2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京】貨物列車のパンタグラフ破損、埼京線の線路で立ち往生

1 :かばほ〜るφ ★:2015/10/12(月) 18:00:42.39 ID:???*.net
貨物列車のパンタ破損 埼京線の線路で立ち往生(2015/10/12 16:39)

現在も運転を見合わせています。パンタグラフがポッキリ、JR埼京線などで大混乱です。

12日午後0時半ごろ、JR埼京線の線路を走っていた名古屋行きの貨物列車が、
池袋駅を過ぎた辺りでパンタグラフが壊れ、5時間経った今も止まったままです。
 
目撃した人:「変な音がして、ドゥルルみたいな音がして急停車しました」
 
この影響で、現在もJR埼京線と湘南新宿ラインの一部区間で運転を見合わせています。
パンタグラフが壊れた原因は分かっていないということです。

テレ朝news
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000060383.html
(ソースに動画あり)

JR埼京線 運転見合わせ続く
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2610674.html

2 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:01:24.60 ID:Xr8n0aPC0.net
疲労?

3 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:02:22.23 ID:DDwEVPP20.net
また撮り鉄か

4 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:02:30.89 ID:D6QVxiDa0.net
これ埼京線って言うのか?

5 :憂国の記者(Power to the people!):2015/10/12(月) 18:02:49.23 ID:QnwCt9re0.net
パンタぶっこわれたああああああああwwwwwwwwwwwwww

EH500かよ ゴミだな!

さっさとDD51借りてきて牽引しろ!!

6 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:03:29.18 ID:VeUJQhpZ0.net
ぼっりき

7 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:03:48.47 ID:zY/RjT9d0.net
アベノミクスの影響でメンテが手抜きに

8 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:04:13.38 ID:YwQV8NCw0.net
>>7
ほんとこれ

9 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:04:21.30 ID:quFi3zlI0.net
埼京線に貨物列車走ってたっけお? 山手貨物線じゃないのか?

10 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:04:38.03 ID:irJBnMoj0.net
やてガンバ

11 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:05:13.12 ID:/f+RzJsN0.net
パンダクラブ

12 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:05:48.25 ID:ZTQTgOI30.net
>>9
埼京線が山手貨物線の線路を走っている

13 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:05:51.22 ID:2Zm0Io0F0.net
頑張れ、金太郎!

14 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:06:05.46 ID:ZMRFIR6f0.net
Nゲージだって、こんなに故障しねえぞ。
国交省

15 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:06:45.44 ID:SsSXJoxe0.net
ドゥルルw

16 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:07:33.48 ID:D42WCiSY0.net
ドゥルル

17 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:07:54.84 ID:Ci7Kpoqv0.net
池袋駅に着いた時点で火噴いてたろ

18 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:08:05.25 ID:PBHFu6d90.net
>>7
民主党政権下では起こりえない事故だよな。

19 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:08:27.68 ID:t6So1ZUE0.net
もう全部武蔵野線経由でいいんじゃないか

20 :憂国の記者(Power to the people!):2015/10/12(月) 18:08:50.73 ID:QnwCt9re0.net
救援車がEF65だったのでがっかり。


なぜDD51じゃないんだよ!!!!!!!!

21 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:08:50.76 ID:Qwiwj6wlO.net
よりによって一日一本だけわざわざ最後まで山手経由で残しておいた貨物がやらかしたwwwww

22 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:08:53.55 ID:0vwUUJNT0.net
現地画像 広島県広島市中区流川町 黒猫メイドカフェの付近で大規模火災 メイドさん1人意識不明 埼京線
さらにメイドさん黒焦げの遺体見つかる
http://t.co/4bc88u8bg3

23 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:09:13.90 ID:fx8RAhgp0.net
>「変な音がして、ドゥルルみたいな音がして急停車しました」

日本語が不自由な人にきいてんじゃねえよ

24 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:09:40.43 ID:QAlW10B30.net
オンドゥルル

25 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:09:59.89 ID:ajnF3bJx0.net
└(┐卍^o^)卍ドゥルルル

26 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:11:12.87 ID:lilV2KhzO.net
キタキツネ「ん?」

27 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:12:11.50 ID:Max1YeVT0.net
来年青函トンネルから追い出されるからご機嫌斜めになったとか。

28 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:12:44.07 ID:rrzfvGMQ0.net
折れ鉄

29 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:13:16.42 ID:Max1YeVT0.net
>>4
山手貨物だね

30 :憂国の記者(Power to the people!):2015/10/12(月) 18:13:20.82 ID:QnwCt9re0.net
架線も傷んでいて、わが愛しのDD51出場になるのかもしれない。

DD51最高!

31 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:13:37.58 ID:GWOHFpHg0.net
機関車を新たに持ってきて引っ張るだけじゃないの

32 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:13:44.94 ID:+uFIE+ox0.net
ボロボロだな
http://www.jrfreight.co.jp/i_daiya/

33 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:13:53.87 ID:xYKiGlqc0.net
動画見たら目撃者子供だった
ドゥルルの言い方がよかった

34 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:15:17.35 ID:rJsdj+P40.net
また革命ごっこ?

35 :憂国の記者(Power to the people!):2015/10/12(月) 18:15:44.90 ID:QnwCt9re0.net
高崎からDD51持ってくればよかったのに!

36 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:16:00.00 ID:nztUAQnA0.net
qwq

37 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:16:04.51 ID:7VCCaKrB0.net
(;´д`)ちょ 明日朝には動いてる?@さいたま

38 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:17:28.08 ID:kZU/bmKc0.net
最強って名ばかりかよ!

39 :[JP] 【中部電 86.0 %】 【28.6m】 【年収 2142 万】 【利用料 214252 ₲】 【B:118 W:73 H:77 (C cup) 157 cm age:23】 (豊根村):2015/10/12(月) 18:17:36.20 ID:22+Y87zH0.net
ガキが巻き舌でドゥルルとかww

40 :憂国の記者(Power to the people!):2015/10/12(月) 18:17:54.53 ID:QnwCt9re0.net
http://kamo.apreed.com/uj-e_taka51.html

DD51空いてるじゃん ぜひ牽引に使うべき!

41 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:18:23.34 ID:D6QVxiDa0.net
>>32
湖西線の貨物とかなんで遅れてるんだ?

42 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:18:24.76 ID:y3EVSy2C0.net
\   \\   \  \\  , ェェェェェェ、\  \\ \
\\   \\   \  \,ィ三三三三三三ヽ.  \\ \
\\\   \\, -‐≦三三三三三三三三三ヽ   \\
  \\\    /   ィエミ ヾ三三三ツ" ̄`ヾ三ヲ\   \\
\  \\\  l     !三リ  ヾ三ヲ'   ヽ、  \  \   \
  \  \ f三ミ        /三三     `ヽ.、 \  \
\  \  ` ヾ三        ヾ三三    ,ィ全、 \ \  \
\\  \  \.゛l    f≧  ノ三三  ./三三、   ヽ. \
  \\  \    、 fn,  ~   /三三".  ,'三三三、.  l  \
\  \\  \  .i≧ュ __,、 /三三"  ,'三三三三、 ノ
  \  \\  \ |三ミ≧≠三彡"    l三三三三三「\\
   \  \\  `!三三三リー - 、._ !三三三三三   \\
\   \  \\ }三三彡 \\\  ヾ三三三彡"≧,   \
  \   \  \.ノ三三リ\  \\\     ヾ三三ミ、
━━━━━━━{三三彡━━━━━━━━━━ ̄━━
            ̄ ̄

ケ ケ   /\      ー―≠―   ー―≠
┼┼┼ /┌┴┐\      /       /
│└┘  [ 二 ]   ー 、   |       ー― 、
└──   レ`く_   _)  \_    くZ_ノ 
|二二|  /\   |  | |       _|           ||
┼└─┘/__ \ .|  | |         |/⌒ヽ     ||
┴ 7二二 ┌─┐  |     ー十十ヽ /|  _ノ 二   ||
/ / / /  |__|   ヽ_ノ     .|  ノ  |  (_ノヽ /乙  。

43 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:18:49.29 ID:KrxHCSc00.net
>>20
救援来たん?
じゃあ架線は治っただな

44 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:19:38.98 ID:R0KqiJIK0.net
>>7
働労の妨害だろ

45 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:20:06.15 ID:/96wa8x70.net
こうゆうのは取り敢えずサクッと移動位出来んのかね?

