2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】阪急3000系引退、そのデザインは時代を超えた [砂漠のマスカレード★]

1 :砂漠のマスカレード ★:2020/05/01(金) 06:13:21.77 ID:XXsMmW1g9.net
鉄道車両の寿命は、一般的に30〜40年と言われている。もちろん、この年数を大幅に超えてなお安全に走り続けている車両はあるものの、
だいたいこの年数を過ぎると車体の各所にガタが来たり、保守部品の調達が困難になったりしてくる。
まだ使おうと思えば使えないこともないが、メンテナンスの手間や費用を考えると新車に置き換えたほうがよい、という1つの目安が、その年数ということだ。

ただし、近年はこの目安が少し変わってきた。車体が鋼鉄製からアルミ製やステンレス製になったことで、さびや腐食の心配がなくなり、車体の寿命は延びつつある。
一方で、走行機器類は技術の発展が目覚ましいこともあってライフサイクルが短くなり、保守部品を確保できる期間が短くなった。
このため、寿命を迎えた走行機器を最新技術のものに載せ替え、車体はそのまま使用するといった方法が、近年は多くみられる。

■数少なくなった鋼鉄製車両

アルミ製やステンレス製の車体は、今から50年以上前に一部の鉄道会社が採用を始め、40年ほど前から一般的になった。
平成に入ると、新製車両は大半がステンレス製となり、鋼製のものは中小私鉄などごく一部に限られている。
言い換えると、鋼製車両はほとんどがそろそろ寿命を迎えるということだ。
東武8000系や京成3400形、小田急30000形「EXE」や西武2000系など、今も首都圏の大手私鉄で活躍する鋼製車両はあるものの、もはや少数派となった。

この流れは関西の大手私鉄でも同様だ。関西は首都圏より車両の更新サイクルが長く、JRを含め鋼製車両がまだまだ残っているものの、その数は確実に少なくなっている。

そして今春、またひとつの“名車”がひっそりと引退した。阪急電鉄の3000系である。

阪急3000系がデビューしたのは1964年。東海道新幹線と同い年だ。
当時、阪急は京都本線が直流1500Vで電化されていたのに対し、神戸線と宝塚線は直流600Vであり、高速化や高頻度運転の妨げになっていた。
また、手狭になった正雀工場を拡張し、西宮工場の機能を移転する計画や、建設中だった神戸高速鉄道を介して山陽電鉄への直通運転を行う計画があり、
そのためにも直流1500Vへの昇圧が求められていた。

だが、昇圧工事というのは各施設の大規模な改修を伴う。当然ながら車両も直流1500Vに対応できる車両が必要となるが、その車両は昇圧前日まで直流600Vでも走れる構造でなくてはならない。
そこで、スイッチを切り替えることで両方の電圧に対応できる複電圧車両として誕生したのが3000系である。

■阪急伝統の外観スタイル

3000系は、4年前(1960年)に登場した2000系や、その複電圧車両である2021系がベースで、ほぼ同じ外観となっている。
阪急の車両は戦前から、中央貫通扉の上にヘッドライト、左右上部に標識灯という前面スタイルで統一。
2000系もこの流れを踏襲しつつ、窓回りの補強がなくなり銀色のアルミサッシとなるなどさらにすっきりした。
このスタイルは、時代の流行や技術の進歩を取り入れながら、最新車両である1000系・1300系にも受け継がれている。

車内も同様だ。阪急が創業した明治時代から大正時代、鉄道の車体は木で作られており、内装はニス塗りが主流。
“木目調”ではなく、正真正銘の木目である。やがて金属製となり、車内に化粧板が張られるようになっても、阪急は木目をデザインとして残した。

座席のモケット(表地)も化繊ではなく、アンゴラヤギの毛にこだわり続けている。独特の手触りと、光の加減によって色合いが変わるゴールデンオリーブ色の座席は、阪急ブランドを語るうえで欠かせない。

そしてなによりも、阪急が守り続けているもの。それは、車体の色だ。マルーン色と呼ばれる独特の赤茶色は、創業以来続く伝統であり、阪急ブランドを象徴していると言える。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200501-00344141-toyo-bus_all&p=2
5/1(金) 6:01配信

https://train-fan.com/wp-content/uploads/2019/10/S__26443780.jpg
https://i.ytimg.com/vi/JLSGpyM2f5I/maxresdefault.jpg
https://train-fan.com/wp-content/uploads/2019/10/70a2a2e5e5234490d8a166dfbe88a144-800x600.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ECk2OL_VUAEWRy8.jpg
https://blog-imgs-53.fc2.com/a/n/d/andromeda10/DSCF3172_R.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20190806/16/asasio82/01/e7/j/o1280085314524385033.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=cRywWr5sAK4
さよなら阪急3000系8連・2071系 宝塚線3064F 【Hankyu 3000 series】

