2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マイクロエースで一番の迷作を決めようぜwwwww

1 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/11(火) 01:30:34 ID:IQmgQfF9.net
203系
キハ22系

2 :(´‐`)ノ:2009/08/11(火) 01:54:03 ID:DDaLKURV.net
(´‐`)ノTGV

3 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/11(火) 02:10:31 ID:vPaGM43N.net
ヨヲちIO

4 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/11(火) 04:27:06 ID:QNk8izf4.net
>>1糞スレ建てるな氏ね



初回は○なす
に決まってるだろカスw

5 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/11(火) 07:25:15 ID:9GgNm+Fi.net
∫∫∃系切り妻

6 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/11(火) 07:31:29 ID:VVzbN0by.net
蟻井迷作劇場

7 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/11(火) 08:05:08 ID:Cq/GOenj.net
どう考えても185試案

8 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/11(火) 08:51:04 ID:JH5IoCD1.net
キハZZや泣きガマ、竜電なども捨てがたい

9 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/11(火) 10:13:11 ID:fk4dYFfw.net
旧酷

10 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/11(火) 10:21:57 ID:x9JW8mBB.net
HOのEF64プラモ

11 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/11(火) 10:22:26 ID:79HYJTSC.net
よう!!童貞!!

初代は○なすに決まってるだろ!!

12 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/11(火) 10:56:23 ID:mEQDNXo9.net
泣き顔
衝突顔
試案塗装
旧酷
初代は○なす
などなど挙げたらキリがないようなww

13 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/11(火) 13:01:11 ID:H5pypfEC.net
EF64+10系客車の編成を外国の列車っぽく塗装した奴
この前福岡県某所の中古屋に置いてあるのを見たが軽くショックを受けた

14 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/11(火) 13:28:59 ID:wFsjmaFo.net
>>10
EF64のプラモは出てないだろ
EF65だとしてもあれは有井だ

俺は衝突顔に一票

15 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/11(火) 21:28:37 ID:qMMme7U2.net
キハZZってそんなに酷いか??


16 :(´‐`)ノ:2009/08/11(火) 21:36:43 ID:DDaLKURV.net
>>15
(´‐`)ノ1/140なら良い出来でした



17 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/11(火) 22:24:15 ID:/a7hZ4Y6.net
401系低運!かなり残念な出来。

18 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/11(火) 23:32:22 ID:UTPug2EI.net
架空の機関車ED76552

19 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/11(火) 23:47:51 ID:VuBCjlQG.net
流電

20 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/12(水) 00:01:12 ID:GDrf90B+.net
腰高動力全部
腰高とかいいながら腹すりやがる

21 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/12(水) 00:21:57 ID:lh+Hhe/X.net
キハ40北海道色。
コテコテ塗装にあまりに実車と違う顔つき。
出ればいいというレベルではない。

22 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/12(水) 02:10:28 ID:zb69dhlX.net
>>21
北海道色に限らずマイクロは国鉄気動車全般ダメだね
天北とかのキハ400なんかはホント終わってるからな・・・

23 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/13(木) 09:37:35 ID:exJWVNf0.net
C63お召、よく考えたらすごい。他に出して欲しいのいっぱいあるのに。

24 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/14(金) 20:44:15 ID:epAdL9aE.net
やっぱ流電

25 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/14(金) 21:02:57 ID:J/AOYDYq.net
うん。流電はトラウマレベル。
似てる似てない以前に形状の全く違う尾灯にツルツルのサハ48に。
発売までをあれほど心待ちにしてたのに、入手後一切箱すら開けなかった。

26 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/15(土) 14:37:01 ID:mhcOZVka.net
スカートの無い急行型低運クハは面白い顔になってたな。
出来の悪いダミーカプラーが付いてるだけで、ジャンパ栓類一切ナシ。

気を使ったのかスノープロウが付いてたが、
集電スプリング丸見えの素晴らしい腰高具合と相まって滑稽でしかなかった。

当時のRMM別冊の商品紹介で、塗装・プロポーション共に良好とか書いてあって笑えた。

27 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/16(日) 09:41:09 ID:kbvkm+e9.net
>>26
そして丸ゴシック体の所属標記、おおざっぱな外枠だけのスカート、畳めないパンタ‥

28 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/16(日) 22:44:41 ID:2YmtplTV.net
EF80は?

