2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

事業用車・試作車を模型で楽しむスレPart2

1 :(´3`)ノNesaru ◆OThdW2e2bs :2009/04/09(木) 19:00:32 ID:mYyroLm+.net
事業用車や試作車のような、ゲテモノやヘンテコな車両が途轍もなく愛おしい人、
その熱き思いをこのスレで思う存分ぶちまけて下さい。

前スレ
事業車や試作車が好きなヤシ(実質Part1)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1185329436/l50

2 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/09(木) 19:06:18 ID:rVF2J3Nz.net
>>1
ネサル乙。

3 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/09(木) 19:13:08 ID:4eGK7qqJ.net
>>1
乙です。
ついでに、オススメ資料も貼っておこう。

鉄道ファン
1980年6月・7月号「国鉄の事業用車」
1991年10月号「私の名は900番」

交友社
「電車のアルバム I・II」
「私鉄電車のアルバム」別冊・上巻

鉄道ダイヤ情報別冊「プロトタイプの系譜」

他にある?

4 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/09(木) 19:24:47 ID:vbxbXd8x.net
>>1
乙。

5 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/09(木) 19:34:45 ID:HYJxYFw1.net
>>1
よう!!童貞乙!!

6 :(´3`)ノNesaru ◆OThdW2e2bs :2009/04/09(木) 20:31:19 ID:mYyroLm+.net
>>5
Cherry boyじゃないもんっ!

お約束のレスにあえて応えてみた。

7 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/09(木) 21:25:22 ID:70HQnUR4.net
ネサルはソープやフーゾクには行くのか?

8 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/09(木) 23:10:10 ID:2qduo5Pg.net
前スレでのスレ建て宣言が見えなかったぜw

9 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/10(金) 01:16:51 ID:BlGWGO8y.net
埋め立て終了

10 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/10(金) 13:46:40 ID:tvGTwuge.net
>>8
しかも、白々しい小細工で半ば強引に>>980踏んでたんだぜw

> 979 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/09(木) 13:19:06 ID:mYyroLm+
>>978
> まぁ、もう慣例みたいな感じになってるからねェ、「〜を模型で楽しむスレ」のパターン。
> 一応鉄道模型板の中で足並みを揃えて、付けておくのがベターなんじゃないかなぁ。

> 980 :(´3`)ノNesaru ◆OThdW2e2bs :2009/04/09(木) 13:20:43 ID:mYyroLm+
> コテ忘れたorz

11 :(´3`)ノNesaru ◆OThdW2e2bs :2009/04/10(金) 14:09:34 ID:gEm/rXhI.net
>>10
「ウフフフ…よく見破ったね明智君。」

12 :習志野 ◆dwHp37K8Ks :2009/04/11(土) 00:07:32 ID:LmiFHTUN.net
>>1
兎角乙

13 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/15(水) 22:20:47 ID:vj5VhyLR.net
いーすと菌

14 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/20(月) 13:29:59 ID:Z69JQqnc.net
有井の発表があるまでレスはないか

15 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/21(火) 00:37:41 ID:zkE+9ldm.net
プラッサーのマルタイ(品番H23500)がホビートレインから発売になってるけど、
日本で見られるようなカバー付じゃないから、みんな興味なしかな。

16 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/22(水) 00:25:49 ID:N2VnDzeE.net
>>15
カバー云々の前に
手に入りづらいし高いし
という人が大多数かと
てかそもそも>>15を読むまで模型の存在自体を知らなかったしw

同じものを蟻が出したらもっと話題になるでしょ

17 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/22(水) 01:45:39 ID:nbVzzM9v.net
ttp://www.lemkecollection.de/img/productImages/kato/H23500_500.jpg
Plasser and Theurer Duomatic 07-32、旧DBのロゴだな。
動力付きで16000〜17000円程度、最近のリアルラインのD51よりは安いか。

2年くらい前に発表されて、その時にはちょっとだけ
話題になったけど、なかなか出なかったんだな。

18 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/26(日) 05:26:39 ID:i1xy0H6g.net
ENR1000形とか出ないかな

19 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/27(月) 16:47:23 ID:qT5+5T3Y.net
マルタイ、ホビセン取り扱い開始との告知がNGIに

20 :名無しさん@線路いっぱい:2009/04/27(月) 21:19:58 ID:mApNzGTc.net
>>15

まず値段が値段だから、保守用車によっぽど入れ込んでいる人か
お金に余裕のある鉄模全般コレクション対象のヲタでもないと
なかなか手を出しづらいのでは・・・。

あとは現在のラインマルタイは09式が最新モデルだから、
07式だといささか時代遅れな感じをうけるなあ。

ここは蟻さんにMCRに続き、現代の保守用車シリーズの充実を願いたいところだけど。

#アイコムに予定品としてあがっているレール運搬車と砕石運搬車は
 いつでるのだろうか。。。


21 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/03(日) 16:12:13 ID:7WaN3gN1.net
Hobbytrain H23500のマルタイ買ったよ。
ebay deで送料込みでEURO 135.9 邦貨で\17,796。
国内ではトラムウェイが取扱中だけど品切れ、\17,850。
ドイツからの送料考えても、円高の今は国内で買うよりも安かった。
で、模型は細くて小さい。走行性能は実車同様低速で良好、逆に高速は効かない。
オプションパーツは小さく、取付づらいし下手すると壊してしまう繊細さ。
最低限のパーツしか付けなかった。無理しないことにした。
購入目的はコレクション。オレはNゲージャーじゃない。

22 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/05(火) 12:12:51 ID:qDqvL95+.net
マルタイが一番ィイにゃりょ(*^_^*)
でもィイモノが無ぃにゃりょ(σ`д´)σ

23 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/05(火) 12:52:01 ID:qDqvL95+.net
ぁたぃはプラッサー&トイラー 08-16M84型の黄色のマルタイが欲しぃにゃりょ(*^_^*)
一番後ろに着ぃてる丸ぃモノも着けれ

24 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/05(火) 22:43:43 ID:1f4rfGQQ.net
07-32かあ。宝積寺駅に転がってた四半世紀前( ´・ω・)

25 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/06(水) 08:44:55 ID:ge2f43F1.net
@techでるね。

26 :So What? ◆SoWhatIUjM :2009/05/07(木) 23:18:40 ID:9z0ZM8NT.net
まるちぷるたいたんぱぁ!

27 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/07(木) 23:25:52 ID:5+nNqa3J.net
あたたかい

28 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/07(木) 23:39:58 ID:NSGKLMWN.net
近鉄マルタイが一番にゃりょ(*^_^*)

29 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 00:28:00 ID:ikOqHTJ1.net
マルタイの女

30 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 01:06:15 ID:QD+9NJV0.net
>>26,27
いまの若いもんはおとうさんなんて知らんでしょw

31 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 01:08:05 ID:T7b0PsM1.net
欧州らすぃデザインがィイにゃりょ(*^_^*)

32 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 12:34:07 ID:PO+KX877.net
近鉄マルタイ早く発売汁

33 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 14:03:33 ID:mcE0XayE.net
('A`)

34 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 18:04:42 ID:y2nUszMK.net
Nマルタイの製造はKATOとのうわさがあるけど本当かな?


35 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 19:35:25 ID:yk7Q+478.net
>>34
別に、KATOだからか売ってもんでもないでしょ。
タウルスやBr.18.3と一緒だよ。

36 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 21:58:19 ID:p7vFdCh8.net
>>35
日本語でおk

37 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 22:43:40 ID:My4lQ25q.net
Nマルタイならここにインプレあるよ。
http://www.kk-net.com/~tabuchi/new.htm

38 :(´3`)ノNesaru ◆OThdW2e2bs :2009/05/17(日) 17:54:10 ID:YJ0zjtwr.net
みんなU@techは買ったのかな?

39 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 17:38:25 ID:t9TCcfal.net
質問

東日本の訓練車の白帯は、実物何mmなんでしょ?
なかなかズバリが分からない。

40 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 18:14:06 ID:SnllN3lq.net
国府津の訓練車は帯幅50mmでした。他は測ったことないから分かりませんが。

41 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 13:55:04 ID:A8CNA6s+.net
>>40
助かりました。貴方は最高にいい人です。
たぶんどこの車も帯幅は一緒でしょう。

国府津ので実測とは、またレアな…。

42 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 15:29:57 ID:HWHNeDhe.net
>>39
よく判らなかったので爺クモヤ143インレタの帯をそのまま転写した事がある。


クハ79に。

43 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 16:45:46 ID:BETwGoXy.net
>>42
お役に立てて良かったです。実車は触った感じで転写シールではなく塗装で白帯を塗っていたようです。

44 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 05:30:40 ID:l7t2k/EM.net
>>42
クモヤ143に帯インレタ入ってたんか。気がつかなかった…。
クハ79→クヤ79ね。所属ドコ?南テシ?

