合わせるはめになって、ビジネス客とかがますますバスに流れるな

620 :名無し野電車区:2016/02/06(土) 14:35:17.05 ID:dqWlsS0u.net
>>618
導入するとすれば先ず白滝〜遠軽区間からか?
ついつい北見〜網走も考えてしまうが、そうすると通学通院で利用する
小清水町や斜里町にも影響及んでくるから導
入慎重にしないと後々禍根残すことにもなりかねないので

621 :名無し野電車区:2016/02/06(土) 19:31:49.47 ID:P1pGuEX8.net
>>620
そこは石勝線特例のほうがよいかと

622 :名無し野電車区:2016/02/06(土) 19:41:28.38 ID:mb9oxXEg.net
>>618
青春18切符の特例拡大されるの?

623 :名無し野電車区:2016/02/06(土) 19:46:56.27 ID:P1pGuEX8.net
>>622
そうじゃない。地元民でなければ正規の乗車券でも認められない特例。

624 :名無し野電車区:2016/02/06(土) 19:51:03.88 ID:lBSDqiBV.net
いっそ当該区間の特急券の料金を10円にしてもなにも困らないと思うが。と思ったが乗変手数料逃れに使われるのか。

あれ、ということは地元民なら乗変で10円券に変更できるのかな?

625 :名無し野電車区:2016/02/06(土) 19:53:00.61 ID:P1pGuEX8.net
>>624
無理なんじゃない?
そもそも駅や車内で発行できる券ではないらしいが…

626 :名無し野電車区:2016/02/06(土) 20:00:24.68 ID:i+T6ypfi.net
>>622
こじきっぱーに便宜を計る必要はなし

627 :名無し野電車区:2016/02/06(土) 21:36:12.64 ID:744JSxQZ.net
住民票やら保険証やらの本人確認書類と
一緒に役場や出張所であらかじめ買うような
感じかな?宗谷線の乗車証は

まあヤフヲクするやつとか出て来そうでは
あるな。

そういう部分の対策やらも検証して問題が少
なければ他の線区にも広がるだろう

これだけ過疎進むとこうでもしなきゃ地域交通
維持できないだろう

628 :名無し野電車区:2016/02/07(日) 12:05:33.90 ID:gogleaQ3.net
バスの敬老パスみたいな感じで旅行者は買えねーだろな。

629 :名無し野電車区:2016/02/07(日) 17:25:08.71 ID:SMJFVQDR.net
宗谷線の無人特急停車駅では委託された観光
案内所でRきっぷとSきっぷを原価でバラ
売りしていて、地元民にはありがたいだろう
けど、誰でも買えてしまうのでちょっと心配
だった。

宗谷線の乗車証も数年したら地元民の利便性
確保のために同じことになりそうな?

630 :名無し野電車区:2016/02/07(日) 21:34:28.06 ID:l1pkqBz2.net
>>619
わかるわそれ
車内が動物園状態だもんね・・・あれじゃ他の客が減るのは無理ない

631 :名無し野電車区:2016/02/08(月) 06:14:51.67 ID:a9hu7KID.net
消費税を適正に転嫁するため、上乗せ額は18円にすべき。

632 :名無し野電車区:2016/02/08(月) 06:46:41.15 ID:efLqQBOv.net
10→18???

633 :名無し野電車区:2016/02/08(月) 08:00:32.12 ID:qCer8oIg.net
>>632
上乗せ額10円
消費税8%で8円
合計18円。

634 :名無し野電車区:2016/02/08(月) 08:40:34.20 ID:qh1WerCN.net
10×0.08をけいさんしてみよう!

635 :名無し野電車区:2016/02/08(月) 11:41:08.31 ID:jKHi22yX.net
>>629
10円特急客は乗車券を定価で買ってくれるんだし指定区間を超えて乗ったら
超えた区間の特急券が定価で売れる
SきっぷRきっぷ廃止前提なら案外JRの損は少ないのかも

636 :名無し野電車区:2016/02/08(月) 18:00:25.37 ID:efLqQBOv.net
>>635
区間外乗車の特急券は乗車した全区間。
10円はあくまで指定区間の乗車のみ。

637 :名無し野電車区:2016/02/09(火) 14:08:45.72 ID:TEmUnLC7.net
遠軽町に産婦人科医がいないから産婦人科医来てーっていう車内広告をさっき見た。

遠くJR奈良線の103系車内。

638 :名無し野電車区:2016/02/09(火) 16:59:36.67 ID:tQZM8jm+.net
>>637
北見か紋別の病院で出産してください

639 :名無し野電車区:2016/02/09(火) 17:31:26.71 ID:KATW+22v.net
旭川医大から定期的に週1回巡回して貰えば良いだろ。
人も少ないし昔は産科医がいなくても産んでいた。

640 :名無し野電車区:2016/02/09(火) 20:59:18.97 ID:1LyYiyjy.net
遠軽で年に何人生まれるんだ

641 :名無し野電車区:2016/02/09(火) 21:35:03.66 ID:tQZM8jm+.net
北見市ならともかく遠軽だもんね

642 :名無し野電車区:2016/02/09(火) 22:16:20.20 ID:tQZM8jm+.net
北見市にとって留辺蘂って旨味があったのか?

643 :名無し野電車区:2016/02/09(火) 22:52:49.45 ID:vC49oVbX.net
場所じゃなくて合併特例債に旨味があったんでしょ

644 :名無し野電車区:2016/02/09(火) 22:58:48.66 ID:iF7tpOdo.net
でも他県と比べると北海道の市町村合併はうまくいかなかったな。まとまりが悪いのは地域性?

645 :名無し野電車区:2016/02/09(火) 23:57:46.80 ID:hRF/pTpZ.net
人口密度が本土より低すぎるんや

646 :名無し野電車区:2016/02/10(水) 03:26:56.20 ID:8RGGY39B.net
>>644
常呂の東端から留辺蕊の西端なんて三島から浜松くらいあるだろ。
それを一市にまとめたるのが無理筋。

647 :名無し野電車区:2016/02/10(水) 08:13:26.11 ID:QrhWfnFi.net
本州でも高山みたいな巨大自治体があるけどな。
何せ香川県より広いからね

648 :名無し野電車区:2016/02/10(水) 12:40:57.88 ID:drL/f9rK.net
幌加内が四国と同じだっけ?

649 :名無し野電車区:2016/02/10(水) 12:42:41.56 ID:QrhWfnFi.net
>>648
四国の方が広いに決まってるだろ…

650 :名無し野電車区:2016/02/10(水) 13:11:20.18 ID:uTlwNfFF.net
留辺蘂自治区にたんの自治区だもんな。自治区ってなんだよ、中国かよ。

651 :名無し野電車区:2016/02/10(水) 13:52:16.00 ID:00PbsJz0.net
郡があればいいんだけどな
例えば石狩郡の中に札幌市と石狩市等
そして未編入地域の定山渓みたいな感じで

無駄に市町村の面積を広げるのは好きじゃない

652 :名無し野電車区:2016/02/10(水) 14:08:51.75 ID:kItPyJm1.net
端野は北見の市街地が入り込んでるし、留辺蘂もまあ盆地でつながってるからまだ理解できるけど、北見市が海に面しているというのが未だ違和感ある
常呂に住んでる人たちからしたら、ちょっと大きな買い物や病院に行くには北見に出るから割りと自然ということなのかもしれないけど

653 :名無し野電車区:2016/02/10(水) 17:53:15.90 ID:9S7pNcb7.net
>>650
wwwww

654 :名無し野電車区:2016/02/10(水) 20:24:03.83 ID:QrhWfnFi.net
温根湯って大きい温泉か?

655 :名無し野電車区:2016/02/10(水) 21:21:16.14 ID:IWx2OY9D.net
パッとしないひなびた温泉。

656 :名無し野電車区:2016/02/10(水) 21:22:37.08 ID:fGcLqDXT.net
>>651
そう言えば郡って住所表記以外に意味ないのか

657 :名無し野電車区:2016/02/10(水) 21:56:07.48 ID:QrhWfnFi.net
>>655
んじゃ温泉街とかないの?

658 :名無し野電車区:2016/02/10(水) 22:30:11.21 ID:IWx2OY9D.net
>>657
あるけどショボいので阿寒湖温泉みたいのを期待するとがっかりする。中国人はいないだろうな。

659 :名無し野電車区:2016/02/10(水) 22:38:42.85 ID:4v78d7Mc.net
いなくて快適だけどな
近くにあるきたきつね牧場とか水族館は癒されるよ

660 :名無し野電車区:2016/02/10(水) 23:45:08.44 ID:cJqCZhgd.net
>>657
この地域なら迷わず鶴雅のホテルを勧める。

661 :名無し野電車区:2016/02/10(水) 23:56:49.32 ID:tt2QpYEp.net
温根湯温泉なら大江本家だろ

662 :名無し野電車区:2016/02/10(水) 23:58:44.45 ID:9TYymvOP.net
めちゃくちゃよかったよ大江本家

663 :名無し野電車区:2016/02/11(木) 00:02:08.04 ID:+EMTJXoW.net
関東から新千歳使って道東巡るツアーとかで温根湯に泊まるケース結構見かけたから
層雲峡クラスの温泉街だと思っていたので意外感

層雲峡温泉も観光では最近メジャーでは無くなってきている感で
過疎っているのかと思っていたら
旭川からあぶれた中国人ツアーで結構賑っているブログ読んで驚いた

664 :名無し野電車区:2016/02/11(木) 01:29:29.37 ID:qUCREdcZ.net
層雲峡と旭岳(旧天人峡)って今だとどっちがメジャーなの?

