2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

架空の車両形式・番台スレ・懐鉄編

1 :回想774列車:2018/02/10(土) 20:45:27.06 ID:k3EMH0qH.net
路車板だと、どうしても現行やJR化以降の架空車両が中心になってしまうような気が。

なので、もっと前の時代・・・まだ国鉄があった時代とかに、
国鉄でも私鉄でも海外でも、こんな車両があったらなあと妄想するスレッド的な。

【関連スレ】
架空の車両形式・番台スレ 23次車
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1481344289/

326 :回想774列車:2024/03/15(金) 23:18:04.33 ID:vqgqfq/X.net
路車板の架空スレがスクリプトで落とされたorz

327 :回想774列車:2024/03/16(土) 03:53:11.25 ID:BiXc/YHJ.net
クハE233/E232 1100番代
ワンマン運転対応改造の名目でクハのみ製造された。
E233系1000番代には編成単位で余剰があるので、本来このような車両は必要ないはずであった。しかしその一方で、余剰編成を経年の高い車両置き換えに活用したい需要を捨て切れず、その際に必要となる車種を先行製造し、順次既存車と差し替えることで工期と車種を賄うようにしたのが本形式である。
103系ATCクハやクハ183 1500番代の再来のようなものである。
区分を1100番代としているが、基本的にはワンマン運転対応改造後の1000番代と同仕様となる設計であり、新造車である区分のためだけである。従って在来車もワンマン運転対応改造後の改番はされていない。
台車はサハE235 4600番代の一部廃車で捻出された台車を改造したとしているが、実際には新造の他、既存の循環整備されているクハ用台車やサハ用台車を予め改造して用いた。冷房装置についても同様である。用途変更対象の編成のサハが不要となることを見越してこのような扱いとした。

328 :回想774列車:2024/03/16(土) 22:18:19.02 ID:+stMlBA5.net
521系 
あいの風とやま鉄道 IRいしかわ鉄道 (史実と異なる)
北陸新幹線開業にともないあいの風とやま鉄道とIRいしかわ鉄道 G編成のみ譲渡とされていたら
あいの風とやま鉄道にG編成編成5本を譲渡
あいの風とやま鉄道
521系IRいしかわ鉄道
G編成21本を譲渡 

J編成21本は残存
・J20 21は譲渡されず増備車として配置

329 :回想774列車:2024/03/16(土) 22:28:37.68 ID:+stMlBA5.net
521系えちごトキめき鉄道 譲渡車
北陸新幹線長野 - 金沢開業に伴い市振- 直江津 妙高高原- 直江津 えちごトキめき鉄道に移管
JRが事前に糸魚川方を直流電化化工事していた上で521系G編成5本がえちごトキめき鉄道に譲渡されたと仮定
一編成はイベント列車に改装
塗装はET122形に準じる

330 :回想774列車:2024/03/16(土) 22:28:41.93 ID:+stMlBA5.net
521系えちごトキめき鉄道 譲渡車
北陸新幹線長野 - 金沢開業に伴い市振- 直江津 妙高高原- 直江津 えちごトキめき鉄道に移管
JRが事前に糸魚川方を直流電化化工事していた上で521系G編成5本がえちごトキめき鉄道に譲渡されたと仮定
一編成はイベント列車に改装
塗装はET122形に準じる

331 :回想774列車:2024/03/16(土) 22:43:32.24 ID:+stMlBA5.net
207系 Z編成 7両編成化

松井山手の増解結が廃止になったため321系に合わせて7両化されたら
4両目のクモハ207をサハ207に差替
京都・木津側にT編成のサハ207 クモハ207と編成を組む

332 :回想774列車:2024/03/17(日) 13:10:02.64 ID:g9TXLajm.net
207系 Z編成 7両編成化

松井山手の増解結が廃止になったため321系に合わせて7両化されたら
4両目のクモハ207をサハ207に差替
京都・木津側にT編成のサハ207 クモハ207と編成を組んだ

