2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOMIX信者の会part220【真談話室199】

1 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/13(火) 13:54:24.27 ID:ge/vaFa0.net
鉄道模型 TOMIX 公式サイト  www.tomytec.co.jp
通販サイト テックステーション www.tec-station.jp

【注意事項】
1.>>950前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉 若しくは名無しさん@線路いっぱい ※と入力してください!
※忍法帖制限は廃止されました。

2.>>950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
3.スレ立ては>>950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
4.>>950以前に立てられたスレ(3の特例を除く)は早漏スレとし次スレとしては認めない
5.必ず>>2以降にある【スレ建てについての詳細】も読むこと!

【特記事項】なお、このスレにおけるキチガイ○ヌキ(キチガイ○ヌキ)◆hOhmBKGVgE の
 あらゆるカキコ及びキボンヌ、スレ建ては全て無効です。
【特記事項2】natu_six_cold は荒らしです。

※キボンヌ祭りは950からではなく、次 ス レ の 誘 導 リ ン ク が 張 ら れ て か ら (厳守!)。
  キボンヌ祭りが始まると急激に流れが速くなるため、次スレが建つ前にスレが埋まりかねません。
  各位ご協力よろしく。

前スレ:TOMIX信者の会part219【真談話室198】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1419853688/
※TOMIX信者の会part219【真談話室"197"】は誤りです

2 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/13(火) 13:55:41.96 ID:ge/vaFa0.net
【スレ建てについての詳細】
※忍法帖制限は廃止されました。

(デフォルト) … スレタイ [転載禁止](c)2ch.net
ageteon … [転載禁止] スレタイ(c)2ch.net
ageteoff … スレタイ(c)2ch.net >>1の名前欄に転載禁止表記

浪人を買ってる人ならcpnashiの追記で「(c)c2ch.net」が消えます。

http://info.2ch.net/?curid=2759#BBS_USE_VIPQ2.3D0.E3.80.80.E4.BB.A5.E4.B8.8A.28.E3.83.87.E3.83.95.E3.82.A9.E3.83.AB.E3.83.88.29

なお、次スレは>>950を踏んだ人が建てなければなりませんが、
もしもしスレを建てられなかった場合は>>951>>952…とスレ建て義務が順次繰り下がります。

スレ建て人は重複スレ防止のため、建てる前に 「 ス レ 建 て 宣 言 」 してください。
万が一スレを建てられなかった場合は、次以降の人に 「 譲 渡 宣 言 」 をして、
それを受けて代理人は 「 宣 言 を し て 」 スレを建ててください。

>>950以降でスレ建て義務のある人が15分以内にスレ建てor譲渡宣言しなかった場合は、
スレ建て可能な他の人が 「 宣 言 を し て 」 建ててください。

3 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/13(火) 13:57:26.32 ID:ge/vaFa0.net
占拠禁止
 
 

4 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/14(水) 19:33:47.52 ID:02xTs80G.net
選挙禁止

5 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/14(水) 22:16:04.19 ID:bXU+dOG4.net
なんだこのスレ?

6 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 13:05:57.08 ID:+3znP/1af
しりとりスレ

もしくは

着払スレ
とちぎと足立ナンバーについて語るスレ

7 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 21:21:28.49 ID:A3QMpaoY.net
>>1
着払 ツイッターつぶやきzrou 2ch鉄道模型板失踪1月11日誕生日石川県小松市実家東武東上線大山駅住民阪急京都線沿線大学SF研究部在籍過去公言事実認定 板住民着払41歳藤岡弘似大柄男橋本Z○郎正体捜索心倍増 神奈川運転クラブ高田馬場コアマガジン 橋本Z○郎(笑)

8 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 21:36:09.78 ID:WtCQfn56.net
>>7
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1403240848/838
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1316115882/571
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1410753194/4

9 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 20:47:38.70 ID:wtnmYh63.net
>>8
着払 ツイッターつぶやきzrou 東急鉄コレ3500横浜ランドマークタワー2月6〜8日販売 板住民着払41歳藤岡弘似大柄男橋本Z○郎正体東急鉄コレ列捜索真剣勝負 神奈川運転クラブ高田馬場コアマガジン 橋本Z○郎(笑)

10 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 09:54:49.69 ID:bKuFTOpv.net
はえーよ

11 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 02:59:57.69 ID:RwpKLe+J.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1419853688/950
により、ここを正規の新スレとします

テンプレは>>1-2の通り
よろしくお願いします。

12 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 03:20:32.43 ID:6glkpsi5.net
誘導乙

13 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 09:04:11.23 ID:PXVDxmk/.net
EF651065リコール対応の件お客様相談室に聞きたいが
昼休み電話って未対応か

14 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 10:36:11.45 ID:p8eZcXTG.net
セットなんかに入っている(いた?)ハガキ、枚数ないからスキャンして厚めの用紙に印刷して10枚ずつ送ってやった

内容は塗装の質に関してと1065の斜め塗装について

今後の糧になれば…

15 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 11:29:42.39 ID:BM+7pGsr.net
橋本z次郎(笑)

16 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 12:05:13.03 ID:hcJ1Fowe.net
最近の出荷前検品は確かにおかしい。
塗装ミスや部品欠品が多くて何度も電話をかけてる。

17 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 12:07:08.26 ID:9cKejip8.net
塗装は糞でもいいから東海顔ライト別パやめてくれ
塗装糞でもいいが先頭車未塗装ボディを無償サービスで同梱してくれないと納得しない
金型いじってディテールダウンって無能や

18 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 14:03:49.47 ID:HeNOc3iy.net
>>16
最近部品欠品も多いの?
前にセール品買ったらインレタが入ってないことがあって
客が抜いたのか店員なのか欠品状態だからセール品なのかと思った
まさか始めから欠品だとはその時は思わなかった
欠品の品なら店がメーカーに送り返すだろうと思ってたからな
大丈夫なのか富w

19 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 14:57:42.99 ID:DcZbCEaM.net
ライト別パは正直もう慣れた

20 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 15:08:53.13 ID:Dogm4NVW.net
塗装が抜けていて、不具合対応の電話を掛けてもなかなか出やしない
何度も掛けていられないから、ほっぽってあるのがいくつかある
手紙書いて送るしかないのかね

21 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 15:46:16.61 ID:7PYfo+Wz.net
富冬の時代到来だな

22 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 15:51:25.09 ID:tMEsrgc/.net
0系新幹線 先頭車2両セット(特別塗装)

発送キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!

23 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 15:55:37.29 ID:XfRcMvMy.net
>>18
欠品じゃないがゆぅトピアで転写シートが通常の方法でまともに貼れないとか
485系(詳細失念)で座布団が車番とずれてるなんていう話にならないのがあった
いずれもメーカーから転写シート送ってもらって不良は返送

24 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 16:07:14.30 ID:XfRcMvMy.net
>>22
見る限りHPに出てないので問い合わせてみた
本日発送とのこと
なお、特に告知はしてないそうだ

つーわけで
発送キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!

25 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 16:36:48.10 ID:RVYnH1Uq.net
>>24
2セット来るのか。
待ち遠しいな。

26 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 18:42:46.92 ID:RE1qxfJR.net
>>19
俺は慣れない。中間車にしてる。

27 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 19:26:04.30 ID:ffoVLs3c.net
455は動力だけ残して尾久に回送した。

28 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 19:46:00.93 ID:M7fJJhWb.net
急行形は旧製品の天下

29 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 20:50:11.19 ID:kebh1fn/.net
どっちかっていうとまともな新集電台車とかシースルーなライトユニットとかある新製品のほうがいいかな
まあ塗装が当たりな旧製品ボディにそれらを組み合わせるのが一番なんだが

30 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 21:12:35.48 ID:DTFA/wCa.net
キハ58九州色瞬殺!

31 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 21:19:06.10 ID:w58KP/PE.net
>>30
マジか。明日買いに行こうと思ったんだが。

32 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 21:45:27.35 ID:RE1qxfJR.net
>>30
蟻スレで有名な「瞬殺」ですね
わかります

33 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 21:48:56.33 ID:9eO5x2aT.net
>>30
普通に売ってるし

34 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 21:58:56.60 ID:PDqpjU2/.net
サンライズ、上のライトのガラスはあるのに下はない
何でこうなった

35 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 22:08:33.56 ID:9fIpWfM0.net
>>30
んなこたーない
買ってきたけど、やっぱりライトの付け根に塗料が回ってないねぇ

36 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 22:10:02.29 ID:/QCZ/SbX.net
EF651065もリコールする気ゼロみたいだし
鉄コレ共々不良品基準をどんどん低くして
合格品にしてるのか
サンライズもプラ完でこの価格だから
有難く我慢しろって事か

37 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 22:29:40.75 ID:bTc/G8Sj.net
>>30
山積みだ〜よw
大体公式の発売日は明日の30日だし

キハ28にはやはりスカート付いてないね
自分でパーツを準備しておいて付けたけど。
やはり九州色にはスカート付きが似合うね。

シーサイドライナーは見たことが無いけどとりあえず買ってしまった。
限定品と言う言葉に弱くてねw

38 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 22:37:46.06 ID:XfRcMvMy.net
>>37
出来映えは?

39 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 22:43:58.12 ID:z+t539xS.net
>>34
上のはガラス無しの方が作るの面倒だから

40 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 23:32:59.32 ID:bTc/G8Sj.net
>>38
概ね良いけれどテールライトの上の部分に青色が塗装されていない箇所がある
これは基本増結、シーサイド編成ともその状態だね。

シーサイド編成はヘッドマークが付属で幌無し用と幌有り用とが入ってるのが印象的
カプラーはSP仕様(スプリング自動復帰型)

また基本増結セットのどちらかを紙ではなくきちんとした車両ケースにして欲しかったね。

今後はJR九州急行色やシーガイア急行色にも期待したい。

41 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 00:00:37.86 ID:pvqqqoW0.net
>>40
レスサンクス

> 概ね良いけれどテールライトの上の部分に青色が塗装されていない箇所がある
これは公式画像から変化が見られないし、仕様ということだろうね

> シーサイド編成はヘッドマークが付属で幌無し用と幌有り用とが入ってるのが印象的
そこは富としてのこだわりか

> また基本増結セットのどちらかを紙ではなくきちんとした車両ケースにして欲しかったね。
これは2両である以上他のキハセットと同様の仕様ということか

42 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 01:09:37.11 ID:3AUaqgiT.net
問題は113系の方なんだよな。
orzにならない事を期待して…

43 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 01:22:40.40 ID:pvqqqoW0.net
>>42
俺も113系を選んだ口だ
外国形と485-1500が欲しいのでJRQは諦めた

113系に関していえば、致命的な問題があった場合、序webの予約を切るorz

44 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 01:23:14.30 ID:XuboaKPO.net
鉄コルクモニ143-5みたいに境界のオレンジ重ねて印刷かもな
顔はc1みたいな感じで

45 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 02:18:54.65 ID:hcZQULI3.net
数十年前から持っていた単品のサロ124-25を利用してコツK67を組む予定でいますが
湘南色塗装が心配になってきた。

46 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 02:21:02.16 ID:2v5bTuPZ.net
>>40
限定品のキハ58と格下げじゃないキハ28は通常品と全く一緒なんだよね
どうせなら限定セットの方は少数派パノラミックウインドウ車にしてくれれば良かったなと

47 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 02:32:14.77 ID:tLitnXef.net
>>46
それを逆手にとって

48 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 02:38:03.26 ID:tLitnXef.net
書きかけでカキコしてしまったが
>>46
スカートとヘッドマークの有無、転写シートの違いぐらいだから
それを逆手にとって
格下げキハ28とヘッドマークを除いて(手放して)
キハ58にスカート取り付け、増結セットの2両を
そのブックケースに納めてしまえば…と考えた俺がココにいる

49 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 03:11:52.61 ID:3Im6Vp06.net
>>48
こちらも同じこと考えてる…

113-2000の前面斜め45度の緑色塗り分けが角ばってたら予約キャンセルしておくか
C1みたいに箱から出すのが嫌になるのがまた増えても困るしなぁ・・・

50 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 07:16:24.42 ID:Xr9Twf1D.net
北斗星
トワイライトエクスプレス
711系
あいづライナー
北越
681・683系はくたか

以上の今度のダイヤ改正で消える列車・車両のうち、どの辺りがさよならセットで
販売されるかな?個人的には最低限711系と上沼垂色北越(非リニューアル車)は最低限
出してほしいところだが・・・。

51 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 07:18:30.15 ID:Xr9Twf1D.net
>>50
「最低限」の字が重複してしまった。失礼。

52 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 08:27:13.04 ID:SBD+uEQD.net
北斗星は8月まで走る。

53 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 08:59:28.13 ID:Xr9Twf1D.net
>>52
3/14行こうはあくまで臨時列車だがな

54 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 09:16:46.68 ID:8ItqNJ0o.net
製品の出来が悪いからとキャンセルするようなら、始めから予約なんかするな。
自分勝手すぎるだろ。

55 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 09:24:29.08 ID:niUqoILk.net
>>54
予約しなくても出来を見てから考える余裕と確実に入手できるほど潤沢に供給されるならそうする
こういう行動に出るのはメーカーが確実に供給しなかったり品質が一定しなかったりという
メーカー側の問題を自己防衛しようとした結果だから
他人の都合に振り回されているだけなのに自分勝手などと言われる筋合いはない

56 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 09:27:34.51 ID:154dHehp.net
>>55
お前の身勝手で店の人間振り回してるのは事実だろ
予約したなら店で引き取って文句があるならメーカー直で返品しろ

57 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 09:32:39.03 ID:0SROz89t.net
以前と違って店頭で直接買うのでなく
メーカーを信用して通販で予約するのが当たり前になった時代だ
メーカーが信用できなくなればそういうキャンセルも出て当然
序なども模型の返品を受け付けないのだからどっちもどっち

58 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 09:42:42.44 ID:cDw9kZjs.net
店も予約した客のためにわざわざ商品を仕入れているのも事実。いくら商品の出来が悪いからキャンセルする行為は非常識。
店によってはそういう自分勝手な客は予約出来なくなるばかりか人間的な信用も失うことになる。
クーリングオフを勘違いしてるのか。

59 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 09:47:09.28 ID:dqga1om6.net
そういう客はそういう店では買えないし買わないだろう
一方、客も店を選ぶ

60 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 10:03:23.36 ID:6B+KRfhT.net
富が困ったことをすると、顧客が困り、店舗が困り
巡り巡って結局富が自分の首を絞める
それだけのことだな
業績が悪化するわけだ

61 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 10:18:52.80 ID:8ItqNJ0o.net
予約も契約の一種なんだから、ペナルティなしでキャンセル出来るのは、店の好意によるものでしかない。
当然の権利のように言う奴はモンスターだよ。

62 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 10:36:41.62 ID:NC6MvH8d.net
臨時の北斗星は運行期間や運転本数こそ寂しいものの、編成が魅力的なので模型でも再現してみたい。

63 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 10:40:00.55 ID:06UOrHJH.net
>>61
富が何らかの不良を抱えた製品を出荷したとする。
その不良を事前に知っていて、なおかつそうとは思わず以前に予約を入れていた
買わなければならないか?
不良を理由に断るのは正当だろう
君はそれでも買う、又は実際に買って、それを今なお所持しているのかい?

64 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 10:45:06.49 ID:8ItqNJ0o.net
富と契約してるわけじゃないからな。
自分の都合だけで物事を判断する奴がモンスター

65 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 11:00:17.41 ID:3AUaqgiT.net
新幹線特別塗装
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
インレタ付属してないじゃん。

66 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 11:06:45.55 ID:lj84FS1J.net
>>65
Getオメ
車体の車番は?
ガラス等の編成番号はなし?
ちなみに、装丁はどんな感じ?
床下を通常品に交換すれば、N4編成で
蟻と同じ仕様にできるかとは思うけど

67 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 11:41:15.95 ID:8M5kzAH2.net
>>63
不良なのはキミの頭だろう?

68 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 11:47:04.67 ID:pE6/osar.net
>>67
そのたった一行に1時間かけたのか
ご苦労さん

69 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 12:05:41.10 ID:cDw9kZjs.net
>>63
キミは歳は幾つなの?
ガキなら仕方ないが、いい歳したヤツなら恥ずかしい限り。

キミはキャンセルした時点で店との売買契約を破ったことになる。

まずは最低限のルールを守ろう。

70 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 12:07:58.38 ID:3AUaqgiT.net
>>66
車体の車番は21ー4と22ー4
編成番号はなし
装丁は今の富にしてはまとも。
スカートの印刷がちょっと重なっているぐらい。
床下は通常品に交換出来るよ。

71 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 12:09:57.50 ID:3AUaqgiT.net
後、アンテナが真っ白。
N700のように白い。

72 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 12:10:20.93 ID:BuDnfwkt.net
>>69
ルールは守ってるよ
序webのキャンセル条項読んでから言ってね

73 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 12:14:43.68 ID:2H7KKnP0.net
>>69
>>63にレスするのなら、
> 予約した不良品を買う、又は実際に買って、それを今なお所持しているのか
について答えてくださいね

74 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 12:15:09.61 ID:nQRuFxJb.net
そもそもメーカーが不良だと認めてないんだから>>63の理屈はおかしいだろう
責められるべきは富で店もユーザーも被害者()

75 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 12:19:41.46 ID:ZxNc1IUi.net
>>74
ならば話はもっと簡単で富が悪い()
不良と認めたとしても最近は返送に3週間あまりかかっているしな

76 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 12:37:27.40 ID:Cuij9fmc.net
>>70
レスd
結局蟻と同じナンバーになるわけね
21-4と22-4ならN4編成の先頭車になる
したがって編成番号等は基本セット付属の転写シートを使えばいい
もしボディの色調が量産品と異なるようなら、
床下だけ印刷入りスカートに交換すればいいだけの話

量産品のアンテナも真っ白だと思ったが

77 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 13:03:21.87 ID:NC6MvH8d.net
先生!
クハ167の問題をメーカーに聞いたら「お客様の言われた点を精査してみましたが確かにおかしかったです。
どうも設計段階でミスをしたようで。お客様に指摘されるまで我々は全くミスに気づきませんでした」と
回答されました。これはメーカーがクハ167は不良品であると認めたことに入るんですか?
またメーカーはこれからどのような対応をすれば、みんな納得するんですか?

78 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 13:03:59.76 ID:R4vIQjB2.net
>>58
富の人?
問屋の人?
店の人?

取引の対象物に瑕疵があった場合は契約を撤回できるのだが
ここのところを隠して売買契約の存在を強調して不良品を客に買い取らせるのは
もはや詐欺か押し売りの領域

79 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 13:08:18.10 ID:8ItqNJ0o.net
>>73
その質問は意味不明だ。
なお、お前みたいに予約キャンセルなぞした事は無い。

こんな奴がいるから、小売も鉄模関係を止めたり縮小したりするんだろうな。
お前のわがままで、全体が迷惑するんだよ。
出来が気になるなら、発売後に買え。

ちなみに出来云々で富が悪いのには同意する。

80 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 13:12:57.87 ID:ozZScAuS.net
>>79
>>72

81 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 13:39:56.96 ID:Uu8dumnK.net
自分の事しか考えられない奴がいるな
自分が店側ならキャンセルされてもいいのか考えられないのかね?w

82 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 13:44:07.50 ID:DW3Y5i1H.net
勘違い野郎が多いこと多いことw
こいつらが市場を荒らす基地外達なんだよねw

83 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 13:48:21.81 ID:k8Ik2rQE.net
自分の事しか考えられない奴がいるな
欠陥商品をメーカーに突き返すこともせず顧客に売りつければいいとでも思ってるのかねw

84 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 15:35:39.12 ID:gU4KjDdr.net
ちゃんとしたもんを出荷すればこういう問題は起こらないんだがな
出来の悪い物を押し付けようとして押し付けられなかった方が悪いというのはいかがなものか
客はゴミ回収業者ではないんだぞ

85 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 15:46:55.45 ID:xSMEWKx1.net
最近はそのゴミ回収業者も自分らが持っていきたい物しか持っていかないw

86 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 15:50:41.90 ID:QxE38l40.net
要は富の予約はするなってことだよ。
それが富に一番ダメージを与えられる

87 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 16:08:35.03 ID:8ItqNJ0o.net
>>86
まあ、そうだね。
最終的に卸業者から上がってきた発注数で、生産計画数を確定するからな。
それが予定より極めて少なければ慌てるだろう。

88 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 16:21:34.62 ID:IBoBUvu4.net
富サンライズ造形良い感じ
過渡サンライズ微妙に似てないから富からNでもサンライズリリースしてほしい

89 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 16:58:21.80 ID:Uu8dumnK.net
予約引取りを拒否して無関係な店にダメージを与える奴がカスなのは確定的に明らか
予約した以上は責任を持って引き取るのが筋ってもんだろう?

90 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 16:59:09.98 ID:XUtwMnG9.net
店がキャンセル認めてるなら部外者がとやかく言うことじゃないわな。
そえで店がやっていけないならキャンセル禁止にするなりすればいい話。

91 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 17:51:17.30 ID:SdXgpJce.net
103系東芝府中のカラフルな塗装製品化キボンヌ!

92 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 17:57:59.43 ID:fkbrumRF.net
予約品引き取り拒否して、お店も受け
たとして、自分なら次回その店で予約
出来ないわ。
先の事考えちゃうとそんな事出来ない。

93 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 18:06:57.27 ID:8ItqNJ0o.net
予約/注文キャンセルって、小売店に損害を与えているんだよね。
それを店が受け付けているからといって、些細な理由で行うのは良識ある行為とは思えないねぇ。

まだ子供なら許す。
それは仕方ない。
親の育て方が悪いだけ。

94 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 18:13:06.85 ID:dEQ851RN.net
製品の出来が悪いのは些細な理由じゃないだろ

95 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 18:15:44.25 ID:dEQ851RN.net
損害ガー言うなら、前金にするか違約金とればいいだけ。

96 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 18:23:55.49 ID:mxONnAoT.net
富がちゃんとしたモノをだしてくれたら、揉めないのに・・・ しっかりしろよ富!

97 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 18:24:37.97 ID:8ItqNJ0o.net
この件の本質は、このコピペと同じ。

日本人はな、お互い様やねん。
相手に一回譲ってもうたら、 今度は自分が譲るねん。
そうやって、うまいこと回っていくねん。
けど、 『 あの人ら 』は違う。 一回譲ったら、つけこんできて、 こっちはずっと譲らなあかん羽目になる。
それでも『あの人ら』は平気なんや。 カドたてんとことおもて譲り合うのは、 日本人同士だけにしとき。


己の利害だけを追求する人はホント醜い。
しかも皆が不幸せになる。

98 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 18:26:56.41 ID:154dHehp.net
不良での予約バックレが増えたから良品率上げるための藤壺と境界印刷だろ

99 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 18:40:39.74 ID:JhfuIS8q.net
予約バックレ俺には出来ない。。

100 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 18:51:35.64 ID:cDw9kZjs.net
>>99
普通はそうだよな。
平気でバックれる奴は人間的にも信用出来ない。

101 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 19:01:16.36 ID:YcT38sg9.net
予約品お買い上げの上で富にクレーム入れて、富から返金して貰ってもええんやで。
一発でブラックリスト入りやろけど。

102 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 19:06:08.15 ID:WujDa3Ao.net
予約を出荷前に取り消したことが一回あるけど、それ以来やってない。
EF65 1095のレインボーだった。まさかナンバーがプレートだとは思わなかったんだよね

以来、予約には慎重になったが、予約しちゃって出来が悪かったら
さすがに引き取っちゃうなあ

103 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 19:06:57.25 ID:WujDa3Ao.net
間違えた。1019だった

104 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 19:10:09.18 ID:vI8GwWYa.net
113系の報告マダー?

105 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 19:19:40.77 ID:BQ16kDsT.net
485系t18は2/7か

106 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 19:31:27.02 ID:SdXgpJce.net
EF65-1019 塚叩き売りの常連
ナンバーがプレートなのが原因に決まってる

107 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 19:33:42.94 ID:VzTQI/AL.net
>>102
そう思わなかったお前さんの考えが不思議

108 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 19:38:09.58 ID:WujDa3Ao.net
いや、たまたまうっかりしてた。最初に特急色出たときはちゃんとスルーしたけど。
ただ、過渡は同じケースだとちゃんと埋めて表現するのになぁ

109 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 19:55:59.80 ID:dEQ851RN.net
>>97
お前は店の利害しか追及してないだろ

110 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 20:04:15.21 ID:XuboaKPO.net
c1みたいな糞汚物は塗装落とすの面倒だし無塗装ボディでいいわ

111 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 20:05:28.41 ID:iYjNjkAk.net
俺の分は取っとけ、でも気に入らなければ要らないってのは、歪だよ。

112 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 20:13:37.89 ID:iYjNjkAk.net
そんなことを可能にしてる序も大概だけどさ

113 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 20:18:19.32 ID:dEQ851RN.net
気に入るかどうかの判断材料が無いうちに予約させるんだからしょうがない。

114 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 20:19:11.53 ID:9jXyoKI9.net
キャンセルするなら最初から予約するんじゃねーよハゲが
予約したなら責任もって引き取りオクに出すなり処分しろや
と思うわー(´・ω・`)

115 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 20:20:22.63 ID:mDlwi7Lg.net
通常品なら回避も出来るが、限定品で地雷を仕込まれると辛いよな。

いままでの限定品で一番の不人気は何だろう?鹿島臨海のキハかな。
限定品が多すぎるのも困ったもんだ。

116 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 20:22:50.37 ID:8ItqNJ0o.net
>>104
31日発売予定だけど、何の音沙汰もないし、延期じゃね?
まあ、無理やり納期に間に合わそうとされるより、マシと考えるわ。

117 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 20:25:01.19 ID:dEQ851RN.net
>>114
だからキャンセルが困るならキャンセル料取れよ。
そしたらキャンセルしたい奴はキャンセル料取らない店で予約するからWin-Winだろうが。

118 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 20:26:08.67 ID:ykXc88LU.net
いや今日普通に売ってたよ。
修正印刷はなかったけど側面と前面の緑がズレまくってた。
中間車は最近のtomixでよくある直線が出てないヨレヨレ塗装。
筆塗りしたのかってくらいヨレてる。

119 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 20:32:16.21 ID:1blon0zl.net
買わなくて良かった

120 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 20:35:11.08 ID:w3XtwN3o.net
475系 青色が秋タムで売り切れた。国鉄色はまだある模様

121 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 20:43:35.14 ID:Gerbp0HC.net
>>119
買えなくて良かった(←俺の場合)
折角クハ2100番台トイレ無し作ったから期待してたが金欠で良かった
基本予約はしないから無理してまで買うつもりはない

HPの写真ではしっかり塗装されてるのに
量産態勢に入るといい加減な塗装になっちまう「ひねくれ塗装機」なのか?

