2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

鉄道模型初心者交流・質問スレッド★5

1 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/28(日) 00:51:01.49 ID:HAWSSo8H.net
●質問する方へ (質問はageでお願いします)
・できるだけ検索して調べてみましょう。http://www.google.co.jp/
・質問する前にスレッド内をよく読みましょう。既に出ている質問かもしれません。
 まとめサイト:http://wiki.livedoor.jp/railroad_model/d/
・回答が無くても催促しないこと。すぐに回答がもらえるとは限りません。
・製品の在庫を探したい方はこちらへどうぞ↓
「Nゲージ」在庫情報希望スレ 10軒目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1491300211/
・実物の鉄道に関する質問は鉄道板の質問スレッドへ。
その他、よくある質問・ヒントは>>2-5に纏めてありますので必ず一読して下さい。

●回答する方へ (極力sageでお願いします)
・初心者を見下すような発言は避けましょう。誰でも最初は初心者です。
・建設的でないような質問だと思ったら華麗にスルーしましょう。
・工作などの人によってやり方が違うようなことの場合は、一つのやり方として示すのがよいかと思われます。
・質問内容に回答者の嗜好が出易い内容については、極力客観的な立場で回答をお願いします。

※前スレ
鉄道模型初心者交流・質問スレッド★4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1528013743/
※次スレ
970を踏んだ方が立てて下さい。

2 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/28(日) 00:52:18.02 ID:HAWSSo8H.net
〜テンプレ2〜

【よくある質問とその回答】
Q1:模型はどのメーカーを買えばいいでしょうか?
A1:これは好みの問題になりますから、一度模型店に足を運んで頂き気に入ったものを購入してください。

Q2:メーカーが違う車輌を同一のレールで走らせる事は出来ますか?
A2:レールには規格(N/HO等)がいくつも存在しますが、その規格さえ合えばどのメーカーでも問題無く走らせる事が出来ます。

Q3:違うメーカー同士の車輌の連結(混結)は可能ですか?
A3:基本的には可能ですが、メーカーによっては独自規格の連結器(カプラ−)が存在します。(電車や専用編成など)
  その場合連結器の交換及び付属部品での連結方法等有りますから、付属の説明書をよくお読みください。

Q4:制御装置(パワーパック)とレールは個別に選択出来ますか?
A4:接続方法が異なりますから基本的にはお勧めしません。
  最初はレールと制御装置を同一メーカーにされる事をお勧めします。

Q5:走らせていたら突然動かなくなった。 途中でよく止まってしまう。
A5:模型はレールに流れる電気で動作します。
  レールや車輪が汚れていると動きが悪くなったり止まったりします。
  柔らかい布や綿棒等と模型店で販売しているクリーニング液でこまめに清掃してください。
  また、どうしても動かない場合は購入した模型店・メーカーに連絡して下さい。

3 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/28(日) 00:53:21.56 ID:HAWSSo8H.net
〜テンプレ3〜

【関連サイト】
Nゲージを始めるには (初心者必読↓)
http://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/nbgn_1.htm

鉄道模型各メーカーサイトリンク集
http://www.rail-way.com/4f/maker.html

鉄道模型メンテナンス
http://mm05.fc2web.com/art/begin/maintenance.html
http://www.bidders.co.jp/user/2544028/mr_06spr

鉄道模型専門誌出版社リンク集
http://www.rail-way.com/1f/publish.html

尚、鉄道総合板にもスレッドがあります。
過去に同じ質問・求めたい回答が無いか今一度お読みください。
http://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/train/1166257087/

前スレ
鉄道模型初心者・質問スレッド
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171008829/l50
鉄道模型初心者・質問スレッド Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1180686030/l50
鉄道模型初心者・質問スレッド Part3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1191229574/l50
鉄道模型初心者・質問スレッド Part4
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1197447151/l50
鉄道模型初心者・質問スレッド Part5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1206529990/l50
鉄道模型初心者・質問スレッド Part6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1213710374/l50
       超 初心者用スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1193035664/l50
「鉄道模型」初心者交流・質問スレッド
https://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gage/1265890618/
鉄道模型初心者交流・質問スレッド★2
http://hello.5ch.net/test/read.cgi/gage/1324895130/
鉄道模型初心者交流・質問スレッド★3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1406386300/
鉄道模型初心者交流・質問スレッド★4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1528013743/

4 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/28(日) 00:54:42.09 ID:HAWSSo8H.net
〜テンプレ4〜

【主な販売店の2ちゃん語変換集】
田無:タムタム
偏差値:ラオックスアソビットシティー
ぞぬ:ホビーランドぽち
淀:ヨドバシカメラ
湯・毛糸屋・手芸屋:ユザワヤ
芋・慰問:IMON
序:上新電機
趣味検索:ホビーサーチ
小日本:リトルジャパンモデルス
ちくらや・馬肉屋:さくらや
穂美線:ホビーセンターカトー
キリン・皿:トイザらス
協賛、共産、強酸:マイホビーキョーサン
天四、常緑:エバーグリーン(天賞堂)
両国:たぶれっと
赤羽:ヤマナカ模型
大爆発:ビッグバン
総本山:ホビーセンターカトー
ポポ・歩歩:ポポンデッタ
酒屋:千代田レールセンター
自由・川茶:リバティー
系湾・刑腕:K−ONE
H来氏の店:HOBBY STATION
レイルラウンコ:レイルラウンジ
チム・煙突・煙突屋・南青山・表参道=チムニー
モデバン・恵比寿=モデルバーン
朝立ち、朝立ちコーナー:MACアサダコーナー
便刑:モデル べんけい

5 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/28(日) 00:57:45.19 ID:HAWSSo8H.net
〜テンプレ5〜

【主なメーカーの2ちゃん語変換集】
過渡     KATO
富       TOMIX、トミーテック
蟻、蕨    マイクロエース、有井
爺、自慰、GM グリーンマックス
異教     KATO からみて TOMIX、TOMIX からみて KATO(異説あり)
邪教     KATO、TOMIX からみて MicroAce(異説あり)

尚、回答者はこのスレ内でのみ極力正式名称にて回答してください。
(質問者が用語を使用している場合はその限りではありません)

6 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/28(日) 00:58:38.95 ID:HAWSSo8H.net
〜テンプレ6〜

【質問の書き方】
●メーカー名 ●商品名 ●商品番号 ●車両の番号 
●模型のどの部分が ●どうなった ●どんな対応を自分でしたいのか
●取扱説明書を読んで、何が分からないのか

整理してから書きましょう。

例 
カトーの10−857 E5系はやぶさ E514形先頭車の ライトが つかない 
前進にしても 後退にしても ライトがつかない ライトスイッチはONになっている。
他の新幹線 E6こまち はライトがついたから E514のライトが壊れていると思うから、修理してもらえるのか

-->ホビーセンターカトーに修理の依頼をしてください。

7 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/28(日) 09:52:33.09 ID:Ygbc2eFv.net
>>1


8 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/17(月) 02:15:13.54 ID:G37IpUFr.net
このスレ、もはや完全に忘れ去られていますねー(前スレまではそこそこ書き込みあったのに)

9 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/16(金) 20:29:19.75 ID:drsIbO/Q.net
木造電車の模型製作でちょっと気になったのですが、
国鉄クハ15の初期にあった「パンタグラフ」は何のためについているのでしょうか?
当時は他の車両から給電ができないとかで制御機器や照明用かとも思ったのですが、
ほぼ同時期制作のクハ6やサハ達にはパンタグラフがありませんし・・・

10 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/16(金) 23:21:50.78 ID:IVXE7KUZ.net
制御電圧が600Vと100V(クハ15とか)の混結時に、100Vから600Vへ昇圧するためのブースタ電力を給電するため
しかし、ブースタ電力は別にパンタグラフから採らなくても600V車から供給してもらえばいいことに気づき、回路を変更してほぼ使用せず頃合いを見て撤去

最も制御電圧600V車(GEマスコン)は電化区間の電圧が1500Vになると淘汰が始まり、一部は私鉄や鉄道省600V区間へ改造の上投入されたものの、ほとんどは廃車されたため、
ブースターも不要になっている

11 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/05(日) 06:18:21.02 ID:CNSeZL+W.net
スターターセット買ったらフィーダーを線路に繋げる方のコネクタの外枠が壊れてるし動力車のカプラーが壊れてるし車輪がとれてたわフィーダーは外したら一生使えなくなりそうだから繋げっぱなしだわ一応動く事は動く

12 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/05(日) 13:49:43.83 ID:NwdiQhms.net
さっさと購入した店に連絡し、レシートと現品もってけ

13 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/05(日) 16:59:31.95 ID:GvHNrvx/.net
それだけ初期不良がまとめて当たるなんてかなりのレアケースだよ
どれか1つに遭遇するのもかなりの低確率なのに

対応は>>12だね
そんなもの売って初期不良対応をメーカーサポートへ投げるような店なら今後その店は利用しないことを勧める

14 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/05(日) 17:06:36.04 ID:CNSeZL+W.net
壊れてるというか全部とれただけみたいだし上級者なら普通に直せるレベルだけど多分とれた部品をはめるだけみたいだがいかんせん初心者だからどうやっていいかわからんわはっきし言って壊れてるレベルにもいってないぽい

15 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/05(日) 20:32:28.74 ID:CNSeZL+W.net
フィーダーの線路側コネクタの線おおってる部分つめがきれいにはまってなかっただけだったコードの向き揃えてつめを確認して外側がきれいにはまり線路側にちゃんと繋がった後はカプラーだな

16 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/05(日) 20:59:11.47 ID:Wd/wtYTt.net
>>15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1298174198/481
481 名無しさん@線路いっぱい sage 2021/09/04(土) 16:33:10.61 ID:qqqD8nY0
初心者なのでスターターセット買ってきた将来的にはNゲージで走らない車両に動力自力で入れて走らせてみたい

他のいろんなスレで書いてるみたいだけど
どのメーカーのセットなのか、Nゲージで走らない車両ってどんなのか
ある程度書かないと、皆さん返事のしようがないよ

17 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/05(日) 21:08:20.28 ID:CNSeZL+W.net
KATOのスターターセットの特急あずさ板だけれどカプラー交換するしかないか後動力入れたいのは鉄道コレクションのやつ

18 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/05(日) 21:20:23.88 ID:3jtsf1IQ.net
鉄道模型初心者のスレであって5ch初心者のスレではない

19 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/05(日) 22:29:44.92 ID:0LfHLAnM.net
周りに質問できる詳しい人がいて最後まで自分で面倒見るつもりなら自力修理に挑戦する選択肢もありかもしれないけど
下手に弄るとメーカーサポート(無償交換)の対象外になるから買った模型屋にそのまま持っていって相談したほうがいいよ

20 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/07(火) 09:23:47.10 ID:9oIoMZFJ.net
結局カプラーはアーノルド以外、何に統一するかわからない

関水の気動車、客車メイン。蟻のキハ38導入して
とりあえず関水のナックルに変えたが、富製品連結を
どうするか課題

21 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/07(火) 12:55:26.30 ID:gyWHsEeu.net
カプラーは見た目を採るか機能性を採るかだからね

22 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/10(金) 19:26:49.38 ID:UtZ63VTi.net
アーノルドの見た目が気になるなら
取りあえずはアーノルドカプラーポケット用のKATOカプラーオススメ
KATO車両はもちろんのことトミックスのにも装着可能で何より安い
それ以上の拘りが出てきたらもう初心者の領域にはならないかな

23 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/10(金) 21:35:08.00 ID:yfVc0Cap.net
TOMIX客車両端は密自連TN、KATO客車はかもめナックル
機関車は引かせる物に合わせてる
貨車類は何を付けるのが良いか考え中(車間短縮効果は不要だけど編成端は見た目と実用を両立したい)
最近は両方引かせたい物が出てきてるので某マルチナックルを試そうと思って注文した

24 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/11(土) 09:59:41.19 ID:GFw6FMcV.net
過渡の二軸貨車ならアーノルド一択
圧縮引き出しが楽しめる

25 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/17(金) 06:57:18.57 ID:4Xlpwy6v.net
電車の走っていない県に住んでいますが
初めてNゲージ買ったので撮って見ました

https://youtu.be/mlw5liKc4SY

26 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/17(金) 12:02:36.47 ID:1vE4rsQj.net
>>25
徳島か…
試験運転なら「電車」は走ってたよ?

27 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/17(金) 12:11:27.98 ID:4Xlpwy6v.net
沖縄です 昔は軽便鉄道走っていたそうなんですがね

28 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/17(金) 12:39:03.57 ID:/m6VN4uR.net
>>27
モノレールも立派な電車だと思う。

29 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/17(金) 15:10:49.71 ID:4Xlpwy6v.net
そうなんですね。

30 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/21(火) 10:18:52.91 ID:8zw3v+tt.net
KATOのNゲージを買ったのですが電車同士の連結がうまくできす何度か車両同士をコツンとぶつけて運が良ければ連結と言う感じなのですが皆さんKATOの連結はどの様にしていますか?

TOMIXだと軽く当てるだけで連結できるんですけどね

31 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/21(火) 12:33:52.67 ID:rk7NtzTl.net
>>30
車両と品番書いてもらわないと答えようがない

32 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/21(火) 13:30:35.57 ID:3hhuFCgD.net
>>30
車両と品番書いてもらわないと答えようがない

それが判らないと連結器はKATOだけでも数種類あるから
適切な回答を得られないよ

33 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/21(火) 13:55:53.10 ID:8zw3v+tt.net
そうなんですね
E231系 東海道線・湘南新宿ラインのスターターです

34 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/21(火) 15:47:03.71 ID:rk7NtzTl.net
KATO 10-013 スターターセット E231系 東海道線・湘南新宿ライン(限定品)
フック付伸縮式KATOカプラー密連型 とかいうやつ

水平直線でゆっくり押し付ける感じ
案外密連下のフックが曲がっているかも

今はフックなしの伸縮式KATOカプラー密連型になりつつあるから、取り替えるのがいいかも

35 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/21(火) 16:26:45.58 ID:3hhuFCgD.net
直線線路上で連結器がまっすぐ向き合う位置になおして押し付けあう感じかな?

フック付き密着連結器は双方のぽっちを相互の穴に入れることで連結状態での上下左右のズレを抑え込み、
上下左右のズレに弱い連結器下のフックをかみ合わせることで前後方向力を伝える
連結できない時は連結器がまっすぐ突き合わさっていないか、フックがかかるまでしっかり密着させていないかのどちらかだね

スターターセットだと直線部分にリレーラーを置いて車両を線路に載せてコツンと当てていると思うんだけど
両方の車両が線路上にあるのではなく、一方の車両がリレーラーから降り切れていない状態だと高さ方向で曲がった状態になっていて
連結器のぽっちは穴にハマっているけど下のフックは届かずフック同士がかみ合わなくなって連結できなくなる
ってパターンかな?

36 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/21(火) 18:54:50.63 ID:l/Cuxpds.net
ありがとうございます

帰ったら試してみます!!

37 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/28(火) 01:11:36.68 ID:rQQsPQmV.net
小4程度までは思春期直前ないし初期に発生する分解衝動での分解損害を防ぐためにも、安価な車両に抑えておく必要がある
新品を買う場合でも、あまり高い車両は買わない
ちなみに小生と子供の分解衝動はNゲージをする前にやっていたプラレールへ向けられ、幸いにしてNゲージへ向くことはなかった

難しいところだが、TOMIXよりKATOのレールシステムにしたほうがよい

38 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/28(火) 08:55:18.48 ID:ffcykq3k.net
nゲージ始めたばかりの初心者ですがTASCAMで音を録ってみましたがレールを走る音が心地よく感じます

https://youtu.be/EPfGigja2rE

39 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/28(火) 14:14:05.78 ID:GCbfzBle.net
>>20
カトーカプラーのナックル部分の横に0.7位の穴を開けるとTNカプラーも連結出来るよ。

40 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/28(火) 22:18:15.92 ID:CxP8Rlap.net
>>38
昔は線路同士をすこし緩めにつないでジョイント音を楽しむというやり方があったね
今はファイントラックにしろユニトラックにしろパチンと固定する仕様だからなかなかやりにくいけど

41 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/29(水) 16:06:47.78 ID:IUPFQjT6.net
>>39
フック付きのは横に穴をあけてもダメ。連結器の凸部を受ける穴が小さくて入らない。
(同じ理由でKATOカプラー密連型#2フックなしと 同フック付きも相互連結できない)

KATOカプラー密連型#2 を横から見ると突起部は <□ の形になってるけど、
この □ の上下左右を削って(フック付きの凹穴に入るサイズまで)細くして
そのうえで左右の付け根に凹みを作り、
KATOカプラー密連型(台車マウント用)からフック部分を移植すれば、
理論上は フック付き、フックなし、TN密連型 どれとも連結できるカプラーは作れる筈なんだが
押し当てたり引き離そうとした瞬間フック(影武者)の接着が剥がれたり、
連結力が足りず走行中開放したりで
うまく作れた試しがない

42 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/29(水) 16:11:38.17 ID:IUPFQjT6.net
ちょっとした補足のつもりが えらい長文になっちまった

43 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/29(水) 17:02:01.58 ID:dt2njvYI.net
>>39は自動連結器(ナックル/機関車や貨車客車)
>>41は密着連結器(電車)

でいいかな?
実物の種類すら多いうえに名称が似ているから密着自動連結器はどちらと連結できるんだっけ?なんてゲシュタルト崩壊がときどき起きる

44 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/30(木) 08:11:22.67 ID:+NLn7P2Q.net
隙間のある自連を走行中に上から撮影してあるやつを見て、特に惰性走行中に上下だけでなく前後に隙間の分動いてるのを見たうえで、
密着する自連が隙間がないってことを理解したら、
たぶん忘れないと思うぞ。

45 :39:2021/09/30(木) 16:43:34.20 ID:JI5XYmnd.net
>>41
何かレス先を間違えてないか?
>>20が蟻キハ38に過渡のナックル系を付けた上でTNとの連結方法を探しているようなので書いたのだが。
密連は話題が違う。
>>39を補足すると、キハ38の先頭部にBMTN、連結面にカトーカプラーを付けると
過渡キハ35-蟻キハ38+富キハ20
といった編成も組める。

46 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/01(金) 20:26:07.35 ID:GlQDaHkv.net
ああ失礼、アンカーの >>20>>30 を見間違えた
E231 スターターキットのフック付き密連が連結しづらいって話題
から発展した話だと思ったのよ

47 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/01(金) 20:37:29.43 ID:GlQDaHkv.net
まぁともかく、TNとKATOの異メーカーカプラー間の連結は
密連も自連も小加工で可能なものがあるが ちょっと難しいやつもあるってことで。

48 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/02(土) 06:44:10.39 ID:83HysxsN.net
久しぶりに東京埼玉行きますが上野秋葉原近辺でおすすめのnゲージのお店ってありますか?

49 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/02(土) 07:25:36.93 ID:qZsXMZi/.net
上野にはあまりない

秋葉原
ホビーランドぽち(犬屋)
ポポンデッタ本店(魚屋)
チヨダレールセンター(酒屋)
Models IMONとMONTA(芋屋)
グリーンマックス・ザ・ストア
ヨドバシAkiba

あと数は少ないがボークスホビー天国にもある

50 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/02(土) 08:51:08.01 ID:83HysxsN.net
ありがとうございます
20年ぶりに秋葉原行ってきます

51 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 12:33:47.90 ID:hzPlBz//.net
タムタムとかリバティとかすけるとんとか茶トラとか・・・

52 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/07(木) 13:52:26.54 ID:hU5T4f6r.net
タムタム5F行ってました
めちゃくちゃ品揃えありました

53 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/10(日) 20:10:46.74 ID:Y7tsWNVG.net
鉄道模型がそこそこ揃ってきてレンタルレイアウト屋に持っていくのが難儀になってきたんだけど
運搬に都合のいいカバンとかあります?

54 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/11(月) 04:37:18.78 ID:thc6CtPE.net
レンタルレイアウト屋で運転席まわりの広さ次第(荷物を広げられるスペース次第)だけど
ブックケース2〜3個ならトートバッグ、7〜12個ならスポーツバック(要肩ベルト)かな?
それ以上になると海外旅行用のカバンを使う猛者もいる

ただ、数多く持ち込んでも借りている時間内の出し入れが追い付かなくなって、
その辺から持ち込める数の上限も見えてくると思うよ

55 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/11(月) 04:42:53.69 ID:thc6CtPE.net
いまは廃れたけどA4ファイルケースが入るバックパック(背袋)なんかもある程度の重さでも運びやすく、両手があくメリットがあるね
駅までチャリ移動では重宝した

56 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/11(月) 06:53:10.58 ID:AsyrmsgV.net
一日入り浸るときはイケアで売ってた折りたたみソフトタイプのキャリーケースとか使ってるけど、転がりがあまりよくないんだよねアレ

57 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/11(月) 07:32:47.66 ID:DLdIMdHs.net
キャリーケースでいいんじゃないの?
使ったことのない人が書いてるけど。

58 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/11(月) 11:24:06.10 ID:YgW5xEbZ.net
皆さんありがとうございます
滞在しても2時間程度なのでスポーツバックで探してみようと思います

59 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/11(月) 15:46:23.47 ID:CNedFODl.net
ジャンク品?(ビニール袋に入っているやつ)のモーター車が動かない物に当たる確率って、どれくらいなんでしょう?

