2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆北総線・成田スカイアクセス線スレッド☆ Part 48

1 :名無し野電車区:2021/05/14(金) 11:57:19.98 ID:ApcSXmDJ.net
ここは北総線と成田スカイアクセス線のスレッドです。
(京成スカイライナー)の話題は、基本的に京成電鉄本スレで願います。
北実会ネタや特定自治体のネタはまちBBS等を活用し、ここでは控え目に願います。

前スレ
☆北総線・成田スカイアクセス線スレッド☆ Part 47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1569137097/

2 :名無し野電車区:2021/05/14(金) 12:49:29.05 ID:RgQ6iLpl.net
前スレ983
> 印旛日本医大にアク特停めなかったら成田方面へ向かえないから、街の規模云々の話ではない

千葉ニュータウン中央までの無賃逆乗りを公式に認めれば問題ない。

3 :名無し野電車区:2021/05/14(金) 15:28:24.00 ID:fRszxsj6.net
ワッチョイもIPも無しかよ

4 :名無し野電車区:2021/05/14(金) 22:08:26.97 ID:x5Ui8tnS.net
>>1
乙って言いたいけど
ワッチョイなしで建てるなよ!

5 :名無し野電車区:2021/05/15(土) 05:14:04.32 ID:O8coa/ux.net
お客様へのお願いです。
加齢臭、口臭は、周りのお客様への病気の元になりますので、電車に乗る前に、身体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから乗車してください。。

黒以外髪を染めていることと派手な服装は、不良非行行為なので、やめてください。黒髪で地味な服装で乗車してください。

デブブスと気が短い人は、他のお客様へのトラブルの元なので、乗車しないでください。美男子美女で、性格が良くなったら、乗車してください。

日本全国禁酒です。
日本全国禁煙です。

新型コロナウイルス感染拡大防止の為に、グループ行動は、やめてください。
一人行動してください。

6 :名無し野電車区:2021/05/15(土) 21:11:51.69 ID:l6ZkKkEj.net
死ね

7 :名無し野電車区:2021/05/16(日) 20:29:10.41 ID:Vljhdbai.net
>>2
印旛日本医大なんてアク特停めるメリット無いし廃駅かアク特廃止にしていいよね、先ず印旛日本医大から成田方面行く人なんてほぼいないよ。そっち方面行く人はみんな車使うし。利用客数少ない上に邪魔になるだけだからアク特は廃止でいい

8 :名無し野電車区:2021/05/16(日) 21:40:29.33 ID:hEc8kTG6.net
ホントに
アク特が通過する駅の住民は 日医大に嫉妬が激しいな

まぁ目の前をガラガラの列車が通過して行くのは
イラっと来るのは分かるけどw

9 :名無し野電車区:2021/05/16(日) 23:57:35.60 ID:spIQD1w6.net
過去スレ一覧って、何処で見られる?

10 :名無し野電車区:2021/05/17(月) 05:45:35.21 ID:jNU1bk9v.net
お客様へのお願いです。
加齢臭、口臭は、周りのお客様への病気の元になりますので、電車に乗る前に、身体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから乗車してください。。

黒以外髪を染めていることと派手な服装は、不良非行行為なので、やめてください。黒髪で地味な服装で乗車してください。

デブブスと気が短い人は、他のお客様へのトラブルの元なので、乗車しないでください。美男子美女で、性格が良くなったら、乗車してください。

日本全国禁酒です。
日本全国禁煙です。

新型コロナウイルス感染拡大防止の為に、グループ行動は、やめてください。
一人行動してください。

11 :名無し野電車区:2021/05/17(月) 14:49:22.95 ID:45ulbRRu.net
死ね

12 :名無し野電車区:2021/05/17(月) 16:19:14.31 ID:9E3DChT2.net
京成スカイライナー 運休しているなら、イベントで北総線 土日祭日の日中 小室駅で
10時30分から15時位迄 無料で車内見学会出来ないか。普段ほとんど使わない、下り線を使って。

JRの成田エクスプレスも両国駅で車両見学会したら人が来るだろうな。

13 :名無し野電車区:2021/05/17(月) 16:28:55.12 ID:2c9oWR9+.net
>>12
スカイライナー1編成見るためだけに人が集まるかなぁ

14 :名無し野電車区:2021/05/17(月) 20:41:06.24 ID:oOTfDSUu.net
>>12
両国はオフィス代わりにする実験だろ

仕事するために小室まで来る人なんかいるか?

15 :名無し野電車区:2021/05/17(月) 20:45:05.68 ID:oOTfDSUu.net
読み直したら>>12はコレを知らないかもしれないと
書いてから気づいた

https://www.jreast.co.jp/chiba/news/pdf/pre2011_nextere.pdf

16 :名無し野電車区:2021/05/17(月) 21:30:20.97 ID:9E3DChT2.net
>>13
列車内に入れるようなイベント。仕事しても
良いかも知れん。北総沿線でスカイライナー乗車した事が
ある方は少ない、いつも通過列車見るだけ。

17 :名無し野電車区:2021/05/18(火) 06:46:54.73 ID:EOCNGC+6.net
>>16
その為だけに高い運賃を払って周りに何もない小室に行く
俺は多分申し込まないな

18 :名無し野電車区:2021/05/18(火) 20:17:21.56 ID:swqK5poo.net
北総さんも苦しいんやで

19 :名無し野電車区:2021/05/21(金) 23:49:30.67 ID:kzevAmcl.net
数年前秋山のホームで聖徳(共学化で変な学校名になったらしいけど)の女の子がスカートをパタパタしてるの見かけたけど今でもそういう光景見かける?
自分一昨年から北総沿線離れたから最近の動向が分からない

20 :名無し野電車区:2021/05/23(日) 13:38:11.92 ID:OBsTJWnI.net
光英VERITASね
スカートバタバタって、夏なら何処でもやるんじゃないの?
電車の中で結構見かけたな
空いている北総線だからできるのだろうけど

21 :総裁閣下代理:2021/05/25(火) 01:42:27.64 ID:MZOG2FDO.net
JR成田空港支線の複線化あくしろってば

22 :名無し野電車区:2021/05/25(火) 06:10:23.73 ID:zkUrTMmE.net
光英VERITASって凄いダサい名前だなw
光英高校とかじゃダメなのか?

23 :名無し野電車区:2021/05/26(水) 17:08:13.34 ID:6ab9ivGa.net
名前は正しくは「光英VER ITAS中学校・高等学校」

なんとなく校長の趣味で決めたような気がする

24 :名無し野電車区:2021/05/27(木) 14:04:35.84 ID:Frk06n8C.net
【千葉県】「住みやすい千葉県の駅」ランキングNo.1が決定! 「印西牧の原」を抑えて3年連続で1位に輝いたのは? [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622087286/

25 :名無し野電車区:2021/05/27(木) 15:00:53.21 ID:8xoYR8KK.net
これ、10位までの間に印西牧の原と千葉NT中央が入ってるんだよね
そういう意味では住民も(運賃高いこと以外は)卑下しなくていいんじゃないかな

26 :名無し野電車区:2021/05/27(木) 15:24:13.44 ID:Frk06n8C.net
スレを読んだら「大東建託の在庫ランキングだろ!」とか書かれてたわw

27 :名無し野電車区:2021/05/28(金) 14:51:48.06 ID:89I3LSUM.net
【千葉】成田空港会社の21年3月期は714億円の最終赤字、需要減で
https://www.fukeiki.com/2021/05/narita-airport-2021-loss.html

28 :名無し野電車区:2021/06/02(水) 21:55:49.28 ID:56ddUo45.net
9100形の座席のヘタリ具合がやばい
ろくに更新もせず廃車まで使い倒す気なのかね

29 :名無し野電車区:2021/06/02(水) 22:27:17.58 ID:OosEDarq.net
9100はいちおう車体改修やってるはずなんだけど、7300とかに比べて内容が手抜きで終わってる…

30 :名無し野電車区:2021/06/03(木) 04:28:18.32 ID:ZgKt98Dm.net
何十年も同じマットレスとか、気持ち悪いよな。
中国みたいに、ベンチタイプでもいいかも。

31 :名無し野電車区:2021/06/03(木) 06:53:17.04 ID:okNdvtiK.net
>>28
>ろくに更新もせず廃車まで使い倒す気なのかね
多分これ正解

32 :名無し野電車区:2021/06/03(木) 14:00:23.61 ID:tUrdNYbg.net
9100形は車体断面が3700形/7300形と違うから内装部材も特注になって交換が難しいとかありそう

33 :名無し野電車区:2021/06/08(火) 15:41:45.00 ID:KVtT8TOh.net
今日印西牧の原のBIGHOPで観覧車に乗った

スカイライナーや普通の電車が走っているのを上から見て鉄道模型のようだった
未経験の人にお勧めします

34 :名無し野電車区:2021/06/23(水) 12:24:08.87 ID:C+Gon1Rk.net
北総、累積赤字が解消し次第運賃値下げの検討に着手
熊谷知事Twitterより。

35 :名無し野電車区:2021/06/23(水) 17:19:01.38 ID:JDbx4gv2.net
どれ位下がるのだろうか。

36 :名無し野電車区:2021/06/23(水) 18:16:14.46 ID:sdfIjncZ.net
千葉ニュータウン中央-京成高砂間が780円はやっぱ高いよなあ
まず無理だろうけど500円切れば競争力でるかな
都心乗り入れに京成と都営の運賃も加算されるからこれでも厳しいか

37 :名無し野電車区:2021/06/23(水) 18:57:31.59 ID:k9/H4KLP.net
千葉ニュータウン中央や印西牧の原に独身向けの安アパートがガンガン増えて治安が悪くなったりしてなw

38 :名無し野電車区:2021/06/23(水) 19:02:09.17 ID:s/SIlyI6.net
都営の運賃も癌なんだよな。間に入る京成も癌。
東葉みたいに二社乗り入れならいいんだけど3社だからな

39 :名無し野電車区:2021/06/23(水) 19:55:53.03 ID:rOuuYKK6.net
>>38
そう考えると北総と京成が合併して初乗り徴収止めてくれるのがいいな
運賃体系が違うのは我慢するから

40 :名無し野電車区:2021/06/23(水) 19:59:17.68 ID:rOuuYKK6.net
>>37
ニュータウン地区を外れていれば安アパートも建てられるか
そんなところに入居する酔狂がいるとも思えんが

41 :名無し野電車区:2021/06/23(水) 20:18:43.12 ID:VU0hCQKF.net
新鎌ヶ谷以東って本当に単身向けの物件無いよな
印西のデータセンターに勤めてて職住近接が良い独身者はどこにすんでるんだろ

42 :名無し野電車区:2021/06/23(水) 21:57:09.17 ID:1HFLepus.net
劇的な値下げなんて当分無いわ。

43 :名無し野電車区:2021/06/23(水) 22:06:01.94 ID:z6zGcVh5.net
予定外の設備投資額が必要になるくらい、急激な乗客増を引き起こすほどの値下げはない

44 :名無し野電車区:2021/06/24(木) 06:01:32.53 ID:NMghTkPk.net
東成田駅、千原線、北総線と京成の暗黒時代の負の遺産だからなあ。
見た目復活したように見えても同業に比べて劣るのは弱い副業とこの問題が本質的に改善していないからだよな。

45 :名無し野電車区:2021/06/24(木) 06:47:16.39 ID:d6Pbj6+t.net
>>41
鎌ヶ谷辺りにアパート借りて電車通勤と聞いたことがある
それでもマンションの賃貸探すよりは安いからと

46 :名無し野電車区:2021/06/24(木) 08:24:49.68 ID:GbBNW2nj.net
大して下げられない気がする。

47 :名無し野電車区:2021/06/24(木) 08:32:18.79 ID:CbwQWl7a.net
県営鉄道だったら2社乗り入れで運賃問題も緩和されただろうに。
無能京成が割り込んできたから多大な被害が発生したようなもんだな。

48 :名無し野電車区:2021/06/24(木) 08:55:32.90 ID:UW82dvJg.net
木下〜上野で860円だから、千葉NT中央〜京成上野で800円になったらまあまあインパクトあるな
千葉NT中央〜京成高砂で530円まで値下げ(現在は780円)

49 :名無し野電車区:2021/06/24(木) 09:30:06.50 ID:etG2ZgG9.net
北総線経由が運賃値下げしたら、2ビルと成田空港のホーム分断も解消するかな?

50 :名無し野電車区:2021/06/24(木) 17:51:30.99 ID:DMB85Gbb.net
>>41
日医大のナリタヤ付近に
3棟くらい立て続けにアパートが建ってるな
ほぼ満室のようだし
成田空港勤めも含めて需要はあるのかも

51 :名無し野電車区:2021/06/24(木) 22:10:11.42 ID:xTSj2L7x.net
運賃の値下げと同じくらい京成との初乗り廃止が重要
高砂に着いた途端また初乗り徴収されるのは納得できない

52 :名無し野電車区:2021/06/24(木) 23:42:20.86 ID:zXT8iEKT.net
さらに本数も今の1.5倍くらいになって、初めて他の路線と肩を並べられるくらいか。



まぁ無理だろうな…。

53 :名無し野電車区:2021/06/25(金) 02:31:38.28 ID:LuWZIuRL.net
昼間あんなに空いてるのに、本数なんか増やすわけない

54 :名無し野電車区:2021/06/25(金) 06:10:49.54 ID:2JGEizZ5.net
>>51
同意
はやく合併すればよいのに

55 :名無し野電車区:2021/06/26(土) 02:00:59.14 ID:phX5jMbd.net
京成にメリットが無い

56 :名無し野電車区:2021/06/26(土) 18:43:43.48 ID:TfGOksP9.net
各自治体の出資分の処理が非常に面倒臭そう

57 :名無し野電車区:2021/06/26(土) 18:59:19.44 ID:dB4Y4I9H.net
>>47
京成は東京でデカイ顔できないクセに東西線勝田台、都営新宿線千葉ニュータウン延伸で営団にケンカ売ったくせに今じゃ何もやる気ゼロの千葉の田舎者としか言いようがない

58 :名無し野電車区:2021/06/26(土) 19:00:40.71 ID:dB4Y4I9H.net
都営新宿線千葉ニュータウン延伸都営が抜けた

59 :名無し野電車区:2021/06/26(土) 19:20:06.35 ID:OYIQaqI7.net
お前の脳内ではスカイアクセスは開業しとらんのか

60 :名無し野電車区:2021/06/26(土) 22:28:34.11 ID:s7Etv2nH.net
北総線債務解消目処によって値下げ検討との事、
おめでとうございます。
スカイライナーで成田に行き来する度に北総線利用の方に後ろめたい思いを抱いていたもんで。

61 :名無し野電車区:2021/06/26(土) 22:32:27.49 ID:s7Etv2nH.net
>>56
まあ北総線が京成に統合されるなら芝山鉄道もそうなるべきでしょうね。

62 :名無し野電車区:2021/06/27(日) 06:44:16.43 ID:l3UM0kWS.net
>>54
千原線運賃

63 :名無し野電車区:2021/06/27(日) 07:46:35.99 ID:POpBf50Z.net
これで空港利用者優遇運賃も無くなるかな。
よく、こんなメチャクチャな運賃体系を国も認可したよな。
まぁ、国のやることはコロナ対策やオリンピック、NHKもそうだけど、利権が絡んでいつもメチャクチャなことだけど。

64 :名無し野電車区:2021/06/27(日) 07:50:52.05 ID:X6qH1lFQ.net
何言ってるの?

65 :名無し野電車区:2021/06/27(日) 08:26:53.67 ID:5ODUjNMi.net
>>62
確かに合併しても運賃体系は別になるだろうね
そこは期待していない

66 :名無し野電車区:2021/06/27(日) 10:19:43.00 ID:RCZYGH6h.net
>>63
空港利用者を優遇して便宜を図ったからこそ、収益拡大したのが分からない?
スカイアクセスが無ければジリ貧なんだからありがたく思え

67 :名無し野電車区:2021/06/27(日) 12:58:02.96 ID:RGJiI38J.net


68 :名無し野電車区:2021/06/27(日) 13:14:24.83 ID:5ODUjNMi.net
そういえば昔
「北総線利用者の苦痛を顧みないでスカイアクセス(スカイライナー)で快適な思いをする連中はけしからん」
「開通しても体を張って運航を阻止する」

と威勢のいいことを行っていたおじさんいたが、どうなったんだろう

69 :名無し野電車区:2021/06/27(日) 15:10:34.55 ID:QhoSWBmr.net
そーゆー基地外、引っ越せばいいのにな。
それか、もう京成も北総なんか引き上げちゃえ。
乗り入れも無し。全部矢切返し。
地下暴落だぞ。どうするんだ?

70 :名無し野電車区:2021/06/28(月) 00:42:38.22 ID:F8hp91An.net
>>63
北総線しか停まらない駅、つまりスカイライナー/スカイアクセス特急が通過する駅に、空港アクセス線安全設備整備の名目でフルスクリーンのホームドアが設置される。
なんて事が有れば北総線利用の人にもなんというか大空港のお膝元感みたいなものが感じられたと思うのですよ。
そして高度経済成長以前の日本では国を代表する空港のアクセスルートにはそのぐらいの投資をしてたと思うんだわ。
まあ悪くいやコスト意識の欠如なんだろうけど。

71 :名無し野電車区:2021/06/28(月) 00:45:37.81 ID:F8hp91An.net
あ、フルスクリーンのホームドアってのはモノの例えで、まあその時の一般的な水準よりもコストをかけた設備って事が言いたかったのです。

72 :名無し野電車区:2021/06/28(月) 04:07:13.74 ID:fOB/7XD0.net
>>70
まさに北総のみの駅を利用してるけど
ホームドアついたらどうとか
全く感じられない

というか 空港のお膝元とか
どうでもいい

73 :名無し野電車区:2021/06/28(月) 07:11:10.29 ID:dTY4hOy6.net
北総値下げしなくていいのに。
取れるとからどんどん徴収していこう。
公共性云々より民間企業なんだから。

74 :名無し野電車区:2021/06/28(月) 08:16:57.30 ID:jAgQKe3g.net
>>73
釣れますか?

75 :名無し野電車区:2021/06/28(月) 13:43:01.66 ID:u34vKEMH.net
>>70
国を代表する空港へのアクセスなんだからフルスクリーンドア程度のしょっぱいものじゃなくて、それこそ成田新幹線をどーんと作ってほしかったよ

76 :名無し野電車区:2021/06/28(月) 18:47:50.33 ID:V9y0RnCL.net
>>70
自分で書いてて書き方が悪かった。
お膝元云々ってのがよくないしホームドアはどうっでもいいんですよすみません。
そうじゃなくて昭和のもっと昔に作られたインフラと違ってなんか扱い悪いっすねって事を言いたかったわけです。
もうちょい媚売ったアピールせんで大丈夫かいと。

77 :名無し野電車区:2021/07/01(木) 11:22:43.85 ID:/eSGqE4v.net
【千葉】蔓延防止対象地域に成田市を追加へ 感染者急増
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210629/1000066462.html
【千葉】成田市も「まん延防止」追加へ 熊谷知事が方針
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/806555
7月2日~11日

78 :名無し野電車区:2021/07/05(月) 21:23:52.12 ID:N7b+5FKH.net
京成と北総は完全に統合しそうだな
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1625486740/

79 :名無し野電車区:2021/07/05(月) 22:05:34.72 ID:aINXMPlU.net
自分で建てたスレにいっぱいレスが欲しいんだね

80 :名無し野電車区:2021/07/08(木) 10:37:59.21 ID:3PRbl0fH.net
つぎ 普通  高砂 4両

81 :名無し野電車区:2021/07/18(日) 16:30:25.20 ID:RXoPv+Q0.net
81

82 :名無し野電車区:2021/07/18(日) 18:55:36.63 ID:cLCrHvlN.net
北総線の一日乗車券、夏休み期間のあいだ発売するのか
これは助かる!!

83 :名無し野電車区:2021/07/24(土) 19:55:42.17 ID:snMG9IZj.net
オリンピック始まってるのにまだ親会社京成ゴリ押しの京急でスピード出ない低速車失敗作京成N3000一派の北総7500とCNT9200まさか京急に乗り入れてないよな?
乗り入れてれば京成は日本の恥晒しもいいとこw

84 :名無し野電車区:2021/07/24(土) 20:51:41.86 ID:kT3zZiio.net
>>83
オリンピック始まっているのに、まともな車内多国語自動放送が未だに無い、日本の恥晒し京急w

85 :名無し野電車区:2021/07/24(土) 20:57:22.18 ID:o06iJJ9W.net
>>84
五輪でも外国人が大挙して日本に来ないことを見越した先見の明

86 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 17:49:18.10 ID:cjtZ6vKO.net
会社が定期を買わないで、切符毎回清算で通えと言うので、
6500円の回数券を買うことにして
5000円札と500円玉×3入れたら券売機が受け付けない
500円玉は2枚までとのこと・・・
もう面倒で仕方ないから車通勤することにした

87 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 19:49:27.83 ID:6yGGqija.net
>>86
マジレスすると、42年前に北初富で、
北総開発鉄道回数券を窓口で購入出来た。
窓口で購入できるかも知れない。

88 :名無し野電車区:2021/07/26(月) 15:16:18.57 ID:L6agMGAd.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c4c15411fabaa097325bcd3081ae5750c8b5b8d

89 :名無し野電車区:2021/07/26(月) 15:33:04.66 ID:vpz8bVLP.net
>>88
西白井(にらさわ)
白井(姉葉)

90 :名無し野電車区:2021/07/26(月) 16:38:33.60 ID:/8tqhh1+.net
白井→西白井東

91 :名無し野電車区:2021/07/26(月) 17:39:49.48 ID:k+6YkAuN.net
やっぱり梨にちなんだ名前になるのかな

92 :名無し野電車区:2021/07/26(月) 18:29:07.84 ID:55cq6sHQ.net
梨はふなっしーが強すぎるしなあ・・・白井が梨をイメージさせても「は?」ってなる人多そうだし

西白井(競馬学校)

ここはこれでいいと思う。白井は何も無さ過ぎて思いつかないw

93 :名無し野電車区:2021/07/26(月) 18:34:35.05 ID:P+NGLQNk.net
白井(臼井じゃないよ)

94 :名無し野電車区:2021/07/27(火) 16:18:35.60 ID:IDdc0Vcf.net
白井(県立白井高校前)⇒実際歩くと10分位 バスだと待ち時間の方が長い
西白井(千葉県で品種改良された梨の名前)⇒昔、白井ブランデー会社があった。

95 :名無し野電車区:2021/07/27(火) 17:04:44.13 ID:bWjmQKot.net
白井に白井以外の名前が思いつかん
それほど特徴のない町ということ

96 :名無し野電車区:2021/08/05(木) 21:24:06.35 ID:epCdJcEY.net
JRA競馬学校って白井にあるけど近くに遊ぶ場所ねーなw

97 :名無し野電車区:2021/08/05(木) 23:26:05.75 ID:WDRrwiId.net
競馬学校のところに、千葉ニュータウン全域を見渡しても唯一のラブホがあった気がする

98 :名無し野電車区:2021/08/07(土) 10:24:24.69 ID:TZF/+Xln.net
“日本一高い”北総鉄道は値下げできるのか 「やはり難しい」これだけの理由
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2108/06/news046.html

99 :名無し野電車区:2021/08/07(土) 11:18:21.20 ID:z4V+ldgS.net
>>98
これ読んだけど、さっぱり頭に入ってこない
そんなに俺バカになったかなあ

要は京成と北総の関係を通常の鉄道会社のものに出来れば解決、とは行かないんだろうか
そうはできないんだろうな、親会社だし

100 :名無し野電車区:2021/08/07(土) 11:20:02.58 ID:sjhGoT2q.net
根拠も無く「日本一高い」とか書くなよ。
これで馬鹿な沿線住民がいきり立つんだから。

101 :名無し野電車区:2021/08/07(土) 11:49:15.39 ID:xXlfDPz3.net
距離で言えば東葉の方が高いけどあっちは西船橋から都心まで300円だからな
こっちは京成+都営に半分持ってかれるのが痛い

102 :名無し野電車区:2021/08/07(土) 13:24:14.51 ID:ChKTrK6N.net
>>100
https://youtu.be/s0BvrU-psvk
この動画では、7.5kmでは、
観光用の嵯峨野観光鉄道と黒部峡谷鉄道を
除くと北総が1位となる。
日本一は間違いでない。

103 :名無し野電車区:2021/08/07(土) 13:44:40.42 ID:Gs3bMVDF.net
>>102
ニュータウン住民が7.5キロだけとか乗るかね?

104 :名無し野電車区:2021/08/07(土) 14:34:20.28 ID:ChKTrK6N.net
>>103
何が言いたいのか?

105 :名無し野電車区:2021/08/07(土) 16:37:45.96 ID:xXlfDPz3.net
乗り換え駅が高砂と東松戸と新鎌ヶ谷だもんな
途中で乗り換えるにも都心に出るには微妙に時間も回数もかかる
矢切〜大町辺りは北総使わず京成バスで市川か松戸まで出てるのも多いだろ

106 :名無し野電車区:2021/08/07(土) 17:25:24.43 ID:Gs3bMVDF.net
>>104
そんな中途半端な距離をわざわざ持ち出して「日本一高い!」ってのは、やり方が汚いと

107 :名無し野電車区:2021/08/07(土) 21:16:29.15 ID:ChKTrK6N.net
>>106
東松戸〜西白井とか新鎌ヶ谷〜小室とか
使われる機会は多いでしょう。
いくら難癖つけても、
日本一高額運賃であることに変わりありません。
残念でした。

108 :名無し野電車区:2021/08/07(土) 22:34:32.48 ID:AUARGuox.net
じゃ好きな距離切り取っていいよ
https://i.imgur.com/LfrcGvs.png

109 :名無し野電車区:2021/08/07(土) 22:52:41.50 ID:8gmhbvfi.net
>>99
今の体制だったら北総鉄道利用者が割高な負担を強いられる事には変わらないのでそこ変えないと大幅な値下げで他の沿線並みの料金にすることは難しいと言ってる。
割と妥当だと思う。

110 :名無し野電車区:2021/08/07(土) 23:40:34.38 ID:8gmhbvfi.net
これは印旛日本医大駅-成田空港高速鉄道接続点(成田市ウイング土屋)の第三種鉄道事業者の成田高速鉄道アクセスの出資者だけどこの出資比率で高砂から成田空港まで第三種鉄道事業者としてインフラ持ってくれたらと思う。

成田国際空港 53.74%
千葉県 22.94%
成田市 11.22%
京成電鉄 6.31%
日本航空 1.58%

111 :名無し野電車区:2021/08/08(日) 01:41:33.81 ID:Xnciu34j.net
>>107
気持ち悪い沿線民だなぁ

112 :名無し野電車区:2021/08/08(日) 04:16:34.16 ID:H8OZz6HQ.net
>>98
驚いた。
いくら何でも特急停車駅相互間の運賃を全額京成が持って行くのはやり過ぎだ。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2108/06/news046_2.html

まず、高砂ー印旛日本医大間相互駅間運賃は無条件でどんな場合でも全額北総鉄道の収入とすべきだ。
高砂ー印旛日本医大間を通過する場合でも、高砂ー印旛日本医大間は北総鉄道の収入とする。距離で比例配分すれば良い。
これで、スカイライナーや特急利用客の運賃も入って来る事になり、北総鉄道の収入が大幅に増える。
で、運賃値下げの原資が出来るので値下げする。

113 :名無し野電車区:2021/08/08(日) 07:53:14.54 ID:u/Tm20am.net
>>112
お前ちゃんと文章読んでないだろ

114 :名無し野電車区:2021/08/08(日) 09:02:33.55 ID:DoQXkpV6.net
>>112
だから他の会社の乗り入れのような清算方式なら問題ないんだろうな
それができない理由ってのは北総が京成の子会社だからか?

115 :名無し野電車区:2021/08/08(日) 09:06:18.49 ID:DoQXkpV6.net
そういえばスカイアクセス開業時に結構なカネをかけて北総線の線路を改修したんだが、あれは全部北総負担?京成負担?

116 :名無し野電車区:2021/08/08(日) 09:41:25.91 ID:qMVovchA.net
>>111
事実やエビデンスを提示しただけなんで。
文句があるなら、そういう運賃を設定した北総鉄道へ。

117 :名無し野電車区:2021/08/08(日) 09:43:37.86 ID:qMVovchA.net
>>115
改修も「成田高速鉄道アクセス」なので、
>>110の出資比率となる。
京成でも北総でもなく、航空業界が主体的に
金を出したということ。

118 :名無し野電車区:2021/08/08(日) 10:38:02.50 ID:rGWy9Io7.net
>>98
京成成田空港線が医大以東のみになってておかしい

>>114
他の会社の乗り入れのようにするなら、アクセス特急やスカイライナーが
北総線区間分を走るために必要な車両や車両基地、人件費他を
北総が自費で用意する必要がある。北総がその負担に耐えられないから
京成が負担するかわりに収入ももらう。

119 :名無し野電車区:2021/08/08(日) 11:06:37.03 ID:Hpd/2aBx.net
>>118
3700形をリースしたり有形無形の援助もしているからな。
自社線には直流モータのポンコツが多数残っているのに。
京成の専務/常務(鉄道本部長)が社長を兼ねている時点で
経営の独立性が皆無なのは事実だろうけど。

と思って確認したら6月から就任した鉄道本部長の田中氏は京成生え抜きで
車両部長や京成車両工業社長を経験した人なんだな。
北総HPはまだ社長名が室谷氏(前・京成電鉄鉄道本部長)のままになっている。
室谷氏とその前任者たちは国交省(運輸省)天下り組だった模様。

120 :名無し野電車区:2021/08/08(日) 18:57:11.67 ID:qMVovchA.net
>>118
スカイライナーは難しいかもしれないが、
北総がアクセス特急の車両や乗務員を用立て
出来ないとは思えないな。
40分に1本増えるだけでしょ。

121 :名無し野電車区:2021/08/08(日) 19:03:23.79 ID:DoQXkpV6.net
>>120
北総の電車がスカイアクセス線で最高速大丈夫だっけ
それとも新車で導入?

