2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】関西大手をごぼう抜き!数字で見えた大阪メトロの実力 路線距離は「17社中9番目」 運輸総収入は「ベスト3」に

1 :ばーど ★:2018/04/13(金) 20:53:04.09 ID:CAP_USER9.net
大阪市営地下鉄御堂筋線を走る電車。2018年4月1日から「大阪メトロ御堂筋線を走る電車」に変わった
https://contents.trafficnews.jp/image/000/017/954/180404_omhikaku_01.jpg

大阪市交通局が運営してきた地下鉄が民営化されて「大阪メトロ」に生まれ変わりました。その規模から国の統計などでは「17番目の大手私鉄」として扱われる可能性があります。仮にそうなった場合、「大阪メトロの輸送人員は関西大手でトップ」ということになりそうです。

■路線距離は「大手17社」の真ん中

 大阪市交通局が運営していた鉄道とバスが2018年4月1日(日)に民営化されました。このうち鉄道を引き継いだのは、大阪市が全額出資する「大阪市高速電気軌道株式会社」。一般には「Osaka Metro」(大阪メトロ)という愛称で案内されています。

 これに伴い、大阪市営地下鉄の8路線と、ゴムタイヤで軌道を走る新交通システムの南港ポートタウン線(ニュートラム)が、大阪メトロの路線に変わりました。

 大阪市営地下鉄は全国の公営地下鉄のなかでもっとも規模が大きく、現在は16社ある大手私鉄と同じレベルのネットワークを構成していました。いまのところは大阪市が全額出資する株式会社ですが、国の統計などでは今後、大阪メトロが「大手私鉄」として扱われる可能性もあります。

 それでは、大阪メトロが「17番目の大手私鉄」として扱われるようになった場合、17社のなかではどの「位置」に入ってくるのでしょうか。日本民営鉄道協会『大手民鉄データブック』(2017年3月31日現在)と国土交通省鉄道局『鉄道統計年報』(2015年度)などのデータを参考に、大阪メトロとほかの大手16社を比べてみました。

 大阪メトロの営業距離は、地下鉄8路線とニュートラムをあわせた137.8kmです。17社中9番目で、ほぼ真ん中。8位の阪急電鉄(143.6km)より少し短く、これまで9位だった小田急電鉄(120.5km)より長くなります。

 駅の数は108駅で、17社中5位に浮上。東京メトロ(179駅)と南海電鉄(100駅)の間に入り込んできます。距離より駅数の方が上位に食い込んでくるということは、それだけ駅の設置されている間隔が短いということを示しています。

■運輸総収入は「ベスト3」に

 車両の数は、さらに上昇して4位(1348両)です。ちなみに1位は東京メトロ(2728両)で、これに近鉄(1915両)、東武(1884両)、大阪メトロ、阪急電鉄(1307両)が続くことになります。やはり大都市圏の地下鉄だけに路線距離の割には運転本数が多く、必要な車両の数も増えるということでしょう。

 輸送量はどうでしょうか。利用した人を単純に数えた輸送人員は約8億9000万人で4位。上位3社は関東の東京メトロ、東急、東武ですから、関西大手私鉄ではもっとも利用者が多いことになります。

 ところが、1日1kmあたりの平均通過人員(輸送密度)で比較すると、大阪メトロは約7万4000人で17社中11位と下がり、京阪電鉄と東武の間に入り込んできます。これは乗る人は多くても、ひとりひとりが実際に利用する区間は比較的短いということを表しています。大阪メトロのネットワークはごく一部を除いて大阪市内に収まっており、長い距離を利用する機会が少ないことも影響しているのかもしれません。

 最後に、経営規模の目安になりそうな数字として運輸収入の総計(2015年度)をみてみましょう。大阪市交通局としての運輸収入総計は約1560億5000万円。東京メトロ(約3626億2000万円)と東武鉄道(約1598億9000万円)に続く「ベスト3」です。長い距離に比べて運賃が高くなりやすい短区間の利用者が多いことも、収入が多い理由のひとつになっているのかもしれません。

 路線の距離や駅の数などは頻繁に変わるものではなく、17社中での大きな変動は当分ないと思われます。ただ、民営化されたことで経営の自由度は高まりますから、収入の順位は今後大きく変動するかもしれません。

 なお、大阪メトロを統計などで大手私鉄として扱うかどうかについて、国交省の鉄道局都市政策課は「今後、何か資料をまとめる機会があるときに区分を変える可能性はあるかもしれませんが、いまのところとくに何も決まっていません」と話しています。

2018.04.12
乗り物ニュース
https://trafficnews.jp/post/80164

214 :名無しさん@1周年:2018/04/17(火) 14:02:27.60 ID:kiBDwaFy0.net
世界の地下鉄と比較

大阪メトロ
 営業距離 137.8km
 総車両数 1,348両
 輸送人員 8億9000万人
 運輸収入 1560億5000万円

東京メトロ
 営業距離 195.1km
 総車両数 2,766両
 輸送人員 26億4200万人
 運輸収入 3626億2000万円

メトロ(パリ)
 営業距離 219.9km
 総車両数 
 輸送人員 15億2700万人
 運輸収入 3619億円(輸送人員×運賃)

