2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【鉄道唱歌】車内オルゴールチャイム【ハイケンス】

1 :回想774列車:2008/09/30(火) 19:16:40 ID:ZXqGFEd/.net
昔は殆どの特急で聞け、今では殆ど聞けなくなったオルゴール車内チャイム
その車内オルゴールチャイムについて語りましょう

2 :回想774列車:2008/09/30(火) 20:03:32 ID:XpXOqiRi.net
オルゴールいいよね。
夜行に乗ってハイケンス聞くと、「ああ、夜行に乗ってるんだな」と言う実感がわいてくるし。
アルプスは、手動オルゴール特有の早くなったり遅くなったりする所が好き。
残念ながら鉄道唱歌は聞いたことがない...

3 :回想774列車:2008/09/30(火) 21:21:20 ID:wezTn4DL.net
スレ立て乙です
「アルプスの牧場」(気動車)のチャイムが鳴っておもむろに始まるアナウンス
のバックに、変速中のエンジン音が聞こえてくるのも好きでした。

4 :回想774列車:2008/09/30(火) 21:41:44 ID:TI5Gi/3F.net
寝台列車でもJR西日本受け持ちだった「あかつき」「銀河」「日本海」が廃止された今、定期の夜行列車でオルゴールのハイケンス聞くこと出来ないんじゃ無いかな?

他の列車は電子音だしね


5 :回想774列車:2008/09/30(火) 21:55:46 ID:MzDtHC5v.net
6月に「はまかぜ」に乗ったけどオルゴールが健在だった。

6 :回想774列車:2008/09/30(火) 22:14:13 ID:ssPZFKGe.net
まだ[ニセコ]が[たるまえ]と呼ばれていた頃
道内の急行で「牧場の朝」を聴いた様な気が

7 :回想774列車:2008/09/30(火) 22:19:39 ID:pFGhJmuC.net
ハイケンスのセレナードは特急「はと」が最初だね。
あの曲はWW2の西部戦線でナチスが謀略放送に使ったので
西欧や米国では評判がよろしくない。

8 :回想774列車:2008/09/30(火) 22:26:02 ID:L5PSqbw4.net
あのオルゴール、列車によって速め・遅めがあったが、
車掌が手回しで動かしてたの?

9 :名無し募集中。。。::2008/09/30(火) 23:06:13 ID:DoF4ZrWf.net
手回しで動かしてる。。。

今、簡単に聞く方法は酉のムーンライト号だろうな。

10 :回想774列車:2008/09/30(火) 23:21:01 ID:vAmdimAs.net
拝見巣はどちらかと言うとJR西日本の客車にたくさんと残っていたな

そう言えば、今でも車両運用の関係で「はなます」でたまに聞ける事があるよ
でも殆どは電子音の拝見巣

11 :Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/09/30(火) 23:56:54 ID:FotS2wdK.net
詳しくは知らないが鉄道唱歌の後半部分のチャイムがあったと聞いたが
聞いた人はいるのかな

12 :回想774列車:2008/10/01(水) 00:02:19 ID:KM6q23vp.net
メル着信音にハイケンスを…

13 :回想774列車:2008/10/01(水) 00:22:44 ID:l9CHlgtz.net
今、オルゴールチャイム聞ける列車っていくつあるんだ?

14 :回想774列車:2008/10/01(水) 01:01:23 ID:twlZLerv.net
オホーツク、北斗、サロベツ、北海道の国鉄型ディーゼルならまだ健在。
最近まではもっとあったのに。

アルプスはフルで流れることはあまりないよね。

15 :回想774列車:2008/10/01(水) 01:25:11 ID:ug2zehxL.net
ここに色々あった
http://ez.j-ken.ne.jp/index.php

16 :回想774列車:2008/10/01(水) 01:39:20 ID:2XRd2h9L.net
雷鳥も春から電子音の鉄道唱歌に変わったしね

17 :回想774列車:2008/10/01(水) 03:54:14 ID:rKuiWp8e.net
>>14
北海道の国鉄型では普通列車でも「アルプスの牧場」と「ハイケンスのセレナーデ」鳴ってたよね

18 :回想774列車:2008/10/01(水) 06:54:15 ID:Cu9I/UgA.net
不評で短期間しか使われなかった黛敏郎氏作曲の新幹線チャイムが聞いてみたい
そんなに変な音色だったんでしょうか?。

19 :回想774列車:2008/10/01(水) 10:35:33 ID:tUzcagui.net
ちょっとすれ違いだけど、急行能登489系の「鉄道唱歌」のオルゴールは個人的に好きだな。

20 :回想774列車:2008/10/01(水) 12:44:47 ID:RuDeBUpp.net
>>9
さすがに「手回し」ははるか昔の話だろう。(笑)
手巻きゼンマイ式は国鉄型気動車などに今も残っていると思われる。
連絡電話の受話器と兼用で、車内放送するときはボタンを押して話す。

21 :回想774列車:2008/10/01(水) 12:44:59 ID:tPxWl5Sl.net
>>19
金サワの489系はオルゴールと言うか…
あれは電子音じゃん!

22 :回想774列車:2008/10/01(水) 16:42:00 ID:LEeyjxqk.net
むかし、島鉄のキハ26でゼンマイ式聞いたなあ。

「・・唱歌」「アルプスの…」「ハイケンス…」以外にも
北海道でほかのを聞いたような気がするんだが?

23 :回想774列車:2008/10/01(水) 17:30:12 ID:Vo0miekl.net
一昨年、臨時ながらに乗ったらテンポが早くなったり遅くなったり
あれって手回し?

24 :回想774列車:2008/10/01(水) 20:30:22 ID:KAuRXLN6.net
はやぶさや日本海1号でオルゴールハイケンスを期待したらいつも電子音だったが、
特に期待してなかった北斗星1号でオルゴールっだった時はびっくりだった

25 :回想774列車:2008/10/01(水) 21:57:37 ID:2BwkzCGY.net
>>24
日本海1・4号の場合は車掌が放送するオハネフにより電子音又はオルゴールになって言う感じだったよ
確か100番台が電子音又はオルゴールで0番台がオルゴールって感じゃなかったかな
日本海1・4号の場合は大体4号車の車掌室から放送していたみたいだし、4号車自体がほとんど100番台使われてたよ
たまに0番台が入る程度だったね

しかし北斗星のオルゴールハイケンスってのは初めて聞いたわ

まぁ、札幌や函館に配置されていたオハフ14の一部にオルゴールハイケンスあったしね


26 :Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/10/01(水) 22:02:14 ID:rqB4+CYc.net
鹿児島県の地元デパートである山形屋の館内放送がアルプスの牧場だった
2000年以降は帰省していないので今は不明
また薩摩川内市(合併前)東郷町のゴミ収集車のメロディがアルプスの牧場だった

27 :回想774列車:2008/10/01(水) 22:15:39 ID:wuGrLvWg.net
初歩的な質問ですが、ハイケンスって、どんな曲ですか?
「チャララララララ、チャラチャラチャンチャン」か、
「チャラチャラチャンチャチャチャチャチャ、チャチャチャンチャチャチャチャチャチャチャン」
のどちらかと思うのですが。

28 :回想774列車:2008/10/01(水) 22:36:36 ID:kC2cO0JJ.net
どっちもちがう。
「チャラチャラララーンララーララーン、チャララララララーンララーラーン」って奴だよ。

29 :27:2008/10/01(水) 22:53:16 ID:wuGrLvWg.net
>28
うーん、これ見ただけではメロディーが思い浮かばない…
やっぱり聴いたことがないのかなぁ…

30 :回想774列車:2008/10/01(水) 23:35:15 ID:aEqGdCou.net
>27
「チャララララララ、チャラチャラチャンチャン」
がハイケンス。

「チャラチャラチャンチャチャチャチャチャ、チャチャチャンチャチャチャチャチャチャチャン」
がアルプスの牧場。

と思われる。


31 :回想774列車:2008/10/01(水) 23:37:49 ID:4eh/E2E0.net
>>27
>>29

検索サイトでハイケンスのセレナーデで検索すればいっぱい出てくる


32 :回想774列車:2008/10/01(水) 23:40:25 ID:kMB9ARGz.net
もう
携帯着メロは手に入らないなぁ
客車・電車・気動車などは、、、

33 :回想774列車:2008/10/02(木) 00:31:14 ID:WnuwBQlx.net
某携帯サイトにあるよ
リアルなオルゴールの鉄道唱歌とアルプスの牧場ダウンロードしてあるよ
あと電子音の客車用のハイケンス

34 :27・29:2008/10/02(木) 00:36:54 ID:XJ8ubIJ8.net
>>30-31
ありがとうございます。ようつべ等で聴いてみて、やっとわかりました。
30さんのおっしゃる通り、上がハイケンスで、下がアルプスの牧場でした。
最初から音階で書いた方がまだわかりやすかったかも。

35 :麿寝四八 ◆e.PPexT6mQ :2008/10/02(木) 01:41:39 ID:mOC4KQZ1.net
おまいら「チャララ…」なんて
音律の特定困難な擬音語ばかり
使ってないで、ちゃんと音名で書けよ。


Die Serenade des Heykens

(電子音; G-dur)
H-D-G-H- A-Fis-D-*
Fis-A-E- A-D-*-D-*

(オルゴール; A-dur)
Cis-E-A-Cis- H-Gis-E-*
Gis-H-Fis-H- E-*-E-*


アルプスの牧場 (As-dur)
-*-*-*-*-Es-Des-
C-Es-C-*-+-B-
As-C-Es-*-=-As-
G-B-Des-Es-G-B-
As-*-*-*-*-*


なお、アルプスの牧場で示した
+印と=印の箇所で聞こえる Cと
Asの音は、旋律の一部ではなく
伴奏の和声を構成している音の
一つに過ぎない。


36 :回想774列車:2008/10/02(木) 03:34:44 ID:4/EVgrVc.net
>>35
チラ裏乙

37 :28:2008/10/02(木) 05:50:27 ID:AkKSBF61.net
みんな真面目だなあ。
>28は、「>27みたいな書き方で判る訳ないだろ」っていう皮肉の意味だったのに。
蛇足ながら>28はS.ジョプリン「エンターティナー」です。

38 :回想774列車:2008/10/02(木) 06:02:44 ID:Vbbx1hEK.net
貨物列車のオルゴールは何ていう曲なの?

39 :回想774列車:2008/10/02(木) 07:03:01 ID:YHHZYNwb.net
>>38
あの題名は「警報持続」。

♪ジリリ〜ン キンコンキンコンキンコン

40 :回想774列車:2008/10/02(木) 07:13:33 ID:Cz7JyFdL.net
素朴な疑問
何種類(曲)あるのですかね。

41 :回想774列車:2008/10/02(木) 07:50:50 ID:6y11dGp7.net
でも、ここにいるたいがいのヤツは、>>27の書き方でわかるだろw

そういえば、新幹線はド・ミ・ソ・ドだったな。

42 :回想774列車:2008/10/02(木) 08:21:43 ID:/1hGDynJ.net
>>41
そのシンプルな新幹線チャイムもいいな。品川開業前までは途中駅で聴けたのにな。
スレチになるが、近鉄特急のチャイム
「ソドミソド、ドソミドソ」も昔から変わらないオルゴール音質でいいな。但し車掌室にACEが来ると、建物入口とかでよく聴くつまらない電子音メロになるが。

43 :回想774列車:2008/10/02(木) 08:51:54 ID:tAOef4FC.net
便利なので貼っておく
「車内チャイム/在来線」
ttp://hassya.net/shanai/zairai.php

44 :回想774列車:2008/10/02(木) 10:58:11 ID:Wg8UKYMx.net
こっちの方が生々しい
http://www50.tok2.com/home2/railwaysound/kaiko.htm

45 :回想774列車:2008/10/03(金) 00:42:07 ID:YS4Nx+qU.net
>>44
そのサイトの気動車のページ、函館行きおおぞら3号の車掌の声が滝口順平の声に聞こえる。
乗客は阿藤快?それとも車だん吉?

46 :回想774列車:2008/10/03(金) 16:11:34 ID:swmYJRnj.net
私鉄だが、西武先代レッドアローにもゼンマイ式チャイムがあった。
明後日は横瀬のイベントで聞くこともできる。

47 :回想774列車:2008/10/03(金) 18:20:14 ID:IbFkpM3K.net
前に「あかつき」に乗った時にオルゴールハイケンスで音が飛んでるヤツがあったな

48 :22:2008/10/03(金) 19:00:28 ID:op0hgf3g.net
>>43
俺が聞いたのは(北海道だったか自信がなくなってきた)は
そのサイトの「客車旧標準2」だった。紹介してくれてありがとう。

49 :24:2008/10/03(金) 20:10:42 ID:Aha+sTXQ.net
>>25
そん時の日本海1号も4号車はハネフ100番台でしたね。

北斗星1号は去年の今頃だったけど、
5号車のオールソロで放送やドア扱いしてたよ。
普通はハネフでやるもんだろうに…。

50 :回想774列車:2008/10/03(金) 22:29:04 ID:ZZ3dihCJ.net
上信電鉄でも高崎駅発車直後、テープ放送の冒頭に
JNR客車用のメロディ流していた気がする。

51 :回想774列車:2008/10/06(月) 00:28:49 ID:NZpfbu4U.net
キハ81が出来たころの宣伝映画で、はつかりのチャイムは聞いたことないやつだったような気がした。

52 :回想774列車:2008/10/08(水) 17:44:52 ID:vwlnflwM.net
>>51
ぜひ聞きたいですね

53 :回想774列車:2008/10/08(水) 19:33:29 ID:n9oNkj0U.net
>>43
ありがとう
熱烈感謝!
次は駅メロをたのむw

54 :回想774列車:2008/10/08(水) 20:29:19 ID:A34gK/4s.net
>>52

CSかケーブルTVが見られるなら
ヒストリーチャンネルの鉄道映画特集の「ディーゼル特急〜キハ81系」
で聞けます。

55 :回想774列車:2008/10/11(土) 13:31:05 ID:brcjhkPr.net
>>77
「ハイケンスのセレナード」を放送のテーマに使ったのは今のNHKじゃなかったのか?
戦時中の「前線に送る夕べ」。戦後は「復員便り」だったかな?ナチが使ったとは
知らなかった。ドイツ語で"Standchen"(ドイツ語キーで無いので”が逆位置aに
"が無いが)次のCDが割と良い演奏だ‐ご参考まで:
ハイケンスのセレナード(テイチク30CT-73)*但し解説書のハイケンスの出生国が間違い
で本当はオランダ人。
NHK名曲アルバムPOCN-1040,の6がハイケンスのセレナード、尾高忠明指揮、東フイル。
PHSもっていた時に「着メロ」に使っていた。

56 :回想774列車:2008/10/11(土) 14:21:45 ID:brcjhkPr.net
スマソ
>7だったよ

57 :回想774列車:2008/10/11(土) 19:57:35 ID:XWMptqHO.net
>>55
言われてみれば、ソースが見つからない(汗
皮肉にも、NHKの名曲アルバムのテロップで、自局のことはタナにあげて
そう解説されていたような気がするのだが、こりゃ大きくハズしたかな?

58 :回想774列車:2008/10/12(日) 15:39:08 ID:RwgldvLx.net
客車や電車のオルゴールはちゃんと初めから最後まで鳴るものが
多かったが,気動車のやつはたいてい頭か尻が切れていた。

59 :回想774列車:2008/10/12(日) 18:39:25 ID:go2IkjsV.net
>>58
ありゃマイク内蔵オルゴールのゼンマイ巻きの造上仕方ないところ。
一回分しか巻けなかった、その一回分が曲の長さに合ってなかったのか、合わなくなってしまったのか。
あと一度巻き上げると途中で停められなかったなどの原因があると思われ。

60 :回想774列車:2008/10/12(日) 22:46:22 ID:0XJCSvUz.net
>>51
その映画みたことあるけどたぶんブラームスの子守唄だと思う
>>44にもあるけど80系気動車はだいたいこれだった


61 :Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/10/13(月) 02:06:37 ID:kqEv0/vZ.net
南武線の101系だか103系でハイケンスが流れたことがある
始発駅出発時と終点到着時に必ず鳴らす名物車掌?がいたらしい
自分も何度か遭遇したのだがもともと付いていたのかそれとも市販のオルゴール(電話保留用)を持ち込んで使ってたのかは不明

62 :回想774列車:2008/10/13(月) 11:26:32 ID:1Fxy3fLy.net
朝の東海道線東京到着時に鉄道唱歌を流す車掌もいたな。
サロ111にはオルゴールはなかったと思ったので,おそらく
特急サロ改造車から流したんだろう。
通勤電車では全く場違いだった。

63 :回想774列車:2008/10/13(月) 11:45:28 ID:8hl9QkuH.net
>>61
>もともと付いていたのか
電車にハイケンスなら、もともとはないと思う。
基本的に、客車ハイケンス、電車鉄道唱歌、気動車アルプス
なら備え付けの可能性があるんじゃないか?

昔、和歌山線のキハ35に乗っていたとき、終着でアルプスが流れ
てびっくりした憶えはある。

64 :回想774列車:2008/10/13(月) 12:57:06 ID:rMywziKV.net
>>61
どこかのサイトに音声データがあったよね。
 「♪ハイケンス♪ 本日も国鉄をご利用くださいましてありがとうございます」

Wikiに「101系にオルゴールを搭載している車両があった」って記述があるけど、あれ本当?