665 :名無し野電車区:2016/02/11(木) 05:45:12.83 ID:TAO5yBNB.net
層雲峡じゃね。
ホテルたくさんあるから団体さん(日本人とは言っていない)が利用する。

666 :名無し野電車区:2016/02/11(木) 09:49:35.96 ID:CtutrqRL.net
銀河線の転換バスで北見近郊は混んで大変だと聞いたが…

667 :名無し野電車区:2016/02/11(木) 10:47:49.91 ID:1wdQ35n1.net


668 :名無し野電車区:2016/02/11(木) 10:48:36.30 ID:1wdQ35n1.net
666

669 :名無し野電車区:2016/02/11(木) 12:05:51.35 ID:CtutrqRL.net
旧北見市は人口減ってるのか?

670 :名無し野電車区:2016/02/11(木) 15:28:46.86 ID:7GkB1SNY.net
市で人口減ってないのは札幌と北斗市ぐらい
その他は総じて減少

なお中標津や音更は増加傾向

671 :名無し野電車区:2016/02/11(木) 16:05:06.08 ID:K+Rv1iVf.net
>>670
帯広も増えてるでしょ。

672 :名無し野電車区:2016/02/11(木) 16:14:50.50 ID:j/NJ6Ucc.net
人口減り過ぎて
広域連合がそのまま基礎自治体になる日も近いか?

673 :名無し野電車区:2016/02/11(木) 20:34:04.53 ID:map0cy0Q.net
常紋信号場を観光資源として整備できないものか
草ボーボーになってるがスイッチバックを使用可能に整備したうえで臨時列車をスイッチバックに入線させれば客付き良さそうな気もするが

674 :名無し野電車区:2016/02/11(木) 21:11:17.69 ID:sh6eOoKl.net
>>671
 東川も増えていたはず。

675 :名無し野電車区:2016/02/11(木) 22:05:56.28 ID:DVXghYMf.net
>>670
北斗市も減ってる。
増えてるのは札幌市と千歳市。恵庭市が横ばい。
苫小牧市と帯広市が微減。
旭川市、函館市、釧路市、小樽市などは激減。

676 :名無し野電車区:2016/02/12(金) 00:07:16.60 ID:izOL0fmx.net
中標津の増加が謎

677 :名無し野電車区:2016/02/12(金) 05:13:16.37 ID:d0nwKopq.net
北広島減ってるのか

678 :名無し野電車区:2016/02/12(金) 07:06:54.77 ID:nfUuaZ31.net
>>673
 羆に観光案内させるつもりか?
それに、通過線以外残っていたかな?

679 :名無し野電車区:2016/02/12(金) 08:59:10.33 ID:rEghO1T5.net
ここは常紋ノロッコだな

680 :名無し野電車区:2016/02/12(金) 13:19:54.29 ID:jnZl/9mU.net
HBC夕方の白滝地区駅廃止の特集で旧白滝駅停車した時女子高校生は映らなかったね。
しかし朝からマニアは乗車してんだなー。
旧白滝駅と表示された運賃表を撮影したり車内を歩き回っていたね。

681 :名無し野電車区:2016/02/12(金) 16:40:05.69 ID:butQp9PaR
680と同じ映像がNスタで流れた

682 :名無し野電車区:2016/02/12(金) 21:17:42.81 ID:KwymwGor.net
>>675
歌志内、夕張、紋別は氏んだも同然だなw

683 :名無し野電車区:2016/02/12(金) 21:32:39.92 ID:izOL0fmx.net
まだ完全に死にきれてないから苦しいのだ。

684 :名無し野電車区:2016/02/12(金) 21:38:36.13 ID:y00DKCyn.net
>>673
年に1、2本くらいならヲタが乗るだろうけどそのためだけに信号場を丸ごと整備はでけんな

685 :名無し野電車区:2016/02/12(金) 21:40:49.90 ID:nfUuaZ31.net
>>680
 鐵ヲタや増すごみがうるさくて、本人が嫌がっているようだからね。

686 :名無し野電車区:2016/02/13(土) 08:34:35.59 ID:WW0quKOO.net
上川〜留辺蘂を石北峠経由で建設してたらどうなっていたかな?

687 :名無し野電車区:2016/02/13(土) 08:56:07.08 ID:e6L1/i4u.net
>>686
遠紋の需要がまるまる無くなっていただけ

688 :名無し野電車区:2016/02/13(土) 09:05:09.10 ID:WW0quKOO.net
>>687
代わりに北見網走への所要時間が削減されてた。

689 :名無し野電車区:2016/02/13(土) 09:50:29.20 ID:Bh/eaA4F.net
>>686
層雲峡で崩落事故が起きて廃線。

690 :名無し野電車区:2016/02/13(土) 10:27:50.50 ID:m7uPWk/a.net
板谷峠みたくなるんでしょ
全部覆っちゃうから逆に雪には強いかもね

トンネルが崩れなければの話だけど

691 :名無し野電車区:2016/02/13(土) 10:59:21.52 ID:WW0quKOO.net
遠軽は時間短縮の足枷

692 :名無し野電車区:2016/02/13(土) 12:23:54.81 ID:49X45EP5.net
オホーツクのグリーン車って、ボロい? 月末に乗るんだが。車内販売ないよね?網走から乗るけど、エサどうしよう

693 :名無し野電車区:2016/02/13(土) 12:26:56.55 ID:WW0quKOO.net
>>692
車両は古いが車内はリニューアルされてるからそれなりのもの。
餌は網走で調達すればええやん

694 :名無し野電車区:2016/02/13(土) 13:11:55.19 ID:hxf/fRki.net
遠軽かにめし・・・・うまかったのになあ・・・・

695 :名無し野電車区:2016/02/13(土) 13:28:02.90 ID:WW0quKOO.net
内陸部の旭川の駅弁で海鮮系ってのもね…

696 :名無し野電車区:2016/02/13(土) 13:44:45.35 ID:u/iqqqOQ.net
サワガニ

697 :名無し野電車区:2016/02/13(土) 13:58:22.09 ID:28xuKxFu.net
>>692
駅前のローソンに行け

698 :名無し野電車区:2016/02/13(土) 14:16:02.64 ID:hxf/fRki.net
>>697
網走駅に駅弁、今はないの?

699 :名無し野電車区:2016/02/13(土) 15:37:06.55 ID:Qs2ImK6B.net
>>698
昨年12月の時点ではあった

700 :名無し野電車区:2016/02/13(土) 17:43:18.04 ID:0rQTOHNA.net
>>698
今年の3月はあったよ
ウニ・イクラ丼みたいなヤツ

701 :名無し野電車区:2016/02/13(土) 19:59:43.89 ID:kA5DoYga.net
おいおいw
網走の駅弁屋はちゃんと営業しているぞw

702 :名無し野電車区:2016/02/13(土) 22:43:49.99 ID:UV6eE6sF.net


703 :名無し野電車区:2016/02/13(土) 22:44:18.97 ID:UV6eE6sF.net
700

704 :名無し野電車区:2016/02/14(日) 01:29:56.01 ID:arALzRQQn
土手の下から見上げる常磐線(佐貫駅の1番線から出発する上野東京ライン常磐線特別快速上りE531系)

https://www.youtube.com/watch?v=AoIoJlmCCHI
……………………

705 :名無し野電車区:2016/02/14(日) 06:58:40.27 ID:mvHnd1sG.net
>>700が時空を超越している件

スレチだが車でトンネルに入った瞬間にスリップし出して走馬灯が見えたわ、お前らも気をつけろよ

706 :名無し野電車区:2016/02/14(日) 07:12:51.37 ID:RRDRg9Yi.net
ガードレールか標識柱にカップ酒の瓶がくくり付けられていて、花が生けてあるのかよ!

707 :名無し野電車区:2016/02/14(日) 07:15:11.49 ID:RRDRg9Yi.net
山道のトンネルって怖いよな
進路の真ん中にホイールキャップが捨ててあったり…

708 :名無し野電車区:2016/02/14(日) 08:13:36.99 ID:1BEASLVi.net
>>694
 かにめしは釧路が一番好きだな。

709 :名無し野電車区:2016/02/14(日) 09:17:20.29 ID:CalGGHkF.net
北海道の駅弁ってどこに行っても海鮮系ばかりなのはどうにかならんか?

710 :名無し野電車区:2016/02/14(日) 10:10:17.58 ID:EQh5QIcj.net
>>707
都会の道はせいぜい道端に軍手が捨ててあるくらいだから安全性は高いな!

