2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ひたち】常磐特急スレ27【ときわ】

1 :名無し野電車区:2015/04/28(火) 18:17:26.16 ID:ByX0mocd0.net
前スレ
【ひたち】常磐特急スレ26【ときわ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1427082529/

関連スレ
常磐線スレッドK114 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1426835439/
【水戸〜いわき】常磐線Part28【いわき〜仙台】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1418653151/

過去ログは2以降で

2 :名無し野電車区:2015/04/28(火) 18:19:03.67 ID:ByX0mocd0.net
過去ログ(NGワードに引っかかるようなので適宜書き換えの上使用のこと)
1:h丁丁p://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1158552613/
2:h丁丁p://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171285899/
3:h丁丁p://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1182156944/
4:h丁丁p://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195696273/
5:h丁丁p://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207445460/
6:h丁丁p://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1218376314/
7:h丁丁p://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231474265/
8:h丁丁p://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1241343941/
9:h丁丁p://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252684513/
10:h丁丁p://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1273430014/
11:h丁丁p://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1289117744/
12:h丁丁p://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296287192/
13:h丁丁p://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306310558/
14:h丁丁p://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1320053229/
15:h丁丁p://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1329223894/
16:h丁丁p://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1340845637/
17:h丁丁p://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1352908754/
18:h丁丁p://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1360593644/
19:h丁丁p://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1364392534/
20:h丁丁p://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1381021137/
21:h丁丁p://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1405469472/
22:h丁丁p://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1415324240/
23:h丁丁p://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1420088937/
24:h丁丁p://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1423710272/
25 :h丁丁p://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1425906587/

3 :名無し野電車区:2015/04/28(火) 20:38:03.97 ID:IayBCLW40.net
いちおつ

4 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 10:58:26.48 ID:rthg6lGV0.net
いちおっつー
特急は実質的に値上げみたいなことになってるから、
自腹切るなら高速バスの方が良いんかねえ?
値上げのせいで高速バスが混んでるとも聞くけど・・・

5 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 11:16:02.74 ID:T68iuMyH0.net
>>4
別に混んでないよ。
ひたちもときわも増えても減っても無い。
(ダイヤ改正で)少し減ったの部分は
通勤の回数券利用者が普通G含めた普通に
移行しただと思われる。

6 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 12:18:26.56 ID:0IsTXEDj0.net
>>5
増えても減ってもいないのに減ったってどういうこと?

7 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 12:32:07.82 ID:P0X4wsVV0.net
ときわが減ってひたちが増えた。ときわの減少分は普通列車のグリーン車の利用が増えてるからそのせいでは?って前スレにあったからそう言う事じゃない?

8 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 13:51:10.76 ID:Nm361ITN0.net
なお、一番割りを食ったのは土浦以南の利用者

9 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 15:14:57.84 ID:2PBhzWSH0.net
土浦以北利用者からすれば土浦以南はよっぽど恵まれてる環境だと思ってる。

10 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 15:35:31.56 ID:dQtcZ8TM0.net
北千住利用者からすれば得してるのはひたち、ときわ、快速停車駅だけ

11 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 18:31:21.60 ID:OwObWJcu0.net
束も利用者も幸せな解決策はないのかのお

12 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 18:44:53.56 ID:xYMenPtH0.net
>>11
需要に応じて増結するという最良の解決策に対応できない車両を作ってるようじゃ話にならない
通り抜けできない問題があったのなら貫通路を備えた新車にすればよかった

13 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 18:46:45.85 ID:Nm361ITN0.net
基本10両に付属編成4両でも良かったろうに
貫通扉がなくても問題なかろ

14 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 18:53:58.50 ID:MHvmfBDv0.net
増結しなければいけなくなるほどの客が、激安の特急料金しか
払っていないから、増結するのが嫌になった
定価の客ばっかで立客多数なら増結したと思うよw

15 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 18:55:09.23 ID:Aw5lDZ/60.net
いや貫通扉がないのは結構死活問題だぞ
俺がよく乗ってたのはデッキが臭くない7号車運転台直後だったんだが
通り抜けようとした奴が指定取ったのに上野から水戸まで座れなかったのを
検札の車掌の愚痴ってる(愚痴どころでは済まないのも)なんてのを何回も目にした

まあ車掌持ちを振り分けてもらえることもあったようだが
半分くらいは予備席無くてだめみたいだね

16 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 19:02:57.49 ID:60T5gvGI0.net
今日みたいな東北新幹線不通の日
スーパーひたち仙台行きがあったなら激込みだろうなあ

17 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 20:17:33.22 ID:c0/BKEUi0.net
>>15
さんざん車内放送してたよな。11連で前4両が原ノ町とか仙台だとなぜか付属の方が空いていて9号車に乗ってた

18 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 20:45:03.95 ID:+3mDnXUa0.net
>>15
全席指定席だから今ならより必要ないやん
今なら品川、東京で乗ったら上野までの間に移動出来るし

19 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 23:32:57.08 ID:Z3xifQEi0.net
>>18
上野から乗ったら?

20 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 23:38:17.65 ID:T2+BKKhS0.net
だいたいそういう通り抜け不可のデッキにたまってた奴って
何も考えずに直前に乗ってきて車内で移動してたし
今の上野の乗車位置も階段は全体的に東京寄りだから
非貫通連結面が残ってたらどうなってたろうねえ

21 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 00:11:24.11 ID:/1y9JBpT0.net
>>19
アキラメロン
というか空いてる場合はそれこそ「空いてる席に座る」

22 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 08:08:47.20
平成22年 4月25日.日曜日
星陵中学校お友達
東金沢16時24分発ー金沢16時28分着.475系.3両編成.A22編成
金沢16時38分.敦賀行の接続

23 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 11:21:59.05 ID:FdBGEeG0O.net
特急券買わずに、無効になってる緑席に座っている輩が多い。
乗車後、デッキで電話済ませて席に行くと毎回座られててイラッとするんだけど…。

24 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 12:32:10.26 ID:2hB7hMaH0.net
最初の検札スルーできれば柏まではキセル出来ちゃうのか?

25 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 12:43:46.18 ID:2nNSp2zj0.net
>>15
社畜の悲しい性だな

26 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 15:41:12.58 ID:IbhVcIYQ0.net
>>14
ほんとコレ。
増結するのに人員が必要だし、折り返しの運用とか無駄が多い。
車種座席統一が時代の流れだから仕方ない。
儲かるんだったらそこまでやる可能性もあるが、そうじゃないのに
する必要性がない。
たしか付属にも乗務員2人いたよね?

27 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 15:42:10.54 ID:IbhVcIYQ0.net
>>18
付属に乗務員2人乗って無かったっけ?

28 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 15:55:36.30 ID:CLbpANAD0.net
>>26-27
11連だと上野・仙台車掌区持ちの場合下りが1・8号車、上りが4・11号車の計2名だったかと
他運輸区は下りが1・7・8号車で上りが4・7・11号車の計3名で、付属には2名いなかったと思う

29 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 16:37:15.06 ID:AFoWorr80.net
>>23
わかる蹴り入れたくなる
座る奴は色盲なのか?

30 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 16:51:28.77 ID:xmKRq3vJ0.net
貫通型の弱点
http://fast-uploader.com/file/6985935564306/
逆に人身事故の多い中央、総武、東海道によく貫通型や非貫通展望型入れたと思うよ。
貫通扉損壊で運用離脱、非貫通で観光客の目の間で人身事故とか誰も得しないでしょ。

31 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 17:28:10.52 ID:IbhVcIYQ0.net
>>28
それは勉強不足で失礼しました。
まあ11連なら貫通でも非貫通でも2人なら
コスト要因にはならないか

32 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 20:24:52.15 ID:umeJoq110.net
人身だ
発生から再開まで二時間とかなにやったんだ?

33 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 20:37:00.77 ID:IbhVcIYQ0.net
>>32
知らん。
他線区だが
G車の下に入り込んで引きずり出せなかったとか
頭が線路外まで吹っ飛んで見つかんなかったとか
骨で床下機器が壊れたとか
負傷者が小学生だったとか
こういうのは時間がすんげーかかるパターンだよね。

34 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 22:01:08.14 ID:Y4T6yD38O.net
北千住1番線にときわ83号が臨停中
2番線から快速が追い抜いていくというカオス

35 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 23:28:08.62 ID:FdBGEeG0O.net
目的地まで予想遅延1時間45分…
いっその事2時間遅れてくれたほうがマシだわ。

36 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 23:33:22.73 ID:4ynQMncr0.net
その昔駅構内に入った時点では2時間も遅れていなかったと言い張った会社があったな。
降りられなきゃダメだろ・・・

37 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 23:47:10.99 ID:FdBGEeG0O.net
特急券買わずに乗ったヤツたくさん居たのに…
毎回自分は損している気分だよ

38 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 23:55:06.15 ID:mTwmhZp40.net
新システムで遅延すると最悪だと身をもって体験

39 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 01:20:21.19 ID:15H4DgEP0.net
東武や近鉄特急の遅延時の取り扱い教えろください

40 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 01:40:12.08 ID:mTJ2Tsyk0.net
ここで聞くべきではない

41 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 02:06:38.37 ID:7JdRJjAS0.net
>>23 >>29
未指定券客なのか特急券未購入者なのかは知らんが、
規則上、未指定券の客であれば、座席のランプが何色だろうが
空席には座っていいことになってるんだから我慢しろ
文句があるならJR東に言え

>>36
所定の停止位置に停車した時間で判断するのが本来だろうな
列車の一部がホームにかかっただけではダメと

42 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 06:13:32.29 ID:0/50wNw/0.net
>>41
ランプの色を確認の上空席にお座りください、的に放送されてますが本当に乗った事あるの?

43 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 06:40:23.27 ID:PhokZSk10.net
>>41
日本語理解出来て無いようだな

44 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 07:59:34.44 ID:UAIOnoOFO.net
赤の空席だらけなのに、狙って緑に座ってるんだから意図的だよな。

45 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 09:54:19.30 ID:IqMV2fB50.net
特急券持ってなくても緑のランプがついてる席に座れば
乗車券だけで乗れて車掌もやり過ごせるってことか
緑のランプの席がなぜ空いてるのかはわからんが

46 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 10:30:54.56 ID:hZ4j9yvCO.net
緑=空席と思っているのか?

47 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 15:11:42.89 ID:QvRkTVLh0.net
ひたちとときわって、地名的には本来名称逆だよね…(^_^;)

あと、ひたちとときわを連番にしてくれ。直感的に発車順が分かりづらくて堪らんわ

48 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 16:26:43.18 ID:X1aZcuyx0.net
上野から乗る時もわざと品川から指定したりしていたが、それでも座ってたオヤジがいた。緑狙いなのか。

49 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 16:54:36.06 ID:SktQiniU0.net
>>47
それはすっげーよ分かる
西日本もスーパー雷鳥で号数分離したけど結局通しに戻したよな

50 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 18:48:19.52 ID:U+qO3+lf0.net
>>23,28,43-44,47
ヤカラ「お、緑のまま空席だ! 特急券買ったけど乗らなかった奴がいるな、しめしめ…」
て、ことか?

51 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 19:19:32.49 ID:xvFxb1Nl9
ときわだけでも土日のトクだ値30復活して欲しい。
欲を言えば40

52 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 19:39:19.12 ID:jmRmM0xH0.net
>>50
システムが変わったらしいなランプの色がどうとか言ってる
やっと緑を見つけたよそれじゃ着席しますかやれやれ

だと思う

53 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 19:42:46.52 ID:LEyx2+Rd0.net
勘違いと確信犯の両方がいるように思う

ただ一番問題なのは、今の方式では18切符でも
水戸周辺の定期を使ってのキセルでもやり放題に
なってしまったことだね

54 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 19:59:10.71 ID:5FH+rzyiO.net
赤はダメ っていうイメージがあるのかも
車内アナウンスも
『ランプを確認して空席に座れ』
みたいな感じ
『赤ランプの席に座れ』
とはっきり言えばいいと思うんだけど

55 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 19:59:50.96 ID:0DDsbGsW0.net
頭の悪い東日本は緑に狙って座って不正する犯罪者をみすみす見逃すクソみたいなシステム

56 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 21:14:10.28 ID:fpecUpJOD
>>55
おまえも、緑狙いを
堂々と実行すればよいのではないかとwww

57 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 01:55:40.16 ID:C9enYAIs0.net
未指定券客が青ランプの席に座ってはいけないという決まりはない
物理的に空席であれば座ってよく、指定券客が来たときに譲りさえすればいいだけ
車内アナウンスだって、
青ランプの空席に座った場合はすぐに退かされる可能性が高いから注意してね
ということを喚起しているにすぎない

全車指定席の列車を立席特急券で利用する場合、
指定券発売済区間かどうかにかかわらず、物理的に空席であれば座っていいのと同じ

ワンマン列車と同じで、不正見逃してでも職員減らした方が収益上がるのかね

58 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 05:55:30.48 ID:9P9Sexol0.net
>>57
何言ってんの?

59 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 06:27:39.58 ID:qkURhJG4O.net
>>53
もう正規に18きっぷ使えるように実験しろよw
成功すれば、あずさやかいじの全席指定席に応用できる。
仮に18きっぷ(1回分2370円で計算)+指定席(東京〜いわきと同額と仮定)で新宿〜松本だと…4870円。
一方、現実のあずさ回数券は4630円。

何とこの実験を行っても回数券より高いwww
あずさ回数券は指定席前提だから、指定席単価は今までより下がるはず。
(関係ないが東京〜竜王は全席指定席だから値上げになるけど)

60 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 06:35:24.81 ID:qkURhJG4O.net
>>53
だいたい通勤行楽時間帯以外はガラガラの特急と、いつも混雑している鈍行走らせるぐらいなら、鈍行の客を特急に誘導してもいいはずだが。
これが乗車券も別に出せだから、特急に乗ろうとは思わず、混雑している鈍行が余計に混雑する。

まだ特急は混雑、鈍行は閑古鳥ならわからなくもないが、鈍行は東京〜高尾はいつも混雑(夜の八王子からの上りが毎日意外にかなりいる!)、その他も特急が長いのに鈍行が短いからやっぱり混む。

しかし房総は鈍行は長い、特急は短いでも特急はガラガラなんだよな…長い鈍行は混むのに。
鈍行がガラガラな区間は特急はもっとガラガラ。

61 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 06:37:56.07 ID:qkURhJG4O.net
>>35
もうルール変えて1時間にしろよ…
そうすれば現場のやる気も変わるだろ。

62 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 07:10:07.34 ID:JT08bPMe0.net
>>57
清々しいほどのクズ
犯罪者擁護とかキモすぎ

63 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 07:10:55.36 ID:wmN0YYoA0.net
>>57
お前が不正してるから自己正当化したいんだろ?

64 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 07:11:51.42 ID:5Uqhm+OxO.net
近鉄特急のACEもリニューアルされてこれと同じようなランプが設置されていたな。

65 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 08:27:49.21 ID:C8C4fnk70.net
>>60
JR東には空いてる列車や座席をどうやって金払ってもらって埋めるか、の考えが根本的に無いよね。
全体の費用圧縮ばかりが運用にも営業にも要求されてるのか、房総のように乗らなくなったら商品企画よりもまず費用圧縮。
そのシワ寄せ?なのか常磐は費用圧縮の上値上げ。
面倒臭い時は減車してでも詰め込み輸送すればいいってまかり通ってるからな。ホント客はおもちゃ扱い。

66 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 09:14:06.60 ID:9P9Sexol0.net
石岡駅や勝田駅だと特急が到着した直後に18きっぷで改札通ろうとすると乗車券チェックしてるっぽい。

67 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 09:30:36.13 ID:+GxQ4p6pw
>>いつも混雑している鈍行

通勤・通学時間帯以外は、
鈍行も茨城県内はガラガラ、
おんな・年寄りもクルマ利用が圧倒的

鉄道には有効な乗客減少対策がない。

68 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 10:08:30.71 ID:+va1WcuD0.net
>>53
特急券買っておけば検札無いから18切符でも大丈夫って
書き込み前に見たけど実際できないだろ?車掌だって18の
時期ならそういう奴いる可能性あるから検札するんじゃない?
やってみたいけど捕まるの怖くて俺ならできないわ

69 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 10:28:46.68 ID:9P9Sexol0.net
E657系のデビュー(フラガール)では、いわき運輸区がIC乗車記録までチェックして徹底的に18キッパーから乗車券代金を徴収したらしい。

70 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 10:38:00.93 ID:C9enYAIs0.net
レッテル貼りに終始してる奴がいるな
欠陥システム作ったJR東の社員か?さっさと欠陥システム何とかしろよ
俺は一貫して未指定券客を対象に話していて、不正者を擁護している事実は一切ない

ttp://www.jreast.co.jp/hitachi_tokiwa/attention.html
>その座席の指定席特急券をお持ちのお客さまがいらっしゃいましたら、お手数ですが席をお譲りください。
逆にいえば、指定券持った客が来ない限り席を立つ必要はないわけだ

>座席未指定券は、満席の場合でもご購入いただけます。〜
>車内に空席があればお座りいただけます。
たとえシステム上満席であっても、物理的に空席があれば座ってもよいと公式が言ってる

システム上の空席しか座ってはいけないのなら、最初から>>54が言うようなランプの色で案内するはず
それでも未指定券客が青ランプの物理的空席に座ってはいけないと言うのなら、
それこそ根拠を示してもらいたいものだな

71 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 10:47:44.53 ID:bUeyo7Im0.net
>>68
それが普通の人の感覚だよ。
95%以上大丈夫だろうけど、もし仮に何かでばれた場合
失うものが多い。
まあニートとかフリーターならいいと思うけど一般人はできないわな。
たかが数千円で。

72 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 10:57:50.79 ID:msXcv0p80.net
束信者は最初
「お前らが不正乗車するから新しいシステムになった」と主張してたろうが
指定席化しても不正が出来そうだと聞いて息してる?

73 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 10:58:41.04 ID:4oqWAeVW0.net
むしろ穴がさらに広がっとるやろ
緑のところに平気で座るようなやついるって

74 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 11:20:13.25 ID:wmN0YYoA0.net
>>70
お前馬鹿?お前の文章力がまともじゃないからだろ
今緑席に座る輩は明らかに確信犯だろ

75 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 11:34:46.01 ID:msXcv0p80.net
まさか
この連休に初めて使う人もおるやろ
そして揉める悪寒

76 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 12:34:36.66 ID:8pQvv52QO.net
>>75
そんなやつおらへんやろ〜

77 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 16:02:38.83 ID:JT08bPMe0.net
>>70
あんた頭悪いから気づかないだろうけど十分擁護してるよ
JR並みに無能

78 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 16:39:55.21 ID:FazWD6ZY0.net
>>75
自由席感覚で使う親子連れとか、いるかも

79 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 17:15:31.61 ID:afVb51Sv0.net
>>65
独占的企業の選択としては合理的
JR東日本は寡占企業の事例研究に最適

80 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 18:44:51.58 ID:+GxQ4p6pw
特急を土浦まで乗るやつ15%、
水戸・勝田で降りる方55%
その先に行く人30%。

クレームと不正が多いのは
圧倒的に土浦まで行くやつwww

81 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 19:34:40.74 ID:AnQbF/jx0.net
俺は特に裕福ではないが独り者なんで快適さのためにはグリーンの3000円など安すぎるくらいだ。だから常にグリーンで往復してたが独立席が無くなりガッカリだよ。
GWとか盆正月とかグリーンでも混んでるし。
そこで俺が考えたのが水戸まで鈍行のグリーンでビールを飲んだり本を読んだりしながらゆっくり行き水戸で特急に乗り換えいわきまで、と言う方法。料金的にあまり変わらないんでちょっとした贅沢だ。
俺はこれでも仕事をしてるがとにかく人間嫌いなんだわ。
ところが、水戸で特急に乗り換えたら俺は座席を選んで空いてる席を指定したのに隣にいるやん、しかも正当な指定席で。なんてこった。
やつは選ばずただ買ったんだろうな。それにしてもなんでコンピューターはそこを選んだ?

82 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 19:47:48.87 ID:bUeyo7Im0.net
>>81
ただ単に通路側を選んだんじゃないの?

83 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 20:12:10.77 ID:rgVRKYZY0.net
後からや途中駅から買うグループ客が連席を買えるように
席番指定をしない客はなるべく固めて
まとまった席がなるべく後まであいてるようなロジックになってるからだ

少なくとも今の時点で相席を避けたいなら2連で空いてる席の窓側を席番指定で選んだほうがいい
通路側をとって窓側をあけていたら席番指定なしで窓側指定の客を機械があえて入れるようにしてある

84 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 01:51:01.05 ID:Xtin4Fws0.net
指定券持たずに緑ランプの席に座ってる人は皆確信的に不正乗車してる、
なんて何を根拠にすればそこまで言い切れるのか示してもらいたいものだな

>>53が指摘するように勘違いしている可能性や、
未指定券客がランプの色が変わっても座り続けている可能性さえ想像できないとは
>>83が言うように客が固められているのなら、
相席を嫌った客が別の空いている席に座ってるかもしれない

確信的な不正乗車だと断言してる奴らのこの視野の狭さは、
欠陥システムを作ったJR東とまるで同じじゃないか

85 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 07:34:51.95 ID:rcae8JQr0.net
>>84
ガラガラのときわで実際に上野を発車するまでデッキに居て発車後緑の席に意図的に座り柏で降りても緑が赤に変わらず佐貫で赤になる
このパターン週一くらいしか乗らないのにもう3回見てる

これで不正じゃないと不正主張する人達を貶すように言い切れるのは想像力欠如に失笑を禁じ得ないw

86 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 07:46:19.93 ID:MpDF1LtE0.net
>>85
佐貫ってことは夜のだよね。

そいつは不正だろうが、そもそも席取ったやつはどこいったんだろう。
そんなに席取って乗らないってことがあるのかね。

87 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 07:49:47.52 ID:AFgmdJ650.net
>>83
列番指定しないとしてないと、端から入れてくロジックだよね。空いていても車端が混んでる。
あと、号車もマップで最初に出てくる号車は混んでる、ような気がする。

88 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 07:54:38.80 ID:rcae8JQr0.net
>>86
ときわ85号と91号ですね
上野15分発は窓側すら開いているほどの混雑状況


チケレスで乗り遅れとかじゃないのかな

89 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 09:33:07.47 ID:8cviEyWp0.net
ところでお前らGWですよ
指定席制に移行して初めての乗客が戸惑ってないか教えろください

90 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 10:20:49.00 ID:Xtin4Fws0.net
>>85
日本語理解できない馬鹿は黙ってろよ
話の発端である>>23と状況が全く違うじゃねえか

91 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 10:26:59.46 ID:MOAEkKEI0.net
>>89
多客期に乗るような奴は未指定のまま購入しないと思う。

92 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 10:30:37.84 ID:9K2jvJZy0.net
>>85
その人が自分で取っている席かもしれないじゃん
むしろそうだろうよ
根拠の無いことを自信満々に言うなんて病気だぞ

93 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 10:39:02.18 ID:G8oL/u3B0.net
柏駅でときわ55号に乗ろうと思ったけど人多すぎで諦めた。ほぼ満席の上に柏から大量に乗ろうとして全然列が進まない。

この列車そんなに人気だったんだ。みんなどこへ行くつもりなんだろう。そこが謎です。

94 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 10:42:57.16 ID:AFgmdJ650.net
>>93
勝田で降りて、海浜公園かな。なんだろ

95 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 11:18:50.84 ID:6JQtDlqf0.net
びゅうのパックでときわの安売り始まったぞw
二人縛りだから完全に観光向けだけど
http://www.jrmito.com/reco_tour/150417/reco_01.pdf

96 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 11:28:18.35 ID:G8oL/u3B0.net
ときわを諦めて快速で行こうとしたら、
土浦で水戸行きに乗ることになり、またびっくり。

ただでさえ混んでる15両編成が10両に減らされ通勤電車?のような状態に…

土浦での乗り換え待ちで20分、特急待ち二回で15分等拷問のようでした。

ときわファンの皆様関係ない愚痴を書いてしまいすみません。(本当は乗る予定だったのに…)

97 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 12:11:27.52 ID:8eBNIyLy0.net
>>96
指定をドブに捨てちゃったの?

98 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 13:14:27.99 ID:qtFHegSq0.net
>>92
そうか?
書いてあるようにわざわざ出発までデッキに居てって発車後ピンポイントでそこに座りって時点でかなり臭いと疑うのがむしろ正しい気がするのだが

99 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 13:19:02.89 ID:qtFHegSq0.net
>>98
補足
自分の場合は同じ例(同じ人か知らないが)でひたち野うしくで赤に変わったけどな

100 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 13:22:10.48 ID:AFgmdJ650.net
>>96
未指定券で乗ろうとしたのかな。面倒でも指定取った方がいいよ。やな気持ちで出かけるのはつらいから。

101 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 15:45:55.45 ID:Bu2/H0tGO.net
>>90
日本語わからないのは君だね。
22と80は状況ほぼ一緒。

君、特急券買わずに無効席狙いしてるでしょ?

102 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 17:02:00.91 ID:mVI4+gHx0.net
上り列車の場合はむしろ指定席大歓迎なんやけどな

103 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 17:27:03.68 ID:2U18AVIE0.net
これだけアナウンスしてたから、自由席なし、っていうのが定着してるかと思ったら
案外「えぇっ? 自由席なくなったんですか?」って客が結構いるね

で、それから特急券買ってるわけだけど
そういう人たちって、これまでも、降りるまでに改札こなかったらラッキーって感じで
乗ってから特急券買ってたんだろうか

104 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 17:39:52.38 ID:6M3JkfIG0.net
>>103
上りなら特急券買わずに乗る人は結構いた。

105 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 18:54:15.66 ID:AFgmdJ650.net
>>103
そうだよ。それが常磐特急。指定にすら他人が座ってることがあった。中で買えばいい文化

106 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 18:57:52.90 ID:7W2J4X0b0.net
>>103
それは通勤通学で日常的に公共交通機関を使う者の感覚
人口的にはそうでない者が多数派なんだよ

107 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 20:01:23.67 ID:8r/KE/LL0.net
>>103
特急券買ったとしても検札が来なければ翌日使えたしな

JRが旧態依然とした丼勘定の特急料金収受に本腰を入れてきたというのはわかるけど
スワローシステムなんか導入せずに全席指定だけにしておけば色々言われなかったのに

108 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 20:48:58.94 ID:pFfcj4+k0.net
中で買えばいい文化って、それ普通だけど
中央線特急の自由席とか、中で買う人半分ぐらいいるだろ

109 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 21:35:37.61 ID:SitQdfxz0.net
中途半端なことせずに超急ぎの飛び乗りの人用に
席の選べない行先別と次、その次の列車ってボタンのついた
特急券自販機をホームにおいて完全指定制にしたらいいんじゃね

110 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 21:53:24.68 ID:glceAG+o0.net
上りの小田急ロマンスカーで相席で通路側でもいいから先頭車を言うと、窓口駅員がいい顔しない
新宿の乗り換えには先頭車が便利なのに

111 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 22:27:50.99 ID:VChutnVQ0.net
ときわ93号確定してたらやばかった
4分も東京駅で京浜東北停めやがった
こんな売り方するなら運転間隔なんかより
乗り継ぎを間に合わせる事を優先しろよ

112 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 23:04:10.64 ID:Qt9ZjWa+0.net
>>103
「自由席を廃止します」なんてアナウンスはなかったでしょ
「新しい着席サービスを導入します」これが正解

113 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 23:56:48.78 ID:9oRwJqxH0.net
>>112
まあ、マイナスイメージになるような言葉は使わないわな
値上げするときに「値上げします」と言わずに「価格改定します」って言うのと一緒

114 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 00:13:48.39 ID:/UEKCeRc0.net
まあ一番のイメージダウンは事故が多発してることなんだけどね

115 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 00:20:59.69 ID:bsJyKXVy0.net
余所の線区の事故の巻き添えを食うことが増えてもダイヤ改"正"だしなw

116 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 00:42:21.11 ID:+6ZQ0nzk0.net
で、結局GWで常磐線特急は混乱してるの?それともしてないの?

117 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 02:14:04.51 ID:8ePS6mNL0.net
>>101
>>85と違って、>>23では車内がガラガラかどうかわからない
緑席に座っている人は、いつからそこに座っているのかわからないし、
その時のランプが何色だったかもわからない
こんなに情報量が違うのに、どんな理屈を捏ねればほぼ一緒と言えるのか説明してもらおうか

お前がJR東の関係者なら、こんなところで工作してないで、さっさと欠陥を認めて制度を変えることだな

118 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 06:00:26.02 ID:4o66ra/8H
>>さっさと欠陥を認めて制度を変えることだな

通勤電車のように飛び乗りに都合のよい制度にすることなの?

