2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ABB Alstom】海外の車両メーカー【GE Siemens】

1 :日本総代理店:2007/02/17(土) 13:29:20 ID:MrLLqIZj.net
技術の粋を集めた高速列車から各種LRV、重量貨物用機関車、
パノラマ客車や各種仕様向け貨車まで、多様なニーズに対応し、
多彩なラインナップでご用命お待ちしております。

と、いうわけであれやこれやいろいろ語ってくだされ。


700 :名無しの車窓から:2024/02/23(金) 22:48:11.31 ID:F9TWLo8h.net
>> 696
電池か水素かの話じゃなくまだガソリン使わんとどうしようもないってだけでしょ。
電池無しですら電動が当たり前のように使われてる鉄道とは条件が違うよね。

>>698
とはいえお構いなしでいいと思ってるわけでもないようでwabtecもEMDも電池機関車をラインナップするくらいにはなってきているね

701 :名無しの車窓から:2024/02/24(土) 03:56:45.89 ID:7xjaNTHp.net
>>700
こんな記事もあったりする
まさかのBユニット復活
ttps://www.railwaygazette.com/gas-fuelled-freight-locomotive-under-development/65697.article

702 :名無しの車窓から:2024/02/24(土) 17:11:47.59 ID:yZeBoF5Q.net
BユニットというかSLでいう炭水車に動力付いた感じだね
困ったら機関車部分を大きくして乗り切ろうとするのアメリカらしいけど、いつもの2大アメロコメーカーは参加してないのか

703 :名無しの車窓から:2024/02/25(日) 12:15:19.02 ID:6BgAISru.net
>>701
renewable natural gas.
再生可能天然ガスとは??

704 :名無しの車窓から:2024/02/27(火) 20:15:02.60 ID:Eydcv9uo.net
性能やコストでディーゼル車両を置き換える代替手段がろくにないままディーゼル車両の生産が終了
結局最新のディーゼルより環境負荷の高い旧型が置き換えられず残りつづけて却って環境に悪くなりそう

Alstomがディーゼル車両の製造を終了
https://nits-train.com/nitsnews-lint/

> Alstomがディーゼル車両の製造を終了
> 23年に渡って製造され続けたLINTの製造が終了し、2023年末に最後の車両が甲種輸送された。
> 欧州3大製造会社で最後までディーゼル気動車を製造してきたが、これにて一つの大きな時代が終わる。

705 :名無しの車窓から:2024/02/28(水) 05:31:43.17 ID:2EAp/J32.net
てっことで架線の無いところは電池車両か水素車両の普及が急がれる?

706 :名無しの車窓から:2024/03/06(水) 06:06:01.81 ID:jIBgng5O.net
ホントに電池車両なんて普及するのか?

707 :名無しの車窓から:2024/03/06(水) 08:08:35.83 ID:88jkOWir.net
電池の浸透仕方は 「ディーゼルか電池か」 みたいなハッキリとした2択じゃないんだよ。
クルマですらEVかガソリン・ディーゼルかの完全2択じゃなくてHVやPHVという選択肢があってそこに電池が入り込んでるけど、鉄道の場合ディーゼル車ですら発電して電気モーターで走る方法が広く使われているし、電化も昔から行われていて、元から電動が当たり前だからより電池と相性が良く併用しやすい。
最初からいきなりディーゼルの役目を電池だけで肩代わりする必要はなく、まずはディーゼルや架線集電、あるいはその両方との組み合わせで電池が使われて、性能や価格次第で役目をだんだん強めていくと。

ディーゼルから電池や水素は、蒸気からディーゼルのようによりコストが有利だから起きている変化でなく、あくまで環境負荷軽減のためで、むしろそのためにコストをかけなければならない変化。
一方で電池の鉄道への普及は低い陸橋や狭小トンネルのような電化しづらい区間をパスした電化を可能にするから電化コストを大きく下げる効果がある。
なので環境負荷軽減のためのコストは電池や水素ばかりでなく電化に振り向けられる場合も出てくる。

708 :名無しの車窓から:2024/03/10(日) 19:18:38.19 ID:D3wHZW9c.net
ディーゼルハイブリッドだとマツダが機関車つくりだしたりしてw

709 :名無しの車窓から:2024/03/12(火) 15:49:32.17 ID:ML9QOymi.net
去年あたり、全然書き込みが無いから、電池やら水素の話題を無理矢理出したんだけど、
ここまで議論白熱して、嬉しいワイw

710 :名無しの車窓から:2024/03/18(月) 11:14:48.02 ID:qNfdB+m+.net
全固体電池やらなんやら、これから出てくる二次電池は爆発しないのかな?
アメリカの誰も人の住んでいない荒野で、リチウムイオン電池機関車とか爆発したら大変そう

