2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOMIX信者の会part226【真談話室205】

1 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 00:16:25.62 ID:YcsWfSWY.net
鉄道模型 TOMIX 公式サイト  www.tomytec.co.jp
通販サイト テックステーション www.tec-station.jp

【注意事項】
1.>>950前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉 若しくは名無しさん@線路いっぱい ※と入力してください!
※忍法帖制限は廃止されました。

2.>>950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。

2 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 00:21:55.71 ID:YcsWfSWY.net
2.>>950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
3.スレ立ては>>950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
4.>>950以前に立てられたスレ(3の特例を除く)は早漏スレとし次スレとしては認めない
5.必ず>>2以降にある【スレ建てについての詳細】も読むこと!
【特記事項】なお、このスレにおけるキチガイ○ヌキ(キチガイ○ヌキ)◆hOhmBKGVgE の
 あらゆるカキコ及びキボンヌ、スレ建ては全て無効です。
【特記事項2】natu_six_cold は荒らしです。

※キボンヌ祭りは950からではなく、次 ス レ の 誘 導 リ ン ク が 張 ら れ て か ら (厳守!)。
キボンヌ祭りが始まると急激に流れが速くなるため、次スレが建つ前にスレが埋まりかねません。各位ご協力よろしく。

前スレ:TOMIX信者の会part225【真談話室204】
(鉄道模型)
204 KB

3 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 00:23:35.97 ID:KRv3eBvt.net
橋本○次郎(笑)

4 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 00:25:19.73 ID:YcsWfSWY.net
【スレ建てについての詳細】
※忍法帖制限は廃止されました。

(デフォルト) … スレタイ [転載禁止](c)2ch.net
ageteon … [転載禁止] スレタイ(c)2ch.net
ageteoff … スレタイ(c)2ch.net >>1の名前欄に転載禁止表記

浪人を買ってる人ならcpnashiの追記で「(c)c2ch.net」が消えます。

(2chURL)

なお、次スレは>>950を踏んだ人が建てなければなりませんが、
もしもしスレを建てられなかった場合は>>951>>952…とスレ建て義務が順次繰り下がります。

スレ建て人は重複スレ防止のため、建てる前に 「 ス レ 建 て 宣 言 」 してください。
万が一スレを建てられなかった場合は、次以降の人に 「 譲 渡 宣 言 」 をして、
それを受けて代理人は 「 宣 言 を し て 」 スレを建ててください。

>>950以降でスレ建て義務のある人が15分以内にスレ建てor譲渡宣言しなかった場合は、
スレ建て可能な他の人が 「 宣 言 を し て 」 建ててください。

5 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 03:25:03.55 ID:w60gsqLo.net
>>1


6 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 10:02:50.52 ID:kPPlnt+F.net
前スレ最後、酷い流れだな

7 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 10:07:17.18 ID:w60gsqLo.net
>>6
無効の応酬w

8 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 10:16:54.89 ID:10EOl2rp.net
だってあのキチガイタヌキだからなw

9 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 10:21:39.31 ID:w60gsqLo.net
>>8
タ○キの怨念というわけか
とくに前スレ>>1000こと ID:kPPlnt+F

10 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 11:21:52.75 ID:w60gsqLo.net
ところで、JR東北斗星の異端車は残りオロネ24-501ぐらいか?
オハネ・オハネフ24の金帯引き戸車って北斗星用にあったっけ?

11 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 11:48:18.12 ID:dE9Jw6yT.net
異端車と言えばマニ24の製品化は本当によくやったと思う

12 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 12:08:00.09 ID:e/KmFgAh.net
ID:w60gsqLo

コイツ例の奴だからスルー推奨

13 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 12:12:20.11 ID:w60gsqLo.net
>>12
例の奴?

ttp://hissi.org/read.php/gage/20150610/ZS9LbUZnQWg.html

14 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 12:20:30.38 ID:pv9Ts+2H.net
異端車と言えば24系25型0番台「あかつき」のカニ25が
富ブルートレインシリーズで唯一製品化されていない
20系ブルートレイン製品化待ち状態w

15 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 12:31:36.56 ID:XvRrpQnj.net
頼むから夢空間再生産してくれぃ.....

16 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 12:33:26.03 ID:JQPvq54f.net
キハ57 単体でキハ55とかの他気動車のモブな1両として、台車交換の上、キハ58非冷として組み込めばいいんじゃないかと

17 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 12:46:55.43 ID:e/KmFgAh.net
>オハネ・オハネフ24の金帯引き戸車って北斗星用にあったっけ?

www

18 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 13:23:07.65 ID:Pef/inbV.net
オロネ25 551まだかよ

19 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 13:47:33.83 ID:FvhOyoN/.net
E235は製品化しないのかしら
225 287 E259と当時の最新車両を製品化してきたけとウケが悪いハズレ形式ばかりで更に過渡に先に発売されて塚という醜態
無能富

20 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 13:59:47.45 ID:JIAJYawa.net
さすがに量産先行の段階で急いで出すとE217の二の舞になってしまう

21 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 15:17:52.04 ID:w60gsqLo.net
ID:e/KmFgAhは蟻信者

オハネ24-0引き戸車の金型は既存

22 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 16:29:36.38 ID:e/KmFgAh.net
www

23 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 16:57:11.16 ID:lP74ErGN.net
情報解禁マダー?

24 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 16:57:28.93 ID:gdrkhwh3.net
twitterにあがってるぞ

25 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 17:57:40.99 ID:I8fPW3B7.net
わたらせ そのうちトロッコ他も出てきそうだな。。

26 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 18:10:04.94 ID:6gxNNmBY.net
きぼんぬ乗り遅れた。
だからというわけだが
常磐荷物気動車きぼん
キ二28・58やってくれい。

27 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 18:22:05.55 ID:A6UVHDgA.net
西日本のJR気動車はキハ120とか出ているけれど、
東日本のJR気動車・・・例えばキハE120とかE130とかは出ないのかな?

過渡からキハ110出しているから過渡でも良いけれど、
そう言えば蟻くらいしかE130出していないな

28 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 18:45:32.94 ID:nNbKgror.net
>>10
模型の話なのにな

29 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 18:54:14.58 ID:6KMJVG5Y.net
>>12
あかつき君でしょ?
なんにも知らない知ったか構って君

話を唐突に出す癖にトンチンカンでなにも知らないのに無理して書き込む

30 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 19:07:24.61 ID:t7BE9Lux.net
てか前スレのID:9QsS950kは何もんだよw
長文で3レスキボンヌってどんだけ欲深いんだよ

31 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 19:11:56.44 ID:pFXOAKmX.net
新製品発表・・・地味過ぎるなぁ

32 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 20:02:36.05 ID:ArfaMVyNa
マジで北斗星東日本Uの再生産をしてほしい

33 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 19:47:43.89 ID:aY4KGjQC.net
115系1000番台湘南色が再販になるけど、どうせなら115系300番台で発売してくれればよかったのにね。
それとか115系300番台スカ色でも国鉄仕様を発売するとか今更115系1000番台は無いだろう。

34 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 19:48:02.11 ID:m9/gdxxu.net
お通夜モード・・・

35 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 19:52:34.29 ID:Ktulq1tD.net
逆に財布に優しい新製品群

36 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 19:54:27.75 ID:MkzC6qea.net
115系1000番台湘南色は冷房車だけかよ
鉄コレ20弾関係で松本や長岡の冷房準備車欲しい奴多いだろうに

37 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 20:25:28.92 ID:g243hitUJ
115はこの前の113みたいに塗り分けボケボケのとんでも塗装で出てきそうだな
予約は危なすぎる

38 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 20:30:09.16 ID:VYWnfh9Q.net
E233-5000は異教の特急シリーズに応えての再販?

39 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 20:33:58.40 ID:A6UVHDgA.net
E233京葉線キター
過渡のは分割編成だから内房線方面行けないんだ

40 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 20:38:52.60 ID:10EOl2rp.net
>>38
だったら1500番台を再販するだろ

41 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 20:41:02.21 ID:5xLY9R8j.net
>>33
どうせそのうち出る300番台と適当に交換してリアルな混結編成を仕立てる
その日の気分によって変幻自在なのがまたリアル

42 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 20:44:55.96 ID:aY4KGjQC.net
115系1000番台で両端クハの冷房準備車っていなかったんだっけ?
クモニやクモユは冷房準備の蓋だけ買って交換ってのでもいいかなと思ったんだけど。

43 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 20:54:43.45 ID:mD5KUZCj.net
ついでに京葉209系500番台も再生産しちくり〜

44 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 21:01:43.55 ID:E3gE6o9V.net
115系1000番台欲しいけど、前回ロットより塗装きちゃないだろうな…

45 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 21:02:17.99 ID:mD5KUZCj.net
富の233-5000はフルで2本持ってるからもう一本増備すっかな

46 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 21:05:33.83 ID:/y4FvH8c.net
富のこの空気っぷり・・・こりゃ年末に何か一つ大きいのやって今年は終了かね

47 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 21:10:00.16 ID:A6UVHDgA.net
115系とかのアンテナのピンバイスを時々失敗してorzってなる
穴が気持ち前の方による感じで

皆さんはコツとか知っていますか?

48 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 21:12:03.12 ID:yvFB6e/L.net
完全新規が一つも無い
これは酷い
酷過ぎるだろ

49 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 21:12:19.85 ID:Cx+8R/VN.net
>>46
それすら出来ずに終わるんじゃね?
たぶん、E何とかの色変えただけで、新製品!
とか、さよなら何とか!とか、そこいらへん。

50 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 21:27:51.49 ID:pv9Ts+2H.net
確かにトミックスは余りにも“塗装変更準新製品”を大乱売し過ぎる
今や“塗装変更準新製品”商法は完全な時代遅れの商法で
いっそのこと新製品発売数を大幅に減らして
毎月1つずつ国鉄団魂車両シリーズの完全新規新製品を出せや

51 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 21:28:33.13 ID:dE9Jw6yT.net
EH500の3次後期は手スリ開放テコ別パになるから嬉しいけど
今回の発表は全体的に地味だな

一番不安なのはEH500も手すり太郎になってしまうのではないかということ

52 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 22:05:09.09 ID:aY4KGjQC.net
115系の前回ロットは塗装が大分改善されていたよね。
でも俺的にはあともう一歩改善を期待したい。
あとほんとは165系なんかも合わせて改善してほしいけど、次回ロットはライト別パになるから逆立ちしても前回ロット以上の製品が見込めないのが大変残念だ。

53 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 22:05:09.86 ID:8B1mBLVO.net
>>39
分割編成でも普通に内房直通運用に就いているんだが

54 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 22:08:48.46 ID:7Hf1DsU8.net
>>51
桃太郎みたいな手摺りはもう勘弁

55 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 22:32:39.88 ID:lP74ErGN.net
>>54
EH500ってEF210みたいに前面の各部が別パになってて手すり取付穴が部品分割ライン部分にこないはず。
だから大丈夫じゃね?

56 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 22:50:17.91 ID:k+yRCNJG.net
今の所欲しいのはWKT-501だけだな
キハ40系列の九州仕様が欲しいが、415系を見るとただの色替え手抜品になる予感しかしない

57 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 23:00:27.83 ID:qi4OrHRG.net
>>50
それが富の売りだろ
老害は異教スレに逝け

58 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 23:02:55.68 ID:aY4KGjQC.net
115系1000番台は基本セットBはいらんからクモハの入った冷房準備編成を発売してほしかったね。

59 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 23:21:19.84 ID:bQO2INve.net
>>57
売りの部分が雑ってどういうことなんですかね

60 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 23:26:54.78 ID:pv9Ts+2H.net
>>57
時代遅れの“富の売り”のせいでJRの車両のみ着実に充実していて
依然として国鉄団魂車両シリーズは全く充実せず種類が極端に少ない

61 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 23:33:55.24 ID:MkzC6qea.net
>>42
奇跡的に居たけど貸しレで攻撃されそうなネタだな
編成はTcM'MTc2100で奇数向きTcは沼津からの転属車
数年後にクモユニ143も転属してきて再会してる

62 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 23:50:50.93 ID:e/KmFgAh.net
>>29
そうそう。書いてる内容が何コレ?な奴w

>オハネ・オハネフ24の金帯引き戸車って北斗星用にあったっけ?

63 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/11(木) 00:09:07.64 ID:KfEQXB53.net
>>60
国鉄団塊車両とか意味不明なこと言ってないで加藤の買ってろ
おまえが時代遅れだよw
富はバランスよく製品化してるわw

64 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/11(木) 00:38:43.10 ID:g+HLkwTu.net
北斗星買うために6年ぶりのHOに手を出してみるか

65 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/11(木) 01:44:38.77 ID:nQDTS0CX.net
103系スカイブルー高運、行先にケヨ系列はないのか…

66 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/11(木) 02:03:06.78 ID:9VweFtII.net
北斗星増結Bのオハネフ25-0、ドア点検蓋に修正印刷wwww

結局テキトーに基本と同じ仕様にしちゃって慌ててドア点検蓋だけ誤魔化しただけww

流石だな(笑)

67 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/11(木) 04:36:04.69 ID:BmVOIxFx.net
>>52
165系は新製冷房の程度が良い物が現時点での最高の出来になるかな
169系も塗装だけは悪くないが、あれ別パだからね

68 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/11(木) 06:06:43.70 ID:rQZvVmW1.net
165系シールドビームの4両基本頼むわ。
低屋根モハ混ぜてもいいし。

ただ屋根のパターン多すぎてどれをプロトタイプにするかメーカーも大変だな。

69 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/11(木) 07:18:05.04 ID:KXV0K1w1.net
>>63
そいつ団塊じゃなくて団魂(だんこん?w)って言ってるから馬鹿なんだよ

70 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/11(木) 09:19:31.52 ID:+OJQNHah.net
塗装がいままでは満足な仕上がりだってのに最近どうしてしまったの?

71 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/11(木) 09:43:23.61 ID:4KqXAw1C.net
前面塗装はガムを噛みながら

72 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/11(木) 11:58:55.26 ID:g+HLkwTu.net
北斗星12両買うならHOの方がいいかもね
機関車は64しかないんだけどな

73 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/11(木) 12:19:51.05 ID:snXkxoInV
オハ25 500だけ 単品か 東日本Uリニューアルを…

74 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/11(木) 12:12:28.81 ID:aX0Z3QKs.net
買うの19D1箱ぐらいかな

75 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/11(木) 12:53:20.31 ID:R2xyU35l.net
樽見とわたらせ
どうせ「方向幕点灯しません」だろうな
「します」とは書いていない

76 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/11(木) 13:26:35.59 ID:Acy+OfK7.net
381系って片方だけシングルアームパンタ付けてたのね
部屋掃除してたら古い本に写真載ってた

77 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/11(木) 13:27:28.19 ID:nCqloHXc.net
EH500とか出してる場合じゃないだろ
EL120はまだなの?

78 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/11(木) 13:34:17.39 ID:uV4zddOV.net
鼻ほじりながら塗装

79 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/11(木) 13:41:03.67 ID:NyL6gmbm.net
居眠りしながら塗装

80 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/11(木) 13:42:37.24 ID:WfSx//qU.net
陰毛巻き込み塗装

81 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/11(木) 14:20:35.64 ID:saBUlVsN.net
>>70
塗装の外注やめて自社でするようになったからとか

82 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/11(木) 16:00:54.94 ID:dbV43YH/.net
長岡厨 山本真一が あたりません 言いながら塗装

83 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/11(木) 18:30:01.44 ID:CTomV53n.net
>>50
塗装レベルの回復が最優先課題だ
安心安定の塗装が確保されても完全新規ネタは毎月も要らん
実車だって塗替え・ロゴ替えが目に付くから
塗替えシリーズの充実により欲しい路線の仕様を買えるのは良いこと
塗替え品が実車各車の仕様をごちゃ混ぜにした結果169三鷹のように実在しない形態というのは嫌だが

84 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/11(木) 18:41:41.29 ID:YnNcfsfN.net
新規 103 一次改良量産冷房車のTc

85 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/11(木) 23:46:47.32 ID:z1fe6gKw.net
もぅNはネタ切れだし、やっぱ富も異教も本音はHOやらせたがってるのかね

86 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/12(金) 10:01:16.24 ID:3fr9/rah.net
>>83
169系三鷹色は酷かったね。
シンパ付いているのはボックス車なのに改座車に付いているし、クモハ165には箱ベン付いているし、モハ164の避雷器はPS23装備車なのに車端部のままだし。

87 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/12(金) 12:21:53.75 ID:0BN+iiON.net
>>50
金型に掛かる税金半端ないから勘弁してやって。

88 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/12(金) 13:17:33.38 ID:tt8SjjiI.net
そもそもなんで金型に税金かけるんだ?
他にもっと税金かけるべきもんがあるだろが。
やっぱり自民じゃ駄目だな。

89 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/12(金) 13:18:41.80 ID:TccFzBa4.net
>>88
釣りにしたって酷いバカ

90 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/12(金) 14:11:39.53 ID:RLUU+Ema.net
金型含む資産の国有化だなやっぱw

91 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/12(金) 14:34:42.36 ID:XSwBAu2Q.net
単色なら全部機械全自動で問題無いのか?
前面塗りわけがいい加減な手作業ってのは分かったけど

92 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/12(金) 14:48:53.86 ID:HpnBbsFX.net
外注しとけばよかったのに
多少の経費節約のために塗装がうんこレベルに…

93 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/12(金) 15:13:07.27 ID:pap3aro1.net
>>88
お前、アホだろ

94 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/12(金) 15:24:37.61 ID:tt8SjjiI.net
金型に税金なんてかけるから企業は新たな金型を作るのを躊躇する。
そんな事やってるから日本経済が衰退したんだろが。

95 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/12(金) 15:36:52.65 ID:Kq46f9oI.net
通販分売で新たにEF66ボディが設定されてるやん!
でもJRマーク付いてるのは分売なしか…
EF64-0ボディ分売もキボンヌ

96 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/12(金) 16:32:50.39 ID:f+lP24Ls.net
>>94
胴衣

実物車両も車籍あると税金盗られ、廃車機械扱いなら無税
だっけ?

税金は売上高や土地だけにすれば企業も投資しやすいハズ
アホのミクスじゃ白蟻の言いなりだから一律減税なんてしないよな

97 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/12(金) 16:45:08.83 ID:YGE8H1vF.net
資産とされる金額が1億円くらいになれば金型作りやすくなるかな?
昔は20万円だったけど、コンピュータが普及して資産の管理が楽になったろ?え?
って言って10万円に下げられちゃったんだよな。

98 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/12(金) 16:46:53.98 ID:PEVrJoR6.net
在庫品に課税すると言うのがワケワカラン
売れれば確かに資産だが
決算セールで大量処分したいような在庫は倉庫のスペースを圧迫するだけ
業者にとっては控除の対象にすべき存在だろうに
消費税と同じで間違った理解が社会人の常識みたいに広まってるだけだよな?

99 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/12(金) 16:49:18.27 ID:H3e4Z2EF.net
>>98
昔から日本の税法ではそういう扱い

100 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/12(金) 16:50:31.03 ID:tt8SjjiI.net
新たな金型を作るのを躊躇すると当然良い新製品は生まれない。
「ものづくり重視」とか言ってる安倍は大嘘つき。

101 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/12(金) 17:40:15.46 ID:KaRp1qWs.net
税の使い道が根本狂っているから減税できない

102 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/12(金) 18:00:00.99 ID:f+lP24Ls.net
白蟻と国会偽員と上納金払う大手企業の為に使ってるからな

103 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/12(金) 18:18:32.56 ID:mRQR+3do.net
サロンカーなにわとユーロライナー反射板穴あけ治具作ってくれー
穴あけ照準合わせるの下手だから治具きぼんぬ
なにわテールマークの文字が小さいの改善して再販きぼんぬ

104 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/12(金) 18:25:22.31 ID:O3qFYme0.net
税法改正されても富の塗装品質上がるとは思えない

105 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/12(金) 19:06:45.50 ID:ELLF6LpG.net
>>98
物不足の時に売り惜しみをして市場価格が上がるまで塩漬けする輩がいたのを
再発しないようにだからしゃあない

106 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/12(金) 19:47:49.80 ID:eVX4sBWh.net
在庫品に課税って、まるで資産課税みたいな言い方するけど間違ってるよね。

107 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/12(金) 21:36:45.09 ID:BdZ+lVpV.net
来月が新作の発表会だから年末商戦の本命はその時じゃないか?
大体この時期の新作発表はバリ展だけ。何も気にすることはない。

それと、金型には税金は課せられるけど棚卸資産には実務の都合で課せられない。
それだけじゃなく雇用や設備投資には税金の減額制度がある。
むしろ企業は個人に比べて税金は優遇されてるよ。

108 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/12(金) 21:59:54.83 ID:yOty+TI/.net
>>103
まさかいきなり穴開けてないよね?

109 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/12(金) 23:52:43.68 ID:pap3aro1.net
在庫に資産課税しないと、需要があるときに倉庫に製品を溜め込んで価格を吊り上げることができるだろ。
分かりやすく書くとヤフオクの転売屋対策みたいなもんなんだぜ。むしろ倉庫に貯められないからこそ消費者の利益になってるんだが。

110 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/13(土) 01:09:24.93 ID:cUpz2F88.net
117系マダー

111 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/13(土) 01:32:49.21 ID:nEAKef0b.net
ウゼえよ、税金厨。他所の板でやれや、このチンカスゴミクズ野郎が。

112 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/13(土) 02:10:55.92 ID:U2YoNRBK.net
>>111
テメェも過渡スレにくだらねえコピペ貼ってんじゃねえ失せろチンカス!

113 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/13(土) 02:32:47.92 ID:BvmdJtIG.net
ゴードンいい加減に出して。

114 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/13(土) 04:39:57.99 ID:He3vvczWU
↓コレだろ。 まー税金の話も、どーでもいいしマジでウゼーけど
コレをコピペしようと思い、実行する思考はもっとヒドイ


2015/06/13(土) 01:36:39.92 ID:nEAKef0b
こんばんわKATO初心者です。
今年新卒で記念に初めてKATOを買おうと思っているのですが
俺の尻の穴に貴様の野太いちんぽぶち込んでくれませんでしょうか?
今が旬のオススメKATOなんかを教えて欲しいです。
よろしくお願いいたします。

115 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/13(土) 03:55:36.00 ID:1bOXA/zg.net
チャギントンシリーズ出して

116 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/13(土) 04:40:48.62 ID:vyCa5xdG.net
↓コレだろ。 まー税金の話も、どーでもいいしマジでウゼーけど
コレをコピペしようと思い、実行する思考はもっとヒドイ


2015/06/13(土) 01:36:39.92 ID:nEAKef0b
こんばんわKATO初心者です。
今年新卒で記念に初めてKATOを買おうと思っているのですが
俺の尻の穴に貴様の野太いちんぽぶち込んでくれませんでしょうか?
今が旬のオススメKATOなんかを教えて欲しいです。
よろしくお願いいたします。

117 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/13(土) 05:28:02.41 ID:peRHcQbT.net
成和のオロネ25 551持ってるやついる?

118 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/13(土) 18:42:21.40 ID:6n7ZOEQ6.net
チャギントンよりも「電車でD」に出てくる四国2000系ガスタービン仕様車を!