46 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:20:12.19 ID:5oRAOx/sO.net
最弱

47 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:20:13.51 ID:ZnmgbV3+0.net
あびるは嫌いだけどドゥルルさまぁーずの時はエロくて良かった

48 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:20:31.68 ID:QsG1pkiK0.net
パンダグラフに見えたのは俺だけじゃないはず

49 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:20:58.10 ID:Qwiwj6wlO.net
画像見つけた
http://pbs.twimg.com/media/CRFxKRbVEAADnem.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CRFxEjLUwAAHXg8.jpg

根性で走れよ!

50 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:22:07.89 ID:f1AwheAa0.net
副都心線の俺高らかに勝利宣言

51 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:23:10.01 ID:R0KqiJIK0.net
>>49
画像乙です

舟体が溶けてる?

52 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:23:16.23 ID:jjHPg01v0.net
トンキンのぎじゅちゅ力ならこんなもんだろ

53 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:23:17.70 ID:ClA54xpI0.net
また国交省に叱られちゃうね♪

54 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:25:09.13 ID:5/zePAGA0.net
自称ミュージシャンの仕業か。

55 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:25:09.46 ID:M34KhWSy0.net
平日だったら悲惨なことになってたな

56 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:26:46.32 ID:An8hxoEP0.net
一般人(非鉄オタ)は池袋-大崎は埼京線って呼ぶの?

57 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:27:50.72 ID:Max1YeVT0.net
直流区間だからダブルパンタのはずなのに、
後ろ側は上げ忘れか?
事故があったから降ろしたのか?

58 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:28:19.96 ID:G64NLITn0.net
貨物線で貨物が立ち往生したくらいで騒ぎ過ぎ
とりあえず旅客線は動いているんだろ?なら、いいじゃん

59 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:28:23.48 ID:4UsT6Dds0.net
北海道に出入りしている機関車だからな、お察しだ罠www

60 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:28:39.76 ID:CZxtBUA10.net
これか原因か。やたら長いと思ったら。
ずっと止まってるぞ。

61 :憂国の記者(Power to the people!):2015/10/12(月) 18:29:07.30 ID:QnwCt9re0.net
もうこの機会に全部DD51にすればいいのに。
こんな大迷惑かけて!

62 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:30:03.79 ID:vwVy0xYz0.net
予言 運転再開は20時ごろ

63 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:31:37.79 ID:uWm0UaSR0.net
まだ動いてないのか。平日だったら地獄だったな

64 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:31:46.56 ID:0s9jmp7y0.net
>>1

ドゥルルつて、非常無線受信時に運転室から聞こえてくる音?

65 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:32:46.69 ID:crr9ZHs70.net
山手貨物線って、昼間にも貨物が走っているんだ
よくそんな余裕があるな

66 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:33:02.64 ID:3lSwn3up0.net
ぱんだ用済みいうたやん
ぱんたね
あっそ〜
間違えちゃったかな
てへっ

67 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:34:40.54 ID:UL9+1moL0.net
> ドゥルル
ちびくろサンボのまわりを回るトラがバターになるときの音だな

68 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:40:17.85 ID:Max1YeVT0.net
>>58
埼京線+湘南新宿の線路で立ち往生している。

69 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:40:37.51 ID:lilV2KhzO.net
>>1
貨物は貨物の線路走れや!
まったく迷惑だよこのバカちんが

70 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:42:03.38 ID:ILQWsGrt0.net
まだ止まってんのかwwwwww
板橋はまだいいけど十条って地下鉄も無いよね
どーすんの?

71 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:42:33.22 ID:lilV2KhzO.net
>>49
これは
パンタ故障っつうか大電流で溶け落ちたんじゃね?

72 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:44:10.01 ID:7VCCaKrB0.net
簡単に牽引してどかせられないもんなんだな〜意外。

73 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:46:02.83 ID:c+zpNkG80.net
埼京パンダースの河野かずおとガーユーの売名

74 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:46:52.54 ID:jJJ6Sk8pO.net
パーン!

75 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:47:31.03 ID:+mt/aep60.net
エアセクションで溶断したの?

76 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:48:05.51 ID:7VCCaKrB0.net
>>70
バスで板橋に出たら

77 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:50:03.78 ID:Max1YeVT0.net
>>70
徒歩10分の東十条駅まで歩けばOK

78 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:51:35.15 ID:tSyeqKrG0.net
>>69
貨物の線路ですが何か?
埼京線は元々居候。

79 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:54:08.99 ID:EDquGLb00.net
なんで? なんで、シングルアーム型パンタグラフぢゃねぇんだよぉっ! > 金太郎(EH500)

80 :憂国の記者(Power to the people!):2015/10/12(月) 18:55:41.62 ID:QnwCt9re0.net
DD51に反応がないというと、鉄道ファンが一人もいないんだと思うと寂しい。

http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-df-17/tenki1010/folder/514127/74/12646274/img_0

DD51ってこれな

81 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 18:58:18.13 ID:D6QVxiDa0.net
ファンとしては痛すぎる

82 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:00:10.12 ID:c/eH+P9j0.net
└(┐卍^o^)卍ドゥルルル  

83 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:01:43.22 ID:Max1YeVT0.net
>>80
DD51は関東に居るのは100km以上離れた高崎だけで
東京に呼び寄せるのには資格を持った運転士が居なくて
あまりにも非現実的だから。

84 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:02:35.16 ID:ya44/UVq0.net
>>49
これだと、無理に走ったら架線切っちゃって、復旧に余計時間掛かる。

85 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:04:01.83 ID:V0vrhs9m0.net
埼京線に貨物列車が走ってるというより、
貨物線に埼京線電車が走ってるってのが正しいんだけどな。
まあ、もはやどっちでもいいや。

86 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:04:33.61 ID:L0yMrB5E0.net
                                      gg_
                                    ./゜ "H。
                                 __ggfll9r,,,,  _g(^kr,,
                               .。glllllllllilig,,_ ^゚l4f(゛.;,,glili、
                              ./llllllllllllllllllllllllllgggggllllllllllllllg
                            ./lllllllllllllilillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllg_
                           .;glllllllllllllilillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll),,
                           .llllllllllllllllllili[lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli.i.llllllll](
                          glllllllllllllllllili]゜        ____ i;i;llllllll](
                         .;lllllllllllllllllllllili]    '゚llllll.  `、llllf^)llllllllllll[
                         lllllllllllllllllllllllllili    ^](゜   ""^)llllllllllll]
                         ゚lllllllllllllllllllllllll]l.          .;llllllllllll]「
    ./gg,,,,,,g,,,,_               ^llllllllllllllllllllllll。  ______    ,,gllllllll)](,,
    .\lllli.i.llllllllllllllllggg,,,,,,__         メ^゚l)llllllllllll]] \y,,___゛゛"__./llllll(^^  .\。
       _gllllllllllllllllllllllllllllllll]ggggf^5、 __,,gq[,,_  ^^゚llllili ^)i.i.i.i.i.i.i.i.i;i;l. `、r=!─  .\
      ,,glllllililllllllllililllllilillll][)][((]i;i;ggllgf(゜   .\    〈゜ .li;i;i.i.i.i.][(lli.i.kll"       ゚lr
    ./lllllllllllllllllililllllllllilillll]!.l[   ^^^(     4l.  | ^)i.i.i.i.;;;;(゜ う][         ][
  ,,pll".\lllllllllllllllllllllllllilillll][ ^k,,   g(       __gi;i;llgi.i.i;i;;;;;゛./H_"         ]゜
 f(^     ^")lllilillllllllllllllll][  ^^゚ff^^^^f-g,,,,,,,,,,,,xrヾ ^^)i;i;i.i.i;i;i;i;i.i.9^        ,,yf(,,
  ^t,,、        ^^^^)!         ,,x(゜      gi.i.(ggll=t][      ,,ggg,,^゛  ゚ll.
    .\r。.__        〈。.     __.。t"゜      yi.i.i.i.i.i.]〉 .l(.\--vxggg(゚l]i.i.i.i.   )
       ^^^4nxq,,,,,,,,,,,,,,,,]l.     ^h。.      .;J(゚li.i.;;;;gg,,ggggggggg;;;;i.i.゜  .\、 メ゚lt
             `、`、       ,,]9r,,___  .。l゚゜  ゚li.i.i.i.i.i.i.i.i.i.i.i.i.i.i.i.)(゜    ゚lt"  ll
                      V(   ^^^^^     .\i.i.i.i.i.i.i.i.i.i.(゛ .;grt      〈!
                    __f[(_             ,,)i.i.i.i.[("YHHll(       ./(
                   ./(゜ ^^      。,,,,,,,,,,,,xrf^^^ ^^^   .l[゜      ./゜
                   [゜         _,,)(^゛゜         |    ./-")q_
                ,,yrヾ゛    xx,,,,vvイ^^^            イ゜       ^k。
               メ"        ](                  .lk_   __    ,,/
              .ヽ./././././"                   ^^^^^^^"nq,,メ゛