2 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 06:13:53.98 ID:phijbpon0.net
>>1-1000クソワロタwww 
 


 

ドイツ人「マスク様が来たぞ!」 1000万枚のマスクが中国から届き大喜び
https://news.nicovideo.jp/watch/nw7159987
ドイツ人「マスク様が来たぞ!」 1000万枚のマスクが中国から届き大喜び
https://news.nicovideo.jp/watch/nw7159987
ドイツ人「マスク様が来たぞ!」 1000万枚のマスクが中国から届き大喜び
https://news.nicovideo.jp/watch/nw7159987

ドイツが台湾からマスク100万枚受け取るも「台湾」に言及せず―台湾メディア
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587125290/


【ホロコースト彷彿!】ドイツの難民キャンプ強制収容所の難民600人が新型コロナ陽性に!
https://euobserver.com/coronavirus/148072

【民族至上主義!】ドイツの屠殺場で奴隷労働させられているルーマニア人200人が新型コロナ陽性に!
https://gulfnews.com/world/europe/200-romanians-test-positive-for-covid-19-in-german-slaughterhouse-1.1588099139587


 

 

        

3 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 06:15:26 ID:DwebWAdE0.net
愛車をこの阪急色に塗り替えたいのだが、業者にどう頼んだらいい?

4 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 06:20:11.07 ID:ADcHdA080.net
>>3
そのまんま伝えちゃだめなの?

5 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 06:21:01.50 ID:+seTuMCu0.net
>>3
「阪急マルーン」という色だそうだ

https://contents.trafficnews.jp/image/000/009/351/large_170512_hankyubeetle_01.jpg

6 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 06:21:14.07 ID:ZkDhgwW00.net
阪急マルーンで

7 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 06:21:35 ID:EzQw6nMC0.net
>>3
阪急マルーン
ただのマルーン色とは少し違う

8 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 06:25:52 ID:xkoI1fK20.net
でも車内は綺麗で広く感じる。同じ頃の国鉄のロングシートの車両とは
全然違う。あと外観も。

9 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 06:26:58 ID:XXsMmW1g0.net
■「阪急と言えばマルーン色」

実は、阪急はこれまで何度か塗色の変更を検討したことがある。

車体構造や走行機器に新技術を導入し、1954年に誕生した初代1000系は、最新車両であることをアピールするために窓部分を白くすることを検討。
だが、経営トップから「阪急と言えばマルーン色ではないか」との意見が出たころから見送られた。

1990年代には嵐山線を走っていた2800系をはじめ、各路線の計3編成で雲母を混ぜた塗料が試用され、わずかに赤みを帯びた塗色となったが、こちらも普及することはなかった。

一方で、1975年に登場した京都線の6300系は車体上部に白色(厳密には淡いクリーム色)の帯を巻き、特急用車両であることをアピール。
この白帯は8000系・8300系以降の新型車両にも採用されるとともに、1990年代後半からは在来車の大半にも巻かれるようになった。

このときも、一部の利用者や鉄道ファンから「阪急電車でなくなってしまう」との反対意見が出たほどで、いかに「阪急=マルーン色」というイメージが定着していたかがわかる。

最後の1編成となった3000系を、特別に取材させてもらった。55年以上にわたる活躍を終え、西宮車庫の片隅で静かに眠る同車の車体や車内は、その長い歳月を感じさせないほど良い状態を保っている。

10 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 06:27:22 ID:XXsMmW1g0.net
阪急では、数年おきに行われる検査で車体を徹底的にチェック。へこみや傷をパテで修繕し、平滑な状態に直しているが、これほど高頻度でメンテナンスを行う会社は少ない。
塗装作業も2回の下塗りに加えて3回の本塗りが重ねられ、あの深みと光沢を出しているのだ。

当初はシンプルだった前面は、1980年代前半に種別・行先表示装置を設置。
左右窓上の標識灯が窓下に移設されるなど、当時の新型車両である7000系や6000系に合わせられた。
一方で、窓上部からぶら下がる形で取り付けられた細身のワイパーなど、製造時の面影も残っている。

■「ヨロイ戸」にも乗客への配慮

車内も、クーラーの設置に伴う屋根部分の変化や座席モケットの交換などのメンテナンスは行われているものの、ほぼ当時のまま。
日除けは通勤車両で一般的なロールカーテンではなく、かつて主流だったヨロイ戸だ。下から引き上げる方式で、上部に少しすき間ができるが、
これは「立っている乗客が外を眺められ、停車時に駅名標が見えるように」という配慮の表れである。

