2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOMIX信者の会part212【真談話室191】

1 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 03:25:02.60 ID:E5KDOtQh.net
【公式】
鉄道模型 TOMIX 公式サイト  www.tomytec.co.jp
通販サイト テックステーション www.tec-station.jp

【注意事項】
1.>>950前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉 若しくは !ninja と入力してください!
2.>>950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
3.スレ立ては>>950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
4.>>950以前に立てられたスレ(3の特例を除く)は早漏スレとし次スレとしては認めない
5.必ず>>2以降にある【スレ建てについての詳細】も読むこと!

【特記事項】なお、このスレにおけるキチガイ○ヌキ(キチガイ○ヌキ)◆hOhmBKGVgE の
 あらゆるカキコ及びキボンヌ、スレ建ては全て無効です。
【特記事項2】natu_six_cold は荒らしです。

※キボンヌ祭りは950からではなく、次 ス レ の 誘 導 リ ン ク が 張 ら れ て か ら (厳守!)。
  キボンヌ祭りが始まると急激に流れが速くなるため、次スレが建つ前にスレが埋まりかねません。
  各位ご協力よろしく。

TOMIX信者の会part211【真談話室190】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1405491446/

2 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 03:26:03.29 ID:E5KDOtQh.net
【スレ建てについての詳細】
2011年2月に「冒険の書レベル」が導入されました。今後は>>950前後でカキコする場合、
必ず名前欄に !ninja と入力して、あなたが規制対象かどうかを確認してください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*あなたのホストが規制対象の場合
  名前が 冒険の書【Lv=4,xxxP】 のように変化し、現在のあなたのレベルを確認できます。
  レベル1〜4の人はスレ建て禁止、レベル5以上の人はスレ建てできる可能性があります。
*あなたがホストが規制対象でない場合
  名前がそのまま !ninja となります。
  規制対象ホストではないので、スレ建てできる可能性があります。

なお、次スレは>>950を踏んだ人が建てなければなりませんが、
もしレベルが足りなかった場合は>>951>>952…とスレ建て義務が順次繰り下がります。

スレ建て人は重複スレ防止のため、建てる前に 「 ス レ 建 て 宣 言 」 してください。
万が一スレを建てられなかった場合は、次以降の人に 「 譲 渡 宣 言 」 をして、
それを受けて代理人は 「 宣 言 を し て 」 スレを建ててください。

>>950以降でスレ建て義務のある人が15分以内にスレ建てor譲渡宣言しなかった場合は、
スレ建て可能な他の人が 「 宣 言 を し て 」 建ててください。

3 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 06:45:53.64 ID:RqVZZ/l0.net
いちおつ
一応"占拠"AA抑止

4 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 07:03:16.21 ID:kzgVE1lr.net
>>1
4ゲッツ

5 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 08:48:12.11 ID:beeHIuZQ.net
取っ手の有無で作り分けろとか()
昔はモハで代用してても誰も文句言わなかったのになぁ
コストかからないから安かったし

6 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 09:08:00.01 ID:7U6DxOjC.net
>>1乙っす

113-2000系、クハ2100台のトイレ有無作り分けは有難い
しかーし!サロ110-1200の単品なしはいただけない!
東京口の国鉄時代再現するなら15両揃えろだとう!

7 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 10:15:12.91 ID:FWvdD3tL.net
前回品のサロ110-1200単品探すか…

8 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 11:15:59.50 ID:Y2/o+OBd.net
それ以前に前スレで300番代モハユニットとか云ってるヤツが若干名いたが
何のこと指してるんだろう?
(流れ的に115系の話ではなかったし)
0'番代のこと指してるつもりなら115系への側引戸手掛モールド云々論ずる以前に
もっと実車に関する基本的なこと勉強してこいと小一時間

9 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 12:59:45.26 ID:WBTWY+ai.net
>>1

>>6
富16番の113系みたいな商品構成だったらよかったのにな。

10 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 15:17:58.92 ID:nFot58M5.net
酉の113系B01編成はできんかな?

11 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 16:18:30.48 ID:P7ZuG6vI.net
今度出る113-2000って蟻の化けサロの使い道出る?

12 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 17:48:20.60 ID:PYmzu+y/.net
細かいことにこだわらなければ使える

13 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 18:41:24.93 ID:6/Ofql0h.net
キハ58SSLのセットはキロくずれ入りの「九州色」のセットな訳ね。
要はSSL色じゃなくて九州色基本セット+キハ28-5200が入ると。

最初の話と随分違うけど・・・予約してしまうんだろうな〜

14 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 19:17:05.59 ID:pEIvaNOYt
要するにSSL色に塗られる前の姿か、

15 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 19:34:00.60 ID:l6lw4g5V.net
結局、東海道線平屋15連は再現不可なの?

16 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 20:03:00.71 ID:TXLgFxBk.net
実車DF200-104のナンバーがプレート式に変更されていた。
富製品にも104が入ってるからこれで実車通りだな!

17 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 20:25:45.25 ID:+ug9Atre.net
>>1

前スレ932
S編成はK50崩れのS103もある。この編成が後のマリ117になる編成

18 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 20:36:35.22 ID:MlUDyuCF.net
457系(復活国鉄色・A13編成)って増結セットなんで出ないの?

19 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 20:52:11.01 ID:YYpaYl87.net
4連1本を静岡車にするためにグレー台車を手配したんだけど
富のグレーってねずみ1号と灰色9号どっちが近いかな?

20 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 21:19:12.26 ID:Epltu0sK.net
>>15
基本A×2、増結×2、サハ単品買えばオール平屋15両可能

21 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 21:26:53.98 ID:hOpLqhpG.net
>>13
今までのみんなのスレで勝手に予測してたのが。。
SSLシーサイド キハ58 、キハ28 5200、キハ58(シーサイド新色)なんだけど、違うのかな。

22 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 21:34:42.23 ID:hOpLqhpG.net
失礼。今サイトを見たら、九州色みたいだね。
こりゃちと残念;;
九州色の基本だけでいいかな。。

23 :アホカス(ry ◆b5KPeNdIZI :2014/08/07(木) 21:35:05.95 ID:X+EEopMM.net
ハザがオールシートッピッチ改善車って何か雰囲気出ないな。
3両くらいは0´入れたい
WINのあれの中古も最近ほとんど見かけないし

24 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 21:50:13.50 ID:l6lw4g5V.net
>>20
Sunkus

25 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 22:01:55.03 ID:hZw5h99T.net
>>24
Thanksだろ

英語を中学からやり直すことを強く勧める

26 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 22:04:25.08 ID:OprNjrLl.net
>>8
かたじけぇ。前スレ946でござんす。
ユニット窓の113は0'番台ですな。完璧に115と混同してた。

27 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 22:37:47.36 ID:Epltu0sK.net
もし塗装する自信がおありなのなら、
後にα-modelから未塗装の0'番台クハ、モハ、サハが出る予定だから、
好きな編成に応じて2000番台を購入しておくといいかも・・・

0'番台+2000番台の混結編成は
国府津、静岡の大多数を占め、高槻、宮原、網干でも見られた。
(逆に大垣、神領では0'番台は存在しなかったはず)

28 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 22:40:03.41 ID:snrJg5Lm.net
4冷房+3非冷房、7連快速。
冷房100%編成達成! ・・・なんて覚えてる人いる?
                    冷房編成100%だったかな?

29 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 22:41:10.65 ID:snrJg5Lm.net
冷房編成100%達成! だったかな?  編成を入れ忘れた。

30 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 22:56:51.24 ID:wMh1nwbh.net
>>20
平屋G車2両の11連はやりにくいんだな。

31 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 23:04:53.74 ID:8lHrrcmm.net
15連分買って付属編成分をオク放流…めんどいなぁ
前回分で11連揃えたから今回は様子見…

32 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 23:40:18.92 ID:vYcj+eTU.net
う〜ん。今年もJAMコキだけかぁ〜

33 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 00:10:18.24 ID:DHsCJar4o
キハ58シーサイドライナーは期待外れでした。
新色でも旧色でもなかったただの九州色だったからデカールで魔改造するしかないのかな?

34 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 23:59:17.47 ID:KhymxV/s.net
やはり平屋サロの単品なしは痛いなぁ
基本Aと増結モハユニットだけ買って
前回ロットからサロを塗りなおして転用
同モハユニットの下回り+ウィンの上回りで
2000+0’番台のちゃんぽん編成仕立てるか

35 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 00:33:19.50 ID:mJEef7Ax.net
>>34
塗装が出来るならαのサロ使えば?

36 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 02:52:04.55 ID:MTDSYVfY.net
113系2000番台どうせまた3連ジャンパないんだろな。
リニューアルなら考えては欲しいけど。

37 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 04:18:30.43 ID:jmrRbcHe.net
113系2000番台、台車(枠)を113-0のものと交換、流し管(トイレタンク)を付けて
準HG仕様にできないものかと考えてる
ただ、台車の細部が0番台と作り分けられてるか分からない
実車の台車については調査中
つか、HGの台車(枠)が技駅に分売設定がないのな…
カプラーポケットを切れば済む話だがそこは気分の問題で…
0番台のMM'を組み込んで網干の7連(存在したか未確認)
に組成したいが0番台に増結2両セットがない…orz

38 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 06:18:33.04 ID:gpTfTSmD.net
>>37
カプラーポケットをカットすればTNつけられるのだから、台車枠交換の必要はないのでは?

39 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 06:43:36.12 ID:jmrRbcHe.net
>>38
だからそこは気分の問題

40 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 07:39:04.10 ID:dzxPlydc.net
>>37
現行の2000番台は、TN化してもトイレタンクはそのままでは付かないよ。
0番台とは床板が異なってるみたい。
また、0番台の床板を流用しようにも爪の位置が違うので、無加工では無理。
今度のリニューアルで床板が0番台仕様になれば良いけど…。

41 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 08:02:36.47 ID:jmrRbcHe.net
>>40
有益な情報サンクス。
(製品の)床下機器の配置は同様なんですか?

42 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 09:31:46.74 ID:dzxPlydc.net
>>40
床下機器の配置も0番台と現行の2000番台ではかなり違ってるよ。
確か2000番台のモハ車は103系の流用だったような記憶が…。
115系や113系1500番台の最新ロットでも、2000番台と同じ仕様。

ちなみに2000番台クハのボディに0番台の床下を入れようとすると、後部は入るけど運転台部分がどこか干渉してるみたいで入らない。
もしかしたらライトユニットも交換すれば入るかもしれない。
いずれにせよ小加工で流用はできると思うが。

43 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 09:51:05.81 ID:bRvWe9go.net
>>34-34
αの0'も一応は(クハが既に)出てることだし、
国府津のK56編成あたりにでもしたら…

44 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 10:08:03.28 ID:PUnIzl0a.net
>>43
αのクハはシャープで出来が良いので、例え色を合わせても
TOMIXと混結すると差が目立ちそう。

45 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 11:04:52.44 ID:Y0NH+vTe.net
混結ならwinか

46 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 11:05:40.74 ID:Y0NH+vTe.net
混結ならwinか
金型はどうなったんだろう

47 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 12:20:36.48 ID:eE/NlnrN.net
>>25
> >>24
> Thanksだろ
>
> 英語を中学からやり直すことを強く勧める

コンビニの方と掛けてるんじゃないの?
視野を広げたまえw

48 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 12:26:18.71 ID:FDm/4pfu.net
>>42
いや、2000番台モハの床下は1000'番台の流用。
なのでウィン113系にジャストな代物。

49 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 14:28:34.04 ID:PbWzITUb.net
>>18
A13自体3輌完結だから無い。A19のことであれば列車箱から発売済み。

50 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 15:26:32.17 ID:RPshgkQs.net
113-2000のサロ片方は去年の蟻のJAM限定改造サロを使ってるなぁ。
実車も車高が合って無いから丁度いい。

51 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 17:20:40.49 ID:cH8FA69c.net
>>49
一本廃車して一本新たに塗ったから被らないで出せないこともない

52 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 19:13:26.51 ID:4tjZhgRO.net
207系旧色インレタ汚く貼ってるにもかかわらず相変わらずボリ値…

53 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 19:20:12.16 ID:fEgs7IHq.net
定価ぐらいで売ってないか?

54 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 19:36:38.36 ID:y4GjCN7b.net
今更欲しい人は限られるし
高値安定の回転寿しやろ、207青帯
俺は10両あるからこれ以上買う気は無いけど

55 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 20:00:44.17 ID:tOL9CJ6Y.net
「こんけつ」と聞いて、混血を連想するか、混結を連想するかで、一般人と鉄オタの判別が出来るな。

56 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 20:51:13.40 ID:BoThGdAp.net
「はんけつ」と聞いて、法廷を連想するか「ぶりぶりぃ〜」を連想するかで、
弁護士としんのすけの判別が出来るな。

57 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 21:04:40.04 ID:46TWvgqk.net
>>47
この話の中でコンビニなんか全く関係ないじゃん
掛ける理由がない

「オッサンのダジャレに文句つけるな」というかもしれないが
それでも全くセンスが無い

58 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 21:04:59.25 ID:vg/bJpED.net
ケツだけ星人は半ケツじゃなくてモロ出しだろ

59 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 21:27:42.70 ID:4m0cGc+d.net
電気マッサージ機の使い方はと聞かれて「肩のこりをほぐす」か「急所に当てて使う」でも一般かクレしんかわかるよなw

60 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 21:32:10.67 ID:MTDSYVfY.net
コツ車ダブル平屋サロでオール2000番台編成が有ったことにして楽しめるのが模型の醍醐味か。

なるべく実車に近くするのならダブル平屋サロでオール2000番台は無いな。

61 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 21:44:09.24 ID:kliRIHDL.net
>>60
国鉄時代の田町電車区なら(小声)

62 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 21:47:15.18 ID:MTDSYVfY.net
>>61
南チタの113系A編成?
どこかしろに0番台なんだなこれ。

63 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 22:05:23.36 ID:bYm+/FCD.net
新製投入直後の短期間はサロ組み込み11両全てが2000番台だった。

64 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 22:08:25.96 ID:C2LuAmlH.net
神ホシの7000番台7連と妄想して楽しもうと思う。
JR京都、神戸線は5000番台デカ目の印象が強い
113末期だと5000番台なんだろうけど
悩んだ末に買わずに指加えてるか

65 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 22:09:38.16 ID:4uwUnXXF.net
>>62
あまり詳しくないけど、新製配置直後は全車2000番台の編成があったと記憶している。
サロが1200じゃなかったということ?

66 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 22:27:23.30 ID:MTDSYVfY.net
>>65
>>65
南チタに新製配置直後はダブル平屋サロでオール2000番台だったんだね。
なるほどthx!

67 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 22:47:34.67 ID:jmrRbcHe.net
>>42
ありがとうございます。
亀で済みません。

68 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 22:58:08.55 ID:KgpPi7qo.net
http://www.trainbox.jp/user_data/packages/default/pdf/140808_ngage_kitarou_twilight_orochi_yamagutigou.pdf
リンク切れワロタ
加古川キハ入りの告知ね

69 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 00:45:06.56 ID:m/PPiE8I.net
>>65
その付属に2000代オンリーの4連はあったのかな?

70 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 03:24:36.91 ID:DIH7AHqK.net
>>59
俺それで精通したわw

71 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 07:47:29.60 ID:QU4XEHOx.net
スカ色にしても湘南色にしても付属編成がネックなのね…
0番台の失敗で売れないと判断されたのかね…

72 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 08:12:57.36 ID:b5DT1VZY.net
南チタの113系2000番台 ※1981年頃

A31編成  ←沼津、伊東   東京→
クハ111-2060 モハ112-2096 モハ113-2096 サロ110-1262 サロ110-1261 モハ112-2095 モハ113-2095 サハ111-2004 モハ112-2094 モハ113-2094 クハ111-2151

C61編成  ←熱海  東京→
クハ111-2061 モハ112-2097 モハ113-2097 クハ111-2152


他、A31〜A36とC61〜C64編成は2000番台、平屋サロ1200番台の編成美で統一

73 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 08:26:53.51 ID:CzJdxiwT.net
>>72
俺のガラケーで見ると、編成表が昔あったアロマ企画のコピペみたいに斜めに上がって見える…

74 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 08:39:07.18 ID:QU4XEHOx.net
今からでも遅くないから基本セットBは床下グレーで
販売すれば全て丸く収まる

75 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 09:06:07.54 ID:b5DT1VZY.net
>>74
関西の編成が切り捨てられるのですがそれは

76 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 09:17:13.28 ID:ThkzE0Ao.net
製品名に国鉄を冠してる以上、さすがにソレはないだろ

77 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 09:33:18.34 ID:+bl2jqP0.net
>>72

探してました。

78 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 09:45:39.20 ID:2pF9Gn1z.net
技駅扱いでグレー床下・台車セットだせばおk

79 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 10:18:21.84 ID:tLQddxyx.net
ウィン113系がほしいよー

80 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 10:20:07.79 ID:PgaHkNJ9.net
大宮限定は勘弁。

81 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 10:29:02.40 ID:+uMcFgxS.net
>>79
ウチに使わずキットが眠ってる
なお未塗装バナナキットの模様
使うことなく腐るな(確信)

82 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 10:52:27.70 ID:5zt45iAe.net
>>71
何を以って失敗なの?

83 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 11:29:21.76 ID:XgRgK/+w.net
>>82
サハ111-0を入れなかったから、大失敗

84 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 11:33:15.99 ID:vGDGfSpM.net
>>81
未塗装でバナナ…あんまり聞かないけど、マジ?

85 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 12:05:34.28 ID:taF62I/5.net
>>83
失敗要因かどうかはともかく、サハ111-0は、要るよね
関西ならなおさら

86 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 12:06:39.73 ID:2pF9Gn1z.net
保管状態が悪かったんじゃないの?
うちにも塗装済・未塗装含めて大量にストックしてるけど
経年でのバナナ化は全くないよ

87 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 12:34:26.10 ID:iN2hcOPM.net
便所付のサハいいよな。
8号車の便所はかなり世話になったわ。
昼時すまん。

88 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 12:45:41.71 ID:j87gB3H1.net
>>84
元々若干バイトになってる個体があるんよ
レジンじゃないからお湯で直して問題なし

89 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 12:47:40.45 ID:tLQddxyx.net
ウィン113系1000'がほしいよー

90 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 12:59:10.40 ID:j87gB3H1.net
バイトじゃない
バナナだ
携帯、無能

91 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 13:12:42.10 ID:7JzTYs/8.net
ぶはは。どんまいどんまい。

92 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 13:39:33.60 ID:Tv5Jiqwv.net
書き込みやメールの文章で笑い(ははは、や、あはは)とか見ると萎える
ドンマイ、ドンマイ

93 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 14:16:28.24 ID:b5DT1VZY.net
113系15両(付属編成も国府津車)で、グリーン車がサロ125でサハが1500、2000番台以外だと

お手洗いの設備が
1、4、5、8、11、12、15号車の7か所になるんだよなぁw

94 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 14:49:16.32 ID:/DMhhCiE.net
腹が弱くても大丈夫!

95 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 16:50:40.18 ID:Tv5Jiqwv.net
蟻だと再現が大変!

96 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 17:03:45.83 ID:06aayhxK.net
合理化で減らす前はそれが普通だったんだが
もっともサロはサロ111だとトイレ設備なしではあったが
ちなみにクハ111-1501〜1504は増4につけるか8号車にサハ111-1500(2000)
を配置するように配慮していた模様

97 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 17:11:08.18 ID:06aayhxK.net
間違い
サロ111にないのはトイレじゃなくて車掌室だったorz

98 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 18:02:16.05 ID:AF2hDzZi.net
>>96
>ちなみにクハ111-1501〜1504は増4につけるか8号車にサハ111-1500(2000)
を配置するように配慮していた模様

クハ1504まではトイレ無しだから、8号車にサハ1500はまずいでしょ
グリーン車から後ろがトイレ無しだよ

99 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 18:22:58.36 ID:RA5WXZ/j.net
>>98
>>96はそのトイレ無しクハを増4以外ではサハ代用で8号車に組むと言ってるようにとれるんだが
要は11号車は避けてたって言いたいんだろう

100 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 18:52:31.56 ID:06aayhxK.net
>>98
失礼
書いてること逆だ…8号車にサハ111-1000が入るようにしてた、だ
じゃないと6〜11号車にトイレがなくなる

101 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 19:56:01.37 ID:D5H6wLpL.net
>>99
引っ込めポンコツ野郎!

102 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 20:59:37.17 ID:Tv5Jiqwv.net
113系東京口は1・8・11号車とグリーン車にトイレがあったんだね
それが8号車は省くようになり、211系にバトルを渡し
E231系もその仕様で、E233系で増備途中から後期と呼ばれ6号車にもトイレが付くようになった…か

103 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 21:01:15.34 ID:Tv5Jiqwv.net
バトル→バトン

104 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 21:05:51.30 ID:WGqpVlEs.net
うんこするのによく8号車を使ったもんだ。

105 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 00:06:35.17 ID:uDfu3a1J.net
>>93
宇都宮線の115も15両でトイレ7ヶ所の場合がわりと多かったな。

106 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 00:48:15.43 ID:kn+Ob+Rj.net
宇都宮線の115系の場合は、上で話題になってる総武・横須賀直通基本11連のような
「11号車クハか8号車サハ、どちらか最低1箇所はトイレを設ける」って配慮はなかったようで
基本7連でトイレなしクハ+トイレなしサハの組み合わせ⇒トイレが片側のクハのみって編成もあったっぽいな

107 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 01:01:40.11 ID:QSXsb7iF.net
>>106

あってる。

415系1編成の場合はトイレは基本1箇所。編成よっては15連の例になると最低2、最高6だった。

108 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 01:13:31.16 ID:kn+Ob+Rj.net
>>107
最低3じゃね?と思ったらクハ415-1901の編成は8両でトイレ1箇所のみなのか。。。

109 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 01:52:20.09 ID:XVkfDHg/.net
>>108
あの編成って7連にくっつけるの前提の4連増結2本分の扱いじゃなかったっけ

110 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 03:26:29.64 ID:cdaRAiQZ.net
>>109
あの編成、7連と組んで15連でも走っていたの?
運用限定で4+8の12連で走っていたイメージが強い。
サハ411-1601はトイレが有っても良かったような。

111 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 04:28:52.06 ID:yKfujgEd.net
>>110
適当なこというな
長年の運用でも土浦以南は15、以北は単独8の運用ばかりだ
20年常磐線沿線に住んでいたワイからの意見

112 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 06:22:56.11 ID:BWtaiRCA.net
模型板でこれ以上の排泄物書き込みは禁止

113 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 06:37:45.58 ID:U/CEgBsd.net
E何ちゃら系とかいう汚物?

114 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 07:20:19.51 ID:gtzOjJGJ.net
>>113
死ね脱束

115 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 07:48:29.41 ID:BZMW9Gcm.net
>>113
ウンコ色(茶色)一色の酷鉄車両だろ

116 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 08:03:46.00 ID:XYQgEnpq.net
どうして今国鉄型がアツいんだろう?

