2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★251

1 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 10:31:21.05 ID:Emj6YuQd.net
>>950を踏んだ人は強制コテハン(ワッチョイ)を設定せずスレを立てること。
できない場合は他の人に頼むこと。
残りレスが少ないときはくだらない書き込みを控えること。

(あるある探検隊のリズムで ♪)

関電良くし隊! 関電良くし隊!
北陸新幹線良くし隊! 良くし隊!!

前スレ
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★218
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1546777009/
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★250
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1571149750/

2 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 10:34:37.79 ID:Emj6YuQd.net
●基本
-国交省 新幹線鉄道の整備
ttp://www.mlit.go.jp/tetudo/shinkansen.html
-昭和48年整備計画(「経由地:小浜市附近」の典拠)
ttp://www.pref.saga.lg.jp/web/library/at-contents/kenseijoho/shinkansen/material731113.pdf
-整備新幹線の整備に関する基本方針(着工5条件)(H21.12.24決定)
ttp://www.pref.fukui.jp/doc/shinkansen/torikumi/21-1-5_d/fil/001.pdf
ttp://www.mlit.go.jp/common/000189657.pdf#page=4 (※投資効果B/C>1であることを確認)
-国と地方の負担(地元には国からの交付税措置があるため、実質の地元負担は12〜18%程度)
ttp://i.imgur.com/BdlINP4.png
ttp://www.mlit.go.jp/common/000208797.pdf

> (「収支採算性及び投資効果の確認に関するとりまとめ」に関する委員からの主な意見)
> 【収支採算性について】
> ・JRの儲けのためにやっているわけではないので、営業主体の受益は貸付料として放出されるこ
> とをとりまとめに書いておいておいた方がいい。

3 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 10:35:08.55 ID:Emj6YuQd.net
●「B/C比(費用便益比)」について
-国土交通省 鉄道プロジェクトの評価手法マニュアル(2012年改訂版)
ttp://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_fr1_000040.html
-国総研資料 第297号 一般化時間による交通結節点の利便性評価手法(要するに乗換抵抗の算出について)
ttp://www.nilim.go.jp/lab/bcg/siryou/tnn/tnn0297.htm
-「収支採算性及び投資効果の確認」に関する参考資料(図表等分かりやすい)
ttp://www.mlit.go.jp/common/000207279.pdf
-北陸新幹線敦賀以西ルートに対する考え方(図表等分かりやすい。注:米原ルート推進の滋賀県の資料)
ttp://www.pref.shiga.lg.jp/c/kotsu-s/shinkansen/shigaopinion/files/20151211shiga_presentation.pdf

●財源の確保について
-運輸政策研究機構 整備新幹線 新規着工3区間の開業時期の前倒しについて(石井、2015)
ttp://www.jterc.or.jp/kenkyusyo/product/tpsr/bn/pdf/no68-topics01.pdf
-整備新幹線について 総務省(2015):新規着工3区間の開業時期前倒しに伴う財源確保の与党検討経過
ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000357377.pdf#page=10

4 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 10:35:30.50 ID:Emj6YuQd.net
●人口流動
-全国幹線旅客純流動調査>集計データファイル>都道府県間流動表(交通機関別、仕事・観光・私用別の統計あり)
ttp://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/soukou/sogoseisaku_soukou_fr_000016.html
-北陸圏における交流の現状 2005年全国幹線旅客純流動調査より(図表や円グラフ等あり)
ttp://www.mlit.go.jp/common/000054137.pdf
ttp://www.mlit.go.jp/common/000054138.pdf
-「北陸地方の三大都市圏への転出人口の内訳」2015年センター試験地理B(住民基本台帳人口移動報告より)
ttp://i.imgur.com/CqojfkK.png?1 (統計年次2010年 概算:東京圏32%,名古屋圏16%,大阪圏22%,その他30%)
-北陸3県における鉄道旅客流動の状況 (JR西日本 2009年旅客地域流動調査データを基に作成)
ttp://www.mlit.go.jp/common/000192883.pdf#page=3
-JR特急利用者数ランキング2015年新春版
ttp://tabiris.com/archives/jtlte2015/
-日本の将来推計人口(平成29年推計)
http://www.ipss.go.jp/pp-zenkoku/j/zenkoku2017/pp_zenkoku2017.asp
http://www.ipss.go.jp/pp-zenkoku/j/zenkoku2017/pp29_PressRelease.pdf

>出生の仮定が、高位仮定(1.65)の場合の平成77(2065)年の総人口と老年人口割合(高齢化率)は、
>それぞれ9,490万人、35.6%、低位仮定(1.25)の場合は、8,213万人、41.2%と推計。
>また、出生率(平成77(2065)年)を1.80に設定した場合には、1億45万人、33.7%と推計。
-将来人口推計 / マップ - RESAS 地域経済分析システム
https://resas.go.jp/population-future/

5 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 10:35:47.23 ID:Emj6YuQd.net
●調査結果まとめ
-北陸新幹線(東京都・大阪市間)調査報告書 昭和48年10月2日
https://i.imgur.com/8AAx1Kw.jpg
https://i.imgur.com/SuCCspu.jpg
https://i.imgur.com/Ied5kwb.jpg
https://i.imgur.com/efCf8Cy.jpg

-国交省/北陸新幹線敦賀〜新大阪間ルート選定調査結果/「米原」案が費用対効果最適
http://www.decn.co.jp/?p=78946

6 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 10:36:05.29 ID:Emj6YuQd.net
⇒国土交通省試算結果(北陸新幹線ルート)
-2016/11/11
https://www.mlit.go.jp/common/001152043.pdf
-2017/3/7
https://www.mlit.go.jp/common/001174926.pdf
⇒国土交通省試算結果(リニア)
https://www.mlit.go.jp/common/000144961.pdf
https://www.mlit.go.jp/common/000144961.pdf#page=16

(リニア開業で東海道新幹線の駅間断面交通量はほぼ半減)

7 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 10:36:29.14 ID:Emj6YuQd.net
●財務省の反応
-北陸新幹線財源で財務省案 JR負担増のくせ球
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO17596570T10C17A6PP8000/
-「経済・財政再生計画」の着実な実施に向けた建議
http://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia290525/04.pdf#page=6

>葛西 敬之 東海旅客鉄道(株)代表取締役名誉会長
http://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia290525/04.pdf#page=139
>例えば、現状では、新幹線の運行システムは、開発時期等が異なる2つの運行システムの系統から成り立っているところ、リニア後を見据えた長期的な視点に立って、運行システムの連携した運用によって、
>直通運転が可能となるような全国的な幹線鉄道ネットワークを構築することで、利便性を向上し、投資効果の最大化を図るべき。

-財政制度分科会(平成30年4月25日開催) 資料2 社会資本整備
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia300425/02.pdf#page=21
>○ 直近の整備新幹線事業((独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構)において、事業評価のプロセスが十分に機能せず、適切なコスト管理が行われていない状況が認められる。
>○ すべての公共事業分野において、評価プロセスを検証し、事業評価の実効性を高めるとともに、適切なコスト管理を徹底すべき。
>   あわせて、整備主体・手法等について、PPP/PFI等の事例も参考にしながら、最適な選択を行える環境を整えるべき。

-財政制度等審議会 財政制度分科会(平成30年5月14日開催)議事録
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/proceedings/zaiseia300514.htm
>一例を挙げますと、先程話題に出ていましたが、整備新幹線、敦賀以降のところなどは本当に役に立つのか。
>私、鉄道の人間としてみると極めて懐疑的です。

8 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 10:37:25.53 ID:Emj6YuQd.net
●与党内の反応
金沢―敦賀間の並行在来線、特急存続へJR貨物委託案 与党案
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO17673250U7A610C1LB0000/

北陸新幹線考
http://www.taro.org/2017/03/%E5%8C%97%E9%99%B8%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E8%80%83.php

http://blog.livedoor.jp/suzuki_keisuke/archives/51830566.html
> 現在、北陸新幹線の敦賀以西のルートに関する議論がされている中で、国土交通省をはじめいくつかの試算が示されたこともあり、行政改革の視点から以下のポイントについての申し入れを行ったところです。
>@現時点の試算及び着工段階の両時点において費用対効果を測る指標であるB/Cが1を確実に超える必要があること。
>Aコストについては過去事後的に建設費が大きく上昇した事例が散見されることから、あらゆる可能性を考慮してもB/Cが1を超えていることが必要。

●滋賀県の反応
-嘉田知事が公式同意 北陸新幹線「米原ルート」
http://shigahochi.co.jp/info.php?type=article&id=A0012803
> 滋賀県は負担割合の目安に、経済波及効果(京阪神九割・滋賀県一割)を示しているが、同連合は今後、経済波及効果や各自治体の財政規模などの観点から協議を進めるとみられる。

●福井県の更なる要求
福井県が今度は「小浜線の高速化」を国に要求へ。「並行在来線」候補に快速列車を求める理由とは
http://tabiris.com/archives/obamasen/
福井県が「北陸・中京新幹線」の検討を提案。それなら北陸新幹線は「米原ルート」でいいのでは?
http://tabiris.com/archives/hokuriku-chukyo/
>敦賀―米原(約50キロ)を新たに建設し、米原―名古屋は東海道新幹線との共用を想定している。
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/201326
北陸・中京新幹線で所要時間大幅減
福井ー東京間、リニアも使い

9 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 10:37:59.73 ID:Emj6YuQd.net
●有識者の意見
http://rtpl.ce.osaka-sandai.ac.jp/ByRail/?p=6164
http://rtpl.ce.osaka-sandai.ac.jp/ByRail/?p=6094
http://rtpl.ce.osaka-sandai.ac.jp/ByRail/?p=6202
http://rtpl.ce.osaka-sandai.ac.jp/ByRail/?p=6240
http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00039/200211_no26/pdf/146.pdf
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscejipm/71/5/71_I_725/_pdf
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscejipm/71/5/71_I_629/_pdf

中川大・京都大学大学院工学研究科教授のFBより

昨日、北陸新幹線与党PTの中間報告が発表されました。何社かの報道機関から問合せを頂きましたが、あまりにも乱暴な報告内容であるため、コメントは控えさせていただきました。
 報告書に記載されていない数々の重要事項についてどのような検討をしたのかを確認してからコメントしたいと思います。
 乱暴な報告であると思うのは、下記のような点からです。
@国民が最も知りたいと思っているはずの「開業想定時期」についても、「建設費総額」についても全く触れられていない。
A建設費が2兆5千億〜8千億円とも言われるルートを選択していながら、財源については「検討を行う必要がある」という内容にとどまっており、無責任極まりない。
B地元自治体やその住民が最も知りたいと思っているはずの「地元負担」の考え方についても全く触れられていない。
C小浜京都ルートは、丹波山地内においても、京都市街地内においても、難工事が予想され、長い工期を必要とすると考えられているにもかかわらず、お金をつぎ込めば早期開業が可能であるかのように記述している。
Dルート選定にあたって、京都丹波高原国定公園や京都大学芦生演習林などの自然環境の保全や、京都市街地内の文化財の保護等について、どのように検討したのか、全く触れられていない。
E京都市街地内を縦貫するようなルートを選んでいながら、工事による市民生活への影響等については全く触れられていない。
F京都盆地で地下工事を行うことについて、「伏見の酒」や「京漬物」など京都の伝統産業の生産において極めて重要な役割を果たしている「京都の地下水」への影響について、どのような調査をしたのか全く触れられていない。

10 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 10:38:32.95 ID:Emj6YuQd.net
●「小浜市付近」の経緯
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumona.nsf/html/shitsumon/a145032.htm
>以来福井県、特に若狭の住民は、この三十年近く「いつか新幹線が通る」という悲願で生きてきた。
>そのために原発銀座を許容するという苦渋の選択を受け入れてきたのである。

ttp://toyokeizai.net/articles/-/98080?page=3
>ところで、なぜ北陸新幹線は小浜市経由とされたのか。在来線は米原駅を起点としているのに不思議な話である。
>与党の検討委員会でも質問されたが、国交省は回答できなかったという。

>北陸への新幹線誘致活動が始まったのは1960年代だ。当初、福井県も含めて沿線の自治体や政治家は「米原ルート」を推していた。
>しかし、1972年になって、中川平太夫福井県知事が突然「小浜ルート」を主張し始め、田中角栄首相に直談判を繰り返す。

http://arc○hive.fo/vojTc
>もともと、米原ルートが有力で、北陸新幹線の沿線各都府県が67年に結成した建設促進同盟会の冊子にも「東京から長野、富山、滋賀を経て大阪に至る構想」と書かれ、滋賀県も同盟会に参加していた。
>73年の福井県議会会議録でも、議員が「政府や関係機関に強く印象づけられている敦賀から米原へのルート」と発言し、当時の中川平太夫知事が「米原へ出るのは図面でも慣行でもそうだ」と応じていた。
>ところが、5期務めた中川知事が72年ごろから小浜案を主張。知事をしのぶ「中川平太夫傳」などによると、田中首相に陳情を重ね、
>田中氏も同書への寄稿で「中川君は度々早朝から私邸にきて『若狭回りこそ福井県発展の第一歩だ』と力説。
>73年9月12日、ヒザ詰め談判にきて『ここで若狭ルートを決めて貰(もら)わないと帰らない』というのだ」と振り返っている。

11 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 10:39:44.71 ID:Emj6YuQd.net
●時系列と東海の反応
-米原が最優位(2013年3月29日)
https://www.nikkei.com/article/DGXNZO53341700Z20C13A3LDA000/
https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1364462148.pdf
https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1364462301.pdf
https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1362710126.pdf
>(※13)会見で山田社長は「中央リニアが開業すれば、東海道新幹線(のダイヤ)に多少の隙間(余裕)ができる。」「線路貸しといった形で東海道新幹線に入ってきてもらう仕組みは当然考えられる」 と述べた(H22.12.9日経新聞)。

-事実上の撤回か(2016年1月28日)
http://www.sankei.com/west/news/160128/wst1601280096-n1.html

-米原ルート「白紙撤回ではない」 北陸新幹線で関西広域連合長(2016年3月6日)
http://megalodon.jp/2016-0320-1522-55/www.chunichi.co.jp/article/shiga/20160306/CK2016030602000026.html

-リニア延伸前倒し JR東海・西、新大阪駅地下巡り攻防へ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD03H2X_T00C16A8L91000/(2016年8月4日)
>JR西日本は新大阪での北陸新幹線駅の建設予定地を明らかにしておらず、JR東海サイドからは「直通運転の可能性を考えれば地上に作って山陽新幹線の線路とつなげたいはず」(関係者)といった希望的観測も出ている。

-JR東海柘植社長の記者会見 (2016年12月7日)
http://www.sankei.com/west/news/161207/wst1612070104-n1.html

>柘植氏は、リニア中央新幹線が将来的に大阪まで延伸開業すれば、東海道新幹線のダイヤに余裕が生じるとの見方に対し、
>「可能性としてはあり得るだろうが、相当先の話なのでその時点の状況は分からない」とした。

-JR東海社長、リニア新大阪駅の工事は「JR西と調整必要」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD07H4I_X01C16A2L91000/(2016年12月8日)

> また、複数の延伸ルートが検討されている北陸新幹線が東海道新幹線と乗り入れる場合の技術的課題に関する協議については、「我々から主体的に
>動く考えはないが、国や政府からの指示があれば、やるべきことをやる」と述べ、ルート決定後にJR西と協議する可能性を示唆した。

12 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 10:40:30.12 ID:Emj6YuQd.net
今後のスケジュール
2022 金沢−敦賀、長崎―武雄温泉開業(N700S投入の可能性)
2027 品川−名古屋リニア開業(東海道新幹線の利用減始まる)
2031 新函館−札幌開業(敦賀以西が着工される)
2038  品川−新大阪リニア開業(臨時のぞみを中心に減便が増加)
2041 敦賀−米原開業(米原ルート目標)
2046 敦賀−新大阪開業(小浜ルート目標)

●最近の動き
-国交省/新大阪駅地下に山陽・九州新幹線ホーム新設検討/財政融資活用も視野
http://www.decn.co.jp/?p=98954
>後数十年以内に乗り入れが見込まれるリニア中央新幹線や、北陸新幹線、都市鉄道なにわ筋線の乗り入れが予定される中、新線のホームと一体的に整備する手法を探る。
>今回の検討は、18年度予算に計上した北陸新幹線敦賀〜新大阪間のルート選定などに関する詳細調査費を活用して進める。
検討結果をまとめる時期は未定。

-北陸新幹線延伸「再検討・中止」45%(2018年4月4日)
京都府知事選世論調査
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180404000100
>8日投開票の京都府知事選に合わせて京都新聞社が実施した世論調査で、北陸新幹線の敦賀−大阪延伸計画について聞いたところ、
>巨額の費用への懸念などから「再検討」や「中止」を求める声が半数近くに達した

-北陸新幹線財源議論「音沙汰ない」
福井県幹部にいらだち(2018年5月25日)
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/334587
-北陸・九州新幹線の建設費、予算増額要求を表明 国交相 :日本経済新聞(2018年8月29日)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO34681550Y8A820C1LB0000/
-財務省、公共事業予算など改革案 新幹線建設、JR負担増提示(2018年10月17日)
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/181017/mca1810170500008-n1.htm
-整備新幹線で事業費上ぶれ 政府、JR各社に負担要請へ(2018年10月19日)
https://www.asahi.com/articles/ASLBD67HLLBDULFA02H.html

13 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 10:40:55.44 ID:Emj6YuQd.net
●小浜京都ルートの地質調査7・8・9実施中

敦賀・新大阪間地質調査7 京都市北区・右京区
6月14日開札 履行期間 8か月
http://www.jrtt.go.jp/03Tender/system/ekimu/koukoku/pdf/51804722724b.pdf

敦賀・新大阪間地質調査8 福井県おおい町〜京都府南丹市
6月15日開札 履行期間 8か月
http://www.jrtt.go.jp/03Tender/system/ekimu/koukoku/pdf/51804422724b.pdf

敦賀・新大阪間地質調査9 京都市
6月18日開札 履行期間 7か月
http://www.jrtt.go.jp/03Tender/system/ekimu/koukoku/pdf/51804402724b.pdf

すでに実施済みの「敦賀・新大阪間地質調査4」も、
「京都府京都市」とだけ書かれていて、何区かは不明。
http://www.jrtt.go.jp/03Tender/system/ekimu/koukoku/pdf/51709011224b.pdf

14 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 10:41:27.75 ID:Emj6YuQd.net
●市勢の比較
-消滅可能性 全896自治体一覧
https://mainichi.jp/articles/20140509/mog/00m/040/001000c
> 小浜市50.7
※米原はランク外、というか滋賀県全体がかなり優良な模様
-2045年市町村将来推計人口ランキング
https://ecitizen.jp/Population/Ranking
> 順位 市町村名 2045年推計 2015年人口 人口増減 増減率
> 623 滋賀県米原市 29050    38719    -9669   -25.0
> 770 福井県小浜市 19978    29670    -9692   -32.7
-全国・全地域の財政力指数番付
http://area-info.jpn.org/KS02002All.html
> 米原市(滋賀県) 0.58-
> 小浜市(福井県) 0.42-
-平成25年度 基準財政収入額 ランキング
http://www.jichitai-ranking.jp/rmbase.php?pt=00&nendo=2013&id=k070&tcd=25&skbn=0&rcd=0
http://www.jichitai-ranking.jp/rmbase.php?pt=00&nendo=2013&id=k070&tcd=18&skbn=0&rcd=0
> 滋賀県 米原市 5,093,664千円
> 福井県 小浜市 3,085,939千円
-製造品出荷額
https://www.mlit.go.jp/common/001152043.pdf#page=7
> 米原市:約4,469億円
> 小浜市:約347億円

15 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 10:41:49.92 ID:Emj6YuQd.net
●着雪避け
-新幹線の安全・正確な運行を支える
https://www.gov-online.go.jp/eng/publicity/book/hlj/html/201701/201701_02_jp.html
>また、2015年の統計によると、JR東日本管内を走る新幹線(1個列車)の平均遅延時分はわずか30秒にすぎない。
-新幹線の平均遅延時間はわずか24秒 運転士のダイヤは15秒単位
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14416861/
>東海道新幹線の16年度の平均遅延時間は、わずか24秒だった

-東海道新幹線が「大雪」でも運休しない舞台裏
https://toyokeizai.net/articles/-/104644?page=3
スプリンクラー、除雪車、情報機器、人力などを総動員した雪対策により、1976年度には年間635本を記録した雪による運休本数は、
>1994年度以降、ゼロを継続している。雪による平均遅延時分も、ピーク時(1974年度)の28.1分から5分程度まで大きく改善した。
-JRの自然災害トラブルは私鉄よりも多いか?
https://toyokeizai.net/articles/-/205260?page=2
>意外にも14位にJR東海(新幹線)が入っている。自然災害を原因とする輸送障害の件数は13件。

-秋田新幹線 E6系 こまちに、積水化成品の融雪ヒーターとピオセラン採用
https://s.response.jp/article/2015/02/17/244508.html
-JR東海、N700系3本に着雪防止対策を試行_最終仕様をN700S形に2020年度導入
https://tetsudo-ch.com/26566.html
>そこでJR東海は今回、台車カバー形状の改良と、融雪ヒーター付フサギ板の取付けを試行(特許出願中)。

16 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 10:42:13.77 ID:Emj6YuQd.net
-新幹線着落雪対策設備についての一考察 - 土木学会
http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00322/2012/49-04-0009.pdf
>ただし、本装置の年間の稼動回数は実績から推測すると20 回程度であり、
>導入に際しては費用対効果の検証とコストダウンが必要であると考えている。
-融雪装置設置 JR東「こまち」の除雪を効率化 新幹線で駅は初 /岩手
https://mainichi.jp/articles/20180605/ddl/k03/040/108000c
-「北陸新幹線の安全・安定輸送対策」
http://kanazawa-west.jp/report/takuwa/161202.html
>必要がある時には「かがやき」も糸魚川駅に臨時停車して、28人が1チームとなり、6分程度の作業時間で昨冬は7日間行いました。

●比良颪による輸送障害まとめ
-JR湖西線防風柵を8キロ延長 運転見合わせ時間3分の1以下に
https://www.sankei.com/west/news/151226/wst1512260038-n1.html
>これにより、25〜26年度の運転見合わせ時間の合計は、比良−近江舞子間では設置前の102時間44分から37時間6分まで削減。
>近江舞子−北小松間は78時間49分から23時間1分まで減らせたという。
-JR湖西線−強風と向き合う鉄道路線
http://www.itscom.net/safety/column/204/
>防風柵設置後の輸送障害の変化については公式なデータはないが、強風に伴う輸送障害の件数を比較すると、設置前の1年間は19件であったのに対し、
>設置後1年間は16件と若干の改善がみられる。もっとも、気象現象は年ごとの変化が大きいので、今後はより長期間でのデータ蓄積による分析が期待されるところである

●周波数避け
-東芝レビューVol.69 No.3(2014)
http://www.toshiba.co.jp/tech/review/2014/03/69_03pdf/04.pdf#page=5
>今回納入した主変圧器,主変換装置,及び主電動機は,
>東北新幹線のE5系用をベースにしており,E5系が持つ環
>境性能,高信頼性,小型・軽量,及び低騒音・低振動と
>いった特長をそのまま受け継ぐとともに,北陸新幹線特有
>の連続勾配にも対応できる高い性能を備えている。また,
>主変換装置は,50/60 Hzの周波数切替えに対応した制御
>を実現している。

17 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 10:42:48.49 ID:Emj6YuQd.net
●米原ルートについての参考
-新幹線新駅(仮称)南びわ湖駅整備計画の概要と平成18年7月までの取組経過
http://www.pref.shiga.lg.jp/a/shinkansen/keikaku_gaiyo/
>新駅の工事方法は、現在、新駅の予定箇所が「盛土」区間であるため、現在の下り本線東側に「仮線」を設け、
>そちらに列車を走らせながら工事を行います。これにかかる工事費は約240億円(地元負担分)を見込んでいます。

-北陸新幹線の福井先行開業 あわらに留置線候補地 与党PT
https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000002612
>留置線2本の設置費の概算は約60億円で、本線からの引き込み線を含めると約80億円になる。

-新幹線新大阪駅、改良工事着手へ
https://blog.goo.ne.jp/natumister/e/7a2989cd6c729682434636c8b620b554
>工事費は約395億円を見込む。

-高速鉄道シンポジウム
http://company.jr-central.co.jp/company/business/high-speed-rail/symposium.html
>330km/h 実証運転 米原〜京都間

-[PDF] Untitled - 鯖江市
https://www.city.sabae.fukui.jp/users/koho/h23/3-1/04-05.pdf
北陸新幹線の駅設置がなく通過するだけの鯖江市:市内の総延長6.3キロに対して毎年約1.2億円の固定資産税収入あり
米原ルートが通過する滋賀県内の自治体:総延長を仮に6倍(約37.8キロ)として案分⇒6倍×1.2億円×30年=216億円
⇒固定資産税だけでも30年間に滋賀県内の市町村に216億円もの収入あり

18 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 10:47:48.76 ID:Emj6YuQd.net
北陸新幹線ルート調査で京都市内の5000戸が断水
https://www.kyoto-minpo.net/archives/2018/12/01/post-22527.php

>鉄道建設・運輸施設整備支援機構が地質調査のために行った掘削工事で、
>同公園地下の水道管(口径600_)を損傷し、漏水。
>23日午前0時から午後0時半まで左京区岩倉や、北区上賀茂地域(上賀茂・柊野学区)など
>約5000戸で断水や濁水を発生させました。

>住民からは「突然の断水で不安になった」「新幹線が地下深くを通っても生活は大丈夫なのか」と不安の声が上っています。

>■住民「『延伸』知らない」「地下工事に不安」

> 断水した北区の男性(77)は、「調査をすることも全く知らされていない。
>北陸新幹線延伸計画も事前に住民にしっかりと説明すべきだ」と話します。

>前述の北区の女性は、「北陸新幹線が延伸することはまったく知りませんでした。私たちの住む、(ルート調査の対象になっている)北区の地下に新幹線が通る可能性があるなんて信じられません。こうした事故や生活に影響があったら不安です」と話します。

19 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 12:13:03.09 ID:9mloAj6p.net
北陸新幹線小浜(京都と亀岡2ルート)の比較
https://railway.chi-zu.net/46813.html

北陸新幹線東小浜(京都3ルートと亀岡2ルート)の比較
https://railway.chi-zu.net/46945.html

独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構
http://www.jrtt.go.jp/02Business/Construction/const-seibi.html

整備新幹線建設の考え方
・民営化後のJRの判断を尊重(JRの同意)
・JR負担は、受益を限度とした貸付料のみであり、建設費の負担はない(第2の国鉄は作らない)
(※受益とは、新幹線を整備する場合の収益と新幹線を整備しない場合の収益の差)
・並行在来線の経営分離についての地方公共団体の同意、JRの同意等基本条件を確認のうえ着工
・費用対効果等を算定し着工を決定
・財源については、貸付料等収入の一部を充てた後、国が3分の2、地方自治体が3分の1を負担

20 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 12:13:34.13 ID:9mloAj6p.net
北陸中京新幹線 越前大野ルート
https://railway.chi-zu.net/62861.html

21 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 12:36:00.87 ID:u8zggbMd.net
>>20
費用便益比1.0を超えない事業は無理。
米原経由以外はあり得ない。
米原経由しかない。

それも小浜京都ルートになってしまえば、米原ルートさえも建設はできなくなってしまう。
未来永劫、北陸と名古屋、東海道新幹線、リニア間は断絶されてしまう。

そういう点でも敦賀以降は、米原経由の米原ルートしかない。

22 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 14:23:40.82 ID:OeS+TU05.net
このところ小浜ルートの優位性がどんどん証明されて、米原味噌が焦ってます

滋賀県は建設費を負担したのに、在来線は三セク化
米原は通過でデメリットばかり
東海はリニアが終わるまで他のことに関わる気が無い
関西ー北陸の自治体、経済団体は小浜ルートで良いから早く建設してほしいだけ
JR西日本は北陸新幹線はダイヤ、運賃、運用、施策の自主性を確保したい
中部県知事会は小浜ルートの財源に目処がつくまで中京新幹線には触れない事にした
すでにアセスまで開始してものを覆すだけの材料は見つからない
国はリダンダンシーの観点から線路は分離したい
しらさぎが満席の時京都経由を一般の人が普通に使った、むしろ各停タイプの組み合わせになる米原より速達の組み合わせになる京都の方が優れていることがわかった

23 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 14:52:49.03 ID:MSUwjL1s.net
米原ルートでつくってしまうと小浜ルートつくる理由が完全になくなってしまうから米原を怖がってるの?

24 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 15:22:23.81 ID:OeS+TU05.net
>>23
何一つ反論できない米原味噌w
↓以下言い訳をお聞き下さい

25 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 15:23:57.40 ID:JRhfyhcw.net
利用者2.4倍と盛り盛りで作った数値でGOサイン貰えば後はどうでもいいのがルート選定。
ミニ、スーパー、フリゲで承認されてもフルで作られるし、見積りよりいくら大きく費用がブレても中断・中止せず建設されるし。

それに初めて異議を唱えたのが当事者の佐賀。
反対派は小浜京都ルートも反対ならば着工してから補償求めるB地区民でなく、いまから反対運動を起こし自治体住民を巻き込んでやればいい。
滋賀は駅の建設さえ反対して建設取りやめた実績がある。京都移住してでも活動すれば?

26 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 15:23:57.82 ID:Ymn0Wj8D.net
>>22
逆だろ。逆。

そんな嘘ついてまで印象工作しないといけなくなったほど、小浜厨も追い込まれたか。

令和の時代に、小浜京都ルートみたいな昭和の金モナカは合わないもんな

27 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 15:26:11.27 ID:Ymn0Wj8D.net
>>24
かわいそうに
印象工作しかできなくなってしまった小浜厨

28 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 15:28:34.29 ID:Ymn0Wj8D.net
838 名前:名無し野電車区 [sage] :2019/10/22(火) 11:05:22.25 ID:rPBNOmUY
北陸新幹線 早期開業で経済効果4兆円超
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191021-00023583-asahibcv-bus_all

841 名前:名無し野電車区 [sage] :2019/10/22(火) 11:11:27.30 ID:64CLeHLX
>>838
よくまあ毎回眉唾な経済効果を発表してくるよな
ご都合主義にもほどがある

令和の時代に、こんな嘘は通じない。

29 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 15:33:36.79 ID:OeS+TU05.net
>>28
いまだに何も反論出来ずw

30 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 16:25:08.37 ID:AtoItRrG.net
>>23
廃案になって完全消滅したルートを怖がるわけないだろw

現実は全く逆で小浜京都ルート決定で
夢を絶たれた米原味噌が発狂しているだけ

北陸新幹線前倒しの経済効果試算 【NHK NEWS WEB】10月21日
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20191021/2000021623.html

> 北陸と大阪を結ぶ北陸新幹線について、想定より早く2030年に全線が開業した場合、
> およそ4兆3000億円の経済効果があるとする試算を経済団体がまとめ、
> 早期の開業に向けて国に働きかけを強めていく考えを示しました。

> 関経連の松本正義会長は21日、会見で
> 「建設費に必要と見込まれる2兆1000億円の財源の確保について、
> 政府・与党で議論が進むよう求めていきたい」と述べ、
> 早期の開業に向けて国に働きかけを強めていく考えを示しました。

現実逃避と妄想ばかりの米原味噌には残酷な現実だが
いま世の中で実際に起きている事実はこうだから

終わった話を未練がましく蒸し返しても恥の上塗りになるだけ

31 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 16:27:43.87 ID:O5e9lniW.net
超大型ホームセンター「コメリパワー米原店」は JR北陸本線 坂田駅から目と鼻の先。歩いて1分か2分です。
あの広い区画が全部超大型ホームセンター「コメリパワー米原店」です。
店舗前に乗用車200台程度の広い駐車場があります。店舗に沿って長い駐車場になっているので、目的のお店前に停める事ができます。

何もなかった JR北陸本線 坂田駅前に超大型ホームセンター「コメリパワー米原店」が2018年10月11日にオープン。
久々に何もなかった JR北陸本線 坂田駅前に行ってみたらびっくりしましたよ。

コメリパワーはコメリグループの中でも最も巨大な店舗で、ホームセンター、園芸館・家具インテリア・リフォーム・ペット用品の総合店舗。
売り場面積は8,906平方メートルで駐車場は200台ほど完備。
8,000平方メートルと言えばサッカー場をもう一回り大きくしたくらいの広さなので、かなり巨大なのがおわかりいただけるかと思います。

小型のコメリなら各地にありますが、大型のコメリパワーは滋賀県内では水口店・栗東店・「コメリパワー米原店」の3店舗目で
滋賀県内でも珍しいお店です。

JR北陸本線 坂田駅前もスーパーマーケットバロー、ドラッグストア、100円ショップ、飲食店、そしてホームセンターも出来てかなり栄えてきましたね。

32 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 16:31:03.14 ID:4FMN9l5c.net
>>28
関西の人間は、東京−大宮が限界で、北陸新幹線が、
東京−大阪の需要を賄えないことが呑み込めていないようだ。

高速に例えれば、北陸新幹線は京滋バイパス、リニアは新名神高速。
北陸は、新名神開通で空いた名神・米原から乗り入れるのが常識。

33 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 16:33:08.14 ID:6P4qTE67.net
大丈夫。
敦賀〜小浜〜京都が開通しても、
米原ルートの特急しらさぎは残るから。
1時間に1本、3両編成かも知れないけど。
ただ、これを新幹線に置き換える需要はたぶん存在しない。

34 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 16:44:54.16 ID:wg+knEbf.net
いまだに米原米原と言ってる理由は

踏まえられない脳の持ち主
アスペ由来の特定の物に対する異常な執着
ムショ帰りで小浜ルートに決まった事を知らない

どれなんだろう

35 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 16:46:04.77 ID:35EMr1Vo.net
>>34
またパクリ
パクリしかできないのは低知能の証

36 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 17:30:09.94 ID:s8e4S9Rt.net
小浜ルートは開通しないことが最大の問題。リニア大阪が開通しないと予算付けも始まらない。京都駅にどう繋ぐか決めるだけでそれから50年以上。
今年生まれた子供が死ぬまでにルートすら決まらない。

37 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 17:33:30.74 ID:roWqtc24.net
>>34
踏まえられない 1名
アスペ 1名

38 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 17:35:02.42 ID:wHC25a95.net
>>36
根拠もなく嘘を並べるな

リニア大阪が開通しないと乗り入れ是非が決まらないのは米原
その制約なく進められるのが小浜京都

39 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 17:37:25.63 ID:Y9zYTQ+G.net
>>36
なんの反論もできず
嘘振りまくだけ
相当追い詰められてるな

40 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 17:39:08.28 ID:DqXhkEAw.net
>>23
それは逆で、小浜京都ルートを作ると米原ルートを作る理由がなくなる

>>26-27
印象工作してるのはお前のほう

41 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 17:40:51.18 ID:rLXxAWq0.net
>>21
また嘘をつきやがって

>未来永劫、北陸と名古屋、東海道新幹線、リニア間は断絶されてしまう。
これは敦賀延伸時に起こることであり、
小浜京都ルートによって起こることではない。

42 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 17:55:01.44 ID:djgm8v+8.net
なんか迷惑メールみたいなレスしかないんだな。
今のところ、情報量限りなくゼロに近いよ。

43 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 18:08:29.17 ID:ccF4tear.net
>>42
嘘つき中年味噌小浜ニートは
確定の嘘がバレて
よっぽど悔しかったんだなw

さらに他人のツイッターを
日付変えて、昨日のだと嘘ついて、
さも自分が書いたように、
勝手に文章だけ無断転載する始末www

著作権侵害だと指摘されてビビってやがんのwwwwww

44 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 18:50:47.32 ID:XK1tdgLs.net
小浜ー京都ルートに誰もが「何で?」と思っていたところ高浜原発贈収賄事件で「やっぱりそういうことか」と納得。

今後の見通し
原発→廃炉
小浜ルート→廃案

45 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 19:24:21.97 ID:FSiYxdd+.net
情報量でいえば
米原なんてゼロだわ笑

46 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 19:34:56.40 ID:+E3yNhHm.net
現時点で米原ルートを主張するなんて
妄想の域を出ないことだからな

最も現実的なのは敦賀止め

47 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 19:41:13.87 ID:MzJaQ4El.net
敦賀止めも妄想ではないのw

少なくとも京都までは作られるでしょ。そこで
一定の利便性は確保される。新大阪までは
またひと悶着で着工や開業が大幅に遅れる
かもね。

ひょっとしたら京都打ち切りw

48 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 20:06:25.28 ID:KRZwC1cl.net
>>47
京都までが一番最悪パターン。

