2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高山本線・太多線スレ Part18 [転載禁止]??2ch.net

1 :名無し野電車区:2015/02/23(月) 03:04:56.39 ID:beqNr3IB0.net
JR高山本線の路線図
ttp://www.cocoaliz.com/line/index2.php?name=JR%E9%AB%98%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E7%B7%9A
JR太多線の路線図
ttp://www.cocoaliz.com/line/index2.php?name=JR%E5%A4%AA%E5%A4%9A%E7%B7%9A
高山本線
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E7%B7%9A
高山市観光情報
ttp://www.hida.jp/access/index.html
高山本線強化促進同盟会のホームページ
ttp://www.pref.toyama.jp/sections/1003/takayama-hp/index.htm
高山本線活性化社会実験ホームページ 高山本線で行こう!
ttp://takayamasen.com/img/P04.pdf
下呂市観光情報
ttp://www.city.gero.lg.jp/kankou/
下呂ナビ 下呂市の観光マップ 地図で楽しくナビゲーション
ttp://www.gero-navi.jp/
太多線
ttp//ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E5%A4%9A%E7%B7%9A
THE 太多線
ttp://dac.gijodai.ac.jp/gifu-cm/h17/sakuhin/koukou/kou26/index.htm

前スレ
高山本線・太多線スレ Part16
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1411566888/
高山本線・太多線スレ Part17 [転載禁止]2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1417690855/

2 :名無し野電車区:2015/02/23(月) 03:05:52.71 ID:beqNr3IB0.net
勢い良かったのに誰も立てて無い不思議

3 :名無し野電車区:2015/02/23(月) 06:26:42.17 ID:JQ67uMJ10.net
廃止どうの話が続いていたけど基本的にJRは大規模災害でもないと路線廃止できないよ
特に本州3社は国との努力義務の約束もある
そういう意味で言えば大規模に橋脚が流された2004年の災害は部分廃止の危機だった

4 :名無し野電車区:2015/02/23(月) 07:01:05.40 ID:i74AXkQTO.net
>>1乙!

5 :名無し野電車区:2015/02/23(月) 15:17:12.87 ID:+zVqt0bl0.net
北陸新幹線開業で観光客が増えると思う

行きは、北陸新幹線+ワイドビューひだで白川郷・下呂温泉
帰りは、ワイドビューひだ+東海道新幹線

6 :名無し野電車区:2015/02/23(月) 17:08:56.47 ID:l6eeP3lo0.net
立て乙

7 :名無し野電車区:2015/02/23(月) 17:44:29.17 ID:l6eeP3lo0.net
>>962
>北陸新幹線から高山への需要なら需要に応じてバスを頻発に運転すれば済む話。

富山〜高山の高速バスは、どこも運行してないし予定も無い。富山〜平湯は走ってるけど。
東海北陸道の場合ぐるりと大回りになるから、高山本線より時間が掛かると思われ。


>>965
>金もかかるし今更キハ85を造る程でもないなら
>2両に減らしてでも高山〜富山増発してくれ。

正直、快速でも良いんだよな。
大宮方面からだと北陸新幹線経由の方が速くて安いけど、現状では午前中に着くのが難しい。
もしくは富山発10;27を、あと5分遅くしてくれないかな。
はくたか553号富山着10;24なので、現状だと3分の乗り換えは厳しい。

8 :名無し野電車区:2015/02/23(月) 19:49:13.31 ID:daPWbtTEO.net
キハ40改で富山〜高山を結ぶ観光列車を仕立てるのが一番リスクが低いのかもな
特に速く走る必要も無いしキハ40系列なら西も東海も扱える

9 :名無し野電車区:2015/02/23(月) 22:24:37.73 ID:d+fpcDuA0.net
富山〜高山間だけでもJR2社で2県3市絡むから地元出資による観光列車は難しいのではないかと
それにキハ40っつてもエンジン等下回りは2社で大きく異なってる

結局、現在も2社にまたがって走っている85系モノクラス2連ワンマンで充分なんだけどな
必要に応じて猪谷以北は地元負担のアテンダントを乗せて猪谷以南は車掌も乗務すればよい

10 :名無し野電車区:2015/02/24(火) 01:19:31.40 ID:a57qZe0z0.net
もし神岡鉄道があったら奥飛騨温泉郷や
新穂高ロープウェイのアクセスになったんだが。

11 :名無し野電車区:2015/02/24(火) 15:57:15.44 ID:GSjAs+A90.net
富山〜高山の増発はJR東海が拒むだろ
JR東海から見れば東京〜名古屋〜岐阜〜高山の客の方が遥かに儲かるからな

高山〜富山がJR西の管轄なら全然違っただろうけど

12 :名無し野電車区:2015/02/24(火) 17:57:00.29 ID:SjHBjHFq0.net
>>9
一見すると>>8の案は尤もらしいように見えて勉強不足ぶりを露呈している。
理由は>>9>>11にあるとおり。会社の壁や県の壁は果てしなく高く、ぶ厚い。その調整には莫大な労力と費用がかかる。
それに加えて余命の少ないキハ40を大枚を叩いて魔改造するのも得策とは言えない。
ならバスは?という話になるが>>7にあるように富山〜高山を直結するバスは存在しないし今後も設定される見込みも無い。
これは何を意味するか?即ち「その程度の需要しかない」ってこと。
富山と高山をどうしても絡めたければ、ひだに合わせるか2時間以上かけて普通を乗り継ぐしかない。今後もそれは変わらない。

13 :名無し野電車区:2015/02/24(火) 18:23:21.99 ID:ZDDx+gnkO.net
新幹線効果()なんて一過性に過ぎないからね。身の丈に合った輸送で十分だろ。

14 :名無し野電車区:2015/02/24(火) 23:03:16.80 ID:IxVnI6IN0.net
それが大きい。長い目で見れば、ほんの一過性でしかない。

15 :名無し野電車区:2015/02/24(火) 23:11:28.88 ID:ZDDx+gnkO.net
結論:高山線に二番煎じ的な観光列車()は不要。現状維持でよい。

16 :名無し野電車区:2015/02/24(火) 23:28:28.00 ID:WmpWeJcg0.net
対富山は濃飛がやれば良いんじゃない?
バスが潤えば駅からの二次交通が維持されてJRにメリットがある

17 :名無し野電車区:2015/02/24(火) 23:34:48.39 ID:xRjldwS1O.net
>>7
富山地鉄と濃飛バスの共同運行無かったっけ?

高山→神岡→富山空港→富山の便。
今は神岡乗り換えで行こうと思えば行けるのでは?

18 :名無し野電車区:2015/02/25(水) 00:02:45.89 ID:VK17RVK+0.net
路線バス乗り継ぎ旅か

19 :名無し野電車区:2015/02/25(水) 00:16:50.88 ID:TtzzpRXX0.net
http://www.tv-tokyo.co.jp/rosenbus/backnumber/14.html

この時は高山出発が遅かったので神岡で泊まってるけど早く出れば当然当日中に行けたでしょう。

20 :名無し野電車区:2015/02/25(水) 00:23:18.68 ID:UKE+JnMi0.net
キハ80系→キハ85系の置き換えの時のように、ちょっと魅力的で高性能の
気動車が投入されれば、一次的な集客効果はあるかもね。
ただし現状では、あの当時の様な飛躍的なスピードアップは、もう無理だろうけど。

21 :名無し野電車区:2015/02/25(水) 00:28:59.89 ID:C6vLT5fj0.net
もともと乗り継ぎ前提の特急バスがあるんだよ、でこの度増便
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20150217/201502170924_24327.shtml

過疎地だから自家用車やレンタカーにはどうやっても勝てないので、これが目いっぱい

22 :名無し野電車区:2015/02/25(水) 06:54:10.19 ID:yyjTJD7R0.net
濃飛バスは、2008年4月に高山〜富山の特急バスを運行開始。
しかし、2012年3月に同路線を廃止した経緯がある。

23 :名無し野電車区:2015/02/25(水) 07:48:58.28 ID:l4mJ9JLb0.net
>>12
観光列車なんか10年持てばええんや!
ということでJR西日本は氷見線や七尾線にそれぞれキハ40系の観光車輌を投入しますね
その調整って大部分は東海の中の頭の硬い人を説得する退屈な社内調整ってだけでしょ

24 :sage:2015/02/25(水) 08:42:53.32 ID:SvY5yZ+50.net
>>8
東海は自社で接客スタッフを導入しない
今まで行われた117系371系などの観光PRは全て沿線自治体の人たちによるもの
自社系ホテルのスタッフを使ってもてなす発想などない
ミトーカのような列車は無理

25 :名無し野電車区:2015/02/25(水) 18:44:48.07 ID:8r1Kpvvq0.net
北陸新幹線が開通しても、高山本線のダイヤはそのまま
なぜだッ

東海だからさ‥

26 :名無し野電車区:2015/02/25(水) 19:44:01.84 ID:lV4ZhyD+0.net
JR東海にも一応観光(?)列車あるよな
飯田線の秘境駅号

27 :名無し野電車区:2015/02/25(水) 20:50:02.43 ID:LgsQpNLFO.net
>>24
だな。富山〜高山の流動なんてたかが知れている上に会社跨ぎだからな。>>23が思い描いているほど単純な話じゃない。
既出だけど北陸新幹線で仮に乗客が増えても一過性に過ぎない。大人しくキハ25にでも揺られてろって話。
七尾線や氷見線の観光列車は自社完結でハードルが低い上に、高山よりも安定した収益が見込まれるから設定される。

28 :名無し野電車区:2015/02/25(水) 22:09:41.67 ID:snSgr+J/0.net
ユートピア高山も数年で消えちゃったしな

29 :27:2015/02/25(水) 22:23:07.11 ID:LgsQpNLFO.net
自社完結と書いたが、ほぼ自社完結に訂正。今後は一応第三セクが絡むから。

30 :名無し野電車区:2015/02/25(水) 22:55:58.41 ID:4qXrLePH0.net
時刻表確認して変化をいくつか
富山発の最終が遅れて、何気に22時代増発。
0911猪谷発美濃太田行きが高山で分割。
高山以南はキハ75?

31 :名無し野電車区:2015/02/25(水) 23:11:40.52 ID:/9PWYTl60.net
北陸新幹線開業で変化があるかと思ったけど殆ど変わらずか。ところで富山発着のひだは乗車率は増えるのだろうか?

32 :名無し野電車区:2015/02/25(水) 23:36:52.24 ID:m/BD165xO.net
ダイヤ改正後も1ヶ月間くらいは、キハ40・48の猪谷までの運用残りそうですか?
乗りに行きたいのですが、ダイヤ改正までは、北陸、信越で精一杯なので…

33 :名無し野電車区:2015/02/26(木) 05:59:12.16 ID:m38RkBXF0.net
>>30列車番号が変わるだけなのか分断されているかのか?    東海の場合一度高山で運用を打ち切りしても同じ車両使用ってのがざらだから 
   

34 :名無し野電車区:2015/02/26(木) 07:50:41.91 ID:K1HnW5x10.net
>>32
たぶん残る
改正で完全に置き換わるのは、太多線だけだから

35 :名無し野電車区:2015/02/26(木) 07:54:55.97 ID:NjSEljtHO.net
>>34
ありがとうございます。それなら寧ろダイヤ改正までに太多線での乗り納めしておいたほうが良さそうですね。

36 :名無し野電車区:2015/02/26(木) 08:07:17.46 ID:K1HnW5x10.net
>>35
キハ11の方が先に消えるんじゃないかとも言われてるよ

37 :名無し野電車区:2015/02/26(木) 09:05:47.81 ID:XLq4ep7q0.net
キハ11非ステン車はもう耐用年数ギリギリな感じだしね

38 :名無し野電車区:2015/02/26(木) 12:19:26.77 ID:3AcyRgPX0.net
>>25
>北陸新幹線が開通しても、高山本線のダイヤはそのまま
>なぜだッ

富山〜猪谷の始発と最終は新幹線に合わせてダイヤ改正している。

ttp://www.westjr.co.jp/press/article/items/141219_00_hokuriku.pdf

どうせ本数少ないんだから、他の普通列車もダイヤを合わせたら良いのに。

39 :名無し野電車区:2015/02/26(木) 12:30:04.42 ID:fzu0VTac0.net
まあ太多線が全置き換えで高山線2割残るってことは残るのは11じゃなくて40だろうな

40 :名無し野電車区:2015/02/26(木) 17:13:03.73 ID:diHb4hTU0.net
>>38
新幹線に合わせるのは西の区間だけなんだよな
東海は動かず

41 :名無し野電車区:2015/02/26(木) 18:11:39.42 ID:KNTQemPL0.net
>>27
客数的にたかが知れているのは城端線氷見線もだけどね
五箇山や白川郷を回るにはバスが最適だし旅行会社のとのタッグが欠かせない
観光列車も旅行会社で貸し切りが多いし

東海はそういう流動を作るのが下手

42 :名無し野電車区:2015/02/26(木) 18:26:39.35 ID:han6CLtn0.net
東京〜高山を検索してみた

のぞみ名古屋乗り換えワイドビューが乗換時間がだいたい8分なのに対し
かがやき富山乗り換えワイドビューが乗換時間30分とかが多く
トータルでは、所要時間は名古屋経由が短く、検索上位には名古屋経由ばかり並ぶようになってる
明らかに東海は意図的にダイヤを組んでいると思われる。

名古屋経由
東京0900 高山1311 (乗換8分 4時間11分)
東京1100 高山1506 (乗換8分 4時間6分)
東京1300 高山1709 (乗換8分 4時間9分)

富山経由
東京1224 高山1638 (乗換35分 4時間14分)
東京1424 高山1838 (乗換35分 4時間14分)

43 :名無し野電車区:2015/02/26(木) 18:49:10.17 ID:ZCcNAIqr0.net
北陸新幹線(富山経由)で東京に行くとひだの乗り継ぎ割引はあるの?

44 :名無し野電車区:2015/02/26(木) 19:07:48.03 ID:3AcyRgPX0.net
>>42
>明らかに東海は意図的にダイヤを組んでいると思われる。

『のぞみ』に『ひだ』を合わせているだけじゃね?
『ひだ』を北陸新幹線のダイヤに合わせたら、今度は『のぞみ』との整合が取れない。
どっちを優先するかと言えば、自社都合を最優先するだろ。

45 :名無し野電車区:2015/02/26(木) 19:16:15.16 ID:xs5RhuE0O.net
>>41
少なくとも高山線は氷見線城端線以下だろう。それに高山線に「或る列車」みたいのが走っても正直迷惑w

46 :名無し野電車区:2015/02/26(木) 19:40:56.41 ID:OGKvCEKC0.net
どうやら、高山市で熊が目撃されたようだ
今年は早いな

47 :名無し野電車区:2015/02/26(木) 20:26:57.01 ID:jUFbqIg40.net
早くもキハ25vs熊の ぶつかり稽古が見れそうだな

48 :名無し野電車区:2015/02/26(木) 20:36:43.87 ID:tj2OQ6Dk0.net
仮に富山でのひだ乗り換えの利便性が向上し、高山への所要時間が短縮されても、
飛躍的に乗客が増加するとは思わないけどな。
最初は、北陸新幹線乗って見たさに、富山経由を選ぶ人が多くなる気はするが・・・
それも一過性な気がする。

49 :名無し野電車区:2015/02/26(木) 20:38:40.40 ID:tAzSfVVC0.net
>>43
> 北陸新幹線(富山経由)で東京に行くとひだの乗り継ぎ割引はあるの?
無し

50 :名無し野電車区:2015/02/26(木) 20:53:00.11 ID:ZCcNAIqr0.net
>>49
ありがとう。

51 :名無し野電車区:2015/02/26(木) 20:59:38.78 ID:ZOeqA9dq0.net
>>42
本数も違うだろ。名古屋経由は途中に下呂もある。そもそも比較対象にならない

52 :名無し野電車区:2015/02/26(木) 21:57:27.24 ID:GqqHm9G/0.net
>>42
はっきり言うとだな

お前キモいよ

53 :名無し野電車区:2015/02/26(木) 21:59:07.40 ID:Tw3Zc2XbO.net
北陸新幹線開業特需は来年の北海道新幹線函館開業で終わる

54 :名無し野電車区:2015/02/27(金) 08:57:05.55 ID:JH6IsrbI0.net
>>47
対鹿クッションで耐えられるのだろうか?

55 :名無し野電車区:2015/02/27(金) 21:23:07.41 ID:7532gDx30.net
熊には効くまい

56 :名無し野電車区:2015/02/27(金) 21:47:12.02 ID:YVgGIrWB0.net
ユリ、承認!

57 :名無し野電車区:2015/02/27(金) 21:59:18.38 ID:ocsneFSA0.net
ショオォーック!

鹿ショック!

58 :名無し野電車区:2015/02/28(土) 16:20:02.19 ID:lR48RR/D0.net
北陸新幹線開業を、一過性とか特需とか言ってる人もいるけどさ
高山線は、この機会を見逃しても良いくらいに安定している、というわけでもないだろう

59 :名無し野電車区:2015/02/28(土) 16:55:55.28 ID:MNS5CZbT0.net
東海も富山〜名古屋の流動取ればいいのに

60 :名無し野電車区:2015/02/28(土) 17:55:57.29 ID:iwL447AJ0.net
>>59
むしろ北陸経由で動けない18乞食に目をつけられる悪寒
各駅停車は全部ロング化+シズ丘みたく細切れにしてほしい

61 :名無し野電車区:2015/02/28(土) 18:06:13.53 ID:SErl1Jy/0.net
>>60

富山〜名古屋のひだを北陸新幹線とギリギリ接続アウトで設定すりゃ
しらさぎ新幹線2回乗り継ぎ&費用増加避ける分が流れて東海区間伸びるぞ
18切符は特急乗れない

…。西が認めないか。

62 :名無し野電車区:2015/02/28(土) 18:07:58.75 ID:dMDFYoIo0.net
別にしらさぎ+金沢新幹線乗り換えでいいじゃん

63 :名無し野電車区:2015/02/28(土) 18:34:16.74 ID:iwL447AJ0.net
>>60
あー「ひだ」前提か
でもビジネス利用は今でも米原乗継に勝ててない感すごいあるし
>>62で時間勝負も突き放されちゃうしで
名古屋でよほど激安・宣伝テコ入れせんと話にならないと思う

わかってると思うけど>>60は北陸行きたい18乞食の話
あいつら3セクは蛇蝎のごとく嫌ってるから
むしろ今回ので負の波動輸送を拾いそうでイヤってだけ

64 :名無し野電車区:2015/02/28(土) 18:35:03.63 ID:iwL447AJ0.net
>>63>>61

65 :名無し野電車区:2015/02/28(土) 18:36:04.90 ID:JmAIknH90.net
高山に関してはJR東海とJR東+西のパイの奪い合い状態だから
高山に来る観光客が大幅に増えるとは思えん

66 :名無し野電車区:2015/02/28(土) 18:37:34.91 ID:JmAIknH90.net
北陸行くなら18より北陸フリーだよな
あの切符の威力は凄い
18乞食ならぬ北陸フリー乞食だわ

67 :名無し野電車区:2015/02/28(土) 19:05:14.25 ID:lIEyu/L/0.net
高山以北もあんなにダイヤスカスカだし、
最高速を100キロまで引き上げればいいんだが。
今、90キロ弱を1時間半かけて走ってるが、
気合を入れれば1時間強で走れるんだろうけど。

68 :名無し野電車区:2015/02/28(土) 19:16:40.26 ID:AVAETvri0.net
キハ85が登場したときは凄かった(遠い目)
バブルの名残もあったんだろうけど、一時間以上前から
行列を作って高山駅の外まで続いていたんだよな…

69 :名無し野電車区:2015/02/28(土) 19:19:22.02 ID:lIEyu/L/0.net
今の高山駅もすごいぞ。切符も買えないくらい大行列。
駅舎に入れない人があふれてる。

ただ単にプレハブ仮駅舎があまりにも小さいからだけど。

70 :名無し野電車区:2015/02/28(土) 19:26:41.63 ID:nrkJFOp10.net
確かに今度からは18利用者が流れてくるかもな。
ただし富山の人間だけ。
誤差の範囲内だよ。
新潟抜ける人間は東京経由にするだけ

71 :名無し野電車区:2015/02/28(土) 19:26:53.51 ID:iwL447AJ0.net
>>65
観光客増えたトコで受け入れ無理だから現状でいいわ

>>66
もう消える運命だから平和になるなw

72 :名無し野電車区:2015/02/28(土) 19:34:52.77 ID:nrkJFOp10.net
>>63
富山まで東海なら話も違ったかと。
豊橋や伊勢みたいにひだ往復8000円の激安切符出しそうなのに。

73 :名無し野電車区:2015/02/28(土) 19:35:07.28 ID:JmAIknH90.net
>>71
北陸観光フリーきっぷは新幹線も乗れる切符になるぞ
より便利になる

74 :名無し野電車区:2015/02/28(土) 19:40:22.56 ID:lIEyu/L/0.net
名古屋から富山まで255キロだから、その気なら
3時間をきることも出来るかもしれないが。
北海道だと320キロで3時間を切っていた特急も
あったし。どう見ても北海道より線路の状態、
いいし。

75 :名無し野電車区:2015/02/28(土) 19:45:46.28 ID:pZ1IaL4D0.net
北海道の速い特急は直線が多い区間を走っているが
高山線はクネクネだから比べられないよ

>>71
北陸観光フリーきっぷはむしろパワーアップしてるんだが

76 :名無し野電車区:2015/02/28(土) 20:06:50.25 ID:iwL447AJ0.net
>>73
そっちは前からあるし高いから18乞食は見向きもしないっしょ
東の北陸フリー乗車券の話ね

>>74
倒壊は全般的に線路周辺の手抜き少ないんだけどね
ただ高山線沿線は雨風多いし地質も悪いから
かなり災害対策しないと高速化は怖い印象

77 :名無し野電車区:2015/02/28(土) 20:08:27.19 ID:lIEyu/L/0.net
高山線の最大の敵はシカだろうな。
東海北陸道のあの高さはシカよけには効果ありそう。

78 :名無し野電車区:2015/02/28(土) 20:39:39.52 ID:s1ed1src0.net
シカでした。

79 :名無し野電車区:2015/02/28(土) 21:39:10.84 ID:aXw0btwxO.net
18切符の廃止はよ

>>65>>71
観光客は数よりも質が大事だ。金を落とさずにゴミを落とし、キハ25に文句を言うような乞食や中国塵は来ないでよい。

80 :名無し野電車区:2015/02/28(土) 23:01:12.04 ID:w9plzTbH0.net
>>69
自由席の入場待ちの列凄いね

81 :名無し野電車区:2015/02/28(土) 23:05:46.96 ID:MrX+dDoEO.net
高山線のキハ40、48は改正後もしばらくは残るみたいだけど、両開き扉のキハ47も残るのだろうか?

82 :名無し野電車区:2015/03/01(日) 02:12:32.85 ID:5HyIiTjt0.net
残るけど夏頃にはほとんど消えるじゃないかな・・・。

83 :名無し野電車区:2015/03/01(日) 02:44:17.65 ID:/9nBYESz0.net
グリーン車、リニューアルして欲しいなぁ。モケット張り替えて、コンセントつけて、おしぼり復活して、行先掲示板フルカラーLEDして、飛騨地方の観光情報ながして…キハ85リニューアルすれば、まだまだ
目玉商品になり得ると思うのだが

84 :名無し野電車区:2015/03/01(日) 02:51:04.73 ID:fJmaBxhbO.net
>>82
ありがとうございます。

85 :名無し野電車区:2015/03/01(日) 03:26:13.13 ID:257DKa6j0.net
>>67

山陰のスーパーまつかぜ、スーパーおき並みに走れれば・・・

国鉄時代の鈍足のイメージがあるが、高速化事業後の島根・鳥取県内は表定90km/h前後なのに驚愕する。

86 :名無し野電車区:2015/03/01(日) 03:41:41.18 ID:Pp+lHMbAO.net
4編成ごとに回送で所定の位置に到着。これから分割作業かなぁ。

87 :名無し野電車区:2015/03/01(日) 04:05:20.21 ID:+9951thx0.net
岐阜の始発が高山行きになってる

88 :名無し野電車区:2015/03/01(日) 04:14:17.65 ID:lm95Se8D0.net
太多線の3両は消滅しちゃうんかなぁ
25は2両単位でしか動けないから3両残すのなら75だろうけどそこまでやるとは考えにくい

89 :名無し野電車区:2015/03/01(日) 04:41:53.15 ID:CS2rsx7/0.net
>>74
線路の状態は良くても線形が悪すぎる
無知すぎでしょ

90 :名無し野電車区:2015/03/01(日) 08:40:48.18 ID:o+CipXEI0.net
>>89
知ってるよ。でも高山ー古川とかほぼ直線区間でも
最高85キロは遅すぎ。山間部も新線みたいなものだし。

岐阜ー高山のスピードアップは振り子じゃないと無理か。

91 :名無し野電車区:2015/03/01(日) 13:35:45.77 ID:e9/b5pxA0.net
高山線でキハ75を目撃した人が新車だ!って騒いでてワロタ

92 :名無し野電車区:2015/03/01(日) 16:39:07.83 ID:YORORVUw0.net
武豊線が今日から電化され、いよいよ美濃太田にも中古の25系や75系がやってきますね。
youtubeによれば早くも回送が始まっているようですね。

93 :名無し野電車区:2015/03/01(日) 16:49:27.04 ID:MfcM1F4A0.net
熊もシカも

94 :名無し野電車区:2015/03/01(日) 17:04:23.17 ID:fJmaBxhbO.net
太多線のキハ40系列の乗車、急がなければ。
高山線では改正後も少し残るようだけど…

95 :名無し野電車区:2015/03/01(日) 17:40:21.50 ID:Ie0P1dul0.net
先週、美濃太田からロングの25系に乗せられて悲しかった。

96 :名無し野電車区:2015/03/01(日) 18:11:23.12 ID:ZMBY4b/30.net
>>94
キハ11はだいじょぶか?

97 :名無し野電車区:2015/03/01(日) 19:49:52.34 ID:sdXhwPPK0.net
東海交通事業持ちの200番台が残るんじゃないの

98 :名無し野電車区:2015/03/01(日) 19:53:55.11 ID:H8Mn3fHZ0.net
16時代の岐阜駅で観察したけど、25も75もなかったな

99 :名無し野電車区:2015/03/01(日) 20:06:47.32 ID:ZMBY4b/30.net
>>98
25は名古屋区にいる
75は美濃太田に18両移動した

100 :名無し野電車区:2015/03/01(日) 20:12:02.67 ID:N4SOZa580.net
ダイヤ改正でどうなるかわからないが
75って結構、宝の持ち腐れだよな。
快速えんくうとか走るわけじゃないし。
ダイヤが乱れたときの回復運転が早くなるのかな?