11 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 06:27:42 ID:XXsMmW1g0.net
この配慮は近年の車両にも取り入れられており、ロールカーテンの上部4分の1ほどが薄い生地でできていて、外の様子が透けて見えるのだ。

1967年の神戸線昇圧に備えて開発された3000系は、同じく宝塚線昇圧に備えて開発された“双子の兄弟”3100系と合わせ、合計150両余りが登場。
一時は阪急の最大勢力として、阪神間の輸送を支えた。2000年代に入ると廃車が始まり、徐々に数を減らしたものの、支線系統ではその後も活躍を続ける。

2018年度末に1編成が廃車され、最後の1編成となった3054編成も次第に出番が減少。代替車両が活躍を始めたことで、2020年2月初旬を最後に引退した。

半世紀以上前に製造されながら、現在でも通用するデザインと状態を維持しつづけた阪急3000系。その“人生”と、活躍を支えた阪急のスタッフに、敬意を表したい。

12 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 06:29:43.72 ID:/xJCSKpL0.net
うまるーん

13 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 06:34:57 ID:5mUoD3NE0.net
神戸線でラッシュ時にセミクロスシートはやめてくれ

14 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 06:35:29 ID:f4hryFZ+0.net
美しいな。

15 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 06:39:10 ID:V3rLU9hO0.net
床のシートは見た目が昔のままじゃないな

16 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 06:42:10 ID:LnY5IR100.net
>>5
ジャガーEタイプとか似合いそう

17 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 06:44:02 ID:pw/HxDQo0.net
今日の鉄ヲタホイホイのスレはここでつね!

18 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 06:45:21 ID:Y4zl2FRS0.net
やばい懐かしすぎて泣きそうになる

19 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 06:50:22 ID:/dR5WO7i0.net
北千里で少年時代を過ごした俺感動
ときどき乗り入れのシルバー車体が来て違和感があった
シルバー車体は子供の間で「ハズレ」と呼ばれていた

20 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 06:50:22 ID:xjjwCEAY0.net
クソ田舎感が半端ないな
こんなのが走ってたとかダサすぎ

21 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 06:51:22 ID:qXNq5OQY0.net
>>5
おわー綺麗じゃん
レクサスかクラウンに塗りたくりたい

22 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 06:51:47 ID:XXsMmW1g0.net
https://js3vxw.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/11/17/hankyu_872.jpg
https://4.bp.blogspot.com/-K3WMKBWEvVg/WHl35_91_LI/AAAAAAAA9qQ/9O6jDY-2S3gdA9NVgWcPOrkeWyUwVpnFwCLcB/s1600/976%252C974%2B800315%2Bitami_1.jpg

23 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 06:52:01 ID:XXsMmW1g0.net
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/593/85/N000/000/002/124291230856716302031_20090521222508.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/73/Hankyu1600Series.jpg/280px-Hankyu1600Series.jpg

24 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 06:53:01 ID:XXsMmW1g0.net
https://kokutetu.up.seesaa.net/image/_photos_uncategorized_2011_09_29_52002-thumbnail2.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d3/9da9bcab63d543f3b9be01e801aab5b3.jpg

25 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 06:54:55 ID:piIhVWsz0.net
阪急はカラーが同じなので車両の違いがわからないなぁ
でも阪急といえば品の良いマルーンカラーなのでこれからも続けて欲しい

26 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 06:56:06 ID:XXsMmW1g0.net
https://www.youtube.com/watch?v=5hb1wUf8hs4
さよなら 第1回ローレル賞受賞車 阪急2300系

27 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 07:00:46 ID:DsWzXL4z0.net
京急のスカーレットみたいなもんだな
ステンレス車体でも塗装する鉄道会社のこだわり

28 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 07:07:46 ID:9ybxP26w0.net
阪急の車両は見た目といいシートといい高級感があっていいな。南海の車両は(ry

29 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 07:09:56 ID:u7qNIQ3+0.net
>>19
阪急車と違い、乗降扉の窓が小さくて、外の景色を眺められないからね。

30 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 07:16:31 ID:yKqXiXY10.net
ヲタ「ありがとー」

31 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 07:42:09 ID:hvqBlIkc0.net
アルナ工機から日立に車両製造が変わってから、内装が少し手抜きされてるんじゃね?

