2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんで仙台圏のJRは広島圏より混雑率高いんや?

1 :名無し野電車区:2020/12/18(金) 09:37:56.88 ID:i8k0uMaV.net
広島より都会やからか?

2 :名無し野電車区:2020/12/18(金) 10:19:14.39 ID:5uFAkDCj.net
701系のドアチャイムがキンコンキンコンうるさいから

3 :名無し野電車区:2020/12/18(金) 14:22:20.58 ID:1TSfiGfW.net
鉄会社の違い

4 :名無し野電車区:2020/12/18(金) 15:26:04.35 ID:WGkFFX9n.net
走ルンですACで、捌クンです。
だから狭幅2両に詰めルンです。

5 :名無し野電車区:2020/12/18(金) 16:45:21.36 ID:BtaCOJQQ.net
関東人の東北大愛は異常

【東北大学】
2019年4月1日現在
学校名 志願者 入学者
茨城 321 110
栃木 249 90
群馬 281 100
埼玉 626 169
千葉 296 98
東京 1,040 263
神奈川 388 99

.
東北大学、関東勢おおすぎやん
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1581787078/

首都圏進学校の東北大学への執着は異常!何が彼らをそうさせるのか
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1588084075/

6 :名無し野電車区:2020/12/18(金) 19:20:37.39 ID:1oZ+1BSG.net
>>2
701系/E721系のドアチャイムうるさいよな

7 :名無し野電車区:2020/12/18(金) 20:00:34.66 ID:fPiQi2gw.net
クソ束がケチだから

8 :名無し野電車区:2020/12/18(金) 20:04:32.84 ID:Qn2pGlvn.net
>>6
こいつらはよ廃車

9 :名無し野電車区:2020/12/18(金) 20:26:07.28 ID:371ef6Pz.net
>>1
広島駅より仙台駅のほうがJR利用者が多いから

10 :名無し野電車区:2020/12/18(金) 21:56:11.21 ID:lqtQM357.net
>>5
関東以外の都道府県はどうなのか、比較対象を示して統計処理してくれないと、
「関東人は東北大学を志望したがる。」という結論には結びつけられない。

11 :名無し野電車区:2020/12/18(金) 22:44:41.16 ID:iFZDcl+A.net
>>1
広島より都会だから

12 :名無し野電車区:2020/12/19(土) 02:22:41.65 ID:+QHLwnVu.net
広島は路面電車があんなに走ってる時点で話にならん

13 :名無し野電車区:2020/12/19(土) 02:27:43.41 ID:0o7o3ETy.net
広島、快速実質廃止で更に混むな

普通が増えるわけでも無いし

14 :名無し野電車区:2020/12/19(土) 06:35:19.58 ID:pqZtw6D6.net
都市圏で見れば仙台の方が人口は多いよ

15 :名無し野電車区:2020/12/19(土) 08:21:44.12 ID:+xFST63b.net
>>5
逆に九州大学は関東人より関西人が多いのでは

16 :名無し野電車区:2020/12/19(土) 08:27:39.67 ID:+xFST63b.net
>>12
ほんこれ
広島の主要公共交通機関はJRよりも路面電車
仙台はJR以外だとショボい地下鉄があるだけ

17 :名無し野電車区:2020/12/19(土) 10:39:46.34 ID:S8rGVUUA.net
大河原駅の跨線橋の階段にウンコが落ちてるから

18 :名無し野電車区:2020/12/19(土) 16:52:29.91 ID:IOFVtVCr.net
路面電車って所詮バスと同じだよね

19 :名無し野電車区:2020/12/19(土) 17:00:06.23 ID:+osdJOVL.net
仙台
バス半端無いね
地下鉄有るし

見た感じ
仙台の方が全然栄えているけど
実際はどうなの?

20 :名無し野電車区:2020/12/19(土) 18:01:35.14 ID:T5S5Ordz.net
広島の方が都会

21 :名無し野電車区:2020/12/19(土) 18:27:52.96 ID:rQjrEX+A.net
>>20
は?

22 :名無し野電車区:2020/12/19(土) 19:03:11.44 ID:qo+y6U4o.net
混雑率の算出区間の違い
仙台は名取→仙台などターミナルに近い区間だけだが広島は岩国や志和口から出してる
混雑率を低めに出して減車•減便への非難を抑えようとする阪国人らしい小賢しい工作。岡山も同様な

23 :名無し野電車区:2020/12/19(土) 19:15:09.74 ID:T5S5Ordz.net
>>21
人口は広島市の方が多い

24 :名無し野電車区:2020/12/19(土) 19:31:36.96 ID:qo+y6U4o.net
広島人と仙台人って自分が最高と思っていて阪国人そっくりだな。原爆のケロイドと津波のドザエモンで仲良くしとけよ

25 :名無し野電車区:2020/12/19(土) 23:00:16.66 ID:+osdJOVL.net
>>23
人口密度は仙台市の方が高いね

しかも、山形県隣接部まで仙台市だし
そのあたり、道路すら無い原生林地が多くを占めてたり

中心地だけで、見た目では仙台が栄えてると思える

26 :名無し野電車区:2020/12/19(土) 23:48:46.14 ID:KhPd26Wh.net
それは広島の山間部だって一緒だろうに

27 :名無し野電車区:2020/12/20(日) 01:37:48.90 ID:m3vL0v3r.net
広島駅って中心部から外れまくってるし
しかも地域中心駅を岡山ごときに取られる始末

28 :名無し野電車区:2020/12/20(日) 05:34:06.86 ID:n9urjUiG.net
雪がふるからや。

29 :名無し野電車区:2020/12/20(日) 09:28:38.76 ID:sfUCWv6P.net
仙台は一極集中型
広島は己斐、横川、向洋とやや分散気味

30 :名無し野電車区:2020/12/20(日) 09:31:30.41 ID:kuMOs+Oq.net
JRは広島の方が本数多くて便利だけどね

31 :名無し野電車区:2020/12/20(日) 10:21:05.47 ID:aCUVnV5Z.net
仙台だと
山形、新庄、福島と直通快速有るけど
広島って岡山行きの快速すら無いね

まあ、来春で福島は分断するようだが

32 :名無し野電車区:2020/12/20(日) 10:24:34.27 ID:uuKcazcY.net
その代わり広島はスルー運転が多いし
単線でもラッシュ時は毎時5本以上ある