大阪は当面乗り換え。もしかしたら永久。
名古屋も永久乗り換え。
東海道新幹線も永久乗り換え。
リニアも永久乗り換え。

利用者が比べ物にならないほど少ない小浜だけが得する、いわゆるザ・我田引鉄。
こういうことやってると嫌われる。

49 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 20:11:21.24 ID:FFZJbrvm.net
新大阪までは一括着工だろ
リニア、山陽、北陸を統合した新大阪地下駅構想もあるし

米原厨は死ぬまで文句垂れるしか能がないタイプのクズだから相手にするだけ時間の無駄

50 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 20:44:22.21 ID:DyWTt8jO.net
>>48
京都派大阪圏の一部みたいなもんだからな。
大阪には、どうせ新大阪で乗り換えないといけないし。

51 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 20:47:00.63 ID:jcE3YZaQ.net
リニアの大阪開通後に考えるなんて商売の世界では拒絶だと解らないのかなw

52 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 20:53:21.38 ID:MzJaQ4El.net
>>48
旅行中途の乗り換えが最悪のパターンなのですよ。
座席に座ってくつろいでいるところで荷物を持って乗り換え。
金沢開業後、対首都圏の移動が大幅に増えたのが
それを物語っている。

まして関西ー北陸は比較的近く、敦賀乗り換えでは
多くの旅行客、とくに荷物を持った観光客は乗り換えの
ない高速バスに移ってしまうでしょうよ。

京都起終点は最良ではないけど、連絡パターンは多岐に
わたるからね。

まだ小浜の我田引鉄とか言ってる時点で、米原厨はまったく
進歩のないヒトなんだねえ。まあこのスレ自体が異世界の
産物だけどw

53 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 20:53:39.44 ID:XK1tdgLs.net
敦賀止めニートは敦賀止めという荒唐無稽な案を提示し、小浜ー京都ルートへの批判を分散させる狙い。
自民党と仲間たちのやりそうなこと。

54 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 21:25:56.19 ID:WbMaqQQJ.net
>>53
福井ー岐阜ー名古屋みたいなのを
何度注意されても出してくるのもそれかもね。

55 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 21:27:06.27 ID:WbMaqQQJ.net
結局、最大多数の最大幸福を考えると、
利便性でも費用・重税面でも、
米原ルートに集約する。

よって、自民党の選択は間違い。

これだけ警告がたくさん出てるから、
どのように米原ルートに是正されて、
国民の幸福が図られていくか、
見ものではある。

56 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 21:41:34.52 ID:it2fuBKn.net
>>52
阿呆丸出しもいいところ。デカい釣り針だなwww
乗換が最悪なら家から自動車一択だろ?
すぐに家から新幹線駅までの工程と、
新幹線駅から目的地までの工程を無視。

57 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 21:55:40.06 ID:Y9zYTQ+G.net
>>47

新大阪までちゃんと閣議決定しているから大丈夫だ

58 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 21:59:48.71 ID:4FMN9l5c.net
北陸は地方としては恵まれていて、最新の新幹線や
高速も東海北陸、舞鶴若狭などが最新の規格でできている。
しかし、名古屋−大阪は50年以上前の新幹線や
途上国の高速のような名阪国道でトラックが車列をなして、
この地域の重要性に比べ、インフラ整備が遅れている。
関西にとって、どことつながるのが経済的に重要か、
経済団体ならわかりそうなものだが。

59 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 22:03:33.27 ID:wDw3fyoE.net
関西に必要というならま

60 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 22:03:37.76 ID:MzJaQ4El.net
>>56
自動車一択と考えてしまうところがなんともw
リアル社会を知らないというか・・

自家用車による移動も増えるでしょうよ。
それほど旅行中途の乗り換えは制約になる
ということ。

61 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 22:04:39.10 ID:wDw3fyoE.net
関西に必要というなら舞鶴若狭道路に沿ったルートの新幹線だな。

62 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 22:06:21.90 ID:Y9zYTQ+G.net
>>58
それは上越、信州、北陸、山陰、四国など現在弱いところと繋がるのがいいね
工業都市じゃないから名古屋とかトラックなんかどうでもいいし

63 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 22:08:09.25 ID:MzJaQ4El.net
>>57
小浜経由に閣議決定してからいったい
何年たったのやらw

新大阪はリニアと一体的に作られるのかな?
だとしたら北陸の駅は福井のようになるかもw

64 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 22:08:57.31 ID:wDw3fyoE.net
そして半分ほど開通したところで大阪平野の工事の難易度を理由に北陸中京新幹線先行格上げするので良かった。

65 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 22:12:09.53 ID:wDw3fyoE.net
京都乗換に変更するのなら連絡特急と対面乗換がセットじゃないとアウトだろ。
でもこのほうが大阪へは大深度地下の乗換え無くなるから楽。

66 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 22:13:09.67 ID:T8c7DdrY.net
>>63
新大阪一体開発も閣議決定され調査予算は付いているよ

新大阪駅については、「経済財政運営と改革の基本方針2018」(平成30年6月15日閣議決定)において、「リニア中央新幹線、北陸新幹線(詳細ルート調査中)等との乗継利便性の観点から、
結節機能強化や容量制約の解消を図るため、民間プロジェクトの組成など事業スキームを検討し、新幹線ネットワークの充実を図る。」ことが盛り込まれており、
31年度より所要の調査を実施し、この取組みの具体化を進めることとしている。

67 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 22:18:59.10 ID:T8c7DdrY.net
>>66
補足するとこれは2016年の安倍ちゃんの所信表明からの流れだね

整備新幹線の建設も加速し、東京と大阪を大きなハブとしながら、全国を一つの経済圏に統合する「地方創生回廊」を整えます。

68 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 22:20:36.75 ID:En9qSsVR.net
>>58
まさにこれ

わずかな人口しかいない小浜に1兆5000億円と利便独占で、
需要100倍の米原名古屋方面が不便を被るとか
マジで自民党おかしい。

69 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 22:26:20.52 ID:En9qSsVR.net
>>67
古い。
その古い3本の矢は、とっくのとうに新3本の矢に変わった。

つまり、(1)希望を生み出す強い経済
(2)夢を紡ぐ子育て支援
(3)安心につながる社会保障

ようするに、社会保障や子育てがメインに変わった。

そもそも古い3本の矢も、金融政策ばかりで、財政政策は全然やらなかった。
なぜかというと国にもう金がないから。
プライマリーバランスの黒字化を実現しないと国の財政が危機的だから。

現実みないで小浜に1兆5000億円我田引鉄なんていってるのは
小浜厨と自民党の一部だけ。

70 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 22:28:40.42 ID:En9qSsVR.net
【即位の礼】訪日した韓国首相、天叢雲剣が巻き起こす神風で傘を吹き飛ばされる(写真あり)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571744096/

こういうのも偶然起きてるんじゃないんだよ。

小浜厨にいわせりゃ、
宝ヶ池の断水も韓国の首相の傘が飛ばされるのも
偶然としか、理解できないんだろうけど。

71 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 22:28:54.67 ID:T8c7DdrY.net
>>69
地方創生回廊は国交省のページに今でもあるので古くはないよ

72 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 22:30:05.49 ID:En9qSsVR.net
>>71
予算も財源もありません〜

ましてや我田引鉄を許してはいけません〜

73 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 22:30:28.61 ID:EsgXYlop.net
2.1兆の小浜ルートがダメなら
6000億円の米原ルートもダメ
って話になるんだけどなぁ

74 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 22:31:32.45 ID:En9qSsVR.net
>>73
小浜京都ルートはまず論外で消えることは認めるな。

それとも数字が理解できない人間?

75 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 22:31:47.91 ID:wDw3fyoE.net
小浜のために小浜京都ルートにしましたって誰が言ってるの?

76 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 23:02:30.82 ID:rQZmxyoL.net
妥協の産物で棚ぼた的に通過点になった小浜地域を目の敵にしてる時点で説得力ゼロ。

77 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 23:03:52.09 ID:mjIKUDqT.net
>>74
金がないならゼロ査定
米原ルートも我田引鉄

>>75
米原厨だけwww

78 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 23:18:17.49 ID:dyL9+9gQ.net
>>77
そのコウモリ詭弁いつまでやんの?w

79 :名無し野電車区:2019/10/22(火) 23:22:49.83 ID:dyL9+9gQ.net
>>77
しかし、またも、
--
 某国には「泥棒と言われたら、お前こそ泥棒だと言い返せ」という処世訓めいた言葉がある。
--
このDNAを披露するんだなあ。
小浜厨ってやっぱこうなんだな。

80 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 00:10:18.54 ID:DSE0q7LN.net
>>79
前スレのアンタの書き込み

馬鹿〜馬鹿(等、心に関係する言葉)は日本語や日本の文化として成立するが
その他は不成立だと子供の頃に気づくべきもの。

アンタ子供の頃、別の国で育ったの? それとも民族学校へ通っていたの?
他人をXXと言うやつは、自分がXXであると証明することだから
他人の悪口を言うのは止めなさい。と言う事なんだよ。

アンタ恥かきかきだね

81 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 00:14:54.38 ID:DSE0q7LN.net
>>74
>小浜京都ルートはまず論外で消えることは認めるな
認めない

2.1兆の小浜ルートがダメなら
6000億円の米原ルートもダメ 
だよなww

82 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 00:17:20.48 ID:/z9wVEKr.net
やはりニワトリちゃんに数字を理解するのは無理だったみたいだな

83 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 01:30:00 ID:yKBdf/1u.net
JR東海から東海道新幹線名古屋新大阪間を没収して
北陸新幹線を米原から両方向に直通させるべし

84 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 01:31:56 ID:/z9wVEKr.net
>>80
何度も何度も、、何を諭されても本当に3歩歩くと忘れるんだなあ。

> 他人をXXと言うやつは、自分がXXであると証明することだから

これ、言語としてみたときに普遍的に成立しないことは流石に理解できるよな?“自分はXX”は事実でない場合もあるから。

でも、事実だからといっても(弱者である)他人を攻撃してはいけないという教示にするために、例えば「心がXX」と置き換えて成立させ、

> 他人の悪口を言うのは止めなさい。と言う事なんだよ。

こういう意味にさせる訳だよ。慈愛の心や自身の成長に結びつけるための話法だ。

だから、XXにはその他人の恣意的な悪行や恣意的な悪意に当たる言葉は入らない。

泥棒ってのは盗みという犯罪行為を実行した人な訳で、それを指摘するってことはその行為を非難してるわけだ。それでその行為を実行してない側が泥棒になるってのは、おかしいでしょ。

> アンタ恥かきかきだね

てか、そもそもあんたは、
> --
>  某国には「泥棒と言われたら、お前こそ泥棒だと言い返せ」という処世訓めいた言葉がある。
> --
この言葉、「うんうんその通りだ」と受け取るから、ここまで執拗に夜泣きを続けてるってことで良いのね?w

85 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 01:33:38 ID:/z9wVEKr.net
>>83
また微妙に嫌東海西マンセーに結びつけるww
没収せずに東海の西の相互乗り入れでそうしたら良いだけじゃんw

86 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 01:41:14 ID:yKBdf/1u.net
>>85
東海は乗り入れ拒否するから

87 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 01:57:01 ID:/z9wVEKr.net
>>86
没収するほどの強権があるってんなら「相互乗り入れしないなら没収するぞ」でええやんw

88 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 02:10:25.22 ID:yKBdf/1u.net
>>87
二社の利害が対立してダイヤ調整が出来ない

没収がキツイなら金で解決

89 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 02:15:26 ID:/z9wVEKr.net
>>88
いや、相互乗り入れの場合東海道区間の収入は東海が得るわけだし、空き筋活用の範囲なら東海も断る理由がないわな。そしてその程度の空き筋はできるし、リニア全通後は。

90 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 02:19:59 ID:yKBdf/1u.net
>>89
空き筋が使えるなら自社で使うでしょ
加速も最高速も微妙で他社社員が運転する列車をわざわざ入れたくない

91 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 02:38:34.80 ID:/z9wVEKr.net
>>90
車両はNの系統で揃えるでしょ。そして相互乗り入れという場合、自社区間は自社で運行するのが一般的。

東海道は、東名間に比べて名阪間は断面輸送量が段落ちしてる。(リニア後に)東名間と同じだけ名阪間に走らせても空席が出るだけ。だから筋は空き、北陸乗り入れもこなせる。

92 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 05:45:54.72 ID:GrJLGkSc.net
>>53
財源の目処もたってないのにすんなり着工の方が遥かに荒唐無稽。
ルート変更はないが着工凍結で結果的に敦賀止めの状況が続くのが一番現実的。
そもそも建設期間は15年が想定されてて、新大阪まで部分開業なしなら、その間は敦賀リレーなんだし。

93 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 05:52:50.78 ID:GrJLGkSc.net
>>89
仮に米原ルートでも乗り入れなしで米原で乗り換えてもらえればリスクもコストもゼロでJR東海丸儲け。
乗り入れさせた所で乗客が増えるわけでもなし
乗り入れされない言い訳なんてどうとでもなる。
JR東海は完全民営化した株式会社で自分が株主なら何を選択させるかという視点が考えればすぐわかる。

94 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 06:32:31.94 ID:gdJjwqbh.net
>>60
…で、新幹線駅まで、新幹線駅からどう移動するの?
だいたい乗換が乗換がと言ってる奴は駅まで・駅からを無視する。

95 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 06:33:56.88 ID:BdeSN4uY.net
>>93
JRはインフラ企業。
国が乗り入れ要請したら、
最終的には断れない。

運賃一つも国の認可がなければ自由には決められない。

小浜厨 論理破綻(終わり)

96 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 07:03:38 ID:uDq5mdnC.net
小浜ニートの考える社会って、
相当イヤーな社会だな。

JRは自己の利益のみを追求し、
リニア建設は不幸続きで、
地域は我田引鉄ざんまい。
役人は金モナカで贈収賄。
個人は権利主張ばかりする◯国人クラス

97 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 07:10:54 ID:+1W20cu8.net
>>95
国策がそんなに大事なら、ちゃんと整備計画に従えよ。

98 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 07:14:55.13 ID:+1W20cu8.net
>>89
空くのは米原新大阪間だけじゃないから、死に筋を作らないよう山陽方面の東京地上駅直通を手当てして大きく稼ぐよ。

99 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 07:16:27.37 ID:+kOGxRfV.net
>>96
明治、大正、昭和、平成と続いた伝統的な行動です(笑)
令和になっても変わりません。

100 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 07:16:42.29 ID:+1W20cu8.net
>>66
これがあるから、東海は手放さない。

101 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 07:22:31.12 ID:49oGmQjH.net
>>97
国とインフラ企業との関係だぞ。

自民党の誤った決定と国民との関係じゃない。

設定が理解できないのは小浜厨だから。

102 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 07:23:30.48 ID:49oGmQjH.net
>>99
令和の時代に昭和の魑魅魍魎は祓われました。

103 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 07:27:33.77 ID:49oGmQjH.net
>>98
はて、今でも山陽新幹線の東京駅直通はあるが。

直通してない便があるから、不便で利用客が減ってるなんてデータはみたことも聞いたこともない。

短距離で米原でほとんど全てが乗り換える北陸新幹線と、
大都市大阪を中心に乗客が入れ替わる山陽新幹線の違い。
大阪を跨ぐなら、直通便使えばいいんだし。

104 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 07:31:13.69 ID:rMBjW329.net
>>95
国が乗り入れ要請?
リスクを恐れるのが国交省
事故でもあって責任を問われるのを恐れるのが
お役人?
要請するのは企業の方、国はあくまで認可するかしないかだけ。
JR東海が積極的動くわけないのに、国が要請なんかするわけないだろw

105 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 07:48:25 ID:bI8kP9n5.net
要請するのは
地方、企業
認可するのは
国、国交省
事故などのリスクを負う可能性があるのに、国から要請するとか有り得んな。

106 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 07:51:08 ID:vsunTxHE.net
>>104
自民党が下野したら事情が変わると信じてるようだよ。
また前原みたいなやつが大臣になって仕分けする未来に賭けてるんだろう。

107 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 07:53:54 ID:T+kJ6a1g.net
>>31
坂田にそんな店が出来てるとは知らなかったわ
でも彦根と米原の間で渋滞するところがあるから南側の十人十色は米原以北に買い物に行く事はほとんどないんだよね

108 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 07:55:25 ID:T+kJ6a1g.net
どうしたらじゅうにんで十人十色に変換されてしまうんだろ

109 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 08:01:06.40 ID:1B7lnk/c.net
>>106
自民、立憲民主、公明、共産、維新が大手政党だけど民主も北陸新幹線整備促進議員団にいたし他の党はもちろん推進派だし、共産党政権になる以外道はない
そうなるとリニアも反対だけどな
政治的に覆る可能性はほぼゼロだよなあ

110 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 08:05:50.18 ID:T+kJ6a1g.net
さすがに共産党政権でも民間がやるリニアに反対する事はないんじゃないか
貸付とかには反対するだろうけど

111 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 08:06:41.22 ID:T+kJ6a1g.net
原発が全廃になる事は確実だから
リニアも自前の発電所を準備しないとね

112 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 08:09:20.89 ID:vsunTxHE.net
>>103
もともと飽和状態で直通増やせてないのに、減りようがないだろ。
米原新大阪みたいな区間客で座席ふさがれるより、ほぼ全区間通しで乗ってくれる層を開拓するのが得策かと。新横浜客や京都客も売りやすくなるね。

113 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 08:10:46.31 ID:1B7lnk/c.net
>>110 2019-04-18 11:52
リニア中央新幹線にも反対する日本共産党

https://www.jfir.or.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4522

共産は何でも反対だよ
他にも残土、水、お友達融資、環境破壊
食い付きまくってる

114 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 08:16:48.18 ID:dgdzGAPU.net
>>104 >>105
総務省の携帯会社への介入知らないの?
小浜厨は馬鹿なの?

115 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 08:18:50.98 ID:dgdzGAPU.net
>>事故でもあって

小浜厨は自己の我田引鉄のために、
いつもリニアや新幹線の事故や不幸が起きることを願ってるなww

116 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 08:39:59.71 ID:nqmqiw2+.net
>>114
総務省が携帯会社に介入して鉄道事故みたいなリスクあんのかよwww
あんなのは政権が支持率や選挙対策にやってるだけで国にリスクゼロ
全く次元の違う話持ち出してオツムのレベルが知れるわwww

117 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 08:44:55.80 ID:4JXcZfmp.net
>>115
我田引鉄に何か文句あるのか?
所詮引鉄合戦に米原が負けただけだよ
負け犬さん

118 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 08:46:51.51 ID:cq2otA/W.net
自分達の保身しか考えてない日本のお役人がわざわざリスク負ってまで利便性とか考えるわけない。
乗り入れはありえないのは常識だろ。

119 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 08:53:41.65 ID:nqmqiw2+.net
>>117
勝つには勝ったが秘策が本来禁じ手の京都駅乗り入れ。
無理が通れば道理が引っ込むで建設費は暴騰するは詳細なルートは出せないわで足を引っ張る。
策士策に溺れるで結果的には敦賀止めのオチw

120 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 09:10:18.78 ID:t93FArga.net
このスレは「敦賀以西」だから、東にある米原の話はスレ違いなのでは。

121 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 09:27:12.71 ID:IYLmCYnb.net
米原派は文句があるならJR東海に言えや。
東海が米原ルートへの協力を拒否したから小浜ルートに決まったんだろが。

122 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 09:42:53 ID:Rdk2Kfho.net
>>121
エリア外のJR東海は北陸新幹線とはそもそも無関係で文句とか筋違いも甚だしい。

123 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 09:47:41 ID:FHNQw/je.net
そうゆうこと
それなのに米原ガー米原ガーってダダこねるから笑えるわなw

124 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 09:53:14 ID:4JXcZfmp.net
お金は出さない
大して乗りもしない
ただ東海信者の幼児性独占欲だけでクレクレ
確かにダダこねてるだけだな

125 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 10:05:13 ID:yKBdf/1u.net
>>91
その(リニア後に)てのはなんだ?
今は名古屋で折り返すほどは段落ちしてなくて、
リニア開通後は折り返すほど段落ちするのか?

あと、もし米原京都間で360km運転するなら今より運転間隔を広げる必要がある
スピードアップの計画にはないが(リニアも無いと言ってる)あえて
可能性を狭める必要もない

126 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 10:29:41.11 ID:yKBdf/1u.net
ちなみに俺の主張は
「東海道新幹線名阪間をJR東海が所有してる限り米原直通は無い」
だからね

名阪間を西に移管して米原直通か、我田引鉄の小浜ルートで諦めるかだと思う

127 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 11:17:10.62 ID:UXPRdvpy.net
>>126
あほ?
東海道新幹線はとっくにJR東海の所有
仮定に仮定を乗っけてどうすんのw
別に財政難やアセスで京都市内の大深度地下が
暗礁に乗り上げて小浜京都が頓挫。
東海道新幹線に乗り入れは不可能でも妥協の産物で米原とかの方が同じ仮定の話でも遥かにリアリティーがあるだろ。

128 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 11:53:59.37 ID:vFvODcNA.net
国がJR東海に乗り入れを強要するとか、ドル箱の東海道新幹線を取り上げるとか妄想でも、もう少しまともな妄想はないのかw
自分の非常識や一般常識の欠如晒して恥ずかしくないのか。

129 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 12:02:14 ID:8Qf98bqA.net
>>127
挫折と仮定したら普通に考えて敦賀止め
お前は更に米原接続を仮定して、俺は米原直通を仮定しただけ
米原乗り換えなら敦賀からサンダバしらさぎでよくね

130 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 12:10:33 ID:pKiVuexR.net
ニートが独りでIDコロコロ選手権

131 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 12:11:52 ID:AEtA2sC2.net
とりあえず小浜から先は京都より
先に新大阪につなげろ
小浜→亀岡市周辺→新大阪だったら工事着工から10年程度で完成するだろ
今から計画や用地買収を行っても2035年前後ぐらいに開通できる
小浜→京都→松井山手→新大阪だと
新大阪開通が2048年前後ぐらいになる
それじゃ中央リニアが先に新大阪まで開通する
それじゃ北陸新幹線のために関西地区と北陸地区が交流を断絶した意味がない
1日でも早く関西地区と北陸地区と交流を復活できるようにするには
最短距離で新大阪駅までつなげる必要がある。
敦賀から京都なんか湖西線の特急なら1時間で行けるからそれで我慢しろ
それでも北陸新幹線にこだわるなら、
先に新大阪まで開通させた後に亀岡市周辺から分岐すればいい

132 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 12:15:19 ID:urxmk6WD.net
>>131の案で正解だと思う
とりあえず亀岡まで作ってみてからどうするか判断すればよい

133 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 12:25:06 ID:G0dF3QBu.net
>>131
もう遅い
最初から小浜亀岡にしとけばよかったが、想定してた所にはスタジアム建設中

134 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 12:27:45 ID:8Qf98bqA.net
京都駅を通らないルートにJR西は同意するのか?

135 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 12:31:01 ID:wTOMOFzZ.net
>>130
つ鏡w

136 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 12:38:06 ID:vsunTxHE.net
万一頓挫したら敦賀凍結だろうに、なぜか米原勢は敦賀ニートとか言って猛反発しだすんだよ。謎。

137 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 12:41:43 ID:RBSEY6m3.net
>>125
> その(リニア後に)てのはなんだ?

リニア前に、東阪、名阪客で占めてた利用者の一定量がリニアに移るから東海道は東名間、名阪間の利用率の差が開く方向になる。

なので、

> リニア開通後は折り返すほど段落ちするのか?

今よりもより間引いて良い方向になる。わかるよな、これぐらい。

> あと、もし米原京都間で360km運転するなら今より運転間隔を広げる必要がある

速達ニーズがリニアに移るってなかで、インフラ投資も必要で2分程度の短縮にしかならない360km/hなんかより、密度を維持して客を拾ったほうがよっぽど効果大(関西対北陸客は東海にとってはまるまる新規需要)。わかるよな、これぐらい。

>>126
否定のための否定の屁理屈をこねてみたけど、やっぱり駄目だった、ってこったね。
残念だったねw

138 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 12:45:23 ID:vsunTxHE.net
>>126
滋賀県通過ルートは、京都駅を目指す限りありえない。県内全線が3セク化されちゃうから。
小浜京都は、うまく妥協して滋賀県に損しないやり方にすると思うよ。

139 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 12:47:51 ID:8Qf98bqA.net
>>137
一定量移るのに差が開くのか?

140 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 12:51:12.80 ID:4JXcZfmp.net
>>137
空きの出来る東海道に北陸新幹線引き込んでもう一儲けか
東海もあくどい商売考えるな
しかし北陸新幹線を40Kmも遠回りさせて年間800万人の関西ー北陸客に高い運賃と時間を損失させてやる事か?
よく考えろよ

141 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 12:55:20.92 ID:8Qf98bqA.net
>>138
小浜京都ルートだと湖西線が並行在来線なのでは?

142 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 12:58:08.08 ID:kY/B2vNk.net
しらさぎは3セク直通のまま残るほうに賭けるよ俺は。
快速格下げはあるだろうけど、北陸〜岐阜名古屋の移動は悪くならない。

143 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 12:58:50.24 ID:urxmk6WD.net
>>141
小浜京都ルートだと小浜線が三セク化対象だろ
何を今さら

144 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 13:00:18.81 ID:kY/B2vNk.net
>>131
北陸とかJRが京都駅と大阪を天秤にかけて京都を選んだからなぁ。

145 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 13:11:01.45 ID:8Qf98bqA.net
>>91
N700Sの16両編成しか認めないだろう
駅の拡張が必要だし60Hzの金沢駅までしか行けない

>>143
それはどこソース?
2016年にJR西が湖西線を並行在来線としてるが…
並行在来線指定にルールはなくて、全ては交渉次第
2016年の発言的にサンダーバードが無くなったらJR西にとって湖西線は赤字だろう

146 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 13:30:46 ID:urxmk6WD.net
>>145
君の言ってるソースがどこのソースかは知らんが、
過去にJR西の社長が小浜ルートの場合小浜線が並行在来線になるってはっきり言ってるからな

147 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 13:34:08 ID:4JXcZfmp.net
>>146
それは若狭ルートの場合だろ

148 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 13:34:30 ID:8Qf98bqA.net
>>146
http://www.sankei.com/west/news/160203/wst1602030034-n1.html

はい
そちらは?

149 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 13:36:56 ID:dSDaTCj1.net
>>140
わざわざ引き込むより米原駅で乗り換え、東海道新幹線をご利用下さい。がノーリスクゼロコストで一番儲かる。

150 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 14:38:56.84 ID:+kOGxRfV.net
>>149
乗換でもリニア全通までは名古屋こだまの新大阪延伸と新大阪ひかりのひだま化等の対応は可能だからね。
リニア全通後ならば乗換需要の対応は更に融通が効くだろうし。

151 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 14:38:58.77 ID:urxmk6WD.net
>>148
福井新聞2015年10月22日付に載ってるらしいんだが、
元ソースを確認したわけじゃないので軽率に貼るわけにはいかない。
それよりそっちが示したソースには三日月知事の会見の見解しか書かれていないようだが
しかも検討対象になるというだけで小浜線のように断定されたわけではないようだけど

152 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 14:52:31.87 ID:8Qf98bqA.net
>>151
>JR西から小浜−京都ルートになった場合、湖西線が並行在来線の検討対象になると
>説明を受けたことを明らかにし、

三日月知事(の会見に関する記者の?)の見解ではなく、JR西の説明
確かに断定ではなく検討対象

そもそも並行在来線指定の先例はJR側の(特に特急の)利益が減る路線、この場合は湖西線
完全分離、上下分離、線区を区切って分離など交渉次第だから合意するまで断定は普通できない


で、文句つける割に読み間違えてるやつの「小浜線と断定してた」を信じろってか?

153 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 14:58:11.41 ID:urxmk6WD.net
>>152
さすがに福井新聞では図書館に行って調べるわけにもいかないしなぁ
お前さんが福井県民だと話が早いんだけど

154 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 15:00:30 ID:urxmk6WD.net
JR西の社長が直々に話した話とJR西の関係者が三日月氏に話したという話の
どちらが信ぴょう性があるかという話になると思うが

155 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 15:03:32 ID:8Qf98bqA.net
>>154
日付までわかるけど内容は見れない、断定の確信はあるってどういう状況や

156 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 15:11:09.87 ID:urxmk6WD.net
>>155
昔は福井新聞の該当記事がWebで観られたからだが
君の家の近くの図書館には福井新聞は置いてあるかな?

157 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 15:18:47.71 ID:8Qf98bqA.net
ない

158 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 15:19:48.94 ID:urxmk6WD.net
中日新聞は置いているかな?

159 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 15:29:38.02 ID:8Qf98bqA.net
中国新聞のゾーンやな

160 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 15:34:34.48 ID:urxmk6WD.net
広島…北陸新幹線に何の関係が

161 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 15:40:43 ID:t93FArga.net
並行在来線を湖西線にして、3セク移管を考えると
滋賀県の地元同意が見込めないから、経営継続するしかない。

それより、小浜線、舞鶴線、山陰線を並行在来線にした上で、
小浜線の小浜以東か東小浜以東を、新幹線メリットの高い福井県に
引き取ってもらう方が現実的。

162 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 15:50:31 ID:ViQSLx/E.net
東海道新幹線のバイパスと歌ってた北陸新幹線が先に逝っててワロタ

163 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 15:56:48.92 ID:8Qf98bqA.net
>>158
おもしろいやん
ちょいちょい東京に居るから国会図書館にもいけるで
中日新聞なら行けば簡単に見つかりそうだしそっちの日付も教えて

>>161
それが自治体側からすればベストだろうがJR西が同意するかは別

164 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 16:09:45.05 ID:urxmk6WD.net
いや中日新聞はどこに住んでるのか辺りと付けるために聞いた

165 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 16:15:42.36 ID:urxmk6WD.net
国会図書館に行けば福井新聞も観られるような気がするのだがいかがでしょうか

166 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 16:20:27.03 ID:pfcN/tcd.net
>>55
あはは
JR各社が民間企業なので自民党も野党もキチガイ連中も関係ない
自社が安定存続でき、社員、株主の便益を最大限図るような方向に動くだけ

167 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 16:22:04.51 ID:pfcN/tcd.net
>>88
実際は2社の利害が一致してるから乗り入れなんて無いんだけどね

168 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 16:25:10.61 ID:8Qf98bqA.net
>>165
電子的なデータベースにしてなくてちょいめんどい

>>167
整備新幹線は線路を作る自治体と経営分離されて押し付けられる自治体の利害も重要

169 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 16:25:26.01 ID:pfcN/tcd.net
>>95
私鉄の鉄道バスすべても同じ事になってしまう。
当然航空会社も海運会社もみんなだ。
株式会社舐めすぎ

170 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 16:27:26.70 ID:pfcN/tcd.net
>>140
たいして儲からんしリスクの方がでかいから乗り入れなんてさせないよ

171 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 16:30:36 ID:8Qf98bqA.net
>>95
>>169
東海道新幹線(JR東海)は乗り入れを一切許さない民間企業
山陽新幹線(JR西)は乗入れに比較的柔軟な民間企業
北陸新幹線は整備新幹線で線路は国営企業

172 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 16:33:09 ID:urxmk6WD.net
以下の民営化後のJRの判断を尊重って項目に抵触するな
JRの意思に反して無理やり乗り入れさせるってのは

整備新幹線建設の考え方
・民営化後のJRの判断を尊重(JRの同意)
・JR負担は、受益を限度とした貸付料のみであり、建設費の負担はない(第2の国鉄は作らない)
(※受益とは、新幹線を整備する場合の収益と新幹線を整備しない場合の収益の差)
・並行在来線の経営分離についての地方公共団体の同意、JRの同意等基本条件を確認のうえ着工
・費用対効果等を算定し着工を決定
・財源については、貸付料等収入の一部を充てた後、国が3分の2、地方自治体が3分の1を負担

173 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 16:35:57 ID:urxmk6WD.net
受益を限度とした貸付料って項目も
米原ルート建設と敦賀止めサンダーバード乗り換えを比較して
JR西に受益が無いようなら米原ルートでは貸付料を払ってもらえない

174 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 16:36:48 ID:pfcN/tcd.net
>>168
作られた時は整備新幹線だったが今は独立した1民間会社の所有物
285?で走ることが出来るってのはそういうことだから

175 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 16:37:42 ID:urxmk6WD.net
・財源については、貸付料等収入の一部を充てた後、国が3分の2、地方自治体が3分の1を負担
という項目についても、米原ルートの場合地元の負担の同意が得られそうにない

176 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 16:39:59.73 ID:urxmk6WD.net
・並行在来線の経営分離についての地方公共団体の同意、JRの同意等基本条件を確認のうえ着工
これはもう言わずもがなだね。米原ルートでは地元自治体の同意が得られそうにない

177 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 16:48:32.62 ID:8Qf98bqA.net
>>174
ここで問題になってる北陸新幹線は整備新幹線
ちなみに高速化のための資金を国が出さないってだけで、所有者は関係ない
具体例は東北新幹線盛岡新青森の高速化予定

178 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 17:09:39.07 ID:8Qf98bqA.net
>>176
建設の財源に関してはどちらにしろ関西広域で支援するしかない(>>8参照)

並行在来線はここの人達が勘違いしてる?ような一律に決まって、
分離されるのではなくJRとの交渉によって決まるもの
つまり新幹線の便益を自治体とJRでどう分けるかの問題
直通がもし実現するなら米原ルートのほうがコストに対する便益が大きいから交渉もスムーズ

179 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 17:15:27.31 ID:vsunTxHE.net
>>141
しらさぎ新幹線としても機能してしまったら、湖西線に加えて湖東も3セク化しちゃうだろ。

180 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 17:20:07.85 ID:vsunTxHE.net
>>146
「小浜線だけが、」と言ってたなら滋賀県的にニュースだけどな。
そうじゃないなら無関係な話題に過ぎないよ。

181 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 17:26:45.78 ID:vsunTxHE.net
>>154
元JRマン三日月が日和ったのは、湖西線3セク化するかどうかで西からおいしいエサをちらつかされたからかも知れんな。
滋賀も関西広域連合の一員だから、資金面でのノイズになったらかなわないし。

182 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 17:32:44 ID:+kOGxRfV.net
>>166
それなら米原ルートで作って、

「路線建設は費用と効率を考え米原接続としました。
 直通出来無い事も乗り継ぎが不便な事も、
 民間企業の判断です。」

で、国は責任を全てJRに押し付けたらいいんじゃね?(笑)

183 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 17:36:51 ID:ZzABdwX6.net
>>178
関西広域負担って今は機能しないのでは
小浜ルートに決まった途端、滋賀県は広域負担しないと言い出して、この仕組みは無理があると悟ったと思う

184 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 17:37:01 ID:urxmk6WD.net
だから同意を得ずに勝手に作る事なんてできないちゅうの

185 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 17:38:36.69 ID:5zsVpO0D.net
4兆円の経済効果なんだから負担ケチるのはダラだな

186 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 17:39:55.54 ID:urxmk6WD.net
直通がもし実現したらとか関西広域連合がもし負担に応じたらとか
過程が多すぎる話なんだよ
もし地元が同意したらという前提も抜けてるし

187 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 17:55:01 ID:8Qf98bqA.net
>>179
>>178後半

>>186
小浜京都ルート:
福井京都(+国)の財源のみで建設可能と仮定
小浜線分離だけでJR西が合意すると仮定

188 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 18:02:20.15 ID:aTGY1fOY.net
東海が乗り入れに消極的なのは今だけで
リニアが開業したら終端からの乗り入れはやるだろうし、東海の人も可能性言及してる。
東北北陸の新幹線は品川か新横浜まで乗り入れてリニアとの接続良くなるし
東海道は大宮まで乗り入れて北関東から直接集客できる。
九州新幹線が名古屋や静岡まで乗り入れたら航空利用客の転移が期待できる。

189 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 18:05:25.39 ID:8Qf98bqA.net
>>188
言及してるか?
少なくとも品川新横浜には折り返しが出来るほどホームがない

190 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 18:05:25.63 ID:ZzABdwX6.net
リニアのグダクダぷりも凄いな
こんなことになってるのか
ルート選定からやり直せ

リニアの駅を巡っては長崎知事が現在計画されている甲府市大津町からJR身延線の小井川駅周辺に見直す可能性があることを言及しています。

191 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 18:06:25.32 ID:urxmk6WD.net
>>187
屁理屈もいいとこ
小浜京都ルートに沿線自治体が同意しない可能性まで持ち出してきて
今沿線自治体で建設に同意してない自治体はあるか?

192 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 18:07:17.43 ID:aTGY1fOY.net
長崎知事は山梨県の知事か。

193 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 18:11:06.60 ID:8Qf98bqA.net
>>191
経営分離の同意がないなら建設の同意ではない
無条件で作れるならどこも賛成だろ

194 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 18:19:12.87 ID:8Qf98bqA.net
>>183
米原ルートで京阪神9割滋賀1割(福井なし?)なら、
小浜京都ルートで払わないのは当然じゃないん?