>>43
塗装であんな細い帯入れていたんですか。そのくせ帯からは白Hゴムみたいに劣化して垂れた跡が無かった気が。

45 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 16:37:21 ID:B+gaiHTb.net
今日鉄道ファン誌でクモヤ740-52廃車を初めて知った。
3日前から爺キット利用で製作に着手したというのに。
残念(>_<)

46 :42:2009/05/24(日) 18:45:43 ID:en7ZjnXd.net
>>44
北マトでした。
クラブのクリーニングカーとしてモリタの台車装架モップを組み込んで製作して、事業用車のナンバークヤ79000を付けた流れでつい。
相方は製作されませんでした。
用途上過渡のフラホ釜の牽引で運用していました。

47 :名無しさん@線路いっぱい:2009/05/30(土) 12:43:23 ID:uQVtc07U.net
誰か作った人いる?

http://n.pic.to/12xzji

48 :名無しさん@線路いっぱい:2009/06/04(木) 07:58:48 ID:YJ7BfsjQ.net
U@tech購入。
これ「タイプ」なんだよね。
改造した人いる?

49 :名無しさん@線路いっぱい:2009/06/10(水) 15:44:44 ID:LNrFKvld.net
凸■■■保守■■■凸

50 :名無しさん@線路いっぱい:2009/06/11(木) 12:53:59 ID:N2kVeoAE.net
ここも糞コテがスレタイ変えて立ててからすっかり糞スレに成り下がってしまったよね。

51 :名無しさん@線路いっぱい:2009/06/11(木) 23:53:28 ID:VFQ7z7Ca.net
にゃりにゃり

52 :名無しさん@線路いっぱい:2009/06/12(金) 01:06:53 ID:lTc8CzbT.net
前のスレタイの方がおかしい件

53 :名無しさん@線路いっぱい:2009/06/13(土) 02:03:28 ID:OFQSLReA.net
そんなんで糞コテ弁護できないだろ

54 :名無しさん@線路いっぱい:2009/06/13(土) 20:58:43 ID:HhiHj6k1.net
過剰なアンチの方が糞

55 :名無しさん@線路いっぱい:2009/06/24(水) 07:36:20 ID:v1BJ36pd.net


56 :ノークレームノータリーン ◆E331k8bs1M :2009/06/24(水) 08:11:37 ID:UXJewP7e.net
ネサル兄は糞(うんこ)じゃないお

57 :名無しさん@線路いっぱい:2009/06/29(月) 18:51:37 ID:V1zws5pX.net
糞コテが自分が主になる事に拘ってスレ立てした結果がこの有様。
>>54みたいにコテ隠して正当性を主張したところで
このスレが誰からも見向きもされていない現状が変わる事は決してない。

ネタも無いのに定期保守でムキになって死守するより
いっそ一度落としてきちんとしたスレを立て直してはどうだろうか?
少なくとも前スレは全うに消費されて役目を果たしたのだから。

58 :名無しさん@線路いっぱい:2009/06/30(火) 02:58:08 ID:ep5Ljck+.net
おまいは>>1が誰かとかいちいち気にして書いてるの?
ただネタが無いだけでしょ

それで落ちたらもう立てる必要なんか無いし

59 :名無しさん@線路いっぱい:2009/06/30(火) 17:17:39 ID:34DHB5dR.net
クモヤ動かないかな〜

60 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/01(水) 20:17:34 ID:TdDtzgUc.net
前スレで、コヤ90とか色々ネタ投下してくれた人が居たよね?
また、ネタ投下してくれんかなー…


61 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/02(木) 12:47:54 ID:XSX6Q1aL.net

> おまいは>>1が誰かとかいちいち気にして書いてるの?
> ただネタが無いだけでしょ

コテハンで小細工までして無理矢理>>980踏んでスレ立てしておいて
ネタが無くなったから切り捨て放置ってのはどうかなと思うよ。

62 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/03(金) 02:09:27 ID:p9xMwxGF.net
コテハンなんてその程度でそw

63 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/03(金) 12:11:34 ID:tLLqAPPH.net
糞コテが自己満足のためだけに建立したスレッドはこちらですか?

64 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/04(土) 17:38:38 ID:cgf3Kd5p.net
クモヤ441がホスィ。

65 :(´3`)ノNesaru ◆OThdW2e2bs :2009/07/06(月) 18:38:09 ID:kvYbqIaX.net
>>62
そうそう、糞コテなんか真剣に相手にするだけ無駄なんだよね。チミはなかなかよく分かってるじゃないか。感心感心。

さて、まずは組みかけのテクノインスペクターを進めるか。

66 :(´3`)ノNesaru ◆OThdW2e2bs :2009/07/06(月) 18:43:53 ID:kvYbqIaX.net
一応、形式的な反論を。

>>61
チミの論旨は矛盾してるよ。ボクがコテを出してスレを立てれば文句を言う。
コテを出さず、あるいは何も書かなければまた文句を言う。コテで書いても、ここに何も書かなくても、
結局文句は言うわけでしょ? そういう論旨で叩くのは狡いよね。

67 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/06(月) 22:55:12 ID:NhwncpIy.net
>>66
たぶん、体裁を保つための反論なんかよりも
普通にネタの1つでも提供しとけば何も言えないんじゃね?

68 :(´3`)ノNesaru ◆OThdW2e2bs :2009/07/06(月) 23:34:17 ID:kvYbqIaX.net
>>67
それもそうだね。んじゃ、今後のネタに乞うご期待、って事で。

ま、別に体裁のために反論したわけじゃないのだが…
糞コテも一応、筋の通らない牽強付会の論旨でフルボッコされたら多少腹も立つわけよw
このスレが嫌なら、ここを無視して新しいスレを立てて好きなようにやってくれても、別に全然構わないんだがね。
スレを立てた事を叩き、んでもって「ネタ切れになったからってスレを放置するな!」ってまた叩く。
叩きたいだけの馬鹿はお呼びでないよ。

69 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/07(火) 00:38:47 ID:yyTeHi5B.net
>叩きたいだけの馬鹿はお呼びでないよ。

主気取りもたいがいにね。

70 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/07(火) 01:45:06 ID:FDGmIGW6.net
JNMAでスヤ11とマヤ34売ってたな
キット出てたなんて知らなかった
通販やってくれりゃいいのに

71 :(´3`)ノNesaru ◆OThdW2e2bs :2009/07/07(火) 10:52:04 ID:W7ylajMI.net
>>69
そういうつまんない因縁をつけている暇があるならネタの一つでも提供してくれ給え。

主を気取って言ってみたぞw

72 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/07(火) 12:55:42 ID:API0Du5g.net
JNMAだと後はR291デカールがあったくらいか?

73 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/07(火) 19:46:56 ID:yyTeHi5B.net
なんかオウム返ししか出来ない鳥程度の知能の奴がいるのな?
これでは今後のネタとやらも期待できネーヨ。

74 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/08(水) 02:17:48 ID:T4EtEomv.net
>>72
あれ市販するみたいだね

75 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/09(木) 15:34:24 ID:E5CI09+u.net
>>73
「鸚鵡返し」を辞書で調べてからまた来るんだねw

76 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/09(木) 23:52:24 ID:bHtqqGeJ.net
>>70
自分も購入しましたが、来場記念用に販売しているとの事でした。
終了時間近くで購入しましたが、マヤ34 1は売り切れでした。

77 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/10(金) 00:57:37 ID:fRSmJ6yy.net
>>76
そうそう、売り切れだった
通販やってないからまた来年だそうだw

78 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/11(土) 21:53:05 ID:LkxwC5SC.net
佐久間に行ってオヤ31 12の中を撮影してきた。
実車どおりにスハ32から改造…は難しそうな

79 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/12(日) 23:40:47 ID:MG+KzT+R.net
クモハ591系を富技の鉄コレで出して欲しいと思っているんだけど、
そんなものを出す口実がないんだよね…orz

80 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/13(月) 00:00:12 ID:OeKIO3H1.net
組合の○○周年記念とかじゃね?
末期は寄り合い所になってたという

81 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/19(日) 21:55:41 ID:R2EeSyPY.net
蟻でマヤ34-2004クーラー増設ってあるけど、
実車でクーラー増設になったのって何年ごろなんでしょうか?

82 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/20(月) 01:40:56 ID:9RAXcV9W.net
>>81
前にどっかで話題になってたけど
国鉄時代末期には既に増設されてたから国鉄でもJRでもおk
という結論だったはず

何年に工事したかまではシラネ

83 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/01(土) 07:07:24 ID:q38PbKUG.net
議論してたのはココだなw
あれは後からクーラーを増設したんじゃなくて
従来車より多く積んで新製しただけ
改造車でもなんでもない


こうだったはずだが、違ったか

84 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/04(火) 18:47:52 ID:9rBbNTYv.net
>>83
結論はそうだった気がする

85 :名無しさん@線路いっぱい:2009/09/01(火) 08:41:03 ID:rAx05Jkx.net
age

86 :名無しさん@線路いっぱい:2009/09/01(火) 09:19:14 ID:NggMbHm0.net
一ヶ月近く書き込み無くても大丈夫なんだ

87 :名無しさん@線路いっぱい:2009/09/01(火) 09:45:59 ID:XeNOVcRh.net
そろそろ蟻からクモヤ93が出てきてもおかしくないな。

88 :名無しさん@線路いっぱい:2009/09/01(火) 13:34:40 ID:9j37uFaO.net
クモル、クルを期待…

89 :名無しさん@線路いっぱい:2009/09/03(木) 00:12:42 ID:coiAqVf8.net
>>88

> クモル、クルを期待…
瓦礫屋の最後の砦を残しておいてくださいまし。

90 :名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 15:28:38 ID:z8QZhacd.net
世界の145以外は出てない件

もしかしていま設計中?
ならはよ出しんさいw

91 :名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 15:56:20 ID:Yui0Zijh.net
>>90
あんたひろ祖間の人?