29 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/16(日) 23:07:22 ID:HUqVtYyB.net
昔の設計だし妙な部分はあるけど
決定的にEF80に見えないわけじゃないんで
蟻の標準〜佳作クラスだろ。
他社に対抗馬となるものもないし

30 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/17(月) 06:50:31 ID:PVUhqmJG.net
京成∀ヨ

31 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/17(月) 15:19:27 ID:xYPHW5Yk.net
>>17
423系も当然ダメな子だったな。まあ、蟻最初期の製品であることを勘定してもがっかりだな。

32 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/17(月) 15:20:41 ID:xYPHW5Yk.net
↑間違った、421系だったw

33 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/17(月) 15:21:36 ID:VwUEilEq.net
215は、レジン並み

まあ、出ただけうれしくて買ったけど・・・

34 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/17(月) 15:23:25 ID:hM8F6P1F.net
>>33
215ってそんな酷かったっけ?
窓配置がメチャクチャだとは聞いてるけど。

35 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/17(月) 16:27:03 ID:CrfxTjD1.net
>>28

EF80よりも後に出たED72とかED73のほうがアレでしょう。
EF80は蟻釜の中では中の上。

36 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/17(月) 17:14:25 ID:0+Mc2KPR.net
修理担当ヤ○ギは一番の変人

37 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/17(月) 17:21:40 ID:TWYs5yum.net
やっぱり流電
あんなもんで良くGOサインでたよな

38 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/17(月) 17:31:57 ID:CiTNBegt.net
形式忘れたが金ぴかのSL

39 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/17(月) 18:09:07 ID:VryVO7iR.net
・167系など
→4+4の編成なのはいいが先頭車の連結器が…
・金、スケルトンボディのSL
→ドコのカマよソレ?
・キハ40北海道色など
→所詮色だけですかね?
・43系、153系、117系等
→…カトウに勝てるの?


40 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/17(月) 18:52:25 ID:LT+n/4Pm.net
HOのキハ40系

41 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/17(月) 19:01:29 ID:EoG86MUT.net
>>5
同意。
でも113系東京口15連はそうでもない…と思いたい。
最近、腰高も慣れてきたから…。

42 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/17(月) 20:06:03 ID:dndBQ/im.net
>>41
眼科逝け

43 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/18(火) 12:57:23 ID:yjMLLnnv.net
115辺りの腰高も、最近は改良されてるけどな。
115-3000の快速色と更新車を繋げたら車高が違ってた。まあ悩みの種が増えた訳だけどもw

44 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/19(水) 13:42:38 ID:B9gf6RPF.net
>>33
215系が一番迷作とは…ある意味迷言

45 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/19(水) 14:48:36 ID:cjPSCrwa.net
ヨ127系あたりは?

46 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/19(水) 22:32:06 ID:oHFn0uRN.net
9800(マレー)、でか過ぎて、Nと思いにくい。
あと流電はガチ。戦前版、飯田線版2セットずつ買ったけど
買ってから箱開いていないorz

47 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/20(木) 07:48:32 ID:9C2JuYrQ.net
旧型客車

48 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/20(木) 08:21:55 ID:o/3HGRQm.net
初期の平面近郊シリーズは室伏に砲丸投げのごとくIYHしてもらいたい素晴らしい迷作だな

49 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/21(金) 01:18:50 ID:QjrYNsw2.net
ロリコン仕様を再現したなんちゃらかんちゃら

50 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/21(金) 21:51:32 ID:HJyunh+n.net
ドーナッツ屋は基本ダメ

51 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/22(土) 00:27:02 ID:9r9wGqwl.net
試作品を見ただけだが今度出る京葉線の209がとてつもない地雷な件。
塗装がまず終わってるし、造型も209っぽくないというかゴツゴツしているのにいはかなり違和感がある。

52 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/22(土) 00:55:14 ID:fD32CPz0.net
夢空間の初回ロット
帯の位置がエラーだし

53 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/22(土) 01:18:18 ID:tzBPAMbE.net
もう全部でいいじゃん

54 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/22(土) 01:30:07 ID:nRBeRQ77.net
駄作メトロ05系

55 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/22(土) 01:33:38 ID:fD32CPz0.net
>>21-22
特にキハ22と40は
富がHG出したからなおさら…

56 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/23(日) 23:02:36 ID:O8BpSpLO.net
>>52
帯の位置・・・?
オシの緑塗装が足りないだけで
帯なんか関係ないが

57 :名無しさん@線路いっぱい:2009/09/06(日) 01:14:22 ID:pJumONTH.net
>>55
トミーのキハ22と40はマイクロとの格の差を見せ付けるために出したとしか思えないんだぜ・・・

58 :名無しさん@線路いっぱい:2009/09/06(日) 12:47:08 ID:LNqcWUyf.net
153系かな
特に先頭車なんて変に腰が高くて
まるでスカートが短すぎてパンツが丸見えの女子高生みたいだ。

59 :名無しさん@線路いっぱい:2009/10/24(土) 21:42:58 ID:+FO5jYMV.net
北総/公団 9100は、エントリー可ですか?

60 :名無しさん@線路いっぱい:2009/10/25(日) 08:52:34 ID:zZmTDo1r.net
>>58
すいません。一昨日見てしまいました。

61 :名無しさん@線路いっぱい:2009/10/25(日) 09:03:04 ID:b+h1ruOw.net
>>46

> 9800(マレー)、でか過ぎて、Nと思いにくい。

マジ?TTナローとして買おうかな

62 :名無しさん@線路いっぱい:2009/10/25(日) 10:58:13 ID:XErNHmi5.net
ED73

63 :(´3`)ノNesaru ◆OThdW2e2bs :2009/10/25(日) 11:21:08 ID:+siY6YfS.net
>>54
05って新05のほうだよね? ウチにフル10連ある。
そのうちヤフオクでボッタ値で転売する予定だから再生産なんかしないでね!