87 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:04:42.81 ID:pwLBSwuJO.net
赤ブタなんかいらね

88 :バーナーたん ◆UpHosyuUiU :2015/10/12(月) 19:05:09.41 ID:EuV7ATq/O.net
>>70
> まだ止まってんのかwwwwww
> 板橋はまだいいけど十条って地下鉄も無いよね
> どーすんの?


東十条か板橋区役所まであるけ。

89 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:05:37.54 ID:ob7uOK+n0.net
電車って未だにパンタグラフでしか給電できないのか?

90 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:06:59.49 ID:D6QVxiDa0.net
むかしのほうがトロリーとかビューゲルとか種類が多かった。

91 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:08:01.36 ID:gYQpUWnB0.net
予備の機関車持ってきて移動できないのか

92 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:09:22.60 ID:oh3wYmsD0.net
>>91
パンタから架線を外すのに停電させないといけないから無理

93 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:09:41.60 ID:GHsCOgOu0.net
>>89
第三軌条っていって線路脇にもう一本レールを敷いてそこから給電する方法もある。銀座線、丸ノ内線等で使われてる

94 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:09:55.65 ID:FBAT8wsM0.net
>>89
ハイブリッド車両あるよ
これとか軽油で自己発電
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Smart_BEST

95 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:12:50.95 ID:pRUJlUG/0.net
>>23
頭の悪そうな子供だった。

96 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:14:59.79 ID:H/dwBVTMO.net
「遭難顰蹙ライン」の異名は伊達じゃない!w
何事もなさそうな日に限ってこういう予期せぬ理由で運休になるんだよな…

97 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:15:54.69 ID:BqGSheLR0.net
他にも線路いっぱいあんのになんで都心の大動脈を通す必要があるんだ?

98 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:16:58.18 ID:iWHhsgVH0.net
ぼく知らないけど夜になるとパンタグラフに火花が散るんだ

99 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:17:04.03 ID:UrQhk4Db0.net
新川崎にDL居ないの?ってか尾久にもいないの?

100 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:17:32.80 ID:oh3wYmsD0.net
>>97
貨物列車+軍用列車を走らせる為に作られた線路だから。

101 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:21:31.16 ID:BqGSheLR0.net
貨物がやらかしたから東日本は見て見ぬ振りなんだろうな アホすぎる

102 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:22:18.27 ID:WjXlF4NN0.net
ま〜た共産主義者の仕業か

103 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:23:05.45 ID:+tPH5VRk0.net
赤羽線復活してほしい

104 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:23:29.28 ID:jcHTkCmGO.net
今日ちょうど原宿行く用事があって戸田公園で電車が止まってしまった。ようやく原宿までたどり着いたが帰りはまだ新宿から乗れない状態。山手線で池袋まで出て埼京線に乗って今帰宅。疲れた。

105 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:23:42.00 ID:D6QVxiDa0.net
>>103
勝手に殺すな(w

106 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:24:21.90 ID:qCrzHRjF0.net
埼京線って貨物走ってるのかよ

107 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:24:28.35 ID:bwUZlNJVO.net
>>93
あれって飛び込み自殺したら、轢死より先に感電死しそうで怖いから飛び込めないよね

108 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:25:46.16 ID:D6QVxiDa0.net
札幌の南北線なら確実に轢いてもらえるぞ。

109 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:25:59.55 ID:I0OeqBq+0.net
貨物なら代りの機関車を向かわせて牽引すればいいだけじゃないの?

110 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:26:29.78 ID:6Y1xJt250.net
>>98
霧の日はもっと楽しいぜ。

111 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:26:49.60 ID:W4uvZI/C0.net
>>107
バカなんぢゃw

112 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:27:17.11 ID:mqJ+IU3E0.net
>>107
どっちが苦痛が少ないのかな?

113 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:27:47.38 ID:2Durl4Ov0.net
>>109
ヒント:オトナの事情

114 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:27:50.26 ID:HnkTMwgU0.net
>>106
池袋以南は山の手貨物線
池袋−赤羽は赤羽線
赤羽−大宮の新線開業とともにこれらを繋げて埼京線になった

115 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:27:51.94 ID:EPnCJ2bg0.net
jr貨物は旅客会社に迷惑かけるなよ

116 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:28:20.85 ID:0lKwv8uP0.net
連休中でよかったな
平日だったら大混乱だった

117 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:28:58.76 ID:lE6Cv3T3O.net
>>103
毎日24時〜5時の間営業してるぞ

118 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:29:26.65 ID:MR7fjxmi0.net
>>115
元々貨物の線路だから迷惑かけてるのは埼京線

119 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:29:33.64 ID:M8mk1F+n0.net
あれ?あいつ保釈されたん?

120 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:31:23.86 ID:jKR8kuRI0.net
>>114
てっきり高架の部分を貨物が走行してるのかと思った。
りんかい線とか川越線とかも一緒だし埼京線はよくわからんな。

121 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:41:41.26 ID:cdt7wojC0.net
日本で最もチカンがでる線?

122 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:42:34.20 ID:cVvLrET90.net
>>80
ディーゼル機関車は、
電化区間も、非電化区間も走る事が、出来る。
便利。

123 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:44:00.26 ID:YPf2oyeF0.net
乗ってる間に池袋止まり→大宮止まり

めんどくさ

124 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:44:32.92 ID:6tUpQNiA0.net
大宮〜赤羽間でも動かせないの?
全線で止まる意味が分からない

125 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:44:52.46 ID:pKxUHHeK0.net
DD復権の予感

126 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:46:40.99 ID:HFRTG9Ig0.net
パンたグラフっていくつもついてるイメージなんだけど
いっこ壊れたくらいで動けないの?

127 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:49:17.85 ID:NUdHIuNu0.net
ドゥルルは貨物列車ではデフォ

128 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:50:23.34 ID:YPf2oyeF0.net
にしても復旧に時間かかってるなぁ
止まっちゃいけないとこで止まったとかか?

129 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:50:59.64 ID:NUdHIuNu0.net
>>126
2個壊れた

130 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:52:30.73 ID:oh3wYmsD0.net
>>126
パンタグラフが壊れた時には一緒に架線まで壊れている可能性があるから
パンタグラフが何個有っても走れなくなる。

131 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 19:53:37.41 ID:UhWbdYrD0.net
>>106
山の手貨物専用線だった線路に旅客列車も走らせている。

132 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 20:02:22.65 ID:prlbHe4W0.net
世界びっくり人間で大型トラックを歯で引っ張る人に頼んで移動させれば早く復旧したはず。

133 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 20:06:09.78 ID:2gK8zR/z0.net
子供ならドュルル許すよ
ドュルル

134 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 20:09:12.18 ID:ZwEL6jkf0.net
>>132
あの機関車で143t、コンテナ貨物一台で50t程ありますがイケますかいの?

