2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

TNOS新制御システム専用スレ 2

1 : :2017/11/21(火) 22:47:27.29 .net
トミックスの新しい制御システムTNOSの専用スレッドです。
TNOSに興味のある方なら導入を検討している方、導入を迷っている方、
イマイチ良くわからない方、どなたも参加OK。
http://www.tomytec.co.jp/tomix/img/pdf/tnos_pamph.pdf

公式
http://www.tomytec.co.jp/tomix/necst/5701tnos/
取説
http://www.tomytec.co.jp/tomix/necst/5701tnos/images/5701_manual.pdf

前スレ
TNOS新制御システム専用スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1500343329/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/21(火) 23:31:05.42 ID:qczrMu1OK.net


3 : :2017/11/22(水) 05:32:48.03 .net
関連スレ
【Nゲージ】DCC雑談スレCV8【HOゲージ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1471166543/
鉄道模型の自動運転システム
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1235590541/

4 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/22(水) 07:17:48.11 ID:zdpvRwsoa.net
…で、結局のところ本気で自動運転したいと思っている人はどれぐらいいるのだろうか?
それをブログやSNSで発信している人になると皆無でしょ。

5 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/22(水) 09:45:06.58 ID:0e32kP8gd.net
TNOSって本気にならなくても、お手軽に
自動運転もどきができるっていうシステムでしょ

6 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/22(水) 19:56:41.38 ID:dkomqqhea.net
もどき笑

7 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/22(水) 21:00:39.48 ID:MDjzdDBRd.net
DCCの話ししなかったらなんも話題ないんやな。

8 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/22(水) 21:05:41.09 ID:zTyg7PnHa.net
購入した人のレポート無いの?

9 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/22(水) 21:27:22.52 ID:+eqEMAdMM.net
前スレに

10 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/22(水) 21:56:37.47 ID:7uciFJp90.net
トウノス

11 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/22(水) 22:28:56.39 ID:MN6aiCQ10.net
TNOS買ったけど、配線がめんどくさい(滅茶苦茶見苦しい)
でもDCCでも配線がめんどくさそう
センサーがネックかな
閉塞運転するなら両方ともお座敷運転には向かない
週末に一プランづつ試す事が目標です

12 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/22(水) 22:33:03.30 ID:MN6aiCQ10.net
今後の周辺機器と通信プロトコル公開希望

13 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/23(木) 00:20:13.50 ID:Zs4zijJ40.net
ベニヤ平原でいいから線路を固定することから始まる。
しかし自由度が下がって萎え

14 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/23(木) 11:07:50.86 ID:4QXbzp6o0.net
>>11
DCCは線路の配線は1本だぞ。ポイントもその1本で操作できるので便利。

デコーダーの配線は大変な車両も多いけど。

15 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/23(木) 12:06:40.85 ID:njUqwnpiK.net
TNOS(DCCでも)、模型店で実演販売すれば普及するかな?
現段階では存在すら知らない人のほうが多数だと思うので。
因みに俺はTNOSを検討中。このスレで色々勉強させてもらったし、車両に改造などしなくて済みそうだから。

16 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/23(木) 13:07:47.02 ID:MEWVUWN30.net
7月に結構いろんなところで実演してたけど、関東、中部、関西の3大都市圏中心だったからなぁ。
全国キャラバンで各県の主要都市回ればとも思ったけど、あれの実演スペース取れる売り場を持った鉄模屋がどれほど地方に残ってるのかってのが……。
なんらかのイベントついでにってのが関の山か?

17 : :2017/11/23(木) 13:19:07.74 .net
>>16
2tの箱車にレイアウト作って車内展示すればいいさ

18 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/23(木) 14:03:07.55 ID:AZnSTR6t0.net
>>14
しかし在線検知して電流供給しようと思ったら
ほとんどグチャグチャになるんじゃないか?

19 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/23(木) 14:29:12.12 ID:MEWVUWN30.net
>>18
DCCの話だよな?
給電に関してはTNOSよりは簡便になるはず。
基本、デコーダーの付いたM車にそれぞれコントローラーが付いている様な物だから、別に列車ごとに給電する必要がない。
ポイントに関してはデコーダー付けりゃ簡素化できるけど、Nの道床付きレールでデコーダ対応してるのってあるの? カトーだけ?
あと、在線検知はTNOSと同程度に必要になると思う。
(いっそカメラでレイアウト写して画像処理で在線検知して………)

20 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/23(木) 14:37:23.70 ID:Bx0bY84ep.net
>>19
カメラで在線検出はここで研究されている。

http://desktopstation.net/index_jp.html

21 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/23(木) 14:43:52.52 ID:4QXbzp6o0.net
>>18
在線検知やるならアナログDCC関係なく配線だらけになるわな。

22 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/23(木) 14:58:16.17 ID:q3/tRRTId.net
>>21
なぜ?
DCCなら信号、線路にのせればいいやん。そういう製品が無いだけやろ。

23 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/23(木) 16:34:52.58 ID:atEFaNzP0.net
配線だけを取り上げてDCCならとか言われても
DCCにはTNOSみたいな自動運転のパッケージ
システムがないし、そもそも車両への加工が
必要な時点で比較対象にもならない

24 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/23(木) 18:38:21.52 ID:bHijQaaU0.net
>>14
DCCの場合センサー(在線検知)の配線は?
閉塞運転しようと思うと、50歩100歩 だよ
DCCが特に優れてると思えないよ

25 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/23(木) 19:12:35.58 ID:SGA9Tl66a.net
センサーもDCC化すればいいんでね?

26 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/23(木) 23:28:45.67 ID:MEWVUWN30.net
>>19
見てみた。
取り敢えず検知ができたってレベル?
もうちょい詳しい情報がないと使えるかどうかわからん。

あと、在線検知のデコーダー(?)もあるみたいだけど、ランケーブルで繋ぐんか。

>>22、25
商品、製品が無いんなら話にならんがな。

27 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/24(金) 19:21:24.13 ID:+JUgmLEhd.net
KATOがDCCデコーダ標準装備してくる流れかな?

28 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/24(金) 19:31:31.72 ID:RtT0OW8U0.net
日本でDCC標準装備にしても競争力失うのが見えている

29 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/24(金) 19:48:45.05 ID:1v+9hbYN0.net
確かに言われて見ればDCCは閉塞のセンサー自体もコードレスにできるんじゃね、とは思ったけど
製品化されてもう何年も経つのにそういう流れは無い、ってのは
現実的な売れる製品としては無理なのか

今のところは拡張性ではDCCの方が上だけど
TNOSがPCやタブなんかで自由にレイアウトや走行パターンが組めたり、閉塞数や列車数の上限がぐっと上になれば
自動運転では完全にTNOSが上位互換になるね

30 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/24(金) 19:57:34.23 ID:+JUgmLEhd.net
KATOがサウンドボックスでカートリッジ方式にしたのに対して、トミックスはSDカードで来たからな。規制を緩めずに鳴かず飛ばずか、デフォルトスタンダードになるか見ものだ、

31 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/24(金) 20:06:06.25 ID:RtT0OW8U0.net
>>30
それを言うなら
デファクトスタンダード
では?

32 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/24(金) 20:34:47.96 ID:oB2a8kMG0.net
上位互換という言い方も気になる
互換性あるか?

33 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/24(金) 20:37:53.70 ID:ty94ec90d.net
タカラスタンダード

34 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/24(金) 21:09:09.88 ID:+JUgmLEhd.net
>>31
すまん、どうせダメだろと揶揄したつもりだが滑ったな。

35 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/24(金) 21:17:30.05 ID:Izpiy7UEd.net
>>29
>そういう流れはない
双方向通信は規格化されてるぞ
ただしセンサー等の反応が含まれているかは不明

>TNOSが完全に上位互換
自動走行そのものは電圧制御とDCCとで
どちらが上位ということはないし互換などない

線形や走行パターンを自分で組みたいとなると
TNOSにどんな制約があるかが現時点では不明だし
色々と増やすにはユニットが必要になって
価格面でのメリットがなくなるし
逆に優位ではなくなりそう

36 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/24(金) 21:35:33.25 ID:ocsJzvNmK.net
>>27
DCC付きの入門セットとか?
外国のメーカーはかなり前から出してるみたいだね。
もしかしたらTNOSにしても、DCCにしても、これから車両やレール、パワーユニットを1から揃える初心者のほうが寧ろ導入しやすいかもね。

37 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/24(金) 21:39:12.28 ID:1f4S9AwO0.net
>>32,35
互換性がないならそもそもこのスレでDCCの話題を出すこと自体おかしいのでは?と思ってしまうが

38 :29 :2017/11/24(金) 21:58:54.73 ID:tpK7ZGXDD.net
うん、互換は無いねw ニホンゴアヤシイヒトダネ

閉塞増えてユニット増えりゃ、そりゃ値段も上がるけど
それはDCCでやっても同じだし、車両にデコーダー積まなくていいってのはやっぱり大きいよ
本線で閉塞ドーンと増やせるのは大運転会やってるグループや貸しレ屋さん位だろうけど
家でも留置線とかはもうちょっと多い方がいいし、運転パターンは色々組んでみたい
何周したら折り返し乗り場に入って、逆ルート行くとか

39 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/24(金) 22:03:13.67 ID:gzJXhPy9d.net
>>37
互換性はまったく無い。ところでTNOSって自動運転だけのもの?
そうだとしたらDCCに完敗だろ。

40 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/25(土) 08:57:24.13 ID:2cclhc0+a.net
>>39
車両いじらないでいいってのはそれだけ大きなことなんだよ。

41 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/25(土) 20:31:40.10 ID:rgtptFPnM.net
要は富がその気にさえなれば、DCC対応TNOSを出すことが出来るってことだろ。
TNOSは通常の電圧制御方式やDCCでも以前からやっていたマイコンつかった
自動制御を発展させたものだから、出力部分をDCC用に変更すればいい。

DCCは列車位置までは把握できないから、DCC用のセンサーレールの開発をしないと
残念ながらコードレスにはならないと思う。道程は遠いし、Nだとどうせデコーダー積めない
車両が出てくるから現時点でDCCに対応していないのはしょうがないかなぁ。

つか、DCCに関してはKATOに言うべきなんじゃね?
カタログ見ると、あまりの説明不足でDCCが謎のシステムのような雰囲気を醸し出している。

42 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/25(土) 21:53:44.14 ID:NTjpPJiCK.net
数日前、日本橋のキッズランドでTNOSがビデオで紹介されてた。

43 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/25(土) 22:21:01.07 ID:YNhh3Krxd.net
>>42
大須でもエンドレスで流れてる。車掌のコスプレしてる奴が出てる映像。

44 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/26(日) 00:53:28.00 ID:yXylrGNs0.net
>>39
完敗もクソも
運転を自動化することによって運転者を忙しない操作から解放
走り回る列車を眺めているだけというのが
TNOSの教義だからな
物足りない人はTNOSを導入する必要が無いかもしれないし
他に目的に合ったシステムが存在するかもしれない
誰もTNOSを導入しない香具師は非国民だと訴求しているわけではない

45 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/26(日) 03:46:08.79 ID:U7EQTzM10.net
一応言っとくと、自動運転中に任意の車両を選んでその動きに介入することはできる。
それ以外の車両は介入された車両の動きに合わせて元のパターンに沿った運転を行うのがTNOSの大きな特徴だと思う。

46 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/26(日) 05:07:03.39 ID:GL7QAISDd.net
>>41
TNOSは車両ごとに起動電圧などの設定ができたり
外部からの入力で手動介入ができる
ということは内部で列車追跡を行っている

>>45
手動だからといって動く順序は変わらないし
手動介入も目新しいものではない

「新しい制御システム」などと言ってるせいで
色々と勘違いされたりDCC厨に勝負を
挑まれたりしてるけど
やってることはこれまでの自動運転と
変わらず規模が大きくなっただけ

47 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/26(日) 14:13:10.27 ID:q02mP4W80.net
もともと鉄道模型は高価な玩具だが、TNOSは高価なガラクタ

48 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/26(日) 15:48:24.52 ID:zll8wV4EM.net
TNOSはシステム化されたレールを持ってる大手メーカーが作った
自動運転用コンピュータシステムという1点で価値がある。
国内メーカーっていうのも嬉しいところ。

もともと自動運転ユニットも発売してるけど、今度のはPWMだしATC付き。
脱線しても、後続の車両が次々と自動運転で突っ込んでくることもない。

49 ::2017/11/26(日) 17:47:21.03 ID:A7clq2Cbd.net
いーじゃんか使おうが使うまいがユーザーの勝手だし
DCCがいい奴はDCC使えばいいし、TNOSがいい奴はTNOS使えばいい。
文句だけ言ってる奴はどっちも使ってないんじゃないの?
黒塗りの高級車に追突したい奴はTNOK使えばいい。

50 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/26(日) 18:37:21.15 ID:p8A2bdVUd.net
>>49
アーッ!

51 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/26(日) 21:39:12.74 ID:rvUeGYUd0.net
TNOSってDCCを目の敵にしてるようにしか見えない

52 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/26(日) 22:16:13.54 ID:608Ty32Vd.net
>>51
DCCが目の敵にしてるだけだろwww
DCC厨は巣に帰れ

53 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/27(月) 07:09:32.92 ID:uPqt2909d.net
>>48
PWMの方が素子が少なくてすむし
マイコンから制御しやすい

ATCのように見えるだけでセンサーを
通過したら何かしらの動作をするというのは
従来から変わっていない

拡張ユニットでセンサーやポイント、
フィーダーの数が増やせるようになっただけ

>>52
DCCは配線を簡単に「することもできる」
ということしかメリットがないから
TNOSの配線が大変という話題の時しか
出てこないんだよな

54 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/27(月) 07:13:50.24 ID:wcW4yL2La.net
すぐ顔を真っ赤する必死なヤツがいるから面白い

55 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/28(火) 12:24:50.95 ID:SN3Zhg8cd.net
値段がもうちょい安ければ

56 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/28(火) 15:03:14.89 ID:53ioa3rda.net
>>55
働けよクズが。

57 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/28(火) 15:18:26.69 ID:/JF7H6RC0.net
ガキがバイトできる歳になる頃には、かつてのコンパネブロックみたいに廃れてたりして…

58 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/28(火) 17:26:58.96 ID:WmWlhcYad.net
>>57
あれ欲しかったんだよ

59 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/28(火) 17:38:10.45 ID:/JF7H6RC0.net
従兄がレイアウトの中枢部を自作枠でコンパネブロック組んでて結構羨ましかった

60 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/28(火) 17:45:30.76 ID:/JF7H6RC0.net
コンセプト自体は良かったんだがなぁ

61 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/28(火) 20:59:58.01 ID:WmWlhcYad.net
早すぎたんだろうな

62 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/28(火) 23:33:04.50 ID:+jWCJ3pY0.net
>>58
ブロックだけなら寂れた模型店に残ってるな
誰が買うんだ感半端ないけど

63 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/28(火) 23:39:43.80 ID:/JF7H6RC0.net
ブロック方式だと受注生産にでもしないと無駄なブロックが多数売れ残るからな

64 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/28(火) 23:55:46.29 ID:x1nVcF25D.net
あれはただの輸入品だったから切るのに躊躇はあまりなかっただろうね

65 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/29(水) 11:26:48.26 ID:F5lG3XuG0.net
これリバース線とかデルタ線に対応する予定は有るのかな?

66 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/30(木) 02:34:13.71 ID:Oc36Lsc80.net
試作品公開したての頃に中の人に
「プランは増やす方向で検討中」と聞いたので
何かしかプランは増えるだろうな
(TNOS対応信号は「近い将来」と言っていたが本当に出るからな)

リバースとかに
数編成を同時に走らせてどうなるか、という話はあるが

67 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/30(木) 08:27:25.07 ID:ON2pvcnPF.net
センサーで検出したら決まった手順を
進めてるだけだから
運転パターンが適切に組まれていれば
複数編成でも問題ない

68 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/30(木) 20:27:26.15 ID:eSyT7RY+0.net
複数列車はスタート位置がセンサー上(踏んでいる必要はない)って制約がなかったっけ?

69 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/30(木) 22:01:32.41 ID:ZwOq2lMmK.net
TNOSは御座敷運転には使い難そうだけど、それならば固定式レイアウト普及の起爆剤になるかもな。
それで建物などのストラクチャーが売れたら、富としては万々歳って訳か…

70 :名無しさん@線路いっぱい :2017/11/30(木) 22:51:55.90 ID:3PSdUW2V0.net
>>69
一般家庭で常設レベルなら旧式の自動運転でも十分な気がするけど

71 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/01(金) 00:22:00.63 ID:KBdrydiF0.net
>>70
旧式の自動運転を常点灯他、現在の仕様で改良再生産したのも平行して販売しても競合しないと思う

72 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/02(土) 23:40:02.33 ID:ObJNSNKL0.net
対応レイアウトの構成見ると現状ではリバースやデルタ、ターンテーブルでの極性反転に弱点有りそうだな...

アナログでの自動運転てのは8bitPC時代からトライした人を見た事が有るから技術としては枯れているのかも
かなり複雑なレイアウトでPCのI/Oスロットがリレー基板で埋まり、鬼のように絶縁閉塞しまくってスパゲッティ配線だったのを覚えている
TNOSもそのレベルに達するとNDユニット数台用意する羽目になりそう

73 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/03(日) 01:12:22.29 ID:iJ6CS6+G0.net
>>72
そもそもターンテーブルはセンサーないから使いようがない

74 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/03(日) 03:42:29.82 ID:ypv5nkWh0.net
固定式前提の TNOS で一番信頼性を必要とするポイントの転換不良を同考えているのか。
と質問すると。
最新の枕木が変わっているものは、改良されているそうだ。
お座敷で使うシステムではないと思うが・・・。

75 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/03(日) 11:48:51.13 ID:vsnw06Phd.net
>>72
単線で逆方向に走らせるのと同じだから
リバースやデルタでもシステム上は問題ない
現状のレイアウトパターンにないというだけ

あれもこれもと求める奴がいるけど
現状はメーカーが登録したパターンを
呼び出すというシステムだから
一般化できなかったりニーズが見こめない
ようなレイアウトへの対応はされないだろ
運転パターンが編集できるようになるのを
願うしかないね

76 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/03(日) 16:48:00.97 ID:p1Qk1Yz40.net
>>73
だね、ターンテーブル有る構成には使えないね
(もっとも単なる検知だけなら加工すりゃ出来そうだけど)

>>75
多分単行なら気にはならないけど複数で走らせると逆転タイミングでカクツクと思われる
でもまぁ、お座敷運転の電車ごっこを卒業する程度の子にはデフォルトの登録パターンで満足なのかもしれない..
ようつべでエンドレスを2重螺旋的に伸ばしたレイアウトで無理矢理TNOS実践してる人がいたけど
追走の自動減速停止のタイミング調整が少し難しい様子

TNOSのメモリはSDの様子だけど他の機器への接続不可って記載が少し気になる
PCで編集とか可能にさせるつもりは無さそう
所詮スクリプトだろうから解析すりゃ出来るのだろうけど...そこまで出来る人はとっくにDCC逝ってるか....

77 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/03(日) 19:28:43.38 ID:ildngCv9r.net
特殊フォーマットではないと思うけど。
制御データは平文じゃないのだろうね。

78 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/03(日) 19:28:54.10 ID:vsnw06Phd.net
>>76
逆転タイミングでカタツクというのが
よくわからないんだけど
他の単線プランと同様にセンサーを
踏んだら次の区間に(極性を揃えて)
予め電圧をかけておけばいいわけで
特にカクツク要素はないんじゃない?

79 ::2017/12/03(日) 20:38:15.94 ID:ttdWGi9bd.net
ターンテーブル必要な状況だと手動運転エリアになるわけで。

80 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/03(日) 20:43:23.69 ID:QnYf7Aomd.net
なんやかんや言ってるだけで買う気無いんだろうにな

81 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/03(日) 21:59:29.25 ID:v3csdSb9M.net
まあ、今はアマゾンでもセンサー2本付きの初回出荷分があるから、この状況が
続くのはボーナス待ちの人には好都合だろうね。

82 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/03(日) 22:05:40.42 ID:Myf727l00.net
ユニトラックのポイントって、使えるのかな?
変換コードを作る前提で
レイアウトがユニトラックなので、動くなら導入するつもりなんですが、、

83 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/04(月) 09:51:58.95 ID:NczHoawYM.net
説明を聞く限りでは、メーカー名で弾くようなことはしていない。
むしろ、センサーレールがネックなので残念ながら使えないみたいなことを
言ってた気がする。同じTOMIX製でも推奨品とかあるみたいだし、センサー部
だけでもTOMIXレールを使う必要はあると思う。

ポイントとフィーダーはNDユニットに直挿しかと思ってたら、一応、それぞれ
接続部にドライバ(アダプタのようなもの)をはめてから、指すようになってる。
KATO用アダプタとか発売されれば電源とポイントは対応する仕組み。

84 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/04(月) 20:38:42.31 ID:FxEgp9170.net
>>83
なるほど
センサーはユニトラックの枕木部分をくり抜いたら、ワイドレールスラブレール用センサーがいい具合にハマったのでなんとかなりそうです
ポイントの接続は今の所、延長コード買ってきて雄側のコネクタをカットして繋ぎ直せば使えそうかな
ヤード付きのモードがそのままつかえそうなので、ポイントさえなんとかなれば買っちゃおうかな

85 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/04(月) 23:36:09.15 ID:NczHoawYM.net
今年TOMIXがTNOS発売前に他社レール用アダプタ出してるんだけど、
TNOSって、センサーレール付近には絶縁ギャップとフィーダーが必ず
必要になるから、フィーダーつけたセンサーレールをアダプタで挟んでアダプタの他社側
にギャップジョイナーはめ込んで、セットにしてしまうのも手かも。

ポイントは同じ2線式になってるから、変換ケーブルでいけそうな...人柱募集。

86 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/04(月) 23:45:47.94 ID:Lj0o80300.net
>>83
センサーの推奨、非推奨ってのはたしか取り付けできるかどうかだけの話だったはず。
機能的にはそう大差がなかった気が。

>>85
ユニも他社接続アダプタがあるから、センサー周りだけトミックスにして、
ポイントケーブル変換、フィーダー、ギャップはユニのままで行けるんじゃね?

87 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/05(火) 00:28:44.86 ID:cVBqpLQm0.net
前ユニトラックスレに複線レールカットして富の信号機はめてる奴居たしその要領で

88 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/05(火) 01:30:16.62 ID:d72OKaD70.net
ポイントは富過渡で極性が逆ってことにさえ注意すればいいだけだし、
ジョイントを固定線路用で売っているやつ(S62Jに使われているアレ)に替えてセンサーレールを組み込んだ方が単純かつ簡単確実じゃね?

89 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/05(火) 05:53:26.50 ID:1R+JaIE0d.net
>>87
クリーニングレールの例

242 名無しさん@線路いっぱい sage 2016/06/30(木) 16:49:40.43 ID:zQNX95iy
結果こうなってしまった
http://i.imgur.com/KrXyV4X.jpg
http://i.imgur.com/RWDEZsX.jpg
モーター本体が対象だと思ったらちょっとズレてた

243 名無しさん@線路いっぱい sage 2016/06/30(木) 20:00:37.16 ID:zQNX95iy
人柱、若干補正して完成
カットの注意点
・クリーニングレールは本体の出具合が左右対象ではないので確認してから切る←切りすぎた
・基盤からの線が切れやすいので取扱注意←切れた
・本体の反対側切りすぎ注意←切りすぎた
・道床を切る際は斜めに這わせて切る←最初垂直に切ったら隙間空いた
・老眼には辛い
http://i.imgur.com/TMqRcQJ.jpg
http://i.imgur.com/g6Oub5e.jpg
目が疲れた、寝る

90 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/05(火) 05:56:49.30 ID:1R+JaIE0d.net
[KATO] ユニトラック信者の会 part3 [UNITRAM] [転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1439594726/225-245

91 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/05(火) 19:45:36.04 ID:M0HHZyWKM.net
>>86
ギャップはともかく、フィーダーはユニじゃだめだろ。NDユニットに繋がないといけない
んだから。

92 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/05(火) 20:07:58.72 ID:B5kr+mzrd.net
>>91
NDユニットに繋ぐコネクタを替えれば
線路はユニのままでいいだろ

実際は富の延長ケーブルの線路側を
ELコネクタ(中継用)に交換した
変換ケーブルを作るのが現実的か

93 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/06(水) 00:03:06.32 ID:JJlZ1U+9M.net
>>92
もちろんいけるけど。
閉塞区間ごとにセンサー、ギャップ、フィーダーが必要なので、
KATOのフィーダーも値段がそこまで安いわけでもないから、
富のフィーダーがさせれば改造が少なくて済むよ。

KATOは248mmだから、
ギャップ+ジョイントレール+S99+センサーレール+ジョイントレール
で35+99+70+35で誤差8mmくらいまで詰めれるからS99にフィーダー
かますとか。

94 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/06(水) 00:16:31.12 ID:JJlZ1U+9M.net
あ、S99じゃなくてS70で210mmにしてKATOの38mm入れたほうがピッタリでした。

失礼しました。

95 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/18(月) 19:24:51.24 ID:4i8EzEhqd.net
dinosダメだな

96 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/18(月) 21:18:31.49 ID:KFvNXpedd.net
みんな夢中になってトノスで遊んでいるから書き込みがないんだよ

97 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/20(水) 07:47:48.71 ID:Qqko77/7a.net
いつも夢中はトミックス

98 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/30(土) 14:24:34.41 ID:dN1nYo/Qa.net
過疎って来たなぁ

ついでに保守

99 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/30(土) 14:28:51.78 ID:/DLL+0lj0.net
やはり使いものにならなかったか…
黒歴史がひとつ増えたな

100 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/12(金) 03:11:47.13 ID:VugGlyn7a.net
売れてない割に初回限定センサー2個入パッケージの後で通常版出してたよなぁ

このスレ同様いらない子なのに

101 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/13(土) 21:19:01.60 ID:UMaSj/5F0.net
ヨドバシアキバのガラスケースの中に5〜6台以上在庫あるし、初回版。

102 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/13(土) 21:27:19.10 ID:Njx4oLhX0.net
大人気だねトノス

103 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 09:22:49.57 ID:9D+XSLiV0.net
黒歴史がまたひとつか…

でも自動運転をやっているブログ見てるとかなり面倒くさいようなので、なんとか生き残って欲しいと思ってる。

104 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 13:29:47.91 ID:sCntOqw4d.net
考え方自体は悪くないと思うが、もっとお座敷レイアウトに対応して行けば意外なトコからブレイクスルーが出てくるかもしれん。

105 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 15:03:41.92 ID:1Kp7gixX0.net
プラン9〜10の2線折り返し疑似複線なんかは駅と前後をひとまとめにしたモジュールにまとめると分割しやすくいい感じなんだよな
中間駅を追加して増やせる拡張が出来れば、とは思うのだが・・・資金が続かん・・・・・orz

106 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 15:07:10.79 ID:AAuacGXGa.net
資金もそうだが、駅をいくつも作れるほどスペースが無い

107 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 15:15:55.08 ID:289Joa9+a.net
持ってるけど開封すらしてないな

どんなプランにするかをかなり具体的に決めないと
センサーやフィーダーの必要数が決まらないし
ギャップの位置なんかは一回走らせてみないと
加減速率分かんないもんな

その辺のトライ&エラーがめんどくさい
というのある

簡単な人柱くらいならやってもいいが・・・

108 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 19:30:20.82 ID:sqW/Ucb00.net
TNOS前提でレイアウト組むならとりあえずポイント前後と適当な閉塞エリアにギャップ設けてれば良い感じかな?