117 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 08:07:34.21 ID:XYQgEnpq.net
やはりみんな国鉄型が好きなんだね、全般の中で
自分は最も国鉄型から入ったからそうだが、115系1000番台に集中している
1000番台が身近にあったため

118 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 08:21:07.40 ID:EsGUQF5e.net
やっぱり格好いいんだよねえ国鉄時代のは。

正直 洗練は今の方がされてるとは思うけど、なんか最近のは冷めてる感じに見える。銀色が目立ったり、コストダウンが目に見えるからかなあ。
JRでもNEXとか651とかは格好いいって感じるし

119 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 08:22:05.68 ID:jgTYt0xu.net
やっぱ鋼製車両、もしくは全塗装の車両じゃないと受け入れられない土壌がある

120 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 08:27:16.05 ID:ZnaeDnWq.net
>>116
許諾が要らないから

121 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 08:42:24.86 ID:2xsKwfs9.net
115系も300番台が出て欲しいんだよ

122 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 09:39:42.76 ID:+wAG7yd/.net
国鉄型って画一的な面はあるけど、模型だと逆に地域に縛られず自由な感覚で走らせられるのがいい。

123 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 10:02:01.04 ID:Oyd74yWv.net
>>122
そうなんだよね
俺はとりあえず485、165、115、103、キハ58、キハ40の国鉄色を買い
それで安心した後、色替やらJR形を買っていた
国鉄型国鉄色があると安心するw

124 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 10:36:28.71 ID:nRt1bnEt.net
今人気あるのは、国鉄といっても後期の方のに集中しているような。
富さんが生産するのが、そこらへんなのです。よって、前期は過渡とかになっちゃうのが・・・
SL、旧系列から考えれば、国鉄型は画一的ではないね。

125 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 10:39:45.46 ID:XYQgEnpq.net
>>123
自分は211系でTOMIXのを買い始めて
メーカーを替えてKATOの113系、117系と続けて
115系で再びTOMIXとなった

126 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 11:11:46.30 ID:uDJIlAOn.net
>>124
153とかキハ10系20系旧色とか481、483など、戦後国鉄黄金期前後でもちょっと工夫でこのウマさな車両がゴロゴロしてるんだけどな。蒸機はC57非特定機でなんとか・・・

127 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 11:18:18.35 ID:wS+TPHwf.net
>>124
113系HG:「せ、せやな…」
103系HG:「クーラーついてるから後期。」

128 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 11:30:56.44 ID:LWoaaoMU.net
分かる、意外とマイナーチェンジ車というのは人気なんだよね、

103系低運転台よりも103系高運転台とか、
115系0番台よりも115系1000番台とか、
183系0番台よりも183系1000番台や189系とか、

なんだろうね、国鉄後期の車両のほうがスッキリしてる感はある。

TOMIXの国鉄型のイメージは1965〜1985年に対して、
KATOは旧型車やSLの生産が多いから、1950〜1970年のイメージが多い

年齢もTOMIXは20〜50代、KATOは40〜70代をターゲットにしていそう
(よほどの物好きではない限り)

129 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 11:34:53.73 ID:KEFwzmb5.net
まーたイメージだけで語る餓鬼が湧いてるんかw
富はJR形は過渡に比べりゃ圧倒的に少ないし、一概な世代括りはNG

130 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 11:57:18.94 ID:XYQgEnpq.net
大丈夫、予想は外れているから

131 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 12:03:31.26 ID:nRt1bnEt.net
富さん、
JRの新幹線と通勤電車は、過渡らと肩を並べるくらい生産しているのに、
在来線JR特急形にはあんまり興味無いのである。
今更どうでもいいが、キハ281、651系、351系、383系、681・683系、885系とか無視して・・・

132 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 12:47:52.19 ID:M2K2DiQL.net
JRの通勤近郊型も
首都圏と関西の一部だけで
他の地方は完全無視で国鉄型のバリ展のみ
新製品?も457、475系、キハ58、113系
485系T18と変わり映え無し…

133 :D員 ◆ze124km/Mc :2014/08/10(日) 13:42:49.80 ID:Nzsboj3q.net
景気の好転を予測、期待しているのだろう
バブル期を過ごした世代が金を使える
そこが狙いだナ
実際、近年に出た蒸気、電機、旧客は全部買ってる

今、バブル期に買った車両がもう旧製品で今の製品とは違い過ぎる
新旧置き換えの時期になってる

134 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 14:16:53.07 ID:S97IRkaF.net
>>124
1970年代の輸送力増強と労使紛争で同じ形式の車両をたくさん作ったのと、
電車だとその直前のMT46系の車両だと旧国の方が…なのかも

135 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 17:27:01.03 ID:jgTYt0xu.net
トレインボックスにはやはり複数の苦情が入っているらしい
今回の通販個数制限もそれを受けたものと思われ

136 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 17:49:46.76 ID:Df1nSkZj.net
トイレンボックスは製品化されてないと考えて無視するのが精神的に楽
苦労してまで入手する価値は無いし

137 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 17:55:57.31 ID:jgTYt0xu.net
だが地元の車両となると話が変わるんでね

138 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 17:58:32.41 ID:Df1nSkZj.net
西日本はJRも子会社もキチガイで大変やね

139 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 19:49:55.53 ID:SYbfrBbX.net
トレインボックス限定で出るのはかまわないんだけどさ。
それをね、即ボッタ値と見える金額で売っていること。
転売前提で小遣い稼ぎはちょっと嫌だね。
イベントに参加しないといけないとか、そういうのは少し乗せてもとも思うが。
通信販売は一応、公平さを保っていると思うが、ほんとに欲しい人の購入機会を奪うのはいかんやろ。

140 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 20:00:42.17 ID:d15ROfzL.net
在庫不良が嫌いな富だからしゃーない
18000円はぼったではあるが欲しいぞ俺は

141 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 20:30:58.91 ID:b/zDV+rn.net
 JR大糸が書き込んでる気がする

142 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 21:15:38.74 ID:7juC7LlC.net
>>107
常磐線403・415もK821なんか7両で3ヶ所トイレあったから、
15両で最大7ヶ所だった。

143 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 21:35:16.68 ID:7juC7LlC.net
加古川色40・47、
少なくとも飯山線52や弘南黒石線キハ22よりは売れるだろうに・・・

144 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 21:37:33.41 ID:LqolYEyu.net
今度出る183系の復活国鉄色とタムタムあたりで出るであろう
Mユニットのバラを組み合わせれば、内房線の最終電車で
183系が使われてた頃が再現できるかな?

145 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 21:39:26.33 ID:LqolYEyu.net
と思ったら中間が189系か…
板汚して申し訳ない。

146 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 21:40:52.47 ID:DTi5shHP.net
ATC…

147 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 21:43:57.92 ID:LqolYEyu.net
>>146
1500番台って幕張に配置なかったっけ?

148 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 21:46:22.02 ID:7juC7LlC.net
>>146
今回出る長ナノ101編成は両端クハがATC搭載のクハ183-1500

>>147
もちろん配置されてた

149 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 22:08:54.27 ID:7juC7LlC.net
>>147
ちなみに今回のN101編成は車番とJRマーク印刷済み
両端クハ(1525・1528)は国鉄末期の1986年に幕張から松本に転出してる

150 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 22:15:41.95 ID:7juC7LlC.net
>>144
あとクハ183-1528が前面の手すりの位置が低い異端車なので、
同じ形態のクハ183-1527に見立てるしかない。

151 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 22:20:16.72 ID:J4/EY3SU.net
>>139
値段に関して不満があるなら諦めれば良いだけの話で、
値段よりも欲求の方が勝れば買えば良い話だろ。
それで最終的に完売してしまえば、買う側がその値段に見合う価値を感じたということだし。
そもそも模型以外だって日本で売られているものすべてが価格に見合っているかどうか怪しいものが
溢れているだろ。それでも買うヤツは買う、それだけのことだね。

反面、フツーに買えれば買えたで、ガルパンみたいに騒ぐヤツいるし・・・(笑)

152 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 00:18:44.02 ID:8LUr7c8L.net
>>144
マリ7になるぞ。
こだわるなら、Hゴムを全てグレーにする。車体番号を直す。愛称板受を各ドア付近に追加。中間モハに電話アンテナをつける‥他にも細かい場所を弄れば、2001年頃のサロが抜かれたばかりの房総特急になるはずだ。
実物は2002年くらいから徐々にグレードアップ車が入ったね。

153 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 01:14:13.89 ID:ClV2DMsl.net
>>151
地元の車両だけ割高で売られれば文句が出るのは当然
そもそも買いたいだけの客にはデメリットしかない販売形態はおかしい

154 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 01:38:50.15 ID:f1T7xqkm.net
とりあえず151が関西出身だということが分かった

155 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 02:02:56.10 ID:ClV2DMsl.net
残念ながら違うんですねこれが

156 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 02:29:37.28 ID:f1T7xqkm.net
じゃあ買え

157 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 02:34:45.71 ID:ClV2DMsl.net
命令される筋合いはございません

158 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 03:43:12.73 ID:G1++6N23.net
蟻の瞬殺品を幾度と買い逃してる身としてはどうしても欲しければ後からでも金出せばいくらでも手に入るからという気持ちを持ってる
金も出さない手も出さない口は出すなんて奴はその程度

159 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 06:02:13.51 ID:IwRhDey3.net
貧乏人がする趣味じゃないからな

160 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 07:18:28.27 ID:1iLbnlap.net
>>153
そうか?地元車両がHG化で出して来た時、喜んで2製品買ったが…
異教の一体屋根で出したら、安っぽいので買わなかった

161 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 10:28:57.39 ID:BTNIt1cw.net
>>144
ムーンライト木更津か。懐かしいな。
内房線といえば京葉205系の千葉発君津行きもあった。
>>150
その生き別れた1527が今ではは同じ長野で似たような国鉄特急色で働く同僚という奇跡。

162 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 12:29:47.82 ID:ClV2DMsl.net
相変わらずここは分かりやすいな

163 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 16:19:08.40 ID:6sKwVQv6b
UCCキハ58製品化希望

164 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 15:27:46.91 ID:gBgNVOvb.net
>>125
異教の117系は造形が似て無いし185系もリニュする気ないみたいだから
ここはお富さんにひとつやってもらおうかい

165 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 15:39:05.57 ID:kFrURrLX.net
117.185系の元祖?157系も頼む
変なカプラーの為に台車位置ずらすなんてありえん

166 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 16:29:57.25 ID:+YYHlXod.net
ボデマンカプラーで伸縮機能やら解放機能やらが付いてると大きくなって場所を取るからな。
台車の位置を車体中央寄りにオフセットさせたり1/150より小さく作って
台車の首振りを阻害しないようにしてある車両結構あるわ。

167 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 18:04:26.63 ID:R1MuGSPw.net
あまぎの決定版欲しいね〜

168 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 18:46:16.03 ID:yGGg/qax.net
>>166
連結器でかすぎ、スカートの形無茶苦茶変。
最低と思う。買ってない。

169 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 19:47:04.22 ID:FNYxZIMe.net
首振りスカートよりはマシだと思う…(震え声

170 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 20:02:18.92 ID:b894t0hW.net
>>165
お召し157では台車位置修正
スカート修正されていますよ

171 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 20:35:17.84 ID:yHknVa5y.net
157あまぎ、大して売れねーだろうなー
おっちゃんと一部の形式コレクターだけだろ。
富社員の気が向いてくれればいいけどね。

172 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 21:30:47.14 ID:RVPOCeL6.net
157系は路線がかなり限定されていたから、いいとこ首都圏のじいさんばあさんが
買うだけで終わりじゃないか?

173 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 21:32:16.27 ID:yzhepjBV.net
若年層の萌え豚鉄オタ釣ってる糞アニメとコラボしちゃってる企業とそこの社員に何期待してるんだかw
社内がこんな状態(特にジオコレの悲惨さ)なのによくあのレベルの0系リニュを作れたと思うわ・・・。

まだ良心的な社員が残ってるんだろうね。

174 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 21:33:05.77 ID:IwRhDey3.net
>>170
あれは修正というよりも
連結を前提としていないから正規の位置に台車を置けただけ
その後のあまぎ再販でも元には戻ってないでしょ

175 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 22:06:25.77 ID:fZN6WJDX.net
157は見た記憶ないな

0系大窓車も36形を出してくれないと博多開業後のひかり編成ができない

176 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 22:19:46.57 ID:dzl/8Haw.net
36形はあまちゃん仕様とかお座敷仕様とかいろいろ出したっけなあ。

177 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 23:51:12.51 ID:9049jpnr.net
157はお召しにすれば売れるんじゃない?

178 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 23:54:00.64 ID:4JTEQu6v.net
157お召しはKATOが生産後3年ほどメーカー在庫残ってたからなー

179 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 00:09:25.32 ID:4Phh2h1V.net
E655お召とはえらい違いだな

180 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 00:11:42.81 ID:asIrfzyc.net
人々は皆が現行厨って事さ

181 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 00:18:13.10 ID:/b7eWtFB.net
そうでもない
古すぎる物や走ってた期間が短い物は売れにくいけどな

182 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 00:18:15.36 ID:BDfTXkwb.net
なわけないだろ
蒸機とか飯田線とか0系大窓とかどうなるんだ
E655が売れるのは「単に現行だから」じゃないだろ

183 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 00:30:22.51 ID:nqj9rs4o.net
もっと古い物の事じゃねーの
KATOさんが旧国飯田線の出来でモハ43の関西急電セット出して売れるか?
と聞かれるとかなり微妙なんだよな、欲しくても作ったほうが早そう

184 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 01:23:32.49 ID:Vdqgndnk.net
台車のカバーがネックだろうね。
線路幅 6.5mm でならできそうだけど。

185 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 01:43:26.19 ID:B+Sjqa4A.net
俺はイケメンだが157系って面構えがダサいから買わないのだよ。

186 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 02:07:25.70 ID:nqj9rs4o.net
カバーが付いていたのはモハ52だと思うのですが…
台車枠を薄くすれば出来るとは思うがこっちは鉄コレ改造向けのネタだよな

187 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 02:16:45.37 ID:Vdqgndnk.net
ごめん。。。関西急電ってみて、即座に脊髄反射で クモハ52っておもっちまったよ。

188 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 06:44:11.85 ID:g3ZJw3+q.net
昭和50年代仕様の飯田線だから買ったけど、戦前の関西急電なら買わなかった。


俺のストライクゾーンが、昭和50年代前後というのもあるけど。

189 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 07:32:00.75 ID:T9xTjZNH.net
>>183
KATOが出しているのは、購入対象から外れる世代の車両だから、富みには1980年代以降の製品を製作を継続してほしい

190 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 08:10:12.88 ID:NPo4C9ua.net
爺にはHGリニュが効果的

俺なんか、若い頃買った485系スーパー雷鳥のHG買い揃えちまったからな。

191 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 08:45:28.79 ID:gsbw407c.net
富が生産したいのは、JR車国鉄タイプなんでしょう。

192 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 08:58:14.20 ID:k87ijbJA.net
【朝日新聞・慰安婦誤報】 木村伊量社長が謝罪を拒否 「謝るようなものではない」★10
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407795193/
【慰安婦誤報】朝日新聞、英文サイトに検証記事なし…「お答えは、さし控えます」★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407583896/
【慰安婦誤報】 朝日新聞の若手記者が悲鳴 「いい加減にしてくれ!直接批判にさらされるのは現場に出ている我々だ」★11
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407795427/

【韓国】韓国外交部が“攻撃的”日本課を新設へ・・韓国ネットは歓迎、「対馬も取り戻そう!」「日本人を差別しよう」[08/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1407770320/
【慰安婦問題】 ニューヨークを訪れた慰安婦ハルモニ「日本が再び立ち上がれない様に、国際社会が防いで欲しい」[08/06]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1407325866/
【中国】日本メディアが“圧力”で慰安婦強制の報道否定「日本は正義の力が弱すぎる」「日本メディアは安倍政権の手先」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407431467/

【慰安婦誤報】朝日検証報道、「十分だと思う」は全体の一割 女性に厳しい反応・・7・5%★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407774970/
【朝日誤報】30年以上の時を経て慰安婦報道の誤報をようやく認めた朝日新聞の姿勢に、永田町では与野党が怒りと不満の大合唱★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407643819/
【慰安婦問題】「朝日」国会招致、誤報批判で一致も賛否分かれ実現不透明 河野氏招致にも波及
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407402514/

193 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 09:45:22.09 ID:FlIdvpk+.net
>>182 >>183
時期的な古さと言うより話題性と親近感。この二つが重要かと。
やっぱり、見た事も聞いた事も無い車両より、乗った事がある、見たことがある、聞いた事があるの順に所有欲が変動する。
そういう意味で、旬の車両で関東地区に居るE655系は強い。

あと'70〜'85くらいってのは、SL終焉からブルトレブームと、趣味としての鉄道がクローズアップされた時期。
だから、メディア露出も多いし、現代でも当時を語られる事が多い。
過渡の狙っている年代もココ。

個人的に疑っているのは、過渡の管理職。
年代的に丁度、重なっているんだよなあ。

194 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 10:04:23.29 ID:nE7sXBPY.net
新性能電気機関車で製品化されていないのはED60とEF67などの改造機と交流機ばかりに
なってしまったな
そこでED78とEF71ですよ、富さん
あけぼのや津軽やおがや50系客車の牽引に必要でしょう

195 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 10:26:22.59 ID:T9xTjZNH.net
>>194
蟻EF67「…」

196 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 10:40:09.95 ID:NXU78EC0.net
>>194
EF71普通に出してるじゃん、しかも前期型後期型作りわけで
製品動向も把握してないくせにお前はその形式が本当に欲しいのかと

197 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 10:50:58.03 ID:dL9MGwir.net
>>193
そう考えるとやはり90年代はパッとしないんだよな。
JT全盛期ではあるけれどJTでバカ売れするような車両は皆無だしな。
ふれあいみちのくとかオリサルを完全新規で作っても
大して売れないだろう。自分的にはオリサル末期仕様は欲しいけど。

198 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 12:00:05.13 ID:x+JDYCSg.net
オリエントサルーン欲しいなぁ

199 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 12:03:28.32 ID:XN0yzXBD.net
列車箱じゃないブランドから因幡の白ウサギ・姫新線色出してくれるとありがたい
ただそれだけ

200 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 12:11:01.86 ID:1LBWuMd7.net
富は一番売れるであろう原型は出し惜しみするから・・・

201 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 12:58:12.08 ID:rip2M/vTg
700系のことか!

202 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 12:45:37.83 ID:k4kR52QL.net
>>197

ふれみち、オリサル中間車は同じ金型で行けるんですかね?
(JTのオロは同じに見えて窓割が微妙に違っていたりします...)

とJR酉系、他の12系JT。

中間車流用で両端だけは新規金型で!
ってそのような仕事は蕨さんの守備範囲ですか...

富様はやってくれませぬか・・・

203 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 12:57:46.06 ID:FtxvF0mJ.net
フェスタの横に長い側窓が瀬戸あさかぜのオハ24ラウンジカーの側窓と同じ寸法なのは結構有名な話かな?
あとフェスタの前面パノラマ窓はスーパーEXP.レインボーの展望窓と同じだっけ?

204 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 12:59:23.27 ID:X9QtH4LS.net
>>196
それ言うとED78も旧マイクロで出してたしな。

205 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 13:11:31.07 ID:nE7sXBPY.net
>>196
最後に生産したのはいつだと思ってるんだよこのクソが
もう大方の店では店頭に新製品として並んでないだろうが
ここで動力を改良して新製品で出して欲しいんだよ

お前はそのEF71で死ぬまで遊んでろ低能ヒキコモリニート野郎

206 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 13:49:24.98 ID:JqIFZVyh.net
>>205
じゃあお前は出るかどうかも分からないEF71新製品を
まだかまだかと待ちわびながら、そのまま枯れてくたばってくれよ

やだね、他人との価値観のズレを罵倒するしかできない
指先だけの童貞野郎って

207 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 14:06:48.85 ID:SvXxTgPu.net
自分に自信がないんだろ
だから指摘されると異常な拒否反応示すし
罵倒することで何とか自己防衛してる
寂しい実生活送ってるタイプだと思う

208 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 14:14:04.66 ID:GhRDl027.net
何処のスレでも言える事だけど、ちょっとした事で突っ掛ってくる奴ってホントに増えて
(昔も居たことは居たが、ここまで多くは無かった)まともに会話出来なくなる事が多くなったよね。
ネット上ではコレが当たり前とか、許容される事とか思ってるのかね。。。

209 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 14:17:25.84 ID:WW2By3vs.net
>>206淋しいんだね、わかるよ。可哀想に

210 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 14:22:05.56 ID:/1oSLA/L.net
夏休みだなー…と思ったがEF71を欲しがる10代なんてそういないか

211 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 14:27:37.84 ID:FlIdvpk+.net
>>206
>指先だけの童貞野郎

なんか、じわじわ来るフレーズだなw

212 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 14:55:27.29 ID:DfnVWbuo.net
>>211
経験者は語る、ってやつだ

213 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 15:26:10.09 ID:kkR+TAam.net
>>194には「製品化されていない」とは書いてあっても店頭に並んでないとは書いてないよねぇ
新品で店頭から消えてる形式やカラバリなんて枚挙にいとまがないからそいつらだけと限らんし

スプリングウォームの2次形しかなかったころからFW動力の1/2次形が出るまでの期間を考えたら
当分改良型が出るとは考えられんから製品が存在することを教えてもらったわけだし
大人しく中古市場でもあさっとけ

214 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 15:45:16.79 ID:DfnVWbuo.net
なんか面白いことを>>213が言ったー!

> 「製品化されていない」とは書いてあっても店頭に並んでないとは書いてないよねぇ

製品化されたものが店頭に並びうるのであって
製品化されていないものが店頭に並ぶとはこれいかに?
日本語ができない奴の文法の良い例ですね

215 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 16:10:51.24 ID:dL9MGwir.net
側面の窓や手スリ・開放テコが再現されててフラホ動力が入ってる
完全新規金型のEF71が欲しいということぐらいどう見てもわかるのにな。
無駄に噛み付く奴は何なんだか。

216 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 16:34:14.09 ID:3EsrVVk3.net
最新仕様が出て無い事と製品化されてないことは別だろ、問題点をすり替えんなよ
無知を指摘しただけでここまで逆上する奴も珍しいな

しかも書いてることが支離滅裂
あれをどう読めば長らく改良生産してないことの不満にみえんだよ
製品化されてることを知らないのに
未製品化だと思い込んで勝手に不満たれてただけにしか見えんだろ

217 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 16:41:05.20 ID:oByWJyj7.net
>>205
前面手すりはともかく動力は最新仕様のパイチと変わらんぞ

218 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 16:55:38.88 ID:7o0on6V1.net
>>217
いや、動力は手すり別パーツになる前のEF81のもの
ダイキ中ヤスに2181の刻印があるはず

219 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 17:01:34.92 ID:qd2pr0JV.net
2131だべさ、ローピンの基本仕様

220 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 17:28:20.79 ID:n89GswbW.net
あすか製品化してよぉ・・・
大サロちゃんと窓を埋めてよぉ・・・

221 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 17:42:06.04 ID:FlIdvpk+.net
下らない事で、いつまでもうだうだと・・・

そもそも、キボンヌはまだ700レス以上先だ。
離乳にせよ新製品にせよ、いい加減自重しろ。

222 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 18:16:02.00 ID:X9QtH4LS.net
え、ED60きぼんぬって意味じゃなかったのかアレ…

223 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 18:40:54.35 ID:ZMQjGe3R.net
>>172
準急の頃・・・関東
特急ひびきの頃・・・東海道線全線
末期の頃・・・関東
一応、中京と関西も走破してた。

224 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 19:54:22.78 ID:8Q2HAUDt.net
EF71、俺も最近入手したがあるところにはあるんだがな。
AC電機だし運用もかなり限定的だったからメーカーとしても踏んでるんじゃないか

225 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 21:17:45.52 ID:JIv3bPOf.net
>>220
サロンカーなにわって
エラー品だったの?

226 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 21:20:54.30 ID:dSRp7lGL.net
相変わらず富儲は人格攻撃が好きだねぇ

227 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 21:40:42.04 ID:5PY6mBz7.net
>>208
旧マイクロって、復活してから有井製作所名義になってからも出してるよ。
俺持ってるもん。71/78/76-500/76-551

>>205
当時、自分が買えなかっただけと言えばいいのに。
最新型が最良だとは思わんがねぇ。
そもそも、71 って 最新型 81 と大差ない駆動部品だったと思うんだが。
1世代前かね?

>>208
言いっぱなし、実体験もくそもないっての増えたね。
まぁ実社会でも切れ勝ちが多いがね。

>>211
おざぶを好きなだけ取らせたい気分だよ。

>>213
そろそろ再生産して欲しいぐらいだけどね。
店頭に並んでるからねぇ。

>>214
自分の読み解く力がないって、暴露してどうするんだい。
2位じゃ駄目なんですか 発言底だけ取り上げて叩いたボケナスと同じやな。
さらに、テレビで言っていることは間違いはないと信じるボケと同列か。

>>224
あるところにはあるんだよな…。
たぶん、同じ店あたりか?

>>225
窓が直ってないようだ。

228 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 22:10:42.19 ID:L6G7H8Cr.net
>>225
そんなこと言ってるとまたパーキチ君が知識ふりまく為に湧き出てくるぞ

229 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 22:12:14.84 ID:WBSeDxBn.net
まあこれは>>194が悪いわ。
贔屓目に見ても舌足らずとしか言いようがない。もういい歳だろうに。

230 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 22:29:16.56 ID:pZkn0Je+.net
>>229
外見はいい歳でも中身は???という輩が多いから。

231 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 22:37:00.27 ID:IOlaR9od.net
EF71てボディがガバガバで外れやすかったような


欲しいんだが枯渇しているから再販してほしい…

232 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 22:50:34.20 ID:dL9MGwir.net
>>229
>>194はどこも悪くない。
悪いのは191に難癖付けて噛み付きたがる>>196以降の奴ら。>>229お前も。

233 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 23:08:30.56 ID:8Q2HAUDt.net
>>227
EF71動力のモーターはM-5クラスだね
邪教糞モーターも酷似してるが。
一世代前の動力になる。

234 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 23:11:38.72 ID:iXjSq5eR.net
あれ、板谷峠の客車列車終了ってことで出したんじゃなかったっけ。

235 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 23:17:30.36 ID:ZsN3bcov.net
キングスのED78、買いそびれたわ。
世界のED60、重連で持ってるけど
クリームが発色悪い。

個人的にはEF210の900番台が欲しいが、改造しろ、って範疇なんだろうなあ。

236 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 23:18:46.48 ID:y+TrTz+R.net
確かに>>229は何も分かっていないで難癖つけているだけの輩

237 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 23:19:45.22 ID:hOWD92+h.net
191もなぁ、内容は道理だとしても201で一言余計っつーか振舞いが子供だわな
まぁそれ以降は売り言葉に買い言葉ってことでどっちもどっち
228も偏り過ぎで同じ穴の狢

238 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 23:19:46.54 ID:CbcFLR0O.net
>>234
違う
90年代後半に突如リニューアルされた
電気暖房灯別パーツ化など一部車体改修
動力は二代目81動力に
所謂シャフトドライブ

239 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 23:21:44.83 ID:Xkhef4Uj.net
クモルの動力ユニット
あれ駆動軸ぶった切って片台車だけで何かと使えそうだな

240 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 23:22:42.77 ID:dL9MGwir.net
>>235
EF210やEH500の901号機は欲しいね。
特にEH500は量産機のどれとも違う外観だから人気高いだろう。

241 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 23:30:09.00 ID:ZsN3bcov.net
EH500の試作機、ご丁寧に屋根Rも違うから
真面目にやろうとするとかなり大変。

発売と同時に買って死蔵している1次車が有っ
たなあ;;

242 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 23:31:35.12 ID:u+OXJFr1.net
>>220
あすかってジョイフルトレインの、あすか?
昔、走ってたキハ80系の特急「あすか」じゃないよね?

