2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CHITA!★名鉄知多各線・JR武豊線★Part10

1 :名無し野電車区:2015/04/08(水) 14:50:58.36 ID:gkAeFZxA0.net
名鉄河和線・知多新線・常滑線・空港線及びJR武豊線を中心に語るスレです

              ○神宮前
              ┃
東名古屋港○━○大江
              ┃
              ○太田川    ○大府
              ┣━┓      ┃
      ┏━━━┛  ┃  ┏━┛
  常滑○  知多半田○  ○半田
      ┃          ┃  ┃
  空港○      富貴○  ○武豊
        内海○━━┫
              河和○

前スレ
CHITA!★名鉄知多各線・JR武豊線★Part9
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1390705094/

2 :名無し野電車区:2015/04/08(水) 15:28:59.10 ID:gkAeFZxA0.net
【注意】
このスレは知多地区の鉄道各線について語るスレです
名古屋空港や野球選手ネタを書き込むスレではありません
板違い・スレ違いの話を延々と繰り返す人は荒らしです
相手にせずNG登録してスルーしましょう

3 :名無し野電車区:2015/04/09(木) 11:01:55.97 ID:NjmIWOow0.net
>>1

4 :名無し野電車区:2015/04/09(木) 13:14:59.88
IR線

5 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 22:49:12.57 ID:0SPdTDBc0.net
一応保守

6 :名無し野電車区:2015/04/11(土) 18:24:41.96 ID:OTJUcmL10.net
先月のダイヤ改正でなくなってしまった、
夕方の武豊⇒名古屋の2両区間快速。2両運転で復活してほしい。
あの列車は本当に便利だった。

あの列車がなくなってしまって、本当に不便になってしまった。

7 :名無し野電車区:2015/04/11(土) 22:27:11.76 ID:KAz+y0Tn0.net
有志による籠で復活

8 :名無し野電車区:2015/04/12(日) 07:03:39.87 ID:xySrrvhp0.net
>>6
ここに書く時点で残念な結果しか想像できないな。

9 :名無し野電車区:2015/04/15(水) 14:46:06.48 ID:etPKjpCD0.net
JR東海のお客様窓口にでも言う方がまだ建設的かも…

10 :名無し野電車区:2015/04/16(木) 09:10:18.85 ID:hjelCLef0.net
この先もずっと河和線が圧倒的優位なのは変わらないだろうな。

11 :名無し野電車区:2015/04/17(金) 10:10:47.27 ID:8XJi33zm0.net
負け豊線

12 :名無し野電車区:2015/04/18(土) 14:44:20.73 ID:380TzChO0.net
>>10
複線化して快速(武豊−半田−東浦−大府)を朝夕中心に増やさない限りJRが逆転することはないだろな。
JR利用者からしたら武豊線よりも関西線名古屋口を先に何とかしろって感じだろうし。

13 :名無し野電車区:2015/04/18(土) 15:40:45.36 ID:LnKRMryI0.net
関西線は諦めモードのような気がする。運賃は近鉄より安いけど。

14 :名無し野電車区:2015/04/18(土) 21:55:34.85 ID:gYAICgiC0.net
>>13
線路容量の割に本数を詰め込んでるから快速や特急が通過駅に「停車」するんだよなぁ……。

15 :名無し野電車区:2015/04/18(土) 22:41:42.86 ID:Rv59w3sT0.net
武豊線、電化してかなり客増えてるぞ。
最終の区間快速ですら、座れない。春ってことを差し引いても多すぎる

16 :名無し野電車区:2015/04/18(土) 22:41:59.39 ID:xqhj6Rwh0.net
>>12
複線化は必要ないよ。
時間4本運転なら武豊駅を2番線化すれば良い。
利用客を増やすなら朝の6時〜9時台、16時〜21時台を時間4本にすれば、JRに相当数流れるだろ?

武豊線の最大のデメリットは、人口密集地を避けて通ってることに尽きるね。
直ぐ横が田んぼや工場で民家なしだからな。
マトモなのは半田、亀崎、緒川くらいか?
乙川も南にビッグストアが林立してるのに改札なしだし。勿体無い。

17 :名無し野電車区:2015/04/18(土) 22:44:58.51 ID:xqhj6Rwh0.net
亀崎駅の利用客数がずば抜けて多いのは、名鉄と競合してないからだろうけど、半田市内の駅なら亀崎くらいのポテンシャルは秘めてると思うんだけどね。
知多半田の隣の半田や青山に隣接してる東成岩とかさ。

18 :名無し野電車区:2015/04/19(日) 11:49:29.20 ID:uaJ6fgmT0.net
土地が余ってるならいいけど、全線複線化には用地買収が必要だからなぁ。

19 :名無し野電車区:2015/04/19(日) 14:52:59.67 ID:RPWzvuUa0.net
>>16
乙川駅
聞いた話だと既存の商店街に人が流れるように南改札を作るなという要望があったらしい。

その要望がどれだけ意味をなしてるかは知らんが、南改札があった方が利便性が上がるとは思うよ。
大型店舗の客だけじゃなく、近隣の工場に通勤する人が使えるようになるかもしれんし。

20 :名無し野電車区:2015/04/19(日) 15:32:56.28 ID:LFrCb9r00.net
>>17
東成岩は某製造所に勤めている事務職員の自家用車通勤禁止するだけで結構乗ってくるはず。
現状ほぼ全員が車通勤だし

21 :名無し野電車区:2015/04/19(日) 17:30:53.62 ID:jTxPMNh60.net
>>19
確かにそんな話を聞いたことがある。
昭和の時代なら未だしも、今は自家用車オンリーで電車なんて使って乙川に買い物来る人なんか居ないからさ、南口に改札作れば逆に人の流れが南⇔北で出来て、人の流動性が上がって良いことのほうが多いだろうな。

22 :名無し野電車区:2015/04/19(日) 17:31:20.54 ID:6d6xdq/H0.net
有脇信号場ぐらいなら作れそうな気がする。
これがあれば本数も増やしやすくなるはず

23 :名無し野電車区:2015/04/19(日) 17:42:16.14 ID:jTxPMNh60.net
本数が時間4本になれば相当結構車から電車になるんじゃね?
なんていっても飲んで帰れるのは魅力だよ。
通勤手当は全額支給で、渋滞もなし、帰りは車のほうが楽だけどさ。
朝、渋滞知らずは本当に良い。

24 :名無し野電車区:2015/04/19(日) 19:26:48.39 ID:8J1DJAq80.net
河和線は鈍足で特急と急行で大差ない。
急行の表定速度が豊田線(全列車各停)と同じ。

25 :名無し野電車区:2015/04/20(月) 16:27:03.50 ID:UoHkDdvg0.net
前面展望見ると東浦の北は民家密着だけども他は平原や並走道路が多い
国鉄沿いは恐れ多くて避けてたのかどうか、複線も楽かも。
対極は常滑線で沿線密着の廃屋だらけ、某駅近くは瓦がポロポロ落下中
ひどい所はカイズカイブキの木が成長して架線柱の内側にせりだしている

26 :名無し野電車区:2015/04/20(月) 17:16:38.83 ID:hoe3VzEV0.net
>>24
一方名鉄は河和線急行と同等の表定速度を誇る豊田線を比較的「速い」と評価した。

…豊田線との表定速度比較とか何度目だよ。
CHITAスレ1つ消費する間に2~3回くらい出てくるんだが。

27 :名無し野電車区:2015/04/20(月) 20:55:18.88 ID:jeZwvdXN0.net
今年は東浦は市制化なるか?市になったら、運賃上がりそうだが。

28 :名無し野電車区:2015/04/20(月) 20:56:41.52 ID:vQO9cKSi0.net
富貴7号踏切がなんとかかんとかって名鉄指令が言ってる

29 :名無し野電車区:2015/04/20(月) 20:58:43.27 ID:vQO9cKSi0.net
>>23
飲んで帰るときに時間2本か4本かはあまり関係なくて、終電が遅い(乗り継ぎも含めて)ことと降りる駅で起こしてくれることが希望だな。

30 :名無し野電車区:2015/04/20(月) 21:06:00.15 ID:VbHcVf3m0.net
降りる駅で起きるのは自分の責任で鉄道会社がするサービスではない。寝過す奴が悪い。

31 :名無し野電車区:2015/04/20(月) 21:42:04.76 ID:LMW3E6Bc0.net
電車になったからなのだろうか、新入社員の電車通勤が原因なのだろうか、兎に角20時以降の区間快速が込み過ぎ。
新入社員が入社早々こんなに遅くまで残業するのか?それとも単純に電車通勤者が増えたのか?
一寸前までは20時以降なんて余裕で座れたような。。。。
東浦まで満員だもんな。

32 :名無し野電車区:2015/04/20(月) 21:45:49.28 ID:nRiYAGSQ0.net
>>16
> 武豊線の最大のデメリットは、人口密集地を避けて通ってることに尽きるね。
そうではなく、不便だから付近の人口が増えなかったのが真相だろ。
国鉄時代ならみんなそうだろう。

33 :名無し野電車区:2015/04/21(火) 04:12:05.43 ID:og6jOqat0.net
>>31
まさか、河和線の利用者がシフトしたのか?

34 :名無し野電車区:2015/04/21(火) 06:06:46.63 ID:SJhbRml+0.net
>>32
東浦の武豊線沿線に住宅地が広がったのはここ20年くらい、特に10年くらいで一気に開発が進んだ。
阿久比の人口の2倍あるんだから、電車が増えれば乗るんじゃない?

緒川なんて今でこそ発展してるけど、イオンが出来る前なんて見渡す限り田んぼだったしな。

35 :名無し野電車区:2015/04/21(火) 09:42:02.49 ID:QaY4SwgH0.net
座れんくらいで混み過ぎとか言うのやめてくだされ。

36 :名無し野電車区:2015/04/21(火) 21:36:13.60 ID:pdv9Eep90.net
夜の知多新線って怖いよな。小野浦駅も心霊スポットの一つだし。

37 :名無し野電車区:2015/04/22(水) 00:15:16.02 ID:n+5s0O+h0.net
>>27
市になることと運賃が上がることは何の相関関係もないw

38 :名無し野電車区:2015/04/22(水) 11:40:50.62 ID:1ofMIeSq0.net
知多新線って廃線の危機じゃないの?
元々利用客が少ないのに大口利用客の日福大の一部が太田川に移転したし
今後、厳しいだろうな。

39 :名無し野電車区:2015/04/22(水) 14:44:35.07 ID:TK/4ZbqZ0.net
JR的にはさっさと市制移行してほしいよね
今みたく中途半端なままだと、駅名標替えるに替えれない
自治体名のってないけど、森岡の入り口の看板なんかほとんど読めないし

>>34
武豊線一世紀号の写真をネットであさってみたら、今と景色全然違うのな
でも、津波の心配もあるし、衣浦側の畑は今後も潰されないんだろうな

40 :名無し野電車区:2015/04/22(水) 14:56:17.58 ID:oCKEJxrA0.net
>>38
賃貸も交通も、大学の移転の影響は大きいですなぁ
http://kansai-gon.seesaa.net/article/417643281.html

41 :名無し野電車区:2015/04/23(木) 01:54:43.77 ID:qnkm+MEV0.net
のぞみが丘はJRが武豊線の活性化も兼ねて開発したと聞いたことがある。
武豊線をのぞみが丘のど真ん中に移築し、亀崎駅を移転させる案もあったらしい。
新駅を作るなら未だしもそれは無理だろ!って思うけど、構想が出ること自体凄いよな。
通勤で使ってるけど、本線の普通より遥かに混んでるから、来年のダイヤ改正では更に本数が増えるのではないかと予想。
大府からのワンマン増発願いたいね。

42 :名無し野電車区:2015/04/25(土) 11:26:13.68 ID:QNL3H+Zf0.net
>>41
駅が近いのは便利だけど、
線路に近いのは環境が悪いだけだからなぁ。
特にディーゼル時代は。
東浦駅北側は国道にも挟まれて、住環境最悪としか思えない。

43 :名無し野電車区:2015/04/26(日) 07:05:09.14 ID:3n9tq1qX0.net
>>41
区間快速まだ有り得ないぐらい混んでる。

何で?名鉄から流れたのか、車からな流れたのか知らんが、夏までこれぐらいなら増発・増結してもいいレベル

44 :名無し野電車区:2015/04/27(月) 00:45:58.16 ID:XMPx9Nr50.net
名鉄は名古屋から実質4本で時間も掛かるし座れないからな。
しかもベンチシートばっかりで、乗り心地も悪いし。
武豊線が時間4本になったら名鉄と半々になるんじゃね?

45 :名無し野電車区:2015/04/27(月) 03:03:00.09 ID:sPkqimv40.net
武豊線運賃たいして安くないからね
名古屋-武豊だとjrの方が確か高かったやろ
電化もしてさらにそこに本数も増やして料金も下げてとなると・・・
東海の体力ならやれるだろうけど旨味がないわな沿線環境考えると

46 :名無し野電車区:2015/04/27(月) 08:26:05.96 ID:XMPx9Nr50.net
>>45
名古屋→大府320
大府→武豊320
合計640円

名古屋→武豊760円

大府で1回降りると安くなる。
変な話だろ?

直通の場合、尾張森岡まで切符買い、尾張森岡から武豊まで買えば安くなる。
30円だけだけどな。

47 :名無し野電車区:2015/04/27(月) 10:10:50.27 ID:dbpV76MH0.net
駅員が見ている前で改札でタッチして出て
Uターンしてタッチしてまた改札入る。

48 :名無し野電車区:2015/04/27(月) 12:51:52.55 ID:fK5PT+170.net
安くなるどころか、キセルしまくりだろ武豊線ユーザーはw
武豊→名古屋で乗っても「森岡から」

在来線軽視の倒壊だから痛くも痒くもないだろうがね

49 :名無し野電車区:2015/04/27(月) 15:37:31.30 ID:g0Y7g62e0.net
乗り心地に関しては、211系や311系に比べたら、名鉄の殆どの車両は気にならない。

50 :名無し野電車区:2015/04/27(月) 18:38:23.21 ID:wHvMkrKC0.net
線形は神宮前〜太田川は連続カーブでレースみたいにきびきび走ってるんだけど
河和線は前身の知多鉄道が良い仕事したお陰で線形良好だが木の枕木
311系と同時期にできた名鉄の通勤型は313系には負けるけど台車は特急型の流用・同一設計
武豊線も貨物が走ってた時期があるし悪くは無いけど最高85km/hなのがね...

51 :名無し野電車区:2015/04/27(月) 19:47:53.34 ID:itMloC0G0.net
神宮前〜太田川で乗ってて気がつくカーブは豊田本町〜道徳と名和駅すぐ北側のカーブくらいかな
あと聚楽園の北側も少し気になるくらい
柴田から大同町までのストレートは気持ちいい

52 :名無し野電車区:2015/04/27(月) 21:12:25.56 ID:6lj7kqF20.net
河和線は末端区間以外は線形が良いからやろうと思えば120km/h運転できる。

53 :名無し野電車区:2015/04/27(月) 21:15:00.50 ID:WfAwuirC3
名古屋駅最終の 23:59発 知多半田止まりの急行は
太田川まで延長運転してほしい。
太田川行きにすることによって、ますます利便性UPすると信じている。

54 :名無し野電車区:2015/04/27(月) 21:16:54.70 ID:G2nXsN0O0.net
>>45
まあ地方交通線扱いだからねえ
国鉄時代の基準だから、武豊線はそうなっちゃうんだよね
その代わりに御殿場線みたいな糞ローカル線が幹線扱いになるんだよな

55 :名無し野電車区:2015/04/27(月) 23:33:13.15 ID:yOssGLJr0.net
>>50
今でも衣浦臨海の貨物が来ますよ……。

56 :名無し野電車区:2015/04/28(火) 05:30:57.43 ID:ZBxQUnhM0.net
>>43
本線より混んでるの?
増発は運転士と車掌の都合がつかないだろうから静岡からロング持ってくればいいんじゃないの?

57 :名無し野電車区:2015/04/28(火) 06:31:32.56 ID:cBA7w4r50.net
武豊線閉じ込めのワンマン車を持ってくれば良い。
区間快速の間に入れればOKだ。

58 :名無し野電車区:2015/04/28(火) 07:08:05.75 ID:4rkieP0/0.net
このスレも三河の自演だな

59 :名無し野電車区:2015/04/28(火) 10:22:42.64 ID:JYLkf04I0.net
武豊線の線内折り返しを共和まで走らせてくれたら、快速に対面乗り換えできて便利なのに。

60 :名無し野電車区:2015/04/28(火) 11:04:15.74 ID:cMEXYTXS0.net
>>57
朝夕は関西線と中央線に出払っているのでは?

61 :名無し野電車区:2015/04/28(火) 12:11:24.10 ID:27l6Rw6D0.net
>>56
こんなスレにも入り込む静岡工作員の粘着ぶりには恐れ入る

62 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 06:17:22.90 ID:zrZQWTSQ0.net
>>59
つうかさ、大府の5番線復活させて、本線を5番線に移動して4番を待避線に改造すればそういうことも出来るんじゃないのかな?
なんであの5番線を潰すのか理解できん。勿体無い。

63 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 06:39:57.88 ID:9nQLv2QW0.net
>>61
別に静岡民じゃないけどね。
増発→運転士足りない、増結→車掌足りない
だとしたら、即効性のある混雑対策はどっかから2両ロング持ってくるしかない、
となると御殿場線、身延線の2300番台とトレードするのが現実的なのでは?

本当に混雑してるのならね。

64 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 07:47:40.42 ID:6yoc2JwT0.net
>>63
313-300と5300をくれてやるから2350と2600寄越せ

65 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 09:08:26.04 ID:vcGJujP40.net
だいたい車両交換という時点で静岡びいきの18きっぱーむき出しだな。
本当の解決策は運転要員を静岡から転勤させることだ。
もともと静岡は人口減少なのだから減便して人を名古屋地区にまわさなくてはいけない。

66 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 14:55:34.57 ID:ARejKelP0.net
Y30とZは普通に要らないだろ

67 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 15:59:17.10 ID:qNLOmagf0.net
>>62
配線通じてなくないか?

68 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 17:45:47.13 ID:Uy/NAkgU0.net
>>65
18キッバーって身延線とか御殿場線にクロスを求めてるのか??あいつらは本線のことを言ってるんじゃないの?

静岡地区の本数を減らした場合の減収分以上に武豊線の増発で儲けが出るならもうやってるんじゃない?JR東海はそういう会社だし。

69 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 18:13:40.58 ID:80t20HLp0.net
他の地方のスレで必死に静岡寄りの工作をするキモヲタが約1名

70 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 18:25:34.74 ID:Uy/NAkgU0.net
バカらしい…
ネクステージにヤオハンが入ってた頃の話でもする?
それとも乙川のユニーがいいか?知多半田駅前商店街の話でもいいぞ。

71 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 18:41:07.16 ID:wvX3e9Iv0.net
何地元民装ってるんだか

72 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 18:53:43.48 ID:Uy/NAkgU0.net
知多半島に関わって二十余年ですよ。
半田駅と知多半田の間にあったラーメンの屋台の話でもする?

73 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 18:57:20.93 ID:PxEH4Px80.net
静岡が人口減少で、在来線の比重は今以上に名古屋地区一辺倒になるのは客観的に見て明らかなのに、なぜそれを否定したいんだろう?

74 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 19:01:58.24 ID:wvX3e9Iv0.net
まあ>>68が知多のスレで必死に静岡を贔屓している図は実に滑稽だ
日本で韓国を応援するようなもの

75 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 20:42:21.87 ID:Uy/NAkgU0.net
武豊線が本当に混雑が激しいとして、すぐにでも対応が必要なのに増発も増結も難しいとなった場合に、
収容力の高いワンマン対応のロングをどこかから持ってくるのが現実的と言ってるだけ。
別に新製まで待てるならそれで全然いいんだけど、早く混雑緩和したいんじゃないの?
他に策があれば言ってみようよ?

76 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 20:45:05.82 ID:zrZQWTSQ0.net
>>75
バカだな。オマエ。
座れたときのことを考えてロングは嫌に決まってるだろボケ。
必然的に座れる人間も減るしな。

77 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 20:47:33.70 ID:Uy/NAkgU0.net
武豊線の話はなんかいつも荒れるんだよな。。。

>>51
名和〜聚楽園の間がビミョーに制限速度の違うカーブがS字で続いてるよね。
マメにスピード調節しないといけないから大変そう。

ちなみに下りで名和の大カーブを曲がりきったあたりの車窓右側の家の縁側に柴犬がいて癒される。

78 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 20:50:13.07 ID:wvX3e9Iv0.net
>>75
そもそも増車ではなく車両交換(つまりプラスマイナスゼロ)とか書いてるのに説得力などあるわけないだろヴァカ

79 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 20:51:06.19 ID:Uy/NAkgU0.net
>>76
空いてるクロスに座りたいっていうワガママ?
そんな理由のために増結してくれる親切な鉄道会社なんてないって。
そんなに嫌なら時間帯ずらして通勤するしかないんじゃないの?

てかGW過ぎたら大学生が減るから多少マシになるんじゃないの?

80 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 20:53:52.53 ID:WtiZSCpa0.net
>>79
なぜ静岡減車、運転要員減員は拒絶するの?
もともと車両交換とか書いたのお前だよ。
なぜそこまで御殿場線の既得権を守ろうとするの?

81 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 21:01:16.63 ID:Uy/NAkgU0.net
>>80
いや、減車や要因減をしても別にいいんじゃない?それで収益に問題がなければ、って思う。
静岡のことはよく分からないので、武豊線の収益増と比べてトータルでプラスになるんだったら経営的にゴーサインが出せるだろうなと。

82 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 21:06:24.11 ID:WtiZSCpa0.net
>>81
キロ当たり輸送密度は御殿場線は武豊線の半分しかないのでどっちを優遇すべきかは一目瞭然
運賃計算ルールが国鉄時代のままだから御殿場線が幹線で武豊線が地方交通線という逆転現象になっているが

それとしつこくこだわるが、なぜ
「車両交換」なのか?

83 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 21:09:06.01 ID:wvX3e9Iv0.net
個人的には俺も新年度は瞬間最大風速だと思ってるがなw
これに乗じて願望を押し付ける静岡野郎がウザいだけだ

84 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 22:17:17.74 ID:Vfn9F8430.net
まあ、もう少しだけ様子を見れば確実にわかるさ。そうケンカしなさんなw

85 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 23:21:54.98 ID:Uy/NAkgU0.net
>>82
なぜ交換なのかって?投資を最少化しつつ、すぐに実行できる案だと思ったので。
新車導入だと今年度中の実行は難しいし、いくら御殿場線や身延線が閑散路線だと言ってもいきなり何編成も引っこ抜くだけの余裕もないだろうし。
御殿場線や身延線ならクロスを入れてもギュウギュウにならないだろうって思い込みはあるけどね。

車掌の休日出勤増やして4両に増車する案も考えたけど、労働組合との折り合いをつけるの難しそうだしね。

86 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 23:33:53.41 ID:Uy/NAkgU0.net
>>83
その願望ってのがよくわかんないな。
話を聞いてると静岡の人はそんなにクロスを欲しがってるってこと?
まあ名古屋地区でクロスが主流なのになんで…みたいな意味なんだろうけど、ロングが入るのにはそれなりの事情があるんじゃないの?
東海道線の名古屋口みたいに分かりやすい競合路線があるわけでもないし。

俺はクロス苦手なんでクロス至上主義みたいなのはホント訳わかんない。

87 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 23:36:38.11 ID:7CeerGEm0.net
>>86
ようするに、たとえば東日本で首都圏の線区の混雑緩和のために新潟や仙台の車両を持ってくるのかねということだ。
名古屋と静岡の関係はそういうことだ。

88 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 23:41:03.29 ID:Uy/NAkgU0.net
>>83
てか押し付けるって何?
JR東海が決める策を予想してるだけだよ。
もし本当に武豊線の混雑が深刻な問題であったとして、できる限り早く対応する方法とは何か?ってこと。
普通は増結なんだろうけど、武豊線の場合はワンマンをツーマンにしないといけないところが難しい。

89 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 23:42:26.96 ID:9nQLv2QW0.net
静岡と交換しないで、武豊線用313の座席を取っ払えば解決!

90 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 23:51:28.92 ID:Uy/NAkgU0.net
>>87
ん?それだとむしろ首都圏の混雑はひどくなるのでは?

武豊線用のワンマン対応313系2両クロスと、御殿場・身延線用のワンマン準備工事済み313系2両ロングを交換すれば、
御殿場線・身延線にそれほど迷惑をかけずに武豊線のラッシュ時の混雑緩和ができるのでは?って発想。
ラッシュ時がず〜っと混んでるわけではないと思うから、特に混雑のひどい1、2本の列車に限定して運用するくらいでいいんでしょ?
混む列車にロングを充てるのって名鉄でも当たり前だしそんなに変な発想ではないと思うけどなあ。

91 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 23:55:52.63 ID:7CeerGEm0.net
>>90
だから首都圏は新車を入れるか同一地区の他線区からの捻出かのどちらかをやるだろ
もちろんダイヤ改正後一ヶ月でということはないが

君は都市圏規模に明らかな差のある名古屋地区と静岡地区を同格だという発想で書くから反発を買うんだよ

92 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 00:02:25.45 ID:zgpRK9C00.net
>>91
実は>>68は名古屋地区のスレで昔から静岡工作を繰り返してきてるのさ
初めてきたかのように装ってるけど、ああまた来たかとすぐにわかる

93 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 00:09:42.18 ID:Xxee3CvD0.net
>>91
来年まで待てるなら新車投入でいいんじゃない?
てか来年まで待てる程度の混雑なら現状維持になっちゃうんじゃ…?

94 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 00:13:28.11 ID:Xxee3CvD0.net
>>92
静岡工作って何?
静岡厨って本線にクロスを入れたがってるんじゃないのか?
身延線と御殿場線の313系2両ロングって静岡近辺のシャトルでも運用してるの?

95 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 06:45:33.01 ID:+u/k4g8O0.net
ああ分かった。なんでそんなに静岡を敵視すふのかと思っていたが名古屋口スレを荒らしてるアスペ君がこのスレにも来てたのか。

96 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 08:18:39.97 ID:BxFbcQia0.net
ついに耐えきれず静岡工作員であることを自ら明かしたか。
だいたい車両交換なるものが一番非現実だろうに。

97 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 08:19:27.50 ID:+u/k4g8O0.net
GW入ったのに河和線系統は全然空いてないな。
武豊線はかなり空いてるんじゃない?

98 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 08:21:39.94 ID:+u/k4g8O0.net
>>96
では今すぐできる現実的な打ち手とは?

99 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 08:26:05.11 ID:+u/k4g8O0.net
>>96
てか早く半田駅前の本屋の話しようよ!

100 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 19:11:28.60 ID:lpEhxQUH0.net
車両自体は足りているので静岡支社から運転要員を転勤させて武豊線を増発だな
御殿場線はその分減便とする
これで一件落着

101 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 19:34:38.61 ID:+u/k4g8O0.net
>>100
別にいいよ。あなたに任せたからちゃんと実行してね☆

102 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 19:35:24.66 ID:+u/k4g8O0.net
てか、今日の武豊線が混んでたかどうか答えられないんだ(笑)

103 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 19:40:52.16 ID:kdBYhfvo0.net
休日に河和線が混んでる?
嘘を付くな。
余裕で座れるだろ?
普通なんか平日でも空気輸送なのに、休日は貸切状態だろ?

104 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 19:42:10.89 ID:o4D0TEQU0.net
4/30・5/1はトヨタ系が休みだからそういう人が通勤に使っている路線は空いてるはず。

あと電車通勤ウン十年のトーチャン曰く、5月連休が過ぎると多少電車が空くそうな。
推定される理由は五月病、サボリ癖、実はそんなに早い電車じゃなくてよかったと気付く、など。

105 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 19:46:53.63 ID:kdBYhfvo0.net
朝6時台の快速名古屋行きが、区間快速に格下げされたんだが、快速はガラスキで快適だったのに、格下げされた途端に激混み列車に早代わり。
ということは、ダイヤ改正前、彼らは何時の列車に乗ってたんだと不思議に思う。

106 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 20:01:46.01 ID:+u/k4g8O0.net
>>103
今日は河和線系統は休みじゃなかったみたいだよ。大学生がなかなかいなくならないんだよねえ。
で、今日の武豊線は空いてたの?

トヨタカレンダーは昨日から連休だからね、愛知万博の時もトヨタ系の休みを避けて行ってた。

107 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 20:13:53.10 ID:kdBYhfvo0.net
>>106
俺は残念ながら今日は乗ってないな。
ただ、29日は休日出勤で使ったけど、普通に混んでたな。
そりゃ平日に比べたら半分くらいだけど。
帰りも(19時台)立ち席が出来てたよ。

108 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 20:34:19.84 ID:jt+hwer80.net
>>106
お前は一日中何やってんの?
地元の静岡に帰りなよ。

109 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 20:55:45.62 ID:+u/k4g8O0.net
>>108
今日は仕事のあと栄でベルギービール飲んでるよ?http://i.imgur.com/pJyjoR7.jpg

110 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 21:00:10.91 ID:zXiIz80i0.net
>>109
ネットで調べただけの偽りのスケジュール乙

111 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 21:06:41.28 ID:54X+7lw40.net
どんなに言い訳したところで車両交換と書いた時点で地元民ではないことはバレてるんだよね
必死に粘着すればするほど静岡の印象はどんどん悪くなると

112 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 21:24:39.13 ID:+u/k4g8O0.net
フラリエは明日からプレモルガーデンhttp://i.imgur.com/NUEsPQd.jpg

113 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 21:28:01.94 ID:+u/k4g8O0.net
これでいいのかな(笑)
あっコイツ地元民って思ったらさっさと撤退するのがいいよ。http://i.imgur.com/1TcTmT6.jpg

114 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 21:31:45.65 ID:+u/k4g8O0.net
それともまた農免道路の話でもする?