92 :名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 17:22:40 ID:z8QZhacd.net
>>91
>ひろ祖間
なんだそれ?
ただの一般ユーザーだけど
出たら買うよ、と言いたいだけ

93 :名無しさん@線路いっぱい:2009/09/12(土) 12:29:47 ID:i6l1cp6B.net
muetrainのパンタの形式って何?

94 :名無しさん@線路いっぱい:2009/09/12(土) 12:34:54 ID:lomlIoJZ.net
クモヤは勘弁してつかぁさい

95 :名無しさん@線路いっぱい:2009/09/13(日) 05:08:30 ID:nTzxgWmz.net
>>93
PS33D

96 :名無しさん@線路いっぱい:2009/09/15(火) 12:27:00 ID:RyXmp64b.net
>>95
サンクス

97 :名無しさん@線路いっぱい:2009/10/17(土) 13:16:10 ID:x5JdcMzc.net
IDにMzcが出たので記念カキコ

98 :名無しさん@線路いっぱい:2009/10/25(日) 17:17:13 ID:JrAdu4r6.net
珍車のキワ90有蓋気動貨車って試作で終わって本投入されなかったね。
http://www.kk-net.com/~tabuchi/new.htm

99 :名無しさん@線路いっぱい:2009/10/25(日) 17:57:21 ID:li8a6hNu.net
西糞消えろ

100 :名無しさん@線路いっぱい:2009/10/25(日) 18:13:16 ID:hJwAOeun.net
キチガイを
相手にしても
意味がない

101 :名無しさん@線路いっぱい:2009/10/26(月) 02:32:10 ID:98MqyujG.net
>>98
マルチするなよ

102 :名無しさん@線路いっぱい:2009/11/02(月) 11:12:58 ID:YnMr9TiL.net
これもキワ並に貴重な車種だ。
http://saikatsutramway.sakura.ne.jp/new.htm

103 :名無しさん@線路いっぱい:2010/01/07(木) 19:52:54 ID:9G2cl31a.net
ほす

104 :名無しさん@線路いっぱい:2010/02/19(金) 22:47:00 ID:HtZZwyq3.net
JR貨物の ワ100 ってワ100以外に何か連結して試運転したのですか?
模型で再現したいのですが、試運転してる時の写真が無いので・・・。

105 :名無しさん@線路いっぱい:2010/02/19(金) 23:17:35 ID:b0bhzcMI.net
>104
Wikiの参考文献を片っ端から調べてみたら?

106 :名無しさん@線路いっぱい:2010/02/26(金) 22:53:44 ID:P9peMF8D.net
クモハ591とキハ391が無性に欲しい。

107 :名無しさん@線路いっぱい:2010/02/26(金) 23:29:44 ID:y1WuzMT3.net
>>106
(´-`)ノ←こういう奴を呼び込むような発言は・・・・

108 :名無しさん@線路いっぱい:2010/02/26(金) 23:34:42 ID:0G0f8csW.net
ttp://www.yomiuri.co.jp/tabi/domestic/railway/20100221-OYT8T00538.htm
鹿児島の芝刈り電車は、札幌のササラ電車みたいなのを想像してたけど、
これは想像以上にゲテっぽくていいなぁ

109 :名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 15:32:18 ID:509K1W7O.net
蟻からキヤ95 Dr.東海きたね

110 :名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 16:26:53 ID:aZrQKnb2.net
除雪車DD53もこのカテゴリーには入るんだよね?

111 :名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 04:06:04 ID:LIdjweCb.net
分類的には機関車だけどなーw
ま、いいんじゃないんかな。

112 :クモヤマン:2010/03/20(土) 22:52:16 ID:Afq7zrVl.net
キヤ95が発売されるーーーー
製作しなくて良かった〜〜。
危ない危ない・・・。

113 :名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 13:59:30 ID:2WyUsp0T.net
ワールド工芸から発売が予定されているクモヤ22の話題はここ?
コンテナスレ?貨物スレ?

「コンテナは別途お求め下さい」なので用意しとこうかと思うんだが、
KATOのたからのやつでいいのかな?

114 :名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 18:10:25 ID:TAZuokl4.net
>113
試作車だからここでいいだろう。

115 :名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 17:59:32 ID:zT5EXJv/.net
クモヤ22,DD53商品化でまたあの人が
「ぱくられた」と言い出しそう。

116 :名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 20:11:22 ID:eCF/oBLJ.net
クモヤ22なんてでるっけ?

117 :名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 17:54:24 ID:I/uXbcgB.net
>>113
実車の写真をみると5000形を積んでるから
コンテナの形式としてはそれで良いが
大きさとか固定方法は製品みるまでわからん
まさか考慮してないなんてことはないと思うけど

>>116
今月の広告に出てる
鉄模誌くらい買えよw

118 :名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 22:31:45 ID:whYW/fva.net
>>117
ろくな記事無いから最近は立ち読みすら稀だよ
まだ実車の写真資料がある実物誌の方が買う気になる

119 :名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 22:51:14 ID:WGCYoLRb.net
そして、読むべき「ろくな記事」すら見逃しているわけだ

120 :名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 11:44:22 ID:JndwXkGD.net
>>119
別にいらんからいいけど

121 :名無しさん@線路いっぱい:2010/03/31(水) 00:49:46 ID:gh9IlPsN.net
興味ないなら話に割り込んでくるなよw

122 :名無しさん@線路いっぱい:2010/03/31(水) 07:11:49 ID:i+kax2iS.net
まあどうせ今はネットで製品化情報は入手できるし
RMMとか読まなくても問題ないだろ。

123 :名無しさん@線路いっぱい:2010/03/31(水) 20:49:17 ID:Q2rdjdeQ.net
それが出来ないのに文句を言ってる人がいるから困ってるんですが

124 :名無しさん@線路いっぱい:2010/03/31(水) 22:37:39 ID:uu4V1yzt.net
知るかよ、困っとけよ。

125 :名無しさん@線路いっぱい:2010/03/31(水) 22:38:22 ID:uu4V1yzt.net
なんてな。

126 :名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 12:16:06 ID:FZ/a6sOZ.net
RMMなんて編集のオナニー雑誌は立ち読みで十分

127 :名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 00:11:49 ID:CkVb7Fq+.net
ホントにろくな記事ないよな
必要な記事がひとつくらいあったって買う気しないもん

128 :名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 00:28:30 ID:XDrhzrdO.net
一ヶ月以上前のネタをまだ引っ張ってるなんて
見逃していたのがよっぽど悔しかったようですね

129 :名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 06:47:59 ID:ZikUFNR3.net
>>128
は?
全く関係ないけど?

ネコパブ関係者ですか?

130 :名無しさん@線路いっぱい:2010/05/21(金) 00:26:38 ID:B8Olbupf.net
引きage線留置

131 :名無しさん@線路いっぱい:2010/08/10(火) 00:56:46 ID:0VSUvgrA.net
これのATS標記見えますか?

ttp://rail-1.kokuden.com/ec/ec_ya/mzc90021.htm

132 :名無しさん@線路いっぱい:2010/08/11(水) 00:21:36 ID:c9Z1lEtU.net
>>131
[S]は何となく見えるんだがもう一つがわかんない。
[S][B]とかだろうか?

133 :名無しさん@線路いっぱい:2010/08/12(木) 10:12:36 ID:+xEGdyVi.net
>>132
この時代のならB・Sで確定

もちっと古いとA・Sの可能性もあるけど

134 :名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 04:35:29 ID:egguG1Or.net
age

135 :名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 09:58:11 ID:yRdD0prP.net
ATS-Bの車上子がついてるからBとSでFAでしょ。

136 :名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 10:29:52 ID:lfzvb8ir.net
Try-z出てこないかなー

137 :名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 16:10:17 ID:naovw6YZ.net
トライXで万全

138 :名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 20:49:01 ID:yNWTLQaB.net
>>137
偏った事を教えてるんぢゃぁない!

139 :名無しさん@線路いっぱい:2010/11/14(日) 00:51:30 ID:OrNwsdSf.net
ま・・・マミヤが来た・・・

140 :名無しさん@線路いっぱい:2010/11/15(月) 20:13:41 ID:OJKD5YJG.net
世界のオヤ31のプロトタイプって、12でOKだっけ?
忘れちまった(T-T)

141 :名無しさん@線路いっぱい:2010/11/24(水) 05:13:07 ID:jgqsAJLk.net
mueトレイン、6両化か・・・

142 :名無しさん@線路いっぱい:2010/12/07(火) 11:34:42 ID:nyRguttj.net
実車写真初めて見た。
http://rail.hobidas.com/blog/natori09/archives/2007/06/post-554.html

143 :名無しさん@線路いっぱい:2010/12/07(火) 19:45:28 ID:BjIUP5qs.net
>142
ムショ帰り乙!