119 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/13(土) 19:26:40.16 ID:jTqVpO+0.net
トーマスシリーズなんか企画した無能富

120 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/13(土) 19:39:51.98 ID:EDxi3S4i.net
チャギントンって、実際本国でどれくらい人気あんの?
正直、トーマスとカーズを足して(2じゃなくて)3で割った中途半端なシロモノにしか思えんのだが
トーマス並なら、海外需要考えて作るかもしれんけど

121 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/13(土) 19:46:22.85 ID:bnUl6j32.net
>>119
海外に販路を持たないくせに、というのを頭につけるべきだな
外国の鉄道関係のBBSを見てると探してる人が結構居る
だいたい決まって紹介されてるのがホビーサーチの通販ページなんだよな
他は日本国内専用で英語での対応もしないし海外発送もしないから

122 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/13(土) 19:53:48.08 ID:JDtQBzqk.net
トミックスの機関車トーマスシリーズはBACHMANNに全面譲渡するべき

123 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/13(土) 20:11:07.99 ID:Iqiig4AR.net
お堅いイメージの異教が戦車をネタにした美少女アニメラッピング車を出すご時世

124 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/13(土) 20:11:35.67 ID:jTqVpO+0.net
第三セクター製品化なんて中の人の趣味としか思えない

125 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/13(土) 20:18:35.51 ID:HTRmWQQm.net
旭山動物園号買ったんだけど、ここの製品はクオリティ高いな。

126 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/13(土) 20:25:44.50 ID:6n7ZOEQ6.net
>>123
異教はリラックマも出したからな。

127 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/13(土) 20:32:58.16 ID:jTqVpO+0.net
まらトワ凸新規で作り直さないなんて…

128 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/13(土) 20:46:25.30 ID:WlZCbRLC.net
>>109
そういう税制が効果を発揮すると期待できるのは米や水や便所の紙だな
しかし平成5年の米不足では効果が無く
聞いた範囲の最高値はスーパーで10キロ14,000円という普段の3倍近く
欲張り過ぎたために翌年の新米が出回るまでに在庫を売り捌けなかった米屋は
在庫の塚を築きながら近所から「売り惜しみ」の烙印を押されたのである

129 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/13(土) 20:50:14.93 ID:WlZCbRLC.net
>>124
昭和の世に三セクブームというのがあってな
マスゴミが赤字ローカル線の再出発を美談に仕立て三セクという経営形態ばかり持て囃すから霞んでしまったが
旅客列車がワンマンバス同様に運転士が運賃を収受する本格的ワンマン運転の幕開けだった

130 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/13(土) 21:13:52.84 ID:Iqiig4AR.net
要は鉄道会社が自治体の子会社になるってだけの話だけどね

131 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/13(土) 21:17:55.50 ID:wkA7Zohj.net
>>127
屋根新規じゃなかった?

132 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/13(土) 21:55:28.31 ID:KWzbDBlC.net
>>130
おかげで路線によっては国鉄時代より悪くなったところも。
なんせ、首長が社長をお気楽に兼ねてるところばっかりだったからな。
そりゃ士気も上がる分けなく、殆どは交付金だけ使いつぶして消えていった。

133 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/13(土) 22:09:41.71 ID:bnUl6j32.net
>>129
三陸と甘木が当時うまくいってしまったのも、後に続く地方が続いた原因だな

134 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/13(土) 22:29:41.52 ID:KWzbDBlC.net
まーバス転換した所は、逆に過疎が加速してそのバスすら、殆ど残ってない有様だしなあ。
だから、なんとか鉄道を残そうとした点は、あながち間違っていたわけでもないんだよね。

135 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/13(土) 23:10:56.91 ID:b+JLjw45.net
レールバスの類は鉄コルに任せとけばいいと思うがな

136 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/13(土) 23:51:16.84 ID:WlZCbRLC.net
>>134
地図に線路と駅が描かれ
時刻表に路線と時刻が載り
現地へ行けば一目瞭然な線路と駅がある
これはバスとの大きな違い
バス路線なんて道路に「どこ発どこ行きのバスが通っている」とは書いて無いし
十字路の角に停留所があるとしたら十字路のどっちかわからず全部探す羽目になる

137 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/13(土) 23:54:59.64 ID:vyCa5xdG.net
空気読めねぇ発達障害が1匹湧いたが
良い流れだな

138 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/13(土) 23:57:50.18 ID:bnUl6j32.net
右も左も分からんとこに線路があったところでどこに行くかなんてわかりゃしねえよ
あんたがそれを見てわかるのはあんたが鉄道マニアでなおかつバスに興味がないからなだからなだけだ

139 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/14(日) 00:08:13.87 ID:BR4OiSxu.net
キハ01シリーズも手がけたメーカーだし、小型DCは富のテリトリーだと考えているのか試練。

140 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/14(日) 00:21:11.54 ID:RApYFo3Q.net
>>117
昔持ってた
所詮はレジンなのでご質問の内容はお察しください

141 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/14(日) 01:08:09.72 ID:ZdlNbAwN.net
貨物列車の採算がとれないような線区は鉄道としての使命を終えてると思うね
鉄道を走らせるだけの経済的集積がないわけで
三セクなんてもってのほか
バスで充分じゃん
鉄道に固執するのは見栄か何か?

142 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/14(日) 01:46:44.11 ID:UCziWGGm.net
ブルトレが完全になくなる、
特別期間で、北斗星とトワイライトとを連結した「北斗ワ」
を、東と西がやったら、面白そうだよな… 。
こんな感じで
北斗車両 → カニ/オハネフ/オロハネ/オロハネ/オロネ/オシ/
トワ車両 → オハネフ/オハ/スロネ/スロネ/スロネ/スロネフ

143 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/14(日) 02:01:30.40 ID:A0j52kj1.net
そんな撮り鉄を喜ばすだけの面倒なイベやるわけないっての。

つか、そういう遊びをする為に模型があるんじゃないか。

144 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/14(日) 02:07:00.93 ID:G/SpFwmN.net
>>142
キハ80系とワム80000を勝手にくっつけて遊んでくれ

145 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/14(日) 04:51:02.26 ID:+gG73gVw.net
>>143
ほんとこれ
オタの勘違いって痛いわ

146 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/14(日) 06:51:04.75 ID:7dAGjnuJ.net
ここは模型板のはずだが

147 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/14(日) 10:19:17.93 ID:gwgKAJoH.net
>>142
JR東海の地域に住むといいよ

148 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/14(日) 10:26:47.81 ID:LZZUx//L.net
>>142
ゴチャゴチャしすぎて廃車回送みたい

149 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/14(日) 10:33:32.99 ID:5bqNNXBW.net
北斗星はまなす号なら乗ってみたい

150 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/14(日) 10:57:04.12 ID:k/JiEe2c.net
そんなことより117系製品化ハヨ

151 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/14(日) 11:30:26.31 ID:VNr1QF7w.net
>>142
うわぁ。。。

152 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/14(日) 12:09:37.33 ID:Eh896KGsO
学歴
1997年3月(12歳)
横浜市立帷子小学校卒業
このころから不登校だったとのこと
2000年3月 (15歳)
横浜市立岡野中学校卒業
と、自ら書き込むが、皮本の住居のそばには宮田中学校があり、
離れた川の向こうになる岡野中学校に通うのはかなり不自然(不登校児への対応か?)
また中学校は中退というよりそもそも通わず、小卒→(不登校)→クラーク高校だったと
勤務時代の同僚に語ったとのレスあり。
2000年4月(15歳)
クラ−ク記念国際高等学校入学
2005年3月 (18歳)
クラ−ク記念国際高等学校卒業
と称していたが
2004年から2005年ごろ
リバースアカデミー師友塾 東京校
に通っていたことが判明
「学校は全て不登校・中退」との情報があり、いずれも卒業はしていない可能性大

153 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/14(日) 13:05:47.15 ID:6dDGEFJR.net
>>134
三セク化したところもほとんどは過疎化止まってないだろ。
無茶苦茶な手前みそはやめろよ。

154 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/14(日) 13:23:02.02 ID:88oGlhFj.net
BRT化した路線は本数が大幅に増えて地元も活性化してるしな。

155 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/14(日) 13:49:20.56 ID:P4QjBacB.net
>>142
オシ


か…

156 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/14(日) 14:06:40.28 ID:gwgKAJoH.net
>>154
気仙沼線は鉄道時代より遥かに便利になった。
仙台からの直通は高速バスを使えばいい。
改めて地方の鉄道の存在意義を考えさせられる。

157 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/14(日) 14:08:09.66 ID:A0j52kj1.net
>>153
なんで、いつまでもウダウダとローカル線の話してるの?
スレタイ読めないの?

158 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/14(日) 15:08:31.40 ID:H/7pNghy.net
>>157
死ねよ

159 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/14(日) 17:19:15.42 ID:A0j52kj1.net
可哀想に・・・。

160 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/14(日) 18:10:09.99 ID:1tzhY+Kr.net
>>158
人は皆いつか死ぬ。

161 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/14(日) 18:12:53.94 ID:6cHGF4lB.net
>>144
キハ52にワム引かせたら指摘厨釣れますかね?w

162 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/14(日) 18:30:33.98 ID:s9IjgEyJ.net
103系にマニ34挟んで走らせたいからマニ34だせ

163 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/14(日) 18:31:08.24 ID:s9IjgEyJ.net
訂正マヤ34

164 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/14(日) 21:06:56.34 ID:7xQpQp1p.net
>>161
釣って楽しい?

165 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 06:01:31.28 ID:v1p+67o7.net
>>164
楽しい

166 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 12:26:16.58 ID:c/s/YOOh.net
そこで「川俣線ですか。やりますねー」とか言われたらフレにでもなるのかw
馬鹿馬鹿しい。
結局、知識自慢をしたいという点で、釣りという奴と指摘厨のメンタルは同じなんだよ。

167 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 12:36:02.90 ID:gKYUef/F.net
>>165
キャッチ&リリース
魚拓もね

168 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 17:16:06.03 ID:zHWUuWp2.net
223系1000番台まだですか

169 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 19:12:53.54 ID:bEdrC6ZB.net
特別企画ならデビュー当時のトワイライトがってくらいかな

170 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 21:59:50.02 ID:QPmfM5yk.net
トミックス鉄道模型を早う“株式会社トミックス”として独立させよ

171 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 22:30:59.24 ID:3nOv4x8k.net
>>169
第三編成の型を作るならシュプールトワイライトとかな

172 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 00:30:35.90 ID:78qPHcRA.net
蟻と合併して欲しい。
塗装の蟻と造形の富。
オリックスバファローズ並みの最強タッグだ。

173 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 00:40:32.20 ID:eHzJgujZ.net
例えるなら創価とオウムと幸福の科学が神仏習合したような宗教ってカンジ

174 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 01:00:36.14 ID:VyOUEMz+.net
>>172
どうせ蟻の?な造形と富の作り分けや塗装の甘さばかり目立つ様になるだけでしょ…

175 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 01:11:27.09 ID:D87bU895.net
蟻と富が合併?
止めろ!納期に間に合わんようなやつ!!

176 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 01:30:19.31 ID:O0Uby1cx.net
蟻?不要。

177 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 01:46:22.98 ID:lsQm/gyM.net
申し訳ないがオリックスバファローズが最強タッグかと言うと…
ってネタかw

178 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 01:49:14.22 ID:PytqgdIG.net
蟻と合併するということは全て中華製になるということだな

179 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 02:06:01.30 ID:O0Uby1cx.net
でもって中国の工場からはpm2.5その他有象無象の有害物質がまき散らされるということです

180 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 03:28:41.63 ID:uzAfJbzZ.net
蟻の塗装なんかマッドなテクノロジーな塗料や溶剤使ってそうだからな。
模型に触れただけで爛れたとか異臭騒ぎとか蟻そうで怖い。

181 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 04:39:21.88 ID:2DDQEqyL.net
あながち間違いではない。

182 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 05:46:46.43 ID:DftYYeIL.net
トミーテックも中華製ですがトミーテックは無害なんですね、分かります

183 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 06:18:54.68 ID:GK+xL8pG.net
>>172
そこはやっぱり「オリッ鉄バッハローブス」でないと。

184 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 07:38:40.67 ID:Oe/HIf3g.net
>>183
そのネタがホントになるとは誰も思わなかったな…w

185 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 09:23:12.49 ID:5QogBaZ0.net
蟻の塗装は鉛が含まれてるから剥離しにくいって話が少し前にあったな
他社より粗悪な塗料を使ってるんじゃないのか?

186 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 09:44:48.47 ID:NgZT+xV4.net
>>183
>ハローブス
アケカス乙

187 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 09:49:40.33 ID:I4j7BhoR.net
>>185
剥離しにくいというよりも
かさぶたみたいな剥がれ方して気持ち悪い

188 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 09:59:00.36 ID:ztYo3IMz.net
>>183>>184
そこは初代ファミスタのレイルウェイズだろ
南海阪急近鉄合併の最強チーム

189 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 10:16:54.46 ID:IhmFEKJC.net
>>169
「北斗星」定期便最終編成
「北斗星」臨時便最終編成
「はまなす」最終編成
EF65-500+20系「あさかぜ」デラックス編成最終編成
もありかと

190 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 10:24:26.13 ID:uzAfJbzZ.net
やっぱりピノだなw

191 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 10:31:24.00 ID:d8mGIWIR.net
>>172
最強タッグ(優勝出来るとは言ってない)


>>180
異臭と言えば蟻ウレタン

なおその蟻ウレタンに慣れたワイでも富くろしお新色のウレタンの異臭には参った模様

眺めてて唇に痺れを感じたとかあれ以外無いからなw

192 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 11:51:48.02 ID:4wtvvrHN.net
>>172
実際問題、富が蟻と合併して何かメリットあんのかね?
むしろ親会社としては、富をどっかに切り売りしたいんじゃいのか?

193 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 12:05:16.16 ID:IhmFEKJC.net
>>172
>>170の“株式会社トミックス”が更にマイクロエースの
鉄道模型分野を引き継げば良い

194 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 12:08:16.18 ID:uQ0049UM.net
蟻の企業実態を知ってからレスしましょう

195 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 12:25:51.23 ID:wj9VkDVv.net
TOMIXのトーマスシリーズは
待っていれば再販されそうな商品ですか?
それとも版権がどうのこうのでTOMIXではもう作れない商品ですか?
最近ほしくてベーシックセットを見てますが
値段が定価の倍近くなっていてびっくりしてます

196 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 12:35:43.35 ID:f8HkW0ZL.net
>>191
馬場・アンドレ組

途中まで全勝だったが、まさかの落とし穴。

197 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 12:57:56.13 ID:MiPKqyv7.net
>>195
再生産は有ると思いますが、新規で中間が増えるかはわからず
車両セットが高騰してるのは、貨車つきの積み荷つきがいるからでは?(セットオンリーだし)

198 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 13:30:01.26 ID:wj9VkDVv.net
>>197
おーありがとうございます
後ろの2台はなんでもいいので待ってみます

199 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 13:54:37.22 ID:k0YX0BLA.net
富と爺の合併はあるんじゃね

200 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 14:31:30.19 ID:MCgGnSto.net
婆と爺の合体はあっただろうな

201 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 14:37:41.66 ID:RTInvEeN.net
合併しても販路が広がるわけでもないし、メリットないじゃん。
潰れかけた場合でも救済するのは、他分野の模型メーカーとか販社だろう。

202 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 14:56:47.30 ID:VSUGtZGR.net
373系増結手に入れたけど2011年ロットと色味違うね…
オレンジ帯の色が薄い

203 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 15:04:59.14 ID:ztYo3IMz.net
今の蟻に自前の生産能力や自前の金型は無いからそんな会社を
吸収しても何のメリットも無い。
せいぜい蟻製品用金型の使用権が富に移るだけ。

204 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 15:31:49.39 ID:d1BQm/+4.net
>>201
ポポ「そうだそうだ」

果たして河合を引き取ったポポンデッタの運命や如何に

205 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 16:37:06.84 ID:c8lwGvHL.net
>>203
蟻製品の金型を使って何か作ったって有意義な製品になるとは思えない
もとがポリバだけに

206 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 17:38:26.58 ID:p1F2ff7G.net
ところがどっこい材質やら何やら変わるだけで結構見違えるかもよ

207 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 17:43:57.70 ID:KrZbh5tw.net
>>204
あそこは社長の本業は別にあって、鉄模事業自体が道楽でやってるからなんとも言えんな

208 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 17:55:59.39 ID:MCgGnSto.net
どうやら18日〜各種イベント等で売れ残った
ゴミを通販で処分するようだぞ

209 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 17:59:36.28 ID:d1BQm/+4.net
>>207
慰問「文句あるか?」

大井町から睨みつけてますw

210 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 18:13:10.45 ID:nbhSIoHe.net
>>209
うるせーバーカ

211 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 18:25:57.93 ID:N9vlpZBQ.net
>>207
道楽でやってる割には手を広げ過ぎだけどな。

212 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 18:43:10.20 ID:KrZbh5tw.net
>>211
そうなんだよね

ただ、鉄模であんま儲かってるようにも見えんし

213 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 19:04:31.26 ID:eHzJgujZ.net
道楽感が高いのはIMON

214 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 19:39:54.53 ID:FTn8F/VB.net
ホキ5700とかタキ1900はHOだけかよNでやってくれよ

215 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 19:40:47.93 ID:Mr64AYRb.net
>>208
その前にお前がゴミだということを自覚しているのか?

216 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 20:09:07.43 ID:UgEFSJxB.net
ようやくEF60-19やすらぎ色が手に入る

217 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 20:13:15.71 ID:y5SKImkE.net
やすらぎ過渡のはロングで富のはプレートナンバーだっけ

218 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 21:03:09.08 ID:alRW2tr5.net
>>204
カワイの残り物の金型を引き取ったのが蟻で、会社傾いたけどな

219 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 21:53:56.68 ID:pqScFty+.net
タカラトミーモール・ネット販売
トミックス鉄道模型販売開始
タカラトミー株
3年以上ホジの方40%OFF

やったぁ〜安く買える・・と思って
モール見てみればベーシックセットだけ 
TOMIXワールドにある在庫品も対象にしてくれぇ

220 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 21:55:03.69 ID:3ShRC8e5.net
 115系の福知山タイプって片パンで入っているなんてエラー品なんてあったりします?
中古だったけど塗り直したような跡も見受けられなかったもので。
屋根も車体も片パン用でした。

 間違って過渡スレに書いてしまいました。

221 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 21:55:33.60 ID:fSkUasyx.net
テックステーションやらコッペパンやら色々やってるけど一本化できんのかな

222 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 21:56:45.92 ID:fSkUasyx.net
おっとコッペパンは既にモールに移行してた失礼

223 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 21:57:32.14 ID:uu6Wbjiw.net
今月の予約始まってるのに全然話題になってなくてワロタ(´・ω・`)

224 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 22:02:03.80 ID:VRHFfL+J.net
>>220
ググったか?

225 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 22:03:58.13 ID:uQ0049UM.net
>>220
1パンの屋根はパーツ売りしてるが2パンは無い
2パンの屋根を1パンに換えて中古放流したのを掴んだだけ

226 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 22:13:37.90 ID:uqQB9xNY.net
>>220
過渡スレにも書いたけど

片パンのエラー品というのは聞いたことがない
発売当時は市場にダブつき気味で下回りや分売設定ない2パン屋根目当てで買って
屋根組み替えたり必要部品抜いたりして中古市場に再放流ってパターンが良くあった

227 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 22:16:36.96 ID:3ShRC8e5.net
>>224
ググって見ましたが不明でした。

>>225
 車体まで片パン用で配管のモールドすらありませんでした。

228 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 22:22:28.05 ID:uQ0049UM.net
屋根だけ2パンにした製品なんだよ
いちいち新規に型を起こしていた時代の製品ではない

229 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 22:23:37.57 ID:3ShRC8e5.net
>>226
 そうなんですか。デフォルト製品は片パン車体に2パン屋根を付けただけのものなのですかね。

230 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 22:23:56.31 ID:ttZ4Tuq8.net
だからエラー探す前に仕事探せよwww

231 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 22:26:57.93 ID:y5SKImkE.net
福知山は投げ売り品だったな
ダブルパンタ屋根ってあの製品しかなかったっけ?

232 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 22:38:03.33 ID:uqQB9xNY.net
片側のクハ115-600が1000番台車そのままっていう
今じゃ商品名に「タイプ」をつけても許容されなさそうな商品だしなぁ

233 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 22:43:35.13 ID:FpUM/taZ.net
あんなゴミ作るなら113-1500湘南か113-2000スカを

234 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 22:58:02.81 ID:3ShRC8e5.net
皆さま、ありがとうございました。

235 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 22:59:53.08 ID:2hCtxBGx.net
単品時代のクハ113-1500が2000番台の車体だったからあれを房総末期編成にしたわ

236 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 23:01:02.45 ID:2hCtxBGx.net
クハ111-1500でした

237 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 23:11:03.75 ID:84EeiZyR.net
北斗星増結bがメーカー、問屋から完結

238 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 23:12:55.49 ID:4IDl49Vx.net
製品が未完だと塩梅悪い>完結

239 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 23:19:08.24 ID:e2MqFI3p.net
オロネ25 551まだかよボケ

240 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 23:27:14.76 ID:VEVHDguG.net
ニューツインdxと北ロビーカーはいずれ製品化されます。

241 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 23:41:57.42 ID:BXPoVJog.net
あまっていたオハネ14のボディとソロの窓となんか特急型の窓でオロネ25ー551を作る。しかし富完成品と並べると見苦しいので富完成品のほうをボコボコにして塗装剥離、塗り直し。めでたくジャンク編成の完成!

242 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 23:46:24.61 ID:83+f0gSX.net
懐かしの臨時北斗星セットか?>北異端車

243 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 23:55:29.83 ID:uT2adOUD.net
東編成もぼちぼちTN対応床下でリニューアルしてほしいなあ
今の臨時編成にもオハ入ってるし、ついでにオロネ24-501新規で入れて

244 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 00:02:03.75 ID:zGktTuwv.net
パンタ付き下関あさかぜみたいにさよなら北陸も通常品でもうすぐ来るかな

245 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 00:03:58.33 ID:bI+IWYoj.net
サロE231の台車間違えの換えパーツって富に連絡してからどのくらいで届く?

246 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 00:16:28.78 ID:DQ9pHTaN.net
なははデュエットを限定と通常で形態違うのにしたんだよね
あさかぜスハも通常はオハから再改造された303にすれば良かったのに

247 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 00:20:37.96 ID:5yJhjJm9.net
>>246
あさかぜはさよならが床下グレー&Hゴム黒、通常が床下黒&Hゴムグレーで、
一応分けているといえば分けてる

248 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 00:32:52.75 ID:fQlieWcm.net
>>245
公式には6月下旬から順次発送とある
そこからは受付順だろ

249 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 00:45:32.98 ID:VWzv5Q1D.net
>>243
金帯と流れ星マークが昔の方式の印刷だから色が消えてきてるのも
買い替え用の車両が欲しくなる理由の一つなんだよな

250 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 02:05:24.68 ID:qvKHXxSR.net
最近の製品なら金帯は消えないって事?

1990年頃富北斗星買ったら数年で帯が壊滅状態になって、
それがトラウマで未だに金帯ブルトレ買えない
(過渡あけぼのは買ったが金帯車だけ速攻で半ツヤクリアコートかけた)

251 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 04:27:40.63 ID:+7Fzztem.net
752 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2015/06/15(月) 22:47:10.01 ID:heF6PN2E
ニューツンデラはよ

757 自分:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2015/06/16(火) 12:40:49.80 ID:6ul15Epv
ニューツンデレはよ

758 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2015/06/16(火) 14:24:05.24 ID:SXA8Ovvm
だ、出すなんて言ってないんだからねっ! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


252 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 05:45:40.13 ID:Elr72sRx.net
はい

253 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 06:05:57.28 ID:EUh2EZvQ.net
>>249
東U編成から帯禿げしなくなったんだよ

254 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 06:36:33.84 ID:Dvkh9K8t.net
うるせー!
俺はハゲじゃねーんだよ!

255 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 07:11:35.72 ID:y+pv9oaA.net
デコが成長しただけだよな

256 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 07:18:10.69 ID:O0rg/ISC.net
夢空間は帯がハゲないらしい

257 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 09:55:53.61 ID:GX9WbAXS.net
東日本Uセットの初回品と単品のハネ、ハネフ持ってるけど金帯禿げてないよ。

東日本Uセットの初回品は濃青色だけど気にしない。
オシ24は窓埋めとルーバー埋めた。

258 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 10:28:51.89 ID:PIQQWt78.net
オロハネ24-553を単品売りしてた頃の良心が富に残っていればオハネフ24-500も…

259 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 10:34:05.62 ID:kyV8xgw/.net
濃紺ロットは富で異端車出るまでは蟻のエルムと組むのに色が似てたので使っていた。

260 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 12:38:31.71 ID:3ruOBY3B.net
>>239
それより北ロビーが先だろ?編成組めないんだから

261 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 12:41:09.81 ID:yHOQzKUL.net
>>258
あれは東日本編成初期セットを買った人への救済のためだぞ。

262 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 13:34:34.28 ID:8lZnNc5c.net
なんか200系新幹線も先頭と新動力のm車妙な単品バラ売りしてたね

263 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 14:53:36.64 ID:f1fT2l5C.net
>>260
北ロビーがあれば臨時が組めてオロネ25-502/503か551があれば北編成が増やせる…

オハネフ25-216あたりからスハネフ14-551と同様の貫通扉構造採用して欲しいと思ったり
…って模型化自体ないか?…

264 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 15:09:07.49 ID:sZVfSNuN.net
富過渡ともに初期編成しかないころから切り継ぎ改造してた身としてはオロネ25ー551こそ至高の存在だわ

265 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 15:13:51.70 ID:XsYR1UpJ.net
父と子供とかじゃなくてツインDxとかで男2人で泊まるやつっていんの?