60 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/11(月) 18:57:02.05 ID:wvJuI5cP.net
>>59
ヲクとかフリマ系の個人売買なのかどこか特定の店舗なのか
話すはそれからだ

ポポンなら店舗によってはジャンク品でも動作チェックをさせてもらえる

61 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/11(月) 19:01:01.27 ID:dKtzGUtp.net
>>59
アキバ以外の某所ぽちでは、ビニール詰めのM車も試走させてくれて、欲しかったのが良品で手に入った事もあったな
コレはと思う品だったらとりあえず店員さんに聞いてみれば?
買うもん決めてないのにアレコレ試走だけするのは当然アウトだが

62 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/11(月) 19:02:08.52 ID:wvJuI5cP.net
あぁそれから単純な確率で言ったら
そんなもん知るかハゲ

63 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/11(月) 20:48:12.96 ID:fjg7AKNo.net
>>54
16番だとゴロゴロ牽くスーツケースにいれている
普通に旅行スタイル

64 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/12(火) 09:49:15.21 ID:8EldUvto.net
>>60
名古屋では、させてもらえなかったなぁ

65 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/12(火) 11:25:23.31 ID:sUnNBNc9.net
>>54
俺も初めてレンタルレイアウト行った時はアレもこれもと10編成ぐらいボストンバックに詰めて持っていって約2時間で全部走らせようとしたらかなり忙しなかったっけなー
よくよく考えれば2時間で10編成って言ったらレイアウト1本なら単純計算でも1編成辺り12分、2本借りても24分しか無い訳で

最近はビジネスバッグに2〜4編成を入れて持っていくなー
ビジネスバッグだとA4サイズに合わせて作られてるのも多いしノートPC対応ならクッションも入ってるし型崩れしにくい
作りも頑丈で肩掛けベルトも標準装備、チャック付きならある程度の雨も凌げるし単品入れに丁度いいサイドポケット付きがあったりリュックタイプもあったりと種類も豊富でお値段も2000前後から
地方の電器量販店でも割と種類が置いてあるから現物を見て選ぶことも可能

俺はビジネスバッグをオススメする

66 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/13(水) 22:01:56.23 ID:Ab1DgVZb.net
KATO v11カント付き曲線線路買ってみましたが
曲がる瞬間はかっこいいですね!

https://youtu.be/VaKO96PFlhM


中古で買ったスターターセットのパワーパックが古かったせいか新しいKATOのパワーパックSXにコンセントが合わず再度Amazonで注文早く届かないかな

67 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/14(木) 07:13:25.19 ID:u6aYxCpS.net
今度ペーパーキットを初めて組もうとおもうけど
接着剤って木工ボンドでいいのかな。
これ使ってとけってのあれば
教えて欲しいです

68 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/14(木) 07:59:29.81 ID:jv96eH9/.net
>>67
低粘度の流し込み系接着剤 組立の仕上げに使う、強度が爆上がりする
T字金尺 直角が綺麗に出る

69 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/14(木) 19:13:44.21 ID:pTYMQV8G.net
>>68
有り難うございます。
ちょっと探して買ってみる

70 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/15(金) 02:57:45.77 ID:s01SMsV3.net
>>69
68は瞬間接着剤のことと思う。低粘度の安いのを角や断面に染み込ませると強度が出せる。ただ大量に染み込ませると煙が出て触ると火傷するから注意。
染み込ませる用なら釣具屋のツリロンとかの安いので良いよ。

なおロコモデルは金属パーツまで含めて木工ボンドのみだったし、タミヤセメント使う人や、Mr.カラーのスプレーのスーパークリア使う人もいるし、人それぞれだね。

71 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/16(土) 01:38:08.66 ID:dV9vvPwX.net
ダイソーのドロップタイプの0瞬間接着剤がなくなったのは惜しい。
5g入りと容量もあったのに。

72 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/17(日) 01:41:23.89 ID:1eissYog.net
最近円安で採算が悪化しているのだろう。100均の商品に影響が出つつある。
以前は100円のアナログ腕時計やラジオ、髭剃り器等があった。

73 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/17(日) 08:08:15.87 ID:hLFmb3Pt.net
>>70
有り難うございます。
粘土の低い瞬間接着剤でやって色々試してみる

74 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/17(日) 10:03:20.90 ID:PZXgzTJL.net
KATOのv11ゲットしてKATOのパワーユニットSXも届いたので走らせようと思ったら通常のユニットのコードが入らずコードを注文する事になってしまった。

SXはコードが全然違うんですね

75 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/17(日) 13:16:59.66 ID:44vH+7KQ.net
えっ?その組み合わせで??
別売り専用品N用ACアダプター(22−082)が足りないとかでなく???

もしかして旧製品付属のACアダプターをつなごうとしていない?

76 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/17(日) 17:27:54.91 ID:rBuIH7TA.net
そうなんですよ
古いタイプのものを中古で買っていてそれをつなげようとしたら全くあいませんでした

77 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/18(月) 16:27:13.46 ID:8xXrDJZu.net
固定式レイアウトで線路(道床あり)を固定する時って釘がいいんだっけ?極小の木ネジでもOKだっけ?

78 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/18(月) 19:02:05.34 ID:IFHtYqzk.net
レイアウトは作ってみたいんですが線路のメンテナンスとか大変そうに思えてしまう

79 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/18(月) 20:17:46.94 ID:4RJvoAKg.net
ディスプレイ前提でモジュールレイアウトとかヴィネットとか作れば必ずしも走らせる必要はない

もちろん、走らせる前提で設計すれば、必要に応じてレールを接続して走らせられる

80 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/18(月) 20:19:02.51 ID:4RJvoAKg.net
>>77
それぞれのメーカーから釘が発売されてるはず

81 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/18(月) 21:33:34.92 ID:SpHOyocx.net
レールに吹き付け塗装をして砂消しで削るとか、メンテナンスも砂消しで削るとか、レールの素材がメッキされてないのを前提にわりきってしまうのも方法かな。

82 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/18(月) 21:42:15.98 ID:L+Hfyzef.net
>>77
固定できればなんでもいい
ゴム系あたりの接着剤を使う人もいる
それにあとからバラスト撒くつもりならそれでガチガチに固まるからある意味仮止めみたいなものだし

83 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/19(火) 07:10:43.22 ID:ofo7WcOe.net
昨日パワーユニットSXのコードが届いて走らせてみました
常点灯いいですね
ただモーターからか音はするんですね

84 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/19(火) 17:38:39.52 ID:uJU9QvCV.net
常点灯やっぱりいいですね

https://youtu.be/C0K5s_Vo83U

85 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/03(水) 11:34:10.97 ID:eM2A8SD1.net
>>77
レールに空いている穴は1mmもないので木ネジは厳しいね

KATO 24-015 釘13mm
ってのがあるけど、ボードが固いと打ち込むのも抜くのも大変なので
ホームセンターで 0.9mm×10mm の釘買ってきて使ってる
https://joyfulhonda.jp/item/136227.html

86 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/03(水) 12:04:54.74 ID:eM2A8SD1.net
>>84
ポポンデッタの室内灯(エネルギーチャージャー付)もお勧めよ?
中間車まで通電メンテナンスが欠かせなくなるけどw

走らせる前に線路クリーニングすると 車輪の踏面の汚れ付着防止と埃の巻き込み
防止にもなって結果的に楽できます。
捨てる前の不織布マスクなんかで線路表面をゴシゴシするだけでも結構真っ黒に。

私は固定レイアウトで奥のほうの掃除が大変なので、普段はあれこれ走らせる前に
ホビーセンターカトー HC001 クリーニングパッドを着けた貨車を ED79 で押して周回。これだけ
でも線路上の埃はだいたい取れる。
あと年1〜2回、2000番〜2500番の耐水ペーパーで軽く磨きあげ。

87 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/04(土) 09:37:19.12 ID:YpMNRr7i.net
>>86
不織布マスクを再利用する手があったか!

88 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/04(土) 10:26:02.78 ID:4Powpd9n.net
>>86
レールを耐水ペーパーで磨き上げると、より一層錆びやすくなって、メンテナンスを楽しまなければならない回数が劇的に増加するんだっけ

89 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/04(土) 11:42:00.67 ID:uXaW4C5q.net
>>88
結局ペーパー掛けしようがしまいがレール表面は酸化するんだよ
貸しレみたいに毎日朝から晩まで走行させない限り止めるのは無理

90 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/04(土) 11:48:59.17 ID:7hoLjIfB.net
まさかと思うけどクリーニング液で錆も落ちると思ってる奴がいるのか?

91 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/04(土) 11:51:29.49 ID:4Powpd9n.net
>>89
止めるなんて言ってないじゃん
それとも、どうせ止めるのは不可能なんだから酸化する速さを極限まで早くしても手間は変わらない、とか思ってんの?

92 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/04(土) 12:00:30.91 ID:uXaW4C5q.net
>>91
なんでそんなに攻撃的なんだ・・・

93 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/04(土) 13:14:51.61 ID:4cd16mIX.net
クリーニング液って酸化幕を取り去る成分が履いているとかじゃないの?

94 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/04(土) 21:37:03.00 ID:9DhFZghw.net
>>90
鉄道模型のレールのメンテナンスは、サンドペーパーでガッツリ削るのでないと意味がない、ってことでいいのかな……

95 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/05(日) 18:33:44.22 ID:tZocIeto.net
線路メンテは色々試して見たけど、
一度コンパウンド掛けたら大分良くなったわ
チラつくようになってもサビじゃなくモーター車のゴムと思われる黒い汚れだけだからティッシュ乾拭きで簡単に拭き取れる

96 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 09:05:43.78 ID:tvXWxE3W.net
>>93
強酸だからサビ取れるよ

97 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 10:11:49.53 ID:VBHh2ned.net
>>95
レールをコンパウンドで磨き上げると、より一層錆びやすくなって、メンテナンスを楽しまなければならない回数が劇的に増加するんだっけ

98 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/07(火) 16:52:26.63 ID:V2a5UgzJ.net
>>96
サンポールでも使ってるのか?
富過渡あたりのクリーニング液は強酸性ではない。

99 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/07(火) 16:53:56.38 ID:V2a5UgzJ.net
>>97
逆。ピカール等で鏡面仕上げにしとくほうが汚れにくい。とはいえ研磨剤粒子が残ってると磨耗の原因になるから研磨後の洗浄が大事ではあるが。

100 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/07(火) 18:28:38.75 ID:WzqRW24T.net
新品の状態でも結構レール表面は荒れてるよな
それなのに磨き上げると錆びやすくなってメンテナンス楽しめるとか言うバカがいるんだな笑

101 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/07(火) 18:48:05.92 ID:mqlxcAK4.net
メンテ増えるのがいい奴はずっと保線作業してろ、と

102 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/07(火) 19:43:27.75 ID:/ky4+Ud6.net
皮肉言える俺カッコいいとか思ってんだろ
妙に上から目線で常に周り見下してそう

103 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/07(火) 20:08:47.97 ID:BL/t0fl+.net
>新品の状態でも結構レール表面は荒れてるよな

えっ?
知らんかった・・・

いや、考えてみれば金属加工時の油や研磨クズとかがそれなりに残って汚れることぐらい解るはずなのに
なぜか考えたこともなかった

104 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/07(火) 20:36:57.43 ID:3Bkt38MV.net
中国製のレールはそうだろうね

105 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/07(火) 21:05:23.16 ID:PIKDfd3D.net
日本製レールは鏡面仕上げなんですね

106 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/21(火) 19:39:31.58 ID:G3UFgtTa.net
押し出し成型材のレールごとき、国産だって いちいち鏡面仕上げなんてしないだろ

107 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/15(土) 17:06:41.41 ID:JFVnkgWr.net
グリーンマックスみたいな自分で車両パーツ組み付けするような場合、おすすめや定番の接着剤はありますか?

108 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/15(土) 17:30:37.93 ID:8cDsj69t.net
>>107
キット組みでガッチリ固定なら素材を溶かして一体化させるタミヤセメントや流し込みタイプ
塗装済みなら塗料を侵さないセメダインクリア

小物パーツだけなら瞬間接着剤や木工ボンドも定番かな?

109 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/15(土) 21:18:31.23 ID:foHTCcfI.net
>>107
完成品につける小パーツなら基本的に接着不要、それでもどうしても脱落防止に接着剤を使いたいなら、初心者には木工ボンドがおすすめ。

110 :107:2022/01/16(日) 06:57:44.39 ID:8Oteo1DA.net
>>108
>>109
ありがとうございます。対象はグリーンマックスの色付きのオユ14ですが、こういった接着していくものは初めてなもので。

111 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/16(日) 13:02:28.10 ID:hxi1mNpt.net
>>110
なら組立にはタミヤセメントの白フタで良いと思う。
つけすぎてはみ出さないよう気をつけて。
クーラーやホロ等の取付足が裏に出てるのは裏側に接着剤塗ると良いです。
白フタは流し込みタイプではないけれど、これらのパーツならこれで十分。

112 :107:2022/01/16(日) 14:30:10.69 ID:8Oteo1DA.net
>>111
ありがとうございます。意気込んだのはいいのですが、説明ページを見ると、
http://www.greenmax.co.jp/Kit
塗装こそありませんが色々細かい作業があって大変だと思いました(;´∀`)

113 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/16(日) 16:36:48.05 ID:hxi1mNpt.net
>>112
リンク切れちゃってるけどこれかな。
ttp://www.greenmax.co.jp/Kit/GMkits00.shtml

ここにもあるように、タミヤセメントの他に窓ガラスとウェイト用にゴム系接着剤もあると良いです。G17、Gクリアー、GPクリアー等ありますが、個人的にはGPクリアーが扱いやすいかな。

ここには書いてないけど、ゴム系接着剤はいらない厚紙とかに出して、爪楊枝で拾って塗るのが基本。
ゴム系が糸を引いて車体についたり、はみ出したりしたら、慌てずに少し待ってから、爪楊枝でくるくる巻き取るとキレイに取れる。

ま、プラモデルの一種みたいなもんなんで、楽しんで作ってください。

114 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/16(日) 20:29:32.56 ID:g+MHe9O2.net
先輩方おしえろくだちい
ケースを探しています

カト
・タキ1000 x1
・タキ43000 x1
・キハ25 x2
・DD51 x2

・緑タキ x1

これらをまとめて1ケースで収めたいのですが
良いの教えてもらえませんでしょうか?

カトカタログ、P.130
にあるのですが…10-213で富は無理?

115 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/16(日) 20:40:58.67 ID:2GOL/PW3.net
お前その車両とプラケース持っているのか?
持っていたら、そんな質問しないだろうがバカチン
結論から言ってやると、富の緑タキを過渡のプラケースに入れたら10-213 車両ケース Dに入る
たぶん中敷ウレタンは切削する必要がある

116 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/16(日) 20:46:04.69 ID:g+MHe9O2.net
>>115
車両とプラケース持ってます

>富の緑タキを過渡のプラケースに入れたら
>中敷ウレタンは切削

ありがとうございます
カトのプラケース空ケースの新品って売ってます?

117 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/16(日) 20:51:44.70 ID:2GOL/PW3.net
メーカー直送・鉄道模型ホビーセンターカトーオンラインショップ
TOP■現在販売中の商品オプションパーツN車両ケース
https:
//www.e-katomodels2.com/shop/g/g28-189/
KATOクリアケース 5個セット
品番 28-189
型式 Nゲージ
発売日 2019/04/13
販売価格 \1,210 (税込)

118 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/16(日) 20:55:00.74 ID:g+MHe9O2.net
>>117
ありがとうございます

119 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/16(日) 21:47:55.39 ID:5IPPTGh4.net
>>118
単品プラケース、中古模型店で1個50円〜100円くらいで売っているよ。
メーカーの新品は電車用中敷き、青カトーマークの汎用品しかないから、機関車、貨車など特殊な形状の中敷きが必要な時や赤カトーマークのケース(主にSL向け)は中古を小まめにチェックして探すしかない。

120 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/16(日) 21:57:21.94 ID:g+MHe9O2.net
>>119
青カトーマーク、赤カトーマーク知りませんでした
ありがとうございます。

121 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/16(日) 22:36:28.55 ID:2GOL/PW3.net
だーかーら、
>中敷ウレタンは切削する必要がある
と書いているだろうが

青/赤書いているけど、プラケース(クリアケース)は標準の19cmちょっとのやつだけが青刻印ではない
EHシリーズ(EH200とか)の25cm弱ケースも青色刻印

122 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/16(日) 23:38:19.44 ID:HAhO9uyR.net
KATOプラケースならCASCOのYP097/098が使える
ある程度のカットが入ってるからそのまま使えたり
ダメならパズルよろしく上手くカットラインを車両に合わせたりカットライン無視してカッターで切るなり剥がれたブロックはゴム系接着剤で接着すれば大体の車両には対応出来る
あと左右端が少し湾曲しててケースに対してキツく
そのしわ寄せが特にカットで薄くなる車両天井方向に出て歪むので左右のカットも必要
俺はKATOEH10やEH200、マイクロや富の機関車を入れてKATOケースDにまとめて保管してる

123 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/17(月) 00:04:47.05 ID:8kkpu8lF.net
タキはまとめてタキ専用ウレタンに入れるのもオススメ

124 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/17(月) 05:42:01.50 ID:YV7KIHxv.net
人へものを教えるのに向かないのが混じっているな

125 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/17(月) 13:36:24.44 ID:kriqwePv.net
手垢油脂、その他汚れの拭き取りにはどんな洗浄剤使ってますか?

126 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/17(月) 14:19:53.52 ID:8LKvLb88.net
石鹸かハンドソープやえね。
油汚れがひどいなら食器用洗剤がいいよ。
まあ、手の話だけどね。

127 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/17(月) 17:20:40.18 ID:YV7KIHxv.net
>>125
まずは手を洗って清潔な状態で取り廻すことで手垢油脂の付着を避ける
それでも模型に付着する手垢油脂は手を洗わずに付いたものと比べてはるかにこびりつかないので空拭きでOK
それで取り切れないと感じた時だけ少量のレールクリーナーを垂らして揮発させた布で拭き取る
それ以上に酷くなって困ったことがないからその先はわからん

その他の汚れ がキット組み立ての際の剥離剤成分を指すなら手洗いよりもはるかに薄い中性洗剤で水洗い&水分拭き取り
※プラモデル工作などの別ジャンルでは入門用ハウツー本で必ず載っている基本技法

128 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/17(月) 18:04:48.32 ID:kriqwePv.net
>>126
>>127
すみません日本語が変でしたが、うまく拾っていただきありがとうございました。
「車両を触ると手の汚れや脂がついてしまいますが、車両の塗装や材質に影響を与えにくい適切なお手入れはどのような方法がありますか」
の方が適切でした。

129 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/17(月) 19:14:55.38 ID:FZToqiCi.net
レールクリーナーつけたティッシュよりウェットティッシュの方がよくないか?

いずれにせよ強く擦ったり長時間つけたままにしたりは禁物。塗装や印刷を傷める可能性があるから。

130 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/17(月) 19:28:25.66 ID:++FMCKuz.net
俺はエナメル塗料の溶剤で拭いてる
ティッシュに少量付けて拭いて乾いてるところでから拭きする
当然塗装を痛めたりガラスパーツに付くと白く変色したりするから
注意が必要だしあまりお勧めはできないけどね

131 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/17(月) 19:30:54.68 ID:Z8hfjBFq.net
触ったり車体拭いたりしたら価値が無くなるんだよね
鉄道模型は投資なんだけど貧乏人はわからんのだろうねハハハ

132 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/17(月) 19:32:10.86 ID:snWbzaRO.net
そして再生産で暴落すると

133 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/17(月) 21:25:50.93 ID:goW9seF6.net
手袋使って取り扱う人もいるね
白手袋なら運転にも使えば運転士気分

134 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/17(月) 22:30:27.23 ID:8LKvLb88.net
パンタとか細かいパーツに引っ掛かったりとかは、手袋ってどうなん?

