2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

京王電鉄(京王線系統)スレ 2015.09.16

1 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 01:07:49.38 ID:6gHjC2W70.net
【関連スレ】
京王電鉄車両スレ 2015.5.6©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1430923014/

京王線ダイヤ考察スレ 2015.7.15 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1436968379/

京王線ダイヤ考案スレ 2014.12.31 [転載禁止]�2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1420019426/

★京王井の頭線あれこれ 35F★
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1411497444/

【橋本特急】京王相模原線part7【リニア輸送】©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1435160268/

●都営新宿線 [15.09.07改正]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1441630745/

前スレ
京王電鉄(京王線系統)スレ 2015.08.30
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1440912902/

ノックなどのバカが湧いても即NG&スルーで。
次スレは>>950が立てること。
>>2に追記あり

2 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 01:08:56.20 ID:6gHjC2W70.net
【お約束】
○「伝統が〜」「昔はなんとか村だった〜」など、非論理的な主張は荒れるので禁止にします。
 これが守れないおっさんのnacky3150=ノック(高尾猿)=北海道上川郡清水町在住の藤木さんも書き込み禁止です。
○リニア厨はお断り。
○ダイヤ改定案関係はダイヤスレへ
○相模原線特急多摩センターor永山以西各停化論も厳禁!
○笹塚駅・千歳烏山駅・つつじヶ丘駅特急停車論も厳禁
○東府中準特急停車論コピペはNG推奨
○北海道・関西からの書き込みは禁止です
○女性乗務員への嫌がらせ目的の投稿は禁止です

3 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 02:41:26.64 ID:TdbzNz2s0.net
明大前千歳烏山の2面4線化が完了すれば、
準特各停の2本立てになるんだろうか。
最速アピールための特急は数本残し
とりあえず言えることは桜上水つつじヶ丘東府中停車の急行種別は不要。

4 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 06:33:27.78 ID:V8OWzNBy0.net
またしてもダイヤスレのリンク先が違ってますね
立て直しましょうか?

5 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 07:54:50.14 ID:I0k7wT420.net
ダイヤスレは合ってるだろ。

6 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 11:45:54.81 ID:irAisUin0.net
本日のノック ID:AfPIJrIb0

スルーでよろ

7 :恭子。o@(・_・)@o。:2015/09/16(水) 11:48:46.54 ID:93IYwQsjO.net
最後定期代云々の話出てたけど他私鉄と比べて高い安い関係あるの?
会社勤めしてて交通費自腹なんてある?

8 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 12:14:32.23 ID:Ds5WbrGN0.net
学生定期とか、気になるんじゃないか?

9 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 12:31:05.02 ID:cjsNj1H/0.net
混雑率に影響する

10 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 12:53:50.68 ID:AfPIJrIb0.net
同じ能力の人が二人いて、どちらかを切らないといけないという事になれば
交通費がかからない方を残すというのは実際にあるようだけど

11 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 14:07:25.77 ID:cGZDgGca0.net
改正後時刻表
http://www.keio.co.jp/train/timetable/index.html

12 :恭子。o@(・_・)@o。:2015/09/16(水) 14:34:37.34 ID:93IYwQsjO.net
なるほど
通勤なり通学で手段を複数選べるなんて羨ましいわ
うちは京王しか無理だわ

13 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 14:43:35.43 ID:YQgGwlW10.net
化け区間急行とか本末転倒だよな

14 :恭子。o@(・_・)@o。:2015/09/16(水) 14:47:49.84 ID:93IYwQsjO.net
あー仙川に特急停まるようになるとラッシュに学生も乗り込んで行きも帰りも混むなあ

15 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 15:34:45.14 ID:kS6oSeLd0.net
5:29新宿発、準特急|高尾山口って誰が乗るんだよ

16 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 16:10:25.49 ID:rTF1Xbpi0.net
京王新宿から快速に乗って帰れるのも後わずかか…(乗車中)

17 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 16:13:48.61 ID:kS6oSeLd0.net
ダイヤスレはこっちか
京王線ダイヤ考察スレ 2015.09.06
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1441517763/

18 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 16:26:45.87 ID:fkufJEnt0.net
京八始終着になる快速がないが、青の線が引っ張ってある意味なくない?
それとも今後のため?

19 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 16:45:01.88 ID:7t4o79Jd0.net
新宿笹塚間は京王新宿着発の快速の分減便なんだね

20 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 16:58:49.76 ID:kS6oSeLd0.net
>>18
特急が高尾山口発着だけの時も京王八王子まで線伸びてたのと同じようなもんだろ
まあ、もともと土休日のつつじヶ丘行しか京王八王子発の快速無かったけど

21 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 17:09:49.69 ID:JAAzXx5r0.net
平日夕方上りは飛田給で通過待ちがあるな

22 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 17:28:51.63 ID:IRUkkiJK0.net
>>17
それ隔離スレ

23 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 17:33:56.33 ID:kS6oSeLd0.net
>>22
1のスレは前スレ未消化

24 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 17:36:39.72 ID:2oOTXYBj0.net
新ダイヤざっと見たところ土休日の動物園急行が見つからなかったんだがまさかの廃止か?

25 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 17:41:42.57 ID:iPMcPqjE0.net
1本残ったようだよ
新宿8:40

26 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 17:52:30.56 ID:JtwoTLYP0.net
朝のつつじヶ丘始発、若干の時刻繰上げあれど4本とも存続age

競馬のない休日から上り急行が消滅
調布から京王線新宿まで逃げ切る各停消滅

27 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 18:04:16.19 ID:dUKZHkUbJ
>>24
新宿8:40発に繰り上げ

28 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 18:14:13.72 ID:iPMcPqjE0.net
本線の本八幡行きが増えてるな

29 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 18:23:36.05 ID:WFSUbIvN0.net
夕方ラッシュ時の新線新宿発下りが半分以上直通になってる!
新線新宿から明大前まで乗る俺大歓喜。

30 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 18:26:46.54 ID:iPMcPqjE0.net
>>29
新宿で急行を分割したのはいい感じ

31 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 18:57:13.72 ID:UsRF3Wha0.net
新宿八王子が最短36分なのか。

しかし全体的に余裕の無いダイヤだな。現行より速くなる理由がわからん。

32 :恭子。o@(・_・)@o。:2015/09/16(水) 19:01:07.44 ID:93IYwQsjO.net
>>31
速度5キロアップ
扉開け時間2秒短縮

33 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 19:16:18.58 ID:UsRF3Wha0.net
マジで?
朝の所要時間短縮もそれか?
なんかかなり胡散臭いダイヤだぞ。

atc仕様変更説が有力なのかな

34 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 19:26:44.99 ID:2RJAmic90.net
>>32
これたけで、こんなにスピードアップ
出来るとは思えない…。
プラスして駅停車パターンを変えたとしても。
特に各停は余裕なさ過ぎ。
昼間から遅延地獄になりそうな気がする。

35 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 19:36:30.63 ID:dUKZHkUbJ
ダイヤ改正後の時刻表、なんか一部の駅の時刻表を見ると当駅始発の丸印や女性専用車両の[]が表記してないミスがある。

36 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 19:29:24.09 ID:N9DOy+L60.net
新設の早朝特急に府中で乗り継げないとか、
百草園・中河原に喧嘩売ってる

ならいまの区間急行でよかった

37 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 19:33:02.10 ID:6DjCSaCu0.net
>>36
高幡まで戻って上り特急に乗ったほうが早いんだよな

38 :恭子。o@(・_・)@o。:2015/09/16(水) 19:34:48.79 ID:93IYwQsjO.net
朝ラッシュの南平なんて扉3秒くらいしか開いてないけどもう飛ばしちゃえばいいのに

39 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 19:37:56.29 ID:kS6oSeLd0.net
>>36
4:39高幡不動発各停で諦めろ

40 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 20:10:52.36 ID:6lXybUbY0.net
何気に深夜に府中いきがある

41 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 20:20:29.00 ID:/02HGeRq0.net
どれが6両になる?

42 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 20:31:48.23 ID:GoNGoWHK0.net
PDFファイル(Excel2010からPDF変換したっぽい)の作成者が、kyosanとなっているぞw
しっかし慢性的な遅延なく運行できるのかね?大型連休明けの週末でみんな忙しいだろうから、乱れるのは勘弁。
大体、いつも金曜日に改定をすること自体止めてほしいよ。

43 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 20:36:54.44 ID:nhp0XIDT0.net
6両編成が含まれているのか送り込みのせいか知らんが、平日9・10時台上りの各停が無駄に多いな@北野

44 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 20:39:50.59 ID:UCfC6m660.net
土日早朝の上り、相模原線から新宿直通ばかりになったのがいいな。
今までつつじ行きばかりで、調布乗り換えを余儀なくされていたから。

45 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 20:54:31.27 ID:LLDsjcCE0.net
早朝調布発5時台は増便しているが、優等が特急系の2分後に区間急行
の20分サイクルもどきになってるけど、これ不便になってないか?

46 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 21:09:06.98 ID:LLDsjcCE0.net
あと、動物園線の通常接続が準特急だし、休日の増便時間帯の時間がいびつなのは
前からだけど7分から5分(しかも高幡到着時4分)にさらに短くなってるし
増便分の到着時間と準特急の発車時間が同じ時間なんだけど
これって乗り継げないよね。(1番線か2番線着だから島渡らないとあかんし)
と、いう事は10分待たされるのか。

まさしく、うんこパターンですな。

47 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 21:30:40.60 ID:V8OWzNBy0.net
朝に高尾山口発府中行があるな
たぶんそのまま各駅停車新宿行きになりそうだけど、いったん降ろされるって
ことかな?府中の着席対策で

48 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 21:38:30.48 ID:TPXHkKvH0.net
>>47
折り返し高幡不動行き

49 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 21:49:22.67 ID:PMndxFPA0.net
東京と呼べるのは23区だけだ。
贅沢言うなよ、底辺ども。

50 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 21:50:49.28 ID:ggu9CT3h0.net
夕方万系の急行橋本行きがあるな
平日休日を問わず区急、快速は万系が大挙して入ってくるし

51 :恭子。o@(・_・)@o。:2015/09/16(水) 22:15:19.17 ID:93IYwQsjO.net
>>49
練馬は埼玉県

52 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 22:25:17.37 ID:wAL//T9v0.net
平日夜の新線からの最終快速が京王線に移って、
京王線新宿22時以降終電まで、快速・区急合わせて、
相線各停駅が12分間隔になった。
これは便利。

あと、新線新宿016にぽっこり各停若葉台行が出来てるね。

53 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 22:37:27.09 ID:/02HGeRq0.net
新宿発のダイヤを見てみよう。
高行ばかりの各駅
八王子行は準特急に乗れなかった後の13分待ち
17時以降各駅橋本行だらけで八王子行はなし。乗りたいなら新線ホームから乗れ。

54 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 22:41:41.32 ID:SW/L1QTv0.net
京王線新宿からの平日帰宅ラッシュ時間帯のダイヤはゴミだな

55 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 22:45:52.75 ID:7t4o79Jd0.net
やっぱ京王新宿から快速ゴッソリ無くしたのは喪失感デカイな
せめてルミネ口から新線に抜ける通路を掘れないもんか

56 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 22:49:28.07 ID:ASxMbedV0.net
幡−八幡山
橋−橋本
これ見た目わかりずれぇ・・・

57 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 23:01:49.48 ID:l8zp+Zr30.net
ラッシュ時以外の京王新宿駅は1・3番線のみ使用ってことか。
昼間でも特急各停とも混雑率150%位になるかも

58 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 23:02:08.79 ID:kS6oSeLd0.net
>>55
それはルミネにぶつかるはずだし、あの辺はJRから借りてる場所だからうかつに掘れないしなあ
まあ、ルミネ口の通路を昇り降りするしかない

59 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 23:03:28.53 ID:vSBlz4ov0.net
相模原線はラッシュ時本数減るし
日中は所要時間が延びるし
なんてことない完全改悪だった

60 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 23:03:44.04 ID:7t4o79Jd0.net
幡は高幡不動かとおもったわ
八も山も使えないから仕方ないが

61 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 23:04:35.13 ID:mabMbKBy0.net
やはり夕方京王線新宿2番線には特急橋本3本しか来ないのか

62 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 23:06:00.63 ID:LvSkwPp00.net
終日に渡り改悪な柴崎・国領・布田には申し訳ないが、
平日
西調布 6時台上りで17分待ち、7時8時台で13分待ち。
多摩川 8時台上りで14分待ち、下り13分待ち。
どうにかならなかったのか。
小駅客舐めてると、中央線・小田急線・南武線にマジで流れるぞ。
調布以東は急行停車駅・調布以西は準特停車駅しか考えていないとしか思えない。

つつじ始発のラッシュ各停も仙川が区急停まるからもう要らないだろ、
調布以西からの各停に出来なかったのか。

日中の区急&快速の一部8両なのに都営線急行は10両。
都営・京王どちらの客からも苦情も多そうだね。

63 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 23:09:53.66 ID:kS6oSeLd0.net
京王「八」王子
高尾「山」口
「高」幡不動
八「幡」山
「本」八幡

64 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 23:16:50.80 ID:V8OWzNBy0.net
それにしても新線に日中各駅停車が全く走らなくなるとはな
笹塚からは快速とか区間急行名乗らないで各駅停車でいいんじゃ無いの?
確か京急でも品川からは普通にしてるはずだしそれと同じで

65 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 23:24:24.11 ID:HJWiSuk+0.net
上りの北野始発ってまぶしいな

下り高尾山口各停の分断は、特急からの乗り継ぎを高幡でゆっくりやってね
ということか?
特急到着前に各停がスタンバイしていないと、夏や冬はたまらんな

66 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 23:29:07.73 ID:kHVsZTqV0.net
>>52
代わりに本線新宿030発の各停若葉台行が消え、034発の各停調布行に

若葉台へは033の特急京八に乗れば調布で若葉台行に乗り継げるけど調布で11分待ち
トータルでは3分繰り下げで調布以遠は3分繰り上げ

67 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 23:30:33.56 ID:GwC9IIQe0.net
>>56
ここの時刻表見てると、
倒壊の在来線の時刻表なんかがとても見やすいことに気づくな……

まぁ本数は全く違うが……

68 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 23:31:35.69 ID:2isiGaI80.net
代田橋住みの俺が言うのもなんだけどこれ結構な改悪では?

69 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 23:56:09.64 ID:TdbzNz2s0.net
万系多すぎだけど、
これが増発分すら八王子方面に振れない理由だな

70 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 23:58:19.33 ID:V8OWzNBy0.net
区間急行、快速に8連が混ざるってマジなのか?
だとしたら何のために都営10連を待ったのかって話になるけど

しかもガラガラ都営急行(笹塚以遠直通が無くなり今よりさらにガラガラになるというのに)
そちらを10連にしてまで

どこかに両数がわかるところとかないのか?

まあ、いずれにしても橋本準特急は区間急行との共通運用ではないようだし
奴の妄想は大外れだったけど

71 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 23:58:36.29 ID:vGcszMJq0.net
昔の阪急線みたいに改正というかお試しダイヤなんじゃね
苦情が出て元に戻るパターン

72 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 00:04:44.81 ID:CE5hoY4k0.net
>>65
40分おきで分断っていうのがよくわからないけど
高幡-高尾山口の6連各駅停車は1本で回すのはきつそうだし
2本使用?逆に効率悪い気もするけど

73 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 00:06:55.94 ID:FBH6tK2b0.net
俺的には最悪のダイヤ改悪なんだが、見てると喜んでる人とふざけんなと
いってる人がはっきり分かれたな。
京王車内では新線新宿使ってねというポスターが張られてるけど、
あれだけ地下深くて階段、エスカレーターも少ないんじゃ積極的に
使おうとは思わないよ。

74 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 00:07:02.50 ID:e62TQ2n40.net
休日昼間の新宿線西行き、森下・馬喰横山だと快速・区急が完全に10分サイクルなんだな。
区急は急行に抜かれて快速に離されるけど、快速は八幡山待避で遅くなり、
調布からはまた10分サイクルとな。

75 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 00:09:37.61 ID:CE5hoY4k0.net
八王子、高尾からの特急系が調布で糞相模原接続のせいで待たされ
あっちは社長出勤というのは相変わらずか

蝉で3分、特急で2分停車だし、何とかならなかったのかね

万系が全廃したら、快速、区間急行は府中方面に振って
(区間急行は調布以西各駅停車に)、真の玉南厨のお望み通り
直通が高尾線に変更ということになればまだいいんだけど

それとも、各駅停車を八幡山から調布まで逃げ切らせ、快速、区間急行は
つつじ退避に

76 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 00:10:10.17 ID:FBH6tK2b0.net
>>70
他線のことで申し訳ないが、たしかに都線内閉じ込めの急行なら
8両で十分なはずだ。むしろ京王線直通を全部10両にしないとさばききれん
でしょう

77 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 00:10:37.98 ID:3g2sOKpD0.net
こんな改悪ダイヤは

廃案!廃案!

78 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 00:17:45.22 ID:8BsX9fip0.net
>>70
都営新宿線の新時刻表に両数のってる

79 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 00:18:43.20 ID:bBt+KwVi0.net
そう言えば前に八王子口で準特急と各停が共通になるとか書いてたバカがいたな
なるわけねえじゃんw

80 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 00:19:03.21 ID:FBH6tK2b0.net
連投すまん。そんなに都営線直通を多用してほしいなら、深夜帯の直通をなぜ減らす(もしくは増やさないともいう)

結構支離滅裂なダイヤコンセプトだな。
通勤利用で都営線へ積極的に誘導するなら深夜帯帰宅の足のことも考えろと思ったね。
聖蹟桜ヶ丘目線でダイヤを考えてるからこうなるんだよ。

81 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 00:20:38.40 ID:9AYukj2t0.net
準特急京王八王子行調布で何分止まってんだよ

82 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 01:09:40.84 ID:fwg7W6Ec0.net
10時が多いのは何?通勤時間帯は減ったか?

83 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 01:12:37.50 ID:kQ/+FmeR0.net
平日19時台 新宿→国領

1900 → 1924 (調布折り返し)
1900 → 1928 (明大・つつじ乗り換え)
1903 → 1939 (各停乗り通し)
1910 → 1934 (調布折り返し)
1919 → 1939 (明大・つつじ乗り換え)
1912 → 1934 (調布折り返し)
1914 → 1948 (各停乗り通し)

84 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 01:13:38.09 ID:fwg7W6Ec0.net
時間が微調整
停車駅増
新線ホーム使え
これだけだな

85 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 01:14:19.68 ID:kQ/+FmeR0.net
訂正:×1919 → ○1910

86 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 01:15:49.40 ID:fwg7W6Ec0.net
時間が微調整
停車駅増
新線ホーム使え
6両編成が走る
本線の通勤時間帯は早起きしろ

87 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 01:20:21.27 ID:2yCL6dz20.net
>>80
> 聖蹟桜ヶ丘目線でダイヤを考えてる
聖蹟桜ヶ丘から都営線内(逆も)かなり不便になるよ

88 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 01:35:11.43 ID:dQU3btVj0.net
今、京王線に乗るとホームや車内でダイヤ改正の情報が出ている。
準特急が笹塚に止まるとか?いろいろ出ててパターン情報とか分かりやすく発表されてて良いなって思うんだが
どうしてもこれだけは言いたいんだよな。

「ちゃんと時刻通り走らせろ!」
「毎度のごとく駅間で停車するな!」
「他線で何も起きていないのに、「大雨の影響で」とか自然のせいにするな!」


結局改正しても大して変わらないって思うから、この3つだけは解消して欲しい。

89 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 02:26:50.78 ID:WBY3DJSt0.net
>「他線で何も起きていないのに、「大雨の影響で」とか自然のせいにするな!」

どんなに天気が荒れても安全より運行を優先しろつーことですね

90 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 02:43:02.84 ID:ZfCgfT0t0.net
6連普通は2運用

91 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 05:29:31.01 ID:dQU3btVj0.net
>>89
ちゃう!
小田急も中央も何も起きて無いのに「大雨の影響で遅れています」をやめれ!という事だ。

92 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 06:36:04.64 ID:JsPVH2Am0.net
>>63
高尾山口は「口」、高幡不動は「不」にしてほしかった

93 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 06:45:35.79 ID:JsPVH2Am0.net
それから、京王八王子は「王」だろ。
京「王」線なんだから。

「八」は八幡山に譲る。

94 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 06:51:15.96 ID:LXXbHKmw0.net
新時刻表に女性専用車の表記がない
廃止だろうか?

95 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 07:10:00.50 ID:3PpG2R/x0.net
>>93
お前の感覚独特だな

96 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 07:40:38.82 ID:EHYfym/d0.net
何で都営直通の両数がわかるの?
どこかに記載があったっけ

雌車廃止なんかしたら沿線が基盤の某宗教団体が黙って無いだろう

97 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 08:02:58.69 ID:bGjLR839a
>>94
女性専用車のご案内のページを見たら、存続するみたいだよ。
http://www.keio.co.jp/train/other/women_only_car/index_20150925.html

>>96
都営交通のページにある時刻表に記載されている。

98 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 07:58:20.79 ID:9AYukj2t0.net
>>96
PCで都営新宿線の公式時刻表のページに行くと左に新時刻表へのリンクがある

99 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 08:07:53.01 ID:bBt+KwVi0.net
今日のノック ID:EHYfym/d0

100 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 08:11:08.45 ID:4zduV+R50.net
国領民の俺からみたら大改悪だわ
特に朝ラッシュ1本早いの(10分前)に乗らないといけなくなったのがきつい

調布折り返しはダイヤは出来るんだろか

101 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 08:20:19.45 ID:BltbL5Wb0.net
(平日)
高尾→新宿
現行特急:48分
改正特急:45分

新宿→高尾
現行特急:46分
改正特急:44分

(土休日)
高尾→新宿
現行準特:53分
改正準特:50分

新宿→高尾
現行準特:50分
改正準特:50分

平日は若干早くなるようだ。
土休日は停車駅が増えても早くなったり、代わり映えしないんだな。

102 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 08:49:21.28 ID:zP9kZbBe0.net
>>101
平日の上り特急は北野の停車時間削ったから
おかげで高尾の時刻表が5分15分間隔で微妙なことに

103 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 08:52:22.43 ID:SjTZ/0KN0.net
夕方ラッシュ時の京王線新宿駅の混雑を見たら、
1時間当たり3本を新線新宿に回すのは仕方ない気がする。
階段下りても全然先に進めないほど酷かった。

104 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 08:54:38.51 ID:pEdQ1fwu0.net
>>102
計八の間隔も微妙に改悪してるな
そこまでして高尾特急の筋立て必要だったのか

105 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 09:26:50.65 ID:sBpqOXWf0.net
>>76
笹塚は京王ですけど
考えられるのは橋本蝉からスムーズに乗り継がせるため?
ただ、それで快速、区間急行がとばっちりを受けるとは本末転倒な気がするけど

というかそれなら都営車の全10連化を待っても良かったんじゃ無いの
京王には何一つメリットが無い改悪なんだし

あ、馬鹿ラスだけはれいがいか

106 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 09:28:12.09 ID:zDGE0pUl0.net
>>70
ダイヤ改正が秋になったのは都営10連とは無関係。
烏山の地権者との調整絡みで準特を1本停めるか2本停めるかでもめた。

107 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 09:29:25.16 ID:MkX3V/Gt0.net
平日夕方の京王線新宿一笹塚下りは減便じゃん(*_*;

108 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 09:32:26.56 ID:bBt+KwVi0.net
ノック本日2つめのID ID:sBpqOXWf0

109 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 09:33:58.90 ID:wTW2c8cW0.net
>>92
ころころ表記を変えたら不便だろ?
80年代のカタカナのときからそうなんだから。

110 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 09:38:52.71 ID:pEdQ1fwu0.net
>>107
10時から22時までまるっと減便のように見える

111 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 09:41:42.17 ID:9R9iIUVr0.net
>>106
準特は笹塚も絡んでますのでね。
烏山だけで決まるものじゃないんだがww

112 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 10:12:26.72 ID:sBpqOXWf0.net
特急の笹塚停車の代わりに、準特急減便でいい気がしてきた

113 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 10:22:58.04 ID:sBpqOXWf0.net
>>79
橋本特急と都営直通区間急行が橋本口で共通運用だとかほざいていた馬鹿もいたよな
もっとあり得ねえんだけど

快速、区間急行に8連が混ざるのは、新宿、都営線から調布以遠への直通客が
今以上に減るとタカを括ってるって事なのか?

114 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 10:36:40.64 ID:1MFdY/bo0.net
京王線新宿発減便は改悪でしかないような気がする

準特急とか区間急行の停車駅増加とか、
一度やったら停車駅減らしづらいことやるくらいなら
シンプルに急行増加でいいと思うんだが

115 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 10:43:55.23 ID:b4lL2Cka0.net
>>101
平日朝下りの急行京王八王子行きが特急・準特に格上げの際に
一部が高尾山口行きになるみたいだから、高尾山アクセスは全体的に改善なのか?

116 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 10:45:37.22 ID:sBpqOXWf0.net
密かに新宿5時代の特急、準特急が出来るんだね

117 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 10:52:28.22 ID:MkX3V/Gt0.net
笹塚駅は東急のようなミニヒカリエを作ったから再開発に前向きなんだな。
低層ビルの多い京王沿線では珍しい。

118 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 10:58:32.03 ID:YQcgsnwk/
都営との利便性を訴えてるのに、改正毎に都営線内の橋本行きの最終が
繰り上げになってるのはこれ如何に。

数年前より1時間近く早まってるんだが・・・・

九段下発平日
2012年 22:42快速調布
2015年 21:56各停橋本

119 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 10:58:30.59 ID:9R9iIUVr0.net
東府中はどんどん改悪されていく。
優等停車駅と実感できるのは平日朝上りだけ

120 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 11:00:48.01 ID:9R9iIUVr0.net
桜上水とつつじヶ丘も高架化完了後に東府中と同じ運命たどるんだろうな。
逆に仙川は改善されて両駅は逆転されるシナリオ

121 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 11:31:30.82 ID:sBpqOXWf0.net
つつじヶ丘は京王が開発した所だし
東府中と同じって事は無いだろう

122 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 12:26:31.29 ID:3zj1A50/0.net
>>120
仙川は駅と駅前がもうどうにも弄れないだろ
アソコ工事したらサグラダファミリアになっちゃうぞ?

123 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 12:33:18.44 ID:F+xetY9K0.net
専用車廃止ってマジ?