122 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 20:49:00.65 ID:XuboaKPO.net
c1も公式HPは綺麗だぞ

123 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 21:11:38.46 ID:A1oxd3rh7
予約は受け付けず店側が多目に発注し、客から指摘が有ったら返品するやり方が一番、大人だな。

124 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 21:15:36.37 ID:nZZKSkyQA
いっそ富の製品は 買取 から 消化 に扱いを変えてみるとか?

125 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 21:08:19.79 ID:cHanvPLD.net
このままじゃ、もし711系出しても蟻以下って可能性も・・・・

126 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 21:08:39.64 ID:MnKiVGH9.net
>>118さん
鉄コレ20弾の湘南色と同じくらい悪いですか?

127 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 21:12:22.90 ID:91XT0p+l.net
芋に画像載ってるが塗装は悪くないな。
色が大分濃くなってるが旧製品の増結には使えなさそうで半端な編成をどうしようか悩む

128 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 21:18:08.76 ID:XuboaKPO.net
デコがw
http://www.imon.co.jp/webshop/imageview/images/WEB/TOMIX/T92553.JPG

129 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 21:20:06.68 ID:XuboaKPO.net
サロの帯が曲がってね?

130 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 21:31:21.67 ID:8ItqNJ0o.net
>>129
初めは目の錯覚かと思ったけど、
奥に出品してる業者の写真を見てもなんか歪んでいるように見える。
前面の塗りわけはR部分が丸過ぎる感じ。

でもまあ、いつもの富クォリティっぽいな。
サロだけは定規で幅を計ってみたいね。
自分はセットBと増結予約だから、調べようが無いのが残念。

131 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 21:52:35.19 ID:11hjk98d.net
>>113
予約するのは消費者の自由意志

しかしだ
従来は富過渡なら1/150でゲージだけ9mmの模型を出してくると「消費者が勝手に信用して」
文字情報のタイトルと仕様しか見られなくても欲しい物は販売店に予約を入れていた
富過渡はたいてい信用に応える製品を出してきた
販売店は品物が届いたら消費者に品物を渡して代金を回収するという流れが確立していた
今の富は転換点に来ている
消費者も販売店も従来通りの感覚で予約を交わしたが
富が上塗ったりや手抜き商品を出してきた
予約は消費者と販売店の間の契約で富の知ったことではないから
品物は富が出荷し最終的に販売店に押し込まれる
消費者と販売店の間で「不良品だから引き取れない」「約束だから買え」という押し問答が起こる
また外野が「引き取る義務はない」「販売店に損失を負わせるな」「責任もって引き取れ朝鮮人め」というように煽る

このまま富が信用できないメーカーに成り下がるなら
発表されたタイトルを名乗る商品なら何でも引き取る覚悟の消費者だけが予約し
厳しい感覚を持つ消費者は入荷後現物を見て判断することにし瞬間蒸発なら入手を諦める覚悟を甘んじて受け入れる
富が従来のように信頼に応える製品を出すようになれば
再び従来通り富製品に対する勝手な信用によって予約が交わされる習慣が戻る
いずれにしろ予約品の引取りを巡って騒いでる香具師らは近いうちに静まるはずだ

132 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 21:55:46.63 ID:8ItqNJ0o.net
サロは塗りというより、ボデイが反っているような気がしてきた。

http://image1.shopserve.jp/shonan-line.com/pic-labo/4543736925538b.jpg?t=20140809152536?1422622516519

133 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 22:02:42.08 ID:TXY7AUW0.net
>>128
サロ自体が反ってる様に見える

134 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 22:02:40.71 ID:6KIYoVfj.net
>>132
実車もこんな感じに反っていて塗り分けもそれに沿ってるのがあるからな
サロ限定じゃないけど

135 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 22:06:55.68 ID:sselaKOr.net
今度は技術的に困難で反り返ったか。

136 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 22:07:51.26 ID:XuboaKPO.net
レジンボディかよ

137 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 22:12:59.90 ID:GLdeFryV.net
>>128レンズの収差かとおもたら
>>132マジバナナかい

138 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 22:15:25.41 ID:tD+PCxTu.net
アルゼンチン・バックブリーカー

139 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 22:21:03.11 ID:RjWfx0df.net
うーん芋の画像では緑とオレンジの境がぼやけてる気もするが、わからん
旧ロットの一部を東海仕様と考えたが、この渋い湘南色は原型維持にしたいから
B基本だけ買うかな、、C1で裏切られてるのにバカだよな
0番台との併結したいのでオレンジが濃くて明るいのは好都合だが

140 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 22:23:21.36 ID:ibcMnXgF.net
113は相変わらず前面の塗装の境目がひどいのがあるな
斜めだったりぼやけてたりずれてたり

141 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 22:26:18.16 ID:RjWfx0df.net
まさかそんなに個体差があるのか?
俺検品はしたくないんだよ
鉄コレじゃないんだから頼むよ、、マジで

142 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 22:31:34.36 ID:l/tKst2g.net
>>37
スカート付のベンチレーター撤去前の姿って有ったの?

143 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 22:48:06.81 ID:ibcMnXgF.net
あと側面窓の上の所に線みたいなのがあってそれがけっこう目立ってるのもある

144 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 22:52:40.14 ID:dEQ851RN.net
>>131
キャンセル料取らないのは販売店の自由意志

145 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 23:14:51.75 ID:DUV1X1mv.net
まら斗星は3/13の編成?それとも8/23の編成?

146 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 23:24:27.02 ID:H6/zAbde.net
北斗星臨時化で編成変わるの知ってたから5月に新規出すのかね

147 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 23:34:49.54 ID:IBoBUvu4.net
113系はどうせ手すり別パ化するし塗装はどうでもいい

148 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 23:56:17.02 ID:g7kQHniW.net
0系お召し用にテックステーションからインレタ買おうとしたら在庫切れじゃないか。
再販にどれくらいかかるだろうか…
まぁボディと台車入れ替えればインレタなんていらないんだが、両方に貼っておきたい気持ちもあるし

149 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 00:11:40.38 ID:STwObwNr.net
>>148
0系お召しがどう転ぶか見据えて1編成分の車番と編成番号を貼らず
予備の転写シートも買ってた俺に死角はなかった
まあ予想通りN4だったけど

・・・なんで片方の先頭車のガラスと床下にモロ傷が付いてんだよ・・・
これだから富はorz

150 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 00:54:56.73 ID:AOx6d6NJ.net
0系特別塗装、出品してる奴が現れたな
¥20kって…

151 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 01:55:09.50 ID:wgrUtJpD.net
113系、側面オレンジ帯上部に緑の滲んだ線が目立つ
かなり目立つ

152 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 07:40:48.36 ID:A6f6K+Mx.net
良かったな。
今回も買わない理由があって。
自分の財布の現実から逃避できる言い訳を提供してくれる富に感謝しなきゃな。

153 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 08:29:56.88 ID:uyERvHNF.net
山スカが心配

154 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 08:47:22.57 ID:ylQMr9I0.net
山カスって所か

155 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 09:27:53.22 ID:6n3VicNw.net
「475青の作りが試作品と違う!!」って落胆してる馬鹿が結構いて草生えたwww

156 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 09:41:28.64 ID:Ad2NhaiU.net
>>137
実車のキャンバーを忠実に再現w

157 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 10:15:27.49 ID:kmgrbfQ5.net
思わずターンバックルをつけたくなるようなサロ

158 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 11:03:06.73 ID:ei3MZgBm.net
113買ってきた。確かに前面との塗装ラインのずれは、ほとんどの製品にあるね。
でも、色味がかなり改善されてるから気に入ってる。
マイクロの113の増結として中間増結セットくらいは買っておいても良いのでは

159 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 11:05:19.16 ID:ei3MZgBm.net
>>155
それでも選択肢がそれしかないんだよ・・・
てか、3割引の実店舗だともう在庫が無い店もあるし
買ってる人は買ってるんだろうね。一応ライトのフチの肉厚感は
軽減されてるし、新北陸色よりはまし

160 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 11:15:24.12 ID:uXkQDBmZ.net
475青って人気あったのか?w
あの一色塗りシリーズって当初の評判悪かったよな(実車)

161 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 11:16:30.74 ID:I4y89pLq.net
>>158
> マイクロの113の増結として中間増結セットくらいは買っておいても良いのでは
そもそも塗装以前に形が…。

162 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 11:17:15.26 ID:ygThGyBJ.net
単色だとモールド甘くなること除けばそのまま塗れるしライト一体みたいだから改造派にはいいんじゃない?

163 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 11:23:37.67 ID:ei3MZgBm.net
>>160
ほんとそうなんだよな。今回、各店とも読みを誤ったらしく
国鉄色を多めに仕入れて青を少なくしたらしいのだが売れ行きが
逆らしい・・・・
とは言いつつも国鉄色も今日明日で駆りつくされるだろうな。
昨日の秋タムのはけ具合を見てる限り・・・・

164 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 11:31:16.85 ID:uXkQDBmZ.net
その割に再生産455/475はどこも在庫潤沢だったり
金沢のリバイバル色もあるところには多く残ってたり
製品の人気不人気が謎過ぎて全然分からないw

165 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 11:59:50.17 ID:T31KFbP5.net
>>160
末期色のうちでも海坊主の呼び名が付いた北陸は
比較的好意的に受け止められていた印象

>>164
× >>製品の人気不人気
×実車の人気不人気
○今店頭に置いてある量

166 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 12:22:51.15 ID:1fBcYWGb.net
113系2000湘南色予約中なんだがインレタ内容教えて欲しい。
K67ありますか?

167 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 12:40:32.22 ID:jzu4PWjc.net
457A13届いた
出来はまあまあの出来
塗装も1065みたいなことは無いな
A19と繋げるか
中敷の画像も100周年の画像

168 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 13:06:59.45 ID:uO4N3rc0.net
>>132
スハ32系を思い出すなぁw
細窓の車両はまともに成型できないらしいw

169 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 13:07:26.72 ID:7F4yyXdV.net
>>165
個人的には末期シリーズでは青が一番センス悪いと思っていたんだが
なんで寒々しい土地でわざわざ寒色なんだよっていう

170 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 13:19:22.91 ID:x+Le/mue.net
>>169
わかる
新潟県民で一時期475系追いかけていたが
ブルーマンは嫌いだった
センスがない色

171 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 13:27:53.46 ID:zrppO4aW.net
>>169
>>170
そうなのか
黄色のインパクトが強烈で
青汁と青酸とあかんね色も悪趣味
中でも青酸なんかオーシャンカラー制定したばかりだったろうと
それに比べれば趣味が良いとは思わなかったが海坊主は比較的おとなしいというかまあ…
青は新北陸色の帯の色に似てるし…
あかんね色は実車を久し振りに見たら完全に紫になっていて驚いた

172 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 14:35:05.64 ID:O3/gDyf7.net
富新規金型けちる癖に16番でサンライズを出すとは…
5形式分のボディか

173 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 14:57:11.34 ID:W3ZtksKP.net
>>168
細窓というより、桟の細い形状は辛い。
ヒート&クール成形でもすれば楽だけど、多分そこまで手をかけていないでしょう。

174 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 15:31:15.52 ID:sh5TBWIp.net
>>169
末期色の方がマシなレベルだと思うw

175 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 16:01:24.35 ID:79GeIGwS.net
>>174
プレス発表の真っ黄色と比べると嫌味の無い色だからな、黄色は
117が間伸びして見えるのを除けば纏まりよく見えるし

176 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 18:10:01.34 ID:O3/gDyf7.net
異教総本山に富サンライズ入荷wwwwwwww
異教の品も取り扱うのかwww

177 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 18:14:00.48 ID:KhmLH5W/.net
末期軍団は

黄>赤>青緑>>>>>緑>>>>>>>>>>>>>>>>青

個人的にはこうなるな(気動車は別)

178 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 18:32:48.51 ID:C92IoJtQV
>>125
宮澤のは床下が富だが、どう評価すれば?
>>161
インレタ付いてるかい?

179 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 18:24:24.04 ID:fuXftih2.net
103系1000番台顔の105系が常磐線みたいな色になったのは良かった

180 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 18:27:15.51 ID:sh5TBWIp.net
緑は苔が生えてるみたいで京都らしいが、いかんせんキモい事に変わりはないw

181 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 18:28:07.05 ID:8rWhheSd.net
例え実車が好みじゃなくても、その地域の車両を走らせようとすると
脇役として必要だと感じるのが模型の世界。

182 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 18:33:57.86 ID:meMKDv2e.net
>>176
知らなかったのか?
たまに都内唯一の在庫が残ってたりするぞ。

183 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 18:40:31.11 ID:iXDz0wKWs
今更だが、475青は 富山港線 に合うよなw

184 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 18:38:51.03 ID:6LQUZC/h.net
113買った。オレンジの発色が92710より格段に良くなったから、まあ満足
サロばらして反り直し中

185 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 18:59:05.86 ID:dRHrXCH7M
>>177
朱色は別格…(ボソッ

186 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 19:07:20.21 ID:gN4LCWOYH
浜淀でT(最後の2両)を購入
発色・境界線共に問題無し
サハ115-1006・1019(高タカ)に決定!

187 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 18:54:11.46 ID:5aPIJkaZ.net
塗装が下手なのは昔からだから気にしない
しかし、サロだけボディがレジン製?ってのは許されない

188 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 19:03:09.96 ID:MAQ+aHp2.net
113系を買ったけど、線キズが多いんだけど…みなさんのはどうですか?

189 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 19:12:06.14 ID:pyjR1YD6.net
>>181
嫌いな実車(塗装)が少数短命に終わってくれれば欲しくならずに済むかもしれない

190 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 19:58:50.31 ID:C92IoJtQV
>>187
平屋?

191 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 20:02:02.05 ID:Lg16L/ju.net
>>181
脇役っていうけどだいたい同時に走らせられるのって2本までなんだよな……
都心の複々線とか再現するならともかく

192 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 20:42:37.64 ID:Ln8Y11vI.net
富のEF651065は、うまくキチガイクレーマーの攻撃を躱し
仕様で収め、富の完全勝利か

お召し0系もっと転売出るかと思ったが少ないね
もう少しねかしておくのかな

193 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 20:43:03.59 ID:sHISrVMS.net
Tomix のキハ40 1008が昨日届いた。
便所窓撤去が再現がされていないけど、出してくれたのはありがたい。
早速走らせようとよく見てみると福禄寿のロゴが左右で傾き加減が違っていてエラーかと思いきや、実車がズレているのね。
もうちょっとでクレームつけるところだった。(大汗

194 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 20:58:13.93 ID:fnPz4RMJ.net
>>191
そこで
つ【デジタル・コマンド・コントロール】
つ【マルチ・キャブ・コントロール】

好きなほうを選べ

195 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 21:02:48.45 ID:IuBcj7kj.net
結局EF651065のどこが気に入らないの?一部の方は?
今から買ったの見てみるから教えて

196 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 21:13:27.77 ID:aH6tJ0gi.net
気が付かないならその方が幸せな様な。

197 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 21:13:54.06 ID:tED+1bdD.net
富怒涛の新製品ラッシュ…
475北陸、キハ58九州、113-2000湘南
そして来週は485T18

198 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 21:23:45.29 ID:2WratJ53.net
>>195
気付かないことは幸せだよ

>>193みたいに知らないでクレームつけるやつも多そうだな

199 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 21:44:27.15 ID:wEwKMw41.net
>>197
見事なまでに完全新規の無い
いつもの見慣れた系列

200 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 21:58:16.49 ID:uXkQDBmZ.net
>>193
和田サンになり損ねたなw

201 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 22:23:19.31 ID:IuBcj7kj.net
見てみたけどよくわからんなぁ〜
思い入れ無いからかもしれんがね。

文句つけてる人はどこを指摘してるのかは知りたいね

202 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 22:36:25.66 ID:sh5TBWIp.net
>>191
待避線とかヤードに入れておくだけでもレイアウトの雰囲気が違ってくるんだぜ

203 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 22:36:44.41 ID:PCBLpxOp.net
気付いてないところ悪いが、俺は性格が悪いから教えてあげる

実車
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5a/JR_Freight_EF65_1065_red_takamatsu.jpg
製品
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/images/98937_l.jpg

前面の黄色の下端は弓なりに反ってる。模型では真っ直ぐになってる

204 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 22:42:10.06 ID:b2jPSgHg.net
初めて塗装不良に当たってしまったようだ。
どこからこの色出てきたんや・・・
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4152.jpg

205 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 22:43:04.29 ID:PItEW6zD.net
>>203
実物よりこっちの塗りの方が格好いい

206 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 22:51:25.00 ID:tsym4dOh.net
>>204
塗れてないんでしょ
成型色

207 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 22:52:29.67 ID:6n3VicNw.net
前に帯塗装が上下逆転している蟻のE127試作品写真が出てたけど
実物と比較してもそれに気付かなかったって人が意外といたんだよね。
その事を思い出したわ。デカイ相違でも結構気づかれないもんなんだなと...

208 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 22:52:30.99 ID:PCBLpxOp.net
>>204
プラの地の色じゃね?

>>205
実は俺もそう感じる。反らせる意味が分からんし

209 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 23:03:12.88 ID:tsym4dOh.net
実車と違ってても、買って満足できるならそれで幸せだと思うよ
実車を完全に模したモノじゃくて、あくまで模型として楽しむってのもアリだとは思う

ただ、やっぱり業界的には完全再現が前提になってるし、ユーザも忠実な製品を求めてる人の方が多数派だろうからね
叩かれてもしゃーない

210 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 23:05:10.80 ID:MVFGBLJE.net
EF651065はさておき、EF65501が激安だったので買ってきたわ。
伊東富士あったのに全然人気上がらないんだね。 というか、行き渡りすぎて余ってるの?

211 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 23:05:56.57 ID:YKg71xMm.net
>>203
模型は真っ直ぐってよりは、気持ち角度がついてるんだよな。
ただその角度が足りないと。

212 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 23:10:20.81 ID:2gn+7KrW.net
また113系買えなかった

103系はまだまだ残ってるのに、113系って極端に生産量少ない?
5年ぐらい前も、発売日の数日後に行ったら、スカ色の基本しかなかった

今回は増結欲しかったんだけど、増結だけ無かった
基本は中古とかで出てくるけど、増結はないんだよなあ
前回品の基本ABだけという中途半端な状態がまだまだ続くのか

定価に近い店ならまだあるんだろうけど、それほどのものでもなさそうだし
こうなったら決定版が出るまで10年でも20年でも気長に待とう・・・

213 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 23:11:02.46 ID:OePLJJYR.net
>>171
日本語のキモい奴。他者とわかり合うことを拒否するタイプだな

214 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 23:22:04.96 ID:aQtBP8TW.net
>>205
おまいが言ってるのは「実車が間違ってる」ってのと一緒だなw
儲愛はすべてを狂わせる

215 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 23:50:16.46 ID:MAQ+aHp2.net
トミックス113系2000番台のモハ113とサハ111って同じボディーなのかな?

216 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 23:57:14.01 ID:sfMkFeia.net
今日届いた457系A13。クハの全面ガラスが上下逆になってた。(しかもちゃんと嵌っていない。
言うのも面倒だから自分で直したわ・・・olz

217 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 00:59:04.85 ID:xSKTJpoi.net
>>215
パンタ側の配管の有無が違うんじゃない?

218 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 01:03:57.97 ID:W3hdcmLY.net
>>216
肩の骨が…

219 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 01:08:18.45 ID:g1C0+wtH.net
>>203
その製品写真は、件の「まっすぐ」じゃなくて
ちゃんとカーブしてる試作品だから並べて比較する意味が無いだろw

220 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 01:20:01.47 ID:uDYYcfdH.net
>>213
つ[ 鏡 ]

221 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 01:29:01.90 ID:D3h1fw0l.net
>>217
それはモハ112

222 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 01:31:25.17 ID:1b8MkZuw.net
冨の113系はモハ113とサハはボディは共通。
昔はモハのボディをサハに流用してたけど、最近ではサハのボディをモハに使ってる。

223 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 02:40:12.54 ID:WaFirXUu.net
>>171
20回以上読んでも読解不能
21回目で気分悪くなり止めた…

224 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 03:13:08.43 ID:4vSuEHQx9
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4152.jpg

225 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 03:20:29.72 ID:e3TMF/YL.net
各地域色が分からんのか?

226 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 04:27:49.61 ID:7UgGa+lR.net
書き方がわざわざ遠回しでハッキリ書かないからじゃね?

227 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 10:05:13.98 ID:4rQCV0lU.net
>>216
念のため聞くけど、新品だよね?昔尾久で落とした455も逆についてたけど、よもや出荷時からとは…メーカーで検品とかしないのか?

228 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 10:44:37.44 ID:2hGCOp/V.net
車両ケースのウレタンの色が黒色になってるんだけど!

229 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 11:20:37.36 ID:e3TMF/YL.net
何のケースのウレタンか知らんが、
富はグレーの他に黒いウレタンを使うことがたまにある
知る限りでは2段ベットシート化時の北斗星北海道IIと
昨年のロットのN700-7000

よーするに仕様だ
問い合わせたところでそういわれるのがオチ

230 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 11:22:37.00 ID:Wxw4XmZi.net
>>228
「黒いウレタン」じゃないのか?

231 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 11:23:22.15 ID:vCyoNji3.net
ケースウレタン、過渡も富もなんで曖昧なグレーなのか不満だったから黒は歓迎。
車両とのコントラストがついて、開けた時に「お♪」ってなる。

232 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 11:50:54.54 ID:XaqTTH1mE
実車
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5a/JR_Freight_EF65_1065_red_takamatsu.jpg
製品
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/images/98937_l.jpg

233 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 12:20:49.53 ID:ldoBI5I5.net
実際はどうか知らんが
「黒ウレタン=メイドインチャイナ」のイメージがある

234 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 12:29:18.18 ID:lcXpYEh9.net
>>227
富は抜き取り検査
ソースはお客様相談室

235 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 12:53:34.46 ID:Qi15BLDX.net
>>210
売れない理由教えて野郎
スカートがタイプだww

236 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 12:54:28.53 ID:i7zz+6UT.net
まぁ、同僚の陰口とか抜かす連中にまともな検品なんて出来んわな。

237 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 12:55:11.41 ID:Gc3ueZZo.net
>>214
単純に写真を見た感想なんだが。

238 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 13:01:15.92 ID:OO6z8KxA.net
>>233
俺も同じイメージがあるなぁ
初期のカシオペアやE3こまちは黒いウレタンだったような

239 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 13:13:40.08 ID:xSKTJpoi.net
113の平屋サロの反りってどうやったら治りますかorz
あとこのセット、サロだけ座席シート外れないんですか?
他のは床下と座席が一緒に外れるのにサロは床下しか外れませんorz

240 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 13:27:00.04 ID:zBlfORU6.net
やっと、113系2000届いた。

塗装クォリティは、まあいつも通りのボケボケって奴だな。
その代わり、昨今定番の修正帯がない。

ちなみにボケているのは前面のみ。
だから、側面へ回り込んだときの差が気になるかも。かすかに段になってる。
不思議なのは、非正規側はスムーズに回り込んでいる所。

動力は良い。
静かでスローも効く。

結論。
これ以上の出来を(特に塗装)を富に求めてもムダ。
下手すると藤壺や修正帯になる。

多分、フル離乳で改悪されるのは目に見えているから、好きな人は買っておいたほうが良い。

241 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 13:29:31.31 ID:zBlfORU6.net
補足。
自分が買ったのはセットBと増結のみ。

バナナサロの入ってるセットAはイマイチかも。

242 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 13:53:50.13 ID:TJbpzwB2.net
113系は大目玉じゃないとらしくない
藤壺じゃない仕様も出してよ
糞塗装塗りなおすの大変で塗装剥離も大変だから当然未塗装でお願いね★

243 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 13:56:33.64 ID:kPeWbh1W.net
俺も113買ってきた
たしかに前面から側面、中間車車端部分塗装がやや段になっているが
塗り分け自体はシャープ。まあ、こんなもんか

244 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 14:04:10.60 ID:kPeWbh1W.net
俺はサロ付きAは前ロット(ライト基盤LEDに交換)があるから
今回は東海仕様用にBのみ
床下グレーパーツと黒Hゴム窓ガラスは予約済
あと0番台京阪神快速用にサハ111も購入
前ロットだと色味が全く違うから仕方ない

245 :208:2015/02/01(日) 14:13:30.94 ID:tHn8DJq1.net
>>227
届いたばかりの新品です。開封して見た瞬間、目がテンになりました。
あと、床板の反りが気になるのと、クリーム色の印刷が前回品よりさらに艶消しになったような気が・・・。

246 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 14:27:15.83 ID:XZof6Lsw.net
113系は自分の最寄りの店ではもう売り切れてた(A、Bセット共に)
増結とサハは残少、サロ各種はまだ有り。

一方の115系C1編成は山のように積んであった。

247 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 15:18:20.59 ID:4rQCV0lU.net
>>245
床板の反りは特にクハクモハでは目立つんだよね…スカート端面、乗務員ハシゴのグレーパーツの上っ面が真横から見えて萎える。

248 :193:2015/02/01(日) 15:49:28.12 ID:b5c8PAhA.net
>203
サンクス!
見てみるが、気にならないなー

まぁ思い入れ無いからかもしれんが
鉄道模型してる人ってここまで気にするものなの?

