2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

♪♪♪東京都電スレッド 第28系統♪♪♪

1 :上野駅前 銀座四丁目 品川駅前:2021/02/24(水) 20:33:34.22 ID:BVhq3Spw0.net
前スレ
♪♪♪東京都電スレッド 第27系統♪♪♪
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1511671339/l50

2 :名無しでGO!:2021/02/24(水) 21:14:44.70 ID:H3gKyXVc0.net
>>乙1

3 :名無しでGO!:2021/02/25(木) 03:58:13.39 ID:F1zHtv9l0.net
試合のたびに腕をもぎ取られるアシュラマン
なぜこんなに腕がもろいのかを考察してみよう。

4 :名無しでGO!:2021/02/25(木) 20:45:35.90 ID:GMIn6da60.net
東京球場の思い出を語れる人いますか?

5 :目黒駅 永代橋:2021/02/25(木) 23:57:31.15 ID:fHPYS5s70.net
前のスレで管理人が故人を罵倒って何

6 :名無しでGO!:2021/02/26(金) 14:25:02.13 ID:uP3NQP5b0.net
6系統は今の都01

7 :7 四谷3丁目-品川駅:2021/02/27(土) 19:56:51.22 ID:w4r/TPAs0.net
東池袋4丁目で仮線工事していた
道路化されるみたいだね

8 :名無しでGO!:2021/02/28(日) 00:55:14.85 ID:t+cwmDs70.net
田馬場駅前って道路広げてるよな

9 :名無しでGO!:2021/02/28(日) 01:00:57.18 ID:NwEOj5oQ0.net
広げてないよ

10 :名無しでGO!:2021/02/28(日) 01:44:43.75 ID:gyY/9otK0.net
早稲田通りは昔からあのままだな。

11 :名無しでGO!:2021/02/28(日) 11:31:28.35 ID:52HUJRIl0.net
>>8
黄?

12 :名無しでGO!:2021/03/01(月) 04:53:38.71 ID:FaoCH/a60.net
昔は狭かったよな
https://takadanobaba.keizai.biz/photoflash/1754/

13 :名無しでGO!:2021/03/01(月) 06:48:06.68 ID:lgrsFGQh0.net
道幅は今と同じじゃね?

14 :名無しでGO!:2021/03/01(月) 11:06:11.58 ID:FaoCH/a60.net
普通に広げてるじゃん

15 :名無しでGO!:2021/03/01(月) 12:11:58.98 ID:ZvBkVlK60.net
学生ローンのビルは都電廃止の時にもあったな。

16 :名無しでGO!:2021/03/06(土) 09:34:42.61 ID:f7yYAiqt0.net
日テレで東京さくらトラムってやってるぞ 東京さくらトラムって何処?

17 :名無しでGO!:2021/03/06(土) 09:48:18.14 ID:hDYzSw2N0.net
荒川線のこと

18 :18 神田橋〜志村坂上:2021/03/06(土) 10:42:29.99 ID:M458YHgh0.net
どうせいつもの沿線の店だとかのんびり情緒
そんな話だろうな

19 :19系統 王子駅前-通三丁目:2021/03/06(土) 12:13:06.11 ID:OjTJtw8E0.net
そりゃそうだ
カルダン駆動車100%を達成した都電車両の
加減速性能や防音防振性能のレポートなんかやるわけない

20 :都電20番:2021/03/06(土) 14:20:49.83 ID:2c40dQfz0.net
私も期待して見ましたがまあいつものあれかなという感想でした。

21 :名無しでGO!:2021/03/07(日) 06:37:26.66 ID:aYesVT+S0.net
たまごを解きほぐすスプーンらしい。

22 :都電22バソ線南千住新橋:2021/03/08(月) 20:03:04.92 ID:BgZahwft0.net
6月も路電の日イベントはなしか

23 :名無しでGO!:2021/03/08(月) 20:40:26.65 ID:dTFZfX6R0.net
きょうのじゅん散歩で三ノ輪(ゆる鉄の人出演)

24 :24須田町-福神橋:2021/03/12(金) 23:00:13.08 ID:3Uhvy8Ti0.net
向原-東池袋
A線が仮線に移行している

25 :名無しでGO!:2021/03/14(日) 16:05:14.52 ID:02LMH6dk0.net
お茶の水の橋で発見された軌道跡は結局全撤去か?
京都の稲荷線の方は一部だが保存&公開されたのに

26 :名無しでGO!:2021/03/15(月) 00:55:12.63 ID:V8UItR2c0.net
>>25
ガントレットで作られててたならともかく、単なる複線じゃね。

27 :27系統 三の輪橋ー赤羽駅:2021/03/15(月) 18:23:30.21 ID:gcXQBwI00.net
戦後限定でお願いします
全線で3日以上が運休したことはありましたか

28 :名無しでGO!:2021/03/15(月) 23:10:06.06 ID:D8+vFnFm0.net
公労協スト権スト

29 :名無しでGO!:2021/03/20(土) 20:40:28.01 ID:uRVoOR4H0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf0683ee68e71e8b4bf37264879bbb451d6046ea
都電と縁の深い子、ずいぶんとババァになっちまったもんだなぁ。

30 :須田町 寺島2:2021/03/21(日) 22:14:22.02 ID:zeGJ0f6c0.net
変わったね
名前を出さずに映ったら気がつかないだろうな

31 :名無しでGO!:2021/03/23(火) 19:42:51.80 ID:SvbUSNqs0.net
三ノ輪橋―都庁前

32 :32 早稲田-王子駅前(のちに荒川車庫まで延伸):2021/03/27(土) 17:30:09.94 ID:LL7gEouF0.net
終電繰り下げ汁

33 :名無しでGO!:2021/03/28(日) 13:36:45.11 ID:Xx2gN+Vp0.net
大賛成です

34 :34 渋谷駅〜金杉橋:2021/03/28(日) 14:09:45.15 ID:xN+FeFLH0.net
24時間でいいよ

35 :名無しでGO!:2021/03/28(日) 16:55:48.71 ID:Xx2gN+Vp0.net
リゲイン

36 :系統 錦糸町 森下 水天宮 築地:2021/03/28(日) 18:46:29.08 ID:EEFgpbUo0.net
>>27
全線で終日運休は全くないはず。
戦後はもちろん震災・戦災に遡っても同じ。

37 :名無しでGO!:2021/03/29(月) 00:41:55.66 ID:DOUuAf100.net
大雪の日も?

38 :名無しでGO!:2021/03/30(火) 13:33:17.66 ID:0bOBj/uy0.net
>>37
結構強いんじゃないか昭和40年代の大雪で車が消えた中で悠々と走ってる写真見たぞ
車は溝が消えると危険だが鉄道は滑る前提だからね飛鳥山の坂、砂撒いて走ってるぞ

39 :39早稲田―厩橋:2021/03/30(火) 18:25:12.00 ID:OAy/oPEg0.net
6086と7001は何とかしないとサビが浮き始めてる

40 :銀座七丁目-神明町車庫:2021/03/30(火) 23:10:54.95 ID:kJpOr96U0.net
40

41 :巣鴨車庫-志村橋:2021/03/30(火) 23:12:53.78 ID:kJpOr96U0.net
41
10年で廃止

42 :名無しでGO!:2021/04/03(土) 10:04:06.97 ID:Qg/eecZE0.net
>>38
砂がパウダーになると滑走するから後続列車はまた撒く
次第にフランジウェイに堆積して…

43 :名無しでGO!:2021/04/13(火) 22:31:06.89 ID:J3byd/q20.net
西武園ゆうえんちのイメージ画像に赤帯の路面電車
期待してサイト見たら都電じゃなかった

仙台市交通局や長崎電気軌道路面電車を展示

44 :名無しでGO!:2021/04/15(木) 19:15:45.50 ID:aBGYcvg90.net
長崎701はついに東京に戻らなかった

45 :名無しでGO!:2021/04/16(金) 00:46:42.29 ID:CHpXbbL50.net
いえと?

46 :名無しでGO!:2021/04/17(土) 18:11:40.82 ID:QAFXcbhX0.net
東池袋の軌道移設は今夜だったな。
近くに車止められる場所あったっけ、
大雨みたいだけど決行か。

47 :名無しでGO!:2021/04/17(土) 22:10:45.47 ID:RsO2caOP0.net
>>46
こんな荒天でやるんかね

48 :名無しでGO!:2021/04/18(日) 21:24:53.09 ID:zDjz4ZkC0.net
>>46-47
AB線とも仮線に移行している
雨の中の時間に追われる作業にご苦労様と言いたい

49 :名無しでGO!:2021/05/01(土) 12:53:35.85 ID:8DJX8bNx0.net
インファンドは思ったより音が出るのな
これならPC枕木にロングレールの方がずっと静か

50 :名無しでGO!:2021/05/04(火) 22:23:32.68 ID:us/89rGp0.net
「東京さくらトラム」っていい名前だと思いませんか?

