2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】埼京線 過大電流でパンタ破損か[NHK]

1 :丸井みどりの山手線 ★:2015/10/16(金) 06:28:11.98 ID:???*.net
10月16日 6時22分
今月12日、JR埼京線が7時間余りにわたって運転を見合わせたトラブルは、貨物列車のパンタグラフが過大な電流によって破損したことが原因になった可能性が高いことが分かり、JR貨物が詳しく調べています。

今月12日の昼すぎ、池袋駅近くのJR埼京線で21両編成の貨物列車が停止して動けなくなったため、埼京線は7時間余りにわたって運転を見合わせ、およそ16万人に影響が出ました。
貨物列車は先頭の機関車に付いている2つのパンタグラフがいずれも壊れて、自力運転ができなくなっていました。

JR貨物が調べたところ、2つのパンタグラフのうちの後ろ側が機能しなくなったため、前側のパンタグラフに過大な電流が流れ、その熱でパンタグラフの一部が溶けて破損したことがトラブルの原因になった可能性が高いことが分かりました。
後ろ側のパンタグラフが機能しなくなった原因は分かっていないということで、JRがさらに詳しく調べています。

引用元: http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151016/k10010271641000.html

2 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 06:32:25.06 ID:zA0oifPu0.net
パンダクラブ

3 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 06:32:30.23 ID:mjV495+m0.net
設計ミス

4 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 06:34:05.75 ID:Ljl6Ctc30.net
上野動物園涙目

5 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 06:34:28.28 ID:mFtZzp4o0.net
グラフが絶った

6 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 06:42:03.08 ID:7PqL963B0.net
客寄せパンダ

7 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 06:42:13.73 ID:AF9/vb5l0.net
頭脳警察

8 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 06:48:43.64 ID:RMliLCEz0.net
最悪にして埼京、黒ベースの反転パンダか…

9 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 06:52:05.18 ID:6dmFeFtb0.net
CB付けないから

10 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 06:53:08.08 ID:hqB43Ip40.net
ハインリッヒの法則

11 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 06:55:01.76 ID:yfJNiJTB0.net
俺たちのトントンは無事か?

12 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 07:04:13.44 ID:2NshHn4u0.net
檻の中に入れとけや

13 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 07:12:17.53 ID:aCcgd3Yf0.net
漏電しなければ過電流にならない
点検しない項目発見w

14 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 07:12:26.33 ID:2oUH664h0.net
新ポケモン

15 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 07:22:02.73 ID:OK1MPG4/0.net
>>4

パンダちゃうでw

16 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 07:24:28.78 ID:A/cTJ6NC0.net
東芝の法則!

17 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 07:31:34.33 ID:zh5nBDhM0.net
パンタロン破損

18 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 07:36:46.29 ID:Hyh98sNR0.net
まだのんきに笹食ってるのか?はよ

19 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 07:39:01.78 ID:jmV4qV3F0.net
埼京線て貨物も走ってるのか。しかも昼間に

20 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 07:42:49.37 ID:m51J+HZg0.net
こうなってしまうぐらいなら
やはりEF200ぐらいのバケモノ級のスペックが必要だったのかなと

21 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 07:48:07.33 ID:STNeeFJs0.net
パンダ破壊か
あべし! とか、ひでぶ! とか言うの?

22 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 07:51:24.58 ID:njWJCPAd0.net
>>20
電気食いすぎて首都圏じゃまともに走れません。

23 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 07:56:14.65 ID:FWvCOSxD0.net
>>7
パンタさん乙

24 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 07:56:58.49 ID:mN/NEPHWO.net
頭脳警察?

25 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 08:01:22.35 ID:Zhlb1z090.net
スレタイだけ見たら今日また止まったのかと思ったぞ

26 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 08:02:36.75 ID:LTdcnQ6p0.net
【東京】貨物列車のパンタグラフ破損、埼京線の線路で立ち往生 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444640442/

27 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 08:07:25.90 ID:hUi31mvH0.net
>>7
笑った

おじいちゃん、お薬飲んだ?

28 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 08:11:02.39 ID:8PCDxyS+0.net
どうやって事故車をレッカー移動するの?

前の列車をすべて車庫に入れて、逆走する形でレッカー車を
向かわせるの?