つい最近始めた俺が言うのも烏滸がましいが

249 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 15:55:39.42 ID:zyrr5+nF.net
>>248
最近は「○○を再現」とかその車両にとっての特徴となる部分を表現するのが主流だったからな。
その車両にとっての特徴が殺されてるってのはなんとも間抜けな模型となる。
思い入れのある車両が一つもないとかだったら、今後こう言うことで気を揉む事は一生ないだろう。

250 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 16:01:11.28 ID:PHrV7OjS.net
待ちに待った製品化でがっかり仕様で出てきたらなぁ・・・がっかりするわ

251 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 16:10:28.32 ID:xGc5HYTI.net
スカのサロ110は何ともなかったのに何故バナナったんだ…

252 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 16:23:37.05 ID:qABbXaqy.net
>>248
1065号機の一番のポイントは塗装だからな。

253 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 16:33:57.12 ID:5jpVNsYz.net
>>252
だよなぁ…
今日模型屋で見たがアレでは欲しく無い…
とりあえず九州キハ58がマトモで良かった

254 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 16:38:55.20 ID:UiLoQdVr.net
>>253
文句を探すならJRマークの白縁が太い事だけどこれ以上細くするのは厳しいだろうしな
真ん中に赤が入ってるだけでも凄いもんだ

255 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 16:54:46.46 ID:W2WrNNGq.net
475系A18入線
塗装はHGの名に恥じない
やれば出来るじゃないの

256 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 17:07:54.19 ID:FAEMIoKEc
113系ですがどの車両も側面オレンジ帯上部に塗装スレのようなものが
結構はっきり入ってますが、みんあそうですか?

257 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 17:04:36.33 ID:W2WrNNGq.net
すまそ
A13です

258 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 17:05:44.54 ID:3W1S3vNg.net
1065のポイントは塗装っていうけど
よくもまああんなブッサイクでへんちくりんな試験塗装機を欲しがるよな
塗装なんちゃらかんちゃらブー垂れてるお前らはそこから入る必要があるだろ

259 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 17:08:44.48 ID:ukwdanrm.net
>>255
457A13が良かったという人がいる一方で、475青で泣きを見てる人はどれくらいいるのか...w

260 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 17:16:57.98 ID:2hGCOp/V.net
>>229
10両用のケースでウレタンが黒色でした。

261 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 17:23:27.11 ID:1SXJKYPM.net
サロが歪んでるじゃねーか!!

262 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 18:01:46.20 ID:g1C0+wtH.net
>>258
美人はブスが隣にいてより映える。
この意味がわかるか?w

263 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 18:25:51.40 ID:lcXpYEh9.net
中古屋に前回品の113系湘南色があったけどそれもサロはバナナだったよ

264 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 18:30:14.93 ID:gKL00cxP.net
>>260
ケースのウレタンはロット違い

30年ほど前は白だったし20年ほど前は黒が主流で一部のみグレーだった

265 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 18:31:33.93 ID:bVPv4JdY.net
>>258
さすがに人の好みにとやかくいうのはな……
1033が狂おしいほど好きで抱き合わせなことに文句言ってるのならわかるが

266 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 18:46:45.15 ID:XjjNs2Qk.net
>>259
個人的には単なる改良再販じゃなく、青色のシールドビーム車A07か、AU12載ってるA22が欲しかったなぁ。
A13は車体流用でクモハのジャンパ栓収め1個多いし。削ってタッチアップでもしておこうかな。

267 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 19:10:10.06 ID:zBc6X2hV.net
キハ58系の九州色、妻面側のTNカプラーの足掛けというかステップ部分が
ポッキリ折れてるのがあった。輸送でそうなるとは考えにくいので
装着時に折った?でも折れるような嵌めかたすんのかな

268 :248:2015/02/01(日) 19:21:16.50 ID:ukwdanrm.net
「475青で泣きを見てる人が」ってのは「現在HPに出てる物や今まで出てた試作品は全て
ライトがボディ一体だったのに実際に発売された製品はライト別パになってる」って事を言いたくて....

「単色だから別パにする必要ないしな」みたいな推測があったようで「当然一体だろう」と
安心してた人も居たのだが、購入後その事実を初めて知りorzしたって人がいるようなのでw

269 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 19:22:10.88 ID:ZFuP5Qby.net
113-2000系、先頭車2両の床板が反り、サロ車体もかすかに歪みorz

修理対応してくれるだろうか(涙)

270 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 19:36:07.32 ID:00/6QGOV.net
>>262>>265
とりま1065ごときで四の五の抜かしてる輩は奇人変人って事か

271 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 19:44:12.73 ID:2hGCOp/V.net
>>264
ありがとうございます。ロット違いですか!黒色ウレタンは塗装には影響はないですか?

272 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 19:47:01.98 ID:6S3+m1EY.net
北陸の475国鉄色と言えば
復活塗装の実車がクハも裾にクリームの帯巻いていたがあれで良いのか?
当初M車のみで後に省略されたのは知っているが
識別帯が省略される前にT車にも付けられた時期があったんだっけ?
編成を組んだ状態でT車で識別帯が切れるから美観がどうのという問題になって
有か無に統一されたという流れだったと記憶
帯がある先頭車を見てクモハかと思った次の瞬間「クハ」の表記が視界に飛び込んできたからどうだったかなと

273 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 19:51:28.81 ID:pe/d7BbI.net
>>269
床板反ってるのはウエイトが曲がってる可能性蟻

485-300改造クロがなった事が何回かあるw

274 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 19:53:59.94 ID:g1C0+wtH.net
>>270
そもそもそのブサイクでへんちくりんなモンを売り出したのは富なわけで、
奇人変人扱いするなら君の価値観的に1065ごときを企画した富の担当者だな。

275 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 20:06:45.83 ID:vDHvkb91.net
ベンチレータ撤去後のは。屋根上が寒々しくて好きになれない>457・475

276 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 20:07:04.50 ID:lxJNqbHR.net
俺も1回だけキハ181系でボディがひしゃげてるのを引いたことはあったが(黙って買い増しして元の奴は予備パーツにした)、
ここまで安定してバナナってるのは今まで無かったんじゃないか?

277 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 20:26:00.45 ID:4nVJ93/q.net
>>272
美観上の観点からトレーラーにも帯が入った時期があったらしい。
その後457系の登場でまた編成内の帯が途切れることに。

278 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 20:26:48.92 ID:TJbpzwB2.net
抑々EF65は屋上手すりモールドがものすごく邪魔
別パ化するのに色挿しで済ませれねーじゃねーか糞

279 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 20:47:45.07 ID:vCyoNji3.net
床下機器パーツと座席パーツのネジ穴がずれてるのに
ねじ込んだら反るでしょうね。

280 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 21:08:28.90 ID:m3InHDlH.net
>>272,>>277
もう大分前に廃車になったがA16が付随車帯なしだったな

>>228,>>231,>>233
ここ最近のはちょっと発泡が荒いタイプだから、中華の発泡がきめ細かいやつとは違う
どっちかというとCASCOの黒色のウレタンが近い

281 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 21:14:26.41 ID:IhVMEvAo.net
>>268
ここにはいないみたいだな
結局みんなライト別パは気にしてないのか…

282 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 21:14:30.55 ID:PZ7mX5Du.net
サロの歪みって諦めるしかない?

283 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 21:16:18.91 ID:TJbpzwB2.net
>>279
富製品それ多すぎ

284 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 21:30:31.68 ID:1b8MkZuw.net
>>267
あのパーツはとにかく嵌めにくい。
おそらく製造工程でも難儀しているのではと想像。
だから折ってしまうケースもあるんだろう。

285 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 21:32:13.77 ID:LGx03FGp.net
>>281
そもそも国鉄色が別パなのに青だけ一体に戻ってるわけがないんだよw
所詮試作は試作、大方旧製品ベースで種別幕埋めと手塗りしたものをうpしただけってなもんだろ
試作品の種別幕部分に手作業で埋めた跡が僅かに確認できてたしな

286 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 21:57:49.87 ID:m3InHDlH.net
>>285
そもそも確かライト一体で方向幕埋まってる金型って無いしな
だがそれじゃあどうして試作品はわざわざ方向幕を手で埋めたのかって話な訳だが
それこそ新北陸色を青く塗れば済む話だったのにな

287 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 22:06:21.49 ID:nH/htuLv.net
475青坊主は試作品画像もライトは別パーツのようだが・・・

前にJAMで社員に聞いた限り、今回はライトリムの肉厚感の軽減が改良点みたいだけどね
まあ、実車が無くなるうえに、JR仕様の再生産の可能性は低くなりそうだから
妥協できるやつは買っておきんさい

288 :238:2015/02/01(日) 22:22:07.16 ID:b5c8PAhA.net
そっかー

技術的にはこの問題はできるの?
だとしたらメーカーの怠慢だろうな

289 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 22:35:06.91 ID:qVLxhrZ2.net
今回のは別パーツだったよ

290 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 23:19:11.91 ID:LGx03FGp.net
>>286
そこはもう推測の域にしかならんが
恐らく試作品用の現行製品素材がたまたま無かったとかとかじゃないかな
だからやむなく旧製品を素材にした、と

>>287
公式の試作品画像見てみ
青だけテールライト一体の旧製品仕様だよ
丁度それと並んでいるA13がテールに隙間がある現行仕様だから見比べる事が出来るはず

291 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 23:19:32.48 ID:hG3rOs+2.net
>>282 とりあえず明日サービスセンターに電話してみたら?
値段も値段だから
あまりに酷いのは我慢出来ないでしょ

292 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 00:12:14.57 ID:BSu8HAoc.net
塗装がひどくてもやっぱ113は人気だな
ぼちぼちと完売が出始めてる

293 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 00:20:34.12 ID:HEq2CSp9.net
バナナの涙

294 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 01:01:50.54 ID:cGS3Qy+k.net
>>290
ほんとだ、言われてみるとテールが別パだねw
ただ、旧製品は行き先表示埋まってないし、一長一短だな・・・

295 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 01:02:09.96 ID:g3BMSnzo.net
>>271
俺の持ってる中では近鉄アーバンライナーとか485系RED&MIDORI(鬼インレタ仕様のやつ)が黒ウレタンだったけど20年モノとなった今でも特に車体がどうとかは無いよ

296 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 01:10:57.36 ID:ZlGzy8wP.net
黒ウレタンは硬い

297 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 01:13:35.08 ID:lUrr0MwD.net
サロが湾曲してんのって交換だしても同じようなのが来るんだろうな

298 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 02:01:54.02 ID:ulsHvSdn.net
誰かサロをバラしてガラス板の上に乗せた画像あげてくれ

299 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 07:09:48.90 ID:vmlmq31T.net
>>293
やってくれました

300 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 07:33:53.32 ID:dJ2ADdTL.net
113は東京口と中京・関西とで明暗が分かれたか?

301 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 08:22:39.58 ID:Kpt1/xX2.net
>>288
少し前発売したEF65田端は、ほんの少しの
塗装ミスに発売後すぐに回収、リコール対応した。直近発売の115系も同じく、以前なら不良品だったものを良品としている。会社の方針が変わったように見え、相次ぐ品質低下とリコールへの対応方法が騒ぎの原因に見える。651065だけの話じゃないのでは?
利益確保を強化優先していくのでしょう

302 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 08:41:39.45 ID:YN22zSNl.net
>>301
しがないヲタが企業指針を勘繰ったって意味ないからw

303 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 10:35:25.51 ID:MKamKhDH.net
>>301
それでも買い続けるオマエ等は本当にいい鴨だわな。

304 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 10:46:38.65 ID:dJ2ADdTL.net
メーカーに返品とか集団訴訟とかやってやりゃいいんだ
アメリカだと訴訟騒ぎに発展するだろうな

305 :277:2015/02/02(月) 11:20:33.16 ID:cFP/3ZVG.net
>301
なるほどなー
確かに1065のは前面の顔の所だからな。気になる人は気になるだろうな。
113系でも書かれてるとおり前に比べて品質低下してるのかな?
(俺は去年10月からしたのでよくわからんが)



好きな鉄道集めてるのでTOMIX、KATO、マイクロエースとバラバラだけど
はがきあるので俺も書き込んで送っとくよ。
昔に比べて手抜きなら言ってやらんといかんし、良いもの作らないと売れないだろうし

で、今は何書いて送ったらいい?

306 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 12:52:48.70 ID:e3Fyf9FM.net
>>305
元阪神の久慈に9時になったら時間を聞いてくれって書くのはどうだ?

307 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 13:55:04.05 ID:UaqyrOOx.net
>>306
そこは富テクらしく久慈ありすで。

308 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 14:05:50.69 ID:2/5JtL1k.net
>>277
やはり実際に有った形態なのか
ありがとう

309 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 14:59:18.33 ID:cFP/3ZVG.net
>306
じゃそう書いておく、、、、って、

同じ買うならいい製品出してほしいし、それでちょっと高くなっても俺は買うし
手抜きはやめてほしいな。

310 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 16:58:24.99 ID:Y1Czdqvt.net
鉄模オタって神経質っぽいイメージあるけど、現実には意外と模型の出来に寛容だと思う...
1065の前面塗装が気になるって言う人もせいぜい半分ぐらいだろう。
購入者100人に聞いて「気になる」って答える人は10〜20人程度しかいないのでは?

311 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 17:07:28.95 ID:MUZHnWPI.net
メーカーも
塗り分けが実車と一部が異なる箇所があります。程度は必要ではないかと。
タイプですと。

312 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 17:10:38.51 ID:Q8XCD2eO.net
そもそも模型は妥協で出来ている。
実物を寸分たがわずスケールダウン出来るわけ無いんだから、そんな事百も承知で
みんなこの趣味をやっている。
ある形式を製品化しても多数の仕様違い(機器の配置の違い、
仕様部品の違い、単なる塗装違い)
を全て量産品の模型で網羅出来るなんてことも思ってない。
それでも、「これはちょっと…」って思う様な基準がみんなあるわけで、
手を抜くべき所と、妥協すべきで無いところは見極めて欲しいねぇ。

313 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 17:12:01.76 ID:kKG9ih2F.net
113系のJR東海のインレタどうしようかな?
JR東日本とJR西日本は付属インレタがあるんだけれど、
もうTOMIXはJRのインレタ絶版にしてるし、くろま屋さんではオーダーインレタをしばらく休止にしてるみたいだし・・・

314 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 17:14:31.54 ID:MUZHnWPI.net
1065は邪教に出来てなんで?と思った。

315 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 17:16:14.55 ID:o6/sxjuB.net
模型は妥協出来ないよ
模型なんだから全てが実車通りに精密にスケールダウンされていなければならない
塗装も実車で使っている塗料をわけてもらって塗ってほしい

316 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 17:18:32.50 ID:MUZHnWPI.net
塗料なんかマンセル値が分かっていれば作れるから実車の塗料とかいらなくね?

317 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 17:30:01.81 ID:/P5lIZOV.net
>>315
だったら150分の1なのに線路幅9ミリの矛盾はどうするんだ?

318 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 17:41:39.34 ID:gkSoe1Ll.net
ゲージ論争は別スレでどうぞ

319 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 17:42:03.35 ID:FSMRUKDL.net
触るなよ
実車で使ってる塗料って言ってる時点でおかしいから

320 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 17:44:57.96 ID:Q8XCD2eO.net
実車通りなら、架線集電じゃないといけないし
台車に超小型モーター仕込まないといけないし
ディーゼルカーはありえないくらい小さいディーゼルエンジンを開発しないといけないなぁ。

321 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 17:49:39.22 ID:Cb2f5PwT.net
そうなったら楽しいね。SLはどうしよう?

322 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 17:51:43.30 ID:MUZHnWPI.net
週刊ミニボイラーを作ろう
創刊号は980円

323 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 17:53:48.28 ID:6QpctwRx.net
>>315
実車と同じ塗料を使うには素材を実車と同じにしないとな
溶ける

>>320
石原が都知事だったらディーゼルカーは排ガス規制で
都内の家庭・貸レイアウトで走れなかったりして

324 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 17:57:16.66 ID:cS4sW1S5.net
SLだと走らせるには温まるまで待って冷めるまで片付けられないのか…
脱線とかえらいことになりそう

325 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 18:21:16.11 ID:DKqWOo67.net
くろま屋しばらくオーダー休止ってHPでみてびっくり
爺のEVO103系にJRマークがつくそうだしクロスポイントで分売の希望がまだある

326 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 18:23:22.32 ID:UaxVo/fO.net
>>321
全然楽しくないな。
めんどくさいだけ。

327 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 18:27:07.20 ID:xQVXZNE/.net
>>313
オレンジJRマークは車端隅に小さくあるだけなので俺は省略する
それよりも下回りグレー、黒Hゴム以外に
ドアや優先席ステッカー、先頭オデコ滑り止めなどを
再現したほうが雰囲気でると思う

328 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 18:30:10.20 ID:iST6KxKY.net
>>315
塗装がぼってりになる。塗り分けに段差がハッキリ出来る。

329 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 18:49:23.20 ID:QpaLR2B5.net
昔はJRマークも手描きしたものだ

330 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 18:55:06.49 ID:UaqyrOOx.net
×JR
○JNR

331 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 18:58:59.18 ID:hQM2Gd5K.net
>>324
走らせるまで数時間待つのか・・・。
連日の運転なら、保火番がいるw

水零すは部屋は煤で真っ黒になるわ、模型上でも廃止したくなるな。

332 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 19:24:25.75 ID:rCdLEdZ0.net
>>330
JRもやったんだよ
常に在庫があるわけでないし次が出る前に腐るしで

333 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 19:34:53.02 ID:HovLR52j.net
コンテナなんてJNRまーくのNのところだけ手描で消した簡易JRマークなんてのがいっぱいあったw

334 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 19:59:56.26 ID:PTrsgFXfO
そして、いつしか黒い2本線を固有番号に引かれ、線路端へ…。
然し、C20・21は全国に残っているのに、C35・36は現存しないね。作りが悪かったのかな?
今や18Dどころか、赤紫色の物置代用も…。

335 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 20:09:09.52 ID:GoNco3e/.net
>328
実車なんて近づいて見たら思いっきりぼってり塗装だし
特に国鉄時代のとか

336 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 20:52:29.53 ID:ckFrhPHh.net
>>322
2週目からの値段を考えただけでボイラーが熱くなるな

337 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 20:54:09.91 ID:xQVXZNE/.net
あと113東海にするには
無線アンテナを正中より右にずらしてつけないとな
絶版の富JRインレタオレンジでは
そもそも実車を再現できるまでの小さいサイズはなかったと思う

338 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 20:56:31.97 ID:rCdLEdZ0.net
>>337
アンテナ真ん中のもいたはず
あのサイズこJRマークは過去に存在した事無いから自作するだね

339 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 21:20:34.78 ID:3y0pY3OV.net
僕の485系18は大丈夫でしょうか

340 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 22:03:01.36 ID:xQVXZNE/.net
>>338
確かにアンテナ正中の東海113もいたね
運転台Hゴムも助手側だけグレー、貫通ドア以外グレーなど
の車両もあったりした
115は見た限り全て正中かな

341 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 22:05:55.01 ID:Y1Czdqvt.net
最近は富に対するユーザーの不満が高い。試作品の塗装や印刷以外の基本的な形態を見る限り
不満要素は満載。特に肝となるクハ1500番台は3000番台先頭車で問題になってた場所と同じ部分に
不安点があり「エラーだ」と叩かれる可能性もある....

342 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 22:09:20.49 ID:/Jw4TacJ.net
>>339
T18ならば遅延でもなかったし
・・・
Gマークデカ杉の修正はされていないとみた。

343 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 22:10:54.65 ID:/Jw4TacJ.net
>>342訂正
×遅延でもなかったし
○たいした遅延でもなかったし

344 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 22:22:12.32 ID:iST6KxKY.net
>>335
模型の色は似ているだけかもだが、サイズ的にスッキリなんだ。ぼってりになって余計変になる。
実物の塗料は厚く塗らないと色が出ないし、書かれてあった通りプラがもたない。
>>337
確かに、ない。あのサイズは。

345 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 22:25:08.39 ID:M25So/JM.net
>>341
まずは日本語をなんとかしろ

346 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 22:30:55.59 ID:jGqPTB8w.net
オレンジの極小JRマークはキハ48東海色のインレタについていたはず。あと数ヶ月すれば再販されるからインレタだけ別に注文すればいいんじゃね?ぬるぽ

347 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 22:36:26.63 ID:Mwb5pIbX.net
JRマーク付きのインレタは売ってもらえません

348 :329:2015/02/02(月) 22:46:44.92 ID:Y1Czdqvt.net
>>345
「3000番台先頭車で問題になってた場所」ってのが伝わらなかったのかしら?
コレね
実物
http://blog-imgs-68-origin.fc2.com/g/c/o/gcon23/20140601045635fe5.jpg
何かが足りない富の模型[実物には全車にある]
http://uproda.2ch-library.com/85778955x/lib857789.jpg
クハ481 1500も同じ個所がね....

どちらもエラーとは言えないんだけど昨今みんな厳しいからさ

349 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 22:49:39.57 ID:BYgLPlbl.net
今更ながら夢空間が欲しくなってきた。
明日から探し歩いてみるかな。

350 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 23:07:34.88 ID:v8maRXYH.net
>>349
そしてようやく見つけたと思ったら、店の奥から出てきたのは緑色のプラケースに入っている奴だったと

351 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 23:13:44.46 ID:yrKrqFzl.net
>>348
模型のクハ3000には換気扇が無いから1500はどうなんだって言いたいのか?
富のHP見たら普通にあったぞ?!
お前何処の何見たんだ?

352 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 23:14:50.06 ID:yrKrqFzl.net
>>350>>348へのレスだった
ちょっくら逝ってくるわ

353 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 00:27:39.98 ID:kuqy8z5r.net
>>346
その手があったね、ありがとう
キハ48東海色前回品の車番だけ貼って
極小オレンジJRマークとっておいたこと忘れてた
今回の113と115に貼ろうと思うが、
ミスが許されないプレッシャーw

354 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 00:34:11.01 ID:kuqy8z5r.net
まだ今回の湘南色はまだましかと
ひどいのは113系0番台関西で、中間車オレンジ部分に
うっすらと211系ドア上帯程度の緑線が見える
こっちの眼がおかしくなったか?ってくらい微妙なので
諦めているが、ライトを当てると歴然

355 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 01:19:40.39 ID:tB3TQP09.net
ライトを当てなければ良いと思う。

356 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 01:24:12.27 ID:kXOJV8Mw.net
痴漢、強姦、夢空間w

357 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 02:04:31.87 ID:7RfHOeW1.net
113-2000湘南 基本セットBと増結を購入
増結2両に埃の上に塗装が乗っちゃってる

交換対象になるのだろうか? 対象外なら諦める…(鬱

358 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 02:08:25.75 ID:tB3TQP09.net
基本セットBがクハ-2100にトイレなしだったっけ?

359 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 07:37:15.33 ID:DDf9zB3RW
てか窓の上端が一列に 凹んで ない?
型が 悪い のかな?

360 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 07:43:43.10 ID:HDw4RLcRv
富は窓ガラスが 凹レンズ で、ずっと 下 に見られてたんだけどな。
その代わり、F級電機も4300円で買えたがw

361 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 08:56:06.81 ID:ce9R7w88.net
>>358
サロ入りAが長編成用トイレ付
過当は最初っからトイレ無し用意してたのに、やっと今回出した。

362 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 10:33:11.42 ID:i/6XKzBmj
2146〜はトイレ付き
関東でトイレ無しはレアキャラ

363 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 10:19:42.73 ID:wD0EW53I.net
>>337
113系の無線アンテナは、
JR東日本は助手席側が8割、中央が2割。
JR東海はほとんどが助手席側で、ごく一部が中央に。
JR西日本はほぼ全車両が中央に配置されてる。

一方の115系はJR東、海、西すべて中央配置

364 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 10:34:49.56 ID:/CBuxXWz.net
気になったので問い合わせてみたのだが
485系T18編成のGREEN CAR 表記は
製品では入らないとの由

365 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 11:05:02.41 ID:9MPxU2H7u
現在ではモノクラスだよな

366 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 11:15:19.43 ID:xLpZStcc.net
>>364
当たり前だ
実車にそんな表記は無いからな
わざわざ恥さらしご苦労なこったw

367 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 11:32:06.19 ID:GRkc6TcG.net
>>366
実車が間違ってる!(決まり文句)

368 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 11:39:40.91 ID:5UWGTRZQ.net
>>361
トイレなしクハ2100番台は旧製品の基本Bセットにもありましたが?

369 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 11:40:50.33 ID:ybyTwkHL.net
>>366
試作品にはデカデカと入ってたからな
今の富じゃそのまま出しかねないw

370 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 12:48:33.39 ID:HDw4RLcRv
ま、予約はしないで 店頭で決める が勝ちだよなw

371 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 12:43:42.26 ID:O8fAEQeW.net
>>361
>>368
実際の製品はどうだったんだ?