>>120
世田谷区としては明大前と下高井戸と烏山に重点を置くみたいだから、車庫の配置によっては下高井戸に急行停車駅が変わりそうな気がする。

124 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 12:35:48.92 ID:ytRVadSV0.net
新線新宿と京王新宿の連絡通路拡幅をしないと駄目だな

125 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 13:11:39.88 ID:vJbNd1sb0.net
東府中は競馬場線の余録で急行停車駅になっていただけだ。
旅客数だけなら各駅停車だけで十分過ぎる。
ろくなバスターミナルも無いし、大規模団地もない。
発展性は乏しい。

126 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 13:57:05.95 ID:wbOU6G4O0.net
>>91
他社と同じ所を走ってるわけじゃないから比較にならないだろ
雨を一つとっても、昨今のゲリラ豪雨は非常に局地的だし

127 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 14:39:48.31 ID:x5ZNbpjI0.net
>>56
今はないけど相模原線の若葉台=若、岩本町=岩 も相当なもんだった。

128 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 14:58:43.69 ID:WA+RBnTf0.net
本日のノックとかいう奴をスルーできない輩
ID:bBt+KwVi0(3)

あぼ〜ん・NG推奨

129 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 15:55:25.95 ID:DsdXmRxp0.net
0時台の区急 桜上水はどうしてこうなった?

130 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 16:42:09.88 ID:/UZAS+vmO.net
>>129
勝手な推測だが
快速にすると代田橋しか止まらないので代田橋住民が怒る。とは言って、各駅停車のままだとダイヤ改正後の新宿0:33発特急京王八王子行に多分かち合う。そして急行だと新線新宿でわざわざ種別変更しなければならない。だから区間急行にしたんじゃないかと。

131 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 16:57:29.37 ID:6T7vgRqN0.net
>>127
あれはひどかったね。まさに間違い探し
しかも終電間際だから間違えると大変な目に合う
もう漢字1文字でなければならない時代じゃないんだから
「高幡」「山口」「橋本」みたいに2文字で小さく添えればいいと思う

132 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 17:08:55.23 ID:s+zMjMqd0.net
「京京1」「京京2」こうだな

133 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 17:46:59.54 ID:PlTSz8QK0.net
>>131
名字みたい

134 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 17:56:26.26 ID:BR7N/+4M0.net
休日の多摩センター24時発最初の若葉台行きは若葉台で桜上水行きに接続って書いてくれないと
もう上り方面若葉台までかと思う人多そう

135 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 18:18:12.09 ID:zrb9U/kH0.net
例えば18:21に府中到着の特急は何故18:23に発車するの?18:22発車じゃダメ?
18:26に調布を発車する特急は何故府中に18:32に到着するの?18:31到着じゃダメ?

答えられる人頭のいい人いる?

136 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 18:23:39.92 ID:zrb9U/kH0.net
あ、両方平日の下りの話ね。

137 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 18:43:36.07 ID:OS2C1MOj0.net
上りの橋本準特急と各駅停車がタッチの差で接続しないとか嫌がらせだな

1分くらいなんとかならなかったのか?

138 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 19:29:28.80 ID:DsdXmRxp0.net
>>130
納得できた。tnk

139 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 19:52:16.88 ID:/UZAS+vmO.net
>>130訂正
×代田橋まで
〇代田橋に

>>138 現行ダイヤにこの改正後ダイヤを入れると、明大前では各駅停車桜上水(改正後は区間急行化)と特急京王八王子が二分差になる。

140 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 20:08:40.14 ID:Gy8v5wNW0.net
下りの急行八王子行きも見た感じ見つからないんだが

141 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 20:25:37.89 ID:kKqZaoyC0.net
>>126
バ関西弁使ってるアホ相手にとんだお人よしだな

142 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 20:26:32.28 ID:yLjWkHTL0.net
下り急行高幡不動行(高幡不動から各駅停車京王八王子行)も無かったな

143 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 20:31:00.76 ID:9AYukj2t0.net
下り府中方面の急行は休日の高尾山口行と多摩動物公園行だけ

144 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 21:18:52.13 ID:/+Qs/0WI0.net
>>130
下高井戸民としてはいい迷惑

145 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 21:21:46.01 ID:zP9kZbBe0.net
>>140
京王八王子は平日朝にに上り急行があるから路線図的にはセーフじゃね?

146 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 21:28:47.96 ID:imMvpM1j0.net
なんか中河原の利用者としては使いづらくなったなぁ
どれも少し前倒しになった上に区間急行がかなり減ったし
6時の空白が減ったのはいいけど代わりに7時が減便

147 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 22:25:59.73 ID:MzR55iUD0.net
柴崎的には問題外のダイヤ(しかも南にすんでるからなるべく下りでつきたい)

調布以西とつつじ以東だけよくて、柴崎国領布田だけ冷遇は分割して統治せよっていう植民地支配の法則かなんかかよ(怒)

148 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 22:34:50.13 ID:YKPIytan0.net
都営直通優等は徐々に10両化なのかね
新車入るはずだったっけ?

149 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 23:00:56.37 ID:JsPVH2Am0.net
調布―新宿ユーザーの俺は乗車機会が毎時12回に減ったが均等に使えるようになってまあまあといったところか。

150 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 23:03:32.67 ID:9R9iIUVr0.net
東府中はオワコン。
朝ラッシュ時には通勤急行を復活させて完全な各停駅に追い込むかww

151 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 23:07:38.60 ID:X6zeJmgB0.net
そんな事しなくても急行府中行き、府中から準特急新宿行きでいいじゃん
今に朝ラッシュピークにも準特急が走りそうだし

まあ、ラッシュならなおさらつつじヶ丘停車千歳馬鹿ラス山通過だとは思うけど

152 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 23:13:23.38 ID:pEdQ1fwu0.net
>>151
化ける必要なし

153 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 23:25:17.34 ID:z2qv/Jmz0.net
>>83
ありがとう
これは今より便利になるわ。

154 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 23:37:51.26 ID:xbS/Mm0N0.net
今日19時頃に新宿の3番線の次発列で特急を待っている時
1本前の特急がドア閉めるのに手間取って発車が遅れたんだけど
電車の最後尾がホームから抜けたばかりなのに、2番線から快速が発車しだしてビックリした
さすが元は軌道線だけのことはあって京急同様アクロバティックなことをするのね

155 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 23:48:51.75 ID:AXykSB0u0.net
>>154
抜けたばかりどころか抜けてもいないのに出発することもある。
金曜日の夜なんかは結構な確率でやってる気がする

156 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 23:53:09.80 ID:9R9iIUVr0.net
日中の新宿3番線は山特 八準でいいのか?

157 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 01:35:11.52 ID:DP8XNiwI0.net
>>135
人の動きを考えろ

158 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 01:36:29.71 ID:DP8XNiwI0.net
1分あたりに電車乗るヤシが何人増えるか
積み残したら次の電車が混雑するだろ

159 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 01:37:26.58 ID:DP8XNiwI0.net
停車駅増えたから、他社利用が増えるね

160 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 02:17:06.02 ID:PcVFAzbQ0.net
新時刻表見たけど
昼間の相模原線は特急にしろや・・

161 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 03:11:22.57 ID:1Ty2WnaG0.net
>>160
都営から来る笹塚止まりの急行の客を笹塚で受け継ぐ形にしたんですね。

162 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 03:40:57.57 ID:NKAoraeC0.net
以前の準特急のように勢力を、
ダイヤ改定があるたびに拡大させていくんでしょうかね。
とりあえず快速の所要時間は何とかして欲しいね。
新線新宿調布間30分とか優等にしとく意味ないぞww

163 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 04:06:39.01 ID:1gmkbjgXO.net
今の京王において、快速列車は以前のような準優等列車ではなく、少し足の速い普通列車としての位置付けなのかもしれませんな。

例えていうならば、阪神電鉄の準急列車のような…。

164 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 06:13:58.39 ID:ujr0nd+D0.net
>>123
東急元住吉みたいに入出庫は下高井戸、上北沢からって事か?
でも下高井戸は新宿から近すぎるし、明大前の隣だし急行なんか止めても意味ねえよ

今でも朝ラッシュは各駅停車のみなんだし

あそこは世田谷とは言っても小田急や田園都市線沿線とは違って
杉並と同じだからな

中央道高井戸インター建設を拒否して烏山トンネルを作らせ(別にあそこに山があるわけではなく
ただのシェルターだから)、東八道路も見込みさえ立たないわそして今回の馬鹿ラス山準特急停車

どこまで迷惑かけ続ければ気がすむんだ?

165 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 07:21:31.44 ID:RdIayrik0.net
>>162
快速は優等じゃなくて、後ろから追いかけてくる優等から逃げ切る為の種別だ。
各停だと停車駅が多すぎて逃げきれない。だからこそ快速な訳だ。
いい加減、気づけ。

166 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 07:21:40.87 ID:wC3IaYHK0.net
>>164
申し訳ないが連続停車云々はどうでもいい

それにその代わり桜上水通過だぞ

167 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 07:47:10.21 ID:i/433fw+0.net
>>165
でも、もう逃げ切らなくなるのだが

168 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 07:51:40.14 ID:QqBaV2QB0.net
ID:ujr0nd+D0

169 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 07:52:27.95 ID:2WA2ve4G0.net
>>164
世田谷線沿線の取り込み

170 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 08:04:32.17 ID:EKr768TG0.net
>>168
そのIDの人、言ってること変じゃない?

171 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 08:09:57.62 ID:QqBaV2QB0.net
使ってる言葉で分かるでしょう?構っちゃいけないタイプの人だと

172 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 08:10:59.53 ID:W/g2h0uc0.net
ダイ改クリアファイルみんな受け取ったか?

173 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 08:14:41.84 ID:i217RyrH0.net
駅で背広組が配ってたから貰った

174 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 08:31:15.21 ID:GOKn5yyB0.net
>>169
縺ゅs縺ェ繝舌せ縺ォ豈帙′逕溘∴縺溽ィ句コヲ縺ョ繧ゅョ縺後←縺縺励◆縺」縺ヲシ

175 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 09:26:36.82 ID:07PKE5Br0.net
日中の準特急が6本/h運行
千歳烏山は本数倍増
大勝利だねー

176 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 10:26:02.75 ID:GOKn5yyB0.net
馬鹿ラス黙れ

177 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 10:53:26.01 ID:2kcHvMYr0.net
>>161
明大前ホーム狭いからね

178 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 11:10:32.88 ID:jXJ0X0Gz0.net
>>170
そいつはノック

179 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 11:39:42.57 ID:m4iKCukG0.net
高幡不動0712始発の各停新宿行きなくなっちゃったか…。
座れるから重宝してたんだが。

180 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 12:17:03.30 ID:ARNTLQ250.net
>>129
都営線でも京王で使う列車番号を割り当てる関係で分かりやすくするため。

181 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 13:29:27.90 ID:S/eq8mDv0.net
都直が増えるし7000置き換えで9030増備希望

182 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 13:37:09.51 ID:GOKn5yyB0.net
今更9030増備は無いだろう
あれってE231世代だろ?
その後継233も終焉を迎えようとしてるのに
最終増備から何年経ったっけ?

183 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 13:48:01.83 ID:GOKn5yyB0.net
9030を所定以上に増備したのは、6000時代の付属2連分の乗り入れ機器を流用させたからって話だけど
過渡期には6030を10両固定扱い(中間に挟まる機器を使用停止)にしていた訳だし

だから今回の改悪でも京王側は乗り入れ車の新造、改造なしで対処出来た訳だから
これ以上増やすなら、新規に機器を調達しないといけないし、そこまではやらないだろう

184 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 14:24:52.28 ID:NKAoraeC0.net
明大烏山が2面4線化される高架化後に桜上水とつつじヶ丘は東府中と同じ運命たどるんだろうな。

185 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 15:12:54.71 ID:BV+UMMUy0.net
なんか朝ピークタイムにさりげない間引きがあるな
無理にでも早朝特急、遅朝特急使わせたいんだな

186 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 17:18:10.42 ID:ARNTLQ250.net
バカな京王が馬鹿ラスに準特急を停めたい理由は社幹部が馬鹿ラス在住だから。

187 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 17:34:13.84 ID:37shVkIu0.net
今度の改正ダイヤは1年続くのか?ってくらい
現行と比べ改悪で無茶苦茶なダイヤ構成だな

188 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 17:49:40.34 ID:t9MkPl5r0.net
>>187
22時台の下りの地味に間隔空きまくってる各停とかは問題になりそう

189 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 17:55:21.46 ID:NKAoraeC0.net
>>187
微修正はありえても、
特急系均等と準特はかわらへんよ

190 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 18:17:55.68 ID:37shVkIu0.net
橋本特急を準特に格下げするだけで
後は今のダイヤベースのままでよかったのに
京王線新宿発着快速の大多数を新宿線に回すとか自殺行為もいいところ

191 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 18:30:54.20 ID:ujr0nd+D0.net
仙川、つつじヶ丘から京王線新宿直通の優等が無くなるのはさすがに苦情も出るだろうね
馬鹿ラスは蝉停車で問題ないし、桜上水、八幡山は新宿まで各駅停車でも退避が無くなるからこちらも問題ないけど

192 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 18:33:34.91 ID:aY3omqNn0.net
>>172
どこで配ってたの

193 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 18:33:46.58 ID:aLqCfBH00.net
なるほど
各停が無理矢理八幡山まで逃げるのは快速が役立つになるからか

194 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 19:08:53.33 ID:r5qjPiKH0.net
時刻表通りに走るんだったら今回の改正は悪くないんだよな。快速止まらない駅は例外もあるが。

それでいて都営方向が行きやすくなり、烏山便利になったんならそれはそれでいいと思うが。

195 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 20:55:44.93 ID:aY3omqNn0.net
烏山はホームにトイレがあるのも便利だよね

196 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 21:00:21.00 ID:BFs3ebMw0.net
基地害ばっかやね

197 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 21:16:10.69 ID:jO1ByXbO0.net
ここは組んでる相手が桝添交通だからな。正直千代田線とは雲泥の違い。直通増えて喜ぶ割合少なそ。組んでるメリットは混まないから京王への入線遅れが少ないことだけ。

198 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 21:21:38.79 ID:OxOiv+3K0.net
直通倍増はオリンピック絡みの施作だからね
keio new line shinjukuもしかり

199 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 21:23:34.78 ID:sG5dtufm0.net
せめてメトロと通算運賃にならないと定期出ないし自分でも払いたくない
有楽町線に乗り換える時くらいだわ

200 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 21:23:54.69 ID:EKr768TG0.net
評論家気取りの人が京王の方針を批判してて面白いですね

201 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 22:28:10.02 ID:aY3omqNn0.net
京王は特急の停まる大きな駅がホームが狭いのおおくないか
新宿も1 2番線は狭いし明大前も狭いあと地上時代の調布はひどかった
府中聖蹟高幡八王子はそうでもないけどあと高尾は狭い

202 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 22:41:26.64 ID:Id92EuzW0.net
>>191
仙川はついこの間まで各停しか止まらなかったし、つつじヶ丘も急行が止まるようになる前は京王線新宿に行く優等はなかったんだから大した問題ではない

203 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 22:58:20.28 ID:lppJJ5od0.net
帰宅ラッシュ時の新宿からの各停は相当混みそうだな
わざわざ新線まで行く奇特な奴はそういないだろ

204 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 23:11:42.01 ID:aY3omqNn0.net
えっ快速はなくなっちゃうの

205 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 23:13:01.62 ID:Vj7u5Fkj0.net
>>203
俺もそう思う。でも京王的には新線新宿を使ってほしいみたいだよ。遠すぎて無理だって。
同じ新宿だけど別の駅と認識しないと京王はなにやってんだと思われてもしょうがない

206 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 23:15:54.64 ID:aY3omqNn0.net
新線新宿はあんなに地下深くなければ使えるのにな
でも歌舞伎町のほうにいくのなら結構遠くなるよ

207 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 23:15:56.19 ID:sG5dtufm0.net
>>202
15年以上前の仙川や国領(つつじ乗換)は今とはだいぶ違うのでその比較は無駄
新線新宿はもちろんだが、快速は退避あるのも印象悪い

208 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 23:19:22.09 ID:ws5m+twKO.net
新線新宿から西新宿が近い的なことが書いてあった気がするけど実際どうなの?
広場口からいつも行ってるけど。

209 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 23:35:24.38 ID:+cLSzvUe0.net
>>208
改札階まで上がってしまえば、ゆっくり歩いても京王モールと小田急エースを通って西口まで3〜4分位だし、甲州街道下の地下道経由で甲州街道側の高層ビル群に行けるからそんなに遠くはないけど‥
長いエスカレータ2台分あるから、正直なところ改札階まで上がるのが苦痛だと思う。

東口(歌舞伎町方面)からは、まず初台や幡ヶ谷に行く用がなければ新線新宿は行かないと思う。

210 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 23:38:56.70 ID:jXJ0X0Gz0.net
エスカレーターの下のところから西新宿まで行けるじゃん

211 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 23:48:21.18 ID:Vj7u5Fkj0.net
西新宿へ行く人が新宿駅利用者全体から見てどれくらいいるのかという話だよな
圧倒的にJRに乗り換えたりするほうが多いと思うのだけど、数字的なものが
いますぐでないので何とも言えない

212 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 23:48:47.26 ID:+cLSzvUe0.net
>>210
頭いい!確かにその発想はなかったです\(^o^)/

213 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 23:57:34.79 ID:NKAoraeC0.net
もう快速は各停にしてもいいよ。

214 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 23:58:45.81 ID:BV+UMMUy0.net
新線新宿の端のトイレのところからルミネ口の改札内って繋げられないのかな 距離は近そうだけど

215 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 00:51:45.24 ID:fi/l4NNp0.net
新線新宿は、JRの南口へ行くのには
そんなに不便には感じないけど

あと、京王線新宿のルミネ口もなにげに
JRとの乗り換えに便利

216 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 00:53:55.79 ID:PMxaUfBZ0.net
東口方面に用がある時もそうだし新宿で丸ノ内線に乗り換えてる身からすると新線新宿はさすがに遠すぎて話にならん

217 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 01:04:55.67 ID:B7dQx0RhO.net
朝晩の連絡通路の渋滞がすべてを物語ってる気がする

218 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 01:22:36.52 ID:O/8v03nl0.net
笹塚民族大移動の頻発で早々と再改定ありそう

219 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 01:39:10.48 ID:TSaa4yJJ0.net
>>214
新線のトイレもこれからパンクするだろうな。

220 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 02:32:00.01 ID:7qEV10z40.net
特急3
準特急6
区間準特3(仙川停車&相模原線内各停)
各停9
高架化後はこんな感じでいいじゃんね
つつじと桜上水は洋ナシ駅になるので急行不要
快速は名ばかり優等なので各停にしても無問題

221 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 02:43:30.33 ID:PNqUNJdw0.net
>>205
笹塚で接続するわけでもなんでもないんだ…。
ダイヤ見てたら昼でも時間3本、夕方は大体の電車はお隣の区間準急的な使い方ができるもんだと思い込んでだけど、ギリギリ逃げられちゃうんだね…。

222 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 10:45:47.30 ID:pmqPkGNV6
新宿始発の快速が減るとか糞。
座れて帰れるのが良かったのに。

223 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 06:29:24.09 ID:20NvFySC0.net
>>220
つつじヶ丘に恨みでもあるのか?
曲がりなりにもロータリーがあって緩急接続も可能
しかもバスも仙川や烏山と違って京王の独占なんだけど

さらに言うと桜ヶ丘、めじろ台同様、京王が開発したところで、
優等停車の密約とかもありそうだし

224 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 08:52:38.69 ID:0XtZl2VE0.net
千歳烏山は上りだけでも1面2線にしないと駄目だな
高架化工事しながらでも地平ホームのままで出来るだろう

225 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 09:30:01.57 ID:QUhEGFE/0.net
>>223
でもちょっと前まで通急までしか停まらない駅でしたし

226 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 10:42:09.66 ID:iWp1HoWM0.net
笹塚平日下り、16時台をピークに終電まで本数ダダ下がりだがね。

227 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 10:56:48.89 ID:bUIXB9DB0.net
夕方のパターンはあきらかにやばいだろ。烏山、仙川、つつじを無視しすぎだ。
この時間は準特はなく、新宿からは特急と各停しか発車しない。
遠近分離したつもりなのか知らないが苦情殺到だろう。
これまでの快速は01分発だったのに今度同じスジに乗る区急は新線58分発だ。
遠くなったうえに発車が早まるのならだれも新線へはいかない。
結局特急に乗って明大前に乗り換えるパターンが定着してしまい、
遠近分離の目的が却って達成されないだろう

228 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 12:27:09.08 ID:vFNgeAhG0.net
こうでもしないと新線利用が進まないって事だ
ようは習慣付かせる事が重要だからな

229 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 13:46:34.62 ID:d+YkupHt0.net
新宿発は準特急が7分台発車で固まり解消でよい

これまで2分台、3分台の各停のがすと10分待ちだったからな

230 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 14:22:39.21 ID:4jx3lL3M0.net
調布駅にこんな注意書きしてあった
南平、平山城祉公園、長沼の最終電車について
http://i.imgur.com/Vq79ZR0.jpg

231 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 14:52:44.01 ID:JpFychqQ0.net
>>225
それを言ったら仙川なんかちょっと前まで各駅停車
しか止まらなかったんだけど

南大沢も全線開業当初は快速も通過で
京王多摩川、京王よみうりランドよりも
下だったんだけど

232 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 14:55:31.07 ID:KZvvR2YX0.net
新線新宿利用は基本的に定着せんだろうね
今だって夕方以降に明大前で橋本特急から都直急行に乗り換えるパターンをよく見る
データイムの烏山布田間は京王新宿から準特が最速で便利
芦花公園以東は各停乗り通しか準特笹塚乗り換え

233 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 15:23:42.88 ID:JpFychqQ0.net
やはり幡ヶ谷、初台通過にしないと転移は難しいだろうね
実際の時間うんぬんより精神的に

カーブと新宿駅手前での入線待ち、そして
行き止まりなので入線も徐行するから
実際の時間は新線の方は早い(特に朝ラッシュ
)事があっても

234 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 15:42:06.78 ID:jILys7N40.net
>>231
220は、つつじヶ丘開発当時に、優等停車の密約なんて無かったんじゃないかと言っているんだと思う。
仙川は関係ない

235 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 16:15:57.06 ID:xs67VSUb0.net
転落なう@幡ヶ谷

236 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 16:41:15.67 ID:qfBsp0D+0.net
新宿でホームドア不具合、幡ヶ谷で転落、笹塚で急病人のトリプルプレー

237 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 17:25:15.49 ID:O/HMHI7w0.net
>>233
根本的にホームが深すぎる

238 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 18:53:43.95 ID:6aOUOTqB0.net
相模原線下りが全般に数分繰り上げになってるね
朝の通勤時間の下りは本数少ないから数分はやまるの勘弁してほしいな

239 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 19:00:43.43 ID:D7/DKK4y0.net
>>227
不満が出て次の改正で橋本準特が都直で快速or区急が京王新宿になってそう

240 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 19:24:05.24 ID:WZomx4pD0.net
京王新宿からは、急行・区間急行・快速が無い。
仙川からだと優等種別は本八幡行…。
少しは残してたら良いと思うのに。

241 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 19:57:46.76 ID:wOcSrHVM0.net
金子時代は国領にも停車していた準急も
通過だったとかokaかなんかで見たけど

242 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 20:28:57.39 ID:5Sj2t6w40.net
>>239
都直になるとしたら高尾系統だろ

243 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 20:51:08.22 ID:bzXgETiW0.net
都直にならないからその議論自体無意味

244 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 21:18:51.35 ID:9FYKo7XI0.net
改悪後のダイヤ見ても簡単に都営急行と橋本準特急が
繋げられるんだよね

245 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 21:51:25.53 ID:J85AiQeB0.net
6両編成!

246 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 21:54:19.52 ID:YAzQRAiH0.net
というかATCの駅停車パターンはマジでどうなるの?

247 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 22:26:32.55 ID:9Hpndccs0.net
初台は本線にも駅があればいい新国立劇場やオペラシティがあるから

248 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 22:44:36.13 ID:B7dQx0RhO.net
現行土休日ダイヤは明日で終わりか

249 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 22:55:40.78 ID:8B8n+yAy0.net
明日??

250 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 22:59:47.38 ID:Vy9EUDHx0.net
SWだろうが社畜には関係ないぜ

251 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 23:09:04.67 ID:20NvFySC0.net
>>247
一応あるだろ
まあ、20メートル車だと4連で精一杯ってところだけど

せめて急行くらいは通過にしてほしいところだけど

252 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 04:17:39.93 ID:wrlPrLhF0.net
千歳烏山民大勝利で他惨敗という認識でおk?

253 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 05:52:25.47 ID:xM4UxxGl0.net
>>248
休日ダイヤは9/23、平日ダイヤは9/24までで今回の改正でほぼ見られなくなるものは
・7000系と8000系の快速
・快速 新宿
・区急 新線新宿
くらいかな?

254 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 06:02:43.18 ID:izaSfR+E0.net
9030の非乗り入れ運用も激減しそうだけど

255 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 06:43:10.73 ID:ZlVR5vtT0.net
高尾山口始発の各停瑞江行きが見られるのも24日だけ

256 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 06:54:36.22 ID:izaSfR+E0.net
本八幡から高尾山口までのロングランのはK車もつくのかな?
だとしたら無理して瑞江行きにてすることもないって訳か

257 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 07:43:57.63 ID:ewHuh0Hn0.net
今回の改正で見られなくなるのは急行京王八王子だろ。
そして現行ではかなりレアだった快速本八幡の復活、大した感動はないが

258 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 08:09:15.91 ID:7lbd2OSc0.net
各駅停車府中行き(しかも上下ともに設定あり)
と化けない純粋な下り調布行きとかも

259 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 08:22:31.65 ID:Tg3sAl7M0.net
複々線化早くしる。
遠方に電車は来なくなる
遠方まで時間がかかる
近距離通勤型7000系

260 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 08:46:31.55 ID:+Y9PZeq90.net
>>238
平日朝の上りは全般的に早発の傾向。それでもって到着は今とあまり変わらない
特急増やした結果だけど、遠近分離というコンセプトにうまくはまるのかな。

個人的には今回は大規模実験的な改定で、1年後とかに半年間の
モニタリング結果を見て修正するのかなと思ってる。
その間不便を強いられるのは嫌だなあと思ってはいるけど。

261 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 08:52:32.63 ID:Tg3sAl7M0.net
一体、何十年実験してるんだい?

262 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 09:28:54.29 ID:grHXORO20.net
>>246
何か変化があるのか?

263 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 09:37:48.08 ID:+Y9PZeq90.net
>>261
たしかにそうだ。数年前も微修正して調布、明大前などで時間調整を
とって、到着時間がよりかかるようになりぶーぶー言われてたっけ。

264 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 09:54:04.24 ID:vCRYoF8K0.net
>>252
千歳烏山には日本女子体育大学がある。

265 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 10:53:04.21 ID:RwjIPjOj0.net
>>253
急行高尾山口が休日の都直通だけとなったので9030がそこに入らないと、
京王車では見られなくなる。京王新宿発がなくなったのは開通以来初めてだと思う。

266 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 11:20:11.98 ID:7SBHB8DX0.net
都営からの山急は全4本中 都1京王3

267 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 11:26:18.99 ID:bVwgoq3a0.net
都営車による快速つつじヶ丘も消滅?

