 |
豪雨の中、雨どいから雨水が溢れる冷改701系。 所沢 1982.9.12 |
前回の続きです。701の雨どいからあふれる雨水。これをかぶった記憶があります。
最近の車両ではデザインが改良されて、こういうことは無いのでしょうか。
 |
昔の所沢の2・3番ホーム。 所沢 1982.9.12 |
所沢駅2・3番ホームです。
ホーム屋根柱の造作、自販機、パタパタ式行先表示が良い感じです。
池袋線上りと新宿線上りが停まるホームにしては狭いですね。
84年に、この写真で右から2本目の線路(新宿線上下線の中線)の位置に新宿線上り線を移動させると共に、上の写真の701系が走行している旧2番線を廃してホームが拡幅され、同年7月末か8月に供用を開始しました。それまでこのブログが続いていたらお目にかけると思います。
 |
台風で破れたステカン。 久米川 1982.9.12 |
「西武豊岡ハイツ」は台風に強い??
 |
台風18号接近に伴う運転中止区間の掲出。 小平 1982.9.12 |
改札を出た場所からの撮影です。
山の手線(内外)、東上線(全線)運転中止とはすごいですね。
掲示の左側の階段が下りホームで、掲示の右方向に上りホームへの階段がありました。
 |
昔の小平駅窓口と券売機。 小平 1982.9.12 |
上の写真と同じ、改札を出た場所での撮影です。
窓口と券売機があり、左側が北口、右側が南口でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