2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【羽田新アクセス路線】JR羽田空港線&蒲蒲線【総合】

1 :名無し野電車区:2022/04/23(土) 14:19:00.95 ID:ryW8QmWV.net
またしてもスレが落ちてしまいました。
JR羽田空港線と蒲蒲線を語るスレです。

965 :名無し野電車区:2023/08/04(金) 00:40:47.53 ID:ogZaOOms.net
東急ジャイアン五島翁はいろいろと対応を誤り、後々各方面に禍根を残すことになってしまったのである

この点、関東東武根津軍に対する南海寺田一族の対応はお見事!
事業拡大には人心掌握が一番大事と思ふ次第


【難攻不落 羽車の王国】南海電気鉄道の世界線

三大電気鉄道の真打ち、南海電気鉄道にをいては、電気鉄道を名乗る以前に、なが~い前座の時代があったのである

阪堺鉄道→南海鉄道→近畿日本鉄道→南海電気鉄道
と、電気鉄道になったのはごく最近のことなのであるが、この間、数々の直通運転を行ってきたのである
これをまた全部述べると、また一冊の本となるのであるが、明治期に於いては、住吉大社を大阪駅と直結するべく、天下茶屋からわざわざ天王寺支線を複線で建設、天王寺で機関車を付け替え、客車は関西鉄道経由、今の城東線経由で大阪駅直通を果たしたのである
客車は関西鉄道、南海鉄道のものを各々使用したので、これが元祖相互直通運転といふ事になるのである
よって、今時なにわ筋新線経由の大阪駅直通は、南海にとってはリバイバルといふ事になるのである

さらに、紀和鉄道南和鉄道経由五条直通や南紀白浜、新宮直通も最近まで行っておったほか、近畿日本時代は長野で近鉄直通、和歌山から加太電気鉄道直通も行っておったのである

そして、現在でも泉北高速線直通、関西空港線直通をこなし、さらには、関西空港からのみならず和歌山や高野山極楽橋からなにわ筋新線経由京都直通、あわよくば敦賀北陸口までの直通運転を狙っておるのである

966 :名無し野電車区:2023/08/04(金) 00:42:45.65 ID:ogZaOOms.net
なぜ、難攻不落と呼ばれるのか?
これは南海の歴史を見れば一目瞭然
明治18年、阪堺鉄道にはじまった南海電気鉄道は、爾来150年、多少の浮沈はあったものの、常に時代をリードし、大阪南部を中心にその営業基盤は盤石、まさに難攻不落であったのである
開業以来、商都大阪・堺間は人流物流ともに往来激しく、さらに泉州地域の紡績業の興隆により、紀州和歌山まで効率よく運輸業績は好調を維持してきたのである

しかしなから、時にライバルが出現する
そう、かの超特急の阪和電気鉄道である
その線形や車両など運輸方法では新幹線と在来線ほどのサービスの差があったにも拘わらず、南海は阪和を撃退したのである
これは、南海線高野線を両翼とする南海王国では、両線間や駅前から郊外にくまなく乗合いバスを走らせ阪和駅前を素通りしたほか、地域の電力供給など地場産業を押さえておったからなのである

かくて、阪和電気鉄道は南海山手線を経て国鉄阪和線となりおったのである
いや、むしろ阪和電気鉄道があったから南海電気鉄道は国有化を免れたのかも知れぬ
くだんの努力に神風が吹いたのである

967 :名無し野電車区:2023/08/04(金) 00:44:22.90 ID:ogZaOOms.net
さらに遡ること明治大正時代には、関東東武根津軍の襲来を受けるも、これを見事融和策により自社線に取り込んでしまったのである!

明治期の日本の産業資本形成を担った中心産業は、銀行・鉄道・紡績の三つを挙げるのが通説となっておるのであるが、岸和田紡績の寺田一族は、第五一国立銀行の設立に参画したほか、南海鉄道の経営にも深く関わっておったのである
岸和田紡績の創業者寺田甚与茂は南海のもう一つの柱、高野登山鉄道の創立者・社長でもあったのであるが、東武の初代根津嘉一郎が兄根津一秀から高野登山鉄道株を譲り受け、大株主となったのち、寺田と根津は経営方針で悉く対立することとなったのである

ここで寺田は事々に対立していては会社のために宜しくないから、いずれかの持ち株を一方が引き取り経営を一元化しようと提案、根津が寺田の持ち株を引き取り、寺田一族はあっさり同社の経営から手を引いてしまったのである!