32 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 07:47:48 ID:fvrt6Eqa0.net
マルーンの風

33 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 07:50:44 ID:piIhVWsz0.net
関東でも相鉄がオール塗装車を走らせるようになったから嬉しい
あれは横浜マリーン色というのかな

34 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 07:51:27 ID:h7NAojeY0.net
能勢電位使え

35 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 07:57:22 ID:7Ppdu8Cr0.net
関西走ってる電車の中で阪急の車両だけは座席のクッションがしっかり効いてて
座り心地が違う

36 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 07:58:05 ID:DUnxo0qR0.net
色が全部同じ車両って阪急くらい?
古臭いし現代風の斬新な車両があってもいいのに。

37 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 07:59:49 ID:AR2mSJ/J0.net
いくね。

38 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 08:00:42 ID:JlRqs7Ep0.net
盲腸伊丹線ですやん

39 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 08:01:40 ID:K962/vxP0.net
関東民だか関西の私鉄乗ると車内の広さと走行安定性が全然違うわ。やっぱり広軌って良いなあ。

40 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 08:02:31 ID:J+tfupWJ0.net
東武もマルーン帯を一時つかってたけど新車ではオレンジにしちゃったな

41 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 08:05:59 ID:ZMMEtMde0.net
新京阪線返せよ

42 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 08:15:58 ID:H2NTokWW0.net
>>35
京阪の方が断然だけど?

43 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 08:19:36 ID:TTL6nG+t0.net
>>21
電車は平面が多いのでハイライトが一部にしか入らないが、曲面の多い自動車はハイライトが入りまくりで、出来上がりは想像以上に明るい感じになる

阪急電車の落ち着いたイメージを狙うなら、実際の塗料の色は明度を落とした方がいい

44 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 08:20:08 ID:y0uVXDOl0.net
>>13
セミクロスって横並びの奴?
アレ奥に人入らないから入り口に密集するし
十三階段近く凄い混雑するのにピンポイントにそこだけ車両変えてるから
使うな!って毎日クレーム入れてたのに全く聞かなかったわ

45 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 08:22:42 ID:AR2mSJ/J0.net
いたぞ。

46 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 08:24:54 ID:izQGLa5W0.net
阪急独特の日除けサッシ、見るたびに爪で引っ掻く音が脳内再生されて
サブイボ立つわー。

47 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 08:29:23 ID:UICM/5pD0.net
子どもの時、これと鶴見線はなんか汚そうとか感じて絶対乗りたくなかったけど今はすごく好き
引退かあ お疲れさまでした(*´-`)

48 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 08:29:48 ID:kIqpvcdb0.net
シートは阪神の昔の赤い生地の奴が良かったな。
あんこでパンパンに膨らんでいて、フカフカで座り心地良かった。

49 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 08:34:38 ID:DVIxdHNs0.net
ガキの頃走ってる阪急電車の先頭車両の車番見て最後尾の車番 を言い当てて遊んでたわ、一定の法則みたいのがあってね

50 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 08:37:06 ID:VrSsLa4Z0.net
>>5
これラッピング

51 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 08:39:39 ID:RHpd9xLD0.net
>>5
フェアレディ240ZGに塗りたい

52 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 08:43:38 ID:62CfxHce0.net
一度阪急電車が車体のカラーを変えようとしたら、沿線住民からマルーンカラーじゃないと、阪急じゃないと反対運動が起きて、カラーの変更を断念した。
このチョコレートカラーに高級感があるんだろうな。

53 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 08:46:28 ID:4gWIhUIN0.net
みんな同じに見える

54 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 08:50:31 ID:u7qNIQ3+0.net
>>23
714は、休日の7時代にあった淡路行きを見る為に千里山の踏切に通ってた時に来たら
興奮してたわ

55 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 08:52:12 ID:p74VIV9J0.net
これ
https://pbs.twimg.com/profile_images/953968823958355969/CsekdbWg.jpg

56 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 08:56:41 ID:RBjGPeeX0.net
阪急京都線から枝分かれして天六に向かう電車あるやんあれも阪急電鉄の持ち物なの
乗り心地が落ちるような気がする

57 :撮り鉄自粛の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2020/05/01(金) 09:02:23 ID:Vp/XXUO50.net
>>1
名車・3000系が引退した阪急電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

58 :撮り鉄自粛の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2020/05/01(金) 09:02:34 ID:Vp/XXUO50.net
>>1
名車・3000系が引退した阪急電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇

59 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 09:18:14 ID:5kuzCqyK0.net
単なるローカルスレなのが悲しい

60 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 09:45:50 ID:uNcidCO30.net
阪急の電車は平凡すぎてツマラン
近鉄や南海みたいなカッコイイ特急も無いし

61 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 10:05:35 ID:+cFsXAwf0.net
阪急のシンプルな統一感は世界最高、最近はデザイン意識しすぎてすきになれない。
最近の近鉄は統一感なくておもちゃが走ってるみたいで嫌い。
近鉄マルーン一色塗りの時代が良かった。