クロ183-400・500
サロ183-2000
681系 683系投入によりクロ485-2000・2100を交流機器を撤去
短期間のみA編成に組み込まれた

333 :回想774列車:2024/03/20(水) 17:24:27.11 ID:s1jaBu1V.net
289系(史実と異なる)
北陸新幹線開業に伴い余剰になった
金サワの681系0番代3両W編成5本 N編成 2000番代2本0番代6両8本を直流専用に改造
6両編成は4両編成に組換
3両編成はFH編成 4両編成は
FG編成に変更
窓下の帯色はダークレッド
近スイで改造
種車は京キト681系のV編成5本
W01編成 1本

近フチに改造
窓下の帯色はオーシャングリーン

334 :回想774列車:2024/03/20(水) 20:30:19.31 ID:UnbC41Mu.net
横浜線E235系0番代
純新製車16編成と転用車を含む12編成が投入された。
8号車から降順に
TcM1M2TM1M2M3Tc' または
TcM1M2T-200M1M2M3Tc'
純新製車編成16編成の4号車(M1)は偶数番号でダブルパンタ車とした。

山手線からの転用車6編成はこのように組成変更された。
(1)新製7連に元4号車を新5号車として組み込んだ3編成
(2)新製8・1号車(TcTc'0番代、SIVはT'0から流用)に元3・2号車(M1M2)を2ユニット、元4号車を新5号車として組み込み、新2号車単独M3車(M400番代)を新製して8連化した3編成
新4号車となるM車には偶数番号車を割り当て(M1-6、M1-18、M1-24)、ダブルパンタ化改造を行い、純新製編成と整合性を保った
なお組成変更を機にM1車のパンタグラフは全て新品に交換され、後述の(3)編成のM3車に流用した
新4・3号車を新製車としなかったのは、転用車の混在する編成数を抑制する意図による
(3)元4・3・2号車(TM1M2)を抜き、元7号車(T'0)の新5号車からSIVを降ろした(→T-200)7連に新2号車単独M3車(M400番代)を新製して8連化した6編成

(2)(3)の編成については新たに単独M車組み込みとなるため、ソフトウェア改修が行われた。

335 :回想774列車:2024/03/20(水) 23:00:57.28 ID:s1jaBu1V.net
クハ415-1902 
増備車として配備
クハ415-1901と編成を組みK80編成として運用された

その後クハ211に編入し、改造された後水カツから東チタに転属した
クハ211-1900
クハ415-1900をクハ211に編入した区分番代
台車をTR-235Gに振替
耐寒
サロ213形6両 組込 通勤快速として運用された

336 :回想774列車:2024/03/21(木) 19:02:29.53 ID:/J2W9BpI.net
E501系3000番代
半自動扉扱いが出来ない為朝夕ラッシュの運行に限定されていたE501系であるが、幅広車体のE531系が在籍する状況でより適した運行に供するため、クハ・モハを半自動扉対応に改造し、3000番代に改番した。但しサハについては改造コスト削減のため、3/4扉閉対応のまま0番代として存置した。編成中の乗降扉の仕様差については駅の案内掲示で対応する。
今後増備されない系列のため、基本編成のクハE500 1000番代については3020番代として区分番代の刻みを縮小したが、付属編成のクハE501 1000番代に関してはSakigakeに改造された編成も含み、電気連結器の取り付け改造を実施し、3010番代に改めた。
Sakigakeに関してはこの改造により、半自動扉扱いで1扉のみ開扉するサハE501の乗降口を乗客の検札に活用するとしている。

337 :回想774列車:2024/03/21(木) 22:06:41.74 ID:y3wcsJO8.net
ミャンマー国鉄RBE2400
廃車になった名鉄キハ10形4両(11-14)をミャンマー国鉄へ
譲渡
冷房装置を撤去