122 :名無し野電車区:2021/08/08(日) 19:03:29.10 ID:qMVovchA.net
>>114
北総の株式の過半を京成が握ってて、
北総の役員は京成から送り込まれているから、
北総の経営方針は京成の経営方針に引っ張られる。
それで、北総における収入の基礎となる
運賃収入や線路使用料は、
京成とやり取りされるわけだから、
完全に私見なんだが、
外から見たら本当に北総に不利益なことに
なっていないか、
親会社に有利になっていないか、
疑われても仕方ないなと思われるスキームだよね。

123 :名無し野電車区:2021/08/08(日) 19:13:22.08 ID:qMVovchA.net
>>121
例えば、北総はこれまでも普通用に新車を購入しているわけだから、
それをアクセス特急用に最高速度を上げた車両を購入しておけば良かった。
不足する普通用の車両は、京急等の中古車を
安価に仕入れる。

124 :名無し野電車区:2021/08/08(日) 19:28:24.63 ID:+lj2WmWh.net
>>122
やろうと思えばどうにでもできるだろうけど北総の累積赤字も有利子負債もちゃんと減ってるからそんなにひどいことはしてないんじゃないかと推測

>>123
現存車は京成でアクセス特急に運用できる車両がベースだから入れようと思えば入れられるんでは
これ以上負荷増やすと台車亀裂頻発するかもしれんが

125 :名無し野電車区:2021/08/08(日) 19:38:03.54 ID:N2TaP8cw.net
>>122
北総は京成の連結決算対象子会社だから
有利不利という考え方は大して意味がない

126 :名無し野電車区:2021/08/08(日) 19:38:23.15 ID:bCekeR3+.net
そんな北総がほくそ笑むスキームねーわ

127 :名無し野電車区:2021/08/08(日) 23:28:00.78 ID:Hpd/2aBx.net
関東の「高額鉄道」で負債がちゃんと減ってるのは北総くらいじゃないか?

128 :名無し野電車区:2021/08/09(月) 07:43:36.95 ID:c7m4Ua1e.net
値下げしたら乗客が増えるような沿線構造を作っとかなきゃダメだな

129 :名無し野電車区:2021/08/09(月) 08:06:56.57 ID:7Q4dG0o5.net
北総の車両は、性能的にはアクセス特急に使えるだろ。
3700が使われてるんだから。

130 :名無し野電車区:2021/08/09(月) 08:21:53.09 ID:maTivOxo.net
>>128
とりあえず松戸とか津田沼クラスの繁華街は一つ欲しい
現状フラッと飲み行ける場所が無い

131 :名無し野電車区:2021/08/09(月) 08:51:59.74 ID:MV9vGez0.net
新鎌ヶ谷の地下に商業施設を作るなんて計画あったけど見事に消えたな
あれが計画通り進んでたら居酒屋なんかも数店舗入っただろうけど

132 :名無し野電車区:2021/08/09(月) 10:23:01.85 ID:5vETyfjA.net
>>131
あれは市と県の間でトラブってる
南口問題が片付くまで
動けないんじゃないかな

133 :名無し野電車区:2021/08/09(月) 11:59:28.85 ID:8/N25q3l.net
>>129
北総7300は最高速度が足りない

134 :名無し野電車区:2021/08/09(月) 13:13:41.80 ID:DwjfE1Fd.net
7300も3700みたいに性能変更すればok

135 :名無し野電車区:2021/08/09(月) 13:26:05.52 ID:qEbwjcXt.net
>>131-132
居酒屋なんてまともに営業できるまで今後何年かかるか判らない業種……

136 :名無し野電車区:2021/08/09(月) 17:10:24.65 ID:y6yEny47.net
>>133
いや、出せるよ

137 :名無し野電車区:2021/08/09(月) 17:41:48.88 ID:8/N25q3l.net
そりゃスピード出すだけなら出せるさ

138 :名無し野電車区:2021/08/09(月) 20:15:26.92 ID:vXK/x+Yw.net
京成3700と同じ設計最高速度120km/hでしょ?

139 :名無し野電車区:2021/08/09(月) 21:12:08.60 ID:m131D1Hw.net
北総車はブレーキ増圧工事がいるんじゃね?

140 :名無し野電車区:2021/08/10(火) 02:56:24.48 ID:1qaHZdrJ.net
フツーに止められるよ

141 :名無し野電車区:2021/08/10(火) 06:38:45.64 ID:L+7lRJ8H.net
最高運転速度と設計最高速度の違いが分かってない人がいるのかもしれん

142 :名無し野電車区:2021/08/10(火) 16:22:18.41 ID:x9v49vdF.net
3700ファミリーは全部新造時から120キロ対応のブレーキがついてる
何回教えてやっても学習しないバカが居るようだな

https://www.keisei.co.jp/keisei/keisei_museum/pictbook/g_3700.pdf
> 非常ブレーキ時には速度条件110km/h以上で増圧制御機能が作用します

143 :名無し野電車区:2021/08/10(火) 21:47:51.55 ID:Lanb79hW.net
常用ブレーキでは?

144 :名無し野電車区:2021/08/11(水) 00:26:54.97 ID:cYw5PNSi.net
120キロから600mで止まれるのは非常ブレーキだけ
京急の事故の時散々報道されただろ

145 :名無し野電車区:2021/08/11(水) 03:48:29.10 ID:AIb9nsQR.net
3700はスカイアクセス対応の為にブレーキを7段に増圧してたはず

146 :名無し野電車区:2021/08/11(水) 07:33:37.28 ID:LYiGssDf.net
ブレーキ増圧と7段化は全然違うしそもそも3700はブレーキ7段にしてないし

3700がアクセス対応のためにやったのは、vvvfのソフト更新くらい?

147 :名無し野電車区:2021/08/11(水) 07:51:32.67 ID:fctNzuK9.net
アクセス線開業前後の3700の運転台に「増圧ブレーキ対応」ってテプラが貼ってあったような。

機能としては元々あったがアクセス線開業により実運用で使うからきちんと整備したってところか。

148 :名無し野電車区:2021/08/11(水) 08:15:21.36 ID:LYiGssDf.net
とにかく3700はアクセス線対応でいろいろ改修したので、それと同じことを7300でもやれば7300もアクセス特急として走れるってこっちゃな

149 :名無し野電車区:2021/08/11(水) 11:36:25.13 ID:JCeWGqGB.net
そうまでしてアクセス特急として走らせて何のメリットがあるのかよくわからん

150 :名無し野電車区:2021/08/11(水) 12:59:00.14 ID:d9b3i1KW.net
>>147
テプラは元空気溜圧力の変更だったはず。
繰り返し増圧ブレーキを使っても平気なようにやったんだろうけどね。

151 :名無し野電車区:2021/08/11(水) 14:10:09.48 ID:h4Wg/Y4O.net
飛行機をデザインに加えてるのに北総車は羽田しか行かないから紛らわしいもんな
9100と京急2100は羽田成田の連絡特急として使われる事を想定してたはずだから、臨時運用でいいからアクセス線走るのを見てみたい

152 :名無し野電車区:2021/08/12(木) 22:04:36.43 ID:NxR2g2OF.net
総武の150km/hとか乗ってると
北総はトロくさくてかなわん
直線のくせに

153 :名無し野電車区:2021/08/12(木) 22:06:44.98 ID:NxR2g2OF.net
130km/hだった

154 :名無し野電車区:2021/08/13(金) 01:42:16.79 ID:MYqgGVK8.net
>>151
9100にそんな想定は微塵も無い。

あれはそもそもで鉄道屋の発注ではなく、
あくまでも住宅デベロッパーが自ら手掛ける千葉ニュータウンを売る事を目的に設計したもの。
路線自体も住宅販売のために鉄道事業に乗り出してしまっただけで、本業が鉄道ではない。

155 :名無し野電車区:2021/08/13(金) 06:29:54.01 ID:ksURDpNc.net
>>154
ユーカリが丘と同じようなもんか

156 :名無し野電車区:2021/08/13(金) 08:18:38.55 ID:agAu/VJh.net
7300形・9100形・9800形が京成本線でバイトして、
かわりに3000形・3050形に来てもらえば
、最高速度130km/hでの運行も可能?

157 :名無し野電車区:2021/08/13(金) 08:59:52.96 ID:Hxg6GFvx.net
不可能

158 :名無し野電車区:2021/08/13(金) 13:52:40.49 ID:hErYJcBF.net
>>152
新柴又にプロ市民が住んでるからしゃーないw

159 :名無し野電車区:2021/08/14(土) 09:38:25.17 ID:WQ+RQAjX.net
北総線内全線で160km/h運転出来ないのか?
出来るだろう?
線形良いようだし。

160 :名無し野電車区:2021/08/14(土) 10:39:20.83 ID:SQ8iEZLC.net
費用対効果

161 :名無し野電車区:2021/08/14(土) 11:22:26.09 ID:I2l2RrcR.net
日暮里〜空港第2ビルの間であと10分速くできればスカイライナーもう1編成減らせるから意味出てくるけど中途半端に高速化すると折り返しすら組めなくなる

162 :名無し野電車区:2021/08/14(土) 11:40:04.05 ID:CL+yYLtL.net
>>159
レール敷いてあれば大丈夫ってわけじゃないんだ
信号機とか制御関係の機器が全部影響受ける

163 :名無し野電車区:2021/08/14(土) 11:44:29.56 ID:CL+yYLtL.net
>>161
上野〜青砥の路線はどうしようもないだろ (いや一般電車を止めればあるいは)
青砥〜第2ビルで10分短縮と言うなら何km/hで運転しなきゃいけないんだろう

164 :名無し野電車区:2021/08/14(土) 15:10:43.53 ID:I2l2RrcR.net
>>163
だからこれ以上の高速化はもうしないだろうねと言ってるんだが
しろなんて言ってないぞ

165 :名無し野電車区:2021/08/14(土) 18:37:09.17 ID:F1D/Gcqh.net
>>159
スカイライナーに乗ってみると北総共用区間での130km/h運転の方が揺れが酷い。
新線区間の160km/hの方が乗り心地良い。
全線で160km/h出すなら信号機の改修やホームドア完備は当然として路盤の再整備が必須だろうね

166 :名無し野電車区:2021/08/15(日) 08:15:54.80 ID:Cb/7XeP3.net
小室〜千葉ニュータウン中央で軌道内に土砂流入だって

167 :名無し野電車区:2021/08/15(日) 08:56:32.19 ID:XMLPr2Wi.net
新鎌ロータリーのバスやタクシー乗り場に行列出来てたなー
客を乗せた新鎌行き千葉レインボーバスに回送車が続行してた
多分電車運休対策の増車

168 :名無し野電車区:2021/08/15(日) 09:53:27.83 ID:nSGAcAdJ.net
北総運休の影響でアク特(東側)が医大〜成空のみ運転してるみたいだけど乗客どれだけいるんだろ
都心に向かう新鎌折り返しのアク特はまだましだろうけど

169 :名無し野電車区:2021/08/15(日) 13:32:55.63 ID:SaXwHRKc.net
https://i.imgur.com/FHAYlWn.jpg
https://i.imgur.com/9jwgfXN.jpg

170 :名無し野電車区:2021/08/15(日) 16:26:00.89 ID:9QnWubSx.net
ありがと
大体の場所と状況分かったよ
それにしても電車と通す前によくわかったもんだ

171 :名無し野電車区:2021/08/17(火) 10:23:22.65 ID:+ziJEok8.net
>>152-153
総武快速は120だ
北総が遅く感じるのは線路際に建物が少ないから

172 :名無し野電車区:2021/08/18(水) 22:36:19.11 ID:BTUKvvqM.net
>>161
コロナ禍のせいで、京成上野・日暮里で減った客を青砥に停車して京急方面から来る客で
補ってる状態だから、コロナ終わるまで無理
あと北総線で新柴又まではスピード出せない

173 :名無し野電車区:2021/08/22(日) 21:23:13.02 ID:9QPib9nl.net
>>128
千葉ニュータウン辺りから千葉駅まで南下する地下鉄があればいいんだけどなぁと勝手に妄想

174 :名無し野電車区:2021/08/23(月) 07:55:23.99 ID:FTMjiqc3.net
週末に北実会のビラがポストに入っていた
「値下げ検討」のニュースに喜んで25%は直ぐに下げられる、いや40%だと賑やかだ

いつも思うんだが、彼らの言い分には現実的な数値がついてこない
「今の経営状態はこう」「こういう施策を導入すれば○○収入増」「だから値下げ可能」という流れにはならず
感情的に運賃値下げを叫ぶばかり

北実会は今回も「幅広い視野から、国・県・京成電鉄が共同して、地域住民が納得できるように、北総線の現在の仕組みの抜本的な再構築が必要です」として責任を国・県・京成電鉄に投げつけて終わっている
彼らは口をあけて値下げの果実が落ちてくるのを待っているだけで、それ以上のことができる組織じゃない

北総鉄道の中の人間でもない限りまともな議論は出来っこないから外で叫ぶしかないというのは分かっているんだが、第三者機関を作って議論というのは空論だろうか
まあ「お前がやれ」というレスが帰ってきそうだが

175 :名無し野電車区:2021/08/23(月) 08:21:49.03 ID:+8H0WBDm.net
基地外の北なんとか会とか、北総線使うなよ。
成田線の駅まで車ででも行ってろ、気持ち悪い。

176 :名無し野電車区:2021/08/24(火) 20:42:54.14 ID:saO1C+y3.net
白井市巡回バスが、新鎌ヶ谷経由が、ちばNT中央経由に8月中に変更になる。
ちばNT中央駅にバスで行くのに便利になる(時間は物凄くかかる) 1日7便だから北総線に
影響はほとんど無いと思う。

177 :名無し野電車区:2021/08/26(木) 14:41:22.45 ID:NfyaTCAS.net
各停はもしやジェットカー?

178 :名無し野電車区:2021/09/01(水) 13:09:56.46 ID:chcT8vvz.net
今度、五反田でシフト夜勤有りの仕事に就くことになった
朝の九時から翌朝九時までという勤務もある

だがこの会社、交通費は定期代を全額払ってくれるという
つまり「朝の九時から翌朝九時まで」という勤務では1往復の運賃しかかからないにもかかわらず
定期代として2日分2往復相当分を払ってくれるわけだ
またこの会社は、定期代支給はするが本当に購入したかどうかのチェックは無い

定期買わずに個別支払した場合、ざっと計算すると片道10回分以上の金額(毎月1万円以上)が浮くことになる
通勤経路は定期でも個別支払でも同じなので、労災うんちゃらという心配はない
北総線運賃高額と諦めていたが、こんな形でメリットあるとは少々驚いた

179 :名無し野電車区:2021/09/01(水) 21:16:12.96 ID:l5fv+XDU.net
横領をドヤ顔長文で書くアホやから知らんのだろうけど
来年の社会保険料を見て驚くなよ

180 :名無し野電車区:2021/09/01(水) 23:28:37.20 ID:chcT8vvz.net
横領云々は関係なく、今までも定期代は貰っていたんだから驚くようなことではないと思うんだが
今まで無職で社会保険料払っていなかったと言うなら別だが

181 :名無し野電車区:2021/09/02(木) 09:02:13.06 ID:SpAC4gyL.net
やっぱり勤務地に使用路線に特殊なシフト形態まで
書いちゃうドアホには理解できませんでした

182 :名無し野電車区:2021/09/02(木) 21:49:27.16 ID:EDvorkgc.net
アク特なんて、全部5500形がやればいいのに。性能は満足してるんだし。
成田と羽田の直通が増えたら儲かるのは浅草線だけだし。

183 :名無し野電車区:2021/09/02(木) 22:56:34.04 ID:PEpFXGcg.net
相互直通運転の仕組みを勉強してくれ

184 :名無し野電車区:2021/09/04(土) 09:07:43.60 ID:XGq3sZg+.net
京成高砂から
東松戸 449→300
新鎌ヶ谷 580→400
千葉NT中央 773→600
印西牧の原 806→700
印旛日本医大 837→800
このぐらい思いきった値下げをしてくれるとうれしいんだけど、無理かなぁ。

185 :名無し野電車区:2021/09/04(土) 17:47:50.12 ID:8+C4Uq6P.net
>>184
印旛日本医大だけがんばってないしw

186 :名無し野電車区:2021/09/04(土) 20:15:09.64 ID:TfW4KTUn.net
印旛日本医大までは、もう頑張ってるようにも感じる。
ただ、印西牧の原から印旛日本医大へ行くだけで309円とかもうね。せめて200円じゃないかと。

187 :名無し野電車区:2021/09/04(土) 20:58:24.34 ID:Xq+hQbqh.net
印旛日医大ロータリー南側の割引乗車券自販機ってまだあるの?
初めて見た時、新幹線の地方駅みたいやな〜って思った

188 :名無し野電車区:2021/09/05(日) 15:18:24.68 ID:cmrIgdtA.net
毎回乗り換えのタイミングで発車するのやめてほしい ただでさえ20分も待たされるのに というか目の前でドア閉じるように計算してるだろこれ それ程の悪意を感じる

189 :名無し野電車区:2021/09/06(月) 07:03:03.67 ID:d1rBwnFd.net
そんなわけねーだろ。病気かよ

190 :名無し野電車区:2021/09/08(水) 17:51:13.82 ID:ehHU53Xa.net
無能大手が余計なことせずに県営鉄道のままで良かっただけの話

191 :名無し野電車区:2021/09/12(日) 18:48:27.11 ID:/pKChdgd.net
>>189
社員か?

192 :名無し野電車区:2021/09/12(日) 19:29:20.68 ID:/xhMVWVz.net
>>191
病気だよ、あんた

193 :名無し野電車区:2021/09/12(日) 20:06:22.15 ID:3PRNaDET.net
新柴又周辺に住んでるリーマンやOLって定期代高くなるから
金町線の柴又から通勤しろって言われるのかねぇ?

194 :名無し野電車区:2021/09/12(日) 20:57:34.21 ID:n+QJj+NV.net
まだ20代のころ、新京成の常盤平に住んでいた
松戸まで新京成で行ってJRに乗り換えるんだが
JRではカバンが持ってられないとか混雑で両足浮くとかを経験した

それに比べれば(運賃は別として)北総線は天国

195 :名無し野電車区:2021/09/12(日) 21:11:44.92 ID:QA1iEzb7.net
>>194
まだ慣れてない頃
満員電車に松戸で乗って、
北千住で一旦ホームに降りたら
乗れなくなった苦い思い出

確かに北総は楽

196 :名無し野電車区:2021/09/12(日) 21:44:37.90 ID:o2R6Dyvw.net
>>193
バスか自転車でJR小岩に出るのがデフォ

197 :名無し野電車区:2021/09/14(火) 13:10:44.96 ID:TDOWxOW8.net
>>196
京成バスで京成小岩まで出て、京成高砂で特急に乗り換えて、青砥・日暮里か青砥・押上じゃないの?

198 :名無し野電車区:2021/09/14(火) 14:19:41.02 ID:554xBIhU.net
>>196
新柴又からJR小岩までバスに乗ると220円
素直に北総に乗れば高砂まで210円
けっきょくは目的地によるとしか

199 :名無し野電車区:2021/09/15(水) 17:03:53.46 ID:QHr72JLD.net
>>191
やっぱり病気だ

200 :名無し野電車区:2021/09/15(水) 22:38:17.69 ID:4IJHi5F7.net
>>191
「この地域は北総にイジメられてる!」とか妄想ぶっこく人

201 :名無し野電車区:2021/09/16(木) 10:37:53.64 ID:9E8lNeDh.net
>>198
京成経由が圧倒的に有利なのは北千住と京成沿線くらいだからな
山手線北側でも運賃だけならJR小岩経由の方が安い
池袋だとバスで金町に出てJR経由が最安だったりする

202 :名無し野電車区:2021/09/16(木) 14:38:10.55 ID:/yDf+hxv.net
池袋行くなら日暮里のほうが楽

203 :名無し野電車区:2021/09/16(木) 15:58:34.01 ID:Qp7bMClZ.net
電車だけで行ける場所に、わざわざバスを併用するのは意味不明だな

204 :名無し野電車区:2021/09/16(木) 20:40:45.46 ID:9E8lNeDh.net
>>203
JR小岩や金町の降車停留所でインタビューでもしてみたら?

205 :名無し野電車区:2021/09/17(金) 12:47:14.28 ID:wxTOwfvI.net
そんな事したら、リアル基地外

206 :名無し野電車区:2021/09/18(土) 04:59:08.61 ID:9lzUjqY6.net
>>203
西武新宿線の駅付近からバスで中央線の駅に出てJRに乗る流れはかなり多いんだよ

207 :名無し野電車区:2021/09/18(土) 14:35:46.37 ID:iVE6KgEf.net
町屋に快速停めて欲しい要望無視して千住大橋にしたからなw

208 :名無し野電車区:2021/09/18(土) 15:58:35.06 ID:syR/J4Sx.net
千住大橋うんぬん抜きにして町屋は通過でよろしい
たいしてメリットない

209 :名無し野電車区:2021/09/18(土) 23:19:52.94 ID:gXCTopON.net
バカが一杯湧いているようだが、北総の値下げは1割だ。
いままで、売り上げの1割を返済に回していたんだから
それが無くなるという事。
実際は債務超過がなくなっただけで借金はあるので
本当は値下げしない方が良いのだけど、これだけ話題になったら無理かな。

210 :名無し野電車区:2021/09/19(日) 10:37:35.53 ID:GM5+UfEi.net
北総の場合、京成高砂まで乗ってきて尚且つ都心方面に行く客の多くは京成を利用するはず、、というか、京成以外に高砂から都心方面へ行く鉄道が無いので、乗継割引ではなく北総自体の運賃を下げた方が得策かな。
泉北高速の中百舌鳥みたく、他の鉄道路線の駅もあって逸走の恐れがあるのであれば乗継割引の方が良いんだろうけども。

211 :名無し野電車区:2021/09/19(日) 12:29:50.37 ID:KSttvPX4.net
>>210
やはり新金線の旅客化と高砂駅設置が必要だな
水戸街道の踏切が問題なら
新小岩から高砂迄でいいから

212 :名無し野電車区:2021/09/19(日) 16:09:25.27 ID:RRfmWUi0.net
新金線ができても3セクだったら3社乗り継ぎになるし、
JRで運営しても新小岩から先が新宿・東京・新橋・品川だと行ける範囲が都営と変わらん上に所要時間遅そうなので魅力を感じない
両国や秋葉原など特定の駅に対してなら最優先候補になるかもしれんが

213 :名無し野電車区:2021/09/20(月) 11:11:45.14 ID:T8ml4rNl.net
普通は全部印西牧の原止まりにして、アク特も停車するようにしてほしいなあ
そのかわり完全に20分間隔に増発すれば、印旛日本医大も便利になると思うけど
いろいろ難しいんだろうな

214 :名無し野電車区:2021/09/20(月) 11:46:16.41 ID:J2HA23qM.net
>>213
日医大は減便ですか?
不便になりますね

215 :名無し野電車区:2021/09/21(火) 00:44:00.97 ID:VKw0rmLZ.net
乗り入れ先は乗り入れ先で、北総の事なんか知ったこっちゃないわ。

216 :名無し野電車区:2021/09/22(水) 17:45:45.32 ID:R648W9fl.net
知事がTwitterで続報出してるな

「北総線内の移動の促進に資するような普通運賃の値下げ」ってつまり初乗り値下げかね

217 :名無し野電車区:2021/09/22(水) 18:10:10.11 ID:DxPjoLsE.net
同一市内180円とか?

218 :名無し野電車区:2021/09/22(水) 18:19:30.52 ID:Ph5Vtc3B.net
鎌ヶ谷市と船橋市には意味ないやん

219 :名無し野電車区:2021/09/22(水) 18:30:26.04 ID:a8wnuIkR.net
>>216
とはいうものの、北総各駅の駅勢圏内に電車で行きたくなる施設
(新規客の掘り起こしが出来るという意味での)ってほとんどない気がする
強いて言えばNT中央のイオンシネマくらい?
通学定期の値下げはそれなりに歓迎されるだろうけど

220 :名無し野電車区:2021/09/22(水) 18:37:18.44 ID:272Bt7gG.net
>>219
小室住民だが まともな店がないから
NT中央や牧の原、新鎌ヶ谷までの買い物需要はあるぞ

クルマが有れば別だが

221 :名無し野電車区:2021/09/22(水) 19:01:53.25 ID:jWlWVaai.net
“高額運賃”北総鉄道 来年秋に値下げへ 累積損失解消見通しで
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210922/k10013272331000.html?utm_int=news-new_contents_latest_003

222 :名無し野電車区:2021/09/22(水) 19:05:10.53 ID:RVyuimiK.net
㊗ 北総線運賃値下げ!

これは、開業以来のビッグニュース!
でも、30年遅かったな (^O^)

223 :名無し野電車区:2021/09/22(水) 19:11:57.19 ID:aC1ZgP/r.net
>>221
おやるじゃん

224 :名無し野電車区:2021/09/22(水) 20:15:43.52 ID:Gm6EcUOq.net
>>220
そういう日常生活の買い物は既に必要な人は電車なり車なりを使って済ませてるから
新規需要の掘り起こしにはつながりにくいのではないかな
もちろん全く意味がないとまでは言わないが

225 :名無し野電車区:2021/09/22(水) 21:41:03.94 ID:g5Af4rl8.net
>>216
「北総線内の移動」というのを意地悪くとれば対都心では安くならない感じ。
このイメージが解決しないと人口も増えない。

226 :名無し野電車区:2021/09/22(水) 21:45:13.12 ID:g5Af4rl8.net
>>194
TXができたから常磐線はそういうことは全くなくなったよ。

227 :名無し野電車区:2021/09/22(水) 21:47:26.36 ID:sHqrvHrM.net
京成や都営との乗り継ぎ割引は現行と変わらないという意味だろうね。
せいぜい北総部分が100円下がるだけと予想。

228 :名無し野電車区:2021/09/22(水) 22:02:07.99 ID:B1D3xQ5z.net
TXはATC車内信号でATO高速運転
運賃は安くないが相応の価値がある
秋葉原に直結だし
 
北総は地上信号機の手動運転のみ
という前近代的で遅い
都心部も裏通りを通過する感じ

229 :名無し野電車区:2021/09/22(水) 22:07:29.04 ID:h9cQrx69.net
>>218
柏市にも駅を造らないと尚更意味がない

230 :名無し野電車区:2021/09/22(水) 22:17:43.63 ID:0KyguEoH.net
印西牧の原〜京成高砂 810円→760円

こんなもんじゃないのせいぜい・・・・

231 :名無し野電車区:2021/09/22(水) 22:54:55.16 ID:R648W9fl.net
東松戸〜都心(日本橋)が北総だと828円
武蔵野東西線経由だと451円
所要時間だと北総の方が断然早いのでせめて700円位になればいいんだが

232 :名無し野電車区:2021/09/23(木) 09:24:12.32 ID:sJHYmjw4.net
値下げはメインが通学定期のようだし、普通運賃や通勤定期はそこまででもないんだろうな
予定外の車両増備が必要なほど急増されても困るだろうし

233 :名無し野電車区:2021/09/23(木) 09:50:51.26 ID:3cAkupEr.net
朝の高砂口で毎時普通6優等6以上に増発しなければならなくなった場合都心方面はどう流すんだろ
青砥始発につなぐのは12連対応必須だから無理だし上野に流しても客の流れに合わないし
まあ現実問題になるのはまだまだ先のことだろうが

234 :名無し野電車区:2021/09/23(木) 10:01:08.61 ID:0PSlccy3.net
高砂高架化されれば多少は処理能力も上がるだろう
早くて15年後だが

235 :名無し野電車区:2021/09/23(木) 16:51:39.78 ID:AG9Z7gve.net
高砂が改良されたとしても青砥がどうにもならん

236 :名無し野電車区:2021/09/23(木) 19:25:06.54 ID:lxsII/3R.net
牧の原は実は牧の原市街の東端に近い位置に駅があるのも買い物での使いづらさの一因なので単に安ければ市内移動で乗るかと言うと微妙
さらに建物が横に広いから1軒隣のジョイフル本田ですらだいぶ歩く

237 :名無し野電車区:2021/09/23(木) 22:34:21.89 ID:/+8E/br0.net
牧の原は、駅前ほど人がいなくて、駅から遠くに行けばいくほど人混みでごった返してるもんなw

238 :名無し野電車区:2021/09/24(金) 00:00:15.05 ID:EpTaO3VO.net
新駅設置すればええ

239 :名無し野電車区:2021/09/24(金) 04:59:56.72 ID:tDWV9Oa7.net
谷田駅と天王前駅 計画の復活か?

240 :名無し野電車区:2021/09/24(金) 06:39:22.80 ID:EIzV2veQ.net
>>233
青砥始発が泉岳寺始発に短縮されて代わりに西馬込始発を作って青砥を超えて北総へ入ってくる

241 :名無し野電車区:2021/09/24(金) 06:45:29.83 ID:J3am4JWG.net
そんなの京急側が許すわけないじゃん

242 :名無し野電車区:2021/09/24(金) 09:43:03.55 ID:X0BDcDrR.net
これまでの京成グループのせこさを考えると通学定期の割引率だけ多少考えて
それ以外はやったふりでごまかすとかありそう。
どうせ沿線の開発などしていないからトータルで考えるなんて言う思想はないだろうし。

243 :名無し野電車区:2021/09/24(金) 13:42:18.22 ID:B9vt+HMk.net
>>228
たった6両なのに、ほぼ終日雌車な時点で利用したくない。

244 :名無し野電車区:2021/09/24(金) 17:28:08.50 ID:fdkDgTZA.net
>>241
あと10年もしたら京急は横浜以北廃線にしても誰も困らない状況になると思う

245 :名無し野電車区:2021/09/24(金) 22:36:58.05 ID:tDWV9Oa7.net
>>244
鮫洲の試験場に行く時に 困るヤツが出ると思うぞ

246 :名無し野電車区:2021/09/24(金) 22:52:56.81 ID:SKZs+B94.net
>>244
京成の高砂−船橋なんて40年前から言われ続けているw
>>245
京成都内沿線からでも東陽町の方が便利だと思うけどw
免停の呼び出しとかでも城東地区は江東試験場だしww

247 :名無し野電車区:2021/09/24(金) 23:01:41.64 ID:tDWV9Oa7.net
>>246
草生やす前によく読め

京急の泉岳寺から横浜を廃線にする話であって
京成や北総沿線から行く話ではないだろ

248 :名無し野電車区:2021/09/30(木) 18:37:33.23 ID:7RCxISrY.net
公団線

249 :名無し野電車区:2021/09/30(木) 22:44:54.15 ID:/ryS4DCx.net
>>199
やっぱ社員じゃん それか北総大好きな鉄オタか?

250 :名無し野電車区:2021/10/01(金) 09:58:02.38 ID:nIH7Rjxm.net
ときめき梨の里

梨も騎手も育つ街


だってさ

251 :名無し野電車区:2021/10/02(土) 01:12:34.98 ID:dqxgM4gx.net
京成電鉄、スカイライナー82本に復活
https://news.yahoo.co.jp/articles/c82fb498b884b2bff20a182262c00161503340e3

252 :名無し野電車区:2021/10/02(土) 10:59:12.81 ID:Xqcq1g+1.net
>>249
お薬飲んだか?