243 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 23:44:43.02 ID:OJwClBMk.net
小高恵美に決まってるだろ(違

244 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 00:02:37.83 ID:ItfajT2H.net
>>240-237
901ナンバーの試作機のEF500、EF200、ED500を出してる改造メーカーも
そういえばEH500とEF210はやってないね

245 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 00:43:09.66 ID:znme7GcNF
ナロンカーさにわ

246 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 01:59:33.36 ID:g6w16cbM.net
>>242
もしもトミックスからキハ80系が出たら、俺も欲しいな(^O^)

247 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 06:40:50.87 ID:8ZTHk5QB.net
ライオネス飛鳥

248 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 06:42:27.54 ID:BSnnUXzu.net
>>238
古い動力は品番2107板谷峠セット2127
2144・2145は新EF81の旧製品の2131と同じ動力で1次形の追加と電暖灯の別パ化

フラホ化はされてないな
2次形はそれぞれの代で3両あるなあ

249 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 06:51:46.55 ID:kocHiKbN.net
峠セットが2つあるな。
あれは2次になるんだっけ。ED76-500 に化かす予定だったんだが・・・。
何気に機関車多いなぁ…。

250 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 14:28:42.96 ID:8I6hTny+.net
>>249
スプリングウォーム時代のEF71は二次形1形態の製品化だね
これに限らず急行型してもそうだったけど、あのころの富はなぜか
最終仕様なんだけど多数派にはならなかった形態を製品化する傾向にあったようなw
PFみたいにそれなりの数になった奴もあったけど

251 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 15:45:44.29 ID:tL5dZCJ+.net
原型出し惜しみは昔からだったのか・・・W

252 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 15:53:25.71 ID:AXsLVzvY.net
今の後天的改造品ばかりの原型出し惜しみとは意味が違う。
当時「最新型」を製品化してただけだから。
キハ58系も113系も、最新型を作ったらみんな少数派になっちまった訳で。

253 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 16:44:45.51 ID:qkOMtx5a.net
だな。90年代まではその当時の最新型を出していた
その頃は過渡の先を行っていた部分も(国鉄型のJR仕様においては)あったわけだが
253系を出したまではよかったものの、過渡の新形式攻勢に及ばず、国鉄型で開き直った

254 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 19:18:24.02 ID:trfy2SHF.net
253系はもうやる気ないのかな。
6両貫通は結局製品化しないのかな。
やはり異教を買えと。

当時はセット同封のハガキに製品化希望とよく書いたもんだ。

255 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 19:20:22.11 ID:p6coA1yO.net
>>254
雪猿でも買っとけや

256 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 19:21:53.48 ID:trfy2SHF.net
そういや雪猿発売時点で金型改造されてるからもうねー罠orz

257 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 19:23:06.28 ID:YfiFej2V.net
キハ23の種別幕をはめようとしたらスケベゴムを傷つけちゃった。。。

258 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 20:06:01.80 ID:ussB3B6p.net
>>248
品番2107 オレンジと赤(塗装適正モデル)を分けると
4代にわたってるともいえる気がする

そんな2次型が各代1両ずつ計4両いる
実機2両なのにw

しかも選択式ナンバーのやつはユニット窓にされてない
14号機しか選んでないwww

259 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 20:16:30.45 ID:j+8IEFUR.net
>>257
俺もさっきやっちまったorz

260 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 21:15:58.55 ID:HiVkUjsG.net
90年代デビューの車両がもっとほしいところ
国鉄型 客車JT JR型 いろいろ走ってて面白い時代だったと思う

261 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 21:26:17.33 ID:BSnnUXzu.net
>>258
> >>248
> 品番2107ってオレンジしかもってないわ。ナンバー15固定だしな。

2127持ってないけど板谷峠セットあるしいいかなって思ってる

>>251
出ないものを出し惜しみとか言ってるのって厨房までだぞ
90年頃は今のような複数バリエーションなんて考えられない時代だから
だすなら最新型が多かった。
現行が人気なのと似たようなもん

と赤(塗装適正モデル)を分けると
> 4代にわたってるともいえる気がする
>
> そんな2次型が各代1両ずつ計4両いる
> 実機2両なのにw
>
> しかも選択式ナンバーのやつはユニット窓にされてない
> 14号機しか選んでないwww

262 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 22:30:10.92 ID:HiVkUjsG.net
過渡117系は似てないって屡書き込みを見かけるけどどこがダメなの?

263 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 23:11:49.31 ID:cjRO0HUkm
185系富加蟻
117系加蟻

264 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 23:00:53.93 ID:yjvAkwLc.net
全部

265 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 23:35:55.20 ID:t8XFHZOo.net
117のムツゴロウっぽい顔が全然出てない

266 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 01:27:36.62 ID:+dP5/suj.net
過渡の117系は昔から欲しいと思ってたが、似てる似てない云々で未だ手に入れてない。

267 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 01:45:06.66 ID:ug4utBoR.net
過渡は185も似てない気がする。

268 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 01:57:51.59 ID:qCi95GRo.net
>>262
似てない以前にそもそも細かいエラーが多い。

269 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 01:59:31.57 ID:Ma7Fgrun.net
20数年前の製品だよな、117系

270 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 06:50:28.86 ID:inI/oNmW.net
185はどのメーカーも一長一短過ぎてな・・・
何処かの雑誌に顔蟻、側面・屋根過渡、床下富を合わせた良いとこ取りの作例があったらしいが。

271 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 15:45:54.32 ID:DVM2MYDL.net
そろそろEF71の話に戻していいか?
皆首を長くして待っているのだ

272 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 15:49:08.80 ID:YkMT3cM9.net
それよりも新EF15ですよ。
EF57富風でもいいけどな。

273 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 16:37:37.65 ID:zlN+iCdN.net
もうEF58で過渡に対抗する気はないのかな。
「意外と小さいEF58」とかw

274 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 19:03:42.74 ID:SR8579CC.net
>>272
EF15なら標準も最終も過渡から出てるから1号機とか手すりのややこしい奴で差別化を図ってほしいな。

275 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 19:09:11.45 ID:e8+fER+N.net
>>273
「意外と○○」は全面リニューアルするメーカーが
自社の旧製品に対する改良点を自嘲的にPRしてるだけじゃないですかw

276 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 19:53:17.11 ID:keGC5yYF.net
旧型電機ならなおさら過渡のリニュ品と被らないモノを出さないと
万人向けでないジャンルだからヒット商品も続編も厳しいね
EF58リニュは過渡もやってないし今がチャンスと思うけど
SLみたく保存機関係ならEF55 1とか
個人的にはED61やってるからED60やってほしいけど

277 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 20:09:19.07 ID:Z6PfO56jH
>>275
それがEF65に関しては富が宣伝文句にしてたんだぜ
短いだったか小さいだったか忘れたけど

278 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 20:15:35.02 ID:KbI4m/bf.net
EF58どうせナンバーはプレート化されるでしょうから結構です
釜はなんでプレート化するか意味不
電車もプレート化しないのかよ

279 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 21:21:39.78 ID:RssLAFzm.net
>>271
でもEF71とED78が製品化されたとして、
同じ交流電機のED75が大した売れ行きじゃないのを見ると
こちらはそれよりも売れないんじゃないのか?
実際このスレで両方とも本当に買いたい人っていうのは少ない気がする。

自分はEF71×2とED78×2は確実に買うけどな。

280 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 21:22:00.47 ID:0l4fS3G/.net
過渡の場合は通常品がプレートでも、特定ナンバーは
ちゃんと埋めて印刷で出すんだよなぁ…

イミフとまでは思わないが、そこまでユーザーがナンバー選べることを
重視する必要はないと思うんですが(提案)

281 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 21:26:58.08 ID:SzSGequT.net
また提案厨

282 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 21:36:06.81 ID:0l4fS3G/.net
対して富は特定ナンバーでもプレートで、
しかもユーザーに取り付けさせる、と。

283 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 22:12:50.31 ID:1BBzKY6v.net
>>279
いやED75(とEF65)各種は出荷の桁が他形式より1つ多いからw

284 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 22:13:15.50 ID:cAj6+MjY.net
>>279
俺はとりあえずEF71を1両だけ買って50系を3両ぐらい牽かせて
って感じ。

でも出たらそれなりに売れるんじゃないかな。

285 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 22:17:35.99 ID:SzSGequT.net
いまだに在庫あるから売れてないとか本当に思ってるのいるんだな

286 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 22:23:35.93 ID:keGC5yYF.net
>>279
ED75は出来は良いけど全国各地で叩き売りの大爆死商品だったから
マイナー機2種が万一発売してこのスレが盛り上がったとしても
実売の方の全然売れない予想は残念ながら当たると思う

287 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 22:31:54.82 ID:5Wkx7zve.net
いろんなメーカが出してるからねえ。

288 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 22:46:11.91 ID:tQZ721AF.net
板谷をやると会社が傾く

289 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 22:46:49.43 ID:zlN+iCdN.net
その、在庫があるから爆死とか言うのやめろ。
瞬殺して在庫がないアイテムこそ、需要予測を間違えた結果。
まさに機会損失じゃん。

普通、定番品は切れないようにするのが商売なんだよ。
何の為の問屋なんだと思っているんだか。

290 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 22:48:14.31 ID:0AlbKl+8.net
世間の常識は鉄模業界の非常識。
空腹は最高のスパイス。

291 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 23:06:47.41 ID:6sMq8ZWl.net
>>289
飢餓商法ね…
瞬殺といえばまら陸がいい例だな
富士ぶさの次だったから高をくくっていたら
見事にやられた…orz
早く通常品で出して欲しい
富としてはもうまらで出したから
あとは知らないよ…てな感じなのかな?

今や問屋は小売の信用調査機能しか
機能しておらず、在庫調整なんぞ
二の次三の次らしい

292 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 23:25:04.80 ID:TCleADte.net
EF71・・・初期型後期型それぞれ原型窓とサッシ窓とで欲しいなぁ
そしたら4両買うよ
ED78も初期型原型窓とサッシ窓 それに最終増備型で出ないかなぁ・・・

ちな富のED75こんだけいたわw ↓

1000初期×2 1000後期×2 700初期型×2 700サッシ窓×3 0ヒサシ×1 以上全部赤2号
他にED79-50×2 ED79-50登場時塗装×1

293 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 23:34:10.99 ID:xow1r/N+.net
>>289
定番品ってベーシックセットや樫トワ新幹線あたりじゃないの?
その辺りは安定供給されてる気がするけど

>>291
当時1年近く前から発売予告してたのに買う準備していなかったお前が悪い

そんなに欲しけりゃ尾久で買え
いまでも定価+1万程度だ

294 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 23:37:44.63 ID:cAj6+MjY.net
>>291
ドンマイ。人間は失敗から学習するんだよ。
俺も昔は慌てて定価店に行ったりして、絶対買う物は予約するようになった。

295 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 23:38:10.36 ID:3MdEFco4.net
>>286
叩き売りの現場に出会った事ないw

296 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 23:40:12.24 ID:RssLAFzm.net
>>292
うちの75一族は
0ヒサシ×2 1000前期×2 1000後期×3 700前期×3 1000前期新更新×1 ED79-0×1
重連でコキ50000系×20の緑コンテナ満載編成で坂を上る姿に涙。

297 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 23:50:15.48 ID:xx4/tQJ7.net
>>286
お得意の出し惜しみで派生機ばかりだったから仕方ないね(´・ω・`)

298 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 23:53:43.00 ID:cAj6+MjY.net
>>297
そりゃダークホース→本命の順で出さないとダークホースが売れないからね。

299 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 00:08:51.17 ID:3ZNM7REr.net
>>295
うちは異教ゆうづる編成を1000重連で牽かせてます
コンテナは・・・あえて100系をヒサシに牽かせるとかw

300 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 00:09:53.10 ID:3ZNM7REr.net
レス相手間違えたがな orz

>>296 でした

301 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 00:27:11.93 ID:mW8jaoaj.net
225系キモメンより221系223系を製品化してほしいんだけど…

302 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 00:36:37.27 ID:XZm4qHEg.net
>>289
希少性を煽って購買意欲を煽るのも趣味の商売のやり方の一つだ
日用品の商売とは違うんだよ

303 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 00:59:25.73 ID:tHvu3LBA.net
>>301
それらを今から富に期待してもねえ。

富には113-0'や115-300を期待した方がいい。
キハ66/67が出るぐらいだから、117や115-3000なんかも可能性はある。

304 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 04:18:47.95 ID:XouqJ1XO.net
ED75 700後期は今後に期待してていいのかな
あっちも原形、サッシ窓、オリサルとあるみたいだけど
現役機が頑張ってるみたいだし

305 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 04:52:36.71 ID:3ZNM7REr.net
>>304
黒Hゴムで777号機を激しく期待
鮮やかな赤でおねがいしますねお富さん

それと700初期サッシ窓のJRマークはインレタにならないだろうか
国鉄時代にすでにサッシ改造されてるのを再現したいんだけどなぁ

306 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 04:57:37.78 ID:9Rdbaf1E.net
>>304
700後期サッシの金型を作れば白Hゴム原色・767オリサル・775鉄博など
かなり幅広く製品化できる。

307 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 08:13:49.90 ID:OAGd5Jsz.net
115系300番台を出してくれたら増備しなくてはならなくなる
115系1000番台が上手く揃えられた(揃っていた店にとっては中途半端、にか)
しかし全体で見れば車番を編成バラバラになっており、300番台で穴埋めすると
キレイに編成が揃うだろう
松モト新製配置から高崎新製配置まで及んだ結果・300番台出たら飛び付いちゃうw

308 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 08:32:24.44 ID:R/amzjNF.net
>>306
屋根だけ作って 700番台といっていた時代が懐かしいものよの。
でかい車両を持っているが。
処遇どうしようかな。笑
でも良く走るんだわ。これが。

309 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 10:50:08.59 ID:bUgzB7nR.net
>>305
EF510のように鮮やかな素材色そのままで模型化します
富枝工業

310 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 10:55:12.39 ID:M4R8/8Lg.net
ED75/79はうちのメイン機だから100近くはいるわw
次に多いのはEF65とEF81でそれぞれ50くらいかな

311 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 11:16:52.53 ID:SnK3gTGxA
スゲ!

312 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 12:48:12.15 ID:+/eoC/6C.net
>>310
ED75と79併せて100両とは凄いね\(^ー^)/
俺は1両ずつしか持ってない。
ED75最初期品(動力は換装済み)と、ED79基本番台。

他の交流機関車も基本的には1両ずつしか持ってない。
ED76のみ2両持ってるけど…

313 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 13:24:51.17 ID:ykEfXqhl.net
鉄道模型の黎明期から、ゲージを問わず複数台買い集めてたら、それくらい溜まりそうだけどね。

確か日本初のN釜はED75だよな。

314 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 13:26:24.25 ID:Z2K4gTQD.net
>>313
ソニーのやつか。

315 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 14:06:12.36 ID:qQlJQPnm.net
>>289
>>291
自社直売でしか売らない人形屋があってだな
商品の価値はお客様が決めるんだと(ヤフオクのボッタクリ転売品見ながら)

316 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 16:37:27.00 ID:/fWzQuWo.net
>>291
もう少し待て
あさかぜ⇒通常版
銀河⇒西日本日本海
なはつき⇒なは単独+14系リニュ
ふじぶさ⇒14系15型(推測)
北陸⇒通常版
の流れだと思う

317 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 16:57:42.86 ID:F26z39dp.net
>>316
その間にまらトワ・まら北斗星・まらなす
が挟まれると推測

北陸通常版がでるまでにあと5〜10年ってとこかな

318 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 17:18:44.13 ID:Apt5PKFB.net
>>317
出るまでやっていられるかな…?

319 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 17:24:16.59 ID:IZc/AGho.net
さらに、ED79、DD51が増加しますね

320 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 17:51:32.75 ID:XouqJ1XO.net
5年だろうが10年だろうが待てる根気がないと(鉄模趣味は)難しい
※改造・自作できる技術・知識・労力のある奴はこの限りでない←重要

321 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 18:48:54.00 ID:BhCtam2t.net
>>320
それには補足が要るぞ。正しくは

※改造・自作できる技術・知識・労力があり
  自作した後にメーカーが同じものを製品化発表しても
  発狂しない奴はこの限りではない←重要

322 :308:2014/08/15(金) 18:50:19.02 ID:/fWzQuWo.net
>>317
まらシリーズは遅れなければ8月(10月)で、通常ブルトレ系は3月(延びて5月)じゃないかな

でも3〜5年先になるな

323 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 20:00:14.22 ID:En6D5jWv.net
洗面所窓と帯色こだわらなきゃ通常品で行けるだろ
まらセット無いといかんのは北陸個室車とカニ24-112くらいか

324 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 20:52:52.15 ID:+/eoC/6C.net
>>313
なるほど。
因みに俺が所有する機関車で最多はD51。16両ある。
トミックスからはD51が出てなくて残念。
それにしても、D51といえば大抵のメーカーから出ているのに、トミックスから出ていないのは意外だね。
C61であれだけの秀作が出来るなら、D51も期待したいところ。

325 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 21:03:13.89 ID:zImvsAuL.net
>>324
C61が秀作なら敷居は低いな。

326 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 21:43:22.69 ID:N7ZsmrkQ.net
>>325
ハードル、な?

327 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 21:54:19.35 ID:SXgHs6qZ.net
>>326
そうとも言う

328 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 22:13:14.77 ID:D8jXZ51bf
南宮崎 富士

329 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 22:13:48.92 ID:459SKBpen
誤爆

330 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 22:02:50.86 ID:ykEfXqhl.net
言わねぇよw
そもそも敷居が低いなんて言葉はないし。
敷居ってのは、そもそも低いもんだからな。

331 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 22:06:11.26 ID:s1g0RLsA.net
>>330
そうとも言う

332 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 22:12:37.50 ID:Y9UQEW+v.net
>>310は凄いなw

俺は同じ品番で複数保有してる機関車なんてDD51☆とED79 0だけだわ。

333 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 23:33:59.38 ID:xC//4C40.net
同じ品番で所有してるのはED61とEF62だけだなw

334 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 23:43:42.05 ID:9QupraLW.net
俺は同じ型式で複数持ってるのはEF81だけ
それも色違い
同じ物買うくらいなら違う型式を揃えた方が楽しめるから

335 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 23:49:30.58 ID:/I87l+JL.net
>>330
一般的でないのは確かだが、マジレスするとそういう言葉が「ない」というのは正確でない。
「ハードル」も同様。
「敷居」はある程度低くないと敷居にならないし、
「ハードル」はある程度高くないとハードルにならない、というのが本質。

336 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 23:53:49.92 ID:c5ifrWiY.net
お恥ずかしい。

337 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 23:54:41.69 ID:twVuGLB4.net
ハードルは超えるべき目標のこと。
高ければ高いほど目標に到達することが難しくなると言う意味。
敷居は入り口と言う意味。
低ければ入りやすい、高ければそもそも敷居の向こう側にすら行けないと言うこと。

338 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 23:57:16.14 ID:QwbgnIUG.net
スレ違いかもしれませんが、75-700の前期と後期の違いは
どこですか?Nサイズで気になる位の違いがありますか?

339 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 00:43:05.88 ID:kM4/aVyo.net
まあ役不足な確信犯には敷居が高いってことで

340 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 00:43:43.53 ID:xqXpDE/i.net
>>338
パッと見て大きな違いは電気暖房表示灯の形状。後期は前期と比べて小さい。
実車の動きでは前期は1982年からED71置き換えのためほとんどが福島へ移転し
後期は秋田に残ったという違いもある。
この時秋田に僅かに残った前期は726などを除きほとんどがサッシ窓だった。

電暖灯の違いはNゲージで見ても非常に気になるところ。
国鉄末期の奥羽本線を再現するにはどうしても中〜後期が必要だ。

341 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 00:51:38.28 ID:JrSe2KpX.net
>>335 >>337
敷居が高いとか低いってのは"感じ方"であって、実際に高低があるわけじゃないぞ。
相手先の家に入りにくい気分だから、敷居を"高く感じる"だけ。
だから、敷居が低いという言葉に意味がないの。
入りづらい理由が無ければ、敷居を意識することが無いので。

その点が、実際の障害であるハードルとは大きく異なる。
スレ違いだけど、どうしても言わずにはいられなかった。すまん。

342 :328:2014/08/16(土) 00:52:59.59 ID:qqxrySh9.net
>>340
ありがとうございました。
やっぱり後期型の発売を期待します。

343 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 01:37:25.17 ID:4/xP+scN.net
333なら、333という車番のある形式が製品化?

344 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 02:23:20.60 ID:g/4TLd3c.net
>>332
EF66は下関車フルコンプ、貨物機とか合わせると35両。
EF65は番台全て入れると全部で41両。
田端機関区仕様が10両。

いつもこんなに集めて俺はなにをしてるんだと思うが、機関区モジュールに並べてニヤニヤと。

345 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 02:25:08.70 ID:GDpiOE4i.net
>>341
実際にはない…って書いとるけど、ソレは現代建築においての話じゃなく?
古民家やら寺社建築やらだとバリアフリーとは遥か縁遠い(笑)、高さのある敷居もあるよ
実際に「敷居を跨ぐ」という言葉尻もあるし
(高さのない敷居を踏まずに進むような時も「跨ぐ」と表現するだろうけど、
高さのある敷居を越える時も当然字面通り「跨ぐ」というからね)

こちらもスレ違い承知の上、一言レスさせて貰いたかった…ご容赦

346 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 03:15:31.18 ID:BURbDYvr.net
>>339
役不足…?

347 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 03:27:40.65 ID:8gQmw8Kk.net
>>346
「役不足」も「確信犯」も誤用が一般化してる言葉の代表だから…

348 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 06:02:44.19 ID:nlLGY4JH.net
役不足は、間違った用法のほうがしっくりする。

349 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 06:07:53.61 ID:wb1ZPVIP.net
>>344
牽かれる方のオハネやコキなら同一形式100両以上は…
あっスミマセン、お呼びじゃないですね

350 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 07:24:18.84 ID:txML8eh3.net
>>348
力不足←→役不足なんですがそれは…

351 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 07:54:42.58 ID:4ytH4wuo.net
忍者:「鴨居が高いでござる。ニンニン。」

352 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 08:24:30.26 ID:+tLTCQP3n
鴨居の上にレイアウトを作ってみたいと思っていた時期が、オレにもありました。

353 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 08:38:50.12 ID:ue2NTgLK.net
>>340
電気暖房表示灯を語るなら前期(丸型)、中期(縦長)、後期(小)と完全に分けろよ、全然違うんだから。

354 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 09:11:44.67 ID:ziUMi1Wt.net
話は変わるが、北斗星なんかのダミーカプラー
アーノルドの車輌と連結できるんだな
普通に牽引や推進できたのでびっくらしたよ

355 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 09:23:11.45 ID:/QvywIbE.net
連結じゃなくて引っ掛かってるだけ

356 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 09:28:38.51 ID:ziUMi1Wt.net
>>355
あんなに上手い具合に引っ掛るとは思いもしなかったよ

357 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 09:47:11.31 ID:E3gSrRII.net
俺んとこは、64-1000が54両だな(1010が2色)

358 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 09:56:20.99 ID:MCwGTbpd.net
機能するんならダミーじゃねーなw
まあ当然非公式だろうけど

359 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 12:45:12.37 ID:red4TITF.net
アーノルド側の柔軟性が高いからな。
ダミー側は単なる突起だし。

360 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 13:11:54.56 ID:KViJqk+e.net
過渡の蒸気とかのダミカプも相互に連結できるw
首振らないけどw

361 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 14:53:25.77 ID:KiYRbgEl.net
>>348
しっくりこねえよw
頼むから間違った日本語を広めないでくれ...

