2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

京王電鉄車両スレ 2015.5.6

1 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 23:36:54.04 ID:0vdU01yh0.net
京王電鉄の車両全般について語るスレです。

【前スレ】

京王電鉄車両スレ 2014.08.07
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1407373788/

【関連スレ】
京王電鉄(京王線系統)スレ 2015.03.25
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1427251335/
京王線ダイヤ考案スレ 2014.12.31
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1420019426/
★京王井の頭線あれこれ 35F★
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1411497444/

ルールは京王線スレと同じです

2 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 23:46:11.03 ID:pIab3+y70.net
2

3 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 00:06:38.55 ID:X3wiFPPQ0.net
ついに有料特急導入!

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ07HYX_X00C15A5TI0000/?n_cid=TPRN0004

4 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 00:20:31.06 ID:993k39AuO.net
>>3
つりはやめて。



> 京王電鉄は2015〜17年度の3年間の設備投資を2195億円と、12〜14年度の実績に比べて65%増やす。
>事業拡大に向けた戦略的な投資枠として2倍の450億円を設定し、訪日外国人の増加をにらんだホテル事業の強化に資金を充てる。
>同社として初となる有料特急列車の導入の検討も始める...

>この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。


                え!?マジなのこれ・・・

5 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 00:26:55.63 ID:993k39AuO.net
まだ前スレ残ってるんでそちらからどうぞ。

6 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 01:38:05.17 ID:U1vwAtDt0.net
新たな中計の期間中に有料特急列車の導入を検討する。
訪日外国人の増加をにらみ、土日や祝日の都心から高尾山方面に向かう観光需要を開拓する。
平日の夜間帯に「お金を払ってでも座りたい」という通勤客の声にも対応する。導入時期や停車駅、料金などは今後詰める。

これで高尾系統の無料優等は廃止だな
輸送量的に間違いなく置換えだし。
あるとしたら北野始発の各停で補てんぐらいか

7 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 03:01:04.65 ID:JihTHLbX0.net
南海サザンとか、名鉄2200みたいなのを予想

8 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 04:38:01.93 ID:/mH7ndMQ0.net
>平日の夜間帯に「お金を払ってでも座りたい」
やはり現状の八王子特急を有料特急にするのだろうか。

9 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 06:38:52.77 ID:tSxs0Xy/0.net
>>8
休日は都営新宿線にも乗り入れて高尾山登山客をターゲットにした観光特急にしたら面白い

10 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 12:48:56.99 ID:/mH7ndMQ0.net
有料特急ではなく有料座席の間違いでした。

11 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 13:01:38.57 ID:ItvqQVJI0.net
お試しで2両x3本作って、毎時1本の八王子方2両を座席指定にしてみたら。

12 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 13:38:51.98 ID:WA4jhQDK0.net
京王電鉄、15〜17年度2195億円投資 訪日客を的にホテル拡充
2015/5/7 23:43日本経済新聞 電子版

 京王電鉄は2015〜17年度の3年間の設備投資を2195億円と、12〜14年度の実績に比べて65%増やす。
事業拡大に向けた戦略的な投資枠として2倍の450億円を設定し、訪日外国人の増加をにらんだホテル事業の強化に資金を充てる。
同社として初となる有料特急列車の導入の検討も始める。

8日に発表する中期経営計画に盛り込む。戦略投資枠は訪日外国人客の取り込み策などに活用する。
宿泊需要の拡大を見込み、ビジ…

この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ07HYX_X00C15A5TI0000/

13 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 19:20:59.90 ID:qfoo4VFp0.net
飛ばし記事書くので有名な日経の記事だからなあ

14 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 20:29:28.46 ID:uh4V5u8i0.net
>>13
京王webのプレスリリースにも書いてあるぞ
導入するとは言ってないが

15 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 22:27:02.59 ID:i3AlbIab0.net
有料特急とは何処にも書いてない。
有料座席ならグリーン車(1編成で2両)とかL/Cカ―(常時は通勤車)などいろいろ考えられる。

16 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 22:56:37.76 ID:oYRiCtxP0.net
女性専用車を廃止して、代わりに座席指定車にすれば俺は京王を見直す

17 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 23:29:36.77 ID:PtZUv1X80.net
>>16
オリンピックとの兼ね合いでそれの気がしてきた。
専用車は欧米人からしたら女性差別に見えるみたいだし

18 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 23:30:33.65 ID:BWLXW9Yl0.net
>>15
日経の報道どおりなら、停車駅は今後詰めるとあるのだから
既存種別へのグリーン車導入とはならないだろう。

19 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 23:49:24.81 ID:NSES31q40.net
特別席は確定に設定すべき
金払ってでも座りたい人なら所要時間長い方がお得だろ

20 :名無し野電車区:2015/05/09(土) 10:08:36.24 ID:gF5tHGGY0.net
駅ホームからはみ出し停車ってできるものなの?

21 :名無し野電車区:2015/05/09(土) 14:39:37.16 ID:NdcKHWuO0.net
有料特急か。8000系貫通化って廃車を伴う組み換えで済ませそうだな。

22 :名無し野電車区:2015/05/10(日) 13:22:25.30 ID:FFgZWCZU0.net
はみ出し停車で12両編成特別車付き!

23 :名無し野電車区:2015/05/10(日) 13:54:21.73 ID:wQraeJCuO.net
10000系(アルミ塗装車)希望。
もちろん塗装は臙脂色の細帯一本締めで。

24 :名無し野電車区:2015/05/10(日) 16:27:13.28 ID:l0XdnzeT0.net
はみ出しは、たぶんやらないな

25 :名無し野電車区:2015/05/10(日) 16:45:57.11 ID:qjukOAzy0.net
特急停車駅だけ12両対応にするのかな?
新宿はムリか

26 :名無し野電車区:2015/05/10(日) 17:22:45.93 ID:I1u9W1e20.net
もちろん(一部)有料特急は新宿線直通、ホームドア対応

27 :名無し野電車区:2015/05/11(月) 11:57:43.43 ID:xv3CpbM30.net
5000系をイメージした車両になるらしいね。
ハイキング特急とライナー兼用としての使用。

28 :名無し野電車区:2015/05/11(月) 12:19:21.66 ID:8i7PdioeO.net
>>27
なんだ9000系じゃないか。

29 :名無し野電車区:2015/05/11(月) 15:35:59.33 ID:PRpbr4KK0.net
もうそろそろ5000系から卒業しようよ。

30 :名無し野電車区:2015/05/11(月) 19:14:25.09 ID:WJ9N7dYH0.net
いっそのことグリーン車にしてしまえ






さあ何人釣れるか

31 :名無し野電車区:2015/05/11(月) 19:41:06.82 ID:WTTLCx2F0.net
それは銚子…

32 :名無し野電車区:2015/05/11(月) 19:45:20.73 ID:6w02yQjZ0.net
1000形ベースのデザインならグリーン車似合いそうだな

33 :名無し野電車区:2015/05/11(月) 23:03:21.06
敦賀〜金沢間2015年春の直流化に開業

34 :名無し野電車区:2015/05/12(火) 10:20:40.05 ID:+0Ph6HBN0.net
唯一のクロスシート150形をモチーフにすればいい。

35 :名無し野電車区:2015/05/12(火) 15:16:54.29 ID:1YPW9Dw10.net
これ以上増発は無理だから、
グリーン車形式が妥当。

36 :名無し野電車区:2015/05/12(火) 17:14:39.05 ID:6OK2M37HO.net
馬ラッピングは9701F

37 :名無し野電車区:2015/05/12(火) 23:28:34.37 ID:1YPW9Dw10.net
少子高齢化による利用者減少(東京圏にも人口減社会と強調)による減益をカバーするものだから、
増車はないでしょうね。

38 :名無し野電車区:2015/05/12(火) 23:59:07.83 ID:bLhE3o7v0.net
>>36
例のごとく金曜日にダイヤ乱れて土曜日のヘッドマークは別の編成なんてことになりそうな予感

39 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 07:17:27.50 ID:uRrDUmNf0.net
>>23
塗装は維持費がかかるため却下

40 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 11:53:56.21 ID:2U59D+0Q0.net
ラッピングもだめ?

41 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 12:26:26.07 ID:QT1yEtcw0.net
まずアルミ車を入れる京王というのが想像がつかないので

42 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 13:09:26.36 ID:2U59D+0Q0.net
そりゃまあそうだ

43 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 15:40:41.15 ID:c0438rB70.net
グリーン車入れたらJRのように2階建てにするのかな?

44 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 19:35:23.83 ID:jwU1Ppai0.net
2階建てはありえないから
新宿と京王八王子でガリガリしちゃう

45 :名無し野電車区:2015/05/14(木) 05:03:00.31 ID:S/Dtqn+v0.net
6000や9000でさえガリガリ。

46 :名無し野電車区:2015/05/14(木) 08:20:29.11 ID:u7l9pnjg0.net
>>41
扉間ボックスx2で、第2,3扉両脇に補助席、更に運転室直後にも補助席で、たっぷり席数確保。

47 :名無し野電車区:2015/05/14(木) 12:27:15.68 ID:LSXsrV360.net
すでにホームドア設置してるから、
有料座席導入するとしたらL/Cカ―なのかな。

48 :名無し野電車区:2015/05/14(木) 16:27:56.58 ID:IkIwCghQ0.net
なんか勘違いしているやつが多すぎ。
中央線のグリーン車導入に対抗するのが本音ですぞ。
よって、豪華な室内にしないで何の意味がある!?

49 :名無し野電車区:2015/05/14(木) 18:58:03.29 ID:9f13MO/st
まさかの2連L/C

50 :名無し野電車区:2015/05/14(木) 21:15:30.82 ID:zqoIc6+h0.net
>>47
ホームドア位置に合わせた2ドアなら可能。
全駅ホームドア導入予定の東急が東横で秩父方面への有料特急を検討しているぐらいだから、京三が間違いなく一部ドアのみ解放機能を実装するよ。

51 :名無し野電車区:2015/05/14(木) 23:18:19.43 ID:U19nQZia0.net
増発の余地のない京王の場合は置換えしかありないので、
TJライナーや有料特急のような形をとると無料優等減便で大半の人は涙目になる。
グリーン車形式(8両無料 2両有料)が現実的だと思われる。

52 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 00:13:59.10 ID:fSsxQSdw0.net
>>51
ちょうど9000系初期8連+7000系2連の特急が一致してるな
9000系初期車は2016年〜2017年頃にかけてインバータを更新しなくてはならないからこの時に同時並行で改造するのもいいかもね

53 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 00:21:30.94 ID:LJ5mdbsT0.net
車内照明がLEDじゃないのに、LEDであるとのステッカーを貼っている車両があるんだが、あれは良いのか?
たまたまかな。

54 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 00:27:35.87 ID:LJ5mdbsT0.net
これって、結構目立つと思うんだけど、事前に対処できないもんかね?
http://www.asahi.com/articles/ASH5G40X9H5GUTIL00N.html

55 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 09:19:41.55 ID:iEwtvnaS0.net
有料特急にするならそう書くと思うけど。
有料座席とかまどろこしいこと言わずに。

56 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 11:09:04.55 ID:XtfiWqrR0.net
>>53
今のところ8733F、7724F、8705Fのみ

57 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 16:08:51.73 ID:kMHLMp+h0.net
>>55
有料座席ではなく、有料座席列車だよ。
つまり全ての可能性を含めてる。

58 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 17:17:06.31 ID:hGbjMtn30.net
有料特急にすると新造車両にも触れないとあかんけど。

59 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 17:42:07.51 ID:VwEinMyY0.net
TJライナーみたいなのを改造で作ったりするかな?
作りそうだな…

60 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 17:42:17.70 ID:eP77M5gfO.net
優良座席
ふわふわロングシートの9000系
一編成に何脚かだけグランクラスのシートが無造作に置かれていて、
通路の邪魔な場所なので、周りから更に疎まれるシート

61 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 19:15:02.87 ID:f9RJk2YF0.net
J-TRECも京王には振り向いてくれないからな。
JR東いやいや、関西いやいやしてきたツケが回ってきたな。
京王のためにステンレスで2ドアを作成してくれるとこなんてもうないだろ。

62 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 19:25:19.95 ID:vFXNdX8Q0.net
妄想はかどってるみたいだな

63 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 19:34:59.16 ID:K0D//jzE0.net
プユマ作った会社があるじゃないか

64 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 20:36:04.04 ID:fy14Sa3XE
>>56
7801F(新Tama zoo Train)もLED照明になったよ。

65 :営団6000系を許さ無い千葉県民の会:2015/05/16(土) 10:31:01.98 ID:iN/AWnPQ0.net
>>61
近畿車輛、日本車輌、川重に発注すればええやん

66 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 10:48:39.68 ID:ZJoxPyvL0.net
京王は、リニア相模原橋本駅開業に便乗する為に東海とは良好な関係を築いておく必要がある。
今後も車両は9000系一括受注で実績のある日本車輛だろう。

67 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 11:31:53.90 ID:vtv5op/50.net
日車にするなら9000の古くてダサい車両ベースをやめて東海のキハ25-1000(ビードレス版313)みたいにブロック工法は無しで側窓は大きくしないとね、それが無理なら日車は要らない

68 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 12:26:25.46 ID:2MR6L53T0.net
編成の一部だけ有料にするなら8000の中間にある先頭車の撤去を止めて
クロスシート化して使えばいい。
中間先頭車は有料座席のいい目印にもなるし。

69 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 16:17:05.99 ID:NO51RiAF0.net
小田急の快速急行が3本なのはロマンスカーがあるからだけど、
京王も有料特急入れなら現特急は3本になってしまうね。
某雑誌のインタビュー記事見た限り
特急続行はそろそろ終わりだろうしな

70 : ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2015/05/16(土) 16:45:57.76 ID:yCoakFup0.net
  /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ        _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
   .(         .(●  ●)         )ノ   /
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)  < 
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   \
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..    \_________
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄

71 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 18:51:23.32 ID:dzo8Xu0o0.net
グリーン車形式だと思う。
10両中2両ならいいでしょ?

72 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 19:21:36.01 ID:oqmhz0Rx0.net
>>71
それに一票

73 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 21:19:48.36 ID:bpRWvX1s0.net
んじゃ2700系2連で

74 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 21:29:14.31 ID:bPaoQLSQ0.net
ホームドア付けちゃったし、
TJライナーとかWing号的な何かなのでは?

75 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 22:41:18.38 ID:dzo8Xu0o0.net
有料座席を付ける理由は高尾山行楽と夕ラッシュ時着席のため。
グリーン車だと平日日中はどうするんだ?
車庫で昼寝かww

76 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 22:42:48.89 ID:DmJSfSm/0.net
>>74
東横から秩父まで特急走らすよ
もちろん2ドアね、よろしく京三

77 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 22:43:04.77 ID:UvEvUksk0.net
>>74
俺はこれだと思うな

78 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 23:03:01.22 ID:5Qz+b6QLO.net
仙川で大迷惑深夜グモ発生らしい

79 :名無し野電車区:2015/05/17(日) 17:36:30.45 ID:YViAiswLV
>>70
AAは
貼っている姿の君自身

80 :名無し野電車区:2015/05/18(月) 01:31:46.73 ID:GNosD21x0.net
失敗したときの事考えると4扉のままのL/Cカーってのが良さそうだ。
かつては6000系5扉車を改造するなんて言ってたこともあったな。
9000系ベースの2扉車って構想(妄想)が再浮上するかな。

TTCに両数や車種(井の頭線の3扉/4扉でやってた)の情報は載せられるんだが、
ホーム柵の8両/10両はTTCとは無関係にセンサを付けて検出してるんだな。
2扉締切は如何するかな...車掌に押ボタンで操作させるか。

81 :名無し野電車区:2015/05/18(月) 12:20:18.14 ID:v0efwakL0.net
499 名無し野電車区 2015/05/17(日) 21:26:15.58 ID:PZNE6/VZ0
総車って、今大丈夫なのか?

425 :名無し野電車区:2015/05/17(日) 21:22:00.97 ID:3oNBrHB10
2000系の甲種取消しは総社側の都合だよ
工場は満足に稼働できない状態が3か月以上続いているのだが

現在、辛うじて都営10号線の新製車両が数両完成しただけ
この先半年程度の減産が確定したわけだから一部従業員の待機も延長される
京王の新車は横浜で扱うがそれ以上の予定は入ってない

だから手間のかかるうえに利ザヤの少ない2000改造業務をする余裕などないよ

工場作業機器の修理なり更新が終わるまでこの状態は続くから
緊急性のある東急5000サハ45両は新津で作成される可能性あり
敷地内は建屋内外ともに何も無いスカスカ状態 徳庵や兵庫の工場が新車で賑やかなのに比べて寂しい限りだ

横浜メトロの事故車が留置されている個所が一番目立つのは何とも皮肉

by 汚物スレ

82 :名無し野電車区:2015/05/18(月) 23:22:41.61 ID:4vPqtKV90.net
京王に2扉クロスシート車なんか入れたら朝ラッシュ時の遅延がひどくなる

83 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 00:36:16.32 ID:LhOjMNIj0.net
朝のラッシュは走らせないのでは?早朝ならまだしも。

84 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 00:52:29.56 ID:JTxwO6xh0.net
9701Fのラッピング、あれだけ競馬場線走ってた5000系の写真はなぜ載せなかったんだろう?

85 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 07:17:57.29 ID:EFMzvdvI0.net
現役なのに完全にハブられた7000系がおりまして

86 :営団6000系を許さ無い千葉県民の会:2015/05/19(火) 12:37:15.36 ID:7vq7JP3Y0.net
汚物7000系は廃車にすべき

87 : ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2015/05/19(火) 12:38:10.13 ID:6csIUwU+0.net
  /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ        _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
   .(         .(●  ●)         )ノ   /
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)  < 
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   \
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..    \_________
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄

88 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 17:25:25.35 ID:Jj4yZ0SGD
>>84
言われてみれば。
おまけに6000系は引退間際のリバイバルカラーHMで、8000系も何故か競馬場線とは無関係な場所で、
9000系はいつものキャンペーンHMばかり。

89 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 10:30:34.42 ID:0G0C327+0.net
有料着席車両は、2連が有力。
八王子方から2+8の10量編成で運用。
朝ラッシュ2時間帯が終了するまでは運用に入らない。
ピーク1時間帯の全列車10両編成は既存編成で賄える。

90 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 10:34:43.66 ID:0G0C327+0.net
現行ダイヤだと山特急がリンク無しの単独運用なので、
2*7=14両を1次車として、新5000系として豪華に新製
してほしい。
かつて5000系計画時にクロスシート断念したリベンジ!

91 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 10:40:35.45 ID:drU5KGaR0.net
>>89
有力であることのソースは?

92 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 12:22:23.63 ID:V2scW/EI0.net
>>89
ソース=俺の妄想 でおk?

93 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 13:59:45.66 ID:QCSvEMtA0.net
散々汚物だとか言われてた6000系が引退したら今度は7000系が汚物扱いか

94 :営団6000系を許さ無い千葉県民の会:2015/05/20(水) 14:11:35.79 ID:fuN2Dgk90.net
>>93
実際汚物やろ

95 : ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2015/05/20(水) 14:20:25.65 ID:m49h4kk50.net
  /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ        _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
   .(         .(●  ●)         )ノ   /
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)  < 
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   \
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..    \_________
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄

96 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 14:40:34.83 ID:iPxVSVsG0.net
おそらく純増はでなく置換えだからグリーン車にしないとマズイとは思う

97 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 17:01:03.91 ID:QNLi2r4G0.net
そういえば今京王線系統に新形式を導入するとしたら2000系(2代目)とかになるのかな

98 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 22:01:42.99 ID:LaKsWPBC0.net
ラッシュ1時間帯に8020系は入らないから、
これに新宿着8:50以降着の編成に増結して
新宿折り返し時から営業。

99 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 22:52:32.93 ID:VY7uof3U0.net
>>98
上りは各停にして、営業すればいいんじゃん?

100 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 23:16:04.99 ID:drU5KGaR0.net
特別車のラッピングはグリーン?
で、グリーン車は名乗らず高尾でヨソのグリーン車を低く見るのか

101 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 00:47:23.48 ID:aWWTSQEs0.net
7806F検査出場、入れ換えで8701F検査入場

102 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 01:20:25.48 ID:MmuivvDY0.net
>>98
早朝特急にぶち込むんじゃない?

103 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 02:11:34.42 ID:2q3wSDeU0.net
>>96
将来の利用者減少を踏まえての収益確保が目的だから問題ないのでは?
有料電車がなくても純減(12本→9本)。

104 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 03:08:54.10 ID:1PHIueQD0.net
汚物は乗り入れ先の糞ボロ10-000だろ。

105 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 06:42:20.51 ID:RUZSLEVp0.net
10-300、Rが付くか付かないかで違いがでけえ

106 :営団6000系を許さ無い千葉県民の会:2015/05/21(木) 12:04:00.23 ID:PW4Rn/6R0.net
汚物7000系廃車はよ

107 : ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2015/05/21(木) 13:18:59.65 ID:u+/9hzgM0.net
  /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ        _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
   .(         .(●  ●)         )ノ   /
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)  < 
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   \
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..    \_________
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄

108 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 13:20:15.17 ID:8AiqjUnI0.net
>>105
一番大きな違いはドアか?
電波式と蒸気式

109 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 13:32:09.61 ID:GpZi+OY+0.net
>>108
その物騒な開閉方式について詳しく

110 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 20:41:10.26 ID:jPoIH5j60.net
電気式と空気式じゃないんですかね...

111 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 06:37:13.32 ID:7/U5Xnud0.net
ピンポーン!

俺は、ブレーキ方式の違いが大きいと思うな。

112 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 08:09:16.69 ID:uaC5GDus0.net
>>110
他の鉄道だが、電波命令式ブレーキ、全車遅れ込めブレーキ、オンドリメンドリ方式、エコ台車、アストラム台車とかがあったな。

113 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 13:37:57.27 ID:3/rHV20V0.net
>>110
>>109だがもう少し冗談やギャグが分かって欲しかった

114 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 15:22:40.23 ID:81jLun4u0.net
>>113
突っ込みたくなる性格なんだ。すまんな

115 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 23:48:32.94 ID:VkxrW0Gj0.net
今は都営の10連スジで10-520Fを期待したのに10-450F〜10-480Fが来たときのガッカリ感がハンパない

8729Fの東芝のVVVF、8130-8180の時とはかなり音が変わっちゃってるねえ

116 :営団6000系を許さ無い千葉県民の会:2015/05/24(日) 13:43:22.22 ID:m3g4uCl40.net
汚物7000系は早急に引退させるべき

117 : ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2015/05/24(日) 13:46:25.71 ID:Ei9pMQw40.net
  /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ        _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
   .(         .(●  ●)         )ノ   /
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)  < 
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   \
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..    \_________
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄

118 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 13:58:53.70 ID:dxqbBlF10.net
NGname:系を許さ無い

119 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 14:21:04.67 ID:rfEEfvz+0.net
そもそも許さ「無い」は変だよな

120 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 16:34:18.25 ID:v7mj5fAl0.net
でも雨の日の7000系は許せないな。

121 :営団6000系を許さ無い千葉県民の会:2015/05/24(日) 23:53:52.86 ID:m3g4uCl40.net
>>120
激しく同意

122 : ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2015/05/25(月) 00:03:12.91 ID:NyaKRbdX0.net
  /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ        _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
   .(         .(●  ●)         )ノ   /
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)  < 
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   \
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..    \_________
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄

123 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 16:54:17.48 ID:kCbdLtIUC
>>122
無職乙

124 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 06:27:24.60 ID:GHNKZd2i0.net
乗り入れ先はもう10-300Rの廃車が始まったのに、京王7000はバリバリ全車現役と言う...w

125 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 09:51:38.14 ID:whqt+x/U0.net
あんなん例外やん
大手民鉄の中で小田急に次いで車齢若いのに何言ってるのかと

126 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 10:44:53.87 ID:Vame87m40.net
ああいう異端車は短命に終わる、京王だって6000系5扉車が良い例

127 :営団6000系を許さ無い千葉県民の会:2015/05/27(水) 11:38:06.02 ID:CQVUxJHq0.net
>>124
最高の皮肉だな

128 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 11:53:11.68 ID:QrftTtFI0.net
>>124
380Fまで廃車して、最終的には完全10連化とする流れなのかな
(370・380Fの中間車は、390F〜440Fの10連化に暫定転用?)
猛烈に皮肉な展開だよね

129 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 15:05:49.31 ID:VNinLwkF0.net
そもそも、わざわざ金掛けて10-300Rなんてやらなければ良かったのに

130 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 16:07:30.64 ID:coNZEcXV0.net
都営地下鉄は大江戸線の1次車も廃車らしいね。
車両の機器更新の実績が一切ないのもなんか珍しい気がする。
三田線・浅草線のGTO-VVVFもなんかそろそろな気がするし。

131 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 16:31:58.25 ID:9jleG2qW0.net
つか話変わるけど、れーるランドの有料運転体験って動揺装置ついてたっけ?

