2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東武快速廃止について考える(その4)

1 :名無しでGO!:2018/07/02(月) 15:17:07.36 ID:JloT23680.net
末端路線では乗客が減少していて
快速を廃止した東武
今後どうやって運営したら良いか考えるスレッドです

944 :名無しでGO!:2018/07/22(日) 19:07:39.43 ID:2fDhfHH70.net
そしてJRだ名鉄だ、ばかりで首都圏の他の私鉄との運賃比較は避ける

945 :吉田都 :2018/07/22(日) 19:25:56.91 ID:6xq2SW5p0.net
>>944
そりゃしないさ
大都市圏内だけを走る「都会の中の鉄道」とド田舎にもそれなりに路線網を持つ鉄道とが同じ賃率なわけないやろ?
首都圏の私鉄となら、西武はともかくも東武が都市圏内に収まる他の大手と同じ賃率なら逆にビビるわ

関西なら、阪急・阪神・京阪と近鉄(南海は微妙)の運賃・料金システムを比べるくらい前提が馬鹿げているからね

946 :名無しでGO!:2018/07/22(日) 19:35:24.75 ID:A20KnmNc0.net
>>942
まだ理解してないのか?
南栗橋駅開設当時は、まだ東武CITY南栗橋の住宅地に入居が始まっていなかったから、幸手折り返しが南栗橋折り返しになったという理解だったんだよ。
長い間、南栗橋のひと駅手前の幸手駅で折り返していて、幸手駅は2面3線で留置線もあった。昭和の時代、準急が日中毎時4本(伊勢崎線方面3・日光線方面1)だった頃、浅草〜幸手の普通(ラッシュ時は準急も)があったからね。

947 :名無しでGO!:2018/07/22(日) 19:40:35.72 ID:A20KnmNc0.net
>>944
まったく違う地域の鉄道会社同士を比較する意味はあるの?
まちづくりや都市圏の規模、賃金・物価水準、自動車の利用や道路の状況、鉄道の利用状況なども違うのに。

948 :吉田都 :2018/07/22(日) 20:10:45.21 ID:6xq2SW5p0.net
>>942-943
名鉄が切ったのってローカル線だけやないんやが…
不採算事業を切るのが遅すぎたから無駄に自身の体力無くしたからね


それと701系と521系の件やが、要は君は転クロ無罪ってことやろ?

現実としては詰め込みの効かない車輌で減車の方がふざけてる
西は関西での経験で転クロ車は詰め込みに向かないことは知ってるのにやらかしたからね
将来的には捨てる路線やからカネかけたくないのは分かるが、2両やなくて3両編成にすればまた評価が違ったやろうに…
125系にしてもヘタに転クロにこだわって珍妙な座席にせずともセミクロスにしとけば無難にすんだやろうに…

949 :名無しでGO!:2018/07/22(日) 20:28:43.75 ID:0/bXZa7v0.net
次スレ
東武快速廃止に発狂する人スレ(その5)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1532166096/

950 :名無しでGO!:2018/07/22(日) 20:40:57.62 ID:nQHrIRLs0.net
>>894
>終電で人身事故(南羽生〜羽生間)があった。何人乗ってたか、報道によるとたった50人

なんだ、こんなもんかwww
伊勢崎線大したことねーじゃんwww
安心したわ、多分日光線は負けてねーわ
だったら日光線だってミクリ以北は藤岡まで日中毎時3本6両で走るべきだ

951 :名無しでGO!:2018/07/22(日) 20:59:37.55 ID:Qd1aF5Av0.net
>>950
藤岡ってもう追い越しも折り返しもできないでしょ、ホントに利用者?!

952 :名無しでGO!:2018/07/22(日) 21:08:24.39 ID:Qd1aF5Av0.net
板倉町は板倉東洋大前駅の終電繰り下げと半蔵門線直通列車の折り返しを要望しているような気がするけど、「客がいないから」と東武から却下されているみたいだな
まずは沿線住民の利用促進をがんばろー

953 :名無しでGO!:2018/07/22(日) 22:56:31.21 ID:zgyDXtV+0.net
>>948
やっぱりこいつは何時もの束犬だな
乗客であれば詰め込みが効くことを手放しに絶賛なんかしないね
詰め込みが効かない方が低い乗車率や車内人数少ないうちから増車や増便で対応せざるを得なくなる
乗客はその方が嬉しい その方が嫌なのは束のようなサービス悪い詰め込み至上主義鉄道会社関係者だけ
乗客は詰め込みが大嫌い
地方は詰め込みしないと物理的に無理なんてあり得ない
地方に詰め込みは一切不要
東北で散々言われ、地元新聞の見出しにも躍った「都市型要らない」が乗客のホンネ

954 :名無しでGO!:2018/07/22(日) 23:01:20.88 ID:UlL15ZP/0.net
>>950
これ知ってる?