109 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 22:48:20.14 ID:tVgJMfr80.net
まぁ既存レイアウトでもセンサーフィーダーぶっ差せばなんとか使えるってのは後々メリットになって来るかも

110 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/15(月) 00:31:53.04 ID:usLQgoH0a.net
センサーを無線化できれば

111 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/15(月) 12:42:49.03 ID:l9YvaR/x0.net
というかなんかできるレイアウトプランに魅力がないのがなぁ
大体本物っぽくないかおもちゃみたいなのばっかり

112 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/15(月) 12:44:37.58 ID:/DQmbF/od.net
>>110
そういうところを攻めて欲しいんだけどね、IT系の技術者が中にいなくて外注になるからやらないんだろうな。

113 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/15(月) 15:46:26.54 ID:w4m/zBlWd.net
>>112
前スレで無線は否定されてる

親局が一つで複数のセンサーと通信する場合
それぞれのセンサーを識別するために
何らかの設定が必要になる

センサーごとに1対1の通信をする方法だと
コストが高くなる

114 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/15(月) 20:40:22.10 ID:AyslFR2ja.net
センサーは無線でも、フィーダーはどうする。
結局、有線からは逃れられない

115 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/15(月) 20:41:10.68 ID:ydCMWPRG0.net
センサー側に発信機をつけて、コネクター側に受信機でそれぞれ同期させるでも難しいもんかね?
まぁセンサーの数が増えれば増えた分だけ周波数が必要にはなっちゃうんだろうけど

116 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/15(月) 20:44:32.47 ID:AyslFR2ja.net
だから、位置検出は出来ても、動力となるフィーダーはどうするってこと。
DCCなら出来るだろうけど

117 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/15(月) 20:49:53.23 ID:AyslFR2ja.net
ちなみに周波数は単一でも、IDタグをつければ問題ない。

118 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/15(月) 20:58:49.10 ID:ydCMWPRG0.net
>>116
コードが多くて厄介だから無線化って話してんだが流れ見えてないの?

119 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/15(月) 21:33:58.07 ID:qeEVZ1vQ0.net
というかセンサー無線化しようにも電源どうすんの?
線路電源はゼロになる可能性あるから使えないし、ハブ式で給電したら今のNDユニットと変わらんぞ?
まあTCSと同じ電源線並行方式でワンチャンあるけどコードレス化出来てねえ…

120 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/15(月) 22:23:53.06 ID:w4m/zBlWd.net
>>117
IDの管理はどうする?
あらかじめIDを振るとなると
増設用のセンサーをID違いで
用意しないといけなくなるから
DIPスイッチでIDを設定できるように
するか?
だいぶ高くなるぞ

>>119
常点灯のパルスを貯めてもいいし
そもそもセンサーで検知するのは
動いてる(走ってくる)車両だから
電源はレールからとれば問題ない

121 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/15(月) 23:31:30.36 ID:X8RM2G6w0.net
>>120
IPv6を使えばなんとか。

122 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/16(火) 00:16:44.38 ID:eeKjvYhXd.net
Zigbeeじゃダメ?

xbeeはちょっと大きい
tweliteならなんとかイケるか?

問題は価格だが

123 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/16(火) 04:52:25.11 ID:zvOe+uA60.net
>>120
現物を調べないとわからんけど、列車のいない区間は無給電(常点灯用含む)となってる可能性がある。
となると、その区間のセンサー死ぬね。
通るたんびに復活処理かますのか。面倒クセェ。

いっそボタン電池で……。

124 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/16(火) 07:21:08.64 ID:vyCEd0P1d.net
>>121
>>122
無線の輻輳は制御でなんとかなる
問題になるのはセンサー位置の識別

有線なら例えば1番線のセンサー(A)を
1のポートに接続してくださいとプラン図に
書いておけば、1のポートで検出したら
1番線に車両が入ったのだと判る

無線だとID1のセンサーをAに
取り付けてくださいとなるのだろうが
そのID設定をどうするのかという話し

あとは価格
センサーが1個数千円とかで売れるか?
無線化するメリットは「センサーの
配線を減らせる」というだけだぞ?

125 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/16(火) 08:32:15.39 ID:Kj/QKY3Fa.net
結局、dccフレンドリーが最適とならないか?

126 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/16(火) 10:07:37.50 ID:4zNHggo6a.net
無線化するメリットはセンサー配線を減らせるコト。
でもフィーダー配線は無くせないので、それだけために投資する価値はあるのかな?

127 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/16(火) 11:43:14.26 ID:7xzq1l/pd.net
そもそもお前ら手元にあって語っているんだよな?

128 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/16(火) 12:12:19.26 ID:4zNHggo6a.net
はぁ?
欠陥商品を語るのに欠陥商品を買わないといけないのか?
おめでたい。

129 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/16(火) 12:16:02.62 ID:zx6HsGCL0.net
欠陥?

130 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/16(火) 12:22:07.67 ID:i+WqpUEnr.net
無線化は無理としても、給電とセンサーを一体にして、さらに電力線通信を仕込んだら、2線のデイジーチェーンで繋げられるんじゃないかとは思う。

131 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/16(火) 12:51:10.17 ID:FtpbRL22d.net
>>125
KATOはDCCデコーダを標準装備にすればいい。

132 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/16(火) 16:29:37.52 ID:kbzKxl6jd.net
>>127
おまえはゴミに金はらうのか?

欠陥商品なら欠陥を直せば売れるだろう
しかしこれは存在そのものが欠陥でありゴミなのだ

買ってから気づいたよ
ゴミだとな

センサーだけでいくらかかるか
フィーダーだけでいくらかかるか

買ったところで絶縁ジョイナー挿さなきゃいけない
加減速度を考慮してセンサーと絶縁箇所の位置関係をうまく調節しないといけない

レールによっては加工が必要だし、そのために位置をよく考えないといけない

そこまでして完成させたレイアウトでできることは何だ?

それに満足できる狂信者以外は手をだしてはいけない

133 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/16(火) 17:22:19.76 ID:iTcjWEa+d.net
>>132
あぁ、そうだな。本来そう言う試行錯誤を楽しめるユーザー向きの商品だよな、これは。

で、あんたは買う前にこれがそうゆう商品だってわからなかったのか?

134 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/16(火) 21:08:04.07 ID:6b7PBPM3M.net
DCCでも、前方車両の10cm手前で停止というコントロールはできない訳で。

135 ::2018/01/16(火) 21:10:40.06 ID:hwP3KYAmd.net
>>132
ゴミならタダで譲ってくれ。
ゴミなんだろう?

136 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/16(火) 22:19:24.36 ID:ygJU3vCS0.net
>>135
着払 ツイッターつぶやきzrou コアマガジン社員発覚石川県小松市実家逃亡藤岡弘似1974年1月11日生まれ44歳大柄男橋本Z○郎登場行為 仲間嘘つき昴正体注目不配慮行為
https://twitter.com/KYmodem/status/749430212387934208/photo/1
2/2〜4横浜鉄道模型フェスタ桜木町ランドマークタワー至近距離 昴居住地横浜市中区柏葉JR根岸線石川町下車歩10数分
http://www.festa-yokohama.jp/
板住民グーグルマップ「横浜市中区柏葉」入力検索 昴居住地見物好機到来(笑)
https://www.google.co.jp/maps/@36.5626,136.362305,4z

137 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/17(水) 00:20:59.81 ID:4Js7tJ3Nd.net
>>132
あなたには使いこなせないからゴミなんだろ?
早く売ってスッキリしなさいよ。
使いこなせる人が使ってくれるだろ。

138 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/17(水) 07:25:04.29 ID:XnMH6Nxta.net
どうやってもユーザー側でプログラミング出来ない状況では、煮ても焼いても食えないだろうな。
しかも制限が多い。
こういうコトをしたいなら素直にDCCでいいんじゃないか?
発売から日が経っても、未だに活用例がネット上に出てこないのだから、お察し…ということだろうね。

139 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/17(水) 09:59:32.04 ID:PI/XjNeJa.net
https://youtu.be/aW_p-9o45KA

140 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/17(水) 16:29:34.37 ID:2I/bT15Hp.net
>>134
やろうと思えばできるよ、それ。
プログラミングの知識必須だが。

141 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/17(水) 18:53:51.13 ID:VvwabF02d.net
>>138
KATOのサウンドカードと同じで、規格を囲い込むとロクなことがない。

142 ::2018/01/17(水) 21:34:38.41 ID:5rgauErqd.net
そこでKATOデジタルの復活ですよ(ない)

143 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/23(火) 10:45:01.50 ID:gsEZgIVua.net
鳴かず飛ばず

144 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/27(土) 00:42:42.17 ID:RnFMCbTmM.net
DCCもTNOSも楽したいだけの人では持て余すだけ
使う人次第

145 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/27(土) 20:21:45.89 ID:aBG75PluM.net
TNOSは閉塞っていう鉄道模型にない概念を押し付けているからね。
まあ、閉塞拘らなければDCCで良いし。

146 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/28(日) 04:34:07.02 ID:gYiVTM4U0.net
>>145
そうか?
昔っからレイアウトで複数列車を運転させたり、リバース仕込んだりするのにギャップで区切ってパワーパックつなぎかえるってのはやってたと思うんだが。
例:大規模集合レイアウトでの同一路線での複数列車運転。

それを自動運転に組み込んだだけだから今までなかった概念の押し付けとは思えないんだけど。

147 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/28(日) 11:28:48.14 ID:kkkgVbYwd.net
TNOSもDCCもないレイアウトだって一閉塞って概念を強要してるしな。

148 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/28(日) 12:43:45.13 ID:DvJdRv0w0.net
発展されると困っちゃうところがあるからなぁ
随分と前からDCCを扱ってたのに、未だにさっぱり定着させられなかったアソコとか

149 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/28(日) 15:29:50.26 ID:XbGyFJ/p0.net
>>145
実物は閉塞で雁字搦めにされているし
模型でもレイアウト上に複数列車を走行させる場合
複数列車を個別に操作し衝突を許さないなら閉塞という概念が必要
「閉塞が無い」と言うのはレイアウト全体で1閉塞を構成しているのではないか

>>148
TNOSの目的は自動運転なので需要を喰い合うことは無いかと
DCCが市場から消える未来が訪れるとしたら
日本のヲタが欲しかったのはDCCとは違ったという事

150 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/28(日) 15:34:23.02 ID:gYiVTM4U0.net
本当にDCC普及させたいなら、せめて動力車には標準でデコーダー搭載して、制御システムもそれ基準に置き換えるぐらいすりゃ良いのに。

151 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/28(日) 16:11:24.58 ID:kkkgVbYwd.net
>>150
動力車とポイントだな。
全数装備にすればコストもある程度下がるだろうけど、デコーダーやコントローラを調達するために取引先を増やすとかやりたくないんだろうな。

152 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/28(日) 17:29:33.81 ID:XbGyFJ/p0.net
>>150
モハ103Mが幾らになることやら
M車と先頭車の割高感を緩和するため電車・気動車の単品売りが消えそう
キハ20系・キハ35系・キハ40系なんてどの列車でセットを組むのだろう

153 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/29(月) 02:20:36.64 ID:h0bhmqMU0.net
>>152
今ですらセット販売が主流で単品は増結用との限られた種類しかないじゃない。
キハも基本の急行色とかは単品あるけど、地域の塗装だったりすると全部セット売り。
たいして状況は変わんない気がするねぇ。

154 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/29(月) 12:49:27.47 ID:T/pUpTfRd.net
DCCデコーダーって2,000円くらいか?
セット売りなら吸収出来なくもないな。

155 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/29(月) 13:52:15.35 ID:bMyNTl0+0.net
>>153
Nゲージ売り場全体の見た目は大して変わらないと思うが
まだ単品売りだけの車種にとっては大きな変化となる

156 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/29(月) 13:55:25.90 ID:bMyNTl0+0.net
>>154
動力車に標準でデコーダを積むなら
ライト標準装備車にもデコーダ欲しい
一般型・通勤型・急行型気動車は運転台がほぼ全車にあるから
セットの中に中間専用コストダウン仕様車を設定しないとデコーダだらけになるのが目に見える

157 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/29(月) 14:08:49.95 ID:T/pUpTfRd.net
>>156
ライトはコスト増加要因だから不可

158 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/29(月) 19:36:25.57 ID:DF2kicxZ0.net
標準装備だとDCC導入する気がない層からは損でしかないしなぁ
安さが最大の売りになりつつあるのにユーザー離れ起こしちゃまずいだろ
毎回DCC内臓品を同時発売するのが辛うじて現実味を帯びる程度で

159 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/29(月) 20:39:49.90 ID:IENM4/Gua.net
どうせ室内照明はつけたままなのだから、中間車にデコーダは不要じゃない?

160 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/29(月) 20:41:13.49 ID:IENM4/Gua.net
だからフレンドリーなんだよ

161 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/03(土) 07:59:28.04 ID:nrHbpHLip.net
でも30年前のシステムとほとんど変わってこなかったこの業界ヤバくね?とは思うなw

162 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/03(土) 09:05:30.05 ID:SEly74km0.net
>>161
Simple is best.
必要最小限のことができる確実な方法として生き残ってきた方式だからな。

黎明期を見れば直流二線式以外に交流三線式、架線集電とかもあったけど、
メインストリームとはならなかった。

163 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/03(土) 09:12:34.86 ID:Qx239Wnf0.net
simple is best. もいいけどね
例えば今、電話機で音声通話だけの世界なんて想像できない
きっとNゲージにはもっと進化するべき世界があったと思うね

164 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/03(土) 09:26:52.11 ID:SEly74km0.net
>>163
うん、それは今までやってるんだ。色々と。

古くは学研の二列車同時運転できるシステム(手動)
各社乱立のカメラカーシステム。
今やおなじみ常時点灯システム(メーカー間互換性なし)
充電池搭載でIR制御しようとしたり(コナミ:ショーティだけど)

これらすべてが残っているわけじゃないことを見ると、
どうもユーザーの欲するものとは違ったんだと思う。

電話の高性能化はユーザーの欲するもの合致した&ベラボーに市場が大きいせいだと思う。

10代後半にもなればほとんどの人が携帯持ってるけど、鉄道模型を持ってる訳じゃないでしょ?
市場が小さいとどんな良い物でも会社を維持できるほどの商品たりえないんだよ。

165 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/03(土) 11:08:34.80 ID:nrHbpHLip.net
ですね。
これから30年後も今と同じNゲージでありつづけるんでしょうねw

166 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/03(土) 18:12:44.96 ID:BuvFRDaxd.net
逆の言い方をすると古のモデルであっても現役でいられるということだ
思い出深い車両がいつまでも時代の波に取り残されないというメリットもある

167 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/04(日) 04:27:46.42 ID:rJvXfBOk0.net
>>163
つ DCC
日本が取り残されてるだけです

168 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/04(日) 04:43:54.03 ID:CVA9Y0b7d.net
さあ、let's トノス!

169 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/04(日) 12:53:30.14 ID:5VD07GtX0.net
富も海外進出目論んでいるなら、ガラパゴス仕様は見直して素直にDCC導入すれば良いのにな。
その上でシステム展開すれば海外にも輸出できる。

170 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/04(日) 20:13:44.30 ID:n/XEK5+a0.net
>>169
はなから目指してないんでね?
車両に海外のがあるカトーならともかく、国内の車両ばかりじゃない。
せいぜい新幹線が出せるかもしれんけど、そのためにDCC対応するのはコストが見合わないんじゃないかねぇ。

171 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/04(日) 20:56:40.14 ID:IbnMXFLb0.net
katoのDCCデコーダって一つ2,000円でしょ?
TNOSより安くね?

172 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/04(日) 22:32:42.50 ID:t+GdHHLa0.net
数両程度しか持ってない貧乏人にとってはその方が安いんじゃない?
そもそもこんな趣味やってると高い安いの問題でもないと思うが

173 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/05(月) 01:31:50.84 ID:b15ZIV3q0.net
>>170
限定的に海外進出は目指すと言っている。
ドイツのFALLERと提携して鉄コレで第一弾としてドイツのトラムタイプを発表している。
ただ縮尺が150分の1なのでどこまで本気なのかはわからん。

174 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/05(月) 10:04:37.48 ID:8SuC2K14d.net
>>171
DCCってデコーダーだけあれば、あとは念力で制御できるんか?

175 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/05(月) 11:35:56.60 ID:Kv8iyXEKd.net
>>174
DCCの基本的なコントローラならTNOSのコントローラの半額くらいだろ。TNOSはそれに加えてNDユニットが必要、NDユニットはDCCの安いコントローラ位のお値段。
加えてセンサーとフィーダーが各3〜4ケ、これが4000円くらいか?
動力車に10両くらいデコーダ載せても、まだDCCのが安いんと違うか?

176 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/05(月) 11:50:02.29 ID:qlswAwSUa.net
DCCはデコーダだけで自動運転出来ないよ。
最低でも位置検出するハードと、パソコンと接続するインターフェースが必要。
ソフトはフリーのがあるけどな。

でも値段どうこう言ってる奴ほどやる気がない。
やらない理由を探しているだけ

177 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/05(月) 13:54:38.23 ID:blXq+wMA0.net
>>163
インフラ部分はシンプルであるに越したことは無い
シンプルなインフラはコロコロ変わっては困る
問題が出尽くして広く普及したインフラの上にこそ
新機能を盛り込んだ珍製品が投入される可能性も生まれる

英文キーボードの配列なんていったいいつの時代からこの意味不明な並びなんだよ!

178 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/05(月) 14:11:32.01 ID:blXq+wMA0.net
>>176
日本人がDCCに手を出さない大きな理由が「値段」だろ
鉄道模型に対する欧米の認識はどうであれ
日本では小学生でも小遣いを貯めたりお年玉を注ぎ込んで楽しめる物
手持ちの車両とポイントが少ない人は良いかもしれないが
規模が大きいほど・物を増やすほどデコーダ代が嵩む
その代わりシステムに配線パターンを拘束されない

それ以前に自動運転システムと単なる遠隔操作システムを比較するのが間違いだ
TNOSをDCCと比較するなら
DCCについてはDCC環境下での自動運転を想定して論じないと無意味

179 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/05(月) 15:25:59.29 ID:4zOsEGEka.net
英文キーボードはタイプライターでそれぞれが干渉しないように出現頻度を考慮してあの配列になった。
もっと使いやすくしたと思われる親指シフトなど出たが結局はそのまま
慣れたものを変えるには、よほどのメリットがないとダメだ。

180 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/05(月) 18:24:16.70 ID:WF1w7XURd.net
>>179
それなら今までのパワーパックでいいじゃんと言うことに。
TNOS導入したいけど、バージョンアップ版がでそうで怖い。

181 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/05(月) 18:40:18.42 ID:Kv8iyXEKd.net
>>178
その比較論は不毛だろ。
TNOSで同一閉塞内に2列車入れるにはどうするんだ?ポイントの選択はプログラムに依らず自由に動かせるのか?
トミックスは既に大きなレイアウトを所有してるユーザーははなから対象外だろう。そんなユーザーは限られた少数だと見切ってるんだろうよ。

182 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/05(月) 20:09:22.76 ID:WxQcjb4F0.net
物理的にデコーダ搭載不可な車両がある時点でDCCに移行はないわ

183 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/05(月) 20:51:01.17 ID:gCFHAV9I0.net
>>181
最初から何故かDCCを持ち出す香具師がいるのが不思議でならない
自動運転に触れることなくDCCでできる遊び方を列挙して優位を唱える不思議
いったいいつからDCCが自動運転システムに変わったのかと

TNOSは自動運転システム=初期設定(配置)してスイッチを押せば
手放しで列車がプログラム通り動くという物なんだよな
ライトの点灯消灯が自由とか正面衝突できるとか
自動運転システムと関係無い話で困る
DCC車はTNOSが入っている線路を走れないのか?それなら他陣営sageに必死になる気持ちが分からないでもないが…

184 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/06(火) 00:28:37.95 ID:37qhXhX+0.net
>>181
1編成はアナログで介入すれば。

185 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/06(火) 00:52:56.34 ID:Q25ubRfy0.net
アナログもいけるって、あれもどーゆう原理か判らないんだよな・・・
つか、ノイズ取りのコンデンサがコントローラーの短絡検知に引っ掛かってリセット起こさないか?(そこまで洗い出してたどり着くのに苦労した)

有線で1つ1つ目視確認すれば不具合の原因にたどり着ける辺りはTNOSの方が古い頭には優しい

186 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/06(火) 11:46:08.76 ID:8azVX/O2d.net
TNOSはサッサと次の展開をユーザーに見せないとダメだろ。
俺はRMMの表紙に載った松島駅モジュールの人を参考にして、自動運転ユニットの方を買っちゃったよ。センサー入れても一万以下で済んだ。既存のコントローラも活かせるし。

187 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/06(火) 12:24:56.78 ID:JshHeo3fr.net
これって運転する楽しみがないから買ってもすぐ飽きそうな気がしてならない。
ようつべとかの動画を見てもすごいなと思いつつも、実車と比べると停発車の動きがおもちゃっぽく感じるんだよな。
自分でダイヤを組んで運転パターンに変化をつけられたりしたら面白いのかもしれないけど。

188 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/06(火) 12:43:32.42 ID:wL7Clpm50.net
>>186
自動運転ユニットの方がよっぽど楽だろう

189 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/06(火) 18:33:22.15 ID:3+tHc1opF.net
>>187
それなら買わなければいいだけでしょ
鉄道模型の楽しみかたは人それぞれ

自分でツマミを回して模型車両を動かすのが
楽しいという人にとっては自動運転なんて
楽しくないだろうけど
楽しさだけを求める趣味でもないし
わざわざスレに来て言うことでもない

190 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/06(火) 21:49:34.81 ID:qEtW4mdp0.net
>>187
>実車と比べると停発車の動きがおもちゃっぽく感じるんだよな。

もうまさしくこれ
実物通りのリアルな閉塞運転って言っても、どっちかというと決められたパターン通り動くのが目的になってて個々の車両の動きはおざなりなんだよな
車両はセンサーを踏んだらただ停車するか減速するか、それぞれもデモだと閉塞を超えないように急減速だし
あとデフォルトのパターンが10個もあるのに、全部おもちゃっぽい動きで実物らしいプランが1個もない

>>189
そういうレベルの話じゃねえと思うけどな
自動運転に興味がある人から見たとしても、TNOSの動きやプランには正直魅力がないと思う

191 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/06(火) 22:23:12.31 ID:Gh+kfJ1l0.net
>>189
現状は不満だけでなく値段の高さもあって手を出せないが
今後には期待ということだろ
今後に期待しないなら具体的な不満を述べることなくボロクソに叩くのみとなる

>>実物通りのリアルな閉塞運転って言っても、どっちかというと決められたパターン通り動くのが目的になってて個々の車両の動きはおざなりなんだよな
今のところ技術的な限界なのではないかと思う
過走は絶対にあってはならない
同じように列車のケツが前の閉塞に取り残されることもあってはならない
それで列車の位置をセンサーで検知して閉塞の中に止めるにはどうすりゃ良いのかと

192 : :2018/02/06(火) 22:33:51.67 .net
IPアドレス表示されても悪態つく奴が居るとはな

193 ::2018/02/06(火) 23:46:40.87 ID:8sQG3eQQd.net
別にプロバイダのIPアドレスなんかどうでも良いが。

自宅鯖や会社鯖の固定IPでなきゃ何ら問題ない。

194 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/07(水) 00:12:04.97 ID:FZrv3AZv0.net
>各車の動き
一応、説明ではそれぞれの列車毎に加速度やら色々設定できるそうだけど、ぶっちゃけモーター&レールの調子次第て気がするなぁ。
それに、列車そのものに対して設定するのではなく、「この初期位置にある列車はこの設定」とかだから、車両を取り替えたりしたら設定し直しだろうってのは容易に想像がつく。
そしてその手順ってデモとかでするとめっちゃ地味でめんどくさそうだから、デフォルトの設定のままデモしてるんじゃないかなぁと思う。

もうちょい金に余裕がありゃ手に入れて試して見るんだが。つか、福岡で売ってるところあるのか?
ヨドバシと文教堂にはなかった。

195 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/07(水) 08:18:17.15 ID:p1dkS2oQp.net
TNOSは複線にすると8万円かかるのかな?

196 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/07(水) 09:46:20.86 ID:Oxdx0sncd.net
>>194
博多ヨド在庫ありだが

197 :名無しさん@線路いっぱい :2018/02/08(木) 04:45:49.07 ID:hc1FJhLG0.net
>>196
ありゃ? どこに置いてあったんだろう。 1/21に覗いた時は見当たらんかったんだが。
まあ、あったところで先立つものが(−_−;)

198 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/13(火) 12:48:52.74 ID:J7MX/zrn0.net
みんなトノスしてる?

199 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/13(火) 14:44:54.96 ID:jIqu1/zYa.net
これのことか?

ttp://www.daito-p.co.jp/product/tonos.html

200 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/13(火) 15:02:45.79 ID:yI0jDBoSd.net
信号機ってどうなったんだ?

201 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/13(火) 20:28:25.96 ID:AfXbOwN80.net
>>200
鋭意制作中!
それが原因で通常の信号が生産されない。。。

202 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/13(火) 21:29:37.35 ID:YpEDNB+c0.net
5月の静岡でなんらかの展示があれば御の字だな。

203 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/17(土) 01:08:46.62 ID:x859VUjOd.net
すげぇ過疎りっぷりだな

上の方でプログラミングできるってあるけど
結局文法とか構文とか解読した人はいるんかな

204 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/17(土) 02:01:10.97 ID:VabieGl90.net
>>202
TOMIX新製品発表会場で一応アナウンスはあったものの発表はしたが現物に関わる実体はなし
新プランの追加プログラムとか実体が出てくるかもしれないと期待するしかないが・・・エディタを出せば一気に動き出すのになぁ

205 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/22(木) 20:48:41.48 ID:l6SQKJ/x0.net
ヨドで税込み29,800円、ポイント10%になってたからポチった。
明日届く予定。

206 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/22(木) 23:27:16.19 ID:J0HNUEV3a.net
センサーレールは買ったのかい?

207 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/23(金) 02:34:46.25 ID:x52AvYCI0.net
もう淀34000円台になってる。

208 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/23(金) 02:53:58.31 ID:Nj0lQ9rs0.net
売り抜けに動き出したってこと?

209 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/23(金) 07:10:57.47 ID:uZeqAHZW0.net
>>207
TNOSで検索してみ。
初回出荷分と再販分で29,800と34,800の2つが出てくるから。

210 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/23(金) 08:51:34.94 ID:8rk2MUkza.net
初回はセンサーレール2本付きだっけ?
再販分を買う意味がないな。

211 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/23(金) 20:35:11.30 ID:WtjOvgOoa.net
センサーレールがどこも売り切れで使えない。

212 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/23(金) 22:03:40.16 ID:qy4kyESba.net
以前の自動運転のものを購入した時も、センサー不足でした。
仕方なく路面電車バージョンのセンサーレールを購入しました。
が、こういう商品の必需品なのだから安定供給して欲しい。

213 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/23(金) 22:19:31.15 ID:arxsKE3R0.net
トノスでGO!!

214 :207 :2018/03/24(土) 09:17:05.92 ID:0iNIzDOT0.net
>>210
ヨドだと29,800の方がセンサーレール付きの初回出荷分だしね。

215 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/24(土) 09:47:51.55 ID:HbpkwUv9a.net
再販分ってソフトウェアのバージョンアップを
こっそりやっているとかってないの?

216 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/24(土) 10:59:44.96 ID:f7ktsRtrd.net
現状で不具合がなければ変更はないだろ
あったとしても仕様に影響しない軽微な変更だろ
何か「こっそり」変更されると不都合でも?