135 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 20:09:54.26 ID:KQnsxO9V0.net
お前らメシウマ

136 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 20:10:51.37 ID:8+oNangBO.net
引きこもり最強線

137 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 20:15:30.52 ID:mfwxSyjP0.net
今日はやたらと珍しい車両編成が走りまくってた
キヤ95初めて見た

138 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 20:15:43.91 ID:MiLgkXXJ0.net
>>94
つーかディーゼル車両ってエレクトリックディーゼルでモーターで車輪回してんじゃなかったっけ。

139 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 20:17:23.30 ID:NUdHIuNu0.net
>>131
とはいえ、山の手貨物線ってJR東の持ち物だろ?

140 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 20:18:43.28 ID:BqGSheLR0.net
おまいら貴重な動画さがしてきたぞ

池袋で立ち往生のEH500 74号機がEF65 2065号機に救援される - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=74SCRZ0uYfk

141 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 20:19:01.68 ID:pPg2DVUd0.net
>>137←こいつです!

142 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 20:19:55.01 ID:95quoIqi0.net
>>1
>目撃した人:「変な音がして、ドゥルルみたいな音がして急停車しました」
こんな表現しか出来ないやつは厨房か、と思って動画を見たら小学生だった
記事にそうちゃんと書け
記者が白痴

143 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 20:24:52.58 ID:AoBGlmEj0.net
>>132
ドロドロドロドロテーン  ヤッター!
ドロドロドロドロテーン  すごーい!

144 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 20:26:12.24 ID:2PxH9Ozn0.net
卍ドゥルルル三┗(┓卍^o^)卍ドゥルルルル

145 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 20:37:09.74 ID:mu55J+Rg0.net
九州走ってるDF200連れてこい

146 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 20:41:39.77 ID:Aop/Syqk0.net
・埼京線
・湘南新宿ライン(高崎線⇔東海道線)
・湘南新宿ライン(宇都宮線⇔横須賀線)
・成田エクスプレス(池袋・大宮発着)
・スーパービュー踊り子(池袋発着)
・日光&きぬがわ
・修学旅行&団体貸切等の臨時
・貨物

大崎〜池袋の山手貨物線にこれだけ色んなのが走ってるんだからもうね(ry
今上陛下が原宿駅宮廷ホームのご利用をためらうのも致し方ない

147 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 20:43:33.88 ID:mfwxSyjP0.net
常磐線も検査車両走ってなかった?

148 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 20:53:02.27 ID:H1KkXfR/0.net
>>140
EF65って名機だね

149 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 20:53:39.15 ID:UhWbdYrD0.net
>>139
車両以外はすべてJR東かな?

150 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 20:54:17.91 ID:VRyfHUph0.net
最近のJRは腐敗してるよ

151 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 20:58:17.38 ID:Vaehcg4Z0.net
>>114
赤羽線は路線区分上は山手線の支線です

152 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 20:59:10.60 ID:C6dttXuH0.net
エキュートとかいらねーから、まずは首都圏の混雑を解消させろよ。

153 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 20:59:17.07 ID:83er342n0.net
パンダグラフて、あのひし形のやつ?

154 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 21:01:03.63 ID:D6QVxiDa0.net
かつては山手線の本線だった
わかるかなぁ〜わかんねぇだろうなぁ〜

155 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 21:19:53.11 ID:R0KqiJIK0.net
>>86
鉞担いだ金太郎♪

156 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 21:19:54.55 ID:KoNGOyiN0.net
>>114
赤羽-大宮は東北本線の支線です

157 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 21:21:53.10 ID:R0KqiJIK0.net
>>138
はいそうですよ
電気式ディーゼルって40年くらい前から
有ることにはありました。

158 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 21:35:12.28 ID:oz4AmxLd0.net
山手貨物線と言わんと何処での事だか分からんじゃないか!

159 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 21:48:35.02 ID:c+zpNkG80.net
>>151
元々は山手線そのもの

160 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 21:49:49.71 ID:fa3IyTsk0.net
最強のハズなのに最弱、、、

161 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 22:01:15.47 ID:CRxFfexa0.net
鉄道マンて
いろいろあるけど
それなりにキッチリしてたイメージがあるけど
安全をあずかる立場でありながら
最近は本当にダメダメになってきてるね

162 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 22:03:46.26 ID:WjJphscV0.net
金太郎GJ!
あと数日止まってていいよ

163 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 22:17:42.84 ID:dl/GH24+0.net
ヲイヲイ

金太郎が力尽きて止まっているぞ!!・・orz

モモ太郎、早く行け!!!

164 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 22:20:09.14 ID:nJmIewaC0.net
まだ貨物線として使ってたのに驚いた

165 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 22:24:18.85 ID:kpx0kiXN0.net
>>1
円安の影響だな

安倍の矢が刺さった感じ

166 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 22:25:39.93 ID:+LMRujbO0.net
てか原因は何?なんでぶっ壊れた?

167 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 22:31:32.29 ID:ubyyoTsR0.net
札幌発名古屋行きの貨物が池袋通って都民に迷惑かけるなよ。
日本海側を通れよ。
百歩譲っても武蔵野線だろ。
何で池袋なんか通ってんだ?

168 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 22:35:47.65 ID:H1KkXfR/0.net
>>161
上がダメなんだろうな。
金欲しいで現場軽視。

169 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 22:37:49.36 ID:CPApylOn0.net
>>109
壊れたパンタが架線を破壊してる可能性があるので貨物列車が走った区間を点検する
→駅間停車した電車を救済する
→電気を止めてパンタを手作業で畳む

故障車両を動かす前にこれだけの手順がある

170 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 22:38:49.59 ID:iw5fhYBF0.net
>>140
おじいさんに介護される若造wwww

171 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 22:38:57.79 ID:LOxvrqTm0.net
「埼京線の貨物列車が・・」なんて表現すると、池袋⇔大宮の
埼京線に貨物列車が走ってると勘違いするのが出てくるんだよ。
貨物列車が走ってるのは湘南新宿ラインの方だから。

172 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 22:39:53.14 ID:rMyqymxo0.net
>>167
昼間唯一の貨物列車

173 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 22:39:57.40 ID:waN3Uvo00.net
>>157
試作も入れると戦前からあるんだよね

174 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 22:42:58.84 ID:suP2bUwk0.net
>>167
途中静岡貨物駅で荷役作業がある。

175 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 22:43:55.83 ID:kk8svWMO0.net
埼京線の線路じゃなくて山手貨物線の線路だろ
埼京線は池袋起点

176 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 22:45:36.27 ID:zjR/B29K0.net
>>150
極左職員が信号ケーブルに釘打ちしてた頃に比べりゃマシよ
今でも東や貨物は革マル多いけど

177 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 22:47:32.81 ID:rAeWyxm20.net
こういうときのために小型エンジンでも積んだらいいんじゃね。
250cc くらいのでも減速すれば動かせるんじゃないかね。

178 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 22:48:19.73 ID:dMnjsW1M0.net
EH10か?

179 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 22:49:27.85 ID:DjN2Pvcy0.net
>>175
そういう話をするなら、そもそも「埼京線」という線路は無いと言ったほうが正しいだろう
山手線(山手貨物線)・赤羽線・東北本線(支線)

180 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 22:52:43.98 ID:UbDEpQLc0.net
JR東日本はマジでクソだな


これでよく大事故が起きないもんだ

181 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 22:53:43.08 ID:DimumgeW0.net
凸«««

182 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 22:54:19.63 ID:DjN2Pvcy0.net
>>177
流石にそれじゃあ1000tの貨車は牽けん
パンタが壊れた時に困るのは、その撤去作業が先に必要ということだしな

183 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 22:59:41.33 ID:Zdq6pgtu0.net
パンタグラフ下して電源車つなげば動くように
設計しとけよ

184 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 23:00:17.07 ID:8yqPPv/I0.net
イザヤの仕業か!