266 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 16:00:16.70 ID:/+B7wE3o.net
>>265
アーッ!!

267 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 16:02:05.75 ID:n/7tMs8H.net
密室で男性が二人きり
なにもおこらないわけがない

268 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 16:04:21.28 ID:yHOQzKUL.net
>>262
あれも400系製品化時に、200系初期製品を持ってる人で400系と繋げたいって人を
救済するためだったな。
200系初期製品は特高圧引通線が無い仕様だから、400系と繋ぐのはエラーなんだけど。

269 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 16:06:02.33 ID:UthGaaLA.net
>>261
207や209の中間を単品で出してたのと同じ処置か?

270 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 16:07:35.45 ID:yHOQzKUL.net
>>265
デュエットでは友人同士や同僚同士みたいなのが結構いたよ。
男の二人旅が全てホモ同士とか思うなよ。

271 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 16:14:59.30 ID:yHOQzKUL.net
>>269
207や209の初回発売時はまだ「金が無いので単品を徐々に買い足す」か
「金はあるからセットで一気に買う」の2通りが選べるのが普通だった。
それは当時の過渡も同じだった。

272 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 16:35:02.19 ID:ZEqmeH2E.net
>>270
性別問わずサカろうとする頭よりも下半身に従って生きてる奴はほっとけw
ツインDXは二段だしデュエットはベッドごとにカーテンが付いてるから
寝てる互いの姿は見えないのにな
ロイヤルだって北斗星のベッドならエキストラベッドの高さを
あえて低いままにして病院の付添ベッドみたいになるけど
独立ベッドのように使うやり方だってある

273 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 18:44:21.55 ID:cxW44dza.net
>>271
富はインレタだったから207、209、旧型は楽だった
過度?103、113、115、201番号重複無能

274 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 18:50:49.42 ID:UthGaaLA.net
>>273
E231単品で出してたな過度
デパートでガキがクハねだってて贅沢な奴と思った

275 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 19:26:07.76 ID:9TcZieaE.net
そういや気になったのだが
信者サービスからのメールでのこの文…

※ユニットパーツ化のお知らせ。
 トミックスの補修用部品として今後の新製品及び再生産部品につきましては
 かねてよりご要望の多かったアッセンブリー方式の形での販売形態に変更させて頂きました。 
 今後発売する製品では特定部品のみでの販売は行いませんのでご了承ください。

こんな案内って他にあったっけ?

276 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 19:34:15.31 ID:Q/dcIWgL.net
>>275
電話で頼んでるが
どうやらごく最近、過渡と同様の方式になったっぽい

277 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 20:13:52.37 ID:WvFTn1wr.net
埃混入しまかぜが弊社基準内返送だったから分売頼んだらユニット単位のみだった。
ユニット単位で買いたいなんて要望が多かったなんて初めて知ったよ。

278 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 20:38:14.85 ID:Mm339GBo.net
>>271
ブックケースに収められたセット物を買うという消費行動がスペシャルだったあの頃
単品を集めてブックケース入りセットと同じ編成を組むことが可能だったり
単品しか無かったり

>>273
過渡103高運は単品ケースをまとめた紙箱入りセット買うとクハの車番が重複したな
単品ならATC有と無があったオレンジと黄色は2M3Tの5両編成まで車番重複を回避できた

279 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 20:39:55.39 ID:ORvNmIRp.net
>>258
良心でもなんでもなくて、前回品持ってる人向けの救済用だよ。
過渡のはるか6連化用のサハ281もそうだったな。

富の207・209の初回仕様や
過渡の205・231の初回は単品設定が最初からあった昔ながらの展開だった。
今どきはそのへんの区別がつかない奴までいるのか

280 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 20:42:07.37 ID:MJNRM7Gi.net
>>277
それは建前で実際は押し売りだろ

281 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 20:47:21.37 ID:9ubgZ7gA.net
http://joshinweb.jp/review/viewuser/0000835594
私は去年の6月から一時期この商品を所有し、〈2715〉ワム380000や〈2717〉ワラ1
と言った2軸貨車を牽引させて楽しんでいました!何れはもう1両購入し、重連で〈2778〉コキ104
等を牽引させようと計画し気に入っていましたが約2ヶ月後の7〜8月位に
家の都合で手放してしまいました。今回このサイトを調べてみると在庫希薄と
言うことでディーゼル機関車の模型は何れは入手困難になると思い、貨車はま
だ所有していませんがとりあえず展示用として〈2218〉JRDD51(JR貨物新更新車)等と
共に注文しましたが金銭的な都合でキャンセルさせて頂きました。
しかし、今の貨物シーンでは必須となる1両なのでまた欲しい1品です!

282 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 20:56:16.20 ID:DEi1VZJn.net
>>281
こいつの頭がマジでシン81になる

283 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 21:52:41.73 ID:p0ev/c0E.net
俺は電車や気動車、客車、貨車なら番号が重複しても全く気にならない。
しかし、機関車だけは絶対に番号重複は嫌。
特に蒸気機関車は番号が目立つので。

284 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 22:08:52.34 ID:joCc5xRN.net
>>281
この客キチ○イだな。
序もキャンセル n 回以上でアカウント停止すりゃいいのに・・・。

285 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 22:17:28.23 ID:DEi1VZJn.net
プリキュアグッズのレビューまで書いてるしw

286 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 23:00:02.75 ID:3ruOBY3B.net
>>263
いや今の富なら、その内のどれかは製品化してくれる様な気もするね、ブルトレの富がブルトレのネタないから…

287 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 23:14:02.90 ID:8/XObpGe.net
>>286
オハ25-551(北)とオロネのバリエーションは出してくれないと困るが
まあネタが尽きたら手を出しそうではあるw
問題は、どこまでやるか、か…

288 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 23:37:17.81 ID:53S2zSSY.net
蟻の都営新宿線高過ぎ
富がe233-2000からバリ展してくれんかしら

289 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 23:39:28.45 ID:OXWJmiMV.net
ちょいと質問
今回再販の北斗星混成の基本セットって全車のHゴムが黒のまま?

290 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 23:51:19.75 ID:Q/dcIWgL.net
>>289
スシのみグレー
他は黒

291 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 00:15:34.15 ID:Hg0X+QqY.net
>>290
さんくす
増結Bセットが塗り分けられていたから基本もこっそり変更されているかと微妙に期待したが、そんな事はなかったか

292 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 00:49:18.64 ID:DUtT8c4e.net
>>287
どこまでやってくれるかが問題なんだけど、やるならオロネ25 551とオハ25 551は確実だろうね?


残りの異端車でやりやすそうなのはカニ24 501とスシ24 508辺りかな


俺的にはオロネ25 502か503キボンだが

293 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 01:53:56.85 ID:UuqkY4V7.net
>>292
お前が異端人だから異端車に拘るのか?

294 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 03:29:05.17 ID:DUtT8c4e.net
>>293
リアルで異端者であることは確かだよ(笑)

295 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 03:36:02.79 ID:2Ns6zhu/.net
>>293-294
×異端人
○異端(者)
と指摘しようとしたら本人が肯定したか…

296 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 04:39:34.37 ID:LNOOkabA.net
>>294
心配するな!
ここで書き込んでる時点で皆異端人だ。

俺も含め。
>>293
おまえもなww

297 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 06:20:14.06 ID:W8+iof8b.net
久保田早紀乙

298 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 07:36:26.36 ID:T42WGkOH.net
>297
それは異邦人や。

299 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 08:02:13.66 ID:Doy+NHyC.net
キリコ乙

300 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 08:11:04.18 ID:5p120TgN.net
>>288
今度の小田急が馬鹿売れでもすれば今ならあながち夢物語でもないだろうな

301 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 08:24:54.99 ID:HIA4KY9a.net
>>291
最初に「印刷の仕様はこう」と決めてしまうとそれが間違いで簡単に直せる案件であっても
「初回品は間違いだったから次の生産分ではきちんと直します」っことにはそう出来ない。
結果、その商品が生産中止になるまでずっとエラーがあるままってことも。
某客車なんて車番印刷位置が盛大に間違ってる。簡単に直せる案件だが間違ったまま3~4回再生産されてる。

302 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 08:47:53.49 ID:/C2OLSYi.net
富は変に律儀だよな。
過渡は再生産ごとに仕様変えたり闇改修したりするけど。

303 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 09:50:32.67 ID:cR3PTDSm.net
>>302
品番変えて動力、パンタ、台車、ライト(LED化)はやってる

304 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 09:54:20.62 ID:cjrZ7Njs.net
>>299
それは白泉社や、てか"んしゃ"しかあっとらんがな

305 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 09:57:33.80 ID:0l8PmGDY.net
夫に先立たれた奥さん乙

306 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 10:19:42.12 ID:HIA4KY9a.net
>>302
過度の再生産品は初回品に比べ塗装や印刷の質が良くなった、LEDヘッドライトが電球色化された、
製造しやすくしたり機能的な不具合を解消するため各部の構造や形状が変わった、
経年で各部が変化したがそれが再現されてる......みたいなことが多いな。

でもそんな過渡でも実物と違う....いわゆるエラーに関しては「再生産品で改善」ってことには
まずならないんだよな。これはどのメーカーの再生産品にも言えることだが.....

307 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 10:36:30.37 ID:Sbir4U/2.net
EF510-0・・・

308 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 10:39:56.69 ID:4Lz8Eq5/.net
今回のキハ57はドア丸窓埋めたな

309 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 10:40:12.86 ID:pxseKCrd.net
>>292
増結Bがかなりの売れ行きだったから、残りの北斗星異端車もやるだろうね

310 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 10:48:30.05 ID:wsbWgf+7.net
人間とは噂の奴隷だ。そしてその噂を自分で望ましいと思うように改変して信じてしまう。

311 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 11:57:05.05 ID:ryt2EqLk.net
やすらぎ色購入画面はこちら、になってるけどエラーになるな。

312 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 11:59:49.90 ID:TSNW3dxS.net
2分前で買えたぞ

313 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 12:03:53.17 ID:ryt2EqLk.net
今やったら買えた、ありがとう

314 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 12:05:20.89 ID:TSNW3dxS.net
そう言えば一度も話題出てなかったけど蟻客車との色合いはどうなのかな?
誰か両方持ってる人居る?

315 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 12:37:46.56 ID:niTbXxJW.net
問題は過渡EF60の処遇だな。
中古屋に大量に並ぶんだろうなぁ。
あと富はEF60-500ブルトレ牽引仕様も早くやってくれよ。

316 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 12:39:07.32 ID:DUtT8c4e.net
>>296
指摘されて我に返ったことは確かだよ、リアル異端者で、リバタリアンや共産党支持者に近いから(笑)

317 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 13:00:35.11 ID:MpvYsK7Ox
>>301
トワ?

318 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 12:48:11.68 ID:niTbXxJW.net
世間一般から見ればこの板の住人は全員異端者だ

319 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 14:17:38.05 ID:mlb7oLd4.net
>>315
>あと富はEF60-500ブルトレ牽引仕様も早くやってくれよ。

富ブルトレシリーズで唯一製品化されていない20系ブルトレが製品化されれば
EF60四次型として製品化されると思う

320 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 15:00:58.37 ID:YFVBdj4X.net
165系ライト一体成型
尾久だと湘南色よりカラバリの方が安いから塗り替えの種車を安く調達できてマンセー

321 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 15:30:05.22 ID:sKM0RVuh.net
キハ82やるんだったら20系も手出すかね
過渡の離乳品もいい加減古くなってきてるし

322 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 16:40:33.21 ID:pC5FIXic.net
キハ80系やる以上キハ81はもちろん20系客車もモハ151-181系も153系も
やってもらわにゃ

だがJRの近郊型地方電車もやって貰わんと首都圏に集中しすぎ
(新幹線を除く)

323 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 17:27:41.59 ID:cR3PTDSm.net
103の増結とT車2両の試作品でてる
速すぎ

324 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 17:49:48.97 ID:U+W8DrP3.net
>>319
富が20系やると、異教が20m車だとばれるから、やるわけには行かなかったりしてな
同様にEF58リニュも、異教が困る

325 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 18:26:41.74 ID:Q3xc//Qt.net
20.5mになってないんだあれ、14系や24系よりは短くて当たり前だからスルーしてた

326 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 18:37:59.69 ID:TSNW3dxS.net
旧製品が短いのは知ってたけどフルリニューアルの時に伸ばさなかったの?

327 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 19:07:15.97 ID:fokHlONp.net
20系は連結面間が20.5mだからあのリニュはあれでよろしい。

328 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 19:07:48.71 ID:YRT2pl/J.net
カシオペア、ドクター、レールスター繰り下げ

329 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 19:59:16.64 ID:fokHlONp.net
それから良い機会だから
20系初期製品やみじかぜのちょい弁護を。
それは鉄摸のカプラーに・・・

アーノルトにしてもカトカプにしてもあのBMTNにしても
必ず「連結間隔」がオーバースケールとなっているわけだけど
ここで車両全長をスケール通りにした場合、編成長のスケールは?
ということ。

EF58BやEF60Lは、はよ、だけどね。

330 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 20:20:39.67 ID:vpEDebi6.net
>>329
同様の理由で、過渡は新幹線も1両の長さがスケールより微妙に短いんだったな

331 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 20:29:53.09 ID:ZR82PSFH.net
>>328
カシオペア買おうと思っていたけれど、派手に繰り下げてきたなあ。何があったんだ?

332 :322:2015/06/18(木) 20:40:43.23 ID:YRT2pl/J.net
>>331
後藤は知っていたが、
あの3系統、いずれの製品も中国製なのか?

新幹線スレで聞いた
レールスターは延々延期が続いていたが…

333 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 21:06:30.49 ID:ZlYwNsn8.net
>>332
新幹線は持ってないが中華製だった希ガス
カシオペアはカヤ以外中華製

334 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 21:08:57.76 ID:YRT2pl/J.net
>>333
レスd
またもチャイナリスク炸裂かよ

335 :325:2015/06/18(木) 21:13:36.32 ID:ZR82PSFH.net
>>333
そうなのか…(´・ω・`)
というか、またあ?コキ106がようやく納品日が決まって喜んだのに、今度はこれかよ。

336 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 21:18:03.26 ID:cR3PTDSm.net
(´・ω・`)北斗星増結Bみつけたの

337 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 21:33:23.65 ID:aeg4pkgB.net
それでふと思ったんだが、
まらトワもDD51が原因で延期…とか
ありそうでワロエナイ

まら斗星?
出るとしたらいうに及ばずでしょ

338 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 21:35:02.91 ID:AZ8OoPn9.net
延期でも良いもの仕上げてくれるならそれで良い。
クソ高いのに中途半端なもの売るよりはな・・・。

339 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 21:44:24.59 ID:aeg4pkgB.net
>>338
まあ一応ブルトレでもってる富だからな
Hゴムの色とかドアエンジン誤魔化しとかちょこちょこやってるが

DD51で延期かどうかは知らんけど

340 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 21:49:12.54 ID:HIA4KY9a.net
発売される間にカシ廃止の発表がされて模型の需要が増大、発売後即瞬殺って事態になりそう...。
遅れた分、再受注とかしてくれるのかな?

まさか「廃止発表日の情報を掴んだ。注文増やすため意図的に遅らせた」とかはないよな....。

341 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 21:51:52.30 ID:wAjL2d3c.net
だったらさっさと通常セットを売り抜けて、機関車抱き合わせのさよならセット発表に備えるわな

342 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 21:55:20.94 ID:YRT2pl/J.net
レールスターに関しては日本製との話あり(前回分)
情報源:新幹線スレ

343 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 22:39:03.91 ID:gbmeo3Gf.net
E231-1000増結の台車届いた
早速組み換えた

344 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 22:41:54.22 ID:gbmeo3Gf.net
連投すまん
余った車輪等は旧製品の走らない231の台車と交換予定
いつか組み換えしようと思っていたが
ただで交換出来て良かった

345 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 23:08:08.59 ID:hfZFkdDX.net
富231なんて要らね

346 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 23:15:16.92 ID:YffHsP1Z.net
競作だと大抵異教製品を買っちゃうなぁ
勿論一部の例外(キハ58等気動車全般など)はあるが

347 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 23:38:56.87 ID:KuZig9Cz.net
>>324
異教の旧製品なんていろいろヤバかったからな
微妙に長いEF65にやたら短い20系がくっついておかしなことに
あの頃はアレしかなかったから気にしなかったが今となっては…

348 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 23:41:27.40 ID:YffHsP1Z.net
昔は色々とテキトーだったw

349 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 00:02:53.82 ID:qILa8vHj.net
>>347
昔はもっと凄いのがあったぞ。
異様に短いリマの485系とか、異様に長い旧マイクロの阪急6300系とか…

350 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 00:20:56.34 ID:+dz5s5Ry.net
>>349
あれは阪急マルーンに塗られた”何か”だしな
トミーだってHOの12系とかなんとも言えないB級感がある

351 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 00:29:32.03 ID:tK1iNLcS.net
>>340
たかが再生産だよ

廃止発表出れば、まらセット期待でむしろ買い控え

352 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 02:29:52.99 ID:pcp7kEbk.net
レールスターって、結局いつ発売される予定?

353 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 03:08:38.85 ID:vmNHffni.net
>>336
北斗星増結Bは関東も関西も瞬殺だろ

354 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 06:19:07.55 ID:8diYZm2o.net
へぇ〜瞬殺なんだぁ
うちがキャンセルした分も買ってくれた人いるんだね

355 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 07:59:51.93 ID:6EiiLKWE.net
お前のキャンセルなんぞどうでもいい

356 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 08:39:24.25 ID:I3zTgIQh.net
115‐300の幌パーツの渡り板を削った人いますか?
ボディの貫通扉にも渡り板が表現されてて、且つ幌パーツの渡り板とは高さが違うから何か違和感を感じました。
渡り板を削るか塗るか迷い中

357 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 08:40:42.08 ID:LeXwOeMA.net
あれはふつう削ってつけるものじゃないのか?

358 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 08:50:20.25 ID:I3zTgIQh.net
すみません
自己解決しました…
削ります

359 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 08:50:21.46 ID:lEFNuXY/.net
カシオペアの何処がいいかわからん。
あんな通勤車体な寝特。
とっととスクラップにして欲しい。

360 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 09:00:24.54 ID:h+TQAP1L.net
東海顔用のホロは渡り板より厚みが気になる
もっと薄くデフォルメしてもいいだろう

361 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 09:44:31.37 ID:Rr2KuCmQ.net
>>359
ぼっちには辛い列車だからなw

362 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 10:01:24.05 ID:qE4eM9cY.net
カシオペアは老朽化がひどく安全性の問題もあるそうだから廃止and廃車臭い

363 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 10:08:49.47 ID:h+TQAP1L.net
16年で老朽って昭和30年代国鉄車輌(181・153・10系)かよ

364 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 10:36:07.44 ID:/b5V+Rxl.net
>>359
少なくともエクステリアは四季島よりはマシだろ

365 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 11:47:17.58 ID:Gj18Wb80.net
>>362
安全性の問題ではなくサービスレベルの維持の問題

>>364
登場時は通勤電車みたいだから嫌だとか言ってたのに見事な手のひら返しだな

366 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 11:55:37.64 ID:8diYZm2o.net
>>359
教えてあげよう。
いつも見馴れたプレハブっぽい車体ばかりに捕らわれてはいけない
その中身は全くの別物であるという事。
プレハブが日常なら非日常がそこにあって真逆な印象
同じデザインでよくぞここまで出来た、という好印象
ブルトレのバリエーションがいき詰まって全くの別物

熱くてスマン

367 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 12:23:44.34 ID:ibC3JAH7.net
乗れない奴の食わず嫌い、いや僻みだからキニスンナ

368 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 12:32:54.56 ID:0rnviU/t.net
再販の115も別パ化されてるっけ?
それよりも塗装状態が気になるけど(´・ω・`)

369 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 12:36:24.65 ID:lEFNuXY/.net
カシオペアはよ機関銃でスクラップ。
この地に埋める場所は無い

370 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 12:54:22.03 ID:1CcWZXhG.net
>>367
一応嫁と乗ったことあるよ。
メゾネットタイプで感動はしたけどさ。
やはりあのスタイルは好かん。

371 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 13:17:23.66 ID:EmpQdLtY.net
ぼっちで金もないヲタの僻みかな?カシオペア叩き
シャワー室は北斗星の方が好みだが

372 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 13:32:04.18 ID:4pNztoL6.net
>>358
今更だが、フツーにカットできると思うよ。

373 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 13:35:58.85 ID:q4NO0Pux.net
トワイライトや北斗星は何度も乗ったけどカシオペアとかななつぼしは全く乗りたいと思わんな

374 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 15:00:51.56 ID:8diYZm2o.net
>>358
デザインナイフでカッティングマットの上で正面から押し切ると良いよ
幌を傷付けないコツだ

375 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 17:05:23.70 ID:lEFNuXY/.net
今流行りのクルーズトレイン?
利益優先の偏った物にしか見えない。
長距離寝台は会社を跨ぐから良かったのに。
同じ会社線の中クルーズして何が面白いの?

恐らく乗る人は鉄道旅が好きではなくて単なる見栄張りにしか見えん。

376 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 17:33:09.84 ID:87+5Af7y.net
>>375
会社を跨ぐも何ももとをただせば同じ国鉄で
局を越えて走ってたってだけのことで

分割民営化が進んでほとんどバラバラになったな

全国新幹線網構想も東京で分断してるし

377 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 17:34:53.38 ID:vmNHffni.net
>>373
北斗星、トワイライト、カシオペア、どれもが、それなりの魅力満載なのだが、個人的には古き良き北斗星が好みだけど

378 :369:2015/06/19(金) 17:42:33.06 ID:lEFNuXY/.net
皆さんスレ汚しスミマセンでした。

379 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 17:52:44.08 ID:Rr2KuCmQ.net
長距離列車は何かと面倒だからね。
特に夜行は、夜間の人員配置が絡んで儲からない構造になってる。

それでも、単一組織なら、全体の中で長距離列車の利点を見出せただろうが、分割しちゃったからね。
これじゃ夜間通過地域は、相当の利益配分がなければ拒否するに決まってる。

ま、ぶっちゃけ、分割した時点でこの未来は決定していた。
森山の呪いが30年以上経って、ようやく成就しつつあるんだなあ。

380 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 17:58:42.00 ID:dLf57J+8.net
>>375
まあ、利益優先は仕方ないだろ。
どう転んだって日本の人口が増えたりはしないのに、
上場企業の弱みで、毎年増収増益させないと機関投資家様が許さないんだから。
鉄道会社なんて、もともと数年先を見て経営判断してきたわけだから、
ここから数年先の旅客減少を見積もったら、「取れる人からガッポリ取る」以外に手段がないだろ。

日本なんて小さな面積なのに、JRに関しては会社がバラバラになり、
それぞれの地域の事情で会社の足並みまで揃わなくなったので、
特に関東にいると四国や九州への旅行商品や宣伝広告もまったくないし、
そのあたりは航空会社の方が全国ネットを活かせる分、完全に有利。

381 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 18:03:21.19 ID:uhbzAiwn.net
>>375
ななつ星は殆ど利益出ないって聞いたけど

382 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 18:19:19.77 ID:dLf57J+8.net
>>381
そんなのそうやって言うに決まってるだろ。

「儲かってますか?」
「ハイ、ガッポリ稼がせてもらってますw」

そんな風に答えれば、今の日本人なら「もっと値段を安くしろ!」と騒がれるのがオチ。
ただ、初年度だけで見たら初期投資その他で利益が出ないのは当たり前。
数年間走らせても儲けが薄いなら、こんな施策はどこもやらなくなるな。

383 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 18:33:47.19 ID:Rr2KuCmQ.net
個人的には、ターミナル発着・途中全通過でいいから、コンテナカモレの最後尾に客車付けてくれないかなーなんて思う。
まあ、無理なことは分かってる。

384 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 18:35:34.48 ID:LeXwOeMA.net
>>383
コンテナでいいから三石上郡間乗せてくれ

385 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 18:38:29.01 ID:buDhpoPE.net
>>384
岡姫線はもう諦めよう

386 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 18:56:31.16 ID:yzxZqPWm.net
>>384
有年だか上郡だかで長時間停車します
三石-岡山間では止まりません
岡山貨物タから最寄り駅までは徒歩かタクシーをご利用下さい

387 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 19:02:59.11 ID:Tm+GN/Pj.net
寝台コンテナでも

388 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 19:12:10.51 ID:CQsh00RN.net
>>387
一瞬、100%ジュース吹きそうになったわw
ありそうなネタだが…

コキの台車の揺れ吸収する制震装置でも組み込むのか?