101 :名無し野電車区:2015/03/01(日) 20:16:19.21 ID:w0W4txe50.net
>>95
せわぁない

102 :名無し野電車区:2015/03/01(日) 20:29:42.21 ID:WRrlKZTd0.net
75は1エンジンだと25より非力

103 :名無し野電車区:2015/03/01(日) 20:40:40.97 ID:H8Mn3fHZ0.net
今日から一斉に置き換わるわけじゃないんだな

104 :名無し野電車区:2015/03/01(日) 20:40:45.62 ID:sdXhwPPK0.net
キハ75で富山〜高山間に快速を走らせよう

105 :名無し野電車区:2015/03/01(日) 21:43:55.38 ID:3L8ZzGyD0.net
>>91
それで普通だろ
むしろ笑われるのは、馬鹿じゃねーの?あれ武豊の中古だよ、
これだから一般人はwwwwって、心の中で草生やす正しいお前w

106 :名無し野電車区:2015/03/02(月) 00:48:50.15 ID:lefIHyTD0.net
新潟トランシスの軽快気動車は寿命が短いのか?
キハ11ってなんであんなに劣化しちゃったんだろう

107 :名無し野電車区:2015/03/02(月) 01:42:30.89 ID:340S60Hv0.net
単にJR東海が古い車両を大事に使わない方針なだけ
車両を統一したほうが効率がよく合理的
ただし金があるからできること
あと剛体車両の劣化なんてあんなもん
西の221とか九州の787も結構ボロボロになってる

108 :名無し野電車区:2015/03/02(月) 08:45:23.49 ID:drv/esnDO.net
>>107
特に787系の車体の痛み具合は凄まじいなw

109 :名無し野電車区:2015/03/02(月) 14:39:16.37 ID:4GPKmJTI0.net
ミオ区で75キレイキレイされてた
顔面の綺麗さが全然違った
多分、あれは手洗いなのか???

110 :名無し野電車区:2015/03/02(月) 15:06:28.79 ID:U1Ru1n1oO.net
11は改正で離脱?
でも伊勢が残るか

111 :名無し野電車区:2015/03/02(月) 16:09:11.20 ID:TEexIEyL0.net
>>89
>線路の状態は良くても線形が悪すぎる

富山〜猪谷は主に富山平野を走るから、線形は悪く無いよ。
東海区間のように、高速分岐の導入など行えば、今より10分は時間短縮可能だと思う。
まぁ、今の西の現状では難しいだろうけど。

112 :名無し野電車区:2015/03/02(月) 16:51:05.52 ID:NY/ZTb8g0.net
岐阜〜美濃太田の線路と猪谷〜富山の線路見比べてみ?
西日本のエリアは枕木が“木”だし動床厚も薄い
高速で走れるような線路規格じゃねーよ
乗り心地も全然違うぞ
特急がバンバン走るわけじゃないし、走ってるのも他者の乗り入れだから金かけるわけないよな

113 :名無し野電車区:2015/03/02(月) 17:45:50.05 ID:w5RTNQYc0.net
基本的に西日本ローカル線はPC枕木化はかなり遅れてる傾向にある。
いくら高山「本」線であろうが、それは同じ
東海は金を持ってるからかローカル線も保線が行き届いていて感心する

114 :名無し野電車区:2015/03/02(月) 20:32:52.74 ID:TF1V30kUO.net
高山線を10分スピードupしても乗客は増えない
投資はデカく
売上は伴わない

115 :名無し野電車区:2015/03/02(月) 20:52:46.83 ID:PjDBJ4IK0.net
キハ75系がこっちに来ると聞いたが耐寒耐雪はちゃんと施してるの?

116 :名無し野電車区:2015/03/02(月) 21:05:37.37 ID:5IBPIgPs0.net
俺は富山ひだ(名古屋行)で高山まで来て、前後でその走りの違いに驚いたよ
高山駅発車時の加速でいきなりびっくり

117 :名無し野電車区:2015/03/02(月) 22:17:23.55 ID:O48l8iFf0.net
高速化しないと北陸新幹線経由に勝てないから
3月以降はさらに高速化しそうだね

118 :名無し野電車区:2015/03/02(月) 22:41:25.70 ID:7zLauZiT0.net
>>116 確かに。
名古屋から飛騨古川まで乗った事あるが、高山まではびゅんびゅん走るが、
高山からは惰力でトロトロ走っている感じ。

119 :名無し野電車区:2015/03/02(月) 22:50:00.95 ID:5FOVPhT90.net
それが富山市内(西日本区間)の平坦部に入っても、速度はほとんど上がってこない。

120 :名無し野電車区:2015/03/02(月) 23:00:35.68 ID:lkhwr+Hp0.net
路線最高速度が85だから仕方ない

121 :名無し野電車区:2015/03/03(火) 00:08:46.05 ID:dAQ+Zo2n0.net
>>115
75は今の所美濃太田以北には入らないから耐寒耐雪は必要ない

122 :名無し野電車区:2015/03/03(火) 00:12:56.95 ID:dAQ+Zo2n0.net
>>115
すまん下呂だったわ
でも現状キハ25-1000があのまま猪谷まで行ってるのを考えると何もしなさそう

123 :名無し野電車区:2015/03/03(火) 01:50:44.98 ID:BbsLJhch0.net
美濃太田以北は以前通りであれば客車ホームの駅があるはずだから
ステップ非搭載のキハ75は使えなさそうだよな

なんか都市近郊がクロスシートで美濃太田以北の閑散区がキハ25-1000のロングシートって
逆転しちゃいそうだけど仕方ないのかなあ

ちょっと残念

124 :名無し野電車区:2015/03/03(火) 06:31:24.93 ID:fLn0EeEV0.net
>>123
下油井のホームを上げたから、下呂まではおk

125 :名無し野電車区:2015/03/03(火) 07:16:59.69 ID:GWsul4AS0.net
>>122
高山一番始発、最終着のみ75を使うんじゃね?
2月の中頃、高山駅構内で75が留置されてたよ。

126 :名無し野電車区:2015/03/03(火) 08:25:30.78 ID:kk1xad7DO.net
転換クロス車は並行私鉄の名鉄対策として岐阜〜美濃太田がメインでしょ

127 :名無し野電車区:2015/03/03(火) 09:58:19.09 ID:IVyGoI0r0.net
勝手な妄想だけど今まで岐阜・美濃太田から高山・猪谷まで直通していた列車を下呂で分断して、
南はキハ75 北はキハ25てな感じの運用にしたりしないかな?

128 :名無し野電車区:2015/03/03(火) 14:25:26.51 ID:PbrFh0v90.net
高山朝一と最終着、
下呂までの区間便の数本くらいか。キハ75は

129 :名無し野電車区:2015/03/03(火) 15:22:54.00 ID:taKbkeO50.net
>>126
私鉄対抗というより、ステップの有無だろ
もう一つは、減車するからロングを突っ込んだとも考えられる
岐阜〜多治見は減車しないんだろうな

130 :名無し野電車区:2015/03/03(火) 15:59:41.43 ID:fmSnqopN0.net
私鉄対抗なら、そのうち電化でもしてほしいものだ

131 :名無し野電車区:2015/03/03(火) 16:09:10.00 ID:kk1xad7DO.net
>>129
キハ25-0も名鉄対策で高山線南部がメインだよ

132 :名無し野電車区:2015/03/03(火) 16:54:41.33 ID:taKbkeO50.net
>>131
ソースは何?

133 :名無し野電車区:2015/03/03(火) 17:04:22.13 ID:taKbkeO50.net
>>131
キハ75は下呂以南しか入れないから、残りはキハ25の13編成で運用することになる
とてもじゃないが、高山線南部に押し込めてはおけないよ

134 :名無し野電車区:2015/03/03(火) 18:56:24.38 ID:kk1xad7DO.net
ソースも何も並行私鉄対策には転クロ、乞食対策にはロング。それが東海流。よって高山線南部は転クロがメイン、高山線北部はロングがメイン。
一部の例外的な運用があるだろうが基本的にはそうなる。

135 :名無し野電車区:2015/03/03(火) 19:11:08.58 ID:taKbkeO50.net
何その自分ルールw

136 :名無し野電車区:2015/03/03(火) 19:44:43.27 ID:BBrvvzUj0.net
16輛投入されたロングのキハ25-1000はでミオに19輛いるキハ11の代替にあたるのかなあという気がする。
東海がキハ11を潰したかったのは車体の痛みや運転のしにくさがあるが
車内での流動性が悪くラッシュ時に遅れが出やすいという理由もあったのでは。
だからキハ25-0の改造が終わったらキハ25-1000は太多線や岐阜〜美濃太田の運用を中心に回すと思うよ。

あとウィキを読むとミオのキハ11は3月以降高山線に回すって書いてあったけど本当か?

137 :名無し野電車区:2015/03/03(火) 21:46:02.70 ID:fLn0EeEV0.net
>>136
キハ75はステップがないから、大半は岐阜〜美濃太田の運用につくのは明らか。
だから、キハ25はP0もP100も北部の運用がメインにならざるを得ない。

ウィキは気動車関係で荒らしがいるから、無視

138 :名無し野電車区:2015/03/03(火) 23:29:12.87 ID:QI5s4mwF0.net
西がまたキハ40系改造の観光列車を作るそうな
東海もやって欲しい
ツンデレだからやらないと言いつつ急に発表になる可能性も

>>115
3000番台なら対策してある
まあ未改造車もこの先春以降順次改造して次の冬までに間に合わせるんでは

139 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 00:11:05.40 ID:rvUlqTyr0.net
静岡近郊みたいなエリアでロングはまだ分かるんだけどねえ
東が701系で東北の糞田舎にロング入れたのはすっごい不評だったらしいが

140 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 00:37:58.90 ID:eKyh38Ha0.net
キハ75-3306、3206の2両編成は、高山駅構内に留置されていたからね。 

141 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 13:27:07.52 ID:93VGm8t50.net
キハ40を廃車にするなら1つぐらい四国のニセ新幹線みたいに魔改造したらいいのに。四国は0系だから東海は
ニセN700だな。

142 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 13:48:10.43 ID:oGKZXsnM0.net
キハ75ってクロスシートだっけ
帰省した時にしか使わないけどロングシート嫌いだしロングシートのキハ25はお断りしたい

143 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 16:18:16.63 ID:7b+yFtNT0.net
快速みえ(キハ75系)がロングシートの指定席車だったら凄いだろうな。

144 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 16:27:09.04 ID:tixi+mfO0.net
キハ47はいつ廃車になるんだろう?

145 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 16:51:37.07 ID:pChSmfjr0.net
次の改正で消えそう

146 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 17:56:23.56 ID:1YXa0dGV0.net
この週末は武豊線からだいぶ撮り鉄乗り鉄なだれ込んで来るだろうな。

147 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 18:58:20.93 ID:FHk52yzN0.net
>>141
なんちゃってドクターイエローというのも いい鴨

148 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 09:15:03.15 ID:HhkGH09aO.net
>>139
盛岡や湯沢・横手では大きな反発があったが、一方の秋田では701系効果で乗客が増えたり仙台ではラッシュ時の救世主だった。18乞食の寝言は知らん。

149 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 09:19:18.87 ID:9FP5pnlU0.net
無知の戯言が始まったw
仙台に701入れたのって一番後だろうが
そもそも標準軌の次に701投入した目的って50系客車淘汰するためだし

150 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 09:22:17.06 ID:iNMf6mdYO.net
× 無知
○ 捏造

151 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 10:41:04.41 ID:dSCnSg4R0.net
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

152 : ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2015/03/05(木) 12:41:47.45 ID:iVr/+/iD0.net
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (まーたキモい独り言が始まったw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 誰からも必要とされてない人間なんだからとっとと死ねばいいのにwww
http://hissi.org/read.php/rail/20150305/ZFNDblNnNFIw.html

153 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 19:11:21.77 ID:a33WToJx0.net
ロングシート化の話になるとなんでも18キッパーがーって言う単細胞をよく見るけど
寒冷地対策という点で見ると
デッキ付き車両から両開き3ドアのデッキなしロングシートに変更ってのは相当な改悪なんだよね。
いくら押しボタン式ドアでも、ドア開いたら直接車内に風が吹き込んでくるのとそうじゃないのの差は歴然。
キハ11はデッキないけど両端2ドアなだけ相当マシ
んで美濃太田以北って3ドアが適正な路線かって言うと・・・

東がローカルに701系入れた例と似てるが
静岡近郊が113系から211系に置き換わった話とは全然違うわけよ

154 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 19:28:23.68 ID:Wjt2gaKw0.net
>>153
> ロングシート化の話になるとなんでも18キッパーがーって言う単細胞をよく見るけど
> 寒冷地対策という点で見ると
> デッキ付き車両から両開き3ドアのデッキなしロングシートに変更ってのは相当な改悪なんだよね。
ワンマンなら後ろの車両に乗ってればドア開かないから温かいよ。

155 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 19:43:39.63 ID:4/yUDaOc0.net
今夕もまた飛騨細江駅〜坂上駅間で落石検知したみたいだね。
先月8日にも同区間で検知し、乗るはずだったひだ20号富山編成が運休になったばかりだ。

156 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 22:05:32.49 ID:0w/xi2X00.net
>>153
>寒冷地対策という点で見ると
>デッキ付き車両から両開き3ドアのデッキなしロングシートに変更ってのは相当な改悪なんだよね。
寒冷地といっても、飛騨のそれと東北のそれは全然違うよ。
しかも束の701と違ってキハ25はドアがビッタリ閉まるから走行中風が吹き込まないし。

>静岡近郊が113系から211系に置き換わった話とは全然違うわけよ
いや、地方線区をロング化するのはローコスト化のためで、静岡も高山線も考え方は同じだ。
つまり清掃の手間を省くことと、はっきり言ってしまえば編成両数を減らすためだ。
中央線のようなロング10両とかいうなら別だが。

157 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 22:09:11.68 ID:busmwwfd0.net
キッパーのくせに、日頃利用と偽られてもw

158 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 22:45:17.45 ID:IDG0jB4K0.net
>>156
キハ25はかなりクソ高い車輛になってしまったからな。
1000番台は完全に内装の簡略化でコストアップの皺寄せをさせられた感じ。
高い車輛だからロングシート化で製造輛数をなるべく抑えないといけないというわけだな。

159 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 22:54:43.32 ID:b4yCtJNo0.net
>>153 キハ11の新造時に高山までの運用はあったけど確かトイレ無しで白川口で観光客がトイレ休憩時間が伸びて遅延の原因になったために急遽トイレ付きの40.48の運用に戻したって聞いたことがあるなあ。
25はトイレ付きだから11投入時よりかはましだな。
18乞食って連呼しているのは無視しとけよ

160 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 23:04:46.67 ID:Dl5YT6GZ0.net
もう既に猪谷側にはキハ25が投入されてるわけだが
この冬季に実際に乗った人はいないのかね?

161 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 23:05:26.36 ID:RbFO1nmu0.net
静岡とか例に出したがる時点で、この地方の人間でないとばれてるのにね

162 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 23:56:53.63 ID:HhkGH09aO.net
>>149-150
ところがどうでしょう。当時のRJ誌によると秋田では減る一方だった乗客が93年12月の改正で増加に転じたと書かれてましたね。701系を顔を真っ赤にして全否定している見苦しい乞食達がいますが好意的に受け入れられた地域もあるんですよ。

>>158
コスト削減以外にもマナーの悪い学生や増え続ける中国人貧乏観光客、更には18乞食北陸方面縦断ルート対策もあるでしょう。

163 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 23:58:24.19 ID:SSjVg++B0.net
キハ75の臨時のりくら運転してくれないかな…中央扉締め切って、リネンを張り替えて、車内販売して…
それなりに話題になるのでは…

164 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 00:23:37.69 ID:7eMeOI5M0.net
それなりの話題だけじゃ無理だろ

165 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 00:33:24.11 ID:lYek7HsbO.net
なんでウィラースレみたく古事記と暈さずに差別用語使うの?
ちなみにウィラースレの古事記とは1キロ1円運賃のこと。東京〜関西なら500円台か。

なぜ18古事記なのかわからない。買うのに11850円もするし、1日単価は2370円。

ウィラースレの連中に見せたら卒倒ものだぞ…

166 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 07:52:11.51 ID:nyBo38000.net
高山〜猪谷直通はしばらく40.48系の運用が残るから直ぐには75.25に
置き換えはしないと思うけど

167 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 07:57:08.87 ID:x2v1AGSj0.net
>>161
名古屋へ行くのに太多線経由じゃなく広見線経由で行く地方の人でゴメンなさい^^;

>>162
非電化で糞遅い路線で本数も少なく接続も最悪なのに
そんな不便なところを縦断しようなんていうごく一部のバカのために対策を講じる必要があるもんなのかね?
18切符で安く乗られるのが嫌なら青空フリーパスとかも無くせばいいんじゃないのかね?
それとも青空フリーパス利用者も乞食なのかい?似たようなもんだと思うけど

168 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 08:34:38.34 ID:1H7kn7Dd0.net
>>165
本当に乞食みたいなのが使ってるんだもの
馬鹿みたいな長距離乗ったり
トラブルがあったら救済がないはずなのに駅員に強く文句言ったり
やれ新幹線に乗せろだ特急に乗せろだの
乗ることに重点を置いているから風呂はいらない服を洗濯しないとかね

全体の18利用者から見れば少数でも目立つ

169 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 08:54:35.30 ID:7eIwFMj90.net
服を洗濯しないワロタ
まあ冬場は2日ぐらいは(ry

170 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 11:43:21.45 ID:HzqGnfLg0.net
今18きっぷスレでは北陸3セク区間をあわよくばキセルしようと目論んでる奴がいます
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1423360628/

171 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 12:45:00.00 ID:w/3DOVqq0.net
>>167
>名古屋へ行くのに太多線経由じゃなく広見線経由で行く地方の人でゴメンなさい
愛三岐の住人ならスルーできるわな。
こういうレスをすぐ返さなきゃいられないところが、他地方民である何よりの証拠だね。

172 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 13:32:54.18 ID:h2zMGTh50.net
縦断だけじゃなくて、極端な話岐阜→飛騨一ノ宮とかの利用は考えないのかね?毎日使うひとはいないだろうけど、特急が停車しない駅へは必然的に普通に長く乗ることになる。ボックスに慣れた人にとっては、岐阜→中川辺くらいでもロングは苦痛だろう。

173 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 14:51:10.72 ID:pwkt4fV00.net
>>172
そういう人は、久々野や高山まで車で迎えに来て貰う。

174 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 15:10:26.83 ID:kRLDixS+0.net
>>162
>コスト削減以外にもマナーの悪い学生や増え続ける中国人貧乏観光客

個人の中国人観光客は裕福層のみだ
貧乏人の中国人は団体旅行しか許可が出ないので高山線の普通列車に乗ることはない
無論、裕福層のマナーが良いかは別問題だが

175 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 19:12:18.32 ID:W7/Iajdh0.net
>>174
確かに下呂で普通列車から大量にダラダラ降りてきた
中国人は金持ちそうだった。
しかしあのダラダラ降りは遅れの原因になりそうだ。

176 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 19:48:36.52 ID:F4H7jV4T0.net
>>171
太多線沿線の他地方住民だけど
太多線の中心のK市は市の放送が鬱陶しすぎるよね
「○○在住のXX才男性が昨晩x時頃から行方が分からなくなっています。服装は〜」とか
どっかでボヤがあったら深夜2時だろうが消防の呼び出し放送が流れる(例え誤報でも)
大事な放送はポルトガル語も一緒に流す
そんなブラジル人に占拠された田舎の村がK市
なおK高校がヘルメット被って自転車通学してたり
さらにもっと昔小泉駅が交換設備なくてキハ11も居なかったころからこの地方の住人です
根拠もないレッテルを貼って自分が優位に立ってると思いたいクズは次どんなレッテルを貼ってくるんだろう

177 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 20:26:33.55 ID:F4H7jV4T0.net
>>171
つーかお前こそ「愛三岐」という表現からして他地方くせーんだが?w

178 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 20:56:32.55 ID:VEx7XG/YO.net
コスト削減のためにキハ25をロングシートにしたってのと
国鉄型キハ40と一緒に比較的新しいキハ11まで廃車にするってのは
矛盾してるように思うのだけど

179 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 21:34:46.06 ID:wcgificL0.net
>>176
太多線は始発が遅すぎるから多治見か美濃太田まで行って乗るなあ

180 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 22:11:58.08 ID:+tzyZ5f80.net
あいさんぎ?wwww

181 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 22:17:00.37 ID:I0MaPUPI0.net
>>177
ネットで調べた情報を列挙して信用されると思ってんの屑岡クン

182 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 22:23:35.07 ID:uMQLUWi90.net
>>178
キハ11は気動車版走るんですだから短命でOK
ミャンマーで再起はあるのかな

183 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 22:29:20.46 ID:S2gPQqG50.net
>>177
んで、お前は静岡は名古屋と同格で扱うべき都市圏だと思ってるのか聞きたいんだが。
まともな頭脳を持ってるのなら当然はるか格下だと答えるはずだがな。

184 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 22:58:39.90 ID:ZtJS4Jv70.net
静岡を例に出せば誰だって違和感かんじるよね

185 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 23:05:50.63 ID:I92/6hq50.net
JR東海在来線車両スレッド41 [転載禁止]2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1418523831/830
830 名無し野電車区 2015/03/06(金) 20:54:48.41 ID:dsCKVkcE0
3両運用があるってキハ11っていつまで残るの?
https://pbs.twimg.com/media/B_aOogJUgAEkhZc.jpg

太多線は全列車キハ75と25に置き換える事が発表されてるけど3両の列車があるってどういう事かな?
バラして増結?それとも計画変更で11残留?

186 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 00:01:48.55 ID:WMQ4ORNT0.net
>>185
だから75やっちゅーねん

187 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 01:24:09.16 ID:+CkpqMeP0.net
>>183
それは相手に言うべき内容じゃないのかね?
静岡と太多高山が同格なんていつ発言した?
太多線高山線が静岡と同格だからロングシートが適切なんて発言したか?

>>177
ネットで調べた情報で広報の放送の一字一句まで載ってんのか?あいさんぎ君w

188 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 01:25:20.86 ID:+CkpqMeP0.net
アンカミスッた。下のは177じゃなくて>>181のあいさんぎ君宛て

189 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 06:38:06.46 ID:rIzHoxk10.net
昨日、美濃太田車両区の近くを通ったので寄り道して留置線の75系や25系を見てきたけど
一部75系の2両ユニットが切りはなしてあった。武豊線では2両か4両、快速みえでも2両、
4両、6両で営業運転されていたけど、3両運転もあるのかな。75系は分割できないと聞いた
ことがあるけど。

190 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 08:05:10.50 ID:uYdQx41w0.net
>>189
75はこれまで分割してないだけで、分割はできるよ
構造は85と同じなんだから

191 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 10:21:25.62 ID:ya3J0QoK0.net
まだ改造が残ってるから終わるまで奇数はキハ11だろ

192 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 10:28:25.57 ID:UvQWiOfT0.net
キヤ 飛騨萩原

193 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 11:46:48.90 ID:c/sFiiCO0.net
>>191
東海のダイヤ改正のプレスから変更がないのなら太多線に11は入らないよ

194 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 12:43:18.00 ID:uYdQx41w0.net
>>191
全部ワンマンにする必要はない

195 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 14:09:37.56 ID:AhoX2Dcn0.net
セックスしてきた

196 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 16:32:08.07 ID:VFOjxNzt0.net
>>195は誤爆?
IDの通りにAhoやな〜

197 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 17:00:23.58 ID:TwqSp0fn0.net
ミオ区、あれこれ入換してた。
40系サンドイッチで留置中のキハ11がクラのほうへ移動。
移動には同じく留置されてたキハ47が牽引。
キハ75の一部編成が転線。キハ25もクラのほうへ
動いてた。

198 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 18:54:39.01 ID:AhoX2Dcn0.net
誤爆ではない
うちの嫁、いつの間にか俺よりも鉄道に詳しくなっちまった・・・・

鉄の世界に引きずり混んだ俺の責任なのか?

199 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 20:49:36.68 ID:2emhbVyJ0.net
北陸路線への新車導入
東は、E7新幹線
西は、新幹線と在来線観光列車
東海は、キハ25

私は悲しく悔しい

200 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 21:05:43.46 ID:XGimch1z0.net
そのうち85の後継車来るだろ
日車の気動車製造能力を絶やさないために

201 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 21:31:23.55 ID:6m88iLp00.net
北陸路線への新車導入
コヒは、261と733
東は、E7新幹線とE233とE129とE531とEV-E301とE210
西は、新幹線と在来線観光列車と227と225と521
四は、8600
九は、305

東海は、キハ25…
私は悲しく悔しい

202 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 21:41:37.50 ID:uYdQx41w0.net
東海はN700Aも突っ込んでるだろ

203 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 22:21:04.55 ID:UmI0oAtI0.net
>>200
エンジンも外国産だし、何の気動車製造能力だ?

204 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 22:42:55.81 ID:FyG5k4RN0.net
>>201
何年313系で引っ張ってる会社だと思ってるんだ

205 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 22:54:01.66 ID:lHns5hLm0.net
じきに211、311から大規模置き換えだ
90年代中盤の状況に似ているかな、新型近郊電車の登場を待ちわびて、気動車(当時はキハ75)の新造を見守っているのが
当時は373、383が出てきてた分、楽しかったけど

206 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 11:00:06.86 ID:JOeDFcpU0.net
それでも東海なら313系で逝くだろう

207 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 11:31:13.88 ID:uRdvBaVa0.net
美濃太田車両区に数人の撮り鉄が来てる

208 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 11:37:23.47 ID:tjhmrAYC0.net
改正前最後の日曜だから繰り出す人多いだろうな。
天気もいいし昼から行く予定。

209 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 12:14:11.23 ID:FGzOQhs10.net
しかし、あれだけ全国的に北陸、北陸ってなっているに
全くやる気がないな…
話変わるがテレビで西日本の社長が出てたけど、
富山から白川郷、高山、長野へは高速バスを使って
下さいだってさ…こりぁアカンわと思った

210 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 12:59:21.58 ID:1W2nakpN0.net
>>209
>しかし、あれだけ全国的に北陸、北陸ってなっているに
>全くやる気がないな…
全国的ではなく首都圏と北陸限定な
束ヲタは世論操作しないように

211 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 14:37:10.36 ID:0RJIp6VR0.net
>>210
それも情報操作だなあ

212 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 15:49:06.66 ID:PrwBbhxU0.net
高山本線の、今日の団体は何処まで行ったのかな!?