仙台のJRは市内交通としては広島以下

33 :名無し野電車区:2020/12/20(日) 10:26:49.27 ID:uuKcazcY.net
広島岡山はのぞみ・さくらで35〜45分
在来線では3時間かかる
仙台で例えれば盛岡みたいなもの

34 :名無し野電車区:2020/12/20(日) 11:54:23.20 ID:wt6yhMeq.net
>広島岡山はのぞみ・さくらで35分
偉く速いと思ったら
広島〜岡山
実キロ 144.9km 35分
(平均248.4km/h)

仙台〜盛岡
実キロ 171.1km 39分
(平均263.2km/h)

はやぶさ速っ


仙台は東京から1時間ちょっとって事が大きいんじゃね
広島とか、日帰り厳しいし

35 :名無し野電車区:2020/12/20(日) 11:56:52.61 ID:Cjl/Qrtc.net
仙台駅のうんこ用トイレは隅っこしかウォシュレット付いてないから

36 :名無し野電車区:2020/12/20(日) 18:29:46.50 ID:EUOyHUo2.net
>>34
広島は東京ではなく大阪からの距離時間で比較した方がいい

37 :名無し野電車区:2020/12/20(日) 18:42:14.50 ID:uLdrMGCE.net
701系バラック電車2両ワンマン 
しかも東北本線 利府以遠 60−120分ヘッド
通学 18キッパーで満員になる

38 :名無し野電車区:2020/12/21(月) 08:59:11.78 ID:gZg/Wtso.net
利府以遠?
利府から先は昭和30年中期まではあったが
重箱ですまんね
それを言うなら塩釜以遠とか
まぁ、岩切以遠だとチット紛らわしいけどもね

39 :名無し野電車区:2020/12/21(月) 17:25:41.61 ID:mqnzFOKh.net
来春改正
広島激震だな
ご愁傷様

40 :名無し野電車区:2020/12/21(月) 19:52:13.69 ID:IoCNyJeb.net
>>1
広島より貧乏発展途上地域鉄道だから

41 :名無し野電車区:2020/12/21(月) 20:32:59.71 ID:u04wnOfh.net
仙台人は肥りすぎ 痩せろ 着膨れも多すぎ

42 :名無し野電車区:2020/12/21(月) 21:27:12.62 ID:aDj1G3Di.net
サンドウィッチマンくらいしか太ってないじゃん

43 :名無し野電車区:2020/12/21(月) 21:45:01.43 ID:qT4QZm0Y.net
仙台人デブ説は草

44 :名無し野電車区:2020/12/22(火) 00:42:45.52 ID:TOiZGhIr.net
仙台がどうのこうの言っても
広島の極減便は決まった事だから
諦めろ

45 :名無し野電車区:2020/12/22(火) 10:22:02.16 ID:zw9MpYaM.net
白石市長が率先してコロナに感染するから

46 :名無し野電車区:2020/12/25(金) 07:15:05.37 ID:4h0YWoLA.net
>>16
それでも仙台のJRより広島のJRの方が使い勝手いいけどね

47 :名無し野電車区:2020/12/25(金) 07:15:36.23 ID:4h0YWoLA.net
>>19
バスが多いということはそれだけ鉄道網がクソだということだよ

48 :名無し野電車区:2020/12/25(金) 07:17:50.59 ID:4h0YWoLA.net
>>31
新庄行きは休日限定の臨時快速
福島行き快速仙台シティラビットは来年廃止

49 :名無し野電車区:2020/12/25(金) 09:06:48.88 ID:uE/P7s22.net
広島は三角州で地盤が軟弱だからあまり長い編成は無理

50 :名無し野電車区:2020/12/25(金) 09:27:45.80 ID:11hQecYn.net
広島は仙台より混雑しないから
大規模減便になったのか?

51 :名無し野電車区:2020/12/25(金) 16:26:33.14 ID:wWbMLyzk.net
おい、広島の人よ
仙石線に余剰となる227系を回してくださいな。

52 :名無し野電車区:2020/12/25(金) 16:37:18.39 ID:MQBUGuf+.net
>>49
じゃあ仙台は何が理由で本数や両数がショボいの?

53 :名無し野電車区:2020/12/25(金) 17:02:09.61 ID:wWbMLyzk.net
仙石線の車両は205系っう電車で
山手線で減価償却期間を過ぎてから
仙石線で稼いでる電車なんで
かなりショボいんですが、車両前面(顔)は転籍時に
改造してるから、前から見る分には新車風(笑)なんですw

54 :名無し野電車区:2020/12/25(金) 18:12:46.12 ID:f4nwbfnu.net
仙台と石巻を、広島のレッド・ウィングが爆走する日も近いのかしら〜(^。^)y-~

55 :名無し野電車区:2020/12/25(金) 18:55:56.70 ID:knRodCXg.net
東北人は西の高級車に飢えている

56 :名無し野電車区:2020/12/26(土) 07:18:46.01 ID:Pc6n5XPB.net
70両も買い叩いたら
広島の人が激オコになるよ
そこで、言い値の半値8掛でどうですか。
まぁ、仙台の人は優しいから半値8掛2割引きなっかとは
口が裂けてもいいませんから(笑)。

57 :名無し野電車区:2020/12/26(土) 07:27:55.92 ID:sx6yLwRF.net
ここは
世にも奇妙な、3ダァ転クロ厨のすくつでつか?

58 :名無し野電車区:2020/12/26(土) 10:12:00.62 ID:ecsOXWl3.net
広島は本数減の代わりに増結するやん

59 :名無し野電車区:2020/12/26(土) 10:36:17.13 ID:GlR63lmR.net
>>46
それ以上仙台disってやるなよ

60 :名無し野電車区:2020/12/26(土) 10:37:27.21 ID:GlR63lmR.net
>>19
バスは路線廃止しやすい

61 :名無し野電車区:2020/12/26(土) 19:18:15.06 ID:Pc6n5XPB.net
さんすうをしてみた
(50%)X0.8X0.8=32%