132 :営団6000系を許さ無い千葉県民の会:2015/05/27(水) 18:38:38.80 ID:CQVUxJHq0.net
>>129
当時は編成単位で置き換える金が無かったんやろ
旧酷鐵だってクハだけ交換とかやってたろ

133 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 18:57:29.44 ID:HI/oCbp90.net
>>131
ない

134 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 22:44:58.08 ID:qK13j+d60.net
京王と同じ仕様にしておけばよかったものを

135 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 10:16:39.29 ID:t5YqvwJp0.net
逆に次の京王車は都交と同じ仕様でいいよね。

136 :営団6000系を許さ無い千葉県民の会:2015/05/28(木) 12:52:47.55 ID:jvlu9WvK0.net
>>135
せやな わざわざ日射から注文するより総合車両製作所からのが調達が楽

137 : ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2015/05/28(木) 19:04:48.51 ID:XgnnoZnO0.net
    _____
   /:::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ お前もとっとと首つって死ねよ!
  |;;;;;;;;;;ノ   /,, ,,\ ヽ          |・ |―-、       |  京成系偽馬鹿詐欺
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
::::::::::::\_____ノ::::::::::\        /          |

 http://hissi.org/read.php/rail/20150528/anZsdTlXdksw.html 
 
 

138 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 19:40:17.64 ID:z+BZBork0.net
>>129
ATC更新とは関係なかったのかな…ないか…

139 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 20:15:43.30 ID:/Shg5qRB0.net
>>138
大いに関係あり

140 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 20:25:09.61 ID:z+BZBork0.net
>>139
どうも。改造するより作っちゃった方が楽だ、というわけですね。

141 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 21:50:49.46 ID:aA9GYbEZ0.net
2段窓車(セミステンレス車)をD-ATC化改造したくなかったようだな、当時。

142 :営団6000系を許さ無い千葉県民の会:2015/05/28(木) 22:41:24.28 ID:jvlu9WvK0.net
KEIOもさっさと汚物7000系を新車で置き換えるべき

143 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 22:43:01.32 ID:WFx6GKDh0.net
>>142
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ最高にアホ
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /

144 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 00:58:49.53 ID:q2gt5SFg0.net
10-330 12-3
10-340 12-6
10-400 12-7
10-280 12-8
10-410 12-10
10-350 12-11
10-420 12-12
10-360 13-2

検査順だと10-330Fでもおかしくなかったんだけど10-340Fは故障が多かったのかねえ?
10-280Fの処遇も気になるところ

145 :営団6000系を許さ無い千葉県民の会:2015/05/29(金) 14:52:02.72 ID:4GmQ3Xlm0.net
>>143
.          ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |

146 : ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2015/05/29(金) 22:20:32.05 ID:lzbjMsz10.net
    _____
   /:::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ お前もとっとと首つって死ねよ!
  |;;;;;;;;;;ノ   /,, ,,\ ヽ          |・ |―-、       |  京成系偽馬鹿詐欺
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
::::::::::::\_____ノ::::::::::\        /          |
                
http://hissi.org/read.php/rail/20150529/NEdtUTNYbG0w.html  

147 :営団6000系を許さ無い千葉県民の会:2015/05/30(土) 12:07:50.29 ID:8oCUwC7U0.net
汚物7000系は新車で置き換えるべき 都営地下鉄を見習え

148 :名無し野電車区:2015/05/30(土) 12:23:59.18 ID:RPpxnO3Q0.net
その7000初期の置き換えがTJライナー風の車両になるんだろ
初期の5両で落成したグループが6本くらいあったはずだしちょうど良いだろう

そして6や8両時に増備した中間車を8両編成に組み込み10連化
2両編成や4両編成も組み替えをして一部は8020に組み込みそちらを10両編成化

7000の後期車は8000の6ー4編成よりも新しいし、走行キロでみたら後期の8両編成(8020)よりも
短いだろう

側面見たら大差ないし7020みたいな車内LCD、側面フルカラーLEDにすれば見た目もわかりにくいかと

149 :営団6000系を許さ無い千葉県民の会:2015/05/30(土) 13:11:17.31 ID:8oCUwC7U0.net
7000系はゴミ車輌 長野電鉄に追放して台車はefWINGに交換しろ

150 :名無し野電車区:2015/05/30(土) 13:49:41.49 ID:2LlF6xrgp
>>144

次回の投入では280よりも10-000の220-240も置き換え対象にはいりそうじゃないですかね?

ちょっと検査期限はわからないですが・・・

151 :名無し野電車区:2015/05/30(土) 14:42:20.98 ID:wGH2NLXU0.net
efWING言いたいだけ…

152 :営団6000系を許さ無い千葉県民の会:2015/05/30(土) 14:58:06.60 ID:8oCUwC7U0.net
>>151
違うな 長野電鉄のゴミ3500系置き換えを望んでるだけ

153 :名無し野電車区:2015/05/30(土) 15:06:42.92 ID:AUNEMZAQ0.net
俺は8000系の無改造中間クハ他を廃車して組み替えるんじゃないかと思うけどね。
有料特急の話が出た時点で魔改造は中止じゃないか?

154 :名無し野電車区:2015/05/30(土) 17:10:40.79 ID:AeOPDA4P0.net
8000系は6+4を8+2にしてもよかったんだけどな、8両固定が普通専属になってる現状見るに。
まあ電装化やらなんやら踏まえると厳しかったんだろうけどね。

10-300Rは主要機器抜き出してるのが気になるかも、次ロットに流用とかかもしれん。

155 :名無し野電車区:2015/05/30(土) 17:53:48.20 ID:vnlZ218K0.net
7000系を長電へ
代わりにゆけむりもらって有料特急(´・ω・`)

156 :名無し野電車区:2015/05/30(土) 18:25:42.90 ID:IUXPmxNU0.net
昔は幕車といったら仕切りなしのポールなしだったけど今は仕切りもポールもついて車内更新されてたんだな

157 :名無し野電車区:2015/05/30(土) 22:23:22.77 ID:wGH2NLXU0.net
そのあたりは新宿線スレ案件だろうけれど、普通にチョッパの予備品確保に見える…
さすがに先頭車の電装化は無理があるだろうけど、制御器更新で8連は7000とつなげられるように…ならねえか…だめか…

158 :名無し野電車区:2015/05/31(日) 08:57:39.56 ID:e4eo60/70.net
>>155
っ ゲージ

159 :営団6000系を許さ無い千葉県民の会:2015/05/31(日) 16:07:05.91 ID:Y8rKETxI0.net
>>155
要らねーよ それと7000系の台車はefWINGに履き替えな

160 :名無し野電車区:2015/05/31(日) 23:31:28.77 ID:N3nbSBed0.net
>>156
有料車は1席ごとに仕切りがついて、モケットがアンゴラ山のヒツジの毛になるよ。

161 :名無し野電車区:2015/06/01(月) 13:13:39.03 ID:YyVTEgar0.net
>>160
まさか京王スレでアンゴラ山を見るとは思わなかった。

162 :営団6000系を許さ無い千葉県民の会:2015/06/01(月) 14:12:41.63 ID:quyI2IFU0.net
7000系廃車はよ

163 :名無し野電車区:2015/06/01(月) 16:44:49.31 ID:0Xg2XMRr0.net
そうはすぐには

164 :名無し野電車区:2015/06/02(火) 02:51:51.10 ID:DmEbAW+g0.net
東急様のもっと凄いのが片付いてからで良い。あれこそ放置プレイ。

165 :名無し野電車区:2015/06/02(火) 06:23:27.71 ID:bZvu2s3y0.net
ちゃんと車内更新されていればそれでいい

166 :名無し野電車区:2015/06/02(火) 10:21:11.16 ID:TMHLuz2U0.net
10-340Fが電動車化のうえデワに改造、ってことはないよね。

167 :名無し野電車区:2015/06/02(火) 13:15:22.42 ID:FKX5ZEnP0.net
今朝7時頃8729が若葉台5に居たけど、車庫に戻ろうと起動した時、最初のボーが鳴らなかった? ソフト変えた?

168 :営団6000系を許さ無い千葉県民の会:2015/06/02(火) 13:18:21.91 ID:AScv54aE0.net
>>166
無いない

169 :名無し野電車区:2015/06/02(火) 13:45:22.62 ID:Mf2bmred0.net
>>166
妄想ですが電装化・efwingに履き替えて熊電で走ってほしいな

170 :営団6000系を許さ無い千葉県民の会:2015/06/02(火) 14:09:41.99 ID:AScv54aE0.net
>>169
激しく同意 機器は大容量hybrid full Sic+PMSMも採用すべき

171 :名無し野電車区:2015/06/02(火) 16:25:55.14 ID:yoZQwb3d0.net
さすがに草生える

172 :名無し野電車区:2015/06/03(水) 00:33:11.93 ID:CBuzxYZP0.net
廃車とか暗い話ばかりなので明るい話題を・・・

節電で間引きされてた車内蛍光灯が復活し始めた

173 :名無し野電車区:2015/06/03(水) 17:15:03.09 ID:Y71UPy/g0.net
次の新車は都営10-300に準じた乗り入れ用がいい。小田急4000みたいなヤツ。

174 :名無し野電車区:2015/06/03(水) 18:53:04.17 ID:b/SLdnME0.net
ようやく京王もLED照明化が始まったな。
井の頭線完了後は本線も動きがありそう。
今後は水銀条約絡みで嫌でも交換作業が必要になる。

175 :名無し野電車区:2015/06/03(水) 21:14:16.23 ID:7SjFaVjh0.net
話題性のある新型車両がほしいです

176 :名無し野電車区:2015/06/03(水) 22:15:14.33 ID:b/SLdnME0.net
個人的には東急5776号車みたいな車体がいいように見える。
あとはオイルレスコンプレッサーかな。
京王はクノールブレムゼなんだけど山手線のE235系のコンプレッサーは評判はどうなんだろう。
一応スクリュー式・スクロール式でもオイルレスタイプはあるみたいだけどなー。

177 :名無し野電車区:2015/06/04(木) 06:47:22.50 ID:hXm6REx+0.net
本スレで秋の新ダイヤ情報が出始めたようだけど、
車両に関しては、表に目立つのは8000の固定編成化、
あとは1000の更新・照明のLED化程度になるのかな

178 :名無し野電車区:2015/06/04(木) 12:44:41.72 ID:pTRw1g9M0.net
131 :名無し野電車区:2015/06/04(木) 06:43:45.25 ID:hXm6REx+0
>>127
お、本当の情報がいよいよ出始めたね
・早朝特急や高尾系統、夕方以降のパターンはどう変わる?
・都営急行、新宿線直通絡みはどう変わる?

>>128
区間急行の仙川停車が本当なら、朝ラッシュ時の運転体系はどう変わる?







あなたは鉄道ピクトリアルの本部長発言は都合が悪いから信じないだけですよね。
だけど信憑性の高い情報を妄想扱いすると痛い目にあいます。

179 :名無し野電車区:2015/06/04(木) 22:05:36.64 ID:RMYSJz3s0.net
>>178
痛い目にあっているのは貴方じゃないの?
リニアは相模原駅、登戸快速急行停車とか
南武線快速運転の立川まで延長も華麗に外して…

180 :名無し野電車区:2015/06/05(金) 08:48:45.06 ID:/CuEhqjR0.net
車両スレ

181 :営団6000系を許さ無い千葉県民の会:2015/06/05(金) 13:52:22.33 ID:7QWk4tbb0.net
>>173
そしてメーカーも総合車輌製作所な

182 :名無し野電車区:2015/06/08(月) 12:15:37.70 ID:inqllqbu0.net
>>178
幹部発言を信じられない人が
得体のしれない自称組合員は手放しで信じるとか
どういう頭してるのでしょうかね(笑)

183 :名無し野電車区:2015/06/08(月) 21:30:17.42 ID:9+cFqkze0.net
>>182
多分幹部発言を信じていないんじゃなくて、発言している奴の態度の問題じゃないのかな?
ノックも橋本厨(って言うの?)も他人に同意を求める文章になっていないと思いませんか?

184 :名無し野電車区:2015/06/09(火) 00:26:12.44 ID:J38GELxe0.net
10-340Fの新しいドア注意ステッカーめちゃくちゃ短命だったな

185 :営団6000系を許さ無い千葉県民の会:2015/06/09(火) 15:49:43.46 ID:Wi/ATsxL0.net
ロマンスカーの詳細まだ〜

186 :名無し野電車区:2015/06/09(火) 16:05:14.94 ID:UK3GHbdNO.net
>>185死んでちょ〜〜〜うだ〜〜い

187 :名無し野電車区:2015/06/09(火) 21:23:47.71 ID:gcKj47N+0.net
>>183
二人ともただ煽っていたり同じ事の繰り返しだから
これでは同意は得られないだろうよ…

188 :名無し野電車区:2015/06/10(水) 00:16:53.98 ID:JSyQbU/t0.net
今日は日中の京王八王子、高尾山口の特急11本中10本が7000系

189 :名無し野電車区:2015/06/10(水) 12:25:41.42 ID:XUOMB1CY0.net
各停と昼寝の扱いから大出世
島耕作も真っ青だ
こういう大出世車両シリーズって、他にないんじゃない?

190 :名無し野電車区:2015/06/10(水) 12:37:35.29 ID:4hg2IxCK0.net
>>181
JR東の資本が入った企業に注文するかな?

191 :名無し野電車区:2015/06/10(水) 16:09:36.63 ID:zqzPtSMb0.net
逆に8020は導入当初は初代橋本特急に多く入っていたのも過去の話
ほぼ各停専用になってしまったな

192 :名無し野電車区:2015/06/10(水) 18:54:07.21 ID:ceUqv1Wb0.net
>>189
7020、休日はいつもふて寝だったね。
つつじだったか、八幡山だったか。

193 :名無し野電車区:2015/06/10(水) 22:23:42.29 ID:5N1FCYOX0.net
>>187
いつも勘違いしてるようだが同意なんて私は求めてませんから。
橋本特急復活を全否定して大恥書いた玉南厨なんてもとから相手にしてない

194 :名無し野電車区:2015/06/10(水) 22:31:02.07 ID:yFKKCove0.net
>>193
えっ、じゃあ何をしにここに発言をしに来ているの?

195 :名無し野電車区:2015/06/10(水) 23:09:04.30 ID:du3tBsvZ0.net
同意を求めに

196 :名無し野電車区:2015/06/11(木) 00:42:55.36 ID:KTMYNvBA0.net
>189
南海に9000系という、ここの7000系と同期の車両があるのだが、
登場時は4連しか無かったのでほぼ普通車専用だったものが

後々になって優等でも使える6連が製造されたのと、
4連は機器の冗長性確保のため2編成併結が必須となったので
殆ど優等でしか見ることができなくなった…というのはある

197 :名無し野電車区:2015/06/11(木) 13:53:17.44 ID:ty9Lmako0.net
>>195
でも、自分しか賛同者いないから、無駄じゃない?
可能性があると言う話ならともかく曲解で断定して、その結果に対して不都合な点を指摘すると逆ギレするから賛同者は翌日の本人しかいないということに気づいてないのかね。
嘘でも100回言えば真実になるとでも思ってるんじゃないの?

198 :名無し野電車区:2015/06/11(木) 18:41:51.00 ID:c3pJ+We50.net
異論を認められないってのは一種の病気だと思うの。

199 :営団6000系を許さ無い千葉県民の会:2015/06/11(木) 19:43:14.62 ID:i9ZymGZV0.net
>>198
具体的な病名は?

200 :名無し野電車区:2015/06/11(木) 19:45:18.91 ID:6jdz66C/0.net
>>199
つ鏡

201 :営団6000系を許さ無い千葉県民の会:2015/06/11(木) 20:10:02.63 ID:i9ZymGZV0.net
>>200
儂は精神疾患持っとらんわ

202 :名無し野電車区:2015/06/12(金) 00:06:40.16 ID:knum2Rut0.net
8721F〜8723FのHBが8702Fタイプになった

203 :名無し野電車区:2015/06/12(金) 11:43:46.47 ID:wxWRLaL90.net
京王は長年ボロいTS台車に拘った理由が分からない。8000の頃なんて
ボルスタレスが主流だったのに、あの振動と騒音にガッカリしたわ。
京王なんて弱小だし乗り心地でJRと差別化を図るぐらいしかないだろ

204 :名無し野電車区:2015/06/12(金) 12:58:35.05 ID:rEi3gaPi0.net
>>203
馬車軌だから独自にテストする必要があって導入に時間がかかる。
ボルスタレスを導入するのにもかなり6000でテストしてた。

205 :営団6000系を許さ無い千葉県民の会:2015/06/12(金) 14:30:58.60 ID:/JDJNrOK0.net
汚物7000系は台車交換し南蛮へ追放すべき

206 :名無し野電車区:2015/06/12(金) 17:21:32.52 ID:+1+1NB/Y0.net
>>205
タネ台車を新しく作るくらいなら他を当たった方が安く済むだろう

207 :名無し野電車区:2015/06/12(金) 21:58:07.99 ID:erTA58Dj0.net
>>203
8000系と同世代のだと都営浅草線の5300形なんかも京急線で高速運転すると台車が凄い音立てるよ。
あとは住友金属のモノリンク台車も何だか乗り心地悪いね。
小田急2000形、30000形EXEなんて凄いフラフラするよ。
日比谷線の脱線事故もなんかあの台車が怪しいね。

208 :営団6000系を許さ無い千葉県民の会:2015/06/12(金) 23:46:19.42 ID:/JDJNrOK0.net
>>207
efWING採用するしか無いな

209 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 00:04:56.48 ID:aXhcxQtB0.net
>>208
関西イヤイヤ、JR東日本イヤイヤの京王は、もう
新日鉄資本(東京資本)になった新日鉄住金からしか台車を導入しないから無理。
工場は大阪だが。

210 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 11:59:32.66 ID:CwZFFvns0.net
日車は?

211 :名無し野電車区:2015/06/14(日) 09:47:59.95 ID:o2wtJvtw0.net
台車もペデスタル,軸梁式ともにどうかと、、、
京王新線(特に新宿⇒初台)の道床が一番問題だが、、、

台車はヨーダンパー装備の円筒式
道床はバラスト

212 :名無し野電車区:2015/06/14(日) 10:04:55.37 ID:nXXWlcYk0.net
京王は、リニア相模原橋本駅開業に便乗する為に東海とは良好な関係を築いておく必要がある。
東海の子会社、日本車輛とは仲良くしておいた方が良い。

213 :名無し野電車区:2015/06/14(日) 10:09:52.62 ID:bRBibxzI0.net
9000の顔はあんまりだから、名鉄4000の顔流用できないかな?

214 :名無し野電車区:2015/06/14(日) 11:55:49.96 ID:hSb685w+0.net
ペデスタル、軸梁共に保守軽減が目的でしょ
たしかに8000系のときにはTS台車も軽量ボルスタレスに移ってたにも関わらずボルスタ付を採用したのはよくわからんなあ
1両あたり1t近くの軽量化ができたはずなんだけど
ただあのタイミングでボルスタレスに移行してたとしてもペデスタル採用は確実だろうがな!

215 :名無し野電車区:2015/06/15(月) 07:11:13.91 ID:n6g7q3TF0.net
若葉台5に8729がいたけど、
変調音のビーポーーが、ガシーーーというブレーキの緩解音みたくなってるね。

216 :名無し野電車区:2015/06/15(月) 10:50:13.69 ID:pa0tdRz+0.net
次期新車には、住金の台車にしてほしい。
東急の台車はかんべん。

217 :名無し野電車区:2015/06/15(月) 12:38:30.18 ID:ANVbSsOT0.net
>>216
なぜ?

218 :名無し野電車区:2015/06/15(月) 20:14:34.12 ID:41eyAcLb0.net
>>214
本線新宿駅出て直ぐの急カーブに、ボルスタレスだと捻じれの問題が出る可能性があるとして、
導入まで時間がかかったと何かで読んだ覚えがある。

219 :名無し野電車区:2015/06/15(月) 20:24:35.32 ID:zWNnAzPI0.net
東京メトロみたいに整備メンドクセーじゃ無い限りは
拘りか急カーブで無いとボルスタ付きなんて
好き好んで採用しない

220 :名無し野電車区:2015/06/15(月) 20:24:47.75 ID:70LpJAoK0.net
>>217
東急の台車は、高速になると振動やゴロゴロ感が発生する。
特にペデスタル。
でも同じペデスタルでも西武の車両(住金)では、そのような事象は発生しない。
やはり金属専門のメーカーの方がしっかりしており、安心・安定感がある。

次期新車(新5000系?)に期待している。

221 :営団6000系を許さ無い千葉県民の会:2015/06/15(月) 21:00:33.43 ID:sigroOE40.net
>>216
efWINGにしてくれ

222 :名無し野電車区:2015/06/15(月) 21:24:22.65 ID:ANVbSsOT0.net
>>220
そうなのか、どうも。

223 :名無し野電車区:2015/06/15(月) 21:39:27.54 ID:2PWn5+xU0.net
8000系登場時は単に、
「台車は新設計したかったが時間切れ」
だったらしい

1993年のピク誌京王特集に記載あり

224 :名無し野電車区:2015/06/15(月) 22:57:09.55 ID:20PpKJVw0.net
ペデスタルを緩衝ゴム支持にするだけでも効果絶大だが、それでも間に合わなかったか。

225 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 07:10:17.80 ID:4ictMa9p0.net
若葉台5に7709Fがいたけど、
前面種別にワンマンて出せるんだな。

226 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 08:15:07.00 ID:97S7FpwA0.net
>>224
それ昔6806Fだったかでやってたよね。

227 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 10:44:53.52 ID:4GcrxmYR0.net
>>225
英字が入った頃から、共通幕になってる。
単に該当編成のみ加刷してたのを、全車交換時に全部入り1種類にしただけ。

228 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 20:04:47.32 ID:/bE+42xF0.net
>>218>>223
ほほう、過去の雑誌、見てみるよありがとう

229 :営団6000系を許さ無い千葉県民の会:2015/06/16(火) 22:01:06.88 ID:lZl1Avtd0.net
7000系は南蛮追放すべき

230 : ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2015/06/16(火) 22:34:56.86 ID:pjgDRP960.net
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (シンガポールに引き分けちゃう馬鹿詐欺w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) 嫌がらせしか出来ない馬鹿詐欺くんは一刻も早く死ぬべきwww
毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ6/16はID:lZl1Avtd0!
http://hissi.org/read.php/rail/20150616/bFpsMUF2dGQw.html

231 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 23:19:12.44 ID:Hvo0P1h50.net
8000できた時、時間があれば東急2000タイプの台車が入ったんじゃね?
すぐに1000系で使ってるタイプが主流になったから、台車の種類がいたずらに増えずに良かったと思うが。

232 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 23:30:16.62 ID:TNJzD9jT0.net
南蛮というとカレー南蛮を思い出してしょうがない。なんか他の呼び名にできないものか。

233 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 23:33:18.83 ID:TNJzD9jT0.net
なお代替新造までして7000を潰すとは当面はは考えにくいのでは。
座席指定車がどうなるかは知らんが。

234 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 23:51:23.04 ID:uJ3r5eH/0.net
7000系は内装も電装品も弄ったので当面は廃車してしまうのは得策ではないな。
・・・やっぱ有料車両は8000系未更新車を重機が魔改造するのか!?

235 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 00:50:53.07 ID:TT1+9/wX0.net
>>225
7709Fは今日は月検査
明日は7807Fが月検査と思われる

236 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 20:55:57.44 ID:XVS+psk60.net
デハ6456にシェブロン台車だっけ?

あとクハ6888?だかにボルスタレス台車を履かせて試験したのは見た事がある。夜、高幡に着いたら目の前にいてビックリした覚えがある。

237 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 21:12:15.30 ID:YSxtw8to0.net
>>233
8020系組み換え10連化で余剰クハを廃車

不足分を東武50090系タイプのライナー兼用車新造

で良いんじゃね?

238 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 22:42:24.65 ID:EYD2mSk60.net
>>237
う〜んなるほど〜

239 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 00:11:47.05 ID:nkzFpqj00.net
芦花公園の9732Fといい昨日の7722Fといい人身事故多発編成の事故が続いてるな

240 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 03:11:28.47 ID:mvj8UCP70.net
>>237
新造するのは8020系と組む2両編成7本ですので8020系の組み換えはありません。
2両編成導入に向けて8020系の制御機器は新型と同じものに交換します。

241 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 03:56:39.84 ID:NtZO228P0.net
>>240
なんか発表あったの?

242 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 16:03:24.44 ID:xuMh8Uog0.net
シェブロン台車

243 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 00:44:08.09 ID:g5Wjcoo00.net
8000の10連のほうは出場後VVVF装置とSIV装置が
まるで新品と間違えるように綺麗になってるが
基盤取替え含めたオーバーホールでもしてるのか?

244 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 21:52:50.60 ID:0WwloGIX0.net
>>243
そろそろ機器総取替時期だというのに、まだGTOを使い続けるのかな?
8000系と同じ音を出していた神戸地下鉄の3000系もJRの233系と同じ音が出るようになったというのに。

245 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 22:19:51.31 ID:1STZfXA20.net
>>244
東急9000系だってそのままだから共食い整備までは頑張りそうだな

246 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 02:04:46.92 ID:+VcAFJnyq
>>243
8701Fが検査で全検車両をいつものように塗装しただけ
入れ換えで7705Fが検査入場した模様

247 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 02:06:48.27 ID:8Fjg0NjW0.net
>>243
8701Fが検査で全検車両をいつものように塗装しただけ
入れ換えで7705Fが検査入場した模様

248 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 02:58:04.70 ID:zOTY+5mO0.net
243に期待

249 :営団6000系を許さ無い千葉県民の会:2015/06/20(土) 12:15:47.61 ID:CO6Er9Sg0.net
>>244
7000系を廃車にしてVVVFを供出すればええ

250 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 20:45:21.50 ID:8Y9CpnR3L
>>244
神戸地下鉄3000系って機器更新したの?
新車導入で廃車にするって話しか聞いてないし、IGBTに変えたという話も聞かないし。

251 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 21:11:24.88 ID:jCX4Hm9I0.net
6000が20年も満たずに廃車したケースを見ると
何故7000の都直車を製造しなかったんだろうか…
都直から外れても小田急1000みたく地上線に
まわせたのに…

252 :営団6000系を許さ無い千葉県民の会:2015/06/20(土) 21:52:27.50 ID:CO6Er9Sg0.net
>>251
7は臨海副都心線が使ったから

253 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 23:55:21.12 ID:Hb+hJlvl0.net
お前は何と混同してるの

254 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 22:46:56.08 ID:BZWaD7xG0.net
いつのタイミングによるが、7000を都直に改造する、もしくは7030みたいなものを作ると
必然的に優等種運用(快速)に入る。
然るに7000が優等種別で走るのは気に桑んという事情もあったと思う。
おっと、指がすべって誤変換しちまったぜw

255 :名無し野電車区:2015/06/22(月) 02:46:24.63 ID:ZJl4wIkK0.net
当時まだステンレス衝突アレルギーが凄かったからじゃね?
更に5000系の事故あたりががトラウマになっていたのか?
8000系の先頭部も当然の如く普通鋼にしたし。

256 :名無し野電車区:2015/06/22(月) 18:40:30.47 ID:lsY3mOVQi
3000も更新でFRPから鋼鉄へ
デザインの自由度ってのもあるけど、炭素繊維はまだまだだろうし、
費用対効果で、鉄に優るものはなし

257 :名無し野電車区:2015/06/23(火) 02:16:23.04 ID:bp40YYQk0.net
ありゃ単にデザイン的にステンレスじゃ無理だから普通鋼にしたんじゃ

258 :名無し野電車区:2015/06/23(火) 13:01:28.46 ID:BJv1npHG0.net
>>251
>>254
7000系都直版なんか造らなくても、
地上用に7000系を増備して地上6000系を都直改造すれば充分だったのでは?

7000系は0番台が各停用だったが20番台は急行系用だったため上帯を入れていたなんて説も聞いたことあるな、
1992年の旧橋本特急誕生あたりから区別がなくなり上帯が剥がされたのか?

259 :名無し野電車区:2015/06/23(火) 14:17:03.72 ID:+OdWmNj70.net
>>258
6030の廃車が始まった段階になって、8連ではその構想(新宿線乗入準備仕様)が
改めて活かされたんだよね(6716・18・19F→46・48・49F化改造)

7000も、屋上を見る限りでは新宿線乗り入れ対応を考慮していたんだろうけど、
結局活かされないままになるんだろうね

1990年の橋本開業と前後した7724・25F登場の時点で、屋上の赤帯は
入れてない(撤去されてる)から、初代橋本特急とは関係ないはず

260 :名無し野電車区:2015/06/23(火) 14:48:04.53 ID:hvtkAXwV0.net
6030と7020が並行して作られてたときは不思議だったが、6000系列が余程安かったんじゃないかな?