213 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 17:34:46.16 ID:4K9Z1l+9O.net
散々既出だが新幹線特需()なんて一過性に過ぎない。来年の今ごろは「北海道だ函館だ」と北陸そっちのけでバカ騒ぎしているよw
そもそも富山〜高山の需要なんてたかが知れている。わざわざ冒険するなんて百害あって一利なし。

214 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 17:42:13.13 ID:VKmgKtEi0.net
誰が富山〜高山の話なんてしてるんだ
東京〜高山の話してんだろ?
北陸新幹線経由で高山のアクセスを云々言ってる奴が居るが
JR東海にしてみれば東海道新幹線経由で来てもらえればウハウハだけど
北陸新幹線経由で来られたら西と東がウマウマされるだけだから
どのみち富山〜高山の輸送改善する気なんてさらさらないよ
分割民営化()の弊害だね

215 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 17:59:15.94 ID:tjhmrAYC0.net
15時頃に美濃太田車両区偵察してきた。
キハ75が一本車庫の建物に移動していた。

216 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 18:59:39.08 ID:D2bQgOv80.net
>>214
>>213の真意は首都圏〜高山の需要をお前らは過大評価してるってことだろ
その通りだと思う
どこの会社が最大需要そっちのけで反対方向に力を入れるかっての
例えばオーシャンアローよりワイドビュー南紀に力を入れろというバカはいないだろ?お前らの言っていることはそういう類のことだ

217 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 19:04:30.17 ID:XEnGC4ys0.net
まぁ指定席が日常的に埋まるようになれば富山ひだの増発考えるでしょ。
そんなことは考えにくいがな。

218 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 20:13:57.94 ID:RlJxi5Ha0.net
濃飛バス高山・平湯温泉〜新宿線のアナウンスは神

219 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 21:58:06.48 ID:4K9Z1l+9O.net
>>217
富山ひだが仮に連日満員御礼でも何もせず放置プレーに一票。会社間の調整は非常に面倒くさい。それをやる価値があるほどの需要もない。またすぐに減る(元に戻る)。

220 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 22:03:57.92 ID:DVKYa1IR0.net
まぁ、しらさぎ〜つるぎが高いめんどいとなれば
名古屋からひだで富山に抜ける恒久的な客も増えるけど

現状で多分充分

221 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 22:10:05.40 ID:jVyuWBpN0.net
>>219
でもしらさぎ編成を5+3から6+3に変えるよね?
面倒臭そうと言えばあいの風も絡む富山滞泊はこのままずっと続くのか

222 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 04:18:18.30 ID:YnUPV5Te0.net
ひだ=高山〜東京しか頭にない奴多いが
富山〜岐阜名古屋の3割方と、富山〜東海道山陽新幹線沿線はほとんどひだ経由になんじゃねーのか?

223 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 04:30:42.16 ID:c8rjyGxy0.net
殆どってのは無いんじゃないか、メインルートになるには本数少なすぎるし。

224 :sage:2015/03/09(月) 09:04:59.73 ID:nwUwNlTr0.net
関東から高山に行く人が一日に何人居るかって考えたらどうでもいい話

225 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 09:18:43.33 ID:ieQAPwSK0.net
>>224
キハ25のロングに乗って、岐阜から高山に行く人も然り。

226 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 10:34:08.57 ID:Lmcxz1cG0.net
>>222
富山〜山陽新幹線沿線が飛騨経由とかありえん

227 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 10:39:33.10 ID:2paH54QU0.net
高山線にとって東京大阪との需要は、名古屋、岐阜との行き来のオマケなんだよね
もちろん重要ではあるんだけど、順番的には3番目以降

228 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 11:29:56.48 ID:8RP1vVNP0.net
 東京〜富山〜高山の場合、高山本線の問題よりも、北陸新幹線の本数そのものが少なく、
更に高山本線の本数が少ないから、利用し辛いのが現状。
 北陸新幹線のダイヤに合わせた富山〜高山の快速が出来れば一番良いのだが、それが
ダメなら普通列車だけでも乗り継ぎを便利にして欲しい。
 特急ひだは東海道新幹線のダイヤに合わせているから無理だろうけど。

229 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 12:59:48.32 ID:1AtrmJhP0.net
思いきって往復切符限定とか、
二人以上限定とかでバス並みの企画
切符用意してみては?北陸新幹線で高山地方が注目されてるのは間違いないんだし。行は北陸新幹線、帰りはひだと東海道新幹線みたいに

230 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 13:01:53.97 ID:T9p+eq7H0.net
以前、名古屋市内から来たおばちゃん達と乗り合わせた時
「ひだに乗るなんて勿体ない」
といっていたが
おばちゃん達曰く
「時間が3時間も4時間も変わるわけじゃないし、特急代はお土産にした方が得」
といわれて納得してしまった

231 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 13:06:34.65 ID:SbB7EdXVO.net
>>229
お盆休みとかの多客期に使えない切符大杉のオレンジ会社の事だからやりたがらないのでは?

232 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 13:28:36.91 ID:b61Po3UyO.net
基本的に高山線富山口は八尾付近までの人達のための路線だからなぁ

233 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 17:13:16.61 ID:hAWk3joE0.net
>>230
18きっぷで下呂に行ったが、降りた客の過半数は普通の切符だった(殆ど岐阜から乗車)
車内で弁当食べる人がかなり居たが、オールロングでも同じ光景かな
俺はロングでは弁当食べたくないわ

234 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 20:25:13.64 ID:6pwZ6/slO.net
キハ25ワンマン最後尾車両の床にレジャーシート敷いて弁当食べよう

235 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 20:35:02.66 ID:bq+1aomj0.net
キハ25のセミクロスあるよね?
ミオに置いてあるみたいだけど。
あれも全部ロングに変更になるの?

236 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 20:42:27.73 ID:nIGxWqjn0.net
流石にそんな面倒なことしないでしょ
窓割りも違うし
ただ現時点では下呂より北へはいかないってだけ

237 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 20:51:10.86 ID:bq+1aomj0.net
なるほど・・・ありがとうございます。
いずれセミクロスが入ってくれれば
まだ車窓は楽しめるかな・・・。

238 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 23:07:33.05 ID:P3YadtzV0.net
だからさ、東京〜名古屋〜高山なら全部JR東海の利益になるの
北陸新幹線経由で来られたら利益は雀の涙
富山〜高山単独で見ても半分は西日本の線路
新車入れても東海の取り分は半分
富山〜高山のバスを運行するバス会社は当然全部その会社の利益
東海が富山〜高山に投資するメリットが全然ない
公共事業を民営化させたことや、変なところに境界線作った大馬鹿野郎を恨むんだな

239 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 00:56:17.13 ID:c5QZCXES0.net
富山ひだの時間をいじる価値ぐらいはあると思うけどな。

240 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 00:59:38.12 ID:6HYqI8iv0.net
会社の利益や直近のメリットだけで判断する
それが倒壊イズム

241 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 01:24:04.09 ID:iz01ngOIO.net
仮に北陸新幹線開業で富山〜高山が連日のように満員御礼でも放置プレー確定なんだってば

242 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 01:32:00.90 ID:2VlbFl0v0.net
ちょっと待った!富山ー高山のうち
半分は西なんだか。ちゃんとアプローチしてたか?

243 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 02:22:02.64 ID:C4Z+23Mq0.net
だいたい増結や増発するほどキハ85に余剰あんの?

244 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 03:30:31.06 ID:p8DLfNfC0.net
最近、下呂で本当にひじ神様の祭があるような気がしてならない
そして開催日には快速流れ星が運行されるような気がしてならない

245 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 07:40:49.72 ID:2VlbFl0v0.net
本気でひだを増発するなら、西でちゃんと車両を確保しないと。
それで東海が拒否しただろうか?

246 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 15:22:12.51 ID:TcK3TD5k0.net
>>239
>富山ひだの時間をいじる価値ぐらいはあると思うけどな。

それをすると名古屋での乗り継ぎに支障が出る。
富山始発〜高山終点の特急なら問題無いだろうけど。

247 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 17:20:15.74 ID:ugyOhd+E0.net
>>246
いや、そう簡単な問題じゃないんだよ。会社跨ぎ県跨ぎだから。
地元が全額お布施して全ての責任を持つと宣言したうえで、火災に土下座してようやく実現するかどうかだよ。冗談抜きでw

248 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 17:46:32.95 ID:7PBNLR4z0.net
倒壊だからな

249 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 21:28:19.62 ID:ZxskLqmV0.net
でも、東海は東海道新幹線沿線から高山への客さえそれほど期待しているとは思えない。
また、北陸新幹線の開業に危機感を持っているとも思えない。
しらさぎで富山に行くより、ひだを使ってくれた方がまだありがたいのだろうから、
名古屋周辺の客がもう少し富山まで便利に行ける方策を考えてもいいと思う。

例えば、時間そのまま増発なしで、ひだ1号を富山行きにするとか…

250 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 22:22:43.74 ID:w/5X6F9J0.net
ま、とにかく3/14以降に富山ひだの乗客が増えること
増えれば西も海も動かざるを得なくなる

251 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 22:27:20.16 ID:VjOI2Rnm0.net
西日本曰く、今の高山線は東海北陸道開通前の6割しか高山線の利用者が居ないため増発は考えていないらしい
先日岐阜、富山ローカルニュースでやってた

252 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 22:32:07.22 ID:2VlbFl0v0.net
それは高校生減少の方が影響大きいような。

253 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 22:41:59.60 ID:26/DJsVPO.net
ひだ1号に接続する普通列車が猪谷乗り換えで富山まであったが数年前に廃止された
需要がある古川までは1851Dで残っている
3号に比べて1号の乗車率が悪い

254 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 22:44:54.04 ID:2VlbFl0v0.net
そりゃ1号は増発された列車だし。

255 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 01:20:59.52 ID:SLOw2iUk0.net
しかし、名古屋からの直通列車と言う目線で見た時、午前中に富山入りできないというのは、
なんか情けないような気がする。
そりゃ新幹線接続を考慮すれば、1号より3号の方が乗り換え客が見込めるだろうけど。

256 :鶴にゃん:2015/03/11(水) 01:52:41.93 ID:LnNfO/3s0.net
>>240
むしろヲタの妄想やら温情で動く馬鹿な会社がどこにあるんだ?

>>247
何が火災に土下座だキモヲタ
富山は酉のエリアなんだから自分のケツくらい自分で拭けや
どうせ北陸新幹線だって2年もすれば閑古鳥になるんだろ

>>248
ツマンネ

>>249
そもそもド田舎に新幹線走らせたら地方が活性化するなんて考えが既に時代遅れ
青森や鹿児島はそれで接続する在来線の利用者が増えたのか?
今は開業フィーバーでマスコミも取り上げてるが、
こんなブームなんて2年もすればあっという間に廃れるだろ
せいぜい今まで飛行機使ってたサラリーマンが新幹線を「検討する」かどうかってレベルだろ

257 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 02:18:01.89 ID:ksohLARz0.net
富山とかいう人口40万の一地方都市風情を過大評価しすぎでは?
北陸の中心は金沢だし
需要がないから富山ひだと高山ひだの本数が今の比率になったわけだ
午後から富山()で会議なんて奴がどれほど居るんだか

258 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 05:54:45.40 ID:NzcOBlyq0.net
つまり、重要がないのは富山名古屋間だな
関東や関西から富山への特急の本数は、ひだとは大きく違う
富山も名古屋も、関東関西の都市と比べたらいち地方都市だからな

259 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 05:59:14.17 ID:tCEj/AJz0.net
>>258
ひがむな富山

260 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 07:24:49.83 ID:Sri1c0Dt0.net
>>246
乗り継ぎっていうけど時間を変えたところであんなに本数が多い新幹線との乗り継ぎは悪くなりそうもないが

261 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 08:13:33.62 ID:lm0/5NNO0.net
一回高速バスの時刻表を見る事をお勧めする。

262 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 08:28:31.77 ID:mY86cbWA0.net
富山発着ひだのグリーン車はいらん

263 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 08:42:09.93 ID:u5M4umde0.net
>>249
東海は外国人観光客のひだ利用が増えているから
なんとかしたいと新聞記事にあったぞ。

264 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 09:32:54.85 ID:5zUp2EIAO.net
>>257
北陸新幹線のかがやきは大宮〜金沢ノンストップでもいいくらいなのになw

265 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 12:06:51.06 ID:55DkDnYE0.net
>>263
>東海は外国人観光客のひだ利用が増えているから
>なんとかしたいと新聞記事にあったぞ。

ソース希望
別に煽りじゃなくて

266 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 12:33:10.39 ID:88XS10dC0.net
>>262
乗ってる客は少ないかも知れないが、かぶりつき良かったぞ

267 :sage:2015/03/11(水) 12:36:31.32 ID:NcGiDsco0.net
外国人観光客のひだ利用が増えているんじゃなくて
高山に行く外国人が増えているからなんとかしたい

268 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 16:50:30.66 ID:gxGYs/A90.net
ひだを大阪と富山へ延長してはどうだろうか?
かわりにしらさぎは米原発着に変更
しらさぎは米原で新幹線に乗り換える客が多い

269 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 17:16:44.21 ID:+Be4+x8c0.net
あほー峠↑

270 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 17:46:41.37 ID:H+vRqN0O0.net
CBCでは北陸〜高山〜東海道って需要も見込んでるとさっき言ってたな。
とりあえず富山ひだの4両化ならハードルはかなり低そうだけど。

271 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 20:43:02.71 ID:ByASZbYD0.net
できるかできないかの可能性を考えるだけなら、実行可能性はあるだろう
ところが実際の問題を総合的に考えると、全く別の話になる
低くてもハードルがあるならそれを理由に東海は断るだろう

272 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 21:26:44.11 ID:tJKnNwdG0.net
JR東海は、北陸から岐阜県高山市方面への周遊に期待しているものの、「今のところ増便はない」
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2015021402000258.html

273 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 21:37:00.82 ID:86HAF7iF0.net
南紀と一本化して「南紀ひだ」若しくは「ひだ南紀」で良いよ
大阪発着は「大阪ひだ」で

274 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 22:08:09.33 ID:+waCEcBq0.net
大阪発着は「たかやま」がいいと思う。経由もちがうし、「ひだ」ではまぎらわしい。
久しぶりにキロ85で帰省した。やっぱり文句なしに最高のグリーン車だ。

275 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 00:15:32.33 ID:4NTw44Rv0.net
紛らわしいと言えば、グリーン車が2種類あるのも紛らわしい
3列グリーンと4列グリーンで、料金や呼称を分ければいいのにな

276 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 00:43:50.10 ID:H326oRPJ0.net
>>274
都市名ってわかりやすいけどダサいよなあ
あとキハ58時代はひだと併結しなかったけど、
今の大阪ひだは名古屋からのひだと岐阜で併結するわけだし
同じ列車なのに名前の違う列車が混ざってると
併結区間で乗車する場合の指定席を取る際に面倒すぎないか?

277 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 01:26:40.55 ID:1QgW9vyn0.net
そこで「のりくら」ですよ

278 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 01:32:02.48 ID:yz5kEv5V0.net
鬼のパンツはいいパンツ
のりっくら〜

279 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 01:39:54.70 ID:4L85YcCA0.net
ハードルは高ければ高いほど良い
だって、潜り易くなるじゃん
敢えて無理して飛び越えようとするとキツイ

280 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 02:43:43.43 ID:RUNt2RbcO.net
>>276
北アルプス「…。俺美濃太田ー高山間ひだに併結されてたけど?」

281 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 02:47:38.96 ID:yz5kEv5V0.net
>>280
俺も(つばさ)
あたしもー(こまち)

282 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 03:06:24.57 ID:5f4kcDL40.net
>>263
大半が儲からないジャパンレールパスだったり(´・ω・`)

283 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 11:40:59.64 ID:QJ/SC6gS0.net
地方創生とか言ってる癖に定期利用者の運賃は値上げ
鹿児島や青森見ると効果も短期的だし儲かるのは土建屋だけだよな

284 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 12:02:27.36 ID:gOuW3Ea60.net
そもそもJRの運賃上がったのって、消費税増税の時だけだと思うが?

285 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 12:18:46.73 ID:/W0krvey0.net
時期的にはずれて全部が同じ時期ではないけど、気動車のクイーン、キハ82に異色の名鉄キハ8000と
最新鋭のキハ85との競演があったり、専用色に大きなヘッドマークのたかやま、キロ連結ののりくら、
臨時にはユーライナー使用の奥飛騨や全席グリーン車の
富山経由のユートピア高山…昔はバラエティーに富んでいてよかったなぁ…
せめてキハ189どおわら復活して欲しい。欲を言えば高山まで来て欲しい。

286 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 13:08:35.11 ID:Udxs0l8K0.net
九州のように観光列車を沢山作れとは言わないが東海もひとつぐらい作っても良いと思うな。

287 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 15:09:04.26 ID:qh6g++qZ0.net
しらさぎとサンダーバードが金沢発着になったな
北陸新幹線開通で富山県は不便になったよ
やっぱり高山本線に新幹線を走らせるべきだと思う

288 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 15:12:22.98 ID:GWeZ5inR0.net
予土線みたいな奴か

289 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 15:20:47.58 ID:SmL1PnM/0.net
ワロタ

290 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 16:11:15.46 ID:E46lFhcrO.net
運転区間は富山〜猪谷までだな
以南は倒壊が拒否って終了

291 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 16:25:48.14 ID:yXWRMEj80.net
新幹線を高山本線に
つまり東海道新幹線から北陸新幹線へ直通可能に


       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

292 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 16:29:44.55 ID:bn9AqeQn0.net
>>290
駅舎はそのままだな

293 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 18:25:05.90 ID:9GmyqYeL0.net
>>286
飯田線秘境駅号とか…ソフト面はかなり頑張っているけどねえ。

294 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 18:27:39.93 ID:bn9AqeQn0.net
高山本線普通駅号にしよう

停車
長森、坂祝、下麻生、焼石…(適当)

295 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 22:12:47.08 ID:1YaEwMkW0.net
今こそ伝説の畳敷き列車の再現を

296 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 22:15:41.97 ID:KY1n1RIY0.net
長良川鉄道でいいでしょ。

297 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 22:38:14.71 ID:9GmyqYeL0.net
まあキハ40系列小改造のは出てきそう、引退前の最後の思い出と手戻り少ないし。

298 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 00:16:56.12 ID:mhzQu64K0.net
キハ40はあのツートンが最後の一花。
後は消え去るのみ。

299 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 00:46:31.85 ID:C8MSZye70.net
雷鳥にぶら下がる「ゆうトピア高山」ってなかったっけ?

300 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 01:27:12.21 ID:DoafFpFd0.net
あったよ

あと少しはキハ80改造リゾートライナーを思い出してやってください…

301 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 01:53:49.54 ID:rNS3qKzw0.net
あっ、思い出した!
でもあれって、58系の性能に合わせた改造がされたんだよね?

302 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 05:47:43.68 ID:Zg9yV74i0.net
在来線に関してはJRで一番つまらない会社なのは今も昔も変わらないけれど
それでも昔は今に比べればネタが豊富だったんだなぁと思う
むしろ須田は社内の反対押し切りながら結構頑張ってくれてたと思う

303 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 05:49:52.36 ID:joiPuwqn0.net
30年以上前にミステリー列車なるものがあった

304 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 12:07:23.63 ID:6t5KK5zU0.net
社内の反対(笑

305 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 12:28:55.38 ID:14KWOBPO0.net
>>303
夏休みに飛騨古川始発?に乗った事があるよ。確か2回あって行き先は鳥羽と魚津だったかな。
ガキの頃だったから記憶が曖昧だけど。違ったらごめん。

306 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 12:41:45.51 ID:y15H31nK0.net
美濃太田から須田コレクションが居なくなったのは本当に寂しいな
そして今そこに置かれてるのは廃車予定のキハ11やキハ40・・・

307 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 17:16:16.15 ID:4GXxOvHI0.net
富山駅が愛乃風富山鉄道所属になるから、
富山駅券売機での切符購入範囲が猪谷迄に限定されるという糞仕様のようだが
高山駅側はどうなる?

308 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 17:53:17.06 ID:vSPhN6S90.net
昔は良かったのう
もうだめだめか

309 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 18:47:47.00 ID:BE3uFTod0.net
>>307
MVがあるだろ

310 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 22:05:07.54 ID:3lSGxiv30.net
近距離の券売機はともかく
新幹線駅はJRで残るわけだから
さほど影響はないでしょ

311 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 23:47:05.34 ID:oIs0QOdu0.net
明日ほど鉄道の世界が変わる日も久しぶりかもな
九州新幹線開業や東北新幹線延伸の時は何も感じなかったけど今回はなんか悲しい

312 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 00:14:25.67 ID:vWyZtJ8F0.net
夜行最後の日だからな。
昔は高山線ものりくらや立山、宇奈月行きもあった。

313 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 00:52:09.07 ID:UWgVsedX0.net
「うなづき」「むろどう」珠洲行き「のりくら」か

314 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 04:58:43.32 ID:ievbw+ZFO.net
美濃太田始発、猪谷行きも岐阜行きもキハ40系列の二連に変更。

315 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 14:42:15.78 ID:0zi20zKV0.net
始発が48ってことは75は下呂より北に入ることは一切ないんだな

316 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 15:01:57.90 ID:3dpskPd+0.net
>>315
LCD運賃表に猪谷から載ってる写真があったような、キハ25かもしれないけど。

317 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 15:13:51.51 ID:PMts+KWD0.net
高山駅で75が留置されて訓練みたいなことをしてたのは何?

318 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 15:14:47.22 ID:JO24yegv0.net
来たら嬉しい車両
キハ75>キハ40≧キハ11(トイレ無し)>>>キハ25(ロングシートw)
最新型が一番嬉しくないという現実

319 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 15:19:34.15 ID:JO24yegv0.net
そいやキハ25は転クロの0番台も居るんだったね
もう運用に入ってるのかな?

320 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 15:28:22.95 ID:0zi20zKV0.net
>>316
高山太多線の運賃表は発駅関係なく表示されるよ
美濃太田発多治見行でも猪谷から出る

321 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 16:07:29.47 ID:HI5YX0+30.net
ケチってロングシートで岐阜-高山移動したけど流石に腹捩れるかと思ったわ

322 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 17:28:56.12 ID:DPCr+OBL0.net
さっきキハ75見に行った時ワンマン普通 下呂行きになってたのに今見に行ったら急行 高山行きになってた!
https://pbs.twimg.com/media/B_3XjS1UsAELjc2.jpg

323 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 17:36:51.60 ID:msEq8H8e0.net
>>315
ホームの嵩上げしてないから下呂まで

324 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 19:01:34.99 ID:17t3pAHb0.net
早速今日、75系で岐阜〜多治見間を往復してみた(途中下車あり)。高山線はともかく、太多線ではそのパワーを持て余しぎみのように感じた。
以前武豊線で乗った時も感じたが、75系は本線系をエンジン全開で100〜120km/hでぶっ飛ばし、競合私鉄(主に近鉄)と激しいバトル
を繰り広げるイメージが強く、乗っていて物足りなさを感じた。勿論昨日までの11系に比べてトイレ付、転換クロスシート、横引きカーテン
などアコモは改善されており、利用者にはおおむね好評のようであった(一部の駅では歓声があがっていた)。ただし岐阜から乗った3717C
(3624C)はワンマン機器(運賃箱/放送)が故障で遅れが発生。運転初日から何をしているのやら。

.

325 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 20:04:59.51 ID:j6TndPdw0.net
樽見鉄道との相互運転して欲しい学生輸送が捌けん

326 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 20:14:01.14 ID:Xcp65iaQ0.net
>>324
3719Cじゃない?
小泉から乗ったけどワンマンの自動放送流れずに静かなまま多治見に着いてたからおかしいなと思ったらそう言う事か
というか75、25,11とかと比べて駅接近案内が早過ぎると思う

327 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 20:25:56.66 ID:17t3pAHb0.net
岐阜10時45分発の3717Cです。那加駅でトラブルが発生し、蘇原駅で後続のひだ7号に追い抜かれ
結局多治見駅には約30分遅れ。

328 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 20:27:12.62 ID:k7JoJktG0.net
多治見発20:11のキハ75形3連3659D発車を見届けたが、ホームライナー太多を思い出してしまった。動力系がキハ85系と同じなのは分かっていたが。

329 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 20:27:43.91 ID:Fyqx8TN60.net
>322
急行 下麻生
普通 天理
快速みえ 下呂
もあったようだよ!だれかのブログに写真のってた!

330 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 20:28:02.66 ID:0ZtM9hIJ0.net
スピードアップはできないものか?

331 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 20:33:22.55 ID:17t3pAHb0.net
失礼!多治見には約15〜20分の遅れだったと思う。

332 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 21:07:06.89 ID:0zi20zKV0.net
>>327
3717Cなんて列車はない
3717Dならあるけどワンマンじゃないし美濃太田行だから3719Cだと思うけど

333 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 21:11:52.58 ID:ihlurkAM0.net
キハ75はパワーを持て余し気味とはいうけど、7分遅れで岐阜を出発した3739Dは
鵜沼出発時点で4分にまで縮めてた
従来車では逆に遅れが増えてく感じだったので加減速ではその特性を生かしてると思う

ところでキハ11はやはり運用無くなってしまった?

334 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 21:15:04.97 ID:7jfcbAjL0.net
>>333
ない
しかしキハ11どうするんだろ?

335 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 21:18:10.10 ID:0SzHPUc70.net
>>334
伊勢へ転属だろうね

336 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 21:19:16.45 ID:34EwM1Ge0.net
>>334
48も11も何両か伊勢に転属するもよう。

337 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 21:22:37.02 ID:7jfcbAjL0.net
サンクス
伊勢もキハ25投入するし11も廃車出るなあ

338 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 21:24:34.88 ID:0SzHPUc70.net
樽見が新車導入するらしいけど11を譲渡するかも

339 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 21:26:47.62 ID:0ZtM9hIJ0.net
樽見もよく鉄道が、続けられるよね。
何度か乗ったが貸し切りになったことも。
普段、無客列車って、結構ありそう。

340 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 21:29:21.37 ID:0SzHPUc70.net
>>339
県と沿線自治体が金出しあって何とかやっとる

341 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 21:30:19.23 ID:7jfcbAjL0.net
キハ11が樽見線走っても違和感ないね

342 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 21:33:52.68 ID:3dpskPd+0.net
あとは河村さんがSLでごねてたのが気がかり、客車代わりにキハ11が…?

343 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 21:56:29.38 ID:pb4XcMjX0.net
キハ48の方がSL用にうってつけでは?
ちょっと手を加えればレトロっぽい雰囲気出せるし何より折り返し機回しや他の機関車使わずともそのまま走らせる事が出来る(釜石線でやってる)。

344 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 21:59:39.84 ID:ihlurkAM0.net
>>334
やはり無くなってしまいましたか
太多線運用があってこそのキハ11だったからなあ
もし新造時にトイレを付けてたら、今改正はキハ40系列みたいに若干生き残ったんだろうか?