217 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/24(土) 14:30:29.32 ID:2oIWvUzoa.net
「こっそり」というのは「公表なしに」という意味で他意はない
センサ一レール付初回分より再販分が高いというので
マイナーバ一ジョンアップがあるのかな?と

218 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/24(土) 22:27:53.20 ID:npKd3nXz0.net
ヒno5

219 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/24(土) 23:02:57.15 ID:4u5dgCpyd.net
>>211
関東あたりはそうなの?
タムタム名古屋には旧タイプとPC枕木の白いヤツ両方とも沢山置いてあった。それぞれ五個はあったかな。

220 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/25(日) 01:11:58.27 ID:srz5di+T0.net
TNOSで自動運転しようと思ったら最低16個はセンサー必要でしょ。足らないよね。

221 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/25(日) 01:15:45.51 ID:V7gaKpGQd.net
過去のレイアウターから考えると…
よっぽど酷い不具合が出ない限り更新プログラムは無いかとwww

222 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/25(日) 06:47:13.36 ID:H4bECb/o0.net
5年後、カタログに残ってるかな・・・。

223 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/25(日) 08:09:53.23 ID:6WOLyprb0.net
>>217
ちょっと語弊があるから書いとくけど、初回出荷分も再販分もメーカー希望小売価格は同じ。初回分の方がセンサーレール分だけお得。

今回は淀が初回分をより割り引いて売ってて、再販分の方が店頭価格が高くなっている状況。

単純に淀が長期在庫を早くはけさせたいだけかも。

224 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/25(日) 20:32:18.46 ID:9Jnh0m480.net
>>222
つ自動運転システム

225 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/26(月) 05:56:30.95 ID:Azf0X/IR0.net
今持っているレールがkatoでそろえちゃったから
導入するのに様子見だけどもしtomixのレールで
そろえていたらもう買ってたかもしれない。

1周20mくらいのレイアウトで8番線くらいまである
ハブ駅と3,4番線ある中規模駅を2つくらいかませて
10列車同時運転とか楽しそう。

226 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/26(月) 08:21:48.43 ID:kpos/uH4a.net
だから最大16閉塞しか出来ないのに10列車とか夢見てんじゃねぇよ

227 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/26(月) 09:50:59.78 ID:nBAtZ5HgM.net
ソフト更新でもダメなの?

228 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/26(月) 10:28:27.12 ID:ftKHyXFka.net
16閉塞に10列車入れれ昔の小田急を再現できる?

229 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/26(月) 12:21:32.60 ID:W0dDW00nd.net
閉塞数よりも、10連×10本走らせられるスペースがブルジョワだな。

230 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/26(月) 13:02:41.27 ID:cV31Iawua.net
16閉塞に10列車入れたら、閉塞待ちで動かなくなるよ。
15パズルってイメージ

231 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/26(月) 13:08:40.39 ID:4CeqYL98d.net
>>230
動かなくなる、は正確ではないね。
残り6閉そくあるから、ダンゴ運転にはなるだろうけど。
全列車が閉そく長より短い前提だけど。

232 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/26(月) 13:16:06.28 ID:gsMajS3ed.net
>>10列車
10本の列車じゃなく10レかもしれん

233 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/26(月) 13:20:45.93 ID:elCPQM+9d.net
>>230
R300のレールで円を作ったら1,800mmだから、これを1閉塞にして、8 ループで上がって、8ループで降りてくれば600mm×1,200mmで実現できるぞ。

234 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/26(月) 14:08:26.17 ID:CGsHRdipp.net
999みたいなこともできるの?

235 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/26(月) 18:24:44.03 ID:mhjjbjTtd.net
>>225
単線、複線、複々線のどれなのか?

236 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/26(月) 18:47:27.38 ID:Azf0X/IR0.net
>>235
複線

237 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/26(月) 19:18:16.91 ID:mhjjbjTtd.net
>>236
複線で20mって結構走らせててさびしいよな
うちも1周20mの複線だけど16連ですら霞む
片側に5編成ならいいと思う

238 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/26(月) 19:59:04.43 ID:REuIxSyXa.net
複線の片側って8閉塞しかとれないのに、5編成も置いたら動けるのは3編成のみ
しかも前が詰まっているから、恐ろしいまでの徐行運転。
規格拡張しない限り、スペースとお金があっても無理

239 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/26(月) 20:07:30.62 ID:Y4EG/Hu+0.net
>>238
まっ、ダンゴ運転をしたい人もいるだろうから、そこは批判対象にするのは幼稚だな。

240 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/26(月) 20:14:41.29 ID:REuIxSyXa.net
16両編成でダンゴ運転をしたいならどうぞ

批判とかじゃなくて、出来ないって言ってるだけなのに噛みつく人っているんだね。びっくりだよ。

241 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/26(月) 21:29:02.69 ID:AJH0DyUy0.net
>>225 =236(?)
現在用意されているプラン(運行プログラム)の配線パターンへ落とし込めればいけると思うがプラン自体は10種類しかなく、それを実現する拡張もフィーダーポートが最大16個と言う制限がある
プランに沿ったエンドレスに組み込める待避設備(駅)は最大2カ所、両端を折り返し駅にするなら中間駅を含めて3駅だから
10列車同時運転を実現しようと思ったら基本セット2個以上で電気的に独立した線路を用意する形になるね

複線なら渡り線がないエンドレス2つと見なして各エンドレスに基本セット+拡張って感じで実現する方が簡単

242 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/26(月) 21:55:39.63 ID:JYkdKyVdd.net
複線でシステムを分離すれば
駅に3列車停車して各駅間の走行は1列車ずつで
片側5列車いけるから複線で10列車も可能だな

8番線の駅はまでハブ駅と言ってるから
ほかにもエンドレスや支線があるのかも?
それならさらに分離すれば現状でも可能か

243 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/27(火) 00:59:25.28 ID:E6znWOnq0.net
説明書読んでたら、いくつかのプランは安全側線を組み込むことも可能なようだ。

あとは、今出てるプラン以外の追加があるのかねぇ。NDユニット5個以上使うプランとか。

244 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/27(火) 09:57:36.54 ID:Ve2IkEQsa.net
設計当初より拡張を視野に入れているならNDユニットを追加することも可能になるかもしれない。
ただNDユニットを5台以上使う自動運転をするにはとてつもなく広いスペースが必要で、それだけのスペースとお金を用意する人がどれくらいいるか…。
そう考えるとメーカーが対応してくるとは思えない。

245 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/27(火) 12:40:58.19 ID:Xh/silgvd.net
>>244
メーカーが対応しなくても、個人が対応できる「仕組み」を実装しといてくれれば、それでいいんだけどな。

246 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/27(火) 13:57:25.99 ID:WJlkoLV90.net
>>245
今の富の企業体質ではダメ
ユーザーに対して不親切

247 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/27(火) 19:53:51.43 ID:R3DV4mgl0.net
デモ展示の会場で開発者が「NDユニットは32個までつなげられる」と発言していたとの報告がなかった?

248 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/27(火) 20:12:38.94 ID:VToANj72d.net
自己責任でといくら言ってもメーカーに
問い合わせるやつがいるだろうし
制約があれば新たな不満も出るだろうし
相手してられないだろ

あくまでも従来の自動往復装置を
機能アップしたものだと認識しないと

249 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/27(火) 21:14:51.79 ID:ZbnPGv820.net
>>226以下阿呆が多いけど複線ならそれぞれに16閉塞作ればいいだけだろ
32閉塞で10編成だったらそれほどおかしな話でもない

250 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/27(火) 21:28:59.30 ID:W6VqSa/x0.net
複線でそれぞれ別々にして32閉塞はいいかも。
でもエンドレスでグルグルじゃあ楽しみが半分のような気がする。

251 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/27(火) 21:33:17.20 ID:WJlkoLV90.net
>>249
どのくらいの規模のスペースにレイアウトを敷く前提?
12畳間×2の24畳位?

252 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/27(火) 21:33:57.77 ID:R3DV4mgl0.net
16閉塞って・・・どのプランを使うんだ?

253 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/27(火) 21:34:24.18 ID:W6VqSa/x0.net
全く違うけど、DCCは自己責任の文化が根付いているけど、メーカー製品では…。
自己責任とれる人はとっくにDCCに行ってると思う。
これ以上の拡張は出来る人がほんの僅かだろうし、メーカーとして販売数も見込めないので、対応しないんじゃないかな?

254 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/27(火) 22:01:22.73 ID:WJlkoLV90.net
>>253
DCCは複数のメーカーが参画している規格だが、TNOSは富1社で、他社車両を入れられるとは言え、閉じた規格だからね

255 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/27(火) 23:48:17.02 ID:E6znWOnq0.net
>>247
2の5乗か。まあそれぐらいか。それ以上付けたとしても使いきれないだろうしなぁ。
表示部からすると『99までいけるんじゃね?」とか思ったけど。

>>245
こっち側でプランを作れればねぇ。

256 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/28(水) 00:49:11.86 ID:0CSmMEoR0.net
ユーザー側でプランを作れるようにすると…結局作れない人がメーカーに泣きつく。
サポートが混乱するのは目に見えている。
だからこそパターンをメーカー側で用意してるんだろう。

257 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/28(水) 01:37:17.62 ID:RlxhrsI10.net
まあそのあたりは
プランのプログラムの書式はオープンにして
簡単なデバッグのソフト(動作するかどうか)も付けておいたうえで

「自作のプラン作成と不具合については当社は一切責を負いません」
と一筆書いておけばいい気もするが

258 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/28(水) 07:46:21.74 ID:UTydPk0Qd.net
>>257
ソフトを外に出すとなれば最低限でも検証は必要になるし
「しておけばいい」なんて簡単な話じゃないぞ?
というかユーザーがそこまでやるのなら
TNOSにこだわらずにJMRIでもよくないか?

259 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/28(水) 08:20:30.83 ID:nMTy7QbWa.net
コレクターとか、中古で売り飛ばすことを考えているから、車両にデコーダーなんて論外
パンタさえ上げたく無いような人が暇つぶしに使う自動運転システムって感じですね

260 :名無しさん@線路いっぱい :2018/03/28(水) 08:26:49.63 ID:WXrVRE0Ld.net
>>259
まぁ、そういうことだろうね。
10編成も動かすシステムが欲しいならDCCレベルの自由度がないとダメだし、改造とかなしにお手軽自動運転をしたいなら、パッケージ化されたTNOSだし、棲み分けなんだろうね。

一つで簡単なものから壮大なものまで出来るようにすることに無理がある。

261 :名無しさん@線路いっぱい :2018/04/06(金) 09:14:01.98 ID:VJG6QHBha.net
TNOSの過疎っぷり
メーカーが労力を入れて売る気がなくなるのもわかるわぁ

262 :名無しさん@線路いっぱい :2018/04/06(金) 11:25:46.06 ID:sFcYEzVsd.net
>>261
もっとTNOSで出来ることを情報発信していかないとジリ貧だろうな。今すぐ出来なくても、こんな機能のアップグレードを検討してますみたいな。

263 :名無しさん@線路いっぱい :2018/04/06(金) 12:23:56.94 ID:ABSJ0oeda.net
ユーザーの反応が悪すぎて、というか無反応なので、メーカーとしては在庫売り切りで撤収だろうなぁ

264 :名無しさん@線路いっぱい :2018/04/06(金) 12:30:04.81 ID:2CXqTlLXd.net
みんな大好きトノス

265 :名無しさん@線路いっぱい :2018/04/06(金) 13:07:54.88 ID:8rtfmTHP0.net
大方の人から見ると、得体の知れない初期投資としては高いんだよね。

266 :名無しさん@線路いっぱい :2018/04/06(金) 17:55:08.86 ID:vxKcBvVyd.net
>>261
誰も買ってないんだから過疎って当然

267 :名無しさん@線路いっぱい :2018/04/17(火) 15:56:04.80 ID:BJS8HA+WM.net
tnos導入しようかと思って検討してみたら本体はともかくセンサーレールで結構いい金額になるね
スパゲティになるのが同じならブラックボックスが無い分自作の方が楽な気さえしてきた。

268 :名無しさん@線路いっぱい :2018/04/28(土) 22:38:32.11 ID:W0hJK26Jd.net
そろそろネタ切れか

或いは静岡ホビーショーサプライズあるか

269 :名無しさん@線路いっぱい :2018/04/29(日) 09:46:02.96 ID:YtOed4rsd.net
ネタを追加投入しないと、KATOのスマートコントローラーに全部持っていかれちゃうような気がする。

270 :名無しさん@線路いっぱい :2018/04/29(日) 10:28:58.33 ID:j8c7Qe2i0.net
かといって、ホイホイネタが出てくるようなものでもあるまい
産業スパイでも送り込んでるとかなら知らんが

271 :名無しさん@線路いっぱい :2018/04/29(日) 14:18:23.90 ID:+1CCPTDe0.net
ご注文はトノスですか??

272 :名無しさん@線路いっぱい :2018/04/30(月) 23:45:47.52 ID:W030j8iE0.net
レンタルレイアウトでTNOS導入してTNOSってこんなことが出来るってのを
実感させるようにして布教していけばいいんじゃない?

273 :名無しさん@線路いっぱい :2018/04/30(月) 23:58:13.40 ID:TTHzk3iwK.net
なんでこんな転けそうな企画したんだろう
ワイヤレスパワーユニットも叩き売りになるくらい不人気
Nゲージユーザーは貧乏なんだから車両以外は中々購入はせんよ

274 :名無しさん@線路いっぱい :2018/05/01(火) 00:14:30.40 ID:zqwmnfN00.net
>>273
ほんと日本の鉄道模型ユーザーって車両には異様にこだわる割に、制御には奇跡的に無頓着だよな
DCCも流行んねーわけだ

275 :名無しさん@線路いっぱい :2018/05/01(火) 00:26:29.48 ID:P9gNHhn00.net
>>274
「制御に」というよりも、「走らせることに」無頓着な気がする。
買うときの試走程度でほぼ動かしていないのがゴロゴロいそう。

276 :名無しさん@線路いっぱい :2018/05/01(火) 00:33:55.77 ID:IRF6qRFqd.net
>>274
手の届く範囲のせいぜい一畳程度のお座敷レイアウトに何が必要なのか?スタンダードの一番安い制御器械で充分。
今度のKATOのスマートコントローラーはブレイクスルーになる可能性がある。サウンドとの連携を喧伝してるが、そんなことより、実は制御器械はこんな小さな筐体で充分役目を果たすんだ。という事にユーザーが気付くきっかけになるかも知れん。

277 :名無しさん@線路いっぱい :2018/05/01(火) 23:23:48.39 ID:0CK5Yomb0.net
>>274
模型といえども運転士として列車を操縦できるのは1人で同時に1列車限り
複数列車を同時に操縦しようとすると指令センターの中の人みたいになる
自動運転を設定して眺めているのは空から見下ろすカラスみたいな立場かも知れない
1人が1列車のみ操縦する場合
同じ線路を他人(他列車)と共用しないなら普通のパワーパックを手で操作すれば十分

278 :名無しさん@線路いっぱい :2018/05/02(水) 02:55:30.89 ID:3jX1RN+a0.net
どちらかと言えば「鉄道のオーナー」でないか?>眺めている

既存制御機器が遠隔操作式運転台であるなら
TNOS導入でCTCの指令長になったようなもんじゃね?

279 :名無しさん@線路いっぱい :2018/05/02(水) 03:24:29.52 ID:QxjZ7p0m0.net
>>276
過渡のあれはスマホのバージョンアップにどこまで対応する気があるのかが肝だろ。

280 :名無しさん@線路いっぱい :2018/05/02(水) 04:26:26.50 ID:w/VSU9NV0.net
富は総合ガイドの電子版一度きりだったよな…

281 :名無しさん@線路いっぱい :2018/05/02(水) 06:48:11.00 ID:TxJuGgkId.net
>>279
ここ1年くらいで随分発売ペースが上がってきたから大丈夫なような気がする。
というか、スマートコントローラーを見据えてカードの種類を増やしたんだろうけど。

282 :名無しさん@線路いっぱい :2018/05/02(水) 07:15:53.93 ID:zv3puT3Na.net
CTCの司令室とかじゃなくて、子供の頃に駅とか踏切で行き交う列車を眺めてた記憶がある人は少なくないはず。
自らが運転するのではなく、傍観者としてノンビリと酒でも呑めたら最高だよ。

283 :名無しさん@線路いっぱい :2018/05/02(水) 07:49:33.38 ID:TxJuGgkId.net
>>282
子供の頃の原点は家の近くのほとんど通勤型の私鉄だけど、晴れの舞台は特急列車が次々に出入りしてた上野駅だな。

284 :名無しさん@線路いっぱい :2018/05/02(水) 08:28:19.72 ID:zv3puT3Na.net
≫283
次々と発着する上野駅を再現できるのがTNOS

285 :名無しさん@線路いっぱい :2018/05/02(水) 08:53:31.58 ID:twGVooyDp.net
鉄道模型って、基本前進か後進じゃん。
まあそれでも小学生の頃はそれだけで
十分楽しいんだけど、中学生になって、
陸モノラジコン始めて操作する楽しみを知り、
空モノで墜落する悲しみを知りってなると、
どうしても、鉄道模型の操作には飽きるんだよな。

そこで、TNOSで、制御で走らせる楽しみで、
幅持たせるってのはそれはそれで楽しそう
だとは思う。

286 :名無しさん@線路いっぱい :2018/05/02(水) 12:30:37.16 ID:4N/jMOjNM.net
司令室なんて上等なものでなくてバスコレ走行システムに毛が生えた程度のものでしょ、
これはこれでめんどくさいけど車両に手を入れずにお手軽に酒飲みながら眺められる程度の自動運転が楽しめる以上でも以下でもないよ。
お手軽じゃないレベルそれこそ上野駅程の発着やるなら大人しくdccでやった方が楽だよ

287 :名無しさん@線路いっぱい :2018/05/02(水) 13:02:33.98 ID:w/VSU9NV0.net
運転会だと自分は走らせずに
他の人が走らせてるのを眺めてるだけで満足だった
そのくせ設営と撤収には積極的に参加する
我ながらなんなんだろう

288 :名無しさん@線路いっぱい :2018/05/02(水) 17:04:45.99 ID:pg8/sH9n0.net
>>284
プランに従って配置した列車だけしか発着させられない
そのため特徴があって1日1本しか無いような列車を出入りさせるのは不可能かと
新幹線開業後ならできるだろうか
普通列車を混ぜて1時間サイクルをそれらしく設定して
例えば「あさま7号」が出た後1サイクル巡って再びあさま号が来た時は「あさま9号」だと思うことにする
このやり方だと1日1本しか上野に来なかったあいづ号やつばさ号は走らせられないが

289 :名無しさん@線路いっぱい :2018/05/09(水) 20:44:59.49 ID:nTUn8JnY0.net
TNOS、プラン1で試してるんだが
TOMIXの旧動力 と E4の初期型 は 1Mでも
センサーの反応はするけどすぐ止まる。

tomixのフラホ(E4除く)とkatoは問題なく動作する。

何かがおかしいぞ

290 :名無しさん@線路いっぱい :2018/05/10(木) 12:00:55.30 ID:rLWSZ9Pea.net
中身がブラックボックスなので、トラブル時も問題箇所の切り分けが出来ないのは痛いね

291 :名無しさん@線路いっぱい :2018/05/10(木) 18:21:30.79 ID:XKYzgX/kF.net
>>290
今までの自動運転ユニットも同じだろ

なんでTNOSって名称がついただけで
勘違いしちゃうんだろね

292 :名無しさん@線路いっぱい :2018/05/10(木) 18:48:34.50 ID:JFpptQvwa.net
自動運転ユニットは壊れても諦めがつく
…が、TNOSの値段を考えると

293 :名無しさん@線路いっぱい :2018/05/10(木) 18:50:38.61 ID:WzG1prVId.net
KATOのサウンドボックスも発売後しばらくは放置プレイが続いたけど、ここに来てカード種類乱発でスマートコントローラ連携とか新展開を見せてる。
大丈夫、そのうちTNOSの無線化とかやってくれるさ。ほら、筐体もルーターみたいな格好してるし。

294 :名無しさん@線路いっぱい :2018/05/10(木) 19:50:30.72 ID:fQJxksedM.net
スレチだけどカトーのスマートコントローラーに期待してる人が多くて驚く
別にツマミが離れても操作できるだけで出来る事何も変わらないという認識なんだけど、TNOSスレに出てくるほど画期的に何か変わるの?

295 :名無しさん@線路いっぱい :2018/05/10(木) 19:55:42.81 ID:YlUs++bJd.net
悲しいけどこれトノスなのよね

296 :名無しさん@線路いっぱい :2018/05/10(木) 20:09:12.99 ID:WzG1prVId.net
>>294
極論すると、スマートコントローラー自体はどうでもいい。
あのアプリ=Windows95になるのではないか?ということだ。

297 :名無しさん@線路いっぱい :2018/05/10(木) 21:22:23.07 ID:OJiRTBU00.net
ちょっとスレ違いかも知れないけれど。

ギャップレールをわざわざ入れないといけない理由ってなに?
単に、ジョイナー外してレールだけ接続すりゃいいんじゃないの? それじゃダメ?

昔から、ギャップレールをわざわざ用意している理由がわからないんだ。

298 :名無しさん@線路いっぱい :2018/05/11(金) 00:02:17.17 ID:NwrvrZ9K0.net
>>297
確かに今は必要ないと思う
昔はジョイナーが溶接されていて外せなかったから、その名残かなぁ?
ただ、溶接されてた頃より電圧降下は大きくなった、接触抵抗は溶接より大きいから

299 :名無しさん@線路いっぱい :2018/05/11(金) 02:21:42.47 ID:CSWQGO4N0.net
>>297
昔はレールのジョイナーが外せなかったから、両ギャップ切るにはギャップレール使うしかなかった。
ポイントにギャップあるけど、それも片ギャップで完全選択式ではなかったからな。

300 :名無しさん@線路いっぱい :2018/05/11(金) 08:18:06.44 ID:tRUoAVI8a.net
直線のセンサー線路を使う時点で、自由度はかなり制限される

301 :名無しさん@線路いっぱい :2018/05/11(金) 22:11:30.48 ID:N2lckZtA0.net
>>297-299
あと「ジョイナーなしレールだけ繋いどきゃいんじゃね」って疑問に対して補足しとくと、
金属レールが道床に対して必ず引っ込んでる保証は無いので、それだけだと絶縁が不十分でショートする可能性はデカイ。
現行のファイントラックを使うときもちゃんとギャップジョイナーを挟んで確実に絶縁したほうが無難。

302 :名無しさん@線路いっぱい :2018/05/12(土) 12:06:43.28 ID:ZlqCkE+5d.net
TNOS信号機きたな

とりあえずブースで説明していた担当の方に色々聞いてみた

Q.3灯式しかないが4灯式や5灯式は?
A.閉塞が多くなる事、需要が読めない事から今の所予定ない。
ちなみに中継信号もサンプルまで作ったが、
同じく需要が読めないので暫く市場の動向を伺って判断する

Q.センサーはどこ?
A.車両検知方式を光センサに変更したので信号機の根本についている。
現在の接触式センサだけでなく今後は光センサも新たにラインナップに加えるか検討中

Q.信号で検知して信号で現示処理するという事か?
A.検知は信号だが、TNOSで閉塞のアドレス毎に現示制御する
信号はTNOSのBポートに接続する。但しまだ現時点で仮組み状態

Q.1閉塞内に複数の信号機を設置したらどうなる?
A.次の閉塞に移行するまで赤。但し過密路線の現示アップのような表現ができるかどうか検討中。 (この部分お互いに話が上手く噛み合ってないかもしれない)

Q.ずばり発売予定はいつ頃?
A.今年度中目指す。TNOS信号機発売と同時にTNOSのアップデート実施

※パネルにはこの先無線化とアプリ開発と書いてあった

以上、訂正或いは深く掘り下げたい所があれば
担当者に聞いてみてくれ

303 :名無しさん@線路いっぱい :2018/05/12(土) 18:09:46.04 ID:dtVPhGeA0.net
光センサー……90年代の踏切かな?

304 :名無しさん@線路いっぱい :2018/05/12(土) 22:30:09.94 ID:nrDZ8q9Z0.net
あの当時の光センサーを使えれば初期投資抑えられるんだがなぁ・・・

トミーのことだから自社製品だけで完結するシステムになるだろうし、
ヒューマンインターフェースにへクレス・パネルを使ったCIC風表示装置を復刻して欲しいと思った(光センサー繋がり)

305 :名無しさん@線路いっぱい :2018/05/12(土) 22:46:56.41 ID:WSaFmns90.net
あの光センサーって夜景では使えなくて、その対策でタッチセンサーが出たと思うけどまた先祖返りなのか?
今は夜景でも使える光センサーなの?(赤外線とか?)

306 :名無しさん@線路いっぱい :2018/05/12(土) 23:09:47.21 ID:SihZ21Lr0.net
閉そくの概念を持たすためにギャップを入れたはずなのに、信号機のために光センサーとは意味ないね。

307 :名無しさん@線路いっぱい :2018/05/13(日) 00:15:14.33 ID:3KnkBC4i0.net
>>294
スマホってだけで最新と思う人が多いんでしょ。
そんな人らがいずれOSのバージョンアップについてけなくなったりして、大騒ぎしそう。

308 :名無しさん@線路いっぱい :2018/05/13(日) 13:46:37.11 ID:6XYFPhuw0.net
光センサーって、環境次第では使えない時あるよね。

309 :297 :2018/05/13(日) 21:39:17.03 ID:OP14hShT0.net
>>298-301
ありがとう。昔はジョイナーが外れなかったのですね。なら、ギャップレールが必要でしょうね。

個人的には、必要になってもギャップレールは敢えて買わずに、
ジョイナーを外して少しヤスるとかして済まそうと思います。

310 :名無しさん@線路いっぱい :2018/05/13(日) 22:05:43.65 ID:Hn5MrRDh0.net
今の時代で光センサーなら、
発信と受信の両方を搭載して
高周波のパルスを使うとか、
発信から受信までのタイムラグからフィルタリングとか
お金をかければ高精度にできそうだけど。

311 :名無しさん@線路いっぱい :2018/05/14(月) 00:38:53.16 ID:dCEyqvM50.net
>>309
最近の道床のジョイント部が外せるやつなら普通にジョイナー外せるからおとなしくギャップジョイナー使えば?
ショート以外にも幅方向にずれが出たりすると脱線の名所になったりするから完全固定レイアウトでもなきゃレール隙間開けるだけはオススメしない。

信号はレールとは別に信号だけ設置してたから、列車が信号まで来たかどうかの検知に光センサ使ってるんかね。

312 :名無しさん@線路いっぱい :2018/05/14(月) 08:26:48.71 ID:QyF3uA7oa.net
閉塞の概念を用いて列車制御してるのに、信号はガン無視とは

313 :名無しさん@線路いっぱい :2018/05/14(月) 19:47:11.25 ID:8t1PUTY8d.net
そもそもTNOSがいわゆる閉塞の概念とは違って
軌道回路を使用していないんだから仕方がない

TNOSでのセンサーの使い方を考えれば解ることだけど
信号機と従来のセンサーが一緒にあっても意味がない

実物の信号機と列車の動きに似せるのであれば
信号機の光センサーはその信号を赤にするだけで
黄にするのは外方の線路に電圧をかけるタイミング
すなわち二つ先の接触センサーで検知したときになるはず

314 :名無しさん@線路いっぱい :2018/05/14(月) 19:59:42.08 ID:K2c27D1S0.net
>>313
軌道回路を用いるのは閉塞ではなく自動信号のことかと

315 :名無しさん@線路いっぱい :2018/05/14(月) 21:13:25.07 ID:AmUSiPcX0.net
センサーがゴツすぎる。ATS-Pのトランスポンダみたいにコンパクトな感じに出来ないものかね・・・?