362 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 14:59:58.15 ID:NJ/QhpmA.net
言葉は変わるもんだから仕方ない。
「煮詰まる」とかも知らないです間違ったまま使ってる奴が大半だろう。

363 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 16:48:22.17 ID:bj6nXHr0.net
58リニューアルして欲しいなあ。
待ちきれなくて旧製品買っちゃったよ。
勿論意外に大きい異教謹製ではないものを。

364 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 17:02:01.86 ID:ljLFtDIq.net
異教のED75-700とED79-0をニコイチにして700番台サッシ車を作ったのは懐かしい思い出w
電暖表示灯は後期小型なのにナンバーは初期小型タイプの740番を付けてた・・・

>>353
中期縦型は案外少数派だね(茶屋で調べた)
81星釜は縦長ばっかりだったからそれが主流の様な気がしたが

365 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 17:13:26.69 ID:RWNQ9Cxa.net
>>354
もし、メーカー側が意図的に連結を考慮して設計してたなら凄いけどな。

366 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 17:31:27.58 ID:yGcn668V.net
コキ5500再販マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

367 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 18:18:39.53 ID:0C0T57G+.net
>>363
リニュしたじゃんキハ58は
って思ったw

368 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 19:10:11.94 ID:6A6D7fO7.net
DD51作り直してくれー
ランボード高杉で腰高に見える
異教は窓寸法変…

369 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 19:25:31.34 ID:ru/RP5r6.net
>>368
お前ってよく「へんな人だね」って言われるでしょ
そういうことだよ

370 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 19:26:14.28 ID:n1kQLPNr.net
>>368
66、51、76
中華機関車シリーズをこれからもよろしくww

371 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 19:41:30.54 ID:hz8KBnbv.net
>>368
異教は次作の中期形で窓寸法直したぞ。

372 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 20:27:28.44 ID:6A6D7fO7.net
>>371
しらなかった
異教のdd51ってボンネットの手すりモールドがなかったし変な箇所が結構…

373 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 21:07:00.14 ID:ru/RP5r6.net
>>372
やっぱりお前って「へんな人だね」ってよく言われるよね?

374 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 22:29:48.62 ID:z/CcXIn/.net
>>372
お前は全て変だから安心しな。
模型の心配してる時間はないぞ

375 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 23:23:27.68 ID:ZNMcQ+jD.net
DD51は富にしろ過渡にしろウィークポイントがかなり指摘されてるよね。
ほとんどの人の意見は
「問題点は気にしない気にならない」「問題があることに気が付かなかった」「満足してる」だろうが
それらの意見は毒にも薬にもならないからメーカーも製品造りの参考にしない。

376 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 00:23:51.78 ID:TDBGO9zV.net
>>372
お前自身変な箇所多いから気をつけろよ

377 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 01:00:46.89 ID:mv3349ga.net
>>375
満足しているなら、それは意見でもなんでもなかろうが。
というか、お前の書き込み自体、毒にも薬にもなっていない。

378 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 01:38:26.16 ID:n+5sEOWa.net
最新の DD51 はどちらも持っていないんだけど。旧製品を結構持っているのでね。
今度の過渡中期型は3両予約した。
もう10年前なんだね。出る出る騒ぎしては延期で、富が出したら時期合わせて出してなかった?
過渡は窓が・・・富はなんかちょっとなぁって思った。
手摺りが折れやすいからとか言ってたな。
中国生産だから、樹脂のグレードもちょっと劣るんだろうと納得した覚えが。
いまは改良されたのかな?

しかし。さよなら磐越西線セットの 745見てみたけど。
そんなに悪くないじゃん・・・。笑

379 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 03:13:17.93 ID:DWuvWQeU.net
しつこいな
ずっと同じような意味のない書き込みして
何がしたいんだろう

380 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 03:20:02.91 ID:n+5sEOWa.net
ずっと? 関係ない? ふぅん。関係あるだろ? 君にとっては、関係ないんだろうけどね。

381 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 06:57:25.67 ID:S1nXP3AK.net
ショボい、あまりにショボ過ぎる
なにが「ふぅん」だ
おまえが間違っている事に何故、付き合わされなければならないのか

382 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 07:25:42.29 ID:ZZIuvUXj.net
この前もいたな
やはり夏なんだな。

383 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 07:45:10.55 ID:b6Kdmhes.net
ふぅん?つまり君はそういう奴なんだな

384 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 08:11:08.56 ID:HehMbU9+.net
風雲!

385 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 08:13:30.37 ID:LAVTSHhW.net
フゥン!ホォン!フォン!

386 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 08:49:55.75 ID:Ugg1eTfd7
富はバブル期の在来線JR特急が、何故少ない?

387 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 08:48:56.34 ID:16V/Ei32.net
ID:n+5sEOWa

この人、485系スレで暴れてた「T18を残してるのは模型にしてもらうため」厨じゃないかな

388 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 08:56:38.85 ID:HB4PNbXv.net
そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。
こんな偏執狂はそうそういて欲しくないと思う反面、今時なら複数いてもおかしくないよなとも思う

389 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 10:06:15.56 ID:VDuCOd/1.net
つか、2ちゃんの「こうだったらいいなー」って書き込みにいちいち意味や理由を求めるとかww
まるで「私のこと好き?」「どれぐらい愛してる?」「好きな理由を○個答えて!」と
メールや電話でしつこく聞いてくる女みたいだな....。

390 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 10:12:08.73 ID:QdrAVmLb.net
あのさ。
ずっとって、続けて何回も書くことだろ?
私はこのスレになってから、367 と 369 しか書いてないんだよね。

なんだか、断定したがる人多いんだね。

DD51ネタがあるので、当時の発言をしたまで。
夏休みに出てくる輩で10年前を克明に覚えてる奴らっているのかい?

少し長めに書いてるのがうざいってことなんだろうけどさ。

391 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 10:15:01.51 ID:FEmLbpV/.net
夏だなぁ

392 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 10:16:44.21 ID:FEmLbpV/.net
長文は大抵無意味だから無条件であぼーんすると良いよ
2ちゃん12年くらいやってるが、どの板でも長文はまずキチガイだから

393 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 10:25:33.40 ID:QdrAVmLb.net
1週間雨だらけで、鬱蒼としてるんだよすまんね。とでも書けば、お喜びかい?
しかし、キチガイって単語を戸惑いなく使えるのってすごいと思うわ。

394 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 11:57:16.65 ID:FJYeodS/.net
2ちゃん12年www
基地外ベテランだwww

395 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 12:05:21.81 ID:2jf3b+MY.net
   \  |≡ヽ|       ___ ◎           _      r‐、r‐、      /≡| 
     \|田 || |\    (_^q^_) ∩  __ (_)i⌒i  i  ノ ノ       | || 田|/ 
   \  |田 || |\|      ノ  ノ⊂ , ⊃(__)  __ノ ノ   し´し  ´ :::::: /| || 田|
     \|田 || |\|      (_ノ  (/U      ( _/  (_)(_)     |/| || 田|/
   \  |田 || |\|\           ______              /|/| || 田|
     \|田 || |\|  |         __[_____]__         | |/| || 田|/
   \  |田 || |\|  |\    /━━━━━━━━━━ \     /| |/| || 田|
     \|田 || |\|  |       |┃| ̄ ̄|  〇 〇  [池沼]┃|   :::   | |/| || 田|/
       |田 || |\|  |       |┃| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃|   :::::   | |/| || 田|
       |田 || |\|  |       |┃|__||____(^q^)_|┃|   :::::   | |/| || 田|
       |田 || |  |  |       |┃                    ┃|   :::::   | |  | || 田|
       |田 || |  |  |       |┗━━━━━━━━━━┛|   :::::   | |  | || 田|
       |田 || |  |  |       |   ━━   ━━   ━━   |   :::::   | |  | || 田|
       |田 || |  |  |       |    [ あうあうあー ]      |  おぎゃーwwwww
       |田 || |  |,/      |         \_/         |  ぱしへろんだすwww 
       |田 || |/|:        |  〇    ━━━━    〇  |     ヽ(^q^)ノ
       |≡ || |/       |____________|       ( )  ミ 3
     /|品 ||      /   i___|__[=.=]__|___i     \    <└  ミ 3
   /  |       /        |||────────|||        \
     /        /      // ̄ ̄(^q^)ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\.   \
    /        /      // ̄ ̄ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \    \

396 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 12:13:53.36 ID:cCyrtCc7.net
富スレって諍いばかりだな

397 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 12:14:18.97 ID:6u4UPVyR.net
>>393
この前も基地外にずいぶんと反応してたな

> しかし、キチガイって単語を戸惑いなく使えるのってすごいと思うわ。
お前みたいなのが多いからな。
そういうのが普通に出てくる場所なんたが、耐性がないならこんなところで騒いでないで
仲良し掲示板にでも行ってこいよ。
きっと相手にされないんだろうけど

398 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 12:18:47.23 ID:W2l8SQ9u.net
この前も? いつのことだい? 特定大好きさん。

399 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 12:19:24.12 ID:2jf3b+MY.net
富スレって過渡スレより平和だと思ってた

400 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 12:29:57.67 ID:v+IROgou.net
少し前までは平和だったよ

401 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 12:44:06.33 ID:qZIqSBu0.net
367 が長文を書き込んで、368 が噛み付いてからかい?

402 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 12:54:32.74 ID:qZIqSBu0.net
そうそう、485系スレで妄想吐くようなことはしとらんよ。
もちょっと文面見て書きなさいね。

403 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 13:50:59.62 ID:S1nXP3AK.net
同じ趣味を持っていても様々な人がいると言うことだ(当たり前だが)
賑やかで良いじゃないか、面白くて
自由にカキコ出来る掲示板、2ちゃんねる。。。

自分は好きだぞ

404 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 14:11:00.51 ID:58kncTUL.net
熱は脳に良くないんだよ。
どうしたってイライラするんだ。家に居ると。

405 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 14:18:30.57 ID:/Fb6OoUv.net
今更で悪いんだが、14系14形の基本セットに入っていたオハネ14-700のカルテットって、座席に色グリーンで良いの?
内装の貼り付けやっているんだが、青な気がしてならない(JR前の短い期間)

406 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 14:39:13.28 ID:HfGaIrvL.net
最新の DD51 はどちらも持っていないんだけど。旧製品を結構持っているのでね。
今度の過渡中期型は3両予約した。
もう10年前なんだね。出る出る騒ぎしては延期で、富が出したら時期合わせて出してなかった?
過渡は窓が・・・富はなんかちょっとなぁって思った。
手摺りが折れやすいからとか言ってたな。
中国生産だから、樹脂のグレードもちょっと劣るんだろうと納得した覚えが。
いまは改良されたのかな?

しかし。さよなら磐越西線セットの 745見てみたけど。
そんなに悪くないじゃん・・・。笑

407 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 16:39:45.52 ID:jJnZWCqQ.net
>>405
カルテットのモケットは緑色だったと思うが

408 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 17:41:56.83 ID:ZIdrqaC4.net
>>405
俺が小学生のころ、くるくるメカの学習机に敷いていたブルートレインのデスクマットの写真では緑色だった

409 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 18:07:09.64 ID:huZjdpJ4.net
はらたいらさんのCMとか懐かしい >コクヨ・ロングランデスク

410 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 19:51:43.45 ID:TD/tcrhK.net
>>405
緑と青の両方 部屋によって分かれていた

411 :393:2014/08/17(日) 19:58:32.28 ID:/Fb6OoUv.net
>>407 >>408
ありがとう、写真を検索しても出てこなくて困ってました

>>410
そうなんですか、となると車番で追っていかないと難しいかもしれませんねorz

412 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 20:42:09.81 ID:Wtylep96.net
ID:HfGaIrvL
この人、最低やな。人の書き込みそのままコピペスんな。過渡スレにも同じの書いてるわ。
マルチポストで新幹線スレじゃ、上から目線。レベル低いボケやな。

413 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 06:34:49.25 ID:MKgYHXJ4.net
>>412

414 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 08:17:27.11 ID:qSoGDIaa.net
>>412
俺になりすましてる あんたは誰??

415 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 09:32:40.07 ID:MKgYHXJ4.net
富信者。。。

416 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 11:50:34.22 ID:qSoGDIaa.net
納得。

417 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 14:01:08.33 ID:MKgYHXJ4.net
別に納得されんでもええわ、くそボケ

418 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 16:17:11.68 ID:jjUfettl.net
富って過去の製品のリニュばっかだな

419 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 17:31:11.78 ID:R9wE7M3n.net
KATOの製品のリニュやなんて、あんさん何言うとりますのん

420 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 18:28:31.38 ID:VNKASRpC.net
>>506
手に入りにくい製品ばかりのリニュだから、待望の場合が多い
むしろ異教が旧製品のまま、ぶつけて来ているのが、無駄な感じしてる

421 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 18:35:37.22 ID:p7ayrt8w.net
まけぼのあくしろよ

422 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 18:40:08.44 ID:MKgYHXJ4.net
多分、旧製品そのままの再販によって細かいところまで追及されなくて
済んでんだろうね、仕方なく諦めつくから
リアリティー求めて善いもの悪いものとするか凡庸で今までのスタイルを貫くのか…
そのどちらにも好んでコレクトする人がいる、という事だね

423 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 19:12:18.86 ID:w0nGssfV.net
最近思うんだ
もう、卜ミグリ一ンエ一スでもいいんじゃないかと・・・

424 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 21:20:03.24 ID:GEekaIZb.net
バケツとか勝手に混ぜないでください

425 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 22:12:08.91 ID:twnx6vVp.net
>>423
それを言うなら、カトミーグリーンモデモエースだろ。

426 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 22:12:24.75 ID:MKgYHXJ4.net
富グリーンエースでもいいんじゃない過渡
ですね?

427 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 22:15:13.85 ID:yzPGjmfp.net
カトミグリーンモデモエース洋行

428 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 22:16:33.85 ID:MKgYHXJ4.net
富グリーン藻でもいいんじゃない過渡

429 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 22:20:56.99 ID:4VFlFxud.net
大森メーター・・・

430 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 22:34:09.42 ID:tnDzhIET.net
>>429
それ自体潰れたやん…

431 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 22:40:11.21 ID:i5tv081R.net
会社自体潰れたの?

432 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 23:04:06.56 ID:4+wHiJWD.net
煽るだけ煽って相手の意見はスルーって楽しいぞ

433 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 23:05:03.36 ID:4+wHiJWD.net
ごばく

434 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 23:40:19.42 ID:MKgYHXJ4.net
実際の編成にはなくても現在のセット構成で組み合わせるのも
楽しいぞ

例:115系1000番台
基本Aで高崎7両+冷房準備3両+増結4両
=ごちゃ混ぜ…高崎15両編成all1000番台

435 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 00:09:00.95 ID:DwXkS2X4.net
>>414
君が、成りすましだろう。恥ずかしい人間だね。君は。
メーカがどこだろうが。良いと思ったものは買う。どこの信者でもない。

>>413
も、同レベルか。

436 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 00:09:21.88 ID:0vOQbVN+.net
民営化直後に、そんな感じの編成がたまにあったな。

437 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 00:36:55.34 ID:JHR3rK34.net
>>435も漏れなく同レベル

高崎のは基本・増結共に普通に全部1000番台があったから違和感無いね
113系1500番台ほど話に上らないのもそれが理由でしょ

438 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 01:42:19.91 ID:yNQmOwb/.net
7+3+4って足しても15になんないよな

439 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 02:30:46.39 ID:m7WgAA2z.net
ウィンの113と115の量産冷房車と混結してえ
ウレタンより113と115を復活しる

440 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 03:06:16.17 ID:JHR3rK34.net
>>438
中身まで見えているかい?
数字ではなくて編成にならない事を

441 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 04:20:59.28 ID:gKgzoISI.net
旧製品のサハ探しまくったわ

442 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 04:47:28.83 ID:JHR3rK34.net
旧製品って事は現行の物と色みが違うか、旧製品で揃えたか…ですね?
結構違いがあるからな(自分も)

443 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 10:11:27.11 ID:JHR3rK34.net
惜しいID:JNR3RK34だとして、

網干電車区(大ホシ)113 7連
勝田電車区(水カツ)485 9連のうちK33+上野方@号車〜
上沼垂運転区(新ニイ)165 3連
Mc133M'856Tc198

がK34,よって3r=3R=3両は上沼垂の165系がJHR=JNRか

444 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 12:03:38.01 ID:6c7OR15b.net
>>443
上沼垂165系がヒカリアンと聞いて

445 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 12:40:58.41 ID:0vOQbVN+.net
>>434
7両で、3+4とか、上野寄りのクハだけ冷房準備車とか、高シマの編成に
なぜか1両だけ長ナノが混ざっていた7両編成とかいろいろあったなあ。

ヘタすると、0番代、300番代、1000番代が全部くっついていて、乗る車両
によって天国と地獄を味わえたりしてたっけなあ。

103系も初期型だしたんだし、115系も0番代、300番代出してくれれば
混結して遊べるんだけどなあ。

446 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 12:49:58.77 ID:A3DzCJWc.net
>>435
なりすまし発見ww

なりすましのくせに偉そうな説教か..つくづく恥ずかしい奴だな。

447 :局留 ◆dA1qUzUQKM :2014/08/19(火) 15:58:26.91 ID:16uy0q1/.net
>>439
富の最近の製品とWIN繋げると仕舞いたくなるレベルだと思うな
しかし富のラインナップ久々に見てきたけど過渡と比べると濃いね〜

しかしまらぼのは8月中に本当に出るのだろうか…。

448 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 16:32:20.59 ID:Ty1VCU9v.net
確かにウイン115-300が冨115-1000と混結して最も違和感なく遊べるポテンシャルはあるんだが
如何せん塗装品質が残念すぎるんで
完成品レベルに仕上げられる塗装スキルがある場合に限るっていう但し書きが付いてしまうんだよな。

メーカー塗装のを使用する前提なら蕨車使ったほうが良さそう。

449 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 17:46:04.93 ID:JHR3rK34.net
ウインのはそんなに色が悪いのか…持っていないし比較の術が無いからなぁ…

450 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 17:58:49.60 ID:SPEXN4mQ.net
>>449
色が悪いと言うよりは塗装がボテボテ

塗り直すとしても湘南色の場合サボ受け下が塗りわけ位置になるけど、その肝心のサボ受けがデカくて、それを信用して塗装したあと富とかと連結すると残念なことになる

451 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 18:00:53.82 ID:o51kKnk7.net
>>447
まらぼのは8/31発送、9/1店頭(首都圏除く)なら俺有利w
ま、べつにこだわらないけど

452 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 18:15:39.36 ID:53569UqU.net
>>447
まらぼのは出すと思うよ、今月の新製品を新幹線と2択にしてるぐらいだから

453 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 18:19:00.65 ID:o51kKnk7.net
>>451
自己レス
8/31発送は日曜だからないか
まあいいや

454 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 18:49:27.52 ID:m7WgAA2z.net
フジツボとバケツはいりません買いません

455 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 20:23:05.85 ID:RJ9STlHV.net
KMライト仕様(゚听)イラネ

456 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 20:56:12.60 ID:Mobfla/K.net
>>446
成りすましはお前だといっているだろう。
はずかしいのは、貴様だ。ボケ。

457 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 20:57:13.48 ID:Mobfla/K.net
>>446
んじゃよ。当日の書き込みすべて挙げてみな。

458 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 21:33:36.77 ID:pRdurnDMF
自分はベーシックセットSDブルートレインを買ってきたが、特急富士の
対向列車は何がおすすめだろうか。新品が入手可能なもので頼む。

459 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 22:23:25.60 ID:JHR3rK34.net
そんな事しなくたって“成り済まし”など無いと思うがな
変な風習作らんように

書き込み上げたって偉くないだろうに出来ても出来なくとも
そんな事始めようとも、この自分の書き込みも含めて全ての人が迷惑かかってんの!!

460 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 22:38:48.23 ID:Mobfla/K.net
無いと思う? あるから言ってるんだよ。君が理解できないから、無いと言っているだけだ。
しょせん、2ちゃんねるだ。まぁ、どうでもいいがな。だが、正直ムカついている。
提案どおりこれにて触れないことにはするが。 だいたい、まるっきり同じ書き込みを同スレにするかっつーの。過渡スレにも書きやがって。

461 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 22:40:12.14 ID:qOQ3Np8s.net
夏も終わりですね。富スレらしく、
なんだか香ばしくなって参りました

462 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 22:41:54.57 ID:JAa/56bl.net
どっかの誰かが、コピペすっからだろ。

463 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 22:42:03.70 ID:mq3T7Wyo.net
富スレって年齢層安定しないから笑える

464 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 22:43:51.82 ID:igo4K3A/.net
くっさ

465 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 23:30:56.97 ID:AOMRKtRs.net
JAMでの新製品サプライズ発表は何か有りそうかな?

466 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 00:09:15.64 ID:oA9VGVMY.net
うん、それも期待してるんだがね

467 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 00:41:35.71 ID:r8jbno9u.net
>>445
東北線の115系再現するには、300番台ないと話にならないよな
0番台までは期待しないけど、いずれ300は出してくれると信じてる

468 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 03:14:42.11 ID:oA9VGVMY.net
富だとTNに換装しなきゃならないからメンドクサイ

469 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 05:20:12.39 ID:oA9VGVMY.net
しかし富でなければ都合が悪い
難しいところですわ、信者だから

470 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 05:45:23.04 ID:GwxLScf1.net
なりすましで騒いでるのってリア厨でしょ

471 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 06:01:03.46 ID:Csx7vjLg.net
>>467
300番台と1000番台で良くね?

472 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 06:04:30.98 ID:oA9VGVMY.net
>>471
自分は、0番台も欲しい

473 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 06:26:01.14 ID:ARcFPFma.net
113や115はシートピッチ拡大前のユニット窓車がいちばん幅利かせてたような記憶が。

474 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 06:31:55.99 ID:A6+iX04m.net
>>463
富スレって銀色プレハブ電車が好きな、お小遣いで模型を買っている坊やばかりだろうw

475 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 06:36:58.62 ID:scL7+XcG.net
>>473
そう、首都圏では113系0'番台や115系300番台が多数派だった。
これに、丸窓やシートピッチ拡大車が混じると、編成がバラエティになってよかった。

476 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 06:38:36.64 ID:TSOR3bye.net
>>456>>457>>460
何だコイツ。見てて気分悪いってか、気持ち悪い奴だな。
自分のレスを否定されたら火病ってコピーをあっちこちに貼りまくり他人のせいにして逆切れかよ。たぶん夏休み厨か特アだな。

477 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 06:38:41.83 ID:GwxLScf1.net
>>475
>編成がバラエティになってよかった。
編成がバラエティに富んでよかった。

だろ。意味が全く変わる

478 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 11:50:24.33 ID:g4YGxJCr.net
ついでに415系の白電も、リニューアル・・・いや、現行仕様で出して欲しい
1500番台だけじゃ寂しい、やはり混結したい

479 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 12:35:04.93 ID:3+AXqBWU.net
415といえば国鉄標準色もないな
俺は白電よりこっちだな

480 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 13:35:36.05 ID:TbPOG9Tt.net
>>478
現行って九州のオールロングリニュとか通風器撤去のこと?東車だったらもういないが。

>>479 
100番台で垢電出てるじゃんw

481 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 14:19:27.09 ID:jADjD/7V.net
300番台とか1000番台とか485系の話だと思った...

482 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 16:05:46.98 ID:g4YGxJCr.net
>>480
現行仕様は模型の仕様の話し、LEDライト+抵抗の少ない新集電台車等
前回の発売はこのへんが旧仕様だったので、中古でも買う気が起きない

483 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 18:01:09.21 ID:pD6Kl9Uf.net
黒染め車輪で再生産したのって九州色だけだっけ?