51 :名無しでGO!:2021/05/04(火) 22:28:53.36 ID:Xn1TSaSX0.net
思うよ。都電オタクには評判悪いけど。

52 :名無しでGO!:2021/05/05(水) 00:15:10.80 ID:6Jb1tMgl0.net
なんか強行に反対してる人いるよね。雑誌とかに記事書いてる癖にさw

53 :名無しでGO!:2021/05/05(水) 13:00:52.73 ID:Wfwd/OH40.net
新規開通や愛称が全くなかったのならいいかもしれないが
それをごり押しした婆さんが、ね

54 :名無しでGO!:2021/05/05(水) 16:02:27.45 ID:7n2egqVZ0.net
それに対していつまでも子供のように反対ダーはもっとレベルが低いよなw

55 :名無しでGO!:2021/05/05(水) 16:48:55.21 ID:dqwVqlsG0.net
大江戸線の「ゆめもぐら」よりは10倍マシ。

56 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 23:56:42.25 ID:NbJZA9vQ0.net
でもこの婆、コロナだから電車の本数減らせとか
ワケわからんことを要請してるんだね
JR東は早々に反旗を翻したみたいだがw
世間知らず、学歴詐称、挙句に五輪強行

57 :名無しでGO!:2021/05/16(日) 06:22:18.02 ID:yl7XyA2V0.net
もう釣掛は全廃になったんだっけ

58 :名無しでGO!:2021/05/18(火) 10:35:56.47 ID:oFCaTa+P0.net
この前のアド街ック天国で飛鳥山紹介してたけどさくらトラムだいぶトーンダウンしてたな

59 :名無しでGO!:2021/05/20(木) 00:52:47.31 ID:ZDEk/lYw0.net
ここ過疎っててつまらん

60 :名無しでGO!:2021/05/20(木) 07:20:24.71 ID:92fe/5br0.net
話題がないからな

61 :名無しでGO!:2021/05/20(木) 13:55:34.30 ID:iRG3HAMj0.net
この路線に対するビジョンを親玉から感じられないからな。

62 :名無しでGO!:2021/05/20(木) 21:25:11.91 ID:Qkm+mCoP0.net
親玉はコロナ対策で忙殺されて、さくらトラムの名称もろとも忘却の彼方だろ

63 :名無しでGO!:2021/05/20(木) 21:49:02.40 ID:iRG3HAMj0.net
もう99%無くなったと思うけど、晴海LRT構想が実現するんだったら経営は都だったの?

64 :名無しでGO!:2021/05/25(火) 01:00:13.60 ID:GkuIaHsw0.net
>>63 
LRTなら宇都宮次第だろうね 路面電車で言うなら小池さんはそれどころじゃない コロナ、五輪状態 朝方にNHKで東欧の路面電車やってるが活き活きしてるね

65 :名無しでGO!:2021/05/25(火) 18:09:11.05 ID:AqnBRSj80.net
構想では晴海のは、BRTをワンクッションして、ゆくゆくはLRT化だったような。
最終的には東京駅前まで、なんていう夢構想も聞いた事ある。

66 :名無しでGO!:2021/05/25(火) 20:23:42.84 ID:AqnBRSj80.net
https://www.youtube.com/watch?v=ue2Mbq2a5HU
利用人員数(おそらく乗・降でWカウント)全国軌道線ランキング4位なのは良いけどさ、
東京路線なのに10万人いってないって格好悪いだろ。(ww

引き換え、世田谷線の高密度さが凄いわ。あの短距離でこの人数。
適度な距離を空けて、都心〜郊外を結ぶ3大私鉄と交差してるのがツボだろうな。

67 :名無しでGO!:2021/05/25(火) 22:02:34.80 ID:B4hGrbyf0.net
そんな無理矢理いちゃもんつけんでもww

真面目な話、利用客数なんて沿線人口で決まるもんじゃないからなぁ

68 :名無しでGO!:2021/05/26(水) 12:56:30.95 ID:rjOqxiRy0.net
そうそう、ソコなんだよなぁ。
自分が覚えてる限りの最大数字だが、かつては一日64000人を誇った時もあった。
多分、これより多い時期もあったのだろう。

荒川線沿線にはタワマン筆頭に小規模マンションから建売民家が増えて、使って
くれそうなヒトの頭数だけは居るんだけど、利用に繋がってないんだよなぁ。

69 :名無しでGO!:2021/05/26(水) 21:14:03.97 ID:AFOuXndj0.net
>>68
9万人以上の時代もあったのだから
今は半減したわけだね

70 :名無しでGO!:2021/05/26(水) 22:08:20.84 ID:rjOqxiRy0.net
外語大移転はそんなにイタかったんかなぁ?

71 :名無しでGO!:2021/05/26(水) 22:27:54.88 ID:DxTsoBwS0.net
外語大なんて影響ないだろ

72 :名無しでGO!:2021/06/06(日) 21:10:42.82 ID:Fn3VtZS90.net
今日、「全盛期の東京都電」を購入しました

73 :名無しでGO!:2021/06/08(火) 12:13:44.86 ID:BocxyO8Q0.net
飛鳥山の沿道のビストロから見る都電は、モロに前と後ろで高さが違ってて急こう配を通過してる感がある。

74 :名無しでGO!:2021/06/16(水) 14:18:53.56 ID:FpxJuuB20.net
>>71
それが結構影響したんだJK

75 :名無しでGO!:2021/06/16(水) 19:59:04.37 ID:QbkSTzHQ0.net
移転前から言われてたしね。

76 :名無しでGO!:2021/06/16(水) 20:02:53.95 ID:lF4xzZ9s0.net
>>74
西ヶ原4丁目は武蔵野の中高生がメインで
外語大生はマイナーだった

77 :名無しでGO!:2021/06/16(水) 20:06:34.38 ID:QbkSTzHQ0.net
大学の性格上、日々の学内への訪問者も多かったんだよ。

78 :名無しでGO!:2021/06/18(金) 21:50:25.46 ID:FOx3AmyD0.net
昼ごろ王子駅にスーツが来ていたな
荒川線に乗ったのかどうかは分らん

79 :名無しでGO!:2021/07/02(金) 17:16:13.25 ID:7ulbO6720.net
古い映画の撮影場所を探しています

荒川線沿線のすぐ側に恐らく石段で少なくとも30段程度の階段があり
階段幅は4m程度で中央に金属製らしい手摺り
30年近く前の映像なので現在の様子は全く変わっている可能性あり

不変と思われるのは光線や陰影から線路の東側の高台からの階段かと推測
因みに映画タイトルはレディレディ
主演は薬師丸ひろ子
都電に詳しい方よろしくお願いします

80 :名無しでGO!:2021/07/02(金) 17:57:48.56 ID:dQRbUXr20.net
>>79
レディレディは知りませんが、依頼文の階段は、新宿区西早稲田3丁目23にある階段だと思います。都電ですと学習院下ー面影橋間です。

81 :名無しでGO!:2021/07/02(金) 19:23:57.65 ID:7ulbO6720.net
>>80
早速の回答ありがとうございます
さすが都電スレ

82 :名無しでGO!:2021/07/02(金) 20:56:50.79 ID:7ulbO6720.net
>>80
ストリートビューで確認しました
周囲の状況は変わってますが、階段の感じは間違いなさそう
重ね重ねありがとうございました

83 :名無しでGO!:2021/07/17(土) 01:17:35.49 ID:IIctTmoR0.net
今年110周年

84 :名無しでGO!:2021/07/20(火) 00:12:37.48 ID:gdaRs3aP0.net
なんだ、現役最高齢者より若かったんか。

85 :名無しでGO!:2021/08/07(土) 10:22:55.07 ID:+AJrhSwu0.net
このコロナ禍でパンダの名前募集に夢中
呆れてモノも言えんわ
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3503494/

86 :名無しでGO!:2021/08/07(土) 20:52:19.13 ID:50Dlygi00.net
百合子の陰毛が既にパンダ色。

87 :名無しでGO!:2021/08/14(土) 20:50:34.40 ID:QUhYXvvt0.net
>>85
さくらトラムの名前の時もそうだった

88 :名無しでGO!:2021/08/24(火) 16:00:42.30 ID:S9i0Q52H0.net
>>85
レンタル料一頭年一億でパンダ何かいらねーよと言ってた石原都知事に一票

89 :名無しでGO!:2021/08/24(火) 17:59:07.76 ID:IllvYkE80.net
パンダなんかいらねーと言った代わりに
オリンピック招致したけどな

90 :名無しでGO!:2021/09/11(土) 21:01:14.97 ID:4PJAfo+N0.net
外出先から戻って玄関で靴を脱ごうとしたら左の靴底がかかとから真ん中まではがれた
これは右もアレなのではと手で引っぱったらこっちもあっさりベリッと
長年放置してて久しぶりにはいたからねえ
あした修理屋さんに持っていこう

91 :名無しでGO!:2021/09/11(土) 21:01:55.68 ID:4PJAfo+N0.net
失礼
誤爆しました

92 :名無しでGO!:2021/09/12(日) 11:47:33.74 ID:yhRGFdZJ0.net
>>89
オリンピックはいろいろな利権が複雑に絡み合っているから
簡単に中止にはできない。
もちろん自身に巨額の利権金が入るというのもあるけど。

93 :名無しでGO!:2021/09/14(火) 00:42:10.81 ID:TQw2pLuu0.net
東京五輪って元がいやらしいからねぇ 鈴木都知事の時代に世界都市博ってやろうとしたが青島知事になってポシャッた 頭いい人いたんだろうね五輪なら反対できないと石原知事に言った

94 :名無しでGO!:2021/09/15(水) 14:11:56.88 ID:9hVwP2oH0.net
王子駅前〜飛鳥山電停間で発生した交通事故の影響で、王子駅前〜早稲田電停間の運転を見合わせています。
(9月15日13時52分現在)

王子飛鳥山間と熊野前小台間は事故多いな
熊野前小台間は遮断棒無いから都電が来てても
横断の車が線路に突っ込んで警笛鳴らされる毎日

95 :名無しでGO!:2021/09/18(土) 22:15:03.22 ID:j5KmlpRH0.net
>>94
飛鳥山はねぇ 王子出たらUターンする形でカーブと急坂上るのと道路が複雑だからねぇ

96 :名無しでGO!:2021/09/18(土) 23:22:01.28 ID:yt1Vg16q0.net
飛鳥山電停の線路内に軽自動車侵入

97 :名無しでGO!:2021/09/18(土) 23:45:09.79 ID:j5KmlpRH0.net
>>96
TBSでやってたね言ってる先で笑うしかない

98 :名無しでGO!:2021/09/19(日) 01:18:41.99 ID:jXvweqyd0.net
>>94
飛鳥山は警笛鳴らせなくなったから事故が起きるんだよ

99 :名無しでGO!:2021/09/19(日) 10:09:21.89 ID:slFXf7sk0.net
都電荒川線に車が侵入 一時運転見合わせ
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4363104.html

100 :名無しでGO!:2021/09/19(日) 19:41:51.02 ID:taZqm+870.net
どこ見て運転してんだよw

101 :名無しでGO!:2021/09/19(日) 20:52:18.22 ID:RQTNGvTE0.net
ナビに気を取られて明治通りを曲がりそこなったのか?