62 :名無し野電車区:2020/12/26(土) 19:31:49.32 ID:crK4jVwE.net
仙台って街はすごいけど鉄道は無理してこのレベル。

岩手県山形県福島県のポケットマネーのお陰でましには見えてるけどな。
それなのに他県を見下して冷遇し出してるからアホ。

63 :名無し野電車区:2020/12/26(土) 20:06:54.53 ID:Pc6n5XPB.net
実は、山形市からの高速バス(通勤・通学時間帯)は
約19便(満席での着席数)は850人位です。
で、通勤通学時間帯のJR仙山線仙台行きは4両編成(?)で3本
1両当たり着席数は約55席X4X3=約660人着席可能なので
高速バスと良い勝負なんです。
まぁ、電車だと立ち席っうものがあるので、あと数百人は輸送可能ではないかと思います。
高速バスのほうは補助席1便あたり10席はカウントに入れてないので
それも輸送人員が増える要因になるかもしれません。

64 :名無し野電車区:2020/12/26(土) 20:18:23.92 ID:Pc6n5XPB.net
さて、山茶花と椿が咲いてる当地でありますが
ここは、仙台市宮城野区燕沢東1丁目の近くの国道4号線仙台バイパス山崎交差点近くに
あります日本貨物鉄道仙台総合鉄道部ではありますが、
新仙台貨物ターミナル建設地の予備工事ともなる
田んぼの養分を含んだ表土の剥ぎ取り工事がはじまりました。剥ぎ取った養分を含む
土壌は、東日本大震災による大津波で被害を受けた仙台市沿岸部の田んぼに移し変えられる
そうです。(ここまでは仙台市の事業だそうです)
で、新貨物ターミナル造成予定地には現場事務所(表土剥ぎ取りの現場工事事務所?)も
できており、重機が相当数入って工事がはじまっています。
そこへ、吹田(タ)発仙台港行きの西濃運輸31fコンテナ列車が約2時間遅れで岩切駅手前での
停止信号で一時停止してました。

65 :名無し野電車区:2020/12/27(日) 06:00:24.38 ID:hwdhPtI0.net
高速バス山形線は混雑時(コロナ禍以前は)朝夕の時間帯は
激込みになるうので、途中のバス停では満員通過か補助席着席が日常茶飯事でした。
それと、夏の盛りには山形側ではバスのエアコンが冷え冷えになっているので、
県境の笹谷トンネルを抜けて宮城県側に到達すると、バス車内はキンキンに冷えている
ので風邪を引いてしまいます。
高速バスで山岳高速道路である山形道を補助席に座って走行するのはキツイですw

66 :名無し野電車区:2021/01/10(日) 07:44:36.71 ID:Sbuc3sKd.net
>>62
仙台の街ってすごいか?
新幹線の窓からの景色の動画つべで見たけど栄えてるの駅の近くだけじゃん。
広島の方が広範囲に都市と呼べる景観が広がってる。

67 :名無し野電車区:2021/01/10(日) 10:38:14.23 ID:HItTPjwW.net
仙台にコーナンがある。
ゆめタウン、ラムーがない

68 :名無し野電車区:2021/01/10(日) 12:22:28.86 ID:mwsdDpKr.net
>>66
動画見て語ると、恥掻くよ

69 :名無し野電車区:2021/01/10(日) 20:31:52.71 ID:+7pd2f3Z.net
スーパー東京コンプレックスモロ出し+犯酷ソまみれ土民の>>67
仙台>>>>>>広島
が確定ってことじゃん。

70 :名無し野電車区:2021/01/11(月) 06:19:02.34 ID:4y/dkIst.net
>>68
高校の修学旅行で仙台駅から新幹線を乗り継いで九州に逝ったが途中車窓に広がる広島の街並みは
仙台よりも結構都会だったぞ
てか仙台の場合新幹線に乗って出発するとすぐさま田畑が見えてくるから余計田舎に感じるw

71 :名無し野電車区:2021/01/11(月) 11:35:23.46 ID:1TbAvpoR.net
広島vs仙台
https://www.youtube.com/watch?v=Bmc5S4Z54UI

72 :名無し野電車区:2021/01/11(月) 14:02:44.87 ID:QWhcJkLQ.net
コピペをする奴がいるので、話しの流れがぶった切られとる。

73 :Y.K.(障害手帳1級所有):2021/01/11(月) 14:08:41.01 ID:w2RKma2B.net
話の流れなど気にしません。

74 :名無し野電車区:2021/01/14(木) 14:20:41.10 ID:CmH8+hw6.net
広島より仙台の方が都会

75 :名無し野電車区:2021/01/15(金) 02:27:56.54 ID:DD2p8GMh.net
で、都会型電車という嫌われ者を推奨する

76 :名無し野電車区:2021/01/16(土) 01:43:50.28 ID:PUpKKuQj.net
都会型電車っうのはどれやねん
72系(形)・101系・103系・113系・115系
昭和50年代やと103系が山手線・京浜東北線の主力
東海道線・東北・高崎・総武・横須賀線が113系・115系が主力
72系(形)になると昭和40年代の電車なんやなたぶん・・・
で、たしか昭和40年代後半に仙石線に72系の高運転台(実は101系)が転属(転籍)に
なってきて、当時ラジオを聴いていたら国鉄職員との電話中継で仙石線にはこう運転台の
電車は走らせてみないとみたいなコメントをしていたのを記憶している
まぁ、夕方のラジオ番組だったが一応高校の試験勉強のお伴がラジオだったわ。

77 :名無し野電車区:2021/01/17(日) 03:47:32.78 ID:FGnrQjuo.net
>>76
701系など 都市型電車と自称
仙台で言えば721もそういう批判受けてる

78 :名無し野電車区:2021/01/18(月) 06:52:52.05 ID:h7ylatis.net
701系にシングルアーム車があったら萌える。

79 :名無し野電車区:2021/01/23(土) 06:21:23.22 ID:PPCmQd0Z.net
路線バスに流れてるから。
路線バス利用者数は仙台の1.5倍以上多いだろ。

80 :名無し野電車区:2021/01/23(土) 06:50:36.25 ID:qDxYuEea.net
えぇ、仙台近郊は日本一路線バスが運行してる都市なんですけど!!。

81 :名無し野電車区:2021/01/23(土) 08:27:30.68 ID:YgQhId3N.net
>78
末期色やピーマンはパンタも放置で、永遠にか?