小浜京都ルートも福井の一部を京阪で負担しないと話にならんだろ

195 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 18:24:56 ID:0KFCjbqs.net
>>188
ヒェー
ニートのくせに糞東海信者は社員気取りか

品川駅発着を増やして東京駅のホームを空ける案も
東北を品川まで入れて東京駅のキャパ増やす案も蹴った東海にそんなことはさせない

196 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 18:35:37 ID:pfcN/tcd.net
>>177
だから1民間企業である東海は自社所有物への乗り入れなんて認めないって事

197 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 18:36:02 ID:+1W20cu8.net
>>193
湖西線の先っちょくらい、めんどくさいから飼い殺しにすれば終わる話じゃないの?

198 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 18:46:23 ID:cWL/pRfc.net
>>194
馬鹿げてる
滋賀にとって米原ルートにメリットがないから建設費負担の無い大阪京都が負担しましょうって話なのに
福井県に最大のメリットのある小浜京都ルートになんで京都大阪が福井県のぶんまて負担せなあかんの?
むしろ京都の分まで福井が一部負担してくれと言いたいくらいだろう

199 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 18:46:29 ID:ia6uD9k8.net
京都から敦賀までは車で行こう!
湖西道路は無料だよ。
敦賀駅には大駐車場も建設中。
大阪ー敦賀のバス路線も開設!
名古屋までは富山からの新航空路線開設を準備中!

200 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 18:51:09 ID:gdJjwqbh.net
>>183
5900億の1/3=約2000億を広域連合で負担するのと、
2.1兆の1/3=約7000億を広域連合で負担するのでは
負担額が違い過ぎる。

201 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 18:51:22 ID:pfcN/tcd.net
>>188
言及なんてしてない
リニア開業後は名古屋でのリニア接続を最優先にしたダイヤ編成になり
金払ってリニア乗れば最速で首都圏京都間を移動出来るというリニアの利用促進になる
2本の路線を一元管理して運用したい東海から見れば余所の会社の乗り入れはリスクにしかならない

202 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 18:51:31 ID:dOWg39PN.net
>>189
何年か前に講演会か何かの新聞広告記事で見かけたけど
とっくに廃棄しちゃったからアップは無理。
また見かけたら残す。

203 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 18:52:38 ID:cWL/pRfc.net
車を運転するのが嫌いな人もいるわけで
敦賀くらいまでなら電車で行った方が楽だよ

204 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 18:52:47 ID:DSE0q7LN.net
>>199
車を持っていない人は?
大阪まで戻って行為速バスに乗れ。と言うのかい?

205 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 18:58:13 ID:cWL/pRfc.net
北陸本線の敦賀長浜間直流化も滋賀県にまったくメリットない話だし
せめて近江塩津から敦賀までは全額福井県の負担で良かったと思うが、どこまで厚かましいんだろう

206 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 18:58:37 ID:DSE0q7LN.net
>>84
某国には「泥棒と言われたら、お前こそ泥棒だと言い返せ」という処世訓めいた言葉がある。
この言葉、「うんうんその通りだ」と受け取るから

そうか「うんうんその通りだ」と受け取ってはいけないんだな
米原が嘘をついている。と受け取れば良いんだな。

なっ やっぱりお前ってバカだなww

207 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 19:01:26 ID:cWL/pRfc.net
自称広島県人の人は、国会図書館はデータベース化されてないから中日新聞なら探すのが楽で福井新聞は探すのが大変だと、どうして言えるのだろうか

208 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 19:05:55.23 ID:8Qf98bqA.net
>>207
中日新聞は中日新聞自前のデータベースを国会図書館で見れる
他の県ごとの地方紙も日付を指定したら見れるんだろうけど、
国会図書館のHPで探しても日付指定を想定してないのか知らんがよく分からん

暇ならやり方調べてや

209 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 19:06:04.28 ID:dOWg39PN.net
>>205
びわ湖環状運転ってどうなったんだろうね?

210 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 19:11:40.78 ID:8Qf98bqA.net
>>207
今調べたら関西館の書庫にあったわ
東京本館と関西館で15日交代で保存してる

211 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 19:12:24.06 ID:DSE0q7LN.net
>>84
>> 他人をXXと言うやつは、自分がXXであると証明することだから
>これ、言語としてみたときに普遍的に成立しないことは流石に理解できるよな?“自分はXX”は事実でない場合もあるから。

お前さんの理論で言うなら
馬鹿と言うやつが馬鹿
これも成り立たなくなるんだがww

212 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 19:24:52.71 ID:0KFCjbqs.net
>>194
>>198
断った根拠が法的根拠が無いだからずっこけたわけで

負担を案件ごとにメリットで配賦するのか?
そのために国が2/3持つんだろう
1/3も負担しないなら誘致資格なしだよ

213 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 19:35:33.05 ID:4IhQJl0U.net
>>198
滋賀だけでな関西も北陸もメリット無いんだよ

214 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 19:46:31.48 ID:8Qf98bqA.net
地元負担分は基本地元負担なんか…不勉強だったわ
佐賀と滋賀でモメてるのみて勘違いしてた

215 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 19:47:16.92 ID:cWL/pRfc.net
>>208
よう自分で調べようと思ったな、偉い!
国会図書館の関西館は辺鄙なとこにあるから敦賀に行く方がまだましだな

216 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 19:49:09.18 ID:4IhQJl0U.net
>>215
松井山手から微妙に近いで

217 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 19:55:10.79 ID:RnvKenDQ.net
>>205
おかげで、新快速が長浜以北に乗り入れて直通するようになった。
これは滋賀県にとってメリット。

218 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 19:57:31.87 ID:cWL/pRfc.net
いや滋賀県に取っては新快速は長浜までで十分だったんだけど
あえていうなら近江塩津で湖西線と直結したら琵琶湖環状線が実現できるくらいで

219 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 20:00:16.74 ID:RnvKenDQ.net
>>218
>いや滋賀県に取っては新快速は長浜までで十分だったんだけど

根拠は?

220 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 20:01:17.46 ID:cWL/pRfc.net
根拠?滋賀県の人口分布は南に偏ってるんやで
知らへんの?

221 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 20:01:21.36 ID:xkmy/mHu.net
関電問題の本丸はココっすか

222 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 20:02:55 ID:cWL/pRfc.net
湖西は人口過疎地帯なので一筆書き乗車でもしない限り長浜から北へ行く用事がない

223 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 20:08:50.54 ID:RnvKenDQ.net
>>220 >>222
その程度の根拠?w

お前、小浜ニート?w

224 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 20:17:24.38 ID:wUJEPjw0.net
>>221
何か用か?
今度の株主総会楽しみやと言いに来たのか?

225 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 20:18:08.82 ID:akNt0uxm.net
米原厨って滋賀は名古屋圏、中部だと書き込んでた初老ホモだろ?
バレてるぞ

226 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 20:20:53.10 ID:XfsJ74xI.net
>>223
その根拠を無視するお前こそニートw

227 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 20:22:09.28 ID:bdhEeZoe.net
>>226
なんだ。相手にして損した。

228 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 20:23:04.02 ID:Z9R1x5MH.net
相変わらず米原派の理論は想像の範疇を超えてるな…

229 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 20:24:37.13 ID:I9K2I9Yj.net
>>217
そのメリットを受けているのは、他でもない敦賀人。
滋賀県にとってのメリットはそれほど大きくはない。

>>218
ダイヤ的には琵琶湖環状線が完成してるよ。
時刻表をよく見るといい。

近江塩津で、近江今津方面〜長浜方面の接続はよいが、
敦賀方面〜長浜方面の接続はよくない。

230 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 20:28:27.95 ID:a+GPuSFF.net
>>104
そのとおり

>>106
小浜京都ルートを仕分けしたら敦賀止めになるだけ。
誰もあんなに調整の必要がある米原ルートに手を出すわけがない。

>>108
予測変換

>>109
共産党が政権を取ったら敦賀止めが見えてくる

231 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 20:30:07.64 ID:bdhEeZoe.net
>>229
また「それほど」と言い換えて逃げる。
いつも小浜厨は自分の間違いを突っ込まれると、条件を変えて言い換えて逃げる。

それほどと全否定しないってことは、それなりに恩恵があったわけだろ。

滋賀県もお前みたいにアホじゃないから、メリットがあるから金出すわけだ。

232 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 20:32:22.06 ID:sZyNlviI.net
>>119
それでも建設の意味がない米原ルートになるよりはまし。

>>124
本来の東海信者は、東海が損をするような主張をしない。
奴は似非東海信者でもなさそうだ。

233 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 20:34:54.75 ID:tJyfCVFu.net
>>128
その非常識の上に乗らないと主張できないのが米原厨

>>131
その案が生きていると米原ルートの線が残る
小浜京都になったから米原の線は消えた

234 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 20:36:43 ID:pbhUisdL.net
>>140
そういう奴に限って「公共心」とかいう言葉を多用するからなw

235 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 20:39:58 ID:BWEOHSdD.net
>>150
リニア全通までは、米原の停車数が毎時1本になる可能性もある。
名古屋以西の速達便を増やす必要があるからな。

結局、米原ルートが機能するのは、リニア新大阪開業後。
下手すると小浜京都ルートのほうが先に完成する可能性も。

236 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 20:44:02.63 ID:Ce5+uZkl.net
>>164
中日新聞なら、滋賀や長野でも購読可能だ。

237 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 20:50:43.33 ID:eFYtNHei.net
>>198
たしかに、過去の案の中では最も福井県にメリットがあるのは
小浜京都ルートだよな。
福井県の負担は多めでもいいのかもしれない。

>>199
京都から車なら、滋賀からだともっと車だよなw
ちなみに、滋賀〜北陸3県の鉄道流動は、
想像を絶するほど少ないぞ!w

238 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 20:52:39.40 ID:3yZdktyq.net
>>200
前者は負担の意味がない自治体が負担に巻き込まれた
後者は負担する当事者のみが分担する
何ら問題はない

>>201
そのとおり

239 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 20:54:24.68 ID:x+I2eRMX.net
>>231
滋賀県も工事費を負担している。
悪いが、その負担に見合うほど滋賀県側のメリットはない。

これでメリットがあったのはむしろ敦賀のほう。
米原ルートなんて主張しないでリレー快速で我慢しろ!w

240 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 20:57:14.59 ID:EG+MNTz9.net
>>209
環状運転はないが、近江塩津での乗換時間は短く設定されている。

>>212
だから北陸新幹線沿線から滋賀県が外されたのは妥当と言える。

241 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 21:03:40.42 ID:/z9wVEKr.net
敦賀止ニートの夜のマーキングタイムか。
しかし、見事にIDコロコロだな。hissiチェッカに引っ掛けるのがそんなに嫌なのかw必死だなww

242 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 21:19:11 ID:/z9wVEKr.net
>>206
日本語で頼むわ。

あんたは、あの処世訓じみた言葉、「ウンウンその通りだ」と受け取っちゃうわけね?
yes/noだよ??w

243 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 21:20:45 ID:jDJNRGYN.net
>>236
中日新聞の購読エリアが名古屋圏なら東海だけじゃなく北陸も彦根米原辺りの滋賀県、長野も
圏内となる。

244 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 21:24:38 ID:/z9wVEKr.net
>>211
wwじゃなくてさ、そういうことは子供のときに気づき、意訳や含蓄の意味を考え、言い回しを使い分けるようになるもんなんだよ。例えば、

ちびというやつがちびだ
でぶというやつがでぶだ
やせというやつがやせだ

こういう言い回しは使わなくなるもんだよ。普通の子供はね。

あんたは残念ながら幼少期にその過程をすっ飛ばしちゃって、XXに任意の悪口を当てはめて使ってきちゃったんだね。ちと恥ずかしいね。

245 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 21:27:10 ID:e1T/pRiL.net
小浜厨七変化 まったく→それほど

205 名前:名無し野電車区 [sage] :2019/10/23(水) 18:58:13.26 ID:cWL/pRfc
北陸本線の敦賀長浜間直流化も
滋賀県にまったくメリットない話だし

217 名前:名無し野電車区 :2019/10/23(水) 19:55:10.79 ID:RnvKenDQ
>>205
おかげで、新快速が長浜以北に乗り入れて直通するようになった。
これは滋賀県にとってメリット。

229 名前:名無し野電車区 [sage] :2019/10/23(水) 20:24:37.13 ID:I9K2I9Yj
滋賀県にとってのメリットはそれほど大きくはない。

246 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 21:32:21.47 ID:e1T/pRiL.net
まったく not at all
それほど not so

まったく ゼロ
それほど 1〜4

まったく またく
それほど さばかり

小浜厨は黒いカラスを白いと強弁する人達。

247 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 21:36:12.12 ID:cyhdQy3w.net
>>236
でも中日スポーツはと聞いたらさすがに特定できるだろ

248 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 21:39:15 ID:gdJjwqbh.net
>>235
リニア暫定開業を見越しての12-2-3運行を来春から始めるのでは?

249 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 22:03:44.05 ID:roqAUGUD.net
>>248
米原に2本停車するようなダイヤでは、最繁忙期にのぞみが足りなくなる。

敦賀延伸で北陸客の少なくなる米原は、
リニア名古屋開業時までに毎時1本化の可能性もある。

250 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 22:04:48.71 ID:io50yHMc.net
>>247
配達地域は変わらないよ
ちなみに中スポは京都でも入手できる

251 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 22:05:36.77 ID:DSE0q7LN.net
>>242
あんたは、あの処世訓じみた言葉、「ウンウンその通りだ」と受け取っちゃうわけね?

ちょっと違うね
お前さんの言っている事に対して「ウンウンその通りだ」と受け取っちゃるんだな
だから 泥棒と言われたら泥棒と言い返せ これ自体は否定していないだろ


>>244
それなら
馬鹿と言うやつが馬鹿
こういう言い回しも出来なくなるわけだ
幼少期 君は何処の国で育ったのかな? ww

252 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 22:08:01.40 ID:DSE0q7LN.net
中日スポーツは知らないが
10.8 決戦の翌日

長野市 巨人優勝おめでとうセール
松本市 中日残念セール

同じスーパーだけど、地域で反応が違うのだなと思った。

253 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 22:09:33.80 ID:dNYK56vq.net
>>243
つまり中日新聞と北陸新幹線とは無関係だともいえる。

>>245
それは、お前がいう「小浜厨」が2人以上いるという証拠でもある。

便利になったかどうか → 多少はあったがそれほどでもない
では出費に対する効果は → 見合わない
それをまったくというか多少なりともと言うかは人それぞれ

254 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 22:12:48.02 ID:DRDvF27g.net
>>244
しかし、お前の書いていることは、
ほぼ常に「XXというやつがXXだ」と思わせることでしかない。
実に恥ずかしい。そんなレベルのことを書いてマーキングしてるつもりかw

255 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 22:13:48.04 ID:ptW0WxJs.net
米原ルートは投資に見合わない糞ルート

256 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 22:16:43.07 ID:/z9wVEKr.net
>>254
そりゃお前に自覚があり、そしてお前のそのDNAが濃いからだろw

257 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 22:20:33 ID:/z9wVEKr.net
>>251

日本語でok
はい/いいえ
どちら?


日本語勉強してきなよ。
日本人の子供はその成長過程で思索を深め、馬鹿〜馬鹿(に類する賢愚の言葉や慈愛の精神に置き換えられる言葉)
以外には使わないようになっていく、と書いているんだけどね。
ニホンゴムズカシイデスカ?

258 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 22:30:35.66 ID:DSE0q7LN.net
>>257

日本語読めないの?
お前さんの言っている事に対して「ウンウンその通りだ」と受け取ってる。


馬鹿〜馬鹿(に類する賢愚の言葉や慈愛の精神に置き換えられる言葉)以外には使わない
嘘八百 そんな事はない
お前はDNAが違うだけでなく育ちも違うんだな

馬鹿に類する賢愚の言葉 = 泥棒 になるじゃん

259 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 22:36:18.63 ID:/z9wVEKr.net
>>258

ごめん、鶏語はわかんないや。
あなたは、あの処世訓じみた言葉を「ウンウンそのとおりだ」と受け取るのですか?
はい/いいえ
で頼むわ?


もう苦し紛れの言葉遊びはやめたら?

あんたは、自分が泥棒を働いて咎められたら、お前こそ泥棒だと言い返すのかい?

260 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 23:04:39 ID:DSE0q7LN.net
>>259
やっぱりあんたは日本語が通じないか

『かの国では「泥棒と言われたら泥棒と言い返せ」』
俺はかの国の事は知らんから、
この言葉がYESともNoとも言えない
でも、かの国のDNAを持つあんたが言っているから
かの国では、そう言う処世訓じみた言葉があるんだな。と思っている


まさに言葉遊びだねw
あんたは 、自分が泥棒を働いて咎められたら、お前こそ泥棒だと言い返すのだろ

261 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 23:14:25 ID:+tWmRyMS.net
自民党に危険な原発を押し付けられたのに「誘致を勝ち取った!」と舞い上がる福井の地元。

絶対開通するわけがない小浜ルートに自民党が決定。献金詐欺とも知らず「ルートを勝ち取った!」と舞い上がる福井の地元。

262 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 23:24:49 ID:/z9wVEKr.net
>>260

かの国を知ってようが知っていまいが関係ないじゃん。質問は下記でしょ、日本語読めるなら答えられるでしょう?

あなたは、あの処世訓じみた言葉を「ウンウンそのとおりだ」と受け取るのですか?
はい/いいえ
で頼むわ。


てか、なに実践しちゃってんのよ。
自身のそのDNAの濃さ、証明しちゃってるじゃんww

263 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 23:42:30.59 ID:tNlk1KVh.net
>>261
だから勝ち取ってない。
結局、米原ルートに是正される。

264 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 23:45:03.82 ID:gdcQM6qZ.net
>>263
と言い続けて早3年
何の変化もなし
あと3年で着工

265 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 23:46:27.21 ID:DSE0q7LN.net
>>262

お前はホントに日本語が理解できないんだな
「あなたは、あの処世訓じみた言葉を「ウンウンそのとおりだ」と受け取るのですか?」
はい と肯定はしないし いいえ と否定もしない
その理由は。。。何度も書いているけど、まぁアンタには理解できないよな

ところでよ あんたはどう思っているの?
あの処世訓じみた言葉を「ウンウンそのとおりだ」と受け取って欲しいの? 否定して欲しいの?


いいえと否定できない。否定しない。
やっぱりDNAの違いは大きいね

266 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 23:47:33 ID:DSE0q7LN.net
>>264
米原派に言わせれば
(2016年の決定後)5年もすれば小浜ルートは撤回される。だからね
あと2年 温かく見守ってあげよう

267 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 23:49:55 ID:+tWmRyMS.net
米原駅東口に空けてある広大な土地は北陸新幹線用。いつ来てもいいよと余裕の構え。

京都駅には地上にも地下にもどう探してもそんな土地はないし、つくり出せない。

これが結論。

268 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 23:54:53 ID:/z9wVEKr.net
>>265
> その理由は。。。何度も書いているけど、まぁアンタには理解できないよな

あんたがこう書き出したらトンズラの準備w

> ところでよ あんたはどう思っているの?

そしてこれな。必死に逃げ口を探すいつものパターンw
ホント、ニワトリちゃんってww

> やっぱりDNAの違いは大きいね

この一連の流れであんたが純正だってことはよーく周知されたから、もういいかね、このネタにお付き合いするのはもう終わりな。

269 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 23:56:07 ID:/z9wVEKr.net
>>267
おいおい、それ書くとニワトリちゃんが飛びついてくるぞw
釣りかね?

270 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 23:57:14 ID:gdcQM6qZ.net
>>267
京都駅の南なんてイオンモールやトイザラス
駐車場
名古屋駅の西側以上になんも無いが?

271 :名無し野電車区:2019/10/23(水) 23:57:48 ID:gdcQM6qZ.net
さあ着工するぞ着工するぞ着工するぞ

272 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 00:01:29 ID:/jS8goHi.net
米原終点なら何の問題も無いよ勝手に作れば良い
東海道はリニア全通後に半数がリニアに移行しても16輌編成を毎時8本は必要になる
12輌なら12本程度必要になり北陸に比べれば超過密ダイヤ
リニアより定時制が弱い東海道は遅延時の回復運転の邪魔になるような車両の乗り入れは認めない
西が700Sを使っても金沢止まりで東のエリアに乗り入れられない
東海も西も地元負担を嫌がる滋賀県も誰も得しないのが米原ルート

273 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 00:05:57 ID:aZI6xTqL.net
>>271
金無いし 着工は15年後

274 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 00:08:43 ID:KG79lS/G.net
>>268
で、俺の質問の答えは?

ところでよ あんたはどう思っているの?
あの処世訓じみた言葉を「ウンウンそのとおりだ」と受け取って欲しいの? 否定して欲しいの?

>この一連の流れであんたが純正だってことはよーく周知されたから、
俺=純日本人 分かって頂いたようで嬉しいよ
アンタも一つお利口になれたねww

>このネタにお付き合いするのはもう終わりな。
あぁそうか、俺の質問に答えられず逃げ出すのかww
いつものアンタのパターンだなww

275 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 00:09:59 ID:mgaFJgE+.net
>>273
9割近く確保できているんだからとりあえず着工はする

276 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 00:10:35 ID:KG79lS/G.net
>>269
米原駅東口に空けてある広大な土地
はっきり言ったら?

まぁ都合の悪い事にはダンマリなのがアンタの手口だからね
あっ。。。違うDNAの人種の手口と言った方が良いのかな?

277 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 00:14:42 ID:KG79lS/G.net
まぁ理解できないようだから書いといてやるか

「あなたは、あの処世訓じみた言葉を「ウンウンそのとおりだ」と受け取るのですか?」
はい と肯定はしないし いいえ と否定もしない
その理由は
俺はかの国の事は知らんから、
この言葉がYESともNoとも言えない
でも、かの国のDNAを持つあんたが言っているから
かの国では、そう言う処世訓じみた言葉があるんだな。と思っている

これで理解できたか?

アンタの場合は、過去ログ読めとか >>260 としか言わんが
俺はアンタと違って文章で書いてやったぞ
感謝しろよ

278 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 00:19:23 ID:+W0x5Da5.net
>>277
>>262の答えになってねえしw
日本語が不自由ってのは大変だな。

>>276
俺じゃなくあっちに食いつきなよww

279 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 00:40:23.21 ID:HwpEPds8.net
>>267

来秋に着工「滋賀の湊町」22年開業へ 米原駅東口再開発
【京都新聞】2019年1月31日
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/3087

> 滋賀県米原市は、滋賀県内唯一の新幹線駅、JR米原駅の東口周辺を再開発する
> 「米原駅東口まちづくりプロジェクト」の基本計画を発表した。
> 5階建てホテルを中核に商業施設や遊戯施設、緑化公園を市役所新庁舎建設予定地の隣接地に集積させ、
> 2022年オープンを目指す。

280 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 01:38:44.66 ID:HwpEPds8.net
>>267

JR米原駅東口の空き地、ホテルや認定こども園誘致へ 市が構想
【京都新聞】2019年10月19日 https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/43985

> 滋賀県米原市は18日、JR米原駅東口の統合庁舎予定地南側の空き地活用について、
> ホテルや商業施設、認定こども園などを誘致する構想を明らかにした。
> フィンランド語で港を意味する「ポルティ」と一帯を名付け、
> 統合庁舎が完成する2021年3月の開業を目指す。

281 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 04:13:17.47 ID:KG79lS/G.net
>>278

あなたは、あの処世訓じみた言葉を「ウンウンそのとおりだ」と受け取るのですか?
はい/いいえ
で頼むわ。

答え
はい と肯定はしないし いいえ と否定もしない
その理由は
俺はかの国の事は知らんから、
この言葉がYESともNoとも言えない
でも、かの国のDNAを持つあんたが言っているから
かの国では、そう言う処世訓じみた言葉があるんだな。と思っている

で、俺の質問の答えは?

ところでよ あんたはどう思っているの?
あの処世訓じみた言葉を「ウンウンそのとおりだ」と受け取って欲しいの? 否定して欲しいの?

他人には回答しろ、でも自分は(米原は)回答しない
さすが二枚舌の米原


逃げだしの米原www

282 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 06:31:29.59 ID:srjDLHxz.net
>>263
根拠がない

>>265
自分のDNAが他と違うからって(ry

283 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 07:00:03.82 ID:dZgC17wN.net
>>280
これは驚いた。
平和堂すら維持できない化外の地にそんなもん作ったって潰れるだけなのに。
人が住むのに適さない土地・米原。

284 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 07:00:19.79 ID:MNTZsRgX.net
>>282
「ルート再考も視野に」 
長崎新幹線問題 JR九州初代社長・石井幸孝氏
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/553352/

>それも沿線の人口密度がある程度高いことが必須条件である。
>大動脈の縦貫線につながり遠隔地へ直通できたり、沿線の拠点機能が大動脈に直結できたりする、などのメリットがないと投資効果は生まれない。

285 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 07:00:29.17 ID:63/6Y/qk.net
>>232
千葉あたりに住んでるレス乞食なんだろう。中身ないレスは無視しとくのが一番。

286 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 07:01:19.43 ID:MNTZsRgX.net
>>283
米原・彦根・長浜エリアを
小浜がディスるのはやめた方がいい。

287 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 07:02:40.70 ID:63/6Y/qk.net
>>250
たしか京阪三条で売ってるよね。

288 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 07:05:28 ID:MNTZsRgX.net
>>266
まさに米原ルート、米原駅、東海道新幹線、リニアのことを書いているのかと思った。

「ルート再考も視野に」 
長崎新幹線問題 JR九州初代社長・石井幸孝氏
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/553352/

>それも沿線の人口密度がある程度高いことが必須条件である。

>大動脈の縦貫線につながり遠隔地へ直通できたり、
沿線の拠点機能が大動脈に直結できたりする、
などのメリットがないと投資効果は生まれない。

289 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 07:14:11.31 ID:63/6Y/qk.net
>>288
北陸はすでに2大都市圏が起点と終点だから、わざわざべつの大動脈につなげる必要性は薄いよ。

290 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 07:16:32.97 ID:63/6Y/qk.net
>>288
長崎新幹線を含め、路線距離が100キロ程度の横断線は単体では成り立たない。大動脈の縦貫線につながり遠隔地へ直通できたり、沿線の拠点機能が大動脈に直結できたりする、などのメリットがないと投資効果は生まれない。

これ、まるで北陸中京新幹線のことだな。だから北陸に背乗りしようと必死なんだ。

291 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 08:03:48.52 ID:66aZOhp6.net
>>288
ひどい記事だな
コースを変えて佐賀の負担を減らすのかと思ったら
3セク化してとなんとかなるとかそんな内容だった

292 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 08:05:44 ID:66aZOhp6.net
>>286
こらこら
なんで米原をディスることが彦根長浜をディスる事になるのか
山科をディスったら京都をディスるのと同じというようなもの

293 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 08:08:45 ID:66aZOhp6.net
沿線の人口密度をあげるべきというならリニアも京都と松本を通るようにしないと

294 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 08:25:09 ID:ATL2DT97.net
>>292
それは例えが違う
東海道新幹線の線形や地盤の問題で米原にしても羽島にしてもあそこに駅があるだけで県内の
エリア、役割としては岐阜大垣エリアの羽島、
彦根長浜エリアの米原。
たった一駅で彦根だからな

295 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 08:36:01 ID:w+Hhw8mn.net
>>290
米原ルートは、沿線に通る北陸線という名が示すとおり、北陸新幹線なんだが。
そして北陸中京新幹線としての昨日も一挙両得で併せ持つ。

小浜京都ルートは沿線人口も少なく、
人の流動に反し、結節点も無視する。
まさにダメな例にぴったり。

296 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 08:37:33 ID:w+Hhw8mn.net
>>292
少し離れるが、金モナカ、スーツ仕立券、
立派な公民館に体育館、文化センターの高浜町も小浜も同じ。

297 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 08:38:25 ID:w+Hhw8mn.net
>>294
これ。

298 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 09:03:01 ID:gFweiorp.net
>>291
JR九州の元社長だから、
お前なんかよりずっと賢くて経験もある。

299 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 09:06:21 ID:yawgS3MP.net
>>294
典型的な他所もんの物の見方
米原が無くなってくれた方が彦根や長浜の人にとってはありがたい

300 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 09:06:52 ID:mgaFJgE+.net
このままだと九州の予算が転がり込んできて北陸着工しちゃうな

301 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 09:11:57.75 ID:yawgS3MP.net
>>288
これって筑後船岡から佐賀空港沖を通って長崎県に直接上陸したら
佐賀県内を通らずに福岡から長崎に直接行けるんじゃないか?

302 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 09:15:20.18 ID:yawgS3MP.net
筑後船小屋駅か

303 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 09:35:06.46 ID:mgaFJgE+.net
>>295
米原は40Kmも遠回りのダメルート
昔からの鯖街道に近い小浜ルートが歴史的にも正しい
米原は工事技術が無かった時の仕方ない妥協の場所

304 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 09:42:41 ID:UVwDOjB2.net
結局は
佐賀県と滋賀県の立場が相似形なので
滋賀県を避ける小浜京都ルートの採択が正しいということだね

305 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 09:43:35 ID:ATL2DT97.net
>>299
アホか
お前こそよそ者
新幹線とICで交通結節点のまい

306 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 09:48:03 ID:ATL2DT97.net
>>305
途中送信すまん
米原と彦根、長浜は役割分担ができてる。
あの場所以外に新幹線の駅もICもない
米原が失くなるとあのエリアから新幹線の駅もICも失くなってもいいと言うこと
そんなことはありえない荒唐無稽な事

307 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 09:55:47 ID:mgaFJgE+.net
第二名神、北陸新幹線
21世紀の幹線は米原を避けて通る

308 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 09:56:54 ID:mgaFJgE+.net
もっといえば北陸新幹線も第二名神も松井山手を通る
これが正解

309 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 09:58:06 ID:mgaFJgE+.net
第二名神ではなく新名神だったな

310 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 10:30:47 ID:idxBDPyf.net
>>303
40kmも遠回り?
小浜厨はまた大嘘つく。

5〜10kmしか変わらない。
それも京都中心部や伏見を避けないといけない。

311 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 10:32:12 ID:idxBDPyf.net
>>306
小浜が米原彦根長浜をディスる
なんて、無礼千万。

312 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 10:42:40 ID:iyXAV+sj.net
ルート選定時に
既存の米原(湖北)に南びわ湖(湖南)・新近江八幡(湖東)が東海道新幹線の駅が駅出来ていたら
滋賀県も湖西地域に湖西線の駅併設で北陸新幹線の駅作る気運が高まっていたが
実際は南びわ湖頓挫させただけで新近江八幡も作れずに北陸新幹線のルートからも外されて終わった。

ちなみに三日月滋賀県知事と越大津市長の合意を得て、
小浜京都フルで滋賀県大津市の湖西線の駅に北陸新幹線ホーム作る事になっていたら
三日月がリコールによる失職になっていたかな?

313 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 10:44:35 ID:209mu71c.net
北陸の人たちは米原にも名古屋にも用がなくて、京都や大阪に用がある。
できるだけ早く行きたいし、乗り換えるのは嫌。
だったら小浜ルートしかあり得ない。

長崎新幹線がごたついている間に着工すると早くできる。

314 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 10:47:18 ID:mgaFJgE+.net
>>310
直線距離とは40Kmの差
小浜経由で20Kmの差
大幅な遠回り

315 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 10:48:45 ID:E9O5+M+3.net
(内心)
北陸の利用者なんかどうでもいい。
ましてや名古屋や東海道新幹線利用者なんか。
他人なんかどうでもいいから
おらが村の小浜に我田引鉄したい。
おら、しもじもは税金2兆払え。

316 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 10:54:16 ID:E9O5+M+3.net
>>314
嘘はいかん。
米原経由が150km
小浜経由が135km

実際には計画には出てないカーブがある上に、京都中心部を避ける遠回りで、
小浜京都ルートがは143km。

7kmを時速260kmだと、所用1分半ほど。

大深度地下ホームの不便ゆえに、
米原ルートが5分以上も早くなる。

317 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 11:00:56 ID:E9O5+M+3.net
ググったら、京都中心部迂回前で、
小浜京都ルートは140kmだった。

さらに迂回すると、米原ルートと2〜3kmしか変わらないww

318 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 11:06:54 ID:zJ5IUw5V.net
建設費は少なく、関西広域負担も視野にあった米原ルート
建設費3.5倍、地方負担分は福井自腹の小浜京都ルート

319 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 11:08:44.28 ID:0rJ6okaS.net
>>317
自分で地図でいいからちゃんと測量してみろ

320 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 11:09:39.74 ID:UVwDOjB2.net
負担合意したはずの張本人の関西広域連合が合意を反故にした

ということは無視するんですかぁ?
自らに都合悪い情報は無視するわけ?

321 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 11:14:11.60 ID:zJ5IUw5V.net
>>319
自分で測ったらそりゃ距離は短くなる
一般に公表されてるのが140kmなんだからお前の考えた最強ルートなんて知らん

322 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 11:17:22 ID:0rJ6okaS.net
>>321
まあそうなるから覚えとけ

323 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 11:18:27 ID:zJ5IUw5V.net
>>322
何kmになるの?

324 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 11:18:36 ID:A7OIpH1h.net
またもや嘘つきがバレちゃった小浜厨

325 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 11:19:09 ID:0rJ6okaS.net
敦賀ー京都間で40Km/20Kmの差な
南回りは本来要求していない

326 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 11:21:46 ID:A7OIpH1h.net
さらに嘘つく小浜厨

327 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 11:26:35 ID:iyXAV+sj.net
>>314・>>316
小数点切り捨てで
湖__西高__槻経由が119km
湖__西京__都乗入が121km
湖__西松井山手経由が124km
小浜堅田高__槻経由が134km
小浜堅田彩__都経由が137km
小浜堅田松井山手経由が139km
小浜京北松井山手経由が143km
米______原乗入が150km

なんだが

328 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 11:26:40 ID:0rJ6okaS.net
人を嘘つき呼ばわりして自分の嘘を正当化するな

329 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 11:27:08 ID:0rJ6okaS.net
京都までと言ってるだろう

330 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 11:30:21 ID:zCSOW20v.net
>>327
湖西も堅田もありえないから、まずこれまでが143km。

さらに京都中心部や伏見を避ける遠回りになったので、
仮に東山側に7km迂回すると150km

米原ルートとほぼ同じ距離!
小浜厨の嘘つき!

331 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 11:31:03 ID:zJ5IUw5V.net
>>325
国土交通省いわく
米原ルート50km
小浜京都ルート140km
小浜京都ルート(関西文化学術研究都市経由)150kmなんだが

https://www.mlit.go.jp/common/001152043.pdf

332 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 11:35:07 ID:zJ5IUw5V.net
しかし米原ルート150kmてのもソース不明やな
東海道新幹線の米原新大阪間は107km

333 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 11:35:20 ID:iyXAV+sj.net
>>329
敦賀〜京都で

小数点切り捨てで

湖__西経由が82km
小浜堅田経由が97km
小浜京北経由が101km(現行)
米___原経由111km


になるが

334 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 11:35:29 ID:zCSOW20v.net
>>329
京都までで20km短くなるなら、
京都ー松井山手ー新大阪間は、
13km遠回りしないと143kmにならない。

現東海道新幹線のこの区間の線形と、
京田辺の位置から見て、
13km遠回りにするには、
松井山手では計算があいまへんなw

この大嘘つき!