64 :名無しさん@線路いっぱい:2009/10/25(日) 13:29:49 ID:XnJNIpm5.net
>60羨ましい

http://imepita.jp/20091025/485040


65 :名無しさん@線路いっぱい:2009/10/25(日) 13:31:25 ID:p15CW33O.net
西201系更新車。
糞シールを印刷済みにした時点で(ry

66 :名無しさん@線路いっぱい:2009/10/25(日) 17:35:43 ID:/YjZPQzt.net
>>58
パンツ丸見え

ハァハァ

67 :名無しさん@線路いっぱい:2009/11/02(月) 05:09:41 ID:EO6Q/Xac.net
ポリバ迷作劇場

68 :名無しさん@線路いっぱい:2009/11/07(土) 07:16:35 ID:Svzbn7Ga.net
名作と言えるのはこれだと思う。富だけど。
http://ngauge.suppa.jp/new.htm

69 :名無しさん@線路いっぱい:2009/11/08(日) 01:20:06 ID:zKjL0ml/.net
東武5000系各種
釣り掛けなのに、ホイールベース短かっ!!

70 :名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 01:13:09 ID:U76yy6kr.net
http://www.domo2.net/ri/r.cgi/gage/1208503829/168




71 :名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 23:21:15 ID:aHPGninC.net
やはりマイクロで一番と言ったら
初代「は○なす」では

72 :名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 09:26:28 ID:If8zmFQf.net
>>71
むしろそれを越える作品ってあるのか?

73 :名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 12:14:31 ID:whYW/fva.net
流電

74 :名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 16:02:08 ID:05A+TNUu.net
>>70
名誉毀損罪
公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した場合に成立する(刑法230条)。
法定刑は3年以下の懲役若しくは禁錮または50万円以下の罰金である。
事実の有無、真偽を問わない。

法律は知らなくても適用されるよ

75 :名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 10:31:49 ID:VEZ/SQTC.net
旧社名「しなのマイクロ」ってネーミングが一番のミス。




有井ぃ??

76 :名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 10:39:39 ID:iqI4qxu3.net
走らせると手摺がホームにぶつかるタキ20500と23800
しかも手ブレーキと側ブレーキ両方搭載、
平台枠の上に無駄に異径胴タンク体が乗った豪華仕様w

77 :名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 19:05:29 ID:Y6tEUmBw.net
113系とかの湘南顔。
当然旧ロット

78 :名無しさん@線路いっぱい:2010/03/29(月) 22:07:57 ID:H+Fhexc5.net
社長

79 :名無しさん@線路いっぱい:2010/04/11(日) 00:44:38 ID:o4ajYJmq.net
185系フルフル

80 :名無しさん@線路いっぱい:2010/07/18(日) 00:52:29 ID:NE+baiB/.net
何といってもE231系中央・総武緩行線に尽きる。
東武50000・50050系以来の悪夢…

81 :名無しさん@線路いっぱい:2010/08/27(金) 14:38:51 ID:Hk5kuPGF.net
203系に一票。

82 :名無しさん@線路いっぱい:2010/09/17(金) 18:49:04 ID:8eN2u3JV.net
は○なす改良が欲しいんだが、どんな感じ?

83 :名無しさん@線路いっぱい:2010/09/17(金) 21:52:23 ID:ft+pBdYC.net
メトロ8000が心配で仕方ない。

84 :名無しさん@線路いっぱい:2010/09/18(土) 08:41:30 ID:7dhxKl33.net
炎上カニwww

85 :名無しさん@線路いっぱい:2010/09/18(土) 20:42:05 ID:AfUHPMe+.net
フェスタ

86 :名無しさん@線路いっぱい:2010/09/18(土) 22:53:25 ID:qz2gcS+4.net
おけいはん3000DDの塗色
今度の8030では修正されるんだろうか・・

87 :名無しさん@線路いっぱい:2010/09/19(日) 01:44:49 ID:E0xkusad.net
赤羽線

88 :名無しさん@線路いっぱい:2010/09/19(日) 11:44:43 ID:BU4i/EWo.net
勿論は〇なすに一票

あれ見てリアルに気分悪くなった

89 :名無しさん@線路いっぱい:2010/09/19(日) 12:03:59 ID:/Q0iRC/u.net
キハ185 
腰高 モーター車の床下が車体からはみ出してた