特急の主力利用者にとっては不愉快だな、ふざけるなww

119 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 06:22:49.63 ID:/UEKCeRc0.net
どっちにしろ不正が簡単にできるくそシステム
これを放置するような会社だからこそ架線柱倒れるまで放置する欠陥企業

120 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 08:37:30.95 ID:EUCXAxW10.net
>>106
常磐線特急だと日常的に使ってる客のほうが多いけどね。
今の時期は例外

121 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 08:49:45.55 ID:PoAXsN2+0.net
車内検札で黄色の席を通過するなら車掌の存在意義ないやん
マジで東日本のやり方が滅茶苦茶

122 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 09:15:08.92 ID:4o66ra/8H
>>不正が簡単にできるくそシステム

検札を強化するため、要員を大幅増員することにいたしました。
社員ではコストが高いので臨時アルバイトを外注して対策いたします。
特に不正乗車の経験者を優先採用いたします。給与は歩合制をとりいれます。
数ヶ月やれば不正は大幅に減少する見通しでありますwww

123 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 10:35:21.20 ID:7iqexAz10.net
>>114-115
いわき以北については、沿線の施設の事故による巻き添えともいえる。

124 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 10:42:23.25 ID:xWOJWOYt0.net
>>120
こういう時期にこそ14連は効果的だったんだが(それでも立ち客はいたが)、全て例外で済まして詰め込みばかりしてたら新規の客など全く増えなくなるよ。
ある意味商売やる気ないよねJRは。
中の人はこれで合理的だと勝手に思ってるんだろうが、家族連れなんか二度と乗りたくないと思うよ。

125 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 11:45:11.75 ID:+wPl5OhR0.net
今日はときわも満席だな

126 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 11:50:12.00 ID:LMDaud0W0.net
>>124
本業のやる気はないだろうな
鉄道業はその名のとおり金を失う道
電車なんかで人件費や電気代つかうより不動産ビジネスのほうが儲かると思ってるからな
まさに嫌なら乗るなと

127 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 11:54:34.39 ID:EUCXAxW10.net
>>125
今日もだろ
グリーンだけ開いてるようだけど

128 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 12:04:38.37 ID:xWOJWOYt0.net
>>126
そんな上手く行くものかね…
一事が万事と言うし、本業?は腐っても一番稼いでる部門な訳で、そこで雑で嫌われる様な商売ばかりする体質で、不動産にしろ他の何かにしろ上手い商売なんて出来っこないよ。「ああ、あのJRね」と色眼鏡で見られるばかりだろう。

129 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 12:20:04.21 ID:W+MaQ7fH0.net
 昨日湊線で勝田駅に着いたときちょうど接続したときわがあったけれど、指
定券買えないようなギリギリでのタイミングの接続だったから結局それは見送
って次の普通を使ったよ。
 以前だったら飛び乗って自由席使えばよかったけれど、今は割高な車内料金
取られた上に後から来た客にどかされる可能性があるからやっぱり使う気には
なれなかったな。あのタイミングだと、ちょっとしたことで乗り遅れる可能性
もあるから前もって買うわけにもいかなかったし、改めて不便なシステムだと
思ったよ。

130 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 12:53:33.91 ID:LZSCpV910.net
>>124
そんなぎゅうぎゅうなら立ってればただ乗りできそうじゃね?

131 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 13:26:14.52 ID:AwXDfyZOO.net
E659系

Tc-M1-M2-Ts-T-M3-M1-M2-Tc + Tc-M3-M1-M2-Tc

132 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 13:31:30.34 ID:eYFgtOSj0.net
スレチだが、和白駅の待ち合い室に「自動改札機の上にジュース置くな。こぼれたら機械が壊れる」みたいな貼り紙してあった。
無人になり治安悪くなったんだろうな

133 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 13:40:58.40 ID:EUCXAxW10.net
>>130
検札あきらめるぐらいだったよね

134 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 14:03:04.62 ID:zQAjiImF0.net
YouTubeで見たが、「グリーン車を除く各車両には自由席はございません」て変なアナウンス。

135 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 14:05:21.78 ID:M64DUwBY0.net
>>120
その例外の客を大切にしないと次は乗ってくれないんやで

136 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 14:51:49.58 ID:xWOJWOYt0.net
>>130
そう。だからこそ全席指定の方がいいとは思ってたんだよ。
だが減車した上に未指定券とかいういくら詰め込みになってもJRのフトコロは全く痛まず増収になる詐欺まがいのキップが登場したのは正直驚いた。あんなの考えてもみなかったよ。

137 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 15:28:44.00 ID:a0tiscxi0.net
>>134
それ気になってたけど
実はグリーン車の自由席ってのがあるんじゃないの?

138 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 16:33:07.36 ID:4o66ra/8H
特急の平均乗車率
我孫子〜土浦59%
土浦〜水戸 55%
水戸〜高萩 38%

秩序正しくご利用くだされば
トラブル発生は防げます。
したがって、システムの欠陥はありませんbyJR−E広報担当www

139 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 16:50:39.74 ID:DLrmJLtmP
えきねっとチケットレスサービスの300円割引
6/30以降も続けてほしい。

140 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 19:10:59.11 ID:FpUz8IEf0.net
>>129
湊線の接続ってぎりぎりの時あるからな。湊線の中でチケレスで買っとくしかないか

141 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 20:51:18.47 ID:t5nkCiWDa
あの案内看板持ちの人はパート?社員?
忍耐必要だなありゃ

142 :名無し野電車区:2015/05/05(火) 02:56:05.37 ID:nvSKWGiH0.net
逆に全車指定にしたから今の料金なんだろうな。今の金額で立席特急券(指定席特急料金-520円)作ったら安すぎではない?

143 :名無し野電車区:2015/05/05(火) 08:47:25.73 ID:o+aCb/11O.net
連休で思ったんだけど…

今まで乳幼児は座席、特急料金いらなかったけど、子だくさんな家族だと子供用の指定券は必要になるよね。
今までも『乳幼児は膝の上に』だったけど、幼児を一席に普通に座らせてたじゃん?

痛い出費だよね。

144 :名無し野電車区:2015/05/05(火) 08:51:26.31 ID:pPfdwTCr0.net
>>140
基本的にあんまりひどい遅れじゃ無い限り待ってくれるけどね

145 :名無し野電車区:2015/05/05(火) 09:52:13.90 ID:4RqeFRFk0.net
ウィークリー料金券、えきねっとと連動しろよ。不便ったらありゃしない

146 :名無し野電車区:2015/05/05(火) 11:01:18.57 ID:gqhYCe390.net
>>129
2ちゃんできるんだったらチケットレスで買えばいいじゃん。
画面すすめておいて乗る直前に購入ボタン押せばいいだけだし。

147 :名無し野電車区:2015/05/05(火) 11:06:57.66 ID:61GMU8t/0.net
キャリアメール必須だからなぁ

148 :名無し野電車区:2015/05/05(火) 11:16:53.37 ID:oaQcniT10.net
>>136
それ、東武で昔からやってるけど?

149 :名無し野電車区:2015/05/05(火) 16:09:12.40 ID:c4VXMk290.net
満席とか発車直前のホームで立ち席承知で売るのを一緒にするのはどうかと

150 :名無し野電車区:2015/05/05(火) 16:35:14.66 ID:EKrlT1/p0.net
立席なら520円引きとまでは言わないが300円くらいは引かないとね

151 :名無し野電車区:2015/05/05(火) 17:09:05.38 ID:9t0NnSUa0.net
上野東京ラインのおかげで

国営ひたち海浜公園が大盛況!

152 :名無し野電車区:2015/05/05(火) 19:44:43.77 ID:fCEb3tOq0.net
えきねっとで見てたけど特急は上下問わず臨時含め満席多数。完全に供給不足、中には渋々普通列車(のグリーン車)を使った人も多いのでは?
651系引っ張り出してでも臨時仕立てた方がいいかと

153 :名無し野電車区:2015/05/05(火) 19:51:32.62 ID:0KWkwFdu0.net
>>149
一緒にされると何か困るんですか?

154 :名無し野電車区:2015/05/05(火) 19:55:41.25 ID:55dMcnVp0.net
>>152
人減らしが目的だから、いくら車両があっても増発できないだろう

155 :名無し野電車区:2015/05/05(火) 20:29:18.17 ID:YvUs0Tq10.net
>>147
だよなあ
むしろ大手以外のメアドをダメにする積極的な理由が見当たらん

156 :名無し野電車区:2015/05/05(火) 21:48:00.27 ID:eG215JaR4
>>152>完全に供給不足

ゴールデンウィークだから
どこも混雑あたりまえ。
高速道路も供給不足といいたいのか?

157 :名無し野電車区:2015/05/05(火) 22:36:21.26 ID:p0DsBV9i0.net
>>151
常磐道と北関東道がありえないレベルで渋滞していたな

上りの常磐道はピーク時に柏から友部までほぼ渋滞、
北関東道も友部先頭の渋滞が水戸南までつながるレベルだったようだ

158 :名無し野電車区:2015/05/05(火) 22:46:47.70 ID:TIluClXe0.net
>>146
 そういう方法もあるのか・・・
 でも一昨日は湊線が着いた時にはもう既に発車ベルが鳴っていたようなタイミ
ングで乗る前にドアが閉まっておかしくなかったからそれもちょっと怖かったな。

159 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 00:59:28.44 ID:Ku6BZNoU0.net
>>153は脊髄反射せず、>>149が述べてる意味を良く考えて書き込む方が良いかと。

160 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 01:04:54.20 ID:Ku6BZNoU0.net
>>154
なんかもう、稼がなくても良いから人減らして車両減らして費用圧縮したいんだろうかね。行楽シーズンで儲ける気も無し。乗りたきゃ勝手に押し合いへし合いして乗れば?辛かったからもう次は乗らない?どうぞご勝手に…位の扱いだもんな。

161 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 06:12:16.55 ID:XgV41wTJS
>>なんかもう、稼がなくても良い

人口減少・高速道路増設により
鉄道で稼げる時代は過ぎ去っているのだよww

162 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 06:15:39.59 ID:g+U6JyhR0.net
>>159
つまり、東武で既に実績があるのに想像もしなかったなんて無知を晒して恥ずかしいということですね。
>>160
実質値上げで利用者横ばい、普通グリーン車の利用も増えてるとなれば稼げてますよね。
どうしてそんな結論が出てくるんですか?

163 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 07:30:25.28 ID:WQkB3RUp0.net
>>160
この企業は架線柱傾いても放置するようなあり得ない杜撰な会社ですから仕方ないです
嫌なら乗るな
が恐らく企業理念ですから

164 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 08:29:36.09 ID:XgV41wTJS
>>この企業は杜撰な会社です

指摘する人もずさんな思考回路の持ち主です
同類だから言えるのですねwww

165 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 08:56:47.83 ID:s3o/JBDC0.net
そろそろ社員がわいてきたな

166 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 11:07:02.81 ID:z/KD33PL0.net
こんなJRは嫌だ!

社長の家の床の間の掛け軸が

「嫌なら乗るな!」

167 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 11:09:54.25 ID:tYA+wqrk0.net
で、どうして>>160みたいな結論に至るんですか?

168 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 12:13:19.05 ID:b9vHZFEw0.net
>>167
@頭が弱い
AJRに恨みがある
BJRを妬んでいる
C偏屈でそういう性格だから

好きなの選べ

169 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 12:16:54.52 ID:8crfxbNi0.net
自分が不愉快な思いをするのは相手に悪意があるからだ
というのが考えの根底にあるからでしょうな

170 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 12:41:58.27 ID:xswgms710.net
水戸駅は、普通列車のグリーン車はお得なホリデー料金ですと言ってました。

171 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 12:54:15.43 ID:Ku6BZNoU0.net
>>162
東武のは発売にも時間にも制限あるが常磐のは幾らでも売る。同じサービスと捉えるなら感覚が鈍いとしかもう言えないな。

客として金払って乗る立場なら、それこそヒマ持て余して親の金で乗ってる奴とかでないと一連のコメントは出ないだろう。
それか乗った事もないかだな。

自分は昨日車で笠間火まつりに家族を乗せて行ったが、常磐道は今までにない混雑なもののピークは一瞬で、少し待ったりズラしたりすればそう酷い渋滞にはハマらなかった。
今はナビや携帯も細かい渋滞情報や区間が出るので、皆調節する様になったと思う。かつての様にピークが延々と続く事は減った感じ。
なので車利用は先が読め、決して渋滞だけが欠点にはならない。

1人の頃は電車利用に励んだが、家族連れなら唯でさえ座席供給不足の特急は辛いだろうなと痛感したよ。
二言目にはだったら先に指定を取れ取れと言われるが、幼子は時間通りにはなかなか動けないので、自由席を並んででも確保の方がいいという人もいる意味が良く分かったよ。
逃げ場のない車内では子供をあやすのも大変なので、ホームで並んでる方がまだしもなんだな。
…まあこう書くと躾けが悪いからだとか言われるんだろうが、子供はそうマニュアル通りには行かない。大丈夫な子もいればそうでない子もいる。
とにかく、座席を減らされた上に実質立席券も指定席同額では、今後行楽シーズンの利用者は減るんじゃないか。普通すら土浦以北直通は全区間10両ばかりで座れやしない。

じゃあ車持ってない家族はというと別方面へ行く様になったりとかね。もし車無かったら自分もそう考えたかもだもの。

笠間火まつりの会場には毎回JR水戸支社のブースもあって、制服体験とか出来るんだが、何より本業の姿勢で襟を正して欲しいよ。

172 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 13:01:43.64 ID:xswgms710.net
子どもは2階建てグリーンの2階席に乗せると、喜ぶよね。

173 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 13:48:15.06 ID:XgV41wTJS
>>普通すら土浦以北直通は全区間10両ばかりで座れやしない。

ふだんはガラガラで寝ていけますがねwww

174 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 13:52:41.37 ID:hdsHE8/o0.net
予定通りに行動できない人が繁忙期に電車で長距離を移動するってのが間違いだと思う。

175 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 16:08:36.52 ID:Sr4aH1gQ0.net
また客が悪い論に持っていきたいのか

176 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 16:34:03.67 ID:0aXJou7E0.net
普通列車自由席のグリーン車も幼児が1座席を使うなら小児運賃・料金を徴収すべきだな

177 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 17:41:26.55 ID:b9vHZFEw0.net
そもそも繁忙期に普段と同じ値段なのが間違いだな。

飛行機とかホテルみたいに正規料金をバカ高くして
普段は現行の料金くらいまで値引けばいい。もちろん
ガラガラの便とかは今以上に安くすればいいだろ。

178 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 17:45:07.65 ID:Q4kGqDqX0.net
>>176
満員になると料金を払っていない幼児はどかされるぞ。

179 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 17:52:57.47 ID:V0BS5Zzn0.net
>>172
むしろ特急に2階建自由席スイカグリーン付けりゃ良かったのに

180 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 18:35:50.47 ID:XgV41wTJS
>>繁忙期に普段と同じ値段なのが間違い

閑散期には各種の割引きっぷがあるのをご存じない、
つまりほとんど利用していないから
情報弱者なのだwww

181 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 18:46:41.92 ID:xnyCJC0X0.net
GWは昼間の列車も混んでたなぁ。グリーン車の乗車率も高くてびっくり。
おそらく午前下りは都心〜柏、午後上りは水戸〜土浦あたりの人が乗車したのかなと。
それも本当は特急使いたかったけど満席で立席同額だし、じゃあしょうがないと使ってたんじゃないかなぁ。
以前は特急停車駅と非停車駅で利用層が別れてたので、非停車駅最寄駅の俺としては逆に普通のグリーン車が使いづらくなった

182 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 19:23:25.21 ID:QGll2zsu0.net
>>181
前からこの時期の普通Gは混んでたが、東京に直通して更に増えた感はあるね。
東海道に直通すれば更に増えそうだけ、通しで買えるようになったのもでかいし

183 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 20:40:57.72 ID:50K8MkfB0.net
ときわが満席で仕方なく普通を待ってたらガラガラだったw

184 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 20:59:58.60 ID:xswgms710.net
>>183
5月5日に、水戸でひたち20号が満席だったので、ときわ84号に乗りました。
ときわ84号も、ひたち22号もそのうち満席になってしまいました。
水戸駅は、普通列車のグリーン車はお得なホリデー料金ですと言ってました。

出発地:水戸→到着駅:北千住で、乗る前に水戸で出発時刻16時で検索したら、
水戸16:06→北千住17:53
水戸16:53→ときわ84号→柏1747/1754→北千住18:11
水戸16:31→北千住18:22

185 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 21:14:30.41 ID:JTeYVwuMH
今日、常磐線普通列車グリーン車を使い移動したが、
1F席は余裕が有ったなあ。
しかし増結および特急ときわ84号(高萩発)の待避で、
土浦駅で特急ときわ84号を見たら、全車満席で普通車は
立ち客もかなり居てデッキも溢れんばかりの客だったなあ。
急ぎで無ければ普通列車のグリーン車を利用した方が快適だな。
まあ登場時の様に最近は、ヌクヌクできなくなって来たが。

186 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 21:08:15.02 ID:U/b3GkqP0.net
今からでも遅くない
基本編成を10両にして付属編成4両を造ろうず
ラッシュ時は14両で走らせるほか日中のときわを4両で走らせる
これで解決

187 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 21:54:55.51 ID:b9vHZFEw0.net
>>186
日中10両はどうするの?

188 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 22:01:46.06 ID:U/b3GkqP0.net
ひたちは10両

189 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 22:06:11.68 ID:dte78c+B0.net
>>186
日中のときわが4両で足りると本気で思ってんの?

190 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 23:39:14.72 ID:z/KD33PL0.net
付属車両にも車掌必要だから付属とかは無理なんだろ

191 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 23:47:12.23 ID:fTP/AEaD0.net
そこまでして人減らししたいんか?
と思ったが今の束ならそう思うか

192 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 23:57:27.83 ID:YibbbGfz0.net
新型NEXがフレキシブルに対応できるように作ったのに
しかもその先代は3両から編成自在
なのに自動解結の幌機構を使わないとか
本気で増結させる気が無かったんだよなw

193 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 00:20:43.65 ID:w+WPQfO60.net
>>191
そうだろうね。俺はドア扱いを運転士、検札は車販兼ねたアテンダントでいいと思うけど。
EBとかあるから防護係員は省略で。
まあ現状は減らさなくてもいいが、この車両をこの先も使っていくことを考えると
極力人員を使わないようにしたいだろうね。増解結にも人は必要だし

194 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 00:31:52.77 ID:3ngj68AF0.net
 今回は東京直通で便利になったという宣伝で行ってみようと思った人も多かった
と思うが、旅行客の多くは快適でないなら次は使わないという人が多いかもな。
 通勤客やビジネス客はいやなら乗るなができないケースも多いだろうが、旅行
客はいやなら本当に乗らないだろうからな。

195 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 02:25:09.10 ID:7n08ohM60.net
>>193
九州横断特急方式をこの都市部でやるのかよw
非正規のアテンダントだと避難誘導とか非常時に問題が出そう

196 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 04:13:45.17 ID:jfyIQHG80.net
そもそも乗車券類は事前に買うのが契約になってるのに!勘違いしてる奴が多いよね。

197 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 05:08:27.00 ID:DWt7h4lg0.net
>>196
車内で買える気軽さが良さの一つだったしそれで成り立つシステムに長年してたのも鉄道側だけどな。
原理原則は結構だがそれは買いやすい体制やトラブル時の対応をきちんとするとか売る側もしっかりしないと。そのチャンスだったとも言えるけど結果はお粗末だろう。

198 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 06:12:12.91 ID:7n08ohM60.net
駅を無人化したりして乗車券類を事前に買いにくくしてるのも鉄道事業者だしな

199 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 07:51:36.22 ID:IPVszjRk0.net
ほぼ全駅有人の常磐線では不要だが
ドイツの様に車内に券売機を設置しても良い様な気がする。

直通は出張客に好評 課題はやっぱり異常時 ソース6日民報
満席の時は普通に乗る様だ。@連休中の土浦

200 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 08:22:52.84 ID:hOmdXKDn0.net
>>196
こういうキショいやつは早く死んでほしいね

201 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 08:37:13.72 ID:w+WPQfO60.net
>>195
んでも車掌にコストかける必要なくない?
保安装置とかはかなり進化してるわけだし、
立ち番いる駅なら駅員がドア扱いしてもいいくらい。

202 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 09:30:24.68 ID:ibUpx83C0.net
でも結局全車指定席化は順調なようですね。
回数券バラ売りができなくなった金券屋さんの今後なんて、知りませんよ。

203 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 09:31:45.40 ID:7n08ohM60.net
>>201
非常時、近くの駅から応援は呼ぶだろうが、乗務員だけで行う初期対応に問題が出るんじゃないかと
例えば、車両火災が発生して一刻も早く乗客を避難させなければならない場合とか
飛行機のCAみたくアテンダントに非常時訓練を課すなら大丈夫だろうが、それやるか?

204 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 09:39:33.63 ID:w+WPQfO60.net
>>203
なるほどな。
まあ火災は電車ならほぼ大丈夫だろうけど、津波とかはあり得るっちゃああり得るな。
んでもそれ言ったらワンマンとかもそうだし、訓練しなくてもアテンダントで誘導くらいできるだろ。
下手したら車掌より役立つかもしれんし

205 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 09:49:40.88 ID:FnAayknl0.net
火災で避難させるには他の列車が来たら危ないから列車防護等の運転扱いをすることになるけど、そういう乗務員の事を車掌と呼ぶんじゃないの?

206 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 10:05:18.15 ID:7n08ohM60.net
>>204
10両編成のワンマン運転なんて副都心線しか思いつかないんだが
ホームドアの整備が必要になったりしないか?

鉄道を始めとして様々な事業者が避難誘導訓練をやってるが、何のためにやってるか分かってるか?
訓練なしではいざというときに適切な誘導ができないから訓練してんだよ
訓練しなけりゃアテンダントだって乗客と同じ一般人だぞ
>下手したら車掌より役立つかもしれん
なんて、全くもって理解できないんだが

207 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 10:49:52.77 ID:hHPZdLln0.net
なおスーパーおおぞら窯焼き事故では車掌も役に立たんかった模様

208 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 10:58:43.14 ID:FnAayknl0.net
アテンダントなんてシカトしてたらしいが。

209 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 11:58:18.76 ID:w+WPQfO60.net
>>206
特急停車駅とかは立ち番いるほうが多いしそんなに問題ないだろ。
運転士側にITVつける整備代がかかるのを心配すべきだ。
やる気のないじじい車掌よりは若いアテンダントのほうが役立つよ、多分。

210 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 12:35:16.66 ID:O/0BzM4t0.net
>>207
あれは逆に車掌の指示に従ってたら死者が出てたな
車掌の指示を無視した乗客GJ

211 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 12:52:56.71 ID:yn/w0VLx0.net
>>199
ほぼ全駅が有人だと?

212 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 16:04:30.63 ID:w+WPQfO60.net
>>202
利用状況も好調だったな
通勤者と金券ショップ以外には受け入れられたようだ
http://www.jreast.co.jp/press/2015/20150503.pdf

213 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 16:14:24.21 ID:peicGbaV0.net
>>212
うちの会社なら窓際の外房内房線(ほんとにこういう)はさておき
スカイライナーにあんだけやられた成田エクスプレスもこんなに実績を上げてるのに
首都圏在来線特急のなかで最低の伸び率なのは
一体何をやっているのだと担当者が怒鳴りつけられるな

214 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 16:37:47.95 ID:eRfuUN/y0.net
>>212
新規開業部分の延長と話題性から社内平均を下回るとか責任者が無能と誹りを受けるレベル
チャンスロスしてると言わざるを得ない

215 :大日本愛鉄会 ◆uQJcQWLXMc :2015/05/07(木) 17:16:36.81 ID:kX4Afmw10.net
>>210
北陸のほうで起きた事故をおもいだす。

216 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 18:03:05.02 ID:w+WPQfO60.net
>>213
>>214
なんで比較が成田エクスプレスなんだよwwwww
成田空港需要で大きく変わるだろ(つまり連休がどれだけ取りやすいか)
比べるならあずさとかあたりがひたちには近いと思うけど。

年    ひたち あずさ 特急
2015   105   106   102
2014   100    97    96
2013    104   104   103
2012   146    114   143
2011    63     92    68

こうやってみると普通じゃね?無能という程ではないのでは。
ただ上野東京ライン開業があった割には伸びが悪いといえば悪いな。
やっぱり当日自由席がないと始発駅利用者は敬遠するし、途中駅から
誰か降りれば座れるっていう望は無くなるから、普通G、バスとかに若干流れたんかね。

217 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 19:50:10.90 ID:hlq4dqw00.net
>>211
上野ーいわき間で無人駅あったっけ?

218 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 21:24:38.78 ID:NXr29Zmk0.net
早朝夜間が無人な特急停まらない駅はたくさんある。
天王台とか。

委託の駅もいくつかある。
岩間とか。

219 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 21:51:03.81 ID:05HfhUM60.net
>>217
駅員がよく休憩中で不在の駅ならあるが。

220 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 22:19:15.73 ID:6jiWhjCy0.net
>>212
昨年は土日休日7日間、今年は8日間
並びも違う、今年はカレンダー通りでも5連休
合計値だけ比較するのもねぇ
ざっくり前年並みという感じも受ける(除く北陸と海外旅行関係)

221 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 22:30:47.31 ID:2PdIrBZ10.net
ひたち、ときわは、ゆりかもめのように無人走行を目指せば人件費を浮かせるね。

222 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 22:34:11.07 ID:88t0wO1S0.net
>>212
客は増えてるのに減車に値上げで座れなくても指定席料金や車内料金払いまくりでウンザリかもよ。
品川直通という便利さの代わりの代償としてはちと高い…

でも東大本営としては想定通り!客は受け入れた(躾けが効いた)!となるんだろうなあ。
次は順調に中央特急か。

223 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 22:38:06.18 ID:zPBVktEh0.net
>>217
佐和駅は通勤通学時間帯以外は駅員居なくなるよ?
連絡は勝田駅にしろって張り紙があるだけ。

224 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 22:39:01.28 ID:w+WPQfO60.net
>>222
この時期に限って言えば値下げじゃね?
各種回数券は使えないし、繁忙期料金取ってないから
通常期の自由と指定の中間の値段にしたわけだし。
まあ座れなくてもっていうのはご尤もだが、そんなに車内料金のやつって
いた?俺は見なかったけど。

225 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 22:58:21.18 ID:4DDu0dQCO.net
チケットレスに限り、乗車駅の発車10分後まで購入できるようにすればえきねっと会員優遇できると思うんだが。

226 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 23:45:41.26 ID:g0oWInmT0.net
まず曜日の配列が良く好天に恵まれたということを考えればプラスは当たり前。

長野新幹線は金沢開業+善光寺御開帳年も重なって大幅増。来年95%を確保できれば本当に成功といえる。
常磐線は品川延伸効果+GWに関しては事実上の料金値下げが行なわれたことを考えるとこの数字はやや不満。

227 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 00:48:05.25 ID:0lzj5h8F0.net
チケットレスはえきねっとで買えればいいのに

228 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 03:24:10.14 ID:B2cP5XIU0.net
>常磐線は品川延伸効果+GWに関しては事実上の料金値下げが行なわれたことを考えるとこの数字はやや不満。

常磐道の混み方が今年は異常だった。都心から離れた
水戸から岩間あたりで渋滞とか今まであったか?

229 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 03:37:18.89 ID:h6i4WQ7b0.net
>>228
常磐道がつい最近全通したことは知んねーのけ?

230 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 06:44:19.02 ID:wYIN9S/U0.net
>>212
勝田までの乗車券128パーで特急105パーっていかんでしょ

231 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 07:00:47.62 ID:gCi09DAH0.net
>>228
去年笠間の陶火祭に行こうとしたら常磐道は混んでる感じだったな
海浜公園のネモフィラもいま見ごろだし

232 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 08:03:00.28 ID:rwpZCYU20.net
>>230
特急の指定席満席、自由席はなくなったし
普通に乗ったてことだよな

233 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 08:21:14.38 ID:GPWEYMRs0.net
>>231
ネモフィラもうスカスカになり始めてるぞ

234 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 08:29:08.98 ID:eAdE2drc0.net
>>229
全通とは言えわんさか観光客が押し寄せる場所に行ける様になった訳でもないだろう。

シーズンに岩間〜友部辺りの渋滞が目立つ様になったのは北関東道開通後だが、今年は千代田石岡から渋滞でしかもややピークが長かったかな。
>>226
>>230
常磐特急の客が数字では目立たないのはやはり座席供給不足からだと思う。全席指定で満席表示だと避ける人が多くなったんじゃないかな。
自由席なら並べば席を確保する事も出来たが、新システムの未指定券では満席時はほぼ間違いなく立席券。
実質値下げでも座れる確率は、以前までよりグンと下がってしまった印象がある。
もう料金体制は今のままで仕方ないとしても、やはり増結はして貰いたいよ。

235 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 09:24:46.11 ID:0A3xtMih0.net
水戸くらいで並ぶなら普通列車で行けば?

236 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 09:58:58.52 ID:1TtuGwf50.net
>>235
この連休はそうしてしまった人も沢山いただろう。まあ普通も混んでたみたいだが。
軽く言ってるが水戸〜上野で特急と普通はほぼ一時間違う。席確保出来なきゃ普通列車はあり得ないな。

237 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 11:53:54.82 ID:0A3xtMih0.net
そうしてた人がたくさんいたのに有り得ない?

238 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 12:36:04.64 ID:gdffWY0uY
>>やはり座席供給不足

繁忙期を基準に車両増備したら
経営悪化確実!!