過去のカタログを見ると
2000年版(表紙:カシオペアの絵)では
ボディに便所部分が表現されているクハ111-2100の写真に[Set][A][B]のマークが付いている
113系湘南色のページに便所有・無の車端部を並べた写真が載っていて
「SetBのクハ111-2100はトイレなし(2101〜2145)を再現」と書いてある
なぜか便所無しクハ111-2100が製品ラインナップとして1両丸ごと写真付きでは紹介されていない

2004-2005年版(表紙:800系)では
同じくボディに便所部分が表現されているクハ111-2100の写真に[SetA][SetB]のマークが付いているが
SetA・Bのクハ111-2100の違いについて何も書いていない
便所無しクハ111-2100はやはり製品ラインナップに紹介されていないため
クハ111-2100はセットA・Bとも便所付としか読めない

372 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 12:53:54.97 ID:xB429YwN.net
今更だけど、HG485系シリーズが出た頃から300番台や1000番台の非貫通先頭車のライト下ステップが
「線」表現なのが気になってしょうがないんだけど、皆さんはどう?
旧製品(初期の1000番台)のほうが立体感があったんだが。

373 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 13:16:23.15 ID:T9Wswo8r.net
>>372
けっこう気にはなるが、顔だけに手を加えるのも怖い…
失敗しない加工方法を誰か考えてくれ。

374 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 13:19:15.83 ID:T9Wswo8r.net
まぁ、300番代200番代のクハは正面のヒケがね…

375 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 13:47:28.72 ID:Ltq/3+qQ.net
大雪でトワ第3が最終日はずれた、まだ何があるか判らないけど

376 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 14:13:10.40 ID:VRB8dUzu.net
>>374
側面のパーティングラインも気になるな
てか先頭TNイラネェ…

377 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 14:15:55.27 ID:wWgK9J9Y.net
>>375
実質今日で終わりじゃねw
この季節は大盛りメーターの出す出す詐欺もびっくりな運行実績だろ。

378 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 14:22:04.61 ID:3UUV5DUS.net
Tc111-2000、トイレ側の側面のユニット窓、上端の表現が無い…

トイレ部も、妙なラインが走っているし。だいぶ、型が傷んでいる印象。

αのキットの種車にする予定なんで、余り影響は無いが、ちと品質的に難アリ。

379 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 14:37:59.51 ID:O1bm0Hdi.net
113系0番台関西16番でキボンヌ

380 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 14:43:20.48 ID:CmA2ms3a.net
>>375
つまり、もう一度番狂わせがあればおkってことかw

381 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 15:02:56.15 ID:8PlWfBZA.net
一度で済めばいいんだがね・・・

382 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 15:06:31.27 ID:CmA2ms3a.net
大森メーターと言えば10年以上前古典(輸入)蒸機を何種類か出すって
RMMに書いてたアレか
今ググったら随分前につぶれたようで

古典蒸機が手に入ってたら俺も戦前型にまっしぐらだったろうが

383 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 15:57:12.13 ID:+GINduqc.net
大森メーターといえば215系だな…

384 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 16:21:01.05 ID:NemM8BOR.net
5000系マリンライナーマダー

385 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 16:58:13.34 ID:MhKhR6p0.net
>>382
危ないところだったな。或る列車とか展開されたら全力で食いついたわ。

386 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 17:12:09.93 ID:THGZbML4.net
>>382
大森メーター懐かしいな。
RMMの広告で蟻もびっくりするくらいたくさんの車種をNとHO同時発売とか書いてた記憶がある。
EF61楽しみにしてたのに…

387 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 17:19:29.12 ID:CmA2ms3a.net
>>386
そこまでとはw
凄まじいベーパーウェアっぷり

388 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 17:35:51.94 ID:cjXsTvGB.net
大森メーターは製品全く出してないし
単なる詐欺だろw
当時の広告は胡散臭かったなぁ

389 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 17:47:15.79 ID:tB3TQP09.net
>>361
以前から出ていたジャマイカ

390 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 17:52:38.51 ID:aJziAm8D.net
>>382
模型部門は論外としても
本業のほうも今はもうアボソしてんの?

8年前位迄ならメーカー傍系カスタマイズ(特装)車両への
オプション扱いも含めた採用・販売実績があったのに…

391 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 17:56:50.10 ID:CmA2ms3a.net
>>390
ググってミソ
本業の方はよく知らないがどうみてもアボン

392 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 18:05:39.00 ID:tB3TQP09.net
>>371
カタログが間違っている

393 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 00:28:56.18 ID:tOHI/JKJ.net
>>357
なるよ。電話して説明すればレシート同封して送るように言われる。
そうすれば1ヶ月後くらいに修理報告書(ボディ交換してるだけだと思うが)と一緒に返ってくる。

394 :345:2015/02/04(水) 01:26:22.75 ID:Kj6vjykx.net
>>393
販売店での新品交換を望んでいたので諦めます
ありがとうございました

395 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 07:31:26.48 ID:ZfKd+kFJ/
113の窓上にある横一本のスジ、スカ色の 目印 じゃない?
やっぱ塗装が 下手 なんだよ!
例え藤壺だろうが、異教のは相変わらず 綺麗 だ…。

396 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 07:36:33.91 ID:03iYwvPE.net
>>371
旧製品でも基本Bのクハの片方はトイレ無だよ。
実際、家に2両くらいあるよ。

397 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 09:35:47.69 ID:vod0rydx.net
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/8423.htm

車番インレタ貼り付け位置が間違ってるよね?

398 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 09:44:39.44 ID:lY18pG5m.net
別にいいじゃん
どうせインレタなんだし

399 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 11:58:40.61 ID:bwMtF+il.net
>>396
ということは113系湘南色Bセット(4連M付)のクハ111-2100は
動力ユニットが窓下に収まってから前回まで一貫して便所無しか
(今回も便所無しだっけ?)

400 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 12:22:17.91 ID:ZgySNsx1.net
過渡がどうしてもトイレなしだったから、どちらかと言うと富のトイレ付きが嬉しかったなぁ

401 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 13:06:20.42 ID:axOCIBten
400ゲット

402 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 16:01:05.43 ID:sEuqg64X.net
485系 発売日変更だそうだ

TOMIX ご案内(お詫び)(抜粋)
2月6日予定でご案内しておりました「<92878>485系特急電車(新潟車両センター・T18編成)セット」ですが、生産の都合により、納品日を変更させていただきます。
 
2015年2月6日納品予定 → 2015年2月下旬納品予定
新 92878 485系特急電車(新潟車両センター・T18編成)セット 22,000円+税 (繰り下げ)
新 0850 トレインマーク485-300・1000系用(文字)C 1,000円+税 (繰り下げ)
 
度重なる発売日変更及び出荷直前のご案内で大変申し訳ございません。
深くお詫び申し上げますと共に、ご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。
 

403 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 17:16:36.65 ID:/Is/I5j/.net
グリーンマークの位置・大きさ修正かな

404 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 17:19:46.76 ID:zlXoH14Z.net
>>402
意表をつかれたw
> 出荷直前のご案内
さては、なんかあったか?

405 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 17:43:23.34 ID:lY5/uVtG.net
嫌な予感がする
修正印刷が施されそう

406 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 18:08:32.94 ID:gvot3ljl.net
113系2000番台発売。

富に「塗り分けがボケボケじゃ!!」という苦情が殺到。

富<やはり修正印刷するか・・・ ←今ココ

407 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 18:12:09.03 ID:JHnzvIC1.net
「クハ481 1508の車番を誤って銀色で印刷しちゃった。クリーム色の修正印刷を施して
ミスを隠しちゃおう。その上から車番を白で印刷し直せばいいだろ」とかは本当にありそうだなあ....。

408 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 18:25:36.48 ID:LFEGUp6x.net
485系T18編成当初1月発売→1月下旬発売→今週発売→2月下旬発売延期という流れはミスった予感がするな…
更に延びたら困るけどなあ…

409 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 18:36:08.68 ID:l4rZJHy+.net
金がないから多少伸びてくれてよかった
T18ほしいし

410 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 18:58:12.41 ID:+Jg/reOt.net
まっすぐマンションに帰ってきたよ

411 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 19:26:05.94 ID:RdsWs5Gs.net
>>407
加藤の157系増結セットの車番修正でそれやったのあったな。
修正バージョンと正規バージョンの2種類が流通してた。
通販で買ったので、どちらが来るか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルだったけど、正規品が来た。

412 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 19:48:57.08 ID:tw2Iqxak.net
グリーンマーク修正で糞製品出荷なんて胸熱・・・!
表記類は初めから転写シートに設定すればいいのにね

413 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 19:58:57.42 ID:I51x/YVs.net
113系2000番台は離乳前の最終ロットと比べても最新ロットのほうが塗装かなり綺麗だよ。
塗りムラ解消されてるし。
オレンジの色味も改善されてる。

414 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 20:02:08.17 ID:JUzZiXov.net
離乳後の115もだったが鮮やか過ぎるし蟻みたいなオレンジで嫌だわ

415 :名無しさん@線路いっぱいまど:2015/02/04(水) 20:14:02.55 ID:icNfNWt5.net
>>349
@tomix 夢空間晩年(通常版)
Atomix 夢空間登場時(限定版)
Bマイクロ 夢空間(人気無し)

そういえば自分の持ってるの、Aだった

416 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 20:31:20.65 ID:tw2Iqxak.net
14系あすかマダー

417 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 20:47:20.26 ID:lwU3gbHr.net
あすかも良いがその前にサロンエクスプレス東京をですね
ユーロなにわとリニュしてきてその後出るかと思ってたのに

418 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 20:50:49.77 ID:nMjdgKY/.net
>>415
蟻のはオシの塗装エラーとで2種類ある
それでも完成品初の模型化や当時の蟻としては素晴らしい出来で瞬殺したもんだ

419 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 21:57:45.66 ID:uAKU31n/K
>>395
113系中間車の塗装、側面窓上の横一線の色ムラは
ある人・ない人いるらしい?

420 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 23:14:56.64 ID:b+Vr+yj5.net
485系t18、出荷直前に延期だけど、過去のパターンだとこれは失敗した可能性高い?

421 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 23:52:40.68 ID:l4rZJHy+.net
出荷直前の検品の時点で何かしらの問題が発覚したと予想

422 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 23:57:36.11 ID:tw2Iqxak.net
65-1065は修正不可レベルだから知らんぷりするくらいだからもう他の製品も知らんぷりでいいよ

423 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 00:51:00.35 ID:AhkuWt/N.net
>>415
蟻のは人気で確か2回再生産されてそのたびにちょこっと改良されている

424 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 00:51:54.30 ID:AhkuWt/N.net
>>421
まあJANコード通してみたら読めないって類のパッケージミスだと思うわ。

425 :名無しさん@線路いっぱいまど:2015/02/05(木) 00:57:01.72 ID:KHVA0Cak.net
>>418
エラーは困るよね
>>423
最初はね。でもtomixが出したらこっちの方が人気になった。

それにしてもマイクロエースは走りが悪い。

426 :名無しさん@線路いっぱいまど:2015/02/05(木) 01:00:05.72 ID:KHVA0Cak.net
夢空間で思い出した
レインボーの存在
EF65-1118

427 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 01:25:48.58 ID:vrErQoti.net
1019はゴロゴロ余ってるけど1118はどこにもないね

428 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 01:36:36.14 ID:E6qDQo49.net
1019はナンバーがプレートになってるしいらない・・・

429 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 01:47:16.33 ID:WXYqhkc3.net
>>417
サロンエクスプレス東京いいね!
テールライトが明るく光る仕様でお願いしたいわ

430 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 02:30:33.93 ID:GOiwDnUc.net
なにわ金帯を再販して欲しいなぁ

431 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 02:58:00.51 ID:E6qDQo49.net
なにわはテールマークの文字印刷が小さいのを改善してほしい 現行品は小さくて違和感あるのよ・・・

432 :337:2015/02/05(木) 03:33:28.26 ID:PPZQ2Ha2.net
>>415
お陰さまで富夢空間の在庫のある店を見つけました。
週末に買いに行ってきます。

433 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 04:18:28.30 ID:AhkuWt/N.net
>>425
最近の蟻のT車は過渡より転がるし富より集電が良くてビックリするぞ。
台車自体の造形はまだまだゴツいけどな。

434 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 06:46:43.77 ID:2cwtHEad.net
>>427
そりゃ生産したのはかなり前だからな

435 :名無しさん@線路いっぱいまど:2015/02/05(木) 07:26:54.11 ID:KHVA0Cak.net
仕方ないや
自力でEF65-1118探しに行くか

436 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 07:40:37.50 ID:fAj8OYlb.net
>>399
その通りみたい。
今回は基本セットBは買ってないから、実際に確認したわけじゃないけど。
基本セットBは付属編成用ってことなのかな。
これは115系1500番台も同じだね。
やっぱり基本Bにトイレ無クハが1両入ってる。

437 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 07:42:35.15 ID:08pJ1ih1.net
>>436
> 基本セットBは付属編成用ってことなのかな。
前回品からそれは変わらないけど

> これは115系1500番台も同じだね。
ん?

438 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 07:51:06.85 ID:AzDbQHQV.net
>>418
蟻はオシとオハフの貫通扉のオフセットが再現されていない致命的なエラーがある
所詮は代用品よ
出た当時はありがたかったけどね
今は富が良い

439 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 08:09:05.22 ID:a2wsLRYA.net
>>436
> 基本セットBは付属編成用ってことなのかな。
東京口は基本Aベース、関西・中京は基本Bベースで
組成するように書いてある
公式サイト、説明書とも同様

440 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 08:27:11.72 ID:a2wsLRYA.net
あと、92554(基本B)に付属の転写シートはほぼ半数が網干所属で
残りは(多分)大垣所属であることも確認済('90s当時)

441 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 08:47:58.76 ID:wiq4QbHL.net
基本Bセットのインレタはクハ111-20??てな感じでベースにバラ数字組み合わせるように収録されてるからありがたい。

とりあえず塩の113系インレタ使えばT編成とかはそのまま使える。

442 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 11:18:26.59 ID:x2aF3N4c.net
113系のAセットと増結セットはほぼ瞬殺だったね。
Bセットとサロ各種、サハはまだ余裕がある。

443 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 13:00:58.43 ID:Z18HkbzQ.net
>>438
貫通扉のエラーってそこまで致命的か?先頭に出るわけでもないのに

444 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 13:58:37.94 ID:1jxiDmwd.net
>>436
113-1500は前回までBセット(4連M付)のクハ111-1500も便所付
総数わずか6両の千葉方シートピッチ改善ATCクハのうち
2両しかない形態をセットする鬼畜仕様
プロトタイプに少数勢力を敢えて選ぶ富の姿勢はこの頃既に確立されていたのか
JR電車編成表1992年夏号では便所なし1504と便所付1506が付属編成(増4号車)
他4両が基本編成(11号車)
と便所の有無で基本と増結に使い分けがされていたわけでもない

445 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 16:27:26.76 ID:gxIx7+Pk.net
>>443
207を中央貫通路で製作してたらどうなってたと思う?
確実に大騒ぎになってただろう

446 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 16:53:57.52 ID:a2wsLRYA.net
>>445
もし207を仮にどこも出してなかったとして、
初めて製品化するのが蟻だったとしたら、
下手するとやらかしたと思うの

447 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 17:12:44.07 ID:E6qDQo49.net
207旧色再販マダー
パンタ1基で頼むよ
種別幕は裏張り式シールに変更キボンヌ

448 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 17:20:51.46 ID:gxIx7+Pk.net
>>446
さすがに試作の段階で指摘されて予約解除が相継いで
それでも修正無しなら全く売れないだろ

449 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 17:26:00.17 ID:a2wsLRYA.net
>>448
だな

450 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 17:28:02.78 ID:H8sQnvIK.net
>>444
1505も1506も基本編成の普通車全車両1500番台編成に入ってた時期が長いから、トイレ付で正解だと思うけど。

451 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 18:02:07.28 ID:xab9zq8y.net
>>450
8号車サハがシートピッチ改善車だと便所が無いから
11号車クハ-1500に便所がなければグリーン車より東側の普通車に便所が無いという状態に
1501〜1504の落成時はどうだったのだろう
ボロと混結前提か付属編成だったのだろうか

452 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 18:54:11.40 ID:mrUYbVhcj
1505・1506の11連以外、編成としての使用は 考えて無かった みたいだな。
製造両数を見る限り…。

453 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 18:43:01.47 ID:OgOxIwMD.net
Jggppq

http://www.jggppq.com/index.php?main_page=advanced_search_result&search_in_description=1&keyword=tomix&inc_subcat=0&sort=20a&page=13

人気品も売ってるし、安い、しかも送料無料。
でも実体は、架空ショップで詐欺集団みたいです。気をつけましょう。

454 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 18:54:54.10 ID:g96Xc1lC.net
>>453
このインチキショップ、カートへ入れるボタンとかないから、買いたくてもかえないなあ。w
firefoxでadblock入れてるからなのか?

455 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 19:19:48.68 ID:/J1DbcCw.net
>>451
その辺りの編成表があればわかりやすいよね

456 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 20:13:54.72 ID:pkLK+vhO.net
富は埃混入率が高すぎる

457 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 20:24:44.15 ID:NQPskFuZ.net
ヘッドライトとタイフォンが2000番台の位置になってる旧製品の113-1500

458 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 20:47:19.52 ID:wMOpw7yu.net
113系0番台屋根分売設定ないのか…

459 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 21:24:55.42 ID:KlNBb1Wf.net
>>455
暇なので、クハ111-1500を含む編成をJRR編成表1987夏号から拾ってみた。

フナY70 Tc1501-MM'1133-T'c1453
フナY 5 Tc1502-MM'1172-T1035-MM'1219-Ts1237-Ts1002-MM'1100-T'c1602
フナY29 Tc1503-MM'1179-T1033-MM'1160-Ts1201-Ts1355-MM'1184-T'c1434
フナY63 Tc1504-MM'1069-T'c1422
マリ117 Tc1505-MM'1519-T1510-MM'1520-Ts1273-Ts*1011-MM'1521-T'c1605
マリ118 Tc1506-MM'1522-T1511-MM'1523-Ts1275-Ts1276-MM'1524-T'c1606

マリ117のTs*1011はサロ113。あとのTsは全部サロ110。
基本の成田・君津方のクハがトイレ無しになる場合、サハがトイレ付になるように調整されているみたいね。

115系だと、小山車は7連全編成で2箇所以上のトイレが確保されているが、新前橋車では7連で1箇所の編成がある。

460 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 21:32:19.04 ID:NQPskFuZ.net
ウインの113-1000’が欲しい
富が新規でやったらHGフジツボになるだろうし

461 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 21:41:55.21 ID:NQPskFuZ.net
113-2000スカ色出さないな
過渡はやったのに
昔の2387使えばクハ111-2000スカ色もどきできるけど

462 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 21:48:47.80 ID:eOfpZcFK.net
>>429
異教製のだが
高輝度LED化+台車アップデート
したうちはどうすればいい…orz

463 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 21:52:34.69 ID:xab9zq8y.net
>>457
こんど治ったの?
車番選択で正しくできる便所の有無は実車に合わせたが
治そうとすると技量が届かないタイフォンの位置は知らない聞いたことないことにした
>>459
←成田・君津    久里浜→
これはありがたい
中間車の行方が気になるな

464 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 22:20:36.42 ID:Ul8yBSHd.net
>>463
何年か前のリニューアルで修正されたよ
俺もマリ118の車番貼ったのを持ってるけど、そっちのサロはバナナってないんだよなぁ…

465 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 22:57:22.39 ID:OQEXbzIf.net
旧製品の113系1500番台て乗務員扉直後の窓配置(ATC機器搭載で窓がないだか)もおかしいんじゃなかったっけ?

466 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 23:00:50.65 ID:NQPskFuZ.net
>>465
それは大昔のTN付かないヤツ
2000番台の塗り替え

そういえばもっと昔には113-1000でてたな

467 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 01:23:54.98 ID:UytV/x3D.net
>>466
>そういえばもっと昔には113-1000でてたな

2336 クハ111-1076 \1250
2337 モハ112-1045 (M付)\3600
2338 モハ112-1045 (Mなし) \1500
2339 モハ113-1045 \1100
2340 サロ112-14 \1100

クハ111 ステンレスのスカート、モハ112のパンタは2穴タイプの<0201>PS16

468 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 01:31:31.12 ID:AXzMhdeH.net
サロ112wあったなwなつかしいw

469 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 01:31:56.96 ID:dOMKLo5p.net
>>465
だから>>461(=>>466)がそのように書き込んでたじゃん

異教も販売形態見直しの際に奇数/偶数方共にWC付に改めたけど
単品時代にはWCなしTcー1500の設定があったんだよねぇ
(車番が何故か1505で、結果エラーというオチ付だがw)
中目と云えどその甲斐もあって、未だに手放せないんだよなァ

470 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 02:31:38.45 ID:zAXRra0T.net
113系の細かい事はキャンブックスの111・113系物語って本がオススメ

471 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 05:25:07.38 ID:q/wh1osQ.net
>>467
サロ112-14のみ、重宝してるよw
床下がこの車両だけ素晴らしい

472 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 06:24:41.90 ID:ukv3XZVB.net
昔の113系1000'はたまに中古で出てくるけど、製造時期によって細かい違いがあって面白いな。

473 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 07:36:59.45 ID:ADp7bLR5.net
総合ガイドの販売店リストなんでなくなったんだろ…
今度の北斗星再生産 増結もやってほしい…

474 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 08:03:35.39 ID:tvezxAZZ.net
>>459
素敵!愛してる!

475 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 10:16:48.30 ID:OHf4u5ou.net
>>460
1000'ってシールドビームよりゴツイテールライト直ってたっけ?

シリーズ途中から直ったのは覚えてるが暫くはそのままだった記憶がある

それだとフジツボ以下だと思うがw

476 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 11:55:23.51 ID:q/wh1osQ.net
>>474
因みに、88年では
フナY29→フナY28となる。

477 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 12:24:58.66 ID:q/wh1osQ.net
遡り、85年では…

フナY53 Tc1501-MM'1509-T'c1405

フナY23 Tc1502-MM'1226-T1136-MM'1510-Ts1231-Ts1212-MM'1149-T'c1423

フナY10 Tc1503-MM'1504-T1501-MM'1518-Ts1223-Ts1002-MM'1213-T'c1435

フナY67 Tc1504-MM'1241-T'c1604

となっており、マリ編成については変わりなし

478 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 12:49:46.77 ID:QscBPvpm.net
モノは有るからサロ113-1000のスカ色を売ってくれよ

479 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 12:58:21.13 ID:lPaJv7WA.net
>>470
編成表も載ってるなら買うわ

480 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 14:39:56.99 ID:zEEbGXGq.net
やっぱ蟻サロと繋いでる人は多いの?

481 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 15:34:46.64 ID:4hLMugrd.net
>>フナY10 Tc1503-MM'1504-T1501-MM'1518-Ts1223-Ts1002-MM'1213-T'c1435
キターーーーグリーンより東側普通車に便所がねェー

482 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 16:48:47.42 ID:ip+KMFE4.net
>>478
HG仕様で作ったのに既存品増結用だとアーノルドカプラーの一般品として売らなければならないジレンマ。

483 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 18:33:02.53 ID:5Xit8C+I.net
いろいろ探したけど2割引店で何とか92553の113系基本Aセットを購入

国府津の11両を組もうと思ってたけど出遅れて増結だけ先に購入したものの
基本Aがなかなか見つからず…やっと見つけたら前面を見てガッカリ

484 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 19:03:15.63 ID:YozphcgA.net
>>483
お前の顔面の方がガッカリだから安心しろ

485 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 19:21:02.99 ID:q/wh1osQ.net
えっ、ガッカリしちゃうの?

486 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 20:21:48.84 ID:nCps/64e.net
>>462
改造したくなる気持ち、スゲー分かるわ

487 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 20:41:10.25 ID:oQ9PFDZVv
富のスカ色はダメだ
特にクリーム色が…
細かい所には目をつぶって異教にするわ

488 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 20:37:09.20 ID:GF09hi0o.net
前面塗りボケぐらいでガッカリするなんて、富信者としての鍛えられ方が足りないなw

信者<藤壺でなく、しかも修正帯がない!うれしい

こうじゃないと... orz

489 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 20:51:53.75 ID:CC0gPzxe.net
確かにフジツボや修正帯よりはマシだな

490 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 21:02:41.54 ID:J4zCcEJt.net
誰も今日の横浜発表品に触れない件

491 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 21:05:31.93 ID:1TmaG+b0.net
今回の113は及第点だと思うよ。

プレミアネタなのにゴミみたいな扱われ方してる115C1編成と、そこそこの塗装でも瞬殺の113湘南

富担当者は修正印刷のせいでこんなにも差がついた事を反省しないとな。

492 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 21:06:23.10 ID:RSEOn+WA.net
公式HPのお知らせ欄に485 T18のお詫び分が...

今までメーカーは試作品の仕様などあまり気にしてなかったようだけど
T18は相当お客さんに小言言われたか....。
手にすることがない試作品であっても実際に発売される商品と全く同じ形、
完璧な仕上がりでないと客に叩かれ、メーカーがごめんなさいする時代なんだな....。

493 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 21:23:29.84 ID:oQ9PFDZVv
修正帯が目立たない様に撮れ、と雑誌社に圧力を掛けてたんだろうな。
その時点で努力の方向性が(ry

494 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 21:25:44.98 ID:D6cOk5wIi
試作品と実際の製品で異なる部分の代表って、サロンエクスプレス東京のヒゲの数…だっけ?