90 :名無しさん@線路いっぱい:2010/09/19(日) 12:24:52 ID:3m+uZNSq.net
試案とは○なすだな
焼こう列車もなかなかだが

91 :名無しさん@線路いっぱい:2010/09/19(日) 12:55:30 ID:EU+O4FuX.net
223系0番台w

これぞ蟻の酷い製品なりw

92 :名無しさん@線路いっぱい:2010/09/19(日) 13:20:11 ID:BZ0S8PJm.net
ワキ5000

実車と似ているところは車体色くらいしかない

93 :名無しさん@線路いっぱい:2010/09/19(日) 13:48:05 ID:SXF978g1.net
0系大窓の妊娠動力ユニットダイカストだろ

94 :名無しさん@線路いっぱい:2010/09/30(木) 21:29:31 ID:VUNLUBt3.net
485系3000番台もひどかかった

95 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/03(日) 14:49:09 ID:Az88CU7V.net
ED73の台車のハシゴw
牛乳瓶の底みたいなエーデル丹後の窓w

485系3000番台はクーラーもひどい

>>85
あれはまだまし

96 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/04(月) 22:47:21 ID:5GMbyAFm.net
フェスタなんて蟻しかやらんしいいだろw


97 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/05(火) 01:03:09 ID:O7i6UF1J.net
103系加古川線

実物は便所搭載改造でクモハ102の窓が潰されてるがパーツ流用の関係?で便所無し。

98 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/14(木) 20:57:47 ID:bIMz7mix.net
矢作まだ生きてたのかww

99 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/26(火) 22:51:45 ID:0KUkxXJM.net
やっぱ、正面衝突顔・日窓の401系と113系だなw

100 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/27(水) 12:27:26 ID:dJd6+pLW.net
はま○す

101 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/27(水) 13:16:08 ID:vIa4YuvX.net
初期の103も酷かった
無駄な吊革
そのくせちゃんとはまっていない屋根パーツ


102 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/27(水) 13:32:46 ID:OO6Lze6P.net
トトロ7000
定番の東武50000第一編成

103 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/27(水) 13:49:38 ID:pB4FBeAk.net
長電2000
D編成の台車だけ使えたけど、それも鉄コレ発売決定でおしまい

104 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/27(水) 17:34:44 ID:CTiowY8H.net
青大将

105 :名無しさん@線路いっぱい:2010/10/27(水) 17:57:32 ID:EZFVo4ht.net
キハ40はどうでしょう?w

106 :名無しさん@線路いっぱい:2010/11/07(日) 19:32:30 ID:w5fOQe9D.net
彗星セットの麻呂寝40がひどかった。
いくら乗った人間が居ないのを見越してるとしてもあまりにもエラーが多い。><

107 :名無しさん@線路いっぱい:2011/02/06(日) 22:58:53 ID:3UyFWhie.net
ポンパ号、スケスケC63。

108 :Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/03/12(土) 23:41:47.30 ID:eunw+HSU.net
2011年8月発売予定
●A6950 国鉄481系 登場時 赤スカート 特急「雷鳥」基本8両セット 24,780円

少し気になるんだよな?でも富HGで出そうで…


109 :名無しさん@線路いっぱい:2011/03/15(火) 13:15:32.36 ID:B1Dg7Dm4.net
そうなんだよな...過渡もベースになる金型は持ってるぽい品

NGIに「ポスターに試作品掲載」とあるからまずはそちらに期待しよう

110 :Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/03/15(火) 22:24:59.78 ID:2VD85axJ.net
>>108の件で、当然新規金型だよね?
最近の蟻は悪くないからね?
出来れば他社と競作で共倒れになって欲しいのが俺の本音。

111 :名無しさん@線路いっぱい:2011/03/16(水) 12:03:50.92 ID:Ffb4ELJ6.net
>>110

まさか181・151系とボンネットの形状が共通とかはあり得ないかと

あとは先頭がボンネット型で問題の断面もそれほど目立たんかも

112 :名無しさん@線路いっぱい:2011/03/16(水) 20:34:25.33 ID:d2cofU4B.net
http://d.hatena.ne.jp/ichibankan/20110312/1299915357
>>109
ポスター他のURLをはっときます



113 :名無しさん@線路いっぱい:2011/03/16(水) 23:25:55.75 ID:uaqna8Fo.net
>>101

それは103系じゃなくて101系じゃね?

114 :名無しさん@線路いっぱい:2011/03/17(木) 10:04:23.96 ID:tsWTy/0k.net
>>112

おお、サンクス

115 :名無しさん@線路いっぱい:2011/03/17(木) 13:01:26.86 ID:s3hBxtIE.net
智頭急行 HOT 7000系特急「スーパーはくと」1次車登場時(6両セット)
銀河鉄道999 TV版・改良品(基本・7両セット)