268 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 11:30:19.60 ID:RwjIPjOj0.net
>>266
そうか 
それでも7000と8000は消滅するわけか。
元旦の迎光で見られるだけかな。

269 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 11:34:14.76 ID:8sNHzqea0.net
平日にある急行、高幡不動行(高幡不動から各停京王八王子行)が消えるのも忘れてはならない

270 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 16:30:30.37 ID:RNwwO72/0.net
>>265
しかし京王線系統の急行は本当に地味というかレアな種別になってしまったな。
最後の砦は平日夕方の新線新宿化け都直急行で、京王線新宿発着の急行が先代の特急と同じ運命を辿るのはそう遠くないかも。

271 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 18:34:49.91 ID:izaSfR+E0.net
ダイヤスレ本スレにも書いたが、何で最終特急接続の府中行きは新宿発のつつじヶ丘行きの筋にしないんだろうか?

272 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 21:03:18.94 ID:grHXORO20.net
>>270
いずれ再編して調布以西本線系と相模原線系で異なる種別ができそう。

273 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 21:25:36.34 ID:5plVfSng0.net
元都営新宿線民だが、桜上水始発本八幡行き全区間急行は笑いますよ
全区間急行が橋本特急復活を経てこんなに減るとは思わなかった

あと新線新宿で時間調整する京王直通が多くて直通サービス向上なのかわからない

274 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 21:29:37.88 ID:GvRne9j80.net
全区間 急行 
全 区間急行

275 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 21:42:33.74 ID:PZYrp3Yv0.net
>>273
土休日にある桜上水始発の急行本八幡か、笹塚での準特急からの接続も無いし全区間空気輸送だろうなw

276 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 22:46:44.71 ID:0ZLcr7VQ0.net
こんだけ都線からの直通をバンバン走らせて、事故からの運転整理どうするんだ?
今までは真っ先に橋本特急を間引いていたけど、今回からは橋本特急を各駅扱いで走らすのか?
在来からの区間急行やら快速がなくなったことも考えると、ダイヤ乱れ時は各駅停車も多くの客を
持つことだろうな。

277 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 22:51:16.67 ID:izaSfR+E0.net
小田急の多摩急行新宿行きみたいにダイヤが乱れたら快速や区間急行を京王線新宿行きに変更って思ったけど、改悪後は橋本特急が
新宿に結構居座るから難しいかな?

278 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 22:55:33.84 ID:5Vx/vJTj0.net ?2BP(1000)

今日新宿駅の駅員に聞いたけど
平日夕方は2番線には橋本特急3本しか来ないんだってね

279 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 23:14:46.65 ID:WRO9ZGzx0.net
朝と深夜に明大前〜調布が7分というのがあるが可能なのか?

280 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 23:15:17.34 ID:HHj9sMpe0.net
かつての特急+急行/2=現行特急+改悪後の準特急 かな

最終的には本線系特急2本、橋本準特急2本(1本は相模原線内各停・都直)、
各停3本になりそうかな

281 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 23:15:25.43 ID:MT70DPHZ0.net
新型車両はいつ走るのん?

282 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 23:16:07.69 ID:MT70DPHZ0.net
ダイヤなんて時間が微妙に変わるだけだろ
新型車両
駅前開発やれ

283 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 23:31:10.50 ID:2oFVCN5C0.net
八幡山の時刻表を見ると、夕方に当駅始発の本八幡行きがないが、
誤植だろうか。

284 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 23:34:46.77 ID:PXQOSPCy0.net
>>283
若葉台の朝下りも全部消えるけど、それはありえないし、
始発表示が無くなっただけかと。

若葉台
http://keio.ekitan.com/pc/T5?dw=0&slCode=261-5&d=2&date=20150925
稲城
http://keio.ekitan.com/pc/T5?dw=0&slCode=261-4&d=2&date=20150925

285 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 00:13:55.08 ID:jcoHZkz90.net
始発表示がある駅とない駅がある
八幡山や若葉台、高幡不動下りはないし、桜上水や府中、京王多摩センターなんかはある

286 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 01:16:40.29 ID:g8d5ApEe0.net
>>278
これ、ほんと何かあったら、お客でホームパンクするぞ。

287 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 01:27:49.24 ID:3O7NvDdj0.net
種別再編の前振りだったりな。
特急=>特急
準特急=>急行
区間急行=>準急
快速=>準急へ統合(下高井戸・八幡山へは各停八幡山で対応)
各停=>各停

288 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 01:38:46.07 ID:ijjCF0jA0.net
平日夕の上りは準特急あるんだなw
特急6本の時間帯だと橋本系統は準特ではなく特急になる。
本部長が述べてた続行廃止が急行系格下げであったのなら
八特&橋特体制だったか。
でも京王電鉄が相模原線を重視してるのを確認できてよかった。

289 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 10:45:13.62 ID:Q2fw5/u+O.net
>>288
日本語で

290 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 10:48:11.77 ID:ilgzQaJR0.net
土休日ダイヤに1本だけ桜上水発の急行本八幡行きがあるけど
あれを終日出すとか無理なのかな?

そうすれば特急や井の頭線からも明大前1回乗り換えで済むし、アピールできると思うんだけどな
まあ、桜上水の折り返しが本線支障するから難しいんだろうけど

291 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 11:07:57.15 ID:gAKYbavI0.net
>>288
その方が急行のある相模原線とのバランスが取りやすいからな。

特に府中方面から世田谷区方面への利便性確保が出来るし

292 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 12:17:33.64 ID:TO6Jwrny0.net
府中から世田谷への需要なんかあるのか?
あったとしても新宿を犠牲にしてまで喚起させるべきものなのかと

293 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 12:58:21.22 ID:cCpfnJ490.net
>>292
ない。調布乗り換えで十分。
対新宿の方が余程需要がある

彼のいつもの理由付けだよ。
内部でどう考えたかを推測してそれがただしいとするだけのためのもの

実態がどうかはあまり関係がないよ。

294 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 14:42:01.09 ID:JFqd3HBh0.net
基地害ばっかやね

295 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 15:38:24.67 ID:DlJyRNPc0.net
>>292
対新宿を考えたら少ないけど、橋本方面とのバランスを考えるとモアベターなんだと思う。

296 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 15:42:24.68 ID:TO6Jwrny0.net
八王子、高尾はセットなんだから、蝉格下げは橋本だけで充分なんだけどね


なんか馬鹿ラス山停車の蝉を毎時3本にするか6本にするかで揉めてたみたいだけど
3本の場合どちらを蝉にしていたのか気になる

恐らく都営直通急行の代わりだから、どのみち橋本特急が格下げされる運命だった事に
代わりはないとは思うけど

297 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 15:50:41.08 ID:N5ZRNk6n0.net
バカノックは隔離スレから出てくるなよ。

橋本方面からは急行があるから、府中方面からは準特急と

298 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 15:53:14.93 ID:TO6Jwrny0.net
橋本方面から急行なんか日中はないじゃねえかよ
今後は区間急行多摩センター止まりにして、準特急の京王堀之内、多摩境停車という事につながりそうだな

ニュータウン民により便利で快適なものにしないとね

299 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 15:53:36.98 ID:ygKGVn+/0.net
>>296
自分のダイヤスレがあるんだから、そっちでやってくれませんか?

300 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 15:58:20.92 ID:TO6Jwrny0.net
みんなのダイヤスレならありますけど
長年の伝統を引き継ぐ正統派の京王線ダイヤスレが

301 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 16:02:55.66 ID:ygKGVn+/0.net
>>300
じゃぁそっちでやってください

302 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 16:17:45.58 ID:n09xcVR40.net
基地害ばっかやねやね

303 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 17:46:22.01 ID:x/NOwEO50.net
多摩川原の段落としダイヤは震災一段落ですぐに解除されたし、これからも設定はあり得ないというのが定説だったが…
今回スルッと有効6本化w
なんだかなぁ、鴉に全部横取りされた気分だ

304 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 17:52:59.28 ID:TO6Jwrny0.net
上り橋本準特急ってタッチの差で府中方面からの各駅停車と接続しないんだね
5分後に特急が来るとはいえ、なんとかならなかったのかと

305 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 18:25:02.26 ID:ygKGVn+/0.net
明大前から調布に7分台で着けるんだっけ?

306 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 20:47:46.91 ID:9qgjOFuL0.net
ノック ID:TO6Jwrny0

307 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 21:04:48.60 ID:ofxH/sRE0.net
>>306
言わずもがな

308 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 22:20:03.53 ID:xQgmDXe70.net
新型車両はまだ〜?

309 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 22:20:51.45 ID:xQgmDXe70.net
E353で新宿〜八王子
八王子〜橋本
快適だわ

310 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 22:22:14.19 ID:xQgmDXe70.net
新宿駅の乗り換えが不便すぎ

311 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 22:26:36.81 ID:kbdU1EMN0.net
>>309
そんなやついねーよ。ふつうはね。

312 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 23:11:19.78 ID:Ja92Bsy2W
>>309 >>311
中央線料金回数券があるくらいなので結構いるんだよな。
新宿〜八王子の6箇月定期は京王より安いから経路指定される場合もあるし、
実質500円以下の出費で快適だよな。
京王も有料座席はJRの特急車や普通グリーン車以下の設備にはしにくいだろうな。

313 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 23:21:09.14 ID:8ALkNkMy0.net
新宿の乗り換えが不便・・・?
ああ新線新宿から西武新宿かなるほどそりゃ不便だろうな

314 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 23:29:59.38 ID:5xZH3c2Fm
>>ID:xQgmDXe70.net
きみ、小学生?

315 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 23:23:38.53 ID:6imAy9TQ0.net
今回の改正で、笹塚停車を増やして都営へ乗り換えしやすくなったのは評価できる。
今まで、新宿の3番線ホームから歩いて新線行ってるやつ多かったからな。
あれほど馬鹿げた乗り換えはなかった。
だが、烏山と仙川の停車増やしたのはいただけないな。

316 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 23:29:06.15 ID:W487Ub440.net
世の中には新宿はおろか山手線にさえたどり着けない路線だってあるのに

317 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 23:41:44.04 ID:ofxH/sRE0.net
ほんとそれ。そういう意味で便利だよ京王は。そのせいで利用者が多くて朝はノロノロで不便という矛盾もあるが。

318 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 00:10:44.20 ID:yQ0zPWa20.net
>>313
西武はバリアフリー化されていて便利だわ。
ふつーわね、高田馬場乗り換えだ。
ケチはJRまで乗り換え不便だわ

319 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 00:12:28.29 ID:yQ0zPWa20.net
ダイヤとは、時間通りに走るための計画書
今度こそ時間通りに走れるのかね?

320 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 00:13:40.11 ID:yQ0zPWa20.net
新宿に用は無い
ケチに乗る用も無い

321 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 00:15:27.43 ID:gEnqEUnt0.net
西武のうんこダイヤがコンプレックスかな?

322 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 00:15:41.77 ID:yQ0zPWa20.net
ケチなんて電車あったんだね。
わざわざ乗る必要が無い。
何しに乗るの?
駅はハリボテ、電車もハリボテ

323 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 00:19:12.87 ID:9G4oPUlX0.net
府中方面と相模原線が調布で合流するってのが無茶苦茶なだけだろw
中央・青梅線にしても西武線にしても分岐点がもっと郊外

324 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 00:26:28.34 ID:hurPtrHvz
いつもご苦労様
つーか、多摩センターと新宿三丁目間で使ってるって
自分で言ってたじゃん
何で西武の話が出るの?ついに引っ越した?

325 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 02:32:25.96 ID:ois8Iu9e0.net
>>323
調布だったら調布まで複々線にしてほしいぐらいの距離だわなw

326 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 04:42:41.35 ID:jZ2OZY4M0.net
>>323
分岐点云々よりも、支線(相模原線、高尾線)の新宿直通本数が多すぎなんだよ。

327 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 04:44:30.15 ID:seZtP86y0.net
まあ、元は高幡不動が分岐予定だったが

328 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 08:11:19.16 ID:yhrTtxUf0.net
聖蹟分岐とか動物園線延伸とかいろいろ案はあったみたいだね

329 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 08:19:59.25 ID:7BsHLBdv0.net
せめて最初期の計画の如く都営新宿線を芦花公園まで別線で作るべきだった

330 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 10:41:21.80 ID:9Q3SZbIc0.net
>>328
小田急の多摩線も当初は喜多見で分岐する計画だったな。
千代田線も世田谷通りを西進して喜多見で合流だったとか。

331 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 11:40:27.51 ID:QcgmI2tz0.net
>>330
喜多見が一大ターミナルになってた可能性があったのかw

332 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 11:51:27.91 ID:yhrTtxUf0.net
喜多見というか成城学園前だろ?
喜多見検車区への入出庫線はニュータウン新線予定線を流用してるはずだし

333 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 12:25:08.95 ID:Xkcz4ssBm
新宿〜高尾山口は有料特急ではなくて高速バス「高尾号」で勝負すればよい。
圏央道高尾山ICを使えば1時間かからないだろう。
東京シャトルみたいに900円くらいで頻発していれば高速バス1台分くらいの
需要あるのでは?

334 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 12:31:54.71 ID:R+SVPevJ0.net
>>327
>>328

『南津電気鉄道』、『東京多摩川電鉄』など鉄道計画があったね!
http://hkuma.com/rail/nanshin/nanshin00.html

参考資料
「鉄道未成線を歩く 関東泡沫篇」2010年版
http://d.hatena.ne.jp/katamachi/20100723/p1

335 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 12:39:34.05 ID:IvSplBFqO.net
>>334
武州鉄道なんてのもあって
武蔵境から秩父までモノレールで繋ぐという荒唐無稽な計画だった

336 :右京子:2015/09/22(火) 12:50:54.72 ID:XFu3HxqzO.net
ンモ〜←神保町ラーメンさぶちゃん弟子おかまモトさんの口癖。本の時刻表発売なしだわ。東京時刻表買うしかないわね。さぶちゃんスレ恒例のあれやりましょう。だってしろす君だもの…無職なの?

337 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 14:21:01.42 ID:WjWnua6J0.net
京王線の各駅停車ってガラガラだよな

338 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 14:33:29.73 ID:7BsHLBdv0.net
逆に各停が混んでる私鉄ってどこだろ?

339 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 15:14:00.91 ID:6Jz898xj0.net
ケチ以外は均等に混んでる。
座りたいなら特急。

340 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 15:14:24.07 ID:vuY6fa3+0.net
>>305
ガックンブレーキをいっぱい使えばいけるだろうな。

341 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 15:20:02.62 ID:6Jz898xj0.net
他社はガックンしないのに。ケチはブレーキパターンがおかしい

342 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 15:33:51.45 ID:dr87Fl/F0.net
そして車幅さんは童貞

343 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 15:50:00.87 ID:ILwZy9z70.net
>>341
車幅さんの初体験は腰がガクガク?

344 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 15:59:09.88 ID:MWa9NKSq0.net
普段小田急ユーザーだけど久しぶりに京王乗ったら
糞揺れる
臭い
DQN多すぎ

345 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 16:00:17.50 ID:4NN/6nda0.net
>>338
小田急小田原線・江ノ島線

江ノ島線と調布以西の各駅停車の輸送力を交換してほしい

346 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 16:12:09.90 ID:s1Y59tyh0.net
江ノ島線は距離が長くて沿線人口多いのに6連だからな

それと小田急も3000形はかなり埃臭いし営団6000系はボロだからひどい揺れだぞ

347 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 17:12:30.55 ID:+nXUs5Rxa
案内図はええな。

348 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 17:38:53.99 ID:CjwN53/H0.net
>>337
新宿に入ってくる各駅停車は満員で吊り革埋まるぐらい立ち客いるけど

349 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 17:50:15.44 ID:TMEcsCSc0.net
>>348
朝の通勤時
それはガラガラ

350 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 17:58:41.57 ID:mj3Wp84O0.net
停車時間が長くなるからラッシュ時の各停は空いてる方が良いわけで仕方ない

351 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 18:15:49.94 ID:yhrTtxUf0.net
>>338
厳密には私鉄では無いかもしれ無いけど、東西線や都営新宿線は各駅停車の方が
優等よりも基本混んでる

井の頭線にしても永福町以北は各駅停車の方が混んでるんじゃなかったっけ?
これらの路線で共通してるのは(井の頭線はそもそも退避無しの各駅停車そのものが
朝ラッシュ以外は壊滅だけど)退避無しの各駅停車が一番混んでる訳だし

352 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 18:21:31.08 ID:VsHBW8yl0.net
//hissi.org/read.php/rail/20150922/eWhyVHR4VWYw.html

353 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 18:28:50.16 ID:Yrx+xECI0.net
休日に上り明大前到着時を見ると橋本特急よりは後続の各駅停車の方が混んでるかな。
調布より西側では、快速区急含め各駅に停車する電車がラッシュアワー以外スカスカ。だけど新宿近くでは各駅停車も含めそこそこ乗ってるように見える。

354 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 19:01:14.60 ID:vuY6fa3+0.net
>>344
「一番前と後の車両はDQN専用車両です。」

乗務員の晒し者になると知らずに…w

355 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 19:06:42.66 ID:TMEcsCSc0.net
>>350
そうなんだよね
だから多扉車は各停に集中していれれば効果が出るのに、優等に入れるから失敗する

356 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 20:20:41.01 ID:5kw6WypF0.net
>>323
分岐駅で始発を立てないのが無茶苦茶。
小平、立川、新百合ヶ丘、相模大野、全て始発がある。
京急蒲田は始発はないが運転系統が3パターンあって埋め合わせしている。(逆に、本線の京急蒲田止まりはあるが。)

東武動物公園、金沢八景や、二俣川クラスの郊外なら始発は要らないが。

357 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 20:31:33.65 ID:RUNV9sMk0.net
ノックの荒らし行為はこちらへ報告願います。

由 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1434027944/

358 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 20:35:07.43 ID:66e3n9TO0.net
>>355
優等の方が停車時間が長くなって遅れていたからなんだが。
ちゃんと分析記事を読まないと駄目だよ。

359 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 20:50:57.19 ID:ZYo3S9Nf0.net
明日がダイ改前の最後の土休日ダイヤか

360 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 20:56:46.77 ID:ESitY1WL0.net
>>337
各停「の方が」というわけじゃないが、東急。
京王と比べると各停でも乗り通せてしまうダイヤなんで、方やギュウギュウ方やスカスカなんて事もなく平均的に混んでる。

361 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 21:06:03.72 ID:wwku2WHD0.net
ケチは空気輸送

362 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 21:11:03.33 ID:HeCDvLSf0.net
ネタ切れなら無理して書かなくてもいいんだよ。連投厨君。

363 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 21:19:54.06 ID:ImZ3zH6Q0.net
柴崎って京王線の駅で最も存在価値がなく影の薄い駅だと思う。

364 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 21:22:42.68 ID:MQKHQBrd0.net
長沼〜百草園あたりまでの周辺の何も無さは異常
上北沢と芦花公園のしょぼさも異常
京王多摩川と多摩境の影の薄さも異常
京王線のブスDQNの多さは異常

結果、京王線は異常

365 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 21:36:23.96 ID:C6BqQp+o0.net
23区に住めない底辺が利用する路線だから必然的にDQNも多くなる

366 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 21:37:00.44 ID:wwku2WHD0.net
>>362
ネタ=ケチ

367 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 21:38:22.73 ID:wwku2WHD0.net
遠方の所要時間かかりすぎ

368 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 21:39:13.96 ID:MQKHQBrd0.net
23区外=底辺とか愉快な人だな君は

369 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 21:41:04.59 ID:MWa9NKSq0.net
DQNはマジで多いよな調布以西とか相模原線も稲城とか化石がうようよいてワロタw

370 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 21:46:01.42 ID:m5ty98bE0.net
京王八王子から多磨霊園まで前の座席に絵に描いたようなDQNカップルがいて笑ったわ
90年代後半かよてめーらわ

371 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 22:35:17.54 ID:HeCDvLSf0.net
>>366
プッ

372 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 23:07:43.12 ID:wwku2WHD0.net
ほんとケチは話題が無いよな

373 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 23:15:30.85 ID:bKlTXs3v0.net
車両スレ見たけれど、8000系を緑にするの?

374 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 23:26:11.81 ID:wwku2WHD0.net
両数が備考欄て客に厳しいね

375 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 23:28:57.95 ID:wwku2WHD0.net
有料特急にはアクティブサスペンション付けるんだよねえ?
ヨーダンパーは付けるのかな?
他社は乗り心地を提供してくれるのにねぇ。

376 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 23:38:54.04 ID:rzO00Kgsm
有料特急は不要、中央高速バス
通勤時間帯は、新宿〜府中・聖蹟桜ヶ丘・八王子
土休日は、新宿〜高尾山口 路線開設で充分。

377 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 23:35:39.68 ID:HeCDvLSf0.net
無い物ねだりの大規模投資マンセー厨

378 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 23:53:56.40 ID:aJHm2er80.net
>>373
動物園線用とは思えないしなんだろうね
高尾山用にちょっとしたイベント列車でも作ったりして

379 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 02:26:26.00 ID:sPfk70cJ0.net
今日8時くらいに中央道双葉のSAで何台もの中央高速バスを見たが、大渋滞で新宿到着1時越えとかになったら彼等はどうするつもりなんだろ。

今日の渋滞は、笹子トンネル13キロ小仏トンネル30キロ、調布インター7キロだったけど、上野原や日野近くで、ここからJRに乗り換えてくださいとかいって救済便が出るのかなあ?

380 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 06:33:26.63 ID:xEOYJefy0.net
>>373
リバイバルカラーだろうけど、理由はわからないな
他社でよくあるのは○○周年とか・・・

381 :sage:2015/09/23(水) 07:23:37.07 ID:YXNIuFH4C
>>376
6時の時点で調布インターから渋滞が始まるのに通勤時間帯に高速バスなんか走らせても時間通りに着かないぞ

382 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 07:23:15.87 ID:VpiVGGvD0.net
ところどころに模様?みたいのがあるからリバイバルとは違うんじゃないかな

383 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 07:26:19.60 ID:VpiVGGvD0.net
山っぽいから高尾山関連かも

384 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 07:34:05.56 ID:wz9t2qAG0.net
10月に高尾山温泉が開業するから、それと大いに関係ありそうな
ただ、高尾山口行き限定ではなく平気で橋本にも行きそうな

385 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 07:37:30.77 ID:s6Ud8s1J0.net
>>320
なんでここにいるの?

386 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 07:37:53.98 ID:Nw+jGCB10.net
ダイヤ改定号?
高尾温泉号?

387 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 07:38:53.73 ID:s6Ud8s1J0.net
>>364
最後は京王関係ないだろいい加減にしろ

388 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 07:42:42.72 ID:s6Ud8s1J0.net
>>351
都営新宿は役に立たない時間帯にしか急行走ってないから当然の結果です

ノックは何であんな役に立たないものを羨ましがるんだろう

389 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 08:49:10.90 ID:juf2BcPV0.net
基地害ばっかやね

390 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 10:49:31.82 ID:L3WH/XzuO.net
C&Cのらっきょうが有料化

391 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 10:55:29.23 ID:pxBTzG8i0.net
マジで!?何円なのかしら

392 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 11:03:25.48 ID:2fGjio3N0.net
>>391
50円あるいはサービス券2枚

393 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 11:24:41.16 ID:pxBTzG8i0.net
>>392
さんくす。意外と高いなw

394 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 11:25:28.30 ID:P/B8zoxC0.net
>>390-393
板違いだカス共

395 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 12:33:52.46 ID:u7UU4W5m0.net
>>388
誰が称賛なんかしてんだよバーカ

常日頃から都営急行の新宿ー馬喰横山間各駅停車化や
調布方面直通廃止を訴え続けて来たくらいだが

まあ、今回ようやく都営急行の調布方面直通が
無くなるんでそこだけは評価したいが

ただ、平日急行が10連で、快速、区間急行に
8連が混ざるのには納得いかないが

396 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 12:48:46.60 ID:5FZsLJzE0.net
>>395
やっぱり自分の駅に止まらないから嫉妬で潰したがってるんじゃねえかww

397 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 13:19:20.44 ID:ItXWb02X0.net
俺は、今回の改正は、高尾線の有料特急への布石だと思っている。
改正の一番の特徴は、京王線新宿発の快速を直通からの新線発にしたことで、
京王線新宿発のダイヤを組む上で余裕ができた。
つまり、有料特急には折り返しの際に車内清掃やシートの転換などに時間を要すが、
京王線新宿にその時間的余裕をつくったわけだ。
また、高尾山口方面を特急として残した点で、毎時3本すべてとはいかないだろうが、
いずれ、そのうちの1本くらいは有料特急になるのではなかろうか。
さらに、あざといことに準特急の価値を下げて特急への誘導も匂わせている。
営業距離の短い京王にとっては有料特急は設定しにくいが、特急未満が鈍足ならば話は別だ。
この手法は西武や近鉄等に見られる。
単なるお手軽な遠足のコースであった高尾山が、今や世界のミシュランが認める世界的な観光地である。
オリンピックパラリンピックを控え、外国人観光客は日に日に増していくばかりである。
有料特急が設定される日がくるのは、そんなに遠い話ではないであろう。

398 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 13:22:23.69 ID:ULei3qMO0.net
東武50090のようなTJライナー方式がいい
ウイングとモーニングウイングみたいに朝と夜に運転がいい

399 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 13:26:04.91 ID:1EO38FFS0.net
有料列車が通勤のためだけと思ってる香具師大杉
TJライナーのような役目も確かに持つが他に高尾山への観光輸送も担うんだからな

400 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 13:40:30.96 ID:iVe9H6Qj0.net
>>396
自分の最寄り駅は十勝清水だぞ

401 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 14:06:02.11 ID:tXpvA2Bg0.net
>>392-393
40円だよ

http://www.curry-cc.jp/blog/news/4862.html

402 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 14:07:15.89 ID:vyJ28APN0.net
バカノック ID:u7UU4W5m0

403 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 14:50:40.30 ID:0U9auxUz0.net
新宿から高尾山まで有料特急作ったとして、どれだけの需要があるんだか。通しで乗っても4-50分だろうに。

404 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 14:58:48.04 ID:AQQURhP10.net
京王線に有料特急だと?
普通に特急のっていけばいいだけだと思うんだけどなぁ
どうせ聖蹟糞ヶ丘には止まるんだろ

405 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 15:05:12.11 ID:1EO38FFS0.net
>>403
それを通しでロングシートはちとキツいだろ
山登りである程度体力も使うのに

406 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 16:04:33.51 ID:WMTrsiDwW
本八幡→山口とかも視野に入れてそうだけどね>>有料特急
都営フェスタの時に京成AE100持ってきたり随分寛容になった印象

407 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 16:46:24.54 ID:mq3Xo0000.net
いまさらかもしれないが、昼間ダイヤでつつじヶ丘から神保町に行く場合、
区間急行の場合は直通で行くのが最短、快速の場合は千歳烏山で準特急
乗り換え、笹塚で急行乗り換えが最速か。
快速にそのまま乗り続けるとかなり遅いよなあ。

座れる補償があれば区間急行乗るけどどうかなー。

408 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 17:01:12.34 ID:mq3Xo0000.net
19時台の京王線直通の八幡山行き各駅停車は笹塚、明大前での
接続が特急2本だけだから、つつじヶ丘に行くのは、その後の急行
になるのかな。
笹塚で橋本行きの各駅停車に接続してくれたらいいんだけどなあ。
厳しいだろうな・・・

409 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 17:58:37.94 ID:S++f59LN0.net
ダイヤスレのスレ立てのキチガイ2匹が活躍してるな
あぼ〜んばっか

410 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 18:45:22.71 ID:W8NKyBj40.net
>>404
京王住宅のある桜ヶ丘、南平、めじろ台だけに止まればいい。
全国の京王住宅が住み替え時期を迎えているらしいし。

411 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 19:27:30.18 ID:jN8Xcgza0.net
>>410
そしたら、つつじヶ丘もだよね?