102 :名無しでGO!:2021/09/20(月) 07:39:53.70 ID:L97T5Hcb0.net
>>101
栃木は今の所、路面電車無いからね道路と勘違いしたんだろ

103 :名無しでGO!:2021/09/20(月) 11:46:38.48 ID:BlZ1wAwC0.net
SNSに都電部品出品のヤフオクリンクを貼る例の人
値がつり上がって困るんだけど
ヤフオクにアフィ稼ぎの制度なんてある?

104 :名無しでGO!:2021/09/20(月) 12:50:13.54 ID:rOo22KGo0.net
>>98
こういうのって地元人としての意見として国交省に、再度警笛OKにしてもらえないの?

105 :名無しでGO!:2021/09/20(月) 12:54:09.68 ID:rOo22KGo0.net
これで遅延損害金を請求しなかったら、「路面電車だからヘマって遅らせても大丈夫なんだね」なんていう
変なクセを全国ドライバーに植え付けかねないな。

106 :名無しでGO!:2021/09/20(月) 20:31:11.64 ID:hmjbXVW/0.net
>>98
平成初めまで目の敵のように鳴らす運転士が何人かいたよね

107 :名無しでGO!:2021/09/20(月) 21:05:02.75 ID:L97T5Hcb0.net
京成のスレで都電ネタは書かないと言ったからここに書くが 6152の廃車理由が京福がバカな事故2回起こしてブレーキ2系統にしろで3000万有りませんで廃車になったが
浅草線5300全廃だってよ 小池ー さくらトラム以前にやる事有るだろ

108 :名無しでGO!:2021/09/20(月) 21:19:46.64 ID:rOo22KGo0.net
あの、白い悪魔が?

109 :名無しでGO!:2021/09/20(月) 22:06:03.45 ID:L97T5Hcb0.net
>>108
めんど臭いから調べて無いけど 京成のスレでは最後の乗り入れ車かもと書かれてた三田線の時と言い入れ替えると始まると早いぞ 金無いとバス、はとバスに押し付けるくせに

110 :名無しでGO!:2021/10/02(土) 22:37:38.10 ID:QMELMf7g0.net
>>107
歴代都知事で最も無能なんだから期待しちゃだめ

111 :名無しでGO!:2021/10/03(日) 01:03:18.86 ID:wgeqTRkC0.net
>>110
メトロがアルゼンチンに譲渡した丸の内線車両戻して整備してるのに対して 都は本当に役所仕事だよね

112 :名無しでGO!:2021/10/07(木) 23:05:34.95 ID:2b2axo/Z0.net
都電、抑止してるかぁ?走ってるかぁ? 最終間近なのに災難だな。

113 :名無しでGO!:2021/10/07(木) 23:14:02.18 ID:2b2axo/Z0.net
何事も無く走ってるみたいだね。

114 :名無しでGO!:2021/10/16(土) 10:44:41.36 ID:P6kjaPxE0.net
そろそろ7700塗り替えの時期だな

115 :名無しでGO!:2021/10/30(土) 16:18:20.99 ID:D4WWSRzl0.net
明治通りの併用軌道がなくなるん?
図書館で見た北区の都市計画図に都電線路が描かれていないんだけど。

116 :名無しでGO!:2021/10/31(日) 19:44:15.54 ID:xqP6R6Zx0.net
>>115
あるようだ。
https://www.city.kita.tokyo.jp/toshikeikaku/documents/tokeizuni.pdf

117 :名無しでGO!:2021/11/03(水) 07:12:37.04 ID:11yR6CMl0.net
三ノ輪橋のしらすドンドン最高。

118 :名無しでGO!:2021/11/03(水) 07:57:23.04 ID:DS8+nn9x0.net
三ノ輪橋の都電屋はどう?

119 :名無しでGO!:2021/11/04(木) 11:30:18.90 ID:962Cqa1/0.net
>>118
お高めなので入ってないですー

120 :名無しでGO!:2021/11/04(木) 14:40:25.36 ID:zc0JyBK30.net
走行中の都電内で京王線事件みたいなことが起こったら?

121 :名無しでGO!:2021/11/04(木) 18:23:16.61 ID:khzEW6Cy0.net
>>120
ドア開けて終わりだろ 京王みたいに窓から出る必要無いし

122 :名無しでGO!:2021/11/04(木) 18:32:30.00 ID:GbJ2vSzN0.net
やられたらやり返す

123 :名無しでGO!:2021/11/05(金) 17:45:41.51 ID:OXyWGXUb0.net
ホームドアとかないしね。
車が突っ込んでくる方が怖いわ。

124 :名無しでGO!:2021/11/13(土) 17:48:58.56 ID:k457r/1+0.net
昭和63年に7000も冷房車?
https://youtu.be/j9PpdaY3BDk

125 :名無しでGO!:2021/11/19(金) 17:48:34.54 ID:quabXDIw0.net
>>124
そんなもんでしょ バブル期に各社冷房付にしたからね メトロの銀座線も以前は戦前、戦後すぐのボロ電走ってたが一斉に入れ替えたし 東急も目蒲線とか池上線普通に吊り掛け車いたよ

126 :名無しでGO!:2021/11/21(日) 13:35:41.74 ID:CAOjcSr70.net
>>124
何気に話が噛み合ってないw

127 :名無しでGO!:2021/11/24(水) 23:46:24.67 ID:8SH4WRsJ0.net
都電の撮影ポイント3つ挙げてください

128 :名無しでGO!:2021/11/25(木) 00:43:18.21 ID:2zh35Es70.net
夏の荒川区役所前電停。

都電とスカイツリーと墨田川花火が1画に収まる。

129 :名無しでGO!:2021/11/26(金) 00:20:42.57 ID:On3e6d1q0.net
鬼子母神前と学習院下の間

130 :名無しでGO!:2021/11/26(金) 07:09:10.46 ID:7dFMW3ZP0.net
鬼子母神〜都電雑司ヶ谷
東池袋四〜向原

ここの工事って何にしてるん?

131 :名無しでGO!:2021/11/26(金) 13:37:47.09 ID:paJTvfEW0.net
簡単に言えば、荒川区内の荒車庫〜町屋までのような感じになる。

132 :名無しでGO!:2021/11/28(日) 12:50:46.21 ID:WXQ0cCZw0.net
都電 カネがないの歴史

8500への統一→挫折
8800の導入→7500の置換分のみ
8900による7000の置換→挫折

果ては7000の機器更新で存命を図るという体たらく
と言うか車体は7500の方が新しかったんだからそっちを更新した方が良かったのでは?

133 :名無しでGO!:2021/11/28(日) 13:01:40.68 ID:1VQGTkgJ0.net
後だしジャンケンで言われても
登場順考えたらまずは7000の更新だろうに

134 :名無しでGO!:2021/11/28(日) 15:14:46.83 ID:vPAhBoq90.net
7000は修繕をしていて小綺麗だったし当時は22両もあった
7500はモノ自体は新しいけれど13両と置き換えやすい所帯だった

8900はアルナの製造ラインの関係で16両作れなくて
早急に7000を置き換えたいから苦肉の策で7700が爆誕した

135 :名無しでGO!:2021/11/28(日) 20:15:24.33 ID:rqAEYv880.net
車両更新の3の矢はないの?

136 :名無しでGO!:2021/11/30(火) 12:46:29.99 ID:g1nVeDxN0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b712174535f2cc61a21e3cb00a493f084260d2a
さぁて、新庚申塚の例の4種、都がどうするか見ものだな。

137 :名無しでGO!:2021/12/02(木) 02:02:58.99 ID:ePimoY/50.net
ゆっくり走ればOK

138 :名無しでGO!:2021/12/03(金) 20:17:37.88 ID:VpoV+Gg30.net
都電三ノ輪車庫って検索しても荒川線の画像ばっかり出てきちゃう

139 :名無しでGO!:2021/12/04(土) 12:44:39.57 ID:vWNEohYC0.net
早稲田〜王子、王子〜三ノ輪で定期代安くしてくれ
あるいは5駅までの割安定期とか

140 :名無しでGO!:2021/12/05(日) 08:44:04.09 ID:WFQ5ZMlF0.net
>>138
古い都電扱うページ行って探すしか無いんじゃないか 俺も良くある検索したら知らねー奴が延々と出て来る

141 :名無しでGO!:2021/12/05(日) 08:48:38.32 ID:WFQ5ZMlF0.net
あ、後古い鉄道扱う人って繋がってるからリンクも探して 三ノ輪って線路の下に通路有る奴だっけ?

142 :名無しでGO!:2021/12/07(火) 20:58:33.72 ID:h5W1AKTJ0.net
三ノ輪にある都電グッズの店
真っ暗だから誰もいないと思っていたら
奥の方に2人も潜んでて
いらっしゃいませの一言もなかった

143 :名無しでGO!:2021/12/08(水) 04:03:42.38 ID:1AK/9WF+0.net
そんなもんだろ

144 :名無しでGO!:2021/12/08(水) 04:56:13.68 ID:1AK/9WF+0.net
TBSで都電

145 :名無しでGO!:2021/12/09(木) 21:23:01.81 ID:BgkRPvWZ0.net
早稲田から江戸川橋まで延伸する計画とかないの?
あるいは東西線早稲田まで繋げるか早大通りを走らせるとか?