253 :名無し野電車区:2021/10/02(土) 22:25:32.71 ID:ySvQZNn6.net
知的障害者って大変だよね

254 :名無し野電車区:2021/10/02(土) 23:33:00.60 ID:fB4DO2Mz.net
10/28ダイヤ修正あるのかなあ。
都営車の運用変更とかも。

255 :名無し野電車区:2021/10/03(日) 01:39:26.46 ID:hbaRt1Vl.net
>>253
精神病なだけやろ

256 :名無し野電車区:2021/10/07(木) 04:59:30.27 ID:SYzKRuxt.net
>>250
ダサすぎる
田舎拗らせすぎだろ
合併断って発展機会失って取り残された結果頭おかしくなったか
通過駅だから他所様は見る機会少ないのが救いか

257 :名無し野電車区:2021/10/07(木) 06:32:08.36 ID:hZOEcd0N.net
西武鉄道 本川越 <副駅名:時の鐘と蔵のまち>
東急電鉄 南町田グランベリーパーク
横浜高速 元町・中華街→日本の正式駅名に中華w

他の大手でも終点近辺はフザけた名前だから別に問題なしw

258 :名無し野電車区:2021/10/07(木) 06:54:46.18 ID:PtKn1pf+.net
2駅とも梨絡みって

他に推すもの無いのかね

259 :名無し野電車区:2021/10/07(木) 07:06:23.76 ID:+rJqFJ3o.net
白井市には白井2駅以外何もないからな
北実会の本拠地で周辺自治体で一番ネガキャン激しいのに、北総に縋って推すしかないという歪な状態
アク特に通過された時も、同格な筈の鎌ヶ谷・印西は停まってなぜ白井は通過!?とか言ってたから多分見えてる世界からして違う

260 :名無し野電車区:2021/10/07(木) 07:09:13.49 ID:xULsFxR5.net
1つでも誇れる名物があるだけマシ。

261 :名無し野電車区:2021/10/07(木) 07:13:47.66 ID:+rJqFJ3o.net
白井の梨は本物だから梨は分かるとしても、騎手は欲張りすぎ
梨一本で行けや、余計な物付け足したせいで印象が共倒れになってる

262 :名無し野電車区:2021/10/07(木) 12:41:20.42 ID:5aFJ7e+J.net
特急通過に反対する街ってことごとく痛いよな
反論するのが無意味

263 :名無し野電車区:2021/10/07(木) 19:39:09.95 ID:63lOSiOm.net
単純に
梨以外は無し
ってキャッチフレーズにすればいいのに

264 :名無し野電車区:2021/10/07(木) 19:54:03.58 ID:wa0RhcHd.net
電車でスマホにブチギレる人たちの心理、どう対処すべきかhttps://diamond.jp/articles/-/231070

スマホってまだまだインターフェースが未熟で立ちながら操作が容易じゃない。だからスマホのために席に座りたがる乞食が増えた印象がある。

265 :名無し野電車区:2021/10/17(日) 23:44:22.03 ID:KKs9rFpE.net
都営5500形のアクセス特急はまだか

266 :名無し野電車区:2021/10/18(月) 00:25:09.84 ID:+Z8s1CB5.net
3054がオレンジのままなのはオレンジ車増やしてアク特全部オレンジ車にするつもりだったりして
そのぶん他者車両を京成本線に乗り入れて相殺

267 :名無し野電車区:2021/10/21(木) 07:17:03.72 ID:DfZitbQx.net
印西牧の原に用事があって電車調べてたら海浜幕張から印西牧の原行くのに片道1000円もかかるのかよ。
往復で2000円だしぼったくりもいいところだよね

268 :名無し野電車区:2021/10/21(木) 10:00:32.38 ID:oLGJ0ckr.net
特急料金込みです(キリ!

269 :名無し野電車区:2021/10/21(木) 13:31:08.94 ID:SATDdP4E.net
>>267
小林〜海浜幕張でも往復2000円くらいかかるんじゃねえの?
北総線にばかり「高すぎる!」と苦情いれる人は、JRを利用した場合の運賃は見て見ぬフリするよな

270 :名無し野電車区:2021/10/21(木) 15:00:31.53 ID:oLGJ0ckr.net
>>269
幕張本郷―小林はJRだけだと片道990円だね。
幕張本郷までバスで出て成田まで京成に乗るとちょっと安いがやはり900円以上。

271 :名無し野電車区:2021/10/21(木) 18:01:04.04 ID:oLGJ0ckr.net
>>270
990円はJRで海浜幕張−小林ね

272 :名無し野電車区:2021/10/21(木) 18:52:09.33 ID:s5vcRp4N.net
JRの運賃が高いのは北総線に合わせてるからじゃないの?
JRの方が北総線より半分以上も安ければ誰も北総線使わなくなるもんね

273 :名無し野電車区:2021/10/21(木) 20:26:00.28 ID:oLGJ0ckr.net
>>272
私鉄に合わせて特別安くしている区間はあるけど逆はさすがにない。
成田線が電車特定区間外で海浜幕張からの全区間に「幹線」の運賃表が適用されるのが高くなる要因。
JRで運賃表より高いのは関空乗り入れ区間の加算普通運賃だけ。

274 :名無し野電車区:2021/10/21(木) 21:52:49.87 ID:lZDXeHD/.net
ほらな?
北総高いと一番騒ぐのはこうやっていつも外からやってきてちょっと乗る奴なんだよ
住んでる奴は程度の差はあれ妥協や納得があるが、外から来る奴は環境云々の対価も関係なく完全に無駄経費でしかないから「俺の小銭が想定以上に減った!」といちいち苛つく

275 :名無し野電車区:2021/10/21(木) 21:54:28.26 ID:lZDXeHD/.net
あと基本自腹だし、ルート的に新鎌ケ谷乗換で運賃カーブの一番高い中距離帯にぶち当たるのも原因かな

276 :名無し野電車区:2021/10/22(金) 13:31:55.63 ID:BXfZowMN.net
まだ暖房いらね車内くそ暑い

277 :名無し野電車区:2021/10/25(月) 19:34:52.62 ID:0bMWQini.net
e

278 :名無し野電車区:2021/10/26(火) 15:40:24.59 ID:BrbCcH/I.net
特急・新幹線のグリーン料金等を値上げ 成田EXPは2100円→2800円 JR東日本
https://news.yahoo.co.jp/articles/521beeefa670dddfddd7d680581837e8871fa40a

279 :名無し野電車区:2021/10/26(火) 16:02:58.52 ID:ZwqHJ0zB.net
AEもG車付けんと
G車以上にしか乗らん層の選択肢にならんのよ

280 :名無し野電車区:2021/10/26(火) 17:22:17.96 ID:UJOOlci8.net
>>278
いまでも成田エクスプレスたけえのに誰が乗るんだこれ

281 :名無し野電車区:2021/10/26(火) 17:48:35.57 ID:w+IhFLSh.net
>>280
もともと 会社役員クラスや地方議員がほとんどで
一般国民はハネムーンとかの特別な時だな

282 :名無し野電車区:2021/10/26(火) 17:56:11.17 ID:SeV4/6HH.net
NEXの主要客層はJAPAN RAIL PASS使って安く日本観光したい貧乏外国人だからな
JRPなら追加料金なしでほとんどの特急普通車に乗れるから今回の値上げも関係ない

283 :名無し野電車区:2021/11/13(土) 15:11:41.48 ID:6Rp58rsa.net
臭隠蔽とリニア新幹線
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1635846342/




284 :名無し野電車区:2021/11/19(金) 17:18:29.88 ID:MCpOfjce.net
通学定期の値下がり方がヤバいなw

285 :名無し野電車区:2021/11/19(金) 17:28:23.49 ID:EG5AJJm2.net
【速報】北総鉄道、来年10月運賃値下げ  通学定期は大幅約65% 初乗り210円→190円に
https://www.chibanippo.co.jp/news/local/851254

286 :名無し野電車区:2021/11/19(金) 17:39:45.72 ID:PAYmI73g.net
>>284
ホントに大丈夫?って聞きたくなるくらいだな

287 :名無し野電車区:2021/11/19(金) 17:54:41.90 ID:JqPaCUrC.net
これを機に沿線のファミリー層が増えれば万々歳だな

288 :名無し野電車区:2021/11/19(金) 18:00:00.18 ID:EVKYbGMx.net
もともと所要時間では総武とか京葉より早いんだしまだ高めとはいえ選択肢にはなりそう

289 :名無し野電車区:2021/11/19(金) 18:19:50.21 ID:EG5AJJm2.net
値下げのバランス考えてほしいわ

290 :名無し野電車区:2021/11/19(金) 18:25:20.06 ID:JqPaCUrC.net
12~17kmが値下げ幅大きいんだな
千葉NTより東側から都内への通勤はあまり下がらなそう

291 :名無し野電車区:2021/11/19(金) 19:28:08.07 ID:8tiZa8kk.net
初乗り20円下がるけど、一方で同日バリアフリー整備上乗せの記事も見た
いってこいかね

292 :名無し野電車区:2021/11/19(金) 19:44:19.44 ID:lo4XytJB.net
どうせ通勤定期は会社負担だからファミリー層に受けるために通学定期に全振りか
新鎌⇔西白井3.1キロみたいなのを是正するキロ程の改善なしなのは残念

293 :名無し野電車区:2021/11/19(金) 22:43:43.16 ID:dDVY1bUO.net
>>292
通勤手当高い方が、年金も多くもらえるしな。

294 :名無し野電車区:2021/11/20(土) 00:14:20.34 ID:wIhX9pkK.net
ファミリー層が増えるのならいいけど、独身アパートがポコポコ建つようになったら、あっという間に治安が悪くなりそう・・・
北総線のえげつない運賃が、いわば貧困層バリアみたいになってたからなあ

295 :名無し野電車区:2021/11/20(土) 01:27:08.99 ID:1pXPBxja.net
街の基本形が出来上がってるから今更そうはならんと思うけどな
駅前に居酒屋が大量にあるとかそういう事はないし

296 :名無し野電車区:2021/11/20(土) 01:57:39.62 ID:8jejFP4j.net
【千葉】成田空港会社の22年第2四半期は230億円の最終赤字
https://www.fukeiki.com/2021/11/narita-airport-2022-2q-loss.html

297 :名無し野電車区:2021/11/20(土) 05:51:33.82 ID:asXbQ82h.net
>>294
大人の定期はそんなに下がらんから、非正規とかは住めないと思う。

298 :名無し野電車区:2021/11/20(土) 07:30:24.13 ID:bJmexvN2.net
>>291
今春の大町バリアフリー化で全駅達成済みだから関係ない。

299 :名無し野電車区:2021/11/20(土) 08:00:28.10 ID:SgzZv3b1.net
>>294
お前がいるだけですべて台無しだから気にしても無駄

300 :名無し野電車区:2021/11/20(土) 08:39:13.83 ID:WHJ62nl4.net
決まり文句で安くすると治安が悪くなるだの言うけど大そうなエリアでもないだろ

301 :名無し野電車区:2021/11/20(土) 09:27:23.75 ID:yBpIAFHi.net
>>298
ホームドア整備や既存施設の維持も含まれるし、三大都市圏とあるから大いに関係ある
ttps://www.google.com/amp/s/www.yomiuri.co.jp/national/20211119-OYT1T50151/amp/

302 :名無し野電車区:2021/11/20(土) 11:28:21.38 ID:c+ir2Sjw.net
>>297
> 大人の定期

なんかツボったw

303 :名無し野電車区:2021/11/20(土) 11:40:06.16 ID:/e16+nGa.net
印西牧の原にアクセス特急停車させて一部の普通を印旛日本医大から印西牧の原に短縮はまだですか?

304 :名無し野電車区:2021/11/20(土) 11:46:31.73 ID:T2/MoVa4.net
>>294
高額運賃バリアは維持しつつ、会社から支給されない通学定期だけ大幅値下げしたのは、素晴らしい施策だわ。

305 :名無し野電車区:2021/11/20(土) 11:48:36.75 ID:eV3iaat4.net
東葉一高額鉄道

306 :名無し野電車区:2021/11/20(土) 13:47:43.63 ID:Lu0L2/OP.net
成田空港まで本線回りと同一運賃にしろよ

307 :名無し野電車区:2021/11/20(土) 15:11:14.17 ID:gth36xxY.net
>>303
牧の原民以外にメリットが無いから
やりません

308 :名無し野電車区:2021/11/20(土) 16:09:40.77 ID:DsPkfyu/.net
>>306
運賃は値下げして、京成スカイライナーの特急料金を値上げとか出来ないかな?

309 :名無し野電車区:2021/11/20(土) 16:35:14.59 ID:zC/bfw1I.net
>>304
会社の犬無理しないでいいよw

310 :名無し野電車区:2021/11/20(土) 16:38:01.93 ID:zC/bfw1I.net
>>300
元々不人気エリアだしね。
金持ちなんかいないし。
無理してステマで持ち上げた時期があったけどあれ犯人誰だったのかな。
>>288
それは嘘でしょう。ライナー退避とか含めると早くない。
SA開業前は早かったけどね。

311 :名無し野電車区:2021/11/20(土) 16:41:08.29 ID:zC/bfw1I.net
>>279
そういう人は上野や日暮里みたいな
見苦しい地域は立ち寄りたくないでしょw

312 :名無し野電車区:2021/11/20(土) 16:45:43.97 ID:c+ir2Sjw.net
>>308
ライナーの特急料金を値上げしても北総の収入にはならない
そんなことも理解できないバカなのかな(´・ω・`)

313 :名無し野電車区:2021/11/20(土) 19:14:06.23 ID:GuZEwQBf.net
>>310
元々不人気エリアだから地価が安くて治安に不安が出るんだろ。そこを高額運賃でバリア張ってるワケ。口数ばっか多い割にはアタマの回転が悪い奴だな。

314 :名無し野電車区:2021/11/20(土) 19:16:34.46 ID:gth36xxY.net
コレって 来年10月から小室駅廃止で、
にらさわ駅開業って事で良いのかw


https://ja.wtmnews.net/2021112011470

https://ja.wtmnews.net/wp-content/uploads/sites/2/2021/11/2917a6ffd4dc682f49955678a641bdc0.png

315 :名無し野電車区:2021/11/20(土) 21:40:00.55 ID:+kzH3e3p.net
値下げ幅しょぼいみたいな言われようだが結構でかいだろこれ
医大は微妙だが新鎌・NT中央はそこそこ
京成本線並にとか言ってる数字読めないお花畑には酷く見えるのかもしれないが

316 :名無し野電車区:2021/11/20(土) 22:16:50.99 ID:YIquJNV1.net
>>294
高くてもすでに外国人とかいっぱい居るよ。
値下げは電車通勤者にしか影響せず、底辺労働者は電車を使わないところに仕事があるから関係無く住めてしまう。
千葉ニュータウンは住宅地だけでは無いんだよ。

317 :名無し野電車区:2021/11/21(日) 11:21:53.84 ID:fszZHMlX.net
>>310
>金持ちなんかいないし。

年収1000万以上の世帯が10%を超える自治体
https://i.imgur.com/r5NfROJ.jpg

【東京都】
中央区 千代田区 港区 文京区 目黒区 世田谷区 品川区 新宿区 渋谷区 杉並区 豊島区
三鷹市 武蔵野市 小金井市 国分寺市 稲城市

【神奈川県】
横浜市青葉区 横浜市港北区 横浜市都筑区 横浜市中区 川崎市中原区 川崎市麻生区

【埼玉県】
さいたま市浦和区 さいたま市中央区

【千葉県】
千葉市美浜区 浦安市 ★印西市

【茨城県】
守谷市

318 :名無し野電車区:2021/11/21(日) 11:30:20.72 ID:oOgzFCEq.net
いっぱい居るって言われても居るのは白井や松崎の工業団地とかでしょ
それらの最寄りを挙げると北総の駅というだけで、
普通の会話で言う所の北総沿線に京葉沿線みたいに外人労働者がウロウロしてる実情はないぞ

319 :名無し野電車区:2021/11/21(日) 11:38:08.14 ID:kpsOmxZp.net
所得だと通勤手当除外だが、収入だと通勤手当を含む金額のことだよ。

つまり、印西市は、通勤手当が高いから年収が高い。

320 :名無し野電車区:2021/11/21(日) 11:58:29.06 ID:38LeB19C.net
通勤手当をそんだけ高額出してくれるってことは大企業勤務の奴が多いということだろうな

321 :名無し野電車区:2021/11/21(日) 14:17:40.52 ID:4TUbu1PW.net
あと、通勤手当も年金額に加算されるんだよな

322 :名無し野電車区:2021/11/22(月) 07:04:48.36 ID:6a55mzXr.net
北総虐待スキームの本質的な問題は借り物ばかりのSA線経由ではライナーの収益が出ないからで正直に話せばいいものの逃げ回るから只でさえ日本一の失敗ニュータウンの悪いイメージに磨きが掛かってしまった。今頃少し下げても人口絶対減の時代焼け石に水でしかない。もっとまともな住宅地はたくさんあるからな。

323 :名無し野電車区:2021/11/22(月) 07:44:02.17 ID:MVjTn97B.net
ちょっと何言ってるかわからない

324 :名無し野電車区:2021/11/22(月) 08:29:43.59 ID:kbHk/lgD.net
京成は空港輸送がないと利益作れないんじゃないかな。だから必死になったと。
通勤輸送は同業と比較して極めて小規模。船橋や市川の人は使わないし、独占地帯の人口はあの通り。
乗降客数5桁あれば大きな駅扱いだからな。押上線も北総がないとちょっとという数字。
葛飾の人も結局JR使うからな。大手最弱の限界なんでしょうね。

325 :名無し野電車区:2021/11/22(月) 11:49:10.13 ID:oBBFbLWk.net
>>323
反北総過ぎて、何やっても文句しか言えない人なんだよ

326 :名無し野電車区:2021/11/24(水) 12:24:21.91 ID:pLWYIPfq.net
>>322
上下の保有体制と線路使用料の仕組みは見直しが必要だろうな。

327 :名無し野電車区:2021/11/26(金) 14:00:09.01 ID:Z3uQoVCg.net
スカイアクセスは値下げなしだよ。養分としますねー。

328 :名無し野電車区:2021/11/26(金) 20:50:19.37 ID:lw7pcMap.net
>>327
高砂から日医大もスカイアクセスなんだが

329 :名無し野電車区:2021/11/26(金) 22:42:40.77 ID:tUlVsrIY.net
>>328
アク特とAEだけの停車場間最高速度標があるんだよな

330 :名無し野電車区:2021/12/06(月) 20:31:40.72 ID:YsS++JPI.net
次の改正が心配。
今後は値下げも控えてるし、アク特の減便だけはしないで欲しい。
1時間に1本くらい、スカイライナーを千葉NT中央に停めて、沿線客の集客させてもいいと思うんだけどな。

331 :名無し野電車区:2021/12/06(月) 20:51:34.13 ID:UuplvkI2.net
自分の利己的な願望をさも全体の利益かのようにすり替えるのって、一部の千葉ニュー民の得意技だよな

332 :名無し野電車区:2021/12/06(月) 22:36:44.55 ID:T1X6D611.net
初期ダイヤと違って対成田空港ではア特も十分速いんだから要らんだろ

333 :名無し野電車区:2021/12/09(木) 04:37:51.40 ID:aitTKYMA.net
日中のNT中央に対空港のライナー停めて誰が使うんだよ
朝の臨時ライナーはともかく、日中なら新鎌東松戸の方がまだマシ

334 :名無し野電車区:2021/12/09(木) 08:18:28.92 ID:c2c1O0fg.net
ライナーなんかより
アクセス特急の完全20分間隔化のほうが

335 :名無し野電車区:2021/12/09(木) 08:27:16.16 ID:Qi4fnCuK.net
湯川〜2ビル単線のままアク特20分間隔にすると、根小屋のバカ停が復活しちゃう

336 :名無し野電車区:2021/12/09(木) 09:02:38.36 ID:FubCuq8T.net
湯川から先は三線軌条でJRと共用の複線運用にしろ
関空方式素晴らしいやん

337 :名無し野電車区:2021/12/09(木) 09:11:10.63 ID:EbCJxfSm.net
湯川〜2ビル複線になる日はくるのだろうか
来てくれ

338 :名無し野電車区:2021/12/09(木) 10:10:08.07 ID:QPbSqxaR.net
せめて根古屋まで複線になればな(´・ω・`)

339 :名無し野電車区:2021/12/09(木) 11:57:25.63 ID:FubCuq8T.net
根古屋までならトンネルもないから比較的やりやすいだろうけど
湯川から先の高架を単線用で作り上げちゃってるんで
複線化しようという意思はまるでないんだろうな

340 :名無し野電車区:2021/12/09(木) 12:11:25.31 ID:c/F+mkcH.net
とはいえ京成の中長期計画ではボトルネックの解消が挙げられてるという

341 :名無し野電車区:2021/12/09(木) 12:32:40.24 ID:QPbSqxaR.net
>>339
日医大〜土屋間の設備保有者は京成じゃなくて成田高速鉄道アクセス
過半数の株をNAAが保有しているから、京成単独じゃ何もできないんだよな(´・ω・`)

342 :名無し野電車区:2021/12/09(木) 12:47:43.14 ID:10n+FQc4.net
しかし国や自治体という超強力な後ろ盾があるという

343 :名無し野電車区:2021/12/09(木) 14:26:11.82 ID:SeUmsOj7.net
湯川〜土屋までは用地はあるからその気にさえなればすぐ作れる
高架橋の増築は別に難しくないから一度作ったらアウトとかいう物じゃない

344 :名無し野電車区:2021/12/09(木) 15:49:46.28 ID:yWUgki7/.net
とりあえず土屋に列車交換設備設置を

345 :名無し野電車区:2021/12/09(木) 18:56:26.21 ID:uhzCT074.net
>>336
計画時に検討されたけどデメリットがえらく大きい割に
大してメリットが享受出来ないことが判明して
没になった

346 :名無し野電車区:2021/12/09(木) 19:38:45.43 ID:qITEIToO.net
>>345
分岐器だけでなく信号系統がネックだったようだね。

347 :名無し野電車区:2021/12/09(木) 21:25:41.14 ID:xCCno0pF.net
>>343
千葉北道路が用地を侵食してるところがなかったか?
大谷津球場の辺りだけど

348 :名無し野電車区:2021/12/10(金) 06:27:44.85 ID:+sfFXpoJ.net
>>347
千葉北じゃなくて北千葉道路な

349 :名無し野電車区:2021/12/10(金) 08:20:19.34 ID:RIBM3WfM.net
高砂にもっと容量があればなあ・・・
日中は8両の20分間隔じゃなくて、4両高砂行き10分間隔があったほうが便利

350 :名無し野電車区:2021/12/10(金) 15:46:29.74 ID:CLxfrSjI.net
高砂は葛飾区の意向で青砥のような
重層ホームにはならないようなので
各系統それぞれの折り返しを容易に出来る
引き上げ線が作られるのは期待薄かな

351 :名無し野電車区:2021/12/10(金) 22:21:04.32 ID:xx+iiC8y.net
>>346
駅(ホーム)を会社別に分離していると
そこがボトルネックになるので
結局運行本数は増やせない
なので途中区間だけ複線にしても無駄と結論
駅(ホームや線路)を完全共用するくらいでないと

352 :名無し野電車区:2021/12/10(金) 23:09:21.38 ID:U2mUU7f4.net
JRと線路共用なんてしたら列車の本数は毎時6本くらいに固められて自由にダイヤ改正できなくなり少しでもダイヤが乱れたら湯川折返しになるけど何がそんなにいいのさ?

353 :名無し野電車区:2021/12/11(土) 13:32:07.59 ID:qG0nE9ti.net
改正が自由にできなくなるのはその通りだと思うが
毎時6本と言うのはどこから?

354 :名無し野電車区:2021/12/11(土) 19:18:06.35 ID:KTdLBCqY.net
>>353
JRと線路共用してる名鉄と南海がだいたいそんな感じだから

355 :名無し野電車区:2021/12/12(日) 11:17:34.91 ID:eogg9uUz.net
>>352
豊橋やんけ

356 :名無し野電車区:2021/12/15(水) 11:13:46.85 ID:56GVGodl.net
>>349
高砂要塞爆誕?
はともかくとしても2段式4面7または8線+引き上げ線にできれば最善ではあるが、無理だろうなあ

357 :名無し野電車区:2021/12/15(水) 12:24:45.32 ID:3MIVXs5l.net
高砂は高架化後に朝の本線普通を高砂で
系統分割して6両は上野に入れないように
してほしいがやはり無理かなあ
北総SAと関係ないけど

358 :名無し野電車区:2021/12/16(木) 00:16:09.02 ID:zRpLrL64.net
本線普通、本線優等、北総の3列車を同時に捌ければいい
なので2面4線+通過2線あれば足りる
高砂通過の種別作ればホーム無しの通過線でも足りる

359 :名無し野電車区:2021/12/16(木) 00:20:30.45 ID:oV+vNwNK.net
結婚し記乗併設とする

た か さ ご や〜♪

360 :名無し野電車区:2021/12/16(木) 00:26:02.70 ID:oV+vNwNK.net
あれ?

けっこんしきじょう
と打っただけなのに笑

361 :名無し野電車区:2021/12/16(木) 12:17:53.06 ID:NwlJkB0W.net
快速特急は高砂に止まらなくていいよね
青砥で接続できれば十分
金町線の客は遠近分離で快速に乗って貰えばOK

362 :名無し野電車区:2021/12/16(木) 12:41:58.69 ID:lLF9I/4R.net
>>361
車両運用とか乗務員行路とか大人の事情

363 :名無し野電車区:2021/12/16(木) 17:51:48.54 ID:+JIJKUyZ.net
大人の事情もあるけど青砥の配線が貧弱で
(特に上りは)高砂通過のメリットが
生かせないと言うのもありそう

364 :名無し野電車区:2021/12/16(木) 19:21:05.54 ID:lLF9I/4R.net
小岩で列車順序を入れ替えて何とか回している現状だからな

365 :名無し野電車区:2021/12/18(土) 15:50:28.39 ID:NVXcnJxE.net
7838登場

366 :名無し野電車区:2021/12/18(土) 20:37:31.79 ID:J6askQ8t.net
青砥や高砂は本来6線や8線あってもいいと思う

367 :名無し野電車区:2021/12/19(日) 07:44:03.32 ID:F2NlbwD/.net
>>366
使い方を詳しく

368 :名無し野電車区:2021/12/19(日) 09:05:14.23 ID:Pfa1Xk5r.net
>>361
快特を通過させたら、高砂〜青砥の1駅とはいえ朝ラッシュ時の北総線がパンクしそう・・・

369 :名無し野電車区:2021/12/20(月) 07:35:03.06 ID:3ny1k7CV.net
>>367
同方向系統同士の追い抜き&緩急接続
入出庫用長時間停車

370 :名無し野電車区:2021/12/20(月) 18:56:05.59 ID:EB8ILJ+t.net
そんな土地あったらとっくに高架化してそうだな

371 :名無し野電車区:2021/12/24(金) 14:40:30.70 ID:89y6jEOm.net
https://www.gohongi-clinic.com/k_blog/44974/
この怪しい車内広告あったよな。金ないからと言ってもう少し審査しないとなw

372 :名無し野電車区:2021/12/29(水) 00:31:45.52 ID:Ltq5ZcpR.net
N'EXの池袋・大宮乗り入れ消滅だって。
池袋周辺客は多くがスカイライナーだろうからな。
池袋乗り入れが終われば芋づるで大宮乗り入れも
無くなる。

373 :名無し野電車区:2021/12/29(水) 14:02:41.96 ID:xK/qlpbz.net
NEXは千葉停車で、主に四街道、都賀、茂原、五井、姉ヶ崎といった千葉周辺客を都内や横浜に運ぶことで生き残れるよね。
千葉から渋谷、新宿は行きづらい。京成で渋谷新宿は行きづらいからね。
料金は高くても、座って乗り換えなしに渋谷新宿は便利。

374 :名無し野電車区:2021/12/29(水) 14:31:20.96 ID:TKNAkuHm.net
>>372
大宮から上野まで新幹線使っても、スカイライナーのが安いからな。

375 :名無し野電車区:2022/01/04(火) 18:50:49.82 ID:88SV0Gt2.net
10月以降の高砂〜牧の原の通学定期運賃、JRの11km分より安い運賃になっててワロタわ
まあ北総単独で使わず京成と乗り継ぐ客が大半だから妥当だろうけども

376 :名無し野電車区:2022/01/20(木) 16:47:42.32 ID:r4eeTC14.net


377 :名無し野電車区:2022/01/25(火) 17:53:41.46 ID:TAFxv1Jm.net
ダイヤ改正リリース来たな。
増発(新鎌ヶ谷行が設定)されるみたいだな。

378 :名無し野電車区:2022/01/25(火) 18:18:18.10 ID:igxyJb4A.net
臨時ライナーがスピードアップ
使える両数増えるかな?

379 :名無し野電車区:2022/01/25(火) 18:23:20.09 ID:CpTeTpuU.net
増発と言い値下げといいコロナなのに攻めてるね

380 :名無し野電車区:2022/01/25(火) 18:41:33.78 ID:DAnO7pzX.net
失うものがないからな

381 :名無し野電車区:2022/01/25(火) 20:31:35.38 ID:Do47pl1x.net
新鎌ヶ谷行きとか誰が乗るの…

そんなのより都心側21:00〜22:00台で下ってくる列車を増やしてくれ

382 :名無し野電車区:2022/01/25(火) 21:42:31.83 ID:f7JGm34s.net
>>381
新鎌ヶ谷発に乗る人が多いのでは?

383 :名無し野電車区:2022/01/25(火) 22:22:10.67 ID:8hV7Hpet.net
北総の場合末端側の新鎌以東の方が需要あるから妥当
しかし6往復増便とは随分やるな
せいぜい1〜2だと思ったが

384 :名無し野電車区:2022/01/25(火) 23:06:50.67 ID:PJMkH0Z6.net
運賃安くした分乗客増えないと帳尻合わんからな

385 :名無し野電車区:2022/01/25(火) 23:19:08.07 ID:p1wmlY07.net
増発は新鎌ヶ谷〜印西牧之原だけか
アクセス特急増えないのか

386 :名無し野電車区:2022/01/25(火) 23:19:47.21 ID:gqXiPepT.net
新鎌折返しは何番線使うの?