115 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 23:49:21.30 ID:54X+7lw40.net
某スレによるとオブライエンが随所で大暴れしているらしいが、鉄板でターゲットになったのがなぜかここかよ

116 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 08:55:30.05 ID:l+THzMFE0.net
前スレから刈谷の話題に食いついてたり、予兆はあったよね。
でもリアルに知多半島の話題にはついて行けないという(笑)
人を静岡人認定してるヒマあったらもっと知多を知る努力を擦るべきだ。

117 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 08:57:44.30 ID:l+THzMFE0.net
>>103
河和線は1時間あたり特急2急行2普通4で普通がガラガラなんだけど、武豊線は普通2で座れなかったら文句出るレベル(笑)

118 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 09:27:29.44 ID:xSdTq0D00.net
>>117
そりゃ文句出るだろ?
オマエ書き込み内容見て如何思うよ?
じゃあ武豊線も4本体制にしてくれやって思わん?
バカだろマジで。
そもそも人口は阿久比より東浦のほうが多いわけだしな。

119 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 10:38:04.08 ID:ItWYssV80.net
てか名鉄の退避ありの普通電車がラッシュ以外でガラガラじゃないとこってあるんですかね・・・

120 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 12:48:09.35 ID:9DRYHR/60.net
>>118
全員が座れないくらいで増発しろっていうのはちょっと常識的にどうなの?
もし着席定員増やすために増結増発するならまず本線と中央線からやるでしょ。武豊線は本線や中央線並みに混んでから。

121 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 12:57:07.22 ID:Tq/ZcHMj0.net
武豊線は15分毎でも良いと思う。

122 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 18:31:52.50 ID:egMQ63pX0.net
>>116
知多メディアスに「くらしの情報ちったぁ知ってる?」って番組があるのを思い出した。

>>119
休日の普通太田川行き(2両、西ノ口退避あり)に、とある中学校の野球部が乗ってた時は混んでた。
というより、ドア前に固まって立ってるせいで乗降しにくかった。

123 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 19:11:27.48 ID:9DRYHR/60.net
>>122
チッタナポリ思い出した

124 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 20:50:38.30 ID:ItWYssV80.net
>>122
小学生の遠足と中高の部活はしゃーないわな

125 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 21:00:55.10 ID:9DRYHR/60.net
でも中京圏って全体的にドア前に固まるよね。奥まで詰めてくれない。

126 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 22:08:22.08 ID:egMQ63pX0.net
>>125
120だが、野球部の中学生がドア付近に固まってたのは、
セミクロスの6800系だったという事情も多少あはある。

一説によると、中京圏でドア付近に立ち止まる人が多いのは、昔はクロスシートが多い土地柄で
通路の中に入っていく習慣が身につかなかったからだそうな(あくまで一説だけどね)。

127 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 07:09:02.03 ID:F3tnN6Yi0.net
6ドアぐらいにすればいいんでね?w

128 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 09:56:57.52 ID:ucHCs/5TO.net
>>126
2ドアの名鉄車両なんて奥に詰めたら降りたい駅で下車できなくなる

129 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 13:25:58.38 ID:W7bzt6ep0.net
今、中津川から松本に行く中央線に乗ってるんだけど、武豊線のワンマン車両だわ。
吊り広告も路線図もそのまんま
ちな313-1324

130 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 13:46:10.41 ID:0HQV0pIb0.net
そりゃ武豊線走ってる313の所属って神領だしね

131 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 20:56:30.64 ID:egZMF2Tc0.net
我が名鉄グループの太平洋フェリーが馬鹿にされてる。
お前ら援軍頼む

太平洋フェリー vs 新日本海フェリー
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1428130957/

132 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 21:59:10.05 ID:tPWZtfoV0.net
こないだ武豊線に313系3000番台が走ってて偶然乗り合わせたんだがレアだったかな?
あれから全く見ない

133 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 06:21:58.68 ID:Ze/9ozYz0.net
>>132
セミクロスで混雑緩和できるかのテストだったりしてw

134 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 06:24:21.38 ID:Ze/9ozYz0.net
>>128
2ドア車はそうならないように運用組んでるはずなんだけど、たまに内海快急(名古屋から急行)に代走で入ったりすると酷いことに…

135 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 19:10:52.66 ID:59hAIU7e0.net
>>134
平日朝の快急佐屋という激混み運用があるんですが……。

136 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 07:42:38.76 ID:ZBzHB8uu0.net
>>135
あっ!
名古屋9時着だからラッシュを外してるつもりなんだろうけど、そんなに混んでるんだ?

137 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 18:00:14.12 ID:hZLGaX0C0.net
>>136
なまじ聚楽園で普通接続があるから混む。
賢い人は聚楽園で快急に乗らず、太田川で1本後の急行に乗る(こっちは6R6両)。

ちなみにこの時間帯、聚楽園に快急が止まって急行が通過するという妙な現象が幾度か発生する。

138 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 18:06:39.23 ID:r+hCCmyVO.net
愛知製鋼か

139 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 18:33:40.38 ID:hZLGaX0C0.net
>>138
というより太田川接続の補完という意味合いが強いと思う。
太田川高架化以後はより顕著に。

140 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 18:59:31.94 ID:GVz+rgzl0.net
聚楽園民はまぁ、明らかに得してるだろうな
というか、大江とか普通の退避が多すぎなんだって
あと、始発の準急も別に急行で良さそうだし

141 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 20:37:53.58 ID:LXPfunMq0.net
>>137
聚楽園特別停車快急に1回乗車したけど物凄い混雑だったわ。
3R2+4だった。クロスシート車が来たら積み残し出るな。

聚楽園は準急に止まるからよくなったけど無人駅化が残念だった。

142 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 23:16:48.46 ID:hZLGaX0C0.net
聚楽園って鉄道係員の詰所か何かがあるよね。

143 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 23:43:24.80 ID:a0yraPUD0.net
退避の都合で停車しているというのなら西ノ口がその代表格だろう。
本来なら全て普通だけで特別停車も一切なく、土地の制約さえなければ
待避線や側線は新舞子にできてそこで緩急連絡できていたはず。
ついでに下り始発も新舞子で。

144 :名無し野電車区:2015/05/05(火) 00:05:54.18 ID:VsV5NCOr0.net
武豊線区間快速でほぼメインになった313の字幕車両
窓は汚いし車内がなんか小便臭いんだけど不快に感じるの俺だけ?
キハ75でもあんな匂いしなかったのに

145 :名無し野電車区:2015/05/05(火) 00:49:23.68 ID:ZV4/uGY60.net
聚楽園の場合、単なる退避じゃなくて太田川多層化による事情もあるからなぁ。

常滑線名古屋方面の電車と河和線名古屋方面の電車を太田川でホームタッチ乗り換えができない。
それを聚楽園で代替しているものがいくつかある。

146 :名無し野電車区:2015/05/05(火) 02:18:51.01 ID:UQcNJcPC0.net
>>144
313は昔から特にトイレ周辺で小便臭かったり逆に消毒液かなにかみたいな薬品臭がすごい車両に当たることがあった
トイレで吐いてる人とかでもいるのかね・・・?
でも311やキハ75ではそんなこと無かったし、313以外であの臭いしたことないしなあ

147 :名無し野電車区:2015/05/05(火) 09:24:21.35 ID:6uqYqFw+0.net
電化直後のLEDタイプの313系は小便のような薬品のような臭いはしたな。

148 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 16:37:51.27 ID:CZnmVeL40.net
武豊線って、電化したけれど、貨物のための電気機関車って入線できるの?
SLが走っていた路線だから、重量は大丈夫な気もするけれど。 

149 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 17:55:49.49 ID:oEt4UFhQ0.net
知多新線の話題って出ないなあ。これで1/146かも
上野間の高架駅を見たら近くの柱にツタがびっしりからまってて哀愁を感じた

150 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 19:25:01.53 ID:nF5BAhj40.net
>>144 >>146-147
内装材やシートの材質に配合されている難燃剤の匂いだと思う。
臭素化合物やアンチモン化合物を使うんで独特の薬品臭さがある。

151 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 19:33:23.33 ID:llfPsH7e0.net
>>149
日本福祉大一部学部の太田川移転で、知多奥田の利用者減少が見込まれ、
その存在意義がどーたらこーたら、とかいう話ならあった。

152 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 20:16:27.88 ID:KXeYbRI30.net
>>145
太田川で階段上り下りして乗り換える人も結構いるんだよね
常滑線普通と河和線快急(激混み)の組み合わせだったかな
聚楽園だと太田川乗車の客が加わるから太田川で乗り換えた方がまだ楽

153 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 22:14:56.62 ID:J0ncYe/e0.net
>>149
知多新線だけに、
ちったあ新鮮な話題がほしいですね。

154 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 22:33:24.64 ID:llfPsH7e0.net
山田君、>>153の座布団全部持って行って

155 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 00:41:03.62 ID:BCXkW9Hf0.net
車掌のアナウンスも階段の上り下りがない聚楽園でお乗り換えくださいって言うね

156 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 01:09:00.24 ID:zE2Kd2Sk0.net
ってか河和線って青山高架化した以外ほぼ放置だな
木の枕木でも100km/hで走れるってのは大きいけど

157 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 03:31:16.25 ID:wdrCZViI0.net
>>156
半島の形状から基本的な動線が南北なので熱心に高架化が検討されて来なかったからだろうね
それ以外だと発車標の設置とかになるのかな
未だに知多武豊には何もその手の標識がホームにないというね

158 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 23:38:16.39 ID:5yZm4pBe0.net
>>156 >>157
とはいえ高架化した方が道路の流れが良くなりそうなところは何カ所かあるけどね。
たとえば出口町とか。

というか半田市中心部全般的にそうだな。

まぁ、あの道路&建物の密集度から高架化工事は困難だろうな。

159 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 06:40:50.29 ID:djZIfGwI0.net
>>158
JRの方が先に高架化するよね、半田駅西側は区画整理事業が終わったし準備が進んでる。

160 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 07:21:39.29 ID:hBenkc680.net
>>77
今朝この犬を見つけた
確かに癒される
おまえらこんな朝早くから仕事?
俺はひなたぼっこ
みたいな雰囲気を醸し出しとった

161 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 15:12:41.33 ID:HnPerhDF0.net
若い人は病気と縁遠いから興味ないかもしれないが常滑市民病院が新築移転。
近くを車で通るとオーバースペックで大丈夫かなあ、と思う
常滑駅から徒歩圏だった以前から徒歩30分(知多バス1時間最大2本10分)に。
知多市民病院は山奥で不便で実質東海市民に吸収合併、朝倉駅徒歩圏だったら
存続してたかも。河和駅から歩いて行ける農協系の厚生病院は一定の地位維持

162 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 17:43:33.51 ID:n1s9fJbG0.net
>>161
まぁ、東海市は中の池に駅作りたがってるけどな
ゴリ押しで作りそう

163 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 19:13:42.76 ID:hBenkc680.net
変な市議会議員がポストに突っ込んでくるチラシにはよく中の池の駅について話題にしてるけど全然話が進まんね
高架が条件とかなんとか

164 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 19:19:31.00 ID:kZWfhDCz0.net
高架が条件だと高価になるなぁ。

165 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 22:08:06.58 ID:SF9qMwxL0.net
>>163
ウチのところは知多市南部(主に電話番号が0569なエリア)から新市民病院(中ノ池)へのアクセスが悪いから何とかすべき、
っていうことが書いてある。

166 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 22:18:26.63 ID:x1R2qntj0.net
阿久比駅にLED式発車案内表示機が付けられてた
まもなく完成するエレベーターと同時に稼動しそうだな

167 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 23:57:01.37 ID:ETdweh5sh
乙川駅って中部国際空港(セントレア)までの新線への分岐点に化けるはずがおじゃんになったんだよね

168 :名無し野電車区:2015/05/09(土) 03:29:28.91 ID:66Ik+61m0.net
何で高架?
地形的には橋上駅一択じゃないの?

169 :名無し野電車区:2015/05/09(土) 12:18:46.45 ID:bGBzE36H0.net
>>161
常滑市民病院は前島埋め立て前は海のすぐそばだったせいで建物の劣化が激しかったからなぁ。
新築移転は仕方ないかなぁ。常滑駅の徒歩圏だったのは良かったのにね。

170 :名無し野電車区:2015/05/09(土) 13:40:01.34 ID:qLRq2032O.net
スルーされて可哀相だから>>164に座布団1枚やって。

171 :名無し野電車区:2015/05/09(土) 17:22:10.60 ID:z+pIl0Dv0.net
>>160
あの縁側がいいんだよなあ〜
雨の日とか暑い日寒い日はいないから、いるときはホント気持ち良さそうに見える

172 :名無し野電車区:2015/05/11(月) 09:30:42.70 ID:dak1AJ3M0.net
>>159
JRは電化した後に高架にするのか、高架化と電化をセットでやった方が安上がりだったのにな。
まぁ高架は自治体も金出すからそう簡単にいかないのはわかるけど…。

173 :名無し野電車区:2015/05/12(火) 08:00:25.47 ID:/ozqq5Z+0.net
河和線の枕木はコンクリだぞ。木製は知多新線と阿久比の待避部分じゃね。

174 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 21:04:35.03 ID:nVtA+IJd0.net
連休あけたけど通勤時間帯の混雑は相変わらずやね
たまらんわ

175 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 21:42:38.02 ID:4b7P60Ps0.net
内海駅、中2階の柵を飛び降りて改札を逃れる奴がいるのか
貼り紙と柵にロープが張られてた。

176 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 22:02:36.54 ID:bYr+mU0g0.net
武豊線で空いてるのは19時台のワンマン武豊行きだけ。
本数を増やせ。

177 :名無し野電車区:2015/05/14(木) 00:18:20.88 ID:xV5ASCO20.net
>>176
本数増やしたら交換が増えて激烈に遅くなるけどいい?

178 :名無し野電車区:2015/05/14(木) 00:26:02.80 ID:wETjYRUE0.net
青山だっけ?てとこが高架になったと思うけど知多半田はする予定なし?

179 :名無し野電車区:2015/05/14(木) 00:27:35.18 ID:xV5ASCO20.net
>>178
計画はあるけどまだまだ。

180 :名無し野電車区:2015/05/14(木) 04:45:48.00 ID:Grai3oym0.net
>>178
半田市のHPだと、
JRの高架の後に知多半田の高架工事を計画してる。
(半田口−成岩のあたり)

181 :名無し野電車区:2015/05/14(木) 12:15:52.75 ID:WlY/jt4q0.net
>>176 >>177
増便の為には武豊を2線以上にしないと無理だとダイヤグラムを作って検証した誰かの見解が何かのHP に載っていたな。尾張森岡の複線化よりもその方が重要だったと書いてあった。

182 :名無し野電車区:2015/05/14(木) 12:16:34.82 ID:WlY/jt4q0.net
>>176 >>177
増便の為には武豊を2線以上にしないと無理だとダイヤグラムを作って検証した誰かの見解が何かのHP に載っていたな。尾張森岡の複線化よりもその方が重要だったと書いてあった。

183 :名無し野電車区:2015/05/14(木) 21:43:08.92 ID:cGXXyEpy0.net
増便も増結も期待するだけ無駄絶ってことかorz
5月病になりそうだな

184 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 09:57:52.20 ID:ZF5BSE4t0.net
GWが終わったら空いてくるとか言ってた人いたけど
どうなの。

185 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 14:27:13.47 ID:e16FkxiF0.net
増発する為には何をすれば良い?

186 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 17:46:54.23 ID:A+e/yhey0.net
>>185
東海のやる気を出させる

187 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 19:29:32.07 ID:VXFoZmFd0.net
>>185
>増発する為には何をすれば良い?
朝通勤の列車が毎日積み残しになればOK

188 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 20:05:40.41 ID:eGKNc2U+0.net
増発は客が増えない限り99%無理だよな。それか、よほど名鉄に対抗意識燃やすか。
増結ならまだ実施しやすいか…。

189 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 21:20:24.62 ID:nnAb1XCF0.net
だから増発は単線である以上は限界があるの。
増結だって余程の乗車率がないと無理なの。まあ毎日積み残しが出たらすぐやってもらえるよ。

190 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 21:22:41.31 ID:nnAb1XCF0.net
>>186
東海のやる気=儲ける気だから、増発すれば儲かるロジックを証明すればいい。
あるいはどんどん河和線に客が流れていく危機的状況になるか。

191 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 21:47:28.62 ID:IdcGI30i0.net
>>188
>増結ならまだ実施しやすいか…。
武豊線に4両超えは今の東海には無理。昔は長編成バリバリ締切扱いではいったが。しかも朝に増結するためには他から、はがしてこないと。

192 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 22:11:57.12 ID:CMKQBlkx0.net
ラッシュ時河和線の特別車満席になったり混雑する事ある?

193 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 05:27:16.49 ID:lKXkIarC0.net
>>191
どうかなとは思ったけど、やっぱり無理か。
旧国鉄の設計だからホーム有効長は結構ありそう(取れそう)なんだけどな。
とは言っても昔のホームの部分は高さが低いから工事しないと使えないな。

万が一増結で車両が足りなくなったら昔のキハを持ってくるのも面白いか…。

>>192
名古屋方面は少なくとも知多半田以北は満席。富貴以南はどうなのかね。。。

194 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 09:03:24.90 ID:mU6uEwdg0.net
東浦駅は4両分しか嵩上げ工事してないけど、増結できるの?

195 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 10:52:04.35 ID:/YmCChvR0.net
>>192
南行きは住吉町停車のは住吉町まで満席、夜は巽ケ丘からだんだん減ってく感じ。

196 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 21:17:56.14 ID:lKXkIarC0.net
>>194
もちろん今は増結できない。
仮に増結の必要が出てきたら、そりゃ嵩上げ工事するんだろうねぇ。

197 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 23:29:27.75 ID:pC/kbZOe0.net
阿久比駅って自動放送も入るのかな?

198 :名無し野電車区:2015/05/17(日) 21:44:07.11 ID:ZU/E6h+1Q
>>189
関西線名古屋口も積み残し多かったのになかなか対応してくれなかったしな。
今でもあくまで最大4両だし。

199 :名無し野電車区:2015/05/17(日) 21:53:41.59 ID:xcBwOSF+0.net
>>192
朝の名古屋方面は満席
乗車直前に買えない
ただ、1〜2日前なら買えることもある

200 :名無し野電車区:2015/05/18(月) 00:38:30.81 ID:sq8sK28A0.net
電化されてからこの時期に石浜の外がすぐ田んぼってのが
暗闇でも実感できるほどカエルがうるさい事に気付いた

201 :名無し野電車区:2015/05/18(月) 21:18:36.60 ID:4SDd/pk60.net
GW過ぎれば空くとか言ってたけど、武豊線はその気配が全くないわけだが?

202 :名無し野電車区:2015/05/18(月) 22:14:06.62 ID:AKBXYcCu0.net
>>201
名鉄も無いな(^_^)(^_^)(^_^)
まぁ、良いことじゃないか!!

>>197
どうなんだろうか…。
阿久比の電光掲示板は小型タイプだな。
小型タイプもフルカラーなのか、ふと気になった。
小型タイプでフルカラーなのは俺は見たことないな。

203 :名無し野電車区:2015/05/18(月) 23:46:49.34 ID:0tZW2Kqh0.net
>>200
尾張森岡の東側もほぼ田んぼだよな
この時期は夜になると田んぼのあぜ道にホタルがいることも

204 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 00:04:11.29 ID:zXK9R4940.net
>>201
どのくらいの混雑なのか写メのひとつくらい上げてもらいたいもんだよね。

205 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 09:23:54.37 ID:1+bBWQkM0.net
そうだね。
以前に比べてということなのか、
東山線と同じくらい混んでるのか。

206 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 16:18:20.21 ID:5RzZU3Ai0.net
田んぼは意外に開発されたりする。尾張横須賀の島式ホーム東横は田んぼで、
幼い頃はホームがいつも側に見えないから怖かった。阿久比周辺の田は維持?

207 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 16:31:02.87 ID:s+R75fBy0.net
阿久比は名鉄団地側にも改札つくるんでしょ?
そうなったら東側にいろいろ出来て西側はげんきなくなるかもしれんね。

208 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 17:53:14.58 ID:nC836F9L0.net
ゲンキーはなくならないお

209 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 18:00:12.40 ID:JOVtULsO0.net
東口作るの?作るとしてもまだ先の話だとは思うけどな。

東側は現状、車の便が悪いな。少し田んぼがなくなって駐車場にはなってるけどさあ。

210 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 18:10:38.71 ID:JOVtULsO0.net
あと、東側からは団地方面には行きにくいな。

211 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 12:32:56.87 ID:FHtJrn5s0.net
武豊線に嫌気がさしてきたので、嫁に車で送ってもらい巽ケ丘から名鉄で通勤してみた。
混雑してるけど武豊線のような殺気漂うレベルではなかった。
原付買おかな。

212 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 20:08:10.50 ID:1eCxR9tH0.net
武豊線は原則クロスシート車だからな。
車幅は名鉄より広いにせよロングには敵わないか。
それに時間当たりの本数も名鉄の半分以下だからな。混むわな。

話は変わるが名和の柴犬を見た。

213 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 22:11:31.48 ID:WZRWQ1Y/0.net
コイツな。
急に撮ったからセピアなのはご愛嬌w
http://i.imgur.com/mTJsNz3.jpg

214 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 00:12:04.86 ID:Qz+9rQfa0.net
富貴駅名古屋方面のホームにベンチ多いなと思って数えたら全部で10個あった。

215 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 02:54:27.20 ID:DAQtmi57+
今年度から中川区に転勤になったので
常滑線&市バス幹神宮2系統(権野・中川車庫前行)で通勤してるけど
神宮東門のバスの乗り換え時間が結構きつい・・・

216 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 10:13:58.46 ID:sb7mwUKC0.net
ベンチの多さも、サービスの一環よ

217 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 11:35:22.41 ID:u2NmVJrI0.net
架線柱の建て方見ると、複線化やる気ないのがよくわかる。
ttp://www.geocities.jp/chilokulo/kouzitake02-12-140309.jpg

218 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 11:57:52.13 ID:39Njp3Qt0.net
なにかの伏線かもしれんがな。

219 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 13:31:00.35 ID:BOd0YqDp0.net
>>213
俺もチラッと見ただけだった。
あの場所は全列車速度落とすからそれほど騒
音はひどくなく居心地がいいかもしれないな。

>>217
そうやって考えると知多新線を作った時の名鉄は
バブル期っていうのもあるがすごい勢いがあったんだな。
まぁ、もっと海岸沿いを走れば良かったのにといつも思ってしまうんだけどね。
線形を河和線如く良くしようとしたらあの位置になったのかなぁ、どうなのでしょう。

220 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 14:45:50.93 ID:sb7mwUKC0.net
>>219
美浜緑苑みたいに団地作りたかったから、
山側じゃない?
河和線は昔、国鉄武豊線が不便だったから、
半田の金持ちが知多鉄道を作ったような?
まぁ、経緯が違うね

221 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 14:53:17.80 ID:A61FbLK+0.net
>>219
国鉄時代は岐阜〜豊橋間がやる気ない状態だったせいでドル箱だったんじゃね?

222 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 16:22:33.95 ID:BOd0YqDp0.net
>>220 >>221
だから、色んな要素が絡んでたんだよ。
世間一般の景気がそうだった。バブルはいつまでも続くのではなんて
言われていたくらいだった。知多新線も当該地区の利便性向上と言う
よりは名鉄にとって未開地の新規開拓の意味合いが強かったのではな
いか。路線・駅に向こうから人が集まってくるんだ。だから『これでやっていける!』
そんな試算が知多新線にはあったはずだ。
さらに国鉄の名岐・名豊間の在来輸送のやる気もなかったし第一、誰も分割
民営化でJRなんて考えていなかっただろう。

名鉄にとっては当時の状態が今となっては幸か不幸か分からないときだ
ったとも言えるのではないか。結果このような何と言うか『国破れて
山河あり』と言うのは言いすぎかもしれないが日本国全体で見ても
このような止むに止めない形で今に影を落としている資産、施設は
結構あって知多新線もその一つでになってしまってるってことだよ。

223 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 19:03:27.77 ID:g16ScHQS0.net
当初、知多新線はもっと海側を走るはずだったけど
地権者が強欲ばかりでふっかけてくるので諦めて
今の様になったときかされて

そうだろうなって納得してたわw

224 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 19:21:04.27 ID:Qz+9rQfa0.net
せめて内海駅だけでも海近くに造るべきだったな。

225 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 19:52:56.21 ID:DWta4yBz0.net
もうすぐ内海夏子の冒険の季節ですね

226 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 20:00:19.52 ID:BOd0YqDp0.net
>>223
そうか、そういう話もあるのか。
そりゃ確かにあの頃はバブル真っ盛り。半島南部の観光業は今とは比
べ物にならない繁栄っぷりだったからな。地権者がそういう態度に出
るのも十分考えられる。

この20年の不況の間に相当廃れてしまったな。フォレストパークがな
くったり他は何かあるのかな。俺はそれしか知らない。あと遂に師崎
〜伊良湖フェリーもなくなってしまった。空港はできたが何かいまひ
とつ。各種メディアも10周年記念を報じてはいたがその見出しが『迷
走する中部国際空港』だからな。ここまできたら名和の柴犬を見て癒されるしかない。

227 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 20:27:55.54 ID:g16ScHQS0.net
知多新線の開業って1980年とかでしょ、バブルは無関係
っていうか用地買収なんてそれよりも前なんだからw

観光にしがみついて生きて、大した努力もせず
商才もないから、個人が強欲に土地代とかふっかけるんだよ
地域の発展なんて考えもせずに

セントレアの埋め立てにつかう土の調達の時も
山の所有者がふっかけて結局、よそから買うことになったらしいよ

228 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 21:36:16.50 ID:BOd0YqDp0.net
そうだな。バブルが来るよりかはちょっと前か。

地域の発展か…。確かにそういうことを考えたらもっと真剣に合理的に考えるわな。
通す位置なんてなおさら考える。まぁ、バブル以前にせよ、当時のご時世今とは比較
にならないくらい景気は良かった。高度成長期ではなかったがまだまだ成長ベースが
続いている根本的に今とは違う時代だった。
世間一般的に今と比べていい加減と言えばいい加減だったかもしれない。ちょっとく
らい無謀な投資、無謀なふっかけ等々あったと思う。それでも全体的な雰囲気が良く
個人的なことだけ考えていても大きな問題にはならず今のような悲壮感とか脱力感み
たいな感覚はほとんどなくそれで良かったんだろうね、世間一般的にみて。

ただ観光業者が努力していないとは思えないけどな。うまいこと好景気やブームとか
の流れや波に乗れたから順風満帆に見えてそれが調子付いているように見ようによっ
ては見えるんじゃないのかな。でもやることが観光一本その場所で一本になっていた
から昨今の不景気でそれじゃどうにもならなくなってしまったのだろう。

ただ不景気になっても昔から持つ例えばふっかけてもうけるような感覚等々、個人単
位では当時とほとんど特に経済感覚が変わらない人間はゴマンといる。

229 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 01:34:15.92 ID:FTN4EMsw0.net
>>211
東浦以北利用者かな?
確かに亀崎駅で満員になり、東浦でパンパンになる。
朝の東海道線の普通より混んでるからな。
東浦以北からだと朝は絶対に座れないほど混んでる。
休日も。

河和線は特急以外、何時もガラガラの印象。

230 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 02:52:46.14 ID:ukH4OfUC0.net
>>219-221
海岸沿いか山間開発かは社内でも揺れてて後者に決めた
バブル前の発想なら宅地開発は特に間違ってはいない選択だった

しかし結果論だが計画開始から完成まで時間がかかり過ぎた
未成に終わった小野浦を含め、本来はもっと美浜緑苑のようなものを
沿線に作るはずだったのに内海まで全通した頃には沿線のほとんどが
市街化調整地域に指定されて開発できなくなっていた

>>223-224
内海駅は本来はもっと海近くに作るはずだった
最後のトンネル(内海トンネル)はもともと掘る予定は無く
その手前から海岸を目指し今の内海小学校付近に達するはずだったが
海岸と駅とを結ぶ道路に店を構えて商売したい
地元業者にとって駅の海岸直結は阻止したい
だいたいそういう理由でもめた挙句今の位置に落ち着いた

まあそのおかげで現在地付近にあった先苅貝塚が偶然発見されて
縄文海進の根拠の一つとなるわけだから
どう転ぶか分からないもんだ

231 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 11:44:12.70 ID:b0ZmA1fe0.net
後の祭り

232 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 15:34:34.56 ID:NP4ayblB0.net
阿久比駅のLED式行先表示機稼働

233 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 19:37:13.46 ID:FTN4EMsw0.net
内海線末端はもうダメだなありゃあ。
あれで特急が走ってるんだから凄いよ。
全部河和行きで良いんじゃね?と思う。

234 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 20:42:29.82 ID:ovlqqPYk0.net
>>233
特急と言っても富貴からほぼ各停に成ると違うの?

235 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 20:46:14.96 ID:jNIxxvqO0.net
2013年度一日平均乗降人員

    ,,              |
*,680  上野間●――●富  貴 2,113
*,526  緑  苑●    |
6,253  奥  田●    ●河和口 *,558
*,736  野  間●    |
1,569  内  海●    ●河  和 4,744

まぁ知多奥田は学生だから日中は数字以上に乗降者少ないだろうけど
じゃあ河和の方は利用者多いの?と言われると何とも言えない微妙な数値

236 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 20:48:47.93 ID:B1oGPhFl0.net
奥田にある大学が一部移転するとかいう話があったかと。
愛大みたいにもう一部移転してるのかな?