小泉線沿線民「久喜分断やめたほうがいい」
https://mobile.twitter.com/tobu8572f/status/1005005512448958464

1面2線だったのが2006年に2面4線になったけど、いつもこんな感じだよ

955 :名無しでGO!:2018/07/22(日) 23:23:54.24 ID:ZEGzEZR60.net
これでコテ付けて別人のつもりなのかw

956 :吉田都 :2018/07/22(日) 23:26:01.77 ID:iTq1Usqg0.net
>>953
詰込みが嫌やから増車してくれと言ってるんやが…?
3両クロスを2両転クロで置き換えるなんて何の嫌がらせなのかと言ってるんだよ

漏れがクレームつけているのは束やなくて酉!
どこの電車でも混んでて座れないのは仕方がないが、余計混むように仕向けているのは納得できんのよ

運転席(助手側)うしろに張り付けていれば満足できる歳でもないし、そんな体力もなくなり始めてるから
満員電車は嫌なんだよ

座れる手段があるのなら、カネを出してでも座りたい

そりゃ鉄道会社にカモにされるだろうさ
あっちは商売でやってるんやからさ

957 :名無しでGO!:2018/07/22(日) 23:35:12.25 ID:ZEGzEZR60.net
3両ロングで解決

958 :名無しでGO!:2018/07/22(日) 23:35:53.86 ID:wx9fzI140.net
>>937
東武の通勤型車両には4ドア中3ドアだけ閉める機能があるね、冬の特急通過待ちは寒いから
9月から南栗橋以北に走る最新の中古車(18m車4両固定編成)には東武初のドア開閉ボタンが付くね、これで一年中快適になるな
南栗橋以北の一般列車の維持には最新の中古車と引き換えにワンマン化が避けられないだろうな

959 :名無しでGO!:2018/07/22(日) 23:55:05.01 ID:PRuDo/wA0.net
>>915
社蓄乞食さんはお眠りのとき以外1日中活動中ですね
あ、偶然に大勢が来てるんでしたっけ?(笑)
>>919
社会経験ない(鉄道会社でしか働いたことない奴なんて相応のレベルのやつ居ると思われる)
からあんなに乗客が自己犠牲で鉄道会社寄りに必死になってくれることがあり得ると思ってるほどバカ
>>923
大都市圏の鉄道会社に対してなんて言う理由はほぼないね 特に首都圏では
>>925
世間には実質値上げって言葉がある 例えば商品の内容量を減らすなどやり方はいろいろあるが
もちろん客と言うのは正式な値上げばかりでなく実質値上げも嫌いだ
詰め込みや減便による混雑化、一般列車を不便にすることで特急誘導、等々も実質値上げの一種である
快速時代に比べ乗り換えが増え、所要時間も増え、実質値上げである
快速は乞食だ、快速無くして特急化しろ、なんて「乗客が実質値上げしろと言ってる」に等しいアホ行為である
>>945
そこまで細かく分けるのに なぜ例えば東武と名鉄の幹線の市場環境の違いとか無視するのだろう?
例えば名古屋本線の沿線の人口密度は伊勢崎線南部や東上線に匹敵するとでも思ってるのだろうか?
こう言うのみると環状線内山手線内16号内大阪市内などの空虚な机上の基準持ち出す束イヌとまるで同一人物だ

960 :名無しでGO!:2018/07/23(月) 00:13:45.72 ID:7Tt/AamU0.net
乞食は >>928 >>929 >>930 には触れないんだ(笑)
栃木市〜東京都内を料金不要列車で移動する場合をJRと比較すると東武の圧勝!という事実は乞食にとって非常に都合が悪いからかな?