345 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 23:55:55.77 ID:dqd/oXVL0.net
しかし、いまの東海の在来線の放置プレイ
具合をみるとよくもまぁキハ85なんて車両を作れたもんだ。
一部は本線313系やキハ25置き換えがサービス向上
などといわれているが、単に共通化による効率化が
目的なだけだからね、鉄道は運輸業であると同じに
サービス業である事を忘れてはいけない

346 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 23:59:08.63 ID:eyubm7fC0.net
>>345
関西のキチガイおっさんは意味不明の発言をやめろ

347 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 01:38:29.36 ID:Buvf6wuN0.net
効率化=サービス低下 でもないし
非効率=サービス向上 と言うわけでもない

348 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 02:10:00.32 ID:amCr0Oy80.net
キハ85作った時はバブルだったし
何よりそれまで走ってたキハ80は特急としてはあまりにボロすぎた

349 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 03:20:28.68 ID:tnRIQN4J0.net
>332
交通新聞社発行の「時刻表2015/3月号」の223ページによれば岐阜10時45分発美濃太田行は
3717Cですよ。ダイヤ改正前の同時刻発車の列車は3719Cで岐阜発10時17分発が
3717Dでした。お手持ちの時刻表は改正前のものじゃないですか?
なおトラブルを起こした車両はキハ75−3208+3308のユニツトです。
>333
パワーをもて余しぎみに感じたのはあくまでも最高速度が85km/hの太多線内
のことです。普段快速みえに乗車する機会が多い三重県人の私としては余計に
感じました。

350 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 06:20:48.52 ID:OppffqYa0.net
昨日の夜も高山線内5分遅れてた
けど、キハ75の性能のおかげで終点までに遅れをすべて取り戻した
美濃太田坂祝でいきなり1分の遅れを取り戻した

351 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 07:15:37.66 ID:pcm9+/o30.net
きのうの富山発15時過ぎのひだも
なにがあったわけでもないが、
8分遅れで到着。
そもそも運転士の技量向上をはかった
方がいい。

352 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 08:28:38.80 ID:Vw+HGZft0.net
キハ11はヨロ鉄へ売ったほうがええんぢゃねぇか?
ヨロ鉄なんて日中なんかキハ11の単行でも充分だろ。

353 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 08:50:42.09 ID:7NhDiTjiO.net
>>344
「太多線は全てキハ75とキハ25で運転します」って発表されてたじゃん。

354 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 09:14:48.03 ID:8ofQLyVrO.net
乗っててキハ75は性能をかなりもて余してる気がするな。
ダイヤ改正でスピードアップしたのか?

しかし今日のひだ5・25号は10連での運転、所定は確か7連。
連休でもないのにそんなに混んでるのか?

355 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 09:24:38.73 ID:8ofQLyVrO.net
>>318
混雑対策というならE129みたいな配置にしてほしかった。
もちろん転クロとロングで。
名鉄にはあるんだから問題ないと思うけど、逆にキハ75の方がそんな風に改造されたりして。

356 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 09:51:08.65 ID:pcm9+/o30.net
雪見シーズンの特需はそろそろ終わりだし。
でもまだ飛騨古川は分厚い雪に覆われてるが。

357 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 10:08:17.45 ID:Wgmt6T1K0.net
ちょっと前に岐阜の平野部でも雪積もったくらいだからな

358 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 10:32:34.61 ID:xxWQ1+cp0.net
ひだの西日本区間って運転士、車掌ともに金沢列車区に変更でおk?
それか、北陸広域鉄道部?

359 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 12:33:10.67 ID:haUwGGD00.net
キハ25-0番台はまだ運用には就いてないのかな
キハ40やキハ11と同じ元須田コレの場所で寝ている編成もいるし
ステップ改造をしてから改正後も残っている40系列美濃加茂以北運用を置き換えるのだろうか

360 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 13:51:33.78 ID:8neRBEiB0.net
>>355
激同。キハ25-1500がE129とか名鉄300系みたいな装備になってくれないかと心の底で少し願っている。

>>359
たぶんキハ25-0は40系列残党が今持っている美濃加茂以北運用に投入される可能性大かな。

361 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 16:04:31.52 ID:4xtw1USa0.net
120km/hでぶっ飛ばすキハ75を太多線内で見てみたい。

362 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 16:31:25.79 ID:sCslEPqk0.net
美濃太田発休日ダイヤ。
1556普通岐阜行きキハ40系列3両。
1638普通多治見行きキハ75の3両。

363 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 16:35:45.00 ID:+EUONJ/w0.net
>>361
脱線するわ

364 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 19:22:55.17 ID:NIzqaU7B0.net
>>362
その40系の3連岐阜駅で見た
ひし形の乗車位置とアナウンスされてたからまだ暫くは残りそう

365 : ◆sqVT2/jeYM :2015/03/15(日) 19:43:06.55 ID:gsc30l5z0.net
>>355
固定溶接しますか?

366 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 19:43:09.95 ID:tBuwPDCNO.net
待望のダイヤ改正で
富山ひだの乗車率はどうなった?

367 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 21:15:40.70 ID:50kiapxb0.net
今日多治見でキハ75見たわ
あれで岐阜までガッツリ乗ってみたいなぁ

368 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 21:53:17.77 ID:d6/YglAr0.net
岐阜でキハ75の前面行先幕回し見ていたら、
下呂、高山、飛騨古川、猪谷、越中八尾…と運用予定無い無い区間まで入っている模様 

369 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 21:57:56.03 ID:VXxqiG9x0.net
太多線沿線民だけど、一昨日の夜まで普通にキハ11がいたのになあ
見事に変わっちまったな

370 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 22:00:33.27 ID:OppffqYa0.net
>>368
下呂はある

371 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 22:12:45.94 ID:yNV/Znwj0.net
元々キハ75の幕は富山とか越中八尾もあったはずだと思うけど

372 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 22:20:43.57 ID:sCslEPqk0.net
美濃太田車両区の留置線に余った車両が大量に置かれているな。
近いうちに浜松に行きそうだけど。

373 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 22:25:13.75 ID:CMUHbCNR0.net
明日の多治見西高のJKがどんなリアクションするか楽しみ。
あ、この時期私立高は授業無いんだっけ?

374 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 22:25:59.34 ID:XtpctWQS0.net
七尾線や城端・氷見線に観光列車出来るらしいから
余ったの弄って高山本線にも観光列車作って欲しいわ

まあ無理だろうな

375 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 23:03:36.26 ID:kbkVVtVu0.net
昔余った117系で観光列車ぽいの作ったけどすぐ止めてしまったよね

376 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 23:09:00.79 ID:sRHorsrG0.net
>>373
男子生徒のリアクションは興味無し?

377 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 23:18:05.26 ID:O1mJc5d80.net
西ってバカだっけ?
工業はバカだが

378 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 23:36:56.01 ID:CQklLDBj0.net
まあ昔から幕は「とりあえず入れとけ」だからなw
臨時とか突発の運用変更なんかで。

東海だと113系に武豊が入っていたとよく聞くし。

379 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 23:41:23.05 ID:50kiapxb0.net
>>378
373系とか幕すごい長そう

380 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 23:43:27.25 ID:50kiapxb0.net
キハ11系で西高通ってたけど朝ラッシュでキハ75だとキツそう

381 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 00:46:10.99 ID:fCo754030.net
>>373
おまわりさんこの人変なんです

382 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 00:59:34.62 ID:ClRF1eKd0.net
しかも太多線平日朝の減車具合がひどいしな

383 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 08:29:12.40 ID:XNNc86lC0.net
新高岡のテープカットに高山市長参加してたみたいだ
多分高速道路の力狙いなのだろうが、
やはりひだというか高山本線自体も少しずつでいいから良い方向に行って欲しい

384 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 10:44:01.51 ID:2W61YvXG0.net
美濃太田から一度名古屋へ帰ったキハ25が日車専用線に入ったとのこと
日車で改造される模様

385 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 14:25:57.69 ID:TZ15tY6m0.net
14日に青春18で北陸新幹線に乗りに行ってきたけど、

行きは名古屋→米原→敦賀→福井→金沢
金沢→富山のみ新幹線利用
帰りは富山→猪谷→美濃太田→岐阜→名古屋
猪谷→美濃太田では新型キハ25、美濃太田→岐阜では元武豊線のキハ75だった。

美濃太田とか鵜沼といった名古屋近郊エリアに近付いても、
北陸新幹線関連のお土産を持ってる乗客を何人か見かけた。

386 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 14:48:02.05 ID:P7H8fB4F0.net
新高岡でおりて、18で富山抜けをやってほしかった

387 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 16:09:14.59 ID:b6PAiWz50.net
75の3連
関西・武豊線じゃありえない編成だな。

糞し尺中日本め、キハ25 1000は313 3000みたくセミボックスにするか、
2ドアにしろっつーの!デッキないんだから半自動でも寒いだろが

388 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 16:14:26.80 ID:P7H8fB4F0.net
糞シシャクとかおもしろいと思ってるアスペは
公共のもん乗るな

389 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 16:48:38.63 ID:7iuwPktj0.net
民営化()のせいで公共性が薄れすぎてるけどな
民間企業がやる公共事業っていう矛盾
利益が出ない地方の公共の乗り物はどうでもいいって?

390 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 18:10:49.65 ID:+TwOVx9a0.net
>>389
地方は自家用車の保有率が高い

391 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 18:41:58.94 ID:YTaFPEM+O.net
キハ40、48の猪谷までの運用はまだ残っていますか?

392 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 18:48:58.69 ID:TJ0zSrqCO.net
>>380
同じ両数ならキハ75の方が定員は1両あたり20名くらい増えてるよ。
単行18m車に対して片運転台の幅広20m車だし。

393 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 19:43:46.26 ID:ckWdEdT60.net
>>392
キハ75 21mだし・・・

394 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 20:02:32.81 ID:BV4kcsjB0.net
キハ75はステップがないと岐阜で段差大きいんだよねえ。
高山線ホームには電車がもともと何本か発着しているけど。
(東海道線だと車掌さんが足元に注意するように…って言ってくれる)

395 :亀にゃん:2015/03/16(月) 20:07:16.63 ID:ke6l+Hqk0.net
>>387
し尺とかいうクッソ時代遅れ2ch用語使ってる中年はさっさと病院にでも行ってろ

396 :鶴にゃん:2015/03/16(月) 20:11:34.32 ID:ke6l+Hqk0.net
>>389
ストライキで乗客が焼き討ちしたり電車ぶっ壊してたほうが公共性があったんですね、わかります

397 :うさにゃん:2015/03/16(月) 20:13:19.40 ID:ke6l+Hqk0.net
>民間企業がやる公共事業っていう矛盾

おおっと私鉄全否定キター!

398 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 20:34:09.05 ID:pHsaOsuR0.net
>>383
合掌集落経由の利用客を狙った結果だろう
仮に高山本線を重視してたとしても新高岡開業のテープカットには参加したと思う

399 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 20:39:18.03 ID:XAp4iYYc0.net
夕方に走ってたキハ47限定の列車、去年真っ先にキハ25に置き換えられたけどダイヤ改正で今度はキハ75に変わってる。

400 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 21:01:02.21 ID:C4VK1R+d0.net
太多線の休日、朝の40系列の4両はキハ75の2両になった!

401 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 21:05:10.22 ID:jRdP1dp70.net
ホームの問題があるのかも知れんが
転換クロスのキハ75が本線でロングのキハ25 1000が太多線運用だろ
さっさと改善しろ

402 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 21:13:18.99 ID:my65KY8D0.net
>>391
バリバリ残ってる
以前より増えたかも?

403 :亀にゃん:2015/03/16(月) 21:45:32.54 ID:ke6l+Hqk0.net
>>401
無理

404 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 21:47:23.86 ID:axPiCoJ+0.net
ダイヤ改正、富山口の一部以外何か変わった?

405 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 22:20:46.84 ID:Wv9kFgrzO.net
>>401
どんなに混雑しようが岐阜口はキハ75、どんなに長距離客()がいようが高山・猪谷まで入るのはキハ25-1000。
キハ75の運用を想定した下呂以北のかさ上げもやる予定なし。おそらくやらない。最低でも10年以上はこのまま。

406 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 23:12:19.24 ID:HaZFEcJB0.net
>>391
猪谷マルヨは2本とも48

407 :亀にゃん:2015/03/17(火) 00:08:11.74 ID:qdhoGPwX0.net
なんか早速北陸新幹線ガラガラとか言われてて草

408 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 00:39:13.60 ID:uEMNqzSk0.net
終電のすぐ後にキハ75が太多線を1往復したけど試運転だろうか。カーテンが全て閉まっていた。

409 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 01:55:48.28 ID:XD3P7jHz0.net
>>401
高山まで
段階的に嵩上げの可能性はあるんじゃない?
運用区間の制約があるのもあれだし

その人東海車両スレでも
混乱するからロング化とか言ってるみたいだけど
他スレでも
煽り気味の長文がわかりやすいと言うか。

410 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 02:05:25.74 ID:S51WrgJZ0.net
くだらね

411 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 02:29:16.23 ID:38MDSwvq0.net
ロングシートはサロンカーみたいで優雅

412 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 02:51:40.39 ID:KcQAWnrE0.net
ロングシートで食う弁当は最高
ロングシートで飲む缶コーヒーは最高

なわけあるかボケ

始発駅でガラガラの転換クロス乗る時は
缶コーヒー買って乗れてちょっぴり贅沢な気分味わえるから最高
各務ヶ原線の急行がパノラマカーだらけだった時は良かったもんだが
キハ75だとあんな気分味わえるから嬉しい
キハ25-1000は死ね

413 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 02:55:07.95 ID:CRI8UN8q0.net
クロスで一人で4席占領してメシ広げるバカも死んでほしい

414 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 02:58:40.76 ID:S51WrgJZ0.net
何故キハ25-1000はロングにしたのだろうか?

415 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 03:07:53.53 ID:XD3P7jHz0.net
減車とラッシュ対策じゃない?
ローカルは通学主体だし。

416 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 03:38:41.00 ID:C0cgsB8B0.net
コストカットって言うのもありそう
照明の間引き、ドア・貫通扉の化粧板なし、車内LEDの千鳥配置、網棚カバーなし、前面行先幕1つ省略、車体側面の梨地加工・ビードを省略…
その分安全性を向上させたからか製造費は313の倍はあるらしいしお金をかけたくないわけではないんだろうけど

417 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 05:44:00.33 ID:fLZubGcq0.net
太多線はラッシュ時に結構混んでいるイメージがあるから例えロングにしても減車したら逆効果だと思うが、どうなんだろう

>>413
本当に乗客が少なければいいだろう

418 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 05:47:19.14 ID:CRI8UN8q0.net
だとしてもたかが知れてるから問題なし

と、余計なラインの開通で15両東京行きの大半が10両あちこち行きになった
東海道本線のリーマンが言うてたw

419 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 05:49:09.02 ID:CRI8UN8q0.net
>>本当に乗客が少なければいいだろう

よくない
モラルやマナーの問題
君には欠場してるようだ

420 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 05:58:37.87 ID:CDcS6633O.net
ゆとり問題。
日本語の学力が欠如している人がいるようだ。

421 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 06:21:55.79 ID:429Tns2m0.net
東京や名鉄、中央線でロング乗ってもなんとも思わないが
高山線でロング乗った時の残念感は異常

422 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 07:31:25.44 ID:XQmssE580.net
携帯の分際でタップミスも汲み取れないバカがいるようだ
(携帯だから知らないのかw)

423 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 07:54:57.44 ID:lP5a1VjA0.net
>>421
ロングでは行楽気分が出ないわ
キハ40で弁当食べて下呂温泉に行くお客さんが多く居たけど
ロングになってからどうしたのかな

424 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 08:55:38.55 ID:+qYkvOpQ0.net
>>419
>よくない
>モラルやマナーの問題
>君には欠場してるようだ

自分のマイルールを勝手に公共のルールだと主張し他人に押し付ける
まさしくモラルとマナーの欠如だな

425 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 10:09:59.61 ID:KcQAWnrE0.net
>>423
そういうのっておばちゃんグループに多い気がする
おばちゃんグループが座れないロングで温泉旅行してるのなんかシュールだわ

426 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 13:23:58.73 ID:38MDSwvq0.net
>>425
ひだに乗ればいいだけの話

427 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 14:03:41.72 ID:H7KaO1MgO.net
>>426
まさにそのとおり。ドケチ旅行したければ勝手にすりゃいいが、ケチったことで発生するデメリットも甘んじて受け入れろって話。

428 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 14:26:16.39 ID:lP5a1VjA0.net
おばちゃん達が東海にクレーム付けまくったら
鉄ヲタの意見よりも効くかも知れんぞw

429 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 14:35:40.62 ID:/RLi20Dm0.net
誰が普通で長時間移動するのがキツイって言った所でひだ使えで終わり

430 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 14:44:23.44 ID:2tnO7P/h0.net
普通のロングシートが嫌なら高いひだではなく高速バスを使えばいいさ。

431 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 15:21:21.97 ID:XD3P7jHz0.net
>>415
安全性>内装か、25-1000
典型的な廉価版だと思った。
まぁ山間路線だしね。

おばちゃんに関しては
旅行都合の合い間をローカル利用って話では?
旅行では結構あるし
デメリットとか何を反応してるんだか。

432 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 15:41:40.73 ID:lP5a1VjA0.net
名古屋ー下呂のバスが一往復だけあるが、電話予約のみで使い勝手が悪いし
4月から値上げだとw

433 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 15:44:15.60 ID:yrzeETxR0.net
ひだも休日午後上りは指定席満席になることが多い
下呂から指定取れずにひだの自由席へ乗ろうにも座れないので
空いている鈍行へ流れるパターンも

434 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 18:52:29.81 ID:CDcS66330.net
今日昼に太多線の普通列車に乗ったけど、電化前の武豊線に乗ったような感覚だった
多治見発車時に全員が座れるくらいしか乗っていたから、75の導入はかなりのサービスアップだったね

435 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 19:20:00.60 ID:9SinFGCG0.net
しかし朝夕の減車は割とキツイ感じがするなぁ
というか今太多線の75乗ってるけどドア付近の立ち客誰一人吊革持たずにもたれ掛かってて笑う

436 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 19:44:53.01 ID:fLZubGcq0.net
朝夕は75だと5両がいいかもね
ホームライナーは5両だったから編成長は大丈夫

437 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 20:46:28.26 ID:jD2Uh/cLO.net
赤字路線に増車はできん
地方私鉄並の運賃・定期代ならまだしも

438 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 21:10:48.02 ID:gc0p/uYI0.net
朝夕のラッシュ時や一部混雑区間に増車したいところだが、昼間に寝てしまう車輛が大量発生するし、
ラッシュ輸送後に5輛近くもの長編成回送列車が出てしまう地域だからな。

行路の途中で学生輸送にぶち当たる時間や区間があると、他がガラガラでも長編成を組まないといけない。
キハ48とか11しか配置されていなかった時はすごく無駄が多かったと思うよ。

439 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 21:24:36.72 ID:R1ftrYak0.net
そういやホーム嵩上げ済みの区間でも
4連だとホームの低い部分にかかる駅があったような

440 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 01:51:47.40 ID:M1VGLssV0.net
名古屋や岐阜の人はちょっと遠出の感覚で下呂行くんだよね
名古屋の奥座敷というだけあって

前名古屋駅で下呂までの快速電車がいつ出るのか聞いてる女子大生グループ見たし
ふらっといける感覚なのかな

441 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 01:54:46.16 ID:FJGor2sq0.net
さわやかウォーキング号がたまに走るね
あれがナイスホリデー的な感じで走れば結構便利

442 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 01:57:48.41 ID:mVewIUEm0.net
あんまり賢そうな女子大じゃないな

443 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 04:48:50.22 ID:T5FmMaWl0.net
そもそも一般人は電車と気動車の区別がついていないからな
太多線や高山線を走ってる列車も「電車」っていう

444 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 05:21:02.73 ID:jHX6OUrf0.net
>>440
下呂は青空フリーパスの範囲内だから土休日は鉄道のほうが安上がりだな

>>432のような温泉送迎バスは使いにくいし
濃飛バスに名古屋−下呂間の高速バスを運行してほしいところ
途中の中津川駅で乗降扱いすれば区間収益を見込めるだろうし

445 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 05:40:55.08 ID:R2XpshN60.net
それは「この」スレで列車を電車と呼んでは
間違いを認めずにしばらく言い訳で粘着した
伝説の阿呆のことですね、ワカリマス

446 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 10:06:38.89 ID:Ibn6LLD80.net
下呂線がもし出来ていれば、
非現実的なことでもなかったな。

447 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 11:29:54.32 ID:SwW+nNdB0.net
関西の電車君だろw

448 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 11:43:47.76 ID:tyPxFhQ10.net
前スレに居た「ディーゼルの電車」君のことか

449 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 12:15:35.07 ID:S+ehlnci0.net
スレチだけど
列車ってのは口語ではもう電車にとって変わられてるよな
ディーゼルの電車って言い方はテレビとかのメディアでも良く聞くし、
自分も話すときは高山線のことでも電車っていうわ
訛った会話なら汽車って言うが

450 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 12:40:21.06 ID:ZM1zavWp0.net
名鉄の北アルプス(午前中の常滑行き)に1回だけ乗ったことがあるけど、
車内放送は「この車は〜」だったね。
カッコつけた放送だなぁ・・・なんて思っていたけど、神宮前で交替した車掌までもが
「この車は〜」と放送した。

451 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 13:36:21.49 ID:SwW+nNdB0.net
ディーゼルの電車なんて言いませんw

452 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 13:46:27.36 ID:xh3zdj8M0.net
>>451
太多線や高山線関連のツイッター除くと
一般人は普通に電車って書いているぞw

453 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 14:15:02.06 ID:FJGor2sq0.net
一般人にはディーゼルカーとか気動車という呼び名が定着してないからな

454 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 15:45:55.76 ID:uNrFI5B40.net
ただ単に電車、ならまだわかるけど
ディーゼルの電車はディーゼルと分かっていながら電車と書いてるからおかしいんだよなw

455 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 16:52:25.15 ID:rh7hrurX0.net
全体を包括する言葉がないよね
列車なんだろうけど単行だったら列になってないしな

456 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 17:01:41.42 ID:VnE7CsqM0.net
レールバス…

457 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 17:03:59.89 ID:pOEnQ1380.net
>>444
東海は名古屋・岐阜ー下呂にまともな競争相手がいないからキハ25-1000をロングにしたな
>>426のレス通りロングが嫌ならひだに乗れ!と殿様商売w
濃飛バスの高速バスが欲しいよな

458 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 18:15:49.93 ID:IeAeIkK10.net
電車でも列車でも鉄道でも、
意味が通じればいい
定義された言葉を定義の通りに使わせたがる人がいるが、多くの場合は自己満足に終わる

459 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 18:23:48.07 ID:R2XpshN60.net
と、伝説のアホゥが

460 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 18:52:26.78 ID:rh7hrurX0.net
>>458は国語の先生全否定

461 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 18:54:22.43 ID:uNrFI5B40.net
日常生活で使う分にはどちらでもいいけど一応ここは鉄道の専門板なんだから正しい名称で書かれるべきではあると思う

462 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 19:04:36.18 ID:64minRli0.net
またやってんのかよw

463 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 19:31:29.89 ID:2g+eKn2k0.net
>>458
こいつディーゼルデンシャーだwwww

464 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 19:33:17.14 ID:iAXOgtfz0.net
ディーゼルの事をジーゼルって書く人は昔よりは少なったと思う気がする

465 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 19:49:23.61 ID:OjZoz/fC0.net
>>463
エンジンを発電に特化させたディーゼルハイブリッド車両が台頭してきた昨今では
ディーゼル電車という表現も強ち間違いではないんだよなぁ

466 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 20:12:57.32 ID:2g+eKn2k0.net
>>465
なぜディーゼル電車が痛いか過去ログ見てきたら

467 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 20:40:20.20 ID:bpzyAhQm0.net
高山太多線ではハイブリッド車は走っていませんので悪しからず

468 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 20:50:43.27 ID:SwW+nNdB0.net
関西の電車君w

469 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 20:52:10.73 ID:rh7hrurX0.net
>>464
自動車整備士的にはジーゼルなんだけどな

470 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 21:51:40.52 ID:7Jn/SUsP0.net
>>465
お前が痛いんだよなぁ

471 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 22:15:37.95 ID:FJGor2sq0.net
取り敢えず鉄道車両と言っておけば問題ないなwww

472 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 22:34:25.01 ID:Werk6cUd0.net
>>471
今のところは問題ないが、リニアはどうする?

473 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 22:53:22.37 ID:T5FmMaWl0.net
最近だと武豊線が電化されただろ?
それが気動車から電車になるってことなんだよ
全部電車だったら電化ってなんだよってなるだろ
だいたい車だって電気自動車は別扱いされるだろ?
動力がエンジンかモーターって大きな違いだよ

474 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 22:59:30.12 ID:VnE7CsqM0.net
>>473
伝説のバカはお前か

475 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 23:23:21.34 ID:Urr2KyI70.net
田舎の年寄りでJRを汽車、私鉄を電車と言うのもあるな

476 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 23:23:28.31 ID:8afnTs+n0.net
>>473
大きな違いだが大半の人にとってはどうでもいいがなw

477 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 23:29:30.19 ID:iAXOgtfz0.net
>>475
このスレの沿線でもJRを汽車、名鉄を電車という人は年取った人に多くいる

>>469
キャタピラはカタピラになるんだっけ
小さい文字を使わないようにしてるんだろうか

478 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 02:36:17.53 ID:ZoKGmz8F0.net
>>474
武豊線はディーゼルの電車から電車になっただけですよねw

479 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 02:43:25.46 ID:75eXWaTY0.net
またさりげなくあの時の発言を擁護してる
ディーゼル電車マンがいるぞw

480 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 07:13:36.75 ID:K3VQDNTn0.net
関西の電車君w

481 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 08:55:17.24 ID:/CJBA/vY0.net
>>464
ヂーゼル

482 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 11:23:58.48 ID:vZjRWjpf0.net
大名古屋ビルヂング

483 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 11:38:08.17 ID:mD12Cw1S0.net
>>465
お前それDF50の前でも言えるの?

484 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 11:46:51.18 ID:vZjRWjpf0.net
DF200「」

485 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 13:09:32.11 ID:iiliZ4Co0.net
>>483
EF200を「電車」って呼ぶ人?

486 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 13:58:32.17 ID:vZjRWjpf0.net
キヤ143という電車でも機関車でもない存在

487 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 17:55:06.61 ID:I3Kdxjsg0.net
キハ11は臨時列車の為に何両か残してくれないかな
結構気に入ってたからなぁ

488 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 18:54:19.54 ID:wZTE1eVU0.net
>>482
貸ビル業の団体はビルヂング協会なんだよな
http://www.jboma.or.jp/

489 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 19:39:01.93 ID:zLuE1kdvO.net
>>487
キハ11-300「わしらのことも忘れないでね」

490 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 19:39:47.14 ID:DFT43nak0.net
太多線は何?

一般人「電車」
スレ住民「気動車」

なぜなのか

491 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 19:53:22.42 ID:maRiHhRz0.net
あきた、今頃来るな

492 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 20:50:28.11 ID:gIOymxYx0.net
>>490
気動車なんて見られる環境はごく一部。
田舎者には普通でも、都市部の大半の人は電車しか知らない。

493 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 21:41:33.12 ID:5Q4h2lpu0.net
DD51は国鉄ご悲願だった無煙化を果たした名機関車でSLより恰好いいと思う。
DD51牽引の日産化学の貨物列車が通学路の踏切を通過していくのは胸熱だった

494 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 01:39:08.10 ID:AwwnJ8h00.net
>>490
バカ「電車」
スレ住民「気動車」
JR「列車」
爺婆「汽車」
鉄ヲタ「キハ75」

495 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 02:48:52.71 ID:DY/mYLET0.net
↑ワロタ

496 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 06:31:34.39 ID:NGTApM6u0.net
>>489
乗れる場所が名古屋周辺から遠くてなかなか行く機会がなさそう
城北線の200番代が残るのは大変嬉しいことだね

497 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 06:35:06.42 ID:CPTckOPz0.net
城北線なんつー謎路線作る金で
高山本線どこまで電化できたんだろう…

渚とか言われても困るけどw

498 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 08:58:48.29 ID:/U78WhR70.net
さようならキハ11
これからはキハ25でお楽しみください

499 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 13:34:04.14 ID:CPzqWYqv0.net
閑散区間は真ん中にテーブルでもおけばいい

500 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 13:54:18.50 ID:bztoneHj0.net
近鉄とかJR東にあるロングとクロス切り替える座席なら
ラッシュとデータイムどちらもうまく対応できると思うけど、導入コスト高いんかね?