335 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 11:35:42 ID:0rJ6okaS.net
ニートののお前と違って金曜日まで東京で仕事で外ばっかりだから自分でちゃんと測ってみてくれ

336 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 11:36:14 ID:0rJ6okaS.net
だから京都までと言ってるだろう

337 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 11:38:20.94 ID:zCSOW20v.net
数字でてるのに嘘つくのやめたら

338 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 11:38:24.13 ID:iyXAV+sj.net
小浜京都フル東回り松井山手経由(143.2km)
敦賀〜(32.6km)〜東小浜〜(68.4km)〜京都〜(17.6km)〜松井山手〜(24.6km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/74658.html

正解ルートはこれっぽいが

339 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 11:43:43 ID:zJ5IUw5V.net
>>338
リニア超えの滑らかさやな

距離を議論するツールではないと思う

340 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 11:48:59 ID:z17uEiOP.net
近江今津君ID:iyXAV+sjが実にイキイキとしてるなw

341 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 11:58:44 ID:MNuUzvA1.net
対策湖西線経由の営業距離ですら20Km遠回り
直行したらどれだけ遠回りか
湖西線経由 94.1Km
米原経由  113.6Km

無駄な運賃、無駄な時間はいらない

342 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 12:07:10.03 ID:ZspAXM/3.net
米原どころか、湖西ルートすら忌避してるんだから滋賀県回避が目的に決まってるだろう。
比叡山あたりでちょっとでもかすったら、静岡のリニアみたいになりかねないからな。

343 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 12:11:15.30 ID:ZspAXM/3.net
米原新大阪間を、東海道と106キロも共用する方がハイリスクだろう。ターミナルまで他社線とか、西日本が乗るわけない。

344 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 12:14:21.37 ID:ZspAXM/3.net
米原着工のためには、西日本が敦賀サンダバ完全撤退しないとB/C稼げないこと考えると
西日本をどうやって米原に寝返らせるかを考えないとダメ。

345 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 12:14:39.20 ID:V6ayA0I3.net
>>339
実際は谷筋の地形や用地買収などで、細かなカーブができてくる。
リニアでさえ、かなりウネウネ曲がってる。

そうすると、小浜京都ルートは当初の143kmから、京都中心部迂回もあって7〜10kmほど、さらに延びるのではないか。

かりに1kmあたりの建設費が100億円とすると、粉飾便益2兆2000億円に対して、
建設費2兆2000億円で、
費用便益比1.0を割りこむな

346 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 12:15:14.78 ID:iyXAV+sj.net
>>131-133
むしろ敦賀から直線で湖西フル近江今津までと若江線作ってみてからどうするか判断すればよかった。

近江今津〜京都は堅田通すなら琵琶湖比良沖の下を掘る事になり
京都高架乗り入れと京都地下直行で高槻経由or松井山手経由か
で京都駅付近の工事の仕方が変わってしまうことから


小浜亀岡の場合、
JR西・小浜市の意向で東小浜にさせられて、
福井京都府県境で芦生の森回避ルートになるのは
小浜京都と共通。
ただ亀岡から新大阪方面に引っ張る際に、
彩都付近から先が大阪市街地大深度地下区間になるから、
工事都合により一旦車両基地併設で大阪モノレール彩都線交点の新彩都止まりにされる可能性があるが

347 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 12:16:27.96 ID:ZspAXM/3.net
>>345
面倒なところは迂回した方が安く上がるんじゃないの。

348 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 12:16:56.53 ID:aZI6xTqL.net
>>275
金が無い どうすることも出来ない

349 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 12:25:17.07 ID:MNuUzvA1.net
>>385
目処はほとんどついてるから心配ないだろう

350 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 12:30:01.86 ID:MNuUzvA1.net
12500
3800
1500
3200
―――
21000

351 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 12:38:09 ID:zJ5IUw5V.net
地方交付税とかなんとかで地元負担は1割もない
国の財源のほうを地元政治家みんなで動かして確保する感じかね

佐賀の長崎新幹線潰しにも協力しよう

352 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 12:41:07 ID:z17uEiOP.net
>>343
共用ってか、相互乗り入れで、米原〜新大阪は東海の運行だろ。なので西は米原以北で稼ぐ。

>>344
西の事業者便益の範囲で貸付料が決まるのだから、自然に調整される。

米原以北の収支改善効果>敦賀以西のサンダバ分収支(減)であるならば無問題で、そうなる。

353 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 12:44:29 ID:VXFnviV7.net
小浜京都ルート完成したらサンダバは完全撤退でしょ

354 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 12:44:51 ID:RncOOv3W.net
>>351
プライマリーバランスの黒字化のために、
地方交付税も2025年までに一気に減らす。

田舎の我田引鉄新幹線なんかいらないから、それより国立大の予算の減少の方が申告な問題。

355 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 12:46:01 ID:RncOOv3W.net
>>353
米原ルートでも撤退。

米原ルートはしらさぎもサンダーバードも両方新幹線化できるから改めて優秀だな。

356 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 12:47:16 ID:domtHAIM.net
>>300
新鳥栖ー武雄温泉間は在来線活用の計画なので予算自体が無い。
これまで北海道・北陸・九州で配分していた年間予算の建設費用が金額変わらず北海道と北陸で配分というなら解る。

357 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 12:50:20 ID:JyAN7hxn.net
米原ルートは7kmも大廻りでダメダメじゃん

358 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 12:52:37 ID:/bwUx6i6.net
>>357
345 名前:名無し野電車区 :2019/10/24(木) 12:14:39.20 ID:V6ayA0I3
>>339
実際は谷筋の地形や用地買収などで、細かなカーブができてくる。
リニアでさえ、かなりウネウネ曲がってる。

そうすると、小浜京都ルートは当初の143kmから、京都中心部迂回もあって7〜10kmほど、さらに延びるのではないか。

かりに1kmあたりの建設費が100億円とすると、粉飾便益2兆2000億円に対して、
建設費2兆2000億円で、
費用便益比1.0を割りこむな

そして大深度地下ホームで米原ルートに時間でも完敗する。

小浜京都ルートオワタ

359 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 12:52:43 ID:TTehLv4H.net
今回は政令指定都市が2団体あり地方分を5団体で分ける
それぞれが60億円×15年で4500億円を拠出できる
年間予算数兆点の自治体だからゴミみたいな投資で地方交付税当てにしなくても問題ない

360 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 12:53:14 ID:/bwUx6i6.net
悪は滅びる

361 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 12:53:58 ID:aZI6xTqL.net
敦賀止まりで解決

乗り換えで十二分だろ

過疎の乞食部落に無駄な税金使うな

362 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 12:56:00 ID:MoNdQBeb.net
>>359
大阪府民はほとんどメリットないのに
1800億www

さらに国税分www
オバマって、金モナカの小浜か?

363 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 13:00:52 ID:TTehLv4H.net
>>362
wwwつけるほどの額じゃないし1800億円で7000億円の公共投資が来るから大変お得

364 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 13:03:26 ID:VXFnviV7.net
>>352
ああそういうことか

やはり東海道新幹線名古屋新大阪を西に移管するほうが問題はシンプルだな

365 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 13:16:22.09 ID:z17uEiOP.net
>>364
また嫌東海西マンセーに走る。。w

366 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 13:21:04.91 ID:fECFO/EE.net
決定絶賛準備中の小浜京都ルートを米原ルートに覆す画期的な提案は
未だ出て来ておらず

367 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 13:23:05.53 ID:aZI6xTqL.net
>>366>>361

368 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 13:26:11.84 ID:VXFnviV7.net
>>365
俺は東海の姿勢は正しいと思ってるぞ
整備新幹線の考え方と相容れないだけで

369 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 13:35:45 ID:domtHAIM.net
>>361
それなら金沢以西が不要だろ?(笑)

370 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 13:44:57 ID:aZI6xTqL.net
>>369
もう造っているからな 新幹線が無い県からしたら北陸3県に新幹線が出来る
もう十分すぎるではないか
敦賀〜新大阪はオマケだろ

371 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 13:47:00 ID:VXFnviV7.net
京都止め論は確実に起こるね

372 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 13:47:39 ID:z17uEiOP.net
>>368
東海の姿勢==東名阪の輸送使命を果たす、としたとき、名阪間を西に移管なんて選択をするわけ無いでしょ。
東名阪間を第一優先で裁かないと行けないのは変わりないんだから。

名阪間の輸送を優先しつつその空き筋で北陸乗り入れをこなすということであって、そのためには米原〜新大阪間の運行は東海が担う必要があるということ。

373 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 14:10:22 ID:VXFnviV7.net
>>372
米原新大阪間に空き筋を作るということは東京米原間に空き筋を作るということ
しかも東海はN700S16両の乗り入れしか許さんだろう

東海の使命は利益の追求、西はまだ地元とマトモに交渉する意志と能力がある

374 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 14:48:45 ID:ws/4f1qH.net
>>335
君の仕事は嘘つくこと

375 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 14:51:48 ID:z17uEiOP.net
>>373
> 東海の使命は利益の追求、西はまだ地元とマトモに交渉する意志と能力がある

結局嫌東海西マンセーじゃんw
利益の追求だとしても、名阪間も含めて、のな。勘違いしないように。

> 米原新大阪間に空き筋を作るということは東京米原間に空き筋を作るということ

何度も出てるが、東名間と名阪間の断面輸送量の差をみれば、リニア後に走る東名間の本数全てを名阪に走らせる必要はない。
東名間はひかりこだまを増やす、名阪間は北陸需要を拾う。

> しかも東海はN700S16両の乗り入れしか許さんだろう

N700S系統での両対応車である必要はある。
12両混在も新大阪の折返し能力を鑑みれば可能。対名古屋は当面は乗り換えで、いずれはこだまの12両化と合わせて共通運用。

376 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 15:47:05.74 ID:ywvXcUyH.net
2021年秋 詳細ルート発表
2022年末 着工5条件が揃う
2023年春 着工
2038年春 開通予定
2030年春に前倒しするために財源検討中

377 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 16:15:35 ID:QycOPRVJ.net
北陸対関西はサンダバから新幹線になったところで小浜京都だろうが湖西だろうが米原だろうが
切り捨てられる在来線特急停車駅はほとんど影響無いけど、
しらさぎが米原から東海道新幹線に乗り入れたら岐阜や大垣は影響大きいね。

378 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 16:16:39 ID:gzjoiTn5.net
>>375
>何度も出てるが、東名間と名阪間の断面輸送量の差をみれば、リニア後に走る東名間の本数全てを名阪に走らせる必要はない。

何度も同じ間違いを繰り返すよね
輸送量に大きな差があるなら今でものぞみを名古屋で折り返してるはず
リニアで輸送量の差が拡大することはない(京都需要を考えたらむしろ縮小)

>東名間はひかりこだまを増やす、名阪間は北陸需要を拾う。

東海はリニア完成後の静岡停車増をのらりくらり誤魔化してる
一時間に数本の北陸需要?乗り換えのために米原停車を増やす"かも"ね〜としかならんだろう

>12両混在も新大阪の折返し能力を鑑みれば可能
折返し能力の問題なら今でもさくらを東海道こだまにするべき
そうしないのはダイヤが乱れたときの柔軟な運用のためで、それはリニア完成後も変わらん

379 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 16:25:19.71 ID:gzjoiTn5.net
東海マンセーだからこそわかる
東海所有の名阪間に12両の北陸新幹線が走ることはない

380 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 16:35:13.00 ID:6uKxC2op.net
新大阪をめぐる動き
2019年春 なにわ筋線•北陸新幹線アセス開始
2022年春 なにわ筋線着工
2023年春 北陸新幹線着工
2024年春 リニアアセス開始
2028年春 リニア着工
2031年春 なにわ筋線開業
2038年春 リニア•北陸新幹線開業

北陸新幹線は春に2030年春に前倒しするために財源検討中

381 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 16:41:44.09 ID:T90MAhe4.net
>>380
それはこの国のためにならない。

382 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 16:49:56.44 ID:6uKxC2op.net
>>381
その頃にはお前は寿命だからどうでもいいだろう

383 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 17:02:53.06 ID:fBEQFQSv.net
>>376
前倒し着工する為の財源どころか北海道新幹線の札幌延伸、北陸新幹線の敦賀延伸が当初の予算を遥かにオーバー、その予算超過分の財源の目処もたってないし札幌延伸にこれからどれだけ建設費が膨らむかも全く見当も付かない。
そもそも敦賀以西は札幌開業後の2031年着工が
当初の予定だし、昨今の災害続きで復興や護岸工事や土砂崩れ対策に公共事業費に取られて財政に余裕は全くない。
京都市内を通る事でアセスも難題山積。
敦賀以西は着工が2031年を遥かに遅れるか、早々に当面凍結決定されるのが妥当。

384 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 17:12:57.13 ID:UVwDOjB2.net
発生した災害への対応ということであれば補正予算ということになるし
国土強靭化という話であれば当初予算で着工予算がつくし
いずれにせよ小浜京都についてはハードルではなくむしろ援軍

385 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 17:14:10.85 ID:6uKxC2op.net
>>383
財投入れる事になるだろうから財源はもう問題ない

386 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 17:19:21.25 ID:ZspAXM/3.net
>>352
あほですか
なんでわざわざサンダバの太い客を東海と半分こしなくちゃいけないの。

387 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 17:27:05.46 ID:domtHAIM.net
サンダバの太い客が敦賀開業で細くならなきゃいいけどね

388 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 17:28:00.41 ID:ZspAXM/3.net
>>372
他社の国策新幹線にスジ使わせる義理なんかないし、そもそも誰が必要性を迫るのか不明。

389 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 17:43:26 ID:HNmacxKr.net
やったーやったー
小浜に新幹線がやって来る
ウヒャヒャ♪

390 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 17:55:47.81 ID:oF04cWXs.net
誰が小浜のために小浜京都ルートにしましたって言ってるの?

391 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 18:00:42.23 ID:57IAmIMX.net
>>389
IDコロコロなりすまし米原酎、やり直し

392 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 18:10:14.34 ID:HNmacxKr.net
>>391
おじいちゃんまた米原とか言ってる人?
米原の可能性はゼロなのに
かわいそうだね

財源わっしょい♪わっしょい♪

393 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 18:29:06 ID:gzjoiTn5.net
東海が米原乗り入れを受け入れるとしたらこの方法


・東京→米原の16両N700を北陸乗り入れ、同じスジで北陸からの16両N700を大阪方面に乗り入れ
・敦賀駅と金沢駅(停車駅)を16両仕様に改造
・追加で必要な車両は西が購入、米原駅の追加ホームは自治体負担

394 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 18:42:08 ID:a7NIux+l.net
東海が西を吸収合併せざるを得ない状況を作り出せれば良いんじゃね?

395 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 18:58:09 ID:6b8rchAF.net
>>393
米原乗り入れは無いなと実感するな

396 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 19:15:03 ID:HNmacxKr.net
米原のおじいちゃんもう来ないのかなぁ
めちゃくちゃな事言ってくれて面白かったのに

397 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 19:20:46 ID:TMR+NRUU.net
>>393
リニア全通後も16両固定編成を維持するかどうかは不明。
半減近くの利用者になっても便数を維持というなら16両は過剰。

398 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 19:34:52.06 ID:xPtipLm2.net
>>394
東が北海道を吸収や西が四国を吸収する可能性がないように東海が西を吸収する可能性はない
株主にとってメリットないからな
東海の株主にとってドル箱の東海道新幹線と
将来のリニアだけの超美味しい所を独占してる
状況が一番良い
在来線は本当はいらないが一応インフラ企業だからまぁ仕方ないし駅とか改修するなら地元自治体にお布施させればいいだけだし

399 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 19:40:07 ID:63/6Y/qk.net
米原レス激減
何があった?

400 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 19:41:29 ID:/jS8goHi.net
>>394
正直東海としては西は要らないと言うだろうな

401 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 19:46:22 ID:/FsPqwbZ.net
リニアも国の関与空振りだしな

江口秀二・国交省官房技術審議官は報道陣に「事態を進展させるステージに入っている。国として議論を見守ってきたが、もう少し踏み込む」と述べた。
一方、難波喬司副知事は「守るべきものを守らずに期限を重視するのは承諾できない」と知事の考えを説明。開業時期に対する認識は平行線だったことを明らかにした。

402 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 19:53:58 ID:VXFnviV7.net
>>397
利用者が減ったら東海道新幹線の場合まずは3分(4分)後の続行運転、次は東京10,40分発のぞみを削る
これだけで運行本数は半分強になるが、利用者にとっての所要時間はほとんど変わらない
なぜなら東海道新幹線は過密故に遅くなってるから(早朝深夜は最速2時間22分で所要時間が10分短い)

運行本数維持で8両にするメリットはほぼゼロ

403 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 19:55:07 ID:/jS8goHi.net
>>397
便数の現状維持は無いと思うよ
のぞみひかりこだま各3位だと16両編成
12両や8両を走らせるなら毎時12本程度は必要に
でも東海は非常時の代替車両の席数気にするから混在はしないと思うけど

404 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 19:55:11 ID:+W0x5Da5.net
>>378
拡大するってのは密度比な。よく貼られてる、
--
国土交通省試算結果(リニア)
https://www.mlit.go.jp/common/000144961.pdf#page=16
(リニア開業で東海道新幹線の駅間断面交通量はほぼ半減)
--
の数値例でいうと、東名間:名阪間の輸送量の比を見ると、
リニア前11:8程度なのがリニア後は7:4程度になる。空いた容量を使って静岡の需要を拾う訳だが、静岡の流動は圧倒的に首都圏を向いているので、全便を名阪に伸ばす必要はない。

同様に名阪間の停車頻度を上げる便を考えても、岐阜羽島と米原しかなく、需要喚起は望めない。

ということで、リニア後に静岡需要を拾うための便の西側の筋は空く。

405 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 19:56:32 ID:NBuHQZum.net
https://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3812648.htm

25日から東京−金沢間の運転が始まる北陸新幹線。JR長野駅では、午前11時から25日以降の指定席の販売が始まり、大勢の人が窓口で切符を買い求めていました。
 「金沢から大阪経由で宝塚に行くんですけど、新幹線が通らなかったらどうやって行こうかなという感じだったんですけど、安心しました」

早く大阪まで乗り換え無しに行けるようになるといいね

406 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 20:03:22 ID:NBuHQZum.net
>>404
もうそんな議論何の意味もない段階なんだけど踏まえられないを連呼してる奴が一番踏まえられないんだね
鉄ちゃん談議としては面白いけど、何度も貼るようなものでは無いね

407 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 20:06:42 ID:+W0x5Da5.net
>>378
> 折返し能力の問題なら今でもさくらを東海道こだまにするべき

今の東海道は輸送力の点で無理に決まってるじゃん。

> そうしないのはダイヤが乱れたときの柔軟な運用のためで、それはリニア完成後も変わらん

リニア後の空き筋活用で考えたら米原〜新大阪に12両が混じっても、新大阪には折返しホーム+引き上げ線が十分にあるので対応可能。
足りんと言うなら、だから小浜京都、でなくて、引き上げ線の増強を考えれば良い話だ。そのほうがよっぽど安い。宮原車庫側に膨らませばまだ増やせるし、山陽口増強と一緒にやれば良い。

408 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 20:08:51 ID:XibhQt6Y.net
>>385 >>386
もうこれ以上の公共事業への無駄な借金は許されない。

409 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 20:10:19 ID:NBuHQZum.net
>>408
リニアと同じスキーム何だけどねー
金額は全然違うけど

410 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 20:11:46 ID:XibhQt6Y.net
>>404
確かに、リニア後は静岡県内の需要を拾うこだまを増やすようだけど、
岐阜羽島、米原分の需要は喚起できないもんな。

そこにちょうど北陸新幹線が毎時最大3本ほど入る。
それでもリニアに移行した分に比べれば全然少ないけど。

411 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 20:12:48.17 ID:XibhQt6Y.net
>>409
リニアは民間の事業だから返すことが前提。
北陸新幹線は元本の返済なんてできない。

金額だけの問題じゃない。
こんな簡単なこともわからないの?w

412 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 20:13:25.72 ID:XibhQt6Y.net
>>406
なんだ、いわゆる着雪君かw

413 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 20:18:06.10 ID:zJ5IUw5V.net
>>407
東海道こだまは一日中同じ本数、本来なら日中と深夜のこだまの輸送力は半分でいい

だからそもそも引き上げ線の容量の問題ではなく、柔軟な運用のための16両統一

414 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 20:19:58.92 ID:NBuHQZum.net
>>441
リニアと同じ50年返済になりそうだから、それなら財投でJRTTが建設して西が貸し付け料として今は200億払う予定だけど、もうちょと払うとあら西さんありがとう、なんて事になるんでないと考える人がいるかもね。

もちろん他の私鉄事業に国や自治体が投資する様に、西だけで作るわけでは無いけど。

415 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 20:22:28 ID:t8Qtucgx.net
>>405
これに合わせて、特急しらさぎは10月25日以降の空席が増え始めた。
無理して米原経由していた客が一定数いたのだろう。

416 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 20:25:31 ID:y6xgQH6z.net
>>414
リニアは営業利益率の高さからして、50年返済で余裕で返せる。
東海道新幹線の輸送量が、リニア前の58%になることを前提にして
元本の返済計画も立てている。

かたや北陸新幹線は貸付料200億じゃ、金利1%分にしかならない。
つまり金利分にしかならない。元本分は返済できない。

財投は借金だから、税金とは違う。
そんなこともまだわかってないやつが、
財投で財源は問題ないとかいっちゃう小浜厨w

417 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 20:26:16 ID:63/6Y/qk.net
>>404
https://i.imgur.com/gzn43Dp.jpg
リニア前後で、ほとんど同じカーブを描いてるぞ。
どう読み取ったら区間運転が増えると感じるんだ?

418 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 20:27:50 ID:zJ5IUw5V.net
>>404
(5) 乗降区間別輸送需要量(基本ケース)てとこ?
確かに36対45(41対51)→12対17になってんな
参考になる資料だとは思うが、リニアの輸送量が現状の新幹線の輸送量を超えてる…
1編成1000席程度が決まる前の資料ということか…?

419 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 20:29:11 ID:y6xgQH6z.net
>>417
リニアができると、ものすごい減るんだな
これはいい資料だ。

https://i.imgur.com/gzn43Dp.jpg

420 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 20:38:44.30 ID:NBuHQZum.net
>>416
全額じゃ無いし私が言ってるわけでは無いし
西でも払える範囲にするだけさ

421 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 20:42:04.09 ID:NBuHQZum.net
米原味噌の発言は全て哀れみを持って見ることになるなー

422 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 20:42:59.57 ID:zJ5IUw5V.net
https://www.excite.co.jp/news/article/TetsudoCh_6652810/

ちなみに>>404の資料が作られたときのぞみは8本、来年からは12本
当時はリニアで輸送力倍増の計画だったが今は1.5倍にしかならない

423 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 20:45:29 ID:Qq5/riiP.net
国債はマイナス金利じゃん
返すならドンドン借りてくれ

424 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 20:50:35 ID:VIUP8n1F.net
とりあえず、新幹線敦賀ー金沢を3線軌道化で関西から金沢まで直通が走れば延伸は不要だと思うね。

425 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 20:53:04 ID:XibhQt6Y.net
>>420
西が払える範囲≒金利分

元本が払えないのに、
財投で借金なんて駄目じゃん。

今の自民党が勝手に借金して、
資金使途が我田引鉄で
子孫に巨額借金を押し付けてるだけ。
全然解決になってない。

だから、小浜京都ルートはあまたある警告に従って消えると言ってるんだ。
国民のためにも、やっちゃいけないんだ。

426 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 20:55:55 ID:XibhQt6Y.net
>>423
それは日銀が買うこと前提。
日銀の損失は国民の負担。

こんな簡単なことも小浜厨はわからないから
馬鹿な我田引鉄を恥ずかしげもなく言う。

さすがは昭和の臭いが残る金モナカ地域。

427 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 20:56:44 ID:Ra4DdkYe.net
>>406
ん、調査アセスは進んでしまうことは仕方ないにしても、
君らが無邪気にも「だって乗り入れは無理だもん」って言ってるのが、ただ小浜京都のクレクレを正当化してるだけの屁理屈なんだ、ってことが(君らが)理解できるってのは、非常に有意義なことだろう。

罪悪感を感じられるようになるのも成長だよ。頑張って!w

428 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 20:56:51 ID:mgaFJgE+.net
東海道は年間200日遅れが発生
湖西は迂回しまくり
何も解決してないんだけど

429 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 20:57:38.28 ID:mgaFJgE+.net
>>425
金利はゼロ
今借りよう!

430 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 21:01:09.50 ID:UEQO/VZj.net
北陸新幹線のルートは完全に決着がついている問題だから
米原厨が屁理屈でゴテても無駄だし

431 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 21:05:13.76 ID:mgaFJgE+.net
米原にとってもはちょ、それは無いだろうが続いてきたと思うけど、
最後もちょ、それは無いだろうになる方が想像できると思うんだけどな
外野の名古屋人にはわからんだろけど

432 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 21:07:28.82 ID:Ra4DdkYe.net
>>413
> 柔軟な運用のための16両統一

よく聞く言葉だから念仏みたいに刷り込まれちゃってるんだろうけどさ、どれも収支とのトレードオフなわけだよ。

(今は頻度の少ない)こだまの運行に12両を当ててセーブできるコスト に比べたら 、車種統一が得なわけ。

でも、それと、

北陸乗り入れで得られる収入(+社会的には米原ルートで削減できる工費)と比べて、 車種統一は得か?

とは別の次元の比較だわ。

433 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 21:15:13.20 ID:XibhQt6Y.net
>>429
しかし、元本は返せず。
さらに10年後の金利がどうなってるかも考えるように。

まあ、昭和の金モナカには金利は付かんわなww 金モナカ違うぞ

434 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 21:15:37 ID:us0oyKWu.net
>>422
それだからこそ、JR東海はリニア開業後の米原乗り入れに
慎重な姿勢を崩さないんだろうな。

確かに減るが、米原乗り入れを許容できる範囲にはならないのでは。

435 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 21:18:04 ID:/jS8goHi.net
>>432
米原ルートで削減されるとされてる工事費は東海には何の関係もないわw

436 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 21:23:00 ID:Ra4DdkYe.net
>>418
いや、(6)南アルプスルートのありなし比較、東名間ピーク輸送量(小田原熱海間)と名阪間ピーク輸送量(名古屋岐阜羽島間)の比。

当時より輸送量自体が増えてるから絶対値は変わるが、東名間>名阪間ってのは変わらない。

東名間のピークは名古屋三河安城間よりも随分と盛り上がっているのは主に静岡の利用者で結構な分量があり、輸送量が右下がりなことから流動は首都圏向きってことがわかる。

なので東名間は本数を増して需要喚起を狙うことになるが、それがまるまる名阪間に行っても無駄になる。

437 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 21:25:46 ID:Ra4DdkYe.net
>>435
だから社会的と書いてるだろうに。社会(国)から東海に依頼する論拠の一つだし、社会的責任のある東海にとっても有効な説得材料だ。

438 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 21:28:00 ID:63/6Y/qk.net
>>437
誰が誰を説得するんだか。

439 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 21:29:24 ID:Ra4DdkYe.net
>>438
国が東海をだろ。明白じゃんよ。

440 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 21:29:50 ID:/jS8goHi.net
>>437
東海が断れば終わり

441 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 21:32:32 ID:/jS8goHi.net
東海は一株式会社で会社の存続、社員の雇用確保、株主の利益が最優先される
1時間に最大2編成程度の乗り入れのためにこれらを損なう選択なんてしない

442 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 21:34:15 ID:63/6Y/qk.net
>>439
国なら小浜の横で寝てるよ。

443 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 21:40:55 ID:KG79lS/G.net
>>437
>社会(国)から東海に依頼する論拠の一つだし
社会(国)の支出を減らすために、東海が負担しろ
説得材料になっていないだろ

444 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 21:41:11 ID:DDAbLCGx.net
相変わらず社員気取りの糞東海信者
ここは北陸新幹線のスレだ

445 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 21:42:01 ID:zJ5IUw5V.net
>>440
>>441
国として得られる便益の一部を東海に渡せばいい
今なら特にリニア工事に関する取引ができる

国全体の便益を増やしてそれを再分配するのが政治だ

446 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 21:42:18 ID:63/6Y/qk.net
>>441
まあ東海は、国の介入を嫌って中央リニアを自力で建設するような猛者だからな。
とくに現在進行形で静岡県に煮え湯を飲まされてるから、バカに関わりたくない気持ちは人一倍強いだろう。

447 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 21:46:33 ID:63/6Y/qk.net
>>444
そうそう
東海なんか当てにして政治新幹線を格安ゲットしようとか、図々しいにも程がある。
そんなうまい話あるわけないだろ。頭冷やせよ。

448 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 21:47:41 ID:Ra4DdkYe.net
>>441
おいおい、否定のための否定に必死すぎて自分の書いてること理解できてないだろw

別にタダで乗り入れさせろと言ってるのではなく、対北陸需要の東海道区間は東海の収入になるわけだ。それも、(静岡需要用の便の西側の)空き筋の活用で。

雇用の観点でも株主の利益の観点でも無問題だろ。

449 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 21:48:27 ID:63/6Y/qk.net
>>443
米原派は東海口説く前に西日本を口説かなきゃな。あと、与党と滋賀県と北陸三県と関西広域連合。

450 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 21:50:02 ID:63/6Y/qk.net
>>448
西日本が「乗り入れさせてくれ」って頼んだら、考えるんじゃないかな。

451 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 21:50:11 ID:Ra4DdkYe.net
>>449
言い返せなくなってゴウイガーとジブンデヤレバーになっちゃったね。

小浜厨の典型だ。

452 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 21:51:06 ID:nELjCpjx.net
国に便益を与えるとお金くれると
これはいい制度だ
^_^
おれもこの前の入札ですちょっと安めに入れて便益与えたから何かもらおう
新たな金モナカ伝説爆誕

453 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 21:53:36 ID:63/6Y/qk.net
>>451
つか、そんな素晴らしい案なら東海のほうから「ぜひウチの線路を活用してくれたまえよ」と名乗りを上げてくるだろ。
それどころか、もはや誰一人として米原を推さなくなったけど。

454 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 21:57:06 ID:63/6Y/qk.net
>>445
再分配のためとかぬかして、国が便益を持って行くんじゃ困るんだよ。
生まれた便益は社会が享受しないと。そのためにわざわざB/C確保が求められてるんだ。

455 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 21:58:33.69 ID:zJ5IUw5V.net
>>436
まあそもそも三島こだまと名古屋こだまがあるからな
そしてのぞみを前に詰めさせるために以西のスジは消えてる

456 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 21:59:42.84 ID:Ra4DdkYe.net
>>453
何度も出てるがね、
今の整備新幹線ってのは「言ったもの損」にもなり得るわけだわ。特に(あんたらも含めて)東海から金取ろうと考える勢力は多いし。そして西がクレクレ前回な中、口を出せないってのもあるわな。

東海としちゃ、国の方から「できる範囲で頼む」と依頼しなきゃ動けない。

それが

> 「我々から主体的に動く考えはないが、国や政府からの指示があれば、やるべきことをやる」

ってことだわ。

457 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 22:01:03.55 ID:nELjCpjx.net
>>456
何故お前が東海の真意を語れるの?
責任回避にしか見えないものを

458 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 22:01:46.21 ID:63/6Y/qk.net
>>440
誰か早く説得しに行かないかな。「最低でも米原」とか宣言して。

459 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 22:03:24.88 ID:KG79lS/G.net
>>448
東海から見れば
対北陸需要の東海道区間の収入より
東京ー新大阪の列車1本でも増やした方が良いさ

東京ー新大阪 15620円
米原ー新大阪  4510円

 

460 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 22:03:30.68 ID:Ra4DdkYe.net
>>457
逆だわ。

あんたらこそ「東海が断ったから小浜京都しかたない」なんて免罪符みたいなこと軽々しく言ってんなよ、ってこったわ。

461 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 22:03:36.25 ID:okWTp2XV.net
東京・品川−新大阪はすでに直通があるので、
品川−新大阪のリニアはのぞみの需要を奪うだけ。
特にのぞみのグリーン客は安くて速い、普通車のみのリニアに確実に流れる。
これだけで、のぞみ1本あたり、3〜4両分の減となる。(実際はもっと減る)
案外、東海道・山陽・北陸(上越妙高以西)で、N700S系12両の統一が見られるかも。
九州が8両対応しかないのに比べ、北陸のポテンシャルは高い。

462 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 22:03:40.22 ID:63/6Y/qk.net
>>456
妄想はいいから、はやく頼まないと小浜の工事始まっちゃうぞ。

463 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 22:04:34.44 ID:Ra4DdkYe.net
>>462
言い返せなくなってゴウイガーとジブンデヤレバーになっちゃったね。

小浜厨の典型だ。

464 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 22:05:48.42 ID:63/6Y/qk.net
>>460
いや、小浜京都ルートは東海と無関係に決まったことだから。

465 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 22:07:11.96 ID:63/6Y/qk.net
>>463
おまえ以外に、だれが東海に頼みに行くんだ?頼みたがってるやつっていったい誰だ。

466 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 22:08:42.78 ID:nELjCpjx.net
>>460
何年から何本受け入れ可能ですと言えるのか?
静岡県すら説得できないのに

467 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 22:08:44.32 ID:zJ5IUw5V.net
>>456
言った者損は国もだよなぁ

まあ
・最大多数の最大幸福→米原直通
・政治とスキームによる局所最適解→小浜京都
は一致してそうだからもうええわ

>>461
残念ながらリニア全席を埋めても東海道新幹線の半分しか移せない
>>402に書いてある通り16両固定はそのまま

468 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 22:09:12.75 ID:63/6Y/qk.net
>>463
合意は大事だぞ。合意したから、いま小浜京都の調査が行われてるんだ。
おまえの場合は、落選しても正解は米原!だから関係ないんだろうが。

469 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 22:11:06.67 ID:63/6Y/qk.net
>>467
>まあ
>・最大多数の最大幸福→米原直通
>・政治とスキームによる局所最適解→小浜京都
>は一致してそうだからもうええわ

おまえなりに納得したなら、もう無理言うなよ。

470 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 22:17:01.93 ID:nELjCpjx.net
早く何年から何本受け入れますと宣言しろよ
リニア後なんて曖昧な言葉いらんぞ
小浜ルートより遅い時期なんていらんぞ
米原で乗り換えなんていらんぞ

471 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 22:18:07.42 ID:ATL2DT97.net
>>444
スレ番に死相がでてるぞ ヒャッハー小浜厨

472 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 22:19:09.76 ID:mPwn9UZd.net
>>458
「米原では最低」なら誰かが宣言するかもなw

473 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 22:19:19.10 ID:ATL2DT97.net
ありゃID被った

474 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 22:23:45.19 ID:g0iGqGlc.net
10 月 25 日 米原 → 金沢 

しらさぎ 5号 10:56 12:48 △ - △ - - - - -
しらさぎ 53号 11:56 13:48 ○ - ○ - - - - -
しらさぎ 7号 12:56 14:48 △ - ○ - - - - -
しらさぎ 55号 13:55 15:47 ○ - ○ - - - - -
しらさぎ 9号 14:56 16:50 ○ - ○ - - - - -
しらさぎ 57号 15:56 17:50 ○ - ○ - - - - -
しらさぎ 11号 16:56 18:47 ○ - ○ - - - - -
しらさぎ 59号 17:56 19:49 △ - ○ - - - - -
しらさぎ 13号 18:56 20:50 △ - × - - - - -
しらさぎ 61号 19:56 21:48 △ - △ - - - - -
しらさぎ 15号 20:56 22:50 ○ - ○ - - - - -
しらさぎ 63号 21:56 23:48 ○ - ○ - - - - -

475 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 22:23:56.75 ID:/jS8goHi.net
>>445
へ?
便益って何?
財投3兆ちゃらにするってか?
国の便益?
東海の便益減ってどうするw

476 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 22:24:32.91 ID:ATL2DT97.net
実はいい方法がある。

小林よしのりも国民投票の活用をいっていたが、
ルート決定を国民投票にかけることだ。

場合によっては、数兆円もの費用と税金がかかり、
国民の生活や課税に直結する事業だ。

国民投票にかければ、昭和の魑魅魍魎を排して、公平な結論が出る。

477 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 22:24:42.93 ID:/jS8goHi.net
>>448
だからちっさい利益のために自社の顧客の便益を損なう選択しないと何度言えば

478 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 22:25:44.37 ID:g0iGqGlc.net
10 月 25 日 金沢 → 米原 

しらさぎ 56号 08:48 10:45 △ - ○ - - - - -
しらさぎ 6号 09:48 11:45 △ - △ - - - - -
しらさぎ 58号 10:48 12:45 ○ - ○ - - - - -
しらさぎ 8号 11:48 13:45 ○ - △ - - - - -
しらさぎ 60号 12:48 14:45 ○ - ○ - - - - -
しらさぎ 10号 13:48 15:44 ○ - ○ - - - - -
しらさぎ 12号 14:48 16:44 ○ - △ - - - - -
しらさぎ 62号 15:48 17:44 △ - △ - - - - -
しらさぎ 14号 16:48 18:44 △ - △ - - - - -
しらさぎ 64号 17:48 19:44 ○ - ○ - - - - -
しらさぎ 16号 18:53 20:50 ○ - △ - - - - -
しらさぎ 66号 20:06 22:01 ○ - ○ - - - - -

479 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 22:26:16.50 ID:g0iGqGlc.net
しらさぎ特需は終わったw

480 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 22:29:39.11 ID:nELjCpjx.net
無責任な糞東海社の言葉に振り回されてしまいました

481 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 22:29:42.52 ID:zJ5IUw5V.net
東海道新幹線を線路ごと丸々民営化したのと他の上下分離のスキームがチグハグなんだよな
JR東海は自社の線路だから乗り入れはあまり嬉しくない
かたやJR西の北陸新幹線は自前で作るわけじゃないから金のかかる専用線を求める

>>475
米原ルートなら二兆円節約できるからねぇ

482 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 22:29:56.31 ID:C/KNisVk.net
10 月 26 日 東京 → 金沢 

かがやき501号 06:16 08:46 ○ ○ ○
はくたか551号 06:28 09:35 ○ ○ ○
かがやき503号 07:20 09:51 ○ ○ △
はくたか553号 07:52 11:02 × △ △
かがやき505号 08:36 11:06 △ ○ ○
はくたか555号 08:44 11:49 × △ ○
かがやき507号 09:20 11:54 △ △ △
はくたか557号 09:32 12:30 × ○ △
かがやき509号 10:24 12:52 ○ ○ △
はくたか559号 10:32 13:39 △ ○ ○
はくたか561号 11:24 14:20 ○ ○ ○
はくたか563号 12:24 15:20 ○ ○ ○

483 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 22:31:02.18 ID:C/KNisVk.net
北陸新幹線は普段の姿に戻りつつある

484 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 22:31:12.95 ID:/jS8goHi.net
>>481
その2兆がリニア建設にタダで回してくれるって言うなら東海も乗り入れOKするな

485 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 22:31:32.10 ID:ATL2DT97.net
「ルート再考も視野に」 
長崎新幹線問題 JR九州初代社長・石井幸孝氏
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/553352/

JR九州の元社長で、人口減少と鉄道をかいた鉄道のプロが、
整備新幹線のルート変更を唱える。

そして、これまた鉄道のプロであるJR東海の会長が、
政府の財政制度等審議会で、
小浜京都ルートを筆頭に極めて懐疑的と、いわば計画の見直しを暗に促す。

さらに世論調査でも、小浜京都ルートの中止、再検討が多数派。

こんな小浜京都ルートを強引に進めるのは、国民の利益に合致しない。

政治屋に判断能力が欠けるなら、国民投票にかけるべきだ。

486 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 22:34:00.02 ID:cAuxv3tr.net
>>476
結論が敦賀止めになるだけだ。米原厨に未来はない。

>>477
それがわからんのが米原厨。建設費をケチって安かろう悪かろうを作る。
JR東海は、リニア完成後は東海道の運転本数を絞るかもよ。
インフラ保全のためには現実的な対策。
老朽インフラに鞭打つ米原厨の思想は、利用者をリスクにさらす危険な思想。

487 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 22:34:45.85 ID:2606yURU.net
地味にいい滋賀県。醒ヶ井あたりお奨め。水がとても綺麗。夏に訪れたい。 余呉湖もいいですぞ

超大型ホームセンター「コメリパワー米原店」は JR北陸本線(JR琵琶湖線)坂田駅から目と鼻の先。歩いて1分か2分です。
あの広い区画が全部超大型ホームセンター「コメリパワー米原店」です。
店舗前に乗用車200台程度の広い駐車場があります。店舗に沿って長い駐車場になっているので、目的のお店前に停める事ができます。

何もなかった JR北陸本線(JR琵琶湖線)坂田駅前に超大型ホームセンター「コメリパワー米原店」が2018年10月11日にオープン。
久々に何もなかったJR北陸本線(JR琵琶湖線)坂田駅前に行ってみたらびっくりしましたよ。

コメリパワーはコメリグループの中でも最も巨大な店舗で、ホームセンター、園芸館・家具インテリア・リフォーム・ペット用品の総合店舗。
売り場面積は8,906平方メートルで駐車場は200台ほど完備。
8,000平方メートルと言えばサッカー場をもう一回り大きくしたくらいの広さなので、かなり巨大なのがおわかりいただけるかと思います。

小型のコメリなら各地にありますが、大型のコメリパワーは滋賀県内では水口店・栗東店・「コメリパワー米原店」の3店舗目で
滋賀県内でも珍しいお店です。

JR北陸本線(JR琵琶湖線)坂田駅前も
スーパーマーケットバロー、ドラッグストア、100円ショップ、飲食店、 そしてホームセンターも出来てかなり栄えてきましたね。

488 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 22:34:58.20 ID:nELjCpjx.net
>>485
葛西はあの後ダンマリだけど何故
鉄道のプロとか言ったのが恥ずかしくなっちゃったか?
まあリニア上手くいって無いから北陸なんて手が出せないわな

489 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 22:35:19.54 ID:ATL2DT97.net
>>486
国民投票にかけよう。

馬鹿以外は敦賀止めはあり得ない。

490 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 22:35:52.94 ID:63/6Y/qk.net
>>480
東海は、どっかの記者に聞かれたから「行けたら行くわ」程度の受け答えをしただけで、もともとはたいした話題にもなってなかった。
米原バブルの犯人は橋下徹。フリゲ頓挫したのに脊髄反射で米原案をぶち上げて、いっときは関西の総意みたいになっちゃったから。

491 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 22:36:39.34 ID:cPBHbHtE.net
>>484
それもないでしょ。

その2兆の節約で、それ以上のリスクを背負うおそれがあるんだから。

それを背負えるなら、2016年時点で米原乗り入れを前向きに検討してるだろうよw

492 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 22:37:18.89 ID:zJ5IUw5V.net
>>484
ほとんどの国民はそれでいいんだがモリカケってレベルじゃねぇな

493 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 22:38:21.35 ID:ATL2DT97.net
>>488
小浜が今度はJR東海の会長をディスりはじめたか。

無礼者。金モナカと一緒にするな!