144 :名無しさん@線路いっぱい:2011/01/22(土) 14:45:35 ID:l4gr/tKo.net
あげ

145 :名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 05:06:47 ID:KrBFw8Pa.net
マルタイ、動力抜かれて再販age

146 :名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 10:37:11 ID:nIIT5JTy.net
逆光は勝利!!

147 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/18(土) 04:13:22.38 ID:G9QXHD8v.net
East-i E&D 再販age

148 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/16(月) 00:37:51.37 ID:mkWV9T9f.net
試作車だったら近鉄鉄コレ1200から1420が作れるな。

149 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/17(火) 22:58:36.43 ID:Pfj0p4Pi.net
蕨のMUEが待ち遠しい。
早く試作品出ないかなぁ。

150 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/19(木) 07:41:48.50 ID:GDo74N0w.net
マヤ34再販買った人いる?

151 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/19(木) 19:47:54.46 ID:RoGmvOH9.net
>150
どこの?

152 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/20(金) 04:53:47.01 ID:frg5QHHb.net
蟻だろ18日出荷だし


蟻は、いくら209系だからって、MUE-Trainと訓練車を「通勤型電車」カテゴリに入れとくなや。探しちまったじゃねぇか

153 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/20(金) 11:15:32.14 ID:y7lRAHet.net
マヤ34買いましたよっと

マヤ自体は良いが、クリアケースのフタが…
蟻のクリアケースって単品売り、無かったよね?

154 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/25(水) 08:38:47.45 ID:NqA99HZN.net
ヤ90買う人居る?

155 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/25(水) 19:47:49.50 ID:gnuSH366.net
age

156 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/25(水) 20:14:40.74 ID:b2IPlWXz.net
マルタイとかの工事車両で製品化されてる物ってありますか?

157 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/25(水) 20:38:08.32 ID:m6COXPE6.net
ヤ90てパット見は青色ワム8だったけ?

158 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/25(水) 21:15:38.42 ID:uM8GOXt1.net
>>156
カトーでマルタイ出してたはずだか…。

159 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/25(水) 21:51:49.25 ID:gCQwyIGk.net
>>158
あれって外国製じゃなかったか?

160 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/25(水) 22:26:01.96 ID:ajdnRXVu.net
>>159
あれは過度がOEM生産しただけで販売にはタッチしてないから、日本では買えないってことじゃない過度。
ホビートレインとか日本でも販売してるんだから、マルタイも売れないもん過度?

161 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/25(水) 22:29:10.49 ID:kdWtA17B.net
逆だよ
過渡はマルタイの製造にはタッチしてない

過渡が欧州型を手を組んでやってる現地代理店が
過渡とは違うメーカーで製造したものを
過渡というか穂備線にも回してもらってるだけ

162 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/25(水) 23:27:16.02 ID:pvHMfE2c.net
あれってレムケのだろ?

163 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/25(水) 23:52:29.61 ID:gCQwyIGk.net
確かリリプット製じゃなかったかと思うが…違ったかな?

164 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/26(木) 09:01:51.00 ID:FueyfdOB.net
ちゃんと知ってる人はいないの?

165 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/26(木) 13:09:18.52 ID:A0rnrGka.net
マルタイはHOBBYTRAIN製のLEMKE取り扱い。製造は中国。

欧州型は取扱業者が仕切っているケースが多い。LEMKEとかHORNBYとか
製品自体はそれぞれのブランド(LEMKEならKATOやHOBBYTRAIN、HORNBYならARNOLDなど)
もっともKATO以外のLEMKE取扱ブランドは会社組織としてはよくわからん状態になってるけど

166 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/27(金) 13:52:38.49 ID:XMRn5EFo.net
オクで、キ○グス○ビー製の保健車
「スヤ32」と「スヤ54」完成品2両セットが出品されてるけど、
3万じゃ全く手が届かないワ。

167 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/31(木) 20:48:52.60 ID:wj3kjIz/.net
もともとそのくらいの値段だったはず

168 :(´‐`)ノ1000万円 ◆dllFyiexp6Bi :2012/06/12(火) 12:20:44.09 ID:fo8C9wl+.net
( ´ ▽ ` )ノ495

169 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 12:32:37.14 ID:plWzV7M7.net
X1当場時

170 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 14:12:40.85 ID:fR6pFLe7.net
495と195か
あの独特の顔好きだから買うか

171 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 23:01:06.22 ID:+ET1+7gb.net
>>168=売國奴AアホKクズBボケナスヲタのアホけだもの野蛮=クモハ313-2603◆D5pDGDqLvw

服はユニクロしか持っていないアホカスブスヲタ死ね

172 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 01:56:07.14 ID:Uf7S0UpQ.net
A7280 国鉄クモヤ495系 4基パンタ ローズピンク 2両セット 13,230円
A7284 国鉄クモヤ195系50番台 ブルー 2両セット 12,600円


173 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 08:51:23.44 ID:6ayTR1BX.net
だからクモヤ195って何だよ?

174 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 18:52:14.62 ID:RNa7Dmue.net
多分村じゃ、3を5って読むんだろ(笑)

175 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 19:45:37.72 ID:4gaQ1krz.net
>>173-174
情弱みっけフッフゥwwwwwwwwww

176 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 19:47:17.43 ID:6ayTR1BX.net
>>175
情弱はお前だバカ
クモヤ195をググってみろ

177 :(´‐`)ノ1000万円 ◆dllFyiexp6Bi :2012/06/13(水) 19:48:32.66 ID:8+D+XftA.net
(´・ω・`)ノこんなんでてきた
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYt_fQBgw.jpg


178 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 19:53:22.73 ID:9jUZLK9D.net
パンタを探したらキハ25じゃねーか

179 :サンスポーツ中山くん ◆E331k8bs1M :2012/06/13(水) 21:16:48.96 ID:aHtXDbVn.net
クモヤ195かっこいい

180 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 21:33:28.98 ID:2pSB7+GP.net
>>177=AアホKカスBバカヲタの売國奴アホけだもの野蛮=クモハ313-2603◆D5pDGDqLvw

わかったから、さっさと貴様ご自慢のけいおん!ダッチワイフあずにゃん1号を晒せ(プ

181 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/14(木) 00:15:33.59 ID:v3iVQ4y3.net
クモヤ191も出してほしいなあ

182 :(´‐`)ノ1000万円 ◆dllFyiexp6Bi :2012/06/14(木) 00:34:45.03 ID:wEn0T+6W.net
( ´ ▽ ` )ノ松戸だっけ?

183 :名無しさん@線路いっぱい:2012/06/14(木) 22:51:54.02 ID:rL0X9iZL.net
>>182=売國奴AアホKクズBボケナスヲタのアホけだもの野蛮=クモハ313-2603◆D5pDGDqLvw

松戸がどーした?
貴様の元カノ中村なんちゃらに逢いたいのか?(プププ

184 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/31(火) 11:00:59.29 ID:zVspN4aP.net
今更ながらピク9月号買ってきた

185 :(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2012/11/13(火) 19:58:47.77 ID:b6qlGJL/.net
E926発売あげ

186 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 20:40:33.03 ID:dhm5D3mW.net
蟻はスヤ50出してくれ! できれば単品で

187 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/20(火) 18:50:19.36 ID:9K9PgyoU.net
爺と過渡からクモヤ来たな

188 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/02(日) 03:14:24.27 ID:39TZw+XZ.net
なんという過疎スレ

189 :(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2012/12/29(土) 19:05:51.58 ID:K68SCpxB.net
今月のマイクロの新製品で事業用車が出たってのにね。

てなわけでage

190 :名無しさん@線路いっぱい:2012/12/29(土) 20:27:59.16 ID:dr9kxA2m.net
トミから出ていたクモヤ443タイプ。走らせたらタイプでもリアルに見える俺はお手軽マニアかな(笑)

191 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/01(火) 13:47:00.56 ID:onDG/G+q.net
マイクロ、クモヤ連結できねーぞ!

192 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/22(火) 16:37:21.57 ID:ilM1ULc1.net
>>191
出来るだろ
アーノルドなのにえらい連結感覚狭いな

193 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/22(火) 18:02:59.09 ID:fuvA8+PK.net
>>192
実際じゃなくて「感覚」だからだろ、

194 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/22(火) 19:37:58.37 ID:+kAAak1R.net
感性の問題は研ぎ澄ませとしか
言い様がない

195 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/22(火) 21:38:43.01 ID:nU6Istnx.net
いまさらだけど、蟻のクモヤ、なんで自連なの?
考証ミスか?