711 :名無しの車窓から:2024/03/19(火) 23:34:18.60 ID:b99fKBC6.net
誰も人が住んでいないならまだいいじゃない
デンチャとかアキュムが住宅横で爆発したら大変

712 :名無しの車窓から:2024/03/20(水) 00:54:39.12 ID:6n0i04XB.net
全固体電池とかこれからの二次電池は爆発するリスクはどんだけ減るんだ?
結局安全性がなににもまして重要

713 :名無しの車窓から:2024/03/20(水) 01:43:44.25 ID:UGoO3NkS.net
そもそもそんなに2次電池が危ないと思うならまずスマホを捨てようか

714 :名無しの車窓から:2024/03/23(土) 01:58:06.51 ID:sOZZDkJ5.net
ポルシェのEVが自動車運搬船の中で火災を起こしたとか、
爆発してもなかなか消火できないとか、いろいろ報道されてんじゃん

715 :名無しの車窓から:2024/03/23(土) 17:35:06.07 ID:WLS+eeA+.net
で?スマホ捨てたの?

716 :名無しの車窓から:2024/03/23(土) 18:11:31.36 ID:jTtFxzCE.net
リチウムイオン電池が何かと取りざたされるのは
構成要素が水と反応して発火剤になりうるリチウムと可燃性の電解質という
殆ど焼夷弾みたいな構造しとるからだ
そして水は空気中にも水蒸気として存在するから
リチウムの空気からの隔離が破綻したら自然に発火する
だから捨てるときもそこが破綻しないように投げないでそっと置いてねw

全個体電池が期待されているのは電解質が不燃性になるからね

717 :名無しの車窓から:2024/03/24(日) 07:09:37.89 ID:bIGUnVyP.net
>>714
実際にはEVから出火したかどうかわからないのにそうやって憶測でイメージが広がるんだよな

718 :名無しの車窓から:2024/03/24(日) 15:18:27.00 ID:oWWBNJAW.net
リチウムイオン電池が水没するとヤバいって聞くよね

719 :名無しの車窓から:2024/03/24(日) 16:45:02.31 ID:+coowa43.net
ケーシングやパウチが壊れなければ大丈夫

720 :名無しの車窓から:2024/03/25(月) 05:32:53.62 ID:lkJCJGdt.net
電池はヤバいから、川崎重工が水素エンジン機関車を出すと
妄想

721 :名無しの車窓から:2024/03/31(日) 10:58:52.06 ID:e3Lk07d9.net
とりあえず日本の場合は電化が進んでいるから、非電化区間の需要自体が小さいから、
電池とか水素の開発とか進まないような希ガス

722 :名無しの車窓から:2024/03/31(日) 12:29:42.43 ID:PyThOLrc.net
輸送需要が小さいのもあってお金がかけられないってのもありそう

723 :名無しの車窓から:2024/04/13(土) 14:55:16.75 ID:8XuJ1Skx.net
自家用車はともかく路線バスは価格やスペックが整ってきたこともあり今後急激にEV化しそうだね
EVのデメリットを受けにくく、EV化のメリットが非常にデカい

724 :名無しの車窓から:2024/04/15(月) 12:04:28.12 ID:O4xwwTHy.net
>>21
その南アフリカのUCW社について、いろいろと知りたいな。
かつては台湾でUCW製の機関車か電車が走っていたらしいけど。

725 :名無しの車窓から:2024/04/15(月) 13:32:44.38 ID:O4xwwTHy.net
>>526
ニッポン凄いですね~系のYouTube動画で数か月ほど前に解説されてたけど、日立製作所が鉄道車両受注でイギリスに食い込めたキッカケは、
故障が頻発して困まりものだった欧州メーカ製車両の、既存電装品の日立製電装品への一斉更新をイギリスへ提案し、
試しにイギリスが提案を受け入れてみた結果、頻発していた故障が激減したことをイギリスが高く評価してくれたことらしいね。

ただし、ニッポン凄いですね~系の動画は、日本国民に対する米軍CIA(旧GHQ)により現在も続くSSS政策の一環であり、
日本国民を、自己満足に浸らせ、危機感切迫感を失わせ、技術的にも学生の勉学レベル的にも、日本を弱体化衰退化させる邪悪な目的に沿ったものだから
(ネット動画だけじゃなくテレビ放送でも同様)、望ましいものではないとは思うが。
実際、大学生の卒業時の学力は、欧米、シンガポール、香港、韓国、中国よりも、日本は格段に劣っていて、レジャーランド化していると厳しく指摘されて久しいわけだしね。