261 :名無し野電車区:2015/06/23(火) 17:54:58.32 ID:BJv1npHG0.net
>>619
というか6000系がセミステンレス車として誕生していれば一番良かった、
それなら1983年頃からの増備車はオールステンレスとなり、
オールステンの編成はVVVF化で長生き出来たろう。

ただこの場合現実の7000系の分もすべて6000系として製造されたこととなるので、
車番が足りなくなりそうだが…
又現実の8000系が7000系を、9000系が8000系を名乗っていたろう。

70年代は東急(総車)以外でのオールステンレス車製造は不可能だったが、
セミステンレスなら不可能ではなかったろう。
京王6000系と同い年生まれの京成3500形はセミステンレスだったしな。

262 :名無し野電車区:2015/06/23(火) 17:56:56.09 ID:BJv1npHG0.net
ミスってすまんが「>>619」は関係ない、
私が別のスレに書いたのをコピペしてきたのがバレバレだな…
ごめんなさい。

263 :名無し野電車区:2015/06/23(火) 23:17:33.96 ID:+OdWmNj70.net
21世紀になって、7000の組替をやるようになったと言うのがなぁ
もし、1992年以降は完全に8000だけの製造としてたら、現有車両の勢力は
一体どうなってなんだろうね
(7000・7020も、2連・4連の製造や中間車組込ではなく、基本的には組替だけで
10連化と言う考えで)

264 :名無し野電車区:2015/06/24(水) 00:24:52.48 ID:6Cl9MFXI0.net
7711F〜7715Fはかなり計画的に10連化構想されてた感じだけど7710Fと7702Fは急遽10連化が決まったって感じだよね
7710Fのままだったら7802Fも7422Fのように今も本線で走ってただろうし

265 :名無し野電車区:2015/06/24(水) 22:16:30.22 ID:Y1Efoxpv0.net
有料座席はグリーン車方式だろう

266 :名無し野電車区:2015/06/24(水) 23:02:35.74 ID:dgUCSRRj0.net
7000系は当時の10連化対象が各タイプ(10,6+4,2+8)とも5本で揃っていたね。
なので、タイプ内の組替と不足分10連の新製で単純に考えると数は揃う。
1、7701-7705Fの6連5本30両を10連1本・6+4の10連2本の30両に組替。
2、7721-7725Fの8連5本40両を10連3本・6+4の10連1本の40両に組替。
3、7706-7710Fの8連5本40両を10連3本・6+4の10連1本の40両に組替。
1で不足する10連2本、2・3で不足する10連各1本の計40両(7801-7805F、
7571-7575、7521-7525、7421-7425Fと同数)の8000系(8015F-8018F?)を新造すれば良いだけ
なので、車両勢力は大して変わらないと思う。ただ、当時は10両が主力では
なく、ラッシュ前後で増解結する運用が前提だったので、こういうわけには
行かなかったんだろう。それに7000系2連が生まれてなかったら、競馬場線は
6000系2連を使い続けていたのか?

267 :名無し野電車区:2015/06/24(水) 23:07:03.30 ID:sewvWEuV0.net
>>265
朝夕だけ?

268 :名無し野電車区:2015/06/24(水) 23:23:10.49 ID:2Gd8IYpe0.net
増発余地ないので置換えになる。
ロマンスカーのような有料特急は大きく輸送力ダウンするのできつい。

269 :名無し野電車区:2015/06/24(水) 23:36:23.18 ID:egQFEO1+0.net
8020+2(LC)で決まってる。7編成導入

270 :名無し野電車区:2015/06/24(水) 23:41:19.98 ID:2Gd8IYpe0.net
>>269
それはないだろうね
車齢が違いすぎるので10-300Rみたいになる

271 :名無し野電車区:2015/06/25(木) 00:02:42.06 ID:Z4loE+zm0.net
2連増結でしょ。車齢ってついこの前まで9000に6000増結してたじゃない。
それより2連でLCってのはどうかな?2連なら2扉転クロでもいいんじゃない?

272 :名無し野電車区:2015/06/25(木) 00:36:50.99 ID:VPXtNBBe0.net
>>270
もう決定してますから

273 :名無し野電車区:2015/06/25(木) 00:49:26.41 ID:k2t+2EYL0.net
>>271
増結ではなく組み込みでしょう。
有料なんだから一番人気のあるところに挿入。

274 :名無し野電車区:2015/06/25(木) 08:17:15.73 ID:tLM9jSdqO.net
明日なにかしら情報があるんじゃない?座席有料車。

275 :名無し野電車区:2015/06/25(木) 09:36:03.49 ID:VVtMdza20.net
7編成だと改番後8715F〜8720Fじゃ足りないから8741F〜8747Fになるのかな?

276 :名無し野電車区:2015/06/25(木) 10:22:22.14 ID:OJ0MgVzo0.net
組み込みはないな。
2連の増結で作って平日は8020に付け
休日は2連×2で高尾直行にするとか

277 :名無し野電車区:2015/06/26(金) 15:33:09.16 ID:A46cf6y50.net
こないだ小田急の1000形の更新車乗ったけど新車と間違うくらいすごかった〜
走行音もすごく静かで車内も液晶がついててこれぞ更新車って感じだった
8000系の更新車は…
走行機器そのまま、液晶は付いてない、ちょっと内装張り替えただけって、それJR西日本の延命N工事並みじゃん
更新するなら徹底的にやってほしいね〜
液晶取り付け、走行機器更新とかね

278 :KTR:2015/06/26(金) 18:37:37.20 ID:anvrZ0Lmt
今日の株主総会で、株主からの有料着席特急の質問があり、高橋泰三常務取締役(鉄道事業本部長)より有利着席特急の車両は東武東上線のTJライナーに類似する車両を検討しているとの回答があったもよう。

279 :名無し野電車区:2015/06/26(金) 18:48:46.73 ID:iNs73TslJ
>>278
L/Cカー?

280 :KTR:2015/06/26(金) 19:08:13.73 ID:anvrZ0Lmt
捕捉、専用L/Cカーは計画していないと回答したもよう

281 :名無し野電車区:2015/06/26(金) 22:21:32.41 ID:TvAePj2+0.net
あれ?
3つレスが消えているような?

KTR:2015/06/26(金) 18:37:37.20
名無し野電車区:2015/06/26(金) 18:48:46.73
KTR:2015/06/26(金) 19:08:13.73

282 :名無し野電車区:2015/06/26(金) 22:54:38.45 ID:jZk6ARli0.net
>>281
何が書いてあったの?

283 :名無し野電車区:2015/06/27(土) 14:09:27.94 ID:H19UHEGB0.net
8000系10連化は今どの編成が改造中?
結構遅いね。3か月くらいかかってるけど、もっとかかっている印象

284 :名無し野電車区:2015/06/27(土) 21:50:42.91 ID:h6XyH6vI0.net
>>282
株主総会の事が書いてあったらしいよ

285 :名無し野電車区:2015/06/28(日) 21:26:55.20 ID:e7jgEDRR0.net
>>283
8711が改造中。

それにしても東急製の車両ばっかり改修するのって、東急製の方が老朽化が
進んでるのか?

286 :名無し野電車区:2015/06/28(日) 21:28:59.32 ID:TCBdNrr80.net
東急と日車だっけ?
なんか構造違うの?

287 :名無し野電車区:2015/06/28(日) 23:41:44.88 ID:LXywe+ev0.net
209系の例だと東急と川重で構造が結構違う様子

288 :名無し野電車区:2015/06/29(月) 00:07:46.49 ID:fwy95O6S0.net
>>285
むしろヤバいのは日車製じゃないの?
(改造せずにそのまま廃車とか)

289 :名無し野電車区:2015/06/29(月) 01:20:55.64 ID:EhLTKpJY0.net
検査等で取り外すような所は共通化されてても、分解しない車体内側とか先頭ブロックの構造に相違があるのかもしれん。(ねじ位置とかリブ位置とか)
違いがあれば、同じ構造のものを纏めて処理するのは理にかなっていると思う。(治具の用意とか)
下手に間違えて事故起こされるよりまし。

290 :名無し野電車区:2015/06/29(月) 07:57:53.49 ID:QZopG+n30.net
>>288
実際、状態がヤバいと言う話も出てるらしい
先頭車の中間車化改造はせず、先頭車だけ廃車して
中間車を貫通10連化用に有効活用したりして

291 :名無し野電車区:2015/06/30(火) 00:44:38.67 ID:m+I/LRrT0.net
東急製の方が明らかに床とか正面の修繕が多いよ

292 :名無し野電車区:2015/07/01(水) 12:27:49.49 ID:fA/TJn9T0.net
新型の2両編成LC車7本は近畿車輛、足回りは225系ベース

293 :名無し野電車区:2015/07/01(水) 14:37:34.69 ID:II8IkAFxE
>>291
そういえば、2013年くらいに8861号車の前面がすごい傷んでる時がありましたよね...

294 :名無し野電車区:2015/07/01(水) 17:00:50.81 ID:OT9hUjK+0.net
>>292
…だったらいいな、とか書きなよ。断定口調なんだから…

295 :名無し野電車区:2015/07/01(水) 21:52:21.51 ID:kI0NUI9b0.net
>>269
新造だとすると6+4の中間クハのサハ化の際に撤去された乗務員室の鋼製部分
や運転台でも流用するのかな?

296 :名無し野電車区:2015/07/01(水) 22:52:04.64 ID:m1yQ/C6w0.net
ID:fA/TJn9T0
http://hissi.org/read.php/rail/20150701/ZkEvVEpuOVQw.html

>>294
おそらくガゼでしょうね

297 :名無し野電車区:2015/07/02(木) 00:57:59.03 ID:PpG0Ye2a0.net
>>296
やはり脳内社員だったのか
以前本スレでダイヤに触れてたけど願望やな
区急快速が少しだけ変わるとか言ってたが

298 :名無し野電車区:2015/07/02(木) 02:46:39.22 ID:YMqwn8740.net
特急続行廃止みたいなガセよりは信用できるなwww

299 :名無し野電車区:2015/07/02(木) 10:35:35.59 ID:+wgQyUQc0.net
ソースがあるかどうか、理由が説明できるかどうかだよ
信用できるできないかなんて

300 :名無し野電車区:2015/07/02(木) 12:05:52.78 ID:YMqwn8740.net
特急続行廃止のソースなんて無いもんなw

俺のIDが8000系っぽい

301 :名無し野電車区:2015/07/02(木) 13:11:54.38 ID:veMYPEfa0.net
>>298
本人乙ww

302 :名無し野電車区:2015/07/02(木) 16:36:15.00 ID:+BFIZOmZ0.net
1020系1編成だけ1372ミリバージョンで新規で作って、動物線に投入してほしい。

303 :名無し野電車区:2015/07/02(木) 18:26:31.21 ID:ifK/UZCR0.net
>>302
そんな新車いらん。

というか1020系自体9030系を井の頭線仕様にアレンジした車両なんだが…

304 :名無し野電車区:2015/07/02(木) 19:10:07.44 ID:CgJUUFJo0.net
鉄ピクの幹部発言をスルーとかアホ丸出しだろww

305 :名無し野電車区:2015/07/02(木) 20:54:52.81 ID:+wgQyUQc0.net
ダイヤの話はスレが違うな、290氏の通り鉄ピクの特集でも読んで寝てな

8000系の中間化改造でふと思ったけど、運転室の機器はそのまま廃棄?

306 :名無し野電車区:2015/07/02(木) 22:20:12.16 ID:NotYW0FZ0.net
>>305
じゃないの?
ATS仕様だし

307 :名無し野電車区:2015/07/02(木) 22:39:10.18 ID:LJJMmnh30.net
中間運転台の計器類はもう動いてないんだっけ?

308 :名無し野電車区:2015/07/03(金) 01:37:35.79 ID:/0L7gCtJ0.net
>>307
電圧計とかアナログ計器は生きてる

309 :名無し野電車区:2015/07/03(金) 11:06:14.44 ID:L2MmDZX30.net
落とされてるのはデジタル速度計だけなはず

310 :名無し野電車区:2015/07/03(金) 13:30:17.53 ID:cv8Z5cCB0.net
>>304
現在のダイヤは好評ですってやつな

311 :名無し野電車区:2015/07/03(金) 18:22:46.81 ID:XOzjNpUR0.net
>>310
概ね好評でも問題点があれば是正するものですよwww

312 :名無し野電車区:2015/07/03(金) 23:48:08.74 ID:Wl+WUknp0.net
初代8728は今なら中間車として生き残れてたんじゃないか?

313 :名無し野電車区:2015/07/04(土) 00:13:59.55 ID:yLNxgKCx0.net
ダイヤに問題はないよな。バカが騒いでるだけで

314 :名無し野電車区:2015/07/04(土) 09:53:02.02 ID:fzzWcn8F0.net
8000なんて更新しないでJRの209みたいに早く新車に置き換えてくれよ
更新するなら小田急1000並みにしてほしい
更新して液晶なし、走行機器そのままってそれ更新じゃないだろ

315 :名無し野電車区:2015/07/04(土) 11:23:12.08 ID:A/UrOpT10.net
>>314
その209系もIGBT化され房総で暴走中なんだが…

下手ば中間運転台撤去などやらず既存車のみの組み替えで全て10両貫通編成とし、
不足分は東武50090系のようなライナー兼用車を新造すれば良い。
とりあえずライナー走らせるなら考えたほうが良かろう。

316 :名無し野電車区:2015/07/04(土) 12:00:43.16 ID:HH0loJfyT
8020の制御器、電動機などを更新して、8000の予備品にするんだよ、きっと。
8027〜33を新造2連と組ませて、8021〜26は10Rに組み替える。

317 :名無し野電車区:2015/07/04(土) 14:56:01.81 ID:1+kA0aMU0.net
中間先頭車の中間車化は、もうやめたのか?

318 :名無し野電車区:2015/07/04(土) 16:05:35.64 ID:RRD9BTkb0.net
>>314
同じ8000系でも車両更新せずドアだけ交換したりVVVFだけ交換した編成もあるし京王スタイルだと割り切ったほうがいいと思う
俺も更新するならいっそ一新してほしいとは思うけどステンレス車は車体いじるの難しいらしいしな

319 :東京都名無し区民:2015/07/04(土) 17:48:53.01 ID:9T7Cnaov0.net
>>318
つ「先頭車からの魔改造編成」

320 :名無し野電車区:2015/07/05(日) 02:28:45.94 ID:wlqrVD3V0.net
8000の中間化車ならあれ鋼製だからステンレスに加工はしてないぞ。接合くらいだろ。

321 :名無し野電車区:2015/07/05(日) 14:55:29.58 ID:g67NrNF10.net
>>320
電蝕ってご存知?

322 :名無し野電車区:2015/07/05(日) 17:35:10.16 ID:G8GUJjxI0.net
うっかりさわってビリビリビリビリ

323 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 13:04:19.76 ID:yMWuHvE/0.net
それ電気ショック

324 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 14:41:45.05 ID:JHKu4IUZ0.net
電食は電気で鋼体が削れてすり減りまくることだ
そう思っていた時期が僕にもありました

325 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 00:29:52.75 ID:PMGYW6i90.net
高幡不動にいることが多いD-16、D-17が南大沢のレール運搬台車No16、No17と組んでるのがすごい新鮮
烏山は地上最後のレール交換になりそうだね

326 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 03:27:42.71 ID:pJWruNdT0.net
2000系乗ったことある人いる?レールランドで見たけど意外と現代的だよな
乗り心地は5000と比べて音とか揺れは大きいのかな

327 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 03:36:03.73 ID:pJWruNdT0.net
8000はボルスタレスにしてほしいよな
ボルスタレスの9000の乗り心地の良さは異常だもんな
特急乗っててもスピード感じない位揺れないし、音もしない
全国の鉄道で一番乗り心地いいんじゃないか
ただデザインが最悪、あれで8000くらいかっこ良ければ完璧なんだが

328 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 09:50:25.44 ID:0Q8OURy70.net
2010系は2015から一気に近代化した
線路が良かったせいか揺れた印象はない

8000は最後の2編成(8032・8033)がボルスタレス台車
あれでIGBTだったら最高の乗り心地と静粛性が実現したはずだが、残念ながらコストダウン電車9000系に移行してしまった。

329 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 20:29:28.39 ID:cGyD/NGv0.net
Go!プリンセスプリキュアのキャラクターを京王線の電車に見立てると
キュアフローラ・春野はるか:8000系
キュアマーメイド・海藤みなみ:1020系ブルーグリーン
キュアトゥインクル・天ノ川きらら:1000系オレンジベージュ
キュアスカーレット・紅城(あかぎ)トワ:8020系

330 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 23:45:03.25 ID:9+YGhhd/0.net
乗り入れの都営地下鉄の今年度導入した新車がオイルフリーコンプレッサーだったんだな。
レシプロ式で従来よりちょっと五月蠅いかもしれないけど早く音が聞きたいな。

331 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 23:48:52.21 ID:MeAMENTP0.net
>>330
E235と同じやつだね。吐出量は異なるけど

332 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 00:35:10.48 ID:TVU3X1k00.net
地下鉄博物館(6000系)や鉄道博物館(205系)は動揺装置つきの運転体験でも追加料金取られないのに
れーるランドは動揺装置もない癖して取るんだな

333 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 05:31:35.69 ID:ACua0mPn0.net
都営の一番新しい奴乗ったけど、JRの車両みたいに音が響いて凄い安っぽい乗り心地
9000の優秀さが分かる。
何が違うんだろ、コスト削りすぎて遮音材入れてないとか、車体の強度が低いとかかな

334 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 06:48:24.50 ID:cgeqBFUY0.net
JRですら採用するのをやめた台車とモーターを新車に使っている

335 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 08:35:12.22 ID:kjN6MlwW0.net
9000系はE233系よりうるさいよね

336 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 08:37:06.85 ID:mgvT21Tv0.net
正直9000(9030)の方が安っぽい

337 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 08:50:21.90 ID:nvquFQ6n0.net
いやE233のプレハブ感は凄いぞw

338 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 15:44:38.69 ID:3llbb06T0.net
どっちもどっち

339 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 20:44:12.21 ID:T08N/MhY0.net
>>329
まじできもちわるい

340 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 02:32:42.27 ID:Tt4UFETR0.net
5000のモーターは6000と7000と同じ位静かだったけど
2000はどんな感じだったの?
京急の古いのみたいに重々しい感じ?

9000は初期の奴は凄い静かだけどな、新しいのはコスト削ってるけど
都営のはE233よりE231みたいなプレハブ感がある

341 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 04:59:49.95 ID:DxqA15qM0.net
2010は掃除機みたいな甲高い音
2000はそれとはまた違った音だったがよく思い出せない

5000はカルダン車だけでも数種類
いずれも私鉄電車らしいマイルドな音だったな

9000はせっかくの静粛性が貫通路扉省略で台無し

342 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 15:57:15.90 ID:s1mljGE30.net
10-000の7,8次車は8000と同じ位の車格に感じる。
10-000の3〜6次車もデザインは7次車とそれほど変わらないから
車内の色を白っぽくリニューアルすればそれほど古臭さは感じなくなったんだろうな。

343 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 01:57:06.18 ID:DIykJcLq0.net
10-000の7,8次車はVVVFでこそないけど走行音はかなり静かで台車もいいし、
純粋な乗り心地で見れば8732-33Fと並んで京王線内ではトップクラスだと思う。
車齢もまだ比較的浅いし10連に組み替えればまだまだこの先も使えると思うんだけどな…

344 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 02:16:37.67 ID:qnofEx630.net
そこでVVVF化ですよ。7000と同じものにしてしまえば良い

345 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 02:57:17.10 ID:vEXj27Br0.net
どこの私鉄もJRベースの車両投入してるけど、大抵自社の最新の車両のほうができがいいよね
7000って昔は各駅専門で使われてて目立たない車両だなって思ってたけど
6000のマイナーチェンジだったんだな、どうりで乗り心地が全く一緒なわけだ

346 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 07:39:53.11 ID:V0IVP32O0.net
正直いって9030に方がUVカットがあったりLCDがあったりして高級感がある

347 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 13:25:40.62 ID:8K7CUVOe0.net
9030は、なんで窓があんなに小さいの?
JRベースの都営新宿線の車輌と
比べると愕然とする

348 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 15:12:06.04 ID:3tIBVr1D0.net
中目黒以後、開口部の縦方向の寸法を拡大するのに、あのメーカーが慎重になりすぎているのかな?

349 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 19:22:06.74 ID:XHElMnhQ0.net
ドア窓の高さと比較した感じでは8000と9000の窓は同一寸法に見えなくもないけど、窓枠が細いのと上部にラインやステンレスの継ぎ目がないから余計に小さくみえるね

350 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 22:14:54.32 ID:InOlDA2y0.net
>>342
10-000の7,8次車は東武の電車をベースに作ったんじゃないの?
正面なんか東武30000系そっくり

351 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 23:49:22.28 ID:htcxNj5s0.net
10-000の7,8次車は
従来からの小田急9000形似のライト類じゃなかったらどんな顔になっていたやら

352 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 12:49:25.98 ID:UNVrsF45N
それこそ東武30000

353 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 08:34:24.25 ID:ruSlQ28Z0.net
>>350
同じアルナ工機製だからね。

354 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 00:28:17.86 ID:vXY8TURo0.net
8729Fも不適切会計だったのかな?

355 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 12:24:23.85 ID:ypwRFhsv0.net
>>347-349
ガラス自体は、6000以降同じ寸法で共通化してるだけだと思うけど。
コストダウンで戸袋窓無くしたのが小ささを強調してしまってるな。
次の車両も発注先がJ-TRACならば大窓、日車ならば小窓になりそう。

356 :333:2015/07/14(火) 14:32:45.71 ID:82HFybgF0.net
>>355
ガラスの大きさの件、知らなかった。ありがとう。

357 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 18:52:22.79 ID:BYMG2aYF0.net
9000の窓が小さく見えるのは日車ブロック車体の横方向に継ぎ目のない側面と上部にラインがないのと張り上げ屋根のせい。
ホームドアも導入されたしそろそろ上部にラインを追加してもいいと思う。

358 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 19:04:02.81 ID:X5oWr8ij0.net
京急1500も窓小さいんだよね
意外に

359 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 01:54:15.95 ID:rY2h08MZ0.net
ホームドアのホの字もない頃に上部ラインを追加してすぐ撤去された7000系とかいう車両

360 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 02:30:55.14 ID:5PGZPuIT0.net
ホームドアを付けた事により上にピンクのラインをつけたのが大阪の千日前線。
全駅ホームドア付けたのに、駅進入時の「ヴァァァン!!」の警笛は鳴らすのも千日前線。

361 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 17:47:14.48 ID:3qPOO70T0.net
大阪市営は設備と運輸が犬猿の仲。チグハグ設備投資の典型だからな。

362 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 01:04:44.08 ID:lXq8g9fM0.net
昨日の人身当該10-360Fらしいけど意図的だったのかね?

363 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 13:31:21.58 ID:KciDm1vZY
e235みたく、ドアー部分にイメージカラーのカットシート貼ると思う。
日車ブロック鋼体なら尚更だと思う。

8000までは横基調だから、腰部にチェリーレッド、上部にインディコブルー
9000以降はブロック鋼体で縦基調だから、ドアー部分にチェリーレッド、
ドアー上部の塞ぎ板状の部分にインディコブルーでしょ!

364 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 00:41:29.42 ID:BMziTNXm0.net
8711Fの更新後のつり革って従来の丸型タイプなんだね
だから8806F、8809F、8810Fで先行試用してたんだな

365 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 22:32:48.30 ID:CW7tbenrt
いつになったら車内LEDLCDにナンバリングが適用されるの

366 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 20:18:21.41 ID:HstcExhEo
>>364
8705までの改修でで使われたつり革は不評だったのか?

367 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 20:20:22.56 ID:HstcExhEo
>>366
おっと間違えた。実際は、「8705までの改修で使われたつり革は不評だったの
か?」でした

368 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 23:58:42.13 ID:zUGUQRH10.net
車椅子対応の下車駅業務放送はナンバリングに変えたみたいだね

369 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 00:48:50.35 ID:uV3foj+rJ
7000のコルゲート車が余命宣告されたね

370 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 07:41:32.31 ID:2ZHr5lsq0.net
110両廃車が予定されてるらしく、110両が7000のコルゲート車の両数と一致する
なおソースは日経
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ22HFG_S5A720C1TJC000/

371 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 07:50:50.23 ID:Bst/CtaY0.net
>>370
2000系キター

372 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 08:05:04.44 ID:LC7oCLl80.net
ついに走るんです導入かぁ。

373 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 09:11:24.03 ID:1aVs+t5Y0.net
>>370
改造って書いてあるだろうが。
どうせM車の数だろうし。

374 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 09:54:10.40 ID:lXpGt39T0.net
LEDは廃車を予定している車両を除く
733両に導入だとよ。

375 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 09:56:12.67 ID:lXpGt39T0.net
すなわち110両廃車。
記事全部読めばわかる。

376 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 10:26:46.18 ID:JVc9XwH10.net
55億円で110両新造? 世間知らずのお子ちゃまは呑気でええなぁ(^o^)

377 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 10:37:19.92 ID:s7UPKEHp0.net
あり得ないけどもし廃車が本当なら幕車にもせっかくポールとかつけたのにもったいないな

378 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 11:06:54.11 ID:ke6DQLfv0.net
廃車じゃないから、頭悪いな

379 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 12:33:12.81 ID:20iCuTBf0.net
トレーラーも入れたら8000がちょうど244両だな

380 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 12:41:51.13 ID:lXpGt39T0.net
>>376
記事を全部読め。

381 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 14:54:23.33 ID:JVc9XwH10.net
廃車坊 頭悪杉(@_@)

382 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 15:01:39.58 ID:lXpGt39T0.net
記事中に廃車について言及があるのに
無料会員で読めないのかな?

383 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 15:05:05.08 ID:Icn+Xgb60.net
新型VVVFインバータ制御装置の導入など
http://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2015/nr150723_kankyotrain.pdf

8000系vvvf更新

384 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 15:14:31.03 ID:+Xzolg1K0.net
2018年度までに対象外の110両を除く車両へのLED照明設置が完了するのであって、2018年度までに110両を廃車にして置き換えるわけではない。

制御装置更新の方は、8000の車両数と合致するけど、1000のGTOの編成はそのままなのかな?

385 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 15:15:06.72 ID:oez262GL0.net
同期電動機は誘導電動機のように滑りがないからエネルギー変換効率が結構良かったはず
またPMSMだと回転子が磁石の塊だから誘導電動機のかご型の回転子のように分解して点検する手間も省ける
ここらへんを踏まえてプレスを見ると、PMSMの本格採用かな?