196 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/22(火) 22:44:29.51 ID:wa8erSuz.net
双頭じゃなかったっけ

197 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/23(水) 00:09:12.06 ID:poDUMYiA.net
両刀使いだろ。

198 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/23(水) 07:50:53.96 ID:vUGdML0q.net
ノーブルジョーカーに勝田所属時代に鹿児島本線電化に備えての試験でカコに貸し出された時の写真出てるけど前後にヨ繋げてるな
この時代は密自連なのか双頭なのかどっちなんだろう
アダプター使って連結もできるけど

199 :195:2013/01/23(水) 08:29:37.58 ID:BJ4bUris.net
自己解決。
画像検索してみたら、双頭でした。
おさわがせしました。

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/662/11/44/1984.05_17_kumoya495-1_ozore.jpg

200 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/23(水) 09:43:41.00 ID:JEqemgnG.net
交直流の勝田時代は自連で金沢だかどっかに転属してからフタナリになったんじゃなかったか?
で、蟻のピンクは勝田時代をモデルだから自連であってるんじゃなかったかね??

201 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/23(水) 18:01:16.74 ID:HQW1q2VO.net
>>200
RMMの製品紹介の説明によれば確かに「金サワ転属直後にフタナリ化」とある
マイクロのローズピンクは勝田の時代なので自連で合ってる

202 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/23(水) 18:58:06.12 ID:vUGdML0q.net
>>200>>201
ということは金沢時代再現するには双頭に換装しなきゃなんだな
まあ勝田のままでいいけどさw
こうなるとクモヤ191や443も欲しくなるな〜443は富のタイプは持ってるが

203 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/23(水) 20:27:35.46 ID:CsXzXWA/.net
>>202
つ「クモヤ93」

204 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/24(木) 02:40:45.77 ID:tORiBpbF.net
>>199
空がムダに黒いから火山灰でも降ってるのかと
錯覚したけどよく見たら森林かw

205 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/24(木) 05:54:28.93 ID:Rlyob/u8.net
>>204
飯田線の大嵐だな

206 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/24(木) 19:10:42.01 ID:YdADa+3X.net
>>205
しかもクモヤ193-50化改造後なんだぜ(側面がクモヤ495時代とは違う ちなみにRMMの製品紹介説明によれば直流専用化改造後もしばらくはローピンだったらしい)

207 :205:2013/01/25(金) 08:11:14.91 ID:xlwsajgp.net
>>206
wikiに上がってる画像もその頃のだな
次回生産時はクモヤ495金沢とクモヤ193 50ローピンでやりそうw

208 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/12(火) 18:06:25.89 ID:+UQtJDpA.net
カトークモヤ90みんな買う!? MT 1両ずつ予約したけど‥

209 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/13(水) 20:34:22.73 ID:g4LFm/vc.net
Mを1両予約しましたが、実はボナの組み立て中キットが1両あって、ちょっと悩んでます。
あとは、GMの100番台を買うかどうか・・・

210 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/16(土) 15:10:16.18 ID:JVBr8Be8.net
GMキット+タヴァサ前面のがあるが、KATOのも買いそう。

顔の良さはこっちのほうが勝ってると思うけど。

211 :名無しさん@線路いっぱい:2013/03/19(火) 01:55:39.22 ID:XdPpdpqN.net
KATOのクモヤ90きた(・∀・)
思ったよりあっさりした造形だな。

212 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/22(土) 06:33:48.56 ID:FquNVt5L.net
スヤ11-2001、スヤ32-1、マヤ34-2008、スヤ52-4のキットがホスィ…
マヤ40-1は蟻のマロネから小改造するとして、スヤ52-5はプラ製品の何をベースにしたらよいかorz

213 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/22(土) 11:45:44.93 ID:ky8wygsi.net
>>212
つスロ54の窓柱移設

214 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/22(土) 15:01:04.38 ID:WXt6tSgK.net
 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ デジカメ板で粉飾ニセ1眼のマイクロフォーサーズをマンセーし
■ IDをコロコロ変えながら連続自演して
■ オリンパスとパナソニック以外の全スレを荒らしていた「キチガイ発狂オリンパ」が
■ フルサイズ1眼レフに叩き潰されデジカメ板を追放され泣きながら逃亡
■ 鉄道模型板に逃げ込みココでも粉飾ニセHOマンセーしてたかwwwww
■ お前は本当にインチキまみれの詐欺商品が好きだな
■ て言うか粉飾ニセ物商品ばかりに引っかかるキチガイオリンパは「目が節穴」過ぎるwwww

■ キチガイ発狂オリンパ=千円亭主=鈴木=甲府客貨車区=年金ジジイ=D員=KC57=蒸機好き=股尾前科

■ ようするに鉄道模型板のコテハンは
■ 全員キチガイ発狂オリンパの1人芝居だったけど正体バレちゃったwwwww

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

215 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/23(日) 16:05:05.17 ID:dlDyslbg.net
>>213
dクス!!
窓の大きさ自体は一緒だろうから、ベース車と工法はそれが一番良さそう!
目利きじゃないと変態車両のモデル化が出来ないよね。ありがとう。
212でそんな願望を書いた矢先にRMライブラリーで建築限界測定車が出たね。気付いたらレジに並んでたw
オヤ31は21と32を作って手元に置きたいなぁ…

216 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/23(日) 23:12:54.86 ID:Vq5NJeXM.net
爺のはともかく、蟻のクモヤ90100は買おうかと。

217 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/24(月) 18:41:16.63 ID:pSLS5EyY.net
>>215
今月のRMかな?
2012-9の鉄道ピクトリアルの特集も精鋭揃いだよ

218 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/24(月) 22:36:46.68 ID:Ui1SE7k4.net
某冨澤夫妻も、そのあたり量産してたな
雑だったけど

219 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 22:43:51.51 ID:gyK86/Eu.net
スエ38 8を作った人は居る?

220 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/16(水) 12:57:31.52 ID:AwomP5tr.net
世界オヤ31
リニュ?

221 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/16(水) 19:48:15.04 ID:TM82SqHB.net
12じゃないから要らないなあ

222 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 08:04:25.65 ID:+NGIYHg7.net
名古屋の12と仙台の13は、ほぼ同一形態だぞ。

223 :名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 08:27:32.48 ID:ibtGvik1.net
クモヤ193再生産 東総に保留車として在籍していたが6月に車籍抹消 解体

224 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/07(火) 18:13:40.94 ID:K8+20a/o.net
書きこみ全然ないじゃ〜ん
どこでもいいからプラでクモル145を… マイクロ頼みか

225 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/07(火) 18:52:06.56 ID:Ul7UAa09.net
レールがきれいになると思ってクモヤ193買ってもらって
えらい目に遭ったわ

226 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/07(火) 22:34:39.36 ID:mO/xdTZ3.net
財布の中身がきれいになっちゃいました、的な(`・ω・´)シャキーン

227 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/11(土) 11:10:50.98 ID:B6bPjp5n.net
>>226
座布団クエ

228 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/12(日) 20:43:22.49 ID:QwJdkdZF.net
クモハ591

229 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 14:19:13.01 ID:yOFriarx.net
あまぎモデリングの東急車輛の入換車デワ101を組んだけど
晩年時の塗装に
下回りは東急8500の台車枠とVVVFの制御箱セット、
上回りはシングルアームパンタ2基とAU-13を4基載せてる。
個人的にはこっちの方がしっくり来る。

230 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 21:55:38.03 ID:nmAXQAh+.net
>>229
なんか電Dあたりに出てきそうな魔改造ぶりだなwww

231 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/20(月) 20:39:27.42 ID:d2aQ/ew0.net
ボナからマヤ10出るんだな
これは楽しみだ

232 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/27(月) 15:05:30.82 ID:5KRn5qhK.net
>>224
クモル145云々の記事に触発された訳ではないが、押入れから未開封の爺「クモニ13・クモハ12」、「クモハ112連」キットが出てきたので、
同封の付属パーツでクモル24、クル29、クモル23050を作ることにした。資料はネコ「最盛期の国鉄車両2」のみなので特定ナンバーではなく雰囲気重視で。
走りは過度クモヤ90牽引で解決とする。もちろん非点灯。楽して楽しもうがモットーな我が鉄道でした。

233 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/27(月) 15:22:08.74 ID:5KRn5qhK.net
>>232
あ‥‥クモル23050は自然と特定ナンバーになるな。失礼しました。お詫びして訂正します。

234 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/27(月) 17:10:23.39 ID:kOjgQ3gr.net
クモユニ74の室内灯は、室内灯クリアノーマルと、電球色どちらがいいのでしょうか?