484 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 18:02:03.94 ID:oA9VGVMY.net
富はやってくれると思う
時代は逆行していると思う

485 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 19:47:21.25 ID:gvZUXSb9.net
>>474
銀色プレハブ電車なら、カトーも出しているが?(E127)

486 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 20:13:19.04 ID:9oriqThJ.net
キハ58とかと同じ感じの印刷式方向幕にして欲しいな

487 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 22:16:09.90 ID:V7anFo1z.net
>>476
そんなことするかよ。句読点ぐらいどっかに入れな。
差別用語をさらっとためらいも無く書ける様なのしかいないようだが。

488 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 22:22:14.39 ID:WvIW0C9E.net
>>482
それ以前に床下流用しまくりってのがな
まあどっかの会社が専用床下を売りにして出していたがw

489 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 22:33:03.13 ID:HxUxyCL2.net
>>485
むしろ富より過渡が得意としてる分野だよな

490 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 23:32:36.80 ID:4Whr1+40.net
>>478
1500番台もリニューアルしてほしい
床下流用とかってよく言われるけど銀電ファンとしてはそれ以前に
せっかく211系と金型が違うモハ414も梯子の台座はないし
パンタ直下の一番妻寄り側面窓の位置も違うし

モハ414-1500だけでいいからリニューアルしてほしい

491 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 23:54:41.03 ID:oA9VGVMY.net
>>490
床下もしっかり作り込んで欲しいよ、な

492 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 23:55:57.33 ID:dpCnZBPt.net
ダブルデッカー編成やってくれたらネ申

493 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 00:24:12.50 ID:ujRnxw6K.net
それやったら次はE331系を是非

494 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 00:28:16.55 ID:MdLlug6G.net
クハ415-1901も

495 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 00:37:10.66 ID:x3gP9oml.net
415に関してはそろそろ九州色をリニューアルの上で生産して欲しいな。
キハ58を冬にやってくれるから期待はしてるんだが・・・
今は旧色(国鉄色)で関門を越えてるんでね〜w

496 :469:2014/08/21(木) 00:48:51.55 ID:d54i3rQl.net
>>488
言われてみれば、床下流用だね、目につく屋根をコストダウンする他社と比べたら、走らせて目立たない床下は許せるかな
新規に床下を作るとしたら、HG化するときかもね

…まさかHG化を予定して、再版しないのでは
んなことないか

497 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 01:12:55.99 ID:POwPdhW3.net
415九州色出されたら小郡(新山口)ネタが増えてしまう…

498 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 02:08:36.08 ID:MdLlug6G.net
過渡ガールズパンツに対抗してチキ7000x10トラ45000x10でセット自衛隊機材輸送を

499 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 02:22:06.36 ID:ujRnxw6K.net
>>496
485系はしっかり出来てるだろうから出来ないはずは無いと思うがな
単なる流用という話だが

500 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 07:04:24.02 ID:MOFuxwZ+.net
E501が209床下のままリニューアルされたのに
何故415が床下新規になると妄想出来るのか
富の常磐線ネタは昔から手抜き
新規に作るのはパンタ屋根だけ

501 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 07:20:12.41 ID:y866Jnt7.net
>>500
103

502 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 07:49:56.55 ID:EsFGlijo.net
>>501
103系は50周年だからリニュしたんでしょ。

503 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 07:54:14.84 ID:qbaF7fif.net
415ならついでに401と403も・・・出さないだろうなぁ(´・ω・`)

504 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 08:39:09.49 ID:bXMN27VC.net
富415は集電電飾関係を現行仕様、床下を流用から正規化すればまだいけるだろう
無理して完全新規にする必要もHGにする必要もない

505 :局留 ◆dA1qUzUQKM :2014/08/21(木) 10:46:22.46 ID:WJhyQeIe.net
>>451-440
おお、そだったのか。予定立ってるとは思わなかった。
レスありですよ。
最近は鉄道模型から距離があって、久々の購入。
楽しみにしてますですw

列車箱も今回は意欲なくなってしまって…年なのかなぁ。

>>503
415-1500は1901入りのを邪教からってのが鉄板ネタのような…

506 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 11:15:27.25 ID:kzHpujNw.net
ボディは蕨 屋根はKATO モーターは爺 床下はトミックスな113/115系がきぼんぬ

507 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 11:44:53.54 ID:ujRnxw6K.net
いやだぁ、屋根が過渡だけはいやだぁあぁぁあ

508 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 11:49:04.21 ID:15JV0Usz.net
最悪の組み合わせだなそれ

509 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 12:00:59.42 ID:IJ1oIHDj.net
>>506は過渡信者か社員か買ったことが無いんだろうね
過渡の屋根を知っていたら過渡の選択肢は無いからな

510 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 12:07:56.56 ID:yXatP4ez.net
>>509
よく見ろアホ
冗談で最悪の組み合わせを希望してるだけだ

511 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 12:23:06.16 ID:JCcs0INM.net
>>507 >>509
それじゃあまるで、そのほかの部分は許容できるような言い様だなw

512 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 12:34:18.25 ID:yLu/lw/u.net
一番マシなのが床下か…

513 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 12:38:17.58 ID:15JV0Usz.net
値段も蕨、塗装は鉄コレだった完璧

514 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 12:44:11.82 ID:lmcsuYdb.net
これでもコストを下げるのは難しいんだよなぁ

515 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 13:05:13.51 ID:FtkrPPX+.net
>>512
床下も蕨にするべきだな

516 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 14:00:52.49 ID:Nvvc7847.net
モーター爺はこれ以上ない最悪の選択

517 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 14:03:07.19 ID:Yzsx8yHo.net
>>513
値段も爺完だろうw

518 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 14:38:59.73 ID:Rp50SfWm.net
401系低運、完全新規HGでいいからやってくれ!

519 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 14:40:19.65 ID:kzHpujNw.net
>>513
さいきん鉄コレみたいな塗装になっているじゃないか。

520 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 15:34:44.65 ID:Nvvc7847.net
>>518
当社自慢の不治壺ヘッドで製品化します、ご期待ください

521 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 18:24:03.70 ID:j2hWcByh.net
>>506以降の内容見ていたらこんなの作ってみた。


★☆★Nゲージ4社共同開発記念!!第一弾 国鉄115系0・300・1000番台混結編成7両セット(湘南色)★☆★

関水金属[KATO]、トミーテック[TOMIX]、マイクロエース、グリーンマックス(以下4社)は、かつてより議論されていたNゲージの共同規格品をこの度発売いたします。
お客様かねてからの要望や昨今の消費税増税に伴う景気の後退、それに伴う鉄道模型全般の売上低下やコストの削減により発売に至りました。

主にボディ全般はマイクロエース、屋根はKATO、床下はTOMIX、動力はグリーンマックスが担当し、その他部品については各社で調整いたします。
第一弾は高崎線、宇都宮線等で活躍した国鉄115系湘南色!!
生まれ変わったNゲージを是非ご覧になり、お買い求めください。


【ヘッド・テールライト】白熱灯クハはTOMIXの脱着式を採用、シールドビームクハとテールライトはKATOの脱着式を採用。
ライト(電球式)と基盤はグリーンマックスとマイクロエースの共同開発。

【行先表示機】前面幕と方向幕は[普通 高崎]を印刷済。
シールには、高崎線、宇都宮線等の行先幕を多数付録、好きな行先で遊べます。(前面幕は非点灯)

【ボディ全般】ボディはマイクロエース製、Hゴムは白色・窓サッシは銀色で表現。

【塗装全般】KATOが担当。雪切室とドア取っ手は都合上、印刷表現。
所属表記は高崎と小山どちらでも配置できるよう、汎用の[関スイ]で印刷。

【屋上機器全般】KATO製。屋根の部品の紛失等を防ぐため、一体型屋根を採用。パンタグラフはPS23を搭載。
冷房装置は0番台がAU712、300番台がAU75、1000番台がAU720を搭載。
(無線アンテナ、信号炎管はユーザーにより取り付けができます。)

【床下機器全般】TOMIX製。カプラーは先頭車、中間車すべてにアーノルドカプラーを採用。
(先頭車同士の連結の場合、カーブ通過の都合上、スカートが動きます。)
車輪は黒染め車輪を採用。

【モーター】グリーンマックスの2モーターを採用。

【発売予定価格】\35000(税抜)
※今後発売の4両編成セットを加え15両編成にも対応準備済みです。

限定品ですので是非この機会にお買い求めください。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


こんな感じかな?なにか追加があればヨロ

522 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 18:32:38.30 ID:MYW1Kg+S.net
>>521
お前って協調性無いねってよく言われるでしょ
気持ち悪いよ

523 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 18:37:46.90 ID:d54i3rQl.net
>>583
運転席仕切りは定評のあるエボシリーズの牛●保氏が担当。(ライトユニットは装着出来ないため、ライトは付きません)

524 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 18:37:48.13 ID:ujRnxw6K.net
>>521
第二弾!!

先頭車両は富、過渡が担当、中間車両に蟻、爺が主に担当した各社混結編成セット。
※尚、車両ケースは蟻製品、動力は爺製品で対応!※

525 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 18:42:00.66 ID:oz0CaIxK.net
明日からJAMなのか
ひでーなあのポスター

526 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 18:58:41.16 ID:ekIRrY7G.net
>>523
>>583に期待!

527 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 19:09:38.81 ID:yLu/lw/u.net
>>524
動力車の床下は蕨が担当だな

528 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 19:53:39.77 ID:6uv10Ya+.net
>>521
大きな想像の翼を持ってるんだね。羨ましい。

529 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 20:38:00.48 ID:MpddM40b.net
富スレ名物、人格攻撃→>>522

530 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 20:39:33.44 ID:cwliKIEV.net
急に面白くもない長文を書かれても反応に困るけどな

531 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 20:57:18.42 ID:YaPbzz9g.net
>>506
あなたの住んでいる世界は、
「コックはイギリス人、警官はドイツ人、技師はフランス人、銀行家はイタリア人、恋人はスイス人」
のところですか?

532 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 21:18:29.36 ID:j2hWcByh.net
悪いな、場の空気みだして。

とにかく早く115系300番台でないかな?
アルファを買えといっちゃそれまでなんだがな

533 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 21:31:37.97 ID:xdN30+p3.net
>>523
俺なら、北野工作所を推すが…。
近鉄用の前面幌には悶絶したわ。

534 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 23:45:41.54 ID:PI8OeAPt.net
お前ら何の話しとんねん
すりたい読めない子なの?!

535 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 23:46:05.25 ID:yLu/lw/u.net
すりたい?

536 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 23:59:19.97 ID:xdN30+p3.net
富信者の会だろう?
スレタイだけからは、信者の座談会だと思っているが。
何か違うのかい?

537 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 00:06:27.04 ID:eo/Xtr5y.net
あけぼの28日納品だってさ
NGIにて

538 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 00:28:13.04 ID:J7MqHG/7.net
良かったね、局留さんw

539 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 00:58:10.29 ID:+F3nWiS0.net
過渡ので個室車は実車分持ってるやつも多そう
でもスロネはタイプ違うか

540 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 01:35:43.95 ID:vtOZjpza.net
富あけぼのの一番の目玉は金帯のオハネフ24

541 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 06:55:34.13 ID:wz5Ht12b.net
他人から幼稚と思われる妄想を実際に口に出してしまうのは自閉症の傾向があるんだって

542 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 09:35:03.21 ID:lrs1yf2g.net
>>531
いえ、将官が日本、士官がソ連、下士官がイタリアで、兵がアメリカのところです。

・・・493じゃないけど。

543 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 10:04:26.29 ID:EFJa+fOy.net
>>542
イタリアだけはどこにでも当てはまる気がする…

544 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 10:08:02.39 ID:pWshZ+cp.net
んぎ速報 南武線E233系製品化決定

545 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 13:06:02.03 ID:+oro98iJ.net
またチンケな銀色プレハブ電車かょw
帯色変えるだけだろ、どうせw

546 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 13:26:14.08 ID:4WuNJTZZ.net
>>545
南武線はロゴもついてなかったっけ

547 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 13:35:31.33 ID:y55903LN.net
>>543
酒と女の為ならアメリカすらブン殴るのがイタリア魂

今回はE233と大宮だけかしらん

548 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 14:10:42.80 ID:lrs1yf2g.net
イタリア兵は強いんだぞ。11人まではな・・・
魚雷に跨って敵軍港へ侵入し戦艦を沈めた上に"生還する"なんて芸当ができるのは奴らだけ。

というわけで、NSEにあやかってセッテベロ頼みますわ。過渡さん。

549 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 14:13:15.24 ID:lrs1yf2g.net
追記。
本当は、パノラマカーにあやかって、富さんに頼みたいんだけど、海外形って作らないよね・・・

550 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 15:32:14.87 ID:i241ZjSh.net
21m級9両用ウレタンマダー
富純正じゃないとヤダヨー

551 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 15:50:59.42 ID:vtOZjpza.net
まさか南武線と大宮限定だけとか??? 異教もパッとしないし残念だ

552 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 15:51:46.01 ID:NjY0QxHG.net
先月発表したじゃないですか

553 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 16:37:05.80 ID:Uwkg0QOw.net
>>548-536
イタリア型なんて過渡もやらんよw

554 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 20:08:38.07 ID:jD/Hhtb1.net
りんかい線がJR東日本に買収か?(ソース有り)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1408699802/

555 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 20:56:23.12 ID:MAiWonq6.net
もしイタリア形が出るならペンドリーノが欲しい。

556 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 21:16:10.96 ID:czSmkp8p.net
>>545
恥ずかしいから老害は早く死んで

557 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 22:05:28.01 ID:OlxNek7d.net
E233でオナニーしてろやw

558 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 22:12:19.89 ID:yyeI19BZ.net
イタリヤ型ならセモベンテCV33
いや、何でもない

559 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 23:21:13.74 ID:u4MGHAqQ3
0系新幹線ひかり1号の先頭車両でのオナニーのほうが最高‼

560 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 23:21:30.53 ID:y1JAJcWM.net
>>545 >>557
103系にウグイス・スカイブルー・オレンジ・カナリア・エメグリ
各色があるのと同じことだろうがクズ

561 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 23:35:44.29 ID:MQxNyA5O.net
>>545
>>557
酷鉄マンセーおじさん達はお下品だから困るんだよね

562 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 23:53:11.32 ID:J7MqHG/7.net
呼んだ?

563 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 00:04:36.11 ID:cVs20hbG.net
C58やらんのか(´・ω・`)

564 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 00:06:06.72 ID:gSK2SNE0.net
頭に来たからこっちにも転載。

基地外発見。

今日JAMに行って色々なブースを見学してきた。

んでもって『Nゲージ鉄道高崎・横浜』って所に行った際にこのブースのスタッフで河野って奴がいきなり大声上げて小さい子供を連れている母親に対して怒鳴り散らし始めている状況に遭遇。
何事かと思って近づいて何を怒鳴っているかよくよく近寄って聞いてみると、その母親のつれていた幼い子供がそのブースで走行用に並べててあった車両についつい手を伸ばして触ろうとしてしまったみたいなんだよね。

直前にこの基地外が気がついて『触るな!!』と母親に注意して結果的にその子供が展示車両を触る事はなかったみたいなんだけど、この基地外の癇癪に触れてしまった様でこの母親に対して激しく怒鳴りまくる状況になってしまったんだよ。
お母さんびびっちゃって何度も誤っているのに『車両に指紋が付いたらどうすんだ!!』とか『もし指紋がついていたら模型を弁償させるぞ』とかって激しく怒鳴られまくっちゃってお母さん凄くかわいそうだった。

『指紋がついたら弁償しろ!』ってなんだよ。やくざじゃん。
そもそも子供は触っていないからね。

JAMみたいな不特定多数の一般の人、それも小さい子供連れが出入りしてくる事が容易に予想できる所でブースを出す以上、いくら注意書きなどをしていても子供などに車両が触られる程度の事は予想の範囲の事だと思うのだが、、、

このスレの諸氏はこういう一件どう思う?
別に車両が壊れた訳でもないのに指紋がついたら弁償しろとかって、もう救いようの無い基地外じゃないかと思うんだが皆の衆どうだろうか?

http://userimg.teacup.com/userimg/6257.teacup.com/railroadmodels/img/bbs/0000104.jpg

565 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 00:12:59.35 ID:bXz8lSCT.net
>>564
はい(・д・)ノ
その模型は既に怒鳴ったやつの指紋で一杯だと思います!
なんで、母親連れのその子の指紋は付く余地がないと思います!
(°д°;)

566 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 00:14:09.43 ID:bKYf7Nv+.net
>>564
河野は普段白い手袋でもして模型をいじってるんだろうなw
今日行ってくるから写真とってこよう。

567 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 00:16:22.74 ID:QAhnbJmr.net
タムタムで買ったら、キモオタの指紋がべったりだったから、返品してやったぜ
ワイルドだろ

568 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 00:19:10.59 ID:slQKoIuA.net
JAM行ったことないけどレポもっとよろしく
蟻のシャチョウサンは過去に喫煙してたのだとか
JAMは老害とか書き込み見るしマジで基地外の祭典なんだなw

569 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 00:38:50.94 ID:kxGVvdqG.net
>>465
0系博多開業編成

570 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 00:39:04.14 ID:XpYBFgMs.net
>>567
大人気瞬殺モデルの奇跡の在庫ラストワンでそうしたら、ワイルドだな。

571 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 00:45:20.94 ID:aGkch9m1.net
構わず買ってやったぜ、というならワイルドだけど
返品するような神経質はちっともワイルドじゃないんじゃないですかね

572 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 00:48:01.95 ID:TcltQ9Br.net
>>564
酷い野郎だな(`ε´)
注意するのは悪い事じゃないが、子供相手に大人気ない奴だ。もっと言い方があるだろう。
こういう奴のせいで、鉄道ファン全体のイメージが悪くなるんだよね(>_<)

573 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 01:14:26.99 ID:pAFflmjJ.net
もう十分悪い

574 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 01:17:22.09 ID:aGkch9m1.net
子連れでああいうイベントに来る人が居るあたり
まだヲタの危険性について周知不十分て気もするけどね

575 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 01:20:50.58 ID:H+efxEEA.net
ヲタク目線だと子供はゴジラ

576 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 01:36:16.03 ID:+bIDC6RF.net
正直、壊されるどころか触られても困るようなものを持ってくるなと。迷惑だわ。

577 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 01:37:36.73 ID:Lyt/s5D3.net
マルポのスレ荒らしに構うなんてこのスレもぬるくなったな
荒らしに餌をあたらるのは止めたまえ

578 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 01:41:58.72 ID:UiWzkq1+.net
>>577
昔からぬるいぞー

579 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 01:54:05.68 ID:Nr02DBqv.net
>>577
陰でしか発言出来ないチキン野郎の事だ
スルー推奨するわ
普通の人間なら、こんな所に書かずに止めるだろ

580 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 02:17:47.24 ID:bXz8lSCT.net
それ、間違いないなw

581 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 05:34:15.93 ID:9TVp2crY.net
>553
>556
以前 某田無で買った富92833 なはセット がズバリそうだった

しぶしぶ購入して1両ずつ丁寧に拭いたのを思い出す

その後店頭ではほとんど見かけなかったから、良しとしているがあまり気分はよくないもんだね

582 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 06:20:23.83 ID:WhhHUsk+.net
>>564
お前、JAMスレ以外にも書いてんのか。
ブーススタッフよりも、お前に対して腹が立つ。

583 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 06:38:57.39 ID:kO8hzcj6.net
>>582
本人降臨のようです。

584 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 09:04:18.14 ID:owA2vOmw.net
触れられて困るもの持ってくるなよ…
ご自慢()のものだったら触れられないところに置くとか
普通、そういうのは想定内でしょ?
それにしても親子が可哀想だな
子供が電車好きだろうで連れてきたのに楽しめないな
その場に父親がいないってとこもポイント

585 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 10:04:47.93 ID:/8g05UPml
JR九州で運行している ななつ星は、ホームに入線する前にアナウンスで
車両に触らないでくださいと言っているのも同類?触ると駅員から怒られるようです
実車の価格が60億するからかな

586 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 10:19:08.02 ID:gSK2SNE0.net
>>582
どうどどうぞネットの世界ならガンガン喚いてください。
つーか今日はブースの中で名前書いた札を隠したりして卑怯なことするなよ。


札なしの奴がブースの中にいたら誰か本部に通報してやってくれ。

587 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 10:22:59.41 ID:NdjAe5FZ.net
てかさ。
触られるリスクを多少なりとも考えてイベント参加してんじゃねーの?
じゃなきゃ参加辞めとけ。
高崎横浜なんちゃらはクズの極みだな。

588 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 10:26:29.59 ID:gSK2SNE0.net
>>584
昨日は平日だから父ちゃん仕事で母子だけで見学にきたんだろうな。

河野みたいな奴は弱い人間に対してだけああいう態度をとる典型的な内弁慶タイプだな。
社会不適格者が吠えてんじゃねーよ。

589 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 10:58:15.57 ID:XYLnvvoW.net
万一にも触れられたら困るとしているモノを触れられる位置に置き
危なくなったと感じたら怒鳴りつければいいって発想?・・・・リスク管理としてはお粗末かつ相当にクソだな

まあ「絶対押すなよボタン」をあえて押す奴もアレだがそういう設定にしとく奴もやはりアレってこったw

590 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 12:17:13.16 ID:bXz8lSCT.net
俺なんか、触らないでください
という表示を見ても触ってしまうぞ。

子どもに躾るのは良いかもだが、母親に怒鳴り付けるのは間違っているな。
とは言っても子どもに怒鳴り付けるのはもっといかん。要は触ってしまう想定も覚悟しないと。
指紋ぐらいは拭いて掃除すれば良い話。壊されたら向こうから対応してくれるだろう。

591 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 12:22:14.88 ID:YA1OfzOz.net
なんだか、地下鉄のイベントで母親を土下座させたクズを思い出した。

592 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 13:06:52.59 ID:Nr02DBqv.net
>>582
実際なかったのだろ
こんな事はな
男の嫉妬はみすぼらしいぞよ

593 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 13:15:32.19 ID:Lyt/s5D3.net
っていてうか富と関係ない話を延々と続ける奴ってなんなの?あらしなの?
当該スレがあるんだからそっちでやれば?

594 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 13:16:15.56 ID:KM8P09//.net
これはもう出さないのかな
http://item.rakuten.co.jp/hsalpha/rpxn1715/

595 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 14:39:06.22 ID:DlPbQ0hv.net
>>564
こういう奴は
のたうちまわって内臓ぶちまけてくたばって欲しい
そして地獄に落ちろ

596 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 14:44:28.91 ID:+2GP6nV5.net
>>594
下回りも変わったが、金帯あさかぜに化けたんじゃないかな
銀帯オロネ単品が無いから、再現厳しいな

597 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 14:53:11.94 ID:Zmnq1l3a.net
>>594
最悪、金型いじってカシオペアのカヤにしてしまったとか

598 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 15:46:26.84 ID:Zmnq1l3a.net
だが、後々まら海やまらぼので同じ車両が使われたときのことを考えると、
型を潰すわけにいかないから、屋根とボディ側面は差し替えが利く構造のように思われ

599 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 16:35:18.06 ID:LB4WfS/U.net
クリーナー 6402の話題は無いの?

600 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 16:56:18.51 ID:keAJSRKW.net
>>596
金帯あさかぜなんて元々あるから、全くの別モノ。

601 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 17:12:43.04 ID:3csjFvb8.net
>>521はJR大糸だろ

602 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 17:42:57.98 ID:Zmnq1l3a.net
>>599
その話題はこっちでやってる
TOMIX ファイントラック・旧道床レール信者の会 13周目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1367829983/

603 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 18:32:49.11 ID:LB4WfS/U.net
>>602
ラジャー。移動する。

604 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 19:53:42.60 ID:mkvJAtC/.net
トミックスも国鉄二軸貨車ばかり製品化して、
ワキ5000とかボギー有蓋車は無視だな。

605 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 20:30:57.59 ID:slQKoIuA.net
国鉄のにおいがムンムンする

606 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 20:41:11.70 ID:TcltQ9Br.net
>>521
モデモは仲間外れ?

607 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 20:50:03.82 ID:bKYf7Nv+.net
JAM に行って167系のライトについて聞いてきた。
やっぱりリムの厚さとテールライトの隙間について
結構クレーム受けたみたい。
HGモデルでこの状況はメーカーとしてもダメだと思ったらしく
欠点を克服できるように、開発中とのことでした。

608 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 21:48:14.94 ID:e31oURic.net
そんなに難しいものなんかね…

い、一体生計(略

609 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 21:56:03.37 ID:+Q50kPkh.net
一体整形だと塗装が回ってないとかクレームつくんだろな・・・

610 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 22:14:56.19 ID:e31oURic.net
いっそ不治壺仕様と一体生計仕様の2バージョン作ってくれw

611 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 22:16:14.11 ID:uv8iOmz0.net
>>607
俺も松屋で聞いたけどそんな感じだった。
塗装品質云々の話も出たけど、検品時に弾かれることなのか、出荷後に受けたクレームのことなのかは分からなかった

612 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 22:18:58.70 ID:1fBIh/bI.net
そのうち従来の別パーツ品のベンチレータなんかも
実車はこんなに隙間はないとか言って改良コールが起こったりしてな

613 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 22:19:52.95 ID:uv8iOmz0.net
まー問題点は富も把握してることだから、後はどこまで改善できているかだよな

このスレ民含めた声も届いたみたいだし、よかったでないか

614 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 22:20:12.77 ID:xbFWtkHU.net
実車が間違ってるんだ。

615 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 23:01:42.29 ID:uVRsP2sp.net
HGでサボ受けの位置が違うのは目をつぶれというのにな。
左沢線もうみねこも

616 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 23:30:25.19 ID:slQKoIuA.net
サンライズNでだしてよぉ

617 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 23:33:01.71 ID:gSK2SNE0.net
>>592
おい河野、自分に都合の悪い書き込みがあったからって事実のもみ消ししようとしてんじゃねーぞ。

さっさとあのお母さんと男の子に土下座して侘び入れて来い。
ちゃんとお詫びの菓子折りとおもちゃを忘れんなよ。

618 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 23:41:35.60 ID:slQKoIuA.net
ハイグレード!
ttp://i.imgur.com/TNkNn76.jpg

619 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 00:11:38.73 ID:PpqimoPw.net
>>607
邪教の蛍光オレンジと違い、しっかりとしたオレンジという点ではいいのだが。

620 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 00:33:20.36 ID:sxNCg4Zm.net
上沼垂の酷い修正印刷を仕様で押し通したメーカーが塗装品質を理由に一体化を止めるものかね?
塗装品質ではなく塗装コストなのでは?組み立てコストより角度を変えて塗装するコストの方が高いのだろう

621 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 00:52:45.68 ID:xAw4Nfwm.net
>>616
異教のは駄目なのか?