そして、全権掌握した初代根津嘉一郎は同社の経営に積極方針で臨み、長野止りの高野線を1915年、橋本まで延伸したのである
これにより、大阪高野鉄道と改称した同社の価値は格段に向上し、1922年に南海鉄道と対等合併、新南海鉄道において根津会長、寺田甚吉社長時代が到来したのである

968 :名無し野電車区:2023/08/04(金) 00:46:00.93 ID:ogZaOOms.net
これは、根津、寺田のどちらが偉かったのかね?

鉄道に関する見識、経営力では初代根津嘉一郎の方が上、
会社の経営力、経営ビジョンでは寺田一族の横綱相撲といふ処ではなかろうか

寺田一族は、 初代根津嘉一郎の鉄道再生力のほか、関東から遥々関西に常駐は出来ないこと、初代の息子藤太郎には初代嘉一郎ほどの経営力は無いこと等を見抜いて、根津に一時的に経営をお任せしたのである

大阪商人は、よく、
儲かりまっか?あきまへんなー で倉が建つ とか、
損して得とれ、オマケはお負け、負けるが勝ち
といふのであるが、商売に対する見識は関東人の比ではないのである

鉄道についても同様、
例えば、急行運転、区間急行運転、千鳥運転、三色式自動信号機、冷房車、食堂車、ロマンスシート転換クロス座席、ターミナルデパート、ターミナルスーパーマーケット、etc.
日本の鉄道初めては、殆どが関西の電気鉄道からなのである

969 :名無し野電車区:2023/08/04(金) 00:49:45.54 ID:ogZaOOms.net
この大阪ミナミに偉容を誇る南海難波ターミナルビルヂングは昭和初期の名建築駅舎であり、東武花川戸延伸線 浅草雷門駅と同一設計士の作となっており、南海根津会長、寺田社長時代の荘厳な遺物となっておるのである
https://i.imgur.com/XtdvrKn.jpg
https://i.imgur.com/k6mWmvT.jpg

その後も1941年から財閥解体まで寺田合名会社の幹部社員であった川勝傳氏により、戦後重大事故続きであった受難の時代をも乗り切ったのである
そして、その影には、力行標・惰行標・直列標・電車線区分標などの線路標識を全線にくまなく取り付けるなど、鉄道の安定運行に対する意識がとこぞの某京急行電鉄とは大きく異なっておることを付言しておく
https://i.imgur.com/n7tUwAz.jpg


この羽車の王国の凄い処は、なが~い歴史の中に、常に新しい収益源が存在、湧きいづるところ!

最初は大阪~堺間の人流物流輸送や住吉大社参詣客輸送に始まり、泉州紡績地帯輸送、高度成長時代の高野線沿線通勤通学輸送や南紀白浜・四国方面輸送、関西空港開港関連輸送、インバウンド増加による関空・高野山~大阪~京都方面観光輸送・・・
と、ひとつが衰退してきたと思ったら、次にまた別の飯の種が湧くといふ幸運の路線網

この羽車マークの出処であるヨーロッパ ハプスブルク帝国は 350年以上も続きおった訳であるが、日本の羽車鉄道王国 南海電気鉄道も不思議なご縁で 300年以上は安泰とみた

つづく

970 :名無し野電車区:2023/08/04(金) 06:50:57.58 ID:ty9rp2zI.net
長文連投ジジイ降臨中

971 :名無し野電車区:2023/08/04(金) 15:59:06.47 ID:yRs0KDa6.net
なお、三大電気鉄道の「元祖」が阪神電気鉄道

元祖ノンストップ特急運転【阪神電気鉄道の世界線】

ところで、日本最初のインターアーバン 都市間連絡鉄道はどこかね?