116 :名無しさん@線路いっぱい:2011/03/17(木) 13:05:45.68 ID:XexzlIBu.net
★NHK 12時★

東電は3号機は今日が限界(なにもしないと★使用済み核燃料★から明日には高い放射能が出てしまう)
なので4回水を投下

投下前3782マイクロシーベルト
投下後3752マイクロシーベルト

30マイクロ下がっているが、たいして効果ないのではないか・・・東電
効果はあまりない・・・NHK解説
4回の投下ではたりないのでもっと投下すべき・・・NHK解説

4号は上から見たらプールに水があった・・・東電

高圧放水車は50メートル届くが30メートルで水が拡散してしまう
放水は準備が整い次第する
高圧放水車は極左対策用に作られたもので2分間に2トンの水を放出できる

★これからの流れ★
高圧放水車で放水

東電が原発の敷地内に高圧送電線を引き込む

夕方から自衛隊の消防車11台で放水

今日がヤマ場になる・・・NHK 
今日が限界・・・防衛大臣

使用済み核燃料は、新燃料と比較すると放射能量は★約1億倍★にもなります。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~genkoku/kohza-004.htm

117 :名無しさん@線路いっぱい:2011/03/17(木) 13:08:09.16 ID:JnTgigx6.net
>>116
マイクロ違い

118 :名無しさん@線路いっぱい:2011/03/17(木) 15:20:19.32 ID:sFf3KSMG.net
223系0番台

119 :名無しさん@線路いっぱい:2011/03/18(金) 00:36:00.87 ID:wlukVCwI.net
名作じゃないのか?

120 :名無しさん@線路いっぱい:2011/03/18(金) 04:07:12.58 ID:s0xc43IS.net
秀逸なキャッチコピーも決めようぜ

121 :名無しさん@線路いっぱい:2011/04/24(日) 15:13:31.07 ID:bX+5V8o6.net
小学生の写生大会レベルC56
似せるのが無理なら作るなw

122 :名無しさん@線路いっぱい:2011/04/24(日) 17:13:30.04 ID:6YakPsVs.net
223系0番台

123 :Nesaru ◆OThdW2e2bs :2011/04/24(日) 18:04:56.19 ID:o91kHDlY.net
185系試案塗装に一票。

実際に試験塗装がなされたのならまだしも、何であんなモノを何種類も出したのかまったく分からない。
製品の出来うんぬん以前に、企画がおそまつ。

124 :名無しさん@線路いっぱい:2011/04/24(日) 20:30:23.49 ID:R81GbPlQ.net
>>123
在庫処分だ糞コテ

125 :常鉄210-194-196-84.rev.home.ne.jp:2011/05/20(金) 22:22:33.92 ID:GtquixI2.net
KATO185「!?俺の知っている185と違う・・・・」
TOMIX185「この色見たことがないよ。なに試案塗装?聞いたことないよ」
2社185系「185のモーターがサロなのはおかしいでしょ!」

126 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/21(土) 21:41:49.48 ID:E2gkoqdM.net
衝突顔の113
は〇なす
御懐妊の0系
エメグリの色が変なマトヨ231
モハ90系みたいな101系
ドアが自動開閉する急行八甲田のワサフ
泣き顔のPF、さらにロリ窓フロ系

127 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/21(土) 21:54:53.26 ID:nCgZaE8d.net
客車全然興味無いからは○ますのどの辺りがおかしいかわからないんだけど
誰か教えて

128 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/22(日) 09:48:01.82 ID:KlQoAAqf.net
ググレカス

129 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/25(水) 08:03:50.89 ID:B8Q3FJYl.net
>>127
旧製品で良いかな、側面の窓と白線が変・・というよりも全体的にあぼーん
って感じです。桶??

130 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/25(水) 09:51:58.11 ID:cU71o+8o.net
先頭部が上向く近鉄ビスタT世
先頭車と中間車と動力車で車高が違う国鉄急行系電車
ワイドビュー43系客車
腰板部が少ない52系流電飯田線時代
動力車ご懐妊の223系0,E231-1000
ロリ目の485系電気釜先頭車
塗装テカテカの115系、24系富士

131 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/25(水) 10:24:20.34 ID:uYT80LVK.net
急行利尻初回品 初代は○なす以上のエラーだらけの逸品!
急行利尻2回目、3回目の生産品 せっかく急行天北で屋根上は改善したのになぜか
エラーだらけの初回品の急行利尻の屋根に戻してしまった
なお急行天北、2、3回目の急行利尻のボディーの一部エラーは直したものの
その直した部分がまた間違っているという逸品

132 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/25(水) 11:54:54.61 ID:HQqQP4fw.net
ワラピー

133 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 08:49:21.15 ID:nG8APEnH.net
EF510

134 :ガンバレ乙女(泣):2011/06/07(火) 09:13:01.16 ID:KFCHQFN/.net
215系電車

135 :ビバ・ウエスト:2011/06/07(火) 18:34:16.99 ID:TVzJm3kz.net
EF641000
いまどきボディマウントじゃない

136 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 19:52:51.85 ID:KwFKiXKZ.net
>>135
それ買ってないが、過渡ASSYのEF64 1000番台 のスカートパーツが使えそうか?