135 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/20(木) 10:51:38.22 ID:6+KJyeLH.net
>>114
KATO のクリアケースだけど、持ってるなら知ってると思うのだけど、
20m級の車両に使われているケースと貨車や車掌車に使われているケースとでは長さ
だけでなく、厚みも違うのね。だから 10-213 クリアケース用ブックケースに貨車の
クリアケースを入れると中でガチャガチャ動くので、貨車用ケースの底にはウレタン
下敷きを1枚敷くくらいの工夫は必要。

個人的には、車両だけを入れるタイプのケース(10-214とか)に、サードパーティー
の中敷きを組み合わせて使ったらいいんじゃないかなと思う。

ヤフオクで売ってる 下記の中敷き
「KATO単品ケース互換 Nゲージ車両収納用 A4ブックケース対応 交換用7両収納中敷ウレタン 大型(新幹線)車両対応」
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g1032409113
これがKATOの8両用〜10両用のケースにぴったり収まるので、機関車は元のケース
の中敷きごと移植、残りの車両は長さに合わせて詰め物を調整して収容できる。

ケース本体は 10-214・10-215 あるいはヤフオクや ポポンデッタ等の中古取扱店で
セット品用のケースが単体で売ってたりするので探してもらうなど・・・

ただ、7両以下用と 8両以上用とではケース枠のサイズが異なり、上記のウレタンを
7両用ケースに入れようとするとキツかったりするのでご注意ください。

136 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/20(木) 11:09:49.36 ID:6+KJyeLH.net
>>125
台所洗剤を薄めた液をティッシュに滲みこませて拭いて、その後 水拭き ⇒ から拭き
目立つときはボディ分解して洗剤薄めた桶でじゃぶじゃぶ手洗い

中古で買った山手線の E231系(単品)が、おそらく普段使いしていたであろう先頭
車+M車の3両だけ 塗装全体が指紋だらけ&光沢劣化だったのは どうやっても回復で
きずボディ交換に出したのだけど(だってASSY手に入らなかったんだもん)
基本サービス料×3+パーツ代×3+往復送料で結構掛かった。orz

>>134
きめの細かい白手袋とかなら、まぁ注意してれば大丈夫。
目が粗い布地のやつは絶賛引っかかる。
(あれパンタグラフがない?! と思ったら手袋の裏にぶら下がってたり)

最近は入浴後とか湯沸かし器で よ〜く手を洗って脱脂してから 直でやってる。

137 :135:2022/01/20(木) 11:14:03.47 ID:6+KJyeLH.net
>ヤフオクや ポポンデッタ等の中古取扱店で

先ほどの中敷きを使うには元々のケースの下敷きを流用しますが、
中古ケースでは、たまに中敷きも下敷きも入ってないことがあるので要注意

138 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/20(木) 12:47:32.07 ID:YzJNwO39.net
>>125
レールクリーナーを綿棒に少量つけて、指紋や汚れ、パーツ取り付けではみ出たクリアボンドを拭き取ってるけど、どうだろう?
軽く擦る程度だから塗装に影響しないし。強くこするとさすがにヤバいだろうね。

139 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/20(木) 14:33:49.32 ID:6+KJyeLH.net
>>138
そりゃあ ただのティッシュでゴシゴシやったって微光沢とかおかしくなるからね
何を使うにしてもやさしく、そっと、だね

140 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/20(木) 17:42:19.57 ID:GSR61M+O.net
>>122
詳しくありがとうございます。

>>123
ありがとうございます。

>>135
詳しくありがとうございます。

141 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/25(火) 15:07:40.79 ID:hfbNdFqP.net
JR東の近年の通勤型の下廻りの塗色ってかなりのダークグレーに見えるんですがMr.カラーだとどれが近いですかね?
黒に見えるような気もするんで迷ってます。

142 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/25(火) 17:35:43.27 ID:nv25JwAX.net
>>141
なんかザックリしすぎだろw
せめて型式書けよ

143 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/25(火) 19:07:24.58 ID:hfbNdFqP.net
そうですか失礼しました(^^;
E231や233系辺りなんですが・・・。

144 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/25(火) 22:30:52.72 ID:nv25JwAX.net
オレなら
C331 ダークシーグレーで
ウェザリングしていくかな

145 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/26(水) 22:08:34.83 ID:bKk3/7XF.net
はじめまして。
普段プラモデル等は触っていますが、鉄道模型はズブの素人です。
1/150のデロリアンを入手したので、映画よろしくNゲージ上で(非自走)走らせたいと考えています。
https://image1.shopserve.jp/gendaigoods.com/pic-labo/llimg/0000000069022_1.jpg
車輪径がΦ4程度のスポーク車輪が良いのですが、普通のNゲージはΦ5.6程度が基準と聞き、ひと周り大きいため困っています。

質問です
1.Φ4の車輪は

146 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/26(水) 22:11:17.28 ID:bKk3/7XF.net
はじめまして。
普段プラモデル等は触っていますが、鉄道模型はズブの素人です。
1/150のデロリアンを入手したので、映画よろしくNゲージ上で(非自走)走らせたいと考えています。
https://image1.shopserve.jp/gendaigoods.com/pic-labo/llimg/0000000069022_1.jpg
車輪径がΦ4程度のスポーク車輪が良いのですが、普通のNゲージはΦ5.6程度が基準と聞き、ひと周り大きいため困っています。

質問です
1.Φ4の車輪を手軽に入手する方法はありますか?
2.Φ4の車輪でスポーク車輪が良いのですが、そのようなものはありますか?もしくはそのように見える加工などありますか?(Zゲージ?で加工して手に入るならそれでも良いです)

すみません、よろしくお願いします。

147 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/26(水) 23:26:24.31 ID:jiht0UdB.net
こんなん?

http://www.narrow-garage.com/Wheels.html
http://www.narrow-garage.com/index.html

148 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/27(木) 12:55:17.49 ID:3ZUKrXSH.net
>>146

>>147 氏が挙げてるアルモデルの4mmが一番入手しやすいと思う。
このサイズのスポーク車輪は市販品には無いので、ルーペと糸ノコと針ヤスリで気合いでスポークを抜くか、上からスポークに見える何か貼るか、では。

149 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/27(木) 13:20:28.40 ID:jIu3BcT+.net
>>147
>>148
ありがとう。
近所の模型店にアルモデル(アルナイン?)の取り扱いがあるみたいなので、入手してから加工は考えます

150 :141:2022/01/27(木) 23:18:28.65 ID:u/PqK1An.net
>>144
ありがとうございます。
新製時や重検時も同じと考えてもいいですかね。

151 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/28(金) 11:57:48.37 ID:07/mIBHZ.net
>>146
車輪径が小さくなっても車輪の幅(1.8mm程度)や車軸の太さ(1.5〜2mm程度)
はかわらないので、綺麗にスポークを抜くのは事実上不可能でしょう。

映画のデロリアンはお椀型のホイール車輪を履いてますよね?
車軸の先端(※尖ってます)を削って平らにして艶消し黒に塗装、
3Dプリンターで8本脚のヒトデ型パーツを作るか、プラバンを丸く切り出して8箇所
に V の切り込みを入れるかして、それを車輪に貼るのがリアルでしょうね。
お手軽にはスポークの柄を印刷したものを貼って済ませるか(立体感ないけど)

どっちにしても車軸先端を削るのが大変だと思います。

152 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/29(土) 11:42:12.02 ID:5fGtJvXt.net
>>151
ありがとうございます。
確かに先端は削るの大変そうです…
今日アルナインのΦ4車輪を注文してみました。

あと一点伺いたいのですが、車軸と台車を接続したいと考えています。(通常、尖った車軸両端とピボットなる台車の固定金具とで接続すると伺いました)
そのような時はどのような台車を購入すればよろしいですか?

153 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/29(土) 13:15:01.72 ID:P7iEQ/95.net
デロリアンは車輪が見えてるので、ピボット軸受けは無理。
軸単を削って内側の車軸部を受けるしかない。
プラ板等で適当に作れば桶

軸端削りは細目か油目の金工ヤスリが最も安全かつ楽かな。
下手にリューターとか使うと保持が大変だし怪我しやすい。

154 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/29(土) 13:50:35.40 ID:xDYBb+ir.net
ぶっちゃけ固定して滑らせてもいける気がしなくもない

155 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/29(土) 14:29:05.81 ID:R/S8PNKN.net
言っちゃなんだがハイレベルな工作になると思われるので、車輪でころがせる構造を潔くあきらめて、レールに乗る部分のみフランジを付けてディスプレイモデルとして割りきるのはどうか

よほど腕に覚えがあるという向きを除けば、残念な挑戦になるのが見えている
老婆心ながら、忠告まで

156 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/30(日) 22:20:25.09 ID:xcdimNoY.net
https://imgur.com/a/ksMdwPK
デロリアンの者です。お騒がせして申し訳ありません。
今日到着しまして前輪だけですが組んでみました
イメージ通りで案外悪くないかなーって感じです。真鍮製だったので普通のタミヤヤスリでサクサク削れるのは想定外でラッキーでした
ただくり抜いてプラ板で台車を作る必要がありそうです。
車輪も…難しいかな…エッチングパーツでもいいかな…という感じはありますが‥
協力ありがとうございました!

157 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/31(月) 01:07:07.70 ID:Iuhsn39w.net
>>156
いい感じですね!
スポークは塗装したマスキングテープを細切りにして米の字に貼るくらいで良いのかも。

158 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/31(月) 16:54:17.41 ID:j+rju6q4.net
これをいかにして動力化するかが腕の見せどころだな

159 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/31(月) 17:29:32.29 ID:JRBzDOBr.net
いや、劇中では4−6−0で推していただろ

160 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/04(金) 22:15:30.30 ID:z+2GYs3e.net
あのーっ、
たしか
富はクリーニング車両があったと思うんですが
カトは無いんですか?

161 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/04(金) 22:33:58.60 ID:kix0/CNZ.net
>>160
ない

162 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/05(土) 11:46:28.82 ID:A+S6YkDW.net
>>161
マジっすか
じゃ、皆さん富の使ってるんですよね?

163 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/05(土) 12:05:46.69 ID:RrOfx1JJ.net
富のは持ってるけどあまり使わない
固定レイアウトでもない限り、紙軸綿棒使った方が綺麗になるよ

164 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/05(土) 14:18:13.55 ID:i2kgVq2A.net
KATOは巨大な綿棒とでも呼べるレール用清掃道具を出しているがユニクリーナー以外は他で代用できるものばかり

車両に取り付ける清掃用パーツも数年前に出たけど知らない人の方が多いんじゃないかな?
Tomixのレールクリーニングカーを持っているから手を出さなかったけど、
それ以前にレールクリーニングカーそのものが組み線路メインならほぼほぼ使わないね
手作業でレールを拭いた方が早く確実に汚れが落とせるから

165 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/05(土) 15:40:10.04 ID:IFLSw+Nl.net
一度レールをコンパウンドで磨いてからは平滑になったおかげかティッシュの乾拭きで十分綺麗になるようになった
おかげでクリーニングカーは買わず終いだ
固定レイアウトでトンネルや高架下みたいな掃除しにくい部分が無ければこれで十分だと思う

166 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/05(土) 16:13:10.88 ID:x3f3g7hQ.net
>>165
レールをコンパウンドで磨き上げると、より一層錆びやすくなって、メンテナンスを楽しまなければならない回数が劇的に増加するんだっけ

167 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/05(土) 19:51:05.69 ID:lQOER4Tz.net
>>166
逆。完全に鏡面仕上げにしておけば汚れにくいし酸化しにくい。

とはいえ研磨後の洗浄をしっかりやらねば磨耗を促進するから、初心者にはお勧めしない。

メーカーが製造時にやってくれれば良いのだが、価格がハネ上がるからやらないんだろうな。

168 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/05(土) 22:27:45.32 ID:x3f3g7hQ.net
>>167
止めるなんて言ってないじゃん
それとも、どうせ止めるのは不可能なんだから酸化する速さを極限まで早くしても手間は変わらない、とか思ってんの?

169 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/06(日) 10:41:31.67 ID:dMU0wtjk.net
88 名無しさん@線路いっぱい[sage] 2021/12/04(土) 10:26:02.78 ID:4Powpd9n
>>86
レールを耐水ペーパーで磨き上げると、より一層錆びやすくなって、メンテナンスを楽しまなければならない回数が劇的に増加するんだっけ

91 名無しさん@線路いっぱい[sage] 2021/12/04(土) 11:51:29.49 ID:4Powpd9n
>>89
止めるなんて言ってないじゃん
それとも、どうせ止めるのは不可能なんだから酸化する速さを極限まで早くしても手間は変わらない、とか思ってんの?

170 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/07(月) 19:54:57.78 ID:Geh0PoOY.net
99 名無しさん@線路いっぱい[] 2021/12/07(火) 16:53:56.38 ID:V2a5UgzJ
>>97
逆。ピカール等で鏡面仕上げにしとくほうが汚れにくい。とはいえ研磨剤粒子が残ってると磨耗の原因になるから研磨後の洗浄が大事ではあるが。

171 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/12(土) 01:12:46.37 ID:F1Y8GJsA.net
よくわからんが自作自演のコピペだってこと?

ちなみに俺もたまに研磨する派
30年使ってなかった古いレールも #3000 でペーパー掛けしたら通電不良も解消
敷設済みレイアウトのレール研磨はダイソーの『スポンジやすり(仕上用)』の
#2000 が使いやすくてお気に入り。

172 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/09(水) 07:55:31.78 ID:2mDTQan4.net
ティッシュに
コンタクトスプレー・接点復活剤
湿らせて拭いても
同様の効果ありそうね

173 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/09(水) 16:09:26.66 ID:4syl95X3.net
精製水か?
不純物を溶かし出して取り除くという意味で純水はかなり強力な溶解液だからアリと言えばアリなのか!?

174 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/13(水) 09:21:27 ID:0M7kRsXE.net
建物にシールを貼っても後から取れてしまうことが多いのですが、接着剤で付ける場合は適切なものはありますでしょうか。
あと今まで指で貼っていたので、今後はピンセットで貼ります。

175 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/13(水) 09:56:49.36 ID:pctyhzcF.net
テープのり

176 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/13(水) 12:55:05.43 ID:XPkQrXSS.net
木工ボンド

177 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/13(水) 13:13:17.90 ID:gu5jpwGS.net
タミヤのクラフトボンド
塗装を侵食せず乾くと透明になりゴム系より使いやすい
細かい物や端が剥がれた時の補修にも最適

178 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/13(水) 13:18:34 ID:2tKsq3Y/.net
タミヤのクラフトボンドは木工ボンドとほぼ同じ組成で、富の車両パーツなどの固定もそれを使ってる
扱い易い

179 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/15(金) 08:28:05 ID:UruPF59v.net
列車の編成を買い揃えるのは、ホーム数や留置線含めてレイアウト内に全列車を配置できる数までにしてますか?

180 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/16(土) 00:44:17 ID:Uw3b6JVz.net
いいえ、我が家のレイアウトは
・ホーム1面2線(6両)
・留置線4線(5〜6両)
・引き込み線1線(3両)
ですが。所有車両は単行〜12両編成まで あわせて50編成程度あります
レンタルレイアウトを利用することもあるので

沼らないためにそういう自分ルールを設けるという選択肢もあるとは思いますが
そういう人は少ないんじゃないかな。

181 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/16(土) 14:24:54.64 ID:GMTEwFpW.net
>>179
いいえ

組み線路でその縛りは意味がない
というか、その考え方だと保有編成数と分岐器の数が同じような状態になって現実的ではない

182 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/17(日) 15:04:37.43 ID:pCOIxs8N.net
>>179
その理論で言ったら自前のレイアウト持ってないと1編成も持てないって事になるがなw

183 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/19(火) 21:59:27 ID:a5HAbpKn.net
Nゲージを20年ぶりくらいにやろうと思うのですが
https://etrain.jp/newitem/?p=8792
このサイトに一番下にちょこっと写っているレイアウトを組みたいと思っています
カント付きの複線レールを使いポイントを使わずに島式ホームDXを使う小判型レイアウトです
レールをバラバラに買う予定でカント付き複線レールのはじめと終わりには
アプローチレールが必要なのまではわかりました

184 :183:2022/04/19(火) 22:00:54 ID:a5HAbpKn.net
肝心な事が抜けてた・・・
ポイントを使わずに島式ホーム使う為の部分のレールって何が必要なのでしょうか?
ストレートはともかく小さい半径のカーブレールがわかりませんでした

185 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/19(火) 22:47:15.13 ID:2C0HbhW5.net
この使い方は公式集にも載ってない繋ぎ方なのでは?

186 :183:2022/04/19(火) 22:55:29.51 ID:a5HAbpKn.net
AnyRailとかいうツールを見つけたのでいじってるのですが
曲線線路 R481-15°を2本使ったら複線拡幅線路310mmと同じ幅になりました
でもこれ近郊形ホームDXのホームエンド入るのかなこれ・・・

187 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/20(水) 03:06:21 ID:rJxbISSx.net
>>183=186
R481-15でS字を組むことで線路中心が33mm移動する
並行する直線はS248(S124+S124)

同様にR718−15とS249−15のS字でも線路中心が33mm移動する
並行する直線はS186+S64(S62ではない)
近郊型ホームDXのホームエンドの曲線はR718−15でこのパターンだとピッタリだけど
R249−15で頭を振る車両がホームに当たるかもしれない(未検証)から薦められない

188 :183:2022/04/20(水) 08:15:37 ID:xeR/oEdJ.net
>>187
ありがとうございます
前者のパターンでホーム入りそうですね
あと同じ悩みの人いました
https://ameblo.jp/superhakuto7000hot/entry-12566285570.html
そして必要レールはこんな感じになりました(自作なので全長と幅がわかりませんが)
https://imgur.com/RHJvdp1
バラバラにレール購入して、パワーパック、リレーラー、クリーナー買って復帰したいと思います
列車だけは製造してなくて中古ですが既に購入しました
予算の都合上、ホームと駅舎は次回でパワーパックも列車がまだ1セットなので1台ですが楽しみです
ライトとかLEDですごいきれいになっててびっくりしました

189 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/20(水) 09:44:23 ID:PC0SpOuT.net
>>188
たぶん横1863mm+縦869mm
(923.5+8)*2=1863
(426.5+8)*2=869
複線間隔33-ユニトラック幅25=8
ホーム長だいたい5両(714mm程度)

190 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/20(水) 10:18:45 ID:xeR/oEdJ.net
>>189
ありがとう
ポイント分短いからいいサイズだ
シミュ続けてて待避線電動ポイントセットと同じレール設定して重ねたら
微妙にずれててホーム入るか怪しい
ホームのカーブに綺麗にそろわなくなるけど直線伸ばせば入るだろうからこれでいいかな
ややこしすぎた

191 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/20(水) 10:49:22.92 ID:PC0SpOuT.net
>>188
近郊形ホームDX島式ホームの両端はR718-15用だから、R418-15を使っている君のプランでは使えない
://www.1999.co.jp/itbig54/10542546k.jpg
 (この行はKATO向け)それで両端200? それは階段部まで含めた長さだろ。ホーム部分は180程度しかねーよ。
  ://www.katomodels.com/product/n/kinko_homu_dx
  >1セットのホーム全長は6両編成の車両が停車可能な896mm(200mm+248mm+248mm+200mm)。
188のプランで用いる場合、両端だけ23-176 島式ホーム エンド C(LR各1個ずつ。旧23-105 島式ホームエンド4)としなければならず、
照明付ホームは1つ(23-151 近郊形ホームDX 島式B)だけ、しかもターミナルジョイナーは両側片方ずつの接続そしてホームエンドと照明付ホームは変換ジョイナー1つずつだけの連結となる

192 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/20(水) 10:52:15.74 ID:1U9Qc/Hp.net
KATOの新製品発表の写真はR481-15を使ってるみたいだね、線路の継ぎ目の位置をみると。

小半径カーブと大半径カーブを組み合わせる方法だと、車両によってはホームにぶつかるかもしれないね。

193 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/20(水) 11:06:06 ID:PC0SpOuT.net
>>192
R249-15+R718-15の間違いだろ
しゃしんだしてみい

194 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/20(水) 16:13:54 ID:1U9Qc/Hp.net
隣のカントアプローチレールの継ぎ目と比べて長すぎないかい?

195 :183:2022/04/20(水) 17:09:59.13 ID:xeR/oEdJ.net
もうちょい大きかったり別の角度の写真とかあればよかったんですけどね
ツールにホームとかもあれば簡単だったのに

196 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/20(水) 18:01:29 ID:PC0SpOuT.net
角つまり証明付島式エンドB使ってminR=381とした場合、1942mm×915mm程度が最短かな
複線カントレール45度ずつ削るから
ホーム長さ850mm

197 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/20(水) 20:12:03 ID:tTuLo8i8.net
過渡はいざとなったらフレキとコルク道床で解決できるから便利

198 :183:2022/04/20(水) 20:30:37.68 ID:xeR/oEdJ.net
新製品発表の写真のレイアウトは一旦保留にした方が素人には良さそうですね
手元にある状態で試さないとホームの状態どうなるか不明すぎる

199 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/20(水) 20:58:48.79 ID:PC0SpOuT.net
>>196のレイアウトは明日夜までに上げておくわ

200 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/21(木) 01:33:45 ID:5gI8ng9l.net
>>196のレイアウト
角つまり証明付島式エンドB:23-152を使用
枠余裕8mm
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4480.png
CC BY-SA


KATOおめー、島式ホームエンドがホーム形式ごとに違うってどういうことだ?
ノーマル(生産終了)、リニューアル版ノーマル
 角標準 :島式ホームエンド1(1個)、島式ホームエンドA 
 R718-15:島式ホームエンド2/3(1個)、★島式ホームエンドB★
 R481-15:島式ホームエンド4、島式ホームエンドC 
 角短  :近郊形島式ホームセットのみ

近郊形ホーム(絶版)、近郊形ホームDX
 角標準 :★島式ホームエンドB★
 R718-15:近郊形ホームDX島式セットのみ

201 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/21(木) 12:47:21 ID:u6MjY0T5.net
KATOのTwitterに良い写真あったよ
https://pbs.twimg.com/media/E2OXFt7UUAQ020P?format=jpg&name=4096x4096
R718-15とR249-15で良いみたいだけどホームの直線の長さが合わなくてレールが繋がらない
https://imgur.com/a/dE0fMl9
無理やり繋げれば繋がるだろうけど奥で使う複線直線線路が248、186、124、62の4種類で調整出来るんかな

202 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/21(木) 12:48:28 ID:u6MjY0T5.net
なんか潰れてるから実サイズのURL
https://i.imgur.com/pugrrFU.png

203 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/21(木) 12:50:40 ID:u6MjY0T5.net
ツイッターの画像のURLおかしいからツイート張りなおすね
https://twitter.com/katoshoptokyo/status/1397129360541290496
(deleted an unsolicited ad)

204 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/21(木) 15:30:34 ID:u6MjY0T5.net
伸び縮みするレールあるの知らなくて2本使って微調整できました
なんかスマートじゃないけど無事つながりました
https://i.imgur.com/7ybklHN.png
これでおそらく島式DX使える・・・
でもなんか面倒くさいから単線になっちゃうけどM2でいいんじゃないかと思ったりもした

205 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/21(木) 16:48:10 ID:IGQGrNRJ.net
中古で買った車両(中間付随車)がすごく車輪が回るのですが(リレーラーから下るだけですごく走る)、これはどんなメンテナンスをしてるからなんでしょうか。

206 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/21(木) 17:04:21.97 ID:qK3bpQta.net
>>201
厳格に言えば、R418-15S字でも約1mm延びるからなあ
R249-15+R718-15で約2.5mm延びるから、両方合わせて約5mm
ただしホームは短くならないから直線側を基準とするしかなく、高架ホームでは曲線側両端部で調整を入れるしかない一番やりたくない調整
だーかーらS95Vを作れと

>>204
R249-15というか孤距離120mm以下の半径組み込むと脱線確率が飛躍的に高くなる
昔は長さをデフォルメ短縮していてほとんど問題なかったけど、今はそこそこ長い車両が増えてきたから脱線とホーム側面接触回避のためR249-15単体使用は非公式状態となっていた
KATO広報・営業のバカが見栄えだけで使っているのを真に受けて使うと、昔に比べて高額となった車両に傷がつくよ(KATOの保守部門は大喜びだろうけど)

側面接触してもよい前提なら、
単純な事だがホームは短くならないため、曲線側を短くするとホームが設置不可能
(照明付ホームを切断短縮する技量を持っているなら別)
図のホーム内周側近接1線を除く直線3線分にS64を二つ入れて伸ばすしかない
S33は4つ/セットしかないし、S38を使うなら別セットのS29が必要でありさらに高くつく
あとなぜかフィーダーが4つ

207 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/21(木) 18:17:41.24 ID:u6MjY0T5.net
>>206
最初の人も言ってたけどホーム接触はやっぱヤバそうだなぁ
久々のNゲージだし、あきらめて安定のM1かM2買おうかな
20年前にNゲージやった時はトミックスだったんだけど、近郊DXのホームに惚れて今回はKATO
なんかパワーパックSXのアダプターがスターター用の出力抑えたやつってのを見て気になるけど
複線フィーダーが線路2種類入ってるというから自分で分かりやすくフィーダーを2か所にしてました
実際には複線フィーダーと複線線路ですね

208 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/21(木) 19:52:59.42 ID:qK3bpQta.net
近郊形ホームDXのホームにほれ込んだのなら、対向式セットを2組買ったほうがいい
あとは20-870 ユニトラック V11 複線線路セット(カント付きカーブレール)ですっきりする
複線直線248mm WS248PC×7
複線直線124mm WS124PC×1
複線直線62mm WS62PC×1
複線フィーダー線路 WS62FPC×1
 248×4=(248×3)+124+62+62F
複線曲線R414/381mm-45°WR414/381-45PC×8(使用4)
複線アプローチ線路LWR414/381-22.5PCAL×4(使用2)
複線アプローチ線路RWR414/381-22.5PCAR×4(使用2)

通販ならV11半額だし

209 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/21(木) 22:57:59.74 ID:qK3bpQta.net
R718-15より半径が短いカーブの直後にホームエンド(直線)を付けてはならない
少なくとも62mm以上空けること

210 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/21(木) 23:27:12 ID:QVO725Ge.net
>なんかパワーパックSXのアダプターがスターター用の出力抑えたやつ
これ2年くらい前を境に
最近のは普通の12V1.2Aのが付いてくるようになったんじゃなかったっけ?