386 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 15:16:47.96 ID:+Xzolg1K0.net
大本営発表来たのか。
1000のGTO編成は制御装置更新対象外か。

387 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 15:58:25.66 ID:x1ec8nXo0.net
プレスリリースには言及がないが、車内LED化されない7000は時期が明確に決まってないだけで近い将来廃車だろう。
7000の制御機器は比較的新しいので1000に移植すれば良い。

388 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 16:54:13.40 ID:lXpGt39T0.net
日経は「廃車を予定している車両を除く」と書いており
近い将来の廃車フラグは立った。

389 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 18:40:52.97 ID:22eliDW00.net
8000系は最低40年使うのか?
東京メトロのようになりそうで嫌ですね。
千代田線6000系は相当古臭い

390 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 21:36:41.48 ID:bQmllo+y0.net
千代田線6000系なら今年から置き換え開始だよ。
話変わるけど京王も出来ればオイルフリーコンプレッサの導入って出来ないかな。
今の所クノールブレムゼ製のE235系やら都営新宿線4次車ばかり目立つけど。
東武60000系で試験中のやつやら箱根登山鉄道のアグレラ号やらぼちぼち出てきているんだよね。

391 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 21:51:55.34 ID:Z8UQX5jY0.net
新2000系楽しみだわ

392 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 22:12:18.19 ID:E50JPTCM0.net
8000系は92〜99年にかけて製造されたものだからな
vvvf更新で10〜15年は使うとしてもそれほど古臭くはならないんじゃね

393 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 23:39:11.31 ID:JxTla93K0.net
>>387
2023年度より後の話だから、2003年更新から20年使用。
まあ、初期車は再更新はしないというだけでしょ。
後20年は新車無いのを覚悟しとけって事。

394 :372:2015/07/23(木) 23:40:26.77 ID:JxTla93K0.net
誤:後20年
正:後10年近く

395 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 00:52:59.59 ID:C0koSqXI0.net
新車はデザイン等が確定してから発表の予定。
10年先にはならない。

396 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 00:58:18.91 ID:+9Anb5MW0.net
7724FのLED照明がチカチカするのはどうにかならないものか

397 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 09:29:17.18 ID:DLM40nvw0.net
VVVF更新で、7000系、9000系と混結可能にならないの?
9000系と混結可能になってもあまり意味はないけど、
7000系2連と8000系8連で10連を組めるようになれば
意味はありそう。

398 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 12:08:02.19 ID:phDglwYx0.net
>>393
東武50090系みたいなライナー車は入る可能性あるんじゃないの?

399 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 14:47:36.81 ID:Gzq3Wn5F0.net
1985年式の車を40年使うと2025年、更改はまぁ妥当な所か。

400 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 21:05:14.46 ID:9eFG/X800.net
JR傘下になった車両メーカーとはおつきあいしない、と言っちゃったんだから、
車両の調達先がなくて現有車両を極限まで改修して使い続けるしかないんだろ。

401 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 22:18:22.06 ID:uYZxm5Rt0.net
あとは日車様にお願いするとか

402 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 23:55:45.86 ID:c7/hFbVg0.net
グリーン車(2両)入れるのか

403 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 00:01:08.63 ID:8sanHKwS0.net
>>400
何度も聞くけどそれ本当なの?
(そんな嫌な割には当面の新車はトンネルからやって来る総車製の10-300しか無いのに)

404 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 01:03:54.57 ID:UXqhIdGi0.net
>>400
どこで言ったの

405 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 01:54:01.55 ID:uMZH5uia0.net
1000の初期車はV更新するんじゃね?
2M3Tで高い粘着力実現できるシステムが出来次第。
いまでこそき電方式の改良で減ったが、昔は電圧上がりすぎ起因の回生失効多発でオーバーランしょっちゅうで、おまけに雪の日は運用入れられない、ていう笑えない話もあった。

406 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 02:23:12.91 ID:xwYWflBh0.net
京王線系統70km/h、井の頭線50km/h進入(何れも最長停止位置)と言った
オーバーラン上等なブレーキ操作だった頃に戻りたい
相模原線にATC入ったとき(導入当初)は本当絶望したよ

407 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 09:51:53.94 ID:QbBVEaM90.net
>>404
どうせそいつの脳内なんだろ

408 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 10:18:54.89 ID:ODM9tXZg0.net
京王は、リニア相模原橋本駅開業に便乗する為に東海とは良好な関係を築いておく必要がある。
今後の車両も9000系一括受注で実績のある日本車輛がいいだろう。

409 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 11:01:30.07 ID:y+EbZlt+0.net
>>405
制御器更新の際にTをM化するかも知れないね。

千代田支線用の05系みたいに、床下まんまTで、
モーターの電気だけ隣から引っ張ってくる感じの。

410 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 11:01:32.57 ID:kBCwLv7q0.net
>>403
乗り入れ先は関係無いだろ。

総車の代わりは川重あたりでいいんじゃね?

411 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 11:54:44.15 ID:qESUxvSd0.net
>407
JRの労組の機関誌、うpされてたよ。ただし京王と名指しはしてない。

412 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 12:43:50.14 ID:8sanHKwS0.net
>>410
ところが新宿線車両の検査を京王重機に丸投げって問題があるんだけど
(浅草線の新車が京急1000と同仕様になるのではって噂されてるのは5300の検査を京急ファインテックに丸投げしてる理由があるみたいだし)

413 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 16:12:36.65 ID:IHS92uNa0.net
>>383-384>>386
8000系はこれ以上更新せず7000系と合わせて廃車にすること
1000系は21F以降を除き全て更新し21F以降と合わせて廃車すること
そうしないと代替時期にズレが生じ、車種の氾濫を招く
それは絶対に避けなければならない

414 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 16:44:36.10 ID:tZNDrbeN0.net
>>400
JRの駅ビル直結の京王の改札があったり(まあ、これはJRから土地を借りてるから
仕方ないのかもしれないけどね。京王線新宿3番線から新線口に向かう通路の所に
ここはJR東日本の土地だ!京王に仕方なく貸してやるから金払えよ
的な看板があるし)、JRの駅ビルに京王百貨店がテナントで入ってるくらいだから
そこまで険悪ではないと思うんだけどね

京王重機もJRとの取り引きもあるし

本当に険悪だったら、分倍河原や高尾南口の駅業務を京王に委託なんかしないだろう

415 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 16:47:22.57 ID:tZNDrbeN0.net
そういえば6000までは日立製もあったけど、あそこって今はステンレスは作れないん
じゃなかったけ?

新車はまさかのアルミ製とかl

416 :>>392 遘?驩?縺ェ繧薙□縺九i縺励g縺?縺後↑縺?縺ァ縺励g:2015/07/25(土) 16:49:27.41 ID:1ZN+CAeO0.net
>>

417 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 17:06:49.37 ID:PiXFPzbv0.net
>>413
なぜ絶対に避けなければならないの?

418 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 17:17:03.57 ID:tZNDrbeN0.net
アンチ総車の新車と分けるためとか?
メーカーごとに癖があって、なかなか新規に別メーカーにって訳にも
行きにくいのはあるみたいだからな

南海なんか帝国車両から関東に工場が移って東急、そして総車になっても
取引を続けるのもそんな理由らしいからな

日立は過去に取引あったけど、いきなり川重とか近車製という訳にもいかないんだろう
とはいえ、万系なんかは公営らしく入札で決めてるからアルナとか川重製もあったけども

419 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 17:19:07.12 ID:tZNDrbeN0.net
思い切って京王重機で車両製造しちゃうとか

既に改造、更新での実績はあるし

420 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 19:19:53.13 ID:sfYhvoIri
日車だと思います。
鉄道車両標準化の大号令を監督官庁が発した際に、日車グループの一員として
名を連ねましたから。
当時は東急車両製造があったので、気を遣って京成などとは同レベルではなかったと記憶してます。

421 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 06:48:02.30 ID:s7jw+tCO0.net
>>417
車種が多いとその都度扱いを変えなければならず、
現場の負担が増すため経費がかかる
鉄道は君たちの趣味のためにあるのではない
公共交通機関であることを忘れずに

422 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 06:52:08.53 ID:9VHtKZ4N0.net
>>421
私は趣味の面でも統一してほしいが京王ではさすがにできないだろう。やりたくても。

423 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 06:54:58.98 ID:7ypdgGxp0.net
7000系の廃車のタイミングはVVVF装置の老朽化かな。
最初に更新されたのは10年経ったんだね。
他社ではメトロが6000系VVVF車の廃車が開始されそうだから時期的にあと10年ちょっとかな。

424 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 07:05:25.39 ID:BepyatQFY
まあ、企業経営における固定費(非統制経費)の扱いを考えれば、平準化するのが妥当だと思うよ。
7000も7020以降は減価償却後も使い倒したいよね。
大規模更新は資本的支出で帳簿価額を見直さないといけないけど、余程の抜本的な技術革新や法令改正がない限り、やはり更新して使い倒したいわな。

425 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 07:43:25.95 ID:s7jw+tCO0.net
>>422
7000系と8000系
1000系15F以前と21F以降
これらを1車種へ置き換えれば
京王線2車種、井の頭線1車種まで減らせる
そのための>>413

426 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 08:23:04.90 ID:CBV88uR00.net
>>421
技術革新を取り入れる視点が欠落している

427 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 08:33:02.29 ID:d/MHGIhR0.net
自動放送装置の搭載は、どのくらいまで進んだのですか。
井の頭線、ほとんど搭載してないみたいです。

428 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 09:20:04.18 ID:8Bc/w9xXy
>>427
7000系 7721F〜7725F
8000系 8701F〜8714F
9000系 9736F〜9749F・9730F

429 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 13:56:49.45 ID:tfqgEJOO0.net
京王の車両ではないけど、10-300はもう少し静かにならないものかのう…

430 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 14:09:08.61 ID:s7jw+tCO0.net
>>429
都営地下鉄関連のスレでやりなさい

431 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 22:24:57.58 ID:4TXT/ZJo0.net
>>429
俺は最近だとクノールブレムゼ製のコンプレッサの作動後の「ブシュ!!」といく除湿音の方が気になるようになったな。
今年導入した4次車はそんな音立てるのかな。
京王もクノールブレムゼ製なんだよね。
JRはE233系でナブテスコ製になったけど埼京線用からまた戻ったね。

432 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 22:29:12.83 ID:47Kxk7F80.net
>>431
あれ?
E233の8000番台はナブデスコのラックスターだった気がするけど

433 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 12:05:04.04 ID:SpV2Nqch0.net
>>414
JRの分倍河原はエレベータ工事の際に詰め所までなくしたからね。
乗り換え客だから駅舎をわけて欲しいくらいだが南武線の6両化の際廃止される踏切の代替に跨線橋が出来たんだけどここに橋上駅舎にでも為て欲しいところ。
ところが南側は都市計画道路予定地内なので階段はなくなる可能性あり。
京王が南側に移転できそうだったが電気設備が出来てしまった。
法面の西側は掘ると古代の道が出てくる。
どうにもならないのが現状。
改善するなら市が予算作ってやらないと無理だね。

434 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 14:27:57.65 ID:SpV2Nqch0.net
>>422
10年以内に600両あまりを置き換えるだけのお金がないよね。
いいところ井の頭の分だけ

435 :UQ WiMAXを許さない市民の会:2015/07/28(火) 03:24:26.13 ID:aEF6skFV0.net
7000系は万系(仮)で置き換えるべき

436 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 01:01:05.57 ID:jb/Yrmz50.net
お前はコロコロと標的変えるしか脳のないやつというのは分かった

437 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 07:10:01.33 ID:7RsTtEIL0.net
8711Fが若葉台5に居た。
ドアの帯は青だけなんね。
それともピンクはこれから貼付け?
インバーターの音は変わりなし。

438 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 07:06:02.28 ID:r/wzFTQY0.net
>>437
今朝も若葉台5に8711F。
ドアのピンク帯貼付完了。

439 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 15:37:05.72 ID:89Sw+X7q0.net
www.keio.co.jp/news/.../news.../nr150731_keio_daiyarevision.pdf

440 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 19:06:15.88 ID:4kQ6uz3e0.net
>>439
釣れますか

441 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 22:06:03.34 ID:Pz0ZCQJT0.net
>>440
今回は警察官が釣り上げてほしいね。

442 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 23:01:43.77 ID:6PUuI9ps0.net
>>441
同感です。警察の方よろしくです。

443 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 00:21:34.64 ID:ZQWZeKkK0.net
8000系ではなく1000系(1721F以降除く)を修繕するのが適切であったのだがな
最近の京王は再び迷走し始めている

機器の混在はなるべく減らし、
車両の世代はなるべく合わせていかないと駄目だよ

444 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 01:25:53.43 ID:mCOXrcQb0.net
本日の統一厨:ID:ZQWZeKkK0
http://hissi.org/read.php/rail/20150801/WlFXWmVLa0sw.html

445 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 01:39:16.74 ID:cn/fb00j0.net
>>443
小湊鉄道のことだね。車体はキハ20タイプ、エンジンはDMH17で統一!
そして脅威の黒字営業ときた!!

446 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 19:20:54.40 ID:fQK3bVUK8
その真逆が、上総中野から先の菜の花鉄道だな、、、

447 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 20:44:24.97 ID:h7hNtsz60.net
1000系は1次車のVVVF更新があったらいいな。
2M3Tはちょっと痛かったか。

448 :営団6000系を許さない市民の会:2015/08/03(月) 00:38:07.07 ID:pPa2dqor0.net
>>447
廃車でええわ 新車イボンヌ

449 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 03:50:13.79 ID:qkZjBQzm0.net
それをすてるなんて とんでもない!

450 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 06:58:13.63 ID:xQD+Q9OL0.net
>>448
1000系は1721F以降除き修繕と機器更新を行い、代替時期を合わせる
代替を行う際には全車両を纏めて置き換え
車種の混在を解消すること

451 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 09:29:44.24 ID:c4LQ/sYZ0.net
こんどは「混在」がNGワードか

452 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 10:07:49.70 ID:NwiMMYqF0.net
でも電車にあたりはずれがあったらいやでしょ?
中央線みたいにほぼ同じ電車が来た方が気持ちがいいでしょ。

453 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 12:53:01.73 ID:6CH7sjt50.net
>>452
10年で置き換える財力と改造費を安く中古車を売り先を考慮したか?

454 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 07:09:29.79 ID:88wlM8vj0.net
若葉台5に8730F停車中。
8030の新宿よりドアから床下に何かケーブル出してる。

455 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 10:55:09.77 ID:Vtl7Wk820.net
>>453
代替対象を絞り該当するものを集中的に淘汰すれば、
自ずと車種は整理される

456 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 12:50:53.89 ID:KeniJtKN0.net
>>455
中央線が引き合いに出てるんだから絞るではなくて1車種に統一しないと比較にならない。
京王には毎年60億を10年車両にかけられるの?

457 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 14:28:00.70 ID:YKfBbxI60.net
これから8000のVVVFを更新するっていうんだから車種統一なんてとてもとてもでしょう

458 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 20:26:57.15 ID:08DDSCnD0.net
新宿線の先頭車両もったいないよな、台車とか世田谷線とか京王に譲れなかったのか?
クーラーとかシートとか台車を8000に移植すればコスト掛けずに最新鋭の車両に出来たのに

459 :営団6000系を許さない市民の会:2015/08/04(火) 21:01:51.02 ID:PS5nS6C20.net
>>450
合わせなくてええわ
>>453
譲渡先あんの?

460 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 22:10:48.33 ID:M8+6on3s0.net
>>453
これからの譲渡の目玉は東武20000シリーズだというのに
20m4ドアなんてどの地方も欲しがらないよ

461 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 22:46:56.49 ID:IWzw0atZ0.net
>>456
>>452だけどageてる方の人ではない。別人だよ。

462 :営団6000系を許さない市民の会:2015/08/05(水) 01:54:23.69 ID:T5wNnoWe0.net
>>460
18m車に拘る私鉄は沢山居るだろ

463 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 06:03:29.60 ID:TWLGikoI0.net
>>458
あの当時は老朽化したセミステンレス車を最低限のコストで代替したからね。
都営は他にも路線バスの代替等で色々厳しかったと思う。

464 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 06:42:46.04 ID:qXWH+9Ue0.net
>>452
やがて201系末期の中央線みたいな「全部旧いハズレ」になるんだぞ?

465 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 08:35:55.56 ID:jrBepzAn0.net
>>460
それであればなおのこと1車種にするのは無理

466 :営団6000系を許さない市民の会:2015/08/06(木) 02:14:29.42 ID:Man0d+lq0.net
KEIOと新宿線は標準軌に改軌すべき

467 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 06:58:23.04 ID:xPgKxQXq0.net
>>464
少し待てば全て新車になるだろう

>>465
井の頭線に関しては、
1715F以前は修繕+機器更新して40年程度使用
1721F以降は未更新のまま25〜30年程度使用
これで代替時期を合わせれば車種を揃えることは可能
その間、京王線系統へは新車を一切導入しない

468 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 08:47:28.64 ID:9aOcOBX10.net
>>467
井の頭線は出来るけど京王線は無理。
むしろ井の頭線は数が少ないのでやらないと効率が悪い。

469 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 19:31:14.20 ID:/2vy1BDK0.net
これ八王子市の駅ばっかだな
https://pbs.twimg.com/media/CLw-WqRUkAAlDUb.jpg

470 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 01:07:59.36 ID:W/QFu3YV0.net
マジレスすると、高幡は日野。

471 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 11:22:34.76 ID:6tqobo4G0.net
こないだ小田急の1000更新車乗ったけどすごく快適だったね
更新で液晶もついたからね
VVVFも更新されててめっちゃ静かだった
それに保線もすごくいいから超静かだったよ
8000の更新車って西日本の体質改善30N並みの更新しかしてないよね
VVVFそのまま、液晶なしって更新とはいえないよね
しかも保線も良くないからガコガコ揺れるからね
そんな更新みたいなことするなら新車に置き換えて欲しい

472 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 11:30:22.88 ID:EvQIB33S0.net
まだLEDの寿命が来てないだけの話だろ

とはいえ丸ノ内線なんか車内のLED入れてから10年も経ってないのにLCDにした編成もあるけどな

473 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 13:32:37.64 ID:IwA02S2O0.net
京王の保線はまともな方だよ。ケチとか言われてる割にね。

474 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 14:06:03.81 ID:yntaMPxP0.net
>>473
その代わり駅舎は限りなくプレハブだけどな。
スレチ失礼。

475 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 16:57:52.01 ID:72g53xPpT
JRだって現在最新鋭のE233系の一部にLCD付いてないけど?

476 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 17:25:22.57 ID:dekd36dGM
9680号車が一番快適。モニタリング台車だから波及しないけど、、、
次点で、8532,8533号車。

477 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 22:22:31.90 ID:I5CEVZtv0.net
保線がーとか揺れがーとか言ってるやつは横須賀線とか京浜東北線とか乗ってみるといいよ。
京王は高速域での走りは割と安定してる印象。

478 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 22:32:10.03 ID:TOD67J8n0.net
>>477
横須賀線は231で武蔵小杉から西大井の区間とかすごいもんな。
直線で一番良く飛ばす所だけど。
俺は普段京急だけどやつらが飛ばすせいもあるけど、
京王より全然良く揺れる。
確かに一番揺れないのは小田急だと漏れも思うが、
京王も次点くらいに入ると思う。

479 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 23:00:36.07 ID:IwA02S2O0.net
ペデスタルの連中はともかく9000系は揺れないよね。
でも9000系はポイントで大きく横に揺れるか。

480 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 23:25:06.24 ID:nOKxU8OZ0.net
あの旧態依然として保守でも問題あるだろうペデスタル台車、
京王からいなくなるのは果たしていつのことだろう……

481 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 00:24:27.07 ID:SlkirW1d0.net
どのような保守上の問題が生ずると考えているのか

482 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 11:44:38.37 ID:Y2eFzL0D0.net
軸箱守と台車枠との摺動部分の保守

483 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 12:57:23.43 ID:98eypA6I0.net
70〜80キロくらいで直線を惰行中に蛇行動を起こしやすい欠点あり

484 :名無しの電車区:2015/08/10(月) 20:48:28.45 ID:hp3/9MlS0.net
8000系更新車の03,05,13,14Fで採用されていたつり革はもう使わないのかな?
あれすごい掴みやすかったのに、11Fが従来と同じ形状でとても残念。

485 :営団6000系を許さない市民の会:2015/08/11(火) 13:51:03.17 ID:zVpHUPx10.net
汚物7000系は次世代車で置き換えるべき

486 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 15:06:18.94 ID:wXKlCz6n0.net
>>485
8000のVVVF更新完了後でしょう(ソースは俺)

487 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 15:37:04.56 ID:T17/GReZ0.net
>>484
更新時以外でも作業できるから後回しにされただけなのか、足回り更新に
金かかるから、車内更新のメニューが変更されたのか。

488 :名無しの電車区:2015/08/11(火) 21:18:30.41 ID:ovNUTwPp/
>>487
前者はつり革が新品だからないな。
後者なのかな〜?
でもそれだったらせめて7000みたいに枕木並行の△にしてほしいな。

489 :名無し野電車区:2015/08/12(水) 21:59:44.44 ID:Op3WaCPR0.net
みえないばくだん &amp;#8207;@hopi_domingo 21分21分前

みえないばくだんさんがリツイートしました 大分合同新聞編集局

もう始まってる〜
米軍ヘリには研修で陸上自衛官2人が乗っており…

490 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 12:02:16.28 ID:Le8YVkYih
8020の床下更新して、8000の予備品に回すんだよ。
それで、TJライナー方式の2連を6編成かな新造して、8020と組ませるんだよ。

491 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 23:09:36.83 ID:z9EnLfW80.net
7000系の幕車廃車が有料座席(新車)の原資になるのか?

492 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 06:30:47.02 ID:z3/AuFaP0.net
やっと来月に優先席での携帯電源オフが廃止になるな・・・
関西なんか1年以上前に廃止になってるが

493 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 06:34:21.04 ID:z3/AuFaP0.net
厳密には「混雑時のみ優先席付近では電源オフ」となるようだ
いま関西で実施しているルールと同じルールね

494 :営団6000系を許さない市民の会:2015/08/15(土) 07:09:28.26 ID:QUIjNa9R0.net
>>492
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

495 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 08:56:38.86 ID:TtGMbQP50.net
ただでさえ守られていないのにラッシュ時だけ電源切れと言われても守るわけがない
事実上の優先席の電源オフ全面解除

496 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 09:35:27.80 ID:qQBmHl3C0.net
関東全域? 京王だけ?

497 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 17:11:39.91 ID:GS/dmz140.net
現在8000系10連化工事をしているのはどの編成?

498 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 09:03:41.27 ID:XqN6+JxuD
>>497
8703F.8705F.8711F.8713F.8714F

499 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 09:05:05.48 ID:XqN6+JxuD
>>497, >>498
補足:今は8708Fが工事中

500 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 19:04:43.26 ID:ryd1o+dy0.net
TJライナーや京急ウィング方式なら既存車の改良で事足りるけど。

501 :営団6000系を許さない市民の会:2015/08/16(日) 22:13:25.07 ID:GS7q/KiE0.net
>>495
車内通話も解禁しる

502 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 22:52:20.46 ID:RR3YrZaZ0.net
>>501
それは技術的問題以前の問題

503 :営団6000系を許さない市民の会:2015/08/16(日) 23:37:54.04 ID:GS7q/KiE0.net
>>502
通話禁止は日本だけのガラパゴスルール

504 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 00:36:15.93 ID:z7/c/7Zb0.net
>>501>>503
それより喪前の汚らしいカキコの方を禁止しろよ

505 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 01:26:03.97 ID:DkocbrF60.net
>>503
マナーを重んずるいいお国柄じゃないか朝鮮人
それに解禁したところでみんなしないと思うぞ

506 :営団6000系を許さない市民の会:2015/08/17(月) 02:42:56.88 ID:myKxd2FB0.net
>>505
一部の我儘な奴らのせいで世界じゃ当たり前の事が出来ねーんだよ
朝鮮人は頭が硬いからいつまでも反日路線なんだよ
朝鮮にカエレ

507 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 02:45:55.42 ID:t/JrgbRd0.net
>>506
どう見てもブーメランですね本当にありがとうございました

508 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 07:30:10.66 ID:A2i6Kw4z0.net
>>497
08F

509 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 15:05:18.32 ID:I8GyOZ1ZO.net
何で京王8000と名鉄1200は顔が似てるの?

510 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 22:20:36.94 ID:N1Jr9/da0.net
>>509
当時はやりの顔だから

511 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 22:24:36.85 ID:37b/nSi80.net
223も似てるな

512 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 23:31:32.45 ID:f8ymxGvs0.net
>>500
8000系はすでに20年前後使われてるから、
これから大規模改良するなら新車の方がいいんじゃね

513 :名無し野電車区:2015/08/22(土) 16:59:50.04 ID:bPwb7z510.net
>>512
廃棄コストも相当だよ。
あとステンレス製はサスティナという防水シール不要の車体がまだ開発途上だし。
導入後メンテナンス軽減やら色々メリットが見いだせないなら導入するだけ無駄。

514 :名無し野電車区:2015/08/22(土) 17:00:46.19 ID:xH5MdRm60.net
>>509
大阪モノレールの車両ともな。
7000系の登場当初のバカ殿化以前と東武の10000系ほどじゃないけど。

515 :名無し野電車区:2015/08/22(土) 17:52:22.72 ID:B0SeHn6S0.net
もしも座席指定車も改造だったら、新車はしばらくは期待できなかったりして…?