185 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 23:00:37.57 ID:H1KkXfR/0.net
この場合の損害って貨物が東に賠償するのかね。
そこら辺の保険込で東が貨物に線路貸してんだろうか。

186 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 23:03:52.32 ID:Gdt/Li6j0.net
>>4

埼京線は社畜を埼玉から運ぶ貨物列車だよ。

187 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 23:07:49.15 ID:VHyohwQP0.net
埼京線が自分の所の線路と言えるのは川越東線だけなんだな

188 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 23:19:36.41 ID:/WWH1avT0.net
>>157

DD12は終戦直後だからもっと古い

189 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 23:23:51.89 ID:D6QVxiDa0.net
燃やして作った電気で動かすとか船とか戦車ならもっと前から使われてたし。

190 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 23:25:32.93 ID:6b0Dx43P0.net
ハイブリッドの本線用が欲しいな

191 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 23:31:50.16 ID:mAWPEQ3x0.net
埼京線の川越行きと川越線は何が違うんだよ

192 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 23:34:46.56 ID:xxHwfg1z0.net
テロリストが日本の鉄道機能停止させたい場合
線路爆破する必要すらないのか・・・脆弱すぎるな

193 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 23:41:15.76 ID:FCKbh1y4O.net
EH500「ぼくは本当は重連ニコイチだから、パンタグラフが1つ無くても無事な方の相棒が引っ張ること出きるんだよ。」

194 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 23:45:06.05 ID:aQiTZ95C0.net
>>191
大宮までが埼京線
大宮から川越までが川越線らしい

195 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 23:51:01.47 ID:462lmKkf0.net
>>194
その拘りに何があるっていうんだ?
そういうとこなんじゃないのか?
埼京線も、ゴルフも

196 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 23:51:34.04 ID:l4RjQIOr0.net
最後尾にヨがない貨物列車なんて、クリープを入れないコーヒーみたいだ。

197 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 23:53:17.02 ID:DdXtEoPI0.net
貴重なEH500が
何故焼けた

198 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 23:54:41.06 ID:wJjC+ClZ0.net
親父がJR貨物の罵声撮り鉄野間洋一郎

199 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 23:54:57.63 ID:D6QVxiDa0.net
外から見てわかる故障だからなぜ動かんとか言えないな。

200 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 23:57:13.28 ID:FCKbh1y4O.net
>>196
突放がない貨物なんて
コーヒーが入ってないコーヒー牛乳のようだ

201 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 23:59:48.54 ID:vOQWfvoSO.net
ポッキリってぼったくりバーかよ!

202 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 00:01:19.81 ID:rYT1qwaq0.net
それ牛乳だから美味くね?

203 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 00:04:23.19 ID:lqb1BmxH0.net
>>124
引込み線使えば何とかなるだろうけど折返し運転ができない

204 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 00:06:37.65 ID:Q8twEe10O.net
>>194
埼京線は路線名としては存在しない。あくまでも運行区分。渋谷池袋は山手線、池袋赤羽は赤羽線、赤羽大宮は東北本線、大宮から川越、その先の高麗川までは川越線。

205 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 00:08:30.27 ID:uc6znoDN0.net
EH500ではなくEF6627だったら撮り鉄発狂

206 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 00:09:51.40 ID:TskuQBeU0.net
>>203
普通にしてたがな

207 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 00:36:16.69 ID:uaGbTewZ0.net
>>204
赤羽-大宮間て、東北本線と埼京線とで違う場所走ってない?
その区間なら京浜東北線と東北本線が同じ場所走ってるけど。

208 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 00:36:31.21 ID:Aibma8v80.net
テレビでみたらやたらきたなかった、なるほど故障もするなと思った
貨物列車ってああいうものなの?

209 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 00:47:52.33 ID:9DyCpn+v0.net
>>207
東海道新幹線や山陽新幹線
東北新幹線や上越新幹線が
元々、東海道本線や山陽本線
東北本線や高崎線上越線の別線扱いだったのと同じ事。

(今は独立した別路線の扱いのはずだが…)

210 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 00:52:01.89 ID:rYT1qwaq0.net
首都圏以外の東海道本線でも違うところを走っているのがあるだろ。

211 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 00:56:07.75 ID:9DyCpn+v0.net
ちなみに中央本線の始点は神田で
代々木ー新宿間は山手線の扱いの為、

中央本線は隠れた分断路線となっている。

212 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 01:20:27.48 ID:Q8twEe10O.net
>>207
京浜東北線も運行区分で、路線名ではないの。お問い合わせのとおり通称埼京線は赤羽大宮間でいわゆる東北本線とは離れて走るけど、あれも正式な路線名は東北本線の一部分。
いちおうオマケで書くと京浜東北線は正式には大宮東京間東北本線、東京横浜間が東海道本線で、横浜大船間は根岸線。経緯や沿革は“京浜東北線は東海道本線”あたりでググって調べてくれ。

213 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 01:21:19.19 ID:2Ab09PS7O.net
埼京線は通称名
大崎〜池袋 山手貨物線、池袋〜赤羽 赤羽線、赤羽〜大宮 東北別線
今はどうかわからないけど、例えば大宮〜赤羽の定期券だと、埼京線も東北本線もどちらも利用可能で、途中下車も可能。

214 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 01:25:32.85 ID:Q8twEe10O.net
あれ、埼京線て今、南はどこまで走ってるの?自分の知っている時代は渋谷までだったけど?

215 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 01:32:14.49 ID:9DyCpn+v0.net
埼京線は大崎まで、
(というか、その先のりんかい線にも直通してる。)

ちなみに渋谷までだった事は一度も無い。
多分、恵比寿までのときと感違いしてるでしょ?

216 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 01:33:36.04 ID:UWbG7lia0.net
>>214
大崎まで。
大崎から新木場まではりんかい線。
ってか、渋谷止まりだった埼京線なんてないよ。
恵比寿止まりだったら、かつてはあったけど。

217 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 01:34:56.32 ID:Q8twEe10O.net
>>215
あーそうかもww埼京線は新宿以北しか用が無かったもんで。

218 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 01:43:53.85 ID:1QCA3Guw0.net
埼京線はあの混雑で何故15両編成にしないのか

219 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 01:46:31.30 ID:9DyCpn+v0.net
ヒント

十条

220 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 01:48:23.37 ID:3iScuFabO.net
最強戦!快速、板橋、十条、通過させろよ。

221 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 01:50:54.81 ID:tlT+dbqr0.net
うまかっちゃんはスープ美味しいよね
面も柔らかめに茹でればワンタンみたいで美味しいけど福岡っぽくはないね
まず麺がクネクネしてるし固ゆでだといまいち美味しくない

222 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 02:08:26.45 ID:TljFycLuO.net
救援車がDD53の重連だと!?

223 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 02:12:33.57 ID:gTF5OCL90.net
埼京線の貨物に反応している人が多いけど、平成になっても板橋まで貨物が走ってたけどな。

224 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 02:39:19.87 ID:7t7T3MqA0.net
こーいうのがあるから
神奈川方面から北関東方面への直通は止めてもらいたい
上野東京ラインとか湘南新宿ラインとか東京や新宿・池袋・せいぜい赤羽辺りで区切って欲しい

225 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 02:46:31.86 ID:9DyCpn+v0.net
直通させなかったら田町周辺の土地売却と再開発は出来なかったぞ。

東にとってメリットがでかいから直通化を進めたんだよ。

226 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 02:47:37.51 ID:rYT1qwaq0.net
不動産屋がやってる副業に文句つけるほうがおかしい。

227 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 02:51:18.29 ID:utLuSi9a0.net
ああ…貨物なのね。
普通の電車なら他の車両で動かせたのに。

228 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 02:51:59.60 ID:HuNdFzXR0.net
桃太郎が金太郎を救出!