65 :回想774列車:2008/10/13(月) 18:22:13 ID:TJDVYB2z.net
昨日朝のNHKラジオの「音に遭いたい」のコーナーで戦場中のハイケンスのセレナーデがオリジナル音源で流れていた

66 :回想774列車:2008/10/13(月) 21:28:56 ID:nMuemMGT.net
>>62
あの音がこもるスピーカーからかw

67 :回想774列車:2008/10/13(月) 22:02:56 ID:2rL2zLiI.net
>>64
オレは総武の各駅停車で鉄道唱歌を聞いたことがあるけど、
あれは101系だったか103系だったか・・・。
時期は民営化直前だったような気がする。

通勤電車にオルゴールを搭載しているとも思えないんだけどもなあ。

68 :回想774列車:2008/10/13(月) 22:44:52 ID:k13JmDFH.net
>>67
気動車では電話の受話器型のマイクの中にオルゴール仕込んで有ったから、
101系電車にそれを付けたのが有っても不思議は無いかもしれない。
全編成一斉にというのではなくあくまでも試行としてというか1両だけ電車区
で改造して付けたというレベルでの話なら、とうこと。

69 :回想774列車:2008/10/13(月) 23:24:28 ID:lXD+YsIE.net
101系のオルゴールは、電車区が独自に取り付けた編成があったそうです。
折しも民営化を数年後に控え、国鉄のイメージアップを図ろうと試行錯誤したうちの一つとか。
ソースは2ちゃんの5年くらい前のスレ。
実際に音源を公開していたサイトがあったものの、行方不明に。
以前は特定のキーワードでぐぐると一番上に出てきたのに。

70 :Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/10/14(火) 00:31:03 ID:J8yhudK7.net
>>69
南武線で自分が聞いたのは国鉄末期〜アメリカに渡る1989年くらい
残念ながら数年後に帰国してからは聞いたことはない

71 :回想774列車:2008/10/14(火) 00:35:48 ID:Rh2SsegG.net
今日「雷鳥」で大阪に行ってきたんだがオルゴールの鉄道唱歌だった
やっぱりオルゴールの鉄道唱歌は良いよな

72 :回想774列車:2008/10/14(火) 08:49:25 ID:mSXasQRo.net
今年宮崎でホークス戦があった時、
日南線で南宮崎到着の乗り換え案内で
アルプスの牧場流してた。
彗星が無くなり、485も外してしまったから
久々のオルゴールだったよ。

73 :回想774列車:2008/10/16(木) 22:43:08 ID:rDF2MfM4.net
客車版のアルプスの牧場は鹿児島に行けば聞ける。
百貨店の館内放送の時に流れるので辛抱して鳴るのを待て。
市電いづろ通または朝日通下車。バスターミナル併設。

74 :Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/10/17(金) 23:53:20 ID:uQGgAU9a.net
>>73
ということは今でも>>26 では流れてるんだね

75 :回想774列車:2008/10/18(土) 09:35:36 ID:G7ZoTxHq.net
>>21
亀レスで申し訳ないが、金サワ(能登)489系H編成のうち
H01のサロ489とクハ489-1に「鉄道唱歌」のオルゴールが
残っているので、それに当たると後部運転台から放送する
上野終着・金沢終着の放送で聴くことが出来る。

76 :回想774列車:2008/10/18(土) 10:10:32 ID:N4/CnUOG.net
ハイケンス、懐かしいね
日中線に乗りに行ったとき、夕方の上りで車掌さんとチャイムの話になって、
喜多方駅に入るとき鳴らしてくれた。客車はたしか、、ブルーのオハフ46だったかな。
この間「スーパーかむい」に乗って札幌についたとき、電子音のチャイムどっかで聴いたような、、、
「ハイケンス」だったw

77 :回想774列車:2008/10/18(土) 12:24:03 ID:3U/WiAgi.net
>>74
yamakataya melody
ttp://www.yamakataya.co.jp/

78 :回想774列車:2008/10/18(土) 15:19:56 ID:ZDT5xALi.net
今年の夏で全廃されてしまった北海道の夜行特急で流れていたチャイムはアルプスだったけど
寝台車で聞く気動車チャイムはすごい違和感があった。

79 :回想774列車:2008/10/18(土) 17:29:00 ID:7qqJJqH1.net
アルプス鳴らすの上手い車掌さんはゼンマイが半分くらいのとこでもう半回転されるよな
半回転と言うのもそのオルゴールによるが。

80 :回想774列車:2008/10/20(月) 11:42:20 ID:v/Gox17m.net
>>57
NHKの名曲アルバムはタレントの(伊藤かずえ)が出てきた放映ですか?
それならファンの大先輩がヴィデオをコピーして呉れたのを持っているが、
「ナチが宣伝放送に使った」とは言っていない。
むしろ興味あるのは戦時中の敵国のオランダ人作曲なのに、日本放送協会が
使って、「お咎めなし」だったのが不思議。
PCが極端に減少したから、DCの普通列車用にでも「ハイケンス」を転用して
呉れたら---と希望するが。

81 :回想774列車:2008/10/21(火) 10:22:02 ID:Ihw0ydwe.net
次の音楽愛好家のHPで演奏が聴ける:「私音楽ノート」
http://tad.music.coocan.jp/menu.html
「目次」頁の向かって右端の行の下のほうに{ハイケンス}と出ている。
管理人の演奏だが:

82 :回想774列車:2008/10/25(土) 11:16:35 ID:vP/N+kJ3.net
キハ82の幻のチャイムの題名は?

83 :回想774列車:2008/10/25(土) 12:02:10 ID:DGGUxkzj.net
ハイケンスのセレナードを初めて聴いた
てっきりオルゴールの部分から曲が始まるもんだと思っていたら、
終わりの方の一小節だったのね。

84 :回想774列車:2008/10/25(土) 16:17:09 ID:6mG4QvFc.net
>>82
ブラームスの子守歌のことを言っているはず。

85 :回想774列車:2008/10/25(土) 17:53:11 ID:3xBaShBK.net
>>84
間違いならご免
ブラームス作曲と言われていて本当は「フリース作曲」だったのでは?
どのDC特急に使はれていたのですか?


86 :金星51号 ◆zKt8djrH4w :2008/10/25(土) 21:54:53 ID:tY7KnxIm.net
>>85
キハ82?

キハ81じゃないの?

87 :回想774列車:2008/10/26(日) 09:43:49 ID:Sfsbd1Tc.net
80系気動車のオルゴールはキロ80の搭載していたのでは?

ブラームス・アルプス・乙女の祈りを聞いたことある

全部天ワカの編成だが。

88 :回想774列車:2008/10/26(日) 19:33:21 ID:kjfuTU40.net
車内放送やチャイムの始まりっていつからなの?
私が調べた範囲で一番古い車内放送は昭和25年
夏の特急はとだった。

89 :回想774列車:2008/10/27(月) 11:42:22 ID:t/QH3yOK.net
戦前に某私鉄が急行車内でレコードの再生を試みた
が当然うまくいくはずもなく…

90 :金星51号 ◆zKt8djrH4w :2008/10/27(月) 19:58:15 ID:O5L3nvZF.net
>>89
出前のバイクに付けてる様な緩衝装置をつけなかったのかな

91 :回想774列車:2008/10/28(火) 13:56:53 ID:apNPDn8J.net
SP盤の時代だから無理だろう。

92 :回想774列車:2008/10/29(水) 23:16:45 ID:pW119fsV.net
東京オリンピックの際、151系にシンクロファクスを装備して
英語で車内放送を流していた。
音声再生による車内放送の元祖だな。

93 :回想774列車:2008/11/02(日) 00:07:58 ID:MqYR67zh.net
>>83
その昔、クイズ世界はshow by ショーバイという番組に
世界のアナウンサークイズというのがあってだな...

94 :回想774列車:2008/11/02(日) 19:45:28 ID:ZDBU4oSg.net
>>89
中国では1980年代くらいまで車内でレコードの音楽を流していた。
プレーヤーに特別な仕掛けがあったのかも。

95 :回想774列車:2008/11/02(日) 19:55:26 ID:R0a7fhow.net
客船と同じ様な耐震プレ-ヤ-かな?
関西汽船「るり丸」で朝の案内放送にベートーヴエンの何かの序曲(曲名
は忘れた)を流していたが。

96 :回想774列車:2008/11/02(日) 22:19:12 ID:+V/YA/0x.net
>>89
小田急?

97 :回想774列車:2008/11/02(日) 23:29:52 ID:fQ9LPxpO.net
>>96
らしい。社史に書いてあったと誰かが言っていた。

98 :回想774列車:2008/11/02(日) 23:38:05 ID:kaXKvdtU.net
DRCはサロンカーにジュークボックス置いてなかったっけ?

99 :回想774列車:2008/11/05(水) 11:32:37 ID:6IO4fKsI.net
由布院発大分行きトロQで、
65側から流したアルプスを聞いたけど、毎回流しdのか?

ハイケンスは50系最後の日、飯塚着で聞けた。

100 :回想774列車:2008/11/05(水) 19:32:27 ID:Do2WgppP.net
100get!

101 :回想774列車:2008/11/05(水) 22:39:56 ID:3FddpcuM.net
>>87
乙女の祈りなら、向日町の80系でも聞けました。

102 :回想774列車:2008/11/08(土) 13:50:08 ID:doiv15/T.net
智頭急行の「スーパーはくと」は今でも民謡と小学唱歌「ふるさと」かな?

103 :放送装置:2008/11/22(土) 16:31:15 ID:xXN+Foz1.net
オルゴールを鳴らす場合は、オルゴールゼンマイをいっぱいまで巻いて
離し、放送用押ボタンを押すとオルゴールの音が内部のマイクロホンを
とおしてスピーカーに流れる。鳴る時間は約5秒
(ゼンマイのもどる時間)であるが、放送用押ボタンを離すと
ゼンマイが回っていてもオルゴールの音は車内に流れない。

104 :回想774列車:2008/11/25(火) 09:25:16 ID:f4GQQ433.net
急行八甲田にて上野到着前に何故か鉄道唱歌が流れてたことがあった。
毎週末に利用してたけどハイケンスのセレナーデが流れてたはずなのに…
古い記憶で他のとごっちゃになってんのかな(´・ω・`)

もし記憶が確かなら車掌さんのイタズラだったのだろうか?

105 :回想774列車:2008/11/25(火) 16:28:30 ID:6FfzdwIq.net
いまさらだけど、タンゴエクスプローラってオルゴールじゃなかったっけ?
それも二種類?

106 :回想774列車:2008/11/25(火) 21:18:43 ID:jUSUNfir.net
皆さんただなんとなく聞いてたんじゃないんですね
私もアルプとハイケは「国鉄」の思い出と結びついてます
ハイケは急行以上でアルプは普通が多かったように思います
特にアルプのほうはオルゴールが止まりかけみたいな音の記憶
が多いですね

直接関係ないですけど「東海道新幹線」の一番最初のチャイム
は黛敏郎のだったと思います
すぐ使用中止になって鉄道唱歌に変わったと記憶しています
ちょっとシュールで現代音楽風で一般受けしないとかだった
んですけどね シェーンベルクとかバルトークみたいな感じ
で、先進性がよく出ててよかったんですけど・・・・
今ならね、と思いますね
河野一郎が「東京オリンピック」の映画にけちを付けたレベル
だったから仕方なかったのかも
もう一度聞いてみたいですね


107 :回想774列車:2008/11/25(火) 21:36:29 ID:rpr+kg36.net
そういえば市川昆の東京オリンピックの音楽担当も
黛敏郎だったと思うが

108 :回想774列車:2008/11/25(火) 21:48:33 ID:Cyq04eqB.net
「黛敏郎氏のチャイム」、音源無いですかね〜

ブラームスの子守唄(既出?) ↓ up主に感謝。
http://www50.tok2.com/home2/railwaysound/08-towada3-ueno-1.wma


109 :回想774列車:2008/11/25(火) 22:52:59 ID:jUSUNfir.net
一般人には不向きな不協和音だったかも・・・
なんとなく「不安」にさせるとか言う評価もありました


110 :回想774列車:2008/11/26(水) 08:45:48 ID:+O4SPwnx.net
気動車特急には、ブラームスと乙女のほかにもあったんだが音源がない…

111 :回想774列車:2008/11/29(土) 09:21:44 ID:SugNkeJn.net
通販のオルゴール販売で選択可能な音楽の中に、鉄道唱歌やらハイケンス、アルプス
があるが国鉄チックなメロディーなのかのぉ。

112 :アルテミス ◆TKK2KsT5os :2008/11/29(土) 09:24:45 ID:ptAQsGI9.net
>>110
枯葉だな。鉄道サウンド広場にある。

113 :回想774列車:2008/11/29(土) 20:56:50 ID:i7gbexRa.net
>>112
ありがとうございます。

イブ・モンタンの枯葉がチャイムになっていたとは知りませんでした。
昔のキハ80系?に他にもあったと思うので引き続き調べてみます。

114 :回想774列車:2008/12/02(火) 15:38:13 ID:exZqtZEU.net
http://www50.tok2.com/home2/railwaysound/07-523-maibara-1.wma

これが微妙にハイケンスっぽいけど違うのかなぁ・・・

115 :回想774列車:2008/12/02(火) 18:02:03 ID:fpNTeLeX.net
>>114
きもちわるいメロディーだね
テンポはハイケンスみたいだけど

116 :回想774列車:2008/12/15(月) 04:57:32 ID:KgIFLvHH.net
ハイケンスのセレナーデって確か戦中の慰問放送のテーマソングだったんだよね
この曲を客車のチャイムにしたのと関係あるかな?

117 :金星51号 ◆zKt8djrH4w :2008/12/15(月) 09:51:39 ID:Fa5UcoW4.net
病客車の車内で流していたのが、いつの間にか車内放送で流すようになった。

というのは、嘘ですが、オハ35登場時に放送設備はついていたのだろうか。

118 :回想774列車:2008/12/20(土) 20:30:54 ID:1XxTBnK9.net
>>117
ソースが見当たりませんが、無かったのではないでしょうか。

119 :回想774列車:2008/12/22(月) 00:23:47 ID:Mx/gezG7.net
戦後しばらくまでは車掌が一両一両「次は○○です」と告げて回っていたのでは?
たぶん「999」の車掌さんの如く。

電車の場合だが坂本衛氏の著書でそう言う記述があった

120 :回想774列車:2008/12/22(月) 00:52:41 ID:0KoHjis8.net
西鉄宮地岳線は昭和60年頃まで車掌が「次は○○〜」やってましたけどね。
放送設備無かったからw

121 :回想774列車:2008/12/24(水) 12:17:55 ID:0W/POPZW.net
先週末「富士ぶさ」乗ってきたんだけどオルゴールのハイケンスだったな
車販放送は電子音だったけどね


122 :回想774列車:2008/12/25(木) 05:12:00 ID:/EZTnhzM.net
ん?あれオルゴール?電子音かと思ったが。。

123 :回想774列車:2008/12/25(木) 18:47:44 ID:qE9t1H2h.net
>>122
ハネフによってオルゴールと電子音じゃ無いかな?
俺が乗った時は車掌いた車両スハネフ15で車販がいた車両がスハネフ14だった
俺「富士」編成の方に乗っていたけど門司から先もオルゴールだったよ
その時の7号車はスハネフ15だった
ちなみに「はやぶさ」編成の6号車がスハネフ14

124 :回想774列車:2008/12/25(木) 22:17:33 ID:YilqF6iP.net
485系でもボンかそれ以外かで鉄道唱歌のキーが違ってたよな。
ボンの方が低かった。

125 :回想774列車:2008/12/25(木) 23:00:32 ID:Yco5sqKr.net
列車ではないが、夜行バスドリーム号大阪駅到着前に流れるオルゴール調の
カチューシャが印象にある。少し物悲しい感じもしたが、長旅からの開放の
合図として安堵を憶えた事もしばしば。もちろんダルマオンリーの頃。

126 :回想774列車:2009/02/01(日) 12:26:30 ID:ADM2+/7B.net
age

127 :回想774列車:2009/02/02(月) 21:18:43 ID:yp3uZjKW.net
115系って何気に鉄道唱歌が付いてるのね。
鳴らさないらしいが。

128 :回想774列車:2009/02/02(月) 23:38:53 ID:QKKMzJqg.net
>>127
そうなの?
まあ昔、115系の臨時急行が存在したし、
中央本線では定期急行にまで使われてたから、
その時に使ったのでしょうが。

129 :回想774列車:2009/02/03(火) 17:03:12 ID:ympANCY4.net
キハ47にはアルプスの牧場とか付いてるんだね。
去年宮崎でソフトバンク戦があった時、
日南線南宮崎到着時の乗換案内で流してた。

130 :回想774列車:2009/02/03(火) 18:08:17 ID:xXSETV2H.net
>>129
国鉄型気動車の場合は電話機みたいな形のマイクにオルゴールが仕込んであるから
放送機器が同じならどの形式でもオルゴールを使用できます。

131 :回想774列車:2009/02/04(水) 00:05:59 ID:McuW7yYP.net
>>129
数年前大糸線のキハ52で、南小谷に着く直前にオルゴールが流れていた
(ちなみにその日は添乗の乗務員がいた)

ちょうど坂を上るのにエンジンを吹かしていたのでほとんど聞こえなかったがorz



132 :回想774列車:2009/02/04(水) 22:55:02 ID:PusD99UP.net
ハイケンス、鉄道唱歌、アルプスとみんな好きだが、
なぜかアルプスを思い浮かべると、体が揺れてきます。
おまけにエンジン音まで聞こえてくるような。
赤字ローカル乗りつぶしを体が覚えているのかな?

133 :回想774列車:2009/02/05(木) 17:39:52 ID:X32TfDrs.net
俺の、今の朝起きる時の携帯のアラームは某着うたサイトからダウンロードしたオルゴールのハイケンスだよ
リアルな音程だから今から「おはよう放送」が始まる気分で起きるよwww
「みなさまおはようございます。今日は○月○日○曜日ただ今の時刻は7時丁度です。」
「寝台特急○○号は先ほど○○駅を定刻発車致しまして、ただ今時刻表通りの運転です」と心の中で呟いてしまうwwwwwwww

あと電子音もダウンロードしてあるよwwww

134 :回想774列車:2009/02/06(金) 09:01:23 ID:jRmxW2y9.net
>>133
うらやましい。着うたサイトにハイケンスは意外に少ないなあ。

135 :金星51号 ◆zKt8djrH4w :2009/02/06(金) 11:03:35 ID:XOaBah87.net
>>133
俺も。

ベルなどと違って、優しいメロディだからいいんですよ。

夜行列車の長旅が終わってしまうのが勿体無いような余韻に浸りつつ、
新しい一日が始まる、新たな気持ちにさせてくれます。

136 :回想774列車:2009/02/06(金) 14:59:09 ID:s8uuHoSO.net
wavファイルで落ちてりゃいくらでも変換出来る

137 :回想774列車:2009/02/06(金) 17:20:43 ID:ekq8Purg.net
>>130 小湊のキハ200とか関鉄000型にも装備されてるよ
もしかしたら茨交(今は会社違うんだっけか?)にもあるんでないかい

138 :回想774列車:2009/02/07(土) 00:17:39 ID:XZoNvmfS.net
東北・上越新幹線の各駅オリジナルメロディ
話題出ないね
大宮のなんかもお・・・・

139 :回想774列車:2009/02/07(土) 10:15:59 ID:sSx+e8Dn.net
むかし、島鉄のキハ26急行でアルプス…を聞いた。

140 :回想774列車:2009/02/07(土) 22:36:52 ID:WVqcpgxz.net
>>137
ひたちなか海浜鉄道になりました。
放送設備はそのままかどうか判りませんが残っている可能性はありますね。
ワンマン運行では鳴らす可能性はなさそうですが。

141 :回想774列車:2009/02/08(日) 06:28:44 ID:giOxRc14.net
>>138
越後湯沢駅にまもなく到着するとき車内に流れたメロディは覚えている。
200系F90番台スーパーあさひの通過を見学するためによくこの駅に降りた。

142 :回想774列車:2009/02/08(日) 18:50:20 ID:5xZe8WSI.net
>>139
本諫早を出発すると国鉄線への乗り換え案内で流れてたね。

143 :回想774列車:2009/02/08(日) 21:15:25 ID:ti0mf8Nn.net
島鉄キハ2600は小倉行急行いなさでは最後尾になるから車内放送設備も国鉄急行に合わせていた。


ところで、国鉄乗り入れ時代のキハ2600には加津佐側にしかATSが付いていないので、国鉄線上では片運車扱いだったのはトリビアな。


144 :回想774列車:2009/02/09(月) 11:32:38 ID:c32hwdvp.net
>>143
へ〜 それはおもしろい。今度写真を見てみよう。
昭和50年代すでに南島原の入口?に地上子ついていた
ような気がしたが、あれも下りだけだったのかな

145 :回想774列車:2009/02/10(火) 23:22:46 ID:ohh56aNv.net
コレを コレで 変換して・・・
ttp://hassya.net/shanai/zairai.php
ttp://www.ne.jp/asahi/phs/phs/psmplayer/

146 :回想774列車:2009/02/17(火) 00:46:37 ID:vHs/++so.net
シ・レ・ソ・シ・ラ・ファ♯・レ
ファ♯・レ・ミ・ド♯・レ・レ〜

3オクターブにわたって

147 :回想774列車:2009/02/17(火) 18:31:27 ID:R/C2Er56.net
取り合えず定期列車では、今も「ふじぶさ」でオルゴールのハイケンス聴くこと出来るけど廃止されたら
純粋なオルゴールハイケンス聴けなくなるんじゃ無いかな…

他は電子音だし…



148 :回想774列車:2009/02/18(水) 11:14:19 ID:3s8nxDia.net
>>147
安心しろ。
「はまなす」がある

149 :回想774列車:2009/02/18(水) 23:40:08 ID:sg2QN2Mo.net
ところで、5日に下り富士に乗ったのだが、
途中(浜松あたり?)まで二番目の「シ」が鳴らなかった。
この詳細を知っている人はいないだろうか?