237 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 21:38:00.24 ID:FTN4EMsw0.net
特急運用は知多武豊までで良いような気がするね。
ホームが少なくて仕方なく運用してる感がするな。

238 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 21:52:57.33 ID:Wfv6qh8S0.net
書き込み見てると武豊線の特に北部の快進撃が伝わってくる。逆に新線苦戦。
名古屋からの距離の法則なのか、西海岸南部は沿線に家自体が少ないし。
対照的に南成岩(青山)は田んぼの中にぽつんと島式ホームがあったのが、
今は周辺のビル群と高架の駅に

239 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 23:17:33.88 ID:x/SSpmlz0.net
>>234
富貴以南は知多新線も河和線も全種別各駅停車だよ。
1時間に3本は電車が来るようにするためにね。

まぁ、あれだ。
東海道本線の快速が岐阜以西と豊橋以東で各駅停車になったりするみたいな。

240 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 23:31:43.13 ID:os5+EoHM0.net
当時河和口は特急通過だったけど単線待ち合わせで実質的に停車みたいなもんだった。

241 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 02:32:42.96 ID:gb3Ql0oI0.net
公式HP見ると東海市太田川駅西に看護学部新設、経済と国際福祉開発が移転
奥田の利点は空気がキレイなことくらいだろう。残留学部の動向が気になる

242 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 05:03:47.85 ID:J2UUjOOt0.net
武豊線は日本一不便な気がする

243 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 06:40:52.42 ID:MblS1m240.net
>>239
そんなド田舎でも時間3本あるのに、半田の中心を突っ切ってる武豊線の本数が時間2本なのは舐めてるとしか言いようがねえな。

244 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 08:32:54.73 ID:GN6s0P/a0.net
>>243
だって客いないんだもん。

245 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 13:18:45.73 ID:xv0NJMNj0.net
>>242
俺は佐世保線や長崎本線(長崎県内)のが不便と思う
佐世保の駅なんてICカードも使えん。

246 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 20:23:51.08 ID:nSrusqZQ0.net
>>243
2両編成でも余裕で座れますが?

247 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 20:38:34.87 ID:aGIW5wi70.net
武豊線は朝夕ラッシュ時の本数が少ないんだよな。
その時間帯はなんとか4本/時で運転して欲しいと沿線ユーザーは切に願ってる。と。

248 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 20:58:16.39 ID:GN6s0P/a0.net
>>247
同じコメント何度もしなくていいから、さっさとどのくらい混んでるのか写メ撮ってきなよ。

249 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 22:44:35.68 ID:3AWghqnJ0.net
ウン河和線 ウン知多新線

250 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 00:21:47.02 ID:ExMwEjK90.net
>>248
俺は武豊線ユーザーじゃないんだよ、それがまた。

251 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 04:16:58.73 ID:0Qm75dO20.net
>>238

こんなに電化の効果があるとはね。ちょっと混みすぎ

252 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 08:13:36.68 ID:QGKOmnxD0.net
武豊線は前年同月比で体感的ながら利用者は増えているの?
もし増えているのならそれは電化の影響?それとも沿線人口の
増加?

253 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 09:39:19.81 ID:gMmKZQYp0.net
ちなみにキハ75から313になって例えば同じ2両だと立ち含めた定員って増えたんだろうか

254 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 12:14:10.83 ID:96+WKuUw0.net
今日から空き家特別措置法施行みたい。名鉄沿線に危ないボロ空家多い。
なんとか強制撤去希望(緑豊かな知多半島に余計な街路樹とか要らないから
予算を解体費に回せんのかなあー、利権があるのかなあ)踏切の見通しも悪い

255 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 12:43:31.70 ID:Cj8Ru3FV0.net
今週から朝の武豊線乗客が若干減った気がする。
緒川以降が悲惨なのは変わらんけど。

定期券が切れたから名鉄に切り替えた人がいるとか。

256 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 00:57:28.89 ID:BAF8H8gq0.net
阿久比駅のエレベーター稼動したな。

257 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 05:14:38.34 ID:tL5PoMUL0.net
>>255
車内写真はよ

258 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 05:26:05.74 ID:mqdhXeMO0.net
じゃあオマエが撮ってUPしろよ。

259 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 12:50:16.23 ID:aKd4b1uf0.net
>>256
エレベーター、電光掲示板に合わせて自動音声装置もついたな。
寂しいと言えば寂しいか。駅員の負担が減るのは良いことだが。

巽が丘、南加木屋も自動音声装置つければいいかもな。

260 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 21:43:21.54 ID:tL5PoMUL0.net
>>258
だって河和線民だもん…

261 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 21:44:14.39 ID:tL5PoMUL0.net
>>259
http://i.imgur.com/2vdllYw.jpg
所用ついでに撮ってきた

262 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 23:48:45.68 ID:MH0YfVUO0.net
朝倉の「電車に注意」アンドンはいつまでもつのか……。

263 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 06:18:29.49 ID:b0JhKt2G0.net
利用客数

尾張森岡:626人
緒川:2562人
石浜:1275人
東浦:2243人
亀崎:4642人
乙川:1397人
半田:2106人
東成岩:17人
武豊:533人

合計:15401人

結構使ってるな。

264 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 07:18:33.59 ID:G8fuxBlz0.net
河和線の事を思えば、少ないな

265 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 07:31:53.55 ID:yqDqIq9XO.net
>>263 東成岩、何この人数…

266 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 08:04:23.68 ID:n/U4wdIM0.net
川鉄は使ってないのだろうか?

267 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 08:22:27.42 ID:AACRgsxA0.net
>>263
名鉄は知多半田が1万人強、知多武豊が7000人くらいだからこの2駅だけで武豊線を軽く上回るわけか。

268 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 08:23:57.91 ID:AACRgsxA0.net
尾張森岡から先の河和線と知多新線合計で7万くらいだっけ?

269 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 12:16:24.96 ID:qZByv8S00.net
>>263
亀崎、半田、乙川はこんなに多くない、東成岩はこんなに少なく無い
亀崎は半分も行かない。

270 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 13:29:45.53 ID:vygK5CWr0.net
どぞー。
乗車人員数で降車数は含まないので注意
http://www.city.obu.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000025/25554/08unyu.pdf

271 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 14:19:48.45 ID:QgbciBAs0.net
>>263

でっかい釣り針だなw
それにしてはよく釣れたな

272 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 17:39:15.84 ID:czWNo5hn0.net
>>267
知多半田も知多武豊もここ20年で1/3くらい減ってるけどJRに流れたわけじゃなさそうだな。
例えば知多半田の平均乗降人員は1992年度17,722人→2013年度11,806人
約6,000人(≒乗車人員なら半数の約3,000。JR統計が乗車人員なので合わせる)減少したが
半田駅の平均乗車人員は1992年度1,329人→2012年度1,750人で約400人しか増えてない
半田市人口の増加もあるから400人増だって全部名鉄からの移行とは限らないし
やはり河和線の敵は武豊線ではなくマイカーのようだ

273 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 21:07:58.85 ID:dhxX8mKU0.net
やはり知多半島道路の影響がデカイか

274 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 23:23:55.58 ID:pZoxcUqt0.net
自家用車利用なんてみんなリッチですね…

275 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 23:44:32.79 ID:+LHPkB/Q0.net
>>274
自家用車が無いと不便な土地が多いからね。駅が近い地域なんてほんの一握り。
駅が近くても公共交通網が貧弱だから、車の方が効率良く移動できる場合もしばしば(例:常滑市〜東浦町など)。

自家用車っつっても誰もがベンツやレクサスやクラウン持ってる訳じゃないぞ。
維持費の安いコンパクトカーや軽自動車、家族が多いならみんなで乗れるワゴンやミニバンを持っている人が多い。

農家なら軽トラ。

276 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 04:33:00.81 ID:yOc5eWzp0.net
知多半島⇔名古屋市内の通勤・通学に鉄道は便利だけど他は車になるかも
大きな組立工場は中国の工賃ダンピングにより自動車除いて、ほぼ移転。
乗るのはホワイトカラーと一部の研究開発の通勤。少子化の学生。
ミニバンの一人乗りを良く見るけどグリーン車並で豪華〜車産業に貢献かも
軽は標的にされて一部の税が1.5倍、でもまだまだ維持費は安い

277 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 19:53:25.36 ID:TaCJm8FQ0.net
今は一家に一台ではないからね。一人一台と言ってもいい。
昔は車がないから行くところが電車で行ける所になるが今はそんなのあんまり関係ない。
半田は廃れた。俺の幼少期の半田ユニーは休みの日は人で溢れ返っていたもんな。
あとは携帯・スマホ・ネット等昔にない娯楽も相当に増えた。出かけなくてもいいんだよね。

278 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 19:56:36.71 ID:vlYU+xeF0.net
さしもの東海地方でも名古屋市内では若者の車離れが目立ち始めているのに、一歩出ると別世界だな。

279 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 20:36:39.20 ID:TaCJm8FQ0.net
名古屋市内は別。なんだかんだ言ったところで公共交通機関の
充実度は周辺地域とは比較にならない。色々財政問題で取り沙汰されているが
市バスは便利だよ。市内隅々まで張り巡らされている。

280 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 22:57:09.16 ID:ksH78RlJ0.net
>>274
リッチというより立地条件

281 :名無し野電車区:2015/05/30(土) 08:18:37.45 ID:d+wH8wvy0.net
英語のシャレがでました〜!

282 :名無し野電車区:2015/06/02(火) 07:46:06.80 ID:FsJfE6C70.net
>>281
リッチやのうてリッツやったら小林立になってまうがな…

283 :名無し野電車区:2015/06/02(火) 11:17:43.72 ID:GKz2dD5P0.net
知多半島におもちはいらんよ

284 :名無し野電車区:2015/06/02(火) 16:28:50.72 ID:D7RWZjNz0.net
中日知多版に載った。内海の南に「まるは食堂予定地」の看板は長くあったが
実現するみたい、内海フォレストパークと違い地元経営で細々となら続くかも
鉄道利用は期待ゼロ。夏はヤンキー出没、冬は砂嵐や北西風が厳しい海沿い
>7月10日オープンのまるはドライブイン内海店BBQガーデン

285 :名無し野電車区:2015/06/03(水) 23:02:14.63 ID:uziAXG7E+
最近めっきり気候はジメジメしてきた。
こう言うときは温度だけでなく体感湿度も考慮して
クーラーを稼動させて欲しいものだ。
特に夕方の電車内は暑いよ!クーラー効かせてくれ。

286 :名無し野電車区:2015/06/03(水) 23:42:45.14 ID:NBMezHmr0.net
最近めっきり気候はジメジメしてきた。
こう言うときは温度だけでなく体感湿度も考慮して
クーラーを稼動させて欲しいものだ。
特に夕方の電車内は暑いよ!クーラー効かせてくれ。

287 :名無し野電車区:2015/06/04(木) 00:20:56.00 ID:WlzpB3i50.net
>>286
名鉄だよね?JRは寒いくらいだ

288 :名無し野電車区:2015/06/04(木) 02:05:08.90 ID:4/2jQSRqO.net
>>232
太田川から河和線方面の駅でバタバタ式の表示機残存している駅あり?

289 :名無し野電車区:2015/06/04(木) 09:49:22.29 ID:rxwEheKS0.net
JRは世間が半袖着てても長袖着てたから。
車掌が長袖着た自分に合わせてクーラーつけてたからだわ。

290 :名無し野電車区:2015/06/04(木) 10:40:33.40 ID:URRN9N6m0.net
>>287
そう、名鉄。銀車以降は温度を個々に設定できるようになったが6000系列等は車掌の判断によるから概して暑い。何にしろ外より暑いのはやめて欲しい。
ただ今日はすがすがしくていいね。

291 :名無し野電車区:2015/06/04(木) 10:52:02.32 ID:qagOzKQN0.net
この時期は暑さ寒さもあるけどおっさんの臭いとかもあるからできるだけ空気は循環させて欲しい

292 :名無し野電車区:2015/06/04(木) 11:33:18.33 ID:Z7vlLbck0.net
>>288
河和駅。

293 :名無し野電車区:2015/06/07(日) 12:40:03.06 ID:eoCZVG920.net
>>262
「永遠に不滅です!」ではなかろうか?

294 :名無し野電車区:2015/06/07(日) 17:01:38.89 ID:WkKm2HYt0.net
元ネタは「永久」な

295 :名無し野電車区:2015/06/07(日) 19:47:23.82 ID:BocZ6WUu0.net
>>293
南加木屋にも確かまだあるね。

296 :名無し野電車区:2015/06/07(日) 20:41:36.09 ID:1PVrXb3L0.net
朝倉にもまだ行灯残ってるの?
120年史で行灯設置駅数が「2」だったから
新可児と南加木屋のことだと思ってたんだけど

297 :名無し野電車区:2015/06/08(月) 21:07:48.28 ID:Qm09RihAe
河和線はダイヤ改正
普通2枚
準急2枚(現行の急行)
急行2枚(住吉町・成岩通過)
特急4枚(南加木屋・巽ヶ丘通過)
快特2枚(阿久比・青山・富貴・河和口通過)
にすると思う

298 :名無し野電車区:2015/06/10(水) 08:12:38.83 ID:9Hy27BJw0.net
6月入って、朝のラッシュ混雑率減ったような気がしなくもないなぁ…。
4月や5月の混雑率とは違うような気がしなくもないなぁ…。

299 :名無し野電車区:2015/06/10(水) 09:34:45.92 ID:i3XI5Rxm0.net
確かに4月と比べると少し楽になったと思うよ
太田川から乗る時に実感するよ
夏休みになると学生がいなくなるからあの時期はホント楽

300 :名無し野電車区:2015/06/11(木) 23:34:15.39 ID:MHVaxecC0.net
一番空いてるのは3月だな。
各学校の最高学年(高校3年とか大学4年とか)があまり学校に行かなくなるし。

特に春休みとなると、あの名鉄がラッシュ時に定時運転できるぐらい空いてる。

301 :名無し野電車区:2015/06/12(金) 00:25:20.91 ID:Mv3F/E9bN
朝7時台の神宮方面の普通に乗って大同町で降りてた
大同特殊鋼の新入社員らしき若い子たちも最近見かけなくなったな
研修期間も終わって各地に配属されたのかな

302 :名無し野電車区:2015/06/12(金) 23:02:00.16 ID:EKCrL4Sb0.net
空いているのは乗ってる客としては快適でいいのだが
朝は混雑しているくらいでないと名鉄に限らず鉄道会社はやっていけない。
名古屋は大都市に分類されまだ余裕があるかもしれないが
これからただでさえ少子化でどんどん人口が減るのは確定して
いるのだからなおさら乗車率・利用者数はシビアに見ていかなければな。

303 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 00:47:04.85 ID:6MBH+7qy0.net
混雑の度合いにもよるかな
常にすし詰めじゃないと採算が取れないのは会社としてまずいと思う

304 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 08:23:44.62 ID:CCY8X8hr0.net
一部特別車を朝だけ全車にすれば儲かる。

305 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 11:10:23.08 ID:i5vMQn3W0.net
それに近いことは常滑線でやってるな

306 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 13:32:09.80 ID:6mb5vNu30.net
>>304 >>305
儲かるか?
朝時間帯の名古屋方面ミュースカイ(常滑線内特急停車駅に停車)って
実際結構空いてるよ。

2000系を次の始発駅へ送り込む時、ついでに誰か乗ってくれれば良いなー
という程度の物だと思うけど。

307 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 14:58:01.09 ID:Dq2frrpL0.net
朝は電車の数が多いから全特にわざわざ乗らなくても別の列車に乗ればいいから結局走らせるだけ損だと思う
回送と変わらん

308 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 15:12:21.68 ID:E+cSh4rn0.net
乙川駅にたまに立ってる駅員マジうぜえ
改札通さないだけでみんなキセル扱いしやがる
降りるとこでどうせ清算しないと出れないのにアホか、客の気分を害すなクズ

309 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 15:14:56.35 ID:dpp6aeiI0.net
常滑線の朝の名古屋方面全特μスカイは下り空港行きμの単なる折り返しだろ。
確かに朝ラッシュ時間帯の名古屋→中部空港へのノンストップ需要は結構高いと思う。ただ空港に着いたらすぐに折
り返す必要が出てくる。なぜなら空港駅のμスカイホームは1番線固定だから。ずっと待機していたら
後続のμが入線できなくなってしまう。また朝ラッシュ帯の空港⇒名古屋方面の需要は殆どないと行ってもよい。常滑から急に客が乗る。
だから仕方なくミューは空港到着後すぐに特急停車駅の運行で名古屋方面に走らせるしかない。
朝の全特運用はそれだけのことだと思う。
結局は名鉄のインフラはやっぱり乏しくそれなりの犠牲を客も払う必要がある。やっぱり朝ラッシュの名古屋
方面の特急はどんな路線だろうと一部特別が良いだろうよ。客側にしても名鉄側にしても。

310 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 16:21:10.73 ID:QXLtZUqx0.net
キセル失敗でここで憂さ晴らしか?>>308
乙川はちょくちょく検札係立つべきだなw

311 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 16:26:29.59 ID:E+cSh4rn0.net
>>310
お前みたいなアホな駅員だったわ

312 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 17:43:57.88 ID:6mb5vNu30.net
あと夜間の空港行きミュースカイも実質回送だな。
多分日と列車によっては神宮前以遠で誰も乗ってない。

だけど空港には飛行機降りた客が待ってるから、車両送り込むために走らせざるを得ないんだよな。
これも特別停車とかで有効活用できんものか……?

313 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 18:10:29.65 ID:dpp6aeiI0.net
>>312
μの4両固定編成は需要からして調整のしにくい両数だとしばしば思う。
4両では短い、でも8両では長い。
だから当時の空港フィーバー的な時期というかリーマンショック前の一時的な好景気
と呼べそうな状況での需要で判断して3両組成から4両組成への変更が行われたが
あれは個人的には反対だった。4両化もいいけど3両組成も残し、ついでに2両組成も作るべきだった。
定員確保するなら片運転台方式でも良かった。または運転席後ろの乗降口をなくすとか。
そうして需要にあわせた編成を取れるようにしたら今ほどの空気輸送はないかも知れない。
元は取れているかもしれないが空気輸送はもったいない。


あと、4連固定の弊害は5000系にも言える。4両では短い、8両では長い。
だから夕刻の急行には使い勝手が良くない。120km/h運用できるが宝の持ち腐れ。
今の所、1800系や5700系を併結させることもなさそうだからな。

314 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 18:37:54.60 ID:CCY8X8hr0.net
デッカイバック持った奴が一般車に乗るのは迷惑
大金出して旅行へ行ったんだから360円ぐらいケチルナと思う。

315 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 19:06:05.74 ID:Pb3zUger0.net
それは思う
360円出すだけで、もれなく座れて
速くて快適なのに
変にケチって準急とか乗ってる姿はなんかなと
お金の使い道は考えないとね

316 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 19:41:34.63 ID:6mb5vNu30.net
最近はあまり見かけないが(空港線開業間もないころは時々居た)、わざわざ急行や準急に乗っておいて
「なんでこんな駅止まるの?」
とホザく余所モンはイラッとする。

その駅は空港できる前から急行が止まってるんだよ!
地元の利用者が居るんだよ!
嫌ならケチらずミュースカイ乗れよ!そういう駅全部通過してくれるから!
つかミュースカイのせいでこっちの電車軒並み遅くなってんだよ!

という感情が沸き上がってきたのを思い出す。

317 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 20:28:56.22 ID:9ZtqVCnI0.net
今の準急でも大分速くなったんだけどなぁ
ミュースカイ&特急に追われてる以上はきびきび走らなければ行けないし
退避駅が少ないから補完の役割を果たすと言うより地元民の為の準急
名古屋から来るお客さんなら迷わず特急以上を乗ってほしい
ニーズに合わせた格安特急のミュースカイもある(360円はかなり良心的)

318 :名無し野電車区:2015/06/14(日) 00:02:37.16 ID:yyX545/B0.net
>>316
常滑線て特急でも比較的停車駅は多いと思うけど
河和線で止まるのが怒れる駅は南加木屋と巽ヶ岡が怒れる
以前は半田から乗る時は阿久比も怒れたけど今は阿久比から乗るので。

319 :名無し野電車区:2015/06/14(日) 01:17:01.25 ID:cV9I0cqC0.net
>>318
自分勝手やな

320 :名無し野電車区:2015/06/14(日) 01:23:43.11 ID:8Iil/fQ70.net
昔の常滑線特急の標準停車駅は
神宮前 太田川 常滑
だった。

特別停車するのが尾張横須賀、朝倉、新舞子、大野町だった。
そのうち大野町以外が標準停車駅に昇格。

321 :名無し野電車区:2015/06/14(日) 13:56:04.59 ID:8wyrM7yn0.net
もう停車駅のネタはやめようや.

322 :名無し野電車区:2015/06/14(日) 14:46:25.85 ID:AiXSgdAk0.net
>>313

本当にこれ。
3両を基本にすべきだったな。

323 :名無し野電車区:2015/06/14(日) 17:15:26.10 ID:cV9I0cqC0.net
>>308
vipにスレ立てまでしちゃってからに

324 :名無し野電車区:2015/06/14(日) 18:18:09.36 ID:8wyrM7yn0.net
>>323
そういう言い合いもやめようよ。

325 :名無し野電車区:2015/06/15(月) 12:08:54.79 ID:a2HUgDuy0.net
>>320
大野町駅の利用者にとってはショックだっただろうな

それまでは好待遇だったのに特急は停まらなくなるわおまけに無人駅になってしまうし…

326 :名無し野電車区:2015/06/15(月) 15:29:17.23 ID:w9tKCDCr0.net
OH NO!まぢ? って感じだったに違いない。

327 :名無し野電車区:2015/06/15(月) 17:56:22.67 ID:zMG1ji9mG
>>308
そもそも改札を通さないことがおかしい。普通に自動改札通すかタッチするだけの話だろ?なにかあれば普通に立ってた係員に言うはず。
名古屋駅とか名鉄や地下鉄の駅だったらどうするんだ?
そもそも駅員が巡回でいることに何か都合の悪いことでもあるの?
乙川の利用客の質が悪いとはよく聞くけどこういうやつがおるからか?

328 :名無し野電車区:2015/06/15(月) 18:31:17.30 ID:NzjoIVeY0.net
>>320
90年代はね。80年代以前の標準停車駅は
神宮前 太田川 尾張横須賀 大野町 常滑

停車駅増加傾向の昨今、実質的な本数減少を伴う降格駅は
名鉄全体を見渡しても大野町と大里だけ(パターン上の特別停車含むなら加納も)
それ以外はパターン上になかったりスジ自体が変わったりしてて
一概に比較できない見かけ上の降格駅(寺本とか米津とか)

329 :名無し野電車区:2015/06/15(月) 18:54:03.86 ID:NzjoIVeY0.net
安価間違えた
×>>329
>>320

ラッシュ時限定だと柴田(80年代準急停車駅)とか
坂部(最近までラッシュ時数本だけ急行特別停車)も不遇だけど
この20年で利用者半減してるし仕方ないね(柴田7,427→4,434、坂部1,712→592)
阿久比も減ってるけど減少率は坂部ほどではない(阿久比8,153→5,875)

あと植大や半田口が増えているのが興味深い(植大595→1,258、半田口341→932)
植大は椋岡からの移行分(と言っても位置的には阿久比に移行するはずだが…)が
含まれてるだろうけど、阿久比の緩急接続で小駅の速達性が向上したことが影響したのか
まぁ20年前は確か平日も普通毎時2本だったから単純に増発効果かもしれんけど
それならそれで尚減少した坂部や白沢は不甲斐ないと言える

330 :名無し野電車区:2015/06/15(月) 21:31:46.96 ID:aCC4CD9k0.net
大野町は旧民家密集で当面発展は厳しい。チンチン電車仕様の線形
よく引用される大野町史に「当時は60km/hは速過ぎると沿線から苦情が出た」
植大はピアゴ・映画館が超近いけど車利用がほとんどなのかな
坂部は渡り線もあったが・・。於大の方の居た阿久比城址が近いなど歴史
資産が豊富。知多四国創設者の一員・岡戸半蔵(今川義元の家臣が逃げ住んだ子孫

331 :名無し野電車区:2015/06/15(月) 23:38:18.92 ID:TcFN3iTD0.net
>>325
大野町利用者だけど、あのときは本当、仲間外れ感しかなかったわ。
他の特急特別停車駅は何事も無く標準停車駅に昇格したから。

加えて大野町始発・終着列車の廃止、渡り線の撤去、絶対信号機のある停車場から停留場への降格、
乗り換え案内で「朝倉・大野町・常滑方面」という文言の激減とか、凋落ぶりを見せ付けられたよ。

でも、銀電の車内LEDには「大野町、中部国際空港方面は乗り換えです」という案内が出るのでちょっとニヤリとする。

>>328
それ特急じゃなくて「高速」じゃない?
しかし、改めて見ても知多市涙目な停車駅構成だなぁ。

332 :名無し野電車区:2015/06/15(月) 23:40:52.37 ID:TcFN3iTD0.net
あと、隣の西ノ口駅がえらく立派な造りの駅になったから、急行停車を
そっちに取られないかヒヤヒヤしたりしたわ。

今のところ、目立って西ノ口駅利用者が増えてる訳じゃないので、立場逆転はなさそうだが・・・。

333 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 00:20:48.71 ID:fkv08eiD0.net
>>329
阿久比駅は20年前と比べて千人ぐらい増えた。
近くに分譲住宅ができたのと特急停車駅に昇格した影響だろうな。

334 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 06:32:56.90 ID:HhmFj9wb0.net
>>329
植大はアピタができたからでしょ。半田口は知らんw

335 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 07:17:20.92 ID:elaU74AL0.net
>>333
いやだから阿久比は20年で二千人減ってるんだって(阿久比8,153→5,875)
千人増えたってのは数年前からの盛り返し分じゃないの?
5〜6年前の利用者数が最低値とかで

336 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 07:36:15.65 ID:FQKs+ma30.net
知多半田7:27特急が1200系から2200系に2日連続で変更されてる。新造特急車の運用か何かが絡んでいるのだろか?

337 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 07:37:52.11 ID:YAKACh6O0.net
>>332
見た目は立派だけど、あそこはトイレが無いのがなぁ…

338 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 07:57:23.96 ID:2nY/UpqG0.net
>>336
太田川7:16の須ヶ口行き特急もしばらく乗らなかったらいつの間にか2200になっとったよ
8両編成だから頭に別のが着いとるけど

339 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 10:03:16.98 ID:FQKs+ma30.net
>>336
そうか。色々変更はあるんだな。

2200系とか銀車はドア付近のつり革が少ないのを改善して欲しいな。昼はいいけど朝の時間帯にはちょっと少ない。

340 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 12:55:30.06 ID:fkv08eiD0.net
>>335
名鉄100周年本と120周年本に載ってた乗降客数を比較すると
阿久比は4,892→5,875に増えてるが。

341 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 15:35:44.03 ID:elaU74AL0.net
>>340
Wikiに追記した際コピペミスしてたわorz (8,153は巽ケ丘)
指摘してくれてありがd

阿久比も増えたなら(大同町・柴田の関係と同じで)
坂部の駅勢圏から阿久比利用に変えた人もいたりして
阿久比増加・坂部減少の一因になってるかも

342 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 16:51:55.41 ID:uVAPRcYU0.net
>>336,329,330

車両スレ見てこい
1200増結用の1800/1850が合わせて4本ダウンしてるから一部運用を差し替えて対応してる

343 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 17:05:40.21 ID:I+xoaNwD0.net
>>342

そうなのか。サンクス!!

344 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 17:32:33.01 ID:2nY/UpqG0.net
マジか
ダウンて事故とか故障かえ?

345 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 17:51:25.65 ID:rnLXmj1t0.net
大野は新美南吉の物語に良く出ていた地名で、当時は常滑(市街地)より格上だったかもしれないと思えるが、今では常滑市大野だし、観光施設のできた新舞子に逆転されてしまった感じだろうかな。

346 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 20:35:56.60 ID:rRUfgzyX0.net
>>344
ムショ帰り乙

347 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 20:54:22.13 ID:7q3x5Qrj0.net
大野町は急行と準急通過しろ

348 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 21:16:31.87 ID:aSuTdqXW0.net
CCNCのケーブルTV番組見た感想では、伊奈市長が大野を含め「常滑」市で行く
と決めたことが始まりかなぁ、税金生み出す会社が常滑に多く大野は旧小売街、
今は古見駅西にも。大野町・新舞子の線形はなんとかならんか、河和線と対極

349 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 23:52:16.19 ID:7wqTXHdr0.net
>>344
岐南駅手前で1850が突然電源ダウンを起こし、ブレーキも上手く作動せず
岐南駅のポイントレールを破壊する事故が発生。

で、その事故の詳細な原因がまだ分かってないから、それが解決するまで1850は動かせない。

350 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 07:12:27.12 ID:B66DiTyL0.net
岐南駅のあれは1850だったのね
当該の車だけじゃなくて全部確認してるのか

351 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 14:41:07.16 ID:/j+kwJTW0.net
名鉄公式の「おしらせ_6月8日」に推定として電気連結器に雨水が入り
たまってた埃と合わさってショートしたとあるよ(要:おしらせを全部表示)

河和に停泊が多かったから埃に塩でも混ざってたんじゃないの

352 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 23:00:17.81 ID:Q6rEZuB30.net
武豊線って電化してからなんかつまらなくなったな
あのディーゼル音が聞けないとやっぱり風情がない
名鉄で車両の入れ替えが進みそうだからそっちにシフトするわ

353 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 23:30:47.49 ID:z7tvLT/10.net
>>352
とりあえず今は311系が入線するのが武豊線の楽しさ。
でもこれもいつまで続くのかな?