622 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 02:11:38.71 ID:OaKtLYlQ.net
>>621
専用電球室内灯は、致命傷

623 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 02:27:30.11 ID:fRsVPmdb.net
おまいらがフジツボフジツボ騒ぐから
気になって113系関西湘南霊界買ってきた
6割引でも売れ残っていた

ま、いつものことだしおまいらが騒いでるだけでHGがそんなな酷いわけないだろww
と開封した結果www

こ れ は ひ ど い

リム太すぎワロ…ワロ…エン(´・ω・`)
4両で税込7000円だったが、金をドブに捨てたわ…湘南色も透けているし酷い

624 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 03:05:38.70 ID:Axbd5YPx.net
>>623
更に酷い事に、既存の165系も455系もソレに改悪されているんだぜ。

富の急行形は中古の旧製品を探して買っているよ。

625 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 03:35:44.57 ID:OaKtLYlQ.net
>>623
6割引きなら避けてた俺も買いたいな
店教えてくれい

626 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 03:47:41.23 ID:PpqimoPw.net
>>623
そして、リムのオレンジ成型が、異常にポリ感が目立つ。
写真だと、はっきり解る。
材質の違いまで、はっきり解るのは…
異教みたいに、同質のプラ使って、同色で塗れば、もっと良くなるのでは?
と思うのだが…

627 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 04:11:16.49 ID:DiuU3fVT.net
富フジツボvs過渡腹話術

628 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 04:12:42.55 ID:KS93e8gS.net
>>627
最下位争いかな?

629 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 04:18:16.73 ID:5zXPNmHw.net
そんな話してるから富と蟻の169系並べて悩んじゃっただろ

630 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 04:29:13.19 ID:VL/v8vLs.net
>>629
申し訳ないが、蟻は顔以前の問題なので最下位争いにすら参加資格はありません

631 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 05:24:54.34 ID:ylnXXpkr.net
>>630
それって蟻が最下位なんじゃ…

632 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 08:20:27.80 ID:DiuU3fVT.net
蟻には東海顔が上手く出来ないが富は旧製品で出来てたのに改悪したから罪が重い

633 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 09:50:05.13 ID:nJs4O9LW.net
http://i.imgur.com/GexeJNi.jpg
実物(´・ω・`)

634 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 10:01:12.21 ID:EW2Yl7WY.net
お前らは何か重要な事を忘れているな、フジツボに代えたのは
その前にライト回りの塗装がどうこうで文句を言ってんだろ、おまけに
フジツボ化した急行形は全て在庫無し、これでフジツボが変わるわけないだろ

635 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 10:51:04.73 ID:yUupPjMk.net
>>633
実車が間違っている!・・・・わけねーよw

636 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 10:56:25.93 ID:+bJhM6wB.net
ルルーシュ「間違っているのは、実車の方だ!」

637 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 10:57:37.16 ID:+bJhM6wB.net
過渡信者「実車よりもかっこいい」

638 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 10:58:15.62 ID:Cq9sDbKo.net
少なくとも2ちゃんでライトまわりの塗装に関する文句を見た記憶はないな。

639 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 11:01:49.23 ID:JaGjUADV.net
>>638
これ

塗装云々は富にとっての理由でしかないわな
甘い社内基準すら合格しない塗装ラインだったから不良率下げるためフジツボ化やろ
あまり言われないがテールライトもデカすぎ

640 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 11:20:23.12 ID:4EiHijjq.net
165の塗装云々は過去散々見てきたが…

641 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 11:45:53.04 ID:/Vb1FFPs.net
>>640
あれは前面と側面の段差じゃないの?
シールドビームですらなっていたから
フジツボとか違う話と思う

642 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 11:49:08.90 ID:z8EgHfob.net
リムに不要なテーパー付け
レンズ径が小さすぎ
尾灯はデカくて、まるで過渡の中目のよう

643 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 11:50:12.19 ID:nJs4O9LW.net
http://i.imgur.com/GZceosC.jpg
素材(´・ω・`)

644 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 11:52:00.82 ID:Cq9sDbKo.net
>>640
富名物オレンジが薄い、だな。

645 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 12:38:07.50 ID:+G+m9Tfh.net
>>643
奥の退色しまくったタラコが泣けてくる

646 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 12:39:08.72 ID:iApq47Tr.net
>>645
来年までにあなたのご想像よりだいぶかけ離れた姿へと変貌します

647 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 13:09:16.99 ID:KpeV012T.net
>>633
後ろにいるのが気になる

648 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 13:30:44.93 ID:bpsD82Aul
装甲車

649 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 13:23:15.79 ID:+G+m9Tfh.net
>>646
アレかw

650 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 13:33:16.94 ID:kk7Ag/Bf.net
>>638
身延線ワインレッドの白帯とか常磐線白電の青帯とか吹きこぼれが酷いもんだけどな
でも異教の中目は成形はともかく塗装はちゃんと塗れていたわけだから
成形を分離して解決すべき問題じゃないはずなんだが

651 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 13:48:57.44 ID:ThnGx1NE.net
167の試作品を見た限り、テールの入る穴が大きすぎる
気がするんだけど修正されてないのかなあ…

652 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 13:49:49.83 ID:1+idttHt.net
>塗装はちゃんと塗れていたわけだから
>成形を分離して解決すべき問題じゃないはずなんだが
歩留り悪かったんじゃない?
製造過程で塗装不良として弾かれた量が多くても、末端のユーザーにはそれは見えないから

653 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 15:05:23.69 ID:aQcgaLPe.net
てか113-2000に0番台組み込む云々の話してたけど
再塗装出来ない(したくない)人たちならKATOの111系初期車でいいんじゃないの?

654 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 15:07:02.91 ID:QaG4Mtd0.net
お前ら今年は全日本模型ホビーショー(旧プララジ)が
9月末の開催で東京ビッグサイト開催に変わるが
年末発売になるであろう今回の受注限定品は何になるか予想しようぜ

俺はこの辺から予想しておくが
・113系2000番台関西快速色
・キハ58・65シーガイア色(JR九州新急行色)
・キハ47旧福知山色(黄緑に白帯)

655 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 16:02:07.30 ID:8G6lj19M.net
キボンヌは次スレが立ってからだぞ(´・ω・`)

656 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 16:34:25.25 ID:iApq47Tr.net
>>654
それは緑6号と白でできるぞ

657 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 16:53:21.65 ID:/PIjs0pi.net
>>654
西日本ネタばっかりじゃねえか
485系A1,A2仙台
長野115湘南色
キハ52新潟色

658 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 19:19:04.22 ID:SysIcYyH.net
>>654
47の旧福知山色は俺も欲しいけど、
残念ながらトレインボックスネタだろうな

659 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 19:22:23.43 ID:SysIcYyH.net
>>657
52の新潟色はイコール更新・機関換装車になるので、
床下新規+前面(貫通扉部分)新規になるからあまり期待できない

660 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 19:30:44.39 ID:Axbd5YPx.net
>>645
酉の塗料って汚い退色の仕方をするよな。

661 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 19:52:30.97 ID:ujAziHUL.net
別にトレインボックスネタでもいいけど
ちっとは売り方考えてほしいな

そんなに不良在庫もつのが嫌なら
通販で完全受注にすりゃいいんだ

662 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 19:55:31.22 ID:esRpH41K.net
>>661
今回初めて並んだけど、もう朝の6時半から並びたくないですw
あとタッチの差で変えなかった人とかかわいそうだわ。

663 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 19:59:20.47 ID:iApq47Tr.net
福知山色のキハ47とか1両しかいないからトレインボックスだな

664 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 20:23:07.23 ID:SysIcYyH.net
>>663
言ってる意味がわからないw
>>654のやつは昔走ってた黄緑のやつだが

665 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 20:25:42.77 ID:iApq47Tr.net
普通に更新色の流れだと思ったんだが

666 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 20:34:44.23 ID:iApq47Tr.net
更新色じゃなくて更新車だった…
最初に出場したのが47-15だったというわけであって

667 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 20:35:17.67 ID:SysIcYyH.net
>>665
更新車なんて誰も言ってないだろw

黄緑で出てきた更新車があったのは知ってるけど

668 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 20:38:28.51 ID:iApq47Tr.net
だって最近の列車箱のラインナップが更新車ばっかだったもん

669 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 20:41:21.03 ID:+HAUwRiC.net
でも旧福知山色当時のキハ47-15はクーラー床置きで屋根の熱交換機がない異端車だよなぁ…。
豊岡鉄道部色になってから通常と同じく改造されているけど。

670 :アホカス(ry ◆b5KPeNdIZI :2014/08/24(日) 22:54:47.73 ID:aqLpVveJ.net
>>659
あの伝説のよねしろタイプ?の再来だけは勘弁だな

金型非改修で対応できる束仕様だと
赤鬼除く盛岡色と製品化済みの飯山色&小海線ときめきの恋くらいしか思い浮かばない
細かく言えば盛岡色も貫通扉の窓で新規金型が必要かもしれない

671 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 23:21:49.19 ID:ehnZOGrd.net
東北地域本社色なら更新前だったとおもったが

672 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 23:39:53.53 ID:Y7L69R7g.net
山田線とかの盛岡色キハ52なら欲しい

673 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 23:39:54.31 ID:s/HxsX/z.net
>>671
限定にされたいのか?

674 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 23:53:12.28 ID:KCJu+dI7.net
>>670
そこで非冷房男鹿色ですよw
盛岡色やられたら八戸線再現は地獄に...orz

675 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 00:19:52.24 ID:PTxVTCgQ.net
>>674
どういう意味で地獄なのかkwsk

676 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 00:25:23.90 ID:cqHCpW4E.net
>>674

まあ>>670>>659は52の話だったんだけどな

677 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 07:45:28.60 ID:r/z5cNuj.net
キハ23、45の首都圏色が出てきそうな予感。
485系も塗装変更車をもっと出して欲しい。

678 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 10:16:00.01 ID:2hlFdvY1.net
>>677
キハ45は単品設定をして欲しい。

加古川線色、40系更新前の姿で通常販売して欲しい。
確か45系にも加古川線色いたよね?

679 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 12:06:50.23 ID:+OZ6U++0.net
キハ23かな?キハ45は配置なかったよな。

680 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 13:29:30.35 ID:dlfw88ke.net
キハ23の加古川色は居たね。
色変えないまま三次に転属して備後落合や府中まで行ってた車両もあった。(92年頃)

681 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 14:37:28.13 ID:d/tGWn+1.net
加古川色のまま
転属してその後すぐに走行中、土砂崩れに巻き込まれたんだよね確か

682 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 15:22:10.75 ID:nCo7dfH0.net
>>647
(´・ω・`)つhttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5276229.jpg

http://amd.c.yimg.jp/amd/20140707-00000035-cobs-000-1-view.jpg
これに魔改造されるんだろうなぁ・・・w

683 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 16:35:47.26 ID:wpNjuQqD.net
ついに新幹線200系シリーズがリニューアルで発売決定したなw
転売屋いまのうちだぞw

684 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 16:37:59.47 ID:ANx2eboW.net
TBSで今からドクターイエロー特集

685 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 17:38:04.28 ID:PTxVTCgQ.net
>>123
確かに伝説としての扱いにふさわしいのはSEだな
国内初の本格的な連接式特急用車両、東海道での高速試験などをみても

686 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 17:39:16.23 ID:PTxVTCgQ.net
>>685は誤爆スマソ

687 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 18:55:19.36 ID:Vs+CDql6.net
怪しい商品作りまくったマイクロが、今はNゲージ撤退の危機状態だしなー
富にも、カラバリエや微妙なリニュばっかやってないで、穴埋め的な
新製品作って欲しいところ。

688 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 19:29:13.99 ID:onaeLuhA.net
>>687
何?
蕨はN辞めるの?

689 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 19:40:15.88 ID:PTxVTCgQ.net
マイクロは(鉄模以外で)昔から怪しい製品を結構出してきた実績があるから…
とはいえ、蟻が煽ったせいで他社が良くも悪くも変化した功罪があるから、
もし仮に蟻が抜けたらどうなるかというのもぜひ見てみたい

穴埋め的な新製品なら、キハ66・67や、167系などが既に発表されているではないか
鋼製車は嫌?私鉄?三セクならおれんじに三鉄がある

690 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 19:50:14.83 ID:51i1SXwx.net
>>687
マイクロがN撤退?ソースは?

691 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 19:55:23.71 ID:ANx2eboW.net
危機状態といってるだけなのに「えっ潰れるの?」って早とちりする奴ってなんなの。

692 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 20:00:20.68 ID:PTxVTCgQ.net
やめるとは言っていないんだが…

693 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 20:07:15.86 ID:onaeLuhA.net
潰れるの?
とも書いてない

694 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 20:51:41.50 ID:2AqCq+hp.net
石油もなかなか枯渇しないだろ?

695 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 21:28:11.25 ID:lX+Rz5mj.net
>>691
危機状態ってどういう事?何か経営上の問題でもあるの?

696 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 21:29:44.80 ID:i+3nqssf.net
>>687は明確に撤退という単語を用いてる
誤解を招く元凶


103系低運常磐の再販まだかなー

697 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 21:38:52.50 ID:2VBY0QY2.net
>>687は何を根拠にマイクロがN撤退の危機状態とか言ってんだろう?

698 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 21:54:34.41 ID:h4IQfJLr.net
蟻信者がワラワラ湧いてきたなぁw

699 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 21:56:03.95 ID:CTRXzxHU.net
発売予定の延期が続いてるからでしょ
以前の発売ラッシュの勢いがない

まぁ買う方も売る店もあの勢いには疲弊してたからこれからはのんびり出してくれれば。
その分 造形クオリティを上げてくれれば尚良

700 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 22:05:24.62 ID:C0yd4iML.net
読解力もなければ話しの流れを理解しようともしているわけでもなくて
噂とかを無意識に悪いようにしか垂れ流さなそうな雰囲気がすごい。
話に振り回されている上に情弱過ぎる

701 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 22:17:10.12 ID:PTxVTCgQ.net
>>698
やっぱり蟻信者ってそういう話題ふると湧くよねw
地方量販店でも以前のように蟻製品をやたらに仕入れて塚を築くことがなくなったのはいい傾向かな
のんびり淘汰・排除されてって欲しい

702 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 22:24:45.71 ID:Zsz73RGO.net
単に中国工場の問題なのにw
富も中国工場で労働争議が起きるかもしれんぞ
この場合鉄模にはあんまり関係ないか

703 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 22:42:18.13 ID:nCo7dfH0.net
(´・ω・`)というか富スレと関係なくね?

704 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 23:16:01.83 ID:n98F5wxi.net
ホウ酸ダンゴに群がったゴキ、、
もとい、出所のない撤退情報におびき寄せられた蟻信者が悪い

>>703
中国つながり
競合他社(誤)情報つながり

705 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 02:29:06.95 ID:9GqQqj0+.net
今更気付いたけどレールクリーナーがとんでもない値上げするのな。
増税の影響か知らんけどあの値段はないわ。

706 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 02:36:30.10 ID:5MFhgnRO.net
スポイトなんて消耗品でもないし…

707 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 03:59:55.19 ID:sOt/cmH3.net
北陸  ef64-1000リニュ、12両時代用に2セット買う人も、個室車多数

出雲  ef65リニュ、カニ24-112、オシなど新金型

あさかぜ ef66リニュ、スハなど新金型3両、床下グレー、既発売過渡製は糞

銀河 ef65リニュ、内装目当ての購入、オハネフ25-0前後期型

日本海 ef81フラホ化、カニ24雨樋、オハネ24引戸、車掌室小窓

あけぼの 個室車新金型、車掌室小窓、カニ24-100雨樋、既発売過渡製も良い

はくつる ef81庇、白帯車、古い製品のため細部がいい加減

なはつき 直前にあかつき彗星再販、釜多数抱き合わせ

富士ぶさ つまらない編成、既製品で再現可能、釜多数抱き合わせ

708 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 05:00:18.70 ID:DYAM8cFJ.net
んぎにJAM画像来た

709 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 05:59:30.11 ID:3vdXPIEI.net
>>707
オハネフ25前は 銀河でなくてはくつるだよ。オハネ25-0も
いい加減なのはお前じゃん

710 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 06:12:37.24 ID:JdB8m8Er.net
>>707
富士ぶさは序とか量販店で半額叩き売りでもかなり残ってたな

711 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 06:46:26.73 ID:Nh0B7YJ8.net
通常版で北陸マダー

712 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 07:52:01.84 ID:yMxwYbWi.net
>>705
どうしよう朝イチで(略

713 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 12:19:27.26 ID:7iNCkSP+.net
TOMIX (N) 【限定品】 JR EF65-1000形電気機関車 1033号機・1065号機 JR貨物仕様 (2両セット)
キター!!!!

714 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 12:39:27.67 ID:jYiFmsuw.net
>>707
よくもまあデタラメをそんなに。
富士ぶさは既製品じゃ揃わねーよ。
お前こそ、つまらないこと書くなよ。

715 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 13:27:07.73 ID:R1+8UMGw.net
富士ぶさはクソだった
北斗星異端車なんか1種入れたセット出したほうが良かったな

716 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 13:31:36.56 ID:cis9rI1h.net
罐セットなら64-1000の方がよかった

717 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 13:36:21.54 ID:+d9sU2lx.net
>>715
まら北斗星にオハネフ24-500が入るだろ

718 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 14:18:33.81 ID:E6Q5OY6l.net
>>707
さよならセットで起こした新規金型でまだ通常品に成っていないものが回ってくるのはいつだろうか
北陸とあけぼの関連はこれまでの前例からして長い目で見ればいずれ通常版も出るだろう
出雲のカニ24-112の金型を転用してカニ24-510
日本海のオハネ24金帯引戸
あけぼのオハネフ24金帯引戸
を組み合わせてエルムセットリニューアルとかやってくれんかのう

719 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 15:23:10.04 ID:A8JwMiTx.net
富のさよなら商法は金が続かんw
平気で5マソコースだしw

720 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 15:36:32.43 ID:DYAM8cFJ.net
>>719
誰も無理してまで買えとは言ってない
だが近年の、新規金型を盛り込んでかなり実車に忠実に再現されたさよならセットは蜜の味

721 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 15:54:52.46 ID:DyUuYDl8.net
>>720ボッタクリさよならセットあほらしくなって来て富とはサヨナラした

722 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 15:59:06.29 ID:cis9rI1h.net
ブルトレマニアでなければ買わないという選択もあるさ。
釜だけが欲しければセットばらしで買うと。

723 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 16:02:18.10 ID:7iNCkSP+.net
>>722
どうせEF641031なんざ1.5万超えるんだろ?
死神としても使いたいだろうし。

724 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 16:07:38.71 ID:A6ySBvI/.net
今回のさよならあけぼのは
限定釜じゃなくても
牽引した実績のある機関車は沢山製品化されているからな
EF64 茶と青
EF81 星と樫と虹 と133
さよなら北陸の64-1000
EF64-1001
現行の客車だけでも色々あるからね

725 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 16:13:00.54 ID:6R+1/zNT.net
65-1065セット売りかよ…

726 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 16:17:38.94 ID:UUzov2Qj.net
来年は
さよなら トワイライトエクスプレス
が、控えているでの 。
EF81 ED79 DD51×2

727 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 16:33:44.05 ID:DYAM8cFJ.net
>>724
去年トワで久々に渡道して帰りにはまなすを使い
青森でまらぼのを見越してさよならついでに写真を撮ってきたわけだが
(青森の)81双頭は製品化しないだろうね
(なお、さよなら北陸は所持)

>>726
さすがにまらトワとまら斗星を同月に出されると厳しい
(ただし、まらトワは第三編成に限る)

728 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 16:34:30.13 ID:+d9sU2lx.net
トワイライトは第3編成なら買い

729 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 16:48:19.69 ID:vOdmdz6b.net
1セットにDD51なんか2つもいらねえよ
中華製で64、65とかよりも出来が悪いくせにhg名乗りやがって

730 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 16:51:30.27 ID:6R+1/zNT.net
ef64 ef65 屋上手すりモールドやめてくれませんかぁ…

731 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 16:54:07.99 ID:ZVfAq1uC.net
>>729
富士ぶさはED76が2機あったけどな
釜が既製品だけで構成できるなら
セットに釜はいらないよな
なにか違う所があるなら別だが

732 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 17:03:17.29 ID:vOdmdz6b.net
>>731
区名札印刷くらいか
単品のも下関機とかって名前で売り出してるなら印刷してほしいな

733 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 17:04:12.12 ID:jYiFmsuw.net
>>731
76は
SG排風板と屋根の中央部の碍子の大きさが違う

734 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 17:10:14.42 ID:CtjT2+k8.net
>>727-712
第三編成は異教がやってるし今後やるなら厳密にはまだ出てない第一編成じゃないの?

735 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 17:14:02.36 ID:10Huu3W6.net
ef510は国産になったんだから中華3兄弟のDD51EF66ED76も(・ω・`)

736 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 17:14:22.68 ID:2gasjJRp.net
>>717
そしたら最終日に限って1レ2号車にオハネフ25-0かオハネフ25-216が入ると・・・
Bコンで固めるってのもありがちだしなあ

737 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 17:25:23.90 ID:6R+1/zNT.net
国産になっても金型変わらんかったら同じじゃないの?

738 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 17:28:07.30 ID:jYiFmsuw.net
区名札だけじゃないよ。

まら富士ぶさの76はSG整風板有り。
通常単品の76はSG整風板無し。

76屋根中央部の碍子の直径の大きさが違う。
76通常単品の方は大きいパーツが付いている。

739 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 18:00:07.77 ID:Diskpfmf.net
やっとEF65-1065が来たか

富さんEF65-1033に間違ってスノウプラウ付けたりしないでよ

740 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 18:12:36.29 ID:91SMPWU1.net
>>718
24系金帯引戸の北斗星仕様はいずれやりたそうな雰囲気だった
だがその前に優先するものがあるので直ぐには無料らしい

個人的推測で恐らくさよならトワイライトや北斗星、はまなすが終わったらやるんじゃないかな

741 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 18:14:24.83 ID:91SMPWU1.net
>>740
無料じゃなくて無理
バカ予測変換がっ

742 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 19:11:48.77 ID:LCUGIlPL.net
KATOが国産で作って中華価格より安く出来るんだから
もう中華製にする必要ない。
国内のニートを時給850円で雇って組立作業させればいい。

743 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 19:46:52.46 ID:7gq4jQUa.net
国産の方が安いのは単に富がぼり過ぎてるだけ

744 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 19:55:41.80 ID:4rX5tGS6.net
>>742
安くするための中華製でなはないけどな。
利益を出すため。当初はな。

あと、850でも中国より高いから

745 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 20:01:52.63 ID:2Q/kr/9W.net
早くワキ5000の新規作れや
香港製以来無いぞ

746 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 20:30:35.96 ID:tBa5dfD8.net
はぁ、やっと蟻の泣き釜を買い換えられる

747 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 21:12:31.42 ID:a0Oee3E5.net
>>707
よくもまあデタラメを・・・全然わかってねぇ

はくつる EF81ランボード着色、新集電試作(抵抗強)
あさかぜ EF66リニュ、新金型3両、床下グレー、集電は改良されずorz
出雲   EF65リニュ、カニ24-112、オシなど新金型 新集電の車輪改良(抵抗中)
銀河   24系内装2色寝台化目、TN対応床下試作(一部要加工必要)、新集電大枠・ピポッド改良(抵抗小)
なはつき EF81初手すり化&電球色LED化、EF66電球色LED化、TN床下改良(現行)、14系初2色寝台、オハネフ床下2色パーツ化、クーラー別パーツ化(銀河だったかも)
富士ぶさ 2色寝台「黒&オレンジ」登場、ED76屋根違い2台、EF66青手すり
北陸   EF64-1000・EF81リニュ、EF81初双頭連結器付、EF64-1000初3次形、新金型車輌多数
日本海 カニ24雨樋、オハネ24引戸、車掌室小窓
あけぼの EF64-1000富初双頭連結器化、個室車新金型、車掌室小窓、カニ24-100雨樋

748 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 22:23:45.85 ID:XwbgJXfN.net
>>747

銀河 クーラー別パーツ化(オハネフ)
なはつき スハネフエンジン等別パーツ化、クーラー別パーツ化
富士ぶさ 改良タイプTN対応床下採用

訂正としてはこんなとこか?

749 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 22:50:03.42 ID:NLgbU7pJ.net
1033だけ欲しいんだけど1065の方が人気なのかな?セット買って1065はヤフオク回送するか

750 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 23:04:35.06 ID:0dxP+dA/.net
>>742
KATOか設計製造金型からすべて自社生産
製造量が多い、一回きりで無く再販でも元を取るから安くできるのよ

751 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 23:24:54.41 ID:3vdXPIEI.net
銀河の床板って加工必要だっけ?