なに長期在庫? あきらめろん

211 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/21(木) 23:29:07 ID:QVO725Ge.net
KATO のは高架駅が立派なので好き。

んだが線路の種類の豊富さに負けて 使ってるのは FineTrack

212 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/22(金) 01:01:10.91 ID:y0ozIKBj.net
ACアダプター
スターター付 13.5V 1.5A
N用 13.5V 2.2A
(HO用 17V 2.1A)

ただし、スタンダードSXの車両制御用出力はNゲージ 0〜12V 1.2Aと同じ
(HOゲージ 0〜16V 1.2A)
違ってくるのはアクセサリー(ポイント・信号機・ホーム電照)使用時の安定率
ホーム照明って説明書を見る限りでは、DC12V/16VでもAC17Vでも使える

213 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/22(金) 18:51:34 ID:ykRVr4Pg.net
>>208
今日V11とパワーパック1個とアダプター1個ぽちりました
対向式2つだと予算オーバー(さらに橋上駅舎も欲しいし)だけどこれにしました
ポポンデッタで試しに走らせてきたけど、あそこまで大きいと4両じゃさみしいね
増結4両欲しくなったし、室内灯もいずれ入れたい

214 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/22(金) 19:58:33.22 ID:x1SjIX8F.net
6両しか停まらないから、車両は何か知らないけど6両までにしておいた方がいいぞ
パワーパック1つでも内外2編成同時に動かす方法あるよ
24-827を使って分岐させ、1つのフィーダー線のレール差し込み側小型コネクターを分解して左右の線を反対に入れ直す
(入れ直した側は油性ペンで塗っておけばよい)
DXに合う地上駅舎が皆無な点は致し方ない

215 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/22(金) 20:34:46.73 ID:ykRVr4Pg.net
>>214
そんな方法もあるのね
車両は京急2100が欲しくて中古でみつけて買ったんだ
8両セットのやつだとシールだし
家で遊ぶなら4両でいいと思うけど、ああいうトコだと8両にしたくなるね
だからホーム買えばとりあえずは大丈夫だけど何時かホーム延長させて8両とめてみたいものだね
近いうちホビーセンターKATO東京も行ってみたい

216 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/22(金) 21:58:41.24 ID:x1SjIX8F.net
482/4両
850/セット
たぶん964/8両
124不足だけどKATOの66幅ホームは中間248mmしかないし、DXの屋根なしはエンドだけ
角エンドをカットして中間とエンドの間に挟み込めばよい
線路は20-023 WS124PCを1本ずつ入れれば、それだけで京急2100の8両編成はホームへ停車できる

217 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/24(日) 09:48:23.53 ID:FbHQieQm.net
近郊形橋上駅舎って島式用に作られてるから対向だとちょっと違和感あるね

218 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/26(火) 03:50:11 ID:46vsmDI6.net
両社とも新しい方のデザイン元と思われる橋上駅舎は2面2線の対向式ホームに跨っているのにねぇ・・・

219 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/26(火) 21:30:47.24 ID:Q5inu5K8.net
KATOの対向式といえばDXは後ろが酷すぎる。
島式のベース使ってるから壁の下がホームの滑り止め丸見え。

220 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 16:53:20 ID:Ge5K1Gpn.net
質問ですが完成品のボディを中性洗剤で洗っても塗装面に影響ありませんか?
スポンジでゴシゴシではなく優しく手洗いしようと思ってます
中古で買った車両がなんとなくカビ臭いので

221 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 17:35:31 ID:c2U/4cZd.net
>>220
やわらかい歯ブラシまでなら塗装面を痛めたことなし

222 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 17:36:29 ID:c2U/4cZd.net
>>220
問題なし が抜けていた

223 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 20:31:42.58 ID:Ge5K1Gpn.net
>>221
ありがとうございます
安心して洗ってみます

224 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 23:41:29 ID:8Kg24YId.net
洗面器に溜めた水にママレモン1、2滴で充分

225 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 00:04:48.32 ID:KjdEkdLx.net
>>220
初心者だから大丈夫だろうとは思うが欧州メーカーの製品(Minitrixとか)は水性塗料使ってるようなので、水分が加わると塗装面が傷むことがある

そういう場合はセーム革で拭けばいいようだ

226 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 07:39:14 ID:Q4r4R10N.net
>>224,225
ありがとうございます
TOMIXなんで大丈夫でしょうかね
一応少しずつ様子見ながら洗ってみます

227 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 14:26:45 ID:osD4hll7.net
富のELって、ダミーカプラーがありますね
全機種じゃないと思いますが、カタログのどこを見れば分かりますか?
https://i.imgur.com/c9lMu5w.jpg

228 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 18:00:13.12 ID:2ruxOoqL.net
EF81のダミーカプラー(付属品)か

蒸気機関車以外の前面ダミーカプラーが存在するなんて今まで知らなかった・・・

229 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 19:42:03.16 ID:eGQAEo0S.net
鉄道オタクのカプラーなんてみんなダミーみたいなもんでしょ

230 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/03(火) 18:05:28 ID:sDLJWtR3.net
レールや車輪のクリーニングって皆さんどれくらいの頻度でしてるんでしょうか?

231 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/03(火) 18:56:16 ID:Q20lTwNm.net
レールは走行前は必ずクリーナ拭き。時間があれば走行後も行う
車輪は走行頻度により異なる
Tomixのクリーニングカーは割れるため湿式使用不可

232 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/03(火) 19:05:29 ID:sDLJWtR3.net
サンクス
1週間に1回くらいでいいのかなって思ったけどちゃんとやろう

233 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/04(水) 10:02:32 ID:T2eMcu6w.net
走りが悪くなってきたら拭けばいいよ
毎日走らせるか、何時間走らせるかにもよるけど
感覚的にはレールも車輪も10回に1回くらい

234 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/04(水) 11:10:21.80 ID:KXTx3Qms.net
走らせてる車両がおかしな動きしたりライトがちらついてきたらレールの掃除
それでもおかしい、特定の車両だけおかしい時は車輪周辺の掃除
うちはこんな程度かな

235 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/07(土) 17:27:11 ID:vSL6TWLm.net
tomixのキハ28とkatoのキハ58を買って繋げたいと考えているのですが、カプラー各社専用なので、
この場合はどちらかに揃える(例えばkato用をtomix用に交換)
または、アーノルドカプラーに揃えるということになりますでしょうか。

236 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/07(土) 18:19:05 ID:1+gJgl8D.net
>>235
過渡と富をわざわざ混ぜない方がいい

どうしても混結したいならすればいいけど

237 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/07(土) 21:20:46 ID:2dxeezVE.net
>>235
カプラー交換するならkato車にtomix用(JC6356等)を付けるのが吉(混結が楽)

238 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/14(土) 18:57:38.54 ID:t0s1r0pH.net
モーターの特性が違うので、最低でも動力車は片方にしてね。
色艶の違いよりも車高の微妙な差とか、気に障るはずなんだけどなあ。

239 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/14(土) 19:19:51 ID:8URZta2V.net
むしろ混結しても気にならない神経を疑う

240 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/14(土) 19:28:15 ID:t0s1r0pH.net
人間の五感は不思議なほど差異を探り当てて騒ぎますよね。
ドアのへこみの量、雨どいの幅などなど、影のつき方が違うのかな?

241 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/14(土) 19:46:05 ID:8URZta2V.net
>>240
そのあたりは実際敏感ではあるが、個人差もあるし、以前は気にならなかった部分に、後で気が付くこともあるので、人間の感覚はあてにならないこともある

242 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/16(月) 13:15:39.72 ID:l1OVK68x.net
ディーゼルカーは1両単位で運用されますし製造時期による微細な変化を感じられるんじゃないですかーねー

243 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/16(月) 13:18:18.34 ID:dI32/HCx.net
>>242
実車の差異と模型のメーカーの差異をごっちゃにしてはいけない

244 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/16(月) 14:44:02.71 ID:/bDh19ZU.net
おっしゃるとおり
貨車の混結などもってのほか

245 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/16(月) 14:55:14.13 ID:VL70No8s.net
全検前と後で色も汚れも違うよなー。

246 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/16(月) 16:21:04.68 ID:dI32/HCx.net
もっとも、アーノルドカプラーで統一するなら話は別だが、連結面間の狭いカプラーはな…

247 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/18(水) 09:27:46.05 ID:4JlyXXMV.net
>>242
それが、異形式でも同じ国鉄のキハなのだという印象を感じさせる事があるんですよ。同じメーカーの異形式を連結すると。
製品化の年代が大きく違うとメーカー内でも連続性が途絶えて、そろえることが無意味になることも多いですが。

貨車でもありえますが、貨車は凸凹が大きいですからね。
ワムハチなど混結すると、実物にはない種の違和感を感じませんか?

248 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/01(水) 12:59:32 ID:ClTlMYhQ.net
質問です
トミックスのちょっと前のファイントラックのポイントですか、長編成の走行中に勝手に切り替わって西成事故みたいになって脱線とかショートしてしまいます。
これ防ぐ方法ってないですか?

249 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/01(水) 16:50:18 ID:ApDPRqLb.net
>>248
ポイント本体かポイントコントロールボックスのどちらかが壊れている
交換しかない

250 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/01(水) 17:55:57 ID:zTMfcFhg.net
ポイントマシンはちゃんとはまってる?
ポイントマシンの鉄板に転換レバーの磁石がくっつくよ。

251 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/06(月) 18:36:29.36 ID:AJFbtsDE.net
>>248です

>>249
やっぱりダメですかね・・・
ポイントコントロールボックスは別のポイントに差し替えると無事に動いているので大丈夫かと思います。

>>250
きちんとハマってます。
遊び?みたいにごく少し動くのが長編成でガタガタされてそのまま勝手に切り替わるような感じです。


分解して治す自信無いんで接着剤か何かで固定して脱線ポイント代用にするしかないですかね・・・?

252 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/06(月) 19:14:10.13 ID:tqQjvxkA.net
新しいの買って、ダメなのは「ジャンク 脱線しやすい」とか書いて奥に流せば?
修理する腕のある人が落とすし、そんな人が複数いて競ればラッキーで。

253 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/06(月) 20:52:22.13 ID:aPOTTBj4.net
ファイントラックの完全選択になる前のやつだよね。
トングレールの根元のネジの締まり具合はどんなかな?

254 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/11(土) 09:10:15 ID:Dd7S+Fka.net
tomixのCタイプ小型ディーゼル機関車は、アーノルドのMカプラーに交換できる仕様なんでしょうか

255 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/11(土) 14:16:55.97 ID:v3VH/X2R.net
>>254
できない

Mカプラー用のカプラーポケットではない
形状自体は一般的なコイルスプリングでカプラーの根元を押すタイプのカプラーポケットだからTNやナックルなど市販されている交換カプラーへの交換は容易

256 :254:2022/06/11(土) 15:52:59.09 ID:Dd7S+Fka.net
>>255
ご丁寧にありがとうございます。

257 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/28(火) 22:09:05 ID:UiNrGLgW.net
昔(昭和中期頃まで)の軽便やそれに準じたレベルの私鉄でレールの運送ってどうやってたのでしょうか?
市販模型でレール輸送というと甲府モデルの何両にも跨がせてくねらせて運ぶのと、
トミックスのチキ7000が著名ですが、どっちも例に挙げた鉄道で使う車両とは思えません。

特に本などを当たると国鉄のチより短そうな元無蓋車だった長物車を「レール輸送に使用」という記述も見かけますが、
いくらこういう路線のレールが国鉄より短くても、この全長で乗せれるとは思えんのですが。

258 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/28(火) 22:15:55 ID:m/si49J1.net
板違い。

259 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/28(火) 23:33:13 ID:3YcZFxbA.net
>>257
貨車の乗り入れができたところは貨車を借りて輸送していた
発注したレールの納品場所が私鉄の保線基地なら工場から出荷されたレールは納品場所までメーカー側で運ぶためレールを輸送するための貨車はメーカー側で国鉄から借り入れるという形になり、
私鉄自身は国鉄線へ乗り入れできる貨車を持つ必要はなかった

工場から出荷されるレールの長さは25mの規格品でそのままだと貨車1両に載らないため
2両に跨って載せるチキ5200などへ置き換えられる以前は
チキ1両に固定して載せる場合は前後にチを連結した3両編成が組み、チキからはみ出したレールの端が他と干渉しないようにして運んでいた


>>258
板違いを指摘をするなら同時に適切なスレへ誘導するぐらいしなよ

260 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/29(水) 20:37:56.70 ID:dChUGCa2.net
>>258-259
質問のコンセプトが悪かったので言い直します。
自分が言っているのは模型の貨車に貨物を後付けする際の乗せ方についてです。

軽便鉄道もしくはそれに準じた規模の小さな私鉄を想定してください。
2軸無蓋車の側板を撤去した国鉄のチ1より短い長物車がこの鉄道にはいくらかあります。
Q「これにどの程度の長さのレールをどのように搭載すればいいのでしょうか?」
という質問について259にあるように、
A「25m級のレールをこの短い長物車3両(固定は中央のみ)に跨がせて運ぶ」
でよろしいのでしょうか?

261 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/29(水) 23:54:57.02 ID:YZb+x5rC.net
そのレベルの質問なら図書館の司書さんや博物館や鉄道資料館の学芸員さんや鉄道OBさんあたりに聞いたほうがいいような気がする

262 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/30(木) 04:26:04 ID:vIrwFX42.net
事業者ごとにバラバラだからね、
鉄道模型(Nゲージ)的にはコイツ(↓)の運搬台車(後ろ2両)を複数台連ねてレールを載せている姿が公約数的共通解かと

保線区車両
http://www.greenmax.co.jp/img/gm-product/gm-2528-1200x600.jpg
http://www.greenmax.co.jp/gm-product/2528.html

263 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/30(木) 07:06:06.20 ID:mNKPjRzy.net
>>260
そんな貧乏私鉄なら短尺レールたろうし、そもそもレール交換なんて滅多にしないだろうし

264 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/02(土) 21:23:52 ID:U1dQZOXn.net
「運ばない」が正解だと私も思うわw

建設時にしか経験ないんじゃないの。
小私鉄はそもそも新品を買わないし、長さもバラバラな古レールを少しづつだろうから多分無蓋車が正解。

265 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/03(日) 01:30:21 ID:eUPIM7fn.net
HOのキハ183トミックスのは、カトーのR370を通過できますか?

266 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/03(日) 11:33:06.99 ID:0fwOYwba.net
>>260
本来はあんたのいう「国鉄の長尺レール輸送方式」の資料になるが、そこに行くまでの経緯を少し説明してあるのがあった。

国会図書館の『特種貨物取扱の実際』という昭和16年の本
https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300000001-I000000683700-00
これの37ページからレール輸送の話になるが、要約すると。
1:(昭和16年から見て)昔はレールは10mが基本なので簡単に(1台の)貨車に乗せられた。
2:昨今は20m前後(18〜25m)の長いレールになったので「貨車2台に跨がせベタ積み」が基本になった。
  この方法は長物車2両の上に滑軌条もしくは鋼板張りの台を置き、グリースをぬってそのままレールを置く方法で、
  カーブでレールのまたいだ部分がしなって脱線の危険があったため、輸送量に制限があった。
3:よって昭和15年より、長物車中央に回転枕木を取り付け、途中を垂れさがらないように上記の滑らかな台(固定しない)で支える方式になる。

だから、小規模な私鉄になると車両が小さいのを差し引いても、1・2の段階で止まっていると思われる。

>>261
近頃5ch全体で板ごとの規制が頻繁にあるから多少の板違いは大目に見てやれよ。

267 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/03(日) 20:22:38 ID:pfOjcqRI.net
フレキシブルレールを引き抜いてロンチキに積めば…
ある程度大半径のレールでの運転に限るが

…果たして可能なのか?

268 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/04(月) 16:38:37 ID:qiQTdCwQ.net
全くの鉄道初心者なんですがある年代のジオラマを作成することになり、
小道具として配置するNゲージ車輛の考証を質問したいんですがここで質問しても大丈夫ですか?
車輛としては昭和50年代に山陽本線を走っていた115系になると思います。

269 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/04(月) 17:23:30 ID:WQyl4Equ.net
>>268
「昭和50年代」「山陽本線115系」で画像検索して、ありったけの写真を見るところから始めてみよう

270 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/04(月) 17:39:57 ID:rBodxcpC.net
ひとまず"115系"で検索するところからはじめようか

271 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/04(月) 17:43:37 ID:vUAQfOmX.net
>>270
はじめようかってなんでそんな上から目線なん?

272 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/04(月) 18:29:46 ID:6DvpkPKw.net
>>268
そういうのは鉄道模型板より鉄道車両・路線板ないし鉄道懐かし板のほうがよい
ここはあくまで鉄道模型板であり、そんな車両の細かいところまでは的確に指摘できないからね

鉄道車両・路線板
【山陽百貨店】山陽本線・赤穂線スレ【岡山高島屋】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1628213096/
山陽本線(岩国〜下関)について Part2 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1564872747/

鉄道懐かし板
113系と115系の違いを回想しろ https://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1640995523/

273 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/04(月) 18:55:33 ID:FRuDJW65.net
路車板はこの板以上に人間性で問題のある住民が多くいるから気を付けてね

274 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/04(月) 19:15:30 ID:qiQTdCwQ.net
>>272
誘導ありがとうございます。
紹介してもらった最後のスレのぞいたら既に自分の質問レスが張られてました。

>>273
ドキドキしながら行ってまいります笑

275 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/04(月) 20:14:00 ID:t1aC8aAg.net
>>274
115系○○番台のこんな形態のこんな編成を作りたいけど、どの製品とパーツを使えば良いか?となったらまた帰ってきなされ

276 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/04(月) 23:43:54 ID:qiQTdCwQ.net
>>272
ご報告。
「113系と115系の違いを回想しろ」スレで解決しました。
ありがとうございました。

>>273
とても親切に教えてもらいましたよ笑

>>275
まんまの車輌(115系3000番台全新製車国鉄仕様というらしい)は出ていないようで改造が必要みたいですね。
鉄道模型を弄るのは初めてなのでまたお世話になるかも。
その時はよろしくお願いしますね。

277 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/19(火) 19:32:26.47 ID:LjX6LPpD.net
tomixの集電スプリングの交換のしかたをアホでもわかるように解説してるサイトがあったら教えておくんなまし。もしくは、ここで説明でも拝聴したいです。

仕様変更したいのではなく、意図せず外れてしまったのの直しかたです。

278 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/19(火) 20:14:03.22 ID:9C6CmUB6.net
>>277
①台車を上下正しく置く
②集電バネを台車の左右の穴に1個ずつ入れる(中央の穴はネジ穴なので入れない)
③上から車体をゆっくり下ろし、正しい位置にはめ込む
④指で車体と台車を押さえながら上下をひっくり返し、ネジを締める
モーターの有無や集電板の色などにもよるが、大体はこれでどうにかなる

279 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/20(水) 07:09:55.58 ID:Cqul8AqS.net
>>278
㌧x
出張から帰ったらやってみる

280 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/02(火) 16:11:09 ID:hMreYpxI.net
279だけど、すまん他に破損箇所が見つかった
何かの突起が折れてるorz

281 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/02(火) 18:57:09 ID:O7aRHTu0.net
まず画像を上げるか、もっと細かい内容(形式・品番・動力台車か否か・折れた部分の形状etc...)を書いてくれ
「何か」じゃ分からん

282 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/02(火) 20:00:19 ID:FPd7CqC3.net
トミックスのレールと車輪を清掃出来るこういうの、
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/6443.html
あると便利ですか?