412 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 19:31:30.13 ID:edRn6ALL0.net
>>399
高尾と高尾山の間でやってくれ

413 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 19:38:01.54 ID:Ny7Bp2fz0.net
明日で平日ダイヤ最後か
撮影とか行くひとおるかな?

414 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 19:44:50.81 ID:CnHjsv2n0.net
駅 新笹代明下上上八芦烏仙つ柴国布調西飛武霊東府分中聖百高南平長北京…片山め狭高山
名 宿塚田大高水北幡花山川つ崎領田布調田蔵園府中倍河蹟草幡平山沼野八…倉田じ間尾口

普 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇  
快 〇〇−〇−−−−−○−−−−−〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇/〇〇〇〇〇〇
急 〇〇−〇−−−−−○−−−−−〇−−−−−〇−−−−〇−−−〇〇/−−〇−〇〇


駅 調京稲ラ稲若永セ堀大多橋
名 布多田ン城葉山ン内沢境本

普 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇  
快 〇−〇−−−−〇−−−〇   

415 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 20:03:33.78 ID:ayDhRcf80.net
>>414
いい加減荒らすのやめてね

416 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 21:00:33.55 ID:uUJ78lbO0.net
>>413
高尾山口発瑞江行、明日で終了
笹塚始発に

417 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 21:58:44.47 ID:0hdy/t4C0.net
現行の平日下り急行はちと唐で半分くらい降りるからなあ〜
新ダイヤの準特急も動揺なんだろう
でも夕ラッシュ時は新宿始発時点で朝ラッシュ並の混雑になりそう

418 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 22:25:48.94 ID:GUGF5qRY0.net
>>373
緑にするんだな
https://twitter.com/26Odakyu4000/status/646511347606224896

419 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 23:14:06.63 ID:xnEEm/L51
高尾山PRか、動物園シャトル用か。
どちらでしょう

420 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 23:37:25.19 ID:A3Ju0o6y0.net
高尾山 温泉列車誕生?

421 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 23:54:02.45 ID:edRn6ALL0.net
喜ぶのは鉄ヲタだけ

422 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 23:56:15.52 ID:edRn6ALL0.net
新型車両が作れない程、財務が悪化?

423 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 01:17:08.07 ID:Xz8qhRCi0.net
つつじヶ丘って緩急接続ができるだけで、主要道路が通ってなくバス路線が少ないから主要駅としての地位は低い。
神代植物公園への最寄り駅も調布に奪われてるし(以前はつつじヶ丘が最寄り駅と案内してたような気がするが)

それを言ったら桜上水なんかもっと乗降客数少ないけどな

424 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 07:33:21.97 ID:WsEKNwoZ0.net
>>423
甲州街道(国道20号線)が主要道路ではないとは恐れ入った
23区と多摩地区を結ぶ唯一の国道だというのに

425 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 07:52:12.27 ID:g+e0CP+X0.net
今日が旧ダイヤの最終日なのか
3.11みたいに、明日にいきなり(首都直下の)大地震となりませんよう…

426 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 10:14:42.77 ID:tfPXiLmJ0.net
>>403
聖蹟は止まるかもしれんが、調布府中は通過だったりしてな。
なんの資料も見てないんでなんとも言えんが。

427 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 10:24:46.00 ID:/54Hr3PD0.net
>>364
DQN多いのは同意

428 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 10:27:20.68 ID:wyPG0RBE0.net
橋本準特→急行はダメなのかと思った

429 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 10:31:26.06 ID:wyPG0RBE0.net
それよりATCの駅停車制御どうすんだろね

430 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 10:53:19.03 ID:qnjJlsfx0.net
選別装置がどうなるのか楽しみ

431 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 11:02:20.56 ID:wyPG0RBE0.net
そういえば7000一部の速度メータ上にJRみたいなパターン接近灯っぽいのがあるらしいって既出?
一部のそっち方面が前呟いてたけど

432 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 11:20:14.67 ID:jITIhiw40.net
>>423
京王稲田堤「つつじヶ丘よりバス少ない俺が特急駅やってられるんだから平気へーき」

433 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 11:28:23.68 ID:wyPG0RBE0.net
永山って必要かなぁ

434 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 11:40:53.57 ID:QuysHNzy0.net
今後も急行の準特化が進むだろうな。

435 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 11:47:22.47 ID:t8048tDZ0.net
>>433
優等を停めるかどうかは別にして
ないと困る人は多いと思うよ
朝のラッシュ時間帯の小田急〜京王の通路は
乗換えの客でごった返してるのは事実だから

436 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 15:10:02.78 ID:Htyxh/zJ0.net
今回の改正は、相模原線の快速を都営直通にして都市交通審議会答申での建前上の東京10号線の実現を忠実に守る方向にいっているものだな。
八幡山行なんてのが存在するのがその証拠。芦花公園横の高架線は、本来あれは京王のものじゃなくて東京10号線だからね。
「東京10号線(笹塚-調布間の複々線)を建設してくださいね、京王は東京10号線実現のために忠実に運営しておりますから」といった
お役所向けのパフォーマンスにすぎない。

437 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 15:11:15.79 ID:yiW9X8Xf0.net
>>435
あの朝のすさまじい人数の人は乗換客が多いのか?
普通に地元の人が永山駅使ってる分もかなり居ると思うけど

何にしてもあの光景見れば「要らない駅」ではないわな

438 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 15:26:49.86 ID:GhmbxgRP0.net
永山って乗降多いじゃん

439 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 16:26:57.70 ID:QuysHNzy0.net
桜上水つつじヶ丘東府中の3駅は改悪トンネルに突入した。

440 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 16:36:01.79 ID:sgAKN6OU0.net
多分バス降りた人とか歩いてきた人が京王の改札になだれ込むのを勘違いしてるんじゃない?
永山だと京王も小田急ももう座れないから、永山で乗り換える意味ないし
多摩センターだとむしろ京王から小田急に乗り換える人の方が多いよ

441 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 16:49:04.47 ID:6gMhPDnc0.net
区間急行と快速は統合の方向で話が進むんだろうな。
もはや下高井戸にとまるか否かの違いだし、下高井戸近辺の住民が高架化反対
しているから見せしめに快速をなくして区間急行に統一。その後のダイヤ改正で
区間急行を快速に名称変更する流れだろう。
快速が止まらなくなりますと言えば反発は強いが、快速を一旦消滅させて区間急行
の名前を快速に変更した方が批判がかわせるからな。

442 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 16:50:46.38 ID:6gMhPDnc0.net
あ、八幡山忘れていたがあそこの客は喧嘩っ早い馬鹿と気が狂った痴漢盗撮のメッカ
だから芦花公園と同様各駅停車のみの扱いでいいよ。

443 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 17:07:04.25 ID:NPjZyhKn0.net
あの人の流れはグリナードを通り抜ける人かと
もちろん小田急改札に行く人も結構いるが

444 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 17:15:39.67 ID:xh/7A1+z0.net
>>442
学生の質が悪そうなのは感じる

445 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 17:43:24.04 ID:g+e0CP+X0.net
>>442
駅前の病院でお察しを

446 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 17:49:53.32 ID:LXLE/hs30.net
つつじ民なのだが…
駅のタイムテーブルに
●千歳烏山で準特急に接続
▲明大前で特急に接続
とか書いてくれないと、さっぱり分からないよ、明日から(*´Д`)=з

447 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 17:57:34.55 ID:ji5SwlOo0.net
最近の一部広告に

KEIO
京王電鉄

というロゴがあるが、カッコ悪い。
どうせ東急のマネをしたんだろうが、やっぱり京王は

KEIO 京王

じゃなくっちゃ

448 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 17:59:16.39 ID:DoUODJ5x0.net
>>418
2000系のリバイバルラッピング?

449 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 18:32:29.70 ID:DQxvT84X0.net
例の緑の話
http://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2015/nr150924_takaosandensya.pdf

450 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 18:38:09.67 ID:NPjZyhKn0.net
東急も東京急行から東急電鉄と表記を変えてからダサくなった
京急も同じく

451 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 19:27:06.11 ID:AdrCTsqT0.net
>>449
かつての2000系を思い出させますね。どうせだから5000系カラーもぜひ!
ただ、問題は全面ラッピングで条例には引っかからないのだろうか?

452 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 19:43:11.28 ID:iDgZsEK70.net
引越しおばさんミヨコを思い出すなあ

453 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 19:45:10.85 ID:iDgZsEK70.net
ごめんテレビ朝日板と誤爆した

454 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 20:13:54.51 ID:M6CwuEZ60.net
>>450
京急って京浜急行電鉄じゃないのか

455 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 20:14:00.35 ID:Htyxh/zJ0.net
>>418
いつから走るのよ?

456 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 20:41:54.93 ID:CdS0+gFrO.net
>>454
最近は京急電鉄って名乗ってるね

457 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 20:42:48.91 ID:0yVIlle90.net
京王帝都電鉄

458 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 20:48:38.80 ID:QzlJ8sTL0.net
>>451
広告と見なされるのは、山のイラストと「高尾山 Mt.Takao」の文字だけだから問題ないかと。
確か広告の面積が掲載する面の1/10以下ならOKだったと思う。
昔、山手線で明治製菓とコラボでやった「茶色い山手線」と同じ理屈。

459 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 20:50:18.81 ID:lLuxmbff0.net
明日いよいよダイヤ改正だな

460 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 20:54:37.91 ID:lLuxmbff0.net
>>424甲州街道は東京と山梨を結ぶとても大きな道路だよ甲州街道は昔の五街道の1つ
でもあるまた中央道の下道でもある

461 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 20:58:47.90 ID:AIMKGnzv0.net
>>458
山手は一度茶色い山手線や緑の山手線(広告なし)をやってから
チョコや伊右衛門の広告だったはず
多摩モノも高島屋のラッピングやる前にホワイトモノレールっていう
広告なし企画を実施しているのでイキナリ全面ラッピング(広告あり)
は異例かと

462 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 21:02:57.24 ID:WsEKNwoZ0.net
>>449
西武や京急に触発されたのか?
ただ、ひだ付きステンレスだとラッピングがうまくいかないとか言う話で
西武6000はあえてアルミ車にラッピングしたとの話だけど大丈夫なのか?

どうせなら9030にやった方が都営線でもアピール出来たのにね

休日の高尾山口直通に限定して使うとかして

463 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 21:06:45.45 ID:AdrCTsqT0.net
>>458
高尾山のロゴやイラストが10%以下なら大丈夫でしょうね。小田急のドラえもんは
明らかに絵の部分が大きすぎたからアウトになった記憶がありますがあの事件ももう4年前ですね。

464 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 21:11:30.64 ID:WdGuBp0O0.net
とりあえず明日の朝は30分は遅れるのかな?

465 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 21:31:28.74 ID:ayOrUXZT0.net
>>446
同じくつつじヶ丘民だが、快速は千歳烏山で準特急、
区間急行は明大前で特急接続でしょ。

都営線直通の場合、区間急行は岩本町まで先着、
快速は千歳烏山で準特急、笹塚で急行、必要ならば新線新宿で
各駅停車に乗り換えが最速。
なお、そのまま快速に乗り続けるとかなりのロス。

一度頭に入れればたいしたことはないよ。
乗り換えだらけでだるいこときわまりない。

466 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 21:56:20.89 ID:IRzIIBjS0.net
Hideyuki Hirakawa
‏@hirakawah

新・3本の矢で消費増税した分は、こんなことにも新たに税金が使われる。

東京新聞:損失は税金で穴埋め 武器輸出に貿易保険:社会(TOKYO Web)

467 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 22:05:58.14 ID:wLxzvAqV0.net
さて、自分の職場の同僚の間では明日のダイヤ改定の認知度がかなり低かったけれども、大丈夫かね?
前回の場合、買う/買わないはおいていても、書店に時刻表が置いてあったのもあって、ダイヤ改定の認知度はそれなりにあったのだとおもうけれども、
今回はかなり大規模な改定なのにもかかわらず、時刻表の販売がなくて書店店頭にないのもあるのか、認知度がかなり低い。

千歳烏山に準特急が停まると聞いて、驚いていた人もいたよw
今までのダイヤの場合、特急と準特急を意識して区別している人なんてあまりいないから、千歳烏山に全列車が停まると勘違いする人もいるはず。
自分の職場の場合、烏山に用事がある人は多くないから、まだいいけれどもね。

ちなみに、一般の人に東京時刻表を進めたところで、買う人はまずいない。職場に置いたところで、見る人もいないだろう。
そういった意味では、前回のように京王が公式に時刻表を販売してくれたのは、本当にありがたかった・・・

まあ、みんな連休明けで多忙で興味がない、というのもあるだろうけれども、明日の改定はかなり心配・・・

468 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 22:11:49.07 ID:KuDWNrn90.net
>>462
ほんこれ
てかK.T.R.のプレート付けないで復刻とか抜かしやがったらどうしようか

469 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 22:20:31.00 ID:YOmmbHZE0.net
緑の通勤電車は10両なのねん。
6両は?

470 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 22:22:14.19 ID:ypZre9xs0.net
明日の夕方は新宿2番線で戸惑う人多そう。
あれっ?快速は??

471 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 22:29:47.32 ID:buSWRVP50.net
高尾 最終瑞江行き発車した
二度とないのかなあ

472 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 22:37:09.64 ID:WdGuBp0O0.net
3番線<>新線の連絡通路で圧死者が出そうな感じ

473 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 22:47:06.03 ID:Pdj3rFfd0.net
つつじ民だけど優等列車といいながら抜かれる優等列車ばかりなのね。
つかいものにならねーな

474 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 22:51:28.83 ID:ayOrUXZT0.net
>>473
区間急行は抜かれない。
直通で「新宿」駅に行く優等列車はなくなったね。
それがだるくて仕方ないな。

なんでわざわざ乗り換えないとだめなのか。
新線新宿駅に誘導できると思ったら大間違いだと思うんだが。

475 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 23:14:33.75 ID:QO0CMTJu0.net
>>468
この動画見たら現行のKEIOロゴが白くなるだけっぽい。
ttps://youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=PEYmFKv0Cts

476 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 23:35:44.32 ID:r+AcKXGE0.net
永山は無人でいいから小田急との連絡改札ができたらいいのに。
ショッピングセンターがもうからないからやらないだろうけど。

477 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 23:47:02.51 ID:l/2SogrT0.net
早々と再改定ありそうな予感

478 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 00:03:45.94 ID:ts06ys2v0.net
あと、動物園線の通常接続が準特急だし、休日の増便時間帯の時間がいびつなのは
前からだけど7分から5分(しかも高幡到着時4分)にさらに短くなってるし
増便分の到着時間と準特急の発車時間が同じ時間なんだけど
これって乗り継げないよね。(1番線か2番線着だから島渡らないとあかんし)
と、いう事は10分待たされるのか。

まさしく、うんこパターンですな。

479 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 00:09:22.06 ID:6XrACPb20.net
少し前は臨時停車で下り特急の高幡不動到着が遅れると1番線で20分間待ちぼうけということがあったな
相変わらず今も動物園線はタイミング悪く走ってるのか

480 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 00:24:12.53 ID:RBYcaBnrO.net
相模原線、調布以東、本線調布以西、ローテーションで改正の力点を変えているのかな?
一ヶ所ばかり優遇し続けると、他のエリアの客が逃げちゃうからね

481 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 00:26:11.15 ID:+Hv+qTv20.net
新線に誘導なんて何しても無理なのにな
快速を直通にして京王線宿の本数削ったのって、ただ本数ケチりたかった以外に理由ってあるの?

482 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 01:19:51.76 ID:DYZRUYYI0.net
さていよいよ当日だけど京王の上層部は素直に新線誘導に従うと本気で思っているんだろうか?
ここに来るような層はある程度ダイヤをは把握しているけどそうじゃない人も相当いるだろうから
新宿の駅員は相当不満をぶつけられるだろうな。夕方ラッシュがどうなるか怖い

483 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 01:33:39.07 ID:2e36VPy+0.net
中途半端なタイミング

484 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 01:45:41.93 ID:2e36VPy+0.net
最近の流行は、屋根を緑にして、側面は白にするのだよ。
側面が緑で屋根がグレーでは、古臭い。
オリンピック同様にやりなおし。

485 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 01:57:49.77 ID:n0x1S+xV0.net
>>479
動物園線は家族連れやガキを走らせないためにわざと接続を悪くしてるんだろ....
少しは考えろよ

486 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 02:10:33.93 ID:+JhzcR71k
一般人って本当にダイヤに関して無関心だからなぁ
鉄道に興味ない友達とか見てると毎日使ってるならこれくらい分かるだろって質問も答えられて無かったりするしな
仙川、千歳烏山民でさえ今日までダイヤ改正の事知らないんじゃい

487 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 02:41:02.45 ID:Y4+FskQs0.net
>>471
少数派の種別行先は、府中行や八幡山行のように改定のたびに消滅・復活を繰り返す傾向があるから、
高尾からの瑞江行もそのうち復活するかもね。
ただ、今回消滅・激減する急行京王八王子や急行高尾山口は、昨今の本線・
高尾線下りの特急・準特急化の流れからすると、復活の可能性は低いと
思う。同様に、区間急行の京王八王子行や高尾山口行が新設される可能性も
低いのではないかと思う。

488 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 03:17:20.63 ID:srx3XiwV0.net
平日9時台にあった東府中での待避も消滅か

489 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 03:35:26.78 ID:Y4+FskQs0.net
>>488
東府中といえば、何年か前に平日朝ラッシュ時に東府中始発の各駅停車高尾山口行なんていう
ゲテ物もあったなあ。

490 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 03:43:35.07 ID:Nx+FwErt0.net
上り始発特急発車まであと1時間
乗る人いる?

491 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 06:32:09.97 ID:9NFlnsZ90.net
あ、ダイヤ変わったのか。
連日車内でアナウンスしてたのに忘れてた(笑)

492 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 06:47:03.64 ID:J0WuZXa40.net
昨日、こんなのが貼ってあった

今日から変更っつう事情は解ってるけど
あれが無いとなにげに不便だったわ

http://m2.upup.be/4oyhJ3BrTy

493 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 06:50:17.13 ID:ObiA+HlZO.net
記念すべき千歳烏山準特急の一番列車乗ってきた。

千歳烏山5:41発の準特急高尾山口行きを見送り、5:51発の準特急新宿行きに乗車。

新社員まで快速で16分だったのに準特急だと12分。
下り方面もますます便利になる。さっそく明日の味スタでの試合で使ってみよう。

2001年、準特急が止まると期待したが、まさかの通過に裏切られた思いをしてから14年も待ったが、ようやく報われるときがきた。

494 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 06:53:05.32 ID:ObiA+HlZO.net
あと、今日からの変更点として車内LEDなどの英語案内に駅ナンバーが入るようになった。
車内の路線図はまだ交換が間に合わなくて昨日までと同様シールで対応。

495 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 07:02:02.52 ID:ym3kPIuF0.net
>>476
連絡改札あっても一度改札階に下りなきゃならないから
さほど便利にはならないんじゃないかな

> ショッピングセンターがもうからないから
ラッチ外にある系列って京王のコンビニ・C&C・箱そばくらいだから
どっちもそこら辺はどうでもいいって考えそう
グリナードには京王ストアもOXも入ってないし

496 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 07:13:00.19 ID:EuiMWF3wO.net
>>493
> 14年も待ったが、ようやく報われるときがきた
それはおめでとう
で、あと何年京王に通勤で乗れるんだい?

>>495
まあ、連絡改札はやらないわな
橋をかけて何台も改札設置してって工事を
今さらやるとは思えない
よほどの台数の改札機設置しないと
人の流れを変える効果は期待できないし

497 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 07:29:27.14 ID:2e36VPy+0.net
時刻検索ソフトに対応してもらえてない

498 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 07:31:12.57 ID:ym3kPIuF0.net
>>496
> 橋をかけて

そうだった、あそこって駅がくっついてないんだった
忘れてた

499 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 08:15:55.87 ID:O7Ftk1/10.net
何時何分に到着するのか公表しないのは、ゆとり

500 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 08:16:26.72 ID:O7Ftk1/10.net
ゆとりダイヤ

501 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 08:21:34.74 ID:ObiA+HlZO.net
>>496
あと20年くらいかな。今日は喜ぶけど、来年以降高架化工事が始まったらしばらくは電車に乗るのに不便になるのだろうな。
まあ、ここを乗り越えれば便利になりそう。その頃には人口減少で混雑も自然に緩和されるだろうし。

502 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 08:37:33.45 ID:w8eMcVKm0.net
選別装置、準特急は「準」と表示されるのを確認
区間急行はたぶん「区」だと思われ

503 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 08:57:08.80 ID:w8eMcVKm0.net
準特急、調布で急行扱いになるのは従来の特急と同じ

504 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 09:41:31.35 ID:FLEEYK8j0.net
新宿9時ちょっと前着の便利用した
新宿着1分遅れくらいだった
混雑は改正前と変わらないかな
この調子で行けば悪くはない

ただこの時間の相模原線からの便がみんな新線になっちゃったんだな
あと区急は仙川停車になって混雑はどうなったか気になる

505 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 09:41:49.48 ID:DSO/1l8f0.net
ATC改善されてるっぽい?

506 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 10:02:35.88 ID:qac/kpLX0.net
>>505
どこか変わってた?

507 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 10:03:38.54 ID:KoncPbpI0.net
>>504
下り利用だから見た感じの感覚だけど区急はいつも通りっぽいなー。
でも急行に混雑集中してるとかもないから新線利用との住み分けはうまくできてる感じ。
笹塚が地獄になってる可能性は否めないけど

508 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 10:04:43.09 ID:0B04H5B70.net
ホームページをよく見もせずに書き込むのもゆとり

509 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 10:20:05.96 ID:JqK5/rhV0.net
基地害ばっかやね

510 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 10:26:41.48 ID:3gF6orX40.net
京王線新宿の発着番線はどうなったん?

511 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 10:31:13.85 ID:n0x1S+xV0.net
自分で見てこいよカス

512 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 11:03:25.98 ID:w8XLkjxd0.net
22時台の14分空く各停が8両編成なんだが……

一番混む時間帯の各停は極力10両編成にしたというのに

513 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 11:35:24.74 ID:1OX7Jg9fn
今回の改正仙川民にとってみれば改悪と言えるな。
京王新宿からの快速が無くなったこと。調布方面から乗る分には便利だけど。

514 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 12:00:02.72 ID:vy/ZiMpu0.net
おはよう一番特急のレポがないぞ。

おい、だれかあ・・・

515 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 12:21:42.05 ID:mp2ei6bo0.net
高尾6連各停はやはり
6連固定と4+2の2本

バラされた4連が2連と併結

516 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 12:30:03.78 ID:oZ4G1tQk0.net
少しは7000コルゲート特急減った?

517 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 12:34:36.52 ID:4WJCRx5g0.net
車両スレなネタで済まないけど個人的に京王は
7000:急行くらいまで入れられる上に6R各停のような多彩に入れる車両
8000:特急準特専用.8両?あれは組み直し
9000:0番台は組み直し新車突っ込んで無理やり直通車にして全部直通運用に入れてやるゥ
とかいう方針なのかな

518 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 12:41:54.12 ID:Xo2+lWdD0.net
>>482
平日18時〜20時に乗る千歳烏山利用の勤め人にとっては却って嫌がらせだよな。

519 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 12:46:59.66 ID:wO6JmHk70.net
曙橋→つつじヶ丘

曙橋
 都営新宿線・新宿行
新宿
 京王新線急行・笹塚行 .
笹塚
 京王線準特急・橋本行
千歳烏山
 京王線快速・橋本行
つつじヶ丘

以前はせいぜい一回乗り換えだったんだが…
どこが「都心直通強化」やねん (-_-;メ

520 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 12:51:09.88 ID:rYNPf+Jt0.net
>>519
区間急行乗りましょう

521 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 13:00:13.79 ID:yPyJtp030.net
烏山民は新線行ってねってことだよ

522 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 13:14:24.99 ID:WVYhl2aU0.net
平日夕も上りは準特あるんだなー
混雑面で問題なければ下りも設定しそうだ。

523 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 13:20:14.80 ID:oZ4G1tQk0.net
八幡山止まりいらんから
夕方だけ京王発快速設定すれば良いのに

524 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 13:24:33.96 ID:O7Ftk1/10.net
黄色のは西武ぽいな

525 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 13:40:43.19 ID:yo9F/eBe0.net
楽天にも安いものがあるんです
楽天市場の大阪の爽快ドラッグは
重いジュースを家まで届けてくれる
もっと安いところは三回買うと無くなるので無くならない楽天が安い
北海道は農業自体が日本唯一の格安大量型なので
楽天市場で北海道の食い物を買うと送料1000円だけど東京のデパートより安い
楽天にも安いものがありますから皆さん楽天を嫌わないで下さい

526 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 13:58:33.31 ID:aJW/TevN0.net
>>504
仙川発0842に乗ったが混み具合は、千歳烏山乗り換えでの区間急行とあまり変わらなかった。
新線新宿に0905着だったので、乗り換えの分は時間短縮した感じ。

527 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 14:03:44.26 ID:fgAzMscn0.net
>>526
俺は8時杉の区間急行だが、駅ホームや車内混雑はあまり変わらない模様
来週月曜日の様子が見物だがw

528 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 14:09:23.11 ID:TT2Dhofc0.net
今日平日だし今度の月曜はいつもと同じじゃないかな

529 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 14:46:16.12 ID:lVsECVvN0.net
新宿〜調布って特急14分運転だけどぜんぜん走れてない。
15分以上掛かってる。
ちょっと期待してたんだけど

530 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 14:49:51.41 ID:WVYhl2aU0.net
>>529
14分と言っても実際は14分50秒設定だろうから想定内。

531 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 14:54:44.79 ID:LYIDaJ5s0.net
>>522
次の改定で京王八王子が準特・特急各3になる可能性はあるな
その前にクレーム出まくって半年もしないうちにいじるかもしれんが

532 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 15:15:11.93 ID:hcywwnY70.net
笹塚で都営に乗り換えるために調布から準特急使ったけど調布以西の乗客って
質が悪いな。混雑しているのに大股おっぴろげって座ってる中年ジジイと如何
二も人生捨ててるって感じのババアが座席に荷物置いて知らん顔w

さすが格安のインスタント建売住宅に住んでるだけあるわw

533 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 15:31:49.42 ID:n0x1S+xV0.net
ID:WVYhl2aU0
ノックは嘘と妄想ばっかw
14分30だし

534 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 15:43:58.26 ID:O7Ftk1/10.net
ケチ迂回ルートだらけだな

535 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 16:05:33.67 ID:3KODIrck0.net
9000系見かけないんだけど何処行っちゃったの?
区急とか快速とか都営者ばっかり

536 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 16:08:39.67 ID:HtHRGqd50.net
都営急行に拉致されてるんだろ
本当になんでガラガラ急行を10連にして、快速、区間急行が8連なのか理解に苦しむよ

537 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 16:13:25.36 ID:Jn1IwOc90.net
東京都と京王との駆け引きによる

538 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 16:23:27.07 ID:o0t59sQp0.net
>>525

京王百貨店ですか
いいですよね

新宿と聖蹟桜ヶ丘にあって
美味しいものいっぱい売ってますよね

うちはばあさんも母親も京王友の会ですよ
積み立てしてお買い物

ガキの頃は新宿店7階のお好み食堂よく連れていかれました。
でっかいまーるいテーブルに知らない人同志座って仲良くお食事
真ん中に京王のマークの入った丸いでっかい急須があってね
懐かしい

539 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 16:34:21.71 ID:3KODIrck0.net
車内の停車駅のご案内がまだ張り替えられてない車両がある

540 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 16:36:22.72 ID:6PvFuqST0.net
永山なんて改正前の仮の停車駅案内剥がし忘れているところも

541 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 16:40:08.70 ID:PrvQyrk00.net
チョン舛添要一に脅されたか?