いつの間にか音色が変わり(電子音になった?)、直っていたのだが。

150 :回想774列車:2009/02/19(木) 19:36:14 ID:0qQjyuVN.net
それこそ一足早くシんだんだよ

151 :回想774列車:2009/02/24(火) 14:09:22 ID:lgvKWgWD.net
一応捕手

152 :回想774列車:2009/02/24(火) 23:39:35 ID:SYcjVCie.net
アルプスはタンゴエクスプローラで聞けるよ〜
でも、二種類あるし…
いつも頭切ればっか

153 :回想774列車:2009/02/27(金) 07:28:32 ID:q0cjs8tL.net
理想を言えば、本物オルゴール。

154 :回想774列車:2009/02/27(金) 23:27:12 ID:1f+as5/M.net
東海道特急(こだまやつばめ他)に設置された
シンクロファクス(英語での車内放送)を聞いてみたい。

155 :回想774列車:2009/02/28(土) 07:19:32 ID:x2BZhhoS.net
344 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/28(土) 07:18:05.87 ID:5EOz43aE
このチャイム懐かしくて涙出そう

345 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/28(土) 07:18:06.55 ID:W0je2fJa
このチャイムだいすき〜

346 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/28(土) 07:18:07.14 ID:ZyNe4C6c
ハイケンスのチャイムキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

156 :回想774列車:2009/02/28(土) 11:10:54 ID:kUTzC1sX.net
>>156
その時間のハイケンスチャイムって何に乗ってんだろ?
もしかして「ふじぶさ」の車販の放送なのかな?

確かに、俺も去年の年末に「ふじぶさ」乗った時に東京発車時の放送の時のハイケンスには涙出そうだったな

157 :回想774列車:2009/02/28(土) 12:01:29 ID:/O1d9dhj.net
NHKおはよう日本の鉄の宿です。阿久根のブルトレホテルの館内に
ハイケンスが流れました。

158 :回想774列車:2009/02/28(土) 13:01:24 ID:kUTzC1sX.net
あぁ〜、アレか…
って事はあの元「なは」車両は鉄の聖地化してるのかw

159 :回想774列車:2009/02/28(土) 16:56:46 ID:0F+IYy3N.net
>>158
こうなりゃ九州各地に作って欲しいなぁ、
少なくとも一県に一カ所は。

160 :回想774列車:2009/02/28(土) 20:02:50 ID:TDLjhVm8.net
昔あちこちに作られた列車ホテルがこんにちどんだけ現存してるか
考えただけでも切ない。スレ違いだが、恒久保存を熱望。

161 :回想774列車:2009/03/01(日) 07:30:50 ID:k/z0lPij.net
幕張のC2編成のあさま、あずさ用チャイムは今期でもう聞けなくなるね
昨日かつうらひなまつり乗ったけど流れなかったorz

ちょっとだけストレンジャー
雪山賛歌
信濃の国
武田節

162 :回想774列車:2009/03/01(日) 23:02:53 ID:N83j8MbX.net
ハイケンスは電子音よりオルゴールのほうが郷愁を感じるね。
客車列車の旅を思い出させます…
アルプスは、みんなも言うように、ディーゼル音とともに思い出す。
駅を発車したばかりなら、エンジンをふかす音に踏み切りのカンカンカン
も聞こえ、ポイントを渡るときのゆれまで再現しそう…

163 :回想774列車:2009/03/08(日) 23:17:15 ID:Iy5/Yr51.net
かもしか号で鉄道唱歌久しぶりに聞いた。
テンポが速くなったり遅くなったりで
年季を感じた。

164 :回想774列車:2009/03/15(日) 17:02:22 ID:FQXBRx4D.net
既出?
ttp://www.youtube.com/watch?v=8DmZxHt9tgc

165 :回想774列車:2009/03/15(日) 17:16:27 ID:aNRfdQRo.net
>>164
偉い仰々しい回路だ
どこかで胴乱鞄風のプラケースの中に
オルゴールを仕込んだのを売っていた店があったと
記憶してるのだが。

166 :回想774列車:2009/03/19(木) 17:44:23 ID:nOoWCyNl.net
たまに「はまかぜ」に乗るんだが発車直後は放送機器がボロいのと立ち上がりの
エンジン音で高い音しか聞こえんw。

167 :回想774列車:2009/03/20(金) 08:20:04 ID:HcXBTRq1.net
>>166
そこがいいのではないでしょうか。

168 :回想774列車:2009/04/12(日) 01:30:23 ID:dFeTG9o8.net
国鉄気動車のオルゴールは完全に鳴らないと言われるが
実物のオルゴール内臓マイク入手してその理由分かった。
ゼンマイの巻きネジにリング状のストッパー金具がかませてあり
ゼンマイを巻いて手を放すと鳴動しストッパーにぶつかると止まる
仕組みになってる。
このストッパーの間隔が狭すぎて全メロディ分に足りないため途切れて
しまう。
したがってストッパーをとっぱらってやると完全に流れる。
ただゼンマイが切れるまで鳴りっ放しになってしまうが・・。
オルゴールが独立ユニットの電車や客車の場合押しボタンを
押している間はストッパーが外れて鳴動、放すとストッパーが
かかる仕掛けで途切れることは無い。
気動車用はマイクに内臓したため電車、客車のような方式に
できなかったと思われる。


169 :回想774列車:2009/04/12(日) 06:22:11 ID:/inoFC8z.net
今頃このネタか?

170 :回想774列車:2009/04/12(日) 12:01:58 ID:sURPQqKc.net
いい加減に「内蔵」という漢字を覚えたらいかがか。

171 :回想774列車:2009/04/13(月) 18:09:23 ID:wQD/BdGO.net
>>168
>オルゴールが独立ユニットの電車や客車の場合押しボタンを
>押している間はストッパーが外れて鳴動、放すとストッパーが
>かかる仕掛けで途切れることは無い。

電車オルゴールはボタンを一度押せば、
一曲鳴り終わると止まるので、押したまま
でいる必要はない。

172 :回想774列車:2009/04/14(火) 09:59:37 ID:F+XZ31dj.net
塩ビ板を丸くくりぬいて、1曲分なるように溝を削ってやれば
キハのオルゴールも楽しめる。

173 :回想774列車:2009/04/15(水) 14:32:35 ID:ZmacaiUF.net
キロハのはだめ?

174 :回想774列車:2009/04/18(土) 13:08:23 ID:4OLR0Pkq.net
曲名不明

knr.cocolog-nifty.com/2009/01/post-3832.html

175 :回想774列車:2009/04/18(土) 18:21:38 ID:w3IdL2kH.net
>>174
20系客車用の通称「ブラームスの子守唄」

176 :回想774列車:2009/04/18(土) 21:45:14 ID:4OLR0Pkq.net
>>175
どうもありがとう

177 :回想774列車:2009/04/19(日) 07:03:05 ID:aE10K+Ow.net

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄つちのこ軌道 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○鵜飼健一郎は放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された鵜飼健一郎は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は鵜飼健一郎の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
||  エサを 与えないで下さい。             Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ


178 :回想774列車:2009/04/19(日) 23:45:44 ID:WdM/5JIf.net
20年前東海道・山陽新幹線車内で流れてたチャイムの原曲

http://www.youtube.com/watch?v=8jEnTSQStGE

179 :回想774列車:2009/04/22(水) 00:09:18 ID:UzIbjEy1.net
>>178
誰が言い始めたのか知らないけど、それ違うから。
松浦晃久が数万円のギャラで引き受けて作曲したオリジナル曲。


180 :回想774列車:2009/04/22(水) 05:27:19 ID:yk8oLVyw.net
牧場の朝の着メロ下さい!エロい人!

181 :回想774列車:2009/04/22(水) 21:37:15 ID:jQkC3YRs.net
>>179
たまたま似た感じになっただけなのね。
今の上越、長野新幹線の車内メロが、
大きな古時計に似てるのと同じ理屈で。

182 :回想774列車:2009/04/23(木) 00:54:56 ID:gQDp4F0b.net
>>181
発端はどこかの動画サイトだかFlashサイトなんだよね。
単にひかりチャイムが>>178と似てるって内容のコンテンツが作られて
それが鉄ヲタの間に広まった。

ところが途中から「>>178がひかりチャイムの原曲だ」に情報が変質してしまった。
Wikiにも書かれちゃってそう信じ込んでる人は多い。事実無根もいいところだ。


183 :回想774列車:2009/04/23(木) 20:00:25 ID:+ECMIUhd.net
>>181
確かに、上越長野新幹線の車内メロが流れると、
♪大きなノッポの古時計〜と口ずさみたくなる。

184 :回想774列車:2009/04/23(木) 20:38:05 ID:LXYOnakj.net
動画は大したことのない、かぶり付き動画なのだが
ハイケンスフルコーラス⇒案内⇒ハイケンスフルコーラス
このコンボって、なかなかめぐり合えないんだよなぁ…

http://www.youtube.com/watch?v=AiPodhe6cH8

185 :回想774列車:2009/04/23(木) 22:17:51 ID:8YKRKmlP.net
アルプスチャイムだね。
鹿児島の山形屋ぐらいしかフルは聞けないから貴重。

186 :回想774列車:2009/04/23(木) 22:24:06 ID:LXYOnakj.net
>>185
書いたあとで気が付きました。
ハイケンスって客車ですもんね…

確かにアルプスです。

187 :回想774列車:2009/04/24(金) 21:18:42 ID:QQrN8viM.net
>>178-182
ということは松浦氏がパ(ry

188 :回想774列車:2009/05/05(火) 22:35:13 ID:7hcIXUhV.net
あやや?

189 :長崎人:2009/05/06(水) 20:57:22 ID:ZKM/TvQ9.net
 確か博多・小倉に乗り入れするキハ26、3両全部と、佐世保に乗り入れ用のキハ55は
両運転台にATSがついてたと思いますよ。国鉄側のダイヤが乱れた場合には、
島鉄車が博多方の先頭車になる場合もあるからでしょうね。だから長崎乗り入れ固定
のキハ20、3両とキハ55が加津佐方だけATSを付けてたみたいですよ。

190 :回想774列車:2009/05/12(火) 00:41:18 ID:v0FwFUNq.net
浮上

191 :回想774列車:2009/05/14(木) 15:50:44 ID:TcAz905J.net
消の頃だったか(?)校内放送のチャイムがアルプスですたww

192 :回想774列車:2009/05/21(木) 05:45:47 ID:64kXHxa3.net
近所の養老院の館内放送の隠れ機能のチャイムがアルプスでした。
ふだんは使ってませんでしたが。

原曲をようつべで探しているんだけど見つからない…

193 :回想774列車:2009/05/25(月) 15:55:23 ID:QWK6Wab+.net
アルプスの牧場
http://www.karukan.com/pc/087_yamagataya_mid.html

194 :回想774列車:2009/05/25(月) 17:31:23 ID:3V9jslQo.net
>>185
宮崎山形屋も新館できてから
アルプスチャイムが聞けるようになった。
宮崎だと急行えびのとか20系時代の富士を彷彿とさせるのでは?

195 :回想774列車:2009/05/26(火) 20:21:29 ID:l7vXzvOz.net
>>192
原題を Auf der Alm というらしいのだが、日本以外の音源が見つからない。

196 :回想774列車:2009/05/26(火) 22:09:15 ID:Ao9mJG1t.net
>>193
貼るんならこっち貼ろうや。
http://www.yamakataya.co.jp/melody/index.htm
(トップページ http://www.yamakataya.co.jp/# の左下バナー)
って今見直したら>>74が貼ってた。が改めて。
売り場の光景と金生まんじゅうのニオイとこのメロディーがセットで記憶されてるわ。
行き帰りに乗った気動車普通(キハ65とかキハ20辺りがごっちゃの肥薩線直通)では鳴らなかったが…。

197 :回想774列車:2009/05/28(木) 21:29:38 ID:pJJtC6vU.net
              .(∀)(∀゚)(∀゚)(∀゚)(゚∀)(∀)(∀)
              (∀゚)(∀゚)(∀゚)(∀゚)(゚∀)(゚∀)(∀)
             .(∀゚)(∀゚)(∀゚)(∀゚)(゚∀)(゚∀)(゚∀)
             (∀゚)(∀゚)(∀゚)(゚∀゚)(゚∀)(゚∀)(゚∀)
             (∀゚)(∀゚)(∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀)(゚∀)
             .(∀゚)(∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀).(゚∀)
             (∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀)
            (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚).(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
            (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚).(゚∀゚).(゚∀゚)(゚∀゚)
            .(゚∀゚ )(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚).(゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)
           (゚∀゚ ) (゚∀゚)(゚∀゚).(゚∀゚).(゚∀゚) (゚∀゚)( ゚∀゚)
           (゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)
          (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚) .( ゚∀゚).( ゚∀゚) ( ゚∀゚)
        .(゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)
       ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ).(゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) .( ゚∀゚) .( ゚∀゚) ( ゚∀゚)
      ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) .( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)
     ( ゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ )  .( ゚∀゚ ) .( ゚∀゚) .( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )
    ( ゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ )  .( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚)  .( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )
   ( ゚∀ ゚ ) (゚∀゚ )  (゚∀゚ )   ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )
  ( ゚∀ ゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚ )   ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚ ∀゚ )
  (つ」7=∩(つ」7=∩(つ」7=∩- .(つ」7=∩-(つ」7=∩-(つ」7=∩-(つ」7=∩-
   |   j  .|   j  |   j    .|   j    |   j    |   j   |   j
   し'⌒U  し'⌒U  し'⌒U    し'⌒U   .し'⌒U   .し'⌒U.  し'⌒U
   ザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ゙ッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ







198 :Takechang ◆OERN6KX2L. :2009/05/29(金) 01:04:59 ID:Rv0xRZjy.net
>>194
前は聞けなかったの?
田舎の川内山形屋(薩摩川内市)は昔から流れてたが

199 :名無し募集中。。。:2009/05/29(金) 01:54:10 ID:Rv0xRZjy.net
鹿児島市外から山形屋本店に来る客はメインの買い物→昼食はデパート内のお好み食堂
そして食品売場で夕食の買い出し
それが済み天文館のマクドナルドにて軽食を購入(テイクアウト)
家に戻るための汽車に乗ってから食べる

200 :回想774列車:2009/05/29(金) 08:43:18 ID:ZpzbVD2P.net
>>198
川内では昔から聞けたんですね。
昔の宮崎は普通のピンポンパンポンチャイムで
鹿児島で初めて聞いた時、扱いの違いを見せつけられた思い出があったので
宮崎の新館で聞いた時は鳥肌立ちました。

ちなみに昨年、宮崎でホークス戦があった時の日南線臨時列車で
南宮崎到着ぐらいにアルプスチャイムが流れました。
Q485の鉄道唱歌は降ろされて久しいですが
まだキハ47には載せてたんですね。

201 :回想774列車:2009/05/31(日) 03:04:52 ID:ad76G1UE.net
つーか、小湊のHPを開けば良いんでね?

202 :武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2009/05/31(日) 21:06:54 ID:rJp0x7q3.net
>>196
静かなムードのBGMが流されている山形屋でありながら、
アルプスチャイムが頻繁にかかり、ムードのほうはぶち壊しw
「お呼出申し上げます…」の連続だったので、
何とも騒々しい雰囲気のデパートだな、と。

203 :Takechang ◆OERN6KX2L. :2009/06/01(月) 00:19:31 ID:+yvRin+9.net
>>200
>>26 でも書きましたが
隣町にあたる東郷町(当時薩摩郡で今は薩摩川内市に合併)のゴミ収集車のメロディもアルプスの牧場でした

204 :回想774列車:2009/06/01(月) 06:50:06 ID:2YPpoiNe.net
>>202
それが山形屋の魅力だったりする。
嫌なら鹿児島だと三越逝けだったがあぼんしたし
宮崎だとボンベルタだが所詮イオン系、
格ではやっぱり及ばない。

普通のピンポンパンポンよりは個性あってイイ。

205 :回想774列車:2009/06/01(月) 18:16:36 ID:LxHkid/7.net
>>191辺りから何気に脱線転覆してないか?w

206 :回想774列車:2009/06/01(月) 18:49:17 ID:L8MJMtEz.net
週に一度の脱線タイム。司会の金原二郎です。

207 :回想774列車:2009/06/01(月) 19:36:24 ID:i7Z8acjM.net
何だか南九州の人が多いようですが、
とりあえず、ここはブックマークに加えておきましょう。
          ↓
ttp://www.kominato.co.jp/

208 :回想774列車:2009/06/02(火) 13:41:27 ID:0ELP2Zvi.net
九州といえば島鉄でも拝見ス聞けたと思うけど、さすがに
キハ2500にはあの受話器兼マイクは取り付けられていませんよね?

209 :回想774列車:2009/06/02(火) 13:43:17 ID:0ELP2Zvi.net
>>208 ゴメソ自己レス、
ワソマソでは鳴らせませんね…俺が島鉄で聞いたの20年以上前だた…

210 :金星51号 ◆zKt8djrH4w :2009/06/03(水) 18:52:27 ID:6mGnH7At.net
底抜け脱線ゲーム

211 :回想774列車:2009/06/13(土) 06:32:13 ID:ZBZdFWRe.net
仕事でたまに北越乗りますが
新ニイのT編成(485-1000)、鉄道唱歌なのは嬉しいですが
音がいつも間延び?テンポがゆっくりなんですよね。
いつも『最後まで頑張って流れろ』と応援してしまいます。

212 :回想774列車:2009/06/13(土) 10:17:34 ID:jbiwtlSg.net
>>211
逆に京キトは485・581ともアップテンポな気がする。
今は聞けない九州はまたまちだったが
どちらかと言えば早い方に当たってたなぁ。

213 :回想774列車:2009/06/13(土) 17:54:19 ID:iJPBZmnd.net
>>212
その京キトの485系も電子音に変わりました

214 :回想774列車:2009/06/13(土) 22:58:44 ID:xqy9e73G.net
今九州でオルゴール聴けるのって、ゆふDX(鉄道唱歌)だけ?

215 :回想774列車:2009/06/21(日) 19:27:44 ID:QYPV4Kjh.net
>>214
キハ47にもあるらしい。
宮崎でホークス戦があった時の
日南線臨時列車で聞いたというカキコあったし。

216 :ハイケンス逝かないで:2009/06/24(水) 14:37:52 ID:vUVKZg6Q.net
10万で買ったPA-2ハイケンスチャイムが、突然逝った!
直してくれるところ教えてください!
っていうか何でもいいんでアドバイスを!
製造は近畿通信工業、直してって言ったら無理ですって言われた。ビジネスなめとんのか?
では、よろしーく!

217 :回想774列車:2009/06/24(水) 18:23:35 ID:gPcfkMil.net
>では、よろしーく!
こんな態度の奴が良く10万も持ってたな。

218 :ハイケンス逝かないで:2009/06/24(水) 21:01:16 ID:vUVKZg6Q.net
>217
なんだと?
10万もってて悪かったな!
2チャンネル初心者なんです!大目に見てください!

さて、誰か分かったら書き込みお願いいたします。

219 :回想774列車:2009/06/24(水) 22:30:17 ID:PYTyX6Uz.net
>>218
初心者なら聞き方(日本語の使い方)があるだろうにと小一時間(ry

220 :ハイケンス逝かないで:2009/06/24(水) 22:56:22 ID:vUVKZg6Q.net
誠にその通りです。
お詫び申し上げます。


221 :回想774列車:2009/06/24(水) 23:56:41 ID:QOtyMEUj.net
ビジネスなのか…

222 :ハイケンス逝かないで:2009/06/25(木) 00:10:18 ID:6+5ok0Vc.net
まだ学生であります。
これ直らないと結構危機的状態になり、倒産しちゃいます。(破産?破綻?)
どうかお願いします。

223 :回想774列車:2009/06/25(木) 10:10:56 ID:ew5FnXW7.net
ヤマダデンキにでももっていけば?