387 :名無し野電車区:2022/01/25(火) 23:31:45.21 ID:/veB7rfI.net
>>385
毎度蚊帳の外の印旛日本医大

388 :名無し野電車区:2022/01/25(火) 23:33:51.97 ID:/veB7rfI.net
>>386
1,2Tにて降車了後、本線(高砂方)に出て本線折り返し
3,4Tに入り乗車
では?

389 :名無し野電車区:2022/01/26(水) 13:12:31.50 ID:6s7rbpwg.net
他の選択肢無いとはいえ、
スカイライナーが上下合わせて6本/時のダイヤで本線折返しは攻めてるね、北総にしては。
京成が良くOK出したな。

390 :名無し野電車区:2022/01/26(水) 14:54:26.95 ID:P/e790D+.net
折り返し時間に余裕がありそうな18時台のヤツは
矢切まで来てくれないかな

東松戸ユーザーが座れる列車も欲しいのよ

391 :名無し野電車区:2022/01/26(水) 15:39:26.79 ID:OolmmUza.net
これ多分アク特接続前提の補完列車だから東松戸とか医大は無関係なんだと思うぞ
昔の矢切行き普通と同じやり方

392 :名無し野電車区:2022/01/26(水) 16:34:44.98 ID:ur7ekMP/.net
東まつどで待つど

393 :名無し野電車区:2022/02/03(木) 05:49:33.92 ID:Vm5UYBwc.net
スカイアクセスメインにするために京成本線経由の空港直通は朝夕ラッシュ時を除いて全廃で
日中は京成成田分断でいきそうだ 成田〜空港間は本線2タミ駅に対応するため6両を多用で

394 :名無し野電車区:2022/02/03(木) 12:46:52.55 ID:errjFpyJ.net
>>393
その説だと成田では、都心方面を1T、空港方面を2Tで折り返して対面乗換か?

395 :名無し野電車区:2022/02/03(木) 15:10:13.49 ID:vApxTtwg.net
>>394
何でそんな飛躍した思考になるわけ?

396 :名無し野電車区:2022/02/03(木) 16:06:18.66 ID:errjFpyJ.net
>>395
それは>>393に聞いてくれw
佐倉快速が成田折り返しだった時代は1T発着で
現行の東成田線区間列車が2T発着なのでそう思っただけ

397 :名無し野電車区:2022/02/03(木) 18:48:16.37 ID:KCFivN51.net
もし成田空港に第4ターミナルを造るとしたら、本当に鉄道延伸は無理なのだろうか?

398 :名無し野電車区:2022/02/04(金) 07:55:34.21 ID:mrXD+pzT.net
4タミができても1タミ2タミ間が単線では
旅客数増加に伴う増発が不可だからなあ
ここを複線にできるなら2タミはSA開業時に
もっとホームを伸ばせてた
まあ4タミの実現なんていつのことやらだが

399 :名無し野電車区:2022/02/07(月) 06:01:00.12 ID:8eYz01d2.net
T2駅の本線の後部2両問題解消のために
ホーム延伸したほうがいいと思うんだがホームドアがあるんだし多少狭くなっても

400 :名無し野電車区:2022/02/07(月) 07:17:23.26 ID:PKhvhUcF.net
多分鉄道施設以外の構造物が支障してて
伸ばしたくても伸ばせない

401 :名無し野電車区:2022/02/07(月) 07:29:44.57 ID:PKhvhUcF.net
線路を動かさない前提だという意味なら
ホームドアのドア位置の関係で厳しいのでは?

402 :名無し野電車区:2022/02/07(月) 12:43:15.10 ID:L7iZR28q.net
今後、貨物地区が新設される第三滑走路の方に移転するとして(そっちの方が圏央道に近い)、
元貨物地区だった所を第四ターミナルとするのは、もし新ターミナルを造る気なら、場所の捻出先と
してはそこしか無い。では一民地下から4民地下へ空港のコア部分直下を通すことになるが、
支障するものって何だろう?

403 :名無し野電車区:2022/02/07(月) 13:31:28.59 ID:F5B0H/lF.net
>>399
ホームドアがあるのだから、後2両はドア開けなければいいのに、
何でホームドア開けるのだろう。

404 :名無し野電車区:2022/02/07(月) 15:40:23.64 ID:POgHf951.net
降りる客のため

405 :名無し野電車区:2022/02/07(月) 18:39:47.53 ID:S3ZpTMFe.net
さんざん既出だから調べりゃすぐ分かる
物理的に可能かではなく設備と規則の問題

406 :名無し野電車区:2022/02/08(火) 17:09:16.00 ID:kTqHIs92.net
北総線は通学定期に関してはよくやってくれたなぁと思うが普通運賃が相変わらず高すぎるね。頑張ってるとは思うんだけど継続して値下げは検討してもらいたい。隣の駅に行くのに310円かかるのは流石に高すぎる。

407 :名無し野電車区:2022/02/08(火) 17:23:03.15 ID:d99kYYz8.net
ちばレインボーバス並か
あの津田沼駅〜木下駅間980円の

408 :名無し野電車区:2022/02/13(日) 16:07:58.39 ID:Xj4x63iW.net
印西牧の原〜日暮里の通学定期
乗り継ぎ割引は考えないものとすれば
1か月で8460円、6か月で45690円か
JRでいえば稲毛〜東京の通学定期と同じくらいの金額か

409 :名無し野電車区:2022/02/14(月) 12:52:25.55 ID:ujXuLVTG.net
>>404
降りるとホームの駅員か車掌が飛んでくるよね。
ホーム中間の柵を開けて本線側へ移動させられるんだろう。

410 :名無し野電車区:2022/02/14(月) 15:33:02.00 ID:5D4B/qJb.net
もう北総線回りでも京成本線回りでも価格差は僅かなんだから、同一運賃にしろや

乗り場分けるとか、長いホームのホームドア維持費用や案内板、照明費用とか物件費のほうがかかってるたろ

ほんと京成って頭わるいよね

411 :名無し野電車区:2022/02/14(月) 16:10:49.61 ID:G590m/R6.net
「経路が違うから乗車できません」じゃなくて
「降車専用」とでも表示しとけは
「乗っちゃいけない」&「なぜドアが開くのか」アホでも理解できるのに

412 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 22:20:06.90 ID:kZIKiBhN.net
第4ターミナルまで仮に延伸できたとして、また3面5線二重改札の駅新設するんかねぇw

413 :名無し野電車区:2022/02/18(金) 23:29:25.63 ID:ckEv5nGX.net
別運賃なのは許認可の問題
京成としては同一運賃にしたい

414 :名無し野電車区:2022/02/18(金) 23:54:03.84 ID:8VPZDscI.net
>>413
同一運賃では国土交通省に認可されない
ってこと?
なぜ?

415 :名無し野電車区:2022/02/19(土) 08:55:23.06 ID:IIOzT/zy.net
本線運賃値上げは本線利用者から大反対が起きるだろうなと。

416 :名無し野電車区:2022/02/19(土) 12:01:38.20 ID:lY5iSQoi.net
>>415
なんだ
そりゃそうだ

アクセス線経由の運賃を
本線経由運賃まで下げる話かと思った

417 :名無し野電車区:2022/02/19(土) 18:35:17.48 ID:x5jHaiL4.net
本線を100円上げて、
スカイアクセスを100円下げて統一。

418 :名無し野電車区:2022/02/19(土) 18:36:05.73 ID:x5jHaiL4.net
>>417
ライナー料金は100円値上げ

419 :名無し野電車区:2022/02/19(土) 19:14:16.61 ID:lBcltIoC.net
北総初乗り料金がけっこう効いている

420 :名無し野電車区:2022/02/19(土) 20:11:42.48 ID:hsa4v8j1.net
北総は募りは地味に効く。

421 :名無し野電車区:2022/02/19(土) 20:16:16.45 ID:gqO9o3JA.net
SA経由したくなったら株優買っちゃうわ

422 :名無し野電車区:2022/02/19(土) 22:02:29.75 ID:c1kEwMWo.net
値下げしてもつくばエクスプレスより高いのか・・・

423 :名無し野電車区:2022/02/21(月) 08:27:51.49 ID:AnosKTp8.net
逗子入線おめでとう

424 :名無し野電車区:2022/02/21(月) 08:40:05.23 ID:GrCrEqQq.net
7308編成エアポート急行逗子・葉山行き爆誕
北総車逗子・葉山※当時新逗子迄行ったの20数年ぶりかも

425 :名無し野電車区:2022/02/21(月) 10:46:53.39 ID:R7klQcd2.net
逗子車ならぬ迷子車?
https://twitter.com/TKM_BlueSky217/status/1495539703906373633
(deleted an unsolicited ad)

426 :名無し野電車区:2022/02/22(火) 09:55:56.94 ID:ir5Iq9kV.net
こんな時のために逗子幕を入れててのかね?
ほぼ使うことないのに

427 :名無し野電車区:2022/02/22(火) 10:05:07.98 ID:Iu3MH6rO.net
いや、あれはズッコと読んでズッコけたときに使う

428 :名無し野電車区:2022/02/22(火) 12:30:17.21 ID:JcWNRscj.net
ズッコんバッコん!

429 :名無し野電車区:2022/02/22(火) 12:50:48.55 ID:gMmT9U6d.net
>>426
マジレスすると逗子幕があるのはむかし逗子まで乗り入れてた時の名残

430 :名無し野電車区:2022/02/22(火) 13:49:04.25 ID:M8PR84oX.net
昨日逗子・葉山行った7308編成フルカラーLEDに更新されてるが車内LCD共々逗子・葉山表示出来てた

431 :名無し野電車区:2022/02/22(火) 15:30:28.19 ID:e8mcucMu.net
時刻表も配らないのか。サービス低下だけは一人前だな。
ゴミ箱も屁理屈付けて減らしたままでしらばっくれたり。

432 :名無し野電車区:2022/02/22(火) 22:27:11.15 ID:fAw0SQ2i.net
鉄道マンは鉄オタが大嫌いなのになんで北総車が逗子まで行くという鉄オタが喜ぶようやことをしたんだろ?

433 :名無し野電車区:2022/02/22(火) 22:40:51.53 ID:LnlqEiml.net
人身事故で 廻しがきかないんだから仕方ないだろ

434 :名無し野電車区:2022/02/23(水) 04:15:25.63 ID:sro3TWaj.net
紙の時刻表なんて今時いらねえだろ
他線だって置いてる所の方が珍しいぞ

435 :名無し野電車区:2022/02/23(水) 10:36:47.75 ID:7t2hdn4Q.net
>>432
>>433が言うように仕方なくやった
一昨年だかの3700の三崎口行きも
鉄道会社としてはオタが集まることをして不本意

436 :名無し野電車区:2022/02/23(水) 13:04:14.54 ID:gFXznOfZ.net
>>435
大震災の翌日とかイレギュラーな運用が生じるのは碌な時じゃないんだよな

437 :名無し野電車区:2022/02/23(水) 13:32:38.04 ID:K64ziKFY.net
>>410
BMKの賜物

438 :名無し野電車区:2022/02/27(日) 16:47:05.79 ID:pMd14VNy.net
アク特オレンジ車に統一する気がないなら全車京成色に変えちゃえよ
中途半端に色分けしてるほうが混乱する

予備車減って運用効率も上がるし

439 :名無し野電車区:2022/02/27(日) 17:00:40.61 ID:fIUDx+KX.net
>>438
何言ってんだこいつ

440 :名無し野電車区:2022/02/27(日) 17:19:20.79 ID:ULohzRnd.net
規則的な物を好む、鉄オタの偏質的な性質でしょ

441 :名無し野電車区:2022/02/27(日) 17:59:18.71 ID:kvhxNeK4.net
まぁ オレンジの京急車も見てみたい気もするが

442 :名無し野電車区:2022/02/27(日) 18:51:05.81 ID:2NLriZ2c.net
中途半端な塗装のYHTとか?>オレンジの京急車

443 :名無し野電車区:2022/02/28(月) 07:22:43.41 ID:PBnBRVk+.net
夕方17時台の帰りのダイヤはただの改悪だな。ここはいつも客に迷惑を掛けることばかり。

444 :名無し野電車区:2022/03/02(水) 16:41:20.76 ID:nPSDl424.net
10分ヘッドじゃない時間帯があるね。なにこれ。浅草17時だと
02、15、17,22、39、52か。
なんだこれ。

445 :名無し野電車区:2022/03/02(水) 18:56:23.22 ID:KzrmjrJK.net
今度のダイヤ改悪でアク特の時刻動かしたから使えなくなると所要時間が伸びる人が発生するのだろう。こりゃ不便になった。

446 :名無し野電車区:2022/03/02(水) 21:00:49.25 ID:AdeQ9xZ5.net
>>445
それで所要時間が短縮される人もいるわけで一概には言えない

447 :名無し野電車区:2022/03/04(金) 10:34:18.46 ID:6PcKDkVF.net
17時台の穴は押上始発を挿入して救済しているけどネットの時刻表サービスによっては記載されていないんだよな。
だから知らない人もいるだろう。

448 :名無し野電車区:2022/03/04(金) 17:20:19.52 ID:o5fllsIh.net
17時台ランダム過ぎでダイヤとして体を成していない。ホント田舎電車。

449 :名無し野電車区:2022/03/06(日) 21:11:54.82 ID:oexh9J65.net
都会だとでも思ってたのかよw

450 :名無し野電車区:2022/03/06(日) 22:02:14.22 ID:12Bn1BQn.net
ニュータウンから一歩外に出たらとなりのトトロの世界だからなw

451 :名無し野電車区:2022/03/08(火) 14:42:03.19 ID:HNPcAPcK.net
北総車の逗子行きカッコいい!
俺の心にズシッと響いたよ!

452 :名無し野電車区:2022/03/08(火) 15:08:48.46 ID:R35WW78j.net
>>451

( ゚д゚)ポカーン

453 :名無し野電車区:2022/03/15(火) 12:46:00.03 ID:PGznIhIp.net
https://twitter.com/akaden3150/status/1497404989936857089
https://twitter.com/akaden3150/status/1497407376864919554
ずっと前から気になってるけどこの人中の人なの?ダイヤ改正初日午前中に時刻表だけではわからない情報もここまで知ってるの不思議
(deleted an unsolicited ad)

454 :名無し野電車区:2022/03/15(火) 13:43:04.46 ID:mvwf0duz.net
>>453
時刻表からわかるんでは?

455 :名無し野電車区:2022/03/15(火) 21:59:28.71 ID:EVwD7B63.net
もう9年前だけど最初に疑問持ち始めたのがこのツイート
https://twitter.com/akaden3150/status/387950261408251905  2013年10月9日23時38分
>>9日から下り列車の小室駅到着番線が変更となり、従来からの下り初電と合わせて計5本の列車が副本線発着となりました。
中には京成車担当の列車も含まれており、定期列車では3050形営業開始以来初となる小室3番線での客扱いが見られました。

続いて
https://twitter.com/akaden3150/status/387954689636978688 2013年10月9日23時56分
>>小室駅発着番線が2番線から3番線に変更になったのは、平日523N/827N/1111T/1511T/2207Kb、
休日523N/801T/1133N/1525N/2201Kbの各列車です。
突然の発着番線変更、昨日行われた9018編成の不思議な試運転、耐震工事中の小室に注目ですね。

突然の番線変更だったのにすべての該当列車を書いてる。ということは始発から終電までいたってことなの? 偶然?この日だけ? 
たまたま小室駅行ったらたまたま827Nが3番入ってじゃあ終電まで調査しようてことだったの?

そもそも1日終えた時点では番線変更は「この日だけ」ってこともあり得るのに「今日から」って書いている
一番おかしいのが変更あった日が2013年10月9日。この日は水曜日。ところが何故か3日後の土日ダイヤまで把握していた
(deleted an unsolicited ad)

456 :名無し野電車区:2022/03/15(火) 22:08:17.82 ID:Vr1BsBo+.net
アンタが疑問に思おうが
そいつが中の人だろうがどうでもいい

社内ならともかく
ここのスレでツイートされて
困ってるヤツなんかいないだろ

わざわざ転載して
拡散してるアンタの行為のほうが疑問

457 :名無し野電車区:2022/03/15(火) 22:17:38.02 ID:UIhzLapN.net
>>453>>455
ツイッターやってるんだったら直接聞いてみりゃいいじゃん

458 :名無し野電車区:2022/03/15(火) 22:19:15.49 ID:EVwD7B63.net
どーでもいいなら黙ってろよゴミ
5CHで晒しよくないってマヌケか

ま、こう擁護する奴が出てくるってことはやっぱ正規なルートで知り得た情報じゃないってことか
独自に調べるワ

459 :名無し野電車区:2022/03/15(火) 22:22:43.23 ID:MnOH8e70.net
>>456
きっと
「ボクちゃんより詳しく知ってるはず無い!
いるとすれば社員に違いない!」
とか考えてる痛いヤツなんだろうな

460 :名無し野電車区:2022/03/15(火) 22:30:28.54 ID:q4qW08Zk.net
少し叩かれたら いきなり攻撃口調

触れちゃいけない奴だなw

461 :名無し野電車区:2022/03/15(火) 22:37:04.16 ID:Vr1BsBo+.net
いきなりの悪口w
痛いヤツ認定は正しいな

まぁ、相手してやると
社員らしきツイートがあるって
会社にタレ込めばいいんじゃね?
社員なら 処分対象だから消えるぞ

462 :名無し野電車区:2022/03/15(火) 23:33:11.19 ID:mvwf0duz.net
>>455
小室駅の時刻表に
発着番線が書いてあったのでは?

列車番号は冊子の時刻表を見ればわかる

463 :名無し野電車区:2022/03/23(水) 17:44:03.82 ID:WeuezAqd.net
低待遇でイライラした現業社員か、工作会社を使わず内製で火消しをする企画室のどちらかかねw

464 :名無し野電車区:2022/03/29(火) 14:15:42.03 ID:5XoiUUu4.net
スカイ・モーニング・イブニングの3ライナーに、1便につき一人の警備員が乗車必須になるって。
その為かどうかだけど、スカイは50円・モー&イブは30円の値上げ。

465 :名無し野電車区:2022/03/29(火) 15:02:34.36 ID:yDdDWBkt.net
>>464
日医大発の臨時ライナーは料金据え置きだから安心しる

466 :名無し野電車区:2022/03/30(水) 06:59:07.71 ID:QO+LmsUl.net
新鎌ヶ谷駅はゴミ箱完全撤去したのか?
迷惑なことばかりやる会社だな。

467 :名無し野電車区:2022/03/30(水) 07:12:08.26 ID:amM/2kc5.net
コロナ禍の在宅増加で収入激減
削れるところはどんどん削る
客の利便性なんて考えてないよ

468 :名無し野電車区:2022/03/30(水) 13:37:13.76 ID:ppKrXg6+.net
>>466
他所からゴミ持ち込む迷惑ヤローも多いんだろ
後は警備管理

469 :名無し野電車区:2022/03/30(水) 17:02:23.41 ID:0r6lvcnv.net
>>467の言う「利便性」つて家庭ゴミを駅に投棄することなのか

470 :名無し野電車区:2022/03/30(水) 20:55:08.53 ID:VMqJ0H2m.net
売店で物を売ります。でもその包装紙を捨てる場所はありません。

471 :名無し野電車区:2022/03/30(水) 22:01:03.74 ID:4nMuOdYK.net
>>470
路上ポイ捨てしてそう

472 :名無し野電車区:2022/03/31(木) 06:27:25.38 ID:HXWSmSTa.net
で、増発分はどうよ
客は乗ってるのか?

473 :名無し野電車区:2022/04/01(金) 21:26:51.01 ID:Jn+/CXtB.net
>>453
コミケで彼の北総本買って読んだら車内や各駅の内線番号まで載ってて何でここまで載せるんやというかなんでこんな情報知ってるんや気持ち悪いな思ってもしかして社員が流してるのかと北総のイベントの時にスタッフに尋ねたら社外の人だが有名人で特に問題にはしてないがストーカー気質を嫌う社員もいるとかいないとか
確かに問題なくても重箱の隅つつくような調べかたきもい

>>462
無料の時刻表初版からほぼすべて保管してるけど発着番線は表記していませんね・・・

474 :名無し野電車区:2022/04/01(金) 21:57:00.93 ID:ki92Iv/n.net
>>473
お前のストーカー気質の方が気持ち悪いわ

475 :462:2022/04/01(金) 22:28:04.67 ID:p/0jetGr.net
>>473
> 無料の時刻表初版からほぼすべて保管してるけど発着番線は表記していませんね・・・
駅に掲示していある時刻表
というつもりで書いたんだが

476 :名無し野電車区:2022/04/02(土) 15:57:22.52 ID:ZCRgI9WD.net
成田新幹線計画の時にあったのと同じく、印旛の八代という地区に京成の車両所造れば良いのに。

477 :名無し野電車区:2022/04/02(土) 16:49:29.17 ID:bs0ihekK.net
小室駅じゃないけど今朝駅利用した時に時刻表見たら番線は表示してなかったし念のため窓口氏に10年位前の小室駅の時刻表はどうだったか訊いたら昔のことはわからないけど「表記はないと思われる」「理由は発着番線が臨時で変更なる場合があるから」だって
ちなおれは455ではないよ
473の書き込みも455に乗じたついでに同人誌の感想述べただけ

478 :名無し野電車区:2022/04/02(土) 18:00:37.92 ID:RPDoinYW.net
マジできしょいな
仮に中の人から情報得ていたとしてそれの何が問題なのか
同じことができなくてくやしいのかな?

479 :名無し野電車区:2022/04/02(土) 22:37:25.36 ID:thK8nQkh.net
>>476
それで何かいいことあるの?

480 :名無し野電車区:2022/04/03(日) 10:55:25.71 ID:OGftvhCY.net
確かにラーメン屋巡りしてる人が食べたラーメンの写真やアップして感想書くのはわかるけど
厨房必要外に覗き込んだり盗撮みたいなことして「寸胴が新しくなりました」「ネギの産地が変わりました」とか
書いてたらキモチワリイな

481 :名無し野電車区:2022/04/03(日) 11:02:27.20 ID:OGftvhCY.net
>>455のリンク先の人のTwitterサッと見た感想ね

482 :名無し野電車区:2022/04/03(日) 11:41:57.00 ID:kXzVEZOz.net
誰からも同意を得られないからって自演すんなや477=480

483 :名無し野電車区:2022/04/07(木) 10:12:26.07 ID:N7w1bxa1.net
>>455の件小室駅発着番線関係なくその人物がどんなルート使って情報手に入れたかはわかった

484 :名無し野電車区:2022/04/07(木) 13:42:59.06 ID:Z5Txw2z7.net
人身発生

485 :名無し野電車区:2022/04/07(木) 18:34:42.01 ID:lYVhvQE7.net
糖質出現

486 :名無し野電車区:2022/04/09(土) 20:08:17.40 ID:NlGSQUIb.net
西白井の7001
保護してたシートを剥がしたのか

もっと良いところで保管して欲しいけど
印旛車庫にはそんなスペース無いよなぁ

487 :名無し野電車区:2022/04/10(日) 11:55:50.61 ID:fNeXSRDi.net
https://www.minnanokaigo.com/search/hot-spa/

https://manetatsu.com/2018/02/115988/#35%E6%AD%B3%E3%81%A7%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%92%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%97%E3%81%9F%E5%A0%B4%E5%90%88

488 :名無し野電車区:2022/04/10(日) 12:13:22.24 ID:fNeXSRDi.net
https://wellnesthome.jp/622/
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%B3%83%E8%B2%B8%E3%81%A8%E6%8C%81%E3%81%A1%E5%AE%B6+&fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8&ts=996&aq=-1&oq=&at=&ai=5f71b74f-20eb-4db0-b6f6-eae4544cb486

489 :名無し野電車区:2022/04/10(日) 12:14:03.10 ID:fNeXSRDi.net
https://www.bing.com/search?q=%E8%BB%BD%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A&qs=n&form=QBRE&sp=-1&pq=%E8%BB%BD%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A&sc=8-4&sk=&cvid=720FBA6174904074BF13B5A8553680C7

490 :名無し野電車区:2022/04/10(日) 20:24:11.76 ID:kuar24yP.net
印旛のアク特停車廃止にしてくんねーかな、全く意味無いし邪魔なだけ。成田湯川も駅として成り立ってないからいらない、JRに乗り継げる訳でもないし。千葉ニューから成田までは間にアク特停める必要が全くないだろ。

491 :名無し野電車区:2022/04/10(日) 21:15:11.93 ID:Pd26Ljsg.net
印西とか印旛とか略す奴はにわかと相場が決まってる
数回乗っただけのお前に何がわかるんだよ

492 :名無し野電車区:2022/04/10(日) 21:38:08.98 ID:xPA/9jwY.net
>>491
お前が決めた相場なんてどうでもいいよw

493 :名無し野電車区:2022/04/10(日) 21:50:14.98 ID:r/J7wsfv.net
まあ「印旛」 「印西」 とはふつう呼ばない。

494 :名無し野電車区:2022/04/10(日) 22:00:00.98 ID:FA/4ETCz.net
日医大と湯川通過したとして
何分短縮出来ると思ってるんだろう?
その分ホームの無い所で運転停車して
結果は一緒になるだけなのにw

まぁ湯川から単線になるのも
考えてないんだろうけど

495 :名無し野電車区:2022/04/10(日) 23:50:02.22 ID:Pl8zQeK8.net
>>491
印旛日本医大→印旛
印西牧の原→印西
千葉ニュータウン中央→千葉

こんな感じ?>にわかの略し方

496 :名無し野電車区:2022/04/11(月) 01:09:25.81 ID:DslE6q5c.net
ここの住人ってアスペ多いよな
医大と湯川アク特停車するのはどうかって話なのに駅名の略し方がどうだとか馬鹿なのか?
議論もできない間抜けが顔真っ赤にして関係ないことでしか反論できなくて草

497 :名無し野電車区:2022/04/11(月) 01:31:50.92 ID:DwVOdx1X.net
悔しそうw

498 :名無し野電車区:2022/04/11(月) 05:42:29.04 ID:5V+TxuU2.net
ふつう日医大と略すだろ…

499 :名無し野電車区:2022/04/11(月) 07:25:45.94 ID:5NMudVqO.net
>>498
日医大とは千駄木だろうと医者は言い

500 :名無し野電車区:2022/04/11(月) 08:12:56.49 ID:RCfzND9b.net
飛ばされて悔しい牧の原民

501 :名無し野電車区:2022/04/11(月) 08:15:36.11 ID:XfR768zh.net
>>496
アスペはお前
そこの地理の知識すら無いレベルの奴が輸送について口出すなって言われてんだよ

502 :名無し野電車区:2022/04/11(月) 08:22:38.50 ID:/rEMVNG4.net
北総普通を湯川以遠まで延長なんて非合理だし実質信号場の湯川をアク特通過も有り得ない
議論(笑)

503 :名無し野電車区:2022/04/11(月) 09:18:21.99 ID:ga9/7fSF.net
新鎌、千葉ニュー、牧の原、日医大、湯川
こんなとこかな意図的に縮めるとしたら

504 :名無し野電車区:2022/04/11(月) 09:47:52.80 ID:eXS+9885.net
湯川はJRが駅つくってくれたらもう少し栄えるのだろうか

505 :名無し野電車区:2022/04/11(月) 09:53:21.75 ID:vXX81UIL.net
どっちも本数が少なすぎるけど、それでも現状よりはだいぶマシになるんじゃねーの
千葉ニューから成田へ行くのに、空港2ビルで乗り換えるというのを何度がやったことあるけどスゲー無駄感があるんだよね

506 :名無し野電車区:2022/04/11(月) 10:18:08.14 ID:NXaI4qc1.net
湯川からバス使えばいいのに

507 :名無し野電車区:2022/04/11(月) 12:09:53 ID:awzRfWE+.net
冷静に考えたら印西牧の原って印西の中心じゃないし、印旛日本医大も旧印旛村の中心じゃないな

508 :名無し野電車区:2022/04/11(月) 12:21:20.31 ID:VsmuwAaM.net
そりゃ、街より後に線路出来たからね

509 :名無し野電車区:2022/04/11(月) 12:34:03.06 ID:8cssR4Q5.net
千葉ニュータウン中央は、千葉NTとかNT千葉が略称じゃないの?

510 :名無し野電車区:2022/04/11(月) 13:16:21.48 ID:V4BbcDy1.net
秀樹を成田線乗り換え駅にしちくり

511 :名無し野電車区:2022/04/11(月) 13:25:12.68 ID:5NMudVqO.net
>>507
それを言い出したら八千代市だって旧集落は大和田村と睦村(北総線と京成本線の丁度真ん中あたり)だわ

512 :名無し野電車区:2022/04/11(月) 14:18:51.10 ID:+PR8XVl5.net
会話の中では?ってことじゃない?

513 :名無し野電車区:2022/04/11(月) 17:43:10.27 ID:G2gGKBfv.net
AEスカイライナー利用者へ
【AE】京成電鉄、特急車両に警備員 鉄道での殺傷・放火事件受け対応強化 最大50円値上げ
https://nordot.app/886075941694832640

514 :名無し野電車区:2022/04/11(月) 19:26:04.64 ID:OncDe+7K.net
>>503
千葉ニュータウン中央は
私は中央と言っている

書くときは
NT中央か
CNT中央

西白井も印旛日本井田も千葉ニュータウンなので

515 :名無し野電車区:2022/04/11(月) 19:28:09.93 ID:OncDe+7K.net
>>507
印旛村の中心でいいんじゃない?
村役場や村唯一の中学校があったし

違うとするなら、ではどこが印旛村の中心だったの?

516 :名無し野電車区:2022/04/11(月) 21:38:39.37 ID:O0mwq9Y0.net
木下。
物理的中心じゃないけど

517 :名無し野電車区:2022/04/11(月) 22:16:16.11 ID:LkszK1WM.net
>>502
成田湯川駅廃止&印旛日本医大駅アク特廃止普通のみ停車でよし

518 :名無し野電車区:2022/04/11(月) 23:02:29.41 ID:mymM0Bf4.net
>>516
木下は印旛村ではないぞ

印旛郡ではあったけど

519 :名無し野電車区:2022/04/12(火) 04:26:16.93 ID:LNIyO4Wk.net
アクセス特急が20分おきになって
印西牧の原にも停車するようになればなぁ

520 :名無し野電車区:2022/04/17(日) 21:35:45.41 ID:VBLUjZnD.net
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1525299028/

521 :名無し野電車区:2022/04/25(月) 17:57:12 ID:xPHEUU2V.net
また京急のせいで遅れているのか。京成系はすべて西馬込乗り入れにしてほしい。穴向こうはトラブルの元

522 :名無し野電車区:2022/04/25(月) 18:31:25.43 ID:PxXZl8WI.net
人身で乗客線路歩かせるって普通じゃなくね?