283 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/02(火) 20:10:17 ID:xmO95U/R.net
>>282
レイアウトや運転板など線路を固定しているならクリーニングカーは有用
お座敷運転なら拭けば良いから不要
クリーニングレールはビミョー

284 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/02(火) 20:19:05 ID:Qk9qxaMu.net
シーナリーつきのレイアウトがある場合ホコリや剥がれたバラストを吸える機能が意外と役に立つ

285 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/02(火) 20:59:32 ID:FPd7CqC3.net
クリーニングレールはビミョーですか…
レールは走らせる度に片付けるつもりですが(部屋の用途上…)、元々ズボラで不器用なので、走らせてメンテが出来るなら、と思ったんですけど…

286 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/02(火) 21:14:10 ID:l+LwfROC.net
クリーニングレールは通電カプラー以前の新幹線には必須
意外なほど非集電の車輪まで汚れるからね

1編成で16両64軸x左右=128輪、複数編成の車輪を磨くとなれば地獄・・・

287 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/02(火) 21:15:27 ID:J6BJSld7.net
>>285
ビミョーの理由
高速で走らせても効果が低いから、低速で走らせるとクリーニングパッドの動きも低速になり効果が低い
パワーパックを二つ使えば効果高いんだけどね

288 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/02(火) 21:25:16 ID:RGs/FDAt.net
将来的には架線集電にしたいのですがNで実践している人はいますか?
エラーにうるさい方々が多そうなのでアドバイスなど伺いたいです。

289 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/02(火) 23:11:59.46 ID:FPd7CqC3.net
>>287
二つ使うというのは、単なるオーバルの場合、クリーニングレールと、それ以外にもパワーパックを繋ぐ、という事ですか?

290 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/02(火) 23:38:43.58 ID:l+LwfROC.net
>>289
走行用電源とクリーニングレール本体の振動用モーターを制御する電源だな
車両を低速で通過させながら車輪磨きを速く振動させることができる

291 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/03(水) 00:03:31.91 ID:CskX5kc4.net
なるほどなるほど
オーバルの基本セットとクリーニングセットと一番シンプルなパワーパックを揃えるのがベストなのかな

292 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/03(水) 10:25:33 ID:yj1tYfsi.net
>>>288
返事がない
たたの(略)

大真面目な話、Nで架線集電のシステム自体は欧州型に存在する
しかし、
日本型は素のままでは未対応なんで架線集電用パンタグラフへの交換、車内配線の追加といった加工は負担に感じなくても、
架線柱を適切に建てて架線を張るといったインフラ側の整備費が既製品だと想像以上に高く(積算して早々に挫折)、
針金を張って自作することも考えたけど早い段階で工作量の多さに気付いて投げ出した
(失敗談)

293 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/03(水) 10:26:11 ID:yj1tYfsi.net
>291
むしろ大容量のパワーパック/パワーユニットへ乗り換えステップアップを進めて次第に使い道の失われる入門セットの廉価版パワーユニットが最後に行き着く仕事の1つだね

294 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/03(水) 13:05:05 ID:ACAQB0P6.net
>>288
欧州形ならありだが、日本形では現実的ではないと思った方がいい

295 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/03(水) 14:08:12 ID:8hHcOEyd.net
カテナリー吊架式は架線を作る手間がすさまじい
だから拒否したものの、それでも架線集電を頼み込まれたため、逆Y線付直接吊架式の条件付きで作ったことはある
架線高さの微調整方法は、レイアウト台の裏から架線柱の土台板をレイアウト台に取り付けたボルトナットで調整
架線柱から自作したため600×1200mmの単線レイアウトだったけど、架線工事だけで2か月かかった

296 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/04(木) 19:58:31 ID:BODUUETs.net
架線システムは欧州の完成品を買えば手間はかからんよ。
金はかなりかかるが、それでも直で通販で買えば昔よりは安いw

297 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/05(金) 20:21:00 ID:gcaIMRZR.net
欧州の完成品は規定品だから、曲線部では架線もカープするかなり異常な光景

298 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/06(土) 07:19:19 ID:xltusb2x.net
>>297
路面電車並みの急カーブを本線の車両が走ってる時点で異常なわけで

299 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/06(土) 13:12:08.07 ID:4igTc5oc.net
えっ?

300 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/06(土) 13:30:45.24 ID:uKTiwewu.net
銀河モデルが架線(集電非対応)出したことあったけど、続いたのか知らない

301 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/06(土) 14:04:18 ID:WgCtjEU4.net
銀河モデルは代表が今年の5月に死去した関係で全面ストップ状態

302 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/06(土) 14:06:13 ID:uKTiwewu.net
>>301
それはこの前知った

303 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/07(日) 09:10:42 ID:XhaAVuAh.net
架線は、パンタグラフが引っかかると全力ですべてをなぎ倒して止まるという点をまず想像してみたほうがいいと思う。
実物の架線はすぐに壊れるけど、模型は頑丈ですよ。
壮観の一言に尽きる。今までの苦労がすべて水の泡。

メルクリンZゲージを少しだけ手掛けてみると良いかもしれない。
架線がパーツ単体ですべて分解できる仕様なので、学ぶには最適の教材になると思う。壊れて失うのはパンタグラフだけ。
はんだ付けて固定してしまう架線は、基本を学ぶ教材としては辛すぎる。

304 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/07(日) 16:45:01 ID:9/qWsr5x.net
tomixのパンタグラフは、その車両向けの型番でなくとも同じtomix製なら無加工で付くものでしょうか。
例えば、旧来のひし形からシングルアームへ交換するなど。

305 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/07(日) 18:19:34 ID:Ugz5r2Te.net
>>304
メーカーと言うより、パンタグラフ本体を差し込むための屋根の穴が一致していれば、GM製でもKATO製でも交換できる

むしろ、同じメーカーでもその取付穴が違うことがあるので、そこに注意を

306 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/07(日) 23:19:58 ID:/nB3KBE+.net
やっぱり車両買ったら走らせたくなって来た

家で本格レイアウトは流石に無理だから、楽しむ時はレンタルレイアウト、
家では>>291みたいな構成でメンテ&試走用で大きくない小判レイアウト買おうかな

307 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/08(月) 19:18:45 ID:UjaMgJy+.net
>>304
具体的な
・車両の形式
・どんなパンタからどんなパンタに換えたいのか
を書いた方が正確な答えに早くたどり着けると思います。

308 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
ガレージメーカーのパーツを通販で買うとき送料が高く付くのがキツいんですが
レターパックライトとかネコポスとかって無理なんですか?

309 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>308
各メーカーごとに、自社製品の特性に合わせて、輸送中に破損せず行方不明にならないような方法を選んでるわけで。
クレーマーからの自己防衛でもあるでしょうし。
往復の交通費と思えばむしろ安かったりしない?

310 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
遂にレール買っちまったぜ
一番基本の小判レイアウトだけど。あとクリーニングカーとクリーニングレール

実際走らせるとちょっと感動やね
走らせた後クリーニングカーも走らせたら意外と汚れてた
購入直後だからか、それともすぐ汚れていくものなのかな

311 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>260
イタ公さんが25m級の長物車4・5両繋げて100m級のレールを運んでいるという動画をつべに上げているけど
もちろん1/87ね
遅レスすま

312 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>310
鉄模系Youtuberさんの動画によると新品のレールは意外と汚れてるんで買ったらまずクリーニングするようにだって

313 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
クリーニングって、百均の金属磨きクロスは使ってもいいのかな

314 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
初めて側面行先表示シール貼ろうかなって思ってるんだけど
期間経ってはがしたりはがれた後って糊は残っちゃうのかな?
行先光らないし簡単に剥がせる白マステの上に行先表示シール貼って
同時にカットして貼るのってありかな?
シール張り付ける部分が黒だしそっちの方が行先が綺麗に見えるかなって思って

315 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>313
研磨剤の入ってるものは使わないほうが良いです。

鉄模メーカーの出してるクリーニング液を、メーカー推奨のように柔らかい布か綿棒につけてレール上面を拭くのが基本ですが、無ければコピー用紙で乾拭きしても良いです。(ティッシュは粉が出るからダメ)

316 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
レールクリーニングは接点復活剤も有効

317 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/04(日) 02:00:56.41 ID:ioP0yXx/.net
>>316
それ油が入ってるから使っちゃダメ

318 :314:2022/09/06(火) 21:09:55.49 ID:N/hULs+5.net
シールの糊が残るのが怖いので貼るのやめておきました

319 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/06(火) 21:58:19.14 ID:9DLXkYQ8.net
もしやるなら始めから糊が残ったら拭き取るとか上から別のを貼るくらいのつもりでやった方がよいと思う

320 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
クリーニングレールにEF81走らせると高確率で真ん中の台車がレールから外れる…
すぐ後にリレーラーレール配置しても元に戻らない…

321 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/09(金) 15:02:50.90 ID:ajluSHyG.net
手頃な列車から始めようと思いますがおすすめ有りましたら。

322 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/09(金) 15:10:46.61 ID:GFqFdqXB.net
やっぱ自分のなじみのある車両じゃない?
新幹線、JR、私鉄、貨物、いろいろあるけど自分は地元の私鉄から始めたよ

323 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/09(金) 16:15:40.84 ID:yjo1j+Sr.net
自分の好きな列車が模型化されてれば、まずそれの入手を考えてみては

324 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/09(金) 17:08:40.70 ID:DZjYgk44.net
>>321
自分が欲しいと思う物(←これが意外に難しい)

325 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/09(金) 21:53:19.00 ID:OAzWkcZR.net
連結しやすい車両がいい
最初から近頃の新幹線に手を出すと連結部を壊す可能性がある

326 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>324
つばめが好きかな。あとは山手線と京浜東北線の並走とか。

327 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/10(土) 12:03:59.81 ID:8ub0xXeo.net
「つばめ」は年代書かないと全く違うものになってしまう

328 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
44系時代だとどっちもこげ茶色の電車だから並走させるとトテモ渋くなるねェ

329 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
それは君が欲しい物だろふ

HOを始めてはどうだ プラ完ならそこそこのお値段で楽しめる

330 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
HOゲージ(以下略)C62のプラって有ったっけ?
D50が出れば本腰入れるかも(Nでも出ねェし)

331 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
欲しくてたまらない品物が見当たらないのなら、それは「今は」手を出すなということ。
他人に尋ねるようなものではない。
十年後に初めて欲しいものが出ても不思議じゃない。

332 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>330
シンプルなプラは20年ぐらい前に天賞堂が出した
その後、カンタムDCC搭載機で出た

中古市場は販売当時の価格と同じかやや高めで推移している

333 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
35歳までにN/Z/Tゲージを触れていないのなら、HOゲージから入った方が無難
車両が脱線しても小学生からNゲージをしている者は手先だけで復線出来るけど、おやじレベルからNゲージを始めた者はリレーラを使わなければほぼ無理

ただ、HOゲージはNゲージよりレイアウトスペースは取るから、その覚悟があるかどうか

334 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
1200×2400mm程度は欲しい
あと、HOゲージで始めるなら線路はKATO-HOユニトラックを使うことになるものの、金属製車両を走行させると割れる・・・
そして外国メーカの道床付線路は円安の進行で値上がり・・・

335 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>334
プラHOなら1800x900でもなんとかなるし、外国型なら必要十分なスペース。

どうしてもプラスやりたい人はどこかのクラブにでも入って運転会に参加するか、頻繁に行ける貸しレイアウトをみつけるか、小型車限定とするか。

修理できるなら、古のカツミEBやEDあたりなら中古が安くなってるから良いかもね。

336 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/11(日) 11:35:50.03 ID:FKi16O+E.net
なんとな~くエンドレスでないとダメな雰囲気だけど
レイアウトと言う観点ではHOよりも大きなモデルだと敷地スペースを確保できないんから細長いスペースに棒線か柳の配線で単機単線往復って走行環境もある
シーナリー的には機関庫や入換えといったところで両数重ねる電車には向かないものの、留置線に転用して眺める分にはなかなかいいものだよ

337 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/11(日) 12:16:48.07 ID:KAJ672l5.net
HOだとkabeeの解放が楽しい
1番線から貨車や客車を引きだしてポイントを超えて停止
切り替えてポイント手前で解放、
そのまま2番線に押し込みという感じ
ワムくらいなら何両か繋いでもそこまで長くないから場所もとりにくい

338 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/11(日) 23:49:28.72 ID:uayRQL0e.net
HOゲージでの複線両端駅往復なら
約4mで国鉄・JR21m級気動車/電車2両
それ未満では路面電車

3.4mでキハ58系2両とキハ20系2両の複線両端駅往復を無理やり作らされたことがあったけど2か月もしないうちに「駅間が短すぎる」とほざかれ、
窓4つ分短縮した車両(+片動力化。キハ20系はキハ17系と交換)して約30cm分実複線化部分を増やしたレイアウトに変更したら、文句を言わなくなった

339 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>327
ボインネットの特急時代ですね。先端につばめと書かれた電車です。

340 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>339
月亭可朝世代かw

341 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/12(月) 12:10:42.67 ID:2QCS9R2f.net
ボンネットのつばめは
151系
151系九州乗り入れ
481系(1968.9まで)
485系混結(1972.3〜1973.2)
とこれまた幅広い

342 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/12(月) 18:05:30.26 ID:eoto2H6h.net
>>339
485系で良ければ来年1月KATOから発売予定
良くも悪くも発売前なので何処の店でも予約できる
151系だと売ってる店が限られるかも(IMONには在庫あるっぽい)

343 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/13(火) 21:33:38.24 ID:HGFtFHDw.net
どれがいいのかな。一番華のある時代がいいなあ。

344 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
フル規格新幹線とかいうのが欲しいんだけど再販されるかがやきはフル規格?

345 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>344
KATOで再版される北陸新幹線かがやきならフル規格新幹線だよ

346 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>345
ありがとう
300系とどっち買うかじっくり考えるよ

347 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>344
400系とE3系とE6系とEast-i以外はフル規格新幹線ですよ。

348 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
カトーのNゲージを使ってて
はやぶさこまちを連結させて遊んでます。
複線エンドレス+鉄橋+ダブルクロスポイント。
パワーパックSXひとつで外内をループ。
車両は6両、うちモーター2つ、全て室内灯つき。

パワーパックのランプがオレンジに光って
電車が止まるんだけどパワー不足?

349 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
SX1つだけでフィーダー線を分岐させて、内から外、もしくは外から内への転線させる場合は、内周と外周で+−は反転しているからショートして停止するぞ
もう一つSX買うなり、24-851 逆転スイッチを買うなりせよ

350 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/22(木) 10:31:39.42 ID:8mL0F9eD.net
ペーパー模型を作りたいんだけどだれか分かる人いますか?
すこし質問したいことある・・・。

351 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>349
そうなんですか?
すれ違い走行させているとポイント渡る時にNGで、
並走ならオッケーというわけではなく?

352 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
とりあえず 何をどうしたいのか書き込んでみては?
後は答えられる人が来るのを待つの。

353 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
電車が止まる理由を知りたいです

354 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>352
ありがとうございます。
ペーパーで鉄道模型を作ろうと思いましたが、曲線をどのように再現すればいいのかわからないです。
たとえば、103系とかなら側面と前面は普通にくっつければいいけど115系みたいなのは側面から前面
にくるときカーブしますよね。
そこの表現方法がわからないです。
文を書くのが下手ですみません。

355 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>348
外回りと内回りは極性を同じ向きに揃える必要がある
そうしないと >>349 の言うように渡り線でショートする

それ以外の理由なら電流が不足している可能性がある

356 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>348、351=353
>>348
>(前略)ダブルクロスポイント。
>パワーパックSXひとつで外内をループ
プラス
>>351
>すれ違い走行させているとポイント渡る時にNG
の走らせ方だと
>>349が類推した原因そのもので対策も示されている

症状からフィーダー線路は単線のものをすれ違いになるように逆向き配置していると予想できる
(複線線路のフィーダー線路だと同じ方向を向いて同じ方向へ走る、Nゲージは右側のレールがプラスの時に前進になる共通のルールで作られている)

パワーパックから出る青白の電線がどのレールにつながっているのか指でなぞってみればダブルクロスポイントで内外を渡ると青から白につながることが判ると思う
ダブルクロスポイントは内外を渡る部分で電気的に区切られているからコードをつないだだけの時は問題が出ない。
しかし、その部分を前尾灯付き車両や動力車、室内灯入り車両が跨ぐと電気回路がつながって短絡(ショート)してしまい、パワーパックの安全装置が働いて
>パワーパックのランプがオレンジに光って
強制的に止まってしまう。


これって単線エンドレスから複線へステップアップする初心者が必ず通るお約束な失敗事例ね

357 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>350=354
参考にするには少々極端な例だけど

鉄道模型ペーパーシートシリーズ-KIHA
http://www.cab-inc.jp/img/part_manual_a.jpg
http://www.cab-inc.jp/img/part_manual_b.jpg
http://www.cab-inc.jp/feature_of_product.html
http://www.cab-inc.jp/index.html

曲面の展開図を描くか積層にして削り出すかはひとそれぞれに違う正答を持っているから
ペーパーキットもメーカーによって設計の癖が大きく異なり、製品を買う以外は本当に参考程度にしたほうがいい

358 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>356
詳しくありがとうございます
調べてみたのですが、すれ違い走行ではなく
並列走行にのるようにフィーダーをつけてました。
やはりそうなると前述のとおり
パワー不足ですかね、、、

359 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>358
はやぶさ又はこまちいずれか1編成を走らせる場合は問題なく、併結して走らせようとした場合走らないならば、電流不足が考えられる

前後のヘッド・テールライト、モーター車(2両)、17両分の室内灯の消費電流を全て足した数値が、パワーパックの供給できる電流量を上回った場合に問題が発生する

解決方法は、室内灯を外すか、パワーパック(ACアダプター)を容量の大きいものに交換するか

360 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>358
1編成だけなら走る?
できたらパワーパックを含めた写真をアップしてくれ

361 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
正直、併結17両でも電流値は余裕のはず
わざわざ古い麦球の室内灯をフルで入れてたりしてないよね?

362 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
まあモーター車1両に減らして走らせるなり
ダブルクロスを外して単純なオーバルにするなり
聞く前に自分で切り分けできるだろ的な質問ではある

みんな親切だよね…

363 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
可能性としては、編成中の1両が何らかの理由でショート(短絡)していても起こりうることではある

364 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>358
パワーパックSXの電源は別売りのACアダプタ(N用/HO用)の他に入門セットに同梱されているものがあるけどどれか判る?

もし入門セット同梱ACアダプタならアダプターに書かれている出力を確認
SXが出た当初の入門セット同梱品だと出力が小さい(13.5V/1.5A)から別売りACアダプタ(N用、13.5V/2.2A)からパワーパックSXを通した実行出力(12V/1.2A)よりも弱くなり
>パワー不足ですかね、、、
は正解かと

365 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
欲しい車両が入門セットでしか出ていない時は結構な地雷だよね
旧製品スタンダードSの時は気にも留めなかったけど

366 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
出ている情報だけでは、模型車両内部でショートしていると思う
おそらく室内灯を設置する時に集電シューを押し込んだ際、座面パーツの下でまっすぐ入らず曲がってしまい隣の導電銅板に触れてショートしているはず

367 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
車両をとっかえひっかえレールに乗せて通電して、ショートしている車両を探すか

368 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>365
入門セットでないと入手できない車両や仕様(車番)はあるからなあ
今のところやってないが、いざとなったら必要な車両を抜いてレールとパワーパックのみの構成で尾久に回送

369 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
まさかとは思うけど、車輪・台車周りの清掃は定期的しているよね?

370 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
参考までにもしレイアウトプランの方を疑うとしたら古典的な方法だけど紙に線路を描いてみるのが一番
プラスを赤マイナスを青で色分けして全周描いてみればショートしうる箇所もひと目でわかる

371 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>357
くわしくありがとうございます^^
とりあえずは、103系を作ってみようかと。

372 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
今急いで帰ってアダプター確認します!
なお併結6両で室内灯はLED、
パワーパックとアダプターはM1に入ってたものです。

373 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
後出し情報で大変申し訳ないのですが、
6両で走っていてクロスポイントを切り替えると
止まる時がある(ときどき)
通過したタイミングでもなく、全く走らないわけでもない。
切り替えた瞬間、ランプがオレンジになる感じ。
他の通勤電車で試した時も、8両(うちモーター2両)も同じ症状が出ることも。
すみません、後出しして、、、

374 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>369
走ってる時は室内灯もキレイに光るので
そんなに汚れてはいないと思われます。

375 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
カトーで揃えているとかなら、メーカーのサポートに問い合わせてみるのもアリ

376 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
1.5Aだった、、、
基本3両で0.42A+室内灯×2連結で走るけど
ポイント切り替え時の電気がプラスされて
そこでオーバーして止まるのかな。
https://i.imgur.com/wRuoLuo.jpg
https://i.imgur.com/7d5dC9p.jpg

377 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
スッキリしてかも、、、
22ー082、買ってきて試します

378 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/22(木) 23:00:02.60 ID:LMXcVaAK.net
>>376
ダブルクロス転換時は使用電力が多いから
だから、ACアダプタを変更しても走行中ポイント変換するとぎくしゃく走行になってしまう
22-081 どこでも電源コネクターと22-082 N用ACアダプターを買って、ポイントは別電源駆動にしたほうがいい

379 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/23(金) 00:44:08.94 ID:oqY3ud80.net
入門用SXの非力さ&酷使ぶりに驚いた
素直に2台目のパワーパック購入がベターな解じゃないかな

380 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
GMのコアレス動力って台車レリーフのために動力台車脱着したら走りがギクシャクするんですけど
メンテのコツとかってありますか?

パワーパックはTOMIXのN-1000-CLです

381 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/21(金) 14:32:19.20 ID:uVb0jC+d.net
KATOとトミックスを「さん」付けで呼ぶのはなぜですか?

382 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/21(金) 14:54:22.58 ID:peHfS2UT.net
会社名に「さん」を付けて呼ぶのは、取引先や同業他社に対してというのが社会的な慣例だと思うが、それ以外は詳しくない

383 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/23(日) 10:55:02.80 ID:xwJ+lFi+.net
普通の電車は妻面などで集電装置から伸びた配線が降りていき、
これで電気を車体下のモーターまで引いていますが、
古い路面電車や電動貨車だとどう見てもこれがないものがあります。

模型だけではなく実車の写真でもそれらしいものが見当たらないものがあり、
(例:静岡鉄道デワ1)この場合電気はどこを通ってモーターに行くのでしょうか?