224 :回想774列車:2009/06/26(金) 19:30:13 ID:eQJ5e8i2.net
学生か
今のうちに人を不愉快にしない言葉使いぐらいは身に付けた方がいいよ

225 :回想774列車:2009/06/26(金) 19:55:47 ID:O80cSK9A.net
>>218
<さて、誰か分かったら書き込みお願いいたします

2ちゃんだからそんなにかしこまった言葉遣いにする必要はないと思うけど、
文末を「いたします」で結ぶのだったら、
誰か→どなたか
分かったら→ご存知でしたら
ぐらいには最低でもしようよ。



226 :名ナシ:2009/06/27(土) 20:08:59 ID:R23Ua00h.net
みんなスルーしようや…

227 :回想774列車:2009/06/29(月) 21:11:36 ID:SOu6gvLt.net
昭和62年秋、100系新幹線G車オーディオサービスで流れていた謎の歌

「走れ男の人生行路」 ミサキシンゴ唄

1.二人の制服 胴乱さげて 出発進行 新幹線
 210` ひかりは西へ 世界に誇る 我が友よ
2.今日は大阪 明日は博多 安全確認 新幹線
旅の胸に 誇りと希望 今日もゆくゆく 新幹線
21世紀は 生きよじゃないか 夢は果てなく 続く道

228 :回想774列車:2009/07/01(水) 23:43:02 ID:3gwVdM1J.net
>>227
「210キロ」とあるから国鉄時代の曲かな?
胴乱、という言葉が出てくるのは渋いな


それにしても曲の内容にちょっとワロタw

229 :回想774列車:2009/07/04(土) 08:12:00 ID:2YNcQ7u6.net
>>216
学生さん同情上ゲ

『突然逝った』だけじゃ誰も判断つかないんじゃない?
もうちょっと具体的に症状を記してみては。

それとどこで購入したのかな、購入元に相談はできないの?

230 :回想774列車:2009/07/04(土) 19:51:52 ID:7Jnk4g5a.net
>>229
しつこいよ

231 :回想774列車:2009/07/05(日) 17:25:29 ID:32l3jQEZ.net
先日、昔の0系新幹線のチャイムをレコードで聴きました。
何だかオドロオドロしくてお化けがでそうな感じでした。
ドミソドに慣れ親しんでいるので、ちょっと違和感が…。

232 :回想774列車:2009/07/05(日) 22:13:21 ID:C5lJWREY.net
>>231
これほど動画サイトやら着メロサイトが増えてもそのチャイムだけはうpされてないんだよね。

聞かせて。

233 :回想774列車:2009/07/06(月) 00:23:40 ID:iESLk6Yh.net
>>231
故・黛敏郎氏の作曲?

234 :回想774列車:2009/07/14(火) 10:39:32 ID:sNgQmKQb.net
>>227-228
歌詞だけ見ると
小林旭の「赤いトラクター」の鉄道版みたいな歌ですな。

235 :回想774列車:2009/08/02(日) 22:29:12 ID:SyUUmwO7.net
あげ

236 :回想774列車:2009/08/05(水) 20:13:13 ID:En6Yjn9T.net
>>232 >>233
亀レスすんまそん。当方「ヲヤヂ」なので、うpの仕方がわかりません。
ご教示いただければ幸甚です。

237 :回想774列車:2009/08/06(木) 02:49:06 ID:aGA2QTue.net
>>236
1.youtubeのアカウントを取る。
2.動画をアップするところに音声ファイル(Wav、MP3)をアップ。
3.みんなが聞ける

238 :回想774列車:2009/08/06(木) 04:41:02 ID:b/Ndp8AB.net
>>236
私も是非とも聞いてみたいです。確かにいろいろネット探しても音源が見つからないんですよね。

239 :回想774列車:2009/08/06(木) 10:27:55 ID:N6BHhOcE.net
パソコンでの録音はWindowsだと
付属のサウンドレコーダーでは1分しか撮れないので
私は「超録」という無料のソフト使ってます。検索してみてください。

240 :回想774列車:2009/08/09(日) 23:35:27 ID:vwMR54Cm.net
40年位前、宗谷かライラックで札幌着の案内時に
『牧場の朝』の8小節をオルゴールでやってた

241 :武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2009/08/11(火) 22:07:42 ID:33cZJ5vk.net
>>240
じゃ、「おおぞら」を初めとする北海道地区の82系特急列車で流れていたメロディは何というタイトルの曲目だったのだろう?

242 :回想774列車:2009/08/25(火) 00:10:56 ID:V7HddRHp.net
今も大阪発の下り特急では淀川渡るときに
車内放送を一時中断しているの?

243 :回想774列車:2009/08/27(木) 01:07:14 ID:cjRELQdJ.net
>>242
下りの北陸特急だったら一時中断というか
大体の場合は大阪発車後に「詳しいお知らせは次の新大阪発車後に‥」となる
まあ淀川にかかるまでに終わる

244 :回想774列車:2009/08/28(金) 23:17:36 ID:S2jOVkAI.net
リバイバルつるぎ・あげ

245 :回想774列車:2009/09/02(水) 17:04:28 ID:uceP8pNf.net
ヤフオクでアルプスのチャイム落札したら詐欺でした。
写真はネットからのコピペで、出品者は品物をもっていませんでした。
最近ヤフオク詐欺、多くないですか?

246 :回想774列車:2009/09/03(木) 18:07:35 ID:WkjDWmsU.net
>>242
大阪では無いが京都で北陸特急の一部(たぶん車掌区によってだと思う)東山トンネル出てから車内チャイムの後に車内放送してる車掌もいたな
でも車内放送の後半は長等山トンネルに差し掛かってるんだよね


>>243
大体、停車駅や車内案内などしてると車内チャイム込みで約4〜5分掛かってるからな
車掌の中には列車が完全に大阪駅のホーム出てしばらくしてから放送する車掌もいるしな
早い車掌だと2〜3号車辺りがホームの最後の方に差し掛かった頃に放送始めてるけどね

最近、北陸特急の中には主な停車駅(京都、敦賀、福井、金沢、高岡、富山、糸魚川、直江津)しか到着時刻言わない車掌がいるけど
あれはたぶん金沢の車掌だと思うんだが…
「雷鳥」や「サンダーバード」の大阪や京都の車掌に「しらさぎ」の米原の車掌とかは終点まで到着時刻確か言ってた

247 :回想774列車:2009/09/05(土) 00:59:28 ID:Q+E/LJCu.net
質問です。
今月、キハ183の北斗乗りに行きますが
チャイムは何を使っているのでしょう?

248 :回想774列車:2009/09/05(土) 03:11:25 ID:CXZtgwpX.net
もしチャイムが考えてたのと違ったら行くのやめるんですか?

懐かしくなくてゴメソ

249 :回想774列車:2009/09/05(土) 09:44:27 ID:Q+E/LJCu.net
いえいえ、今度の連休に家族連れて北海道へ行くのですが
10年くらい振りに道内の特急に乗ることになりました。
当時のイメージだと北海道=アルプスの牧場、でして。

250 :回想774列車:2009/09/06(日) 01:12:40 ID:irZ+oToC.net
>>246
北越なんかだともっと顕著だが
その「主な駅」の基準がレチによって違ったりする

泊とか入善だと「その他大勢」だが魚津とか糸魚川あたりは微妙だな

251 :回想774列車:2009/09/12(土) 14:02:54 ID:vbYrXORe.net
>>247
北斗はS北斗と同じく自動放送とチャイム。オホーツクととかちは知らぬ…スマン

252 :回想774列車:2009/09/13(日) 13:52:25 ID:xdh2DDzJ.net
>>246>>250
今は、富山の車掌の特急乗務ってのはあるか知らないけど一昨年辺りに乗った時に
富山担当の「サンダーバード」や「しらさぎ」の場合だと停車駅の到着時刻を言うのは
高岡、金沢、福井、敦賀、米原、岐阜、京都、新大阪だったな

253 :回想774列車:2009/09/18(金) 10:28:16 ID:BMC+lQWc.net
保守点検

254 :回想774列車:2009/09/20(日) 00:09:25 ID:KZqo8HUG.net
アルプスの牧場(別名牧場にて)の原曲音源いまだ手に入らず…

255 :回想774列車:2009/10/07(水) 12:49:50 ID:vlkv8VlI.net
だいぶ過疎ってるな

256 :回想774列車:2009/10/07(水) 13:17:21 ID:y4bVuSK4.net
なにせゼンマイ時代は種類が少なかったもので…

257 :回想774列車:2009/10/12(月) 19:44:39 ID:KJFKIpjF.net
たまたま「鉄歌〜鉄道会社の歌」なるCDを見かけたので、うっかり買ってしまった。

1曲目がおなじみ「浪漫鉄道(JR九州社歌)」でガツんとヤられたのだが、
2曲目の「鉄路轟轟(JR九州応援歌)」もかなりいい!

他社は1曲づつなのにJR九州は2曲、しかも、どちらも良い曲だ。


258 :回想774列車:2009/10/19(月) 19:25:28 ID:xc7JbtMm.net
近所の養老院の講堂のアンプについているチャイムがアルプスの牧場だった。
親について自治会の総会に行って、開会までの間鳴らして遊んだ。

その養老院はとおに無く、本来篤志に目覚めた地主が寄附したはずの跡地には
大型マンションが建って、実家の日照を脅かしている。

259 :回想774列車:2009/10/28(水) 00:25:13 ID:z11yF/YN.net
一昨日の晩、金沢まで能登に乗りました。

H01編成でしたが
発車時→リズミカルな鉄道唱歌
おはよう放送と到着時→オルゴール?テンポが遅い鉄道唱歌

贅沢な一夜を過ごしました。

260 :回想774列車:2009/11/02(月) 12:18:25 ID:PNQmc9r7.net
>239

いまさらだがそれ間違い。
やり方次第で何分でも録れる。
意外と知られていないが・・・・・。

261 :回想774列車:2009/11/03(火) 23:26:32 ID:2mQbQSOU.net
シャープのエアコンのCMの、
「♪プラズマクラスターは シャープだけ」が、
ハイケンスのセレナーデに聞こえるのは気のせいだろうか?

262 :武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2009/11/14(土) 18:41:44 ID:qc1z+IOc.net
>>1
スローテンポな曲調のオルゴールほど趣がある。

263 :回想774列車:2009/11/22(日) 21:32:44 ID:KBJTHGt3.net
軽井沢駅はこんなのが発車前に流れるみたいだよ
http://www.youtube.com/watch?v=9l-Kl0Ov8W8

264 :回想774列車:2009/12/10(木) 08:10:08 ID:Awa7sXj4.net
急行能登なら
H01編成の時は始発発車後に鉄道唱歌(能登版)
おはよう放送時に鉄道唱歌(オルゴール)
終着駅到着前に鉄道唱歌(オルゴール)が流れる。

H03、05編成なら
始発駅発車後に鉄道唱歌(能登版)
おはよう放送時にカッコウ、朝
終着駅到着前に鉄道唱歌(能登版)が流れる

265 :回想774列車:2009/12/18(金) 19:15:11 ID:altpgEtN.net
実録音源のハイケンスを携帯の着メロ用にダウンロード可能なところはありますか?
電子音の余韻タイプとアナログオルゴールタイプのどちらかが希望です
識者の方よろしくお願いします

266 :回想774列車:2010/01/17(日) 15:36:13 ID:cZSci7q3.net
>>264

ホームライナーは車内チャイムの運用は決まってないようだね。

車掌の気分にまかせてあるのかな?
http://www.youtube.com/watch?v=h9_RPt0PtZM(信濃の国)
他のチャイムも鳴らしたんだろうか?

267 :回想774列車:2010/01/17(日) 22:16:42 ID:ovJWIhHd.net
車掌の気まぐれでしょう

268 :回想774列車:2010/02/28(日) 20:16:55 ID:IvE1yAlF.net
age

269 :回想774列車:2010/05/08(土) 23:38:45 ID:q4qr4mKK.net
age

270 :回想774列車:2010/05/14(金) 01:03:02 ID:6GJldh1h.net
♪やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、
やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやんやん










271 :回想774列車:2010/05/15(土) 23:06:42 ID:9XM8cxCd.net
オルゴールのハイケンス聴きたかったら、首都圏ならば
秩父鉄道のパレオエクスプレスが一番お手軽。
ほぼ毎週土日運行しているし、そんなに混んでいないのでオススメ。

272 :回想774列車:2010/06/07(月) 20:05:52 ID:GHe8AqsV.net
>>271
それ本当にオルゴール?
電子音じゃないの?

273 :回想774列車:2010/06/09(水) 18:46:20 ID:8x2MJw9d.net
思いっきり電子音。それも異様にボリュウムデカイから割れ気味だった。

274 :回想774列車:2010/06/10(木) 18:04:02 ID:jYFdD+V2.net
わたらせのトロッコ車で聴けるらしい。
あれたしか京王かなんかの電車改造だったと思うけど、廃車発生品(?)のを移植したのかな?

275 :回想774列車:2010/06/12(土) 12:11:12 ID:9oc4f5tb.net
>>274
トロッコ車は京王の電車改造らしいが、両側に付いてるのは12系。
オルゴール付きの車内放送も12系の車掌室からやってるのだろう。

276 :回想774列車:2010/06/12(土) 19:22:41 ID:kVKWNrXr.net
真岡でも聴けたような。

下館終着時と真岡終着時のYouTube車窓動画(だっけか?)で見た覚えが…

277 :回想774列車:2010/06/20(日) 14:27:18 ID:ofNlbyMn.net
わたらせも真岡もYouTubeを見る限りでは
ハイケンスは電子音だね。
やっぱりオルゴールは残っていないのかな?
アルプスの牧場は五能線とか羽越線のキハに結構残ってるのに…

278 :回想774列車:2010/06/20(日) 21:55:19 ID:4S0qUfKd.net
そもそもオルゴールのハイケンスなんてあるのか。旧客?

279 :回想774列車:2010/06/20(日) 22:41:50 ID:Pe/l/15g.net
>>278
機械式のハイケンスは
・「トワイライトエクスプレス」の一部の緩急車
・「はまなす」の一部の緩急車
現存は以上だけ。

回答したので、誰か>>265に回答おくれ

280 :回想774列車:2010/06/21(月) 12:33:04 ID:Py6Mxkcq.net
>>279
1.mp3をどっかで手に入れる
2.「着もと」で変換する
3.webに置く
4.携帯でダウンロードする
5.ウマー

281 :回想774列車:2010/06/22(火) 14:14:39 ID:bijjF8mi.net
test

282 :回想774列車:2010/06/26(土) 13:09:42 ID:b0KdV7Z1.net
トワイライトエクスプレスでもハイケンスが聞けますね

函車のカレチさんの「意地」が感じられますw

平和通過くらいでハイケンス〜大阪から東海道本線、北陸本線うんぬん、乗り換え案内〜ハイケンス
苗穂手前でいい日旅立ち

大阪のカレチさんは、おはよう〜おやすみ放送のときも鳴らさないのに

283 :回想774列車:2010/09/04(土) 11:15:58 ID:qE3Dgi+K.net
>>265
投稿着信音サイトならある
J○ってとこで殆どリアルな音源だよ
今の着信は、そのサイトからダウンロードした電子音ハイケンス

他にオルゴールもあり、タイプに色々とある(ほぼリアルな音は2〜3つほど)

他に「鉄道唱歌」に「アルプスの牧場」、80系の「ブラームスの子守歌」何かもあったよ

主にJR東日本とJR西日本の発車メロディーと車内チャイムに大手私鉄の発車メロディーばかりだけど

>>282
車掌によっておやすみ放送やおはよう放送時にハイケンス掛けるみたいだわ
仕事で日本海に月に1〜2回乗るけど掛かる時もあれば掛からない時もある
あと、放送する際には掛けるが放送終了が終わった後は掛けない車掌もいる

284 :回想774列車:2010/09/06(月) 20:25:57 ID:lFCjmmzT.net
漏れは函館日本海(旧4001レと4004レ)が走っていた頃に機械式、電子式、機械式歯抜けのハイケンスをICレコーダーで録音してパソに保管してるよ

285 :回想774列車:2010/09/06(月) 20:30:55 ID:UBSQa1Ij.net
>>284
うp

286 :回想774列車:2010/09/06(月) 20:39:33 ID:8ntupS5I.net
津軽鉄道のイヴェント列車で「ハイケンス」を聴いたと某私鉄社長からのメール。


287 :回想774列車:2010/09/07(火) 08:44:29 ID:Fd7JyC+I.net
>>285うpの仕方が分からないでつ

288 :回想774列車:2010/09/12(日) 16:43:51 ID:z/JfQ2bG.net
>>286
ハイケンスもアルプスの牧場も乱発気味な位鳴らしてくれたw

289 :回想774列車:2010/09/18(土) 21:24:32 ID:6vtE5SHz.net
>>279
この夏乗りに行ってきたSLやまぐちでも機械式ハイケンス乱発だったが

終点津和野到着の時だけ電子音だったのが不可解?違う車掌だったから

290 :回想774列車:2010/09/24(金) 02:04:28 ID:egHF1PzV.net
>>231
レコードのタイトルplz

291 :回想774列車:2010/09/30(木) 20:19:17 ID:ACMU6qsa.net
>>289
指摘サンクス。
やまぐち用12系の一部に機械式が現存していたんですね。

292 :回想774列車:2010/10/02(土) 20:32:50 ID:aPPzGUg0.net
ハイケンスを聴くとうっすらと涙が…

293 :回想774列車:2010/10/24(日) 08:47:14 ID:39xpJxyD.net
あげ

294 :回想774列車:2010/10/26(火) 10:17:27 ID:4pxmnIYW.net
久しぶりに日本海に乗ってハイケンス聞きたいなぁ〜

295 :回想774列車:2010/10/26(火) 22:46:18 ID:5uVYL7Gb.net
日本海はエンベローブを短く設定した
例の束タイプの電子ハイケンスだけど・・


296 :回想774列車:2010/11/04(木) 19:37:13 ID:sZ5BWarS.net
age

297 :回想774列車:2010/11/09(火) 13:25:46 ID:VCEpFol3.net
ハイケンスが一番旅情をそそるみたいだが,俺は「ムーンライト高知」が最後
だった-阿波池田手前でおはよう放送の時であれ何時聴いてもよいな。
スエーデンのPalm court Orchestraと、東フイルのCDを時々掛けているがイントロ
から全部聴くのも良いものだ。   


298 :回想774列車:2010/11/24(水) 15:04:24 ID:k/WryyWV.net
181系「はまかぜ」の最後近くに乗った人が、車内放送で「ハイケンス」のメロデイー
を聴いたと言って居たが----

299 :回想774列車:2010/11/25(木) 08:07:13 ID:AnNF6p/D.net
>>298
そうなんだ。ちなみに俺、こないだ新快速の車内でサンダバチャイム聴いたw

もちろんありえないので周り見たらタイミングよく放送前に近くのやつの携帯がなっただけだった。


どうせ、そんなんじゃないの?

300 :きり番ゲッター:2010/11/25(木) 17:35:14 ID:/xea1NMT.net
300ゲット!