239 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 12:53:37.80 ID:55nZKYNy0.net
>>236
取手まで快速に乗るとか、土浦まで附属編成に乗るとか、グリーン車に乗るとか座る方法ならいくらでもある。

240 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 13:04:55.50 ID:8d+G+iaI0.net
>>237
は実際に水戸駅から普通に乗ったの?

241 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 13:45:02.90 ID:1jfa90Eq0.net
特急の>>一部だけでいいから北千住停めて欲しい

242 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 14:29:57.15 ID:8d+G+iaI0.net
>>239
土浦まで15両な以北行きは少ないからなあ。大概10両でスルー運転なんで普段からもそれなりに混んでる。
あと取手行き利用なら「取手まで」は座れたのかもな。

243 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 18:33:15.99 ID:7BcMhnWl2
実際の需要に合わせてフレキシブルにするべき

品川〜10両〜東京〜15両〜柏〜10両〜取手〜7両〜土浦〜5両〜勝田〜3両〜高萩
車両のことはわからん

244 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 18:27:43.69 ID:tA5QBvHM0.net
さっきみどりの窓口で旅行会社発券の未指定券のプランでは座席指定できないとかで揉めてたおばちゃんの団体がいた。
金曜夕方にこれは可哀想だと思った。

245 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 18:44:30.37 ID:0Y+apFDu0.net
未指定券のプランなんてあるのかよw
どこの旅行会社だ?

246 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 18:59:29.67 ID:b1HMIbWy0.net
旅行会社って事前に一定枠を抜いておくものじゃないのか…

247 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 19:07:48.70 ID:yT8sBktD0.net
それホントに未指定券なのか?流石にそれを断るってのは窓口担当としては失格だと思うが…
おそらく〇契の指定席券を変更したいということではない?

248 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 19:11:17.80 ID:0lzj5h8F0.net
北千住もそうだけど少しくらい通勤用以外にも日暮里止めてほしいわ。上野バックめんどくさい・・・

249 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 19:22:19.39 ID:rRiLthwl3
>>248 特急ときわ号も一部列車に限り、北千住 日暮里に
停車して頂ければ便利だ。

250 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 19:40:21.68 ID:B2cP5XIU0.net
関越や中央、東北道に比べて常磐道は混まないイメージがあったので、
今年は高速道を使う客が多くて、鉄道が比較的混まなかったんじゃないか?

251 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 20:48:33.75 ID:x8khDyNa0.net
>>234
目的地が宮城県以北なら、渋滞する東北道を避けて常磐道に回った車は多かったと思うが。

252 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 21:23:39.55 ID:JUqyon/O0.net
そんなに自由席ぎゅうぎゅうの線区が羨ましいか

253 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 22:35:25.57 ID:xatfcPbP0.net
ときわ87乗車中だが、検札の若い兄ちゃんすげー態度悪い

254 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 23:21:23.02 ID:jrsSJh670.net
>>247
従来の制度の方が良かったよな(´・ω・`)

255 :名無し野電車区:2015/05/09(土) 00:35:59.76 ID:J5ZFG/5f0.net
確かにあの警備員だか検札だか、お客様は例外的な感じですなぁ
東海道新幹線にも良く乗るけど、正直好感度は圧倒的な差

256 :名無し野電車区:2015/05/09(土) 02:28:49.13 ID:25meYAUU0.net
>>255
東海道新幹線は改札の駅員も全員が通る客に挨拶してるもん
JALANAがライバルという意識が高いし
運賃も高いから当然っちゃ当然
JR東日本のような首都圏の交通インフラを独占した殿様企業になにを期待しても無駄

257 :名無し野電車区:2015/05/09(土) 06:16:14.97 ID:KtG578Te0.net
>>256
挨拶なんかされても五月蠅いだけだから黙っててほしいけどね。
ただ海の東海道新幹線だけにしっかり金かけるのは良いと思う
金かければできるっていういい見本ではある。。

258 :名無し野電車区:2015/05/09(土) 08:17:40.17 ID:TTQrikg40.net
常磐線沿線の人達には悪いが幹とは客層の差が違い過ぎ。
検札の時トイレに隠れたり逃げたりする人大杉。
もちろん幹にもそういう人はいるけどね。
若い人がそれなりの態度になるのは正しいとは言わないけど理解している。

259 :名無し野電車区:2015/05/09(土) 08:46:00.94 ID:Rg3aNKv70
>>常磐線沿線の人達には悪いが幹とは客層の差が違い過ぎ。

おまえさんは、どの程度上流の客層なのですか?
田園都市線ですかねww

260 :名無し野電車区:2015/05/09(土) 08:56:24.72 ID:K+DoItmf0.net
>>251
まさに、それだと思う。
今年は仙台まで繋がったからな。
こうなるともう東北道の迂回路的役目だな。常磐道。

261 :名無し野電車区:2015/05/09(土) 10:13:39.00 ID:iruYVUH+0.net
>>258
新幹線は改札通る時点でハードルがあるんだから在来線とは単純に比較できんよ

262 :名無し野電車区:2015/05/09(土) 10:22:22.18 ID:vW5as0/b0.net
リーマンが通路側を指定したのか、回転させた4席におばちゃん3人+リーマン1人という悲惨な光景を見た。

263 :名無し野電車区:2015/05/09(土) 10:41:40.36 ID:6aoJgpyU0.net
>>262
普通列車乗って酒盛りやられた気分だな
紛れ込んじゃうと楽になるけど・・

264 :名無し野電車区:2015/05/09(土) 12:03:29.66 ID:vHJBvZCZO.net
綺麗なお姉さんなら天国です。

265 :名無し野電車区:2015/05/09(土) 12:17:32.47 ID:NJlMy5ub0.net
なおその場合陰でラインでキモイ等と罵倒されている模様

266 :名無し野電車区:2015/05/09(土) 12:40:38.98 ID:IFbwg51N0.net
>>260
元々そういう目的でしょ

267 :名無し野電車区:2015/05/09(土) 23:15:38.30 ID:4evLme6/0.net
>>256
挨拶っても航空みたいに「○○様 本日もご搭乗ありがとうございます」はやらないじゃん

268 :名無し野電車区:2015/05/10(日) 00:45:13.22 ID:KMTMDkz30.net
>>267
わからんよ
グリーンのお馴染みさんには言ってるかもよ

269 :名無し野電車区:2015/05/10(日) 00:49:54.39 ID:3NDN/VtE0.net
みなさま、おはようございます。

ってアナウンスは聞いた。

270 :名無し野電車区:2015/05/10(日) 16:02:24.66 ID:lL13pv4f0.net
>>256
東海って自動改札でピンポン鳴るとぶっ飛んで来るけど、あれどうかと思うわ。
別に逃げようとしてるわけじゃないんだから普通に案内すればいいのに。
>>257
金かければ儲かるんじゃなくて、何やっても儲かるから使いたい放題金を使えるだけだろ。
16両でも席がきちんと埋まるなんて、あんなに恵まれた状況の路線は他にないぞ。

271 :名無し野電車区:2015/05/10(日) 16:16:06.30 ID:DvJAijdy0.net
東海って下りの特急は1日5回しか停まらないけど。

272 :名無し野電車区:2015/05/10(日) 17:31:42.36 ID:Dff7KFaZ0.net
常磐線のスレだから通じるボケだなw

273 :名無し野電車区:2015/05/10(日) 22:53:46.18 ID:3NDN/VtE0.net
>>271
村に5本も止まる時点でどうかしてるけど、市町村別のこどもの人口だと県内1位なんだよな
東は基本的にザルだよな。朝に18きっぷ見せてもハンコ押してくれなかったりそもそも見ないし

274 :名無し野電車区:2015/05/10(日) 23:18:53.03 ID:NMTHFnvV0.net
>>273
相馬市と同等、浪江町の倍の人口がいる村に何を言うか?

勝田や常陸多賀、日立が近いから閑散としてるように思えるのだろうが、それなりの規模はあるぞ

275 :名無し野電車区:2015/05/11(月) 16:12:12.08 ID:Hqmn0uHWP
東海村は
茨城県トップの財政力豊かな自治体。
北茨城・高萩・常陸太田の市をはるかに超えるwww

276 :名無し野電車区:2015/05/11(月) 16:27:50.53 ID:Kq2Nw50t0.net
東海村は超黒字だから、日立や勝田との合併を昔から断ってた。

277 :名無し野電車区:2015/05/11(月) 19:10:52.10 ID:1IsPqYMg0.net
アトミックマネーってやつか・・・

278 :名無し野電車区:2015/05/11(月) 20:24:48.76 ID:2zV9Rw8C0.net
現行制度で得をしたのは上りの途中駅利用者で結論出たな

279 :名無し野電車区:2015/05/11(月) 20:36:24.02 ID:ipf7PdGo0.net
いまだに指定を値下げした理由が分からん。現行のまま自由なくなるよでもいいのに
これ減収じゃないの?大丈夫?

280 :名無し野電車区:2015/05/11(月) 20:38:18.57 ID:uj8op4Za0.net
>>278
それだって回数券使ってた人ばかりなんだから大幅値上げになってるでしょ。
唯一得してるのって、帰省、出張、観光などで年に数回とかしか乗らない人でしょ。
そういう人にとっては指定席の値段が値下げになってるから得してる。

281 :名無し野電車区:2015/05/11(月) 21:29:47.16 ID:myNTfA+r0.net
>>278
途中駅ってどの辺を言ってるの?

282 :名無し野電車区:2015/05/11(月) 21:33:23.04 ID:1sLelJtz0.net
>>280
通常期から指定使ってた人も値下げされてるし問題ないね。

283 :名無し野電車区:2015/05/11(月) 21:54:55.63 ID:0c/Yt9Cc0.net
>>279
余計客が減るだろ。

284 :名無し野電車区:2015/05/11(月) 21:55:50.14 ID:0c/Yt9Cc0.net
>>281
ときわなら友部〜柏
ひたちなら勝田・水戸
じゃないの。

285 :名無し野電車区:2015/05/11(月) 21:56:54.64 ID:DyYrLn9x0.net
ときわ限定の旅行プランが出てきたようだ。

286 :名無し野電車区:2015/05/11(月) 22:31:06.48 ID:myNTfA+r0.net
>>284
その辺か
俺、その区間内からときわで通勤してるけど全く得してないな
毎日往復で使うには高すぎるよ

287 :名無し野電車区:2015/05/11(月) 22:34:43.60 ID:a1oYp2OM0.net
夕方の上り都内に帰るときに土浦で座れるかどうか
自由席で博打を打たないようになったのは
ある意味良かったといえば良かったのかな
値段が一緒で席を押えられるなら指定を取ったほうが良いし

288 :名無し野電車区:2015/05/11(月) 22:40:25.83 ID:Acn4ul5j0.net
>>284
ときわに関しては回数券利用者が多い区間だから実質大幅値上げだぞ

289 :名無し野電車区:2015/05/11(月) 23:38:39.88 ID:Wzo5Y0Rf0.net
夕方の上りひたちが土浦止まらなくなったのは困ったもんだな。鈍行だと時間がかかる

290 :名無し野電車区:2015/05/11(月) 23:44:35.98 ID:ZHg+iGSo0.net
これまで通勤客を散々特急通勤に誘導しておいていきなり切り捨てたからな

291 :名無し野電車区:2015/05/11(月) 23:45:54.47 ID:0c/Yt9Cc0.net
>>289
ときわじゃ駄目なのか?

292 :名無し野電車区:2015/05/11(月) 23:54:11.98 ID:z/ZYszmO0.net
>>290
その後に「ご利用状況を考慮し輸送本数・両数を見直します」までがセット

293 :名無し野電車区:2015/05/12(火) 07:19:59.78 ID:UyBoDxXH0.net
特急の制度変更は、値上げや利便低下に不満を抱いた人を普通列車グリーン車に誘導する魂胆のような気がする?

294 :名無し野電車区:2015/05/12(火) 10:29:30.91 ID:ydI4H04l0.net
グリーン定期の料金は現行の回数券以上に不条理だからなぁ

295 :名無し野電車区:2015/05/12(火) 12:15:00.70 ID:gbeoBHxg0.net
>>293
だったら通勤快速復活させろと
100キロ超エリアは普通じゃ辛すぎる

296 :名無し野電車区:2015/05/12(火) 16:03:24.63 ID:g9ttl0h+b
通勤者は、将来減少する見通しであり
輸送力も見直しを
検討する所存でありますbyJR−E広報担当ww

297 :名無し野電車区:2015/05/12(火) 18:58:21.17 ID:RsmMv8QO0.net
乗り換えなし一本で上野(東京)まで行けるってだけで恵まれてるだろ。

298 :名無し野電車区:2015/05/12(火) 19:04:47.30 ID:hXw/cEw40.net
いっそ乗車定員制にしちまえ

299 :名無し野電車区:2015/05/12(火) 19:39:25.73 ID:/aVAwi3/0.net
南中郷・内郷「………」
大津港・植田「改正前までは…」

300 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 07:30:55.68 ID:BRVQ9L2r0.net
>>285
水戸支社で?

301 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 18:36:12.61 ID:SzqoIziL0.net
JorudanLive (ジョルダンライブ!)

#ジョルダンライブ [05/13 18:30] #常磐線 〔上野〜水戸〕遅れ大
特急列車が遅れているが、発車時刻を過ぎてホームに停まっている列車の特急券が購入できないため駅員車掌とのトラブルが発生中
https://twitter.com/JorudanLive/status/598420311386685440

302 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 18:41:18.40 ID:XD+b7x+00.net
まだ改善してなかったか

303 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 18:41:28.01 ID:MC+XwgzM0.net
>>293
>>297
満足度の押し付けみたいのは困るよな。

例えば石岡上野は特急で一時間だが普通ならプラス30分。往復一時間を
毎日追加されたら堪らない。

座席減らされたのと回数券廃止はセットなんだろうな。
客を強引に追い出しても平気な経営が出来るJR東はホント恵まれてる。
客も諦めて期待もしなくなってるだろう。文句あってもどうしようもないしな。
信頼とは程遠いがそんな直ぐ金にならないものをJRは興味ないんだろう。
だからもしJRにトラブルや危機があっても、客は醒めてるし味方は少ないだろうな。

304 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 18:44:20.20 ID:7Mn2kW7/0.net
ひたち23号上野16番ホーム停車中
ラチ内有人窓口は外まで大行列してて話にならない 
せめてホームのそばの奴くらい実発車時間まで対応すりゃいいのに

305 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 19:03:04.92 ID:77eFW9in0.net
>>304
こういう事態を全く想定してない、もしくはこんな事は客トラブルにならないと思ってたんだとしたら頭おかしい。
しかし前にもあったのに何の対策も無いんだとすれば、現場と上が断絶してるか、現場が上に逆らえない様な組織になってるのか。
或いは対策なんてカネなならないからヤラネ。現場で押し止めろって訳なのか。
いずれにせよ気持ち悪い状況だ。
一時が万事。大きな事故に繋がらなきゃいいが…

306 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 19:27:18.13 ID:JBi2i6G9V
常磐特急をふだん利用しないのに、
JR叩きは大げさだなww

307 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 19:30:31.45 ID:o4xdsVxz0.net
ときわだけでも北千住に停めて欲しい

308 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 19:32:57.37 ID:THFaL/+J0.net
券売機の前で対応してる人達はむしろ気の毒なレベル
ときわ77号が19:30に動くと言っていたのに
ときわ75号がようやく今発車

309 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 19:43:55.90 ID:mVkpQc1v0.net
こういう場合は、未指定券買って、きたやつに乗るしかないのか

310 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 19:50:58.04 ID:THFaL/+J0.net
ときわ86号19:35上野着
ときわ77号19:39上野発車
ときわ79号やっと上野発車

>>309
実際はガラガラなんだけど案内の人には知らされてないらしく
混んでるかもしれないから指定を買うように案内してる

311 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 19:53:34.85 ID:THFaL/+J0.net
ときわ79号は先行の列車に乗って行った客が居たのか緑ランプの未着席多数

312 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 20:08:59.39 ID:Y9nvNQw+0.net
>>307
柏で続行に乗り換えれば2駅だからそんなに不便じゃないと思うけどな。

313 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 20:17:02.61 ID:THFaL/+J0.net
北千住の待避線に居たやつは上り列車だったし
金町〜松戸も徐行で松戸に待避列車なし
完全に快速のケツ舐め運転だな

314 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 20:23:45.46 ID:THFaL/+J0.net
21分遅れが34分遅れに拡大、もうねアホかと

315 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 20:31:17.61 ID:t7vGNvxt0.net
我孫子でホームの向こうに一瞬見えた奴は成田行き
直流区間で実質待避無しかよ特急料金かえせw

316 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 21:36:34.52 ID:ha80OqGm0.net
>>304
>ラチ内有人窓口
橋上コンコースの奴を潰したおかげでさらに混雑に拍車がかかってるんだよな

317 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 22:36:54.05 ID:Xx4tuYewL
朝夕一部のときわだけでも松戸に停まってほしいな。
柏乗り換えで快速1駅といっても緩急接続じゃないから5〜10分余分にかかるんだよな…
改正前のスパひた7号に松戸から大量乗車があったことだし需要はあると思うのだけどね

318 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 22:44:00.36 ID:9l4LhFt90.net
おい、何があったんだよ
http://www.jorudan.co.jp/unk/live.html?ref=twitter
ここには
常磐線
[上野-水戸]
遅れ(30分以上)
って書いてあるけど

319 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 22:44:42.40 ID://OXfnAK0.net
ホームの券売機じゃなくて窓口なら時刻過ぎてる指定買えるの?

320 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 22:49:50.62 ID:9l4LhFt90.net
>>311
だったら特急券買う必要ねえな

321 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 23:06:52.79 ID:1Bvda+9R0.net
>>318
15時過ぎの人身が未だに足をひっぱっとるんだわ
18時くらいには決着つけろっての

322 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 23:08:08.75 ID:SMx9ZMcG0.net
>>319
システム上は買える。今回も窓口では対応してた模様。
というか東武とか小田急のホーム券売機は発車時刻過ぎてもリモコン操作で販売継続してんのに、
JRはどうしようもないな。発車時刻過ぎても駅員操作で発売できるようにMVの仕様を変更しないといけないな。

というか事前料金適用連絡書は配ってたのか?まさかそれすらも出してないのか?

323 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 23:10:22.13 ID:8XFhX54C0.net
やっぱ指定席と(普通G車みたいな)suica自由席特急券にすべきだったんじゃ・・・

324 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 23:16:02.74 ID:HgFEXGWS0.net
>>322
窓口で対応してても大行列で待ってる間に発車しちゃうわ

325 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 23:17:43.20 ID:NFeEdCWX0.net
>>322
券売機の所に立ってるのは基本的に派遣会社に委託したバイトだからそんな業務連絡書なんか配布するわけがない

326 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 23:23:55.88 ID:VGS1FJEC0.net
所定時刻過ぎるとチケットレスでも指定買えなくなるんだな
目の前に停まってるのに切符買えないヘボシステム作った本社の無能野郎出てこい

327 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 23:24:24.55 ID:5OGMw1YU0.net
初めてでもないのに、お粗末な対応だな
いつもの工作員もダンマリとは情けない

328 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 23:26:33.61 ID:9l4LhFt90.net
>>321
そういうことか、その前から遅れの原因発生しとったのね
でもそれが原因で駅員とのトラブルが発生しとるわけだし
ホント、抜本的な改善が必要やで

329 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 23:27:11.79 ID:9l4LhFt90.net
>>327
ホント、こういう時は工作員出てこねえよな

330 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 23:28:47.44 ID:LTLgRN/U0.net
1両、いや半室でいいから自由席か未指定専用車設定するか、車掌で未指定券に座席指定取れるようにしろ。

それなら発車時刻すぎても券売機で売れるだろう。

331 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 23:31:11.25 ID:IJha4Isi0.net
>>322
券売機は空いてて未指定券ならすぐ買えたよ
ただ案内係は混んでるかもしれないし後から指定を取った人が
来るかもしれないから指定を取れとしか言わなかった
だから一階の窓口に案内されて大行列になってた

こういう時はむしろ新規の指定の販売は全部中止して
今開いてる所に未指定券で乗ってもこれから指定の発売はないので
確実に座れます位の対応にしたらよかった

332 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 23:31:50.58 ID:VGS1FJEC0.net
指定席取れないのに車内は青空席だらけだから発車するまで座席に座れないんだよな

333 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 23:54:56.40 ID:Cui27FG/0.net
どうせ指定したけど乗れない客ばっかだろうしそのまま座っちゃえ って発想に切り替えると精神的に楽

334 :名無し野電車区:2015/05/14(木) 00:25:23.37 ID:Lwqrxeys0.net
み指定券のチケットレス販売しろ。
今日なら買いだ。

335 :名無し野電車区:2015/05/14(木) 00:25:36.46 ID:lNWsa1Yt0.net
こういうことがあるから、
「青ランプの席にはその指定席券を持った客以外(未指定券客含めて)着席不可」
にできないんだよな

>>331
派遣社員らしいマニュアルを厳守した素晴しい対応w
普段から事情を知り尽くした自社の社員が案内しないからこういうことになる

336 :名無し野電車区:2015/05/14(木) 00:49:17.25 ID:NdQG7oCp0.net
事情が分かってても建前しか言えないってことに結局なりそうだけどな

337 :名無し野電車区:2015/05/14(木) 06:00:45.79 ID:CQzJSxQD0.net
金払って乗りたい客を乗せることすら出来ない杓子定規なザルシステムを、便利な新制度とかテレビで宣伝しちゃう。
なんて優秀な鉄道会社なんだJR東。
情けなくて涙も出ないな。
エリートが聞いて呆れる

338 :名無し野電車区:2015/05/14(木) 07:02:59.80 ID:gMe/85zf0.net
システム的には昭和だよなあ

339 :名無し野電車区:2015/05/14(木) 07:04:03.69 ID:RROutHS20.net
そして人的対応が杓子定規な分、サービスとしては昭和に劣るという・・・

340 :名無し野電車区:2015/05/14(木) 08:22:22.11 ID:u4wq0htu0.net
嫌なら乗るな♪
嫌なら乗るな♪

341 :名無し野電車区:2015/05/14(木) 08:44:41.59 ID:sG+HNhfC0.net
平成版桜田門外の変が起きそう

342 :名無し野電車区:2015/05/14(木) 08:44:43.33 ID:5z11hWgl0.net
着席表示をケチってLEDランプなんかにせず液晶で指定区間表示すれば良かったのにな。
でもこれでも始発駅出発後に途中駅で指定券発行されたら対応できないな。

343 :名無し野電車区:2015/05/14(木) 10:25:14.63 ID:8Xr2oz6s0.net
>>339
ほんとそれ

344 :名無し野電車区:2015/05/14(木) 15:16:38.01 ID:j62aPAYGG
大幅な遅延事故による特急券の処理については、
鋭意プログラムの修正作業を進めているところでございますJR−END

345 :名無し野電車区:2015/05/14(木) 15:30:13.88 ID:90yAdINZ0.net
今日は停電でとまってるぞー

346 :名無し野電車区:2015/05/14(木) 16:20:55.68 ID:MnzOMkmV0.net
>>340
特急乗って通勤は負けなんだよ・・・

347 :名無し野電車区:2015/05/14(木) 16:30:03.85 ID:CckCy7eM0.net
今日も相変わらず遅れている特急の指定席が券売機で購入できない事象が発生してて上野駅修羅場になってる

348 :名無し野電車区:2015/05/14(木) 17:41:51.27 ID:TPohjoyH0.net
だから正常運行が前提のシステムなんだって。

349 :名無し野電車区:2015/05/14(木) 18:55:22.74 ID:UbXkQa5P0.net
>>348
想定しうるトラブル対応策を用意しておくのは当たり前
あくまで正常運行が前提、それ以外は知らんというなら、どんなことがあろうと正常運行してください

350 :名無し野電車区:2015/05/14(木) 19:04:23.16 ID:MiIrD81E0.net
問い合わせセンターに遅れてる特急の指定券買えないの?って電話したら何にも言ってないのにいきなり責任者を名乗る男が出てきてワロタw

351 :名無し野電車区:2015/05/14(木) 19:14:58.82 ID:L/uluk410.net
>>350
相当数の苦情があがってるってことかw

352 :名無し野電車区:2015/05/14(木) 19:28:28.72 ID:K8f+NlXB0.net
>>348
だからその前提がおかしいんだろ

353 :名無し野電車区:2015/05/14(木) 19:37:50.72 ID:L/uluk410.net
>>352
いや、おかしくないよ。
現場は異常時を前提に考えるのに対し、経営側は逆だからね。
だから無理な二分ヘッドとか特急優先で快速が後回しになるダイヤになってる。

354 :名無し野電車区:2015/05/14(木) 19:38:38.52 ID:K8f+NlXB0.net
http://www.jorudan.co.jp/unk/live.html?ref=twitter
16:06 常磐線
[上野-柏]
遅れ(30分以上)

停電の影響で特急にも大幅な遅れ。
券売機で全車指定の指定席が購入出来ないため窓口が大混雑。


やはり指定席購入できないことによる混乱が起こってたのか

355 :名無し野電車区:2015/05/14(木) 20:50:47.93 ID:stBZNnF40.net
>>349
そして福知山線事故みたいなことに・・・
つか、そういう意味ではマルスのシステムはそれなりに練られてる

356 :名無し野電車区:2015/05/14(木) 20:51:25.63 ID:stBZNnF40.net
>>353
おいやめろ
それは東電と同じ発想・・・

357 :名無し野電車区:2015/05/14(木) 20:56:29.68 ID:90yAdINZ0.net
現場無視の経営続けてる限りこの

358 :名無し野電車区:2015/05/14(木) 20:57:16.15 ID:90yAdINZ0.net
現場無視の経営続けてる限りこの会社の成長はない

359 :名無し野電車区:2015/05/14(木) 21:54:01.88 ID:Ed7Hr9cq0.net
てか新幹線以外経営したくないんでしょ
大して儲からないから

360 :名無し野電車区:2015/05/14(木) 22:07:23.15 ID:9Re5KX210.net
またきてるぞ

361 :名無し野電車区:2015/05/14(木) 22:18:40.25 ID:EVJ3Y3230.net
>>346
勝っていると思うよ。
朝、柏や松戸の大行列ホームを通過するとき優越感を感じる

362 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 00:50:30.63 ID:Sxo1T8cm0.net
>>323
乗客側にしてみたらそれが一番だな。
指定席は従来通り、自由席はSuica限定にすれば検札要員も減らせるし収入は従来通り確保できるわけだから。
従来自由席の回数券使ってた人は指定席に誘導すればいいし。

363 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 00:53:37.60 ID:/xEueRLf0.net
都合の良い時には常磐線までも上野東京ラインと呼び
遅れとか見合わせなどイメージ低下になりそうな時には頑なに常磐線(品川〜勝田)見合わせと表記する
ふざけた殿様だことだよ

364 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 00:57:43.03 ID:RhGiF1qE0.net
スワローが始まるって話が出たとき、真っ先にSuica対応になると思ってたよね。
知らん顔して座ってても一発でバレるシステムだし、タッチするだけで決済できちゃうから
みんなの前で車掌に金渡すよりも紳士的に行けるし

なんでやらないんだろう

365 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 00:59:52.19 ID:BS2a8M290.net
ここ2日でこのサービスのデメリット部分かなり目立ってる。あと駅員や車掌も実際どうしたらいいかわからないんじゃないか?

366 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 01:02:25.21 ID:6V1GSLwl0.net
やるべきことははっきりしてる
実発車時間まで券売機やモバイル環境での発売時間を延ばす
たったそんだけだ
問題は対処すべきセクションの連中が腰を上げないこと

367 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 01:07:12.28 ID:RhGiF1qE0.net
列車の遅れなんて仕様に盛り込まれるはずなのに、上の方で誰か止めたんだろうな
そもそも発車したって判断は何が基準なんだろう?時刻表のCSVファイルかなんかで機械的にやってるような仕様なんだろうか?