961 :名無しでGO!:2018/07/23(月) 00:15:32.63 ID:iaMbQZk70.net
さらに東武が不採算部門を切り捨てればそれだけ黒字区間の値下げ余地が出てくるはずだと
言う考え方には触れないのだろう?
>>946
じゃあ輸送ニーズの段差に合わせたミクリでの輸送力段差にしたわけじゃないじゃん
恐らくは新駅ではない栗橋なんてのはミクリなんかより古くからそれなりの人口や乗降客が居たのだろう
幸手から延長するならそっちもカバーすること考えればいいのにそれすらせずに自分らの仕事やりやすさ最優先の
システムになってるのだ
別に車庫の設置駅を輸送力段差の折り返し駅にしなければいけないルールもないし、まして分断乗り換えを強制しなければ
いけない理由もないそんなことは他社事例見ててもわかることだ
東武だって北春日部で車庫があるから当然だなんてみんな乗り換えにされたらたまらない
それと近年ミクリは増加、新古河は減少の乗降客数の違いの説明はできたかな?
>>947
なんでそれをより状況の違う名鉄なんかと比較してるやつには言わないんだ?
要は都合のいい比較だけで維持して都合の悪い比較はすっ飛ばしたいと
勿論状況の違いを計算することは必要だけど100%状況が一致してるなどまずない
そのことをもって比較そのものを否定することが「利用者メリット」とはとても思えない
怠慢でも批判されなくて住む「事業者メリット」だけになりかねない

962 :名無しでGO!:2018/07/23(月) 00:31:34.09 ID:iaMbQZk70.net
>>948
お前の言うローカル線ってなんだ?不採算分野ってくくりでしか意味が無いし、現に名鉄が
切ったのは不採算分野だろう
まあ路面電車なんてのは自治体としての岐阜市の異様なほどの無理解とかもありそうだけどね
名古屋挟んだ反対側の豊橋市とはえらい違いだわ
勿論俺も近年の幹線部分のやり方含めて名鉄を全面擁護する気はないが、
名鉄の比較だけ出して東武擁護するアホにも賛同しない
都合が悪い時は「状況の違う他社比較は意味ない」とか言っておきながら都合がいい時は状況の違いは無視
>詰め込みの利かない車両での減車の方がふざけてる
全くその考えには賛同しないね なぜなら詰め込みの利く車両ならば「もっと減車できる」になりかねないからだ
確か北陸の事例はほとんど3両→2両の3分の2だったんじゃなかったっけ?
勿論それ自体はふざけてるし糞だ
しかい比較すれば701系の東北はもっと大幅な減車事例があったような
理屈のうえでも「詰め込みの利く」ってのはよりそれができることなんだよ
そしてそのことは乗客にとってはより悲惨に不快になることではあってもその逆ではない
乗客が詰め込みの利く設計を望んだり喜ぶ理由はほぼない

963 :名無しでGO!:2018/07/23(月) 00:47:47.65 ID:izPHlC/S0.net
>>961
南栗橋駅と杉戸高野台駅は同日開業だけど、杉戸高野台(公団開発地)は駅開業時点ですでに街らしくなってたんだな
幸手(もともと留置線と折り返し電車あり)と栗橋の間には、すでに需要に段差が相当あったから、先に南栗橋駅と車庫を作って朝の上りのみ南栗橋駅以南で本線初の10両運転を始めたんだな



北春日部と姫宮の間に輸送ニーズの段差は昔も今もない

964 :名無しでGO!:2018/07/23(月) 01:11:48.74 ID:izPHlC/S0.net
>>961
新古河と南栗橋の差は、都市計画の制度上、旧北川辺町は農村部(市街化の圧力が弱い地域、非線引き区域)で、旧栗橋町は都市部(無秩序な市街化を防止し計画的な市街化を図るため市街化区域と市街化調整区域という区域区分が定められている地域)という扱いだから。

965 :名無しでGO!:2018/07/23(月) 01:18:04.81 ID:izPHlC/S0.net
>>961
なぜ東武は新古河駅を橋上駅化+少し移転してまで、純農村に東武CITY新古河(陽光台)を開発・分譲した(現在も土地分譲中)のか、個人的には疑問に思っている。