俺の持っているハイケンスのオルゴール、ついに壊れたよ。
どこかで売っていないかなぁ。

301 :回想774列車:2010/11/26(金) 06:09:41 ID:qkvSgmqa.net
>>300
つ[奏や 鉄道オルゴール]

302 :回想774列車:2010/11/26(金) 13:48:39 ID:aN6SgEWt.net
むかし交趣で売ってた電話機待機音にも使えるオルゴール、
あのハイケンスは低いほうだったんで、入手当初から萎えた。
実物は高いほうなんだよね。

>>301
うん、高いタイプでなかなかいいね。
でも、最後の1音の和音の、低いほうの音がすこし弱いな・・
(個体差だったらいいんだけど)

303 :回想774列車:2010/11/26(金) 13:51:44 ID:aN6SgEWt.net
補足しとくと、実物に低いほうがあったらしいのは知ってるけど、
日常的に耳にしてるのは、ほとんど高いほうだからね・・

304 :回想774列車:2010/11/26(金) 15:01:30 ID:p5MVaAe1.net
電車でGO!(PRO)に鉄道唱歌とアルプスの牧場が収録されてハイケンスのセレナーデが収録されてないのは非常に残念

305 :回想774列車:2010/11/26(金) 23:26:06 ID:JYBr2CiQ.net
鉄道唱歌もハ長調のとニ長調のがあるね。

306 :回想774列車:2010/12/15(水) 16:40:13 ID:oUfK5rFh.net
国鉄がPC用にハイケンスを採用した時期と理由を知りたいが、戦時中NHKが
「前線に送る夕」に使って、作曲者のJ.Heykensが当時の敵国オランダ人
なのに、特高も憲兵隊も情報局も気が付かず-は滑稽な感じがする。
NHK(逓信官僚)音楽課は「知っていて黙っていた」のだろうが。

307 :回想774列車:2011/01/01(土) 19:55:18 ID:TK7X0xoz.net
ハイケンス聞くとなぜか涙が零れるね・・
何故だろうね・・・

308 :回想774列車:2011/01/20(木) 18:26:56 ID:/NoxJ5Qv.net
こんなの見つけた。
ハイケンスのセレナーデ(合唱) - 呉少年合唱団[1982]
ttp://www.youtube.com/watch?v=66FMpXCHTes

歌詞は後付けか。

309 :名無し不動さん:2011/02/05(土) 16:22:15 ID:FaRmZV4B.net
>>308
呉よりもテレフンケンのSP,演奏がベルリン フィルで値打物だよ
日蓄(コロンビアの戦時中の社名)の「前線に送る夕べ」もだが

310 :回想774列車:2011/03/16(水) 22:56:31.31 ID:RvfMlZWy.net
>>309
スレチだが、テレフンケンや日蓄という社名を知っているあたり
かなりのSP盤マニアとお見受けした・・・。

311 :回想774列車:2011/03/17(木) 08:22:19.15 ID:rpgoZfPv.net
>>306
確かにハイケンスはオランダの作曲家だったのですが…。第二次世界大戦後に、
『対ナチ協力』の容疑で収監され獄死しています。セレナード以外が知られて
いないのは、クラシック界にユダヤ系が多いから、なんて説を聞きます。

もっとも、真偽はどうかわかりませんが…。

312 :回想774列車:2011/03/19(土) 08:08:14.47 ID:1KnwiHrd.net
ブラームスが好きなんだけど
どうしてなくなったんだろうか
著作権とかの関係なのでしょうか?

313 :回想774列車:2011/03/19(土) 20:19:13.97 ID:n8X7t1hV.net
なくなったと言うか20系にしか搭載されてなかったんじゃないか?

314 :回想774列車:2011/03/19(土) 21:09:52.70 ID:eqs7bA9W.net
>>313
80系気動車にも搭載されていたが、80系の減少・他形式との受話器共通化で消滅。

315 :回想774列車:2011/04/30(土) 12:02:34.88 ID:mYN5IX40.net
age

316 :回想774列車:2011/05/11(水) 21:22:42.29 ID:HMcIe6/4.net
拝見す

317 :回想774列車:2011/05/21(土) 18:09:48.86 ID:Pt2wl7ah.net
今年、パレオエクスプレスに乗ったけど、車内チャイム流れなかったorz

318 :回想774列車:2011/05/23(月) 00:23:57.83 ID:AoOjYEYi.net
♪やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、
やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやんやん










319 :回想774列車:2011/05/23(月) 12:51:33.71 ID:ejBsipxX.net
国鉄のハイケンスとNHKラジオの開始や終了のときの音楽は
なにか関係があるかもしれない。

320 :回想774列車:2011/05/29(日) 16:54:57.94 ID:1nVrvWwO.net
オルゴール音源ではないけれど、それ風にアレンジしたロシア民謡のカチューシャを
ハイウェイバス夜行ドリーム号の大阪駅到着前に流していた。オイラはこちらも旅情誘う。

321 :回想774列車:2011/06/08(水) 09:30:22.39 ID:CC90XhoA.net
>>320
>それ風にアレンジしたロシア民謡のカチューシャを
8トラテープの時代に各地の路線バスで使われてたやつだよね。亜種として
「トロイカ」「黒い瞳」「雪山讃歌」「おお牧場はみどり」「赤とんぼ」などがあったはず。
俺もあのチャイムは好みだったんだが、どこのメーカーが音源を作っていたんだろう?

322 :回想774列車:2011/07/14(木) 13:52:17.85 ID:YP9QPHUP.net
これがどう問題なのか
誰か詳しく教えてくれ
913 :名無しさん@12周年 :sage :2011/07/02(土) 21:53:57.61 ID:vEYqWa5o0
>>871
アメリカで例えると
オバマ大統領がアルカイダにいる、ビンラディンの家族に資金援助していたという事で騒ぎになってる。


オバマがこっそり9.11実行犯の釈放嘆願書に署名
         ↓
オバマ「私ははめられた!!うっかり署名してしまった!  私は卑怯で残忍なテロリストを絶対許さない!!」
         ↓
オバマはイスラム原理主義の団体から多額の寄付を受け取っていた←追加分
         ↓
オバマがこっそりビンラディンの家族に毎年、計6250万円献金
         ↓
クリントンもこっそりビンラディンの家族に1000万円献金 ←ここが鳩山分★
         ↓
アメリカのメディアは全く報じず←要するに、現職の総理大臣が、実はその国を狙うテロリストの協力者で
                         協力体制を組むために、献金をしてましたってお話。

ねーよwww



323 :回想774列車:2011/08/01(月) 22:59:50.76 ID:ZNecaZZR.net
ハイケンス

保守

324 :回想774列車:2011/08/05(金) 23:07:34.27 ID:qXg1/pRG.net
アルプスの牧場の原曲がようつべに無い

325 :回想774列車:2011/08/09(火) 13:26:45.65 ID:7BCyjFI5.net
俺もいろいろ探したが、歌なしのMIDIしかネット上で見つけられなかった。
「レイホーレイホー」は沢山あるのだが。

326 :名無しさん@実況は実況板で:2011/08/16(火) 14:37:49.68 ID:WfO9mYBv.net
茅野駅前の諏訪バス?待合室で「アルプスの牧場」が流れていたのを記憶している。
乗車した渋の湯までのバスの難行苦行超凸凹道路が酷かった。

327 :回想774列車:2011/09/26(月) 07:40:30.62 ID:UYYWk0OP.net
鉄道精神の歌-轟け鉄輪- 中野忠晴 SP盤
 http://www.youtube.com/watch?v=zqo_ZKERTwA

328 :回想774列車:2011/10/09(日) 23:35:27.93 ID:/0dWI3NT.net
811系の鉄道唱歌
http://www.youtube.com/watch?v=eqg3fnGEAEU&feature=related

329 :回想774列車:2011/10/14(金) 02:49:28.05 ID:duPZA/vN.net
>>328
総武中央緩行線の101系で鉄道唱歌が流れた音源を聞いたことがあるが‥

これも車掌が手持ちのテープか何かを流した、とか言う感じでもなさそうだし
(それにしては音質がクリアだ)
まさかコラじゃないだろうな?

330 :回想774列車:2011/10/15(土) 15:15:59.95 ID:srDIaUGf.net
>>329
なんでJR化後の車両(それも快速車)が国鉄時代のオルゴールを積んでるのかという時点でかなりぁゃιぃ。
(電子ならいざ知らず)
俺は、車掌のアナウンスのタイミングを見計らって、持ち込んだ廃車発生品を勝手に鳴らしたとみた。
じゃあ今度俺はSL人吉に乗った時に「撤去されたはずの幻のハイケンス」鳴らしてくるわ(電池式で
モーター動力のな。もちろん高音のオルゴールで、楽天でポチったやつ)w

331 :回想774列車:2011/10/15(土) 15:55:07.63 ID:I6CJe0Dv.net
>>330
きもっ

332 :回想774列車:2011/10/15(土) 17:44:01.33 ID:y1NfwCG5.net
30年近く前、熊本市電の車内テープ放送で独自アレンジ?の
鉄道唱歌がかかっていた、ような。

333 :回想774列車:2011/10/15(土) 23:46:23.28 ID:3ThH6gVi.net
まだ生まれてないや

334 :回想774列車:2011/10/17(月) 16:46:38.91 ID:RMZ01ITn.net
>>331
もしかして、811の動画作者?w

335 :回想774列車:2011/10/19(水) 23:36:38.61 ID:mFYvnCmT.net
>>334
不自然すぎるよな。普通鉄道唱歌って始発と終着駅でしか流さんし
メロディーのあと車掌の案内放送まで時間がかかりすぎてる



336 :回想774列車:2011/11/06(日) 22:31:33.59 ID:RiyZKG9V.net
切符を拝見するから「はいけんす」なの?

337 :回想774列車:2011/11/06(日) 23:31:44.24 ID:rXGNm/zX.net
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

338 :回想774列車:2011/11/07(月) 00:33:07.05 ID:AxVY9igr.net
♪やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、
やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやんやん








339 :回想774列車:2011/11/07(月) 22:02:54.81 ID:OWVDZizV.net
きちがい氏ねよ
阪急の通過音楽じゃあるまいし

340 :回想774列車:2011/11/11(金) 19:58:13.66 ID:2GIa6ToM.net
俺がどうしても解らないのは、戦時中敵国だった筈のオランダ人だったHeykens
の曲を日本放送協会(現NHK)が、「前線に送る夕べ」のテーマに使えたのか?と
云う事だが-------。逓信省も憲兵隊も特高警察や情報局等が気がつかなかった?
(クラッシックの知識がある連中が居なかった)?
卒業式で「蛍の光」(スコットランド民謡)が歌えなくなっていた時代なのに---。



341 :回想774列車:2011/12/31(土) 19:39:41.31 ID:kG1XZQVh.net
日本食堂のCMにも使われていたね。

342 :回想774列車:2012/01/01(日) 19:39:55.04 ID:LovmY2vz.net
オランダ本国はドイツの支配下だったからって事じゃないのかな
宣戦布告してきたオランダは亡命政権程度の認識
そういう意味ではフランスの楽曲も問題なしだったのかも

343 :回想774列車:2012/01/14(土) 07:37:40.02 ID:ThfpcKPp.net
亀ですが>>280さん
先日、サウンドエンジンフリーと着もとを併用して
自分が納得できる完璧な携帯電話用ハイケンス(リアル音源)を作ることができました。
どうもありがとう。

344 :回想774列車:2012/01/18(水) 13:15:14.88 ID:21IdvTTs.net
尾久の24系にオルゴールハイケンスが残存しているらしい
路車板の旧客スレより転載

 169 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2012/01/14(土) 03:45:12.26 ID:sNb0eWAoP
 >>168
  俺も知らなかったんだけど、北斗星の一部に搭載されてるね。
 かなりの貴重品だと思う。11月の映像だから、まだ健在だと思う。

 http://www.youtube.com/watch?v=GBt7Nq55chc


345 :回想774列車:2012/01/19(木) 22:55:48.92 ID:8H8bJ8R7.net


346 :回想774列車:2012/01/19(木) 23:01:59.65 ID:cyBoCmZz.net
>>344
放送装置がぶっ壊れて予備品を搭載したか、マニア車掌の着うただろうな。

347 :回想774列車:2012/01/20(金) 01:34:01.37 ID:UeNThssT.net
後者は無いだろw
もしそうならもっと早くから話題になってて然るべき

348 :回想774列車:2012/01/20(金) 22:12:47.55 ID:Rqf01o7m.net
まぁ車掌室を締切状態ならわからなくもないけど。

贅沢言うなら、今走っている旧客にも電子じゃないオルゴールのPA2を載せてもらいたいな。

349 :回想774列車:2012/01/20(金) 23:31:42.57 ID:wZX3WrNI.net
いろいろ巡回してたら判明
ちゃんと機器がオルゴールとのことです
束車じゃなくてコヒ車とのこと

350 :回想774列車:2012/01/21(土) 08:44:12.03 ID:APhR4X39.net
JR化前後の通勤電車でのオルゴールは、一部の車掌がオルゴールをマイクに近づけて流していた。
当時の社内報に掲載されてる。

車両に搭載されていたわけではない。

351 :回想774列車:2012/01/25(水) 03:17:47.40 ID:HyuiC1Sc.net
>>350
リアルでそういうことをやっていた車掌がいたのか‥
色々おおらかな所もあったんだろうし
民営化に当たって「何でもやってやろう」という時期だったんですな

そういう意味では「何でもやってやろう」が出来ない分、今の方が却ってその頃より酷いかも

352 :回想774列車:2012/01/25(水) 03:19:43.22 ID:1TH2rfdD.net
ああ、かなりむごい状況だね
内輪もともかく、客がチクる時代だし

353 :回想774列車:2012/01/28(土) 20:19:06.50 ID:uPoLVvwY.net
>>352
国鉄時代のアバウトな気風がまだ良かった富山車掌区のカレチだった伊藤敏博
(現歌手)なんか今なら放り出される所だろう越中は口煩いお国柄だし国鉄だったら
まあいいかでチョンだった
日本海廃止でまたハイケンスが聞ける列車が減るのが淋しいアルバムに4003レの
オハネフ241のエンドと車内櫛形部の番号の写真が残って居るけれど(青森迄乗車)



354 :回想774列車:2012/02/21(火) 01:05:53.17 ID:uhj54wBk.net
何か話題ある。?

355 :回想774列車:2012/02/22(水) 19:20:51.00 ID:l3ibwnFd.net
地味に小湊鉄道の気動車にオルゴールが付いている。
よくある気動車用の曲の。
去年の秋に五井発車時に鳴らしていた。

特急のオルゴールはいつから始めの1回しか鳴らさなくなったの?
先週水上の上野発車時の車内放送を録音したのだけど、始めのオルゴールは途中で切られた上、案内後の演奏も無く、ガッカリでした。
以前特急あさまを使っていた頃は上野発、長野着、直江津着の案内放送の前後に必ずフルコーラスで流していたのに。

356 :回想774列車:2012/02/23(木) 21:32:11.94 ID:zfJkQTG1.net
品川発MLながら(田町183)で、おやすみ放送の前に1回だけだが「ちょっとだけストレンジャー」が聴けた時
かなり感動した。所詮は18キッパー(それもコミケ帰りヲタ)相手のくせに、東日本のレチの中の人罪な奴w
これやられたせいで、なんか地味で好きでも嫌いでもなかった国鉄色183に惚れて鉄模買うてしもたやんけw

357 :回想774列車:2012/02/23(木) 22:15:03.30 ID:TuNDUvel.net
聴けたのはいつの話です?

358 :回想774列車:2012/02/24(金) 06:56:32.73 ID:G41cun4K.net
>>357
>>356じゃないが俺も俺も。2003年の夏(何月何日とか忘れました)。ちなみに俺の時は大垣発でおはよう放送時
(川崎到着前あたりだたったかな。よく覚えとらん。なんか聴いた事ある曲だなぐらいしか感じなかったし)。

359 :回想774列車:2012/02/24(金) 07:10:17.03 ID:G41cun4K.net
粘着スマソ。373なら、名古屋発車後(東京行)やおはよう放送(東京行も大垣行も)でワイドビューチャイムを
(特に東京行のおはよう放送は東日本の車掌が手動で)流してくれる率が割と高かったが、東海の車掌が受け
持つと373はともかく田町183の時は(チャイム弄りたくないのか)鳴らしてくれる率が格段と下がる件。
大垣到着前に東海の車掌が鉄道唱歌を流した(もちろんそれ以外はなし)、という連れ情報もあるんだが…。

360 :回想774列車:2012/02/24(金) 15:30:48.35 ID:wkh3yuV2.net
>>356
長野支社の電子チャイム、クハにも装備されていたんですか!
てっきりサロの車掌室にしか無いものだと思っていました。
マリC4末期、サロの車掌さんにお願いして流してもらったのも思い出。

361 :回想774列車:2012/02/25(土) 05:47:23.48 ID:0SGFDrW9.net
ながらでストレンジャー?>>360も書いてる通り長野支社のサロのチャイムを田町のクハに載せ替えるほど
東日本も芸が細かくはないはず。ぶっちゃけありえん。誰かの着信音をそう錯覚しただけだろ?w

んな事言ったら俺なんか青森→秋田の701系の、秋田終着前車内案内のハイケンスで目覚めたわw

362 :回想774列車:2012/02/25(土) 14:44:21.19 ID:Nmzf0yjs.net
得意げにベストタイミングで鳴らすヲタいるからな

363 :回想774列車:2012/03/18(日) 17:59:16.57 ID:3+4WmRDR.net
ハイケンス


364 :回想774列車:2012/03/24(土) 00:24:46.32 ID:9qJAiu4F.net
山陰本線のキハ40でもアルプスを鳴らす車掌さんが居るね。
そんなに長い距離は知らないのに。何となく長距離列車に乗った気分になる。

365 :回想774列車:2012/03/24(土) 21:11:38.81 ID:0vj4pzl4.net
「つるぎ」に乗った時、京都到着前に鳴ったのを今でも覚えてます。
新潟駅入線の時の静かさと糸魚川を過ぎてから京都まで無停車でした。
乗った当時「つるぎ」が入線する前に大河津行きのキハ35+45が出て行きましたね。
入線は推進だったのかな?

366 :回想774列車:2012/04/01(日) 21:14:48.34 ID:sHWGi+7b.net
連れからチャイムにまつわるメールが来た。
曰く、今日阪神梅田→山陽姫路の直通特急で山陽5030系に乗ったが、姫路到着前の案内放送前のチャイムが、
まさに近鉄特急の通称インターフォンメロディだったそうな。

…これって、ちゃんとレスってあげた方がいいの?それも今日中に。

367 :回想774列車:2012/04/01(日) 21:16:22.41 ID:sHWGi+7b.net
↑しまった、スレ違いだった。スレ汚しスマソ。

368 :回想774列車:2012/06/17(日) 12:38:31.39 ID:nxaXUBvP.net
典雅なオルゴールを流してもいまどきの客はスマホに夢中で耳を傾けたりはしないんだよなあ

369 :回想774列車:2012/06/17(日) 23:07:46.28 ID:5HvysjYq.net
オルゴールはベテラン車掌長の流れるような名調子のアナウンスを引き立てる何よりの演出だった


いくらオルゴールを鳴らしても若いレチの噛みまくり原稿棒読みアナウンスだとドン引き

370 :回想774列車:2012/06/18(月) 06:46:49.90 ID:zZJ7XF0F.net
>>369
かつては沿線の観光案内とかする車掌長とか珍しくなかったな〜
仕事を楽しんでいる感じが滲み出ていたっけ!

371 :坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2012/06/18(月) 10:00:43.88 ID:0f2RDU/J.net
中央西線・しなの号は寝覚めの床とか紀勢本線・くろしお号なら娘道成寺とか

372 :回想774列車:2012/06/18(月) 21:13:01.90 ID:eEegOtjY.net
キハ28の「そと房」でも「おせんころがし」とか「鯛ノ浦」の案内やってたな。
実際に車窓から見えたかどうかは定かで無いが。

373 :回想774列車:2012/07/01(日) 15:57:02.54 ID:XqH7ndkx.net
キハ80系列って
鉄道唱歌
アルプスの牧場
ブラームスの子守唄
乙女の祈り
枯葉
の五つ?

374 :回想774列車:2012/08/15(水) 23:34:53.38 ID:HvIyNQj1.net
先程日テレのニュース番組で流れていた、戦中の国民学校令のニュースフィルムのBGMがハイケンスのセレナーデだった・・・。

375 :回想774列車:2012/08/16(木) 01:16:25.69 ID:O/D5PnUZ.net
冬ソナで有名になったおばちゃんの朝鮮玉入れのCM
ひかりの長いほうのチャイムにそっくりで
どうしても反応してしまうw

376 :回想774列車:2012/08/21(火) 22:57:16.78 ID:Y5E15euv.net
青函連絡船の末期の頃、乗った「おおぞら」のオルゴールが壊れてた。
でも、長万部の案内は今でも覚えてる。
「瀬棚線、国縫・瀬棚方面は・・」あの頃は良かった。

377 :回想774列車:2012/09/02(日) 18:09:04.04 ID:26LxxOxA.net
今は無き夜行特急オホーツク

寝台車で聞く気動車チャイムはすごい違和感だった

378 :回想774列車:2012/09/02(日) 20:42:56.65 ID:bQwHNvXf.net
臨時特急「ヌプリ」でも、気動車チャイム聴けたね

379 :回想774列車:2012/09/03(月) 19:40:41.51 ID:8hUVTeuR.net
たまにどえらく速いテンポの鉄道唱歌が流れることがあったけど、
あれはゼンマイのネジ回しの部分を手で動かして、
早く演奏させていたんだろう。
「そんなせっかちに流すくらいなら、オルゴールを省略したらいいのに」と思ったもんだ。

380 :回想774列車:2012/09/03(月) 21:09:55.56 ID:gp765VlG.net
中途半端なところでぶつっと切れるよりは、という配慮じゃないの?