って見出しを期待したのに・・

229 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 02:52:33.69 ID:FQIlripH0.net
電車は壊れないとか思ってるバカどもが騒ぐだけ。

230 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 02:52:49.87 ID:rYT1qwaq0.net
花咲かじいさんに救助されたけどどんな気持ち?

231 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 02:58:24.45 ID:hKma14R1O.net
パンタグラフにチョンが一匹引っ掛かっていたんじゃね(笑)

232 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 03:02:39.39 ID:UWbG7lia0.net
>>219
「十条駅連続立体交差化計画」でググレ。

233 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 03:08:41.99 ID:wcNgW27k0.net
>>49
架線は大丈夫なのか?

234 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 03:23:30.88 ID:suA9aVjv0.net
シングルアームかと思ったら普通のやつやん
てか2パンタで予備があるんやないのか

235 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 04:12:57.80 ID:EBGa8Q8w0.net
パンダがなんだって?!

236 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 04:30:33.47 ID:TljFycLuO.net
パンタを破損したEH500 901号機のピンチに駆け付けた救援機はED75 1039号機・・・

237 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 05:06:53.23 ID:e/x8OzEm0.net
>>1
でもJRは時間分の補償もしません
殿様商売って楽でいいよね

238 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 06:47:18.08 ID:Nma/Wzmg0.net
>>237
契約(鉄道運送約款)では利用者を目的地に届ける義務があるが、時間内に届ける義務はない。
利用者は切符を購入した時点でこの契約に同意したものとみなされる。

239 :KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA :2015/10/13(火) 07:36:02.96 ID:OUmJxFgr0.net
(っ゚(ェ)゚)っEH500の2エンドのパンタは常時使用するからね。
交流区間で休んでる1エンドよりかは壊れやすい。
まあ、きちんと整備してたら問題ないけど。

240 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 08:15:32.62 ID:3eluBIsw0.net
>>238
それを屁理屈と言う。
それ実社会でもドヤ顔で言ってるわけ?
ここだけにしとけよw

241 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 08:33:01.10 ID:V0yabsMW0.net
某ラジオ局で、機材の老朽化が問題と言っていたけど
最新鋭の電気機関車なんだよな。最後、長老機関車に曳かれていったがw

242 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 08:33:22.87 ID:ZAHLh8eo0.net
「列車」とは機関車と貨車を含めた総体を言う。
従って、貨物列車それぞれの車両にはパンタなんかあらへんわ
と言うのは間違いである。
正しく表記するなら「貨物列車の機関車のパンタが壊れた」とするのた正しい。
それにしても、車掌車の付かない貨物列車は確かに風情がない。

243 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 08:41:24.82 ID:wcNgW27k0.net
>>242
ワフ29500とか、ヨ3500とかいうやつね?

244 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 08:44:21.28 ID:Kq83cY6m0.net
コキ車だからコキフが適当かな?
それを車掌室逆向きで繋いでいるとなかなか乙

245 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 08:48:59.20 ID:s1aPeVaS0.net
>>237
約款では運行不能の補償は振替輸送だけ
損害があったなら個別で訴えろと

246 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 08:50:27.20 ID:pEksXKeR0.net
>>243
そうでんな。ヨが車掌車、ワやワフが貨物車でおましたやろか。
ワフは有蓋緩急車(ブレーキ付き)でんな。

247 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 08:56:18.59 ID:pnj2bjrX0.net
>>240
契約の条項って大切やで
書かれちゃってると勝てないことも

248 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 09:00:53.54 ID:A2EYLTko0.net
>>240
航空会社でも約款ではそうよ。
アーチストが欠航で出演するコンサートに間に合わなかったときに生ずる
損害賠償なんかは個別に請求できるみたいだけど、
請求が認められるかは場合による。

249 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 09:08:29.92 ID:UwhOF5Zp0.net
>>5
EH500ってなんですか?

250 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 09:12:29.92 ID:/UUGfee20.net
>>49
俺のNゲージED75じゃないか(´・ω・`)

251 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 09:16:45.52 ID:1qbURdQD0.net
山手貨物って昼間も走るのか。深夜だけかと思っていたよ。

252 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 09:19:11.06 ID:CSDLdV8A0.net
>>251
昼間はこの一本のみかな

253 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 09:19:32.21 ID:ZAHLh8eo0.net
>>249
貨物列車牽引用電気機関車

254 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 09:22:33.94 ID:I5ti5dxM0.net
>>242
ヨ8000だな。
Nケージだとテールランプが光るんで憧れたもんだよ。

255 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 09:26:23.21 ID:UwhOF5Zp0.net
>>253
ありがとう
記号を見ただけで機関車ってわかる人がいるんですか。すごいですね。

256 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 09:27:43.22 ID:Q8twEe10O.net
>>49
また架線の継ぎ目で停止しちままったか?

257 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 09:29:28.25 ID:vK/+2Ep30.net
>>237
飛行機もタクシーもバスも時間の補償なんてしないでしょ。

258 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 09:30:17.40 ID:VKeW6gKO0.net
埼京線いっつも遅れてんな
乗車率多すぎだし
なんとかせいや

259 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 09:39:56.76 ID:fO6o9da20.net
埼京線が止まろうが迂回ルートなんざいくらでもあるだろ。
騒ぎすぎなんだよ。

260 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 09:42:52.44 ID:EoGkXV3H0.net
池袋の先っつーからてっきり赤羽線かと思ったが逆方面だったな

261 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 10:38:32.53 ID:Yw5dLnin0.net
>>258
人間貨物路線の貨物がガタガタ文句言うな
おとなしく社畜輸送されてろ

262 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 10:50:41.45 ID:TbkmnFV00.net
っていうか所定EH500で牽引してる貨物列車をEF65で引き出せるんだな。しかも機関車ごと。
該当は定数いくつだったんだろ?EF65見直したわ。

263 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 10:53:22.13 ID:i/AUczaR0.net
>>220
元々の赤羽線(池袋−赤羽間)から埼京線になり埼玉土民が乗り込む路線になった
板橋や十条の朝夕の乗降人数は君が乗り降りする埼玉の田舎駅よりずっと多いぞ
頭が高いんだよ埼玉土民は
埼京線に乗らせて頂き通学通勤時間が短くなっている事に感謝しろよー
今でも池袋−赤羽間の踏切には赤羽線と書かれているんだからさ
もう少し埼玉土民は謙虚になれ
十条駅はあと15年すれば高架化になるが板橋駅は高架予定が無いしどっちも学校が多いから
朝夕は通過駅にはならないよ

264 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 11:14:11.07 ID:6zPf9loK0.net
>>262
どこぞのニュースソースで21両とか書いてあった気が・・・・・・
カマ+コキ20両だと1000tか
EH二車体を2両としてるかもしれないが

引き出すだけならEF65で全然いけるはず

265 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 11:22:44.34 ID:2cyj47l60.net
>>167
本当は武蔵野線でもいいんだけど、武蔵野線が不通になった時に
山手線貨物を走らせるスキルをJR貨物としては維持したいから
この列車だけ山手線貨物走らせているって、鉄道雑誌に記事が
出ていたな。

266 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 11:23:20.56 ID:0YkQJ06U0.net
>>32
岩徳線も走ってるんだ

267 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 11:26:30.21 ID:tLsewHGN0.net
横浜駅を貨物列車が通過してビビったことがあった

268 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 11:49:32.10 ID:KOEGH6Y00.net
新宿駅で、ホームにある列車の案内に「機 関 車」とだけ表示されて、「?」てなってたら。
本当に機関車だけが駆け抜けていった。

269 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 11:53:07.74 ID:pEksXKeR0.net
埼京線を貨物列車が走るのか? と驚いてみる。
名古屋行きとあるけど、発駅は仙台タとか宇都宮タなんだろうか。
新宿でスイッチバックして、中央線経由とか?