384 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/23(日) 18:33:25.09 ID:6Yj49/f6.net
>>383
例に挙げられた静鉄デワ1限定だが、運転台内部の妻面(貨物室側)に引き込み線みたい。

イベントで実車見れた際、運転台覗くと貨物室側の壁の上に配電機器らしいものがあって、
そこから太い電線が床まで伸びていた。

385 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/10(木) 18:16:46.20 ID:jPYYBKt2.net
KATO北斗星DX編成について質問させてください
付属の説明書の編成図を見ても、EF510とEF81なんですが機関車の接続方向がわかりません
行先表示が札幌になっているので、上野→青森で考えています
上野→青森間の時、1号車側に機関車を接続するのか、電源車側に接続するのかどちらでしょうか?
また、1エンド側か2エンド側、どちらが前(ヘッドマーク取り付け)でしょうか?
編成図をみると、2012年3月で客車の向きが変わってるぽいし、わからなさすぎる・・
機関車は2010年3月でEF81→EF510と変わるのは把握出来ました

386 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/10(木) 19:25:02.05 ID:rFsVSfn7.net
>>385
電源車は上野方なので1号車オハネフ側に機関車を連結
機関車はEF81でもEF510でもOK
ヘッドマークはEF510なら1エンド側、EF81も基本的に1エンド側かな
EF81は向き変わってることもあるみたいだし

2011年に2号車が解放Bに変わるから編成の向きが変わった事は無視していいよ

387 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/10(木) 19:40:27.06 ID:jPYYBKt2.net
>>386
詳しくありがとうございます
助かりました&スッキリしました
2号車にオハネフに変えるのやってみたいけど、号車や車番が11号車と同じになっちゃう
そもそもAssyがもう売ってないのですけども

388 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/11(金) 02:40:28.77 ID:A7mBoMyk.net
>>387
2号車を変えるなら はなます の増結に入ってる
オハネフ25-3がおすすめ

はなますをフルにすると余る車両だし
餌箱でもたまに見かける

389 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/23(水) 15:42:57.12 ID:ItSWduu6.net
メーカーと名称教えてください

https://i.imgur.com/IM1vz6Y.jpg

390 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/24(木) 13:05:19.86 ID:vfvhbBQG.net
自己解決 ヨネザワダイヤペットB110タンクロコだった

391 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/25(日) 15:12:42.65 ID:gdjE0A8P.net
床の上で広げると視線が高すぎて
なんかリアル?ではなく
もう少し視線を下げるもしくは
机の上にでも広げてみたいんですが
皆さんどうしてます?

392 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/25(日) 15:50:37.03 ID:+9F6cH0A.net
レイアウトの設置高さは時間と共に高くなる傾向にある、そうです。そう唱えている人はいます。

着眼点が素晴らしいと思います。作業の面倒臭さ、そして高く据えつける台座部に困ることになりますが努力する価値はあります。
上で作業をしようとすると室内に中二階を作るようなものですから、重過ぎて移動と両立させることも難しくなるんですよね。
場所の確保が、専用の部屋の確保を意味するようになります。

393 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/25(日) 23:12:41.27 ID:2fmhtIxn.net
>>391
こういう下から見やすいタイプの鉄橋を使うとお手軽
ttps://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/3266.html

394 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/29(木) 20:14:42.94 ID:3LpkZ0C9.net
なるほど、中二階のようになりますね。
鉄橋も面白そうですね
しばらくは
こたつの上にコンパネでも展開して考えてみます。
ありがとうございました。

395 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/08(日) 08:44:14.49 ID:218vexgQ.net
もう何年も使ってないホコリだらけのNゲージの車両、線路、建物がたくさんあるんだけど
全部洗剤で水洗いしても大丈夫?
モーターの付いてる車両はモーターに油を付けているから良くないとは思うけど

396 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/08(日) 10:06:23.25 ID:bxVkgABn.net
>>395
洗剤の種類によっては塗装が剥がれるから、
鉄道模型専門の中古屋へ売却すれば洗わなくて済むし、場所も空くし、少しの実入りもある

397 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/08(日) 10:10:48.53 ID:a+PB57BV.net
>>395
分解し電気系や駆動系は除いたうえで少量の食器用洗剤で洗えばたいてい大丈夫のはす。(それでも塗装や印刷が落ちる可能性はあるので、注意しつつ)

その後はよく乾燥させてから再組立。

398 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/08(日) 11:21:19.89 ID:DklYwFZW.net
鉄道コレクションを買った状態の行き先方向幕は印刷ですか?シールですか?
なにかいい剥がし方があれば教えてください

399 :398:2023/01/08(日) 11:40:32.68 ID:DklYwFZW.net
すみません調べたら自己解決しました
消しペンなるものがあるんですね

400 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/08(日) 12:09:25.32 ID:218vexgQ.net
>>396
要らなくなったんじゃなくて引っ越しを機にまた鉄道模型を再開したいのです
>>397
洗濯用洗剤か食器用洗剤を溶かしたタライにザブーンと漬けようかと思ってたけど
やっぱりそれはダメなんですね。
様子を見つつゆっくりやってみます。

401 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/08(日) 13:45:15.74 ID:bxVkgABn.net
どれくらいのほこりが被っているか写真で出せば、鉄道模型に対する愛情がわかる
車両にほこりが被っているのは尋常ではない

402 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/08(日) 14:07:48.60 ID:4mD6IcgK.net
katoの線路持ってるんですが
富のTNOSって使用できます?

403 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/08(日) 14:34:01.37 ID:bxVkgABn.net
ポイントは大丈夫だけど、センサー線路の極性・信号がTOMIXとKATOで合っているかどうかはわからんし、
なによりKATOの純正センサーレールは単体販売されていないから、税込定価7150円
TOMIXは税込定価3960円

404 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/08(日) 14:36:50.16 ID:4mD6IcgK.net
ありがとうございます
しばらく様子見ます

405 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/08(日) 14:45:10.65 ID:6ViXVKp0.net
>>402
関連スレ

TNOS新制御システム専用スレ 2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1511272047/

406 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/08(日) 17:16:32.25 ID:Gy7LwnSV.net
IORIの最古貨車シリーズのカタログ見ていた時に感じた疑問なのですが、
「最古有蓋緩急車」だけ(有蓋と土運にはない)軸箱を結ぶ棒みたいなものは、
いったい何のための棒なんでしょうか?

古い路面電車などにみられる単台車とも違うようですが・・・

407 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/08(日) 18:01:23.63 ID:MA1Fg/Dk.net
当時は一部の車両にしかブレーキがついてなかった。
台枠も木製で、軸箱の両脇の板は太い木材にボルト止めされているだけ。
ブレーキかけると大きな力が加わり平行四辺形になってしまう。ボルトも緩む。
だから傾かないようにしてある。

408 :406:2023/01/08(日) 18:33:06.40 ID:Gy7LwnSV.net
>>407
ああ、だから「緩急車」にだけついているんですね。
ありがとうございます。

409 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/09(月) 06:35:17.60 ID:4nITxAhV.net
>>395だけど
良くないと思いながらも車両、線路、ストラクチャーの数が多いので
思い切って洗濯用洗剤を溶かしたバケツにザブーンと入れてしまいました。
数時間漬けた後、流水で洗ったらホコリ、タバコのヤニもスッキリ落ちて
新品同様になりました。
まだ完全に乾いてないので動作の確認はしていませんが、
元々線路を走らせるのはたまにしかやってなかったので、
飾るだけでも良いんじゃないかと思っています。
模型の細かいつくりを見ているだけでワクワクしますね。
ちなみにNゲージだけじゃなくHOゲージも客車、機関車、貨物車・・・あります。

410 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/09(月) 06:40:01.52 ID:4nITxAhV.net
塗装の剥がれなどは全くありませんでした。

411 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/09(月) 08:11:43.44 ID:Hdw9peN7.net
洗濯用洗剤ってないを使ったか知らんけど、すすぎ残りが乾いて結晶化したときに集電板等の金属部を腐食させそう。

内部の水分が乾燥せず腐って腐臭を放つとかもありそうだし。

なので最低でも内部まで完全乾燥させることが必要。濡れたまま通電したら火災や感電のもとだし。

あと、後日もし捨てる代わりに奥やメルカリに出すときは必ず「水没品」と書かないとあとでトラブルになりますので注意。

412 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/09(月) 12:34:31.15 ID:teepos/z.net
(ドライヤーで)温風は言うまでもなくダメなw

413 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/09(月) 12:51:22.78 ID:BItqkTOP.net
飾るのがメインなら透明ケースに入れるなりして、埃をできるだけ防がないと
まあその程度の認識ないのであれば、無可動中古品で充分と思いますけど

414 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/10(火) 18:51:40.35 ID:PN15hIxC.net
KATOの新幹線のスナップ式台車なのですが
普通の電車は捻って外しますが、新幹線は床下の
裾に当たってしまい捻れません
どうやって外せば良いでしょうか?
捻らずに無理矢理外したら集電板曲がりました
ピンセットの先で中央広げれるか試したのですが
硬くて厳しそうでした

415 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/10(火) 19:43:20.27 ID:jcLDYYUk.net
形式・車両品番くらい書こうよ

416 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/10(火) 21:14:15.63 ID:O7eYhF9o.net
床下というのが車体裾であるならボディーを外してしまってみては

417 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/10(火) 21:23:55.86 ID:o2kf6z4Q.net
そういや新幹線って形式別だけでも20種以上、枝番入れたら倍増しの数になるんだよな・・・

418 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/11(水) 01:11:01.65 ID:zJqncJT8.net
KATOの新幹線のスナップ式台車なのですが
普通の電車は捻って外しますが、新幹線は床下の
裾に当たってしまい捻れません
どうやって外せば良いでしょうか?
捻らずに無理矢理外したら集電板曲がりました
ピンセットの先で中央広げれるか試したのですが
硬くて厳しそうでした

419 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/11(水) 01:13:49.82 ID:zJqncJT8.net
ごめんなさいリロードしたら書き込みそのまままた投稿してしまった
KATOのN700Aなんですがボディの裾じゃなくて床下機器カバーの裾が邪魔で捻れないんですよね

420 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/11(水) 05:05:17.97 ID:VAC8V1YN.net
新幹線はボディとボディ下部の灰色のパーツを外して分解してから台車を外す必要がありますね。
あの取扱説明書の図説は訂正しないといけない。

421 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/11(水) 10:57:04.80 ID:zJqncJT8.net
>>420
動力車のメンテナンスで説明書には捻って外す図があったけど、捻れないやんってなりました
集電バネの接点掃除は、やはりそこまで分解しないとダメですか…
座席パーツ外すと、ダイヤフラムカプラーのバネ取れて小さいし戻すの大変なんですよねアレ
やり方教えていただきありがとうございました

422 :421:2023/01/11(水) 10:58:32.24 ID:zJqncJT8.net
動力車のメンテじゃなくてDCCセットでしたね
動力車の台車は普通に外せば外せるので良いけど、ほかの車両がどうにもならなくて困っていました

423 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/13(金) 14:00:28.08 ID:jsFg3E7a.net
バケツにザブーンと入れて洗ったら新品同様になりました
https://i.imgur.com/hKHAofA.jpg

424 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/13(金) 14:09:52.29 ID:0/BWw7v9.net
>>423
(かつての)トランザルピンか

425 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/13(金) 19:13:22.28 ID:ls+oMpHp.net
初歩的なことですまないが、
K.L.Labさんのキハ53-500キットのような、最近の真っ黒なレジンは塗装前にどのような下地処理をしたら良いでしょうか?
また、最近の3Dプリンター製の樹脂パーツは塗装前にどのような下地処理をしたら良いでしょうか?
処理に必要な商品名も含めてご教示お願いします。

プライマーを・・・とか簡単に説明されているのは見かけますが、何用のどんなプライマーを使えば良いかも分からないのです。

426 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/13(金) 19:25:49.36 ID:l7CSxtGu.net
>>425
メーカーに問い合わせてみては?
意地悪ではなく、どんな材質のレジンを使っててどんなプライマーが最適か、という情報はメーカーが一番詳しいはずだから。

427 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/13(金) 19:38:34.37 ID:6OzcoAV7.net
K.L.Lab
ttps://kllab2018.exblog.jp/28877540/
>レジン製品はクレンザーで表面洗浄してから塗装して下さい。洗浄が足りない場合塗装が非常に剥がれ易くなる為注意が必要です。
>一般プラ製品とほぼ同等な素材を使用している為レジンプライマー等下地塗装を行わなくても塗装は可能ですが、必要に応じて下地塗装を行ってください。
>
>製品に歪みや変形及び気泡の混入はありませんので安心してお使い頂けると考えております。

とあるから、

クレンザーで徹底的に洗え
一般プラ製品とほぼ同等な素材だから下地塗装不要
ただ、レジンプライマーなどの下地塗装は必要に応じて行ってくれ

428 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/13(金) 22:03:32.92 ID:j0DjTbtX.net
クレンザーやりすぎると表面がザラザラになるので注意な

それが嫌なら一般模型店とかで売ってる離型剤落としを買ったほうが良い

429 :425:2023/01/14(土) 20:22:03.89 ID:55u95RF8.net
皆さまありがとうございます。
レジン用のプライマーというのがあるのですね。
参考にさせていただきます。

430 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/29(日) 15:16:19.93 ID:hHt6UZr/.net
OO-9スモールイングランドの汽車についての質問です

カーブではスムーズに走りますが、直線でギクシャクし失速、低速走行させていると止まることもあります
止まった場合はレールを軽く叩くなど振動を与えると動き出します

車両もレールもほぼ新品なので、汚れなどが原因ではないと思っています
改善方法があればご教示下さい

431 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/29(日) 15:37:47.71 ID:3i9+zPEJ.net
>>430
購入店、またはメーカーに問い合わせた方が早い

432 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/30(月) 00:57:54.47 ID:04rlTxoP.net
>>430
典型的な集電不良の症状だね
車輪とレールを磨く(基本的なメンテナンス)

レールの上を転がる車輪で集電する仕組み上、目に見えないレベルのスパークや静電気による塵の吸い寄せが避けられず、
走行させれば車輪やレールは必ず汚れるものだよ

433 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/30(月) 09:43:17.87 ID:bYHOi67B.net
>>432
ありがとうございます
レールと車輪を清掃して、車両も分解・再組立てするとだいぶ改善しました
テンダーで拾った電気を本体に送る部分が接触不良気味で、実質前1軸からしか拾ってない状態でした

434 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/20(月) 17:18:24.68 ID:YwoNvy7Z.net
台車の歯車とか点検清掃したいですが、台車外す時になんだかバキッと壊してしまいそうです怖いですね

435 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/21(火) 21:11:10.94 ID:z1sKNVHT.net
あの~、ご教授ください
四日市で空車のタキ1000を入れ替えている
小型の日通の汽車:DD51を前後半分に切ったような形
のもの
アレはなんていうものなんでしょうか?
Nでありますか?

436 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/22(水) 00:50:07.26 ID:zIiyb49m.net
昭和四日市石油の日通入換機 No.14/15の事か
北陸重機の25t機
残念ながらNゲージで似たようなものはワールド工芸であったものの、イベント企画品であったためメーカー完売
https://world-kougei.com/SHOP/7044107.html
そのうち似たようなDB500が発売されると思う

437 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/22(水) 04:42:20.79 ID:l8YGi8WO.net
>>436
おおおっ
素晴らしい、ありがとうございます。

438 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/22(水) 21:53:55.08 ID:bVfY0USA.net
すいません、教えて頂きたいのですが、
マッハのシールプライマーをアサヒペンのラッカーうすめ液で少し薄めても大丈夫でしょうか?
純正のうすめ液はイモンの通販でしか手に入りませんし、普段ラッカー塗料は使ってないのです。

439 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/23(木) 04:45:40.19 ID:SzInzqVu.net
>>438
アサヒペンのならok

薄めた場合、しばらく置いておくと分離しちゃうので、薄めたらすぐに全部使い切るのが吉

440 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/23(木) 08:41:04.39 ID:fvcNo0S5.net
走行中に中間車両の連結が外れてしまうのですが、どのような対処方法があるでしょうか?
KATO製12系(10-557)で、6両のところ3両編成が限界のようで

441 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/23(木) 10:38:50.38 ID:i8xcMpDE.net
>>440
ジャンパー線付きのナックルカプラーだよね?
先ずは、しっかりカプラーを噛み合わせる事。
カプラーの噛み合わせが悪いなら、分売のカプラーに変える。
台車からカプラーが抜けるなら、台車とカプラーを接着する。
それでもダメなら、馴染みの模型店に相談してみて。

442 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/23(木) 11:56:28.32 ID:fvcNo0S5.net
>441
 ありがとう。しっかりとカプラーを嚙み合わせて解決しました!

443 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/23(木) 22:40:23.75 ID:ZVZlmXwc.net
>>439
さっそくの回答ありがとうございます。使う分だけ希釈して吹いてみます。ありがとうございました。

444 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/23(木) 22:43:12.54 ID:ZVZlmXwc.net
>>441
上下動に余裕が無いから、段差があると解放してしまう。

445 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/25(土) 19:56:11.07 ID:GLk5DoHP.net
げっ
2両セットだったので
11-211:LED室内灯セット
買ったんだけどこれ、1両分だけなのね
また注文です

446 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/26(日) 21:34:33.44 ID:34XPf2n1.net
11-211装着終わりました。
美しい。ですが、連結がうまくいかないです。
キハ25形 1500番台:10-1372
なのですが、何かコツとかありますでしょうか?

447 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/03(金) 02:19:16.74 ID:Opc+Rvwv.net
KATO V3届いた ワクテカ

448 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/05(日) 11:33:13.98 ID:ZlWY81GQ.net
>>447
人のストラクチャーに仮面ライダーV3が!

449 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/05(日) 13:14:41.73 ID:aDuIIPsU.net
あーかーいーあかーいー、赤い仮面のラピートー

450 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/05(日) 13:44:08.72 ID:U6NfObwr.net
高齢者ばかり。

451 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/06(月) 19:27:57.16 ID:dtXHG2RL.net
>>446
連結しようとするとどうなってうまくいかないとか詳しい説明があると答えやすいと思う

452 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/06(月) 23:43:12.61 ID:dxVZL4t9.net
ファミリーベーシックv3

453 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/07(火) 18:11:58.23 ID:odRjtR5T.net
昔のTMSを見ていた時に感じた疑問なのですが、
鉄道用の車止めで「枕木などを組んだ枠に土が入っている」という花壇のようなタイプ、
(市販品だとKATOの「車止め線路B」など)は第何種に分類されるのでしょうか?

本などで車止めのことを調べると、日本では4つに分けられ、
第1種:線路終端を覆うように砂利を盛ったもの。
第2種:線路終端に鋼材をやぐら状に組んで置いたもの。
第3種:線路終端のレールを逆U状に曲げたもの。
第4種:線路終端にコンクリート塊を置いたもの。
と書かれておりますが、花壇タイプのことが乗っておりません。
(TMSの写真で確認できたので、日本にも実在する・もしくはした車止めです。)

454 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/08(水) 00:59:33.88 ID:zHJEABdl.net
S62B-B
第1種車止の亜種

コンクリートの塊である第4種車止は当初「暫定第2種車止」と呼ばれていた

455 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/08(水) 07:55:52.82 ID:+DBy959S.net
その他の車止めはだいたい第3種に分類されるんじゃなかったっけ?

456 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/08(水) 08:03:08.79 ID:Vk6RfEGc.net
車止めにまで薀蓄持ってるんか
素直にすごいと思うわ

457 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/08(水) 08:47:06.69 ID:tfdIrNrM.net
実際、架線集電で走らせてる人はいるの?

458 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/08(水) 10:11:41.81 ID:tEFoM6ZY.net
大正2年の線路従事員必携 附属図(東京鉄道講習会)/線路従事員必携附属図 大正2年12月15日現在では、
第一種甲 花壇タイプの車両側以外台形に砂利を固めたもの
第一種乙 花壇タイプ(車両側とは反対側だけ枠がない)
第二種甲 木製ヤグラ
第二種乙 現第三種乙を半分にして、後ろ側を木製支持にしたもの
第三種 木製バッファ受けが付いたレールヤグラ
となっている

大正時代の連結器交換時の参考として実験が行われ、現在の車止めへ変更されたと思う

459 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/08(水) 12:23:53.92 ID:cMP2WyNC.net
>バッファ受け
?っと思ったが連結器交換(大正14年)以前の規定か

なにげに100年以上前に制定されたものが今も現役で生きているんだなぁ
(同時になぜそう呼ぶようになったのかの資料が残っていない事例になるだろうけど)

460 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/08(水) 22:25:07.57 ID:HL76Ubum.net
>>457
Nの架線集電事例なら1975年1月TMS319号「河内鉄道」
GMが集電用パンタグラフを製品化していたとか

初心者向け解説書で
Nの編成レイアウトより16番の架線集電単機回送をお勧めしていた
あの御仁については語るまい

461 :453:2023/03/09(木) 18:02:45.62 ID:gJCIhfAR.net
>>454 >>458
あれ土を入れてあるんだと思ってましたが、砂利を積み上げて崩れないようにしてたわけですね。
ありがとうございます、今度模型を作る際に参考にしておきます。

462 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/16(木) 19:31:30.95 ID:GNFIHS8i.net
車輪クリーニングする時にレールに布とか置いて
クリーニング液で濡らした上を左右に転がすと
楽にクリーニングできると聞いてやってるのですが
キムワイプってやめた方が良いのですか?
スパーク汚れは綺麗に落ちるんですが汚れ付くのの早い気がするのです
レールは遊ぶ前にメガネ拭きとパーツクリーナーでキチンと拭いています

463 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/13(木) 17:12:13.73 ID:S3X+uzIq.net
鉄道模型の雑誌で紹介されるものの、tomix、katoなど有名メーカー以外の製品はどこで買えるんでしょうね

464 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/13(木) 17:31:09.19 ID:3jDdRE1y.net
>>463
Amazonかヨドバシで扱いがあるものもある

そうでない場合は、扱いがある店舗に注文するか、メーカーの通販に注文する

ちなみに、Nゲージとそれ以外(16番とか)、または日本車と外車で扱いが違う店舗も多い

465 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/14(金) 20:20:09.74 ID:h2CDW4mG.net
>>463
東京であればカツミや天賞堂の直営店がある。
あとはIMONとかの専門店。

466 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/21(金) 11:05:33.04 ID:rPSLGCwJ.net
モーターが動いたり止まったりする機関車って、上から押さえたりすると、通電が良くなるのか絶好調でモーター回ったりしませんか?