381 :回想774列車:2012/09/04(火) 00:33:30.33 ID:oOU/LSlv.net
ゼンマイ式のヤツはゼンマイと起動ボタンしかないから、ネジを目一杯巻けば
早くなるし、巻かずに何度も流した後だと遅くて途中で止まるよね。
起動ボタン押した後に「あ、巻いてねぇ」と気付いて手で回してたりw

382 :回想774列車:2012/09/04(火) 05:11:08.03 ID:LG0XJ7oj.net
おまいら、楽天で「アルプスの牧場」の手回しオルゴールがあるの知ってた?国鉄マークの彫刻入り木箱の。
あれはええぞ。なかなかオススメだ。

383 :回想774列車:2012/09/05(水) 15:10:54.33 ID:9RlbmBO0.net
昔交趣会やブルートレインで売っていたオルゴールってもう作ってないの?
ちょっとだけストレンジャーのオルゴールまで売っていたのを覚えている。

チャイムは本来車内放送の前後とも鳴らすもの?それとも前しか鳴らさないもの?

384 :回想774列車:2012/09/05(水) 15:23:54.50 ID:osyOM3pw.net
>>383
電話の待機用のやつ?
アルプスの牧場はリアルだったが
ハイケンスが実物よりオクターブ低くて残念だった

>>後段
本来は前後。

385 :回想774列車:2012/09/11(火) 15:30:31.55 ID:0SmBcfue.net
http://uproda.2ch-library.com/576163gRq/lib576163.mp3

386 :回想774列車:2013/02/12(火) 21:41:36.12 ID:t2gWuWnk.net
ブラームスの子守唄

387 :回想774列車:2013/02/16(土) 23:44:59.48 ID:WEqVURV7.net
上の方で少し出ていた
手回し式のオルゴール、楽天での扱いが無くなったなorz

買っておけば良かった

388 :回想774列車:2013/03/18(月) 03:35:30.16 ID:b4s8V4Sx.net
アルプスの牧場のオルゴールってキハ55にもついてたんだっけ?
58にはあったのを知っているが。

389 :回想774列車:2013/03/22(金) 01:05:25.17 ID:RFCkCjXz.net
>>388
通勤用から特急用まで全部ついている。

390 :回想774列車:2013/06/27(木) 09:04:44.06 ID:tqE3louF.net
通勤や近郊にはついていないだろ

391 :回想774列車:2013/06/27(木) 12:10:33.57 ID:GrH+Ez2M.net
やれやれ
リアルを知らない世代はこれだからねえ

392 :回想774列車:2013/06/27(木) 16:47:07.58 ID:ILK28V2D.net
むかし島原鉄道で鳴らされたときにはビックリした。

393 :回想774列車:2013/06/27(木) 16:54:37.83 ID:Ux7dXWc6.net
昨年、北海道行ったとき「スーパー北斗」に乗った時に「鉄道唱歌」が流れてびっくりした。
最近の車両でも鉄道唱歌流れるんだね。

394 :回想774列車:2013/06/27(木) 19:59:41.32 ID:PAddZrk7.net
キハ35にもついてたの?

395 :回想774列車:2013/06/27(木) 20:19:19.19 ID:Ux7dXWc6.net
>>394

久留里線ラストランの時に鳴らしてた。

396 :回想774列車:2013/06/28(金) 01:26:48.38 ID:PYUwuaue.net
国鉄形の普気、国鉄〜JR初期までのレチさんなら
終点到着前の放送でそこそこ聴けたよ。
姫新線の姫路到着前とか加古川線の加古川到着前とか耳に残ってる。

397 :回想774列車:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:cumJQodQ.net
相模線でも時折聞けました

398 :回想774列車:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:eLFD+fMr.net
>>393
オルゴール風ハイケンスも搭載してる。全て電子版なので、
国鉄風と言った方がいいかも。

一時期、国鉄風チャイムは使用禁止とか聞いたけど、そうでも無いんだな。

399 :回想774列車:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:T2kA4f5H.net
5年前に185系踊り子号東京発車直後に鉄道唱歌聞いたぞ

400 :回想774列車:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:YfU508ii.net
函館の若いウテシさんで発車前の案内にアルプスの牧場を流してくれる人が居て嬉しい。
ヨンマルのワンマン車。
はまなすのハイケンスはオルゴールかJR化直後の電子タイプに戻して欲しいな。

今の音は安っぽくて旅情に欠ける。

401 :回想774列車:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:+H8v6J4G.net
オルゴール版ハイケンスは絶滅寸前だね。
確認できてるのは、北斗星用オハネフ24 501とやまぐち用12系の一部だけ。
やまぐち用は最近確認してないので、既に放送装置が更新されてるかも。
それ以外の客車では全滅。電子版も国鉄型からJR型(オルゴール版ハイケンス
に近い音階)に更新されるのが出てきてる。

402 :回想774列車:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:EbvkMDkp.net
機械式ハイケンス、車番は忘れたがトワイライトの24系にまだ1〜2両居たはず。
「はまなす」使用の搭載車(車種忘れた)は確か近年に全滅しちゃったよね。

403 :回想774列車:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:EbvkMDkp.net
電子ハイケンスは、エンベロープをいじるだけでも
音色が束みたいなスタッカートタイプへ変わってしまう。
束はいつかにそれを整備のデフォに決めたんだろう。

いわゆる国鉄タイプ(長余韻)は銀河24系、富士はやぶさ14系、北陸14系で聴けたが
順に廃止(廃車)になったため現在では機械式と同じくらい貴重。
盛アオの24系(あけぼの使用)ではオハネフ24-25が孤高で頑張ってる。
自分が知ってるのはそれだけなんで、他を知ってたら全て教えてほしい。>長余韻電子ハイケンス

404 :回想774列車:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:BLr3PUcA.net
高崎の旧客は長音電子版ハイケンスだよ。

405 :回想774列車:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:EbvkMDkp.net
でも束タイプも居たはず。スハフは数両居るから車番必須だね

406 :回想774列車:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:BLr3PUcA.net
>>405
束の旧客に搭載されてるハイケンスはスハフx3とオハニx1で4つ。
以前は全て機械式だったけど、長期間放置から復活した時に全て
電子化されてしまった。

407 :回想774列車:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:2K18FeVf.net
どうも。過去に旧客スレの住人だったのでそれは承知なのですが
その3台の電子音色の差異の話でした。

408 :回想774列車:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:2K18FeVf.net
あ、4台ですね。すみません。
今はyoutubeとかで車内放送を確認できたりしますよね。
投稿日やら記載の録音日やらを確認して現状を調べたりすることもありますが
何号車の車掌室から放送してるか判らないこともあるので参考程度の場合もありますけどね。

409 :回想774列車:2013/10/13(日) 09:38:09.91 ID:H5xbMII8.net
「いい日旅立ちキャンペーン」スレに黛チャイムの音源がアップされてますね。
一部だけど

410 :回想774列車:2013/10/13(日) 11:21:27.14 ID:3bDvTl2m.net
音源?

411 :回想774列車:2013/10/13(日) 12:12:51.89 ID:TGYszLCp.net
音源じゃないな。当時のチャイムを録音したもの

412 :回想774列車:2013/10/13(日) 17:08:23.60 ID:0oDMPMPT.net
まじで?今出先で携帯からだけど、帰ったらチェックだ…!

413 :回想774列車:2013/10/14(月) 08:33:45.66 ID:AMXW/5R6.net
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう



<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi


男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう

414 :回想774列車:2013/10/14(月) 14:33:22.60 ID:pauGd3x7.net
MIDIや再現ではなく、生録=実際のその音なのだから
その音は音源と表現しても従来だったら差し支えない範疇。

昨今は何に対しても厳密が過ぎる(アスペ的思考)のが困る。

415 :回想774列車:2013/10/16(水) 17:08:46.73 ID:5qolH4ix.net
今はキハ40でもオルゴールが滅多にならないが、車掌の裁量になってるんだろうか?

兵庫のとある準大手は終着駅で4点チャイム鳴らしてたけど
今どうなってんだろ?

416 :回想774列車:2013/10/17(木) 00:01:40.31 ID:p86bcOS3.net
>>415
北海道や東日本では結構鳴らしてる印象だけど。
久留里線も旧型車終焉フィーバー前から鳴らしてたし、只見線や
磐越西線も主要駅では基本的に鳴らしてたと思う。

417 :回想774列車:2013/10/17(木) 21:46:16.45 ID:s36SEOr5.net
>>415
受話器を新型に交換して鳴らせなくなった地区もある

418 :回想774列車:2013/10/19(土) 01:29:00.04 ID:iVIGrgjC.net
>>403
ばんえつ物語が余韻長め。Youtubeで確認した。

419 :回想774列車:2013/10/27(日) 09:43:20.72 ID:E3UnNxXM.net
いま流れているドコモの携帯CMのBGMの最初がハイケンスの
セレナーデに似てる

420 :回想774列車:2013/10/27(日) 09:56:54.75 ID:zJja6cqB.net
youtubeにある?
うぷが新しい順に聴いてみたけど自分にはわからなかった

421 :回想774列車:2013/10/27(日) 10:56:56.75 ID:E3UnNxXM.net
>>420
http://www.youtube.com/watch?v=28MbUXB9zt4&list=PLB334710B4B8111A8&index=1
「ウェルカムキャンペーン編」の

にてないか? 最初のとこだけ

422 :回想774列車:2013/10/27(日) 11:10:52.34 ID:Vk7O4M85.net
どうも!自分が見た動画には無かったよ
これは似てるね。そのyoutubeが初見だけど
テレビで初見だったならぎくっとしたと思う。

423 :回想774列車:2013/10/27(日) 11:23:36.57 ID:0PItq1al.net
このCMならTVで何回か見たことあったけど、
おれは、ハイケンスのハの字も思い浮かべなかった。
人それぞれ、いろんな聞こえ方があるんだなー、と思った。

424 :回想774列車:2013/11/01(金) 19:58:08.48 ID:AKJcTB+W.net
かなり昔だが、高崎に止まってた旧客で、鍵の掛かってない車掌室に忍び込み、オルゴール起動スイッチ押したら、どういう事か鳴り止まなくなってしまい、一目散に逃げた少年時代の思い出。

425 :回想774列車:2013/11/01(金) 20:53:17.30 ID:5dmFJ/9V.net
>>424
現役時代の頃?俺の時代は2往復か3往復の高崎行き(最終的に信越線で
長野行きになる奴、早朝の1本は新潟までだっけ?があったな。
青色で、ナハ10やオハ35(戦前型)が入ってたのが懐かしい。
いずれにせよ機械だね。

オハネフ24 501が機械式だけど、機械式は絶滅寸前、
今のうちに記録だな。
http://www.youtube.com/watch?v=x-ojB-uGH6M

426 :回想774列車:2013/11/01(金) 22:13:39.53 ID:kChxJW6J.net
阿久根ツーリングハウスには機械式と電子音(エコー効いたタイプではなく、安っぽいタイプ。)の両方あるみたい。

427 :回想774列車:2013/11/02(土) 01:48:51.78 ID:ZwoftnzK.net
電子音タイプは自作できるんだよなぁ。youtubeで公開してたけど。
オルゴールタイプは、どんなレプリカのを聞いても本物の重圧な音が
出てないんだよね。

428 :回想774列車:2013/11/02(土) 02:56:07.87 ID:o5lvrsxm.net
>>427
音質の劣化が必要。
昔のテレビ番組・アニメテーマ曲のフルバージョン高音質をネット上で見つけた時の「コレジャナイ」感も同様。

429 :回想774列車:2013/11/02(土) 14:33:19.87 ID:NXTmLwYC.net
特注でオルゴールをつくってもらって、よく響く板に固定したらいい音がするんじゃないかな。

430 :回想774列車:2013/11/02(土) 14:58:16.82 ID:zmgWGWO8.net
>>428
無理無理。物理的に金属の発する音(の増幅音)だし、
金属の比率、ツメの厚み、許容範囲内までほど似せるのは無理。
2行目の効果とはまた別次元の話。

431 :回想774列車:2013/12/12(木) 12:09:53.68 ID:31rv9UrD.net
>>423
俺は421じゃないが、では今やっているビックスベポラップのCMはどうだ?
出だし3音が「ひかり」チャイムで、
さっき下向いた状態で初めて流れたが、顔を上げたくらいそのままだったぞW
(オクターブこそ高いが)

432 :回想774列車:2013/12/12(木) 12:14:31.79 ID:31rv9UrD.net
×3音
○4音

433 :回想774列車:2013/12/12(木) 12:15:21.05 ID:RnBeL8ET.net
http://www.taisho.co.jp/vaporub/cm/index.html

434 :回想774列車:2013/12/12(木) 14:31:49.34 ID:7GNEkqi4.net
正直、今のCMと似てるとか似てないとかいう話題そのものがどうでもいい。

435 :回想774列車:2013/12/12(木) 14:39:41.37 ID:G4xGN8EA.net
アスペがドヤ顔で書き込むレスほど
どうでもいいレスは無い訳だがww

436 :回想774列車:2013/12/12(木) 14:45:52.37 ID:/3ZNuXfI.net
>>434
じゃあおまえが指摘と同時に話題も書け。

気に入らなかろうが>>431は話題は話題だ。
おまえのような不毛な指摘だけのレスは話題じゃない。そういうレスが一番どうでもいい。
自分で書いてて判らないのか。

指摘を受けた今から出したって遅いので。
次回から気をつけな。

437 :回想774列車:2013/12/12(木) 14:59:36.10 ID:os3SPx7X.net
>>435
スレチとまでいかないような、他愛のない、関連話題(ようするに雑談とか)が、できなかったり、
それを「どうでもいい」とか言って、空気を読まず(読めず?)、是正しようとする人って、
ガチのアスペか、そうでなくても属性を持つ(未認定)の人だと思う。
だって、こんな過疎スレで、単なる雑談レスに、噛みついてくるんだもん。

438 :回想774列車:2013/12/12(木) 16:41:10.00 ID:7GNEkqi4.net
>>435-437
おーこわっw

439 :回想774列車:2014/01/18(土) 18:27:24.63 ID:flRWHATk.net
>>403
トワイライトのスロネフ25 502は機械式オルゴール。8001レだと北海道内から8002レだと全区間でこの車掌室から放送する

440 :回想774列車:2014/01/18(土) 20:22:22.87 ID:flRWHATk.net
>>439
>>402の間違えだった…

441 :回想774列車:2014/01/19(日) 22:03:03.08 ID:/VB3xJOF.net
トワの第2編成2014年現在、音欠けもない?機械式オルゴールが健在。富士ぶさ以来で感動したなあ。
でも鳴らない放送が多いのが残念だったけど

442 :回想774列車:2014/01/20(月) 19:32:33.80 ID:dXS6BBRs.net
>>441
下りに乗ったのか。道内のみで残念だったな…

443 :回想774列車:2014/01/21(火) 07:44:14.79 ID:DRNZH19u.net
音源よりスピーカーによって聞こえ方がちがうだろう?

国鉄電車旧標準タイプの弁当箱はホガホガ言うし
14系なんかは割れたような音
キハ22の初期の両サイド上にある年代モノの学校スピーカーもまた違う

444 :回想774列車:2014/01/22(水) 21:33:45.76 ID:eD03uRhI.net
昭和55年正月に上野発の東北・信越・上越急行の車内放送を
録音して回ったがなぜかどの電車急行もオルゴールを鳴らさなかった。

445 :回想774列車:2014/01/22(水) 23:08:51.65 ID:E36we0kj.net
>>444
始発では鳴らさないけれど
終着では鳴らしていたような記憶も有るなぁ

446 :回想774列車:2014/01/23(木) 23:12:59.08 ID:o1spwcCc.net
車掌の乗務位置の関係か?

447 :回想774列車:2014/01/23(木) 23:50:01.62 ID:PDpJWsDa.net
特急じゃないと鳴らさなかったのかもね

448 :回想774列車:2014/01/28(火) 00:55:14.37 ID:rcte/56g.net
某原曲の楽譜発見。消えないうちに・・・

ttp://www.youtube.com/watch?v=agF2NfiU2_o

しかしこのup主なにものなんだろう?厨国かタイの少数民族?

449 :回想774列車:2014/01/28(火) 16:16:56.04 ID:2FPdeEK7.net
>>448
早速見させてもらったよ
原曲探してたんだけどなかなか見つからなくて往生こいてたのよ
ありがとうよ

ちなみに俺楽器全然できないけどオタマトーンDeluxeというのんでハイケンスのセレナーデ原曲とか
演奏するのが趣味なので、ひとつレパートリー増えそうですw

450 :回想774列車:2014/01/28(火) 17:12:11.17 ID:tBNz81Hp.net
ハイケンスのオリジナル(原詞)ってオランダ語?ドイツ語?
原詞で歌われた音源って捜しても無いよね。インストゥルはあるけど。。

451 :回想774列車:2014/02/08(土) 10:46:33.64 ID:BIckNVGL.net
踊り子109号が鉄道唱歌オルゴールだった。久々に聞いたな…

452 :回想774列車:2014/02/17(月) 10:29:24.24 ID:oU7ucgHU.net
東京から踊り子に乗ったがオルゴール、チャイムなし…

453 :回想774列車:2014/02/17(月) 12:26:17.92 ID:dMQXy0tu.net
JR西日本キハ189系、チャイムなしとは残念だな…

電子アルプス(JR北海道みたいなの)でも入れてくれてもバチ当たらんのに…

454 :回想774列車:2014/02/17(月) 12:46:08.35 ID:Fqb4Ppym.net
HM無しなの然り、遠因は4.25だろうな。
起こしたほうもアレだが、被害者側の一部にdqnが居たのが致命傷
いまだに諸方面へ尾を引いている

455 :回想774列車:2014/02/17(月) 13:38:01.84 ID:jZeh8r9X.net
425がどういう主張をしたために、HMやチャイムがなくなるのか、出来たら詳しく。

456 :回想774列車:2014/02/18(火) 03:05:44.54 ID:IUa9djqX.net
>>454
あれは完全に井手が悪い
dqnじゃない被害者にも謝らないから余計にdqnを勢いづかせている

あれは謝罪するどころか開き直ってるからいかん

表向きだけでもきちんと対応する姿勢を見せていればいわゆるdqn行為の味方するやつは減る

もう一つは関西系(特に阪神間)マスコミが阪急・阪神系の息がかかってる事が多い事と沿線に私鉄シンパが多い地域だった事も影響しているだろう

457 :回想774列車:2014/02/18(火) 19:40:43.12 ID:eI16Qgnb.net
大阪に来る新型特急のヘッドマークは681系以来ずーっと無い訳で。

458 :回想774列車:2014/03/02(日) 10:28:50.11 ID:CC5P0o7q.net
新潟485系のオルゴール。音飛びが多いような気が…

459 :回想774列車:2014/03/05(水) 14:44:13.07 ID:WbjpxEdA.net
一応、287系こうのとりはチャイム鳴らしますが
例のオーシャンアロータイプのやつ

460 :回想774列車:2014/04/11(金) 09:33:26.41 ID:kY2R7ptr.net
>>458
4点チャイムで音飛びしてたら嫌だなw

あれは自動放送用で電子チャイムだからありえんが

461 :回想774列車:2014/04/11(金) 21:27:41.17 ID:zeJllk1E.net
NHKニュース9の石破氏のインタビュー中、バックからいきなり気動車のチャイム音(アルプスの牧場?)が
流れた。ヲタとは前々から聞いていたが、いったい何に使ってるんだろ?