752 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 23:39:49.34 ID:XwbgJXfN.net
>>751
銀河は持ってない

753 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 00:26:28.19 ID:dXBsDSrx.net
>>747
"懐かしの(仮)"シリーズが始まろうとしていることもお忘れなく
第一弾は
<98929> 国鉄 0系東海道新幹線(開業ひかり1号・H2編成) 12両セット

754 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 01:05:36.18 ID:NNY8sItF.net
>>747
TN間違ってるじゃねえかボケ

755 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 06:51:09.80 ID:fPfNawUz.net
どうせ自分ので一杯になるだろうに、キリがない。
人の、だからイヤなんだね。
目立つ部分は落とすが。

756 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 06:55:10.03 ID:fPfNawUz.net
あれ、誤爆…。スマン

757 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 07:08:36.52 ID:id6aG70/.net
懐かしの黒貨車列車など希望したところだが
該当罐がほとんど出てないのね。せいぜいED62。
EH10でもやってくれたら喜ばれると思うんだが。

758 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 07:18:44.08 ID:dXBsDSrx.net
>>757
本線ならEF60がいるではないか
2両は欲しいところだが予算不足で1両のみ…

SサイズのEH10も欲しいがそっちが出るとチキセットも期待してしまう
過渡のチキは台車中心が微妙なんだよね

759 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 07:27:47.07 ID:n+X632rV.net
>>757
EF60
EF63
EF64、-1000
EF65、-500P、F、-1000
EF66
EF81
ED61
ED75、-700、-1000
ED76、-1000
DD51
DE10
DD54

黒貨車牽引実績のある釜

760 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 07:32:22.80 ID:JGLZN0Gn.net
中華製が高いのは、不良品率が算入されてるからだろ?
あと、進捗管理の問題も有る。
怖い人にお金を積んで、間に入って貰うとか…。

761 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 07:32:35.19 ID:VKpxaExb.net
どこの誤爆よ?

762 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 07:33:50.12 ID:VKpxaExb.net
>>759
EF30は?

763 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 07:42:03.77 ID:n+X632rV.net
>>762
カタログ落ちしてなかった?

764 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 08:00:46.91 ID:n+X632rV.net
ED76-1000とDD54はカタログ落ちだった…

765 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 09:56:43.62 ID:xKyAWTTO.net
63か牽いてるなら62も牽いてる事になるんですがそれは…

766 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 10:22:08.86 ID:1pMO8Gjf.net
EF15・・・

767 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 12:49:57.94 ID:YrFPfb5D.net
>>765・750
カタログ落ちは除いたつもりだったの…

だからDF50とDE15も抜いたの…

でもEF81-300を忘れたと…

768 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 14:35:58.04 ID:EZ8xqYA3.net
2段寝台の色は
銀河 若草色
なはつき オレンジ、黒

769 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 15:18:11.39 ID:GebUhJgk.net
九州車の寝台はソニック柄だったな。

770 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 16:00:22.39 ID:zlm3OmRL.net
富の機関車はプラパンタもだが銀車輪が萎えるねー。
黒車輪に交換すると高くつくしねー。
嫌なら買わなけりゃいいんだろうけどねー。

771 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 16:21:52.45 ID:INlhOi6s.net
その通り
黒車輪なら良いってもんでもないし

772 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 16:32:22.67 ID:zlm3OmRL.net
>>771
でも黒車輪の足廻り引き締まり感が良いんだよねー。
じゃあ過渡の買えってね。でも富の造形好きなんだよねー。

773 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 16:48:27.41 ID:EZ8xqYA3.net
銀車輪はプレート側の縁だけを黒く塗ればいい。
集電性を保ったまま足元が引き締まる。
フランジなんて線路に載せればほとんど見えないし。

774 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 17:27:10.97 ID:ZA+5filP.net
>>773
そもそも機関車のフランジ部分や踏面って銀ぴかなんじゃない?
つまりプレートの縁以外はあれで実物通りなのではないかと....
8181ならプレートの縁もそのままでOKそうだし
http://pbs.twimg.com/media/BwBifQpCcAA_-e2.jpg:large?.jpg

775 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 18:05:10.99 ID:6lg7zF7Q.net
コキ100系はグレーのプラ車輪にしてほしいわ

776 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 18:10:41.67 ID:3HAdUpHK.net
富の釜は過渡より少し安いから、黒車輪に交換したら同じくらいの値段になるね。
動力車は側面黒塗り戦法は使いにくい。

777 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 18:13:29.93 ID:O0MWAi4D.net
>>774
これのローズピンクって飾ってもなお冴えないな

778 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 18:23:13.48 ID:PZwRsZ08.net
>>775
下が軽くて上が重いと、カーブで脱線が多発するぞ
気になるなら、鉄コレの車輪と差し替えてみ

779 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 19:16:32.05 ID:4yo1PhTx.net
>>774
すなわち富釜は全部お召機なのね。

780 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 19:40:27.70 ID:kOIn0Pcr.net
81-81 国鉄お召し
https://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/864720352.jpg?1409122936

781 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 19:44:50.67 ID:JBhR1FCm.net
踏面やフランジが黒なのは嫌だから、銀車輪に黒い輪芯嵌める方式がいい。

782 :D員 ◆ze124km/Mc :2014/08/27(水) 21:19:35.44 ID:xNB32pbc.net
>>780
なにこれ? いまの姿?
赤2号、屋根黒、Hゴム黒?

783 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 21:46:56.70 ID:KB7hg8D8.net
>>782
せやで

784 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 21:48:29.52 ID:KB7hg8D8.net
>>782
いやすまん、赤2号ではないなw
今日出てきたローピンお召し仕様

785 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 22:06:16.02 ID:Xjn0s2oh.net
>>780
保存に向けた第1段階だな。
過渡は、イベントで出したが、富はレギュラーで出すのかな?

786 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 22:16:45.07 ID:iU17pVTj.net
>>780
やべえ、かっこええ。

787 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 22:41:55.55 ID:VKpxaExb.net
>>759みたいにまとめになってないまとめをするのって中学生とかすきだよな

788 :D員 ◆ze124km/Mc :2014/08/27(水) 23:17:11.69 ID:xNB32pbc.net
見た瞬間に国鉄では無いw

789 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 23:27:43.15 ID:/mAnyljs.net
PF原色新鶴見マダー
スノープロウ非装備の赤プレナンバーでお願いねー

790 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 00:00:12.83 ID:z6wCtAte.net
8181、北斗星入らんかなぁ
この塗装変更はなにかしらのイベント事を踏まえてなのかな

791 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 00:24:36.70 ID:bpv4z9SJ.net
高崎の仲間?

792 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 01:59:52.05 ID:wmfBWKYA.net
>>787
通勤の中央快速の中で打ってたんじゃ
時間潰すだけだから別にいいだろ


それにまとめ作る事なんて、950以降の次スレ立て後に始まるキボンヌ祭と大して変わらん

793 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 02:47:53.42 ID:3WgCPnnH.net
8181を専用の金型で製品化してほしいな。
>>780のもいいけど☆も。

794 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 07:58:16.30 ID:y03WSmxg.net
>>790
田端撮影会。

795 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 13:33:34.11 ID:Dc+/Ddzr.net
さよならあけぼのセットを買ってきた。
結構出来はいいです。
機関車の小さなパーツもストレスなく取付けできたし、塗装もきれいです。

796 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 13:48:08.18 ID:pNDyt336.net
あーあけぼの明日発売か

797 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 14:14:50.10 ID:yJSawIP0.net
トレインボックスから再生産しないだの、カートに入れただけでは商品は確保されていませんだの
ご丁寧にメールが来た。

798 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 16:21:17.76 ID:pcMnvtYL.net
田無でフラゲしてきた。相変わらず気合入った作りだね。

799 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 18:47:27.92 ID:B1fOeIsC.net
>>797
最初の頃と全く一緒だな

自分の欲しい車両がトレインボックスからは発売されないことを願うのみ

800 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 19:14:06.38 ID:gup/Kz1u.net
>>797
うちにも来た。ちょっとトワイライトの時計買っただけなのに。
キハなんざ要らねーよ。
あけぼの買ってこよ。
今回のまらぼのはかなり数あるみたい。叩き売り狙っても良いんだが。

801 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 19:24:38.82 ID:4DuTAfbZ.net
F藻は25000だぞ

802 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 19:42:43.49 ID:HHi74bZ0.net
あけぼの悩む…過渡の電連付き双頭カプラーか、富のクソデカイ双頭カプラーか…
釜変えくらいはマグネカプラーでやりたい。

803 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 19:46:50.78 ID:ORQZU25T.net
密連使わないならマグネティックナックルのリップシャンクにダミー密連固定したら?

804 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 19:55:59.94 ID:K3ejVc2k.net
まら陸の1052の屋根が目立つ

805 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 20:29:21.95 ID:1rr3pPYs.net
過渡持ってるやつはまらぼのスルーって言ってるのが多いからな
こだわるやつは富の買うだろうけど

806 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 20:46:52.74 ID:hjh69zzG.net
>>801
F藻の入荷予定のPDFでは27,000になってた気が

807 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 21:19:35.72 ID:EZBVWkQa.net
>>801
まじか?
田無ったよ。
税込28000くらい

808 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 21:48:48.75 ID:AjjTQiCc.net
まらぼの在庫あるみたいだし瞬殺でもなさそうだからもう少し様子見ようかな?
けど仮にたたき売りになったとしても予約割引ぐらいの値段になるだけだし、中古屋だと逆に高く
なりすぎるし。

809 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 21:59:03.33 ID:b+6d1nKO.net
っても実際はある程度時間経たないと需要と供給のバランスがわからないんだよな。

810 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 21:59:55.72 ID:4JYo0BzJ.net
>>803
それいいね。
TN使ったら問答無用で、神の手釜変えだからなw

811 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 22:04:05.98 ID:pmUJpYfD.net
>>799
うん。毎年、自分の思い入れがある塗装が糞列車箱の餌食にならないことを願っているよ。加古川も播但も製品化された車両とは縁がないからよかったわ。岡山とかは無事に本家からでて何よりだな。

あれ、時報と同時にF5→めちゃくちゃ重い→なんとかカートに入れる→情報を打ち込む→購入→商品が売り切れましただもんな

買う人は覚悟しないとな

812 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 22:15:36.35 ID:soLBrAj4.net
去年の播但は、会社の PC から入力したが。
まぁ普通に2個取れたよ。
さすがにカートに入れたら保持はして欲しいものだが・・・。
それほど重かった覚えはないんだが、なんでだろうか。

813 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 23:01:06.32 ID:yK4t337M.net
課長この人(>>812)です

814 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 23:05:19.31 ID:k6u5h5zk.net
>>805
(両方買っては)いかんのか?
メーカー拘りないから、出来良ければ買うわい

815 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 23:07:32.66 ID:lZs5RAUZ.net
まらぼの買った人に質問。

ウチの奴、カニの窓上の帯が、荷物ドアの上あたりから車端にかけて、気になるレベルで歪んでる。
よーく見ると、どうも側面の荷物ドアのあたりだけ新金型にしたのに、他の所との摺り合わせを手抜きしたのか、
丁度歪んでるあたりが微妙に凹んでるだわ。

仕様なのか当たりを引いたのかが見当つかないんだが、おまいらの手持ちのはどうよ?

816 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 23:31:06.51 ID:X+Uds07N.net
800

817 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 23:36:41.45 ID:k0tIym8p.net
>>815
http://www.1999.co.jp/image/10270506a5/20/5

818 :799:2014/08/28(木) 23:41:29.91 ID:lZs5RAUZ.net
>>817
ありがとう。
この写真より自分の奴の方がハッキリ歪んでるけど、歪んでる位置は同じ。
交換頼んでも程度の差っぽいので、諦めるわ。

819 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 00:35:45.42 ID:f+/UJ/8Z.net
>>805
日本海、あけぼの両方とも過渡のやつと1編成づつになったけど十分満足。

820 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 00:42:58.13 ID:p0UR0Q4E.net
まらぼの購入してきた
2両連結されてるソロの帯の角度の違いまで再現されてる
気合入ってるな

821 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 03:09:14.27 ID:kPRO9gh5.net
さよならあけぼの
機関車の付属ナンバーは
EF64が1031と1032
EF81が137と138
64は1031と1032はJRマークの大きさが違うんだっけ?

822 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 06:21:40.35 ID:rvX1VSsw.net
過渡のだと、明らかに違うよ。
確か位置まで違う筈。

823 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 06:36:57.91 ID:rvX1VSsw.net
調べてきた。
1031では小さく、両サイド2エンド側の窓間に。
1032では大きく、1エンドを左に見た方は同じ位置だが、
2エンドを左に見た(機器室ルーバが右側)方は、3つある窓の左から2,3個目の窓間にある。

824 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 06:59:59.23 ID:Ul0K6RjK.net
>>815
良かった、スルーして。
過渡ので十分だ。

825 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 09:20:35.05 ID:96O8Ce9u.net
>>820
そりゃ先行他社のレギュラー品がそこまでやってるから、やってもらわないと困るわな

826 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 09:26:00.09 ID:8ncqnaX3.net
過渡のあけぼのは窓から捨てるレベル

827 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 10:20:14.04 ID:p0UR0Q4E.net
まあ、あけぼのは富の圧勝だな

828 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 10:54:01.40 ID:XtQFDm0B.net
あけぼのは一部客車を日本海と、64は北陸と差し替えても楽しめるよな
死神としても使えるし
さっき近所の序からいよいよ入荷連絡キタ
wktkが止まらない

829 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 13:27:24.58 ID:9ftH9hk1.net
序webからまらぼの届いたわ。
深夜に開けるとします。

830 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 13:57:19.75 ID:EZ2/Y14m.net
あほのセットバラシ 転売や〜 ミズキ
必死。生活保護らしい。

831 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 14:46:37.17 ID:z7rk/6FD.net
奥とかでよく見るセットのバラシ売りって、なんか肉の解体業みたいに見える・・・

832 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 15:08:35.12 ID:XvlKksAC.net
葦組むよりセットばらした方がお得
異教のオハ14-500が大量放流される悪寒

833 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 16:20:42.35 ID:xef8uLSs.net
短い過渡まらかぜとかなら投げ捨てるレベルだけどあけぼのはどっちも悪くないだろ

834 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 16:32:48.47 ID:b0rafeCq.net
支那クオリティ丸出しのef66,ed76,dd51以外の國鉄機は冨の圧勝

835 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 17:11:38.43 ID:v8Ya63eW.net
EF81 300とかカトーの方が好き

836 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 17:15:07.60 ID:b0rafeCq.net
81は冨のが似てる
過渡は500番台だけだな

837 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 17:44:48.82 ID:iXay7CDy.net
>>835
富が出たら301と302号機は前面の、ヘッドマークステー周りが違うことがわかったんで、過当の303と304号機仕様の後期型とわかった
でも黄色いライトは2社共ダメだけどなorz

838 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 18:24:16.30 ID:lM0Ce9zz.net
>>836
なんかどっしりしていて良いよな、富の81

839 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 18:35:50.61 ID:PCZDdLpc.net
>>827
え?
カニの帯がひん曲がってるのに?

840 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 19:33:42.96 ID:8OwqfinQ.net
あけぼの富の圧勝は当然だろ。過度の模型なんか買うのは知障。本格派は全て富で統一、鉄コレで補完が基本。

841 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 19:34:01.21 ID:qSJuOCyi.net
まーたくだらない信者の忠誠争いかw
精神的にも金銭的にも貧しいから
どちらかの会社の模型しか買えないから
自分が買った会社の製品以外をこき下ろして自己満足ww
かなC
あけぼの過渡で増結していた時期再現し、富で定期最終列車再現するわw

842 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 19:54:43.96 ID:SoiHw38m.net
カニの帯って確かに曲がってい(るように見え)たけど、これ気にするのは病気だよ
初めてさよならセット買ったけどイラストだけで満足w

843 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 19:59:35.37 ID:UrNsZMms.net
>>842
わし病気やったんか・・・気ぃつけへんかった・・・

844 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 20:09:13.26 ID:8OwqfinQ.net
嫉妬に狂う下等狂信者のあけぼのディスり
はヌルーで

845 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 20:13:15.14 ID:XtQFDm0B.net
>>842
過渡の場合…
オハネフ24のテールランプ:仕様
オリエント急行のエンブレム印刷:正規仕様のボディ配布(実質リコール)

富はカニの帯湾曲を無視する気か?

846 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 20:20:23.85 ID:pLhiKqb6.net
>>845
帯湾曲を気にするのは病気なんだって。何という病気なんだろう?

847 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 20:21:02.05 ID:uymZtAGG.net
そんなこと言いだしたら、過渡の金帯あさかぜがまた話題になるわけで・・・

848 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 20:25:12.22 ID:CjsnEBl6.net
富のブルトレで釜変えする時は手でやるの?
見た目がリアルとか言ってても、子供みたいに手で機関車解放するの?

849 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 20:26:59.85 ID:XtQFDm0B.net
>>847
確かに過渡には大きな黒歴史があったな
富もこれを黒歴史にしてしまうんだろうか?

850 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 20:35:29.95 ID:SoiHw38m.net
俺は気にならなかったけど気にする奴は死ぬまで気にしとけ
あんまり神経質になると急迫性障害とか自閉疑われるから気をつけな

851 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 20:46:25.01 ID:Tf0q6UUJ.net
>>848
機関車替えないから問題ない

852 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 20:55:09.92 ID:TV/lAXEM.net
>>850
お医者さんですか?

853 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 20:57:41.76 ID:z7rk/6FD.net
>>847
あれはエラーじゃくて仕様だからな。
過渡って基本、実車?だからどうした、この方がいいだろ。
ぐらいに本気で思ってる。

854 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 21:00:20.47 ID:8ncqnaX3.net
>>848
24系は実数を揃えて編成にして機関車も固定

855 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 21:16:55.46 ID:Tf0q6UUJ.net
>>853
故意でもミスでもエラーだろw

856 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 21:24:47.47 ID:eXIIVQch.net
富の歪みが話題になったら
火消しと過渡叩きが始まってワロタw
貧しい信者ンゴwww

857 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 21:26:55.43 ID:z7rk/6FD.net
>>855
違う。設計通りに作ったものなら、製品としてエラーではない。
第一、もし仮に実車と異なる要素があるもの全てをエラーというなら、Nゲージ車両は全てエラーになるぞ。

あさガセの騒ぎは、異教がユーザーの許容範囲を読み違えたからああなった。
ただ、それだけと言っても良い。
もっとも、結局大騒ぎになったのはネットの一部だけに収まったので、異教は痛くも痒くもなかろうが。

今回の富だって、このレベルならユーザーに許容されると踏んでいるんだろうさ。
実際、自分なら気にしないだろうし。

858 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 21:38:41.43 ID:CjsnEBl6.net
>>851
なるほど、EF64で青森まで行くのですか。

859 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 22:02:30.12 ID:VMgT8vT8.net
>>859
でもEF510 0番台も結局ちゃんと直しましたやん、3回目の生産になってようやくだったけど
500番台と屋根板共通化したかとおもいきや、ちゃんと初期グループのパンタ脇の信号炎管表現もあるし

860 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 22:05:20.02 ID:JSw564dM.net
>>858
性格悪いっていわれ……ないか
言ってくれる相手すらいないだろうな

861 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 22:30:11.44 ID:z7rk/6FD.net
>>858
逆に聞きたい。

リアルな時間で青森に着くまで走らせるのかな?
それとも、1時間もしない内に交流機関車に変わっちゃうの?
そりゃ大変だw

という下らない煽りを受けたくなきゃ、そんな馬鹿馬鹿しいレスするなよ。
模型なんだぞ。

862 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 22:33:39.49 ID:oOR2rG1D.net
富糞にはMカプラーという素晴らしいものがあるじゃないかw
決して貶している他社のカプラーやレールを使うなよw

863 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 22:34:50.61 ID:pLhiKqb6.net
>>858
ご病気ですか?

864 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 22:43:49.90 ID:Tf0q6UUJ.net
Mカプラーは使わんが、全てTNで統一してる。
2000両ぐらいあるが機関車客車貨車と新幹線と国鉄型DCは全て富。
レールもパワーパックも全て富。

過渡製品は私鉄とJR型のEC・DCと富に無かった201・205ぐらい。
ベンチレータ一体の115や485に用は無い。

865 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 22:51:49.66 ID:rvX1VSsw.net
>>848
線路繋ぐのは手でやるの。
電源とるのは100ボルトの家庭用コンセントに手で差すの。
車両は箱を手で開けて出すの。

866 :もう厨学生:2014/08/29(金) 23:03:58.23 ID:Fod47fIx.net
>>848
大人は気合いとか念力でカプラー解放とかできるモンなの?

867 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 23:08:58.05 ID:z7rk/6FD.net
ちょっと 832(842)の人気に嫉妬

868 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 23:17:14.36 ID:6OTWpBxa.net
カトーのは仕様だろ。
ユーザーが勝手に「こうだろう」「こうなはず」「こうであるべき」
って決め付けて盛り上がって考えてただけで、HPに仕様が書いてあったし。
向こうからしたら
「えっ?何?」
って感じだろうよ。

869 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 23:23:48.53 ID:E5s+6L9Z.net
>>864
2000両程度で自慢されてもなw

870 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 23:27:47.24 ID:TV/lAXEM.net
>>869
じゃあお前が自慢してみな。

871 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 23:29:18.12 ID:wjpvgKxa.net
過渡狂信者が火まみれになっとるw

872 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 23:32:23.27 ID:p0UR0Q4E.net
まあ、あけぼのは富のが決定版でいいんじゃないの?
実際に見比べても富の方が断然リアルだし
>>839
過渡の塗装よりは全然いいだろ
過渡の白帯とか地のブルーが透けて見えるし…
てかこれくらいで文句言ってたらNゲージなんてやってられないよ

873 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 23:34:28.54 ID:apQfu/Kg.net
>>848
お前さん、以前暴れてた発狂オオカミ君?

874 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 23:37:44.75 ID:JrdgN8Y+.net
>>870
ドヤ顔自慢するほど持ってないよ
2000よりは多いが10000とか超えたら自慢しても良いと思う

875 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 23:38:53.25 ID:9ftH9hk1.net
6000両とかあるとクローゼットの中の板が歪んでくるよ。

876 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 23:39:54.33 ID:9ftH9hk1.net
死んだらこの模型達は遺族によって鑑定団とかに持ち込まれるんだろな。

877 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 23:50:25.06 ID:XtQFDm0B.net
> 鑑定団とかに持ち込まれるんだろな
Nや16番で鑑定団なんて自意識過剰もいいところ
形見分けにでも出して貰えりゃましな方で、
金に困れば質草だろ

878 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 23:52:09.01 ID:kduogTdL.net
カニの金帯も不満っちゃあ不満だが、それよりソロ上段の室内が何もなくて向こう側が見えちゃうというのがなんとも…
まぁスロネ24 553とオハネフ24 10が製品化されたからそれだけでそれなりに満足ではある

879 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 23:55:26.98 ID:n4ytpM8U.net
1000や2000両なんて簡単にいくものなの?
長年続けているが今のペースでもあと数年しないと1000両いかないのだが。

880 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 23:57:07.82 ID:6zIYSo1E.net
>>879
数なんて多くても散財しただけだから自慢になんかならん
2000両程度で自慢する姿が滑稽なだけ

881 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 23:59:18.62 ID:VMgT8vT8.net
>>878
そりゃ、室内灯を組み込むためだから仕方がない
というか「なは」でもあったことなんだから別に今更な感じが

882 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 00:04:39.83 ID:D860kk1s.net
その2000両を一度に広げられるスペースがあるなら自慢できると思う

タンスに眠っているなら持ち腐れ

883 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 00:09:59.16 ID:EEb+WtSw.net
>>877
16番は鑑定団に出てた。
おもくそうろ覚えだが、加山雄三がゲストの時で、かなりの数があって、鑑定額は100万くらいだったと思った。
100万というと大きいが、あれだけあればそれくらいは行くだろうと思った記憶が。

それと加山雄三が「全部持ってるよ」と言ってたっけ。

884 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 00:12:30.07 ID:n8EJM43X.net
Nもあったよ
売却希望で出て来て購入者が西村京太郎だった回

885 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 00:13:43.12 ID:lqwBWKVU.net
>>858
マジレスすると鉄道模型で青森までいけない。

886 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 00:15:29.72 ID:ZmLa55Ry.net
>>858
後釣り宣言なしな

887 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 00:16:27.40 ID:mi26X7bO.net
>>883
石坂は黙ってたのか
空気読んだなw

888 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 00:18:30.97 ID:YuKM2iXW.net
あけぼののインパクトが強すぎて完全に空気なN700-2000

889 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 00:25:02.60 ID:rd20c5LE.net
うーむ数万両・・・
既に何があるか把握できなくなってるw
ちなみにレールは過渡派
富は複線間隔が広すぎて間抜けw

890 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 00:40:09.45 ID:eYg1MrlS.net
最近俺もレールは異教に浮気してしまって全部入れ替えちゃったよ。
パワーパックだけはn1000clだがフィーダー線はキボシで繋げた。

原理主義組織に始末されそう。

891 :チラ裏w:2014/08/30(土) 00:51:57.39 ID:hjdS40b0.net
俺は今、HOのサンライズ14両購入に備え、さよなら曙は買わないと決めた己と必死に闘っている・・・。

892 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 00:55:39.26 ID:CzNXds9z.net
買わずに後悔より買って後悔と昔エロい人が

893 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 00:59:16.25 ID:fjYNRUeb.net
>>890
電気関係は全くの素人なんだが、ポイントのスイッチはパワーパックとどうやってつないでるん?

