2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

列車の大混雑を緩和する方法

1 :名無しでGO!:2018/08/15(水) 13:42:18.17 ID:4/JitbEo0.net
終戦から73年、東京の人口は
一度は落ち着きを見せながら
なお増加を続けており、
これからも増え続けると言われる。
都市部の鉄道の大混雑の問題を、
抜本的に解決する方策はないか。
ひどい素人考えかとは思うが、
私が常々考えていることがある。
多分、聡明な方々が
ひと通りのアイデアを検討している
のだろうから、下に書くことも当然、
既に不可能な理由が
列挙されているのだろう。ただ、
ざっと調べたところ同じような案は
見つからなかったので、
記録の意味を込めて書いてみる。

2 :名無しでGO!:2018/08/15(水) 13:43:00.04 ID:4/JitbEo0.net
もしこのスレッドを目にする方が
いらっしゃれば、私は鉄道に関しては
本当に素人で、これは
【単なる素人の思いつき】であることを
ご承知おきいただき、誤った理解や
言葉の使い方などがあれば
ご指摘ください。ちなみに、
自動運転技術に関しては、
ここではほぼ触れていません。

もし、同じような話題について
意見を書きたい方がいらっしゃれば、
話が逸れても構わないので、どんどんどうぞ。

3 :名無しでGO!:2018/08/15(水) 13:44:41.57 ID:4/JitbEo0.net
〈概略と目的〉
駅として定義する範囲を線路に沿って
3倍にする。一部列車の編成長を2倍にし、
2回に分けて駅に停車させる。
「2本に1本は列車間隔ゼロ」のような状況を
作り出すことによって、輸送効率の
さらなる向上と車内の快適性の確保を図る。

4 :名無しでGO!:2018/08/15(水) 13:50:13.60 ID:4/JitbEo0.net
〈前提〉
◯対象とする駅について、
各プラットホームの有効長の範囲Aの
両端に、Aと同じだけの範囲を
それぞれ考え、列車の進行方向に向かって
A1、A2、A3とする。A2が元のAである。
A1〜A3を合わせて、その番線の駅としての
定義範囲とし、これと後述の運用方法に
あわせて、適宜、設備を追加・更新する。
ただし、線路の配線状況や踏切の位置などに
よっては、A1とA3のどちらか、
またはその両方を設定できないことが
考えられるので、あとで考慮する※1。

5 :名無しでGO!:2018/08/15(水) 13:51:45.09 ID:4/JitbEo0.net
◯従来の編成を2本連結する。これを以下
「倍編成」と呼ぶ。このとき、全体で1つの
列車番号を与えず、元の編成に従って、
前半と後半に別々の列車番号を与える。
よって、運行管理の上では、2つ別々の列車が
列車間隔なしに連動して走っていることになる。
ここだけ見れば新幹線のようなものである。
車掌と運転士も、元の編成に従って1人ずつ、
計4人乗務する。以下、前半分の車掌と運転士を
「車掌1」「運転士1」、後半分でも同様に
「車掌2」「運転士2」と呼ぶ。

6 :名無しでGO!:2018/08/15(水) 13:53:02.70 ID:4/JitbEo0.net
〈運用〉
◯倍編成では、駅間の走行時は運転士1が運転し、
後述のように運転士2の運転台は無効化
されている。駅通過時の安全確認は車掌1と
車掌2の両方が行う。

7 :名無しでGO!:2018/08/15(水) 13:55:07.06 ID:4/JitbEo0.net
◯倍編成が駅に進入してから次の駅に
向かうまでを考える。
運転士1は、A2とA3の境目で列車を停車させる
(またはTASCにより自動で停車する)。
このとき倍編成はA1とA2に収まっている。
車掌1が、運転士1の運転台を無効化する操作、
運転士2の運転台を有効化する操作をしたのち、
編成前半の乗降の開始・終了を行う。乗降終了後、
車掌1は、駅員の動きを確認したら、
すぐ後ろにいる運転士2に知らせる目的で、
出発合図を出す。(続く)

8 :名無しでGO!:2018/08/15(水) 13:57:19.24 ID:4/JitbEo0.net
(同じ◯の続き)運転士2は、自分の車両がA2とA3の
境目に達するまで運転し、列車を停車させる
(または自動で停車する)。このとき倍編成は
A2とA3に収まっている。運転士2は運転中、
視界がないので、車掌1と車掌2は万が一の際
確実に非常ブレーキを投入できるよう
準備しておく。車掌2が、運転士2の運転台を
無効化する操作、運転士1の運転台を有効化する
操作をしたのち、編成後半の乗降の
開始・終了を行う。乗降終了後、車掌2は、
駅員の動きを確認したら、運転士1に知らせる
目的で、出発合図を出す。このとき車掌1が
出発合図を出してはならない。
運転士1は、また次の駅まで運転する。

9 :名無しでGO!:2018/08/15(水) 13:58:17.33 ID:4/JitbEo0.net
◯※1 このような場合、上を応用して、
A1を設定できない場合は編成前半を通過扱い、
A3を設定できない場合は編成後半を通過扱いとし、
両方を設定できない場合は通過とする。