ほんと拡張工事のついでに泉岳寺で分断してくれ

523 :名無し野電車区:2022/04/25(月) 19:26:36.54 ID:tdTGAK+j.net
>>521
当該は北総車(ウクライナカラーのアレ)らしい(´・ω・`)

524 :名無し野電車区:2022/04/26(火) 00:52:45.90 ID:yr2PZ0py.net
京急のせいじゃなくて人身事故起こしたやつのせいな?
だから昔から北総ユーザーは頭悪いと言われる

525 :名無し野電車区:2022/04/26(火) 13:28:44.01 ID:caQqbN9/.net
そんなど正論言われても京成住民はその日の感覚でしか動いてないから仕方ない

526 :名無し野電車区:2022/04/27(水) 08:49:00.31 ID:nKfYYA/Z.net
>>522
> 人身で乗客線路歩かせるって普通じゃなくね?
では、JREのように2時間車内に缶詰めにしましょうか?

527 :名無し野電車区:2022/04/27(水) 12:35:07.30 ID:cSFKACzv.net
そういうことじゃないんだよなあ…

528 :名無し野電車区:2022/04/27(水) 18:42:00.92 ID:+OIEVkqg.net
お前らってダイヤ乱れで駅員に掴み掛かる連中と同じメンタリティだな

529 :名無し野電車区:2022/04/27(水) 18:58:56.55 ID:S7OYUC0B.net
>>528
同感(´・ω・`)

530 :名無し野電車区:2022/04/27(水) 18:59:07.83 ID:Us5goQKM.net
一部の京急車以外トイレないのに缶詰できるかよ

531 :名無し野電車区:2022/04/29(金) 14:00:30.77 ID:+FqfTH7T.net
うん

532 :名無し野電車区:2022/05/04(水) 21:37:07.51 ID:T2dNvB3q.net
https://www.travel.co.jp/guide/photo/17202/4/

533 :名無し野電車区:2022/05/10(火) 06:58:49.49 ID:XmCs10Zb.net
ライナー退避で各駅が鈍足化した上になまじバス対策で新鎌ヶ谷まで本数増やしたから野田線経由船橋回りと時間差がほとんどなくなってきたな。検索すると笑える。

534 :名無し野電車区:2022/05/10(火) 19:56:42 ID:Sh1MDwou.net
>>533
どこからどこまで?

535 :名無し野電車区:2022/05/21(土) 08:43:52 ID:82jxUWKE.net
https://natalie.mu/music/news/460057
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1460838

536 :名無し野電車区:2022/05/21(土) 09:12:54 ID:JrfJlRpg.net
青砥で5分待つの非合理だし快特じゃなくて快速に接続でよくね?
それか本線快特を成田空港発着にして5分前倒し

537 :名無し野電車区:2022/05/22(日) 18:43:31.11 ID:IocuOagh.net
https://archives.bukkyo-u.ac.jp/rp-contents/HB/A083/HBA0831R001.pdf

538 :名無し野電車区:2022/05/24(火) 10:21:43.19 ID:hRMCFZYp.net
北総が値下げしても京成と都が値上げして相殺されて無意味という事態になりそう。

539 :名無し野電車区:2022/05/24(火) 19:08:11.23 ID:QYSNtE1G.net
最近、仕事で千葉ニュータウンエリアを行ったり来たりすることが多いんだけど、
印西牧の原⇔印旛日本医大
の、たった1駅だけ利用する地元民ってかなり多いんだな
あのへんって車使うのがデフォだと思ってたけど、買い物か何かで1駅だけ北総線使う人を、俺が乗車するときほぼ確実に見掛けてるから驚いてる

540 :名無し野電車区:2022/05/24(火) 19:08:41.91 ID:QYSNtE1G.net
>>539
ごめん間違えた

×印西牧の原⇔印旛日本医大
○印西牧の原⇔千葉ニュータウン中央

541 :名無し野電車区:2022/05/24(火) 19:18:50 ID:SenQt7Nb.net
>>540
アク特乗り換えじゃないの?
新鎌ヶ谷だと混んで座れない可能性あるから
千葉ニュータウン中央で乗り換えてるヤツいるぞ

542 :名無し野電車区:2022/05/31(火) 20:17:38.40 ID:zYHWDdT6.net
https://www.chibanippo.co.jp/news/economics/940543

543 :名無し野電車区:2022/06/04(土) 18:37:39.79 ID:whzFVx+Y.net
ガイアの夜明けで取り上げられたの?
https://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber4/preview_20220603.html
「印西市って、どこ?」…なぜそこに世界企業!?

544 :名無し野電車区:2022/06/05(日) 12:12:07.97 ID:gf56vvLD.net
>>543
ああ、見たし録画した。市長がいかにも田舎のおっさんだった。

545 :名無し野電車区:2022/06/05(日) 16:06:50.67 ID:GnHeXwGO.net
落花生が好きそうなおっさんだった。

546 :名無し野電車区:2022/06/05(日) 18:23:17.87 ID:9+5bPVgG.net
淫罪市なんで恥ずかしくて

547 :名無し野電車区:2022/06/05(日) 21:18:30.75 ID:YEngZZAE.net
おっぱいも実籾とか言って笑ってる小学生?

548 :名無し野電車区:2022/06/05(日) 22:16:35.75 ID:D76C3lMJ.net
( ゚∀゚)o彡°おっぱいも実籾!おっぱいも実籾!

549 :名無し野電車区:2022/06/06(月) 09:29:20.56 ID:ZWanOBkq.net
印西叩いてる奴らってどうせ船橋付近の京葉湾岸部の連中でしょ
都民に勝てないから成田方寄りをやたらと田舎扱いして溜飲下げたがる
実際湾岸部に住んでるからよく分かる

550 :名無し野電車区:2022/06/06(月) 11:40:31.54 ID:pGleuAZw.net
きたならしーの最強だろ

いいやまみつる君もなかなか

551 :名無し野電車区:2022/06/06(月) 22:37:59.17 ID:ewyFv9kW.net
沿線部外者だけど、印西と流山っていま千葉県内で飛び抜けて勢いある自治体だよな
この急成長っぷりは素直に凄いと思う

552 :名無し野電車区:2022/06/07(火) 19:34:49.89 ID:N35oDC+A.net
で、三咲などを内陸部に抱える船橋市の立場が・・・ ってわけか。

553 :名無し野電車区:2022/06/11(土) 21:16:27.71 ID:/LtgTFOp.net
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20220611-00047600-argent-column/photo/view-002

554 :名無し野電車区:2022/06/16(木) 16:16:46.62 ID:nyGtI557.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1655363660
京成・新京成・北総ダイヤ議論スレ

555 :名無し野電車区:2022/06/21(火) 18:18:36 ID:UXqJK2AO.net
成田湯川の駅名標、盗り鉄からの押収品にあったぞ。

556 :名無し野電車区:2022/06/21(火) 20:57:46.52 ID:SsuGCrcr.net
だから何?

557 :名無し野電車区:2022/06/21(火) 22:06:48 ID:xUqULpF1.net
鉄オタって成田湯川を異様に特別視してるよな

558 :名無し野電車区:2022/06/23(木) 01:48:29.00 ID:Q219AKMb.net
北総沿線に住んでるやつ頭悪そう
高いって知ってて住むんだから。知らずに住むやつはもっと頭悪そう

559 :名無し野電車区:2022/06/23(木) 01:50:33.76 ID:Q219AKMb.net
まぁこのスレ見りゃ頭悪いやつばかりだしな

560 :名無し野電車区:2022/06/23(木) 06:09:52.37 ID:JGjGq5RS.net
交通費支給されないレベルの奴にとってはそうだろう
北総東葉は支給外とか指定されてそう

561 :名無し野電車区:2022/06/23(木) 06:22:03.94 ID:iYmyDPhO.net
鉄道会社の開業○周年はわかるけど創立○周年って企画やる意味あるのか

562 :名無し野電車区:2022/06/23(木) 08:15:23.78 ID:3EwKjwIB.net
>>561
心配しなくても、2029年には「開業50周年」やるから(´・ω・`)

563 :名無し野電車区:2022/06/23(木) 11:55:09.64 ID:7ke6FC3k.net
>>560
まあ現役正規社員ならすったもんだあっても会社支給だろうが、非正規雇用になると最大3万円とか制約される事がある。

564 :名無し野電車区:2022/06/23(木) 17:57:17.78 ID:yCitQi0c.net
>>559
ここに入り浸るクソ男共

565 :名無し野電車区:2022/06/24(金) 08:51:54.29 ID:5u8bkcG1.net
開業50周年でもなんかやってくれんのか?ってことじゃなくて創立50周年なんてやる意味あるのかバカか?ということだ
ここは日本語理解できない間抜けが多いな

566 :名無し野電車区:2022/06/24(金) 10:01:06.55 ID:+C/lZt91.net
やる意味あるからやってんだよ
バカはお前だ

567 :名無し野電車区:2022/06/24(金) 10:15:21.34 ID:5u8bkcG1.net
やる意味あると書くだけで具体的にどういう意味があるかは書かないんだよな
だから馬鹿なんだよな鉄オタって

568 :名無し野電車区:2022/06/24(金) 10:22:26.26 ID:5u8bkcG1.net
鉄オタは自分や自分が信じてるものが批判されるとイキって反撃してくるけどいつも空っぽの内容

569 :名無し野電車区:2022/06/24(金) 10:37:32.66 ID:x9Jep1OI.net
>>565は企業で働いたことないのかな?
法人設立から実際に操業開始までタイムラグがあるのはどの企業でも普通にあること
鉄道会社なら法人設立しないと事業免許の交付も受けられないし、用地の買収も路線の敷設もできない
企業的には営業開始日より法人設立日の方が大きな意味を持つものだよ

570 :名無し野電車区:2022/06/25(土) 11:38:27.11 ID:c4Kfi4/h.net
五十年経っても白井が6万、印西が十万、旧住民含むだもんな。ホント発展しなかった。県営鉄道のほうが無能京成よりマシだったろうな。2社局だから運賃も少し安かっただろうし、対空港も新宿アクセスが狙えたわけで。

571 :名無し野電車区:2022/06/25(土) 13:52:51.13 ID:Wb8mmcNg.net
>>570
白井市と印西市は佐倉市と同じく旧印旛郡だからなぁ
東京都心からの距離は横浜の港北ニュータウンの2倍くらいある。
千葉ニュータウン構想そのものに初めから無理があった。
戦後の「住宅難」の時代に建てられた計画ではあったが
23区内の大規模工場・物流拠点の宅地化が進んだことで
目論見が大きく外れてしまった。
千葉市内でも例えばさつきが丘とか駅から遠い旧公団の分譲地は
空洞化が著しいよ。

572 :名無し野電車区:2022/06/26(日) 00:56:59.46 ID:U4nDEKLb.net
前半はその通りだが港北ニュータウンの通勤事情は千葉NTとは別のベクトルで悪いぞ
あれならまだ北総の方がマシ

573 :名無し野電車区:2022/06/26(日) 17:05:03.09 ID:xmELl7s2.net
今になって、印西市の供給住宅地の多さから人口増加やらIDC大量設置が見えて来ているんだが。
鉄ヲタはニュースとか見ないで、過去を自己分析するだけの害悪的存在だな。

574 :名無し野電車区:2022/06/27(月) 01:16:07.86 ID:Nj1nfrHT.net
ニュースをちょいと見ただけで何もかも知ったような勘違いしてる馬鹿者がおるな…

575 :名無し野電車区:2022/06/27(月) 01:19:53.76 ID:Nj1nfrHT.net
逆に言うとニュースを見ないと情報を得られないマヌケ
どーせまたムキになって論点ずらして反論してきそうだけど

576 :名無し野電車区:2022/06/27(月) 10:18:37.17 ID:Ni8Zh25c.net
ムキになりすぎてて( ´,_ゝ`) プッ

577 :名無し野電車区:2022/06/27(月) 12:07:21.63 ID:bN9h6Ukz.net
>>574
>>575

ニュースを見ないとして、何処から情報を得るんだろうか?
近所のおじさん? まさか「ネットで真実」とか

578 :名無し野電車区:2022/06/27(月) 14:01:46.50 ID:RRzvZL9O.net
事実として、2020年度千葉県内人口流入〜特に子育て世代2位となっている。1位は流山で、ここはTXで化けたが、住み良さランキングでは印西市が1位独占。

印西市としては、言ってみりゃ北総線含め千葉ニュータウンの失敗のおかげで交通網や広大な開発用の土地が余ったがために、住宅開発の次にIDC誘致、あるいは臨空都市としての開発を目指す為に電力インフラの早急な整備を進めているそうな。

579 :名無し野電車区:2022/06/27(月) 17:51:13.72 ID:mNlhJX9V.net
北総鉄道の2021決算でてた
累積赤字は△14.7億

580 :名無し野電車区:2022/06/27(月) 18:47:36.99 ID:I+MiNghm.net
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭の方は、鉄道を利用しては、いけません。身体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから乗車してください。

駅トイレのゴミ、列車のトイレのゴミ、駅のゴミ、列車のゴミは、自宅に持ち帰って、自宅のゴミ箱に捨てましょう。

黒以外の髪の色の人は、列車に乗っては、いけません。黒髪で乗車してください。

髪の形で、坊主かスボーツ刈りか前髪を切った七三分け刈り以外は、列車に乗っては、いけません。
女性の髪の長さが、肩よりも下に伸びていたら、列車に乗っては、いけません。

派手な服装は、列車に乗っては、いけません。地味な服装で乗車してください。

短気の人は、列車に乗っては、いけません。性格が良くなったら、乗車してください。

新型コロナウイルス感染拡大防止の為、2名以上の乗車しないでください。一人乗車してください。

厚化粧の方は、列車に乗っては、いけません。薄化粧で乗車してください。

太っている方は、列車に乗っては、いけません。美男子美女になってから乗車してください。

列車内は、必ずマスクをしてください。

駅構内、列車内で飲酒しては、いけません。

駅構内、列車内で悪口を言っては、いけません。

髭を伸びている人は、列車に乗っては、いけません。
髭を剃ってから乗車してください。

歩きスマホをしないでください。

ロングシートに座る時、足を伸ばしてはいけません。

これが、鉄道乗車のルールです。

581 :名無し野電車区:2022/06/28(火) 00:33:41.75 ID:o847IIOP.net
>>579
東葉や埼玉高速の惨状に比べたら大したものよ
さすが経営再建のプロw

582 :名無し野電車区:2022/06/28(火) 02:04:28.79 ID:JnHfzvi5.net
今回の値下げは、累積赤字解消と客増加が主因と申請理由に明記してある訳だし。

583 :名無し野電車区:2022/06/28(火) 19:03:45.27 ID:so34eSlX.net
千葉ニュータウンって何でこんなに活気出たのかマジで理解できん

流山、印西、木更津がいま千葉県で人口増加しまくりの自治体ベスト3なんだろ?
流山はともかく、印西と木更津なんて大失敗タウンの見本みたいな田舎だったのに

584 :名無し野電車区:2022/06/28(火) 21:22:43.85 ID:NaWWix2x.net
森田健作のおかげ

585 :名無し野電車区:2022/06/28(火) 22:47:57 ID:j5BuouNR.net
80~90年代に出遅れたからといって以降成長できない訳じゃないというだけの話
一般的な街が一度完成したら後は横ばいになるのは普通は土地が無いから
船橋とかそうだろ。需要があっても身動き取れない
マジの奥地と違って土地があっても人が来ない領域じゃないし、金と権利の件はあっても後付でリソースどうとでもなるのは利点

586 :名無し野電車区:2022/06/28(火) 23:23:53.58 ID:SupfcJ6d.net
運賃高くても家が1000万安くなるならトータル得じゃん

587 :名無し野電車区:2022/06/29(水) 05:43:42.32 ID:LxKG8T2h.net
>>584
だな

千葉北道路とアクアライン値下げ、圏央道とか
道路政策は進めたからな

おかげで内房線が壊滅的打撃受けてるけど

588 :名無し野電車区:2022/06/29(水) 06:44:43.36 ID:rl/W7dlQ.net
羽田国際化許容も森田じゃ

結果としてネガティブな影響だけでは無かったと思う
(コロナ前)

589 :名無し野電車区:2022/06/29(水) 07:04:22.18 ID:uKEU48E6.net
>>586
まあそれでもだいぶ家の値段上がったけどな印西市
うちのマンションも築10年経つけど買値以上で売れる状態になってる
駅近めの場所は安く買えた人たちがお得に暮らし、いまは駅から離れた場所が割高に売られている
人気です!ってなってから移住してくるようだと遅いんだよね

590 :名無し野電車区:2022/06/29(水) 10:00:39.58 ID:VrTIAg/I.net
>>588
許容してなかったら成田第3滑走路は無理だったな
競争関係って大事ってことに気付いていた森田は有能よ

591 :名無し野電車区:2022/06/29(水) 21:51:52.22 ID:lgW4aiHt.net
北総急行なんのために残してるの?
アホかよ

592 :名無し野電車区:2022/06/30(木) 07:27:56.51 ID:1eCz0+W6.net
新柴又のプロ市民に対しての措置ってためだけじゃなかったっけ?
特急を新設したとき、「新柴又には全ての優等を停車させるって話だったろ!」って猛反発してきたから、渋々「急行を停車させます」って措置をとったと聞いたような

593 :名無し野電車区:2022/06/30(木) 13:08:52.44 ID:RutbDWe9.net
>>592
でもって京成成田空港線に新柴又駅は存在しないから
アク特はノーカウントで笑える

594 :名無し野電車区:2022/06/30(木) 18:15:33 ID:DAUrCWJO.net
つまり歴史的背景を知らずに煽ってる>>591がアホなんだな

595 :名無し野電車区:2022/06/30(木) 19:54:09 ID:ASNGOBEq.net
2001年に特急作ったときに新柴又の協定は解消されてるはず
なのでなんで急行残してるのかわからないっちゃわからない

596 :名無し野電車区:2022/06/30(木) 20:11:34.28 ID:DAUrCWJO.net
>>595
元々優等を停める ってだけで
全ての って訳ではないんだろ

だから 急行を残して義理を果たしてる訳で

597 :名無し野電車区:2022/06/30(木) 20:25:09.56 ID:ASNGOBEq.net
>>596
新柴又の協定は全列車停車であって優等列車停車ではない

598 :名無し野電車区:2022/06/30(木) 22:24:59.48 ID:DAUrCWJO.net
>>597
そうなのか
知らんかった

葛飾プロ市民がよく黙って認めたもんだなぁ

599 :名無し野電車区:2022/07/10(日) 19:00:16.95 ID:x8v2PPU5.net
乗降人数少ない駅に優等止めないと開業させないって葛飾区民って馬鹿なのか?
じゃあスカイアクセスがもっと早くから開業してたらスカイライナーも新柴又止めなくちゃならなかったの?
外人も驚くやろ「何でこんなゴミみたいな駅に止まるんか?」って

600 :名無し野電車区:2022/07/10(日) 21:31:35.55 ID:QY7UX2jg.net
当時の優等ってせいぜい急行だからな
流石に空港繋がる前提でライナーは指してないだろう

601 :名無し野電車区:2022/07/11(月) 18:53:26.38 ID:Le1XNEQQ.net
TXまで通勤してるけどやっぱTX乗るといかに北総鉄道のやる気のなさがわかるってか失敗作って気づくよな

602 :名無し野電車区:2022/07/11(月) 19:02:29.82 ID:LjxWRBoK.net
>>601
千葉ニュータウンそのものが失敗作だからな
今は怪我の功名で住民が一斉に高齢化しないで済んでいるけど
その条件で累積赤字解消の見通しを付けた京成は凄いわ

603 :名無し野電車区:2022/07/18(月) 10:57:31.40 ID:z1iZfg3g.net
もうそろそろ北総線を京成へ統合しても良くね?
もう建設費償還し終わったでしょ?

604 :名無し野電車区:2022/07/18(月) 11:23:13.88 ID:Piay7dD6.net
>>603
三セクは公的資本の処理が大変
公団の鉄道事業を丸ごと京成に押し付けた千葉NT鉄道なんてのもあるけど

605 :名無し野電車区:2022/07/18(月) 13:48:21.95 ID:Ytzrxlkx.net
運賃値下げなのに何でこんな文句言ってんだ

606 :名無し野電車区:2022/07/23(土) 15:29:12 ID:keyf+osu.net
最近赤電こと高砂第一工廠のホームページ部内情報からのリーク思わせる記載多いぞ。
http://akaden.org

607 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 16:25:09.90 ID:kX+5MrAj.net
>>600
> 当時の優等ってせいぜい急行だからな
当時急行はなく、各停のみ

608 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 16:25:42.54 ID:kX+5MrAj.net
>>601
TX沿いはTXが開発したわけではないけどね

609 :名無し野電車区:2022/08/14(日) 11:28:08.23 ID:tgeNo3r2.net
北総線沿いの人ってちょっと飲む時どこに集まってるの?
上野とかまではるばる出るの?

610 :名無し野電車区:2022/08/14(日) 11:41:16.27 ID:nT0xcPQP.net
>>609
ちょっと飲む程度ならNT中央でも牧の原でもそこそこ店はある

611 :名無し野電車区:2022/08/14(日) 11:46:14.03 ID:vn3ccR9m.net
白井、西白井も数は少ないが居酒屋とかはある
壊滅的なのは小室と日医大

612 :名無し野電車区:2022/08/14(日) 14:08:30.80 ID:O8gvZvlS.net
そもそも風土的に飲みとかそういう系を重視する雰囲気ではない

613 :名無し野電車区:2022/08/14(日) 16:34:46.29 ID:A6qQUrqn.net
>>612
ニュータウンの住人はそこそこ意識高いからな

614 :名無し野電車区:2022/08/14(日) 20:12:30.94 ID:xdDawY4y.net
それが良い面でもあるけど、もう少しお店があってもいい気はする。
まぁ需要がなければ出店しないだろうけど。

615 :名無し野電車区:2022/08/14(日) 20:14:50.72 ID:2lub/j0h.net
>>611
日医大は東横インできるって聞いた時
飲食店増えるかと期待したんだけどな

寿司屋と和食屋2軒に洋食屋1軒くらいかな?
古民家食堂もあったかもしれん

どちらにしても調剤薬局の方が多いな

616 :名無し野電車区:2022/08/15(月) 20:36:20.93 ID:OHCgH80y.net
沿線住人は基本的にクルマ生活だからな

617 :名無し野電車区:2022/08/19(金) 23:02:31.84 ID:OW+sMZPh.net
大阪在住の者です。
10月の平日12~13時、
新柴又駅から羽田空港第1・第2ターミナル駅まで乗車しようと考えています。
ひとりの高齢者と一緒に移動するのですが、
上記の時間帯は、乗車時の混み具合はどんなものか、皆さんにお聞きしたいのです。
だいたい座れると思っといていいもんでしょうか?それともそもそも空席などないものでしょうか?

618 :名無し野電車区:2022/08/20(土) 00:21:31.15 ID:Y7Phy7B3.net
平日昼間とか99.999%座れるだろう
なにかの間違いで座れなかったら青砥まで行って始発を待てば良い

619 :名無し野電車区:2022/08/20(土) 12:03:37.55 ID:ytOMv3Vp.net
まあ立っている人はまずいないだろうね。
何の間違いか席が埋まっているという事はあるかもしれないが、高齢者連れなら優先席で譲ってくれと言えば問題ないだろう。

620 :名無し野電車区:2022/08/20(土) 14:17:48.53 ID:T1FuGKVl.net
>>618,619
ありがとうございます。
なんとかなりそうで良かったです。

621 :名無し野電車区:2022/08/21(日) 18:51:47.56 ID:EqSrQ4HK.net
https://www.niwaka.com/ksm/radio/wedding/clothes/suits/14/
https://www.niwaka.com/ksm/radio/wedding/clothes/suits/05/#anc05
https://www.niwaka.com/ksm/radio/wedding/clothes/suits/04/
https://www.niwaka.com/ksm/radio/wedding/gift-money/envelopes/09/
https://www.niwaka.com/ksm/radio/wedding/gift-money/envelopes/09/

622 :名無し野電車区:2022/08/22(月) 15:11:04.02 ID:6nIeCKK4.net
大宮~成田空港はどういうルートなんだろ?

https://i.imgur.com/U7ltVEO.jpg

623 :名無し野電車区:2022/08/23(火) 20:40:53.32 ID:EjNoqkY7.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220822/k10013781811000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_001
アクセス鉄道の複線化、ヤレ!だってよ。

624 :名無し野電車区:[ここ壊れてます] .net
あわせて、もみもみ付近で曲線緩和工事中
https://twitter.com/honatsugikanao/status/1560880944017395712

https://twitter.com/w1YL8flSfw9ALqX/status/1534745158868430849
(deleted an unsolicited ad)

625 :名無し野電車区:2022/08/23(火) 23:08:08.42 ID:IyWahwXl.net
>>623
やる気ないJRから線路用地貰えばいいな
土屋に乗換駅作ってJRはそこで終点
成田エクスプレスからアスセス特急に強制乗り換え

626 :名無し野電車区:2022/08/24(水) 07:39:20.28 ID:8WqHS0IA.net
そんな訳にはいかない。
JR東日本が用地買収する訳がないから、用地買収するのは京成だろうな。
現在線隣に腹付け複線化。単線トンネルも新たに建設する。
複線化対象は成田湯川ー空港2ビルー成田空港間。

627 :名無し野電車区:2022/08/24(水) 08:23:51.33 ID:JdMUgrKR.net
いやあそこの区間上下分離だから…

京成だけじゃなくてJR側も複線化する話も出てるみたいね
線増の方法はいまの単線2本を京成の複線にしてJRの複線を新規建設やその逆など検討中とのこと

628 :名無し野電車区:2022/08/24(水) 09:16:51.73 ID:3Q23mt5d.net
>>626
スカイアクセス線は全線にわたって京成は第二種
施設保有者は日医大~土屋が成田高速鉄道アクセス、土屋~空港が成田空港高速鉄道
用地取得や設備敷設はこの2社が担当するだろ

629 :名無し野電車区:2022/08/24(水) 11:55:32.49 ID:szF04bNi.net
京成はこのご時世でも一応複線あれば便利ってのは分かるが…
JRはあの本数で要るか?

630 :名無し野電車区:2022/08/24(水) 13:27:20.46 ID:GjdaJn3T.net
これに乗じて、ミイラのように都心直結線計画がまた息を吹き返さないかなぁ?

631 :名無し野電車区:2022/08/24(水) 13:47:36.66 ID:EDhuYjwV.net
>>628
それはどうかな?
成田空港高速鉄道が持っているのは旧成田新幹線用地部分のみ。
その他部分の用地買収や建設を拒否したら?
京成が自腹でやるしかなくなる。

632 :名無し野電車区:[ここ壊れてます] .net
なんで成田空港輸送のための会社が輸送増強の線増工事を拒否するんだよw
頭悪すぎだろ

これはもはや国マターで京成だけの話ではないのだよ

633 :名無し野電車区:[ここ壊れてます] .net
だから、いつまでたってもケイセイ不利なのさ

634 :名無し野電車区:2022/08/24(水) 18:33:59.39 ID:ft6tF39a.net
>>630
日暮里(旧寛永寺坂駅)から新宿への延伸のほうが効果的

635 :名無し野電車区:[ここ壊れてます] .net
スカイライナー 200km/h運転ってw
https://tabiris.com/archives/skyliner200kmh/
タイトルで釣ってるけど36ページ目(ページ番号28)に
なったらいいなレベルでちょこっと書いてあるだけだな
https://www.jttri.or.jp/research/narita_access.pdf

636 :名無し野電車区:2022/08/25(木) 05:43:08.10 ID:ZEOusMeq.net
>>635
複線化は実現可能性高いな。

637 :名無し野電車区:2022/08/25(木) 06:04:37.96 ID:NmNdFWep.net
どうせ3,4分しか短縮できないだろうね

638 :名無し野電車区:2022/08/25(木) 07:53:42.73 ID:5C1nS5Fh.net
輸送人数を増やす為には最高速度向上よりも列車本数増発の方が効果が大きい。
今ある副本線を最大限活用して本数増発を図る。
新スカイライナーは15分毎運転になるんだろうか?
アクセス特急も15分毎?
2ビルと空港の2ラッチも何とかしたいね。運賃を統合する事は可能なのか?

639 :名無し野電車区:2022/08/25(木) 08:00:44.32 ID:5C1nS5Fh.net
配線図
https://i.imgur.com/uS4aULR.jpg
矢切、東松戸、新鎌ヶ谷、印西牧の原、成田湯川、で各停待避。
アクセス特急もスカイライナー待避。

640 :名無し野電車区:2022/08/25(木) 22:23:01.24 ID:GXrCyRNO.net
>>635
200km/h出すと 新幹線として扱うんだっけ?
京成じゃ管理出来ないんじゃない?