726 :名無しの車窓から:2024/04/15(月) 16:46:32.36 ID:2v/o/ckD.net
>>725
それも違う。アレ系収益チャンネルはほんと日本人に間違った知識を広めてアホにして金儲けするんだよな。
日立が電装の機器更新をやった形式はあるけど、それは日立が製造したClass 395が現地で走り始めた後のこと。
日立がイギリスの鉄道に食い込めた最大の転機は現地でのビジネス文化を知らない日本人が営業をやる体制をあきらめてイギリス人に任さたこと。特に元アルストムのアリステリア・ドーマー氏を引き込めたのは大きかったようで、現在は日立に4人居る副社長の1人になってる。激しい悪評を振りまいていたあのアンサルドブレダと、アンサルドSTSが日立には有用といち早く目を付け買収を強く提案したのもこの人。イタリアや北米にもビジネスを急展開できたのもアンサルドブレダ・STS買収のおかげ。でも日本人の活躍でないからそっち系チャンネルで稼げる話じゃないよね。
ちなみに日立もイギリスでいろんなトラブルを出しているし、今は車両の納品もだいぶ遅延している。海外はムズイ、そっち系チャンネルがホルホルするようなニッポンに甘い世界じゃないわ。

727 :名無しの車窓から:2024/04/15(月) 18:12:46.56 ID:O4xwwTHy.net
>>726
欧米での、日立製作所というか日立レール躍進の秘密は、経験豊富で優秀な現地の専門家に頼ることができたからだったのか。
ありがとう。
でも、ニッポン凄いですね~系の動画には、結構いい加減な内容のものも多いよね。

・インドネシア高速鉄道の建設は、日本を蹴って中国に鞍替えしたから、工期が何年も延び、建設費も1兆円弱に高騰した、というが日本がやっても似たような結果なのにな。
だって工期が伸び、建設費も高騰したのは、インドネシア政府による土地収容の遅れと新型コロナ禍が主な原因なんだからさ。
もちろんインドネシア政府が日本から中国へ建設を鞍替えした手法は汚い手口だから、その点での批判はされるべきだが。

・中国高速鉄道の温州衝突事故。
これは車両や軌道の不備が原因じゃなく、落雷により信号保安システムが不通になったのに、信号保安システムが復旧するまではフェイルセーフで列車が走行できないようなシステム構成になっていなかった。
要するに信号保安システムの仕様に問題があったかプログラムのバグ、が衝突事故の主原因なのに、あたかも車両や軌道などに欠陥があったかのような動画が多いんだよね。

・中国高速鉄道へは、日本もJR東日本と川崎重工業が技術供与したのは確かだが、断トツで技術供与したのはドイツ勢のボンバルディアトランスポーテーションとシーメンス。
日本とアルストム(元フィアット部門)が供与した技術は、ドイツ勢、特にボンバルディアトランスポーテーションに比べれば格段に少ない。
実際、ボンバルディアトランスポーテーションは、中国での継続的で安定した大がかりな受注を期待して、中国の欲する技術を惜しげもなく供与したのに、中国はカネで技術を買ったと主張し、大した発注はしなかった。
結果、ボンバルディアトランスポーテーションは中国中車という低価格な強敵を育成することになってしまい、かなり中国に市場を奪われ、経営が傾き、アルストムと合併せざるを得なくなったわけだし。
なのに、まるで日本の供与した技術がメインであるかのような動画が多い。
確かに中国や韓国は姑息で卑劣で、契約を破って、海外へ輸出する製品へ供与した技術を使用したり、供与した技術を海外で特許申請したり、技術を盗んだり、、、
そういった点は厳しく批判され十分に償わされるべきではあると思うが。

・米ワシントンの地下鉄の車両受注。あれは日立とは言っても、設計も製造も笠戸事業所ではなく、日立レールヨーロッパ(元アンサルドブレダ)だったはず。なのに日立の名前や親会社である日本メーカ製だということばかり強調し、実際には元イタリアメーカ製であることを言わない動画が多い。
確かに不良品だらけで納期おくれ常習犯で悪名高かったアンサルドブレダを立ち直らせた日立製作所の功績は高く評価されるべきだが、でも日本製じゃないじゃん。設計から製造まで、イタリア製か元アンサルドブレダのアメリカ工場製じゃん。

728 :名無しの車窓から:2024/04/15(月) 18:29:39.46 ID:ZelW01G3.net
イギリスのハイスピード2案件も中身はETR400のゼフィーロだったしな
アルストムも噛んでるからまるわかりだったが

729 :名無しの車窓から:2024/04/15(月) 18:59:40.49 ID:O4xwwTHy.net
>>728
確かアルストムと合併以前のボンバルディアトランスポーテーションの設計だよね?
スペインへ乗り入れるイタリアの旅客運行事業者が日立レールヨーロッパ(元アンサルドブレダ)へ発注した高速車両も、共同受注した元ボンバルディアトランスポーテーションの設計らしいし。
日本メーカ国内工場製、日本メーカ直轄の外国工場製、日本メーカが買収した元外国メーカ工場製、、、
動画にせよブログにせよ、マスコミ報道にせよ、ちゃんと分けて報道してほしいよね。

223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★