270 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 11:56:18.75 ID:pEksXKeR0.net
>>167
すなん、札幌タ発かよ。本当に名古に行くなら奥羽線走れば良いのに。

271 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 12:12:42.73 ID:cqAiIiAp0.net
>>263
埼京線は新幹線通す時のアメだったんじゃないの
本当は東北本線側に通したかったのに大反対食らって

272 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 12:20:47.16 ID:puukiDuW0.net
架線が生きてたからDD51?DE10?が来なかったのかな。

273 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 12:36:57.66 ID:XN7y9u620.net
>>270
札幌から名古屋に行くなら、普通は東北線から武蔵野線経由で東海道線。
奥羽-信越-上越-高崎の間のどこかの貨物駅に止まるのでない限り、奥羽経由などという遠回りを
選ぶ理由はない。

274 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 12:39:27.31 ID:wcNgW27k0.net
>>271
あの頃は、通勤新線とか言って、変な構想があったよね。
京浜東北線を北上尾まで持ってきて始発にするとか、無茶区茶。

275 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 13:06:45.91 ID:ZR0R/Zgt0.net
>>69
無知乙

276 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 13:36:17.23 ID:BErzVXhe0.net
またテロか。

277 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 13:40:45.87 ID:sOz2WIl5O.net
>>260
池袋板橋赤羽って、いま貨物列車あるんだっけ?

278 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 13:47:08.27 ID:sOz2WIl5O.net
>>263
「埼京線・川越線」は、「京浜東北線・根岸線」とかと同じく運転系統名?だからw
赤羽線は路線名は相変わらず赤羽線。(もともとはこれが山手線だけど)

279 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 13:48:03.61 ID:O48h28qj0.net
>>272
あのぉー、釣りだと思うけど、
今は首都圏はもちろん、中京地区以外に貨物所属のDD51は居ないんだよ、
八王子や佐倉に配置がある頃ならいざ知らず、とても無理っすわ。
それにDE10もHybridな入れ替え専用機に置き換えられて数を減らしてる。
そもそも首都圏に本線走れる貨物内燃機免許持ってるウテシ居るんか?

280 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 13:51:48.18 ID:sOz2WIl5O.net
>>270
横だけど、全部直行じゃなくて、途中駅の積み降ろしもあるのでは?

281 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 13:54:36.05 ID:/zMqISX4O.net
>>277
板橋駅近くにセメント工場があった頃までだな
当時は引き込み線にDLが停まっているのをよく見掛けた
もうなくなって20年くらいたつんじゃなかろうか

282 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 13:57:38.04 ID:Ztf5vvG50.net
>>86
何でもAAがあるんだな。

283 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 14:02:02.92 ID:iaQtYPZ20.net
>>237
特急料金急行料金は2時間以上遅れたら返金される
フリーきっぷ回数券往復割引ツアー商品などはされない場合もある

284 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 16:19:27.82 ID:TljFycLuO.net
>>272
それはね。
お星様になったED75 1039号機が自分の後を託したEH500を助けるために天国から救援機となり、最後尾から押したからだよ。
それでEF65の出力で牽引出来たの。

285 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 16:25:37.34 ID:ZXyxXnAL0.net
多分、他の自称ミュージシャンが怪しい

286 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 16:34:07.62 ID:qJ3gqY800.net
>>48
ワイも

287 :コキタキ:2015/10/13(火) 18:22:48.85 ID:w3x6gZix0.net
事故が起きているなんて知らずに事故該当車両撮りに来てたら来なくてニュース見たらこんなことになっていた。チキショウ

288 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 18:23:13.73 ID:PajAsc+c0.net
>>280
静岡タで解結の作業ある列車だし、名古屋行きだからな。
裏縦貫を通るのは大阪以遠の貨物。名古屋なら東海道経由ルート。

289 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 19:09:06.22 ID:6QiFgaxV0.net
>>281
台風で運用がめちゃくちゃになってEF5889が牽引したことあったな

290 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 19:52:24.51 ID:wRxB1iA90.net
駅ホームでの貨物列車の通過って何故か楽しくて見てしまう
コンテナ車とかタンク車とか旅客車にはない魅力を感じてしまう

291 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 19:55:33.71 ID:CSDLdV8A0.net
わかる

292 :貨物会社:2015/10/13(火) 20:00:43.09 ID:oTxywikmO.net
何時も旅客会社の支障(車両故障、人身事故、急病人、人立ち入り、信号故障、ポイント故障他)でトバッチリを受けてるのだが

293 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 20:06:39.20 ID:OsWxRMhH0.net
三連休各地で鉄道イベントやってたから
ファンサービスの一環だと思えば
休日なので仕事や学業への影響皆無

294 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 20:44:29.96 ID:gvjJeadh0.net
金太郎の救援に行ったのは桃太郎じゃなかったの?

295 :KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA :2015/10/13(火) 21:21:51.20 ID:8Y7zJh+Z0.net
(っ゚(ェ)゚)っ救援のEF65の赤プレがかっけえ動画。

http://youtu.be/PxKi4xyA_Og

296 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 21:24:48.18 ID:pQsHEGoz0.net
山手線が運休しなかったのが不幸中の幸いだったな
池袋や新宿、渋谷の利用者も乗り換えの手間が増える
だけで移動そのものが出来なくなったわけじゃない

297 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 21:35:01.44 ID:b7CmiZWF0.net
セシヴムまみれトンキン

298 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 22:16:11.74 ID:Id4i4gI/0.net
埼京線では当たり前

299 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 22:40:10.51 ID:NHPMV6cQ0.net
>>290
今の様な案内表示器も列車情報の運用も無く、列車接近だけしか告知されなかった昔の
武蔵野線なんて、乗る電車が来ると期待すると連続して貨物通過で打つ出し脳だった。(←死語

300 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 22:50:13.40 ID:4+ahZY6S0.net
>>245

LCCと同じやね。

301 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 23:39:22.62 ID:pEksXKeR0.net
>>293
おお、あした10月14日は鉄道の日か。新橋−浜松町じゃなかった桜木町に
鉄道が通った日だな。7月の海の日よりは分かりやすいよ。
それで、今般の障害はイベントだったのかw

302 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 23:42:56.06 ID:AOmtbYZe0.net
ことしのJR東日本大失態選手権は下馬評通り京浜東北線が優勝候補だったが、
まさか埼京線がダークホース候補になろうとはなぁ。まだ勝負はついていないが。

303 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 23:43:52.94 ID:aPXzxMTT0.net
ま〜たJRか

304 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 23:47:32.37 ID:wohBpSMo0.net
JR貨物という会社が存在することは意外と知られてないのか
ここの住民が無知なだけなのか

305 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 00:17:35.76 ID:13Jt+fKE0.net
なんか今日の朝は頑張ってたな埼京線
いつもやれよ

306 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 01:59:48.13 ID:lQk0cHgn0.net
ドゥルルみたいな音って言うからには本物のドゥルルが存在するんだよな

307 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 02:52:41.76 ID:Z32zmQI30.net
>>304

いや、山手貨物はJR東日本の路線だから
JR東日本大失態選手権で問題無い。

308 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 03:05:00.97 ID:fqK0jPod0.net
>>307
はずかし。

309 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 07:18:45.45 ID:09EmpfoU0.net
>>307
JR貨物の車両の故障をJR東日本のせいにしてどうする。

310 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:08:32.55 ID:NH3+6nAVO.net
>>7
>>8
>>18
今すぐ死ねよ

311 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:32:39.30 ID:ml86DdvY0.net
>>290
昔、武蔵野線の北朝霞でそのコンテナ列車に
ダイブした奴がいたなぁ。
あの隙間の多い車体だから、遺体がどうなっていたかは
想像に難くない。

312 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:54:46.78 ID:O8rOx4e80.net
これ貨物が東に大金払うの?