516 :営団6000系を許さない市民の会:2015/08/23(日) 14:57:22.33 ID:kkMGhgh40.net
>>512
激しく同意 東武8000系の台車に交換して南蛮輸出はよ

517 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 15:10:53.26 ID:rzNiwhDR0.net
>>516
台車の構造が異なるから相当カネがかかるだろう…とネタにマヂレスカコワルイ

518 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 16:19:12.07 ID:lMHrah590.net
TJライナー方式の座席転換車両を京王より一足先に西武が導入
http://tetsudo-shimbun.com/headline/entry-451.html

519 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 18:40:55.65 ID:qoz2nK370.net
>>518 京王も似たような仕様になるんだろうな

520 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 21:59:41.23 ID:cxlj7EHc0.net
西武のバリアフリーすごいな。

521 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 22:15:37.15 ID:tOtv4/sO0.net
どうせL/C化によって減少した座席数で上昇する混雑率の埋め合わせでパートナースペース()とか作ったんだろ

522 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 01:27:01.52 ID:bvDH8i0s0.net
L/C車、東上線にしかり西武にしかり窓割りが劇的に合わないからせめて2枚窓じゃなくて大型1枚窓にしたり戸袋窓付けたりしてほしい

523 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 02:48:10.11 ID:2sM1GZ7k0.net
TJライナー使ったことある人は分かるだろうけど、
別料金払って乗るほどの価値はない。
メリットは着席だけだと思っていいから、
朝夕ラッシュ時しか需要ないと思う。

したがって土休日の高尾山輸送で利益になるかは疑問

524 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 03:18:18.41 ID:WewoejRO0.net
阪神の新型車両5700系がデビューしたけど、ダサいなぁww
関東に比べ、関西の車両はダサイのが多すぎだよなwww

https://www.youtube.com/watch?v=-hP3YdDXpOY

525 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 04:36:15.57 ID:8zie0VIw0.net
阪神スレで煽ろうとして誤爆でもしたのかと

526 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 09:45:07.85 ID:kciYulwt0.net
土休日に使うとは限らないよね、L/C シートなら

527 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 12:50:02.01 ID:JxUdbIR/0.net
L/Cって近鉄での名称なんだな。てっきりクロス・ロング転換は全部そうなのかと思ってたわ。

528 :営団6000系を許さない市民の会:2015/08/25(火) 13:19:31.37 ID:KCehZ5kV0.net
>>520
他社も見習うべき

529 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 15:58:19.50 ID:kciYulwt0.net
>>527
一般名としてなんと呼べばよいのだろう

530 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 21:08:12.82 ID:f0pE4zW50.net
>>529
どっちーも

531 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 21:25:18.68 ID:Pn8SOIImZ
いつの間にLEDの新線新宿表示ROM更新されてたんだ

532 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 21:55:14.93 ID:kciYulwt0.net
>>530
なんか聞いたことあるような…商標登録されてない?

533 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 23:45:13.43 ID:2sM1GZ7k0.net
有料特急ではなく有料座席と言及してるから、
ロマンスカーのような特急車両は造らないんだろうな

534 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 11:30:32.83 ID:RhLvoEDSO.net
>>532
ドコモのPHSガラケー両用機だな
基本料金が2台分掛かる代物

535 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 12:17:49.45 ID:dHUOLcwd0.net
>>534
どうも。

536 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 15:34:07.17 ID:W3ODv1WX0.net
9/25のダイヤ「改正」で、運用はどう変わるのやら

537 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 17:47:37.24 ID:20lu/25w0.net
>>536
相模原線に関しては、快速と区急が共通運用で準特急が単独運用になるのは間違いないな。

538 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 23:29:38.59 ID:4KYCQxtn0.net
6両編成は何を使うんだ?

539 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 23:37:59.03 ID:lS42B6Zi0.net
>>538
7701〜5Fと7421〜5F+7802〜7Fしかあるまい

540 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 04:02:40.69 ID:15Nzsx03p
もともと高尾線は、直通優等以外は北野⇔高尾山口のピストンだったからな。
車両運用を考えると、高幡不動分断が都合いいわな。
夕間の八幡山折り返しは、本当はつつじにしたいんだろうけど、つつじ⇔高尾山口とでカオスになるからこうなったんだろうな。芦花利用者可愛そう、、、
京王から都線への乗り入れが都心部各停になったのはよかったね。

541 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 04:05:21.63 ID:15Nzsx03p
上り快速は、在来新宿行きの各停に笹塚で接続するのかね?
ここが気になる上水民。

542 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 16:13:36.88 ID:jyidIoMP0.net
7000系って4+4とか8+2とかって組むの?

543 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 17:43:09.41 ID:mXF4tKWw0.net
>>542
今まで営業運転であった7000の組成(複数編成の連結)
【現在】(新宿方から)4+6、2+8
【今までに】5+5(登場直後)、2+4、
2+6、4+4(2001年改正後の橋本快速等)、2+4+4(2000年鉄道の日)

544 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 20:14:52.17 ID:lSZZ/3Ut0.net
6両各停は7000系の6+4組成を解いて充当かな

545 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 22:47:42.54 ID:UO+ttbns0.net
>>544
あとは走行距離稼ぐために4+2もありそう

546 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 23:26:35.31 ID:/St9oqYZ0.net
今でもたまに2+6はあるね

547 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 23:28:43.35 ID:ckbZ3McS0.net
7000系って何かと便利だな。

548 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 23:36:16.72 ID:W/rnkI3N0.net
9030の乗り入れ運用が増えて、休日と平日夜間の10両各停が、軒並み8連になりそう。
まあ休日今はは運用のつごうだが。

549 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 00:00:37.33 ID:QA+IgWDT0.net
あとは8連と2連の逆組成もあったか(橋本方に2連)

550 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 01:16:05.72 ID:Sf7dJzGd0.net
各停は8両の方が速いし
6+4の7000特急は邪魔だったからいいかも

551 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 01:23:18.50 ID:PNLyYPz10.net
正直2連5本で足りてるのか?
平日は1本競馬場線往復で4本しか使えないし

552 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 01:35:59.64 ID:2pHoCoch0.net
快速が都直になってむしろ地上10両は余ったり?

553 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 01:47:10.55 ID:Vu5wV49m0.net
朝ラッシュより、日中の方が使用本数減るから大丈夫でしょ。
8->6の車両交換のメリットってあるのかな?
それとも8固定が足りなくなるような運用になるのか?

554 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 01:59:02.50 ID:2pHoCoch0.net
8020の更新とか?
割と今でもピンキリみたいだし

555 :508:2015/08/28(金) 20:14:48.47 ID:kRDeHm4X0.net
答えてくれてありがとう。

556 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 10:22:55.84 ID:6xHQoDGc0.net
>>524
なんか座席の裾仕切りが独自だよね。
関東はJR・私鉄共に一枚板のタイプに交換や設置していない車両への設置が進んでいるけど。

557 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 01:15:13.55 ID:gMHBauf40.net
9030のLCD増設はどうなってるのかい?
1画面だと貧相すぎる

558 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 18:50:34.11 ID:Lw2o/ty10.net
>>557
京急(お、おう)

559 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 22:16:40.48 ID:T0qGmHCl0.net
1画面でいくなら阪急の1000系のようなハーフLCDにしてほしいよね

560 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 00:07:13.98 ID:03d/jgkfC
>>553
現状平日日中の高幡不動の8連の留置は基本1本のみ
高幡〜山口を6連で運用すると8連3本確保できるので洗浄や保守に余裕が出来るためと思われる

561 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 21:24:45.14 ID:ItFk3tOt0.net
かつては8000も6連単独で各停運用に就いていたよね。

562 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 22:11:05.42 ID:J7Nhj3WA0.net
8020と9000の8両口はT車を組み替えて10両と6両に分けよう

563 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 21:42:03.95 ID:wfiFQy7I0.net
>>561
それだけでなく、「快速」と言う名の各停運用にも就いてたね
(2001年6月18日以降の平日夕方の本八幡行快速、但し若葉台で車両交換)
ローマ字幕交換前の7000の6連や6721Fには「本八幡」の行先表示がなかったため、
原則として8000の限定運用だった

各停若葉台行きにあえてしなかったのは、列車番号を弄らないためだったそうな…

564 :名無し野電車区:2015/09/04(金) 18:46:28.69 ID:pco8a5c20.net
そういえば普通に総合車両製作所でデワ900作ってるらしいな

565 :名無し野電車区:2015/09/04(金) 20:17:53.55 ID:I7DoPIof0.net
顔は9000系sage
前面は黄色に塗られている。
ラインの色は営業車と同じ。

楽しみにしてね!

566 :名無し野電車区:2015/09/04(金) 20:55:43.25 ID:BUbG/t5G0.net
なんか激しくかダサそうだな、、、

567 :名無し野電車区:2015/09/04(金) 22:11:43.81 ID:23ZEP28c0.net
誰かウソ電うまい人作ってくれないかな?

568 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 00:32:12.19 ID:JMRJBlCdg
顔8000?9000?

569 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 01:35:46.80 ID:iOSvrNvO0.net
JR東傘下とは取引しないという会社は本当に京王なのかと
南海か京成か西武辺りな気がする
いずれもJR東キラーかと言われると微妙だけど

570 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 01:42:20.90 ID:tKGV8ne80.net
>>569
南海と京成は系列のバスが束傘下のバス関東と共同運行で付き合いあるしなぁ
(ましてや京成は総車を切ったら新京成みたく陸送しなきゃいけなくなるし)

571 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 02:07:10.60 ID:w9G23Lqm0.net
今年中にもデビューかな?>デワ900
そういえばクレーン車も長いこと使ってるけど、そろそろ置き換えだろうか

572 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 02:24:51.16 ID:lUKTauxg0.net
車体は「sustina」なのかな?

573 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 02:35:10.54 ID:l1+9z5fN0.net
http://blogs.yahoo.co.jp/keikyu_vvvf/19550920.html
方向「幕」装備だそうです

574 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 02:39:25.99 ID:640OFTfE0.net
完成してるみたいだし秋のうちには納車されるだろうね
来月あたりかな?

575 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 18:43:21.42 ID:terOr3a40.net
>>569>>570
かく言う西武は駅構内の清掃を東傘下の東日本環境アクセスに委託している

576 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 20:37:50.39 ID:bPcjRE9c0.net
バスの共同運行とかは東の方から勝手に食い込んでくるケースもあるから分からないけどな
中央高速バスも共同運行してるし

577 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 22:12:13.43 ID:vqzicVdi0.net
>>576
あれは共同運行といっていいものなんだろうか?

578 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 22:56:21.82 ID:9xo+Bpn10.net
諏訪線は国鉄単独と京王連合が競合申請した末に
国鉄改めJRが折れて今の形になったから

579 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 22:59:24.58 ID:xK9gchMV0.net
新宿の中央高速バスターミナルもまもなく廃止され新南口に統合されるから京王の優位性もなくなるけど大丈夫かね?

580 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 23:04:34.80 ID:vqzicVdi0.net
>>579
小田急箱根高速バスと関東バスの夜行バスは行くみたいだけど
京王連合の中央高速バスはあそこには乗り入れないらしいよ

581 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 23:22:13.42 ID:A6uNrxIN0.net
>>580
どこ行くのよ?
新しいヨドバシカメラの下とか?

582 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 23:52:06.67 ID:DM9RqrG10.net
中央高速バスターミナルのある旧安田生命ビルは今はヨドバシカメラの持ち物でヨドバシは間もなく向かいの本店と一体で再開発予定だがバスターミナル設置の計画はない。
となると、新南口に移転する以外選択肢はないはず。
新南口のバスターミナルは来年度完成予定だからそろそろ何らかの発表があるだろう。

583 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 00:24:25.38 ID:bIrmnrvG0.net
そう言えば銚子に5000系(伊予713)が来るらしいな

584 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 09:06:12.47 ID:m9pzVG0p0.net
新南口のBTは国交省の持ち物だから

585 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 09:20:02.92 ID:D951XfE+O.net
いつからハズ板になっちw

586 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 09:53:38.04 ID:kx3gss7F0.net
京王の高速バスは新南口発着にはならないとなんかで読んだ気が

587 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 09:54:20.74 ID:kx3gss7F0.net
>>583
銚子にそんなカネあったんだ

588 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 11:14:57.37 ID:QMVt9bzf0.net
>>587
県と市が補助金を出したから、しかしもう3000系がネタ切れなのに
よく銚子に700系を提供出来たな伊予鉄

589 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 11:41:28.27 ID:kx3gss7F0.net
>>588
どうも。ネタかと思ってた。

590 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 21:01:25.56 ID:dEEh5oFDt
南北線9000系みたいな?
http://blogs.yahoo.co.jp/keikyu_vvvf/19554659.html

591 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 00:35:30.01 ID:8Sz4PD4Gn
[20XX改正(予想)]京王線特急に指定席車両を新設します
1)特急は調布通過となります
2)従来のロングシート車にリクライニングシートの指定席専用車を増結します
3)指定席券(200円)は駅券売機とインターネット経由で発売します
4)新宿⇔府中・稲田堤以外の区間では指定席専用車は自由席となり無料でご利用可能です

592 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 01:02:30.39 ID:bOooOMHNn
デワ900の帯はDAXに合わせたんだろうな

593 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 23:35:38.30 ID:bOooOMHNn
しかしデワ900意味がわからねえ
妻窓付き
2両4ドア
まんま9000系
扉は9030ではなく9000のもの
車外スピーカー付き
帯太め
顔面黄色

もしかして有料座席車?

594 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 16:25:16.11 ID:M+xEY0GH0.net
デワ600の置き換え用が陸送されたらしいな

595 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 19:17:52.44 ID:/UC6MBWU0.net
明日の朝、若葉台偵察隊よろしく!

写真見たらなんかかっこいいね。
9000系に顔が黄色。

596 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 19:43:30.11 ID:fz4wuxSy0.net
表は黄色以外、普通の先頭車まんまというか
4ドアだし

597 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 20:05:36.84 ID:kTxJIbpQ0.net
900形記念age

598 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 20:39:02.76 ID:dT0/s8Cs0.net
DAXに合わせて9000系より帯が太いね
DAX込みで901-911-921-931がフル編成か

599 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 20:44:53.96 ID:dlWJltGS0.net
ドア窓が大型なのと裾絞りがあるから車体は無印9000の図面をそのまま流用したのだろうね。
9030は日車だけで製造したから総車に図面がなかった?

600 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 21:21:35.27 ID:ScrNTmHo0.net
>>599
そういうことか。
妻窓もついてるし。

601 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 21:24:59.35 ID:SwcOOR9O0.net
画像urlどなたか教えて

602 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 22:03:06.95 ID:dlWJltGS0.net
ほれ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/torauto5119/47165997.html

603 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 22:13:51.25 ID:tkAuodv20.net
なんだ、新造というからもっと事業用車然というか名鉄電機みたいなのでもいいだろ……とか思ってたけど、
電車そのものなんだな。

604 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 22:17:48.24 ID:SwcOOR9O0.net
>>602
ありがと。
前面だけ見ると帯が無ければ西武みたいだな

605 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 22:18:19.22 ID:4g21G0GJ0.net
>>603
しょうがないだろ今までずっと電車仕様でやってるんだから
それに名鉄の出来だってガワは機関車中身は電車らしいから牽引時に性能相当悪かった希ガス

606 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 22:50:39.27 ID:ubuzluC80.net
今でもあのドア作れるんならサハ8564もこれにすればよかったのに

607 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 23:07:32.67 ID:o2STpk630.net
9030が京王線新宿に入るのが大幅に減るのは確実だとして
現ダイヤのような9030の地下地上混合運用もほぼなくなると予想してみる

608 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 23:14:34.43 ID:CcNvre3M0.net
新規に設計するとなるとたかが2両のためにCADで図面作ってとなるから金掛かるんだろう。
あと日車ブロック車体はライセンス生産になるから総車側で再生産時の設計変更が出来ない契約になっているのかもしれん。

609 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 23:22:33.36 ID:FT1b15gi0.net
何だ、中間車化した先頭車の運転台ブロックをくっ付けて
そこに黄色の塗料を塗ったのか

610 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 23:35:04.07 ID:1VckH89N0.net
>>609
お前バカじゃん(笑)相当眼が悪いんだなぁ(笑)かわいそうに…合掌

611 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 23:41:31.34 ID:dlWJltGS0.net
黄色い京王線、通称ドクターイエローだなw

612 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 00:38:52.60 ID:0iyHID47h
>>607
区間急行、快速合わせても20本いらないし都営持ちもあるから地上運用は現状と変わらず最大5本と思われる

613 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 01:04:17.69 ID:6Zp/8z+8x
京王イエロー

614 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 01:11:08.51 ID:oHTuJDmg0.net
なんか増結2連フラグな気がするな

615 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 01:14:35.35 ID:jwFz6uq70.net
>>614
絶対にそうだよね
車両自体の希少価値が下がるな。別に日常に溶け込むならそれはそれでいいけど

616 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 01:20:14.51 ID:6Zp/8z+8x
>>615
定員8名

617 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 01:49:14.07 ID:5mZCOiCe0.net
でも定員「8人」だぜ?

618 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 01:52:53.28 ID:8pWY2Fza0.net
これで9000が崩れた土砂に突っ込んだりしてもすぐに代替の車体が準備できるな。

619 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 01:53:47.32 ID:SvSPiczj0.net
噂のVIPカーの試作も兼ねてるのか。

620 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 01:57:55.38 ID:fx1r+qL10.net
あの車体で定員8人って・・・
機器類かなり積み込むのかな

621 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 02:01:30.53 ID:oHTuJDmg0.net
>>617
これを増結に使うんじゃなくて
ベースに9400を新製もありそうだなって

ところで方運2連だけだと物凄く使いづらそうなんだけど、DAX繋げる時とか

622 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 05:06:04.61 ID:4aPjeCRx0.net
>>621
両運の9000ねぇ…w

623 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 05:26:27.83 ID:rDiik5Ds0.net
今のデワ600のように、片方に簡易運転台はないのかってことでしょ

624 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 06:59:21.94 ID:Yq2M2CTzO.net
>>595
デヤ900確認できず@若葉台

625 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 07:02:52.67 ID:VwoNvjB00.net
>>624
高幡不動だろ!

626 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 07:34:21.58 ID:z+LFgqBO0.net
祝!デヤ900

今、どこ?

627 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 09:23:38.35 ID:Vh4LwrKr0.net
>>620
定員は着席定員+立席定員(大よそつり革の数)で計算されるから、座席とつり革が設置されていないだけのこと。

628 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 14:28:59.51 ID:64BFdJmzo
https://mobile.twitter.com/Takao_Straight5/status/641467273580949504

629 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 14:59:50.59 ID:z+LFgqBO0.net
緊急速報
デヤ900
若葉台留置

大騒ぎのようです。

630 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 17:20:31.01 ID:5D75h6dg0.net
妻窓あるのは簡易運転台があるから
2両共にVVVF付いてるから単行も可能…といっても車庫内限定だろうけど。

631 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 18:48:08.42 ID:1TcsrsT/0.net
ワ→ヤの変化は何の意味があるんだ?
自重25t以上じゃないチキのキの意味もわからない…

632 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 21:28:47.80 ID:aFw0tqZy0.net
若葉台工場に仕事で行ったら顔が黄色い変な電車が運び込まれていた…ってもう知れてるね
写真を撮らないよう念押しされたけど近くで入線作業を見物できてよかった
雨の中、工場の柵の外から望遠で撮っていた人がいたけど撮れましたかね

633 :名無し野電車区:2015/09/10(木) 00:50:22.75 ID:lg4iQL5yO
601Fはすでに高幡不動から消えて常駐していた20番線はなにやら工事が始まった
601Fは900にATCを流用しそうだから既にもう走る姿は見られなさそうな気がする

634 :名無し野電車区:2015/09/10(木) 03:31:22.11 ID:zKrIRuVw0.net
587さんに
ワは、有蓋車ワゴンのワ
ヤは、役務車又は役所車のヤ
デは、電動車のデ
キは、積載荷重が、25t以上のキ
ウキペから

635 :名無し野電車区:2015/09/10(木) 15:58:19.33 ID:xxfnaaFO0.net
顔色違うとは言え前パンスノウプラウ付きの9000系とか胸熱

636 :名無し野電車区:2015/09/10(木) 20:50:33.58 ID:9pIwfPwd0.net
2両編成で、北野-めじろ台のピストン運用も兼ねるんだよね

637 :名無し野電車区:2015/09/10(木) 21:09:27.03 ID:bbISFwUeN
>>636
???

638 :名無し野電車区:2015/09/10(木) 22:20:38.56 ID:0Ulrtg7P0.net
定員8名だから座席もつり革も付いてないと思われるが、まあ荷物としてなら運べるか?

639 :名無し野電車区:2015/09/10(木) 22:27:25.93 ID:lnUBXzLP0.net
てか定員8名って車内に何積み込んだらそんなになるんだよ…

640 :名無し野電車区:2015/09/10(木) 22:28:44.81 ID:YrFZtWWZ0.net
本部長が「貨車」と言ってるじゃん。笑

641 :名無し野電車区:2015/09/10(木) 22:47:26.53 ID:0Ulrtg7P0.net
>>639
定員は座席とつり革の数で決まるのだが。
なので、車内は何もないだけだろ。
もしかすると、運転席+ロングシート1つで8名なのかもしれないが。

642 :名無し野電車区:2015/09/10(木) 22:55:42.77 ID:lnUBXzLP0.net
>>641
京王の定員の決定方式ってそれだったっけ
E233系は定員160名だがあれは確か1人の占有面積から割り出してたはず

643 :名無し野電車区:2015/09/11(金) 03:12:39.03 ID:xde++VHq0.net
実は1人用個室が8室の超VIP車両

644 :名無し野電車区:2015/09/11(金) 12:30:39.37 ID:8cpfR3rV0.net
>>642
今はそのルール。昔は違う。
京王は8000から現行ルール

645 :名無し野電車区:2015/09/11(金) 19:25:38.50 ID:mbqempZL0.net
>>641氏に

車端部の
四人シート向かい合わせ

他は、ガランド?
器機沢山〔ATC器機箱〕

646 :名無し野電車区:2015/09/11(金) 23:11:49.37 ID:OYGkLnF30.net
有料座席はグリーン車方式かな?

647 :名無し野電車区:2015/09/12(土) 15:26:46.19 ID:jzgYb4IHO.net
デヤ900は 先ほど自走で若葉台南側の留置線に入りました。

走行音は9000系と変わらず?

室内は機器が搭載されているようですが、詰め込まれている印象はありませんでした。

なお地震の影響で 都営車代走多数です。

以上 若葉台駅からご報告いたしました。

648 :名無し野電車区:2015/09/13(日) 12:45:46.63 ID:XTEuj7Jb0.net
これで6000系が本線上から完全に消えるのか

649 :名無し野電車区:2015/09/13(日) 13:22:38.72 ID:1dyJT9u/0.net
>>648
東武鉄道みたいに京王れーるランド所有の動態保存じゃ無い限りは

650 :名無し野電車区:2015/09/13(日) 16:54:02.44 ID:XL4CYbAaW
6000系がいなくなると京王は100%VVVF車両だな

651 :名無し野電車区:2015/09/13(日) 17:38:18.34 ID:Lmt6dxTh0.net
ファミリー向け限定の事前募集で若葉台公開か、玉ずーで3両(+建物越しの生首2つ)だけの
さよなら展示…でもやるのかな>デワ600

631だけを6457時代の塗装(アイボリー+臙脂帯)に復元して、
前面幕を「京王八王子・高尾山口/特急」として
(幕はあえて丸ゴシック仕様に交換)展示して欲しい気もするけど
6000系時代に、分割特急運用にも就いてたからなぁ

652 :名無し野電車区:2015/09/13(日) 20:28:17.67 ID:dHAoO2Eq0.net
5125は機器改造以外原型だったからチキ抜いて展示会出来たけど600は切断からの再溶接に塗装変更までしてるしな
最後の運用を終えたらそのまま若葉台に回送されそうな気がしなくもない

653 :名無し野電車区:2015/09/13(日) 20:49:29.48 ID:KeUWS56P0.net
メモリアル5000系とな

654 :名無し野電車区:2015/09/13(日) 21:19:57.10 ID:Z4RR8Uzm0.net
>>653
銚子?

655 :名無し野電車区:2015/09/14(月) 00:13:08.34 ID:EG1/dkGYO.net
>>649-651

京王鉄道友の会がいまも活躍したらありえたんじゃない?

656 :名無し野電車区:2015/09/14(月) 02:36:40.20 ID:8vrIY2LU0.net
5000の現役時代は末期の動物園線ぐらいしか知らない
しかも小学校低学年の頃だから記憶が曖昧

だから5125若葉台撮影会はよかった
ただ予告つきで解体したのは今でも不満に残ってる

657 :営団6000系を許さない市民の会:2015/09/14(月) 02:50:58.07 ID:BMX6OsOX0.net
7000系置き換えの万系まだ〜

658 :名無し野電車区:2015/09/14(月) 05:31:08.16 ID:HnzzPtch0.net
ちょっと黙ってろ

659 :名無し野電車区:2015/09/14(月) 08:27:09.73 ID:TqzWsp6P0.net
>>656
富士急と銚子ならば気軽に行けると思うので是非行ってみてください。

660 :名無し野電車区:2015/09/14(月) 11:02:21.97 ID:EG1/dkGYO.net
>>656
予告?

661 :名無し野電車区:2015/09/14(月) 18:49:32.71 ID:8vrIY2LU0.net
>>660
事前に撮影会後解体しますと宣告があった

662 :名無し野電車区:2015/09/14(月) 19:26:00.39 ID:kaDL371o0.net
>>656
吊り掛けモーター車でも今のダイヤより早く走ってたんだぞ

663 :名無し野電車区:2015/09/14(月) 22:34:17.91 ID:qOuHEWIT0.net
新宿ー京八38分の時代・・・は6000系だっけか?

664 :名無し野電車区:2015/09/15(火) 00:45:58.76 ID:vyWDbbkM0.net
>>661
あの時デワ5125は生首にしてでもれーるランド前に保存する話が一時期あったよね

665 :名無し野電車区:2015/09/15(火) 02:31:50.77 ID:Wt27syWh0.net
その計画中止になって残念だったけど結局1両丸々置かれる事になったし良かったわ

666 :名無し野電車区:2015/09/15(火) 04:06:14.68 ID:NcbKqEof0.net
デワ600も残りわずかか。6000独特の音が聞けなくなるのは寂しいな。
関係者が録音でもしといてくれないかな。

667 :名無し野電車区:2015/09/15(火) 22:35:00.52 ID:u4pB5hEU0.net
8730Fで試験搭載の日立製VVVFはハイブリッドSiC素子を採用した新型らしい事がJREAの今月号に書かれてた
機器の見た目はE233系とかに採用されてる型と大して変わらないけど、さり気なく次世代の仕様を取り入れてたのね

668 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 00:25:40.41 ID:xu4mIoXbX
デワは本日月検査
最後の月検査かな
8701Fにダイヤ改正ヘッドマーク

669 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 14:35:50.57 ID:ARsrgaif0.net
8729Fって結局何回音変わったんだ?