711 :名無し野電車区:2016/02/14(日) 10:21:37.98 ID:WqnB9tFj.net
>>709
長万部のもりそば弁当

712 :名無し野電車区:2016/02/14(日) 11:10:39.24 ID:7AKT/d4Z.net
旧白滝駅利用の学生は、防犯上の理由から、白滝駅に変更している。

713 :名無し野電車区:2016/02/14(日) 12:00:30.50 ID:nU72SGQu.net
>>712
まじで⁉︎

714 :名無し野電車区:2016/02/14(日) 12:15:20.32 ID:CalGGHkF.net
旧白滝は完全な無人地帯になるべき

715 :名無し野電車区:2016/02/14(日) 14:01:19.67 ID:mvHnd1sG.net
>>706-707
滑ったのは旭川紋別道のかみこしTを抜けてなかこしTに入ったところ。いきなり右に振れてハンドル切ったんだが、左右に振られてヒヤヒヤしたわ。
今までお供え物は見たことないけど、山の中で横倒しになったままの錆びた車を見かけるとゾクッとする。

716 :名無し野電車区(帝国中央都市):2016/02/14(日) 14:13:14.85 ID:TtN0YlHL.net
>>714
何を言ってるんだw

717 :名無し野電車区:2016/02/14(日) 14:28:32.14 ID:27R9I0mt.net
>>676
釧路、標茶、根室方面のバス、いつも閑古鳥なんだが(通学は除く)…
札幌には高速バスあるが、夜行しかないし…

718 :名無し野電車区:2016/02/14(日) 14:34:40.65 ID:27R9I0mt.net
まあ、それでも中標津だけ急に都市になるから知らないとびっくりするだろうなw
別海や厚床では弱すぎる。

719 :名無し野電車区:2016/02/14(日) 14:55:44.85 ID:CalGGHkF.net
>>716
あんなところに人が住んでるからインフラ整備が必要になる。

720 : ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2016/02/14(日) 16:28:17.10 ID:4zppkQEE.net
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . | ハアハア・・・
   ` ‐-=-‐ フヒヒヒ・・・
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) こっちでも言ってるよw
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせんなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) キモ過ぎるなww

721 :名無し野電車区:2016/02/14(日) 18:17:44.47 ID:b+jvkPlo.net
>>709
今はコンビニが多いから無理して駅弁にする必要はない。高くて不味いから俺の場合駅弁しか選択肢がない時しか食わない。

722 :名無し野電車区:2016/02/14(日) 18:18:38.00 ID:t8sbUyMc.net
根室線末端要らないから標津線残すべきだったな

723 :名無し野電車区(りんかい線):2016/02/14(日) 19:06:40.27 ID:TtN0YlHL.net
天幕って本当に周りに家の無い地域だった。

724 :名無し野電車区:2016/02/14(日) 19:21:39.11 ID:mhuLY3Ca.net
>>723
解体屋みたいのがあるだろ。

725 :名無し野電車区:2016/02/14(日) 21:42:32.18 ID:wCCMF5X8.net
>>709
池田のステーキ弁当

726 :名無し野電車区:2016/02/14(日) 21:49:44.41 ID:CalGGHkF.net
西留辺蘂って利用者いるのか?

727 :名無し野電車区:2016/02/14(日) 22:05:08.94 ID:Rfc95T9x.net
>>726
この駅ができたのは比較的近年
できた経緯ぐらい簡単にググれるぞw

728 :名無し野電車区:2016/02/14(日) 23:49:44.90 ID:7AKT/d4Z.net
>>726
お前の大好きなJKが沢山いるぞ。

729 :名無し野電車区:2016/02/15(月) 02:18:27.76 ID:AmwOMx1/.net
>>726
略称【ニシルベ】で定着してるよ。

730 :名無し野電車区:2016/02/15(月) 03:45:17.88 ID:ApSPZnU/.net
>>719
その発想は無かったwww

今後は、自分から僻地に住む人は「北の国から」みたいに電気も水道も自給自足にするべきだね。

731 :名無し野電車区:2016/02/15(月) 04:10:00.93 ID:H+SjfFZd.net
>>715

俺も1月に白滝シリーズをレンタカーで回る時、
旭川紋別道で雪道は80kmで順調に走れていたのに、
とあるトンネル内で突然、車体がフラつき出して
焦ったわ。

確か石北峠前の辺りのトンネルだったけど?

732 :名無し野電車区:2016/02/15(月) 06:11:59.29 ID:t/r3sJgi.net
>>730
そんな変わった考えでもないよ。
所謂「コンパクトシティ」というやつだから。

733 :名無し野電車区:2016/02/15(月) 21:00:30.64 ID:iy2yq933.net
>>731
それはたぶんエンジンの回転数が上がり過ぎたからだ

734 :名無し野電車区:2016/02/16(火) 22:37:08.19 ID:c5bvtQEU.net
北見地方の今後は衰退しかないのか

735 :名無し野電車区:2016/02/16(火) 22:47:33.21 ID:pJVfW/ch.net
R333は交通量が皆無だから走りやすいよな
旭川紋別道より快適だわ

736 :名無し野電車区:2016/02/17(水) 02:13:53.04 ID:zY9uus8j.net
>>734
もう一度世界大戦クラスの大事件が起こらない限り先進国の衰退は止まらない。

737 :名無し野電車区:2016/02/17(水) 02:15:29.65 ID:FGv+TKgy.net
>>736
副首都を北見にすればいい

738 :名無し野電車区:2016/02/17(水) 05:58:31.37 ID:iJMfqb5y.net
>>733
 ブラックアイスバーンを知らんのか?

739 :名無し野電車区:2016/02/17(水) 09:10:08.68 ID:e14g0Lll.net
>>738
トンネル内でブラックアイスバーン?

740 :名無し野電車区:2016/02/17(水) 10:40:16.13 ID:Dbee++FM.net
トンネル内だって寒ければ凍結するでしょ
水が流出してるケースもあるし、この間の函館本線のトンネル内架線トラブルだってつららが原因

741 :名無し野電車区:2016/02/17(水) 11:19:41.64 ID:HmGJbeSQ.net
圧雪・アイスバーンよりヤバイ状態がブラックアイスバーン
http://まとめ.naver.jp/odai/2139045901725099301

742 :名無し野電車区:2016/02/17(水) 13:28:46.80 ID:e14g0Lll.net
トンネルとトンネルの間の外の空間なら路面がブラックアイスバーンに
なるのはわかる。

743 :名無し野電車区:2016/02/17(水) 14:26:28.43 ID:9ZF1tdsO.net
>>692
昨日6号乗ったけど、
運用都合でグリーン欠車だった。
なんて事もあるからね。
まぁ払い戻しは受けたけど。

744 :名無し野電車区:2016/02/17(水) 18:34:44.12 ID:ORiaQvpv.net
>>739>>740その他
道外からの転入者なんだが、トンネルに吹き込んだ雪が内外の温度差でいったん溶けて凍るから、トンネルの出入り口では絶対に飛ばすなって生え抜きの人に言われた。

745 :名無し野電車区:2016/02/17(水) 20:11:12.39 ID:s0gkpnYU.net
>>735
ねーよ。13日に一般道の北見峠通ったが、全面氷結路面でひどいことになってたぞ。

746 :名無し野電車区:2016/02/17(水) 22:13:37.05 ID:a/WSOt5j.net
727だけど、不安定になったトンネル内は、
明らかに乾燥路面だった。

だから予想外で急にフラつき出したから
心構えが全く出来てなくて焦ったんだよ。

747 :名無し野電車区:2016/02/17(水) 22:23:32.95 ID:tjE8dEhh.net
じゃあもうタタリってことでいいじゃん
次の話題に移ろうぜ

748 :名無し野電車区:2016/02/18(木) 11:25:27.49 ID:Qw1GkHcN.net
>>744
「飛ばすな」に加え「速度変えるな」も有ると思う
(※粘着特性)

749 :名無し野電車区:2016/02/18(木) 16:22:44.61 ID:di4Zq4eS.net
あと一ヶ月で廃駅になってしまうのか・・

750 :名無し野電車区:2016/02/18(木) 19:40:15.57 ID:Qw1GkHcN.net
雪掻き隊の詰所として残るのでは?

751 :名無し野電車区:2016/02/18(木) 20:11:33.48 ID:RPGromyo.net


752 :名無し野電車区:2016/02/18(木) 20:12:01.63 ID:RPGromyo.net


753 :名無し野電車区:2016/02/18(木) 20:12:27.70 ID:RPGromyo.net


754 :名無し野電車区:2016/02/18(木) 20:12:55.95 ID:RPGromyo.net
750

755 :名無し野電車区:2016/02/18(木) 21:02:45.21 ID:qQr6hbtP.net
>>750
交換設備が残る(信号所化)ならね

756 :名無し野電車区:2016/02/18(木) 21:31:39.06 ID:Qw1GkHcN.net
作業用自動車の横付けが楽な場所なら冬場は必須

757 :名無し野電車区:2016/02/19(金) 00:26:39.90 ID:fXXP1Mrr.net
白滝発祥の地の駐車場は春まで無理そうだね。雪の壁がうず高くそびえ立っていて、車はおろか徒歩でも入れなさそう。
春に石北臨貨を撮りたかったんだがなあ…いつ解けるんだろ。

758 :名無し野電車区:2016/02/19(金) 10:18:56.46 ID:0heyxcxl.net
普通列車駅間距離ナンバーワンがまた捗るなぁ・・・

759 :名無し野電車区:2016/02/20(土) 21:17:03.86 ID:VkqP/Rvc.net
>>757
よく撮影地ガイドとかあるけど、雪で埋もれるとかの情報ってなかなかないよね。
ちなみに某煽りマガジンのお立ち台通信にある56号踏切も埋もれてる。上川の橋は雪が貯まって立てる場所があんまりない。
ラッセルの撮影ポイントの中愛別の踏切はイケるけど、雪山ができていて少しキャパシティが厳しいかもだ。参考にしてちょ。

760 :名無し野電車区:2016/02/20(土) 21:26:21.65 ID:+MVtwE2s.net
冬季閉鎖の踏切とか有るもんな

761 :名無し野電車区:2016/02/20(土) 22:59:46.74 ID:pzmG0LTj.net
お立ち台通信なんて、道道の事を県道とか書いてて、投稿者が神奈川県の人間とかなんだから、
それだけを頼りに冬の北海道に立ち向かおうとする時点で間違ってるだろ

762 :名無し野電車区:2016/02/21(日) 22:45:40.15 ID:x4KhRRot.net
白滝や丸瀬布って居住地としてどう?