でも確かに

137 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 21:23:41.85 ID:lJ31nq9e.net
それ以前に今さらあの造形のものを
あの値段で出すことがヤバイでしょ

138 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 23:20:56.11 ID:mDWT73Sv.net
マイクソ製品は奇形児みたいで生まれてきた模型がたまに可哀想になる。

139 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 07:06:51.06 ID:2cE7mqQZ.net
あの京阪の顔

140 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 10:25:46.95 ID:xEVD6v9Z.net
確かにNゲージ界の奇形児だな
蒸機にいたっては出した製品の9割がたが奇形
昨今、富、過渡が優れた造形の製品をリリースするも何ら改良もせずに
奇形を再販するあざとさには恐れ入る

141 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 10:51:24.41 ID:SKu+0ry6.net
奇形もそうだけど、中身もヤバイ。
意味不明な構造のライトユニットや
整備でM車を分解してツメが折れそうになる座席パーツ
(プラの材質がダメ)
ダイキャストの歪みでウネウネと走る蒸機。

142 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 14:08:28.03 ID:xEVD6v9Z.net
外見のみならず内蔵(中身)まで奇形ってことだね
奇形児は死産や生まれても短命のものが多いと聞くが
マイクソ製品もモーター突然死やダイキャストが歪んで不動になったりするからまさにそうだ

143 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/23(木) 14:16:51.03 ID:jSTcVygc.net
それでも盲信している奴がいるからな
あれは怖いよ。集団盲信は

144 :◆dA1qUzUQKM :2011/06/23(木) 14:27:38.46 ID:H4GhtLSN.net
ある程度自覚しては置きたい所ですけどね…

145 :名無しさん@線路いっぱい:2011/07/15(金) 22:16:04.24 ID:IJJdISam.net
C12を買った時の悪夢を今でも忘れない・・・

146 :名無しさん@線路いっぱい:2011/07/15(金) 23:01:19.21 ID:3DNlYz5c.net
kwsk

147 :名無しさん@線路いっぱい:2011/07/16(土) 01:30:11.85 ID:Hl3iaVxO.net
やっぱ奇形蒸機を挙げるなら999かな。走りも造形もと言う意味ならED78のorzぶりも…

「田」窓のヤテ205はパン交換&動力交換&加糖ステッカ貼付・スカート交換&で何となく見れるように…ここまで来るともはや蟻製品とは言わないか…

148 :名無しさん@線路いっぱい:2011/07/18(月) 03:50:41.89 ID:xJsnZmd2.net
185系の検討塗色とか…
流石に現在ではほぼ市場から消えたが
一時期はあちこちで
7000円の札が付いて
塚ってたw


149 :名無しさん@線路いっぱい:2011/07/20(水) 17:13:48.70 ID:axWleKJD.net
南海電車

糞みたいな小売り転売屋が塗り替えでボリまくり

150 :名無しさん@線路いっぱい:2011/07/22(金) 19:24:57.25 ID:3/XJ1LCf.net
>>149
それは製品ではなく店の方に問題が…

151 :名無しさん@線路いっぱい:2011/07/23(土) 21:44:59.73 ID:VziRmKjY.net
東武50000第一編成ってどの辺がおかしいの? その頃ムショだったんで

152 :名無しさん@線路いっぱい:2011/07/25(月) 13:19:17.42 ID:VcnldsZW.net
>>149
レール工房ひげしん





本題
蟻481系・483系

153 :名無しさん@線路いっぱい:2011/07/25(月) 20:10:32.45 ID:yZkk2Fhp.net
酷迭近郊形だな
乗務員室窓がスケベゴムな奴

154 :名無しさん@線路いっぱい:2011/08/01(月) 18:35:14.21 ID:fD9ciYQA.net
>>153
スケベゴム使ったヤツなんてあったんだ

EF64のスノープローが付いてないのは仕様?だけど、EF64-73だったかな。走行中に煙を吹いてショートした事があった。
以後、通電するとパワーパックの電源が落ちる。


155 :名無しさん@線路いっぱい:2011/08/03(水) 07:31:00.19 ID:ogPY4rtf.net
M車だけが腰高なのですぐに判る



156 :名無しさん@線路いっぱい:2011/08/03(水) 17:52:08.14 ID:bczGL+oI.net
サロがM

157 :Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/08/06(土) 22:16:55.04 ID:sMx1qh0C.net
流電クモハ52形も鉄道コレクションでダメ押しを食らっていますね?
悲しいですね?>完成品が鉄コレ未満

158 :名無しさん@線路いっぱい:2011/08/14(日) 13:52:51.63 ID:9IZ8JCq3.net
屋根の色が歯医者寸前

159 :名無しさん@線路いっぱい:2011/08/14(日) 21:56:53.75 ID:0YZNjXaC.net
この前のコイル貨物も凄いな。
もはや正気の沙汰と思えん。

160 :名無しさん@線路いっぱい:2011/08/15(月) 08:02:44.50 ID:dqv9ZpBE.net
個人的には215の窓が多いのが、気になる…
しかも直さず値上げ再販なんて(呆)

161 :名無しさん@線路いっぱい:2011/08/20(土) 22:39:44.68 ID:wA28Hsas.net
>>159
ゴールドライタンならぬブラックライタン?
あれはひどいw
シナ人に写真だけ見せて作らしたらああいう解釈になっちまったんだろうな
それをそのままリリースするあざとさ
この会社って監督部署がないんだろうね