368 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 06:57:27.85 ID:zXCm+alW0.net
糞システムの件電話窓口に意見を言ったが完全に受け流すだけの回答

安全性後回しにして架線柱倒す様な企業だから仕方ないと諦めた

369 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 07:40:37.26 ID:HeQDyy3D0.net
>>359
北陸新幹線は早くも300億位稼ぎ出したらしいが、建設費は殆ど国や自治体持ちだからこんなオイシイ商売無いよな。
整備新幹線は鉄道会社が赤字で苦しまない様にする為に寄ってたかって助けるシステムなのに、それ基準で経営されたら在来線なんかみんな処分費が掛かる迷惑な粗大ゴミだよな。

370 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 07:55:20.34 ID:B6J8WugI0.net
特急券買わずに乗って、車掌来たら車内料金絶対払わねえって抗議してればいい
その間に目的地に着くから

371 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 08:25:07.84 ID:fYyKkyxQ0.net
>>359
営業利益2000億円なんだよなぁ

372 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 08:29:22.28 ID:lW66tbNA0.net
>>370
次の停車駅で警官が乗り込んできて強制下車。
車掌が目的地まで粘るはずないだろ。

373 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 08:45:37.28 ID:RhGiF1qE0.net
>>372
関東はしぶしぶ払うけど関西は意地でも払わないっての多いけど、実際どうなんだろう

374 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 09:08:50.25 ID:kd5vBCacV
>>369>建設費は殆ど国や自治体持ちだからこんなオイシイ商売無い

資金は出してくれたが、減価償却費・金利等を
線路使用料として払わせ回収する計画だ。
新幹線の稼ぎを当てにして建設している。

375 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 09:41:31.85 ID:6AdzYRp00.net
>>370
昨日、柏で乗ってきた人がホームで買えなかったって言ったらあっさり車内料金免除になってたよ。
普通G車と決定的に違うのは、乗れなかった場合に後の予定への影響が大きい場合があるんだよなあ。

車内料金だと高いって設定したのは失敗で、券売機で永年割引キャンペーンをやれば良かったんだと思う。

376 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 10:05:14.15 ID:eaV0+IQR0.net
どうせ通勤客ばっかなんだからPASMOのバス特みたいにやりゃいいのに
って書いてて思ったけど、常磐線特急じゃ客寄せの意味すらねえな

377 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 10:14:12.32 ID:hYlQNiEf0.net
>>372
上野からひたち乗って水戸下車ならそれでいいね
降りたあとどうなるかは知らんが

378 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 10:28:42.31 ID:RwBGVyW50.net
所定時刻を過ぎたら発券をブロックするのはマルスの仕様
窓口の端末だと発券ブロックを無視して指定券を出す操作があるらしいけど
券売機で客にそれをやらせるのはいかないから、例の紙切れを渡す機能をつけるしかないわな

379 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 10:30:39.24 ID:BVKi//Rt0.net
>>375
今でも永年割引(当社比)なんですがそれは

380 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 11:14:32.48 ID:q11p299/0.net
やはりマルスの仕様か
だが私鉄特急と比べると客の絶対数が多いひたちで対応できるやろか

381 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 11:17:22.97 ID:UjroIWgC0.net
運転見合せになる度に新幹線があればと思う今日この頃

382 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 12:08:23.52 ID:IZqlLLwb0.net
>>370
ルール違反はどうかと思うが、JR東が客目線に立とうとしない以上、
現状のシステムに不満があるならそれを合法的に破綻させるのが手っ取り早いんだよな

例えば、未指定券の車内購入を希望する客が大量発生したらどうなるんだろ

383 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 12:26:23.72 ID:eaV0+IQR0.net
>>382
発券するだけじゃね?
座れなくても立席にしなくていいのがまた飯馬

384 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 12:32:22.23 ID:YnaJAMRz0.net
で、混んでて座れないのを頭下げさせるのは現場にやらせるわけだ

385 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 12:42:50.19 ID:B6J8WugI0.net
あっさり車内料金免除ってことは、言ったもんが得して
黙ってれば損するということやな
公にはしてないが、内々でそういうルールになってるっぽいな

386 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 12:44:22.61 ID:q11p299/0.net
そして試される水戸駅中間改札の度胸

387 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 13:32:22.93 ID:IZqlLLwb0.net
>>383
全員に発券してる時間あるか?他の業務もあるのに

>>385
"事情"を知らない人が後日「車内で買っても事前料金だったぞ」と文句をつけてくることへの対策だろうな
自分から申告してくる人は一応"事情"を理解してるわけだし

388 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 17:42:44.37 ID:90xC0DzU0.net
>>369
仮に300億売り上げてもそこから線路使用料が200億払い
車両電気人件費かけたら旨みはないけどね〜
得はしないけど損もしないのが整備新幹線だからまあそんなもんだろうけど

389 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 18:57:42.59 ID:54X1WSKd0.net
>>386
基本無人状態になってる

てか横で突っ立ってる日給1万のおっさんが車内料金証明みたいの配ればいいだけでしょ

390 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 20:03:01.69 ID:SN2PbwPw0.net
遅延時の発売制限はどうにかして欲しいな。大規模障害時なんかどうするのだろうか?全車未指定席か?

391 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 20:14:59.66 ID:kd5vBCacV
今日は遅延なしだ。
新たに文句言う奴おるかwww

392 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 20:24:46.62 ID:90xC0DzU0.net
>>390
えきねっと限定か、
その駅の券売機限定でやりそうだけどな

393 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 20:40:12.81 ID:LKUUDwcz0.net
近鉄みたいに人海戦術で数を捌く・・・・
わきゃねーか
人件費を払うのが悪だからあらゆる手段で嫌がっているようにしか見えんからな

394 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 22:42:09.04 ID:pu3jEeQ50.net
なんかもう結構な不手際だし利用者は辟易してると思うんだが、ニュースとかにはならないものかな。
いくらなんでもこれで良いと考えてGOサインだしたんなら頭悪すぎだろう。

395 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 23:00:27.87 ID:IsDofRgy0.net
「イマイチですね」w

396 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 23:09:39.52 ID:vrFAmXpn0.net
反論しようもないから工作員がおとなしいことw

397 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 00:33:42.55 ID:Et4IMuyQ0.net
>>394
嫌なら乗るな♪
嫌なら乗るな♪

398 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 01:22:44.47 ID:Br11XryfO.net
空席多数のスワローあかぎと違って、ひたちは満席になる事もあるから、座席指定の重要性が高いんだよな・・・

399 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 06:09:49.08 ID:ko+vK+T20.net
ときわは?

400 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 06:33:41.34 ID:qC1kN8ba0.net
ホント、常磐線特急は満席になるからなぁ
中央線特急にも導入して、市民団体あたりが騒ぎ出さないと動かないかな。

401 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 07:56:23.25 ID:vUeDjUzt0.net
つーか、常磐線沿線でその後の動きはないんか

402 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 08:12:09.06 ID:qC1kN8ba0.net
>>401
変電所試験失敗ぐらい

403 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 08:25:25.93 ID:oX7SAhCM0.net
指定券の購入は便利なえきねっとをご利用下さい、指定席券売機をご利用下さい、チケットレスサービスをご利用下さいって言ってるくせして少しでもダイヤが乱れると全て使えなくなる滑稽さ

404 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 09:22:53.24 ID:0VBDcfQI0.net
嫌なら・・・、でも乗る!

405 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 09:36:17.88 ID:FD52xoCo0.net
ダイヤ改正後一回も特急に乗ってないよ。
普通グリーン車に変えた。

406 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 09:36:19.55 ID:FdoIfvz90.net
知事の橋本はもっと文句言えよ
糞みたいなウィークリー料金券を引き出しただけで、俺様のおかげみたいな顔しやがって
あれ以来コメントしたことすらないだろ

407 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 10:03:53.31 ID:0VBDcfQI0.net
嫌だったけど今乗った。

408 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 10:34:46.98 ID:qC1kN8ba0.net
>>405
上野始発じゃなくなったやつとか、意識してグリーン乗ってる客増えたしなぁ。
東京自由乗車券復活してくれませんかね?

409 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 10:42:14.74 ID:uYSmSdw60.net
値上げよりシステム不備のが問題。

ウィークリー料金券って使ってる人いるのかね?
上り用と下り用の2枚を貰うらしいけど。

410 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 10:59:03.23 ID:17ZoYArQ0.net
異常時でも発車時刻を過ぎれば海やハヤブサも窓口に行かなければならない。
毎日の様にある訳では無いので、先発列車に立席承知で乗るか
空いている神田や東京八重洲口のみど窓で変更して貰う。
上野じゃ長蛇の列が分かりきっているんだから、このスレの住民が文句を言う話じゃない。

411 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 11:07:52.94 ID:IcaTgs2b0.net
>>409
使ってるよ
使い勝手が本当に糞だが、通勤だと一番安い

412 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 11:17:07.07 ID:cj0MhyeJ0.net
工作員って輸送障害が少ない新幹線と人身事故をはじめとした輸送障害起きまくりで年がら年中遅延が起きてる在来線を同じ様にしか考えられないんだな(棒

413 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 11:21:56.85 ID:B7Y2tthH0.net
うむ
遅延時のことを指摘しても
不正乗車が悪いだのなんだのかんだの

414 :384:2015/05/16(土) 11:56:13.63 ID:IcaTgs2b0.net
ウィークリーの欠点挙げとくね

出張や祝祭日を考慮されてない短い有効期間
たいして安くない価格
えきねっとと連携してない
事前に指定した電車に間に合わない場合、変更の術なし
通勤や通学を想定してるのに週単位になってるから会社負担してくれる際に1ヵ月の料金がでない

415 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 12:11:23.02 ID:xrcavDz20.net
>>410
殆ど後付けな言い訳だろそりゃ。
散々便利になりますと頼んでもいない新制度を押し付けておいて、今までなかったトラブル多発させてお客様の理解度不足ですってか。
客に言えるもんなら言ってみろって。
実際は単にJRが何もかもメンドくさがってるのとサービスすら二の次で人減らししたいだけだろ。
一般客すらそう思わざるを得ない様なダメクソさだ。

416 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 12:42:44.40 ID:hqGaLDT30.net
>>406
県知事如きはちょっと実績になるアメをしゃぶらせれば簡単だとJRも分かってたんだろう。

417 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 13:08:07.77 ID:7MntXZux0.net
たまに起こる災害で止まる程度の新幹線と
人的要素ありまくりの在来線を比較するなんてアホかと

418 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 13:19:22.08 ID:FD52xoCo0.net
>>406
出発式で知事はJRに対して値上げ等の課題への不満については言及してた。

419 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 14:09:35.33 ID:e/H+DEbhr
本日現在のところ
常磐特急の遅れはありません。
クレーマーがひまをもてあましてますwww

420 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 20:02:28.31 ID:+aFNcP440.net
>>414
えきねっとで指定取れなかったか?フレッシュの回数券のときもえきねっとで指定とって回数券利用ってのよくやったけど

421 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 21:54:10.57 ID:NKsxeFke0.net
>>416>>418
対水戸・勝田は、ひたちの割安感増しでお茶を濁された感がある

422 :名無し野電車区:2015/05/17(日) 00:42:01.96 ID:0vuJqJlh0.net
>>420
指定とれるが発券は窓口か発券機
しかも発券およぴ変更時にはいちいち登録したクレジットカードが必要
要するに普通のえきねっと予約で、クレジットカードから引き落とされない処理をする模様

423 :名無し野電車区:2015/05/17(日) 00:43:47.32 ID:1mzNpBrs0.net
>>421
友部と赤塚の客ブチギレ必至だな

424 :名無し野電車区:2015/05/17(日) 10:22:59.48 ID:IGohWOFEs
>>友部の客ブチギレ

「ときわ」を日暮里停車にすると、
友部〜日暮里100キロ未満となり
特急料金大幅下がるのだが

同様に牛久も50キロ未満になるww

425 :名無し野電車区:2015/05/17(日) 10:34:31.72 ID:wwFlfLYx0.net
自由席復活してくんねーかな?
永遠にないか・・・

426 :名無し野電車区:2015/05/17(日) 10:40:48.99 ID:7kHoQ+XO0.net
>>425
乗客が乗車ボイコットして空席が目立つようになれば可能性はあるけど
ただ、お人好しの関東人はそこまでしないから、復活の目はないだろうね

金銭感覚がシビアな関西人なら乗車率が激減するだろうけど
関空特急はるかも乗車率悪くてすぐに全車指定やめたし

427 :名無し野電車区:2015/05/17(日) 10:43:58.46 ID:TNTMdQlN0.net
空席目立つようになったら利用減少に伴い減便しますっていう会社だから

428 :名無し野電車区:2015/05/17(日) 12:25:54.12 ID:+GI421U70.net
今のところ空席が増えたのは土浦止まりのやつだけだろ
ふーやれやれ

429 :名無し野電車区:2015/05/17(日) 12:41:20.05 ID:Cj6pJu2V0.net
>>394
土浦行きなんて全車自由席でいいくらいだ

430 :名無し野電車区:2015/05/17(日) 13:01:25.69 ID:I9nNwdyK0.net
今更制度が変えられないというなら確実に指定の客が入らない未指定券専用車を設定してほしい

431 :名無し野電車区:2015/05/17(日) 13:23:47.72 ID:zI9Et0ZB0.net
金曜上りが混むとは聞いていたが勝田でみど窓に列が、もうすぐひたちが来ちゃうのに
御愁傷様です

432 :名無し野電車区:2015/05/17(日) 13:35:50.56 ID:59p5ffvj0.net
>>430
何言ってんの?

433 :名無し野電車区:2015/05/17(日) 13:49:42.63 ID:Tg1dBioo0.net
>>430
フリーってサービス悪いからな

434 :名無し野電車区:2015/05/17(日) 14:04:41.64 ID:zI9Et0ZB0.net
平均乗車数は判っているのだから予約済み整理券を5、6割渡して車内精算とか
混む駅と列車のみで暫定期間だけ
出張者にカードがどうのと言われても飲み込めない

435 :名無し野電車区:2015/05/17(日) 14:28:07.80 ID:DtEpSi7C0.net
なに言ってるのか分からない

436 :名無し野電車区:2015/05/17(日) 14:56:12.32 ID:SXYhKkrV0.net
確かに意味解らないw

437 :名無し野電車区:2015/05/17(日) 15:18:41.69 ID:Tg1dBioo0.net
チケットレスって言うんだからSuicaタッチ方式にしろよってことだろ

438 :名無し野電車区:2015/05/17(日) 15:36:02.80 ID:uUEzA2IT0.net
スポブラ付きもずいぶん汚くなったな

439 :名無し野電車区:2015/05/17(日) 15:52:08.46 ID:09YXBlwc0.net
>>426
お人好しなんじゃなくて、土浦以北は特急使わないと通勤が辛すぎる

440 :名無し野電車区:2015/05/17(日) 19:35:06.84 ID:oe1x9DaM0.net
ひたち・ときわのチケレスを直前に取る奴に言っておくッ!
おれは今チケレスのシステムの不条理をほんのちょっぴりだが体験した
い、いや、体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが…

あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!
「おれは発車直前に階段を降りたとこの4号車の号車指定していたと
思ったら、いつのまにか2号車を割り当てられていた」

な、何を言っているのかわからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…号車指定ミスだとか自分の勘違いだとか
そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

441 :名無し野電車区:2015/05/17(日) 20:26:43.35 ID:nlfk30N/0.net
>>439
何故辛すぎるのか?

442 :名無し野電車区:2015/05/17(日) 21:11:00.43 ID:yQsmiJYS0.net
>>441
もっと遠くから普通列車通勤の路線やらはあるだろうが、今まで特急通勤出来ていたのに大幅値上げされて実質追い出されるってのは辛いぞ。
通勤所要時間は、例えば石岡なら毎日往復でプラス約一時間。

今までが贅沢だったなんて言い草はなんの説得力もない。

443 :名無し野電車区:2015/05/18(月) 00:28:30.44 ID:+ilLIiFb0.net
北関東方面で通勤快速がないのは常磐線だけなんだよな。毎時15分の特急は廃止して空いたスジに通勤快速復活させて欲しいな。
希望停車駅:上野(始発)、日暮里、北千住、柏、佐貫、牛久、土浦、以降各駅、水戸or勝田(終点)

444 :名無し野電車区:2015/05/18(月) 02:10:13.04 ID:EpQocSnG0.net
>>443
仮に通勤快速みたいのができても、取手、ひたち野、荒川沖通過はありえない。

445 :名無し野電車区:2015/05/18(月) 06:37:55.09 ID:dcO4FRJS0.net
通勤快速を走らせて、ときわを土浦以南は通過させれはば良い

446 :名無し野電車区:2015/05/18(月) 06:51:23.76 ID:dcO4FRJS0.net
朝のときわで佐貫の客が窓側指定とか本当に迷惑
寝てたのに叩き起される筋合いねえぞ

447 :名無し野電車区:2015/05/18(月) 09:10:38.89 ID:FDDrONiH0.net
>>446
うるせーデブ

448 :名無し野電車区:2015/05/18(月) 13:30:11.23 ID:qjqDJAAb0.net
>>446
おまえか!なら窓側とれよw

449 :名無し野電車区:2015/05/18(月) 14:25:02.01 ID:dcO4FRJS0.net
>>448
すまんな、窓側満席だったんだよ!

450 :名無し野電車区:2015/05/18(月) 15:35:34.72 ID:qjqDJAAb0.net
>>449
早めにとったら?

451 :名無し野電車区:2015/05/18(月) 15:36:07.99 ID:qjqDJAAb0.net
>>449
あやまるなよ!すまんな!

452 :名無し野電車区:2015/05/18(月) 15:38:52.51 ID:qWoFA8hG0.net
>>437
suicaグリーン券みたいにできれば便利そうだけど指定席の情報までは対応できないんじゃないかな

453 :名無し野電車区:2015/05/18(月) 16:57:37.46 ID:F2fV6CFF0.net
今年のときわ路パス終了が何気に打撃

454 :名無し野電車区:2015/05/18(月) 17:20:58.14 ID:ci/CtxG50.net
別にゴールデンウィーク明け位に発売終了になるの毎年のことじゃん
秋の発売もなしとか言われると打撃だと思うけど

455 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 05:53:24.19 ID:irI3aYreQ
>>通勤快速がないのは常磐線だけなんだよな。

特急がなければ、設定可能。
追い越し設備が足りないよ。

456 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 10:17:37.93 ID:qLFrz6qz0.net
公道をE657が走ってる⁈と思ったら三菱i-Mievだった

457 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 14:27:13.55 ID:prS4gx7O0.net
MV見て周りが埋まっていない席の窓側取っておいて、当日発車前に何気なく確認してみたら隣の通路側の席が押さえられてた
その号車どころか他の車両もかなり空席あったのにわざわざこんなことするの何なんだ?

458 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 14:34:51.11 ID:aD5NTxuZ0.net
トナラーだなw

459 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 17:54:49.52 ID:nUhZWlhf0.net
空いてる列車なら発車前に買った方が吉ってことだ。

460 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 17:59:20.56 ID:LX+1uYiz0.net
極力くっつけようとするロジックの犠牲だな

461 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 19:15:17.35 ID:YUDpASQ20.net
>>457
それ初めに出てきた号車じゃない?

462 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 19:43:15.27 ID:aD5NTxuZ0.net
普通レストランとかでも空いてる時は一つ以上間空けて案内するもんだよな
中には端のテーブルから詰めて案内する気の利かない店員もいるが…
そういったやつは隣に誰がいようと気にならないんだろうな

463 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 22:26:32.54 ID:WK/qqC9R0.net
レストランだと混んでたら空くまで待ってろと言われるだけで相席で座れなんて言いませんからな
鉄道で同じことやるなら混んでるから次のに乗れっていうのと同じだし

464 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 23:29:47.92 ID:QI+DT6aY0.net
原ノ町駅で絶賛朽ち果て中の651系K202編成
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-0b-3e/htrqj446/folder/508747/92/13863992/img_20?1431343514

465 :大日本愛鉄会 ◆uQJcQWLXMc :2015/05/20(水) 00:29:03.29 ID:QYaFguBV0.net
>>464
酷い

466 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 00:31:14.02 ID:Ibqb3PF/0.net
(−人−)ナムナム (-ノ-)/Ωチーン

467 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 00:46:00.80 ID:kp8LEy8e0.net
>>464
これ仮に線路繋がっても走れるのかね?
最悪現地で解体とかになってしまうかもな...

468 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 00:54:19.79 ID:7NCONeN90.net
人員やら整備体制やらそろえてやれば現地での活用も
呼び戻しもできる青森疎開中の編成ですら
使うあてもなく放置されているのにまして線路もつながってないとこで
放置中の編成の行く末なんてもうお察しくださいって感じだよなあ

469 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 00:54:42.29 ID:jSMVKDzI0.net
>>464
415と連結した状態で留置してある意味がよく分からんけど塗装はここ1年で一気に劣化した
動かした形跡がないから足回りもダメになってるだろうな

470 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 01:06:36.22 ID:gOxYlseM0.net
予備部品確保のために一部部品を取り外してあるからこのまま現地で解体予定

471 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 01:28:54.70 ID:ziFwhuS80.net
そもそも検査切れ

472 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 19:51:46.39 ID:DMK2Rey20.net
ときわ79号むちゃくちゃ埋まってるじゃないか
一体何が起った

473 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 20:43:42.19 ID:GukTTpww0.net
>>472
特急だけど普通だよ

474 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 21:48:17.99 ID:XSYDWE590.net
たまに帰省するときに使うくらいだから
全車指定で安くなったのはありがたい
前より空いていてまったり出来るし

475 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 22:25:11.53 ID:8ZfuDTKv0.net
>>472
中国が埋めました

476 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 22:40:00.33 ID:IdF82gi20.net
>>474
それは月一回程度の利用者なら、ね
今回負担が増えまくったのは特急通勤者

477 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 23:20:52.42 ID:XSYDWE590.net
>>476
ざまぁ

478 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 23:47:43.95 ID:pzHiFLMm0.net
特急通勤者って、茨城県職員がほとんどだろ?

479 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 23:53:17.48 ID:zBo68yyn0.net
えっ!

480 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 23:53:45.85 ID:YzTbzLjp0.net
ときわ◯◯号って聞いてもピンとこないんだよな。
やっぱり連番がいいわ。

481 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 03:41:25.43 ID:tciou2JI0.net
>>478
少なくとも俺は違う

482 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 17:17:05.39 ID:5BibMypO0.net
取手〜土浦エリアから大甕・常陸多賀・日立に通勤している人が知り合いに数人いる。
よくやってられると思うよ。

483 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 21:45:14.87 ID:OtQWl68S0.net
1845に東京1854発のひたち指定を東京駅の券売機で取ろうとしたら
券売機の画面からもう消えてるし
結局座席指定できなかった

484 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 21:51:37.67 ID:BV4Vun9p0.net
西武や東武特急は出発2分前ぐらいでも指定席取れるのにな

485 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 07:16:01.83 ID:d40pdIhsf
列車到着まで9分あるのに間に合わないからと車内点検を断る横浜駅みたいだな

486 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 09:04:41.26 ID:jimpMqtJ9
>>483
乗車率ピークの時間帶は、
10分前では指定とるのはムリだと
覚えておきなさいww

487 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 14:46:56.57 ID:SXLh5Y1t0.net
>>483
券売機で買えるのは10分前までだよ
それ以降は窓口か、とびのって車内料金・・・

488 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 19:12:17.80 ID:onIi47UK0.net
それはあかんわ

489 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 19:20:27.80 ID:/x7qjUl10.net
上野も直前は駄目なの?

490 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 19:39:22.68 ID:Q9w9PnfS0.net
キャリアメールで登録したが、途中でキャリア止めてmvnoにしたらどうなっちゃうんだろ?
最初の登録時しかメール使わないし。メールエラーひろわないよね。

491 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 20:49:07.58 ID:bAOh2bCF6
>>490
呼んだw?
まさにオレだ。docomoからiijみおふぉんに乗り換えたけど、
エラーも出ず問題なく使えてるよ。チケットレスの時は決済画面を
スクショすれば問題なし。

高萩住みでいわきに通勤してるけど、特急通勤快適だわ。帰りしか
使えないけどね。300円OFFキャンペーンずっと続けてほしいなぁ。

492 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 21:50:12.29 ID:i7y9SfkI0.net
>>484
小田急も発車時刻になっても「お客様 あと○名様」
発車が遅れる でも新宿には定時到着

493 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 22:43:02.31 ID:Z6LJFiFU0.net
>>489
ウィークリー料金券での座席指定しか知らないけど、上野は直前でもとれるね

494 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 00:17:32.87 ID:qKaD5AwB0.net
最近、乗車率どうなのかね?
だいぶ、スワローシステムになれたかい・・・?

495 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 01:07:47.50 ID:Unt8mpUq0.net
7月からどうなるかね

496 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 10:20:28.59 ID:GSANsKT80.net
>>483
乗車駅を上野にして発券 料金が変わらない場合は問題無し。
料金が変わる場合は事前料金での差額収受。

497 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 12:10:18.28 ID:IGWOMYxX0.net
>>495 7月か。おれのボーナスは6月30日だ。こっちのほうがまずは気になるね。

498 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 13:10:52.85 ID:WjgDji6a0.net
8月の臨時列車の急行「ロックインジャパン」に
未指定券で乗る強者はいるだろうか?

499 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 13:29:30.30 ID:zUlkTuBf0.net
>>498
どうせ速攻売り切れるし立席券ないから未指定で限界以上に詰め込みじゃね

って急行も新システムなの?

500 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 14:55:53.74 ID:eg5kYJ8B0.net
>>499
こういう波動輸送の時に新システムは儲かるよな。客は座れないのに指定席料金払わせて詰め込む事が出来る。増解結もしないし一律同じ料金だし。
嫌なら早く指定取っとけって言える。座席総数減らしといてずいぶんな言い草だが客は諦めるしかない。

501 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 15:15:04.40 ID:siFPfTXm0.net
>>498
今年は臨快無いの?

502 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 17:23:53.66 ID:WjgDji6a0.net
>>499
車両が651系だから新システムではないと思われ。
そうとは知らずに乗る人も中にはいるのではないかと。

>>501
臨快あるみたいだよ。
ttp://www.jrmito.com/press/150522/press_03.pdf

503 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 17:59:37.02 ID:zUlkTuBf0.net
>>502
そいや水戸支社の臨時があるんだった。
ロックエクスプレスが車内料金払わされて足の踏み場も無い状態&勝手に指定席座られてるとかで
警察沙汰になりそうないよかん。

普通列車は取手までなのか。

504 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 18:12:36.76 ID:RhRIDtH80.net
急行はスワローシステムじゃないでしょ
急行券と指定席券が必要

505 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 18:56:52.74 ID:YAXk3M+y0.net
急行は従来の全車指定席で立席は発生しないだろうから問題ないとして、
特急のときわ44号が問題だな。未指定券乱発して詰め込めるだけ詰め込むんだろう
未指定券の発券数制限はあるんだろうか
これまでの不手際を見てるとなさそうな気しかしないが

従来のシステムなら全車指定席にして自由席を設定しなければ
積み残しの心配は一切なかったが、スワローシステムはそれができないからねえ
積み残して暴動でも起きれば、また1つスワローシステムの欠陥が露呈するんだが

506 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 18:58:52.42 ID:YAXk3M+y0.net
あ、でも最終じゃないから後続に乗せれば何とかなるのか

507 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 19:05:24.36 ID:zUlkTuBf0.net
>>506
コミケみたいなもんだぞ
しかもコミケと違って終電っていう制約が迫ってる客も多いから殺気立ってて

508 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 19:31:30.32 ID:akbHeXVZ0.net
踊り子と同じ扱いで未指定では乗せないんじゃねえの?

509 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 19:40:32.32 ID:zUlkTuBf0.net
ムーンライトながらみたいに黙認で・・・
乗車時分が2時間無いのがマシだけど

510 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 20:21:05.37 ID:siFPfTXm0.net
>>502
臨快は取手までなのか
急行も上野までだし、せっかく上東線できたのに勿体無い

511 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 22:01:04.28 ID:9jzRaX0o0.net
>>505
ロッキンにくるやつらは「全席指定」って書いてある列車の切符が事前にとれてないなら、さっさと他探すぞ。
今年は終演時間も早いし、例年より早くはけそう

512 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 22:19:40.84 ID:S9CchMA70.net
乗客が減ってるって?混んでるじゃん。
>>502
>常磐線特急列車のご利用が集中する毎週金曜日の夕通勤時間帯に特急列車を増発いたします。

513 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 23:34:19.37 ID:2Jyw29lw0.net
ロッキン名物「勝田駅でキセルが見つかり押し問答」が毎度の事ながら見られるわけですね(笑)

514 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 00:18:07.93 ID:r+tdMZG/0.net
>>512
それダイヤ改正前からずっと金曜日だけ増発されてるやつ

515 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 01:13:50.61 ID:vs27HTGM0.net
みんなつめてギュウギュウにすれば未指定券なんて買わなくても車掌が通れないからタダのりだぜ
みたいな風潮じゃないのか

516 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 14:04:06.99 ID:mDa+ptzs0.net
>>515
そしてどうしようもなくて諦めて黙認する現場。
なんだか誰も得しないな…
JR幹部だけは数字ゲームで成果挙がった!とホクホクなんだろかね。

517 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 15:01:57.44 ID:2ns1mEX20.net
ヒント:上野止まり

518 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 15:05:36.59 ID:1CLQpph/O.net
>>515
車内販売も通れなくて売り上げ下がってひたちからも廃止。

519 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 15:42:46.92 ID:iC64Vi8Z0.net
>>500
んでも昔の高い値段で指定埋まればあとは昔の自由の値段でも
そんなに儲け変わんなくない?
1000円と500円が10人ずついるのと
750円が20人いるみたいなイメージだけど。

520 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 16:46:37.52 ID:rLxdk0NA0.net
>>517
上野の特急改札は廃止されたんですが
沿線民なら知っているよなぁ…

521 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 17:15:30.77 ID:t3VqvdO70.net
やろうと思えば臨改を置くくらいの場所はあるな
まぁ支社違うしやらないだろうけど

522 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 19:42:07.97 ID:q/1cp8YK0.net
>>515
それってイベント時の海浜幕張
車掌は頑張って回るけど人数が多すぎて東京まで2両終わるかどうか。

523 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 20:12:22.80 ID:2ns1mEX20.net
>>520
都心側は東京しか使わなくなったから…(震え声

524 :10人に一人はカルトか外国人:2015/05/24(日) 20:16:32.69 ID:lnpjw2el0.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!