そう、この4つのイナヅママークの阪神電気鉄道であったのである
このイナヅママークは伊達ではなく、当時流行しておった電氣、エレキで走りおる鉄道を表現しておったのである!
( ニコラテスラもビクーリ! )
https://i.imgur.com/1zFfU8t.jpg

そして、この電気鉄道の生みの親が初代社長となった外山脩造翁なのである
https://i.imgur.com/W7FNqkd.jpg

この伊藤博文のやうな外見の外山翁は、日本銀行大阪支店長も勤めた人格者・見識者であり、どこぞの三井銀行落第のシミッタレ電鉄ちゃんりんw とは対極におり、
その識見、指導力たるや素晴らしく、標準軌高速電気鉄道の建設は時期尚早と反対論多数の中、重役数名の辞任を厭わずこれを強行したのである

また、資金調達に於いても、自ら筆頭株主となったほか、不足分を外資で賄おうとし、これがダメと見るや、安田銀行から資金を引き出した、しかし、安田からの重役派遣は断固拒絶した
さらに、コスト管理が厳格で建設費の節約に務め、機械・車両・土木費用などは予算を下回ったものの、新淀川開削により架橋が必要となったが、その強度は全長に亘る団子運転に耐えうる強度を確保し、安全面にも配慮したのである

よって、このやうな遺伝子を受け継ぐ阪神電気鉄道は、誕生から不況期も大禍なく、業績は概ね好調を維持しておるのである

972 :名無し野電車区:2023/08/04(金) 16:05:32.35 ID:yRs0KDa6.net
と、ここでもう一度イナヅママークを因数分解してみると、レール=鉄道の回りに、エレキ=電氣といった案配で、余計な物は一切ない 【 The 電気鉄道 】と云ふことになるのである

よって、安易に電鉄と略すとか、どっかの某急みたいに、本名から電鉄も外すとか、全く有り得ないことなのである

この The 電気鉄道を真似て、続いて開業したのが京阪電気鉄道であり、前座の鉄道から電気鉄道に真打ち昇進したのが南海電気鉄道なのである

今、三河の車夫が電気、電気と騒いでおるところであるが、
遥か 120年も前に最初に電気+鉄道を目指したこと、軌道法に依りながらも標準軌の高速度運転を目指して電気軌道とせず、「電気鉄道」を名乗ったことは注目に値するし、現代に於いてもその伝統と格式を維持しておることは、とても尊いことと云わざるを得ないのである

973 :名無し野電車区:2023/08/04(金) 16:08:43.86 ID:yRs0KDa6.net
と、ここまで、かなり長い阪神電気鉄道の世界点の連続、世界線をダイジェストで手短にまとめた訳であるが、
以前ご紹介した東京急行電鉄情報室が不況のためだと適当に誤魔化す (単なる不況をパニックと言い換える) 、当初規格の武蔵電気鉄道計画がなぜご破算になったのか?
https://i.imgur.com/8onuGOe.jpg

公平にみて、狭軌になったのは目蒲線と同一規格とするため、線形が直線からカーブ多用となったのは経費節約のためてあろう
今となっては、狭軌に目を瞑るとしても、阪和電気鉄道のやうに直線であったら、もっと最高速度・平均速度を向上出来たのに、と悔やまれるところではある

しかし、これとてどんなに時間がかかろうとも修正出来ないことは無い
現に、京阪電気鉄道に於いては、先の大阪万博の頃、京阪カーブ式会社と云われた路線をかなりの距離に亘り直線化しようとしたのである
(八幡町~大和田間直線化計画、大和田~荒本間は新線計画)
https://i.imgur.com/AcEmSml.jpg

東京急行に於いては、横田二郎氏の路線網の再構築に続いて、急カーブの緩和、上下線路間隔の拡大、菊名~反町の七曲り解消に投資するべきではあるまゐか?

974 :名無し野電車区:2023/08/04(金) 16:11:00.74 ID:yRs0KDa6.net
そして、阪神電気鉄道に於いても元祖インターアーバン電気鉄道あるが故に、一部併用軌道、カーブ多数、標準軌なるも車両幅は僅か2360mm と数々の問題点を抱えておったのである

それでも、1905年 (明治38年)、大阪出入橋~神戸三宮間開業時に所要時間90分、12分間隔運転であったものが、梅田乗り入れ後の 1907年には、所要66分、6分間隔運転とし、早くも「待たずに乗れる阪神電車」の名声を得たのである
当時の 6分間隔運転は、かなり画期的だったのである

その後、50年もの長きに亘り改良が重ねられ、幅2800mm の大型車3011形 3両編成が登場したのが 1954年 (昭和29年) となってしまったのである

そして、この時始まったのが 梅田~三宮間所要25分の元祖「ノンストップ特急」運転!なのである
未だ、線形に勝る阪急・国鉄も阪神間 25分運転は実現しておらなかった頃のことである
https://i.imgur.com/nJVIaof.jpg