542 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 16:58:33.74 ID:rYsRoKhgD
>>510
準特急 京王八王子、特急 高尾山口 3番線
準特急 橋本 2番線
各停 京王八王子、各停 高尾山口(高幡不動) 1番線

なお、橋本準特は改正前の橋本特急と比べて折り返し時間が長い。

543 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 17:05:36.57 ID:n0x1S+xV0.net
相変わらずのノック ID:HtHRGqd50

544 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 17:27:41.00 ID:rgNNePFr0.net
>>539
まさにその電車に乗ってるw
これで凸電したるは

545 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 17:28:04.94 ID:+NSo/U3y0.net
>>537
本当は橋本準特をそのまま都営急行にしたかったけど、幡ヶ谷と初台の停車または通過とか期日(今回の改正に間に合うタイミング)までに話し合いが付かずに次回以降に持ち越し、今回はとりあえず笹塚接続で・・・ってことだったりしてな。
しかし、改悪だの何だのと勝ち誇った負け犬の遠吠えをしてる奴らってこの世の全てが何もかも自分に都合良く動くのが当然だとでも思ってるのかね?

546 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 17:33:30.70 ID:h61rsXWR0.net
>>531
終日特急6(うち府中方面3,橋本3)と準特急3(府中方面)でいいと思うよ。割とマジで

547 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 17:37:07.84 ID:HtHRGqd50.net
次回改正では橋本準特急を都営直通にして、快速、区間急行を府中方面に振り
最低でもどちらか一方を京王線新宿発着に振り替えるんだろうね

現行ダイヤをベースにしたら快速を京王線新宿発着にしたほうが都営直通の
間隔が均等に近くなるしいいかな

今回の改悪でも、調布での救急接続という悪の根源が改善されることがなかった
個人的には、烏山での客の滞留を抑えるために、快速、区間急行をつつじヶ丘退避に
出来なかったというのが大きいと思う

また、調布の配線上このままで快速、区間急行を府中方面に振ってしまうと
各駅停車とクロスしてしまい問題があると判断したんだろうね
それと、万系が残っている以上、京王八王子に入線させるわけにはいかないと

万系の駆除が終わり(最低でも日中以降、朝だけなら笹塚以遠乗り入れ禁止とでもすれば
残っていても良いけど)都営車の京王八王子入線のネックが無くなれば、当初の計画通り
快速、区間急行(調布以西各駅停車)を府中方面に振ることになるんだろう

誰かさんも都営直通が高尾線に変更とか言ってたし文句もないだろう

548 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 17:44:28.25 ID:+NSo/U3y0.net
しかし、こうも同じことを飽きもせず何度も何度も書く奴って、どんな滅茶苦茶なことでも何度も繰り返し繰り返し言うなり書くなりすれば真実になるという教えでも受けてるのかね?

549 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 17:56:52.17 ID:jkt2GDsZ0.net
ノックまたか

550 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 18:12:52.81 ID:dXTFWoBn0.net
なげーよw

551 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 18:29:27.87 ID:J0WuZXa40.net
>>545
客を新線新宿に誘導したいなら特急とか準特の半分くらいを
都直にしちまえばいいとオレも思うよ
初日はみんな騙されてそのまま新線新宿まで乗ってってくれるんじゃね
次の日から明大前・笹塚が地獄になるんだろうけど

552 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 18:32:33.90 ID:5BW42QJW0.net
>>547
自分のスレに書いた方がいいよ?

553 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 18:35:27.33 ID:HCRFijlh0.net
>>522
たたでさえ混むのにチトカラ民いらね

554 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 18:49:12.65 ID:Re5M+p5o0.net
>>548
ノックの基本
・転クロ、新快速、京急快特などを好むユーザーや鉄ヲタにニワカの妄想呼ばわりして粘着する
・その癖自身は2chソースの知識で専門家気取りしながら妄想炸裂
・しかも自分が使う高尾やK8に限って特急を引けと狂ったように叫ぶ

多分鉄板で一番おまいうな奴

555 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 19:04:35.10 ID:oZ4G1tQk0.net
ノックの最寄りは十勝清水って何処かで見たが

556 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 19:10:42.74 ID:DSO/1l8f0.net
>>506
全体的に駅停車時の減速開始が遅くなってるのと、つつじヶ丘下りの停車パターンが改善されてる気がする

557 :371:2015/09/25(金) 19:15:00.65 ID:FUuK1bSU0.net
>>536
都営線内で確か京王車が7本くらい連続するところがあった気がする

558 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 19:15:11.48 ID:5BW42QJW0.net
>>556
お?ATC改善されてるのか?気がするってのがなんとも言えないな。

今日出張で乗れないのが残念すぎる。。。

559 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 19:30:35.93 ID:jZyI8Nf70.net
雨の日の夜だけど、遅れも殆どなくて快適!
スジが立ってどうなるかと思ったけど、
むしろダイヤの安定性が増したね。

560 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 19:58:31.49 ID:gvIfbZOV0.net
烏山下り 
仙川上り 

乗車シールのとこに雌車のステッカーついてない。 
それと10500系の区間急行、まだ仙川通過されてる。

561 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 20:06:06.55 ID:WVYhl2aU0.net
なぜ平日夕(上り)は準特3本なんだろうな。
下りと違って混雑面で問題ないから日中と同じでもいいんだが。

562 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 20:06:50.32 ID:HtHRGqd50.net
http://trafficnews.jp/post/43418/
9000の改造?

563 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 20:09:53.37 ID:WVYhl2aU0.net
>>531
平日夜は特急6本準特3本にしてるから様子見だろうな。
混雑的に問題なければ平日夕にも拡大するという手準。

564 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 20:18:54.81 ID:ZlywYb0X0.net
新ダイヤは都直がけっこう増えたよな今日都営の車両何度も見た

565 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 20:26:36.88 ID:LYIDaJ5s0.net
>>564
区急・快速の計6本/hになったからね

566 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 20:47:08.62 ID:D7DSVdgI0.net
京王よみうりランド駅に特急・準特急列車が臨時停車します。
期間:2015年10月16日〜2016年2月14日まで
交通:ジュエルミネーションの開催時のため、期間中の土・日・祝日には、一部の特急・準特急列車が、京王よみうりランド駅に臨時停車します。
実施日:2015年10月16日〜2016年2月14日(土・日・祝日)
臨時停車列車:【上り】準特急新宿行(16:15〜21:20まで)、【下り】準特急橋本行(16:10〜22:00まで)
以上

567 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 20:51:05.58 ID:D7DSVdgI0.net
>>566訂正
京王よみうりランド駅に準特急列車が臨時停車します。
期間:2015年10月16日〜2016年2月14日まで
交通:ジュエルミネーションの開催時のため、期間中の土・日・祝日には、一部の準特急列車が、京王よみうりランド駅に臨時停車します。
実施日:2015年10月16日〜2016年2月14日(土・日・祝日)
臨時停車列車:【上り】準特急新宿行(16:15〜21:20まで)、【下り】準特急橋本行(16:10〜22:00まで)
以上

568 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 21:09:19.19 ID:dM4Uai+40.net
>>551
いっそのことT特急(Tは都直のT)でも新設して明大前と笹塚は通過にすればいい。
多分空気輸送になると思うけど。

569 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 21:18:50.15 ID:uN/QGHCd0.net
また、「あぼ〜ん」ばっかし

長文の書き込みがアレなのはもう見ての通りだが、それに粘着して反応している奴がそれ以上に邪魔

両方共、自ら立てたダイヤスレから出て来るな

570 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 21:48:17.12 ID:L/2BH4iM0.net
本数少ないよねー
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/0101032/down1_01636031.htm

571 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 21:54:49.31 ID:f3hDOvp60.net
今知った!
橋本始発の準特急があるみたいだね。

572 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 21:55:34.27 ID:xyz0ZYmj0.net
今回の改正を見ると、よくぞ国領に快速を停めなかったなと、逆に感心してしまうよ

573 :sage:2015/09/25(金) 21:58:39.77 ID:jqREzPpE0.net
今日、上り一本目の準特急の車掌が可愛かった。
先行の各停の乗客を烏で拾うから結構混んでたな。
車掌は可愛かった。

574 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 22:10:37.61 ID:f3hDOvp60.net
6両停止位置目標が新たに設置された様ですが、どういうことでしょうか?

575 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 22:13:34.40 ID:Ff/OaZtW0.net
夜の下り準特一本目は8862F+?Fの10連でした。
【20:00】各ドア口の待ち人は12-18人
【20:03】当該準特入線
【20:07】出発時刻。準特見送りの次発特急待ちは各ドア3-9人
【笹塚着】待ち人各ドア口18±3人
【明大発】乗車率150%前後と思われる(20:15:00起動)
【烏山着】3号車は40-50人前後が下車(20:20:45起動)
【調布着】1番着。橋特続行もあって客数ほぼ増減なし。2番には快速山口が待避※橋特を受けたかは不明(20:28:05起動)
【府中着】大量下車
【分倍】35分着発→【聖蹟】38分着39分着→【高幡】42分着43分発
【北野】48分着。京八行・山口行は同時閉扉起動
【京八】20:51:48開扉(途中駅間停車ゼロ)
-----
新準特イイね〜。
3分繰上発車だから新宿発車時も空いていて余力があり、笹塚の待ち列も十分さばける。一度乗ったら皆やめられないよコリャ

576 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 23:03:00.94 ID:XfWvAwAj0.net
19時〜20時台の様子を見た限りでは、特急・準特急は7000系が圧倒的
に多く、一部8000系のほか9000系8両+7000系2両の珍編成も
あり。各駅停車はほとんどが8000系。都直通系統は当然ながら都車と
9000系、快速高尾山口行きも9000系。
それにしても側面方向幕・種別幕がLED化されていない古びた7000系が
特急系のメインでは少々興ざめか。


577 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 23:10:52.27 ID:ZlywYb0X0.net
都直がおおくなったことで京王沿線から初台と幡ヶ谷行きやすくなったんじゃない
今までは京王線であるのに京王沿線から初台と幡ヶ谷は行きにくかったからな

578 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 23:18:22.07 ID:3TuyGY0m0.net
7000系って昔は各停専用って感じだったのにね

579 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 23:27:22.70 ID:anCjoEz30.net
新宿3番線の車止めんとこにチャージ器なるものが新設された。
あれは後の座席指定券の発売機なのか…

580 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 23:29:25.89 ID:oZ4G1tQk0.net
特急は7020ならまだ良い
最悪10連コルゲまで

581 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 23:36:57.30 ID:V7qIwt/C0.net
種別と停車駅が変わってるのに車内の路線図変わってないのな
さすがにいい加減すぎるだろ

582 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 23:47:43.81 ID:8ha/cwf30.net
>>579
http://www.keio-passport.co.jp/information/150901_campaign2/img_main.png

早朝通勤でポイントたまるキャンペーン

583 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 23:56:52.31 ID:D3hyETcw0.net
路線図の隅っこにシールは貼ってあるだろ
あんなの誰が気付くんだよのレベルだけど

路線図くらい一晩で張り替えろよとは思うが
京王の場合全車車庫に引っ込めるんだし

584 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 00:02:42.75 ID:g4bWp6i50.net
運ちゃんの会話聞いたけど 
「今日初めて八幡山の引き上げ線入るんだよな…心配だわ」とか談笑してた。 

入ったことのない区間に入る? 
危なくねーか?

585 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 00:18:13.14 ID:Kwrkq3Hp0.net
「笹塚のターミナル駅化」
なんて、21世紀ならではの発想だね

20世紀の脳では思いつかないでしょう。

まずは、お手並み拝見といきましょう。

586 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 00:54:18.36 ID:5s6Ysmod0.net
日中の特急・準特急のスピードはどうなったの?
改正後も相変わらず明大前〜調布の駅がないところに止まってるの?

587 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 01:04:27.24 ID:GICVOUCJ0.net
>>555
元八王子市民(明神町在住)で、離婚・自己破産ののち北海道十勝清水に逃亡

>>560
近日廃止なんだろうか。
欧米のフェミニストから見たら女性差別らしいからオリンピックまでにはやめると思うけど

>>563
日中や土休日もそのうちそうするんじゃないの?

588 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 01:05:54.23 ID:gnEzaHsg0.net
つつじの下りは、停車パターンいじったね。あれで1分は時間を稼いでいるよ。

589 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 01:27:10.55 ID:Nxe9wOTq0.net
気のせいかもしれないけど、つつじヶ丘駅近くの踏切遮断時間
が減った気がする。

590 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 01:27:28.24 ID:v2ZG6IJF0.net
>>583
今回の改正で駅留置が設定されてるからそれは無理がある

591 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 01:37:27.40 ID:sq54EWax0.net
テスト

592 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 01:40:14.98 ID:sq54EWax0.net
朝のラッシュ時上りに通勤特急なるものを運転してほしい
停車駅は、調布までは特急停車駅で、調布、から明大前、笹塚って感じで
ラッシュ時の烏山とか通過してほしいや

593 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 02:00:12.94 ID:ZIZ8IWZQ0.net
有料特急は都直かもな
新宿発じゃ距離が短すぎ

594 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 02:17:44.80 ID:ANuofwFf0.net
>>590
駅留置って夜間停泊って意味?

595 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 02:34:01.65 ID:Okbbru0i0.net
運転関係のスジ屋は大学卒業のクソが引いてるみたいだナ。
無理なダイヤにしすぎだろ。

596 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 02:36:42.39 ID:Okbbru0i0.net
>>594
都営と同じあつかいだなれ

597 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 02:42:17.55 ID:Okbbru0i0.net
機械任せのクソ本社社員、クソダイヤに雇われている社員ご苦労。

598 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 02:53:02.26 ID:Okbbru0i0.net
ネクスト チトセバカラスヤマ(ケーオーw

599 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 04:54:28.08 ID:kDOGCrW+P
桜上水の3番入線停車時のノロノロは未対応みたいだ、、、
踏切?監視員の2名が会話してた。
「下高井戸5号踏切鳴動から列車停目停止まで50秒かかっちゃってるなぁ〜。」って、、、
もう一方の反応が、「う〜む、、、う〜ん。」ってな感じでしたよ。

600 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 04:55:00.22 ID:kDOGCrW+P
まだ太陽クンが引いてんのかな?

601 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 04:57:56.97 ID:6a0GBvQU0.net
昨夜、地下鉄からの最終急行に乗ってみたけど、これ遅いなあ。
笹塚、桜上水、調布でえらく長く止まる。
新線新宿→橋本が52分もかかるんだな。

602 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 08:11:07.94 ID:bbDJ4ebL0.net
>>567
これで京王多摩川臨停まであったら、相模原線内は往年の快速と同じ停車駅じゃねーかw

603 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 08:17:25.87 ID:TCjRw/RE0.net
>>592
それ特急停車駅に笹塚足しただけじゃんw

通特設定なら調布・新宿間ノンストップでいい。明大前も停まらなくていい。

604 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 08:20:38.74 ID:BlHXZeMp0.net
もう現状が烏山と笹塚停車になったんだから諦めろ
ギャーギャー騒いでる基地害は直接KOに申し入れてこい

605 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 08:26:47.25 ID:2eefaDAW0.net
つつじヶ丘の下りでも相互発車はじめた。他の駅は知らん。
これで上りの間隔が開けられるようになるんじゃないかな

606 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 08:32:06.22 ID:huJEyv9H0.net
>>605
相互発車ってなに?同時に発車?

607 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 08:34:37.94 ID:xQWGQ/qF0.net
むしろ通勤特急なら調布こそ通過だ
憎き相模原民排除の為にも

中央線通勤特快だって三鷹なんか容赦なく通過してるからな

608 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 08:41:56.94 ID:nNz06t6A0.net
>>607
八王子民だろ?w

609 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 08:43:21.17 ID:z6sLBH090.net
>>607
三鷹を飛ばしてまで国分寺に止まる通勤特快に違和感を覚えた

610 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 08:48:28.25 ID:4eQgZ4Xb0.net
>>586
上り橋本準特は烏山に加えて仙川にも止まるようになった
つつじで勢い良く各停を追い抜くものの、直前に各停を追い抜いてた快速が仙川や烏山に停車しているのですぐにまた止まる

611 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 08:48:54.10 ID:LJYlHm420.net
車内ダァ〜上、停車駅のご案内が古い
間に合わなかったんだな

612 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 08:57:52.18 ID:y20gqKiW0.net
横浜には間に合わないけど日比谷には間に合わせます

613 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 09:07:45.35 ID:YKbesesX0.net
烏山に止まってる快速に完全に準特が追いついて引っかかってる状態だったな
仙川に準特止めても時間変わらないレベル

614 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 09:09:07.79 ID:wdxGZaqz0.net
>>601
つつじヶ丘で各駅停車高尾山口行きと、調布で特急京王八王子行きと
接続しているから、その為に時間調整してるんだな。
速達性は犠牲になってるが様々なニーズに対応する為に
接続性を重視しているということだ。
これはこれで筋が通ったダイヤだと思う。

615 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 09:11:33.47 ID:+Oiv3mLu0.net
多くの客は新宿駅に行きたいのに、新宿行きの電車が1時間当たり3本も減らしたら混雑するに決まってるじゃん。快速のあとの準特急が混みすぎ。
新宿行きの急行か快速を復活させてくれ。

616 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 09:25:46.04 ID:nNz06t6A0.net
>>609
利用客数なら国分寺の方が上だからな。都心からの距離も懸案すれば妥当といえば妥当。

617 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 10:11:50.77 ID:ivZGiI94y
土休日の特急で、新宿22:12発→調布22:25着 の13分になっているのだが、これって史上最速? 実際にこの通り走れている?
http://www.keio.co.jp/train/timetable/pdf_150925/keio_h_d04.pdf

明大前22:18発→調布22:25着
これもたったの7分だよね。

618 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 10:19:14.41 ID:HxktjGKx0.net
ラッシュ時こそ烏山を通過すべし

619 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 10:23:14.80 ID:KRTp/Omc0.net
目の錯覚かな? 若葉台の奥にひっそりと 魔緑の車両が見えたんだが?

620 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 11:22:52.80 ID:trsbbfi3z
>>619
知らないの?もうニュースリリースにその正体が分かるよ。
http://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2015/nr150924_takaosandensya.pdf

621 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 11:39:42.00 ID:VJSH4vwD0.net
高尾山口行が増えて京王八王子行が減った印象
北野で乗り換えが地味に面倒

622 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 11:52:26.58 ID:WtRrdYGM0.net
土休日の特急で、新宿22:12発→調布22:25着 の13分になっているのだが、これって史上最速? 実際にこの通り走れている?
http://www.keio.co.jp/train/timetable/pdf_150925/keio_h_d04.pdf

明大前22:18発→調布22:25着
これもたったの7分だよね。

623 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 12:08:05.65 ID:W8nE6Mm60.net
>>622
新宿5:50発の特急は調布まで13分40秒だった

624 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 12:19:44.18 ID:uj+vTlUz0.net
土休日特急は今まで鈍足だったから随分早くなったな
時間通り走れればの話だが

625 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 12:24:57.11 ID:HUSZCKto0.net
とにかく最悪の改悪だな、今回は

626 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 12:26:24.03 ID:8Nq4jiAN0.net
朝の準特急の混み具合想像以上

627 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 12:27:15.61 ID:kFcfJ5H20.net
>>625
自分にとって改悪なんだろ?

628 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 12:38:58.18 ID:SOLlLwWXT
相模原線乗ってたら、顔が黄色の電車とすれ違ったけど、いつから走り始めたのだろうか。

629 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 12:52:05.00 ID:bFgL+j0U0.net
三鷹は始発の各駅停車が腐るほどあるし
大して時間短縮も見込めない、その上
通過退避にしないと詰め込めないから
三鷹に止めてるわけにはいかない

630 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 12:58:46.56 ID:GFYAHh1p0.net
烏山はそんなに大事な駅なのかよと言いたい。
この改悪誰得よ。

631 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 13:04:38.91 ID:s2/fNzss0.net
何で既存の待避駅使いたがらないのか

632 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 13:13:19.02 ID:j7QxsGAG0.net
>>622
昔は昼間の何本かは調布まで13分で時刻表に載ってた
まだ6000系が特急だった頃

633 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 13:20:14.88 ID:GFYAHh1p0.net
もとやわた発、やわたやま行?
ハチマンヤマ発、モトハチマン行?
とかややこしくなってね?なんか近くな感じになってね?
土地勘ないヤツとか、外人とかは思ったりしないやろか。

634 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 13:20:51.56 ID:MbG4s1T20.net
>>630
沿線価値向上で京王得

635 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 13:23:20.76 ID:s2/fNzss0.net
>>633
外国人はローマ字や継接ぎ文脈な英語放送で大体理解すんじゃね
不慣れな地元民はアナウンスとか案内しっかり見てとしか言えんわ

636 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 13:31:51.24 ID:jdMEnfG00.net
>>632
6000系の抵抗制御はスピード感があった。

637 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 13:39:51.37 ID:+Sj4QnSeO.net
全体的に完成度高いなあ いい改正だよね。

638 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 13:40:06.66 ID:DpmHTQmw0.net
未だに改悪改悪とぶーたれてるやつは自分中心に物事を考えてるから。自分にとって便利にならない京王が馬鹿に見えてるのかもね。

639 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 13:43:38.00 ID:s2/fNzss0.net
>>637
今回は良かった

640 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 13:45:56.65 ID:tDgbmKv90.net
路線図も見れない池沼多すぎな
この間も京急の横須賀中央から乗ってきたブスどもが
ブスA「久里浜ってあとどれくらい〜?」
車掌 「次は金沢八景、金沢八景です」
ブスB 「金沢八景だから…えーと」
ブスA 「逆方向じゃねーか!」

みたいなやりとりしてて滑稽だった
頭悪すぎ

641 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 14:09:42.82 ID:whdkZPAs0.net
すまん、なんでわざわざ京王線沿線なんかの調布より西に住んでる雑魚が山ほどいるんだ??
意味不明だわ(笑)

642 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 14:11:42.02 ID:877Wl1pb0.net
ケチが努力しないせい

643 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 14:24:09.75 ID:s2/fNzss0.net
電車乗る前に運行情報や出発案内は見るのに行き先や路線図は見ないのな
誤乗車も遅刻の原因なのに

644 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 14:36:34.72 ID:LNlxfuSRd
Twitterとか見てると案の定改悪意見のが多いな
ダイヤ改正自体当日になって始めて知った人も相当数いるみたいだけど

645 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 14:37:10.94 ID:s4Tyc+sxD
京急で空港という言葉だけ聞いて成田空港行きだと勘違いしたワイの知人、無事羽田空港へ拉致された模様

646 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 15:03:57.40 ID:tm2znfqmD
快速が多摩センで、上りも下りも3分くらい停まるようになった。
区急と間隔調整? これはひどい。

647 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 15:05:32.58 ID:j7QxsGAG0.net
新宿-笹塚のトンネル内も20秒くらい速くなってるし、笹塚-桜上水も前の所要時間で走ってるな
あとつつじヶ丘-調布も20-30秒短くなってる

648 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 15:15:44.87 ID:j+HvjoGMO.net
>>480
たまには、井の頭線の事も
思い出してあげて下さい。

649 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 15:18:46.15 ID:n9KaI5ok0.net
この改正で喜んでるのなんて烏民や仙川くらいだからな、総合的には改悪で間違いない

650 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 15:19:11.43 ID:s2/fNzss0.net
今回のダイヤ改正は良い改正だったがどうも不都合探すための改正な気がするからまたそのうち基地外みたいなダイヤ発表してダイヤ改悪してきそうで怖いな

651 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 15:25:00.31 ID:kFcfJ5H20.net
所要時間が1〜2分伸びただけで改悪!ギャーって喚くのもなんだか考えもんだな

652 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 15:27:40.60 ID:/x0AiVnr0.net
相模原線は改悪感ないよ。
特急続行から均等になって便利になった。
最速電車の所要時間は後退したけど1分ぐらい無問題です。

653 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 15:36:52.98 ID:/x0AiVnr0.net
強いて言うなら快速が多摩センターで無駄に停車してることぐらいか

654 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 15:53:19.57 ID:rqIAPXLr0.net
心理的には改悪幅がデカい
特急=明大前までノンストップのイメージがあったから、準特急が準特急に見えないのが問題

655 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 15:55:56.39 ID:bcl+w5Jm0.net
>>150
そんなことを想像して喜んでるなんてロクナモンジャネェ

656 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 16:03:51.39 ID:bcl+w5Jm0.net
有料特急は本八幡駅発で

657 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 16:12:40.62 ID:ebUjBQT80.net
>>654
イメージって。。。

乗ってる間、本でも読んでれば気にならんぞ

658 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 16:18:48.21 ID:1nVbnjL30.net
京王よみうりランド駅に準特急列車が臨時停車します。
期間:2015年10月16日〜2016年2月14日まで
交通:ジュエルミネーションの開催時のため、期間中の土・日・祝日には、一部の準特急列車が、京王よみうりランド駅に臨時停車します。
実施日:2015年10月16日〜2016年2月14日(土・日・祝日)
臨時停車列車:【上り】準特急新宿行(16:15〜21:20まで)、【下り】準特急橋本行(16:10〜22:00まで)
以上

659 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 16:21:43.88 ID:s2/fNzss0.net
ぶっちゃけ言うと準特急のチトカラ笹塚は良いな
駅は降りないが今まで明大前直行だったから誤乗防止になりそう
さらに笹塚で始発急行と連絡だから相模原線から使うと以前の急行に乗ってる感じに近くなる
前ダイヤで相模原線直通急行無くし,今回は直通の都営線急行が消えたけどこれなら新宿行き準特急に乗れば最速で都営に行ける
究極のオールインワン準特急だな

660 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 16:28:45.12 ID:s2/fNzss0.net
と言うか橋本は都直無しで新宿行き各駅と準特急の2本体制で良い.特に日中とか相模原線ガラガラに近いんだし
余った都営分は八王子や高尾に回せば良いんじゃないこれ

661 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 16:32:12.54 ID:s2/fNzss0.net
635だけどこれじゃ通過駅救えねーゴミだな

662 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 17:09:12.40 ID:eaOEr8Q+0.net
11分で手のひらがみるみる裏返ってわろた

663 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 17:56:14.62 ID:QE7mEcdl0.net
準特急二つ止まって改悪って言ってる人エア住民も結構いると思うぞ。
サクサク走るから快適。
今までは徐行はおろか、いったん100キロまで加速してその後ノッチ切って70キロでも放置とかザラだった。
その辺は結構直ってる。
烏山と明大前に待避線出来たら複線でも日中は大丈夫そうだ。

664 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 17:59:32.29 ID:I6ICgXWb0.net
だから蝉が2駅追加停車でも調布の馬鹿停を解消させるなりして新宿ー府中以西の所要時間が変わらないというなら我慢するけど
そうでは無いからな

とにかく悪の根源である調布での救急接続廃止しかない
府中からつつじケ丘まで各駅停車が逃げ切るのは無理なんだよ

665 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 18:01:53.17 ID:ebUjBQT80.net
ノックは自分のスレに帰ってよ
新宿府中間も平均所要時間は短縮してるんで。

666 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 18:05:44.71 ID:FWc5fvGT0.net
改悪厨って要は「ぼくのかんがえたさいきょおのだいや」と実際のダイヤが違ったからそう叫んでるだけにしか見えないが。
こいつらが挙げてる問題点(と本人達はそう思ってる)なんて完全に粗探しレベルでこいつら程度でわかるようなことなど京王もまともな利用者も最初から百も承知だよな。

667 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 18:08:27.28 ID:QE7mEcdl0.net
東府中-西調布は全部足しても烏山+仙川を大きく下回るゴミのような乗降客だからしゃあない。
つつじヶ丘以西はほぼ10分サイクルだしね。

東府中-西調布間は農地になっているから、車窓から畑が多数見えるという新宿から15-20キロ圏内とは
到底思えない景色が広がっている。駅前広場の整備も遅れている。はっきり言って新宿から30キロ圏外以下のド田舎。
府中市/調布市があの近辺の道路や駅前広場を整備したり、住宅を建てやすくする為に農地からの転用を誘導しないと
乗降客も増えないよ。

つつじヶ丘も南口もやっとこさ少しづつ開発が進んできたけど、新宿から10キロ圏内に近いところなら、行政が誘導すれば
もっとマンションやビル建ってるよ。
京王は高架化が遅れるのに並行する形で道路計画も遅れているから駅勢圏が狭い。仙川見ればわかるが、
行政と地元がきちんとテコ入れすれば、きちんと人は集まる。新宿から近いんだからね。

668 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 18:11:28.17 ID:FWc5fvGT0.net
>>665
もはや完全に丸わかりで誰もまともに相手にしてないというのにこうもしつこいんだろうね?
もうバカバカしいのを通り越して痛々しいよ。
と、マジレスする俺も十分痛々しいかな?