ロンドン地下鉄(チューブ)
 営業距離 408.0km
 総車両数 4,070両
 輸送人員 12億9900万人
 運輸収入

ニューヨーク市地下鉄(サブウェイ)
 営業距離 373,0km
 総車両数 6,311両
 輸送人員 17億5000万人
 運輸収入 4680億円(輸送人員×運賃)

215 :名無しさん@1周年:2018/04/17(火) 14:05:02.22 ID:QbgOZO+t0.net
>>214
大阪のショボさが際立つな

216 :名無しさん@1周年:2018/04/17(火) 14:05:51.93 ID:Gnh/plAg0.net
そりゃ、鉄道会社が路線申請したところを、横取りすりゃ儲かるわな

217 :名無しさん@1周年:2018/04/17(火) 14:09:21.25 ID:qcS8Ywda0.net
>>214
私鉄も地下に入ってるから
とは言え
まだまだ、やったな
私鉄化したらあかんわ

218 :名無しさん@1周年:2018/04/17(火) 20:06:49.85 ID:vIoJEGFp0.net
>>203
阪神沿線民の俺的には
山陽はもちろんのこと近鉄とも繋がってくれたお陰で行動範囲が広がった
関東はこう言うのが普通なんだなと思ったりもする

219 :名無しさん@1周年:2018/04/17(火) 21:50:19.74 ID:ElEolbMj0.net
>>218
遠くのトラブルが波及しまくって
毎日どこもかしこも遅延や運休だらけ
列車は間引かれ、乗客は詰め込まれていつも殺気立ってる
通勤手段としてまともに機能していない
それが関東の普通

220 :名無しさん@1周年:2018/04/17(火) 22:34:48.01 ID:B/7dJjA10.net
ターミナル駅で待ってたら始発列車に確実に着席出来るってサービスの一つだと思うけどな。
直通運転でも境界駅越えたら初乗り運賃取られるのは変わらないし、直通も良し悪し。

221 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:08:04.25 ID:mHYeTsSV0.net
バスを切り捨てて利益を社員に還元するよね

222 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 03:21:47.62 ID:qcCIfVx20.net
民営化後相変わらず接客なってない駅員ばかりやなあ。

223 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 06:30:40.95 ID:wSE6UruS0.net
>>222
顧客の質が低いところで商売してますからね

224 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 06:53:52.09 ID:VVZ39yuj0.net
>>222
業界の論理や。私鉄でも一緒。ときどきやらかした直後だけ反省したふりや。

225 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 07:07:57.92 ID:kRY0uWhl0.net
>>3
Wikipediaの記事が、分かり易い。

日本の私鉄

日本における定義

日本では、民営鉄道(みんえいてつどう、略称「民鉄」=みんてつ)とも呼称され、JRグループや第三セクター鉄道、場合によっては東京地下鉄などの鉄道や軌道を除く、いわゆる日本民営鉄道協会(民鉄協)に属する鉄道事業者を指すことがある。
1987年に日本国有鉄道(国鉄)が分割民営化されたことにより、すべてのJR各社もすでに組織形態は公社ではなく私企業(株式会社)となっている。
JR貨物とJR北海道・JR四国が依然として全発行済み株式を鉄道建設・運輸施設整備支援機構に保有され旅客鉄道株式会社及び日本貨物鉄道株式会社に関する法律(JR会社法)による規制を受ける特殊会社である一方、
JR東日本・JR西日本・JR東海(本州3社)とJR九州は、株式上場後民間保有の株式の割合が高くなったことから、JR会社法による規制から外れ、その後いずれも完全民営化がすでに完了したため、事実上民間の鉄道事業者であるといえる。
しかし、歴史的な経緯から、「私鉄」という場合、JR各社は含めないのが一般的である。
これは、「私鉄」が「国鉄」の対義語であり、JRが日本国有鉄道改革法(国鉄改革法)で「国鉄」の事業を引き継いだ法人と位置づけられているからである。
また、JR自体も「JR線」と「私鉄線」を別けて表示している[3]。

完全民営化された本州3社が民鉄協に非加入で、JR各社の労働組合も、国鉄時代から活動している国鉄労働組合(国労)か国鉄動力車労働組合(動労)・鉄道労働組合(鉄労)などを前身とする全日本鉄道労働組合総連合会(JR総連)・
日本鉄道労働組合連合会(JR連合)のいずれかに属し、この点でも日本私鉄労働組合総連合会(私鉄総連)などに加入している組合が多い他の鉄道事業者とは一線を画する。
ただし、少数派の組合である全国鉄動力車労働組合(全動労)はその後JR以外の組合と組織統合し、全日本建設交運一般労働組合(建交労)という上部団体を結成した。
一方、東京地下鉄は帝都高速度交通営団時代から民鉄協に加入し、大手私鉄の一つに数えられ、その労働組合も営団時代から私鉄総連に加入しているが、2010年現在でも全株式を日本国政府及び東京都が保有し、
東京地下鉄株式会社法の規制を受ける特殊会社である。
また、株式会社の形態ながらも自治体が出資する第三セクター鉄道の中にも青い森鉄道や神戸高速鉄道など民鉄協に加入する事業者がある。
したがって、日本における私鉄(民鉄)の定義としては、概して言えばJRを除いた民間事業者による鉄道ということになる。
国鉄及びその承継法人ではない民間企業の形態をとる事業者の運営による鉄道・軌道及び事業者自体を指し、狭義では公営企業・東京地下鉄・第三セクター鉄道の鉄道・軌道と事業者自体を含めず、最も広義ではそれらも含める[4]。