462 :回想774列車:2014/04/11(金) 21:37:32.65 ID:SgER1Cnr.net
石破氏のバックで流れていたのは、20系寝台用のアルプスの牧場ですね。
スマホの着メロでしょう。
さすがブルトレオタに脱帽。

463 :回想774列車:2014/04/11(金) 21:42:18.58 ID:zeJllk1E.net
あっ!そうそう、あれは20系ですね。
しかしそれにしても、リアル録音みたいな音色だったわ。

464 :回想774列車:2014/04/16(水) 07:55:18.05 ID:nJeninAH.net
打ち込みのほうが音が大きいんだよなあ。携帯からの音だからね
余韻とか、結構リアルに出来たもんだけど。
もちろん今のは出来ないけどね。てか今は知らない世代も居るよね。

465 :回想774列車:2014/04/18(金) 23:59:04.03 ID:hZ4LoF1X.net
♪やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、
やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやんやん

466 :回想774列車:2014/04/19(土) 10:57:57.07 ID:hUF0Kqsw.net

阪急の通過警告音ですか?

467 :回想774列車:2014/04/22(火) 21:57:36.83 ID:hL6bsSLH.net
歌うスタジオです

468 :回想774列車:2014/04/23(水) 01:29:17.54 ID:bSaJdGCB.net
>>467
えっと、それってマジレスですか?
466のレスの元ネタ知らないので教えて下さい。

469 :回想774列車:2014/04/24(木) 11:24:57.14 ID:OiZpypdE.net
俺も知りたい。
数ヶ月(数年?)おきに稀に貼られる意図と元ネタを。

470 :回想774列車:2014/06/08(日) 11:27:05.68 ID:w14JNxz8.net
あげ

471 :回想774列車:2014/07/04(金) 19:34:30.01 ID:b7AZvgi8.net
あげ

472 :回想774列車:2014/07/04(金) 23:01:58.44 ID:3WDYU1Az.net
キハ35のスレがオルゴールの話題になってる

473 :回想774列車:2014/07/20(日) 11:09:03.27 ID:xKzh9Azt.net
http://www.n-sharyo.co.jp/yumekobo/topics/newitem.html#c153
この中で黛敏郎の作曲メロディ試聴できます。最初が警笛なので音量注意。 

474 :回想774列車:2014/07/20(日) 20:10:58.81 ID:idRly+xT.net
>>473
聴きました!すばらしい!たしかに音楽としては難解ですね…

475 :回想774列車:2014/07/22(火) 05:10:12.03 ID:J4EUcrJp.net
>>473
鉄道唱歌:やはり低音調(ハ長調)のオルゴールタイプがポイントですな
4点チャイム:黛チャイムからの差し替え〜JR化後の、音色が柔らかめで1オクターブ低いのがよかったな
Do They Know It Christmas Time(?):秀逸なメロディだが、残念ながらこの模型の車両とは関係はなかったね
100系だったら大いに頷けた(たとえていえば、100系のモデルにAMBITIOUS JAPAN!を搭載したようなもの)
黛チャイム:まさに今回の目玉。確かに、よほどの音楽玄人でないと、理解は得られなかったかもしれない。
(個人的には好きだが、好きと理解してるは全然違うからなぁ…)
時代背景(大阪万博を間近に控えていた頃)というのを考えて鑑賞すると味わい深いものがある
(黛氏は大阪万博テーマ館「太陽の塔」内部の「生命の樹」の音楽を担当。新幹線も会期中は「走るパビリオン」
と称されていた)

476 :回想774列車:2014/07/24(木) 20:52:53.61 ID:VF29m2Yu.net
涙記念に 
アゲ&アスカ

477 :回想774列車:2014/08/31(日) 00:12:28.72 ID:ALYd1UJT.net
こちらでレプリカのオルゴールを作って売ってるようです。
http://www.enokiya.com/tetsu/

478 :回想774列車:2014/08/31(日) 01:06:13.57 ID:fEUcoiQJ.net
>>477
視聴音源の「アルプスの牧場」のリズムがおかしいのが気になる。。。
櫛の組み付けが狂ってる製だろうか。。。

479 :回想774列車:2014/09/01(月) 07:03:15.57 ID:UcUKr67y.net
>>477
これはよい宣伝乙

480 :回想774列車:2014/10/07(火) 00:14:15.94 ID:jO/TRXws.net
シーケンスソフトで再現。本物のオルゴールを確認しにくかったけど最近ようつべで結構解決。
以前は手弾きで、今はソフトとmp3。

481 :回想774列車:2014/10/11(土) 22:18:40.32 ID:JBDJanvb.net
こんな感じ

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5357408.mp3

482 :回想774列車:2014/10/12(日) 00:32:46.00 ID:NU2uwpr+.net
>>481
最初の方がおかしいだろ

483 :回想774列車:2014/10/14(火) 05:22:09.85 ID:jDyCJbRR.net
東海道新幹線東京駅で旧のぞみチャイムを発車メロディとして流してるが、あれは車内で流してナンボやろ…

484 :回想774列車:2014/10/15(水) 00:31:48.08 ID:uM0z2mgK.net
>>481
乙だが
最初の
♪ちゃら ちゃら↓らん↑の
「らん↑」が微妙な様な気がする

分かりにくくてスマソ

485 :回想774列車:2014/10/15(水) 17:15:04.53 ID:Wup9X7GR.net
>>483
絶対1コーラスしか鳴らさないことからして、
駆け込み乗車防止が主目的で選曲はついでにすぎんのだろう

俺はあの時代ののぞみは新横浜〜小倉しか乗ったことがないので全く馴染みがない

486 :回想774列車:2014/10/15(水) 23:48:12.51 ID:wkGhGndD.net
>>485
それに比べて、東日本の駅は長く鳴ってるね
仙台とか福島とかはメロディーで長さ決まってるけど、新宿の特急ホームなんて1分以上延々と鳴りっぱなし

487 :回想774列車:2014/10/16(木) 16:15:44.04 ID:NwpzGipm.net
ホームでたまに流れる「ジャラーン、ジャラーン、ジャラーン」(表現がヘタですまん)って
なんの意味の放送音だったっけ?

488 :回想774列車:2014/10/21(火) 03:04:28.45 ID:rGuD2Lg1.net
復活のこん平接近 では

489 :回想774列車:2014/12/07(日) 00:16:46.24 ID:Q3svKVfA.net
笑った

490 :回想774列車:2014/12/10(水) 15:29:40.82 ID:sR6B96wf.net
今でも北斗星に一両だけオルゴール版ハイケンス残ってますよ。
オハネフ24 501という車両の車掌室のみ。(ホント)

491 :回想774列車:2014/12/10(水) 19:38:12.68 ID:V7Agqs+4.net
>>490
多分この夏に乗った

492 :回想774列車:2015/01/03(土) 21:03:16.70 ID:Z/aIcPZC.net
商品化されてるんですか

493 :回想77列車:2015/01/31(土) 14:49:39.29 ID:SfP9J4zy.net
戦時中の「前線に送る夕」と戦後の「復員便り」のテーマ曲だったが、戦時中に
作曲者のハイケンスが当時の敵国オランダ人なのに、誰も気付かなかったとは。
(NHKは知っていて黙っていた?)
戦後国鉄が車内放送に使い出したのが嬉しかったけれど、3月改悪ダイアで
聴ける機会が激減するのが残念。

494 :回想774列車:2015/02/10(火) 18:16:28.27 ID:I1yBSZi1.net
しかし北斗星は普段2号車の車掌室は使わないからなあ
聴ける機会があるとしたら5号車がデュエットに差し替えになって
5号車の車掌室が無いときに限る

495 :回想774列車:2015/02/10(火) 18:20:28.21 ID:pvc2pj6Y.net
>>493
改悪ったってあのボロボロ24系がよくここまで残ったもんだと思うけどなあ。

俺はもう日本の夜行に見切りつけてるから、まあ時代の流れか、としか。

496 :回想774列車:2015/02/23(月) 22:51:41.28 ID:m/3Q3z0z.net
ちょっとだけストレンジャー、信濃の国、ふるさと、雪山賛歌、武田節、東京音頭、鉄道唱歌(オモチャの笛)も、懐かしのチャイムだな。

497 :回想774列車:2015/02/23(月) 23:23:00.00 ID:SBwBvW/r.net
東海道新幹線は始発終着が雪解け間近の、中間駅はああ日本のどこかに

498 :回想774列車:2015/02/24(火) 00:27:41.38 ID:exxWyV6W.net
>>497
それJR西車両限定違うの?

499 :回想774列車:2015/02/24(火) 05:08:13.34 ID:ewHKN3LT.net
山陽新幹線の始発終着が「突き進めば のぞみはかなう 立ち止まらない、振り返らない」
中間駅は「Be Ambitious!」

500 :回想774列車:2015/02/24(火) 06:10:13.41 ID:0M1JT80e.net
で、それのどこが懐かしいの?

501 :回想774列車:2015/02/24(火) 07:25:31.57 ID:exxWyV6W.net
>>500
相手しなくて良いんじゃないかな

502 :回想774列車:2015/02/24(火) 13:49:48.73 ID:aQzeQSzO.net
>>496
489系と189系のチャイムですね
なぜか489系のチャイムはニコニコで人気があるみたい
やたらコメントが多い

西日本繋がりで381系ヒネ車の8トラ鉄道唱歌も懐かしのチャイムになってますね
いつの間にか聞かなくなった

503 :回想774列車:2015/03/11(水) 12:56:15.64 ID:p8hHKwNS.net
明治のR−1ヨーグルトのCM音楽でハイケンス使ってるね。

504 :回想774列車:2015/03/12(木) 22:54:17.60 ID:SLYmEviv.net
小松のクハ489、信州の民宿に使われているクハ189、白馬のサロ165
鉄博のクハ181、クハ481、リニア博のサロ165、九鉄のクハ715
保存車両の中でオルゴールがきけるのはどれ?

505 :回想774列車:2015/03/13(金) 15:24:23.34 ID:5i7kyFEN.net
489系の鉄道唱歌は信越北陸線版のメロディーになんでしなかったんだろう
「能登」の通過経路の鉄道唱歌だけ正式なメロディーが違うみたいだし
(かなり昔にあったズームインの鉄道唱歌特集の時だけよく知られているメロディーが信越北陸線で流れていましたが)

506 :回想774列車:2015/08/17(月) 23:40:00.25 ID:wRz1NMwc.net
日本食堂のCM曲
京都や名古屋で聞けた

507 :回想774列車:2015/09/13(日) 06:01:18.62 ID:tUcTOPar.net
キハ189はあくまでも竹田城跡のPRだからね
遠目にはヘッドマークに見えても

そういえば683/681系改め289系の試運転始まったね
チャイムは9打点チャイムのままかオーシャンアローチャイムに交換かが動向が注目される

508 :回想774列車:2015/09/13(日) 15:16:00.34 ID:k2LHO7I3.net
キハ187やキハ189は廃車発生品のチャイムで良いから付けて欲しかった
優等列車でチャイム無しは何か変な感じがするので(私鉄なんかにあるような通勤型使ってる無料優等ならわからなくもないが)

509 :回想774列車:2015/09/14(月) 05:51:24.39 ID:o4h/N398.net
>>508
だよねー。キロ181からの継承品なんか載せてたら最強だけど、流石にそんな芸当は求めないから
せめて今日日携帯サイトでDLできるような音楽データみたいなのでいいから、今からでも搭載希望。
チャイムを省いた理由が知りたい(過去スレに尼崎事故がどうこう書いてる奴いたけど、んな事
言ったら287系鸛だって省かれてないとおかしい事になる)。

510 :回想774列車:2015/09/15(火) 20:24:07.12 ID:k1W68kHG.net
車内で鉄道唱歌を聴ける機会が減ったが、
北陸新幹線のJR西日本区間の駅の電車接近メロディが、
車内のと同じ様な編曲の鉄道唱歌だったのが嬉しかった。

511 :回想774列車:2015/09/22(火) 08:48:04.29 ID:UACsmQ0U.net
関空紀州路快速にすらチャイムついてるのにね

512 :回想774列車:2015/11/15(日) 00:53:43.83 ID:vaMABaYL.net
ハイケンスは何ヵ所かで聞けた
定番なのかな

513 :武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2016/01/06(水) 05:29:52.28 ID:96JtWju1.net
鉄道唱歌だけでも、こんなに沢山の種類があったなんて。

とにかくスローテンポなものほど心に沁みる…
https://www.youtube.com/watch?v=rvDTtPQJo4M

514 :武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2016/01/06(水) 05:34:22.18 ID:96JtWju1.net
・・・ところで、列車とは「切なさを運ぶ乗り物」なのか?

515 :回想774列車:2016/01/11(月) 18:40:24.82 ID:ZGPl5e5g.net
サンダーバードのチャイムはもう以前のサンダーチャイムに戻ったの?
エバのチャイムは3月までに録音したいな。

516 :回想774列車:2016/02/08(月) 20:41:39.94 ID:MbMGWlHW.net
https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k(マイナスタクシーサービス不足)(アエロ沖縄空港ドナルド凍結バイト)

https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k

https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k

https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k(河北なぜ大阪人ヘアカラ福祉バンクドーハの悲劇ビジネス
(ゆとり不動産取締王過払いポイント著名店員廃炉舞台監督カクテルナイト

517 :回想774列車:2016/02/24(水) 18:48:00.01 ID:nuqPSohA.net
北斗星に乗った時
あかぎに乗った時
あの
電子音のオルゴールを聞いて幻滅した

518 :回想774列車:2016/05/06(金) 20:16:12.08 ID:Umy8lC3HE
>>514
wwwww交通の3要素の一つ運搬具の一種---お解かりかな大先生!

519 :回想774列車:2016/06/24(金) 23:17:34.77 ID:/tdkPoaA.net
189系「ふるさと」の車内チャイムがすきだな

密着の高音質な音源があまり残ってないのが残念だけど、あさま38号や急行アルプス定期の最終で流れたのが印象的だな

520 :回想774列車:2016/07/08(金) 00:51:36.84 ID:J2rtNSBE.net
現在現役のオルゴールは183、189の残りだけ?185にも付いてたっけ?

521 :回想774列車:2016/07/11(月) 23:40:54.71 ID:a+CaZwnK.net
この前、踊り子乗ったら、レチが自分の口でオルゴール
演奏し、マイクで放送しとった。
♪「チャンチヤ、チャンチヤ・・・」と。

522 :回想774列車:2016/07/15(金) 12:16:18.03 ID:FugYOBCz.net
近くにセルフ車掌でもいたの?

523 :回想774列車:2016/07/15(金) 16:48:25.94 ID:p/BI+4VZ.net
小梅太夫が居たんだろ

524 :回想774列車:2016/07/16(土) 08:58:33.53 ID:PsI16l/R.net
車掌はおなじみ、スーパーベルズです!

525 :回想774列車:2016/07/17(日) 21:41:16.56 ID:QaN9HQ7J.net
昔よ、旧客で高崎発長野?直江津?行きの鈍行があってな、
高崎ではかなり早くから入線してるから、当時なんか車掌室
施錠してないから、入り込んで「拝見す」鳴らしたろと思って
スイッチ押したら、何故か鳴り止まなくなってしまって、そのまま
逃げた思い出がある。

526 :回想774列車:2016/08/06(土) 20:37:59.84 ID:AdtJANEi.net
>>525
勇者だなあw
良い子のみんなは真似しないように

>>524
是非聞きたい
「あ、あ、あ、秋葉原、秋葉原〜」なんてね

527 :回想774列車:2016/08/26(金) 22:20:27.03 ID:YrT4KvaS.net
国鉄末期だかJR初期だったか?
京浜東北がまだ103だった時代に
大船到着の時、聞いたことないオルゴールが鳴った。
たぶん車掌が何かを持ち込んで、マイクに近づけて
鳴らしたんだろな。

528 :回想774列車:2016/08/27(土) 21:42:25.21 ID:M7asoQ66.net
リゾートみのり(キハ40系)で終着仙台到着時に
機械式の「アルプスの牧場」が現役で使用されているのを確認した

529 :回想774列車:2016/09/17(土) 19:57:27.98 ID:mKY1Zd6X.net
車掌さんがオルゴールを持ち込み?
自由だったんだね

530 :回想774列車:2016/09/17(土) 20:56:04.92 ID:rATwbYMy.net
特急型グリーン車を改造転用したサロ110が東海道で多数運用されてた当時、
専務車掌室にまだ取り付けてあったのか、東京発車の時1回だけ聞いたよ。

531 :回想774列車:2016/09/17(土) 21:09:10.61 ID:isBGXc1C.net
>>529
キハ40系はデフォでついてるんだが

532 :回想774列車:2016/09/25(日) 18:53:51.13 ID:55MaJS2i.net
サンダー、いまだにDCチャイム使っているな

533 :回想774列車:2016/09/26(月) 07:27:42.98 ID:sy2/lqBZ.net
>>527
バブル期か?
その曲のオルゴールが電車に乗り合わせていた車掌の彼女へのプロポーズだったとか…

トレンディドラマ全盛期

534 :回想774列車:2016/11/09(水) 23:05:54.51 ID:kzNsCriq.net
気動車チャイムは何故ワンプッシュフルコーラスじゃなかったんだ?
受話器の中にオルゴールが入っててきちんと巻かないと途中で止まってしまう
その代り機械がコンパクトであるためキハ35とか一般形にも搭載してた
電車や客車は箱の中に入ってる

535 :回想774列車:2016/11/10(木) 01:39:55.74 ID:tajdddsA.net
>>527
>>529
>>533
どこで聞いたのかは忘れましたがその頃のJR東ではサービス向上の一環で車掌が103系などチャイム未搭載車に手回しオルゴールを持ち込んで鳴らしたと聞いた事があります
社内報か組合報か何かに実際に103系か205系の車内に手回しオルゴールを持ち込んで鳴らしている画像が載っていたとか?

536 :回想774列車:2016/11/10(木) 07:59:56.98 ID:Kyje1abf.net
>>534
デフォがそうだったというだけの話。

もはや担当者も物故多数だろうし
理由は永久に不明だろう。

537 :回想774列車:2016/11/10(木) 08:04:46.26 ID:YAFCC2sy.net
>>415
山陽電車の事な。私鉄通勤車では珍しい部類だろうな。

3000系と3050系、5000系とで曲が違う。4点は3000系かな。5000系でも阪神線の車掌は鳴らさないが自社車両にないからだと思う。

ただ他スレでは使用禁止になったと書き込まれているが。

538 :回想774列車:2016/11/10(木) 10:45:57.68 ID:rpStjbCR.net
そんなのはヲタの適当話だと思う
サンライズのMHだって倒壊管内禁止が云々って聞いてたが
あるとき先頭車に乗ったらガンガン鳴らしてたからな。笑

539 :回想774列車:2016/11/11(金) 02:17:02.00 ID:65eiDx8f.net
曲によってはカスラックエーベッカスがあぁぁ

540 :回想774列車:2016/11/13(日) 20:36:47.20 ID:9HMxLq3I.net
JR四国チャイムは気動車用は受話器を改造してたな
オルゴールのゼンマイの部分にボタンを取り付けて1回押すと鳴るようになってた

541 :回想774列車:2016/11/14(月) 06:55:07.57 ID:hMsfnF4P.net
>>540
> JR四国チャイムは気動車用は受話器を改造してたな
> オルゴールのゼンマイの部分にボタンを取り付けて1回押すと鳴るようになってた

国鉄がそうだったけど何が違うの?
曲?