669 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 18:12:43.90 ID:YELjldw90.net
改悪厨って要するにクレーマーな。代替案も出せないくせに人の案にケチつけるからたちが悪い。

670 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 18:17:22.98 ID:I6ICgXWb0.net
各駅停車はつつじ退避を無くし調布まで逃げ切り府中方面同士の緩急接続とし
快速、区間急行はつつじ退避という案を散々出してるつもりだけど

正直柴崎ー布田をここまで虐待するとは夢にも思わなかったからな

671 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 18:21:25.20 ID:QE7mEcdl0.net
別に俺はここの住民だから改悪ってのはあっていいよ。
問題は全体で改悪と連呼する人たち。改善された駅だって当然ある。
しかもそういう人ほど自分の住んでいる駅をなぜか明かせない。最寄り駅が北海道って人がいるくらいだからw

今回は乗り換えないと所要時間が増える駅が多いから、接続に慣れず乗り通す普通の人は慣れるまで不満も多いだろう。
特に夕ラッシュの2時間は特急だけだから、調布以東の人は乗り換え覚えないと不便でしょうがない。

672 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 18:23:45.74 ID:QE7mEcdl0.net
>各駅停車はつつじ退避を無くし調布まで逃げ切り

ダイヤ糞詰まり確定ですね。まともにスジ書いたことのある人なら、そんなダイヤ考えすらしないはず。
烏山に退避駅ができれば、サイクルパターンが12分サイクルでやっと出来るかな、と言うレベルだわ。
北海道の非都市部に住んでいるれば過密ダイヤのスジなんて考えなくていいもんなw

673 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 18:24:07.43 ID:izvzTJ4T0.net
最寄り駅大阪だが、何度か以前のダイヤの京王の特急を利用した感想は「詰まりすぎ」。
停車駅でもないのに停まってばっかりで快適な印象がなかった。

下位優等のスジがキツそうだけど、感想を見る限りよく出来ているんじゃないかな。

674 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 18:28:26.34 ID:QE7mEcdl0.net
>>673
前のダイヤは本当に酷いよ。
かぶりついていれば分かるけど、運転士が加速するときに時計を確認するときがある。
要は流すか流さないか決めてるんだよねwどうせ詰まるから。
しかも新宿駅が過密になったから、明大前-新宿間ですら流さざるを得なくなった。

折り返し時間もタイトすぎた(ダイヤスレでスジ書いた人が即座に折り返し時間でNG喰らってたなw)
し、日中の新宿発の本数を減らしたのはまあ当然。

エア住民はこの辺理解できないから、団子だけ見て改善だ改悪だとしか判断できない。

675 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 18:33:02.65 ID:W8nE6Mm60.net
スジだけ眺めるのと実際乗るのとで印象違う

676 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 18:36:29.07 ID:WedNKmXt0.net
>>606
朝の桜上水、お盆期間の新幹線名古屋駅、京都駅、のようなイメージじゃないの?

677 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 18:41:32.55 ID:rw7vauuh0.net
早い時間の会社帰りの新宿発は酷いな
特急と各駅しかないんだな

678 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 18:44:48.33 ID:izvzTJ4T0.net
>>674
新宿のあの構造で18本/hはあまりにも無理があると言わざるを得なかったね。
昼間なのに2〜3分足らずで特急が折り返していてびっくりした。

大阪でも10年近く前に24本/hを1面3線で捌いてた京阪という私鉄があってだな・・・

679 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 18:57:36.41 ID:3wy+Fksy0.net
まあ表向きは優等の停車駅増やして利便性向上を謳ってるけど、実際は前に追い付いちゃって詰まる位なら停車させっか、っていう改正だかんな

680 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 19:01:39.20 ID:TZeUzI680.net
相模原厨大敗北か
橋特のほとんどが準特に格下げw
特急は朝と夜だけとかw
通勤特急連呼野郎はどこいったん?

681 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 19:16:44.73 ID:9gigIgx60.net
>>672
多少詰まってもどのみち現行ダイヤだと調布で馬鹿停してるんだからそれよりはマシだろう
他線で複線区間の最上位優等が3分も止まるところなんか他に無いだろう

ちょっとでもダイヤ妄想をしたことがあれば、調布の馬鹿停がなんのためにやってるのかわかるはずだけど


まあ、それだと快速、区間急行が調布で各駅停車と接続できないので、今以上に特急集中が加速する欠点があるんだけどね
その改善には快速、区間急行の方を府中方面に振り、橋本行きになる各駅停車と接続、同時発車するしか無い

万系駆除が済んだら是非ともやって欲しいよ
どこかの誰かさんも直通が高尾線に変更して欲しいと願っていたんだし

682 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 19:18:26.66 ID:9gigIgx60.net
KOYA工房も俺と同じ案を出していたけど
嘘だと思うならググって見ろよ

一応奴は沿線民では無いようだけど、ダイヤ妄想のプロだろ?

683 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 19:20:18.50 ID:+cpptrzw0.net
突然だが井の頭線に快速作るとしたら、どういう停車駅?

684 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 19:38:02.40 ID:qypOkrzUO.net
>>683
乗降客の多い駒場東大前、高井戸を追加。
各停の富士見ケ丘折り返しとセットという条件ならば高井戸〜吉祥寺間各駅停車。

685 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 19:43:30.67 ID:zT/3HB6L0.net
橋本特急実質廃止

686 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 19:44:20.19 ID:qJHxDiNK0.net
今日は行き帰りで都営車だったけど
乗り入れ車両の本数増えた?

687 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 20:04:31.08 ID:EMqo+Wjt0.net
こんな23区外の僻地を走る路線を便利にしたって意味ないだろ

688 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 20:07:38.62 ID:f6TbD4Rr0.net
>>680
ニート乙( ´∀`)

ちゃんと通勤通学で使ってれば新ダイヤの有り難さが分かるのにねえ

689 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 20:08:45.44 ID:gGmiiiet0.net
>>683
渋谷〜吉祥寺の途中停車駅は明大前のみ。
急行より上の快速があっても問題ないのは東武が前例を作ってるし。

690 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 20:23:34.66 ID:9gigIgx60.net
急行停車駅プラス富士見ケ丘、以西各駅
その代わりに各駅停車の一部を富士見ケ丘止まりに

691 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 20:29:42.84 ID:OJyZBt8b0.net
都直がおおくなったけど都営新宿線ってあまり使い道ないんじゃないかな
大手町や日比谷や銀座や東京駅とか通ってないし山手線も新宿だけで
東側は山手線とも接続してないし都営新宿線で使えるのは九段下神保町馬喰横山
ぐらいかな

692 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 20:35:17.37 ID:krX6l29w0.net
中央線とほぼ同じルートだしな

693 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 20:36:55.05 ID:OJyZBt8b0.net
でも中央線は東京駅に行ってるだけいい

694 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 20:38:44.90 ID:YKbesesX0.net
吉祥寺〜明大前〜渋谷

695 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 20:46:46.28 ID:ZbQPRhiZ0.net
>>691
都直を増やした事で、新宿〜笹塚間の複々線を上手く使い、
新宿を特急系の1分後に各停が発車出来て、
笹塚で特急系が行ったすぐ後に、都直の急行系を発車させて、
各停が八幡山まで逃げ切るのに、上手く貢献してると思うが。

696 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 20:55:24.23 ID:Fm0sh/sK0.net
>>688
2番線からの始発快速がなくなったんだが
各停は近距離ユーザーで混んでるし
烏山〜布田民は帰宅時どこらへんを便利だと思えばいいのかね

697 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 20:55:49.87 ID:877Wl1pb0.net
新線新宿駅ホームも使うようにしたのだろ

698 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 21:07:02.36 ID:vqJa6Db5y
・急行停車駅に三鷹台・井の頭公園を追加。
・各停は全て富士見ヶ丘折り返し。

が最上のダイヤだよ。

699 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 21:09:55.91 ID:NEHoHVrK0.net
>>696
座って帰りたいなら各停。(1本待ちは覚悟しないとならんが)
国領・布田に早く帰りたいなら特急で調布まで行って折り返し一択。
橋特からだと調布で下車後、上りホームに降りると同時ぐらいに
上り各停がやってくる。ただし少しでも橋特が遅れるとアウト。
本線特急からだと調布で5分あるからまず大丈夫。
柴崎は調布折り返しのほうが若干早い程度だから微妙。
つつじ以東は諦めるしかないな。

700 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 21:13:34.11 ID:lq67N6LB0.net
日中の新宿駅、新ダイヤでも3分位で準特が折り返ししてるな

701 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 22:27:10.97 ID:+cpptrzw0.net
【提案】
渋谷ー駒場東大前ー下北沢ー明大前ー永福町ー高井戸ー久我山ー吉祥寺

702 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 22:51:25.63 ID:Ic+wJyCZ0.net
>>689
それは京王線民からするとわかりにくいだろう

703 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 23:23:25.33 ID:sfaI1mnX0.net
有料特急の停車駅パターン
「八王子便」
新宿、明大前、府中、高幡不動、京王八王子
「高尾便」
新宿、明大前、調布、聖蹟桜ケ丘、北野、高尾、高尾山口
「橋本便」
新宿、明大前、調布、多摩センター、橋本

704 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 23:26:35.60 ID:aFee4bmx0.net
これで新宿の続行発車による下り渋滞が激減だな…

705 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 23:27:22.44 ID:zT/3HB6L0.net
>>688
涙拭こうぜ
橋本はリニア停車駅じゃなかったのか?

706 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 23:35:13.24 ID:v2ZG6IJF0.net
>>689
京王にとっては快速は急行より下位って京王線系統で証明してるだろ阿呆か

707 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 23:41:13.35 ID:2srvLik+0.net
基地害ばっかやね

708 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 23:44:34.88 ID:jDQ8Eskf0.net
一般市民の私からしたら京王線に快速が存在すること知りませんでした

709 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 23:47:28.88 ID:JYHCmDEK0.net
で、結局のところは
千歳烏山笹塚ー大改正
仙川ー改正
調布ーどっちつかず
八幡山以西の快速停車駅ー改悪
布田国領柴崎ー虐待

準特急停車駅ー新宿から離れるほど改悪
相模原線特急停車駅ー改悪
て感じか?

710 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 23:49:50.86 ID:zT/3HB6L0.net
橋本特急実質廃止!
相模原マンセー厨発狂しろるで

711 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 00:02:38.13 ID:XvwyzJ4r0.net
布田と柴崎って存在価値あんの?

712 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 00:08:40.02 ID:FB+IjsgU0.net
黄色のはぁ、DAX牽引車の置き換えなのねんん。

713 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 00:09:57.03 ID:FB+IjsgU0.net
なぜ新型車両を導入しないのですか?

714 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 00:11:11.97 ID:FB+IjsgU0.net
ガックンブレーキはお客様の乗り心地を考えているのですか?

715 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 00:13:15.79 ID:FB+IjsgU0.net
なぜドア上の液晶は1つなのですか?

716 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 00:15:24.60 ID:FB+IjsgU0.net
車両数は備考欄に表示するのはなぜですか?
掲示板が、番線案内板に隠れた位置に設置で、見えないようにするのはなぜですか?

717 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 00:30:46.79 ID:MkKCIBu90.net
橋本特急実質廃止!
相模原マンセー厨発狂しとるで

718 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 00:54:28.95 ID:WY8sA8BY0.net
平日18時30分新宿発特急京八行の次に出る32分発の橋特に乗ったけど調布で各停高尾山口行に接続した。
このパターンて前なかったよね?その各停って都直からの急行調布行の化けたやつだと思うけど、
調布で2本特急待ちでバカ停するようになったようだな。
以前は桜上水で特急通過待ちしたあと調布では何も待たずにそのまま発車していたと記憶しているが。
まあ調布府中間の各停民にとっては喜ばしいことだろう。

719 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 02:02:49.24 ID:5zi0+z0f0.net
平日の夕方に新宿駅を各停の3分後に出る準特急。
千歳烏山で準特急降りて5分後にその各停に接続、
同じく新線からの急行も7分後の各停に接続。
通勤帰りの仙川民は各停乗るか新線回って快速乗るか、快速に乗るために特急で明大前乗り換えか。
ここだけは現状維持より改悪に思える。

720 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 02:48:15.58 ID:QHS/R3Fm0.net
>>718
以前は高尾快速がそのポジションだったはず
京八特急の待避ついでに接続受けて、橋本特急の到着寸前に発車ってパターンだった

721 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 04:57:11.14 ID:52gFO03L0.net
アドギャラリーの運行に関して情報をお餅の方はいらっしゃいますか?

Yahoo!乗換案内の車内広告をチェックしたいのですが

722 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 06:19:25.65 ID:GaV09u4f0.net
特急擁護に聞きたいんだが
橋本特急ってどっかにメリットあったの
個人的には下位種別の続行とか下位種別の続行の続行駅間停車おおくてでたいして早くなかったしメリット薄すぎてわざわざ快速乗るレベルで避けてたんだが

723 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 06:38:01.19 ID:e/hXwahr5
平日の夕上りダイヤがいい感じに見える。
特急の束にはなってるけど片方が準特だし快速も先着する
急行を区急に変えたら良さげな感じ

724 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 06:54:11.91 ID:djNbAenJ0.net
>>722
いろいろあるが…

少なくとも相模原線でわざわざ快速に乗るお前の頭がおかしいとしか

725 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 07:04:46.55 ID:Y5LUJ6/30.net
ムショ上がり乙

726 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 07:44:12.19 ID:GaV09u4f0.net
>>724
特急調布まで一番混んでるんだもん
2分前の特急使えよとか思ったけどどうもタイミングみたいだし

727 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 07:58:22.09 ID:qQOZ/HQG0.net
いまいち言ってる意味がよく分からないけど、メリットがあるからみんな乗ってて混んでたんじゃないのか?

728 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 08:00:03.78 ID:GaV09u4f0.net
>>727
特急って言う響きと停車駅の少なさを早いと関連付けてるからなるんだと思う
はっきり言うとメリットじゃないと思うんだが

729 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 08:08:45.53 ID:NmSDgnah0.net
別に遅くても駅に停車することによる扉の開閉と客の出入りが少ないのは大きなメリットだよ。
扉の開閉は夏場や冬場はかなりのストレスだし。
速い各停より遅い優等の方が優先順位が高いのは常日頃電車に乗る者ならもはや常識だよ。
その人達は別に意味不明な自己満足の為だけの優越感(=コンプレックスの裏返し)とかで乗る電車を選んでるわけじゃないから。

730 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 08:11:46.76 ID:GaV09u4f0.net
>>729
なるほど

731 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 08:19:13.08 ID:D4vaTHp8O.net
新ダイヤ特急はいい走りするね!
新宿〜調布14分、府中20分なんて昔の京王みたいだ!

732 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 08:28:33.07 ID:KklWM7us0.net
烏山と仙川の件は立体交差事業のバーター?

733 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 08:48:20.76 ID:FB+IjsgU0.net
他社迂回ルートが出てくるからなんとかならんのかね

734 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 10:54:38.18 ID:WvU1T0v10.net
千歳烏山駅は北口に中央線吉祥寺・荻窪と結ぶバス路線があり、
南口に小田急線成城学園前・千歳船橋と結ぶバス路線がある。
そういった中間民を中央線・小田急線に奪われるか、吸い取れるかは
大きな違い。そこで準特急の千歳烏山停車が、中央線・小田急線との
競争を意識した施策であると評価できる訳だ。

735 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 11:01:02.31 ID:9Yvv4Ek+0.net
>>731
時間通り走れてるのかい?1分の遅延もダメよ

736 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 11:56:09.26 ID:xXVJ+6EH0.net
>>734
そのバスは千歳船橋行き除いて小田急や関東なんだけどね
つつじケ丘が京王の実質独壇場なのとは大違い

仙川にしても京王のバス路線は回送ついでの系統のみで小田急のテリトリーどころか
本社まであるくらいの立地

なのにどうしてこうなったのか?
しかも誰かさんはつつじケ丘の東府中化まで言い出す有様だし
自社のバスを潰してまで小田急や関東に利益を上げるって

737 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 12:20:40.15 ID:FB+IjsgU0.net
>>735
5分をせめて4分遅延にしよう

738 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 12:25:32.91 ID:hN83Pt8y0.net
>>731
>>735
俺K8民だが18分や38分にホームから
電車の減速音がするのを聞いている。38分で走破していると思う。

739 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 12:49:27.71 ID:DsKUY51O0.net
>>630
世田谷のプロ市民が高架化容認と引き換えに取り付けたんだろどうせ

740 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 12:55:05.86 ID:OgP9Ye+/0.net
本線急行だけでなく橋本急行も準特化が進み、
桜上水とつつじヶ丘は実質区急だけの駅になる。

741 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 13:18:44.45 ID:7jVqB0Lx0.net
京阪の京都側みたいに急行は深夜・早朝に何本かの設定になるのかね

742 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 13:21:06.24 ID:hg1TIofw0.net
平日のセンター準特は流石に驚いた(センターで橋本行に接続とはしても)
相模原線内は急行同等でもね

743 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 14:13:50.98 ID:2FvPXwqx0.net
なんかさ、人を新線新宿に誘導しようとしているわりには、
夕方〜夜間にかけ、快速や区急はことごとく笹塚で特急通過待ちになってるな。
もうちょっとうまく組めないものかと思う

744 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 14:35:37.55 ID:LFCXIuoe5
土休日の特急は八幡山手前で各停に追いつき減速運転だったが

745 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 14:48:12.49 ID:/+mCvwPx0.net
人を新線新宿に誘導.....って、
1978年の時点でやっておくべき
だったかもだぜ

746 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 14:50:56.94 ID:xXVJ+6EH0.net
むしろ神泉開業時から相模原線の快速を神泉発着にしてたんだし、それが不評だから
京王線新宿志向が強まったんだろ

747 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 15:02:20.65 ID:T7njcRwV0.net
なんつーか改正前後でダイヤに対する評価が正反対なのがね

748 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 15:03:18.27 ID:j1YF+JdB0.net
東横渋谷も地下深くの新駅のほかに
前の高架ターミナル駅が残ってたら
そっちに人が集中してただろうね

749 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 15:23:06.39 ID:LRZDgFVN0.net
>>747
詰まらなくなったからじゃね?

750 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 15:27:08.85 ID:xXVJ+6EH0.net
東横ユーザーは京王すごく羨ましがっていたよな
もしそうするなら日比谷線中目黒地下にして、笹塚みたく副都心線直通が中目黒で折り返すイメージか

それはそれでクレームが来そうだけど

751 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 15:41:09.30 ID:hg1TIofw0.net
>>750
あっちはあっちで、もしH線が最初から20m8両対応だったら、
東急・メトロ(営団)・東武等の歴史が大きく変わってたと思うけどね

752 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 15:50:03.72 ID:5zi0+z0f0.net
>>743
区急や快速に乗りたい客は明大前で特急から乗り換えろということでしょう

753 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 15:56:42.56 ID:zmYx5BXV0.net
>>651
おれなんか乗換が1回増えた上に、朝の通勤時にいままでよりも7分早く乗らないといけなくなったんだが
ちなみに国領

754 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 16:34:03.00 ID:wWzKQ8WP0.net
行路カード見たら、新宿を00分発の下り特急は京八38分40秒に到着と記載。 

分倍と北野が通過駅なら、36分台で走ると思う。

755 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 16:37:12.93 ID:qQOZ/HQG0.net
>>753
国領は改悪!って騒ぐ権利があるかもな。。。

756 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 17:00:34.79 ID:OgP9Ye+/0.net
国領停車させたら快速にしとく意味ない。
すでに日中でも八幡山退避が始まり優等とは言い難い感じになってるけど。

757 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 17:01:12.34 ID:JGiFUZaE0.net
新線新宿誘導なら特急準特急を新線新宿発にするはずでしょ。
もちろん都営直通で。
それをしないんだから新線新宿優等なんて考えてない。

758 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 17:08:02.52 ID:OgP9Ye+/0.net
>>757
平日夕の急行橋本行を準特にするならいいよ

759 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 17:18:02.35 ID:+9COkUp90.net
現在のつつじで急行系と各停が連絡する形である限りは、国領の快速停車は無いだろうね。
小田急の鶴川も新百合で乗り換えられるので、経堂、遊園と同程度の乗降客数でも急行を止めてないし。
ただ将来、準特急と各停が烏山で連絡するような形に変われば、快速停車はありえるかもしれない。

760 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 17:30:28.23 ID:xXVJ+6EH0.net
とはいえ新宿からの最速が二回乗り換えはあんまりだよ
だから準特急つつじケ丘停車と言い続けて来たのになー

もしかしたら準特急を今のままにして、その代わりに特急をつつじケ丘停車にするとか
と思ったけどさすがに真昼間から千鳥停車は混乱するだけか

一番簡単なのは各駅停車をつつじケ丘止まりにしてそこから調布まで回送、府中方面同士の緩急接続にして、快速、区間急行をつつじケ丘で
退避後以西各駅停車にする事なんだけどね

なんなら前者を柴崎、国領、布田通過の各駅停車とか大井町線緑各停ばりの事してもいい気はするが

761 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 17:37:55.63 ID:zmYx5BXV0.net
>>756
別に国領に快速止めろとは言ってないがせめてつつじから急行区急快速への接続の悪さはなんとかしてほしい。

国領に列車が来た時、1本前の各駅停車はまだつつじで退避してるありさまだぞ。
国領で乗り遅れたら自転車で追いかけたらつつじで追いつけるかもってレベルに遅い。

762 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 17:52:00.71 ID:RvEL0F/W0.net
単純に京王が国領を重視していないんでしょ
重視している駅から優等列車を止めていくんだから、
重視していない駅は不便でも仕方がない。

それならもっと便のいい駅に引っ越せばいい。
不便な駅は家賃が安いから逆にそれを狙う手はあるけど。

763 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 18:09:57.99 ID:qTpNZCu50.net
下高井戸と千歳烏山に待避線作らなかったのが難点だな。
そうすれば桜上水やつつじヶ丘は急行止める必要なかったし。下高井戸とか世田谷線乗り換えがあるのに快速以下しか停まらない駅になった。

764 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 19:08:33.77 ID:CGMJHgIT7
もしかして烏山に待避線があったの知らない人いる感じ?

765 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 19:12:53.47 ID:JfTdc8D50.net
【井の頭線 快速 提案】
渋谷ー駒場東大前ー下北沢ー明大前ー永福町ー高井戸ー久我山ー吉祥寺

766 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 19:16:24.78 ID:xXVJ+6EH0.net
>>763
馬鹿もそこまで来ると笑うしかないね
桜上水は接続のためじゃなくて乗務員交代のために急行止めて、一部そのついでに
接続してるだけで、下高井戸には代わりは務まらない

それと、仮に待避線があっても下高井戸なら120%通過退避でむしろ今より
優等停車率が下がるわけだけど

つつじヶ丘は烏山の待避線をつぶした代わりに2面4線にして、快速停車駅になり
その後急行停車にもなったわけであって、別に乗降客数が多いから止めてるわけではないんだけど

まだ、優等停車駅は乗降客数がすべてだと信じて疑わないんだね
まあ、千歳馬鹿ラス山に蝉停車という悪しき前例ができてしまったので
今更どうにもならないのはわかるけど、やはり準特急はつつじヶ丘に止めるべきだと
今でも思っているよ

767 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 19:21:10.53 ID:GSUgp/ht0.net
ここのスレには「不満があるなら引っ越せばいい」
という意見が散見されるが、引越しってそんなに気軽に
できるものなのだろうか。

768 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 19:30:20.05 ID:HF2zVseu0.net
千歳馬鹿ラス山さんチッスチッス

769 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 19:37:27.76 ID:xXVJ+6EH0.net
下高井戸なんか別に急行や特急止めたところで新宿への短縮効果なんか
ゼロに等しいだろうよ

そこまでして八王子、日野市民で座席を占領され終日激混みの特急に乗って
新宿に出たいのかよ?