338 :回想774列車:2024/03/21(木) 22:59:54.14 ID:GGyTozKc.net
>>337
キハ10形はもとから冷房は付いていない

339 :回想774列車:2024/03/23(土) 13:28:43.63 ID:NxsexsfT.net
神戸市交通局2050形
2153F-2158F
北神急行電鉄を市営化に伴い
神戸市営地下鉄に譲渡された
北神急行電鉄7000系を編入したらと仮定
塗装は、パールグリーンとライトグリーンに再塗装
神戸市営地下鉄6000形に置き換えられ運用を終了した

340 :回想774列車:2024/03/24(日) 01:58:05.53 ID:vfd8Ea3p.net
>>334
なおこの一連の投入で最初に落成したのは山手線からの転用車との組成を行うTcTc'3組とM3車9両であり、
車両メーカーからは3M2T編成を組んで3回に分けて出場する形になったが、落成時点ではTcTc'車にはSIVが取り付けられていない状態のため、
公式試運転は車両基地で山手線用T'車2両を別途組み込んだ後、3M4T状態で行う異例の状況となった。
TcTc'車に順次T'車からのSIV移設を行った後は元山手線車の改造工事が控えていたためすぐには営業運転に入らず、それまでの間は
横浜線での運転士の完熟運転訓練や、INTEROS車(E261系)を扱うが対象車両数が少なく、教育訓練機会を求めていた大宮総合車両センターで教育用として用いられた。

341 :回想774列車:2024/03/29(金) 05:58:13.04 ID:xO6/xJXg.net
富山地方鉄道17470
名鉄1600
ク1600 (1601 -1604)を2連2本に組替え
富山地方鉄道に譲渡
ク 1602-1604をモ 17402-17404に改番
台車や電動空気圧縮機、蓄電池などの一部の機器は他系列から流用
名鉄1700系 富山地方鉄道譲渡車
2200系6次車に伴い余剰になった名鉄1700系
ク1701 -1704を富山地方鉄道に譲渡
ク1702-1604をモ1702-1604と組み合わせ
台車や電動空気圧縮機、蓄電池などの一部の機器は
サ1702-1604の機器はサハ1650から流用

342 :回想774列車:2024/04/02(火) 06:31:08.62 ID:KcgPePVX.net
JR四国 105系800番代
121系の増備用として、国鉄時代に廃車となり国鉄清算事業団に継承されていた111系モハ111・モハ110・クハ111を種車とし、モハを先頭車化改造した。
クハはクハ111を種車としたクハ105-800と、モハ111を種車としたクハ104-800の2種類がある。
クモハ105に関しては種車の別に関わらず通し番号となっている。モハ110を種車としたものは既存のパンタグラフ台・配線を連結面側に配置して活用するため、種車を方向転換し引き通しを反転改造している。
制御機器等や主電動機は新製したが、CPは種車から、MGは種車やJR他社の冷房改造による発生品を購入した。
台車はクモハ105はDT33Aだが、クハ105・104は種車に関係なくモハ111・110から発生したDT21Bを電装解除したDT21Tを履かせている。
電車の先頭車化改造は国鉄末期からJR初期に掛けて数多く行われたが、電化時期の遅かったJR四国(多度津工場)にとってはこれまで改造種車の割り当てが行われたことがなく、貴重な経験となった。

343 :回想774列車:2024/04/02(火) 15:59:04.27 ID:m59whSbJ.net
長野電鉄2100系(史実と異なる)
Ne-1 Ne-2 Ne-3が長野電鉄に譲渡したと仮定
中間車はトイレ設備の都合上Ne-01Ne-02 Ne-03の サハ253-200を電装化工事を施工しモハ2100に改番

344 :回想774列車:2024/04/02(火) 16:12:36.22 ID:m59whSbJ.net
富士急行6000系6600(史実とことなる)
205系1200番台(ナハ49 ナハ51)を富士急行へ譲渡
改造内容は6000番代
前面 運転台は種車を利用

345 :回想774列車:2024/04/04(木) 17:01:31.64 ID:Vt7VeV+Z.net
近鉄680系
さよなら運転に伴い682Fを特急色に再塗装したと仮定
内装はそのまま