354 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 08:02:19.01 ID:FzgcKVMj0.net
>>351
今朝は1800+1200に戻っていた。
異常なしが確認されたのかも。

355 :名無し野電車区:2015/06/23(火) 23:40:51.28 ID:hCquKE8V0.net
>>347
さすがにそれは可哀想だろう…

356 :名無し野電車区:2015/06/24(水) 23:07:07.86 ID:LOylKYZ60.net
この日は電車が混むな
http://electricbang.jp/
7月26日
ELECTRIC BANG BEACH CLUB 2015
小室哲哉

357 :名無し野電車区:2015/06/25(木) 08:06:44.58 ID:eAEW5aFY0.net
太田川の2階と3階をつなぐエスカレーター明らかにキャパ不足よね
毎朝すごい行列になっとるので階段で登る方がたいてい早い

358 :名無し野電車区:2015/06/25(木) 11:03:13.77 ID:+zYPXZeU0.net
1列エスカレーターなんだからそりゃ混むわな

359 :名無し野電車区:2015/06/25(木) 15:42:57.07 ID:I0a9DYi60.net
将棋倒しで犠牲者が出るまで変わらんだろうがな。

360 :名無し野電車区:2015/06/25(木) 23:58:46.93 ID:AWP7tn670.net
かといって幅広エスカレーターにすると、エスカレータ上を歩く人との接触が問題になる。

幅が狭いエスカレーターが採用されたのは、エスカレーター上を歩くと言う行為が問題視
されているという時世も影響したような気がする。

まぁ、そもそもエスカレーターは歩いてはいけないものになんだが。

361 :名無し野電車区:2015/06/26(金) 03:56:44.28 ID:rKlUcyKH0.net
素直に聚楽園で乗り換えればいいんじゃないの?

362 :名無し野電車区:2015/06/26(金) 06:09:21.18 ID:lqON++e50.net
1階から2階へ上がるエスカレーターは幅が広いやつだから2階から3階も同じでよかったんじゃとも思う
常滑線からくる太田川止まりだとそうもいかんのよね
大混雑するのはたいていそれ

363 :名無し野電車区:2015/06/26(金) 10:42:43.78 ID:CMEAzt7+0.net
狭い階段と言えば大江駅の築港線ホームに繋がる階段。あと50cm広いと三人ならんで通れる。朝と夕方だけとは言え激混み。

364 :名無し野電車区:2015/06/26(金) 12:23:04.32 ID:QFSCqkZb0.net
asahi.com>名古屋駅再開発に備え「足場固め」 名鉄・安藤社長
知多市出身とあるけどどっち沿線なんだろか?パノラマカー開発者は巽ヶ丘
が最寄りらしいけど。旧愛電沿線で社長になれるんだとしみじみ

365 :名無し野電車区:2015/06/26(金) 12:30:36.76 ID:I8+49IJn0.net
昨日の名鉄株主総会での質疑による情報だが
4両対応の古見駅下りホームを延長するため、用地確保の交渉中で近い将来延伸するらしい。

366 :名無し野電車区:2015/06/26(金) 14:22:22.10 ID:7IVei0KX0.net
>>356
小室が内海に来るとは意外だな

367 :名無し野電車区:2015/06/27(土) 13:24:57.51 ID:m2fbC2cw0.net
すっごく昔に内海行ったら
まだ無名時代のwinkと西川きよしの息子がきてた
あのステージまだあるんかな

368 :名無し野電車区:2015/06/27(土) 18:37:38.71 ID:aP4/nvQs0.net
すまんが、7/26は名鉄に乗って名古屋市内でのコンサートに行くわ
小室は5億円詐欺の執行猶予が2014年に満了で解けたのかな

369 :名無し野電車区:2015/06/27(土) 21:30:38.62 ID:NQ4B2oBR0.net
>>368
B'zか?

370 :名無し野電車区:2015/06/28(日) 04:13:45.74 ID:R46BfZhY0.net
古見付近の最近の前面展望見ると今のホームすぐ先に1戸建てのブロック塀、
その先は「ホーム延長してください」といわんばかりの更地。

371 :名無し野電車区:2015/06/28(日) 15:37:18.35 ID:haikzWBK0.net
更地はあるうちに手を施しておくべき。これが鉄道業の一つの掟だと思ってる。
例えばすでになくなって何年かたつ椋岡だがホームの跡地の分もちゃんと取っておいてある。
手にした土地は余程のことがない限り手放さない。これが鉄道業の掟じゃないのかと思うんだな。

最初から諦めているのかどうなのかは知らないが、豊橋鉄道の新豊橋駅近くには更地があった。
しかし今はもう埋まってる。そこに名鉄豊橋をもって来ることはもはや不可能になった。

372 :名無し野電車区:2015/06/28(日) 21:05:46.33 ID:TVqlfbm+0.net
YouTubeで内海発佐屋行き特急の前面展望見てたんだが知多奥田って周り山なのに利用数は他の駅より圧倒的に多いな

373 :名無し野電車区:2015/06/28(日) 21:40:02.09 ID:VC/wfQcO0.net
日福の利用者が多いからね。
全面展望動画だと分からんけど大学は駅から見えるよ。

374 :名無し野電車区:2015/06/28(日) 23:20:32.21 ID:PtSdxi+00.net
>>372 >>373
日福大一部学部が太田川に移転した影響はいかほどだろうか……?

375 :名無し野電車区:2015/07/01(水) 07:51:40.49 ID:rO7Rcqj10.net
今日は雨。南加木屋のホームは屋根をもう少し延ばせないのかとこんな天気の日はよく思う。

376 :名無し野電車区:2015/07/01(水) 11:33:14.07 ID:2fAbQAa40.net
高横須賀もあと3mくらい北側に延ばしていただけるとありがたい

377 :名無し野電車区:2015/07/01(水) 18:22:33.55 ID:rO7Rcqj10.net
あと、名鉄の駅の屋根は全体的に線路方向への
長さがちょっと足りない。乗降時に滴が落ちてくる。
もう30cm長いといい。
昔のパノラマカーの運転席に当たるとか何か原因があっ
たのか?それとも単なる経費節減か…。

378 :名無し野電車区:2015/07/01(水) 18:44:39.13 ID:fGh1XMk40.net
イオンモール常滑ができたら、りんくう常滑に特急が停まったり
普通電車が増発されるのかな?

379 :名無し野電車区:2015/07/01(水) 19:06:01.60 ID:2fAbQAa40.net
しばらくはシャトルバスになりそう

380 :名無し野電車区:2015/07/01(水) 20:51:04.87 ID:JQeOIj580.net
>>378
それは、ないんじゃないか。電車に乗ってくる客もいるだろうが名古屋からわざわざ
電車で常滑のイオンに来る需要があることをそれほど期待できないよ。電車で来るのは
名和以南の住民がメインだと思うなぁ。大半の客は知多半島民で車で来るんじゃないか。
緒川にしろ南大高にしろ客数は増えたにせよ本数を増やすほどではない。

381 :名無し野電車区:2015/07/01(水) 20:51:46.34 ID:dYMWs1e90.net
アピタ阿久比みたいに駅横でも車が主だと思う、電車の立寄りでは広すぎて

今日の金山駅で見た競合?まだ半田に限れば名鉄は速く着く感じがする
区間快速武豊行き16:48→17:31半田、対一部特別特河和16:45→17:13知多半田

382 :名無し野電車区:2015/07/01(水) 21:00:03.59 ID:PIuXoMwE0.net
太田がも東浦もイオンあるしアピタもあるからあまり日常的には使わなそう

383 :名無し野電車区:2015/07/01(水) 21:14:04.70 ID:JQeOIj580.net
空港線は値段が高いのもあるな。

りんくう常滑から   常滑から
 名古屋 760円     660円
 金 山 690円     600円
 太田川 480円     400円

384 :名無し野電車区:2015/07/02(木) 18:17:11.88 ID:SgEE6ka20.net
最初だけは来るでしょう、太田川の何か閑古鳥が泣いて無いか?上の駐車場
何時もガラガラだから。

385 :名無し野電車区:2015/07/02(木) 19:03:20.55 ID:XDXomrXs0.net
太田川は仕事帰りにマツキヨと本屋に寄れるのが便利だな
スーパーの方はほとんど行ってないや
空いてるのが魅力
潰れさえしなければ

386 :名無し野電車区:2015/07/02(木) 21:32:15.93 ID:MyhmTFgm0.net
更に西口に東海市芸術劇場が10月4日に開場。11月:八代亜紀、12月:渡辺美里。
都市部で閉鎖が相次ぐ大ホールが郊外にはできるものなのか、鉄道は最適だけど

387 :名無し野電車区:2015/07/02(木) 23:47:40.44 ID:5cfAD3yn0.net
>>384
2時間以上駐車したら有料になるから……。
しかも一定額以上買い物したら無料時間追加とか言うのも無い。

昔のユニーは、一定額以上買い物したら何時間か駐車料金無料になったのに……。

>>386
東海市は都市規模(人口10万クラス)の割に大きいホールが無かった。

現状、横須賀の狭い文化会館しかなく、管弦楽や吹奏楽と言った、大人数で
舞台の広さが求められる演奏を行う団体からは不評だった。

お隣知多市(人口8万)には、吹奏楽の演奏がほぼ問題なく行える
「知多市勤労文化会館」がある。

さらに南、常滑市(人口5万5千)には、吹奏楽コンクール(中学校地区大会)が
開催される「常滑市民文化会館」がある。

吹奏楽に携わったことのある者としては、東海市に大きなホールができるのは歓迎したい。

388 :名無し野電車区:2015/07/03(金) 07:35:19.54 ID:MG+F/KIq0.net
>>387
90分無料で、
3000円買うとさらに60分無料に変わった
それでも、ガラガラ
まぁ、周知不足と専門店がパッとしないし

389 :名無し野電車区:2015/07/03(金) 10:10:08.29 ID:dYskWC1x0.net
ユニーは最近うまくいっとらんな・・・
まあショッピングモールやGSMなんて今は儲からんだろうがさ・・・

390 :名無し野電車区:2015/07/03(金) 14:29:38.62 ID:e3DuZq2UO.net
ピアピアピアピア ピアゴ〜
ピアピアピアピア ピアゴ〜
ピアピアピアピア
ピアピア ピアゴ

391 :名無し野電車区:2015/07/04(土) 18:40:11.29 ID:gOE3UM7l0.net
展望車から聞こえるチンチンて車掌が鳴らすのか運転士が鳴らすのか
どっちかな?それで何の意味、最近は太田川の発車の時刻で鳴らしまくってるから。

392 :名無し野電車区:2015/07/04(土) 20:35:12.29 ID:iHIZMJUk0.net
>>391
基本的には
『発車OK』で車掌がチンチン、その他特別停車とかの注意喚起で車掌がチン、運転手がチン。
駅停車時にブレーキが緩んだりして流転したときなど緊急時に車掌が連打して運転手に警告。
運転手と車掌が電話で話すとき呼び鈴としてチンッチチ。などなど。

太田川発車時刻って空港発の特急の増結時か?そうだとしたら連結無事完了を確かめるための
連打だろうな。

393 :名無し野電車区:2015/07/04(土) 21:36:56.10 ID:XrfsCYNW0.net
>>387
新日鉄の吹奏楽団有名だものね。

394 :名無し野電車区:2015/07/05(日) 00:44:33.15 ID:4x8jQ9xY0.net
>>392
そうですか、気の短い車掌が早く出ろて鳴らしまくってるかなと思った。

395 :名無し野電車区:2015/07/05(日) 01:50:18.16 ID:4Nh41ZTCj
>>387
スキマスイッチ(大橋が東海市出身)やドラゴンゲート(ドラゴンキッドが東海市出身)の興行とかも
そのうちにやるかもね。プロレス会場にできるかどうかは知らんが

396 :名無し野電車区:2015/07/05(日) 11:25:29.76 ID:fOO5wwyu0.net
>>394
んなぁこたぁない。

397 :名無し野電車区:2015/07/05(日) 16:31:50.78 ID:QFAiVgNLO.net
ピタピタピタピタ アピタ〜
ピタピタピタピタ アピタ〜
ピタピタピタピタ
ピタピタ アピタ

398 :名無し野電車区:2015/07/05(日) 19:56:08.56 ID:jQfyVH0I0.net
>>390
それ新瑞橋のピアゴでしか聴いた事無いなあ…

399 :名無し野電車区:2015/07/05(日) 22:36:47.80 ID:PdX9o7a80.net
>>375
JRの乙川駅で同じことを思う
なぜ武豊方面のホームより名古屋方面のホームの屋根が少ないのか

400 :名無し野電車区:2015/07/05(日) 22:59:21.64 ID:PfrDsZn10.net
>>390 >>399
俺は常滑で聴いたことある。

>>397
は、学生時代にアピタ(のテナント)でバイトしてたから聞いたことあるどころじゃない。

401 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 00:28:18.76 ID:aX/Thvdu0.net
子供の声で歌ってるやつ?

402 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 20:51:33.83 ID:7oor5ppI0.net
パノラマスーパー1133Fが東名古屋港手前のあの場所で
解体されてるな。今までどうもお疲れさまでした。

403 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 22:41:27.15 ID:6QjutrPw0.net
大江で朝ELにつながれてたのはそのためか
最期の姿を見られてよかったよ

404 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 00:44:26.73 ID:YHJSz2+k0.net
へーパノラマsuper解体なんだ、この間内海駅で見て懐かしかったわ

405 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 02:29:06.22 ID:qdSL8wpH0.net
>>397
「ピタピタピタピタ」って見て「アピタ」よりも「ぴたテン」を思い出した自分って変なのだろうか?

406 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 06:50:10.59 ID:yE5KUE9x0.net
赤いパノラマは何時から走るだ。

407 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 20:56:56.80 ID:UlwCD6FZ0.net
>>356
中田ヤスタカも来るのか
内海も偉大になったもんだな

408 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 00:38:27.47 ID:LaCxHa/90.net
>>404
パノスパと言っても、7500系の足回りにパノスパのボディを載せた流用車。
古い足回りを末永く大切に使う名鉄のお家芸のひとつ。

足回りはもう50年モノで、それも特急運用で時速120キロ出すこともある上に
長距離運用が多いと言う環境で酷使されてきたから、いい加減限界に来てたんだろう。

よく今まで持ったなぁ……。

409 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 05:47:07.05 ID:5LukhkLA0.net
vvvfの台車だけ新造しちゃって乗せるのかと思ってたんだけどなあ

410 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 06:37:41.23 ID:GuZj9Dv50.net
山海にマルハ食堂が"ドライブイン"を開業、CBCと東海テレビで生中継してた
といっても内海寄りで、元フォレストパークも近い。内海駅から送迎も有。
昨日はたまたま好天でお客さんも多く、中継もきれいに見えてたが・・・

411 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 15:13:31.81 ID:ONJMzbTH0.net
>>409
それはちょっと難しいんじゃねぇか?
それは新造にあたりそうでだとすると走行試験とか大変だろうよ!

412 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 22:53:52.53 ID:/yg72IaV0.net
ピアゴ・アピタ

ttp://www.uny.co.jp/entertainment/song/index.html

413 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 10:37:41.64 ID:BDeGc+GV0.net
ピアゴでも「ラフーズコア」では聞いた覚えがないな

414 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 14:50:17.40 ID:Pvsz+RNP0.net
大江って移転するの?
駅から少し離れた所に新しい跨線橋とホームが見えるけど。

415 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 15:06:18.79 ID:7B9UJmhM0.net
>>414
あれは研修センター。
矢作建設グループがやっている。

『大江駅 研修』で検索すると出てくる。

416 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 16:33:31.07 ID:aY836zeJ0.net
半年前くらいに新聞とかで取り上げられてたけど
趣味誌には載ってなかったはずだし新聞の続報もなかったから皆忘れてるな

417 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 16:47:53.05 ID:7B9UJmhM0.net
大体、新聞なんぞテレビも含めて何か新しいものができた報道なんてそのときだけさ。続報なんてどんなニュースでもまずやらない。

418 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 17:18:27.04 ID:mCLZOQDi0.net
あそこにハリボテあるよね
金魚鉢か何かの

419 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 17:49:17.90 ID:7B9UJmhM0.net
ハリボテというかただの一枚の(3500系正面)図。立体ではない。板に絵が書いてあるだけ。

420 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 02:56:17.94 ID:wIWgygPg0.net
>>412
ピアゴ第一弾は常滑線沿線だったな

421 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 03:00:48.35 ID:OE7lREVK0.net
>>38
学割定期だからそんなに痛くないかも?

422 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 10:28:08.94 ID:rZUYF+Xz0.net
>>421
問題はその学割定期の比率だ。
それが大きいとやばくなるな。
名鉄は元々定期利用者数は多いのかな、どうなんだろうか?

423 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 15:35:50.35 ID:yWK9xFLK0.net
定期券利用率が最も高いのは築港線だろうな

424 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 17:58:28.63 ID:U/Rtn2fy0.net
>>423
確かにその通りだろう。さらに言うなら三菱関係者が築港線の旅客の大半を占める。
だから三菱の工場稼働状況に合わせてダイヤも変わる。
本線は休日ダイヤでも築港線は平日とか時折ある。

あと平日休日が違うと言えばJRが平日、名鉄が休日ってやつだ。
俺は以前それで乗り過ごしたことがあった。

425 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 23:04:01.75 ID:yC7DI+Nl0.net
>>424
お盆のJRは曜日通りの運転だからね。

お盆期間の豊橋発着の一部列車に時刻変更があるのはそのため。

高校時代、お盆に青春18きっぷを使おうと計画してた時、平日と休日でダイヤに大きな差があったから、
電話でJR東海に問い合わせて確認した事がある。

平日の朝は東海道本線の快速が少ないよ〜。

426 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 23:42:26.94 ID:5hkK4aK80.net
>>425
盆、年末年始、ゴールデンウィークは名鉄が休日でJRはカレンダーどおり。
豊橋の時間が変更されてしまうのは、もうこの先未来永劫解消のさせようがないな。

あの部分の共用(間借り)を解消するには、地下化しかないと思うのだが金が掛かりすぎ。維持費も掛かりすぎで
実現の目処はたたないな。しかし小牧線が知らない間に結構な部分が地下化されているんだよな。
平安通直結のときのことなのかは知らないが地図を見てちょっと驚いた。

427 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 03:08:36.29 ID:teymm4hD0.net
知多新線高杉だろ

428 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 14:21:45.05 ID:P2n34vqDO.net
上飯田付近は良いとして、小牧が地下になってる理由がわからん
東側の地下道と一体で造った?


スレ違いはこの辺にして、知多新線の加算額は永遠に撤廃されないな
難波が約20年、栄町が約30年で撤廃
都心でこれだけ掛かるし、知多新線の建設費回収は不可能

429 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 17:47:13.56 ID:1B5sAdsT0.net
名古屋から半島の西→東→西という引き方。河和線の線形を生かしたかったのか
名鉄の他の線区ではほぼないトンネルも多用、高度成長時代のイケイケドンドン

430 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 20:59:38.24 ID:teymm4hD0.net
名鉄がリゾート開発した師崎周辺はどうなってるんだろ
高層マンションだけあって線路がないとかダメでしょ…

431 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 22:02:56.96 ID:sLUrGE2l0.net
チッタナポリだっけ?
前にいた会社があそこの部屋を持ってて福利厚生に使ってたけど周りに何もなさすぎて結局部屋で肉焼いて飲んだだけだった

432 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 23:59:14.23 ID:OWS7exDl0.net
空港線の加算運賃こそ永遠に撤廃されないんじゃない?
線路のレンタル料として。

433 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 00:11:34.30 ID:AZlS1F9f0.net
>>431
チッタナポリっていう名前なんやな
http://www.citta.co.jp/resort_event/index.html
こんなクソ寒いのが出てきて草生える
あんなド田舎にリゾートなんて無理なんや
師崎の人間って陰湿だし

434 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 00:25:49.86 ID:AZlS1F9f0.net
レストランもリゾートを自称してるのに
学食程度の品揃え
http://www.citta.co.jp/resort_restaurant/index.html
軽井沢とかは別格なんやなぁ

435 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 01:18:04.36 ID:+EmXrtxf0.net
知多新線は廃止になってもおかしくない路線

436 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 01:31:09.32 ID:O+X8CYYN0.net
何スレか前に営業係数が200の揖斐線が廃止になったけど知多新線は営業係数が700とかって見たような…
ただ名鉄がお金かけて建設した手前廃線にはできないとかなんとか

437 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 01:49:41.03 ID:tAIA2rr00.net
名鉄って知多新線の駅の美浜緑苑を宅地開発してなかったっけ?
もう名鉄は売り捌いた後かもしれないけど
廃線は無理だろうねぇ

438 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 01:52:13.24 ID:/SPr67RV0.net
時間あたりの列車の本数減とかも知多新線はやらない。
代々そういう申し送りがある。それが知多新線

439 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 10:26:52.76 ID:iWacsUlS0.net
セントレアにマムシ。
線路伝いに入って行ったか。

440 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 23:35:43.54 ID:0xusB1Vi0.net
>>439
線路以外にも自動車橋もアリなのでは?

441 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 10:25:30.53 ID:nm3jlC200.net
荷物にくっついてだろうけど。対岸の常滑の畑脇にはゴロゴロいる
ひょっとして停泊中のミュースカイの床下からとかも(違った、貨物エリアか)

442 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 06:09:50.89 ID:DMnC04+40.net
26日の15時ころに新舞子から特急に乗ったら既に一般車は立ち席有、空港から
立ってるぽい。アナウンスはB'zコンサート、豊田おいでん祭りあるのでマナカ
事前チャージを、と。アナウンスも時代により変わった。別の地味な日進のに
行ったけど地下鉄は浴衣姿の女子が多かった。八事-赤池の駅間の短さに参った

443 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 00:04:45.34 ID:xtmBtf4c0.net
>>442
昔は「お帰りの切符は予め(降りてすぐ)お買い求めください」だったよね。

あと、地下鉄の駅間が短いのはしゃーない。

444 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 20:26:56.21 ID:oUGaPA6D0.net
>>442
特別車に乗って下さい。

445 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 20:30:24.87 ID:KACKN3i6O.net
そういう時は、特別車も混むのでは?
1-12ABCDや2-1Aを狙うのか

446 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 23:40:45.26 ID:xtmBtf4c0.net
2012年に航空系の展示会が行われた時は、珍しくミュースカイが満席になったなぁ。

447 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 23:00:42.51 ID:f1cUjQfb0.net
先日の空港10周年でμも10歳か。なんかついこの前みたいな感じがしなくもないが早いものだ。
20周年のときはどうなっているだろうか、空港も、名鉄も。

448 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 23:26:51.89 ID:u9j/z/c+0.net
>>447
実はミュースカイは2004年にはもう落成しているので、今年で11歳になります。
空港線も仮開業の時期を含めると今年で11年。

2005年改正でひっそりと引退した5500系は、仮開業中の空港線に入線実績があるらしい(回送か何かで)。

449 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 00:04:57.76 ID:k2JOOhLb0.net
>>448
そうだったな。空港が正式開業する前に関係者向けにすでに
μが走っていたな。なつかしい。

それからあのとき新岐阜、新一宮、新名古屋が名鉄岐阜等に変わったな。
方向幕も丸ゴシックから各ゴシックに変わった。
1文字で表す種別もそのころだったか2文字(4文字)になったな。

450 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 14:34:36.51 ID:H0/NtpkLO.net
幕が現行様式になったのは、98年の新車からだったか
もちろん当時の新幕は新名古屋などの表記だったので、結局は総取替えしたけど

451 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 16:57:05.59 ID:KgMHLDot0.net
μの試乗会に当たって工事中のセントレアホームに降り立った覚えがある
そのときは改札からは出られなかった。常滑や大江で定期列車に抜かれた
その前には1701Fが深夜に試験走行で爆走していた、多分太田川以南特に

452 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 00:28:23.96 ID:et2BI3Ev0.net
ミュースカイデビューのCMは「のだめ」でブレイク前の玉木宏だったなぁ。

453 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 08:41:50.60 ID:TRewmRUN0.net
空港開業で路線図とか諸々変更になった時、
便乗で南成岩も青山に変えたな。

無人島式ホーム構内踏切ありの駅だったんだがなぁ。
いまでは見る影もない

454 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 10:13:43.46 ID:juOtGMTX0.net
青山ほんと栄えたよね
今じゃ特急もぜんぶ止まるし

455 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 11:48:52.82 ID:GZ4yOE+/0.net
知多半田の方高架にしてほしかったわ
一応計画はあるんだっけ?

456 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 12:22:10.65 ID:ujDTz1rF0.net
JR半田駅の立体交差を先にやるから
知多半田はそのあとだな。

457 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 15:40:36.66 ID:uCjrnd6E0.net
知多半田も半田も高架化は何としても必要だとおいらも思う。
両駅とも近くに広い踏切がなく完全に市を分断している。半田
市の慢性的な渋滞の大きな原因だ。
ただ河和線は武豊線に比べ線路周囲は煩雑としてるし複線だから
工事は難しいはずだ。だからやっぱりJRが先になるわな。

458 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 16:07:46.40 ID:CEWCbh2d0.net
八幡新田から白沢あたりも高架化するとありがたいけど並行する半田街道とか住宅密集地があるから難しいだろうな
特に巽ケ丘は駅の東西が車で移動が難しい

459 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 17:22:29.71 ID:uCjrnd6E0.net
巽が丘の踏切も狭いな。その割には通ろうとする車が多いんだな。あそこも効果化できるにこしたことはない。

460 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 22:03:11.01 ID:uku+/dP1O.net
近隣に統廃合できる踏切がないから、巽ヶ丘はしゃーないな
現状放置が半永久的に続く

461 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 00:47:18.64 ID:92YIBMet0.net
知多新線沿いの工業団地のとこに駅作ればそれなりに利用客見込めそうだけど話は出たことないの?

462 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 09:01:23.17 ID:1d+UBnZE0.net
県道272号が整備されて佐川急便-武豊ICが安全・便利になったけど工業団地は
地味なまんま。それより常滑市の最南端、坂井・広目部分と常滑駅をつなぐ案を
某市議会議員が提唱(需要少なくて無理とは思うけど)

463 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 10:01:45.81 ID:+v+KhV5/0.net
>>461
あの辺はもう完全な車社会だからなぁ

464 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 21:24:47.39 ID:6hTkKaXF0.net
今夜は名和駅〜柴田駅間において発生した車両不具合で、
神宮前駅〜太田川駅間の上下線において運転を見合わせたんだな。

詳細を知っている人がいたらおいおい教えてくり。

465 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 21:40:36.61 ID:gvvDg/2G0.net
そこがやられると犬山線ユーザーも巻き添え。

466 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 00:54:43.84 ID:O7uMhMjE0.net
>>465
逆も然りで、犬山線で何かあると知多半島も巻き添えだな。

467 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 11:03:10.81 ID:C3XxlCgD0.net
それが名鉄の宿命。事故があった路線だけじゃすまない。
事故現場が名古屋駅に近づけば近づくほどその影響は大きくなる。

468 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 11:12:47.37 ID:sZ/aOpoa0.net
おかげて昨日の犬山線は本線から来る特急と普通しかなかったな。
太田川以南ならミュースカイと準急が空港線、急行が河和線と別れるからまだマシだったけど。

469 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 11:56:23.31 ID:C3XxlCgD0.net
こういう事故の影響を少しでも減らせるよう金は掛かるが大江駅を
完全な折り返し設備を持った駅にしたほうが良いと思うんだな。
それと行き先表示にも大江を追加する。そうすると河和/常滑⇔犬山系統の
運行がかなり確保されるような気がする。

470 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 14:42:49.60 ID:O8ruS8y1g
何年か前の柴田〜名和間の踏切事故の時、名和在住の人は
大高駅や柴田のバス停から歩いて帰ってきたそうだが
JR駅からのバス路線のない知多市の人はどうしたんだろう

471 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 22:23:18.60 ID:a+E4Y6iz0.net
ケーブルテレビで美浜運動公園での名誉町民?の表彰式をやってた。
今の榊原経団連会長が野間で過ごした縁で出席していて「電車で来た、車窓に
見える豊かな自然はすばらしい、自慢できる」と。

472 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 07:25:35.28 ID:+39sAX8a0.net
>>469
大江折り返しは既にしているし可能
異常時は神宮前行きにして大江の留置線で折り返ししてるケースが多いけど

473 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 11:25:37.47 ID:5Wt2NKrs0.net
>>472
確かに可能で実施もしてるんだけど渡り線が片方しかないとか
確認してないが太田川方面ホームから名古屋行きが出発できるか不明で
今のインフラだと入れ換えが必要なケースが発生するので柔軟性に欠けどうしても
事故発生時の乱れが長引いてしまうと思うんだな。

474 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 23:31:11.81 ID:NFLXybZI0.net
>>469
行き先に「大江」ってまるで「古見」みたいやな

475 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 23:59:15.49 ID:1WFB4ZrE0.net
>>474
ただし、電車の方向幕(LCD、LED含)に「大江」表示が無いので実際には白幕で運転されます。

古見はパノラマカーの一部に収録されてる車両があった。しかも2005年の英字併記以後も生き残ってた。

476 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 20:11:29.88 ID:Zn2fOIU7O.net
長年、尾西線(新一宮→津島)の一番電車が大野町ゆきだった

477 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 22:58:04.30 ID:Fd+A3FHT0.net
>>475
そのパノラマカーは確か7001Fだったような…
>>476
何度も言われてるようだが、古見と大野町の駅は滅茶苦茶落ちぶれたな…

478 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 15:34:16.18 ID:JRK3k6Wj0.net
新見南吉記念館でさわりを公開してる30分アニメ「おじいさんのランプ」には
大野町横の川沿いに明かりがともるシーンが感動的。話のあらすじは他を参照
古見は戦後は設計の堀越氏も三菱系の古見工場に一時避難勤務、岡田への線路
計画も初期にあったような。

479 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 12:26:17.40 ID:fipEbkXp0.net
>>478
知多の岡田って名鉄常滑線のルートから外れてしまったから寂れた街になったのかな。

480 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 03:07:40.31 ID:e+AYhJ5N0.net
>>479
それも有るだろうけど最大の原因は繊維産業の衰退が大きいのでは?

481 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 10:45:54.02 ID:DepU/pZRO.net
岡田と言われても、おかき工場ぐらいしか思い付かん

482 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 21:08:12.80 ID:g85jRGNz0.net
知多岡田って知多奥田に似てるね

483 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 11:58:12.24 ID:ZcSCSLd80.net
河和口駅と知多奥田駅を結ぶハイキングコース、通称オレンジラインは、
現地に案内看板があって地図いらずですか?どすどす?