894 :874:2014/08/30(土) 01:08:24.63 ID:eYg1MrlS.net
>>893
おれも全くの素人なんだ。

電気詳しい友人に2AくらいのPWM制御のパワーパックを作ってもらったついでに
異教と富のポイントコントロール端子を埋め込んでもらった。

895 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 01:09:20.76 ID:2zy/VCB3.net
>>893
念力。

896 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 01:24:15.97 ID:qud/XdHk.net
>>893
人間には鍛えれば鍛えるほど強さが増す
と言われているオーラパワー

897 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 01:59:07.71 ID:tYfItrwk.net
俺は あけぼの が通常製品で発売されるのを待っている

898 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 03:08:49.46 ID:+aalYMhp.net
俺は今、NさよならあけぼのとHOあけぼのを並走して遊んでる
むしろ富にはHOのレールも発売してもらいたいものだ

899 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 04:29:37.29 ID:feZwi2N+.net
釜変えの件だけど、マイクロトレインズとかマグネマチックとか、一言も出て来ないのが富狂儲の現実だろうなw
所詮は玩具メーカーの囲い込みに嵌ってる、視野狭窄で創意工夫の無い不器用信者w

900 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 04:40:31.86 ID:YZflFQcG.net
「俺こんなこと知ってるんだぜ」
って言いたげな鉄オタの書き込み、キモイです(小並感)

901 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 04:46:10.36 ID:KMiRcgat.net
線路とパワーユニットは昔は富製の使ってたんだけどチャンコロ製造になってから過渡に変えちった

902 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 05:10:35.60 ID:4a2/Fzz7.net
通常品だったら個室車+24形中心に組成していた時代かな

903 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 06:14:31.46 ID:xqj810Es.net
富釜にマグネマはねじ一個で簡単につくし
自動解放で遊ぶのでなければ使う必然性もない。

904 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 09:02:27.08 ID:wS375rUt.net
さよならシリーズって標準のままなら、前面TN中間アーノルドでアンカプラー対応レールに乗せれば、カプラー上がって自動で開放できたはずだよな
標準のままなら、連結も開結も出来るだろうに・・・
まさか、富レールが昔から売ってるアンカプラーレール、使った事無くて知らないで言ってないよな、あれば言わんはずだが

905 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 09:17:55.70 ID:LQpXHn6n.net
あとはオハネフ25-100の縦樋付きだけだな

906 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 09:19:38.72 ID:JqVb4Rll.net
>>904
>>862

907 :874:2014/08/30(土) 09:21:49.74 ID:eYg1MrlS.net
キモ面のオハネフ24-500も。

908 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 09:33:05.45 ID:ZjsVnD0X.net
>>907
あけぼのと関係ないだろ

909 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 11:19:39.20 ID:nUHtZSh2.net
>>898
遠近法で部屋が広く感じるだろw

910 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 12:20:37.97 ID:LQpXHn6n.net
北斗星最終は81か133入れて

911 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 12:58:37.64 ID:LFD/fnYV.net
>>905
オハネフ25-200の縦樋つきもね

912 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 14:26:54.89 ID:XAVglcCI.net
>>898
4線軌レールを作って、どちらも走らせられる様にしてみては?

913 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 14:32:00.97 ID:zRCUwmHS.net
>>912
さらにポイントも作ろうか…

914 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 15:08:07.17 ID:2CYLwdFP.net
あけぼの購入してきた
富ブルトレの集大成のような出来だな
感動した

915 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 15:44:39.95 ID:LQpXHn6n.net
あけぼの青森HM

916 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 15:47:34.60 ID:v75nFgRv.net
今のパワーパックよりも昔の緑色のDXパワーパックの方が優秀だよなー
コネクタ変換して今もメインで使ってる。
後はKATOのKC-1だな。

917 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 15:59:38.65 ID:LQpXHn6n.net
あけぼの青森81のHM作れるメーカーないのか?

918 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 17:59:14.39 ID:3OJij+a4.net
C1試作品またNGIにでてたけど。やっぱり特徴を捉えないまま
生産かなぁ。あれじゃ只のスカ色風6連だね。

919 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 18:19:00.46 ID:wS375rUt.net
>>918
むしろ中央線の115系スカ色足周りリニューアルを待っていたので、別にC1編成にじゃなくても構わん
旧製品にしても115系スカ色は、絶版だからね

920 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 18:20:26.30 ID:LQpXHn6n.net
>>918
C1は前面の塗り分けかな

921 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 18:47:20.35 ID:iIlkXSYT.net
JR大糸、生きていたんだ。

922 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 18:53:54.35 ID:fQ7tImKX.net
>>912
異教の複線レールは1番端と3番目のレールの間は32mmぐらい。
もしかしてOゲージ行ける?
フランジとかは知らん

923 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 20:23:42.69 ID:KMiRcgat.net
カニ金帯がまけぼのだったわ
他のも見たけど同じ

924 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 20:28:41.09 ID:XAVglcCI.net
箱根登山鉄道3000形が模型化されるらしく、今から楽しみ。
小型電車だけど、鉄コレではなくて本家から発売予定とは意表を突かれた。
発売されたら、カトーの叡電きららと一緒に走らせて楽しみたい。

925 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 20:59:36.11 ID:+YCtDAjj.net
Nゲージ、始めましした。
加藤のM2レールキットとトミックスのEF510-500と5両基本キットを買ってみました。
問題点等ありますでしょうか?それともいい選択でしょうか?

926 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 21:23:07.55 ID:1um5Kmm0.net
>>925
あなたが生きていることが問題です

927 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 21:24:26.83 ID:UHOsXjxZ.net
>>926
不安にさせるようなこと言うなや!

928 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 21:27:19.86 ID:+YCtDAjj.net
>>926
ふーむ

929 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 21:30:47.36 ID:2zy/VCB3.net
>>926
どうして?

930 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 21:37:07.05 ID:hDwPj8M4.net
レールキットと基本キットか。
知らない間に初心者向けのハードルが高くなっていたんだな・・・
さすがにレールから組む自信ないわ。

931 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 21:42:50.25 ID:hDwPj8M4.net
>>925
まあ、冗談はさておき、そういうレスなら、初心者質問板でした方が良い気がするなあ。
信者板で他社製品を聞くのは荒れる元。

鉄道模型初心者交流・質問スレッド★2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1324895130/

932 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 21:42:52.80 ID:clj4+vYg.net
>>930
雲丹虎なら道床の上にレール載せるだけじゃん

933 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 21:47:00.87 ID:OEgp8hR+.net
レールがうまく曲がらないよ
キットは難しい…

934 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 22:03:18.99 ID:MvI0i6Dk.net
>>925
下等のゴミレールセットや車両なんて
買ったら後あと後悔する事に
なりますよ。今なら間に合うので
売るか捨てた方が良い。
Nゲージは富製品で全て統一がベスト。
同じメーカーの鉄コレはOKです。
後はこの掲示板に書いてあるアンチ富の
妄言は無視して下さい。埼玉の糞模型
工場の下等信者の工作です。

935 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 22:04:08.94 ID:/TcVanut.net
>>934
不安にさせるようなこと言うなや!

936 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 22:10:14.87 ID:CBBkA4Ig.net
なんか嫌な人が多いですね

937 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 22:12:05.06 ID:gHNYkCul.net
>>934は加藤の悪口を書いておいて富の評判を下げる加藤信者のステマ

938 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 22:20:21.97 ID:zRCUwmHS.net
>>934は真性のアレ

939 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 22:24:31.30 ID:Im8Kwsd9.net
>>934は、夜行列車スレを潰した人では?

940 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 22:29:02.94 ID:MvI0i6Dk.net
早速下等信者が涌いてきたか
本当にウザいから富スレに
来るなよ

さよならあけぼの通販で到着したが
さすがブルトレの富
これぞあけぼの決定版だわ

941 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 22:32:20.18 ID:Im8Kwsd9.net
>>940
やはり釜変えは、子供みたいに手でやるの?
自称見た目がいい?カプラーで(電機なのに密自連)

942 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 22:43:35.26 ID:Sp7hft4w.net
>>941
大人はお尻の割れ目に挟んで釜を変えるよ。知らなかった?

943 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 23:09:34.64 ID:CIFe4PnD.net
>>941
発狂君は巣にお帰りください

944 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 23:14:30.38 ID:XAVglcCI.net
>>941
「がきデカ」のこまわり君は、チン〇で掴んで釜を変えるらしいよ(^O^)

945 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 23:26:46.73 ID:SNuFNLoi.net
>>941
お前友達居ないだろ

946 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 23:29:06.14 ID:2zy/VCB3.net
>>941
「釜変え」という言葉が使いたいお年頃なのね。

947 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 23:43:46.98 ID:Uh/N/MTe.net
>>934
富のゴミのような複線間隔なんとかしろやw
間にレール2本敷けるじゃないかw

948 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 23:59:49.67 ID:wS375rUt.net
>>941
もう夏休みは一日しか無いぞ、宿題やらなくて良いのか?

949 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 00:07:57.99 ID:Aec0hqLB.net
複線間隔をスケール通りにすると車両と車両の間に指が入らん
また広軌感が強調されてしまう

かといって、いたずらに複線間隔を広げてしまうと間抜け感は否めない

一体どうしたものか・・・

そこでユウジタソは考えた「道床を広げればいい」

過渡万歳

950 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 00:16:00.53 ID:yw//PkGH.net
なお、ポイントの種類は増やせない模様

951 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 00:17:53.77 ID:PYZryqTv.net
>>947
俺は富レール派だが、複線間隔の広さについては反論出来ない。
せめてワイドトラムレールだけでも何とかならないものか…

952 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 00:18:49.98 ID:oWHin/15.net
数年先、あけぼの末期編成、通常品が出るとして、その時は適宜白帯車を入れて欲しい…

953 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 00:20:29.59 ID:Lh0xA5SS.net
>>951
そんな貴方にユニトラム。

954 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 00:25:43.56 ID:oWHin/15.net
ユニトラムって言っても、核になる富山LRTが頓挫してるからなあ

955 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 00:28:36.57 ID:Aec0hqLB.net
富のポイントは信頼性が低い
派手にバリ展するも技術がついていっていない

3線ポイントなんか1ヶ月でぶっこわれたわw
F虎はもう金輪際

956 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 00:51:11.08 ID:A013fZtRz
なお、旧製品のポイントは強い模様。

957 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 00:42:53.29 ID:jm/4SLAR.net
>>954
複線間隔は狭いですぜぃ。

958 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 01:21:29.79 ID:Uqm8O+gX.net
俺も路面軌道はユニトラムとワイドトラムどちらにしようか迷ったが
1.ユニトラムは複線間隔が魅力だが、石畳(というかブロックタイプ)でセンターポールの穴が開いてる
2.ワイドトラムは複線間隔広いけど、アスファルト軌道で路面上に架線柱取付穴が開いていない
なんて比較してて、アスファルト軌道が欲いのと、センターポールの穴埋めを避けてワイドトラムにした。
でも後にユニトラムの90度クロスが安い(ワイドトラムだと端数レール付きなので、割引店で買っても
5000円超コース)のと、石畳がモールドではなく印刷表現で容易に塗り替え可能な事に気付いて
選択ミスしたと後悔…

959 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 02:33:12.59 ID:8iELAtuC.net
今更だけど
最近のブルトレって帯ハゲしにくくなってるよね?

押入れにしまいっぱなしのまら銀河思い出した。

960 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 04:26:29.20 ID:EzdAEYeT.net
>>959
ウチのはあさかぜも銀河も無事だよ

961 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 05:15:56.77 ID:53qcDAdL.net
富のポイントの通電不良には泣かされ続けている。
何年か前に完全選択式が出たとき、大喜びで50本
まとめ買いして交換したけど、そのあと10本以上
再度交換してる。

サイト参考にしてばらして磨いても復活しない。
茶色時代の方がマシだったよなぁ。

962 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 05:19:41.12 ID:53qcDAdL.net
異教のレールは電圧降下は良く言われるけど、
ポイントの通電不良はないのかな。

長持ちするなら、駅とヤードだけでも作り直したい。
複線感覚はこだわらないけど、異教の駅関連の
ストラクチャーは十分魅力的だ。場所とりそうだけど。

963 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 05:39:46.35 ID:VB0rZ45g.net
出羽を組もうと24系セット+オハネ24、オハネフ24の単品買おうと思ったら
単品ってもうないんだね・・・。
2セット買うか・・・。

964 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 08:28:20.45 ID:5DPs+YTO.net
異教の4番は脱線し過ぎ、特にキハ283とか
6番がいいけど複線間隔に収まらんし…

965 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 08:39:49.51 ID:JXUSjv1K.net
ホームだけ過度だな

966 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 09:30:13.75 ID:207itpW10
>>950
次スレ建はどうなったの?
ダメなら早期の譲渡宣言を望む。

967 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 10:00:06.45 ID:PuEFYTrs.net
異教はカーブ角とポイントが長い関係で、ホーム長を多く取りたい場合、使いづらい
F虎のポイント不良は、諦めて手動で動かすのが増えたorz

968 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 10:07:43.09 ID:29+CQdlz.net
完全選択式のポイントは動作確認したら分解してバネ調整して接点グリス塗布してる
とりあえずここまではノートラブル
転換不良の方はパック側のコンデンサーが問題だからヘタったら交換&容量アップで対応

969 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 10:16:47.13 ID:9DjeHtsY.net
>>963
いいんじゃないの?
さよならあけぼのの個室車と組み合わせたら陸羽東線経由の頃を再現できるし
あとスレ立て失敗スマソ 次の人ヨロシク

970 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 10:21:11.14 ID:0CMa+by8.net
>>963
ゴメンね。俺が去年地域の在庫買い占めちゃったよ

971 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 10:30:17.44 ID:JBCH4La7.net
>>970
お金持ちですね…
いいなあ。

972 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 10:40:12.37 ID:9DjeHtsY.net
>>959
最近の富は帯禿げしにくくなってるよ
俺の持ってるさよなら出雲も購入から7年経つけど全く変わりない
過渡のはいまだに禿げやすいよ
14系さくらとか買って4年で結構禿げてきてる

973 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 11:27:01.09 ID:yUKMX06Z.net
富の制御機で最高なのはシステムパワーユニットな気がする。

974 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 11:29:35.31 ID:k+S2ZmdK.net
スレ建ててみる

975 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 11:34:53.30 ID:k+S2ZmdK.net
次スレ

TOMIX信者の会part213【真談話室192】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1409452208/l50

976 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 11:49:23.53 ID:4SaFIBI+.net
乙乙
通常品で姫新線色キハ40系製品化キボンヌ

977 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 12:09:41.26 ID:RNBIufS/.net
HGシリーズの手抜き根絶
塗装品質の向上
車体の曲がり根絶
電動ポイントの通電信頼性向上
意図的なボッタクリ商品構成根絶

希望

978 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 12:18:25.93 ID:oYs+DB98.net
283系オーシャンアローきぼんぬ

979 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 12:41:40.79 ID:A013fZtRz
購入意欲を煽るだけの限定品根絶
信頼できるポイント
TN化した際の床下部品(E26のような)

きぼん

980 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 12:32:17.47 ID:pLFfuLwS.net
キハ121,126キボンヌ

981 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 12:34:20.38 ID:EWK5685b.net
次スレ乙んつん

ED71
ED77
EF71リニュ
ED78
DD51リニュ
EF62リニュ
オリエントサルーン
あすか
12系客車リニュ

きぼんぬ

982 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 12:37:48.56 ID:oYs+DB98.net
24系25形 あけぼの 通常品
14系14形 北陸 通常品
24系25形 はやぶさ・富士 1990年頃の仕様で改良品
きぼんぬ

983 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 12:41:02.19 ID:S8nECJQK.net
東北地方の

気動車 歴代 各種

984 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 12:45:45.46 ID:ThThGCIh.net
183系電車0番台キボンヌ
同先頭車1500番台もキボンヌ

985 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 12:52:52.47 ID:KgnbqLAV.net
185系各種リニューアル再販
485系上沼垂色HG版
485系赤いかもめ・赤いみどり・レッドエクスプレス・ハウステンボス・きりしま・K&H
E233京葉線分割編成
113系床下グレー
115系床下グレー
165系床下グレー


きぼんぬ

986 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 12:53:26.20 ID:4SaFIBI+.net
通常通常って言ってるけど、よほどさよなら品が嫌いなんだなw

987 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 12:53:40.12 ID:5DPs+YTO.net
>>975乙でーす

DU-1のリニュお願いします

988 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 12:57:10.25 ID:CIchN7AX.net
北斗星異端車各種
北斗星まりも号編成
14系リゾート&シュプール

オハネ14改造のオハ24-700ロビーカー

12系客車リニューアル


EF64-66ユーロ
EF64-67
EF64-77お召し
EF81-81お召し
EF65-123ユウユウサロン

きぼんぬ

989 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 13:02:29.74 ID:VM7LFdB2.net
113系0'番台

走行用と常点灯用のツマミが別体の非・ワイヤレスコントローラー

きぼんぬ

990 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 13:04:59.59 ID:vAKht9/n.net
ED60
キハ30系
DU-1コントローラーの後継機
ギヤ比低速化
キボンヌ

991 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 13:12:49.69 ID:Jpcfg9I2.net
キハ40系未更新加古川線色
キハ23広島色
キハ53小浜線色
キハ58+キサハ34高岡色
キハ52、キハ40、キハ47新潟色
キハ40、キハ48、キハ58キハ28東北地域本社色
キハ28M付き
きぼんぬ!

992 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 13:19:25.48 ID:IqaUZALo.net
JR東日本が攻めの姿勢を見せてるんだが
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1409395510/

993 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 13:20:44.17 ID:9DjeHtsY.net
>>975
乙です

さよならあけぼの御礼

24系北斗星異端車
14系出雲西日本仕様(3段B寝台入りで)
14系富士ぶさ再販
14系15型彗星・あかつき離乳再販
24系エルム離乳再販(24型引戸車入りで)
24系日本海再販(カニは23で)
カニ24 112単品
カニ24 116単品
カニ24 511単品
スロネ24 551単品
オハネ25 38単品
ブルトレ緩急車用貫通幌の分売パーツ化
EF81 304青帯
EF81 301JR仕様
EF81 450
EF81 600番台
EF67
183系0番台
183系マリ31・32
189系M50・51・52
N101編成用トレインマークセット(あずさ・かいじ・ML信州・臨時)
381系離乳(HGで)
485系日光きぬがわ
485系3000番台はくたか
485系3000番台青森
485系上沼垂デラックス車9両セット(ボンネットクハ入りで)
485系スーパー雷鳥再販
485系しらさぎ再販
485系RED EXPRESS(異端車入りで)
485系KAMOME EXPRESS
E653系フレッシュひたち
E653系いなほ
E653系しらゆき
153系(HGで)
115系2000番台瀬戸内色離乳再販
115系3000番台
117系
421・423系
811系
813系
キハ58九州急行色
キハ58たかやま離乳再販
キハ58ちどり離乳再販
キハ58よねしろ離乳再販

キボンヌ

994 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 13:21:30.05 ID:QlPbs0Zx.net
485系 赤べえ
485系 1500番台いしかり
ED78

995 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 13:22:58.95 ID:aiPZGaxs.net
C55 30と50
キハ53-500
あとは、汽車会社Cタンクのフルリニューアル出来ませんか。

996 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 13:27:23.34 ID:MOpuhFxa.net
ムーンライト九州
ムーンライト高知
北斗星異端車両
キボンヌ

997 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 13:29:12.73 ID:oYs+DB98.net
485系 雷鳥 再生産きぼんぬ

998 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 13:31:27.32 ID:OOfJE6wb.net
ED78
167系 冷房改造 湘南色
冷房屋根分売
185系リニュ
キハ30系列
キハ45 23 46 24タラコ
きぼんぬ

999 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 13:42:01.56 ID:OOfJE6wb.net
115-0 800 各色
115-300新製冷房車
クモユ141
クモニ83
ED71
103-1000 千代田乗入
同 常磐快速
103-1200 各色
きぼんぬ

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 13:49:59.30 ID:n/IUk3Tq.net
>>975
おつ

C62各種
EF62リニュ
165/169三鷹色リニュ
12系0番台リニュ
12系ばんもの青塗装+グリーン車編成

粉吹分解するTNカプラーの改良
座布団転写シートの改良
(透明ベース無しの方も車体番号並べて下さい)
ポイントの品質向上

きぼんぬ

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 13:52:13.57 ID:hpnZDJQ2.net
EF71 完全新規金型で
ED78量産車
ED71
ED75-101〜
ED75-700後期
ED75-767オリエント色
12系オリエントサルーン
仙台市交通局1000系・1000N系
103系仙石線戸袋窓埋め
455系各種 ライト周り一体成型、床下完全新規で
E721系0番台
719系0番台菱パンタ
701系仙台色各種
EF81-81復刻お召塗装・北斗星色 完全新規金型で

近鉄
12200系菱パンタ現行仕様
22600系
30000系ビスタEX
21000系アーバンライナーplus
21020系アーバンライナーnext
5200系列名古屋線
1200・1400系列名古屋線
2610系名古屋線L/Cカー
1000系名古屋線
2000系名古屋線
2013系つどい

きぼんぬ

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 13:54:24.09 ID:aoWKxMUW.net
さよなら出雲のカニ24-112の金型活用してカニ24-510白帯
さよなら日本海のオハネ24-3の金型転用してオハネ24引戸金帯
さよならあけぼののオハネフ24-10の金型活用してオハネフ24引戸金帯
EF81-81の1990年代の似非お召し仕様
これらをまとめてエルムセットリニューアルキボンヌ

ついでに最近の復刻EF81-81お召し仕様を直販限定(通販はやる前提で)でも構わないからキボンヌ

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 14:04:23.50 ID:KEVkz387.net
品質向上

1004 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 14:11:52.00 ID:R0/vN9dZ.net
167アコモ
165、167 H11+H19

1005 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 14:17:47.57 ID:XEiJJNTs.net
0系大窓16両編成が2ケースに収容できるウレタン

1006 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 14:25:18.99 ID:Hr43DFOg.net
113系/115系それぞれ0・300番台
リアルにキボンヌ
165系シールドビーム
モハ165ユニット
サロ35

E331系 キボンヌ

1007 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 14:39:58.54 ID:u3Emq7P3.net
EF62 後期
EF71 再販/リニュ
ED78

きぼんぬ

1008 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 14:51:32.61 ID:DGZXjhYT.net
>986
それだ!

1009 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 15:04:14.65 ID:JBCH4La7.net
>>982
乗った!

1010 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 15:09:03.44 ID:FnM9yDvs.net
両手握りのワンマスコンコントローラキボンヌ。
出来れば、京急っぽいやつで。

1011 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 15:11:14.99 ID:aK+B6mK0.net
近鉄30000系 VistaEX
485系 RED EXPRESS
キボン

1012 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 15:40:02.95 ID:meAY2PZx.net
16番でことでん600/700形

1013 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 15:45:17.91 ID:2C9M+eZQ.net
近鉄スナックカー各種
近鉄サニーカー
近鉄ニューエースカー
117系0番台国鉄・JR初期仕様
117系100番台国鉄・JR初期仕様
485系1500番台本州復帰後
583系クハネ581シャッタータイフォン
451・453・471・473系
キハ56・27パノ窓車

とりあえずこれだけギボンヌ

1014 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 15:50:34.33 ID:UvrfYJNY.net
北斗星異端車
あすか
ゆう&ゆうマニ
クハ415-1901
103系1000
103系1200
301系
113系1000
115系300
113,115酉更新
シキ550
シキ180
タキ1200
ef81-135
ef64-1015
ef65-1089
ef65-21
ef67
ホッパコン
タンクコン
きぼんぬ

1015 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 15:50:49.02 ID:KUMBuqlH.net
蒸気機関車のレイプは不要です

C61は酷かった…

1016 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 16:23:09.05 ID:k/wPZu8v.net
997

1017 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 16:23:37.69 ID:k/wPZu8v.net
998

1018 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 16:24:02.97 ID:k/wPZu8v.net
999

1019 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 16:24:31.92 ID:k/wPZu8v.net
1000

1020 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1021 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 21:11:43.34 ID:Ha7Wrr+aD
秋葉原御徒町間を美しく走行する上野東京ライン常磐線特急ひたちを追い撮り

https://www.youtube.com/watch?v=YhY2n3HUdSk
----------------

総レス数 1021
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200