313 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:14:21.77 ID:09T4VPxU0.net
地震の時は、解体予定で集めていたDD51が。そして今回はEF65が。
昭和の機関車って、いざというときは役立つ。

314 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:32:20.76 ID:CSuwpZJJ0.net
>>311
貨物車って、なんかホーム横を通り過ぎていくのを見てると、飛び乗れば
乗れそうな気がするんだよな。
死ぬ気はないけど、一度、飛び乗ってみたい気がする。

315 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:34:27.89 ID:8PDmNxOt0.net
>>311
ダイブは知らないが、北朝霞走行中の列車のコンテナに傘が引っ掛かって引っ張られ、
そのまま列車に激突して死んだ学生がいた。
早朝の事故。

>>313
DD51は解体予定で集めていたわけではなく、支援のために集められたんじゃなかったか?
解体予定だったのは、運んだタンクの方だったと思う。

316 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:44:56.89 ID:ml86DdvY0.net
>>315
そうそう、それ。ダイブしたんじゃなくて、傘で引っ張られたのか。
どちらにしても、悲惨だわな。

317 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 10:51:21.00 ID:7tMDPse30.net
>>262
そもそもEH500いらねんじゃね?感が。。

318 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 11:02:51.58 ID:7tMDPse30.net
>>279
常磐線の佐貫駅直前のデッドセクションで列車を緊急停止させた運転士がいて、押し出すディーゼル機関車がいなくて難儀してたことあったな。
つい最近のことだけど。
機関車土浦くらいから持ってきたのかな、結局。

319 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 11:12:31.16 ID:7tMDPse30.net
調べたらDE10が置いてあるの水戸か田端だった。
合理化もいいのだけど、電気系の問題のとき、ディーゼルがいないとどうにもならんね。

320 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 11:21:16.66 ID:u6tmS0mE0.net
今回みたいに頻繁に電車が走ってるところで電気系やられたらディーゼルでもどうしようもないだろ
どうやってたどりつくんだよ

321 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 11:28:47.15 ID:df6b0dhq0.net
駅間停車の列車が発生するからその救済と、電気を止めて壊れたパンタの撤去作業
これだけでも3時間はかかるね
送り込みも面倒だからわざわざDLを救援には使わない

322 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 12:46:07.61 ID:2jzt1WnA0.net
HD300じゃ引き出せそうにないもんな。

323 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 14:37:26.93 ID:09T4VPxU0.net
>>315
吹田から行ったのは、廃車予定で集めていたDD51だったのだ ;_;

324 :KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA :2015/10/14(水) 15:44:10.38 ID:VCR3llJ+0.net
>>317
(っ゚(ェ)゚)っED75の重連の解消や、青函トンネルもそのまま通れるというメリットがある。

325 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 15:56:24.39 ID:NLCDPIy20.net
青函トンネル通れるメリットはもうなくなるわけだが。

326 :KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA :2015/10/14(水) 16:57:25.78 ID:VCR3llJ+0.net
>>325
(っ;゚(ェ)゚)っそれを言うな、横山〜。

327 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:05:57.83 ID:7tMDPse30.net
>>324
新しいの買わんでも重連でやればいいし。

328 :KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA :2015/10/15(木) 00:00:30.08 ID:cbJ8kWFK0.net
>>327
(っ゚(ェ)゚)っ線路使用料は主に機関車の走行距離で決まるから重連だと倍になる。
多分JR東日本の線路使用料が高いんじゃないかな。
中央東線は主にEH200になったけど、中央西線はEF64の重連のままだし。

329 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:52:40.83 ID:mdYVMA4I0.net
各地にDF200を配置しようぜ

330 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:54:23.79 ID:DR7hMkBx0.net
>>328
中央西線は火災帝国だからいろいろとややこしいので新車はなかなか入れられないんだろうな。

331 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:02:13.96 ID:+4X82Bmk0.net
>>328
それは単に置き換えの都合。
本数が多いところから置き換えた方が効果が大きいから、仕方ない。

332 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:37:57.25 ID:lyzItYvlO.net
線路使用料は、佐川急便がぶち切れた事で有名。倒壊だったっけな。

333 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:00:06.92 ID:TGvEQiML0.net
>>328
根岸からの石油高速輸送のために東の区間に優先して新車投入したんだよ
線路使用料の基準は各社で同じ
機関車を毛嫌いしているのはむしろ…

334 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 09:00:45.88 ID:4f1O5Mv00.net
全国の鉄ちゃんにおききした″が、こういう事故はよくあるものなの。パンタグラフって見るからに壊れやすそうだが。

335 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 09:02:40.05 ID:XBFovWK80.net
よくある。って言っても年に数回あるかないかだけど。貨物は2年ぶりくらいじゃないかな。
今回は場所と列車が悪かった

336 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 14:52:25.75 ID:tq6its6N0.net
山手貨物線は分割民営化でJR貨物の持ち物になり、埼京線や湘南新宿は貨物に路線使用量を払ってるの?
それとも分割化の時に山手貨物線はJR東の持ち物になったの?
確か貨物専用線や操車場、機関区なんかは、貨物会社の持ち物になったと思うが?
どっちなの?

337 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 14:55:17.59 ID:YCjiO3XH0.net
貨物列車でなく牽引している機関車のパンタ

338 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 16:47:21.69 ID:maTKiR8p0.net
>>336
JR貨物が第一種として保有してるのは元々ごく一部の貨物支線だけ
旅客列車が一本でも走る線路は旅客会社が持ってる

339 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 17:06:52.41 ID:DHjrMM7J0.net
貨物は東にいくら払うの?

340 :336:2015/10/15(木) 18:26:35.53 ID:tq6its6N0.net
>>338
なるほど、ありがとう

341 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 19:04:55.67 ID:NPSIL0la0.net
>>336
>>338に追記として、分割の時点でも貨物しか使っていなかった、武蔵野線鶴見〜府中本町や
東海道線鶴見〜東戸塚といった区間は「将来的に旅客化の可能性がある」という理由をつけて
JR旅客会社に配分された。
なお、旅客化の予定は全くない。

342 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 19:19:23.02 ID:p/ON/31A0.net
鶴見-羽沢は相鉄直通で旅客化されるよ

343 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 20:33:07.67 ID:NPSIL0la0.net
ホントだ。
そこは2000年に計画されてたんだな。

浜松町-浜川崎とかもいずれ使うんだろうか。

344 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 20:49:49.60 ID:Vsy7pl570.net
△貨物列車のパンタグラフ
○貨物列車をけん引する電気機関車のパンタグラフ

仮に
貨物電車のパンタグラフ
とでも書かれていたら××の×

345 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 21:21:45.70 ID:qi3gfH/A0.net
鶴見ー府中本町はたまに臨時で、
鶴見ー東戸塚は平日に、走ってるね。

346 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:45:00.50 ID:pAOTGi590.net
JR貨物の路線に旅客会社の車両が走っていた数少ない例外がナゴヤ球場正門前。
んで貨物が保有しているのは基本的に名無しの支線ばかりだけど新湊線だけは違う。

347 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 07:56:18.95 ID:LTdcnQ6p0.net
【鉄道】埼京線 過大電流でパンタ破損か[NHK](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444944491/

348 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 09:31:36.72 ID:5IUrGuiQ0.net
>>344
貨物用電車はどうなんだ

349 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 11:34:57.37 ID:Hqmx82tu0.net
2つあるパンタグラフの内ひとつが壊れて、残ったひとつで集電しようとして大電流が流れて、そのパンタも壊れた。
つまり、もう一つパンタを上げて3つにしておけば、ひとつが壊れても大丈夫って事だな。

350 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:45:28.43 ID:ONpU+a+t0.net
<埼京線トラブル>過大電流が原因か…JR貨物が会見【連続する電気事故】
毎日新聞 10月16日(金)10時56分配信

<埼京線トラブル>過大電流が原因か…JR貨物が会見
JR池袋駅の近くで、埼京線の線路上に停車する貨物列車の壊れたパンタグラフ(右上)=東京都豊島区で2015年10月12日午後2時15分、本社ヘリから竹内紀臣撮影
 埼京線や湘南新宿ラインが7時間余り止まり、約16万人に影響した貨物列車の運行停止トラブルについて、JR貨物の田村修二社長は15日の定例記者会見で、
けん引する電気機関車のパンタグラフの部品や電線の溶断が原因だったと明らかにした。通常より過大な電流が流れた可能性があり、鉄道総合技術研究所と連携し、原因を調べている。

総レス数 350
69 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200