夜間の画像がないので、教えてください。よろしくお願いします。

235 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/27(月) 21:00:28.89 ID:A5lOMJMY.net
>>234
改造した年代考えたら?
車体を台枠流用にしろ新製して、わざわざ白熱灯で照明する訳無いでしょうに。実物考証するにも知恵が無いとダメ。

236 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/27(月) 21:10:02.44 ID:8jbe5jMz.net
クモユニ74 車内 で検索しても画像出てくるけどな
>房総の末期のクモユニ74の例だと蛍光灯だ

237 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/27(月) 21:19:27.83 ID:kOjgQ3gr.net
>>236
ありがとうございます

238 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/28(火) 08:23:01.81 ID:v8AQ/f4m.net
>>235
知識以前に道具すら使えてない知能レベルだからアンタの説教も通じてないっぽいな。

239 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/29(水) 11:06:40.92 ID:a/t54JNx.net
&#8250;&#8250;230
実車は釣り掛けのまんま廃車になったから
妄想だけでも魔改造しちまおうと思ったら結構いい感じになった。

240 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/30(木) 21:13:08.69 ID:G0ctHKuL.net
>>235
>>238
初心者にそんなに目くじらたてるのも大人気ない…

241 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/30(木) 21:18:39.83 ID:itkhUORV.net
>>240
甘やかすな。
だから、いつまでも初心者で若葉チャンなんだよ。

242 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/31(金) 01:51:26.33 ID:N+91YP80.net
>>240
旧国スレにもマルチしてるカスにつける薬は無い。
わからないことがあったらインターネッツで尋ねましょうってか。

尋ね方にもルールってものがあるだろ。

243 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/31(金) 09:15:56.10 ID:ZAwfkqo4.net
クモユニは事業用じゃないしな
大船工場には裾を黄色く塗った入れ換え車いたけど

244 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/31(金) 12:15:25.47 ID:QEtbs8sF.net
>>242
マルチがわかる位、ネットサーフィンしているここの住人も暇だな…

245 :(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6 :2014/01/31(金) 13:33:37.12 ID:clqY6SI6.net
>ネットサーフィン

もはや死語のこの言葉使ってる人をひさびさに見たような気がするw

246 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/31(金) 19:51:05.03 ID:B/D1ZQY/.net
その蛍光灯、本当に昼光・昼白色なのかね?

247 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/31(金) 21:47:16.62 ID:zETx1ePN.net
俺は点灯厨じゃないが、

光源そのものの色にこだわった結果がこれか・・・って思うことは多い

248 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/31(金) 23:00:10.25 ID:s8vjijXL.net
>>240
初心者といえば何でも許されてるとか思ってる時点でここはお前の来る場所ではない

249 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/01(土) 09:31:50.73 ID:TMghOKZ7.net
454 :名無しさん@線路いっぱい[sage] :2012/10/09(火) 13:17:38.80 ID:Rm9IHef8
>>452
知識自慢はヲタの基本欲求だから状況変わっても結局わくんだよ


457 :名無しさん@線路いっぱい[sage] :2012/10/09(火) 21:40:48.31 ID:AI/jwm24
>>454
かといって持ってる知識を普通に出さないでいると
「既得権益にしがみついてる」とか、おもしろく言われるので(@前スレ後半)
難しいね、そういう病気の人は・・・

484 :名無しさん@線路いっぱい[sage] :2012/10/22(月) 11:25:13.49 ID:8/tX8p/T
>>457
本箱知識(だけ)自慢乙〜(笑


こういう場所で何を教えてやるっていうんだw無駄な。

250 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 19:29:19.53 ID:QXv5Uyxv.net
GMのマルタイはみんなパスなの?

251 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 22:04:43.39 ID:tjuGh9hv.net
まあ、厳密に言えばマルタイは棒ラーメンじゃなくて、車両ではないからな

252 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 23:39:11.18 ID:B+0746Pa.net
マルタイ赤字らしいから買えよ。
つけ麺もうまいぜ。

253 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/30(水) 15:09:00.30 ID:xPdDJr9g.net
クモル鉄コレ唐木田age

254 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/30(水) 19:08:39.32 ID:zA/wzBXI.net
>>250
京王6000もやってるんだから デワ もほしいけど
DAX とか チキ がネックなのか・・・

255 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/30(水) 21:17:58.66 ID:JmEbqbtw.net
ついにマルタイがクルクモル!
こんな日が来ようとは

256 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/30(水) 23:49:00.35 ID:DUW8kXcR.net
>>250
外国型1/160マルタイの価格知ってるとそう高いもんでもないね。
プラッサー色持ってるし東鉄は買うかな。

257 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/31(木) 00:27:33.32 ID:F1Qkyu7+.net
サードパーティーから積荷が出てくれると
俺の世界キットのガチガチGU組み立て品もまだまだ戦えるんだがな。

258 :(´‐`)ノシ ◆pNgvIl1rJY :2014/07/31(木) 22:16:05.04 ID:661XKM/d.net
( ´ ▽ ` )ノクモル転売で一儲け!

259 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/01(金) 00:52:30.21 ID:q+BWVYxz.net
きっとクル

260 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/02(土) 10:44:36.11 ID:M8C2Ui4z.net
クモルの窓がクモル

261 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/02(土) 23:40:30.03 ID:DrfCe538.net
あとは、富枝がクルクモルサーチ阻止のためパッケージの重量差を何でカバーしてくるか
だな
積み荷なら大歓迎なんだが、只のプラ魂は止めてね

262 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/03(日) 00:04:40.33 ID:4wDqrrV7.net
箱つぶしサーチ対策のダミーボディとか

263 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/03(日) 10:00:22.59 ID:mXEsjmcl.net
爺キットでクモル24やクル29等を作った(雰囲気重視なので可笑しなところ満載だろう(笑))身としては鉄コレで発売されても欲しくないような、やはり欲しいようなジレンマに陥りそうだ。

264 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/03(日) 10:11:29.08 ID:ujODzYsM.net
世界キットでクモル144ry

265 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 11:02:49.04 ID:LjpWbs7I.net
20弾は箱単位で買って終わりそうだから箱の重さはどうでもいいかな・・・

266 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 11:42:24.12 ID:aEs+pwmS.net
>>261
N化する人にはただでさえ余り気味のプラ車輪満載だったらどうするよ


まぁジャラジャラ鳴って余計にバレやすくなる可能性もあるけどw

267 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 22:02:33.70 ID:20NTJsXR.net
アライブの検品バカウザい

268 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 07:44:32.17 ID:OHsaCDNi.net
鉄コレがでたのに書き込みないな

269 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/11(日) 07:20:44.65 ID:XMSEjvvk.net
ニワカは来ないだろ

270 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 19:49:21.59 ID:cv4gtXRl+
軽井沢駅っていいよな。
欧州高級車がいっぱい止まってる駐車場の向こうに
プラッサーのマルタイがあるから欧州の駅に来た気分。

271 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 14:45:12.47 ID:fPh/cB3k.net
マルタイ作り直しだって

272 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 00:46:03.53 ID:ZSOukSOI.net
川崎貨物でワ100見てきた。
なんとか模型化したいが見える片側しか写真がないorz

実車登場時は雑誌とかに載ったのだろうか?

ググッても出てこない。

273 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/07(月) 12:31:41.01 ID:jvp+T7OU.net
過渡中央本線マヌ34購入記念age

って暖房車は事業用車両ですよね・・・?

274 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/12(月) 14:36:31.37 ID:8NhOyoNO.net
だな

275 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/03(金) 22:53:01.49 ID:Jm4FJ1Qt.net
マヤ34-1 は未だですかねえ?

276 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/04(土) 08:25:15.22 ID:3kecM0jI.net
>>275
ボナのキットで出てなかったかな?
楽しみにしていたボナのマヤ10キットが発売未定のままで終わってしまうのか気になる。

277 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/13(月) 18:42:00.87 ID:qNbEnbhj.net
マヤ10とか、クモヤ495(後のクモヤ193-50)って好き

蟻からクモヤ495とクモヤ193-50の両方出た時
出来はアレだが、出ただけでも嬉しいので
両方共に買っちまったよ

2連で、出すのも片付けるのも簡単だから
貸しレで
最初(長編成を並べている時)と
最後(走らせた編成を片付けてる間)に走らせるのに重宝している

278 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/13(月) 22:01:58.98 ID:J7mjwEAh.net
おまいら蟻のマヤ34、何種類集めた?

単品の束車2種類買った後でバラで大ミハ所属のを入手した。
クリーニングカーはAU13の東海車だったと思ったけど、酉車はどんな売り方だっけ?

279 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/04(土) 12:32:39.22 ID:yFg2Umdn.net
北海道のやつどうすんの

280 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/13(木) 23:00:19.20 ID:qsSw1Amw.net
そのJR北海道から新型軌道検測車マヤ35が登場
https://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/170412-1.pdf

281 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/22(月) 20:27:45.28 ID:Lye6+gum.net
EastI_D 脱線

http://i.imgur.com/t5UZADr.gif

282 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/22(月) 21:53:37.64 ID:IfSMAVFQ.net
迫力満点

283 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/23(火) 01:02:36.65 ID:dM+HDxLx.net
>>281
ちょうどこれテレビで見てたわ

284 :よしひろ:2017/05/27(土) 12:53:06.81 ID:9t1ygd6B.net
>>282
書きこみ内容に【】と
その前に【試験車脱線】の一文が抜けてっぞ

285 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/27(土) 15:11:40.15 ID:Chc688Js.net
>>282
うな重食いながらニュース見てた?