まだ八王子や橋本に行くっていうならわからなくもないけど

770 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 19:40:17.32 ID:qQOZ/HQG0.net
>>767
独身ならね。

なんであれ通勤に京王線使ってるやつはノロノロなんてあまり気にしてないんだよ。だから通勤のための複々線なんてあり得ないんだよなぁ。あとは検討中の有料特急の需要が高ければ複々線の望みも出てくるんだろうけど…厳しいなぁ

771 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 19:42:03.01 ID:xXVJ+6EH0.net
>>761
つつじヶ丘はその名の通り高台の丘であって、国領からは坂を上らないといけないわけだけど
電車乗ってても柴崎の先で上ってくのがよくわかると思うけど

さらに烏山は山であって、つつじヶ丘よりさらに標高が高い

772 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 19:42:13.10 ID:1NyewCQq0.net
遅くなってるのに無理して上の種別を名乗るから見苦しくなる
準特急は急行に、区間急行は快速に統廃合すべきだな

773 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 19:47:15.97 ID:OgP9Ye+/0.net
下りの本線急行消えたからな。
笹塚烏山停車の優等作ったので、
洋ナシなんでしょ(桜上つつじ東府は不要駅)

774 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 19:48:49.29 ID:3T3yBlr90.net
烏山はもともと四線あったのをわざわざ減らしたからな

775 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 19:49:00.28 ID:xXVJ+6EH0.net
仙川に区間急行を止めてしまった以上、快速を区間急行に
急行を準特急に統合のほうがしっくりくる

現に早朝の下りとか急行を準特急に格上げしてるし

776 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 19:57:17.35 ID:OgP9Ye+/0.net
朝ラッシュ上りも急行止めて
準特・区急・各停の3種でいいと思うけど。

777 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 19:57:56.49 ID:JGiFUZaE0.net
下りの準特の停車案内で相模原線内の停車駅は急行と同じですとか
逝ってるんだけど。だったら準特名乗るんじゃないよw

778 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 20:02:04.39 ID:1NyewCQq0.net
特急系として一括りにして本数を確保しておきたいだけの準特急
急行運転区間の停車駅が急行と違う区間急行
こんなのただの詐称だろ

779 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 20:04:07.45 ID:xXVJ+6EH0.net
世田谷線なんかバスに毛が生えた程度の代物じゃねえかよ
しかもルート的に世田谷線沿線から新宿に出るのに下高井戸乗換京王って流れも
皆無に近いだろうし

世田谷線松原から新宿出るのなら下高井戸乗換って手もあるだろうけど
俺なら直接明大前なり東松原等に出るけど

780 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 20:09:32.83 ID:+YoLUiln0.net
>>779
ハウス!

781 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 20:13:09.95 ID:hH+DsgcY0.net
>>762
選ぶ権利があるのは客の方だけじゃないからね。
てか、お客様は神様だか何だか知らんけど客ってそんなに偉いのかね?
たとえ端金でもとにかくその偉い立場を振りかざせると思ってるなど世間知らずも甚だしいよな。

782 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 20:16:15.16 ID:61qdKi/u0.net
準特急調布行(調布から急行橋本行)

783 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 20:41:54.42 ID:+9COkUp90.net
>>779
下高井戸は世田谷線から新宿に向かう客を、小田急豪徳寺に取られないよう、
快速は停めてる感じだね。一応これで本数が小田急より上回れているので、
これ以上停車本数の増加は必要ないと思う。

784 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 20:44:56.35 ID:rG9BaFEg0.net
でも下高井戸も乗降客数は45000ぐらいなんだな
バスがあるから準特急止めろとか言われてるつつじヶ丘と同程度じゃん

785 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 20:50:57.08 ID:tiiQKmzQ0.net
特急が速くなったと噂だったから特急京王八王子に乗ってみたが、
下高井戸過ぎたあたりで前の各停に追いついて上北沢手前で機外停車。
つつじヶ丘通過はスムーズになったけど詰まる場所変わっただけで全然速くなってなくね?
ちなみに新宿から調布まで実測16分20秒。

786 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 20:58:09.17 ID:Iv4yvArP0.net
芦花公園民ボク、遠い目で見つめる

787 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 21:01:55.84 ID:PaXiFxj/0.net
>>785
何時?

788 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 21:08:44.22 ID:RANmixx80.net
つつじ民だが、つつじ〜都営新宿線方面に乗った。
行き:快速本八幡乗車→千歳烏山準特乗り換え→笹塚都営線急行乗り換え
帰り:快速橋本行き乗車→笹塚準特乗り換え→千歳烏山各駅乗り換え

早くいくには乗り換えを2回もしないといけないってちょっと。

スジ引いたひとは、鉄道のダイヤ組みには長けているのだと思うけど、
実際乗車する人の気持ちはわかってないよね。
乗り換えって同じホームとはいえ面倒だよ。俺だけの意見かもしれんが

789 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 21:20:35.98 ID:PaXiFxj/0.net
>>788
最速で行くなら乗り換え必須だなんて他にもたくさんあるからな。スジ引いた人はお上の要望に沿って引いただけだから分かっていないのはお上。というか分かっていないとかじゃなく単純につつじヶ丘が切り捨てられただけかも。。。

790 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 21:30:59.17 ID:4R4nH2J/E
あくまで快速は都線↔準特の橋渡しで、京王から都営まで
乗り通すことは考慮してない感じだよな。
今回の改正で準特が烏山辺りの中距離輸送も担うようになったし、
快速は死にスジでもOKってことなのか。。

791 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 21:27:42.78 ID:cOzhNQFx0.net
つつじって、地下線増の場合にも一旦合流点になるし、
将来的に拠点化を考えているのかと思ったけど、
そうでもないみたいだな・・・。

もし線増する場合、つつじで浮上せずに笹塚から調布まで
淡々と1本シールドなのかも知れん。

792 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 21:34:03.06 ID:4R4nH2J/E
極端な話、快速は京王新宿発着のままでも準特の笹塚停車だけで
都心アクセス改善は図れるしね。

793 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 21:33:54.08 ID:qQOZ/HQG0.net
いや、計画ではつつじヶ丘で浮上する。急行線はつつじヶ丘通過だと思うよ。緩行線はつつじヶ丘発とか出てくるだろうけど。

急行線で京王が儲けるにはどうすればよいか考えないと、急行線は非現実的なんだけどね

794 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 21:34:59.40 ID:Xilg49RQ0.net
>>785
私は今日乗ってみたけど、八幡山手前でやや減速したものの、
それ以降は爆走してた。
新宿から調布まで14分30秒だった。

795 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 21:41:22.61 ID:RANmixx80.net
>>788
たしかに最速は乗り換えというのはいくらでもあるんだけど。。。
どうにも気持ち的に納得がいかない。完全な私情なので流してもらって結構

布田〜つつじは冷遇ということなんだろうね

796 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 21:41:31.60 ID:PaXiFxj/0.net
YouTubeに動画あがらないかな

797 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 21:41:55.68 ID:JGiFUZaE0.net
地下急行線はつつじヶ丘も地下じゃないっけ?
そうしないと野川の下をくぐれないと思うけど。

798 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 21:47:22.09 ID:qQOZ/HQG0.net
いや、つつじヶ丘の手前で地上に出て、もしかしたらつつじヶ丘駅自体が高架化される

799 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 21:53:24.43 ID:A73XaCOF0.net
>>793
急行線を作るならつつじは元住吉みたいな高架2面6線だろう。
ただ調布市は再開発に全くやる気がないから乗客が増える見込みもなく京王も諦めて放置だろうな。
それに比べれば確かに千歳烏山の方が再開発により今後のポテンシャルは高そう。

800 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 21:54:25.37 ID:24BFBfCB0.net
>>788
つつじ→神保町なんか、直通で行くのと烏山&笹塚で乗換るのでは10分変わるからな。
急ぎの人は乗換しろってことなんだな。
快速が直通になったんで、京王線新宿駅には不便になったのは可哀想だけど、
終日に渡り新宿までの優等があるんだから、柴崎〜布田や調布以西の準特通過駅に
くらべたら恵まれてるよ。

京王ってムダな列車があるんだよね。
若葉→橋本間の夕ラッシュの送り込みなんか、多摩センターから上り営業にしてわざわざ
橋本まで持って行かなくてもと思う。
朝ラッシュ後半にセンター始発の為に橋本発若葉行きってのも、橋本発にしてやれよと
思う、ましてやセンター・若葉で何も接続しない若葉行きは回送で十分だろ。(深夜は除く)

801 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 22:07:31.81 ID:JfTdc8D50.net
最終的に、全員に完璧な改正はないでしょww
つまりなにかしら不満があるのはつき物でしょw

802 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 22:15:22.43 ID:FB+IjsgU0.net
>>767
引っ越し代出せ
ケチに騙された

803 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 22:16:28.29 ID:FB+IjsgU0.net
他社と同じだと勘違いさせるおまいらの発言のせい

804 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 22:16:56.41 ID:PaXiFxj/0.net
連投厨は騙されたのか笑。アホやん。

805 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 22:17:11.36 ID:yXQFXMR30.net
ダイヤ改正とATC改善で全体的にきびきびとした運転にまた戻ったね。
つつじ下りや代田橋下りの停車時のパターンもだいぶ良くなってる。

806 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 22:18:54.66 ID:FB+IjsgU0.net
>>804
おまいのせいだ

807 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 22:20:15.39 ID:FB+IjsgU0.net
車幅狭い
中央やオタQが速い快適

808 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 22:22:54.28 ID:tiiQKmzQ0.net
>>787
日曜新宿発17時台

809 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 22:22:57.21 ID:FB+IjsgU0.net
たったの14%しか利用されていない調布に電車止めすぎ

810 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 22:24:11.37 ID:nJViEBjK0.net
京王ってなんでこんなに走行音うるさいの

811 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 22:25:03.22 ID:FB+IjsgU0.net
新宿〜調布が過密
調布以西は半分しか来ない
新宿〜調布の間を通過させる列車を増やすか
調布で以西に折り返せ

812 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 22:25:22.09 ID:qQOZ/HQG0.net
連投しまくりやんけ。早く引っ越しなー

813 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 22:25:40.26 ID:FB+IjsgU0.net
>>810
整備不良
車両が古くて防音できていない

814 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 22:26:01.56 ID:kK/5zcWD0.net
何はともあれ、一昔前のキビキビした京王が戻ってよかった
沿線民だが2.22改正でだいぶイメージ悪くなってたからね

815 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 22:26:09.14 ID:FB+IjsgU0.net
>>812
ケチの努力が先だ

816 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 22:26:38.32 ID:PaXiFxj/0.net
>>806
俺のせいでいいや。騙されたんだね君は笑

817 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 22:27:46.45 ID:qQOZ/HQG0.net
>>815
努力しないから永遠にお前は京王ユーザーだね!

818 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 22:29:18.37 ID:Xilg49RQ0.net
>>815
>ケチの努力が先だ

何でも人のせい
施しを受けて当たり前

池沼を手厚く保護してもこんな人間が育つだけだな。

819 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 22:29:33.56 ID:FB+IjsgU0.net
ケチ沿線は僻地

820 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 22:29:36.66 ID:XS2JPPn70.net
特急厨には神な改正でしょ。あんな俊敏な特急、旧橋本特急時のダイヤまで遡らないとないよ。
日中上りの調布明大前間8分40秒だった。仙川出た後もノッチきらず、ずっと105キロのまま。本当久しぶりに見た。
明大前とつつじヶ丘でちょっと詰まったけど、ATS時代と違ってATCの恩恵を最大限受けていてイライラしない。
明大前で快速(か区急)に追いつくんだけど、笹塚で都営に行くから、笹塚-新宿間で今までと違って制限受けない。
線路違うけど300Mくらいまで接近して特急が追いかけるところなんてめちゃ快感。

このスレの住民が北海道にすんでいるか、エア住民が以下に多いか実感したわ。
20分に1本でもあれだけ速ければね。停車駅で多めに停車時間とってるから遅延にもつよそう。

ATCだけど、おそらくだけど、駅の進入速度が5キロほど上がったと思う。あと停車位置直前に数秒だけ
5キロ制限のタイムショックが付くようになった。つつじヶ丘の進入がどうなっているか、今度確認したいね。

821 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 22:36:50.71 ID:PmG31zije
>>810
小田急は訴訟の件で車両の騒音対策しているからな

822 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 22:31:21.08 ID:UI6mIvE20.net
>>818
おまいがなー( ̄Д ̄)ノ

823 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 22:33:02.20 ID:JGiFUZaE0.net
>>798
つつじヶ丘は高架化されるんじゃないっけ?
高架完成後は調布以東の地上駅は柴崎だけになるとか。

824 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 22:35:58.97 ID:XS2JPPn70.net
あと準特急も桜上水とつつじが丘と東府中止まらないのと、
流さずキビキビ走るから、そこまで不満なかったなw
烏山と明大前に退避設備できれば、そこで緩急接続できて、笹塚通過も不可能じゃないからそうして欲しいね。
10年先は長いがw
つつじヶ丘と東府中に止めろ?冗談じゃないwww

今回の改定、線路ではキビキビ走るようにスジ立てている代わりに、駅停車時間を余裕とってるから
遅れまくりはないと思うよ。せいぜい1分台ですむんじゃない?

825 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 22:37:23.81 ID:XS2JPPn70.net
>>823
つつじヶ丘は今の所予定無し。調布市次第。
テナント付きの橋上駅舎建てたところ見ても、今の所は話すらないかと。

826 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 22:37:26.82 ID:JfTdc8D50.net
ダイヤ組む人はよくやるよな・・・
もう体力勝負かな?

827 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 22:39:55.83 ID:Xilg49RQ0.net
>>819
>ケチ沿線は僻地

そんな僻地に住む最終決断をしたのは君でしょ?
理由も自分で書いてたよね?
家賃が安いからだって。

それで「騙された」とか・・・
30代の発言とは思えないね。

828 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 22:41:06.58 ID:JfTdc8D50.net
もうそのやりとりがくだらんわ。
自分のためにもやめたほうが良いよ。
恥ずかしくないの?そんなくだらないことで争って?

829 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 22:42:26.44 ID:FB+IjsgU0.net
>>827
恥ずかしいよおまい

830 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 22:48:05.11 ID:PmG31zije
つつじは高架。近くに圏央道の地下トンネルができる。

831 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 22:43:32.58 ID:FB+IjsgU0.net
DAXはいつ走っている?

832 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 22:47:20.24 ID:PaXiFxj/0.net
今日はハッスルしてるね連投君。何かあったんか?

833 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 22:51:29.81 ID:XS2JPPn70.net
北海道で癪に障ることがなにかあったんだよ。

834 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 22:55:57.39 ID:FB+IjsgU0.net
>>832
新型車両出してから発言しような

835 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 23:00:22.99 ID:PaXiFxj/0.net
>>834
意味不明。早く引っ越せよ。京王線は不便なんだろ?

836 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 23:03:13.39 ID:qQOZ/HQG0.net
京王線沿線も住めば都
引っ越したい人は引っ越せばいいのでは?

837 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 23:03:31.87 ID:FB+IjsgU0.net
>>835
意味不明。早く新型車両出せよ。車幅の広いやつ頼む。

838 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 23:04:58.90 ID:PaXiFxj/0.net
>>837
いいや。もう話しかけないで。

839 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 23:07:12.63 ID:FB+IjsgU0.net
利益を客に還元しない
社員の給料にしているのかな?

840 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 23:09:12.75 ID:Xilg49RQ0.net
奴に言いたいことは山ほどあるが、
>>828のように不快に思われる人がいるのでもう止めます。ごめんなさいね。

841 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 23:09:20.65 ID:FB+IjsgU0.net
13分も待たせるなんて、どこの地方鉄道?

842 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 23:13:02.37 ID:qQOZ/HQG0.net
>>840
結局言っても何も変わらんからねぇ。医者でも治せないものを治せるとは思えないでしょ?

843 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 23:14:17.70 ID:UI6mIvE20.net
>>838
話しかけてごめんだろ?

844 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 23:16:13.49 ID:UI6mIvE20.net
>>842
上から目線がケチのようだよ

845 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 23:20:31.28 ID:kK/5zcWD0.net
ここの馬鹿、デジカメ板のアンチSONYの篠田隆二通称でぶPに似通うところがあるんだよなあ
こういう奴は何話しかけても無駄

846 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 23:21:14.58 ID:Y5LUJ6/30.net
狂気を感じるなぁ

847 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 23:22:27.44 ID:bLnoxlrw0.net
ケチケチ言ってる奴はもう治らないからね。かわいそう。。。

848 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 23:27:35.09 ID:UlUVjRpV0.net
車幅さんってID変える技術あったんだ

849 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 23:29:55.59 ID:Kd5UUQlZ0.net
車幅狭いよな
JRは広い

850 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 23:31:19.23 ID:C8vqsHaH0.net
>>849
お前には関係ないだろ。デブなのか?

851 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 23:37:58.68 ID:Kd5UUQlZ0.net
ケチのステマレスはレベルが低いな

852 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 23:39:22.73 ID:usKWTc2A0.net
京王はケチ
車幅狭い
新型車両作れ
カックンブレーキ直せ
俺はおかしい

853 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 23:39:27.52 ID:FB+IjsgU0.net
ステマに投資するより新型車両に投資しょぅょ

854 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 23:43:46.42 ID:UI6mIvE20.net
車輪研磨機は、持ってるのかね?

855 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 23:43:47.03 ID:JGiFUZaE0.net
今回の改正からがっくんブレーキが減ったように思えるけどボクだけかな?

856 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 23:45:00.40 ID:UI6mIvE20.net
>>855
改善したと発表してないから、気のせい

857 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 23:50:36.83 ID:19i4ZPt20.net
乗り心地がダイヤ改正とともに改善されました

858 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 00:02:03.50 ID:lHpqSZBI0.net
車幅はどうしようもないけど、特急・準特急停車駅のホーム幅を広げろ。

859 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 01:28:51.39 ID:hXfcXf8c0.net
>>772
もっと言うと急行、区間急行、快速は種別統一可能だとおもう。
八幡山と下高井戸は利用客の多い平日夕ラッシュは本数確保のために各駅停車八幡山いきがあるし、
そもそも快速が新線に行ってしまうようになって笹塚で準特急に乗り換えが発生したから、各駅停車と快速は新宿から所要時間が2分ほどしか変わらない。

京王の種別は特急、急行(現準特急)、快速(現区間急行)、各駅停車の4つと、臨時停車だけで代用可能。大して距離があるわけでもないのに種別多すぎ。

860 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 01:45:55.74 ID:kgQvN0ep0.net
23時過ぎのが日中より特急多いのな
調布までだと途中停車駅数が3倍も違うから特急はやっぱりいいわ
>>784
亀だが下高とつつじの利用者が同じ位ならより郊外のつつじに速達止めるのは普通

861 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 02:10:17.87 ID:msWW3TsQ0.net
重要な駅ほどホーム狭い印象

862 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 02:14:11.91 ID:npLORY9V0.net
乗務員の交代駅←遅れる要素
伝達事項などの連絡だけならまだしも、たいていどうでもいいこと喋ってる印象

863 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 02:19:40.96 ID:UIQ4wcr/O.net
ダイヤ改定から平日・土日と使ってみたが
前のダイヤの方が1000倍ましだ

864 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 02:25:09.24 ID:TXY27/k00.net
>>860
下高井戸は対新宿では各停も有効電車なんだから、快速停まるだけでも結構優遇されてるな。
まあもっと優遇されてる桜上水は殆ど緩急結合やらなくなってきてる辺り、その内国領みたいな扱いになってもおかしくないが。

865 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 04:32:20.45 ID:ROs+PgKe0.net
下高井戸は三軒茶屋方面に向かう通勤・通学客もいるから。
あれはあれで良いけど。

866 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 06:43:41.71 ID:4yETEXt30.net
個人的にダイヤ改定の影響はゼロだな。
6:48高幡不動始発の区急が6:40に入るので、待つ人の列が早い時間帯になって、6:40以降はホームが広くなった。
以前は6:46位に入ってきて、その直前に各停も入線していたので、ホームがごった返してたなぁ。

867 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 06:58:45.26 ID:WwBfppri0.net
>>859
八幡山行はアリバイにしかなってなくて使い物にならないよ

868 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 07:03:08.60 ID:QCW+VykJ0.net
まーた世田谷の底辺雑魚どもが暴れてるのか
やっぱ杉並がナンバーワンやで

869 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 07:16:51.08 ID:xlXX59tr0.net
つつじヶ丘は地下にしてそのまま切り通しの仙川につなげたほうがアップダウンは少なくて
良いと思うけどな

あそこがいわゆる国分寺崖線なんだっけ?

870 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 07:47:00.39 ID:G7lNnrJ20.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1438683496/8
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

871 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 08:16:54.20 ID:LyEevENg0.net
前ダイヤの急行調布があった一時間が至高だったのに

872 :エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2015/09/28(月) 08:44:11.72 ID:dKTcEkTdO.net
仙川停車で区間急行混むようになったな

873 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 10:33:28.71 ID:QCW+VykJ0.net
仙川は神なのに快速までしか停まらないとかふざけたダイヤだったからな
バカラス山より仙川に準特急停車なら良かったのに

874 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 10:33:55.34 ID:hW2lUoP80.net
千歳烏山の民度の低さかもしれんが、狭いホームに上り快速から乗り換え客がどかっと降りてきた後、準特急が入線してくるときがかなり危ない。ホームのぎりぎりを歩く馬鹿が多すぎる。
もう少し案内を徹底しないと、そのうち事故るぞ。ホームを拡張するのが一番だが。

875 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 10:37:46.85 ID:KVdOROy50.net
烏山の民度というより快速に乗ってた連中の民度なんじゃねの?

876 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 10:45:33.63 ID:GmmnY/DK0.net
仙川民の民度ってことだな

877 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 10:47:44.88 ID:soElB94G0.net
準特急が止まるようになってって言うなら千歳烏山の民度っつーのは的外れだわな

878 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 11:12:03.46 ID:ESDiLTlM0.net
千歳烏山こそホームドアで解決じゃないの?

879 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 11:56:41.42 ID:6SRBSExq0.net
高架化で今のホームを潰すのに今更ホームドア入れるわけ無いだろうって思ったけど、
目黒線では武蔵小山だかが地上ホームにもホームドア入れていたな

あっちはATOワンマンだから事情は異なるけどね

880 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 12:14:42.37 ID:0IdZYFmh0.net
>>863
その前の前ダイヤが良かった

881 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 12:19:00.39 ID:+9uHFr1I0.net
車内やホームでパンピーの会話を聞いてると
準特のことを準急と言ってる人が多い。

882 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 12:29:30.44 ID:SHPTqr9P0.net
>>878
先に屋根付けてくれ

883 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 12:37:40.80 ID:DebRdZZ+0.net
>>868 基地外左翼、過激派が多数生息している杉並愚民・・杉並は、並なのに出しゃばり杉の略なの理解している?
例えるなら、反捕鯨国投票でIWC加盟している小国や内陸国みたいな存在。

884 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 12:53:18.16 ID:/vV3hfTS0.net
>>878
廃止で桶

885 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 14:15:03.22 ID:Pc5S3ggL0.net
>>881
ヲタ「準急とか何十年前だよwww」

886 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 15:38:25.95 ID:AlKWnA4c0.net
新宿に到着するときの車内LED表示機、駅ナンバーの表示が出るのはいいけど
ずっとおかしいな。KO01なのに京8とか橋本の番号が出てくる。

887 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 17:57:51.66 ID:QCW+VykJ0.net
千歳烏山ってなんで準特急が止まるんだろ

888 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 18:13:26.47 ID:DebRdZZ+0.net
>>887 準特自体微妙だから駅のキャパが微妙なカラスには相応。

889 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 18:40:55.12 ID:8AdBerea0.net
仙川に停まるようになっただけで区急けっこう混むようになったのか

890 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 18:43:49.54 ID:81BcOJvy0.net
しかし改正間も無いのに
乗り継ぎパターンが定着してて沿線民の適応力が凄いね。
千歳烏山のホームで見てると上り快速到着で
後続準特急待ちの乗客たちがどっと降りてくる。
京王みたいな種別が複雑な路線に乗ってる人たちは
鍛えられてるんだろうか。

快速と各駅停車しか無く、ほとんど何も考えずに
乗れる路線で育った者としては信じがたい。

891 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 19:29:38.67 ID:IBSrnKgr0.net
急行に乗ってて桜上水で特急においぬかれるとか、逆に途中で各停と連絡するだろうと取り敢えず特急にのったのに、結局一本後の快速に乗ってもおなじだったとか、痛い思いを何回かして学習するんだよんだよ。

892 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 19:32:23.77 ID:oOV4u/Wf0.net
ここと西武池袋線は鍛えられると思うわ。

893 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 19:40:39.94 ID:SKSWyN460.net
こうして見ると、休日新宿840発の動物急行は平和だなあ。

894 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 19:58:05.62 ID:DebRdZZ+0.net
>>890>>892 それ解かります。
自称セレブが沢山(実体は、競れ悔)住んでいて 各駅停車と駅無し通過列車を普通列車か準急と区別して名乗れない路線の沿線民の事ですね。
大阪民国の聖地 あいりん地区至近の南海本線と高野線の並走区間だってクレームするヒトなんて居ないのに・・・。

895 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 20:01:46.26 ID:gEjN6PGb0.net
ID:DebRdZZ+0

896 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 20:21:11.82 ID:i32eKETT0.net
>>881
どんだけの格下げだよ 烏山に準急停まったってちっとも嬉しくねーよw

897 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 20:49:22.19 ID:ZFBldaeOb
>>881
俺もそれ思ってたw
ツイッター見てても準急準急言ってる人結構いるよな。

あと「準特急って始めて見た。ああ京王ダイヤ改正か」とかも。
自分が使う列車以外って全く認識されてないんだなと感じた。

898 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 20:50:48.72 ID:x0YBWXUX0.net
停止時のブレーキパターンが変わったな
ガックンしなくなったか?