525 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 20:26:06.47 ID:FP5Qh8aw0.net
>>518
常磐線特急にはあんまりいらない気はするけどね

526 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 20:45:28.30 ID:t3VqvdO70.net
ここより利用者数が多いかもめ・サンダーバードでも廃止されたからな
そもそも在来線で車販がまともに残ってるのって北・東の長距離便と九州の観光特急くらい

527 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 21:46:37.12 ID:rLxdk0NA0.net
>>526
北も全滅間近

528 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 23:36:17.46 ID:LkijuulR0.net
安倍総理は湯本までひたちで往復したんだな。
常磐道を車かと思ってた。

529 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 17:20:58.75 ID:oQL0CYcI0.net
「5番線から、特急フレッシ…失礼シマシタ、ひたちxx号が…」

もう2ヶ月経ったんだぞ

530 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 17:42:15.99 ID:HUgK183M0.net
>>529
5番線に到着する特急列車なんかあるの?
フレッシュと言いかけたなら「ときわ」だろ。

531 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 21:23:23.64 ID:bQpheqrV0.net
南千住で人身事故
22時10分の運転再開を目指してるらしい
ついに、座席指定でトラブるのを目の当たりにするのか
どんな糞対応なのか楽しみだよ

532 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 21:31:42.92 ID:4hhmTaNS0.net
>>531
ときわ85号車内アナウンス
「この電車の指定席を購入することはできません。未指定特急券をお買い求めください」
だそうです

533 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 21:33:43.82 ID:/ia9i7rs0.net
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

534 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 21:36:47.28 ID:bQpheqrV0.net
87号も未指定券買えってさ
全席指定可能なのが売りなのにねw

535 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 21:45:56.57 ID:4hhmTaNS0.net
自動放送うるせー
エンドレスリピートなんとかしろ

536 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 21:48:04.66 ID:4hhmTaNS0.net
発車時間を30分過ぎたときわ85号は未だに乗車率半分以下ときわ87号も三分の一以下、もはや21時以降減便した方がいいんじゃ無いか?

537 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 21:55:42.17 ID:bQpheqrV0.net
>>536
本屋とじゃんがらが混んでたぞ
つーか、減便した方が〜とか利用者が気にする話じゃないよね

538 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 21:58:47.70 ID:4hhmTaNS0.net
>>537
減便してライナーや快速増やすのはアリかと思っただけ
あまりにも空いててリクライニング倒してマッタリしすぎて寝てしまいそうw

539 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 22:14:15.86 ID:3GlZCnHA0.net
>>538
その希望的観測がまかり通る会社だと思う?

540 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 22:14:26.99 ID:4hhmTaNS0.net
ときわ85号57分遅れで上野駅出発
91号の同席の客が勘違いして声かけたけど気付いてトラブルにならず問題なく出発

541 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 22:14:54.45 ID:4hhmTaNS0.net
>>539
全く思いませんw

542 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 22:21:09.92 ID:bQpheqrV0.net
87号は47分遅れで発車
ecuteで3割引のお弁当買いましたw

543 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 22:52:35.86 ID:WAenjqbWO.net
東武や京成みたいに深夜割引とか料金変えるとかやりゃいいのに。

544 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 23:01:04.74 ID:JdA8LpIG0.net
>>536
車庫に戻すついでに客を運んでんだよ。

545 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 23:03:40.36 ID:4hhmTaNS0.net
しかしときわ85号の乗務員は車内検札一度も来ない怠慢な対応
呆れ果てる

546 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 00:04:52.87 ID:XoKipmWw0.net
>>545
上野ぐらいだろ気合い入れて検札してるの

547 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 00:31:02.76 ID:vG3QJg7Q0.net
>>543
JR東日本「嫌なら乗るな」

548 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 01:13:14.61 ID:LOe3Y+yc0.net
民営化したらサービスが良くなると思っていたけど、やっぱり国営のまま、
ちょっと赤字が出るくらいが一番よさそうだな、インフラ系は
>>547みたいなタカビーな会社にするために民営化したわけじゃないのに

549 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 01:18:19.76 ID:1aTbNjWC0.net
>>543
どう考えても未指定券で揉めるし
企画券以外でそういうのをやるのはそもそも旅客会社の取り決め的にアウトだな

550 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 01:31:09.63 ID:VKLSrdKp0.net
マルスの発券ブロックもそうだけど
意気揚々と新サービスを始めても、結局は旧国鉄のしがらみが残る

551 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 01:37:27.25 ID:bvtR6kdBO.net
ダイヤ乱れてる時ほど、座れるか不安だから、座席指定したいのにな・・・

552 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 01:40:54.98 ID:XT/K9Y4S0.net
>>548
嫌なら乗るな

553 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 08:15:57.82 ID:nctAD7ZP0.net
安易に品川上野間運休やめて欲しい
運休って放送聞いて、慌てて上野行っても、定時で出ちゃうと乗れないんだよ
バカなの

どうせ上野で寝てる編成あんだから、それを活用しろよ

554 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 15:27:20.34 ID:s3Eo66vv0.net
品川直通続けると
東京の2面4線がすぐ溢れちゃうし

555 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 18:30:19.44 ID:JLOLrgM20.net
>>534
それで朝とかに指定持った客来たらどうするの?
どけとかありえなくね?
JRが別席用意するならまだしも

556 :憂国の記者:2015/05/26(火) 21:23:02.89 ID:XbQMG0yV0.net
大船延伸すればいいのにね。

品川大船間は「ホームライナーおおふな」にして(特別価格320円)

大船からはときわ、ひたちで運行。

557 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 09:59:22.03 ID:tdaaVtTzD
>>大船延伸すればいいのにね。

よくないね。
ガラガラ走らせて
電車と乗務員の無駄遣い
よくないね

558 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 12:00:37.85 ID:SbgvivUR0.net
フジテレビみたいだね。

559 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 17:56:22.54 ID:/3STdC3I0.net
嫌なら乗るな

560 :名無し野電車区:2015/05/30(土) 08:55:52.29 ID:IccYDeqv0.net
近鉄特急のホームの券売機はほんとに直前、ホームに入線してくるくらいまで買える
ちなみに券売機は次に来る列車のみ(上部の画面に「○○時○○分発○○行」とか表示されてる)の販売
下部のタッチパネル画面には当該列車の停車駅と途中の駅(大和八木や伊勢中川など)で
接続する列車の停車駅が予め表示されていてそこから選択購入するからすぐ買える
券売機は当該列車がホームに到着すれば「発売準備中」の画面になり券売機自体が一時的に使えなくなる

561 :名無し野電車区:2015/05/30(土) 16:11:27.48 ID:8DZTC9td0.net
東武みたく未指定券を車内で指定できればいいのにね。
そうすれば、普通の券売機でも特急券売れそうなのに。

562 :名無し野電車区:2015/05/30(土) 16:24:40.28 ID:GhC2b95R0.net
この前ロマンスカーに乗ったときも発車3分前までの発売で買いやすかった

563 :名無し野電車区:2015/05/31(日) 07:31:46.30 ID:Rfv90j8P0.net
>>555
何がありえないの?この国では予約優先なんて当たり前じゃん。

564 :名無し野電車区:2015/05/31(日) 08:59:57.50 ID:ZIpL3T4i0.net
発車前なのに予約できないことがありえない

565 :名無し野電車区:2015/05/31(日) 09:04:55.16 ID:spfQE51t0.net
JRが悪い

566 :名無し野電車区:2015/05/31(日) 09:13:35.20 ID:wmMDxoHo0.net
>>565
JR東日本「嫌なら乗るな」

567 :名無し野電車区:2015/05/31(日) 11:17:20.59 ID:4Vv1Lu750.net
>>562
ホームでなら発車時刻まで売ってるよ
発車時刻になっても「業務連絡あと○名様」

568 :名無し野電車区:2015/05/31(日) 12:55:27.33 ID:0UQZ8azb0.net
夕方の中電の混雑が特急値上げから酷くなったな
土浦ぐらいまでなら特急は選択肢から外れたんでしょ
経費で出るならまだしもねぇ・・・自腹なら1時間立って1000円のバイトだと思えば何でもない

569 :名無し野電車区:2015/05/31(日) 13:40:19.23 ID:hFSEs3Im0.net
まーた未指定の奴が逆ギレしてたよ
おれがわるいのか、って大声で連呼してたが、お前が悪いんだよ

570 :名無し野電車区:2015/05/31(日) 14:25:18.37 ID:5mImn8Dc0.net
若い人はすんなりどくけどね

でも昨日、明らかにただ乗り狙いで乗ってきて、
後から指定してきた人にどかされて、検札も来て車内料金払わされてた人が居たけど

571 :名無し野電車区:2015/05/31(日) 17:07:52.22 ID:z3Bk8v3d0.net
>>569
ただな、遅延時にキレるのは理解できる

572 :名無し野電車区:2015/05/31(日) 17:33:58.12 ID:3Ct8XR1e0.net
素直に全席指定にしとけば良かったんだよ

573 :名無し野電車区:2015/05/31(日) 18:20:58.10 ID:2XWVdAJu0.net
>>568
品川始発の快速電車を嫌って上野始発の中距離列車に回ってくる客もいるよ

574 :名無し野電車区:2015/05/31(日) 18:50:46.52 ID:6xe4Vs4H0.net
おかげで上野で発車間際に乗車した藤代以遠民は松戸や柏で降りる着席客に、日暮里や北千住から乗ってきた立ち客に座られ、藤代・佐貫・牛久あたりまで立っていることが多くなった。

575 :名無し野電車区:2015/05/31(日) 19:32:12.38 ID:aaWIs+EI0.net
半分を従来の完全な事前指定券、グリーン車除く残りの4両を普通グリーン車と全く同じの
ホームのグリーン車券売機で買うシステムにすればよかった

576 :名無し野電車区:2015/05/31(日) 19:39:46.29 ID:B+BanAyS0.net
中電はせめて松戸か柏のどっちかは通過すべき
松戸は乗客多くて難しいから、柏駅通過だな

577 :名無し野電車区:2015/05/31(日) 22:32:53.00 ID:ZIpL3T4i0.net
>>574
ほんとこれ

578 :名無し野電車区:2015/05/31(日) 22:48:40.64 ID:mVFh72xn0.net
>>572
だよな
セコいことするからこうなる

579 :名無し野電車区:2015/05/31(日) 23:09:26.48 ID:ZIpL3T4i0.net
だからグリーン車Suicaシステムを流用すればこんな騒ぎには

580 :名無し野電車区:2015/05/31(日) 23:09:30.52 ID:iGI5uV9w0.net
全指にするといざ乗り遅れたときの救済が無しになるからなあ。
でもチケットレスサービスも救済無いんだよなあ。

581 :名無し野電車区:2015/06/01(月) 01:15:26.01 ID:yxTVG36t0.net
週末の下りは東京駅で結構いっぱいになるね

582 :名無し野電車区:2015/06/01(月) 01:21:49.38 ID:T76YcoeN0.net
>>576
馬鹿か?松戸も柏も通過にできるわけなんかねえだろ?
ちなみに松戸より柏の方が乗降客数多いぞ。
なんで三河島とか南千住とかじゃなくて柏を通過しろとか言うんだよ?

583 :名無し野電車区:2015/06/01(月) 06:42:16.03 ID:Kaz/vQqr0.net
いつもの奴にムキになってレスしてるのもアホだな

584 :名無し野電車区:2015/06/01(月) 18:54:38.69 ID:g0tHhSbQ0.net
583系って過去にひたちで走ったことあったっけ?

ttp://www.jreast.co.jp/ekitabi/tabitetsu/common/pdf/201506/15060103.pdf

585 :名無し野電車区:2015/06/01(月) 19:15:46.46 ID:qCTMY4ii0.net
>>584
だからこれから走るんだろ。
よく見ろ、リバイバルだなんて一言も書いてない。

586 :名無し野電車区:2015/06/01(月) 20:52:24.16 ID:3QA0+mpy0.net
http://ameblo.jp/tossy1101/entry-11728307513.html

587 :名無し野電車区:2015/06/01(月) 20:54:49.06 ID:3QA0+mpy0.net
http://ameblo.jp/jnrfan/entry-11591620786.html

588 :名無し野電車区:2015/06/01(月) 21:42:27.44 ID:/oAqU4TT0.net
烏山線のキハ40「国鉄色風塗装」(リバイバルとは言っていない)と同じ

589 :名無し野電車区:2015/06/01(月) 21:53:59.65 ID:p85Pj8G00.net
>>584
いわき駅で乗り換えなの?

590 :名無し野電車区:2015/06/01(月) 21:58:43.84 ID:qrmOHDpTO.net
>>584
583系ならゆうづるだろうに。
朝方ノロノロ上って行く姿を見たなあ。

591 :名無し野電車区:2015/06/01(月) 22:20:15.44 ID:/oAqU4TT0.net
そういや新幹線が出来る前の特急って485系や583系の座席指定が主体
だったけど、あの座席でほぼ1日がかりで移動してたのか
今では想像が難しいよ

592 :名無し野電車区:2015/06/01(月) 22:24:45.61 ID:ohH+smpi0.net
20年前まで白鳥でやってました。

593 :名無し野電車区:2015/06/01(月) 22:32:26.17 ID:KME1ODpp0.net
583系6両の乗客が磐越東線に乗り切れるのか?
当日だけ増結するとかかな。

594 :名無し野電車区:2015/06/01(月) 22:34:18.68 ID:qrmOHDpTO.net
>>592
まだ15年経ってないぞw
3セク移行前に新潟車でリバイバルしたら面白かったな。頭に青森車繋げば函館発大阪行が実現したりして。

595 :名無し野電車区:2015/06/02(火) 12:33:13.52 ID:ihjfZW8w0.net
臨時のひたちが上野日立間で583系で運転したことあったような?

596 :名無し野電車区:2015/06/02(火) 12:45:55.67 ID:ylOI/waB0.net
>>591
観光旅行自体が少なかったからね
70年代は飛行機乗るのも新婚旅行レベルだった

597 :名無し野電車区:2015/06/02(火) 16:43:09.19 ID:Ac5tC4ma0.net
3年ぶりに電車乗ろうとしたんやけど自由席いつの間に廃止とか

ときわとひたちどちらがのりごごちいいん?
グリーン車との比較もよろ

598 :名無し野電車区:2015/06/02(火) 17:53:36.57 ID:bdhiPUsr0.net
>>591
親父が上京した頃は急行高千穂で20時間立席だったと聞いたがな

599 :名無し野電車区:2015/06/02(火) 18:16:03.97 ID:9nSxUTEN0.net
>>593
さすがに増結されるでしょ・・・というか接続時間がきびしいけど後続に乗る想定してるのかな?

600 :名無し野電車区:2015/06/02(火) 19:38:44.71 ID:ttxq0f3l0.net
>>599
「どうせ磐越東線なんてガラガラだからそのままでへーきへーき」

と見切り発車しかねないのが束クオリティ

ていうかいわき発は始発を除けばそこそこ席埋まっちゃうんだよな
本数が少なくて学生の行動時間に合わせてあるのと、休日は休日で常磐線から乗り継いでくる高齢旅行者がそこそこいるから

601 :名無し野電車区:2015/06/02(火) 21:02:02.43 ID:9nSxUTEN0.net
>>600
募集人数がわからないけど何人なんだろう?583→キハ110→SLだと少ないであろうSLにあわせて120くらいなのかな?
それだと増結しなそう。前に80人団体で増結せず1両編成超満員のときはマジで困った(一般で乗ってた)

602 :名無し野電車区:2015/06/03(水) 00:06:49.81 ID:g1gGCyKg0.net
>>597
今年3月のダイヤ改正で指定席になった!ときわもひたち号も同じ657系!
グリーン車は横四席になったから残念なかんじ!
昔フレッシュやスーパーに比べて乗り心地は良くなってるよ!肘置きにもコンセント付いてるし!

603 :名無し野電車区:2015/06/03(水) 01:34:31.98 ID:Ql5JbByF0.net
あのコンセントに慣れると新幹線でついてないのが嫌になる

604 :名無し野電車区:2015/06/03(水) 02:49:57.96 ID:DDbcD+dG0.net
>>601
ML信州が走る日の大糸北線とかヒドイ有様だよな。
1両編成の列車が鉄ヲタ満載でどうしようもない。
地方の三セクとかだと一部区間だけ乗車みたいなツアーがあるせいで、
突然満員状態になることがあるよな。

605 :名無し野電車区:2015/06/03(水) 17:04:30.23 ID:Wy5UYZq00.net
>>600
いわきから郡山行く地元民は高速バス乗るからね・・・土日で学校休みなら学生も少ない

606 :名無し野電車区:2015/06/03(水) 17:57:09.26 ID:cL/eWmGh0.net
休日に磐越東線に乗ったとき、船引→郡山が乗車率200%だったときがあったが。
郡山に買い物に行くような若者、年寄りが中心だった。

607 :名無し野電車区:2015/06/04(木) 11:31:10.33 ID:s3L2rHoe0.net
磐越東線、船引からは平日休日関わらずどの列車でも混むよね
しかも日中のいわき発ってどれも2両だったような気がするが

恐らく高倍率であろう583ひたちに当たってもその後のキハ110で地獄とかイヤすぎるw

608 :名無し野電車区:2015/06/04(木) 17:39:32.78 ID:RNPHd7PM0.net
583系と言えば、特急みちのくだろが

609 :名無し野電車区:2015/06/04(木) 20:29:57.01 ID:N5wawjwY0.net
うむ
ボックスシートの指定席に殺伐と座るのだ

あ、俺は快速あいづライナーの代走で乗ったぐらいw

610 :名無し野電車区:2015/06/04(木) 21:58:40.56 ID:+gBYPxO30.net
また遅れるぞ ひたち29号 18分おくれ 踏切安全確認

611 :名無し野電車区:2015/06/07(日) 02:20:51.39 ID:GMGLBudh0.net
ウィークリー特急券、今の時期に使っている人はどれぐらいいるんだろう。

ウィークリー特急券のようなものがえきねっとチケットレスサービスで
存在すればいいんじゃないのかな

週4とか5とかで乗ってるのは多分全員定期券だろうし、JRもそこら辺割り切って
○月○日から1週間上り5回下り5回指定取得可の「チケットレスウィークリー特急券」とか
発売してもいいんじゃないの?

実験でモバイルSuicaユーザーで定期情報埋め込んでいるユーザーだけ発売してもいいだろうし

612 :名無し野電車区:2015/06/07(日) 06:02:09.61 ID:mjqmMd9+0.net
JRは利用者僅少につき廃止を狙ってるだろう
嫌々作っただけで更々売る気ないって

613 :名無し野電車区:2015/06/07(日) 09:16:48.49 ID:KVjEO5M3M
最近このスレは静かだなww

格安の特急回数券廃止が原因で、
クレーム多発の時期がなつかしい。

システム変更にも批判あったが、
利用者は慣れてきたらしいww

614 :名無し野電車区:2015/06/07(日) 09:40:16.70 ID:0Hptfkz30.net
俺使ってる
えきねっとと連動してほしい

615 :名無し野電車区:2015/06/07(日) 12:43:27.31 ID:rB6a6H7w0.net
>>614
仮にやるとしてもモバイルSuicaの定期持ってる人限定
で連動だろうね。
えきねっとと連動したら、回数券屋が「座席取ります」って
始めるだろうし

616 :名無し野電車区:2015/06/09(火) 00:16:24.62 ID:/WxloaLg0.net
>>612
ほとぼり冷めた頃にひっそり廃止だろう。茨城県知事も陳情した事も忘れ無関心まちが

617 :581:2015/06/09(火) 00:20:38.57 ID:/WxloaLg0.net
途中で送信してしまった。
まあ、要するにウィークリーは客にとって何らメリットがないままなのだけは間違いないだろうなって事だ。

618 :名無し野電車区:2015/06/09(火) 00:58:16.13 ID:yGeyzlbv0.net
上野8番線からの特急の場合、ウィークリー料金券に指定入れる機械が遠くてすごく不便

619 :名無し野電車区:2015/06/09(火) 10:36:10.36 ID:z0DTrM+V0.net
JR東日本「嫌なら乗るな」

620 :名無し野電車区:2015/06/09(火) 12:17:51.73 ID:DzTPIipW0.net
ときわ鎌倉号のグリーン車って乗り得だな
急行料金で651に乗れるし100km未満なら指定席と500円しか変わらん

621 :名無し野電車区:2015/06/09(火) 12:32:14.63 ID:oK1Yi2bx0.net
東日本は支社が企画する臨時列車は良いのだ
本社があかん

622 :名無し野電車区:2015/06/09(火) 14:29:58.01 ID:CZypShdZ0.net
>>620
100km未満なら特急でもそんなもの
立川〜甲府とか繁忙期なら300円ちょっと

623 :名無し野電車区:2015/06/09(火) 16:41:49.70 ID:LwqtqH7v0.net
また運行グダグダです><

624 :名無し野電車区:2015/06/09(火) 16:46:05.49 ID:qhWRTqH/O.net
今まで関係無かった京浜東北線の線路に基地害乱入で常磐線ダイヤが乱れ。

625 :名無し野電車区:2015/06/09(火) 18:11:42.07 ID:lN1GPwZJ0.net
車内にキチガイが居て、線路には非常ブレーキかけて脱出した人々。
10号車での出来事だったらしいので、車掌か運転手が居るはずなのに。

626 :名無し野電車区:2015/06/09(火) 18:54:10.41 ID:Hh5Vt5970.net
これか

京浜東北線 車内で男が刃物取り出す
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20150609/k10010108481000.html

627 :名無し野電車区:2015/06/10(水) 17:10:16.10 ID:TvPRubPf0.net
>>625
10号車まで逃げて非常ドアコックみたいよ
刃物男がいたのは真ん中の号車

628 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 12:38:19.79 ID:ZFJKWTYz0.net
583系ひたち
9:43上野発だと、ひたちに抜かれるのどのあたりですかね?
松戸だと早い?
我孫子?
取手?

629 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 15:28:49.10 ID:UWeDTsHp0.net
取手

630 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 23:20:06.43 ID:PGDsy94v0.net
取手かぁ
そういやリバイバル583系ゆうづるも取手で後続のひたちに抜かれたんだよね

631 :名無し野電車区:2015/06/15(月) 21:42:21.20 ID:NTZlyNaG0.net
遅延時のチケットレスの扱い酷すぎ
嫌だから今日は乗らない

632 :名無し野電車区:2015/06/15(月) 21:45:28.54 ID:YRZ3LYzw0.net
嫌だから乗らん、が出来る人はいいねえ

633 :596:2015/06/15(月) 22:03:36.08 ID:NTZlyNaG0.net
と思ったけど、土浦から先の電車が来ないからときわ89号をチケレスでとった
87号もまだ来てないのにな
ウィークリー料金券買ってない週に限ってこれかよ

さーて、いつ帰れるかな…
つーか89号、今日は何番線から出るんだ?
アナウンスくらいしろやー

634 :名無し野電車区:2015/06/15(月) 22:14:08.79 ID:zTK+s4ad0.net
相変わらずダイヤ乱れ祭でもMVは融通がきかないのな。
束はこの3ヶ月で何を学んだんだかwww

635 :名無し野電車区:2015/06/15(月) 22:16:25.68 ID:BQ2OCS1o0.net
>>634
現場への責任の皺寄せのやり方かな

636 :596:2015/06/15(月) 22:29:53.57 ID:BppJ4Wtl0.net
学んでない、というよりも改善するつもりなさそう
窓口少ない、券売機まわりに人いないじゃどうにもならないよな
つくづく、皆おとなしいと思うよ。キレてる客いないもん
現場の人達もかわいそうだね

637 :名無し野電車区:2015/06/15(月) 22:38:30.11 ID:UMDDa8g60.net
ダイヤ乱れの時のMVの件、改善するつもりなんかないよ
問い合わせたら私鉄より特急列車の種類がいっぱいあるからウチは無理って感じの答えだった

638 :名無し野電車区:2015/06/15(月) 22:51:19.03 ID:okkiiIFE0.net
まさに国鉄時代に逆戻りだな

住田社長の努力はなんだったのか?
新会社を客に受け入れてもらおうと頑張ったあの時代が、東会社の黄金時代だったとわ
なんとも皮肉でしかない

639 :596:2015/06/15(月) 22:57:56.49 ID:BppJ4Wtl0.net
ちょっと駅員さん出てきたら、あっという間に囲まれて質問攻めにあってたよ
さながらディズニーのグリーティングみたいだったわ

640 :名無し野電車区:2015/06/15(月) 22:58:58.65 ID:/lDNLyST0.net
>>638
旧国鉄各社の中途半端な繋がりを体現したのがまさにマルスだからな
仕様を勝手にいじれないのを理由にネット予約システムも各社バラバラで作ってる現状
ATOSと連携させて列車の遅れに合わせて云々なんて夢のまた夢

641 :名無し野電車区:2015/06/15(月) 23:10:45.56 ID:KD6yrhH30.net
JR「嫌なら乗るな」

642 :名無し野電車区:2015/06/15(月) 23:33:54.92 ID:pgBqFUi20.net
せめて遅延時は車内料金扱いは中止するべきだな

643 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 06:33:06.43 ID:FG9G2NUU0.net
>>637
マジかよその回答
ふざけるのもいいかげんにしろや
私鉄よりたっかい特急料金とっときながら

644 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 06:35:10.13 ID:FG9G2NUU0.net
>>642
実際は車掌に言ったら通常料金で買えたらしいが
(行列できてて切符買えなかったぞと車掌に言う)
あくまで2ch情報だが

645 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 06:41:08.90 ID:HHH49tZO0.net
>>644
それだって普段チケットレス使ってる奴等からしたら馬鹿馬鹿しい話だよ
昨晩えらい目にあったので、今日はゆっくり電車で寝ようと普通グリーンに乗ったけど、うるさいくらい車内販売まわってくる
検札兼ねてるのは知ってるけど、ときわにないサービスがあるのは違和感あるな

646 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 07:06:01.99 ID:k5i5V8Oe0.net
あれは非正規のお姉さんたちの生活の糧となるのだよ・・・

647 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 07:40:53.27 ID:43yRsSQ70.net
>>645
本来乗る予定の時間の列車をチケットレスで買って、間違って遅れている先行列車に乗った場合は、料金の面ではチケットレス料金で乗れるけど、着席が確保されないからねぇ・・・。

648 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 08:36:43.81 ID:FG9G2NUU0.net
>>647
ホントこれ
だから自由席復活させればええだけの話なのに

649 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 09:52:04.30 ID:VO5LkHiR0.net
>>645
いまのところ300円引きで乗ってるんだからいいじゃん
翌朝にJRに電話してチケットレス買っていたけど当該の特急がいつ来るのかわからなかったから乗れなかったって電話しちゃえばいいんだよ

650 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 10:21:39.06 ID:k2w1SPkk0.net
>>1-1051
JR東日本「嫌なら乗るな」

651 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 14:37:31.66 ID:TY4N9UGz0.net
>>649
JRに電話しても無駄だよw
サポセンに掛けて下さいって言われるだけ!