763 :名無し野電車区:2016/02/21(日) 22:59:22.49 ID:02avW8+q.net
寒くて不便だから、住みたくないよ。

764 :名無し野電車区:2016/02/21(日) 23:11:23.16 ID:x4KhRRot.net
>>763
それは白滝や丸瀬布に限ったことじゃないと思うが…

765 :名無し野電車区:2016/02/21(日) 23:29:41.18 ID:T0haGVYa.net
北海道自体住む所じゃないわwww

766 :名無し野電車区:2016/02/22(月) 05:52:30.75 ID:1TeYap+j.net
道央から道南の太平洋側は雪も少ないし住みやすいと思うけど

767 :名無し野電車区:2016/02/22(月) 06:00:31.45 ID:o4HPGb7O.net
住めば都

768 :名無し野電車区:2016/02/22(月) 07:15:25.98 ID:u0buGIpq.net
いや…白滝や丸瀬布ってどんな産業があるんだ?

769 :名無し野電車区:2016/02/22(月) 13:38:25.57 ID:Ht+LtZdD.net
林業じゃね。

770 :名無し野電車区:2016/02/22(月) 15:52:25.41 ID:zx5NK9Pm.net
熊肉、鹿肉、トド肉の加工工場がある

771 :名無し野電車区:2016/02/22(月) 16:55:23.30 ID:BHLLsbct.net
認知症のジジババの隔離施設作っとけばいいんじゃない?

772 :名無し野電車区:2016/02/22(月) 18:29:02.58 ID:dsgbtj9P.net
確かに(曲がりなりにも)人口は増えるし税収も上がるだろうが、徘徊されて人身事故とかになるから困る。
特に国道は80とかで飛ばしていくから、シカみたいにヘッドライト目掛けて突っ込んでこられたら大迷惑。

773 :名無し野電車区:2016/02/22(月) 19:03:38.05 ID:zx5NK9Pm.net
白滝、丸瀬布は姥捨て山では無いwww

774 :名無し野電車区:2016/02/22(月) 21:14:09.40 ID:pBnql7SB.net
白滝と丸瀬布は通学生徒で車両がごった返すんだよな・・・
上川始発の網走行き乗っててビックらしたわ

775 :名無し野電車区:2016/02/22(月) 22:17:27.55 ID:EVlh1YCU.net
北見木材って、何人くらい社員いるんだろうな。

776 :名無し野電車区:2016/02/22(月) 22:31:44.74 ID:CYwwUrnC.net
雇用先としてデカイのは結局のところ役場、農協、漁協じゃないの

777 :名無し野電車区:2016/02/23(火) 10:03:09.64 ID:Gya5JLIu.net
土建屋を忘れないで欲しい

778 :名無し野電車区:2016/02/23(火) 20:00:27.93 ID:MI6UDXhx.net
やっぱり補助金漬けしかないのか

779 :名無し野電車区:2016/02/23(火) 21:13:49.13 ID:gqfPH3L7.net


780 :名無し野電車区:2016/02/23(火) 21:14:16.35 ID:gqfPH3L7.net


781 :名無し野電車区:2016/02/23(火) 21:14:45.42 ID:gqfPH3L7.net
777

782 :名無し野電車区:2016/02/24(水) 13:40:56.52 ID:BE4r0zRc.net
>>778
補助金が無ければ網走バス当たりはもうとっくに廃業になってる。

783 :名無し野電車区:2016/02/24(水) 14:17:13.08 ID:0W15Jabk.net
白滝や丸瀬布に観光資源はないよね

784 :名無し野電車区:2016/02/24(水) 14:20:40.98 ID:4h178kj3.net
丸瀬布いこいの森

785 :名無し野電車区:2016/02/24(水) 16:09:34.64 ID:nCU6uxdJ.net
いこいの森のSLは良いね。
基本的には地元民と一部の鉄オタ向けの施設だけど。
クラツーも来たりする。
白滝は北大雪のCATとか?

786 :名無し野電車区:2016/02/24(水) 18:16:21.78 ID:4q6orwHx.net
あの辺りは観光資源というより、大自然が見所だしな

787 :名無し野電車区:2016/02/24(水) 20:45:31.76 ID:BE4r0zRc.net
>>785
小学生の時は、ゴールデンウイークは毎年乗ってたわ。

788 :名無し野電車区:2016/02/25(木) 01:08:48.87 ID:JhrNwWgT.net
石北本線往復してきた(オホーツク乗車)・・・しかし片道5時間は
キツイよなぁ(勿論車内販売無し)

前に土砂流出した場所(今は積雪で全然見た目で判らない)は
徐行、上川〜白滝間の信号所は大雪で埋まってた。

789 :名無し野電車区:2016/02/25(木) 01:23:28.21 ID:5hbDZyHz.net
冬だと上越信号場には常時誰かがいるな

790 :名無し野電車区:2016/02/25(木) 02:37:52.87 ID:UhogIXq1.net
実は幽霊でした ってオチじゃないよな!?

791 :名無し野電車区:2016/02/25(木) 07:08:45.67 ID:Y+7FezWX.net
特急通勤してたはず。

792 :名無し野電車区:2016/02/25(木) 12:06:03.56 ID:4PWoqJIa.net
>>790
流石に常時幽霊が見えてるのはおかしいだろ・・・

793 :名無し野電車区:2016/02/25(木) 18:15:52.90 ID:FerXzjqt.net
正直車販がないのは不便だよなあ
旭川・北見あたりでキオスク利用できるくらいの停車時間を設けてくれたら助かるが

794 :名無し野電車区:2016/02/26(金) 00:18:03.49 ID:xUWTZ86r.net
遠軽で10分くらい停車すればいいが、キヨスク閉店したしな。

795 :名無し野電車区:2016/02/26(金) 00:21:50.16 ID:W7NKWERl.net
遠軽の蕎麦屋?まだやってる?

796 :名無し野電車区:2016/02/26(金) 02:57:03.48 ID:PSp7b1Yh.net
もうこれから日本の地方路線には期待するな。

797 :名無し野電車区:2016/02/26(金) 09:08:03.42 ID:dz5grXO0.net
遠軽を切り捨てて丸瀬布〜生田原にショートカットしたら?
あるいは上川〜石北峠〜留辺蘂で。

798 :名無し野電車区:2016/02/26(金) 09:26:55.88 ID:W7NKWERl.net
はいはい。妄想ね。

799 :名無し野電車区:2016/02/26(金) 11:09:29.89 ID:dz5grXO0.net
妄想なのは百も承知の上、要はどれだけ時間短縮が叶うかだよ

800 :名無し野電車区:2016/02/26(金) 18:54:14.66 ID:FR2AwrqB.net
気持ちはわかるが現状では妄想する余裕もないわ。
要はどれだけ経費削減が叶うかだよ。

801 :名無し野電車区:2016/02/26(金) 20:53:25.52 ID:mFtUU88K.net
結局は「現状維持」が最も経費が安いワケよ

802 :名無し野電車区:2016/02/26(金) 21:14:46.68 ID:+MgrzJNk.net
まあな

803 :名無し野電車区:2016/02/26(金) 23:59:32.70 ID://evGTqR.net
瀬戸瀬と遠軽でラッセル撮ってきたんだが、R333で3件も事故に遭遇してワロ…ワロえない…

804 :名無し野電車区:2016/02/27(土) 01:09:51.27 ID:9zQlQLFD.net
>>804!!

805 :名無し野電車区:2016/02/27(土) 03:34:15.35 ID:RD1i7shg.net
>>801
やがて「現状維持」すら無駄になってしまい・・・

806 :名無し野電車区:2016/02/27(土) 07:56:09.26 ID:ozaGlyJm.net
>>799
 日によっては北見よりオホーツクの利用者が多い遠軽駅を無視したら、今より惨状になるぞ、オホーツクは。

807 :名無し野電車区:2016/02/27(土) 08:49:41.48 ID:/S65lDO9.net
ショートカットにはならんが
新線区間なら

生田原〜温根湯〜西留辺蘂 だな

遠回りになるが、
・温根湯での乗降が見込まれる。
・所要時間の短縮が見込まれる

808 :名無し野電車区:2016/02/27(土) 12:53:07.34 ID:HhLBaOuA.net
>>807
温根湯なら留辺蘂からバスが出てる

809 :名無し野電車区:2016/02/27(土) 13:27:51.58 ID:bJ5UHlBd.net
遠軽駅のスイッチバック解消のためセイコーマート西町店あたりから
ショートカットで繋いで欲しい。駅移設にはなるが五分くらいは時間短縮できる。

810 :名無し野電車区:2016/02/27(土) 14:35:13.51 ID:ZoUWk7gy.net
何かきっかけがないとね。
道の駅・公民館or地域センター・公園・役場・図書館・ホテル・スーパー等
併せての再開発。でも既得権者と折り合いがつきますまい。
金もないし人材もない。

811 :名無し野電車区:2016/02/27(土) 15:05:27.69 ID:59wWy/uR.net
>>797
前者は意味がない。大して時間短縮にならないし遠軽の客を失うだけ。
後者は大幅な時間短縮が見込める。遠軽の客を失う代わりにバスと飛行機の客を
根こそぎ奪えるかもしれない。金があればねぇ・・・

812 :名無し野電車区:2016/02/27(土) 15:06:10.03 ID:u7J1iy/X.net
おまえら遠軽町長選で町長の座を射止め、積極的に街を別のところへ移転し、
ついでに線路配線にも着手するんだ!