484 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 15:40:23.83 ID:M7YCDOwP0.net
>>483
地図はいるよ
スマホでGoogleマップ使うのがいい

485 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 20:21:41.23 ID:ZJsLFSve0.net
そうか
見ながらだとペースが遅くなるし、写真取る時邪魔になるし、汗ベトベトになるしでやってられないんだよね
頭に叩き込むしかないか

486 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 17:50:58.68 ID:1nY2pJWs0.net
明日から平日!!
さぁ、イヤイヤ頑張ろう(^^)d

487 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 16:27:52.43 ID:Gw1kpnWd0.net
それでも地球は廻っている

488 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 18:23:37.09 ID:g/69LWLf0.net
>>487
回ってるの見た事、有るのか?
知ったかぶってはダメです。

489 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 18:58:57.34 ID:0STqiv9F0.net
河和線、常滑線車両故障の影響で南行きノロノロだ。

490 :名無し野電車区:2015/08/22(土) 16:33:03.29 ID:pKQ5/y0y0.net
1384F

491 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 07:44:11.27 ID:fX9NUiCJ0.net
常滑祭りだと、ミユースカイの常滑駅臨時停車はありますか?
江南からなので、ミユースカイで常滑祭り見に行けるといいなあ、と思います。

492 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 08:42:11.18 ID:J1Aa7O7h0.net
>>491
ないです。
江南方面からのミュースカイが常滑に停まるのは
常滑止まりになったときくらい

493 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 09:54:50.09 ID:q1ndCFod0.net
>>491
なんだったらそのまま空港まで行けば?
デッキとかから見えるよ。

494 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 09:55:19.53 ID:q1ndCFod0.net
って、花火の話じゃないのか?

495 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 18:34:16.47 ID:lbc4x6Po0.net
世間では優良企業だが実はブラックな会社は?
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1252752599/

496 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 18:38:24.50 ID:m3xjsC+10.net
江南→常滑は準急で66分と停車駅も多くストレスたまる。
快適な一特だと空港行きは神宮前で豊橋行きの2分先発で乗換不可能。逆も同様
空港へミュースカイで速達して折返し運賃を払って空港発の準急でりんくう常滑
なら速達効果も大みたい。空港の改札を出入る必要あるけどmanacaなら楽

497 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 19:21:18.81 ID:11K4JhBv0.net
まぁそこは対名古屋輸送だから空港行くならミュースカイ乗ってくださいだからな

498 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 23:36:27.45 ID:q1ndCFod0.net
>>496
河和・内海急行→空港特急の乗り継ぎはどうよ?

499 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 06:16:49.38 ID:QomDBEEL0.net
ごめん、10:03江南→10:33神宮前着、10:37発空港行き特急→11:01常滑着58分
9:58μ→10:48空港、10:52発準急→りんくう54、常滑57着。

500 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 21:49:38.92 ID:1CdmM3760.net
豊田本町って地上駅時代は相対式ホームだったのに
高架化の際、なんで島式ホームにしたのだろう?

501 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 22:40:46.56 ID:QpAmjdwO0.net
用地の関係でしょ

502 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 16:22:56.49 ID:AQPDbiuHO.net
尾張横須賀・・・ 青山・・・

503 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 17:22:41.14 ID:s2p5tXOM0.net
EVなどの設備数を減らせるからだろう

504 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 18:55:02.66 ID:3QI2Sagb0.net
同時期に高架化された道徳は相対式だが

505 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 20:02:57.92 ID:vu8MXP2/0.net
新幹線の高架下は大野町あたりと同じR240だったような幼い記憶、名和の高架は
曲線をそのままなぞったが豊田本町へはゆるく振ったのかR350の80km/hへ緩和
地上時代の豊田本町の北行きだけもぐにゃりとしていて55km/h制限だった記憶

506 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 22:46:10.00 ID:KEPfZTpSY
休日ダイヤで
太田川7:29⇒神宮前8:14の普通列車があるが
この列車で太田川⇒神宮前を乗り通したことがある勇者はいるか?

507 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 20:52:11.00 ID:4QMJC+s60.net
久々に常滑線でマラ様見たわw

508 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 16:03:02.93 ID:7UfKmkcF0.net
徳田の爺さんの書いた本で名鉄の昔の車輌で42年頃河和行き特急と言うのが
載ってたがパノラマカーと違う車輌だったが座席指定で金を取ったのかな?
快速急行だかの表示の車輌も有った。

509 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 18:40:08.76 ID://figMt90.net
快速急行は知らないが冷房5500系での有料特急は見た覚えが、7000系に増結して
走ってた。お役所から5500系を使うのは止めるように、と言われてたような

510 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 22:15:51.34 ID:TJP0pjNt0.net
リニューアル車の印象は皆どう思うよ?

511 :名無し野電車区:2015/09/04(金) 00:25:26.83 ID:uCGn9M95O.net
武豊行くと洋弓で打たれるのか…

512 :名無し野電車区:2015/09/04(金) 08:27:30.23 ID:Az7DOPse0.net
元従業員の犯行と判明、サミットのテロ対策でも元空港勤務者が一番怖い
内部構造を知ってるだけに、特に派遣やら契約や出入り業者

513 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 09:15:02.05 ID:bmFn4UHb0.net
>>508
快速急行は内海ゆきか常滑・内海ゆきじゃなかったか?

514 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 10:18:04.91 ID:4UJgHb3I0.net
昭和40年代の特急は、基本運賃のみの一般車。
有料なのは、座席指定特急と言ってた。
特別料金は、座席が指定してない?座席指定券だった。

515 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 10:19:48.74 ID:4UJgHb3I0.net
HL車3700も特急で走ってた。

516 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 10:20:39.29 ID:4UJgHb3I0.net
その後、50年代に座席指定特急が特急に、特急が高速になった。

517 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 12:33:33.22 ID:MWwFkoBF0.net
その後、1990年代に高速が廃止され、すべて特急(全車指定、一部指定、全車一般)になった。

1999年に指定席が特別車になった。

2005年に快速特急ができた。

2008年にミュースカイが種別になった。

518 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 18:22:32.69 ID:2Unqqj1Y0.net
河和線て高速て有ったのか?高速が走るのは基本的に終点が貧乏人が多い所
だったから。

519 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 18:41:47.98 ID:GXBGuUYR0.net
>>518
ありましたよ。夕方に常滑行きと併結で内海行きのが。

太田川で常滑行きを切り離し(そこから常滑行きは急行)知多半田からは急行ってのが…

520 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 23:41:39.63 ID:MWwFkoBF0.net
>>519
それってもしかして常滑・内海行き併結急行の前身?
名古屋を平日17時15分ぐらいに出てたやつ。

確か常滑線に準急が復活するまでは走ってた気がする。

521 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 00:18:10.36 ID:ANcz1KOa0.net
>>519

その高速、停車駅は特急と同じだったんですか?

522 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 02:22:00.84 ID:8F0F3C4d0.net
>>518-521
河和線の高速は>>508>>513の通称“快速急行”(746A、3770A列車)の後身。
常滑・河和線内は急行なのに特急と同じ停車駅(知多新線内は各停)だったから。
後に「高速」として独立した。河和線では朝夕1本ずつのレア種別。

Wikiに纏めておいた
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E9%89%84%E7%89%B9%E6%80%A5#.E6.B2.B3.E5.92.8C.E7.B7.9A.E3.83.BB.E7.9F.A5.E5.A4.9A.E6.96.B0.E7.B7.9A

1983〜1988 急行(特別通過しまくり、サボに赤字で快速急行)
1988〜1990 高速
            朝の746H列車: 弥富・新一宮(津島経由)発内海ゆき、新名古屋から高速
            夕方の3770H列車: 明智発常滑・内海ゆき、新名古屋から高速、太田川で分割
            (常滑ゆきは5770H) 常滑ゆきは太田川から、内海ゆきは知多半田から急行
1990〜1992 急行(特別通過しまくり)
            この間停車駅ずっと同じ(美浜緑苑駅開業で同駅追加)
1992〜     急行(通常の急行と同じ停車駅)
            780A列車(朝高速の後身)は2011年3月改正で後継スジ消滅
            8780A・5780E列車(夕高速の後身)は2008年12月改正で空港行き準急に

523 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 05:04:42.57 ID:/64K1FUb0.net
>>
名鉄不祥事隠蔽工作中!!でGoogle検索

>
名鉄では邪魔な奴をセクハラを理由にリストラってことも実際行われてるようです 。


セクハラが気に入らない相手を追い落とす手段として使われると、真にセクハラの被害に苦しんでいる方々の立場まで誤解され、問題の解決をよけいややこしくしてしまうことにもなりかねません。

524 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 05:48:11.47 ID:/9bm5ZZG0.net
日福の学生対応とも聞いたけど帰りの送り込みかなー、うわさだけだったか
太田川で切り離しはアナウンスをしきりにしてても乗り間違えが多くて
(常滑方面の予定が知多半田まで持っていかれた)、他の事情もあってか消えた

525 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 09:45:37.84 ID:U+gTFzCK0.net
>>523
名鉄が大井川鐵道から撤退してくれたから何が起きても良い。

526 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 12:09:45.97 ID:wTpHZQqT0.net
>>522
夕方、太田川で分割していたな。
特急が全て一特になって廃止された。
その当時、同じく夕方確か知多半田発の
急行があったな。高校生輸送が

527 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 12:18:51.30 ID:wTpHZQqT0.net
>>526続き
高校生輸送が目的だったと思う。
あの頃はまだまだ全駅に自動改札機が
設置されておらずダイヤ作成には目利き
の結果が重用されていたからあのような
スジが引かれたんだろうな。

528 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 00:02:10.55 ID:2/GVD3ig0.net
>>524

それで正解。
朝便は高校生と1限からの学生の送り込み。
夕便は2部生(6限〜)の送り込み

にいい時刻に知多奥田に到着するようになってた

529 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 00:37:08.71 ID:/GmUwytA0.net
常滑線高速は知多市涙目な停車駅だったなぁ。

停車駅:神宮前、太田川、尾張横須賀、大野町、常滑

その後もしばらくは常滑競艇臨時急行が特別通過で旧高速の停車駅を踏襲していた。

そして今は常滑競艇臨時急行も無くなったよな。

530 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 01:01:13.75 ID:7K/M/LpF0.net
>>529
定期列車自体が増えたから発展的解消ともとれる
今の特急停車駅だと大野町涙目だけど

531 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 01:27:25.28 ID:gpsbGVtC0.net
河和線特急は停車駅数が増えすぎて実質急行みたいな感じで
スピード感は特急の意義を感じられないな。

532 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 15:35:42.13 ID:tg/YWGTl0.net
高横須賀〜南加木屋間に新駅設置
ttp://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2015/__icsFiles/afieldfile/2015/09/08/release150908_kouwa.pdf?_ga=1.150500534.1691758299.1395061159

533 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 17:12:40.59 ID:dT0/s8Cs0.net
事実上の加木屋駅復活か

534 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 17:30:36.20 ID:0XeDCdqi0.net
旧・加木屋駅より太田川寄りだな(横須賀TN東側でてスグ位か?)

535 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 17:54:26.21 ID:r2/8HXdl0.net
あの付近って結構勾配がきついよね。16‰だったような。駅の設置はできなかったような…。
トンネル内を掘り下げるのかな。

536 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 18:58:57.56 ID:vIlSYxrl0.net
>>533
特急通過なら良いけど。

537 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 19:15:20.62 ID:r2/8HXdl0.net
急行も通過でしょ。太田川から近いのもある。

538 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 19:48:59.34 ID:gpsbGVtC0.net
事業費は全額東海市負担とはいえ新駅をつくるということは
西知多総合病院への広域的利用者が見込めるのか。

539 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 20:00:23.50 ID:1fU/CsEa0.net
養父から加木屋のガード下の交差点までの道を、高架化して突き抜けさせる工事が控えてるらしいから
そのついでに加木屋トンネル東側の勾配を緩和して新駅設置とか?
あるいは、加木屋トンネルは確か開削工法だったはずだから、老朽化の根本対策として
あそこを切通にして新駅設置というのもあるやもしれん

まあ、明智鉄道や京阪大谷の例もあるから実際は特例扱いで普通に駅設置だろうけど

540 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 22:07:26.19 ID:1fU/CsEa0.net
両駅から1.4kmらしいから太田川から普通で3-4分くらいか
新舞子からも名和からも20分以内
ついでに言うと名古屋と半田からもおおよそ20分圏内だな
トンネルの上に駅を作れば本当に目と鼻の先だな

問題があるとすれば、新駅は病院の東側に設置されるが
この病院の出入り口は西と南、それと北の西側にしかないから
直線距離だと150mちょっとなのに実際歩くと400m位と病気の時には少々きつい距離ってところくらいか

541 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 00:35:48.12 ID:PD3Q1EOi0.net
>>540
いっそのことトンネル内にホームを設置して
エレベーターで昇降するのもいいかもしれない。ユニークな駅になるな。でも金かかるな(^^)

542 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 00:54:23.15 ID:QVNtx0iN0.net
東海市金持ってんな
どっかの市は駅を高架するのにひーひー言ってるのに

543 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 01:54:47.10 ID:ODwJOmDK0.net
まれに煙モクモクやらかす大製鉄会社から法人税やら慰謝料を
たくさんせびって職員の懐とちょっとした地域振興に役立てているのよ

544 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 12:09:21.14 ID:SModJh8AO.net
>>537
普通も通過でいいでしょ
駅名も椋岡で

545 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 12:45:11.12 ID:8iTC+Lds0.net
今現在Yahoo地図、Google mapには載ってなくてMapionには西知多総合病院が
載ってる(メジャーなとこじゃなくてマイナーっぽい)
よほどの土地勘がないと車でむずかしいから名鉄駅西何mとかして浮上目指すのか

546 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 14:05:14.02 ID:5Rj7rHp50.net
地図に載ってないのは今年できたばかりの新しい病院だからじゃないのかな
結構でかい病院だと思うよ

547 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 15:35:59.58 ID:bxZB0zN90.net
>>545
開院したばかりだしサイト側の整備が追いついてないだけじゃない?
検索窓に「西知多総合病院」って入れればYahoo地図でもGoogle mapでも表示される

548 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 16:12:16.64 ID:3qDe7M/C0.net
知多新線全線運休だけど、土砂崩れ現場は富貴〜上野間なのか?
複数箇所なのか?上野間・知多奥田折返しが面倒だからか?

上野間か知多奥田まで運転可能なら、代行バスも短区間で済むのに
電車の行先表示は「 (白) 」でいいだろ

549 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 16:43:05.89 ID:5Rj7rHp50.net
内海行きの特急って富貴行きになって運行してる?
それとも全部運休?

550 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 17:30:39.52 ID:qrpqLLz50.net
>>548
内海〜野間間のようです

>>549
内海行きの急行・特急は全て河和行きに変更

ttps://twitter.com/starcatN3000/status/641524307965808640/photo/1

551 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 17:50:16.70 ID:PD3Q1EOi0.net
河和線、常滑線は最高速度90km/hに抑えている感じだな。

552 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 19:53:16.38 ID:5Rj7rHp50.net
ダイヤがよくわからん…
金山45分発の下り特急は来なかった

553 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 20:50:27.93 ID:WVQjZatO0.net
知多新線ってよく土砂崩れが起こるよな

554 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 21:06:30.92 ID:HaO9fw4+0.net
復旧しますた

555 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 22:14:30.55 ID:lgbNI7u70.net
運休しますた

556 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 22:31:56.97 ID:8iTC+Lds0.net
木はよく育つから、日長-長浦の丘の木は前回の後、モノレール敷いて伐採してた
常滑市は緑豊かなのに街路樹を特にバイパス南部に植えたけど維持費かかるし危ないし

557 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 23:33:32.68 ID:PD3Q1EOi0.net
意外に早く復旧したな。関係者の方々お疲れ様でした。
実際に見たわけではないが数日は掛かると思っていた。

558 :名無し野電車区:2015/09/10(木) 03:17:27.43 ID:rJt+c0sD0.net
名鉄不祥事隠蔽工作中!!でGoogle検索=

559 :名無し野電車区:2015/09/10(木) 21:07:58.75 ID:Rjg711/F0.net
こんな名鉄は嫌だ4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1411203547/

560 :名無し野電車区:2015/09/10(木) 21:22:44.40 ID:cYzl70FhO.net
亀レスすまそ >>550 急行 富貴は昼間に一本見た。その後、夕方頃に見た急行内海のスジには、急行河和が走ってた。

561 :名無し野電車区:2015/09/11(金) 01:15:27.93 ID:K6oE59x90.net
柴田 大同町辺りは120キロ運転?

562 :名無し野電車区:2015/09/11(金) 05:40:27.19 ID:vU2WiQmd0.net
>>542
人口が少ない上に産業が大あんまきしかない市と比べてやるなよ

563 :名無し野電車区:2015/09/11(金) 18:47:14.34 ID:P1/U4fdN0.net
>>562
大あんまきがあるだけいいじゃないか

564 :名無し野電車区:2015/09/11(金) 21:52:10.59 ID:LJLL/Ane0.net
そんなに知立を茶化すもんじゃないよ。
知立の問題は市じゃなくて駅。具体的には規模の割には機能に乏しいところだ。
本来ならば名鉄が待避について解決するのが良いのだ。
ただ、もうどうにもならなくなって自治体の力を借りざるを得なくなってしまった。
太田川だってそんなもんだ。

565 :名無し野電車区:2015/09/11(金) 23:43:46.83 ID:j57yUhoD0.net
東海市の新駅、今朝のニュース(NHK第一放送AM729kHz)では
高横須賀と同程度の利用者数を見込んでると聞いた。

566 :名無し野電車区:2015/09/12(土) 05:09:25.10 ID:IL5Mxuhw0.net
そうなのか?ww

567 :名無し野電車区:2015/09/12(土) 05:09:59.35 ID:IL5Mxuhw0.net
ワロタったwwwwwwwww

568 :名無し野電車区:2015/09/12(土) 07:25:25.19 ID:etY+Qb1q0.net
高横須賀だと高校あるけどな…
病院のためだけに駅作ってもそこまで利用者多くないと思う
普通以外はとまらないだろうし

569 :名無し野電車区:2015/09/12(土) 07:39:24.26 ID:RNFJgVsM0.net
>>565
え!?

570 :名無し野電車区:2015/09/12(土) 10:21:27.18 ID:VdklhNKf0.net
最近田んぼの真ん中にぽつりと出来た南桜井は近くに工場があるってだけで建てて1日平均2900人だからなぁ
あちらはわざわざ朝夕準急を設定して本数確保してるけどどうなるやら

571 :名無し野電車区:2015/09/12(土) 11:03:23.82 ID:H1vGApJj0.net
>>565
河和線南方からの高校学生客を高横須賀から奪うとか想定してるのかな?

572 :名無し野電車区:2015/09/12(土) 11:49:04.02 ID:Bgq7jAaq0.net
,民法715条の「社員が会社の事業の執行にあたって他人に違法に損害を与えた場合、会社も一緒に損害賠償責任を負う」に基づいて、
人権侵害という不法行為に対する企業の責任を定めています。
いじめやセクハラのある職場を放置・容認している場合は、企業も責任を問われることになります。
こうした嫌がらせは、仕事上の関係であっても、決して許されることではありません。

573 :名無し野電車区:2015/09/12(土) 13:07:10.15 ID:Zd+y350q0.net
NHK NEWSでは2000人程度の利用を見込める、とか。JR海は野田新町や尾頭橋、
南大高など元々駅間が長めな所を狙ってきている。宅地でも美浜緑苑よりマシだと思う

574 :名無し野電車区:2015/09/12(土) 14:18:12.05 ID:H2g+3wYt0.net
新駅の利用者が2000人とするのはいいがそれによって
高横須賀と南加木屋の利用者数にどれだけ影響が出る
のかが興味あるところだな。

現行、中ノ池の住宅地の住人の電車利用者はどちらかの
駅を使ってるはずだから何らかの影響が出るはずだ。そ
れとも2000人分の利用者が新たに増えるのか…。

575 :名無し野電車区:2015/09/12(土) 19:52:36.04 ID:tbANaF7IO.net
>>570 桜井からの輸送便が減るだけ、周辺の混雑が減るだろ?

576 :名無し野電車区:2015/09/12(土) 20:16:49.14 ID:etY+Qb1q0.net
>>571
それはないとおもう
高横須賀からのほうが近いんだもん

大府方面に抜けるバイパス道を作って病院経由でげんきの郷とか大府駅方面に向かう循環バスでも回せば変わるかなあ

577 :名無し野電車区:2015/09/12(土) 21:03:43.79 ID:QrgKZFUe0.net
河和線の最高速度100キロなの?

578 :名無し野電車区:2015/09/12(土) 21:36:55.19 ID:Zd+y350q0.net
Youtubeで720P見られるなら「前面展望 河和」として検索。知多半田-太田川
はカーブがあってもゆるいから名鉄おなじみの速度制限標識がほぼないから、
最高速度≒巡航速度。今話題の新駅両側の約R600の制限95Km/h以外は。
逆に常滑線は最高120Km/hでも出せる区間は多くない

579 :名無し野電車区:2015/09/12(土) 23:28:18.27 ID:H2g+3wYt0.net
確かに常滑線最高速度は120キロだけど120キロ出すのは特急だけだよな。
急行はどんなに遅れていても110キロだもんな。そこが本線と違うところだ。

580 :名無し野電車区:2015/09/13(日) 00:09:09.18 ID:Ls9W3Pth0.net
特急でも全車一般車だったら110km/hだね

581 :名無し野電車区:2015/09/13(日) 00:48:16.42 ID:QmM5BGLv0.net
いやいや、最終の全一特急は120キロ出してたような。まぁそのときの運転手次第だな。

582 :名無し野電車区:2015/09/13(日) 11:07:20.06 ID:OxlLg6jE0.net
どうも常滑線の営業最高速度は

・μ、特急:120km/h
・急行、準急(快急?):110km/h
・普通:100km/h

の模様。

準急や急行だと、線形の良い日長〜長浦ストレートで110km/hしか出さなかった。
同じ場所で、普通も100km/hでスピードをセーブしてた。

全車一般車特急は主にSRだから、性能上110km/hしか出せない。
3Rと5000系なら120km/hまで対応してるけど。

583 :名無し野電車区:2015/09/13(日) 13:11:16.39 ID:QmM5BGLv0.net
常滑線は直線区間はそれなりに長いが直線と
直線を結ぶカーブ半径が小さいんだよな。
そこがもったいないと常々思う。
代表例が名和カーブ。その他新幹線下、新舞子、大野町など。
微妙にもったいないのが聚楽園北のS字カーブ。あの部分が
一般車105km/hまでOKならだいぶストレスが減ると思う。

584 :名無し野電車区:2015/09/13(日) 19:04:08.97 ID:OxlLg6jE0.net
何度か話題に上がったが、大野町南方には曲線の径は大きいが、
カント不足でスピードが出せない個所がある。

585 :名無し野電車区:2015/09/14(月) 07:49:07.82 ID:t/2ovvRc0.net
1200系リニューアル車に乗った。
一般車座席は今まで通り2×2だな。ただし、2200系仕様の座席。
補助椅子もそのままだ。2200系は2×1だがどういう考えなのだろう。

車内放送は自動音声だった。

電光掲示板の位置は変わらないがフルカラー液晶だ。
但し、速度計は表示されない。3500系のフルカラータイプとは
似て非なるものか…?

特別車は2200系と同様でデッキ付近の化粧板が黒色調に
変わっていた。

586 :名無し野電車区:2015/09/14(月) 09:36:49.76 ID:V/VcGLYS0.net
休日昼間だのに空港発の特急、常滑でもう座れえせんでないか。
特急は8輌に増結せろ。

587 :名無し野電車区:2015/09/14(月) 11:20:32.52 ID:LezURd/J0.net
速くて快適なミュースカイをご利用ください

588 :名無し野電車区:2015/09/14(月) 18:01:45.76 ID:t/2ovvRc0.net
1380系がついに廃止。東名古屋港で解体。

589 :名無し野電車区:2015/09/14(月) 18:32:29.46 ID:KlPxGsyi0.net
>>586
指定席以外は乗った事ないから一般車の混み具合は知らん。

590 :名無し野電車区:2015/09/14(月) 19:55:42.64 ID:PF4GJkf20.net
>>588
約2週間前の新舞子の花火大会の時にはそんな雰囲気は感じなかったけど…

ちょっとしか写ってないものの最後の(と思われる)中部国際空港行きの動画をアップさせていただきました。

https://www.youtube.com/watch?v=eYPO6Unq_z0

591 :名無し野電車区:2015/09/14(月) 20:55:11.32 ID:UItV8fiy0.net
動画いいじゃん、日常感あって。いずれ貴重動画になるかと。というかもう貴重動画入りしてるか。
それにしても日常的な光景って突然見られなくなるもんだねぇ、、

592 :名無し野電車区:2015/09/14(月) 21:14:08.87 ID:PF4GJkf20.net
>>591
ありがとうございます

あの時は「珍しいのが来た」ぐらいの認識だったものの…

突然見れなくなる、それが「日常」なんだよね…

593 :名無し野電車区:2015/09/14(月) 21:20:37.49 ID:POEDBMLI0.net
一般人からしたら1200系の一部特別車や1800系がいっぱいあるのになんで?感覚
さよならイベント無いの?ってコントみたい。

今日の中日夕刊に空港いくのに1本前の電車に乗り、乗換必要を知らずに引返しが
間に合わない所、車両内同乗者の迎えの車で空港に向かい間に合う、記事が。
神宮前から乗車ってことは07空港特急の前の03河和か、22準急前の18内海特急か

594 :名無し野電車区:2015/09/15(火) 00:35:11.60 ID:NkWvIDv60.net
>>593
案内を聞かない見ないバカかよ

595 :名無し野電車区:2015/09/15(火) 18:30:56.46 ID:HhQQz7340.net
>>593
でも最後は泣ける話だったろ。

596 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 09:53:14.73 ID:f0clBnpq0.net
大笑い。

597 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 18:47:48.93 ID:L+xb/bid0.net
>>596
夕刊を取って無くて内容を全然知らんくせに
晩婚のオバサンの話だぞ。

598 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 23:18:43.60 ID:MmqOWbcn0.net
最近YouTubeに河和線でパノラマのリニューアル車の前面展望あったから見たけど知多半田でMHフル鳴ってた
結構珍しいんやない?

599 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 18:34:45.41 ID:mKmCfMRe0.net
>>598
別に珍しく無い、以前は上り、下りと半田駅到着時間が少ししか違わない
時はどちらかが遅れると同時入線と成り示し合わせたように上り、下りとも
フル演奏が多かったが、今は珍しいのかな?金山では結構鳴ってるけどね。

600 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 23:48:52.21 ID:fcmIfVV90.net
>>564
駅の機能どうのは市にはあんまり関係ないけどね
それよりも地平にあることでの交通分断のほうが問題
だから高架化する
ただ自治体の大きさに比べてお金がかかるからチマチマやるしか無い
高架化は国や自治体の負担だから

601 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 11:45:12.11 ID:aQbbBbGL0.net
ところでそうやって高架したらその維持費はどのように負担してるんだ?

602 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 18:27:58.39 ID:kA4/20TY0.net
古見駅を奴は通勤で利用しているぞ!

603 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 18:45:48.10 ID:QLDT/1Ni0.net
>>602
奴って誰?

604 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 20:34:31.47 ID:xU7+0GSY0.net
なんかの誤爆でしょう

605 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 21:46:48.23 ID:MgiYqyRC0.net
バック尾行中

606 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 21:53:28.14 ID:oQC1WEYd0.net
自宅もロックオン

607 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 23:58:15.06 ID:ikRac8eP0.net
現代の日本社会は、不安定で不確定で、不安をおぼえる社会です。
誰もが日本は良い国だと言うのにもかかわらず、
この国では自殺者が多いことが周知の事実であることも、
そのような社会の雰囲気を反映しているかもしれません。

608 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 13:06:58.65 ID:keeOxX1L0.net
asahi.com
>18年春に大学が名古屋市に移転する可児市。95年の開設の際、
>可児市は土地を無償譲渡・貸与して誘致した。美浜町はどうなんだろ
半田・亀崎や太田川駅前に移転していく日本福祉大学

609 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 07:09:39.00 ID:eH3JT0l50.net
名鉄交通ってどうよ4台口
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/traf/1408552438/

610 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 08:54:24.51 ID:pGpCXe9h0.net
>世間では優良企業だが実はブラックな会社は?
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1252752599/

611 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 14:31:57.32 ID:GuCqj9L50.net
ベランダ、車、自転車は鉄粉で真っ黒。
洗濯物も鉄くさくなります。
田舎なので畑でおじいちゃんが野焼きをします。
洗濯物が煙くさくなり大変(笑)

612 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 15:50:00.65 ID:Ff8Nu2iN0.net
名鉄交通ってどうよ4台口
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/traf/1408552438/465

465 名前:国道774号線[] 投稿日:2015/09/22(火) 08:54:36.02 ID:dZXKdGZF
>>475
知多市へ帰れ!