389 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 19:17:13.52 ID:8diYZm2o.net
コキフみたく空気ばねか…

390 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 19:19:28.78 ID:e6yecqKV.net
ななつ星の映像見てたら、遠征の幼稚園児達がななつ星の乗客たちに向かって手を振ったりしていたが、あの幼稚園児達はボランティア?
JR九州から手降り料とか貰っているのかな?

391 :369:2015/06/19(金) 19:55:51.82 ID:lEFNuXY/.net
>>390
気持ち悪い演出だな。
利益に目が眩んだ地元の悪代官が子供を使ってそんな演出をさせてるのか。。
吐き気がするわ

392 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 20:01:10.70 ID:7O2mUzkZ.net
>>318
何?異能者?
>>387
旭川>>福岡便とかあれば乗りたいと

393 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 20:03:56.28 ID:zLriyVSt.net
>>390-391
そんな見方しか出来ないなんてなんて
かわいそうな奴らだなお前ら

394 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 20:08:20.68 ID:mBXsoZBj.net
>>375
公共交通に採算性と公共性とサービスと納税を全部押し付けたのは民意

395 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 20:13:46.31 ID:malFmuzK.net
>>390
JRの演出なら定規か下敷くらい貰わないと割に合わんな

396 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 20:14:17.86 ID:xJbt993r.net
ななつ星の乗客たちに向かって手榴弾とRPG-7で歓迎する修羅の国の皆様

397 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 20:38:57.99 ID:dLf57J+8.net
>>391
俺はそんな演出よりも「売れすぎて販売中止」みたいな炎上商法の方がよほど吐き気がするけどね。

実際に「ななつ星」の客層なんて、見るからにキモヲタ全開のヤツが乗ったら、列車のイメージに傷がつくだろう。
金持ちというのはそんなに趣味がなかったりするから、こういうものほど見栄を張って乗るものなんじゃないの?
クルマが好きでもないのに、外車に乗るのと同じ感覚でしょ。
少しくらい見栄を張る人がいないと景気も良くならんだろ。

398 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 20:41:08.79 ID:Rr2KuCmQ.net
まあ、なんと言われても、発売されたら売れるだろうな。七坪死

399 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 20:44:38.00 ID:NRWee1hi.net
声をからして頼んでも出ません

400 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 20:51:56.02 ID:Rr2KuCmQ.net
別に頼んでないし。
ただ、ああいう知名度の高いネタは売れるってだけよ。

それだけに生産量を読むのは難しいと思うけどね。

401 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 20:59:02.54 ID:lEFNuXY/.net
>>397
そんな奴ほど車が趣味とか、鉄道旅が好きでとか抜かすんだよ。

402 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 21:00:10.61 ID:lEFNuXY/.net
>>396
北九州あたりは修羅のry

403 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 21:06:00.24 ID:D7KYETaO.net
ななつぼしのNゲージは異教に車販向けの冊子の受注生産とかにしてください。
お願いします。

乗って高まってる時に冊子を出せば購入すると思うの。
あっそれはヲタだけか。

404 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 21:06:13.92 ID:qILa8vHj.net
>>383-384
格安料金で貨物列車に便乗!なんてサービスが始まったりして…
科学薬品を運ぶタンク車に乗せられたら堪らんけどな(>_<)

405 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 21:09:01.94 ID:w2kAqQoc.net
ななつぼしは天衝動から100万だろーな

406 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 21:09:50.21 ID:D7KYETaO.net
>>404
どのタンクの横が好み?
酸化エチレン?
それとも金属ナトリウム?

407 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 21:11:49.26 ID:jPbazIC/.net
>>406
IPAあたりで勘弁してつかぁさい。

408 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 21:14:32.69 ID:BNBZxNgp.net
>>404>>406
つ糞尿専用 所沢駅常備

409 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 21:15:30.73 ID:lEFNuXY/.net
>>407
それなら乗る前にタンク開けて、家で転がってる邪教の余ってるボディをタンクの中に入れてから乗車するわ。
下車する頃にはいい塩梅。

410 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 22:01:16.15 ID:J+InInmI.net
>>403
「ななつ星in九州」を発売する資格を持っているNゲージメーカーは
Nゲージで20系ブルートレインを完全無敵独占発売しているKATOのみ

411 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 22:07:12.27 ID:uLLaW6Is.net
>>401
俺の場合は、普段まったく利用しないのに、最終日だけ「ありがとう!」と叫んでるヤツとか、
本当は鉄道のことなんか興味もないくせに「鉄道大好きです」と言ってるアイドルとか写真家とか、
そっちの方が性に合わんけどね。

412 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 22:07:38.51 ID:2pS0DFEH.net
>>410
あれは19.5系だろ

413 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 22:09:32.72 ID:Rr2KuCmQ.net
>>404
ヨ8000とかあれば最高なんだけどねぇ。

でも、耐震装置を参考に、部屋タイプコンテナとか作ったら面白いな。
うまく振動吸収できるかどうかは知らんが。

414 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 22:13:34.22 ID:WV8mt/G/.net
>>412
そこまで酷い出来だったか?20系

415 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 22:46:05.53 ID:unYd1wxj.net
>>414
ひょっとして800円の旧・旧製品の事じゃね?

416 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 22:52:40.32 ID:ir2fKVLG.net
>>415
最新もやはり数ミリ短い。

417 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 22:57:07.94 ID:Rr2KuCmQ.net
数ミリw

418 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 23:04:08.51 ID:XyFEACEy.net
過渡現行の20系は無難な出来だと思うが

419 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 23:16:40.09 ID:vcGbt2c8.net
>>411
鉄道に興味ないのに撮ってる写真家なんかいるの?

420 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 23:33:28.92 ID:qE4eM9cY.net
>>416
20系客車の車体長って20000mmだそう。1/150だと133.3mm
で、KATOの20系の車体長を計って見たけど133〜133.5mmの間だった
数ミリ短いとかウソつきすぎ

421 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 23:43:52.65 ID:WV8mt/G/.net
>>420
410は「別の用途に」20系を使って、その結果「短くなってしまった」
これが真実

422 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 00:00:38.00 ID:DzQ7U0bf.net
>>396
笑わせんなやwww
繁みから獲物を狙うチャック・ノリスが頭に浮かんだわwww

423 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 00:35:39.11 ID:kEx+Mvbw.net
>>416
キチガイキタ━(゚∀゚)━!

424 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 01:04:44.21 ID:ZUcIKBdw.net
数ミリじゃなくて数字出せこのキチガイ
↑という方がキチガイか…

425 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 01:46:03.11 ID:12+BJFJv.net
完璧主義者には鬱病が多いんだっけ?

426 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 01:52:12.50 ID:ZUcIKBdw.net
完璧など有り得ないけどな、人は
人が作り出すモノもそう
完璧に近付ける努力するだけ
頼み申す、富さん

427 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 06:31:27.76 ID:csdwMBty.net
トワイライト限定セットのDD51は国産?それとも中国製?

428 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 06:32:27.70 ID:XAaWZ/m+.net
>>427
中国製

429 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 07:26:31.31 ID:sStWsas/.net
連結面間隔で、という測り方もあるようだが。
どっちだろうね。

430 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 07:54:40.26 ID:Xif2LiMI.net
そんな寸法よりもがに股ゲージをどうにかしろと

新感染と慶應以外はコレジャナイ感がパネェよ

431 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 08:20:18.46 ID:jZyn/t1y.net
20系の形式図では、ナハネ20だと車体が20000mm(20m)
連結器間で20500mm(20.5m)だな
どう考えても数mm短いって事は無いな、昔の24系25型が短いのと混同してるんだろ

432 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 08:29:07.13 ID:tS/vKgtR.net
ワロタw。 カプラーの種類で全長(車両長)は数ミリ長くなったり短くなったりするんだから
全長で「○○系は長すぎ!短すぎ!」と判断するバカいないってw。
(過渡の12系は全長が1/150なので正しい。富の12系は長すぎってことになっちゃうw)

433 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 09:05:38.90 ID:izXhgVdc.net
過渡の旧24系と14系と新24系金帯は窓から投げ捨てて問題ない

434 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 09:58:13.13 ID:ZUcIKBdw.net
異教のそれは大問題だが、
どちらのメーカーも、そうでなくても
モデルとしてデフォルメによる全長の違いはあるだろうに
縮尺ピタリなんて気にしたら
見た目にも何じゃこりゃになるらしいぞ?

435 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 10:14:26.42 ID:izXhgVdc.net
それは却下だな

436 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 10:30:43.67 ID:KPj7sPjq.net
7坪死、まさかのマイクロからの発売で59,800円だったりしてw

437 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 10:34:52.58 ID:h9eNLsFA.net
>>430
NもHOも真正面から見ないのが幸せ

438 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 12:23:35.52 ID:BJ+3HDyu.net
そういや富と異教で、EF66の大きさも違うがどちらが正解だ?

439 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 12:34:13.91 ID:ZUcIKBdw.net
あんたの目に映るこれがEF66だ!
と思う方

440 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 12:45:26.01 ID:lwlYTaLP.net
>>438
実車が間違ってるかどうかで変わる

441 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 12:57:24.00 ID:uWDzSQsB.net
>>436
何でか安く感じたw

442 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 13:47:58.89 ID:9uLljL7O.net
>>419
・そこにあったから
・鉄ヲタの集団がいたからスペシャルな物を撮れるのかと期待して紛れ込んだ

443 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 13:58:57.09 ID:At55WK/r.net
>>441
彗星の値段を見た後だと何でも安く見えるよなw

444 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 14:14:04.75 ID:D+6xnsex.net
>>411
普段利用しなくても本や模型持ってたりして好きな奴いるぞ?


そんなのが今まで馴れ親しんできてラストランを見送るって極自然なことだよ

445 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 14:29:09.78 ID:dgWD4y9x.net
>鉄ヲタの集団がいたから
これに紛れ込むシロートさんが事故起こすんだよな・・・

446 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 14:54:36.85 ID:TsYQ1YZf.net
>>445
64ロンチキのためにヲタが集まってたところに
子供が寄って来て珍しいものでも来るんですかっていうから
教えてあげたらすげえ微妙な顔してたなw 列車が行った後もw

447 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 15:28:11.24 ID:uoPqc762.net
トタM52および225系阪和関空発売繰上げかよ

448 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 17:27:39.89 ID:uWDzSQsB.net
>>446
普通は鉄道に興味あってもそんなもんだろ


ロンチキで眼を輝かせてたら見込み有りすぎるわw

449 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 17:38:38.18 ID:jM77wMlH.net
子供がワクワクするのは新幹線や特急
来てみたら何すか?この骨組み?
そこに母親いたらドン引きだわ。

450 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 17:45:24.66 ID:qxSFLdZR.net
223系日根野車製品化キボンヌ

451 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 18:13:12.22 ID:Jo9P9IQS.net
>>449
ドクターイエローなんか子鉄もママ鉄も大喜びだぞ

452 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 18:18:39.96 ID:6mlB/1GD.net
>>451
それもはや鉄道関係なくラッキーアイテム扱いだから

453 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 18:29:00.94 ID:rYUiyV7F.net
じゃあロンチキもラッキーアイテムに仕立てあげればいいじゃんかよ。
とりあえずピンクに塗ろうぜピンクに。

454 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 18:44:58.23 ID:BhM8CtqR.net
まらトワ釜抱き合わせ高杉塚りそう
凸新規やるならば売れそうだけど腰高中華のままじゃなぁ

455 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 18:49:06.97 ID:v35mu57g.net
>>449
俺は子供の頃、もちろん特急は好きだったが、一番好きなのは父親の田舎で見る事が出来た気動車鈍行の凸凹編成だった。希少なキハ18も居たし。

特急でも凸凹な近鉄特急が好きだ。

456 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 19:29:39.92 ID:67qvxt5Q.net
>>454
メーカー完売だとさ。

457 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 19:53:48.75 ID:9zutelkX.net
まらセットに否定的な奴って何なの?
通常品持ってない人には良い買い物でしょうに

458 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 20:28:45.38 ID:0ARSdNXu.net
>>446
ママ「(なーんだEF15じゃないんだ・・・)」

459 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 20:29:14.30 ID:0ARSdNXu.net
ママじゃないや子供だ

460 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 20:48:17.92 ID:8/MvC/zX.net
いやそこママのままでいいんじゃね?w

461 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 20:52:11.97 ID:jwEVKt2g.net
>>449
そういう経験から子供向け絵本に載ってない物の存在を知る
世の中の広さに気付くきっかけになるのではないか

462 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 21:46:36.01 ID:nbww6jnn.net
>>461
電車図鑑に載ってなかったキハ30は凄い怖かったわ
こんなの載ってないし1両で走ってるし駅員さんに話したら怖いところに連れて行かれる秘密の電車なんじゃないかと思ってたわ

463 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 22:48:24.72 ID:MZFWq2HP.net
ホームに止まってるクモユニに乗りたいと駄々捏ねて母親を困らせた覚えのある自分

464 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 22:53:29.02 ID:a2FSqAeJ.net
999の異星人、機械化人が怖くて
幼少時直視できなかった記憶

465 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 22:55:08.73 ID:a2FSqAeJ.net
ちなみに当時から鉄

466 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 00:14:05.35 ID:X2bTumG/.net
>>445
SLの特別運行などで列車を停めてしまうのは、普段は鉄道を撮らないカメ爺とかだもんな

467 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 00:24:41.46 ID:gNnQP8ad.net
子供の頃はクモヤ各種を国鉄職員出勤専用電車だと思ってた…

468 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 00:26:02.39 ID:FPM7kwab.net
間違ってはいない

469 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 07:01:09.16 ID:+fZ3lA7t.net
そのために、旅客車から改造されたんだよね。

470 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 07:45:01.70 ID:wjkgQ6KS.net
新品373系セットを買ったけど1両だけ帯の塗装が縦1mm×横3mmも剥げてた。373系何個も買ってるけどこんなの初めて。
信者サービスでボディを良品と交換したいけど車両セットごと送らなければならないのかそれとも問題のボディのみ送ればいいのどっちかしら?

471 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 07:53:26.84 ID:/jE/lcMY.net
>>470
ここは信者サービス窓口なのか?

そういうこと。

472 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 09:01:43.82 ID:OqyU6ngV.net
電話出来ないチキンだな、メーカーに電話して聞けば良いのに
一方的に送るとそのまま着払いで返される

473 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 09:02:54.20 ID:hV2Y2ykL.net
着払いは受け取り拒否出来ます

474 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 09:59:34.67 ID:o99EtvKK.net
信者サービス結構親切だよ。
2年前に買った車両を買ったまま放置してて塗装剥がれを見つけて電話したら。
今回は特別にと言うことで交換してくれた。

信者サービス様ありがとうございます。
バカなユーザーとは私です。

475 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 10:17:28.77 ID:YwovAQ21.net
>>466
いすみ鉄道でも60代位がと書いてたな
写真撮影のお願いです

476 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 10:17:33.42 ID:Bo8bdtfn.net
もう何が特別なのかさっぱりわかんねぇな…

477 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 10:20:50.97 ID:YwovAQ21.net
で が です になってたスマン

478 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 13:58:59.73 ID:31r49HNC.net
>>466
昔、東海道線で線路敷に不法侵入してC62のイベント列車に轢かれた糞餓鬼も居たな。
あの糞餓鬼のせいで東海道線でのSL列車が運転されなくなったというが…
糞ジジイだけじゃなく、糞餓鬼にも要注意。
線路敷に侵入して自分が死傷するのは勝手だが、他のファンに迷惑かけるのは困る。

479 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 14:32:42.18 ID:eOjodJQu.net
>>478
あれはC571牽引の京阪100年号事故かな?

いずれにせよこれが切欠でSLの復活運転は地方で行うようになった。
山口線での復活運転もそのような経緯があって決まった。

480 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 14:50:48.29 ID:31r49HNC.net
>>479
C62ではなくて、C57でしたか。
訂正どうもです。

481 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 15:29:29.78 ID:qzE79l1M.net
>>472
そんなことないぞ
嘘つくな

482 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 16:13:29.95 ID:m486uclZ.net
>>481
着払いかどうかは別に大した問題じゃないが
電話出来ない奴がチキンっていうのは嘘じゃないだろ?
おいチキンw

483 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 17:23:14.98 ID:vqfyl1qQ.net
どっかで崖から転落死したヲタもいたよな。

484 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 17:37:11.73 ID:qzE79l1M.net
>>482
電話つながらねえよ

485 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 17:37:54.86 ID:31r49HNC.net
迷惑なオタが死ぬのは大いに結構(^O^)
本人が望んだ結果なんだから。
それなのに馬鹿遺族が鉄道会社を相手取って裁判沙汰を起こすなど言語道断。

486 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 18:56:51.53 ID:22ShU5/u.net
ふと思ったんだけど、何故ゆえ靴擦りの塗装を省くんだ?
KATO、マイクロエース、グリーンマックス、MODEMOはちゃんと塗装してるのに、
TOMIXだけいつも省くから気になって仕方ない

グリーンマックスの115系と、マイクロエースの105系を見ながら思った次第です

487 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 19:00:06.76 ID:6IvGsL8e.net
>>486
富は塗装印刷は最低レベルだから
工数減らししか考えていない

488 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 19:03:47.82 ID:l5qopQPi.net
>>486
ヲタが手軽に手を加えられる部分だからと好意的解釈

489 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 19:04:31.94 ID:tK/RYOJp.net
まらセットのカマの標記は過度より鮮明なのに電車系はやらんからな

490 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 19:08:50.86 ID:UasxbERq.net
富はまらセットしか気合い入れないからな

491 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 19:14:50.72 ID:tK/RYOJp.net
>>488
そのせいか他社インレタ張りまくった製品修理にだしても大丈夫だったな
過度は面倒だった

492 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 19:20:58.14 ID:EPNpGtdS.net
>>490
それすら怪しかったまらぼの

493 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 19:28:24.37 ID:pLj4QqJO.net
もし富が阪急電車を出したら、銀塗装なしのマルーン一色で出しそう

494 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 19:29:56.58 ID:g0UeoJAD.net
>>493
もちろん165系の金型流用でな。

495 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 19:47:55.26 ID:qNo4p2AV.net
>>494
それなんて言うプラレール?(笑)

496 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 19:57:31.17 ID:gNnQP8ad.net
>>494
185系色の165系もセットでどうぞ

497 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 20:08:08.97 ID:qJOGnc/f.net
※あくまでも予想※
北斗星最終編成セットは3月13日の定期運行最終編成か
8月22日の正式運行終了最終編成のいずれかだろう
EF65-500+20系「あさかぜ」デラックス編成16両セットは
昭和50年3月9日の同最終編成になる筈

498 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 20:17:57.51 ID:Tpzhp3oH.net
まら日本海のネフ24の屋根、グレーとブルーの境目(乗務員室の上部辺り)がボケボケ。
以前はまともにできていたことができてないのに、気合入ってるとは言い難い。

499 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 20:48:53.88 ID:QoxfOEcC.net
前面塗装はガムを噛みながら

500 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 22:06:01.26 ID:tK/RYOJp.net
屋根別パだろ

501 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 23:10:14.05 ID:fzg5+4WA.net
>>498
それ、さよなら日本海セットに含まれているオハネフ24だけじゃないから。
富のブルトレは屋根がボディーと一体なので屋根のグレー塗装時にはマスキング治具を使うが、それが
微妙に浮いてたりグレーの吹きが足りなかったりすると塗り分け部はボケボケになる。要はただの外れ品。
昔の製品でも普通になってるのあるから。

502 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/22(月) 07:26:27.17 ID:ccOjCltA.net
別にクッキリしてなくても良いと思うけどなぁ
そこまでシビアに位置も出ないだろうに

503 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/22(月) 08:06:00.04 ID:AOT+0EXN.net
ここ、不思議なのは、不良品送り返すと、返却された際、今後は不良該当車だけ送ってくれと手紙が入ってくる場合があるんだよね。
その割りに、買ったままの状態で送らないとダメとか、レシートいれて欲しいとか言われる。
マイクロエースは公式のお詫びは体裁悪いけど、個人向けにはかなり良い対応なだけに、トミはどうも理屈ぽくてダメだ。

504 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/22(月) 09:51:02.43 ID:1Qg3tc3Y.net
中古で買ったジャンクをさも初期不良であるかのように
振る舞う輩がいるからな。

505 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/22(月) 10:58:02.57 ID:hHqIjPaI.net
>>503
どっちに従えばいいんだ?

506 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/22(月) 11:34:11.81 ID:968JkRsW.net
検品厨に汚された新品を掴まされるなんて最悪
検品防止のためにフィルム包装して出荷してくれよ
新品を安心して買えない

507 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/22(月) 12:13:29.25 ID:U6fVLydz.net
>>506
同意する。

外装コストが掛かるなら200〜300円高くなっても構わない。メーカー社員以外が商品に触れる可能性を排除して欲しい。

508 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/22(月) 12:18:15.17 ID:wut9uGoz.net
銀河の24系だが屋根にはマスキング不足でブルーが吹き飛んでるわボデーの塗装が垂れてるわと酷かったぞ




実車だけどなw


まぁパッと見てわからんから最近のパッチワーク補修よりマシだけど

509 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/22(月) 12:31:14.35 ID:z/oi+I8g.net
>>506-507
だったら予約して買えアホが

「どんなに塗装が乱れてても構いませんから、
誰の手にも触れてないのを確保して下さい」
と言い添えてな

510 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/22(月) 12:31:15.39 ID:LyfGnCgA.net
廣嶋支社「ガムテープが足りんな。」

511 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/22(月) 13:47:48.56 ID:G4C28Pnx.net
>>509
で、この間の415常磐みたいなのを引くわけか・・・

512 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/22(月) 14:33:40.47 ID:ykbwICDG.net
またいつもみたいに「塗装に不満なら自分で塗れ」とか言い出す奴が出てくる予感。

513 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/22(月) 14:48:03.03 ID:PBhcuS/j.net
よはそこまで付き合ってられない。
あーでもないこーでもないなら自分で対処しろ。

514 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/22(月) 18:07:51.74 ID:TGNpY7t7.net
>>503
なんだか随分偉そうだな。
不良品出荷しておいて何様なんだ?

515 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/22(月) 19:06:14.66 ID:qlF/wMZz.net
初期不良対応でレシート添付必須は各メーカー共通だね
富、過度、蟻は対象の不良品だけを送る形でOKだけど、
爺だけは全て揃った状態でないとレシートあっても受付ない糞対応だった

516 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/22(月) 19:22:38.69 ID:uen5+Hxl.net
今年は列車箱ないのかなあ?