82 :名無し野電車区:2021/01/23(土) 15:23:44.63 ID:qDxYuEea.net
>>80
その割には、隣り町(市)に行く直通路線バスが走っていない。
おれの分かる範囲内で隣り町(市)に行くバスは
山形市へ行く高速バスのみ(笑)。
多賀城駅や名取駅に行く路線バスがない
イケても、コミュバスを乗り継いでの難航苦楽の ” 旅 ”になってしまう。
すべて、JR仙石線や仙台市地下鉄南北線・東西線に乗客が集中して路線バスが撤退に
追い込まれたw

83 :名無し野電車区:2021/01/23(土) 15:41:31.98 ID:y9gtUSDl.net
岩国→瀬野
https://www.youtube.com/watch?v=ZSdnA01ujkU
白石→仙台
https://www.youtube.com/watch?v=wwDFPQHH_M4
仙台→小牛田
https://www.youtube.com/watch?v=EEemsDpKau4

84 :名無し野電車区:2021/01/23(土) 16:32:43.23 ID:YgQhId3N.net
酉厨は勝手な希望で書き込んで
証拠出されて赤っ恥を描く
何処のスレでも共通

85 :名無し野電車区:2021/01/31(日) 23:06:50.30 ID:1X6wFCtt.net
仙台市
総面積786.30 km2
可住地面積341.74 km2
可住地人口密度3,167 人/km2

広島市
総面積906.68 km2
可住地面積293.34 km2
可住地人口密度4,070 人/km2
広島の方が可住地人口密度は高いんだがな。可住地が狭いにも関わらす商業施設も広島の方が多い。
つべで新幹線からの景色の動画見てみ。どう見ても広島の方が広範囲に発展しているから。

86 :名無し野電車区:2021/01/31(日) 23:49:01.07 ID:asCS5tyd.net
>>84
それ、いつも糞束糞社畜のことじゃんw 嘘が好きだね
ここのスレタイへの答えも簡単でしょ 糞束の方がケチで輸送力の供給が少ないから
これ、首都圏含めていつもの傾向じゃん
例えば松島仙台は輸送人員5690 西条広島は5083 それなのに輸送力は松島仙台5090
西条広島6040 これじゃあねw
これなら松島仙台のほうが混むことは普通にわかるし、其の原因に多分に糞束の輸送力不足があることも
普通にわかり、「糞束の方が怠慢なんじゃないか」と簡単に想像がつく
ちなみに計算すればわかるが松島仙台は5690÷5090で112% 西条広島は5083÷6040で84%
「乗客が多過ぎて対応できない」なんて言い訳も通用しない 岩国広島は松島仙台より乗客多い輸送人員7237ながら
混雑率は96%
何より糞束仙台地区の混雑率は輸送人員が遥かに多い関西地区に対して同等かむしろ上回る混雑率だ
例えば環状線は21700人超える輸送人員でも松島仙台よりは混雑率低く108%
西の関西地区各線は軒並み仙台地区をはるかに上回る輸送人員なのに混雑率が上回ってるのは
輸送人員24300で混雑率139%の片町線だけ 次に高いのが108%なのだ
一方仙台は反対側岩沼仙台もたった9450人の輸送人員で111%
仙台のほうが混んでるのは糞束の方が怠慢でケチだから これが最大の理由でしょう
何か異論反論があったら言ってくれw 自称「勝手な希望で書いた相手に証拠突き付けて
赤っ恥かかせる」さんw

87 :名無し野電車区:2021/02/02(火) 15:48:25.62 ID:gbOXT/DX.net
3月5日にイオン利府新南館がオープンして
2月1日からは2000年にオープンしたイオン利府(旧利府ジャスコ)は
夏の再オープンの為に改装休業に入りました。
新館・旧館がオープンすると東北最大級の商業施設になります。
JR東日本はこの新南館オープンに合わせてJR東北線岩切駅よりJR利府駅間に
臨時快速を運転します。午前中は721系・701系2両編成/午後は6両編成で
運転します。この対応にはぶったまげましたw

88 :名無し野電車区:2021/02/08(月) 21:25:56.04 ID:m6+PYVt6.net
>>25
ところがどっこい可住地面積だと広島市の方が狭いんだよ
良い悪いは別として山ばっかりなのは広島市の方

見方を帰れば、より少ない面積により多くの人が住んでるから密度は広島市の方が上

89 :名無し野電車区:2021/02/09(火) 20:34:14.39 ID:Mn0vSyx6.net
仙台市の沿岸部の隣り街は、USAハワイ州w

90 :名無し野電車区:2021/02/20(土) 21:41:13.59 ID:yrQ5Ie0a.net
あけ

91 :名無し野電車区:2021/02/21(日) 21:35:44.19 ID:yj1H/m10.net
>>25
可住地人口密度も商業施設数も広島のが全然上やで。

92 :名無し野電車区:2021/02/23(火) 02:27:26.64 ID:TFfOO2OP.net
>>86に対して何も反論できなくて鋭意話題そらし中です

93 :名無し野電車区:2021/02/23(火) 16:01:49.77 ID:PLaBdpBu.net
仙台 本線 701系バラック電車ワンマン2両編成主体や

94 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 09:23:04.69 ID:1sMI9SbJ.net
>>92
特に反論が無いだけなんだが。

95 :名無し野電車区:2021/03/08(月) 06:42:05.50 ID:eqN38VWw.net
混雑率=容積率
ただそれだけ

それで計算したら仙台地区は空気輸送

96 :名無し野電車区:2021/03/08(月) 13:13:20.13 ID:ZZFsURDu.net
>>76
なぜ101系が出てくる?
あれは103系高運車のボディーをしたクハ79だ

97 :名無し野電車区:2021/03/08(月) 18:59:33.43 ID:Apjd22iA.net
>>95


98 :名無し野電車区:2021/03/10(水) 16:55:12.42 ID:nyjTPaTL.net
昭和50年前後の京浜東北線の大宮側3両は103系で
大船側7両が101系の高運転2両と中間車だったんだ。

99 :名無し野電車区:2021/03/16(火) 13:36:54.15 ID:hGM5CTBM.net
JRF新仙台貨物ターミナルの開業が、また延期になったようです。
まぁ、大人の事情が絡んでるんで厳しく糾弾はできないっうコメントを
宮城県知事も出してますが、工事の遅れの原因が東北線との接続線での
遺跡が出土したのが原因らしいですが・・・
まぁ、ここは国府多賀城の入口ですから仕方ないですかね
遺跡の調査が優先するのか鉄道貨物インフラが優先するのか
其の辺は微妙な問題ですけどもね。