670 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 11:30:41.98 ID:XVmzvPVm0.net
デヤ900の造ったついでに、9000系の2連も造ったりはしないのだろうか。
京王には2両編成で営業運転している路線があるんだし、8000系以降は2連組める車両がないのだから遠かれ近かれ2連新車が必要になるのだけども。

671 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 11:47:19.18 ID:bBt+KwVi0.net
9000の8連を10連に組み替えれば先頭車2両ペアがいくつか捻出できるから
電装化すればいいじゃん

672 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 17:48:34.49 ID:S9aCSawa0.net
10月1日から優先席での携帯電源オフが廃止
http://www.jreast.co.jp/press/2015/20150916.pdf

関西と同じ「混雑時のみオフ」に変更

673 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 17:51:29.14 ID:mW6dF3KH0.net
>>670
7000系2連が廃車対象となるまでは必要無いだろう。

674 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 18:44:49.43 ID:XVmzvPVm0.net
>>673
だからその廃車対象になった時には必要になるという話をしてる。

675 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 19:54:55.08 ID:dKMLJup10.net
新車が必要になるのは干支1周した後だろうから…
そんなことよりそろそろダイヤ改正で6両が見られるようになるな

676 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 22:57:23.14 ID:dWuJlJ4X0.net
新車呉

677 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 00:12:23.25 ID:R8hGFZLf0.net
そうか……2020年代に入らないと新系列新車両は入りそうにないか……

678 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 00:15:03.15 ID:zw1ZhelC0.net
そりゃ9000系がバリバリの最新形式だからね、当分新車は要らない。

679 :営団6000系を許さない市民の会:2015/09/18(金) 00:33:55.58 ID:1kAxlQwi0.net
>>677
そやな

680 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 01:37:00.62 ID:37shVkIu0.net
ATC化を控え3000系・6000系を全て潰す必要があって
00年代後半にかけて京王にしては集中的に車両新造したからな

681 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 09:47:21.84 ID:jFAC6iij0.net
ありがとう デワ600

682 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 17:16:50.01 ID:ZXyPc7nL7
くたばれデワ600

683 :デワ600:2015/09/18(金) 19:26:06.04 ID:XYUt4ljz0.net
どういたしまして。

684 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 21:36:24.86 ID:jIMAGKQ/0.net
⌒ ⌒

685 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 21:45:57.65 ID:HQyprWzX0.net
デワ逝きます

686 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 23:57:36.45 ID:wz+Zax/l0.net
間も無くご出棺ですね

687 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 00:15:44.13 ID:AjKiN7kD0.net
ダイヤ改訂で自動放送とか車内LCDとかソフト弄るんだろうが、駅ナンバリングとか、9030の岩本町乗り換え案内とかも更新されるかな?
ところで終日英語放送は継続?

688 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 10:54:34.48 ID:SfqM2A/a0.net
相模原線はまた都営車&9030天国になるってことか?

689 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 15:23:38.70 ID:g5pCHeLI0.net
7000系の代替は別として、有料特急車両導入するんだよね?

690 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 15:29:51.85 ID:8B8n+yAy0.net
休日各停は本線・高尾共通運用で10連と8連が混じるようだ。

691 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 16:38:11.28 ID:L23HOyIm0.net
>>689
既存の10両編成の八王子方の1両を2ドアのクロスにするみたいよ。

692 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 19:19:01.76 ID:UcPFaj7jP
>>687
新線新宿関連の表記
Sobu Kaisoku Line も追加で

693 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 19:50:37.98 ID:R6ysp2Lg/
>>689
デヤ900でシートアレンジ実験する
もう幾つかの案はあるようだが
実施するかは未定…

694 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 00:44:34.41 ID:KaNDnfEB0.net
ナンバリング
https://twitter.com/piipitaro/status/645216090239270912

695 :営団6000系を許さない市民の会:2015/09/20(日) 17:19:40.66 ID:/kAWWU0f0.net
>>691
ショボい

696 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 23:42:50.24 ID:CYwpUm5AP
前までは次の新型は313系ベースになるとか言ってた奴がたくさんいたな

697 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 01:44:39.48 ID:ijjCF0jA0.net
有料座席とか言ってたからグリーン車方式かもしれんな。
京急ウィングみたいな感じもありえるが、
ロマンスカーみたいな特急専用車はないだろう。

698 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 19:31:10.67 ID:owgiey5TO.net
>>659
富士急逝ったが行きは205田窓
帰りはトーマスだったw

699 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 23:06:58.97 ID:VoImRv1P0.net
これは?
https://twitter.com/keioexpress/status/646190591051612160

700 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 08:57:33.90 ID:xe9Pu0jy0.net
>>699
高尾山関係かな?
まさか有料座席車じゃないよな。

701 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 10:07:37.05 ID:Lwla4Aw+a
ケロロ仕様だな。

702 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 18:15:16.86 ID:jN8Xcgza0.net
現在8000系10連化工事中編成は何?

703 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 19:06:09.58 ID:4Y2xD8800.net
>>700
もしそうだったら仕事が早いな。
違うだろうけど。

704 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 19:57:38.84 ID:fH45mhRE0.net
温泉のPR目的らしいね

705 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 21:37:08.43 ID:lqnGz1680.net
空になった京王資料館にまた電車置かないのかな?

706 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 22:15:24.32 ID:WwyvPQ1D0.net
>>699
動画が上がっていました
https://youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=PEYmFKv0Cts

707 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 00:43:55.82 ID:VWoA0Z0V0.net
宣伝乙

708 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 07:54:04.88 ID:g+e0CP+X0.net
デワ600の活躍はいつまでなんだろう
まさか、今日で事実上終了?

709 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 09:47:21.49 ID:N7ZxrR1T0.net
ケチステマが発生してるな

710 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 12:05:24.65 ID:FTqsAVr9P
車両スレにまで出張ってくんな池沼

711 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 14:50:04.40 ID:Cvl4eaE3H
謎の緑のラッピング車両の正体は…?
http://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2015/nr150924_takaosandensya.pdf

デヤ900
http://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2015/nr150924_keninsyaryo.pdf

712 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 15:14:24.08 ID:YOHrUO/8E
7801は何しに若葉台行ったんだろ

713 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 16:53:05.38 ID:zgapHTtk0.net
高尾山をイメージしたラッピング車両を運行
http://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2015/nr150924_takaosandensya.pdf

新しい事業用車両(牽引車両)を導入します〜排雪板を備え、降雪時の列車運行への影響を軽減させます〜
http://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2015/nr150924_keninsyaryo.pdf

714 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 17:46:24.45 ID:g+e0CP+X0.net
>>713
ダイヤ改正前日に、デヤの公式リリースとは…
本当に、ダイヤ改正と同時にデワ600引退とされても
全く不思議じゃない展開だなぁ…

715 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 18:52:06.96 ID:iDgZsEK70.net
>>713
前面を黄色にしたのは、TOQiを意識したのかな?

716 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 19:52:06.39 ID:SdEYMP2g0.net
グリーン車もう連結始めたのか
早速座って行けるな


えっ、違うの?

717 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 22:08:27.10 ID:TFYkWE1o0.net
プレスの前面図見る限り8000系の灰色スカートがさりげなく復活するんだな

718 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 22:14:48.68 ID:KuDWNrn90.net
>>716
ずっと前から言われてるネタだな

719 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 22:33:18.32 ID:L1Fj3P9pO.net
2000系カラーがリバイバルしますが、ならば人気が高い5000系カラーもぜひリバイバルを!

720 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 23:00:43.57 ID:2dVspHQX0.net
>>719
そのうち銚子電鉄がやってくれるでしょう

721 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 00:33:15.19 ID:mcXIi5O7S
>>712
検査入場
8713Fて高尾山口で人身起こした編成をわざわざ使わなくてもいいのにね

722 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 01:37:30.71 ID:4r6Fz9EL0.net
8713F車番白くするんだったらフォントも昔のにして欲しかった

723 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 04:06:48.84 ID:rZoh0fyA0.net
無事にソフト更新終わったのかな?

724 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 07:27:06.88 ID:FUuK1bSU0.net
今日からの改正で7000+8000が出ると聞いたが本当か

725 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 12:48:44.51 ID:c52BPEf60.net
>>724
8000は構造等で他形式無理って聞いたけどな

726 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 13:16:17.78 ID:WVYhl2aU0.net
8020系にグリーン車連結して有料座席列車にするのか?

727 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 15:11:19.84 ID:fK+bwhiJ0.net
9030準特に入ってるな

728 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 16:03:49.82 ID:mp2ei6bo0.net
>>727
橋本準特のほうかな?
1〜2本は入れる余裕あると思う。
日中の都乗り入れでは確か14本入ってたと思うが

729 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 16:06:27.57 ID:fmm6J4uW0.net
>>725
連結自体は6000系含めて全ての系列が出来る仕様なはずだけど、運用上は問題があるからやらないと聞いた事があるな

730 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 16:32:40.89 ID:61NuXuh2O.net
デワの廃回はもうそろそろか?
最後の6000系だから実質動態保存状態を維持して欲しかったけど遂に叶わなかったな

731 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 17:05:26.51 ID:rYsRoKhgD
>>727-728
新宿15時52分発の橋本準特、9030系の9733Fだった。
運用情報サイトを調べたら、確かに日中は9030系の都乗り入れの運用数が14本で、全時間帯を合計すると17本だった。

732 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 19:08:50.91 ID:UOluqvTY0.net
これで、京王車は事業用車両も含め、真の完全VVVF化達成となるのか
あとは都営車数本(10-000・10-300)と言うことだよね

733 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 19:47:27.52 ID:rYsRoKhgD
>>732
10-300は最初からVVVF。正しくは10-300Rね。

734 :営団6000系を許さない市民の会:2015/09/25(金) 21:49:08.16 ID:l+iJzumG0.net
8000系はフルSIC+PMSMにしろ

735 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 21:51:12.29 ID:HtHRGqd50.net
http://trafficnews.jp/post/43418/

736 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 22:42:59.43 ID:rZoh0fyA0.net
ダイヤ改訂直後名物の
KEIO
表示の9030に当たった
路線図もまだ

737 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 23:10:32.91 ID:ALvpOXv40.net
9030の平日直通運用は61K〜93Kまでの18本、但し89Kは欠番(地上運用)
間合いで地上に入るのも81Kくらいしかない
予備考えると他で使えるのは1本くらいしかない

738 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 01:45:48.97 ID:sq54EWax0.net
特急とか待ってて8000が来るとガッカリだ

739 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 04:32:14.68 ID:j7QxsGAG0.net
ダイヤ改正で八王子高尾系統の優等はほぼ7000、8000、7000+9000だな

740 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 05:20:37.58 ID:kDOGCrW+P
フルSic+PMSMにすると電力回生発電が高くなるから
回生制動失効率が高くなりそう
地上設備の対応待ちで床下は未更新なんだと思ってる。

変電所や駅施設で回生電力を蓄電したり利用したり
いろいろやり始めてるから、年明けか新年度から更新開始じゃないかな。
日立採用と見た! 東芝は噛ませ犬だなきっと、、、

741 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 10:41:47.23 ID:TKqL1gRg0.net
>>739
日中で乗り入れのほうで14〜15本位使ってるからな
日中の本線優等には入らない運用になったのかも。

742 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 10:50:27.69 ID:nNz06t6A0.net
>>738
8000系は京王の現有車両の中で今でもエース的な存在ではないのだろうか?
ただ、昔のように優等ばかりの運行じゃなく各停でもバンバン使ってるからそれが薄れて来てるのも確かかな。

9030系は新しいが、どうもコストダウン感が否めなくてなあ。

743 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 11:41:20.65 ID:hONyHRT+0.net
8000系はバブル期、9030系が規格統一後の車両だから見劣りして見えるのも仕方ないのかもな
これに限ってはどの会社も同じだよ

744 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 11:55:15.31 ID:Kwrkq3Hp0.net
京王も西武並みにデザイン力を上げて
いかないと、ヤバイよ
デザインでアッ!と言わせる車輛が
出てこないと、本当にヤバイって。

西武30000系、西武40000系を見て
もっと危機感を抱いた方がいいね

人口減少時代を迎えているんだから、
とにかく、車輛のデザインで
目立たないと!

745 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 11:58:17.28 ID:YfRdgV9y0.net
また新たな怪文書が

746 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 12:34:35.15 ID:rqIAPXLr0.net
西武位だったらまあいいけど、
井の頭線と接続するどこぞの不動産屋鉄道みたいな気色悪い迷走デザインになったりしたらやだ
京王はCIは割と上手く行ってると思うから別に今のままでもいい

747 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 12:38:04.17 ID:xLVjhJDR0.net
着席サービスの人気が、デザインのそれを凌駕する日も近い…か?

748 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 13:40:14.42 ID:nNz06t6A0.net
>>746
京王線とも下高井戸で接続してる会社ですか?w

749 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 14:28:03.56 ID:877Wl1pb0.net
ケチは車両がボロいからな
他社を見習えないのは、線路幅が広いから
車内幅は狭いくせに

750 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 14:29:05.76 ID:877Wl1pb0.net
都営ケチ線

751 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 14:50:46.27 ID:hONyHRT+0.net
車幅厨まだいるのか

752 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 14:51:37.48 ID:R4O5CJCG0.net
9000は鉄拳みたいでカッコ悪

753 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 15:47:40.80 ID:AVwMJy+90.net
>>746
不動産屋鉄道といったら普通西武の事を指すのでは?

754 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 17:47:42.28 ID:xLVjhJDR0.net
>>753
田園都市株式会社のほうが箱根土地株式会社より2年早く設立されているな

755 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 21:24:28.63 ID:lbpAfKOf0.net
伊豆急 対 伊豆箱根?

756 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 16:57:32.54 ID:IxTjqxzzA
何か16時頃、若葉台にたくさん撮り鉄がいたけど、デヤ900とかの試運転?

757 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 18:55:41.32 ID:Oz2KVXNeO.net
8713F高幡にいました。

758 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 21:54:16.13 ID:JrG9pMNX0.net
高幡で見たけどプレスの図と違って窓の枠まではラッピングされなかったな
スカートもラッピングされてた

759 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 22:55:40.09 ID:+FDeprI50.net
ダイヤ改定から数日過ぎてるのにまだ路線図が未交換なのがあるな。
あと都の10300の3・4次車、笹塚始発急行の京王区間、快速高尾山口の全区間
自動放送ないんだな。LCDは変更されてるのに。ただし都しゃは路線図はどうやら
交換完了なようだ。

760 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 23:02:05.61 ID:H4v90C6Y0.net
ダイ改してから15本ほど乗ったけど新路線図設置した車両にまだ当たらない

761 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 23:36:41.32 ID:l1kwWdTn0.net
http://hachioji.keizai.biz/headline/1946/

600、来年は厳しい状況か

762 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 01:47:02.82 ID:qQBXhMFg0.net
このあいだ総車の横通った時になんだこれと思ったらコイツだったのか

763 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 02:28:32.62 ID:mptFFNUg0.net
今回は路線図変更遅いな
印刷間に合ってないのか?

764 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 10:13:15.63 ID:8/Oota8a0.net
おいあの2000系カラーの8000系なんだ

765 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 10:20:22.00 ID:MzTNy7pu0.net
>>764
高尾山の宣伝

766 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 10:29:55.36 ID:cfMI5PNE0.net
>>764
パッと見JR西日本京都支社化したとオモタw

767 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 10:43:53.43 ID:6DpgRe65O.net
高尾山ラッピングどの列車か分かりますか?

明日から出勤前に朝練すっかな…

768 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 10:49:16.96 ID:pKxsRc/i0.net
早速画像やユーツベで上がってるけど、2000ってもっと濃い緑色じゃなかったっけ?
西武6000真似か?

769 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 11:07:13.53 ID:f+B5AXQo0.net
なにこの緑w
昭和の目蒲線かと思った。

770 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 12:50:43.27 ID:OanASmyU0.net
2000の色合いも大体こんなものだったと思うが、塗装だと表面がツルツルで光を反射しやすく陰影が付きやすいのと汚れや色あせでくすんで見えるからラッピングだと同じようにはならないな。

771 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 16:28:38.50 ID:5c9uo+W40.net
路線図は貼る前に誤植発覚して刷り直してると予想

前にも初台と幡ヶ谷逆にしたミスあったよな

772 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 16:55:51.51 ID:vBWmqNk90.net
井の頭線の1701Fはどうしたんですか?
最近全く見ないです・・・
2週間ぐらい・・・
車庫ですかね?

773 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 17:41:07.82 ID:Q3ptDJgJO.net
緑の8000系を生で見ましたが、まるで昔の山手線みたいです。ただ正直似合わないかな…。5000系カラーのアイボリーに赤帯なら似合うかもしれませんが…。

774 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 17:43:16.20 ID:XNhLUsDR0.net
7000系引退時も6000系みたいなことしてほしいね
もちろん前面のアイボリーも全部剥がして登場時さながらに

775 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 17:58:17.12 ID:6DpgRe65O.net
俺も期待してる。
てか引退関係なくすぐにでも見てみたい。

776 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 18:57:29.25 ID:W/PaqLPn0.net
7000の前面のアイボリーは、視認性を高めるためと聞いたが、
背景の樹木の色に紛れやすい緑を、今回よく採用したものだと思う。

777 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 19:07:04.62 ID:fQ1gTab00.net
午後に高尾号のHMを一時的につけたみたいだな

778 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 20:12:49.44 ID:6DpgRe65O.net
mjd

779 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 20:17:30.13 ID:h0F3PeAE0.net
>>776
全車両にやるわけじゃ無いし2000系のリバイバルカラー
だから仕方がない

780 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 20:21:22.78 ID:K6XcldFuO.net
>>776
いまは終日ヘッドライト点いてるから、平気なんだと思う。

781 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 21:57:06.29 ID:W/PaqLPn0.net
>>779-780 
了解です

782 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 23:17:56.41 ID:4f1dPWb70.net
8000とか9000の前面シルバー塗装見てみたくなった。
ところで、都営直通の車内LCDの車両、9030も10-300も、設定に慣れてないのかROM更新しきれてないのか、無表示だったり肉声放送だったりすることが多いな

783 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 23:37:12.00 ID:XNhLUsDR0.net
>>782
その2形式は前面は普通鋼製だから無理だろうな

784 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 23:48:20.32 ID:cZXFDAZE0.net
>>783
8000を中間車化「魔改造」した際に、作り変えた鋼体部分を銀に塗ってたよな…
仮にあったとしたら、色はあんな感じになるのか?

785 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 00:00:33.22 ID:LGOeC8OF0.net
>>784
そうなるだろうけど個人的には5000系みたいなラッピングのほうがいいな

786 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 00:09:41.35 ID:k+eQrrN+0.net
祝!!
本日より優先席で携帯使用(メール・ネット等)がOKとなりますた

(当レスは関東各社スレでマルチポストしております)

787 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 00:18:15.53 ID:+bgfhcK30.net
東急車輛時代から付き合いのある私鉄各社で脱J-TRECの流れが続いてるけど
京王は?

今回のデヤ900が西武の新2000系更新工事や東武の634型改造工事のような
手切れ金代わりの発注のようにも思えるが

788 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 00:25:18.55 ID:rmw1lIM90.net
まずメトロ除く関東各社で新車投入そのものが一段落付いてる事に気付かないと

789 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 00:40:27.29 ID:j/n5TYjf0.net
>>788
東武と西武は新車投入が控えてるぞ

790 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 00:46:56.18 ID:nY7ELYlb0.net
2000系をイメージというくらいなら、井の頭線の新1000を旧1000に似せた緑にした方が
マッチしそうだな

湘南顏だし

791 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 00:50:54.30 ID:rmw1lIM90.net
>>789
書いた後に気付いたんだよ
(でもその2社は既に総車とは距離を置いてる所だったし)

でここと小田急は改造で当面凌ぐ予定だし、東急・京成・京急は必要最低限しか作らない予定だからなぁ
(京急は川重製の新1000があるけどあれは6連4連の置き換え目的で総車は8連の担当ってなってるし)

792 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 01:08:59.03 ID:4ZMkvH9Jn
スレチになるけど、東急はホントに田園都市線の爆音奴の置き換え諦めたんだな

793 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 02:51:50.45 ID:krb6hw6c0.net
都営が未だに総車頼みなところを見ると京王もその雁列に加わるのではと予想
でもこれから新津はE235系という大型案件を抱えるし、横浜もE353系や415系置き換え用のE531系、東急5000系の6ドア車代替用付随車に神奈川東部方面線用の諸々と予定が埋まってる
まあ7000系のインバータの寿命がくるまでは今のままだろうね。インバータも2020年代前半までは持ちそうだし

794 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 03:42:22.56 ID:feuNvikuk
7000系って20番台含め高速域での横揺れが気になるんだけど
そんなもんなの?

795 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 05:58:40.73 ID:eqsgqOYI0.net
>>788
そんなことないでしょ

796 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 08:13:40.13 ID:6IToHmDJ0.net
井の頭線の1701Fはどうしたんですか?
最近全く見ないです・・・
2週間ぐらい・・・
車庫ですか?

797 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 08:16:52.89 ID:OAxJpCuH0.net
>>796
全検とおもわれ。
流石に廃車じゃないだろ。

798 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 08:20:12.98 ID:iY4js+NB0.net
廃車どころかそろそろ更新工事するとかいったなかったっけ?

799 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 08:31:01.52 ID:Bg4BF7ik0.net
よく考えたら、もう20年走ってるんだよな…
自分の中じゃ、まだ新車のイメージがしてるんだが>井の頭1000

800 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 08:34:31.01 ID:0RKZgwBR0.net
>>796
まさか8000系のグリーン車みたいに
こっちも旧1000をイメージして緑にするとか
むしろ湘南顔の神泉の方が似合ってるだろう

801 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 10:29:55.76 ID:1dzyrCCW0.net
>>798
まさかの3M2T化とか

802 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 10:32:54.72 ID:DCL9a8Js0.net
大東急からの流れなのは分かるけどどうしてイメージカラーでもない緑色を5000系が出るまで採用してたのか謎だな
国電がずっとぶどう色を塗ってたみたいなものか?

803 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 10:36:05.16 ID:j/n5TYjf0.net
>>793
京王は日車優先だよ。
デヤ900みたいに小ロットなら総車もあるけど。
リニア橋本絡みで東海とは仲良くしておく必要があるからな。

804 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 10:58:59.70 ID:6IToHmDJ0.net
今はアド・ギャラリー編成が1701Fから1715Fになってますね。

805 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 11:19:42.36 ID:FFMI4sMx0.net
アドギャラのドアステッカーデザインそのままで貼り替えてもいいんじゃね?
8714Fは退色酷かったし更新の際のドア交換で全部剥がされてそれっきりだし

806 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 12:06:04.08 ID:+9ORlUUi0.net
そろそろグリーン車が挿入された新型車両クルー。

807 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 12:18:15.99 ID:xFxX6QsV0.net
1000系の更新、内装はどこまでやるんだろ?
LCDは決定事項だからともかく、デコラとかわざわざ変える必要あるんかいな?
床とモケット更新て十分な気がする。

808 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 13:21:49.72 ID:+LjQ3KNL0.net
>>791
小田急は8000チョッパ車と1000ワイド車の置換え、複々線の増発・増結用の増備が一定規模で見込まれる。

809 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 13:25:49.31 ID:VFx+kAID0.net
前から気になってたけど、東急車輛がJR東傘下の総合車両製作所になって縁切りとかって何かソースあるの?

そんなJR東傘下になったからさようならとかそんな子供じみた事をやるのか?やる意味があるのか?

そんな事を吹いてるのは一人だけなのかな?

810 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 13:53:59.77 ID:eQSIsHo70.net
>>809
今回のデヤって総合車両が破格の安値で持ちかけてきたんじゃないの?
これからもよろしく、みたいなニュアンスを含んでいそうだ。

811 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 13:55:23.40 ID:DCL9a8Js0.net
事実かどうかは分からないけど京王は一時的に東京急行に所属してたわけだし一理あるんだよなぁ
しかしそうすると京急や小田急はどうなるんだって話になるんだが

812 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 13:56:04.26 ID:oxp6XFXw0.net
今日デワ動いてるみたいじゃん
このまま若葉入庫で解体か?

813 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 14:03:52.96 ID:r6MprMUt0.net
京王は基本的には安いところのを買いますよ。
ただ短編成だと輸送コスト的に総車が有利になるかな。

814 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 14:42:31.64 ID:6IToHmDJ0.net
井の頭線の1000系はいつごろから廃車が始まりますか?

815 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 15:36:33.43 ID:3CXXHcp90.net
>>813
そういや井の頭線で日車は1000系1次車の内の数編成だけで残りは全部旧東急で落成してるんだよなぁ

816 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 15:44:13.26 ID:Mk+df1Wx0.net
デヤは総車で、9030の図面持ってないから、9000ベースなんだな。

817 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 16:19:48.26 ID:1dzyrCCW0.net
>>814
2030年ごろかな(根拠無し)
適当なことを言ってもどうせそのころには忘れているだろう

818 :名無しの電車区:2015/10/01(木) 21:36:18.45 ID:UOzOYfAI6
京王が公式発表をしない間に京阪が先に有料車輛を発表してしまった。
あっちは無料でも立派なクロスシートなので、JR特急グリーン車並みだが、
京王がLCカーレベルなら恥ずかしいな。

819 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 23:28:14.20 ID:71xV7ryg0.net
>>814
京王1000系はあと100年走ります。
それでは失礼します。

820 :名無し野電車区:2015/10/02(金) 00:09:40.78 ID:c68FQS+20.net
>>814
あくまで俺の予想だけど、
3000系の増備が再開される1983年度の末には全部廃車になると思う。

821 :名無し野電車区:2015/10/02(金) 00:12:08.71 ID:ydos/s2L4
有料車両は新造するのかな?改造かな?

822 :名無し野電車区:2015/10/02(金) 00:53:59.89 ID:Kwrq+c1a0.net
>>820
タイムスリップしてくんじゃねーよ

823 :名無し野電車区:2015/10/02(金) 01:08:42.14 ID:Kwrq+c1a0.net
いろんなサイトとか見てるとデヤ900が改造だと思ってるガキ大杉でワロタ
ちったあ情報を集めるってことをしないのかよ

824 :名無し野電車区:2015/10/02(金) 01:39:03.80 ID:m37xNGQg0.net
路線図、まだ変わってないとこ見ると、誤植でもあって刷り直ししてるのかな?

あと、LCDが非対応で、
KEIO
表示のやつ、何時になったら変わるんだ?

825 :名無し野電車区:2015/10/02(金) 02:02:15.00 ID:1FjxInS20.net
京王6000ついに引退かぁ

826 :名無し野電車区:2015/10/02(金) 03:43:42.12 ID:7udIgSBq0.net
>>814
7000の廃車時期を考えるとあと15年後ぐらいじゃないの?

827 :名無し野電車区:2015/10/02(金) 04:09:56.37 ID:4uJXM7x+0.net
明日京王5000系も引退かあ

828 :名無し野電車区:2015/10/02(金) 11:50:51.12 ID:/4P/8xhs0.net
>>827
クハ5871かよw

829 :名無し野電車区:2015/10/02(金) 22:55:37.27 ID:TPjrVbz6M
京王は有料座席にPASMO・コインで支払いすると
跳ね上げ座面のロック解除するリクライニングシート採用
といったところか。

830 :名無し野電車区:2015/10/02(金) 23:54:16.69 ID:oQkW1ZuXU
8713Fは路線図交換してある

831 :名無し野電車区:2015/10/03(土) 10:56:25.45 ID:q1Or0zrBO.net
>>824
エージェンシーのやる気がないだけ。

8713Fだって中吊りと路線図同じ日にやってないし。

832 :名無し野電車区:2015/10/03(土) 16:13:01.48 ID:ya3kr7tG5
京王は全車両ワンコンだから運転しやすいだろうけど、今日若葉台着く時、
止まる前にEBかけて、頭打ったんだよなー。
女性運転士だった。
ホント痛かったー。

833 :名無し野電車区:2015/10/03(土) 18:23:33.07 ID:Kb1Ub53nQ
>>829
K糸工業あたりで開発しそう

834 :名無し野電車区:2015/10/04(日) 01:13:42.43 ID:taNrvwklH
最近京王初の女性運転士さん見かけないけどついに辞めちゃったのかな?