316 :名無しさん@線路いっぱい :2018/05/14(月) 21:32:45.65 ID:I7QhArgM0.net
>>315
センサーだけじゃなくあの中に信号動作用のマイコンと回路も入ってんだろうから、まあしゃーねーだろ
むしろあのサイズで収まってんのがすごい

個人的には光式センサーの変な出っ張りをレールの真横に置かなきゃなんないほうが気になる

317 :名無しさん@線路いっぱい :2018/05/15(火) 01:16:54.64 ID:jit7OFCc0.net
>>316
そお?
おりゃ原物見たときはさっぱり気がつかなくて、家で写真見返してそこにセンサーあるの気がついた。
あんだけ小さけりゃOKだと思う。

318 :名無しさん@線路いっぱい :2018/05/15(火) 13:29:31.67 ID:aRUg9/WRp.net
TNOSの信号機って、どこに載ってる?
検索しても出てこないんだが。

319 :名無しさん@線路いっぱい :2018/05/15(火) 13:42:58.71 ID:OLvrO+TCM.net
え?

320 :名無しさん@線路いっぱい :2018/05/15(火) 14:20:55.00 ID:LEf61EJX0.net
>>318
横レスだが、未発売の製品だ

321 :名無しさん@線路いっぱい :2018/05/15(火) 14:30:01.43 ID:aRUg9/WRp.net
>>320

それでは、
>>313
の情報とかはどこで?

322 :名無しさん@線路いっぱい :2018/05/15(火) 14:30:45.05 ID:aRUg9/WRp.net
すみません、
>>302
でした。

323 :名無しさん@線路いっぱい :2018/05/15(火) 14:48:04.84 ID:LEf61EJX0.net
>>321-322
おそらく第57回静岡ホビーショー2018会場かと
詳しいことはスレの連中が現れてから聞いてくれ

324 :名無しさん@線路いっぱい :2018/05/15(火) 15:38:57.28 ID:yfGpRLOxa.net
フィーダー線と信号線で配線地獄

325 :名無しさん@線路いっぱい :2018/05/17(木) 02:59:30.35 ID:G4L852KM0.net
>>321
多分みんなホビーショーだね〜。
去年の展示レイアウトに信号追加して担当の人が随時質問に答えつつデモしてたよ。

去年6〜7月に地方回って展示会とかしてたから、今年もあるかもしれんね。

326 :名無しさん@線路いっぱい :2018/06/09(土) 00:12:59.40 ID:wht5mYoOd.net
さっぱりだな
そろそろ落ちるぞ

327 :名無しさん@線路いっぱい :2018/06/09(土) 09:53:28.40 ID:wXQXRdutd.net
導入コストが高すぎるんだよ
特にセンサー類は一つ300円くらいにしてくれないと

328 :名無しさん@線路いっぱい :2018/06/09(土) 13:07:25.47 ID:3DeRQewqM.net
この商品を使いこなす知恵ある奴なら自作するだろって思ってたけど、レイアウトの作成請負業者用でないかと考えればスッキリするんだよな。純正品ってなれば20-30万のオプション代でも払う客居そうだし

329 :名無しさん@線路いっぱい :2018/06/10(日) 01:33:57.60 ID:IwTsZeuo0.net
メーカーの無責任な行動といっても差し支えあるまい。なにゆえ世界となんら協調しない独自
システムを導入するのか?DCC路線に乗るべきだった。

330 :名無しさん@線路いっぱい :2018/06/10(日) 01:45:50.90 ID:9YUk1jx80.net
むしろデコーダー搭載車でも何でも使えるんだが

331 :名無しさん@線路いっぱい :2018/06/10(日) 04:28:50.81 ID:m/oW4cS/0.net
>>330
車両無加工なのは「日本では」デカいけど、世界標準がDCCなのは間違いないんだから確実に逆行してる

332 :名無しさん@線路いっぱい :2018/06/10(日) 07:31:43.32 ID:JZD051kY0.net
果たして国内でしか売れそうにない日本車輌が世界標準に合わせる必要あるのか?って気が。
それ言い出すと軌間9mmについても見直し対象になるけどw

333 :名無しさん@線路いっぱい :2018/06/23(土) 17:18:43.12 ID:uXD4WvNZ0.net
お座敷TNOSも不可能では無いんだなあ、確かに配線は多くて面倒だけど。
ワンタッチTCSセンサも使えるから曲線でもセンサ設置出来るし(自由度は低いが)。
お座敷では両ギャップレールとか、S35Jに絶縁ジョイナー組んだヤツとか持ってると重宝する。
ただ一畳では色々難しいのでS37とか欲しいんだなあ、あるいはS18.5の4本パックとか。

出来れば鉄道模型レイアウターをベースに閉塞エディタとダイヤエディタを組み込んでSDに書き出した上でコントローラ制御出来るようになると良いんだがなあ。
そもそも鉄道尾系レイアウターが自社開発じゃないからなあ。

334 :名無しさん@線路いっぱい :2018/06/23(土) 18:24:44.58 ID:T4+ukamE0.net
トノス三昧だね

335 :名無しさん@線路いっぱい :2018/06/24(日) 01:10:27.59 ID:7naMZggj0.net
鉄道模型レイアウターにTNOSエディタみたいな機能を付けて
バージョンアップして出して欲しい所だが
バージョンアップの発売じたい難しそうだな

336 :名無しさん@線路いっぱい :2018/06/24(日) 10:37:09.47 ID:sNycETQM0.net
>>335
レイアウターで路線配置考えたら、TNOSだとどのパターンに当てはまるか提示して、ギャップ、フイーダー、センサーの位置をサジェストしてくれる機能が現実的かな。
それでも多分スタンドアローンじゃなくて、一旦ネットに上げて解析後結果を戻すような感じ。
(スタンドアローンでやらせたら多分ビジー状態でしばらく放置案件)

337 :名無しさん@線路いっぱい :2018/06/24(日) 14:34:50.44 ID:MOgTvMm30.net
>>336
オンラインだと提供側のイニシャルコストが地獄だし、サービス終了すると使えなくなるのでスタンドアローンでいい。
TNOSのパターンに当てはめるのがそもそも難しい(レイアウトプランにバリエーションが無い)ので、新しくレイアウト番号を登録する形式のほうが良いかもしれない。

338 :名無しさん@線路いっぱい :2018/06/24(日) 14:39:42.12 ID:MOgTvMm30.net
TNOSが進化してレール一本ごとにセンサとフィーダーが付くようになったら、移動閉塞(っぽいもの)が実装出来るんじゃね……?
電源と通信は2線式バス配線型のケーブルにすれば増えないし。
別にTNOSじゃなくても良いけど。

339 :名無しさん@線路いっぱい :2018/06/24(日) 22:52:35.96 ID:sNycETQM0.net
よく「TNOSのレイアウトパターンはバリエーション少ない」って言われるけど、リバース線がすっぽり抜けてる以外は今のでもずいぶん対応できそうに思えるんだが。
そこまでして対応させたいレイアウトってどんなのよ?

340 :名無しさん@線路いっぱい :2018/06/25(月) 08:24:30.45 ID:39y67fp7M.net
>>339
バリエーションが少ないっていうか、どこかおもちゃ臭くて実物らしさのあるパターンが無いって感じかな
例えば路線がY字に支線と別れて合流するとか

341 :名無しさん@線路いっぱい :2018/06/25(月) 17:25:16.35 ID:6k6HuTsU0.net
言われてみればリバース線こそがTNOSのような自動運転化した際の極性管理でメリットを享受できるものなんだよな
なんで入っていないんだろう!?
ポイントの切り替えと極性反転を同時に行うだけのプログラムがそんなに面倒なのか!?


既存レールセットの発展プランにリバース線構成がないから、とか?

342 :名無しさん@線路いっぱい :2018/06/25(月) 20:04:04.37 ID:M0EFip0ra.net
極性反転をしたらテールランプを点灯した先頭車が…
また動力車2両だと互いに引きあったりして…

343 :名無しさん@線路いっぱい :2018/06/26(火) 00:19:48.19 ID:msZyMzLD0.net
完全選択式ポイントの場合
  □
/ ̄ \
|      |
|    /
|  /
|/
|
|■

□駅を通過禁止とし
停車中に根元側のポイントとディレクションを切り替えれば済む
またはループ区間と根元側で閉塞を分けて非完全選択ポイントの場合と同じにする

非完全選択式ポイントの場合
  □
/ ̄ \
|      |
|    /
|  /
|/
|
|■

□駅を通過中に根元側のポイントとディレクションを切り替えれば済む

どちらの例でも複数Mの長大編成でポイント・ディレクション切替えのタイミングが狂うと困る場合は
□駅(信号所・チェックポイント)を1閉塞として列車が根元側に届かない位置に設置し
□駅(信ry)を含む閉塞に列車がある時にポイント・ディレクションを切り替えれば済むのでは 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


344 :名無しさん@線路いっぱい :2018/06/26(火) 01:06:17.41 ID:r0FWVM3p0.net
M車2両で長大編成をリバース線使って奔らせようなんてブルジョアはシステム屋に専用システム組んでもらえと思わなくもなく。

正直、M車2両なんて、機関車重連以外はそうそうあり得ないんじゃないかと思う。

345 :名無しさん@線路いっぱい :2018/06/26(火) 01:53:47.85 ID:MsO7qGsud.net
うちは車輪交換してゴム外しちゃうから、7両以上は2Mだよ、両数は車両によるし機関車は外さない
そもそも新集電の場合、モーターやライトがなくても逆極性にまたがったらショートするよ
リバースで自動運転するなら、両側がリバースで真ん中の単線部分の駅で入れ違うのがいいな

346 :名無しさん@線路いっぱい :2018/06/26(火) 08:20:51.72 ID:gJlR1ONUd.net
>>344
リバース線作りたいんだけど、そういう専門システムがあるの?

347 :名無しさん@線路いっぱい :2018/06/26(火) 09:51:28.50 ID:cDnh97kgd.net
>>346
シーケンサーでもいくらでもやりようはあるかと。
DCCにアレルギーがあっても、汎用TNOSはそんな難しくない。

348 :名無しさん@線路いっぱい :2018/06/26(火) 12:09:10.84 ID:t4Nv0T9TM.net
>>347
専用はそんな難しくないけど汎用は難しいよ
TNOSがタコ足仕様なのもセンサにアドレス振る事を理解できない人対策だろうし、リバースが無いのもサポートで売り上げが吹っ飛ぶからじゃない?

349 :名無しさん@線路いっぱい :2018/06/26(火) 22:08:10.10 ID:msZyMzLD0.net
>>344
お座敷レイアウトで組む都度配置を変えても使える(であろうと思わせる)
理屈としての汎用性がTNOSの要点かと

>>348
コンピュータ制御なのにリバースがそんなに難しいだろうか?
列車がリバース線を通過してきたら前後進を逆転させるわけだろ
リバースを欲しがる人は手動制御でリバースについて理解しているだろう
理解していない人がリバースを含むプランを組んだ場合は運転者の理解も何も不要では
前後進の切替えはTNOSに一切お任せ

350 :名無しさん@線路いっぱい :2018/06/27(水) 01:10:49.10 ID:Djc1u7NW0.net
リバースして戻って来た列車の扱いが面倒なのかねぇ。そいつがいる区間はどっかで停車するまでずっと極性逆転しなきやならんから、間違えると面倒そう。センサーでしか検知できないから、人が目で見て操作するよりか大変だぞ。

多分、開発ではテストぐらいしてるだろうから、まだ実装されないってことは問題があるんだろうね。

351 :名無しさん@線路いっぱい :2018/06/27(水) 06:54:26.14 ID:La7YtZ6ld.net
>>349
いくら技術的には可能でもセンサーで検知出来なかった場合に
ショートするようなシステムは実装しにくいだろ

>リバースを欲しがる人は手動制御でリバースについて理解している
なんてのは都合のいい思い込み
このスレですら基本的な電気の知識がない人ばかり

352 :名無しさん@線路いっぱい :2018/06/28(木) 01:22:55.14 ID:qI5Q5jC30.net
>>351
TNOSが正常に作動しなかった場合のリスクか
なるほど
復旧も面倒臭そう

353 :名無しさん@線路いっぱい :2018/06/28(木) 05:53:32.64 ID:qxNAHS4w0.net
TNOSでリバースをやらない理由?
(1)対応するレールセットがない
(2)折角の閉塞システムなのに本線上に1列車しか置けない
(3)サポートが面倒臭い
ぐらいじゃないのかなあ。

リバース線内を2閉塞にしてやれば、
リバースの前半を踏んだ時点で本線は無電になって、
リバースの後半を踏んだときに本線を逆極性で給電すれば良いだけなので
ショートもしないしそんなに面倒は無いはずなんだが。

単線プラン(中間駅交換)の終端にリバースを組み込むプランがあれば客レとか貨物とかもほったらかしで遊べるのにね。

354 :名無しさん@線路いっぱい :2018/06/28(木) 18:24:50.69 ID:Su0oy6ZJ0.net
>>353
本線の途中にリバースを仕込む場合
単線の続行運転とすれ違い運転をリバース通過の前後で切り替えて適用したらダメか
本線の末端にリバースを仕込む場合リバース線の直前に駅を置いて
1列車がリバース線を回っている間に他の列車が駅で折返して戻って行くとか
リバース線へ入って行く列車と出てきた列車が駅で交換させるとか

355 :名無しさん@線路いっぱい :2018/06/28(木) 20:41:20.43 ID:qxNAHS4w0.net
>>354
俺ら的には「リバースのプランがある」ならば、どんな運転パターンであってもTNOSのバリエーションとしてOKだと思うんだよ。
ただ、富がそれをやらなかったのは残念だよね……と言うハナシになってしまう。

356 :名無しさん@線路いっぱい :2018/06/28(木) 21:21:30.12 ID:mqzGCLaz0.net
こんな残念たっぷりなガラパゴスシステム流行るんかね

357 :名無しさん@線路いっぱい :2018/06/28(木) 21:32:34.99 ID:L73z8NuQ0.net
車両の金型や塗装技術、モーターの出来、全てにおいて基礎が中途半端なのにさらに上のグレードを作ってみたり、ポイントの転換も確実にできないのにコントロールシステムを開発してみたり、先にやるべきことを無視して背伸びだけしようとするからこうなる

358 :名無しさん@線路いっぱい :2018/06/28(木) 21:48:29.98 ID:0qPjCEqU0.net
それよりさ、レールだって種類多過ぎるさ。

いまどき、赤字単線以外は全部と言っていいくらいPCまくら木なのに、
ポイント含めて全部揃わないのに、合成まくら木とか、複線レール?とか、もうバカかと。

359 :名無しさん@線路いっぱい :2018/06/28(木) 21:50:36.74 ID:L73z8NuQ0.net
バカなんだよ認めてやれよ

360 :名無しさん@線路いっぱい :2018/06/28(木) 22:16:49.15 ID:nm0E0MYid.net
そうバカのために製品を開発してるわけじゃないんだよ

361 :名無しさん@線路いっぱい :2018/06/28(木) 22:34:44.28 ID:Su0oy6ZJ0.net
ケータイ屋みたいに新製品を出せば何でも良いからとにかく正義だと思っているのでは

362 :名無しさん@線路いっぱい :2018/06/29(金) 06:58:12.54 ID:I9O+FaM1d.net
>>361
企業の正義ってなんだよ?
言葉の端々に未就労感があって気持ち悪いんだが
趣味やサークルで模型を作ってるのとは違うぞ?

363 :名無しさん@線路いっぱい :2018/06/29(金) 20:19:00.03 ID:zlfhygQx0.net
>>356
流行らない。
せめて半額か、機能が倍で同額じゃないと。
ガラパゴスだろうが何だろうが、手軽に栄速運転遊びができるのが魅力なんだよ。

364 :名無しさん@線路いっぱい :2018/06/29(金) 20:43:50.11 ID:0BxYvx1gp.net
機関車の付け替えもできるようになったら
いいのになあ

365 :名無しさん@線路いっぱい :2018/06/29(金) 22:41:09.55 ID:ZZswOZoM0.net
>>364
それやろうと思ったら、今のレールのセンサーで列車把握じゃもう追いつかんな。カメラ使って画像認識しかないのでは?
さて、専用カメラと画像認識のシステム開発のお値段は……。

366 :名無しさん@線路いっぱい :2018/06/29(金) 23:12:57.70 ID:vscmdBC60.net
>>362
火消しか?
それとも新卒以来ブラック企業一筋のベテラン社畜?
もっと深く物事を考え感じよう
ヲタは何のために鉄道模型を買うのか?

367 :名無しさん@線路いっぱい :2018/06/30(土) 12:25:44.74 ID:9/acz5FWM.net
>>366
そりゃコレクションする為に決まってるだろ
そんなだからメーカーが重箱の隅つ突くような仕様違いばかり作って入門者向け在庫しなくなるんだよ

368 :名無しさん@線路いっぱい :2018/07/18(水) 23:28:15.82 ID:TKKoFPrj0.net
この夏もトノス!

369 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/26(日) 20:01:14.15 ID:IyhV9B0M0.net
久々にこのスレ覗いて見たら1ヶ月以上も書き込みないんだな。
開発費はそれなりにかかっていそうだけど、メーカーとして売上は想定内なのだろうか?

370 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/27(月) 01:47:48.23 ID:LSeQVG+X0.net
これってさ、

@複雑な運転パターンを実現(あっち行ってこっち行って戻って来て今度は違う番線に入線、とか)
A周回路を複数の編成が同時走行

のどっちが主目的なの?

371 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/27(月) 02:09:15.25 ID:aevebeH20.net
>>370
後者だろ

372 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/27(月) 08:07:00.92 ID:LSeQVG+X0.net
やっぱり?

だとしたら、長辺せいぜい2メートルの周回で、2本以上走らせるって、意味なくない?
その時点でオワコンだと思うんだけどなあ。

1or2両編成のローカル線向け??

373 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/27(月) 08:26:36.88 ID:UQz01OPjF.net
>>372
別に長辺2mなんて制限はないぞ?
プラン図は簡単な線形にしてるだけで
間に線路を追加したり
勾配を入れて2重ループにしたりと
長くしても問題ない

374 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/27(月) 08:28:04.20 ID:AvYUS6f2a.net
だけど閉塞は16まで

375 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/27(月) 12:53:05.30 ID:kZEPst0P0.net
1編成に4閉塞必要とも言える

376 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/27(月) 19:44:22.87 ID:a42UC7SA0.net
>>373
一畳空間しか確保できない貧乏人なんだろ
察してやれ

377 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/27(月) 20:25:47.58 ID:LSeQVG+X0.net
あー、レイアウト作ってる人の多くが6畳くらいの大きさかと思ったからw

そんな統計ないと思うし、20畳とかで作ってる人もたくさんいるんだろうけど、
トノスはいったい誰向けなんだろうなと思ったので。
うちが狭いだけで、10畳・20畳当たり前なの?

378 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/27(月) 21:12:38.70 ID:kZEPst0P0.net
ワンハンドルやツーハンドルの運転台風パワーユニット+カメラカーが運転士指向なユーザー向け(電車でGO)って感じの分け方で
コントローラーから手を離して走行風景を眺めたい鉄道オーナーなユーザー向けじゃね?

ある程度の大きさのレイアウトならワイヤレスパワーユニットを手元に列車を追い駆けて眺めるって楽しみ方もあるけど
同一線路上に複数の列車を同時に走らせるにはチョイとキツイ・・・
TNOSのコントロールユニットにワイヤレスPUをつなげて任意の列車の制御を手元で行えるようになれば、と思ってしまう

379 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/28(火) 12:21:22.19 ID:Hnj8UxU3M.net
>>377
あくまでも予想だけど、レイアウト外注用のオプション用ブランド自動運転セットなんかなと思う。

380 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/28(火) 12:40:04.38 ID:gD5lolbZ0.net
>>373
二重ループは無理があるかと
線路に勾配を付けると上り坂で徐行し下り坂でダッシュ
平面交差させると処理が対応していないようなので衝突のリスクがある
線路を敷設する空間が狭ければ狭いほど線路配置の自由が減る
>>372
互いに逆方向に走る長い旅客列車を駅に停車させる際
かつ駅のセンサー位置を長編成に対応させているのに短編成の列車を走らせる際
停止位置がそれぞれの進行方向先端に偏って現実味が大きく損なわれるかと
       □□□→
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|_________|
 ←□□□
ただし古いローカル線に見られたような
上下列車が構内踏切を挟んで向かい合う位置に停車するなら良いかも
|_______|
   □□□→ |-|
         |-| ←□□□
       駅舎| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
また上下列車の停止位置が横並びでも
15両編成対応の駅に15両編成しか走らせなければ現実味を損なうことは無いかと

381 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/28(火) 13:39:53.51 ID:7B89ahUp0.net
この秋もトノスで決まりだね

382 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/28(火) 18:22:07.52 ID:mpYvWzdI0.net
複線なんかで片方だけTNOSで、もう一方を自分で運転するとかの需要なんじゃないの?
4線以上とかになったら手動じゃ大半は全駅通過状態になるだろうし

383 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/28(火) 22:51:41.26 ID:QyEI9tIr0.net
>>380 >>373でも>>372でもないが..
気動車好きなのでそれほどMT比が高くないからか、下り坂でそれほどダッシュしないぞ、まあ坂も緩めかもだが
すれ違いホームの停車位置の件も、複数センサーレールを設置して、どれを有効にするかで停車位置を調整してるよ
ものは使いようじゃないか?

384 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/28(火) 23:53:03.72 ID:CJopFT3U0.net
TNOSで停車位置を任意に選択できるのか?

385 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/29(水) 01:28:07.57 ID:CGoYPHdE0.net
>>383
キハ好きと言っても、国鉄時代なら長編成主体かもだし、民営化後なら比較的短編成だろうと予想されるのだが、一体どっちなのか

386 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/29(水) 01:59:11.04 ID:UC2jPxOl0.net
>>384
TNOSではできないよ、自分で配線したスイッチで有効になるセンサーレールを選ぶの
>>385
機関車以外はゴム外しちゃってるから6両か7両以上は2Mなんよ

387 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/29(水) 02:52:23.84 ID:CGoYPHdE0.net
>>386
なるほど

388 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/29(水) 02:53:28.91 ID:1G9J0z+k0.net
>>386
センサを途中で切り替えるのか。
エラーとか出ない?

389 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/30(木) 12:42:50.38 ID:aq1V02m/a.net
6畳以上の大きさが無いと意味無し

390 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/30(木) 14:06:16.06 ID:wLGcGGwc0.net
>>389
それ、閉塞区間を長く採った場合じゃね?
遊び方としては閉塞概念のない路面電車のレイアウトに採用してもいいわけだし

391 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/30(木) 14:38:59.35 ID:jjILJG5ZM.net
>>390
路面電車にそこまでお金出せる人少ないと思うけど、
高密度運転眺めてたら絶対楽しいな

392 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/30(木) 16:53:08.24 ID:CiYFvSa9a.net
路面電車なら渋滞で団子運転が出来ないと

393 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/30(木) 18:19:31.75 ID:IloY0vyPd.net
>>392
出来ないとなんなの?

394 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/30(木) 19:09:56.47 ID:MbzAuLCk0.net
富が展示用に使ってるのは路面で900×600くらいなんじゃないかな?
まぁしょちゅうトラブル起こして運休状態だけど

395 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/30(木) 19:26:32.67 ID:NkW9f1wJ0.net
やっぱり、売れそうな要素はひとつもないw

396 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/30(木) 19:31:20.51 ID:UioXMdGv0.net
>>394
富自体がデモンストレーションに失敗してたら買えないな

397 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/30(木) 20:35:23.61 ID:MbzAuLCk0.net
>>396
そうツッコミ入れたら「今後改善されますので」と困った顔で言ってた

398 :名無しさん@線路いっぱい :2018/08/31(金) 10:16:42.91 ID:n4ZnKfrI0.net
未完成なものを買って人柱希望とは、奇特な人もいるもんだ

399 :名無しさん@線路いっぱい :2018/09/01(土) 16:09:42.28 ID:6mOYmvsg0.net
久しぶりに引っ張り出して色々試してみようと思ったら、終端用パーツが行方不明になってしまった。
これってPCのジャンパピンと同じもの?(幅はちょうど同じだ)

400 :名無しさん@線路いっぱい :2018/09/02(日) 14:16:14.99 ID:YjqnuMIM0.net
というかいちいち終端パーツ付けんのダル過ぎだろ
Non Ackで終端自動認識くらいしろよアホくせえ

401 :名無しさん@線路いっぱい :2018/09/03(月) 18:51:49.48 ID:XJgA6jH7a.net
黒歴史

402 :名無しさん@線路いっぱい :2018/09/03(月) 21:53:33.72 ID:8aZYl7+t0.net
プログラマブルな自動運転システムを作って欲しいんだがなぁ。
 ・ディレクションスイッチ↑
 ・加速
 ・センサーで減速開始(次のセンサーで緊急停止)
 ・ディレクションスイッチ↓
 ・ポイント1↑
 ・加速
 ・センサーで減速開始(次のセンサーで緊急停止)
 ・ディレクションスイッチ↑
 ・ポイント1↓
 ・加速
 ・センサーで減速開始(次のセンサーで緊急停止)
 ・これをループ
みたいな。スクリプトを書ければ一番いいし、極端には「電子ブロック」みたいなのを嵌めてくのでもいい。
20行分くらい書けりゃ十分。

「パターン」を指定するなんて、レイアウトは人それぞれなんだからそういう考えはやめて欲しい。

403 :名無しさん@線路いっぱい :2018/09/03(月) 21:56:28.00 ID:8aZYl7+t0.net
↑ってコントローラを前に3万だか5万で売ってるのを見た気がするんだけど、
どこが売ってるんだっけ。。。

404 :名無しさん@線路いっぱい :2018/09/03(月) 22:26:32.02 ID:l7aZAAE50.net
>>402
BASICみたいな簡単な言語でコントロールできればいいね

runで走って、stopで止まる。
goto station AでA駅へ行く。

あっ富だったら、ジツコウ、トマレ、ニイケ か。

405 :名無しさん@線路いっぱい :2018/09/04(火) 07:51:30.88 ID:rvze403SM.net
>>404
かつての駅長さんシステムだな。プリンターポートからライン出力出来るPCが要るけど。

406 :名無しさん@線路いっぱい :2018/09/04(火) 09:26:13.47 ID:f9kumqyI0.net
>>404
ぴゅう太はトミーだったな、懐かしい

407 :名無しさん@線路いっぱい :2018/09/10(月) 22:47:05.76 ID:9Gi0VJjvM.net
ぴょんきー とか
スクラッチ とか

408 :名無しさん@線路いっぱい :2018/09/29(土) 00:07:07.72 ID:E595kEw5d.net
保守

さすがにネタ切れか...
明日のホビーショーでネタができるとよいのだが

409 :名無しさん@線路いっぱい :2018/09/29(土) 12:10:24.65 ID:lb08jMYFd.net
最近デビューしました!(セットは買ってたけど配線めんどくて)
やっぱり2ハンドルのコントローラーで遊びたいときもあるので、手動とワンタッチで切り替える仕組みを考えて実装したから、さらに配線がカオスで、、、これ簡単にできないとなぁ
ギャップ切っちゃうと普通のコントローラーで遊べないからね、両立できないと

410 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/02(火) 08:22:23.15 ID:J3Hc/+tXd.net
全日本模型ホビーショーでTNOS信号が展示されてたみたいだけど、見てきた人いない?