226 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 07:51:01.00 ID:uve109aT0.net
大阪の主要な街ってだいたい地下鉄沿線だからな。山手線にあたる環状線では、主要なのは梅田と天王寺ぐらい。

227 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 08:05:55.40 ID:MoeJFXxz0.net
>>108
俺も大阪はシカゴだと思う
基本古くからの商売の街

シアーズタワーとかここ発祥の企業の旧本社も多い
中西部の穀倉地帯からの集積地で穀物の相場の街
大阪も米相場の街だった
大昔は南部から牛の群れをカウボーイがシカゴまで延々と連れてきて食肉企業にひきわたしてた歴史もある
南部の農場から黒人達や食い詰めた白人連中が職を求めてあつまってくる
大阪にも言わずと知れた朝鮮人街がある

もちろん禁酒法時代のアルカポネからの伝統もある
だから暗黒なとこも、グレーなとこもある雰囲気がある大都会
夜の街を歩くまでもなく大阪がそうなのはよくわかるだろ

NY は東京で華やかで金が全てなのはおなじでも華やかだ
シカゴはもっと金が全て
ヤサグレ感が漂ってる

サウスサイドみたいな地区もあるし
大阪にも全国からくいつめた連中が集まる西成地区と言うのがある
余所から来た人間にそこにはあまり近づくなとアドレスするのは同じ

余談
シカゴブルースは南部のメンフィスの黒人達が食い詰めてシカゴに出て来て都会風に始めたもの
奏者連中はメンフィス時代から皆顔馴染みでサウスサイドはリトルメンフィスだったとの話も読んだことあるな

228 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 08:15:45.66 ID:FUssscc80.net
>>3
大手私鉄というのは国交省(旧運輸省)鉄道局が旧国鉄時代から使っている分類で
いまは民間企業であるJRは含まれない

関東 東武、西武、京成、京王、東急、京急、東京メトロ、小田急、相鉄
中部 名鉄
近畿 近鉄、南海、京阪、阪神、阪急
九州 西鉄

の16社

229 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 08:25:56.22 ID:FUssscc80.net
関西は郊外都市を中心に人口減少と少子高齢化が進み
鉄道のほうも輸送量は減少傾向にある
ダイヤ改正のたびに昼閑時の列車の運行が徐々に減らされるような状況だが
最近では能勢電鉄のように朝ラッシュぢの運行本数まで減るような例もでてきた
頼みの綱は外国人観光客の利用だが、長期的な衰退傾向は避けられないだろう

230 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 10:19:13.81 ID:Upp7uuZb0.net
>>226
京橋

231 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 15:36:38.05 ID:yt03gjy70.net
>>229
国策通りだな

嬉しいか?

232 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 16:06:05.79 ID:UzD0SH190.net
>>230
あれを主要な街と呼べるのか?腫瘍ならわかるがw

233 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 16:07:56.82 ID:ONTORfDv0.net
ぼったくり路線でメインストリート走らせてるんだから当たり前だろ

234 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 17:24:37.94 ID:XLn/uFKt0.net
>>233
ぼったくりって?
地下鉄料金としては妥当な料金だろ
地下鉄と地上の路線と料金を比較してない?

235 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 17:45:18.95 ID:bymdXSoA0.net
阪急京都線ー堺筋線ー南海線

相互乗り入れは無理なの?

236 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 17:50:16.25 ID:VVZ39yuj0.net
>>235
南海は無理。阪堺線やったらレールの幅はいっしょやけどな。

237 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 17:52:55.90 ID:FUssscc80.net
>>235
阪急&堺筋と南海とでは線路の幅が違う

238 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 19:03:33.41 ID:Djj3oYyp0.net
>>79
オリックス(阪急)やバファローズ(近鉄)、ホークス(南海)は関西私鉄球団が発祥だろ

239 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 19:23:50.48 ID:wSE6UruS0.net
>>234
料金は徴収していませんよ

240 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 19:29:47.39 ID:oM6KwBtj0.net
>>215
これでも人口の多い横浜市、GDPで抜かれたとかいう愛知名古屋市の地下鉄より優れている

241 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 19:34:16.36 ID:VVZ39yuj0.net
>>238
西武は発祥は在修羅私鉄やな。

242 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 19:34:21.39 ID:O7FFaHQz0.net
関西の私鉄って四両編成で20分に一本なんやろ?

243 :名無しさん@1周年:2018/04/18(水) 19:53:42.96 ID:CQ/JZ8uE0.net
>>242
お、神戸電鉄か?

総レス数 243
87 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★