2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】都営大江戸線が環状運転にならなかったワケ 都庁前駅はオイルショックで誕生?

1 :砂漠のマスカレード ★:2018/10/18(木) 07:29:13.77 ID:CAP_USER9.net
都営大江戸線は環状部と放射部からなる地下鉄路線ですが、環状運転はしていません。ぐるぐる回る路線とはせず、都庁前駅で折り返しとなる現在のルートに決まるまでは、紆余曲折がありました。

「東京環状線」に決まるはずだったが…

都市計画上の名称「12号線」にかけて、2000(平成12)年12月12日に全線開通した都営大江戸線。
最初の開業からしばらくは「12号線」と呼ばれていましたが、全線開通を前に一般公募で路線名を決めることになり、選考委員会は路線名を「東京環状線」に、愛称を「ゆめもぐら」に決める……はずでした。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/9/591f0_1438_af1a86cb6fa1133fb466f577acd296e1.jpg
東京の地下を「6の字」に走る都営大江戸線。現在は各駅にホームドアが設置されている(2009年12月、恵 知仁撮影)

ところが当時の石原慎太郎東京都知事が「何回まわっても同じ所に戻ってくるのを環状線というんだ」と物言いをつけたことで、一転「大江戸線」になりました。
路線図を見るとこの路線は一見、環状線に見えますが、実際は光が丘〜都庁前〜新宿〜大門〜上野御徒町〜新宿西口〜都庁前間を往復運転しています。

「大江戸線」のネーミングセンスはさておき、多くの人にとって「環状線」とは、JR山手線やJR大阪環状線、名古屋市営地下鉄名城線など環状運転する路線のイメージが強いことは確かです。
厳密には環状線と環状運転は異なり、中心から周辺に延びる放射線に対して、放射線を横につなぐ路線を環状線といい、
首都圏の鉄道であればJR武蔵野線や東武野田線、JR両毛線、関西圏ならJRおおさか東線や大阪モノレールなどが挙げられます。

ただしこの説明は、大江戸線が立派な環状線であることを説明できても、大江戸線が環状運転を行っていないことの説明にはなりません。
なぜ大江戸線は新宿駅で線路をつないで完全な円形にしなかったのでしょうか。

大江戸線のルーツは50年以上前の計画に

大江戸線のルーツは1962(昭和37)年、新たに地下鉄計画に追加された「9号線」まで遡ります。
新宿の東側、大きく迂回して麻布に回る「環状部」は大江戸線に似ていますが、新宿より西側は光が丘ではなく、京王線の芦花公園駅(東京都世田谷区)に向かう計画でした。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/d/3dd65_1438_067a0acd05e2d49c7e1d32e69f58688c.jpg
京王線の芦花公園駅から新宿を経由し、都心を大きく回りながら麻布に至る9号線の計画ルート(都市交通審議会答申第6号を枝久保達也が加工)。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/8/685ab_1438_c294267ed478bef4cd19222252792d17.jpg
光が丘につながる「放射部」が加わった12号線の計画ルート(都市交通審議会答申第15号を枝久保達也が加工)。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/c/4c482_1438_759474883ffa4cd1e156902b577323c6.jpg
新宿付近の12号線計画ルートと現在の都営大江戸線ルート(『大江戸線建設物語』を参考に国土地理院の地図を乗りものニュース編集部が加工)。

1968(昭和43)年には、京王線に直通する地下鉄10号線(現在の都営新宿線)の計画が追加され、旧9号線の環状部は12号線として独立。
また4年後の1972(昭和47)年には、米軍基地跡地を再開発する光が丘団地の通勤輸送を担う「放射部」が加えられ、現在のような「6の字形」となりました。

ただルートをよく見ると、実際に建設された大江戸線とは異なる部分があることに気付きます。
最大の違いは新宿駅と飯田橋駅を避けている点です。
都市機能の一極集中を避けるため、あえて既存のターミナルから離れた位置に駅を設置する構想でした。

12号線は新宿西口に「西新宿駅」を設置する計画でした(この時点ではまだ丸ノ内線の西新宿駅は開業していません)。
西新宿駅は麻布方面ホームと蔵前方面ホームをL字型につないだ構造で、
光が丘方面から来た列車は麻布方面ホームに発着、都心をぐるりと一周して蔵前方面ホームに到着し、折り返し光が丘に向けて運転する計画でした。

ふたつのホームが離れているのは、並べて設置するには道路の幅が足りなかったからです。
光が丘から都心に向かう通勤客は、オフィス街である渋谷区、港区方面の流動の方が大きくなるため、麻布方面が通過式のホームとなり、蔵前方面が折り返しホームとなりました。

http://news.livedoor.com/article/detail/15460298/
2018年10月18日 6時20分 乗りものニュース

http://edoky3069.fc2web.com/00903101.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/96/28/10028458827.jpg

206 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 16:16:26.78 ID:jMqVMQVF0.net
>>119
トラムとかもオサレなんだよね
日本は会計検査院とか財政部局のセンスが無いから
そういうところは厳しく金を削られる