411 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/03(水) 16:28:26.52 ID:PcfIuvZZd.net
プラン11が発表されたよ。


信号機は来年夏くらいになるそうだ。

3灯式で1本あたり今の信号より1000円程度の値上げ
2進路分岐用はそれよりもかなり高価格になるらしい

ラインナップは4つ
・3灯式 (ベース左)
・3灯式 (ベース右)
・3灯式2進路 (ベース左・右分岐)
・3灯式2進路 (ベース左・左分岐)

※ベース左は従来の線路左側、ベース右は右側に置けるようにしたもの。

※右分岐は左側の信号が本線で高い位置に、左分岐はその逆。

412 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/10(水) 09:43:58.78 ID:jmR0O6Rdd.net
用意されてるプランの分岐は全て片開きだけど、Y字の両開きにしても大丈夫なの?
それとも、片開きしか対応していない?

413 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/10(水) 12:27:54.43 ID:XOVVHo+da.net
システムの構造を考えたら分かる。
両開きでも問題ない。

414 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/10(水) 16:43:42.27 ID:hkVnh2lz0.net
>>413
アホなりに考えて分からなかったんだw
便宜上、ポイントマシンがある側を直進側、ポイントマシンがない側を分岐側として
片開きなら、直進側へ列車を走らせる→どちらのポイントも直進側が開通させる
両開きだと、直進側へ列車を走らせる→一方はポイントマシンがある側へ、もう一方はポイントマシンがない側へ開通しないとダメ
これをTNOSのシステム的に判断できてるのかが分からなくてね

分かりにくい文章でスマン

415 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/10(水) 18:37:19.84 ID:BCEhWt+Va.net
いずれにしても自由度が無いのが一番悪い。
ご用意してもらったシステムで遊んでるだけ

416 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/10(水) 20:22:22.85 ID:TGjw8kKNd.net
>>414
コネクタの突起を削って逆に差す
これでもわからない、できないなら
やめた方がいい

>>415
自由にやりたいならTNOSにこだわる必要はない

417 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/10(水) 23:19:10.62 ID:giv2HyrM0.net
ポイントもフィーダーも意図があれば簡単に逆差しできるようになってるのはえらいよね

418 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/11(木) 12:29:50.32 ID:yluiY3LYd.net
>>416
あ、コネクタを削るのかw
てことは、やはり普通に挿すと開通方向がおかしくなるわけね
片方だけ削って逆転させることで成立するのねw

419 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/11(木) 12:48:05.24 ID:yKxUTBMz0.net
>>416
>>417
コネクタの逆挿しはネクストネオ開始当時カタログにも説明されていたが
ポイント用クロスケーブルが出て「開通方向を逆にしたければクロスケーブル挟め」という説明に変わって消えた
復活したのか

420 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/11(木) 12:59:51.18 ID:3IHsJejq0.net
>>419
事実上同じことだろ
指示された通りにしかできないわけでもあるまい

421 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/11(木) 13:56:36.62 ID:SHnWwSQDd.net
HOでトノス!

422 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/11(木) 15:23:04.58 ID:yKxUTBMz0.net
>>420
出っ張りを削ると逆向きに挿すことができるなんて
絶対と言い切る自信は無いがなかなか思いつかんわ

423 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/11(木) 15:32:29.96 ID:HuS3TrF7M.net
>>422
クロスケーブル見れば少しお鈍さんでも気づくと思うんだ

424 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/11(木) 15:46:47.20 ID:yKxUTBMz0.net
>>423
俺が初めて出っ張りをカットした時点ではクロスケーブルなんて無かった

425 :名無しさん@線路いっぱい :2018/10/11(木) 20:44:35.50 ID:uHRHrsxT0.net
ほとんどの場合、延長して使ってるから、延長ケーブルを自作・はんだ付けする時点で
極性をそのままにするか逆にするか決めるから、削るなんて考えもしなかったw

426 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/16(日) 17:26:03.05 ID:6LcSJXBc0.net
クリスマスもトノス!

427 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/19(水) 03:10:55.04 ID:CBYmOARr0.net
信号機の詳細まだー?
個人的には腕木式信号機を操作して欲しいな
良くできてていいんだけど操作がやっぱりめんどくさすぎる

428 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/19(水) 07:33:18.09 ID:oIE0T5rjd.net
腕木式信号機なんて非自動の象徴みたいなものなのにw
信号機を操作したらそれにしたがって列車が走る
とかならわからなくもないけど

429 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/21(金) 03:25:40.11 ID:PoUTQygK0.net
自分が操作したいか誰かが操作してるのを見たいかは人によるでしょ
腕木式信号機は真面目に揃えると操作が大変すぎるよ

430 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/22(土) 00:39:01.16 ID:JZcLz++b0.net
手元のレバーに繋がったテコで動く腕木式信号機の模型か

431 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/22(土) 00:48:42.68 ID:LofXoiBb0.net
>>430
信号機テコは(ジオコレ系で)可動式のが出てたでしょ
再販しないのだろうか

432 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/22(土) 00:54:47.73 ID:LofXoiBb0.net
>>427-428
腕木式信号機はいいんだが、レールがPC化してる…
木枕木のワイドレールが欲しい…
信号機用台座付ワイドレールとかも
もっとも、金型起こす気すらないだろうが

433 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/30(日) 03:12:47.50 ID:9DEVPTNp0.net
芋のセールにTNOSが入ってるね、やっぱり売れないのか?
個人的には、TNOSを入れてしまうと普通のコントローラーで遊べないのが痛い
自力でリレーとか配線してワンタッチで手動と自動を切り換えられる仕組みを作ったけど、これができなかったら導入しなかったかもなあ
手動でヤードからひっぱり出して、所定の位置に付いたら切り換えてTNOSスタートってできるよ
これを公式の仕組みでできるようにしてほしかったかも

434 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/30(日) 09:23:39.13 ID:9SU3n5Vnd.net
ここのところ色んな制御機器が充実してきたからね、それと個人ユーザーレベルではお座敷や一畳レイアウトが精々なんじゃないかな?ここまで配線だらけのシステムは求められてなかったのでは?

435 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/31(月) 01:12:55.04 ID:E0c95Iay0.net
手動でヤードから引っ張り出すのは、そのままでもできるよ。
ヤード内はポイント切り替えで選択するとして。
このエリアから、ここまで、移動させる。
を繰り返して、やればよいので。

理解しないとやりにくいけどね。

436 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/31(月) 13:20:42.95 ID:z/yP6xOU0.net
>>435
それができるのはもともとヤードがあるレイアウトパターンだけだよね?

437 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/01(火) 04:06:06.36 ID:q6Zy1qsv0.net
>>436
レイアウトに直接リレーラーとかで載せても、同じことはできるよ。
どこのエリアからどこへ動かせって、指示するわけだから。

438 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/01(火) 04:26:26.08 ID:OaxGxw/Ud.net
明けましておめでトノス

439 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/01(火) 10:28:29.23 ID:sI8Zna4x0.net
早く信号機と新しいプランとエディターが出ますように

440 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/01(火) 11:53:42.19 ID:mtj8t7wha.net
とりあえず2つ買って応援したわ。

441 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/01(火) 17:13:09.65 ID:IUaSlsfbd.net
まあ、エディターだよな。ここを囲い込んでる内はシステムの主流にはなれないよ。

442 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/01(火) 23:59:16.31 ID:cEeUOl3z0.net
>>441
システムを理解させるのが先決だから、ってことだろうね。
説明書より、特許書公開文書を読むほうがよっぽどわかるんだが。
技術屋だからだろうね。

443 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/02(水) 01:22:42.44 ID:EmO8WgK00.net
>>442
転載してある特許の書類を見た限りでは、先端機器のその手の(特に図面)は素人目にはちんぷんかんぷん

444 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/02(水) 02:23:48.57 ID:jWWZ0uK20.net
>>443
転載というか、特許庁の公開を見に行かないと駄目だよ。
それに、文章がすごく回りくどいだろうね。

でも、条件分岐で何かをさせる動きにはわかりやすい。

445 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/04(金) 13:57:54.88 ID:QwSbzGTL0.net
うにゃーん。
やっと気が向いたので新しいカタログを開いてみたけど、TNOSの紹介1ページでおわっとるやん。
まあ、特集でもない製品案内に1ページ丸々割くのはある程度すごい事だとは思うんだけど、ラベルシールの紹介とか要らない情報過ぎてやる気のなさが見えちゃうのは残念。

とりあえず端数レールS18.5とジョイント線路S35で「両ギャップレールG72.5-W」が作れるので今年もお座敷TNOS頑張る。

446 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/04(金) 21:08:23.12 ID:zC4C+l4Z0.net
ギャップレールって製品として必要なの?
ジョイナー外せばいいだけちゃうの??

447 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/04(金) 21:19:27.22 ID:po+mpDGfa.net
>>446
旧道床時代の名残だろうね
Fトラならギャップジョイナーで問題ない

448 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/04(金) 23:01:53.84 ID:zC4C+l4Z0.net
あ、やっぱりあれ、わざわざ買うようなもんじゃないんだw
前から疑問だった。(最近始めたので)

449 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/05(土) 01:57:44.80 ID:248M3Bke0.net
>>448
わざわざ買うって、レールとか制御系の機器は必要であらば買うじゃないのか?
Fトラ以前はレール加工せずにギャップ切るとしたら、ギャップレールかポイントでギャップ切るしかなかったからな。

450 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/05(土) 08:33:52.21 ID:GoSnYmjb0.net
>>449
そういう話じゃ無いような

>>448
ギャップレールはジョイナーが外れなかった時代の流れなのは事実だけど、今ジョイナーが外れるからってジョイナー外すだけじゃ不十分だぞ
レールが道床の端とピッタリか少し出てると、ジョイナーが無くてもレール同士が当たって接触するかも
まあ削りゃあいい話だけど、それならギャップジョイナー使ったほうが良い

451 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/05(土) 08:48:11.04 ID:riMNJl+P0.net
確実性を考えると、だね。

452 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/05(土) 11:05:05.29 ID:BPooZ+Ab0.net
>>448
ファイントラックではジョイナーを付け替える手間が省けるという程度の物

453 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/05(土) 11:09:26.04 ID:riMNJl+P0.net
ユニトラックならジョイナーだけですむぜ。
設計思想の違いだね。
どちらも良いところはあるので、難しい。
ポイントの転換の確実性、これが非常に気になる。

454 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/05(土) 13:02:23.20 ID:dOCDFuh00.net
>>450
ギャップジョイナーでレール接触ある?
真ん中にスペーサーがあってレール接触が無いように設計されてない?

455 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/05(土) 13:41:08.90 ID:7BwmG8JcM.net
>>454
日本語が読めないんだね。悲しいね。

456 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/05(土) 13:43:48.14 ID:fzIaOsgg0.net
>>454
横レスだが、ギャップジョイナーの中央にはスペーサーがあり、前後のレールは接触しない

457 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/05(土) 16:55:37.05 ID:bQ7CUjJ30.net
>>456 が言うように通常はスペーサーがあるから接触しない
>>450 が言うようにレール上面にバリが出てたり、線路が勾配に切り替わるところにギャップを設置すると、まれに接触することあるね
お座敷では水平なつもりが少し凹んでたりすることある

458 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/05(土) 19:07:05.38 ID:Kt9U1Hg7F.net
>>457
450をよく読んでね

459 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/05(土) 20:01:16.98 ID:bQ7CUjJ30.net
>>458
読んでるよ、だから?

460 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/05(土) 20:53:04.68 ID:lpY+5HI70.net
>>459
読んでなおその反応が正しいと思ってるなら読解能力ヤバくね?

461 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/05(土) 21:04:28.64 ID:anwfeKNKd.net
>>459
自分で勝手に話のレール引く奴は相手にしないほうが良い。

462 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/05(土) 21:45:57.19 ID:xZkoFVYud.net
@ギャップ用の無通電ジョイナーを使う前提のレス
A通常の通電ジョイナーを抜いただけで、通電ジョイナー無しで線路をつないでも接触しないだろうからギャップ代わりになっるというレス(無通電ジョイナーを使うとは言ってない)
Bギャップ用無通電ジョイナーでもお座敷レイアウトだったら接触することもあるよねーというレス←New!

キチンと見ずにレスするやつがいて面白いwwww

463 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/05(土) 22:01:52.16 ID:YJkmaSgdd.net
@とBはいいが、Aはずっと前に話題になったがここ数日の話には無いよな

464 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/05(土) 22:10:36.75 ID:YJkmaSgdd.net
>>448の「わざわざ買うものじゃない」のはギャップレールだからな

465 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/05(土) 23:47:47.81 ID:22ByOBhe0.net
>>463
>>446の「ジョイナー外せばいいだけ」はAだろ

466 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/06(日) 09:00:50.49 ID:ElXHEoMq0.net
「よく読め」に対して「読んだぞ、だから?」とは日本の教育の敗北を感じる
>>457>>459を見るに文章は破綻してないようだから障害というわけではないんだろうけど、そこが余計に悲しいところだな

467 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/06(日) 09:41:05.97 ID:3gillkrX0.net
>>466
>>463これも読めてない敗北結果だね

468 :454 :2019/01/06(日) 09:48:15.04 ID:oWszSMJb0.net
>>455

ギャップジョイナーを使ってもレール同士の接触がある、というのは
レールが道床とツライチかどうかは関係ないだろ
>>457の指摘のようにレール断面が垂直でない、あるいは勾配下で
接触する可能性があるということは、そこまで頭回さなかったこっちも悪いが
『道床』との位置は全く関係ないと思われるがいかが?

469 :454 :2019/01/06(日) 09:57:27.86 ID:oWszSMJb0.net
ああそういうことか
ギャップレールを使うかギャップジョイナーを使うかの選択肢の中に
>>450がジョイナーを外すという第三の選択肢を提示なしに騙ってるだけか
そりゃみんなミスリードさせられるわな

470 :454 :2019/01/06(日) 10:01:49.71 ID:oWszSMJb0.net
連書きスマン

ジョイナーを外すだけ=電気的トラブル以外のトラブルが頻発する原因が発生する
このことを理解している方は『ジョイナーを外すだけ』という選択肢はとらないものなぁ

471 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/06(日) 10:12:02.99 ID:ElXHEoMq0.net
>>454−456
はあ??
>>450がジョイナーを外すという第三の選択肢を提示なしに騙ってる
?????

>>450の発言は、>>446=>>448
>ギャップレールって製品として必要なの?
>ジョイナー外せばいいだけちゃうの??
っていう発言に対して返信してるだけだろ
“第三の選択肢を提示なしに騙ってる“だぁ?自分が流れ読めないガイジなだけだろカス

472 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/06(日) 10:14:08.75 ID:ElXHEoMq0.net
ガイジにキレすぎてアンカーミス
× >>454−456
>>468-470

473 :454 :2019/01/06(日) 10:22:17.48 ID:bSo8fU4jF.net
>>446の質問なら>>447の回答で二択になってるが?

474 :454 :2019/01/06(日) 10:24:41.50 ID:afg01SFRd.net
それと>>448の回答はギャップレールに限定されてるぞ?
話の流れでは

475 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/06(日) 11:07:12.46 ID:LEJi+1XD0.net
なんか皆正しい認識を持っているんだけど
表現の違いで延々と不毛な議論を続ける
ウチの会社の会議みたい

476 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/06(日) 12:27:27.18 ID:WeCBcn69d.net
みんな分かった上で会議が踊ってる感じだな

477 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/06(日) 12:48:25.94 ID:48sWnN1q0.net
極一部の文盲がギャップレール使わない=ギャップジョイナー使用になってるからややこしくなってるだけだろ
元の話は間違いなくギャップレール(ジョイナー)使わずに接続しなければ済むんじゃね?ってことだったのに

478 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/06(日) 13:04:24.33 ID:OtD1KY4T0.net
>>477

もう粘着しない方がいいと思うぞ。

>>448の >やっぱりあれ が何を指してるか理解できてないようだな。

それと >>477 はジョイナー無しで接続するとどうなるか理解できてるか?

479 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/06(日) 13:05:37.65 ID:OtD1KY4T0.net
おっと。

ワッチョイが EF66 になりかけた。(w

480 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/06(日) 13:22:58.78 ID:H4N6vxrX0.net
>>446が、この時点で「ギャップジョイナーの存在を知っているかどうか」が、>>446からは読み取れない。

>>447がギャップジョイナーの使用を勧める。

>>448がレスするものの、ギャップ付レールについてのみ言及するだけで、「ギャップジョイナーを使用する」とは言っていない。

それを踏まえて>>450が、>>446の発言から、「ジョイナーを外すだけでなく、ギャップジョイナーを使うこと」を念押しした。


横から見てると、ただそれだけで済んでいる話だと思うのだが。

481 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/06(日) 13:38:37.83 ID:OtD1KY4T0.net
>>480

だとしたら、 >>454 に対する >>455

>>457 に対する >>458 のレスの仕方がおかしい、ということになるな。

ギャップジョイナーの使用方法に対するレスなら、あんな喧嘩腰になる必要はまったくない。

482 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/06(日) 13:54:02.59 ID:3gillkrX0.net
みんな仲良くやろうぜ
数少ないTNOSユーザーじゃねーか
ギャップの区切り方の説明如きで揚げ足とってケンカとかしょーもないだろ
結果、ちゃんと模型的に閉塞が作れて運転できればいいじゃん

予告されてたアップデートがまだだからネタがなくなって荒れてるんじゃない?
アップデートと信号早くーー!

483 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/06(日) 15:01:56.79 ID:OtD1KY4T0.net
>>482

>みんな仲良くやろうぜ

まずは >>463 に謝罪したらどうだろう。

話はそれからだ。

484 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/06(日) 17:06:06.05 ID:r0e70Hw10.net
TNOSと同じくスレまでわかりにくく混乱しとるw

485 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/06(日) 22:25:32.42 ID:48sWnN1q0.net
>>481
>>450でジョイナー使わないだけと接触の可能性があるからギャップジョイナー使うべきって言ってるのに
>>454がギャップジョイナーならスペーサーあるから接触しなくない?という頓珍漢な質問してるだろ
>>457-458の流れはどちらとも取れるが

486 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/06(日) 23:14:54.43 ID:IbmBDtbj0.net
新春トノス大会

487 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/06(日) 23:48:47.71 ID:Bh4mepd+0.net
アップデートってどういう形になるのかな?
有料だったらアップデートパスして、
TNOSヤフオクに出そうかな?

488 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/07(月) 08:42:14.90 ID:6jFBsXCCa.net
技術公開しない限り、黒歴史で終わる。

489 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/11(金) 00:50:44.05 ID:1RF8G8ZT0.net
ttps://trafficnews.jp/post/82585
このページの画像の所にアップデート情報が書いてある。

490 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/12(土) 00:50:27.81 ID:Nm8Uo3PB0.net
どうやら、ヤード付のレイアウトプランと、リバース線に対応するみたいだな。
あと、それで増えた運転パターンをプレイリストのようにして実行させることができると。

491 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/12(土) 10:08:59.22 ID:RxX3pFmo0.net
結構前から分かってるよ?
ムショ帰り?

492 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/12(土) 21:08:44.42 ID:c7lvBFdc0.net
うにゃーん。
TNOSのSDカードはコピー出来なかった記憶があるので、
ユーザーがアップデート出来るとしても著作権保護機能対応のSDカードリーダーが必須かもしれん。

と言うか今やった。普通にコピーするだけでは「SErr」を吐いて起動しない。

493 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/12(土) 21:24:08.90 ID:aYrj+jjD0.net
専用のソフトからしか書き込みできないってパターンでは?

494 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/12(土) 22:37:04.59 ID:4NvUv48/0.net
逆に真っ当な企業がそんな適当なコピーでアップデートさせるとでも思い込んでる方が異常w

495 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/13(日) 10:03:40.01 ID:NM/m9w9fM.net
そんな面倒な事ユーザーに強いるのは日本の一部の囲い込みに熱心な斜陽企業くらいだろ

496 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/13(日) 11:29:01.24 ID:TS3M5dHWd.net
>>495
組み込み系のシステムだと日本に限らず
専用の書き込みソフトを使うことが多い

例えばマイコンの負荷を軽減するために
ファイルの順序を固定していたりとか
確実にコピーされているかベリファイを
かけたいとか

ユーザーのファイルコピーが原因でも
問い合わせはメーカーに来るから
まともなリスク管理をしている企業なら
専用ソフトでのアップデートも選択肢になる

囲い込みなどと決めつけるのは考えが浅い

497 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/13(日) 12:07:20.89 ID:NM/m9w9fM.net
>>496
コンシューマ向けの製品の例で頼む

498 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/31(木) 19:09:33.62 ID:GSqnYyWpM.net
TNOSアップデートどうなったんじゃ?ボケ!!
と言いたい。

499 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/31(木) 19:57:30.09 ID:SHkQYAql0.net
アップデートと言う意味では業者向け新製品発表会に出てきたのとは別の話だよな・・・

500 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/31(木) 21:17:24.08 ID:539JMmuDM.net
>>498
1月終わってもーたw

501 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/01(金) 18:02:35.63 ID:/8Jj0G8L0.net
2月もトノス?

502 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/07(木) 12:37:59.52 ID:3O9wAjsmM.net
更新されるみたい
まだtnosのページは以前のまま

503 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/08(金) 07:06:41.23 ID:RsPWbcY60.net
アップデートきたね

504 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/13(水) 03:58:26.73 ID:o8sHXbwK0.net
TNOS初回アップデート動画
https://youtu.be/rx8LMsGM3ik
アップデート詳細
https://www.tomytec.co.jp/tomix/necst/5701tnos/images/update/tnosupdatamanual.pdf

505 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/14(木) 19:31:58.93 ID:PQgyK0wH0.net
TCLの使い方が意味不明・・・
上級者向けと言われても説明が簡略しすぎて全く理解出来んわ。

506 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/15(金) 22:48:05.15 ID:hLqoItYo0.net
>>505
いや、前プログラマーだった俺は十分理解できたし、逆にあの説明でわかんないようなら使いこなすの無理だから止めた方がいいよw
今までの車両のパーツ取り付けとかでの「上級者向け」とはまた次元が違うからw

507 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/15(金) 23:03:51.58 ID:hQ1mYTF4d.net
>>506
オレ分かっている、すげー。一般人はやらなくていい。って言いたいっていうことが分かった。

508 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/15(金) 23:33:45.41 ID:kJUWL/W90.net
トノスはこうどなちしきがいるんだね

509 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/15(金) 23:54:18.89 ID:CJ62C3eNd.net
>>506
プログラマーじゃないと分からないレベルなら、市販製品で「自分でプランを作れる!」なんて唄うのはヤバくね?
あと、理解出来ない奴ばかりの中、理解できる俺スゲーアピールはいらないよw

510 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/16(土) 01:59:00.40 ID:hGDrj77Z0.net
各人、レベルの違いはあるんだしどうでもいいが。
特許の書類のほうがよく理解できるのは同じだったよ。

511 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/16(土) 02:28:10.26 ID:rg6RkWYR0.net
ごめん、説明代わりにリンク貼られた特許の書類を読んでむしろ混乱するレベルなもんで・・・( ;∀;)

512 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/16(土) 09:30:17.72 ID:DOSMRFpYd.net
TNOS使うとどう楽しいのかが
そもそもわからないでいる。そんなレベル。

513 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/16(土) 11:43:19.52 ID:fCWu53iVd.net
走ってるのを見ながら酒を飲むんだよ
数本同時に照明点けて走るのはいいぞ

514 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/16(土) 12:36:38.77 ID:QBrFe+SS0.net
>>505
データファイルの中にプログラムのサンプルが入っていて、それを見るとまあなんとかなると思う。

515 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/28(日) 03:32:53.72 ID:1gOVsLr10.net
みんなトノスしてる?

516 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/28(日) 08:10:01.38 ID:EKCOtkFQ0.net
してるよ
自宅のモジュールレイアウトに導入してる

517 :名無しさん@線路いっぱい :2019/04/28(日) 10:33:17.79 ID:v8sxv15Bd.net
GWもトノスだね!

518 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/12(日) 03:42:30.64 ID:MlPHCXBI0.net
信号機どうなったんだ?

519 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/12(日) 07:35:55.08 ID:fX9PGnu4d.net
そのうち発売!

520 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/18(土) 14:12:25.80 ID:bmEc9BdQd.net
名古屋・静岡共にTNOSの話一切なし
そろそろ公式黒歴史行きか?

521 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/23(木) 22:24:39.51 ID:dXC502rG0.net
これってエンドレスの中に何駅まで設定出来るの?
あがっている動画見ると2駅のパターンが圧倒的に多いんだけど。

522 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/24(金) 03:39:33.82 ID:LnmGjFdWa.net
TNOSは決められたプラン以外は不可だよ

プランは10+αあるけど
エンドレスのプランの場合、最大の駅数は2だから、3駅以上は設置できない (プランの駅数間違ってたらゴメン)
往復型のプランなら両端と中間駅の最大3駅が設置可能

ただ、上に書いた事は全て現時点のプログラムの話なので、
今後は増えるかもしれない
としか言えない

523 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/24(金) 23:51:36.45 ID:qSQTdgk+0.net
>>522
>>521です。ありがとうございます。

524 :名無しさん@線路いっぱい :2019/08/15(木) 09:57:33.76 ID:7+byTv2Wd.net
何か話題ないのかな

525 :名無しさん@線路いっぱい :2019/08/15(木) 15:58:32.40 ID:vTkgxsVv0.net
TNOS用の信号機も音沙汰無しだからねw

TNOSを本格的に導入している人はいるのかな?
自宅のレイアウトとか

526 :名無しさん@線路いっぱい :2019/08/16(金) 00:45:05.74 ID:KlKXrt7E0.net
1周3からせいぜい6mのレイアウトで、何編成走らせられるってのよ。。。
こんなの、自宅じゃ使い道ないでしょ。。。

527 :名無しさん@線路いっぱい :2019/08/16(金) 07:09:20.08 ID:rYSwoH7Wd.net
>>526
DCCで充分だわな。
うちの2500×1500のレイアウトではDCCですら過剰だと思ったから、パワーユニット二台で運転してるよ。

528 :名無しさん@線路いっぱい :2019/08/16(金) 08:37:32.56 ID:Riwn6gWK0.net
同時運行列車数2はそのままに
分岐コードを駆使してポイントと枝木信号を連動、センサーを倍数で増加させて
駅数を増やすとか?