29 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 08:16:38.06 ID:9v2VGDAB0.net
電車動かすには相当の電力が必要だと思うけど、パンタと架線の接触だけでよく電流流せるね
大丈夫なの?
って現実に運用してるんだから大丈夫なんだろうけど。

30 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 08:18:13.89 ID:IJTTLBdT0.net
選手兼打撃コーチのパンダは
過労で動かないんだな

31 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 08:22:18.84 ID:fwCcenV+0.net
>>28
新宿まで反対車線を走ってきて、新宿から逆送してレッカー

32 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 08:22:27.98 ID:ahahDlQ60.net
とりあえずパンタを4つくらいつけとけば解決

33 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 08:25:31.31 ID:hrvYvaLO0.net
トロリー線はなんで切れないんだろうな
何百アンペアながれても

34 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 08:33:20.94 ID:G8/ybFDN0.net
パンダかと思った

35 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 08:43:50.32 ID:dzIa8cD60.net
>>33
とろーり
したるから

36 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 08:45:46.13 ID:X3GXT5oG0.net
>>1
フューズくらい付けとけ馬鹿

37 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 09:26:26.04 ID:+eaNGN5x0.net
JR東がまたやらかしたのか

38 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 10:06:41.97 ID:2AnDeG250.net
JR貨物って一般には知られてないのかな
北海道の貨物の事故も旅客会社が悪いという風潮になってたりするし

39 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 10:09:13.68 ID:8pDAbpAX0.net
とら

40 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 10:13:34.17 ID:4vdBzEZY0.net
>>19
もとから池袋から南は貨物線。
埼京線って書いてるけどむしろ湘南新宿ラインじゃないかな?
湘南新宿ラインの大宮〜大崎が本来貨物線の線路なんだわ。

41 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 10:14:49.29 ID:Y/NultfK0.net
草食ってる場合じゃねえ

42 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 10:16:38.80 ID:4vdBzEZY0.net
>>29
そのへん、最初に新幹線作るときに、このままじゃ必要な電力供給しきれない
という話になって、じゃあ架線の電圧を上げようってなった。
直流だと電圧上げると危ないので、交流電化の技術を確立させた。

43 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 10:22:37.56 ID:pfApnApD0.net
パンダパパンダコパンダ

44 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 10:30:53.92 ID:hhomAEzp0.net
JR東日本とJR貨物の区別が分からない馬鹿がいるな

45 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 10:30:56.30 ID:HlaWa7qI0.net
\   \\   \  \\  , ェェェェェェ、\  \\ \
\\   \\   \  \,ィ三三三三三三ヽ.  \\ \
\\\   \\, -‐≦三三三三三三三三三ヽ   \\
  \\\    /   ィエミ ヾ三三三ツ" ̄`ヾ三ヲ\   \\
\  \\\  l     !三リ  ヾ三ヲ'   ヽ、  \  \   \
  \  \ f三ミ        /三三     `ヽ.、 \  \
\  \  ` ヾ三        ヾ三三    ,ィ全、 \ \  \
\\  \  \.゛l    f≧  ノ三三  ./三三、   ヽ. \
  \\  \    、 fn,  ~   /三三".  ,'三三三、.  l  \
\  \\  \  .i≧ュ __,、 /三三"  ,'三三三三、 ノ
  \  \\  \ |三ミ≧≠三彡"    l三三三三三「\\
   \  \\  `!三三三リー - 、._ !三三三三三   \\
\   \  \\ }三三彡 \\\  ヾ三三三彡"≧,   \
  \   \  \.ノ三三リ\  \\\     ヾ三三ミ、
━━━━━━━{三三彡━━━━━━━━━━ ̄━━
            ̄ ̄
ケ  ケ   /\      ー―≠―   ー―≠
┼┼┼ /┌┴┐\      /       /
│└┘   [ 二 ]   ー 、   |       ー― 、
└──   レ`く_   _)  \_    くZ_ノ 
  |二二|  /\   |  | |       _|           ||
┼└─┘/__ \ .|  | |         |/⌒ヽ     ||
┴ 7二二 ┌─┐  |     ー十十ヽ /|  _ノ 二   ||
  / / / /  |__|   ヽ_ノ     .|  ノ  |  (_ノヽ /乙  。

46 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 10:33:10.36 ID:W14Av4L80.net
ハンダ付けかよ

47 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 10:44:49.51 ID:5IUrGuiQ0.net
>>33
たまたま耐えただけで、逆に架線が先に切れることもある。

48 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 10:49:56.44 ID:N1GrjxKJ0.net
サージ爆弾?