966 :名無しでGO!:2018/07/23(月) 01:33:12.37 ID:iaMbQZk70.net
>>951
線路剥がしただけだろ?やる気があれば出来ないことないだろうね
「やる気があれば」の要素をことごとく否定したがるやつなんて居るとすれば
そいつこそ「ホントに利用者?」だね
まあもっとも俺は藤岡まで、なんて中途半端なことにあまり意味を感じないけど
>>952
新快速のような「客を作る」発想は無いんだね その辺はミクリと新古河の違い見てても
わかることなんだけど
ラッシュ対策の面倒で客を増やしたくないのかも
>>953
全くそういうこと 「詰め込みが効いた状態」ってのは乗客にとってはたまらなく不快な状態
より詰め込みの利く車両にすることによってより少ない車両でも「積み残しが出ない」ことになる
「よし積み残しが出なかった これでオッケー ここにはこれ以上増車しなければいけない問題は
発生してない」
こんなことを考えたり考えたがったりするのは正に鉄道事業者サイドの人間だけ
詰め込んでやっとこさ積み残しの出なかった車内で乗客は全然そんなこと思わない
「積み残しが出なくてこれ以上車両増やさなくて済んでよかったね」なんて間違っても思わない
「ふざけるなこの混雑は 不快極まりない サービス悪いなもっと増発や増結しろ」
これが当たり前の乗客の考え方

967 :名無しでGO!:2018/07/23(月) 01:56:55.33 ID:iaMbQZk70.net
>>954
またいで乗ってる人は毎日こう言う不便を実感してるんだろうね
ミクリもそうだけど間違っても社蓄が言うような「分断されてよくなった」にも「気にならない」にもならないね
>>955
社蓄さんっていつもそうなんです
>>956
だったら詰め込みの効く車両の方がよいなんて発想には絶対ならないのである
詰め込み利かす狙いと言うのは1両でも多く減車、或いは少しでも「自分らの責任や自分らへの批判回避して
楽に減車」することである
それによって「詰め込まれた」方はより不快になるだけだ しかし社会が甘すぎて積み残しほどには問題視されないのである
>座れないのは仕方ないが
これも乗客の考え方ではない 鉄道会社が座れない状態を提供し、増して詰め込みすることを少しでも
正当化しようと言う狙いが透けて見える社蓄仕様の言い草である
「追加料金払う列車以外は座れないのは当たり前だ、それに文句言うのは我儘だ 座りたければ追加料金払うのが
常識だ」
こんなことがなし崩しにでも社会通念になっていけば鉄道会社の人間には快適、乗客には不快な社会である
そしてこんなことが幅を利かしてる社会と言うのも今はやりの「バリアフリー 弱者に優しい社会」をまるで中身のない
空虚な社会にしている
車いすスペース作りました→それが立ち客をより詰め込みやすいスペースにでは何のために?だ

968 :名無しでGO!:2018/07/23(月) 02:15:44.37 ID:iaMbQZk70.net
詰め込みで混雑した列車に車いすの人間が何の精神的負担もなく平気で乗れるとでも思ってるのだろうか?
詰め込みを効かされるとこう言う部分もどんどん不便不快になるだけである
「ベビーカー折りたため」なんてヒステリックなマナー論になることがいかにそう言う部分もマイナスになってるか
はたまたバリアフリーばかりでなくこういう子連れに優しくない「怒りの矛先間違えた」頭の悪い社会が「子供を産み育てづらい社会」として
少子化に貢献してるかすらも気づかないノータリンにはつける薬もない
ちなみについ最近ヤフー意識調査でも「子供を産み育てやすい社会だと思うか」などの項目があったが結果は
圧倒的に否定的回答が多数派である
そんな犠牲を負って何を得たかと言えば株主の金儲け含めて鉄道会社関係者が少しでも楽になることだけである
乗客は何も嬉しくないし何も得てない
>余計混むように
これも真っ赤なウソである 「詰め込みが効く」とは正に余計混むように仕向けることである
同じ面積当たりで少しでも収容人数増やそうと言うことだ 詰め込みという言葉が正に正直に
言い表している
そしてそのことは乗客の姿勢や一人当たり広さなど犠牲を伴ってしかできない
隣と狭い密着ロング座席や立ち客への配慮で足を投げ出すのはマナー違反だ論もその一環である
>満員電車は嫌なんだよ
詰め込みは正に少しでも満員電車にするためのものである