286 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/01(水) 20:01:25.19 ID:A+DiL2jk.net
キヤE195はキヤ97の単なる色変え標記替えじゃないね
作業灯の配置が違うし養生の下のライトケースらしき部分もなんかごつい

287 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/01(水) 20:35:21.47 ID:cL7vedO9.net
良いですか、皆さん。
敗京阪がここまで響けユーフォ二アムに媚びているのだから、ちゃんと鉄道コレクションを纏め買いして売り上げに貢献すること。
10000円、20000円で、私は貢献した!などと言わないこと。
中之島線の黒字化には億単位の日本円がかかりますから。
阪急阪神グループはダメですよ。
敗京阪の鉄コレじゃなければ敗京阪にはお金が入ってきません。
何も買うものが無かったら、イベントで売れ残りの2600系か、13000系の不良品を買いましょう。
5〜6箱なら、安いもんでしょう。
そういう皆様方の思いが、集まって形になるのです。
ついでに、13000系の鉄コレ不良品と、響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶対に許さないからな!!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ!

http://pbs.twimg.com/media/CxdluU3VIAAgj8M.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C3QeDHPUYAAq-D7.jpg
http://i.imgur.com/79JP7vS.gif

288 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/01(水) 21:02:30.46 ID:CPz9Zlwc.net
>>286
作業灯はともかくヘッドライト周りは後ろの養生してないほうを見ると同じようだが

289 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/18(日) 03:36:19.52 ID:wQrkPASC.net
「JR145系 配給電車」「JR145系 配給電車(大船工場入替車)」
http://www.tomytec.co.jp/diocolle/items/pdf/newitem_20180214_05.pdf

290 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/13(金) 01:06:07.71 ID:+W2LeYc+.net
カトー「ゆうマニ」
https://ameblo.jp/tubamehato/entry-12299133405.html?frm=theme

291 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/28(土) 01:04:21.21 ID:DLwkECjG.net
マヤ34と165系からスヤ11を作ろうと画策してるのだけど、
マヤが素材にするには高すぎる…
どこか3,000円以下でマイクロのマヤを(2002でも可)売ってるとこって、ないでしょうか…?

292 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/28(土) 03:12:16.99 ID:jxPs+6S6.net
事業用車「しか」作れない体質になりつつあるw
外堀(雑誌等の資料)が勝手に埋まりつつあるって怖さも…

「世界の鉄道'79」、どんだけ変態チックな本なんだよw
旧国救援車の研究&全車のイラスト入りってw
…と、偶然手にして思った(当然購入w)

293 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/18(金) 16:37:04.23 ID:xfXFBDz5.net
保線age。査定直後の蕨マヤ34-2002を某ポポで発見して
即お買い上げ。過渡のフック付き双頭連結器の根元って
いうか、カプラーポケットへ入る部分を半分くらい切り
飛ばし、かもめナックルの根元っぽく下端の角落として
カトカプのように、最後の90度回しをやりやすく。

少し低いようなので台車カプラーポケットにプラ板敷き
なるべく段差が出ないようにね…と。車間短縮ナックル
くらいの突き出しになった。まだ試走してないので調整
の余地や要改善の点はあるだろうけど。

あと自連/蜜連切替は一旦台車外さないと厳しいけど。

294 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/18(金) 19:56:38.61 ID:9xWjglO9.net
>>293
まあ、落ち着け。
今ならフック無しも選択肢だ。

>>291
JNMA他でスヤ11車体キット等出た事有るけど、特殊な車両だけにコンスタントには出て無いのかな。

295 :293:2018/05/18(金) 22:27:12.34 ID:xfXFBDz5.net
>>294
ウチにフック無しカトカプ蜜連装備車、未だ居ないんですよ。
無論ボデマンでやるのも考えましたが、時代に逆らい台車マウ
ント&フック付きでやる捻くれ者でしてな。

それとちょっと不届き至極な妄想を形にすべく、あえてフック
付き双頭連結器芦を購入したのが2両分余ってましてね。
蕨マヤ34-2002見たら余剰品活用のネタになると…つい。

296 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/19(土) 19:33:44.80 ID:yYyJ3hNb.net
関西代表キチガイクレーマーまちゃけん、ブログ更新停止しますた!さっさと更新しろやボケが。
https://blogs.yahoo.co.jp/macyaken

297 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/20(日) 01:43:40.20 ID:ayWH8kP0.net
次の次のピク特集が、「配給車」だそうで…
模型化の参考になる写真が出まくりそうw

298 :293:2018/06/02(土) 10:07:51.22 ID:gSFAQsSh.net
チラ裏保線sage。蕨マヤ34-2002を落合のロング地上線で試走。
ダミカプ並みに少し引っ込み気味だったが、自連タイプでの
試走には問題なし。牽引は富EF58のカトカプ接着仕様。

次はカトカプ密連タイプでもやらないと…。いけねー!
手元にカトカプ密連の電車が、爺の初代東急3000しかないや。
笑って誤魔化すか。

299 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 11:34:25.63 ID:wo7vxbp9.net
愛知の「rogume38367(評価1007:入札ID j*8*o***)」君!
-
ヤフオクで2016年10月30日に落札してからわずか2年たらずで「コレクション整理のため手放します」とは心構えが腐ってるのではないかね?
せっかく3万円で落札した国鉄クエ28002救援車(宮沢模型)も泣いてるゾwww
それとも野放図な落札のし過ぎで金が尽きたのか?

300 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 21:51:19.17 ID:p+H6fT58.net
このスレ的に、今月号の「鉄道ピクトリアル」誌は買いになるんだろうか

301 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 05:05:37.84 ID:vHiPp/i8.net
ホームで列車待ちしてたら目の前にマルタイがあったけど、配管とかめんどくさそうだな

302 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 11:01:57.53 ID:DSZzZlJK.net
グリーンマックスのマルタイ買って思ったけど、自走しても稼働しなけりゃ魅力半減以下だね。動かすのは無理なのよく分かってるんだけどさ。

303 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 11:30:05.05 ID:Gbkjt50a.net
うん、あれ動力要らないと思うw

304 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 13:31:25.37 ID:ouPKGhNo.net
あれ、動くんじゃなかっったの?
はじめの紹介だったら、そういう機能も入ってると読んだ覚えああるが。

305 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 22:56:00.03 ID:UThhCtJr.net
http://www.greenmax.co.jp/Product/GM4709-10_multipletietamper_totetsu-plasser.htm

専用動力入りで、鉄道車両として線路を自走はするけど、マルタイの実写としての機能を再現する動くギミックは入ってない(←>>302のゆー通り、いくらなんでも_)って事じゃないのか。

306 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 23:22:35.40 ID:T/D516p3.net
>>305
下手すると、プラレールの東海マルタイの方が魅力的…ってこと?

307 :304:2018/07/22(日) 23:39:16.41 ID:Y9qa03eO.net
>>305

>タンピング作業部には日本国内仕様の「騒音防止板」を装備で可動ギミック付き。
騒音防止版が稼動ギミックな。よく読め・・・だな。

308 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/30(月) 04:39:24.03 ID:FsoF+kOB.net
最初はツールを動かすような事を言ってなかった?

309 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/04(火) 03:13:54.55 ID:vAO/ap9Z.net
キ100の金型、歩歩にいってないのだろうか

310 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/17(水) 21:19:14.03 ID:Ra0VxIFF.net
富のmue trainタイプは話題になりませんのう
このスレを見るような奴は既に蟻製品持ってるかもしれんが

311 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/17(水) 22:08:32.60 ID:aAQeMQCS.net
一般販売なしだからだろう。。。

にゃ古屋・静ぞーかなんて行けねぇよ。テンバイヤー出品相場はいくらになるんだろうね。

312 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/18(木) 00:09:27.56 ID:bByd076I.net
>>310
これだけ仕様がわからんようなもん、どうやって予算もらうんだ?

313 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/04(土) 13:08:49.13 ID:x7gHoLuM.net
そろそろ591系を作る準備でもしましょうかね

314 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/04(土) 14:35:45.37 ID:DZemOgAf.net
1両で完結する事業用車なら、
ブラインドパッケージの鉄コレにむいてるんじゃないかと思ってたんだが、
実現しそうにないな・・・。

マヤ34、マヤ10、スヤ11。
電車なら交流・交直流牽引車や試験車、旧型救援車群・・・。

315 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/07(火) 18:23:52.44 ID:rkWVC5XP.net
>>313
591といえば、今は亡き糖尿、いや東京堂がレジンボディを出していたな。
最近では、日本橋GMで3Dプリントのキットを売っていた。

316 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/07(火) 18:36:00.21 ID:syOZoecl.net
30年前に俺が作ったのとソックリだわ。

317 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/07(火) 19:13:59.73 ID:Zgvqe5wZ.net
動力が売れる形じゃないとブラインド販売は難しいだろうね。
客貨車を売るなら、機関車も高確率で混ぜないと……


明治の古典車両コレクションとか出したら喜んで死ねる!wwwww

318 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/07(火) 19:20:11.24 ID:14euEHsi.net
>>315
その東京堂のキットが全くの手付かずで有り
ます。381系の足廻りが必要ですがポチに売っ
てますかねぇ?