641 :名無し野電車区:2022/08/25(木) 22:53:38.27 ID:1Az6kv9b.net
160の区間を200にするのもいいが160の区間を伸ばすのもやってくれ
堀割区間なら問題ないでしょ
一番やって欲しいのは新柴又のクソ制限解除だがな
工事不要だし

642 :名無し野電車区:2022/08/25(木) 23:28:36.47 ID:y56TwJPy.net
>>640
仮に上げたとしても法律とかの制約逃れで195km/h止まりだろうな

>>641
もちろん130km/h区間の160km/h走行も提言の中には入ってるよ
新鎌ヶ谷以東なら多少改修すれば可能だろうね

あとは上野線部分がどうしてもボトルネックになるから
そっちの改良もするのかが見ものだな

643 :名無し野電車区:2022/08/26(金) 01:22:21.85 ID:AXy5nGid.net
>>640
信号、保安設備が最大のネックに

644 :名無し野電車区:2022/08/26(金) 07:41:21.00 ID:KgJyc/Gd.net
>>643
急曲線・トンネルだらけに地下鉄直通とATC採用のメリットしかないのにどこかの会社のこだわりで地上信号で更新しちゃったからな

645 :名無し野電車区:2022/08/26(金) 08:01:34.57 ID:bNg+d0T2.net
なんでいまの法律やら保安装置にこだわるんだか
法律は改正すればいいし、保安装置も新しくすりゃいいだけ

646 :名無し野電車区:2022/08/26(金) 21:07:55.94 ID:SHTPj4jO.net
京成の運転士が新幹線動力車免許を取得する事になるのか。

647 :名無し野電車区:2022/08/26(金) 21:56:40.97 ID:2wm1WGyQ.net
無茶苦茶京成なら、信号目視で200㌔行っちゃうかも?笑

648 :名無し野電車区:2022/08/26(金) 23:21:52.03 ID:lC+PpoKb.net
2010前後に首都圏私鉄の保安装置更新ラッシュがあったが明らかに1号線系統だけケチって低スペックだよな
ATSでしかも一段式でもない、おまけに曲線の制限は閉塞切れ目からしか設定できない
さっさとATCにしろと思うがケチだから半世紀はこれ使うんだろうな

649 :名無し野電車区:2022/08/26(金) 23:43:38.71 ID:/HF75WVQ.net
C-ATSは絶対停止機能と多情報連続速度照査パターン式機能で速度制御も行うので、ATSとはいえ機能はATCに近いよ

650 :名無し野電車区:2022/08/27(土) 01:13:50.84 ID:hsGCVbWP.net
複線より、北千葉道路の全線片側2車線化
西側は外環接続
東側は空港まで延長してくれ

651 :名無し野電車区:2022/08/27(土) 01:18:53.86 ID:a66LV+2Q.net
道路は板違い

652 :名無し野電車区:2022/08/27(土) 06:02:46.32 ID:GQutXBrg.net
>>649
ATSのパターン式制御は1段式ブレーキATC相当だな。
C-ATSは点制御ATSの地上子に相当する短小添線を設置することで
任意の場所で速照をかけられるはずだが
京急がそれを活用していない謎。
とても京成と同じシステムとは思えないgdgdぶり。

653 :名無し野電車区:2022/08/27(土) 13:25:37.43 ID:a66LV+2Q.net
https://i.imgur.com/OuK8nkM.jpg
現在の京成高砂の配線は、

本線上野方ー本線成田方
押上線ー北総線

が真っ直ぐになっている。
京成高砂の高架化が最後のチャンス。
この時に配線を、

本線上野方ー北総線
押上線ー本線成田方

が真っ直ぐになるように配線変更をすれば、
スカイライナーが京成高砂を160km/h通過運転可能になる。

654 :名無し野電車区:[ここ壊れてます] .net
さすがに平面交差踏切有りで160km/hは特認すら下りないだろ。

655 :名無し野電車区:2022/08/27(土) 14:36:04.24 ID:9cfLToha.net
>>654
高架化しても平面交差踏切が残るの?

656 :名無し野電車区:2022/08/27(土) 14:56:28.81 ID:4r9JOSYt.net
200km/h化は矢切~空港第2ビル間でしかできない気が…
新柴又は線形良くないのか分からないけど50km/h制限あるし。
もしやるなら信号設備の200km/h対応化+防音壁設置orかさ上げ+ホームドア設置と結構コストかかる。
防音壁は次のAE車で騒音減らせるなら必要ないかもしれないしホームドアはコスト削減のため矢切、東松戸、新鎌ヶ谷、小室、印西牧の原の5駅(待避線のある駅)のみ設置して他は停車列車到着時のみホーム開放(北越急行ほくほく線と同じやり方)で良い気はするが。

657 :名無し野電車区:2022/08/27(土) 15:03:45.68 ID:YjW6axG0.net
>>653
新柴又から160km/hで突っ込んだら
カーブを曲がりきれないだろ

速度は分岐器だけじゃ無く
曲線でも制限がかかるし
青砥方の橋をそのまま使うなら
騒音の規制も考えないといけない

658 :名無し野電車区:2022/08/27(土) 15:14:50.25 ID:YjW6axG0.net
>>656
西白井とか白井とかの島式ホームだと
通過中に反対ホームで乗降が出来なくなるのか?
ほくほく線みたいに単線じゃないんだから
ダイヤの制約が大き過ぎる

ましてや日医大なんて始発列車あるんだし
ホームドアのコストを削減するのは得策では無い

659 :名無し野電車区:2022/08/27(土) 16:14:09.93 ID:wqSS0ky/.net
200㌔運転になるとすべて米原方式となり、中央通過線+両脇停車線になります

660 :名無し野電車区:2022/08/27(土) 16:15:05.88 ID:wqSS0ky/.net
ニチイは三島方式

661 :名無し野電車区:2022/08/27(土) 22:49:09.63 ID:gaS8dbda.net
スカイライナー 毎時4本
アクセス特急 毎時4本
普通 毎時4本
これが理想だけどね。
となると、普通停車駅は、ほとんど通過って、難しいなあ。
あと速度面からも列車増えすぎると待避線いっぱい作らないと厳しい。

スカイライナー 毎時3本
アクセス特急 毎時3本
普通 毎時3本
これくらいだろうな。これだと毎時1本増えるだけか。ほとんど無意味。

662 :名無し野電車区:2022/08/27(土) 22:52:31.27 ID:gaS8dbda.net
160㎞区間の拡大は専用軌道必須でしょ。
ソーラーパネルの成田新幹線用地?千葉県営鉄道用地?に専用軌道を作るしかない。

新鎌ケ谷~成田湯川間の専用軌道化で160㎞運転区間延長はできそう。
そうなれば日暮里~空港間の20分台も可能。
線路を別にしないと、普通鈍足と併用じゃあ無理でしょ。

663 :名無し野電車区:2022/08/27(土) 22:58:10.31 ID:gaS8dbda.net
やはり、国交省は推していたのにJR羽田線によって消された東京直結線の復活目論んでるのかな?

ここ解決しないと成田は不便なままでしょ。
新東京駅~京急品川直通できればリニアにもつながるし。

・複線化(成田湯川~空港)
・時速200㎞運転化(新鎌ケ谷側~空港)
・時速200km専用軌道新設(新鎌ケ谷~成田湯川)
・東京短絡線(新押上~新東京~京急品川)
・高砂駅高架化
このあたりか。空港財源でなんとかできれば。
どうせ、複線化だけしか無理そうだけど。

664 :名無し野電車区:2022/08/27(土) 23:36:54.32 ID:43NEj+0q.net
果たして東京駅でいいのか?

中央線小田急線田園都市線あたりの富裕層を取り込む為には新宿延伸の方が効果的では

665 :名無し野電車区:2022/08/27(土) 23:42:29.54 ID:uYnbLUme.net
新柴又の制限はプロ市民の仕業だろ
まあ急カーブもあるといえばあるが

666 :名無し野電車区:2022/08/28(日) 00:28:36.83 ID:45SVFsQJ.net
>>664
> 中央線
東京でよいのでは?

> 田園都市線
新宿ではダメでは?

667 :名無し野電車区:2022/08/28(日) 06:52:42.50 ID:y9NCALtC.net
気に食わないことは全部プロレス市民の仕業

668 :名無し野電車区:2022/08/28(日) 08:04:00.39 ID:cAKsPmmO.net
首都の空港鉄道に単線区間がある事自体が恥だし。
複線化は確実に実現しそう。
ダイヤでも単線区間はかなりのネックになってるわけだし。

669 :名無し野電車区:2022/08/28(日) 08:19:27.62 ID:JS5S4ea3.net
全線複線化してA特急増発
本線はすべて東成田

で十分。

670 :名無し野電車区:2022/08/28(日) 09:19:52.93 ID:EJEOu77H.net
>>669
わずか300円ほどをケチるLCC客で東成田が大混雑の悪寒w

671 :名無し野電車区:2022/08/28(日) 09:28:01.34 ID:GQKOKnUF.net
>>655
高砂高架を読み飛ばしてた。

672 :名無し野電車区:2022/08/28(日) 09:32:38.59 ID:GQKOKnUF.net
>>665
まだ変な囲いみたいなのあるの?

673 :名無し野電車区:2022/08/28(日) 09:38:38.30 ID:GQKOKnUF.net
アクセス線単線区間、いつも乗車中にしか見て無いが、外から見ると「複線用高架が追加できそうかもなぁ~?」
って感じるの? 「この余ってそうな細長い土地はもしかしたら?」とか、勘違い願望も含めた鉄ヲタがよく陥るアレ。
どうよ?地元民。

乗ってると、どうも道路が両脇にピッタリと横付けされてるようにしか見えないんだよね。

674 :名無し野電車区:2022/08/28(日) 09:48:15.90 ID:GQKOKnUF.net
あとアップダウンを繰り返してる新柴又~新鎌の区間だけど、当然、住宅の上を通る高架区間もあるわけだ。

お前ら、もう忘れてると思うけど、新型スカイライナーを北総線高架区間で130km/h化する際、当然、下界の
住民らから文句が出たのは覚えてるよな?
で、それを宥(なだ)めるために、京成が当該高架区間の住民代表(地元議員が居たかは知らん)を
TX沿線に連れて行って、竣工年代が違うことはさて置いて、「列車が高架上を130km/hで走っても、今の
技術ならこんなに静かなんですよ」と実体験をさせてOKを取った。

これは新スカイライナー開業前の試運転段階の期間に発売された、鉄道ジャーナルに載っていた記事。

そんなこんなで労力使った連中が、住宅高架区間の160km/h化で同じ行動を取るとは思えんよ。

675 :名無し野電車区:2022/08/28(日) 09:56:50.73 ID:MUOty/WX.net
>>673
航空写真とか見るのをオススメする
幸い、グーグルマップの航空写真は成田地区を最近更新したばかり

676 :名無し野電車区:2022/08/28(日) 10:55:32.00 ID:v0+LhOMQ.net
>>674
いや、するでしょ。
深夜にでも160km/h試運転をして騒音データ取得して130km/hと比較して、
「変わらないでしょ」
と住民に説明してok取れたら営業運転開始。

677 :名無し野電車区:2022/08/28(日) 10:55:41.91 ID:DcoteB/T.net
>>674
アップダウンを繰り返してるんじゃなくて、台地面より低く谷津面より高いところを貫いているから高架になったりトンネルになったり忙しいだけ
まあ東松戸駅が少し高くなってたり延々と平坦なわけではないが

678 :名無し野電車区:2022/08/28(日) 10:57:23.51 ID:Fc+DYHHy.net
>>668
東京モノレール羽田線の整備場-羽田間が単線だったのを覚えている爺も少なくなったw

679 :名無し野電車区:2022/08/28(日) 11:06:13.62 ID:Fc+DYHHy.net
>>677
銀座線や丸ノ内線が「谷」の付く駅で地上に顔を出すのもそれだね。
日比谷線あたりからは既存の地下構造物を避けることが優先になって力技で昇ったり降りたりだが。
北千住-入谷間なんて当初は地上だった北千住から南千住の高い高架に登ると気に駆け下りて地下だからな。

680 :名無し野電車区:2022/08/28(日) 19:32:03.64 ID:GQKOKnUF.net
>>678
あれ末端区間だけだったけど、あの状態でピーク時に時間何本が羽田に来てたんだっけ?

681 :名無し野電車区:2022/08/28(日) 20:45:26.97 ID:Fc+DYHHy.net
>>680
https://www.pa.ktr.mlit.go.jp/haneda/haneda/01-gaiyou/d-run/gijutsu_houkoku/houkoku_005/pdf/houkoku03.pdf

これによると最短で7分間隔だったみたいだね
現在は最短で3分20秒間隔
モノレールの規格が標準化されるはるか以前の建設なので
750V電化というのがどうにもならない

682 :名無し野電車区:2022/08/28(日) 21:49:12.66 ID:45SVFsQJ.net
>>678
そもそも浜松町駅が

683 :名無し野電車区:2022/08/29(月) 13:46:11.09 ID:skjfOVJK.net
>>661
そうだな。
15分毎パターンダイヤで、
スカイライナー1本
アクセス特急1本
普通1本
でok。
今現在のダイヤと同様、成田湯川でアクセス特急がスカイライナー待避。を軸にする。
ダイヤを引いてみないと分からないが、普通はどこかでスカイライナー待避、アクセス特急待避。
あと極力印旛日本医大で緩急接続。

684 :名無し野電車区:2022/08/29(月) 14:53:53.94 ID:61sJgIMu.net
>>683
> あと極力印旛日本医大で緩急接続。

島式ホーム1面2線で緩急接続?

685 :名無し野電車区:2022/08/29(月) 17:26:43.52 ID:ilDeBdf/.net
>>684
上りが始発の普通と接続って考えると わからんでもないが
下りは緩急接続って感じはしないな

686 :名無し野電車区:2022/08/29(月) 18:23:39.76 ID:5PdoFtDL.net
印西牧の原で緩急接続だな。

687 :名無し野電車区:[ここ壊れてます] .net
牧の原悪特停車希望民乙

688 :名無し野電車区:2022/08/29(月) 23:15:21.01 ID:qDGkm0vr.net
印西牧の原は京成の駅じゃないからアクセス特急停まれない

689 :名無し野電車区:2022/08/29(月) 23:35:28.37 ID:afqmDFrV.net
つべこべ云ってると、印材草深駅に改称するよ

690 :名無し野電車区:2022/08/29(月) 23:41:19.23 ID:CKUNW98K.net
印西牧の原が京成の駅にもなればいいと思うけどね。
アクセス特急が最低でも20分おきになれば、アクセス特急のある時間帯の普通は印西牧の原まででいいと思う。

あと、
京成グループ内で貸し借りして、130km/hで走れる車両に統一して、
普通からスカイライナーまで速度出せるところは130km/hで運行してほしい

691 :名無し野電車区:2022/08/30(火) 00:20:23.30 ID:B+It3c1a.net
停まるなら複線化してからだな

692 :名無し野電車区:2022/08/30(火) 01:26:48.84 ID:YlDX4n4S.net
スカイライナーとアクセス特急両方20分間隔にするのは可能なんだっけ?

693 :名無し野電車区:[ここ壊れてます] .net
>>692
いまの設備のままでも可能だけどアク特が常に根古屋でバカ停しまくる

694 :名無し野電車区:2022/08/30(火) 02:19:46.53 ID:s0PH07BV.net
>>690
アク特が牧の原に停まって
各停も牧の原止まりにするとして
牧の原民以外にメリットあるのかね?

全て同一ホーム乗り換えが確定してる日医大に対して
アク特の上下どちらかはホーム変わっての乗り換えになるから
小室以西の非アク特停車駅だと不便になるし
もちろん 空港迄の所要時間も数分とはいえ増える

更に 白井プロ市民の反発も予想されるし
各停を日医大迄行かせなくても
運用数減るとは限らない

アク特の存在は対成田空港なんだし
牧の原の利便性向上しか見込め無いなら
現状で良いんでないか?

695 :名無し野電車区:2022/08/30(火) 15:15:30.69 ID:4MxSEut6.net
>>694
たまに話題にはなるけど
単純に アクセス特急が日医大に停まる事を
気に入らない牧の原民の僻みだよな

696 :名無し野電車区:2022/08/30(火) 15:50:10.16 ID:uLhoTV8R.net
間隔が長い新鎌ヶ谷~湯川間で、ライナーがアクセス特急を待避出来れば良いんだけど

697 :名無し野電車区:2022/08/30(火) 16:22:38.99 ID:4MxSEut6.net
>>696
アクセス特急は東松戸でライナーを待避したら
湯川まで 逃げ切れるだろ
むしろ 単線区間の方がネックなんだから
北総線内でなく 湯川から根小屋までの間(土屋辺り)で
交換設備を増設した方が 有効活用出来る

698 :名無し野電車区:2022/08/30(火) 17:40:22.15 ID:77M6DoC+.net
>>696
ライナーがアクセス特急を退避ってwww

699 :名無し野電車区:2022/08/30(火) 17:47:38.68 ID:aIydhhlw.net
天台球場は千葉都市モノレールからのやうに
成田大谷津球場はスカイアクセスの車窓から
見えるんだな

700 :名無し野電車区:2022/08/30(火) 19:35:34.27 ID:SWkCzBYx.net
牧の原悪徳停車を望むのっって
牧の原民以外いなくね
我田引水過ぎて笑う

701 :名無し野電車区:2022/08/30(火) 19:48:04.94 ID:fLtPMaoQ.net
>>690
ライナーが200キロ運転になれば、併用区間はアクセス特急も160キロ運転しないとダメだな。
でないと殆ど詰まってしまう。

702 :名無し野電車区:2022/08/30(火) 20:18:51.98 ID:02KgTyxg.net
千葉ニュータウン駅がしょぼ過ぎてなぁ

今更拡張といってもメガソーラー出来ちゃったし千葉県バカだなぁ

703 :名無し野電車区:2022/08/30(火) 21:34:24.66 ID:fLtPMaoQ.net
複線化するにしても用地買収からまた一からすべてやり直しか?

704 :名無し野電車区:2022/08/30(火) 21:36:14.98 ID:fLtPMaoQ.net
成田新幹線を転用しただけの成田高速鉄道区間はともかく、新規の成田湯川~合流までを複線で作らずに単線にしてケチったのは痛い
既に千葉北道路作ってるし複線化にも障害物ありそうで。

705 :名無し野電車区:2022/08/30(火) 22:23:36.87 ID:prVAjCfs.net
用地はなんとなくありそうに見えるな
運動公園の駐車場が少し掛かりそうではあるが

しかし線路敷けばすぐ拡張できるようにしとけという話だなホント
橋脚建てるとこからやらんとイカンとかアホすぎるわ
東松戸と新鎌ヶ谷はちゃんと準備してあって偉かったのに

706 :名無し野電車区:2022/08/30(火) 22:53:58.54 ID:xhsNrjbc.net
>>701
併用区間ってどこのことよ
全線併用じゃなくて?

707 :名無し野電車区:2022/08/30(火) 22:57:02.59 ID:xhsNrjbc.net
>>704
> 既に千葉北道路作ってるし複線化にも障害物ありそうで。
「北千葉」道路ですよ
ってのは置いといて

単線区間は北千葉道路が片側(北側)にしかない

なんで途中まで線路の両脇で
途中から片側に寄るのか?
と疑問に思っていたが
もしかして複線化のことを考えていたのでは?
とオタの妄想をしてしまう

708 :名無し野電車区:2022/08/30(火) 23:04:23.41 ID:fLtPMaoQ.net
複線化もどうせ完成まで30年かかるだろうな。

湯川~土屋間は横に作ればいいけど、

土屋~空港間は今と全く別の複線路線作るわけだし。

709 :名無し野電車区:2022/08/30(火) 23:11:16.02 ID:e5GGXY/0.net
そんなかからんよ
というか遅くとも2040年くらいまでには複線化しておかないと逆にヤバい

710 :名無し野電車区:2022/08/31(水) 07:43:38.93 ID:ryAbnDzL.net
現在のは認可から5年で開業出来たけど複線化でそんなにかかりますかね

711 :名無し野電車区:2022/08/31(水) 08:05:51.17 ID:WZi8Jw8I.net
新ターミナルの構想も未だ確定していないからな
当初案の木の根地区の駐機場に建設する案から、1、2ターミナルを統合して巨大新ターミナル建設の案になってるようだし(´・ω・`)

712 :名無し野電車区:2022/08/31(水) 12:26:29.02 ID:vwYhoAZL.net
だから空港内は複線化構想から除外されてるのか

713 :名無し野電車区:2022/08/31(水) 22:29:24.00 ID:BY7zGgUA.net
とりあえず
家と隔離されてる新鎌ヶ谷以東160km/h化
新柴又の過剰な制限解除
湯川土屋複線化
これはやって欲しいわ

714 :名無し野電車区:[ここ壊れてます] .net
複線化は根古屋信号場まで出来ないの?
あと新駅作る用地はそこにあるっけ?
北総線は物理的に160km/hは可能らしいけど。
ホームドアは島式ホームのある駅に付けて防音壁は出来れば新型車両に任せれば200km/h化でもコストは抑えられるか。
ホームドアつけない駅(小室以外の単式ホームの駅)は停車列車のみホーム開放する方式で何とかなる。
西白井、白井、千葉NTCT、印旛日本医大は通過列車と停車列車がすれ違う時通過列車が通過してから乗降する方式ならホームドアのコストは抑えられそうだがダイヤ作るの大変になるか。

715 :名無し野電車区:[ここ壊れてます] .net
>>714訂正
停車列車のみ→停車列車到着時のみホーム開放+それ以外はホーム封鎖

716 :名無し野電車区:2022/09/01(木) 09:51:45.89 ID:0CRIiezi.net
なんでそんなにホーム封鎖したいの?

717 :名無し野電車区:2022/09/01(木) 10:29:42.56 ID:N08hrg8z.net
>>716
高速で通過だからといっていちいちホームドア付けるとか通過線作るとかだとコストが凄いことになるし北総線は建設費関連でつい最近運賃値下げとかなったぐらいだから低コストにする必要があるため。
待避駅(矢切、東松戸、新鎌ヶ谷、小室、印西牧の原)にはホームドアつけるべきとは思うが。

718 :名無し野電車区:2022/09/01(木) 10:43:59.72 ID:0CRIiezi.net
>>717
コスト考えたら、ずーっと払い続ける人件費より、減価償却できるホームドアの方がメンテナンス費加えても安く抑えられると思うよ?

719 :名無し野電車区:2022/09/01(木) 11:44:21.38 ID:76TkGVdZ.net
いくら北総線が大手私鉄本線筋より本数が少ないとはいえ
片方向で1~2時間に1本しか停車しない田舎の小駅とは違う罠w

720 :名無し野電車区:2022/09/01(木) 13:23:35.24 ID:KNAOEeb6.net
通過駅の白井でも1万規模だぞ
京成大和田で快特が通過する度にホーム閉鎖と言ってるようなもん

721 :名無し野電車区:2022/09/01(木) 17:45:45.58 ID:zrhbNqFf.net
>>714
千葉ニュータウン中央でそんな事したら
コンコースに人が入りきれなくなるな

で、ダイヤ乱れると コンコースからホームに降りる時間で
遅延増大して
収集がつかなくなるのが目に見えるようだ

722 :名無し野電車区:2022/09/01(木) 18:21:10.13 ID:kQ0FiQKv.net
特殊運用させたいだけのオタクだろ
どうせろくに利用せずインターネット越しにしか見ないんだからコイツにはyoutubeのほくほく線動画で十分

723 :名無し野電車区:2022/09/01(木) 22:01:20.62 ID:JFrgp6CJ.net
鉄ヲタは頭がおかしいということがよく分かるスレ

724 :名無し野電車区:2022/09/01(木) 23:50:34.72 ID:N08hrg8z.net
ホームドアって結構金かかると聞いたけどマジ!?
でもスレの話からしたら低コストで矢切以東スカイライナーを200km/h化するとしたら停車列車到着時以外ホーム閉鎖は北国分、秋山、松飛台、大川の4駅でしかできないのね。
待避出来ない駅でも島式ホームだとダイヤ上のネックになりかねないし(単線区間が現にネックなのに)
スカイライナーの200km/h化に関しては信号設備と新型車両開発に結構金かかりそうな気はするが。
騒音が少ない車両かつ車体傾斜が必須だしせめて松飛台の105km/h制限カーブを130km/hで通過できる程度の車体傾斜装置は入れたい所。
日暮里~空港第2ビル間30分切りできるならやるべき(横浜や大船利用者も取り込める可能性が出るため)

725 :名無し野電車区:2022/09/02(金) 07:00:28.73 ID:7S89M0sj.net
あとから作るとホームドアの重量に耐えられるように
するための費用と時間がかなりかかるらしいけど
具体的には分からん

726 :名無し野電車区:2022/09/02(金) 08:38:02.45 ID:IZAsh/dD.net
> 国土交通省「都市鉄道サービスの現状と課題」によると、ホームドアの設置には 1 つのドア当たり約 400 万円が必要になる
(東京大学公共政策大学院2014 年度「公共政策の経済評価[京浜東北線におけるホームドア導入に関する費用便益分析]」より)
ttp://www.pp.u-tokyo.ac.jp/graspp-old/courses/2014/documents/graspp2014-5113090-2.pdf

3ドア車8両編成なら3×8×400万円=9600万円という計算になるから上下線に設置すると1駅で約2億円の計算

727 :名無し野電車区:2022/09/02(金) 08:56:28.45 ID:D+F+DFFu.net
しかたない、京成上野方式で勘弁してもらおう

728 :名無し野電車区:2022/09/02(金) 10:28:11.22 ID:IZAsh/dD.net
ちなみにJR御宿駅の改札とホームを結ぶエレベーターが現在計画中だが、計2基のエレベーター設置費用は約2億3000万円
ホームドアの設置費用と大きくは変わらない

729 :名無し野電車区:[ここ壊れてます] .net
130出せないところを130にするのも重要だな

730 :名無し野電車区:2022/09/02(金) 17:36:12.60 ID:70LLH7av.net
25km/h分の曲線緩和は空気バネで行ける?
振り子使ったら160km/hでも通りそうだけど維持費とかコストがすごいことになりそう。

731 :名無し野電車区:2022/09/02(金) 17:37:05.61 ID:70LLH7av.net
>>730は松飛台の105km/h制限の部分ね。
そこを空気バネ使えば130km/h通過は可能かという話。

732 :名無し野電車区:2022/09/02(金) 18:25:59.10 ID:qKM/mHEp.net
西白井〜日本医大にスカイライナー専用線作って200キロ運転
もちろん架線は交流

733 :名無し野電車区:2022/09/02(金) 20:18:44.74 ID:BXJf/Z3z.net
なら最初っから新幹線作らせておけよ
沿線には何の恩恵も無くなるけどな
200km/hなんて加減速だけで終わるわ

734 :名無し野電車区:2022/09/02(金) 21:31:11.04 ID:O6BG6kbW.net
日本でJR以外に 交流電化の路線ってTXくらいじゃね?
他にあったっけ?

735 :名無し野電車区:2022/09/02(金) 21:32:26.38 ID:qKM/mHEp.net
スカイライナーの通過待ちがなくなる

736 :名無し野電車区:2022/09/02(金) 21:38:04.29 ID:UstcSm+5.net
>>734
整備新幹線の並行在来線以外だと阿武隈急行

737 :名無し野電車区:2022/09/04(日) 10:49:44.56 ID:YsZ7qC9N.net
湯川~空港間の複線化は5年でできるの?
湯川~土屋間は簡単そうだが、
土屋から空港間のJRと分離する複線別線作るのが用地買収から入ってかなり大変そう。

738 :名無し野電車区:2022/09/04(日) 10:54:27.70 ID:YsZ7qC9N.net
あと、白井以東は160キロ運転はできそうだよな。
問題は各駅との併走。
スカイアクセスしか走ってない日本医大以東だから160キロ運転は問題ないけどライナー用の専用軌道作らないと厳しいね。土地はソーラー用地があるけど。

日本医大以西の160キロ化が無理なら、日本医大以東180キロ運転化はできそうだよな。その場合、併走するアクセス特急の速度を140キロ運転くらいに上げないとダメだが車両がない。

739 :名無し野電車区:2022/09/04(日) 10:58:06.11 ID:YsZ7qC9N.net
となると、やはり複線化だけで、速度据え置きが現実的か。その場合、スカイライナーの時間短縮も無理そう。
退避不要になるスカイアクセスが時間短縮化して早くなりそうだからスカイライナーには旨味が無いな。

だからこそ、羽田線で立ち消えになった国交省がやりたがってる160キロ運転高速新東京駅バイパス線構想の復活が本丸かな?
あれやると、スカイライナーで新東京まで29分も可能になる。

740 :名無し野電車区:2022/09/04(日) 11:01:21.68 ID:YsZ7qC9N.net
空港客だけのスカイライナー専用線作るよりは通勤需要も目論むのでこっちのほうが認可されやすい。
国交省も羽田線に潰されたメンツがあるだろうし。
また浮上してきそう。
やるとしたら複線化+東京直結線の可能性が高そうだな。
リニアできる事考えるとNAAと国交省は品川までスカイライナーで結びたいだろうし。

741 :名無し野電車区:2022/09/04(日) 11:19:21.16 ID:ypJg9blK.net
東京直結線は、反対するわけではないんだけど、押上が現在駅とは別になる
(新駅に統合されるわけではない)から、同一ホームで乗り換えられる青砥に
乗り換え客が偏って捌ききれないんじゃないかという懸念がある。
青砥は片方向1線しかないし、線増もほぼ無理だし。

742 :名無し野電車区:2022/09/04(日) 11:34:48.13 ID:xU0o74k/.net
北総線も早く全駅ホームドアを設置してワンマン運転にすれば、人件費削減で黒字になるのかな?

743 :名無し野電車区:2022/09/04(日) 11:46:18.30 ID:A6QkeReA.net
単年度で言えば北総は黒字だよ

744 :名無し野電車区:2022/09/04(日) 12:13:57.15 ID:pio23pQ+.net
車掌の数を減らした程度ではいくらも収入は増えないだろう

745 :名無し野電車区:2022/09/04(日) 13:14:29.05 ID:orIJ4Yk/.net
>>741
高砂、青砥経由するとカーブだらけで速度落ちそうだから、本来なら速度規制の新柴又手前で地下に潜るのがいいんだよな。

京成とは連絡線作るだけで

746 :名無し野電車区:2022/09/04(日) 15:17:17.78 ID:mTfVeTE6.net
新東京なんか作っても全然便利になる気がしないんだからどうしようもない
しかもスカイライナーを押上線に通すなら複々線化必須だし

東京→新東京 乗り換え20分(新東京の場所が分からずあきらめる人多数)
東京→日暮里 山手線で12分(常磐線なら9分)

747 :名無し野電車区:2022/09/04(日) 16:30:45.73 ID:hGLXjQh7.net
新東京は大手町からの乗換がメインだろ
大手町は地下鉄の一丁目一番地どれほど価値ある事か

748 :名無し野電車区:2022/09/04(日) 16:39:00.90 ID:NzpVb5cx.net
都心側は浅草線の駅通過速度の向上できれば十分
待避線増設できれば上出来

749 :名無し野電車区:2022/09/04(日) 16:51:43.71 ID:YsZ7qC9N.net
大深度なので待避線作るよりも安上がり。
浅草線は老朽化でそろそろ本格的修繕が必要で
限界だし、押上駅は狭すぎる。
その意味でも国交省がバイパス線に前のめりだったんでしょ。ところが、羽田国際化とJR羽田線構想が出てき
潰された。だが、国交省は諦めてないという。

750 :名無し野電車区:2022/09/04(日) 16:54:05.30 ID:YsZ7qC9N.net
>>746
複々線?そのためのバイパス線じゃないのか?
今の浅草線じゃ都の阻止でスカイライナー乗り入れ不可能なわけで。その辺も絡んでるんだろう。
成田は不要、羽田空港だけが必要だと考える都としてはスカイライナーは排除したい。

751 :名無し野電車区:2022/09/04(日) 16:58:17.75 ID:YsZ7qC9N.net
新東京と言うよりは、国交省は成田からスカイライナーでリニアの品川に直結させたいんだろう。
成田空港-品川間、30分台構想で。

752 :名無し野電車区:2022/09/04(日) 17:09:55.47 ID:NzpVb5cx.net
>>749
なら大規模修繕の時に改良すればいい
直結線があろうとなかろうと浅草線は今の規格以上を維持するのが絶対必要なんだから
新線を一から掘るよりついでに改良する方が安上がり

753 :名無し野電車区:2022/09/04(日) 17:31:02.96 ID:hGLXjQh7.net
>>749
羽田国際化は当の国交省が肝入りで進めた事なのに寝言言うなよ

754 :名無し野電車区:2022/09/04(日) 17:58:16.98 ID:6xQIp1sh.net
>>746
baka

755 :名無し野電車区:2022/09/04(日) 18:04:54.19 ID:YsZ7qC9N.net
>>753
いや、あれ政治主導でしょ?前原誠司の。

756 :名無し野電車区:2022/09/04(日) 18:08:04.90 ID:r1Dqixcz.net
スカイライナーは京成上野発着のままでしょ。
ワザワザ都営浅草線乗り入れするメリットがまるでない。
せいぜい成田湯川ー空港間複線化だけして終わりだよ。
速度向上もなし。
複線化といってもこれも簡単ではないからね。用地買収から始めなければならないし。

757 :名無し野電車区:2022/09/04(日) 18:08:27.10 ID:YsZ7qC9N.net
国交省は羽田は近距離主体で国内線メイン、成田は長距離主体で国際線の拠点としていた。
羽田の国際線は2000キロ以内にするとかで。
それが闘争経てなんとか作り上げた成田を守るとして国交省は進めていた。
で、前原誠司が羽田をハブに!とやり出してから東京都を巻き込んで羽田ハブ空港へと舵を切って規制撤廃されて成田がバッサリ捨てられた。
羽田就航でも成田縛りとかがあったのに、それも無くしたし。
羽田ハブ化にはANAも関与したんでは?