969 :名無しでGO!:2018/07/23(月) 02:31:41.40 ID:iaMbQZk70.net
>カネを出してでも >商売でやってるから
自分で言っていながら自ら「カモになろう」とは呆れる
そしてインフラ機関を独占的にやっている事業者は「商売上の都合」を全面的に
無条件や最優先に尊重されるべきではない
というかそういうj業者でなくても社会の利益やルールと言うものはあって商売上の都合だが
錦の御旗のように常に最優先にはされないがインフラ独占会社にはより厳しくが当たり前である
>>957
それで10分間隔ででも走らせるのかね?
>>958
また自画自賛込みの社蓄の主張か
>>960
乞食って誰?社蓄乞食?
ちなみに俺もこの書き込みはスルーしたが理由は簡単 くだらなくて触れるにも値しなかったからだ
束のことを見習うべきだのプロ意識だの自画自賛してるアホ束犬=長文乞食のように束を「見習うべき水準」みたいに
考えたないのでそんなレベル低い「競争」(笑)脳優位言われても何とも思わんし、そもそもこの比較はそんな相手が低レベルであることとは
別に都心から直結本線の会社と本線から外れ周辺部のローカル線に乗り換える会社の比較と言う意味でも
くだらないのである
こんなので得意になってるとは小学生かなんかか?

970 :名無しでGO!:2018/07/23(月) 02:50:59.83 ID:iaMbQZk70.net
だが→だけが 考えたない→考えてない 脳優位→の優位
くだらんイージーミスが増えてきたな 悪かった
>>963
つまりミクリの開設時の輸送力段差はミクリの輸送ニーズ段差に呼応したものではないことは
もう認めちゃってるに等しいのだ
ってか今だってそれほど段差は無い ミクリの乗降客なんて増えたとは言ってもせいぜい8000人台だ
ちなみにお前が段差ないと言う北春日部は1万人超えている
さらにミクリと新古河のここ20年の乗降客数推移見ればそれが「輸送ニーズの差に合わせて輸送力に差をつけた」のではなく
むしろ「輸送力の差が輸送ニーズの差を広げた」ことが容易に推測できる推移になっている
ミクリでも便利とは思わんがそれでも新古河と比較すると鉄道の利便性の差が街の発展の差にも影響及ぼしているようだ
>>964
そんなものは開発の動きに合わせて変われば変わるものだよ
栗橋駅の土地を確保しろとか言うくせにそういうものを不変として扱ってるのが不思議
>>965
まあよほど何かいい特典的理由が無ければ俺だったら買わないね

971 :名無しでGO!:2018/07/23(月) 02:53:36.83 ID:tfsQ6eDO0.net
>>969
>>969
東武は伊勢崎線が本線で日光線は支線(>>493 >>494 参照)
両毛線沿線の対東京輸送は前橋・小山を除き東武の圧勝に終わり、国鉄末期に国鉄は勝負を降りた。その後、東武はモータリゼーションとバブル崩壊後の経済対策(道路整備)に負けた。さらに少子高齢社会でジリ貧。というわけで、JRには勝っている。

972 :名無しでGO!:2018/07/23(月) 03:03:11.52 ID:tfsQ6eDO0.net
>>970
ここ20年の乗降客数推移見れば
→そんな最近のデータでは意味なし。幸手〜栗橋間の段差は40〜50年前の話なんだよ。だから南栗橋に車庫(1986年から営業開始)を作ったんだろ?

そんなものは開発の動きに合わせて変われば変わるものだよ
→都市計画は簡単には変えられません。

973 :名無しでGO!:2018/07/23(月) 03:14:17.61 ID:tfsQ6eDO0.net
>>970
「未線引き」じゃなくて「非線引き」だから、もはやほぼ不可能。市街化調整区域の住居系市街化区域への編入も、埼玉県の圏央道周辺区域では、もはやほぼ不可能。

栗橋駅の土地を確保しろとか言うくせにそういうものを不変として扱ってるのが不思議
→栗橋駅西土地区画整理事業の昭和62年開始当時と今は、法令や埼玉県の方針が全然違う。

総レス数 973
515 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★