100 :名無し野電車区:2021/03/16(火) 19:52:11.26 ID:gRX0uqh+.net
>>95
何を言ってるんだ?このバカ

101 :名無し野電車区:2021/03/17(水) 12:09:48.38 ID:HscGki34.net
701系 2連ワンマン 18キッパーであふれる
黒磯ー郡山 60分ヘッドで混雑拍車だ 

102 :名無し野電車区:2021/04/02(金) 03:13:21.90 ID:C+9hKOR4.net
仙台市営地下鉄東西線
https://i.imgur.com/tSMPajb.jpg
https://i.imgur.com/EZYXDgQ.jpg
https://i.imgur.com/OEASW2z.jpg
https://i.imgur.com/7xMDseQ.jpg
https://i.imgur.com/bB6jey4.jpg
https://i.imgur.com/nTt9Bia.jpg

103 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 15:12:40.97 ID:LpVf0zoo.net
結局>>86が結論か?糞社畜よ
異論あるなら早くだせよ

104 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 20:32:30.72 ID:mHffT4rR.net
黒磯ー白石 60分ヘッド 大幅減便
701系2両ワンマンで18キッパーであふれる 
18きっぷ隘路 120分ヘッドに改悪されそう

105 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 10:25:54.60 ID:eIVgVGsi.net
仙台も南北でスルー運転すればいいのに

106 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 13:12:39.35 ID:YTlF4PR4.net
>>104
白市‐三原間も約1時間に1本だぞ、そっちはいいのか?

107 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 01:30:05.75 ID:Pm4Al0zg.net
>>106
2両だっけ?w
ま、どっちでもいいわ 両方ともショボくて糞だね
それで何も問題あるまい
ところで>>86に対しては何か反論無いの?

108 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 10:13:53.24 ID:iCXgIG5X.net
クソなのは
負け犬ヘボンナマックラ酋長の>>107もまた同じ。

109 :名無し野電車区:2021/05/15(土) 23:59:57.22 ID:SpS8r9Qp.net
>>107
ないんで>>108のような典型的な負け犬して捨て台詞だけして後はひたすら
逃げ。だそうです

110 :名無し野電車区:2021/05/16(日) 07:37:06.65 ID:GeiJvoAO.net
負け犬肥溜めドボンナマックラ酋長の>>109にしたって同じことだろ。

111 :名無し野電車区:2021/05/25(火) 23:50:06.94 ID:TSkCUw7g.net
>>110
お前と同じに「程度の低い奴」は見ないけどw

112 :名無し野電車区:2021/05/27(木) 14:25:29.88 ID:7PcHGDJb.net
山陽本線 上郡 瀬野八 山口県境界など
3両編成 60−90分ヘッド大幅削減
18キッパーにより混雑激しくなったが どうする

113 :名無し野電車区:2021/06/10(木) 23:58:15.03 ID:Pm92O5rZ.net
データは?

114 :名無し野電車区:2021/06/11(金) 10:55:09.51 ID:eMq91wEl.net
負けゴキブリの>>113、自分で探せよ。

115 :名無し野電車区:2021/06/20(日) 22:59:26.57 ID:6MZWA1+y.net
>>114
逃げたなw

116 :名無し野電車区:2021/06/26(土) 20:06:02.47 ID:rwjsbcWH.net
いつも通り

117 :名無し野電車区:2021/07/08(木) 23:59:01.89 ID:EefWXOU+.net
>>86に対して何か反論無いのかクソ束の屑よ

118 :名無し野電車区:2021/07/09(金) 10:21:37.94 ID:xo3191R6.net
反論は特に無いと何回書かれてるか数えてみなさいな

119 :名無し野電車区:2021/07/09(金) 10:24:51.08 ID:c77lvrVK.net
反論が無いと何か都合が悪いのかね?

120 :名無し野電車区:2021/07/11(日) 07:32:40.02 ID:Spb7i4x6.net
>>16広島自慢の路面電車の利用者数はそのショボイ地下鉄の約3分の1という事実www
輸送密度は東西線にすら負けてるという事実www

年間利用者数
仙台市地下鉄南北線:7,130万人
仙台市地下鉄東西線:2,910万人
広島電鉄市内線:3,780万人
アストラムライン:2,390万人

輸送密度(日)
仙台市地下鉄南北線:13,207人/km
仙台市地下鉄東西線:5,738人/km
広島電鉄市内線:5,451人/km
アストラムライン:3,566人/km

仙台の地下鉄は赤字とか言ってるけど
地下鉄は建設後しばらくの間は
莫大な金額の建設費という名の借金を
利子込みで返済する必要があるため
たとえ東京だとしても
赤字になるのは当たり前なんだよなぁwww
事実仙台市地下鉄南北線は黒字だしwww
むしろそういうものが無いのに
営業係数100越えスレスレの
広島の路面電車の方がヤバいんだよなぁwww

仙台市地下鉄
https://www.kotsu.city.sendai.jp/subway/pdf/r01joushajinin.pdf
広島電鉄
https://www.hiroden.co.jp/company/outline/pdf/company-profile.pdf
アストラムライン
http://astramline.co.jp/situation31.html

営業係数(2013年度)
仙台市営地下鉄南北線:79.4
https://toyokeizai.net/articles/amp/125964?page=4
広島電鉄市内線:98.8
https://toyokeizai.net/articles/amp/138373?page=7

121 :名無し野電車区:2021/07/11(日) 08:07:17.76 ID:sSwF9sbt.net
仙台→JR東日本管内
広島→JR西日本管内

この差だろうな

122 :名無し野電車区:2021/07/11(日) 08:09:54.09 ID:r1bvfnFq.net
大阪橋下主義人民共和国、マンセー!マンセー!マンセー!