146 :名無しでGO!:2021/12/10(金) 12:27:46.84 ID:Bb+Vl8sW0.net
江戸川橋が一番造り易いだろうね。道路広いし。
途中に鶴巻町電停置いて。

147 :名無しでGO!:2021/12/11(土) 01:11:50.23 ID:mpy5pTOT0.net
そんなのあるわけないfだろ。

148 :名無しでGO!:2021/12/11(土) 13:36:14.23 ID:ty8R730F0.net
一度剥がした線路を復活させるのは難しい
江戸川橋まで延ばしたところで、有楽町線に乗りたければ東池袋を使えばいいだけだしな

149 :名無しでGO!:2021/12/19(日) 11:40:25.37 ID:4/8MYtje0.net
早稲田から先は需要がないし
三ノ輪橋からは地下を掘らない限り物理的に無理
延伸はほぼない

150 :名無しでGO!:2021/12/20(月) 19:46:42.37 ID:6Ctxtzm30.net
>>142
そういう店はいずれ潰れるかもしれない

151 :名無しでGO!:2021/12/22(水) 00:26:34.09 ID:Fu2vA5QU0.net
そういう店が残ってしまうのが、荒川・足立・葛飾なんかの区。

152 :名無しでGO!:2021/12/22(水) 00:27:49.96 ID:Fu2vA5QU0.net
>>149
一時期、荒川区役所から明治通りへ分岐なんて話もあった。

153 :名無しでGO!:2021/12/23(木) 06:22:01.66 ID:Lct+9X8P0.net
>>142
観光案内所って知ってる?
みたいなもんだから、都電カフェみたいなふつうの店とは目的がちがうよね。
聞きたいことがありば「スミマセーン」って声かけるんだよ。

154 ::2021/12/24(金) 01:08:29.41 ID:EyhBtT1g0.net
また出た、知ってるバカ

155 :名無しでGO!:2021/12/24(金) 06:47:04.24 ID:763QO/YH0.net
荒川線って、なくなっても困らないよな

156 :名無しでGO!:2021/12/24(金) 07:00:20.40 ID:80Gr9QvkO.net
>>155
沿線外の人はそうじゃないの?
>>152
女神インキの跡地がイケそうだったが、マンション建っちゃったからねぇ

157 :名無しでGO!:2021/12/24(金) 07:20:53.97 ID:763QO/YH0.net
沿線だけど。

158 :名無しでGO!:2021/12/24(金) 07:24:28.08 ID:EMWw3DB10.net
向原あたりの踏切銀座は設置費、維持費だけで相当金かかってそう
かるく10基以上あるでしょ

159 :名無しでGO!:2021/12/24(金) 23:54:11.58 ID:INrRdVN10.net
>>155
まあお前みたいな無職のヒキコモリならそうだろうな

160 :名無しでGO!:2021/12/25(土) 07:26:44.11 ID:9Ts2UWHb0.net
普通に働いているが。近所を通っているがメリットを感じない。
廃止して広い道路にしてくれたほうがよっぽど便利。
今の側道は踏切ごとに止まれなので車で走りにくい。

161 :名無しでGO!:2021/12/25(土) 08:13:58.68 ID:l6pbdXml0.net
はい

162 :名無しでGO!:2022/01/01(土) 00:22:48.57 ID:8b212q3/0.net
明けましておめでとうございます。

163 :名無しでGO!:2022/01/04(火) 20:16:37.08 ID:6j4RTIOQ0.net
8053が‥(´;ω;`)

164 :名無しでGO!:2022/01/04(火) 22:24:14.51 ID:r6L5awav0.net
解体でもしたのか?

165 :名無しでGO!:2022/01/05(水) 00:34:10.23 ID:JNdNfyOL0.net
正月早々、事故?

166 :名無しでGO!:2022/01/06(木) 20:54:51.92 ID:Ax3/i+QT0.net
雪で間引き運転でもしてるのか
待っても待っても都電が来なかった

167 :名無しでGO!:2022/01/07(金) 00:08:34.11 ID:SvbfX5oQ0.net
この程度では通常運行、お疲れさんと書こうとしたら、間引きしたのか!?
にしても、日トネは情けないな。

168 :名無しでGO!:2022/01/22(土) 18:38:36.90 ID:qOcpVAqW0.net
目出度く、新庚申塚の例の4種踏切が国交省から要改良踏切に指定されました。

169 :名無しでGO!:2022/01/27(木) 18:23:47.13 ID:axEUuZAJ0.net
>>168
あそこは私道なのに

170 :名無しでGO!:2022/01/29(土) 13:31:07.48 ID:fmu6t9Q60.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4107962bb475ff9566b46a0c60383bd0f80e121
久々にアエラでまともな記事を見た。(ww
小松川線系統についてのお話。
中川スレスレ橋梁を渡る動画が見たいな〜〜〜

171 :名無しでGO!:2022/02/01(火) 19:09:38.07 ID:Qo02FDfZ0.net
石原死んだな
こいつも都電に関しては大したことなく終わった
車体広告は職員から上がってきた声だし・・
今までで都電の変化に一番関わった知事は誰だ
さくらトラム推しの小池か

172 :名無しでGO!:2022/02/01(火) 19:22:02.14 ID:Tby/TjWv0.net
都電全廃とやっぱり荒川線を残すことにした美濃部

173 :名無しでGO!:2022/02/02(水) 03:10:16.86 ID:kJgfu+A+0.net
>>170
2000年前後まで思いっきり残ってたぞ 亀戸9丁目とかレール残ってたし 西荒川とか当時の民家残ってた スーパー堤防で今は知らな無いが

174 :名無しでGO!:2022/02/02(水) 06:52:48.81 ID:Qdkr1/0p0.net
都電、浅草まで伸ばせば増収増益できると思う

175 :名無しでGO!:2022/02/02(水) 07:02:46.07 ID:6suN98+n0.net
バカか?

176 :名無しでGO!:2022/02/02(水) 22:03:06.53 ID:5DQFrc5M0.net
実際、浅草延伸話はあった。
三ノ輪橋から先が問題。
なので、荒川区役所前で分岐で
という話も。

177 :名無しでGO!:2022/02/02(水) 22:40:13.34 ID:6suN98+n0.net
そんなのないよ

178 :名無しでGO!:2022/02/02(水) 23:01:50.98 ID:Qdkr1/0p0.net
>>176
むしろ三ノ輪から先は楽
山谷掘とか使えば楽勝

179 :名無しでGO!:2022/02/03(木) 01:22:52.04 ID:Pv/5O0isO.net
>>176
女神インキの跡地付近を分岐点としてイケそうだけど、マンション建っちゃったからねぇ…

180 :名無しでGO!:2022/02/03(木) 18:29:09.18 ID:nXFVPv810.net
>>178
写真館建物をブチ抜くの?

181 :名無しでGO!:2022/02/03(木) 19:39:16.19 ID:AG5yIXEr0.net
王電ビル(現・写真館)ができるまでは
線路が日光街道に面するあたりまで来てたそうだが

182 :名無しでGO!:2022/02/05(土) 17:57:24.18 ID:TtEzaixd0.net
今日のお昼に小台電停で架線にビニール付着
帯のように長いビニールで取るのに四苦八苦

183 :名無しでGO!:2022/02/07(月) 23:11:51.37 ID:dwkONLO20.net
せめて江戸川橋まで伸ばすか
あるいは鶴巻あたりの外苑東通りを南下するとかさ

184 :名無しでGO!:2022/02/09(水) 18:55:54.97 ID:jjrOeO/T0.net
7022がなくなってラッセルはどうするんだろうね
まあでも明日の雪はせいぜい10センチだってな

185 :名無しでGO!:2022/02/13(日) 16:10:07.40 ID:7hqDQVWO0.net
都電撮り鉄は何mmくらいのレンズで撮影してますか?

186 :名無しでGO!:2022/02/14(月) 06:45:35.17 ID:Joe8ctfK0.net
スマホ

187 :名無しでGO!:2022/02/21(月) 18:33:10.29 ID:U6lszKCW0.net
>>185
1372ミリ

188 :名無しでGO!:2022/02/25(金) 21:53:46.22 ID:LvHDwECj0.net
都電雑司ヶ谷、改名した方がよくね?
副都心線の雑司ヶ谷に合わせて鬼子母神を雑司ヶ谷に

都電雑司ヶ谷は霊園前とか南池袋とか
豊島区役所前とかどうよ?

189 :名無しでGO!:2022/02/25(金) 22:24:47.05 ID:lknzSBl/0.net
阪堺もJR新今宮直下なのに南霞町でずっと頑張ってきたけど、遂に新今宮に改名したからなぁ。

190 :名無しでGO!:2022/02/27(日) 14:02:00.63 ID:hNuESJ//0.net
>>188
鬼子母神は行く人多いから変えちゃダメだな。
地下鉄の方を鬼子母神、都電雑司ヶ谷は雑司が谷に変更。

191 :名無しでGO!:2022/02/27(日) 17:26:24.18 ID:6xDmZYWN0.net
地下鉄を雑司が谷にしたのはやっぱ地域名を優先したかったのか

192 :名無しでGO!:2022/02/28(月) 07:45:38.37 ID:ZtKRwmCh0.net
鉄道関係者ってゲートウェイとかツリーラインとか頭おかしい人多いからしょうがない(涙

193 :名無しでGO!:2022/03/01(火) 00:22:55.41 ID:aDspxYfa0.net
さくらトラム・・・

194 :名無しでGO!:2022/03/02(水) 05:17:00.64 ID:+08vVlqX0.net
地下鉄が雑司ヶ谷鬼子母神にすればよかった

195 :名無しでGO!:2022/03/02(水) 06:39:42.68 ID:z7PxrDJd0.net
東西線は早稲田駅だけど都電も早稲田駅、なぜ?