495 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 21:22:31.07 ID:avv/R4GP.net
客にとっちゃそれしか判断材料無いんだからしかたないんじゃね
ここしばらくの流れで、そのまま出すんじゃないかって思われるくらい信用されてないってのが一番でかいだろうけど

496 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 22:23:44.34 ID:b9jvI3v2.net
>>490
触れるようなネタないじゃん……

497 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 23:31:00.40 ID:kEkssYJb.net
藤壺仕様と一体成形仕様の2種を謳って製品をリリースすればいいのに

498 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 00:09:38.38 ID:RHzj7fi2.net
鉄コルのクモニとクモユみたいに塗り分けラインの上にオレンジ印刷すればよかったのにねwww

499 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 00:15:01.41 ID:MiTFLZIB.net
485ー3000で散々出尽くしたネタなのに
今更なにをそんなに草を生やす内容なのかさっぱりわからん

500 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 00:31:29.20 ID:gJcL6SQm.net
ものづくりがいい加減になってるのは倒産する前兆とかきく

501 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 01:30:41.85 ID:aQ3d5it7.net
やめてくれよ〜
この間何をトチ狂ったかタカラトミーの株を買ったんだがww

502 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 01:48:11.36 ID:DInxVmm1.net
養分乙

503 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 01:52:52.60 ID:bK8utZhj.net
民事再生法適用乙

504 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 02:16:14.90 ID:jBqB3VFW.net
不正融資乙

505 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 05:15:40.96 ID:DIBv/L85.net
富テクはともかく、タカトミ本体は外人をヘッドハンティングしてまでリストラしなきゃいけないくらいで、かつそんなんじゃ甘いと日経にコケにされる状況だからなぁ
ご愁傷様としか

506 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 05:41:19.50 ID:er2H3lws.net
>>505
ユーザーが会社企業の人事懸念してんのか
模型ネタには関係ないだろ
理屈っぽくってお前みたいな奴には失笑以外ないわ

507 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 06:33:07.69 ID:RTmCc5GI.net
そいつ過渡儲だから放っとけ

508 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 08:19:05.89 ID:srvwPdtv.net
おお、GマークとHMは事なきを得たか。
ステキな指摘をしてきた人たち私的にGJ!

509 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 09:16:47.12 ID:kbo0fpVV.net
でも、そのGマークの所を
上塗りしてその上から
小Gマーク付けてたらどうしようも無いんですけど

510 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 10:44:54.25 ID:qzrIdMbg.net
お知らせの写真見た限りでは塗りの跡分からなかったから
セフセフ

511 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 12:32:38.26 ID:BXhKFcLu.net
ってか、ユーザーも試作品だから流用か。製品ではきちんとして出てくるだろうって考えがなくなってるのは事実だよな。
最近は色々と酷いから信用されなくなってきてるから、
試作品で苦情くるんかな

結局1065は修正は入らないのかな

512 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 13:16:19.81 ID:ONncR7BM.net
167系はどうなるん?

513 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 13:46:39.10 ID:Mi7FnCq5.net
>>512
分かるわけないだろ。
特に今回は、SBと大目玉両方なんだから。

514 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 14:30:37.05 ID:iJ5lQ5dG.net
167はホリデー色が出るまで待ちだな

515 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 14:31:07.89 ID:qoQEe05o.net
ソフトバンク大目玉

516 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 14:41:39.50 ID:9Itn2a5z.net
167系冷房は片方SB
寸法は直さないんじゃない?

517 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 15:08:46.23 ID:qoQEe05o.net
片玉ソフトバンク

518 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 16:19:07.12 ID:1P6rg4Mg.net
>>511
冷静に考えると、量産であれを再現する技術が富にないってことだろうし
余計に酷い出来になって返ってきたらかなわん

519 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 16:40:15.37 ID:J1fRwepD.net
http://i.imgur.com/bamR5ue.png
お前らはどれがこのみ?

520 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 16:47:55.78 ID:Hq7CtH9k.net
バナナレジン

521 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 17:07:31.01 ID:jBqB3VFW.net
はぁっ!!
うちのクハ111-1501は便所付いとる

522 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 17:14:45.11 ID:m2oRgHVT.net
>>459
これ見る限り、過度も富も製品そのままだったらマリ118しか再現できないんだね
編成が実在しただけマシだってポジティブに考えるしよう

523 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 17:15:33.65 ID:m2oRgHVT.net
みす
考えることにしよう

524 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 17:52:05.56 ID:YfsJ3gTI.net
167冷房20日発売かよ
給料日前じゃねぇか

525 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 17:55:11.65 ID:J1fRwepD.net
そんなカツカツな生活送ってるなら模型辞めなよ
普通に仕事してれば給料日とか関係ないと思うけど

526 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 19:27:43.00 ID:MP9gPTjy.net
ID:J1fRwepD
2chで罵倒する事しか人生の楽しみが無いゴミ屑

815: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2015/02/07(土) 00:09:53.82 ID:J1fRwepD

>>796
買わない理由探しかな?
早く仕事見つけようね

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1421796247/815

879: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2015/02/07(土) 16:05:39.70 ID:J1fRwepD

>>875
買わない理由探しかな?
早く仕事見つけようね

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1421796247/879

179: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2015/02/07(土) 17:58:20.66 ID:J1fRwepD

お前の存在がゴミ

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1418801517/179

181: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2015/02/07(土) 18:19:04.64 ID:J1fRwepD

ゴミのストーカーなんかしねぇよw

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1418801517/181

527 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 19:50:18.72 ID:kEfbPtj7.net
>>526
人を見下すのって楽しいんだよ。知らなかった?

528 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 19:52:42.05 ID:kEfbPtj7.net
模型は人を狂わせる。狂っている人は自分が狂ってるとは気付かない。
私もあなたも。

529 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 20:17:26.41 ID:jZPYs6pn.net
>>519
ストッキングよりも、ナマアシがいい。

530 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 20:40:32.61 ID:qfU74xLz.net
へー。大宮限定167系冷改車は片側のクハのライトをきちんとシールドビームにしてくれるんだ。
ツッコミ入れた甲斐があってよかったじゃない。

531 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 20:52:34.12 ID:RHzj7fi2.net
別パなのかどうか

532 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 21:24:45.68 ID:J1fRwepD.net
東急電鉄を模型で楽しむスレ 17K [転載禁止]2ch.net
350 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2015/02/07(土) 07:05:02.94 ID:MP9gPTjy
昨日もそうだよ。
7時開場直前に来た鈍臭い豚が必死でダッシュ。
開場前の並びは意味ないね。

533 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 21:56:07.35 ID:w0TXbNkA.net
>>522
いつか実在したフル編成に固執する場合はBセットどうしろと
いつのどの編成が該当するんだ?
Bセットのクハ-1500が便所無しなら時代設定によって救われるだろうか

(このへんからが俺様設定の出番だな…マリの房総ローカル用6連が1本偶然1500番台だけで組まれたとか)

534 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 22:01:00.71 ID:jBqB3VFW.net
Bセットは1500番台もしっかり便所無しがふくまれるのか…

535 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 22:06:29.17 ID:MP9gPTjy.net
http://hissi.org/read.php/gage/20150207/SjFmUndlcEQ.html?name=all&thread=all
板:鉄道模型(仮)@2ch掲示板
日付:2015/02/07
ID:J1fRwepD
名前の数:1
スレッド数:3
合計レス数:10

536 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 22:22:50.21 ID:5ggVSFJd.net
>>533
マリ117は後に1500番台だけの6連になるよ
1519と1521のユニットだったと思う

537 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 22:37:50.70 ID:J1fRwepD.net
>>535
必死貼る奴が一番必死なんだよ

538 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 23:04:36.42 ID:8AzEJia+.net
ひしひしと伝わるな

539 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 23:15:39.47 ID:xVi6QuLj.net
>>536
117,118とも両端の1ユニットとクハでS編成を組成。
S64が旧117、S68が旧118。

540 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 23:19:31.19 ID:xVi6QuLj.net
515わかりにくいのでちと修正
両端の1ユニットとクハ→真ん中の1ユニットとサハサロを抜いて
あとで読むと4両になったようにも見える。

541 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 00:39:28.66 ID:4I+TMA/6.net
381系新規マダー
異教の糞過ぎてヤダ

542 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 00:45:35.58 ID:F1QT8GoW.net
やらないだろ
クハの0番台は旧金型そのままだしな

543 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 01:07:48.61 ID:7tHZlI03.net
EF30リニュまだー?

544 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 01:41:56.53 ID:pyJOkeNp.net
キロポストに113系の床下グレーの記事があったけど、床板7枚セットってそんなに要らないよ。
あと台車枠は別だからかなりの出費が。

545 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 01:47:39.97 ID:O4KNBbZv.net
113って結構人気あんのね。
何店か模型屋巡りしたけど、Aセット全然なかった。

546 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 01:48:48.37 ID:TdduU94c.net
381系って屋根のディテール殆ど無いしカラバリも結構あるし富的に製品化おいしい車種じゃないかしら

547 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 02:17:10.55 ID:uMJSeF+B.net
>>544
床板だけ?
クハの床板、モハ112の床板、モハ113の床板‥。つまり座席部品やウエイトは付属してないんか。
αの床板に使おうかなと考えていたけど、駄目だな。

548 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 03:06:31.22 ID:YibYWEQo.net
>>545
基本的に首都圏が絡むネタは瞬殺の可能性が高め。
やはり人口の集中度が違うよ。

549 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 03:47:58.31 ID:wKEih+B+.net
>>544
くろしおやビック×はともかく、
ゆったりやくもはどう足掻いてもモハ380-200か
サロ改サハ+クモハ381が必要だから
いつまでも出ない悪寒

550 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 04:30:46.77 ID:bcE2n6GH.net
PZ6288 113系/115系床板グレーパーツ
分売パーツリストに4月生産と書いてあるね。2000円

551 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 06:41:47.16 ID:PgIImg6V.net
>>547
ウエイトは分売を買えばいいけど座席は…

552 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 07:06:48.49 ID:jFdOL/eM.net
是非クモハと、東海のクロ381-0、そしてパノラマしなのを新規で
そして各色バリ展で夜路四区!

553 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 08:33:44.91 ID:ZVuMz9Nf.net
>>550
新集電仕様のグレー台車は発売してたっけ?

554 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 08:48:17.41 ID:sbDEZFPR.net
台車枠別なのか、、
今から手配しなきゃ

555 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 10:18:05.82 ID:ANeBNlNk.net
>>553
ないよ

台車一式買って、台車枠買って、床下・シートセット買って、床下セットかって。
ってか。
随分と高コストになるね

556 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 10:30:55.37 ID:vfGqbkA1.net
113系2000番台の東京口の11両のアンテナの位置は真ん中?左寄り?どっちが正しいのだろう?

557 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 10:33:24.89 ID:EwhSVdKg.net
>>555
現在発売しているグレー台車枠が新集電に対応してれば良いのだが、恐らく互換性はないはずだし。せめて新集電仕様のグレー台車を発売して欲しい。

558 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 11:11:19.86 ID:bcE2n6GH.net
>>556
どれも正しい。色々調べてみな。

559 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 11:14:39.38 ID:bcE2n6GH.net
度々すまんが。
グレー床板セットはM車カバー床板付くのだろか。
なければミッチャクロン後に鼠で塗ればええけど。

560 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 11:16:05.30 ID:ANeBNlNk.net
>>557
よっぽど古いロットでなければ大丈夫よ。
3年前位に買ったけど新集電対応だった

561 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 11:21:55.39 ID:rQXNHMrx.net
売れるかどうか正直わからんけど。
113系2000番台しR倒壊仕様4両セットとかどうなんだろ。

4両だと静シスのT1とT6くらいでパーツセット組み合わせればLLも作れるか。

まあやらねー罠。

562 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 11:46:43.39 ID:vfGqbkA1.net
色々調べてみたらオール2000番台編成の11両は真ん中にアンテナがあるみたいでした。

563 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 12:30:57.80 ID:pyJOkeNp.net
>>559
動力車用の床板も付く。

564 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 12:46:51.80 ID:TdduU94c.net
倒壊仕様人気過ぎwww
万博幕のシールキボンヌ

565 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 13:14:19.69 ID:jFdOL/eM.net
10両が良いね、やっぱ
静シスからの応援車だね

566 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 13:16:44.15 ID:EwhSVdKg.net
床下が灰色になるだけで印象が変わるからな。415系にも使えるし。

567 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 13:44:15.54 ID:+rSjP7/H.net
成田臨で東海113系が来た時は何故か漲ったなぁ。
富ちゃん出してくれよ。

568 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 13:54:19.38 ID:urEcdqej.net
>>546
そらボッタクリリニューアルでも買ってくれる奴が居る限りおいしいよw

ただ、ほぼ昔のまま出してる時点で完全新規やるまでも無い車種だと富は認識してるはずですわ


国鉄はマシになったけどくろしお色がくそしお色だしw

569 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 13:57:13.47 ID:BRO2nA25.net
そんなの買わなくても床下をグレーに塗っちゃダメなのか?

570 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 14:09:08.84 ID:oxk8HikT.net
むしろボテボテに塗った方がプラまんまよりリアルだよな

571 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 14:33:33.34 ID:J885HAS/.net
今回の売れ行き次第では当然、倒壊仕様もやるでしょ。
静岡〜岐阜のファンは床下グレーがデフォだし、市場から今回の生産分がハケたら出すと思う。
床下と台車の色換えだけで出せるんだから、富的にもおいしいはず

572 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 14:38:02.64 ID:O5pX6AUt.net
静岡車はオレンジが赤いのは再現せずですか

573 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 15:43:35.59 ID:EwhSVdKg.net
クモハ113の3連もやるかもね。

574 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 16:54:12.43 ID:sbDEZFPR.net
床下セットの他に、台車枠、動力台車かあ
明日予約しなきゃ、、
東海仕様の道のりは遠いなあ

575 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 17:11:00.81 ID:sbDEZFPR.net
身延グレー動力台車も床下セットにあわせて4月発売だね
富としては、製品で東海仕様は当分出さないつもりだろうね
今回まず売れたのは南コツやフナのサロつきAだったし

576 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 18:13:15.55 ID:te6MuBng.net
>>571
出ないに1票
グレー床下はHO113東海は出てるけど、Nではない。
115でも115身延(赤、茶)止まり。
>>574-575のとおり別パで買えば組めちゃうからな。

個人的にはシス115S8キボンヌなんだけど、
まだフジツボだし、1000番がHGするまでお預けかorz

577 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 18:23:30.55 ID:sbDEZFPR.net
黒ゴム窓ガラス、床下セット、台車枠、動力台車、滑り止めオデコグレーインレタ、、けっこうな出費だな
床下やオデコは塗ればいいのだが

578 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 18:40:31.61 ID:Q546pLxI.net
167系で、ちくビームパーツ開発で、113-0 115-0冷改車に流用されたりしてな?

579 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 18:58:43.00 ID:rQXNHMrx.net
>>576
115系シスS1なら単品湘南色買って身延115の床下グレー丸ごと交換して作ったわ。
パンタもPS23に換装

580 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 22:42:04.80 ID:HlzeAX9hn
ちくビーム流用での商品展開はありだな。ちょっぴり「脱線」すっけどαでも冷改車屋根を後出しするくらいだしね(笑)。

581 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 22:51:28.30 ID:jqLcHN9k.net
最近特に力を入れてる製品は










試作品です、富

582 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 22:54:24.05 ID:/Btr3xhC.net
九州色キハ58は塗装良かった
セフセフw
外れクジのPF買った奴乙ww

583 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 23:22:23.42 ID:WruHjZK0.net
>>579
ナカーマと思ったけど、俺が作ったのはB編成湘南色だった。
身延115+
クハ115-1100(旧4両セット付属)→クモハ115-2000
モハ112(分売)+PS23→モハ114-2600
クハ115-1000→クハ115-2000
余った部品+クモハ床下(黒)で身延色非冷房床下黒のできあがり〜

・・・塗装しない分大出費ですorz

584 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 23:48:19.35 ID:Yd1mcMwt.net
今日横浜のイベントにチラッと寄ったんだけど、E217系のライトってメッチャいい感じで光るんだな
新製品の試作品当てで行ったんだけど、E217系が一番欲しくなったw

585 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 02:53:34.51 ID:3wPaJ+bE.net
>>581
試作品って製品じゃないよな

586 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 03:22:01.63 ID:CTSbGOUz.net
W7系限定版のパッケージイラストがE7のより断然カッコいい。パッケージイラストで購入決めるのもあれなんだが、銅色帯の塗装も改善されてるっぽいし。楽しみだー

587 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 06:13:00.22 ID:q2iP97lH.net
>>581
あと写真の撮影にも力入れてるよね
すごく良いよね写真

588 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 11:12:19.08 ID:j7OiUv8+.net
んぎの三陸36-700形の試作品画像見てると
何だか金爆の樽美酒に見えてしかたがない。。。

589 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 11:23:59.99 ID:m3VqOzLS.net
山スカに今度こそちゃんとスノープロー付けてね。

590 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 11:32:08.32 ID:ujQkO6Ug.net
115系300番台が過渡みたいに国鉄時代だったらサハを113系1500番台に
組み込むんだけどな

591 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 11:37:28.69 ID:Q8ey5e1Y.net
>>590
どちらにせよ次の300はドアの手かけが再現されているから一仕事必要だよ。

592 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 11:40:45.72 ID:Vke/l04b.net
キハ4740四国色のタブレットプロテクタそのまんまで残念。
側面金型弄ってるのになんでそこサボっちゃうんだろうか・・・

593 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 12:30:05.94 ID:s6wP3PzP.net
>>590
湘南色にするのを厭わないなら、サハ111-300になるけどね。

594 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 12:40:00.86 ID:ozJZsbjx.net
>>591
モールド表現なの?

595 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 16:31:06.31 ID:vRPD2abs4
異教だろ、表現しとるのは。

596 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 17:08:41.76 ID:gs9LJhZ4.net
T-18のお詫び(試作品のGREENCAR文字&L特急マークは間違い)案内
「発売される製品に間違いはございません」
・・・と安心させといて、Gマーク修正の跡がくっきり出てそうで不安だ

597 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 17:10:08.32 ID:4FEknGzU.net
113系国府津車+静岡車の連結はあったけど、静岡車+大垣車の連結ってあったの?

598 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 17:34:11.33 ID:432ir3O2.net
>>596
もしそうなったら
店頭で修正痕を見つけるやいなや引き取り拒否とかw
現れそうでこわい

599 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 17:35:40.13 ID:CA7Hl308.net
そういえばT編成が静シスにたまに戻ってくると運転席に落書きされて戻ってきてたな。
ポンコツ捨てろ!早く廃車にしろ!
ブレーキの効きが甘いんだよ!

間違いなく束の運転士の落書き

600 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 17:48:15.45 ID:c7eSl77z.net
それ東急8500のネタだろ…

601 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 17:50:51.29 ID:Twy7z7FG.net
>>596
だがしかし先日(GREEN CAR標記の件で)問い合わせたときには
しばらく待たされたあと
「その表記はありませんね。ミスです、ホームページ直しときますね」
とか言われて、サイトにはその部分写ってなかったはず・・・
と思ってたらしばらくして例の訂正が「お知らせ」で出たんだよなあ
ホームページではなくキロポストの画像だったという

602 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 18:05:42.21 ID:zTKfD64d.net
>>596
今から塗りなおすとは思えないんだが。
ほぼ間違いなく修正印刷だろ。

603 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 18:25:25.43 ID:kKTR9zJf.net
>>600
いや束武8000だな

って、身内からの落書きとかもうね…

604 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 19:51:58.69 ID:yFCof/WE.net
T18、グリーンマークなのかGマークなのかハッキリしてくれ。
大きい横軽マークなんて無いと思うが。

605 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 19:55:40.71 ID:B2/2o9UH.net
>>603
東急8500だと速度計表示と実際の速度のずれを
パネルに目盛りがキズで改めて振ってあったりするそうだが
メトロ6000なんかも「ブレーキ甘」とか書いてあるそうだ

まあこういうのは運行のための申し送り事項ともいえるがw

606 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 20:03:35.45 ID:ccQbiTiP.net
>>599
静岡といえばブレーキ甘とか書くと、テクでカバーしろなどと返信があったり…

607 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 20:17:51.83 ID:0D3KlXnT.net
>>604
確かに。
Gマークっていうと、横軽マークを思い浮かべる。

608 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 20:46:01.22 ID:Q8ey5e1Y.net
>>597
1998年の鉄道ピクトリアルで113系特集があるけど、それによれば、静岡+大垣はあったみたいだよ〜。

個人的には、静岡車とかだと幌の接続の有無とかこだわりたいね!

609 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 20:46:35.18 ID:5zAZ8/dr.net
横軽を知らない世代なんだろ

610 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 21:12:21.73 ID:SmrnWuim.net
床下グレーセット内容が気になってキロポスト買ったが
小さい写真が一枚あるのみ。見たところ
クハ111/115 ×2、モハ113/115 ×2、クモハ115 ×1、サハ111/115 ×1
モハ112/114 ×1、動力カバー×1 に見えたが合ってるかな?

611 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 23:46:48.21 ID:uEyBqgAr.net
>>602
先日展示されてた品を見た限り、グリーンマークは問題なかったし修正の跡もなかったよ

612 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 00:49:50.90 ID:LY//IWzN.net
>>605
メトロの場合、営団時代からブレーキシューの摩耗抑える為に意図的に空制を甘くしてるものw

613 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 06:23:15.66 ID:JYd3U/Kt.net
確かにブレーキ扱いは会社によって違うわな。
JRだと長い編成持ちの東日本だと強めにしっかりかける(B6)
東海は優しくかける(B4)

614 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 10:22:31.12 ID:SYZz1fE1.net
東や西は入線速度も速めだからねぇ
10両以上の列車になると「通過列車か?」と思うほどの速度で入線する事も多い

615 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 11:25:40.08 ID:YHhVskP8.net
>>614
それはある意味大都市(とその近郊)の証

616 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 11:46:59.15 ID:gnUfx+c0.net
ホーム端から入線を見たとして15両編成なら停目まで300m以上あるわけだしな

617 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 11:48:12.98 ID:x+fNGBWf.net
常磐交流区間の130km/hで構内進入は死ぬかと思う

618 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 12:01:18.81 ID:Km2jvI/n.net
死ぬついでに路車板にも逝ってくれ

619 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 13:25:24.81 ID:b6tDpjw/.net
四国のキハ47ではくつずりのモールドきちんと入ってるかな?

620 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 14:40:19.42 ID:hdNHrR/2.net
酉は電車接近の案内自動放送が始まって案内がしゃべり終わりきる前に入線してくるのがちょっと怖い

621 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 15:28:30.36 ID:AaedaTbb1
休日の中央線(一部の駅)でも同様(笑)。

622 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 18:21:36.60 ID:DpCI6x4D.net
>>620
駅によるな
岡山は喋り終わって音楽が終わる頃に電車が来る
北陸は521だと喋り終わった後の「ジャーーーーー」に電車の音がかき消されて接近がわかりにくくて怖い

623 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 18:41:56.11 ID:ydEZXsztP
ところでキハ66・67シーサイドライナーって、放熱器箱を背負ってるタイプだっけ?
俺は 只の九州色 が欲しいんだが…

624 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 18:46:24.14 ID:0JVGZgr+t
>>612
「停めるのは あなたの腕の 見せ所」と書かれた6135Fは、インドネシアから受け取りを拒否され、新木場で重機の餌になりました…。

625 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 18:49:42.08 ID:r5kD08thG
>>566
モハ414 「…」

626 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 20:09:08.97 ID:cC1n3Pox.net
>>586
富の新幹線は貫通幌がないのだけが唯一残念なところ
開放して留置することなど通常はないのだが、模型は眺めてニヤニャしたりもするものだから
見えない部分もちゃんと作って欲しい

627 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 20:28:13.23 ID:lR+59lax.net
>>622
>「ジャーーーーー」

噴いたw
彼の地へ足も遠のいてて、暫く聴いてないなぁ…

628 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 20:41:41.66 ID:qdWzDXc/.net
>>626 はNゲージやめてHOか芋にでもいったほうが幸せになれるよ

629 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 20:48:26.41 ID:8+e+Pi6I.net
>>626
走らせればわからないから別にいいじゃん。

630 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 21:20:59.28 ID:q3WnGQFh.net
>>626
室内灯+常点灯だと、停車時でも気にならなくなるという罠がある

631 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 21:23:32.33 ID:y/eEZ3Ur.net
JOTピンクが楽しみだ

632 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 22:16:36.85 ID:+Bg/tDB8.net
485T18、んぎレポで見る限りは問題ないが、
上塗ったりも手にするまでわからなかったから油断ならん
113/115床下グレー化パーツで
ちゃんとクモハ115用入れたのはgj
無加工で静シス115-1000ができる

633 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 09:43:09.30 ID:pJ86QU7b.net
Tomixからキハ185製品化

634 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 09:45:56.19 ID:IXAbyft2.net
>>633
ソースは?

635 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 09:53:37.65 ID:pC9OOQf6.net
四国といえばビクトンソースだな。

636 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 09:53:50.53 ID:Wok7/R4H.net
>>633
もう春休みなのか?

637 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 10:06:03.83 ID:efGTXJKS.net
>>633
要出典

638 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 10:29:00.72 ID:cc3ApYTl.net
はいはい脳内

639 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 10:55:22.96 ID:YLP3buWq.net
つうか今日は祝日だから

640 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 11:14:53.06 ID:5DE3Vj3V.net
最近Nに復帰しました。古い富のキハ181の室内灯を付けてみたんですが、転がりが良くありません。皆さんどうされているのか、お知恵を貸してください。

641 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 11:19:54.45 ID:cc3ApYTl.net
旧集電の転がりが悪いのは仕様だからなぁ…

642 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 11:31:27.24 ID:Eran+F/T.net
旧集電なら転がりの悪いの諦めるけど新集電の初期が一番悲しくなる。

旧集電なら台車ごと変えるのが一番しゃないか。

643 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 11:45:26.67 ID:YLP3buWq.net
>>640
台車ごと取り替えるしかない。約900円@1両あたり

644 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 12:07:56.29 ID:DTyyLmr2.net
>>643
キハ181用なんかあったっけ?