613 :名鉄不祥事:2015/09/24(木) 07:47:06.24 ID:+gNa1fnp0.net
>【オナホシゲオ】名鉄スレパワハラ厨を懲らしめよ!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1378314993/

614 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 07:51:24.55 ID:3aU5vHa30.net
セクハラ認定

615 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 07:55:59.57 ID:9+Gt7Vta0.net
992: 名無し野電車区 [sage] 2013/09/21(土) 11:43:54.57 ID:cH7TH9ct0
鉄板とか完全に脱線狙ってるよな・・・
それにコンクリ片もあったとか・・・
計画的犯行にしか思えない・・・
悪ガキがここまでできると思えんから犯人は名鉄を恨んで・・・あっ!
そういや、最近バカハラのファビョり様が酷くなってたな!
つまり、犯人は・・・

【μ】名古屋鉄道216号車【名鉄】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1378296577/

616 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 08:44:55.21 ID:cqkCmm6M0.net
>>612
特定されたもよう

617 :名鉄不祥事隠蔽工作中!:2015/09/24(木) 18:12:44.69 ID:GTvdALij0.net
>
いつまでも懲りないウソと隠し事のオンパレード、そして身内可愛さからくる責任回避行動が、名鉄を覆っています。

618 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 20:50:32.86 ID:2hTZf0fb0.net
KD111096070223.ppp-bb.dion.ne.jp

619 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 22:26:12.83 ID:IRzIIBjS0.net
命からがらドイツへ逃げて来た『シリア難民の友達』にインタビューしてみた http://wsbi.net/interview-my-syrian-friend

620 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 00:03:53.44 ID:vobKnBjl0.net
野間駅と
上野間はかなり
離れてる

621 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 06:40:52.51 ID:mwQ81pXT0.net
2ちゃんねるはなんだかんだとサービスが続くだろうけど
したらばなんていつ閉鎖されるかわからない

過去ログだって2ちゃんねるなら2ちゃんねる本体、
またいくつものログ保管サイトに残り続けるが、
したらばのログを保管してくれるサイトなんてないだろ

そして匿名性。2ちゃんねるは投稿者のIPを記録しているが
2ヶ月〜3ヶ月で抹消され以降投稿者をIPから辿れない。
ところがしたらばだとIPがずっと残るぞ

そんな掲示板に移動できるかアホ。
移動するならおまえと賛同者だけ移動しろ。
ただ、移動してもこのスレに誘導コピペを貼るなよ。
このスレに残るという選択をした者の迷惑になるからな

622 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 07:23:49.87 ID:oH9fJKiU0.net
>>621
この2chが閉鎖されても、ヒロユキの2chに行くから良いよ。

623 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 09:22:28.26 ID:GmY2FjU90.net
>>621
誰かにメールを送るとそのメールにもIPアドレスは記録されていてメールの相手にこちらのIPがわかるんだよね。

自分が中学生や高校生で同級生にだけメールを送るような使い方の人なら良いかもしれないけど、
社会人になって交友関係も広がり地位の高い人や知人のつてで知り合った人になんかもメールを送るようになると
安易に自分の固定IPをばら撒くわけないはいかない。IPで検索をかけられて2ちゃんねるへの投稿なんかがヒットすると
「この人は低俗な2ちゃんねるに書き込みするような人なのか」とよく思わない人がいないとも限らないからね。

社会人は大変なんですよ

624 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 11:12:45.41 ID:94Qch6Ut0.net
>>623
パワハラ関係者

625 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 11:29:38.52 ID:vobKnBjl0.net
知多奥田
奥田と間違え
大わらわ

626 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 11:56:24.61 ID:uQjvXLFN0.net
上横須賀と高横須賀
国府と国府宮
加納と新加納
あまりなれない土地の人が来て間違えたらやばい

627 ::2015/09/26(土) 14:06:19.86 ID:DCy3BoBX0.net
235: 名無し野電車区 [sage] 2013/09/10(火) 16:43:14.03 ID:hbjoG26bi (4/7)
こういう書き込みは会社の印象を悪くするんじゃなくて
むしろ変な社員を抱えてしまって可哀想だっていう同情の方が多いんじゃないかな

変な社員にしつこく粘着されても日常の業務には支障をきたさないっていうむしろ好印象だわ

628 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 18:19:09.60 ID:vobKnBjl0.net
>>626
尾張横須賀も追加で。

あと新川町と新川橋、豊田市と豊橋やなんかも。

629 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 21:03:46.98 ID:4ZhXj8pH0.net
愛知県知多市つつじが丘一丁目14
「UR都市機構朝倉団地」1棟205号室
鉄工所役員の男(46)とその弟(44)が、父親(74)、母(74)、
妻(38)、長女(11)、長男(9)を次々に絞殺した後切腹。
弟は死亡、男(46)は重症

630 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 22:40:29.87 ID:vobKnBjl0.net
>>629
随分と昔の話を持ち出すねぇ……。
調べてみたら2005年だからもう10年前の事件か。

翌朝の朝刊一面がこの事件の記事だったけど、直後過ぎて書く内容が無かったのか
矢鱈と空欄の目立つ一面だった事を覚えている。

しかし、10年前のニュースや書き込みがすぐ見つけられるネットって考えて見ると恐ろしいな。
今掲示板荒らししたらその書き込みがその後何十年って残るって事だもんね。

631 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 22:58:21.35 ID:RfN67NxU0.net
>>630
特に誹謗中傷は損害賠償の金額が凄いよね。
数百万単位だよ。

632 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 03:46:48.56 ID:j0/+f31G0.net
>>630
そういえばあの時のNHKの朝のニュースではローマ法王崩御のニュースを差し置いてトップでこの心中事件が取り上げられてたな

633 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 15:05:58.53 ID:a9W/6Hjb0.net
知多新線て内海線でよかったんじゃないの?
なんで知多新線なんだ

634 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 15:37:41.21 ID:Wdfoqmdo0.net
>>631が何を言ってるのかわからないのは俺だけ?
>>630へのレスとしては会話になってないと思うんだけど…

635 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 16:29:27.59 ID:+apsLxb30.net
>>633
なんでだろう?

636 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 17:40:16.17 ID:E0RZn0bO0.net
>パワハラによる被害またはそのおそれが発生してしまった場合,雇用主である会社等の企業としては,
直属の上司が注意して終わりというわけにはいかず,雇用主の職場環境配慮義務等の一内容として,迅速かつ適切な事実調査を行う必要があります。
パワハラの発生またはそのおそれがある場合,迅速かつ適切に調査して,その被害の発生,拡大または再発を防止しなければならないのです。

637 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 19:28:07.91 ID:jb9535eY0.net
>>628
流石に「舞子」と「新舞子」と間違える奴はおらんやろう…

638 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 22:33:13.82 ID:4pCEJxS00.net
「奥町」と「六町」
全く別の場所だけどアナウンスの声は一緒だし

639 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 02:37:31.41 ID:VQucHApo0.net
>>635
一気に開通した訳じゃないからじゃね
しかし知多奥田は知多新線の知多だが
知多半田知多武豊の知多って知多鉄道・名鉄知多線の知多だよな
名鉄の旧国名とか広域地域名が頭についてるのの大半って合併前の鉄道会社名を冠してるだけだったりするわな
純粋な旧国名・広域地域名の名鉄駅って尾張○○だけじゃないかと思う

640 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 06:30:02.37 ID:j3r+4bYL0.net
最近のある裁判例では,地方自治体の職員が,職場での「いじめ」により自殺したというケースで,
地方自治体の損害賠償責任が認められています。その事件で は,その労働者本人から直属の上司に対していじめについての訴えがなされていたにもかかわらず,
その上司が適切な措置を講じなかった点に義務違反があった とされています(川崎市水道局事件・東京高判平成15年3月25日労判849号87頁)。

今後は,民間企業でも,この種の問題が裁判で争われるようになる可能性があります。企業としては,
セクシュアル・ハラスメントに対する管理体制と同様に, 職場内での人権侵害の事例に対処するための管理体制を整備していくことが,
損害賠償責任を負うリスクを避けるために必要となるでしょう。



641 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 08:05:14.63 ID:HASVNtz60.net
>>639
そう言えば暫定開業のまま今に至ってるんだったな。

642 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 09:36:59.77 ID:ybFn8CFl0.net
いつまで新線?

643 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 10:10:28.51 ID:lqx5JRgU0.net
師崎まで行ったら新線の名前も取れるんじゃない?

644 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 17:55:09.37 ID:HASVNtz60.net
内海、野間、奥田と言った地名は知多半島民なら
ほぼ知ってると思うが、これって知多新線があ
ることによるものだろうか?それとも単に地元
民ならば自然に身に付く知識なのだろうか?

645 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 18:56:11.86 ID:Iqrve7ZA0.net
犬山線の人も知ってそう
こっちの人が江南とか柏森、可児、御嵩なんかを知ってるように

646 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 21:24:20.58 ID:1AuKKqlu0.net
>>644
子供の頃の海水浴は貧乏人は河和口で金持ちは河和からバスで内海まで
もう少し金持ち河和からタクシーで内海まで行っていたが、名鉄が開通
しても内海の海までは歩いて行ける範囲ではないでしょう?行った事ないけど。

647 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 23:57:21.87 ID:ZPIFIyq60.net
常滑線に大野町駅があるので常滑市大野町と言う地名は知っていた。
でも、岐阜県揖斐郡大野町には大野と付く駅が無かったので、そっ町ちの大野は知らなかった。

何だかんだ言って、駅名に採用された地名は知名度が上がると思う。
別に、ダジャレではなく。

648 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 18:25:17.40 ID:ySpoLFnL0.net
>>647
大野と言う姓は北の方が好んで付ける。

649 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 19:30:27.14 ID:9sD7CD8a0.net
Oh,NO!

650 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 20:06:26.01 ID:1ziO0l1TO.net
岐阜市黒野
大野町黒野

651 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 23:44:25.78 ID:IIbt0aj+0.net
>>650
そうそう。

旧名鉄黒野駅付近に行く岐阜バスは「真正大縄場線」「大野忠節線」「大野穂積線」で
「黒野線」じゃないんだよね〜。

黒野線は岐阜市の黒野に行くバス。

652 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 15:28:10.74 ID:/bfhZ/ep0.net
春日井の殺人犯が神宮前まで徒歩で20Km逃げてたようだけど19号つながりなんだなあ
神宮西に広い19号が大曽根から春日井・信州につながってる。昔の知多半島は熱田
や鳴海が玄関口

653 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 10:10:38.59 ID:EPdRKKBR0.net
そっからまた大垣まで、しかもつっかけ草履みたいので
歩いたんだから丈夫いなあ。

654 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 16:13:52.33 ID:zC4Ai4220.net
>>652
昔は知多郡は緑区大高や有松辺りも含んでいたからな。

655 :名無し野電車区:2015/10/02(金) 18:28:44.01 ID:8oY4u3QQ0.net
>>654
知多郡は大府町で有松の辺は愛知郡で熱田も愛知郡だから大高も愛知郡かな?

656 :名無し野電車区:2015/10/02(金) 19:37:27.82 ID:kHwPDmxR0.net
>>655
有松町も大高町も知多郡でしたよ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E6%9D%BE%E7%94%BA
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%AB%98%E7%94%BA

657 :名無し野電車区:2015/10/02(金) 22:50:25.85 ID:7Hb0xw790.net
中学の頃、夏の部活の大会を「(知多)群大会」って呼んでたわ。

658 :名無し野電車区:2015/10/03(土) 03:03:36.44 ID:be6CbiaK0.net
>>633
「知多」半島を開発するための「新線」

659 :名無し野電車区:2015/10/03(土) 19:39:01.15 ID:qG0gGzsj0.net
今思えば伊奈〜豊橋に新線作った方が良かったんじゃないかな
川があるからやっぱり工事は難しいけど

660 :名無し野電車区:2015/10/03(土) 19:45:16.18 ID:YTfdeW+O0.net
衣浦臨海鉄道が

・衣浦臨海鉄道40周年
・タンカル輸送25周年

のヘッドマークを付けるらしい

661 :名無し野電車区:2015/10/03(土) 23:22:22.49 ID:SvaHG0yR0.net
>>659
今から思えば確かにそうだよな。
まあね、バブルの頃は官も民もみんな
より大きく、より広くすることで頭がいっぱいに
なってたんじゃないかな。

662 :名無し野電車区:2015/10/04(日) 09:02:06.93 ID:sn45mD9v0.net
>>656
愛知郡の項を見ると有松は愛知郡に成って居る、豊明は当然、愛知郡だが
>>657
半田から県大会に出るには郡大会1位、尾頭?地区大会1位でないと出れなかった
1年〜3年まで県大会に出たが、1年の時は観覧席から中腰でゼォー々と試合
終了まで声を出して居た。

663 :名無し野電車区:2015/10/05(月) 00:27:23.17 ID:XJK5h0120.net
太田川は高架化されてから再開発でラスパ、芸術劇場、大学、飲食店ができて
駅前が近年で見違えるように変わったな。
東口広場でよくイベントもやってるし、もっと栄えるといいね。

664 :名無し野電車区:2015/10/05(月) 08:59:50.29 ID:BNLMo7LJ0.net
とりあえず箱(施設)はできた。あとは人が集まるかどうかだ。
風通しが良くなりすぎて人・物が素通りしてしまわないことを願うばかりだ。

665 :名無し野電車区:2015/10/05(月) 10:15:03.03 ID:j81CTO5O0.net
駅前のユニー系の店は閑古鳥が鳴いてるよ、なぜ東浦のイオンが流行るのか?

666 :名無し野電車区:2015/10/05(月) 10:39:27.28 ID:j40CO6Qu0.net
東浦のイオンは規模が違うじゃん
映画館もあるし
サイズ的に中途半端なんじゃない?
駅近いけどイオンほど大きくは作れなかったってのが原因じゃないかな
車中心の人が多いってのならラスパにも駐車場あるしね

667 :名無し野電車区:2015/10/05(月) 17:23:09.00 ID:BNLMo7LJ0.net
何に魅力を感じるかだよ。悪いわけじゃないけど
駅から近い他に何があるのかなと思い
めぐらすと正直なかなか難しい。
それに当時のユニーが撤退してしてから今に至るまでの
空白期間も結構長いから今さら感がどうしても湧いてしまう。

668 :名無し野電車区:2015/10/05(月) 22:59:55.26 ID:CEOowk250.net
そういえばラスパ太田川にJTB提携店ができたけど、あそこマルス端末あるん?

線路の反対側に「マルス」っていうスーパーがあるけどJR切符は買えないのは知ってる。

669 :名無し野電車区:2015/10/05(月) 23:58:51.17 ID:69lKQoVs0.net
東海市って市名が付く駅ないよね?

670 :名無し野電車区:2015/10/06(火) 06:51:48.33 ID:ABgRYzjJ0.net
>>669
名和

671 :名無し野電車区:2015/10/06(火) 12:32:32.35 ID:whxDHvvM0.net
イオン常滑の開業に伴い県企業庁が名鉄に臨時列車の増発を要請。

672 :名無し野電車区:2015/10/06(火) 16:02:17.71 ID:U/aTupPE0.net
入れるスジほぼないと思うが

673 :名無し野電車区:2015/10/06(火) 16:16:01.28 ID:cqvwUulr0.net
日中の常滑止まりの普通を空港まで伸ばせば良いんじゃないかな
ってかこれしか出来ないしあとは特急の臨時停車か

674 :名無し野電車区:2015/10/06(火) 18:02:09.60 ID:SxJwj/Z60.net
>>673
それが妥当なところだろうな。ただ、空港発の
普通は現ダイヤだと太田川まで先着だから乗り継ぎの面で
やや難ありだ。

675 :名無し野電車区:2015/10/06(火) 18:11:08.61 ID:SxJwj/Z60.net
それにそもそも名古屋の住人がわざわざ電車で常滑のイオンに行くとはそう思えない。
もの珍しさで行くのも最初だけだろう。
東浦、大高のイオンに電車でわざわざ行く客なんてそんなにいないだろ。

676 :名無し野電車区:2015/10/06(火) 19:13:54.40 ID:7QaIGTyJ0.net
>>675
セントレアが開業した時みたいに、
1度は見に来そう
まぁ、イオンはイオンだろうけど

677 :名無し野電車区:2015/10/06(火) 19:28:37.30 ID:BVNCTcgh0.net
>>673
呼続にイオン出来た時も優等列車臨時停車させてたし
開業記念の臨停くらいはあるかもね

>>675
大高のイオンに電車で行く客は三河方面の方が多いんじゃない?
つか名古屋の住人は郊外のイオンに行く必要あるの?車にしても

678 :名無し野電車区:2015/10/06(火) 19:50:53.17 ID:TX4XzPWf0.net
>>675
名古屋の市街地の人間はわざわさイオンには行かないよ。普通に名駅や栄行けばいい話だし。
常滑行くとすれば空港以外ならコストコかな。

679 :名無し野電車区:2015/10/06(火) 20:05:52.71 ID:SxJwj/Z60.net
>>677
大高は三河からの需要があるか。

>>676>>677>>678
うん、だから要は臨時列車を走らせる必要があるのか疑問に
思うんだな。企業庁の思い入れは強いのは分かるけどさ。

680 :名無し野電車区:2015/10/06(火) 20:14:05.06 ID:wT1mmvog0.net
常滑駅からシャトルバスでしょ

681 :名無し野電車区:2015/10/06(火) 21:42:14.01 ID:whxDHvvM0.net
商圏エリアは知多半島一帯だから太田川〜空港間の普通電車を毎時4本に増発するかもな。

682 :名無し野電車区:2015/10/06(火) 21:54:19.71 ID:SxJwj/Z60.net
今の設備で毎時10本はきついと言うか無理でしょう。

683 :名無し野電車区:2015/10/06(火) 22:34:24.11 ID:7QaIGTyJ0.net
りんくうには基本毎時2本しか止まらないから、
いろんな意味できついよね
というか、空港行く奴、または来た奴がわざわざりんくうで降りるのだろうか

684 :名無し野電車区:2015/10/06(火) 23:27:55.75 ID:qbs7NUHK0.net
とりあえず、オープンの時だけ特急臨停あたりが妥当じゃないかな?

30分に1本って言ったらイオンモール東浦最寄駅の緒川もそうだな。
まぁ、あそこは駐車場タダだし、車で行く人が大半だろうけど。

685 :名無し野電車区:2015/10/06(火) 23:59:48.22 ID:j4LjUuRc0.net
中京競馬場にも止まりますパターンか

686 :名無し野電車区:2015/10/07(水) 00:43:38.69 ID:jBSaNzU00.net
イオンできたら、りんくうは改札突破する輩が多くなりそう
イオン営業時間内は駅員置いてほしいが無理かな

687 :名無し野電車区:2015/10/07(水) 07:08:06.21 ID:Ao0LmTVJ0.net
大昔ならともかく今は車でいくでしょう。

688 :名無し野電車区:2015/10/07(水) 10:21:29.78 ID:bBmO0Pjx0.net
空港もそろそろ使ってないあと一本も線路敷いて2面4線にするべき。

689 :名無し野電車区:2015/10/07(水) 11:05:37.60 ID:63Ge0Vp10.net
>>688
単純に1時間8本なら現状の2面3線でも捌ける。
悲しいのは、1番線をμ専用にしてしまったことだ。
あれで運用効率がかなり落ちる。
昨日から話題に上がってる普通電車増発も3線自由
に使えたら可能だ今の駅の設備では超難しい。開業当初
の時のように到着列車を一旦常滑に引き返すなりする必要が
ありそうだ。

690 :名無し野電車区:2015/10/07(水) 14:32:09.42 ID:stEYQ0k+0.net
開業の混雑も一時的だろうし4番線整備はなさそうだな

691 :名無し野電車区:2015/10/07(水) 14:55:17.42 ID:VCPhHJ4s0.net
そんな事とっくの昔に開港需要に慌ててまとめて増線させてただろうしもうやらないよ

692 :名無し野電車区:2015/10/08(木) 06:35:36.52 ID:wHIP/RJnO.net
>>668 今さらだけど、端末はないとのこと。なので買えない。買うなら聚楽園から歩いて丘の上へ。
>>669 名和は町名なので該当しない。

693 :名無し野電車区:2015/10/08(木) 07:38:31.22 ID:+0HnUHWX0.net
>>692
旅行会社減ったなぁ。
これだけネットで済ませられるようになれば
しょうがないか…。

694 :名無し野電車区:2015/10/08(木) 07:40:58.88 ID:haNfVbBW0.net
東海っていう市名そのものが地域全体の名前と被るからつけにくいんじゃないかな
NHKの中継映像とかで「中継:東海」ってあってもイマイチ東海市をイメージしにくい感じ
あくまでも個人的な印象だけど

695 :名無し野電車区:2015/10/08(木) 09:21:05.20 ID:dm/rrcuN0.net
太田川を高架化した時に東海市駅に改称すればよかったのに。

696 :名無し野電車区:2015/10/08(木) 10:44:25.49 ID:RGFCK6xx0.net
新駅は地名そのまま取ったら加木屋だし中ノ池でも良いけれど

697 :名無し野電車区:2015/10/08(木) 12:10:17.67 ID:RxNBQuGg0.net
北南加木屋駅でいいじゃん

698 :名無し野電車区:2015/10/08(木) 12:25:04.00 ID:/6lZrE6J0.net
あそこら辺には廃止された加木屋駅があったから復活で良いよ

699 :名無し野電車区:2015/10/08(木) 17:31:44.37 ID:XZdAqLgN0.net
なんか、中ノ池・西知多総合病院前駅とか
長い駅名になりそうな予感

700 :名無し野電車区:2015/10/08(木) 17:37:25.23 ID:+0HnUHWX0.net
東海市の出資が大きいとそうなりかねない。

701 :名無し野電車区:2015/10/08(木) 19:01:13.69 ID:haNfVbBW0.net
中ノ池でええと思うけどな

702 :名無し野電車区:2015/10/08(木) 23:00:52.83 ID:ZLUTNM0K0.net
東海市加木屋・公立西知多総合病院前

でいいんでないかな
駅の住所は加木屋だし

703 :名無し野電車区:2015/10/08(木) 23:51:58.45 ID:XsfN5K9+0.net
>>692
そうか、無いのか。残念だなぁ。名鉄太田川駅旅行センターもとっくの昔に潰れたしなぁ。

聚楽園の方は就活の時に近鉄の切符を学割で買ったことがある。

>>693
これだけネットが発達しても、JRの切符はネットで買えないんだよなぁ。
(EX予約みたいな例外はあるけど)

余談だが、今月下旬から中部空港に待望の旅行代理店ができる。
こちらはマルス端末が設置されるので、JR切符が買える。

704 :名無し野電車区:2015/10/09(金) 09:30:58.24 ID:BWt9VCo10.net
>>703
>>693投稿者だけどJR も航空業界的に何か
しらのネット使用での切符購入法を会員制
にとどめないスタイルですべきだよな。ま
たは色んな駅に全国型券売機を置くとか。
地方民は大変だよ。

705 :名無し野電車区:2015/10/09(金) 17:44:12.42 ID:iIVysnGvO.net
>>699 大森・金城学院前かよっ

706 :名無し野電車区:2015/10/10(土) 00:25:50.81 ID:w0UEJtiI0.net
>>704
一番の障壁はJR切符のルールの複雑さだろうな。

経路指定
大都市近郊区間
経路特定区間
選択乗車
分岐駅を通過する場合の特例
新在別線区間
通過連絡運輸

etc...

707 :名無し野電車区:2015/10/10(土) 16:03:22.53 ID:fhAUGV6A0.net
それもあるかもしれないが、現実的には東日本や
西日本は全国型の券売機を置いている。席まで指
定できる。東海はなかなかやろうとしないんだよな。
まぁ、最近東海も新しい券売機が出たけどさ。あれも
うちょっと機能を拡充して欲しいな。

708 :名無し野電車区:2015/10/10(土) 22:12:23.41 ID:o4yCWDAl0.net
この前の台風が知多半島上陸でNHKの全国ネット映像は
東海市の産業道路走行映像で「東海市、視界不良で前がよく見えません」だった
芸術劇場には期待してる、池下の厚生年金会館が閉鎖になってから同じ集客度の
アーティストが刈谷駅前のホールや太田川駅前のここを使うことを。

709 :名無し野電車区:2015/10/11(日) 00:01:14.22 ID:8+xQ0V0/0.net
今更だがどうして太田川に新ホール(ユウナル東海)ができるまで、東海市にあの規模のホールが無かったんだろう?
これまでは横須賀の文化会館がせいぜい。

人口規模で行くと半分ぐらいの常滑市には吹奏楽コンクールが開かれる立派なホールがあると言うのに……。

710 :名無し野電車区:2015/10/11(日) 09:36:10.07 ID:AITl9siC0.net
>>709
10万人強で大げさな箱は必要ない。

711 :名無し野電車区:2015/10/11(日) 12:16:28.39 ID:8+xQ0V0/0.net
>>710
客席のキャパと言うより、横須賀の文化会館の舞台の狭さが問題。
少人数アンサンブルとかならなんとななるが、大人数の吹奏楽とかはきつい。

東海市は新日鐵吹奏楽団とか市民吹奏楽団とか、レベルの高い吹奏楽団があるのに、横須賀の舞台の狭さを嫌って
知多市の勤労文化会館とかで定期演奏会を開いていた。

712 :名無し野電車区:2015/10/11(日) 12:26:30.11 ID:+U8ZjixK0.net
>>707
東海は火災将軍の指導のもとなるべくJRグループとしてのまとまりをなくす
方に動いてるからあいつの目の黒いうちは全国型の券売機はおかないと思う。
鉄道の日の記念切符もなくなった。
リニア完成を機にJRグループから離脱しようとか思ってそう。

713 :名無し野電車区:2015/10/11(日) 17:49:22.14 ID:PDX3GJWn0.net
>>712
鉄道の日記念から秋の乗り放題に変わったのは東海が絡んでるのか?
そう言えば東海は窓口の名前が『JR 全線きっぷ売場』だな。他は確
か「みどりの窓口」だったような。あれも離脱?を考えているのか?

714 :名無し野電車区:2015/10/11(日) 17:58:50.95 ID:407bO/YB0.net
>>713
>>712は名古屋のスレを荒らしたい静岡塵なので反応しないほうがいいかと。

715 :名無し野電車区:2015/10/11(日) 20:36:18.92 ID:AITl9siC0.net
>>712
東日本は仲悪くて良いが、西とは仲良くしないと。

716 :名無し野電車区:2015/10/11(日) 21:49:07.63 ID:+V0ieo5U7
スレ違いだがJRはもう一度統合を考えるべき。今の分割法は
地方にはあまりに不利。総連・核マルの問題もあるが現JR体制
はちょいと見直すべきだ。

717 :名無し野電車区:2015/10/11(日) 22:40:09.53 ID:8+xQ0V0/0.net
りんくうイオン12/4OPEN

ソースは今朝の求人折り込み広告

718 :名無し野電車区:2015/10/12(月) 10:20:51.56 ID:x9WgbQcS0.net
大分と前に新聞に載ってたけどね。

719 :名無し野電車区:2015/10/12(月) 17:29:28.07 ID:Siz8RVtO0.net
折込はまだまだ店員募集が多い、電車で通えそうなのに不足気味なのかなー
ユニクロも入るそうなので半田・東海へ遠い人は購入が便利に

720 :名無し野電車区:2015/10/12(月) 19:34:35.02 ID:YXodhVBm0.net
昨今の人手不足から人集めは大変かもしれない。

721 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 04:01:39.49 ID:/Jrf8oF8Y
走行中の新幹線ときから上越線を走行中の特急ときを撮影

https://www.youtube.com/watch?v=MMYlf6CNqpQ
……………………

722 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 17:21:35.48 ID:sdN07MOa0.net
名鉄不祥事隠蔽工作中!!

723 :名無し野電車区:2015/10/14(水) 14:03:11.50 ID:8398ByzQ0.net
<丶`∀´>ウェーッハッハッハ

724 :名無し野電車区:2015/10/15(木) 18:17:09.51 ID:hLZpf/GX0.net
株主の皆さんへ
名鉄不祥事隠蔽工作中!!でGoogle検索

725 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 05:03:56.96 ID:nHHAG4pN0.net
>>711
ちなみにその新ホール、使用料がクッソ高いので近隣のアマチュア音楽団体は二の足踏んでる状態。

726 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 18:08:42.54 ID:IoOZ/QSt0.net
アマチュア向けは安く、プロ向けは高く、のはずだけど建設資金を回収しないと
いけないから全体に高めなのかな。こりゃー渡辺美里に続くのはいないか

727 :名無し野電車区:2015/10/20(火) 13:45:36.95 ID:zTfkuAoB0.net
26番地

728 :名無し野電車区:2015/10/20(火) 16:58:31.01 ID:Lcfkk4qeO.net
714号車

729 :名無し野電車区:2015/10/20(火) 20:19:52.37 ID:YpZIE40+C
赤字覚悟でもいいから地元出身のスキマスイッチとか呼べばいいのにw
アンコールで『スカーレット』を演奏すればなお良し

730 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 22:38:03.46 ID:6VIWJBHG0.net
またあの踏切か…

731 :名無し野電車区:2015/10/22(木) 01:26:56.38 ID:oGYOnjN20.net
高架化しても除去できなかった堤防道路の踏切。
数年前にはパノスパがミュースカイに跳ね飛ばされた軽自動車を巻き込んで大変なことに……。

あのときは事故発生地点が名古屋市、列車が停止したのが東海市だったから警察・消防の管轄がややこしかっただろうな。

732 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 21:10:05.71 ID:xrI6N9ca0.net
とこなめ市議会報によると常滑駅-常滑市民病院バスの平均乗車人数は2人
厳しい。無料の北部バスは平均4人。

733 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 22:34:52.03 ID:oT8x918u0.net
金山人身事故の余波か、1200系が空港特急に入ってた。

734 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 00:32:22.21 ID:0vm64lpy0.net
常滑駅〜常滑イオンのシャトルバスも出来たとしても少なそうだな

735 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 10:46:46.60 ID:nRXdZkdce
>>732 >>734
地方(田舎)は車社会。バスはそう使えない。使う必要がない。
イオンのシャトルバスがあってもな…熱田イオンでもそんなに乗ってないだろ。
常滑ならなおさらだ。

736 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 11:23:24.60 ID:oq/J+biz0.net
>>734
できると思えない

737 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 12:35:44.25 ID:asnPtjO80.net
>>734
イオンはマイカーで行く客がメインだし、りんくう常滑駅があるからシャトルバスは無いだろうな。

738 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 14:19:40.52 ID:VejVxMSV0.net
>>732
場所を変っても常滑は常滑だから、脳外科の東海地区一位だった半田病院の座を奪った
河和の厚生病院に行くでしょう。

739 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 15:31:23.64 ID:DZVf6bzo5
>>735
休日のイオン熱田のシャトルバスは結構乗ってるぞ
ただ年寄りと高校生以下の子供ばかりで現役世代の成人はほとんど乗ってない

740 :名無し野電車区:2015/10/26(月) 09:34:19.80 ID:1+tN392+0.net
半田ー常滑の知多バス、増便されるかな。

741 :名無し野電車区:2015/10/26(月) 23:46:16.46 ID:9PsOrA7m0.net
>>740
されると思えない。どうせみんな自家用車でしょ。

742 :名無し野電車区:2015/10/27(火) 04:47:31.08 ID:+vUFnF3cO.net
半田〜常滑は代表路線なんだろうけど、未だ走ってるのが不思議なレベルだ
他社なら廃止されてもおかしくない乗客数

743 :名無し野電車区:2015/10/27(火) 07:37:28.29 ID:vom2RuTf0.net
バスを運営していくにはやっぱり最低10万人規模の街が必要な感じだな。常滑は5万5千人。

744 :名無し野電車区:2015/10/27(火) 20:50:57.32 ID:69BjEmGu0.net
>>742
年に数回しか乗らないが有ると便利、平日の朝一の便は板山周辺の者が
常滑駅まで多くの人が乗ってくがセントレアまで行くのは数人。

745 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 10:49:00.79 ID:RgFUPPt10.net
乗合いバスの条件を満たしていて国の補助があるんだったっけ

昨日新舞子駅東の東町2で33歳のブラジル人が意味不明でたてこもりっていつから
豊田市みたいになった。最近頻繁に街道にコンビニ袋にまんたんのゴミを捨てて
あったり、知多西部の風紀が乱れてきた。あれはゴミ捨て病としか思えない

746 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 20:59:02.62 ID:IHr0KrYZ0.net
>>745
知多市の一部の小学校にはブラジルクラスが有るから、ブラジル人が多いと
違のか?