517 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/22(月) 20:29:43.44 ID:AS3aT4Fb.net
文句だけの奴って多いな

518 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/22(月) 22:28:49.59 ID:XK90XLRP.net
>>511
塗り分けグチャグチャのを見れば自分も検品したくなるだろうねw

519 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/22(月) 23:32:21.76 ID:QWEVYfzD.net
今さらだが、115系300番台限定品、新品を定価の半額でGETできた。
しかもドア上部のラインも前面から側面にかけても塗装は問題なく良品。
個人的に大宮車両の白っぽいクリーム塗装が好きなので大満足。

皆がさんざん塗装を叩いてくれたお陰だ。感謝しる。

しかし、今後富製品はおっかなくて
事前に自分で現物チェックできる店でしか買えなくなった。

520 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 00:04:38.91 ID:p4f/htOV.net
113系2000番台の初版から
数年間の湘南色はオレンジ色
スカ色はクリーム色の乗りが悪くて
ドアとか凹凸部は欠色してたから自分で
マスキングして塗装したな。

521 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 01:57:48.91 ID:R1upDHEy.net
>>516
残念ながら

522 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 10:38:05.95 ID:rpFSYbnU.net
転売屋の餌食になるトレインボックスはもういらない

523 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 11:29:16.35 ID:9W3sRW1V.net
まじでトレインボックスのJAM発売はやめるべき。
関西の会社のくせに東京でのみ発売なんて。

524 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 11:30:20.72 ID:pXs63hA9.net
トレインボックス歓迎

525 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 11:55:42.31 ID:sRSuE5Rf.net
トレインボックスはもう受注生産制に変えてほしい。
早朝から半日以上並んでも買えないなんてのが二年も続くと正直嫌になってくる。
買えもしない限定品の為に本家から全国発売される芽が潰されかねないのも嫌。

526 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 12:39:17.02 ID:qTzeByR/.net
普通に3時間位並べば買えるだろ
JAM限定

527 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 12:47:47.17 ID:ZERnSzLh.net
>>525
それより技駅大宮限定もなぁ

全国売りのうみねこだだ余りと聞いたから塗り替えて現行に変えたら
技駅限定で出しやがったorz

528 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 12:51:12.78 ID:pnhan93X.net
さすがに転売屋から買った方が安く付く状態は改善の余地ありだろ・・・

529 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 21:33:09.91 ID:qTzeByR/.net
じゃ、関西限定で
トレインボックス扱ってる売店でのみ販売宜しくお願いします。
昔、あかつきのオハ14で販売したみたいに

530 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 21:45:47.29 ID:vFRrjPjL.net
列車箱リリースしたあとに通常品でもリリースすればいいのに
行き先表示が違うだけにしとくとかさ

531 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 23:04:54.59 ID:s6/0eVkS.net
>>530
限定乱発塗装ゴミカスの富に期待するガイジ

532 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 23:30:17.59 ID:pXs63hA9.net
>>525
あんたどこから来てんの?
ながら使えば関東の俺より早くつけるんだが?

533 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 23:45:18.75 ID:WFcytCEi.net
ドウダンつつじ(だったかな?)のキハ47、

534 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 23:47:10.52 ID:ZERnSzLh.net
>>532
それ以前にながらの指定席を取るのが至難の様な気がする

535 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 23:47:36.28 ID:Llz5n2HG.net
去年の加古川なんて
犬のフェスタで安価で買えたけど。

536 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 23:51:01.66 ID:WFcytCEi.net
トレインボックス、ドウダンつつじ(だったかな?)のキハ47、又は、姫新色のキハ40、キハ47セットだったらいいな

537 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 00:42:15.73 ID:tezGitE2.net
列車箱キハ40ホテル宿泊抱き合わせ商法ワロタ

538 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 08:32:23.00 ID:JNUTsFvq.net
しかしリニュと色変えばっかで新製品ないな

539 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 09:03:42.38 ID:Esuf8wkW.net
たかが色変えに限定ってだけで毎度釣られるほうが

おっと・・誰か来たようだ

540 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 09:09:25.24 ID:PIBUWWDL.net
やあ

541 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 09:55:52.99 ID:VrOI6Qig.net
僕、シワ寄せウサギ。シワ寄せ受けて30年

542 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 10:16:39.49 ID:A1WhNUur.net
>>538
それゆえJRの塗装変更準新製品とJRの絶版モノ焼き直し製品が圧倒的に多く
その為に新旧のバランスが100%完全崩壊してしまっている

543 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 11:33:41.52 ID:2QI3EqRc.net
>>537
まだ出てないぞ

544 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 15:52:34.78 ID:GPIF4aWn.net
キハ40東北は早いとこだと明日か

545 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 16:01:13.65 ID:0dgq5RnL.net
たかやま増結のキロってやっぱいるんだろうかorz

546 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 19:23:39.43 ID:MJYPSEMl.net
>>545
何言いたいんだ?

547 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 19:30:07.66 ID:K3THtFgW.net
おお!ついにEF62が新規リニューアルか
KATOは評判よくなかったらしいから楽しみ

548 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 20:27:00.44 ID:WMqf/y8X.net
>>545
今まで改造ネタだった物を製品化してくれて有難いことなのに、
それが解んないなら旧製品を買いなさい。尾久で投げ売りだぞ

549 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 21:17:18.64 ID:Q8oqvc95.net
>>545
207系の普通に抜かれる鈍足急行だな。

550 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 21:27:25.39 ID:MtDtfBUK.net
ただし爆音ディーゼルには萌えるw

551 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 21:30:58.75 ID:XEh+9Sl/.net
赤いかもめを購入検討中なんだがおまいら的にどうよ?
レビュー見る限り出来は良さそうだけど

552 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 21:35:42.96 ID:7BJXqGA+.net
>>551
すば瞬

553 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 21:46:34.51 ID:MtDtfBUK.net
○いかもめの方がいいよ

554 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 22:02:13.08 ID:A1WhNUur.net
>>551
KATOの885系かもめ仕様車(※絶版品)がおススメ
トミックスの485系かもめ新色は確実に富塚と化す

555 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 22:13:32.88 ID:clG0Y4kz.net
>>554
お勤めご苦労様です

556 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 23:25:02.43 ID:MtDtfBUK.net
レジェンド381出た時点でパノマラしなの製品化は予想できたけどね
もちろん次はパノクロ付げろしおorぐったりはくも製品化が来るであろう事は想像に難くない

557 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 23:50:23.78 ID:9AcD+uwl.net
想像はもういいから早く製品化して欲しい。

558 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 23:54:32.01 ID:sAmGq6hC.net
>>551
造形はいつもの485,最近の富にありがちな塗装の乱れはない
モハは基本と増結で洗面所窓の有無やパンダ撤去のやり方の違いがあって面白い(実車通りかはしらない)
おまけのヘッドマークはつかない
多客のキノコサハも抱き合わせ

559 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 00:33:16.63 ID:TCYmWGVr.net
たま駅長が亡くなったそうだ。今夜は追悼でたま電車を走らせるか....

560 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 00:34:11.40 ID:thr9JiYp.net
過渡に被せるのならキハ82でなく造形が変だった381系にしとけよー

561 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 01:28:34.30 ID:zYGjhcYz.net
>>558
パンダ撤去ってドコよ?
白浜のわきゃないし、上野は…だし。

562 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 01:50:33.16 ID:qszgoy/t.net
>>559
1時間ほど前の朝日放送のニュース見たけど、トップで扱い
「葬儀は近親者のみで、後日社葬を行う」とか言ってて
完全に人間のお悔み報道と同じ内容で唖然とした…

563 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 02:02:55.46 ID:nKfvUGfK.net
>>562
きっとファンが詰めかけて混乱しないようにしたんだろ。

564 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 06:21:07.28 ID:wlZPnJZp.net
>>561
王子だな。

565 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 06:28:55.64 ID:SD78Cm83.net
闇改修の0番台で出たらどおしよ…

566 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 07:03:50.26 ID:kT4FW7Sg.net
>>554
ツライチ感ゼロの側窓なのにどこがオススメなんだか

567 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 10:27:10.09 ID:Aix0xt2u.net
赤いかもめセットの編成って実車活躍期間が凄く短いんだよなぁ。
「かもめエクスプレス」のみで統一された8連は凄く短期間で、
すぐに「レッドエクスプレス」が混じるようになって編成も
サハ抜き7連ばかりで、クロorクロハ編成が多くなってサロも
すぐに使われなくなって窓廻りが黒い「かもめエクスプレス」塗装も
どんどん「レッドエクスプレス」に塗り替えられていった。

568 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 10:31:05.84 ID:2/yaHAu3.net
>>567
ふむ、ふむ
で?

569 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 10:42:23.38 ID:Aix0xt2u.net
>>568
「かもめエクスプレス」に思い入れがあるなら買えばいいけど、
九州485の色々な編成を楽しみたけりゃ「レッドエクスプレス」の
発売を待つのが賢明という事。

570 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 10:52:22.08 ID:Aix0xt2u.net
九州485で多くの人がやりたい編成が、やはり「かもめみどりハウステンボス」。
これに基本的に一切入らない「かもめエクスプレス」はどうしても購入動機で劣る。

571 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 11:21:07.40 ID:zV5y/Y8Q.net
何のことはない、いつも通りの本命は後回しの富ってだけか
ある種安定しているな

572 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 11:33:33.06 ID:ABz4XnWq.net
というか、既存のボディを使ってできることから始めました的な展開だよな。

屋根とか新規で起こすところは起こしてるから、
今後はクロ、クロハ、クモハを少しづつやっていって、最後にみどりかもめハウステンボスって展開だろう

573 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 13:45:46.53 ID:Aix0xt2u.net
>>571
キハ66(本命・国鉄仕様)、103系(本命・山手ATC車)、113系デカ目(本命・東京口編成)、
キハ82(本命・本州仕様)、0系大窓(本命・博多開業後編成)

待たされてる本命はこれ以外にも色々ありそうだな。

574 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 14:01:00.72 ID:zYGjhcYz.net
今日のNGワード ID:Aix0xt2u

575 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 14:10:24.13 ID:VSAmh0rT.net
それIDじゃねw

576 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 15:00:11.75 ID:nm4TPQte.net
>>569
九州の485やるなら少なくともクモハを新規製作してから
ようやくスタートラインだよな

577 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 15:41:31.69 ID:eO0z7yML.net
>>561
撤去どころか増備してるな<白浜

>>562
下手な人間より有名で経済効果を生んでるからしゃーない

578 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 16:24:31.96 ID:Aix0xt2u.net
>>576
九州クモハ485をやる場合、0番台と100番台の二つがあるからな。
どっちも形が全然違うし、「かもめみどりハウステンボス」をやる場合は
両方とも必要になるんだよな。富がそこまでやるかなぁ?

579 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 16:47:54.32 ID:023EwcM0.net
九州のクモハ485をやったらサロ改先頭車をやらんわけにもいかなくなるんでないの?

580 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 17:05:11.86 ID:Aix0xt2u.net
>>579
クロ480の問題があったなぁ・・
やっぱ必要な新金型が多すぎて「かもめみどりハウステンボス」は望み薄かな?
蟻からはクロ480もクモハ485-0も出てるんだけど・・・・

581 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 17:53:11.56 ID:F3zOnlZy.net
窓周りの黒いサハだけ挟んだかもめみどりハウステンボスってなかったっけ

582 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 18:43:17.72 ID:5KxtpgX/.net
富が181系を出したら九州のクハ481 500番台(国鉄特急色のみ)も出す可能性はある

583 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 18:57:50.76 ID:yijQ86bN.net
>>582
まじか!ソースは?

584 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 19:08:17.79 ID:FdsI1snW.net
>>580
今度はやるんじゃないの?
大分のDo32とか

585 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 19:14:56.26 ID:avwhj7k3.net
>>562
もはや世界のアイドルだったからな…たま駅長

586 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 19:26:56.03 ID:ieqyTRRR.net
少なくとも犬死にではないのは確か

587 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 19:44:09.56 ID:yijQ86bN.net
>>584
まじか!ソースは?

588 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 20:07:15.02 ID:FdsI1snW.net
>>587
もう485系は終焉なわけで、その最終形態はそれなりに需要が見込まれるわけで
今までも特定編成は製品化されてるから、
KAMOME
REDEXPRESS
Do32
という流れと勝手に予想

589 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 20:10:36.18 ID:/QpJmPeK.net
485-1000のときに南秋田のMcださなかったんだから察しろ
九州のMcより機器室なしで簡単なのにやらかったし
九州485やるなら仙台勝田から転属した民営化前後の編成だしてもらった方が
ひたちとかに流用できるからいい

590 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 21:11:09.65 ID:ABz4XnWq.net
>>589
これからやるよ

591 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 21:26:46.84 ID:0R1lNa50.net
>>589
あれはあくまで国鉄時代の原形仕様で出したわけで
バリエーションはこれから

592 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 22:01:28.56 ID:dz1UGhCQ.net
とりあえずキハ140/147の現行仕様を…

593 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 22:34:00.69 ID:pVHTWbRn.net
雷鳥ときたぐ末期の6両7両短縮編成を基本セットにセット構成を変更キボンヌ

594 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 22:38:23.39 ID:YzHruBeZ.net
キハ40東北なかなかいいぞ。
試作品は緑帯の濃淡の割合が変だったがしっかり修正されている。
キハ48も出してくれれば最高なんだが。

595 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 23:17:01.50 ID:0lSL/lK8.net
キハ40の九州色も出してくれないかなぁ・・・
あとはキハ31とかも

596 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 00:12:54.65 ID:pa1ACxwJ.net
列車箱は酷鐡廣嶋各種で

597 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 00:37:50.70 ID:4tM21km2.net
新規金型で作る以上は色替え品を多数展開できる車種を選びたいからね。
JR西の貫通クモハみたいに。
東北クモハと九州クモハは色替え品を展開できる数はそんなに変わらんな

598 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 00:53:59.06 ID:kHd8db65.net
>>594
緑色の帯というと直近のMLの印象が強いんだけど
キハ40は大丈夫そうかね

599 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 01:04:35.17 ID:ahwuBzF8.net
>>594
濃淡の割合…って、塗り分けの比率のこと?
それとも色合い・色味のスケールのこと?

個人的には後者が修正されてたら嬉しいのだが…
(試作品は彩度・明度共に低いように感じてたもんで)

600 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 01:28:11.27 ID:6nLfxkNj.net
485かもしか色は出して欲しいな

601 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 02:32:15.17 ID:0NbOWoqC.net
キハ40東北、側面と正面の緑が重なってる部分はR上にあるので目立たない。
特に2000は屋根・床下が新規だからただの塗り替え品とはワケが違う。
ここ最近の富製品では一番ソソられる製品だ。
おまけにDE10更新色は仙台ナンバー入りだからキハ40-2000と並べて石巻線を再現できる。

602 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 03:03:36.78 ID:K2JKV1x7.net
>>586
何て言ったって猫だしww

603 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 04:43:01.37 ID:xPIjXWiw.net
>>562
人間界での人気はともかく、
猫界での評価は?
生前のたま駅長を知る猫は
葬儀に参列するのかとか。

ー未知数だな

604 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 06:20:21.42 ID:RT/ny0MU.net
三毛猫たまのフィギュア付きなら買うw

605 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 06:45:30.48 ID:XPuN3cyV.net
実車のカラバリは九州のクモハ485が一番多いと思う
ただ富は同一形式内での九州ネタは他社エリアより消極的だからねぇ

606 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 07:12:01.96 ID:+gSqmtD5.net
>>605
キハ66/67は3色やったし、既存の型だと415・キハ58・ED76・EF81なんかもカラバリ出してるじゃん
消極的ってほどでもなくない?

607 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 07:29:43.42 ID:twM9nF1o.net
富も過度もED76、81-400は山積み
415はこの前の勝田車リニューアルのついで
81-400、450の富山配置だすなら買う
重連総括制御にスノープラウ付きのゴテゴテ仕様がほしい

608 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 09:39:25.04 ID:x9Bhuf0R.net
国鉄仕様のED76は、富過渡どちらも市場から消えているがな。

609 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 10:02:08.79 ID:TR8VuFhM.net
ED76等の売れ行きに関しては九州の店とそれ以外の店じゃ大きく変わって当然だろ

610 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 10:07:23.56 ID:TR8VuFhM.net
>>605
九州485赤塗装の中でも活躍期間の短いKAMOME EXPRESSを製品化に選んだのも
単純に「従来金型の使い回しで製作可能」というのが理由だろうしな

611 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 10:27:39.69 ID:GH7gBzq4.net
>>610
クハとモハ屋根(2種とも)新規だろ

612 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 10:31:21.87 ID:pa1ACxwJ.net
2000って床下ちゃんとMとTで作り分けてるよな?

613 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 14:11:24.30 ID:wgOGG5Ai.net
キハ40東北本社色4種購入です。
私は只見線を再現したく、東北ノーマル車両も購入です。
小出の方向幕がいい味を出しています。
実車は給油回送で新津にも向われます。
〇〇寺序は店先にもちょっと置かれています。
お急ぎの俳は急がれたし!

614 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 14:24:43.36 ID:aXrwOwSY.net
はい長岡厨登場

615 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 16:17:09.64 ID:CqM+aq1P.net
何で性懲りもなく湧いてくるのかね
この馬鹿は

616 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 16:26:11.57 ID:3CNTcsNf.net
長岡厨ってなに?

617 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 16:26:41.54 ID:X5zIuad9.net
バレないと思ってるのかね。
某黒い害虫並みの生命力だよね。

618 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 16:27:52.68 ID:xPIjXWiw.net
このクソ特徴的な文体で言われなくてもすぐ分かる

619 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 16:43:49.15 ID:TR8VuFhM.net
>>611
クハは顔の部分だけ新規金型でそれ以外の部分は従来金型を繋ぎ合わせてるだけ。

620 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 17:28:38.39 ID:XQ/vUE1E.net
どうせ誰かがネタで書き込んでるんだろ

621 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 17:52:57.00 ID:wwQdwqbv.net
烏山みたいに叩き売りになんねえかな

622 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 18:02:35.34 ID:Tum/BXdn.net
私くしがないから偽者だろ

623 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 18:29:02.39 ID:daxJdTlq.net
郡山&小牛田買ってきたよ。
白の色調が赤味が強くてアイボリーになってる。
同じ富の415や115新潟色旧製品と同じと考えていい。
俺はこの「実車と同色を塗った」は好きだけど
公式サイトの画像とは全く違うから人によっては不満出るだろな。

624 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 18:37:51.34 ID:aXrwOwSY.net
>>622
最近現れた糞コテは私しは使ってない、これでバレないと思ったら
例のJoshinでバレたw

625 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 19:35:07.55 ID:+ZehszI8.net
猫駅長とやらが死んだらしいが、全般猫ヲタにも困ったもんだ。

鉄ヲタも大概だが、どれかを蹴ろ!と言われたら、猫ヲタを蹴飛ばすな。

626 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 20:14:16.09 ID:nDtbiiR1.net
>>612
MODEMOは作り分けてるんだからTOMIXにも出来るでしょ
M車は床下にモーターがくる関係上、室内に丸見えでモーター置いてる
MODEMO程立体的には出来ないだろうけど


因みにTOMIXって私鉄のPT71xx型シングルアームパンタグラフって作るの苦手なのか?
しまかぜも箱根登山3000形も上がった時のプロポーションが今一なんだよな

627 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 20:35:39.09 ID:12PYlE+7.net
>>実車は給油回送で新津にも向われます。
やんごとなきキハ40ワロス

628 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 20:50:52.70 ID:v2jkgcTz.net
ぐぐってみたがトレインボックス限定品の情報が出てこない。キロポストに情報書いてないのかな?
(キロポストそのものはあちこちの模型屋に入荷済)

629 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 21:02:56.86 ID:gWUVaMzw.net
>>625
たぶん周囲の人間からみたらお前は蹴飛ばしたくなる存在かもよ。
それに気付いてないのは本人だけ。

630 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 21:04:44.49 ID:SefcAvy1.net
通販でEF60 19やすらぎを注文して届いた方、いますか?
下旬発送とあったがまだ来ないので。

631 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 21:14:51.96 ID:n0HshS8O.net
猫ヲタにすらクスクスと嘲笑される>>625

632 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 21:20:21.39 ID:+ZdyQItz.net
>>630
明日、届く旨のメールがあった。

633 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 21:32:17.66 ID:Eg0uLq6K.net
>>625
和歌山電鉄にとって鉄オタとネコオタどっちがありがたい存在だっただろうね

634 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 22:09:55.46 ID:RPypoq40.net
鉄オタ兼猫オタの俺はどうなるんだろう?

635 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 22:50:09.26 ID:Nop106uE.net
>>628
入荷してるのを知っているなら、なぜ自分で確認しないのかな?

636 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 23:03:23.31 ID:nGfYJUTS.net
>>630
今日の夕方に発送メール来ました

637 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 23:35:42.66 ID:3CNTcsNf.net
サンライズNでマダー

638 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 00:00:28.67 ID:joHUCMdj.net
>>630
俺も、今日発送のメール来てた

639 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 00:00:56.11 ID:9WT1axbp.net
ネコが一匹死んだとか
サルに女王のひ孫の名前付けるなとか
日本平和すぎwww

640 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 00:09:47.51 ID:rF9/X3k4.net
>>637
つ 過渡

641 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 00:21:23.77 ID:DSl+z/Nb.net
>>639
唯物的な人間は、孤独に苦しむだろうねw

642 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 00:30:06.76 ID:T/QgRaE+.net
>>623
現物見て小生も黄色いなwと思った。
確か発表画像だと邪教のようにもう少し白かった気がする
緑のラインも明るい方がやすっぽい感じだし

ホント富は塗装は最近、鬼門ですなぁ
25年前は富一択だったが、復帰してからは過渡、蟻も随分増えた
富は確実に昔より質感のない塗装になったね。

643 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 00:39:21.94 ID:MyXBflke.net
もうガムカミカミ塗装担当クビにしろよ
塗装下手くそすぎるぞ
小田急4000とマト233は俺の小遣い全勢力がかかってるんだよ、、

644 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 00:57:25.46 ID:cCRRTYp2.net
EF62田端かっこよすぎ
側面窓が別パ化されているだけでも過渡とは全然違う

645 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 01:29:31.94 ID:jCPDU6m7.net
>>606
言葉足らずでスマン
九州独自形式はともかく他社地域にも存在する形式内で
九州もバリエーションが存在する場合の優先順位と展開の厚さと申しますか
今回の485系をはじめ、475系とかキハ40系とか

646 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 03:22:30.49 ID:8B+Vscue.net
62買ったら片パンだけPS22に変えようかなと。

旧製品の62はそれなりに良かったな。
20年間使用してきたけどここで運用終了。

647 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 04:16:08.20 ID:UAjOXNb3.net
>>643
物によっては綺麗に塗装されてるんだが、「しまかぜ」の屋根を見ると改めて怒りが…(`ヘ´)

ところで、トミックスやカトーなど模型会社の社員って、自社製品を買う時に社員割引とかあるんだろうか。

648 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 06:39:35.30 ID:swSUGOhq.net
EF62旧製品が2両あるけど新製品もいいな
でも旧製品どうしよ…既に1両余ってるのに

649 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 07:18:13.07 ID:Hle7k7x7.net
>>647
田無で買うのとさして変わらんと聞いた。

650 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 08:25:21.71 ID:aeTRV10K.net
>>647
あるよ

651 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 08:30:52.94 ID:8B+Vscue.net
>>648
俺も旧製品2両あって今回2両新規で予約してます。
旧製品運用終了予定だったけど愛着があるからまだまだ現役予定。

652 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 08:50:24.50 ID:CXX5aZOT.net
>>647
むしろごみ箱からジャンク漁る楽しみとかないんだろか。

653 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 09:40:46.36 ID:4nzFXpZU.net
横領です

654 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 10:03:43.68 ID:Q4LfABA7.net
誰だよトレインボックスは出ないと言ったバカは
土下座しろ

655 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 10:11:59.61 ID:s9Z/wrl4.net
大方の予想通り姫新線か…

656 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 10:13:58.04 ID:l99tcojL.net
今日は上越新幹線に乗って大宮に来ました。
本日御発売のE4系朱鷺マーク付き新幹線を買いに上京させて頂きました。
私が一番だと思ったらもう行列が出来ておりました。
私が無事に購入させて頂けるか心配です。
皆さんスマートフォンをいじっています。なんか滑稽だなと感じました。
帰りは大宮1358Maxとき327号13号車2階の指定を予約されました。
これで帰岡させて頂きます。

657 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 10:24:40.37 ID:Q4LfABA7.net
最後の行で全て台無しの長岡厨(笑)

658 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 10:29:39.25 ID:EBfqO631.net
長岡厨はホモ
ホモAAも大好き

659 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 10:41:10.24 ID:iRoi94zV.net
EF62瞬殺?