10 :名無しでGO!:2018/08/15(水) 13:58:54.19 ID:4/JitbEo0.net
◯増結・切り離しを行う場合は、上を応用し、
順に乗降を行う※2。

11 :名無しでGO!:2018/08/15(水) 13:59:50.67 ID:4/JitbEo0.net
〈ほか〉
◯※2 現在、増結・切り離しを行っている
路線について、行っている理由、そこに
倍編成を投入した際の切り分け方、必要な人手、
手順の煩雑さなどを考えると、いよいよ
非現実的なものと思われる。そのような
路線にはまず採用できないだろう。

12 :名無しでGO!:2018/08/15(水) 14:00:34.14 ID:4/JitbEo0.net
◯ただでさえ複雑な連携が必要になる
方法なので、自動運転の技術を前提にしないと、
安全な運行はできないかもしれない。
そもそもすべて想像の話なのだが。

13 :名無しでGO!:2018/08/15(水) 14:01:56.78 ID:4/JitbEo0.net
ブログで勝手にやってろと言われそうな
内容だが、あえてこちらに書かせていただいた。
流儀に反していることなどあればあわせて
お許しいただきたい。

14 :名無しでGO!:2018/08/22(水) 13:26:25.52 ID:eXzESCUe0.net
単純に乗せなきゃいいだけだろ
はみ出た分は時間かけて自宅や会社の立地の方で調整されろ

15 :名無しでGO!:2018/08/29(水) 21:30:26.58 ID:mkdP6X0i0.net
川島冷蔵庫、もとい、川島令三が著書の中で京王線の混雑緩和策について似たようなこと書いてた。

1 調布駅に橋本から来た10両の急行が到着。ドア扱い。
2 その後ろに八王子から来た10両の急行を連結。20両編成になる。
3 橋本編成のドアを閉める。
4 200mほど進み、八王子編成をドア扱い。
5 調布発車。
6 急行停車駅では八王子編成だけドア扱い。ホームからはみ出す橋本編成は締め切り。
7 笹塚停車中に切り離し作業。橋本編成はドアを開けることなく新線新宿に向かう。
8 八王子編成が笹塚発車。京王線新宿に向かう。

16 :名無しでGO!:2018/09/02(日) 08:52:24.82 ID:I+hpMBFH0.net
東海道=ボックス席を無くせ、ラッシュ時の10両は無くせ

東西線=門前仲町〜大手町付近のオフィス街に駐輪場を作って自転車通勤者を増やせ

デント=これ以上沿線に高層マンション建てるな

17 :名無しでGO!:2018/09/02(日) 08:57:15.29 ID:UbDxcu570.net
引きこもりになる

18 :名無しでGO!:2018/09/15(土) 18:51:52.35 ID:8KPlyyPj0.net
マジで鉄道は乗車規制をすべきだと思うよ
常識的に人を輸送可能な量を超えて乗せてる
人にストレス与えつつ実質輸送費下げて、馬鹿みたいにオフィスビルや建てたいデベロッパーに奉仕してる

19 :名無しでGO!:2018/09/15(土) 19:13:12.21 ID:ZyA6a+XBO.net
全員自決
御陀仏

20 :名無しでGO!:2018/09/16(日) 02:16:57.95 ID:TdBWMlsR0.net
電車通勤無くなるだけでかなりのストレスから解放されて仕事の能率も上がり多少の残業も苦じゃなくなる。
自転車通勤になっていかに無駄で苦痛な時間過ごしてたか思い知った。

21 :名無しでGO!:2018/09/16(日) 22:12:09.28 ID:yFONJ6LA0.net
東京は交通網の強化だけでなく都市開発を規制することも必要なレベルなのでは

22 :名無しでGO!:2018/09/18(火) 20:58:41.23 ID:p4uu/6b6O.net
過疎問題はもちろん、過密問題も永遠に解決されない
どちらも、一段と深刻化

23 :名無しでGO!:2018/09/24(月) 14:39:06.89 ID:CuPMSmUZ0.net
今のしきたりでは取引先に直接会いに行って説明だのなんだのしないといけないという状況で、必ずしもそうしなくても仕事が成立する文化ができれば、もうちょっとマシになるのかな。そこさえクリアすれば本社を地方に移転しても何不都合ない企業もけっこうあるのでは?
昔ながらの中小企業が多いうちは難しいか。それとも、直接出向いたほうが話が早いっていうのは文化がどうなっても変わらないのか。子育て環境も考えなきゃいけないし、難しいとこだな

24 :名無しでGO!:2018/10/10(水) 08:43:05.96 ID:MEmwmnXU0.net
プログラマーとかクリエイターは入社研修終わったら自宅勤務を義務化するとか。

25 :名無しでGO!:2018/10/10(水) 21:19:57.13 ID:mTBsQwVz0.net
働き方改革と言われてるんだし終電をもっと早めてもいいと思う
午前0時には回送や貨物を除いて全ての列車が車庫に戻っている位でいい

総レス数 25
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★