835 :名無し野電車区:2015/10/04(日) 01:51:39.51 ID:N3YjgXGQq
妊活させるだそうです。

836 :名無し野電車区:2015/10/04(日) 18:19:39.56 ID:FRfa02P30.net
大人気だなw
https://pbs.twimg.com/media/CQRGONPUkAEGFUZ.jpg

837 :名無し野電車区:2015/10/04(日) 21:56:33.84 ID:sG0HfOt30.net
8713をラッピングにしたのはある意味正解かも。
つぎはぎ部分をうまく隠せて哲夫田、もとい鉄オタ的にはきれいになったと
思うんだろう。
個人的には通勤列車に華美な美を求めず実用性を重視するので、
つぎはぎは気にならず、むしろ座席が増えて喜ばしいと思っている。

838 :名無し野電車区:2015/10/04(日) 22:37:56.02 ID:SRE7i91R0.net
デワ600は、今現在どこにいますか?

839 :名無し野電車区:2015/10/05(月) 07:09:20.93 ID:AECe7NnU0.net
今日も901が若葉台5に出てきた。
白地幕が新鮮。

840 :名無し野電車区:2015/10/05(月) 10:56:55.08 ID:hPEF+hq00.net
8000の6ー4を貫通編成にするくらいなら、8020を10連に組み替えてくれ
余剰車は廃車でもやむなしだと思う

無理やり継接ぎにしても、強度が落ちるだろうし、6020の4扉改造みたく早々と消えそうな気がするし

841 :名無し野電車区:2015/10/05(月) 12:28:50.77 ID:GFQf1bCN0.net
>>840
無理矢理じゃないんだよなあ

842 :名無し野電車区:2015/10/05(月) 13:30:03.26 ID:hPEF+hq00.net
>>809
一方的に縁を切ると、京王線新宿駅の土地を返せとか、JRの駅ビルに入居してる
京王百貨店にも出てけとか言われかねないぞ


1372mmと特殊なんだし、総車と日車しか実質京王の車両は作れないんじゃ無いのか
文庫には1372mmのレールもあるとか聞くし

あ、6000までは日立製もあったか
でも、今でも設備が残ってるか知らないけど

843 :名無し野電車区:2015/10/05(月) 13:51:53.26 ID:ngbQrTwE0.net
金さえ払えばどこでも作ってくれるよ。
あとはコストの問題。
軌間が特殊であることの影響は台車のみだが、新規で台車を設計すると金掛かるから当面台車は総車から調達する可能性は高そうだけど、車体は安いところならどこでも良い。

844 :名無し野電車区:2015/10/05(月) 15:55:19.17 ID:ynAOBwuA0.net
輪軸は新日鐵住金の独占でしょう。

845 :名無し野電車区:2015/10/05(月) 20:31:10.84 ID:adW2evXw0.net
>>843
9030用向けで、新日鉄住金が新規設計で台車作ったじゃん。

846 :名無し野電車区:2015/10/05(月) 20:57:02.52 ID:e3sHqjvT0.net
>>838
若葉台か高幡不動にいると思うよ?
人に聞く前に自分で探そうね。ボク。

847 :名無し野電車区:2015/10/05(月) 22:13:09.91 ID:zkG9UxYQ0.net
>>845
あれはお高かったのよ。まあ特殊用途だから仕方なかった。

848 :名無し野電車区:2015/10/06(火) 10:37:35.23 ID:QEDnQS4b0.net
>>813
京三の踏切遮断器は他社より高いのに、
京三の電子連動は他社より高いのに
なぜ京王はわざわざ京三製品を買う?

849 :名無し野電車区:2015/10/06(火) 11:30:05.54 ID:HsTo8swx0.net
京三以外がパッとしないからだろ。
納入期限が遅いとか、アフターサービスが悪いとか、大同と日本信号は合併とかした方がいいんじゃないか。
規模が小さすぎて、大手の案件取り逃がしてるんだろ。

850 :名無し野電車区:2015/10/06(火) 17:37:10.37 ID:nmKS9Vnk0.net
有料座席だから既存車に組込だろう。
8020や9000は8両編成だから2両新造して組込するのにちょうどいいがどうだろうか

851 :名無し野電車区:2015/10/06(火) 17:56:29.15 ID:qGa+clO30.net
2連なら有料座席として使う時間帯は8連に増結して日中とかは高幡〜山口区間運用の6連に4+2の編成で組み込んだりしそうとか思ったり

852 :名無し野電車区:2015/10/06(火) 18:35:36.49 ID:4muZWmQG0.net
楽しみ。
沿線住みではないけど。

853 :名無し野電車区:2015/10/06(火) 19:45:39.87 ID:GBS7zosO0.net
いま乗ってる本八幡発の9030快速高尾山口、都営内KEIO表示&肉声放送

つかROM更新どーなってるん?

854 :名無し野電車区:2015/10/06(火) 20:56:55.96 ID:0TPD3Wqi0.net
京三 + | = 京王

855 :名無し野電車区:2015/10/06(火) 21:13:21.44 ID:b8QK0HS20.net
都営各停〜京王快速の設定は始発駅から通しでできるようになってると思うが
山口行きのROMがないとかか

856 :名無し野電車区:2015/10/06(火) 22:26:17.65 ID:kbgynCvF0.net
明日のデワって何日程でしたっけ?
メモを無くしてしまった…

857 :名無し野電車区:2015/10/06(火) 23:04:01.61 ID:vVhubg+BQ
都営の10-300の450〜480の10両増備分は新津(ソースはwiki)で作ってるから一応新津でも作れるのね。
まぁ同じ総合車両製作所だからもう新津じゃ作らないだろうけど

858 :名無し野電車区:2015/10/06(火) 23:11:51.61 ID:VmQqG3JR0.net
たぶん前から設定のあった都営〜相模原線系統は各種別とも設定が出来るっぽい。
都営からだと相模原線系統と笹塚行きしかLCDが出せないっぽい。土日の急行高尾山口は前からあるからいけるかもだけど。
各停八幡山が出せないのも意外な感じ。

859 :名無し野電車区:2015/10/07(水) 00:02:50.36 ID:+eZzlz59M
>>848
大株主だから

860 :名無し野電車区:2015/10/07(水) 00:42:29.45 ID:TJ2l/pEXV
上り準特急の千歳烏山扉開方向修正済みってあるけど2面2線の駅でなんで設定間違えたんだろう?

861 :名無し野電車区:2015/10/07(水) 04:42:07.79 ID:hJc4H4f40.net
各停八幡山は自動放送だけ対応のようで

862 :名無し野電車区:2015/10/07(水) 07:36:11.16 ID:CE0Q+QzVv
>>856
Bダイヤだと思われるよ
午前中競馬線回って、山口行って、シンセン新宿入るスジ

863 :名無し野電車区:2015/10/07(水) 07:52:38.03 ID:w2atqiaa0.net
>>861
京王線新宿発があったからかな?

864 :名無し野電車区:2015/10/07(水) 13:56:58.10 ID:JO5Q7Mej0.net
高尾特急(土日は準特)に有料座席2両が組む込まれると予想。

865 :名無し野電車区:2015/10/07(水) 17:23:38.02 ID:lAXDphvP0.net
まだ、1701F見ない・・・

866 :名無し野電車区:2015/10/07(水) 20:59:46.81 ID:JTjMa0EX0.net
10-300の最新タイブは、快速高尾山口はLCDはきっちり対応だが自動放送は全区間なし。
けどこっちのほうが一見客には親切な感じ。
最近、新宿線、外人めっちゃ増えてるし。

867 :名無し野電車区:2015/10/07(水) 21:28:10.84 ID:nb0lhFdT0.net
10-300の3次車が各停八幡山に入ったときずっと初期表示のままだったな
(次駅表示なし)

868 :名無し野電車区:2015/10/07(水) 21:34:21.36 ID:KpUMPDJ7Z
>>864
有料座席車は7000系2連の改造と予想。

869 :名無し野電車区:2015/10/07(水) 23:05:30.69 ID:zS/qH1YB0.net
1701はリニューアルかな
1728も見ないが、検査っぽい。
レインボーも入場近いが、どうなることやら。

870 :名無し野電車区:2015/10/08(木) 00:21:34.78 ID:sOHUV5Ui0.net
整形して1020系顔になって出てきたりして

871 :名無し野電車区:2015/10/08(木) 00:35:38.64 ID:yPx/rxQta
前回の改定で井の頭線の予備車が増えたので検査編成以外も離脱可能になった

872 :名無し野電車区:2015/10/08(木) 02:51:38.66 ID:bkS9KBbk0.net
子供の頃5000って便所臭いイメージあったが、あれって油の臭いかな

873 :名無し野電車区:2015/10/08(木) 05:39:24.85 ID:wQcHu0VE0.net
1729Fですが、昨日も段階で入庫していました。
他にも1708F、1715Fも入庫していました。

874 :名無し野電車区:2015/10/08(木) 07:04:00.46 ID:+Goa6Xci0.net
>>872
冷房車(特に初期の冷房車)は独特の匂いがあったとは思う

875 :名無し野電車区:2015/10/08(木) 23:56:29.51 ID:MRYTJDpN0.net
>>872>>874
抵抗器の焼ける臭いじゃないかな。夏場に駅直前の踏切で待ってると、
熱気と強烈な臭いが襲ってきたな。

876 :名無し野電車区:2015/10/09(金) 00:11:46.46 ID:tV9MWau10.net
虫の死骸がアンモニア臭を発している場合もある。

877 :名無し野電車区:2015/10/09(金) 00:16:01.84 ID:sX/xfb5i0.net
北海道の711だとエアコンから雑巾の匂いがするそうな

878 :名無し野電車区:2015/10/09(金) 00:36:16.17 ID:AQPsLGMI7
今のダイヤでも9745Fは高幡不動所属、7702Fは若葉台所属のままなんだね
入れ換えれば運用楽そうなのになあ

879 :名無し野電車区:2015/10/09(金) 00:45:00.30 ID:LnVPHgz30.net
ツイッターで発見

【 拡散希望】男性二人の痴漢がやった具体的な内容は耳元で私の身体の悪口、
尻を触る、顔を覗き込む、写真を撮ろうとする、背比べ、靴を比べられて奇形、障害者、キモい、死ねと言われました。
0件のリツイート 0件のお気に入り
ハリヨせんせー ‏@r____kkkkk 2分2分前

【拡散希望】昨夜23:15頃に京王線内で男性二人組に痴漢と脅迫を受けました。
一人は赤いニットのセーターで身長175~185cm、一見芸能人に似ている。
もう一人は黒のレザージャケットにロック風のTシャツでマッシュボブに黒縁眼鏡。どちらも大学生くらい。声を挙げたら明大前で降りました 👀 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


880 :名無し野電車区:2015/10/09(金) 02:50:09.19 ID:HhcfPhn/T
上野駅の中央通りガードですれ違う上野東京ライン常磐線特急ときわと特別快速

https://www.youtube.com/watch?v=Ltgxt84_X6I
------------

881 :名無し野電車区:2015/10/09(金) 08:15:27.21 ID:7uFgwdOH0.net
ブレーキシューの匂いとは違うんでしょうかね

882 :名無し野電車区:2015/10/09(金) 10:27:15.03 ID:tV9MWau10.net
ずばりブレーキ臭

883 :名無し野電車区:2015/10/09(金) 17:58:21.89 ID:bt43Bgv10.net
1701はリニューアルかな

884 :名無し野電車区:2015/10/09(金) 23:35:04.49 ID:kKFSNXIT0.net
昔は床材張り替えたらゴム臭かった。

京王線が緑なら、井の頭はレインボーのバージョンアップで車体全体でグラデーションとか、どうよ(笑)

885 :名無し野電車区:2015/10/10(土) 04:26:14.58 ID:lTxuG3i40.net
1両ごとにオレンジとカナリヤとウグイスとスカイブルーとエメグリでどうだ?

886 :名無し野電車区:2015/10/10(土) 04:43:09.96 ID:46aIcK4a0.net
有料座席は中央線G車に合わせて2020年あたりかな?
これだとプレス出るのはだいぶ先かww

887 :名無し野電車区:2015/10/10(土) 07:45:47.25 ID:XhSw7sEBV
有料座席は7000の2連で始めるらしいよ…2017〜
評判悪ければ7000と共に廃車w

888 :名無し野電車区:2015/10/10(土) 22:53:12.78 ID:PSHYHonV0.net
2028年の京王

新宿駅ビル建て替え完成(ツインタワー)
調布〜新宿の完全地下化完成
新5000系完成(京急wing方式の有料座席車)
調布地区のバスが京王バスに
新CI実施

この間、小田急と経営統合
社名がOKホールディングスに。

889 :名無し野電車区:2015/10/11(日) 00:11:40.32 ID:5pvMA//B0.net
>>888
大株主はOKストアでしょ?

890 :名無し野電車区:2015/10/11(日) 01:02:23.95 ID:nS+RIERx0.net
30年そこいらでCI更新するかよ
妄想はノートの端に書いて、どうぞ

891 :名無し野電車区:2015/10/11(日) 01:21:16.37 ID:oKedgjcl0.net
>>889
OK牧場

892 :名無し野電車区:2015/10/11(日) 06:11:08.17 ID:Sr3GVS5X0.net
>>888
地下なんて災害に弱そうだね。
大雨でも大変そう。
今地下なのは仕方ないけど基本高架でね。
景観とか町の分断とか人命にかかわらないところで配慮する必要ない。

893 :名無し野電車区:2015/10/11(日) 12:04:53.64 ID:Jw/ElryE0.net
>>888
笹塚〜調布の複々線化がぬけている。

894 :名無し野電車区:2015/10/11(日) 12:25:35.01 ID:FzpJI2g30.net
>>893
明大前と烏山の2面4線化でお茶を濁す可能性が高いので莫大な費用のかかる地下急行線はやらないかもしれない。
新宿〜つつじヶ丘間において、隔駅で待避ができるようになるので、詰まりはほぼ解消される。

895 :名無し野電車区:2015/10/11(日) 12:38:31.16 ID:CLktT24j0.net
「この電車、つつじヶ丘を出ますと新宿まで隔駅で抜かれます。新宿方面お急ぎの方は・・・」

896 :名無し野電車区:2015/10/11(日) 15:27:50.91 ID:Jw/ElryE0.net
何らかの形で立体交差化はしてほしいよね、>笹塚〜調布

897 :名無し野電車区:2015/10/11(日) 16:37:05.16 ID:mca569vS0.net
>>894
いや、朝は桜上水方式だろうな

898 :名無し野電車区:2015/10/11(日) 17:07:21.23 ID:6MvuhjC30.net
この話を車両スレでする意味が分からない
京王電鉄本スレでやれ

899 :名無し野電車区:2015/10/11(日) 17:24:33.07 ID:qQQ6zVfI0.net
深夜試運転は何やるんだろうな。あの時間内に9往復もやるんであれば複数編成使うんだろうし

900 :名無し野電車区:2015/10/11(日) 17:39:30.39 ID:F96yhPbt0.net
9往復となると夜中は結構な頻度で踏切鳴ってそう

901 :名無し野電車区:2015/10/11(日) 18:55:54.65 ID:H8SbaMq/0.net
>>898
そう言いたくなるのはわかるが、なんてったって本スレは変なのがスレ立てするようになってからアレな状態だし、ダイヤスレに至ってはキチガイが競ってスレ立てしている上にもはや廃墟状態。

唯一まともなのがこのスレと言うのが京王スレの現状ではしばらくは様子見るしかない。

902 :名無し野電車区:2015/10/11(日) 20:09:16.31 ID:G1g73HiI0.net
>>901
と言うお前が2番目のキチガイ

903 :名無し野電車区:2015/10/11(日) 20:25:22.66 ID:M5EhSaPt0.net
都営車が、本線新宿に入線する試験

904 :名無し野電車区:2015/10/11(日) 20:49:00.43 ID:F96yhPbt0.net
実際はただの京王車8両によるATC関連試運転らしい

905 :名無し野電車区:2015/10/11(日) 20:57:38.21 ID:PfCrPpNl0.net
>>670
どちらかのダイヤスレのスレ主本人様ようこそ

その通りの事書いただけなんだが文句ある?
いきなり2番目のキチガイとか反応するとは?
耐性無さ過ぎ

気分を悪くしている住人さんには申し訳ない

906 :名無し野電車区:2015/10/11(日) 22:48:29.05 ID:1nFtTlGg0.net
早速荒らしてるよorz

907 :名無し野電車区:2015/10/11(日) 23:50:08.61 ID:PfCrPpNl0.net
と荒らし本人が必死です

908 :名無し野電車区:2015/10/12(月) 02:10:57.24 ID:+LpWrY4n0.net
デワを見た気がするけど気のせいか?
夜間試運転関連かなーと思ったんだが遠目だったから普通の8連と見間違えたかもしれん

909 :名無し野電車区:2015/10/12(月) 03:09:32.35 ID:EmSSfNug0.net
>>907
どうでもいいからお前は死ね

910 :名無し野電車区:2015/10/12(月) 03:58:16.63 ID:QYJFPB9r0.net
>>908
デワみたいだよ
ついでに今日は都営車の試運転らしい
在来新宿まで行ったのか?

911 :名無し野電車区:2015/10/12(月) 04:42:35.22 ID:+LpWrY4n0.net
>>910
マジかdクス
見間違いじゃなくて良かったわ

912 :名無し野電車区:2015/10/12(月) 05:42:35.82 ID:dFTUNZRu0.net
>>903
信じて良かった
dクス

913 :名無し野電車区:2015/10/12(月) 11:22:25.35 ID:EmSSfNug0.net
https://twitter.com/keioexpress/status/653265622629941248/photo/1
都営車3本使ったみたいだね。デワは万が一の時引っ張り出しに行くために待機してたのかな?

914 :名無し野電車区:2015/10/12(月) 11:26:15.30 ID:EmSSfNug0.net
なんと10-280も入線した模様
https://twitter.com/ryoma8706F/status/653365833440227328

915 :名無し野電車区:2015/10/12(月) 11:28:16.67 ID:T0YQXr820.net
>>914
マジか
E233的な特急新宿表示も面白いな

916 :名無し野電車区:2015/10/12(月) 11:57:48.87 ID:2n48FBK00.net
>>914
マンケーが京王線新宿に入れないなんてデマだったんだな

917 :名無し野電車区:2015/10/12(月) 12:45:38.47 ID:EmSSfNug0.net
>>916
R型が入ってないあたり昔のタイプがダメだったんじゃない?

918 :名無し野電車区:2015/10/12(月) 15:02:58.13 ID:iyoUBw2a0.net
>>917
280も000も外寸は一緒

919 :名無し野電車区:2015/10/12(月) 15:27:12.53 ID:53FWsMIR0.net
都営車が特急かw

920 :名無し野電車区:2015/10/12(月) 15:51:13.79 ID:bRaORW/V0.net
都営車はいいようにこき使われてるな
京王車も全車地下鉄対応にして何でもありにすればいいのに

921 :名無し野電車区:2015/10/12(月) 19:00:11.87 ID:iywMS6q40.net
ホームドア付けた時にホーム削ったっけ?
昔ダメだったとしたらその辺の理由か
真相が分からないな

922 :名無し野電車区:2015/10/12(月) 19:43:19.48 ID:EmSSfNug0.net
>>918
クーラーキセのサイズもだっけ?

923 :名無し野電車区:2015/10/12(月) 20:35:19.16 ID:5h6fhqiN0.net
いつかRや6次車も試運転するさ

924 :名無し野電車区:2015/10/12(月) 21:38:32.07 ID:x7HVeQE+0.net
>>921
記憶便りですまないが、ホームじゃなくて階段の所が干渉する事がありそうレベルだったはず。
耐震工事の時に手を入れて問題ないようにしたけど、突発で突っ込ませるにも今まではホームに余裕が無かったからなぁ。

925 :名無し野電車区:2015/10/12(月) 21:42:27.24 ID:SxqjYxhN0.net
都営車が京王線新宿駅に
堂々と鎮座されている風景っているのは
京王創業以来の魅力的な出来事だ。

926 :名無し野電車区:2015/10/12(月) 22:37:31.24 ID:na/4/jnK0.net
多摩急行のメトロ車みたいにダイヤ乱れ時に京王線新宿に入線させることも視野に入れてるのかな。
快速と区急全運休で相模原線は20分に1本の準特を各停にするだけではさすがにまずいだろうし

927 :名無し野電車区:2015/10/12(月) 23:25:23.25 ID:cQqs+PTu0.net
さすがに今改正で新線新宿ー笹塚で人身見合わせになった時
都営車新宿入れなかったら悲惨な事になるよな

928 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 01:35:02.75 ID:LBrZmacu0.net
>>927
前なら桜上水でどうにか出来たんだろうけど、本数増えたしな

929 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 04:49:39.28 ID:RCpe3ZVk0.net
10-000のLEDの特急表示ってどんなかんじなんだろう
見たことある人はいる?

930 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 05:30:53.65 ID:7M4DSzkN0.net
>>929
幕の時は雑誌の表紙にもなったね。「特急 三田」

931 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 07:11:12.82 ID:EgyWJe2b0.net
>>929
京王車の3色LEDと同じく囲い付きの赤字

932 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 13:19:56.96 ID:iTP8V+Swd
10-260までは入れなかったんじゃなかったかな、、、
その後、コンコースからホーム階への階段改修して全編成問題なくなった筈。
10-300、10-490は問題ないけど、確認のための入線試験だろうね。

確か、避雷器,ランボード,高圧引き通しケーブルが、ガリガリするんだった。

933 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 13:20:50.53 ID:iTP8V+Swd
失礼、10−280だった。

934 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 18:21:13.36 ID:j1n3nz4T0.net
>>930
それは三田線にいたときの話だろ。


都営新宿線車両の特急幕は京王と同じく赤地に白文字だ。

935 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 21:12:42.81 ID:sfwcQd4/0.net
幕車の頃はそうだったね。幕回しで一度見たことがある。

LED車しかない今となると、フルカラーLED車以外はやはり赤枠囲みの特急なんだろうね。

936 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 23:59:21.06 ID:HfR1KrRX0.net
8020系に有料座席を組込するみたい。

937 :名無し野電車区:2015/10/14(水) 00:21:44.42 ID:ReOqitBb0.net
>>936
ソース希望

938 :名無し野電車区:2015/10/14(水) 08:33:14.30 ID:SvejO1/p0.net
普通に考えてソースがあったらおかしいだろ。

939 :名無し野電車区:2015/10/14(水) 13:27:40.66 ID:eIfp5ahP0.net
9000系の8連に組み込み

940 :名無し野電車区:2015/10/14(水) 20:02:54.47 ID:EHYsptGlO.net
座席有料車はTJライナーのような列車を考えてるって株主総会で言ってたよ。

941 :名無し野電車区:2015/10/14(水) 23:22:06.63 ID:2o7eRl730.net
そうすると新車か

942 :名無し野電車区:2015/10/14(水) 23:38:58.96 ID:gFJlMg7H0.net
>>940
橋本特急とTJライナー&京急ウィングもどきを続行させて、
調布以西は無料開放するのかな?

943 :名無し野電車区:2015/10/14(水) 23:40:29.20 ID:gFJlMg7H0.net
>>941
8020にG車を組み込みパターンんでも新車入るがな

944 :名無し野電車区:2015/10/14(水) 23:53:20.33 ID:YFXzX0RJ0.net
新車なんか入れないで8000の更新のときにLCシートのを作るんでないの?

945 :名無し野電車区:2015/10/14(水) 23:53:41.21 ID:ReOqitBb0.net
仙石線みたいに改造で縦横可能な椅子を後付けしたりして

946 :名無し野電車区:2015/10/14(水) 23:54:45.22 ID:ReOqitBb0.net
かぶったゴメン

947 :名無し野電車区:2015/10/15(木) 06:03:19.49 ID:ISuEsi/3N
9000系の0番台の客室を改装してLCカー風に
7000系の400番台を新宿方に連結(平日の朝,夕以降は男性と女性専用車を1両ずつ)

休日の8〜14時台(高尾準特)と、平日の日中以外(八王子特急)
は有料

7400の不足分は、J−TRECで9400を2編成ばかし新造

948 :名無し野電車区:2015/10/15(木) 06:05:15.31 ID:ISuEsi/3N
ちなみに、車体色は「アイボリーホワイトに臙脂帯」

949 :名無し野電車区:2015/10/15(木) 20:02:25.96 ID:hoWkfG0R0.net
9000系0番台に有料座席車組み込み

950 :名無し野電車区:2015/10/16(金) 00:21:45.83 ID:pWeCVTQz0.net
あくまで「有料」としか言ってないのでクロスシートとは限らないわけで

951 :名無し野電車区:2015/10/16(金) 01:21:38.55 ID:7oeCOGbQ0.net
ロングシートの指定席車とか前代未聞だな

952 :名無し野電車区:2015/10/16(金) 08:46:22.72 ID:IxDm0l3x0.net
幅が広い人が混じっていたら大変だな

953 :名無し野電車区:2015/10/16(金) 13:58:06.20 ID:Plznwj/v0.net
ロングシートの座席に席番貼って、
つり革にも番号。
シートの方は100円(税抜き)、つり革の方は50円。
こんな感じでいいと思う。
有料定員制
シートは高価なスプリング仕様で、つり革は抗菌で花の香り付き。
なんか人気でそう。

954 :名無し野電車区:2015/10/16(金) 14:27:44.60 ID:gfcAmn3R0.net
京阪8000系のロングシート(https://www.keihan.co.jp/brand/report/report-3/)以上のハイグレードじゃないと流石に……

955 :名無し野電車区:2015/10/16(金) 17:02:16.48 ID:khzDwqH10.net
TJライナーだと無料特急が置き換えられて減便だけど、
それで納得するのかい?
でも本線系統の特急は終日6本あるからいいのかな

956 :名無し野電車区:2015/10/16(金) 23:15:05.12 ID:/A3RMbxFR
リクライニングシートなら朝の区間急行で新宿まで70分でも楽しいな。

957 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 00:00:59.58 ID:HlTP1XT60.net
頭悪いな。有料座席は2両だっての

958 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 00:15:01.02 ID:gUhe//3W0.net
京王電鉄 新しい事業用車輌公開。
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2015/10/16_25.html

959 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 00:54:47.64 ID:kDar0LOL0.net
8連に増結で有料車運用、需要の少なくなる時間は2連4本くらい繋げて無料の区間列車とかでいいんじゃないの

960 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 01:03:49.06 ID:3+KlYdRS0.net
>>958
デワ600の廃車は来年度なのか
仮にファイナルイベントが若葉台であるとすると、廃車直前の来年春に開催?