747 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 21:25:30.10 ID:sxWb+paf0.net
東浦の方が多いと思うby知多市民

748 :名無し野電車区:2015/10/29(木) 10:08:38.64 ID:/dsO2/H60.net
なんだかんだ外国人が多いところは風紀が乱れるよ。
例えば半田の長根団地とか。

749 :名無し野電車区:2015/10/31(土) 07:43:40.84 ID:xcW+Omo+0.net
10月30日(金)発生のダイヤの乱れについて(お詫び)
                           2015年10月31日

10月30日(金)17時40分頃、河和線 南加木屋駅〜八幡新田駅間において発生した踏切トラブルにより、

同線を中心に一部列車に遅延が発生いたしました。

ご利用のお客さまにご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。


2日連続か?

750 :名無し野電車区:2015/10/31(土) 11:35:02.89 ID:LX6AMjbk0.net
こんなニュースは載ってないぞ。

751 :名無し野電車区:2015/10/31(土) 15:07:44.30 ID:sHORGJmS0.net
名古屋に次ぐコリアンタウンの春日井よりマシだろ。

752 :名無し野電車区:2015/10/31(土) 18:25:27.80 ID:k46PDJ5E0.net
>11月29日(木)21時54分頃、西ノ口駅〜蒲池駅間において発生した人身事故。
故意だろうなあ、死ぬ気のない真の事故もここは年に1回程度ある、大迷惑
街道が近いせいなのか、影に隠れやすのか、大野町-西ノ口より多い気がする

753 :名無し野電車区:2015/10/31(土) 18:55:46.71 ID:PukRc1cx0.net
ちょっと前に無かった?滑って転落してしまってそのまま高速で走る電車に轢かれちゃった事故

754 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 23:51:36.83 ID:J/GqKmyC0.net
>>749
18時半くらいに乗ってたけど多少指令がうるさかったくらいだから
南加木屋の半田寄りの踏切で直前横断があったくらいでは?

755 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 09:37:42.69 ID:wgU2p8cu0.net
あの事件のせいで知名度があがったのか
金山駅の藤田屋の売店に行列ができていた。

756 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 11:15:04.89 ID:rIS6Aeu30.net
>>747
東浦が多く見えるとしちら、それはお得意の水増しです。

757 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 14:14:10.32 ID:XdfRM6FA0.net
藤田屋の本店がワヤになったから出店の売上げ増で少し補えるかも。神宮前に
でるときもマレにあってチーズあんまきを買ったりしてた、すぐにお腹いっぱい

758 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 18:04:44.43 ID:5ksv8oNQ0.net
東浦の市制化のための水増しは酷かったな。
あと一歩の武豊や東郷は正々堂々とやってほしい。

759 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 18:38:22.60 ID:Q0kzUzGB0.net
小さな自治体でも全国的に見ればお金持ちだしもう合併は無さそうだね
美浜と南知多はどうなるか知らないけど

760 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 19:46:08.22 ID:TE3K2lbO0.net
『セントレア市』騒ぎのときは酷かったな。
変な名前にならなくて本当に良かったよ。

761 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 20:13:37.95 ID:mQB0+wnJ0.net
しかもなんかの番組で町長が色紙に書いたのはセントレヤだったし
今思うとなんだったんだろう

762 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 20:38:12.36 ID:viSsKZzV0.net
東浦は今回もやってくれるんかね
阿久比は二千人(陽なたの丘)増えたけど、東浦は二百人増えたか増えてないか

763 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 21:36:56.59 ID:O+k81UBF3
2015年10月現在の推定人口は半田市118,700人 東海市113,410人(ソースは両市のHP)
太田川の再開発が終わったら逆転するかも知れないね

764 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 21:54:24.10 ID:R/6CTn410.net
もともと合併して市になる予定がご破算になって単独で市になろうとしたからな

765 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 23:03:35.53 ID:TE3K2lbO0.net
阿久比は増えたと言ってもまだまだ27000人。
市には程遠いよ。

766 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 07:20:09.19 ID:XZOWjw/U0.net
3万人で市制化できる時代だったら、阿久比もあと少しだったのに。
今の岩倉、弥富、高浜、新城は5万人に届いていない。
ま、あの夕張ですら市なんだよな。

767 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 00:29:54.94 ID:ozTr01xw0.net
>>766
弥富は単独市制移行じゃなくて合併特例で市になったからちょっと毛色が違う

768 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 23:08:30.34 ID:Ya5V1LAkO.net
>>766 夕張は人口ガッダガタに減っただけ。

同様に、歌志内なんて6000人ぐらいに減っても『市』だからね。

769 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 23:25:22.85 ID:nVYoWSZf0.net
炭鉱最盛期の1960年には、夕張は人口が11万6000人に達していた。
それが1万人未満って、ほぼ都市消滅に近い。

770 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 23:40:51.76 ID:Ya5V1LAkO.net
スレ違いながら調べたら余計に酷くなってて吃驚した

札幌から40〜50kmであのザマ?
名古屋の倍以上の面積で、小中学校が各1つ??

771 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 08:12:39.39 ID:wtvgYAfC0.net
北海道といえば、鉄道アクセスの空港はセントレア(と成田と関空)より新千歳が先なんだよな。

772 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 08:50:15.72 ID:7V2sYqGC0.net
>>771
福岡よりちょっとだけ早いんだったっけ?
でも成田の方が先のような。

773 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 21:26:33.41 ID:TnXS1pOd.net
>>766
3万人特例で市になったのって知多半島では知多市だよね

774 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 23:55:23.37 ID:ca0U04Og.net
3万人なら、東浦、武豊、東郷の他に幸田とか。
あと、甚目寺が合併せずに単独市制できた。

775 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 01:55:16.13 ID:my9KBb9K.net
知多新線の複線化用地は永久に使われることがないだろうね。
もったいないな。

776 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 15:02:08.21 ID:M9FP4bgr.net
>>775
それは言わない約束でしょw

777 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 22:57:26.71 ID:rKno5nA/i
名古屋駅23:59の 知多半田どまりの最終急行は、太田川行に戻してほしい。
太田川行時代は本当に便利だった。
知多半田止まりになってしまって、不便になってしまった……

778 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 10:25:33.94 ID:rOKkU13u.net
12月4日にはりんくうに特急停めてくれよん。
準急とか停まる駅多すぎていらいらするで。

779 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 10:53:00.04 ID:IbKEkKeg.net
神宮前、大江、大同町、聚楽園、太田川、尾張横須賀、寺本、朝倉、古見、
新舞子、大野町、常滑、りんくう常滑。急と準の違いあれども昔より多い

780 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 13:45:07.81 ID:sLI5VxZv.net
大野町は廃れて20年前位と比べて乗客が約50%減ったな

781 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 15:06:08.89 ID:62A21k2A.net
>>778 今の特急停車駅って、昔の急行停車駅な気がする

782 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 18:43:37.99 ID:OC1A0OQK.net
準急嫌なら、ミュースカイ乗れって言ってるようなもんだな。

783 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 20:38:00.63 ID:th+cHBrl.net
今の準急、というか広見線直通系統って
70年代の高速(その前は一般特急)の末裔なんだよな
落ちぶれたもんだ

784 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 21:24:18.56 ID:F751cRxu.net
てか、広見線内を急行・準急各駅停車にして、種別変更なくせよ。
豊川線でやってる事を何で広見線でやらない?

785 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 21:26:53.30 ID:th+cHBrl.net
>>784
犬山線スレで結論出てるけどあれはあれで意味があるのよ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1434303561/60-65

786 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 22:57:03.66 ID:F751cRxu.net
過去に富岡前と善師野を通過する急行があったから?
常滑線・空港線の快速急行は「大江を通過する急行」から「事実上の全車一般車特急」に変えるくせに。

787 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 23:46:53.40 ID:4iwQ38xJ.net
>>781
昔の特急は大野町にとまるやつもあったんやでェ・・・

>>786
それでもって昔は可児川に止まるかどうかが急行と特急の差だった。
いまは特急やミュースカイも可児川に止まるが。

788 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 00:36:28.09 ID:o0PSTsUo.net
>>786
違う違う
名古屋⇔石仏、木津用水、犬山口(準急各停区間)は無待避利用できるけど
富岡前〜新可児間は結局犬山で特急に乗り換えした方が早くなるから乗り通す意味がない
広見線内をあえて「普通」にすることでその差を表現しているってこと
運用の都合で合体してるだけで「空港〜犬山の準急」と「広見線内普通」は別物
津島線とかかつての三河線とか支線直通でその手の列車は結構あるね

対して豊川線の場合は国府で特急と接続できない(時間的に快特が通過するだけ)から
広見線のような手が使えない→乗った時点で急行乗り通し→区別する必要がない

広見線のその手法がアリかナシかは別としても、豊川線スジと単純比較する意味は無いのは確か

789 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 00:39:39.93 ID:o0PSTsUo.net
×>>786 ○>>786
scのレス番になってた

790 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 15:45:54.26 ID:IX5rdyJJM
競馬中継見てたら神宮前〜太田川運転見合わせのテロップ
さっき消防車らしきサイレンが聞こえたのはそのせいか

791 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 16:14:14.23 ID:9np/bN5m.net
また人身事故だ。新日鉄前。
昨日は竹鼻線、水曜日は新清洲。

改めて名鉄は事故多いと思うよ。
年間何件起きてるんだろうか。統計出せる人
誰かいる?

遠出で名古屋から新幹線乗ったとか
そんなときよく引っ掛からなかったなぁ
てつくづく思った。

792 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 21:32:22.91 ID:8csDl/hO.net
今日は関東・関西でもあったようだけど名鉄だと並走する公共機関が0の
感じがして厳しい。名和-聚楽園で昔沿線の工事業者が9時頃架線を切って不通に
なったときは会社に着いたのが昼近かった思い出。

793 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 23:17:46.30 ID:/z1qYD96.net
>>791
今日事故ったのはリニューアル編成の1112Fらしい

794 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 00:07:40.80 ID:VHTa8T6o.net
大曽根駅のLED表示で「しゅう楽園」になっててワロタ

795 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 00:09:57.16 ID:8Xo3mbd4.net
昔の1800系が土日に普通運用された時も車内LEDはしゅう楽園だったような記憶がある

796 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 17:54:52.98 ID:pKzazSlI.net
1000、1200、1800系が出た頃は世の中まだまだ電子的な
文字(ワープロ文字)の制約はたくさんあったかな。旧字体が
ないとか色々あった。

797 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 18:00:23.10 ID:Qx2QjR2+.net
だから、日本では昔から漢字廃止論がある。
確かに、印刷・表示・学習の効率悪い。
同音異義語を極力減らしたうえで漢字廃止すればいいと思う。

798 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 18:15:17.19 ID:pKzazSlI.net
それは反対だな。現代社会は大和言葉だけでは成り立たない。
特に概念を表すには熟語抜きでは無理。概念を表せる言語は強い。
民度を上げる一要素と言える。
そんな概念を表せる言語はそんなになく知ってる限りでは日本語、
英語、フランス語、中国語等。

799 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 18:26:39.98 ID:xjrzJSax.net
昔話で悪いけど
きしゃのきしゃがきしゃできしゃした
って感じで書いたほうが圧倒的に分かりやすいでしょう
わざわざ不便にするメリットって何さ

800 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 19:05:46.31 ID:LLaZOowI.net
>>795
初期は
「まもなく      楽園  です」

後期は
「まもなく  しゅうらくえん  です」
だった

801 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 21:29:34.40 ID:cazKkn5q.net
武豊線人身

802 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 21:40:49.71 ID:NN1yQqdi.net
>>791
事故の件数は安全報告書に出てるよ
ttp://www.meitetsu.co.jp/profile/safety_report/__icsFiles/afieldfile/2015/09/29/anzen_h26.pdf
P36 輸送障害のうち自殺などによる飛び込みは
H24:23
H25:16
H26:24
 件だそうだ

803 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 07:37:00.85 ID:b8L9kutB.net
>>802
サンキュー。
そういう報告書があったな。
もっと古いデータもどこかにあるかもしれないな。

804 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 17:46:32.69 ID:JxiecQPa.net
巽ヶ丘を発着する乗車券の駅名表記が「・ヶ丘」になっている場合がありますが、

↑こんな文面のお知らせを見たことがある。
旧字体が出力されず、それに気付かず掲示されていた。

805 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 18:21:27.92 ID:uDzy21PX.net
名鉄に限った事じゃないが、どれも漢字の種類の多さ故の不具合じゃんか。
数万種類とか多すぎ。数百ぐらいに減らすか廃止すべき。

806 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 18:22:41.42 ID:heiaF08u.net
3500系がデビューしたばかりで
聚楽園表記は文字化けしていたな
緑色の変な記号だった

807 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 20:00:57.17 ID:0g4GZ5aR.net
>>804
巽ヶ丘はまず「ヶ」か「ケ」か統一してほしい(須ケ口とか三好ケ丘とかも同様)
最近は大文字で統一する方向みたいだけど不徹底だから地図とかの表記は相変わらずバラバラ

>>805
       \
 お そ .い ヽ
 か の や  |
 し  り  `  ,. -──- 、
 い .く   /   /⌒ i'⌒iヽ、
    つ /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
    は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
      l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ  
    ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;    rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ   
       i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´     ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
       .|  !、,............, i }'´    _   、ー_',,...`::::ィ'
     ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
        (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
        `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                       (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ

808 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 22:28:50.57 ID:zS7N1+J1.net
名鉄は地名の漢字もだが、金山の発音もおかしい。

809 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 00:00:37.22 ID:3TApcgYT.net
ageって元の地名はカタカナじゃなくて漢字の「ケ」なんだよね。

810 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 00:41:49.35 ID:CjUE1UJN.net
中京競馬場前もひと癖あるね

811 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 02:25:01.95 ID:hFAjibQa.net
えげやしき

812 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 09:58:52.54 ID:Ykn2zTt4.net
変な発音するの、JRとかでも結構あると思う。
作る前に地元の人間がどんな発音してるか聞いてくればいいのに。

813 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 22:56:46.71 ID:VCnt77kNf
関空ができる前の南海みたいに
方言のイントネーション丸出しのアナウンスもそれはそれでいいと思う

814 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 09:56:07.31 ID:iatKw/BZ.net
空港ーイオン常滑の無料シャトルバスが
12月1日から運行始めるから
プレオープンは1日か。

815 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 10:19:57.58 ID:AWX6E9Mt.net
空港とイオンが無料で行き来できるのか
これまで空港に渡る移動手段で無料のものってあったっけ?

816 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 12:54:39.26 ID:01NqN02h.net
実質無料みたいな事じゃなくてフリーなのかな?レシートで返金とかではなくて
ただ時間1本の時もあるとなると定員超え締切で文句出そう
交通機関最安は今は無いけどバスフリー切符500円の時だったと思う

817 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 19:21:09.51 ID:LrGbT/g+.net
公共交通往復440円

818 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 10:39:09.71 ID:GvPfhgmo.net
名鉄もイオンへ行く爆買中国人が乗ってくれると思っていたのに
あてが外れたな。

819 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 11:14:37.63 ID:4TwWoXau.net
イオンモール常滑公式にバス時刻表が載った、増便日以外はそれほどでもない数
ttp://tokoname-aeonmall.com/static/detail/shuttlebus

820 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 12:45:49.88 ID:CAVbzIHp.net
イオンと空港で折半だろうけど、レシートや往復切符で返金システムだったら
名鉄も負担してもらって本数定員気にしないで良いのに
まあ名鉄的にはりんくう駅利用者が激増だからバス定員分取り逃がしでも
ぜんぜん構わんだろうが

821 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 15:48:57.20 ID:oy3gmvri.net
12月4日から6日に一部の特急がりんくう常滑に停車
http://www.meitetsu.co.jp/info/2015/1244544_5297.html

822 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 16:09:44.88 ID:4TwWoXau.net
初日9時開店なのに臨時が9:38だと開店前並び狙いの客が空港まで持ってかれそう

823 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 19:12:20.40 ID:H4US1ybv.net
>>812 聞きもしないから、違和感の塊になってる。

824 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 21:34:34.07 ID:mBXE9u0t.net
武豊線日本一不便だよな
電化しても全然快適にならないYO!

825 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 22:37:45.12 ID:h8DaoXLl.net
名鉄と隣接する駅は利用者数で大差つけられてるんだよな。

826 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 07:48:41.79 ID:5yf1x111.net
今週休み取って2day切符で初めて乗り回して来たんだけど、知多新線、全然客いなくてヤバすぎ…

あと単純に往復するのもつまらないから、復路は上野間からバスで常滑に出たけど…、途中の乗車下車一切なく俺一人だけだったわw

827 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 23:00:03.01 ID:Xfay/QPd.net
知多新線、思いっきりの数字が出てくれば上の人が考えるのではないかな

828 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 22:21:30.03 ID:agj1G8Po.net
>>824
電化しても線路容量が増えるわけでもなく最高速度が上がるわけでもないからな。

829 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 23:08:33.78 ID:sXHYLRYH.net
合理化・効率化のための電化だからな
単なる内部都合

830 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 07:24:25.32 ID:YkQFy25x.net
>>827
知多新線は加算運賃(設備投資費の回収)が終わるまで廃止したくはないでしょ
…いつ回収が終わるか先は見えないが

ttp://www.meitetsu.co.jp/train/ticket_fare/fare/kasan_genjou150624.pdf

831 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 12:42:48.16 ID:fSYSw6Q6.net
武豊線は電化後、武豊発自動車内放送がしゃべり切る前に
まもなく東成岩ですがぶった切り多発なのがうけるがなんとかしろと思う

832 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 14:22:11.80 ID:U9JrACUS.net
加算額を廃止した瀬戸電も、完全に回収できていないはず
値下げした豊田線も、回収には程遠い
知多新線や羽島線は、回収どころか赤字垂れ流しだ

他社でも、加算額廃止が見えてきたのは京王相模原線ぐらいでは?

833 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 18:18:03.55 ID:FCiOOcqB.net
これだけ車社会になると首都圏でも新線の安定した黒字経営は難しい。
新線ができても地域に根付いていかない。あおなみ線だってしかり。

北陸新幹線開通で北陸線がかなりJR から切り離された件について
ある識者?が言っていたが詰まるとこ三角セク鉄道は国道と同じく
国が保護、関与するしか維持存続が難しくまた積極的にそうすべき
だと言っていた。自分もそれがいちばんいいと思うしそれしかない
と思う。盲腸線の廃止は致し方ないところがあるが一幹線を途絶え
させるのは避けたいところだ。

834 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 19:31:47.72 ID:5Z6XY+Pb.net
北陸本線(旧含む現三セク)なんて貨物列車がたくさん通るから維持しないといけないわ

835 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 23:42:11.01 ID:3rMfsFXP.net
夕方のニュースでビーチランドの特集してたな
名鉄が鉄道を利用してお出かけしてほしいから作ったとか言ってた気がする
そいえばモンキーも名鉄だっけ?
まぁ愛知県民はほとんど車で行くんだろうけど
フリー切符とふぐ料理とかがセットになったのは行ってみたいかも
あれどうなの?

836 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 23:47:37.43 ID:1y8yzOgS.net
>>835
鉄道を利用してお出かけしてほしいならもっと駅に近いところに作らないとね

837 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 00:12:18.80 ID:aN5AezL0.net
>>836
モンキーパークへは昔、モノレールがあったんやでェ……。

余談だが9月17日がモノレールの日なのは、日本初の「本格的公共交通機関としてのモノレール」である
東京モノレールの開業日にちなんでいるが、モンキーパークへのモノレールがその礎となっている
ことも忘れてはいけないと思う。

838 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 09:39:57.18 ID:41VULd/z.net
小鈴谷まで新たに247号バイパス、広目まで旧道拡張。その先は旧道のみ
経団連会長も通った野間中生が狭い旧道沿いの端を自転車通学、ダンプも多い
奥地を並走する知多新線がトンネルだらけなように新道は地形上むずかしそう
道ができても発展するかは別だけど、南知多西部は車で行くにも怖い面がある

日本福祉大学が都市部移転したらトドメかも。可児の大学は都心回帰らしいし

839 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 09:57:49.69 ID:XD9QAdJS.net
>>835
ふぐ安いよねー
俺今シーズン行こうかと思ってる
誰か行ったことある人いませんか?

840 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 13:09:35.55 ID:W2bybIUq.net
>>797
ハングルマンセーだもんなw

841 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 17:13:26.66 ID:S1UOztnH.net
知多新線は豊田新線みたいに山間開発するつもりで
今のルートになったけど市街化調整地域指定で予定が狂った
それでも内海駅は海水浴客への利便を考えて当初は
海岸近くに駅を置くつもりだったけど地元に反対された
海岸直結だと商売しにくいから海岸と駅との間を歩かせて
沿道に商店街作る腹積もりだったらしい

ビーチランド設置位置の経緯は知らんけど
同じようなこと考えてたのかもね

842 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 17:37:19.67 ID:xa4Nsr9M.net
海岸と駅を歩かせて商店街で買い物、海水浴客を歩かせる距離なのか、
せめて内海小学校のあたりに駅を作り、駅と海の間に商店街ならまだ理解できるけど。

843 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 17:50:40.13 ID:KKraic9t.net
スギ薬局の辺は名鉄の土地ってどっかに書いてあったよね

844 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 18:36:33.11 ID:iEpThnt4.net
知多新線のルートは度々このスレに上がるが
もう後の祭りだ。
誰だってもっと市街地に近いところだったとか言うのは思うハズ。景気も悪い、悪すぎる。

解決策は正直いってない。もったいない限りだがどうしょうもないのが現実だ…。

845 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 19:11:34.56 ID:E5IOyMBo.net
現代には合わない開発のされ方が行われた、開発されるのが遅かったということかな

846 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 19:15:46.10 ID:h5M5ZbEU.net
>>844
途中から日本語おかしくなってんぞ
言いたい事はだいたい分かるが

847 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 19:33:10.69 ID:vnp9vPjw.net
それでも90年代前半までは夏季に臨時特急が増発されて客が多かったけど
南知多道路が4車線化されて、渋滞がなくなってからは完全に車に流れたな。

848 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 20:33:00.63 ID:iEpThnt4.net
>>846
確かに。
『市街地に近いところだったら』だな。

ダイヤも平時は毎時三本になって富貴での接続は事実上な
くなった感じだしなぁ。ただ今までの毎時4本は多いっちゃ
多いと言えなくもないな。昔は緑苑等に特急が止まらなかった
から4本必要だったかもしれないが全列車止まるようになったから
客数的には問題はないか。改善が必要なのは接続だよ、接続!!

849 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 21:09:45.48 ID:41VULd/z.net
このままだと河和が不便になって共倒れを危惧している。「しなの」や「ひだ」
状態に今はなってる1時間1本。せめて時間2本の特急復活。内海なんて河和から
信号がほとんどないからバス化すればいいのに、と思う。紫外線の害が科学的に
明白になって、夏の日光浴客も減った

850 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 21:28:57.19 ID:BoN6cpdN.net
未だに作りかけのまま残ってる小野浦駅。
心霊スポットでもあり、夜は不気味だな。

851 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 02:09:18.48 ID:T25JYlpc.net
幻の名和から鳴海方面へ本線に繋ぐ路線

852 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 19:38:17.26 ID:WnYmUa3L.net
新知釜ケ渕

853 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 21:00:22.23 ID:WjSoYJEz.net
https://www.youtube.com/watch?v=SzHd_xINQxo

854 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 16:09:53.59 ID:u4ku6vytV
河和線ダイヤは

特急2本/h 停車駅 知多半田,知多武豊
急行2本/h 停車駅 南加木屋,巽ヶ丘,知多半田,青山,知多武豊,富貴,河和口
準急2本/h 停車駅 南加木屋,巽ヶ丘,住吉町,知多半田,成岩,青山,知多武豊,富貴,河和口
普通1本/h 停車駅 全駅

がベスト

855 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 22:05:16.45 ID:orXFtAtK.net
運転見合わせ中

856 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 22:07:28.16 ID:RkPBRbFW.net
>>828
遅れる、本数少ない、座れないの3重苦だよねww

857 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 22:30:10.28 ID:gvST3KNm.net
しかもお古の車両使われてるし。スピードアップできないかな

858 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 00:14:10.11 ID:W45Dma+T.net
22時頃の常滑線が標的にされることが多かったが1時間約2往復のJRに向かうとは
>22:01頃、半田駅構内で発生した人身事故

859 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 13:58:33.97 ID:XgOIV6Dou
>>854
現状がベストでしょ
ここ数年でローカル駅の需要が伸びていることに気づいていないのか?

860 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 12:29:22.76 ID:nL1axZCk.net
半田の事故で足止めくらったけど南の踏切の方に作業員集まってた
あの時間は武豊発岐阜行の分が本線に来なくなって
本線普通駅もかわいそうだった

861 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 15:20:07.54 ID:luVjPunH.net
パワハラ上司の弱点は
パワハラを世間に告発される事です

862 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 19:18:08.94 ID:efEBgILg.net
耐震偽装で建て替えのセンターワンはグリーンズチェーンに営業権を売却、と
中日朝刊に。社長の年齢考えての事だろう、25年権で債務返済のメド立ったとか
板とは直に関係ないが一件落着

863 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 08:45:37.35 ID:dFcgH/ky.net
>>862
あと25年もかかるんだぜ、落着なものかよ。
ホントお気の毒だよな…
名鉄インにトドメを刺されたんだよね。

864 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 09:26:00.88 ID:f92uG+OY.net
今日はイオン常滑、地元向けのプレオープン。
地元日本の住民なのでぜひ行かずばなるまい。

865 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 11:59:54.03 ID:yG+OQfbL.net
>>861
バカハラシゲオの弱点は
国籍を世間に暴露されることです

866 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 15:10:59.35 ID:ltdO4sAz.net
ソフトオープンどころか通常営業だった。りんくう常滑駅は過去最大の混雑かも
異様に広いホームと階段幅も今日のために余裕を持たせてあったのか
駅員は改札付近に数名常駐していた
時間2本なんで結構人がホームに、たまってた

867 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 19:13:59.69 ID:IOxe1ZkU.net
空港イオン間バスは知多バスではないね
36人ぐらいしか乗れない路線バス仕様では無いやつだ
外国人も使いだしたら満席お断りありそう

868 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 21:02:14.96 ID:0JMcCk7O.net
その時は

便利な名鉄電車をお使い下さい(^ー^)

869 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 21:32:03.68 ID:mG08bH5R.net
>>866
花火の日は混んでるね
というか、特急止めたげてよ

870 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 00:23:43.37 ID:R6CwMOlY.net
>>866
その日は10年ぐらい早く訪れるはずだったんだけどな……。

871 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 01:43:41.74 ID:VvVaY9ol.net
イオン客の大半は車で来るとはいえ
時間2本は少ないと思う。

872 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 01:54:25.82 ID:hnkU2QCJ.net
オープン需要には不足だけど積み残しは無いだろうし
落ち着いたら緒川と同じ事だろ

873 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 07:32:06.61 ID:Cv+5i3Q5.net
混雑するから地元民は歓迎してない。

874 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 08:33:17.81 ID:K5wpGnW4.net
>>866
うん、ソフトオープンってそういうもの。

875 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 23:04:33.20 ID:5Y7IrmCf.net
りんくうは時間4本にして15分の等間隔で運行できるようにすれば客が使いやすくなる。

876 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 23:47:47.66 ID:RUlIUSAV.net
ttp://rinku-tokoname.com/?p=19570
駐車場混雑を避けたのが原因かな(満車にはならなかったみたい)

877 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 02:10:28.42 ID:FWnq1/L7.net
>>875
そうやって遅くなっていくのよ

878 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 02:55:31.67 ID:RQnp6trl.net
常滑で特急から普通列車またはその逆の連絡出来れば良いけど現ダイヤだとその位置はミュースカイだからなぁ

879 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 16:40:55.75 ID:wkyTW4T2.net
昼間は空港行き特急の横に折返し太田川行きの普通が止まってる。
特急発車の数分後に折り返していくのだけど、空港へ普通の往復は時間の
余裕ないのだろうか

880 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 23:42:25.30 ID:0YuGg8AA.net
常滑線に夜8時前後に乗車してる、つるっパゲでチェックのでかい袋持ったおじさん知らん??
いつも、ひとりごとか、でかすぎる変な咳見たいなのをして、いきなり「カー!」て叫んだりするんだけど怖すぎる

881 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 23:46:29.71 ID:8Wxb4c3K.net
>>880
朝にも乗ってるぞ。
朝の常滑6:44〜7:24頃発の普通に

882 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 00:11:29.12 ID:XCQRfAvg.net
>>879
どっちかというと空港駅のホームが足りない。
まぁ、そこまでの需要を見込んでないから作ってないと言えばそうなんだけど。

一応、空港駅は4番ホームを増設できる構造にはなっているのだが……。

883 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 01:34:58.89 ID:z+wVbhsd.net
1番線をミュースカイ専用にしてホームドアを付けたから、一般車は2、3番線しか停められないんだよな。

今後、客が増えて増発するとなれば、4番線を増線するのだろうか。

884 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 02:58:15.95 ID:98N+VoSg.net
空港が盛り上がってた時に4線目も増やさなかったから無いと思う
むしろ足りないのは太田川以南の退避設備

885 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 13:04:50.54 ID:A6k2xEsB.net
実際見に行ってないんだけど『りんくう』の混み具合はどんなもんよ?