652 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 16:54:33.05 ID:BFeFAMF00.net
>>648
確かに、値段統一だけすればいい話ではあるな。
安いから自由っていうやつはほっとけばいいが
時間が読めないから自由、好きな席に座りたいから自由
っていうやつはいる訳だから1両だけ自由にすればいいんだわな

653 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 19:48:58.91 ID:k5i5V8Oe0.net
そしたら自由席だけ溢れるから却下

654 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 20:16:23.79 ID:vpXOX/9A0.net
自由席の方を高くすればいいんだよ。

655 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 20:53:36.55 ID:p70/6RUx0.net
別に時間が読めないなら席なし券でいいじゃん
立っていくのも勝手だ

656 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 21:20:54.50 ID:773qBLTp0.net
つーか特急停車駅での券売機を小田急みたいに発車3分前ぐらいまで
売れるようにできんのかね
MVではなく専用回線枠みたいな感じで

657 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 22:22:06.69 ID:B7QJX5180.net
それは駅端末の設定次第だな
遅れがある時の場合はまた別だけど

658 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 05:10:29.32 ID:jVQkaqxG0.net
小田急は発車時刻まで、遅延時も到着後に駅員が終了を判断するまで売ってる。
このため通常でも1分程度遅れて発車している。

659 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 06:32:04.51 ID:IiswTw1+0.net
個別の列車の対応は数が多いんで技術的に困難だそうです
遅れているときは便利な未指定券をご利用くださいとのこと

660 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 06:46:49.99 ID:BIQXK/xe0.net
>>649
「便利な」とつけるところが客をなめてる

座席を確保できる料金なのに、JR側の都合によりそれを放棄して未指定を使えってことなんだから「ご不便とご迷惑をおかけしますが」だろ

661 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 06:47:22.35 ID:BIQXK/xe0.net
すまん
>>659だった

662 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 06:54:44.53 ID:NhiQud5h0.net
>>660
「便利な」は皮肉だからあんまり気にしないでw
主旨は変わらないけどね
未指定で乗れるので座席指定にこだわらずに乗れという主旨
ちなみに文末の挨拶は「皆様に愛される〜」だったよw

663 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 07:00:47.38 ID:AT2c1/Tv0.net
>>660
座席確保代は入って無くあくまでも特急料金だよ。
じゃなければ未指定券を安くしなきゃいけないから。

664 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 07:06:04.18 ID:9Gi589K20.net
改めて思うがレッドアローやロマンスカーなど私鉄の特急料金は割安だよなー
料金の中に漏れなく着席保証もついててw

665 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 09:18:13.58 ID:GXR4Bphp0.net
JR東日本「ウチよりブランド力が劣るからディスカウントしてるだけだろw」

666 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 09:43:55.49 ID:ADrNbIFL0.net
>>652
そういう意味でのぞみの自由席3両は絶妙の設定

667 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 10:20:18.77 ID:FnaPjPNY0.net
>>662
(株主の)皆様に愛される

だよねw

668 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 11:25:35.80 ID:nXGkMlDY0.net
(役員の)皆様に愛される

669 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 11:28:51.03 ID:Vyc/2ICS0.net
>>656
東武北千住なんか入線後でも手売りしてるぞ
その乗客が改札通ったのをみてからレチが扉しめてる

670 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 11:42:52.97 ID:9Gi589K20.net
流石有料特急をブランドとして大切に育てててきたところは違うなー
近鉄特急や名鉄特別席もそうやろ

671 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 12:58:37.88 ID:Q8aYhCkS0.net
>>666
実際には「安いから自由席」の客がほとんどだけどな
よほど混んでなければ車内での指変もある程度利くし

672 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 13:05:27.23 ID:ADrNbIFL0.net
>>671
乗り乗り遅れたら自由席okが地味にありがたいんだよ。
仙台以北の小駅だと遅れたらアウツだからな。
他頻度利用者にはエクスプレス予約で割引しているし。

673 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 13:10:42.70 ID:9a2KL06c0.net
特急ひたちときわ、スマートエクスプレス宣言

略して「SEx宣言」ですか

674 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 13:33:28.89 ID:jMwwGJUq0.net
>>669
確に東武では発車直前に座席を指定せずに発売してますね。
特に問題が起きてるとは聞いたことがありませんが
何故常磐線だけ問題視されるのでしょうか?金券屋の逆恨みでしょうか?

675 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 13:40:10.68 ID:dZR6nFVa0.net
>>672
全席指定の列車で乗り遅れても立席特急券としては生きてるだろ
切符の裏面に書いて無いから分かりにくいけど

676 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 14:17:59.45 ID:58uFR7h80.net
今更だが、朝の上り特急の本数が凄いことに

677 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 16:07:57.72 ID:jMwwGJUq0.net
佐貫で特急が二本連続で来るね。

678 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 16:27:07.44 ID:Xi8Ngraa0.net
上野の次は龍ケ崎市に止まります

679 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 16:34:18.54 ID:zIVocf4k0.net
>>674
あれは全発売数のごく一部だし、あまり大々的には告知してないから問題ない。
逆に常磐線のは満席になっても無制限に発券できるから満席時などに特に問題になりやすい。

680 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 16:56:27.39 ID:jMwwGJUq0.net
北千住の窓口で発売数を制限なんてしてましたっけ?満席でも構わず売ってますが?

681 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 17:14:45.24 ID:ihYNzlV30.net
>>666
>>671
のぞみだって運行開始数年は全席指定をウリにしていた部分もあったのに
結局は自由席が必要だったということだもんな
急いでいて来た電車に飛び乗る時には自由席が必要ってこともわからないのかねぇ
しかも常磐線特急の場合には満席でも指定料金を取るのが目的だろ
短距離利用者も多いのに

682 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 17:22:36.63 ID:Vyc/2ICS0.net
北千住は「帰宅時立っても良いから急いで帰りたい」客の要望をきいたんだろう
まあ金曜のきぬでもないかぎり満席はあんまない

683 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 18:57:42.30 ID:1MeD0hGv0.net
のぞみの自由席設定はひかりの大削減と停車駅増の見返りだったろ

684 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 22:16:57.88 ID:ZmBSD5mI0.net
>>682
特急きりふり「解せぬ」

685 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 23:06:44.69 ID:oTI208i+0.net
>>681
人件費を考えたら、余計な手間をかけさす客に
より多くの金額を請求するのは正しいだろ?
普通グリーン車だってそういう考え方だよ

686 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 23:16:35.50 ID:kOKcFsJo0.net
>>685
客がいう台詞じゃねえだろ、それ

687 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 23:44:21.28 ID:IUbBpIQR0.net
QもKもKeも全席指定なのに何を言っているのか?

688 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 02:01:32.90 ID:GO2cTs3U0.net
すでに、座席未指定、満席時の立ち乗り扱いなんて東武で実績があるのに
何で常磐線だけ目の敵にするんでしょうね。
東武とは違うという人はいますが、何がどう違うか説明できる人はいないんですよね。不思議と。

689 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 06:19:22.78 ID:C1K4pkDV0.net
変な未指定だけど空席に座れますとかいうへんなシステムのせいでしょ
普通に考えて自分の席に誰かが座ってるかもしれないなんてやだよ
私鉄真似て単なる全指定にすればよかった

690 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 06:25:44.74 ID:mDL8rS9L0.net
座席を温めておきました!

691 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 06:29:54.10 ID:R2ik6Kq70.net
>>685
JRの肩持つのは良いけどさ、テーマは料金の事じゃないだろ。
トラブルの度に融通効かない対応になるのを知ってて新制度を始めてる事や、それに対する客の意見をまるで聞かない姿勢とか、普通に企業としてヤバイよ。
苦情とかも水際で跳ね除ける体制だし、面倒は人減らした現場に押し付け。
上はカネだけ捲き上げる。
モノ言わないだけで一般客も心の中で気づいてると思う。
いざって時に誰も味方してくれない企業だよこれじゃ。

692 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 06:47:48.43 ID:I2kn7F6B0.net
そりゃ震災のときに夜駅から締め出した束ですしおすし

693 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 07:55:40.85 ID:R2ik6Kq70.net
>>688
まだそんなこと言って煽ってるつもりな奴がいるんだな。

694 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 08:17:42.14 ID:R2ik6Kq70.net
>>692
あれは結局ちゃんと検証されてない話だけど、現場が上を恐れてまず保身を考える体質になってるんだろう。
非常時にそういうのが露呈するってのは相当染み付いてるんだと思う。
ある意味上の考えが浸透してると言うか。

この辺は旧国鉄より相当タチ悪い。

695 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 08:18:06.57 ID:dZfsvxPs0.net
>>693
クソコテダニエルじゃね?
茨城の田舎に住んでいるし煽りはクソコテの得意とするところ

696 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 08:41:03.50 ID:rq0ubBb00.net
この前、あまりに疲れて東京からときわ乗ったけど手元くるって東京〜上野の指定を取ってたわ。
気付かずに上野で兄ちゃんにどかされて最初びっくりしたわ^ ^
優しい車掌があそこ座っていいよと黄席に座らせてくれたから助かった。

697 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 09:12:49.35 ID:xdQ3Vd7l0.net
旧酷鉄より酷くなるとね

中曽根の罪はデカイ
死んだら墓テロだな

698 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 09:17:47.51 ID:NP53hpaz0.net
>>689
すぐ上に既に東武で実績が書いてあるのに何言ってるの?
>>693
そこまで言うならあなたが説明して下さいな。

699 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 09:46:02.78 ID:TFsxZKT+0.net
むしろ中途半端に融通利かせるから面倒なことになるんだわ
遅延時の発券の話だって、発車時刻後に窓口端末で指定出さなければ未指定や乗り遅れ券で乗っても大して困らないわけだし

700 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 10:17:32.12 ID:aO9jhwLS0.net
いざというとき誰からも味方になってもらえないのはみんな同じ
だったら利用できるものは利用して今できるだけ楽したい
人ってそういうものじゃないの>>691

701 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 11:04:36.34 ID:I2kn7F6B0.net
それを運輸事業者が露骨にやっちやわいかん

702 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 12:03:59.21 ID:25apmlrZ0.net
現実には長距離客が増えて短距離客は普通グリーンに移行したって地元紙に書いてあるけど
長年の悲願だった東京駅に乗り入れが叶って客が応えたんだろうね。
新制度も既に東武で実績があるわけだし。さほど問題があるとは思えませんが。
回数券がバラ売り出来なくなった金券屋さんたちくらいでしょ。泣いてるのは

703 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 12:29:07.28 ID:R2ik6Kq70.net
>>700
家族を持ったらそうは思わないさ。
それにJR擁護するのに人間の本性みたいのまで持ち出されてはなあ。

>>701
運輸に限らず「人ってそんなもん」とかだけで皆やって来てたら今みたいな社会は出来てないしね。

704 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 12:50:46.03 ID:dhshRTjw0.net
座りたい奴が座れるようにするために今の制度にしたんだから、
異常時のことを持ち出すのは筋違い。
異常時は席指定なんて、あって無いようなものになるのは当然。

むしろ、指定に乗り遅れても座れる席が増えたことをありがたく思うべき。

705 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 13:05:06.14 ID:pn3dL/Ul0.net
勝手に人間性がどうこうとおっぱじめられても
路線車両板ではお前がそう思うんならそうなんだろうとしか

706 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 13:06:47.75 ID:o/5jkO3z0.net
>>704
ということは、異常時は実質的には値上げになったということでいいんだな?
以前は、座席指定をとらない=自由席料金だったんだから

707 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 13:13:06.98 ID:dhshRTjw0.net
>>706
座席指定が技術的に行えない指定席だ。
自由席ではない。

708 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 13:14:22.46 ID:dhshRTjw0.net
>>706
よって、値上げではない。
自由席が存在しないんだから。

709 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 13:18:40.84 ID:R2ik6Kq70.net
>>むしろ、指定に乗り遅れても座れる席が増えたことをありがたく思うべき。

屁理屈もそこまで言えちゃうんだな。
すげえや。

710 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 13:34:19.29 ID:bRTO2HSh0.net
同じイスで指定を取るか取らないかに500円の差を設けてきたのがそもそも変
どっかの新幹線は開き直ってイスに格差付けてたりするけど

711 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 13:54:46.28 ID:GO2cTs3U0.net
もう何をいってんだか。

712 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 14:10:24.13 ID:o/5jkO3z0.net
頭おかしい奴が湧いてるな。これ以上相手にするのは時間の無駄なようだ

713 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 14:16:58.58 ID:bMEpk+dK0.net
敗北宣言はみっともないっすよ

714 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 14:25:21.59 ID:GO2cTs3U0.net
え?2ちゃんに勝ちとか負けとかあるの?

715 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 15:22:46.80 ID:gLHh+3KK0.net
現状を認め現状に合わせた行動が出来るのが勝者だ
という勝ち負けの基準もあれば
気にいらない現状は認めず反発していくことこそが勝者だ
という考えもある、そして両者が相容れることはない

716 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 15:23:28.52 ID:tkDtSG1x0.net
>>708
過去は全車自由席になって自由席特急券で乗れたんだから、座席未指定特急券で乗るなら値上げじゃんか。

717 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 15:42:32.33 ID:Wqtg/f730.net
自由席だって混んでたら座れないし
自分が座りたいところに他の人が座ってたら座れない
自由席は自由という言葉ほどには自由じゃないんじゃないかね

むしろ指定を取ることで自分が座りたい席に座ってる他人を
どかす権利がついてきたのは大きな進歩だと思うが

718 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 16:12:00.07 ID:WIXsn6eM0.net
>>716
もはや自由席が存在しないんだから、指定云々で料金差別は発生しません。
それを理解すれば、値上げ云々なんてナンセンスな話だよ

719 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 16:44:57.28 ID:2LdzVkaz0.net
不毛

720 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 16:58:41.02 ID:tkDtSG1x0.net
>>718
過去と比べて値上げといってるのに。

721 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 17:00:15.78 ID:tkDtSG1x0.net
>>718
追加。
貴方の理論なら、ありえないけど特急料金が10倍になちぇも文句言うなということになる。

722 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 17:23:49.84 ID:GO2cTs3U0.net
ネガキャンに必死だこと、金券屋さん。もう商売諦めたら?

723 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 18:36:52.60 ID:tkDtSG1x0.net
>>722
最後にはこれ書くよな。ワンパターン。
自分は関東じゃないよ。

724 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 20:06:54.58 ID:I2kn7F6B0.net
スレ住人が沿線人だけだといつから勘違いしていた束厨

725 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 20:40:12.62 ID:zH+VUQp50.net
>>722
有り余る時間と金でも持ってるのか?
良くまああんなだらしない新制度を必死に擁護するよな。
勝者ぶってるが、真の勝者はこんな掲示板には居ないだろう。
居るとしたら、常磐線を利用しなくても快適な生活を送れる様になった人達だろうな。JRを儲けさすのを拒否した人達だ。

726 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 21:11:16.23 ID:Lc9UYfKK0.net
首都圏脱出

727 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 21:18:04.26 ID:M3lYOkFa0.net
>>726
居住地だけ脱出しといて勤務先だけ首都圏だから通勤に使わないといけないわけで・・・

728 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 21:23:10.09 ID:lVbhCQX70.net
>>725
関係者というか中の人なんだと思います
お疲れ様wと思いつつ、ニヤニヤしながら眺めるのが正しい

729 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 21:29:41.70 ID:a30VYD/+0.net
>>725
ヨーロッパではこれが普通の制度です。
自由席に詰め込んでいる方がずっと前時代的で見苦しいです。
特急料金すらケチる貧乏人は便利な常磐特快をご利用ください

730 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 21:35:46.45 ID:U5BxlDx90.net
沿線民でもない人がひたすら料金制度と係員の失態に期待して何かあったら悦に浸る
気持ちの悪いスレはここですか

731 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 21:41:18.87 ID:Lc9UYfKK0.net
お前がそう思うんならそうなんだろ(ry

732 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 22:46:27.24 ID:GO2cTs3U0.net
>>725
東武で特に問題が起きてるとは聞いたことないのに何で常磐線だけ目の敵にするのか、お答え頂けないようですが私の言ったことが図星だったということでしょうか?
>>729
私の記憶ではドイツ鉄道では予約するには別料金がかかると思いましたが

733 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 23:05:39.53 ID:o/5jkO3z0.net
JRの工作員湧きすぎ
「運行障害時など座席指定ができない際の特急料金が、システム変更前後を比較して値上げになってる」
という話なのに、「現在は自由席が存在しないから云々」とか的外れも甚だしい
客からすれば、座席が指定されていないという点で自由席も未指定も受けるサービスは同じ
通常時なら未指定と同料金で座席指定できるからいいが、それができないのなら単なる値上げ
金券屋も全く無関係の話

734 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 23:09:25.70 ID:AoU1cAkp0.net
まあ価格を設定した側はまさしくそれが目的だったんだろうから
目的達成したのでそれでよしってことなんでしょうな

735 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 23:18:39.79 ID:5POxVI2s0.net
>>733
ほんとこれ
客からすれば確実に座れないなら自由席と同じだから
遅れたときのMVでの指定はどうすんのってことになる
未指定でご利用をと言われても割に合わん

736 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 23:20:15.97 ID:goSDpJAR0.net
>>733
常磐線での特急券はひたち・ときわに乗車するための権利でしかない。
座席指定は「ついでに」行うこともできる無料サービス。
だから未指定と指定が同額なんだよ。

よその路線の自由席基準で考えないでください。

737 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 23:23:48.64 ID:yyA2QUYh0.net
座れない路線でやるなよ って思ったわ

738 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 23:24:32.62 ID:ks2c3f6t0.net
その200円の値上げに怒る人は
そもそも平常時に指定無しで200円引きのサービスが無いことにも怒るよね

739 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 23:32:20.30 ID:GO2cTs3U0.net
ですから、東武で既に同じことが行われている実績があるのに何で常磐線だけ
目の敵にするのか答えてくださないな。
やはり図星だったんですね?金券屋さん。

740 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 23:33:59.65 ID:o/5jkO3z0.net
>>738
元々自由席を利用してた人ならそうだろうね
だが、>>733のケースに限っては元々指定席を利用していた人も怒るよ

741 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 23:44:01.14 ID:e3VPYTtY0.net
もともと指定席利用者は値下げされてるのに何で文句言わなきゃならないの?金券屋さん。

742 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 23:47:05.88 ID:goSDpJAR0.net
>>740
元々指定席を使っていた人は、通年料金になった、低廉な「特急券」を使っているんだから
何も困ることはないはず。
毎日異常があるという前提がおかしいです。

743 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 00:11:30.55 ID:3LPaciRA0.net
>>741
ジプシーを追い払う必要があるからな。
サービスダウン。

744 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 00:15:33.52 ID:WE23GjOg0.net
そういや昔の普通グリーンは
グリーン定期利用者に優先着席権があったよね
飛び乗った客が追い払われていた

745 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 00:21:32.45 ID:Dz8c6DKV0.net
>>737
座れない路線だからこんなのやるんじゃないの?
座れる路線だったらそもそも未指定券なんかやらずに
普通に全席指定で済ませるはず
席からあぶれる客が出るのが分かってるから
未指定券なんて物を作ったんだろう
増結無で乗りたい客が居るだけ詰め込めるしな

746 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 00:32:03.19 ID:MZ/XfgKT0.net
自由席だったら隣席ブロックも荷物でできた
大きい荷物だったら誰も遠慮してあいてますかなんて聞いてこないから
指定席だと隣の指定をやられると嫌でも隣が座ってくるのがむかつく
窓側がまだ開いてんの通路側なんか指定したかしらんが
隣がいるところに指定取ったりしてんじゃねえよ

747 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 00:43:54.94 ID:c32BZtFR0.net
>>696
さすがに誤発券としか思わん区間だなw

748 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 00:43:59.35 ID:CJi7jhbN0.net
>>744
定期がじゃなく駅で買ってきた人が優先じゃなかった。
>>745
ええ、東武鉄道ですでにやってますが特に問題が起きてるとは以下同文。
今まで東のおかげで商売できてたのに逆恨みもいいところですね、金券屋さん。

749 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 01:52:11.12 ID:wBaxvzxB0.net
東武がどうたらとかしつこいね。なんでそう勝ち誇れるかな…
東武のはそのもの立席前提特急券。
確か西武も似た様な車内券売ってる。
で、ひたちみたいに14両でも立ち客出るような特急だったかな?東武は。
前は自由席があったり、編成短くしたりしたかな?昔も今も6両だよね。
シーズンのきぬやけごんは立席客で通路デッキも一杯なのかな?

常磐のはワザと座席減らして、尚且つ座席指定券の他にあるかどうか分からない空席向けフルーツバスケット券をバンバン売ってるって訳だ。
確信犯で詰め込み上等のJRと、その場で座れない前提で売る東武。
同じだと言ってるのは実際を知らな過ぎだし、知る気も無いんだよね?
ここの連中をただ揶揄するのが目的だものね。

説明するのもアホらしいや。

750 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 01:58:31.61 ID:7/6lwYkp0.net
JR東日本が本気になって工作員を投入してきたな
工作員のレスは結果ありきだから
会話はしねえは金券屋だとか人格だとか決めつけるし
ワンパターンすぎる

751 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 02:13:47.01 ID:wBaxvzxB0.net
ついでに言えば少なくとも東武はギリギリまで指定券が買える。JRは同じ全席指定でも買えない。
それが出来ない言い訳は客からしたら言い訳にならないんだよ。全列車でやる以上、出来る様にしてから全席指定を導入するのが筋だったろうに。
さらに変に細かく料金に差を付けたのに、いざトラブると面倒くさいからと放置。

指定券の扱いは今までと変わってないが、予約前提だった指定券と今の全席指定は意味合いが違うだろう?
気軽に乗れる良さを無くして乗車ハードルを上げ、その代わり座席が増えたならまだしも大幅削減。
東武と同列に比較出来るとこなんて北千住を通るって事位だろ?
まあJR特急は停まらないけどな。
輸送量どんだけ違うと思ってるんだ。

752 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 02:33:15.37 ID:WE23GjOg0.net
>>749
>>751
ギリギリになると買えないのはマルスの仕様です。
文句はJRシステムに言ってください

座席未指定券は乗り遅れても9両もの車両から空いている席に座れます。
少ない自由席でフルーツバスケットするより、はるかに気軽で快適です。

753 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 02:43:33.43 ID:WE23GjOg0.net
ついでに言うと、651の7+4と、657の10は定員大して変わらない
詰め込みというのは筋違い。

754 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 02:53:14.07 ID:yvSX7kck0.net
>>753
651系7+4じゃなくて653系7+7と比較しないと意味ないだろボケ

755 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 03:00:43.96 ID:ngbvu9820.net
眠れないから結論
>>1-1050
JR東日本「嫌なら乗るな」

糸冬

ということだね

756 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 03:17:58.84 ID:+1tUrt770.net
糖質とアスペがやりたい放題やり合って酷いことになってんな

757 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 04:29:31.43 ID:wCPV2VJq0.net
全席指定可能になったのは個人的には賛成だが、少なくとも遅延時に尋常じゃなく弱いな。
JRとして猛プッシュしていたチケットレスがあの有様なのは、正直どうかと思うぞ、UIもかなり使いづらいし。

758 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 06:44:35.67 ID:HY1i1wZi0.net
全席指定席にして、立席特急券を売る形にしる
かつての成田エクスプレス方式
「対案」は出したぞ

759 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 06:56:34.65 ID:X8r3jVW80.net
>>756
実際>>749 >>751の状態だからしゃーない
金券屋認定は傍から見ててもイライラするわ

760 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 07:28:25.48 ID:wBaxvzxB0.net
>>752
東武との比較が無意味なことはわかって貰えたのね。だとしても虚しいが…

マルスはもう廃止で良い気がする。全国の切符が買えるのがウリだったが、会社間を跨ぐ列車は新幹線だけになったし、優等列車も地域ローカル特急しか無くなった。今となってはシステムが大き過ぎだな。
ネットで購入出来る様にシンプル化した方が良い。

761 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 07:33:42.28 ID:+WuL3AUn0.net
>>750
冗談で言ってんだろうけど、んなわけないだろ。
JRレベルで工作員なんて投入するかよ。
まあ愛社精神溢れる社員が自発的にやってる可能性はあるけど
それよりは、ここの反対派は最初暴動が起きるとか言いたい放題
だったのがJRの思惑通りになって、ダイヤ乱れ時くらいしか
反対意見が無いから面白がられてるんだろう。

俺も10分以上遅れたときにチケットレス限定でいいから
買えるようにして欲しいという要望だけだね。
それさえできるなら他線区にどんどん薦めていいと思う

762 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 08:19:19.01 ID:wBaxvzxB0.net
>>761
トラブル時の行き場のなさは何とかして欲しいが、そのつもりが初めから無かったってのがね。
対策なんか費用対効果で無駄だって数字だけで判断してるのか、客の信頼も直ぐカネにならないから不要だと言う事か。

いずれにしても問題を分かってて見切り発車してる辺り、これだけ顧客が多い企業にしてはちょっと余裕なさ過ぎだよね。
いつからこんなに商品展開が押し付けがましくなったのかと思う。

763 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 08:21:59.99 ID:xssIJM3p0.net
ダイヤ乱れたときは買ったナイフであばれてやるかw

764 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 09:17:56.40 ID:+1tUrt770.net
マルスを東の都合だけで廃止できたらとうの昔になくなってるわな

765 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 09:21:23.89 ID:+WuL3AUn0.net
>>762
直すなら発車駅の券売機だけ手動設定で買えるようにするか
チケットレスを遅れと連動させるかどっちかはやってほしいが。

前からもどこもそうでしょう。
実際やってみないと分かんないことも多いから、(決して褒められるわけじゃないが)
実験的にやってみるんでしょ。スワローあかぎとかは値段設定が
高くしすぎて客離れしたから、常磐に入れたところで値段改定して客が
徐々に戻ってるし。
導入前ではこのシステムを常磐の客層に入れたら
トラブル多発になるとか言ってたやつもいたが(社内でそういう声もあっただろう)
実際やってみれば普通の指定自由と変わらないような気がする(俺が見てないだけかも
しれんが)

全車指定システムが他路線にでもどんどん普及していくなら券売機改修やえきねっと
のシステム改修も視野に入っていくんじゃないの?と思うが、やるかどうかは分からん。

766 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 09:23:20.50 ID:jT9HuW+30.net
なんでE657、全面強化車とか出てきたの?

767 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 09:32:57.52 ID:4hnam/eY0.net
>>749
そうですよ、私鉄のように最初っから自由席がなくてもなんの問題もなかったんですよ。それに、E657系に置き換わったのも全席指定化前でしょう。
それに、東武での未指定券が立ち乗り前提でしたっけ?券売機が発売終了後も立売してますが空席があれば座れますが。それに最初は常磐線は満席でも売るから問題とか言ってませんでしたっけ?

768 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 09:55:26.95 ID:WE23GjOg0.net
>>758
着席が前提のサービスと東は言ってるから
立席は売る訳がない。
満席?次の特急を待てよ

769 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 09:58:36.41 ID:cO1GlOKaO.net
ダイヤが乱れたら、定期列車は全て運休として、
指定席を受け付けず実質全車自由席の臨時列車を運行すれば良い。
(以前書かれてた悪天候での飛行機みたいな対応)
指定も未指定も同額だから、臨時に乗れば払い戻し無し。

770 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 10:09:13.71 ID:7vgYW2hB0.net
>>769
現状そんなもんじゃん
異常時には座席指定を止めてるよ

771 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 11:01:22.35 ID:l88mZ43g0.net
>>760
しなの、ひだ、しらさぎ、南紀、しおかぜ、南風、踊り子...

772 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 11:04:34.43 ID:BzytSg2D0.net
去年の年始にあった有楽町火災では、東海道新幹線の多くが運休で、全車自由席、
グリーンは車内購入の臨時仕立ててたな。中には何時間も遅れて運転したのもあるみたいだが。

あれものぞみ指定が新幹線自由席になって損した人も多かったんじゃない?

773 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 11:08:50.69 ID:qTeDeXBZ0.net
>>771
しなのは3社またがる運用があるからすごいよな。

774 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 11:14:14.63 ID:aH1oya8n0.net
>>773
サンライズ瀬戸は4社

775 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 11:29:52.97 ID:0x2qBdt10.net
>>772
指定席との差額払い戻しがあるに決まってるだろ

776 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 11:38:12.87 ID:uRlfgwCN0.net
>>772
始発から2時間以上遅れの列車も平気で走らせてたから払い戻しでウマウマ
ただ自由席だと乗った列車の遅れが証明できないから窓口で揉めてた、臨時便があったから尚更

777 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 12:04:36.06 ID:wBaxvzxB0.net
>>767
初めから自由席は不要だったと述べちゃうとは…未来志向だとしても過去の経緯を無視し過ぎだな。
それに657統一置き換えと増結廃止は全席指定化前提だったと考えて差し支えないし、別に考える方が無理がある。

しかしなんでそう東武と比較したがるのかな。その比較が論破する決定打だとでも思ってるのか。

778 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 12:07:32.81 ID:OJ44Tstv0.net
どうしたの?そんなに比べられると困るの?

779 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 12:23:07.52 ID:0x2qBdt10.net
相違点がありすぎて、東武でOKだからといってJRでもOKとはならないってことだろ
それなのに東武とJRの比較に固執するのが異常ってこと

780 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 12:33:00.54 ID:D+3ZlLXx0.net
一両だけ超満員にして車掌をとおせんぼ

781 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 12:35:28.53 ID:D+3ZlLXx0.net
途中で送っちゃったすまん
一両だけ超満員で車掌が通れないようにして今のシステムを破綻させるように開業前張り切ってたやつは何処にいったんだろうか…

782 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 13:22:36.28 ID:8M6+bNzU0.net
>>769
遅れている分、本来はお客様に迷惑料を払うべきなんだから特急料金不要の
特急として走らせるべき
座席は保証しない、普通列車より早く着けない、そんなクソ臨時で料金を
取ろうとか発想がおかしすぎる

783 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 13:33:50.37 ID:OJ44Tstv0.net
>>779
相違点って?東武には料金回数券がないから金券屋の逆恨みを買わなかったってこと?
満席でも売れるからとか東武でも同じことしてるのを相違点とか言われてもね。

784 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 13:55:43.03 ID:vAojSaH20.net
>>783
東武は一ヶ月前から積極的に未指定の特急券を売ってるのかい?
便利ですよ!なんてテレビまで使って宣伝してたかな?
大分違うような気がするけど。

785 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 14:25:19.15 ID:7vgYW2hB0.net
>>782
特急料金は所要時間が短縮されたことの対価だ。
走行中に止まって、乗車時間が長くなった場合はちゃんと返金されている。
座席は、あくまで副次的なものでしかない。
乞食は黙ってろ

786 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 14:31:23.18 ID:OJ44Tstv0.net
>>784
発売してる事に変わりはないでしょう?満席時にも未指定で発売してますがそれに起因するトラブルなんてあるのでしょうか?