813 :名無し野電車区:2016/02/27(土) 15:13:34.86 ID:jzxztCwJ.net
遠軽駅スイッチバック解消で利益があるのはJR貨物だけじゃない?
遠軽駅利用者を切り捨てるだけの理由と覚悟はJR北海道には無いから路線廃止までこのままでしょう。

814 :名無し野電車区:2016/02/27(土) 17:09:49.24 ID:HhLBaOuA.net
>>813
石北貨物はプッシュプルじゃないの?

815 :名無し野電車区:2016/02/27(土) 18:16:49.12 ID:+mlFc12O.net
>>795
昨日、オホーツク6号で立ち往生した時に利用したよ。おばちゃんがやってた。

816 :名無し野電車区:2016/02/27(土) 20:25:06.24 ID:A+V+rAOy.net
>>815
 鹿肉入りがあったらよかったのにね。

817 :名無し野電車区:2016/02/28(日) 09:50:42.51 ID:DqWNK5HZ.net
>>812
遠軽の市街地の全面移転を目指すべき。

818 :名無し野電車区:2016/02/28(日) 09:56:34.67 ID:I1TYkvMh.net
北見や札幌に市街地が移転して遠軽がゴーストタウンになると予想

819 :名無し野電車区:2016/02/28(日) 10:01:51.24 ID:DqWNK5HZ.net
>>818
それが目的。
ゴーストタウンなど経由する必要はない。

820 :名無し野電車区:2016/02/28(日) 11:43:05.39 ID:DqWNK5HZ.net
遠軽に北見プラス留辺蘂の人口があって、北見が人いなかったらもっと簡単だった

821 :名無し野電車区:2016/02/28(日) 13:51:45.35 ID:DqWNK5HZ.net
遠軽のスイッチバックがなくなれば高速化が捗る。
妄想だけどな

822 :名無し野電車区:2016/02/28(日) 14:37:03.59 ID:vJpGd0GN.net
>>820
 遠軽駅は、紋別や湧別の需要もあるからなぁ。

823 :名無し野電車区:2016/02/28(日) 22:35:33.98 ID:DqWNK5HZ.net
旧遠軽町は過疎認定されてないの?

824 :名無し野電車区:2016/02/29(月) 00:54:01.58 ID:iY31QxoI.net
>>823
逆に道内で札幌除いて過疎認定されてないのはどこ?

825 :名無し野電車区:2016/02/29(月) 02:01:09.83 ID:uHBWvjqH.net
むしろ紋別まで再度延伸すべき。

826 :名無し野電車区:2016/02/29(月) 08:31:16.62 ID:XfAGpPvq.net
国鉄末期の赤字路線整理を区間単位ではなく路線単位でやった結果がこれだ

827 :名無し野電車区:2016/02/29(月) 08:38:47.67 ID:Xf/W7Y2F.net
区間をどこで区切るかでまた揉めるから、早期の路線廃止やらないといけなかった当時は厳しい
国鉄が定めた例外基準以外は例外認めなかったからね

828 :名無し野電車区:2016/02/29(月) 08:55:12.97 ID:XfAGpPvq.net
>>827
そのためにも各駅間単位の輸送密度が必要なのだよ。

829 :名無し野電車区:2016/02/29(月) 09:03:39.58 ID:Xf/W7Y2F.net
>>828
線区全体の輸送密度出せてるなら各駅間の輸送密度も分かってたでしょ
ただ自治体との交渉がめんどいから一律基準で存廃を決めた

特定地方交通線の選定の段階はまだ国鉄残す前提で話進めてた

830 :名無し野電車区:2016/02/29(月) 12:39:35.87 ID:nsTQ/KMC.net
遠軽〜上川間、9駅無くなって3駅しか残らないって半端ないな。

831 :名無し野電車区:2016/02/29(月) 13:13:47.38 ID:XfAGpPvq.net
やはりこれは石勝線特例を導入したらどうか?
ただし上川〜遠軽ではなく上川〜丸瀬布で。

832 :名無し野電車区:2016/02/29(月) 17:17:37.63 ID:Ta/Nb3nU.net
乞食死ねよ、見苦しい

833 :名無し野電車区:2016/02/29(月) 23:03:30.26 ID:XfAGpPvq.net
乞食なら上川〜遠軽での特例と、上川・遠軽での普通列車との接続を考慮しろと主張する。
故に上川〜丸瀬布(または白滝)での特例と上川・丸瀬布での普通列車との接続を悪くすることを主張したい。
特例の規則だけは設定し、実際の利便性は悪くして使いづらくさせ、特急への誘導を図るのが商売の道ぞ!

834 :名無し野電車区:2016/03/01(火) 14:54:39.67 ID:VaTlFlcp.net
>>833
それは逆に逃げるだけだろ。
だいたい殆どが札幌か旭川〜オホーツク各地(遠軽、北見、美幌、女満別、旭川)だろ。
まあオホーツク各地同士や札幌か旭川〜上川もいるが



上川〜遠軽は基本通過客しかいないだろwww

835 :名無し野電車区:2016/03/01(火) 21:42:16.02 ID:VaTlFlcp.net
オホーツク最後の旭川は網走の間違いです。
殆ど
札幌、旭川〜オホーツク
札幌、旭川〜上川
オホーツク相互
じゃないの?

836 :名無し野電車区:2016/03/02(水) 00:38:43.16 ID:K+T+cFGM.net
えッ?丸瀬布までで良いの?

837 :名無し野電車区:2016/03/02(水) 02:44:06.28 ID:E7J89tr3.net
石北本線が貨物も含めて完全に廃止されるのはいつか予測しよう。個人的には2040年までには無くなると思う。


あと、お前らの地域の吹雪はどのくらい酷かった?

838 :名無し野電車区:2016/03/02(水) 06:01:25.70 ID:m5KkCCMm.net
>>834
 石北線の利用者の約半数は学生。
北見市と遠軽町相互は当たり前、美幌から遠軽高校まで特急通学というのもいて最近は毎年のように新聞が取り上げてる。
それもあってか、網走滞泊のオホーツクの車両が使えなくなったり、運休が上下同数じゃなくつじつま合わせ運休が起きる場合、運休するのはいつも14D。
12Dは遠軽位から乗客が増えるのと、特急通学の関係で遅延を出したくないようなので…。

839 :名無し野電車区:2016/03/02(水) 08:56:52.23 ID:fMdIcfHc.net
一昨日、旧白滝駅で14時08分発の列車待ってたけど、なかなか来ないから帰ったけど、動いてたの?

840 :名無し野電車区:2016/03/02(水) 14:55:36.06 ID:k7/4IWXM.net
>>837
大川隆法、乙

841 :名無し野電車区:2016/03/02(水) 20:49:07.68 ID:fxHCd8EU.net
>>840
今回は誰に乗り移って石北線を語るのかを聞けよw

842 :名無し野電車区:2016/03/02(水) 21:00:17.83 ID:MIpQGS6y.net
乗り移ったのは種村直樹だろ?

843 :名無し野電車区:2016/03/02(水) 21:01:26.40 ID:LnpXnDE6.net
もそもそ

844 :名無し野電車区:2016/03/03(木) 13:21:50.86 ID:qqfLQXYu.net
http://i1.wp.com/netgeek.biz/wp-content/uploads/2014/04/Blps25dCYAAoxgd.jpg
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20140422/19/1270789/2/600x800x305804fd6cb2a74ab2208a61.jpg
http://i0.wp.com/netgeek.biz/wp-content/uploads/2014/10/01a24cb8.jpg

845 :名無し野電車区:2016/03/04(金) 23:05:25.08 ID:FuUYfhQu.net
時間地図を書いてみればいかに石北本線沿線が時間的に僻地で北見、網走の衰退は必至だということが分かる
今年の北海道新幹線の新函館開業、その後の札幌開業によって道南は経済的に本州と結びつきを強めていくことになり、北海道経済が浮揚するチャンスだが、札幌までの交通の便が悪い石北本線沿線は取り残される。

北海道新幹線の旭川延伸と、旭川〜北見の所要時間を1時間くらい短縮することが必要
これを2030年までにやらないと

846 :名無し野電車区:2016/03/05(土) 00:04:43.97 ID:lu/UANoF.net
>>845
そのプランが実現するより貴方が死ぬほうが早い気がする・・・

847 :名無し野電車区:2016/03/05(土) 00:06:47.37 ID:fYHQUY86.net
むしろ札幌に時間がかかり過ぎる地だから北見が必要

848 :名無し野電車区:2016/03/05(土) 00:53:07.63 ID:kj6DfRrI.net
>>845
旭川延伸したら石北はむしろ死亡する。単純に高速化が吉。

849 :名無し野電車区:2016/03/05(土) 00:58:47.17 ID:eZXj+T21.net
大半がS切符しか使わないこの地区の道民に
新幹線代が払えるのだろうか?