196 :名無しでGO!:2022/03/03(木) 23:46:57.84 ID:Zr7UI/An0.net
東西線開通時は、まだまだ都電が交通機関の主力
今の時代なら都電早稲田にでも変えられていたかもしれないな

197 :名無しでGO!:2022/03/04(金) 00:56:42.38 ID:BWqAkUyZ0.net
早稲田ー鶴巻町−江戸川橋で延伸タノム。

198 :名無しでGO!:2022/03/04(金) 02:11:35.62 ID:Lt0su/m60.net
あるいは東西線早稲田駅まで

199 :名無しでGO!:2022/03/06(日) 23:10:00.42 ID:UpqZ8MrV0.net
>>195
早稲田が広いから。
都電で早稲田まで行って地下鉄に乗り換えられると思ってる人がいたら途方に暮れるだろうな、何もなさすぎて。

200 :名無しでGO!:2022/03/08(火) 22:18:31.46 ID:46pWbyDg0.net
都電環状線計画とかどうだろ?
早稲田から上69ルートで上野まで行って
そこから浅草なりそのまま三ノ輪まで繋げる

201 :名無しでGO!:2022/03/10(木) 18:26:57.70 ID:fmPm2ko60.net
>>199
地下鉄05系ができた時に
扉上の案内に早稲田で`都電荒川線お乗り換え`と出ていたんだよ
延々と歩かされた人が苦情でも言ったのか1年で出なくなったけど

202 :名無しでGO!:2022/03/11(金) 21:21:42.30 ID:ZHlnUD250.net
都電って専用軌道走ってるくせに何で団子になるんだろうね?
立て続けに来たり、一向に来なかったりイライラするわ

203 :名無しでGO!:2022/03/11(金) 22:25:56.31 ID:e0WeM8lV0.net
王子〜飛鳥山の併用軌道がネックかな。

204 :名無しでGO!:2022/03/12(土) 03:41:27.87 ID:7JRaaehB0.net
まあ、遅れてるときは大体飛鳥山なんたらってアナウンス聞こえてくるね。

205 :名無しでGO!:2022/03/12(土) 13:41:11.97 ID:e4kK2Yju0.net
軌道法では団子が認められてるから。

206 :名無しでGO!:2022/03/13(日) 14:44:09.27 ID:jQ5qf2F00.net
https://www.youtube.com/watch?v=Yo6L26guYU0
こっちの走りの方が断然良い。異論・反論は認めない。

207 :名無しでGO!:2022/03/13(日) 18:38:14.23 ID:oC7V/F0t0.net
4種踏切でもフルノッチ 制限速度無視 こういう走りをしてたから死亡事故 腕や足の切断事故なんてよくあった 命が軽い時代 所要時分が10分延びても事故がないのが一番

208 :名無しでGO!:2022/03/13(日) 18:57:43.05 ID:wgVkx/4m0.net
今と比べると警笛を鳴らしまくっている気がする

209 :名無しでGO!:2022/03/13(日) 19:40:57.44 ID:jQ5qf2F00.net
制限が実態に合ってないんだよ。
事故多しは4種が多かったことも原因だろ?
本人注意が無いと、例え1種でも死ぬときゃ死ぬ。

210 :名無しでGO!:2022/03/13(日) 19:47:59.52 ID:wgVkx/4m0.net
あとこの時代は向原-東池袋四のような並行道路がない区間では
専用軌道内を歩くおっさんが結構いた

211 :名無しでGO!:2022/03/13(日) 20:17:21.71 ID:jQ5qf2F00.net
おっさんとか、婆ちゃんな。昔の都電走行時代の感覚のままなのだろう。
都交でも対策してるようだから、近年はとんと見なくなったな。

212 :名無しでGO!:2022/03/13(日) 20:19:54.53 ID:jQ5qf2F00.net
俺なんか90年代、終電が終わって深い時間(25時過ぎ)、踏切〜踏切まで軌道内をカブで走っちゃったことあるもん。
100mくらだけど、スゲエがったんがったんだった。

213 :名無しでGO!:2022/03/15(火) 10:00:03.64 ID:dpUbIuNE0.net
>>210
最初に都電乗ったの35年位前で中学生だったが京成の町屋で降りたら三ノ輪方面、平気で線路歩いててびっくりしたなー

214 :名無しでGO!:2022/03/15(火) 11:02:22.30 ID:Qn1R+Iag0.net
また当時は、歩きやすい環境だったんだよ。
バラとかツツジの植栽なんてやってなかった。

215 :名無しでGO!:2022/03/17(木) 00:48:41.73 ID:pxI/y+8X0.net
午前0時現在の首都圏の鉄道の運行状況です。

JR東日本によりますと、東北、北陸、上越新幹線は全線で運転を見合わせています。

東京メトロによりますと、地下鉄各線は、運転を見合わせています。

都営地下鉄の各線も全線で運転を見合わせています。

日暮里舎人ライナーと、さくらトラムも運転を見合わせています。
(17日00:23)

23時36分発生だから、車庫入り間に合わなかったのか?

216 :名無しでGO!:2022/03/21(月) 21:19:37.98 ID:Oa/0Njeo0.net
>>207
遅くなって所要時間が延びたことだけが原因ではないけど
利用者減につながったのは確かだわ
平成10年ごろの特集番組でナレーターが
王子・三ノ輪間は都バスの方が若干早いとコメントしていたし
実際に初めて乗ったと思しき人が「こんな時間かかるのかい」とぼやいていたのを見た

217 :名無しでGO!:2022/03/22(火) 00:38:48.14 ID:L5DMBx9l0.net
怖がりすぎなんだよ。

>>216
早ー三が47分って時なかったっけ?

218 :名無しでGO!:2022/03/22(火) 18:49:28.54 ID:NnW2kdRD0.net
草64番のこと?
明治通りだから専用軌道の都電より速いというのはないでしょうけど

219 :名無しでGO!:2022/03/22(火) 21:13:04.33 ID:FsPGREwa0.net
信号待ち時間がバスより長いという話では

220 :名無しでGO!:2022/03/23(水) 12:10:03.49 ID:PPf/iPMN0.net
バスって普通にスピード出せるでしょ 都電は軌道法だかで30キロしか出せない(実際は無視してるけど)

221 :名無しでGO!:2022/03/23(水) 14:45:21.93 ID:V4Jxv1GR0.net
最高30って知ったかぶりかよ

222 :名無しでGO!:2022/04/03(日) 12:22:54.19 ID:n/ZYzDDg0.net
宇都宮が併用軌道50キロ、専用軌道70キロの特認取るから
今後は変わっていく可能性もアルナ
性能的に可能なのかは分からないが

223 :名無しでGO!:2022/04/03(日) 16:06:37.52 ID:9U5iz5MM0.net
>>222
昔の都電でさえ遅れるとカミナリ運転と言って5-60キロ運転してたらしいから楽勝でしょ

224 :名無しでGO!:2022/04/03(日) 17:11:19.61 ID:n+15NcMZ0.net
完全分離して60`てせぶっぱしてほしい

225 :名無しでGO!:2022/04/03(日) 20:40:51.26 ID:vdyP6d+a0.net
広電の1号線(広島港→広島駅)が元旦の22時近くに、前方の交差信号が全部黄色点滅なのをいいことに
50km/hくらいで走ったのに乗り合わせたことアルナ。

226 :名無しでGO!:2022/04/03(日) 20:41:42.47 ID:vdyP6d+a0.net
>>223
そうそう、オールド世代に聞くと「昔の都電はもっと速かったよなぁ〜の声が良く聞かれる。

227 :名無しでGO!:2022/04/06(水) 17:45:14.56 ID:+Akyzv5a0.net
>>223
50キロ出せる電車なんて5500、6500、7000、7500、8000くらい
3000、4000、5000。6000は30キロさえやっと

228 :名無しでGO!:2022/04/07(木) 14:09:49.56 ID:aJVssN7z0.net
王子〜飛鳥山の勾配に次ぐ勾配って、過去、どの線区にあった?

229 :名無しでGO!:2022/04/09(土) 08:39:30.08 ID:facOlReJ0.net
うん、いい天気♪

230 :名無しでGO!:2022/04/10(日) 20:31:56.17 ID:IshgvgI/0.net
東池袋は一部併用軌道化か
https://trafficnews.jp/post/117161

231 :名無しでGO!:2022/04/10(日) 20:59:10.98 ID:yi4KGwb90.net
>>228
坂と言えば文京区、春日通りの壱岐坂、冨坂、切通坂
大曲から伝通院前に上る、安藤坂も捨てがたい
あとは江東地区の新開橋もかなり急な上り下り
運転士は気を使っただろうな

232 :名無しでGO!:2022/04/10(日) 21:01:58.10 ID:EOl9Tlbt0.net
都バスの上69が富坂〜伝通院〜大曲と
無駄な坂道を経由してるけど
これってかつての都電ルートなのか?

233 :名無しでGO!:2022/04/11(月) 12:36:48.72 ID:mzUhA0UT0.net
池袋駅前から神保町の大原簿記へ、都電で昭和30年代に通っていた爺さんいるけど、
第何系統?坂あった?

234 :名無しでGO!:2022/04/11(月) 14:00:48.98 ID:fPLzcFMG0.net
>>232
都電39系統の名残りらしいね
都電時代にブレーキ事故をおこしてる
http://toeibus.com/archives/985

235 :名無しでGO!:2022/04/12(火) 00:47:01.62 ID:tJunZlMu0.net
>>233
17が池袋〜春日町〜神保町〜数寄屋橋ですね。
坂は大塚仲町(大塚三丁目)とか、伝通院から春日への富坂でしょうか。

236 :名無しでGO!:2022/04/12(火) 07:06:18 ID:oI/ujtvx0.net
いまクルマで登ってみてもなかなかの急坂よ
途中に信号もあるし出力37kwの電車じゃ大変だったろうに

237 :名無しでGO!:2022/04/12(火) 07:10:23 ID:jFLSDblS0.net
なんで無駄な坂を登降する必要があったのか?
後楽園駅を経由した方が乗降客も多いだろうに

238 :名無しでGO!:2022/04/12(火) 07:35:03.17 ID:ODfNNZbV0.net
>>237
都電の開業と後楽園駅の開業、どちらが先かを考えれば分かるだろ

239 :名無しでGO!:2022/04/12(火) 12:40:31.05 ID:EUCut0VU0.net
そもそも、都電の線路を23区内に敷きまくった組織の頭が固すぎた。
一番簡単だったってのも理解するが、何でもかんでも道路上への進路敷設ってのがマズかった。
一部で路下(地下

240 :名無しでGO!:2022/04/12(火) 12:41:54.75 ID:EUCut0VU0.net
(地下じゃないよ)を通る区間があってもよかった。
地形上の自然の坂を登り下り出来るんだから、人工で造った坂なんか屁でもなかろうに。