319 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/07(火) 19:54:25.46 ID:OAOx4Pz6.net
ついでにキハ381系も…。

320 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/07(火) 21:32:36.04 ID:FCVeS89M.net
振り子591系、ガスタービンキハ391系ときたら、現代その両方の血脈を受け継いだのはキハ285系だな。
あれがもし試験結果良好で量産化されていたらなあ…

321 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/07(火) 23:20:05.11 ID:uYAd4r8a.net
>>320
JR北海道を取り巻く情勢の悪化で、事実上流産したようなものだったからなぁ>キハ285系

322 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/08(水) 03:22:55.07 ID:Rr1a70fr.net
>>320-321
あれの図面って雑誌にも出てないよね?
3D-CADで作るのに欲しいんだが…

323 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/08(水) 12:04:53.52 ID:cIFlax52.net
屋フォークで実車図面とか説明書の複写モノが出回ってたな。
今でもあるのかな?

ところで2連化後の3D出力キットってHOかと思ったらNだったのね。

いっそ3Dデータを売って欲しいもんだわ。

324 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/08(水) 13:32:04.62 ID:ynnraSXv.net
去年の8月の蟻のイベント限定販売は金型改造再利用のキヤ92だったが
今年は何かな?
クモヤ93が来るといいんだが、マイクロエースは種車の金型持ってたかな?
持ってても大改造になりそうで、予算的に出してはくれんかね?
ああ、悩みは尽きんね(´∀`*)

325 :322:2019/05/11(土) 16:49:55.89 ID:SggirAEY.net
>>323
へぇ〜!
オクに図面出てたとは知らなんだ。
今一番欲しいものがキハ285系の図面なんだよなぁ。

326 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/15(土) 17:33:15.21 ID:954iCBKV.net
レーザーカッターがあればペーパーモデルを出力できる。
エッチング版のフィルムがあればエッチングキットを出力できる。
10年位前、モーターカーのエッチングキットの自作法がTMSに掲載されいていた希ガス。

327 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/10(火) 15:26:51 ID:UMjnvCVv.net
鉄道模型趣味 2007年(平成19年) 7月号 No.768 P106
自家製エッチングを多用してフルスクラッチした〈1/116・6.5mm〉酒井製モーターカー

328 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/10(日) 21:05:06 ID:bUIQ7oOp.net
今日ホビオフで富レールバスの富士重・試作タイプ買った。
細けぇこたぁ言わずにメンテしてみよう。

329 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/07(日) 17:22:57 ID:+FyF2JFQ.net
ワールドのキヤ97をキヤE195-1000仕様にしてみようかなと思ったけど
意外と追加しなきゃいけないパーツが多くて萎えてきた
クレーンみたいな奴の根元の部分の形状もわからないし
おとなしくキットになるの待つべきかな

330 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/15(月) 20:39:19 ID:GtwxxQOk.net
爺からクモヤ145のバリ展で新秋津駅付近にある、八王子訓練
センターの機材扱いとなったクモヤ145-118が製品化との由。

http://www.gm-store.co.jp/pdf/new_release_cp_202006_01.pdf

モーター無し6,500円+税。高めな気もしないでもないが……
たまにはお布施してみるかな。既存品を塗り替えてロゴなど
自作する力量などないから。今やお東で唯一の存在だし。

331 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/17(日) 20:58:09.12 ID:Vv2Bfpij.net
JR東でGV-E197って機関車置き換えのが出たのだが、プレイモデルあたりなら201系のお面で改造なんてやりそうな感じだな。

332 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/20(水) 16:17:33.71 ID:LxL7yAOc.net
専用のホッパーが必要なようなので置き換えはまだまだ時間がかかる感じですかね

333 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/04(火) 08:55:56.81 ID:AwQYaTFx.net
16番(HO) 国鉄 ソ80形 前期形キット
www.1999.co.jp/image/10488308

334 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/25(金) 22:43:33.15 ID:EGv/EocW.net
鉄コレでキワ90(タイプ)も出るような、ある意味いい時代になってたんだな

335 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/22(木) 02:01:46.26 ID:8L0mOebk.net
そうですね。近年はこれまで製品化されなかったような車種が続々と製品化されています。

くらふとわんのEF500は前頭部を板金の折曲げで製作
www.1999.co.jp/image/10132517
ワールド工芸のEF500は前頭部をロストワックスの一体成型で製作
www.1999.co.jp/image/10105193

336 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/15(火) 15:58:10.00 ID:fjZ1vnKg.net
XWD

337 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/01(金) 01:33:42.24 ID:1WUkH6nZ.net
奥が深い世界

338 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 14:52:28.86 ID:lmxSJQCM.net
>>337
> 闇が深い世界
と言う説もw

339 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
国鉄 935形 新幹線救援車
www.1999.co.jp/image/10775112

340 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/19(土) 01:49:01.08 ID:8HxhVBIX.net
【特別企画品】 TMC400S 軌道モーターカー (単線ラッセルヘッド)
www.1999.co.jp/image/10731296

341 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/13(金) 09:19:15.82 ID:CFRJ09HA.net
16番(HO) マルチプルタイタンパー 09-16 (プラッサー&トイラー純正色) ディスプレイキット
www.1999.co.jp/image/10878928

342 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/02(木) 17:59:25.05 ID:cG/okzNY.net
>>318
出た頃、当時の世相から下回り拉致とか言われてたのが懐かしい…

343 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/17(月) 12:15:17.64 ID:HQ9A/lGk.net
メルクリンの保線作業車
blog.modellbahnshop-lippe.com/en/2022/12/21/produktvorstellung-maerklin-gleisstopfmaschine-39935/
www.youtube.com/watch?v=SZhHT77oEvA

344 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/19(金) 20:11:39.64 ID:U9viJD7S.net
世界のオヤ31のプロトタイプって、12でしたっけ?

345 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/24(水) 14:40:03.15 ID:yHCrbeYv.net
キハ91の再販を何卒

346 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/24(水) 17:30:33.18 ID:YA/K2KSe.net
鉄コレで、201系試作車のスカイブルー編成出なかったねぇ。

347 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/25(土) 22:06:48.40 ID:VEvKmD0d.net
外国の模型とか見てて思ったんだが、操重車で長物車と一体タイプってなんで日本にないんだろう?
(長物車の一方に旋回クレーンとその操縦席がある奴、自動車でいうオールテレーンクレーンみたいなの。)
わざわざ長物車を常時クレーンのアーム用に連結するぐらいなら一体化させてもいいんじゃ?

全長が長くなりすぎるのかとも思ったが、調べたら路面電車用のかなり小さいのもあるようだし。
(興味ある人はWikipediaの「操重車」の英語版にトロントの電鉄で使用されてた奴の写真アリ)

348 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/26(日) 15:08:18.00 ID:X9+2w4rd.net
クレーン常備してたら重くなってその分積載量が減る。
今みたいなユニックタイプの軽いのが有れば普及したかもね。

349 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/10(日) 17:50:10.72 ID:VFrurW0s.net
曲線通過時の建築限界や軸重も関係あるのかも。

350 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 11:00:10.01 ID:tGm6Qan/.net
嫌!なんにも帯同できるレベルな馬鹿な若者自体の数もしょーまに倍の数差をつけられてるよ。
13日〜7月14日)ひる11:14
その日は今日ですか?

351 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 11:31:04.82 ID:eKn3SNTS.net
ネタ切れか
それができたみたいなマグカップだったなシンプルに言うことを宣言してプロになればいーのに

352 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 12:28:06.68 ID:R2mz4he3.net
これからボヤッとするだろうな
今年も!
この辺がニート気質の人間性って出るのは諸先輩方に任せてのびのびやってたらさ
https://i.imgur.com/rXAFElQ.jpeg

353 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 13:08:58.83 ID:sPzpBtjg.net
小禿お前はないやろ…

354 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 14:10:05.78 ID:DP5SRuBC.net
わからないなら、そりゃ出ないのは年寄りの方がわかったね
https://i.imgur.com/OWRmbyh.mp4

355 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 14:12:19.39 ID:c3vFkt/I.net
ついに若者はあんまり金持ってないと思う
(滑らない2020ですら出ています。

356 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 14:36:00.95 ID:8zQH4qpG.net
これは本当にやっててガッカリした怒りで
ドラマだと思いますが、ツィッターで画像晒したり燃やすのが残念やわ星ドラとか酷すぎて見ているよ

357 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 14:37:09.66 ID:W0ALK6S8.net
>>272
※2022年8月1日改訂版。

358 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 14:44:25.45 ID:DWwSV5yZ.net
>>189
お前みたいなやつって、まわりから嫌われてそう

359 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 14:55:31.87 ID:CIJPJ+oj.net
気を付けようとか思わないから舐めとるわ
サウナなんてできると思う
こいつこのスレに乗り込んではない

360 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 15:31:22.31 ID:xIv1Q1Og.net
>>236
あんたしつこい

361 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/29(月) 08:53:45.63 ID:vCJ4CGZP.net
クモルいいね

71 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200