850 :名無し野電車区:2016/03/05(土) 01:12:00.46 ID:XCQale9l.net
>>847
だとしてもオホーツク地方各地から北見への利便性が良くないと話にならんだろ?
道路整備も大事だね
旭川紋別道、遠軽北見道路、道東道足寄ー北見

851 :名無し野電車区:2016/03/05(土) 02:45:11.47 ID:fYHQUY86.net
>>850
オホーツクエリアに密度低く散らばる人が都市に来る手段はほぼ車しかないよ

852 :名無し野電車区:2016/03/05(土) 14:36:51.49 ID:7k/s7rhz.net
今朝のニュースで旧白滝駅廃止の事やっていたね。

853 :名無し野電車区:2016/03/05(土) 16:06:30.57 ID:bA0KOdOX.net


854 :名無し野電車区:2016/03/05(土) 16:08:08.61 ID:bA0KOdOX.net
850

855 :名無し野電車区:2016/03/06(日) 04:33:58.56 ID:ayQs4Ok/.net
>>850
要らんよ
下道でも十分速いから
平行して維持費かかるモノ増やしてもそれ支えるに見合うだけの人が居ない
人口減少時代に合わない非効率な発想

856 :名無し野電車区:2016/03/06(日) 17:39:18.67 ID:b/fY30AN.net
>>855
その考え方でいけば、いずれ過疎地には下水道や舗装路すら無くなるのか・・・

857 :名無し野電車区:2016/03/06(日) 18:13:55.38 ID:ayQs4Ok/.net
>>856
人口低密度な地域に並行した高規格下水道とか高規格道路を造って維持する必要ないという考え方ね
最近じゃ>>856のようにもう際限ない過疎地維持をあきらめて居住地域をコンパクトにする考え方も出てきているけどね

858 :名無し野電車区:2016/03/06(日) 18:24:59.61 ID:w81eomOH.net
北海道は最初からそうだから

859 :名無し野電車区:2016/03/06(日) 21:49:56.63 ID:2HOcSYtA.net
そうそう北海道は既にコンパクト&ネットワーク(笑)
ネットワークがすごい長いけど

860 :名無し野電車区:2016/03/07(月) 09:46:55.62 ID:SbvOCA4Q.net
廃駅まであと18日

861 :名無し野電車区:2016/03/07(月) 19:48:16.41 ID:ime1oMpY.net
オホーツクって並行している遠軽紋別北見なんとか道路の車に追い越されている?

862 :名無し野電車区:2016/03/07(月) 20:24:12.63 ID:cmK+wSJ0.net
旧道に成り下がった国道333北見峠は夏場は交通量激減で快適

863 :名無し野電車区:2016/03/07(月) 22:21:02.38 ID:awiXHBfk.net
白滝シリーズのあたりなんて普通に一般道の方が速度は速いからなぁ
法的な良し悪しはともかく

864 :名無し野電車区:2016/03/07(月) 22:35:17.68 ID:rxd+TqpS.net
>>860
JKはもう卒業したか。

865 :名無し野電車区:2016/03/08(火) 03:05:43.45 ID:/dPYjBl7.net
>>862
トンネルが怖くて通りたくないわ・・・

ていうか俺のバイクは125ccで自動車専用道路は走れないから嫌でも旧道を通るしか無いのか・・・

866 :名無し野電車区:2016/03/08(火) 14:40:53.82 ID:lJOQyIZ6.net
廃駅まであと17日

867 :名無し野電車区:2016/03/08(火) 19:08:35.18 ID:jq3cLSVZ.net
>>865
自動車専用道()とかいいながら
対面通行の似非高速道路
125ccも解禁すればいいのに

868 :名無し野電車区:2016/03/08(火) 20:08:45.62 ID:ltZcGb8E.net
俺のオンボロピンクナンバー車みたいに80KM出ない奴だと危険だけどな。

869 :名無し野電車区:2016/03/09(水) 09:02:52.21 ID:/ZFcmNVB.net
廃駅まであと16日

870 :名無し野電車区:2016/03/09(水) 17:20:23.83 ID:5FHFiM/O.net
どうせ熊や鹿しか通らないだろ
石北自動車道

871 :名無し野電車区:2016/03/09(水) 17:41:00.55 ID:uV0gfzdq.net
>>865
トンネルが怖いってあんた何者だ?

872 :名無し野電車区:2016/03/09(水) 18:52:33.04 ID:5MmL8Iju.net
>>871
いや単純に古くて交通量が少ないトンネルが怖いんだよ・・・
あれは短いからまだいいが。

873 :名無し野電車区:2016/03/09(水) 19:24:13.82 ID:IXAlxUo+.net
あの道にトンネルがあった事自体記憶から消えていた。走っていて苦痛なトンネルあるけど怖いと思った事はないな。

874 :名無し野電車区:2016/03/10(木) 09:19:26.97 ID:cvxyRjs9.net
>>873
長野県には怖いトンネルあるぞw

875 :名無し野電車区:2016/03/10(木) 09:31:53.33 ID:KFazbqQP.net
>>872
本当に怖いのは常紋トンネルやろ
ガクブル

876 :名無し野電車区:2016/03/10(木) 11:30:10.77 ID:vVkj2VqB.net
>>875
何回も通ってるけど怖いと思ったことはないな。
ていうか、常紋以外にも、明治〜大正期に作られた道内のトンネルには、まだ人柱が埋まってるトンネルとか有るんじゃないのか・・・?

877 :名無し野電車区:2016/03/10(木) 11:37:31.24 ID:+qfRkThc.net
首都高中央環状線のトンネルをバイクで走ると真冬以外は暑くてたまらない。

878 :名無し野電車区:2016/03/10(木) 19:38:38.82 ID:BX9eHJWd.net
冬は林道通らず歩いて通たんだろ?
常紋トンネル

879 :名無し野電車区:2016/03/11(金) 20:41:34.49 ID:ZmPqfjZg.net
上越信号場かな?
クソ寒いのに窓開けて写真撮るのは勘弁してくれよ。

880 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 09:35:02.37 ID:pkUAWL/F.net
廃駅まで今日を入れてあと12日

881 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 10:45:34.53 ID:4bDw4lah.net
常紋トンネルを通るより人間の方が恐いわ。
旭川までストーカーに北
横浜市神奈川区神大寺UR南神大寺6強盗6階のストーカー婆

882 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 13:38:35.58 ID:pkUAWL/F.net
そりゃ怖い

883 :名無し野電車区:2016/03/14(月) 18:51:58.40 ID:kf8vWFqU.net
ところでさぁ、いよいよ石北本線が廃止になって、常紋トンネルも廃トンネルになってからが、本当の意味での恐怖だと思う。

884 :名無し野電車区:2016/03/15(火) 09:26:25.16 ID:WWAZtYSO.net
廃駅まで今日を入れてあと11日

885 :名無し野電車区:2016/03/15(火) 21:31:31.55 ID:C9ZTBw4k.net
1987〜1989年度に当麻から旭川の高校に通っていました。
昔の時刻表を見ると朝は532か540D、帰りは531、549D、747D、551Dのどれかです。

531と532はDD51+客車3両のはずですが、他の***Dでは何が使われていたと思いますか?
747Dは1両、他は2両だったような気がします。

886 :名無し野電車区:2016/03/15(火) 22:03:59.12 ID:b/IlmdDE.net
>>885
キハ40か22

887 :名無し野電車区:2016/03/15(火) 22:33:53.46 ID:3uHnTH56.net
キハ53-500もあったかも。

888 :名無し野電車区:2016/03/15(火) 23:29:30.76 ID:m9kdrYMK.net
平成元年にキハ53ー500の留萌発伊香牛に乗った。伊香牛で降りたら何もない無人駅でびっくり。数時間待って北斗星色のDD51が牽引する51形の上川行きがやって来た。

889 :名無し野電車区:2016/03/15(火) 23:55:04.80 ID:77+dOJZP.net
>>883
そう言えば、深名線廃止当日に雨竜ダム建設で亡くなった労働者供養法要
朱鞠内近くの寺で行なわれた道新の記事、翌日ミッドナイトから降りて函館で購入して読んだのを思い出した

890 :名無し野電車区:2016/03/16(水) 09:22:27.93 ID:7ySRhCwn.net
廃駅まで今日を入れてあと10日

891 :名無し野電車区:2016/03/16(水) 21:34:47.56 ID:Z54ozAGc.net
>>886 >>887 >>888
ありがとうございます。
当時は全く鉄道に興味が無く、もったいないことをしたなと思っています。

タラコ色のがキハ40、半自動ドア(開けるのは手動、閉めるのは自動)だったのが
キハ22だったんですかね?

892 :名無し野電車区:2016/03/16(水) 21:43:19.03 ID:vRXVralY.net
日・月の天気予報は雪になってるね
3連休で駅巡りするって人も多いだろうから吹雪にならなきゃいいけど(フラグ)

893 :名無し野電車区:2016/03/16(水) 21:56:18.00 ID:7aaE8ASR.net
>>891
キハ22も半自動だよ。ただキハ40よりは扉が軽かった気がする。キハ40より以前に造られた車両は床が木で出来ていると思っていい。

894 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 06:03:01.26 ID:BJ3tco4H.net
旧白滝駅、最後の1日を見守るニコ生が放送決定

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1603/16/news157.html

895 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 06:59:39.59 ID:ODa/iBEy.net
クソ記事だな、津軽高校ってなんだよ。

896 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 08:25:17.24 ID:I9f8b/Nj.net
網走駅のキオスクが閉店したのは北海道新幹線の赤字補填のせいとかバカッターに書いちゃってる老害の自称鉄ヲタがクソ笑える

897 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 10:08:29.57 ID:ZCjxjRMG.net
てか、網走駅はキオスク以外の選択肢殆どないやろ

898 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 11:07:23.90 ID:zDBh3+w/.net
駅前にコンビニあるし、すき家もあるし…

899 :名無し野電車区:2016/03/17(木) 13:01:06.34 ID:PPb2R4HW.net
廃駅まで今日を入れてあと9日

900 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 07:12:41.77 ID:bWi+BxTM.net
改札前に喫茶店と駅弁屋があって、駅前に駅弁屋とレストランとヴィクトリアステーションもあるな。

901 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 09:27:46.41 ID:8mI32g6t.net
廃駅まで今日を入れてあと8日

902 :名無し野電車区:2016/03/18(金) 22:55:58.90 ID:XRkkWFoe.net
網走駅のキオスクは地味におみやげも扱ってたんだよね。

903 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 00:12:46.54 ID:sR9DNNne.net
>>901
それさ、意味有るの?