467 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/21(金) 15:16:40.16 ID:R3C6Wx5r.net
>>466
あるねぇ
車軸やバネといった接点部分の通電不良と磨いて整備する場所のアタリをつける診断のコツ(?)みたいなものだけど

468 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/25(火) 08:34:27.85 ID:QoQeeqBZ.net
車輪をきれいにするのに、多少表面が削れようが車輪の黒い汚れを落とす方法はないんでしょう。綿棒では落ちなくて

469 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/25(火) 13:45:53.77 ID:VKbcs3DR.net
過渡や富の純正クリーナー液をつけた綿棒でしつこくこすれば、黒い汚れならいつか必ずとれる

470 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/25(火) 14:59:44.49 ID:OPV3xp/I.net
カーブレールにキッチンペーパーを置いてレールクリーナーを染み込ませる
その上で少し力をかけて前後に転がす
あとはガチガチに固まってる場合は爪楊枝で擦り落としてからクリーナー+綿棒
爪楊枝程度なら車輪の地肌には傷が付かないので

471 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/25(火) 21:22:08.96 ID:3VHm8B+P.net
くぐって出てきたブログ記事
(オーソドックスな方法)

Nゲージ車輪清掃
http://makopapapa.livedoor.blog/archives/18427813.html

472 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/01(月) 21:58:05.79 ID:p6/kyrAF.net
車両ケースについて教えてください
北海道の特急電車(789-1000や785系)11両がまとめて入るA4サイズのウレタンって無いですよね?
タムタムで売ってた21メートル12両のやつだと入らなかったです

473 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/01(月) 22:46:03.37 ID:TnnYUSyD.net
>>472
ミシン目部分は切り取った?
TORMのウレタンに21m級をしまうときは切り取り必須だぞ

474 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/02(火) 07:14:18.14 ID:Vr+cNZ+p.net
>>473
長さ部分切り取ってこれ以上伸ばせない状態です。かなりペラいので加工の余地はなさそうですね

475 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/02(火) 08:14:11.23 ID:3Uy53Lew.net
それだとポポンデッタの11両ウレタンもやめといた方が良いかな
あれは21m級9両+20m級2両と思っておいた方が良い
21m級を11両以上入れたいなら素直にCASCOのケース使うのが良い
あとは自宅のみで貸しレ行かないならスチレンボードか何かで仕切りを自作するか

476 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/02(火) 12:40:06.57 ID:0O4FpD+C.net
>>472
説明書にもあるけど
田無のウレタンって 台車マウントのアーノルドカプラーは
干渉する場合がある。
ボディマウントカプラーにしてる?

477 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/06(土) 07:34:41.98 ID:aQOh8HVM.net
TNカプラーを装備したTOMIXハイグレード車は、最小通過半径は何度でしょうか。
個人ブログなどでは280という記載を見かけますが、公式ページやカタログでは特に記載が無いように思います。ご存知の方ご教示ください

478 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/06(土) 08:28:46.71 ID:oy5osIfZ.net
253系の初代製品に付いていた帯によると半径243mmのS字カーブまで対応
線バネ時代の製品だけど、基本的な構造は変わっていないから今の物も同じはず
他社製品への取り付けなんかの場合は少し余裕を見た方が良いと思われる
特にマイクロエースとかで転落防止幌がある物は厳しい
https://i.imgur.com/VcCTWRY.jpg

479 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/06(土) 08:35:02.70 ID:oy5osIfZ.net
>>478
アップロードしたら潰れたので部分拡大上げとく
https://i.imgur.com/PAK5s1W.jpg

480 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/06(土) 09:37:39.08 ID:kC5UEgdp.net
>>477
すべての車両がC280(Tomixの線路規格でカーブの基準)を通過できるので記載がない
可動範囲の余裕から実際にはC280の一つ内側のC243まで対応し、それよりも内側はファイントラックミニ対応の表記で済むませ、
車両とレールを自社製品のクローズドシステムとして完結するため
他社製品での目安となる最小半径の記載はない

481 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/08(月) 15:38:56.73 ID:PHrvEQpg.net
M車のギクシャクなどの修理依頼って、みんなどこに出してる?

482 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/08(月) 16:41:51.16 ID:LjXv6qdX.net
メーカー以外でやってくれるところ知ってる人は幸運だと思う

483 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/08(月) 19:07:12.74 ID:98cmlyJN.net
自分でやるもの

484 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/15(月) 08:09:58.49 ID:hLRqCXM8.net
1 車輪の清掃
2 接点・軸受の清掃
3 上記を必要に応じて研磨
 車輪は電動砂消し、軸受は 
ピカールが便利
4 分解して原因を探る
  (台車の抵抗が大きいか、モーター単体でもギクシャクするか)
5 原因の分解清掃・給脂または交換

やる順番はこんなとこか?

経験上、モーターが原因の場合、分解清掃でマシにはなるが満足するほどスムーズにはならない
だから互換品の新品があればそれに交換するのが手っ取り早い

485 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/15(月) 12:23:56.76 ID:zRMyQ0fX.net
>>484
> 車輪は電動砂消し、軸受は 
>ピカールが便利

これ最悪。
車輪を傷つけて、軸受けの磨耗を増やすだけ。

車輪も軸受けも、分解せずに富過渡の出してるクリーナー液を綿棒につけて磨くのが基本。
軸受けは細い綿棒や尖った綿棒も使って。

あとはギアや軸受けに絡み付いた糸屑やホコリをピンセットで取り除く。

分解は初心者を脱してから。爪を折らないように気をつけて。

486 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/15(月) 12:49:12.48 ID:SHCpZ9+V.net
たまに中古で買って来たら動力台車からゴムが移ってきてガチガチになってる物があったりするけど、
カッターの刃を立てて力をかけずに擦ればポロポロと剥がれる
軽くカスを落としたらしたらクリーナー液で再度拭けばOK
研磨はやるなら8000番とか10000番までやらないと逆効果だと思われる
因みに家のレールは10000番まで研磨したら、
ちらつき始めてもティッシュ乾拭きだけですぐ復活するようになった

487 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/17(水) 07:28:19.07 ID:DucmncJL.net
スケールスピード守らないから全てに於いておもちゃっぽい

488 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/18(木) 18:05:39.97 ID:EmGgiRvM.net
蕨の方から膝を叩く音が聞こえる。

489 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/25(木) 18:59:00.04 ID:omehSf9r.net
KATOの旧製品の動力車で、一旦停止した後少し押さえつけたり指で押し進めないと通電しないってのが数台あるんですが、原因としてどのようなものがあるんでしょうか?
一応車輪や集電板の通電や接触は良好になるように調整はしたつもりなのですが。ギアも欠けや摩耗などは無いです。

490 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/25(木) 19:46:50.39 ID:PvLPrEcS.net
台車集電板の床側の集電板との接触部、すなわち横から見たら凸型の台車集電板の上端の断面部分、ここが酸化して通電不良になってる例が結構ある。
ピボット部や床板側は磨くんだけど、ここは忘れやすいんですよね。

491 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/25(木) 20:33:33.67 ID:omehSf9r.net
>>490
ありがとう。一応頭部もヤスっといたんだけど足りなかったのかな。押さえたら通電するってことは機構的にその部分の通電不良が真っ先に疑われますもんね。
ちなみに台車集電板は穴が開いてるやつです。

492 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/09(金) 08:14:16.71 ID:kCqXmIie.net
てす

493 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/09(金) 08:21:01.51 ID:kCqXmIie.net
先月から急に鉄道模型がほしくなって
鉄道の事は何も詳しくないけど去年米子に旅行した時に見た車両キハ47二両セットを購入
その時に「特急スーパーおき」も乗ったんだけどAmazonでは品切れてた、残念
かわりといっちゃなんだが9月発売の485くろしおを予約した

494 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/09(金) 10:38:26.71 ID:aABmhTIc.net
>>493
沼に足を突っ込みましたねw

495 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/09(金) 15:57:39.96 ID:Gv/Drq4H.net
>>494
鉄道と駅と線路を買って駅周辺の雰囲気を作ろうと計画中
調べて見るとコンビニやバスや線路や住宅やらNゲージサイズで色々発売されていて脳内で街を作る妄想がはじまった
鉄道車両を愛でるつもりがシムシティになってきた

496 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/10(土) 00:17:52.75 ID:wMqDS5n5.net
>>495
あ~わかるわかる

街作りにはまると構想段階でいろいろな建物(ストラクチャー)を買い集めるようになって
気付いたら車両よりも金を注ぎ込んでいた&いざ着工の段階になって確保したスペースでは狭く置ききれない
までがセットw

そこから駅構内配線はそのままに
時代(昭和中期から後期、平成前中後期)や地域(ローカルや都市、近郊など)の違いで分けて置き換えて街の着せ替えを楽しむようになると
多種多様に見える既製品が実は選べる種類がかなり少ないと気付き、さらなる泥沼へはまり込む
までいくかな!?

497 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/10(土) 20:41:28.09 ID:fsMUoS3B.net
まさに、おとなのおもちゃ
ですね

498 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/19(月) 20:08:32.25 ID:rSxFSYTd.net
みにちゅあーとキットで建物を水増ししてレイアウトの
空いている空間を埋めてきたが、カネがかさむのと
昭和な世界になってしまう。
そこでPCで設計してレーザー彫刻機で自作のペーパー
クラフトを作れば欲しい建物が安価に出来ることが
わかった。

499 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/19(月) 22:50:37.20 ID:fKSgqKDd.net
レーザー彫刻の出力ってどこ使ってます?

500 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/23(金) 02:27:12.64 ID:SraKYJJ9.net
nゲージの車両って発売したらどれくらい売れるものなの?

501 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/23(金) 02:57:12.17 ID:vXGvPJOs.net
何セット売れたかについては、通常公表されないことが殆ど

502 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/23(金) 11:28:25.50 ID:JLC4r0LM.net
>>500
人気次第で生産供給数も変わってくるけど
メーカーが実際に何セットを生産しているかの公表はほぼないね

複数店を巡って確認できる店頭入荷量から
新規か再生産かでも明らかに違っているし
体感的に数倍の幅で生産数の調整が行われている感じ

503 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/24(土) 11:57:15.30 ID:IbH3jEB1.net
どれくらいって、数量なのか期間なのか単位がわからん

504 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/24(土) 17:50:18.98 ID:1u+BvlZr.net
質問ですがカトーやGMの古い動力でコンデンサー(丸い茶色っぽいものから2本針金が出てる部品)がついてるものがありますがあれは外しても走りますが問題ありませんか?
実際同じ構造の動力車でもついてないもの(外された?)もあります
Nゲージ動力車におけるコンデンサーの有無の影響はどんなことでしょうか?

505 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/24(土) 18:28:13.78 ID:cnB4UamP.net
コンデンサは雑電波が飛ぶことを予防する。
アナログ時代のテレビの画面に悪影響を及ぼすことを予防したもの。

無くなったのはたぶんコストダウンだが、雑電波が飛んでもテレビのデジタル化が進んだので苦情は来ないという判断なのだろう。

雑電波とは雑音の電波版だと考えてほしい。雑な電波がガリガリ飛んでいるだろうが目視はできるはずもないし生活に影響が出なければいいんじゃないか。

506 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/24(土) 22:29:36.22 ID:B2LPic68.net
>>505
ありがとうございます
動力そのものに必要ではなく他機器への予防のためにつけていたものだったんですね

507 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/24(土) 22:53:08.74 ID:9m803wW0.net
意味は分かるけど雑電波って何だ?
日本語では電磁ノイズとか不要電波と言う

508 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/24(土) 23:01:01.63 ID:13Y6OVoL.net
あなたなりの日本語に訳せておる時点で、無意味なマウントはやめた方がいいと思うぞ。

509 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/25(日) 02:45:38.86 ID:qBc8MDDZ.net
あのコンデンサがなくなったのはモーターの性能向上と説明されていたと思う
実際アナログ停波のかなり前になくなっていた

510 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/25(日) 02:55:03.28 ID:qieKNcwu.net
雑電波wの発生源であるブラシの構造変更などのおかげで火花の発生が抑えられたから、でしょうね。
エネルギーロスがどれほどのものか判りませんが、迷惑電波出してましたって言い難いとは思う。

511 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/25(日) 08:45:38.90 ID:0sq76lQS.net
>>509
新型バリスタ内蔵によりコンデンサ廃止、だっけか。

512 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/26(月) 23:59:01.60 ID:8Xo8xkhN.net
昔、電気器具を使うとテレビ画面に波うつような現象が起きることがあった。
テレビの説明書にも書いてあった。
それを防ぐためなわけだが、Nゲージ製品がどれだけテレビに影響を及ぼしたのかはわからない。

513 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/27(火) 10:02:09.08 ID:gbAYjChL.net
信号煙管って押し込んだ方が良いのか
煙突みたいに突き出しているのが良いのか、これは好みですか?

514 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/27(火) 11:02:01.53 ID:eKB9fYjL.net
実車の模型である以上は実車を参考にすべき

515 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/28(水) 12:18:16.91 ID:O5u4MVcF.net
質問、アドバイスお願いします
蒸気機関車に興味が出てきて1つ欲しいと色々調べてます
貨物を牽く蒸気機関車でメカメカしくてごっつそうな機関車がいいので自分が調べた範囲
D51かC62
って型式が候補なんですが
これらの機関車って客室車輪専用機関車なんですか?別に別売の貨物を編成に組んでも問題ない?実際にそういう運用はされてたのかな?
あと、Katoの蒸気機関車にトミックスの貨車を繋げて編成組めたりしますか?
蒸気機関車全くの素人です

516 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/28(水) 12:48:25.87 ID:XQR42ggP.net
お尋ねします。
KATOのE233系中央線 基本+増結セット(10-541、10-542)2007〜8年頃のロットですが
コーナーPOP&プラシート、コーナーPOPなし&プラシートなしの仕様が混在しているのでしょうか?
調べて見てもよくわかりませんでした。
製品の細かな違いなどKATO製品に詳しい方がいたらお教え願います。

517 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/28(水) 13:27:56.15 ID:U6oPvovE.net
>>515
C62は旅客用。急行とか特急とか客車を引かせるのが一般的
D51は貨物用。勾配線区では客車も引いた
貨車はメーカーバラバラでも構わないので好きなの繋げばいいよ

518 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/28(水) 14:15:45.36 ID:hA5N5PzY.net
2件質問させて下さい
トミックスの旧集電台車に新集電金具 への換装は出来るでしょうか?
それとマッハ模型の廃業によりシールプライマーが入手困難の為、代替品を探しています。
プラを侵さない条件で有りませんかね?
宜しくお願い致します。

519 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/28(水) 15:00:44.78 ID:2OawWr6M.net
>>518
新集電金具を取り付ける事は出来るけど、色々制約がある
・車輪も新集電用にする必要がある
・金具だけの分売が無い(分売だと台車枠ごとになる)
・新幹線や旧客など一部に軸距離が違う物がある

自分の場合は短編成やM車比率が高い編成を旧集電に入れ替えて長編成の車両に新集電金具を移植したりしてる

520 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/28(水) 15:49:43.63 ID:O5u4MVcF.net
>>517
ありがとうございます、助かります
D51の機関車を購入した場合、トミックスの貨車を繋げるのはアーノルドカプラー同士ならそのままでも連結出来るんですね
メーカー専用?のカプラーがどちらかについてる場合は専用カプラーに統一しないと連結出来ないですよね?
例えばトミックスの貨車にkatoの専用カプラーは嵌め込む事は可能でしょうか?

521 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/28(水) 16:44:06.31 ID:tii64TDg.net
>>520
できる

貨車の場合、ほとんどのカプラーの付け根がT字状の同じ形をしているから、KATOの貨車にTomixのTNカプラーへ交換したり、その逆にTomixの貨車にカトーカプラーNへ交換することができる
ただし、機関車の純正の交換カプラーに揃えてカプラーを統一しないといけないわけでもない
機関車と連結させる貨車1両にだけ機関車に合わせたカプラーを片側に付け、その貨車は前後で違うカプラーを装備した控車とする手法がある

例:機関車側はメーカー純正交換カプラー&引き連れる側はアーノルド(連ねる貨車はアーノルドばかり)

522 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/28(水) 16:49:25.37 ID:O5u4MVcF.net
>>521
ありがとうございます、他メーカー同士の貨車でも連結出来るんですね
色々な貨車を混成してみようと思います

523 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/28(水) 17:08:26.83 ID:O5u4MVcF.net
あとこちらなんですが、貨物車の最後尾にはこういう車輪が必ず連結されているんでしょうか?どういう役割なんですかね?見栄えも良くなりそうなんで付けて見ようかと思うんですが
https://i.imgur.com/DdJORFy.png

524 :518:2023/06/28(水) 17:33:42.08 ID:hA5N5PzY.net
>>519

新集電金具、旧台車枠でも装着可でも単品では入手不可ですか・・。
手元の車両を見たら113系2000湘南色11連と415系1500台4連だけなので
クハのみ交換(室内灯は付けない派なので)なんとか調達してみます。
ありがとうございます。

525 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/28(水) 19:01:01.87 ID:xwdp+rNO.net
TNカプラーとアーノルドカプラーの接続に
TomixのJC19(カプラーアダプター)を使って
カプラー変換するとカプラー交換しなくても
接続が出来る。
ウチで何両まで引っ張れるかテストしたところ
60両を引っ張っても外れなかった。
意外とアダプターは強いよ。

526 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/01(土) 15:51:28.07 ID:tQ7tP2J0.net
>>518
プライマーについて。色がついているものがお好みなら、いさみやのカラープライマーがおすすめ。
ABS樹脂なら問題ありませんが、スチロール樹脂は少し影響を受けます。スチロール樹脂にも
安心して使えるものだと、GSIクレオスのMr.メタルプライマー改でしょうか。

527 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/01(土) 17:11:50.27 ID:xLfWpy+V.net
>>518
マッハブランドの製品はIMONが製造継承したから、IMONの通販で手に入るお
ttps://www.imon.co.jp/webshop/product/177989

528 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/06(木) 22:40:31.09 ID:xYLegpuI.net
初心者です
nゲージ車両って発売時に買わないと数週間、数ヶ月で売り切れ、欠品になる事がほとんどなんですか?
ほしい車両をAmazonやネットで調べても中古品ばかりで、中古すらない車両も..
高い買い物なので手当たり次第には買えないですがちょっとでも気になる車両があれば発売時にはとりあえず買うって事しないとダメな世界なのかな?

529 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/06(木) 23:04:48.06 ID:GaDuKed2.net
そうなのかもしれませんね。

別に流行りの新品を追いかけることもない人も大勢いると思うんです。
でもあなたは違うんですよね?

あなたに経済的に苦しいと思わせているのは、あなた自身の欲ですよ。
鉄道模型の世界全体を俯瞰すると、のーんびり長く楽しまれている方が大勢いらっしゃいます。
彼らはそう簡単に財布の紐も緩めないので、Nゲージメーカーも相手にしにくい面もあるのでしょう。
あなたの様に毎月毎月、新商品に引っかかって頑張って買う様な人々も確かにいてNゲージメーカーを支えています。
見える世界は人それぞれ、色々だってことです。あなたが選んだ楽しみ方が全てではありません。

530 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/06(木) 23:16:13.02 ID:GaDuKed2.net
あなたの世界観はありますか?