逆にこのレベルの路線に3ドアも要らないし、ドア上のLED案内表示も必要ないよ

501 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 15:25:44.11 ID:xLgqmGwd0.net
太多線ユーザーとしては多治見で降りるのに時間がかかってたから
3ドアになってかなり嬉しいんだけどな。

確かに必須かと言われればそうでもないが

502 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 15:34:02.49 ID:40sKskuaO.net
ローカル線は特定の列車に客が集中するので、3扉が必要
11は扉数以前の問題で、狭すぎた

503 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 16:43:20.52 ID:J5DRFuwW0.net
そこまで大賑わいという訳ではないが、
富山高山間のひだしばしば満席出してるみたいね

504 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 16:54:23.05 ID:ykH22WE/0.net
>>500
JRに限ったことではないけれども2扉車は継子扱いされる傾向にある。
東海でいえば213-5000がそうだし、名鉄も2扉は普通とか支線運用主体で冷遇気味。
ドアが運転室から離れているとワンマン改造もしにくいしね。
2扉は淘汰が早くなる傾向にある。
3扉の方が運用範囲が広げやすくて使い勝手がいいよ。

505 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 17:03:26.96 ID:AimsW5AO0.net
富山側、結局新幹線開通後なんか変わった?

506 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 18:05:02.65 ID:J5DRFuwW0.net
このスレでも出てた券売機問題、富山ローカルでテレビニュースで出るそうだ

507 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 19:42:03.38 ID:wo1oMrHe0.net
富山は大変だな

508 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 23:00:43.19 ID:n9T3fhgA0.net
中央線ユーザーだけど、太多線のためにされてることだからこっちに書く
名古屋からの中央線から太多線へ、多治見駅で対面乗り換えできることで恩恵を被っている人いる?
要は多治見駅の3番線が中央線下り本線、5番線が太多線なんだが、太多線対面乗り換えのために中津川行き快速が何本か4番線に入る
渡り線でスピードが落ちて所要時間が伸びるし、ひどい時は高蔵寺でしなの退避で待ってのそれだ
太多線ユーザーが本当に有り難がっているならいくらか許せるようになるかもしれないからさ

509 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 23:03:05.05 ID:CPTckOPz0.net
お前ごときが言うことじゃねーから

510 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 00:40:47.68 ID:ezmT3gY00.net
>>508
そんなに急いで欲しいなら、中央線快速の通過駅増やしてもらえw

511 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 01:20:31.00 ID:oaMUcoJr0.net
キハ25の促進チャイム扱ってる運転士居たけど音量めっちゃ小さいな
ほとんど聞こえない

512 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 01:49:19.75 ID:rWKaiPk80.net
階段の昇り降りしなくていいのは間違いなくありがたいけどね

513 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 06:12:41.08 ID:T4TJMSsf0.net
75系って85系と同じ走行性能っていうことで、普通列車用気動車としてはかなりのハイスペックになると
思うけど、パワー的には日本一になるのかな?かって名鉄8500系が会津鉄道で普通列車に使われていたみたい
だけど。

514 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 06:26:32.12 ID:kwIPzjVZ0.net
>>513
キハ75より北海道にいるキハ201の方が上だな

515 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 06:34:45.18 ID:T4TJMSsf0.net
>514
なるほど。wikipediaで調べたところ、あちらは車両あたり900馬力(450×2)ですね。
残念!一度乗ってみたいな。

516 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 11:06:17.23 ID:PbexCPxu0.net
>>499
パイプ椅子も置いとけば完壁

517 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 20:16:43.89 ID:dNEVqmqb0.net
岐阜から並行する、名鉄各務原線の運用車両が元特急の1800系
キハ75で対抗したと考えるのは安直だろうか
キハ25も入ってるからなあ

518 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 00:21:54.40 ID:UYwCpf4F0.net
>>517
1800系って間合い運用してるだけで普通に特急用だろw

519 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 01:10:41.20 ID:5fNnzfnX0.net
>>517
近鉄が快速みえ(キハ75)を意識して5200系を名古屋線に集中投入したように
ありえない話ではないと思うけど。

520 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 01:31:50.65 ID:kcArHPyq0.net
快速みの

オナシャス

521 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 08:54:15.69 ID:bAfzyNvh0.net
快速「のりくら」がいいかな

停車駅:岐阜、各務ヶ原、鵜沼、美濃太田、白川口、飛騨金山、下呂、飛騨萩原、飛騨小坂、久々野、飛騨一宮、高山
なお本数は1日2往復のみ

522 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 09:01:34.34 ID:wqknIknH0.net
>>521
各務ヶ原停車はないな。

523 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 09:11:35.87 ID:IvAGbGrq0.net
>>521
飛騨一ノ宮も要らない。

524 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 09:33:28.66 ID:MpbK5kkF0.net
美濃太田以北いらんだろ

525 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 12:03:44.44 ID:o7kKB9ee0.net
キハ25で岐阜発本巣行きを朝と夕に走らせて欲しい

526 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 14:36:12.01 ID:VyygsW6z0.net
>>521
鵜沼各務原民乙

527 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 17:44:34.62 ID:dVgR/Or10.net
下呂温泉宿泊需要で一日1往復でいいから岐阜ー下呂の快速は欲しい

528 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 17:51:46.40 ID:kcArHPyq0.net
ただでさえひだがヤバくてそっち使ってくれないと困るのに
たまの18乞食、マジ乞食のために快速作るわけねーだろ
と、マジレス

529 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 19:04:24.32 ID:ssaMvkRU0.net
>>526
春日井市民だよ

あと快速はナイスホリデー感覚で作ってみた
飛騨一宮はひだの臨時停車があるから停車、各務ヶ原はどっちでも良いけど利便性を図って停車

530 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 19:19:44.33 ID:2Sbu7qUW0.net
ひだがヤバい
ひだがヤバい

531 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 20:05:18.63 ID:kJoL5QrVO.net
キハ25の車内広告が全て自社系列
前途多難

532 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 22:03:11.42 ID:21sQXd7J0.net
>>531
キハ40の頃もそうだったじゃん。
中吊りはなかったけど。

533 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 22:07:52.83 ID:wqknIknH0.net
東海道だってギャンブル系ばかりじゃないの?
蒲郡競艇、浜名湖競艇

534 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 22:11:55.11 ID:ykljhePG0.net
やっぱり広告主としては乗客の多い路線に広告出したがるだろうな。
以前中央線乗ったら中吊りにアニメの番宣広告あったけど。

535 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 22:20:44.70 ID:qoqXe70i0.net
>>531
もともとJRはそんなもん
それに最近はスマホの普及で、中吊り広告が広告媒体としての人気がない
地下鉄でさえ、交通局関連が増えてきた

536 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 22:26:48.71 ID:Xac2VfmH0.net
週刊誌、デパートくらいなもの?

537 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 22:51:37.66 ID:kcArHPyq0.net
>>534
ある日の東京青梅線、まるごとブシロード(ミルキーホームズ)…

538 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 22:52:13.67 ID:FR96NxLH0.net
東海道線は自社関連が多いし名鉄もグループでほぼ占められてる感じ。
まあ運用範囲が広すぎて局地特化型の広告を打ちにくいのもあるかもだけど。

539 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 22:59:35.47 ID:3TxKPA150.net
>>527
自分も乗車券と指定料金のみで乗れる快速列車か観光列車があってもいいと思う。
高山線の場合特急誘導と言っても安くてリクライニングシートがついた高速バスに乗ってしまうからね。
ただ高山とか下呂へ客を運べばいいのではなく、JR九州みたいに列車に乗ること自体を愉しませるような車輛や列車が必要になってくると思う。
そうしないと学生相手のローカル輸送しか残らない路線になりそう。

540 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 23:21:47.24 ID:nTSbiBnnO.net
初めて高山に来たけど、意外にもここから富山行き乗る人多いのね。

541 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 23:46:45.12 ID:NFV0iXIk0.net
>>540
高山→富山は基本的に空気輸送だから新幹線効果かな?
まあ日曜ってのもあるだろうけど

542 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 00:21:44.88 ID:wCa2Lyd70.net
>>540
18だろ。富山が目的地なら必然的にそうなる。

543 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 00:24:12.63 ID:atnGLVTk0.net
え?ひだの話かと思った

544 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 08:13:49.80 ID:1ovXbCXIO.net
>>540-541
新幹線特需だろ。3年後も今に近い水準を維持できてようやく増発が検討できるレベルだな。

545 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 08:15:10.91 ID:IvmzpGnY0.net
ひだだろ
高山で普通列車の富山行はない

546 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 08:30:20.57 ID:JR2vjGW30.net
富山方面行きだろ
つまり18こじきたん

547 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 08:55:59.18 ID:bdamj9Gt0.net
今日のひだ3号は高山〜富山で指定席満席だった

548 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 10:02:29.14 ID:fh9LCzWw0.net
定期便じゃなくても今春限定の臨時でも走らせればいいと思うけど
結局半分がJR西日本エリアだからどちらの会社も積極的になれない
今は波動用の車両なんて絶滅危惧種だから
かつての急行かすがのようにキハ75使って遜色急行走らせるしかないレベルに車両が無い
キハ75にしてもステップ改造しないといけないし、西の乗務員訓練も必要だし結局車両が無い

549 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 10:45:03.68 ID:P3o8Wrvm0.net
別に停車駅一緒ならステップ改造しなくていいだろ

550 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 14:15:34.11 ID:atnGLVTk0.net
高山からの便利な時刻表の広告高山で作ってくれる印刷所あったけど
北陸新幹線開通したしバージョンアップしてるんだろうか
名古屋で東海道新幹線乗り継ぎ時刻表書いてあるし、
富山方面なら普通乗り継ぎの時刻が書いてあってすごい便利だった
印刷所でも配ってたけどどこだったかな

551 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 17:06:42.04 ID:vrpGy5AI0.net
今なら普通用の車両が無いことはないが、乗務員の確保や西との連携に手間がかかる
北陸新幹線の特需があっても、普通列車では利益も出ない
利益がないなら東海はやらない
そういう会社だ

552 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 19:27:26.10 ID:sGfkj59o0.net
利益がないからやらないなら東海の在来線は東海道本線と中央線位になるだろうしサンライズなんか廃止されるでしょ

553 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 21:52:40.46 ID:a4cEvnbc0.net
アホか
高山線ごときにそんなことをしたくないってだけだよ
北陸新幹線ができたからって浮かれ過ぎのやつ多すぎ

554 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 22:09:49.21 ID:/12EuHpn0.net
ガラガラの新幹線に増発(猪谷以南)組まなかった東海は
経費的に大勝利

555 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 04:02:07.39 ID:njRZOsdd0.net
浮かれ過ぎのやつ多すぎってお前何様だよ

556 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 04:47:01.45 ID:L/1FlRxg0.net
そもそも西日本区間が北陸新幹線で増発したかと言われるとそうでもないしな 始発と最終を弄ったぐらい
西日本自体もそこまでやる気じゃないのに東海なんか尚更だろ

557 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 06:46:02.88 ID:gNApPUUE0.net
やってみないとわからんけどな。ひだの富山行きを増やすだけでも変わるかも知れない
>>547みたいなこともあるみたいだし

558 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 08:22:25.18 ID:oOqXd992O.net
混んでるっと言ったって春休みシーズン開始および新幹線特需だって。
元々この区間は需要が本当に無いんだから。

559 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 09:14:54.46 ID:b62rJLsd0.net
まあ利用したくても利用できないんだよね、ひだ利用だと富山滞在時間が5時間もないから北陸に行く時は車利用しか選択肢にない。名古屋なら割引切符もあり10時間以上滞在できるというのに。

560 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 10:34:21.90 ID:gNApPUUE0.net
新幹線みたいに繁忙期限定で高山・古川行きを延長しても良いのに

561 :sage:2015/03/24(火) 12:23:39.01 ID:eUYVOKQ60.net
繁忙期は名古屋〜高山の増結で車両がフル回転

562 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 12:44:11.12 ID:TVB63fmA0.net
そこでキハ75を使った遜色急行の出番です

563 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 15:19:40.08 ID:E/c6DnCa0.net
>>556
>西日本自体もそこまでやる気じゃないのに

北陸新幹線と沿線観光列車がある
西日本全体では力をいれてると思うがな

564 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 15:22:51.28 ID:vg9gnIlw0.net
東海と西日本で分断されてる以上何も望めないのは分かってるけど
この大イベントで何もしないのは残念だな

565 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 15:29:44.65 ID:j9ZNh3x80.net
富山⇔高山の行き来するバスすらない

566 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 15:32:47.18 ID:eLR3xyp00.net
>>563
そういう話じゃない 北陸新幹線開業で高山線をいじるやる気があるかっていう話

567 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 15:49:46.35 ID:3T27hSHx0.net
東海の意向はともかく、西が東海に当核区間の運営面で委託して貰うやり方も有るけどな

568 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 16:26:59.88 ID:c0n+GQYJ0.net
>>521
飛騨一宮は多客臨停でいいな

各務ヶ原に停める利便性ってなんだよ?
各務原市で真っ先に無人化された駅だぞ、国鉄時代「市の代表駅」←どこが?
だった蘇原か大昔準急停車駅だった那加なら解る

昔、親が無計画にGW中に「下呂温泉行く」と連れられて
那加から白川口行に乗って白川口で後発の高山方面行待って下呂に着いたら
宿が無くて夜遅く帰ったのを思い出してしまったorz

569 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 17:21:14.15 ID:yFVP4XUK0.net
東海は
盛り上がらない
盛り上げない
盛り上げたがらない

どれ?

570 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 20:38:26.23 ID:GJF1gxQx0.net
ひだ20号鹿とぶつかったみたいだが鹿バンパー無かったのか

571 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 22:46:15.80 ID:s0D5uJvQ0.net
>>569
北陸飛騨関連のフリーきっぷは充実させたし旅行雑誌にも広告を出して対策はしている

572 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 00:13:12.35 ID:y05rU9xm0.net
やっぱりキハ87だな。名古屋、高山間二時間ジャスト。 高山線がもう一度脚光を浴びるし、そうすれば、
キハ85をみえにまわして、今の東海に不足がちなゾート列車に改造の種車もできる。
馬鹿げた妄想だと言われるの承知だけど、初期車はもう26年、稀代の名車とはいえ、
さすがに古さも隠せなくなってきているのもまた事実。
後発の四国2000系やHOT7000ですらリニューアルしている。キハ85で見せた、あの意気込みをもう一度見たい。

573 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 01:07:04.98 ID:4RHJV0Nk0.net
もう北の285系改良して使えばいいんじゃね?

574 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 02:20:51.03 ID:Hhc/7z8K0.net
キハ85はあと20年くらいいける

575 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 09:30:59.95 ID:idjDMIAE0.net
>>572
とにかくバスとかに対抗するには「乗ってみたい」と思わせるような車輛が必要だな。
ただ高山への移動だけなら安い高速バスで十分という流れが出来てしまった。
そういう中でひだに客を戻すにはバスにない快適性と沿線の渓谷美を売りにするしかない。

今のキハ85でもシートの出来がいいし窓が大きく眺望性抜群だが、もう少し華のある新型車も出てきてほしい。

ただ今の東海を見ていると「いくらいい車輛を入れても乗客減を防げない」という思い込みが出来かけていないか気になる。

近鉄のしまかぜを見習って、贅沢気分を味わえる車輛を造ってほしいところ。

576 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 09:57:54.27 ID:WqlNL9gJ0.net
高山線のスピードアップの為に1線スルー化を進めないといけないな

577 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 10:48:51.20 ID:xavURtNd0.net
>>573
ワイドビューではなくなってしまうが、 振子+車体傾斜とMAハイブリッドで話題性抜群だな。

578 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 11:03:34.49 ID:rMt7C1OuO.net
廃車には早いし、適当な転用先もない
それが、ひだに新型を入れない理由だろう
5〜10年後に新型の話が出てくると期待したい

579 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 12:21:04.02 ID:kh43VskP0.net
211系5000  1988年
キハ11     1988年 引退
キハ85(ひだ) 1988年
311系      1989年
371系     1990年 引退
300系新幹線 1992年 引退
キハ85(南紀) 1992年
383系      1994年

>>578
同期のキハ11ちゃんは先に旅立ったけど?
普通特急用のほうがサイクル短いよね

580 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 12:36:15.83 ID:Hhc/7z8K0.net
鉄道マニアがよく陥りがちな間違いに、
俺が使うならどうする、しか考えられない人がいる
高山本線で言えば、ひだと高速バスはシーソーゲームをしているわけではない
単身の旅客を中心に高速バスがひだの乗客を奪っていることを間違いないが、
高齢者層や小さな子どものいる家族など、バス利用を避ける乗客層はいるわけだし、
繁忙期に立ち乗りや積み残しまで出してるのだから
東海は危機感なんて感じていないだろう

581 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 13:10:38.64 ID:kh43VskP0.net
・上場済み
・東海道新幹線というドル箱路線がある

危機感なんぞ感じるわけがないわw

582 :575:2015/03/25(水) 16:21:03.91 ID:pZA7XBAt0.net
先のコメントはまあ「こんな車輛を入れてくれたら」という期待や希望を書いたわけだが、
現実的にはキハ85の後継車種を入れるとしたら373系の気動車版になるんじゃないかと思っている。

ひだの快速格下げとか快速みえへの転用(指定席車)を踏まえ、
3扉化しやすい車体構造にしてしまうとか、ドアを中寄せしてデッキ無しにしてしまうなど。

キハ85のようなハイデッキとかカーペット敷きはやめるだろうなあ。

583 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 16:24:42.60 ID:DP6QfHyz0.net
キハ11はNDCだからキハ85よりも早く廃車になったんじゃない?

584 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 16:50:30.57 ID:zJWCceVY0.net
快速格下げw
100%あり得ない罠。

585 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 17:23:20.63 ID:nMyP4dub0.net
貧乏な3セクですらだいぶ置き換えられてるからな→NDC

586 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 17:28:48.20 ID:nMyP4dub0.net
東海はキハ25-1000で採用した安全装置を既存車にも取り付けるとしているが
キハ85系は対象外なんだよね
もしかしたら近々新車を入れるつもりはあるのかも

587 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 17:32:27.14 ID:kh43VskP0.net
>>582
うわぁ・・・



頭大丈夫?

588 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 18:28:30.35 ID:LgnOet6x0.net
妄想くらい好きにさせてやりなよ

589 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 19:26:32.09 ID:gzWnNyn20.net
>>579
新幹線は走行距離が長いから別格。
キハ11もNDCだから別格。

590 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 19:39:14.18 ID:lsPLInFi0.net
RFもどきに「猪谷まで75が入るのに期待」って、妙な記事が出るから
勘違いが野郎が多発しそう。

591 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 20:52:37.16 ID:vH/YpJvn0.net
>>590
あの記事なんなんだ
キハ25-0のところではステップ改造が必要と書いてながら
キハ75には高山-猪谷での運用が予想されるってw

592 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 21:13:21.30 ID:9FDuVY6jO.net
キハ75は今後も下呂以南での運用だろうに。誤解を招くような記事を出すなよな。

593 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 22:03:06.59 ID:WqlNL9gJ0.net
>>579
キハ11の0・100はステンレス製じゃないから長持ちしなかったのでは。

594 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 22:19:16.12 ID:WqlNL9gJ0.net
JR東海所属のキハ47が残り1両だそうな

595 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 22:35:11.77 ID:d83tjM7t0.net
せめて85の黄ばんだ背面テーブルとかなんとかならんのかな

596 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 23:11:38.58 ID:qKgOi3uYO.net
>>593
キハ11は登場から25年以上経過して更新時期
小型気動車の使用期間としてはまぁ標準

597 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 23:45:28.51 ID:y05rU9xm0.net
しかし、かなりの人が指摘しているグリーン車両の格差是正くらい
はしてもよいのでは…

598 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 00:11:27.27 ID:IBPDdXIcO.net
キハ40の猪谷までの運用は、夏頃までは残りそうですか?

599 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 00:58:06.46 ID:5GiFY1FMO.net
>>582
ひだの乗車率考えたらあり得ない。
…と思うが飛騨古川〜富山はあり得ない話じゃないかも。
去年乗った13号は酷かったし。
11号もしょぼかったな。

600 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 01:00:16.49 ID:UYH4d8qP0.net
>>580
車に乗れないほどの高齢者はともかく、バスだけじゃなくてマイカーだろ
子供だって子供だけで特急にのるのは少ない
東海北陸が車線増えればますますそうなる

601 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 01:02:58.40 ID:XaDibxOy0.net
>>598
キハ25-0番台のステップ改造工事が完了したら更に減って
もしかしたら消滅する可能性はある

602 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 02:11:59.16 ID:JDhx9iHI0.net
>>600
俺の言ってるのはそういうことじゃなくて、
想像力を持とうって話だよ
「俺が旅するならどうする」しか頭にない人が多い
色々なパターンを上げていけばキリがないしだんだんスレ違い化してくから書いてないだけで 高山本線の話を一つ持ち出しただけだよ

東京以北のツアー客の上田駅利用は今後どうなる…とか、沿線住民はどう利用するかしないかとか上げていけばキリが無いよ

603 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 02:28:38.85 ID:7BIle6mt0.net
リピート時間は変わらないからいいね

604 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 02:29:20.40 ID:7BIle6mt0.net
誤爆った失礼

605 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 08:11:57.40 ID:IBPDdXIcO.net
>>601
ありがとうございます。猪谷までキハ40に乗るなら今の内にということですね。

606 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 08:33:32.43 ID:VMGoV9C80.net
今朝、除雪車が動けなくなったみたいだな。しっかりしてくれよ。

607 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 10:16:19.84 ID:Ms3QWuhX0.net
>>579
スレチですまんが、211-5000に関しては、中央西線分の車両はそんなに長くないかも
なんか313系のロングシートバージョン(静岡地区のアレ)を中央西線にも導入して、快速・各駅停車を313系で統一するんじゃないかな?

608 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 12:32:32.73 ID:JP3DZv6t0.net
>>607
置き換えなどまだ5年くらい先だし、静岡向けは輸送量の少ない線区向けで中央線には合わず、神領211の代替は新形式車になると思う。
中央西線と書いているくらいだから、あなたはこの地方の人ではないんだろうけど。

609 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 12:44:11.08 ID:0OPo4mWI0.net
313系xxxx番台という新形式だがな

610 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 16:44:02.81 ID:kUE+xfen0.net
中央本線って言わない?

611 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 17:37:56.75 ID:/bE80/y40.net
本線は付けないな
東海も旅客案内上では中央線って言ってるし

612 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 18:01:11.14 ID:ooaBkWlx0.net
しかし、贔屓目に見ても高山や下呂をはじめとする飛騨地方は日本有数の観光資源の
宝庫なんだよな。九州なら100%観光列車走ったろうに…キハ40改造のコイルバネで酷い乗り心地だろうが、ワンパターンミトーカ車両だろうが、ないよりはマシ。ここら辺は東海は見習うべき。

613 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 19:01:26.00 ID:5acRDe4x0.net
仮に、キハ85の後継車を新造するとしても、あまり期待できないなあ
高山線用のキハ25があの仕様だから

614 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 19:46:03.17 ID:pCBHVLGd0.net
個人的使い分け
中央線=東京〜大月
中央東線=大月〜塩尻
中央西線=中津川〜塩尻
中央本線=名古屋〜中津川

615 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 21:58:29.11 ID:6kmRC9a00.net
>>614
>中央本線=名古屋〜中津川

本線なんて言わない

616 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 22:19:26.77 ID:aJnOLaf40.net
>>612
そうか?
下呂温泉は三大名湯だから当てはまるとして、高山や五箇山も離れてるし。金沢に負けるし。
東海北陸地区では指折りは事実だけど、全国レベルで屈指とは地元民でも思えんが。

617 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 22:49:57.42 ID:JYYiPLHX0.net
個人的使い分け
中央線=東京-高尾の普通電車・名古屋-中津川の普通電車
中央本線=東京-塩尻-名古屋の特急
中央東線=高尾-塩尻の普通電車
中央西線=中津川-塩尻の普通電車

618 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 23:00:09.89 ID:P2hmXS6h0.net
>>614
関東のルールをこのスレに持ち込まないでくれよな

619 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 23:06:38.17 ID:nfeAtrfH0.net
>>617 >中央本線=東京-塩尻-名古屋の特急
特急運用に限れば篠ノ井線(塩尻〜長野)も含んでいる。
※厳密には篠ノ井〜長野間は信越本線だが実質は篠ノ井線化している。

620 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 23:08:49.05 ID:lWuLWDwU0.net
キハ85は登場から20年以上経つけど
後継車とか大規模リニューアルの話ないの?

621 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 23:18:24.65 ID:rBTeOZOi0.net
>>614
個人的には
中央線=東京〜新宿
中央東線=新宿〜塩尻
中央西線=塩尻〜名古屋
中央本線=中央東線+中央西線
だなあ

>>616
>>612は贔屓目に見てるんだからしゃーなしだ

622 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 23:20:19.73 ID:i+FUqD8O0.net
東海は路線に愛称を付けないけど他社だったら高山線は奥飛騨線とか付いてたのかな?

623 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 23:26:25.25 ID:cZsDazUw0.net
キモ鉄のくせに路線名と運行形態名を一緒に呼ぶアホか
こりゃまた電車列車論争の再発ですかな?