494 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 22:40:11.63 ID:1fV8iDJR.net
>>485
また平然と嘘をつく。

>小浜京都ルートを筆頭に極めて懐疑的と
× 小浜京都ルート
○ 敦賀以西

つまり、米原ルートだろうがなんだろうがアウト。

>>487
しかし、それと北陸新幹線とは、何の関係もない。

>>489
国民の大半は、自らの生活に直結しない出費自体に難色を示す。
米原ルートになるわけがない。結論は敦賀止め一択。

495 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 22:47:41.23 ID:AeBEP0QcO
>>461
「安くて速い」は、「普通車のみのリニア」を意味するのであれば、
「特にのぞみのグリーン客は、安くて速い普通車のみのリニアに確実に流れる。」
この方がいいのでは。

496 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 22:41:04 ID:tGR+VKgL.net
そろそろ国交省よくし隊から、
リークがでるんじゃね?
あの費用便益比は

497 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 22:41:09 ID:W54xQ6dM.net
>>493
お前のように、発言の趣旨をすり替えるよりはるかにましw

498 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 22:42:18 ID:W54xQ6dM.net
>>496
そして得られる結果は敦賀止め。

米原ルートは、他のルートのどれに対しても劣る面を持つ劣化ルート。

敦賀止めにさえ劣る面があるんだから、建設されるわけがないw

499 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 22:43:27 ID:ATL2DT97.net
>>494
またサイコパス小浜が嘘つきだした

米原ルートは費用便益比が極めて高い優良ルート。
小浜京都ルートは費用便益比が最悪ルート

タイミング的にも、誰がどう見ても、
極めて懐疑的と名指しで酷評されたのは小浜京都ルート。

なんでサイコパス小浜はすぐに論破される嘘つくんだ。
それがサイコパスたる所以。

500 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 22:44:06 ID:ATL2DT97.net
>>497
いちいちIDコロコロするな
サイコパス小浜

501 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 22:45:29 ID:+W0x5Da5.net
>>486

コウモリ詭弁はよせよ


駄詐話はよせよ

しかし、ニワトリちゃんや敦賀止ニートが混じると途端にスレが気色悪くなるな。

502 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 22:45:34 ID:/jS8goHi.net
米原ルートというか米原終点ルートね

503 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 22:45:51 ID:u1LYd1FR.net
>>500
自分がサイコパスだからって、他人も同じだと決めつけるのはよくないぞ。

504 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 22:46:05 ID:63/6Y/qk.net
モナカくんが起きだしたから、もう寝るかな。

505 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 22:47:00 ID:QJZpXL0X.net
>>501
自分が気色悪いからって、他人を責めるのはよくないぞ。

506 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 22:47:59 ID:UVwDOjB2.net
>>501
「コウモリ詭弁」「駄作話」「ニワトリちゃん」「ニート」

すべて自己紹介乙 笑
目くそ鼻くそ 笑

507 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 22:48:57 ID:jYPvsEB2.net
しらさぎの予約状況で○が目立ち始めた。
またいつもの状況に戻るのだろう。

東海道利用者も安堵の表情を浮かべることだろう。
ひかり利用者にしわ寄せがいっていたわけだから。

508 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 22:52:55 ID:iyXAV+sj.net
米原フルルート有りなら湖西フルや小浜京都フルで堅田に寄るルートも有りになってしまうし、
湖西地域に北陸新幹線引っ張ったら、県税的に敦賀〜長浜・米原方面の敷設不可になるよな。

509 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 22:53:05 ID:+W0x5Da5.net
>>477
つ>>448
> おいおい、否定のための否定に必死すぎて自分の書いてること理解できてないだろw
>
> 別にタダで乗り入れさせろと言ってるのではなく、対北陸需要の東海道区間は東海の収入になるわけだ。それも、(静岡需要用の便の西側の)空き筋の活用で。
>
> 雇用の観点でも株主の利益の観点でも無問題だろ。

思考停止してないで、ちゃんと読みなよ。

510 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 22:54:08 ID:xfhbXv3m.net
関西広域の合意も、JR西日本が小浜京都ルートを提案した時点で
意味を失っていた。

松井にまで「合意はなかったものと考えていただいて結構だ」と
言われたわけで、それが事実上の最新情報だから。

関西広域の合意は、現に機能しなかったことの意味合いが大きい。
合意自体は簡単だが、合意を実行に移すことが困難だったということだ。

これを理解しない米原厨の言い分には、全く正当性がない。

511 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 22:55:29 ID:ATL2DT97.net
>>503
まともなことを言い返せないから、
最近いつも、オウム返しで逃げるしかなくなったなw

サイコパス小浜w

512 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 22:56:17 ID:ATL2DT97.net
国民投票やれ
国民投票

513 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 22:56:19 ID:dhaoOBAf.net
>>508
米原ありなら何でもありだわなw

>>509
お前の言い分が、その程度にしか受け止められていない現実を直視すべき。
国鉄時代なら大きな困難もなくできていたこととは思うが。

514 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 22:57:14.40 ID:Q1XTjzKW.net
>>512
そしてその結論は敦賀止め。
国民投票は国民の支出が少ない方向に結論が出る。

515 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 22:57:55.51 ID:/jS8goHi.net
>>509
空き筋ってのがどのくらいと考えてるのが解らんが
北陸に比べればリニア全通後も下手すりゃ5倍以上の過密ダイヤ
名古屋でのリニア接続考えれば相当キツいんだよ
自社所有のリニアと東海道を最優先に連動させるのは当たり前の話で
不確定要素を含む他社の乗り入れなんてのはリスクでしかない
回復運転時ののぞみに乗ってみると解ると思うよ

516 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 22:59:13.98 ID:ATL2DT97.net
>>514
東京から600q伸ばしてきて、残り40qだけつながないのはただの馬鹿だし、
既存区間の売上が減ることも知ると、米原ルートになる。

敦賀止めなんて思ってるのは、底辺層だけw

517 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 22:59:35.96 ID:ATL2DT97.net
国民投票やれ 国民投票

518 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 22:59:48.20 ID:MixtON9F.net
>>490
結局、橋下の後始末は、松井と三日月がやったんだったな。
本来のありかたに落ち着いたからまだいいとして。

519 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 23:02:12.14 ID:ATL2DT97.net
国民投票では絶対に負けると、
最悪の評価だと自認している小浜京都ルートwww

520 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 23:02:23.97 ID:+W0x5Da5.net
>>513
IDコロコロまでして印象操作に勤しむのはよせよ。

>>510
踏まえられない脳全開で気色悪い駄詐話をフガフガするのはよせよ。

521 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 23:02:40.71 ID:ATL2DT97.net
国民の意思を無視してやっちゃいかんよ
いかん

522 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 23:03:20 ID:ATL2DT97.net
>>514
IDコロコロするな
弱虫サイコパス
お前は臆病者だな

523 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 23:03:36 ID:tBsgFmI0.net
>>516
そういう考えなのはお前だけ。
東京から600km延ばして、それで十分だったということもできる。
米原に延ばしてもプラスの効果はない。
喜ぶのは、敦賀周辺〜米原〜名古屋方面の1日数百人のみ。
南越以北から名古屋方面は、南越や福井から直線的に
名古屋方面につないだほうがよい。

>>515
他社乗り入れなんてやると、毎時5本程度のスジを消すことになるよな。
山陽側とほぼ同様になるよな。
そうなると米原乗り入れは実現不可能という結論がすぐに出る。

524 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 23:04:22 ID:ATL2DT97.net
>>523
IDコロコロする限り、読んでやらんw
臆病者とは話できない

525 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 23:04:58 ID:WrAgxKJh.net
>>520
自分が踏まえられないからって、他人もそうだと思わないほうがいいぞ。

だいたい、お前は今日何人から踏まえられないって書かれてるんだ?w

526 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 23:05:42 ID:+W0x5Da5.net
>>515
別に乗り入れで今の全力を超えた頻度にしろなんてことを言ってるわけでもないのに、何を言ってんだ?

北陸乗り入れ後に今と同じレベルの本数なら今と同じぐらいに回復運転できるだろ、ってこった。

527 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 23:05:43 ID:ATL2DT97.net
>>525
またパクリかよ

何人って、サイコパスがIDコロコロしてるだけだろうがw

528 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 23:06:10 ID:uJoWf8rZ.net
>>524
お前が読まなくても他人が読む。心配無用では。

それよりお前は、自らの主張の前提が事実と異なることを認識すべき。

529 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 23:07:17 ID:K0sLuRIW.net
>>526
できないよ

途中で分岐合流があるわけでしょ
それが頭にないとはお寒い限り

530 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 23:07:32 ID:ATL2DT97.net
国民投票という言葉が出てくると、
蜘蛛の子を散らすように逃げていく小浜厨

小浜京都ルートが国民の意思に反していることはよーく自覚しているようで。
それって、後ろめたいってこと・・・

531 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 23:08:06 ID:ATL2DT97.net
>>528
いや読まない
サイコパスの文章、中学生レベルでアホだもんw

532 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 23:09:26 ID:nELjCpjx.net
国民投票の意味わかってないアホ

533 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 23:09:46 ID:+W0x5Da5.net
>>523
> 他社乗り入れなんてやると、毎時5本程度のスジを消すことになるよな。

その「5本」はどこから来た?あんたのアンカ先には「5倍」としかないぞ。ということは2-3本ってこった。

お前の脳みそが薄っちょろく、反射的な応答しかできてないこと、実によくわかるな。

534 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 23:10:28 ID:ATL2DT97.net
>>532
じゃあ、その意味を説明してどうわかってないのか説明してみろよ
聞いてやるぞ ふふ〜ん

535 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 23:12:17 ID:ATL2DT97.net
「国民投票」

小浜厨 (サッ

      (シーン・・・

536 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 23:12:41 ID:+W0x5Da5.net
>>529
乗り入れ便が時間通りに停車できていれば、乗り入れはこだまが筋に入りこむ動作とおなじ。出ていく分はこだまが逃げて停車する動作とおなじ。
そしてN700A以降はそれで最稠密に運行できる。

それがわかんないなんてお寒い限りなんじゃないのかい???

537 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 23:13:17.88 ID:/jS8goHi.net
>>526
金沢止まりの700S16両を導入でもするのか?
乗り入れなら西が望むダイヤは組めないよ?
名古屋でのリニア接続に合わせたのぞみひかりの隙間をひっそりと走る感じだな

538 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 23:14:04.58 ID:nELjCpjx.net
名鉄スレといい名古屋人はこんなんばっかり

539 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 23:16:56.69 ID:nELjCpjx.net
糞東海信者は国民投票をググって顔真っ赤にしてる頃か?

540 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 23:17:42 ID:ATL2DT97.net
>>538
おい、お前、国民投票の意味わかってないといったんだから、
その意味を説明してどうわかってないのか説明しろよ
おせーぞ すぐやれ さっさとやれ できないくせにw

541 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 23:17:54 ID:nELjCpjx.net
著作権法といい中卒レベルの知識しかない事バレたな

542 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 23:19:11 ID:ATL2DT97.net
>>539
なに、その逃げゼリフwww

糞東海信者連呼厨 はずかちーなwwww

543 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 23:19:50 ID:ATL2DT97.net
>>541
ツイッター無断転載した著作権侵害ってお前かwwww

544 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 23:20:58 ID:ATL2DT97.net
531 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2019/10/24(木) 23:09:26.99 ID:nELjCpjx [7/10]
国民投票の意味わかってないアホ

533 自分:名無し野電車区[sage] 投稿日:2019/10/24(木) 23:10:28.33 ID:ATL2DT97 [23/27]
>>532
じゃあ、その意味を説明してどうわかってないのか説明してみろよ
聞いてやるぞ ふふ〜ん

538 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2019/10/24(木) 23:16:56.69 ID:nELjCpjx [9/10]
糞東海信者は国民投票をググって顔真っ赤にしてる頃か?

これが糞東海信者連呼厨の限界www

545 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 23:22:38 ID:zJ5IUw5V.net
>>537
東京側も東北新幹線の隙間を毎時3本とかっぽいし別にいいんじゃね

546 :名無し野電車区:2019/10/24(Thu) 23:22:40 ID:nELjCpjx.net
まあ、その前にいつ乗り入れ可能になるか責任を持って明言してくれよ

547 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 23:51:12.52 ID:w1kiK3cU.net
>>536

>乗り入れ便が時間通りに停車できていれば、

乱れていれば優先順位は下がる。

>乗り入れはこだまが筋に入りこむ動作とおなじ。

のぞみ多数のダイヤでは通過待ち相当の停車時間がある。
システム切り替えのための時間もあるので短時間では無理。

>そしてN700A以降はそれで最稠密に運行できる。

しかし北陸の長野以東へ乗り入れできない車両をJR東海は西に持たせることになる。

米原ルートにしても利用者にはありがたくないことが多い。やっぱりお寒いですなw

548 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 23:53:05.66 ID:+0Phy59c.net
>>545
米原口でそれができる余地はせいぜい毎時1本

やはり実現性に乏しい

549 :名無し野電車区:2019/10/24(木) 23:55:23.33 ID:uQ2QSRdK.net
>>541
そいつは著作権法が相対的権利であることも知らなさそうだ。

550 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 00:02:18.59 ID:bi6Myb/c.net
>>548
問題は乗り入れ側に遅延が発生したときだろうね

551 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 00:10:10 ID:oxm2zqA5.net
著作権法違反の連絡まだ来ないけど?
早くしてよー
そうか郵便で来るのか
明日のHND-KIX最終便で帰るから楽しみ♪

552 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 00:16:16 ID:V6Cdy+Q5.net
敦賀から米原経由名古屋行きで東海道北陸環状新幹線完成
名古屋以西は無駄なので廃止

553 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 00:19:43 ID:bi6Myb/c.net
>>552
金はかかるが米原乗り入れでなく直接名古屋だね
東海以外は複数の路線の乗り入れしてるけど
乗り入れが全く無い東海だからあの過密ダイヤが組める

554 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 00:21:58 ID:lo9noTGX.net
>>551
それはほぼありえない流れ

著作権法は不正に利益を得る目的がなければ親告罪

米原厨が叫んでも罪に問われることはない

555 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 00:28:00 ID:GEkdsOwk.net
>>550
それを考慮できずに乗り入れを叫ぶ者がいるというだけだよ。
利用者視点が全くない。

>>553
米原経由は、敦賀周辺付近にしかメリットがない。
南越以北は名古屋に直接つないだほうが距離を短縮できる。
おそらく福井からの分岐が現実的。

ただしこの問題点は、リニアの名古屋以西の空席が増えること。
北陸利用者はリニアの名古屋以東しか利用しないからな…
この点でもリニア経由/米原経由北陸は問題点が多い。
どんな形であってもJR東海の収益にマイナス要因を与える。

対策の一つは、リニア経由北陸で一切の値引きをしないことか。
そうなると、北陸〜名古屋の利用者に特化される可能性はある。

556 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 00:36:09.74 ID:sq07/KlR.net
>>550
それは山陽新幹線でもよくある
空きスジ使って吸収+後から乗るはずだった人用に臨時で時刻通りの列車を出す

もちろん16両で60Hzのみ対応のN700前提

557 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 00:37:15.00 ID:A6r36cS0.net
>>555

印象操作に余念がないなあ


敦賀止ニートのあんたがそんなのいくら書いても無駄じゃん。
敦賀止ニートなんだから。

それともコウモリ詭弁師を自白してるのかな???

558 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 00:48:05.35 ID:GEkdsOwk.net
>>556
それは新大阪発着で山陽のみだからできることであって、
北陸新幹線で設定するのは困難だよな。
東海道と接続のない米原発着の北陸新幹線に存在価値は全くないよw

東海道では遅れが出たら回復に全力を尽くすので、
北陸の乗り入れが中止されると想定できる。

やはり米原乗り入れは、机上の空論にすぎないようだ。

559 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 01:17:18.73 ID:A6r36cS0.net
>>547
> >乗り入れ便が時間通りに停車できていれば、
> 乱れていれば優先順位は下がる。

何度か紹介したが(すっかり飛んでるんだろうが)、名阪間にこだまが残る限りは、米原以西のこだま筋の前には空き筋ができる。それを北陸の回復筋として使える。

> のぞみ多数のダイヤでは通過待ち相当の停車時間がある。

発時刻には合わせた到着時刻となるダイヤにすれば良い話だ。

> システム切り替えのための時間もあるので短時間では無理。

はて??
複数システムに対応した車両でのシステム切り替えはボタンポンだが?
停車時間中にできないと考えるほうが無理があろう。

> しかし北陸の長野以東へ乗り入れできない車両をJR東海は西に持たせることになる。

流動からしてそれで良いんじゃないの。東から見て長野止まりが半分なのと同等で、ちょうど噛み合うんじゃないの。

もっと東に行きたいのに行けないのだとすればそれは東のせいだろ。

> 米原ルートにしても利用者にはありがたくないことが多い。やっぱりお寒いですなw

あんたが必死にお寒く思おうとしてるからお寒いんでしょうよ。

560 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 01:22:58.83 ID:tJBQrxS/.net
>>551 >>554
小浜厨のおまエラ、犯罪自慢してどうすんだ

561 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 01:24:06.67 ID:sq07/KlR.net
>>558
山陽と同じように他のスジに入れて普通に回復運転すりゃいい
指定席取ってる人に米原止まりだから降りろとは言わない

新大阪と違って車両基地がないから臨時が出せないってんなら分かるけど

562 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 01:33:01.26 ID:A6r36cS0.net
>>561
北陸→関西の場合は米原から乗るって人が少ないから(これは敦賀どめニートの持論だ)、臨時を出す必要性もないし。その人たちはこだまに乗ることもできるし。

563 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 01:42:36.33 ID:oxm2zqA5.net
糞東海信者の乗り入れ可能時期宣言はまだか?

564 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 01:43:20.89 ID:oxm2zqA5.net
糞東海信者による国民投票(笑 はまだか?

565 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 01:44:20 ID:oxm2zqA5.net
社員気取りでレス連発するならやる事やれよ

566 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 01:45:07 ID:sq07/KlR.net
>>562
少なくても指定席でおめーの席ねえからはダメだろ

>>563
東海マンセー的には乗り入れは絶対ない

567 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 01:55:52 ID:A6r36cS0.net
>>566
山陽の新大阪からの(定時の)臨時便が設定されるのは新大阪から乗る人への影響を軽減するため。
遅れが積もれば乗る人も増えて混雑も増すし。

北陸→関西便の場合の米原ではそうした影響が軽微ってこと。勿論、(遅れている)便をそのまま待てば席はあるし、そうせずにこだまに乗っても良い。

568 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 05:16:17 ID:xiomC2Df.net
>>566
JR東海にとって乗り入れなんてありえないからな。
米原駅から東海道新幹線をご利用下さい以外ない。

569 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 05:54:12 ID:ks61easp.net
>>568
それでもよい早く敦賀乗り換えを解消すべし

570 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 06:02:17 ID:y9qR5eny.net
小浜京都ルートは、JR西日本のしけた利益追求のために、多額の国民の税金を食い物にするためにあります。

571 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 06:10:32 ID:tf2XfwGD.net
乗入が増えればぐだぐだになる事が激増するのは、首都圏の何とかライン見ても明らかだろ。
東の新幹線は、東海の新幹線とは根本的にレベルが違う信頼性の低さだし、
そりゃ東海にしたら乗入させたくないだろうよ。
西もしたくない、東海もしたくない、でなんで実現すると思うのか解らない。

仮に国が乗入させたいと思ったとしても(そんな事はないんだけどね)、
両社にのらりくらりと適当な理由をつけて「難しい」といわれたらどうしようもない。
純粋民間企業に対する国の指導力のレベルなんて、
ドコモやソフトバンクが役所のいう事を一切まともに聞く気がない事からも明らか。

572 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 06:55:23 ID:Wpprsa51.net
>>564
531 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2019/10/24(木) 23:09:26.99 ID:nELjCpjx [7/10]
国民投票の意味わかってないアホ


その意味を説明してどうわかってないのか説明しろ はよ
説明できないで逃げたくせにw

573 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 06:57:54 ID:Wpprsa51.net
>>568
小浜厨が我田引鉄したいがために、
なんでJR東海を勝手にかたるんだろう

574 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 07:02:49 ID:y57Qteeu.net
国民投票も悪くないけど、あべ政権がそんなことするとは思えない。
納税者が多い都内や近郊で署名を募ったり、山本太郎クラスの野党議員と連携して野外集会なんかでマスコミ受けするアピールなどをしたらどうだろう。

575 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 07:08:18 ID:y57Qteeu.net
>>573
それ、思ってた。
私企業とはいえ社会的責任と無縁ではないのだから、市民の声を盛り上げれば無視するわけにはいかないはず。
電波の周波数帯のように、線路ひいては鉄道事業体も公有財産という認識に改めていく必要がある。

576 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 07:10:36 ID:y57Qteeu.net
>>571
経営者に質のバラツキがあるのは、民間に丸投げしてるから。市民の監視が行き届けば、適切なインフラ維持につながるはず。

577 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 07:17:07.97 ID:y57Qteeu.net
例えばJR西日本なんかの発言力が大きいのは、高額納税者であることとインフラの所有者であるため。
こういう根本を変えることが、肝要。
インフラは公益法人からの貸与、事業体は利益追求しない公共団体への転換が望ましい。

578 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 07:35:24 ID:3TqmfWjw.net
西は終電繰り上げってやる気あんのか?
東は深夜の増発を検討してるぐらいなのによ。

579 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 07:47:28.89 ID:8fLCbrcK.net
>>577
何かずれてるぞ

JRは整備新幹線のインフラ所有者ではない
勘違いするな

580 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 08:01:28.99 ID:WoAGU4m6.net
>>575
インフラ企業だからこそ安全性や定時性が最優先される。
という建前で乗り入れなんてJR東海が認めない
実際はJR東海にすれば今のお化けみたいな収益率がリニア開業で落ちたところで減価償却なんかとっくに終わってるんだし堅実に黒字を確保してくれれば充分。
あえて不確定要素の大きい乗り入れに付き合う理由なんてどこにもない。

581 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 08:03:50.36 ID:roX2I3Xc.net
>>579
北陸本線や湖西線の所有者だから発言力があった、という意味では?

582 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 08:10:24 ID:roX2I3Xc.net
>>580
結論はともかく、JR東海次第という結論に変わりはないわけか。
国民投票すれば大逆転、東海に打診すれば大逆転みたいな意見が目立ってきたから、いっそ東海を国民経営にすればいっぺんに丸くおさまるというのも一理あるかもw

583 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 08:17:04 ID:4cmb+CCQ.net
>>580
>あえて不確定要素の大きい乗り入れに付き合う理由なんてどこにもない。

1兆5000億円近くが節約できる。
1兆5000億円といえば、四国新幹線が松山、高松、高知まで全部作れるほどの巨額。

さらに北陸と名古屋、東海道新幹線、リニアとも便利になる。

JR東海からの納税も増える。
どこにもないどころか、乗り入れのメリット超ありまくり。

584 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 08:19:18 ID:4cmb+CCQ.net
>>575
企業の社会的責任は
小浜にいると、そんな大企業の感覚は田舎の人にはないんだよw
そもそも小浜厨みたいな底辺層は知らないっつーか。

585 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 08:21:12 ID:4cmb+CCQ.net
だって昭和の金モナカがいまだに続くような地域だから。

小浜京都ルートを主張して恥じないのも、
昭和の金モナカ地域だからw

586 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 08:24:23 ID:4cmb+CCQ.net
金モナカやってるところから、
まともなルートや政治がでてくるのは
到底無理。
その地域の民度の問題。

587 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 08:25:54 ID:4cmb+CCQ.net
小浜京都ルートみたいなものは恥だと思う。

588 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 08:32:07.50 ID:LPZqLEyJ.net
>>583

メリットって東海にとってのメリットの話。
乗り換えだろうが乗り入れだろうが乗客が増えるわけでもなく運賃収入もかわらない。
ならゼロリスクゼロコストの乗り入れ拒否しか
選択肢はない。
北陸新幹線に遅延が出たところで次の列車をご利用下さいで済むし、指定席→自由席の差額は
お降りの駅のみどりの窓口でおすませ下さいで
良いし、スマートEXみたいにスマホで席の変更もできるが、そもそも米原ルートに変更がないから不毛な話だよなw

589 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 08:33:45.73 ID:LPZqLEyJ.net
>>584
大企業の論理は自社にとって有益か不利益かしかないが。
それがインフラ企業であったとしても。

590 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 08:35:54.13 ID:rnB3HBs1.net
>>589
大企業で働いことない底辺乙

591 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 08:42:59.25 ID:KdFl2tiu.net
>>582
JR東海の時価総額知ってる?

592 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 08:51:23.89 ID:es8j5zfa.net
今日も朝からリアル負け組米原味噌の
現実離れした負け犬の遠吠えかよ

そんなことしても現実は何も変わらないまま
恥の上塗りになるだけなのに、
本当に恥知らずで惨めな負け犬だな

593 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 08:54:04.63 ID:dRnSNa4b.net
>>590
底辺の人間でもわかる一般常識以前の話。
乗り入れに関して言えば、例えば東京なら東京メトロなり都営地下鉄と私鉄が互いのメリットを勘案して乗り入れ計画を策定して国、国交省にお伺いを立てて問題なしとなれば認可されるのが常識。
国から民間企業にわざわざ働きかけるなんてありえないないし、万が一の責任を負いたくないのが日本のお役人なのも常識。
まぁ携帯会社に介入したような事があるとするなら、もう少し東海道新幹線を運賃を安くしろ
ぐらいかw

594 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 09:12:15 ID:dRnSNa4b.net
>>592
財源もないから小浜京都はもっと無理だけどな。
財投投入するから財源が確保してるとか言ってるが財投はあくまでも償還義務のある借金。
敦賀延伸に建設費高騰で予算を遥かに超過してるのは承知の事実。
災害対策で補正が組まれるだろうがそれも新幹線の建設にはなんの関係もなく流用できるような予算ではない。
貸付期間の延長も飲まざるを得なくなってるし
そもそもJR西日本は本州の3社のなかでも収益率が悪く経営体力がない。
もともと敦賀以西は東京ー金沢ほどの旨みはない所に京都市内に乗り入れでますます建設費も嵩む。
ルート変更はないにせよ、そんなに易々と出来るわけないが。

595 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 09:19:15 ID:dRnSNa4b.net
>>574
国民投票は現状、憲法改正しかない。
ローカル新幹線のルートごときで国民投票なんかするわけないだろw
財源が出来てアセスに問題がなくて土地収用や
技術的問題がなけりゃ着工、問題が出ても解決出来れば建設、にっちもさっちも行かなくなって宙に浮けば凍結、それだけの話。

596 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 09:19:40 ID:es8j5zfa.net
>>594
>ルート変更はないにせよ

はいこれ大正解
後はお前が考えることではない

2兆/15年、貸付料ありの公共事業すら出来なくなったら
その時はもう日本は終わりだけどな

597 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 09:24:11 ID:es8j5zfa.net
>>57.3
本気で言ってんのか?
ぶっちゃけ国民の大多数は整備新幹線なんか興味がないのが現状だろ
マスコミもこんな関心の薄いネタで動くわけないし動く理由もない
いまだに必死こいてるのは極一部の変人米原味噌だけ

598 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 09:57:08.37 ID:FEz6k4E9.net
昔々
いくつもの省庁の一つ国交省の1000ページ以上ある来年度予算概算要求のたった数行の新幹線のさらに一部の費用である北陸新幹線が全人生で、
その使い方が国民投票が必要な日本の重大案件と思い込み、国家破綻や消費税率にまで影響すると必死でネットにで書き込んでたお爺さんがいたなぁ

599 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 10:02:45 ID:sq07/KlR.net
九億円の森友で大騒ぎしたマスコミもあるからなぁ

600 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 10:06:57 ID:P+Zj6Zxk.net
>>596
少子高齢化衰退国日本には
小浜京都人権ルートを作る余裕は
もうないだろうなあ

601 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 10:39:03 ID:jdZSQeiF.net
妄想しか吐けないジジイの思い通りになる事は
もうないだろうなあ

602 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 10:43:53 ID:sq07/KlR.net
http://www.soumu.go.jp/main_content/000357377.pdf
http://info.pref.fukui.jp/sokou/s-hinkansen/qa/q05.html

金沢敦賀間は85%を国が出資してる
交付税措置と地方債による負担軽減は法律には明記されてないわけで、
仕分け人みたいなのに見つかる前に早く着工しねえとな

603 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 10:56:13.00 ID:9XmmOU4B.net
>>602
消費増税の元凶だと言う事は無視か?
これだから新幹線厨は国賊としか言いようがないのだ

長野開業も5%化も1997年だし、所得や生活を圧迫するお荷物事業な整備新幹線
どうしても欲しいなら賛成派が全額負担して造れ

604 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 11:00:39.17 ID:v0STB3rt.net
>>603
仕分け人よ、早く見つけれ
ってことかと

605 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 11:02:04.93 ID:9XmmOU4B.net
家計が苦しいのに風俗や飲み屋で浪費する能天気野郎なのが整備新幹線厨
手取り減少に物価高騰、増税が深刻なのに新幹線に金使えとか意地汚い老害どもだ

こういう輩が居るから原発利権や稲田のような議員が出て来るんだなw

606 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 11:23:13 ID:roX2I3Xc.net
>>599
あれは、時の野党が手放しで叩けるネタだったから。
北陸新幹線は事情が異なる。

607 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 11:36:39 ID:5AK87wzv.net
>>598
国の財政が厳しかったり、少子高齢化人口減少は紛れもない事実。
一方で新幹線は社会保障や安全保障とは違って富を産むものだし、公共事業の中でも災害対策とかとは性格が異なる。
で、当該エリアにとっては有益でも利用しないエリアからすれば我田引鉄に見えるのも事実。
如何に目立たないようにしれっと進めるかだろうな。

608 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 11:43:53 ID:5AK87wzv.net
>>606
ルート選定にJR西日本が与党PTに便宜供与した
みたいなスキャンダルがあれば大問題に発展するだろうが、出来レースではあってもウィンウィンでどちらかが工作するような案件じゃないから問題になる事はないだろうな。

609 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 11:48:48 ID:FEz6k4E9.net
>>605
他所の新幹線に無駄だのとケチつけて自分のところに引けと
さすが身勝手な醜い名古屋人

610 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 11:56:37 ID:5lEalI8s.net
常識を逸脱した誰がどう見てもありえないルートだからこれだけスレが伸びる

611 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 12:15:33 ID:roX2I3Xc.net
>>595
西は、もう目的の半分は果たしてるんじゃないかな。
橋下が焚きつけた米原案粉砕と、新大阪再開発。
京都駅すら、下手したらノープランなのかもしれないよ。

612 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 12:17:43 ID:roX2I3Xc.net
>>594
15年で2兆らしいから、たかが知れてるな。

613 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 12:21:42 ID:roX2I3Xc.net
>>580
東海道新幹線全線に余裕ができるなんて、千載一遇の切り札だからな。わけわからん整備新幹線に助け船出すために使い果たすわけないな。

614 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 12:24:13.51 ID:V9hA4UFb.net
>>612
もっと格安の長崎ルートであれだけ揉めてて最も可能性が高いのは永久リレーなんだが

615 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 12:24:18.24 ID:roX2I3Xc.net
>>574
昼夜逆転で連日ネットで吠えてる子に、そんな行動力ないから。

616 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 12:28:23.97 ID:roX2I3Xc.net
>>518
松井はともかく、三日月って何かしたか?