241 :名無しでGO!:2022/04/12(火) 19:20:56.46 ID:3FFTNT5x0.net
>>227
6152が復活した昭61年か62年、まだ黄色塗装でギャラリー電車とかいってた頃
後ろに追いつかれまいと、結構すっ飛ばしていた。ぴょんぴょん跳ねて、瞬間的に40超えた?
その頃の都電はかなりキビキビ走っていた

242 :名無しでGO!:2022/04/12(火) 19:47:30.11 ID:bs4QQc0a0.net
>>234
せつな氏にしては珍しい誤記ゴキでフェード現象ではないね
単シリンダでブレーキロッドが折れたために
レバーを後退に入れて逆転ブレーキをかけていたんだけど
車掌のミスでポールが外れ
ノーブレーキになり暴走したのが真相
春日町でも同じ事故が起きている

243 :名無しでGO!:2022/04/13(水) 08:23:17.61 ID:cSlm6TNq0.net
>>239
>>240
後だしなら何とでも言えるよな

244 :名無しでGO!:2022/04/13(水) 22:48:03.04 ID:eDCrI5ew0.net
ゴキw
そろそろ季節だな

245 :名無しでGO!:2022/04/14(木) 22:27:21.28 ID:8+USclSR0.net
学習院下から鬼子母神、更に都電雑司ヶ谷まで
かなりの勾配を登降してるんだよなあ

246 :名無しでGO!:2022/04/15(金) 20:07:08.14 ID:XCwI18wg0.net
のぞき坂って鉄道用語で言えば240パーミル?

247 :名無しでGO!:2022/04/19(火) 06:41:11.91 ID:v5hckjmA0.net
山手線や京成見りゃ分かるじゃん 山手線は田端から掘割で高台に行くし 京成は高台行くのに日暮里からトンネル掘ってる
都電だと飛鳥山みたいになるだろね

248 :名無しでGO!:2022/04/20(水) 23:37:17.26 ID:cNy7v2NN0.net
山手線とかわざわざ切通しを掘ってまで
田端〜目白を開通させる必要があったのだろうか?
当時、池袋なんてド田舎で畑しかなかったのに

249 :名無しでGO!:2022/04/21(木) 23:55:25.07 ID:8BaQ2Lws0.net
リニューアルオープンのあらかわ遊園
6152一球さん号は車内がカフェのカフェ193となった
パッケージが6152の都電最中を限定販売

250 :名無しでGO!:2022/04/24(日) 16:30:52.82 ID:EMuv1k/R0.net
キチガイ
https://www.youtube.com/watch?v=7bHaTvaa6s0

251 :名無しでGO!:2022/04/24(日) 16:35:05.14 ID:EMuv1k/R0.net
キチガイジジイ
https://i.imgur.com/d16lyaB.png
https://i.imgur.com/MBdlJZd.png
https://i.imgur.com/f4ijeX5.png
https://i.imgur.com/HjheyMS.png

252 :名無しでGO!:2022/04/25(月) 12:47:20.20 ID:8ZSbxW1x0.net
季違いじゃ、仕方がない・・・

253 :名無しでGO!:2022/04/29(金) 00:42:50.20 ID:mLAszLb70.net
https://www.youtube.com/watch?v=Skcoazq1iuw
後半は現荒川線。

254 :名無しでGO!:2022/05/03(火) 12:33:49.01 ID:o/LnjJy70.net
雑司ヶ谷から鬼子母神の工事はいつ終わるん
行くたびに完成時期が後ろにずれて行く

255 :名無しでGO!:2022/05/12(木) 23:47:58.55 ID:hVb7HB3W0.net
雑司ヶ谷から鬼子母神も意外と勾配あるんだよね

256 :名無しでGO!:2022/05/13(金) 06:37:04.97 ID:HiuEXFdg0.net
意外ではない。誰でもわかる。

257 :名無しでGO!:2022/05/13(金) 08:23:05.62 ID:3KWRQv3E0.net
王子以西は山岳路線

258 :名無しでGO!:2022/05/13(金) 20:25:59.11 ID:bajhHQhZ0.net
王子~早稲田はアップダウンが激しい。王子~三ノ輪橋の平坦区間と全然ん違う。

259 :名無しでGO!:2022/05/13(金) 22:51:58.44 ID:xFcbm+Z50.net
武蔵野台地の端にある崖を登り降りしてる感じがわかる。
ブラタモリの受け売り。

260 :名無しでGO!:2022/05/14(土) 02:05:17.49 ID:mwB6PUDx0.net
王子-三ノ輪橋は川に沿って走るのに対し、王子-早稲田は川と川の間を走るからね。

261 :名無しでGO!:2022/05/19(木) 19:14:08.04 ID:cfhylced0.net
早稲田から鶴巻を南下して
牛込柳町、四谷三丁目を経由して
新宿まで延伸できないものかね?
新宿がダメなら四谷でもいいけど

262 :名無しでGO!:2022/05/19(木) 20:44:29.48 ID:dP89JlBH0.net
都交のお荷物としか思われてないからなぁ
汐入延伸や池袋LRTも話進まなかったし
早稲田~四谷でも大塚~早稲田より長いから電車は10台
運転手も25人くらい増やさないとな
三ノ輪~町屋より運賃収入良さそうだけどね

263 :名無しでGO!:2022/05/19(木) 20:47:02.35 ID:cfhylced0.net
最低でも池袋駅乗り入れは必須だよなあ
乗客倍増するぞマジで

264 :名無しでGO!:2022/05/19(木) 22:00:31 ID:Xi/EXT350.net
するわけない

265 :名無しでGO!:2022/05/20(金) 11:48:27.42 ID:V/2e5Wz40.net
>>263
東池袋~早稲田が支線化しそう。

いやあ、マジ話すれば都電も、今度の広電広島駅みたいに高架で西武デバート2~3階ブチ抜きの、
JRホーム直上乗り入れくらいやって欲しいわよ。何なら西口に突き抜けても良い。
いずれボロ西武デパートも建替え時期が来るんだろうし。
新宿小田急だってまさかの取り壊し

266 :名無しでGO!:2022/05/20(金) 11:49:37.05 ID:V/2e5Wz40.net
&超高層化っていうから、西武だって・・・ ね。
そのタイミングで都電池袋駅乗り入れは構想しても良いくらいのネタだと思うわよ。

267 :名無しでGO!:2022/05/20(金) 11:53:20.84 ID:V/2e5Wz40.net
例の補助道路の開通に伴って、噂通りに池袋東口駅前の明治通りが一般車乗り入れ禁止になるのだったら、
都電の工事するには、これも良いタイミングだろうて。

268 :名無しでGO!:2022/05/20(金) 23:37:08.45 ID:XH7uIpJy0.net
荒川線を池袋に繋げたところで、何のメリットがあるのかと
大塚に行くなら山手線に乗ればいいし、王子や高戸橋方面に行くにしてもバスの方が近道を通る
公共交通機関ではなく、アトラクションにしかならないだろう

269 :名無しでGO!:2022/05/21(土) 02:31:15.28 ID:JPows1Yq0.net
池袋~早稲田って意外とアクセスが悪いんだよ
だから東西線の早稲田と接続させるのも一考の余地あり

270 :名無しでGO!:2022/05/21(土) 08:15:00.81 ID:7GiYKZQu0.net
そんなことないよ。

271 :名無しでGO!:2022/05/21(土) 19:01:25.37 ID:Qo1oH6nY0.net
池袋に乗り入れたら嬉しいけど、さすがにないとは思っている。

272 :名無しでGO!:2022/05/21(土) 20:16:21.57 ID:EyNIxsEm0.net
早稲田から延ばすか地下入るしかないだろう。
高架とか路面で道路拡張とかできる予算があればいいけどねぇ。

273 :名無しでGO!:2022/05/21(土) 23:22:11.76 ID:8HbAtNHh0.net
区役所前近くの光栄軒では、まだ大盛飯やってるの?
チキンライスの大盛頼んだら、飯3合半分が来て死塗思いで食い切った昔。

274 :名無しでGO!:2022/05/23(月) 08:12:58.76 ID:Q32YEsVO0.net
三ノ輪橋での食べるところの少なさに唖然として途方に暮れる...

275 :名無しでGO!:2022/05/23(月) 23:13:23.58 ID:vKPCH8qx0.net
そんんことはない

276 :名無しでGO!:2022/05/24(火) 00:10:03.45 ID:wO7fyQBt0.net
現在ほとんどが専用線になっている都電荒川線を
線路脇両側を道路化して併用軌道化する構想だという
なんで、わざわざそんなことをするのかというと
無数にある踏切をなくしたいのだという
確かに道路化すれば踏切はなくなるが・・・
果たしてどちらが有用なのか

277 :名無しでGO!:2022/05/24(火) 21:57:56.10 ID:SSbOGrIg0.net
小台熊野前間は線路を渡る車との接触事故が多いね
都電が接近してても気づかないのかミラーで遠くに見えるのか直前横断で警笛を鳴らされる奴多い
進まなくとも車体の一部が軌道内に入って停車している車もいる

278 :名無しでGO!:2022/05/26(木) 14:31:29.71 ID:jwsiyqOp0.net
路面電車との併走なんかしたことない奴にはキビシイだろうなあ
路線によっては暗黙の了解みたいなのがあるし、
そもそも基本のルール
(黄色→とか)すら教習所の学科で半分寝てた奴なんか
頭に入ってないだろうし

279 :名無しでGO!:2022/05/27(金) 01:38:29.68 ID:NMJyAcwZ0.net
試験場には在るけど、運転シミュレーターって教習所には無いんだっけ?
路面電車バージョンの映像流して各教習所で有料でやらせればいいのに。

280 :名無しでGO!:2022/05/27(金) 07:14:27.43 ID:mI5L54w50.net
わしは京都で免許取ったのであの信号は路上のとき嵐電で実習したわ

281 :名無しでGO!:2022/05/27(金) 09:05:22.83 ID:c+U+HDDl0.net
>>277
あそこでの右折なりUターンって、本来はどこで待つのが正解なの?
混んでるときなんか、元の車線で待ってたんじゃ、いつまでも進めない時もあるし、
軌道内に突っ込んで、隙を伺うか、事情を知ってる優しい人に譲って入れてもらうしかない感じなんだけど

282 :名無しでGO!:2022/05/31(火) 18:35:45 ID:93qF8USN0.net
>>277
その警笛すらおいそれと鳴らせなくなったからな
飛鳥山などは警察が鳴らすなと言っている
それで事故が起これば今は電車の立場が弱い

283 :名無しでGO!:2022/06/02(木) 01:29:02.97 ID:yLAG3KUT0.net
>>275
三ノ輪橋で昼間食べるところありますか?