899 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 21:46:58.78 ID:dfIjsj0m0.net
京王よみうりランド駅に準特急列車が臨時停車します。
期間:2015年10月16日〜2016年2月14日まで
交通:ジュエルミネーションの開催時のため、期間中の土・日・祝日には、一部の準特急列車が、京王よみうりランド駅に臨時停車します。
実施日:2015年10月16日〜2016年2月14日(土・日・祝日)
臨時停車列車:【上り】準特急新宿行(16:15〜21:20まで)、【下り】準特急橋本行(16:10〜22:00まで)
以上

900 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 21:57:45.33 ID:u1o8Vjn+0.net
でも府中とか調布みたいな特急停車駅だと特急しか利用しなくなるから鍛えられ方は駅による

901 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 22:00:32.52 ID:kfo4UC5a0.net
ID:gEjN6PGb0はそんなのに反応して何がしたいのか全く意味不明。
いちいち反応するから長文のキチガイが調子乗って書きに来る。とマジレスしておく。

902 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 22:16:22.48 ID:ogHU9s2f0.net
高速域と低速域とブレーキパターンを強めにしたのかな?
ガックンブレーキがなくなるのは素晴らしい

903 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 22:34:35.32 ID:8AdBerea0.net
>>896
笹塚に準特停まるようになったのはうれしいですか

904 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 23:08:08.28 ID:YQlmZNbJ0.net
笹塚だけならまだしも烏山も停まって準“特急”と名乗るのは特急のバーゲンセールだな
まあ、前回の北野分倍停車の時点で既にセールだったがw

905 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 23:20:40.28 ID:kvq6Z+Mf0.net
土日の笹塚準特急停車はありがたい

906 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 23:21:49.59 ID:ypNKpk8G0.net
結局、今の準特急って昔の急行から桜上水と東府中を抜いて笹塚、片倉、山田、狭間を追加したってことだよな。
バーゲンセールと言われるのも無理はない。

907 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 23:24:55.71 ID:soElB94G0.net
むしろ今迄純粋な特急が走り過ぎだったとも

908 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 23:25:37.56 ID:XvBeOje90.net
>>890
事前にもあれだけ告知して、んで、乗ってる快速でもさんざん乗り換え案内すれば
ちとからで降りるよ。
学習能力云々の問題ではないと思う

909 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 23:30:54.38 ID:LnM6cORs0.net
20年前の急行からなら桜上水つつじヶ丘東府中の3駅通過なのでやっぱりでかいよ。
10年後には都営列車の接続は明大前でできるから、笹塚に止める必要は無い。
その時は準特急という奇特なネーミングの種別をなくして別の名前つければいいだけ。

都営列車を桜上水&八幡山まで延長すれば近距離の本数不足も無くなる。
布田-仙川間も烏山で乗り換え一つで最短時間に。
つつじ待避線を使わないなら、つつじ折り返しの設定も容易。調布-新宿21本の過剰本数も解消できる。

10年後の京王はスマートで分かりやすくなる。

910 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 23:42:07.62 ID:hXfcXf8c0.net
今のダイヤって人身事故とか起こった時どうするんだろ
前までのは橋本特急運休と都営線内急行運転中止、都営と京王の直通ほぼ運休だったけど、
快速、区間急行が都営にいきまくるから都営直通を止めることもできないだろし。

911 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 23:42:56.49 ID:ukVxUWv10.net
夕方下り、急行系が全部都直に潜った影響ある?たとえば1,2番線ホームから人が減ったとか。
むしろあれか、そのぶん3番線に人が流れてるとか?

912 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 23:54:00.23 ID:W6clUMt/0.net
>>909
いくら高架後だとしても笹塚ー調布間の運用数を日中毎時21本以上にするとは考えにくい。

913 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 00:06:14.11 ID:UF+xZddk0.net
>>912
都営直通車を桜上水まで延長。
調布以西の各駅を最低毎時3本、つつじ止まりに。
これでも運用数はみ出るかな?

914 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 00:33:18.38 ID:KmkQ1EBm0.net
そんなの誰得だよw
今だって夕方の八幡山止まりは全く使い物にならん。

915 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 00:40:53.21 ID:kZNAdp/N0.net
>>892
ちなみに、京成はもっとヒドイよ‥

【ライナー】
スカイライナー(スカイアクセス線)
モーニング・イブニングライナー(本線)
シティライナー(本線)

【その他】
快速特急(本線・京成押上線)
アクセス特急(本線・京成押上線〜スカイアクセス線)
特急(本線・京成押上線)
通勤特急(本線・京成押上線)
特急(平日・北総線⇒京成押上線)
急行(平日・京成押上線⇒北総線)
快速(本線・京成押上線)
各停(本線・京成押上線・北総線)

916 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 01:46:51.19 ID:XfKeC3OL0.net
>>914
あれは酷いよな。笹塚で先発の各停がドア開くくらいのタイミングで入線してくるし。

あんなクソダイヤ組むなら区急調布を快速にした方がいいと思う。

917 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 01:56:43.84 ID:n13vE3hn0.net
>>915
関西も含めると阪神も負けず劣らずだよ。
直通特急(赤と黄)
特急
区間特急
快速急行
急行
区間急行
準急
区間準急
普通
とあって直通特急と特急は阪神線内の停車駅は同じ、準急と区間準急は直通先の近鉄に種別を合わせてるだけで阪神線内は各駅に停車。
あと、千鳥停車や時間帯により停車駅が違うパターンがある。
一番象徴的なのは特急が停車する御影を快速急行は通過で、平日の夕方以降の尼崎〜神戸三宮は快速急行の方が特急より停車駅が少ないという。

918 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 03:42:36.78 ID:db7npoTk0.net
>>892
名鉄には及ばんよ

919 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 04:09:11.20 ID:BoUDI4Dl0.net
>>883
まず自分がキチガイなのを理解している?

920 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 05:50:49.30 ID:sqe0lJaJ0.net
>>912
小田急みたいに急遽本八幡行きが京王線新宿行きになって都営車京王線新宿に来たりして

まあ、恐らく快速、区間急行は運休にして、準特急を相模原線内各駅停車にしてくる公算が高い
と思うけど

921 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 06:57:34.67 ID:UIm137up0.net
朝一特急いいな
今までの各停より集客エリアが広くなったから混むかと思ってたけど空いてて快適
新宿着いても場所が良ければ2分後の東京行きに間に合って今までより16分早く東京駅に着けるし最高

922 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 07:35:22.85 ID:IjyIqdji0.net
ID:sqe0lJaJ0 ノック

923 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 08:12:47.19 ID:W1A3judR0.net
いっそ九州みたいにしたらいい

準特区間 |
新宿-北野|

924 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 08:22:57.03 ID:/0uYtWti0.net
朝の仙川激混みやな
烏山より仙川はよ何とかせいや!

925 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 08:28:48.75 ID:xtgxY9aD0.net
>>908
ダイヤ改正への関心(何が変わったのか?)
アナウンスや案内にちゃんと耳を傾ける

この辺に意識が向くこと、対処力がそもそも違うっていうかな。
単純路線利用者だとなにも考えてない。
そもそも改正があっても気づかないとか。

926 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 08:39:47.21 ID:LMG3wzgG0.net
>>909
明大前の工事って10年じゃ終わらんだろ?

927 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 09:42:44.06 ID:N2+UyfOC0.net
>>926
2022年に完了するんじゃなかったっけ?

928 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 10:15:23.73 ID:VFM8ymf50.net
>>927
住民が動くかな

929 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 11:07:58.41 ID:CEu1EigJO.net
>>914
八幡山に放置された時の絶望感はなぁw

930 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 11:34:19.52 ID:fOYPz0Vx0.net
地元も割と協力的で用地買収も進んでいる八幡山ー仙川間が先に着工して先に完成しそう。芦花公園は既に駅前ターミナル整備したときに高架駅用地確保済みだし。
それに比べれると明大前や下高井戸あたりは難航しそうだね。

931 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 11:58:43.25 ID:03afagC50.net
>>929
複々線になったら、こっちが橋本まで行くからね
という夢を込めた列車だと思えば...

932 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 12:12:30.18 ID:03afagC50.net
>>930
もうおばQみたいにあの辺は地下しかないだろ。
腹くくってとっとと掘ってくれ。
いつになることやら。

933 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 12:14:44.45 ID:+OwHoq4oO.net
桜上水の踏切 改正後は前より開くようになったと思う。

934 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 17:11:01.49 ID:LpDL9Wet0.net
>>933
日中は待避が無くなったからじゃ?
踏切に関する苦情が多くて、せめて日中だけでも待避を八幡山に一本化したんじゃないかなと。

935 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 17:25:40.28 ID:IxTjqxzzA
>>820 >>855-856 >>898 >>902
確かに改正後、どの電車に乗っても、ガックンブレーキは改善してた。
あと、ATCの減速も25Km/h→5Km/hから45Km/h→5Km/hに変わってた。
これにより、ATC常用も引っ掛からなくなった。

936 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 17:43:54.71 ID:SfboWEUD0.net
>>930
下高井戸付近はギリギリまで元の地権者に貸してる場所が多い

937 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 17:53:44.77 ID:eu4pIt+o0.net
>>928
まだその辺の見通しは立ってないのか

938 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 19:21:45.83 ID:bPaksbln0.net
>>934
平日夕方は八幡山退避が無いので準特急で千歳烏山に降りても仕方ないというw

939 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 19:23:56.19 ID:H4v90C6Y0.net
代田橋〜下高井戸辺りはそこそこ更地できてると思うがまだまだ足りないか
明大前は駅の南というか下りホームの下に社有地の通路があるがあれはどう使うのだろう

940 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 20:23:00.95 ID:GFSoyo/Y0.net
>>937
昔なら両サイドの商店街を整理すればよかったのだが、今は複々線化後に、両サイド2車線以上の道路建設が義務付けられているらしい。これがネック。

941 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 20:36:53.59 ID:VVFPb90a0.net
>>940
それはガセ。日照権配慮できる範囲の北側側道で十分

942 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 20:58:26.21 ID:OaZmTKpt0.net
>>941
両サイドって聞いたけど、片方側だけで大丈夫なのか。

943 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 21:06:46.40 ID:PKddL9Eh0.net
Keio-hachioji last stop (ko-01) ナンバリングバグ発生。
そして、準特急の千歳烏山、ホーム側なのに「反対側のドアが開きます」

しっかりしろよ

944 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 21:12:20.48 ID:TSWmCjM+0.net
車電が仕事しねえからしょうがない

945 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 21:40:32.61 ID:XfKeC3OL0.net
>>942
あくまで日照権の問題だから基本的に南側は考慮不要

946 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 22:28:00.82 ID:EWncaNU00.net
京王電鉄に新事業用車両 雪対策で「排雪板」初装備 /東京

947 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 22:59:53.54 ID:NgLlBw700.net
雪の日は無理に走らせるな

948 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 23:01:17.97 ID:NgLlBw700.net
線路脇に融解装置つけているのか?
分岐器切り替えできずに東急のようにすべって衝突するのかな?

949 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 23:03:02.13 ID:H4v90C6Y0.net
京王は全てのポイントにヒーターだかなんだかがあったような

950 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 23:19:01.15 ID:NgLlBw700.net
排雪してもレールは凍るようだが
滑り対策はするのかね?

951 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 23:20:01.71 ID:NgLlBw700.net
>>949
ヒーター付いていても動かないことがあるようだが

952 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 23:26:48.73 ID:gdwwPSMo0.net
連投厨はそんなことより自分の心配をすればいいの

953 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 08:26:24.51 ID:sTfrqCnKO.net
新ダイヤ、京王関連スレで叩かれまくってが実際には好評らしいな
やはり2ちゃんは現実とずれてる

954 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 08:43:09.44 ID:pKxsRc/i0.net
国領人とかはどう思ってるのかな?
一応二回乗り換えでも改悪前より新宿出るのが早くなったのか?

調布折り返しの傾向が加速しただけだから関係ないのかもしれないけど

まあ、早朝深夜は便利になったけどね
さすがにやりすぎ感はあるけど

京王八王子発で4時代から0時ちょっと前まで朝ラッシュを除く終日特急系の設定があるんだからな
欲を言えば高尾線高尾までで良いから(6番線に留置しとけば試運転事業用車両の運行に支障は無い)
最終特急までとは言わないけど、せめてその前の南平ー長沼最終との接続電車くらい設定して欲しいけど

高尾駅南口は京王管轄だけど、委託もしないで中央線の終電までと、始発から改札業務をやってるはずだから
その駅員用の宿泊設備とか無いのかな?

955 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 08:48:18.90 ID:hIHZIn1/0.net
※個人の感想です

956 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 08:54:57.05 ID:Z9+Hwhtx0.net
明大前は完璧に再開発して笹塚のメルクマールのようなのをドンと作って欲しいな。
渋谷区はそういうのが好きだけど、世田谷区はやってくれないだろうな。

957 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 09:34:05.59 ID:MzTNy7pu0.net
>>956
え、明大前って広場だけ作って終わりなの?
それこそせめて笹塚の駅ビル的なの期待してたのに

958 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 10:35:31.95 ID:yVOR5QfC0.net
>>957
明大前よりも下高井戸に出来そうなのが世田谷区

959 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 10:39:05.26 ID:AgmHr9ql0.net
日中の本数はもう少し減らしてもいいと思う
優等15本もいらん

960 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 10:44:53.54 ID:pKxsRc/i0.net
じゃあ橋本準特急削減って事でスッキリ解決
改悪後も相変わらず西調布以西各駅や京王多摩川、稲城三駅にはなんの意味も無いただのクズだし
誰も困らないからな

961 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 11:32:59.83 ID:OkjGSMPlO.net
なんか昔の山手線みたいな緑色の8000系が通過していったぞ

962 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 11:34:22.09 ID:9+7yWguD0.net
いっそのこと客のゴネで停車駅が増えてる京王は、全列車各駅停車に統一させて、DQNに天罰を与えるべきだな。

963 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 11:37:38.43 ID:Z9+Hwhtx0.net
>>957
新宿駅新南口、渋谷駅、恵比寿駅、笹塚駅は渋谷区。鉄道会社と他の行政機関と連携してデカいのを作るのが上手。住民も賛同するが、世田谷区はアレがいるし(*_*;
>>958
東急をうまく使えばやれそうだね。もしかしたら代官山駅のような低層階のお洒落な駅になるかも知れない

964 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 11:37:50.23 ID:e0ptBlx10.net
ID:pKxsRc/i0

都車8連の京王線優等運用は絶対にないと豪語してたバカノック

965 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 12:33:24.04 ID:FdWGQfzT0.net
>>963
アレってプロ市民?

966 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 12:36:35.54 ID:2MWyyGE70.net
二子玉川作れたなら京王もやる気出せばある程度できるんじゃないのかとも思ったり

967 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 12:55:22.31 ID:917oUmgp0.net
>>965
それ
>>966
池尻大橋の天空公園から北西を見ると笹塚のメルクマールが突出してデカく見える。まさに京王版ヒカリエ、京王もやれば出来るんだよな。

968 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 13:02:54.99 ID:w+nIOEds0.net
長文に反応している>>964は長文書く奴以上に煙たがれていることが相変わらずわからないらしい。
とマジレスしておく。

てか、こいつだろ。>>1に誰にも相手されない俺様テンプレ貼り付けてるのは。

969 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 13:52:29.91 ID:c7XeGUjR0.net
笹塚のアレは京王重機ビル建て直しただけだからな
もともと商業施設
お洒落度は大分高まったけど

970 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 14:29:00.21 ID:UjC6nEKC0.net
分かりやすく調布以東は準特12本各停9本でいいよ。

971 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 14:40:25.81 ID:e0ptBlx10.net
都車8連の京王線優等運用は絶対にないと豪語してた糞バカノックw

972 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 16:53:03.75 ID:vBWmqNk90.net
>>971
優等運用あるの?

973 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 16:59:33.88 ID:k+YzeKJy0.net
>>968
何と自虐的な

974 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 17:02:58.02 ID:9X6cPNHY0.net
>>968
>誰にも相手されない俺様テンプレ

www

975 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 17:48:42.05 ID:ydMv81dL0.net
>>972
利用者感覚としては区急と快速が半分ぐらい都営8両にされてる感じ

976 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 17:54:45.24 ID:o1aZOHuL0.net
>>956 >>963 プロ市民が多い上に区長が保坂だぞ。保育所目当てで後先を考えない世田谷区民には呆れたね。

977 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 19:26:15.92 ID:rVJINf970.net
新宿駅の新南口は渋谷区なんですか

978 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 19:41:38.12 ID:ti3MaUyg0.net
>>976
そうだね
>>977
新宿駅新南口から代々木駅側は渋谷区千駄ヶ谷、渋谷区代々木です。新宿区側は地権者がアレ?で再開発に及び腰なので、新宿駅自体が渋谷区側に南下してきています。
京王新線新宿駅半分はだいたい渋谷区で、大江戸線新宿駅は駅長室含め渋谷区代々木です。
京王の将来性を考えると、新南口渋谷区側新宿駅に力点をおいた方が良いかと思いますね。

979 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 20:05:10.90 ID:9+7yWguD0.net
>>975
仕方なく日中に準特急が6本/H、バカラスに停車してるんだからこれ以上ゴネるな、クズ。

980 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 20:06:20.08 ID:GyIlzKhf0.net
保坂って区長としてけっこう現実路線で案外普通と聞くが

981 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 20:16:42.41 ID:+gKFPieS0.net
>>979
何を言ってるんだね君は笑

982 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 20:16:45.27 ID:E3IePO1pO.net
気にくわない奴(保坂)が当選してるからネトウヨが叩いているだけだろ

983 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 20:59:47.72 ID:eW57Fy1A0.net
19:12新宿発の橋本特急の車両が緑色だったんだけど、何なの?

984 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 21:16:09.94 ID:8qSvpvN00.net
緑色というと2700系という吊掛電車しか覚えていない。

985 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 21:30:47.25 ID:R+QmFjjg0.net
18:31府中発の準特急も緑色だった

986 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 21:33:40.28 ID:BLWYiuVZ0.net
次スレお願いね

本線準特急が折り返すと相模原線特急になるのか

987 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 21:35:28.67 ID:oun4nd3k0.net
>>983
今日から始まった緑の高尾山ラッピング電車
http://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2015/nr150924_takaosandensya.pdf

988 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 21:48:42.24 ID:A+EuHg2H0.net
>>956
フレンテがあるからもういいよ
駅直結の商業施設ができるスペースはもうないし

989 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 22:03:45.60 ID:rVJINf970.net
笹塚のフレンテもずいぶんと立派になったな

990 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 22:06:52.29 ID:eLSITab70.net
>>988
フレンテといえば、南大沢フレンテ客いないね。
良くやっていけるな。
京王の意地か?
京八駅ビルも21の時代に比べればマシだけど、客少ない。

質問ですが、始発特急新宿で中央線2分乗換は可能なのかな?
成功した人いるかな。

991 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 22:09:00.46 ID:9+7yWguD0.net
なにも言い返せない>>981も何かね笑

992 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 22:42:53.11 ID:rVJINf970.net
烏山にはフレンテもクラウン街も啓文堂も京王の商業施設なにもないな

993 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 22:49:21.57 ID:OanASmyU0.net
>>966
二子玉川は殆ど東急主導の再開発。
調布の例を見れば京王にそんな政治力も開発力もないことが分かるだろ。

994 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 23:51:57.18 ID:0SHChMsO0.net
東急は不動産が本業で鉄道は副業です
比較対象として不適切でしょう
ケチ開発のベンチマークになるのは京急か京成ぐらい

アレフ前駅、多少歩いてみたけれど変な店が多いですね
世田谷杉並に共通する隠微な個人店群はここでも健在
チェーン店だらけの仙川とは違います
やはり市と区の差はデカい

995 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 00:19:31.98 ID:4ZMkvH9Jn
烏山は戦前から街があったし半世紀以上前からある商店街が強すぎるから京王系に限らずチェーン店が入れない状態。そこがここ20年で発達した仙川とかとは違うところ。

996 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 01:17:50.91 ID:+49QakhD0.net
>>980
区議会は自民党系が強くて他の政党も自民党よりだし、区長寄りの会派が雑魚過ぎるから、自民党に配慮した区政をしてる。

997 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 01:19:47.23 ID:+49QakhD0.net
次スレ

京王電鉄(京王線系統)スレ 2015.10.01©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1443629924/

998 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 07:46:41.18 ID:b8XM/Tap0.net
>>997


999 :エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2015/10/01(木) 07:59:52.47 ID:+8DkDd4uO.net
夜の下り22時以降は地獄だな
相模原線は区間急行だけとか冷遇され杉や

1000 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 08:14:11.31 ID:MoaEQJpP0.net
東急の街なんていいもんじゃない
元々何もない所を東急が全部自社の施設で覆い尽くして、住民もそこの利用を強要されるから
無理に出ようとしても電車も各駅停車ばかりで混んでて乗る気になれない
俺はアッチが長かったけど、既製品の街が使えて特急で外へ出られる京王は羨望の的だったよ

1001 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 08:18:06.71 ID:iY4js+NB0.net
つっても京王の街はあまりにも何も無さ過ぎなんだよな

1002 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 09:16:03.73 ID:vzs1qdWz0.net
>>989
京王唯一の品川ナンバー地区だからね。幡ヶ谷も初台も。

1003 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 09:23:28.19 ID:wHpEPwQ60.net
>>1002
そうか、ご当地ナンバーで品川ナンバーじゃなくなった地域があるんだな

1004 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 09:52:55.31 ID:r6MprMUt0.net
>>1000
田都w
京王沿線は他線と比較して雑然としていて個性的だけど実際は何もないからな。
桜上水とか高幡不動とかは駅前に土地があるし開発すれば化けそうだけど自治体も京王もやる気なし。

1005 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 10:18:55.49 ID:Xb23zfwa0.net
せめて京王にやる気があればなぁ
自治体に凄いやる気がないと京王動かないし

1006 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 10:59:55.52 ID:caEDykqxO.net
踏切開くようになったのがとにかく嬉しい。

1007 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 11:56:22.56 ID:TlsH4RIg0.net
都営新宿線〜京王八王子に行くのにいつも新宿で特急に乗り換えなんか最初に停まった駅の雰囲気が変だと思ったら笹塚だった。
そんなんだったら新宿で乗り換えないのに!

1008 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 12:00:12.29 ID:Us7tuexy0.net
笹塚に電車が止まった。ぎゃー!京王線乗るんじゃなかったー!

ってことか。すげーな。

1009 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 12:02:51.63 ID:TlsH4RIg0.net
何じゃこりゃー、千歳烏山にも停まったぞ!

1010 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 12:08:20.82 ID:Us7tuexy0.net
まあその辺の利便性が上がってることはだんだん知られるようになるんだろうな

1011 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 12:13:58.08 ID:TlsH4RIg0.net
>>1010
笹塚はありがたいが千歳烏山は困ったちゃん。
なんか都営新宿線の発車案内で京王多摩センターなんて不思議だなぁって思ったらダイヤ改正か。
多分行きは新宿でのりかえるけど帰りは明大前と新宿乗り換えが笹塚だけになるからこれはありがたい。

1012 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 13:39:24.25 ID:+9ORlUUi0.net
仙川を急行停車駅にしなかったのは何だろうね?

1013 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 13:50:04.23 ID:M1xx4OBk0.net
2020年目標で一旦廃止の計画

1014 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 16:45:34.74 ID:FbkuJBpS0.net
新笹塚駅ビルメルクマール近く京王笹塚ビルが今年度末に取り壊し予定で、笹塚駅再開発が更に加速しますね。

1015 : 【だん吉】 :2015/10/01(木) 16:58:59.40 ID:7wxY4Q2F0.net
笹塚かわいそw

1016 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 17:24:53.59 ID:h0Nx4zTz0.net
下りホームからエスカレーターで直接ビル入れるなら寄ってもいいんだけどな

1017 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 17:44:55.29 ID:gus+SgoG0.net
>>1016
別に地元在住在勤の人向けの店舗ばかりだからホーム直結通路とかいらないだろ

1018 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 18:20:13.55 ID:sGjM1YaA0.net
新宿は何ナンバーだ

1019 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 18:34:21.90 ID:P2+MsYVE0.net
>>1012
朝のラッシュのことを考えたらまだ止められないだろ

1020 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 18:37:21.00 ID:V/xiij4q0.net
>>1012
恐らくホームが拡張されない限り危険すぎて無理かと

1021 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 19:03:39.73 ID:8I8t3s5o0.net
>>1018
練馬ナンバー

1022 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 19:21:43.41 ID:sGjM1YaA0.net
京王沿線のナンバーは 練馬 品川 世田谷 杉並 多摩 八王子 かな
相模原線も含めて

1023 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 19:23:05.27 ID:Bg4BF7ik0.net
>>1022
「相模」を忘れるな(橋本で絡む)

1024 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 19:31:16.14 ID:iY4js+NB0.net
川崎も

1025 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 19:44:27.31 ID:nY7ELYlb0.net
これって距離の割には多いんじゃ無いのかな?

1026 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 19:46:54.86 ID:sJR6bOFG0.net
笹塚に停まった時は運転手が間違えたのかと思ったが
千烏に停車した瞬間、ダイヤ改正であることに気がついた
そのうち試合がなくとも味の素スタジアムにも停まりそう
順特急じゃないなもう

1027 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 19:52:48.39 ID:sGjM1YaA0.net
飛田給はイベント無いときは停まらないだろう普段は閑散としてるよ
準特急は高尾線はみんな停まるもんな片倉とか山田とか狭間あれいらないよ

1028 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 19:55:58.72 ID:Bg4BF7ik0.net
>>1027
ここ20年の中で、ある意味大化けした駅の1つだよな>飛田給
普段は閑散、でもイベント開催日は…

大化け駅の筆頭は、当然調布だろうけど

1029 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 19:57:57.13 ID:3EaYHbez0.net
下り区間急行乗ってるが、桜上水であれだけ止まったのに、八幡山過ぎたら徐行かよ。
前を走ってるの特急なのにw
ダイヤ改正しても変わらんな

1030 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 20:10:25.27 ID:Us7tuexy0.net
>>1029
何を言ってるのか。前は特急ではなく各停なんだが。

1031 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 20:24:26.83 ID:u3btcYJi0.net
次スレもたってるし、そろそろ埋め立てしてきますね。

1032 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 20:31:00.85 ID:u3btcYJi0.net
本日もたくさんの書き込み、まことにありがとうございます。

1033 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 20:34:28.43 ID:u3btcYJi0.net
大変盛り上がっておりますが、まもなくこのスレも終了が近づいております。

1034 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 20:34:44.40 ID:nY7ELYlb0.net
>>1027
片倉、山田、狭間は準特急というより、休日の毎時6本確保の意味合いが強いんだけど
どうせ飛ばしたところで高尾の先の単線区間や北野平面交差がネックで相殺しちゃうんだし
そのためにわざわざ余計に各駅停車を出す方が無駄


逆に言うと平日も停車で良いと思うんだけどね

1035 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 20:37:31.64 ID:u3btcYJi0.net
次スレも立っておりますので、皆様お乗換えをお願いいたします。

1036 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 20:38:52.08 ID:u3btcYJi0.net
そして1000ゲッツ!

1037 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1037
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200