542 :回想774列車:2016/11/14(月) 10:40:13.52 ID:Smabw/KM.net
そいつじゃないが
ボタンはついてなくて、ツマミを直にひねって(1曲分しか回せない)
鳴動するタイプがなかったっけ?
思い違いならすまん

543 :回想774列車:2016/11/14(月) 13:57:24.17 ID:hMsfnF4P.net
だから、国鉄気動車の乗務員室の電話の受話器が、ボタン押せば車内放送、ツマミ回せばオルゴールだった、と言わんとしたが、長いので省略した

544 :回想774列車:2016/11/15(火) 09:34:34.21 ID:Jc/B+6qw.net
あんたも質問者も何が言いたい聞きたいのか意味不明

545 :回想774列車:2016/11/19(土) 16:08:30.28 ID:TPr0oOT9.net
キハ82って一体何種類のオルゴールメロディーが
存在するのか?途中で始まったり切ったりして
わかりづらい。

546 :回想774列車:2016/11/19(土) 19:02:24.86 ID:nnJVm6j0.net
国鉄気動車のチャイムは、電車のように曲の頭から始めるのではなく、ネジ巻いて止まるとこまでなので、毎回違う曲に聞こえても仕方ない

547 :回想774列車:2016/11/19(土) 20:14:20.39 ID:dDeKrUG+.net
しかも「ネジ1巻き」と「1曲」が合ってない
しかもそれがデフォ(設計ミスかどうかはこの際ともかく)だったからね。

548 :回想774列車:2016/11/20(日) 00:11:58.20 ID:mheFBn3K.net
なので、ネジ巻かずに無理やり手回しで一曲分回すレチも

549 :回想774列車:2016/11/20(日) 08:50:26.28 ID:ExAVtSw6.net
アルプスの牧場、ブラームスの子守歌、乙女の祈り、鉄道唱歌
これ以外にも曲目不明のものがあった

550 :回想774列車:2016/11/29(火) 21:51:05.93 ID:fdAZ99Jp.net
https://www.youtube.com/watch?v=UjUChtuQjIc
無理矢理フルコーラス鳴らしてる

551 :回想774列車:2016/12/15(木) 02:03:02.76 ID:PaRfts0P.net
♪ちんちくりんの、ちんちくりんの、ちんちくりんのりん、
あ、そーりゃ
ちんちくりんの、ちんちくりん、ちんちくりんのちん、
ちゃん!

552 :回想774列車:2016/12/15(木) 17:21:57.69 ID:KxB7WNTV.net
播但線のレッドトレイン乗ってたら始発と終点がハイケンスじゃなくてなぜか学校のチャイムが流れた事があったが、電子音ハイケンスを聴いた時よりビックリしたから記憶に残ってるわ。

553 :回想774列車:2017/02/12(日) 12:24:51.85 ID:0hBA3kCz.net
ブラームスの子守歌はよかったなあ

554 :回想774列車:2017/02/13(月) 20:09:57.32 ID:dRIuF/ML.net
>>552
> なぜか学校のチャイムが流れた

そりゃ吃驚しただろうなあ

555 :回想774列車:2017/03/23(木) 14:13:23.07 ID:2rDLZEaz.net
リア小の時代、学校のチャイムは気動車用チャイムそのものだった。
ムーブメントが当時広まっていたのだろうか。

556 :回想774列車:2017/05/06(土) 09:01:12.24 ID:YM4/DAZa.net
学校のチャイムが鉄道車両のそれと気づけるのは
なかなかの通でないと難しい

気づいても友達に言えず、ただ一人でニヤリとするのみ

557 :回想774列車:2017/05/10(水) 17:38:47.65 ID:LqoVL0nK.net
家長昭博ラララララー
誰にもアキを止められない
家長昭博ラララララー
俺らと共に戦おう

558 :回想774列車:2017/05/13(土) 21:36:10.58 ID:qUpUb2MJ.net
車内チャイムはシンプルであって欲しい
駅メロだと某京阪東京メトロ東西線も複雑でピアノで再現しにくい、産業音楽を開拓したあの人だから
京急接近駅メロは最後にA/Gのアッパーストラクチャーをチャーチャーと注意喚起がうまい
空港のミード#ーラーみたいなシンプルさがいい

緊急地震速報のレソ#ド#ーレ#ラレも弾くとシンプルながらおもしろい

559 :回想774列車:2017/06/03(土) 17:30:55.40 ID:bl5OHBAA.net
新幹線のド・ミ・ソ・ドですな

560 :回想774列車:2017/08/11(金) 02:09:15.03 ID:Lct4mfOO.net
拝見す。

561 :回想774列車:2017/09/13(水) 07:27:16.85 ID:T5y4UXyL.net
家長昭博ラララララー
誰にもアキを止められない
家長昭博ラララララー
俺らと共に戦おう

562 :回想774列車:2017/09/14(木) 01:02:05.02 ID:PJYN81EB.net
https://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1364988.mid

563 :回想774列車:2017/09/17(日) 12:54:00.13 ID:+Caexdy7.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否「お前ら何や」[

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート西口
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

564 :回想774列車:2018/01/24(水) 21:26:53.18 ID:xaJ8cLsw.net
オルゴールは悲しくなるから嫌い

565 :回想774列車:2018/05/06(日) 17:47:54.56 ID:pzjn0rR/.net
どなたかこのメロディを聞いた方、いらっしゃいますか?
キハ30にこんなメロディが搭載されていたなんて知りませんでした。

ttps://youtu.be/X0Iw051lzV4

566 :回想774列車:2018/05/15(火) 16:26:25.12 ID:a+YwXZ33.net
DAWで作ってみた
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1534207.mp3.html
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1534208.mp3.html
おまけ
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1534209.mp3.html

567 :回想774列車:2018/05/17(木) 01:15:43.16 ID:xkRF6efu.net
>>565電子音かい、初耳だな

568 :回想774列車:2018/05/20(日) 23:13:00.44 ID:eC1ttZy9.net
キハ82は国鉄時代はアルプスの牧場じゃなかったんだな
ブラームスの子守歌とか色んなのあった
JR東海で最後まで残ってたのはアルプスの牧場だった

569 :回想774列車:2018/05/21(月) 02:10:28.57 ID:9c/OfsTJ.net
北海道のキハ82系は昔からアルプスの牧場だよ

570 :回想774列車:2018/05/27(日) 00:41:26.35 ID:6mi+V8X+.net
北海道の82系は知ってる限り70年代からずっとブラームスだよ
82系全盛の頃、アルプスは急行や普通列車でしか聞いたことがなかった
後任の183はアルプスになり、格下げされた気がしてガッカリした記憶がある

571 :回想774列車:2018/09/28(金) 21:52:02.05 ID:n79IGh9z.net
ここで話題に残っていた!
…平成になるかならないかの頃、確かに南武線の稲城長沼発川崎行で、長沼発車時のみ、放送前に鉄道唱歌が鳴った。101系だと思うが、鳴ったことだけは事実だ。

572 :回想774列車:2019/01/08(火) 23:06:09.52 ID:k8g0zh2M.net
ハイケンスは原曲の方が好きになっちゃった

573 :回想774列車:2019/03/31(日) 13:04:58.64 ID:M7PDSSSZ.net
なるほどね

574 :回想774列車:2020/01/02(木) 21:22:06.87 ID:BYOgjpmo.net
今はオンラインで購入できるんですってな
時代は進んでる

575 :回想774列車:2020/03/23(月) 14:29:06.45 ID:xLyc8kAV.net
6KWOC

576 :回想774列車:2020/05/25(月) 15:35:54 ID:1Saukw8Q.net
YA35F

577 :回想774列車:2020/06/07(日) 13:33:03 ID:SdCwujvA.net
FTRBA

578 :回想774列車:2020/11/20(金) 19:56:25.28 ID:wz84/5tK.net
>>574
オルゴールチャイムだけを集めたCDがあったはずだが

579 :回想774列車:2020/11/22(日) 15:25:40.37 ID:+3dhFVVs.net
知らなかったがたぶん限定販売だろうな
ヤフオクで探してみっか

580 :回想774列車:2020/11/28(土) 22:28:04.20 ID:xq5u+HIw.net
爪が掛けて、車両ごとで違う音楽
客レは良かったヨ

581 :回想774列車:2021/01/16(土) 16:30:56.28 ID:3m11zkO6.net
>>579
釣果はどお?
ヤフオク、メルカリ見てても何だか混沌としてる
コロナ世相のせいか

582 :回想774列車:2021/06/19(土) 02:13:32.60 ID:BG0NA1Py.net
>>564
それもわかる

583 :回想774列車:2021/06/20(日) 20:09:04.82 ID:Pf/FbEPa.net
gis

584 :回想774列車:2021/08/15(日) 00:53:36.73 ID:INx04vhT.net
>>581
ほかく失敗

585 :回想774列車:2021/08/15(日) 02:18:01.74 ID:aYgxY1Cl.net
>>572
曲として単体でもやさしい旋律で癒されるし
テツとしてはノスタルジーも加わるからね。

586 :回想774列車:2021/10/21(木) 23:34:21.25 ID:I2ysNH42.net
作曲できる人は尊敬する
うらやましい

587 :回想774列車:2021/11/06(土) 17:48:56.29 ID:BTTd0H9F.net
今はAIが作曲しちゃいます
そういう時代なんです

588 :回想774列車:2021/11/08(月) 21:57:04.32 ID:0oMyKonq.net
昭和60年に乗ったキハ80系のまつかぜ4号、鉄道唱歌のオルゴールだった。

589 :拝見す...:2021/11/09(火) 00:03:26.24 ID:0xSbVqhd.net
NHKFMで時々「拝見す」のせれなーでがかかる。
ハイケンスって車掌だったらしいぞ。

590 :回想774列車:2022/01/26(水) 20:42:18.13 ID:1knsZxGl.net
381系で鉄道唱歌を聞きました

591 :回想774列車:2022/03/16(水) 18:05:21.51 ID:mfqPXPH1.net
新橋〜神戸を聞き通すと30分は越える

592 :回想774列車:2022/03/24(木) 12:52:13.99 ID:Oj2bM1mE.net
しらんけど、中央停車場(東京駅)ができたのに、唱歌のほうは延伸されてないの?
それとも歌詞は存在するが、あまりに「汽笛一声新橋を」のフレーズが人口に膾炙しすぎてて
後年すでに追加の余地がなかったのかな。

593 :回想774列車:2022/05/09(月) 18:28:16.95 ID:rnkcLuT0.net
>>591
歌詞を見ると横浜付近と京都付近はとても細かく紹介してる

594 :回想774列車:2022/05/09(月) 23:46:49.86 ID:ORWQyJjt.net
ズームイン朝で毎朝細切れに流れていた

595 :回想774列車:2022/05/11(水) 21:31:45.01 ID:Oqn6W4Qn.net
>>593
銀閣寺や高雄なんて京都駅から離れてるし
寄り道しすぎw

596 :回想774列車:2022/05/12(木) 18:43:24 ID:yxXQhHmx.net
途中下車したという体(てい)なんでしょ

597 :回想774列車:2022/05/27(金) 19:07:07 ID:98vsQA+h.net
たしかに学校のチャィムが鳴ったことがあったなあ
あれはマニア的には大変なことなのか

598 :回想774列車:2022/07/26(火) 23:38:20.84 ID:pKYxLT/0.net
駅売りCDでオルゴール全集みたいなのは見たことある
2枚組で500円とかw

599 :回想774列車:2022/07/31(日) 23:13:26.94 ID:TwTSwwOj.net
駅でcdなんか売ってるか?

600 :回想774列車:2022/08/01(月) 20:11:26 ID:dpmEPnei.net
廉価盤CDを駅売りCDと呼ぶのさ
主要駅のコンコースの片隅でワゴンに載せられて売られていた

601 :回想774列車:2022/09/16(金) 17:48:14.62 ID:+4wrk65O.net
どーでも良い情報おつ

602 :回想774列車:2022/10/30(日) 04:58:26.61 ID:HLKVmXkH.net
「われは海の子、白波…」はどこだっけ
海岸線の駅なのは想像つくが

603 :回想774列車:2022/10/30(日) 05:42:27.44 ID:SRiEh2Cb.net
>>601
知らなかった負け惜しみかよ(笑)
池乃めだかみたいだな(笑)

604 :回想774列車:2022/10/30(日) 05:44:50.02 ID:SRiEh2Cb.net
>>602
近鉄特急の鳥羽では?
阿部野橋「愛の喜び(は)」と共に
アレンジの完成度が高いと思う二曲

605 :回想774列車:2022/11/26(土) 14:49:01.10 ID:zuBGh9Ti.net
福知山線篠山口に近付くとデカンショ節のアレンジが鳴りました

606 :回想774列車:2023/02/18(土) 03:56:01.64 ID:9h/iFSmo.net
「アルプスの牧場」って、現状はWikipediaに項目がなく、
Enpediaという類似サイトには在るのだが、読みが「ぼくじょう」になってて草
「まきば」だってのに。

607 :回想774列車:2023/02/18(土) 07:24:13.43 ID:+FPRfVI7.net
AMBITIOUS JAPANも懐かし化する時が来たようだ

608 :回想774列車:2023/04/17(月) 23:37:19.76 ID:Yt8Wk3WM.net
オルゴールは悲しくなるからヤダ

609 :回想774列車:2023/04/26(水) 21:06:48.03 ID:H2SiPXFE.net
それは、あなたの感想に過ぎない

610 :回想774列車:2023/04/26(水) 22:08:21.57 ID:oAU/ia3/.net
鉄メロ木箱を鉄友に贈ったら大層喜ばれた

611 :回想774列車:2023/05/06(土) 18:34:58.62 ID:wHzKSphH.net
優雅ですな

612 :回想774列車:2023/05/06(土) 23:09:24.60 ID:kH8vRfO8.net
鉄道唱歌は駅や列車に限定なくどこでも使われてるもの?

613 :回想774列車:2023/05/08(月) 23:32:51.38 ID:sWZEHAo6.net
駅の待合室で発車時刻のお知らせに鉄道唱歌のオルゴールver.が流れたりしてません?

614 :回想774列車:2023/05/09(火) 14:48:41.94 ID:B2GOiC6n.net
どこでもそうではないだろうに

615 :回想774列車:2023/05/27(土) 21:07:37.73 ID:WSXFEwUa.net
>>610
贈り物には重宝する

616 :回想774列車:2023/06/19(月) 18:04:24.43 ID:Gz1AWxIY.net
ヤフオクで入手

617 :回想774列車:2023/06/19(月) 21:00:15.11 ID:y/RS2nEL.net
このスレが15年経っても健在で、しかも終わりまではまだまだ先と言うのがなぁ
スレが本当に終わる頃には、最初の頃の書き込みが完全に理解不能となる可能性までありそう

618 :回想774列車:2023/06/26(月) 23:12:40.76 ID:rDjCx75r.net
CD持ってるよ

619 :回想774列車:2023/07/03(月) 23:26:24.77 ID:5pyPaGcH.net
ブラームスの子守唄に限る

620 :回想774列車:2023/07/21(金) 12:51:08.28 ID:fgxDldGC.net
向谷実とかに作らせないで良かった

621 :回想774列車:2023/07/21(金) 22:28:23.71 ID:Tun0nFEW.net
同意

622 :回想774列車:2023/08/01(火) 17:33:30.60 ID:J6xIQovp.net
鉄道唱歌のブラスバンド版があったのだが
未CD化らしい

623 :回想774列車:2023/08/07(月) 22:21:52.01 ID:dIqA/QUI5
クソ航空機に生活や仕事を妨害されたら‥アプリ「ADS-B Unfiltered Plane Tracker』で登録記號を確認.証拠としてスクショも残しつつ
https://jasearch.info/aircraft_hist.html
△ここて゛検索して所有者(使用者)を特定したら,ク゛ク゛って電話番號を確認.この地球破壊私権侵害強盜殺人テ口リス├にクレームを入れよう!
例えは゛、登録記号『JA6410」は気侯変動させて災害連発させて人を殺して私腹を肥やしてる『新曰本ヘリコプタ−.03-5617-7131』た゛と分かる
最近スマホのパケづまりか゛酷いが航空無線の広大なプラチナ帯域によってネッ├帯域か゛不足してるのか゛原因、クソ航空関係者に年1ΟΟ兆円
課税するとともに帯域を明け渡させよう!言うまて゛もなく四六時中猥褻がらみて゛逮捕されなか゛ら威カ業務妨害ヘリ飛ばしまくって望遠力メラで
女風呂のぞき見しなか゛らグ儿グ儿騷音まき散らして住民ヰラヰラ犯罪惹起してる税金泥棒クソポリ公へリ,特に他県にまて゛大騷音まき散らし
てる警視庁『JA1?MP」など悪質た゛か゛.テ口政府を徹底非難するとともに,傷害や威力業務妨害として告訴して,私権侵害テ□を止めさせよう!

創価学会員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−か゛囗をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
hTТΡs://i.imgur.cоm/hnli1ga.jpeg

624 :回想774列車:2023/08/08(火) 17:40:48.19 ID:2KtvRW4j.net
どうやってアレンジしたんだ

625 :回想774列車:2023/10/08(日) 16:23:35.59 ID:R9ygFfNk.net
鉄道唱歌といえばオルゴールよりもダークダックスの歌唱版だな
先日遠山さんが亡くなられ、ついにメンバー全員が鬼籍に入ってしまった

626 :回想774列車:2023/12/17(日) 18:22:43.24 ID:LSRKxup4.net
ダークダックスと鉄道の縁は深い

627 :回想774列車:2024/01/13(土) 17:23:54.73 ID:4vFJAsEC.net
>>610
鉄道系のYouTube視聴中によく飛び込んでくるCMにそんなのがあった
買ってる人いるのかな

628 :回想774列車:2024/02/12(月) 18:24:44.58 ID:3v9oAoid.net
小生はそういう広告の出し方を平気でやる商品は絶対に買わないと決めている
動画作成者に失礼だ

629 :回想774列車:2024/02/15(木) 22:01:24.55 ID:4dpYWdfs.net
いきなり何だよw

630 :回想774列車:2024/02/19(月) 20:16:39.63 ID:SXZgI62u.net
>>625
鉄道唱歌をコーラスで聴かせる発想はなかった
これを考えた人は偉い!
そして最高の仕上がりにしてくれたダークダックスの皆さんはもっと偉い!

631 :回想774列車:2024/04/28(日) 23:54:58.29 ID:rugrCw6B.net
ここはダークダックスのファンスレ?

632 :回想774列車:2024/04/29(月) 16:12:58.89 ID:4J7T1rTe.net
ハイケンスのオルゴールも持ってる

633 :回想774列車:2024/05/05(日) 06:04:47.33 ID:2KF2Ejm1.net
拝見すは福知山線の旧客で初めて聞いた
まだ宝塚までしか電化されていなかった時代

634 :回想774列車:2024/05/05(日) 06:05:23.62 ID:2KF2Ejm1.net
ゴメンナサイ変換間違えました
拝見す→ハイケンス

635 :回想774列車:2024/05/05(日) 13:00:01.77 ID:P8DNSBzT.net
お遊び当て字でも使われてるから無問題

むかし交通趣味で売られてた
受話器用(物理待機音)オルゴール
ハイケンスとアルプスの牧場
後者は同じだったが
ハイケンスがオクターブ低い版で当時がっかりした。

低音タイプが一応実在するらしいのは
大人になってから知ったものの、
実車は高音タイプがデフォだから
やはりハイケンスは高音版が好きかな。

636 :回想774列車:2024/05/05(日) 22:09:50.62 ID:GrW0xX70.net
PA2のオルゴールはモーター駆動なのでいつでも同じテンポで曲が流れた。
電車の鉄道唱歌はゼンマイ駆動なのでゼンマイの巻き具合によってテンポが変わった。

637 :回想774列車:2024/05/23(木) 16:54:20.56 ID:j/F0rT6H.net
鉄道唱歌も車によってテンポが遅かったり速かったりした。何が違うんだ?

638 :回想774列車:2024/05/24(金) 15:53:47.78 ID:Dne4m14h.net
>>637の読解力のなさに悲しくなる

139 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200