529 :名無しさん@線路いっぱい :2019/08/16(金) 11:56:43.14 ID:adhYExytM.net
>>527
車両側に手を加えなくていいってのはかなりのメリットだけどね。

530 :名無しさん@線路いっぱい :2019/08/16(金) 17:44:42.33 ID:mpOrtc/Sd.net
>>529
逆に考えれば車両に手を加える手間を
惜しまない人にとっては
お仕着せで制約が多く高いだけという
「自動運転ユニット」の延長でしかない

531 :名無しさん@線路いっぱい :2019/08/16(金) 22:50:43.63 ID:689j8YCC0.net
DCCも使えない車両があるからなぁ
そういう意味では全車両に共通で使えるTNOSは意味がある

というかDCCの欠陥が致命的でもあるってだけだが

532 :名無しさん@線路いっぱい :2019/08/17(土) 00:08:47.20 ID:b/hhAM+m0.net
車両側に手を加えるか、線路側に手を加えるか

DCCは車両への加工が面倒だから、TNOSにした
どんなメーカーでも対応できるし
TOMIXが見切りをつけたらアウトだけどw

533 :名無しさん@線路いっぱい :2019/08/17(土) 01:03:58.46 ID:M1WU+XCP0.net
個人で使うとなると
最初に発表したデモ映像でベルズの野月が言っていた
路面電車のレイアウトで続行運転を再現、くらいしか無いのかも

534 :名無しさん@線路いっぱい :2019/08/17(土) 12:13:30.51 ID:fPydgjo2M.net
オーダーレイアウトとかに組み込むにはかなり理想的なオプションだけどね。

535 :名無しさん@線路いっぱい :2019/08/17(土) 13:00:31.50 ID:UF0F8yqV0.net
複線の片方を自動運転化するのにもな

536 :名無しさん@線路いっぱい :2019/08/17(土) 23:04:57.48 ID:V2ZQwyGI0.net
>>530-532
日本の鉄道模型は外だけで、中身の設計はぜんぜんで遅れまくってるな。
欧米だと DCC コネクタがあたりまえとかなのに。
そっち向けの輸出やってるのにね。

537 :名無しさん@線路いっぱい :2019/08/17(土) 23:19:03.30 ID:PwEJ/+/B0.net
C12とかどうやってもデコーダー積めないし

538 :名無しさん@線路いっぱい :2019/09/11(水) 00:09:43.12 ID:G86wwazc0.net
GBB PPK まだかあ〜
PPでもいいぞ〜
本音は戦前戦中タイプのPPK希望なんだがw

539 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf5d-EycK [211.2.80.114]):2019/10/25(金) 13:09:30 ID:IU5HstnP0.net
TNOSのプログラム機能使ってる人っている?

540 :名無しさん@線路いっぱい :2019/10/27(日) 09:08:52.90 ID:tr5JMilR0.net
>>539
最近挑戦し始めたんだけど上手くいかない。
何より情報が少なくてなかなか辛い。

541 :名無しさん@線路いっぱい :2019/10/28(月) 14:07:03.56 ID:SzfInBvrM.net
「TNOS TCL」でYouTube検索
ご参考になれば

542 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d77a-9lir [180.57.47.190]):2019/11/10(日) 11:49:18 ID:YeGn3JTT0.net
レイアウトパターンも自分で作れるようになればいいのにね。

543 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウクー MM67-HvdI [36.11.225.66]):2019/11/22(金) 11:48:02 ID:rHvKuuhUM.net
>>542
そうなんですよね、ってかそうしないとTNOSの未来は開けないと思う

544 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa3-wiXz [106.154.134.73]):2019/11/22(金) 23:52:46 ID:oA3arxWka.net
しかし、引き込み線にまで対応したから、ほとんどのプランに対応可能なんじゃないの?
大概レイアウトなんてオーバルに引き込み線と行き違いの駅、それが複線になったり、八の字捻りになったりてもんじゃないか?

545 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfe1-HvdI [220.147.57.236]):2019/11/24(日) 10:00:59 ID:FOrm5Sp60.net
>>544
そう見えるかもしれませんが、あれ実は用意されたプランそのままその通りに線路敷かないとダメなんですよ。
例えばその引込線プランを例に取れば、引き込み線の出口を隣接駅方向になるように敷くのはダメ、引き込み線の分岐位置を他の閉塞区間に変えるのはダメ、など。
それらを含めて自由度がもっと欲しいという事です。

546 :名無しさん@線路いっぱい :2019/11/24(日) 11:22:14.73 ID:kIeIGJNpd.net
TNOSは決められた線路配置どおりに接続して
やったー動いたーと喜べる人のためのもの

自分の好きな線路配置にしたいのなら
TNOSを選択するのが間違い

例えばDCCのデコーダーを車載せずに
デコーダーから線路に給電するなども考えられる

とは言え装置の求める線路配置に適応できず
自前の線路配置に固執するような固い頭に
柔軟性を求めるのは無理というものか

547 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウクー MM67-HvdI [36.11.224.79]):2019/11/24(日) 14:49:40 ID:vzRjaGS3M.net
>>546
はいはい

548 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウクー MM67-HvdI [36.11.224.79]):2019/11/24(日) 14:58:17 ID:vzRjaGS3M.net
>>546
>TNOSは決められた線路配置どおりに接続して
>やったー動いたーと喜べる人のためのもの

やったー動いたーと喜んだ、その先の展望に関しての話なんだよね。
掛けた金に対して出来ることが少なすぎる、って話だよ。

こればかりは一度でもちゃんと組み立ててやった事のある人間じゃないと理解できないんだよねー。

549 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd92-w8+E [1.75.5.34]):2019/11/24(日) 15:49:27 ID:GTcn5g6md.net
自分はそれなりに満足してるけど、、
回路組んでプログラム書いたらどんだけかかるか
不満は手動運転と切り替えができないこと(それは自力で解決したけど)

550 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウクー MM67-HvdI [36.11.224.79]):2019/11/24(日) 17:37:46 ID:vzRjaGS3M.net
>>549
私は内回りと外回りでTNOSと手動を分ける事で妥協してますが、TNOS組んでても普通のコントローラーのように操作出来ると便利だなと思います。
他にも例えば、2駅3列車同時運転で1列車を各停(2駅停車)、2列車を急行(1駅停車)、3列車を特急(初めと終わり以外は走りっぱなし)と見立てて、急行も特急に追い抜かれるなどの演出が組めたりしたら面白いのにな、などと思います。

551 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd72-LX7o [49.98.151.42]):2019/11/25(月) 09:49:50 ID:gBOuWkYud.net
>>548
その先の展望も何も
メーカーがこれができます、それ以外はできません
と明確にしてるのを承知でその価格で買ったんでしょ

買い揃えちゃって引くに引けないのかも知れないけど
なぜ「TNOSで」やろうとしてるの?

552 :名無しさん@線路いっぱい (ファミワイ FFbb-ewtM [210.248.148.152]):2019/11/25(月) 12:20:02 ID:w2f6zHy1F.net
>>551
ほんとそうだよな、自分でなんとか出来ない人の為のパッケージキットでサポートコスト変わるんだから自由度寄越せってのは違うよな
と頭では理解しててもやっぱり不満が出るわ

553 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 720d-HvdI [163.58.136.218]):2019/11/25(月) 16:17:44 ID:0WnK6FBu0.net
>>551
一生懸命に反論考えたのは褒めてあげるが、とりあえずお前に読解力が備わっていないことはよくわかったから黙っとけ。
TOMIXはこれしかできませんなんて一言も言っていない、むしろ今後もアップデートで可能性が広がる事を公言してる。
もう一つ俺自身は不満だなんて一度も言っていない。
ただTNOSが普及していると言えるほど売れていないのは事実で、TNOSが黒歴史にならないためには当たり前だがもっと多くのユーザーに受け入れてもらうための施作が必要だって言う話をしてるんだよ。
買ってないなら黙っとけ。

554 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 720d-HvdI [163.58.136.218]):2019/11/25(月) 16:23:13 ID:0WnK6FBu0.net
>>551
あと引くに引けないって意味わからん。
本当に不要になったら処分するだけじゃん。
みんながお前さんと同じレベルで生きてるわけじゃないぞ。

555 :名無しさん@線路いっぱい :2019/11/27(水) 10:29:14.65 ID:Rste5lIr0.net
>>541
遅くなったけどありがとう。動画を参考に試行錯誤してやっと動く様になった。
パラメーターから回送モードの順序や詳細設定まで一度に読み込めるからかなり便利。というかTCL使わないでTNOS使うことが考えられなくなるくらい。
走らせ方や車両ごとにプログラム組んで一度の呼び出し操作ですぐに動く。レイアウト固定してるのなら、これが本来のTNOSの使い方なんだって思った。

556 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c7bc-vb0u [36.8.144.99]):2019/11/27(水) 16:45:19 ID:Rste5lIr0.net
そしてこれも楽しみ。

https://twitter.com/rc_awaza/status/1194912590230503425?s=21
(deleted an unsolicited ad)

557 :名無しさん@線路いっぱい (ラクッペ MMf7-zsms [110.165.184.164]):2019/11/27(水) 18:00:20 ID:nXn7ZAzeM.net
更新は11月中予定と聞いたけど、週末にあるのかな?

558 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfce-iOaD [220.106.130.78]):2019/11/27(水) 18:43:27 ID:GQDFVTUx0.net
>>551
>>それ以外はできません
>>と明確にしてるのを承知で
説明を深く読み込まないとそのようには理解できなかったと記憶している
説明をよく読まないキャッチコピーしか見ないような人が買ったとしたら
「どんな運転も思い通りにできる夢の自動運転装置!!」くらいにしか思わずに買ったのでは
まさか「メーカーが用意したプランに俺様鉄道の配線を合わせてやらないと使えない」なんて思わずに
へたするとセンサーやギャップを別途用意する必要があるとか理解しないままに

559 :名無しさん@線路いっぱい :2019/11/28(木) 09:07:42.02 ID:nQWFIae8M.net
>>555
お役に立てましたなら何よりです。

560 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c9f3-7bgH [114.180.194.209]):2019/12/05(木) 16:44:06 ID:st0NUz1b0.net
最新(第2回)アップデート キタ!
https://www.tomytec.co.jp/tomix/necst/5701tnos/tnos-update.html

561 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 36ff-p3Zn [121.92.211.193]):2019/12/05(木) 23:41:36 ID:sBXHM6Q20.net
Macパソコンとは()
それとも最近はMacのことをそういうのか?

562 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3a0d-SieI [163.58.136.218]):2019/12/06(金) 00:50:35 ID:uG4qAAhr0.net
>>560
情報ありがとう。
回送モードでもポイントを任意に切り替えられるのはいいね、早速レイアウトプランを練り直してみよう。

563 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdba-jJp1 [49.106.206.46]):2019/12/15(日) 22:52:11 ID:gNXXZk9Kd.net
ヤードはいいのだがヤードの分岐先に
補助フィーダーつけられるようにしてくれ

ポイント接点の抵抗でまともに動かん

564 :名無しさん@線路いっぱい (エアペラ SDbf-R+qt [146.99.166.68]):2019/12/18(水) 18:03:09 ID:HLXJDB9SD.net
FlashAirが使えない
電源入れるとSErrと表示される
無線でTCLを書き換えられるのに残念だ

565 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5ade-5Rya [221.191.82.154]):2019/12/18(水) 22:03:30 ID:oagx+QPT0.net
そりゃあ無理だろ、余計なファイル見えるし

566 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd33-eeDY [49.96.5.230]):2020/02/04(火) 01:05:18 ID:sCXpCKpVd.net
https://i.imgur.com/w88QTbV.jpg

567 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0bff-7qeO [121.92.209.61]):2020/02/04(火) 03:20:27 ID:37ZBRXy00.net
>>566
グロ

568 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f7f3-FOa0 [114.181.43.132]):2020/03/06(金) 14:07:24 ID:61h8/KFq0.net
3回目は早かったですね。
https://www.tomytec.co.jp/tomix/necst/5701tnos/images/update/tnosupdatamanual202003.pdf

569 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウクー MM0b-CMLa [36.11.225.212]):2020/03/06(金) 14:30:03 ID:SIEc5oOzM.net
これのプラン11と20を動画にしようと思ってますのでお楽しみに(・∀・)

570 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウクー MM0b-CMLa [36.11.225.212]):2020/03/06(金) 14:32:32 ID:SIEc5oOzM.net
間違えた20じゃなくて90だった

571 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff7a-+kph [153.221.148.233]):2020/03/06(金) 21:07:59 ID:TG7mZ2ij0.net
アップデートもいいけど信号も頼む

572 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/06(金) 22:45:26.62 ID:hEPsXOPBM.net
確かにw
信号は一体いつなのか。。。

573 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/07(土) 00:22:53.56 ID:04Q+eKM/p.net
地味にメインの説明ページも更新されてて、信号機も発売予定とは書いてあるが…

574 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdbf-lD+4 [49.97.103.247]):2020/03/07(土) 11:23:41 ID:a+et8ebTd.net
信号機が販売されても閉塞もどきは変わらないから
時間で現示アップよりはマシという程度でしょ
車内信号と割り切って閉塞境界標識でも置く方が
よほど本物っぽいんだけどな

知らない人は表面的な動きが似てれば満足なんだろうけどね

575 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff7a-NYnE [153.221.148.233]):2020/03/07(土) 13:35:29 ID:afJ5+tPr0.net
>>574
TNOS買おうかと思ってるんだけど、どこが”もどき”なのか教えて。
ホームページみる限りだと、ちゃんと閉塞の仕組みになっているように見えるんだけど。

576 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Sp0b-4XlX [126.33.28.215]):2020/03/07(土) 23:18:09 ID:04Q+eKM/p.net
閉塞を実現しようとする仕組みが実際と違うということでは?
まあ架線終電でないのであれ以上にも以下にもやりようがないと思うが…

577 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/08(日) 00:50:07.13 ID:JvG8NK/Qr.net
なぜにDCCを用いずに1社のみの独自規格を取るのであろうか?

578 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17fe-Ff7g [180.9.215.196]):2020/03/08(日) 01:00:29 ID:m5/AWVhX0.net
単純に、車両に加工しなくて良いから。
それ以上でもそれ以下でもない。

579 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 57c4-gl5l [118.241.1.35]):2020/03/08(日) 01:18:07 ID:cW0+9Lzv0.net
>>576
架線集電と閉そくは関係ないね。
非電化区間にも閉そくはあるし。
実物の列車検知も多種多様だから、TNOSも閉そくもどきというほど外れてはいない。

580 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 177a-CMLa [180.2.167.137]):2020/03/08(日) 23:34:56 ID:J3RfOFTP0.net
>>578
禿同
そもそもTNOSとDCCじゃ出来る事が違うのに、やたらマウント取ろうとしてくるDCC厨が本当にウザい。

581 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-+kph [49.98.161.120]):2020/03/09(月) 12:04:14 ID:4VHzncTNd.net
>>579
結局、>>574が閉塞を理解してなかったってことかな。

582 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17fe-Ff7g [180.17.139.21]):2020/03/10(火) 00:14:09 ID:K75CL1sN0.net
>>581
模型で実現するなら、十分だと思うけれどね。

583 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 57c4-gl5l [118.241.1.35]):2020/03/10(火) 01:01:31 ID:T0wDfIoi0.net
>>581
574がどこまで理解しているか知りようもないし興味もない。
そんなの知ったところでマウント取ったり取られたり、下らない。
閉そくの仕組みを広めて、より多くの人が鉄道模型を楽しめれば意味があると思っただけ。

584 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5770-TLqZ [182.165.4.223]):2020/03/10(火) 08:53:34 ID:ylhVHXV00.net
>>577
なぜDCCを用いたいの?

TNOSの説明見た?
各社から色々な車両が発売されている。
それを車両無加工で複数同時運転を楽しめるシステムを作った。
これが全て。

DCCがいいなら、DCCがいい人同士でワイワイやってりゃいいじゃん。

車両加工したくないからTNOS
配線だらけにしたくないからDCC
どっちも分からんから1線1編成
何を選ぶかは人の好みだろ

585 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fce-lQkI [123.216.249.30]):2020/03/10(火) 09:28:28 ID:horA4/6N0.net
手動TNOSみたいな手法もあったな
列車とパワーパックを1対1で対応させて線路は閉塞を切って各閉塞に選択スイッチを繋いで
自分のパワーパックの列車が走行している区間に給電するやり方
これだと1人で1つの線路に2列車運転できる
但し家でやってみたらクソ忙しかった

586 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 177a-CMLa [180.2.167.137]):2020/03/10(火) 10:36:08 ID:cLREKIYN0.net
>>585
>手動TNOSみたいな手法もあったな
みたいな、ってかそれTNOSの仕組みそのまんまなんだけどね。
TNOSはデジタルに見えるけど中身は超アナログな製品。
DCCはデジタル、だから同じように見えて違う。

587 :名無しさん@線路いっぱい (ラクッペペ MM8f-LEbb [133.106.68.34]):2020/03/10(火) 12:32:48 ID:SW7aA6U8M.net
>>586
アナログとデジタルの定義が不明
両方共マイコンだからデジタル制御なのでは
DCCで閉塞運転してもセンサー関連はそれなりに必要
フィーダーが少なくなるだけ

588 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f16-kER5 [219.214.178.163]):2020/03/10(火) 17:16:12 ID:CSsFF/Nj0.net
>列車とパワーパックを1対1で対応させて
TNOSでも1列車には対応しているけど複数列車には対応していない俺の欲しかった機能

TNOS導入するヒトなら余るパワーパックが生じるからそれを外付けコントローラーとして第2列車第3列車に割り振る拡張性が欲しかった
もっとも複数列車を同時に管理するのは無茶苦茶忙しいから列車ごとの最大速度をTNOS本体のボタン操作なしでできると言う以上のメリットがないけど・・・
スタートさせた後に任意の列車ごとに速度をコントロールできる機能としてはやっぱりほしいかな!?

589 :名無しさん@線路いっぱい (ラクッペペ MM8f-LEbb [133.106.68.34]):2020/03/10(火) 17:55:42 ID:SW7aA6U8M.net
外部コントローラー入力インターフェースが欲しい
サウンドボックスor N-S2-CL or ECS-1繋げたい
プロトコル公開でも化

590 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/10(火) 20:55:28.92 ID:horA4/6N0.net
>>586
言われてみればTNOSは給電先の選択を自動でやってくれるだけか
しかし3列車以上にも末端駅の折返しにも複線にも対応してくれるとなると
やはりハイテクな感じがする

591 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMe1-feT7 [210.148.125.104]):2020/03/11(水) 12:39:41 ID:ypoH4v2zM.net
>>590
確かに凄いんだが、お陰で誰に向けた製品なのか判りにくくなってる気がする
システムを理解出来て且つ自作する訳でもなくお金に余裕がある人専用?信号機とか連動機器増えてくれば需要もっと増えると思うけどさ

592 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e316-zWr8 [219.214.178.163]):2020/03/11(水) 14:23:24 ID:/qnPWClm0.net
走っている列車を眺めているヒトむけじゃね?
運転士やCTC員として列車を制御する側ではなく鉄道柵の外から眺めている感じの

593 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウクー MMc9-1LNW [36.11.225.58]):2020/03/11(水) 18:21:53 ID:bbG5RxTlM.net
やっぱ信号機との連動が望まれるよね…

594 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 02:06:51.78 ID:ObuIuQ0+0.net
>>592
手動で1本の線路に2列車運転するだけで忙しいからな
3本移動とか末端駅の折返しとか加わったら手に負えない予感

595 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMe1-feT7 [210.138.179.43]):2020/03/14(土) 08:33:37 ID:D6f53cLPM.net
>>593
一畳分くらいの固定レイアウトでなんも連動させないなら自作した方が安くて自由度高いからなぁ

596 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6543-vLrg [210.139.48.30]):2020/03/14(土) 18:20:35 ID:tq8qsttI0.net
>>592
私の場合は主に自宅で酒飲みながら眺める用ですね

597 :名無しさん@線路いっぱい (エアペラ SDf2-u9zD [49.103.146.15]):2020/03/24(火) 12:20:48 ID:DfZaQwztD.net
もう公式動画は作らないの?
各レイアウトプランの試運転モードだけでも公式で上げてほしい
正しく動作しているか動画と見比べたい

598 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa23-9uJk [106.154.138.25]):2020/03/25(水) 01:26:40 ID:MbqbEVlCa.net
>>597
見比べrって、ちゃんと車両が走ってりゃそりゃ正常動作じゃないのかね?
正常じゃなきゃ、最初のテストランで弾かれるだろ。

それはともかく、5月のホビーショー無くなったからなんらかの露出は増えて欲しいところ。

599 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Sp33-0d0I [126.35.137.114]):2020/03/27(金) 00:23:47 ID:JkPrrEdMp.net
公式では作るつもりないです
SIGEMON氏やスティーブ青島氏の動画を参考にお願いします
byあやめ

600 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Sp33-0d0I [126.35.137.114]):2020/03/27(金) 00:45:11 ID:JkPrrEdMp.net
ただし、Twitterでフリープラン91の応用例やリバースプランはちょっとだけ紹介するかもしれません
byあやめを操る人

601 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp75-EjKn [126.199.131.195]):2020/04/05(日) 18:21:28 ID:YCI6YNUVp.net
プラン13やってる人いる?

602 :名無しさん@線路いっぱい :2020/04/18(土) 02:26:13.55 ID:UallrNcTM.net
2月の横浜でTNOS対応の信号機について中の人に聞いたところ
信号機は無期延期だそうだ

そもそもTNOS自体の販売数が思わしくなく、
累計10000台も売れてないのに信号機出して売れるのか
と言う疑問部がついて信号機は現時点で時期尚早になったらしい

代わりにTNOSの普及を図るべく
センサーの数を減らしても動かせるプランを逐次追加投入して
ユーザーの裾野を広げる戦略に移行したと

603 :名無しさん@線路いっぱい :2020/04/18(土) 03:49:11.12 ID:Y683Wt4N0.net
>>602
複数買う人はなかなかいないだろうしね。
レイアウトを持って、模型運転するなら別だけど。
DCCの方がいいのだろうけれど、まぁ 過渡 も力入れてないしね。
TNOSのほうが現実的かな。
レール過渡、成魚は TNOS くらいのこと考えるかな。
ポイントとかの信頼性がね。

604 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 19f3-Xq2I [114.188.126.212]):2020/04/18(土) 08:35:49 ID:T3UvP8Dg0.net
ピチピチ

605 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウクー MM5d-jy4l [36.11.224.64]):2020/04/18(土) 10:44:24 ID:lnCIKEAQM.net
>>602
>>553

606 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 11de-LzhE [220.148.23.35]):2020/04/18(土) 20:06:38 ID:Cs5pTiI80.net
値段が高くて売れないと思うんだよね。
個人的には19800円だったら買いたいなと思うのだが。

所でこれって普通のパワーユニットみたいに完全手動運転ってできるの?

607 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e9dc-ycCE [218.43.126.51]):2020/04/18(土) 22:41:02 ID:it7aRG100.net
>>606
できない

608 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e9dc-ycCE [218.43.126.51]):2020/04/18(土) 22:43:44 ID:it7aRG100.net
>>606
補足すると、制御装置を二重化する工夫をすればできるが。
そのままではできない。

609 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 419d-5+mX [222.228.120.130]):2020/04/18(土) 23:33:33 ID:q5la0Yie0.net
>>606
今後のバージョンアップで出来るかも
(ソフト的には簡単だと思う)
TOMIXの中の人次第

信号機
TOMIXの中の人にTCS信号機と互換性を持たせつつなら多少の価格アップ(TNOSの付加価値分)なら売れるのでは?と提案しといた(線路の通電を検知しないといけないが)
現状のTCS信号機は廃番

610 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1316-Df86 [219.214.178.163]):2020/04/18(土) 23:51:54 ID:w2B9hs+x0.net
とりあえず腕木信号に対応でいいんじゃね?

ポイント直連動なら分岐コードで即できそうなものだけど、
TNOSだからこそ閉塞の状態に連動して腕木信号が動くというアクションが生まれるでしょ?

611 :名無しさん@線路いっぱい :2020/04/19(日) 07:56:22.05 ID:EJBDzFXE0.net
>>607-609
レスどうも。現状じゃできないんだ。

>信号機
TCSシリーズ廃版にしてリニュアルして発売すればいいと思うのに。
通常はTCS信号機として動いて、TNOSと接続?した時はそういう動作するように。

612 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 29de-SCOC [122.18.92.53]):2020/04/19(日) 15:41:42 ID:P/qBGkSr0.net
腕木式信号機との連動はソフトの対応と場合によってはNDユニットの追加でできるはずだからやって欲しいな
手動で動かすにはちょっと面倒くさいんだよね

613 :名無しさん@線路いっぱい :2020/04/20(月) 00:54:44.88 ID:8DQop91g0.net
>>611
ギャップ切っちまってるし。
不具合発生時に手動で戻すのもコマンドだからな。

614 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdbf-/pAt [1.75.213.2]):2020/04/22(水) 09:04:46 ID:P4j4MSVld.net
結果的に日本の家庭でのレイアウトにはサイズ的に中途半端なんじゃないの?TCS自動運転システムを強化したら事足りたような気がします。

615 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 79de-GPK9 [220.148.23.35]):2020/04/30(木) 21:30:28 ID:0lAVbT5L0.net
4回目のアップデートキタ━(゚∀゚)━!

パワーユニットモードが実装されたようだが・・・

616 :名無しさん@線路いっぱい :2020/04/30(木) 23:12:45.71 ID:bMnd8Htz0.net
>>615
4線に出力振り分けたら令和のこの時代にMAX0.3A、さらにその状況下ポイントも駆動し、
それで値段は普通にパワーパック4個買うのよりもたけえ画期的なパワーユニットだぜ!!

617 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウクー MM65-XWXu [36.11.224.88]):2020/04/30(木) 23:54:54 ID:5lu+R6KRM.net
>>616
ホント、なんだこりゃだねコレ。
小一時間考えたけど、nー1001を4台買った方が確実な上に安上がりじゃねーか?
オレが期待していたマニュアルモードはコレじゃねーよ!!
既に組み上げたTNOSプラン上でマニュアル運転出来るものじゃなきゃ意味ねーよ!!!
ヤバイ、迷走始まっちゃったかな・・・

618 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1316-Sf3c [219.214.178.163]):2020/05/01(金) 00:45:36 ID:6oPUxsWo0.net
コレジャナイ感

619 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロル Spe5-2aNV [126.233.214.1]):2020/05/01(金) 03:22:40 ID:JWljDQZmp.net
>>617
それはPU2のお楽しみということかも…
「PU1はNDユニット1台のみに対応しています」って書き方だからね…
まあ売れてないみたいだから現ユーザーの要望聴くより新規開拓が優先なのかと。

620 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロル Spe5-2aNV [126.233.214.1]):2020/05/01(金) 03:28:35 ID:JWljDQZmp.net
>>616
出力の件は確かにそう思う。誰かどれくらい走らせられるか試してほしい。

PUモードはユニット2台使ってる身としては正直使い道ないかな。今後も含めて。
ただプラン90とかとは相性良さそう。
あと地味にGMコアレス常点灯対応が良い。

621 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b1de-hd9G [122.18.92.53]):2020/05/01(金) 14:36:50 ID:7eRMz1vs0.net
3ページが尻切れになってない?俺だけ?