284 :名無しでGO!:2022/06/02(木) 04:54:37.85 ID:KSUKdpH20.net
すぐ近くに行列のできるラーメン屋がある

285 :名無しでGO!:2022/06/02(木) 06:37:20.60 ID:dWTe9QWP0.net
安井屋で昼飲み

286 :名無しでGO!:2022/06/03(金) 01:39:07.15 ID:WhZ9Fs420.net
>>282
意味わかんね。
その根拠は何かサツに問い詰めたいね。

287 :名無しでGO!:2022/06/05(日) 00:41:51.81 ID:WF1cutng0.net
上層部に無能が多いから

288 :名無しでGO!:2022/06/11(土) 09:40:52.84 ID:fX3k9ub80.net
>>283
荒川区役所前なら光栄軒あたりか
三ノ輪は・・

289 :名無しでGO!:2022/06/11(土) 14:27:57.04 ID:14Vc62A90.net
都電カフェ行けよ

290 :名無しでGO!:2022/06/16(木) 18:14:31.50 ID:vPEmwssV0.net
都電って、重連運転はやってたっけか?

291 :名無しでGO!:2022/06/16(木) 18:57:38.69 ID://eYLSIZ0.net
車両エンコ・事故破損の時だけ、連結棒による推進重連運転。

292 :名無しでGO!:2022/06/16(木) 20:16:06.04 ID:vPEmwssV0.net
なるほど、自走不可なときだけの非常手段ということか
tnx

293 :名無しでGO!:2022/06/17(金) 01:59:34.05 ID:XyGsov2m0.net
66.7‰区間も推進運転できるのか?

294 :名無しでGO!:2022/06/21(火) 20:56:02.02 ID:u4l36nmQ0.net
大塚駅前−巣鴨新田間でグモ
https://news.yahoo.co.jp/articles/941cab0d3fcf74e827d7bf23f17a4c9b060537e0

295 :名無しでGO!:2022/06/22(水) 09:57:57.65 ID:i85JmfEK0.net
久々の線内人身なんだから、お前らもっとネタ調査して来いよ。

296 :名無しでGO!:2022/06/22(水) 15:46:15.43 ID:6spZjtsz0.net
よく軌道脇歩いてる沿線住人か保線作業員がうっかり接触したのかと思ったけれど自さつの疑いが濃厚だとわね

297 :名無しでGO!:2022/06/26(日) 00:44:37.65 ID:eNx1buwT0.net
>>295
2月にも人身が発生していたような

298 :名無しでGO!:2022/06/26(日) 18:37:04.26 ID:DfzfxZPx0.net
>>297 え?どこで?

299 :名無しでGO!:2022/07/03(日) 12:15:44.25 ID:tedhwgbf0.net
都電の思いで Part3
https://machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1182593066/l50

300 :名無しでGO!:2022/08/04(木) 19:58:02.25 ID:c70cqrqw0.net
例の有名人はどうしてるんだ
表に出て来なくなったけど

301 :名無しでGO!:2022/08/05(金) 07:18:51.35 ID:vYvLPB5q0.net
つーか 一か月ぶりの書き込み凄いな

302 :名無しでGO!:2022/08/29(月) 19:24:57.72 ID:6hSigqsT0.net
大塚駅らへんって危なくね?
人の少ない東池袋4丁目-向原には腐るほど遮断機があるのに
大塚駅らへんには一つもない

303 :名無しでGO!:2022/09/13(火) 21:21:05.10 ID:vvGlu0m50.net
都電で人身事故
大塚じゃないけど、まさか都電に飛び込んだのか?

304 :名無しでGO!:2022/09/14(水) 00:56:33.73 ID:vi74VN6M0.net
おにぎり屋のボンゴが大塚の別の場所に移転。
いつもの行列の苦情きたかな?

305 :名無しでGO!:2022/09/24(土) 09:55:05.99 ID:g57lRk0O0.net
日テレ、東京さくらトラム何か使うなよ 一瞬そんな新交通システムって有ったかと考えただろ 都電荒川線でいーんだよ

306 :名無しでGO!:2022/09/25(日) 08:01:21.52 ID:G9897i4H0.net
トレインカフェ
その後どうなったの

307 :名無しでGO!:2022/09/25(日) 08:26:41.23 ID:WZtaPoX80.net
>>306
勝田台の?
閉店したんじゃなかった?

308 :名無しでGO!:2022/09/26(月) 18:52:56.63 ID:PVFawtnE0.net
荒川遊園地の6152が今やそんな感じ
限定の都電モナカ売ってる

309 :名無しでGO!:2022/09/29(木) 04:12:03.64 ID:PZPtQy7o0.net
>>305
クニヲくんですか?

310 :名無しでGO!:2022/09/29(木) 06:40:23.56 ID:naEOh0KZ0.net
さくらトラムじゃなくて、チェリートラムに改名してチェリーボーイという少年をマスコットにしたらウケるのにな

311 :名無しでGO!:2022/11/05(土) 06:45:54.58 ID:P4AeW1340.net
都電いつのまに170円になったの?
140円の感覚が強すぎて抵抗感あるわ
地下鉄と一緒だと乗る価値ないよ

312 :名無しでGO!:2022/11/08(火) 19:29:16.83 ID:lbI4I6m50.net
東京さくらトラムで男性専用車両を運行?
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c9f7c2a2f30a5eec27b005695c2c5b3eca32d05

313 :名無しでGO!:2022/11/12(土) 12:39:01.12 ID:sdc/OIfg0.net
第八次撤去で27・32系統だけになってから今日で50年

314 :名無しでGO!:2022/11/13(日) 19:27:09.69 ID:EBn1zeym0.net
関東から東北へいったら植木職人が庭木の雪囲いの準備をしてた
北国だなぁと思った

315 :名無しでGO!:2022/11/13(日) 19:27:35.59 ID:EBn1zeym0.net
誤爆

316 :名無しでGO!:2022/12/11(日) 19:39:39.09 ID:nZn+0qUS0.net
都電撮り鉄っているのかな?

317 :名無しでGO!:2022/12/12(月) 12:42:55.68 ID:2TF16kGK0.net
>>316
諸河久「死ね」

318 :名無しでGO!:2022/12/12(月) 13:31:45.56 ID:bOZn/UMO0.net
>>316
史絵は?

319 :名無しでGO!:2022/12/12(月) 13:35:13.82 ID:a94vSI770.net
9000型が1灯運行するのと3灯運行する時の基準は?

320 :名無しでGO!:2022/12/12(月) 17:16:46.33 ID:EVszACV60.net
>>319
百合子のきまぐれ

321 :名無しでGO!:2022/12/12(月) 21:04:26.37 ID:makSxOso0.net
ゆりちゃんったらもう!

322 :名無しでGO!:2023/01/27(金) 20:00:59.62 ID:xfRwlxq+0.net
都電170円は高すぎ
メトロと変わらんやん
5駅までは100円とかにしてくれ

323 :名無しでGO!:2023/02/20(月) 17:42:40.04 ID:OcJxG2Rx0.net
高いとは思わんね

324 :名無しでGO!:2023/03/03(金) 13:27:44.38 ID:61usK7az0.net
各電停での最終電車の時刻をもっと遅くしろ

325 :名無しでGO!:2023/03/27(月) 19:44:05.61 ID:fmjJ/2V+Y
人殺し支援て゛あるGoТоなにか゛した゛の地球破壊支援が成功だのと戯言ほさ゛いてるバ力は処刑されるべきテロリス├だよな
人か゛生きる上て゛全く不必要なクソ航空機を都心まて゛数珠つなき゛で飛ばして無駄に石油燃やしまくってヱネ価格から物価にと暴騰させて,
莫大な温室効果ガスまき散らして氣侯変動させて曰本どころか世界中で土砂崩れに洪水,暴風.猛暑,大雪,森林火災にと災害連発、
ハ゛力チン打ったハ゛力のほうか゛コ□ナ拡散率が高いにもかかわらず、地球破壞支援はバ力チン打ったハ゛力が対象とか分かりやすいか゛,
とにかく私利私欲のために人を殺して奪い尽くすのか゛.世界最悪の殺人組織公明党國土破壞省の強盗殺人の首魁斉藤鉄夫の正体な
静音が生命線の知的産業まて゛壊滅させて後進國に陥れて.こいつらか゛まき散らしたコロナによって國内た゛けて゛何萬人も殺害に凄まし゛い後遺症
IpССカ゛ン無視で世界中から非難されて化石賞連続受賞していながらいまだに滑走路にクソ航空機にと倍増させて税金で地球破壊して
他国に核攻撃以上の被害を与え続けている世界最惡のテ囗国家霞か゛関にもう‐発核落として反省させないとテ□國家曰本の暴走か゛止まらんな

創価学會員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐が囗をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
hТТРs://i.imgur、cοm/hnli1ga.jpeg

326 :名無しでGO!:2023/05/04(木) 15:22:50.54 ID:YmQg2mtU0.net
7001が7022の色に塗り直しか
先々週から位置が変わっているんだが

327 :名無しでGO!:2023/06/11(日) 01:01:07.57 ID:DsE5J5bE0.net
とっくに終電の終わっている今頃の時間に何だ?2分間隔くらいで回送車表示のが、
やってくるぞ。バイ庚申塚。

また前みたいに、王子のポイントがぶっ
壊れでもしたか?