904 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 01:14:28.59 ID:S1sszC0y.net
>>902
網走みやげによく買ってたな。発車待ち時間で買えるから好きだった。
他に駅近で買えるとこないよね

905 :名無し野電車区:2016/03/19(土) 17:30:39.81 ID:7UFjfFiY.net
廃駅まで今日を入れあと

○○○○○○○○○○○○
○●●●●●○○○○○○
○●○○○●○○○○○○
○○○○○●○●●●●○
○○○○●○○●○○●○
○○○●○○○●●●●○
○○○●○○○●○○●○
○○○●○○○●●●●○
○○○○○○○○○○○○

906 :名無し野電車区:2016/03/21(月) 18:16:38.34 ID:ldKxWA8l.net
廃駅まで今日を入れてあと5日

907 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 04:04:31.10 ID:evPDEjJL.net
>>906
今気付いたんだけど、北海道新幹線の開業と同じ日じゃん。

908 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 07:56:34.30 ID:3o7BIKHz.net
>>907
当たり前だ。改正に合わせて廃止と開業するのだから。

まあ、廃止の方は、「25日限り」となるが。

909 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 09:21:23.03 ID:NMU1ANlj.net
上白滝駅、旧白滝駅、下白滝駅、金華駅終了まで今日を入れあと4日

910 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 19:09:56.51 ID:1xUjQzLP.net
JTBの時刻表、とうとう石北線1ページに押し込まれたな

911 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 19:22:09.31 ID:Wz+L9wPF.net
朝の遠軽バカ停は何なのか?

912 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 19:37:27.28 ID:3o7BIKHz.net
そばを食べるためだよ。

913 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 19:51:49.64 ID:ukCG+YKi.net
缶ジュースを買うためだよ

914 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 19:53:16.81 ID:gYcRH52n.net
ひょっとしてオホーツクって並行国道の車よりも遅い?

915 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 20:12:52.65 ID:upu8F471.net
速度制限でそういうところはある
全体として下道でオホーツクより早く走ったらいろいろ問題あり

916 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 20:52:25.25 ID:hMESHvFz.net
法律上問題あるんだけど道路センサスとか見ると、法定速度守ってたら有り得ない所要時間とか普通にあるからねぇ

917 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 21:01:52.93 ID:upu8F471.net
でも石北線で60km/h未満の速度制限てそんなにあるのかな
行き違いの両分岐も60km/hだった気がする

918 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 11:52:44.02 ID:7YCc1k8i.net
上白滝駅、旧白滝駅、下白滝駅、金華駅終了まで今日を入れあと3日

919 :名無し野電車区:2016/03/23(水) 20:37:42.01 ID:hUhM+f+N.net
>>912
まだおばちゃん来てないだろあの時間は

920 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 09:09:38.03 ID:bJWCrD6u.net
誰だ! 金華駅から運賃表をかっぱらった奴はw

921 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 09:23:12.59 ID:13XSsDXz.net
また、馬鹿な奴が出てきたな。
江差線木古内〜江差間廃止の時は、警察がパトロールしていたな。

ワンマン乗車口の柱を盗んでいった奴がいるとかで、無人駅で待ってると、職質みたいの受けたよ。

922 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 13:31:18.83 ID:bJWCrD6u.net
道新の記事

http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/life-topic/life-topic/1-0250103-s.html

923 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 21:08:12.71 ID:8AjfbOBe.net
白滝ハイヤー明日は忙しいのかな

924 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 21:24:49.93 ID:PHL+4Tev.net
別にハイヤーなんか使わんでも6時間で全部回れるだろ。
下旧白上奥全部回って最後は上から乗って帰った。

925 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 21:44:52.76 ID:bJWCrD6u.net
盗り鉄困ったもんだな

926 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 21:58:15.06 ID:fpx7mSSN.net
マジで道内の在来線の多くが
自転車専用ロードになりそうな予感がするなぁ・・・

927 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 22:02:06.74 ID:5Wh9XA65.net
>>926
廃止済みの路線跡を調べてみ
天北線のように一部自転車道になったり
かつての鉄道駅が道の駅やバスターミナルに
なったところはまだマシな方
士幌線の末端のように野に還った所も数知れぬ

928 :名無し野電車区:2016/03/24(木) 23:01:05.73 ID:QPfuUx/8.net
・仙台から苫小牧までのフェリー

乗船28日前までに予約すれば3600円か4100円のどちらかで行ける。
苫小牧19:00発〜仙台10:00着
仙台19:40発〜苫小牧11:00着
http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/unchin/plan06.html



・八戸から苫小牧までのフェリー。

乗船前日までにネット予約すれば4500円。
当日窓口でも学生割引や往復割引で4500円になるし、
特に割引がなければ5000円。

(1本目)苫小牧21:00発〜八戸4:45着
(2本目)苫小牧23:59発〜八戸7:30着   
八戸22:00発〜苫小牧6:00着

その他日中にも便あり
http://www.silverferry.jp/



・秋田から苫小牧までのフェリー。

当日窓口で4530円か5040円のどちらかで行ける。
さらに学割20%割引、往復割引10%割引、どちらも当日窓口で可。

運航日(月〜金) 苫小牧19:30発〜秋田7:45着
運航日(火〜日) 秋田7:00発〜苫小牧17:20着

http://www.snf.jp/searoute/akita-tomakomai.html

929 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 08:51:03.67 ID:K7kERLdq.net
旧白滝 ニコ生中期

930 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 16:24:56.73 ID:5p8VzJTQ.net
上白滝駅、旧白滝駅、下白滝駅、金華駅、間もなく営業終了

931 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 16:46:59.92 ID:/qjzSGr7.net
>>929
カシみたいに全国放送してくれないかな?今からの夕方ニュースで生中継。

932 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 16:51:27.08 ID:/qjzSGr7.net
4626D乗ってる人いる?ってか こまち で不審物か

933 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 23:35:52.57 ID:vjOW+A8g.net
旧白滝駅って
JK一人だけの為に営業していたのか

934 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 07:08:09.42 ID:fCYJJHy8.net
色々な報道を見ているとそういう感じに思えるけど。
他にも学生数人程度だけでもっている駅もある事でしょう。

935 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 21:06:36.37 ID:uHBx/oCP.net
>>933
 たまたまそうなっただけだけどな。

>>934
 既に最後の一人とか、既に最後の一人は卒業したという駅も多いな。

936 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 08:37:21.10 ID:46z+kqwq.net
オソーツク、ダイヤ改正(?)で網走〜札幌間の所要時間が遅くなってるのがあるんだけど、なんで?

937 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 09:23:18.66 ID:VoJX6Avq.net
>>936
やる気がないから

938 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 13:20:50.55 ID:l/NqmRGp.net
石北自動車道が網走まで延伸したら終わりじゃん

939 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 13:24:19.27 ID:UtFkwkJ8.net
>>936
遠軽の停車時間ふえてるな。5分くらいにしてホームで駅弁売ってほしいな。
これで車内販売廃止を少しカバーできる。ついでに遠軽かにめしも復活してほしい。

940 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 14:01:29.01 ID:vWl7NGDq.net
もう店自体が撤退したのだ
誰か後を継いで

941 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 15:48:30.52 ID:wqNmg4lN.net
自分は手抜き?と思えるのに当たったから
撤退は当然だと思っている。正当な評価の結果だろう。

942 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 16:03:46.35 ID:j0VtMAQw.net
>>936
完全にやる気がなくなってるな
コヒとしちゃさっさと廃止したいんだろうな


>>938
勝手に新しい道路作るなよw

943 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 16:10:10.34 ID:N771KeYB.net
>>941
だが石北線は買い物したくても他に選択肢がない深刻な問題が

944 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 19:41:40.91 ID:hqa6nQRu.net
>>941
手抜きって何の話?駅弁?
かにめしにかにが入ってなかったとか?