>>785
冷房が故障した時は半額返してくれたからそれはないでしょう。

787 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 14:44:06.82 ID:+WuL3AUn0.net
>>786
冷房故障は返すって約款で決まってんじゃん。
通常の指定は座れることを保証してるけど、ひたちの指定は
保証してない。保証するとなると未指定はその分引かなきゃダメでしょ。

788 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 14:58:36.67 ID:ygBMaiEt0.net
>>787
ひたちの特急券は特急列車に乗車する権利で、オプションで指定を保証することもできますよ、というもの
あくまでオプションなので、異常時には無くなることもある。

789 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 15:58:51.69 ID:wBaxvzxB0.net
>>786
東武と同じ、という詭弁は撤回して似た様な所もある、に切り替えた訳だ…

東武は少なくとも座席減らして詰め込む為に別途特急券を用意してる訳じゃないな。あくまで余剰サービス。
JRのそれはごもっともな理由並べてもきめ細かな座席提供なんて捨てて合理化第一・収益第一。
客の受け止め方は大分違うな。

790 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 16:03:29.16 ID:+WuL3AUn0.net
>>789
東武が14両ならその通りだが、東武の特急ってもっと短くて詰め込みじゃん。
バカが50点取っても何にも言われないけど優等生が50点取ったら言われるのと同じでしょ。

791 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 16:06:24.16 ID:xssIJM3p0.net
>>750
ばかはっけん詩ね

792 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 16:53:47.63 ID:l88mZ43g0.net
東武は他に料金不要優等列車あるけど、常磐線にはわずかに特別快速があるだけやん。

793 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 16:59:54.16 ID:fwk+JNNI0.net
>>792
まあ上野に出入りする奴が東武でいうところの料金不要優等みたいなもんだからな
なお東武の快速は年を追うごとに減便格下げされている模様、500系導入でとどめ差されるなんて言われているが

794 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 18:53:04.26 ID:OJ44Tstv0.net
>>787
確か指定席に立ってても指定料金はかかるんじゃなかったでしたかね?
車掌から指定券買っても座席が保証されないのは民営化前からですし。
>>789
何をどう読めばそういう結論が出るか知りませんが、結局東武も常磐線も同じことしてるということでよろしいですね。
指定席の為に車両短くしたとかの件も意味がわかりませんし。自由席でも満席になっても発売するのは変わらないはずなんですがね。

795 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 19:33:17.22 ID:dc0dZsyVO.net
野岩や会津鉄道は快速残しとほしいだろうけど、東武は廃止したいだろう。
機器流用車は多分廃車、新製車はローカル運用のみ。

500系なら会津田島まで行けるか?だから3両単位にするのか?

796 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 20:05:55.14 ID:wBaxvzxB0.net
>>794
東武で「乗る列車は決まってないがとにかく特急券をくれ」と言っても売ってくれないが、常磐線は幾らでも売ってくれる。
後から補助的に売る東武と、初めから売ってる常磐。

大分違うのがわからないのでは、もう理解は無理だね。

797 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 20:29:37.59 ID:i5XNwVw/0.net
>>788
いや そのりくつは おかしい

798 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 20:36:41.49 ID:wBaxvzxB0.net
>>指定席の為に車両短くしたとかの件も意味がわかりませんし。

全席指定化するから編成の扱いを統一したいのと、増解結不要な両数って事で10輌固定なんだろう。

>>自由席でも満席になっても発売するのは変わらないはずなんですがね。

だから値段が違ったじゃん。
今のは指定しようがしまいが同じ料金。

現状は東武とは違う。むしろ東武と同じにして欲しい点が多い位だ。

一、発車間際まで指定券を買える様にする。
二、増結出来る様にする。
三、トラブル時にわかりやすい対応
四、通勤客救済

全席指定は賛成なんだが、その代わり?のマイナス面が目立ち過ぎ。

799 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 21:11:44.56 ID:CoUKvJxC0.net
編成の扱いが統一された効果が出たことなんてありましたっけ
結局従来の編成が多様な時代のままの考え方しかできなくて
折り返し列車を運用通りにしようとしてgdgdになってるじゃん

800 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 21:18:53.31 ID:0x2qBdt10.net
増解結要員不要。客にとっては関係ないことだがね

801 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 21:36:00.90 ID:ygBMaiEt0.net
マルスって、もはや時代遅れだよね
東海もリニアではマルスから離脱するみたいだし、やめた方がいいよ

802 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 22:48:02.70 ID:SlCJDwga0.net
>>801
二次元バーコード読み取り改札とか、コンビニ発券とかそういう方向に向けるべきだろうね
窓口閉鎖も多いことだし

803 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 23:02:48.37 ID:R3jy4Ceq0.net
値上げしても客が文句言わないならJRもシステムを変えたいだろうさ。

804 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 00:31:33.02 ID:mLMNiVPq0.net
長期的に見てコスト削減するためにシステム変えるんだろ
システムへの投資分を直近の客から巻き上げようと思うのが間違い

805 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 01:50:28.14 ID:dBf2fZhQ0.net
>>801
>>802
航空機とかネットで慣れれば買いやすいし、早割とか一目瞭然だものね。
えきねっとは比べモノにならない位面倒くさい。
航空機早割+レンタカーに慣れると、トレンタくんも手続きが手間に感じる。

他の交通機関がシンプルで手軽に予約出来る時代になったのに、鉄道だけ手軽じゃない上に各社バラバラ。
割引を減らすとか自由席を無くすとか会社都合な所ばかりシンプルにしてるが、結局買いにくいのは変わらない。
常磐特急の現状で殊更思ったよ。
せめてチケット販売くらい各社統一したネットシステムが欲しいな。

806 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 02:03:55.10 ID:matDqSPY0.net
>>805
国鉄じゃないから統一サービスは無理です
諦めてください。

807 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 09:05:34.15 ID:uWhn6QWY0.net
>>802
QRコードいいな。
家族全員でシェアできそう

808 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 09:49:50.94 ID:dFXwSo890.net
>>805
飛行機はまず便を選んでそこから割引を選ぶからな
えきねっとだと先にチケレスか通常の予約かを選んでから
乗車列車の予約に移るから通常の予約をチケレスと区別できない奴が出てくる

>>806
飛行機なら会社が違っても同じアライアンスなら
同じメニューで他社便の予約が出来る時代に何言ってんだ

809 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 10:39:37.34 ID:matDqSPY0.net
>>808
それは、予約を取りまとめる組織が存在するからできること。
JRにはそんな組織は存在しない。JRシステムは通信ネットワークを持っているだけで、他社に口出しはできない。

予約サービスを統一できない最大の理由は、他社が自社線の乗車券類を発券した場合の手数料受け渡し問題。
これが解決されない限り、永遠に無理です。

810 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 11:00:22.19 ID:uhomgf9F0.net
なんでど素人ができないだとか断定してんだよ
気持ち悪いんだよオタク

811 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 11:15:05.25 ID:J8KFmlcK0.net
なんだか、超ワロタわwwwww

812 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 11:15:38.84 ID:J8KFmlcK0.net
ぎゃははははははははははははははは常磐特急

813 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 11:39:52.60 ID:matDqSPY0.net
>>810
何度もニュースになっているし、そういう政策が各社行われているから。

814 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 11:48:19.38 ID:uhomgf9F0.net
>>813
じゃあそのソースを貼ればいいんじゃね
何でおまえの口から諦めてくださいとか無理ですなんて言葉が出てくるんだよ
だからオタクはダメなんだよ

815 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 12:21:21.26 ID:matDqSPY0.net
>>814
ttp://j.people.com.cn/2001/05/28/jp20010528_5930.html
> JR東海は「ネット販売はまったく新しい販売手段で、窓口と同じサービスである必要はない。
>東海道新幹線特有のサービスを強めたい」としており、議論は平行線だ。 

816 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 12:51:28.52 ID:mzNqnqu/0.net
>>815
j.people.com.cn なんて、支那を開くと感染するぞ

817 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 13:38:42.82 ID:wXN3JjDh0.net
断言する割りにソース出せないのは中の人だからでしょ

818 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 13:55:42.56 ID:matDqSPY0.net
>>817

>>815

819 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 15:15:31.91 ID:dBf2fZhQ0.net
>>809
つまりそれが課題なんだね。
解決すべき問題はハッキリしてるんだ。
だが>>813みたいな一部の客にしか恩恵が行き渡らないシステムや、常磐特急みたいな継ぎ接ぎで融通効かない制度が堂々蔓延る様じゃ先は暗い。

JR各社は日本の省庁みたいに無益な縄張り意識が強いんだな。
一事が万事。こういう組織だとジワジワ衰退するんだがなあ。

820 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 15:38:15.23 ID:xtIgteJR0.net
だから、東武でも同じことやってなんの問題ないのに何で常磐線だけ問題にするんだって?答えらんないのか?一人ageて必死な金券屋さん。

821 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 16:45:59.03 ID:XzXHWQE00.net
>>820
東武って車内料金やってたっけ。

822 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 16:49:13.53 ID:+apwf/F30.net
やってない
そもそも無札は乗る前に阻止

823 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 16:50:02.78 ID:xtIgteJR0.net
やってませんがそれが何か?

824 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 16:54:43.88 ID:LT9IVxG70.net
>>820
まあ文句言いたいだけだからね。

当初はこのサービスいれたら暴動が起きるとかいい、
回数券が無くなると通勤利用が大幅に減り減便するといい、
結局どっちもおこらず、
現状つっこめるのはダイヤ乱れ時に指定できないことくらい。
んでもここでも報告あるとおり乱れてるときは未指定でほとんど
問題ない状態なんだけど。ただこれに関しては普通の利用者も不満
を持ってるみたいだから仮に改善されたら本当に突っ込むことが無くなる
から今のうちに暴れてるんでしょ。
まあ金券屋ザマーだね

825 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 17:10:09.96 ID:XzXHWQE00.net
>>823
じゃぁ同じことやってないじゃん。うそつき。

826 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 17:11:23.89 ID:XzXHWQE00.net
>>824
いきなり3か月で減便するわけないじゃん。
あほか。

827 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 17:19:51.56 ID:xtIgteJR0.net
今まで未指定券の話をしてたと思いますが?で、何で?
車内料金の話でしたらすでに小田急やメトロが以下同文

828 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 17:38:11.83 ID:GMbi0jHD0.net
文章のクセでわかるが昨年のスワロースレで発狂してた束の信者だな、これは

829 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 19:07:58.48 ID:xtIgteJR0.net
それで?だから何で?

830 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 19:50:56.50 ID:KgYoInio0.net
>>829
相手して欲しいのか。
やなこった。

831 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 20:01:04.44 ID:xtIgteJR0.net
ああ、工作がバレて困っちゃったわけね。金券屋さん。

832 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 20:09:36.40 ID:KgYoInio0.net
>>824
常磐特急の利用者はしょっちゅう使う客が多い。だから我慢するしかない客もかなり居る。そのうち慣れるだろうが、同時にJRへの反発や信用の無さも心理に定着するだろうな。
黙ってる客程怖いものは無い。

あちこちで同じ様な事を導入しようとしてるが、利便性より合理化を優先してるのが素人にも分かる様な自画自賛システムは、会社へ静かに不信を持つ利用者を増やすばかりだと思う。

国鉄がそうだったが、あまり客を都合よく振り回してると、いざという時誰も味方してくれない会社になると思う。

833 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 22:22:32.04 ID:deszpvzq0.net
>>824
回数券廃止は仕方なく諦めてるんであって、納得してる通勤利用者なんていないと思うぞ
関係者が、数字だけ見て問題ないと思ってんならとんでもない
チケットレス割引終了後はどうなるかね

834 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 22:25:57.28 ID:0b5AIX420.net
つくばエクスプレス水戸延伸&10両化すれば無問題

835 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 22:39:42.14 ID:30XTJj7+0.net
>>827
障害時のはなしもしてたんじゃなかったの?都合のいいバカですねぇ。

836 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 23:29:47.05 ID:58zaJIFf0.net
 535みたいに未指定客がごねたケースはこのスレでも何件かは報告されて
いるし、最終的に暴力沙汰になっていないからいいとは思えないんだが。
 相手がやばそうだと思ったら諦める人も多いからあまり目立っていないよう
に思える。
 仮に暴力沙汰になって事件になった場合、実際にはこっちにまったく非がな
かったとしても、それを証明するのはかなり困難だし、会社員なら職場に通報
されれば懲戒処分にもなりかねないからな。
 

837 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 23:47:47.06 ID:TUa7u3OF0.net
本当にスワローあかぎスレと全く同じ流れやな

838 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 23:58:25.98 ID:tPImtTnp0.net
チケレス割引早く終われ

自由席廃止してどの客からも同じく公平に料金収受するのが筋だろうが

公共交通機関を運営してる感覚が全くない→束

839 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 00:40:02.64 ID:FtJIS5Xw0.net
鉄道は列車の目的地まで他の駅に止まることが多いが航空機は基本ノンストップ(経由乗継もあるがこれは鉄道も同じ)
ネット予約の手軽さはそりゃ航空機だろうな。どうしてももっと便利にしろや(#゜Д゜)ゴルァ
ってんなら指定席ありの列車は始発~終着ノンストップ列車のみ運行しかないな笑

>>838
ETCや航空券、他のJRでもクレジットカード保有の有無、ネット環境の有無で差は着けてる。
クレジットカード作れないなら、デビットカードにすればいいし、ネット環境の問題ならお前の書き込みはなんなんだ

840 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 00:46:06.27 ID:FtJIS5Xw0.net
きのうときわ95号利用して思ったのが、利用者の割にホームの券売機が足りなすぎること。
むしろ、あの券売機をもっと簡素化(座席選択不可か窓側通路側のみに)した方がいいんじゃね?

841 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 06:47:50.47 ID:B5LvRQGM0.net
>>826
利用客が減ってないってことでしょ。
そりゃあ誰だって3か月で減便しないことはわかるでしょ。
バカかよ。

842 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 08:26:41.50 ID:TPy0se540.net
>>839
大きな駅のみどりの窓口は年中行列してるが、ネットでもっと簡単にならない?と思うよ。各社毎クローズした今のネット販売システムは、使い勝手もその答えとしてはかなり不十分だと思う。

まして常磐の発車間際に買えない指定券なんて、機械的な理由なんて会社都合過ぎだし、未指定券がその対策としてもお粗末過ぎだろう。

その改善を織り込まず全席指定化ありきだけで進めたのか、やりたいのはヤマヤマだが上東ライン完成までに折り合いが付かなかったが、これから変えたい。というなら良いけどね。

843 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 08:34:26.20 ID:LaR9gqi/0.net
>>841
通勤客が大幅に減り減便するっいぇちゃんと減便書いてるじゃんバカですねぇ。

844 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 08:38:20.46 ID:LaR9gqi/0.net
ソフトウェアキーボードやだ。

客が大幅に減る、で止めとけばいいのに減便するまで書くから減便してないってことになるだろ。

バカですねぇ。

845 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 08:43:06.48 ID:LaR9gqi/0.net
そういやときわの客は減ってるんだっけ。
フレッシュひたち回数券廃止の影響受けてるんちゃうの。

846 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 10:22:37.95 ID:x0+eC4ko0.net
>>842
それほどに国鉄のしがらみは強いんだよ
恨むなら中曽根を恨め

847 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 13:23:22.61 ID:q5fQo0kL0.net
>>846
JR東でクローズしてるシステムに国鉄は関係ないだろ

848 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 14:22:42.92 ID:x0+eC4ko0.net
>>847
関係あるよ。
・ネット販売システムは販売手数料の問題で、国鉄から続く全国共通システムを使いたくない。
・発車間際に買えないのは、日本全国で買える特急券としてマルスに登録しているから、マルスのルールに従わざるを得ない。

849 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 15:18:17.28 ID:q5fQo0kL0.net
>>848
それってそもそもクローズしてないってことじゃん

850 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 18:02:30.54 ID:1lLjqwrB0.net
松戸でときわ84号グモ・・・

851 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 18:10:59.21 ID:ZzDj6YEW0.net
上野から龍ケ崎市までは30数分ほどで到着します

852 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 18:17:22.36 ID:ST72fScN0.net
運行再開は18:50予定、また歪んだ制度の皺寄せ祭りはじまるよっ!w

853 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 18:31:08.48 ID:2Ch+lXwt0.net
やっぱり不祥事に期待してる歪んだ人間のスレなんだな

854 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 18:33:03.22 ID:RMDXFuE30.net
交通情報板ではグモ当該のときわ84号は脱線したとのレスがあるが、真偽は不明
もし本当ならえらいこっちゃ

855 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 18:45:36.56 ID:/JcsRR8i0.net
>>854
松戸で各駅から見た限りでは乗客は乗ったまま松戸のホームに
再後尾がかかった状態で停車してた
脱線なら乗客は避難してるだろう
階段下の事務室回りに黄色メットの人や警察が居たから
その辺での接触じゃないかと

856 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 19:04:23.62 ID:TRRvkOnL0.net
>>853
なんだよ不祥事って
工作員はまともな日本語も使えないのかよ

857 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 19:24:10.90 ID:rupFH+bx0.net
そうですよね、不幸というべきですよね。
歪んでる事に変わりはありませんが

858 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 19:33:04.57 ID:NzgCDl1h0.net
遅延時の糞対応
駅員さんも気の毒よね
客はもっと気の毒だ

859 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 19:41:35.24 ID:y+Ai133z0.net
ダイヤ乱れ時の対応不備で真っ先に不祥事という言葉が思い付くこと自体が十分歪んでるんだよなあ

860 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 20:11:45.67 ID:jTX7f8Qn0.net
>>859
歪んでるのはお前の心根

861 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 20:17:21.73 ID:y+Ai133z0.net
ふうん、そうやって人のせいにするんだ、それが歪んでない人のやることか

862 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 20:49:28.59 ID:PPtuJ4T60.net
今日も遅延祭り開催中w

863 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 20:50:15.44 ID:TRRvkOnL0.net
>>861
語彙が少ないからつまらない
そんなんじゃ給料もらえないよ

864 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 20:55:42.64 ID:3oSBna2q0.net
>>845
まあ同じ料金だったら土浦以遠の客はときわじゃなくてひたち乗るよな

865 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 21:01:29.70 ID:FhqYIB400.net
>>864
石岡友部赤塚に謝れ!

866 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 22:33:09.79 ID:3oSBna2q0.net
>>864
ごめん水戸以遠に変えるわ
あそこらへんだったら大体停車駅同じだったはず
ひたちに客が集中するなら今の夜の上野発00ひ、15と、30と→
00ひ、20と、40とに変えたらどうなの?
間に快速3本ずつ入れて特急毎時3、快速毎時9
ってな感じで

867 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 22:38:58.05 ID:QrgQxkls0.net
一時間遅れだった・・・

868 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 23:09:39.12 ID:x4wjxma0O.net
>>862
日曜日は不慣れなお客が多いから、これに嫌気を差してバスにシフトするのも、少なからずいる気が。

869 :名無し野電車区:2015/06/22(月) 00:07:17.75 ID:Ri0fMXZS0.net
>>866
土浦止まりのときわは廃止でいい
最短でも勝田までは行くべき

870 :名無し野電車区:2015/06/22(月) 18:01:09.60 ID:qq6bZQlG0.net
>>868
いたとしても少ないだろうね。

871 :名無し野電車区:2015/06/22(月) 23:44:08.71 ID:YI+n0vw60.net
平日のビジネス利用ならともかく、
休日のレジャー利用なら高速バスへの転移もかなりあるだろうな
安さ優先する人多いだろうし

872 :名無し野電車区:2015/06/23(火) 02:46:03.22 ID:Sei0ldVi0.net
>>871
安さ重視ならそもそもとっくに転移してるわ。
何言ってんの?

873 :名無し野電車区:2015/06/23(火) 04:20:11.74 ID:LF1jNWNa0.net
>>872
自由席利用だった人からしてみれば値上げになったんだから、
その分安い交通手段に流れる人がいてもおかしくない
経済学の基礎わからないの?
しかもシステム変更という壁もあるから尚更だし

874 :名無し野電車区:2015/06/23(火) 06:12:08.38 ID:+uJz2teK0.net
>>873
レジャー利用なら指定席使うはずだろ
そしてそういう人らは、繁忙期に大幅値下げされてるから嬉しいはずだ

875 :名無し野電車区:2015/06/23(火) 06:22:28.41 ID:dq6HpdtG0.net
安くてわかりやすい方に流れるよ
繁忙期云々なんてヲタしか知らんて

876 :名無し野電車区:2015/06/23(火) 06:30:20.58 ID:dq6HpdtG0.net
朝から遅延だー

877 :名無し野電車区:2015/06/23(火) 06:37:28.63 ID:I2rraGDF0.net
>>874
これから夏休みシーズンだ
初めて使う人も出てくるやろ

878 :名無し野電車区:2015/06/23(火) 06:40:21.85 ID:+uJz2teK0.net
>>875
いつも使う時期に安くなってたら嬉しいだろ

879 :名無し野電車区:2015/06/23(火) 06:41:30.09 ID:ql+PVazS0.net
まとまった指定席あいとらんわー→自由席でいいか→自由席はない→バラバラにすわるのはなぁ→別の手段に
ぼっちの俺には関係ない話だが

880 :名無し野電車区:2015/06/23(火) 06:44:05.66 ID:dq6HpdtG0.net
>>878
いつも使うならね

881 :名無し野電車区:2015/06/23(火) 07:49:15.84 ID:XOeoPbbq0.net
ほかの手段=普通グリーン

882 :名無し野電車区:2015/06/23(火) 08:10:51.95 ID:Sei0ldVi0.net
>>873
現行の指定席>高速バス>自由席っていう値段設定なら
その理論は正しいけど、そうじゃないんだから違うだろ。
確かにおかしくはないけど、ほぼ当てはまらない。
こんな初歩的な経済の基礎も分からないの?
生きてて恥ずかしくないの?

883 :名無し野電車区:2015/06/23(火) 12:14:55.40 ID:LF1jNWNa0.net
>>874
家族旅行とかなら取るだろうけど、
週末ちょっと東京へ遊びに行く、程度なら取らないだろ

>>882
お前1つのレスの中で相反すること言ってるぞ。頭いかれてんのかw

供給価格が変われば需要も当然変わるというだけの話
これこそ初歩的な経済の基礎。こんなこともわからないの?

884 :名無し野電車区:2015/06/23(火) 12:56:16.73 ID:V6IOrb3k0.net
多少安くて高速バスは使わないな!
かったるいじゃん!
時間はお金で買えないしね!

885 :名無し野電車区:2015/06/23(火) 13:42:53.10 ID:KsZucznD0.net
高速バスで旅行なんて上級者も上級者だよな
あとは会社からチケット渡されて仕方なく乗るくらい

886 :名無し野電車区:2015/06/23(火) 13:47:22.18 ID:+WxUapmq0.net
>>884
バス内でメシくえばいい。マックでも

887 :名無し野電車区:2015/06/23(火) 15:04:03.94 ID:2wkm0XT10.net
ひたちをスーパーひたちに改称し、上野〜仙台特急を復活させる。
上野駅は地上ホームを利用し、一部列車は東海道線を通じて小田原ないし熱海ないし伊東ないし伊豆急下田ないし静岡ないし御殿場まで直通する。
停車駅はカッコ内を含めないものが速達タイプ、カッコ内を含めるものが鈍行タイプの「ひたち」とする。
熱海-(湯河原)-小田原-(平塚)-(大船)-横浜-(川崎)-品川-東京-上野-(柏)-(土浦)-水戸-(勝田)-(常陸多賀)-日立-(高萩)-泉-湯本-いわき-(富岡)-(浪江)-原ノ町-相馬-(岩沼)-仙台-(利府)
嫌がらせの魔の手は来ない。
誹謗中傷嫌がらせ毎日念仏のように。
天気やキャンプ場や特急料金や高速バスの話題出して誤魔化しているが全て無駄。

888 :名無し野電車区:2015/06/23(火) 15:50:49.75 ID:2tD0nZ+TC
>>887
常磐線線路が不通です!
浜吉田駅〜相馬駅 運転再開見込みは立っておりません。
バスによる代行運転をしております。

889 :名無し野電車区:2015/06/23(火) 21:53:33.40 ID:Xu3q1snZ0.net
>>887
富岡ー浪江の復旧見込みはまだ立ってないぞ。

890 :名無し野電車区:2015/06/23(火) 22:07:56.76 ID:I2rraGDF0.net
政府は復旧させる、と強気だが本当に復旧出来るのかね
あの区間

891 :名無し野電車区:2015/06/23(火) 22:29:22.11 ID:HMhypCYj0.net
復旧させた所で特急の運行はない

892 :名無し野電車区:2015/06/23(火) 22:29:24.16 ID:bK8Qcph50.net
>>887
> 上野駅は地上ホームを利用し、一部列車は東海道線を通じて小田原ないし熱海ないし伊東ないし伊豆急下田ないし静岡ないし御殿場まで直通する。
地上ホームって高架ホームのこと?

893 :名無し野電車区:2015/06/23(火) 22:57:30.07 ID:Xu3q1snZ0.net
>>892
地上ホーム 1〜12番線
地平ホーム 13〜17番線
地下ホーム 19〜22番線

894 :名無し野電車区:2015/06/24(水) 00:04:25.01 ID:IilLcsNO0.net
>>891
復活はないか〜
仙台以北方面の出張がホント不便

895 :名無し野電車区:2015/06/24(水) 06:57:32.92 ID:WuI8h+Se0.net
また朝から遅延だよ〜
結構ガラガラなのに、みんなグリーンランプ点灯してるな

896 :名無し野電車区:2015/06/24(水) 07:06:51.29 ID:OdZH90A40.net
別の手段=普通グリーン

897 :名無し野電車区:2015/06/24(水) 13:41:54.83 ID:GRnXdIPu0.net
>>873
夜の高速バスターミナルとか行くと若い人いっぱいいるよね
スマホで予約も決済も乗り場案内もできるから昔と違って敷居が低い


逆にひたち乗ると爺婆しかいないね・・・

898 :名無し野電車区:2015/06/24(水) 15:46:00.75 ID:df9umuYRX
>>893
地下ホーム 19〜22番線 は新幹線ですww

>>ひたち乗ると爺婆しかいないね
年寄り金持ち、
若い人ビンボー

899 :名無し野電車区:2015/06/24(水) 21:43:21.33 ID:+ckVOUkk0.net
鈍行とか高速バスとか、青春18のうちに楽しんでおかないと乗れなくなるからなぁ。

900 :名無し野電車区:2015/06/24(水) 21:56:07.27 ID:nYfW9+BG0.net
18きっぷで代行バスに乗ればいいのよ?

901 :名無し野電車区:2015/06/25(木) 07:34:55.42 ID:OyEmsHDo0.net
>>897
高速バスは学生はまだしも底辺労働者みてーなやつが多くて
乗りたくない。やむを得ず使う時、プレミアム号みたいなのがあるなら
いいけど。
まあだからといってひたちに乗ってるジジババの客層が良いっていうわけではないが
ビジネス客が多い時間帯なら不快なことは少ない。

902 :名無し野電車区:2015/06/25(木) 09:21:47.64 ID:qn11Y2d+v
>>ビジネス客が多い時間帯なら不快なことは少ない

出張帰りの某社ビジネスマングループが
わいわい酒盛りほど不快なことはないww

903 :名無し野電車区:2015/06/25(木) 09:23:01.60 ID:Nt1YcQpu0.net
>>897
昔なら鈍行や夜行急行に乗ったであろう客層はほぼ全てバスか格安飛行機を利用してるよね。
>>899
確かに若いうちじゃないと乗れない。
だが家族とか持つといきなりほぼ車。平気で皆500キロ位走る。
それ以上は飛行機。
今の人は若いうちから鉄道旅は経験しないまま大人になる。

904 :名無し野電車区:2015/06/26(金) 16:50:39.27 ID:ZZLir3Kn0.net
俺は嫁と1歳のガキ連れてくときはまずクルマだな
高い駐車料金に泣いてるが
電車で遠出は誰かのコンサート(単身で)行くときくらい。

905 :名無し野電車区:2015/06/26(金) 16:58:22.98 ID:i7KX7scZ0.net
でもひたち乗車より安いじゃろ?

906 :名無し野電車区:2015/06/27(土) 02:45:13.26 ID:NPn7yrNo0.net
>>905
車持たないで移動は全部公共交通機関にした方が安いんじゃないか?
不便だけどな。

907 :名無し野電車区:2015/06/27(土) 07:14:48.19 ID:T0+RYAnN0.net
都心以外で子持ちの車なしは辛すぎるぞ

908 :名無し野電車区:2015/06/27(土) 09:32:36.92 ID:OoyvTw1W0.net
こんな雨の中、撮り鉄がホーム上野方に沢山いるんだけど何?

909 :名無し野電車区:2015/06/27(土) 11:03:34.10 ID:1Cgn0/tq0.net
583

910 :名無し野電車区:2015/06/27(土) 14:47:14.02 ID:OoyvTw1W0.net
>>909
サンクス

911 :名無し野電車区:2015/06/27(土) 17:02:40.00 ID:syO/NhzM0.net
週末きっぷ復活マダ-

912 :名無し野電車区:2015/06/27(土) 22:12:06.97 ID:l1fjJ9D/0.net
東京自由乗車券復活マダーチンチン

913 :名無し野電車区:2015/06/27(土) 22:50:04.07 ID:VxNU6u/g0.net
土日の遅延率ものすごく高くない?