645 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 12:41:41.69 ID:rLssARBa.net
>>644
リニューアルしてないから無いな

646 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 12:55:34.69 ID:7E0nzRDL.net
381と並ぶボッタクリリニューアル製品やししゃーない

647 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 13:08:39.71 ID:J8R9fy1z.net
485いらん183いらん
381とキハ181新規ハヨ

648 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 13:28:24.25 ID:XDLgyO0G.net
>>640
異教のが2月27日出荷だからね、参考までに

649 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 13:49:42.24 ID:FttHBHmz.net
>>647
異教が出してるから別にいいや
781ハヨ

650 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 14:02:21.68 ID:QerflVaT.net
シブタニ潰れろガッ!

651 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 15:32:50.07 ID:S/cZSdyR.net
>>631
シャボン玉をリアルに印刷できるのかなw

652 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 16:13:33.25 ID:RiX2lQNB.net
シャボン玉ホリデー快速おくたま

653 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 16:45:24.15 ID:HNbeXvzT.net
在庫多数の超傷でも
湘南113増結
基本Aは在庫切れたみたいです
こりゃ、買ってない椰子は焦り出すだろうな

654 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 17:21:54.14 ID:kt87Qhjy.net
>>640
集電改善に金や手間をかけるくらいなら過渡製買った方が良いよ
それが嫌なら「古い製品だから・・・」と諦めるしかない。

655 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 19:23:57.68 ID:e5jd4pNT.net
前スレでオロネ14の窓ガラスに
ヒビが入って困ってるっていう人がいたけど、
ガラスを外す前に車体内部のツメを切り取ればいいよ。

スレチだけど、スマソ

656 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 20:13:08.84 ID:QkXnD8xG.net
>>640
探してみたらこんなのあったぞ。
http://tacochan.exblog.jp/20697323/
上手くいくといいね。

657 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 20:39:54.42 ID:pqYpKGvF.net
旧集電の115や169
俺は室内灯を付けていないからだが
増結編成の中間封じ込めになる先頭車の集電シュー・集電バネを撤去している
基本セットの編成の中間に増結セット(先頭車ライトなし・増結用台車デフォ)を組み込む方式にすると
編成全体で集電機構付きの車両を2両だけに出来るからもう少し走行抵抗を減らせるが
そこまでの必要には至っていない

658 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 22:56:12.03 ID:Hl0lhm1h.net
>>657
全車室内灯装備している私は、旧集電長編成は2M化必須になってます
ブルトレ等の客車はそうも行かないので、閑散期仕様になってますねorz

659 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 23:12:02.88 ID:5DE3Vj3V.net
610です。皆さんありがとうございます。ご苦労なさっているようですね。>>656さんありがとうございます。簡単そうですね。お金も台車交換よりもはるかに少なくて済みそうだし。早速試してみます。

660 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 23:26:20.88 ID:MZXgoU/s.net
旧集電はバネを一巻きカットすると集電もそのままで転がり良くなるよ

661 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 23:45:50.41 ID:ou3jPwcb.net
113系2000番台湘南色基本Aセットって
ネット上で完売してんだな。

662 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 03:04:40.39 ID:U/EIBZiO.net
>>653
近郊型のスタンダードな車両だから、10日もたてばそりゃ捌けるがな

663 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 12:45:58.57 ID:Abt9KwSN.net
最近のTOMIXは塗装が怖くて予約できないからなあ。

664 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 13:02:30.93 ID:5laql0UC.net
103系を予約すればOK
エメラルド以外投げ売りだったが

665 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 17:14:47.80 ID:uKMlweLq.net
113系如きで、なんで今更右往左往すんだ?

666 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 17:37:09.64 ID:gSZCoqoH.net
自分も113系買ったけどまだ欲しいぜ

667 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 17:47:13.53 ID:ASHtSLy0.net
再生産 なんだかいつも貨車はいってる気がする

ED62は再生産初めてか

668 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 17:48:28.89 ID:ASHtSLy0.net
再生産 いつも貨車はいってる気がする

ED62は再生産初めてか

669 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 18:56:44.36 ID:OqXWh7SP.net
>>667
ED62はリニュ後初の再生産だと思われ
ところで、ボディ(の型)ってED61と完全に共通?

670 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 19:38:49.56 ID:kepPM9CA.net
225系再販誰得wwwwwwwww

671 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 19:48:12.65 ID:TvrJqxCo.net
自分が要らなきゃ誰も欲しがらないと思ってる時点で

672 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 19:56:54.66 ID:ASHtSLy0.net
>669 ごめん 二重カキコ

ED61 62 リニューアルされてスカートは専用品だけど、ボディどうだったっけ…

673 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 20:02:56.67 ID:OqXWh7SP.net
>>672
そういえばスカートはそれぞれ専用品になってたな
ボディについてはアナウンスを聞かないから共通の型か?
(印刷については問わない)

674 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 20:23:17.74 ID:tugI9yj7.net
ED61と62の差って下回りに集中でしょ?
何でも別に用意すればコストは急騰する罠

675 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 20:27:07.69 ID:ogZ7rw4B.net
T18、東の車両だからイラネと、予約してなかったが
なんかこうだんだんとホシーくなって、格安のネットショップを探すもドコモ完売
作りすぎちゃったって余らネーカナ

676 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 20:45:26.62 ID:OqXWh7SP.net
>>674
だよな
了解した

677 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 20:56:21.99 ID:aFACvQIg.net
>>675
出来が悪けりゃ予約バックれが多発するだろ

678 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 21:03:03.86 ID:G9IbNvFh.net
作り分けする=コスト急騰って訳でもないよ。
例えば一つのランナーに2つの部品が付いてるパーツを作ろうとする。
この場合ランナーに部品Aを2つ付けたものを作らず、部品Aと部品Bを1つずつに変更する。
これだけで作り分けは可能になるしコストは前者と変わらない。

679 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 21:32:02.99 ID:q+RV8VN5.net
ボディーの型は、複数彫ったりシナイヨ

680 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 21:44:34.11 ID:sCNwNHeb.net
加藤の飯田線シリーズに乗ってきたか。

681 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 22:07:12.39 ID:vsJ6PbbX.net
キハ40のテールライトパーツは屋根の空いてる部分に一度に成形して切り離してたみたいだけど、次のキハ48か47で切り離した跡がなくなった
ってことは別に金型用意したのかね?先がつぶれることが多かったのかな?

682 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 22:24:23.14 ID:9R/pRpaI.net
ここまで誰も触れて無いけど、テックステーションで一部のボディや動力のassy販売始めたみたいね。
生産で余ったんかな?

683 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 23:38:18.05 ID:kepPM9CA.net
テックステーションボディPF東京機関区なかったわ…

684 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 23:45:58.57 ID:J4IO/wLR.net
ED62がED61の改造車なんだからボディは共通だろ

685 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 01:03:08.87 ID:+Yh4Zc8+.net
分売パーツ再販告知はされてるが出荷日まではどこも案内ない…

686 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 03:16:45.29 ID:IySexAMb.net
>>684
ED79はED75 700の改造車だがボディは共通じゃないからねえ…
その論法は必ずしも当てはまらない

687 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 07:20:15.75 ID:ax+if4BQ.net
>>680
3年後以降の再販に当たっただけ
売れ残れば、次回の再生産は無し

688 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 08:43:24.29 ID:FvBOP3sd.net
ED61を併売しないところからすると単なる周期的な再生産とは思えんがな
異教がED62出す前触れと見るよ

689 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 11:45:38.84 ID:RrGWecuY.net
産業スパイが暗躍しているのか

690 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 11:47:01.85 ID:p0rmT0M2.net
ED62欲しいけどガキなんで後ろに何をつなげたらいいか分からん

691 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 12:15:13.75 ID:+Yh4Zc8+.net
富地方都市在来線冷遇問題

692 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 12:23:50.20 ID:wHaLGdyRL
113系2000番台買ったけど塗装のエラー交換してくれるかな
メーカーに在庫無いと無理ってことか

693 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 12:41:29.33 ID:qH2bIvr2.net
>>686
それを言い出したら、D51→C61やD52→C62にも同じ事が言える。
富はC61以外、無関係だが。

694 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 13:02:04.92 ID:wOawN+1p.net
>>693
SLにおける事実上のボイラー流用名義での改造を同義と見るのは
もはや行き過ぎだな

695 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 13:02:22.43 ID:+UDxaJBE.net
>>690
0系新幹線でも繋げてろ

696 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 13:30:51.11 ID:aVOQqA/u.net
>>690

>>695は嘘じゃないぞw
0系 甲種 ed62 でググれ

697 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 15:42:51.10 ID:s91/f01VD
189系M52,M53のスカートって若干他のとちがうんだな。初めて知った。
分売してくれないかな。
あと、T18につくらしいAU112も。

698 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 17:00:58.86 ID:p0rmT0M2.net
>>695-696
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ozayo1965/25089658.html
マジかよ・・・!!

699 :三陸鉄道まどか☆リアス:2015/02/13(金) 17:02:22.30 ID:86pP7X7z.net
>>695
なるほど。
さて、自分のじいちゃんが居た日車ワラビからのは何が牽引したんだろう

700 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 17:21:52.78 ID:3S0XtRW0.net
貸しレで釣れそうな列車だな。

701 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 18:24:47.10 ID:AfvbICjs.net
これ縮尺が違いますよね?
おかしいですよ!

702 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 18:29:11.08 ID:ZmZNJoC4.net
北斗星 通常の増結セットも再生産してほしい

あと夢空間も…

703 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 18:42:22.95 ID:ax+if4BQ.net
>>702
夢空間昨年だかの1月に再生産したばかり、探せば新品有るだろ
ただし中間車が2色寝台になっているんで、初期の増結単品だと合わないので注意

704 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 20:21:31.55 ID:+5TndYeo.net
>>690
マニ30を3両、これがベスト。

705 :三陸鉄道まどか☆リアス:2015/02/13(金) 20:49:25.06 ID:86pP7X7z.net
ところで、夢空間と組み合わせるのには東日本編成のオハ25-500が必要だよね
これ今度、tomixが今までに製品化した北斗星の全形式・全塗装の再生産してもらわないと
形式に関しては、どこもまだ製品化してないのが3つあるけど

706 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 20:58:24.48 ID:937SwnQp.net
>>705
オロネ25-551さえ出してくれればあとは自分で何とかする

707 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 21:00:43.88 ID:qRBrx8Y2.net
夢空間北斗星は北海道編成と組んだときの方が華があったな
それはそれでオハ25-551がいるんだけど

708 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 21:29:23.21 ID:dk/cZE8l.net
うちの夢空間は金帯あさかぜ廃止後にスハネやカルテットを混結してた時代の編成だよ
本当に少ない期間しか走ってなかったけど

709 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 23:11:04.05 ID:b2ubrQpQ.net
それって6月とか比較的オフシーズンに走ったんじゃなかった?

しかもその1シーズン?くらいじゃない?

710 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 23:52:41.74 ID:rTDlF5Nd.net
>>709
折戸なので冬場は走らなかったはず
1997年頃は春やお盆も走ってたような

711 :三陸鉄道まどか☆リアス:2015/02/14(土) 00:26:12.96 ID:j5RhV4MX.net
>>706あいつの窓配置はなんか変。それでもアクセントとしてやっぱり欲しい
>>707今はミャンマーで荒廃してるあいつも、昔は良かった。
>>708確かにそんな列車、あったね。

まあ、とにかく「北斗星・異端車 7両セット」とかあったらみんな買うよね
自分もだよ〜

712 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 22:23:00.27 ID:tzhrnLwP9
マーイモ

713 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 06:44:33.53 ID:ukdFC2ew.net
オロネ25-551ってキットとかも無いっけ

714 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 07:55:03.61 ID:YB4/GP83.net
オハ25 500は4月からの臨時北斗星に復活だし、微妙に欲しいかも....

715 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 08:19:36.31 ID:wgaksdYh.net
さよまら北斗星は必ず出すんだから、下り最終編成に異端車が入るかどうかだな。

716 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 09:19:12.33 ID:xpjJp8jG.net
まら斗星は徹底的に再現してもらわないとな
北と東のオハネフの作り分けとかいい加減ちゃんとやってくれ
あとHゴムは何でもかんでも黒にすればいいってもんじゃない

717 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 11:16:17.62 ID:2jiG0XOT.net
あんまりグダグダ言うと、まらトワだけだして、北斗星出さずに終わっても知らんぞ

718 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 11:40:47.50 ID:gDQWk8vf.net
>>690
ED62*2+タキ25000*1でウッドボール

719 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 12:04:38.85 ID:DVcO3fUa.net
こんな所でウッドボール言われるとは思わなかった

720 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 12:41:43.32 ID:MNxDEUEp.net
くっそ〜…はまなす増結売れてるなぁ…
ちょっと目を話した隙に1店舗1つくらいしか在庫なくなってるし…
しかも通販だから送料二重にかかるし…orz

721 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 12:52:58.11 ID:MNxDEUEp.net
>>717
第3編成じゃなければまらトワは出さないでしょ
富も少し前に再販しなかったっけ?
第1、第2編成じゃ通常品の焼き直し+釜の抱合せになるから
あまり買わんのでない?
記念のリーフレットだって大した内容はないし
pdfで上げられたらそれまでだし
第3編成なら異教のとかぶるけど買ってもいいな
最終列車が日本海であった
カニカニみたいな事になっても再現するんかな?

今回の北斗星はちょっと出すタイミング
間違ってるように思えるけどなぁ…

まら斗星か…最終列車に限って
2号車が普通のオハネフ25ー200だったりしてなw

722 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 13:53:59.98 ID:16a4WusJ.net
>>721
2号車にオハネフ25-216が入るのなら話は別だ

723 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 14:00:57.98 ID:05tUrv8o.net
>>695
そういえば丁度よくエヌ小屋からシム1が出てたね

724 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 14:19:23.51 ID:g5+See2R.net
>>721
> 今回の北斗星はちょっと出すタイミング
> 間違ってるように思えるけどなぁ…

じゃあ、いつがいいんだ?
さよなら出さないといけない理由はないこらな。
まあ、なにがしかはやるんだろうが

725 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 15:57:07.00 ID:7gZMNbxQ.net
基本セットのEF81手すりをなぁ…

726 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 16:37:22.52 ID:eOD+P1Qz.net
えんやこら こーらこら

727 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 16:43:08.25 ID:WAtALi+N.net
最近Nゲージ始めたんだが、富は681,683系ないんだね。KATOの681系入手困難だから富にないかなと思っていたんだが残念。

728 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 17:37:03.75 ID:16a4WusJ.net
>>727
マジレス
ない
過渡の次回再生産まで待て
実車の仕様変更に合わせて、比較的早い時期にリニュするかもしれないし、
数年先まで待たされることだってあり得る

初心者ならその辺は初心者スレで聞け

729 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 17:44:50.96 ID:pHZbj54z.net
>>727
富が出したNのJR型特急形式新造車
253系、E259系、373系、キハ187、287系

以上!w

過渡
キハ283、651系、E657系、251系、253系、E257系、E259系、E351系、E655系(?)、383系、キハ85、681系、683系、281系、285系、287系、787系、883系、885系

785系、789系、キハ281、キハ283、キハ261、E751系、E653系、255系、E257系、383系、283系、四国2000、四国8000、783系

730 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 17:47:32.79 ID:pHZbj54z.net
あ、カツオペア忘れてたw

731 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 18:00:58.00 ID:/c/FOhMD.net
>>727
欲しい車種が生きてる間に手に入るかどうか
そんなスパンで物を考える世界だ
ようこそ泥沼へ

732 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 18:23:40.68 ID:PSQuh3+x.net
>>727
お互い被らないように、裏協定を結んでいた時期だから仕方ない
崩れたのは過当が209系500番台を出してから

733 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 18:33:35.77 ID:aodSd2wI.net
こうしてみると富でしか買えないのって373とキハ187だけなんだな

734 :三陸鉄道まどか☆リアス:2015/02/14(土) 18:35:27.85 ID:j5RhV4MX.net
>>721
最終は予備車フル活用かな
予備車がもったいない

735 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 18:37:16.76 ID:h6WnTusG.net
異教の681・683が再販されたのは割と最近だから、リアル店舗で見つからなくても通販等で全国探してみるよろし

736 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 18:45:43.35 ID:M+gZPrsh.net
>>727
案外とHOで富から出たりしてなwww

737 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 19:39:05.75 ID:P3BDuUwR.net
富373系はネ申
16番でも出してほしい

738 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 21:01:32.59 ID:PPnMYz7u.net
681・683は実車リニュが発表されたから現行品の再生産は無いかも知れないね。
特に681は現行金型のままでリニュ後仕様をやると大嘘仕様になってしまうし。
まあ他メーカーの話だからこれくらいでやめておこう。

739 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 21:25:16.30 ID:Jz62J9oB.net
681系実車と模型の比較
ttp://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Human_penis_shaved.JPG

740 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 21:32:15.67 ID:tU2AjqFQ.net
>>729
蟻って371系出してたよね。

741 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 21:41:39.91 ID:J2af+ddH.net
>>738
「まらはくたか」でどうだろう

742 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 21:45:44.14 ID:VLT5H2jr.net
>>739
志村!ファイル名!!!

743 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 22:51:33.94 ID:pwaKplV9.net
>>740
一編成しかないうえ引退してたから素で忘れてたw

744 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 00:26:38.80 ID:65PUY69w.net
>>743
むしろ私鉄扱いしてたんじゃないのかw

745 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 04:21:22.94 ID:CGrH68YN.net
>>724
もし増結セットBとさよなら編成が丸被りした場合に
さよならセットの売り上げは伸び悩むだろうね
かつてのあかつき再販からのさよならなはあかつきセットみたいなもん

個人的にはさよならあさかぜと瀬戸セットの関係のような
さよならセットと通常版で改造車を振り分けられるのがベストかな
改造車のバリエーションの多い北斗星なら尚更ね

746 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 04:50:12.63 ID:rGgh5s0j.net
いや、まらセットはまらセットが欲しい客層がちゃんとあるから

747 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 08:19:01.97 ID:zxi6b64mI
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Human_penis_shaved.JPG

748 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 09:20:55.74 ID:ESZFWYoa.net
>>744
小田急の車両としてカウントしてるとかw
実際に小田急ヲタの友人がそうだった。

749 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 10:46:07.49 ID:ePwmmUZu.net
山積み
富士はやぶさ
なはあかつき

プレミア
北陸

通常
日本海
あけぼの

750 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 11:19:31.88 ID:pVbOLhnn.net
さよなら北陸て相場どれくらいかな?

751 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 12:11:56.37 ID:fQzLbIBp.net
>>745
つまりなんだ
まら斗星セットに漏れた車両を集めた「異端車セット」を作ればみんな幸せってことか

752 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 12:29:28.39 ID:nXbcfjVZ.net
>>751
通常で異端車セットを作ればみんな幸せなんじゃね?

753 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 12:44:43.37 ID:fQzLbIBp.net
>>752
先に異端車セットを作ってしまうと
異端車セットにチョイスされた車両が「まら斗星」と被るかもしれない
富内部で最終運行日の上下どっちを「まら斗星」にするか決めてからでないと

754 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 12:46:06.25 ID:GMVcXHrf.net
>>751-752
今回の北斗星増結Bが予告される前
このスレで北斗星異端車アソートを提案したらバッシングされたけどなw

755 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 13:12:07.00 ID:fQzLbIBp.net
>>754
あんただったのか
「セットの内容だけで組成される編成は現実にありえない」みたいに
店主か富の中の人気取りのヲタには叩かれそうだと思ったが
1両ずつ単品販売では人気に偏りが出るだろうし纏め売りが現実的だろうとは思ってた

756 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 14:46:22.12 ID:XyhdLAdO.net
トミーテック電子通販
65下関ボディもう在庫切れかよw

買っときゃ良かっorz

757 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 15:24:39.48 ID:L5tV3RhT.net
>>756
下関の何がいいの?

758 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 15:34:57.54 ID:rGgh5s0j.net
>>753
上りなわけないじゃんw
上野行きなんて何の意味がある

759 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 15:39:39.58 ID:XyhdLAdO.net
>>757
虹1119の下回りだけが丸ごとあるから
一部ボディ塗装しなおしてハメようと考えてたんだが
電凸してボディ頼んだ方が良さそうだね。

760 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 16:15:13.53 ID:L5tV3RhT.net
>>758
上野行きか札幌行きかが決め手ではないよ

製品化するにあたってどちらの編成でやったほうが目玉があるかといった観点が重要。
これは先に発売したんぎの結果が載った雑誌に富担当者があけぼの製品化時に検討した事とあるよ。

あけぼのはオハネフ24 10とか、スロネとかだろうな。
結果的に過渡と被らなくてよかったが。

761 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 16:22:14.91 ID:w30naGm/.net
そして運休へ

762 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 16:56:41.73 ID:ePwmmUZu.net
参考
北陸
上り EF64 1053 EF81 134双頭◯
下り EF64 1052 EF81 151双頭
あけぼの
上り EF64 1052 EF81 136?か139双頭
下り EF64 1031双頭 EF81 137◯

※EF64 1033〜のEG無しタイプは広島車以外製品化なし
※双頭も同様

763 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 17:00:15.28 ID:ePwmmUZu.net
北斗星はEF81 81 95 133いれてほしい

764 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 17:01:17.96 ID:3b1P2JpS.net
65下関なんて
1ヶ月以上前から有ったのに
買わないお前が悪い
ま、ちょこちょこ追加してるみたいだから
また復活するかもね

765 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 17:04:11.57 ID:3b1P2JpS.net
北陸は下りでしょ

766 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 18:09:11.64 ID:ePwmmUZu.net
参考
北陸
上り EF64 1053 EF81 134双頭
下り EF64 1052 EF81 151双頭◯
あけぼの
上り EF64 1052 EF81 136?か139双頭
下り EF64 1031双頭 EF81 137◯

※EF64 1033〜のEG無しタイプは広島車以外製品化なし
※双頭も同様

767 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 18:33:11.43 ID:/3EhxjHs.net
>>727
683は再生産しまくってるが681の再生産は10年待った
しかし287出すぐらいだから塗り分け変更後の仕様なら新製品出るかも

768 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 18:55:53.46 ID:nXbcfjVZ.net
>>753
何言ってるんだ?
異端車だけを集めたセットだからまらなんか考えずに既存のセットと入れ替えて遊べるんだぜ?
被り上等でないと

てかそんなに異端車多いのか?

#個人的には夢空間あるから東オハが欲しいんだけどな

769 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 19:00:48.62 ID:rBsVevak.net
681は今のカラーでもう一回作ってくれんかな。ホワイトウイングもう一本欲しいんだよね

770 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 19:02:02.00 ID:VMVx3m4J.net
あと残ってる異端車ってニューツインデラックスだけ?

いつまでたっても製品化されないな。

771 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 19:04:20.03 ID:VDCg3Oqg.net
今のところ出てない車両はとりあえずオロネ25-551さえ出してくれればなぁ
北のオハだとかオロネ24-501だとかも欲しいけどまず夢空間を再生産してくれ
マニが欲しいんだ俺は

772 :三陸鉄道まどか☆リアス:2015/02/15(日) 19:06:34.38 ID:JVVMeKd6.net
>>768
北と東、両方で合わせようとすると、1両だけの形式ができたりする。
確かに既存と入れ替えるのはいいね。結構売れそう
夢空間にはオハ。

773 :三陸鉄道まどか☆リアス:2015/02/15(日) 19:10:29.44 ID:JVVMeKd6.net
>>770-771
オロネ24-501
オロネ25-551
オハ25-551
オハ25-561
これさえあれば
(誤字・不足あるかも)

774 :三陸鉄道まどか☆リアス:2015/02/15(日) 19:11:43.52 ID:JVVMeKd6.net
三連投スマヌ
信者ハガキ出した人いる?

775 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 19:49:37.69 ID:GMVcXHrf.net
カニ24-501・オロネ24-501・オロネ25-500(502,503)・オロネ25-551・スシ24-508・オハ25-551

776 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 19:51:24.99 ID:GMVcXHrf.net
書きかけで送信した
あとオハネフ25-216
 
オハ25-561ってあった?

777 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 19:59:53.45 ID:VDCg3Oqg.net
完璧なオハネフ25-216を求めるなら0番台もだな....北海道車

778 :三陸鉄道まどか☆リアス:2015/02/15(日) 20:16:15.73 ID:JVVMeKd6.net
>>776
ごめん、無かったことにして

779 :742:2015/02/15(日) 20:22:12.26 ID:gPIsL3iO.net
>>778
思わず焦ったw

780 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 20:23:57.44 ID:L5tV3RhT.net
また痛い奴が出てきたな

781 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 20:27:15.59 ID:HbcZ/aO5.net
>>777
和田さんコピペのあれか

782 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 20:36:49.38 ID:XPmbL+P3.net
>>768
まず
>>異端車だけを集めたセットだからまらなんか考えずに既存のセットと入れ替えて遊べるんだぜ?
ここが声だけデカい連中にとって大きな突っ込みどころだろうと
再現する列車ごとに1編成用意するのが当然で別列車との使い回しは邪道みたいな風潮があるからな
車両セットの在り方としてもフル編成を構成する一部という内容の既存セットと比べて特異
(特異だから悪いというのでなく特異だからセット内容の性質を理解できない人が出るのではないかという懸念)
既存セット・単品と追加・交換で多様な編成を再現できるのは客車のフレキシブルな運用に一致するとは思うのだが
それと
>>被り上等でないと
「俺は異端車セットその他セットで最終北斗星組めるから」みたいに
どうせ出すであろう「まら斗星」の購買意欲に水を差す恐れがないだろうか

783 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 22:03:10.35 ID:Y7twY1O8.net
485系3000番台上沼垂の再生産を早よう!

784 :アホカス(ry ◆b5KPeNdIZI :2015/02/15(日) 22:13:19.87 ID:jUReXiXC.net
>>749
日本海あけぼの

過渡のは見かけない割に量販店で富まらが未だに捌けずw
俺含め多くは過渡で揃えたんだろな?