660 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 10:54:54.52 ID:5RLOdXYX.net
姫新線が悪徳列車箱の餌食になったか
西日本死ね

661 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 11:03:59.40 ID:rk93hNh4.net
悪徳列車箱というか・・・
商売する気がないとしか思えない。

662 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 11:13:36.53 ID:LJVgMGib.net
姫新線マジか…
来年は高岡色やられるのかな…

663 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 11:15:24.67 ID:Ai3Y92QX.net
キハ47は仕方ないとして
キハ40はつうじょうで頼む

664 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 11:18:45.38 ID:ikTidj7f.net
姫新線欲しかったのにな…今なら受注生産で販売しろってゴネれば可能性ある?

665 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 11:24:08.55 ID:l99tcojL.net
只今無事にE4朱鷺マーク付きE4系旧塗装を買わさせて頂きました。
2セット買っていた男が複数居ましたが、転売ヤーでしょうか?
烏山線の車両収納ケースも私は購入され、舞い上がっています。
もう用事はないので、隣のビックカメラにでも行って来ます。

666 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 11:25:56.72 ID:lUS5Hzw+.net
>>662
もうやっただろ

リニュ車じゃなかったけど

667 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 11:37:10.80 ID:Yt6s8/j7.net
姫新線地元なのに
仕事中だし買えない
また転売屋の上得意になるしかない
こんな糞企画持ち込んだ銭ゲバ富糞死ね

668 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 11:40:45.73 ID:Ai3Y92QX.net
キハ40系列高岡色はまだだよ

669 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 11:44:40.73 ID:jDr96xm0.net
好きな路線をトレインボックス限定でやられた人は気の毒だね

670 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 11:57:11.08 ID:DmR/Wer8.net
サロE231の交換台車到着
台車枠だけかと思ったら
集電シューや車輪、集電バネもセット、
リコールも大変だね

671 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 12:10:25.09 ID:eLjje9ho.net
姫新線JAMで出たとしても早めに並ばないと入手できないだろうな

672 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 12:57:55.35 ID:rxRtgCND.net
ごく稀にしか製品化されない地域の住人からすれば贅沢な悩みに見える
販売方法はともかく実際に製品化してくれるだけでも羨ましいのですよ

673 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 13:09:00.17 ID:nUAE++kd.net
加古川線もってるから混結したいねw
2日間かけて4セット買うわ

674 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 13:18:37.86 ID:l99tcojL.net
只今大宮駅新幹線ホームに来ました。
これから1358Maxとき327号に乗って帰岡です。
まだ時間がございますので、他の新幹線を目撃されます。
こちらには天然水ヨーグリーナが普通に販売されておりますね。
お土産に6本購入です。父の喜ぶ顔が思い浮かばれます。

675 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 13:22:43.87 ID:nUAE++kd.net
>>671
もう発表された時点でJAM販売は既定路線だよ

676 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 13:58:22.10 ID:0/DIHfWXz
今年も転売でウハウハ

677 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 14:52:34.94 ID:afKC72FR.net
やぎ19が届いた
一番気になってた蟻やぎとの色も問題なし
当然だけど扇19よりナンバー以外は全て良いです

678 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 15:05:03.58 ID:n1sVjoYP.net
>>677
やぎっていうから一瞬何かと

679 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 15:23:45.35 ID:l99tcojL.net
只今無事に帰岡しました。これから東口に父が迎えに来ます。
結構な降りっぷりな雨が降っています。
帰宅しましたらシウテです。

680 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 15:46:45.38 ID:jDr96xm0.net
エア上京にエア購入

681 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 16:05:32.15 ID:h9NgvbV3.net
>>677

やぎ って何なの

682 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 16:59:03.53 ID:kI61SBOK.net
やぎなんて何のことか「すら」さっぱり分からん

683 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 17:19:30.82 ID:nUAE++kd.net
さて毎度おなじみトレインボックス早朝並びの巻が開催されますな〜

684 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 17:27:53.84 ID:LJVgMGib.net
>>677
もしかして:EF60ー19 (やすらぎ色)か?

685 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 17:30:56.07 ID:F3fSqCbN.net
やぎと言えば代打の神様だろ、普通。

686 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 17:37:30.48 ID:vQ23zvKN.net
やぎといえば普通、メエーと鳴く家畜だろ。

687 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 17:43:42.27 ID:afKC72FR.net
客車JT全盛期は普通に言われてたけどな
ちなみに高崎のもう一本は「くぎ」だ

688 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 17:56:50.04 ID:rRjW5Xlr.net
客車がない檻猿もなんとかしてくれ

689 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 17:59:48.12 ID:CXX5aZOT.net
>>685
川藤ちゃうん?

690 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 18:03:39.10 ID:UIvAy3gw.net
ぬかに釘のキチガイは放置で

691 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 18:19:21.44 ID:j1jcNois.net
ブログで見たが、キハ40東北のクリーム感が残念。
色の解釈に個人差あるだろうけど、多数派の解釈ではないと思うが…?

692 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 18:21:02.03 ID:rk93hNh4.net
八木治郎ショー

693 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 18:21:22.48 ID:9dSNfI1d.net
キハ40東北色の塗装が酷いことに驚いた。何あのゆず肌は?
爺の板キットを缶スプレーで塗ったのかと思ったよ。

列車箱がこの塗装水準で出されたらと思うとガクブル。

694 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 18:43:17.15 ID:51ofRKtK.net
キハ58、28 東北地域本社色
キハ28 2174
キハ58 414
キハ28 2506
きぼんぬ

695 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 18:49:02.80 ID:nO6QxPF6.net
そろそろおばきゅー4000のテストショットを

696 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 19:23:29.08 ID:5RLOdXYX.net
>>693
クリームが黄ばみすぎだから塗り直すわw

697 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 19:25:46.16 ID:h2OHnKnT.net
キハ40東北付属のドア表示インレタを貼ろうと実車画像を参考にしたらトイレ側のJRマークが本来ドア表示インレタを貼るべきところに印刷されていた。
JRマークを消してドア表示インレタ貼り付け、JRマークを正しい場所に転写することも考えたが、JRマークを消す際に下の緑色まで消える危険があったのでそのままにした。

698 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 19:30:45.56 ID:5RLOdXYX.net
緑もアレだしクリームもアレだしなぁ…
まぁ富糞だから仕方ないね
http://i.imgur.com/UN3Xs5j.jpg

699 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 19:32:01.00 ID:HosFLFQj.net
お前ら模型買うのやめろよ

700 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 19:33:34.25 ID:71udfz1t.net
>>691
なんつーか、個人的には「写真で見たキハ40」みたいな感じの色だなあれは。

701 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 19:42:31.38 ID:cbHjz75l.net
まさかの蟻に敗北w
富は駄目だなw

702 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 19:50:28.55 ID:71udfz1t.net
蟻は論外。
改めて見て、早まらなくてよかったと思ったよ。

703 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 19:53:33.16 ID:h2OHnKnT.net
まぁ、あーだこーだ文句言っても結局は品薄になるんだよ。
ついでにキハ48も出してもらえれば最高だったが。

704 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 19:55:28.76 ID:5RLOdXYX.net
>>703
キハ40東北
造形は良いからとりあえず11輌買った
金欠だから我慢…
45000円の出費は貧乏人には辛い

705 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 20:08:40.39 ID:5rniuxMJ.net
>>681
やすらぎの省略だろ
まさかやすらぎ知らない?

706 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 20:25:28.35 ID:A6kzOL87.net
>>698
白より緑色の薄さが気になるわ。色は蟻の58の方がずっといいな。造形は?だけど。

707 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 20:33:52.27 ID:71udfz1t.net
薄い濃いっつーか、蟻はそもそも色が違う。
黄緑ですらないからな。

708 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 20:51:03.48 ID:CAjfcKps.net
>>698
緑系の帯で前面回り込みだと、今年はMLえちごのインパクトが強かったんで不安だったけど
これならまあいいか

709 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 20:51:30.65 ID:iDWelBdP.net
東北キハ40ドアの下の部分にも黄緑入らなかったっけ?
サイトの画像も変な手塗り品のままだな。

710 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 20:55:19.76 ID:6bKHireb.net
381系マダー キハ181マダー

711 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 21:15:30.21 ID:++2j+vME.net
>>681
平日のお昼前にテレ朝を点けてみ?
ニュースを読んでるから!

712 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 21:16:29.83 ID:rF9/X3k4.net
>>710
つ 過渡

713 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 21:38:58.29 ID:h9NgvbV3.net
>>705
登場時から知ってる
やぎって略称はガチで知らんかった

714 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 22:13:04.89 ID:Bhckr49G.net
序で頼んだEF62&能登
コネー

715 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 22:26:29.09 ID:j4Bvt7ea.net
ttp://kura2.photozou.jp/pub/221/1419221/photo/169607334.jpg
キハ40の色は特に問題ないと思うけどな
お前ら気にしすぎじゃないか?

716 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 22:37:38.61 ID:4nzFXpZU.net
485上沼垂と同じで晴れた日の色って感じ

717 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 22:39:50.33 ID:H4D/qZyn.net
>>644
62顔も抜群に似てるよね、正面もだけど特に横、斜め、から見たら最高

718 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 22:40:27.59 ID:71udfz1t.net
冬の晴れた午後の写真の色、だな。

719 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 22:46:14.95 ID:H4D/qZyn.net
>>613
糞ワロタ!長岡厨なんで伏せ字にしてんだよ

720 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 23:13:44.78 ID:Y/KUKGBd.net
>>711
やぎ も好きだけど たけうち も好きだな
あと うさぎ …もとい、うさみ も

721 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 23:21:19.10 ID:eY7qhnvy.net
115系トタのクリーム色がもっと赤味が強くて
165ムーンライトや東北地域本社色の白はもっと白くデフォルメすれば良かったのに
ズレてるよな

722 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 23:22:52.59 ID:nUAE++kd.net
変に厳しい人多くね?

723 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 23:27:32.90 ID:j4Bvt7ea.net
嫌と言うほど小牛田色を生で見てきた俺としては
富製品の色は微妙に色が濃いかなー程度のもので
大騒ぎするほどのものではないんだがな
むしろ喉から手が出るほど欲しいぞ

724 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 23:49:43.82 ID:71udfz1t.net
>>723
俺もそんな感じだよ。
むしろ変に真っ白にされなかっただけマシ。
クリームの色は濃いし、黄緑は薄いんじゃなくて若干明るめだけど、全体で見ればまぁこんなもんって感じ。
蟻と見比べても、蟻のを買わなくてよかったって思うし。

725 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 23:51:26.57 ID:9dSNfI1d.net
東北色は厚い上に柚子肌のアイボリーと隠蔽力の薄い黄緑がなぁorz

726 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 23:54:33.53 ID:eY7qhnvy.net
トタ115のクリームが白すぎると言うと「大宮工の塗りはこうだ!」と言い張る奴が居たり、
東北色がクリームすぎると言うと「こんなもんだよ」と擁護が湧いたりするが苦しいよ
逆だったら大して文句は出ないんだから

727 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 00:01:30.20 ID:JaoGMHUt.net
ベストしか認めないのか、ベターでいいのかの違いだからな。
「こんなもん」はベター。
トタのは俺も白いと思うよ。

728 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 00:06:40.75 ID:PzB45MBl.net
キハ40の東北地域本社色は過渡のやつも吹き込みとかあったから富のやつで満足してる。

729 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 00:36:17.36 ID:PHosBLPV.net
そんなに気に入らないなら自分で調色して塗装すれば…。

730 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 00:44:05.65 ID:3DweTuZ6.net
>>729
塗膜剥離も手間なので、未塗装車体の発売きぼん。
成形色はグレーでね。

731 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 00:58:14.77 ID:tXL9RBfL.net
>>723
>>724
俺も宮城県出身だけど出来に関しては満足だよ
むしろ製品化したことに感謝したいぐらい

それにしてもずいぶんマイナーな行き先収録したな・・・

732 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 01:10:31.19 ID:E3IPQVr3.net
>>731
「会津川口」「只見」「石巻」「尾ナ皮」「気仙沼」「普通」
が入った行先表示セットを出してほしいところだな

733 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 02:19:20.98 ID:hQD3pxfV.net
俺も東北色問題ないと思うけど
もはや病的になってる人が騒いでるだけでしょ

734 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 02:37:27.31 ID:gOI7F1YC.net
蟻信者のいう東北色の色w
ttp://www.1999.co.jp/image/10223422a3/20/3

735 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 02:49:42.29 ID:u4XmnAmN.net
>>555
トンボさんのいるやつかな?

736 :649:2015/06/28(日) 03:10:43.44 ID:gOI7F1YC.net
>>735
レスアンカー間違えてないか?

姫新線のキハ40系に描かれたトンボの数は車両によってまちまちで、
もともとはトンボは貼られてなかった

737 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 05:31:10.64 ID:3g85Ra3B.net
ハバタソじゃないだけマシーアス。
ハバタソ出された暁には全力で戦う。

738 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 08:13:28.22 ID:vT3JtbC5.net
EF62カッケー。でもやすらぎEF60とキハ40に金使ったから来月だな。

739 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 08:40:20.85 ID:4y4qyw44.net
62の格好良さは異常
今回から全軸駆動だよな。

740 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 08:55:01.88 ID:4y4qyw44.net
>>714
同じく。
今日入荷だから早くて明日届くと思う。

741 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 09:10:13.38 ID:SYzlt9ru.net
>>697
戸口表示つけてない車両はJRマークあの場所で正解なんだよな・・・
付録につけてるインレタをそもそも使わない前提で今回は作られてる気がする

戸袋裾のはついてるけど車体中央側面の表示はつけてないし、ちぐはぐだよなあ
両方のサイズつけて、ついでにJRマークもインレタにしてくれればよかったのに

742 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 09:25:11.75 ID:97vb3Nz/.net
金曜日に購入したキハ40は只見線小出口を再現するべく車番は550と559にしました。
550には去年紅葉シーズンに小出から只見まで往復乗車しました。
小出幕が本当に素敵です。良い買い物でした。
昨日状況して大宮で買ったE4系朱鷺マークは無事にシウテ終わりました。
某ジョーシンで購入したE4増結旧塗装と連結して新塗装8両と併結16両最高です!

743 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 09:47:22.36 ID:BKN6Pcak.net
「快速気仙沼」は欲しかった。
36形各色と繋げて南三陸リアスシーライナーに…

744 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 10:19:11.66 ID:OLAYeAyF.net
>>742
長岡厨死ね

745 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 10:30:33.91 ID:rhq/hqxn.net
しょうがねえから女川の方向幕自分で作るかな
安物のプリンターだから出来はイマイチなんだが

746 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 10:31:40.40 ID:mhLA/Vup.net
>>729
俺は模型としてはあの色は嫌いだ
だってどうしても「この緑だっけ?」と疑問が残る
どの緑を塗ってもイメージに合致しなければ俺様基準の範囲にも入らない
楽しいはずの模型が苦行の領域に達した

747 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 11:07:09.38 ID:n6ZaPBrK.net
>>744
俺も長岡厨だと思った(笑)


文章の半分も読めば奴であることがわかる、なぜか

748 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 11:14:59.85 ID:Xyob8ICg.net
烏山線ケース目の前で売り切れた
(T-T)

749 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 11:24:29.03 ID:97vb3Nz/.net
>>748
残念でしたね。私は昨日上京して大宮で購入致しました。

750 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 11:32:43.05 ID:97vb3Nz/.net
>>748
只今ヤフーオークション見たら3000円で出ていましたよ。
私は昨日購入されたので本当にギリギリセーフでした。

751 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 11:46:32.42 ID:FPZZg/hW.net
キハ58、28東北地域本社色はよ

752 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 12:18:07.95 ID:0XEX3Os0.net
>>740
序メール今日発送キタ━(゚∀゚)━!

753 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 13:09:21.68 ID:BPsTS4Eb.net
バタークリームだなこりゃ
そのうち慣れるだろ

754 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 13:56:26.42 ID:wGG+EzlK.net
キハ40東北、高いね。
烏山のペアが可愛く見える!

755 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 14:00:15.67 ID:wGG+EzlK.net
>>720
俺は いちかわ と ひさとみ かな?

756 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 14:12:13.78 ID:wGG+EzlK.net
取り敢えず、小牛田のワソマソをやる人は大変だな。
キハ48x2は…恐ろしく待たされた挙げ句、気力も失せ掛けた頃にコソーリ出るのだろうけど!

757 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 16:26:39.03 ID:gOI7F1YC.net
転写シートに小牛田所属の500番台と郡山所属の2000番台があるのを見つけて
部品を相互に交換して572番と2022番に仕立ててみた。

758 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 16:47:26.84 ID:vT3JtbC5.net
個人的にキハ40は満足。あとはキハ58&53東北色が出るまで冬眠するか。

759 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 16:51:53.42 ID:/ZpmpHok.net
昔、中途半端な作りをした200系2000出さないかな。
あれこそ中途半端でインチキ模型編成になってしまったからな。

209系500も単品もう少し生産してもらわないとフル編成が組めない。

760 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 16:56:43.30 ID:tvlHUmoF.net
めでたくキハ40東北色が入手できたので、南三陸シーライナーを
やろうとしてるんだが、先日リニュされた36形に旧製品の車体と台車を
振り替えようとしたら、ボルスターの寸法があわず、
DT22のトレーラー台車がそのまま装着できなかったよ…。

旧製品の36形をボデマン対応に加工するのと、台車をリニューアル品に
あわせるのとどちらが近道か、スレの諸兄のアドバイスを
いただければと…。

761 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 17:19:44.58 ID:nY/wG29H.net
F虎ってレール錆びやすくない?放置してると青錆出てくるな。

762 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 17:40:47.11 ID:tqLcxwqU.net
>>757
572はロングシートだけど目をつぶったのかい?

763 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 17:51:57.36 ID:GOuAODXv.net
>>760
リニュ品の36-100・200は床下が36-700流用なせいで台車間隔が広がってるんだよな
そのままだと裾がDT22のボルスタに干渉するのか…
リニュ品のスカート+JC6360を旧製品に付けるのが一番楽なんじゃ?

>>762
571・572ともにロングなんだな
どっかに車体ボロボロの烏山キハ40が転がってないものか…

764 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 18:23:35.38 ID:gOI7F1YC.net
>>762-763
ご指摘サンクス
外観は問題ないかと思ったのだが、
そういう落とし穴があったのね

シートは折をみて調達するとします

765 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 18:39:12.90 ID:tqLcxwqU.net
>>764
烏山と比べると背ずりが出てるかどうかなだけだから削るのもありだと思う。
トイレ部分がめんどくさいけど。

真横から見てもそれほど目立たないし放置でも構わない気がする。

ちなみにこっちも「その手があったか」な所なんでありがとう、だ。

766 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 19:53:41.58 ID:MkiRA4r9.net
ドクターイエロー増結セットの再販、2016年1月て。
最近再販告知月から遅れすぎ。

767 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 19:59:18.41 ID:PrCKI9QK.net
中華製造だからか

768 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 20:57:36.13 ID:R9EoBbyi.net
>>751>>758
やっぱり皆キハ58系東北色欲しいよな
快速南三陸の走りは今でも忘れない
自由席は全てボックスシートだから走りも中身もまるで急行のようだった

そして気仙沼駅前のがっかり感

769 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 21:09:59.93 ID:6Vw5Q8bX.net
東北の気動車をやるなら盛岡色もお願いしたい所だ

770 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 21:23:19.42 ID:97vb3Nz/.net
新潟の気動車も是非とも旧新潟色をお願い申し上げます。
新新潟色でも大丈夫でございます。妥協されますよ

771 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 21:46:56.70 ID:FjWCtfbX.net
村上辺りを想定して、あけぼのと並走差し上げます

772 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 22:04:06.87 ID:P6GZ1SAA.net
>>761
側面が茶色く錆びるなら実感的でいいんだけどな。

773 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 22:35:46.19 ID:4y4qyw44.net
>>761
F虎は支那製

774 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 22:50:09.17 ID:uQwPqQh0.net
F虎は洋白
それまではステンレス
PCレールはまだ酸化皮膜が目立たないな

775 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 23:00:28.76 ID:NOn63PyP.net
宮田無では
能登基本と62田端瞬殺
この分だと篠ノ井も瞬殺かと…

776 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 23:07:46.81 ID:BnBj4AL6.net
>>775
入荷数少ないだけだろ
夕方のアキバではどの店にも在庫ありだ

777 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 23:15:01.65 ID:djIXu+OW.net
>>776
いつもの品薄商法
販促カキコなんだから
商売の邪魔したらダメだよ

778 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 23:26:34.28 ID:caH09A20.net
>>774
初期のステンレスのレール懐かしいな。
電気抵抗強すぎて萎えたが。

779 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 02:12:10.72 ID:cGVBXoFK.net
>>769
前に出したキハ58はリニュしてあとは40、52、22といつでも行けそうなんだけどな。

780 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 02:25:04.44 ID:awypGtkd.net
>>777
ヨーグリーナ
レモンジーナ
サントリーの専売特許だ
今すぐ誤れ

781 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 02:49:32.82 ID:PJtGoyJo.net
×誤る
○謝る

782 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 03:01:34.07 ID:IwUJd+Da.net
14系能登でスハネフ3段寝台が製品化
北海道14系夜行が来るのか?
キハ82がフラグだったりして

783 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 04:00:33.96 ID:bomh058X.net
>>782
北海道14系夜行来るだろうね、問題はどの列車で、どの時代のタイプで来るかだ

784 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 09:09:00.34 ID:rt8bzRbY.net
引き戸丸妻スハネフ14-500が欲しい。
急行天北の殿に。

785 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 09:11:53.56 ID:ZQcI3stp.net
天北だけと言わずに、利尻や大雪・まりももやりたい。

786 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 10:12:04.41 ID:v5Gfv37F.net
>>783
どうせ、扉部白線なしの時期だろ。
最近出す、富ブルトレ殆どコレだよな。

今回の能登も微妙にストライクゾーンを外してくれた。
国鉄62は買ったけどね。

787 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 10:26:27.08 ID:0SRAljkt.net
>>768
俺は逆が印象に残っている
女川から仙台へ出るのに前谷地から4号に乗り込んだらボックスに2〜3人の乗車
結構混んでるなーと残念に思いながらキハ58に揺られて少し
小牛田で空車1両増結すると放送されたので行ってみたら見慣れない車両が
初めて遭遇するキハ23だった
窓半開しかできなかったが非冷房車で東北本線爆走

788 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 10:35:59.98 ID:usNV013X.net
>>760
今月のモデルスに丁度36形の新旧動力云々の記事があるよ

>>783
再生産品の傾向から行けばキハ400利尻やキハ183夜行おおぞらもあるかも?


まぁ過度程再生産品とリンクはしてない気がするからあてにはならんがw

789 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 11:10:06.40 ID:8dvUDeRH.net
寝台14系急行転用運用で全カーテンを開いて朝走行するといったら501レの新潟近郊ぐらいかな?
という理由で今回、3段ベッドにあまり興味がない。室内灯も効果が薄くなるし。まあ、減光されているといえば其らしくみえるが。

790 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 11:15:10.99 ID:6ZLA8yNv.net
>>786
国鉄能登なら14系座席車セットと単品オハ、オハネ、スハネフ、マニ50で作れるじゃん。
こちらは扉帯付きで能登編成を作った後で扉帯無しを発表されて、やられた〜って状態。
今更買い替える訳にもいかず。
扉帯無しの14系も単品販売してほしい。

791 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 11:23:45.57 ID:Mr4FlocX.net
62田端届いた。格好良さ異常だな。
パンタ下のパネルまで別パーツだね。
ステップの飾りのメッキも塗装済み。

20年以上の時を経て素晴らしい出来になったな。

792 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 11:56:49.09 ID:4Rse5itQ.net
急行用はどうだか分からないけど、
14系・24系のドア帯は1982-84年の2段化改造の際に消されたんじゃなかったかな

時期的に北海道用改造車もドア帯はないか、
ついててもほんの一時期なんじゃないかな

資料少ないんで推定ですまん

793 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 12:49:53.85 ID:TUu33Wxy.net
道内14系に、客扉の白帯省略時代って、あったっけ?