914 :名無し野電車区:2015/06/28(日) 17:23:28.78 ID:1lVVr34S0.net
てか料金が普通G>特急自由席になるのがやだったら、束が独自にE特急料金とか新設すればよかっただけじゃ?

915 :名無し野電車区:2015/06/28(日) 18:06:21.33 ID:vrKR8SEq0.net
制度をいじるのは束ぐらいのもんだ

916 :名無し野電車区:2015/06/28(日) 21:01:41.68 ID:hoeLhdJ+0.net
普通グリーンが特急普通車より高いのは当たり前

917 :名無し野電車区:2015/06/28(日) 21:37:33.58 ID:/0oqNMyDD
>>898
何かと金の掛かる若者を貧乏のままとし,
ななほしやみずひゃで上客の金持ち爺婆のみが楽しむ。
これで20年後の日本をどう描けと言うんだ!

今が良ければ其れで良い50代のガラクタぶりをみるともうね…
ま,そんな奴らも70歳になれば解るんだろうタブン。

918 :名無し野電車区:2015/06/28(日) 21:45:18.76 ID:/0oqNMyDD
>>903
25年前に言われた言葉。

俺達は貧乏だから車持ってるんだ。
ほんものの金持ちは車使わなくて済む。
家族での移動は新幹線・飛行機・ハイヤーを使うので車の所有は不要。

今や貧乏過ぎて車すら持てなくなってきたけどな…

919 :名無し野電車区:2015/06/28(日) 22:14:55.59 ID:l/62x59B0.net
普通グリーン=二等車
特急自由指定=三等車

と考えると普通グリーンの方が高くても納得行く

920 :名無し野電車区:2015/06/28(日) 22:27:43.41 ID:XufyNifP0.net
二等車が転換クロスシートとリクライニングシートの
二種類あった時代の名残だってな
束も特急料金をいじってる割には、普通グリーンは特急普通車準拠だから
よう分からん

921 :名無し野電車区:2015/06/29(月) 00:06:50.96 ID:Xjc7VaOx0.net
普通グリーンは2004年に普通定期券客に開放されて、もはや階級制の意味が無くなってるんだよ

急行をむやみに特急化して、短距離料金を設けるから
特急自由席が普通Gより安いなんて事態になるんだ

922 :名無し野電車区:2015/06/29(月) 01:07:36.64 ID:4RGXOKDS0.net
常磐普通グリーンも今や列車によっては座れなくなってしまったからな、、
チケットレスキャンペーンが終わったらもっと普通グリーンに流れてくるのかね

923 :名無し野電車区:2015/06/29(月) 01:43:10.89 ID:URAt3tHZ0.net
何でこのタイミングで583系が常磐線を走ったんだろうと思ったんだが
福島DCの関係なのかな
上野〜水戸じゃなくていわき発着重視のダイヤだったし

924 :名無し野電車区:2015/06/29(月) 08:43:39.09 ID:c7ybNr/s0.net
>>921
今の普通グリーンは「普通車激込みの時に座る手段」でしかないからね。

925 :名無し野電車区:2015/06/29(月) 10:49:40.61 ID:Ys215hwC0.net
常磐線の場合、他の路線みたいに「普通車激込みの時に楽に立つ手段」になってないだけましだけどな

926 :名無し野電車区:2015/06/29(月) 12:18:01.78 ID:nsyrXi3k0.net
>>923
土曜日は到着前にいわき駅でDC閉幕のセレモニーやってた
ほか気づいたことをいくつか

・両日とも進行方向にイラスト+テールに国鉄フォントの字幕HM(シール)が付けられる
 現役時代には存在しなかったひたちの字幕HMもかなり凝った作りになってた
・みちのくの行き先幕がまさかの「急行 Exp.」表記
 あの手の団臨は急行扱いらしいがそこまで忠実に合わせたのか 
・ひたちも片方ゴロンと状態での開放だった模様
・いわき駅には自分も含め推定100人前後の撮り鉄や見物人が大挙
 イベント恒例の池沼や一人マラソン大会オタも数名いたが罵声もなく基本マッタリでいい雰囲気
 二年前のゆうづると比べると心なしか小学生オタが多かった気がする

2年前のカン付ゆうづるのほうが盛り上がってたけどこっちは見るだけでも十分堪能させていただきました
実際過去に583ひたちHMがあったかのように錯覚させてくれた納豆支社の本気に心からの敬意を

ところで>>593の懸念はどうなったんだろうか
4番線にいたから見えなかったがアナウンスからするとそのまま対面で乗り継がされたようだけど

927 :名無し野電車区:2015/06/29(月) 20:29:54.79 ID:sLjWpQYf0.net
民営化直前の
特急普通車指定席 100kまで¥1、600
普通列車グリーン車100kまで¥1、000

普通車、グリーン車の差よりも
特急という格式はあくまでも普通より上、なのかも

928 :名無し野電車区:2015/06/29(月) 21:23:42.15 ID:zYXvF9p80.net
急行は?

929 :名無し野電車区:2015/06/29(月) 21:27:40.39 ID:b2m6wVdo0.net
速達料金だからな

930 :名無し野電車区:2015/06/29(月) 21:46:36.53 ID:pBLHqHCW0.net
仙台〜いわき間は国策として立派に復活させるべきだろう。
当然、仙台行ひたちも復活させるべき!

931 :名無し野電車区:2015/06/29(月) 21:56:08.60 ID:gpI0/pz90.net
元々いわき〜仙台は分割予定で、わざわざ愛称募集までしたのに何言ってんだか

932 :名無し野電車区:2015/06/29(月) 22:12:55.12 ID:xk4r+PB20.net
>>931
その愛称、募集一位は、どんな愛称だったか気になる…

933 :名無し野電車区:2015/06/29(月) 22:15:21.89 ID:b2m6wVdo0.net
復旧したいけどなかなか難しかったのであってな

934 :名無し野電車区:2015/06/29(月) 22:42:29.52 ID:6X+xeP4l0.net
そういえば募集してたな
当初の計画では2012年の春ぐらいの改正からだったっけ
これに使う予定だったE653はいつのまにか新潟で魔改造され第二の人生

935 :名無し野電車区:2015/06/29(月) 22:54:32.75 ID:+5U8y2Et0.net
応募者にはわざわざお詫びのハガキくれたな

936 :名無し野電車区:2015/06/29(月) 22:56:21.43 ID:gBAgoHEQ0.net
来月用のチケットレス、今月中に予約しとくか。

937 :名無し野電車区:2015/06/29(月) 23:30:57.05 ID:xX/0clqa0.net
653は最初から羽越線に行く予定だったよ!

938 :名無し野電車区:2015/06/29(月) 23:58:04.21 ID:JgAnNBvM0.net
お得な座席指定は明日までですよとメール来た
ウィークリーだから関係ないけど

939 :名無し野電車区:2015/06/30(火) 08:58:01.23 ID:/JHey99c0.net
>>937
基本編成は新潟で、付属は勝田に残って仙台特急じゃなかった?

940 :名無し野電車区:2015/06/30(火) 10:28:17.93 ID:DpIQGvs60.net
>>938
ウィークリーの利用者だからじゃないの?
チケレスで月に10回くらい使ってる程度だけど
そんなメール来ないよ

941 :名無し野電車区:2015/06/30(火) 12:10:58.07 ID:IauZfLOi0.net
>>940
ウィークリー使ってるか否かは登録されてないから関係ないと思う

942 :名無し野電車区:2015/06/30(火) 20:24:54.06 ID:OI59jpQi0.net
>>930
新幹線が函館まで行くので、東京上野から仙台まで直通させて
元々からの原ノ町相馬ー東京のほかに
新たに水戸日立いわきー仙台盛岡青森函館という需要を取り込めないもんかな?
空港が不便な地域だし

943 :名無し野電車区:2015/06/30(火) 20:46:27.92 ID:ZbVXEBRa0.net
茨城空港の新千歳便・・・(ボソッ

944 :名無し野電車区:2015/06/30(火) 21:12:48.54 ID:dr1PCynu0.net
あれは百里基地の拡張の名目だと思ってる
あんな所から誰が乗るんだ

945 :名無し野電車区:2015/06/30(火) 21:23:13.30 ID:5TIE3pXs0.net
>>942
すでに茨城県中北部いわき市〜仙台の需要があり現在結構不便している
いわき駅乗り換えも不便なので是非直通で復活してほしい

946 :名無し野電車区:2015/06/30(火) 21:33:47.48 ID:bbsbqjWp0.net
>>945
バスがJRバス常盤交通合わせて8往復で賄えてんだろ
列車なら1,2本分にしかならんじゃないか
特急の出る幕あんのかね

947 :名無し野電車区:2015/06/30(火) 21:40:39.13 ID:n0m2yRbn0.net
以前は仙台〜いわきは1日4往復くらいだったかな?4両編成だったような?いつも混んでいたな?

2両編成にして1日10往復くらいにしてほしいけど、沿線人口減と常磐道の完成で利用者減ったかもな…。

948 :名無し野電車区:2015/06/30(火) 21:42:16.24 ID:5TIE3pXs0.net
>>946
バスと特急列車とでは快適さがまったく違う

949 :名無し野電車区:2015/06/30(火) 21:45:53.18 ID:CDlIWDWR0.net
>>948
快適だから使うなんて言ってるから
こんな値上げ受け入れる羽目になったんだぞ
そんなこと言ってたなもっと値上げするかもね

950 :名無し野電車区:2015/06/30(火) 21:47:43.30 ID:5TIE3pXs0.net
>>947
そう
いつも混んでいた!7両編成にして欲しいとか、原ノ町止まりも全部仙台まで走らせたて欲しいとか思っていた!

951 :名無し野電車区:2015/06/30(火) 21:51:30.64 ID:5TIE3pXs0.net
>>949
まぁ出張での利用だから会社負担…

952 :名無し野電車区:2015/06/30(火) 23:51:17.82 ID:zYnoNeNM0.net
>>946
頭悪そうだねぇ

953 :名無し野電車区:2015/07/01(水) 19:47:14.06 ID:NglpV3Py0.net
>>951
会社負担とはいえ余程速いとかじゃないと安い方しか認められないと何度も

954 :名無し野電車区:2015/07/01(水) 20:17:36.68 ID:3Cj1cJXy0.net
ときわ81号は先月は相席も何度かあったが今日は2人分丸ごと空いてる椅子もあるな

955 :名無し野電車区:2015/07/01(水) 21:33:14.84 ID:RGMHDGHD0.net
昨日でチケットレスキャンペーン終わったんだっけ?

延長や類似キャンペーンはないのか

956 :名無し野電車区:2015/07/01(水) 21:33:18.68 ID:hRk7k41m0.net
>>953
100km以上なら特急認めてくれる会社が普通だと思うけどな。

957 :名無し野電車区:2015/07/01(水) 21:55:22.68 ID:GY5rjTtx0.net
>>956
出張なら普通だね
通勤だと、100km超というだけで認めるのは普通ではないな
時間や利便性なども考慮して最も合理的なルートであると証明しないとだめだね

958 :名無し野電車区:2015/07/01(水) 22:15:15.86 ID:A7sOSent0.net
>>955
「大好評につき定価に戻しました!」

959 :名無し野電車区:2015/07/01(水) 22:55:45.75 ID:llcZYsY+0.net
土浦止まりのときわ73,77,85号の乗車率はどのくらい変わったのだろうか
50km未満の区間はチケットレス300円引きの恩恵を一番受けられていたから、
これが終わると一番影響を受けそうだし

960 :名無し野電車区:2015/07/01(水) 23:57:20.99 ID:kVw1SB5d0.net
土浦止まりは減便にして、高萩始発終着の増加(日立停車機会の増加)と
東海道線熱海・小田原までの定期直通列車設定してくれ
空いたスジは通勤快速にでもしてくれや

961 :名無し野電車区:2015/07/02(木) 00:02:20.55 ID:5YoCk0Zo0.net
>>959
その三本て、土浦ついた後上野に回送だっけ。

962 :名無し野電車区:2015/07/02(木) 01:16:11.67 ID:nFfz9TMJ0.net
>>960
無理!
特に東海道線直通は!

963 :名無し野電車区:2015/07/02(木) 01:19:28.22 ID:gfi6RdUr0.net
駅前の看板見てみろよ、東京駅乗り入れ達成したらもう終わりだぞ

964 :名無し野電車区:2015/07/02(木) 03:14:06.30 ID:2hLpRG1m0.net
この間の土曜日、ときわ77号に未指定券で乗ったんだが、
10号車の一番後ろ2列?分が緑ランプなのに、誰も座って無かったから座ったら、
きっちり検札受けたわ。
調整席は全部緑ランプにして極力座らせないようにしてるんだな。

965 :名無し野電車区:2015/07/02(木) 08:17:09.02 ID:Ett39D1U0.net
トラップにかかったなw

966 :名無し野電車区:2015/07/02(木) 08:41:15.26 ID:GQ2+UVzM0.net
無賃ホイホイ地帯かww

967 :名無し野電車区:2015/07/02(木) 13:26:45.47 ID:FfTum46Z0.net
>>953
常磐線→磐越東線→東北新幹線で仙台でも出張旅費降りたよ

968 :名無し野電車区:2015/07/02(木) 23:02:38.83 ID:Dc3BApJM0.net
>>967
いわき〜仙台を鉄路ならそのルートだろ

969 :名無し野電車区:2015/07/02(木) 23:32:52.19 ID:JWWrphCO0.net
7月になって利用者の減り具合はどう?牛久〜荒川沖あたりはかなり普通グリーンに流れたんじゃない?

970 :名無し野電車区:2015/07/02(木) 23:53:25.88 ID:iTAHXIqg0.net
朝は土浦以南でも結構乗ってくる。
特急に慣れたらグリーンとはいえ鈍行には戻れんよ。タイムイズマネーだからな。
まんまと束の策に引っかかったってわけだ。

971 :名無し野電車区:2015/07/03(金) 01:54:38.60 ID:EU2UU5op0.net
>>970
けど朝の特急って遅くない

972 :名無し野電車区:2015/07/03(金) 01:56:22.96 ID:QqYeIvUs0.net
>>971
遅い早いっていうよりイチイチ駅に停車して発車しての繰り返しがかなりウザいんだよな。
特急はそれがなくて人の行き来がないからいいんだ。

973 :名無し野電車区:2015/07/03(金) 05:20:01.12 ID:WVoTHiK+0.net
品川〜取手間はジャスト50`
ときわ停車駅にして上手いこと宣伝すれば特急誘導も可能だ

974 :名無し野電車区:2015/07/03(金) 07:47:03.42 ID:rC29cPqS0.net
>>969
ほとんど変わってないと思われる(全時間帯乗ってるわけじゃないから何とも言えんが)

975 :名無し野電車区:2015/07/03(金) 17:29:44.47 ID:7HX0t1An0.net
>>972
なるほど!
朝の特急は、千葉県に入ったあたりから減速運転するから、土浦辺りから通勤で利用する人は、特急料金払っているのに、よくこれで文句言わないな〜と思っていたから

976 :名無し野電車区:2015/07/03(金) 17:52:44.42 ID:8XfI8xJf0.net
>>974
上りはチケレスでまとめて予約されていたせいか変わらないが、下りは減った気がする

977 :名無し野電車区:2015/07/03(金) 17:56:09.06 ID:vUJiEwhO0.net
>>932
そうま、じゃ?

978 :名無し野電車区:2015/07/03(金) 22:25:21.77 ID:QQ+Psk7O0.net
>>932
京浦都市線

979 :名無し野電車区:2015/07/04(土) 00:58:25.97 ID:R94b82w10.net
前から気になってたけどE657に変わってから駅発車の度に車内チャイム鳴るのうるさくないか?
チマチマ止まるタイプのときわに乗ると発車と到着毎にチャイムが鳴るからうるさくてしょうがない
今や全席指定なんだから列車名案内は主要駅発車後だけでいいよ

980 :名無し野電車区:2015/07/04(土) 01:04:57.83 ID:bwlmUhWc0.net
>>979
チャイムはうるさくなってる。特に毎回列車名を言うのがやかましい。
651系、E653系は頻繁にチャイム鳴らさなかった気がする。列車名なんか主要駅でしか放送しなかった。

981 :名無し野電車区:2015/07/04(土) 01:06:25.14 ID:bXNnVtIA0.net
どの駅から乗っても、客は公平に扱わないといかんだろ

982 :名無し野電車区:2015/07/04(土) 04:03:09.83 ID:UQw56n+K0.net
>>979
その件でjrにメール送ったら定型文しか返って来なかったから無理だろうね
鳴らすとしても新幹線みたいにやさしい音にして欲しいよね

983 :名無し野電車区:2015/07/04(土) 04:05:36.68 ID:EIAdiabxO.net
上野10時発のひたち7号乗ったけど、柏〜利根川辺りと土浦〜赤塚辺りもうちょっとスピード上げれば、上野〜水戸間1時間切れないまでも61〜2分で行けるんでねえの?勝田から大甕辺りの爆走ぷりみて思ったわ。

984 :名無し野電車区:2015/07/04(土) 09:43:50.11 ID:MYnYum610.net
>>980
E657の自動放送の事を言ってるんだよ!651系で毎回チャイム(オルゴール)なってたら一部の人しか喜ばないだろw

985 :名無し野電車区:2015/07/04(土) 10:07:44.62 ID:H77iSZm/0.net
E653は途中駅発射時チャイム鳴らさなかったんだよね
それがよかった

986 :名無し野電車区:2015/07/04(土) 10:47:22.13 ID:ftYdl+Be0.net
自動放送切って肉声だったことあったな。
さながらホームライナー

987 :名無し野電車区:2015/07/04(土) 13:25:39.60 ID:OBIfP8fe0.net
今時のE657などの束特急って人身事故等異常時用の自動放送まであるんだよな
さすがにそれくらいは車掌が自分で言えよなw

988 :名無し野電車区:2015/07/04(土) 13:30:25.72 ID:ftYdl+Be0.net
轢いたときは運転士がしゃべってくれたけどなぁ。

989 :名無し野電車区:2015/07/04(土) 15:13:18.37 ID:UVGwCeZR0.net
>>987
そう言っても、新幹線の火災でE233の車内では「車両点検」と表示してた

990 :名無し野電車区:2015/07/04(土) 16:45:43.82 ID:Zt+OlHze0.net
火災で車両点検したのは事実

991 :名無し野電車区:2015/07/04(土) 18:11:13.38 ID:FLB5KOnX0.net
>>987
この前、その「急停車します、急停車します」っていうのでびっくりしたな。
ついにきたか、と思ったら踏切安全確認だったけど。

992 :名無し野電車区:2015/07/04(土) 18:16:43.63 ID:5td8fsryO.net
「急停車します、おつかまり下さい。」


どこに?左のオヤジのハゲ頭か、右のご婦人の豊かな胸にでもつかまるの?違う意味でつかまるな。

993 :名無し野電車区:2015/07/04(土) 18:45:19.88 ID:EAAmHxwe0.net
自動放送なんて毎日同じ文言をやかましいからやめて欲しい
外国人対応ならディスプレイ増やして各国語でスクロールさせれば十分

994 :名無し野電車区:2015/07/04(土) 18:47:07.83 ID:5td8fsryO.net
>>993
英語以外はパンフで十分。

995 :名無し野電車区:2015/07/04(土) 20:38:05.73 ID:tb+fZYx40.net
>>991
それは非常ブレーキが入ると自動でなる。
LEDとかLCDも表示が変わるようにできてる

996 :名無し野電車区:2015/07/04(土) 21:56:37.16 ID:+htY65Zi0.net
>>995
水戸支社だとあんまりいないけど、平気で入れちゃうからそのたびに車掌が遮ってる鉄道事業者があるぜ

997 :名無し野電車区:2015/07/05(日) 00:33:15.25 ID:GEuXC1nF0.net
>>980
途中駅ではチャイムの部分だけ音量を現状の半分くらいにするか、
もっと穏やかな旋律のチャイムにした方がいいと思う(例えば255系,681系,東武100系みたいなこもった音の方がいい)。
もともと車内チャイムが導入された理由って、駅間で1時間近く止まらないような状況下で突然放送が始まってビックリするのを防ぐ目的だったと思う。
E657のチャイムは、チャイムが鳴ることによってビックリするくらい耳に響いて逆効果になってる。

998 :名無し野電車区:2015/07/05(日) 05:08:30.91 ID:Nd77hpGB0.net
>>983
数年前に上野→水戸を64分45秒で走るスーパーひたちが一本だけ存在したけど、
30秒の遅れを回復するのも無理なくらいキツキツなダイヤだったらしくなくなったよ。
運転士にも負担だろうし復活しなそうだな。
65分で走る便も改正毎に減ってるのはさすがに不満だけど。

999 :名無し野電車区:2015/07/05(日) 08:35:03.63 ID:V8epJZtd0.net
ときわ89号は残してください

1000 :名無し野電車区:2015/07/05(日) 09:53:42.11 ID:oi7u+6JV0.net
>>998
E電区間がうまく走れないからなあ

1001 :名無し野電車区:2015/07/05(日) 20:32:07.15 ID:ptgS4I9e0.net
>>999
ときわ89号は上野から土浦をノンストップにしたおかげで、
石岡と友部にとっては最速達列車になったもんね
(上野→石岡を49分、上野→友部を60分で走る列車は他にない)

現ひたち25号を両駅通過に戻した代わりともいえる

1002 :名無し野電車区:2015/07/05(日) 22:06:58.68 ID:+//cuR6A0.net
>>983
北千住の上り通過待ちがいつものように数分遅延だったから、やめていいよ
快速利用者にも迷惑だ

1003 :名無し野電車区:2015/07/05(日) 23:06:20.82 ID:NFosNzCv0.net
この土日、東北を巡ってきた。
盛岡から秋田までのこまち、単線走行、すれ違い停車とかで、速度的にはじれったい。
秋田から新青森まで、なんと751ならぬ485系の「津軽」に乗ることになった。
気の毒なほどの老朽化で車内には古い車両特有のションベン臭さが漂っている。
新青森からはやぶさで東京へ。
あのはやぶさも小山あたりからかなり速度を落とし、
大宮から東京までは、じれったいような走り。

東京で乗り換えたときわ。北千住を過ぎるあたりからはなかなかいい走りをする。

わが常磐線、ひたち、ときわは、なかなかなものだと思う
651も653も、まだまだ、捨てたものではなかったと思う。

1004 :名無し野電車区:2015/07/05(日) 23:22:48.11 ID:LsEB+E6T0.net
>>1003
なんでわざわざ東京で乗り換えるの?

1005 :名無し野電車区:2015/07/05(日) 23:27:12.13 ID:f4smTas60.net
>>1004
上野通過だったんじゃね

1006 :名無し野電車区:2015/07/05(日) 23:59:57.09 ID:F8Th5WPk0.net
>>1003
良いな!乗り鉄にはたまらない旅だ
でも出費が凄そう…

1007 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 00:11:12.67 ID:iesUZZn70.net
チケットレス割引もう少ししてくれると嬉しいんだけどなぁ

1008 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 00:19:40.20 ID:O0kddAH40.net
>>1006
再来週の3連休乗車券で行けば良さそう

1009 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 02:28:33.50 ID:0aPzTjJd0.net
>>998
かなり前になるけど2000年頃の上野10時発車スーパーひたち15号は速かったな
勝田、泉、湯本も通過で
上野→水戸→日立→いわき
しか停まらなかった気がする
原ノ町行きだったけどいわき以北も停車駅は少なかったはず

1010 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 03:49:43.50 ID:2pSZg3sw0.net
>>1004
多分乗り換えの利便性だと思うよ!
上野だと地下三階から高架ホーム(一部地平)まで行くのに時間掛かるし面倒!
東京駅なら直ぐだしね!

1011 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 06:51:33.84 ID:Gz3LRTM/0.net
だよな上野クッソメンドクセーもん

1012 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 06:57:36.30 ID:5onnA+Q/0.net
上野の地下は博物館動物園駅みたいに廃止でいいのに

1013 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 08:22:41.04 ID:2ZyylSVd0.net
>>1009
いわき以北は富岡→浪江→原ノ町(→相馬→仙台)だったかな

1014 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 09:36:29.99 ID:Z/oppzm40.net
上野は御徒町寄りのエスカレーターを使わない限り
ボケっとエスカレーターに立ってる時間が長いだけだから
いままで特別に面倒ってこともなかったけどな
ただ品川直通開始で特急の方が遠くなったのでその分面倒になった

1015 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 11:19:44.62 ID:zPe5Ubzb0.net
>>1012
新幹線駅廃止通過ですね

1016 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 19:01:48.36 ID:IG7cl8OS0.net
>>1009>>1013
大野も停車(1998年12月号の時刻表より)

上り42号も同じパターン

1017 :963:2015/07/06(月) 20:04:59.47 ID:WRFOTN7L0.net
>>1010 貴見のとおり。
新幹線改札を抜ければすぐに8番線。乗り換えついでの土産調達も
便利この上ありませんから。それと、上野東京ラインの妙味もあります。

1018 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 20:37:52.72 ID:usW5zY9r0.net
>>1017
210円くらいくれてやれと言うことね。
俺は逆に上野と大宮で料金差がある場合は大宮で降りて上野まで普通列車で行ってるなあ。東京乗り換えとだと、時間も変わらないような気がする。

1019 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 22:58:57.89 ID:am+O5R/n0.net
上野止まり特急→東北上越北陸系統のときは、特急1号車で新幹線改札入ったらエレベーターっていうルートをよく使っていた

1020 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 23:18:24.07 ID:8R7mKv/g0.net
ときわ69号も89号並に優秀

1021 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 23:24:22.37 ID:Ivu7Az4b0.net
>>1020
16時台といえば、ひたち19号も上野→水戸が65分で現行では最速便なんだよね
パターン化されているデータイムではできなくて、
パターンが崩れるこの時間帯で速い便が走れる理由って何かあるのだろうか

1022 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 00:00:06.51 ID:ZOMEWX0cO.net
>>998
だから水戸に2分弱止まる時刻表にしてた訳だ。知らんかったわ。
ただ、俺の通勤で乗ってる京急や東海道線は、過密ダイヤだけどぶっ飛ばしてるから余裕だと、素人考えで思っただけ。だけど勿体無いね。土浦以北のトロッコ運転は。あれが無けりゃ63分なんて余裕ナンだけどな。

1023 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 00:09:16.10 ID:rIITo1Wi0.net
>>1022
だから、上野〜水戸を64分切るのとか物理的に無理なんだって。
トロッコ運転て何?

1024 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 00:35:56.62 ID:jCiCxbWm0.net
>>1018
上中里や赤羽、川口が住まいならそうかもしれんが、そうじゃなかったら侘しくならないか?

1025 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 02:06:27.84 ID:ZOMEWX0cO.net
>>1009
確かに、そのスーパーも凄いけど、昔18時上野発で磯原迄100分で行くスーパーも早かった。南中郷駅を97分位に127km/hで突っ走って行ったけ。あれも、相当カツカツでやってたんだろうな。

1026 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 02:15:45.55 ID:rIITo1Wi0.net
>>1025
日立以北は最高速度の制限が120キロのはずだから、127キロが確かだとしたらたまたまだと思う。

1027 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 05:29:18.00 ID:ICmclSI/0.net
>>1018
それもいいかもね。上野東京ライン南行と品川からのひたち・ときわなら、上野駅で対面乗り換えですむからね。

1028 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 14:29:21.99 ID:JTbNAtY/0.net
普段、上りは遅いけど一度水戸→上野において復旧ダイヤで65分00秒だったことがある
やれば出来るんだね

1029 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 15:17:06.90 ID:fi7+pCibO.net
次スレ頼んます〜

1030 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 16:16:41.24 ID:rk8lwurj0.net
同じく

1031 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 18:27:15.35 ID:yLI9XkiW0.net
>>1010
前はまだ新幹線改札のすぐそばに常磐線特急乗り場があったから、まだよかった

1032 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 21:57:39.99 ID:QR3R7evN0.net
立ててみる

1033 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 21:59:45.81 ID:QR3R7evN0.net
【ひたち】常盤特急スレ28【ときわ】 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1436273927/
ほい 過去ログを貼るかどうかは任せた

1034 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 23:05:46.03 ID:3BAiwXub0.net
常磐が常盤になっとる…

1035 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 23:40:02.28 ID:fi7+pCibO.net
どうりで検索に掛からないわけだ、何てこった・・・

1036 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 00:06:38.11 ID:9hYseUtg0.net
検索に引っかからない時点でアウトだろ
立て直しだな俺はダメだった

1037 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 01:34:17.42 ID:wLJH3XQ+0.net
こらーw

1038 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 17:28:44.05 ID:twsNtKsrO.net
>>1028
利根川の上の橋は爆走してたのか?

1039 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 17:57:53.54 ID:kp/U2rfOO.net
次スレ
【ひたち】常磐特急スレ28【ときわ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1436345028/

立て直しに協力して下さった代行人さんに感謝しましょう。

1040 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 18:34:03.80 ID:kp/U2rfOO.net
続きは>>1039のスレで。

>>1032-1033
せっかく立ててくれたのに済まない。どんまい。

1041 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1041
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200