設備面では、かなり速度差のある列車を運転するため、野田、青木、大石などにも上下待避線を整備したのである

975 :名無し野電車区:2023/08/04(金) 16:13:36.64 ID:yRs0KDa6.net
そして、このノンストップ特急の凄いところは、梅田9:20発から、キッカリ20分間隔運転!
戦前の阪和・新京阪の超特急は午前・午後数本のみの運転であったから、日中20分間隔のノンストップ列車運転は、かなり画期的であったのである!
よって、この施策は各社に広まり、阪神間、京阪間は各社ともノンストップ列車が登場することとなったのである


東横線に於いては、以前、神中線直通は朝夕入出庫のみ、日中は 12分サイクルに、
東横特急
空港急行カマカマ線直通(代官山特別停車)
2号線日比谷線直通
横浜ローカル
の4*5=毎時20本がインターアーバン東横線の完成形となるのである

と記したのであるが、これも一時の世界点、カマカマ線開通時点での世界点であり、さらに時空が進めば、より【武蔵電気鉄道 東横本線】に近づき、
それは、かつて阪神電気鉄道が 70年も前に達成したノンストップ特急を東横間に運転すること、これが次の世界点になるのである

従って、よりアドバンストな東横線ダイヤは、日中1時間あたり、

a 東横ノンストップ超特急 3本 (渋谷・中目黒・横浜停車)
b 東横急行 6本 (渋谷・中目黒・自由・多摩川・小杉・日吉・菊名・横浜停車)
c 普通 6本 (目黒線停車の新丸子・元住吉は通過)

の毎時15本が基本となり、これに

d 空港急行カマカマ線直通 3本 (学芸大学・田園調布特別停車)
e 2号線日比谷線直通 3本

の毎時 21本がインターアーバン東横線の完成形となるのである

ご異議ございませんな? 笑

976 :名無し野電車区:2023/08/04(金) 16:24:07.07 ID:yRs0KDa6.net
何故、このように阪神電気鉄道は筋金入りの電気鉄道に成り得たのか?

日本初のインターアーバン電気鉄道は、その敷設免許の段階から苦労しおったのである
当時、官営鉄道の並行線は地方鉄道法はハナからダメ、軌道法に依らざるをえず、それとて官業を脅かすとして特許を得るのに三年半も要したのである
(三行半にならなかっただけマシか? 笑)
しかも、軌道の何処かが道路に接しておれば宜しい! といふ、イキな解釈をしてくれた次官が居てくれたお蔭なのである

また、社内にも高速電気鉄道に対する反対論は根強く、重役の半分をクビにして、やっと標準軌高速電気鉄道規格とあいなったのである

さらに、特許は得たものの、路面乗降の安全上の配慮から最高時速 8マイル、約12キロ以下の制限つき!( マイルなあ~)
この自転車並みスピードであったから、開業当初は阪神間90分!となってしまったのである 爆

これには、梅田 U 、尼崎 A 、西宮 N・・と記した隠しダイヤにより、極端な早着運転を行うといふ 涙ぐましい闇営業により乗り切ったのである
(ビックモーターもビクーリ!)

このような開業時以来の苦労があったから、阪神のダイヤグラムにかける情熱は遺伝子となって現在まで受け継がれておるのである ←ここを理解しないとダメ

977 :名無し野電車区:2023/08/04(金) 16:32:40.28 ID:yRs0KDa6.net
施設面においては、大物~姫島付近、野田~福島付近の連続曲線が我慢ならず、大物からそれこそ一直線に伝法線を引き、やがては複々線で整備した梅田地下線に繋ぎ、本線の梅田~尼崎間を複々線化する意図があったのである

そのため、千鳥橋駅は 2面4線高架駅として企画し延伸を図ろうとしておったのであるが、西成線を越えて難波へ真っ直ぐ延伸、近鉄が企画しおった地下駅へちゃっかり乗り入れた方が得策との判断に傾いたのである

結果、阪急国鉄には真似の出来ない神戸から直接大阪ミナミへの足を確保することに成功したのである
これも経営陣の一人よがりではなく、消費者の需要、ニーズを見極めた上での合理的経営判断だったのである
何たる慧眼!