622 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b1de-hd9G [122.18.92.53]):2020/05/01(金) 14:42:55 ID:7eRMz1vs0.net
>>620
今のモーターは在来線スケールスピードなら50mAくらいしか流れないので、実は結構動かせるのでは?
ヘッド・テールライトや室内灯は10mAくらいだし
プモードが必要ないのは同意だけど

623 :名無しさん@線路いっぱい :2020/05/07(木) 13:14:33.38 ID:+gSqT8LQ0.net
>>622
https://youtu.be/_kekqbJFNk0

624 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Sp91-zKq+ [126.35.148.159]):2020/05/09(土) 17:41:04 ID:8uEL+ldtp.net
NDユニットの端子数を増やして
これまでの4台分を一台にまとめてお値段2万5千円とかしようよ

625 :名無しさん@線路いっぱい :2020/05/09(土) 18:48:12.26 ID:hN1+N29v0.net
>>624
下手にそういう判断をすると、利益が出なくなって企画がポシャる
TNOSの未来がなくてもいいなら止めない

626 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 85dc-gIrT [114.171.193.133]):2020/05/10(日) 04:01:06 ID:LrtEw+z+0.net
ダイヤル左右でそのまま進行方向切り替えもできるとは。
5001 以来ですな。
4編成普通に走らせれてるし。
固定式を作ることがあったら。制御装置として検討してみてもいいかな。

627 :名無しさん@線路いっぱい :2020/05/10(日) 10:52:33.66 ID:prNupl6bp.net
コントロールユニットがいまいち格好悪いんだよな
https://i.imgur.com/VpuKWwR.jpg
おっさん的にはこの頃の凛とした美しいデザインなら物欲も沸いたんだが…

628 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp91-Pgj5 [126.152.221.253]):2020/05/10(日) 15:11:10 ID:y1tK3qEDp.net
>>626
昔あったN-500というやつもできたよ

629 :626 (ワッチョイ 69dc-gIrT [180.9.208.184]):2020/05/10(日) 15:50:55 ID:xXBKxF060.net
>>628
無知、弁口もしていない、情報不足、特上の大ボケナス野郎であることをさらけ出してしまい、大変申し訳ございませんでした。

630 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 69dc-gIrT [180.9.208.184]):2020/05/10(日) 15:53:35 ID:xXBKxF060.net
>>628
出入り禁止と受け止め、当スレッドより永久追放の令を受けたと判断するゆえ、以後出入り禁止処分と判断し、退出いたします。。

631 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp91-Pgj5 [126.152.221.253]):2020/05/11(月) 00:00:43 ID:+YUiaoKSp.net
>>629
重く受け止めすぎじゃないですか…(汗

632 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr91-VwVb [126.204.18.119]):2020/05/12(火) 21:55:01 ID:CCNS0x3/r.net
>>249
ごめん、俺もアホなんでよくわからん。

633 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1ff5-bWFC [222.228.43.241]):2020/05/13(水) 14:25:02 ID:XwYLCJzY0.net
>>632
最大16閉塞はレイアウトプラン10の話で、プラン10は両側が頭端駅の往復レイアウトなのでそもそも複線。
エンドレスで最大はプラン11の10閉塞(ヤード除く)なので、複線にしても最大20閉塞ですね。

634 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Spaa-DuCr [126.35.148.159]):2020/05/16(土) 09:28:48 ID:s/dfOoQbp.net
TNOSの失敗は基本セットだけでプラン10が実現できないところだったな
自動運転したいって人がプラン1で満足するわけないもの
マーケティングの失敗だね

635 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d216-DBEz [219.214.178.163]):2020/05/16(土) 13:22:17 ID:lUNs2CFl0.net
確かにプラン10を基本セットだけでできるというのなら非常に魅力的だし、
その他の端子数に余裕ができるプランならTCS信号の動作パターン変更のコマンド入力作業や腕木信号の制御をまとめて管理する拡張性にも困らなかったはず

636 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1ff5-dtCP [222.228.43.241]):2020/05/16(土) 14:43:29 ID:7dLOc+hu0.net
なるほどそういう意見を受けて、1台とはいかないがNDユニット2台のプラン14が出てきたわけか。

637 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 961a-sVEF [133.201.230.96]):2020/05/16(土) 19:05:36 ID:yr4gLMWq0.net
>>634-636
いや個人的には、逆にわざわざTNOS買うようなやつは高い金でも出すと思うんだよな
NDユニット2個でもいいけど、そんだけ高い金払わせるんなら動きをもっとリアルにしてほしい
今のじゃ結局模型がシャーシャー走ってる以上のものにならねーんだもん

638 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Sp4f-oacY [126.35.141.101]):2020/05/23(土) 16:28:18 ID:dGiTk3wlp.net
車両基地レールセットや、機関区レールセットに対応したプランが欲しいな
全自動で車両基地から順番に出発していく様は面白いだろうなぁ
NDユニットが幾つ必要になるかという不安もあるけど

639 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウクー MM8f-Ohdt [36.11.225.238]):2020/05/23(土) 17:21:49 ID:y/eJsExGM.net
導入を考えているのですが、各レイアウトプラン、閉塞の数は任意で増減できるのですか?説明書の通りの閉塞数だと日本の家じゃ長編成の運転が難しいと思うのですが…

640 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d770-9swM [182.165.4.223]):2020/05/23(土) 18:05:41 ID:uafEoRwr0.net
>>639
プランはプラン通りだけ
自作プランでやるしかない

641 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8216-tqmx [219.214.178.163]):2020/05/23(土) 22:05:16 ID:tuiGBzUH0.net
>>639
>各レイアウトプラン、閉塞の数は任意で増減できるのですか?
基本的に出来ない

編成長を閉塞区間内に収める基本に従えば閉塞数と長編成の関係は
閉塞区間の数を変えずに編成が収まる長さの閉塞区間の長さを確保できるか
だろうね

642 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8216-tqmx [219.214.178.163]):2020/05/23(土) 22:15:37 ID:tuiGBzUH0.net
>>683
>車両基地レールセットや、機関区レールセットに対応したプラン
あれ、手動ポイントだから・・・

というのは置いといて、
NDユニットの各端子の数が最大4つしかないから留置線5本だとNDユニットは2台ないと端子数が足りなくなるね
プランにあるようなエンドレスに組み込むとなると純粋に2台追加って形になるかと

643 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8216-tqmx [219.214.178.163]):2020/05/23(土) 22:17:15 ID:tuiGBzUH0.net
>>683 ×
>>638 〇

 orz

644 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウクー MM8f-Ohdt [36.11.224.73]):2020/05/24(日) 13:17:14 ID:w6PS5sgjM.net
レスありがとうございます。
思ったより融通がきかないのですね…。指定の閉塞数で出来るプランを考えてみます

645 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウクー MM8f-Wo20 [36.11.224.58]):2020/05/24(日) 14:18:38 ID:4kGXiFgnM.net
>>638
>>642
車両基地レールセットに対応するプランとしては、現状レイアウトプラン11(発展2)のヤード部分がそれに当たると思います。
ただし、プリセットのプランで自動運転に対応しているのはギャップで区切られた2本だけで、その他3本に列車を出し入れするには別途TCLでプログラムを組むか、回送モードで動かす必要があるみたいです。

プラン11はプラン2の拡張版なので、プラン11はデカ過ぎるという方でも小さいレイアウトプラン2で車両基地レールセットを組み込む事は出来るのではないかと思います。

646 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウクー MM8f-Wo20 [36.11.224.58]):2020/05/24(日) 14:24:16 ID:4kGXiFgnM.net
・・・と思ったら。
2019年12月版アップデートのマニュアル2ページ目右上に、レイアウトプラン2での車両基地レールセット採用例と思しき設置例が紹介されていましたね。

647 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fbc-8pht [36.8.144.99]):2020/05/25(月) 07:27:21 ID:x7/Vl8wc0.net
>>642
うちは引込線のセンサーはNDからのの出所同じものを数珠つなぎしてちゃんと動いてるよ。

648 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0f16-y0er [126.76.129.113]):2020/05/25(月) 08:27:48 ID:tm9aD5z+0.net
>>647
ポイント分岐させてセンサー数珠つなぎ、
しげもんさんの動画で紹介されてましたね
(8:00ごろから)

youtu.be/rwrw5DVwk68

649 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6bde-NgGp [122.18.92.53]):2020/05/25(月) 21:44:26 ID:JZTRX1JG0.net
うちはセンサー数珠繋ぎにして停車位置の調整に使ってる
各々に小さいスイッチ付けて無効にしたいところはOFFに

650 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウクー MM87-om9p [36.11.229.5]):2020/06/15(月) 02:05:44 ID:Nddp4ntVM.net
自動踏切で遊んでてふと気になったんだけど…。TNOSの為にギャップで閉塞毎に絶縁してても自動踏切は動くの?

651 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 03dc-EVMN [180.9.0.125]):2020/06/15(月) 03:55:52 ID:72bXsgju0.net
閉塞の中に設置してたら、動くのでは?
距離によっては、おかしなことになりそうだが・

652 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf7a-9QLr [153.246.141.10]):2020/06/15(月) 08:10:58 ID:X7OqRmPB0.net
>>650
別に問題なく動くよ

653 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウクー MM87-om9p [36.11.229.5]):2020/06/15(月) 11:19:14 ID:Nddp4ntVM.net
レスありがとう。安心しました

654 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/06(月) 17:48:50.71 ID:Lk76QcHCp.net
DCフィーダー品薄なんだけどどゆこと💢
TNOSのせい?

655 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Spf9-Ut8H [126.182.205.106]):2020/07/06(月) 20:59:53 ID:BgT8C4psp.net
中国の工場が止まってただけとか

656 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b5a9-W/bt [112.139.168.147]):2020/07/18(土) 05:46:48 ID:QzgeKC6l0.net
TNOS需要じゃないの?w

657 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b5a9-W/bt [112.139.168.147]):2020/07/18(土) 05:54:08 ID:QzgeKC6l0.net
長い間書こめなくてその間にtnos買ったのだが・・・

NDユニット1台だとやれる事が限られる。
1台増やそうかと思っても配線地獄に・・・。

DCフィーダー不足ってTNOS効果じゃない?w
オレっちも今の時点で7つ持っているし。
普通、DCフィーダって複線でも2つか3つで十分だし。

658 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/18(土) 07:57:23.67 ID:/UiCaHi9p.net
配線地獄はTNOSの唯一と言っていい欠点だね
いい解決方法はないものか

659 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e316-gTBF [219.214.178.163]):2020/07/18(土) 18:27:08 ID:7QOZZ0y50.net
配線の地獄は固定式レイアウトへの導入だと最初だけの苦行だもんな
モジュールレイアウトならNDユニット単位でまとめてモジュール間の接続はNDユニット間のケーブルだけにするとかかな

組み線路でやろうと思ったら
できるだけセンサーとフィーダーをまとめてセッティングした線路をばらさない最小単位のモジュールとして、フィーダー線センサー線とかNDユニットから外さずに収納するとか?

660 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/19(日) 08:36:05.17 ID:2JhDGSF40.net
フィーダーは良いとして、センサーコードの着脱がもうちょっと楽ならなあ…。特に外すとき

661 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b5a9-W/bt [112.139.168.146]):2020/07/19(日) 09:24:23 ID:FPeB/nsz0.net
センサーのコネクターと根元が貧弱すぎて乱暴に扱うと壊れそう。

662 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 05f3-T4Uk [114.181.43.132]):2020/07/19(日) 10:03:30 ID:UuWhLUnB0.net
>>660
わかる。何本断線させた事かw
先の細い精密ドライバー(マイナス)使って外してる。
フィーダーやポイントと同じくらいのコネクターに出来ないだろうか。

663 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e37d-33L5 [123.218.66.137]):2020/07/19(日) 12:13:21 ID:mZ/g5ppz0.net
まあ貧弱なことは確かだけど、ピンセットで外す癖つければそれほど危なくないと思うけど

664 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dc4-Y6ys [118.241.1.35]):2020/07/19(日) 19:37:27 ID:Y8RWOhYv0.net
>>663
そもそもコネクタなのに工具が必要な時点でダメだと思うんだが。

665 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 55bc-Fo9H [106.167.54.37]):2020/07/20(月) 00:01:11 ID:u6Lig9Ir0.net
道床に10本くらい線内蔵するとか
フィーダー差し込み口近くにどの線からかのスイッチつけて、差し込み口から取り出す
配線楽になるけど、価格は3倍

666 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/20(月) 16:03:07.13 ID:suwgEdly0.net
>>664
まあ気持ちはわかるけどこれしかなかったんじゃないの?
スラブとかの後付けセンサーと共用なんだし、両端同じコネクタってことにメリットあるし
実際は脱着に工具が必要だったり想定挿抜回数が1回のコネクタって結構あるけどね

667 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd03-Y6ys [49.97.106.7]):2020/07/20(月) 19:43:04 ID:yw6C4HUYd.net
>>666
そうかねぇ。
産業用機器なら工具がいるとか回数制限があるのは理解できるが、お座敷レイアウトを想定している民生用では他に選択肢がないなんて不可解だけどなぁ。

668 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/20(月) 22:27:49.44 ID:suwgEdly0.net
富はフィーダーやポイントみたいな初心者が扱うようなものは楽に脱着できるコネクタを使うけど、マニアックなものはかなりシビアな作りよ
自動踏切とかターンテーブルとか触ったことある?
TNOSはそっちサイドの製品っていう判断なんでしょ

669 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dc4-Y6ys [118.241.1.35]):2020/07/21(火) 00:51:03 ID:6J5TKe4m0.net
>>668
踏切とかターンテーブルのケーブルは長さが足らないことが多いので、既存のコネクタを切っ飛ばしてILのコネクタとか付け直すから、なおさら選定ミスを感じちゃうのよね。

670 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa2b-evAw [106.133.120.168]):2020/07/22(水) 13:30:49 ID:RhZYF/qWa.net
汎用のコネクタじゃなかったっけ?センサーのケーブル

671 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/22(水) 14:16:49.47 ID:HcEkElBi0.net
汎用品だと思う

672 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/24(金) 07:14:27.20 ID:/x6x0xcP0.net
センサーもDCフィーダーもポイント用も汎用の端子

673 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/24(金) 08:00:36.97 ID:r4g3v+8l0.net
NDとコントロールユニットとの通信ケーブルもね。
でも延長ケーブル作るために手に入れたコネクターは一度刺すと外れにくくて不便だった。

674 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Sp0f-YciR [126.35.218.18]):2020/07/24(金) 13:56:14 ID:RdKASMTap.net
自動運転で環状線でなくても楽しめる点を活かすために、
頭端式ホーム(都市型)を出すのはどうだろう

675 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0216-h1M8 [219.214.178.163]):2020/07/24(金) 15:31:55 ID:k79/vxlh0.net
ローカルホームのスロープの先に田舎駅の駅舎を置けばかなり古い時代の地方鉄道風頭端駅もどきが組めるけど
都市型ところか近代型とも呼べる駅ビルを設置した改装後の姿の再現ってポン置きだと難しいね


もっとも・・・ネタ的には駅スレかストラクチャースレな気もするw

676 :名無しさん@線路いっぱい (ドコグロ MM1a-0a5H [119.240.143.182]):2020/07/25(土) 09:11:15 ID:8+LF9F7cM.net
>>672
フィーダーとポイントはTOMIXのネクストネオのロゴが入ってるのに汎用品なの???

677 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7bbc-c9Z1 [106.167.54.37]):2020/07/25(土) 10:59:55 ID:TeJ9IZu20.net
>>676
横から失礼

製品の話ではなく「端子の規格が汎用」ってことじゃね
つながる端子は市販されていると

678 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/25(土) 15:12:39.61 ID:pr44NAbf0.net
>>677
ごめん、どういう意味?コンタクトが汎用ということ?

679 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ee79-kD8W [175.28.175.133]):2020/07/25(土) 16:04:13 ID:/Fw2pIjk0.net
>>678
市販品に企業ロゴ入れたらその会社のノベルティになるみたいな話では?

じぶんも市販品で繋げられる端子があるならちょっと知りたい。
そいつがあれば延長コード作り放題じゃないか。

680 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/25(土) 17:16:35.65 ID:+QoPIZYD0.net
>>678
コネクタが既存の規格を使用している
以前はAmazonでも入手できたが現在品切れ状態

681 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0fbc-Iwdt [36.8.144.99]):2020/07/25(土) 18:14:29 ID:QPz7FTBU0.net
フィーダーとかはわからないけど、TNOS通信線のコネクターはこういうのを手に入れて自作したよ
https://i.imgur.com/az6GQ0V.jpg

682 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 827d-xtwZ [123.218.66.137]):2020/07/25(土) 19:28:53 ID:pr44NAbf0.net
>>680
自分も知りたいです、ちなみにフィーダーとポイントね

683 :名無しさん@線路いっぱい (ドコグロ MM9b-0a5H [122.130.226.255]):2020/07/25(土) 20:27:05 ID:jGxbxekDM.net
>>680
それTCSじゃねえの?あれはJSTの汎用コネクタだから
ほんとにフィーダーとポイントが汎用品なら活用したいから是非教えてくれ

684 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 26ff-IJsh [121.92.211.51]):2020/07/25(土) 23:17:16 ID:+QoPIZYD0.net
>>682,683
確認したところ、BigNuts JST コネクタでした
フィーダーとポイントについては分かりません

685 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1ba9-f2iR [112.139.167.42]):2020/08/09(日) 02:47:36 ID:hQ16C7Ak0.net
DCフィーダーの納期が9月下旬〜10月上旬になった。
どうなっているんだ?

686 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Spff-F/44 [126.35.218.18]):2020/08/09(日) 06:33:09 ID:QxtHMXAQp.net
TNOSの時代来た?

687 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4e79-GKXO [175.28.175.133]):2020/08/10(月) 02:19:31 ID:ceqez7VC0.net
単純に生産工場が国外にあって、コロナ関係で関税とかが滞ってるんじゃね?

688 :名無しさん@線路いっぱい :2020/11/08(日) 21:15:49.93 ID:X6gTQAh0M.net
保守age

信号機はまだか(´・ω・`)

689 :名無しさん@線路いっぱい :2020/11/09(月) 23:29:05.69 ID:3Tji1bINd.net
そういえば、信号機の予定してたなw

690 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/07(月) 16:29:36.60 ID:QJbmcxyS0.net
金曜日、何か来る?

691 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/07(月) 16:37:25.88 ID:bYncYv7cM.net
>>690
何か予兆が?

692 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/28(日) 07:12:41.07 ID:k17sADYw0.net
最近全然話題がないな。

693 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/28(日) 11:58:21.37 ID:8n1b+lkx0.net
5年目の焼き畑、6年目の手仕舞い、耕作放棄地化のパターンか?

694 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/28(日) 15:04:43.04 ID:SH3N5AG0d.net
信号機はいつになるのか。。。

695 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/01(月) 01:45:25.29 ID:rEKwjZwj0.net
かなり力入れてたのにね。

696 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/18(木) 04:55:51.94 ID:g7FtdYyI0.net
レイアウトパターンにスイッチバックが欲しい
姨捨とか二本木駅みたいな本線は通過可能なタイプ

697 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/18(木) 12:30:46.54 ID:UcA129tZ0.net
自動運転ユニット・モード4で再現できるやつか

その上位互換な印象もあるTNOSなら既存パターンの組み合わせでできそうな気もするけど
ユーザーがパターンの連続実行の編集ができないからできないって答えになるのかな?

こんなもんアップデートに頼るような体制じゃ提供側が先に倒れるだけじゃないかなぁ

698 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/18(木) 14:41:53.70 ID:GTgY+OpzM.net
プラン内ならモード(パターン)の連続実行はTCLで出来るぞ

699 :名無しさん@線路いっぱい :2021/04/23(金) 21:10:23.54 ID:OQ+J4Fs7D.net
アップデートはもうないのか?
なんちゃって複線の人みたいに動画投稿すれば
簡単にできるように運転プラン作ってくれるのか?

700 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/11(日) 20:57:15.11 ID:YxTLIHaf0.net
もう死に体なんだろうかね?

701 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/17(土) 17:37:06.70 ID:hst02//6p.net
TNOSなら自動運転のおかげでレイアウトをオーバルで組まなくても楽しめるから、
直線とちょっとした坂道だけで魅力的かつ省スペースなジオラマを組めそう。
それとオーバルじゃないから頭端式ホームセットを発売してアピールするのも良い。
あとコントロールユニットはスマホやタブレットに任せて、
NDコントローラーの導入だけで運用できるようにするとか。

702 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/17(土) 19:16:56.98 ID:VlNj6NBc0.net
でも、そういうの手動運転でも結構楽しめるんだよな。

703 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/18(日) 07:28:15.61 ID:kwG+pTEv0.net
いや手動運転では眺めてられないから
自動運転はレイアウトの中で列車が動くのをのんびり眺めたいから導入するのに

704 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/22(木) 02:03:56.46 ID:g8iRhQFm0.net
>>701
ポイントtoポイントの自動運転ぐらいだとオーバースペックに感じるなぁ。
前身になる自動運転装置で十分に対処できそうだし。

最近出してる留置線セットとかと組み合わせて、取っ替え引っ替え複数列車が自動運転できるとかデモできれば興味引けるかも?(コロナでそんな機会がここ1年無いけど)

スマホとタブレットでコマンドステーションの代わりさせるのも怖いなぁ。
OSのバージョンアップで動かなくなったり、メンテされなくなって新しい端末に対応しないとか容易に起こりそう。
そのために専用端末用意するとかだと今のコマンドステーションと変わらん気が。
(そして何よりサポートコストが爆上がりする気が)

コマンドステーションありで入出力のインターフェイスにスマホ/タブレットを利用するとかだとわかりやすくていいかも。
(つーか、将来的にそんなこともするって言ってたような……)

705 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/22(木) 09:14:35.16 ID:2hQwu83Hp.net
TNOS良いのにな
実際の鉄道とほぼ同じ運用で究極の自動運転システムなのに
どうすればより多くの人に受け入れられたんだろうか

706 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/22(木) 10:17:06.11 ID:rhqs0Y9U0.net
運転士志向が多いからな
そこから一歩進むと電車でGOな操作へ方向へ進むのが大多数

TNOSは沿線のカフェでお茶飲みながらまったり眺めるのが好きな人向きな制御装置ではないかと

707 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/22(木) 10:23:42.75 ID:2hQwu83Hp.net
TNOSは3編成自動運転で1編成は自分で運転とかできるから、協調運転が楽しすぎるのに
この楽しさを伝達し切れていないよなぁ
もったいなさすぎる

708 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/22(木) 10:26:04.04 ID:Hz1HdpHCa.net
1つの駅だけでいいから、駅の放送を流すとかの遊びができるといいかもね

709 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/22(木) 11:17:47.47 ID:L5OlhiUOM.net
拡張に金がかかりすぎる癖にパーツの供給に不安があるのも大きいでしょ
せめてどっちか改善してくれないとメインレイアウトに組み込む気にはなれないよ

710 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/22(木) 14:19:19.35 ID:TmiU1cCW0.net
自動運転+手動運転やサウンド、灯火制御も出来るから、結局DCCを選択しちゃうんだよな。
しかもサプライヤーが世界中に複数あって供給不安がないのも利点。
DCCまでは手が出ないユーザーには利点かもしれないけど、やっぱりニッチな需要しかなんだろうね。

711 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/22(木) 23:24:43.94 ID:ApK6xugA0.net
TNOS導入すると今まで通りの手動運転できなくなるのが痛いかな

712 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/24(土) 00:27:31.14 ID:G7LimeOM0.net
>>708
駅のアナウンスは別に商品なかったっけ?

TNOSのデモって単純なオーバルに島式ホームの駅ひとつみたいなので今ひとつ魅力を伝えきれてない気が。
しかも、実際には操作できずに見てるだけだと尚更……。

713 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/24(土) 01:09:28.75 ID:n2Q70ExX0.net
>>712
自動運転中でもTNOSのコントローラーで操作できたはず
もちろんダイアルで選択した一列車だけだけど

714 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/27(火) 03:18:21.06 ID:gg39Kk5r0.net
>>712
序三宮のデモでは、やってみましょうって、コマンド組んで自分んで復旧させて、とか。やってましたよ。

715 :名無しさん@線路いっぱい :2021/08/20(金) 14:21:19.80 ID:rHU3gdJY0.net
NDユニットをTNOS専用コントローラーだけでなくパソコンとUSBで接続して制御できるインターフェースとアプリを用意して
アプリからだとレイアウトプランが自作できるようにすればもう少しは使われてたと思うのに
パソコンアプリのサポートはしたくなかったんだろうか

DCCは自動運転向きと言われるけど
いざ自動運転しようとするといきなりハードルが上がる
市販されてる在線検知システムのDigitrax BDL168を用いると
閉塞区間ごとにフィーダーを繋がないといけないし
誤検知防止のためポイントデコーダーのコイル動作用電源は独自に取らないといけないから
結局配線だらけになって配線が少なくて済むというDCCのメリットが失われる

だからアナログの自動運転システムとしてもう少しTNOSには頑張って欲しいものだが

716 :名無しさん@線路いっぱい :2021/08/20(金) 16:44:20.00 ID:LQPuoPbb0.net
>>715
TOMIXだけで囲い込みたい方針が裏目に出てる
通信のコマンドとか公開すれば良いのにと思うけど、
思ったより売れてないので、仕様も中途半端になってるのかな〜想像
全てを公開すれば、第三者がアプリ等を作る可能性はあるかなっと
ただ中にサポート出来る人材が居ない
ソフトが絡むと売りっぱなしは、通用しない

717 :名無しさん@線路いっぱい :2021/08/20(金) 16:57:18.82 ID:LQPuoPbb0.net
コストはあがるけど、NDユニットに入出力確認用LEDを付けて欲しかった。(FA用のPLCの様なイメージ)
中の人(神田)には口頭で伝えたけどね

718 :名無しさん@線路いっぱい :2021/08/20(金) 17:00:42.22 ID:RfbQ0poUM.net
>>716
仕様公開していれば社外からもオプションも出て盛り上がるのに囲い込もうとするからコケる
他社製との接続はノンサポって言い切って割高だけど入門に最適って方向に舵取れば良いのにと思うよ

719 :名無しさん@線路いっぱい :2021/08/20(金) 17:01:44.15 ID:RfbQ0poUM.net
>>717
製造コストケチってサポートコスト上がるよくある例だよね、、

720 :名無しさん@線路いっぱい :2021/08/20(金) 17:39:36.45 ID:LQPuoPbb0.net
>>718
その通り
TwitterでDCC VS TNOS
でプチ争いが起きてたw

721 :名無しさん@線路いっぱい :2021/08/20(金) 20:31:27.98 ID:cSbYjh9X0.net
あれか
「争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!!」を体現してたな

722 :名無しさん@線路いっぱい :2021/08/21(土) 07:02:17.10 ID:WlwXr3/W0.net
TNOSって、信号機連動できるんだっけ?

723 :名無しさん@線路いっぱい :2021/08/21(土) 18:29:10.43 ID:2AL2tMTp0.net
>>722
連動する信号機は発売予定‥
本体の売れ行きが思わしくないので、発売出来ないと思われる(現行の信号機は発売中止し、現行製品と互換性のある信号機をお願いした事があるよー )

724 :名無しさん@線路いっぱい :2021/08/28(土) 11:38:59.32 ID:sZxxDX1F0.net
間違っているとは思うけど
ポイント用配線に分岐コード噛まして腕木信号と連動させるのはどうだろう?

容量不足で不転換を起こすか!?

725 :名無しさん@線路いっぱい :2021/08/29(日) 03:05:15.93 ID:bvUjvHNM0.net
確か、出発信号だけじゃなくて閉塞の状態示す信号にする予定だったから別にその情報送る配線が必要。

726 :名無しさん@線路いっぱい :2021/08/29(日) 09:09:10.12 ID:SS/Y/pAn0.net
>>724
そもそも鉄道の信号の動作を理解してないと思う

727 :名無しさん@線路いっぱい :2021/08/29(日) 09:38:04.84 ID:ME7SqtV+0.net
>>726
分岐器と腕木信号なら信号てこで物理的に連動していたから正解では?