123 :名無し野電車区:2021/07/11(日) 20:52:34.42 ID:gZyk1Ufm.net
>>118 >>119
つまりスレタイの答えは単に乞食会社クソ束がケチで怠慢だから、で決着と言うことでオッケーなんだね
反論無ければ単にそうなるだけ
都合悪いとすればそれは何が何でもクソ束を養護したい人にだけ生じることでしょう
>>120
スレタイによるとここはJR比較のスレなんだけどね JRで負けた(反論無いそうだから)敵を
地下鉄路面電車でとるってことかね ちなみに「路面電車比較」したら仙台は・・・・w
そして地下鉄もショボくて感心しない点が多々
如何にも東日本的なのは国交省最混雑比較見ると南北線北仙台北四番丁は143%
ちなみに大阪御堂筋線の難波心斎橋は130% 仙台のほうが13%も高い
輸送人員は北仙台北四番丁14000人 難波心斎橋は46335人 3分の1も乗ってないのに
要はそれだけ輸送力がケチケチショボいから 上のJR広島対仙台決着済と同じ構図 情けねえ
東日本と西日本比較するとこういう比較構図が多い クソ束を典型例として
>>121
決着がついた以上そういうことだろうね 仙台の乗客のほうが恵まれてないと

124 :名無し野電車区:2021/07/11(日) 21:14:43.63 ID:rQ6e21eA.net
ま〜ったく
チキン負け犬ドボンナマックラ酋長の>>123にしても
言い訳全開だなぁ。

125 :名無し野電車区:2021/07/11(日) 21:33:20.71 ID:n1GBnxX6.net
本州3社のJRの中で最弱は西

126 :名無し野電車区:2021/07/11(日) 23:13:49.49 ID:4dwjXHhr.net
それよか広島
水没しまくりだな

127 :名無し野電車区:2021/07/16(金) 22:02:29.21 ID:cwp3t8tG.net
>>124=>114よ
>>113にデータの提供まだか?

128 :名無し野電車区:2021/07/23(金) 13:49:06.93 ID:SGrAy5Zx.net
東北本線2020年度利用者(仙台近郊)
shiroishi 2,264
ookawara 2,617
funaoka 2,256
tukinoki 2,023
iwanuma 5,540
natori 9,804
minamisendai 8,058
taishido 3,373
nagamachi 7,387
* sendai *61,494
higashisendai 2,906
iwakiri 3,632
rifu 2,000
shiogama 2,077
matushima 551
kashimadai 1,203
kogota 1,619
ishikoshi 217

129 :名無し野電車区:2021/07/23(金) 13:51:53.73 ID:SGrAy5Zx.net
仙石線2020年度利用者
aoba 18,232
**sendai 61,494**
tutujigaoka 2,681
miyaginohara 4,645
nigatake 2,449
kozurushinden 4,977
fukudamachi 3,244
rikuzen-takasago 4,539
nakanosakae 4,376
tagajo 4,892
geba 3,047
nishishiogama
honshiogama 2,099
higashishiogama 1,821
matushimakaigan 579
takagimachi 1,178
**ishinomaki **2,312

130 :名無し野電車区:2021/07/23(金) 13:57:11.79 ID:SGrAy5Zx.net
2020年度利用者(仙山線)
山形駅 6,934
愛子駅 3,355
陸前落合駅 3,041
東照宮駅 2,736
国見駅 2,376
北山駅 1,947
福祉大駅 1,560
北仙台 3,547
山形 285

131 :名無し野電車区:2021/07/23(金) 17:18:32.27 ID:SGrAy5Zx.net
仙石線利用者増減比較(暇な七爺が担当しました)
2020年度/2018年度/2017年度の比較

aobadori 18,232/22,651/22,345
sendai 61,494/91,278/89,505
tutujigaoka 2,681/3,295/3,387
miyaginohara 4,645/6,070/6,275
nigatake 2,449/2,926/2,844
kozurusinden 4,977/6,286/6,242
fukudamachi 3,244/3,971/4,009
rikuzen-takasago 4,539/5,438/5,345
nakanosakae 4,376/5,580/5,437
tagajo 4,892/7,201/7,139
geba 3,047/3,762/3,803
nishishiogama 無人駅非公表
honshiogama 2,009/2,882/2,948
higashishiogama 1,821/2,347/2,417
rikuzenhamada 無人駅非公表
matushimakaigan 579/1,164/1,046
takagimachi 1,178/1,433/1,444

区間合計乗車人員 2020年度/2018年度/2017年度
        
あおば通り駅から高城町駅まで   120,253人(2020年度)/170,565人(2018年度)/168,419人(2017年度)

*区間合計乗車人員の計算は電卓を1回しかたたいてません。(検算省略)
*コロナ禍とコロナ禍以前では50,312人の減少です。(この区間だけで)          

132 :名無し野電車区:2021/08/05(木) 01:05:15.54 ID:PUGmSw7z.net
相変わらず>>86の結論は揺るぎませんなあ

133 :名無し野電車区:2021/08/05(木) 02:03:42.16 ID:Th9p0Bl2.net
>>86
チキンはこういうことできるのか
じゃ、なんてこっちじゃ一年近く証拠出さないの?

【俺様ルール】なんで山手線は国鉄時代より本数減ってるんや!? Part.4【後出しジャンケン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1618703287/

134 :名無し野電車区:2021/08/07(土) 08:16:55.61 ID:gZkKBL9A.net
広島は路線バスが仙台より発展してるからそっちに分散できる

135 :名無し野電車区:2021/08/07(土) 10:39:53.62 ID:NscuGGwy.net
宮城県バス協会データによると
仙台市営バス 503台
宮城交通   274台 大型貸切 30台

以上が、仙台市内の路線バス総台数ですが
その他に 県内・県外への高速路線バスが走っています。

上記以外に、宮城県内を走行してる(一部岩手県一ノ関駅へ)
ミヤコーバス(宮城交通の子会社)が 路線バス190台  大型貸切など16台を保有しています。
仙台駅前発着の高速路線バスは、運行本数が多い山交バス・JRバス東北・東日本急行などなどがあります。 

136 :名無し野電車区:2021/08/10(火) 10:30:19.70 ID:xN6d4J6Z.net
広島バス協会のHP見たら、各社のバス保有台数で圧倒されてまうわ。

137 :名無し野電車区:2021/08/10(火) 10:50:07.90 ID:xN6d4J6Z.net
まぁ、広島市と仙台市の市内走行バス台数を
適当に計算すると、広島市超約950台・仙台市超約800台
人口規模面から推測すると、広島市人口1,198,222人 仙台市1,097,421人(統計月に差異有)
人口10万人の差でバス車両では150台もの差異がある。
理由は、仙台市の場合は仙台市以外(郊外は別)からのバス通勤・通学が殆どない(高速バス利用者は対象外)
っうか、市外からの仙台駅への路線バス自体がないのでJRか仙台市地下鉄の乗り継ぎで仙台駅付近に通勤・通学)
そこが広島市とは根本的に違う要因と適当に分析してみたよ!!。