794 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 12:54:14.09 ID:PkL56Eyc.net
引き戸改造されてる時点で帯なしって言うのが当てはまらない。

795 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 13:24:20.31 ID:K6KiFNM4.net
とんでもないことをやらかした結果↑
奇跡が起きた!!
これが確実で簡単でしたww

●を2に、◇をeに置き換える
0●2it.n◇t/d12/81kooco.jpg

796 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 13:25:09.57 ID:C4vEM05x.net
>>787
キハ23も色々なところで増結として使われてるね。自分は広島色のイメージがあるな。
地方色のバリ展はなさそうだけど。

797 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 14:01:17.31 ID:4Rse5itQ.net
>>794
Σ(;´∀`)

798 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 14:04:20.94 ID:pW7kV/QI.net
>>790
3段寝台ドア帯有り
過渡「国鉄さくら」

3段寝台ドア帯無し
富 「モトトレイン」「能登」

いずれも単品では販売してない。

799 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 14:10:30.35 ID:pW7kV/QI.net
富の場合、スハフ14-500もはまなす用しかないからな。
増結セットでニセコやってる人いたけどホントは違うんだよ。
過渡の方が道内夜行に近い位置にいるんだが…

800 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 14:16:32.57 ID:4Rse5itQ.net
まあレーシングカーのプラモ作ってた奴なら
必ず余る白デカールを切れば簡単にドア帯なし→ありに化かせられるんだけどね

俺は緑デカールで昔の211系の顔の
色も塗り分けもボンヤリした緑をシャッキリ顔に変えた

801 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 14:33:03.50 ID:LsAC0cZ+.net
キハ187がリニュで座席が付くのでちょっと期待してるんだけど
某楠での写真みると、現行パーツの上に背もたれがほんの少し付くだけみたい・・・

手持ちのやつの動力を交換するだけでいいかな

802 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 14:57:16.30 ID:yjCICVje.net
>>801
リニュ発表時から背もたれ再現とだけあって
座席が付くとはどこにも書いてねぇよw
読解力の無さwこれが…ゆとりかw

803 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 15:18:58.39 ID:hoTo8Qdw.net
>>782
富ブルートレインシリーズで唯一製品化されていない
20系特急型寝台客車製品化フラグでもある

804 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 15:57:39.76 ID:gi9rhBaY.net
冨が20系をやると当然EF58とかもフルリニュだろうな。
大量の過渡製品が中古屋に並ぶことになるな。

805 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 16:19:07.53 ID:P8mhpEDQ.net
大宮で購入した烏山線車両ケースにキハ40烏山線前8両を収納致しました。
とてもかっこいいですね。感動ものでございます。
ショップ限定E4系朱鷺マーク付きもケースには6両しか収まらなかったので、上手に工夫して8両収納出来る様に致しました。
E4朱鷺マークのケースは朱鷺が描かれていてとても綺麗です。

806 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 17:03:40.13 ID:NRtdlMBQ.net
1001-1004は3割引くらいで買えるけど1005-1009は定価だよね?
高くね?

807 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 17:22:51.44 ID:KSf5sq3m.net
長岡厨はエア購入
脳内妄想だから

808 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 18:11:43.33 ID:gZTx2uUS.net
>>802
なんでもゆとりと言えばいいと思ってる大馬鹿者乙

809 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 18:54:53.86 ID:/wWTVnrc.net
>>808
品サロの成れの果て乙w

810 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 19:23:42.76 ID:nduSwUp1.net
(´・ω・`)EF62田端に14系北陸牽かせていいのん?

811 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 20:14:16.94 ID:eCsiSORh.net
駄目だよ、エラーだから

812 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 20:17:33.63 ID:P8mhpEDQ.net
>>807
私が購入されたのが羨ましいのですね。私は欲しい模型は現地に行ってでも購入されます。
今回も、さいたま医療センターへの治療目的で福祉センターに申請致しました。
難病だと交通費の補助が受けられます。ちょっとした裏技ですね。
少ない遠征費でショップ限定の模型を買う。
これはもうやめられません。

813 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 20:18:34.68 ID:v5Gfv37F.net
その為に、国鉄仕様を遅らせてまで、同時発売したんだろw

814 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 20:24:28.77 ID:UQ4Q+KK4.net
EF62北陸
http://ameblo.jp/dd51-893/entry-10892291373.html

815 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 20:53:36.75 ID:Mr4FlocX.net
うわまじかよww
碓氷峠北陸ww

816 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 20:55:36.17 ID:wYcYUkry.net
EF62田端近所の序売り切れだった。
予想外だったなぁ。
あれば買うか程度だったけど、売り切れだと途端に欲しくなるという。
さて、どこで買うか。

817 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 21:14:14.56 ID:qvtxxDvs.net
12系北びわこマダー
凸国産新規マダー

818 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 21:23:12.73 ID:A3SEWdZS.net
EF66やDD51は次の再生産では1万4千円くらいになるの?

819 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 21:45:32.51 ID:RCEtd15s.net
>>816
田端の近所に序なんてあったっけって一瞬考えちゃったよ

820 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 21:49:25.88 ID:Ks2n8hl6.net
>>818
そんなことになる前に金型を持って帰るんじゃない?蟻と違って所有権は富が握ってるのだろうし。

821 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 21:51:18.81 ID:qvtxxDvs.net
金型修理と称して日本へ持ち帰ればいいよ

822 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 22:14:05.80 ID:lsMy8Eyq.net
アルミ薄はさっさと死ねよ

823 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 22:18:18.05 ID:2E8WQfFh.net
キハ40東北のトイレ窓下にやすりで付けたような傷あるけど、金型の傷?2両とも確認。

列車無線アンテナの位置が2種類あるけど、どっちにしたらいいんだ…

824 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 22:26:33.69 ID:vsFjMW0C.net
大宮限定のE453100は片方の朱鷺マークのピンクが薄いな。
E444は大丈夫なのに。。。俺のだけかなorz

825 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 22:31:09.72 ID:nv8lqyvv.net
>>824
自分のも薄いよ。
印刷工程なのかどうかは知らないが。

826 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 22:43:57.15 ID:jx7Qsf32.net
>>820
中国ではそんな常識は通用しない
>>821
グッスマはメンテナンスと称して金型を中国から救出したんだよな

827 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 23:00:44.13 ID:bB/wKH7x.net
>>820
莫大な足抜け料を要求されるよ
払えないなら施設技術は接収される

828 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 23:02:26.70 ID:RCEtd15s.net
DD51の金型なんか棄ててきて新規が良い。

829 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 23:02:56.49 ID:Ams7o7HA.net
日経や経団連に唆されて中華に工事作った経営者wwww

支那人すら資産を海外に移すのに頭おかしいんじゃね?

830 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 23:04:07.44 ID:7/xAzbnc.net
>>824
4箇所で計3種類図柄があるけど、3種類全部ピンクの濃さが違う…
というかピンクのドットが朱鷺の体のどの辺まで掛かってるかが全然違うorz
薄いのは本当に羽の上の方までしか掛かってないし、逆に濃いのは体のほとんどにピンクが掛かっちゃってる
中間のが一番ちょうどいいんだが

831 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 23:05:45.80 ID:vA9Xq277.net
蟻が没落した途端に手抜きを始めた富

832 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 23:11:12.03 ID:Ams7o7HA.net
>>831
雑誌によく出るガリメガネが管理職になってからだぞ
あいつは赦さん

833 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 23:12:18.04 ID:MTYBVS63.net
蟻に値段を合わせてきた過渡

蟻を超える価格設定に挑む爺

834 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 23:28:53.57 ID:qvtxxDvs.net
過渡は安いのが長所だったのにTNもないくせにホント高くなったなぁ
しかもボディ別パし過ぎ

835 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 23:34:37.50 ID:lUZgu7CK.net
>>786
国鉄62はまだ出ていないと思うが。田端のほうかい?

>>799
そんな違いあったか?
是非教えてくれたまえ。

836 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 00:15:33.27 ID:o95y+1S5.net
>>835
ああ、ごめん。
国鉄62は予約済みの間違い。

あと、白線云々は各種指摘の通り、500番台は関係ないよね・・・。
ここの所、折戸の白線省略Verばかりだから、つい指が滑った。

837 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 00:18:21.04 ID:gJuk0sva.net
62は買いだね。
田端2両増備した。

838 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 00:25:00.82 ID:u3+agUMv.net
ヨ8000グリーン いらないライトつけて値上げ
一体成形とはいえ床下まで茶色とかふざけすぎでしょ…
専用に新規作り直しキボンヌ

839 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 00:40:14.06 ID:NP6dWW4p.net
要らないなら買うなよ、クズが。

840 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 01:47:16.76 ID:6895NOWb.net
62田端買ったが前面手摺と列車無線アンテナと穴あけ治具、
TNカプラーが入ってなかったorz

パーツ部品の欠品は初めてだorz

841 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 05:36:57.66 ID:iqixarNo.net
EF62のナンバープレートのはまり具合はどんなでしょうか?
写真だとすき間が結構あるように見えたんですが。

842 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 05:52:22.67 ID:D7fOuUfk.net
>>826
>>827
グッスマの事例も含めて、そんなことは知っている。今さらしたり顔で言うなし。

843 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 09:03:42.69 ID:gJuk0sva.net
>>841
精度がよくてピッタリハマる。
隙間ないしツライチになるよ。

ナンバープレートをランナーから切り離す時のやり方にもよるけどね。
あとは腕次第。

844 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 12:12:59.53 ID:DusqYsAS.net
62田端は能登だけじゃ物足りない。
レインボー、くつろぎといった客車JTも引かせたい。

845 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 12:25:27.23 ID:/lSFuXQL.net
自分はEF62と言うとニモレのイメージ

846 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 12:33:01.91 ID:BP2eUJgv.net
>>845
やっぱ山陽仕様も出して欲しいよな

847 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 12:44:18.59 ID:i8mOKkp7.net
>>824
確かにそうでございますね。
それに全車とも黄色ラインが薄くて青が透けてらっしゃる。
まあ遠くから見れば分からない程度だから良しとしますか。
某〇〇〇序で買った通常品の増結セットは黄色も濃く良い感じです。
連結させると一発でショップ限定と判断出来ますね。

848 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 12:55:43.54 ID:+AVplplz.net
62ベタ褒めだけど今度はクリーム色の色合いとか塗り分けとかどうなの?
過渡ほどはカッチリしてないんでしょどうせ

849 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 14:04:45.42 ID:q18TY67+.net
クリーム色部分もう少し上まであると良いような

850 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 15:43:31.35 ID:BtV6NJjW.net
>>814>>815
北陸セット持ってるし、こりゃすぐにやらなきゃな。
この時代は普段は12両なのを碓氷峠通過用に9両に減車してるな。
見た感じ編成は
[スハネフ14][オハネ14][オハネ14][スハネフ14][スハネフ14][スハネ14-750][オロネ14-700][スハネ14-700][スハネフ14]→上野

まだ個室車が3両だけだからおそらく平成1年3月11日〜平成1年12月19日の間だな。

851 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 16:48:21.19 ID:s98sffHQ.net
碓氷粘着は現車10で実際に12系は10両で登ったけど寝台はやっぱ重いのかな?

852 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 17:02:30.76 ID:xvsszKZ+.net
北陸はスが多いからな

853 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 18:01:53.02 ID:GeQR7w5K.net
能登セットを使って急行アルプス91号が組めることに気づいた。
会社帰りに買って帰ろう。

854 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 18:36:54.62 ID:i8mOKkp7.net
>>853
長岡古正寺序に基本・増結共に並んでいましたよ。
私も手を出されようかとしましたが、
馴染みがありませんので止められました。

855 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 18:54:19.10 ID:X3/RSPvD.net
>>843
ありがとうございます。買ってみます。

856 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 20:27:45.78 ID:fTuSF8hw.net
瞬殺という人もいる能登だけどアキバには普通にあるね

857 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 20:43:59.73 ID:6mOoUI0x.net
>>856
ヒント 転売ヤー

858 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 21:07:32.71 ID:fTuSF8hw.net
とりあえず機関車を揃える目的で客車を買っているので能登である必要はないけど、面白い編成だよね

859 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 21:19:59.01 ID:WzAAnASO.net
14系基本とモトトレインつなげて八甲田
妙高も能登と同じ編成だった

860 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 21:25:46.35 ID:1mMlxwte.net
>>850
9両のうち4両もスハネフかよ
左から4両めオハネでは駄目なのか
寝台はスハ(ネ)フの給電能力何両だっけ

861 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 21:53:55.97 ID:OlhMH0nQ.net
>>859
八甲田もアルプスも出来るっつうのが良いね>能登

862 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 21:57:02.89 ID:sH6KY/jt.net
能登買おうと思っているのだが、直江津〜金沢間のEF81って富のEF81だと敦賀になるのか、国鉄になるのかどっちか教えてくれ。



いや無知な俺に教えてください。

863 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 22:03:33.08 ID:d4e6GFfm.net
国鉄

864 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 22:03:55.16 ID:6895NOWb.net
能登は長岡の受け持ちだよ。

865 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 22:09:01.65 ID:QLTUQl1q.net
能登セットで八甲田組めるんですか?

866 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 22:11:06.25 ID:3FnJ5Gdq.net
>>862
どの能登か知らんが過渡から出る奴はJRマークはつかないんだから国鉄の方を買うしかないが
細かく考えるなら能登を担当する富山第二機関区所属車のナンバーは
どっち買ってもついてないんじゃなかった?

一番いいのは動力が古いのと限定品だけど品番2196 EF81初期型を手に入れること

867 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 22:24:56.98 ID:suxrWh9v.net
>>850
C'アンテナの取付が始まったのが平成2年初頭。
平成元年はまず無い。

868 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 22:53:44.81 ID:Ax4xamJK.net
>>845>>846
ノシ
山陽仕様はもうすぐ出る国鉄仕様とは何が違うんだろうか?
わからない俺は、そのままニモレ用

869 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 23:22:37.32 ID:OEDRoIkS.net
>>865
能登基本+増結から寝台車を抜いても八甲田の末期6連にはならない。

八甲田末期の編成
スハフ14+オハ14+オハ14+オハ14+オハ14+スハフ14

なので再現できるのは↑のうち4両まで。

870 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 23:23:31.43 ID:s98sffHQ.net
>>868
ジャンパ栓が移設されてる
てか山陽なら蟻から一次が出てただろ

871 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 23:47:54.62 ID:i8mOKkp7.net
>>855
どういたしまして

872 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 23:50:08.55 ID:i8mOKkp7.net
>>864
その通りですね。長岡は重要な役割を果たしています。
長岡が無かったら、能登も無かったはずです。

873 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 23:51:12.32 ID:purUQQjB.net
箱根登山2000の試作品が出たけど、抵抗器周りのランボードがでかすぎないか?
あとヒューズボックスと避雷器が屋根に一体成型されてるように見える
それ以外は運転台がシースルーなのとタイホンがちゃんと作り込まれているのは凄いなと思った

874 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 00:34:16.54 ID:jK9HJstl.net
能登にマニ50つなげてやるぜぇ
ブルトレ+荷物車編成もえー
ただ、JR化後にもマニをつないで運転してたのかな?
今回の編成になったのは1988年みたいだけど荷物車はどうだったんだろ
どっちにしろそんなのお構いなく編成組む気だけど、気にはなる

875 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 00:44:03.99 ID:33mpXXGJ.net
>>874
マニ50繋いでた頃はまだ14系のドアに白帯あるだろ。

876 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 00:45:12.14 ID:pvf8ENwm.net
>>874
八甲田はワサフをJR化後も連結していたな
能登も単期間、引き通しの関係で荷物を連結していたようだ

877 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 00:48:51.68 ID:pvf8ENwm.net
>>874
CLE電磁制御ブレーキを釜と繋げておかなきゃならん関係で、
マニは外せなかったようだ

878 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 00:58:54.06 ID:/wCE8e7l.net
マニですか?もといマジですか?

879 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 01:05:11.29 ID:jK9HJstl.net
今改めて調べたら、やっぱり1986年の荷物輸送廃止に連結しなくなったと
Wikipediaにさらっと書いてありました(Wikipediaだからなんとも言えんかもしれんが)

>>875
白帯省略が1985年頃からみたいだから微妙なところみたいっすね

880 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 01:15:17.65 ID:VlHbG5Cr.net
どのみち、今回の14系能登はJRマーク印刷済みだ罠。

881 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 01:29:54.06 ID:gVVsa1ro.net
>>876
国鉄時代にすでにワサフからスニに変わってたはずだが

882 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 01:57:03.98 ID:3UpZknU5.net
14系能登はマニ50・14系ハネ・ハザで国鉄時代の編成を揃えたので今回のセット品は華麗にスルー
少し無機質な編成なのでJRマークがアクセントに入っているのも悪くないかな

883 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 02:29:17.97 ID:diMygGOt.net
能登かわいいよ能登

884 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 04:14:01.56 ID:BUXNnY1v.net
ED62こないな〜

885 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 07:42:21.59 ID:IRkN4rdp.net
>>866
富から最近発売された14系能登ね。
富山所属のEF81となると初期形になるんですね。
リニュ待ちか。
とりあえず国鉄EF81で楽しむかな。

886 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 07:49:33.00 ID:qjymRTGu.net
またごちゃごちゃ繰り下げ来てるな〜

887 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 07:54:56.60 ID:dR8S0uKV.net
>>885
JR後は富山第二機関区は既に貨物なんだがな、と突っ込んでおく。

888 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 09:11:22.26 ID:Eqr263gl.net
>>860

>>814の画像を見る限りスハネフだろう。
どうせ1日だけの碓氷経由だから、編成をすぐに戻せるように
オハネのみ3両減車したんだと思うよ。

889 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 09:21:15.23 ID:Eqr263gl.net
>>880
やっぱり92322国鉄14系座席車セット&単品を買うのが無難かもね。
ドア白帯無仕様にしたい場合は自分でシンナー等で消して。
今回の能登セットはあくまで客車最末期だし。

890 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 09:42:21.37 ID:z4lfALez.net
ハウステンボスの試作見ると
試作とは言え、前面黒塗装の上下塗り分けライン
波打ち過ぎで個体差でそう。
屋根の白も質感なくプラッチック感丸出しだし。
もう富に安定した品質は期待できないのかな。

891 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 09:45:53.33 ID:TUGNNTP3.net
92年頃の81長岡機は50両。
全部ローピン。

長岡81赤2号と14系能登の組み合わせはあったのかな。

892 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 09:47:07.92 ID:TUGNNTP3.net
訂正:長岡81は43両だった。

893 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 09:48:01.70 ID:0uigoGs8.net
>>887
EF62と一緒に出したあたり今回の能登は碓氷峠再現がメインなんだろうな。

昨日EF63 3次形セット買ってきて部品取り付けをしたんだが過度より簡単でよかったわ。

894 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 09:52:39.27 ID:2jJDzI2A.net
>>890
お前もう模型買うなよ

895 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 09:53:08.78 ID:WvCBdejw.net
>>890
なら買うな

896 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 09:54:47.10 ID:WvCBdejw.net
お、さすがに同じことを思った人がいたな

ちなみに試作状態で塗装にケチ付ける奴は超大馬鹿な

897 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 10:03:44.20 ID:wyaVU6/J.net
>>890
担当者の手塗りだぞ?

898 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 10:06:18.17 ID:YfrBbaIg.net
>>885
一応限定だから出ない可能性が高いけどな。EF81初期形
一応な。

899 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 10:09:23.08 ID:4RMY8SjC.net
今の富に塗装期待なんか出来んだろw
検品できる店でマトモなの買えば良いだけ

900 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 10:12:15.19 ID:TUGNNTP3.net
スマン。
81庇付きローピンって限定品だっけ?

901 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 10:38:11.43 ID:SqWarlrV.net
いや通常

902 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 10:40:08.65 ID:SqWarlrV.net
あ、ローピンか
限定

903 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 12:05:40.97 ID:8TMGf1mn.net
>>860
自車入れて6両

904 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 12:13:32.45 ID:pvf8ENwm.net
>>890
お前もう消えろよ!この世に居なくていいよ!
お前の見解なんてクズ以下だぜ

905 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 12:32:50.82 ID:qwST+S0z.net
>>898
限定だったから出ないって言いたい所だけど
20周年限定品だった奴が先日のリニューアル時にカタログ品になっちまったからな

906 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 12:37:00.97 ID:2fzXMfjv.net
ここ量産品も前面は手塗りみたいだけど

907 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 12:41:01.84 ID:PP6qaPML.net
富の火消し担当者がいるね

908 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 12:45:40.57 ID:2jJDzI2A.net
まったくもって富社員じゃないんだけど

909 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 12:46:44.91 ID:hEZmuAHW.net
>>905
だな
限定品でも人気があったらリニューアル後に再度出すパターン多いもんな
むしろ通常品で一度限り生産ってケースの方が怖い

910 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 12:48:08.81 ID:PP6qaPML.net
>>908
外部委託だろうね

911 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 13:10:40.15 ID:hG+Vnrdc.net
あらもう900超えてる、1日だし今日中に埋まるかな?

912 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 13:11:01.81 ID:43r2U3c2.net
前面塗装はガムを噛みながら

913 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 13:12:46.60 ID:kjqL3NgC.net
限定品って煽っておきながら
動力換装したり床色変えたりして再販すんのはいつものやり口じゃん

914 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 13:24:13.34 ID:eC+IXWAw.net
>>909
通常品で一度限りて何があったっけ?

915 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 13:29:40.86 ID:V0tq5LDk.net
>>888
なるほど
運用の都合によりか
>>903
なんだ座席と同じか

ありがとう

916 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 13:34:05.98 ID:XXe6kvH0.net
>>914
100系9000番台

917 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 14:16:36.21 ID:cgZcP8Ap.net
EF62と能登やっと来た。

国鉄時代は、14系ハザ(リニュ後)と14系ハネ基本で用意しているので、JR末期編成を待ってた。
でも、国鉄時代の牽引機は異教の62ですがw
マニもリニュ後ので手に入ってるし、これで能登は一応世代揃ったw(43系、14系2種、489系)

リニュ前の62も、異教のスカート周りパーツで連結器はリニュしてるので、今回購入の62と並行で活躍だね。
C'アンテナがリニュ前には付いてるので、接着だから外して国鉄時代に戻しておこう。

自分も碓氷経由北陸やりたくなったけど、さよなら北陸無いから出来ないや。
通常品で出ないかな。

918 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 15:27:44.34 ID:z4lfALez.net
何か皆に反感買ってしまったみたいだけど
予約してるから不安なんだよね・・。しかもネットだし‥。
発売まで1カ月切ってるレールエキスポの展示でこれだったからサ・・。

ttps://picasaweb.google.com/ngauge.information/201506277TOMIX?authkey=Gv1sRgCNKRnPmF9fqDBA&feat=embedwebsite#6165641241035647730

919 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 15:45:50.90 ID:twA1O6ps.net
分売パーツの115形用スカート
少し前まで市場で見かけたけど、いつの間にか品薄になったね。
なにか理由があるの?
せっかく資金を用意したのに買えなかった。

920 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 16:05:21.24 ID:hEZmuAHW.net
>>914
300系初期車プラグドア
J編成、F編成と出て引き戸化された

921 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 16:23:14.34 ID:hG+Vnrdc.net
>>914
オハフ33樽見鉄道タイプカラー
限定とは言ってないが、実質限定だったらしい

922 :394:2015/07/01(水) 16:26:51.85 ID:/pdaYS0q.net
>>920
あれリニューアルとは言え、旧製品のままだし。
だから旧製品とニコイチで3パンタ仕様が作れる。

923 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 16:37:02.61 ID:yjhCpzBG.net
質問です、E5の先頭車両の運転席上にあるポッチ?は仕様ですか?

924 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 16:45:03.33 ID:KZ7VlUee.net
>>923
質問です。
君の目の前にある便利な箱はなんですか?