785 :アホカス(ry ◆b5KPeNdIZI :2015/02/15(日) 22:16:44.20 ID:jUReXiXC.net
>>749
日本海あけぼの

過渡のは見かけない割に量販店で富まらが未だに捌けずw
俺含め多くは過渡で揃えたんだろな?

786 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 22:20:05.12 ID:H7vsEyaU.net
>>783
また修正印刷を見たいのかw

787 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 22:42:39.70 ID:jkdwtFpP.net
過渡のブルトレは確かに出来は良いけど、いらんことするから編成を組み換えたり
イレギュラーな編成を組んだりしにくいのが難点

788 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 22:47:36.63 ID:mBJU1Mrs.net
今週発売のT18ってヨコハマ鉄道模型フェスタで試作品があったらしいのだが見てきた人、感想教えてほしい。
すでにネット通販全滅なんだけど・・・・

789 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 23:10:14.20 ID:tCQaw/H8.net
定価店なら探せば有るだろ

790 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 23:10:54.05 ID:4jMrF3bN.net
>>788
素晴らしい出来です!瞬殺間違いなし!

791 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 23:11:28.19 ID:Y7twY1O8.net
>>786どこ探してもないんだもの。今が旬なんだし再生産してほしい。でも、塗装は改善してほしい。

792 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 23:17:50.36 ID:H7vsEyaU.net
きっと待てば1500番台が出ると信じて、T18は見送ったわ。
恐らく待ちきれない層が、クハ481目当てに殺到したと思われ。

793 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 23:22:40.68 ID:ePwmmUZu.net
M'の窓が青森仕様のは
富は3000と、T18
過度は扇のA3-4
しかねえからM'もほしい

794 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 23:44:38.84 ID:mBJU1Mrs.net
まじか・・・・発売日当日に買いに行かないとやばそうだな・・・
やっぱし北陸系統は時期もあって瞬殺注意報だな。

795 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 23:47:29.19 ID:147+PA8i.net
さよなら出雲とさよなら銀河は何故上り列車を出したんだろう?

796 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 00:00:00.86 ID:3m4btHeo.net
タイミングビミョーだけど、このタイミングで変形車セット
買うやつはヘビーユーザー(?)だからさよなら北斗星も買う。
逆にさよなら北斗星のことを考え変形車セットは買い控え、って
人いそうだな。

どうせさよならセットにも入ってるだろうけどオハネフ24−500
につられ、基本1つ、増結2つ予約してしまったが、基本をもう
一つ増やすかマジで悩む。

797 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 00:01:58.40 ID:ajptUG+R.net
今回の北斗星混成B買う香具師ってどのぐらいいるの?
自分は混成A持ってるからオハネフ24の為に1万使うのはどうかなとは思っている

798 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 00:27:23.09 ID:1eJLK3Bg.net
>>797
オハネフのために万札はたいても惜しくない

799 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 00:28:44.06 ID:mWDNUzlf.net
>>792
まあやるだろうな
わざわざ新規で型起こしたわけだし単発じゃ終わらせないでしょ
あとは上沼垂色なんかもやりそう
ただいつになるかは485-3000のバリエーション同様アテにならんが

800 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 00:35:33.35 ID:N5Feb/kp.net
オレもサヨナラ待ち
通常品は買わん

801 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 00:41:44.42 ID:efdgpo21.net
意外に直ぐ
さよなら北越で出て来るかもね
T編成の上塗垂色
更にTc1500の上塗垂色
おまけで、K1とか
3種発売
下手したら
はくたか編成も有るかも

802 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 01:20:54.04 ID:NUR4dnbd.net
いずれにせよT18は出来が良いなら買っておこう

803 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 01:56:39.20 ID:q5sRKJ2n.net
塗装剥離ってIPAを含んでる水抜き剤に漬け込むっていうけど臭いがキツくないかしら…

804 :337:2015/02/16(月) 02:30:28.21 ID:vs+u6R+A.net
>>797
自分混成持ってないから基本増結と買う予定です。
手持ちの北2と夢空間と組み合わせればそこそこ遊べるかなと..

805 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 02:55:50.25 ID:0ONeNA+H.net
485系3000上沼垂
塗装修正ラインで文句も言われながらもほぼ瞬殺。
当分の間再生産ないかと。

806 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 04:29:41.44 ID:Dbb+zL8b.net
485-3000なぜ今更だしたのか

807 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 06:01:43.57 ID:JhcQkmxU.net
>>802
どこも予約完売

808 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 07:43:40.10 ID:FtWfkt3x.net
T18
新製品が毎回尾久に流れるからそれ狙えば?
うまくすれば格安、下手すれば割高

809 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 08:00:00.26 ID:0jAnVsuO.net
>>805今、再生産しないならもうムリだべ

810 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 08:33:12.75 ID:kHTeG0SI.net
約5年ぶりに鉄模復活して、今月はE233南武線とT18で散財しそうだ
しかし、さすがに寝かせすぎたのか
しらさぎや雷鳥の動力から異音が…

811 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 09:12:29.40 ID:mdvmeako.net
クロ481離乳再販しろよ、できればヒゲはデカール対応で

みどり再現したいんだ

812 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 10:25:15.14 ID:SLXuU/XA.net
>>811
髭は消しゴムで消せるよ

813 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 10:50:51.39 ID:mdvmeako.net
ええええええ?ヒゲ印刷済みで出たら試してみます。

814 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 11:20:08.26 ID:SLXuU/XA.net
>>813
次の生産がどのような塗料で行われるかは解らん。
従来品は可能ということ。
過渡製も出たから中古屋で安くなってるのをたまに見かけるよ。

815 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 11:50:30.02 ID:GedGmPFj.net
ED62の貨物カラーが再販されない件。

816 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 12:09:56.03 ID:EXrnijLx.net
>>815
再販したって売れないだろ

817 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 12:26:27.44 ID:0ONeNA+H.net
>>815
つED76貨物カラー

818 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 12:31:40.28 ID:rGoWOELF.net
>>808
莉雁屓縺ッ繧ェ繧ッ縺ッ蜑イ鬮倡「コ螳溘§繧縺ュシ

819 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 13:01:29.81 ID:40W2fEOO.net
>>797
東日本編成、北海道編成持ってて混成も買った。
当然今回も組み換え用ではなく、基本+増結Bを予約。
一部車番被るが、ハネはわざわざ番号変えてる。

まら北斗星出ても、一編成増えるだけだな。

820 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 15:23:05.34 ID:wg8DqTE1.net
T18って1月末から発売日伸びてるから予約締め切られてるだけじゃないかな

821 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 18:40:47.58 ID:vzB4SPFq.net
>>818
文字化けをなんとかして貰おうか

822 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 19:25:34.94 ID:d/Gf4tKW.net
>>796
ウチは既に東日本U、北海道Uに加えて夢空間の通常品、はまなすもフルでいる。で、混成増結B+混成基本を予約した。
発売予定品が全部出揃った時点で、大きく窓配置が違う車で出てないのはあと2つ?(オロネ25-551とオハ25-551)。

北海道車の3・4号セットが出れば一気に解決な予感。

823 :788:2015/02/16(月) 19:33:56.62 ID:d/Gf4tKW.net
自己レス。
カニ24-501とオロネ25-502・503を忘れていた。
やっぱり北海道の3・4号セットだけじゃダメだわ。

それにしても、出てないのは北海道の車ばっかりだな。

824 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 19:36:19.48 ID:uAr2/3tf.net
さよならトワ
EF81(上り2)
ED79
DD51×2
さよなら北斗星
EF510(またはEF81)
ED78
DD51×2

いくらよ?

825 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 19:40:39.68 ID:jPjcMGu3.net
>>824
よっぽどEF81牽引とED78に執着があるんだなw

826 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 19:41:54.37 ID:WvVM5Kxa.net
>>815
俺も欲しいんだけどな ED62-17

827 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 19:52:48.97 ID:IZ4XaFWp.net
>>824
ED78って本線走れる状態で動態保存されてるのか?

828 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 20:38:19.19 ID:tYETaKge.net
この時期の富は決算前に大量のアイテムを消化することに躍起なのか、生産量が少なくないかい?
ちょっと前の24系25形とか先月の113系とか。

829 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 20:49:17.03 ID:p5grWxqU.net
>>823
一言で言って時期が悪かったとしか
北斗星3往復全盛期の頃は
富はまだブルトレ改造車製品化に積極的ではなかったからな

オロネ25-551は最初に北仕様製品化の時にもうちょっと頑張っていればなぁと
オハ25ー551はオハネ(フ)24ー500が出揃った今、これらと纏めてセットにすれば芽があるかも?

830 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 20:59:02.69 ID:NUR4dnbd.net
>>821
すまん、スマホから書いたら化けた
オクに流れても今回は割高はほぼ確定になる流れなのでは

と書いた

831 :774,787:2015/02/16(月) 21:49:58.85 ID:o7r9qqLy.net
>>830
了解した
まあ、そうなる公算は高いかと
ちなみに俺は注文済み

832 :三陸鉄道まどか☆リアス@36形:2015/02/16(月) 22:20:40.03 ID:6Fhs2URE.net
>>827
無い
仙台のも静態保存

833 :三陸鉄道まどか☆リアス@36形:2015/02/16(月) 22:23:37.55 ID:6Fhs2URE.net
>>829
オハネ24-500・オハネフ24-500をまとめたらいつかのマイクロエースとほぼ同じ
まあ、欲しいけど
(食パン)

834 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 22:26:10.57 ID:tLwoRSYd.net
まらトワ、まら斗星昨年のまらぼのぐらいの値段じゃないと買えないよ。たぶんHO買うのと一緒だし通常品で我慢しようかな?

835 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 22:56:21.66 ID:M2r5j3/l.net
まら斗星出るなら構成的には釜4+客車12で富士ぶさと同じだよな
つーことは値段.....

836 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 23:02:07.35 ID:xlKqq9CL.net
まら斗星が出た後、まら斗星となるべく被らせずに北斗星系統の
車両を売る手段として臨時北斗星(3/4号・北海道)というのは
アリだと思うが…いずれにせよオロネがね…

オホーツク方式の説明書ならば、異端車セット形態でも問題はないかと
※オホーツクでは、気動車という性質上、A/Bセットから規則に則っていれば
編成をある程度自由に組み替えられることが示された

837 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 23:23:09.30 ID:0jAnVsuO.net
ラスト北越にR編成が来てまら北越セットにならないかな…

838 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 23:54:03.74 ID:bWEdT7Nr.net
>>835
流石にもうDDはいらん!

839 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 23:59:31.73 ID:z5dmqsmf.net
まあ富の北海道在来線電車再上陸は
485-1500と485-3000のどっちが先か、というところまで来てるわけだ
711や781は485-1500(道内仕様)の結果次第というところか

840 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 00:12:19.16 ID:Rqce2tqY.net
ここで711系発表なんてなったら俺歓喜
781系はちょっと諦めてる

841 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 00:19:44.55 ID:O2wF+NaW.net
層の厚さでいうと特急形電車の781よりも近郊形の711の方が有力か…
問題は、最近の富は何かと詰めが甘い…orz

842 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 00:22:51.48 ID:/gRwssMw.net
石狩とかライラックとか懐かしいなあ。蕨餅はもうイラン。
異教には期待していない。富だけが頼り。

843 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 00:30:42.08 ID:6N2cVI/n.net
ホワイトアロー、エアポートも忘れんといてつかあさい

844 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 00:56:26.54 ID:nC7frgJq.net
>>835
DD入れるならヘッドマークステー付けてほしいな。
まあ、エッチングで付けてもいいんだけども・・・。

845 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 02:25:32.46 ID:5bMXcd4l.net
>>836
新性能電車もできるんだよな
説明書で異系列混結に言及するとややこしいことになりそうだが

846 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 06:23:26.23 ID:kULMQrY9T
>>827
その前にATCが…
>>842
そう言われると、金型開発に火が付く筈だよ。

847 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 06:53:23.78 ID:RI1g6iW2.net
どちらにしろ、さよならしてから出さんといてもらえるかな

848 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 06:57:24.46 ID:whgIkX91.net
>>845
さすがに異系列混結についてこそ触れられていないが、
例えば手許の
<92427>509系(AU13搭載車)増結セット(M)には
"本製品は485系特急電車(各種)の増結セットです。"

という風に書かれていて基本セットの取説でも
いくらか融通が利くように書かれている

849 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 07:13:57.06 ID:EsYeQXCZ.net
>>847
自分の都合で言われても…
メーカーにはメーカーの都合がある

850 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 07:26:52.63 ID:uwN+f+t9.net
>>833
蟻のエルムセットは夢空間セットと比べて当時も中途半端と思ったものだ
当時の蟻なら北斗星81.82号セットとして富の向こうを張る異端車詰め合わせもやろうと思えば出来た筈

851 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 07:35:55.55 ID:caILGor2.net
>>840
413の方がいいわ
717もだせ
てか455仙台特保車(前面強化)の金型あるのに
なんで幕張113、東北高崎115、新前橋165ださねえの?

852 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 07:38:33.80 ID:/lX+t3Ip.net
>>850
蟻は買わない主義なんで今蟻エルム・夢空のPDF見たが、なんと言っていいか微妙

853 :三陸鉄道まどか☆リアス@36形:2015/02/17(火) 07:38:43.58 ID:TYVAwS3H.net
>>850
蟻が詰め合わせセットを出して、さらに再生産もしてくれれば…

854 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 07:44:13.19 ID:+hekYlTk.net
>>853
時間差で富がシャープな造形で被せてくるわけですね、わかります

855 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 08:21:12.01 ID:cz6CfcyA.net
シャープな造形
ぼってり塗装
くっきり修正印刷

856 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 08:34:24.82 ID:N3+QPjUv.net
まらぼのは塚だけど、まら斗星やまら永久は出しても売れるのかな?

857 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 10:52:43.07 ID:HSKlxY8J.net
>>856
魅力的な新規金型ネタが入ってる商品は売れるけど、従来品の使い回し
ばかりや他社で良い出来のが製品化済みだと売れない。
そういう意味では現行の北斗星やトワイライトの車種は既に製品化され
尽くしてるので厳しい。
新規金型ネタだと過去の北斗星でオロネ25-551やオハ25-551入りの編成
が出たら売れると思うけどさよならセットでは無いよね。

858 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 10:53:16.91 ID:vA4smLCm.net
>>851
今中年に差し掛かった世代が退職金を手にしたり天下りする頃にかけて
HGでゆっくりまったり展開するだろ
しかしターゲット層は寄る年波に耐えかねて労務不可能になり退職金無く捨てられるだけだから
富製品を買う金なんかどこにもないと

859 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 11:44:15.67 ID:nzetaLD1.net
>>852
蟻のエルムはいいぞ。改造車は造形もいいし何より全車番が揃ってるw

860 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 11:59:08.98 ID:q29vHWRF.net
>>859
ただし金帯の塗料が富の旧製品と同じ系統なので帯色が経年変化で抜け落ちる
ついでに車体の青色が東IIの初期ロットと同じようなくすんだ色合いなんだよな

861 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 12:16:52.91 ID:ebgS0Ljb.net
さよならシリーズ初の6万超えだろな。

862 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 12:21:49.97 ID:mbQaxH79.net
実質4万位か。

863 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 12:27:16.43 ID:y1RtGLfu.net
>>850
中途半端というか、名称と内容が逆だろうと思った。ガチで当時の富のラインナップの穴に対抗して
夢空間セットに含まれる金帯引き戸24系を全車番で揃えてエルムセット
夢空間3両にオロネ24-501+オロハネ24-501+オハ25-551+オハネ24-500+オハネフ24-500+マニ24-502
とかさ

ふと大宮総本山とテクステ通販で残りの改造個室車を出すのはどうかなと思った
あーでもそれだと新規金型作れないか

864 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 12:44:19.33 ID:LXQDINMw.net
北斗星の最終下りが、前日雪で上京できずに、東のオハ組み込んだ残り物詰め合わせ編成だったら、ネタになりそうだけどな

865 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 13:05:02.17 ID:H8FiwP2H.net
臨時北斗星の最終列車をさよならセットで出してくれればな

866 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 13:41:43.75 ID:7kpxz6OG.net
最終にオロネ24-501が入ってくれれば

867 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 14:08:11.40 ID:OLO6ghKr.net
>>863
ちょっと前の蟻ならやっただろうな
JAM限定でさ

#未だに化けサロどうしよう...orz

868 :三陸鉄道まどか☆リアス@36形:2015/02/17(火) 16:31:31.77 ID:TYVAwS3H.net
>>863
大宮総本山の近くだから全力で買ってくる

869 :三陸鉄道まどか☆リアス@36形:2015/02/17(火) 16:34:40.13 ID:TYVAwS3H.net
追加>>868
夢空間3両にオロネ24-501+オロハネ24-501+オハ25-551+オハネ24-500+オハネフ24-500+マニ24-502

それっだったらそっちを買っただろうね

870 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 16:40:05.32 ID:bL/IVC2a.net
>オロネ24-501+オロハネ24-501
>オハ25-551+オハネ24-500+オハネフ24-500+マニ24-502
この二組を同一のセットに入れるなんてありえないでしょ

871 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 16:55:44.26 ID:U8aJkluX.net
>>859
そもそもエルムって北車で走っていたっけ?

872 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 17:07:42.22 ID:H3OqVVfb.net
それは既に当時指摘されまくってる

873 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 17:09:44.36 ID:6z/pyQsW.net
煩いオタク

874 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 17:44:48.50 ID:kVMDZs28.net
マニアはうるさい

875 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 18:55:31.60 ID:0C0YpGWw.net
目玉はDD51黒ゴム仕様くらいか
魅力ないな自分で出来るし
DD51を完全新規金型で支那から国産に切り替えるなら少しは魅力感じる
あけぼの富士ぶさ並みに余りそうだ

876 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 19:11:17.15 ID:L8hDqYUV.net
さよならセット出すならいい加減スシ24のベンチレータを別パ化しないと
504なら箱型通風器も追加しないといけないし屋根は丸々新規でいいと思う

>>861
機関車と客車で別売りだったりして…

877 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 19:20:39.90 ID:Zpw8qG3/.net
>>876
別の方が良いね

878 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 19:53:16.80 ID:nzetaLD1.net
>>860
あの色合いはむしろ好みだけどな。クリア吹いといたから帯は大丈夫だしw
>>871
愚問だな。蟻エルムはバラして富北斗星と混ぜて使うためのものだぞ。

879 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 20:16:04.26 ID:/xqTn+X6.net
>>875
DD51は1133〜の北海道カラーがラストランにくれば.....で、その車両の現行仕様を再現する。
(今富が出してるのは塗装変更直後の1068〜1132の形態を模してる。それとはプロトタイプも違うし、
経年で細部はかなり変わったからそこを再現)

880 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 20:22:01.72 ID:caILGor2.net
はよ103高運ATC水色だせよ
京葉線用に10連固定と4+6買うから

881 :844の訂正:2015/02/17(火) 20:33:42.13 ID:/xqTn+X6.net
× 塗装変更直後の1068〜1132の

○ 塗装変更直後の1052〜1132の

882 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 20:43:29.27 ID:ZFbjyHP/.net
>>749
なら銀河はどのレベル?

883 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 20:56:59.28 ID:PBGH2Yy6.net
>>815
やってもイベント限定とかテクステ限定じゃない?

>>838
まらトワ/北斗星、欲しい気はするけど値段考えたり保有している車両考えると…
DDは富過度で使えるナンバー使い切って13両
ダブらせたくないし…
混成も富過度各1で今度の混成Bで3本目…
さすがに4本もいらんわ
さよなら記念で北/東単独編成再販、北の初期編成+スハネフ14-500でも出してくれたほうが嬉しいなw

>>844
銀河に作らせて封入してくれるかもな

884 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 21:02:12.36 ID:BKmmayo6.net
485系T18編成楽しみだ。
都内在住だが、入荷は19日らしい。以前の6日予定の時もそうだっだが
前日の天気が雪というのが嫌だね。

885 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 21:30:32.10 ID:/eQ3hBPn.net
エルムで思い出したが、富エルムってカタログ落ちしているのな
編成自体は単品かき集めればどうにでもなるけどテールマークがないんだよな…

886 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 21:48:53.82 ID:AUawIoHy.net
>>885
今単品もほとんど無いよ

887 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 22:35:45.06 ID:dCt3FK9H.net
関西では山の様に残ってる
北斗星増結単品

888 : ◆Rize//OPiuFR :2015/02/17(火) 23:03:06.24 ID:Q6CPYzcR.net
リゼちゃん可愛い!

889 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 23:05:13.14 ID:kP21M69/.net
>>879
お前さん、パーキチか?
あまり暴れまわるなよ。キモいから

890 :三陸鉄道まどか☆リアス@36形:2015/02/17(火) 23:25:39.26 ID:TYVAwS3H.net
まさかラストランにDD51を国鉄色に戻したりしないだろ
まさかラストランにEF81-81を……あり得るな

891 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 23:33:11.51 ID:N0lUhHoF.net
>>890
ヲタ以外にはただのハズレだからそれはあるまい

892 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 23:38:39.68 ID:TiAs0372.net
それなら、下りの最初と最後は、虹釜でっていうことじゃないの

893 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 23:40:47.17 ID:Xsl2gsOA.net
北斗星なあ
北IIが初回2、改良1に混成が富果糖各1に今度の混成もう一本。
さよなら北斗星出たら最低1本は逝くから個室B寝台の数がおかしい
事になってるorz

894 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 23:41:14.57 ID:Rqce2tqY.net
まさかのED79ドラえもんもあるで!

895 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 23:46:35.91 ID:N0lUhHoF.net
>>892
虹もまた一般には星の無いハズレなんだな、これが

896 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 23:49:52.19 ID:kVMDZs28.net
>>889
パーキチって何?
在日用語?

897 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 23:59:56.18 ID:w1S8S94l.net
>>896
EF81とロンチキじゃない?

898 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 00:05:55.39 ID:V5WULnXj.net
>>896
EF81キチガイって病的なやつが巣食ってるんだよ。
何から何まで実車と同じじゃないと許せないアスペのような奴が。

その割には軌間は気にしないようだけど。

899 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 00:19:04.35 ID:AXdGSXrW.net
関係者からのリークだが、
最終日下りは、
上野〜宇都宮 EF65 1118
宇都宮〜福島 EF81 95
福島〜青森 EF510

最終日上りは
青森〜盛岡 EF510
盛岡〜上野 EF81 81

900 :三陸鉄道まどか☆リアス@36形:2015/02/18(水) 00:23:37.96 ID:UREXRYv/.net
>>899
機関車交換で遅れるなよ〜
ところでその最終日は3月だよね

901 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 01:00:09.00 ID:xpj06Njz.net
盛岡で釜換え出来ないだろ
釣られる奴いるのかよ

902 :三陸鉄道まどか☆リアス@36形:2015/02/18(水) 01:26:59.68 ID:UREXRYv/.net
>>901
騙されたふり

903 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 01:35:23.26 ID:G7CE7+LW.net
>>902
聞いて呆れる

904 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 02:07:14.44 ID:zWDDgXSt.net
>>902
見て呆れる

905 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 04:27:42.80 ID:VBNHJgs2.net
81で運行するなら通しだろうが、
ま後藤はカシが有る限り残るからね。

906 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 07:22:33.33 ID:QxHBZrWF.net
>>892
まさか、側面にEF510って大書きしたのが出てこないよな。
今入場中のは、何号機だ?

907 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 07:30:34.31 ID:3KHTs5r/.net
下りはEF65-1118、EF81-95のリレーでいいよな、鉄道界のイベントなわけだし。
上りはED75-757、EF81-81あたりで。
カシオペアは復帰したEF510で確定だろ。

908 :美樹さやか:2015/02/18(水) 07:33:24.62 ID:UREXRYv/.net
あたしって、ほんとバカ

909 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 08:41:10.81 ID:BCc1s0Xj.net
>>899
そのリーク情報ほんまかいな。。

910 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 11:10:56.09 ID:HlO1M3lE.net
どこかで、上りは黒磯から65Pとかいうのもあった
そこでは下りが虹
かく乱作戦ですかな
もうさ、さよなら北斗星全車両セットでも100万位で販売すればよかろう

911 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 13:37:26.13 ID:rNz61T+i.net
奇跡も、魔法も、あるんだよ。

912 :鹿目まどか:2015/02/18(水) 18:02:24.71 ID:UREXRYv/.net
>>911
tomixのみんなには、内緒だよっ☆

913 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 18:21:53.06 ID:Kdqhv6Mk.net
まどマギネタ続けてる奴うぜえよ

914 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 18:25:37.95 ID:Ojribrjb.net
奇跡 ... 歪んだラインが修正帯でまっすぐに!!
魔法 ... ボデイの内側からテールライトやヘッドライトが穴を開けて飛び出す!

915 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 18:27:10.69 ID:whsIul89.net
過去に牽引歴がある機関車全形式セットに入れたら良い。

916 :三陸鉄道まどか☆リアス@36形:2015/02/18(水) 18:34:31.30 ID:UREXRYv/.net
>>915
おいくら万円?

917 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 18:35:57.03 ID:cc5/H+Bv.net
>>915
65-1000前期
75-700後期
81
79-0
79-50
DD51
やべえよ

918 :三陸鉄道まどか☆リアス@36形:2015/02/18(水) 18:38:14.61 ID:UREXRYv/.net
>>914
こんなのってないよ

919 :三陸鉄道まどか☆リアス@36形:2015/02/18(水) 19:30:13.59 ID:UREXRYv/.net
銀河モデルとかエヌ小屋とか使った人いる?

920 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 20:08:45.75 ID:gqwmg/oO.net
>919
漠然すぎ

921 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 20:48:17.11 ID:I3svNpM/.net
>>917
牽引歴有るの全機と言ったらヤバイけど
1形式1〜2両ずつならまあまあ。

922 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 21:11:41.08 ID:rNz61T+i.net
>>914
こんなの絶対おかしいよ!