207 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 16:17:34.51 ID:qq2+bua50.net
東上線につなごうとしたぐらいですし

208 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 18:48:03.78 ID:BlX62xzL0.net
>>204
確かに埼玉県東部から都心を経由せずに山手線西側に
出られるバイパス線は混雑緩和には必要なんだよね

209 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 18:58:25.58 ID:jMqVMQVF0.net
         (伊勢崎線)竹ノ塚 ─┐
                       ├─ 江北 ─ 豊島 ─ 王子 ─ 西巣鴨 ─ 池袋
(TX)八潮 ─ 保木 ─ 西新井 ─┘


210 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 19:32:26.45 ID:KsDJ4pE80.net
>>200
もう、東京中がそんな感じだね。

211 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 19:47:45.13 ID:Ak7qXMyS0.net
>>183
その通り。
新宿行くなら秋葉原経由よりそっちの方が楽。
中間改札通って地下だけで乗り換え完了。

212 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 19:49:17.07 ID:Ak7qXMyS0.net
六本木や銀座行くなら北千住で日比谷線乗り換えかな。

213 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 19:50:10.38 ID:83LaJ79iO.net
大江戸線の車両を点検・検査をするのは、都営浅草線の西馬込車庫。
大江戸線と浅草線ではシステムとか違うので、大江戸線の車両を牽引する専用の電気機関車がある。
営業運転が終わってから回送するから、見ることができない。
しかし、大江戸線と浅草線はどこで繋がっているんだろう?回送するための専用線があるし。
東京メトロの有楽町線と千代田線は霞ヶ関付近で繋がっている。
昔は、有楽町線の車両は千代田線の綾瀬の車両基地で点検・検査していたからな。
今は新木場でやっている。

214 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 20:34:15.62 ID:BlX62xzL0.net
>>212
千代田線は面倒だけど日比谷線への乗り換えは
便利だよね

215 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 10:15:34.02 ID:s9yUNYoq0.net
>>213
汐留駅構内で分岐→新橋〜大門間で合流
短絡線にはリアクションプレートが設置されていないので判別可能

216 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:20:37.33 ID:F8hq4hxh0.net
不便だよ…

217 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:23:25.66 ID:j6Gkxq5h0.net
大江戸線はホームに辿り着くまでが遠すぎなんで極力乗らない方向で動いてるわ

218 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 12:33:57.22 ID:5hmrylxT0.net
ホームまで遠いから地上と結ぶ地下鉄引けよ

219 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:27:54.60 ID:JlzU6rR30.net
大江戸線と聞いて最初に思い浮かんだのがサガ2の大江戸サンバ
それより初めて新宿から都庁前まで乗ったとき1時間近くかかったのには驚いた

220 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:32:29.32 ID:s0jHQdjY0.net
>>204
池袋新宿渋谷は西部の住民のための副都心だから、東部からは行く必要がない。

221 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:34:02.25 ID:JBtrhtDR0.net
池袋新宿渋谷ラインは副都心線よりもバスのが好き
今でも本数多いし

222 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 13:38:25.85 ID:1HqoQaS50.net
>>5
コレ

223 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 14:24:52.42 ID:KWkZpMWn0.net
>>4
あれだけトンネルの断面小さくできたら
トータルで凄いコストダウンになる

224 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 14:33:45.63 ID:GPYYvKUg0.net
練馬に住んでた頃は新江古田から青山一丁目まで乗ってたな。朝は混雑凄い

そういや東京の地下鉄事情で一番理解できないのは、何故品川駅には営団の地下鉄路線が接続しなかったのだろうか

225 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 14:59:30.92 ID:ek7cxOzH0.net
ゆめもぐら・・・
大江戸線で良かったわ

226 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 15:08:48.17 ID:CH96ou8t0.net
>>224
品川が発展したのが最近だから

227 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 15:13:44.08 ID:LyiatJoC0.net
>>224
私鉄が強いからだね

228 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 15:16:16.74 ID:bq9Jy7ZE0.net
またひとつ、石原の愚かさが明るみに

229 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 15:20:15.01 ID:OndnYKh20.net
>>12
いろいろ
クレーンで下ろす場合もあれば車庫が地上に繋がってる場合もある

230 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 16:32:49.33 ID:85zHGIg/0.net
>>220
足立荒川民も一応都民だから都庁に用がある可能性もある。

231 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 12:47:40.82 ID:AWYcIjAX0.net
石原慎太郎の公式サイト
宣戦布告
http://www.sensenfukoku.net

232 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 12:55:29.47 ID:OXWjZNuO0.net
夢もぐら

233 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 13:04:14.75 ID:JbAlQqZ9O.net
今から環状線にはできんのか? 今の技術でも

234 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 13:16:44.58 ID:YiUfUOYD0.net
副都心できてから乗らなくなってしまった

235 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 13:18:24.96 ID:dDXAkO8j0.net
>>233
金かける意味がないし。

総レス数 235
61 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★