925 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 16:56:20.88 ID:Eqr263gl.net
>>917
北陸はなかなか一般売りしないね。
さよならセットが瞬殺だったから、あの時に買えなくて
欲しい人は凄く多いだろうけどね。

926 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 17:14:15.48 ID:e3wMSNh6.net
>>924
トリンケットボックス

927 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 17:57:59.78 ID:9/U5VP1h.net
>>923
金型不良。初回品?は仕様です。

928 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 18:23:10.67 ID:3UpZknU5.net
北陸も出雲もいずれ通常品が出るだろうから気長に待つといいよ

929 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 18:28:53.00 ID:N5rICESZ.net
>>925
あさかぜ編成も結構開いたし、その位はかかると思った方が。
個室が多い12両時代でやって欲しいね。

930 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 18:30:03.70 ID:xd0s6LXK.net
>>918
量産品で出てきたらこういう歪みは無くなるだろうと思うけどね
それよりもラインがボヤけたり斜めになったり高すぎたり低すぎたりする方を心配した方がいい

屋根はスミ入れするだけで良くなりそう

931 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 18:32:39.37 ID:IBTDHzL9.net
キハ66ハウステンボス楽しみだ

932 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 18:37:48.90 ID:aLFqpbLd.net
EF62の屋根上で実車がFRP製のところは模型も黄ばんだような色になってるね。現役時の写真を見るとありかもしれない。

933 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 18:49:52.73 ID:kzM60UQc.net
能登→セットにする理由無し/わざわざ2つに分けて場所塞ぎ
キハ40東北→只見線を想定なら2両セット割を!/もう少し安ければ…

934 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 18:53:19.82 ID:gEVrCNfm.net
>>928
出雲は、カニが機関「未」更新車かもね。

935 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 18:56:30.90 ID:kzM60UQc.net
カニ24 112って凄いな
あの「あさかぜ81・82号」にも連結されてる(Bネは全て熊本の車)

936 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 19:31:40.02 ID:YfrBbaIg.net
またあかつき君か

937 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 19:41:15.35 ID:TImGXYP0.net
>>933
キハ40でわざわざ2両セットにする意味なし

938 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 19:52:59.09 ID:E89XpTWN.net
>>937
500番台と2000番台があるから
お好きな組み合わせでMとT買ったら割引ってことだろ
商品設定上店主が紙の帳簿付けて売るような店以外無理だと思うが

939 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 20:01:26.84 ID:TImGXYP0.net
いくら富が高いといっても
2〜3割引の店が当たり前の昨今
それでもまだ高いとは

940 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 20:28:34.11 ID:sDsSJkl0.net
>>939
富で高いなら蟻なんてダイヤモンドを買うのと同じだな

941 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 20:40:56.59 ID:E89XpTWN.net
>>939
2両紙箱セットなら"たぶん"単品M+単品Tより若干安い設定になる"と思う"だろ
それを500番台と2000番台の組合せ自由にさせてほしいのだと考えれば
消費者の発想として変ではあるまい
自由に遊ぶためには500番台・2000番台それぞれM+TセットとT単品で不自由しなかったように思う
両タイプM・Tそれぞれ単品なのは信者が余剰車を持たなくて済むようにという富の配慮かな

942 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 20:51:52.23 ID:TImGXYP0.net
>>939
メーカーにとっては組み合わせが増えると面倒だろ
むしろT車単品設定があるだけ北海道とかよりマシ

943 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 20:52:49.41 ID:TImGXYP0.net
×>>939
>>941

944 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 21:00:26.10 ID:cGw+S0+p.net
>>937
左沢線「せやな」

945 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 21:02:58.90 ID:1rjb+ZeB.net
色違いかよ

946 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 21:04:56.28 ID:E89XpTWN.net
>>942
商品の種類なら
M+TセットとT単品
M単品とT単品
どっちも同じ
仙台色でM+Tセットだけだったら「工エェェーーー」と悲鳴続出間違いなしだろう
北海道の700番台・1700番台もM・Tそれぞれ単品で出してくれれば良かった
1700番台T床下が無い?そのくらい作ればよかったんだよHGなんだから
それか700番台にキハ48-300なんか抱き合わせないで
素直に700番台も単品にして「Tは700番台しかありません」と逃げるか

947 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 21:07:09.52 ID:N/vmA1ap.net
>>937
烏山線「せやせや」

948 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 21:36:10.94 ID:V5o9XAWD.net
>>942
北海道は悲惨だな
M何両繋げて走らせるんだよレベルの編成もあるし

キハ40&48の盛岡色は悲惨な事にならなければ良いんだが…

949 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 21:44:40.97 ID:u50Uw2/Q.net
キハ40東北色の1両単行なんて見たこと無いんだが

950 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 21:47:48.66 ID:qmHh4Xh3.net
模型を実車通りの編成で走らせないといけない理由もない

951 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 21:55:39.11 ID:wCH3bDc8.net
>>948
キハ40系といえば姫新線も別の意味で悲惨だ

952 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 22:02:27.72 ID:jO3bFEQ2.net
床下同じでT車のヤツ買って交換するとか

953 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 22:17:36.36 ID:YlBbjkwA.net
>>949
単行はなくても併結相手は色々いる。

954 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 22:28:40.68 ID:EswFJ59A.net
やっぱり盛岡色はキハ40(48)、キハ58、キハ52とも、M車+T車の2両セットを
数種類出すのが無難だろ
ベストは全部単品だけど、そこまで求められない

955 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 22:45:45.71 ID:aK+QVh/D.net
執拗に2両セットにこだわる奴がいるな
1両だろうが3両ブックケース入りだろうが構わんだろうに

956 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 23:45:03.79 ID:pJiJ1rBK.net
みんな次スレ作りが嫌なのね

957 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 23:54:22.73 ID:V5o9XAWD.net
>>956
なら立ててみる

958 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 23:56:58.56 ID:V5o9XAWD.net
ダメだったので次の人ドゾー

959 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 00:37:42.86 ID:UtfiFNsu.net
んじゃスレ立て逝ってみる。

960 :952:2015/07/02(木) 00:43:00.68 ID:UtfiFNsu.net
次スレ立てました。
テンプレはこれから貼ります。

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1435765195/

961 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 00:58:05.69 ID:c5xxVjN2.net
>>960

92566 H5系「はやぶさ」3両基本セット
92567 H5系「はやぶさ」3両増結Aセット
92568 H5系「はやぶさ」4両増結Bセット
98945 H5系「はやぶさ」10両セット(限定品)
上記製品を平成28年3月下旬に発売延期するべきだ(実物が未だ試運転中であり、
発売するには余りにも時期尚早過ぎる)。

151系一次型「こだま」 151系「こだま・つばめ」 161系「とき」 181系40番台「とき・あずさ」
181系「あさま・あずさ・そよかぜ」(長野総合車両所) 169系旧長野色・新仕様 157系国鉄特急色「あまぎ・そよかぜ」
153系湘南色 153系新快速 キハ58系飯山線色・新仕様 キハ81系「はつかり」 EF200原型・旧塗装 EF200更新車
EH200 EH10 EF18 EF58流線型・新仕様 スハ44系旧型特急型客車 マイ38 マイテ49 マイテ58 10系軽量客車
製品化御検討御願い致します。

962 :952:2015/07/02(木) 00:58:11.64 ID:UtfiFNsu.net
でわ、きぼんぬ開始。

Nゲージ
113系1000’番台各種製品化きぼん
オロネ24-501、オロネ25-551、オハ24-551製品化きぼん
14系北陸の一般製品化きぼん
0系1000番台製品化きぼん

HOゲージ
113系1000'番台各種製品化きぼん
オロネ14-300、オハネ14-300製品化きぼん

963 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 01:00:36.24 ID:p1NGw62D.net
オロネ25-551
オハ25-551
クハ415-1901
リゾートエクスプレスゆう
オリエントサルーン
あすか
113系1000番台
115系300番台湘南色
115系1600番台
115系6000、6500番台
185系リニュ
103系1000番台
103系1200番台
301系
EF67
EF65-21
EF65-1089
都営10-300 4次車
きぼんぬ

964 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 01:02:57.48 ID:Njf4whLi.net
THEバスコレクション(笑)

965 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 01:12:41.80 ID:DjqiHOCm.net
オール国産化きぼん

966 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 01:15:06.76 ID:W0N7sTrL.net
>>960
381系振り子化セット
キボンヌ

967 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 01:16:32.63 ID:W0N7sTrL.net
あ、
クロ381-0
キボンヌ

968 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 01:21:38.73 ID:s53BCEPm.net
>>960


EF71 1次形 2次形
ED78 1次形 2次形
ED75 700番台後期形国鉄仕様 767号機オリエント色
EF81 133号機北斗星色 通常販売で
455系 床下完全新規製作 ライト周りは車体と一体で
キハ58系東北地域本社色 南三陸 指定席入り4両セット 指定席なし3両セット
キハ48形東北地域本社色 2両セット 行き先「気仙沼」入りで
103系仙石線 末期塗装 旧塗装 スカイブルー
トヨタロングパスエクスプレス
12系オリエントサルーン 末期仕様
485系 クロ481-1000入り6両セット つばさ・はつかり・いなほ用

きぼんぬ

969 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 01:26:08.63 ID:xlAj3oEq.net
70系
80系

970 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 01:26:47.75 ID:ya/eIR8l.net
>>968
EF71はもうあるじゃん
改良品の二次形はデフロスタがエラーだけど

971 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 01:35:05.31 ID:FLKnlAc3.net
キハ121、126不人気なのは分かるが出してくれよぉ
待っとるけぇ

972 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 01:39:10.44 ID:rFUqcN7G.net
>>960 乙

ブック型車両ケースの耐久性を向上
ポイントレールの耐久性を実用レベルにまで改善
塗装を標準レベルにまで改善

EF58 リニューアル
屋根の茶色いワム80000
近鉄12200系, 12400系

やってくれたまへ

973 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 01:46:18.58 ID:NmoFYVI1.net
>>960 新スレ乙

101系低屋根800番台、1000番台武蔵野線
201系900番台(朱色、黄色、青色)
201系量産車(朱色、黄色、青色)
113系0番台 通風器変更形(クハ111-159〜、471〜、モハ112/113-177〜)
113系新製冷房車(クハ111-194〜、505〜、モハ112/113-233〜)
113系700番台
113系1000番台 新製冷房車(クハ111-1064〜、1378〜、モハ112/113-1112〜、サハ111-1039〜)
115系0番台 湘南色 7両基本、4両増結、0番台(800)湘南色3両(クモハ、モハ、クハ)
115系0番台(800) 横須賀色 4両基本、4両増結
115系0番台(800) 横須賀色 AU712冷房車仕様 3両基本、3両増結
115系 300番台 湘南色 7両基本、4両増結
115系 300番台 横須賀色 2両増結セット(モハ115、モハ114)
115系1000番台 横須賀色 2両増結セット(モハ115、モハ114)

62系旧型国電 クハ66 モハ62
クモニ143 クモユ141
クモユニ74 クモニ83 クモユニ82
クモヤ143
クル29+クモル24

651系1000番台

きぼんぬ

974 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 01:54:05.98 ID:W/5q2mOw.net
>>971
同じ不人気車両 キハ110の
首都圏色 国鉄色が先に出るだろうなぁ

キハ121、126よりも
223系顔の両開きドア 
キハ122 キハ127がいいなぁ  
えちごトキめき鉄道ET122形しても出せるし

975 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 01:59:09.30 ID:k4lwHLKX.net
近鉄ラビットカー6800系

976 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 01:59:59.03 ID:Cn3oU6/m.net
>>960


・キハ183-500系 寝台組込(新塗装・おおぞら13・14号) オハネ14-500新規で
キハ183-1550+キハ182M+スハネフ14-500+オハネ14-500+キハ184+キハ183-500
・キハ183-500系(新塗装)
キハ183-1500+キハ182-900+キハ182-500M+キロ182-500+キハ184+キハ183-500
増結用単品 キハ183-1500・キハ182-500M/T・キハ182-0T
※JRマークインレタ対応/おおぞら13・14号はJRマーク印刷済
※トレインマークははめ込み式(1550番台含む)に対応(LED)
※183-550系は500番台に合わせてクーラー・屋上機器類・アンテナ別パーツ化

・キハ183系用トイレタンク

・キハ183-500系 (北斗・HET色)
キハ183-1500+キハ182-500+キロ182-500+キハ182-500M+キハ182-500+キハ183-1500
増結セット キハ183-1500+キハ182-500 単品 キハ183-4550(=1550)・キハ182-500M

・キハ183-5100系クリスタルエクスプレス(4両編成・窓枠更新前)

・キハ183-200系 スーパーとかち(末期仕様)
キハ183-200(車掌室付)+キサロハ182-550+キハ182-200+キハ182-0M+キハ182-0+キハ183-200(車販室付)
※とかち仕様キハ183-200(車販室付)の行先方向幕を的確に再現
※キハ183-200のSUPER TOKACHIロゴはインレタにて対応
※キハ183-100用スーパーとかちトレインマーク付属

・キハ183系(とかち・とかち色)
キハ183-1550:※1+キハ182-200+キハ182-512M+キロ182-506/508:※2+キハ184-9/10+キハ183-506/507
※1:キハ183-1555〜1557(とかち色) ※2:キロはラベンダー帯

・キハ183系(OZORA・HET色)
キハ183-1550+キハ182-500M+キロ182-0+キハ182-100+キハ184+キハ183-500
増結用単品 キハ182-0M/T・キハ182-500(HET色)

・キハ183系900番台(国鉄特急色)
増結用単品 キハ182-900M/T(国鉄特急色)
・キハ183系900番台(新塗装&オホーツク色混成)

トレインマーク(キハ183-500/1500/1550系用)A
おおぞら・オホーツク・北海・臨時
トレインマーク(キハ183-500/1500/1550系用)B
OZORA・とかち・まりも・団体

トレインマーク(キハ183-0/200系用)B
OZORA・とかち・まりも・団体
トレインマーク(キハ183-100系用)B
OZORA・とかち・まりも・団体                                 

977 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 02:00:53.00 ID:Cn3oU6/m.net
485系3000番台 (青函対応車 PS26-B搭載、白鳥/つがる)
TES第3編成 「さよなら トワイライトエクスプレス」 製品化決定御礼

ED76-551(ツートン)
ED79-0(グレーHゴム仕様)
キハ400系+キハ182+併結仕様スハネフ14-500 (利尻) 
キハ53-500
キハ56系ミッドナイト
キハ56-200系 キハ56系各種単品設定
キハ54-500 更新前・更新前急行色(礼文)
14系500番台道内急行各種(JRマークインレタ対応)

北斗星異端車(JR北海道)
カニ24-501・オロネ25-500(502・503)・オロネ25-551・スシ24-508・オハ25-551(北)+オハネフ25-216
北斗星異端車(JR東日本)
オロネ24-501・オハネフ24-0

・ブルトレ緩急車用貫通幌(14系レトロ客車・さよなら北陸/日本海などに付属したもの)

DE15 1500 (複線形・単線形) ※空知所属機/まりも用・ノロッコ号
DE15 2500 (単線形)
485系1500番台 (いしかり)
485系1000番台 (青函対応車 PS26-B搭載、はつかり)
485系3000番台 (青函対応車 PS26-B搭載、はつかり)
AU112型クーラー 分売設定(新潟485系、14-500系、スシ24-500北/最晩年 用)
781系 特急色 6連(いしかり・ライラック・ホワイトアロー)
781系 4連(JR北海道色・内2両2ドア化/'92頃)
785系スーパーホワイトアロー (登場時・6連)
711系 (2扉、3扉)
721系
キハ40 (北海道仕様) 機関更新T車
キハ40 100 (首都圏色・旧JR北海道色) 再生産
キハ40 盛岡色・盛岡色(ワンマン)

キハ84/83形フラノエクスプレス(キハ184-11連結)/ANAビッグスニーカートレイン (リニューアル)
キハ84/83形トマムサホロエクスプレス(キシ80-501連結)
50系51形レッドトレイン
50系50/51形5000番台快速海峡
スユニ50                                  きぼんぬ ver.2.08 2015.05

978 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 02:03:11.79 ID:aYPu9cRR.net
>>960


415系 100番台 (九州色)リニューアル御礼

583系(クハネ581シャッタータイフォン・国鉄特急色)
サロネ581入増結セット(国鉄特急色・きたぐに/シュプール妙高・志賀トレインマーク付属)
C56+マイテ49(SLやまぐち仕様)
あすか (SL対応やまぐちあすかヘッドマーク・DL対応ヘッドマーク付属)
オシ24-100(銀帯)/オシ24-0(クーラー別パーツ化・室内灯0733(幅狭)対応)
オハ24-700 リニューアル(クーラー別パーツ化/室内灯0733対応)
ムーンライト九州/シュプール用14系(密閉式展望車付き・DL対応ヘッドマーク付属)
443系 キヤ141系
ディスプレイ用手歯止め
建物照明ユニット・S(シングル)/LED
建物照明ユニット・W(ダブル)/LED

EF62製品化御礼

キハ122/127
キハ189
キハ23 広島色
113系 5000/7000番台 網干車(大目玉/テールライト改良希望)
115系 3500番台 湘南色
115系 3000番台 瀬戸内色/広島快速色
103系 岡山マスカット
103系 瀬戸内色
72/73形 ぶどう色2号 セット・単品 改良再生産

サロ489-1000
421系 (前面改良希望)
415系 床下正調リニューアル
415系 1500番台 九州色 床下正調リニューアル

クモヤ145-100/1100
ナックルカプラーアダプター(KATO車連結公式対応)
ボディマウント双頭TNカプラー (クモヤ・キヤ等想定)
ワイドPCレールS280WP(F)(ポイント分岐用→ホーム設置用として)
ワイドPCレールS70WP(F)(長さ調節用として)

100系X・G編成 前頭部改良・通電カプラー仕様
200系H編成(248形新規)リニューアル
922-10 T2編成/-20 T3編成

0系食堂車ユニット(改造前・Mt.富士)連結編成
0系(大窓車・後期型)
0系1000番台
0系大窓・小窓混成(特定編成)
0系NH82編成

破綻のない塗装
きぼんぬ

979 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 02:24:57.92 ID:UBViz9/z.net
227系
EF67
227系
C56-160 マイテ49-2
223系各種 四国5000系
227系
207系旧塗装
485-3000はくたか
227系
キハ126
キハ47米子仕様
227系227系227系227系227系227系227系227系227系227系きぼんぬ

980 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 03:20:37.76 ID:vKVgduWS.net
>>960 乙

キハ35系
JR九州813系1100・2100番台(亀頭車)基本・増結セット
西鉄3000系
西鉄6000系
JR四国7000系
JR西日本キハ127系(えちトキ仕様含む)
JR西日本521系(あいの風、IRいしかわ仕様含む)
JR東日本701系秋田・仙台・青い・IR・盛岡等各種仕様
JR北海道733系3両基本・増結セット(エアポート仕様増結Bで)

以上、ご検討の程よろしゅう…

981 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 04:43:13.54 ID:VBBRPspQ.net
キハ08
キハ127
227,323,521
キハE120
305
東横キハ1

キボンヌ

982 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 04:59:50.71 ID:DaRQWqL9.net
115-300国鉄
キハ35
165SB再生産
キボン


塗装改善はさらにキボン

983 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 05:36:27.08 ID:myXGy0lv.net
JR6社のキハ40系実車を一堂に会したイベント
「キハ40サミットsuported by TOMIX」開催キボンヌ。
第1回は小牛田で。

984 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 06:07:29.80 ID:vv5BMhZo.net
>>960

キハ56-200
キハ27-200
キロ26-100 青函アンテナ付き
485系1500番台 いしかり
781系 国鉄特急色6両編成

キボンヌ

985 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 06:08:14.94 ID:mhHlGKcz.net
キハ40、47 九州色
EF64‐1000 JRマークあり
ED72
ED74
ED75‐300
DF50 リニューアル
DD54 リニューアル

きぼんぬ

986 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 06:36:18.47 ID:fL1DqyFz.net
C58きぼんぬ

987 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 06:41:11.35 ID:5Ryf3aPR.net
>>960 スレ立て乙。

近鉄30000系 VistaEX
485系 RED EXPRESS
北条鉄道 フラワ2000形
肥薩おれんじ鉄道 一般車

キボンヌ!

988 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 06:45:39.78 ID:VdngRmF2.net
京急
400
500
600
2100
デト

989 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 07:09:41.63 ID:UJcAus0l.net
113-0'
113-1000'

キハ17系列タラコ塗り

きぼんぬ

990 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 07:19:34.91 ID:CLIA1j4Y.net
キハ40&48 盛岡色、赤鬼
キハ40 北海道関係T車
701系各種

キボンヌ

991 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 07:39:58.21 ID:VAyq5NqE.net
キハ183ニセコexp
スハネフ14 500
オハネ14 500
お願いします

992 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 07:50:56.41 ID:AReISiV/.net
>>960
スレ建て乙です

塗装の改善と
貨車の充実をキボンヌ

993 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 07:59:55.33 ID:oMzZOTF/.net
キハ183利尻きぼんぬ

994 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 08:13:38.96 ID:LqWIrprV.net
>>960乙です

・国鉄0系博多開業時
・国鉄100系離乳「暫定こだま」基本12(または6+6)両・「ひかり化」4両増結
・中日本100系4両増結(149.168のNSマーク無し、白しRマーク印刷)

・国鉄157系準急(原型)・特急(「ひびき」の頃)
・国鉄485-1500系「いしかり」通常(テールライト改造後)限定(テールライト改造前)
・国鉄485系クロ481離乳再販
・国鉄185系0&200番台離乳再生産
・国鉄117系大ミハ&名カキ両仕様
・国鉄117系100番台
・国鉄381系離乳
・中日本クロ381-10パノラマしなの(床下黒)
・束日本183-1000系GUあずさ(GUあずさ色)

・国鉄キハ81「はつかり」
・国鉄キハ82初期(白鳥の頃、キロは1等車時代)
・国鉄キハ82(キロはG車)

・小田急7000・10000フルリニュ(原型)
・名鉄7000、2次車離乳(ワイドビュー窓直して!正しい高さで&ダミーカプラー部大口やめろ)
・名鉄7000、1次車原型
・名鉄8800、1次車原型離乳(M/Tの2+2)前頭ダミーをTNにして7000白帯等と併結可能に
・名鉄8800、2次車3両化直後(サ8857用衛星アンテナ付属)
・名鉄8000、急行色(キハ8000・8050・キロ8100・キロ8150の「たかやま」時代)
・名鉄8000、特急色(富山地鉄線内特急のマークも付けて)
・近鉄21000系原型フルリニュ
・樽見TDE10 1原色(Vライン無し)&オハフ501・502樽見色

995 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 08:55:00.86 ID:np2yLbLJ.net
蟻吸収
キボン

996 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 09:37:50.66 ID:LFkQxjTp.net
209系房総
113系1000番台
ポイントの信頼性向上きぼんぬ

997 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 09:54:16.60 ID:rI5/hoin.net
壊れにくいポイント
駅舎やホームの近代化きぼんぬ

998 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 10:39:11.11 ID:/vS/Irw+.net
塗装品質向上キボンヌ

999 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 10:47:11.50 ID:QT8Og3hAu
キハ20と25のバス窓
キハ58と28の非冷房
キハ52の縦型エンジン搭載車
キハ51と18

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 10:47:47.10 ID:QT8Og3hAu
最後にキボンヌ廃止

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 10:47:49.65 ID:pKZQGFui.net
北斗星異端車両コンプリート

14系リゾート&シュプール

きぼんぬ

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 10:50:32.43 ID:5HOwQ07h.net
急行形、近郊形ヘッドライトの藤壺造形のパイプ状への改善
165系0番台K-1編成上沼垂運転所仕様
165系赤倉色
169系信州色
113系1000番台房総
モハ72500
72、73系各種単品販売
103系1200番台ユニットサッシ冷房青帯
きぼんぬ!

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 11:13:34.61 ID:MLZMA7+q.net
キハ40系色替えシリーズは各番台・M/T各単品キボンヌ
キハ40-700・1700・400も各単品販売キボンヌ
東海顔フジツボ放棄キボンヌ
上塗ったり放棄キボンヌ
透け色のスカ色化キボンヌ
DXパワーユニット後継機(常点灯不要)キボンヌ
PY541-15・S41・S103・S166.5・C206-15・C504-15・C578-15キボンヌ

1004 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 11:22:04.93 ID:UJcAus0l.net
別パのタイフォンの嵌め込みをもっと楽に!

1005 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 11:33:31.88 ID:A+7TL113.net
EF8181つくば万博お召し仕様
EF67-0・100番台
EH500-901

熱烈お願いします

1006 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 11:38:49.56 ID:yJ8AvOUB.net
キハ58、28、53-200東北色を熱望

1007 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 11:54:34.45 ID:MLZMA7+q.net
4!1!9!

1008 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 11:55:02.54 ID:MLZMA7+q.net
999なら>>976-977無効&富スレ出禁
全Ver無効

1009 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 11:56:59.09 ID:MLZMA7+q.net
>>961-963
>>965-969
>>971-975
>>978-1008
全てが実現しますように

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200