49 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 10:51:30.24 ID:K1V5e06q0.net
V号戦車か

50 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 10:54:18.09 ID:yxNnl2uF0.net
>>40
埼京線と京浜東北線を間違えてない会?

51 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 11:01:28.50 ID:9v2VGDAB0.net
>>42
あーやっぱ電流減らすために電圧上げてんだね

52 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 11:24:10.43 ID:LPB52hbp0.net
>>50
大宮から田端までが東北貨物線。
田端から品川までが山手貨物線。
今は湘南新宿ラインが大宮から大崎まで通して運行されている他、池袋大崎間は埼京線も使っている。
京浜東北線?なんか関係ある?

53 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 11:31:08.67 ID:N/K7LwN20.net
ドゥカティのベルトドライブデスモエンジン

54 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:04:08.51 ID:BB9+tcut0.net
>>40
まぁでも、旅客営業としては埼京線が先だから
利用者としては湘南新宿ラインより
埼京線と呼んだほうがしっくりくるよね。
本数も埼京線のほうが多いし。
一般人としては、埼京線に貨物列車や湘南新宿ライン
成田エクスプレス等が走っているイメージでは??

55 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:36:59.75 ID:UdBNM1GY0.net
痴漢をするから
ダ埼玉土人には要注意だよ。

56 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:45:30.21 ID:WGiKx9cI0.net
笹食ってる場合じゃねぇ

57 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:52:02.55 ID:YkK7INqK0.net
社畜を運ぶ人間貨物路線だし気にするな

58 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:55:08.97 ID:lcAUMK8n0.net
過電流って...

正直に漏電って言えよ
この程度の被害ですんでる内はいいけど
そんなメンテやってるとしまいに死人でるぞ

59 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 13:08:15.07 ID:xYqQQsXo0.net
パンタ&HAL

60 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 13:19:54.27 ID:5IUrGuiQ0.net
>>58
漏電ではないだろ、どうみても。

61 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 13:21:06.75 ID:5DVSk1OE0.net
やっぱ和歌山だよな。

62 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 13:35:45.50 ID:7DkmQoYv0.net
都市規模の小さな方が略称の先に来るのは埼京線のみ

豆な

63 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 13:40:48.18 ID:kdQLBEAz0.net
埼京線ができる前の赤羽線だった頃を知ってるやつはおっさん(俺含む)

64 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 13:41:46.26 ID:CeF5wMnU0.net
久大本線・・・

65 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 13:54:12.64 ID:BB9+tcut0.net
名松線・・・

66 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 14:04:05.12 ID:2AnDeG250.net
>>58
漏電なら変電所の保護回路が作動するだけで済んだんだけどね

67 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 14:13:52.17 ID:AY55Ocx20.net
>>38
いつの事故のことだかにもよるが、
大沼のは線路を保有している旅客会社の責任なんだが

68 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 15:01:14.98 ID:4YmRsw0W0.net
>>58
並列回路の計算をしてみましょう

69 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 15:11:01.35 ID:q9g5kjTy0.net
DD51最強!!!!

70 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:11:08.10 ID:uTax1B+40.net
EH500なんか走らせるのが悪い。

71 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:37:35.63 ID:PRJWhAzX0.net
>>1
12日の祭日に埼京線に16万人も乗るわけないだろ。
16万人の影響とか嘘つくな!!!

72 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:41:40.76 ID:0zI2OYme0.net
パンタがなんだ

73 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:58:47.81 ID:rSaHeVrU0.net
>>62
埼京線より前から、久大線とか八高線とかの例はあったがね…

>>71
影響が出た路線が赤羽線72万/日、品鶴線63万/日、山手線107万/日とかだから、16万は
少ない方だと思う。

74 :KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA :2015/10/16(金) 21:00:38.13 ID:QSjsY7Xo0.net
(゚_゚)派手に壊れた2エンドのパンタは常時使用で1エンドのパンタは直流区間のみ。

75 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 09:37:20.39 ID:oCfSNMbv0.net
中村治雄

総レス数 75
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200