162 :名無しさん@線路いっぱい:2011/08/24(水) 06:59:03.31 ID:F85TAwHv.net
どうりょくシステムが素晴らしいね

163 :名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 03:48:40.26 ID:vdy3Wt63.net
塗装が陰気な発色

164 :名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 21:05:46.60 ID:licqvM4K.net
203だろ
昨日中古で買ってきたんだが、手に取ってみて初めて激烈ポリバであることに気づいた。
なんだあの断面? 屋根のRぜんぜん違うし、高さ足りなくて潰れてるし、顔面ブサイクすぎだし………

165 :名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 16:16:33.90 ID:aQW9533Y.net
>>164
残念ながらブツが出た時からそう言われてるw

166 :名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 15:46:06.73 ID:JOZ0VPvv.net
キャドで図面描いてもなぜ似て無いんだ

167 :名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 18:08:24.46 ID:EtMdg+o3.net
>>164
アレは顔も酷いが、モハ203の電動機送風口がズレてるのが気になったな。

168 :名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 20:37:07.84 ID:VQb5S9CD.net
蒸機全般。あの前照灯なんとかしてくれ。


169 :名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 21:49:06.89 ID:BKCWJbDy.net
大垣夜行165系電車基本・増結セット

170 :名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 23:59:34.39 ID:GeLwOh+W.net
>>169
国鉄型すべてだろ

171 :名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 08:02:51.73 ID:SZ7z2pPP.net
>>170
117は185流用が目立つ手抜きの過度よりいい。
後、100のX1はJR時代仕様だが無駄に出来がいい。

172 :名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 20:25:12.29 ID:+6OsrO6D.net
がっかりメーカーの座を自慰の奪われてしまったな・・・

173 :Hyper神奈川アスペ ◆dvtBCNFVFg :2011/09/17(土) 22:12:48.26 ID:64q/Mazs.net
481系「雷鳥」如何ですか?
ネタ的には良いのです。しかし定価の2割引+ポイント還元程度では躊躇してしまいます。


174 :名無しさん@線路いっぱい:2011/09/23(金) 08:15:36.79 ID:EGhVGCW+.net
ゴミですね

175 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/28(水) 03:17:06.40 ID:Wj0Yc5fc.net
E231系500番台。
あまりに不評だったのか、KATO・TOMIXが発売されてからリニューアルすらされず。

176 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/03(火) 00:41:25.17 ID:MypmOAh2.net
203系糞すぎ

177 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/03(火) 01:49:45.32 ID:T5VlAvda.net
203系が不評なようだが、いっそ蟻塚から回収してインドネシアタイプに造り替えたら一転して売れたりしてw
金網は無理に金属製部品使わなくていい(どうせ目が粗いか線が太いかになるから印刷したガラスを上から
重ねるだけでいい)から。なんてエキゾチック。もし出たら1セット買ったってもええで(おもろいからw)?

178 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/03(火) 09:50:32.28 ID:MypmOAh2.net
近所で蟻203とか東京マルイのが半額で山積みだけど全然売れないw

179 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/03(火) 20:26:32.37 ID:4ZQdrGY0.net
インドネシアに鉄道模型愛好家はおらんのか?
そんなに203系が不良在庫っぽいのなら、原型でも改造したのでもいいからインドネシアで売ってみたらどうよ?
絶対日本では考えられない大反響があると思うんだけど。

180 :敏腕プロデューサー:2012/01/07(土) 14:58:12.25 ID:X8AQz5kw.net
今年のダウンタウン大晦日特番ロケは、マイクロ本社に決定。
番組タイトルは、もちろん、
「絶対に笑ってはいけない鉄道模型」

181 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/12(木) 23:13:33.81 ID:RRZXUvwk.net
C62の酷さは異常

182 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/13(金) 13:03:28.43 ID:r+KaoSBa.net
はまなすが槍玉にあげられてるけど8600とD50/D60が最凶だと俺は信じている
C56がマシに見えるレベル

183 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/15(日) 07:32:48.07 ID:GYSU+1EV.net
岡サロの展望室の窓が大きい気がする…
ふれあいみちのく は出ないのかな…?