617 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 12:30:22.15 ID:roX2I3Xc.net
>>614
あれは建設費じゃなくて、フリゲ頓挫のあおりを受けた在来線廃止に猛反発してるだけ。

618 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 12:50:35.94 ID:jZeDZ4jm.net
>>612
たかが知れてるなら、四国新幹線をすぐにやればいい。
たかが知れてるならなw

さすが税金乞食はいうことが違う。

619 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 12:53:15.08 ID:jzxQ710e.net
>>617
フリゲ頓挫のあおりならこっちも同じ
建設費が膨大になるからフリゲを検討された経緯があるわけだし

620 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 12:53:47.58 ID:jZeDZ4jm.net
>>605
その通り。

早くも消費税を毎年あげようとか、
高齢者の健康保険2割負担引き上げとか、
増税と社会保障の引き下げのオンパレードなのに。

621 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 12:55:29.90 ID:FrnQwF0Q.net
>>619
同じように9割方国が出すスキームを提示しても「タダでも要らん」だからな
あっちはまた別の問題よ

622 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 12:55:47.38 ID:jZeDZ4jm.net
>>610
その通り。
整備新幹線の政治が悪い。だから争いが起きる。

623 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 12:57:17.27 ID:jZeDZ4jm.net
>>600
その通り。

世論調査にあるように、
小浜京都ルートは中止、見直しになる。

警告でまくってるからな。

624 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 13:01:00.10 ID:FEz6k4E9.net
>>619
北陸は建設費ではなく敦賀乗り換えを避けるため
フリゲは暫定
だからフル前倒し30年と言っている

625 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 13:03:17.27 ID:FEz6k4E9.net
>>623
福井新聞の世論調査では小浜ルートが一位だったのもあるな

626 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 13:05:13.30 ID:fxH0VX9Q.net
東海道新幹線当初計画ルート
-名古屋-奈良-大阪
※リニア予定ルートと相似

京都の強い要望を受けルート変更
-名古屋-<鈴鹿山地>-京都-大阪

鈴鹿山地掘ってるとオリンピックに間に合わないから再度ルート変更
-名古屋-大垣-京都-大阪

大垣付近の軟弱地盤を嫌い再々ルート変更(大垣残念!!)
岐阜経由が検討されたが遠回り&急カーブになるため羽島付近ルートへ(ここで大野伴睦の伝説が)
-名古屋-岐阜羽島-

羽島から京都までかなり距離がある
雪害対応に待避所が欲しい
じゃ、北陸を控える米原に駅作るか!
-名古屋-岐阜羽島-米原-

京都から大阪へはカーブがきつくなるから茨木付近に新幹線駅計画

大阪から遠過ぎると反発受け妥協として東淀川の東に新駅→新大阪

-名古屋-岐阜羽島-米原-京都-新大阪-


北陸を控えてこその米原
北陸に選ばれなければ即終了の米原
今後は近江鉄道のターミナルとして売り出す他無し

627 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 13:05:27.13 ID:FEz6k4E9.net
結論決めて都合が良い情報だけ持って来るから穴だらけで説得力無いんだろうな

628 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 13:28:21 ID:es8j5zfa.net
>>623
妄想を書き込み続けないと自我崩壊起こして死ぬ病気か?

629 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 13:31:02 ID:RWISqPW+.net
北陸新とのパイパスという役目を終えたら
新幹線米原駅も廃止で良いかもなぁ

630 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 14:09:52 ID:+36ZtyeK.net
敦賀まで延伸したら後はどうとでもなるでしょ
関西はサンダバ残せばいいし、敦賀ー米原なんてノンストップか長浜だけ停車の新快速で30分ぐらいでしょ。
新幹線なんてムダムダ。

631 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 14:11:15 ID:fxH0VX9Q.net
>>426
え?
金利益を民間にバラ撒くの?
折角政府内で完結出来るのに?

632 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 15:17:10 ID:Ao57DWli.net
米原が無いっていうのはわかるけど味噌だの名古屋だの蔑視する理由も無いだろ。
共産党員みたいな米原連呼がオカシイだけで。
北陸〜名古屋の需要が少なくなるとはいえ何らかの対応取ると思うよ。

633 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 17:15:00.05 ID:w6gjxoyK.net
積極財政、財政出動が景気を良くするって考えは古過ぎる経済理論じゃね?
日本の政府債務残高は消費税導入した平成元年は160兆円くらいだが、現在は1,000兆円を超えており、この30年間でかなりの放漫財政をしているのに何故この30年間でGDPが増えなかったのか?を検証すべきではないか。
月収10万円の人に月1万円の給付金を支給すれば、ほとんどの人は消費支出してくれる。
しかし月収100万円の人に月1万円の給付金を支給したら消費がその分増えるか?怪しいよね。
つまり平成年間の政府支出は月収100万円の人に給付金を支給して、他方月収10万円の人は消費増税で負担が増えただけでしょ!
どんなに財政出動してもトリクルダウンの経済理論では景気は刺激されないということ。非効率な財政出動をして無駄に借金を増やしただけ。
有効需要創造とか乗数理論というものは、所得の再配分機能が働かないと景気刺激にもならないということではないか?
戦後の池田内閣の所得倍増計画とは、内閣自体は無策の計画だった。
池田内閣発足時には経済成長する下地が既にあったのだ。
まず、ベビーブームと言われる人口増加。
それに呼応する外国資本の日本国内投資。
シャウプ税制による累進課税、財閥解体、農地解放による経済民主化というより所得再分配。
これがあったから高度経済成長が実現したのである。

634 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 17:36:23.58 ID:HSwsZqEX.net
>>633
中国見ればわかるだろ。
貧乏で何にもない所から金持てばそれは成長するし、行き渡れば成長しなくなる。
あっという間に全国新幹線張り巡らして国内で
造る所がなくなって供給過多で必死に鉄道も輸出しようとしてる。

635 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 17:44:03.67 ID:qArnRS9m.net
47都道府県の 「暮らしやすさ」 ランキングで石川県が1位、北陸3県がトップ3を独占
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67999

636 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 17:50:44.69 ID:7bf3VhVu.net
>>614
北陸新幹線も明日は我が身です。
可能性が高いのは永久敦賀止まり。
財務省の壁は高い。

637 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 18:20:27.67 ID:mUReFmeT.net
>>635
こういう数字にはカラクリがあってまず世帯当たりの人数が多い。
ジジババも兼業農家とかで収入があるところに
年寄りが子供の面倒見てくれるからお母ちゃんもパートとか働きに出れて結果世帯収入が増える。
当然持ち家率が高いから所得に対する住宅費が
少なくて済むし何より物価が低い。
本当に住みやすいなら都会に出る必要はないはずだが人口の流出は多い。

638 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 19:18:31 ID:bQn4c8ZG.net
メロンにカニ。タラコスジコ。みかんに香典
by 菅原

639 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 19:52:47.66 ID:bi6Myb/c.net
>>575
それどこの中国だw
公有財産なら税金バンバン投入しないとな
そして中国高速鉄道のようになる

640 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 19:54:21.11 ID:bi6Myb/c.net
>>577
利益追求できない団体は腐敗するだけ
会社は国営、社員を公務員化する事になる
あれ?そういえば昔国鉄という‥‥

641 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 20:03:40.99 ID:bi6Myb/c.net
>>634
あれだけ路線増やしても確か黒字路線は1つか2つ
既に破綻してるよ
一気に造れば一気にメンテも重なるし
設計はまともなのかも知れないが施行が屑だからね
https://www.youtube.com/watch?v=aOob7LG4EzM
基礎に土嚢入ってるわw

642 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 20:50:10.05 ID:1rjIHo5B.net
>>637
お前さんの言う2行目から5行目
否定はしないけどさ
それなら何故東北や九州はランクインしないんだ? となるぞ

643 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 21:23:44.56 ID:bQn4c8ZG.net
1時かんに1〜2本しか走っていないローカル新幹線。さらに乗車率6割。つるぎに至っては1割以下。
金沢以西は惨憺たる新幹線

644 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 21:28:50.39 ID:wZ0zt1hi.net
>>643
米原ルートなら、日本屈指の特急街道を引き継いで、
高崎ー軽井沢間に勝るとも劣らずなんだがな。

小浜京都ルートだと、まあ、ド田舎無駄新幹線。

645 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 21:29:08.12 ID:bi6Myb/c.net
>>642
世界幸福度1が確かブータンだったのと同じ事だと思うけど

646 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 21:36:44.27 ID:mYauj89Z.net
>>642
それは確かにその通り
だけど首都圏や関西圏などの人口の多い地域との対比でみるべき。
住みやすい筈なのに地方は人口の流出が止まらないのか?
その指数以上に都会には魅力、刺激があるからじゃないのかな。

647 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 21:51:08.81 ID:5rgs/HNa.net
>>643
つるぎは単に並行在来線分離したから新幹線で運行してるだけでしょ?

648 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 22:02:06.88 ID:bQn4c8ZG.net
>>647
そうなんだけど。
問題は1時間に1本朝夕でも2本しか運転してなくて乗車率6割はあかん。
これが関西だけとなったら乗車率はよくて4割。悪けりゃ2割ぐらいが適当かと。
日中ははくたかタイプばかりだと高速バスへ流れるよね。
かと言ってかがやきタイプばかりでは地元の納得は得られない。
赤字覚悟で、かがやきと、はくたかを交互に運行すれば利便性がさらに悪化。

649 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 22:06:32.34 ID:bQn4c8ZG.net
すまん。
かがやき、はくたか交互運用は
収益性がさらに悪化。なのは明らか。
利便性は交互運行の方があるが…
貧乏乞食JR西日本は

650 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 22:14:55.51 ID:cAmOY/Io.net
もっとわかりやすく書いてくれ
敦賀開業時のことを言ってるのか?
敦賀開業時は、かがやきはくたかつるぎの3本建てと発表されてるぞ

651 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 22:22:08.75 ID:fwmOZLnI.net
米原派は関西人に親でも殺されたのか?

652 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 22:24:40.45 ID:4CrqgTir.net
>>651
米原ルートは関西にも行けるぞ
勘違いするな

653 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 22:44:34 ID:fwmOZLnI.net
>>652
わざわざ乗り換えルートなのにそっち選ぶの?
変なの

654 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 22:51:40 ID:W/k0k+W1.net
>>652
関西人は米原ルートを45年前に捨てている
何故今更米原回る必要があるのか

655 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 22:53:05 ID:1rjIHo5B.net
>>648
>乗車率6割
充分だろ

単純に
横5列シートで窓側が両方埋まってる&三人掛けの通路側が埋まってる

656 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 23:06:14 ID:A6r36cS0.net
>>653
>>654
西と関西人だけで造るってんなら好きにすれば良いさ。

657 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 23:38:58.61 ID:W/k0k+W1.net
>>656
お前らのところのインフラもお前らだけで作るならいいよ

658 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 23:45:00.11 ID:A6r36cS0.net
>>657
関西人は勘違いひどいなあ。
北陸新幹線は北陸のための新幹線。だからこそ国民全体での負担を考える。
であれば、関西からも中京からも北陸に金を落としにいけて1.5兆も安上がりの米原ルートが最良。

659 :名無し野電車区:2019/10/25(金) 23:52:32.40 ID:bi6Myb/c.net
見かけ上1.5兆安いように見えるだけ
米原止まりルートに何を期待してるか解らんけど

660 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 00:00:21.77 ID:Czg9oIZt.net
>>658
遠回りや乗り換えがなければね
湖西線を作って20Km短縮した意味を考えろ

661 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 00:06:14.69 ID:Czg9oIZt.net
>>658
北陸のための新幹線?
流動は関西〉北陸だけど
予約状況で×が続くのは午前の下りと午後の上りだよね

662 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 00:17:33 ID:pzZ5ErAJ.net
>>658
整備新幹線の仕組み上仕方がない
半分を経路の自治体と運行責任に指定されたJRが持つ
さらに地元には3セクの罰ゲーム

これら当事者の意見が最優先されるのは当然だ
それが嫌なら全て国が建設するしか無い

663 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 00:21:20 ID:O1yNRnAs.net
>>660
関西、中京の双方から北陸に金を落としに行け、という話なのに湖西線自慢とは、トホホだな。
小浜京都の大迂回は論外だが湖西ルートでも片肺になるから駄目だわ。

>>661
新幹線化されてなくてやたら不便でシェアがメタメタの今の鉄道流動で考えちゃ駄目だってのに。
てか、双方から金落としにいけっていってるのに比較しちゃっててどうするんだよ。

664 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 00:28:15 ID:O1yNRnAs.net
>>659
乗り入れできないできない言うのは勝手だが、乗り換え15分2社マタギ最大という徹底的に不利な条件ですらB/C2.2もある。北陸のための新幹線としてみて十分な便益だわ。
そこから更に乗り入れ、料金の適正化と、便益を上げる方策が控えている。そちらに力を入れればよろしい。

新幹線整備を待っているのは北陸だけじゃないしな。

665 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 00:41:05 ID:NfUHQh8T.net
>>664
目的が達成できないものの便益ってなんなんやろね?

666 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 00:46:17 ID:O1yNRnAs.net
>>662
> 整備新幹線の仕組み上仕方がない
ry
> 罰ゲーム

と、さも被害者的なこといいながら
京都大阪は3セクもなし、西は受益の範囲内で丸儲け。そんなクレクレに余分に国費出しててもしゃあないわ。

667 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 00:53:08 ID:O1yNRnAs.net
>>665
あんただけの勝手な思いの目的で語られてもなあ。
そう思うんなら乗り入れやら通し料金制度やらに向けて頑張ればよいよ。

668 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 00:58:23 ID:x+I4p1Bd.net
>>664
東海は既に整備新幹線の枠から離れてるからね
東海は一株式会社として自社所有の完成後のリニアと東海道を一元管理して自社の顧客に最大の便益を図るだけ
1時間に1本か2本の12両車両のために便宜を図る事は無い

669 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 01:07:38 ID:bob4gF4c.net
>>668
そりゃそうだ。

それが嫌なら分割民営化自体を否定すればいいことだ。

670 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 01:08:10 ID:bob4gF4c.net
>>664
なんで米原だけ特別扱いなのか。お前はいつもそうだよな。

671 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 01:09:19 ID:O1yNRnAs.net
>>668
東海も鉄道事業法上の鉄道事業者だってこと忘れてないかい?JR会社法の指針の縛りもまだあるし。

> 自社の顧客に最大の便益を図るだけ
乗り入れしたら米原新大阪(勿論米原名古屋も)の客もその「自社の顧客」になるって話だ。

> 1時間に1本か2本の12両車両のために便宜を図る事は無い

その1本や2本が空き筋でこなせるのだから東海にとっても(固辞するに至らないほどには)十分な収益になる。

672 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 01:10:42 ID:bob4gF4c.net
>>658
米原ルートが最良?
だったら北陸新幹線復旧後にしらさぎに○が並ぶことなんてないだろw

やはり昨日までの状況は異常だった。
平常時の米原経由の流動は、新幹線化に適さないほど少ない。

673 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 01:14:34 ID:O1yNRnAs.net
>>669
それは所謂「論点のすり替え」という詭弁だわ。お前の脳みそはそう出来上がっちゃってるんだな。
気色悪い。

>>670
なぜ特別かって?
米原ルートが(小浜京都なんていう冗長大深度片肺ルートなんかよりも)安くて十分な便益が出るルートだからだろ。明白じゃんよ。

あんたらがそれを否定するための屁理屈をいくらひねり出しても、その解消に力を注ぐのが良い話、ってだけだよ。

674 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 01:16:08 ID:x+I4p1Bd.net
>>671
リスクも考えろって話だ

675 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 01:16:21 ID:pzZ5ErAJ.net
>>663
流動は
サンダバは関西〉北陸の方向だが
しらさぎは北陸〉関東でしょ
中京〉北陸の新幹線需要はない

676 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 01:18:38 ID:O1yNRnAs.net
>>672
何言ってんだ???

北陸対中京は新幹線化されてなくてやたら遅くて不便な今の鉄道流動で考えちゃだめだって、まだ理解できないのかね??

ちなみに、北陸対首都圏でいうと、北回りが便利な人はどんどん使ってください、だわ。北回りと南回りで便利な方を使えばよく、補い合えば良い話じゃんよ。
そんなの張り合ってどうするんだよ。

677 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 01:18:40 ID:x+I4p1Bd.net
でかい企業に務めてみれば解るが
5年後10年後のビジョンを考えて物事進めるのは当たり前なの
米原ルートが東海にとって確実に利益があるなら今から名乗り上げてるんだよ
僕の考えた未来ってのは堅実な企業には通用しないよ

678 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 01:19:04 ID:pzZ5ErAJ.net
>>673
片肺理論なんてお前が言ってるだけ
チンケな理論かざされても意味無し
東西ハブ構想は国の施策だ
ほくりくはそれに従ったルートを選んだだけ

679 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 01:21:13 ID:pzZ5ErAJ.net
>>676
それで50年何の声もあげない中京
湖西線を作り新幹線を誘致する関西
熱心さに超えられ無い差がある
嘆くなら何もしてこなかった中京に言え

680 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 01:21:41 ID:O1yNRnAs.net
>>674
なんだよ、その「リスク」って抽象的な物言いはw
リスク管理も費用対効果の話だってこと理解できてるのかね??

別に今以上の運行頻度にして乗り入れをやれと言ってるわけでもなし。空き筋活用してる分にはその「リスク」とやらは十分に軽減されるわ。

681 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 01:26:11 ID:x+I4p1Bd.net
>>680
何度も言われてるのを理解してないのか?
東海はリニアと東海道を一元管理して東名阪の流動を最大限担保したいの
名古屋でのリニア接続を最優先にしたダイヤを組んで京都へも多少金額は嵩むが最短時間で行けるようにする
リニアは地下が多く天候に左右されにくいが東海道はそうはいかないからリニア接続を担保する為に
自社でコントロールが難しい他社の乗り入れなんて望んでいない

682 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 01:26:25 ID:O1yNRnAs.net
>>675
だから、


--
北陸対中京は新幹線化されてなくてやたら遅くて不便な今の鉄道流動で考えちゃだめだって、まだ理解できないのかね??
--
だってのに。

便益ってのは(新幹線化前の)鉄道利用者だけに生じるのではないって、理解できないの?

683 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 01:27:35 ID:O1yNRnAs.net
>>677
それも何度も出てるでしょ。

--
456 名無し野電車区 sage 2019/10/24(木) 21:59:42.84 ID:Ra4DdkYe
>>453
何度も出てるがね、
今の整備新幹線ってのは「言ったもの損」にもなり得るわけだわ。特に(あんたらも含めて)東海から金取ろうと考える勢力は多いし。そして西がクレクレ前回な中、口を出せないってのもあるわな。

東海としちゃ、国の方から「できる範囲で頼む」と依頼しなきゃ動けない。

それが

> 「我々から主体的に動く考えはないが、国や政府からの指示があれば、やるべきことをやる」

ってことだわ。

684 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 01:28:18 ID:cTDgDIRP.net
夕方からこっち、ぜんぜん話はずんでなくて笑ったわ。意外と週末の不在率高いのな。
昼休みの方が盛り上がってたんじゃないの?

685 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 01:30:30 ID:x+I4p1Bd.net
>>683
指示なんて出ないよ
民間企業に利益の担保が無い指示なんて社会主義や共産主義国家でない限り無理
言われても善処しましたが無理ですで終わり

686 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 01:31:42 ID:O1yNRnAs.net
>>678
新大阪をハブにってのは別に否定しないよ。でもそれは、新大阪駅の山陽口の増強+米原ルートでもやれる話だ。

>>679
だから、国全体の視点で見ればそんなのどうでもいいのよ。北陸のための新幹線なんだから。関西だろうと中京だろうと、北陸に便益をもたらせばよい。勿論関西中京合わせて北陸に便益をもたらし、国費の持ち出しも激安の米原ルートが最も公共的だ。

687 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 01:35:28 ID:pzZ5ErAJ.net
>>682
現在名古屋からも大阪からも時間は対して変わらないのに流動差があるのはどういう事だ
不便なんて言い訳にならない

さらにその少ない流動も対東京を含んでいる
相手にならない

688 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 01:37:10 ID:O1yNRnAs.net
>>681
> 東海はリニアと東海道を一元管理して東名阪の流動を最大限担保したいの

またお題目のように。。
そりゃそうだよ。でもそれでも断面輸送量(需要)は東名間>名阪間であって、東名間の全筋を名阪間に伸ばす必要はない。
リニアで空いた筋を、東名間はこだまで稼ぐ。名阪間は北陸乗り入れで稼ぐ、って話だ。

> 自社でコントロールが難しい他社の乗り入れなんて望んでいない

相互乗り入れなんだからその筋の運行は東海だ。西は米原に定刻に届ければ良い話で山陽口と代わりはない。

689 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 01:37:21 ID:x+I4p1Bd.net
旧国鉄時代ならいざ知らず何寝言言ってんだレベル

690 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 01:39:49 ID:x+I4p1Bd.net
>>688
何度言えば解るんだ?
確実に儲かるなら真っ先に東海自ら米原ルートをぶち上げてるんだよ
現状の米原ルートなんてのは社民や立憲が国会で無駄な時間費やしてるのと同じようなもん

691 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 01:41:24 ID:O1yNRnAs.net
>>685
だから東海にとっては関西対北陸客はほぼ新規顧客なんだから、”固辞するには当たらないほどには”十分な利益が生じる。そう(>>671にも)書いてるだろ。

すぐ社会主義国家だ共産主義国家だと極論に走るんだなw

692 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 01:42:58.51 ID:x+I4p1Bd.net
乗り入れ区間以外で遅延でたときに30分もしくは1時間後の次の空き筋まで米原待機か?

693 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 01:45:44.25 ID:Czg9oIZt.net
何十年も前から関西や北陸の自治体、経済界が誘致して、やっと実現するものを
中部の自治体も財界も何も言わないのに米原味噌のネットの遠吠えで実現するなんて考えるのがすごいな

694 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 01:46:31.38 ID:O1yNRnAs.net
>>687
高速の線形との兼ね合いだろうに。その高速でも3時間ってのは「とても不便」なんだが今の鉄路はそれとも大差なく、シェアが1-2割しかない。新幹線化で4割にでもなれば今の2-3倍にはなる。

てかよ、関西も中京も北陸を潤しにいけという話をしてるのに何時まで関西マンセーの話をしてるんだ君は?

695 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 01:48:17.14 ID:cTDgDIRP.net
>>691
東海にやる気と勝算があるかもしれないけど、あくまで整備新幹線として国から声がかかったらの話だからな。

696 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 01:48:43.44 ID:O1yNRnAs.net
>>689
また「民営化が悪いんや」の詭弁かw

俺が泥棒するのは社会が悪いんだ、と、同等だよ、その物言いは。

>>690
だから、つ>>683だってのに。
読解力皆無な人かね?

697 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 01:49:55.72 ID:O1yNRnAs.net
>>692
>>559

理解できないなら補足するけど?

698 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 01:51:32.45 ID:x+I4p1Bd.net
だからそんな無茶な指示を国がする訳無いと何度言えばw
面倒事を避けたいからリニアの自費建設ぶち上げたら
反対に国がすり寄ってくるレベルなのに何言ってんだってお話

699 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 01:53:00.43 ID:Czg9oIZt.net
>>694
北陸としては車で来てる人が新幹線で来るようになっても何も変わらない
関西からは車で来ないので鉄道が高速化されると人が増える

700 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 01:53:34.27 ID:x+I4p1Bd.net
そして肝心の西もこれあんまり旨味ねえんじゃね?
滋賀県はそんなもんに金払えんわという立場
そんなもんが成立すると考えられる方がアレだわ

701 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 01:53:41.15 ID:cTDgDIRP.net
>>686
そこらへん全部ひっくるめて、すでに政府(と与党)は小浜京都が実現にふさわしいと判断しちゃってるんだよな。

702 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 01:54:28.49 ID:O1yNRnAs.net
>>693
んー、

所謂若狭ルート時代からしたら、リニアが先行したことで状況は変わってるわけだよ。

これは関西対中京のクレクレ合戦なわけでもない。全体最適の話。

財政状況からしても米原かねえ、って、折角、関西自らが準備してたのに、PB破壊派の西田某が無責任にも暴走しちゃった状況ってだけだわ。

703 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 01:54:50.04 ID:CeUK5wld.net
まず、JR東海という会社にとっては国の費用の節約とか公共性とかはどうでもいい、
気になるのは自社の利益最大化のみである、という前提ぐらいは受け入れようよ。
慈善事業じゃないんだから。

704 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 01:55:47.11 ID:cTDgDIRP.net
>>698
仮定の話にカッカしても仕方ない。

705 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 01:57:07.01 ID:O1yNRnAs.net
>>695
だから、国は責任を持って東海にそう声をかけなければならない、って話でしょ。

国費を使う以上公共性や費用や費用対効果にとことん正対するのは国会議員の当然の責務。それをうっちゃらかしてろくな調整もせずに決まっちゃったのが今の小浜京都ルートだってこと。

706 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 02:00:45.72 ID:O1yNRnAs.net
>>698
だから「そんな無茶な」とかあんたの主観レベルで語るなよってのに。否定のための否定でしかないわ。

「そんな無茶な」レベルの相互乗り入れのオペレーションは東海道山陽間で当たり前のようにやってる話だわ。

707 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 02:02:40.67 ID:cTDgDIRP.net
>>702
リニアでの状況変化って、福井あたりの首都圏連絡のことだな。
名古屋速達でかがやきから客をうばおうとする業者が出てきても不思議はないけど、国はやらないだろ。

708 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 02:04:32.56 ID:O1yNRnAs.net
>>700
整備新幹線は西のための事業じゃないから。西が「小浜京都のほうがもっと儲かる」ってクレクレするのに従う必要はないし、もしそうであるなら貸付料の算定が甘いということだよ。

米原ルートの場合も西で米原以北の既存線の客が増えるからそこで稼げて、損はしない。貸付料は「受益の範囲内」なのだからその額で自動的に調整される。

709 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 02:05:04.29 ID:x+I4p1Bd.net
肝心の滋賀県が誘致・推進に全く興味をもっていない状況で公共性も地域振興も無い
長崎新幹線の佐賀県よりある意味被害者になりかねない
滋賀県内は全て国が作りますなんてぶち上げれば長崎や北海道は大喜びだろうな

710 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 02:05:55.86 ID:O1yNRnAs.net
>>699
一般化費用が低減するからシェアが移動するのであって、それにより総流動も増える。関西も中京も同じ話。

711 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 02:06:18.88 ID:cTDgDIRP.net
>>705
結論は出たな。そう国会を動かすよう、お互いに頑張ろうよ。

712 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 02:07:29.06 ID:O1yNRnAs.net
>>701
諸々うっちゃらかした判断ね。

詳細調査アセス後の詳細費用が出るあたりが与党自身我に返るチャンスだな。

713 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 02:09:21.12 ID:bob4gF4c.net
>>709
滋賀県の場合、北陸新幹線を国が造っても何の意味もない。
むしろ3セク化阻止のほうが重要。

比較的ハイスペックな特急しらさぎがあっても、
滋賀県〜北陸3県の鉄道での流動は絶望的に低い。
実際、米原でしらさぎを待っていても、
客が来るのは東京方面からのひかりが到着してから。
これが実態を物語っている。
北陸新幹線を米原ルートにしたところで、この傾向が変わることはない。
なぜなら近すぎて新幹線の強みが発揮されないから。

714 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 02:10:13.29 ID:O1yNRnAs.net
>>703
だから、東海も鉄道事業者だってこと理解しようね。

そして、東海にタダ働きさせようってんでなく、固辞するには当たらないほどの十分な利益が出る話をしてるんだってこと、いい加減理解しようね。

なんかねー、あんた(ら)って、ものすごく主観的な極論の詭弁ばっかだよ。

715 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 02:11:25.28 ID:x+I4p1Bd.net
>>713
だから滋賀県がOKする事は無いんだよね
じゃあ滋賀県内は在来線を維持して新幹線は大深度地下となると誰が得するんだって話になってしまう

716 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 02:13:32.06 ID:O1yNRnAs.net
>>707
いやいや、昔の若狭ルートの頃の「東京大阪間のバイパス機能」の話。

それをエクスキューズに、福井の「小浜経由」のクレクレをを正当化してたわけだ。

リニアが造られる以上はその機能はいらないから、真に「北陸のための新幹線」の機能で良くなった。であればもともとの米原ルートに戻すのでヨシ。

717 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 02:15:31 ID:cTDgDIRP.net
>>713
滋賀のために作る新幹線じゃないからな。
そもそも、大都市側区間も整備新幹線スキームで建設するということに無理があるんだよ。地元府県が災難すぎる。

718 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 02:17:51 ID:O1yNRnAs.net
>>709
まー、いろいろと正当化するための言い訳を考えるもんだねー

滋賀県に便益が出にくいのはそうだが、米原ルートは滋賀の為ではなくて北陸と関西、プラス中京の為に、って話をしてるんじゃんよ。

関西としてもそれが理解できるから関西広域での広域負担の合意まで成立するわけでな。

中京も含めた広域負担にしたらいいと思うよ。

719 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 02:20:30 ID:x+I4p1Bd.net
>>718
滋賀が不条理に負担を強いられるどころか在来線まで減らされるというリスクの担保も出来ない
そんなものはお国のためでもなんでもないよ
愛知も現状で困ってるわけでも無いのに負担なんて認めないだろうし全て国費になるな
米原ルートが1.5兆安くなるなんて詭弁も通用しないくなっちゃうよ?
そして長崎北海道も俄然やる気だすだろうな

720 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 02:23:48 ID:cTDgDIRP.net
>>712
どう考えても超絶過大投資の京都以西が楽しみだ。
京都から東海道に乗り入れできたら、建設費ガチで半減すると思うw

721 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 02:24:30 ID:x+I4p1Bd.net
当然四国や山陰もおらぁやる気出てきたぞ!となるな

722 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 02:27:57 ID:cTDgDIRP.net
>>719
負担なし、在来線温存なら滋賀県的には不満なし。
今彼らが気がかりなのは、小浜ルートによって湖西線が3セク化されるかどうかくらい。

723 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 02:33:31 ID:O1yNRnAs.net
>>719
だから広域負担の話ししてるのに。
関西側は合意できたんだから、滋賀県だけが負担するってことにはならない。愛知が乗れば関西側の負担がより軽くなるってだけ。

で、滋賀には便益はでにくいが出ないわけではない。湖北湖東は観光地なんだから新旧ゴールデンルート上に米原があるのは大きなメリット。
3セク分離がそれに見合ってれば良くて、長浜〜近江塩津の分離ぐらいなら十分に見合う話だわ。

724 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 02:36:27 ID:O1yNRnAs.net
>>721
てかさ、小浜京都ってのはなけなしの整備新幹線予算を全部ここに使い切ってしまえ!ってルートなのよ。それを無邪気に欲しがってて、それって公共心からしてどうなのよ?

そしたら山陰も四国ももう目がないよ。でも、これらの地方のほうがよっぽど必要だと思わないかい?

新幹線ないままだとこれらの地方は衰退の一途だよ。在来線は維持できなくなるんだし。

725 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 02:36:41 ID:NfUHQh8T.net
>>716
米原経由の新大阪直結新線でも良いぞ。それなら直行も担保出来る。いつも言ってる費用対効果は知らんけど

726 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 02:40:16 ID:NfUHQh8T.net
>>718
また夢物語を
トリエンナーレでも行ってろ

727 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 02:41:10 ID:NfUHQh8T.net
>>714
十分な利益が出るのに袖にしたのか
株主に対する裏切りだな

728 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 02:43:08 ID:NfUHQh8T.net
>>706
えっ、あなたこそ主観だらけでしょ

729 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 02:48:33 ID:cTDgDIRP.net
>>721
山陰に関しては、西もやる気あると思う。在来線をばっさり切り離すことができれば、北陸のときみたいに利益が出るからw

730 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 02:52:51 ID:QLLnpCa6.net
>>727

>>683にあるように言った者損なんだよ
東海が言い出したら「じゃあ東海さんも建設費一部負担を」となる
西が言い出したら「米原までの利益で十分か、なら専用線は要らないね」となる

これを建設費の差額1.5兆円でどうにかするのが本来の政治家の役割なんだが、
政治家が言い出したらモリカケの100倍のスキャンダルになる危険性がある

731 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 02:56:02 ID:NfUHQh8T.net
>>730
そんなに米原にしたいなら米原経由の新線新大阪までを主張しなさいな
主張しないもの(乗り入れの事)を選択する可能性はゼロだ

732 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 02:57:47 ID:cTDgDIRP.net
>>730
西は本気でいらないだろw
関西広域連合が米原を推し出したとき、わざわざ小浜京都ルートを示して潮目変えた張本人だし。

733 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 03:07:38 ID:cTDgDIRP.net
>>727
建設費の元が取れるかもしれないけど、
東海にとっては切り離せる在来線がないから、たいして利益にならない。
整備新幹線でJRに利益が出るって、そういう意味だからな。

734 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 03:14:44 ID:QLLnpCa6.net
>>732
建設費負担がないならどんなルートでもいいから専用線が欲しいわな
貸付料は高くても便益の範囲内だし

小浜京都ルートで損するのは国だけだからこそ政治家が動くしかない

735 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 03:16:22 ID:CeUK5wld.net
>>711
国民の代表たる政治家が、小浜京都ルートの方が公共性が高いと決めたんだよ。
国民の代表の決めたことに異を唱えるやつは日本から出て行くべきだ。

736 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 03:18:03 ID:QLLnpCa6.net
ファシズムの典型例

737 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 03:36:26 ID:cTDgDIRP.net
>>735
前提が変われば結論も変わる。
おまえみたいなやつは、小池百合子とでも心中してろ。

738 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 05:48:37.86 ID:1ntLEkLO.net
小浜ルートは南下せずにそのまま西に伸ばして鳥取、島根、途中分岐して岡山、広島に接続すれば自然なルートであり問題ない。財源は各自治体負担で。

それじゃあ関西に行けないだろう!と言われるかもしれないが米原まで繋げれば京都、大阪にも当然行ける。岡山、広島に急ぐひともこっちのほうが早いけどね。

739 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 06:42:29 ID:n8d1F0L+.net
米原厨というより乗り入れ厨だな。
仮に与党PTが米原ルートを選定してたとしても
乗り入れなんてありえないのに。
乗り入れようが乗り換えようが乗客が増える訳ではない。
ならば東海が乗り入れさせる訳がないという誰にでもわかる単純な事が理解できないらしい。

740 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 07:32:42.14 ID:szUP0XpP.net
2015〜2027【人気の期間】 東京→金沢 かがやきグランクラス27480円

2027〜品川→名古屋 リニア12300円【時速500km/h予約殺到】

〜2038 品川(港区)8:00→新大阪10:30 のぞみグリーン19590円

2038〜 品川(港区)8:00→新大阪9:07 リニア15720円(△3870円)【ビジネス予約殺到】

リニアができるとかがやき・のぞみの需要がリニアに移ってしまう。
需要の減る東海道・北陸は相互に補い合うしかない。

741 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 07:35:38.98 ID:Czg9oIZt.net
中部知事会って交通関係は、毎回高規格幹線道路の整備についてばかりを国に提言しているの
そこに集中する選択をして新幹線は諦めてるのでしょ
文句あるなら大村会長に言えよ

742 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 07:54:09.93 ID:H0VGYH0S.net
>>739
馬鹿はリニアが出来たら乗り入れできるはずと信じて疑わないんだよ

743 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 08:11:19 ID:CeUK5wld.net
既得権に配慮できないやつには政治は無理なんだろうな

744 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 08:15:16 ID:x6nTKPGB.net
>>658
まさにこれ。

人の流動を無視し、需要を無視し、利便性を無視し、
費用を無視し、税金を無視し、重税を無視し、
日本の財政を無視し、
子どもの未来を無視した
常軌を逸したルートだから、ここまでスレが伸びる。

745 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 08:16:19 ID:x6nTKPGB.net
>>664
なんて、まさにその通りのことを言うんだ。

常軌を逸した小浜厨は葵のご門にひれ伏すわ。

746 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 08:17:02 ID:WCOQ4xFp.net
リニアは乗り換えありだから断絶するのでは?
それに訪問経路が変わるだけで客は増えない
長野まわりの客が減るだけ
宣伝しても米原まわりを選択する客がいるならJREも今のように必死に宣伝しない
北陸としては首都圏は長野経由、関西は小浜経由が最も美しいベストな案に見える

747 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 08:17:22 ID:x6nTKPGB.net
>>672
それでも大編成が16往復あるんだ

1日60人ぐらいしか利用者がいない、わかさライナーとは大違い

748 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 08:18:17 ID:x6nTKPGB.net
>>678
マジで小浜京都ルートは片肺だから仕方ない。

片肺だと、片肺が停まったら死ぬぞ。
肺は二つあってこそ、北陸は生きる。

749 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 08:19:27 ID:x6nTKPGB.net
>>678
小浜京都ルートは片肺の欠陥ルート。
人の需要を無視した我田引鉄ルート。

四国の幸せや利便まで、わずか人口2万が強欲に奪っていいわけない。
あかん、あかん。

750 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 08:21:20 ID:x6nTKPGB.net
>>707
リニアで外国人旅行者のゴールデンルートが出来上がる。

リニアが使えないと、北陸はそのルートからも外される。
国の大動脈につなげるのは、地方の戦略として当たり前。
福井は空港さえもないんだろ

751 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 08:21:29 ID:WCOQ4xFp.net
>>748
肺は東京と大阪
そこに直結する小浜ルートが北陸が死なない唯一の方法

752 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 08:21:50 ID:WCOQ4xFp.net
>>750
小浜ルートの方がよりゴールデン

753 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 08:22:32 ID:WCOQ4xFp.net
中部知事会も経済連も何も言わない時点でエンド

754 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 08:23:07 ID:x6nTKPGB.net
>>724
財政難やプライマリーバランスの黒字化要請からして、
もう四国や宮崎、大分の目はないな。

常軌を逸した小浜京都ルートの金モナカ我田引鉄が実現されてしまうと。

755 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 08:24:17 ID:WCOQ4xFp.net
四国は小浜ルート決定に歓迎のメッセージを出した
これでやっと自分たちの番が来るかもしれないと
ルートが揉め出すのは求めてない

756 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 08:29:31 ID:mc5kas7+.net
>>749
四国は鉄道不要の過疎地 JR四国はいつ倒産するのかw

757 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 08:30:36 ID:WCOQ4xFp.net
>>750
レールパス使えないリニアはゴールデンルート外

758 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 08:30:55 ID:mc5kas7+.net
>>754
北陸も敦賀で終了がベスト

759 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 08:37:49 ID:htBJSQHL.net
>>755
それはないわ
30年以上指を咥えて待つしかないんやで
米原でさっさと終われが本音。

760 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 08:47:02 ID:HERx1bRs.net
>>741
新幹線を諦めてるんじゃなくて不要だから。
高規格の幹線道路はたびたび出てくる中部縦貫自動車道に東海環状自動車道の西回りとまだ整備されていない所が沢山ある。

761 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 08:47:13 ID:O1yNRnAs.net
>>739
また現れたかw

お前は乗り換え抵抗を知らんのか?
27分/1回に相当。乗り換えが解消すればその分利便性がまし、利用者も増える。

こんな誰にでもわかる単純な事も理解できないらしいw

762 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 08:47:55 ID:cTDgDIRP.net
>>755
四国の番がいつ回ってくるかは、実際には長崎次第なんだよな。

763 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 08:50:27 ID:jaolN5T+.net
>>748
>>749
片肺といっても米原ルート作っても、そこが止まれば関西・中京共に全滅は変わらん。
そんなに片肺が駄目と言うなら旧ルートの小浜亀岡ルートと米原ルートの同時建設が正解になる。

764 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 08:53:02 ID:cTDgDIRP.net
>>761
>お前は乗り換え抵抗を知らんのか?27分/1回に相当。

貴重な情報ありがとう。参考になりそうだ。

765 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 08:53:59 ID:jaolN5T+.net
ID:WCOQ4xFp
具体的に小浜ルートの利点を述べずに何を言ってるんだか(笑)
多分、出てくる説明はメリット・デメリットが表裏一体になってる事に気付かない説明になるだろうけど。
米原ルート派の説明も同じだが(笑)

766 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 08:54:56 ID:gggKIxuN.net
>>682
>北陸対中京は新幹線化されてなくてやたら遅くて不便な今の鉄道流動で考えちゃだめだって、まだ理解できないのかね??
>便益ってのは(新幹線化前の)鉄道利用者だけに生じるのではないって、理解できないの?