一つ言えるのは、あのクソ寒いキラキラネームみたいな愛称だけは何とかしろと
例 古の小京都高山と香り漂うゲロゲロライン

624 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 23:26:26.99 ID:1HNjKe1i0.net
>>621
だからさあ、ここは東海地方主体のスレなんだら関東ルールが当たり前とか思わないで欲しいんだが。

625 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 23:36:23.00 ID:ZKlJATQg0.net
>>621
>個人的には
お前個人の考えとかどうでもいいんで
地元民がどう思うかに少しでも考えが及ぶのなら、恥ずかしくて書けないレベルの発言だとわかれ

626 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 23:59:18.04 ID:G26O6uvJ0.net
>>616
下呂温泉、ロケーションがイマイチなんだよね
温泉街の風情てのもあんまりないし
かといって景色もたいしたものじゃないし
それこそ雰囲気なんて箱根にすら完全に負けているからな

627 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 00:02:50.19 ID:m6d8yYmp0.net
>>620
残念ながらそういった話は出てこないなぁ・・・
キハ85系以上の車両となるとかなりハードルが高いな。

>>622
中央本線以外、愛称を付けるほど列車走っていないし・・・
東海道本線は通勤・通学路線だから愛称は付けようが無い。

628 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 03:00:16.09 ID:zNcY8fcT0.net
ノーベル・鰤出世街道線

629 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 03:21:14.65 ID:pXxgPbb+0.net
>>627
東なんて閑散ローカルに愛称付けまくりだお(´・ω・`)

630 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 04:19:09.97 ID:6pXmYrQa0.net
正式名称である「○○本線」って言わないってのは
スレ的には気動車のことを電車と呼ぶのと一緒だよな

631 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 07:57:52.51 ID:IBAW2J9+0.net
東海スレならこうだ

中央線名古屋口=名古屋〜中津川

632 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 10:11:51.20 ID:YHru7K0P0.net
高山線に愛称付けるなら外国人誘致目的で
「奥飛騨昇龍道ライン」
かな

633 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 10:50:04.93 ID:4mNfNW5t0.net
>>630
いや違うだろ
東海自体が駅の時刻表や乗換案内で本線省略して案内してるんだから

634 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 11:51:56.06 ID:BKECBaJx0.net
>>633
いや違うだろ
東海の駅や車内の案内は気動車のことを列車と呼ぶ
客に対して気動車なんていう単語を使うことはない
その理屈だと気動車は誤りになってしまう

635 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 12:02:43.68 ID:i1DM7kyF0.net
そこでメタモルフォーゼ高山ライン復活ですよ

636 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 12:36:32.50 ID:V/Dgw+HD0.net
JRの一般利用者が◯◯本線などといわないし、JRの駅員や車掌もそんな表現しない。
なのにヲタ(しかも他地方民)が無理やり誘導しようと必死になっている今のこのスレの図式は異常だ。

637 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 13:12:58.00 ID:BKECBaJx0.net
出たw地元民主張君w
お前は地元民だから方言丸出しで書きこみすんの?w
「きんのう太多線乗ったらキハ75たらいう新車なっとったわ」みたいに
ダサッw

638 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 13:52:32.73 ID:UL/3GvBV0.net
スーパーベルズ、初期に金山駅でライブを行ったことがある。
中央線の案内に周りの人間がびっくりしてた。

639 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 14:15:20.27 ID:zNcY8fcT0.net
どうでもいいわお前らアホか

640 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 15:28:15.62 ID:r2MORsdw0.net
キハ40,キハ11ミャンマーへ
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000026138.pdf

既定路線だな

641 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 15:52:09.35 ID:vZP11mtI0.net
東海の来年度の施策
・北陸新幹線の金沢開業を契機に、東海道新幹線と高山本線や北陸本線を利用した
周遊型商品を展開し、需要喚起を図る。
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000026134.pdf

642 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 15:57:13.24 ID:z62mVJaP0.net
>>636
ここはヲタ向けのスレだから
趣味カテにある板のスレは基本全部そうだから覚えときな

643 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 16:14:19.44 ID:08jFPqHc0.net
>>642
だからといって余所者が地域のスレを動かそうするのは不自然だな。

644 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 16:19:34.30 ID:o5TIcu+E0.net
関西の電車君
関東の中央線君

両方ともw

645 :亀にゃん:2015/03/27(金) 16:30:23.32 ID:QnP88/CH0.net
ミャンマーって国鉄車両が似合いそうだな

646 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 18:01:20.22 ID:z62mVJaP0.net
>>643
どこに住んでるとか関係無えよ

647 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 19:51:26.82 ID:xL7F9tZXO.net
全部海外行くのか〜
沿線にキハ40保存されないかな〜

648 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 19:55:43.88 ID:BKECBaJx0.net
>>644
地元民のあいさんぎ君も追加しとこうか

本線と呼ぶのがおかしいと主張するのなら、スレタイも高山線・太多線スレに変更しないとな

649 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 21:06:29.99 ID:yt8C0WvJ0.net
>>643
田舎の閉鎖的なアスペの仕切り屋も
空気が読めずに、いきなりこれがマイ中央線とか
言い出す自閉症も、どっちもどうかと

650 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 21:26:39.72 ID:cX8eiga50.net
来年度って他に50両も残っているのか?

651 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 23:01:01.89 ID:08jFPqHc0.net
>>646
関係大ありだわ糞関東

652 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 23:12:42.85 ID:VlTPwRsh0.net
>>646 >>648
とりあえず埼玉県民のスレじゃないから
何で東日本が東海まで仕切ろうとするのかな?
別会社だと知ってる?

653 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 00:42:09.55 ID:9kUeSgC50.net
>>651-652
ID変えてお前が荒らしてるくせにw

654 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 01:17:02.31 ID:MZ+ezE9K0.net
はいはいはーい!!
ボクの考えたちゅうおうせんの呼び名を発表しまーす!
まずわぁ、とうきょうからおおつきまでがぁ〜〜

↑お前が悪い

655 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 01:30:35.56 ID:e5t/I4Vb0.net
>>634
誰も間違ってるなんて言ってないだろ
気動車や電車を列車という事に間違いはないし高山本線を高山線ということに間違いはないだろ 気動車を電車と言う問題とは訳が違う

656 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 01:39:12.44 ID:JL4psfQz0.net
「地元民やJR東海は中央本線とは言わない」
↑思い込みにもほどがあるw

だいたいさ、本線を名乗れるって名誉なことじゃね?
どこぞのカスみたいな地方交通線が本線名乗ってる場合もあるけどさw

657 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 01:49:25.41 ID:MZ+ezE9K0.net
それといきなりネーミング発表しちゃう頭がダウンとは
関係ないから〜
関係ないから〜〜♪