電車は昭和40〜平成初期の角張ったシンプルなデザインと地味すぎる塗装が最高だね。

デザインも色彩も派手すぎる今の電車は大嫌い、目の毒。

62 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 10:08:27 ID:FSJXt3Hg0.net
>>28
南海も昔は木目化粧板を使ってたな

63 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 10:10:00 ID:FSJXt3Hg0.net
>>29
あれは冷房がないので夏は地獄だったな

64 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 10:10:20 ID:VDl14+9h0.net
敷設した時に沿線住民から民間信仰的な鉄道嫌悪があって
小林一三直々に「目立たない色」として指定した色だっけ
はじめて東急の車輌を見た時「阪急と同じだあ」と感動したな
あれも小林一三絡みだったか

65 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 10:10:20 ID:iRBlGL1t0.net
>>61
明太子色のキハ40最高だよな

66 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 10:10:32 ID:n7m5+REG0.net
マルーン5はどう思ってるのかね?

67 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 10:11:51 ID:Cpd1CsBN0.net
婿殿(松岡修造の叔母の夫)が
バブル期の不動産投資の失敗で作った1兆円強の負債の処理に30年掛かったから
阪急は新車更新が大幅に遅れてしまった

68 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 10:17:34 ID:FSJXt3Hg0.net
>>67
2000年前後は本当に新車が入らなかったな。
製造後30年以上経った5000系をリニューアルしてお茶を濁していたが。

69 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 10:17:43 ID:5kuzCqyK0.net
>>64
小林が東急電鉄を指導したから、多少は影響はあるかも。
しかし、東急に茶色の車両なんてあったっけ?見たことないな。

>>67

そうですか、嫌に古い車両をいつまでも使っているとは思っていたが。

70 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 10:18:41 ID:FSJXt3Hg0.net
>>68
その間在阪他社は積極的に新車を入れていた。
近鉄のシリーズ21とか。
その近鉄も今は通勤用の新車はゼロだが。

71 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 10:19:32 ID:5kuzCqyK0.net
宝塚線とか夙川線とかは、冷房のない箱型が走ってたね。震災くらいまで。
あれはマロンというより、ドドメ色だったが。

72 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 10:41:34 ID:Bas0RUNU0.net
能勢電は最近まで1000番台以下のを運用してたよな
車内の扇風機がなつかしいわ

73 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 10:42:29 ID:Cpd1CsBN0.net
>>69
阪急じゃなきゃ確実に倒産していたよ
大阪から神戸・京都・宝塚を結ぶ民鉄界有数の高収益路線を抱え
加えてターミナル駅の梅田駅が完成してたから
30年掛かったがなんとか負債を処理できた

阪急は負債の処理優先で車両更新だけでなく立体交差化も遅れている
経理の力が強く堅実経営の阪神と比べればその差は歴然だしな

74 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 11:05:53 ID:HI+8R4WK0.net
>>49
6000系と7000系は100足すだけだからなw

5000系以前は法則がなかった

75 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 11:34:54 ID:jNINR+ue0.net
鎧戸が洒落てるな
全体的に落ち着きがあっていいね

76 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 11:35:38 ID:Nw8y605Y0.net
梅田のホームのツルツル加減は異常

77 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 12:33:55 ID:p74VIV9J0.net
内装がピッカピカでしかもビスが全く見当たらないという拘りよう

78 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 13:22:39 ID:cr2mDvmV0.net
無性に羊羹が食いたくなる

79 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 13:53:26.62 ID:zNiG0t8f0.net
阪神大震災の時、正雀の工場へ陸送されてく車輌を見た時はちょっとビビったわw

80 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 13:55:17 ID:VQMya5st0.net
>>77
おかげでパンツが見える

81 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 16:37:23 ID:QclJvPZX0.net
>>52
品があるからなぁ 阪急のイメージとあいまって
関東の小田急や京王も昔のクリーム色は上品だったのだけど

82 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 17:04:19 ID:BPUy8i8q0.net
みんなウンコ色だから見分け付かないね

83 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 17:06:54 ID:V6Q0EVyX0.net
思い出の乗り物、お疲れ様でした

84 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 18:21:23 ID:z5Gqi4j70.net
>>20
田舎もんがひがむなよwww

85 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 19:10:53 ID:O0mXmR9r0.net
でも、運賃は阪急が一番安いのでした。

86 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 21:09:14 ID:11CS4S5k0.net
村上電鉄になりかけた阪神を救ったのが阪急というのもなんとも皮肉なもんやな

総レス数 86
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★