ところが
関西〜新潟県・長野県・群馬県の流動の話になると
そんなものは無い と言うのが米原

767 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 08:56:53 ID:n8d1F0L+.net
>>761
お前米原駅に行った事ないだろw
普通にしらさぎ→東海道新幹線に乗り換えてる。
米原過ぎたしらさぎはガラガラ。
最初から北陸ー東海道新幹線の流動なんか決まってる。
乗り換えなら新幹線を使わず乗り入れなら新幹線を利用する層はないしJR東海にすれば、そんな雀の涙程度の利用客を相手にする道理はない
東海の客はあくまで東京ー大阪の太い客な。

768 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 08:57:41 ID:gggKIxuN.net
>>708
>米原ルートの場合も西で米原以北の既存線の客が増えるからそこで稼げて、損はしない
敦賀〜湖西〜大阪の客が減り
敦賀〜北陸〜米原の客が増える
どうみても損しているじゃん

769 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 09:03:18.79 ID:O1yNRnAs.net
>>767
???
名古屋-新幹線-米原-しらさぎ-北陸
って客のことを忘れてるのか???

770 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 09:04:53.32 ID:cTDgDIRP.net
>>767
前スレなんだけど、すずめの涙とかバカにされるのも仕方ないか。

674 名前:名無し野電車区 [sage] :2019/10/20(日) 17:57:14.80 ID:7lONy9as
こんなの見つけた
しらさぎの名古屋需要は、いなほ以下スーパーはくとレベル。
サンダバリレーの敦賀対面乗り換えに便乗できるだけラッキーなんだから、おかしな欲出さずに虎の子を大事にしたほうが得策かな。

JR在来線特急利用者数ランキング2017年大型連休版
31. いなほ(新潟〜村上?)3.2万人(105%)
32. 宇和海(松山〜宇和島)2.9万人(109%)
33. スーパーおおぞら、スーパーとかち(南千歳〜トマム)2.8万人(100%)
34. しらさぎ(名古屋〜大垣)2.6万人(112%)
35. うずしお(高松〜徳島)2.4万人(110%)
36. スーパーはくと(姫路〜上郡)2.3万人(103%)
37. スーパーはくと(智頭〜鳥取)2.1万人(104%)
38. 草津(高崎〜渋川)1.6万人(91%)
39. さざなみ(東京〜蘇我?)1.3万人(109%)
40. 南風、しまんと、あしずり(高知〜窪川)1.3万人(105%)
41. つがる(弘前〜青森)1.2万人(145%)

771 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 09:07:54.64 ID:cTDgDIRP.net
>>769
その層って、敦賀開業で乗り換え2回化という稀有な打撃を受けるんだよね。
もう少し対応を求める声が聞こえてきても良さそうなんだけど。

772 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 09:08:21.07 ID:n8d1F0L+.net
>>769
???
乗り換えがそんなに嫌なら名古屋から通しで
しらさぎで北陸(もしくは逆)に行くだろ。

773 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 09:09:31.82 ID:AJM8F9jw.net
敦賀延伸後は福井・金沢から東京方面は
出来てもいないリニア名古屋期待するより
小松乗り換えで羽田が最速になるのに。

※小松駅〜小松空港は路線バスで10分かからん

774 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 09:10:39.83 ID:LL8L6UvQ.net
>>771
今の各停じゃない本当の意味の新快速を増やせばいいだろ
あくまで需要があればの話だけど

775 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 09:12:48.19 ID:gggKIxuN.net
>>770そうなんだよな
しらさぎ(敦賀→米原)の旅客は
北陸→東京
北陸→名古屋
この2者が混ざっているから盛況に見えるが

敦賀暫定開業で前者はゼロに近くなるから
敦賀開業移行しらさぎ(敦賀→米原)の旅客は
34. しらさぎ(名古屋〜大垣)2.6万人 クラスにまで落ち込む

米原派は予測を見誤っているんだよなぁ

776 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 09:18:03.10 ID:sruycBGw.net
裏日本の人間は知らないかもだがJR東海は東名阪の高速鉄道が社是で北陸は眼中に無い。
最初から相手にしてない。
乗り入れ云々はもう終わった話。

777 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 09:24:38.43 ID:htBJSQHL.net
>>775
目的地が横浜ならともかく東京なら福井市でも
金沢廻りか
となると敦賀延伸でも米原は利用するのは福井県でも敦賀市周辺だけに限られる。
米原厨=敦賀市民説の出処だな。

778 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 09:25:10.54 ID:szUP0XpP.net
北陸新幹線はJR東海とは関係ないといいつつ
京都・新大阪ではリニアホーム・東海道新幹線ホームと
便利につながななければ、意味がない矛盾。
大地主JR東海の同意がなければ工事ができない現実。
それならすなおに米原で接続・乗り入れすれば、ということ。

779 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 09:29:02.19 ID:w+VIff/4.net
>>777
しつこく米原でないとダメとする奴って、それぐらいしかないでしょw

780 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 09:31:20.20 ID:cTDgDIRP.net
>>766
つかそのレス、対京阪神も新幹線化されてなくてやたら遅くて不便ってこと忘れてるよね。
サンダバが大盛況なのは、単純に京阪神方面への高速道路が遠回りで超絶不便だからに過ぎない。
北陸は意外と高速が不便で、東京方面もあのざまだからかがやき無双なんだよ。

781 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 09:32:40.35 ID:GpsNx9Fz.net
>>778
意味がないわけないだろ
大前提として北陸と関西の利便性、速達性を高める
小浜京都ルートは前提の話

乗り入れすレバ、とか
タラレバ妄想を持ち出さないと何も言えない時点で
米原味噌の負けなんだよ

782 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 09:32:40.48 ID:gggKIxuN.net
>>778
前段と言うか3行目の「つながななければ」と言うのは、物理的な接続と言う意味ではない
後段と言うか5行目の「米原で接続・乗り入れ」と言うのは、物理的な接続を意味する

違う事をあたかも同じように言う
これが米原派

783 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 09:34:42.53 ID:O1yNRnAs.net
>>772
お前は便益のこと何もわかってないんだなあ。

例えば金沢名古屋は、
しらさぎ乗り通しで180分7460円
しらさぎひかりは157分8160円
後者は乗り換え抵抗が足されて184分程度、つまり、時間的には同等に感受される。

乗り換え抵抗ってのは人や用途によって重さが違う(その統計的平均が27分ってこと)なので、乗り換えが苦にならず実時間が重要な層は新幹線、乗り換えが苦になり実時間が余裕がある層は乗り通すだろう(700円差も考慮して)。

で、どっちにしろ時間距離は3h程度の不便さになる。高速でも3.5h程度で行けるのだから鉄道シェアが相当に低くなっているのが実態。

784 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 09:36:48.79 ID:cTDgDIRP.net
>>778
JR東海って地主なの?単なるホーム持ちだと思ってた。
つか新大阪は御堂筋線が便利ならそれでいいよ。

785 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 09:41:35.28 ID:szUP0XpP.net
北陸新幹線の京都ホーム、新大阪ホームが、
東海道新幹線ホームやリニア新幹線ホームと
全く関係なくできるはずがないだろ。
その点は、JR東海にちゃんとした確約を取る必要が
あるが、米原ルートに関してすら、
JR東海と正式に話をしていない(西田談)のだから、
決定手続きに大きな瑕疵がある。
JR東海が同意するだろうという見込みで話をしているのは、
米原も小浜も同じ。

786 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 09:48:58.50 ID:mc5kas7+.net
>>762
整備新幹線は交代で廻ってくるようなものでは無い
必要だから整備新幹線
必要無いから基本計画線

787 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 09:57:04.29 ID:n8d1F0L+.net
>>783
で乗り入れで実際JR東海に金額的にどれくらい
メリットあるの?
今でも毎年1兆円を優に超える売上がある企業
それが万が一にも事故でも起こせば一気に吹っ飛ぶようなリスク追ってまでやるだけの売上に
貢献する訳?

788 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 10:04:38.82 ID:lYXqyt+2.net
>>784
地主では無い
こいつは何度指摘しても嘘を直さない
常にそう

789 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 10:04:45.08 ID:cTDgDIRP.net
>>290
前スレ見てて思い出したけど、これ
https://i.imgur.com/0wNHfz9.jpg

まるで>>729の山陰新幹線のための提言だよね。国交省もやる気としか思えない。
つまり、松井山手新線に乗り入れさせてB/C稼ぐ気マンマン。京都以西着工のタイミングまでに動きありそう。

790 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 10:05:11.50 ID:u8uGxyE2.net
>>786
消費税食い潰しの整備新幹線は1kmたりとも建設する必要は無い
デフレの元凶であり、庶民の敵としか言いようがない

791 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 10:06:50.99 ID:lYXqyt+2.net
>>785
それは今JRTTがやってるだろう
政治家ではなく実務の話
混同するな

792 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 10:13:53.40 ID:cTDgDIRP.net
>>787
東海に間接的なメリットでもあれば別なんだけど。
>>733も見て。

793 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 10:24:42.96 ID:cTDgDIRP.net
人が減った。
みんなポケモンGOでもしに行ったのかな。

794 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 11:01:06.64 ID:n8d1F0L+.net
>>783
JR東海という会社を何もわかってないんだぁ

例えばなぜリニアを自前建設するのか?
まず東海は全ての企業の中でもトップクラスの
高収益率を誇ってる。
車両の更新や保線といってもたかが知れてる。
減価償却なんかとっくに終わってるとなれば経費なんか出ないから法人税取られまくり。
一方では羽田ー伊丹はいまでもドル箱でここの乗客を奪って東京ー大阪間の高速移動を独占するのがリニア計画。
税金で取られるぐらいなら設備投資するのは当たり前。
そこに利幅が薄くリスクだけは高い北陸新幹線ははっきりいって邪魔なだけ。
北陸の人間が乗り換えで不便だろうが知ったこっちゃない位にしか考えてないよ。

795 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 11:14:16.37 ID:gggKIxuN.net
>>787
米原ルートでのJR東海のメリット

特急しらさぎを廃止に出来る。って事ぐらいかなぁ

796 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 11:16:34.85 ID:O1yNRnAs.net
>>787>>794
> 減価償却なんかとっくに終わってるとなれば経費なんか出ないから法人税取られまくり。

> 北陸の人間が乗り換えで不便だろうが知ったこっちゃない位にしか考えてないよ。

そういう方向で言うなら、東海も鉄道事業法に従った鉄道事業者だってことだわ。公共性を過度に阻害してまで利潤に走ると料金側で指導される訳でな。

> そこに利幅が薄くリスクだけは高い北陸新幹線ははっきりいって邪魔なだけ。

あんた(ら)はすぐ「リスクだけは高い」と非定量の極論に走るが、乗り入れのリスクなんてのはこだまの運行のリスクと変わらんわけだ。
利幅は薄いのはそうだが、前述の公共性の社会的責任からして辞するには至らないほどには利潤は与えられる。
であれば国としては国費の有効活用の観点から東海に依頼するべき話だってこと。

797 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 11:16:36.85 ID:gggKIxuN.net
>>784
>新大阪は御堂筋線が便利ならそれでいい

それだけだと不便だから
おおさか東線、なにわ筋線、さらには四つ橋線の延長等の
計画・構想が有るんだが

798 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 11:21:05 ID:n8d1F0L+.net
>>796
国が依頼するとかありえない
何かあったら真っ先に責任とらされる
それを嫌うのが日本のお役人
いつから日本の役所は浪花節になったの?

799 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 11:21:29 ID:gggKIxuN.net
>>796
>国としては国費の有効活用の観点から東海に依頼するべき
まぁそれ自体は否定しないけどさ
依頼する前に打診はするだろ
その結果、東海は断っているんだが

さらに言うなら
東海にしてみれば、受け入れるだけのメリットが無い。
と散々言われているのに。

>乗り入れのリスクなんてのはこだまの運行のリスクと変わらん
大きなリスクとは言わんが
リニア暫定開業の時、こだまが無ければ(米原・岐阜羽島停車が無ければ)
名古屋ー京都間全列車ノンストップ(=並行ダイヤ可能)で
運用本数を増やせる。
米原に停車させる北陸新幹線は不要と言うか邪魔だな

800 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 11:40:16 ID:O1yNRnAs.net
>>798
だから、国(この場合は国を動かすべき国会議員)がろくな仕事してないだろ、って話なわけだわ。

責任の所在も公に明らかにせずに「東海がうんといわないから仕方ないモーン」なんていって公費を1.5兆も余分に使ってしまうわけだ。

その無責任の方がよっぽど問題だわ。

801 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 11:46:26 ID:lYXqyt+2.net
>>800
国って誰なんだよ
誰も請願してないものを国が作る事は100%無いぞ

802 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 11:53:12 ID:lYXqyt+2.net
仕事して無いのは愛知県知事だな

803 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 11:55:41 ID:O1yNRnAs.net
>>801
ん?請願??
北陸と関西は請願してるだろ、「北陸新幹線」を。中京も負担小(広域負担に加担しても一〜ニ百億程度だろ)なんだから話がでれば乗るだろ。

関西や福井の小浜京都の方がいい!ってクレクレを国(この場合は負担者たる国民全体の意味も含む)が聞かなきゃならんことは無いってことだわ。

それじゃやだ!!ってんなら敦賀止めで我慢してなよ。新幹線整備を必要としてるのはここだけじゃないし。

804 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 12:05:17 ID:gggKIxuN.net
>>800
>責任の所在も公に明らかにせずに

公共事業で責任の所在を明らかにしろってか?
そんな制度が出来たら、公共事業はSTOPするわ。

805 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 12:10:32 ID:lYXqyt+2.net
>>803
話は昔からでてるじゃん
乗ってないくせにグダクダ言うな

806 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 12:12:34 ID:cJx4o2pv.net
>>794
それ、別に東海だけの話では無い。
西も自社利益のためだけに国費で新大阪までの別線建設を求めた訳で。(東海よりも悪質)

807 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 12:14:28 ID:cJx4o2pv.net
>>795
しらさぎは西の運行。西の在来線乗入れ無くなり東海道新幹線への移行が僅かなメリットになるくらい。

808 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 12:15:38 ID:O1yNRnAs.net
>>805
北陸側は対中京も視野に米原ルートを所望してただろ。

中京側からしたら、上の方にもでてるが「言ったもの損」なところもあるから能動的にはなってない、ってこったよ。

809 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 12:22:02.06 ID:lYXqyt+2.net
>>808
お前は知事かよ

中部知事会が小浜ルートの財源目処が付くまで
北陸新幹線は請願しないと言うメッセージは
しっかり国に伝わっているぞ

810 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 12:23:08.24 ID:lYXqyt+2.net
>>809
この場合中京新幹線だな

811 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 12:24:20.18 ID:n8d1F0L+.net
>>800
冷静に考えれば乗り入れ云々の話をしてる事がまず不毛。

まずは何らかの事情で小浜京都が完全に頓挫

敦賀止めしか選択肢が無いところ何らかの力が働くなりなんなりしてルート再選択する事が決定

何故か米原ルートに決定

乗り入れするか検討

あまりにも高すぎるハードルを二重、三重越えてから始めて考える話。
米原ルートを推すにしてもまず小浜京都が頓挫しない事には始まらない。
どういう状況になると小浜京都が頓挫するかを考えるべきで勇み足にも程があるw

812 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 12:47:48 ID:RaqOUM6r.net
>>787
儲からないorリスクが高いと見たからこそ、関与を避けてるんだろうよ。
それがわかってないのは、世間ではごく一部の米原厨のみ。

813 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 12:53:52 ID:O1yNRnAs.net
>>812
わからん人だなあ。
儲かる儲からないの基準はこの場合は「鉄道事業法に基づいた鉄道事業者の公共性に鑑みて固辞するに価するほどに」儲からないか?だってのに。

逆に国(国会議員)はそのぐらいの真剣度でこの調整にあたるべし、だ、

814 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 12:57:03 ID:UsdfaWBk.net
>>813
そんなこと書いてるのはお前だけ。
なぜJR東海が関与していないのかをよく考えろ。

815 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 12:58:23 ID:O1yNRnAs.net
>>809
そりゃ福井が足もと救われないようにそうしたってこった。

福井の言い分は(小浜に固執しておいて)「対中京のルートは“北陸にとって”重要」だとよ。どの口でそう言うのかね、だわ。

各自治体側も、これまでみたいなながれで、「まずこれ、次にこれ」、って言い方をしてくるが、もうそういう時代でもない。小浜京都なんか造っちゃうとその先の新幹線整備なんか50年はあとの話になっちまうよ。

816 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 12:59:20 ID:O1yNRnAs.net
>>814
だから国(国会議員)が必要な調整をうっちゃらかしてろくな仕事してない、って話だろうがよw

817 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 13:03:04.42 ID:O1yNRnAs.net
>>811
> まずは何らかの事情で小浜京都が完全に頓挫

調査アセス後のB/C、その時点の財政状況

> 敦賀止めしか選択肢が無いところ何らかの力が働くなりなんなりしてルート再選択する事が決定

その頃には次の新幹線線整備の議論も盛ん

> 何故か米原ルートに決定
> ↓
> 乗り入れするか検討

その先まで鑑みた全体最適として必然として米原乗り入れルートになる。
乗り入れとルートを別に考えるあんたらの思考は「まず米原をふるい落とす」ための思考形態だよw

818 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 13:06:30.83 ID:m18Q88FW.net
>>815
小浜ルートが今計画されている中では最も貸付料が期待できる
これを最初に作らないと他に回せない

819 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 13:09:15.44 ID:GpsNx9Fz.net
>>817
ある意味すげーな
常に妄想をこじらせていないと自我崩壊起こして死ぬのかな?

820 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 13:13:34 ID:O1yNRnAs.net
>>818
また勘違いを。。
貸付料で回収する分なんて建設費のほんの一部。建設費が安いほうが結局得なんだわ。

821 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 13:19:16 ID:jaolN5T+.net
>>818
飛行機からの移転も無いのに利用者2.4倍を見込んでいる路線。
2.4倍以上にならないと貸付料払う西は大赤字じゃないの?

822 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 13:21:52 ID:m18Q88FW.net
>>815
中部全県より福井が強いのか
まあそれはそれで福井の希望通り小浜になっただけだけど
大村仕事しろと文句言えば良い

823 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 13:31:34 ID:fFIOSf4a.net
早く米原ルートにならないか。
名古屋にも行きたいし、リニアにも乗りたい。浜松にも箱根にも行きたい。
甲府も行きたい。
大阪から道後温泉や桂浜にも新幹線で行きたいわ〜。
讃岐うどんも食べに行きたいわ〜。
新幹線で。

824 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 13:41:23.57 ID:J4v8EtuT.net
>>818
たった200億円の貸付料なんて、建設費2兆1000億円の金利分にもならん。

米原ルートと四国新幹線でもいいし、
大学の研究費に回したほうが、日本の将来の富を生む。

小浜の1兆5000億円我田引鉄新幹線はいらん。

825 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 13:42:26.55 ID:RQgb/U7f.net
>>781
>>811
小浜京都ルートが
「小浜とJR西の我田引鉄+スキームの不備」
であることを示したいんだろう
それに京都まで延伸した後も同じ議論が、滋賀福井が絡まない分より純粋な形で起こる

826 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 13:43:54.77 ID:y8riUMPu.net
>>811

まずは何らかの事情で小浜京都が完全に頓挫

敦賀止めしか選択肢が無いところ何らかの力が働くなりなんなりしてルート再選択する事が決定

敦賀から京都・新大阪への最短ルートの湖西フルルートに決定

県税の関係で米原終了・米原派は三日月下ろしへ

って可能性も有るが

827 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 13:51:02.90 ID:sBHbRdWL.net
>>817
B/Cで引っかかるとしたら、小浜厨が大っ嫌いな京都止めにして乗り切ると思うよ。事情が変わるまで松井山手方面の着工は凍結。
B/Cなんてのはあくまで着工の5条件なんだから、ルート選定は進めたらいい。いつ着工するか、毎年いくらづつ工事費を工面するかは別の課題。

828 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 13:52:05.26 ID:21KuPXia.net
>>823
×大阪から
○岡山から
どちらにせよ、まず50年待て

829 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 13:55:17.88 ID:21KuPXia.net
>>827
小浜止めじゃないか?
小浜厨には念願の新幹線がやってきて満足だろ

830 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 13:58:02 ID:RQgb/U7f.net
>>829
敦賀小浜京都で1を切るなら敦賀小浜も確実に1切る

831 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 14:01:24 ID:sBHbRdWL.net
>>830
サンダバが残るルートは、もれなく1切るだろ。小浜止めだろうが米原止めだろうが。

832 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 14:03:06 ID:sBHbRdWL.net
>>821
2.4倍ってなんだっけ?対しらさぎ?

833 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 14:08:02 ID:sBHbRdWL.net
>>813
この価値観で調整にあたるべし、って言いたいのかな?東海が応じるかは知らんけど。
まあ、そういう議員が一向に声を上げてくれないのは不思議だね。一人もいなかったりして。

834 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 14:13:23 ID:RQgb/U7f.net
>>831
米原止は切らん

>>833
1.5兆円の節約だしカネによる調整は不可避だが、
ちょっとでもイロを見せたらすぐモリカケだからな
アベ、橋下、(葛西?)レベルのやつが必要

835 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 14:15:28 ID:aZ/K+f/5.net
>>824
たった200億でも50年で1兆円
それだけで小浜にして良かったよ

836 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 14:25:02 ID:O1yNRnAs.net
>>835
金利を忘れてるぞ。

837 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 14:30:11 ID:aZ/K+f/5.net
>>836
国債はマイナス金利

838 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 14:34:09 ID:UfUW6VPL.net
>>830
そこは小判ですよ

839 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 14:37:54 ID:RQgb/U7f.net
>>835
建設費から貸付料を引いた赤字分を国と地方で負担するスキーム
貸付料で元が取れることは絶対にない

840 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 14:59:12 ID:sBHbRdWL.net
>>834
センセ、東海のヤロウは金では動きませんぜ。
もし難色示したら、糾弾会で公共性認識の乏しさを自己批判させましょう。
税金のありがたみがわからん大衆はアホでいけませんな。スレ見とったらわかります。

841 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 15:02:51.24 ID:sBHbRdWL.net
>>826
あの三日月が急に黙っちゃったのは、元JRの人脈ゆえ知ってはいけない背後関係を知ってしまいブルった可能性あるよなw
「いえ、県内の在来線を存続さえしていただければ…えへへ」みたいな。

842 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 15:08:52.10 ID:k71+1kwt.net
敦賀米原間は現行28分が新幹線で14分程度になる。
敦賀京都間は現行米原乗り換えで53分が40分以下になる。 これも2037年まで。
敦賀京都間は2037年以降は米原から北陸新幹線東海道新幹線直通で30分以下になる。

小浜ルート2兆1000億円に時間的優位性はない。

早期開業可能で建設費用のかからない米原ルート。
小浜ルートは大金かけてトンネルばかりでどんなに頑張っても2046年〔令和28年〕までは開業できない。

843 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 15:41:22 ID:k1XMn743.net
>>842
現行28分だったらもう充分
新快速の本数増やしたらええやん
米原厨お得意のリニアが開業したら米原停車の
こだま(ひかりでもええけど)増えるやろ

844 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 15:48:52.05 ID:aZ/K+f/5.net
>>842
名古屋ー北陸は敦賀開業ですごく便利になるね
ヨカッタヨカッタ

845 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 16:13:06.39 ID:R4ZL6VVM.net
もし次期首相が小浜ルート廃止を決めたら、小浜ニートは小池百合子みたいに発狂しアホみたいな代案出して醜態晒すの?

846 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 16:43:39.60 ID:w+ZllCXm.net
>>845
日本の総理にそんな職務権限はない。
せいぜい森元みたいに恫喝するか古賀(総理じゃないが)ルートをちょっと曲げて駅を造るのが精一杯。

847 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 16:50:44.25 ID:y8riUMPu.net
>>845-846
湖西・北陸本線3セク無し条件で京北経由を堅田経由にして、
堅田駅の地下に北陸新幹線ホーム設置と言うオチだったりして。

こうなったら、滋賀県にも建設費発生で米原派は三日月下ろしへ

848 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 16:55:38.96 ID:O1yNRnAs.net
>>847
近江今津くんは本当に湖西ラブだねw

849 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 17:39:27.59 ID:gdqtHlkE.net
>>845
IOC
既に米原ルートに決まった。

小浜京都ルートでは評判が悪過ぎるからね。ハハ。

850 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 17:41:26.03 ID:gdqtHlkE.net
>>846
一番強いのは世論。

財政もあるかな。
反対派の知事の当選もあるか。
田中康夫みたいな知事。

それらより怖いのが天災。

851 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 18:28:45.87 ID:trX0WNYY.net
>>823
敦賀人の分際で贅沢言うなw

852 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 18:29:33.19 ID:KmxILMJw.net
電気式ディーゼル動車は時間が解決したように、
フリゲ新幹線も数十年後には台車やコストなど問題が解決する。
その際は北陸から米原名古屋へ、新潟から京都大阪へ
フリゲ新幹線で直行できるようになるよ。

853 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 18:39:36 ID:Qqa4fz3Q.net
>>816
話をすり替えるのが得意なようだなw

国ではなく、あくまでもJR東海が関与しない理由。
ビジネスとして成立するなら、リニアのように自費建設するはず。

ところが、米原乗り入れは到底ビジネスとしては成立しない。
だから整備新幹線のスキームで、国が支援することになる。

JR東海が整備新幹線自体に懐疑的なのを忘れてないだろうな?w

854 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 18:40:29 ID:ZelL2nve.net
>>852
JR東海「お断りします。巻き込まないでください。」

855 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 18:41:53 ID:NWsYATmF.net
>>850
滋賀県によれば、米原駅周辺は水没リスクが高いとのこと。
そんなところに新幹線を引っ張りこんでも、ロクなことはない。

856 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 18:44:20 ID:O1yNRnAs.net
>>853
循環駄詐話はよせよ


---
何度も出てるがね、
今の整備新幹線ってのは「言ったもの損」にもなり得るわけだわ。特に(あんたらも含めて)東海から金取ろうと考える勢力は多いし。そして西がクレクレ前回な中、口を出せないってのもあるわな。

東海としちゃ、国の方から「できる範囲で頼む」と依頼しなきゃ動けない。

それが

> 「我々から主体的に動く考えはないが、国や政府からの指示があれば、やるべきことをやる」

ってことだわ。

857 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 19:00:42 ID:ZdROf/Mo.net
>>633
金本位制&GHQの申し子ですなぁ

858 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 19:09:50.65 ID:HHNsirCk.net
>>856
お前なぁw

利益が出るなら国に言われなくてもやるだろ?
どれだけJR東海の足を引っ張る事業か考えてみろよw

859 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 19:16:51 ID:O1yNRnAs.net
>>858
のっけからIDコロコロはよせよw

循環してないで
つ>>856が理解できるまで読み続けてろよ。

860 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 19:21:40 ID:sBHbRdWL.net
>>856
この人割と嫌いじゃないから、あまりディスりたくないんだけど
9年前に「されたわけじゃないけど、もしプロポーズしてきたら知らんぷりはできない」って言ったことある人がいたとしてだ。(しかも聞かれたから答えただけ)
いま進んでる縁談があるのに、有力証言扱いしても仕方ないだろう。しまいには「足元すくわれるから、縁談を持ちかけなかっただけ」とか何なんだ。だめなアイドル追っかけ君かよ。

旗色悪いとかいう次元じゃなく、現実逃避レベル。破談のシミュレーションだけは入念だけどね。

861 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 20:07:12.52 ID:wk/6ZX8y.net
>>832
新幹線開業前と新幹線開業後で、
利用客が2.4倍になるんだってさw

国交省と自民党の算定だと。

費用便益比1.0を上回らせるための嘘。

2.4倍にして、マスコミ対策でギリギリに見えないように
費用便益比1.05 (マスコミ発表では四捨五入して1.0)。

こんな不正やって我田引鉄やって、世論を無視しようとする小浜京都ルート。

862 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 20:09:14.20 ID:wk/6ZX8y.net
>>855
詳細を見ると、浸水は50p以下を想定だから、
米原駅には問題なし。

問題なのは、新大阪駅の浸水3m想定。
地下駅は沈むかもな。

小浜京都ルートはこれで見直しというのもありうる。
地上駅にすると、費用便益比は確実に1.0を割ってしまうから。

863 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 20:17:30.47 ID:csHc/u+R.net
>>862
そうするとリニア名古屋駅も見直しあるかな

864 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 20:21:09.66 ID:gggKIxuN.net
>>813
>>812氏じゃないけど、俺も分からん

儲かる儲からないの基準はこの場合は
「鉄道事業法に基づいた鉄道事業者の公共性に鑑みて固辞するに価するほどに」
儲からないか?だってのに。

なぜそうなる?
JR東海として、企業として、儲かるか?儲からないだろ?

それ以前に
鉄道事業法に基づいた… と言う事は
JR東海として、企業としては、儲かる事業ではない。とお前さん自らが認めているんだな。

865 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 20:37:58.01 ID:sBHbRdWL.net
>>861
こういうのが知りたいんだよ。うん。
ありがとう。ソースは気が向いたら探してみるよ。

866 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 20:40:40.52 ID:wk/6ZX8y.net
>>863
もう着工しちゃってるから無理。
全国の地下鉄を全部作り直すわけにはいかんだろう。

しかし、今から計画するものは違う。

867 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 20:41:46.56 ID:sBHbRdWL.net
>>866
リニア新大阪は?

868 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 20:45:24.50 ID:wk/6ZX8y.net
>>865
訂正 費用便益比1.0じゃなくて、1.1だった。

利用客を新幹線開業前の2.4倍に水増しして、
費用便益比がギリギリに見えないように1.05に調整した。
マスコミ発表では1.05を四捨五入して1.1。

費用便益分析マニュアルが定める1.0超えギリギリだと、
批判がさらに大きくなるんで、
1.01でも1.04でもない1.05。

逆に1.13とかにすると、あまりに粉飾が酷いと叩かれるんで、
1.05という四捨五入にぴったりの数字w

869 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 20:47:56.05 ID:wk/6ZX8y.net
>>867
今後、津波や高潮、洪水が地下鉄を襲うとなると
リニア新大阪は地上駅に作り直す必要があるだろう。

それでも東海はやる。
民間事業だし、建設費が数百億か1000億円ほど増すだけ。

しかし、小浜京都ルートは違う。
費用便益比が、水増しして1.0超えギリギリだから

870 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 20:53:37.23 ID:sBHbRdWL.net
>>869
じゃあ、新大阪や名駅ではビルの地下階とかも無くなっていくのか。影響大きいな。

871 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 20:57:03.29 ID:sBHbRdWL.net
リニア新大阪の地上駅化って、やっぱり関西では大きく報じられてるの?国交省肝いりの再開発、予定が狂いそう。

872 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 21:01:49.26 ID:O1yNRnAs.net
>>860
「過去、線路貸しに言及したからやれる筈だ」、とも言っとらんし、「内心やりたいが言い出さなかった」とも言っとらんし、「頼めば喜んでやってくれる筈だ」とも言っとらんが?