346 :回想774列車:2024/04/04(木) 17:17:35.90 ID:Vt7VeV+Z.net
大井川鉄道680系
18000系運用に伴い休車中の近鉄683Fを譲受したと仮定
外装・内装はそのまま特急色に再塗装
モ684はパンタグラフ化を撤去電装化解除しクと改番
台車は2250系から流用

347 :回想774列車:2024/04/04(木) 17:17:54.59 ID:Vt7VeV+Z.net
富士急行6000系6600(史実とことなる)
205系1200番台(ナハ49 ナハ51)を富士急行へ譲渡
改造内容は6000番代に準じ、
前面 運転台は種車を利用

348 :回想774列車:2024/04/04(木) 17:33:39.10 ID:Vt7VeV+Z.net
都営地下鉄10-300R系更新車
予備編成確保のため
中間車の10000系の中間車を編成から外し、10-300R系の先頭車を中間車に改造した上で1編成(10両)に組み直したと仮定
8両は廃車
中間車改造の際運転台 尾灯は撤去している

349 :回想774列車:2024/04/06(土) 13:28:28.20 ID:PMvUvg0s.net
しなの鉄道 169系 モントレー色
S51編成

350 :回想774列車:2024/04/13(土) 03:00:10.70 ID:eYEAAXjV.net
国鉄107系
クモハ73近代化改造車の車体に今度は105系の走行装置を組み合わせたもので、後の103系3000番代の端緒となる形式だった。
床下機器類は新製車である105系0番代に概ね準ずる。
クモハ107には新製したDT33台車を(実際には循環整備されていた製造時期の古いものと差し替え)装着したが、クハ106には155・159系廃車発生品のDT21Bを電装解除し使用した。CPやパンタグラフ等も同系の発生品が使用されているが、MGは103・113系等の冷房改造で発生した20kVAのものを再用した。
戸締め装置は115系で採用されているTK8を片開き扉用としたTK8USOに更新し、半自動開閉扱いに対応させた。
2編成4両の試作改造車が富山港線で使用されていたが使用期間は長くなく、105系500番代改造時に機器類を供出して短い車生を終えた。

351 :回想774列車:2024/04/14(日) 16:24:56.88 ID:yTLICLMC.net
クハ111・サハ111-600

かつて身延線で使用されたモハ62系は
運用を離脱したが、
車体がまだ新しいことから、新性能車に編入
されることとなった。
ただし、台枠部分が垂直になっている関係で
電装化の支障となったため、
同様の経緯で誕生した72系970番台と違って、
既存編成に組み込み前提で、全車付随車として転用された。
台車は101系発生品のDT21が流用された。

モハ62を種車とするサハ111-600は、
低屋根部分もそのまま残っており異彩を放っていた。

クハ66を種車とするクハ111-600は、
ホロの形状が異なるため、生え抜きの113系と
連結ができず、通り抜けをしない線区で使用された。

全車JR東日本に継承され、車体が中期型準拠ながら
AU712を搭載するなど異彩を放っていたが、
E217系投入で廃車となった。

352 :回想774列車:2024/04/14(日) 17:35:14.90 ID:n4rWVj8I.net
>>350
片開きで新性能いいねえ

353 :回想774列車:2024/04/14(日) 17:42:48.43 ID:n4rWVj8I.net
都電7500型(史実と異なる)
警察の交差点通過時間がかかるので連接車を認めない、というのを政治的に解決
登場した連接車で7000後期型を連接化した形態。車庫のトラバーサー移動に問題
があるうえ異端車で、以後は安い8000の建造となった。

354 :回想774列車:2024/04/16(火) 09:49:47.31 ID:NKuxTD9s.net
>>351
身延線用なのにJR東日本が継承かよ

355 :回想774列車:2024/04/16(火) 09:59:27.13 ID:5pSwYea4.net
サロ103
国鉄の増収策として通勤電車にもグリーン車を連結することにした。

227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★