138 :名無し野電車区:2021/08/10(火) 17:00:10.32 ID:xN6d4J6Z.net
まぁ、路線バスの経路変更や短縮は時代の流れでしょうがないが、
爺も若い頃(昭和50年代)に乗っていた(仕事で)都バス 浜95系統も
その頃は品川車庫から田町駅東口経由浜松町駅・東京タワー方面四谷片町行きがあった。
四谷片町っうのは、現在の防衛省やその頃にはまだあったフジテレビの近くまで行っていた
路線でしたが、爺は潮路橋から麻布郵便局前まで乗って六本木1丁目まで10分弱を歩いて
某国営企業の東京電気通信局まで通っていたよ。現在ではその路線も東京タワー止まりに短縮減便されて
いるみたいです。

139 :名無し野電車区:2021/08/10(火) 22:47:37.93 ID:PqCaoMoq.net
>>133
こっちでもそっちでも証拠に基づいたことが言えずにドボンナマックラだのチキンだの
吠えるだけの低能社畜w

140 :名無し野電車区:2021/08/11(水) 06:22:11.10 ID:IGZA3N+x.net
>>139
いいから早く山手線スレで証拠出せよ

弔文恥菌

https://itest.5ch.net/test/read.cgi/rail/1618703287/

141 :名無し野電車区:2021/08/11(水) 10:07:23.16 ID:x9tqNpKX.net
東社畜になれなかった低ノータリンの>>139
キャンキャン吠えているなぁ。

142 :名無し野電車区:2021/08/12(木) 19:51:35.04 ID:J2K62AbG.net
仙台人はバカだから外車買いすぎてJRに出すお金がないんだろうなあ。

143 :名無し野電車区:2021/09/01(水) 15:44:30.93 ID:WCz+LPty.net
>>86
西だけ他社と混雑率の算出方法が違う。
他社は標準定員に換算して算出してるけど、西は表記定員のままで算出してるので実際の混雑率は数字上のものより高くなる。
さらに広島地区では岩国〜広島とか志和口〜広島とか混雑率の計測区間をやたら長く設定してる。
怠慢は数字を弄って混雑していないと胡麻化してる西日本の方。

>>120
2019年度の輸送密度の比較だと
白市〜広島44,145
広島〜岩国43,228
狩留家〜広島7,987
広〜海田市22,902
可部線18,147

白石〜仙台30,649
仙台〜小牛田 18,103
仙石線 20,438
仙台〜愛子24,724
原ノ町〜岩沼3,924
と関門地区並み。JRがショボいからって蝦夷のくせに見栄を張るなよw

144 :名無し野電車区:2021/09/01(水) 21:59:53.50 ID:WB3UjIXY.net
東社畜になれなくて僻んでいるチキン負け犬ドボンナマックラ酋長の>>139
どんだけ必死なんだか・・・・・・

145 :名無し野電車区:2021/09/04(土) 18:13:45.54 ID:2GpxNWUY.net
見栄は張らないけど、仙台市には仙台市地下鉄っうものが存在してるんだな(広島にはないよね)
平成のデータではあるが、
仙台市地下鉄南北線 年間利用者 71,315,846人  1日あたりの利用者 195,386人
JRと同一名駅の利用者(1日あたり)  北仙台駅 8,510人 仙台駅 40,295人  長町駅 8,477人

仙台市地下鉄東西線 年間利用者 28,199,208人  1日あたりの利用者  77,258人
JRと同一名駅の利用者(1日あたり)  仙台駅 15,319人

146 :名無し野電車区:2021/09/05(日) 10:02:58.89 ID:+NbYeQFl.net
仙台地下鉄のメイン路線の南北線ですら未だに4両編成wで賄えるってこたぁ
そもそも地下鉄を引くほどのマーケット沿線でも無かったのでは?

政令指定都市のハッタリで地下鉄欲しかっただけだろ?

147 :名無し野電車区:2021/09/12(日) 22:09:10.82 ID:f1PLKypH.net
アストラムラインと広電を合わせた利用者数が仙台の地下鉄と同じぐらい。
JRやバスの利用者の多さや広島では近距離航路も発達していることを考えると、仙台が広島どころか岡山より田舎だということは自明である。

148 :名無し野電車区:2021/09/12(日) 22:46:49.98 ID:f1PLKypH.net
アストラムラインと広電を合わせた利用者数が仙台の地下鉄と同じぐらい。
JRやバスの利用者の多さや広島では近距離航路も発達していることを考えると、仙台が広島どころか岡山より田舎だということは自明である。

149 :名無し野電車区:2021/09/12(日) 23:56:11.58 ID:Py91rznc.net
>>143
それってソースは?
そしてそういうならお前の言う西の「本来の計測法」の混雑率でも出してくれんかね?
クソ束を上回る、あるいはクソ束並みにでもなるかね?
さらにクソ束の混雑率高さが叩かれてるのは別に「対西だけ」の話ではない
>>146
そのショボい輸送力で乗客数3倍近くの御堂筋線を上回る混雑率、がいかにも東日本的情けなさ
>>140-141 >>144
また反論できなくて悔しくてこんな中身スカスカ連投してる必死さとはねえ

150 :名無し野電車区:2021/09/16(木) 10:28:16.53 ID:/heSXwp8.net
仙台市地下鉄の令和2年度の乗車人員のデータが出てました。
南北線が前年比22.9%減少の1日当たり150,629人、
東西線が26.3%減少の58,763人でした。

151 :名無し野電車区:2021/09/16(木) 14:15:34.77 ID:9/8ZBBsA.net
>>150
東西線w
先頭車1両で荷物、新聞・雑誌、青果、米・魚介類でも沿線に運ばせて活用せにゃw

152 :名無し野電車区:2021/09/16(木) 21:25:57.60 ID:rM1EmYq3.net
白市〜広島44,145 複線
広島〜岩国43,228 複線
狩留家〜広島7,987 単線
広〜海田市22,902 単線
可部線18,147 単線

白石〜仙台30,649 複線
仙台〜小牛田 18,103 複線
仙石線 20,438 複線
仙台〜愛子24,724 単線
原ノ町〜岩沼3,924 単線

153 :名無し野電車区:2021/09/17(金) 09:03:02.63 ID:DXy0XAYF.net
広島には立派な都市高速があるッッ!!