658 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 02:02:00.23 ID:htDWVPNy0.net
高山本線なんて地元民は使わない(キリッ
   ~~~~~
他地方民は意見すんな出てけ


こっちのが頭がどうかしてる

659 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 02:04:12.24 ID:MZ+ezE9K0.net
だね、649は俺が書いたからw

660 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 02:05:17.28 ID:MZ+ezE9K0.net
あ、誰とは言わないがID変えずに堂々と書けナwwww

661 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 02:12:32.56 ID:Oubxws0j0.net
で、このスレに高山線を乗り通したことがある人はいないんでしょ?

662 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 02:20:39.18 ID:htDWVPNy0.net
そりゃ地元民()は高山線みたいな不便なもの使わないもんな
富山方面行くなら車使うよ
わざわざ高山線使うやつは鉄ヲタか乞食か学生か老人のどれかでしょ

663 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 06:24:45.15 ID:IsS46n+10.net
関係ない話題で埋まるスレ

664 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 06:37:25.22 ID:VwtSXyG60.net
いやいや。観光客にとっては高山あらゆる観光地の玄関口だよ。
高山祭、白川郷、奥飛騨…。ミシュラングリーンガイド3つ星だし。
ようはどう上手く活用するかだと思う。

665 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 07:49:05.40 ID:RG8C4pry0.net
>>656
お前、本線の意味を取り違えてる

666 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 07:58:28.22 ID:5T2Pgj+N0.net
本線だから、新車が入ったじゃない。

667 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 08:05:16.81 ID:HjHGDTUg0.net
>>662
そりゃ車なきゃ死亡だもんな。
糞田舎は車至上主義は仕方ない

668 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 08:20:17.55 ID:11gXAazh0.net
>>667
こういう人が休みになると貧乏18切符でやってきては
クロスがいいだの快速走らせろだの文句を垂れまくるw

で、あってるよな

669 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 11:07:30.96 ID:ayyOo7AE0.net
空いてりゃ、ロングもそれなりに快適。

670 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 11:14:03.66 ID:PakSOUfX0.net
ということで、中央線211系5000番台の後継は313系ロング車だな

671 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 11:54:27.02 ID:Kef1hqTd0.net
>>668
18乞食<富山〜高山に快速走らせろ
青空乞食<岐阜〜下呂に快速走らせろ

ちょっと前に下呂まで快速走らせろ言ってるの居ただろ。
なぜ下呂なのか?それは青空乞食だからだ

672 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 13:02:58.01 ID:3MrkQRni0.net
>>671
青空を高山まで使わせろの声のがデカいお

673 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 13:50:05.17 ID:uUbgT4iP0.net
正直いま青空フリーパスなるものの存在を知った

674 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 14:06:40.64 ID:FYodMbWs0.net
利用客の利便性を無視して券売機発券を中止したアホ空フリーパスですね

675 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 15:58:43.62 ID:RG8C4pry0.net
俺は青空派だな
18みたいなめんどくさいもの買おうと思わない

676 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 16:16:24.33 ID:0rx4Mdcb0.net
青空フリーパスの自動券売機発売をやめたのは券売機の券面変更がお金掛かって面倒くさいからだったっけ

677 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 16:54:18.87 ID:j+qMIY/k0.net
>>671
残念でした
俺は下呂温泉が好きで18きっぷシーズンになると姫路から行くの

678 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 19:02:37.33 ID:zjG7X3KT0.net
青空が高山まで行けるようになったら3千円位に値上がりするかな?

679 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 19:33:58.71 ID:zPqAMBELO.net
>>671
青空フリーパスなら特急券追加で特急に乗れるから快速は不要。
むしろ、18乞食が猪谷まで行くやつはキハ75にしろと煩そう。

680 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 19:35:00.82 ID:PBCcbeT60.net
青空は特急券買えば特急に乗れるのがいいよね
まぁ、しなのもひだも中途半端なとこまでしか
行けないのが玉に瑕なんだけど

681 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 21:47:53.58 ID:RG8C4pry0.net
>>680
名古屋から高山までが、片道運賃だけで3350円
青空は特急券を足せばひだにも乗れるんだから、
片道で運賃の元が取れちゃまずいでしょ

682 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 22:31:06.41 ID:zPqAMBELO.net
>>681
すでに元が取れるところはいくらでもある。
名古屋からの飯田線秘境駅号の乗車券として使えば一発。帰りをバスにしても。

683 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 22:32:18.41 ID:kVem90Pd0.net
名古屋から飯田と高山では需要が全然違うでしょ。

684 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 22:48:41.92 ID:QipJE8kz0.net
余計なものを付けて3600円の某ワンデーパスに比べればバーゲンプライス

685 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 23:04:00.08 ID:zXdxZFvI0.net
>>682
飯田???

686 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 00:22:58.53 ID:zImd2lRO0.net
>>682
名古屋から飯田って鉄道使わんだろ

687 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 01:18:50.75 ID:+k0/bIgi0.net
まあ青空が高山まで使えたら
バスも大変だろうな

688 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 05:38:21.12 ID:ZK+9fgT70.net
18乞食より青空乞食の方が何かかっこいいなw

絶頂期の細野不二彦がガンモの直後に描いた乞食サッカーみたいで

689 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 06:30:15.19 ID:m0cCZCEU0.net
>>613
85の後継の顔つきはしなのそっくりなのが出てくるのは予想はつく

690 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 06:44:02.12 ID:m0cCZCEU0.net
>>681
高速バスの名鉄バスセンターから高山までの運賃もそれくらいの設定だからひだを使わなくなったのもわかる

691 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 06:54:37.89 ID:7MEpNnpw0.net
屑岡氏ね

692 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 08:46:21.24 ID:xzf/L0N70.net
>>689
自分の予想するキハ85の後継は酉のキハ189みたいなの。

693 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 11:54:22.70 ID:6/WxGX4x0.net
>>681
名古屋〜高山が3350円って事はもし高山まで使えると様にすると青空フリーパスは3500円〜4000円になっちゃうか

694 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 12:46:25.57 ID:0NmQjU3K0.net
高山駅発なら名古屋までワイドビュー利用でお得なきっぷあったよね
東海ツアーズのやつ

695 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 12:48:46.31 ID:K0n6VSG10.net
名古屋〜鳥羽、2450円快速みえ
18乞食は伊勢鉄道が別途だが、青空は込み

696 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 13:08:03.42 ID:WlqNetdOO.net
>>694
高山のツアーズはお亡くなりになりました

697 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 13:25:56.74 ID:znOXWt9y0.net
青空フリーって18きっぷと違ってポスターの告知もやっていないし売る気あるんかいな?って感じ。
特急券や急行券とセットで買おうとすると18きっぷと勘違いして「使えませんよ」って言う駅員もいたし。

698 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 13:43:02.88 ID:RjhJ8Pge0.net
>>697
さわうぉのパンフとかじゃ、青空が便利だってアピールしているじゃん
昔、中津川駅で見た光景は、休日になると窓口で青空を事前に用意して
山積みにして売っていたな

699 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 13:52:59.87 ID:6BHYq2dz0.net
富山19:49発猪谷行きに乗って、接続してる高山行キハ25に乗ったけど、周りの人の評判は良かったぞ
まあキハ120の内装がくたびれすぎてる上に、照明が薄暗いから余計に良く感じる部分もあったようだけど

700 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 14:01:29.08 ID:ftNS4Usr0.net
>>624-625
東海民なんで関東ルールなんて知らんが
もし>>621が関東ルールだと言うのならむしろ君の方が関東民ということでは?

701 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 14:06:55.83 ID:8a5XZpIs0.net
名古屋地区の人間なら他地方出身でない限りは中央線は名古屋口や木曽・松本方面へ行くのを指すだろ
東京を指すのが当たり前だとお前は言いたいの?

702 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 14:22:52.83 ID:cz15b3c20.net
座れる乗車率だと乗客的にロングシートでいいことなんてなんもなくないか?
イスの数が少ないから座れる人も少ないわけだしね

・座りながら景色を見れない
・正面向くと逆側の座席の人と目が合う
・混んでる時は座席に座ってると他人の股間が目の前に来る
・飲んだり食べたりしにくいし、置く場所がない(クロスシートの窓際席は窓のところに置ける)
 ペットボトルに限定される。缶ジュースは缶が邪魔になる
 だからスマホ弄ったり本読んだり寝たふりをするしかない
・本当に寝ると隣の人に迷惑かかる=もたれる場所がない
・ドア横は唯一のもたれられる特等席(笑)だが、季節によってはドアが開くと寒いor暑い
 アホな客のせいでなぜかドアを閉める係をやらされる場合も
 (開けた後に閉めないヤツは案外多い)

703 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 14:59:46.93 ID:HHc0N+PX0.net
特急ひだは、飛騨から名古屋へのビジネス特急の意味合いが割と強いので、観光にしか目がいかない人には存在意義が理解できないかもな

>>701
しかも、塩尻〜名古屋ではなく名古屋〜塩尻だわな

704 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 17:44:23.52 ID:fumvHOmN0.net
ロングシートは本当にクソだな。本当にキハ25の方がいいと思っている人いるの?
新しければいいというものではない。

705 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 17:46:56.58 ID:GbXw1Un4O.net
日本昭和村は何故あんな不便なところにあるのだ

706 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 17:53:44.46 ID:drNyuppS0.net
>>697
売る気は全くない。以前自販機で買えたのに窓口販売だけになった。
やめたくて仕方ない。新幹線さえ乗ってもらえればいいんだという
のがみえみえ

707 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 17:54:16.37 ID:+/ioiaE30.net
青空で高山まで往復しようと思ったら青空+下呂〜高山(970円×2)
場所によるけど日帰りならまだ使える範囲…か

708 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 18:27:32.72 ID:CvP8lEgD0.net
>>704
メンテしやすく、乗客の詰め込みができる
すばらしい車両ですね
東海にとっては

709 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 18:54:21.04 ID:6BHYq2dz0.net
>>704
昨日高山線北部を移動したけど、地元の人も休日だから利用してる人も
西洋人バックパッカーもあまり気にしてない印象

710 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 19:39:29.58 ID:WlqNetdOO.net
時代の流れには逆らえない
ロングに慣れろ

711 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 20:30:18.93 ID:QRCLjXsA0.net
>>708
中央線もオールロングでお願いします

712 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 20:38:30.93 ID:znOXWt9y0.net
こう言う話題になると決まって「特急誘導でロングにした」って書く人いるけどそれでひだの客が増えるならJRも苦労しないわな。
普通利用者がひだを利用する場合「待ち時間が長かった」とか「速く目的地に行きたい」って理由がほとんどで座席を理由に特急乗る人は少ないと思う。

713 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 21:02:17.95 ID:HdzlCRwu0.net
>>712
座席が理由でなけりゃ次世代の「ひだ」もオールロングでOKだね(笑)

714 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 22:11:38.92 ID:cz15b3c20.net
>>711
中央線こそロングでいいと思うよ
中津川まではね
快速か普通か分からないような快速しか走ってないし
東海管内で一番ロングにふさわしい路線だよね
ライバルも居ないしさ

715 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 22:12:28.33 ID:H1HgDaMF0.net
85系導入時の大混雑ぶりを見れば車両は大きい理由だろうねえ

716 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 23:41:47.67 ID:d1ZryEgA0.net
特急ひだは高山〜岐阜乗り換えで大垣とか美濃太田乗り換えで多治見とか、
そういうニッチな需要にはもってこいなんだけどねぇ

717 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 23:46:44.29 ID:pjoHAA+E0.net
ひだはニッチな客より太客で十分、稼げるだろ。

718 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 07:01:18.46 ID:9yNvsb1aO.net
ここでも東海アンチが暴れてるのかw
さっさと束管内に引っ越せよ

719 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 13:02:59.35 ID:N9+og4DH0.net
地元に金せびって地方の電化や新車導入進める西や
駅メロ・ハイブリット車両・蓄電式電車・ホームドア、東海が持ってないものをいっぱい持ってる東
名物観光列車をたくさん走らせ、乗ることを目的とした客を誘致することに積極的な九

他社が羨ましくなることはあるよね

720 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 13:07:35.61 ID:WnxVmA1m0.net
>>708 >>711
そこで古い211-5000を潰して、新たに313-2000(ロングシート車)を神領に投入ですYo!!

721 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 13:47:58.97 ID:7vhcVt7I0.net
駅メロなんていらんな

722 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 14:30:45.26 ID:h06qpHjS0.net
猪谷で流れるじゃん

723 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 22:07:26.64 ID:egZBcVY00.net
キハ11・40はミャンマーへ譲渡だってよ
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2015033090215324.html

724 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 22:37:36.76 ID:AdIQ2bZg0.net
>>720
近いうちにそうなるだろ

725 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 02:45:30.71 ID:nGCJnX7D0.net
>>723
遅報すぎる
先週JR東海公式ページで出てたのに
>>640

726 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 09:20:21.31 ID:WGBj9rM10.net
昔は快速用の車両がオレンジ帯で
普通用の車両は湘南色の帯だったのが
普通までどんどんオレンジのみの帯に浸食されていくのはなんだかなぁ

727 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 12:14:19.28 ID:Du8+7+szO.net
>>726
確かに趣味的にはつまらないかもしれないが、
レベルの高い車両に統一されてるからいいじゃ
ないか。(但し名古屋近郊に限る)

728 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 12:37:12.21 ID:H5TMTGMR0.net
>>727
だが短いがなw
東海道線なんて4両快速がしれっと復活して当たると混むわ

729 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 16:06:40.86 ID:CtL/CC1I0.net
キハ75  ←お前はオレンジ帯でいい
キハ25-0 ←オレンジ帯でもまぁいいかな
キハ25-1000 ←お前はキハ11未満なんで湘南帯巻いててくださいお願いします。211系5000と同レベルです

730 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 16:33:12.77 ID:Q20J3LQU0.net
もう東海から湘南帯巻いた列車は出ないでしょ
同じ形式のキハ11形ですら300番台はオレンジ帯なのに

731 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 16:48:55.38 ID:CtL/CC1I0.net
快速と普通がデザイン一緒はまだいいとしても
特急とデザイン大差ないってのはどうなのよ?

732 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 18:23:38.60 ID:jKz8tC5+0.net
空気輸送のロングシートだとめちゃくちゃ眺めいいけどな
シートのど真ん中に座れば眺め最高

733 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 18:40:12.49 ID:S0lEcwiS0.net
ロングシート+車内ガラガラ=簡易寝台車
目的地が終点ならお試しあれ

734 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 19:43:21.83 ID:CfuTlwkk0.net
真っ昼間の高山行きがロングの4両

735 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 21:11:12.69 ID:0pQF+aKO0.net
文句あんの?
キッパーか普段車さん

736 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 22:16:30.27 ID:KoRlfgfEO.net
乞食には発言権など無い

身のほどを知れ

737 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 22:30:34.50 ID:P6yJX5/V0.net
>>726
平成初頭は、快速用がオレンジ帯・汎用が湘南色(湘南帯)という位置づけだったな
もちろん、間合いで311の普通などもあったが
311登場と同時期の、117の試験塗装にはビックリしたものだ

738 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 22:38:31.16 ID:K+56Kx4yO.net
>>731
新幹線がのぞみひかりこだま700で統一
在来線も313顔で統一を目指す(笑

739 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 22:58:31.16 ID:CfuTlwkk0.net
>>735
>>733に該当する列車を紹介しただけが
文句あんのか。コラァ

740 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 01:26:47.95 ID:2dxthGQoO.net
キハ25-0と、-1000の違いって前面表示と扉のステップの他に何かあんの?

741 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 01:45:16.28 ID:V21ZrKH60.net
>>740
座席
ドア、貫通扉化粧板
照明本数削減
LED表示装置半減
網棚形状

742 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 01:46:53.00 ID:V21ZrKH60.net
おっと外観忘れてた
ビード無し
梨地加工無し
後は鹿よけ緩衝材か

743 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 02:31:47.86 ID:2dxthGQoO.net
そんなにあったんですか、ビックリしたー

744 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 06:56:47.16 ID:dmnFvEJK0.net
最高速度ってのもあるぞ

745 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 11:13:29.59 ID:HxqDSD370.net
車両価格。
1000番台はかなりケチった。

746 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 15:47:49.22 ID:iP6m8SlU0.net
>>740
エンジン、脚周りの安全装置などの走行装置もかなり違う

747 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 16:38:06.36 ID:UgTbLMkA0.net
よく思うんだけど電化して幹線の型落ちした車両を使いまわしたほうが
新型気動車導入するより安く済んだりはしないの?
気動車って、車両価格も高い、燃料コストも高い、メンテナンスも面倒、性能は電車未満、環境的にもイマイチ
ってイメージなんだけど

748 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 16:58:57.21 ID:zhnPSZcvO.net
最低限、岐阜〜美濃太田〜多治見を電化しないと意味がない
その距離だと、結構な費用になるだろう
まさか富山まで電化できる訳ないし、どうせ気動車は必要

749 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 17:11:54.63 ID:xdXe2gak0.net
だからもう電化なんかねーから
美濃加茂のソニー跡に原発でも作らない限り

750 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 17:15:02.31 ID:xUQoUDPbO.net

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1427143864/

751 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 17:57:09.84 ID:Eys25n5z0.net
>>740-742
窓のピラーも数が1本減ってるな、その分ガラスが大きくなってるけど。
この辺は313系でも同じ仕様のがあるんだっけ。

752 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 19:01:02.38 ID:BbGLDKge0.net
でも製造費は313系の1両あたりの2倍と言う

>>751
クロスとロングで違うだけだよ
ロングであの数あっても見栄え悪いし

753 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 19:48:25.26 ID:/J5Ytr270.net
>>747
武豊線みたいに他の路線と密着してれば効率化にはなる
高山・太多線はそこまで東海道・中央線と乗り入れしているわけじゃないし

754 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 20:24:45.38 ID:WgNWdpfK0.net
大妄想だけど公表しないだけで岐阜〜美濃太田〜多治見の電化構想があったりしてな。
今の時点でキハ25を大量に増備してしまうと電化した場合、かなりの余剰車が発生する。
だから今回キハ25はロングにして最小限の数に抑えたと。
ミオのキハ75は電化後に潰すなんてな。

ありえなさそうだが・・・・・。

755 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 20:30:54.83 ID:SL70EGVf0.net
鵜沼と坂祝の間のトンネルは大丈夫なのかな?
後美濃川合そばの鉄橋も。
まぁこれらの作り直しだけで相当手間かかるし非現実的だろうな。

756 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 21:18:26.88 ID:T41fXTfn0.net
>>755
鉄橋は
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-16-b2/sqycr890/folder/1600973/51/56698251/img_3?1419160244
これ見る限り問題ないと思う。

トンネルは何とかなるんじゃ無いの?

757 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 01:45:48.51 ID:iVve3jCA0.net
岐阜とか多治見が逆向きだったら現状岐阜多治見止まりの普通を電化で直通運転させたら効率いいんだろうけど 実際は逆向きだし

758 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 01:48:03.79 ID:iVve3jCA0.net
と思ったけど両数的に無理か
アホなこと書いた

759 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 04:30:34.89 ID:muK2H4nq0.net
>>757
広見線は犬山で方向転換するけど名古屋まで直通運転してるだろ!
両数の差があってもちゃんと犬山で増解結してな!
企業の姿勢の問題だろ

760 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 04:44:27.68 ID:muK2H4nq0.net
逆に岐阜から多治見へ直通の列車走らせても
可児駅から岐阜へ行く人に対して名鉄に対して優位に立てるが
可茂地区から名古屋方面へ向かう人に比べたらかなり少ないだろうし
美濃太田で分断したところで名鉄と同じになるだけだし
美濃太田跨いで利用するのって坂祝から可児方面の学校へ通う学生がほとんどじゃないの

761 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 07:07:02.73 ID:quTtXrC+0.net
>>756
橋脚の耐震補強をやってないな。これ

762 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 10:07:12.88 ID:aFTZrXKc0.net
岐阜〜可児って結構需要あるけどね、昔犬山線直通急行乗ったら犬山で結構入れ替わったよ。
まあ問題あるとしたら西可児が市内で一番人数多い点かもね。

763 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 10:35:21.35 ID:GfdjzdDS0.net
>>762
それは名古屋通勤だからあまり関係ないかも

764 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 16:38:15.44 ID:ZnAGuHpxO.net
多治見から岐阜まで通しで乗ったんだが、ワンマン2両でもそこそこ立ち客が出るほどの盛況だな
キハ75で正解でしょう、と
スピードもそこそこ上がってるみたいだが気のせいか?
各務ヶ原から遅れの特急やり過ごしてから、かつての10q/h低いが
110q/hはおぉ!と思った
キハ11や40は95だったと思うし

765 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 16:51:30.33 ID:efa1b7WX0.net
太多線とか意外にアップダウン多いし。
時間短縮できそうなんだがな。

766 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 19:17:38.17 ID:XRv+BTmu0.net
以前このスレに書き込んだ三重県人だけど、今日(4日)乗った名古屋16時37分発の快速みえ17号の
3号車と4号車に美濃太田車両区車のユニットが使用されていた。キハ75-205+305でいずれも自由席
車。平日は2両なので、美濃太田区車が快速みえの応援に入るのは本当だったのですね。それにして
も、休日だけの快速みえ運用とはいえ、美濃太田区の75系は下呂、多治見、岐阜 名古屋、鳥羽と
広域運用ですね。

767 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 20:21:17.34 ID:4wu486BX0.net
ミオの車両をみえ等で使いやすくするように回送スジじゃなくて
名古屋までの直通列車として設定してくれればいいのになあ

まぁみえへの送りこみも一時的なものなのかな

768 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 20:55:36.50 ID:XRv+BTmu0.net
>767
私もそう思います。ホームライナー太多の復活かな。でも料金は取れないだろうな(笑)

769 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 21:16:39.00 ID:quTtXrC+0.net
>>767
送り込みは金曜だけ
返しは日曜だけ
これじゃ定期にはできないよ

>まぁみえへの送りこみも一時的なものなのかな

たぶんずっと残る

770 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 21:58:11.90 ID:brKl4xlk0.net
>>765
キハ75の威力は、美濃川合から可児に向かう20‰の坂でしょうか。
キハ11、25だと70q位なのが75だと85q出てますし。

771 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 22:03:17.63 ID:efa1b7WX0.net
あと姫と下切の間だと思うが峠がある。
一応、峠って言う標識もある。

772 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 22:43:58.58 ID:ZnAGuHpxO.net
峠は姫〜根本

773 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 22:57:02.40 ID:brKl4xlk0.net
思い出した。牧峠。
あの辺りはカーブ多くてスピード出せなさそう。

774 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 11:48:19.88 ID:33jcesoB0.net
昨日岐阜から可児まで75使用の3719C(岐阜11時15分発)に乗った際、各務原→鵜沼において
名鉄(名鉄岐阜11時15分発の犬山行で新那加から急行)と並行。鵜沼宿手前で軽く追い越し成功。
「さすがハイパワーの75!」と言いたいとこだけど、下り坂だし、名鉄は新鵜沼手前のカーブ(駅自体もカーブ形状)
のため、早めのブレーキが必要のため不利だよね。

775 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 13:37:26.13 ID:dUls4ZVe0.net
牧峠ね・・・25‰だっけ? 20‰だっけ?
キハ58やエンジン換装前の40系列がゆっくりゆっくり登っていたっけなぁ。
それを思えばキハ11だって軽やかに登ってたと言えるかも。
老人「SLの頃は、立ち往生してみんなで押したんじゃぞ」

776 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 13:40:06.44 ID:0HKszDZC0.net
マジですか。
あんなクルマで通ったらあるかないか
わからない峠が。
一応、線路掘って勾配を少なくしてるけど。

777 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 20:54:36.59 ID:ZHRpTVNw0.net
タイヤと鉄輪を比べるなよ…

778 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 21:05:23.80 ID:ugYGibvl0.net
粘着方式の粘着くん

779 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 21:45:35.86 ID:iau1m6HV0.net
>>776
道路の20‰=2%なんて坂道のうちに入らないよ
道路の場合、6%ぐらいまでは普通に許容

780 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 22:14:31.14 ID:sgd3gQiY0.net
美濃太田駅の改札、作業着姿の職員が目立つようになったけど、改正後からかな?

781 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 22:47:14.70 ID:yGxCbbAn0.net
>>775 >老人「SLの頃は、立ち往生してみんなで押したんじゃぞ」

木炭バスと間違えていない?

782 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 22:56:51.67 ID:d0qIVh1c0.net
太多線が無煙化されたのは1969年(昭和44年)だそうな

783 :名無し野電車区:2015/04/06(月) 00:00:19.23 ID:5rL0xco90.net
>>781
ナローゲージの頃のお話じゃない?

784 :名無し野電車区:2015/04/06(月) 11:32:22.73 ID:CFA/LlpS0.net
>>779
国道の立体交差は6%のところが多いよね

785 :名無し野電車区:2015/04/06(月) 16:15:13.79 ID:Z2/z+Fim0.net
>>783
実際に押したかどうかは知らんが、かなり苦労したらしいよSL。
昭和15年生まれのばーちゃん談。

786 :名無し野電車区:2015/04/06(月) 18:16:00.04 ID:IAU4scEI0.net
新幹線の最大勾配  :30‰(北陸新幹線)
日本の鉄道の最大勾配:80‰(箱根登山鉄道)
三菱デリカの登坂能力:1000‰(=45°)

787 :名無し野電車区:2015/04/06(月) 19:37:17.12 ID:KqKLOZFo0.net
車で6%とか7%と表示された坂を通ると信越本線の碓氷峠って
だいたいこんな感じなんだなと思ってしまう

788 :名無し野電車区:2015/04/06(月) 22:42:31.29 ID:KUhhmCM+0.net
>>786 >日本の鉄道の最大勾配:80‰(箱根登山鉄道)
アプト式を含めれば、大井川鐡道井川線の90‰があるね。
話の内容がスレ違いになってしまった・・・スマソ。

789 :名無し野電車区:2015/04/06(月) 23:13:19.30 ID:qgmByQtz0.net
キハ40系の扇風機だが使える時期まで運用があるかなぁ

790 :名無し野電車区:2015/04/07(火) 00:24:28.38 ID:1xUxoXaB0.net
北陸新幹線対策でキロ85をキイ85にしてみては?在来線初のグランクラスとして。
現状でも1250mmだから、シートだけ革に変える。飛騨の地ビールに日本酒、ワインをフリードリンクで。軽食は飛騨牛やほうば味噌を、使った軽食。
おつまみは栃の実せんべいやみたらしだんご。専任のアテダントによる沿線の観光案内。
グランクラス利用者に配られる観光地で使えるクーポンなどを渡す。これくらいしないと北陸新幹線に負ける。

791 :sage:2015/04/07(火) 00:40:15.19 ID:qNRJqaJT0.net
逆にもしやれば勝てるの?
まあ仮にそれで勝てるとして、いったい北陸新幹線の何と勝負するの?
まさか東京→富山の客が東海道新幹線名古屋経由ひだに回るとでも?

792 :名無し野電車区:2015/04/07(火) 00:47:32.22 ID:bgrnzrby0.net
>>791
キチガイの発表会にいちいち反応しちゃダメ。スルーしろ。

793 :名無し野電車区:2015/04/07(火) 00:52:50.68 ID:I4x+HFdC0.net
>>792
暖かくなってくるとどうしても…なw

794 :名無し野電車区:2015/04/07(火) 01:50:20.68 ID:fif20UPt0.net
一度減った客を取り戻すのは至難の業
高山線など、特に要素は無い

795 :名無し野電車区:2015/04/07(火) 02:12:39.12 ID:N/49k9ymO.net
むしろ、ひだのキロとか邪魔すぎる。
さすがにキロ入り3両は高山〜富山しかないが、三列シートで1両丸々とかいらないから。
さっさとキロハにでも改造してくれ。

796 :名無し野電車区:2015/04/07(火) 02:31:09.03 ID:Yfyw7/TL0.net
>>790
ぼくのかんがえたさいきょうのグランクラス

797 :名無し野電車区:2015/04/07(火) 03:27:17.17 ID:IPZkMJT30.net
>>790
そんなサービスすると飛騨に行く意味自体が薄れるだろ
別のアプローチから「乗ってみたい」を生み出せないならやる意味がないどころかマイナス

798 :名無し野電車区:2015/04/07(火) 03:53:53.02 ID:Sknd3E0E0.net
キイ85なら南紀だろって誘い受けにマジレスされる790カワイソス

799 :名無し野電車区:2015/04/07(火) 04:27:45.86 ID:6xiuR7NN0.net
北陸新幹線開業で東京高山間は富山経由が最速になったのだから高山富山間の
ひだ増発やらんのかな

800 :名無し野電車区:2015/04/07(火) 04:45:32.75 ID:IPZkMJT30.net
その話題、毎週出るNE!

801 :sage:2015/04/07(火) 08:42:31.68 ID:FkaWmb6Q0.net
何回ほじくり返すのか
もう新幹線需要で
新車/改造/増発/観光列車
この辺はNGワードにしる

802 :名無し野電車区:2015/04/07(火) 09:56:14.18 ID:PEe2YSUm0.net
飛騨人の意見です。
実際に富山駅で新幹線を見て来たけど、名古屋まで出るのが面倒だと思った。

803 :名無し野電車区:2015/04/07(火) 11:00:52.62 ID:H7xyvsWuO.net
じゃあ飛騨人は北陸新幹線使ってろやw
東海道新幹線が少しでも空くのは歓迎だわ
休前日の夕方以降の上りなんてグリーン以外埋まってるとかザラだからな

804 :名無し野電車区:2015/04/07(火) 11:43:22.36 ID:VZWWUkAfO.net
>>801
次スレ立てる時にルールとしてこれらの話題は厳禁と明記したほうがよいな。同じ話題の無限ループはウンザリ。

805 :名無し野電車区:2015/04/07(火) 16:12:41.50 ID:NAzYGnrs0.net
沿線からJR東海にはワイドビューひだへの食堂車連結希望が出されている

806 :名無し野電車区:2015/04/07(火) 18:19:58.27 ID:r/JT8Lio0.net
>>805
いろいろと無理筋だな(´-`)

807 :名無し野電車区:2015/04/07(火) 19:07:12.91 ID:ckvwkYrt0.net
キシ85か・・・やらん罠
車販すらなくす会社ですぞ。
火災に引導が渡された後とか、何十年も後なら知らんが。

808 :名無し野電車区:2015/04/07(火) 19:16:29.54 ID:l8/YZygx0.net
本当に欲しいのは、ろくもんや伊予灘物語みたいな食堂連結観光列車だろう
レストラン専用列車ではない観光列車で、地場産食材の食事もできるやつ

費用から人材からバックアップするからやりませんかではなく、単に要望してる時点で
実現可能性はゼロというしかないが

809 :名無し野電車区:2015/04/07(火) 19:29:47.89 ID:Vd0tmLkM0.net
富山行き(富山から)なら半室食堂車を連結しても良いかも知れん

810 :名無し野電車区:2015/04/07(火) 20:05:28.79 ID:YY7SnXuK0.net
>802-803
そりゃ飛騨とかいう糞田舎から東京に行く時に
富山回り、名古屋回りどっちも時間と値段が同じくらいなら
自由席がガラガラの北陸経由で行くよねw

でもJR東海から見たら富山回りは東海の利益がほとんどないからそっち方面に力入れることは無い
だいたい飛騨地方の人口考えてみろよ
高山〜猪谷間でちょっと利益が増えるかもしれない程度に何億も金かけろって?
投資の効果薄すぎるのバカでもすぐ分かるわ
お前らの血税から費用出して貰えばその願いは叶うかもねw

811 :名無し野電車区:2015/04/07(火) 20:15:35.35 ID:LmmX3ann0.net
バカの一つ覚えで「血税」って言葉を使うんじゃないよ!

812 :名無し野電車区:2015/04/07(火) 20:36:02.66 ID:5s/MAuD/0.net
>>810
東海道新幹線に乗ったことないだろ?
のぞみの自由席派空いてるよ。
北陸はかがやきに自由席がないから、微妙。

813 :名無し野電車区:2015/04/07(火) 20:40:04.11 ID:706FCs6w0.net
まあホントに効果なしと思っていれば10年前に古川〜猪谷が廃線になってただろうけど。

814 :名無し野電車区:2015/04/07(火) 21:14:45.19 ID:QxLVmIjX0.net
>>812
東海道はひかりの方が混んでるからなw
特に静岡と浜松停車のが…

815 :名無し野電車区:2015/04/07(火) 22:57:16.85 ID:ZZWFwHy+0.net
その北陸新幹線もなんだか雲行きが怪しい。
あちこちでガラガラとの情報が・・・
GWの利用率が気になる。

816 :名無し野電車区:2015/04/07(火) 23:25:14.65 ID:CrZ5V2eo0.net