184 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/16(月) 22:38:26.11 ID:UC2Mj1ns.net
電気釜全般。いまどき首振りカプラーとか終わってる
いいかげんBM化しろw


キハ40系列をTOMIXと併結させると目を覆いたくなる光景
あの造形は酷過ぎる

185 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/17(火) 13:25:38.37 ID:NiGXvxBx.net
青大将は酷かったなあ・・・考証もダメ造形もダメ マイテとか展望デッキの支柱滅茶苦茶太いし
さくらはまだマイテとか無い分マシ

186 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/19(木) 16:10:49.01 ID:nP+Ne0Ee.net
231各種と185ゴミ塗装各種

187 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/19(日) 09:40:59.64 ID:4Sv9J1qx.net
D51906

実物はカマボコドームなのに普通のドームになっている。
1002がカマボコドームで発売されているのにそのボディを使えばまだマシだったのに。

特定番号を発売する資格なし。

188 :名無しさん@線路いっぱい:2012/02/22(水) 07:54:06.04 ID:2W29h3L/.net
これから発売されるだろう南海こうや号

散々な出来にウンザリ、でも買う奴がいる

189 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/27(金) 04:54:24.99 ID:Lu5IhAVY.net
cvn

190 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/27(金) 10:09:56.80 ID:j9chru83.net
南海何回難解何階

191 :名無しさん@線路いっぱい:2012/04/27(金) 19:09:35.52 ID:PNgmdzEd.net
発売予定品だが

TX1000&2000

に決まってるだろ常考。

192 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/16(水) 01:57:34.46 ID:NfFr0CdV.net
南海のこうや号はライト造形がな

193 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/25(金) 13:31:28.99 ID:4CkWl1MF.net
こうや号 マイクソ信者が大喜びしてるわ
マジでレベルが低い

194 :名無しさん@線路いっぱい:2012/05/25(金) 23:12:46.24 ID:O+OXk08d.net
最近の蟻って、もしかしてまだ接着剤なんか使ってるのかね?w
どんなにハリボテ看板だけ奇麗にした事でこういう基本が糞じゃ話にならないからな

195 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/06(金) 13:41:34.08 ID:vXnCB9d4.net
213系5000番台

196 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 03:01:59.35 ID:hEDYFIYZ.net
最近のマイクソ製品は、熱でプラを溶かして接着してます

おかげさまで、熱で周辺が軽く曲がっています

197 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 04:03:40.72 ID:dAZfKXIU.net
誰かがニンマリしとる

198 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 06:05:03.37 ID:cVvWYrzo.net
キハ8500

199 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 06:28:52.54 ID:1FXYPKHb.net
>>195
前面が斜め3度にお辞儀したマリンライナーたちより
マシ

200 :名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 20:23:17.05 ID:EUIlri5u.net
119系のJR東海試験塗装

201 :名無しさん@線路いっぱい:2013/01/03(木) 06:43:07.40 ID:YeXAtcsG.net
こうや号は色がおかしいな

202 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/06(月) 21:42:03.94 ID:M5l9+xrO.net
185

203 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/11(土) 16:56:42.64 ID:QwMLB5Ke.net
__________
 {   (⌒─-⌒)      \
  \ヽ.((´-ω-`))(´∀`* )\ 坊やいい子ね。
    Y ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄^^\ 明日もいっぱい遊びなさいね。
    ヽ  ※※※※※※※  \おやすみなさい♪
     \  ※※※※※※※  \   
       \  ※※※※※※※  \
        \__________)

204 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/12(日) 05:24:19.96 ID:Uj0tmIrt.net
伝説のキハ40-500初期発売品を手に入れた。
噂の驚愕のクォリティ…
ただただ唖然
どうしてこんなエラー放置して出したのか全く不可解?

205 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/12(日) 08:31:42.90 ID:Q1DPrChm.net
宗谷 天北 とか…どうだった?

206 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/12(日) 22:34:33.87 ID:Uj0tmIrt.net
>>205
同じだな
コレは代替品がない強いられ品
扉の開かない安定の異次元製品wwww
異教が出るまでの辛抱
異教は買えども、所有は続くがwwww

207 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/13(月) 20:02:17.86 ID:UTAlEXSr.net
>>204
エラーを放置したんでなくて
それでいいとして出しただけ。

208 :名無しさん@線路いっぱい:2014/01/18(土) 16:49:57.81 ID:PzJyx+YR.net
あ、何でもない

209 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/22(火) 22:25:10.30 ID:1s65zOnH.net
各自工夫でなんとかすればいいじゃん

210 :名無しさん@線路いっぱい:2014/04/23(水) 01:46:41.75 ID:fjAj4T3n.net
架空塗装はある程度許してやってもいいんじゃない
どうせ買わないんだし

211 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/08(木) 19:05:04.89 ID:AHxAPe6l.net
ED73(>_<)

212 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/09(金) 18:03:53.72 ID:4MQNDDg1.net
南満州鉄道 パシナ9797両編成を手に入れたのですが、KATO等で売られている
線路では客車と客車が接触したりしてしまいます。
どのような複線で走らせる為の線路購入したら良いかお教え願えないでしょうか。
あともう一つは機関車が非常に大きく重いので複線で走らせるにはどのような
動力ユニットを購入したら良いかお教え願えないでしょうか。

よろしくお願い致します。

213 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/09(金) 19:24:30.02 ID:6xeF33tQ.net
>>212
カトーでもトミックスでも構わないので、曲線半径が大きなカーブレールを使って下さい。
例えばカトーなら、R315やR348など。

214 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/09(金) 19:36:30.06 ID:4pTCcJ28.net
マルチ

総レス数 214
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200