毎度の新製品に流されやすい人は、なんでも欲しいと思ってしまうタイプかと思います。
よく言えば間口が広いのですけど、用意できる資金が尽きてしまう

経済力に合わせて、嫌になることがない程度まで、間口を狭めて下さい。
例えば東北本線に限るとか、特定の私鉄一社に限るとか。
年代で足切りしてしまうことも大切です。

貧乏なのにフルコースを頼むなってことです。ラーメン一杯で生活しましょう。

531 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/07(金) 00:27:32.02 ID:nWL51oK7.net
年に1度のフルコース
毎日一杯のラーメン

532 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/07(金) 00:28:49.66 ID:nWL51oK7.net
>>528
種類が多すぎるんで店側も1年ぐらいで売り切れる量しか仕入れないからね
発売時期を逃した場合、いくつもの店舗を巡って新品で売れ残っている在庫を探すか、一期一会の中古を探すしかない。
ここ数年で発売された新品ならネット通販していない店で死蔵されていることもあるし、
地域属性の強い車両ならその地域から離れた土地の店に眠っていることもある

あと、手あたり次第は厳禁

>ちょっとでも気になる車両があれば発売時にはとりあえず買う
→1年も経たないうちに中古屋へ売って次に買うものの資金に充てる自転車操業に陥る
中古屋で見られる最近の製品の出自ってだいたいそれだから

533 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/07(金) 08:25:29.05 ID:sTfw9dky.net
>>532
ありがとうございます
一期一会、新品にしろ中古にしろ巡り合わせですね
焦らず探します
因みに新製品発売後、完売したら
再販されるとしたら何年スパンで再販や新ロットが出てくるのでしょうか

534 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/07(金) 12:18:18.77 ID:HnNeuNLv.net
完全な再販なら3年以内
小改訂で新製品化されるものなら5年から10年
ほとんどが再生産、改修新製品化なし
ごく少数は10年以上経ってからメーカーを変えて製品化される

この趣味のタイムスケールって年単位、10年20年が最近ぐらいの感覚になる(個人差大)

535 :518:2023/07/09(日) 17:47:04.65 ID:IHHgbXou.net
>>526>>527
以前のグンゼ産業のメタルプライマーの無力さ加減に『改』が付いても尻込みしている次第でして、でも入手のしやすさではピカイチなんですよね。
一方のシールプライマーは『IMON』で継続されているとは初耳です。
手元に有るんですが未開栓にもかかわらず目減りしていてどうも死んでいそうなので改めて通販で取り寄せようかなぁ。
ご両名様、ありがとうございます。

536 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/10(月) 07:16:05.55 ID:G2j1+/J+.net
ガイアのプライマーがおすすめ。中身はミッチャクロンだから軟質プラにもわりと強い。

537 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/12(水) 18:04:27.56 ID:Jrx6mLUJ.net
初心者です、グリーンマックス近鉄22600旧塗装 欲しくて探してたら通販で新品をなんとかGET!
今日届いてさっそく出し入れしてたら箱にしまう時パンタグラフを破損...補修不能なくらい真っ二つ
ネットで調べたらパンタグラフだけのパーツで売ってるんですね、良かった
因みに届いて箱あけたらモーター車の台車が外れててた...壊れてる訳じゃないから良かったけど、通販じゃ台車が外れてたりは良くある事なのかな
店は通販だけど店舗も構えてるNゲージ販売じゃ有名なとこだから不備はないと思うけど
とりあえずパンタグラフ破損は自分でやってしまってちょっとショック

538 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/12(水) 18:49:16.53 ID:c78EatS3.net
店舗で買っても屋根が外れてたり、台車が外れてたりはどこのメーカーでもたまにあります

539 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/12(水) 19:19:27.73 ID:Jrx6mLUJ.net
>>538
ありがとうございます、そうなんですね
輸送中に揺れるから仕方ないですよね
とりあえずパンタグラフは色々なメーカーから色々な種類が出てるので交換出来そうですね
ただどれが適合するのはわからず四苦八苦..
とりあえず同じメーカーのシングルの奴買っとけば間違いないかな

540 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/17(月) 21:28:32.76 ID:0tpuALOI.net
初心者です
1畳タイプのレイアウトを考えています
勾配ってやっぱり色々不具合でるから平らなレイアウトにしたほうがいいのかな
勾配ないとほぼぐるっと一周するだけのレイアウトになっちゃうけど安定して走行出来る
勾配作ると距離稼いで1周するから豪華になるけどジェットコースターみたいになったら雰囲気よくないですよね?
特に下りが滑り台みたいになりそうで

541 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/18(火) 16:05:31.08 ID:Mbn0R3Vf.net
教えて下さい。
KATOの583旧製品のパンタグラフでパンタグラフ裏に棒ばね?を通しているものがあります。このパンタグラフのテンションを元に戻すにはどのように曲げたりするのが適切でしょうか?

542 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/19(水) 02:31:28.90 ID:WRVTaLRW.net
線バネ仕様パンタが緩くなった、というのでしたら、線バネを固定してる極小の爪が折れてるので、修理はまず無理なのでパンタ交換になります。

旧製品のなかでもパンタは2種ありまして、
ガイシが低いタイプなら品番 11-404 直流パンタグラフPS16A
ガイシが高いタイプなら品番 11-419 交直流パンタグラフPS16
が適合します。
ネットでもお店でも買えるはず。

543 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/19(水) 02:52:51.89 ID:cZAGMUYA.net
>>0540
勾配は不具合の宝庫、速度低下の上りに過走する下りと不安定
一畳レイアウト作ったお仲間も勾配区間のトラブルに悩んで解体してしまった
勾配無しの単調さは地形を立体的にする事でかなり改善できる
現実の路線を参考に考えてみよう
ttps://furaibo-gekihima.up.seesaa.net/image/san2066.JPG

544 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/19(水) 04:13:28.66 ID:ZIY/eh4u.net
>>542
型番まで教えてくださってありがとうございます。2つ穴なので多分11-404ではないかと思います。早速注文します。

545 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/19(水) 16:31:13.71 ID:lu/7gOlt.net
>>543
悩んだ末勾配無しの平面レイアウトにする事にしました
1畳のレイアウトしかつくれないけどなんとか風景作って飽きないレイアウト作ってみます
ってか画像の雰囲気いいですね、こういうの再現出来たら最高だ

546 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/20(木) 21:46:34.01 ID:BqtY3928.net
>>543
このカーブでもnゲージのレールにしたらいくらくらいなんだろ
見た目だけではかなり急カーブに見えるけど

547 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/22(土) 21:18:58.71 ID:8A5YKxpH.net
>>0546
Rは不明だが相当ゆっくり走る
(駅通過直後に画像の鉄橋区間)
https://youtu.be/dZW2ir9BV9Y?t=3298

548 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/23(日) 05:08:19.85 ID:uXG31126.net
初心者です
グリーンマックス近鉄特急22600系2022年販売ロット 4両
youtubeで調べてKATO`カプラーに変えたんですがカーブ(R315)で車体同士が干渉してカクカクします、脱線したり引っ掛かって止まったりもします
平面レイアウトで一周ぐるっと回るだけで勾配はなし、ポイントはあるけどポイント付近で干渉や脱線している訳じゃありません
ジャンパ線が引っ掛かってるのかもと思い切ってみたが効果なし
R315で車体同士が干渉するって事じだい不思議ですしネットでそのような事例も出てこなかった
トミックス キハ472両は全く問題なくスムーズに走行しています
なんですかねこれ...

549 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/28(金) 09:37:27.62 ID:GWsNZto8.net
セックス初心者もここで質問いい?

550 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/28(金) 09:57:35.65 ID:vUmx5Nqu.net
>>549
どうぞ

551 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/03(木) 21:19:41.16 ID:x26odPt0.net
>>548
交換前と交換後で連結間隔が狭まっていませんか?
車両によっては狭まり過ぎてカーブで車端部がぶつかるようになることがあります

この手の不具合はカプラー交換で当たり前のように起きるかもしれない事例の1つなので昨今は誰も報告しなくなりました

対策としては元のカプラーに戻すか、車端部が当たらない緩いカーブを走らせるかぐらいですね

552 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/10(木) 17:25:05.57 ID:VSq3DRWL.net
教えてください
今年発売されたKATOのEF66(3090-3)のJRのマークを消したいのですが、どのような方法があるのでしょうか?
調べてみたら2000番台のヤスリで削るというのがありましたがこの方法で傷などはつかないのでしょうか?

553 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/10(木) 19:03:11.53 ID:0vZPZ2XH.net
国鉄仕様を買うか、脳内補完して見えないことにするのが一番です。
煽ってるわけではなく、工作経験の少ない人が失敗なく消せるようなものではないので。

554 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/10(木) 19:23:56.68 ID:s35rQ1Hz.net
KATOのEF66の3090-3はJRマーク消しただけでは国鉄仕様にならないよ

555 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/10(木) 19:28:32.91 ID:VSq3DRWL.net
>>553
ありがとうございます。不器用なので無理はしないことにします。

>>554
細部までこだわれる程詳しくはないので仕様の違いなどは知らんぷり(分かってない)出来るのですが、流石にJRマークは妄想を阻害してしまうので。

556 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/11(金) 08:15:09.21 ID:qLiKzJWe.net
JRマークは実車でも兎角批判が多かったよね。余りに野暮ったくて。
特にカニ24の巨大マークは萎えたw

557 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/11(金) 08:39:43.70 ID:FoU/755M.net
KATOのEF81がスロットレスモーター搭載で再生産との情報が出ましたが、持っている線路がTOMIXのため不安があります

リニューアルEF66などスロットレスモーター搭載の電気機関車をお持ちで、
TOMIXのレールを走らせたことがある方、
ポイント動作への影響の有無や程度を教えて頂ければ嬉しいです

558 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/11(金) 09:18:37.15 ID:leUhPYt8.net
EF66で試したが機関車はモーターの位置が高い場所にあるためか影響はなかったです

559 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/11(金) 09:51:05.08 ID:eXoY4ogn.net
ありがとうございます
安心して新品買えます

560 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/11(金) 15:05:11.33 ID:80GaXhv4.net
TOMIXとKATOのイベント用モジュールレイアウトありますよね
昔やってた松屋の鉄道模型ショウでは規模も大きかったですが横浜の鉄道模型フェスタでは短縮されて若干コンパクトになってた気がします
鉄道模型ショウと同等レベルに広げられたTOMIXとKATOのレイアウトを見れる関東のイベントありませんか?

561 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/12(土) 18:44:06.86 ID:UaJ1r1jT.net
パンタ交換で穴が緩いの接着したいのですがゴム系接着剤はコニシので良いのでしょうか?
ゴム系接着剤で接着すると壊れた時に外せなくて戻せなくなりますか?

562 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/12(土) 18:55:04.82 ID:kQHPDkdB.net
>>561
ゴム系ボンドが嫌なら、タミヤクラフトボンドというのがある
性質は木工ボンドとほぼ同じ
ゴム系ボンドの代用として広範に使える

563 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/12(土) 19:47:04.66 ID:UaJ1r1jT.net
>>562
ありがとうございます
タミヤの買おうと思います

564 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/15(火) 10:55:14.87 ID:+M2LIJg2.net
シールの切り出しがうまくいかないのですが
定規を当てる時に切りたいシールの内側から当てるのと外側から当てるどっちがいいのでしょうか?
鉄定規とデザインナイフを使っています

565 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/15(火) 11:56:41.86 ID:cGayo+JO.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v1101944464
新品なら、転売すればもうかる?

KATO買ったことない素人なのでw

566 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/15(火) 19:36:43.14 ID:uMXFQG8F.net
>>564
なにがどううまくいかないのかわかりませんので、見当違いかもしれませんが、シールの切り出しは基本的に

・まずは貼る場所の寸法とシールの線を比べて切る位置の見当をつける(線の内・外など)
・定規は残すほうをおさえる(定規がない側はカエリが出ることがある)
・定規がずれないようしっかりおさえ、カッターは一度で切ろうとせず力を入れすぎずに同じ場所を何度かなぞるようにして切る

くらいでしょうか。

567 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/15(火) 22:25:24.25 ID:+M2LIJg2.net
>>566
定規がズレたり、ナイフがズレちゃったりしてました
ズレたら切れちゃうし、定規はやはり残す方でよかったのですね
シールを1度で切ろうとして力入れてやってましたので、なぞる様にして挑戦したいと思います
行先表示をどうしても貼りたくて・・・ありがとうございました!

568 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/22(火) 21:24:46.21 ID:RzNN43RN.net
今年の夏前にnゲージやりだして、レイアウトやレールの単品は1000円前後だからそんなにお金の負担かからないだろうと思ってたら今で多分10万円くらい使ってる...勿論車両込みだが

569 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/22(火) 21:55:08.35 ID:dP3LalHK.net
>>568
五年で200万使って島田

570 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/22(火) 22:47:05.69 ID:X2kTWvRL.net
>>569
!!( ; ロ)゚ ゚
やはり車両の購入金額がほとんどですか?
でもnゲージの車両ってある程度資産になりますよね

571 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/23(水) 06:37:10.35 ID:pkg9Ae0J.net
>>568
いいか!
コンテナとコキには手を出すなよ!
1個1個が安く見えるが気づいたら…

572 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/23(水) 09:19:18.02 ID:B6IPMuI4.net
おや?コキに載せるコンテナが足りないぞ、コンテナ買おう
今度はコンテナ載せるコキが足りないぞ、コキ買おう、以下無限ループ

573 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/23(水) 12:51:17.64 ID:gSr/j+aV.net
富の場合、機関車とコキは比較的初期不良が少ないから(全くないとはとても言えない)…

574 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/23(水) 14:37:35.53 ID:EheibQtl.net
シールとか転写シートは使わない方がいい、車両に飽きて中古に持ち込んだときに
マイナス査定になるから。

575 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/23(水) 23:35:59.36 ID:DaNUtYbJ.net
>>570
資産にはならんよ
あくまでただの玩具
未使用美品でも中古買取価格は定価の2~3割くらいが普通だし
プレミア価格になるような製品は非常に少ない

画廊でちゃんとした絵でも買ったほうがまだ資産と言えるはず

576 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/10(日) 17:58:08.54 ID:Wwq/VSdg.net
KATOのビッグボーイを購入しました。
電車の動力メンテナンスは自分でもやってますがビッグボーイは自力で分解整備する自信がないので質問させてください。
もし内部の基盤の汚れや埃が絡むなどして動きが不調になり、KATOに修理依頼した場合いくら程かかると思われますか?
特に交換部品はなく実質的にはオーバーホールとなった場合です。

577 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/10(日) 18:03:36.22 ID:Wwq/VSdg.net
↑訂正
基盤ではなく各種集電系統の部品です

578 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/10(日) 18:41:11.44 ID:w7kDUOCj.net
蒸気機関車だから送料とかコミコミで1万は行く

579 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/11(月) 07:09:24.11 ID:f2wA592s.net
>>578
1万くらいだったら・・ぎりいいかなという感じですが実売価格の半分くらいいっちゃうとさすがにきついですしビッグボーイだとそのくらいいきそうですよね。
ありがとうございました。

580 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/14(木) 10:25:34.53 ID:e1hiWN+Y.net
時々併結前提の機関車や編成でモーター車のトラクションタイヤ無しという設定がありますが

単体動作時はトラクション不足で坂を上れなくね?
併結ならそもそもモーター無くて良いんじゃね?

と思うんですが実際走らせるとどうなんでしょうか?

581 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/14(木) 23:59:46.48 ID:9y+gE1qW.net
>>580
勾配と編成長(正確には走行抵抗と重量)による
トラクションタイヤ無くても登れる勾配もあれば登れない勾配もある
走行抵抗の大きい編成だと複数の動力が必要になる勾配もある
それに動力車が一つしかなければ補機+主編成、分割編成とか不便だとは思わないか?

582 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/16(土) 00:46:44.24 ID:SP3+inrR.net
鉄道模型の窓の内側にチリみたいな細かい埃ついてるの取りたいのだけど、水洗いした後どうやったら水後と埃付けないで水滴取る方法ある?
暗い部屋で室内灯付けてると目立つから無くしたい
エアダスターじゃ埃取れなかったし、洗おうと思ってる

583 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/16(土) 00:47:30.12 ID:SP3+inrR.net
水後×
水跡⚪︎

584 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/16(土) 08:28:01.42 ID:UqhGSSzB.net
まずは部屋を片付けて掃除して絨毯はがしてカーテン外して全裸になって体毛を剃るところから。布団とか論外。

ホコリの発生源を絶たないとまたすぐ付着するから
普通はそんなに目立つほどのホコリはつかないから、部屋が相当なことになってるのかなと。

585 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/29(金) 02:02:05.36 ID:O9xg2CuX.net
>>580
坂登ってる気がしなければトラクションタイヤ付の台車と交換

当方、西223-2000と225-100、どっちも4両セット買うたがトラクションタイヤがどっちのM車にもついてなかったので同タイヤ付車輪入り台車を
パーツ買いして交換。

あ、このトラクションタイヤ付台車は1個でいいぞ。

586 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/17(日) 17:36:46.89 ID:v804EJ25.net
KATOの3065-2 EF510 500 カシオペア色のモーターがうるさいのでモーター交換しようと思うのだけど
GM-3モーターの両運転台用と電機用のどっちを買えば良いのですか?

587 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/14(木) 11:15:33.78 ID:7A060VCd.net
>>582
水垢の元はカルキなので、そもそも浄水器を通した水で洗えばOK。

588 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/15(金) 11:19:43.56 ID:QTZpIcmF.net
気にするならヨドバシあたりで精製水買ってきたほうが

589 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/15(金) 22:50:48.15 ID:o4HvOFRP.net
精製水はコンタクトレンズ洗浄用にドラッグストアで売られている


・・・半年前の書き込み(>>582)なんだよね

590 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/29(金) 21:08:08.76 ID:+4scAoM7.net
3万とかする車両セットをよく皆さん買えますね

591 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/29(金) 23:38:12.48 ID:vRyLd+9/.net
そんなん買ったことないな
車両はジャンク再生か中古キット組立だし

てか鉄道模型はレイアウト作って走らせてナンボの趣味なんで
レイアウト工作ならホームセンターや100均で買える素材も多いし

工作を楽しめる人なら安い趣味よ

592 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/30(土) 23:43:00.37 ID:yzyCbY9Z.net
おっきい模型だと桁が一つ二つ違ってくるのでそっちやってる人は凄いなあと思う

593 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 11:06:50.37 ID:zcKzamoX.net
>>592
欧州HO中古だと蟻やGMやポポの新品より安価で買える、但しパワーパックで泣く、今国内で主流のPWM方式とは相性が悪いので旧式を中古で探す羽目
になる

594 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 11:14:36.54 ID:FxTZBd6H.net
まぁ、芸能人の審美眼が見えなかったんじゃない
だいぶ良くなってるはずやね

595 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 12:18:00.83 ID:PeS6pFOl.net
メトホルミンは
なるほど疲れ溜まるんけ?
買ったら含んだ(;´д`)

596 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 13:05:53.36 ID:xRHB6sqt.net
しかし
一億以上のが怖い言ってる
そして入らなくなって

597 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 14:05:21.71 ID:A4/+R6yQ.net
つまりAmazonが工場建てて

598 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 14:58:30.85 ID:CIJPJ+oj.net
藍上スレを過去ログも今読むとスレタイageの口実だよね。
サイコパスかよ

599 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 15:16:54.23 ID:dDOUPeue.net
動画で胸を手ぶらみたいに団体がメインの視聴者もくりぃむもスタッフも得しないやろ
ラップってオタクコンテンツやしな
主力抜けた途端ボッロボロ

600 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/02(火) 19:11:18.45 ID:fRUygeDm.net
何だかんだ言ってプラの大手メーカーの製品は安い
少数生産のブラスキットなどはNでもそれなりの値段するしな…

601 : :2024/04/04(木) 01:03:34.81 ID:ryuqGANi.net
鉄道模型と全然関係ないこと書いてるの何なの?

602 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/05(金) 05:28:37.08 ID:TIIMZRWj.net
スクリプトって呼ばれてる荒らし

603 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/21(日) 17:37:28.60 ID:pPYzYNjV.net
よろしくお願い致します。
とにかく牽引力がある動力車が欲しいです。
なければ電車の動力車でも構いません。
教えて下さい。よろしくお願い致します。」

604 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/21(日) 22:28:16.52 ID:T0ZuGetr.net
>>603
用途がわからんのだが
牽引力を求めるならとりあえず車重があって駆動軸数の多い
EH200、EH500、EH800
かな

605 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/21(日) 23:48:40.12 ID:L8i1hLdL.net
レール上牽引力なら、昔発売されていたTOMIXのクモヤ193系(クリーニングカー)が実は最強。
ただしカプラーが前後ともダミーなので、他車との連結には加工が必要。

606 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/22(月) 04:15:09.54 ID:YGQXK1k2.net
>>605
あれは最後までボディマウントTNカプラーに対応しないままでした?
タイプでない443系とか欲しいと思ったり(双頭TN付で)

607 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/22(月) 14:04:00.95 ID:xEvAey7h.net
>>603
昭和50年代の鉄模ショーの過渡ブースで
EF65or66+ブルトレorコキ50両を開場時間中走行放置
てのをやってたような

608 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/22(月) 21:35:42.66 ID:+q8FXkCd.net
>>607
平成に入ってからだとEH500+コキ100両の牽引力デモをやっていたことがあった

609 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/27(土) 00:36:29.62 ID:397A4lKX.net
質問です。
トミックスのdid51とカトーのdd51のどちらが動力があるのでしょうか?
教えて下さい。
先に質問したものです。よろしくお願い致します。
先に質問ですが、eh500はカトーとトミックスはカトーは断然トミックスでした。
よろしくお願い致します。

610 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/27(土) 01:32:23.32 ID:A96KPbDa.net
>>609
逆に
何がしたい?

611 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/27(土) 01:38:13.35 ID:A96KPbDa.net
>先に質問ですが、eh500はカトーとトミックスはカトーは断然トミックスでした。

どういう点で?

612 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/27(土) 05:18:52.01 ID:P1nPr8Ib.net
なんか、よく分からない文章になっているぞw

613 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/27(土) 14:51:53.87 ID:397A4lKX.net
すみません。動力車がトミックスとカトー比べるとトミックスのeh500の方が
パワーがありました。
よろしくお願い致します。

614 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/28(日) 20:14:08.46 ID:NUt5FWjO.net
>>613
牽引力はトラクションタイヤついてる時点で過渡も富もないと思てる
ただ、車体を分解組立できるスキルがあるなら過渡一択

いずれスロットレスモーターが出るやろからな

615 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/28(日) 20:22:56.74 ID:NUt5FWjO.net
>613
スロットレスモーターに関しては
Youtubeで"KATO スロットレスモーター"で検索
パンダくろしおが生け贄になる動画見て判断してくれ

616 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/29(月) 01:58:50.32 ID:hYAP39Qz.net
>>614
Nならモーターは既に必要十分なトルクがあるから、変えても牽引力は変わらん。
ゴムタイヤの素材の違いと車両重量が牽引力の違いになる。

ゴムタイヤは過渡のは滑る、富のほうが圧倒的に食いつくので結果として牽引力が大きくなる
ただし経年で過渡は緩むだけだが富は溶ける。

重量も近年の過渡はDCC対応でダイキャスト穴だらけで軽いなら、富のほうが牽く。

ゆえに、室内が全部ダイキャストで埋まってるような昔の動力に富のゴムタイヤが最強

617 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/29(月) 03:40:15.81 ID:6PDehOJM.net
スロットレスモーターは磁力が強すぎでアウト

618 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/29(月) 11:35:04.73 ID:KT1iTb+t.net
>>613
両社のDD51を勾配を登坂させて同じ車両を牽引させて比べて見た
トミックスは余裕で登る、カトーは途中で空転したまま止まった
カトーのDD51は一昔前の製品だけど両社最新のEF66で比べても同じだった
なにするのかしらんけど平坦線を普通に走らせるならどっちでもいいと思うが

619 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/29(月) 14:08:16.24 ID:WFcjLlQ7.net
>>617
お前ん所のポイントが貧弱なだけだろ
買い換えろ

620 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/29(月) 14:48:19.08 ID:6PDehOJM.net
隣のレールの車両に干渉するとかあり得んだろ常考

186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★