ひねくれ者の組立手順(笑) | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

大井川のトーマスを動かそう!その2

 

今回は責任ある工作のため

普段のダラダラ工作より少々駆け足です(^^ゞ

 

青いトコが出来上がりました!

厳密に言うと

青く塗ってから白いトコに貼るものもあるのですが

まあ、本体の話ということで。

 

最初から説明書の組立手順にこだわらず

好きなように作ってますが

 

形が歪まないように外側から作り、

その内側に貼り足していく方法だと

側板の継目が優先されるかわりに

こういうところに多少のズレが出たりします。

まあ結果として、

横に継目処理が発生するのと

上に発生するのでは

どっちがラクか、という話になりますけど

 

手間は変わりませんかね?(笑)

しかるに、ひとひねりした段取りも

こうして見ると良かったのかどうか

真相は闇の中です(笑)

 

そして・・・撮影意図を忘れた写真その1

あ!もとい!!思い出した!!

ツララ切りですね!!

ここはあえて別パーツとはなっておらず

したがって見事に接合部に当たっています。

そして金型の都合なのか、

他の部分の合わせの良さとは対照的に

結構な隙間が生じました。

 

補修はいつもの通りの魔法で(笑)

 

「瞬間パテの粉」

http://making-rail.com/?pid=96638258

を使いました(^^)

 

紙だろうがプラだろうが

使用頻度が高いですね。

それくらい便利なのです(*^^*)

 

今回は、作業としては穴埋め的ですが

あまり余計なところに付いてしまうと

仕上げが困難な部分ですから

粉を先にかける方法は賢明ではなさそうです。

 

先に中粘度の瞬間接着剤を

狙いを定めて少量つけ、

そこに粉をかける方法で

ツララ切り以外の部分に付着しないようにしました。

 

・・・撮影意図を忘れたけど思い出した写真その2(笑)

 

続いてボイラーの接着。

ここが意外と大変でした。

キャブ側の丸い穴の継目から接着しましたが

なかなか水平になってくれないのです。

 

そして本来、

水タンクはボイラーから浮かせるのが正しい、

と説明書にあったのですが

のちにくっつける前部デッキとの合わせとか

強度上の問題もありそうでしたので

ここは粉の力も借りつつ

水タンク前部まで接着してしまいました。

ちなみに面白いのが

この水タンクの給水ハッチ。

もとより水タンクの上面は別パーツなので

そこに一体成型できそうなものですが

立体感を演出してくれています。

確かに雰囲気がちょっと変わる?

 

しかし、見た目がどうというより

このひと工夫で、

ちょっと精密な工作をやったような気分になり

キットとしては面白いとも言えそうです(^^)

これでひとまず車体本体は完成です!

 

実は、一応鉄道模型としては

継目の処理の問題もありますから

一旦全部組んでから塗装しようか

非常に迷ったのですが

 

このあと貼り合わせる

ボイラー前部とランボードのところは

これまた意外と合わせも良く、

塗り分け線のところで綺麗に分かれているので

今回は塗装後組立としました次第。

 

以後はストレスのかかる接合部もなく

流し込みのラッカー接着で十分でしょう。

瞬間接着剤さえ使わなければ

塗装後でもそう気をつける事もないかと思います。

 

ではでは

続きはまた明日(^^ゞ

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!