961 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 18:03:53.86 ID:MqdRglRW0.net
>>957
>>936の8020に2両組込が正解で、
>>940の株主総会はガゼかww

962 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 21:50:23.92 ID:8pOqMOdtx
在来新宿の在線状況を考えると、橋本特急運転時間帯じゃないかな?
下り方から、2+8の10連で、7400改造と新造9400がTJ
ライナー座席配列で、9000の10号車が優先車両(現女性専用車)。

八王子,高尾優等は在線時間が短いから、、、

963 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 22:14:39.99 ID:SibnTx7QL
これが常磐線のデットセクションという交直流切り替え区間

https://www.youtube.com/watch?v=vRX2lepUo_g

964 :858:2015/10/17(土) 22:56:14.99 ID:b1lMclJLO.net
>>961
信じるか信じないかあなた次第だけど。
まだそこまでしか決まってないって。株式総会の時点で。

有料座席車の話はそれだけであとはバスの問題とか優待にC&Cを入れてほしいとか。

965 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 23:23:20.91 ID:8HZ30+JN0.net
8020って4M4Tだろ

966 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 00:26:34.31 ID:o3WwbS6E0.net
9000の黄色い2連、実は有料増結車の試作車を兼ねてたりw

967 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 01:09:02.40 ID:c1pkFywI0.net
それよりもドカ雪後のデヤ900による特雪が見たい

968 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 01:25:30.57 ID:Bu5BHGtkv
20年待て!

969 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 08:07:39.07 ID:QJfZGWCv0.net
>>967
少し排雪器が細い感じするけど
前にスカートがあるから良いのかね

970 :営団6000系をしばき隊 特攻隊長:2015/10/18(日) 08:27:03.24 ID:+dWfeRVN0.net
>>950
癲癇クロスシートやな

971 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 10:45:54.69 ID:8xcy5lsC0.net
そもそも有料特急いらないでしょ。
僕だったら高尾山行くときも普通に無料特急使いますね。
ってか僕はゆっくり観光気分味わいたいから毎年、少し離れてるけどJRの「ホリデー快速富士山号」で
昔ながらの車両使って景色眺めながら高尾まで行くな。

972 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 10:49:26.61 ID:8xcy5lsC0.net
たぶんこれ今思ったけど高尾山への観光需要というよりも
JR対抗策ではないか?
JRもグリーン車出してくるから、その分八王子、高尾客が取られないように
ラッシュ時にでも座れるようにするんでは?

973 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 16:12:25.51 ID:+5AQi2/j0.net
>>971
有料座席がロマンスカー方式なら
無料特急は有料特急に変えられてなくなるだろう。

974 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 16:26:55.08 ID:m1zNpA3v0.net
線路の容量がないのに有料列車なんて走らせたってスピードは遅いし
他の車両の混雑率が上がるだけ
定員いっぱい詰め込めない分、着席料でいくら取ればいいか
迷惑な上に料金バランスが難しい特急になるんじゃないかな

975 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 19:55:29.06 ID:+5AQi2/j0.net
>>974
有料座席の収入はすべて利益に計上できるからだよ

976 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 20:00:23.35 ID:8xcy5lsC0.net
まさに住宅街密集地の中を通ってるからどうしてもダイヤは減らせないんだよね。
逆を言えばこの場所に線路を敷こうとした京王電気軌道がすごいよな。
もし有料特急を走らせるならスピード感を客に捨てさせなければならないな。
「あくまでもこの列車はみなさまを『楽』に運ぶためのものであり、速達させるものではない」とね。

977 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 22:22:41.23 ID:pXJsuQdv0.net
>>976
んなことみんなわかってるって。有料座席って言うのはそういう意味なんだから。
京急ウイングにスピードを求めてる人が乗るのかってことだよ。

978 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 23:57:07.33 ID:+5AQi2/j0.net
夕ラッシュ時は本線相模原線共に12本も走ってるから、
有料特急の本数だけ無料特急が減らされる。
8020系にグリーン車2両を組み込むのが一番いいと思うけどね。
中央線もそうだしね

979 :名無し野電車区:2015/10/19(月) 01:55:31.15 ID:j4Nk3oGd0.net
今更8020系の中間増結車なんて造らないだろう。
8000の更新時にグリーン車化あるいは9000に新造2連を増結じゃないの?

980 :名無し野電車区:2015/10/19(月) 02:50:52.07 ID:Xz6LGWUpO.net
9301(Mse)-9851(Tsc)

981 :名無し野電車区:2015/10/19(月) 12:00:06.97 ID:PBwbRhZk0.net
2連の有料座席車で、パスモ等のタッチ式を検討中

982 :名無し野電車区:2015/10/19(月) 12:25:22.51 ID:FpxRd3hz0.net
パスモとか持ってない人は?京王の車掌氏は車内補充券を持ってるのかな?

983 :名無し野電車区:2015/10/19(月) 17:24:24.51 ID:LsDGELEK0.net
>>980
制御電動車の規則に則ってないのでは?

984 :名無し野電車区:2015/10/19(月) 21:36:43.29 ID:ItBh/Eah0.net
>>982
だいたいこうゆうの使うひとってパスモとかもってるでしょ

985 :名無し野電車区:2015/10/19(月) 21:43:03.14 ID:sp6Aq7qe0.net
パスモを持ってない人のためにアテンダントを乗務させて検札をやるより、持ってない人は切り捨てる方が遥かにコストが安い。
検札は抜き打ち的にたまにやれば十分。

986 :名無し野電車区:2015/10/19(月) 21:48:08.50 ID:5OoiqRXS0.net
>>981
JRにあるようなタッチ式は日信が特許を持ってるから、京三のライバルに塩を送るなんてことを京王は頑としてしないよ。

987 :名無し野電車区:2015/10/20(火) 23:19:12.24 ID:6STxjrQl0.net
京王にも日本信号の踏切なかった?

988 :名無し野電車区:2015/10/20(火) 23:26:12.20 ID:stzOM+4r0.net
会社同士は険悪な仲じゃないといけない教の人だから無視しとけ

989 :名無し野電車区:2015/10/20(火) 23:27:34.65 ID:CGnIUBBb0.net
有料座席は2両組込で決まりじゃないの?

990 :名無し野電車区:2015/10/20(火) 23:29:39.63 ID:raoSNx040.net
>>989
誰が言ったの?

991 :名無し野電車区:2015/10/20(火) 23:49:52.65 ID:g83CT5JL0.net
>>987
あるよ。下高井戸の駅前は日信

992 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 05:22:00.02 ID:p3bhZ4O90.net
京王で日信製は東急で実績を積んだ時か、銀行の指示があった時だけで、基本的には改札券売機も含めて日信は入れないよ。
だって東急と京王は信号装置は京三にメンテまで丸投げだもん。
駅務系は本気で日信とは嫌悪な関係らしい。
JR舎弟企業の新陽社の機器を入れてるのは、ただ沿線企業だからという理由と、京三の使ってるLEDユニットに色ムラが多いという理由。

993 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 07:56:36.01 ID:dEpm6iro0.net
>>992
沿線企業だと来客者への手前、ダンピングしてでも採用して貰うみたいだね。

994 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 09:11:09.31 ID:5NRmmOmQ0.net
9030の都直のLCDバグ、直らんねー
ソフト修正に手間取ってるんかいな?

995 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 09:16:23.82 ID:JiCGxBJIO.net
>>983
e=簡易運転台
Mcなら9400だけどな。

996 :名無し野電車区:2015/10/22(木) 03:19:58.56 ID:ox5H7/ze0.net
キチガイが多いスレは脳内ソースで話が進んでいくから怖い…

997 :名無し野電車区:2015/10/22(木) 11:43:42.80 ID:QeLyrrFS0.net
>>996
> 脳内ソース
どんな味なんだよw

998 :名無し野電車区:2015/10/22(木) 11:57:50.44 ID:HBzDq2yf0.net
つ 怪味

999 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 12:50:06.81 ID:QxtwUDPv0.net
まぁ指定席導入後、特急という種別は座席指定車連結列車だけの種別になり、
全車一般車列車の種別は全部準特急として区別されるだろうな。

1000 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 12:53:06.47 ID:jb7HI7dj0.net
>>999
それはない、
京急ウイングみたいな別種別だろう。

距離的にTJやウイング的なライナーしか需要無いだろう。

1001 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 16:32:54.02 ID:dpnL8os+0.net
そもそも高尾山への観光客をJRに取られても指をくわえて眺めてるのかという
株主の懸念へのリップサービスであって、富裕層の通勤需要みたいなファンタジーは
念頭にないと思われるが。

検討の結果、収益に結び付けるのは無理ですという結論が出たとしても不思議ではない。

1002 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 21:18:05.72 ID:HZy6atIj0.net
高尾山行くのにTJライナーもどき使うかよww
ロマンスカーみたいな車両ならまだしも。
乗り心地は通勤車両と大差とないんだぞ。
待たずに着席というメリットだけだが、
ラッシュ時以外はふつうに座れるから需要無し。

1003 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 21:53:22.11 ID:a7jyNZBr0.net
京王沿線には意外と富裕層も多いと思うが、今までずーっと通勤地獄に耐えてきたマゾ集団の集まりだと思うね。
ゆったり通勤したい人はホームウェイや中央線特急やライナーを使えばいいんだから。
3大京王住宅の世代交代が進まないのもそのせい。
今頃感があるよ。

高尾山も八王子市の原チャに書かれているのは中央線だし、地元ももう期待してないんだろうと思うよ。

1004 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 00:15:28.85 ID:kzdkLFDI0.net
L/C?カーは昼間はロングにして東上みたいに各停で使った
りしてね

1005 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 01:53:40.66 ID:GoH8XQtv0.net
有料座席を欲しがってるのは利用者だからな。できれば導入したくないというのが京王の本音だろう。はっきり言って運用の邪魔だもんな。

1006 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 02:47:07.20 ID:BllqxrV20.net
5000も銚子に行くのか、富士急のと違って京王時代の乗り心地に近そう
2000がどんなのか気になるし、5000が走り出したら行ってみたい

1007 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 06:52:37.82 ID:ZDAraa+20.net
1701Fまだ出てこないがそんなに時間がかかるものなのか?
大規模改修の感じがするんだけど・・・

1008 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 14:27:58.77 ID:RXTR9i3P0.net
八王子市の原チャのナンバーのってどう見ても京王に見えるけど

1009 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 16:00:56.39 ID:uUujNoPL0.net
6000系だね。

1010 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 16:37:17.02 ID:6GKJ0UYO0.net
8020系に特別車両を2両新造して組み込むのがいいんじゃね?
京急ウイングやTJライナーは朝夕ラッシュ時しか無いし需要もない。

1011 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 19:03:09.26 ID:olfCr32Y0.net
>>1002
ロマンスカーに乗る距離じゃないし、帰りの汚い服装で乗られては他人の迷惑。
有料座席でももったいない

1012 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 20:38:03.75 ID:9UELw+aH0.net
有料特急の停車駅は桜上水、調布、高幡不動、高尾山口でいいだろ。下高付近で乗る人はわざわざ明大や新宿まで戻るのめんどくさいから桜上水に停めた方がいい、ていうか特急が必要なのは、京王より東急だと思うけどな、せっかく日光まで繋がってるのにもったいない

1013 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 21:41:08.14 ID:olfCr32Y0.net
>>1012
田都の人間がそのルートで日光に行きたいと思うか?

1014 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 23:25:13.31 ID:aolkIBtg0.net
>>1012
じゃあ下高井戸に停めよう

1015 :名無し野電車区:2015/10/26(月) 00:34:53.44 ID:t902GVEH0.net
>>1010
2両組み込むだけなら大して利益がでないのだからやらないだろ。何人乗れるか計算してみるといいよ。

1016 :名無し野電車区:2015/10/26(月) 02:41:18.43 ID:ovjkqyN00.net
>>1013
乗り換えなしで日光に行けたら最高じゃん。新宿に行くまでに疲れるしな

1017 :名無し野電車区:2015/10/26(月) 15:01:40.56 ID:5dDZinQe0.net
>>954
半直開始直後に中央林間から東武日光、鬼怒川温泉行きの直通電車が走ってたけどそれっきりだな
東武としてもJR直通特急新宿まで行けるし、そっちのほうが良いんじゃ無いの

1018 :名無し野電車区:2015/10/26(月) 16:33:10.85 ID:kWLwoOSA0.net
>>1017
仮にまた走ったとして、避けられないトイレ問題はどうするんだよ

1019 :名無し野電車区:2015/10/26(月) 16:49:37.22 ID:Zv0+IW0F0.net
所々で馬鹿停して、特急退避のついでにトイレ休憩にしてたような

1020 :名無し野電車区:2015/10/26(月) 20:45:01.27 ID:bPoh7pCr0.net
>>1016
新宿までに疲れちゃう人は日光に行っても散策は出来ないので行くだけ無駄では?

1021 :名無し野電車区:2015/10/26(月) 21:08:07.25 ID:dWImubUh0.net
>>1018
新大平下という駅があってだな…

1022 :名無し野電車区:2015/10/26(月) 22:02:35.30 ID:QTyurIClO.net
>>1021
もうホームのボトーソ便所は残ってないぞ

1023 :名無し野電車区:2015/10/26(月) 23:23:58.38 ID:RBw5eUvW0.net
飯時に新大平下駅 ボットン便所で画像検索したら吐きそうになった

1024 :名無し野電車区:2015/10/27(火) 00:55:26.07 ID:uwlVObXJ0.net
京王の駅トイレで最後までボットンだったのは
下水道がまだ整備されないうちに開業した相模原線の駅と勝手に予測してみる

1025 :名無し野電車区:2015/10/27(火) 11:58:58.17 ID:OX/gbfFZ0.net
>>1011
まさか西武新宿線みたいに中央線乾杯宣言してしまい、
本線調布以西朝ラッシュ時上り以外無料優等無などという糞ダイヤにはならないよな?

ロマンスカー入れるとなるとそんな糞ダイヤになってしまう可能性は高い、
まあロマンスカーが入らんと思うが。

1026 :名無し野電車区:2015/10/27(火) 12:02:23.67 ID:OX/gbfFZ0.net
ごめん変換ミス
乾杯→完敗

1027 :名無し野電車区:2015/10/27(火) 14:51:02.41 ID:Yv+7oV/Q0.net
>>1025
いつも思うんだが、西武新宿線が一度でも中央線と競ったことがあったか?って。
西武線の急行が田無まで各駅停車なのは昔からかわってないし。

1028 :名無し野電車区:2015/10/27(火) 15:02:36.53 ID:phsXfqSw0.net
>>1027
拝島線でムキになった結果ブザマに完敗した件じゃなくて?

西武も所沢で池袋線に誘導するダイヤにしてるからなあ

1029 :名無し野電車区:2015/10/27(火) 15:20:02.68 ID:4AgeM0Ub0.net
>>1027

拝島快速

1030 :名無し野電車区:2015/10/27(火) 15:31:13.17 ID:4AgeM0Ub0.net
>>1024
ニュータウン地区ははじめから水洗だろう
やはり下水道普及率が低い日野、八王子市内の優等通過駅じゃないのか?
片倉、山田はまだ市街地に近いし、狭間とか百草園、南平、長沼あたり?

1031 :名無し野電車区:2015/10/27(火) 17:03:25.30 ID:8eTaCFy70.net
拝島快速なんて西武が思いつきで始めた種別じゃん。あの会社はそういうのよくあるから真に受けてはいけない

1032 :名無し野電車区:2015/10/27(火) 20:23:52.46 ID:gSkjZMf30.net
>>1009
たとえ6000にしたって帯が太すぎる

1033 :名無し野電車区:2015/10/27(火) 20:24:07.26 ID:VVa+F0ni0.net
このスレでいいのか分からないけど
一畑電車に譲渡され元5000系が
踏切事故に巻き込まれていました。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2621560.html

1034 :名無し野電車区:2015/10/27(火) 20:26:17.27 ID:gSkjZMf30.net
>>1024
意外にも旧渋谷

1035 :名無し野電車区:2015/10/27(火) 20:52:15.04 ID:4mg+WlwcO.net
>>1033
京王カラーだね。

1036 :名無し野電車区:2015/10/27(火) 20:55:36.61 ID:CEci/Xij0.net
車輌スレからズレるけど自動改札最後に入ったのって飛田給で良いんだっけ?

1037 :名無し野電車区:2015/10/27(火) 21:21:55.29 ID:RFUEv0e60.net
>>1034
仮便所か

1038 :名無し野電車区:2015/10/27(火) 22:16:53.38 ID:qcGXCog60.net
>>1033
見た感じは、ちょっと直せば、まだまだ活躍出来るね。
とりあえず、今回の件で、東急に頭を下げて、

「1000系を、もう1つお願いします。」

という必要は無さそ。

1039 :名無し野電車区:2015/10/27(火) 23:59:19.75 ID:qSeJgPf05
高尾山温泉開業記念で今日は高尾特急が6本すべて8000系だった
8713Fのヘッドマークも変わってる

1040 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 08:27:26.98 ID:KRvfkHfH0.net
>>1027
ライバルが中央線かどうかは関係無いだろ、
西武新宿線は東上線や埼京線に対して完全に負けを認めてしまっている。

1041 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 13:55:59.56 ID:L1f3Ccw80.net
L/Cカ―なら朝夕ラッシュ以外は車庫で昼寝だな。
土休日は完全オフ
座れるのにわざわざ金払うバカはいない。

1042 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 17:07:43.40 ID:AqXRfpE60.net
ロングシートに転換して、昼間は各停で走ってたりするよなTJは

1043 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 18:12:16.52 ID:HChK6dOt0.net
>>1038
もし復旧に大きく金がかかりそうだったら、3007の廃車を延期して先に落ちるだけだよ。
2100も2本は、単行新車が入れば落ちる予定に入ってる。
(3000の方が状態悪いから先に落とされているだけ)

1044 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 20:11:48.32 ID:aOEMm0OJ0.net
9736F、TASCとWi-Fi付いたみたいだが、照明もLEDになってるのかな?

1045 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 21:35:41.69 ID:Js9bmUI80.net
>>1044
また京三か

1046 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 23:58:17.07 ID:pacdhnQfC
今日も高尾特急はすべて8000系、さらに京八準特はすべて7000系だった
8713Fは若葉で優先席の吊り革とステッカー交換

1047 :営団6000系をしばき隊 特攻隊長:2015/10/29(木) 00:53:34.83 ID:6NxC13TQ0.net
>>1044
SoftBankのWi-Fiつながるんか?

1048 :名無し野電車区:2015/10/29(木) 12:48:02.69 ID:ATsTQITH0.net
>>1030
稲城市はちがうぞ。
百村のあたりが遅くまで整備していない。

1049 :名無し野電車区:2015/10/29(木) 22:38:27.03 ID:i/ofQln10.net
>>1041
京王はラッシュ時だけではなく土休日の観光需要にも使うと言ってたような。
L/Cだと高尾準特の置換えかな。
純増するほど客いないしダイヤも余裕ない。
乗り心地は通勤車両と大差ないから、
金払って乗るのか疑問と思っていたが、
高尾準特なくなれば登山客は乗らざるおえないという計算か

1050 :名無し野電車区:2015/10/29(木) 23:34:22.74 ID:gaiWLNpp0.net
>>1036
渋谷や分倍河原も遅かったけど

1051 :名無し野電車区:2015/10/30(金) 00:17:51.92 ID:3YkfKfuF0.net
AUTO野郎がスレを勝手に建てたので注意

1052 :名無し野電車区:2015/10/30(金) 00:23:57.70 ID:172hSUMA0.net
>>1041
いや、座れてもロングとクロスではずいぶん違う
普通席とグリーン車以上に違うかも知れないから
金出してクロスにする人もいるんじゃないかな?

小田急ロマンスカーに新宿から乗る人だって
新宿からなら一般車でも座れるのにロマンスカー満席だし

1053 :名無し野電車区:2015/10/30(金) 04:08:04.27 ID:GHxrtYIZ0.net
優先席のステッカー、やっと張り替えが始まったみたいだね

1054 :名無し野電車区:2015/10/30(金) 19:04:25.86 ID:dY0iKy5/0.net
TASC記念age

1055 :名無し野電車区:2015/10/30(金) 19:58:09.04 ID:EmaUeeuQm
今の新宿口の在線状況を考えると、橋本(準)特急が対象じゃないか?
快速が新線口になってバカ停してるから客扱いの時間に余裕がある。

それとも、高尾(準)特急の運用本数を1本増やして2番使って、
京八(準)特急・各停,橋本(準)特急をリンク運用にするかな?

1056 :名無し野電車区:2015/10/30(金) 20:07:47.24 ID:zyBpAXMt0.net
9030系に積んだTASCって都営用で京王線内では使わないんだろ?

1057 :名無し野電車区:2015/10/30(金) 20:43:36.74 ID:dY0iKy5/0.net
確かね

1058 :名無し野電車区:2015/10/30(金) 23:00:18.44 ID:zmIWxalU0.net
HITACHIと書いてあったから都営用だね
京王の場合は必ずKYOSANになる。

1059 :名無し野電車区:2015/10/31(土) 03:10:56.42 ID:qt47PjDGO.net
7000系ってVVVFは長持ちしそうだけど、古い方向幕のまま。

1060 :名無し野電車区:2015/10/31(土) 13:49:48.62 ID:Af9KUAk20.net
>>1049
いつの時代のIM使ってるの?
時代遅れですよ。

1061 :名無し野電車区:2015/10/31(土) 17:00:09.23 ID:G7Yo8LsV0.net
>>1058
京王電鉄は京三製作所の第四位の株主なんだね。

1062 :名無し野電車区:2015/10/31(土) 20:20:33.78 ID:My1598WK0.net
ここ4〜5年になって急に京三の大株主になった。

1063 :名無し野電車区:2015/10/31(土) 22:33:02.94 ID:xAsiWMO50.net
ume

1064 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 00:33:15.84 ID:7oMllwL90.net
うちは某JRだけど、大同4割、日立2割、日信2割、東邦や三工社1.8割で京三は連動装置もないし、ATS-Pもないし、あるとすれば、
悪評さくさくのES転てつ機と踏切遮断器のGRDというリレーしか使ってないや。
そのES転てつ機も日信が作ることになったから、あと5年もすれば完全に京三フリーになるだろうな。
京三は職場に営業すら来ないし。

西や東海は国鉄時代から日信、日立が強いし。(大同は東の舎弟企業になってから東海からdisられている)

聞くところによると、関西系の私鉄や小田急グループからもdisられているらしいじゃん、京三。

京王はそんな会社の大株主でいて大丈夫なのか?

1065 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 13:03:23.76 ID:a83/+aCw0.net
京三は、日立の次ぐらいに運行管理システム納入してるから業界の地位は高いでしょ。あれを納入すると、運行掲示板やら
車載装置やらも紐付きだし。また、ホームドアの納入実績も多いわな。メトロは、これからも京三だろ。

1066 :ネタで1000まで:2015/11/01(日) 15:09:41.34 ID:TdfGQcda0.net
まぁ色々憶測が出ていて見てて楽しいけど、未だ何も決まっていないから。
でも決まっていないというのは建前で、実は或る人の意見で全て決まっていて
今は、その方針を裏付けるために都合の良い数字と、決して採用される
事の無い対案を作らされている段階かもしれない、という気がしてくると、
全然やる気が起きないんですが10月末までに仕上げなきゃ駄目ですかねぇ。
なんて誰かの心の声が聞こえてきた。

1067 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 19:47:45.95 ID:67IvkP5M0.net
シルバーシートはメトロと同じステッカーだね
7024F,8013Fで確認済
(9004F,7021F,8007Fは未交換)

1068 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 20:20:27.97 ID:ZASvKIPh0.net
うめ

1069 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 22:09:35.42 ID:d/wikEgm0.net
まだ、1701Fは改修してるんですか?

1070 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 12:58:30.23 ID:/TdK9ynn0.net


1071 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 13:12:12.53 ID:/TdK9ynn0.net
膿め

1072 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 15:45:17.92 ID:K9jFnBWf0.net
次スレ
京王電鉄車両スレ 2015.11.2 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1446446697/

1073 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 15:52:46.98 ID:u20YV0qC0.net
1000の初期車は3M2Tに改造されないのですか?

1074 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 15:53:34.78 ID:u20YV0qC0.net
>>1072
乙であります

1075 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 16:20:07.64 ID:HOoq9CkN0.net
>>1073
T車の構体が電装に耐えられないからないでしょ

1076 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 18:08:31.82 ID:u20YV0qC0.net
>>1075
なるほど、ありがとう。

1077 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 07:41:48.39 ID:x2IfHdRN0.net
>>1072
重複です

1078 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 12:12:13.29 ID:gxP51jPL0.net
>>1077
どこが?
このスレに告知なかったよね

1079 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 14:46:01.48 ID:AD79pLhP0.net
隣の電動車を1C4M2群に改造して電線だけ引っ張ってくれば
機器を載せなくても電動車化はできるけどな。

1080 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 19:44:55.56 ID:lDNog1TgN
回生電力で電気ブレーキ失効が再発する悪寒(笑)
上下線をつなげたから大丈夫かな?
本線もそれが原因で8000の電装系の更新が遅れてるんじゃないか?
電力消費する地上設備色々つくってる途上なのが裏付けかな、、、

1081 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 21:34:58.78 ID:x2IfHdRN0.net
こちらが次スレです
荒らし対策のため、告知が遅れたことお詫びいたします。

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1446126160/

1082 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 22:12:45.07 ID:dMUf1VjL0.net
T台車ってM台車にできるもんなの…

1083 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 22:31:09.90 ID:3AmS5GsZ0.net
>>1075
元々パンタは付いてるから、VVVFの更新のタイミングでやるかもね。

1084 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 22:31:37.78 ID:x2IfHdRN0.net
うめ

1085 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 00:15:19.36 ID:wdQMaFgQ0.net
>>1081
偽スレ

1086 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 00:38:30.23 ID:CDNwnE860.net
膿め

1087 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 01:12:12.69 ID:5PkNoxcX0.net
台枠が電装に耐えられません

1088 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 07:44:56.35 ID:CDNwnE860.net
梅干

1089 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 07:44:56.78 ID:TWlQHYHe0.net
次スレ
京王電鉄車両スレ 2015.11.2 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1446446697/

1090 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 07:45:11.37 ID:TWlQHYHe0.net
梅田

1091 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 07:45:20.44 ID:TWlQHYHe0.net
梅小路

1092 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 07:45:51.45 ID:TWlQHYHe0.net
梅ヶ丘

1093 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1093
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200