東海は、現時点で正確な予測も立てづらいのもそうだろうし、収益率も良くないしあれこれ干渉されるぐらいなら我が道を行きたいなあと思ってるのもそうだろう。

でも、国(国会議員)としちゃ公費を使う以上はその効率を再重視しなきゃいけないのであって「そうだよねえ、じゃあ西と組んで公費使い倒すことにするね」じゃあ駄目なんだわ。

国は東海にも(鉄道事業法やJR会社法を鑑みた責任を持って)支持を出して、実施した場合の収支シナリオをしっかり出させ、国としての支援の有り方や西との調整の有り方までしっかり議論し判断しなきゃならない、と言うこと。

そうしたら、リニアの事業計画等のデータを見るに、いかなる支援でもなお「無理」とはならないよってこと。

873 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 21:02:54.33 ID:gggKIxuN.net
>>861
>新幹線開業前と新幹線開業後で、
>利用客が2.4倍になるんだってさw

長野新幹線 や はくたかの特急→新幹線
これで利用客倍増くらいしているんだよな

>費用便益比1.05
費用対便益と計算式は違うが
少し前に、北陸新幹線小浜ルートの開業で
4兆円の効果がある。って言ってたよな
2。1兆円の投資で4兆円の効果かぁ

874 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 21:12:03.30 ID:wk/6ZX8y.net
>>873
九州新幹線が、博多・熊本間で前年比約 1.4 倍、熊本・鹿児島間で前年比約 1.6 倍。

875 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 21:15:38 ID:cTDgDIRP.net
>>872
じゃあ多分、水面下でやることやってんだよ。札幌のマラソンみたいに。
後から東海に「言ってくれたら引き受けたのに」とかうそぶかれたのでは官僚人生にかかわるからな。

876 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 21:16:21 ID:wk/6ZX8y.net
>>873
北陸新幹線・金沢開業は、2.8倍だったかと思うが、
もともと首都圏から遠くて、在来線との乗り継ぎがあったのが大幅に短縮されたのと、
航空便からの転移があったのが大きい。

翻って、北陸新幹線・西側は、
既にサンダーバードが最短距離で大阪、京都から直通している。
航空便からの転移もない。
高速バスも湖東に迂回しているために、既に鉄道のシェアが高い。

また逆に名古屋、東海道新幹線と北陸間は不便になる。
乗り換え強制のしらさぎは直通の高速バスに淘汰されて廃止になってしまう。

まず利用者数が開業前の2.4倍に伸びるなんてのはあり得ない。

877 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 21:18:41 ID:wk/6ZX8y.net
九州新幹線並みなら、1.4〜1.6倍の伸びにしかならないとすると、
完全に費用便益比1.0を割って、小浜京都ルートは建設不可。

サンダーバードから新幹線化することで、利用客が一気に2.4倍には
とてもならない。

878 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 21:20:34 ID:wk/6ZX8y.net
>>873
利益と経済効果とは違う。

この鉄道のプロの人の言ってることが正解。

「ルート再考も視野に」 
長崎新幹線問題 JR九州初代社長・石井幸孝氏
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/553352/

>それも沿線の人口密度がある程度高いことが必須条件である。
>大動脈の縦貫線につながり遠隔地へ直通できたり、沿線の拠点機能が大動脈に直結できたりする、などのメリットがないと投資効果は生まれない。

879 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 21:22:15 ID:gggKIxuN.net
>>872
>国は東海にも(鉄道事業法やJR会社法を鑑みた責任を持って)支持を出して、実施した場合の収支シナリオをしっかり出させ

収支シナリオを出させる前に、打診をするんだわ
その時点で東海からNGって言われれば、国は諦める

国が東海に収支シナリオを出せ。と命令するのは構わんが
当然国が東海に調査費を出させる。
でもって東海が
割に合わんからNGと拒否されたら
それこそ国税の無駄使いだ

そう言う一連の流れと言うかお作法を知らんから
米原はニートと言うか社会人経験がないのでは? と思うんだよ

880 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 21:23:34 ID:HHNsirCk.net
>>864
そいつの言い分からすると、JR東海は損失を出しても
米原乗り入れを実現させろと言うことなんだろう。

どう考えてもあり得ない論理だが。

881 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 21:23:57 ID:gggKIxuN.net
>>878
>それも沿線の人口密度がある程度高いことが必須条件である。
>大動脈の縦貫線につながり遠隔地へ直通できたり、沿線の拠点機能が大動脈に直結できたりする、などのメリットが

北陸新幹線 小浜ルートに丁度あっているじゃん

行き止まりの
山陰・四国・東九州よりよっぽど条件は良いぞ

882 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 21:24:41 ID:cTDgDIRP.net
>>876
敦賀分断で逃げた客が戻ってくるという意味で、2.4倍とか!
だって敦賀開業の試算は、逃げた客含みでB/Cクリアさせてるはずだからな。わし天才かも。

883 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 21:25:22 ID:gdqtHlkE.net
>>879
調査費なんか、節約できる1兆5000億円
と得られる利便性に比べたら、
雀の涙みたいなもんだ。

だから田舎のニートか底辺かと小浜厨は言われるんだ。

884 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 21:27:12 ID:CI67kKcD.net
>>859
国からの指示があれば検討するが、
必ずしも前向きな結論とは限らん

と読める

国からの指示があればやるべきことをやる
この「やるべきこと」は「検討すること」

さすがに検討もしないのは指導の原因になる。
しかし、検討の結果否定的な結論を出しても、
国から指導されるわけではない。

885 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 21:28:50 ID:gdqtHlkE.net
>>880
損失なんかでない。
東海道新幹線と共用で固定費増なんかたかが知れてるのに、
旅客収入は年間500億円以上入ってくるんだから、儲かるに決まってる。

全国の整備新幹線を見てみろ。末端の北海道新幹線以外、全て黒字だ。
貸付料を払ってもこれだ。

小浜厨は全然数字感がないんだなw
オツムは大丈夫かw

886 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 21:31:20.29 ID:gdqtHlkE.net
>>881
小浜京都ルート

沿線人口 劇的にいないど田舎

大動脈の米原につながらない

三大都市圏の名古屋無視。

誰がどう見ても常軌を逸したルートだから、
世論調査は反対派が多数。
スレもここまで伸びる。

887 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 21:31:46.47 ID:cTDgDIRP.net
>>885
東海が打診にいい返事しなかったとすれば、北陸抜きでもっと儲ける当てがあったからだと思うよ。
向こうはプロだから。わしらネット野次馬とはわけが違う。

888 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 21:32:22 ID:O1yNRnAs.net
>>875
東海には実際言ってるじゃん、「国からの指示は受けてない」って。

実態は、前述のような意味合いで前向きでない意見を出しただけ。それが西のクレクレとPB破壊派の西田某の方向と合致した状況なだけ。

正式に議論して情報公開しなきゃ、だよ。

889 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 21:32:58 ID:gdqtHlkE.net
>>887
もっと儲けるあてがあるんなら、
具体的に書いてみろ
できもしないくせにw

890 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 21:33:26 ID:gggKIxuN.net
>>883
調査費だして、米原乗り入れNGです。って結論が出たら
調査費丸損だろ

>>885
>末端の北海道新幹線以外、全て黒字だ。
ならば小浜ルートも黒字だよな
北海道の末端区間と比べ物にならんくらい乗客はいるのだから

それと米原ルートの時の変動費は?
収入>固定費+変動費 になるのか?

891 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 21:35:21 ID:cTDgDIRP.net
>>888
何の指示について語ったのかわからないから、なんとも言えないな。

892 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 21:35:30 ID:gggKIxuN.net
>>888
前も言ったはずだが
「国からの指示は受けてない」
この意味を考えような

指示を受けていない=正式命令は受けていない=打診があったかを否定しているものではない

893 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 21:36:24 ID:k1/s9qz0.net
今日一日45レスって
たかが新幹線で人生の限られた時間をどれだけ浪費してんだか

894 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 21:39:00 ID:O1yNRnAs.net
>>884
> しかし、検討の結果否定的な結論を出しても、国から指導されるわけではない。

だからよく読みなよ。

鉄道事業法上の鉄道事業者の社会的責任から見てそうか?が判断基準だと言っていて、実際に収益も出るのにただただ断る、では、指導もあり得る、ってぐらいの検討を指示すべしってこと。
東海としちゃ指導されない方向の落としどころを探る。

国の支援や調整の仕方も合わせてな。

895 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 21:39:32 ID:gdqtHlkE.net
>>890
調査費なんか、節約できる1兆5000億円
と得られる利便性に比べたら、
雀の涙みたいなもんだ。

だから田舎のニートか底辺かと小浜厨は言われるんだ。

896 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 21:40:06 ID:cTDgDIRP.net
>>889
国がこうやって東海に迫ったら、いろいろ面白そう。
政権交代したら実現するのかな。

897 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 21:42:21 ID:FEZiqt6Z.net
>>894
打診があるのは普通だろう?

打診段階で国が引っ込んだ可能性はあるが。

JR東海に損失やリスクを負わせてまでやる話ではない。

それ以上主張しても我田引鉄と変わらない。

898 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 21:43:07 ID:R4ZL6VVM.net
トランプ「当然米原だろ?」
自民党「もちろん米原です」
小浜ニート「小浜京都だって約束したでしょ」
自民党「約束はしたが、約束を守ると約束したか?」
小浜ニート「・・・」

899 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 21:43:55 ID:/Cm1hjtj.net
>>895
安かろう悪かろうを作る意味はない。

そういえば、しらさぎはまたいつものように空席多数になってるぞ。

そんなルートの新幹線化はありえないって、
何度指摘されたらわかるんだ?

900 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 21:44:01 ID:cTDgDIRP.net
>>894
役所の姿勢かくあるべし、っていうおたくの所感は正直どうでもいいと思うよ。
小浜京都と米原、それぞれの実現可能性を率直に考察しましょう。

901 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 21:44:40 ID:O1yNRnAs.net
>>897
> JR東海に損失やリスクを負わせてまでやる話ではない。

また極論の詭弁に走るw

名阪間の空き筋活用で損失は無いし、乗り入れのリスクなんざこだま運行のリスクと変わらん。

> それ以上主張しても我田引鉄と変わらない。

しかし、またも、
--
 某国には「泥棒と言われたら、お前こそ泥棒だと言い返せ」という処世訓めいた言葉がある。
--
このDNAを披露するんだなあ。
小浜厨ってやっぱこうなんだな。

902 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 21:53:07 ID:O1yNRnAs.net
>>900
経営上、技術上、制度上の可能性の議論も散々とやっとるがな。

あんたの「実現可能性の考察」とやらで、「かくあるべし」が「どうでもよい」んだとすりゃ噛み合うわけないがねw

903 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 21:53:38 ID:gdqtHlkE.net
>>890
>小浜ルートも黒字

運営費と建設費を分けろ
競合ルートのことも考えろ

あんまり低レベルなこと書くな
小浜厨

904 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 21:54:35 ID:gdqtHlkE.net
小浜厨、どんだけ低レベルの底辺なんだよ
マジで出来のかなり悪い中学生と話してるみたい

905 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 21:55:47 ID:gdqtHlkE.net
>>897
JR東海は利益が出るんだが。

まして、小浜京都ルートと違って、
米原ルートは国民のためになる。
これこそ国がやるべき理由。

906 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 21:56:44 ID:cTDgDIRP.net
>>902
じゃあ、今後なんらかの展開で小浜が頓挫して、かつ米原が具体化する可能性をお示しくださいな。

907 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 21:58:42 ID:cTDgDIRP.net
>>903
あんたのレスが大ざっぱだったんだから仕方ない。
いいこと述べてんだから、もっと親切な書き方にしてくれよ。

908 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 21:59:27 ID:O1yNRnAs.net
>>899
> 安かろう悪かろうを作る意味はない

あんたの主観に1.5兆も余分に使う価値こそないわ。やるなら定量的にどうぞ。米原ルートは乗り入れになりゃ小浜京都のBを超えるからな。

> そんなルートの新幹線化はありえないって、何度指摘されたらわかるんだ?

新幹線前のシェア取れてない鉄道需要だけで考えたらいけないって何度指摘されたらわかるんだ?

909 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 22:00:39.73 ID:gdqtHlkE.net
>>907
小浜厨の理解力や知識がなさ過ぎるだけ。
他人のせいにするな
半年ROMってから書き込め

910 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 22:05:42 ID:O1yNRnAs.net
>>906
>>817でも、読んでれば?

まあ、>>902に書いたとおり、

経営上、技術上、制度上の可能性の議論に無頓着で「実現可能性の考察」に飛んじゃう人には噛み合うことはないがね。

911 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 22:06:21 ID:u2rOasRe.net
>>902
「かくあるべし」は、あくまでもお前だけの「かくあるべし」。
共通認識にならない限りは、話が前に進むわけがない。

912 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 22:08:17 ID:RuzDxICr.net
>>910
で、今までさんざん同じことをやって、
なんで同調者でなく批判者が増える結果になってるんだ?

話し方、説明の仕方、その他問題がないか見直してはどうか。

913 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 22:09:45 ID:O1yNRnAs.net
>>911
ん??

あんたらの「東海が断るからしゃあないんだー与党PTの判断は正当なんだー」って無邪気な理解を論駁してるのであって、まさに争点なんだからいまここで共通認識であるはず無いじゃん。

早く気付くといいね。

914 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 22:10:28 ID:wk/6ZX8y.net
この資料が一番わかりやすい

リニア後の東海道新幹線の輸送量は激減
https://i.imgur.com/gzn43Dp.jpg

915 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 22:10:52 ID:Q38K/XrA.net
>>908
現状をよく考えることだ。

北陸特急は在来線でも表定速度が速い部類に属する。
それでも車にまるで歯が立たないというのはどういうことか。

同じルートの整備新幹線レベルでは追いつかないということではないのか。
(国が支援して整備しても、建設後の効果に乏しい)

916 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 22:12:59 ID:xQU2HC3S.net
>>913
その受け止め方に問題がある。

JR東海が関与しないのには理由があるはず。
その理由をよく考えることだ。

>>914
そうだな。わかりやすくはある。

しかし、JR東海は、その試算があっても米原乗り入れに後ろ向きだった。
その理由をよく考えることだ。

917 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 22:15:01 ID:O1yNRnAs.net
>>912
あんたにも、つ >>913だね。

話し方とか説明の仕方とかの問題じゃないだろw
なんだよそれ、5chだよここ。

918 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 22:18:15 ID:cTDgDIRP.net
>>916
そいつらには無理。
おかしな万能感があって、自分らが持てる判断材料以上のものは、国や東海も持ってないと思ってるから。
てめえのリアル所感がすべてなんだよ。

919 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 22:18:36 ID:wk/6ZX8y.net
>>916
だから、自民党PTがちゃんと調整せずに逃げたから。

調査も検討も国民への説明責任も果たさずにな。

だからやり直しだよ。中止見直しになる。
あの手この手の警告が出てると言ってるだろ。

920 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 22:20:30 ID:wk/6ZX8y.net
>>918
正当性がある米原派と、うしろめたい小浜厨との
相対的な立ち位置の違いが、
相手に万能感というものを感じることにつながるわけか。なるほど。わかった。

921 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 22:23:59 ID:O1yNRnAs.net
>>915
しらさぎが停車駅多いタイプだってことも知ってるくせに。
(でないと関西客が新幹線-しらさぎに目を向けちゃうからだろうな)

まあ、どっちみちその次元の話ではないが、

>それでも車にまるで歯が立たないというのはどういうことか。
> 同じルートの整備新幹線レベルでは追いつかないということではないのか。

なぜあんたはいつもいつも論理がひん曲がってるんだ?

あんたのこの論理は、
在来線特急では歯が立たない→新幹線でも歯が立たない
だぞ。

何故よ?新幹線後の時間と車との比較しなきゃ駄目だろ???

で、「歯が立たない」というのも極論の詭弁だろ。こちらは、「今1-2割のシェアが4割にでもなれば2-3倍」という書き方をしている。寡占状態にならなきゃ負けってわけでも無いんだが、あんたはすぐ極論の詭弁に走るんだよな。

922 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 22:27:14 ID:O1yNRnAs.net
>>916
だから、何度も出してるだろうに。あんた自身何度も反応してるだろうに。

いい加減、循環駄詐話は卒業しなよ。

ほれ、つ---
何度も出てるがね、
今の整備新幹線ってのは「言ったもの損」にもなり得るわけだわ。特に(あんたらも含めて)東海から金取ろうと考える勢力は多いし。そして西がクレクレ前回な中、口を出せないってのもあるわな。

東海としちゃ、国の方から「できる範囲で頼む」と依頼しなきゃ動けない。

それが

> 「我々から主体的に動く考えはないが、国や政府からの指示があれば、やるべきことをやる」

ってことだわ。

923 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 22:32:18 ID:cTDgDIRP.net
>>920
いろいろひどいのはもうどうでもいいけど、そろそろ2.4倍の資料を貼る気はないか。
B/Cどんなふうに盛ってるか見えないと、ざっくりした話にしかならないから。

924 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 22:34:59 ID:O1yNRnAs.net
>>918
なんか地が出てきたね。

論点を維持できず、「自分は達観してる」に逃げ込んじゃう。
そういうのが小浜クオリティなんだよ。

そこはどうせ噛み合うわけないんだから(あんたらの生命線だしw)、各論それぞれに勤しめば良いものを。。

925 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 22:35:34 ID:EpYIu2qZ.net
>>917
で、リアルで誰に説得するんだ?
アスペだニートだうっちゃらかしだぁーって関係各所に迫るのか?

926 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 22:39:14.45 ID:O1yNRnAs.net
>>925
また「どう実現するのか」に逃げ込む人か。
あんたらが無邪気に推してる小浜京都の実態をあんたらが認識できるようになる、それでいいんじゃないの?
5chだよ、ここ。

927 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 22:39:27.77 ID:gggKIxuN.net
>>919
>自民党PTがちゃんと調整せずに逃げたから。
そもそも最初の3案or5案にすら上がって無いものを
調整せずに逃げたと言うのもなぁ
調整以前の問題だろ
そんなの説明責任はあるわけ無いだろ

>だからやり直しだよ。中止見直しになる。
いつ? やり直しになるの?

>あの手この手の警告が出てる
具体的にどこに?

928 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 22:42:02.68 ID:cTDgDIRP.net
>>924
達観できるわけないだろ。判断材料ぜんっぜん足りないんだから。
お前らが判断材料明らかに見えてないのに結論ありきでわかったような演説ばっかしてるから頭にくるの。

929 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 22:43:31.44 ID:EpYIu2qZ.net
>>926
勝った気になるのは自由だが
リアルで実現できんことを神学論争しても虚しくないか?
>>924で話が噛み合わんって書いてるが、北陸新幹線整備の当事者は「小浜厨」しかいないんだから、嫌でも話噛み合わせないと米原に新幹線は来ないのよ。

930 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 22:43:37.36 ID:gggKIxuN.net
>>922
>東海から金取ろうと考える勢力は多いし

それ米原派
>儲かる儲からないの基準はこの場合は
>「鉄道事業法に基づいた鉄道事業者の公共性に鑑みて固辞するに価するほどに」
>儲からないか?だってのに。

事業として儲からないがJR東海に金を出せ。と言っているじゃん

931 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 22:54:50.01 ID:O1yNRnAs.net
>>928
「達観」は「どうせ実際は変えられないから」の趣旨な。
>>900やら>>906やらの論点ずらし見てるれば良くわかるだろ。

例えば>>900への流れなんてのは、あんたら側の普段の「判断材料見えてないのに結論ありきでわかったような演説」に対するこちらからの別視点の提供なわけだ。
それを「どうでもいい」なんてのはまさに「達観してるに逃げ込んじゃう」だろうに。ま、自分じゃ気付かないんだろうけどね。

932 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 22:56:13.26 ID:cTDgDIRP.net
>>931
いいから新幹線の話しろよ。

933 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 22:56:22.57 ID:O1yNRnAs.net
>>929
> 米原に新幹線は来ないのよ。

まあ、今だにこう書いちゃうようなあんたにするレスは無いわw

934 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 22:57:14.14 ID:gggKIxuN.net
>>926
>あんたらが無邪気に推してる小浜京都の実態をあんたらが認識できるようになる

認識しているよ 小浜ルート2.1兆円
この費用について小浜派は誰も反論していないだろ = 認識している

お前さんはどうなの?
小浜ルートの長所
米原ルートの短所
認識しているのか?

935 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 22:59:16.17 ID:O1yNRnAs.net
>>932
整備新幹線のルート選定における、制度面の可能性、の流れを例に気付きを促しただけだけど??

噛み合わないねえ、やっぱりw

936 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 22:59:40.06 ID:EpYIu2qZ.net
>>933
タラレバや願望抜きで
米原ルートを主張する当事者がいないという現実から逃げちゃダメだよ

937 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 23:04:13.13 ID:O1yNRnAs.net
>>936
んー、言葉を借りると、割とどうでも良い。

こちとら、あんたらの「米原はこうだからだめ」「小浜京都はこうだからよい」って屁理屈を論駁してる流れだから。

938 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 23:06:54.04 ID:EpYIu2qZ.net
てか、時の政権がいきなり米原ルートを言い出したら
八ッ場ダムや高速道路無料化とは比べ物にならんくらい大混乱になると思うぞ。
地方自治体もJR各社も誰も整備新幹線から手を引いてしまって
米原ルートを撤回しない限り整備新幹線そのものがにっちもさっちもいかなくなる

939 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 23:08:38.36 ID:EpYIu2qZ.net
>>937
へえ
ってことは、リアルの米原ルートも割とどうでもいいって受け取ることにするよ。

940 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 23:12:11.95 ID:gggKIxuN.net
>>937
>「米原はこうだからだめ」「小浜京都はこうだからよい」
あんた自身の
米原はこう言うところがダメ
小浜はこう言うところが良い
ってのは無いのか?

941 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 23:13:10.14 ID:gggKIxuN.net
>>937
>屁理屈を論駁してる流れだから

何ひとつ論駁していないのだが

942 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 23:15:12.06 ID:O1yNRnAs.net
>>939
前にも書いたけど「自分でやればあ」「早くやればあ」に逃げ込む人ってその前段の各論で論点を維持できなかった人なわねだから生暖かくスルーが基本なんだよね。

あんたなんかはまさにそれだね。冒頭から中身ないもんね。

943 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 23:16:36.66 ID:EpYIu2qZ.net
>>942
生暖かくスルーできていないじゃん
どれだけおいらのレスに食い付いてるのよw

944 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 23:21:41.62 ID:gggKIxuN.net
>>942
今日のアンタ、とことんブーメラン投げてるね

自民党PTがちゃんと調整せずに逃げたから。
ってのは
その前段の各論で論点を維持できなかった人だよな

自分の意見が通らないと言うより、意見すら採択されないのは
他人が逃げたからだぁ って言うのだからなぁ

945 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 23:27:52.77 ID:B+PucveL.net
レスの伸びが早いと思ったら…

946 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 23:28:54.60 ID:O1yNRnAs.net
>>943
いや、”食いついちゃ”いないだろw
アンカしてくるのに応じてるだけで。

あんたが厨脳の初期だったら早期治療で改善するかもしれんからなw

947 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 23:29:44.26 ID:B+PucveL.net
失礼
レスの伸びが早いと思ったら、夜啼き米原が来ているのか

ところでよ
「某国には「泥棒と言われたら、お前こそ泥棒だと言い返せ」という処世訓めいた言葉がある」
あなたは、あの処世訓じみた言葉を「ウンウンそのとおりだ」と受け取るのですか?
はい/いいえ
で頼むわ。

他人に回答しろ回答しろと言っているのだから
自分も当然回答するだろうな

948 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 23:44:12.59 ID:EpYIu2qZ.net
そもそも米原ルート案が生き残ってたとき
運賃料金は通しにして西日本は二種事業者扱いとかの調整も検討してたんだろ?
利用者の利便性を第一に考えるなら、なんでここをすっ飛ばして2社またぎありきで話するんだよ。
米原ルートに差し戻ししたいなら、沿線自治体(=利用者)の同意という着工条件を満たすために、まずここから調整し直せって話にならんか?

949 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 23:45:06.26 ID:O1yNRnAs.net
>>947
なんかトリちゃん変なこと始めたなw
試しに、まずこちら。

お前さんがまともに答えられないことを確認できたからもう終わった話だよ。いい加減言葉遊びは卒業したら?

950 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 23:45:33.54 ID:O1yNRnAs.net
>>944
こちらは??

日本語でおけ。

951 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 23:52:27.51 ID:B+PucveL.net
>>949
>もう終わった話だ

終わって無いんだけどなぁ
あんたはどうなの?
はい/いいえ で答えてね

他人には答えろ。でも自分は回答しない。と言うのであれば
それはっそれで構わんよ

米原は自分に都合の悪い事は回答しない

こう言うレッテルを張るだけだから

952 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 23:53:29.36 ID:O1yNRnAs.net
>>951
いいから次スレ立ててこいや

953 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 23:56:29.86 ID:B+PucveL.net
「某国には「泥棒と言われたら、お前こそ泥棒だと言い返せ」という処世訓めいた言葉がある」
あんたはどうなの?
はい/いいえ で答えてね

他人には答えろ。でも自分は回答しない。と言うのであれば
それはっそれで構わんよ

米原は自分に都合の悪い事は回答しない

こう言うレッテルを張るだけだから

954 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 23:56:57.40 ID:B+PucveL.net
新スレ立てられなかったので
他の人お願いします

955 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 23:58:03 ID:O1yNRnAs.net
>>944
こっちのニワトリちゃんのお返事まだあ??

956 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 00:02:14 ID:qfQxniyX.net
他人には答えろ。でも自分は都合の悪い事は回答しない。と言う米原に聞きたいんだけどよ

米原乗り入れルート
ここは初期3案と言うか5案に出て無かったよな
でもって、与党は逃げ出したって言っているがよ

同じく
初期案に出てこなかった、湖西フル
ここも与党は逃げ出したって言うのかな?

957 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 00:03:30 ID:qfQxniyX.net
>>955
「某国には「泥棒と言われたら、お前こそ泥棒だと言い返せ」という処世訓めいた言葉がある」
あなたは、あの処世訓じみた言葉を「ウンウンそのとおりだ」と受け取るのですか?
はい/いいえ
で頼むわ。

このお返事はまだぁ
都合の悪い事は、見ざる聞かざる言わざるですかぁ

958 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 00:05:53 ID:ccbVrNNl.net
なんだ、ニワトリちゃん、成りすまし遊びはもうやめたのかw

引き続き生暖かくスルーしてるから、あんまりスレ汚すなよ。

959 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 00:07:13.50 ID:3WYVs3ud.net
>>950
お前が日本語を使えよ。誰にも伝わってないだろ。

960 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 00:11:23.94 ID:oA1EpzGJ.net
書き込み多いから、
もうそろそろ新スレ建てといた方が
と思ったら、
既に>>951越えてた

できてもないのに、やっぱり日本一の鉄道スレにw
自民党、アホなルートを押し過ぎ

961 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 00:12:07.22 ID:oA1EpzGJ.net
自民党、もう投票しいひんからな
アホな政治もいいかげんにしとき

962 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 00:13:28.09 ID:37QAuR7Q.net
こんな数人だけでエキサイトしてるスレ
鉄板でなく地理お国自慢にでも行ってほしいがね。
鉄板汚しもいいとこだわ

963 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 00:17:01.97 ID:37QAuR7Q.net
>>961
そう言えば以前米原信者の自称自民党員がいたな
もうとっくに離島届は出したのかな?

964 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 00:17:47.65 ID:qfQxniyX.net
>>955
「某国には「泥棒と言われたら、お前こそ泥棒だと言い返せ」という処世訓めいた言葉がある」
あなたは、あの処世訓じみた言葉を「ウンウンそのとおりだ」と受け取るのですか?
はい/いいえ
で頼むわ。

このお返事はまだぁ
都合の悪い事は、見ざる聞かざる言わざるですかぁ
他人には回答しろ、でも自分は回答しないんですかぁ

965 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 00:19:13.35 ID:qfQxniyX.net
他人には答えろ。でも自分は都合の悪い事は回答しない。と言う米原に聞きたいんだけどよ

米原乗り入れルート
ここは初期3案と言うか5案に出て無かったよな
でもって、与党は逃げ出したって言っているがよ

同じく
初期案に出てこなかった、湖西フル
ここも与党は逃げ出したって言うのかな?

こちらも宜しくねぇ

966 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 00:26:32.47 ID:ccbVrNNl.net
>>948
ん?
乗り換え15分、2社マタギmaxなんてのは米原ルートの便益を最大限出にくくする条件設定なわけで、それですら2.2あるって話。
だから駄目なんだ、だから小浜京都なんだ、じゃなくて、そこから改善する議論に力を注いだほうが良いってのが米原派の論調だと思うがね。
誰が2社マタギありきで話してるのさ?

967 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 00:28:56.01 ID:ccbVrNNl.net
>>938
って極論に走るのはおよしなさいな。

北陸新幹線の敦賀以西は一旦凍結、北陸新幹線の機能を兼ねた北陸中京新幹線の整備を先行、って体にすりゃええわ。

968 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 00:32:15 ID:b8YDjqa6.net
>>966
ん?特急料金の2社またぎは大した差じゃないと言った過去の発言は撤回するってことでいいんだな?

969 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 00:36:18 ID:qfQxniyX.net
>>966
他人には答えろ。でも自分は都合の悪い事は回答しない。と言う米原に回答するけど

>そこから改善する議論
その改善策が小浜京都ルートなんだが
もう少し言うと、敦賀〜京都・新大阪をJR西日本区間のみで走行

970 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 00:40:04 ID:ccbVrNNl.net
>>968
そりゃ誰のどういう文脈だ??

今の試算上、新大阪米原が106kmと、100km超えしていて、それでいて完全分離前提だから割高に見える。
完全通し、そうでなくとも上越妙高駅みたいに通し+割増といった調整を検討したらいいでしょ、ってのが私の意見。

相互乗り入れだと東海は新規客をガッツリ得るから収入額が大きい、貸付料は取らないから通しにしてよって依頼は出来そう。
一方の西の方は、通しにして客が増えたほうが収入が増える構図。なので問題なし。

971 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 00:49:15 ID:b8YDjqa6.net
>>970
事業者たるJR各社にとっては大した差じゃないからその案は消えた訳だろ?
事業者の同意という整備新幹線の条件を満たせないからNGじゃないか。

972 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 00:50:22.04 ID:b8YDjqa6.net
×大した差じゃないから
○大した差じゃなくないから

973 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 00:54:41.38 ID:DjgWkreZ.net
>>971
だからその「大した差じゃない」って文脈はなんだよ??

消えたも何も、先の委員会じゃ、料金は何故(どの程度)完全分離でなきゃならないか、なんてちっとも議論されてねえじゃねえかよ。

あんたってあまり事実関係把握してないで書いてるのな。

974 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 00:57:20.31 ID:b8YDjqa6.net
>>973
だからその前にJR各社からNGが出てたから議論にならなかったってことだろ
根回しなしで議論するとでも思ってるのか?

975 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 01:06:51.96 ID:ccbVrNNl.net
>>974
事前に根回ししてある論、好きだねえ。

それがどういう数値になるからNGってことこそ公開しなきゃだめだろってことだ。

現に料金設定の審議会は公開なんだからさ。

料金設定と貸付料は表裏一体。そして貸付料は建設費(公費)との関係も合わせて見る必要があるわけでな。

976 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 01:07:39.40 ID:wh/PUt0+.net
>>973
過去事例は実質分断合算なんだが…

なぜ米原だけ特別なのか?

977 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 01:10:55.93 ID:nRFoqq7t.net
>>965
湖西フルですらダメだったんだから小浜京都もいずれ潰れるよなぁ

これでいいか?

978 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 01:12:18.37 ID:nRFoqq7t.net
湖西フルが何で潰されたか、忘れたのかな
政府与党以前に関西の地域レベルで消されたんだけど

979 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 01:12:39.26 ID:ccbVrNNl.net
>>976
別に米原だけ特別に通しにしろなんて言っとらんし。
何度も出てるだろ。
貸付料の総括原価への組入れの仕方がおかしいんだって。
上越妙高の例は貸付料の組み入れ方を調整してれば割増料金も不要だった。

真に赤になる箇所はやむなしとするか、あるいは、貸付料側を調整して通しにするか判断すれば良い。

980 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 01:15:13.11 ID:nRFoqq7t.net
というか、国費を投入して云々する事業に運賃ガー料金ガーという話は、そもそもおかしいんだよな

受 益 者 負 担

国にタカるなよ

981 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 01:43:37 ID:b8YDjqa6.net
>>975
営業キロが大幅に減って乗客も増えないって判断で料金通しは考えられなかったとしか言いようがないわ。
数値化を言うんなら、過去の整備新幹線の貸付料も全部オープンにする必要があるんでないか?

982 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 01:56:37.15 ID:ccbVrNNl.net
>>981
乗り換え15分2社マタギmaxですら36000人/日。乗り入れでも料金設定調整でも増える方向。これで「増えない」はねえだろ。

で、2社マタギで高く見えるのは東海分のが100kmちょい超えだから。通し料金距離按分制にすると割を食うのは東海の側。
で、前述だが、東海は対北陸客がまるっと新規だから料金の距離按分制でも余裕で黒。西の方は、按分制にしても取り分はあまり減らず、通し料金にして客が増えるほうが収入が増す構図。

貸付料やそれが料金設定にどう効いてるかは運輸審議会の資料が公開されてるからググって読んできなよ。

983 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 02:11:00 ID:b8YDjqa6.net
>>982
料金っつーか運賃も東海に流れてるし。
別に料金設定は運賃と特急料金を分けて出してる訳ではない
営業キロが大幅に短縮されて西日本が増収にならない=貸付料が徴収できないという判断だろ

984 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 03:11:55 ID:jF9e0wo4.net
米原乗り入れすれば東海はその分丸儲けだと思っちゃう頭おかしい連中が騒いでるだけ
東海も西も滋賀県も旨味無いような誰得?ルートを押してる連中ってのは頭いかれてるだろ
広域負担とか共産主義的な意見もあるがそれで誰が幸せにになって誰が不幸になるかなんて頭も無いんだろうな

985 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 05:40:52.29 ID:VTk4d9nV.net
>>984
昔から米原派は全体主義、共産主義なアカの人じゃん

986 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 05:45:21.70 ID:VTk4d9nV.net
>>979
上越妙高も跨ぎ料金改訂しなければ、それはすなわち米原のため
何にしてもポンポン米原のための仕組みを出してくるのが米原派
他の整備新幹線への影響などこれっぽっちも考えない

987 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 07:13:34.47 ID:SZBB1L31.net
>>974
根回しの回答らしきもの、すでにある。
料金以前に乗り入れ自体確約できないと明言してるから、これが米原が見切られた決め手だろう。

-JR東海柘植社長の記者会見 (2016年12月7日)
http://www.sankei.com/west/news/161207/wst1612070104-n1.html
>柘植氏は、リニア中央新幹線が将来的に大阪まで延伸開業すれば、東海道新幹線のダイヤに余裕が生じるとの見方に対し、
>「可能性としてはあり得るだろうが、相当先の話なのでその時点の状況は分からない」とした。

988 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 07:17:34.56 ID:QKNvKyUP.net
誰か新スレ立てて
立てようとしてみたけど、立てられない

↓(以下コピペ用)

北陸新幹線敦賀以西ルートスレ【ワッチョイなし】★252

>>951を踏んだ人は強制コテハン(ワッチョイ)を設定せずスレを立てること。
できない場合は他の人に頼むこと。
残りレスが少ないときはくだらない書き込みを控えること。

主権者が争うは政治が悪し


前スレ
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★218
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1546777009/

北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★251
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1571707881/

989 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 07:22:53.43 ID:qfQxniyX.net
>>977
他人には答えろ。でも自分は都合の悪い事は回答しない。と言う米原に言いたいんだけどよ

自民は逃げたか?と問うているのに
なんで
湖西フルですらダメだったんだから小浜京都もいずれ潰れるよなぁ
って答えになるんだ?

それ全然答えになっていないんだわ

990 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 07:27:17.95 ID:qfQxniyX.net
>>982
>通し料金距離按分制にすると割を食うのは東海の側

>>922で米原が言う、特に(あんたらも含めて)東海から金取ろうと考える勢力は多いし

まさに米原そのものが、東海から金取ろうと考える勢力じゃん

991 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 07:40:37.81 ID:SZBB1L31.net
>>417
https://i.imgur.com/gzn43Dp.jpg
リニア後に年間旅客流動数半減とはいえ、ピーク時間帯や行楽期の運行本数が半減出来るわけじゃないからな。リニアが満席になるような時期時間帯は、フル稼働させるだろう。

992 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 07:47:58 ID:Qn2WY2yF.net
>>991
リニア移行で需要が半減したら、
東海道新幹線の車両も今の数を維持するわけじゃないのに、
今と同レベルでどーやってフル稼働するの?
(大槻教授風)

それに今も超混雑日は立ってる。

北陸の田舎新幹線ぐらい、名古屋以西を走らせる余裕は余裕である。
これからは人口もどんどん減っていくシナー

993 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 07:58:33 ID:SZBB1L31.net
>>992
今と同レベルとまでは言ってませんが。
こういうインチキ反論で雰囲気づくりするの、やめませんか。

994 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 08:06:09 ID:SZBB1L31.net
つまり、それなりの規模に削ぎ落とした経営資源をフル稼動させなきゃいけないピーク時には
とても米原乗り入れなんか困難ってことだけ分かりゃいいんだよ。

995 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 08:10:56.29 ID:SZBB1L31.net
むかし特急黄金期、ひまな時間帯だけでも乗り入れましょうとマイナーなディーゼル特急乱発してたことがありました。おおよどとかあすかとかあおばとか。
無理矢理ねじ込んで運行しても、無意味なんだよ。

996 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 08:15:38.74 ID:SZBB1L31.net
>>992
もしグラフをみて、車両も半減するのかと思ってしまったあわて者がいたら気をつけてくれ。
こういうペテン師にいろいろだまされちゃうからな。

997 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 08:18:14.38 ID:SZBB1L31.net
その筋の専門家はどれもこれも承知済みだから、当然>>987みたいな結論になるんだよ。

998 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 08:18:24.10 ID:CC07X2Er.net
まだ乗り入れ云々やってんのw
だいたいJR東海は北陸新幹線に何の関係もないだろ。

999 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 08:29:57.88 ID:Qn2WY2yF.net
>>993
じゃあ、フル稼働しても空きが出るね。
車両がないんだから。

1000 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 08:30:53.99 ID:Qn2WY2yF.net
>>994
抽象的に書いてごまかしても駄目。

ごまかして小浜に我田引鉄したいだけ

1001 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 08:35:05.23 ID:/xbEbquJ.net
ID:SZBB1L31
具体性の欠ける説明やな。
まるでフル稼働時は無限大の人が押し寄せる様な書き込みしてるけど例えば年末年始ピーク時は
・フル稼働は東海道新幹線だけでなくリニアもあり、リニアも増便
・北陸方面は北陸新幹線で移動集約で東海道経由は大幅減少
これらの要素もあって>>994の話に確実性は無いのだが?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
320 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200