154 :名無し野電車区:2021/09/17(金) 18:15:54.24 ID:Veip3jiP.net
>>153
対面通行の都市高速を立派とは言わん

155 :名無し野電車区:2021/09/25(土) 03:33:56.06 ID:xXW+9kUI.net
広島なんか路面電車は単行とか5両あるけど地下鉄換算で2〜3両も輸送できないようなのとかばっかり走ってる

156 :名無し野電車区:2021/09/25(土) 17:45:53.91 ID:TIsfbGfw.net
長町駅から東仙台駅もでの貨物専用線は複線なんで、
まぁ、JR東北本線はこの区間は事実上の複々線なんよ。
なんかの事情で仙台駅が使えない場合は旅客優等列車は
この貨物線区間を迂回した実績もあるでよ。

157 :名無し野電車区:2021/09/25(土) 22:07:14.83 ID:n4sL8I4A.net
仙台の地下鉄事業は火車だよ。
東西線の建設借金を返済するため、直接補助や
バスを大幅値下げする補助金で需要を生み出している。
南北線の黒字を東西線に投入してなんとかしている状況だった。
コロナの影響でもう無理だろう。
広島は交通事業に金を入れなくて良いからインフラは仙台より
高水準だよね。

仙台の南北線は必要だったが東西線は過剰設備。

158 :名無し野電車区:2021/09/25(土) 22:10:39.41 ID:n4sL8I4A.net
>>157
仙台の東西線は
名古屋の基幹バス+ガイドウェイバスによる組み合わせや
広島のアストラムラインのような新交通システム、
那覇のモノレール,
宇都宮のLRT
クラスで十分だった。

159 :名無し野電車区:2021/09/25(土) 22:35:47.52 ID:EQYZ+WM+.net
アストラムラインは輸送力を小さく作り過ぎた
朝は2分間隔でも運べん今更どうにもならん
可部線も軽便規格が災いして混雑率No. 1

160 :名無し野電車区:2021/09/26(日) 09:42:33.49 ID:n7UJaMKQ.net
>>157
国からの復興資金ジャブジャブでホクホクなんじゃねの? 宮城県と仙台市ったぁ

161 :名無し野電車区:2021/09/26(日) 10:47:42.67 ID:g18DxUAc.net
仙台市バス 1日の乗車人員 初の10万人割れ

https://kahoku.news/articles/20210925khn000041.html

162 :名無し野電車区:2021/09/26(日) 20:07:12.77 ID:WsrtSIQS.net
>>157
まあ東北大学って授業再開してるのか知らんけど学会絡みの移動も今は全くなくなってるしきついわな

163 :名無し野電車区:2021/10/07(木) 20:22:33.72 ID:V/VWZ8dg.net
アストラムは失敗作だろ

164 :名無し野電車区:2021/10/07(木) 21:47:09.35 ID:ZeFyQ1Aq.net
昔々、昭和の頃に金華山⇔塩釜(?)航路だか
仙台港だかの高速船航路がなかった?
あと、石巻港から猫島までの航路は乗船料が家族で往復すると
1万札からなんぼもおつりがこないんだよな。
船賃が安ければ頻繁に行きたいんだけど。
っうか、仙台港とか塩釜港からの船便があっても良いと思うにゃん。

165 :名無し野電車区:2021/10/08(金) 00:58:48.69 ID:ufA0Ub6Q.net
仙台ー登米 バス運賃 1000円軽く超える
高いな

166 :名無し野電車区:2021/10/29(金) 02:12:00.38 ID:mwG6AwN0.net
>>152
これ何の比較? 数字が何かも示さないで
>>159
アストラムラインってそんなにひどいの? データとかある?
アストラムラインと比べても新しい日暮里舎人ライナーと比べても酷いの?
>>155
本数は無視するの?

167 :名無し野電車区:2021/10/29(金) 05:44:50.12 ID:vSHMY4R1.net
>>166
いいから早く山手線スレに証拠出せよ

ばかちきん

https://itest.5ch.net/test/read.cgi/rail/1618703287/

168 :名無し野電車区:2021/10/30(土) 22:15:49.12 ID:vx6mIAU6.net
>>166
広電は団子運転で運転間隔が不均一だからそういうのは意味を持たん

169 :名無し野電車区:2021/11/13(土) 15:10:47.23 ID:6Rp58rsa.net
臭隠蔽とリニア新幹線
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1635846342/


170 :名無し野電車区:2021/11/18(木) 01:10:48.80 ID:zt49xTyH.net
>>167
また反論できなくて悔しがってるんだな いつも通りの無能社畜w
>>168
はあ? どういう意味でどういう理由で意味ないの?詳しく説明してみな
>運転間隔が不均一だから
クソ束の話かw

171 :名無し野電車区:2021/12/20(月) 01:39:51.94 ID:Hx5DybGD.net
ここも社畜は逃げたの?

172 :名無し野電車区:2021/12/26(日) 14:10:08.67 ID:2Au/JKE5.net
広島は国電区間に認定されていない

173 :名無し野電車区:2021/12/26(日) 21:25:55.65 ID:rGP7fY9F.net
利府支線 減便編成両数削減
東北本線 支線 大幅減便 
22年3月 ダイヤ改悪

174 :名無し野電車区:2022/01/22(土) 23:44:31.60 ID:l0qe6xHg.net
首都圏ももともとよくないのにさらにダイヤ改悪

175 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 02:42:23.22 ID:zyPJpVHB6
平成13年 7月 7日.山陰本線高速化.鳥取県側に開業
京都に転属
キハ181−12.17.20.22.24.47
キハ180−31.41.42
海外に譲渡
キハ181−10.11.14.16.18.19.29.30
キハ180−6.9.12.13.14.16.18.19.20
平成14年12月 1日.いそかぜ号を廃止
下関に転属
キハ181−21.48
キハ180−30.40.48.49
廃車
キハ181−8.28.31.32
キハ180−10.17
平成16年秋ダイヤ改正
海外に譲渡
キハ181−15.23
キハ180−50.51.56.57.58
平成20年秋ダイヤ改正
特急はまかぜ.キハ189置き換え
千葉県いすみ市ポッポの丘に保存
キハ181−26
岡山県津山市に保存
キハ181−45
キハ180−52

総レス数 175
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200