886 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 13:28:56.37 ID:AaGg1RAK.net
道は多屋から西で渋滞発生らしい、今日は混んでそうで行く気が起きない
ジモティとしては他地域から走りなれない車が流入していて実際怖いから853
の写真のように電車が無難、近隣なら普通でも常滑で準急との乗換は便利

887 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 15:37:18.56 ID:ozHI04BG.net
特急1時間に2本のうち1本をりんくう常滑に停車させても良いな
どうせ本数少ないんだし

888 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 23:50:05.18 ID:JvaQbbmG.net
>>881
そうそう、いつも古見で降りるんだけど、あの人何してる人なの?
働きにいってるのかな。浮浪者みたいなかんじだけど

889 :名無し野電車区:2015/12/07(月) 08:29:32.32 ID:UMZ+SQ5n.net
河和線のベッドタウン駅に朝晩特急が止まるように、りんくうはイオン客の
多い昼間のみ止まる手も。現行だと準急のちょい前なんだけど名古屋では差。
昼間に時々乗るけど現状、太田川から聚楽園まで河和線からの普通に続行し
ノロノロが多い。そして、りんくう常滑は将来、尾張横須賀を抜くか?

890 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 17:42:50.95 ID:kPcSSfjP.net
現ダイヤは太田川での緩急接続が今一つなんだよな。緩→急みたいに一方通行の接続が多いんだよな。
せっかく立体化したんだからもうちょっと工夫があっても良い。

891 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 22:46:49.04 ID:iDB88uzzg
今朝の6751Cは 6Rの2両編成だったわ。
ダイヤ乱れ運用乱れがあったとはいえ、ラッシュのピークに2両をよこすなよ……
道徳であわや積み残し発生だった。8:20に金山に到着した時、ほっとしたわ。

892 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 23:57:10.70 ID:4XW6mcfI.net
強風運転見合わせに続いて架線支障とか、空港線今日不運すぎる。

893 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 12:45:57.41 ID:PNKS/9OO.net
昨日は鉄道関連の事故が多い日だった。
名鉄2件の他、神戸の摩耶新駅で足場崩壊。
JR 山田線で崩れた土砂に列車乗り上げでケガ人出る。復旧メド立たず。
年末年始の多客期移動時にこんなに事故が多発したらえらいこっちゃ。

894 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 12:56:05.18 ID:UilNxmvV.net
西之口クレーン架線切りが1週間前の4日だったらイオン正式開業日で大混乱だった
すぐ横の工事現場で降ろした直後だそうだから、見てやってもよさそうなんだが
R500カーブの内側ぎりぎりにアパート群の塀をおったてていて又やらかしそうだ
現代の普通の感覚だと線路沿いは道1本分の空間を開けるのが紳士的なんだけど

895 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 15:25:04.55 ID:XI7OauDP.net
古見駅周辺も線路のすぐ横に家が建ってて
下りホームが4両分しかなく、ホーム延長するのに手間取ってる。

896 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 17:19:30.45 ID:fYaVsx/6.net
>>895
しかも 岐2+4豊 という繋ぎ方の列車が多数なので、うっかり後ろ2両に乗ると
車内移動ができないという罠も。

897 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 14:05:18.04 ID:zWbumVjt.net
古見の下りホーム延長する噂話を聞いた覚えがあるが
今のところどうなってるの?

898 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 15:00:53.60 ID:vbyw24yp.net
あの家が立ち退く噂はでたよ
実際10年前に比べて一軒減ったし

899 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 19:27:35.44 ID:zWbumVjt.net
>>898
やっぱり噂レベルの話だったか。
空港開業時に名鉄は朝倉〜古見の間も高架にしておくべきだったな。

900 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 19:29:12.94 ID:zBNG400v.net
いっそ線を引き直した方がいいね。
そもそもこんなに踏切事故が多い
空港アクセス鉄道なんて他にあるか?

901 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 19:32:24.25 ID:QDoDmqch.net
噂と言うか株主総会でその事について触れたかな

902 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 23:37:36.73 ID:C7KaTxsR.net
見送りのバーチャン
窓ガラスにへばりついて手を振るのはやめてくれ!
発車が遅れる

今日の太田川での出来事

903 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:01:22.40 ID:Liu+U7OU.net
ちょっと風が吹くと止まる常滑ー空港間は高架橋を風防で囲うべし。

904 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:42:08.55 ID:TwDmA1en.net
>>903 フルカウルにしろって事?

905 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:15:20.93 ID:uTzIRyWN.net
大雨が降ると斜面が崩れる知多新線もお忘れなくw

906 :名無し野電車区:2015/12/14(月) 23:37:10.28 ID:clSW5x+n.net
>>904
同じく日長〜古見間もお忘れなく

907 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 01:35:45.87 ID:SMA7VWUh.net
武豊のドライバー、続けて事故。11日の西之口架線クレーン切断は武豊の40歳代
16日9時ごろ、上野間駅→市民病院行の停車バスを無理に追い越した武豊の81歳、
運転が荒いのか?バスの乗客10人の内1人が軽傷。10人も乗ってたのにも驚き。

908 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 01:42:33.83 ID:p+J64f0U.net
名鉄はもう丸4年ダイヤ改正してないけど
次のダイヤ改正時には名古屋から常滑線太田川以降の終電を遅くしてほしい。

909 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 08:26:36.15 ID:bMuZq4wW.net
>>908
お前は俺かwww
確かに新幹線の終電で帰れないのは辛い

910 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 12:45:56.51 ID:BIRT2/gF.net
でも名古屋市内の公共交通機関の不便な所への最終乗継より
半島帰る終電の方が遅く出られるんだよな

911 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 15:59:18.64 ID:0QXsiLNa.net
内海の終電も早いな。名古屋22:55だからな。
河和最終は思いきって河和・内海でもいいかも。

912 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 16:26:18.34 ID:BLpdFuKN.net
南加木屋民だった頃は結構余裕だったけど高横須賀に引っ越したら30分早くなっちゃったよ
太田川から歩けばいいんだけどね
最終知多半田行急行はありがたいわ

913 :速報!:2015/12/17(木) 17:07:06.60 ID:7zd1G8Wr.net
衣浦の貨物列車、
すぐ近くで見たの初めてだがやー♪

914 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 00:26:50.24 ID:zkT0QzBp.net
佐貫駅で通過待ち中の普通列車を追い越す上野東京ライン常磐線特急ひたち

https://www.youtube.com/watch?v=DrPsxP0_7mM

915 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 01:22:30.39 ID:E7JqY86i.net
>>911
今と昔の時刻表を見比べると河和行きの終電は増発されてるけど
内海行きの終電はここ27年以上変わってないな。

916 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 18:09:53.64 ID:Og6qiJct.net
>>912
最終急行は太田川行きのほうが便利だって。
知多半田行きになってから不便になったわ。

917 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 18:48:01.70 ID:ybxpL+yY.net
>>916
それはなぜゆえに?

918 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 21:43:59.18 ID:kwfYT3Is.net
JRのダイヤ改正きたな
武豊線はほぼ変わってないっぽいけど
名鉄もそろそろ変えてよ

919 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 22:54:29.74 ID:pDC7s/UL.net
不特定多数のスレで自分のうpした動画の宣伝する奴
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1450014002/

920 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 23:22:48.28 ID:XOzpuNoGM
>>917
眠りこけても太田川で起こしてくれるからさ。
眠りこけて太田川で降り損なって帰れなかったことが何度かあるので。

921 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 09:15:20.15 ID:DhVu3559.net
>>916
寝過ごして半田まで行っちゃうことがないからとか?

922 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 14:50:11.61 ID:RfJwvaUa.net
便利になって人が増えたから混雑するようになって不便とかいう矛盾

923 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 21:01:01.02 ID:TVA5VPDq.net
駅員とか?w

924 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 19:26:06.56 ID:6Du/x+Cr.net
>>918
名松線が復活して大阪しなのがなくなるんだよな。ただし大阪ひだは残る。

925 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 20:30:35.99 ID:MUpbyr4B.net
>>918
>JRのダイヤ改正きたな
>武豊線はほぼ変わってないっぽいけど

前の改正で増発した武豊行きの列車に新快速がホーム乗換えになるという刈谷以遠のお客にとっては遅くなる改正。朝通勤では区間快速の混雑分散のため大府〜名古屋の快速増発。武豊線優遇か。

926 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 12:47:26.25 ID:wEkxkI9q.net
ホーム同じにする事は良いけど6、8連で着いて2連になだれ込むの危ないな
新快速着く所の階段近くとか狭いし

927 ::2015/12/21(月) 16:00:56.85 ID:jhZZgUGq.net
不祥事を隠蔽しようとする心理

一言で言うと責任をとることが出来ない人間が責任者になっているということです。
やってしまったこと・起こってしまったことはは仕方がありません。
何故なら過去に戻ることができないからです。
しかし責任を取りたくない一心で必死で隠蔽しようとします。
なかったことにしてしまおうとするのです。
組織としては2重の意味で害悪です。
一つは改善する手段を失うこと。
もう一つは更に事態を悪化させること。

そもそも責任を取れない人間が上司になってはいけないのです。
不祥事があれば怒っても仕方がありません。何故なら過去には戻れないのだからです。
唯一反省を促し、
改善策を練ることだけが上司に求められるのです。

なかったことにしてしまおうとするのは、子供と同じです。
怒られるのが嫌だから嘘をつこう。
決して相手に悪かったとか周囲に迷惑をかけたという自己反省をするつもりはありません。


何しろ思考回路は、
嘘や言い訳で逃げ惑う子供と同レベルかもしれないのですから。

928 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 17:51:08.80 ID:anrw+ZfD.net
あれからイオンの話は出てこないが、りんくうはどうなった?やっぱり車?
あと、空港と店をバスが往復すると聞いたけど乗る人はいる?

929 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 22:51:05.25 ID:9Zb5Unuj.net
>>928
今日両方使ってみた感想(1DAY使用で行きはりんくう下車、帰りはシャトルバスで空港経由した)

(駐車場の状況から察するに)利用率で言えば車が圧倒的だが
それでもりんくう常滑駅は以前やはり1DAY使って立ち寄った時と比べて明らかに活気に満ちていた
いつの間にか改札機3台になってるし臨時の駅員が数人派遣されてた
ただダイヤの貧弱さは相変わらずなので鉄道利用が増えすぎても混雑でストレス溜まるし
無理に車から誘導せず共生していけばいいんじゃないかなと思った

シャトルバスも増発ダイヤですら約20分毎に小型貸切バス1輌が行き来するだけだから
雀の涙ほどの利用者でも満員で次のバスまで待たされた
まぁ今はまだ開店してすぐだし俺みたいな一見さんも多いから
本当の需要はもう少し待たないと分からないけど

930 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 00:57:25.06 ID:2RYmRBed.net
>>929
報告サンキュー。
りんくうに活気がでたか…。これを機に修正・改良的なダイヤ改正があるといいな。
ただ疑問に思うのは空港とイオンを行き来するのはどういう客層なの?
家族連れで空港に遊びに行きそのついでにイオンに立ち寄るコースなのか?

931 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 00:58:01.57 ID:GOw/TOQ3.net
この中で見たい動画はありますか?
上野東京ライン常磐線関係の動画が満載です(列車のすれ違い)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%B8%8A%E9%87%8E%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3+%E5%B8%B8%E7%A3%90%E7%B7%9A+%E3%81%99%E3%82%8C%E9%81%95%E3%81%84
---

932 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 03:43:26.13 ID:4rPie2eV.net
>>930

中国、韓国人の観光客だね。
あそこのイオンは免税店もあるから海外の観光客も狙ってるらしいけど、それにしては駅とイオンの間の通路のしょぼいことw

雨降ったら大変だわ…

933 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 07:34:42.99 ID:2RYmRBed.net
>>932
そういう客層がいたな。サンクス。

934 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 01:51:01.39 ID:n4sH6kH8.net
>>930
撮り鉄乗り鉄とかで1DAY利用中なら空港行った方が特急乗れるし
始発で席取れるしで利用価値があると考えて実践してみたけど
混雑してたから素直にりんくうから準急で帰った方が良かったかも…
りんくうとの連絡通路がしょぼくて雨で濡れそうだったからというのもあるけど
シャトルバス発着所の屋根もしょぼくて結局濡れたしw

客層は確かに外人もいたけど日本人率の方が高いよ
今は帰省ラッシュだから里帰り客がいたのかもしれないけど
例えば空港自体は車で来てて空港島に車を止めておき
飛行機乗る前にイオン立ち寄ろうと思ったなら
シャトルバスも選択肢に入るかも

名古屋方面からの客でも空港島の商業施設とセットで考えて来たなら
特急で空港まで行ってイオンへはシャトルバスというのも考えられなくもない

935 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 16:36:51.21 ID:dt7X4sGG.net
今年も残すところあと、数日。いかがお過ごしでしょうか?こんなときに北海道ではトンネル火災と良いもんじゃありません。

さて、東洋経済オンラインに中部地方10県(愛岐三静長福石富新潟山梨)の企業394社の平均年収が掲載された(四季報)。
1位…ファナック1276万円(山梨)
2位…CBC 1184万円(愛知)
3位…豊田通商994万円(愛知)
4位…新潟放送898万円(新潟)
5位…ほくほくフィナンシャルグループ894万円(富山)
6位…デンソー846万円(愛知)
7位…トヨタ自動車838万円(愛知)
32位…JR 東海719万円(愛知)
154位…名古屋鉄道584万円(愛知)

山梨が中部かどうか問われると個人的にはちょっと疑問。新潟も微妙だな。

936 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 19:41:51.37 ID:UT3AVYUA.net
>>935
甲信越という地域区分もある。
時々、関東甲信越というくくりで関東といっしょくたにされる。

937 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 15:38:04.53 ID:VETSW3NX.net
テレビ放送は山梨を関東甲信越(首都圏)として扱ってるな。

938 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 15:46:33.78 ID:VCB9aKHr.net
つ 首都圏整備法

なお甲信越のうち信州だけは愛知と岐阜に接しているので中部圏開発整備法の対象。

939 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 18:24:15.48 ID:dCM9gIjm.net
>>935 中部地方って、東海+北陸って認識。そうなると山梨は??って違和感が

940 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 19:14:37.86 ID:AY3ul4Ma.net
山梨は首都圏

941 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 19:29:37.16 ID:A5jgSBQJ.net
山梨に住んでたことあるけど中部地方だけど首都圏
テレビ局は関東
電気は東電
文化的にも東京寄りだった
名古屋の文字を見るのは中央道名古屋方面の看板くらいだったかな
でも身延線はJR東海だから金手からは橙色のあの駅名標識だったよ

942 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 20:12:59.63 ID:VETSW3NX.net
改めて地図を見るに山梨って中部と関東の間にあって、どっちなんだと言われると難しい。
東京とも埼玉とも神奈川とも接しているし静岡とも接してる。
また三重県も関西と位置付けている人は多い。

943 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 21:03:31.76 ID:AY3ul4Ma.net
三重は不思議なことに伊勢志摩は東寄りの文化だな
主に伊勢神宮があるからだと思う

944 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 14:42:13.90 ID:wtwQJ6H1.net
山梨県は関東というより首都圏だと自覚してる
テレビ放送なんてスゴイことになってる

945 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 15:26:55.47 ID:1Ywy6MdN.net
山梨のテレビは二つのチャンネルで同じ番組やってたりとかしょっちゅうだったよ
ケーブルテレビのテレ朝とYBSやUTYでかぶってんの
一部の地域を除いて番組を延長しますの一部の地域だったのは初めてだ
てかスレチではないか?この話題

946 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 15:36:36.58 ID:XCHM6Mju.net
関東1都6県 東京神奈川千葉埼玉群馬栃木茨城
東海3県 愛知岐阜三重
近畿2府4県 大阪京都兵庫奈良和歌山滋賀

947 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 00:12:47.23 ID:ZDjhmJkjF
2015年もあと1日で終わりですね
今年の名鉄は人身事故がやたらと多かった印象だけど
台風や大雨による運休は意外にも少なかったね
空港線内運転見合わせによる常滑止まりも1回しか見てないし

948 :名無し野電車区:2016/01/01(金) 02:23:37.48 ID:jOoQwzty.net
あけましておめでとうございます
2016 鉄道業界のさらなる安全と発展を祈念するところであり
そして皆様方、今年も仲良くやっていきましょう。

949 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 22:10:20.67 ID:0awiKz/m.net
今日、17時42分頃太田川駅北側の無人改札口の自動改札を潜って無賃乗車した
40代ぐらいの中国人女2人組を見た。
防犯カメラにバッチリ映ってるだろうし、常習犯なら捕まえれるよな?

950 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 10:41:56.73 ID:kLxHlUhk.net
常習犯ならまた来るはず。駅員と一緒に見張っていたら逮捕できるかも。

951 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 09:59:14.82 ID:4Gsjf5sM.net
名鉄の無人駅ではたまに見る光景だよ。
なぜか女の方を見ることが多い。

あと駅員がいるとやたら精算する奴が多い駅とか。

952 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 14:52:10.39 ID:9TYSYMlj.net
無人駅を巡回する時間は決まってるな
その時間帯だけ精算機が忙しくなる
清掃員がいる時も

953 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 18:12:39.12 ID:bbuU/ERd.net
根本的な対策は駅員を配置する以外にないわなぁ。でもそれじゃ意味がない。
せめてやれることは警報音を大きくして他人の目を気にさせるとかそれくらいか。
それか防犯カメラを改札の真っ正面(目の高さ)に配置して妙に気にさせるとかそんなもんか。金がかかっては意味がないからな。

954 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 22:56:50.46 ID:0wETBlRt.net
中には係員の目の前で突破するツワモノも居るんだよなぁ。
一度聚楽園で偶々居た釣銭補充の係員の前で改札突破した人がいた。

係員が事情を聞くと「切符なくした」だそうな。
そんなんで改札突破して良い道理にはならんっちゅうに。

955 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 23:20:28.76 ID:bbuU/ERd.net
>>954
そういう輩は昔からいてどうしようもないよな。
ただそうやって強硬的に突破するのはやはり大半が男であって女はまずやらない。
しかし監視の目が機械になり実質無人化した改札口になり女にもやりやすくなっ
>>951の言うようにむしろ女の悪態が目につくようになったのだと俺は思うな。
あと会社にバレるとヤバいのは男の方がやっぱり多いから男の突破は案外少ないのかもしれないな…。

956 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 07:32:43.57 ID:S5EdCmLV.net
ランダムに駅員おいた方がいいとおまうけどなぁ。無人はマズい

957 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 10:34:45.96 ID:GcKnpOk0.net
改札前にテレビ画面を置いて今撮られて自分が映っているのが
わかるようにするとよい。

958 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 18:35:11.79 ID:HmhQ/LIN.net
案内や清掃を兼ねてOBなどが常駐するのが良いが、
高額な機械を入れた意味がなくなってしまう

959 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 00:25:40.83 ID:ZFuCSXBi.net
>>955
仰る通り>>954の件で突破したのは男でした。
年齢的には中高年と言われるあたり。

960 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 01:43:27.38 ID:GSEJdc90.net
年代的に一番多いのは学生なんだろうけど

961 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 23:37:08.14 ID:ZFuCSXBi.net
学生は定期区間外の無札往復をよくやってそう。
改札出ないからいーでしょ的なノリで。

もちろんアウトなんだけど。

962 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 23:12:01.77 ID:tnZ6ZYim.net
去年まで2両だった 1553Dと1555Dを復活させてくれ。
2123Fが大府にも止まるようになって迷惑。
2341Fが共和にも止まるようになって困るんだよ。

963 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 10:51:33.94 ID:9+OdaJpu.net
>>962
うんわかった!言っとくよ。

964 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 08:26:45.06 ID:fxYziC2Y.net
>>962
>去年まで2両だった 1553Dと1555Dを復活させてくれ。
夕方の武豊増発の車両を名古屋に返すのは今となっては無理。

965 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 15:15:34.69 ID:BsQJAcux.net
上ゲ

966 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 18:19:27.84 ID:lr1EUCEq.net
南成岩

967 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 22:36:16.64 ID:PE6tftVc.net
知多半田

968 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 02:29:37.28 ID:Y+/FHb7N.net
農学校前

969 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 22:31:03.91 ID:BUEI/ZTg.net
椋岡

970 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 22:59:33.27 ID:LU5/kNx7.net
坂部

971 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 01:29:44.06 ID:23+KPDHS.net
上ゲ・布土停車

972 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 07:36:25.56 ID:+xQzJGHR.net
年が明けてようやく冬らしく冷えるようになった。
足元の暖房もやっぱり緩いファンを回して車内全体が暖まりやすくなるといいもんだ。
1200系は上から温風が吹き出すのがいいね。2200系もそのような機能を有しているようだが
一回経験しただけだな。

973 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 10:55:53.61 ID:HQFrW+M3.net
白沢ドラッグ

974 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 11:13:40.52 ID:9EciayB0.net
加木屋駅復活

975 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 21:50:22.00 ID:DUth5vRY.net
中ノ池

976 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 22:03:03.82 ID:A3VMYJtH.net
普通ですが椋岡には止まりません

977 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 22:29:42.79 ID:qFYZXRRD.net
>>976
なつかC
知多半島民ならピンとくる四文字熟語
椋岡通過

978 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 22:38:37.22 ID:HQFrW+M3.net
終点 知多半田まで、各駅にとまります。
椋岡は、通過

979 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 22:54:14.89 ID:eFRroGpvO
鎌谷・三河荻原・椋岡・布土・弥富口が廃止になって今年で10年になるが
何か変わったんだろうか

980 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 23:51:20.65 ID:YNR3Td1v.net
>>977
ポケットサイズ時刻表に書かれた注釈Aの羅列
意味は椋岡通過

981 :名無し野電車区:2016/01/13(水) 07:33:47.56 ID:Z/q4c41x.net
昨日1800(1850)系が東名古屋港で解体されていたな

982 :名無し野電車区:2016/01/13(水) 21:29:23.29 ID:Kfy6Whmc.net
美浜緑苑通過

983 :名無し野電車区:2016/01/14(木) 00:48:08.53 ID:pB4iWbaE.net
>>976 JR金山で待ってたら度々聴いたな

984 :名無し野電車区:2016/01/14(木) 06:09:18.69 ID:ETLJ+adU.net
常滑線沿線の家が名鉄敷地ぎりぎりに塀や樹木を植えるのと対照に河和線は
知多半田-住吉町以外は開放感あるなあ、田んぼ多くて普通通過など、歴史資産
は多い。桶狭間後に今川の家臣が阿久比に逃げてきて一族形成、その名は岡戸。
四国88か所めぐり発案や寺建立や鉄ヲタも

985 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 12:56:41.70 ID:ShKViSIf.net
今度の火曜、水曜は雪のようだ。朝からダイヤ混乱かな。

986 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 16:14:17.84 ID:J10gTU9D.net
知多は晴れでも岐阜が雪だとマヒするからな
ポイント凍結とか起きたらお手上げ

987 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 22:09:17.55 ID:QOEmEFKs.net
太田川〜新日鉄前間人身事故。
聚楽園バックアップ機能使用不可のため、河和線北部も巻き添えに。

988 :名無し野電車区:2016/01/17(日) 00:42:53.85 ID:9aEowfX/.net
5,6番線に到着した電車はできない訳じゃないけど折り返しが難しいな。

989 :名無し野電車区:2016/01/17(日) 16:03:20.81 ID:HA2dB9lF.net
半田駅のC11が賑やかだった。

990 :名無し野電車区:2016/01/17(日) 18:17:28.97 ID:33cKjOE3.net
土日だけでもりんくうに特急停めてよ

991 :名無し野電車区:2016/01/17(日) 18:29:09.60 ID:s6tqVBO2.net
昼間帯は一時間に一本で良いから停めて欲しい

992 :名無し野電車区:2016/01/18(月) 22:52:25.83 ID:0EGYGyX1.net
さっきビストロ見てたら太田川の高架らしき画像が写っていた

993 :名無し野電車区:2016/01/18(月) 22:55:34.33 ID:IZi2O8Gq.net
>>992


994 :名無し野電車区:2016/01/19(火) 19:17:55.38 ID:r2tDuMVO.net
暴風雪警報

995 :名無し野電車区:2016/01/19(火) 21:11:23.23 ID:bsqCZ3iP.net
うめ

996 :名無し野電車区:2016/01/19(火) 21:45:49.68 ID:bsqCZ3iP.net
 

997 :名無し野電車区:2016/01/19(火) 23:35:54.18 ID:FWAL3RUf.net
そろそろ次スレをお願いしたいです。

998 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 14:29:12.51 ID:YrtPsrDi.net
>>997
では立ててみます

999 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 14:33:01.31 ID:YrtPsrDi.net
立てさせていただきました

CHITA!★名鉄知多各線・JR武豊線★Part11 [無断転載禁止]c2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1453267858/

1000 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 19:44:20.30 ID:ZmiVubOU.net
今日の雪で名鉄に関して言えば遅れはそんなに出なかった
と言えそうだがどうだった?速度もほぼ通常通り出てた感じだった。
ただ来週月曜は要警戒だな。

1001 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 21:12:36.53 ID:KAZMQKpK.net
 

1002 :名無し野電車区:2016/01/21(木) 00:42:33.01 ID:fhpTn8n0.net
>>998 >>999


1003 :名無し野電車区:2016/01/21(木) 06:20:08.21 ID:i1CNFnYq.net
埋め

1004 :名無し野電車区:2016/01/21(木) 09:37:58.89 ID:CyPC9cAb.net
梅ヶ丘

1005 :名無し野電車区:2016/01/21(木) 10:22:35.27 ID:bRM+awVY.net
梅坪

1006 :名無し野電車区:2016/01/21(木) 10:42:44.85 ID:bjnUOIpf.net
梅の館

1007 :名無し野電車区:2016/01/21(木) 11:40:17.43 ID:bjnUOIpf.net
佐布里池 梅まつり

1008 :名無し野電車区:2016/01/21(木) 13:14:22.51 ID:x1SLQU+Z.net
>>1007
そういえばあとひと月もしたら梅まつりなんだよな…

http://www.city.chita.lg.jp/docs/2013121900089/

1009 :名無し野電車区:2016/01/21(木) 13:48:04.04 ID:6vopzs0B.net
てす

1010 :名無し野電車区:2016/01/21(木) 21:47:02.72 ID:5BazfYSp.net
 

1011 :名無し野電車区:2016/01/21(木) 21:53:58.75 ID:5BazfYSp.net
 

1012 :名無し野電車区:2016/01/21(木) 22:18:41.13 ID:GsEIuVyz.net
うまるーん

1013 :名無し野電車区:2016/01/21(木) 23:41:18.83 ID:F2nbF5SU.net
 

1014 :名無し野電車区:2016/01/21(木) 23:42:04.62 ID:F2nbF5SU.net
梅坪

1015 :名無し野電車区:2016/01/22(金) 00:07:26.61 ID:ekrHfg/K.net
知多市の梅子

1016 :名無し野電車区:2016/01/22(金) 06:55:21.53 ID:zYaKR4bJ.net
 

1017 :名無し野電車区:2016/01/22(金) 08:10:45.16 ID:bDjf37IW.net
埋めまつり

1018 :名無し野電車区:2016/01/22(金) 09:25:59.21 ID:BFCgqUZj.net
梅が丘幼稚園

1019 :名無し野電車区:2016/01/22(金) 15:37:11.64 ID:pu66sgDg.net
梅っ花そうり

1020 :名無し野電車区:2016/01/22(金) 22:22:33.54 ID:UN4Dbj7h.net
星崎

1021 :名無し野電車区:2016/01/22(金) 22:30:38.72 ID:BFCgqUZj.net
梅小路SL館

1022 :名無し野電車区:2016/01/22(金) 22:35:30.94 ID:LibeSPTH.net
うめてんてー

1023 :名無し野電車区:2016/01/22(金) 22:51:51.68 ID:JBfaENGc.net
      _____
    ,/::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,__
  ,/;. -))))‐-))))));:::ヽ
  .|::;:/            ヽ;::;:;:|  
  |::;:| ━━━  ━━━ |::;::|  
  i'`|┏━━┓┏━━┓|'`i  
 ( || /  |¨ | \  |-| ) 
  `‐l└──┘└──┘|‐')) 
  ( /  (,、__,、) ヽ  )) 
  |( :::_____:::)  |  
   ゝ ゝ\|_|_|__/ 丿
    ゝ、        _ノ  
     \:::::::::::::::: /

ザマミロバーカwww

1024 :名無し野電車区:2016/01/22(金) 23:40:18.13 ID:BFCgqUZj.net
梅坪

1025 :名無し野電車区:2016/01/22(金) 23:41:11.06 ID:BFCgqUZj.net
梅森荘

1026 :名無し野電車区:2016/01/22(金) 23:43:19.99 ID:BFCgqUZj.net
梅が丘2丁目

1027 :名無し野電車区:2016/01/22(金) 23:44:10.64 ID:BFCgqUZj.net
木毎 土平 馬尺

1028 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1028
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200