この慧眼は、まさに当局、阪急、国鉄などを相手に長年悪戦苦闘してきた阪神電気鉄道の生き残るすべ、遺伝子に他ならないのである

ちな、大いなる市交、大市交から野田から地下鉄への乗り入れを懇願されるも、そんな中途半端な梅田方面が盲腸線になる計画はダメ!と一蹴、
現在の梅田方面、難波方面と事実上の二本線体制となったのである


そして、車両面に於いても、大正末期~昭和初期に一時、大型車両導入を夢見ながらも、伝法線や神戸・大阪両地下線の限界拡幅に留まっておったのである

敗戦直後は、国鉄が粗製電車63形を新造、他の私鉄がそのおこぼれを頂戴する中、阪神は1両も新造せず、ひたすら 9年間大型車両導入のため、限界拡幅・軌道強化の設備投資を敢行しおったのである

その結果が昭和29年の高性能大型車両での特急運転、昭和41年の全線大型高性能車両での統一とあいなったのである
さらに、連結両数も大型3両から順次増加、現在は一部10両編成となったのである

978 :名無し野電車区:2023/08/04(金) 16:46:01.40 ID:yRs0KDa6.net
阪神電気鉄道を例えるなら、鉄道界のサイゼリヤ!

バブル期には余計な事には一切手を出さず、本業一筋
本業の品質向上に精を出し、ミラノドリア290円、阪神間も290円
安くて良いものを!をひたすら追求

とこぞの関西私鉄では、中島マンハッタン計画、彩都開発、志摩リゾート開発とか色々ありました

阪神では、甲子園とリッツカールトンくらいなモンダミン
本業の利益は、しっかり難波延伸線に投資しおったのである
しかも、宇治急行のバブリーな要求は一切無視 笑


このやうな姿勢は、どこか京浜電気鉄道に通ずるものがあり、某京急行電鉄とは 180度異なる ふいんきとなっておるのである

したがって、京急と東急は水と油、決して混ざりあふ事は無いのである


※ 三大電気鉄道の最後は、韋駄天電気鉄道 京阪電気鉄道に続きます

979 :名無し野電車区:2023/08/04(金) 18:03:31.08.net
次スレ

【羽田新アクセス路線】JR羽田空港線&蒲蒲線 8【総合】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1691139779/

980 :名無し野電車区:2023/08/05(土) 00:28:45.72 ID:f+Ioxi5t.net
>>979
スレ立ておつ

981 :名無し野電車区:2023/08/24(木) 18:36:51.75 ID:J1qiGsx0.net


982 :名無し野電車区:2023/08/24(木) 18:37:03.18 ID:J1qiGsx0.net


983 :名無し野電車区:2023/08/24(木) 18:37:15.80 ID:J1qiGsx0.net


984 :名無し野電車区:2023/08/24(木) 18:37:29.97 ID:J1qiGsx0.net


985 :名無し野電車区:2023/08/28(月) 09:53:55.44 ID:A8236j4Q.net
双子葉

986 :名無し野電車区:2023/08/29(火) 07:08:40.43 ID:XsQGllyB.net
蒲蒲蒲蒲蒲蒲蒲蒲蒲蒲

987 :名無し野電車区:2023/08/29(火) 07:34:52.01 ID:ghHVda0X.net
神凛音

988 :名無し野電車区:2023/08/29(火) 20:46:33.65 ID:GlDz8iZL.net
モノレール車両亀裂、設計に問題
負荷に耐えられず、改良へ
https://nordot.app/1068447926242067407

東京モノレールはもう長続きできないね

989 :名無し野電車区:2023/08/29(火) 22:14:07.02 ID:DODDwBpw.net
溶接部の設計ミスって…
材料費ケチって肉厚削りすぎたか!

990 :名無し野電車区:2023/08/29(火) 22:16:36.28 ID:djvu0vp6.net
ヨーダンパ外しただけで済ませた、どこぞのサロより部品作り直すだけまし

991 :名無し野電車区:2023/09/01(金) 16:35:55.36 ID:MuQYnmmI.net
ドリームランドモノレール感がある。

992 :名無し野電車区:2023/09/02(土) 04:57:44.95 ID:MlgostQ+.net
>>991
ワロタw

993 :名無し野電車区:2023/09/10(日) 16:32:19.21 ID:8YHMKUTm.net
次スレッド
【羽田新アクセス路線】JR羽田空港線&蒲蒲線 8【総合】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1691139779/

994 :名無し野電車区:2023/09/10(日) 22:22:49.34 ID:oF+DiFXi.net
梅屋敷経由で

総レス数 994
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★