728 :名無しさん@線路いっぱい :2021/08/29(日) 09:44:54.21 ID:ME7SqtV+0.net
腕木信号で閉塞の噛ませ方(連動)はよく判らんがそこまでの再現は求めないから
今できることでできそうなことを考えている

729 :名無しさん@線路いっぱい :2021/08/29(日) 12:20:04.39 ID:rPS4ZfYmd.net
>>728
閉塞の仕組みもわかってなさそうだけど、自分がやろうとしていることの
動作イメージもわいてないんだな。
ポイント連動だと列車が通過しても停止信号にならないし、分岐先の双方に
列車がいても進行になる。
それなら、列車が通過したら赤にして、タイマーで黄・青にする方がまだマシ。

730 :名無しさん@線路いっぱい :2021/08/29(日) 13:01:14.54 ID:5ALzXk480.net
>>729
腕木は列車が通過しても停止に自動的にならないよ。
しかも腕木は単線自動閉そくとはリンクしていないから、中間在線は関係ない。

731 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/22(水) 09:40:06.92 ID:/TalTUw20.net
>>724
配線としてはポイントコントロールボックスWを使うがよろし
ただしポイントと信号を連動させる場合
ポイントと連動させられる信号機は出発か対向方向の場内どちらか片方だけ
また現実にはポイントの開通方向と信号機の現示が必ずしも一致した状態であるとは限らないので
同方向に2本以上の列車が連続する場合出発信号機が進行のままとか(出発信号機と連動の場合)
列車が駅に到着して長時間停車中なのに場内信号機が進行のままとか(場内信号機と連動の場合)
変なことが起こる
通過信号(黄色の羽根)付きの場内信号機は2つの羽根を別々に動作させるのでポイントコントロールボックスが2つ必要
ポイントと連動させようとするとますますややこしくなる

732 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/20(水) 08:15:00.20 ID:RyCMtw/Vd.net
そろそろレイアウトプラン追加してくれないか
最低TCS自動運転ユニットN互換のプランでもいいから

733 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/30(水) 13:34:01.38 ID:P/44H9VLr.net
あげ

734 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a636-Dwym [39.111.109.51]):2022/05/29(日) 11:39:13 ID:n0/ZWlIM0.net
信号と踏切をリリースすれば一旦完結できるからここまでは頑張ってほしい…

735 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0H1a-X7lA [153.145.198.181]):2022/05/29(日) 12:28:56 ID:zk8JBGpDH.net
オ ワ コ ン

736 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eb44-c4cq [118.240.191.252]):2022/05/31(火) 09:53:42 ID:3ksLMsKm0.net
車両側に工作しないで済むという着眼点は良かったんだけど発表・発売が見切り発車っぽかったのが致命傷

737 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8ad0-YSPw [115.38.15.210]):2022/06/02(木) 15:21:46 ID:MJWDbOCq0.net
パターン7 いくらパラメータ弄っても区間で速度がバラついて暴走する車両が有りますん
もう自分で編成毎にデモ運転するんで それを記憶して車番と区間パラメータ変更できるをシステムにしてくれよ

738 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a636-Dwym [39.111.109.51]):2022/06/03(金) 09:00:03 ID:l0SX8qD40.net
自動運転についてTNOSは最適解だよな
コード類は煩雑だけど自動運転となるとDCCでも同じだし
Tomixはwebサイトで実例動画などでアピールすべき

739 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d330-RHKF [110.133.4.173]):2022/06/03(金) 10:02:23 ID:CR92ALqP0.net
この何年かの実験的商品で、いかに自動運転の需要が少ないか、メーカーが認識したんじゃないのかな。
改良の要望すらほとんど寄せられなかったなど。

740 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4344-tFO0 [118.240.191.252]):2022/06/04(土) 18:17:51 ID:B/rM8TQL0.net
元々あった自動運転システムユーザーから1編成しか同時に動かせないのはつまらんって意見があったんだろうけど
レールパターンを十分に詰めない内に発表した上に、実例サンプルが小さすぎて鉄コレの路面電車ぐらいしか走らせられなかったからな
展示会で組んでるモジュールに8編成ぐらい同時に走らせるぐらいしないと実用性が伝わらない

741 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fbd-TpYW [219.214.178.163]):2022/06/04(土) 19:11:18 ID:I/sF5C3G0.net
システムとしての完結度からNDユニット拡張なしでできるプラン4ぐらいまでしか使われないだろうって認識があったんじゃないかねぇ

拡張するにしても本家がやった短編成や路面電車のためのものって認識で凝り固まって広まらない教条主義に陥っている気がする
実例サンプルに6-9両を走らせる普通鉄道でプラン9、10ならNDユニットごとの3モジュールにまとめられそうなものだけど
その場合はモジュール間は既存モジュールを流用して路線長を延長できるから公式が使っている集合モジュールでの展示運転なら複々線を激しく行き交う圧倒的なシーンを演出できたと思うんだよね

742 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfff-l3yj [153.242.157.2]):2022/06/05(日) 16:18:11 ID:KmVCJFWU0.net
ホビーショーではかなり長いスペースに曲線なしの直線だけのプラン9か10で実演してたよ。
4列車を使って、編成も8〜10両だった。
17-18年カタログもプラン9で中央線をテーマにフル編成で遊ぶ実例写真と説明をあげてたから、
トミックス側が小レイアウト指向という印象は自分はあまり感じなかったかな。

普及しないのはただ単に、価格の問題と、お座敷だと設置と片付けが面倒だからじゃないかと思う。
だからといって固定レイアウトに導入したら、
この運転方法に飽きたときに取り外すのが面倒・・・などと考えてしまう。

743 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/06(月) 22:39:48.90 ID:bhsu94w70.net
試験的に既存レイアウトにギャップと復帰スイッチと共に組み込んでみた
他のパワーパックからの電流を完全にシャットダウンする必要があるんで
セレクタースイッチで個々のパワーパック電流を遮断した上に
今まで通りの使用も考えてTNOS側にも4極双投スイッチでフィーダーからの逆電流を止めて
やっと共存できた

744 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/06(月) 23:48:17.45 ID:obvQhRN0a.net
似たようなこと考えてたんだが、TNOS側はメインのユニットの電源落とせばOKじゃないの?

745 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/07(火) 00:35:42.66 ID:TfyY29wX0.net
これがダメなんだよ
NDユニットに他のパワーパックからの電流が逆流してきて
電源オフのNDユニットの赤ランプが点灯するんで

746 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/07(火) 01:00:27.24 ID:++BQq3Pz0.net
電源側をオフにしてもレールにつながるフィーダー側から入る電気でNDユニットの中の回線が悪さをするのか・・・

>>743
スイッチの数が多くなるようならリレーを使って一度に切り替えられる連動スイッチの製作も検討したらどうだ?
スイッチの数が少ないならコスト的に割高になるけど、
複数のNDユニットを使ってポイントまで制御しているようなら個別のスイッチを切り替える手間とトレードできると思うぞ

747 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffd0-ypq2 [115.38.15.210]):2022/06/07(火) 19:43:41 ID:TfyY29wX0.net
フィーダーのオンオフスイッチは4極使えばNDユニット1台につき1個で済むんで
リレーを入れるまでもないかなと

748 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4344-tFO0 [118.240.191.252]):2022/06/10(金) 03:08:24 ID:lBjLG3vu0.net
まだTOMY時代だったかもしれんけど継電連動装置っぽくできるパネルも出すだけ出してコケたよな
アイデアと実用性や宣伝のバランスが取れてないのは伝統なのかも

749 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf83-cQkB [153.246.141.10]):2022/06/10(金) 08:36:43 ID:MLDKYals0.net
>>748
あれは富のオリジナルじゃなくてどこかの輸入品だった気がする

750 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f0c-yFCf [59.85.135.51]):2022/06/10(金) 10:04:58 ID:iw8WqSTD0.net
フライシュマンだったかな
あれのマニュアル一度読んでみたいんだが全然中古市場に出てこない

751 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fbd-TpYW [219.214.178.163]):2022/06/10(金) 11:48:00 ID:mlcFUt2y0.net
あのパネルも継続的に供給されていれば違ったと思う

ただ、あの一件で将来拡張する前提のレイアウトなら制御系インフラの整備に使っちゃいけないメーカーって焼き付いた(個人の主観)し、
悪い意味でトミー5年目のテコ入れと6年目の撤退(TOMIXでは放置して数年後中止品入り)ってサイクルがチラチラ見え隠れして
その烙印がTNOSにも焼き入れされて引き継がれている気がするんだよね

752 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/10(金) 22:39:19.41 ID:hvQoNUQXa.net
まあ、企業としては儲けのネタを探さないかんし、かと言って気長に待つこともできんからなぁ。

753 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3ec-Rebr [180.17.133.43]):2022/06/10(金) 23:28:04 ID:EyeCmj/30.net
TNOS 特許の文面はすごくわかりやすいんだけどね。
マニュアルよりわかりやすい特許文面。
ふつうは逆なんだが…。

私がそっち系の頭なのか?

754 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff7d-q+8Z [203.114.208.90]):2022/06/11(土) 02:07:04 ID:a2xuWkJY0.net
汎用のってことは、中身はUSBなんだろうねえ。

755 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 86eb-WaTF [113.150.177.168]):2022/06/19(日) 16:37:07 ID:CTsE2eYI0.net
>>748-751
コントロールパネルブロックはドイツのSchmidt Electronic社製SESのOEM版
後にデジタル対応でDCCも併用可能だったり

756 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/19(日) 21:09:25.33 ID:PTFA0XVta.net
昔システムパワーユニットが拡張できず痛い目にあって
富から離れた

そして異教徒になり過渡のKM-1が拡張できずに終わった
過渡デジタルでもっとひどい目にあった人もいるだろう
インフラ整備については過渡も信用できるとは限らない

邪教のジオラマレールについては何も言うまい

757 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/19(日) 23:01:00.03 ID:GSCcfjE20.net
>>756
あれらはなんか惹き付けられるよくわからんロマンがあったな
ジオラマレールは単純に魅力がなかっただけだと思う、競合相手にKATOの複線プレート線路とジオタウン道路があったからねぇ・・・

758 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa3-wHkv [106.128.109.1]):2022/06/20(月) 22:18:02 ID:sHoGJxiVa.net
>>757
異教徒756です
KM-1とKC-1を手放した後に「どこでも電源コネクター」が発売され
KC-1が使えることが判明
複線プレート線路も導入したら廃番
どうしてこう裏目裏目に…

そのくせ過渡の信号機と踏切は1980年代とあまり変わらないまま
結局富を使用している
だが通常の信号機だけでも種類が多くなかなか再生産されず困っている
TNOS対応信号機にリソースを割かないでほしい

邪教のレールはともかくワイヤレスパワーパックについては
後年富と過渡も追随したのでコンセプトは評価する

759 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 52bd-fUg7 [219.214.178.163]):2022/06/21(火) 14:50:09 ID:MD9LhGaA0.net
結局のところ手放しで観たい列車の走行シーンをどう模型で演出するかだからね

760 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 77bb-X+gX [14.13.163.129]):2022/06/21(火) 14:57:17 ID:c5kBXlzv0.net
コロナワクチン接種の際、近所のお医者さんでメルクリンの自動運転を見たが、完全に放置で問題なく動作してた

富のNではな…

761 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/21(火) 22:42:39.46 ID:WHhLeYAo0.net
>>750
もう下火になってからだったと思うけど、当時にして時々行く程度の模型屋(と言うか、どこぞのデパート?系の店の中の模型屋)で見かけて買った覚えがあります。
今もどこかにしまってあるはずだけど思い出せない…。
で、昔押し入れの中に組んでた一畳分ほどのレール配置のパネルの予算を計算してみたら10万円オーバーだったかと(ポイント多かったせいもあるけど)。
当時は中学だったか高校だったか、そんな金あったらもっと車両買うわ、でお終い。

762 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/06(日) 05:14:01.79 ID:kp2k5o0c0.net
公式も板もすっかり過疎ってしまったが、TNOSプラン11ではひとつの完成形ではないかと思うものがようやく出来た。
https://youtu.be/1EOU9ORFXhU
まあこれだけ手間暇かけて出来る事がこれだけかという気もしないでもないが。
でもまだプラン11で実現したい走行モードはたくさんあるので早くアプデ来て欲しい。

763 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffeb-8gy9 [113.148.154.182]):2022/11/06(日) 10:31:03.31 ID:FS00hf2g0.net
PCと接続してレイアウターと連携してさらにスジまで引けたら導入するけど

764 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff83-Cw2/ [153.246.141.10]):2022/11/06(日) 12:04:46.23 ID:kp2k5o0c0.net
スジなら追兎電鉄さんがDCCでそれらしきことやってた気がする

765 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5f26-HI1O [220.104.28.231]):2022/11/06(日) 22:15:57.88 ID:8Y81/r9J0.net
始発列車から最終列車まで再現したら楽しそうだな
夜中もたまに現地を通り過ぎるだけの長距離貨物列車が通ったりして

766 :名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sx33-8gy9 [126.173.215.14]):2022/11/07(月) 10:16:00.69 ID:hz6DMZCAx.net
RFIDで車種検知もできればいいのに技術的にはできるのに

767 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df72-PWVJ [130.62.71.225]):2022/11/07(月) 22:21:37.64 ID:x0XNgEo20.net
それをやったところで何人が買うのかね?
何人が使いこなせるのかね?
儲けが出るのはどれくらいの単価か?
それを買えるだけの人がどんだけいるのかね?

商売だからそこらへんの見極めの上での判断でしょ。

今のTNOSだって、連動する信号機の発売が頓挫する有様だからな。

768 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff83-Cw2/ [153.246.141.10]):2022/11/07(月) 23:04:31.25 ID:qVfMcUZE0.net
経済的な話はさておき。
TNOS信号機は本来TNOS普及の目玉商品とすべく開発していたと個人的には思う。
それが頓挫しているのは他ならぬ、TNOS自身の挙動と信号表示のミスマッチを技術的に解消できないからではないかと邪推している。

769 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fbd-8gy9 [219.214.178.163]):2022/11/08(火) 01:23:31.08 ID:15uf46LQ0.net
それらしく動けばいいんだよ
腕木信号ならポイント用端子の空いがあればいけそうな気がしないでもない
(要NDユニット増設?)

770 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fff-chQ5 [123.225.120.129]):2022/11/08(火) 02:14:44.92 ID:BAzH8NyX0.net
メルクリンの自動運転の思い出
幼いころに高架ホーム駅の下の
ショッピングセンターに自動運転がっTのを覚えてる
吉祥寺みたいに改札階とショッピングセンターが同フロア
関西人なんで昔の吉祥寺と言う筋はないしあれどこだったんだろう

771 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/08(火) 06:38:55.46 ID:YJlG9/hZ0.net
>>769
私も細かいことは気にしない派だけど、タイプ品出すと実物と違う!と騒がれるからメーカーとしては戦々恐々でしょうね。
実は腕木なら、プラン2か3ならば単線になるけどTCLで車両の走行に合わせてそれらしく信号機を動かすことが出来るプランを頭の中で思いついている。
ただ実現可能なパターンが一つだけなのとこれ以上出資はできないのでテストできないけど。

772 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff83-Cw2/ [153.246.141.10]):2022/11/08(火) 07:13:25.79 ID:YJlG9/hZ0.net
タイプ品で信号機ならば、TNOS対応のATC表示付き速度計の方が面白いと思うけどなぁ。
ATCパターンは停止注意走行の3パターンしかないけど、東急のATC音完全再現して変化する現示に合わせてチンチン言わせたら楽しいと思うのに。

773 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff83-Cw2/ [153.246.141.10]):2022/11/08(火) 19:04:09.80 ID:YJlG9/hZ0.net
タイプ品で信号機ならば、TNOS対応のATC表示付き速度計の方が面白いと思うけどなぁ。
ATCパターンは停止注意走行の3パターンしかないけど、東急のATC音完全再現して変化する現示に合わせてカンカン言わせたら楽しいと思うのに。

音の表現をチ〇チ〇って書いたからあぼんされてた汗

774 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fff-CotA [180.60.58.4]):2022/11/08(火) 19:19:56.46 ID:uu3QG9C70.net
TNTN書き込めてるで

775 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df72-PWVJ [130.62.71.225]):2022/11/09(水) 00:45:59.42 ID:H4KoDijU0.net
>>769
それらしく動けばいいなら発売済みの信号機シリーズで事足りるのでは?

776 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfff-UUdl [122.26.81.130]):2022/11/09(水) 02:52:33.10 ID:e5wl8UJp0.net
既存の信号機は動作時間設定できたらいいのにね、ディップスイッチかボリュームで
変に学習するようなことしちゃったから、ちょっとしたことでデフォルトに戻って不自然極まりない
TNOSでの腕木式信号機の連動はファーム?パターン?の対応でできるだろうからやって欲しいなぁ

777 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/11(金) 03:27:48.81 ID:ING/9A2g0.net
>>776
やってみた。
https://youtu.be/XTYUMyUrau4

778 :名無しさん@線路いっぱい :2022/11/11(金) 10:38:09.20 ID:D8c307Xid.net
>>776
設定はディップスイッチにしてほしいよな

779 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f683-FFna [153.246.141.10]):2022/11/17(木) 15:37:39.94 ID:gninqzMP0.net
TOMIXの中の人が見ていると願って、プラン11(3も可能)で実現してほしいモードを書き残す。
1、中間駅が側線側にしかホームが無いパターン
東急田園都市線の上り藤が丘や江田、梶ヶ谷のような配線で、優等列車は本線通過、停車列車は退避関係なく側線進入するパターン
2、3列車緩急接続3
3列車緩急接続1や2は優等列車が各駅停車に続行することがあるパターンだが、優等列車が各駅停車に続行することなくそれぞれのの駅で必ず追い抜きをするパターン
3、優等2列車連続追い抜き
東海道新幹線や京急線にあるパターン
各駅停車を同じ優等種別の2本、または種別の違う優等列車2本が連続で抜いていくパターン
急行と特急が中間駅で各駅停車を連続で抜いた後、主要駅で急行を特急が抜いていくというパターンが最高
4、優等2列車連続追い抜き2
特に新幹線パターン
こだまやひかりをのぞみ2本が抜いていくパターン

780 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a1bb-4CYG [106.72.44.97]):2022/11/17(木) 23:13:14.91 ID:wBfXiepg0.net
パターン1は新幹線にも使えるしオレもぜひ欲しい

781 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eb83-zuBb [153.246.141.10]):2022/12/01(木) 14:56:58.16 ID:aVS0eagS0.net
実現してほしいパターンを皆から募ってTOMIXに直談判したらいけるかな?

782 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4b44-ZHqJ [118.240.191.252]):2022/12/03(土) 10:50:17.44 ID:7jbm943o0.net
>>781
1人で100セットぐらい買ったら受け入れてもらえるかもな
初動でミスったからこれ以上手を加える気ないだろ

783 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fec-7kHv [125.173.17.62]):2022/12/04(日) 02:10:27.26 ID:I2tVsm5z0.net
かなりパワーかけて宣伝していたのに、ね。。。

784 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/04(日) 08:17:59.08 ID:JPH1DKGKa.net
期待して売り出してみたけど、思ったほど市場が広くなかったって事だろな。
まあ、新規格にはよくある事。

785 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/04(日) 22:50:44.41 ID:LZGl8+zm0.net
・3人くらいのリソースを確保し、アップデートは3ヶ月に一回くらいはする
・ツイッターでTNOS専用のアカウントを作り、遊び方や工夫など週に一回はアピールする
・Youtubeで全てのプランの設置・設定方法、走行風景を配信しカタログ化する

新しい遊びなんだから、ナーチャリングを徹底しなきゃ

786 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/04(日) 22:53:33.95 ID:q/MOv+qx0.net
ちょっと手の込んだことをやろうとすると
費用がな

787 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/04(日) 23:48:37.57 ID:EQ3TdlTda.net
>>785
三人ぐらいのリソースを確保してアップデートを3ヶ月に1回?
それって、その三人でプログラムしろと?
Twitterで専用のアカウント作って週一アピールって誰がするの?
YouTubeに動画配信? それ誰が作るのさ?

全部最初の三人にやらせようとか考えてないだろうな?

これらのコスト、ペイするのにどんだけTNOS売れば良いって思ってんだ?

788 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdbf-g9a5 [1.75.237.31]):2022/12/05(月) 11:09:46.48 ID:tvNLIqNwd.net
プロジェクトを中止するなら、既に購入した人が自力で継続できるよう技術情報を開示してくれないかな。
信号機とかも動作する試作品まではあったはずだから、情報があれば自作できるのに
保証とサポートはナシでいいから。

789 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/05(月) 12:42:30.17 ID:jeS+VaqU0.net
>>788
ホントにその通り。
>>787
ペイするのにTNOS売るんじゃなくて、コスト欠けて開発したものの売れてないTNOSを売る(売って開発経費を回収するために)ためにどれだけの労力を掛けられるかという話だろ。
他人の提案をただただ否定するだけならだれでも簡単に出来てしかも偉そうに見えるから楽だな。
本当にTNOSの未来を考えているなら 否定するだけでなく対案を提示しろよ。
ただし現状TOMIXのHPトップから下げてないのでまだ見込みはあると思うが、正直打ち切られるかもとはおもうので戦々恐々ではある。

790 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/05(月) 13:01:50.08 ID:NHhQkajD0.net
トミー5年目の押しは翌年撤退を控えた最後の花火だからなぁ

これまでの完成品を売って回収という商売のやりかたも
TNOSに関しては本体購入後もソフトウェアのアップデート(無料)とダウンロードコンテンツ(有料)の二本立てでサポートを継続する手法が採れるのではないかと思うのだが
そこまで投資するとも思えないんだよなぁ・・・

791 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3ff-/A36 [180.60.58.4]):2022/12/05(月) 20:55:44.85 ID:EhYduGkZ0.net
オワコンなんだから金返せって訴えれば奮起して頑張ってくれ…ないだろうなw

792 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/06(火) 20:26:15.50 ID:ZUdAAVmC0.net
今気になっているのは、TCSホーム用サウンドユニットに付いているのに使われていない(と思われる)通信ポートの存在と、TNOSコントロールユニットに存在する2つめの通信ポートの存在だ。
TNOSコントロールユニットには通信ポートが2つ付いているが、NDユニットのコントロールに使うポートは1つだけなので、もう一つの使われていないポートはTCSホーム用サウンドユニットなど他の物のためではないかと思ってる。
もしこれが本当にTCSホーム用サウンドユニットのもので、接続すればホームアナウンスを完全再現できる代物であれば絶対に導入したいと思ってる。

793 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4b44-ZHqJ [118.240.191.252]):2022/12/08(木) 20:57:50.36 ID:1lbC33io0.net
中長期的な拡張機能を与えたハードで出したのは事実だろうな
ただ富は一度見切ったシステムは衰退しきるまで放置するから日の目を見ることがないのは確実

794 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0d9d-VvX9 [112.137.103.43]):2022/12/21(水) 14:24:52.22 ID:0KrIwss80.net
基本セットとNDユニット、協賛閉店セールで半額だった。現品限り。
転売ヤーでなくここのスレの人たちのような活用してくれる人の手にわたると良いが

795 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0574-HaRp [114.180.40.4]):2022/12/21(水) 18:44:38.61 ID:bq1pj0ed0.net
>>794
どちらのお店?

796 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dff-5x8o [122.26.81.130]):2022/12/21(水) 21:48:02.30 ID:p3xCdBeB0.net
書いてあるじゃんw

797 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 05ec-JDfe [114.161.121.15]):2022/12/21(水) 23:41:08.85 ID:T2rDLwx+0.net
私も、どこの店やねんって思ったけど。
たしかに書いているね。。。

798 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/23(金) 14:53:48.44 ID:os2f+Ived.net
>>794
増設用に両方とも買い上げてきました
情報提供感謝!!

799 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/02(月) 06:04:51.82 ID:jAIAd3zsM.net
分岐制限とか再現できるようにならないかな
最後尾車両が分岐器を通過した後すぐ鬼加速する
N700Sとか見てみたい

800 :名無しさん@線路いっぱい (オイコラミネオ MMa1-wDYO [150.66.77.99]):2023/04/01(土) 21:14:50.48 ID:lphE8oKnM.net
もうディスコンした?

801 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 330d-GLWX [101.140.10.192]):2023/04/27(木) 23:25:28.59 ID:wSaI7fde0.net
ネタないの?

802 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd33-GJh0 [49.98.10.117]):2023/04/28(金) 05:40:51.81 ID:oRc0Xu88d.net
>>801
ユニトラックのダブルクロスポイント使うとショートするよ
6番ポイントの信頼性はTNOSと相性バッチリだけど

803 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2dff-xjQR [122.26.81.130]):2023/04/29(土) 10:33:34.33 ID:k/G6nDCo0.net
この噛み合ってない感さすが鉄模スレ

804 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 230c-neDd [59.85.131.146]):2023/04/29(土) 19:19:28.55 ID:TGA56VXn0.net
ネタを振っても潰されるんじゃねぇ

805 :名無しさん@線路いっぱい (オイコラミネオ MMc7-RqoW [150.66.79.118]):2023/05/06(土) 18:14:02.94 ID:niXjnZoyM.net
信号機まだ?

806 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/13(土) 09:05:00.24 ID:B86onKRsM.net
Wi-Fiモジュールまだ?

807 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/13(土) 12:02:12.14 ID:S+bKb6Iwd.net
おつアップデートまだ?

808 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/13(土) 12:02:34.59 ID:S+bKb6Iwd.net
おつ??

809 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/13(土) 12:07:27.48 ID:FFVT/F1aM.net
没??

810 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a636-8df8 [39.111.109.51]):2023/08/25(金) 19:21:41.69 ID:wRNS2RL80.net
DCCに手を出したいまだから言える。
自動運転するならTNOSはめっちゃ安価で気楽に実現できるわ。
コード類が煩雑になるのはDCCも同じだし、TNOSは凄いシステムだと改めて思いました。

811 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 33bb-tzpB [14.13.163.129]):2023/08/25(金) 20:23:28.62 ID:2vrRDkNR0.net
>>810
意見には個人差があると思う

812 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 434d-qxC4 [118.241.1.35]):2023/08/26(土) 06:52:31.54 ID:/gFJXAxh0.net
>>810
(限られたパターンの)自動運転...
が正しいね。

813 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/09(土) 10:29:26.23 ID:BpHFo4J9M.net
ディスコンにするならオープンソース化してくれ
せめて自分でプラン作れるようにしてくれ

814 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/09(土) 10:51:08.62 ID:M9i7x2S70.net
まだディスコンにはなってないと思うが
決まってから言えと

815 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/23(土) 12:56:53.22 ID:hB8kn6fJ0.net
ディスコンって何?

816 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/23(土) 13:40:51.65 ID:GJj/PzaK0.net
>>815
生産終了、絶版

817 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/23(土) 14:11:21.26 ID:4z1+mxaz0.net
パンタグラフを上げる棒の事だろ?

818 :名無しさん@線路いっぱい :2023/12/23(土) 16:16:45.87 ID:hB8kn6fJ0.net
>>816
サンクス

819 :名無しさん@線路いっぱい :2024/02/03(土) 21:57:11.77 ID:o+LcSsgBM.net
信号機まだ?
スマホ接続まだ?
新レイアウトプランまだ?

820 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/31(日) 11:10:02.98 ID:ER0Nd0oK0.net
いま信者はガーシーはインスタライブなどで配信しろ!

821 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/31(日) 12:27:14.63 ID:4RId/iMY0.net
「感謝しかない
一般はジャンプよりスピンやステップの方が評価にすり替わってる

822 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/31(日) 13:28:20.44 ID:Su6O4GYi0.net
お前ら
シンプルに水を最低1リットルは飲め
野菜と肉魚を食ったら健康なるとかないのかな
立花は策士で実際ガーシーの影響は絶対BANされない
このパターンの親は悲惨で

823 :名無しさん@線路いっぱい :2024/03/31(日) 14:47:03.09 ID:DWwSV5yZ0.net
どや顔で発表する奴だからw

824 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/16(火) 16:37:49.56 ID:xRqv1hgs0.net
新カタログに載ってない

825 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/16(火) 16:58:20.36 ID:qQLk9tpG0.net
>>824
表紙が221系のカタログ?

826 :名無しさん@線路いっぱい :2024/04/21(日) 22:53:14.37 ID:NKmnofyR0.net
一応ホームページは健在だな。

ttps://www.tomytec.co.jp/tomix/necst/5701tnos/

230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★