923 :三陸鉄道まどか☆リアス@36形:2015/02/18(水) 21:17:15.24 ID:UREXRYv/.net
>>922
修正も、エラーも、あるんだよ

924 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 21:23:39.12 ID:TdNvvGAd.net
結局、113-2000のバナナサロって一部だけだったの? それとも全部バナナなの?

925 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 21:28:35.71 ID:BCc1s0Xj.net
バナナ状態の製品なんて良くある。

926 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 21:29:49.15 ID:DiuIokLq.net
そもそも実車がそうだしな

927 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 21:32:33.29 ID:9fL1BuHy.net
まるごとバナナも少しバナナってるよね

928 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 21:48:22.22 ID:cR7NQivk.net
宮沢のパノラマしなのw

929 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 22:18:08.49 ID:mj4xSwq7.net
宮沢のバナナしなの、に見えた

930 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 22:22:32.30 ID:pUYyjUDW.net
バナナひにゃり

931 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 22:22:58.70 ID:Ojribrjb.net
>>924
知る限り、ほぼ全てかと。
でも、まあ市場から姿を消しつつあるし、誰も気にして無いと思われ。

932 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 23:00:37.76 ID:lW1+UUSh.net
過渡381 キハ181糞
富新規ハヨ

933 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 23:08:58.24 ID:c9TmpmAK.net
ボディの上反りはちょっと大袈裟なキャンバー表現だと思えば気にならないな
逆は嫌だけど

934 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 23:24:52.39 ID:EgsYArl/.net
俺のチンコはバナナだぜぃ(当社比)

935 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 23:35:24.01 ID:hqsJrVBc.net
何そのセニョリータバナナ

936 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 23:59:51.79 ID:0/4GavQE.net
すっかり皮に包まれていると

937 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 01:09:30.05 ID:8Kv7fOhC.net
バナナの房状になっているのかー
フタナリってレベルじゃないな

938 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 06:07:26.70 ID:q4U+g0Cs.net
歪みねえなぁ

939 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 06:18:27.60 ID:pecrFMUR.net
野生のバナナでないってことは種なしってことですね
ご愁傷様です

940 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 09:56:12.86 ID:GZN5CJOX.net
>>899-900
「最終列車の定時運転はどうせ不可能」と開き直ってるのかも知れないな

941 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 10:13:49.69 ID:iANEQ+Ev.net
バナナバナナ言うから朝田ばななでぬいてくる

942 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 10:32:57.92 ID:o6y6FJH0.net
485系T18編成ゲット。
塗装、走行非常にいいね。

943 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 10:56:20.69 ID:iANEQ+Ev.net
>>871
先月のトワ/北斗星特集のRFにカニ24-501がケツでエルムのマーク出している写真があったような

944 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 11:54:40.91 ID:tKRkejDh.net
>>901
なんで出来ないの?

945 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 11:54:51.32 ID:vfCMkYkt.net
>>823
当たり前じゃね?
富の得意技だからね。東日本だらけ。
>>924-941
富らしい流れだww

946 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 11:57:05.87 ID:vfCMkYkt.net
>>944
何のために釜換えが必要となっているのか、
簡単に答えでるよね?

947 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 12:20:27.26 ID:eVabjkSZ.net
>>946
ファンサービスwww

948 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 12:55:02.73 ID:EYLdYJSo.net
485系新潟T18編成購入。
グリーンマーク、ナンバー、塗装問題なし。修正跡はなかった。
ただ、クロハの先頭車両の飾り帯、片側のみ銀が入っていなかったorz
お店では、交換の対象にならないと言われてしまった(涙)
クロハの屋根上のクーラーの作り分けには驚いた。オススメです。

949 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 13:44:11.91 ID:Ioxl5y/o.net
T18最高かなり良いぞ。気に入った

950 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 14:25:40.58 ID:QLZ2r7Rg.net
修正なしか つまんねー

951 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 14:32:53.22 ID:y4KxIFaw.net
>>948
それは完全に不良品だ
交換しないとはとんでもない店だな
メーカーに問合せれば確実に交換してもらえるよ

952 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 14:34:54.96 ID:QLZ2r7Rg.net
飾り帯銀ぐらい自分で塗ったらいいじゃん
長谷川から銀ピカシートもあったし

953 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 15:08:58.20 ID:kIp9Nqlc.net
>>948
店にバカにされたな
店名晒せ 不良経営者は富製品を取り扱う資格なし

954 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 15:18:28.31 ID:l481k2eX.net
量販店なんじゃないの?

955 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 15:39:16.67 ID:cd0hkvz3.net
トシちゃんじゃないの

956 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 15:49:28.49 ID:UBnX+hio.net
>>948
別に走ればいいじゃん。
店に交換を拒否されたらメーカーに直接問いあわせろ。

957 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 16:18:46.25 ID:xSADp+6A.net
トシのとこは店では交換しないね
直接メーカーに依頼しろがポリシー

958 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 16:36:48.91 ID:9MZjU1/v.net
酒屋もゴルァすれば変えてくれるよ

959 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 17:04:40.51 ID:GZN5CJOX.net
>>952
自分でやる筋合いはないだろが。
ミスったら交換もNGになってしまうんだぞ。

960 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 17:05:31.18 ID:13xwrSWs.net
明日は167冷改発売日
あの狭い店内も検品厨で溢れかえるのかね

961 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 17:18:58.67 ID:EYLdYJSo.net
>>948
まあ、走ればいいかなと思ってる。
自分が購入した店舗は、常連様が特別対応なのと店長が凄い感じ悪いから
交換だの不良品だの言ったら何されるか・・・・

メーカーに電話したらすみませんでしたと言ってくれた。

962 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 17:44:13.83 ID:qw1GJg3O.net
成人したおっさんが量販店でネチネチ検品して一個しか買わないってまじで気持ち悪い

963 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 17:50:16.27 ID:O3ZOxeZG.net
塗装など仕様違いならともかく、基本的には1編成しか要らないだろ。
俺は何個も検品したりしないが。

964 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 17:50:53.86 ID:G2aoNOY1.net
ネチネチしてて悪かったな、品質に信用が置けないんだから自衛するしかない
927はみんなが撥ねた出がらしでも買ってなさいな

965 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 17:53:43.92 ID:ZcfG7G9x.net
(´・ω・`)脂ギッシュなおっさんの触れた物なんか要らんわ
(´・ω・`)通販でいいわ不良なら連絡すれば引き取ってくれるし

966 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 18:01:40.90 ID:QLZ2r7Rg.net
検品で汚損は最悪だね
メーカー工場でフィルム包装で開封不可にしてほしい
フィルム開けたら絶対購入ってわけよ

967 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 18:27:34.71 ID:pecrFMUR.net
>>950
>>952
>>966

968 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 18:34:29.77 ID:O3ZOxeZG.net
レジ通す前に開けたら、自爆装置起動とか…他の客は迷惑だろうな(>_<)

969 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 18:35:18.76 ID:SmlrVpic.net
>>961
そこまで言うような店よく使う気になるな

970 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 18:36:13.30 ID:7o5/7zao.net
今回金なくて買えないや
そのうち再生産するかな人気じゃ

971 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 18:51:39.14 ID:EYLdYJSo.net
>>969
店長は嫁の兄貴。
兄貴もそこの会社じゃ幹部候補らしいから気を使う。婿はつらいよw

972 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 18:53:20.02 ID:pxfYqn4q.net
まーた脳内家族かよ

973 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 19:04:56.18 ID:BvReli21.net
>>970
特定編成は出た時に多少無理しても買っておいた方が良いぞ

974 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 19:05:45.39 ID:VuIDEY3d.net
>>958
電話で「富に直接言ってくださいはいぃ〜」の一言を取って
富様に直接願い出る方が早くて楽
>>966
蓋を開ける程度を許容すれば
車両・付属品の封入漏れ・間違いとか大きな部品の取り付け漏れによる交換
消費者が悪いと言われればそれまでだが買い間違いを未然に防げる

975 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 19:41:56.18 ID:4gjO7IRZ.net
そもそも最近は完全密封するほどの信用が富にあるのかと
以前もベンチレーター一1個取付忘れくらいのポカは普通にあったぞw
あと指紋ガー手垢ガーとかよく見るがお前らってそんな脂性なの?
俺なんか指乾燥してるから少し触ったくらいじゃ指紋なんか付かんぞ

976 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 20:03:58.47 ID:ESnP/Nsp.net
おちんちん触った指で検品しても指紋は付かない・・・

977 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 20:44:05.98 ID:+VN4jgQU.net
>>975
汗と油はまた別だが
俺は手が汗っかきだから店で商品だろうが家で自分の車両だろうが
事前に手を洗って直前にまたハンカチで拭いてから

978 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 22:34:57.75 ID:iANEQ+Ev.net
>>970
仙台の583系も比較的早く再販したから有り得る









かもね

979 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 22:40:36.96 ID:BvReli21.net
>>978
特定編成でしかも、北陸線での活躍が無くなる中で再販されるかなあ・・・

980 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 23:56:56.94 ID:4gjO7IRZ.net
特定編成は再販すれば583みたいに一気に余る
そりゃ一本あれば用が足りるんだからな

981 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 23:58:19.61 ID:Jhvh0dvy.net
さよまらはくたかって富から出るのかな?

982 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 23:58:42.60 ID:xcC9hsU0.net
元が無いのに出るわけないだろ

983 :三陸鉄道まどか☆リアス@36形:2015/02/20(金) 00:01:08.32 ID:KziU1DEP.net
蟻のはまなす7両セットに、富のはまなす増結とオハネ25ゴムグレーを組み合わせても多客期はまなすは作れるんか?

984 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 00:05:57.18 ID:Bvw8vdCb.net
T18、今日序から発送連絡きたわ、明日には届くかな?地元だけに楽しみだわ。

985 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 00:15:45.85 ID:OLJCXEdr.net
>>984
19日から発売されてますよ

986 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 00:29:41.67 ID:WMUloJOJ.net
>>983
あのポリバはまなすと富のはまなすを連結して気にならないならできるんじゃん?

987 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 00:32:55.11 ID:igzdg+QB.net
>>970
再版待つくらいなら借金してでも買っとけ。
欲しい時に買うんじゃなく、品物があるときに買う。これが鉄則。

だから、もし普段からカネに余裕が無いなら、こんな趣味止めとけ。

988 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 00:35:45.78 ID:7pLgEGNj.net
また排他論者か…

989 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 00:36:13.43 ID:0+qUgtWL.net
>>986
ポリバと改良品は全くの別物だぞ。
よくあんなのプレ値つけてたバカがいると思ったよ

990 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 00:38:00.42 ID:ltPjdkhL.net
他の人がスレ建てに言及してないので
次スレ建ててみます

991 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 00:50:24.53 ID:ltPjdkhL.net
建ちました

前スレ:TOMIX信者の会part221【真談話室200】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1424360728/

キボンヌどうぞ!

992 :三陸鉄道まどか☆リアス@36形:2015/02/20(金) 00:52:33.57 ID:KziU1DEP.net
>>986
実車も1両1両バラバラ…とか言ったってだめだろう
とりあえずオハネ(フ)24-500を探そう

993 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 00:57:35.88 ID:YHSHM7bA.net
名鉄EL120 お願いします!

994 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 00:57:44.93 ID:OLJCXEdr.net
>>991


キハ40系九州色きぼんぬ

995 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 00:58:53.80 ID:ltPjdkhL.net
キハ143 製品化決定御礼
クハ481-1500 発売御礼
オロハネ24-501、スハネ25-503、オハネフ24-500 製品化決定御礼

・キハ183-500系 寝台組込(新塗装・おおぞら13・14号) オハネ14-500新規で
キハ183-1550+キハ182M+スハネフ14-500+オハネ14-500+キハ184+キハ183-500
・キハ183-500系(新塗装)
キハ183-1500+キハ182-900+キハ182-500M+キロ182-500+キハ184+キハ183-500
増結用単品 キハ183-1500・キハ182-500M/T・キハ182-0T
※JRマークインレタ対応/おおぞら13・14号はJRマーク印刷済
※トレインマークははめ込み式(1550番台含む)に対応(LED)
※183-550系は500番台に合わせてクーラー・屋上機器類・アンテナ別パーツ化

・キハ183系用トイレタンク

・キハ183-500系 (北斗・HET色)
キハ183-1500+キハ182-500+キロ182-500+キハ182-500M+キハ182-500+キハ183-1500
増結セット キハ183-1500+キハ182-500 単品 キハ183-4550(=1550)・キハ182-500M

・キハ183-5100系クリスタルエクスプレス(4両編成・窓枠更新前)
※グッドデザイン賞マークインレタ対応

・キハ183-200系 スーパーとかち(末期仕様)
キハ183-200(車掌室付)+キサロハ182-550+キハ182-200+キハ182-0M+キハ182-0+キハ183-200(車販室付)
※とかち仕様キハ183-200(車販室付)の行先方向幕を的確に再現
※キハ183-200のSUPER TOKACHIロゴはインレタにて対応
※キハ183-100用スーパーとかちトレインマーク付属

・キハ183系(とかち・とかち色)
キハ183-1550:※1+キハ182-200+キハ182-512M+キロ182-506/508:※2+キハ184-9/10+キハ183-506/507
※1:キハ183-1555〜1557(とかち色) ※2:キロはラベンダー帯

・キハ183系(OZORA・HET色)
キハ183-1550+キハ182-500M+キロ182-0+キハ182-100+キハ184+キハ183-500
増結用単品 キハ182-0M/T・キハ182-500(HET色)

・キハ183系900番台(国鉄特急色)
増結用単品 キハ182-900M/T(国鉄特急色)
・キハ183系900番台(新塗装&オホーツク色混成)

トレインマーク(キハ183-500/1500/1550系用)A
おおぞら・オホーツク・北海・臨時
トレインマーク(キハ183-500/1500/1550系用)B
OZORA・とかち・まりも・団体

トレインマーク(キハ183-0/200系用)B
OZORA・とかち・まりも・団体
トレインマーク(キハ183-100系用)B
OZORA・とかち・まりも・団体                                 

996 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 00:59:58.96 ID:ltPjdkhL.net
ED76-551(ツートン) 完全新規
ED79-0(グレーHゴム仕様)
キハ400系+キハ182+併結仕様スハネフ14-500 (利尻) 
キハ53-500
キハ56系ミッドナイト
キハ56-200系 キハ56系各種単品設定
キハ54-500 更新前・更新前急行色(礼文)
14系500番台道内急行各種(JRマークインレタ対応)
TES第3編成 (さよなら トワイライトエクスプレス)

北斗星3・4号(JR北海道)(大半がグレーHゴム仕様を想定)
カニ24-501+オロハネ25-550+オロハネ25-550+オロネ25-500(502・503)+スシ24-508+オハ25-551(北)+オハネフ24-500
オハネフ24-500には着脱式貫通幌付属
増結用単品:オハネ24-500・オハネ25-0/100(グレーHゴム)オハネフ25-0(グレーHゴム)

北斗星3・4号(JR東日本)
カニ24-500+オロハネ24-550+オロハネ24-501+オロネ24-501+スシ24-500+オハ25-500+オハネフ24-0

【北斗星異端車各種:カニ24-501・オロネ24-501・オロネ25-500(502,503)・オロネ25-551・スシ24-508・オハ25-551・オハネフ25-216】

・ブルトレ緩急車用貫通幌(14系レトロ客車・さよなら北陸/日本海などに付属したもの)

DE15 1500 (複線形・単線形) ※空知所属機/まりも用・ノロッコ号
DE15 2500 (単線形)
485系1500番台 (いしかり)
485系1000番台 (青函対応車 PS26-B搭載、はつかり)
485系3000番台 (青函対応車 PS26-B搭載、はつかり・白鳥/つがる)
AU112型クーラー 分売設定(新潟485系、14-500系、スシ24-500北・最晩年 用)
781系 特急色 6連(いしかり・ライラック・ホワイトアロー)
781系 4連(JR北海道色・内2両2ドア化/'92頃)
785系スーパーホワイトアロー (登場時・6連)
711系 (2扉、3扉)
721系
キハ40 (北海道仕様) 機関更新T車
キハ40 100 (首都圏色・旧JR北海道色) 再生産
キハ40 盛岡色・盛岡色(ワンマン)

キハ84/83形フラノエクスプレス(キハ184-11連結)/ANAビッグスニーカートレイン (リニューアル)
キハ84/83形トマムサホロエクスプレス(キシ80-501連結)
50系51形レッドトレイン
50系50/51形5000番台快速海峡
スユニ50                                  きぼんぬ ver.2.05 2014.11

997 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 01:00:50.80 ID:ltPjdkhL.net
三陸36形新動力/BMTN対応決定御礼

922-10 T2編成/-20 T3編成
100系(X/G編成)ライト角度・連結面等中心に全面新規
200系H編成(248形新規)リニューアル
583系(クハネ581シャッタータイフォン・国鉄特急色)
サロネ581入増結セット(国鉄特急色・きたぐに/シュプール妙高・志賀トレインマーク付属)
C56+マイテ49(SLやまぐち仕様)
あすか (SL対応やまぐちあすかヘッドマーク・DL対応ヘッドマーク付属)
オシ24-100(銀帯)/オシ24-0(クーラー別パーツ化・室内灯0733(幅狭)対応)
オハ24-700 リニューアル(クーラー別パーツ化/室内灯0733対応)
ムーンライト九州/シュプール用14系(密閉式展望車付き・DL対応ヘッドマーク付属)
443系 キヤ141系
ディスプレイ用手歯止め
建物照明ユニット・S(シングル)/LED
建物照明ユニット・W(ダブル)/LED

EF62製品化決定御礼

キハ122/127
キハ189
キハ40系 姫路鉄道部(播但・姫新線色)
キハ23 広島色
113系 5000/7000番台 網干車(大目玉は改良希望)
115系 3500番台 湘南色
115系 3000番台 瀬戸内色/広島快速色
103系 岡山マスカット
103系 瀬戸内色
72/73形 ぶどう色2号 セット・単品 改良再生産

サロ489-1000
421系 (大目玉は改良希望)
415系 JR九州仕様リニューアル (床下正調)
415系 1500番台 JR九州仕様リニューアル (床下正調)

クモヤ145-100/1100
ナックルカプラーアダプター(KATO車連結公式対応)
ボディマウント双頭TNカプラー (クモヤ・キヤ等想定)
ワイドPCレールS280WP(F)(ポイント分岐用→ホーム設置用として)
ワイドPCレールS70WP(F)(長さ調節用として)

100系X編成国鉄時代(NSマーク)ヘッドライト等改良・通電カプラーSE(フック・U字型)仕様

0系食堂車ユニット(改造前・Mt.富士)連結編成
0系(大窓車・後期型)
0系1000番台
0系大窓・小窓混成(特定編成)
0系NH82編成

破綻のない塗装
きぼんぬ

998 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 01:05:02.98 ID:YHSHM7bA.net
>>991
521系 3次車
227系
115系300番台の塗装ミスがないこと
お願いします

999 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 01:05:43.41 ID:4om39oMb.net
ストーカーが次スレ立てたのか?

1000 :三陸鉄道まどか☆リアス@36形:2015/02/20(金) 01:07:38.45 ID:KziU1DEP.net
>>991
三陸鉄道36-300・400
三陸鉄道36-600・Z1
叡山電車700形723・724号車まどかマギカ
北斗星異端車
キハ40-700タラコ

三陸鉄道36-1100・1200再販
EF65-1118再販
今までの北斗星再販

キボンヌ

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 01:12:49.72 ID:cuqP8gUn.net
北斗星東日本仕様再販オナシャス

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 01:13:48.20 ID:WrzZLm2l.net
欲張り自知識ひけらかしキボンヌは無効にキボンヌ
おれっちは謙虚にNT200だけでいいわ

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 01:13:56.35 ID:YHSHM7bA.net
113系0番台 非冷房用屋根、床下など各種パーツ分売希望
東海仕様末期を再現したい
塗装の抜本的改善希望

1004 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 01:15:33.07 ID:ltPjdkhL.net
>>999
ここしばらく2・3回に1回程度の頻度で建てているが
気付いていないとは滑稽だわ

1005 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 01:16:15.16 ID:i99FfDB8.net
901系ABC
209系0・2100番台東急新津
209系1000番台
701系
E233系2000番台
E531系
103系1000番台
キボンヌ

1006 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 01:16:51.64 ID:hjUvJlJ6.net
携帯調子悪くて見られない、スレ立て終了してるよね?

名鉄7000系一次原型フェニックス
名鉄8800系一次原型M+Tの4両
名鉄8800系二次離乳原型
国鉄117系大ミハ&名カキ
国鉄117系100番台
酉日本58系たかやま(国鉄色&たかやま色)
酉日本58系砂丘国鉄色

1007 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 01:19:58.77 ID:YHSHM7bA.net
583系トレインマーク再販
現行(はくたか)を含む485系初期形トレインマーク
希望します

1008 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 01:29:14.48 ID:C1l9fTLK.net
キハ183系0番台のおおぞらヘッド再販きぼんぬ。

1009 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 01:31:39.00 ID:eAb4G8yG.net
>>991

キハ25 東海
E331系
サロンエクスプレス リニュ
オロネ25 北斗星

そして富らしいあっちの話で流れをいつまでもキボン

1010 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 01:33:07.99 ID:QvS6FoN4.net
>>991乙!

103ー1000 AU75冷改エメグリ
103ー1000 原型
415ー0'
113-0'
113-1000'
113-1000'冷房準備

1011 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 01:37:38.22 ID:HRLT5dAd.net
サハ115-300 横須賀色 単品
モハ115--300、モハ114--300 300番台 2両増結セット
モハ115-1000、モハ114-1000 1000番台 2両増結セット

651系 7両セット
211系長野色 耐寒強化スカート 部品販売
黒染集電台車の改良
島式ホーム、近郊型ホームなどのリニューアル
ファイントラックの結合部の耐久化(ジョイナー化)
キボンヌ

1012 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 01:42:22.31 ID:4om39oMb.net
>>1004
知ってるよ。
その大量のキボンヌを投下すべく、コピペ用にストックしているのがストーカー気質だと言っているわけ。

1013 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 01:53:35.86 ID:ZQwKJl+Z.net
キハ47 広島色キボンヌ
でもなぜ岡山投げ売りされて広島首都圏プレ値?

1014 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 01:55:03.25 ID:9QKBPvbU.net
キハ20、キハ25再販
キハ55、キハ26、キロ25急行色再販
キユニ26一般色ツートン
キハ66、67国鉄当時
キハ52-0、キハ52-100中期

1015 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 01:55:16.47 ID:p/S3zNJq.net
711系
781系
50系51型
185系リニュ
485系ボンネット上沼垂色
419系
EF8181(北斗星色)
以上キボン!

1016 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 01:56:35.48 ID:7mvHYQpc.net
近鉄12200系, 12400系

ポイントレールの耐久性向上

所望

1017 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 02:00:44.04 ID:uyVtfVq6.net
ポイントレールの性能向上

209系房総
167系H11+H19
167系アコモ

お願いします。

1018 :sage:2015/02/20(金) 02:08:39.27 ID:ZQwKJl+Z.net
しまかぜブルーリボン第3編成
マリンライナー223+5000
キボン

1019 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 02:14:22.47 ID:fa0BngRE.net
キユニ26首都圏色
キユニ28首都圏色

1020 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 02:15:29.70 ID:eAb4G8yG.net
んもう!
北斗星用全車種コンプリート

きぼんぬ!

1021 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 02:21:36.03 ID:kqqa5ZLX.net
いいかげんにキハ28・58の非冷房だしてくれ

1022 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 02:29:28.27 ID:ReCu5mZR.net
品質管理の徹底は言うまでもない

227系
227系
C56-160 マイテ49-2
223系各種 四国5000系
227系
321系リニューアル(225系並のライト周り、正面色改善)
207系旧塗装
227系
キハ126
227系 きぼんぬ

1023 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 02:46:38.76 ID:n1PYKQUZ.net
R605-10×2の形のY字ポイントキボンヌ

1024 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 03:13:34.54 ID:eAb4G8yG.net
いい加減にしてよ、もう!

381系全ての車種をコンプリート

きぼんぬ!

1025 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 04:03:50.39 ID:hYYqs8Dv.net
113-2000湘南色 前面をくっきり塗り分けて再生産キボンヌ
あとポイント駆動ユニットも再生産キボンヌ

1026 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 04:07:34.89 ID:Plsf3l6y.net
北斗星異端車全てキボン!絶対売れるから♪

1027 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 04:36:03.66 ID:EYOHjQ1s.net
また長文キボンヌが沸いてるのかよ

貨車の拡充をキボンヌ

1028 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 04:40:30.26 ID:eAb4G8yG.net
北斗星全車種コンプリートだよ、
異端車のみならず、分かってる!?

1029 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 04:42:56.66 ID:eAb4G8yG.net
6

1030 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 04:48:02.28 ID:eAb4G8yG.net
5

1031 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 04:52:06.18 ID:gRV4yn0W.net
>>1025
離乳前の初回ロットや前回ロットはカッチリ塗れてたのにな
今回はなんでなのかね

1032 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 04:58:28.57 ID:eAb4G8yG.net
3

1033 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 05:00:03.42 ID:eAb4G8yG.net
2

1034 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 05:00:54.26 ID:eAb4G8yG.net
1000

1035 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 05:01:17.02 ID:/LHntD62.net
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 
| 
| 
|     みんなのキボンヌが
| 
|     実現しますように
| 
| 
| 
| 
|_________。_______________
     , ´  ̄`ヽ.  /
     ! . ノノ゙゙))) /
     ゙!i(l!゚ ヮ゚ノ! /
      ([l卯l]⊃       ┌───┐
.      く/_|〉         │      │
       UU         │      │
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

1036 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1036
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200