758 :名無し野電車区:2022/09/04(日) 18:10:02.37 ID:YsZ7qC9N.net
>>756
土屋-成田空港間は用地買収も手付かずだからね。
湯川-土屋間は複線用地もあって5年あればできそうだけど、その先が問題だな。早くても複線化は15年はかかるな。

759 :名無し野電車区:2022/09/04(日) 18:26:25.44 ID:NzpVb5cx.net
まあ発着本数的にこれ以上は移行進まないでしょ
羽田はもう日中全時間帯都心上空ルート解禁するくらいしか増やす方法ない 大反対だろうが

コロナが終わればまた需要も増えるし成田は新滑走路造るしこれからは成田のターンよ

760 :名無し野電車区:2022/09/04(日) 18:42:56.41 ID:gUYAQwUC.net
世界的な規模の大都市で空港一個なんてあり得ないからな
何で東京の人たちがそれを目指すのか本当にわからん
都市として大きくなると空港は複数必要になるのは世界のどこでもそうなってるのにね

761 :名無し野電車区:2022/09/04(日) 19:03:20.14 ID:a8i7JPoJ.net
>>757
ANAがあたかも自民党の政商として
羽田利権に暗躍しているが如く印象を受けるが
そういうことはないと信じたい。

762 :名無し野電車区:2022/09/04(日) 19:05:46.44 ID:VO/u46qk.net
>>761
穴は昔からそういう会社だろ
古くはYS-11構想の時に抜け駆けでオランダ機を輸入したり
その割にボーイングを買うと穴が買ったモデルに限ってトラブルが多い
鶴の方はその辺うまくリスク分散できてる

763 :名無し野電車区:2022/09/04(日) 19:18:06.47 ID:3D/sSjMf.net
上野東京ラインが出来たから
東京駅にこだわる必要は薄れて
上野や品川で空港アクセスできる路線に乗り換えられればそれでいい

東京駅から行くならNEX使ってもらえばいいし、JRと別料金払ってまで新たな需要を掘り起こせるかは正直微妙

764 :名無し野電車区:2022/09/04(日) 19:33:19.51 ID:hGLXjQh7.net
>>755
前原は2010年頃だけ
その後羽田は2014年と2020年に国際線増枠繰り返してきたけど
国交省と国の意志じゃなかったらどう説明するんですか

765 :名無し野電車区:2022/09/04(日) 20:15:48.57 ID:YsZ7qC9N.net
>>764
前原誠司が解禁してから自民と在京メディア、経済界が羽田ハブ化の後押ししたでしょう。
前原誠司がおとなしかったらこうなってない。
たぶん、今頃、成田の新巨大ターミナルと複線化、新東京バイパス線も完成してたはず。

766 :名無し野電車区:2022/09/04(日) 20:17:34.01 ID:YsZ7qC9N.net
メディアが連日成田の不便さをアピールしてきたわけだし、例えば羽田は退勤から30分以内に飛行機が離陸!一方、成田は東京のオフィス退勤後から行くまでに半日かかるとか平気で言う。

767 :名無し野電車区:2022/09/04(日) 20:30:11.16 ID:zlOzPY2W.net
KALの羽田発着便復活は、統一教会の下僕走狗に堕した自民党の工作によるもの(´・ω・`)

768 :名無し野電車区:2022/09/04(日) 20:38:10.34 ID:hGLXjQh7.net
>>765
妄想が糖質レベルで草
成田独占時代30年間の停滞ぶりを知らない引きこもり乙
羽田がイケイケになってなかったら成田の第3滑走路なんて自治体の理解得られたと思う?実情を知らなさすぎる
早く働け

769 :名無し野電車区:2022/09/04(日) 20:44:02.42 ID:NzpVb5cx.net
まあ成田はアレのせいで機能強化の話題1つ出すのも大変だから、遅かれ早かれ今の状況にはなってたでしょ
あと国交省が成田偏重とか言うけどもしそうなら都心上空ルートなんて議題にすらなってないと思うけど?

770 :名無し野電車区:2022/09/04(日) 22:37:45.27 ID:tJfpdZ+h.net
>>750
746のいう複々線は押上線部分
750のいうバイパス線は浅草線部分
では?

771 :名無し野電車区:2022/09/04(日) 22:38:44.74 ID:tJfpdZ+h.net
>>752
> 新線を一から掘るよりついでに改良する方が安上がり
そうとも言えない

工事期間中、長期全面運休できるならそうかもしれないけど

772 :名無し野電車区:2022/09/05(月) 00:48:37.19 ID:TVwm6Y+P.net
都心直結線は新東京~押上の大深度を、最高130km/hの5分で走る構想だった。もちろん途中駅無し。

773 :名無し野電車区:2022/09/05(月) 00:59:23.28 ID:TVwm6Y+P.net
この構想、ネックは大深度に建設とは言えど高い建設費だろうな。

押上駅はそんなに深くはならないと思うが、現駅とは別駅になることは必至。
それから先の押上線にどうアプローチするか。
いま、地下から出て来た押上線って、即、高架に上がっちゃうんだっけ?
だったら面倒だぞ~

774 :名無し野電車区:2022/09/05(月) 01:08:10.49 ID:hVjmVP8d.net
>>773
圏央道の事故で 工事そのものが反対されるかも

775 :名無し野電車区:2022/09/05(月) 01:36:46.31 ID:TVwm6Y+P.net
>>774
kwsk

776 :名無し野電車区:2022/09/05(月) 04:35:10.75 ID:hVjmVP8d.net
圏央道じゃなくて 外環道だったね

調布で陥没したヤツ

777 :名無し野電車区:2022/09/05(月) 07:17:25.93 ID:638j/rJz.net
>>773
むしろ、大深度は用地買収が無いから建設費やすいとか聞いたじ。建設費高いのは駅施設だろう。

778 :名無し野電車区:2022/09/05(月) 07:28:25.99 ID:JrYqzS75.net
陥没するのでは、大深度地下工事そのものが出来ないな。

779 :名無し野電車区:2022/09/05(月) 12:50:39.42 ID:TVwm6Y+P.net
普通の考えなら、道路だろうが鉄路だろうが一緒くたにするだろうしな。

780 :名無し野電車区:2022/09/05(月) 23:01:11.17 ID:8+QuB6j+.net
>>779
大深度で陥没のリスクあるのは一緒だろ
高速道路の方が断面が大きいって違い?

781 :名無し野電車区:2022/09/09(金) 09:10:55.09 ID:RjT3F1d4.net
【千葉】創立50周年記念オークション北総鉄道で9月21日から開催・創立50周年にちなんだ鉄道用品など50点は9月12日から特設サイトで公開予定
https://wl29.net/2022/09/08/matsudoho2022092112/
社名板(北総開発鉄道)、車両番号板(7002号車)、種別幕、行先表示幕など

782 :名無し野電車区:2022/09/10(土) 17:48:38.94 ID:kreI7ffa.net
成田駅は成田山新勝寺駅に改称した方がよくないか?
「成田まで」というと「空港までですか?」と聞き返してくる事がある
羽田駅が羽田空港駅と混同しないよう天空橋駅に改称された

783 :名無し野電車区:2022/09/10(土) 19:01:06.36 ID:+RO3faXv.net
どういうシチュエーションで「成田まで」って言うのか、ちょっと想像できない(´・ω・`)

784 :名無し野電車区:2022/09/10(土) 19:21:18.30 ID:ByW3J7/t.net
というか 成田通らないし
スレ違いだよなぁ
京成本線のスレで聞いて来いよ

785 :名無し野電車区:2022/09/10(土) 20:02:47.48 ID:ulluPjP4.net
成田湯川もただの湯川でよかったかも

786 :名無し野電車区:2022/09/11(日) 17:04:18.72 ID:y81qBu1e.net
それだけ千葉の下総地域は「成田」の字におんぶに抱っこってことさ。
最近は「地震のよく起きる地域」とされているけどな。
「震源は千葉県北東部」ってよく聞くようになっただろ?
北東部って成田も入ってるし、

787 :名無し野電車区:2022/09/11(日) 18:50:58.11 ID:/UbA8Wha.net
>>786
成田山は平将門を封じるためのお寺なのでそういうこと言うともめるぞ
同じ千葉県北部でも平将門を崇め奉る人たちがいるからな

788 :名無し野電車区:2022/09/11(日) 19:22:10.15 ID:ah1ZzFTS.net
千葉県や気象庁は 成田市を北西部としてるけどな

ttps://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/saibun/chiba.pdf

789 :名無し野電車区:2022/09/11(日) 20:00:24.50 ID:n1pYBrcQ.net
>>788
いや、「印旛」だろ

790 :名無し野電車区:2022/09/11(日) 20:02:18.80 ID:n1pYBrcQ.net
>>788
ごめん、勘違いだった
でも市原まで北西部は無理がありすぎ

791 :名無し野電車区:2022/09/11(日) 20:04:07.73 ID:/UbA8Wha.net
>>788
県の東端・西端でみると野田市西端(チーバ君の鼻先)が張り出していて
成田市役所はギリギリ東半分に入るけどね
ほぼ同緯度の犬吠埼と東京・千葉・埼玉3都県境のあたりで見ると
成田市役所は西半分に入る
要するに成田は千葉県の東西のほぼ真ん中

792 :名無し野電車区:2022/09/11(日) 22:08:36.93 ID:JWavW6ib.net
東京へ無理なく通勤通学できる範囲が
北西部なんじゃないの

793 :名無し野電車区:2022/09/14(水) 15:46:24.02 ID:vWfqiztD.net
赤電のホムペ更新頻度落ちてるがこのまま行けば第2の木場谷になるぞ

794 :名無し野電車区:2022/09/14(水) 22:06:24.18 ID:jO38S6jV.net
やめるなら かつての「what's 北総・公団線」みたいに
終了宣言して スパッとやめりゃ良いのにな

795 :名無し野電車区:2022/09/14(水) 23:06:55.49 ID:tAZaPYSs.net
>>792
大手私鉄(除・東武の田舎区間)が来てると東京につながってる感があって安心するよね

796 :名無し野電車区:2022/09/15(木) 13:39:04.19 ID:Gb4d8gtp.net
おいおい、鉄道延伸が困難なことに配慮したのかどうか知らんが、
成田空港のターミナル機能を1つの大ターミナルにまとめる案が
出て来たぞ?
前はH字型の第四ターミナルを造るつもりだったらしいけど、方針転換したんか?

797 :名無し野電車区:2022/09/15(木) 13:42:51.77 ID:Gb4d8gtp.net
仁川や北京・大興、シャルルドゴール第二みたいにクソ広いターミナルだと、空港駅からカウンターまで
かなり歩かされるから、そうなるのは嫌だなぁ。

798 :名無し野電車区:2022/09/15(木) 17:29:45.04 ID:cfOUQUhg.net
横田がある限り集約は無理だと何度言えば

799 :名無し野電車区:2022/09/15(木) 19:34:30.08 ID:ndJjYYTG.net
>>798
世界最大級の都市圏の1つなんだから国際空港の3つくらいあって不思議ないわね

800 :名無し野電車区:2022/09/15(木) 21:37:06.60 ID:+s0k9/Ur.net
>>799
通貨の対外価値は下落する一方だし、貿易赤字も1年以上ずっと赤字の国で、ただ人口が多いだけの東京に何を期待してるんだか┐(´∀`)┌

801 :名無し野電車区:[ここ壊れてます] .net
ターミナルを1カ所に集約 成田空港が構想発表、旅客増加に対応(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/855b96f5cac52a1200f16fba29d4e407019f7c79

>ワンターミナルへの鉄道の乗り入れについて「必要と考える」との認識を示した。

802 :名無し野電車区:2022/09/15(木) 23:56:43.81 ID:K3ZI/A89.net
あ良く見たら空港の集約じゃなくて成田空港内のターミナルを集約ってことか
よく読んでなかったわ

すまんメリットがよくわからないんだが

803 :名無し野電車区:2022/09/16(金) 07:17:26.44 ID:60VqNCOY.net
空港内の鉄道は現在線に貼り付け線増なのか
完全な新線建設なのかどっちだろう
まあそういうのもまだ全くの白紙だろうが
どちらであっても駅は新規に作って現在駅は廃止だろうけど

804 :名無し野電車区:2022/09/16(金) 07:22:05.50 ID:pL8w2M4W.net
鐵道を含めた空港内インフラ工事を抑える
ためにも現在地で改築するのでは?

805 :名無し野電車区:2022/09/16(金) 07:59:12.12 ID:5FB+Unep.net
どさくさに紛れて成田新幹線復活! w

806 :名無し野電車区:2022/09/16(金) 08:06:07.40 ID:gFw+NCk2.net
ターミナル以外の空港内インフラが増強も改良も不要というわけではないから
現在地での工事はむしろ費用も手間も余計にかかるのでは?
何もない場所に新築する方が安価で設計自由度も高いし工期も短いし
何か違うところに判断基準がありそう

807 :名無し野電車区:2022/09/16(金) 08:42:26.32 ID:or+szyn+.net
1タミを駅毎廃止する方向に持っていくんじゃないかな
新ターミナルへの線路も無理なく敷けるし今でも北ウイングとかガラガラだし
南ウイングから2タミ方向へ延びてるボーディングブリッジが2タミからのと接続できそうにも見えるので南ウイングのボーディングブリッジを一部活用する形で逃げるとか

808 :名無し野電車区:2022/09/16(金) 08:55:11.37 ID:PbtOqAFl.net
>>805
まあ成田新幹線は論外だけど京成本線、JRに加えて
SAにも独立した複線線路を用意するというのは
検討の余地があるかも(計3複線)

809 :名無し野電車区:2022/09/16(金) 10:09:53.00 ID:MpknNGEl.net
2ビル1ビル間の京成を複線化してくれ

810 :名無し野電車区:[ここ壊れてます] .net
しません
新築ターミナル用の新設別線に切り替わるまで現状維持

811 :名無し野電車区:2022/09/16(金) 21:14:31.33 ID:Dmks9pI0.net
>>808
>京成本線、JRに加えて
> SAにも

順番がおかしい

812 :名無し野電車区:2022/09/30(金) 22:01:01.84 ID:APKsghrR.net
季刊誌「ほくそう」夏号の
乗車券プレゼントに当選したようだ

全線乗車券4枚が今日届いた

813 :名無し野電車区:2022/09/30(金) 22:07:19.85 ID:zcq2Y3KW.net
明日 定期を払い戻すつもりなんだけど
何処が一番空いてるかな?

814 :名無し野電車区:2022/10/01(土) 12:00:55.10 ID:rMXkba8j.net
さっき印西牧の原の切符販売機の前を通ったんだが、定期券購入者が20人くらい並んでいた。
定期券購入出来る販売機は2台あるが、今販売できるのは1台に制限しているようだった。
定期券以外の客もいるからしょうがないか。

815 :名無し野電車区:2022/10/01(土) 15:23:18.80 ID:GMGf6jMb.net
NT中央で定期を継続購入したが、窓口に並ぶ人、券売機に並ぶ人の列が分かりにくく、また案内は何がなんでも券売機に並ばせようとするし、対応がまるで駄目でクソでした。

816 :名無し野電車区:2022/10/01(土) 23:06:08.75 ID:2B6x4vz0.net
秋のダイヤ改正で本数が大幅に増えるとのこと。
ソースは社長コメント

817 :名無し野電車区:2022/10/01(土) 23:09:41.06 ID:2B6x4vz0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/7106ababdd7edd5e32b52372a8359b2f661b77ac

818 :名無し野電車区:2022/10/02(日) 02:58:55.39 ID:luDs+ZOP.net
まぁ北総単独で出来るのは
新鎌ヶ谷から 牧の原迄の列車増発か
一部は日医大や矢切迄行くかもしれないが

819 :名無し野電車区:2022/10/02(日) 12:02:30.48 ID:Fr2JTFcB.net
青砥高砂止まりを北総線内まで引き込めば良いわけだけど、まあでもそんな単純な話じゃないからな
スカイライナーアクセス特急退避も考えるとそんなに増やす余地はないような

820 :名無し野電車区:2022/10/02(日) 12:23:05.45 ID:zqQKXVMT.net
京急の日中12連がなくなったとはいえ朝夕はまだあるから
SH快特スジを北総に引き込むのは避けたいだろうし

821 :名無し野電車区:2022/10/02(日) 17:05:15.04 ID:+YFswKSQ.net
新鎌ヶ谷止まりを、せめて矢切まで延長してくれるとだいぶマシなんだがなあ
理想は全ての列車が高砂まで行く純粋な増発なのだが、さすがにそれは高砂の容量問題もあるし厳しいか・・・・
矢切まで行くのが増えるだけでも、まあ東松戸を使えるという選択肢が増えるだけ良いが

822 :名無し野電車区:2022/10/02(日) 17:16:58.97 ID:Mwq4X3NN.net
>>820
その朝夕も廃止になる可能性あるんじゃね
かなりの減便が予想されているし

823 :名無し野電車区:2022/10/03(月) 00:58:10.77 ID:4C57Q6ze.net
普通や悪徳は変わらずスカイライナーが東松戸か新鎌ヶ谷に停車して増発という意味だったりして。

824 :名無し野電車区:2022/10/03(月) 02:01:41.62 ID:bjn0ypJj.net
>>823
まさに悪徳じゃん

825 :名無し野電車区:2022/10/03(月) 06:17:34.27 ID:Yt3qcXwm.net
スカイライナーは京成の列車なんだから北総の社長が言及するわけないじゃん

826 :名無し野電車区:2022/10/03(月) 07:54:31.13 ID:+4MbR9VT.net
>>821
押上線から高砂まで来ている電車を北総に伸ばすぶんには容量問題は関係ないのでは?
入庫するか北総に入れるかの違いでしかないし踏切を通過するのは一緒だし

827 :名無し野電車区:2022/10/03(月) 09:48:53.54 ID:kgVZgJ7+.net
運賃さがって、ほくそう笑む

828 :名無し野電車区:2022/10/03(月) 14:48:40.33 ID:i6sydIzZ.net
>>826
線路容量はよくても
京急車が専用で使われる運用だし
車両の使用料や京急内での運行に問題が出るだろ

829 :名無し野電車区:2022/10/03(月) 20:12:08.37 ID:3V0u2RGu.net
“日本一高い”運賃が大幅値下げ 8万円台の定期が2万円台に
https://news.yahoo.co.jp/articles/12d39705a8674c5897a280ab9fd6225912fe0210

830 :名無し野電車区:2022/10/04(火) 18:45:09.92 ID:mhi80luK.net
白井まきの(笑)

831 :名無し野電車区:2022/10/04(火) 22:48:50.60 ID:GaQPksVf.net
>>828
京急車なんか本線走らせとけばいいじゃん

832 :名無し野電車区:2022/10/06(木) 13:47:37.28 ID:y7AtrWRg.net
鉄道むすめ作るのね
https://www.hokuso-railway.co.jp/topics/detail/18818

833 :名無し野電車区:2022/10/06(木) 14:57:31.94 ID:zKx15CGg.net
>>832
ちょっと下ぶくれ(´・ω・`)

834 :名無し野電車区:2022/10/06(木) 19:21:43.04 ID:9sKk162i.net
人口減少確定の今頃に通学だけの詐欺値下げをしてもなあ。
京成とトンネルが値上げして相殺されるだけ。

835 :名無し野電車区:2022/10/06(木) 21:27:16.74 ID:f+e1AGlK.net
>>834

エアプおつ。

836 :名無し野電車区:2022/10/06(木) 22:33:12.00 ID:0JMO2TfP.net
>>832
苗字候補が
小室
大町
秋山
矢切
とある中で
何故白井なんだろ?
「しらい」って呼ばれそう

837 :名無し野電車区:2022/10/06(木) 23:27:39.21 ID:4LH2KbAO.net
京成の鉄道むすめの苗字臼井にしたら面白いと思ったけど既にあるんだな

838 :名無し野電車区:2022/10/06(木) 23:50:46.26 ID:s9tNwTPt.net
ほくそう秋まつりで見た
https://i.imgur.com/gGvIRIv.jpg

839 :名無し野電車区:2022/10/07(金) 01:01:54.42 ID:bl9ZwTlt.net
>>836
小室圭子ってどう?w
ニューヨーク在住でチョンマゲ姿っぽいけど。

840 :名無し野電車区:2022/10/07(金) 19:49:49.28 ID:pslI4aaH.net
西 しろい
でもよかった

841 :名無し野電車区:2022/10/07(金) 20:41:29.26 ID:YAS6ro/o.net
>>839
globeのボーカルかと思ったw

842 :名無し野電車区:2022/10/08(土) 09:18:50.53 ID:Ae5Q/u+J.net
印西にGoogleが1,000億円投資?

843 :名無し野電車区:2022/10/09(日) 12:39:31.54 ID:kQVk5bbs.net
>>839
小室牧子(まこ)にしよう

844 :名無し野電車区:2022/10/10(月) 08:21:13.57 ID:sgGEtWCD.net
で、ダイヤ改正の発表はいつ?

845 :名無し野電車区:2022/10/10(月) 09:04:39.01 ID:3C7rkath.net
今月末近辺だろ

846 :名無し野電車区:2022/10/10(月) 11:30:25.88 ID:XBHRIPps.net
11月26日改正だからそのひと月前くらいに発表かな

847 :名無し野電車区:[ここ壊れてます] .net
Googleデータセンター建設中

https://i.imgur.com/ydoblY2.jpg

848 :名無し野電車区:2022/10/11(火) 12:03:31.83 ID:YHKDVs0m.net
改正にアッと驚く隠し球ってあるんだろうか?

849 :名無し野電車区:2022/10/11(火) 13:39:43.80 ID:LdvJpPcq.net
>>848
臨時ライナーが臨時じゃなくなるとか
初電が印旛日本医大発になるとか
各駅停車京成上野行き爆誕とか
急行の北国分停車とか

850 :名無し野電車区:2022/10/11(火) 18:44:09.82 ID:jlPGLqTe.net
>>848
北総線日中普通10分間隔・特急20分間隔運行
朝ラッシュ時特急・普通各10分間隔運行

851 :名無し野電車区:2022/10/11(火) 18:53:27.86 ID:dM9ymxHW.net
プラス要素の隠し玉はないでしょ

852 :名無し野電車区:[ここ壊れてます] .net
むしろこれを機に2100閉じ込め運用の特急でも作っちゃえw
日医大から押上とか浅草橋で

853 :名無し野電車区:2022/10/12(水) 07:14:36.16 ID:14zV+EiP.net
アク特1、普通3/40分化をかすかな期待で予想

854 :名無し野電車区:2022/10/12(水) 10:40:12.02 ID:6xG99wA8.net
SH快特がH特に戻るって噂あるからH特を成田空港に持って行って西馬込快速を北総に引き込め

855 :名無し野電車区:2022/10/12(水) 22:37:48.19 ID:4UJe3Pr8.net
>>854
慢性遅延の京急優等を反対側の果てにもっていったら収集つかなくなる
半蔵系みたいに代走が常態化しそう

856 :名無し野電車区:2022/10/13(木) 08:56:39.50 ID:Q+C+XRQw.net
>>855
まあでも遠い将来成田空港内やSA区間が完全複線化されたらそういう京急優等を深く引き込むダイヤになるのかな
逆に泉岳寺までに短縮して西馬込系統にバトンタッチかもしれないけど

857 :名無し野電車区:2022/10/16(日) 22:00:11.43 ID:O3GgcFWb.net
都心直通が増発されるかな

858 :名無し野電車区:[ここ壊れてます] .net
されるとしたら日中普通が 5,25,35,45,5,15,25,45,55
みたいな感じかな(40分に1本の増発)
間隔がぱっと見わかりにくいけど
今の羽田青砥系統が入る形で

859 :名無し野電車区:2022/10/17(月) 11:27:41.85 ID:yfpnfIIp.net
10分間隔にしてくれるならその方がいいんだけどSHを使うことになるからどーかなー

860 :名無し野電車区:2022/10/20(木) 10:02:39.00 ID:GQ9o3rmg.net
今朝、東松戸から成田空港行に乗ってきた夫婦は、
実は羽田に行きたかったらしい。
新鎌ヶ谷で降りてたが、奥さんがブチ切れてて怖かった。

861 :名無し野電車区:2022/10/20(木) 10:56:49.57 ID:BgqSvgnb.net
>>860
武蔵野線で乗ってきた中国人かな
地元の千葉県民ならまず間違えないよなあ

862 :名無し野電車区:2022/10/20(木) 11:23:59.33 ID:CgncEbl5.net
絶対数は少ないだろうが間違えるやつはいるだろ
でもまあ新鎌ヶ谷で気づいてよかった

863 :名無し野電車区:2022/10/20(木) 11:28:04.76 ID:8xWGewfx.net
凡ミスは誰にでもあることだぞ
しかし40分遅れるだけだろうにブチ切れることではないよな
LCCの利用客だったのかなあ

864 :名無し野電車区:2022/10/20(木) 11:34:48.13 ID:/Ffoh/yy.net
もしかしたら旦那の方が
「そっちじゃねえよこっちだろバカだなあ」
とか火種を作っていた可能性もあるからなんとも

865 :名無し野電車区:2022/10/20(木) 12:17:56.45 ID:eMwAyyrC.net
まあどっちも●田空港だし間違えやすいかもね

866 :名無し野電車区:2022/10/20(木) 12:33:54.30 ID:TlNg6cPm.net
>>860
東松戸は乗換ミスしてる客をよく見る。そのパターンはレアだが、京葉線乗っているつもりで、何故か松戸にいる!と気づいたり、京成線乗っているつもりで、何故か松戸にいる!となったり。面白い駅。

867 :名無し野電車区:2022/10/20(木) 13:46:03.26 ID:20ka+ehI.net
夫婦でキャスター付きスーツケース引きずって駆け込み乗車してきで、
「 次は新鎌ヶ谷」という放送を聞いて「え、新鎌ヶ谷」と言ってた。
武蔵野線始発に乗るくらいだから、羽田はギリギリかもしれない。

868 :名無し野電車区:2022/10/20(木) 15:21:15.95 ID:v+5OKXzl.net
東松戸に限らず普段利用しない駅の乗り換えは怖い

869 :名無し野電車区:2022/10/20(木) 21:10:36.86 ID:6UsHfaW9.net
ワイ二俣新町利用者

南船橋、市川塩浜でよく乗り間違える

870 :名無し野電車区:2022/10/24(月) 15:24:48.14 ID:Z/QWmZrB.net
京急ダイヤ改正
北総車の特急表示が京急線内で見れる

https://www.keikyu.co.jp/company/news/2022/20221024_22098TE.html

871 :名無し野電車区:2022/10/24(月) 17:06:09.99 ID:TQQ9Z9UQ.net
北総急行消えんのけ

872 :名無し野電車区:2022/10/24(月) 17:41:59.60 ID:6FehqLxo.net
2号と4号止めてくれよ

873 :名無し野電車区:2022/10/24(月) 18:26:29.63 ID:mWGyKg/9.net
そのうち快速ができるのかな

874 :名無し野電車区:2022/10/24(月) 19:27:26.88 ID:SN52pV+E.net
京急は細かい情報出してるのに京成北総ときたら

875 :名無し野電車区:2022/10/24(月) 19:42:43.47 ID:nIg87puc.net
千葉NTで、アクセス特急から線内増発便に乗り換えられられるのか。こりゃあ便利だ。

876 :名無し野電車区:2022/10/24(月) 19:46:52.16 ID:9jliwebL.net
>>874
早漏なだけじゃねえの

877 :名無し野電車区:2022/10/25(火) 07:14:00.90 ID:CVV9K8Ca.net
増発便に対して
千葉ニュータウン内の移動を便利に
とか書いてあるが

印旛日本医大の増加本数を見ると
いにはの は千葉ニュータウンとして
考えられて無いんだなと思う

まぁアク特の本数考えると
牧の原や白井より便利だけど

878 :名無し野電車区:2022/10/25(火) 11:39:15.14 ID:6d/grp6Q.net
医大の引き上げ線に余裕がないのかな?
都心方面行きと運用を混ぜたくないとか

879 :名無し野電車区:2022/10/25(火) 13:26:07.03 ID:DlrL8KZF.net
牧の原より過疎地なのにアクセス特急も停まって日医大はサービス良すぎ、増やす区間列車を牧の原以西にすればそういう不満のガス抜きにもなるしバランスも取れる

880 :名無し野電車区:2022/10/25(火) 13:31:15.01 ID:tcHwzjTT.net
>>879
印旛日本医大は北総の終点だから、アクセス特急を止めるのは必然

881 :名無し野電車区:2022/10/25(火) 13:36:46.53 ID:msYhsq1K.net
>>880
そんな印旛日本医大から空港に電車で行くマイノリティなんか切り捨ててニュータウン中央から折り返し乗車でも認めるか印西牧の原にもアクセス特急停めとけばいいんだよって不満だよ

882 :名無し野電車区:2022/10/25(火) 15:31:15.00 ID:wzR3FMdL.net
>>881
何言ってんだこいつ

883 :名無し野電車区:2022/10/27(木) 00:24:17.96 ID:qWfOe+NE.net
つぎはいよいよスカイライナーティルトで、都心~空港29分だな

884 :名無し野電車区:2022/10/30(日) 17:53:22.97 ID:+XdYDQuQ.net
スカイライナー新鎌に一部停車するけれど、東松戸のほうが客拾えそうな気がするんだけど、どうなんだろ。

885 :名無し野電車区:2022/10/30(日) 21:01:27.11 ID:g4KIIq1s.net
武蔵野線とSAだけしか使わない乗客はさほどいないのでは
他の路線から武蔵野線経由でSAルートが使える客は山手線経由でスカイライナーorNEXのルートもあるだろうし

886 :名無し野電車区:2022/10/30(日) 21:10:30.76 ID:Y5PKlY3A.net
コロナ前は 新鎌ヶ谷より東松戸の方が
空港客は多かったイメージだな
特に舞浜と成田空港の移動

887 :名無し野電車区:2022/10/30(日) 21:37:46.06 ID:vb/zP+cL.net
ものすごい遠回りな感じするけどバスの方が便利じゃない?