328 :名無しでGO!:2023/07/07(金) 20:32:12.46 ID:1Uc2md9k0.net
しっかしネタの無いスレだな。

329 :名無しでGO!:2023/07/08(土) 00:59:04.49 ID:H+3XSIi+0.net
今の時代、都電なんてもうなくなってもいいからな

330 :名無しでGO!:2023/07/08(土) 10:15:17.75 ID:+HX18kw40.net
最近、前の電車に突っ込んだり、ジジババ轢いたりもないからねぇ
VS電動キックボードをちょっと期待

331 :名無しでGO!:2023/07/08(土) 18:35:59.92 ID:vP7WJNxV0.net
何で延伸とか考えないんだろ?

332 :名無しでGO!:2023/07/08(土) 23:48:08.19 ID:H+3XSIi+0.net
>>331
おまえバカ? 必要ないだろ。

333 :名無しでGO!:2023/07/09(日) 11:36:29.11 ID:BlfPzKhU0.net
減ってる客を取り戻すには延伸しかないだろ。

東池袋4丁目~早稲田は、浅草線の泉岳寺~西馬込のように半分捨ててもいいから
東池袋4~池袋を作ってメイン路線にするべきだよ。

334 :名無しでGO!:2023/07/09(日) 12:12:59.67 ID:H5z03XdH0.net
池袋延伸なんてしたところで誰が使うんだよ
大塚に行くなら山手線、王子に行くなら草64で事足りる
延伸なんぞ税金の浪費にしかならん、赤字解消ならば廃止が一番確実だ

335 :名無しでGO!:2023/07/09(日) 12:28:38.57 ID:A51mDarr0.net
>>334
俺は使う。

336 :名無しでGO!:2023/07/09(日) 16:59:15.05 ID:GRCzjlUh0.net
>>333
そんなことしても客は増えないよ

337 :名無しでGO!:2023/07/09(日) 17:12:00.67 ID:BlfPzKhU0.net
沿線にタワマンや建売など、使ってくれそうな人間の頭数だけは増えているのに、使ってもらえていない原因を探ろうよ。

338 :名無しでGO!:2023/07/10(月) 07:45:30.82 ID:mxh5YJNQ0.net
必要ないから。

339 :名無しでGO!:2023/07/10(月) 09:56:03.74 ID:KV1wiRFM0.net
・遅いから
・後から乗ってくるジジババの圧力が凄すぎて、座っていられないから

340 :名無しでGO!:2023/07/12(水) 15:46:01.63 ID:BFQv0EtB0.net
>>333
東池袋〜早稲田は学生利用多くてシルバーパスの年寄り、無料乗車券の貧乏人は少ないイメージ
むしろ三ノ輪〜町屋は金払ってる客いるの?

341 :名無しでGO!:2023/07/30(日) 15:10:20.89 ID:ZK+NbciP0.net
尾久駅で宇都宮線が止まったとき、スマホの地図を頼りに荒川車庫まで歩いてみたら思っていたより近かった

342 :名無しでGO!:2023/08/03(木) 02:43:11.79 ID:vTHkI+DA0.net
荒川線でしか見られない絵柄の、ヘタ風に描かれてるマナー啓発ポスター、
営業所の誰かが描いているのか

343 :名無しでGO!:2023/08/22(火) 21:52:08.80 ID:y/DS1yzZ0.net
雑司ヶ谷から鬼子母神の工事
やっと完成が見えて来たな

344 :名無しでGO!:2023/09/09(土) 15:46:00.99 ID:JMdXv7rt0.net
NHKの関東大震災の番組で流れた空撮映像に
震災前の本所車庫と出張所が映ってた
あそこは写真でもちゃんとしたのは見たことない

345 :長野市民「ついに長野にも地下鉄ができた!(ドヤァ)」:2023/09/21(木) 02:29:56.86 ID:EwtLDz+E0.net
地下化すべきではないのか
長電の長野~善光寺下のように
都電沿線住民たちは栄町〜飛鳥山ショートカットされて
あまつさえ東池袋や新宿渋谷へ便利に行けるようになったほうが嬉しいんだろ
メリット
【その一】地上部分を大通りや遊歩道に転換できる事で明治通りの混雑緩和が期待できる
【その二】東京メトロ有楽町線や副都心線との乗り換えが便利になる
都電は王子駅前~面影橋辺りだけでも地下化すべし
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1531843209/

346 :名無しでGO!:2023/09/21(木) 02:34:30.49 ID:EwtLDz+E0.net
栄町〜飛鳥山ショートカットは避けられないが
その代わりJR王子駅南口や飛鳥山公園と直結させればいい
京阪中之島線なにわ橋駅だって中之島公園直結だろう
それで地下鉄南北線やバスと乗り継ぐのが不便になるのは仕方ない
王子駅で乗り換えと言えば大抵JR京浜東北線なんだから、そこまでの不満も出るまい
王子〜池袋走るバスでも「都電乗り換えは飛鳥山が便利です」とアナウンスすればいい
地下鉄南北線沿線で用がありそうなのはプロ野球巨人戦やコンサートで東京ドーム行くぐらいか
その巨人もいつかは築地へ移転するっていう噂が出てる

347 :名無しでGO!:2023/09/29(金) 09:07:21.77 ID:6O9AKWUh0.net
王子付近は南北線と首都高があるから地下化は無理
面影橋は閑散区間だから費用対効果が良くない
何かを改善をしようとする意欲が小池には全くない

348 :名無しでGO!:2023/09/30(土) 17:46:13.01 ID:MSvxzqny0.net
首都高超えなければいいだけ
王子駅南口から地下鉄南北線やバスターミナルまではちょっと遠いけど
たいていの都電沿線住民は王子駅乗り換えなんてあまりしないだろ

349 :名無しでGO!:2023/09/30(土) 18:00:31.45 ID:MSvxzqny0.net
あっても京浜東北線ぐらいか

350 :名無しでGO!:2023/10/03(火) 08:16:52.10 ID:Ap3mtFcD0.net
酔っ払いが都電を止める
https://twitter.com/CryptoEggmen/status/1708818345464836398
https://www.google.com/maps/@35.7429554,139.7806264,3a,27.6y,177.36h,89.83t/data=!3m6!1e1!3m4!1sn0UaiNwQpgwUu2R_L5uSHg!2e0!7i16384!8i8192
(deleted an unsolicited ad)

351 :名無しでGO!:2023/10/03(火) 09:36:00.88 ID:aVuIiRy00.net
7031・・・

352 :名無しでGO!:2023/10/03(火) 12:28:55.67 ID:PLVT+IrR0.net
また懐かしいの上げてきたな

353 :名無しでGO!:2023/10/03(火) 12:59:16.02 ID:Ap3mtFcD0.net
これが元映像かな
都電を止めてはいけません! - YouTube - https://www.youtube.com/watch?v=7bHaTvaa6s0

354 :名無しでGO!:2023/10/06(金) 20:32:58.14 ID:auVzARJz0.net
>>348
今の荒川線でいちばん乗降者数が多くてほとんどは乗り換えだろ
バス・地下鉄乗り換え客が減ったらそれなりに影響があるぞ

355 :名無しでGO!:2023/10/10(火) 02:12:36.33 ID:9RA1dmRF0.net
長崎に数日居て戻って都電に乗ったらなんともスローモーだな
まあ長崎は電車もバスもちょっとクレイジーなとこがあったが

356 :名無しでGO!:2023/10/15(日) 23:07:27.60 ID:Wmwim/6k0.net
昨夜は早稲田でポイント故障

357 :名無しでGO!:2023/10/20(金) 21:00:47.37 ID:kj0Ut5c20.net
>>355
給与体系がバス並みだから走ってなんぼなんだよ

358 :名無しでGO!:2023/10/22(日) 18:41:45.06 ID:P3XjKhTU0.net
>>350
おい、Xでばずってるっぽいw

359 :名無しでGO!:2023/10/25(水) 21:35:20.60 ID:iH5TKjXy0.net
こんな大事故があったのは知らなかった
https://www.youtube.com/watch?v=z-YBDTsyZaM

360 :名無しでGO!:2023/11/11(土) 09:26:33.84 ID:lUXLTUQf0.net
戦前は乗客が死亡する事故が何件か発生してるよ。

361 :名無しでGO!:2023/11/12(日) 15:15:22.73 ID:SUNuIOaH0.net
乗客ではないが利用者の死亡事故は戦後の方が多い
電停で待っているところに車が突っ込むなんてことがしょっちゅうあった

362 :名無しでGO!:2023/11/12(日) 15:44:07.11 ID:uaaBhjuP0.net
他都市では坂を転がってひっくり返るor後続車と衝突、脱線して正面衝突
ローリーやダンプと衝突など大抵あるが、都電は知らない
昭和50年頃大塚カーブでスピード出過ぎ脱線くらいしか、それも負傷者多数でもなかったし

363 :名無しでGO!:2023/11/15(水) 18:48:14.96 ID:owUHnudH0.net
「男性専用車」登場 知ってほしい痴漢冤罪の不安 18日に都電荒川線
https://news.yahoo.co.jp/articles/525dadbf4b4637fe1da27db1df5b6066a0842187

364 :名無しでGO!:2023/11/24(金) 18:35:40.99 ID:yTxF1bbH0.net
>>363
このやり方なら「変態専用車両」とかもOKだね。
流石に露出狂専用車両やハプニング専用車両はダメだろうけど。

365 :名無しでGO!:2023/11/24(金) 18:36:57.01 ID:yTxF1bbH0.net
>>362
大塚駅前にあった某出版社の人曰く、大塚駅前での脱線は年中行事と聞いてたけど。

366 :名無しでGO!:2023/11/24(金) 19:24:50.47 ID:RR7lNrEr0.net
廃止したらいろんな団体から言われるし
なんとなく惜しいし
とりあえず、残してるだけ

総レス数 366
66 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200