>>815
週末はちゃんと満席。GWもすでに埋まりつつある
新幹線なんてそんなもんだよ。
昔はツイッターとかなかっただけ。

817 :名無し野電車区:2015/04/08(水) 01:05:47.75 ID:+qc4JqHS0.net
>>815
サイババ見るとグランクラスだけ
×や△になってる

818 :名無し野電車区:2015/04/08(水) 10:10:05.44 ID:hPHsM1tA0.net
サイババと聞いて、アノ人思い出しちまった俺

819 :名無し野電車区:2015/04/08(水) 12:37:21.24 ID:x1otG1/U0.net
>>814
豊橋停車はもっと混んでるとおもいます(´;ω;`)

820 :名無し野電車区:2015/04/08(水) 12:39:43.68 ID:PaQnmuCD0.net
>>819
>>814は静岡人だから地元を過大評価したいんだよ

821 :名無し野電車区:2015/04/08(水) 15:09:27.06 ID:uCOoLpgq0.net
>>820
糞ど田舎在住で新幹線に乗る機会が無いのですねw
一度見てこい笑

822 :名無し野電車区:2015/04/08(水) 16:09:57.09 ID:tA3aHB840.net
JR高山駅改築に着手 通路や橋上駅舎整備、来秋完成予定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150408-00010002-gifuweb-l21

823 :名無し野電車区:2015/04/08(水) 18:08:23.84 ID:UcQOp+th0.net
>>822
なんか当初イメージより相当しょぼくなっていないか(´・ω・`)

824 :名無し野電車区:2015/04/08(水) 20:41:59.03 ID:yyNH7mgx0.net
橋上駅にしなくていいのに。
どーせ一番線しか使わないのに。
バリアフリーに逆行だよ。

825 :名無し野電車区:2015/04/08(水) 21:22:58.46 ID:vh9cneZq0.net
駅西が使えるようになるのは非常に嬉しいことです。

826 :名無し野電車区:2015/04/08(水) 21:37:42.09 ID:3BNeEhFf0.net
(´・ω・`)鵜沼、美濃太田、高山駅が綺麗になって・・・
(´・ω・`)可児駅はいつ綺麗になる?

827 :名無し野電車区:2015/04/08(水) 21:54:35.00 ID:maEpGnkS0.net
可児は名鉄があるからほら…

828 :名無し野電車区:2015/04/08(水) 22:00:05.05 ID:95wWg8ry0.net
可児は名鉄と一体の駅舎になると何かと便利そうだけど。

829 :名無し野電車区:2015/04/08(水) 22:27:02.24 ID:dZG9AF030.net
駅西からの利便性がよくなって歓迎する人もいれば、観光客が訪れて
静かだった地域が騒がしくなる、と懸念する人もいるのかな?
ところで、駅西の名所って何かあるんでしょうか?

830 :名無し野電車区:2015/04/08(水) 23:41:49.99 ID:leOPzrpl0.net
>>821
のぞみが素通りする地域を都会だと思ってるのが凄いなと思う
悪気はないけどさ

831 :名無し野電車区:2015/04/08(水) 23:48:30.40 ID:SPQrmy3e0.net
>>829
ほら、あの金ぴかの
おや、こんな遅くに誰か来たようだ

832 :名無し野電車区:2015/04/08(水) 23:54:41.28 ID:1e4zz+TB0.net
>>830
遠近分離って言葉をご存じないですか?

833 :名無し野電車区:2015/04/09(木) 00:26:38.36 ID:zztusAUb0.net
>>829
中山公園

834 :名無し野電車区:2015/04/09(木) 00:55:55.70 ID:YDM0f9IS0.net
明日(東京/大阪/名古屋)で会議が〜
ここに静岡()や浜松()が入る余地があるかってことだよ
遠近分離とか関係ありませんw
素通りされる価値しかないだけですw
隣県束ねられる規模になってから帰ってきてくださいねw

835 :名無し野電車区:2015/04/09(木) 06:49:39.80 ID:lYTIJ3J80.net
ひだの受け持ち運輸区って車掌も含めて美濃太田だよな?
岐阜〜高山間の話なのだが
突飛な書き込みですまないが、しらさぎ.サンダーバードスレで米原〜名古屋間で美濃太田運輸区持ちの列車て有るのか

836 :名無し野電車区:2015/04/09(木) 16:38:31.89 ID:2Q8wv91/0.net
>岐阜〜高山間の限っても車掌は高山運輸区、名古屋運輸区、運転士も高山運輸区担当があるよ。
しらさぎの名古屋〜米原間の車掌は、名古屋運輸区と大垣運輸区のはず。ただしダイヤ改正後は
変更の可能性もあり。

837 :名無し野電車区:2015/04/09(木) 18:39:05.68 ID:7qIZ0SuTO.net
のぞみは需要に応じて繁忙期に増発できるけど、ひかりやこだまはそれが出来ないのが悲しい。

838 :名無し野電車区:2015/04/09(木) 18:44:19.84 ID:5dkwLBed0.net
>>829
金色に赤丸の…

おっと、もうこんな時間か
約束に送れるからまたあとで
じゃ〜お先に

839 :名無し野電車区:2015/04/09(木) 19:52:19.00 ID:HjU08qTe0.net
>>837
そもそも増発するほどの需要がない。
のぞみの場合は、本当に乗る時は1時間9本走らせても全て満席かつ自由席は通路までびっしりだが、ひかりやこだまはそれには程遠い。

840 :名無し野電車区:2015/04/09(木) 22:13:49.01 ID:HEu7PVpb0.net
もともと高山線は需要の中心が対名古屋であり、対富山や対東京は少数。
北陸新幹線を機会に主役逆転できると勘違いしてる奴がいるようだけど、甘いね。

841 :名無し野電車区:2015/04/09(木) 22:35:35.15 ID:qgOg3mvl0.net
まあ少なくとも、日中の富山〜越中八尾で
「次の列車は2時間後」
なんて状態を放置してちゃ駄目

842 :名無し野電車区:2015/04/09(木) 22:44:19.82 ID:1c31sjTw0.net
>>840
誰も逆転するとは思ってないだろ
問題は増減だよ

843 :名無し野電車区:2015/04/09(木) 22:44:37.24 ID:D2DO5mJrO.net
高山線富山口は八尾のための路線と言っても過言ではない

844 :名無し野電車区:2015/04/09(木) 23:04:02.38 ID:lhgc6GiM0.net
>>841
バスが毎時1本あるから問題ない
八尾市街を縦貫するバスに対して、越中八尾駅なんか使いものにならないしな
富山市の団子と串マップでも速星や八尾はバス利用で公共交通が確保されているエリアになってる

むしろ笹津のように鉄道を廃止してバスを20分に1本にしてもらった方が便利

845 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 00:35:21.52 ID:qb3TTxYa0.net
>>839
のぞみが混雑してる時はひかりに客が流れるから混雑してるんだがな…

と言うよりのぞみ9本っていつの時代だよw

846 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 02:14:44.55 ID:UFm1PUSt0.net
>>840
お前毎回同じことばっか言ってるけどズレてるって気づけよ

847 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 03:15:29.51 ID:i+vkuIVy0.net
建設的な議論をする必要はないし、
他人の意見なんか気にせず自分の言いたいことを書きなぐればいい

848 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 06:39:00.35 ID:sFWy3dNQ0.net
観光列車はぜったいやるべき。
そういう電車がなぜ走らないんだろう。

富山までは特急は最低2時間に1本。
需要があるのに走らせないのは利用者を馬鹿にしている。

849 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 07:00:37.83 ID:knCFOvZb0.net
高山線には、そもそも電車など走っていません。

850 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 07:02:27.87 ID:BBk8ZIdgO.net
有りもしない需要(笑)を妄想するお前が馬鹿なんだよw

851 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 07:43:31.65 ID:C8LV8U8z0.net
2010年の段階でJR西日本が孤立在来線の切り離しを再表明して
やはり以前の条件通りJR運営でと決着したのが2012年頃だろ?
準備が全く追いついてないんだよ
既設駅の再整備も観光列車も、全部新幹線開業に間に合ってない

852 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 08:02:45.34 ID:UOfYDyoI0.net
>>846
痛いところを突かれて逆ギレか

853 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 10:11:06.45 ID:0gtrl9g+O.net
いまの富山〜高山のプチ混雑は新幹線特需だと散々既出なんだが。
来年の今ごろは北海道新幹線の函館に持っていかれる。
三年後も今の水準を維持してようやく検討課題になるかどうかってもんだ。
それくらい富山〜高山の需要は少ない。

854 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 12:27:00.91 ID:b8ot8grT0.net
ローカル線25km政策のJR西日本にとって特急ひだは邪魔な存在とさえ言える

855 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 12:46:02.21 ID:vmsgJSFm0.net
>>845
>のぞみが混雑してる時はひかりに客が流れるから混雑してるんだがな…
それって静岡が要因でもなんでもないじゃんw
小田原や豊橋停車でも十分ってことだ。

>と言うよりのぞみ9本っていつの時代だよw
本日の時刻表見てみろよ。例えば18時台は9本だろ。

856 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 16:47:04.69 ID:OnpmnI9sO.net
新幹線特需は無かったな
18きっぷ期間が終わってこれから夏までの乗客数がどうなるやら

857 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 17:40:05.61 ID:UFm1PUSt0.net
>>852
お前は一体何と戦ってるんだ

858 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 18:20:28.01 ID:QFv3lREq0.net
>>857
>>840の書いていることは、関東人のお前には面白くないかもしれないが真実だ。
くだらないことで突っかからずに巣に帰れ。

859 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 18:27:47.70 ID:qVErhj5a0.net
>>857
お前こそ誰と戦ってるんだ

860 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 18:45:49.03 ID:UFm1PUSt0.net
誰と戦ってるんだってのは
「俺の叩きたい意見を持ってるやつ」ってのを頭の中で作り上げて叩いてるだけっていうことなんだよ

861 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 18:51:33.28 ID:62JGyiLR0.net
名古屋方面需要に比べて富山東京需要は絶対数が少ないのは事実なんだからスルーすればいいだけなのに
スルーできないのは自分にとって面白くない証拠

862 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 19:02:47.91 ID:gJjJGAE40.net
レスの内容について文句なんて言ってないでしょ
名古屋方面に対して東京富山が多くなるなんて意見を持ってる人を想定してレスしてるのがズレてるって言ってるんだよ

863 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 19:09:21.22 ID:cwaQK5l80.net
先日下りひだの自由席で名古屋〜高山間に乗ったが車内検札がなかった。そんなに混雑してた訳じゃないが
来るものと思っていざ来ないと変な感じだったな。

864 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 19:25:30.14 ID:8ytRKsPz0.net
>>862
いや、意外と本気で思い込んでいる奴もいるよ。
というか、別に根拠があるわけでなく、そうなってほしい願望100%だがw
たいてい北陸新幹線スレから流れてきた東日本ビイキの奴だけどね。

865 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 20:43:03.57 ID:lZ9XqHoY0.net
ミオのキハ75の4連が太多線運用だけで高山線には無いのが意外だ
てっきり3605Dがそのまま岐阜まで運用されてるのかと思ってた

866 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 21:01:50.03 ID:sFWy3dNQ0.net
>>848
>>849
たかやませんの気動車の電車は、
ぼくの村の学校よりたくさんの人がつかっているじゃん!

867 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 21:45:09.63 ID:myTLzEl00.net
>>864
高山線は富山県民は関係なく、あいさんぎ()民のものらしいからねw

868 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 22:21:20.31 ID:4QiBs7Xb0.net
三重こそ関係なくね?w

869 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 22:21:59.55 ID:04iaKw6r0.net
>>867
少なくとも関東人のものではないな

870 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 22:28:48.63 ID:Zz68oOGp0.net
>>868
http://hissi.org/read.php/rail/20150410/NFFpQnM3WGIw.htm
モロに北陸新幹線スレの関東オヤジじゃんw

871 :名無し野電車区:2015/04/11(土) 09:47:25.94 ID:gWsJea3R0.net
URLの最後のlが抜けてるからファイルが存在しませんなる
色んな所に書き込むのはまともな書き込みをしている人なら別にどうでもいいが
しかしこいつの場合内容が酷い
完全に荒らし

http://hissi.org/read.php/rail/20150410/NFFpQnM3WGIw.html
北陸新幹線総合スレッドPart92【空席祭り】 [転載禁止]©2ch.net
北陸新幹線総合スレッドPart72 [転載禁止]©2ch.net
北陸新幹線総合スレッドpart92 [転載禁止]©2ch.net
【集まれ!】上越線スレ part25【原田踏切!】 [転載禁止]©2ch.net
【集まれ!】上越線スレ part24【原田踏切!】 [転載禁止]©2ch.net
高山本線・太多線スレ Part18 [転載禁止]・2ch.net [転載禁止]©2ch.net
【宇都宮】全国の未開業LRT計画◆4【富山】 [転載禁止]©2ch.net

872 :名無し野電車区:2015/04/11(土) 10:01:50.66 ID:7I2gvv8D0.net
>>870
アンチ東海だからこの機に乗じたかったんだろうね

873 :名無し野電車区:2015/04/11(土) 18:43:51.62 ID:d9FZhDDa0.net
岐阜駅で初めて75の3両編成の美濃太田行きを見たけど、ローカルに使うには勿体無いくらいゴージャスな感じだね。

874 :名無し野電車区:2015/04/11(土) 19:42:05.68 ID:3IO5CDB60.net
ミオに留置してるキハ25-0って、ペットボトルが放置してあったり車内掃除してないのなw

875 :名無し野電車区:2015/04/11(土) 20:33:15.13 ID:ofhlHGPO0.net
車内清掃してくれたら、運賃半額
ていうのやんねえかな?定期は除外で

我ながら つまらん妄想なので、もう寝る

876 :名無し野電車区:2015/04/11(土) 21:21:54.02 ID:3IO5CDB60.net
>>875
金取って車内清掃させる企画が東日本ではあった…

877 :名無し野電車区:2015/04/11(土) 21:40:09.02 ID:tWz3RrzE0.net
>>874
まだ運用してないから

878 :名無し野電車区:2015/04/11(土) 22:18:04.39 ID:ofhlHGPO0.net
>>876
マジか?

879 :名無し野電車区:2015/04/11(土) 22:23:41.21 ID:srCj91nf0.net
運用してないのにペットボトル放置ってむしろ問題じゃないか?w

880 :名無し野電車区:2015/04/11(土) 22:34:52.01 ID:tWz3RrzE0.net
>>879
改造工事するまで運用しないんだろ

881 :名無し野電車区:2015/04/11(土) 22:44:52.33 ID:3IO5CDB60.net
>>878
幕張区の113系が長野へ廃車回送される時に清掃体験付きのお名残乗車ツアーがあった
>>880
見掛けたのはP4車内の烏龍茶と日本茶のペットボトルで並走する道路から丸見えで、
もし糖分入ったジュースだったら発酵破裂して車内を汚しかねないぞ
それにペットボトルとか空き缶、新聞雑誌などの大きなゴミは
車掌が通りがかった際に回収してもおかしくないもの

882 :名無し野電車区:2015/04/12(日) 00:07:19.15 ID:tu54LIgo0.net
>>881
すげ

883 :名無し野電車区:2015/04/12(日) 02:31:26.85 ID:Vw7T2rLq0.net
>>881
夜な夜な宴会やってるのかもなw

884 :名無し野電車区:2015/04/12(日) 07:34:49.23 ID:aYEu95Xd0.net
>>873
多分打ち間違いとは思いますが、
3両?

885 :名無し野電車区:2015/04/12(日) 07:41:26.69 ID:XrmFPIrj0.net
>>884
75はミオに転属して一部が3連化されてる

886 :名無し野電車区:2015/04/12(日) 08:09:10.42 ID:aYEu95Xd0.net
>>885
すまぬ。サンクス。

887 :名無し野電車区:2015/04/12(日) 09:04:04.93 ID:QeafVPQV0.net
キハ75はキハ85と機器の構造が近くて基本的にバラでの連結が可能。
デビューから20年以上に渡って2両一組で使って来たので固定編成と思ってた人多いけど。
ちなみにキハ25は固定編成。

888 :名無し野電車区:2015/04/12(日) 20:06:43.51 ID:/a8Wdpyg0.net
繁忙期の85みたいに75で<>>>の様な編成期待

889 :名無し野電車区:2015/04/12(日) 20:16:12.06 ID:MUwGBcXrO.net
85と75の併結運転に期待

さわキンとかイベントで75の長良川鉄道乗り入れとか

890 :名無し野電車区:2015/04/12(日) 20:19:14.18 ID:wQusMF7w0.net
>>889
線路つながってる?

891 :名無し野電車区:2015/04/12(日) 20:20:36.02 ID:qvO/xA/WO.net
キハ40系置き換え完了でキハ75の3連は4本に増える?

892 :名無し野電車区:2015/04/12(日) 20:42:13.02 ID:IsDHvF5W0.net
>>890
ずいぶん前に切り離しされただろ

893 :名無し野電車区:2015/04/12(日) 20:59:32.98 ID:MUwGBcXrO.net
>>892
マヂで!?

全然知らなんだ

じゃあまたつなげましょう

894 :名無し野電車区:2015/04/12(日) 21:18:46.71 ID:xng1io5YO.net
>>885
あれって常時3両じゃないよね?

895 :名無し野電車区:2015/04/12(日) 21:21:23.41 ID:P8qkiwlH0.net
>>881
車両清掃会社に勤務しているものだが、
25が武豊の運用終了後に美濃太田回送されたのであれば名古屋駅での折り返し清掃出来なくて、車内のゴミはそのままの可能性はありえる。
確か東海にも車両清掃会社はあるはずだし
まして美濃太田運輸区だったら車両清掃会社の事業所ぐらいあるだろうし 考えられるのは事業所が車両清掃を単に忘れていたんじゃあ無いの

896 :名無し野電車区:2015/04/12(日) 21:29:50.67 ID:rKBAKQp2O.net
キハ40の猪谷までの運用は、まだ暫く安泰と考えてOKですか?

897 :名無し野電車区:2015/04/12(日) 21:36:32.44 ID:fq76U6XQ0.net
>>896
7月頃までといわれている
少なくともキハ25のステップ改造が終わるまでは残る
まだ1編成も完了してない

898 :名無し野電車区:2015/04/12(日) 21:38:51.52 ID:fq76U6XQ0.net
>>894
基本はずっと3両のまま
半月程度で組み替えはしてるようだが

899 :名無し野電車区:2015/04/12(日) 21:42:14.11 ID:JxP8078b0.net
猪谷まで入るのはキハ48って一応つっこんどくか

高山線キハ40系全廃に合わせた数は転用と新造で充足したから
キハ75の寒冷地対応とキハ25のステップ取付の進捗次第

900 :名無し野電車区:2015/04/12(日) 23:15:18.85 ID:fq76U6XQ0.net
>>899
猪谷までキハ40も入ってるよ
ワンマンは48だけじゃ数が足りない

901 :名無し野電車区:2015/04/13(月) 00:08:00.18 ID:OCcU9znT0.net
>>899
下呂以北でホームかさ上げするのかにもかかってそうだな。
一応試運転ではキハ75も高山まで入ってはいるようだけど。

現状だと岐阜駅の高山線ホーム(3・4番線)に入る東海道線列車では
「段差がございます、足元にご注意…」って車掌さんのアナウンスあるけど
キハ75の到着便はやってるのかどうなんだろうねえ。

902 :名無し野電車区:2015/04/13(月) 00:15:43.56 ID:GaQvSHMf0.net
>>901
当面、キハ75は下呂止まりだろう
高山まで行くとしても入ったとしても、始発・最終の区間快速だけじゃね?

903 :名無し野電車区:2015/04/13(月) 03:27:43.81 ID:uD6I5mwm0.net
美濃の人間としてはキハ25()は全て美濃太田以北に押し込めておいてもらうと助かる
そもそも非電化のままでいいような路線にロングシートってどうかと思う
ロングシートにしたほうがいいような路線ならとっくに電化されてるだろ

904 :名無し野電車区:2015/04/13(月) 07:46:57.50 ID:QbgvoNN7O.net
>>897
ありがとうございます。その頃までに乗りに行っておきます。

905 :名無し野電車区:2015/04/13(月) 07:50:02.20 ID:u+Ep9J3w0.net
>>903
東海の車両置き換えの基準は老朽化した車両を基準に置き換えするから当然ロング車両になるよ
高山線の全線電化って国鉄時代の話
今から太多.高山線を電化するとなると沿線自治体から負担金を一部出してもらわないと東海はやらないと思うよ
今回の置き換え対象が国鉄気動車
と11の置き換えを武豊線の中古車両で置き換えたんだけどね
そんなに岐阜〜美濃太田まで電化を望なら自治体に嘆願書でも出せば

906 :名無し野電車区:2015/04/13(月) 08:07:30.21 ID:54pi82ON0.net
何が当然なのか意味不明なんですが
キハ48がロングシートだったとでも?

907 :名無し野電車区:2015/04/13(月) 10:15:42.03 ID:mg84aor4O.net
ロング化はコスト削減とDQN学生対策と乞食対策だな。

908 :名無し野電車区:2015/04/13(月) 18:42:57.96 ID:Yyg7PF7U0.net
75の下呂までは入れるってのは設備上の話で、実際に下呂で折り返す事って出来るの?

909 :名無し野電車区:2015/04/13(月) 18:59:59.83 ID:uinMI/5X0.net
>>908
毎日入ってます。

910 :名無し野電車区:2015/04/13(月) 23:30:56.58 ID:mCoU/AnO0.net
>>903>>905
名鉄各務ヶ原線がガチで並行するし、かといって(あるならあるで無駄ではないけど)
あえて2路線もいるほどの需要もないから、
電化するとしてもせいぜい太多線くらいじゃないかと思う
(その場合は車両・ダイヤなど中央西線と連携が前提)。

>>901
かさ上げするとしてもせいぜい高山までじゃないかな?

あと、キハ75をわざわざばらして3連化したのは何とも謎だな?
そうした端数はキハ25の新造時に対応すればよかったのでは?
と思えるけど?
倒壊が単行運転を避けたがっているとも聞くけど、
それなら、片方を簡易運転台の車両にすれば、
増解結も簡単にできたわけで。

911 :名無し野電車区:2015/04/14(火) 01:51:55.55 ID:k/AheJwx0.net
キハ40系の3コテ運用の代替だろ?
運転所以外でバラさないし、単行でも使わないんだからあれでいいじゃん
キハ25の中間車入り3連を作ればよかったのにって言うなら分からなくもないが

912 :名無し野電車区:2015/04/14(火) 03:37:58.76 ID:zT0HK5TP0.net
キハ25だけど、増結用で1両単位のが計画されているよ。
片運だけど。

913 :名無し野電車区:2015/04/14(火) 04:35:57.54 ID:X58LR+SW0.net
キハ11なら早朝や深夜に1両で走ることができたのに
キハ40やキハ11の代わりに1両で走れる奴が居なくなるのに無くしてしまうとはなぁ
美濃太田から先に必ず2両以上って割と無駄じゃね?
しかもロングだし・・・

914 :名無し野電車区:2015/04/14(火) 08:05:31.61 ID:o9Y6sfxK0.net
片運転台車…両運転台化…うっ、頭が…

915 :名無し野電車区:2015/04/14(火) 11:00:06.68 ID:AOaPXymf0.net
>>910
>キハ75をわざわざばらして3連化したのは何とも謎だな?

わざわざって、既存の状態で3連化できるんだから問題ないだろ

>そうした端数はキハ25の新造時に対応すればよかったのでは?

既存でできるものを差し置いて、わざわざ新車に金かける必要なし

916 :名無し野電車区:2015/04/15(水) 07:09:23.91 ID:eg+CyVMG0.net
そういや飯田線や身延線も1両で単行できる車両が居なくなったんだっけ

917 :名無し野電車区:2015/04/15(水) 14:56:49.62 ID:KXPDN4+80.net
1両単位で使えるのはキハ11−300だけになるな

918 :名無し野電車区:2015/04/15(水) 16:34:33.09 ID:WGJeT1EZ0.net
駄スレ

919 :名無し野電車区:2015/04/15(水) 17:05:20.89 ID:JkZMClcv0.net
飛騨スレ

920 :名無し野電車区:2015/04/15(水) 17:36:52.71 ID:20/hPlOs0.net
>>917
300番台は、まず名松線にまわされるだろう

日中や夜間の古川〜猪谷で2両ロングなんて無駄もいいとこだが

921 :名無し野電車区:2015/04/15(水) 19:30:23.83 ID:W3kcQRsA0.net
夜はキハ120に乗り入れてもらおうぜヽ(゚∀。)ノ

922 :名無し野電車区:2015/04/15(水) 19:34:47.71 ID:N0VcL4LK0.net
ただ名松線ってトイレ必要になるほどかといえば…うーむ。
もちろん日中300番台単行で通学時間だけ200番台か0番台増結の線もあるけど。
(現状だと1両に無理矢理詰め込んでる模様、トイレある分入らなくなるし)

923 :名無し野電車区:2015/04/16(木) 06:17:52.88 ID:I/aTSJ0f0.net
両面が313の顔で1両の気動車造るとは思えんな

924 :名無し野電車区:2015/04/16(木) 06:24:19.23 ID:DNlQbV5YO.net
高山線や紀勢線は正直なところキハ11-300クラスの車両がベストに思えるんだが。

925 :名無し野電車区:2015/04/16(木) 08:00:11.09 ID:g/TRRIpN0.net
>>923
運転台部分が無駄に広そうだもんな、あの顔
それに両運転台のワンマン車両って右側のドアは運転室の横に来るから
313の形状じゃそれができないんじゃね
本当に地方ローカル線向けの車両ではないと思うw

926 :名無し野電車区:2015/04/16(木) 08:32:27.32 ID:JcDJN15x0.net
運転室の横にドアが来るのはNDCとか所謂軽快気動車だけだろ ワンマンとかは関係ない
東海はツーマン運用の時もそのドア近くのスイッチ使わずにわざわざ真ん中まで行ってドア扱いするぐらいだったしキハ11は東海の中では使いづらい車両だったと思うよ

927 :名無し野電車区:2015/04/16(木) 22:53:33.19 ID:QCVLRIcQ0.net
【JR海】キハ40 6309 久しぶりの飛騨入り
http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2015/04/jr40_6309_2.html

928 :名無し野電車区:2015/04/18(土) 03:23:03.94 ID:XDpBOEET0.net
おっ!飛騨の巨匠!

929 :名無し野電車区:2015/04/18(土) 13:46:26.64 ID:AfloRZWh0.net
キハ40は何時までだっけ?

930 :名無し野電車区:2015/04/18(土) 14:17:02.19 ID:vfojjQhl0.net
>>929
2時50分

931 :名無し野電車区:2015/04/18(土) 20:38:59.28 ID:xmcN1md50.net
江頭?

932 :名無し野電車区:2015/04/18(土) 22:46:22.70 ID:B/VTMid10.net
いいか、お前ら、よーく聞けよ!!!!
今日、今から、俺は伝説作るから!!!!

933 :名無し野電車区:2015/04/19(日) 03:26:04.10 ID:FtbPSz0v0.net
キハ48-5803・6810「一本の定期運転より一回の伝説」

934 :名無し野電車区:2015/04/20(月) 01:48:49.47 ID:pAIx43fE0.net
>>927
これ白い車両だけを昨日(土曜)も見たけどまたやったの?

935 :名無し野電車区:2015/04/21(火) 18:03:16.85 ID:4M7TC+/y0.net
親戚同士で名古屋と大阪から高山に観光に来たグループが高山駅で別れの挨拶したのに
いざ入線してきたら繋がってて爆笑してた

936 :名無し野電車区:2015/04/21(火) 18:11:46.09 ID:lS2Cz5pZO.net
高山〜猪谷間でキハ40に乗りたくて、大阪から遠征する場合、切符は五箇山きっぷ(?)が一番お得なのかな?
大阪〜高山は高速バスという手段もあるけど

937 :名無し野電車区:2015/04/21(火) 19:53:32.25 ID:0LSs20y+0.net
>>936
大阪〜高山は高速バスが一番安いだろ

938 :名無し野電車区:2015/04/21(火) 22:35:56.33 ID:lS2Cz5pZO.net
>>937
ありがとうございます。

939 :名無し野電車区:2015/04/22(水) 00:29:30.16 ID:Ak2Jx3VX0.net
ただ高速バスは渋滞が厳しいかな、混雑もだけど事故とか悪天候も大きい。
そもそも大阪〜高山だと鉄道もバスも通しの本数がかなり少ないけど…

940 :名無し野電車区:2015/04/22(水) 00:51:44.34 ID:as97fXfg0.net
高速バスで食べ物食べにくいのが難点だなー
まぁ、色々な事情があるだろうから
自分に合った方法で行くのが一番

941 :名無し野電車区:2015/04/22(水) 06:36:24.47 ID:geTRpknt0.net
>>937
18きっぷ...

942 :名無し野電車区:2015/04/22(水) 08:16:49.59 ID:H6OSbFFOO.net
>>937
大阪〜高山の高速バスなら、一番早い便でも高山着が13時過ぎになるし、帰りも、最終便で16時過ぎには高山を出るから、日帰りで往復バスは時間的に厳しいかもな。

943 :名無し野電車区:2015/04/22(水) 08:18:30.17 ID:H6OSbFFOO.net
>>941
夏の18きっぷの頃まで、キハ40の運用が残っているかどうか

944 :名無し野電車区:2015/04/22(水) 09:21:18.13 ID:nfL3Uh7J0.net
大阪発で名古屋まで行って五箇山パスって選択肢はないだろう
日帰りという条件はどこから出てきたんだ?
泊まる気がなければ大阪〜富山〜岐阜〜京都の一筆書きなり、
地鉄の夜行バスで富山入りして高山本線は普通に払うなりでよくね

名古屋発でなく、泊まる気があるなら、フリー区間だけ別売りしてる富山飛騨世界遺産パスがいいわ
ただし旅行代理店に対する宿泊補助金を充当してるので、ホテルを一緒に取らないといけないはず
サンダー+新幹線+パス+ホテル+ひだとかのパックツアー売ってんじゃないかな

945 :名無し野電車区:2015/04/22(水) 12:18:11.83 ID:3jgA38z+0.net
>大阪〜富山〜岐阜〜京都の一筆書きなり
これを一筆書きと呼ぶのはちょっと違和感
ところで
大阪-金沢-富山-岐阜-山科
の切符変えるの?
JRの運賃距離合算で計算できんの?

946 :名無し野電車区:2015/04/22(水) 12:30:14.51 ID:FXr/ouO90.net
国鉄時代の種村本の知識で錆びつかせてんのか?
JR化で新幹線は別線扱いになったから京都まで一筆で行けるだろ
湖西や東海道在来経由なら山科止

金沢富山が新幹線ならJRだから当然できる
IR/あい鉄なら連絡運輸の範囲外れてるんでできません

947 :名無し野電車区:2015/04/22(水) 13:08:01.76 ID:3jgA38z+0.net
>>946
安く行く話してんのに新幹線乗るなよ
>JR化で新幹線は別線扱いになったから京都まで一筆で行ける
これどう見てもおかしいし

948 :名無し野電車区:2015/04/22(水) 13:34:48.83 ID:FXr/ouO90.net
誰がいつ交通費を安く上げる話をしたんだよ
お得かどうかだろ
で日帰りとか言い出してる奴がいるんだから、新幹線も選択肢に入れざるを得ないだろ
大阪から普通列車や安バスだけでキハ40系乗って日帰りは無理なんだから

猪谷って条件付いてなければ、岐阜美濃太田間を夕方に往復するとか、
高山まで高速バス、高山→美濃太田→岐阜乗ってまたバスとか、
どうとでもなるがな
難癖つけるだけのクズが

949 :名無し野電車区:2015/04/22(水) 16:56:04.86 ID:3jgA38z+0.net
>>948
お得=安くだろ

950 :名無し野電車区:2015/04/23(木) 14:38:33.81 ID:6oBw5EDi0.net
大阪ー高山の高速バス、京都駅に行かなきゃ「大阪ひだ」と所要時間変わんないのにな
>>940
JR特急と同じで背もたれにテーブルがあるので食事はしやすい

951 :名無し野電車区:2015/04/23(木) 16:46:42.67 ID:6oBw5EDi0.net
大阪ー富山を夜行バス
富山ー高山をJR
高山ー大阪を高速バスが安くて有効的

952 :亀にゃん:2015/04/23(木) 22:14:58.47 ID:054bd0tS0.net
じゃあ俺は自転車担いで行くから

953 :名無し野電車区:2015/04/24(金) 01:51:21.12 ID:qMKM89Ww0.net
あいさんぎの人間は自転車じゃなくてケッタと言いますので自分のスレへお帰りください

954 :名無し野電車区:2015/04/24(金) 03:45:07.56 ID:3ruqA85R0.net
高山本線的には言わなくてもセーフだ

955 :名無し野電車区:2015/04/24(金) 12:20:44.66 ID:e+dYYmja0.net
廃線にしてサイクリングロードにすれば客集まりそうだなw
橋は知らんがww

956 :名無し野電車区:2015/04/24(金) 15:32:22.60 ID:3ruqA85R0.net
神岡鉄道かな?

957 :名無し野電車区:2015/04/24(金) 21:49:29.46 ID:Yb1OlrdK0.net
>>954
いや、富山県内でも高山線沿線はケッタが通用するから言わなきゃアウト

958 :名無し野電車区:2015/04/24(金) 22:32:25.84 ID:0VxV7/h70.net
>>957
知ってるのと言うのは違うだろ
飛騨で既にケッタとは言わない

959 :名無し野電車区:2015/04/24(金) 22:51:11.59 ID:SxryjwMe0.net
長森駅近くの踏切が閉まると3分くらい開かないから
朝の通勤時間とか引っかかるとイライラが半端ない

960 :名無し野電車区:2015/04/24(金) 23:16:11.48 ID:NAN3CfWw0.net
>>958
残念だけど富山はケッタを知っているというレベルではなく普通に使う

961 :名無し野電車区:2015/04/24(金) 23:20:36.99 ID:0VxV7/h70.net
あっそう

962 :名無し野電車区:2015/04/24(金) 23:25:04.49 ID:NAN3CfWw0.net
飛騨は東海でも北陸でも信州ない中途半端な存在だからしゃーないねw

963 :名無し野電車区:2015/04/25(土) 00:15:43.07 ID:i3fZRODT0.net
割と純粋にへぇーって思った

964 :名無し野電車区:2015/04/25(土) 00:29:13.20 ID:UIg+Gko30.net
>>960
うちの嫁は富山のど真ん中生まれだけど、ケッタは知らない。
チャリなら通じる。

965 :名無し野電車区:2015/04/25(土) 05:09:20.60 ID:Ur+mPRQi0.net
>>962
東海三県に入ってるじゃん

966 :名無し野電車区:2015/04/25(土) 06:24:19.15 ID:7Pjj+sFO0.net
どうでもいい

967 :名無し野電車区:2015/04/25(土) 09:06:21.36 ID:EpGGHsPr0.net
どっちにしろ自転車で通じるんだからそれでいいだろ

968 :名無し野電車区:2015/04/25(土) 11:47:37.05 ID:s5755Say0.net
駄スレ

969 :名無し野電車区:2015/04/25(土) 15:02:03.79 ID:2cdyqZrUO.net
名残惜しいキハヨンマルの記録は捗っていますか?
どうでしょうか。

970 :名無し野電車区:2015/04/25(土) 15:34:17.83 ID:em+0FEaK0.net
>>959
家を出る時間を早めればいい

971 :名無し野電車区:2015/04/25(土) 16:44:34.59 ID:2nH8ZP7u0.net
つか、岐阜県でも東濃ではケッタなんて使わんな

富山市や呉東地区に住んでたこともあるけど、チャリは使えどケッタなんて聞いたこともないな

972 :名無し野電車区:2015/04/25(土) 17:45:32.80 ID:aZFfPinv0.net
東濃(太多線沿線)だけどケッタは使う。高校出るまでは自転車と呼ぶことがほぼないレベルで定着してた
東濃の隅っこの人なのか知らないけど、一部だけ見て決めつけはよくない
あとgoogleで調べると大抵は分かるが富山の人はケッタという言葉を使っていたらしい
どこも方言なんて廃れる一方だから今の若い人らが使うのかは知らないが

973 :名無し野電車区:2015/04/25(土) 18:45:20.01 ID:2nH8ZP7u0.net
>>972
こちらは中央線沿線(毎時2本の区間w)だけど、ケッタはやはり聞かないよ
普通にチャリで話してるけどなぁ…

974 :名無し野電車区:2015/04/25(土) 19:22:30.04 ID:BHPstO1f0.net
ケッターロボw

975 :名無し野電車区:2015/04/25(土) 21:07:49.76 ID:3DJTYZf00.net
テレビでケッタって言葉を聞いたのは、大垣出身の細川茂樹が方言で喋る企画で発したのと
「のうりん!」の台風の回で一度つかってたのくらいかな

976 :名無し野電車区:2015/04/25(土) 22:32:06.45 ID:UJO0VMzY0.net
岐阜市民だからケッタはもちろん通じるけど今はあまり使わない気がするよ

977 :名無し野電車区:2015/04/26(日) 07:04:54.04 ID:NNVTZRK30.net
大学時代、東京ですごしたけど「えらい」=疲れる が通じなかった。名古屋の予備校では普通に使っていたし、
社会人になっても東海3県では特に違和感を感じない。
学生時代の会話…
私「今日のバイトはえらかったわ」
友人「なんでお前がえらい(=偉い)の?」

以上すれ違いですいません。

978 :名無し野電車区:2015/04/26(日) 07:52:14.82 ID:MAkV+yhi0.net
「えらい」は関西でも使うな
「しんどい」の方がよく使うけどな

979 :名無し野電車区:2015/04/26(日) 08:17:58.24 ID:rywEUTqEO.net
ケッタマシン

980 :名無し野電車区:2015/04/26(日) 08:27:32.66 ID:bPL9RJIf0.net
>>977
http://pbs.twimg.com/media/BprrB78CIAA1xsF.jpg

981 :名無し野電車区:2015/04/26(日) 11:28:09.20 ID:shC4+NqZ0.net
スレチだけど面白いものを見せてもらったわ

982 :名無し野電車区:2015/04/26(日) 14:23:48.91 ID:ByJYCbRK0.net
そろそろグリーン車にコンセントつけてもらえませんかね…新型車両入れないならなおさらリニューアルが必要なのでは…
後キロハ84とクロ383の座席のショボさを見ると、何故キロ85みたいな車両が作れたかわからんね。
如何にバブルとはいえ、合理化第一の東海の車両とは思えない。ま、いい事なんだけど。自腹を切って乗れる数少ないグリーン車だから

983 :名無し野電車区:2015/04/26(日) 14:28:28.89 ID:nNwwULYt0.net
てきない

984 :名無し野電車区:2015/04/26(日) 18:58:54.57 ID:psiLkhdM0.net
やらない

985 :名無し野電車区:2015/04/26(日) 19:04:17.57 ID:I2J4LDD70.net
必要なし

986 :名無し野電車区:2015/04/26(日) 19:53:49.99 ID:QjWgc9LvO.net
キハヨンマルシチサンカツカツ

987 :名無し野電車区:2015/04/26(日) 20:14:40.05 ID:v3q1IByo0.net
後付けでコンセント引き込むのは電気配線の大工事になるから難しいんだっけ。
700系もC編成後期型で付いたけど車端が限界だったようだし電圧安定もない模様。

988 :名無し野電車区:2015/04/26(日) 21:26:59.28 ID:2sb+4fqT0.net
コンセントは新車導入時だろ。
リニア開通時にはひだと南紀に新車入ると予想

989 :名無し野電車区:2015/04/26(日) 21:31:47.37 ID:ZtLuaBHV0.net
天井からぶら下げれば簡単なのに(´・ω・`)

990 :名無し野電車区:2015/04/26(日) 21:34:39.47 ID:aaNbueOo0.net
>>987
新車納入だったら1編成事の電源取り付け車は可能だけど、既存車両の電源取り付け改造工事は電気配線とモーター取り替えとバッテリー交換と大掛かりになるらしくメーカーの見解では無理との見解で通しているようだしなあ 

991 :名無し野電車区:2015/04/26(日) 21:39:18.81 ID:BxwJ1OFr0.net
>>988
そこまで先なのかよw
特急料金取ってるんだから見劣りしない設備にしないと恥かくのは東海自身なのにね
まぁ今はまだ経年24〜28年ってところだからギリギリ許されるレベルかな
転用先があれば新車導入に踏み切れるかもしれないんだけどねえ

992 :名無し野電車区:2015/04/26(日) 21:44:32.79 ID:r9Wo1ph80.net
高山線を安く乗り通すなら、これ入れないのはなぁ。
ttp://www.city.hida.gifu.jp/b_sougou/w_koutsuu/w_koutsuukikan/hidashibus_1.html

993 :名無し野電車区:2015/04/26(日) 23:40:25.04 ID:qYUh4PH50.net
6口OAタップ×nでタコ足しまくるかw

994 :名無し野電車区:2015/04/27(月) 11:58:37.83 ID:cMIHFiEd0.net
11時10分頃より、各務ケ原駅〜鵜沼駅間で、踏切の非常ボタンが扱われ、現場の確認を行ったため、岐阜駅〜鵜沼駅間で運転を見合わせています。そのため、上下線の一部の列車に遅れが発生しています。

【主な遅延列車】
下り
特急ワイドビューひだ7号

上り
特急ワイドビューひだ6号

なお、11時35分より名鉄線への振替輸送を行っています。

【振替区間】
広見・各務原線 新可児駅〜名鉄岐阜駅間

995 :名無し野電車区:2015/04/27(月) 12:16:07.74 ID:LIbpn52W0.net
おぉ、なんとw

996 :名無し野電車区:2015/04/27(月) 12:45:09.48 ID:vifV1S/OO.net
各務原線岐阜駅で振替がどうとか放送してるが、その関係か
関西線もグチャグチャみたいだし、今日は当たり日か

997 :名無し野電車区:2015/04/27(月) 13:30:19.17 ID:W/0/B+u50.net
>>994
いたずらかな?

998 :名無し野電車区:2015/04/27(月) 13:42:29.96 ID:c62iKG+L0.net
>>994
この振替って、名古屋方面へは新可児から太多線+中央線で行けってこと?
鵜沼から名鉄名古屋行っちゃいけんの?


ところでスレがいっぱいだから新しいの建てといた
リンク切れのURLは削ってダイヤ改正の案内を入れといた

高山本線・太多線スレ Part19 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1430109458/

999 :名無し野電車区:2015/04/27(月) 13:47:09.92 ID:i8Hun5EkO.net
>>991
せめて建前として東京五輪に合わせられないものか

1000 :名無し野電車区:2015/04/27(月) 14:23:35.21 ID:3tP8/RjYO.net
キハヨンマルシチサンカツカツ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200