888 :名無し野電車区:2022/10/30(日) 21:43:18.22 ID:WGlsvUjG.net
>>886
あくまでイメージだけな
数字上でも 空港利用客は新鎌ヶ谷>東松戸というデータもしっかり出てる

889 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 06:59:18.60 ID:yiBelAF9.net
シンカマ停車にすれば、東松戸利用者でも各停乗換ありでライナー利用できる
東松戸停車にするとシンカマ乗換客が利用できなくなる

890 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 19:24:41.97 ID:EoiOVUxD.net
>>888
意外な気が。
どこかにまとめた資料ありましたっけ?

891 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 10:09:28.32 ID:MAYL97xR.net
駅や街の規模、伸び代考えてr

892 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 10:11:14.39 ID:MAYL97xR.net
東松戸<新鎌ヶ谷なのは明らかだろ。
笑わせんな。

893 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 10:19:47.55 ID:l5EQhIzQ.net
東松戸はもう少し上手く開発できたのに。
勿体ないよねぇ。

894 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 12:22:34.51 ID:+5G31X8S.net
>>892
オレが言ってるから 正bオい! って理論か
時代錯誤だなw

895 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 13:50:15.37 ID:jJuwn+p2.net
北総ローカル増発だの子会社化した新京成だの、京成グループ全体で考えたら新鎌ヶ谷を優遇するのは当然

896 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 15:09:00.11 ID:ejskIasM.net
関東鉄道も忘れないでください(震え声)

897 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 15:18:10.78 ID:trU0xGvK.net
元京成船橋線接続のシマヤ一択だよ

898 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 15:27:50.66 ID:trU0xGvK.net
やっぱ本多貞次郎はただ者じゃなかった
45歳も年下の若妻もらっただけのことはあるw

809 名無し野電車区 sage 2022/11/01(火) 19:11:02.27 ID:q4vTS6o
諸君は本当に御目出度いね 笑
押上以北の建設見込みは、ハッキリ云ってゼロ
豊住線飯田竹箆が解説してあげよう

東京8号線、11号線といいながも、押上以北は四ッ木、お花茶屋、金町、松戸と京成テリトリーなので、予定建設営業主体は京成電鉄または同社主体の三セクとなっておるのである
東京地下鉄は蚊帳の外
これで完成、開通できると思うかね?
だから、豊住区間以外は議論も無駄ということ

先に示したとおり、ガマ急が開業できたのは、三井不動産という強力な後ろ楯があって各方面をまとめたから
三井不動産は沿線開発利益の獲得が目的
中興の祖江戸英雄翁が茨城出身で、江戸さんヨイショの意味もあった

なにも無意味に三井不動産線ことガマ急や、そのご先祖様である地下鉄山手線計画を先に持ち出したわけではないんだな
事業主体は大切と云うこと
気づいた諸君は少なかったようだ

要するに、計画主体、経営主体は最重要
京成単独では北総線だって手を焼いてるのに、亀有野田市延伸とか、松戸延伸なんて見果てぬ夢、夢のまた夢
議論も無駄と云うほかないのである

船橋線を完成させ、なかば無謀にも大宮延伸に情熱を注ぎ見事成し遂げた創業者本多貞次郎翁は、今の京成の体たらくに草葉の蔭で何を想ふ?

To be continued.

899 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 15:43:57.93 ID:NbcbU+13.net
なんか気持ち悪い

900 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 20:17:19.99 ID:d2vV0JWT.net
>>894
新鎌ヶ谷通過、東松戸停車!
それが、ぼくのかんがえたさいきょうのスカイライナー

プ

901 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 20:21:03.44 ID:mRrwY4FG.net
京成が毎年発表しているアクセス特急の利用客数だけ見ても、新鎌ヶ谷のほうが東松戸よりもだいぶ多かったから、空港利用客も新鎌ヶ谷のほうが多いと考えるのは自然なことじゃね??

902 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 20:34:32.29 ID:lmxhT212.net
成田方面、羽田方面の利用客の割合はどのくらいなのかね?
6対4くらい?

903 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 20:36:43.10 ID:SUUbGZ4e.net
>>901
アク特の新鎌ヶ谷利用者の大部分は
千葉NT中央との間の利用者
空港まで乗るのは東松戸以西から乗ってる人が多い

日医大から乗ってみると
乗車時に既に乗ってた人は
新鎌ヶ谷より先まで乗り通してる

904 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 20:47:12.44 ID:t+bKSCXy.net
区間のそういう数字データ無いでしょ
イメージで語られてもなあ

905 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 20:59:58.30 ID:34M8c4Gm.net
この際JRに便宜図ってもしょうがないべ
新鎌停車なら完全子会社になった新京成沿線の価値向上にわずかながらでも寄与するわけだし

906 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 22:00:02.82 ID:4GfmAXto.net
ここの人たちってデータを出してディスカッションしないよね
仕事出来なさそう

907 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 22:08:42.91 ID:MAeAUKM5.net
>>903
そりゃ、新鎌ヶ谷1駅と
東松戸以西全駅とを比較したら
東松以西全駅のほうが多いだろう

今の論点は
新鎌ヶ谷一駅と
東松戸一駅との
大小関係

908 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 22:46:01.87 ID:XKcvvcmS.net
停車駅と乗降数は別問題だって分かれよ
乗降数が正義なら佐倉より大久保に停車だわ

909 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 00:26:53.47 ID:ONO/JThD.net
>>888
> >>886
> あくまでイメージだけな
> 数字上でも 空港利用客は新鎌ヶ谷>東松戸というデータもしっかり出てる

データーしっかり出てると断言してるんだから出してもらわないとな。

910 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 11:33:49.55 ID:+Sol7gq0.net
東松戸停車厨は、何をそんなに必死なんだ?
新鎌ヶ谷に停車させたほうが稼げるし、多くの人から喜ばれると判断されたから東松戸じゃなくて新鎌ヶ谷が停車駅に選ばれたんだろ

911 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 12:03:26.31 ID:iXaZAsgc.net
決まる前ならまだしも決まってから不平垂れてもな

912 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 12:31:55.79 ID:8MsSeEpn.net
ほいデータ
ttps://www.keisei.co.jp/keisei/tetudou/2021_ks_joukou.pdf

まだ屁理屈こねる?>East MAD厨

913 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 15:08:56.20 ID:5HWNG8Zn.net
>>912

定期外を見ろ

馬鹿かwww

914 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 15:23:34.74 ID:M56fEBt5.net
>>913
予想通りのとこに食いついて草
東松戸では通勤通学以外の旅客はすべて空港客とでも言いたいのか?ww

915 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 15:44:23.78 ID:5HWNG8Zn.net
>>914

で、どこが空港客
新鎌>東松戸
か説明してみて

916 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 17:43:25.04 ID:NPWEOdJE.net
東松戸はビジネスホテルすら出来ない時点で論外
新鎌ケ谷の東横インの盛況っぷりを見ても作ろうとしない
東松戸じゃホテル建てても商売にならないという判断なのかな

917 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 18:28:07.95 ID:53WZi7nY.net
>>916
東松戸は 区間整理で揉めた上に
松戸市が住宅優先の街づくりしてるからなぁ

商業地区も「地域住民の生活」が目的だし
低層を商業施設で高層は住宅とかさ

https://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/sumai/tateru/kisei.files/kamisiki_matidukuri.pdf

918 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 18:48:58.71 ID:53WZi7nY.net
>>912
貼るなら コロナ前のも考えないと

https://www.keisei.co.jp/keisei/tetudou/2019_ks_joukou.pdf

確かにこれだけじゃわからないけど
新鎌ヶ谷より東松戸のコロナ禍での減少が多い
仮に空港客以外は同じ様に乗ったとしたら
東松戸の方が多かったんじゃないかなぁ?

空港客じゃない客も減ってるだろうし
あくまで推測だけど

919 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 18:58:14.19 ID:zlHMLrgP.net
東松戸は北総線民が京葉線のメッセやねずみの国へ行く時の乗り換え駅でもあるので、空港目的以外の非定期客が新鎌ヶ谷よりは多い気もする。

920 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 19:08:33.39 ID:aDprGw33.net
>>916
ホテルは市内におけるその地区の相対的な位置付けが影響してるんじゃないかな
新鎌ケ谷は鎌ヶ谷市内において強い立地(市役所、病院もあるし)だけど
東松戸は松戸市内においてそこまで強くないのでは
成田渡航客の宿泊場所としてはどちらも不向きだと思う

921 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 20:11:43.84 ID:xnTb++lC.net
>>920
東松戸は元国立療養所の市立東松戸病院があるな
市立医療センターの本院の新築移転先候補の一つに東松戸があったが
最終的に八柱駅に近い千駄堀に移転した
一時は北松戸の旧所在地での建替えを主張する市長が当選して白紙化されたが
金がかかりすぎるので結局移転新築案に戻った

922 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 21:20:20.43 ID:iXaZAsgc.net
現行のアク特のと条件の違うライナーが同じ乗車比率になる保障は無いし、むしろ少ない方を開拓する手もある訳で、何とでも理屈付けられる以上全く意味のない言い争い

923 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 21:39:14.21 ID:I0AZDCH6.net
>>921
東松戸病院は来年度いっぱいで閉院だし、公式で案内している徒歩最寄り駅は市川大野なんだよね
メインのアクセスはバスだけど、先に松戸駅からのアクセスを案内して、東松戸はあとまわし

924 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 22:09:36.37 ID:g26DMvFs.net
>>912
これだと全利用者だよね?
成田空港客のことを言っていたんじゃないの?

もう一点
アク特通過駅と湯川以東との利用者の
京成・北総割り振りの影響も大では?

925 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 21:20:32.63 ID:RP+wCfza.net
松戸や柏から新鎌まで来て、それからSL乗るかなぁ
アク特で良くない?

926 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 21:38:30.37 ID:aUl+VAo9.net
>>925
ライナーなら100%座れるからね

アク特は下手すると日中でも空港まで座れない可能性はある
(まあ、繁忙期以外の日中ならば中央駅を過ぎればまず座れるが)

そしてこのライナーが本領発揮するのは夜間帯の空港発だと思う
22時以降、1時間に1本のアク特しか選択肢が無かったのが、ライナーに飛び乗ればすぐに帰れる
疲れているときにこれは嬉しい

927 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 09:30:50.04 ID:+xlBLo57.net
本数増が主な効果だろ
特急料金取るとはいえ1.5本から2.5本は割とでかい

928 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 23:26:14.05 ID:IBcZy83c.net
京急車の新鎌ヶ谷行き
北総車の蒲田以南行き

この辺、できるかね?

929 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 23:34:08.63 ID:66x5Wp2a.net
できません

930 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 09:54:48.54 ID:1Qvp5jMh.net
成田空港線も三線軌条にして複線化よろしく

931 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 12:10:28.59 ID:mCcxWDoo.net
>>930
有識者会議の資料見ると、京成のみ複線化になりそう。

932 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 13:24:27.33 ID:on6/V/VW.net
>>928
夢を語るならそんなケチ臭いしみったれた夢じゃなくて、バカみたいにでっかい夢を騙った方が受けるぞ

933 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 16:41:40.76 ID:JWmXcXM/.net
>>930
三線化による複線化は費用の割に効果が出せない

934 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 18:55:19.91 ID:5Hopk60k.net
なんで北総線の各停ってこんなカスみたいな本数しか走ってないの?

935 :日本生活浄化協会:2022/11/10(木) 07:16:42.71 ID:FIYZRLQB.net
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、タバコ臭、アルコール臭は、周りの人の病気の元になりますので、外出する前に、身体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから外出してください。

痰、口から吐いたものは、路上にすてないで、トイレの大便器に吐きましょう。

犬の大便は、トイレの大便器に捨てましょう。

ゴミは、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

空き缶、ペットボトルは、自販機脇の空き缶入れか、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

派手な服装を着ないで、地味な服装を着ましょう。

髪は、黒髪で外出してください。

髪の形は、坊主かスポーツ刈りか前髪を切って七三分け刈りでお願いします。
女性は、髪の長さは、肩から下に伸ばさないでください。

車の外装と内装は、派手にしないで地味な外装と内装でお願いします。

バイクの外装は、派手にしないで、地味にしてください。

車とバイクの騒音を小さくしてください。マフラーを外さないでください。マフラーを付けてから走行してください。車とバイクの騒音が大きいと、他の人に迷惑です。

日本全国禁酒なので、アルコール飲料を飲むのは、やめてください。

国の決まりです。
守りましょう。

936 :日本生活浄化協会:2022/11/10(木) 07:17:25.09 ID:FIYZRLQB.net
日本全国禁煙なので、タバコを吸うのは、やめてください。

髭は、不潔に感じるので、髭を剃ってから外出してください。

鼻水、鼻詰まり、咳こんだら、自宅でやすんで、外出しないでください。

短気の方は、外出しないでください。性格が良くなったら、外出してください。他の人とのトラブルの元です。

太っている方は、外出しないでください。美男子、美女、痩せてから、外出してください。

日本国民全員、スポーツクラブへ行って運動してください。

雨、雪が降っている時は、自転車を乗らないでください。

歩きスマホは、やめましょう。

悪口を言うのは、やめましょう。

歩行者も自転車も、赤信号は、止まりましょう。

他人のゴミ集積所で、ゴミを持ち去るのをやめましょう。

自転車走行の夜は、ライトをつけましょう。

国の決まりです。
守りましょう。

937 :日本生活浄化協会:2022/11/10(木) 07:17:48.31 ID:FIYZRLQB.net
自転車は、車道を走りましょう。車道の右側と歩道を走っては、いけません。

化粧は、やめましょう。

使用済みのちり紙は、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

ヘアーアイロン、ヘアーワックス、整えた眉毛、不良非行行為なので禁止。

前髪は、眉毛よりも下に伸ばしてはいけません。不良非行行為だからです。

マスクは、白以外禁止。不良非行行為だからです。

メイク禁止。不良非行行為だからです。

パーカー着用禁止。不良非行行為だからです。

国の決まりです。
守りましょう。

938 :日本生活浄化協会:2022/11/10(木) 07:18:07.30 ID:FIYZRLQB.net
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、2名以上のグループ行動をやめましょう。一人行動をお願い致します。

室内は、マスクをしてください。

路上飲食は、やめましょう。

70歳以上は、車の運転をしないでください。
列車かバスかタクシーをご利用ください。

70歳以上は、石油、ガス暖房の使用をやめてください。電気暖房かエアコン暖房を使ってください。

入れ墨、タトゥーをしないでください。不良非行行為です。

首輪チェーンをしないでください。不良非行行為です。

イヤリング、ネックレス着用禁止です。不良非行行為です。

転倒防止の為、ズボンのポケットに手を入れて行動するのは、やめましょう。

国の決まりです。
守りましょう。

939 :日本生活浄化協会:2022/11/10(木) 07:18:37.83 ID:FIYZRLQB.net
これらの国の決まりは、
「新型コロナウイルス感染拡大防止の為、2名以上集団行動をやめるようにお願い致します。一人行動でお願い致します。」以外、コロナとは、関係ありません。
人類滅亡するまで、永遠続きます。

940 :名無し野電車区:2022/11/10(木) 07:19:08.31 ID:f8Zgn3uL.net
日本生活浄化協会とやらは頭の悪い在日韓国人のヘボ工作やな

941 :名無し野電車区:2022/11/10(木) 21:38:27.18 ID:bDYvScygf
>>934
馬鹿

942 :名無し野電車区:2022/11/10(木) 22:47:57.19 ID:kXuC2flu.net
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0079fded98c241746f2ec422b85754843f2d67a0
イメージ画像・・・・

943 :名無し野電車区:2022/11/11(金) 08:04:23.84 ID:Wj46q+G+.net
>>942
印旛車両基地を拡大して草深貨物ターミナルにする伏線かも(´・ω・`)

944 :名無し野電車区:2022/11/11(金) 08:43:08.20 ID:D/L1RkgO.net
>>942
ここでも白井市は無視されている…

945 :名無し野電車区:2022/11/11(金) 11:23:15.80 ID:9I4jBaZu.net
一時期北国分駅付近に住んでいたけど家賃安くて静かで良かった
都心まで40分くらいだし外環で道路交通も改善されたし悪くない選択肢だと思っている

946 :名無し野電車区:2022/11/12(土) 11:02:03.89 ID:+dxejZUL.net
京急線内の京成車の快特印旛日本医大行きは全滅か?

947 :名無し野電車区:2022/11/13(日) 20:27:11.47 ID:RAWWAh7I.net
>>945
近所に住んでるけど、ファミリーには最高な環境だよ。子供の通学定期問題も解消された。

948 :名無し野電車区:2022/11/14(月) 00:04:17.41 ID:ELWbGAWa.net
市川は広いからなあ
北国分のあたりは、まだ住民の民度が高いな
俺が昔住んでいた行徳はマジで最低最悪だったw  カスみたいな道徳心しか無い奴が多すぎてな

949 :名無し野電車区:2022/11/14(月) 06:46:52.97 ID:hXTwMSuf.net
>>948
なるほどお前みたいなやつか

950 :名無し野電車区:2022/11/14(月) 13:23:49.36 ID:+J7XAIG9.net
行徳の俎なんて例えがあるくらいだからな
まぁマジレスすると都県境はどこも治安悪いのがデフォルトで
東の鎌倉と言われるJR市川~本八幡の北口から京成線沿いあたりが例外なだけ
TDL開業前の浦安なんかもっと酷かった

951 :名無し野電車区:2022/11/14(月) 20:13:07.58 ID:C+AVpNrl.net
で、
>>888
>>912
はまともにデータ出さずにトンズラですか

952 :名無し野電車区:2022/11/14(月) 20:45:26.39 ID:i5/E/hx4.net
どんだけ新鎌ケ谷のライナー停車が悔しいんだよ(笑)

953 :名無し野電車区:2022/11/14(月) 21:04:28.18 ID:jx4iHwXj.net
>>952
そういうのいいから
データーちょうだい

954 :名無し野電車区:2022/11/14(月) 21:50:05.54 ID:M2Xj6e6G0
クソスレ糸冬了

955 :名無し野電車区:2022/11/14(月) 21:40:53.03 ID:ELWbGAWa.net
>>886にも言えよって話だよな
「シンカマより東松戸のほうが空港客が多い」って、それこそ完全にイメージじゃないの

で、北総がライナー停車駅に選んだのは東松戸ではなくシンカマって点で、会社にとってカネになるのはシンカマのほうだという証よ

956 :名無し野電車区:2022/11/14(月) 21:44:40.71 ID:Hv3RVN9E.net
>>950
田園調布~二子玉川は?

957 :名無し野電車区:2022/11/15(火) 07:10:43.60 ID:cE4XjWsC.net
>>955

京成が経営判断で新鎌停車にしたんだからそれは文句も何もない

データーがある!って断言したやつがいるから出してみろって言ってるだけ

958 :南方蔡:2022/11/15(火) 07:35:58.64 ID:oDDq/pb1.net
アク特停車駅の京成としての利用客数データが信用できるんじゃないの?
一体どうやって全体の乗降客数からアク特のみの乗客数を抽出しているのかは知らんけど
「成田空港・空港第2ビル・成田湯川~アク特停車駅間」を利用した客だけのデータなのかねあれ?

959 :名無し野電車区:2022/11/15(火) 09:26:57.19 ID:BQnMHnvo.net
単に新京成線沿線の利便性向上が目的でしょ

960 :名無し野電車区:2022/11/15(火) 11:33:39.34 ID:fgnTP0+u.net
新鎌ヶ谷停車の必要性と新鎌東松戸どちらが多いかは全く関係ないっていい加減理解しろよ

961 :名無し野電車区:2022/11/15(火) 12:49:29.89 ID:ZB+Dl8u6.net
新鎌ヶ谷行きがまた増えるけどどれも北総車か都営車?
京成車と京急車の新鎌ヶ谷行きはなし?
3400の新鎌ヶ谷行きなんて見てみたいな

962 :名無し野電車区:2022/11/15(火) 13:27:55.95 ID:zoCKcKFp.net
>>958
> アク特停車駅の京成としての利用客数データが信用できるんじゃないの?
それだと、都心方面~東松戸・新鎌ヶ谷の客も含まれてしまう

> 一体どうやって全体の乗降客数からアク特のみの乗客数を抽出しているのかは知らんけど
所定の計算方法がある

この方法だと
高砂以西~西白井・白井・小室・牧の原
の利用の高砂~新鎌区間は
京成と北総の本数比で案分され
京成の場合は新鎌乗り換え(本当は東松戸やCNT中央で乗り換えたとしても)
ってことで新鎌乗降客数がかさ上げされる

新柴又・矢切・北国分・松飛台・大町~湯川以東
の利用は新鎌以西は北総・以東は京成、新鎌乗り換え
ってことでやはり新鎌乗降客数がかさ上げされる

963 :名無し野電車区:2022/11/15(火) 13:42:41.73 ID:E6O9t3AL.net
現在、審議会で成田空港~大宮北関東方面の輸送力増強計画を検討中
https://www.jttri.or.jp/research/aviation/narita_access.html

本計画の本命がシマヤに連絡線設置、高速フリゲージトレインによる成田空港~大宮、トニコ、伊勢崎線方面直通運転
野田線全線複線化、初石等に通過線設置

シマヤ スカイ停車はその布石

964 :名無し野電車区:2022/11/15(火) 14:37:55.93 ID:AMt6NAXy.net
成田空港と北関東方面の輸送力増強は関鉄竜ヶ崎線の延伸で(´・ω・`)

965 :名無し野電車区:2022/11/15(火) 15:56:18.21 ID:s9y7L7/3.net
>>962
所定の計算方法がある(そんなものは無い)

966 :名無し野電車区:2022/11/15(火) 16:22:03.73 ID:Ofv9iZkv.net
新鎌ライナー停車は、上野方面の乗客を期待してるのじゃないか。

967 :名無し野電車区:2022/11/15(火) 17:01:40.77 ID:zoCKcKFp.net
>>965
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2108/06/news046_2.html

968 :名無し野電車区:2022/11/15(火) 19:40:55.11 ID:AMt6NAXy.net
>>967>>965への完全否定
清々しいにも程がある( ^∀^)

969 :名無し野電車区:2022/11/15(火) 23:48:22.80 ID:gjh3o3PC.net
>>960

>>957
百べん読んで

970 :名無し野電車区:2022/11/15(火) 23:57:44.48 ID:QDjSRNJv.net
東松戸でなく新鎌ヶ谷を選んだのは利用者数抜きで考えたとしても同じグループの新京成を優遇した結果にも捉えられるようにも思えるが。
東松戸はライバルのJRが乗り入れてるし客を新京成に誘導したいと思う。
都営地下鉄の優等列車(新宿線、浅草線)にも同じような傾向があるように見えるし。
新宿線は突然やる気失くしたように思えるが。

971 :名無し野電車区:2022/11/16(水) 10:27:26.03 ID:Jc/5MEnj.net
少しは考えろや

新鎌停車なら
新京成野田線→新鎌乗り換えライナー→空港
武蔵野線→東松戸乗り換え北総確定→新鎌乗り換えライナー→空港
ができる
東松戸停車にすると新京成野田線乗り換え客の取り込みが出来ない
どちらが良いかは明白、データがどうとかの議論にすらならない

972 :名無し野電車区:2022/11/16(水) 13:20:11.39 ID:0oQxyN9D.net
数字持ってる会社と妄想キモヲタ
どっち信用するかって話だよな

973 :名無し野電車区:2022/11/16(水) 18:56:44.87 ID:ftyvAyfY.net
東松戸は旅行客にとっては最悪
乗り換えだってクソ不便だし。特に北総東松戸→JR東松戸の乗り換えなんて最悪なもんじゃない
生活路線だから、エレベーターの使用はベビーカーや老人優先

で、旅行客はデッカイスーツケースを転がして、イライラしながらいつまでも自分の番が回ってこないエレベーターの順番待ちしてる光景を日常的に見掛ける
しびれを切らして階段で降りる者もいるが、重いスーツケースを持ってあの長い階段を降りるのがまた憐れでな

974 :名無し野電車区:2022/11/16(水) 19:02:54.44 ID:RWtCYQYH.net
そんなこと言ってたらどこにも旅行できなさそう

975 :名無し野電車区:2022/11/16(水) 19:04:44.13 ID:1OTlREHK.net
JRの特急て上野出たら水戸まで止まらないひたち除いて細々止まるよね
なら京成もそれでいい
青砥、新鎌ヶ谷の他に東松戸と高砂も止めればいい
JRならそうする

976 :名無し野電車区:2022/11/16(水) 20:01:48.79 ID:CIRC4zmX.net
>>975
もし名鉄だったら、特別車2両+自由席6両の一部特別車特急を毎時2本運転かな?

【停車駅】日暮里・青砥・高砂・東松戸・新鎌ヶ谷・千葉ニュータウン中央・印旛日本医大・成田湯川・空港第2ビル

977 :名無し野電車区:2022/11/16(水) 21:32:58.29 ID:rB6IrVQ6.net
東松戸の乗り換えで何が苦痛って、武蔵野線の地獄すぎる混雑だよ
あれが嫌で俺は東武利用しての新鎌ヶ谷経由に切り替えた
東武線の船橋方面は新鎌ヶ谷までならそこまで混んでないからな。隣の鎌ヶ谷駅から一気に激混みになってくるが新鎌ヶ谷までならセーフ
武蔵野線の西船橋方面行きは新八柱の時点でもう超絶激混みで鬱すぎた

978 :名無し野電車区:2022/11/16(水) 21:40:32.76 ID:V8G/NQlI.net
東松戸関係なくて笑う

979 :名無し野電車区:2022/11/17(木) 11:45:50.41 ID:Ca8BN8Mq.net
京成高砂で脱線で、矢切までしか行けない。

980 :名無し野電車区:2022/11/17(木) 12:43:17.83 ID:i9REViuu.net
矢切の私

981 :名無し野電車区:2022/11/17(木) 13:15:34.25 ID:U0Y9voKS.net
矢切のワシ、おうち帰れなくて泣く

982 :名無し野電車区:2022/11/17(木) 13:23:34.65 ID:zOtK25Vq.net
やーぎりぎり帰れたわw

983 :名無し野電車区:2022/11/17(木) 13:29:57.64 ID:7uHHsWve.net
何とか常磐線まで出て松戸からバスかな

984 :名無し野電車区:2022/11/17(木) 13:33:17.01 ID:zOtK25Vq.net
それは待つど

985 :名無し野電車区:2022/11/17(木) 14:50:47.71 ID:pMzaSctE.net
埋まる前に新スレよろしく

986 :名無し野電車区:2022/11/17(木) 15:05:42.36 ID:qZ2VoxY+.net
>>981
舟使えよ

987 :名無し野電車区:2022/11/17(木) 15:24:08.41 ID:a8EUWIcJ.net
舟で渡った先も陸の孤島だろ

988 :名無し野電車区:2022/11/17(木) 18:25:37.09 ID:7uHHsWve.net
>>987
矢切の渡しは柴又側が駅から0.5km、矢切側は1.5㎞だな

989 :名無し野電車区:2022/11/17(木) 18:39:19.37 ID:a8EUWIcJ.net
>>988
思ってたよりも柴又駅に近いんだね

990 :名無し野電車区:2022/11/17(木) 22:35:12.77 ID:ZjdWzJGX.net
>>986
振替輸送先に載っていたらw

991 :名無し野電車区:2022/11/17(木) 23:17:45.04 ID:1t1cJwZR.net
>>986
11月までは毎日運行ってあるけど観光客以外にも需要はあるのか?
https://www.matsudo-kankou.jp/sightseeing/%e7%9f%a2%e5%88%87%e3%81%ae%e6%b8%a1%e3%81%97/

992 :名無し野電車区:2022/11/18(金) 01:05:50.62 ID:GpLhcudG.net
>>977
野田線は雌車がなぁ…。
6連の雌車は無理だわ。

993 :名無し野電車区:2022/11/18(金) 02:02:48.32 ID:SdpbpGXF.net
千葉NT9100と京成3700をトレードで
千葉NTの車種削減で

994 :名無し野電車区:2022/11/18(金) 05:13:11.33 ID:BAErg0HV.net
>>980は無事に帰宅できたのかな

995 :名無し野電車区:2022/11/18(金) 07:54:27.31 ID:WhixU9u6.net
運休の間、スカイライナー8?編成はどこに置いといたんだろ

996 :名無し野電車区:2022/11/18(金) 11:06:00.72 ID:fL7ofkQP.net
線路の上

997 :名無し野電車区:2022/11/18(金) 15:27:17.41 ID:LD692Z26.net
京成上野

998 :名無し野電車区:2022/11/18(金) 15:27:32.99 ID:LD692Z26.net
日暮里

999 :名無し野電車区:2022/11/18(金) 15:27:48.69 ID:LD692Z26.net
青砥

1000 :名無し野電車区:2022/11/18(金) 15:28:04.24 ID:LD692Z26.net
新鎌ヶ谷

1001 :名無し野電車区:2022/11/18(金) 15:28:20.07 ID:LD692Z26.net
空港第2ビル

1002 :名無し野電車区:2022/11/18(金) 15:28:37.92 ID:LD692Z26.net
成田空港

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200