945 :植野@中卒の馬鹿 話にならない:2016/03/27(日) 23:03:20.80 ID:j9PqUdDm.net
>>933
JKがひとりで駅にいたら、大阪では確実にヤラレちゃうよな。大阪おそるべし。

946 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 23:11:25.19 ID:7Fhrx1y0.net
中卒の馬鹿 話にならない

947 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 10:01:17.37 ID:rWp1cYtX.net
白滝シリーズで地元の人が最後の別れのイベントを25日にやっていたのね

948 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 10:37:20.13 ID:WP8MwtHU.net
上白滝の時刻表が誤ったまま半年以上放置されていた時期があった事を
ここに書き記しておくよ。

949 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 19:55:27.56 ID:8hltfRct.net
前に常紋信号場について教えてもらった者です。
金華が廃止になったら鉄道で訪れるのは不可能になるからと思い、行けるところまで進んでみることにしました。
ところが林道に立入を制限するものはなにもなく、普通に信号所まで行けてしまいました。
信号場にはさすがに「線路内に立ち入って撮影しないで」と掲示がありましたが、
裏を返せば「線路に立ち入らなければ入場OK」ということになります。
通過するオホーツクに手を振ったら、短い警笛で答えて(?)くれました。

950 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 20:02:08.19 ID:vSNfLdcv.net
旧白滝駅の高校生
マスコミ報道を組み合わせると

家は駅から数キロ離れている
白滝より旧白滝の方が朝ゆっくりできる

って考えると
旧白滝駅より下白滝よりに住んでる?
でもそれなら下白滝から乗車をするよなぁ
とストーカーじみた考えをしてしまった。

反省

951 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 20:37:30.53 ID:JNb7egjA.net
>>949
林道が雪で通られない冬場はトンネル通ってSL撮影したという話があった。
不法侵入だろうと突っ込み入れたいが、途中に人魂に遭遇したり、
や壁面に人型や顔に見えるシミがあったとか。

952 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 23:23:31.91 ID:fdxfKTyW.net
誰もいない筈のトンネルの中で、呼び止められるらしいぜ・・・

953 :名無し野電車区:2016/03/28(月) 23:26:27.66 ID:AFjUxh8Z.net
>>950
下白滝の駅前に放し飼いの狂犬がいるからじゃないか?

954 :名無し野電車区:2016/03/29(火) 00:04:36.22 ID:AbP8U5+0.net
狂犬病怖っ!

955 :名無し野電車区:2016/03/29(火) 09:34:44.20 ID:9dZx23JU.net
金華にもノラネコがいたね。あんな所でも生活できるんだな。さすがに廃屋に入っていたけど

956 :名無し野電車区:2016/03/29(火) 12:28:41.19 ID:KhCcY2Gy.net
では上白滝には野良兎で

957 :名無し野電車区:2016/03/29(火) 12:34:59.19 ID:zsDaqgCb.net
上白滝は鹿だろ。
奥白滝は羆で。

958 :名無し野電車区:2016/03/29(火) 12:42:09.98 ID:AbP8U5+0.net
去年、白滝シリーズ車で走ってたら、エゾシカを轢きそうになった。

959 :名無し野電車区:2016/03/29(火) 12:42:35.27 ID:pdl8x020.net
下白滝の馬鹿犬は駅前の牧場(?)で飼われていて放し飼い。駅に向かって行くと吠えながら向かってくる。犬の放し飼い自体違法だから保健所に通報するべきだな。

960 :名無し野電車区:2016/03/29(火) 12:48:06.53 ID:s2cULw6P.net
迷惑鉄ヲタを寄せ付けないために飼ってるのでは?

961 :名無し野電車区:2016/03/29(火) 13:00:27.48 ID:pdl8x020.net
ゲージに入れられた子牛がたくさんいたから狐よけなのかも知れん

962 :名無し野電車区:2016/03/29(火) 15:29:03.08 ID:DXVOUpp6.net
金華には「熊注意」の張り紙があったね

963 :名無し野電車区:2016/03/29(火) 16:05:12.46 ID:wkpdRxgM.net
ヒグマな

964 :名無し野電車区:2016/03/29(火) 16:21:48.72 ID:nediTUOv.net
>>959
犬の放し飼いを規制する法律はないぞw
都道府県によっては条例で定めてあるが

965 :名無し野電車区:2016/03/30(水) 07:08:23.17 ID:CT5PbTZM.net
>>953
 あの犬は駅前の家の番犬だよ。
迷惑行動しかしない鐵ヲタ除けのために飼われているという噂。

966 :名無し野電車区:2016/03/30(水) 08:32:25.23 ID:e1oEQ/9A.net
>>964
でももし噛みついたりしたら飼い主責任になるよな? まあ一定の距離より近付いて来なかったけどさ。無用なトラブルを避ける為、放し飼いにするなら飼い主の敷地内限定にするべき。

967 :名無し野電車区:2016/03/30(水) 08:49:19.94 ID:RtRVB+IV.net
鉄屑「べき」

968 :名無し野電車区:2016/03/30(水) 13:11:00.13 ID:e1oEQ/9A.net
「べき」と書くと必ず馬鹿が釣れるなwww

969 :名無し野電車区:2016/03/30(水) 17:29:29.03 ID:9QlasTr5.net
生半可な知識しか持たない馬鹿が碌に条文も読まずに「べき」とか書いて煽ってるだけに見えるが

970 :名無し野電車区:2016/03/30(水) 20:42:12.28 ID:CWUSQT7J.net
その後の白滝シリーズの駅舎はどうなったのでしょうか?

971 :名無し野電車区:2016/03/30(水) 21:12:03.46 ID:e1oEQ/9A.net
>>969
条文厨乙。以前にも「条文に書いてあるのか?」とか言って誰かに噛みついていた奴がいたけどお前だろ?全く馬鹿犬よりタチが悪いぜ。お前は条文に書いてなければ放し飼いをしたり糞を始末しなくてもかまわないと思っている、理屈っぽく非常識な人間なのはよくわかった。

972 :名無し野電車区:2016/03/30(水) 21:46:05.38 ID:9QlasTr5.net
>>971
モラルとルールの区別が付かない上に罪刑法定主義も知らん無知な輩は帰れ

973 :名無し野電車区:2016/03/30(水) 23:50:26.36 ID:RtRVB+IV.net
キャンキャン吠えてる鉄屑は番犬にもなれない役立たず

974 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 00:42:27.17 ID:wb8D6+dx.net
>>973
それお前の事じゃないのか?

975 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 06:48:07.99 ID:j0dkdLjF.net
>>966
 飼い主が忙しい時は鐵ヲタ以外にじゃれついてくることがあるとか。
まぁ、犬の扱いが解っていたら怪我はしないから、問題はないけど。

976 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 16:51:03.98 ID:55GfDs5V.net
明日のテレ東で、所さんのそこんトコロで無人駅最終日密着ってあるけど、白滝シリーズ?

977 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 19:31:55.30 ID:v9So8csN.net
>>975
利口な犬なんだな。ちゃんと避けるべきものを解っているようだw

978 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 20:16:04.07 ID:j0dkdLjF.net
>>977
 普通の犬なら躾けられる分、鐵ヲタより頭が良いぞ。

979 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 21:11:52.59 ID:KEO1Rmne.net
何回プリプリ言うんだよw

980 :名無し野電車区:2016/04/01(金) 00:59:52.33 ID:hf71xKxE.net
鉄屑は犬にも劣る畜生

981 :名無し野電車区:2016/04/01(金) 01:29:57.47 ID:kvCUG9aL.net
>>980
数年前、C11が石北本線を走行した時に、西女満別駅で陸橋の上からゴミオタに怒鳴られた事は絶対に忘れない。
今度あいつらに遭遇したら線路に突き落としてやりたいぐらいだ。列車に轢かれて死ぬなら奴らも本望だろう。

982 :名無し野電車区:2016/04/01(金) 03:59:04.55 ID:PRHdzOv7.net
>>981
西女満別に陸橋なんかあったっけ?
女満別ならあるが。
鉄は池沼が多いから殴らないと矯正できないからな。
桜切り倒す奴や特急のライト「手術」する奴なんか典型。

983 :名無し野電車区:2016/04/01(金) 09:43:49.82 ID:sfvzg8xI.net
>>982
駅の網走方にある。駅に通じる道。

984 :名無し野電車区:2016/04/01(金) 11:45:39.17 ID:5Tu/mPgQ.net
>>981
罵声大会をするような撮り鉄に遭遇したのか?

985 : 【だん吉】 :2016/04/01(金) 17:52:09.57 ID:FGkq31vj.net
災難だなw

986 :名無し野電車区:2016/04/01(金) 20:19:19.29 ID:sfvzg8xI.net
>>984
あそこは、そんなに良い写真撮れないと思うんだが。

987 :名無し野電車区:2016/04/01(金) 22:28:03.22 ID:REG/vNpe.net
 

988 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 05:22:14.87 ID:/Sf2xE6w.net
>>982
駅舎の美幌側にある跨線橋のことでは?

989 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 08:32:05.77 ID:qe/DePiY.net
どっちもどっちだな。
こういう書き込みをする爺が新幹線でカチカチ山。

990 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 12:15:43.15 ID:osF5je6q.net
次スレは?

991 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 12:22:33.19 ID:D2icC8wk.net
どうしようか?

992 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 12:51:16.63 ID:kn/lN555.net
早く立てろよ

993 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 13:21:29.25 ID:5BfHBJ0D.net
次スレを立てるべき

994 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 13:22:03.12 ID:AC/Eg0g7.net
いらないだろ?

995 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 14:05:31.46 ID:YuJLaXT7.net
特急 オホーツク

996 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 14:05:59.94 ID:YuJLaXT7.net
旭川

997 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 14:06:30.74 ID:YuJLaXT7.net
上川

998 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 14:07:05.55 ID:YuJLaXT7.net
白滝

999 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 14:07:47.08 ID:YuJLaXT7.net
遠軽

1000 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 14:08:39.66 ID:YuJLaXT7.net
生田原

1001 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 14:09:15.54 ID:YuJLaXT7.net
留辺蘂

1002 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 14:09:58.52 ID:YuJLaXT7.net
北見

1003 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 14:10:25.86 ID:S9X7Ah/v.net
旧白滝

1004 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 14:10:47.57 ID:YuJLaXT7.net
女満別

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200